Bフレッツ総合案内所 Part39(光ファイバー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
■前スレ
Bフレッツ総合案内所 Part38(光ファイバー)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1210338366/

■Bフレッツ公式サイト
NTT東 http://flets.com/opt/
NTT西 http://flets-w.com/bflets/

■入会特典
販売店や代理店、プロバイダ経由で申し込みするとキャッシュバックなどの
特典がある場合があります。
契約内容、特に解約時の条件などをよく確認してから契約しましょう。
ご利用は計画的に。
2名無しさんに接続中…:2008/09/16(火) 23:06:31 ID:Rt4+pThd
■2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
A1.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。

Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
A2.予算と用途に合わせて自分で決めてください。

Q3.速度はどのくらいでますか?
A3.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。
   どうしても知りたい方は過去スレを参照するか、実際に導入してください。

Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
A4.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
   マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
   ファミリータイプ、ベーシックタイプは、個人での申し込みが可能です。

Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
A5.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合はNTTに問い合せてください。
   PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
A6.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。また、工事費(27000円程度)が再請求されます。
3名無しさんに接続中…:2008/09/16(火) 23:06:52 ID:Rt4+pThd
■過去ログ
01 http://pc.2ch.net/isp/kako/1008/10082/1008215391.html 01/12/13〜
02 http://pc.2ch.net/isp/kako/1011/10115/1011575319.html 02/01/21〜
03 http://pc.2ch.net/isp/kako/1013/10135/1013514385.html 02/02/12〜
04 http://pc.2ch.net/isp/kako/1016/10166/1016653078.html 02/03/21〜
05 http://pc.2ch.net/isp/kako/1018/10185/1018510138.html 02/04/11〜
06 http://pc.2ch.net/isp/kako/1019/10196/1019695533.html 02/04/25〜
07 http://pc.2ch.net/isp/kako/1021/10219/1021999585.html 02/05/22〜
08 http://pc.2ch.net/isp/kako/1024/10245/1024568176.html 02/06/20〜
09 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1026/10264/1026476398.html 02/07/12〜
10 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1029/10297/1029739475.html 02/08/19〜
11 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1032/10324/1032434957.html 02/09/19〜
12 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1034/10345/1034503371.html 02/10/13〜
13 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1036/10361/1036146139.html 02/11/01
14 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039845724/ 02/12/14〜
15 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044879174/ 03/02/10〜
16 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048576156/ 03/03/25〜
17 ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1051584592/ 03/04/29〜
18 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054535990/ 03/06/02〜
19 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054632161/ 03/06/03〜
20 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063633922/ 03/09/15〜
21 ttp://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1069824701/ 03/11/26〜
22 ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079774504/ 04/03/20〜
23 ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1088955062/ 04/07/05〜
24 ttp://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1099804683/ 04/11/07〜
25 ttp://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108027958/ 05/02/10〜
4名無しさんに接続中…:2008/09/16(火) 23:08:07 ID:Rt4+pThd
5名無しさんに接続中…:2008/09/17(水) 02:09:40 ID:SuhEPz71
英雄はクソ
6名無しさんに接続中…:2008/09/17(水) 06:23:13 ID:AycLZ4CN
>>1
乙です
7名無しさんに接続中…:2008/09/19(金) 01:01:43 ID:VOhmEq4w
>>1
8名無しさんに接続中…:2008/09/19(金) 02:06:42 ID:CbwG1ZAx
もしスレ違いなら申し訳ありません

今現在ハイパーファミリーコースに入ってて、インターネットをしてる者
ですが、こういったサービスが出てきたのですが

http://flets.com/ftv/fee.html

これは、今現在払っている月額料金5400円に682.5円プラスするだけで
地上波デジタル・アナログ、BSデジタル・アナログ・FMを、全部見れて
しまうのでしょうか?

それとも、数千円のスカパーにも入らないと利用できないのでしょうか?
インターネットの接続には影響は出ないそうですが、テレビの方の映像品質
はどんなもんなんでしょうか?
よろしく御願いしますm(_ _)m

9名無しさんに接続中…:2008/09/19(金) 14:51:54 ID:EIbe1y5f
>>8

> これは、今現在払っている月額料金5400円に682.5円プラスするだけで
> 地上波デジタル・アナログ、BSデジタル・アナログ・FMを、全部見れて
> しまうのでしょうか?

Yes
108:2008/09/19(金) 15:08:43 ID:PizT9n0u
>>9
どうも有難う御座いますm(_ _)m

ケーブルテレビなんかだと1台のテレビでBS・地上波デジタル見ると月額7000円
とかで複数台だと更に掛かるのに、フレッツ・テレビは複数台でも682.5円と異常に
安いんですが(勿論基本の5400円もあるけど)、映像的に、ケーブルテレビ
と比べて、かなり落ちたりするんでしょうか?

NTTかどこかで、実際に光ファイバーでBS・地上波デジタル放送を見せてくれる施設
なんかありますでしょうか?
質問ばかりですみませんm(_ _)m
11名無しさんに接続中…:2008/09/19(金) 15:12:54 ID:EIbe1y5f
>>10
東京なら、NTT西新宿ビルの1Fにショールーム兼窓口があるよ。
http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/profile/window/
128:2008/09/19(金) 15:50:26 ID:RaNfvdrQ
>>11
即レスマジで感謝ですm(_ _)m
行って色々調べてみますね
13名無しさんに接続中…:2008/09/19(金) 16:06:02 ID:UafrTvqD
周波数無変調パススルーの再送信だから、劣化しようがないと思うが
148:2008/09/19(金) 16:32:15 ID:RaNfvdrQ
>>13
ちょっと色々なことを想像してしまって・・

滅多にない最悪の条件、例えば、ブルーレイレコーダー2台で4番組同時録画、3台のテレビで裏番組を見ると
7番組分のデータ転送??になると思うんですが、それにインターネットでも色々ダウンロードしたら、
100Mの光ファイバーで事足りるのかなー・・っと・・

ひょっとしてテレビ番組が、大雨振った時のBSのように、画面がザラザラになったりとかしないのかなー・・とか・・
色々想像してしまって・・
なんか、スレ違いっぽくなってすみません・・・
15名無しさんに接続中…:2008/09/19(金) 16:56:18 ID:UafrTvqD
>>14
IP再送信のように、情報をパケットに変換して通信帯域の一部に含ませて送ってくる仕組みじゃなくて
通信帯域とは無関係に、単に電波を光に変換して同じ光ケーブルに乗せてくるだけだから

単に光ファイバー式の共同アンテナと考えてよく、通信速度には影響を与えないし、
宅内での分波数が増えて減衰が気になるなら、市販のブースターで対応できる。

正し、アンテナの代わりしかしないのだから、チューナーの無い機器では視聴できない。
168:2008/09/19(金) 17:45:52 ID:nKg34Nrv
>>15
詳しいご解説どうも有難う御座いますm(_ _)m

難しい技術的なところは全然分かりませんが(^^;、
今現在でもブースターというのもついてるので、大丈夫そうですね
フレッツ・テレビがこんなに安いとケーブル会社困っちゃいますね

今現在既にはBフレッツのハイパーファミリーだし、テレビもケーブルテレビから
フレッツ・テレビに乗り換える方向でいってみます

みなさんどうも有難うございましたm(_ _)m
17名無しさんに接続中…:2008/09/20(土) 09:55:08 ID:Z8K3FUyd
>>8
亀レスだがフレッツテレビの提供エリアにお住まいですよね?
188:2008/09/20(土) 13:12:43 ID:d1TdAV58
>>17
東京23区なので大丈夫そうです
Bフレッツでインターネットしてる人には、価格的にもの凄く魅力的に
見えるんですけど、なんかあまり話題になりませんね・・・
私はつい最近知りました(;´Д`)
19名無しさんに接続中…:2008/09/20(土) 18:47:40 ID:Tvoauyr0
フレッツ・テレビの対応地域は今後どうなるのでしょうか?
具体的には所沢はどうなるのでしょうか?
20名無しさんに接続中…:2008/09/20(土) 21:44:56 ID:7Dz4Bwly
Bフレッツベーシックを一世帯で複数契約しても、帯域は増えませんかね?
21名無しさんに接続中…:2008/09/20(土) 23:45:44 ID:SWvWPFch
光にすることにしたんですが
工事って電話線用のコンセント付近でするだけですよね?
ベランダとかパソコンがある部屋はノータッチですよね?
パソコンのある部屋汚いんで。。。
22名無しさんに接続中…:2008/09/21(日) 01:24:10 ID:LBjJEteR
もう5年以上前だけど、漏れの時は、当然パソコンのある部屋の中まで来て、
今まで電話線が通ってるところに沿って光ファイバーを通していった・・・
でないと、光ファイバーを引けないと思うのだが・・・
一軒屋の場合だけど・・

でも今は無線LANがあるのか・・
部屋の奥まで行かないでも、あるところまで光ファイバー引いて、
そこから無線LANとか・・

でも、漏れの時は(今は知らない)、光ファイバーは継ぎ足しができない、難しいから
長めにとった方がいいと言われ、自分の部屋には2,3メートル余らせた光ファイバーが
束ねてある・・
23名無しさんに接続中…:2008/09/21(日) 01:37:11 ID:7mYD7nPU
>>21
一軒家で無線LANにしないならPCのある部屋に入るよ。
オレ今日工事だったしw
24名無しさんに接続中…:2008/09/21(日) 10:09:45 ID:V0ElFvOk
>>22-23dです
アパートなんですが部屋汚いと工事の人引くかなー
掃除するの面倒だああ
25名無しさんに接続中…:2008/09/21(日) 11:01:43 ID:6a0X3xeG
Bフレッツからフレッツ光ネクストに変更すると早くなるんでしょうか?
変更するメリットを教えてください。
26名無しさんに接続中…:2008/09/21(日) 12:16:42 ID:uc0Vxuet
>>24
異臭が漂っているとか、作業場所が足の踏み場もないぐらい散らかっているとかでもない限り気にするな。工事の人は一日に何件も巡らなきゃならんから一々気にしてはいない。

ファイバーを家の中に引き込む場所と、機器を置く場所近辺に作業出来るスペースがあればいい。
開通試験は工事の人が持ち込むノートパソコンでやる。
27名無しさんに接続中…:2008/09/21(日) 16:48:13 ID:jx7kxbOG
漏れの時も何ヶ月も掃除してないで埃だらけだったけど、
嫌な顔をせずもくもくと光ファイバーを引いていただけますた
業者さんごめなさい
28名無しさんに接続中…:2008/09/21(日) 17:03:25 ID:bDUXQNnS
汚いのはまだ、がまん出来るが、ニオイだけは我慢できねー
くさい所だったら、敵とうにちゃちゃちゃ
29名無しさんに接続中…:2008/09/21(日) 18:31:54 ID:16OWpTh9
>>28
手抜き業者乙。

ニオイが気になるのは入った瞬間だろ。
しばらく居れば慣れるよ。
30名無しさんに接続中…:2008/09/21(日) 18:49:02 ID:qRGcDKRV
業者カワイソス
31名無しさんに接続中…:2008/09/22(月) 06:27:40 ID:FrRjDZeG
いわゆるごみ屋敷か。
32名無しさんに接続中…:2008/09/23(火) 13:11:43 ID:g+pupv1H
今日Bフレッツ光にしたのですが無線LAN接続がうまくいきません
無線LAN内蔵パソコンでもPCに無線カードをつけないとダメなんでしょうか?
3332:2008/09/23(火) 15:06:43 ID:g+pupv1H
OSはWindows.XPです
34名無しさんに接続中…:2008/09/23(火) 20:52:40 ID:XBpi7+7S
現在フレッツADSLです。
フレッツ光に変更すると、固定電話の基本料金が安くなり
両方合わせた料金が安くなるって言われたのですが、
どうなのでしょうか?
サイトで確認したのですが、よく分らなかったので質問です。
よろしくお願いします。
35名無しさんに接続中…:2008/09/23(火) 22:49:56 ID:XBpi7+7S
加入電話 ダイヤル回線用 住宅用 1,785円
フレッツ・ADSL月額利用料(47M)2,940円47M
モデムレンタル料540円
合計5,265円

Bフレッツ(ハイパーファミリー)4,305円
屋内配線利用料210円
回線終端装置利用料945円
ひかり電話A(エース)1,575円
合計7,305円

こういう事では無いのですか?
36名無しさんに接続中…:2008/09/24(水) 06:55:36 ID:Y+4GXasx
>>35
騙されるな!営業マンが使う常套手段、君の計算で正解。
光に加入した後、
3ヶ月くらいは無料期間などのプロバイタサービスを受ける事が出来るので
安いと錯覚させる事が出来る、けどキャンペーン終了後は上記料金に戻るので損
営業マンは1契約させるごとに自分にお金が入ってくるので
なんとか騙して契約を取ろうとする、騙されるな
37名無しさんに接続中…:2008/09/24(水) 10:22:45 ID:zOnzmv55
バカじゃないの。
こんな所で吠えたって何も変わるはずもなし。
38名無しさんに接続中…:2008/09/24(水) 13:28:25 ID:TA1A7r1Z
え?安くなるんじゃないの??
来週とりつけで、
基本料金500円なんだけど・・。
39名無しさんに接続中…:2008/09/24(水) 13:41:49 ID:4vqjJ/e5
38だけど、気になって調べてみた。
>>35
ひかり電話のAにすると、税込みで500円分の無料通話がついてくる。
あといくつかのオプション機能がついてる。
固定電話より通話料が安いから、
固定電話でたくさん通話する場合、ちょっとお得になるのかも。
電話に関してだけの話だけど。
キャッチホンとかナンバーディスプレイとかいらないなら、
>ひかり電話A(エース)1,575円
この部分が500円ですむよ。
40名無しさんに接続中…:2008/09/24(水) 23:51:04 ID:ie3LwIPi
初歩的な質問かつスレチかもしれませんが教えてください。

今、gyao光のマンションタイプ月4500円位のに入ってて、今度引越しするんですが
引越し先が一戸建ての大家の家の一部を間借りするようなマンションで3世帯しか入ってないんですね。
このような場合はマンションタイプではないですよね?(実際大家もネットの設備はないと言っていました。)
光だと工事とか必要ですよね?(そもそも光にできるんでしょうか?)

このような場合はどのようなプランに申し込むのがベストなんでしょうか?(月5〜6千円までで)
ADSLや高速モバイル通信も考えたのですが、現在の光に慣れているとかなり遅くかんじますか?
ストリーミング動画などをかなり観るので気になります。

光は開通まで時間がかなり掛かるのも・・・


何か色々と質問して申し訳ないですが誰か教えてください。
41名無しさんに接続中…:2008/09/25(木) 00:12:23 ID:SDK512E5
東京に住んでいてフレッツテレビの導入を考えているのですが、
地上波アナログ放送で今はMX、TVK、TVSが映るのですが、
CTCが映ったりするのでしょうか?
あと地上波デジタル放送だとMXテレビしか映らないですよね?
42名無しさんに接続中…:2008/09/25(木) 06:36:03 ID:1fmA6NF0
>>41
フレッツテレビではすべての地上デジタル放送が視聴できます
有料chも選択できます。
43名無しさんに接続中…:2008/09/25(木) 09:29:44 ID:aQRGHKR4
いい加減な奴だな。
未加入のシッタカバカだろう。
地方U局の配信は、その地方だけ。

例えば千葉なら千葉テレビは、視聴可能でも神奈川テレビは不可。
アナログ放送なら可能。

http://www.opticast.jp/home/broadcast/index.html
44名無しさんに接続中…:2008/09/26(金) 00:21:08 ID:LvKeNS7M
揚げ足をとるつもりはないが、句読点打つ位置がおかしい。

○○は、←って「は」の後に打てばいいと思ってるの?バカなの?
45名無しさんに接続中…:2008/09/26(金) 09:12:27 ID:ao4YCnoA
みんなバカです。
あなたも
46名無しさんに接続中…:2008/09/27(土) 21:29:51 ID:6SrPPXIn
Bフレッツホームタイプを使っていてレンタルモデムを使用していますが
レンタル代が無駄なのでレンタルモデムを返却して
古いルーターを使おうかと考えています
Bフレッツもレンタルモデムを返却すればレンタル代はかからないのでしょうか
47名無しさんに接続中…:2008/09/27(土) 22:44:30 ID:0nblIVwt
>>46
ルータがモデムの代わりにはならないと思うのだが・・・
レンタルモデムの商品名(or カナ品名)は何?
48名無しさんに接続中…:2008/09/27(土) 23:00:10 ID:6SrPPXIn
>>47
Web Caster V110です
49名無しさんに接続中…:2008/09/27(土) 23:32:56 ID:+jNgptyX
V110ならレンタルは強制じゃないし。
しかも必須でも無い。

ネタにしてもお粗末だね。

0点
50名無しさんに接続中…:2008/09/27(土) 23:53:28 ID:dlUg4JEF
モデムとルータを間違えただけでしょ
51名無しさんに接続中…:2008/09/28(日) 21:52:55 ID:mcF5J/rA
フレッツ光ネクストとBフレッツの違いって何?
52名無しさんに接続中…:2008/09/29(月) 05:52:45 ID:790FgxfQ
1週間前に申し込みました。工事に1〜2ヶ月かかると言われましたが工事は何時間ぐらいで済みますか?
また設定はその場でしてくれるんでしょうか?
後昨日ADSLのモデム返却の用紙が着ましたが工事の人に渡していいかなあ?
53名無しさんに接続中…:2008/09/29(月) 12:17:36 ID:V4EB1S4Y
>>52
一軒家だったけど、家の中と近所の電柱やって3時間ぐらいはかかったね
54名無しさんに接続中…:2008/09/29(月) 12:20:25 ID:V4EB1S4Y
フレッツテレビ早く拡大してくれないかな
横浜まで来てるのにとなりの鎌倉まで来てないなんて
55名無しさんに接続中…:2008/09/29(月) 14:17:10 ID:DfpOEYd4
フレッツテレビの評判はどうなんだろ・・
色々な点で・・
56名無しさんに接続中…:2008/09/29(月) 14:41:26 ID:kOJ4EKEb
>>52
工事日までに、\525/月のリモートサポートサービスとセットアップサービスを申し込んで置けば
PC一台の有線接続までなら、実質無料で接続設定まで面倒見てくれるよ。

本来セットアップサービスは\3150〜だが、リモートサポートサービス契約者は\3150引き。
そしてリモートサポートには、無料期間が2ヶ月あり、無料期間中の解約に罰則はないとのこと。(確認済み)
57名無しさんに接続中…:2008/09/29(月) 14:52:39 ID:V4EB1S4Y
PLANEXの糞無線LANの安さにつられて買ったら、3日徹夜してようやく繋がったわ
買うなとは言わんがそうとう詳しいやつじゃないとアウト
58名無しさんに接続中…:2008/09/29(月) 15:14:16 ID:790FgxfQ
>>53>>56
ありがとうございます。
59名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 03:17:04 ID:mOrJgEkD
>>57
PLANEXの無線LAN買ったら、10分で繋がったわ
買えとは言わんが相当アホなやつじゃないかぎり問題なし
60名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 11:34:27 ID:CRxBZnCD
Bフレッツ/ハイパーファミリータイプで、プロバイダの変更を検討しています。
現在は、hi-hoの「hi-ho 光 with フレッツ」を契約しているのですが、
これを解約した場合、NTTのBフレッツも解約されてしまうのでしょうか?

そうなると、一度光ファイバーの撤去工事をし、
改めてNTTに光ファイバーの引き込み工事等を依頼する事になり、
二度手間になると思うのですが。(工事費もかかりますし)
61名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 11:38:04 ID:CdjirBDB
いや、ちゃんと手続き取れば大丈夫。
62名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 11:41:50 ID:CRxBZnCD
>>61
レス有難う御座います。
その手続きについては、NTT側へ相談するべきですか?
63名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 12:33:01 ID:mEU146PF
>>62
ガチでNTTとやりとりすると損だから、こういうところの工事費無料とか乗り換えを利用しなさい
http://kakaku.com/bb/
64名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 12:51:19 ID:ftLtp4S/
>>56
亀ですがありがとうございます。リモートサポートサービスに加入しようと思います。
65名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 13:00:26 ID:CRxBZnCD
>>63
なるほど。
乗り換え先のプロバイダに相談すれば良いんですね。
次はもう、“光 with フレッツ”のサービスは利用しないつもりなんですが、
それでも相談って乗ってくれる物なんですか?
今までずっとhi-hoのwith フレッツのみだったので、他の契約方法が良く分からなくて。
with フレッツじゃないと、プロバイダからNTTへの取次ぎってして貰えませんよね?
66名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 13:47:00 ID:mEU146PF
どういう契約先をさがしてるのかさっぱり分からない
67名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 14:27:14 ID:CRxBZnCD
>>66
一番重要視しているのは、プロバイダを変更してもNTTには一切の連絡が不要な契約形態です。
今後の事を考えると、with フレッツはもう面倒で。。。
68名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 15:47:12 ID:vr8BZPV5
>>67
参考に、with フレッツだとどういう短所があるのか教えてほしい。
Fletsの無料期間が終わるタイミングで、OCN with フレッツへのプラン変更を考えているので。
69名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 17:56:15 ID:CRxBZnCD
>>68
最初の頃は、やはり解約の違約金が…
しかもキャンペーン等で入会した際にサービスされた料金も、
継続期間内に退会すると請求される可能性があるとか…
引越し等でプランの変更を余儀なくされた場合も、違約金が発生しますし。

NTTの料金とプロバイダの料金が合算されて請求されるので、
乗り換えの時に今回のような不明瞭な部分が出て来る…って感じでしょうか。

プランやコースが煩雑なプロバイダが多いので、
料金の一括請求や、NTTへの取次ぎもやってくれるのは楽なんですけどね。
70名無しさんに接続中…:2008/09/30(火) 23:17:42 ID:/ud5SM1T
hi-ho内でwith フレッツからBフレッツ対応コースに変更してからプロバイダの変更するとか?
71名無しさんに接続中…:2008/10/01(水) 00:08:14 ID:4MbCj3cc
>>68
Bフレが開通済みなら殆どがNTTの審査で引っかかるよ。
少し前なら数字が足りないとゴニョゴニョさせてOKだったようだけれど
今は殆ど無理。
withにしたかったら名義人を買えるしかないね。
72名無しさんに接続中…:2008/10/01(水) 01:21:50 ID:BEOp3dCy
先週Bフレベーシックからwithへ切り替えたオレが通りますよ
73名無しさんに接続中…:2008/10/01(水) 01:38:54 ID:xxIQjYDp
ベーシックは別だから。
東日本でのハイパーを116で開通させてISPも自分で開通させていたら
解約しても履歴は残っているからNTTからインセは出ない。
インセがでなければISPも料金を安く出来ない。
withと言うのは、NTTからインセが出ていると言うことを忘れないように。

ただISPに依っては、withにする事でNTTの請求手数料が入るので
それで安くする会社も有るとかないとか。
74名無しさんに接続中…:2008/10/08(水) 12:15:53 ID:kl+qDDeT
光回線だと
プロバイダってどこがいいの?

BIGLOBE + Bフレッツ
ぷらら +Bフレッツ
OCN +Bフレッツ

評判だとか値段とか
公式HPいってもどこも自分のとこマンセーだからわからない
75名無しさんに接続中…:2008/10/08(水) 12:43:02 ID:vH9IjLxQ
どこも大手だし、値段もあまり変わらないし
その3つならどこでもいいんじゃないか?
あとは2chやP2Pでの規制がどれくらいとかで選ぶとか・・・
ぷららとOCNなら、
FLETS含む電話代とプロバイダ料金を請求書1枚で済ませることができるのも利点
76名無しさんに接続中…:2008/10/08(水) 16:55:08 ID:hlVo0qVl
ぷららはP2P規制の話が出始めた時期に、いの一番に
ブチ切りにかかったという逸話のあるところだからなぁ。
ここは論外だと思うよ。

BIGLOBEかOCNでいいんじゃね。
77名無しさんに接続中…:2008/10/08(水) 17:30:23 ID:+auI9lwq
78名無しさんに接続中…:2008/10/08(水) 22:31:27 ID:Tsy2R4Ee
どうでもいいけどさぁ定額料金って何?
何故このような料金なの?根拠あるの?
工事費高すぎだよね?何故?根拠は?
この違い何?

誰も答えられないNTT
79名無しさんに接続中…:2008/10/08(水) 22:53:02 ID:7xDAAlYv
さっきからフレッツ繋がらないんだけど…@広島
80名無しさんに接続中…:2008/10/09(木) 00:58:22 ID:S6Om+3uV
ぷらら繋がらん
勘弁してくれ
よりによってこんな地合いの時に、
81名無しさんに接続中…:2008/10/09(木) 01:58:09 ID:9oEP4t9j
>>78
日本語でOK
82名無しさんに接続中…:2008/10/09(木) 17:30:37 ID:7BRATZio
BBExciteは利用料がやたら安くて気になっているのですが、使ってる方いらっしゃいますか?
83名無しさんに接続中…:2008/10/09(木) 18:00:19 ID:44+tCRkC
>>75-77
ありがとう
参考にしてみるよ
84名無しさんに接続中…:2008/10/09(木) 18:24:44 ID:xIdAGV56
プロバイダ料金をNTT合算請求にできるのは、以下のプロバと思います。
ぷらら・nifty・BIGLOBE・So-net・hi-ho・WAKWAK

>>80
万が一のときのために、予備の回線も確保しないと…

>>82
駅スレで、直接聞けば
85名無しさんに接続中…:2008/10/11(土) 01:39:04 ID:f07ZoKHN
現在、光ファイバーの乗り換えを検討しているのですが、
ひかりone電話(KDDI)からひかり電話(フレッツ)へのナンバーポータビリティーは可能でしょうか?
86名無しさんに接続中…:2008/10/11(土) 02:01:01 ID:JVNqkFhl
>>85
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/top/tel_number/fixed.html
まずここで自分の局番がどこの事業者の割当かを調べる

ひかりoneで使っている番号が、加入電話等からのポータビリティなら同番で可能(割当がNTT東西)

ひかりone専用番号帯の場合は無理(割当がKDDI)
87名無しさんに接続中…:2008/10/11(土) 02:06:40 ID:oWop0P7J
>>85
NTT発番の番号だったら可能だよ
88名無しさんに接続中…:2008/10/13(月) 16:14:31 ID:H1yipw7w
東日本ハイパーファミリーですが
いつかまた使うと思うので光回線を解約ではなく休止したいんですが休止という措置はあるのでしょうか?
89名無しさんに接続中…:2008/10/13(月) 16:31:14 ID:y7LE/9Zo
>>88
ない
90名無しさんに接続中…:2008/10/13(月) 16:35:12 ID:H1yipw7w
ありがとうございます
解約します
91名無しさんに接続中…:2008/10/14(火) 01:05:43 ID:769MsxXm
OCN with フレッツで契約してるんですが、もしもの時のバックアップ用に
別のISPとも契約したいと考えているのですが、そういう契約できるISPって
あるのでしょうか?
92名無しさんに接続中…:2008/10/14(火) 01:33:17 ID:ZzqNfjz2
>>91
いっぱいあるよ
というか、できないISPのほうが少ないかと。
93名無しさんに接続中…:2008/10/14(火) 03:37:36 ID:FgBgRgdu
ニフティかビッグローブで迷っています
主な用途はネトゲとピアキャスで、この条件に適しているのはどちらでしょうか?
94名無しさんに接続中…:2008/10/14(火) 07:08:50 ID:1qP3yhtP
>>93
eo
95名無しさんに接続中…:2008/10/14(火) 17:10:43 ID:FFXLjkqm
よく家電店で光回線加入同時加入で40000円キャッシュバック!
とかやってるんですがアレって工事代はこっち持ちって事なんですかね?
96名無しさんに接続中…:2008/10/14(火) 17:55:25 ID:WjT2Imum
家電屋はキャッシュバックじゃなくて還元(値引)じゃないか?

指定プロバイダ新規加入とフレッツ光工事、ひかり電話エースプラン、ひかりTV最上位プラン、リモートサポート
それらを12〜24ヶ月間解約しない誓約書にサインして、大型テレビやエアコン、冷蔵庫、PC等、指定の商品を同時に買う場合に
最大4万円引きとか、買う商品によっては2〜3万円引きで、キャッシュバックは一切なし
とかじゃなかったか?

万が一上記のような仕組みだった場合は、不要なプランに月々4000円程度払い続けるとして、12ヶ月でどれほどの額になるのかよく考えよう。
97名無しさんに接続中…:2008/10/14(火) 18:10:56 ID:FFXLjkqm
あら、そんないらんもんついてくるのか・・・
価格.comとかで申し込みしといたほうがいいかな。
サンクスです
98名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 18:20:55 ID:fDKZ7fUm
無線LANカードで
FT-STC-Oa/g と FT-STC-Va/g
の違いって何ですか?

FT-STC-Va/gを普段使ってるんだけど、
子機をFT-STC-Oa/で
親機をFT-STC-Va/gにして使えますか?
99名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 19:12:11 ID:iC4z8dAX
Bフレッツのリモートサポートの勧誘の電話が今あった。。
月掛け500円だそうな・・
んで2ヶ月無料・・
でもナゼ非通知で掛けてくるんだろ?
100名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 19:31:50 ID:nPSnHPLw
>>99
代理店でないの??

ひかり電話は、仕事用に使っているので、
ナンバー・リクエストに設定。
101名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 19:56:48 ID:u7NyJ6Zf
詳しい方教えてください。
接続するたびにダイナミックにグローバルIPアドレスが変化するISPでは、
個人を特定できるのでしょうか、
例えばAというアドレスがアサインされて解放するとします。
そのAが他の方にアサインされれば個人は特定できないですよね?
102名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 20:16:01 ID:jzl6ynsy
>>101
そう思うのは自由
103名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 20:16:07 ID:nPSnHPLw
>>101
何故に、2chで、特定されて、逮捕されてるかわかってるの??
104名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 20:19:17 ID:u7NyJ6Zf
固定のアドレスだからでしょうか?
ダイナミックに変わっても時間と日時で特定できるんですかね?
すみません素人で、、、
105名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 20:28:50 ID:nPSnHPLw
>>104
通信ログは、どこのプロバでも保存していると思うよ。

犯罪以外でも、帯域制限をするプロバイダーは、
通信ログを保存して活用してるし。
106名無しさんに接続中…:2008/10/16(木) 20:30:39 ID:UMj8umZt
つうほうしますた
107名無しさんに接続中…:2008/10/17(金) 06:18:09 ID:ORsclgjG
>>104
悪いことは出来ないようになってるから
いたずらや犯罪まがいな書き込みは痛い目に遭うぞ
年間何十人ものバカが2ch書き込みで逮捕されてるんだから
108名無しさんに接続中…:2008/10/17(金) 12:42:59 ID:y3TLYqM5
値下げしてくれ
109名無しさんに接続中…:2008/10/17(金) 23:39:39 ID:/1ht4+WG
プロバイダと一緒のやつって解約した場合の解約金って
NTTとプロバイダどっちに払うの?
110名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 03:42:27 ID:eFrR+yG9
NTT東日本からレンタルできるルータでunnumbered機能に対応しているものはありますか?
111名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 04:34:13 ID:6qKAYdHA
>>110
「静的NAT設定」のことでしょうけど、PR|RT|RV-2**NE|SE|KI、PR|RT|RV-S3**NE|SE|KI、等対応しているものばかりでは?
112名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 04:39:27 ID:6qKAYdHA
もちろんPPPoE Unnumberedにも対応している
113名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 13:41:39 ID:YOYdkGFA
Bフレッツって3階以上引けないの?
道路に面してる部屋で目の前に電柱あるから引けると思って工事申し込んだんだが。
114名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 14:48:48 ID:suK1LUUJ
戸建て、23区内 plala : 上下安定して70Mbps前後

こんなもん・・・?

115名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 16:55:34 ID:gWVQHDZJ
2階建ての建売一戸建てを買ったんだけど、電話のモジュラージャックが1階にしかなくて
2階にメインPC置くからどうやってネット接続するか悩んでいます。

明日光の工事業者がくるんですが工事で2階にもモジュラージャック付けれるんですか?
2階にモデム置くと1階の光電話機とどうやって繋げばいいかわからん…。
1階のテレビやHDDレコーダのLANにも繋がらないし、やっぱモデムは1階に置いて
2階のメインPCは無線で繋ぐのが普通ですかね。

いままでマンションだったからイマイチわからんですたい。
116名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 17:00:04 ID:F4CIv1az
1階の電話の横にルーター設置して、PCとの接続にはPLC使えば?

うちはそれで快適です。
117名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 17:05:11 ID:YOnWaV45
>>115
ついこの前同じ相談したけどおkて言われた。心配ならカスタマーに電話で相談してみ?
118115:2008/10/18(土) 17:54:36 ID:gWVQHDZJ
>>116
PLCは快適なんですか?
ネトゲやるから切れたり不安定だと困るけど…。

>>117
今聞いてみました。
折り返し保安機とかいうので2階にも有線接続できるって言ってました。
1万円前後で可能らしくいちおうそれでお願いしました。
119名無しさんに接続中…:2008/10/18(土) 22:44:26 ID:+PrVpEBz
NTTしねよ 請求とめろksg
120名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 14:49:51 ID:MP6fGs3o
たぶん過去に何度も出てる質問だとは思うのだけど
NTT東のベーシックからハイパーファミリーに変更する場合は工事費11,340円(税込み)かかるでOK?
そしてこの工事費を無料にする裏技はありますか?
いったんベーシックを解約した後にプロバイダの無料キャンペーン等で新規でハイパーファミリーを契約するとかあるらしいけど
今はNTTのチェックが厳しくて難しいという噂もあるし。
または今のベーシックはそのままで、新たにハイパーファミリーを契約して開通後にベーシックを解約するとか。
少しでも出費を抑えなくてはならない状況になったので知恵をお貸しください。
121名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 17:01:02 ID:/+a1dJ6D
思い切ってひかりoneに変えてしまえば?
122名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 17:55:43 ID:xrfeJNkl
>>120
先月ベーシックから光 with フレッツに変更したよ。その時の流れ。

・ネットから光 with フレッツ申し込み(キャンペーンなので工事費0円だけど、
ベーシックからの切り替えでも0円なのかどうか聞いたら0円との事)
・光 with フレッツ開通
・開通日にNTTに電話してベーシック解約

これで特に違約金も工事費も取られず開通しましたよ。参考までに。
123名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 18:24:51 ID:KuFsMECm
口座引き落としの手続きに不備があったから再送しろ〜をうっかり忘れてて
返却書類も見あたらずそのままで、今日回線止められたっぽいんだが
すぐ催促と振込用紙の紙くるかな?
124名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 18:30:16 ID:MP6fGs3o
>>122
情報ありがとう。参考になります。
ところでプロバイダはどうしましたか?
プロバイダは変えたくないんですけど。
125名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 18:49:44 ID:MP6fGs3o
私はBB.exciteでベーシック契約なんだけど、ここのFAQ見ると無理っぽいですね。
ttp://bb.excite.co.jp/service/guide/faq/?mode=2_2#06
やっぱ11,340円払って切り替えるしかないのかなぁ・・・
126名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 18:55:27 ID:MP6fGs3o
テンプレのQ6に工事費27,000円と書いてあるけどNTTの下記ページには11,340円になってます。
ttp://flets.com/misc/fletshikari/opt_const_fee.html
工事費11,340円以外にONU代とか何かかかるのでしょうか?
質問ばかりでスマン。
127名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 20:27:22 ID:2oR0sEk/
煩いから明日116に聞きな
こんな所でネタを投下してどうなると言うのか
128名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 21:09:37 ID:/+a1dJ6D
129名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 22:34:56 ID:xrfeJNkl
仕方がねえなぁ。

BB.exciteでベーシック契約だったのを他社光 with フレッツにした。
以下流れ。

BB.exciteベーシックから光 with フレッツ切り替え出来ないので、
他社光 with フレッツに申し込む時にメールで工事費の事を確認した。

工事費はかかりませんとの返事が来たので申し込んだ。
現行のベーシックはNTTに電話確認して、「光 with フレッツが開通したら解約の電話くれ」との事。

工事当日、光 with フレッツ開通を確認した後にNTTに電話してベーシック解約。同時にネット上からBB.exciteを解約。

後日ベーシックでレンタルしてた機材を回収。

あくまでウチの例だから、分からない事はNTTなりプロパイダなりに聞いた方が確実。
それから少しは自分で調べようというクセをつけた方が良いと思う。
130名無しさんに接続中…:2008/10/19(日) 23:23:48 ID:lyhR1LjY
131名無しさんに接続中…:2008/10/20(月) 15:27:29 ID:yqp6WJ9n
今度新築一戸建てに引っ越すのですが
ネットで申込みすると無料っていうプランの期間内に一度解約して
また新たにネットで申込みをするっていうのは違反なのでしょうか?
申込者や連絡先、無料期間内っていうことを考えると
フレッツから注意されたり申込みを断られたりするのでしょうか?
携帯からでゴメン
132名無しさんに接続中…:2008/10/20(月) 16:03:39 ID:rxV3/3yn
>>131
実際に、工事前なら可能ですし、取り消せば、
重複申し込みにもならないし。

133名無しさんに接続中…:2008/10/20(月) 16:56:18 ID:wooRNu2a
>>131
今利用中ということでなら、転居先で利用する場合、転居先での工事費も今現在無料なはずだけど。
解約 -> 新規契約する必要なしに。
134名無しさんに接続中…:2008/10/20(月) 16:59:43 ID:wooRNu2a
>>131
再度無料期間が欲しいとか、現在の無料期間を延長したいという意味でなら
現契約の解約違約金次第
135名無しさんに接続中…:2008/10/20(月) 17:28:27 ID:yqp6WJ9n
違約金のことは今日NTTに電話してみた時に全く話がなかったので
不安です…
引っ越すにあたり金がなくなりすぎたので無料期間もあると嬉しい…
問題がなさそうなのでこのままやってみたいと思います。
ご助言ありがとうです
136名無しさんに接続中…:2008/10/20(月) 19:52:56 ID:bjtngdKA
>>135
違約金は、NTT側じゃなくて、プロバイダや販売店で発生するんじゃない?
137名無しさんに接続中…:2008/10/21(火) 09:50:17 ID:STlz+8Oa
フレッツ契約でキャッシュバックを最大化させる方法をまとめています。
http://d.hatena.ne.jp/flets_ntt/
138名無しさんに接続中…:2008/10/21(火) 16:03:23 ID:9s/8Jtd6
分譲マンションに住んでいるんですが、インターネット業者?さんはe-mansionと
B-フレッツが入っていて、今はe-mansionと契約しています。
e-mansionの上位プロバイダがvectantなのですが、IPが半固定?ぽくていつも同じIPです。
それで規制の度に絞り込みのためにIPの規則性の検証がはじまるのですが、かなり深いとこまで
分かってきていて、IPだけでどこのマンションに住んでいるって特定されそうで怖いです。
今、B-フレッツに変えようか検討しているのですが、B-フレッツだとIPはどうなるのでしょう?
動的IPでしょっちゅうIPが変わって特定されにくいタイプなら望ましいのですが、
139名無しさんに接続中…:2008/10/21(火) 20:30:38 ID:RNucLabz
>>138
NTTの光でも、IPログが地域性あるプロバもあるし、
ないプロバもあるし、いろいろですよ。

逆に地域性がある場合、2chで、個別規制になって助かる場合もあるので、
良し悪しです。

動的にIPアドレスが変わっても、プロバイダーに通信ログは残されるし、
IPアドレスが変わっても、他のユーザーの以前使っているのだから同じことです。
140名無しさんに接続中…:2008/10/22(水) 09:53:56 ID:oM0J3tG7
品川から見れないのだけど・・・故障か
141138:2008/10/22(水) 10:32:19 ID:s8e/oc++
>>139

ありがとうございます。
NTTのでもプロバイダによって違うんですね

規制になっても、もりたぽ使っているので書き込めるのですが、VectantのIP規則性が明らかになると
管理人とかIPを見える人からは私がどこのマンションに住んでるかまで分かってしまう
っていうのが怖いんです。
(別に、悪い事をしていなくていなくてもです)
何か誤解されてしまったのかもしれませんが、プロバイダに通報して通信記録を遡って
調べられるとか、そういう事を言っているのではないです。

ある程度広い範囲(地域)で動的IPを使い回しているプロバイダのほうが、そういう面で
安心かなと思いました

142138:2008/10/22(水) 10:37:45 ID:s8e/oc++
IPを見える人=ホームページでアクセスログを取ってる人や、掲示板などの管理者
です。
143名無しさんに接続中…:2008/10/22(水) 22:16:19 ID:uKbI0wWE
マンションまで分かるはずがないだろって。
144名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 01:39:37 ID:KHGrDjFd
>131>135
まだ見てるかな?
見てくれてるといいんだけど。

10月1日から規約が変更になってるんで、廃止・新設でキャンペーンの複数回適用を
やろうとしてるならやめとき。

今は最低利用期間を開通日から6ヶ月って設定していて、
・期間内の移転はOK
・移転先でBフレが利用不可(未提供エリアや、設備的に導入不可)な場合は仕方ない
けど、それ以外の理由で解約すると、1万円取られることになる。
「無料期間だけ使って解約」なんてのは言語道断。

これはNTTの規約なので、申し込み窓口がどこかというのは関係なしのはず。
受付時に説明がなかった、っていうクレームはありかもしれないが、NTTとしての基本スタンスは
「フロントで説明をもらしていたとしても、契約書に明記してあるから以下略」
という理論で行けということの模様。
代理店側で説明もらしていた場合は…代理店でケツ持つんだろうけど知らん。

っつか今までも一応
「同一契約者・同一設置場所で複数回契約をした場合はキャンペーン対象外」
としていたんだが、これだと家族名義で申し込まれたらどうしようもなかったからな。
ちょっと強攻策に出たみたいだ。

あ、ちなみに東の話ね。
西はわからん。
145名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 01:42:25 ID:KHGrDjFd
おまけ:最低利用期間についてのFAQ

ttp://flets.com/opt/faq_07.html

張り忘れた、ごめん。
146名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 10:12:20 ID:E1w3Rvaf
光を入れようと思うんですが、工事するとき電話線のところってどれくらい作業スペース必要ですか?
電話線の横に家具があって電話線部分へは片手しか差し込めないんです
147名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 10:18:37 ID:OgpGq+Ws
こんなところで聞いてどうする。

いいか?ここは社会の底辺が妄想するだけの2chなんなんだぞ。

どんな工事でもそうだが、支障が有りそうならずらしたりするのが当り前だろ。


この件は以上で終了。
148名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 10:41:51 ID:E1w3Rvaf
>>147
底辺といっても自分より知識ある訳ですし参考になるかと思いますが
どかせってのは最もな意見なんですが、ずらせそうにないから聞いてみたのです
149名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 10:55:10 ID:MrixTEFV
>>146
いちおう、質問するときには、どのサービスで、どのような機器をつけるか、
書けば、はっきり答えがしやすいよ。

片手でも差し込みができれば、支障ないと思うが。
150138:2008/10/23(木) 10:58:26 ID:ePIiw+eJ
>>143
IPの並びが規則的で、下位プロバイダと県名が分かるので、マンション接続業者
(うちならe-manson)で何県だから、これだけで数件のマンションに限定されます。
その上、回線の種類などでも分類されてるので、もっと絞り込まれます。
結局、上位プロバイダのvectantを利用してるのは弱小のプロバイダが多いので、
利用者が少ないIPもあるんです。
151名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 11:12:46 ID:V1ebwDdx
>>146
どうせ聞くなら、作業する側に聞け
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!7PSユニット
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1222683121/
152名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 11:24:12 ID:4/LwEDfC
>>150
絞り込む努力をしてどうすんのよ。
俺もvectant網は使っているけれど(他社も併用)一般の知識なら
マンション名まで調べるのは不可能だよ。
サービスしている業者は分かったとしてもだ。
例えばつなぐネットとかね。

はっきり言って無意味な話題だと思うけれどね。
153名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 11:28:58 ID:4/LwEDfC
>下位プロバイダと県名が分かるので

一般のフレッツ網経由なら特別な記述をしていないから分からないはずだよ。
もう少し別な世界に時間を傾注した方が得だと思うよ。
154名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 11:29:31 ID:4/LwEDfC
補足
件名は除く
155名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 11:40:36 ID:E1w3Rvaf
>>149>>151
ありがとうございます。そっちで改めて聞いてみます
156138:2008/10/23(木) 11:51:44 ID:ePIiw+eJ
>>152
> >>150
> 絞り込む努力をしてどうすんのよ。

絞り込んでるのは、vectant 利用者の有志の方々です。
規制のたびにIPをさらけ出しあっては規則性を検証されていて、それはそれで
ピンポイント規制につながって良かったんですが、最近はあまりに検証がすすみすぎて
素人がみてても、他の人の下位プロバイダが推測できるし、そのプ?%
157138:2008/10/23(木) 11:53:52 ID:ePIiw+eJ
切れてしまった…。

まあ、最初から読んでいただければ、筋違いの指摘をされてることが
分かるのでは?
158名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 17:42:34 ID:4/LwEDfC
http://ex24.2ch.net/test/read.cgi/accuse/1222248757/

これでしょ。
小生も多少書き込んでいるけれどこの程度の事でパライバシーがどうのこうの
と言う話ではないよね。
流れを見ると地域で規制せずに一括規制しているのは2chの運営が恣意的にしている話でしょ。
そして下位ISPと言うかマンションサービスの会社が分かっても実害は無いかと。
フレッツ接続している場合は、下位ISPは分からないよ。
vectantが自動払い出ししているだけだから。
159名無しさんに接続中…:2008/10/23(木) 18:11:03 ID:4/LwEDfC
例えばこれはマンション向けサービスではないけれど
これでどこまで理解できと思う?

>>138

d108.Hchiba2FL15.vectant.ne.jp

ダイナミックでIPアドレスの下3桁が108で千葉のBフレハイパー(又はニューファミリー)でPOIが船橋の2で
100BASEの15LINEめ
としか分からないはずだよ。
流れの意味は別としてこれ以上でもこれ以下でも無いはずです。

>筋違いの指摘をされてることが分かるのでは?
160138:2008/10/23(木) 18:13:43 ID:ePIiw+eJ
>>158
ここの人達はまったく悪くないので晒したくなかったのですが。。。
というか、私が望んでいるプロバイダではないという話なので
広域で動的IPを使い回しているプロバイダを希望しているのです
原理的に、vectantは半固定の上、IPに規則性があって、推測可能だと分かったので

あのスレは5スレ目で、それまでに色々検証されているし、他にvectantのIPについて
まとめのHPを作られてる方もいて、同じvectantでも弱小のプロバイダの場合は、
かなり特定されやすいようです
でも仰るようにフレッツの場合、下位ISPがわからないならBフレッツに変えてみたいと
思います。
どうも情報ありがとうございました。
161138:2008/10/23(木) 18:25:53 ID:ePIiw+eJ
>>159
マンションの場合、その県での契約数が限られているので、県名と下位プロバイダ名が
分かると、数軒に限られてしまうのです。(前にも書きましたが)
あのスレの中で、うちとほとんど同じIPの方がいて、どのこ接続か書かれていた事もあって
変更しようと思いました。主人と相談してからですが。教えてくださってありがとうございました。
162名無しさんに接続中…:2008/10/24(金) 18:00:24 ID:TgqczlM8
>>161
そこまで拘るなら、次のISPを選ぶ時はかなり慎重になった方が良いよ。
入ってから知ったんじゃ意味無いからね。
ただ、恐らく“詳細不明”のISPの方が多いんじゃないかな?
163名無しさんに接続中…:2008/10/26(日) 14:42:28 ID:vv1iL3OX
今現在、フレッツADSLモア40M
モデム「モア40Mの時にNTTからレンタルされたのを買い取ったやつ」→無線ルーター「WZR-HP-G54」→有線でPC+無線でノートPC、って感じで使ってます
ADSL→光にしようと思うんだけど、実際光になった時に変更しないとダメなのって、
まず、基地?の回線工事(家はノータッチ)→モデムをレンタルの光用のに入れ替える、だけでOKですか?
今使ってる無線LANルーターはそのまま使えるんでしょうか?
あと、ネットに接続する為にルーターに記憶させてあるIDやパスや、
ノートPCと無線LANルーターとの無線に使ってるアクセスポイントのIDや事前共有キーなども変更が必要になってくるのでしょうか?
似たような環境でADSL→光にした人とか、必要だった工程を参考に教えて貰えると助かります、アドバイスよろしくお願いします
164名無しさんに接続中…:2008/10/26(日) 16:52:57 ID:2E58NkT/
フレッツネクストって マンションタイプでも使えるんですか
これなんかメリットでもあんの?
165名無しさんに接続中…:2008/10/26(日) 17:09:57 ID:8d/wPOtM
>>163

> まず、基地?の回線工事(家はノータッチ)→モデムをレンタルの光用のに入れ替える、だけでOKですか?
マンションタイプならたぶん可能(ただし建物によっては宅内工事必要な場合あり)

> 今使ってる無線LANルーターはそのまま使えるんでしょうか?
使える

> あと、ネットに接続する為にルーターに記憶させてあるIDやパスや、
プロバイダによっては変更不要な場合もあるが、OCNなんかは変更あり

> ノートPCと無線LANルーターとの無線に使ってるアクセスポイントのIDや事前共有キーなども変更が必要になってくるのでしょうか?
変更不要
166名無しさんに接続中…:2008/10/26(日) 21:45:33 ID:pCc0BPgq
>>164
【NTT東西】新世代Bフレッツ NGN 【1Gbps?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1203812722/
NGNについてアホ共が永遠に語り合うスレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1200715208/
167名無しさんに接続中…:2008/10/27(月) 03:10:08 ID:pRtoOxD7
>>165
詳しくありがとうございます!
家は一軒家で、宅内工事=光ネクスト、家の外まで工事=Bフレッツ
という認識だったのですが、そうでもないのかな?
とりあえず思ったより変更に面倒な事はなさそうですね
ありがとうございました
168名無しさんに接続中…:2008/10/27(月) 08:50:54 ID:7qKDMZPe
現在Bフレッツマンションタイプ(LAN配線)を利用しているのですが
モデムは各部屋の中にはなく住戸にLANを挿すところがあるだけの形です。

ひかり電話を利用する際はやはり対応ルーターを部屋の中に置かなければならないのでしょうか?
それとも既存のモジュラージャックを壁に挿せば良いのでしょうか?

通常は当然ルーターが必要だと思うのですがうちのマンションは通常電話線が配線されていない(挿すところはあるがひかり電話前提?のようで)のでメタルプラスを導入する際はMDF室を開けて接続しました。)
169名無しさんに接続中…:2008/10/27(月) 10:19:00 ID:7qKDMZPe
自決しました。
ありがとうございました。
170名無しさんに接続中…:2008/10/27(月) 17:09:37 ID:99T9LAOp
>>169
しんじゃらめ〜〜
171名無しさんに接続中…:2008/10/27(月) 21:57:38 ID:tTlN3DnX
自分の住んでる所ついにフレッツ光くるようになった
そしたら営業マンがぞくぞくときた
一番ひどかったのは日○テレネットワークって会社で
現在の電話機つかえなくなると言ってフレッツ契約と同時に電話リースの
契約もさようとしてた、結局webから契約して4ヶ月無料のやつにした
みんなも気をつけようね
172名無しさんに接続中…:2008/10/30(木) 07:00:36 ID:Ut3m15/x
Bフレッツのファミリー100(関西)にして数年たつけど
この数週間前まで測定サイトで下りなんだけど速い時で60M
遅い時でも50M以下にはなった事なかったんだけど
この数週間前からPCの設定も無変更、プロバイダも無変更で
設定イジってないのに最低21M最高30M(←何日もやって1回だけ30・・。)ってな
具合に急激に速度落ちたんだけど、原因ってどんな事が考えられるかな?
1ヶ月弱前に計測した時は普通に58Mとか出てたのに・・・急激過ぎて悲しぃ。。
173名無しさんに接続中…:2008/10/30(木) 17:53:00 ID:UeWMFDeo
フレッツって時々1Mくらいしか接続できないところに当たるよ
その場合は1時間くらいルーターとかの電源を落とす
174名無しさんに接続中…:2008/10/30(木) 22:29:52 ID:hVQxB0ut
少し質問させてください。
マンションタイプの、フレッツ光に加入しているのですが、
各部屋にLANネットワークを展開する方法を検討しています。

リビングにモデム親機(RV-230NE、無線LANカードつき)をおいてあり、
光電話との関係から、リビングに電話の親機を置く必要があります。

各部屋に、デスクトップPCを置きたいのですが、
各部屋には、モジュラージャックの接続口があります。

HomePNA 3.0という規格があるそうなのですが、これを利用して、
家庭LANネットワークを構築することは出来ないでしょうか?
また、どのようにすればよいかを教えて頂けないでしょうか?

最悪無線LAN接続という手段もあるのですが、転送量やセキュリティを考えると、
あまり得策とは思えませんので。
175名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 02:11:42 ID:Dcm0kyMt
>>174
そんなに無線LANに拒絶反応があるなら
http://www.elecom.co.jp/news/200503/ld-vapfbk/index.html
有線で済ますこともできる
176名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 05:38:35 ID:8XTA1Mce
今度引っ越すのですが、光を導入したくて
NTTのページでマンションタイプを調べたところ
引っ越し先の建物の名前があったのですが
これはマンションタイプの契約ができるということでしょうか?

どなたかお願いします。
177名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 07:37:10 ID:c8RNQegY
>>174
モジュラージャックのことは忘れろ。

RV-230があるなら、どこのメーカーのどの規格でも構わないから
PNAの親機をRV-230に有線LAN接続してコンセントに挿す。
あとは配線が必要な部屋数の分、同じメーカーの子機を買って各部屋のコンセントに挿し
パソコンを有線LAN接続。それだけ。

てか、無線が心配とか言ってるんだったらレンタル代無駄だから
NTTに無線LANカード返したほうが良くない?w
178名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 08:41:13 ID:yzVTKR2g
>>174
ひかりoneに乗換えては?

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/koko_osa/22706.html
> KDDIが「ひかりone ホーム」向けに同軸ケーブルアダプタを提供していますが、
> こちらは「G.9954(HomePNA 3.0)」という異なる規格を使用しており、
179名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 08:41:31 ID:71jMrTw1
>>176
NTTに聞くのがはやい
契約しなくても参考のためにといって聞いてみろ
180名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 09:56:42 ID:rjUu5fli
参考の為なんて言わなくても教えてくれるさ。

定期的にこんな流れになるけれどアホじゃないの。
181yu:2008/10/31(金) 11:56:18 ID:5eq3p9VF
初心者なので何もわからないので質問します。
ひかり電話にしたら
「Bフレッツ・マンション1利用料」の請求が2900円きました。
電話代の基本料は下がったけど
今まで取られなかった分が増えてるのですか?
もちろん、プロバイダー料は別途払っています。
182pu:2008/10/31(金) 12:01:26 ID:SGPoW2iI
>181
http://www.ntt-west.co.jp/flets/hikaridenwa/ryoukin/index.html
の「「Bフレッツ マンションタイプ」をアクセスサービスとしてご利用の場合」
分+光電話(にかえたのかな?)+プロバイダ料金が

ネットと電話でかかる総合計料金です。
183名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 12:49:54 ID:eVD6iWJI
>>182
西日本って何か複雑だな。
東日本で良かった。
184名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 13:10:07 ID:eVD6iWJI
と思ったけど。181は多分、ひかり電話とプロバイダーの料金だけで、済むと思っていて
光ファイバーに関する料金は、プロバイダーの料金に含まれていると思っているのかもしれないな。
断定は出来ないけど。
まぁ、withプランなら、光ファイバーに関する料金もプロバイダー料金に含まれているからな。
185名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 20:47:09 ID:8XTA1Mce
>>179
分かりました。NTTに聞いてみます。
…と言いたいのですが転勤が中止になって
引っ越し自体がなくなりましたw

ありがとうございました!
186名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 20:49:38 ID:oWZxl4JG
>>184
言っている意味はわかるが、料金についてわからない人が誤解したら、
いけないので指摘するね。

withプランは、NTTの関係費用(ひかり電話も含む)とプロバイダー料金を
合算して支払うことだから、プロバイダー料金に含むということは間違い。

withプランでも、かならずしもプロバイダー側で処理する場合ばかりでなく、
私もだが、NTTのNTT合算請求で、NTT経由で請求処理にする場合もあるので。
187名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 21:04:29 ID:eVD6iWJI
完全なホールセール式も選べるようにすれば良いんだよな。
188174:2008/10/31(金) 21:04:38 ID:nrTOkGMF
みなさん有難うございます。

>>175
おお、こんな方法もあったとは!

>>177
ノートPCがあるので、こちらは無線が良く…

その他PLCのことですよね…
干渉が気になって、手ごろな事例サイトもないので、今ひとつ決めかねています。
私が優柔不断なだけかもしれませんが。

無線LANで下りが6〜20Mbps出てますが、PLCでどうなるかがわからず…
パナソニックのお試しキャンペーンも今日で終わってしまったようですし…タッチの差で間に合わなかった。
189名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 21:27:25 ID:cQ3hVoeh
OCN引き落としじゃなくてコンビニで支払いとかだと105円高くなるとかアホか
190名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 21:32:35 ID:oWZxl4JG
>>188
ペイバックシステムもあるみたいだよ。
ttp://www.iodata.jp/prod/network/plcadapter/2007/plc_aaa/

私は、2階の自室に、30m(15+15)ひいてる、有線派だけど…
191名無しさんに接続中…:2008/10/31(金) 21:44:04 ID:Lw2JML7L
>転勤が中止になって
>引っ越し自体がなくなりましたw

そんな簡単に転勤がコロコロと変わるかよ。
しかも11月だぞw
ネタにしてももう少し上手く考えろよ。

情けないな。
192名無しさんに接続中…:2008/11/01(土) 04:30:12 ID:WvtgcIRx
>>191
ネタじゃないんだよね。
下期入ったばっかで最悪の場合、再就職だよ…

円高怖いね。
193名無しさんに接続中…:2008/11/01(土) 10:47:58 ID:QtG7otF9
使えない社員と判断されたんだろ。
知識や技術等の能力を余り問われない職を探した方が賢明だ。
194名無しさんに接続中…:2008/11/01(土) 14:55:59 ID:AY5T/TrL
Bフレッツのハイパーファミリータイプに入ろうと思うんですけど、
機器レンタルのところを見ると、無線LANルーターとかの項目しかなくて、モデムについては記述されてないんですけど、
光はモデムって必要ないんですかね?それともモデムはタダでレンタル?
今現在ADSLモアU40Mで、レンタル→買取したモデムと無線LANルーターを使ってるのですが、
光にしたら新たに何かをレンタルし直す事になるんでしょうか?
195名無しさんに接続中…:2008/11/01(土) 16:29:49 ID:XJNE4IqJ
>>191=>>193
なぜそこまでムキになる
196名無しさんに接続中…:2008/11/01(土) 17:05:10 ID:4N6dB10Y
煽りと荒らしは2chの華…
197名無しさんに接続中…:2008/11/01(土) 23:45:23 ID:7Fi1vJiX
>>194
http://flets.com/opt/s_fee.html

> 回線終端装置利用料 900円(税込 945円)
198名無しさんに接続中…:2008/11/01(土) 23:56:02 ID:MGt3EqkZ
申し込みから、工事についての電話連絡が最短で10日
それから工事が2,3週間後、開通するまで一ヶ月はかかります

NTTの業者って、意図的にノロノロとやってるのか?
なにをやるにしても、通常の民間業者で
発注から工事まで一ヶ月も要するなんてありえねーぞ

FXの乱高下利用し、一番速いコースのADSLでも0,6しか出ない始末で
それでリアルタイムレート見ながら、スキャトレやって、こっちはかなりの損失出してるのに
それで光開通まで最低でも一ヶ月は見積もって下さいって、完全に舐めてるとしか言えない

その間に相場が安定したら儲けることが出来ねーじゃねーかよ?

そもそも、2時間弱でNTTの光開通の工事なんて終わるくせに
NTTの業者が、定時引き上げて、余裕持って工事の見積もりしてるから
最低でも3週間もかかるんじゃねーかよ?

早急な対応すりゃあ発注から工事終了まで7,8日程度で出来るはずだろ?
それをノロノロと遅延とは、NTT業者は死ね
199名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 00:27:06 ID:bbhGfJk+
200名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 04:19:33 ID:xXhDx1AR
>>198
それをNTTに許してるのが民意だろ。
「エヌティーティー」という音で許すんだろ。
「でんでん」や「NDD(えぬでーでー)」では許せなくてもな。

JTやJRも、ベンチャーでもなくただの私企業でもないんですよ。
201名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 06:04:19 ID:M+3Am+Ts
>>197
それがモデムの事だったのか・・・ADSLでいうマジックボックス利用料とか訳分からん部分の事かと思ってたよ

って事はモデムは強制レンタルなんだね
202名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 09:30:53 ID:t60PUO/0
203名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 10:39:28 ID:NLoWXGSn
フレッツに加入したいんですが、どこから申し込むのが一番お得なのでしょうか?
やはりカカクコムですか?
204名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 11:07:35 ID:DjUnDi7/
さっき現場調査の人がいて穴あけが必要なので光引くのに時間かかりそうです
と言われました。材質的にうちでは開けられなく
電気屋さんでも穴あけだけですぐ来てくれることはあまりないので・・・と。

これは自分で簡単に開けられるんでしょうか?
一応寮なのでまず大家に確認と、15cmくらいの厚さの壁で恐らく鉄筋コンクリートなんですが
このくらいなら簡単に開けられますか?穴的には1cmあればいいと言ってまして
光の配線は直角には曲げられないんですよね?

工具(ドリル、コーキング材)なら職場にありそうな気がするんで大丈夫だと思うんですが・・・
205名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 12:16:13 ID:fRGX1OMs
Bフレッツを申し込みしたのですが
ルターがBA8000proというやつです。そのまま使えますか?
いつ買ったかわからないぐらい古いし箱も説明書もないので
206名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 13:56:11 ID:L08FGtXM
>>205
レンタルしちゃえば?
月々400円位だし、仮にその手持ちのルータが使えるようなら、
レンタル停止すればいいだけだし。

自分は手持ちのルータで行こうと思ったら、不具合出てレンタルに
しちゃったけどね。
207名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 14:11:23 ID:uZNHpdF5
>>144
この最低利用期間って10月より前の契約には関係ないよね?
208名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 16:25:36 ID:M+3Am+Ts
>>202
どうもです、モデムと光回線終端装置って、使い方はほぼ同じでも一応ADSLと光で呼称が違うんだね・・・
それにADSL時と違って終端装置って買い取りもしくは市販品を使う事が出来ないっぽいですね
となるとプロバイダ料金を抜かしても年25000円ぐらい負担が増える事になる・・・
この間日本でADSLより光利用者の方が多くなったみたいなニュース記事をどっかで見たけど、みんな金持ちだなぁ・・・
209名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 17:12:57 ID:+3t1FAeB
東日本で一番月額が安いプロバイダーはどこですか?
ファミリータイプで
調べてみたらEO光ってのが安かったんですが西日本だけだったので…
210名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 19:11:19 ID:yJVR1rE3
>>204

ネタはもういいから。

寮なら大家では無くて寮長だろ。
まさしく適当な奴だ。
211名無しさんに接続中…:2008/11/02(日) 23:09:24 ID:SZ0thgHQ
>>209
うろ覚えだけど、東は確かniftyだった気がする。
212名無しさんに接続中…:2008/11/03(月) 11:05:39 ID:3RcCJrut
質問です。
フレッツの最初の開通工事で、集合装置の鍵の手配とあるのですが、VDSL方式では既設配線を利用しますと書いてありました。

私はVDSL方式でのサービス加入になっているのですが、この場合も鍵が必要なのでしょうか?
わかりにくいのですが、どなたか教えてください
213名無しさんに接続中…:2008/11/03(月) 11:32:40 ID:iDK0DBDs
>>212
管理人か管理会社に「○日にインターネットの工事が来るけど」って問い合わせればおk。

VDSL方式ではマンション内のBフレッツの集合装置〜部屋までの配線は
既存の電話線を使うけど、集合装置と自分の部屋まで届く電話線の元をつなぐためには
工事の人がマンション内のどこかにあるMDF(配電盤)を開けての作業が必要。

そのMDFの入ってる箱やMDFのある部屋(マンションだと倉庫内とか管理室内なことも)に
鍵がかかってると工事ができないから、工事日までに確認するのはユーザ側の責任で。
もちろん、鍵がかかってなくて勝手にやってくれってマンションもあるよ。
214名無しさんに接続中…:2008/11/03(月) 11:50:32 ID:3RcCJrut
>>213
ありがとうございます、理解できました。
とりあえず管理会社に連絡してみます
215名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 04:09:01 ID:QvLVymSv
>>211
ありがとうございます
NTTの光とKDDIの光でKDDIの方が安いのですが
違いはあるのですか?
216名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 05:04:06 ID:/skHzTJC
KDDIのは2年縛りで、最初の2年以内に解約すると分割払いの工事費の残りも取られる
217名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 15:31:44 ID:QvLVymSv
>>216
だから安いんですね
素直にNTTにします
218最悪:2008/11/04(火) 16:26:22 ID:2QonIjMc
イオ光はマジで最悪
通信速度が昼夜1%の誤差とHPにあるがありえない
通信速度100Mbpsコースで実際1年以上の契約中最高速度は54Mbps
最低速度は0.2Mbps
これが光業界で最速らしいです
動画回覧やネットに接続する事が多い方はやめとくのが吉
ましてルーターなんか使った時には・・・
子機からルーターの距離25pで電波状態 62%ぐらい
子機とルーターのアンテナ引っ付けても82%が最高だった
違う部屋に置いてるパソコンなんか24%だ
今月契約切って他社にする予定
219名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 19:25:15 ID:Fh0ypSop
>>218
クレーマー発見
220名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 19:57:47 ID:5kA8zrqw
>>219
客商売に馬鹿は付きものですよぉ
221名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 20:12:10 ID:HTQTOwB5
凄いねw
無線LAN使ってる癖に速度気にするとかwww
てか有線で測って速度出ないならまだしも、突っ込みどころが多過ぎ。
多分他のプロバにしても変わらないだろうなw
222名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 20:20:08 ID:fTW83QPA
本当に無線LANを使って速度気にしてる奴ってなんなの?。
安定度で有線物に敵うはずないじゃん。
世間は、無線、無線うるさいし。
要らないものを押し付けるな。
線が有ることがそんなに邪魔か?。
223名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 21:16:30 ID:dVT26+Cr
無線はメリット/デメリット理解した上で導入すべきだ。
>>218 はキ○ガイにしか見えんぞ
224名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 21:27:32 ID:t67cJiJH
>>218の日本語が上手く解読できなかった残念な私がいる

えー光なのに屋内で無線で繋ぐのかよ・・・一体何の罰ゲームだよw
225名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 21:30:11 ID:t67cJiJH
こっちはWindows95発売を機に母屋だけでなく離れにまで有線でLANを引き回した
っつーのにさw

と言いながら今N906iLを使っているw
226名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 21:34:04 ID:Fh0ypSop
>>218
俺の存在はマジで最悪
通信速度が昼夜1%の誤差とHPにあるがありえない
通信速度100Mbpsコースで実際1年以上の契約中最高速度は54Mbps
最低速度は0.2Mbps
これが光業界で最速らしいです
動画回覧やネットに接続する事が多い方はやめとくのが吉
ましてルーターなんか使った時には・・・
子機からルーターの距離25pで電波状態 62%ぐらい
子機とルーターのアンテナ引っ付けても82%が最高だった
違う部屋に置いてるパソコンなんか24%だ
今月首切って異次元に転居する予定
227名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 21:38:38 ID:fTW83QPA
>>226
一箇所変えるだけでかなり笑える
228名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 21:56:48 ID:a5aiHXl6
昨日ADSLからBフレッツに変えました。現在回線終端装置LAN1にルーターかませて
ネットしてるけど、ルーターが低スペックだからか通信速度は上り下り10Mbps以下です。
終端装置に直接パソコン繋いで速度を調べたいんだけど、直接繋ぐと回線不通でネットできず。
どこをどう設定すればいいんでしょうか?困っています、おしえてください。
229名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 22:00:15 ID:ojUzkv34
フレッツADSLからBフレッツ(西日本)に変更いたしました。
付属のスタートアップツールをインストしてOSはXPです。

今まで手動でネットにつなげていたのですが
どうやらパソコンを起動すると自動的にネットに繋がる模様です。

ソフト側で回線を遮断したり
手動で接続することって可能ですか?
230名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 22:04:44 ID:Fh0ypSop
>>228
>ルーターが低スペックだからか通信速度は上り下り10Mbps以下です。
ルーター変えろ 以上。


>>229
常時接続なのに切断って(ry それとルーターは買おうよ。
231名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 22:14:59 ID:HTQTOwB5
>>228
直接繋ぐなら、NTTから送られてきた、「接続ツールCDーROM」使えばおk
PCに詳しいならツール使う必要もないけど、説明がメンドイのでここでは割愛。
もし届いてないなら、NTTのHPでダウンロードできるよ。

あとルータ無しで繋ぐのは、あまりお勧めしない。
速度が出るルータが高いと言うなら、レンタル(月々390円くらい)もあるから、
数か月レンタルで凌いで、ボーナスで購入とか考えた方が良いよ。
232229:2008/11/04(火) 22:24:52 ID:ojUzkv34
書込内容が228さんと若干かぶってしまった模様で。

>>230
レスありがとう。
今までルーターなしでルーターに関する知識もありませんでした。
今日開通したばかりでてっきり2台あるうちの片方がルーターかと(笑
普通にネットに繋がっているので…

常時接続だと怖いイメージがあるので
使わないときは切断したいのですが。

ルーターの導入を検討します。
233228:2008/11/04(火) 22:28:09 ID:a5aiHXl6
>>231
レス有難うございます
ルーター買う前に直接繋いでどのぐらいの通信速度が出るのか知りたいと思って。
ルーター無しで繋ぐのは一時的で、現在コレガの有線BARSD37Mbps使ってます。
中古3000円以下のものをオクで買おうと思ってます どんなものがおすすめでしょうか?
234名無しさんに接続中…:2008/11/04(火) 22:44:54 ID:HTQTOwB5
>>233
速度出したいなら有線タイプ一拓。
コレガが好きで、90Mbps以上出てるなら、CG−BARFX3以上かな。

ttp://www.corega.co.jp/product/list/router/

↑コレガのルーター紹介
235228:2008/11/04(火) 22:57:53 ID:a5aiHXl6
>>234
評判の良さそうな高速対応のルーターで探して見ます。
それと接続ツールCDーROMは持っておりますので後ほどトライしてみます 
いろいろありがとうございました。
236名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 06:58:47 ID:fj4mbwYI
>>228
>現在回線終端装置LAN1に
ちょっと待て。もしかしてLAN1〜LAN4まで付いてないかそれ?
237228:2008/11/05(水) 12:43:02 ID:VFmAgb3S
>>236
終端装置にはLAN1〜LAN4まで付いてます。
終端装置とパソコン1台は1階に設置で、ルーターとパソコン3台は2階に設置してます
1階から2階まではLANケーブル2配線引いてます
LAN1ルーター、LAN2将来用テレビ/ゲーム/ルーター用として。
238名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 12:50:02 ID:LV+0Tohs
>>237
で、君はひかり電話契約してる?。
って言うか、LANが複数付いているなら、基本的にルーターは別途必要ないよ。
有線なら。
239228:2008/11/05(水) 13:24:51 ID:VFmAgb3S
>>238
ひかり電話も契約してますが、無線でネットする予定はありませんが
ルーターは必要ないんですか?詳しく教えてくれませんか?
光にしたのにルーターを通して速度が10Mbpsも出ていない状況です
HUBはつけておらずルーターBARSDに4回線繋げて使ってます
240名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 14:11:01 ID:Zmf0lqeS
有線最速級ルーター内蔵の回線終端装置に
市販の鈍速ルーターを直列に繋いでるというオチ。
241名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 14:56:07 ID:WZfeCfK9
> 有線最速級ルーター内蔵の回線終端装置
( ´,_ゝ`)プッ
242名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 14:57:57 ID:PQ45Bbim
>>239
その回線終端装置はルータ内蔵じゃない?
243228:2008/11/05(水) 16:10:48 ID:VFmAgb3S
>>242
PR−S300SEのルーター内蔵モデルです
1階から2階まではLANケーブル2配線、2階でパソコン3台使っていて
終端装置から直接だどケーブル足りません。2階でネットゲームする可能性もあります。
やはり2階にもルーターが必要になりそうですが。。
244名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 16:16:29 ID:LV+0Tohs
>>243
まぁ、ルーターにルーターを重ねたら、速度が遅くなっても
仕方ない。
245名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 16:47:38 ID:Zmf0lqeS
>>243
そのルータ一体型回線終端装置に内蔵されてるルーター部分は、Aterm WR-8500Nの
無線LAN部等を簡素化したもので、NTT最新の総Gigabit対応ルータ。

二階にはスイッチングハブ(理想はGigabit対応)だけを置けばよく、一階のPCは、回線終端装置に直に繋げばいい。

今二階で使ってるルータの、ルータ機能を停止して、スイッチングハブに代用してもいい。
246名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 17:13:16 ID:LV+0Tohs
って、言うか説明書読まないの?。
最近さ、説明書も読まないで質問してくる人多いよ。
247228:2008/11/05(水) 17:47:54 ID:VFmAgb3S
>>245
詳しく教えていただき有難うございます 
危うく高速対応のルーターを買うところでした 助かりました。
248名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 17:48:21 ID:k85vfcC6
説明書も読まず、質問先としては不適当な所に質問してキレる人
ttp://gigazine.net/index.php?/news/comments/20081104_iphone_mori/
みたいなものだな。
249名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 18:00:16 ID:LV+0Tohs
>>248
iPhoneって、PC利用できる事が前提だろう。
250名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 19:04:55 ID:DE74F4Fx
光ファイバーの導入工事自体はプロバイダと契約しなくても出来ますか?
その場合、回線の使用料は発生しますか?
251名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 19:13:25 ID:LV+0Tohs
>>250
・・・厳密には出来る、毎月のフレッツ利用料も勿論かかる。
もしかして、ひかり電話だけ使いたいのか?。
252名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 20:21:41 ID:DE74F4Fx
>>251
ありがとうございます。
少しでも早くネットを使いたくて、工事だけでも先行出来たらと思ったもので。
253名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 20:29:40 ID:LV+0Tohs
>>252
だったら、先に光ファイバーを開通させても意味があまりないと思うけど。
フレッツの場合は回線とプロバイダーの契約は別々なんだから。
って言うか、今は何でネットに接続してるの?。
254名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 20:34:01 ID:fp8P2yE0
>>252
工事日程が決まったらNTTからプロバイダをどうするか聞いてくるから、その時NTT取次ぎでISPと契約すればいいよ。
俺はそうしてWithフレッツの契約をした。
255名無しさんに接続中…:2008/11/05(水) 21:05:20 ID:nePptIE1
相変わらずくだらないネタに食いつく暇人と自演が生きがいの暇人たち。
256名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 04:18:03 ID:VPES0g93
ってかフレッツでADSL→光って、金額2倍近くになるよね
ネトゲの為に光にしようかなと思ったけど値段見て躊躇してる
みんな一体光回線なんて何に使うんだ・・・そりゃ必要な人もいるだろうけどさ
257名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 04:38:25 ID:oga7m1+2
>>256
一軒家と違って集合住宅だと安い
NTT東だと、マンションタイプ2(20戸?以上)だとADSLと大差ない。
258名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 04:51:26 ID:VPES0g93
>>257
そうなんだ、、、自分一軒屋だからそこしか見てなかったよ
でも友達にマンション住まいで光の人いるけど、10Mbpsぐらいしか出てなかったし、
マンションタイプはそれはそれでデメリットがありそうだね・・・
259名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 08:53:34 ID:t8TdUnh7
引越先のマンションだが16×5のほとんどが埋まってるから、速度はたいして期待できないとか言われてショック
260名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 11:24:50 ID:qsLx+YXM
>>256-258
> ってかフレッツでADSL→光って、金額2倍近くになるよね
一軒家でも1.4倍程度だな

ハイパーファミリー + ひかり電話 + 最安ISP
・Bフレッツ月額利用料 : 4,100円
・屋内配線利用料 : 200円
・回線終端装置利用料 : 900円
・ひかり電話 基本プラン : 500円
・ユニバーサルサービス料(加入電話) : 6円
・消費税相当額(NTT東日本) : 285円
・最安ISP(i-revoアクセス、BBエキサイト) : 525円(税込)
合計 : 6,516円(税込)

加入電話 + フレッツADSL(東) + 最安ISP
・加入電話 : 1,550円(住宅用 2級取扱所 ダイヤル回線用)
・@ビリング割引 : -110円
・ユニバーサルサービス料(加入電話) : 6円
・フレッツ・ADSL 電話共用型 モアIII : 2,520円
 (マイラインプラスとのセット割引適用後)
・消費税相当額(NTT東日本) : 198円
・最安ISP(i-revoアクセス、BBエキサイト) : 525円(税込)
合計 : 4,689円(税込)
※モデムとスプリッタをレンタルする場合は567円(税込)追加。

引用元
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1215276376/515
261260:2008/11/06(木) 11:27:49 ID:qsLx+YXM
ハイパーファミリー欄の訂正
× ・ユニバーサルサービス料(加入電話) : 6円
○ ・ユニバーサルサービス料(ひかり電話) : 6円
262名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 21:56:30 ID:oz04T2dn
>>258
うちは契約が8軒くらいまで契約望めるというVDSLマンションタイプ1、大規模タイプ2より2-300円高くなる。
スピードテストで60-70Mbps出るぞ。まあ、実測は人それぞれで開通するまでわからんよ
加入電話+Yahoo8Mから、bフレッツマンションVDSLtype1で加入電話停止・ひかり電話移行
速度はup700lbps/down5Mbpsから上下とも60-70Mbps
金はあんまり変わらんデメリットは思いつかん
263名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 23:12:23 ID:VPES0g93
>>260
たしかに最安で考えるとそうなのかもしれないけど、
ひかり電話とか入りたくないし、今のプロバイダのまま乗り換えるつもりだしなぁ・・・
ってかみんなひかり電話入ってるんだね
264名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 23:20:40 ID:NR2k8CX6
以前に比べ月々1800円安くなってるから、ひかり電話に入ってよかったよ。
3年ちょいだけど、休止+工事費の4200円はとっくに元をとったよ。
265名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 23:25:17 ID:jS4cmRZb
電話加入権を抹消(放棄)する場合は休止工事が不要なので3,150円でOK。
料金内訳
・加入電話等の解約(廃止) 0円
・基本サービス 1,000円
.・同番移行工事費 2,000円
・消費税相当額 150円

加入電話等を解約してひかり電話に同番移行する方法
116センターへ架電して「解約申請書」を郵送してもらい、『解約日』の欄に
ひかり電話の開通予定日を記入し、契約者の身分を証明する公的書類
(運転免許証のコピー等)を添えて返送する。

http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1223022492/17
266名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 23:40:06 ID:mqF040iv
>>265
基本サービスってなに?
まさか初期費用と基本使用料をごっちゃにしてるんじゃねーだろーな?
267名無しさんに接続中…:2008/11/06(木) 23:58:26 ID:jS4cmRZb
>>266
https://www.ntt-west.co.jp/flets/hikaridenwa/ryoukin/index.html#syoki
> 工事料金
> 基本サービス 1アクセスサービスごと 1,000円(税込1,050円)
268名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 00:23:44 ID:7ZAkdrDG
>>264-267
東はキャンペーンを適用することで交換機等工事費の基本機能(西の基本サービス
に相当)が0円になるから、加入電話等を契約解除する場合の合計は税込2,100円だな
http://flets.com/hikaridenwa/prom/img/hyou_001.gif
http://flets.com/hikaridenwa/prom/index.html
http://flets.com/hikaridenwa/charge/initial.html
269名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 01:04:36 ID:SwmX0+mz
>>263
ひかり電話をどんな物だと思ってるの?
270ななし:2008/11/07(金) 10:34:35 ID:P+FVFe/L
久々にこのページ見たけど。マンションタイプって、結局DSLなんだよね。でも
金額的にAより安かったり同じくらいだから、光にしないのが信じられん。古いアパートだと
伝送損失あるけど、Aよりはまし。環境よく使えるのは光だね。前は、Y社の光を使ったことが
あるがん〜サービス、フォローが微妙。やっぱN社かなぁと思って今は、そこを使ってる
271名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 13:50:55 ID:8ob/1uE/
金銭面で考えてもインターネット接続するなら、光ファイバーのほうが良いと思うけどな。
もちろん、サービスエリア内なら、
ADSLの電話共用タイプ、ADSL専用タイプをの料金を比べたって、結局、両方とも4000円くらいから払わなければならない。
電話共用タイプの4000円っていうのはもちろん、電話の基本料を合計したものだけど。
それだったら、光ファイバーを契約し、ひかり電話の基本プランもつけたほうが得だから。
ひかり電話の基本プランだけで考えたら、525円とユニバーサルサービス料6.3円と通話料で
固定電話と同じ形態の電話番号が持てる。
まぁ、万が一の時のために一般の固定電話を残して置くのが良いのだが。
オレは金銭面、速度、 インターネット接続の安定度を優先した。
272名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 21:14:59 ID:Zi4ReQ9W
フレッツテレビにするとBSのアンテナをつけなくて済むから
NHK-BSの受信料は払わなくていいのかな?
273名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 21:18:40 ID:5ce4a0mr
>>272
団体契約になるんじゃ・・・
274名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 21:28:53 ID:efAavFpK
>>272
フレッツテレビにしなくても、BSアンテナを外す等してNHKBSを
受信できない環境にすれば衛星受信契約は解約できる。
衛星受信契約の要・不要はBSアンテナの有無ではなく、
NHKBSを受信できる環境か否かで決まるから。
275名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 21:29:44 ID:8ob/1uE/
>>272
どんな形であろうと受信可能なら払う。
276名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 21:45:42 ID:CNkdubGj
>>272
http://www.ntt-west.co.jp/flets/ftv/question/
NHKの受信料が別途必要となります。

BSデジタルチューナーのB-CASカードで、契約認識されるので、
受信開始30日経過しても払わない場合は、画面左下に、
NHKへ受信機設置の連絡をするよう促すメッセージが出る。
277名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 21:46:58 ID:8ob/1uE/
フレッツテレビのBSデジタルは良いよなパススルーだから、チュナーが無ければ見れないから、
NHKは地上波の料金だけって事が出来そうだ。
スターチャンネルハイビジョンはやっぱりパック料金払うのかな?。
エリア外だから試せないけれど、フレッツテレビ。
アンテナのこと気にしなくて良いよな。
278名無しさんに接続中…:2008/11/07(金) 22:35:04 ID:CNkdubGj
アナログは、認証確認が不可能だけど、デジタル放送は、B-CASカードで、
契約認識ができることが大きく違うとこだね。
279名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 01:28:30 ID:G6/h0uUb
1戸建てはどうして料金が高いのですか?
280名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 01:50:56 ID:a0ljhgpp
>>279
コストが違うから。
281名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 01:56:30 ID:k99YphEI
一回の派遣で数軒〜数百軒分基礎工事は完了、その後は契約が増えるごとに、
(派遣は必要だが)ちょちょこっと配線いじるだけ、これがマンション型

一回の派遣で一軒分のみ、これは一戸建て型

完全オーダーメイド・採寸何回も取るようなのと、吊るしの背広と値段が違うでしょ
282名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 02:31:49 ID:dTc1py3D
うちはアパートだけど、ハイパーファミリーで契約してるだよw
283名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 03:26:09 ID:CmRW3Xrx
>>269
進化したIP電話ってイメージを持ってますね
以前IP電話入ろうとしたけど、通常の電話回線に比べて品質が悪いし、障害も多いし、
あと電話番号をかける時、かかってくる時に、初めに今までにない番号の入力が必要になる時があったり、
そんな悪いイメージがあったので、その延長戦上・・・みたいなイメージです
284名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 06:13:49 ID:Yh+V3Ur/
>>283
いつの時代の話だよw

ISP提供の安かろう悪かろう、あくまでADSL回線のオマケレベルだった050IP電話と、
ひかり電話などのFTTH回線で提供される0AB〜J番号(普通の電話番号)のIP電話は
基本的な技術は同じでも品質的には全くの別物だよ。

お上から0AB〜J番号を使わせてもらうには、加入電話並みの品質と信頼性とか
いろいろ厳しい条件が要求される。
まぁ最初の1年くらいは数回大規模障害もあったけど、今はさすがに安定してるぞ。
停電したら使えないって煽るヤツもいるが、今時家の電話自体そんなに使わないだろ?

特殊な番号を頭に云々は050IP電話固有のもの。
ひかり電話もかからない番号は一部あるけど、フリーダイヤルは原則問題ないし
懸案だった0570も、NTTcom提供のナビダイヤルなら9月から利用可になった。
285名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 07:49:54 ID:CmRW3Xrx
>>284
そうなんだ、知らぬ間に時代は進化してるんですね・・・
ひかり電話込みでようやくフレッツ光が手が届く値段になる感じなので、
ちょっと考え直してみます・・・
286名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 23:06:12 ID:a0ljhgpp
>>284
かからない番号(00ABとか)もそのうちかかるようになるでしょ。
ひかり電話も指定電気通信設備になったし。
287名無しさんに接続中…:2008/11/09(日) 10:17:25 ID:PbDN1Nlh
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1221036561/759

759 :名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 14:33:55 ID:5DEAkwlG
>>538>>554>>560ですが、
昨日、光フレッツ開通したんですが、一日で飽きちゃったよ。
飽きるね。これ。
またADSLに戻そうかな。。

YBBのモデムは今日発送しました。

光フレッツの導入・設定が大変だった。マジで。



760 :名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 15:02:44 ID:kkShg9vY
飽きるって‥‥


761 :名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 15:12:02 ID:ZcLh77+W
たまに切れた方が面白いんじゃないのかw


777 :名無しさんに接続中…:2008/11/08(土) 18:51:34 ID:/Unu2Vj5
>>759
飽きる ふいたwww
288名無しさんに接続中…:2008/11/09(日) 18:44:08 ID:CDcQMShi
有線だと50Mはいくんだが、無線だと20M切る・・・
こんなもんだよな?な?
289名無しさんに接続中…:2008/11/09(日) 20:09:44 ID:ODUV4Tj4
有線で90M。無線で60Mは出てる。
290名無しさんに接続中…:2008/11/09(日) 20:47:01 ID:CDcQMShi
うおおお
すげえええええ
291名無しさんに接続中…:2008/11/11(火) 22:49:47 ID:STOKZgrh
フレッツテレビ自分で配線しようと思うのですが・・・
BSデジタルと地上デジタルの配線を分けるときに分派器を挟む必要あるでしょうか?
それとも分配器もしくはHDDレコーダーの地上デジタル出力部をBSデジタルの入力部へ指してもよろしいでしょうか?
292名無しさんに接続中…:2008/11/12(水) 00:11:54 ID:IvIg8RL5
分波器を通さずに、全ての周波数が混ざったまま各種機器へ接続しても何の問題もありません
しかし、以下の仕様をお忘れなく。

分波器 … 電波を周波数で分ける目的で使用します。分波しても電波はあまり弱くなりません。
分配器 … 周波数に関係なく信号を分ける目的で使用します。分配数に応じて電波が弱くなります。


仮に、分波で済むところを分配してしまうと、余計な減衰が増えます。
分波では都合が悪い場合だけ分配するようにしましょう。
293名無しさんに接続中…:2008/11/15(土) 13:25:54 ID:Pxs9dFV8
先日地域にBフレッツ開通の知らせが来て申し込んだのですが、
ひかり電話も一緒にということでした

で、必要なものがいまいちわからない状態ですが、
ADSLで言うルータ機能つきモデムみたいなものは家電店で売ってるんでしょうか?

近所の大型家電店に行ったときにひかり電話対応とか書いたルータがなかったもので・・・・
294名無しさんに接続中…:2008/11/15(土) 13:38:12 ID:/yHCIgf9
>>293
フレッツ光に関しては、回線終端装置(ADSLでいうモデムの部分)は現状レンタルのみで販売はありません。
ひかり電話を申し込んだ場合に限りルーター機能内蔵です。

また、最も新しいルーター一体型機種のルーター機能は、1000BASE-TのGigabit仕様です、
これから取り付けられるのは、その機種になると思います。


【NTT】ひかり電話対応ルータ Part9
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1223630584/
295名無しさんに接続中…:2008/11/15(土) 13:40:18 ID:Pxs9dFV8
>>294
ありがと〜
レンタルだけなのか・・・ちょっと残念
296名無しさんに接続中…:2008/11/15(土) 21:50:06 ID:81tGdH4m
VDSLダメダメだ
297名無しさんに接続中…:2008/11/15(土) 23:10:41 ID:c9snN77U
>>295
ひかり電話対応の最新型ONU/VDSLモデム内蔵ルータ(S300系)は
マジで無駄に高性能だから、レンタルしない手はないよ。
レンタル料相当額は加入電話の基本料金がひかり電話に変えた分で相殺できるし。

無線使いたければレンタル品ルータの下に
市販ルータをブリッジモードでぶら下げればおk。
298名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 00:09:29 ID:Y22fEsPX
質問ですが、BフレッツハイパーファミリーからBフレッツハイパーファミリーネクストに変更した場合
プロバイダーが対応していたらPPPoE IDとパスワードの変更は必要ないのでしょうか?

ISPはISAOを使っているのですが、コースを変更しようとしたら変更できませんと表示されまして・・・
299名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 00:11:19 ID:CE5a/mIN
ISAOってたしかISP事業はDTI]だったかに委譲してなかったっけ?
300298:2008/11/16(日) 01:06:17 ID:Y22fEsPX
hi-hoも同様に
Bフレッツハイパーファミリー→Bフレッツハイパーファミリーネクストへコースを変更しようとしたら
コースが変更できませんとはじかれてしまいます。
やはりコース変更後はPPPoE:IDとパスワードを変更する必要がないのでしょうか?
301名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 01:52:52 ID:fTzrP+xF
戸建てでgyaoもkddiの光も来ていないので3年ぐらい前からずっと
ハイパーファミリー+BB.exciteなのですが月6000円近くするのでもっと安くあげたいです
ADSLは以前加入していましたが、基地局が遠くて糞遅いのでもう使いたくありません
何かいい回線事業者・サービスプロバイダはないでしょうか?
302名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 02:54:28 ID:m7cuoXIw
>>301
マンションにでも引っ越せば?w
てか、ADSLもヤダ、光で6000円払うのもヤダって言うなら、それしか方法ないだろw
303名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 03:53:26 ID:qkGkTthY
新規のBフレッツは全員ネクストにしかは入れないのな
なんか違うのか
名前だけネクストなんだろうな・・・
304名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 11:30:25 ID:qG2vEzvc
>>299
委譲じゃなくて譲渡ね。
全く意味が違うから。
305名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 12:26:28 ID:XTq/+A/6
>>301
インターネット接続しなければ一番安いよ。
戸建なんて最高じゃん。
まぁ、釣りだろうけどさ。
306名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 19:50:45 ID:T9EeGJRx
マンションで光が使えるようになったので
ADSLから光に変えようかと思っているんだけど、
Gyao光が3,937円と一番安いんだけど、ココってどうなんでしょ?

結局、どこのプロバイダも叩かれているんで
どこがいいのかわからず困ってます。

できれば、安くて、ちゃんと繋がって、
セキュリティやサポートがしっかりしている
ところがいいのですが、お勧めはありますか?
307名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 21:07:53 ID:c5QQzfsk
>>306
そんな都合のいい話しはない。

安いところは人件費のかかるサポートは手薄。
充実したサポートを望むなら高めのところを選べ。

ちなみにGyaoは電話がフリーダイヤルでない上に、
「お待ちください」トーキが流れて延々と待たされる。
30分待たされたこともある。
もちろん、その間の通話料はこちら持ち。
308名無しさんに接続中…:2008/11/16(日) 21:31:27 ID:XTq/+A/6
あのさ、光ファイバー回線を使っていてさ何でそんな贅沢な事言うの?。
マションタイプって、どんなに高くても5000円台で済むだろ。
戸建にしたって、電話と合わせて7000円前後で安定して使える回線なんて日本以外ないぞ。
309306:2008/11/16(日) 22:42:51 ID:T9EeGJRx
みなさま、アドバイスありがとうございます。

確かに安いところはマイナス点があるんですね。
ASAHIネットが安いことがわかり
日経アンケートでサポートbPと
書いてあったので、ココにしようかと思ったら
カスタマーセンターが平日17時までとなっていて諦めました。
安いところはそれなりのサポートしかないのですね。
勉強になりました。

なお、Gyao光は固定電話からならフリーダイヤルでした。
310名無しさんに接続中…:2008/11/17(月) 23:53:56 ID:uZTMBRKu
Bフレッツマンションタイプで、4日ほど前から大体18:00〜08:00ぐらいまでの間にまともに回線に繋がりません。
10秒〜1分ももたない感じです。
日中はまったく問題なく繋がるのと、切れる時間帯にPS3に繋げて試しても切断するのを確認してるんですが
夜間だけこんな状態になるってことあるんでしょうか。
考えられる原因を教えてもらえれば幸いです。



311名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 01:02:30 ID:Wk308L59
>>310
うちも
VDSLは不安定過ぎる
原因も特定できないし
312名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 01:03:40 ID:Bym3yTS3
>>310
VDSLのリンクが切れるの?
廊下とかに切れかけの蛍光灯ない?
313名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 01:16:13 ID:rLGjbAb+
マンション自体に光回線(VDSL方式)が通っています
そして私は新しくADSLから光にしようとしています
その場合、工事の人が私の家に来ることはないですよね?
管理室内かどこかにある、MDFを開けたりする作業だけですよね?
314名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 01:20:20 ID:VEAe0WP8
スレチかもしれませんが、ひかり電話の基本プランからエースに変える時は工事費かかりますか?
315名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 01:20:49 ID:tjLYuhHs
Bフレッツ導入を検討しています、NTTのモジュラージャック?
線の差し込み口みたいな所がTVのアンテナから離れているので
TVのアンテナ付近へ延長コードを伸ばす工事とかできるのでしょうか?
316名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 01:22:32 ID:5Mp3mYOY
>>313
普通は家に入るよ。で、導通試験する。
不在工事もできるが、施工ミス等で電話もネットも不通になるリスク(後日回復できるけど)
があることは把握しておいてね。
317名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 01:24:01 ID:5Mp3mYOY
>>314
2K円+税。

>>315
何をしたいのかもう少し詳しく。
318名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 01:37:15 ID:tjLYuhHs
>>317
引っ越しすることになりまして、新居のマンションを見てきたのですが
リビングのTVアンテナ線とNTT回線の差し込み口が、かなり離れた場所にあります
TVにインターネット回線を直接繋いで、光TVも使いたいので
TVアンテナ線とインターネット回線の差し込み口を近い場所にしたいです
離れたNTTモジュラージャックをTVアンテナ線の近くに設置する場合
NTTに工事を依頼すればいいのでしょうか?
319名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 02:09:17 ID:5Mp3mYOY
>>318
マンションは分譲?
ならモジュラージャック増設工事頼めるけれど、TVの近くまで電話配管が
がなければ露出(むき出し)配線になるのでそれは了解してください。モール
くらいはかぶせてもらえるけれど。
賃貸だと退去時に修復しないといけないから、自分で長いモジュラーケーブル
買ってきて這わせるほうがいいかと。

ところで、マンションタイプの話でよろしいのですよね。念のため確認。
320名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 02:18:32 ID:tjLYuhHs
>>319
ありがとうございます、マンションは分譲です、マンションタイプだと思います
BフレッツのVDSLプラン1のチラシが入っていました、現在ヤフーのADSL8Mなので
引っ越しを機会に切り替えたいと思ってます、マンションにはUSENも入っていました
USENの代金は管理費に含まれているので強制加入です、Bフレッツに切り替えた場合
プロバイダも切り替えなくてはならないので、USEN=Gyaoも検討してます
321310:2008/11/18(火) 04:36:18 ID:ig0jdnuW
>>311
ほんと参りますね。

>>312
VDSL 故障でぐぐってみたところ症状から見てもやっぱりVDSL装置に問題ありそうですよね・・
本日NTTに相談してみようと思います。
ありがとうございました。
322名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 11:04:01 ID:H7m6AOxY
取次店なんか代理店なんか知らんが光いいですよと電話してくる奴ら
決まってADSL並みの低料金とか言い出すけど・・・
ADSL並みになるのはマンションタイプの方だろ?
一戸建て馬鹿にしすぎだろってスレ違いだけど愚痴っておく!
323名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 11:44:18 ID:r1F2VaXA
ttp://blogmag.ascii.jp/kodera/2008/11/18105517.html
>しかし今日また、例の解体業者が同じ線を切ったという。バカなの? ねえ、バカなの?

ワラタ
324名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 16:33:57 ID:rLGjbAb+
>>316
ありがとうございます
325名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 17:27:19 ID:zOw/MTF8
Asahi-net で、with B フレッツで契約して、もうひとつ別に B フレッツ用で使える ISP を契約。
たとえば、bb.exciteなど500円で、Bフレッツ用(not with フレッツ)で提供しているところ。

こういう場合、二つとも接続ってのは可能かな?仕事用とプライベート用を分けたいんだよね。
326名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 17:45:15 ID:CBt2hdv4
二年前に、光使ってたんだけど金銭的な問題で2ヶ月以内に解約しちゃったんです


その場合新たに新規で光を契約したら工事費無料になりますか?
327名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 19:58:37 ID:6lsJhUyC
光導入ようと思って大家に交渉したら
「新たな線引くのは駄目。入ってるケーブルTVで加入しろ」
って言われたけど、今時実測8Mも出ない、2ch規制半年
喰らい続ける糞プロバに加入しろと・・・?
しかも夏に大障害起こして、2週間もネット普通になってる
大田ケーブルTV。

引越し確定、話になりませんでしたわ。
やっぱ光の敷居ってまだまだ高いんだね。
328名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 20:04:35 ID:Rp95B+Q+
>>327
賃貸でCATVは強敵だからな・・・。
オレもそれで光ファイバー回線契約するの諦めたよ。
ADSLよりましだけどさ。
うらやましくて、ここ見てる。
329名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 20:32:27 ID:VEAe0WP8
ここのスレでいろいろ応えてくれている人のなかで、家電量販店などでアドバイザーしている人いるのかな?
330名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 22:11:56 ID:qaMgOXrB
マンションタイプでこの前配られたチラシには月3000円前後ってかかれてて
さっき電話で最終確認した時には5000円以上だったんだけど・・・

なんぞこれ?
331名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 22:44:25 ID:Rp95B+Q+
>>330
それは多分、LAN方式での話だよ。
3000円台のものは、それにひかり電話を追加したら確実に4000円こえるし。
マンションタイプとは言っても方式によって金額が違う。
あとは、契約が見込める件数によっても違う。
withプラン以外はプロバイダの料金も別途かかるし。
332名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 23:17:29 ID:qaMgOXrB
>>331
一番安くなるようにしたと思ったんだけど・・・
あぁ・・・工事とかあるしメンドクサイことしたな・・・
333名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 23:30:29 ID:Rp95B+Q+
>>332
あ、確かLAN方式が一番やすいから。
東日本の場合。
VDSLの場合だとフレッツの料金だけで4000円台いく可能性高いよ。
あとはそのマンションでどれだけフレッツ光の契約が見込めるかだね。
334名無しさんに接続中…:2008/11/18(火) 23:45:56 ID:QXGv2zSV
>>327
うちもCATV来てるからそれで対応してくれって言われたけど、穴あけない事を条件として
光引けたけどなー。
エアコンのダクト穴って結構大きいから、光の配線くらいは楽に引けるらしいよ。

ただ、地デジとかもCATVあるから対応は自費って事になってしまったけどねw
335名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 00:07:00 ID:6lsJhUyC
>>334
うちも穴はあるんだが、問題は外壁を這わせるケーブルなんだよね。
336名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 01:56:21 ID:uMWEVC0T
>>325
可能だけど、同時接続するなら接続方法を考える必要あり。
337名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 06:15:37 ID:43iQBhyw
イーモバ早いよ、無線だし
338名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 13:52:32 ID:GjftZdtt
リーマンショック以来 急激に不景気になって
光の解約が続出してるらしいが


339名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 14:25:40 ID:NGRoUWqF
ソースを示して

出来ないと思うけど
340名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 16:32:27 ID:zqwYD1TI
関連性が・・・
341名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 16:56:34 ID:Za9+2psB
>>339
たぶん、この記事だろうが、リーマンショックとは、直接的は関係ないが、
景気が悪くなれば家計をきりつめるから、よけいに鈍化する可能性が増えるわなぁ。

NTT東西,フレッツ光の純増数が激減
需要飽和の直撃で,2008年度の目標達成は危機的状況
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20081106/318612/
342名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 16:57:01 ID:8WubWKN4
そしたら回線空くね
343名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 17:17:40 ID:NOe/gk3g
賃貸でも楽に・・・って言うか、本気で交渉を標準でしてくれないかな?。
そこまでしないと、もうある程度契約しやすいところは契約してるだろう。
一戸建ての値段は今のまま下げられないだろうな・・・。
344名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 17:26:07 ID:nN+t9g4F
純増数が減っただけで回線は減っていないだろw
日本語の読解力大丈夫かよ
345名無しさんに接続中…:2008/11/19(水) 22:52:46 ID:Cnr7Cyrs
>>343
交渉なんて人件費かかりすぎるから、標準サービスにはできないかと。
頑固なオーナーほど「電話じゃよくわからないから説明に来い」が基本だし、
分譲マンションで一軒のために資料用意して管理組合説得や説明会なんてありえないし。

施工方法などの説明をNTT側にやってもらうことはできるけど・・・
346名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 00:53:57 ID:Ziw2Dd0h
電話でのしつこい勧誘を止めればある程度の人件費は浮くと思う。
代理店や量販店での申し込みを派遣アドバイザーではなく、NTT社員がダイレクトにやれば件数はある程度伸びると思う。
量販店でアドバイザーをしたことがありますが、人それぞれ配線事情が違ったりするし、何かあるとその都度確認しなきゃいけないし、工事日決めても何か不備があったりするとアドバイザーに戻ってくる。
だったらNTTが出向してやればいいと思った。そうすればお客様も待たずに済むし、工事関係の相談もダイレクトに出来るし。
347名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 01:14:49 ID:f8yc4qJ7
代理店への成約報酬、しいては加入者への様々な割引や還元を現状維持する限り
それは無理だろうな。
348名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 01:36:41 ID:8LB9oAl5
>>346
社員使うともっとカネかかるわけで。
組合強すぎて、成績悪くてもクビにはならんから。
116の態度の悪さを店頭に持ってくるのもヤバいしw
349名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 02:54:24 ID:WCja+fsv
態度がデカいNTTの社員より、今まで携帯だのYahooBBだのマイラインだのを売ってきた
代理店の営業マンのほうが、100倍有能だし、人件費も10分の1で済むのが事実です。
350名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 12:49:45 ID:Ziw2Dd0h
皆さんのレスの通りです。尚更NTT社員の悪態をさらして欲しいと思うのです。まぁ潰れない会社だからしょうがないのかな。
スレ汚してすみません。
351名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 14:17:40 ID:uogX3hvx
光ネクストの申し込みでここ何日か116やらコールセンターなどど何回か話したけど
態度いい人も結構いたよ。でも態度悪いヤツたった一人で好印象が全て消し飛んじゃうんだよね。
あと質問してもわからず保留になったりかけ直しになったりする率が多い感じ。
今回光ネクスト+ひかり電話+フレッツテレビの申し込みだけど、特にフレッツテレビの
話になると未だに殆どが全く要領を得ず「スカパーの取り次ぎなので」で終わっちゃう。
でも西葛西のお姉さんの一人はスカパーに電話して確認とってくれたり親切だった。
申込日から3日後に工事手配の電話20日後に工事で決まった。今ケーブルの10Mだからすげー楽しみ。
352名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 14:46:22 ID:0V0Z2rkb
最近Bフレッツにしたのですが、LANカードの設定が上手くいきません。
今はルータとパソコンをケーブルで繋いでネットをしています。

パソコンはWindowsXP、
ルータがPR-S300NE、
使おうと考えているLANカードは
BUFFALOのWLI-CB-G54Sです。

詳しい方に説明頂けたらと思います。
353名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 15:44:47 ID:L40Cc2QQ
うちは光ファイバ提供間近の地域ですが、
電線の黒いクロージャの下にNTTのロゴが入った白いクロージャがあるんですが
あれが光ファイバ用ですかねー?
354名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 16:55:49 ID:OqldCx0K
灰色じゃなかったっけ
355名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 17:03:29 ID:WCja+fsv
>>351
コールセンターは社員じゃない
356名無しさんに接続中…:2008/11/20(木) 22:52:20 ID:d+NIaPDG
>>352
NTTからSC-32NEはレンタルしているんだよね?
まさか駄メルコのカードをPRに刺してないよね。
357名無しさんに接続中…:2008/11/21(金) 02:25:30 ID:ekQGiKOJ
358名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 12:13:12 ID:RxvnCoxy
フレッツ光+asahi-netを新規導入します。
NTTに「ハイパーホームにしますか? ネクストにしますか?」と尋ねられ、困りました。
自宅サーバーを行うのですが、この二つはどういった違いがあるんでしょう。
ぐぐってみたものの、満足いく資料を見つけられず
ここならきっと、とおもって書き込んだ次第です
359名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 12:25:33 ID:3dYVCHpX
自鯖をやるような奴の質問かね
ネタ乙と言いたいが惨めなものだ
360名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 12:51:08 ID:f1mlcXqV
ハイパーホームなるサービスに付いては初耳なので詳しく>>358
いつ頃サービス開始したんだろう
361名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 12:54:07 ID:1sEg0WvF
>>360
ハイパーファミリーのことだろ?。
362名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 12:59:03 ID:1sEg0WvF
もし、個人向けにも1ギガを提供したら名称はギガファミリーにでもなるのかな?。
363名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 13:17:51 ID:Uox6IFq/
>>358
とりあえずネクストでいいんじゃない?
ASAHIネットならどちらも固定IP申し込めるし、料金も一緒だったかと
364名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 14:19:09 ID:lltXJFW9
ひかりoneからの乗り換えで明日工事です。
ルーターもってないんですけど大丈夫ですよね?
ひかりoneのときは無線LANのルーターでKDDIの
ものしかつかえなかったんで買ってないんです。

セキュリティの面でやばいですかね?
365名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 14:21:39 ID:1sEg0WvF
>>364
ひかり電話契約すれば良いと思うよ、多分。
366名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 14:28:13 ID:lltXJFW9
>>365
どうもです。

で、ひかり電話契約するとセキュリティよくなるんですか?

367名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 14:34:43 ID:1sEg0WvF
>>366
あれにはルーター機能が付いている場合があるからね、特に
最新の機器には。
って、いうか2ちゃんねるで聞くだけではなく、他でも調べたら?。
368名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 14:35:16 ID:lltXJFW9
>>366です。

自己解決しました。
もれなくルーター内蔵のひかり電話対応
VDSL機器がレンタルになるということみたいですね。
369名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 14:42:40 ID:1sEg0WvF
>>368
どうでも良いけど、集合住宅に住んでるの?。
二種類以上の光ファイバー回線業者が選べるなんて良いな。
最初は、CATVにして欲しいって言われたから。
370名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 14:45:41 ID:f1mlcXqV
三千円弱でで安いルータが買えるのにひかり電話に入れってNTTの回し者ですか
371名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 14:55:00 ID:1sEg0WvF
>>370
だって、電話の基本料金安くなるし、まぁ停電や障害が起きた時は困るけど、
銅線をなるべく早く撤去したいのは事実だろうし。
万が一のためにアナログ電話残したいのは分かるけど。
災害が起きたら、どちらも同じなんだけど。
372名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 14:55:02 ID:lltXJFW9
>>369
公団住宅です。(UR機構)
今年の2月ぐらいにBフレッツOKになりました。

去年の10月の時点でBフレッツに加入したかったんですが、
公団の入札の結果KDDIになってるらしくBフレッツは
ダメでした。NTTに電話してどうしてもダメか聞いたら
KDDIがはいってるのでどうにもならないといわれました。

しかし、今年の2月ぐらいになんとBフレッツが敷設されたらしく
(全く気付かず)営業のTELで最近知らされました。

だけど、ひかりが2業者入ってて干渉しないんですかね?
それと、屋外の工事がどんな感じなのか気になってます。
373名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 15:02:38 ID:1sEg0WvF
>>372
UR機構か。
オレは、別にも戸建があるから、そちらにはひかりoneを入れてる。
来年になって、従来のプランの受付が復活したら従来のプランに戻そうかと。
374名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 16:06:30 ID:XiVZNn8r
これって可能でしょうか?

現在、戸建でぷららwithフレッツ光を利用中で3年くらいになります。
家の建て替えにあたり、現在の契約を一旦解約し固定電話は休止、
引越し先にて以前の契約とは別の家族名義にてBフレッツを
キャンペーン利用にて開通して、建て替え完了後に家族名義の回線を
元の住居に移転。
その後に固定電話を復活し、光電話に変更。
375名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 16:14:30 ID:1sEg0WvF
>>374
なぜ、NTTとぷららに聞かないの?。
そちらのほうが確実とは言わないが、結局やるのはNTTなのだから。
今日が土曜だからってのは無しな。
最近、何でも2ちゃんで聞けば良いと思ってそうなレス多いけどさ。
376名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 16:24:41 ID:3dYVCHpX
移転は無料なんだよ
まったく
377名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 18:31:02 ID:FhxqQ9jn
>>370
ひかり電話にして機器使用料とか加入電話基本料とか何か高くなるものがあるの?
378名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 19:05:14 ID:Ud/bPRow
>>374
休止したら電話番号変わるよ。
番号変えたくないなら一時撤去(基本料金払う)が原則。AIS入れられるし。
379名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 19:18:07 ID:EKDPbHn9
他にも疑問に思う人がいると思うのでカキコ
>>60
> Bフレッツ/ハイパーファミリータイプで、プロバイダの変更を検討しています。
> 現在は、hi-hoの「hi-ho 光 with フレッツ」を契約しているのですが、
> これを解約した場合、NTTのBフレッツも解約されてしまうのでしょうか?
されません。Bフレの契約は残ります。(NTTに問い合わせました)
380名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 19:29:49 ID:1sEg0WvF
>>379
へー今は違うのか。
昔は、withプランの場合解約すると回線もプロバイダーも解約されて
しまうから、NTTにBフレッツは残すように言わなければならなかった。
それとも、withプランをやっているプロバイダーによって違うのかな?
niftyは融通利かないからな。
今はどうなんだろう?。
381名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 19:33:25 ID:EKDPbHn9
>>380
そうなんや。実は自分はniftyなんだけど、niftyにも以下のように書いてあるから大丈夫だと思。
> ■ご注意ください(重要)
>
> @nifty光 with フレッツ、Bフレッツコース、
> フレッツ・ADSLコース、フレッツ・ISDNコースをご利用中の方は、解約手続き後にNTT(0120-116116)へ回線撤去手続きの連絡が必要です。
382名無しさんに接続中…:2008/11/22(土) 19:43:35 ID:1sEg0WvF
>>381
そうか、まぁオレが契約してたころはwithプランが始まったころだったからな。
別々に払うの面倒だからまたwithプランを契約するか。引越すし。
でも、ひかり電話関係の料金はNTTからの直接請求だっけか?。
まぁ、合算請求できる所で良いかな。
383名無しさんに接続中…:2008/11/23(日) 19:53:06 ID:Z5BxoPTV
>>372です。
本日開通しました。なんかひかりoneの倍以上出てます。

サービス/ISP:Bフレッツ マンションVDSL方式/DTI
サーバ1[N] 40.3Mbps
サーバ2[S] 38.2Mbps
下り受信速度: 40Mbps(40.3Mbps,5.04MByte/s)
上り送信速度: 41Mbps(41.5Mbps,5.1MByte/s)
診断コメント: Bフレッツ マンションVDSL方式の下り平均速度は28Mbpsなので、あなたの速度は速い方です!(下位から80%tile)


384名無しさんに接続中…:2008/11/23(日) 21:13:27 ID:AT61u1tl
>>383
最初はKDDIしかなかったことからして、たぶんまだNTT使ってる人が少ないからだろうね。
乗り換える人が増えてくれば遅くなってくると思うよ。

とはいえ、普通の人はわざわざ乗り換えたりもしないもんなんで、速度について言えば
恵まれた環境なのかもね。おめ。
385名無しさんに接続中…:2008/11/23(日) 23:54:07 ID:/GPsJDXD
RT-200NEをレンタルしてるんだけど
これ返して、他に光電話使えるルーターってないもんかね
386名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 00:11:37 ID:1J5KU8W8
>>385
今のところない
ファミリー系ならレンタル無料だけど、マンションは450円だしな
387名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 01:54:28 ID:rohRBETi
>>384
KDDIは、入れた時期によっては遅いVDSLあるから・・・
Bフレは今年なら間違いなく上下100Mタイプだし。

>>385
あったとしてもダメ。NTT側でルータのMACアドレス登録しないと
ひかり電話使えないから。
ひかり電話オフィスタイプならVGシリーズ(レンタル/買取)以外にも、
アダプタ内蔵のビジホンあるけど。
388名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 20:16:42 ID:x2d1PUX1
>>386,387
ども。
そっかー、思わぬところでひかり電話が足かせに。
389名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 20:29:32 ID:79xCPHKl
>>388
仮にひかり電話対応ルーターが購入できたとして、ONU(回線終端装置)はどうするつもりだったんだ?
マンションタイプLAN配線方式?
390名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 21:22:40 ID:dqxsD1tX
391名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 21:33:27 ID:chqSTy0X
>>390
それは個人の趣味の世界で「これなら出来る」と紹介する方が間違っている。
あのまでも趣味の世界だけにしておいたほうが良いよ。
例えば通信の手順は永遠に不変ではないのだからさ。
392名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 21:45:07 ID:mnig1ER8
「これなら出来る」という幻聴が>>390の声で聞こえたんですね、わかります。
393名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 21:48:44 ID:LK4wIW/j
あのまでも趣味の世界だけ
394名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 22:29:15 ID:chqSTy0X
なんだ
外地の民は反論なしか。
惨めな奴だよ。
395名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 22:43:53 ID:rohRBETi
>>390
385をよく見よう。「これ返して」だから不可能。
NTTでは「レンタルなしで契約」はさせないから。

「借りたままにするが、別のルータを使いたい」なら、「こういう方法もあるが自己責任」
って紹介の仕方はアリだけど。
396名無しさんに接続中…:2008/11/24(月) 22:47:38 ID:aBd8a4k8
だいたい、こいうのはレンタル品使っておくほうが良い。
技術が進歩した時、無駄になる。
397390:2008/11/24(月) 22:50:25 ID:dqxsD1tX
>>394
とくに反論はないよ
興味のある人がやればいい事だからね
>>385>>390を読んで興味を持つか、自分には無理だと諦めるかは分からんが
俺は知っている情報を提供したまでさ
398名無しさんに接続中…:2008/11/26(水) 18:16:34 ID:7IfTsMFQ
来週、待ちに待った光がようやく開通予定\(^o^)/

でも、半年前に申し込んで工事日の予約はしたけどそれ以来、何の連絡もない。
ちゃんと開通するんだろうか・・・
399名無しさんに接続中…:2008/11/27(木) 11:00:23 ID:vkaeBFSq
自分は1年前にNTTのWEBで申し込んだけど連絡なくて、てっきり申し込み失敗したんだと思ってた。
10月にアパート全体がNTTの工事しててやっと光に繋がるんだなと思った。
NTTの地域担当の支店からの手紙と電話がかかってきたが検討中だと言った。
そしたらこないだNTTから「WEBお申し込みの件ですが・・・」の電話が。
もうお得なISP経由のキャンペーンでやると決めていたので1年も連絡なしでふざけるなと断った。
気になるならNTTに電話して聞いてみては?
400名無しさんに接続中…:2008/11/27(木) 13:24:38 ID:oZ/1DaaB
家族がようやく地デジテレビを買ってきたんですが、映りません。
フレッツ光の回線に差してないからだとCMで言ってるようなので、
フレッツ光に加入しようと思います。
テレビはNTT通して流れる時代になったんですね。
401名無しさんに接続中…:2008/11/27(木) 13:32:27 ID:yC3OlaM9
>>400
( ゚Д゚)ポカーン

>家族がようやく地デジテレビを買ってきたんですが、映りません。
UHFアンテナを立てていないというオチなら、頭をぶつよ。
402名無しさんに接続中…:2008/11/27(木) 13:33:15 ID:xGYaTlN2
いいえ、NTT関係ありません
ひかりoneとかでも映りますよ^^
403名無しさんに接続中…:2008/11/27(木) 13:50:04 ID:/OZeI6c7
>>400
地域はどこだよ?。
フレッツテレビまたは、スカパー光が契約できる地域はまだ限られてる。
404名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 17:47:45 ID:2/Pdw29L
>>400
テレビの後ろにNTTの光ファイバ差さないと地デジは映らないよ
早くNTTに接続依頼電話だ
405名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 19:04:22 ID:B8xi8nps
( ̄ー ̄)
406名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 19:25:34 ID:dCP7+agh
どっかのCMみたいだなw
407名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 19:57:03 ID:oTrboL1+
取りあえず急ぎ、携帯電話を持ってATMの前に言って下さい。
408名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 20:15:40 ID:/Q0Ysgir
>>400
株式会社フレッツデジタルケーブルテレビサービス
電話番号:117
409名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 20:45:11 ID:5owf0Kgf
今有線LANを使ってるのですが
無線LANに変えるには何が必要でしょうか?
機械に弱いのでおかしな質問でしたらすみません
詳しい方お願いします
410名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 20:55:39 ID:F/Bn8e/F
>>409

>無線LANに変えるには何が必要でしょうか?

無線HANの機器
411名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 21:02:39 ID:5owf0Kgf
>>410
ありがとうございます
問い合わせして機器を交換してもらうんでしょうか?
412名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 21:34:05 ID:boeY9d0m
>>411
2chをチャット代わりにするなハゲ
413名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 21:37:45 ID:dCP7+agh
>>411
・今はどうやって接続してるの?回線終端装置から直接PCに接続して、
 フレッツ接続ツールか何かで接続してるの?
・デスクトップ?ノート?
・PCは何台接続する予定?
・予算は?

情報が少なすぎて何も言えない。
というかここで質問するより、ハードウェア板の無線LAN系のスレのほうがいいと思うけど。
414名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 21:43:59 ID:RzTjQjZ1
>>409
Bフレッツ関係ないですよ^^
415325:2008/11/28(金) 22:46:54 ID:LkUzpg9D
すまないが、レスがなかったんでもう一回質問させて欲しい。

asahi-net を、with フレッツで契約した上で、もうひとつ別のISPを契約
して、2セッションで使用することは、可能かな?

ビジネスとプライベートで分けて使用したいもんで。
416名無しさんに接続中…:2008/11/28(金) 23:29:25 ID:dCP7+agh
>>415
可能
417325:2008/11/28(金) 23:48:05 ID:LkUzpg9D
>>416
ありがとう。結婚してくれ。
418名無しさんに接続中…:2008/11/29(土) 03:32:22 ID:2OLLjXDs
今ネットサーフィンをしていたら、維新ネットという会社がBフレッツ同時加入でPC無料プレゼントとのキャンペーンをしていたのですが、そんなうまい話しがあるのかと思うのですが知っている方いますか??信用できる会社ならぜひ申し込みしたいのですが
419名無しさんに接続中…:2008/11/29(土) 06:37:02 ID:TUGgyzDL
>>418
君なら加入程度のことでPC無料プレゼントしますか?それが答えです
たとえ献上すると言われても信用するの?
その言葉の裏に最低5年契約必須、解約時違約金15万PC返却要
の契約条件を先に探らないのはなぜ?振り込め詐欺に気づかないタイプ?ゆとり?
420名無しさんに接続中…:2008/11/29(土) 12:52:08 ID:tax1qkha
>>418
無料プレゼントされるPCは、大抵はリース落ち機の再整備品。
リース落ちなので5年以上前の機種。
5年以上前の機種の中古相場や性能などを調べてみろ。
421名無しさんに接続中…:2008/11/29(土) 13:30:05 ID:nOwkB4No
しかも、当時のスペックで40GBのHDDだったはずのものが、何故か20GBに換装されていたり
標準で256MB RAMの機種なのに128MBになっていたり、ノートの場合バッテリーは保障外
というのもよくある話。
422名無しさんに接続中…:2008/11/29(土) 13:45:02 ID:nOwkB4No
>>418
その会社、流行りのネットビジネスマニュアルも売ってるな
ttp://i-shin-net.com/
423名無しさんに接続中…:2008/11/30(日) 01:22:41 ID:l6nDuxrK
俺は3年前にBフレ申し込んでソーテックのPCをタダでもらったよ。
スペックは
celeron 2.8GHz
メモリ 256MB
HDD  80GB
OS win XP

オプションでモニタつけてメモリを増やしたから
結局3万になったけど、それでも今でも快適に使用中。
424名無しさんに接続中…:2008/11/30(日) 01:55:05 ID:nCVt6tJR
価格コム経由のBIGLOBE申し込みで、最初の1年は実質月1000円らしい(ただし2年縛り)

PCなんて貰えなくたって十分安い
浮いた金で好きなPC買えばいい
425名無しさんに接続中…:2008/11/30(日) 08:40:19 ID:vc3A1hib
この度Bフレッツ開通して光テレビ申し込んだんですが、
IPv6対応ルーター(レンタル)を申し込むフォームがありま
せんでした。別途116で申込しなければいけないんでしょうか?
それとも自動的にレンタルになってるのでしょうか?
426名無しさんに接続中…:2008/11/30(日) 10:12:13 ID:P6HHu0DF
申し込むとNTTからいずれ、コンサルトの電話が来るって言われなかった。
その時に電話関係や色々なサービスの加入の有無、こちらの使用環境などを確認されるのです
427名無しさんに接続中…:2008/11/30(日) 11:10:23 ID:hMW28+hI
>>425
> 光テレビ

「ひかりTV」と「フレッツ・テレビ」?,混同招く命名センス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080901/313861/
428名無しさんに接続中…:2008/11/30(日) 11:38:33 ID:M+cdVkox
>>423
ソーテックのタダパソか
あれは新品だからまだまともだったな
価格コムのキャッシュバック4万には劣ってたけど

プロバイダはSo-net縛りだったっけ?
429名無しさんに接続中…:2008/11/30(日) 14:39:09 ID:KESxxHEd
ただパソの方が良さそうだ
キャッシュバック有りの代理店で申し込みしたら
無料期間終わってからとか、電話で申し込んでおkだったのに、
書類コピーして送れとかいろいろ胡散臭すぎ
まあ、結局は申し込むつもりだったからいいけど、
こんな代理店介さず直でもうしこみゃよかった
430名無しさんに接続中…:2008/11/30(日) 19:20:32 ID:ZFh1X5F3
自宅でBフレッツを利用してます。
別宅と職場にもBフレッツが引き込まれてるのですが、その3ヶ所で使いたい場合は、NTTと3契約、プロバイダーとは1契約で大丈夫でしょうか?
431名無しさんに接続中…:2008/12/01(月) 03:32:46 ID:Bwx+w2cL
>>429
俺は法人用の富士通のFMVのノートだったよ。メモリ増設したら結構シャキシャキ動くからサブ機として重宝してるよ。
432名無しさんに接続中…:2008/12/01(月) 08:31:03 ID:a/DlbCgp
>>430
三ヶ所が同一都道府県内で、同時接続しないならそれでok
433名無しさんに接続中…:2008/12/01(月) 23:42:07 ID:zFbbSArV
>>432
都道府県が違うとだめなの?
434名無しさんに接続中…:2008/12/01(月) 23:58:45 ID:SySvkDWj
>>433
プロバイダによる。
435名無しさんに接続中…:2008/12/02(火) 13:11:26 ID:ib4y5Rcy
Bフレッツ マンションタイプ(東日本限定) Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1206590816/(res987)
がdat落ちしてから後継スレが立たないけど、どうなってる?
436名無しさんに接続中…:2008/12/02(火) 13:55:40 ID:HfBorZ2k
>>435
必要だと思うなら自分でスレ立てするべし。
437名無しさんに接続中…:2008/12/03(水) 06:16:28 ID:C5sa2MRg
フレッツネクスト申し込みしてて、最後の方の質問で詰まったのですが教えてください
>>115さんと全く同じ状況なのですが

>2階建ての建売一戸建てを買ったんだけど、電話のモジュラージャックが1階にしかなくて
>2階にメインPC置くからどうやってネット接続するか悩んでいます。

>折り返し保安機とかいうので2階にも有線接続できるって言ってました。
>1万円前後で可能らしくいちおうそれでお願いしました。

この通りで、1Fに電話&PCを置きつつ2FにPC2台目を繋ぐ場合、LAN接続工事が11000円?位と書いてあったんですが、
この工事というのは光ファイバーを延長したり、大げさに壁に穴を開けたりするわけでなく、
ただ光電話ルータからADSLと同じようにLANケーブル引っ張ってPCに繋ぐ作業(=工事)だけなのでしょうか?

これだけなら自分で出来ると思うのですが実際はどうなのでしょうか
438名無しさんに接続中…:2008/12/03(水) 08:49:59 ID:zdrFBTMv
>>437
そうそのとおりです。
配管がなければ露出配線です。
439名無しさんに接続中…:2008/12/03(水) 11:45:31 ID:5hcPsfQq
>>437
階またぎの配線って結構面倒だよ。ケーブル長くなるし、材料費考えたら工事頼んでもいいと思う。
自分でやるならルート考えて、長さ測って、必要な長さの市販のケーブルがいくらになるか計算してみ。
安く済むなら自分でやればいいし、大した差にならないなら頼めばいい。
LANケーブル自作できる人ならスマソ。

あとは露出か隠蔽かだけど、438氏が書いたように配管なければ露出。
「工事費払うなら隠蔽じゃなきゃ嫌」なら、「配管通せるならお願い」とLAN工事頼む方法がある。
当日、露出しかできないようならLAN工事だけキャンセルしてもオッケー。
440名無しさんに接続中…:2008/12/03(水) 13:44:09 ID:llRwJJKV
Bフレッツ・ハイパーファミリーについてですが、回線終端装置は宅急便で送られてくるのでしょうか?
それとも工事のときに業者が持ってくるのでしょうか?
441名無しさんに接続中…:2008/12/03(水) 15:50:44 ID:VUthBXTc
>>440
回線終端装置は工事の時に持ってくる。
ひかり電話の機器は事前に送られてくる。
442名無しさんに接続中…:2008/12/03(水) 22:15:28 ID:llRwJJKV
>>441
ありがとうございます。
443名無しさんに接続中…:2008/12/03(水) 23:37:32 ID:/krBtf+7
>>441
今はONUとひかり電話用のルータは一緒(一つの機器)になってるんじゃなかったか。
444名無しさんに接続中…:2008/12/04(木) 03:37:05 ID:XZRbeR3c
一体型なので
ひかり電話を申し込んだ場合でも
工事の人が持参して来ます
445名無しさんに接続中…:2008/12/04(木) 09:08:36 ID:NH0LXyOn
そうね、
今は、勝利だけ事前送付にして、ききは工事人が持ってくる
合わせてフレADSL使ってた場合、そのモデムも持って帰ってくれる
以前は、後日宅配便で返送だったよな
446名無しさんに接続中…:2008/12/05(金) 21:19:50 ID:0rv+EsGU
今時、ベーシックって意味あんの?
知人の家がベーシックだが、我が家のファミリータイプや知人宅のマンションタイプと速度も変わらんし。
ただ古いユーザーがいるから残してるだけ?
447名無しさんに接続中…:2008/12/05(金) 21:25:02 ID:E+v0RgXz
>>446
Bフレッツ ベーシックタイプ&ビジネスタイプ(100M)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1132479559/
ファミリーベーシック
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164621309/
ファミリーベーシック活用テクニック
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/i4004/1137494473/
448名無しさんに接続中…:2008/12/05(金) 21:36:42 ID:0rv+EsGU
>>447
全部過疎ってるスレじゃねーかw
449名無しさんに接続中…:2008/12/06(土) 01:19:56 ID:A3SvJ4uc
>>447
ちょ、下の2つ違うwww
450名無しさんに接続中…:2008/12/06(土) 02:55:29 ID:7dlzTi/0
10 PRINT"シタノフタツハナンデスカ?"
20 GOTO >>447
30 END
451名無しさんに接続中…:2008/12/06(土) 18:29:26 ID:yUtyKUfU
今光ぷれみあむを契約しています。
プロバイダを二つ契約する利点というのは何かあるのでしょうか。

利点
一方が障害発生の際の代替として接続できる。

人によっては利点
PCごとに接続先を変えることができる。ビジネス用、ホーム用
IPアドレスを変えれる。(二つまで)

上記ぐらいでしょうか。

プロバイダ二つ契約して、同時接続させても速度が向上するという話はないですよね?

452名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 02:40:38 ID:7A83j8wA
Bフレッツ・下記構成で宅内LANが接続できません。
PR-S300SE - WTJ8401K(パナソニック・スイッチングHUB) - PC
PR-S300SEにルーター機能がありますが、HUB間に別途ルーターが必要でしょうか?
現在、PR-S300SEにPC直結中です。
453名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 05:38:21 ID:1Xp5Z1s9
>>452
念のために聞くけど、PRとHUBの間はクロスケーブルだよね?
454名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 13:17:19 ID:2RBl8yFE
>>452
フレッツ接続ツールなどでPPPoEブリッジ接続してるとか
そもそもPC同士の共有の設定ができてないとか
455名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 13:41:46 ID:Bat7u8vX
>>452
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/mms_11_3a.html
オートMDI/MDI-X機能があるからクロスケーブルは不要だよ。

PR-S300SEとWTJ8401Kの間のケーブル、
もしくはPCとWTJ8401Kの間のケーブルが不良の可能性もある。
WTJ8401KのLEDでリンク状態を確認してみては?

有線LANの匠3 〜配線方法の工夫〜
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1222706760/
456名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 13:55:24 ID:LaE3mhoX
Bフレッツ値下げは当分ありませんかね
ADSL速度が47mつかっても1m行かない速度被差別部落地域としては
もう少し敷居が低くなるといいんだが
457名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 14:46:53 ID:VtC7qe0q
47メートルと1メートルって何?
458名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 15:19:07 ID:w9GTCu+C
>452
WTJ8401K(パナソニック・スイッチングHUB) の電源ランプは点灯していますか?
消えているなら「WTJ8401K故障」で検索
459名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 15:26:51 ID:LaE3mhoX
47Mと1M
460名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 16:53:56 ID:Ma/G9kPh
ファミリー100、今日は異様に遅いぞ〜〜〜〜
461名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 20:48:53 ID:wvLH3XDA
ファミリー100、うちも異常に遅い・・・
計ったら1Mbps出てないって・・・。
462名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 23:21:03 ID:6968pBJi
ニコ動がいつになく重い
463名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 23:27:52 ID:WljX6CYp
最近のニコニコは平日昼間でも重い
464名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 23:27:54 ID:xZ8QYZCt
Bフレ100Mで、この時間にbspeedtestとかで計って
何回やっても80M・90Mでる人っている?
465名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 23:43:49 ID:CcCokpeg
10Mすら出たこと無いw
466名無しさんに接続中…:2008/12/09(火) 23:53:01 ID:zurXzVUH
質問なんですが、Bフレッツファミリー100に入っているのですが
普段速度は15Mbps前後出ていますが、最近頻繁に1M以下(悪いときには0.001くらいまで)しか出ないことが多いです。
これってPCがおかしいのか、それとも回線が悪いんですかね。
今までこんなこともなく、設定などもいじってません。
ルーターつけてるんで、直接つないで見ても速度が変わらないし無線LANにしても速度に変化はないです。
これはやはり回線の問題なんでしょうか?
オンラインゲームしてて、しょっちゅう止まってその間に死んでることが多くなってもうストレスたまりっぱなしです・・
467名無しさんに接続中…:2008/12/10(水) 00:26:47 ID:9aWhXuJ5
自宅でeo、会社でファミリー100を使ってますが、会社では俺一人しか使ってないのいに
遅くてイライラすることがある・・・
NTTは急速に光を普及させすぎたせいで、回線が満杯になっているような気がする。

eoの自宅は快適です。TVも引いてますが、イラつくことはまずありません。
難点は2chでアク禁になることが多いと言うことかなw
468名無しさんに接続中…:2008/12/10(水) 02:10:30 ID:sYWXkeZY
>>466
マンションタイプじゃないファミリー100で、そもそも15Mって遅すぎじゃないか?
いくら速度は保障されるものでは無いとは言え、それはNTTに相談した方が早いかも知れない。
469名無しさんに接続中…:2008/12/10(水) 04:15:53 ID:NyIxxp0H
ウチは田舎の戸建ハイパーファミリーだが、10M程度だ。
ファイルのDL速度も1.5M/秒って感じで。
スクエアでは90M近く出てるんだが、スクエアだけじゃ意味ないよなあ。
今のところ特に困ることもないので相談とかはしてない。
470名無しさんに接続中…:2008/12/10(水) 06:27:43 ID:htXNpIrk
速度出ないのは、PCがショボイとか設定が悪い、プロバイタの混雑が9割以上原因なのに
回線が悪いと決め付けてる奴が多い、NTTに文句言う前にPCの設定見直し(自分でググレ)
プロバイタに混雑状況を電話確認(自分で書類探してサポートダイヤル探せ、書類は重要だ通帳と同じように扱え)
してからそれでも突き止めることが出来なければNTTに電話しなさい、
(おっちゃん、しょーもない無知なクレーム捌くのめんどいねん)
471名無しさんに接続中…:2008/12/10(水) 06:31:37 ID:4OqmII59
めんどくさいのはわかるが、それがお前の仕事。
そのめんどくささがお前に飯を食わせてんじゃねーの?
472名無しさんに接続中…:2008/12/10(水) 07:01:57 ID:DwiUCu+h
452です。皆さんありがとうございます。
・PPPoEブリッジ接続→解除
・PR-S300SE側のMDI/MDI-X設定→自動
・HUBのLED→点灯(ケーブルも問題なさそうです)
PC直結状態で、HUBへのケーブルを接続しただけで、ネットワーク接続がNGになります。
共有設定のミスでしょうか。
473名無しさんに接続中…:2008/12/10(水) 10:34:11 ID:j/8lF8xb
IPの重複がないならハブの故障
474名無しさんに接続中…:2008/12/10(水) 11:30:01 ID:eyUiLoJz
>>464
その時間帯なら20M〜30M程度だな
深夜や朝方なら50M〜60M出るが
475名無しさんに接続中…:2008/12/10(水) 13:10:58 ID:mJ/9T/XQ
2M出ない・・・
476名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 00:17:55 ID:gWNj7GTR
452です。解決しました。
初歩的なミスです。
HUBの8portにループバックコネクタ挿したままでした。
皆さんお騒がせして申し訳ございませんでした。
また皆さんのアドバイスありがとうございました。
477名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 00:44:37 ID:K2/NeZDL
>>466
PCのスペックが低いのと回線速度は関係ない。
もちろん低スペだとページの読み込みには時間かかるけど、
速度を測定して1Mしか出てないようなら明らかに回線側に問題あり。
15Mでも遅すぎだが。
478名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 01:29:42 ID:LGbG37cQ
光に替えてみました
NTTが設置していったルーターに
工事の人がノートパソコンを繋いで測定したら70M出てますって言ってました
家のパソコンはそこから有線LAMで25M引っ張って二階に設置してあって
測定してみたところ20Mしか出てません
WindowsXPSP2
MB M2A-VM HDMIのLAN端子に接続
メモリ 4G
LANケーブル5年くらい前に買いました
接続状態では100Mで接続と表示されてます
なにがボトルネックになってるんでしょうか?
479名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 01:38:10 ID:3U/pSU6y
480名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 07:38:26 ID:dLpFFpbQ
>>479
ありがとうございます!
やってみたら最高57Mくらいでました
工事の人は、どのサイトで計測してるんでしょうか?
481名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 08:21:58 ID:T1Gt4+QE
>>480
東ならフレッツスクウェア
西ならフレッツ速度測定サイト(フレッツスクウェアとは別の接続先)

どちらもプロバイダを通さないNTT網内の速度
482名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 09:40:20 ID:2vSKfkQt
Rwinとかいじって65535の2倍または4倍にすると
IE7では早くなるんだけど、FF3だと開けない頁がいっぱい出てくるんだよな〜
どういうことなんだろうな
483名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 10:14:53 ID:AnaEPNmQ
>>482
いつも思うがRwinじゃなくてRWINだから
困ったものだ
484名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 10:27:56 ID:QuN9s3gY
大阪、昨日、一昨日とあまりに速度が遅いから電話したら、どっかの装置が故障していたみたいだ。
昨日の夕方復旧したみたい。
485名無しさんに接続中…:2008/12/11(木) 21:42:58 ID:+v8iBOie
>>476
ちょwwwおまwww
486名無しさんに接続中…:2008/12/12(金) 21:36:50 ID:SmKM0kcm
レオパレスを今月引っ越すので
次のマンションで光ファイバーの契約しようと思っておりますが、プロバイダをどれにしようか悩んでいます。
引っ越し先は東京の練馬区のマンションでネットは
ネットゲーム(ラグナロク)とネットサーフィンに使うくらいです。
入居予定期間は最低でも2年以上です。
安さとそこそこの速度と安定性を重視したいのですが、自分なりに選んだ候補は
exciteかGyoかASAHIかNIFTYの4つです。
どなたかご指南お願いいたします。
487名無しさんに接続中…:2008/12/12(金) 22:13:22 ID:jG2L3k3S
>>486
その前に光ファイバー導入できるかが問題だけど、Bフレッツ導入されてるの?。
されてなかったら、大変かもよ、集合住宅の場合。
488名無しさんに接続中…:2008/12/12(金) 22:34:03 ID:SmKM0kcm
>>487
光ファイバー導入の確認は取れているので大丈夫です。
心遣い感謝いたします。
489名無しさんに接続中…:2008/12/13(土) 06:15:44 ID:HfY2uMk1
昨日ひかりOneの速度となやみながらも、結局フレッツを選び契約してきました
二週間後の工事がたのしみです
490名無しさんに接続中…:2008/12/13(土) 08:09:29 ID:KyJHYvHT
ルーターを自由に選べるからいいね 既にあるのならそれを使える可能性もあるけど。
491名無しさんに接続中…:2008/12/13(土) 12:25:50 ID:HfY2uMk1
契約のさいに、ウィルスチェックとアフターサポートの二点を契約すると
家電量販店でつかえる二万円の商品券がもらえるらしいんだけど、これって量販店サイドから見たら、サービス二点契約することによってなぜ二万円ちかくのメリットがはっせいするの?

店員は、開通したらこの二つは即解約してもかまいませんので・・・っと、やたら必死だったんだが
492名無しさんに接続中…:2008/12/13(土) 13:53:49 ID:kbAFQgAx
>>491
オプションだけで二万なわけないw

回線とプロバイダ、オプションとセットにしないと店の儲けが減るから、オプションをセットにしてるだけ。
オプションにもよるけど、一個で数百円〜二、三千円程度だよ。
493名無しさんに接続中…:2008/12/13(土) 22:48:33 ID:t5+uy6rJ
フレッツ+光電話エース+プロバイダ3点セットでPS3やWiiがもらえるやつって辞めたほうがいいの?
494名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 00:07:10 ID:VC5biyND
ひかり電話自体は勧めるとして、エースは無駄でしかないけど、PS3もらえるならいいんじゃない?
ただ、さらにプロバイダが指定でしょ?OCNとかならいいけど…


もし、その上ひかりTVの最上位プラン必須とかなら止したほうがいい。
495名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 11:00:52 ID:/jefr2Wx
初めまして。
一つお教え下さい。ハイパーファミリーで契約しているのですが、回線終端装置
なる機器のレンタル料を浮かしたく、オークションなどで探しています。
別途購入した際は、元々のレンタル品はNTTが引き取ってくれるのでしょうか?

無知なもので恐縮です。回線速度が下がり気味で割高な感じを受けています。
496名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 13:17:50 ID:+FtvEnkn
>>495
回線終端装置はレンタル提供のみ。オークションはNTTに返却すべきものを返却せずに売っているだけ。
買ったところでレンタル料を浮かすことはできないよ。
安くしたいなら光やめてADSLかイーモバにするしかないと思う。
497名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 14:52:13 ID:Nggh+wcL
>>495
悪いことは言わない、やめておけ。
買ったら盗品売買ということになるぞ。
498名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 15:16:35 ID:ty18Npz7
>回線終端装置なる機器のレンタル料を浮かしたく、オークションなどで探しています。

ネタと思うけれど買っても使えないよ。
MACアドレスをどうするの。
ONUもMACアドレスで管理しているんだよ。

金がないのなら光なんて考えない方が良いよ。
499名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 15:34:28 ID:AbfXwIm1
>>494

ありがと(^^;

光テレビなし

バイダはソネット(1〜2ヶ月無料)でした。
500名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 17:33:31 ID:WXbehqr8
スレチが通ります

札幌住みのBフレ利用者でP2P(cabos.winny)で満足な速度出てる方
プロバイダ教えてください
501名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 19:05:27 ID:dI4sf70y
>>499
PS3もらえるのってどこ?今探してるんだけど、見つからない;;
502名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 20:42:17 ID:tVZ3O3Ez
ネタです^^
503名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 21:41:50 ID:3zjvbda7
>>501
Yahooオークションにあるよ。
504名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 22:27:18 ID:jmd6gjBf
NTTからくる工事の人は一日何軒も回らなきゃいけなくて、ちょっと配管が通らないと
すぐムリですって行って帰っちゃった。そのあと調査の人がきたけどこれもちょっとやって
ダメですねーって帰っていった。
しょうがないからタウンページで探して話したら「NTTはすぐ諦めるんすよw」だって。
案の定来て10分で「通りましたよ」
せっかく工事費無料キャンペーンなのにまるで意味なし
通してくれた電気の人は「NTTさんの業者は弱電系が多いので弱いみたいですよ」って言ってたけど
そんなもんなんかな?
505名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 22:47:05 ID:VC5biyND
>>504
あっちで聞いてみ
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!7PSユニット
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1222683121/
506名無しさんに接続中…:2008/12/14(日) 22:59:48 ID:jmd6gjBf
こんなスレもあるのね、ありがとです。
まあ応対もハキハキしてて好印象な青年達だったので自分の中ではしょうがないなって感じ
今週が再工事なので開通が待ち遠しい
507名無しさんに接続中…:2008/12/15(月) 00:05:00 ID:A/Pqqn/q
>>501
前にソフマップでやってるの見た
508名無しさんに接続中…:2008/12/15(月) 06:06:53 ID:dpW4Pd0A
PS3プレゼントキャンペーンとか どんな罰ゲームだよ。ただでもいらないっつーの。
WIIならほしいけど
509名無しさんに接続中…:2008/12/15(月) 20:35:34 ID:7Jeh7nJL
ケーブルテレビのネット回線使ってて、一応100mbps以上出てるんですけど、光に乗り換えた方がもっと速度速くてサクサクですか?

ちなみに一番速くて何Mbpsくらい出ますか?
510名無しさんに接続中…:2008/12/15(月) 23:48:37 ID:bg6QEPae
>>509

どーいった利用目的で回線速度求めてるか知らんが、一定以上の速度が出ていれば
通常のブラウジング程度なら差は出ない。

でかい容量のファイル(オンゲのインストールファイル)とかをDLするような場合でも相手の鯖の負荷状態とか、
実際はある程度帯域制限されてて馬鹿みたいに1つのクライアントに帯域を占有されるよーな速度は鯖側で管理される訳だから
いくら自回線が高速であっても常に接続する相手側の制約を受けるコトになる。

それよりもHDDをRAIDにするとか、RAMDISKにキャッシュを置くとかPCのハード性能の方が大きい。
現在のネットの回線速度なら最終的にはハード依存だね

もっともP2Pで早くファイル落としたいて話ならスレチだし、規制どうこうの話にはなるが結局ハードに依存する
511名無しさんに接続中…:2008/12/15(月) 23:55:08 ID:bg6QEPae
>>509

てゆーか英数字を全角で書いてるよーなユーザーなら100Mbpsが事実だとして
ネット遅いな…とか思ってるなら、相手鯖の負荷を理解してなかったり、ハード性能に依存しているだけで
よっぽどのコアユーザーで無い限り100Mbpsを飽和するよーな使用は絶対に有り得ない
512名無しさんに接続中…:2008/12/16(火) 00:19:44 ID:9daptdXR
契約の時クレジット番号を電話で聞かれる事ってある?
だまされたんだろか
513名無しさんに接続中…:2008/12/16(火) 00:26:36 ID:d67mSzv/
聞くところもあるだろうけど、普通は聞かないし聞かれても教えないな
514名無しさんに接続中…:2008/12/16(火) 00:34:34 ID:H+ajJLJq
>>509
ケーブルテレビ(DOCSIS規格)はインターリーブによる遅延があるし
上り方向は低速だから、遅延が勝敗を左右するオンラインゲームや
上り方向の帯域を使う用途なら光のほうが有利。
でも、その差が体感できるかどうかは使い方や環境によるから
乗り換えて今以上に快適になるとは一概に言い切れない。
Bフレッツの家庭向けは最大100Mbpsのサービスだから実測スルー
プットは100Mbps未満になるけど、測定サイトでの一瞬の最高速度
を競ってもあまり意味は無いよ。
「ネットサービス料金」+「電話サービス料金」の合計で両者を比較
してみて、Bフレッツ+ISP+ひかり電話の金額に納得いくなら
乗り換えてもいいんじゃないかな。
515名無しさんに接続中…:2008/12/16(火) 00:35:20 ID:9LkJtJIU
まともな神経のところなら、クレジット番号とかパスワードとかを
電話で聞いたり教えたりしない。
とんでもないアホが担当してるか、最初からだまそうとしてるかの
ふたつにひとつ。
516名無しさんに接続中…:2008/12/16(火) 01:08:23 ID:TmLacVIY
>>512
GYAOじゃないか?
あそこは(他は知らん)電話で工事などの日取りを打ち合わせる際に電話でクレジットカードを聞くよ

>>513,515
ISP規制情報Wikiのgyaoの項目にも確か記載があったはず
俺も以前契約した際に聞かれた、出先の携帯だったし一瞬戸惑ったが、上記のWik見てたからコレの事かと思いながら教えたw

たぶん口座振替がなく、支払いがクレジットカードのみのはず
現状、ネットの契約なんて電話だけで済ますし、工事の際にくるのも下請けである以上は仕方ないのかもしれない
517512:2008/12/16(火) 13:24:11 ID:9daptdXR
結局申し込みはキャンセル、クレジットは大事をとって止めたよ
申し込んだ先はUSENだった。レスありがと
518名無しさんに接続中…:2008/12/16(火) 13:32:32 ID:y9Co4xOq
usenなんかと契約して何かあっても自己責任だしな。
でもまぁ、今時そういの怖がってたら何も出来ないけどな。
519名無しさんに接続中…:2008/12/16(火) 18:16:00 ID:nKUzU0KU
勧誘電話うぜー
月に何回もかかってくる
520516:2008/12/16(火) 20:23:43 ID:TmLacVIY
>>517
やっぱUSENか
そーゆー時の行動の早さは評価されるが今回はちょっと過敏でしたね

前使ってたけど悪くなかったぞ、ダウソの方とかw
機会があったら使ってみ
521名無しさんに接続中…:2008/12/16(火) 22:48:15 ID:dtG/I5Ry
Bフレッツにして一日たつけれど、何も変わらなかった。
522名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 01:59:11 ID:tU7yFf5E
マンションタイプの回線で、プロバイダだけ変えたいのだがどれくらいの期間かかる?
523名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 09:54:22 ID:Vzia0Tt6
>>522
・新しいプロバイダの申込にかかる日数(クレカあれば最短10分程度)
・古いプロバイダの解約にかかる日数

ただしBフレ新設じゃないから、Bフレ新設を前提としたキャンペーンは受けられない。
524名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 10:39:55 ID:9764eqr+
現在、東日本のBフレッツファミリータイプを利用しており、
OCNとOCNドットフォン、Group-VPNを利用しています。

環境は、終端装置下のHUBにPPP接続とVoIP用のルータと、
VPN用のルータを1台ずつ接続しています。

LAN側の接続PCが増えてきて、PPP/VoIPのルーターが不安定になってきたので、
PPPとVoIPのルーターを分けたいと考えてるのですが、
ルーターを分けると、セッション数を増やす必要があるといわれました。

PPP、IP電話、VPNで3セッション使用するのは理解できるのですが、
じゃあ、なぜ現状は2セッションで使用できているかがよく判らないです。
マルチセッション対応のルーターはそういうものなんでしょうか?
525名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 10:56:10 ID:tdlUeCnn
>>524
ややっこしいことやってるね。
526名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 11:01:05 ID:F+WrfPJ2
ひかり電話と違い、IP電話は既存のPPPoEセッションを通してプロバイダ経由で利用するVoIP。
つまり、現状では2セッションしか使っていないことになる。

VoIP専用にルータを設けた場合は、そちらのルータも平行してプロバイダへPPPoEセッション
張るしかなくなるため、1セッション増える。
527名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 11:05:17 ID:9764eqr+
>>526
なるほど。
理解しました。
528名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 11:23:13 ID:AZXeeIuZ
わざとらしい痔炎乙

序に無職乙
529名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 12:23:57 ID:YBE5Y+TF
>>522

>523
>・古いプロバイダの解約にかかる日数
これは関係ない
>・新しいプロバイダの申込にかかる日数(クレカあれば最短10分程度)
最短10分のISPがあるのかには疑問感じるけど、俺が今まで出合ったISPは通常IDとPWを郵送してくる訳だから
ISP側で契約処理してアカウント発行にかかる時間+アカウントを記載した紙が手元に来るまでの時間かな?

てか>523は無知か釣りだろ
530名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 12:51:32 ID:9C7hstD5
>>529
すくなくともso-netはクレカ決済ならポチッとその場で接続ID発行
フレッツ部分はそのまま維持したので、ルーター接続設定/メールなど全部で30分かからなかった
書類は3日ほどして届いた
531名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 13:01:28 ID:F+WrfPJ2
OCNも

>お申し込み時に支払い方法をクレジットカードに選択されると、お申し込み完了画面
>でOCNサービスの認証IDとパスワードが表示されます。口座振替を選択されるとお申
>し込み後に郵送でお届けする「OCN会員登録証」にて認証IDとパスワード等をお知ら
>せいたします。

とあるから、クレカ&新規に限っては大抵即時発行じゃないのか?
532名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 13:06:30 ID:vpX4JE6J
>>529
> >・新しいプロバイダの申込にかかる日数(クレカあれば最短10分程度)
> 最短10分のISPがあるのかには疑問感じるけど、俺が今まで出合ったISPは通常IDとPWを郵送してくる訳だから

パソコン通信の時代から、クレジットカード払いでのオンライン
サインアップではその直後から利用できるBBSやISPのほうが多数派だよ。

https://www.iijmio.jp/guide/outline/bd/?j=0m002a#nagare
> 4.PPPoEソフトの設定
> お申し込み完了後すぐに、FiberAccess/DFをご利用いただけます。

IIJmioの場合、接続に関するIDやPWの郵送は無く、
郵送されるのはIIJmioそのものに登録した事を知らせる
『mioID 登録完了のお知らせ』と「https://www.iijmio.jp/」の案内である
『IIJmio ホームページご利用にあたって』の2枚だけ。
533名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 13:07:16 ID:tdlUeCnn
>>529はクレジットカードで決済してないから知らないだけか、
自分が利用してるプロバイダがIDとパスワードを即時発行しないから
みんなそうだと思ってるだけだろう。
534529:2008/12/17(水) 19:49:38 ID:YBE5Y+TF
ID変わってるかも知れん
>>530,531,532,533

全く知らなかった…>528その、なんだ…スマン

so-netもOCNの有名処も使った事なかったわ
唯一、以前にマンションタイプのUSEN契約した時はクレジットカード使ったが郵送だったな
あそこは、電話でカード聞くからか…w

>・古いプロバイダの解約にかかる日数
ここに過剰反応してしまった
535名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 20:23:54 ID:wKJDlFiu
引越し先にBフレッツを申しこみ、工事日までに3口以上のタップとLANケーブルを用意しとくように言われたんですが、
工事日にパソコン本体は必要ですか?パソコンとつないで何かの設定をするとか??
パソコンは工事日以降に搬入しようと思っているので・・・
どなたか教えてください。
536名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 20:32:59 ID:YBE5Y+TF
>>535
パソコンは業者が開通確認に持参したノート使うからいらないよ

>工事日までに3口以上のタップとLANケーブルを用意しとくように言われたんですが、
3口以上…PCとモデムと…業者のPC用か?
LANケーブルはモデム付属で有りそーなものだがね

セットアップサービスとか申し込んでて業者がヤル気満々で「お客さんパソコンは…?」
とかいう空気にならなければだいしょぶ
537名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 20:35:25 ID:AZXeeIuZ
>工事日までに3口以上のタップとLANケーブルを用意しとくように言われたんですが、

初耳だね。
夢でも見ていたのだろう。
538名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 20:38:27 ID:wKJDlFiu
>536
535です。レス有難うございます。
3口タップはONU(回線終端装置)、CTU(加入者網終端装置)、ひかり電話対応VolPアダプタに使うそうです。
LANケーブルは加入者パソコンとの接続に使うそうです。
ttp://flets-w.com/rekomen/youi/index.html
セットアップサービスは申し込んでないのでパソコンいらないですね。有難うございます。
539名無しさんに接続中…:2008/12/17(水) 20:40:35 ID:vpX4JE6J
> 3口以上のタップ
・戸建ならONU、マンションVDSLならVDSLモデム
・ひかり電話対応ルータ
・PC
かな。
ONU/モデム一体型ルータなら2個口でOK。
西の光プレミアムだと、ONU、CTU、ひかり電話アダプタ、PCで4個口。
050IP電話も使うならさらに1個口追加。

・・・と書いててリロードしたら>>538かよw
540523:2008/12/18(木) 00:16:26 ID:cONHAWDn
>>534
>>・古いプロバイダの解約にかかる日数
>ここに過剰反応してしまった

釣りでもなんでもなく、「変える」=切替だと踏んで書いたのよ。
プロバイダ増やすなら新規申込のことだけだけ考えればいいけれど、完全に変えるつもり
なら、解約のことも考えないといけないから。
ほら、人によっては「重複して払うのもったいないから、できるだけ払う金額を減らしたい」
って人もいるでしょ。
そういう人だと、
1.解約にかかる日数を確認(毎月20日までに解約申請書到着分は月末解約、など)
2.解約手続(即時解約できるなら新規申込の後でもOK)
3.新規申込
4.ルータやPCにID・パスの設定
5.解約日が来て切り替え手続き全て完了
となるわけだし。

釣りだと思われたことがちょっと意外・・・
541名無しさんに接続中…:2008/12/18(木) 15:26:44 ID:005wpEHa
アパート暮らし(6戸)なんですけど、1人からの申し込みでもマンションタイプのミニハイパーが使えると言われました。
ただし2ヶ月間無料の割引しかありませんし、価格.comも経由できません。
ファミリータイプの方がお得ですよね?
542名無しさんに接続中…:2008/12/18(木) 16:44:55 ID:R72K5TT+
"アパート"
543名無しさんに接続中…:2008/12/19(金) 14:46:27 ID:02scLAtr
>>541
毎月の料金が違うことと、ハイパーファミリーは自分で大家の許可を取らないといけないことはわかってるよな?
544名無しさんに接続中…:2008/12/19(金) 15:00:21 ID:KJLcWoVc
>>543
なんだ今日も痔炎か
545名無しさんに接続中…:2008/12/19(金) 18:40:10 ID:MnQGpRf3
>>544
自演と書きたくて541を書いたのですね、わかります
546名無しさんに接続中…:2008/12/19(金) 18:53:50 ID:q1P4jVur
>>545
俺はいつも"痔炎"と書くのじゃよ。

と言うことで>544妄想乙
547541:2008/12/19(金) 19:05:25 ID:Q8yFizsh
>>543
もちろん分かっております。
光化の快諾は得てます。
1年間ファミリータイプを使って特典もらったあと、にマンションタイプに移行できるんでしょうか?
548名無しさんに接続中…:2008/12/19(金) 19:09:13 ID:KlCs0a1P
>>547
たぶん、プロバイダーの2年縛りとかに引っかかるから違約金を払った上、
工事費有料になると思うが。それでもよければ移行できる。
549名無しさんに接続中…:2008/12/19(金) 19:39:12 ID:z2IldbtL
>>547
かなりの感覚だね・・・。
550名無しさんに接続中…:2008/12/20(土) 21:07:23 ID:d1ix0qCZ
>>547
わかってない。
「光にする」ってだけじゃだめだぞ。「電柱から部屋に新しく光の線を引き込む工事をしたい」といわないと。
「光にする」=「今あるものを使う」ってことだろ。
マンションタイプで価格.comが使えない、2ヶ月しか無料期間がないって時点で、特定代理店(大家にバックマージン払ってる)か、特定のマンション営業担当を通しての申込しか認めないってことだし。

特典ウマーな代理店から申し込むってのは無理だと思ったほうがいいんじゃね?
551名無しさんに接続中…:2008/12/20(土) 21:31:34 ID:06sFsjTS
>>547
本当にハイパーファミリーが導入出来るなら使い続けたほうが良いと思おうけど。
賃貸って、そんなに自由な事出来るとは思えないし。
1年の間に建物自体が対応するなら別だけど。
552名無しさんに接続中…:2008/12/20(土) 22:34:47 ID:oV3LdBIE
553名無しさんに接続中…:2008/12/20(土) 22:50:21 ID:miiy+2cw
以前、Bフレッツを利用していて現在はソフトバンク社のADSLを利用しております。
速度面で難があるので再度Bフレッツに申し込みたいんですが、工事費無料の各種キャンペーンは適応されるのでしょうか?
554名無しさんに接続中…:2008/12/20(土) 23:09:21 ID:x/hL8/Zb
個々のキャンペーンはそれぞれに問い合わせて貰わないとわからないけど、
たいていの場合は、お客様ひとりにつき一回限りです、なんて縛りがついてるがな。
店頭のおねーちゃんが「無料になりますよー♪」と言ってても、あとで工事会社から
「無料にならないケースです」って言われることもあるので注意。
555名無しさんに接続中…:2008/12/20(土) 23:46:45 ID:miiy+2cw
>>554
そうですか。
わかりました。
別にキャッシュバック目当てではないんですが、NTT工事費が実費となるとなかなか光に戻す気にはなれませんね。。。
ADSL試してから、光のじゅんばんにすればよかった・・・
556名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 03:22:14 ID:fCyv6U0a
>>554
それはあきらかに詐欺だよな。
ところでBフレッツの工事の立ち会いってネットとかに詳しい人間がいないとだめ?
集合住宅でやっとフレッツ導入になったわけだが、おれは夜しかいないし
親はそういうのに詳しくないんだが。

それと無線ランのレンタルカードって親機で機器に挿して使うやつだよね?
レンタルは子機のやつではないよね。

市販のカードが使えればいいんだけどなー。
そしたらレンタルもかからないしルーターも別にしなくていいんだが。
一台でなるべく済ませたいから
557名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 03:31:22 ID:fCyv6U0a
>>494
ひかりテレビ2ヶ月無料っていうから申し込んだけど
ひかりテレビってよくないのかな。
エースはお得な気がするが
558名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 07:49:33 ID:/TMchd69
>>556

>それと無線ランのレンタルカードって親機で機器に挿して使うやつだよね?
レンタルは子機のやつではないよね。

そうです。
ちなみに自分はひかり電話なしなので無線LAN機能付きのV120と親機にさす
カードをレンタルで借りてみた。ちなみにV120ではなく型落ちのV110が届いた
わけだがorz.....
レンタルで借りたい場合のページがみあたらず直接電話してレンタル契約した。
支払はバイダといっしょのカード払いにできないので請求書払いです。

届いたV110は見事に再生品でした。

559名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 11:05:59 ID:F59Rbfbu
>>558
ナ○ヨより沖のほうがマシだと思うが。
そもそもレンタルは機種指定できないし。
560名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 15:10:42 ID:vXQ47FGL
http://flets.com/ からBフレッツ申し込もうとしたら、
強制的にNEXTに申し込ませようとする。

俺のプロバイダがNEXT対応してないんじゃ。
NTTのハゲ。
しょうがないから電話局行って
一番綺麗なおねぇさんの窓口で申し込んでやった。

561名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 15:23:19 ID:kYplQ1Jf
>>560
ほう窓口ね

ところでどこに窓口があったのだい?

しょうもないネタは飽きた
562名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 16:14:46 ID:vXQ47FGL
563名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 16:32:37 ID:fCyv6U0a
>>559
機種指定って機種によって差があるの?
基本的には同じ時期同じプラン(マンションVDSLとか戸建て光配線とかひかり電話あるなしくらいの機種の差ならわかるが)
なら同じものだよねえ?
同じマンションVDSLで電話あるなら同じってみたいな
564名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 17:28:17 ID:1AnNIv50
>>563
機種による違いはあるよ。
V110とV120、どちらが来るかはレンタル品の在庫状況によるんじゃないかな。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/03/news008.html
↑という事があったから、再生品を優先してるのかもね。

ひかり電話対応ルータ(これも機種指定不可)には
無線LANカードスロットがあるよ。

Web Caster V110 (OEM元:沖電気工業)
https://web116.jp/shop/netki/110/110_n_00.html
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/v110/index.html

Web Caster V120 (OEM元:ナカヨ通信機 SEC-WBC5(V120))
http://web116.jp/shop/netki/120/120_n_00.html

無線LAN機能付VDSLモデム内蔵ルータ「VH-100VR-N」
https://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/vh100vrn/index5.html

IP電話/無線LAN対応機器
http://flets.com/ipphone/devicefee.html
IP電話サービス(050番号)対応機器
https://www.ntt-west.co.jp/flets/ipphone/ryoukin/index.html

【IP電話】Web Caster V110/V120 その3【無線LAN】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1191719282/
565名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 18:01:26 ID:EH4D+3xD
>>564
東なら1年以上も前にV110は廃番
566名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 22:08:13 ID:P0SodSNn
東日本でレンタルだとV110は今でも現役だよ。
廃盤が嫌ならレンタルじゃなく、自費で購入した方がいいね。
567名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 23:17:39 ID:7Dmatr2k
>>560
>俺のプロバイダがNEXT対応してない

KDDIだとかDIONだとかいうオチはないのか
568名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 23:19:53 ID:EH4D+3xD
はあ
もうレンタレしていないよ。
販売も既に終了。
http://web116.jp/shop/netki/110/110_n_00.html
569名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 23:25:08 ID:EH4D+3xD
>>567
お主ら本当にレベルが低いネタばかりだな。
DIONも対応をしているよ。
http://flets.com/next/isp_tokyo.html
570名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 23:27:58 ID:7Dmatr2k
高性能ルーターのレンタル代と思って、月525円払って
新規申し込み時にひかり電話付きにすれば、東の場合
今現在確実にGigabitルータ一体のONUが来る
(無線レンタルカードも挿せるやつ)

利用中の場合、ひかり電話を追加すると今でもV110/V120を送ってくるらしいが
一体型へ変更したい旨を申し出れば、ONUごと最新一体型へ交換してくれる。
(フレッツテレビ後日追加と同様で、6000円程度の工事費が発生)
571名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 23:29:54 ID:P0SodSNn
レンタルしてるってw
今年の11月光入れて俺のとこにきたしw
多分再生品だろうけど、文句言う程の事じゃないだろうし。
使う分には問題ないから別にいいけどさ。
572名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 23:31:41 ID:7Dmatr2k
>>569
au one net に呼称変更されたのを知らずに、その一覧を見て「うちのはDIONだから無理」とか
「たしかKDDIだから対応してないみたい」という奴に何人会ったことか。
573名無しさんに接続中…:2008/12/21(日) 23:34:21 ID:1AnNIv50
>>570
> ひかり電話を追加すると今でもV110/V120を送ってくるらしいが
ちがうちがう。Web Caster のV110とV120は050IP電話専用で
ひかり電話には対応していない。
ひかり電話用の古いやつは「WBC V110M」という別物。
050用にONU一体型は存在しない。
574名無しさんに接続中…:2008/12/22(月) 00:48:36 ID:ddMmHffI
古いの送りつけられたらふざけるなとなるよなw
ヽ(*`Д´)ノもしたくなる

情報弱者が泣きをみる…
だからネットって大事なんだよな
575名無しさんに接続中…:2008/12/22(月) 09:23:33 ID:XdGtoBDA
レンタルなんだから再生品でも問題はないだろ。

レンタカーを借りるときに「新品じゃない」と文句を言うかい。
576名無しさんに接続中…:2008/12/22(月) 11:39:22 ID:N7M7v67l
>一体型へ変更したい旨を申し出れば、ONUごと最新一体型へ交換してくれる。
>(フレッツテレビ後日追加と同様で、6000円程度の工事費が発生)

以前はBフレ既設だ外付けひかり電話対応ルータ(RTシリーズ)しかダメだった
のだが、今はできるの?
何かと勘違いしているんじゃないかと思うんだけど。
577名無しさんに接続中…:2008/12/22(月) 12:33:33 ID:ddMmHffI
>>576
配線の都合とかあるからなあ。自前無線ルーターつけたら三つになってまう。
うちの環境じゃ無理だなー。
電源も三つになるし。

ギガビット対応か対応じゃないかとかの旨もあるだろうし。
578名無しさんに接続中…:2008/12/22(月) 15:40:20 ID:UTC3i7Yp
>>558です。
自分は加入ついでに無線LAN付ルーターを新しくしようかと思ったので
ためしにレンタルはどのくらいスペックがいいのかなと思って半年ぐらい
レンタルするつもりでいました。
nttのHPでながめてたらV120があったので問い合わせてみたらV110の
在庫があればそちらを優先的にだすとのことでした。機能は一緒との
ことです(V120のほうがスペックがいいと思うのだが)

ただ再生品がくるとは思ってなかったのでちょっとびっくりしました。

今現在それをつかってますがたいしたことなさそうなのでやっぱり好みの
ルーターを買うことにしました。




579名無しさんに接続中…:2008/12/22(月) 21:47:20 ID:ds2CAdLN
>>567

札幌 Spinnet NEXT対応予定今のところなし
サポートに確認済み。

>>569
レベルどころか知能が低いがおまえだ
580名無しさんに接続中…:2008/12/22(月) 21:52:36 ID:XdGtoBDA
>>579
まあレベルが低いと言われてもしょうがないだろ。
581名無しさんに接続中…:2008/12/22(月) 22:19:09 ID:wQlVYUiE
>>579
対応してるじゃないか。
ただ、北海道の一部がネクストのエリア外で君の所がその一部なんだろ
その場合は選べるはずだ。
わざわざ、窓口に行かなくても。
http://www.spinnet.jp/service/flets/bflets.html
君の頭が足りないだけ。
582名無しさんに接続中…:2008/12/22(月) 22:33:39 ID:wQlVYUiE
>>579
補足、君が確認した時は対応してなかった場合か、サポートの人が知らなかったかの場合だってある。
で、君の所はネクスト自体、エリア内なのか?。
583名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 04:31:01 ID:OKhYmmKq
フレッツ接続ツールの質問って何処のスレですればいい?
584名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 06:08:02 ID:FM9c8749
アパートにMDF盤がみあたらないんだけど・・・・俺オワタ
585名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 09:45:14 ID:UYyrnzMj
KDDI ADSL→NTT フレッツ光にしようと思うんだけど、どれくらい掛かる?
586名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 12:02:31 ID:NIdihHrp
>>584
古いアパートだとMDF盤なんか無くて、保安器を壁に打ち付けてあるだろ。
ともかく大家に相談することだな。
587名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 13:40:57 ID:aYCUqlmo
今ひかりoneのマンションプラン(ISPはDTI)なんだけど、
最近よくBフレッツにしないかって電話がかかってきます
月額料金が安くなるのだそうです
Bフレッツにしていい面、悪い面はなんでしょうか?
588名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 13:57:19 ID:D7GCRLiZ
>>587
住んでる集合住宅がBフレッツを導入してなければ、自分で一からやるのは
大変だよ。
589名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 14:11:04 ID:aYCUqlmo
>>588
レスありがとう!
導入はされているそうです
590名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 16:42:10 ID:p44s4K+z
>>584
うちは階ごとの踊場みたいな玄関ドアのとこにあるけど
そういった電気やガスメータのとこにあったりしない?

>>588
いちお申し込み予約みたいなのはできるけどね。
勧誘ってことだし導入の予定は高いだろうけど。
みかかも最初に勧誘するわけじゃないし

ところでビックカメラで今月申し込んだのだが、ネクストが来月から開始予定と知り変えてもらおうかと思うんだが
やっぱりネクストのほうがなにかといいよね?
後からだと余計工事費かかるし。
ただマンションが光配線じゃないしフレッツテレビが見れないからどうかなとは思うが…
将来的にと
591名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 16:53:59 ID:p64mCMVJ
フレッツテレビとか導入する人は、速度厨はいないだろうね。
592名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 17:04:08 ID:D7GCRLiZ
>>590
あんまり変わらないよ。
後ね、変な代理店だと予定なんか確認しないし、
とにかく、勧誘されて、契約するのはやめたほうが良いと思う。
593名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 20:06:27 ID:YzUKEuTh
一旦解約すると次また引くときに工事費が28000円かかるって言われたんですが、これ回避する
方法ないんですかね?

2年間はイモバのみでいきたいんですが・・・
594名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 20:48:48 ID:rgTHn+7M
名義人を別にするしかないね。
以前みたいに過去の履歴をチャラにしての無料工事は難しいよ。
ソフバンが代理店をやるみたいだからその時に聞いてみれば。
595名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 22:16:03 ID:YzUKEuTh
ありがとうございます。
同居人いないし、イモバのみかADSLでいくしかないか。。
ソフバンが代理店やったら聞いてみます。
596名無しさんに接続中…:2008/12/23(火) 22:46:44 ID:rf2Adarj
>>593
一気に払おうとするから問題に思えるだけ その日に備えて月々1000円を別に貯金するとかして(ry
597名無しさんに接続中…:2008/12/24(水) 01:51:50 ID:SKNJt4WU
>>590
マンションタイプVDSL導入済み物件でしょ?
Bフレッツかネクストかは「建物がネクスト対応か」どうかだから、ネクストを申し込める
かどうか自体、確認しないとわからないと思うが・・・

うちはネクストエリアだがネクスト非対応物件orz
598名無しさんに接続中…:2008/12/24(水) 03:03:58 ID:/2m/vmQ0
>>597
エリア内でもっていうか同じVDSLでもネクストには非対応とかってあるのかー?
今月設備導入したのだが、それならネクストに合わせてくれりゃいいんだけどな。
もうネクスト地域なら自動的にネクストの申し込みになるっていうからてっきり…。

それとフレッツテレビは、アンテナレスでBSとかみれるからいいなぁって思ったんだよ。
(部屋の反対側にもテレビがあるからアンテナが2つも…)
分配してケーブル持ってくるのは長すぎだからなぁ
599名無しさんに接続中…:2008/12/24(水) 03:10:15 ID:/2m/vmQ0
そんなに変わらないならBフレから移行無料になるまで待ってもいいのかな…
どうせ光配線じゃないからフレッツテレビ見れないしorz
速度くらいか
600名無しさんに接続中…:2008/12/24(水) 11:37:03 ID:FLt0pqSp
今のところ、ネクストと従来型の違いって、ネクストではひかり電話のソフトフォンが使えるくらいしかわかりやすい?違いがないような。
そのソフトフォンもリリースが延期になってるけど。
そういううちも在来型でVDSLで当面ネクストへの対応はないだろうな。
去年導入されたばかりで設備更新となるとオーナー側とのやりとりもあるだろうし、
世帯数が3桁あるのに加入が少ないようだし。
601名無しさんに接続中…:2008/12/24(水) 13:29:21 ID:/2m/vmQ0
>>600
ネクストエリアはネクストでの申し込みってのは既にエリア内で新規の導入のところってことなんだな。
でもMDFちょこっと改修するだけだろうしだめってなるほどでもないような。

まだあんまりNGO…もといNGNに本腰でもないんだろうな。
602名無しさんに接続中…:2008/12/24(水) 17:03:34 ID:LUSTQ1pX
>>601
オーナーが元お役所系の集合住宅なんで、さくさく進まないのですよ。
住居としての提供開始と同時にNTT-MEのイーサ配線のプロバイダは申し込めば即時使えるようになってたけど
NTTとKDDIの光はすったもんだあったようで、実際に提供されるまでに1年のタイムラグと。
建物の規模的に設備置く場所が無いとかいう制約はないはずなので、お役所仕事的制約だけだと思いますね。
のどに刺さった小骨的不満だったひかり電話の0570接続問題もクリアになって、ネクストじゃないBフレッツでも無問題。
NGNってキャリア側のご都合主義だからユーザーにとってのメリットが見出せないと新規はともかく乗り換えは進まないかと。
603名無しさんに接続中…:2008/12/24(水) 17:13:51 ID:GFBEm5r4
初めてPC買いに行こうと見に行ってみれば指定のBB加入でPC三万円OFFとあり
しかも今なら工事費無料とあったのですがひかり電話エースとかの加入が条件と言われました
親父に聞くとeoのが安いしテレビうんぬんで勧めれないって言うのですが実際はどうなんでしょうか?
604名無しさんに接続中…:2008/12/24(水) 17:40:10 ID:/5ucIdUL
3万円オフと、ひかり電話エースを使うほど固定電話(ひかり電話)を使う頻度があるのか、
ひかり電話エースの縛り(最低契約期間)やらとeoの安さを天秤にかけて得かどうかだな
605名無しさんに接続中…:2008/12/24(水) 17:53:37 ID:GFBEm5r4
>>604
レスありがとうございます。電話は多分使用しないと思います
当方携帯なのでeoは月額どれくらいかかるかわからなくて悩んでました
606名無しさんに接続中…:2008/12/25(木) 01:07:59 ID:SZQxAixE
気づいたらNEXTのサービスはじまたー!!と思ってとりあえずNEXTだけ申し込んだんだが
ISPがNEXTまだ対応してない予感…orz
607名無しさんに接続中…:2008/12/25(木) 10:34:03 ID:cMpNIoGq
今どき対応していないISPなんて余程の中小だな。
608名無しさんに接続中…:2008/12/25(木) 12:52:43 ID:SZQxAixE
地方ローカルだししかたない
609名無しさんに接続中…:2008/12/25(木) 14:26:09 ID:pShCtTXD
NTTは本当に来年度以内にネクストに切り替えられると
思っているのかな?。
2010年だって怪しいのに。
しばらく、このままで良いと思うけどな。
610名無しさんに接続中…:2008/12/26(金) 02:41:58 ID:Aytx2EXp
ネクストの報告があまりに少なすぎて移行する気にならない
今より遅くなったらかなわんし
611名無しさんに接続中…:2008/12/26(金) 02:52:12 ID:320AhNOU
NGNとv6インターネットとのプレフィクス問題が片づくまでは
安心して手だせないなあ。
612名無しさんに接続中…:2008/12/26(金) 22:24:28 ID:tWNV20b5
>611
"プレフィクス問題"でぐぐったけど一般ユーザーにどう影響するのかよくわからなかった。。
教えて611!

>610
都内ネクストだけど、何を報告すればいいの?
613名無しさんに接続中…:2008/12/26(金) 22:43:30 ID:19RCHlSI
横浜でフレッツ光マンションタイプ2に入っているんだけど、平均すると12Mbpsくらいしか出ない…
イーモバイルに乗り換えた方がいいだろうか?ADSL分は実質無料になるらしいけど

フレッツ光だと、IP電話ができてとりあえず電話代下がったのでほっとしており、
当面ノートPCからデータカードを使った通信なんかは予定していないんだけど…
おんなじことで悩んでいる人いますか?
614名無しさんに接続中…:2008/12/26(金) 22:53:31 ID:OxpGj6jG
横浜じゃなくてもっと地方だけど、ADSLで1Mbpsも出なくて光にすることにした
615名無しさんに接続中…:2008/12/26(金) 23:01:28 ID:k9nRYPEZ
堀北真き (コードネーム☆コケ北真希)

日9ドラマ.☆.視聴率ワースト記録を達成し次から次へと最悪記録を更新!
国内映画興行収入で最低記録を生み出した東京少年.に主演!
そしてついに月9ドラマ.☆.視聴率ワースト記録を達成!!
616名無しさんに接続中…:2008/12/26(金) 23:15:49 ID:+traiEnZ
>>612
NTTが勝てばフレッツ契約だけでIPv6インターネットを使えるようになるかもしれない
617名無しさんに接続中…:2008/12/28(日) 16:40:10 ID:veI+mRB2
>>591
亀レスだけど
フレッツテレビはIPパケットを利用してないから、通信速度には一切影響しないよ
618名無しさんに接続中…:2008/12/28(日) 16:46:40 ID:u9X2QiV5
光テレビだのフレッツテレビだの混同しやすい名前でいろいろやってるよな。
これも何とかしてほしい

光テレビはテレビみると帯域を9Mbpsほど圧迫するらしい
光テレビの勧誘電話の人に聞いたから間違いない
619名無しさんに接続中…:2008/12/28(日) 17:05:10 ID:m9jZ8MpK
>>618
「ひかりTV」と「フレッツ・テレビ」?,混同招く命名センス
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20080901/313861/
>  NTTグループはこの混乱をどう収めるのか。実は今後,IP方式の
> ひかりTVでも,RF方式のフレッツ・テレビでもどちらのサービスも
> 受信できる統合セットトップ・ボックス(STB)を投入する計画だという。
620名無しさんに接続中…:2008/12/29(月) 03:35:59 ID:TlPvbdLx
>>605
エースはナンバーディスプレイも含まれてお得だよ。
今時ナンバーディスプレイ必須だからね。
あまり固定使わないならナンバーディスプレイだけつけて次月エースをねらえ解約かw

>>609
2010年にはネクストは今のフレッツ網くらいにはしたいと言うけど、既存の建物の設備更新はだいぶ後になるもんなんかなー。
というかみかかのねえちゃんはネクストは既存のフレッツの設備を更新していくものだなんて言ってたけど、今なら光の設備つけるときネクスト対応に最初からできるもんだよねー?
ネクストでない地域は無理なのかな

もうあと1ヶ月待てばネクスト対応できたのにって突っ込まれると思って言ったんだろうな…。
621名無しさんに接続中…:2008/12/29(月) 03:42:08 ID:TlPvbdLx
>>618
Yahoo!のBBTVなんかかなりひどかったな…
光だとそんなイメージはないが。
名前は混同しやすいね。
両方ともコロコロ名前変わったりしてるし

ひかりテレビなんて無料期間しか使う価値ないな
622東京:2009/01/01(木) 14:38:25 ID:R+hY57fx
毎年聞いてんだけど
東日本のBフレッツマンションタイプって
未だにVDSLモデムとルーターの一体型は出てないの?

1年前にはモデムはレンタル強制だった。



そう言えば、スレも消えたな(´・ω・`)
623名無しさんに接続中…:2009/01/01(木) 15:46:37 ID:F7KEZ7Sm
>>622
・ひかり電話ルータなら一体型あり。ひかり電話なしなら一体型なし。
・モデムは一部の物件(建物のユーザーが全部買い取り。買い取りとレンタルの混在不可)以外はレンタル強制。
624名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 08:57:42 ID:RBA2R1Z9
そもそも、フレッツ・テレビのCMは消費者を勘違いさせてる
アンテナ立てるのになんの問題があるのやら
625名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 11:41:44 ID:s3d8in+l
日本人は有料放送になれてないからね。
ケーブルテレビ契約するのと同じ。
ただ、同軸ケーブルが光ファイバーに変わっただけ。
626名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 11:53:47 ID:KMuR0b0y
アンテナを建てたくても建てられない地域は多いよ。
電鉄計の振興住宅地なんて契約(景観)で無理だもの。
もちろん電鉄系がCATVを持っているという理由も有るだろうけど。
627名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 12:41:31 ID:034Ya/tz
>>622
東日本だったら、ひかり電話と一緒に申し込めばルータ一体型がレンタルできる(買取はできない)
無線もついてるけど、カード1枚あたりレンタル料月500円ほどかかるので、無線カードは申し込むのはやめたほうがいい
もし無線を使いたい場合は別途無線ルータを店で買ってきて、ブリッジモードでつなげたほうが経済的だし汎用性があってオススメ
628名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 13:25:43 ID:9GFStPat
>>627
俺は>>622じゃないけど、
レンタル無線を使う場合には、無線ルーター一体型ではなくて
モデムに市販のルーターを買った方がいいのですか?
それとも一体型無線ルーターをレンタルして
無線カードは市販のを買えばいいのですか?
どちらが経済的ですか?
629名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 13:50:28 ID:ONPBrydc
レンタルなら市販の無線LANカードは使えないので一体型しか選択の余地はないし
市販の無線AP買うならレンタルは無意味
630名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 13:58:28 ID:s3d8in+l
>>629
良い商売だな。
小金で稼ぐか。
631名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 13:59:48 ID:KMuR0b0y
ひかり電話なら市販の無線APを購入すれば良いではないか。
いまだにこんな質問をしているのかよ。
632名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 14:04:53 ID:tjmrUx6f
横レスですが、市販の無線APというのは
具体的には何てメーカーの何て製品(型番)なんでしょうか?
どういうものを買えば良いかもわからないので。。。。
633名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 14:14:53 ID:KMuR0b0y
634325:2009/01/02(金) 14:19:24 ID:JBZR7CTI
無線 アクセスポイントでぐぐればいいじゃん。
635名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 16:17:29 ID:HiXkm046
スレ違いっぽいけど、根本はNTTによる強制レンタル
(フレッツ商法)なんだが、どう反論する?
636名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 16:23:13 ID:tjmrUx6f
>>635
ID:KMuR0b0yを煽らないであげてください。

話の流れも読めず、即答することも出来ずにただ誘導して
「自分が理解できる話だけが続くスレ」
にしようと涙目になってるかわいそうな人ですから。
637名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 16:46:16 ID:bFkiA8dR
>>635
他社も基本はレンタルだけどな。KDDIもUSENもYahooも売ってなかったと思う。

NTTは規格が混在してきたからレンタルに一本化したらしい。
PNAとかVDSL50で販売して、懲りたって話だが……。
638名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 17:21:41 ID:r0rBep7t
>>635>>637
他社サービス含めて無線LAN絡みでこういった話の流れになるのは、
「レンタル必須の終端装置(ひかり電話機器やホームゲートウェイ等)に、
そのサービス単体を使う上では必須では無い機能(無線カードスロットや
無線LAN機能)を付加したから」だろうね。
事業者側には「(将来)無線IP電話機を提供したい」「初心者向けに無線
LANも『有料サービス(≒専用の無線LANカードの有料レンタルと電話
サポート業務)』として提供したい」という思惑があるんだろうけど。

ここに集うような中級者以上(ある程度LANを組める人)は
ひかり電話機器の無線スロットは無かった事に(無視)して、
自分の気に入った無線ルータ/アクセスポイントと無線クライアントを
使えばいいんじゃないかな。
639名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 17:22:11 ID:Xd6L9P2K
レンタルに一本化するといえば聞こえはいいがなあ。
ドコモ携帯のように金利なし24回払いで無線LANカード
買わせて、25ヶ月目からは無線カード料金がかからない、
なんて仕組みにすることは出来ないものか。

5年使ったらレンタル料で3万円だよ?ありえないだろww
640名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 17:22:22 ID:zl857oZe
>>636
正月バカはお前だ。
無職風情は投資しろ。
641名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 17:26:56 ID:KMuR0b0y
>>631-639

今年も自演が楽しいと思う今日この頃だなw
642名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 17:30:51 ID:zl857oZe
自分で質問のスレ→それに自分で回答→以下ループ

今年もこれです。
643名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 17:48:17 ID:RDlREZxB
> 5年使ったらレンタル料で3万円だよ?ありえないだろww

でもDSLだとNV3とかみたいに、買取できるんだよな。
レンタル強制は、独禁法違反だろ。
644名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 17:52:14 ID:r0rBep7t
>>639
専用カード縛り(プロテクト)がある事からも分かるように、
ひかり電話対応ルータの無線カードスロットは、
「(初心者を対象とした)家庭内無線LANとそのサポートを
『有料サービス』として提供するためのビジネス基盤」であって、
「ひかり電話対応ルータの機能のひとつとして
ご自由にお使い下さい」では無いんだよ。

>>639の仕組みもビジネスのバリエーションとしてはアリだけど、
現状でターゲットとされている層は、
「NTTのサポートが受けられて、5年使って3万円なら良いかな」
と考えている初心者層なんだな。
645名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 17:52:51 ID:s3d8in+l
>>643
各社似たようなもだから、黙認されるんじゃない?。
646名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 18:06:13 ID:RDlREZxB
最近、そういう見えにくいところで金取る商売ばかりだよな。
647名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 18:53:03 ID:s3d8in+l
初心者相手に自分の所の物だけを使わせたほうが金になるからに決まってる。
レンタル料、サポート料というもは、一番良い金の稼ぎ方だ。
特にレンタル料は継続的なものだからな。
648名無しさんに接続中…:2009/01/02(金) 23:10:58 ID:Zlaz6MdY
今は表面的には価格サビース競争してるかのように
繕うからたちが悪いんじゃないの?
649名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 01:34:12 ID:WKy5IUDk
無線は機器が一台増えるけど無線ルーター買ったほうがいいな。
まあ市販のカードくらい使わせてほしいものだが。
フレッツのやつはギガビット対応かどうかはわからんが。

うちは置き場所が限られてるのでどうしようかorz
650名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 09:43:55 ID:pqA8/7p+
ひかり電話だけ解約することできますか?
651名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 10:30:51 ID:EfKmHX2z
>>650
できる。宅内装置はルータ無しへ交換。
652名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 11:09:01 ID:aAShCGFj
なんだよ宅内装置はルーター無しへ交換なんて。
たんなるバカが玄人ぶっていっているだけじゃないか。
653名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 11:37:01 ID:EfKmHX2z
>>652
正解をプリーズ。
654名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 12:25:00 ID:aAShCGFj
正解もくそもないだろ。
宅内はONUだけ。
バカのくせに玄人ぶっているんじないよ。

いつまでこんな事をやっているんだよ無職。
655名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 12:31:36 ID:HZu4fQed
多分下請け孫請けの工事屋程度で多少知っているレベルじゃないの?>ID:EfKmHX2z
書類だけで動いている人だから。

普通の社員なら「見ざる」「聞かざる」「言わざる」だからさ。
基本的にはね(^-^)
656名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 12:33:00 ID:ht0h5bWj
>>654
ちなみに、一体型はどうなるの?。
そのまま?。
657名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 13:10:49 ID:bEPc6Hc0
>>654
FTTH/光配線か、VDSLか、LANかも書いていないのに「ONU」と書くほうが知ったかだろw
658名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 13:14:31 ID:EfKmHX2z
>>654
おかしいこと言ったかな。

ひかり電話のPR-200NEとかって ONU+ルータ一体型だよね。
ひかり電話を解除すると、ONUのみの装置に交換されるんでないの?

あと宅内はONUだけってどういう意味?

>>656
自分のときは、交換になった。
659名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 13:22:41 ID:ht0h5bWj
>>658
まぁ、どちらでも良いけどね。
別々より場所取らないから、一体型の場合は交換してもしなくても。
まして、目くじらたててレスするような事でもない。
660名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 14:20:04 ID:WKy5IUDk
>>651
それじゃなきゃいけないならまだしも
ルーターなんてひかりテレビやら二台目のためにもつかうしわざわざなしにするまでもないべ。
661名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 14:34:00 ID:EfKmHX2z
>>660
するまでもないのは同意だけど、それはNTTに言ってくれ。
少なくとも、ひかり電話対応ルータは回収されちゃう。
662名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 15:18:01 ID:3d4mS+Qz
ちょいと質問
昨年末頃にNTT(だったと思うが)から「年末年始はサポセンのTELサービスをお休みします」旨の電話がきた
そのとき、「年末年始もサポセンに繋がるお客様専用ダイアルを後日郵送にてお知らせします」みたいなこと言われたんだが、今日現在も何の音沙汰無し
本来は月額が発生する(リモートなんちゃらってサービスかね?)んだけど、特別に年末年始は無料とか、その後も利用するなら同封のハガキを返送しろとかいってた
ちゃんと相手先を確認しない俺も悪いんだが、同じような電話きた人いる?
663名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 15:33:41 ID:ggjaDcCZ
>>660
ルータのレンタル料
Web Caster V120/V110・・・月額399円払い続けなければならないマズー
ひかり電話用・・・初月に525円払うだけで、次月からは無料レンタルウマー

でOK?
664名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 18:36:41 ID:EfKmHX2z
>>663
ひかり電話を解約すると、ひかり電話対応機器(ルータ)は返却。ウマーくはない。
665名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 18:39:43 ID:vlZ4zd+h
結局>>652は何にいきなり沸騰したの?
666名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 18:47:19 ID:ht0h5bWj
ひかり電話解約したら、自分が気に入りそうなブロードバンドルーターを買えば良いだけじゃん。
オレは、月額525円+ユニバーサルサービス料で固定電話が持てるから、契約してるけど。
667名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 19:46:42 ID:EfKmHX2z
>>664
一行レスしたことに腹を立てたに一票です。「玄人ぶって」って2回書いてるし、思い当たるのはそれしか。
彼にはきっと悲しい悲しい過去があるのでしょう。自分の何気ない「できる。」の4文字+etcが彼の古傷をえ
ぐってしまったようです。
668名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 19:48:34 ID:EfKmHX2z
>>667 レス番間違えました。 >>665 でした。スレ汚しゴメン。
669名無しさんに接続中…:2009/01/04(日) 20:28:23 ID:Pg5oeORC
>>660
それじゃなきゃいけない理由が一応あるよ

PR-200シリーズの新しいファームやPR-S300シリーズは
ひかり電話解約後に初期化やファームアップの動作をすると
ひかり電話の設定情報が失われて、再取得しようと動作するんだけど
NTTのサーバにルータのMACアドレス登録がないと
Bフレッツ網とNGN網の判定とルータ部分再起動を5分間隔くらいで繰り返して使い物にならなくなる

670名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 02:35:06 ID:OMDyLZdn
COPが書いてある紙をなくしてしまったのだが、再送できる?
671名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 06:08:33 ID:LS4xBA1u
>>670
116へ電話すればok
672名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 09:39:12 ID:OrpjWn8R
そもそもNTT東を前提に話してるのか、話が噛み合ってないのでは?
NTT東は一体型があるがNTT西にはネクスト以外では存在しない
よってNTT東はONUに交換で正解、NTT西はひかり電話がネクストの場合ONUに交換
プレミアムの場合CTUがあってそれは基幹機器なので下部のVOIPアダプタ撤去で対応、おk?
673名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 13:16:04 ID:LS4xBA1u
>>672
いや、654は「宅内はONUだけ」と書いている時点でそれはない。(CTUもあるし)

しかも、最初に質問した人はマンションタイプともファミリー系とも書いていないのに、654は「ONU」と断言してたし。
654が釣りに失敗しただけかもしれないけれど。
674名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 13:34:06 ID:wvNkBmXJ
>>654は、釣りじゃなくて短気なオバカだろw
675名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 13:54:52 ID:W8Hxy3eX
654と655は同類か・・・。
676名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 15:17:49 ID:LS4xBA1u
>>674
それはわからんが、いずれにしても654がバカなことに異論はない。

>>675
654が、イーモバか何か使って、賛同者がいるように見せかけていた自演かもよ?
677名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 15:19:23 ID:XDB+W02c
>>672
NTT西のBフレッツマンションタイプVDSL方式とひかり電話を新規に契約しても
VDSLモデム一体型(RV-S340SE/NE、RV-230SE/NE)にはならない?
http://flets-w.com/hikaridenwa/download/index.html
ここには載ってないけど。
678名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 15:49:25 ID:V3ftRZhC
Aterm WR6670Sのルータの認識しないのだが、そこまでしてフレッツ接続ツール
を使わせたいのか?NTTは
679名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 16:14:16 ID:eWOFQ7/4
ADSL1.5Mの時代からフレッツ接続ツールなんて使ったことないぞ
680名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 17:36:43 ID:gmtT5Wzk
>>672-679
世の中は仕事始なのにネットを満喫。
実にバカだと思うよ。

無職は朽ち果てろww
681名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 17:43:52 ID:W8Hxy3eX
>>680
労働時間がみんな同じだと思ってる人ですね。
682名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 17:49:30 ID:euRfcYbk
>>680
みんな子供かネカフェ難民だよ。
まあ将来は予想できるが。
683名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 17:53:18 ID:OejxqT8J
>>678
ルータを認識しないとはどういうこと?
単にNTTのCD-ROMでルータの設定ができないだけなら、ブラウザでルータの設定はできるでしょ
ルータを持ってるなら、NTTのCD-ROMは開封すら不要

PCからルータへアクセスできないのなら、NECへ問い合わせるべきかと
684名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 18:00:50 ID:bvQWWij9
世の中には土日祝日、年末年始なんか関係なく働いてるやつはいっぱいいる。
底辺労働者だけではない。そんなことにも気付けない>>680ってなんなの?しぬの?
685名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 18:04:15 ID:fF/uZ3h2
>>684
死なないけど、>>680は実にバカだと思うよ。
686名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 18:13:13 ID:gmtT5Wzk
悔しいだろ。
朽ち果てろよ。
687名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 18:23:00 ID:/w9J+vgy
プロバイダーをどこにしようか迷っています。
OCN、Yahoo、@nifty、Gyao、楽天

光回線にはじめて乗り替えます。
速度はどこも100mbpsなので、やはり値段とサービスで決めたいです。
総合どれにしようかと迷っています。

一戸建てです
名古屋在住
サービス内容、安定性で見てどこがいいでしょうか?
688名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 18:35:30 ID:euRfcYbk
どこでも好きなところでいいんだよ
689名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 18:42:39 ID:LOmfDrsj
ほとんどのところで2-3ヶ月の無料お試し期間があるよ。
ルーターにユーザーIDと暗証番号登録するだけで、併用も可能
気に入ったトコが必ず見つかるよ
690名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 19:05:04 ID:LS4xBA1u
654=680が必死すぎて笑える件について。
691名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 19:38:09 ID:p2lXx9AS
678です。ようやく自己解決しました。Aterm WR6670Sの設定をアクセスポイントからルータに変更し、
CDで追加設定を行うことで解決しました。どうやら、やりかたを逆にやっていたみたいです。
692名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 20:15:19 ID:gmtT5Wzk
>>690
バカ別人だよw
便乗して愚弄するのが趣味なんだなこれがw

無職風情は朽ち果ててほしいぜww
693名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 20:18:24 ID:W8Hxy3eX
>>689
まぁ、違約金が惜しくない人には確かに無料期間はお試し期間だな。
694名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 20:40:14 ID:2q3+YuEv
>>693 の読解力が心配だ
695名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 20:44:13 ID:8zKdUljj
たった今、光申し込んでしまった。
勧誘の電話に根負けしたわ…あいつやりおるわ!
696名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 20:50:45 ID:W8Hxy3eX
>>694
確かにオレの読解力に問題あるが金額を気にしてる人に
複数のプロバイダ料金を払い続けたい意思があるとも思えない。
697名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 21:20:04 ID:LS4xBA1u
>>692
語彙があまりにも貧弱すぎる。
頭が悪すぎてまともな職につけず、他人に「無職」ということでしか自分のアイデンティティを保てない哀れな中年、かな?
可哀想に……。
698名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 21:27:51 ID:G62lkY9i
こりゃスレ潰したね
699名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 21:35:46 ID:euRfcYbk
無職は恥ずかしい事ではないよ。
そのまま遊ばせておく親が恥ずかしいんだよ。
700名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 21:50:54 ID:DTELZ/q7
今は無職になりたくなくてもならざるを得ない人もいるからな
701名無しさんに接続中…:2009/01/05(月) 22:09:13 ID:G62lkY9i
多くは違う。
なるべくしてなっているのも実に多い。

無職でも食える現実をどう思う。
親が健在で親元でぬくぬくとしていられるからだよ。
702名無しさんに接続中…:2009/01/06(火) 09:57:38 ID:MIkT59rH
聞きたいんですけど、フレッツのHPで地域を検索すると
まだ光未達成地域と出てきますが、
これから検索?をすると対応可能地域となります。
これって一体どういうことなのですか?
いつかわかんないけど、いつかは光通るよってことですか?
申し込めばお前の家に光とおしてやるぞってことですか?
お前が工事の費用出すなら、通してやるぞってことですか?
703名無しさんに接続中…:2009/01/06(火) 10:00:01 ID:IS+vcRNR
116に聞け
704325:2009/01/06(火) 13:59:06 ID:UN/E17dS
>>702
引っ越せよw
705名無しさんに接続中…:2009/01/07(水) 07:13:37 ID:sBEwZkYn
http://hikari-ntt.jp/m_g/?gclid=CJnnw_r2-pcCFQntegod_ymHDg
このサイトに書いてある通りBフレッツ光月額2500円ちょいでインターネットできるの?
706名無しさんに接続中…:2009/01/07(水) 07:50:39 ID:eiT5rbmm
2625円はマンションのLAN配線タイプでかつ同一マンション内で16契約が取れる場合の金額
だから116にry
707名無しさんに接続中…:2009/01/07(水) 20:25:48 ID:oaMRFNmk
>>705
できない。>>705のいっている通りで、条件が合致したとしてもISP料金が別にかかる。
708名無しさんに接続中…:2009/01/08(木) 15:17:27 ID:GW9G9ypY
>>706
まあ中二病的発想だろうね
三年生になって経済ってものが大まかにでも分かって来れば個々人が自分自身の為に精一杯頑張る事が
最も社会(彼らは地球・世界・他人といった表現が好きなようだが)の為になるって事に気付くもんだけど
709名無しさんに接続中…:2009/01/08(木) 17:55:58 ID:Eo4Gf6ql
今、ハイパーファミリーなんだけど、朝晩になるとフレッツスクエアすら繋がらなくなる。
ルーターのログ見るとvoipもたまにタイムアウトになってるし。
昼間は何事もなかったかのように快適。
ネクストへ逃げれば、大丈夫なんだろうか。
710名無しさんに接続中…:2009/01/08(木) 18:39:18 ID:1iTEZ2Ld
>>709
普通はそんなことないから故障受付に電話。
線番変えるか、端子変えるか、OLTのパッケージ交換か、ONU交換か、引き直しか、いずれかになるはず。
711名無しさんに接続中…:2009/01/08(木) 18:48:47 ID:910XJTf2
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/01/08 18:47:31
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 5021.986kbps(5.021Mbps) 627.1kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 4959.261kbps(4.959Mbps) 619.28kB/sec
推定転送速度: 5021.986kbps(5.021Mbps) 627.1kB/sec

いまADSL12Mで600KBくらいでるんだが光100mにするとどんくらいでる?
712名無しさんに接続中…:2009/01/08(木) 18:57:41 ID:1H0wlRv1
>>711
開通するまでわからない
713名無しさんに接続中…:2009/01/08(木) 21:23:12 ID:NC3aWJxu
>光100mにすると

100メートルってなんだ?
714名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 04:01:24 ID:TfLmXh5W
>>711
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) -----
1.NTTPC(WebARENA)1: 11480.726kbps(11.48Mbps) 1434.99kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 11245.728kbps(11.245Mbps) 1405kB/sec
推定転送速度: 11480.726kbps(11.48Mbps) 1434.99kB/sec

ハイパーファミリーだがウチではこんな感じ
715名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 07:36:11 ID:JVDh9yt1
------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver3.5001
測定日時: 2009/01/09 07:32:59
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 159.422kbps(0.159Mbps) 19.82kB/sec
2.NTTPC(WebARENA)2: 457.449kbps(0.457Mbps) 57.15kB/sec
推定転送速度: 457.449kbps(0.457Mbps) 57.15kB/sec

VDSLマンションタイプとはいえ光100Mbpsのベストエフォートがこれだってさ。
詐欺的だろ。
実行速度に応じて割り引くべき。
716715:2009/01/09(金) 07:47:46 ID:JVDh9yt1
実行→実効ね。

因に上りはこれ。
ブロードバンド万歳。

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 20.61Mbps (2.57MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.388秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2009年01月09日(金) 07時42分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 7.0; Windows NT 5.1; .NET CLR 1.1.4322; .NET CLR 2.0.50727; .NET CLR 3.0.04506.648; .NET CLR 3.5.21022; .NET CLR 3.0.4506.2152; .NET CLR 3.5.30729)
-----------------------------------------------------
717名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 11:58:59 ID:oF59TKxb
接続判定してみたら同じアパートなのに、判定できないと接続可能がでてきやがった

部屋毎に違うとか訳わからん
718709:2009/01/09(金) 12:46:58 ID:r/lfm9N6
さっき電話したら、どうやら回線品質が不安定らしいので明日交換に来てくれるそうだ。
故障の対応は早いのか。
>>710 ありがとう。
719名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 13:37:58 ID:pnn63fWm
>>717
実績のある部屋と、そうでない部屋の違いじゃない?
集合住宅でFTTHだと、部屋によって引き込みできなかったりするし。

違ったらスマソ
720名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 16:44:15 ID:bjI0JpGZ
東日本だとどの代理店で契約すれば一番お得なのか教えれ
もう悩みすぎて訳が分からん
721名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 18:54:32 ID:17s2VkW3
やだ
722名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 19:15:55 ID:NTUXtrai
>>720
http://www.provider-navi.jp/

ここでも見て安いところで決めれ。
723名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 21:35:40 ID:ABgjskLC
NTTから1km以内で、ハイパーホームに加入している人の速度が知りたい。
724名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 21:42:54 ID:fSGRxN5G
>>723
距離関係ないし、名称がKDDIと混ざってるし。
725名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 21:45:59 ID:ABgjskLC
>>724
仕方ないだろ、悩んでいるんだからさ・・・
726名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 21:50:24 ID:fSGRxN5G
>>725
引ければ距離関係ないのは本当だよ。
DSLじゃないから。
727名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 21:51:29 ID:ABgjskLC
>>726
そっちじゃない!後者のほうだ!
728710:2009/01/09(金) 21:56:36 ID:UkukQcHa
>>718
明日来るってことはパッケージ交換以外かな。
一発で回復するといいね。
729名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 21:57:19 ID:cUwb2Mm6
ISPに依っても違うし、県に依っても違うし、同じ県でも市町村でも違うし、同じ市町村でも
PCに依っても違うし、、、、、

要するにこんなところで聞いてもなんのアドバイスにもなりゃしねえと言うことだ。
730名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 22:02:09 ID:fSGRxN5G
>>727
悪かったよ、速さに拘って悩んでるなら、ギガ得の方が良いと思うよ。
とりあえず、100Mbpsは超えるから
731名無しさんに接続中…:2009/01/09(金) 22:16:41 ID:C3Irs7wY
計測サイトでは良くても何も変わらないから。
もう少し別の見方があると思うんだよね・・・
無理なのかな。
732名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 04:10:05 ID:YQqmXmo4
ギガ得は安定性に欠けて、ギガ得よりフレッツ光の方が速度は速いんですよね?

ネクストよりフレッツ光が速くて安定している。

ネクストの特典は
フレッツテレビが見れるが重たい。
ネクストは最優先に技術の改善をさせる仕様で進めているが
なかなか上手く開発が進まない。

という結果ですよね?今のところ。
733名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 05:41:20 ID:Q33gj1AI
>>732

クレーマー視点的にはそれで正しいです。今のところ。
734名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 06:15:08 ID:YQqmXmo4
プロジェクト組んでやっている方は大変ですよね。
例えが悪いですが、骨折り損のくたびれもうけみたいな

それと上の方も殆ど放置状態なのかな?少人数で無理難題を押し付けて…。
負けないで頑張ってほしいですね。

誇大広告のような事件にならなきゃいいんですがね…
735名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 09:42:33 ID:c9yHZhQG
>フレッツテレビが見れるが重たい。
>フレッツテレビが見れるが重たい。
>フレッツテレビが見れるが重たい。


しかも誤字だしw
736名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 11:57:24 ID:a2tUEki4
>>732
フレッツテレビはBフレッツでも視れるし、フレッツ光というのは
Bフレッツとフレッツ光ネクストの総称だ。
細かい事だが、サービス名を出して比較したいならこれくらいはきちんとしたほうが良い。
737名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 12:04:01 ID:u9R3IRVX
西日本ならフレッツ光プレミアムも含まれるんじゃね?
738名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 12:08:01 ID:a2tUEki4
>>737
そうだな、すまん。
739名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 13:55:08 ID:ic/CeSmE
フレッツテレビはBフレッツに影響しないし。
>>732は理解していないようだし、そもそも契約をしていないのではないかな。
740名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 14:47:16 ID:a2tUEki4
フレッツ光に影響あるのはIPテレビであるひかりTVであり、
一般のテレビ放送と同じRF方式のフレッツテレビは別。
大まかな考え方としてケーブルテレビと同じ。
同軸ケーブルがFTTHになったと考えれば良い。
741名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 15:56:00 ID:N4LwhsXj
>>740
実際に利用して影響がないって書いてるの??
742名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 16:15:01 ID:ic/CeSmE
Bフレッツに全く影響はないよ。
多重で通信しているのだから。
743名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 16:27:22 ID:a2tUEki4
>>741
742も言ってる通り影響ないよ。
影響があると思ってる人はネット回線の方に問題あるんでないの?。
744名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 16:29:47 ID:2gaTgL/X
多重といっても、IPパケットで送ってくるわけではなく、放送電波を変調しないまま光に変換して乗せてるだけなんだから、通信速度には微塵も影響しない。
745名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 16:43:50 ID:ARA2mARD
IPパケットにしようがなんにしようが多重なら影響しないんだよ坊や。
746名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 18:33:08 ID:SbTrBwrI
今ファミリータイプ使ってます
マンション丸ごとに回線引くらしく
マンションプランに変えませんか?と言われてるんですが
速度が出なくなるとか、そういった事はありますか?

イメージとしてはマンションに一回線引いて、
それを各戸に分配するのかなと思っているので
どこかでp2pとかやられると、速度が大幅ダウンしたりするのかと
747名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 21:43:27 ID:wYqanFhf
>>741
フレッツ・テレビは、IP系の信号とは別の波長の光で Wavelength Division Multiplexing(WDM:波長分割多重)で送られるので、IPパケットには全く影響
を与えません。
748名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 22:07:56 ID:a2tUEki4
って、言うか、少し調べれば理屈は分かる事なのに
何で調べないで、2ちゃんねるなんかで聞くの。
それに実際利用しているかなんて聞いても、確かめようがないことなのに。
749名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 22:41:59 ID:ARA2mARD
2chだから
750名無しさんに接続中…:2009/01/10(土) 23:14:14 ID:cG4fZ+Fq
>>736-738
フレッツ・光マイタウンも含まれるぞぃ

>>744
> 放送電波を変調しないまま光に変換して
FM一括変換だお
http://www.ntt.co.jp/journal/0705/files/jn200705044.pdf
http://www.phlab.ecl.ntt.co.jp/theme/2008/NTT-PH-J-02-02.pdf
751名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 01:05:29 ID:LFv02T+G
フレッツ・テレビって、フレッツ光の回線が来てる場所であれば
プロバイダはどこでも自由に選べるんだよな?

で、このフレッツ・テレビの契約はプロバイダとは別途で
NTTと直接契約することになるの?
752名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 02:51:02 ID:udcxS1dS
アナログ伝送なのか。
753名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 03:42:17 ID:tKqBudEi
じゃあネクストは誇大広告じゃん
754名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 03:52:54 ID:AUEsgfH3
>>739アンカーミス?間違ってなくない?
しかも聞いているし。

>>736言っていることはそうだが、あんたが意味を履き違えている。
755名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 04:09:05 ID:y8mmhFlt
>>735キモ (鬱)治そうよ
756名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 10:21:32 ID:JgDGOnNq
Bフレッツを自宅サーバで使ってるんだけど、帯域使用がいっぱいになってきた。
これもう一本引くと、帯域は2倍になる?
757名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 10:52:07 ID:98JEjYpb
>>751
別だと思うよ。
光ネクスト+エキサイト、ひかり電話、フレッツテレビで契約したけど
テレビはスカパーだよ(スカパー加入しなくても)
758名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 11:21:01 ID:SPzfN1W0
>>751
>フレッツ・テレビって、フレッツ光の回線が来てる場所であれば

フレッツテレビ(実態はスカパー光)をサービスしているエリアだけ。
759名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 16:27:33 ID:t8vTb6oq
WDMでフレッツに影響しないとか言ってるやつはヴァカかネタだろ。

Bフレッツと共用している機器のスループットを忘れてるのかい?
糞レンタルルータとか糞コンシューマルータなら、Bフレッツも共用機器のせいで遅くなるわ。

調べれば分かるってお前は何を調べたっ中年。
ど素人が偉そうなこと言ってると恥書くぜ?
2ちゃんでよかったなw
760名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 17:10:17 ID:ha28H+Jz
影響しないよ
以上終わり
761名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 17:22:31 ID:t8vTb6oq
>>760
どっかのサイトに書いてること鵜呑みの受け売りヴァカが。
理由は説明できないっしょ?w
762名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 17:28:12 ID:eInvJmqC
>糞レンタルルータとか糞コンシューマルータなら、Bフレッツも共用機器のせいで遅くなるわ。

お主、ひょっとして外地の100キロデブだろ。
何を勘違いしているのか知らないが、ONUの前に取り付けるV-ONUで
RF信号を取り出しているのにレンタルルータ等関係ないよ。
IPパケットは、V-ONU内部でアイソレートしているから例えそこで遅延が
発生したとしても僅かだよ。

>Bフレッツと共用している機器のスループットを忘れてるのかい?
局で波長を変えて重畳させているだけなのにそれがどう関係するんだい?
何を言いたいのかさっぱり分からないな。
ひょっとしてひかりTVと勘違いしていないかい。
763名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 17:30:17 ID:8qcjk7x3
2ちゃんで得られた回答だけを信じるやつが馬鹿 終了
764名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 17:40:47 ID:ha28H+Jz
結局は>759>761は突然沸いてきた無知風情か・・・
765名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 17:41:40 ID:ha28H+Jz
ああ同一人物の>763もか
766740:2009/01/11(日) 17:47:48 ID:TMgbLxg/
実際に使っているユーザーのはないのか??

理論はいい、実際の数値あげられければ、意味がない。
767名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 18:00:45 ID:eInvJmqC
Radishでの計測値ならあるよ。
BフレとはVLANも別なので
場所にも依るが利用者も少ないので概して
Vキャスの方が良い結果だよ。
768名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 18:06:37 ID:8qcjk7x3
2ちゃんの情報だけを信じるのが馬鹿って言ったら同一人物認定かよw
769名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 18:10:11 ID:eInvJmqC
使用回線: NTT東 Bフレッツ ハイパーファミリー プロバイダ: WAKWAK
測定地: 東京近郊
測定者ホスト: ****.***-**-***.ppp.wakwak.ne.jp
測定精度: 高
データタイプ: 標準
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻: 2008/12/19(Fri) 0:51

79.51Mbps (9.939MByte/sec)
71.98Mbps (8.997MByte/sec)

85.13Mbps (10.64MByte/sec)
66.52Mbps (8.316MByte/sec)

Vキャスを契約していてこの結果。
平均的で良くも悪くもないデータのはずだけけれど。

770名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 18:31:04 ID:tvfuCWyi
>>762
正確にはV-ONUじゃなくてWDMフィルタだけど、まあそんな細かいことはどうでもいいか。
759=761が無知なのに偉そうに話していたことが問題だし。

>>767
VLANどころか、そもそも端子が(ry
771名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 20:53:57 ID:LFv02T+G
>>757
d
自分でも一応調べてみたけど、
有料チャンネルの契約しないで地デジ・BSのみでもスカパーのサービスなんだな

>>758
フレッツ光回線はあってもフレッツテレビが無いケースもあるのか?
幸い俺の居住地域ではフレッツテレビ対応してて大丈夫みたいだ
772名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 21:31:59 ID:eInvJmqC
>>770
このサービスでは、
V-ONU(VideoOpticalNetworkUnit)と言うんだよ(笑。
http://flets.com/opt/bb/skp/type.html
http://www.phlab.ecl.ntt.co.jp/theme/2008/NTT-PH-J-02-02.pdf
もちろんWDMフィルタはアイソレータとして使われている。
至極当たり前のことだからさ。
また従来のONUは勘違いするのでGE-ONUと言いなおしているのさ。

まだ納得しないのかい。



773名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 22:38:56 ID:+0e+wFUL
>>759
ド素人は自分だろ。
WDMの意味と各機器の内部構成をきちんと理解してから出直しておいで。

フレッツ・テレビのアナログRF信号とBフレッツのGE-PONの信号は、同じファ
イバーを使っていても、波長が違うレーザー光に乗せて送られる。
例えて言えば、フレッツ・テレビは赤色の光に乗せて、Bフレッツは青色の
光に乗せて、それを同じ光ファイバーで送ってる。
受信側はそれをフィルターで分けて受信する。なので、伝送路としては
物理的に分かれているので、お互いに影響することはない。
フレッツ・テレビがBフレッツのスループットに影響すると言っているのは
地上デジタルのNHK-Gで動きが激しい映像を送っているから、それの影響で
TBSの映像も破状していると言っているようなもの。

フレッツ・テレビで使うV-ONUは、Bフレッツの信号を乗せている波長に関し
ては、単純にスルーしてBフレッツで使うGE-PONのONUに光信号を送っている
のでBフレッツのスループットに関しては、全く関与しない。
774名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 22:49:22 ID:LFv02T+G
その、フレッツテレビがネットのパフォーマンスに影響するかどうかって話
NTTとかプロバイダに直接問い合わせたらちゃんとした回答くれるのかな?

ところで、破状…じゃなくて破綻(はたん)だよな>>773
775名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 22:53:32 ID:qfaRdKnY
>>774
そういうのは、影響ないと言われる可能性が高いと思うが。
776名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 23:22:30 ID:+0e+wFUL
>>774
ごめん誤字です。
誤:破状→正:破綻です。

フレッツ・テレビをIPによるデジタル伝送と勘違いしている人が非常に多い
ようだけど、アナログ伝送なんですよ。
使っているケーブルが光ファイバか同軸ケーブルかと言うだけで、仕組み的
にはCATVインターネットと同じ。
実はCATVも幹線伝送路は光ファイバーを使っている場合が多くて、支線に分
岐する地点でRF信号に変換して同軸に乗せています。それを柱上でRF変換せ
ずに直接家庭まで光で引き込むのがフレッツ・テレビ。

GE-PONのONUの上流に入るV-ONUも内部では、入力された光信号を光学フィル
タで分離して後段のGE-PONのONUに渡しているだけなので、GE-PONのスルー
プットに影響を与えることはありません。
777名無しさんに接続中…:2009/01/11(日) 23:33:47 ID:tvfuCWyi
>>772
( ゚Д゚)ポカーン

WDMフィルタはV-ONUの上流についているのだが。
構成品として別々になっているのを知らないのか?
「内部でアイソレート」ってのがおかしいことに気づけ。
778名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 00:03:40 ID:XOxAOPKf
>777
まあもちつけ。
「取り出す」がアイソレートなのか復調なのかの解釈の違いだな。
なのに下手な煽りをした>772に問題があるのもわかる。
779名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 00:55:45 ID:5LWBL8pT
ひかりTVとフレッツテレビ、どっちがどっちなのかもう少し分かりやすいネーミングにしてください。NTT様。
780名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 08:59:22 ID:IfhOkn5D
>>773
> それの影響で
> TBSの映像も破状していると言っているようなもの。

破錠って流行ってるのかな。
給付金貰ったらセキュリティ強化しないと。
781名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 10:23:17 ID:i5002IoV
はじょう(←なぜか変換できない)
782名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 10:50:53 ID:eI9SDjTF
破状 に一致する日本語のページ 約 618,000 件中 1 - 50 件目 (0.23 秒)

結構良く見かける間違いだが、「破綻」を「はじょう」と誤読した上さらに勝手な漢字を当ててしまってるんだろうな
以前、仕事のクライアントで口頭でもメールでも「はじょう」使いまくる奴がいて内心ワロタことがあるぜw
783名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 11:48:55 ID:i5002IoV
綻は新常用漢字に含まれるからそのうち「読めて当然」という扱いになるわけだな
784名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 12:32:31 ID:bGUEuPX0
今までは読めなくても良かったのか。w
785名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 13:02:04 ID:i5002IoV
じゃあ原因と結果を逆にして
「読めて当然」だから常用漢字に推薦されたということで
786名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 16:32:06 ID:ZL/bnsHw
転居でマンションタイプの契約をしようと思います
各部屋へ割り振る方法は、電話線を用いるVDSL方式と、LANケーブルを這わせるイーサネット方式が
ありますとなっていますが、これはポートの開放などは可能なんでしょうか?

グローバルIPを貰えないならADSLに変更するか、その他のサービスを利用するか
考えていますが何か良いサービスはありますか?
787名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 16:37:10 ID:CYHpaMUO
>>786
BフレッツマンションタイプならグローバルIPアドレスをもらえますよ
788名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 17:14:00 ID:gc9LE5c0
Bフレのマンションタイプの、LAN配線方式って、ポート解放とか自由に設定できるの?
一部のケーブルテレビインターネットとかだとできないって聞いたし気になる
789名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 17:21:20 ID:4iR6VcFI
>>788
Bフレッツの場合は普通はポート開けっ放し状態だから。
ルータ入れるなら、ルータの設定でポート開放。
790名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 18:12:57 ID:ZL/bnsHw
>>787
ありがとうございます、これならサーバーとかも立てられますね

>>789
そう聞いて安心しました、ポート開放できないと何かと不便なのもあるし
ADSLだとUP速度が出ないことがあるので、このままBフレにしてみたいと思います
ありがとうございます。
791名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 21:00:53 ID:CYHpaMUO
>>788
Bフレッツは、LAN配線・VDSL・光配線・ワイヤレスの全方式で
ユーザー端末にグローバルIPアドレスが割り当てられる仕様。

マンション共有部にあるのはNATルータではなく、集約スイッチ。
792名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 21:13:43 ID:ITPGBwox
>>777
VキャスとBフレはそもそも心線も別。
そして一度V-ONUを分解してみると理解するよ。
知識が有ればだけれどね。
上流もくそもないよFクロ(スプリッタは8個入っている)で分岐させているだけで
それ以降はV-ONUまで何もないから。
793名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 21:15:00 ID:gc9LE5c0
そうなんか。すると
NTT→1Gbpsの光回線→マンション内ONU→スイッチングハブ→各家庭
みたいな接続になってるのかな
794名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 21:25:36 ID:CYHpaMUO
>>793
簡単に表すとそんな感じかな。

もちろん、単なるスイッチングハブではないので、
各ユーザ間の直接通信はできない。
795名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 21:28:22 ID:ITPGBwox
外線はGE-ONUからV-ONUにつなぎ直し、同軸はV-ONUから取り出す。
V-ONUから既設GE-ONUまで1心の光ケーブルを接続して終わり。
(イーサケーブルは触らない)
外線は新たに引かれたFクロに接続し直して終わり。
局もBフレからVキャスに切り換えて終わり。

これだけだよ。
796名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 21:58:41 ID:FopWoqAq
>>792
だから、V-ONUとWDMフィルタは一体に見えるが別々の構成品だよ。よく見てみろ。
「上流」というか「上部」だな。そこは俺が悪かった。
797名無しさんに接続中…:2009/01/12(月) 22:57:22 ID:mtPkcxcC
>>796
落ち着け。脳内でわかったつもりになってる香具師は放置で。
798名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 00:42:26 ID:15uwgrxG
自演バカ乙w
799名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 00:44:40 ID:cLDZnZEb
落ち着け。外地の100キロデブだ。
800名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 01:01:34 ID:0q1QiNVZ
>>798-799
はいはい自演自演
801名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 01:13:23 ID:v/jUGNGl
デブを引っ張りだしただけでも意味はあるな。
802名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 10:10:50 ID:OwyUFKUW
フレッツ光ネクストに申し込んだんだけど、ひかりテレビの勧誘電話がうざい
IPv6パススルー対応のルーター持ってないし買う予定も無いから使えないって断ったら
ひかりテレビを使わなくても新しいルーター買わなきゃいけないことになるって言われたんだけど
フレッツスクウェアネクストにしかIPv6通信使えないならいらなくね?そもそもフレッツスクウェアとかいらなくね?
803名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 10:38:17 ID:VnbrnBUI
ひかりテレビもフレッツスクウェアネクストも要らないが
ひかり電話用の一体型HGWのルータ性能は魅力的
804名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 11:01:06 ID:L8haHsNE
>>802
フレッツ・ウイルスクリアv6を使うとか、そういう話はしてない?
805名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 11:05:22 ID:kPB6aHLD
ひかりテレビ早く鎌倉市開通してください
それが目当てでフレッツ光に入ったのに・・・・
806名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 11:35:08 ID:VnbrnBUI
フレッツテレビの間違いだと信じたい…
807名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 11:48:19 ID:C+9oh4CZ
フレッツテレビはスカパー光の時からあまりエリア広がってないし。
e2のパススルーを始める時にでもエリア拡大を期待するしかない
808名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 12:14:00 ID:OwyUFKUW
>>804
してない
オプションサービス何も申し込んでない
809名無しさんに接続中… :2009/01/13(火) 14:46:54 ID:uyUmlDPS
新規ではないのですが、Bフレッツの工事費無料に出来る方法ってないですか?
810名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 16:14:32 ID:pooEaaYV
Bフレって工事費大抵無料じゃない?
811名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 16:20:41 ID:C+9oh4CZ
>>810
年中なんらかのキャンペーンやっているからそう思うだけだ、新規の場合。
標準で無料なはずないだろ。
812名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 17:57:58 ID:fu/HwH7D
すいません。質問させてください。

Bフレッツ光の一戸建てタイプ契約でプロバイダはOCNで6000円弱くらい払ってます。

そしたらなんと今月に自分の住んでいるアパートにマンションタイプが導入されたんです!
安いから喜び勇んで、NTTの代理店に電話したら
「NTTの規約により変更の場合は21000かかります」と言われました。

これって何のお金なんですか?
一度解約して新たに契約しなおすと別にそのお金はかからないんですか?
どなたか教えてください。
813名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 18:07:01 ID:TKlT2GMk
今月の引越に伴って新規で契約しようとしてるんですが、
言い出すのが遅くなってしまい既に引っ越し日に開通しないのは確定してしまいました
ですがその時期に作業があって、ネット使えないとネカフェに通うことになるので出来るだけ早い開通をしたいです

不動産を通じて話をしたNTTの営業の人は最短で工事日が26日ということだったんですが、116で聞いたら23日〜とのこと
プロバ→NTTから折り返し電話→工事日決定の過程を踏んでも26日前後で済むのならいっそキャンペーン目当てにネット申込みしようと思うんですがどうでしょうか?
混み具合次第だとは思いますがアドバイスよろしくお願いします
814名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 18:12:28 ID:OwyUFKUW
2万1千円はタイプ変更時にかかる工事費
一度解約して新規で申し込んでも
過去に工事費無料キャンペーンを使ったことがあったら無料にはならない

http://flets.com/misc/fletshikari/next_const_fee.html#type
815名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 18:35:55 ID:39I89nYU
>>813
>不動産を通じて話をしたNTTの営業の人

NTTじゃなくて代理店だな。
それと、不動産屋が紹介した窓口以外からの申込はOKなの?
不動産屋によっては、指定した窓口以外からの申込はNGってパターンがあるから、
最初に確認。

で、OKだとして、ネットから申し込むと116より遅くなるよ。
最短の開通日がいつになるかはなんともいえない。でも、最短23日の場所だったら、
おそらく26-31くらいの間には開通できるよ。
確実にことを進めたいか、キャンペーン狙いで遅れを覚悟するか、どちらかだね。
26日前後で可能かは、代理店やプロバイダの内部処理の問題もあるから、確実な
ことは言えない。NTTからコンサルティングの連絡がくるまで、普通だと数日のタイム
ラグはあるし。
816名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 19:20:08 ID:OwyUFKUW
プロバイダパックとかだと、NTTとプロバイダでの調整もあるから余分に時間かかりそう
817名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 19:39:08 ID:TKlT2GMk
>>815-816
きちんと確認はしてませんが、その辺は疎いから居住者で自由にやってという雰囲気だったので813さん前半部分は大丈夫だと思います
が、2年以内の引っ越しがあるかも、というのとなんだか面倒になってきたのもあって確実な26日を取ろうと思います
微妙に無線LANルーターも欲しかったけど
ありがとうございました
818名無しさんに接続中…:2009/01/13(火) 22:11:15 ID:n8gsNgbZ
親元から離れて一人暮らしを始めようと思ってるんだけど、今の家にある電話加入権は
親が使うから自分は加入権無しの状態になってしまいます。この機会にインターネットも
光回線にしてみようかと思うんだけど、ひかり電話に新規加入すれば0AB〜Jの
電話番号も貰えるのでしょうか? 他社でも0AB〜J番号が貰える所があれば教えて下さい。
819名無しさんに接続中…:2009/01/14(水) 00:51:41 ID:MyMJVgJW
>>815
うちのマンションの不動産屋には
この携帯サイトを紹介されたのだが?工事早い?申し込みした奴いる?
http://hikari-f.jp/
820名無しさんに接続中…:2009/01/14(水) 01:04:54 ID:aZX2j243
おかしい
今夜Bフレッツ、全然つながらなくなった。
回線規制やってんの?
821名無しさんに接続中…:2009/01/14(水) 01:53:17 ID:hVAdX1KT
うちも15分程接続できなかったが今は繋がってる
822名無しさんに接続中…:2009/01/14(水) 06:38:30 ID:L58zbAsZ
NTTが規制なんてしない(笑 故障かと。断続的に故障情報が出てるな。
823名無しさんに接続中…:2009/01/14(水) 10:24:57 ID:vxztJKAZ
>>819
普通の代理店だな。メリット少なそうだし、「有限会社テレマックス」ってのも
聞いたことないし、PC用サイトもないみたいだし、お勧めはしないな。
他から申し込んだほうがいいと思う。
824名無しさんに接続中…:2009/01/14(水) 10:28:45 ID:Fp8lyRwl
新居の住所が決まってるならFletsのホームページから申し込むのが一番早いような気がする
うちは年末にweb申込したら年末年始の休業日を含めて20日で工事来たよ
825♪私待つわ〜:2009/01/14(水) 18:34:53 ID:5xEfONbj
光ケーブル工事の順番待ちで2ヶ月も待つの?
826名無しさんに接続中…:2009/01/14(水) 21:21:20 ID:kBayXRev
>>820
俺も昨夜から今朝までつながらなかった。
最初はスピードが落ちて不安定になって22時頃からはまったくダメだった。
ちなみに横浜方面。
827名無しさんに接続中…:2009/01/14(水) 22:14:51 ID:VlTt8TBi
828名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 07:17:57 ID:QdhmS9ce
>>825
ケーブル工事待ちは通常6ヶ月(電力会社がNTTに対して申請を認可しない為)
電力系光サービスがあればそっちを申し込んだ方が開通が早い、NTTは糞
829名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 07:39:02 ID:rBqA+E6n
滞納についてなんですが、10ヵ月ぐらい滞納してしまってます。
強制解約の通知も来ちゃいました。
これってもう契約できないですかね…
あと、ネット止められてる期間もやっぱり支払わなければいけないのでしょうか…
830名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 07:43:13 ID:UrATu14z
NTTは大丈夫だと思うが、プロバイダの方はきびしいかも。
他のプロバイダにも情報が行ってしまうよ、不払いは。
831名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 07:58:39 ID:rBqA+E6n
そうですか。アドバイスありがとうございます。

とりあえず電話して支払って他のプロバイダを試してみるしかないですかね。
止まってる間の使用料の交渉とかできますかね。
832名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 08:01:50 ID:UrATu14z
うーん、払う意思はあるんだけどお金がない、ということをちゃんと伝えれば
何とかなるかも?
833名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 08:05:11 ID:rBqA+E6n
これってプロバイダに連絡すればいいんですかね。
それともフレッツの方?
何もわからなくてすみませんm(_ _)m
834名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 08:10:26 ID:UrATu14z
両方です。
835名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 08:13:25 ID:rBqA+E6n
ありがとうございます。
やっぱり再申し込みするのは支払い終わってからですよね…。
836名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 10:10:05 ID:UrATu14z
そうですね。未払いのまま次のアクションをとると、悪質ということで
逆に身動きが取れなくなるかもしれません。どうしても接続が必要だが
お金がない、入ったら必ず払うのでつなげてもらえませんか?という
感じで丁重に頼むしかないかなぁ。

ちなみに私はISPの人じゃなくてBフレッツが昨日調子悪かったんで
たまたま来てたただの人なので、もっと分かる人いたらレスおねがいしますー
837名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 13:00:57 ID:UC6NilTY
値下げ?


総務省は14日、ブロードバンド(高速大容量)通信の主流となった光回線について、競争促進に向けた環境整備を始める方針を明らかにした。
シェア拡大を続けるNTTグループの独占化に歯止めを掛け、利用料金の引き下げにつなげるのが狙い。
屋内配線工事の費用と、契約事業者を変更する際の配線転用のルール化が課題で、3月から情報通信審議会(総務相の諮問機関)の接続政策委員会を開催、議論する。
http://headlines.yahoo.co.jp /hl?a=20090114-00000202-jij-bus_all より引用)
838名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 14:25:50 ID:rBqA+E6n
ありがとうございます。
プロバイダーは変更したいので、その事も合わせて連絡してみます。
839名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 14:31:33 ID:b3X7wzx4
金ぐらい払えよ、払えないようなヤツなら、ブロバン使うなよwww
840名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 15:03:51 ID:HKYMtPp8
金払えないようなやつはADSL1Mbpsでおk
841名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 16:10:40 ID:1Xxd7YQR
>>837
NTTの独占阻止ね・・・。
実際、全国展開出来るとしたらNTTしかないのに。
やらないけど。
宅内配線の転用ができるようなれば嬉しいけど。
842名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 16:39:41 ID:TGs/SnGb
>>828
うそつけ、都内だったら普通、Bフレッツは1週間程度で開通するぞ。
電力は何ヶ月もかかってるが。

>>837
1本貸しできない=使っているクロージャーの位置が事業者によって違うことだって
珍しくないのに、転用なんてできるのかね。OLTの場所も違ってくるし。
843名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 16:43:03 ID:XwPjNBc4
>>829
払わずに逃げるとかいてあるのにアドバイスするってこのスレはどうなっているんだろ
844名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 16:43:30 ID:XwPjNBc4
>>842
勘違い発見
845名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 17:20:39 ID:PTTdbpom
>>837>>842
> 契約事業者を変更する際の配線転用のルール化
これはクロージャーから加入者宅までのドロップケーブルの事では無くて、
ドロップケーブルからONUまでの(もしくはONUも含めた)屋内光配線設備
の事じゃないかな。
それらを共通化することで、屋内配線に手を加える事無く光回線事業者を
乗り換える事ができるし、ドロップケーブルとの接続点を屋外に設ければ
接続工事の際に工事業者を屋内に入れなくても済むようになる。
電話線や電力線、テレビのアンテナ線のように屋内光配線も家主の所有物
とすることでレンタル料名目の保守費用も月額から削ることができる。
そうなれば光コンセント(光アウトレット)や先行光配線キットが一般化する
だろうね。

光アクセス大量開通を簡易に短時間で実現するFTTH対応先行光配線キットを開発
〜松下電工との共同開発で住宅内光配線工事の「スキルレス化」と「工事時間短縮」を実現〜
http://www.ntt.co.jp/news/news05/0511/051108b.html
http://www.ntt.co.jp/RD/OFIS/active/2006pdf/hot/nw/04.html
光コンセントを内蔵したマルチメディア対応配線システム
http://denko.panasonic.biz/Ebox/multimedia/multimediaports.html
光ファイバ配線システム
http://denko.panasonic.biz/Ebox/ins/hikari/index.html
846名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 17:26:56 ID:1Xxd7YQR
大家、管理組合の説得は疲れる。
って、言うか疲れた。
導入できたから良かったけど。
847名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 17:39:16 ID:s3uDC86M
↑NTT代理店に任せれば楽なのに…
848名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 19:45:19 ID:yaUgmsj1
質問なのですが、
この前実家にセールスが来て、「パソコンないし、ヤホーから変える気無いです」って断ったんです。
そしたら、今ならキャンペーン中につき、パソコン一台サービスします!
ヤホーBBフォンもそのままご利用できます!

そんなサービスあるの?
胡散臭いし、夕飯時でウザかったので追い返しちゃって。
849名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 19:55:01 ID:pf5n+oRu
「パソコンないし、ヤホーから変える気無いです」って断った…パソコン無いのにヤホーって?
一番胡散臭い断り方だね。
850名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 20:02:12 ID:yaUgmsj1
>>849
壊れて電源つかない&元々ほとんど電話しか使ってなかったので放置してる状態です。
851名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 20:05:04 ID:mf8JHvLL
>>848
今の回線や契約はそのままに、Bフレッツを追加で引けば無問題。
ただし料金は当然二重にかかるわな。
852名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 20:05:51 ID:peHo1VSK
申し込み→開通までの期間をとにかく短くしたい。どこで申し込めばいいんだ?
853名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 20:09:17 ID:XAWFAPP7
ここの板人気のプロバイダどこ?
854名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 20:20:10 ID:7cV1O0sD
>>848
ネタかもしれんがマジレスすると
パソコンを差し上げますけど、形式上この書類に記入してくださいとか言われてクレジット契約を結ばされるとか
悪徳商法のにおいがプンプンするな
855名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 20:24:18 ID:I9l+irQr
>>852
116に電話するのが一番早い
856名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 20:28:34 ID:Mf9R7v6D
>>854
それは普通ないよ。
ただ、くれるのがMeとか2000の入った中古PCだったりはするがw
857名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 20:28:55 ID:yaUgmsj1
>>851>>854
答えてくれて有難う。
たまたま帰省してたからよかったけど、じいちゃんばあちゃん多い地域だし心配だ・・・。
858名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 20:35:25 ID:peHo1VSK
>>855
了解。

・・・割引も工事費無料でウマウマ出来ないのが痛いけど早い事を思えば・・・
859名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 21:02:26 ID:Pmu9VumA
…そうかなぁ?
116より代理店の方が早く行動する気がするが…現状確認までが早いだけかな?
代理店でも交渉次第で3万円ぐらいキャッシュバック出来ますよ。
と、代理店の営業マンぽく書き込んでみる。
860名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 21:07:30 ID:NEwGD7kc
>>859
一番早いのは116だよ。
その場で工事日を予約(確約)を取れるから。
861名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 21:16:57 ID:huFwjhTn
そうかぁ〜
戸建てなら即日で工事日が決まるのか…
862名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 21:44:28 ID:peHo1VSK
しかし116、代理店、キャンペーンか何か中の家電量販店、そしてネット・・・

なんか家電量販店で申し込むと116よりも安く済み、かつ即日で工事日決めれるとかいう話を聞いた事があるのは俺だけか
863名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 21:54:25 ID:O4p9xaYm
>>862
量販店でキャンペーンを展開していて、その場で工事日をNTT側へ照会・予約できる体制になってるときは
そういうこともあるな
864名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 22:17:44 ID:sq5v8SyH
Web116で放置プレイされた私って…
865名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 22:39:22 ID:BUglBn/8
マンションプランとファミリープラン
金額だけ見たらマンションプランのが安いけど
やっぱりデメリットもあるんですかね?
866名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 22:43:54 ID:7OMOxdQt
ヒント:VDSL
867名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 22:47:16 ID:gqt/Fpwv
>>865
電話線使うのは共用部分から自室まで、ADSLと異なり数十mなのであんまり問題にならんよ。
うちだとVDSLだけど70Mbps台
868名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 23:18:38 ID:5tKVqzSa
俺はweb申込でその日のうちに工事日決める電話がきたよ
マンションの方が各家庭に対する工事や設備維持費が安いから金額が違う
869名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 23:35:04 ID:BUglBn/8
>>866
>>867
>>868

なるほど 参考になります
共用って事は
若いのが多いアパートとかだと
winnyとか使う比率が高くて
速度が出ないなんて事もあったりします?
870名無しさんに接続中…:2009/01/15(木) 23:44:56 ID:gqt/Fpwv
>>869
5階25戸のワンルーム、NTTが「8契約くらいまで期待できる」と評価したので
VDSLタイプ1になる。
工事時に聞いたのは、1Gbpsの回線が1本来ていて、それを最大32?戸に分配する
各戸へは100Mbpsリミットとのこと。
うちは最大8契約だし、タイプ2(300円くらい安い/16契約以上期待できる)でも問題にならんと思うよ。
871虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 01:58:10 ID:nrzMpFWR
よう
今日はっ実家なんだが

やっぱネットつながらねえぞお!!!!!!!!!!!

無線ルーター買ってみたら
インターネットってランプがつかないで
無線 パソ尾コンとルーターは繋がっているうがその先が
接続が見当たりませんとなる

やっぱ俺NTTにお金はらって無い?
872虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 02:08:04 ID:nrzMpFWR
あ、俺2chのS級固定ね 知ってる人もいると思うけどさ
俺が2chにこれないってことは2chにとって甚大な被害を被るからさ一応世話しろよな
俺は技術職で超大手一流企業のリーマンだが
パソコンは疎い よってお前らに聞くことにする 頼むぜ
お答えできる範囲で状況を書く

・Bフレッツ マンションタイプ
・WINDOWS ベスタ
・モデム?というのか?低所得そうな工事のおじさんが
おいて言った黒い奴 なんとか3/100とかだっけ
アレにランをさしてネットやってた モデムには電話線みたいのさしていった

で、11月から一人暮らしでその環境でやってたんだが
たまには正月だし実家に帰ってやるかと実家に帰ってて
1月3日に一人暮らし家に帰ってみたら
フレッツ接続ツールっていうのがスタートアップで自動で立ち上がるように
していたんだがなんか起動しない、挙句その他のスタートアップソフトの一部も
わけわからん パナーがありません とかでて起動しない
はあ?と想ったが 暫く待ってると エラーでツツも ネットは繋がった
診断復旧ツール使えとか言ってたけど無視しても

だが5日くらいになって全くつながらなくなった
は?なんのドッキリだよと思った俺は 
あれだべ?PCの復元すればいいんだべ?あれは汁バードと言うか
冒険の書見たく ある時まで戻れるんだべ?あれで壊れる前まで戻れば。。
と復元した

わかったわかった まあまて フレッツ接続ツールと安易な復元が
地雷以外の何者でもないのをしったのは また別のお話。。。
その時点では知らなかったんだからまあ話を聞け

症状
873虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 02:14:51 ID:nrzMpFWR
でねだね、とりあえず復元したがやっぱりだめで
更に悪いことに 復元前にアンインストールしつつ
スタートアップの方に残ってるのに復元しちゃったから
復元後 新たにインストールもアンインストールもできなくなったんだな

まあこれは何とか自力で解決した のか?
一応アンインストールできて 再インストールできる状態にはなった
でも都中で ほにゃららファイルはすでにありますが上書きしますか?
と出るからもしかして完全に削除できていないのかもしれない

が、とりあえずインストールはできた


で、前置きはコレくらいにしてこ子からが本題だ

インストール後、フレッツスクウェアに接続中です。。。とでて
確か最初やった時は 0〜100%まで結構時間掛かったが
普通にその後の プロバイダーからのIDとか入れる画面になったんだが
何度やっても接続できませんでしたと出る

挙句、モデムの電源を切って15分待ってからもう一度やれみたいな
インチキ攻略会社のパチンコ必勝法みたいなのを命令されて
やってみたがダメ 当たり前田のくらっかー!

ほとほと困ったホトトギス
874虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 02:21:36 ID:nrzMpFWR
でだね、色々しょうがないから会社で調べたら
そもそもフレッツ接続ツール自体が癌というのがあったので
ヴィスタの普通の能力で接続しようとしたんだな
PPPおEだっけ?でもやっぱダメなんだな
で、そういえばインストールされた接続ツールで接続しようとすると
リモートホストに接続できません678 だっけでたなーと
ググって見たら 同じような事書いてる奴がいて

なんでもヴィスタにフレッツ接続ツール入れると
PPPおEが上書きされて メダパニるってかいてあって
コマンドプロンプトで なんかリセットすれば言いと書いてあったから

きた!!これだ!これに違いないと
喜び勇んで コマンド入れたのさ そしたら
やっぱダメなんだな 接続できませんとなる
絶対陰謀だよ

で、どこかのお助けサイトに ルーターを使えばできたというのもあったから
無線ルーター買って やってみたのだよ
そしたらばパソコンと無線ルーターは繋がるんだな
でも、ルーターが接続先探しに行くと 見つからないとなる
そもそも ルーターにある インターネットランプが点灯してない

いやはや これはやっと原因きりわけで来たの尾かな?
以上の事から
モデムなのかモデムからマンションの集合装置なのかわからないが
俺の部屋にインターネットちゃんは降臨してない?ってことでOK?
875虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 02:28:28 ID:nrzMpFWR
一つ気がかりなことがあるのだよアガサ博士

俺は工事のおっちゃんがきてなんかおいて行ってから
OCNからIDとか送られてきて それを接続ツールに入れて
普通に使ってたんだが

そもそも俺お金払ってる?

どっちかには確か払ってるんだよ
記憶が曖昧MEMINEだが ネット上でクレジット払いってのを
申し込んだ記憶があるのれす
今思うと NTTがわかな?

とりあえずどっちか一方にしかそういうネット上で支払い方法
決めた記憶がない でさ、あれって今どきの子は 明細書って送られて
こないじゃないですかあ? 俺がいくら使っていくら払ってるか
わからないんですよね ああん?根掘り葉掘りってなんだよ
根堀はわかる 根は土の中にあるから掘れる
だが葉堀ってなんだあ??????????????
葉っぱ掘ったら裏側に破けちまうじゃねーーーか!!!!!!!
むかつくぜえええええええええええええええええええええええ

そもそも僕はお金を払っているのでしょうか?そして
お金を払ってない名からと行って何の予告演出もなく
僕の部屋のインターネットちゃんを接続できないようにしちゃうんでしょうか?
なんなのIT業界!鬼!悪魔!オーメン!つけ麺!僕キモイMEN!
876虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 02:38:21 ID:nrzMpFWR
でね用は簡潔に仕事用文章でまとめると

・突然ネットが接続できなくなった
(ただしその前にPCの誤動作?ファイル消失事件有り

・接続はローカルのみとなっている

・再インストールも接続ツール使わないのもIP初期化?もルータ接続だめ

・ルーターのインターネットランプがついていない
(モデムまでが接続できていないからつかないのか?ネットが俺の部屋にきてないから?
ただしモデムのランプは正常らしい LANとか電話線の奴は緑ついてる)

・お金を払ってる記憶がない ネット繋がらんので確認できない 無断で止めるのか?

・俺のジョカノ・ジョバーナが「虹ちゃんがスロット辞めないと結婚できない><」
とわがままで困っている ブスの癖に生意気だ

今日は実家から書いている 異常の事からわかる事を書いてくれ 
俺がリアルS級固定で他の追随を許さないバカって事以外で回答しろよ

ちなみにお前らってヲタク系なんだろ?永井知ってるか永井 動画のな
あいつを2chパチ板から追い出したのは俺なんだぜ
掲示板である2chで動画で人を集めるなんて言語道断!びしいい!!って
要は俺と永井はマブなんだぜ?俺に恩を売っておけばお前らも永井と仲良くなれるぞ

じゃあよろしくな 俺は明日会社休んでゴルフ三昧だから 
最悪、東日本かプロバイダにー電話しろ ってのが最良の方法ならそれでもいい
でもできれば自力で解決したい やっぱ俺はエリートの理系だから 探究心
って奴が人並外れてるじゃん?やっぱそういうところが誰からも
877名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 02:43:27 ID:0P4rvmf8































/
878名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 09:22:08 ID:r8IknKoa
糞コテ虹をこんなところで見つけるとは。
879名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 10:36:29 ID:bKVU22qD
パソコンの出張サポートサービスに来てもらう。で解決
880名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 16:37:29 ID:Tl3ZeCRu
最大接続台数5台ってなってるけど
ルータって1台にカウント?

PSPとかDSとか兄弟分あったら5台なんてすぐだよねw
881名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 18:08:37 ID:rWCrJl3+
>>880
>最大接続台数5台ってなってるけど

どこに書いてあるの?
882名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 19:07:24 ID:wFNd0/wZ
虹色侍
http://www33.atwiki.jp/introintro/pages/137.html

嘘つきの基地外さんですね。みなさん関わらないようにしましょう
883名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 19:25:25 ID:259NaEfS
>>881
東にしても西にしても
公式サイトのサービス内容の部分に書いてある
もちろん約款にも書いてある
884名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 20:20:33 ID:Fswa6d8N
>>881
ちゃんと読め。
ルーターをOPの無線LANにした場合だろ?
LANに自分でルーター繋げる場合は制限ない
885名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 20:38:37 ID:LGvr08uD
>>884
無線カードレンタル枚数は最大5枚だから、884の理屈だと「4台まで」になるぞ。

勘違いしているようだが、物理的には制限なし(厳密にはあるが普通は問題にならない)、ただしBフレッツ契約上は>>883が書いた通り。
今確認できないが、ネクストからは消えた希ガス。
886名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 20:47:56 ID:gDwdP8F1
>>885
うん、ネクストには名実共に台数制限はないよ。
887虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 20:50:40 ID:nrzMpFWR
ただいまー^^スコアは
じゃじゃじゃじゃjyじゃじゃじゃーん” 148でしたー
パチパチパチー


ってこるああああああああああああああああああああ
俺の質問の回答がまだ書いてないじゃないか!Q!!!!!
お前らパソコンヲタクなんだろ 回線スピードの数字でマスターベーション
できるんだろ!!!!!!!意地を見せろよ!!!見せてみろ”!””””

子の少ない情報で考えられる最善の策を
導き出してくれよ!!!!!頼むズ!ヲタクども!

出張ヘルスならともかく
出張パソコン修理とか嫌だなあ
エロ動画とか見られたくないし。。。。
どうせうればいいの;;
888名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 20:52:26 ID:c1HhH+a5
889虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 20:58:53 ID:nrzMpFWR
だーからー
女の子以外を俺の部屋に入れたくないんだけど 素で
チンゲとか落としていくしさあ 汚らわしいじゃん

じゃあ質問を変える

原因としては何が有力か?

マンションの集合装置?が落ちてるなら
他の部屋の人も繋がらないはずだけど
他の人がネットやってるか知らないしなあ
東京はコンクリートジャンゴーじゃん?隣りの人がどんな人か知らないよ
でも俺のプロファイリングによれば
隣りの隣りの部屋と 更に疎のとな路の部屋は
カーテンが外から見てピンクだった 
蛍光灯のひかりで色実が変わってたとしても 赤系

更に言えば片一方の部屋の外には女物の傘がある
しかも、結構高そうな傘 
まず間違いなく女だな それも傘までファッションに気を使う
ことからして お嬢さまか或いはOLだな まちがいない
890名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 21:07:26 ID:c1HhH+a5
お前の頭が原因
891虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 21:09:52 ID:nrzMpFWR
やっぱ2chはGIVU&TAKEで成田ってッると思うわけ

お前ら俺のレスで大爆笑してるんだろ わかってるんだよ

だって俺が俺のレスで大爆笑だもん

自分が笑えないれすを他人が笑えるか?

要は俺はおめらに 笑いを提供した

だからお前等は俺に必要な情報を提供する

それが「契り」ってもんんじゃねーの

わかったら俺のレスで少しでも笑ったやつはマジレスするように

男と男の約束だぞ
892名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 21:13:17 ID:c1HhH+a5
じゃあマジレス

>探究心って奴が人並外れてる
その自慢の探究心で解決しろ
893虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/16(金) 21:15:19 ID:nrzMpFWR
人並みはずれて探究心がないんだぞ
何を勘違いしたのか
だからココで聞いているんだろ
俺を買いかぶりすぎだ まあ実際包茎だけどな
894名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 21:17:42 ID:c1HhH+a5
ならまずは包茎を治すといいよ
895名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 21:26:19 ID:rWCrJl3+
HUB使ってPC5台つないでたからちょっとびびった
896名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 22:13:54 ID:gNa0VCmS
akatsukaユーザーです。
さっきネットにつながらなくて、再起動したらつながりました。
ネット依存症なので、心臓が止まりそうになりました。
こんなことってよくあることなのですか?
ちなみに環境は、VistaHP SP1で、VB2008を使ってます。
最近変わったことといえば、Windows UpdateとVBの検索エンジン
アップデートくらいです。
今度こんなことがあったら、どこに文句を言うのが一番早い解決方法ですか?
897名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 22:30:24 ID:yVOIK3nx
>>896
わめくヒマがあるなら、ルーターとPC本体を再起動する
898名無しさんに接続中…:2009/01/16(金) 23:25:09 ID:gNa0VCmS
おれは一生ルーターとPC本体を再起動することになるかもしれないのか…
899名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 00:12:25 ID:0gueF6vM
再起動しないでトラブルなく動き続けるPCやコンシューマ向けルータがあるなら見てみたい。
900名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 00:29:53 ID:teYTgAV4
コンシューマ向けルータって定期的な再起動が必要なんだ。
901名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 09:33:24 ID:r/Ze+vzp
どうでもいいから早く工事日を決めてくれ!
902名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 09:44:42 ID:7CKFuSFH
>>899はプラネックスとかコレガしか使ったことないんだろ
903896:2009/01/17(土) 10:08:02 ID:teYTgAV4
今朝は再起動なしでつながった。
一体何だったんだろう?
ちなみにNTT PR-200NEで有線です。
PCはNEC VN750/M。
おまけソフト以外で入れたのはJaneだけ。
904名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 10:23:37 ID:tPfYAyMm
まさか「フレッツ接続ツール」使ってるとかじゃないよな

905名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 15:14:22 ID:teYTgAV4
お店の人にやってもらいました。
906名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 16:22:48 ID:oiIz2rhG
>>880-881>>884
http://flets.com/opt/images/type_tit_family.gif
http://flets.com/opt/images/type_tit_mansion.gif
http://flets.com/opt/images/type_tit_basic.gif
http://flets.com/opt/images/type_tit_business.gif

http://flets.com/opt/faq_04.html
> 1契約で使用できる端末台数に制限はありますか?
>
> Bフレッツについては、お客さまにできる限り公平かつ快適にご利用
> いただくために、タイプごとに1契約で接続可能な端末数に上限値を
> 設定しております。
> ビジネスタイプで50台以下、ベーシックタイプで10台以下、ハイパー
> ファミリータイプ、マンションタイプについては5台以下となります。
>
> 端末台数の制限対象となる端末にはどのようなものがありますか?
>
> IPを使用するアプリケーションを搭載し、フレッツ網を介して通信が
> 可能な機器が対象となります。パソコン、サーバ、ゲーム機などが
> これにあたります。なお、IPを転送することを目的とする機器(例:
> ルータ、ハブ、VDSLなど)は対象となりません。

東西光ネクストと西の光プレミアムは端末台数無制限。

Bフレッツの台数制限を超えて使っている言い訳
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/network/1122222501/
907名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 16:50:11 ID:FuedWe8G
ちょうど1年前にBフレッツマンションタイプにしたんだが
その直後から、十数分に1回、回線が異常に細くなるというか・・・
回線は切れてないけど、「サーバーが見つかりません」ってなるんよ
どのサイトも見られなくなる
すこし待ってから更新すると無問題なんだけど・・・
同じ症状の人いないかな?

環境はVista FMV-BIBLO NF70W、
モデム?はRW-230SE
ルータはBUFFALO WYR-ALG54
無線LANでつないでるんだけど
908名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 17:06:19 ID:GLILxZpP
四月に引っ越しが決まったんだけど、工事日の予約出来る?住所は決まってるから量販店の特典で申し込む予定。
909名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 17:39:25 ID:VDgEkkqa
初心者ですみませんが、
20000円キャッシュバック キャンペーン中に契約したのですが、今日届いたのが一万円でした。
なぜですか?
910名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 18:20:27 ID:2BKKI/Lc
ここで聞いてどうする
バカなの?
911名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 19:08:51 ID:dTYcpNpW
みかかにきけ
912名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 19:32:26 ID:7CKFuSFH
接続可能端末台数に含まれる機器って、ハブやルーター以外のIP通信する機器ってことだろ
最近のゲーム機はみんなネットワークにつなげてIP通信するしテレビやHDDレコだってIP通信する
でもテレビとレコとWiiとXBOXとPSPつないで、あなたはもう5台つなげてるのでこれ以上は使えません
なんていわれたら納得いかないな
913名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 21:28:09 ID:ZRlbQeP9
接続可能端末台数を超えても黙認されているし、気にしなくていいんじゃない?

あちこちにある某賃貸アパートのアクセス回線も
普通のハイパーファミリーだったりフレッツADSLだったりするわけだし
それを保守しているのはNTTグループ会社だったりするし
914名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 21:49:11 ID:BQLpzgOy
電話と違って一個のIPでwebやメール端末くらいならBフレ一本で100台くらいは
余裕でつながっちゃうので、そういうあまりに大規模に共有するケースに対する
予防策でしょう。
915899:2009/01/17(土) 22:02:56 ID:gcHZr1Jo
>>900
どこに「定期的」なんて書いてある?
トラブルが起こるたびに再起動ってのは基本だと思ったが。

>>902
NECと沖とバッファローと富士通(ADSLモデム一体だが)だけだよ。

>>913
遅いと評判のLE○-NET?
916名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 22:30:15 ID:dTYcpNpW
光にしてからはルーター再起動が必要なトラブルになったことないけどなぁ
ADSL+PLANEXのときは週に1度も再起動しないことは無かったけどw
917名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 23:02:35 ID:b3var7wY
アパートに戸建タイプで引いてたけど、引っ越すので回収工事に着たけど全部巻き取るのかと思ったら光コンセント化するんだな。
最初の工事の時は何だかんだで1時間程度掛かったけど、コンセント化すると工事も早いんだろうな・・・

まあ次の住人がBフレ導入しない事には意味無いんだろうけどw
918名無しさんに接続中…:2009/01/17(土) 23:42:05 ID:dTYcpNpW
俺が光引いたのは光コンセントにするのが標準になってからだからその前のことはよくわからないんだが
光コンセントになるまえはどんなだったの?

壁からユーザーが光ケーブルを外せるってことは、つけっぱならいいかもしらんけど
埃がはいったりうまく接続されてなかったりとか、何かと伝送損失につながると思うんだが
919名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 00:09:31 ID:iYVTephJ
>>918
電話線の引き込み管(PF管ではないプラ管)から引いて、光ファイバーケーブルがモジュラーコンセントの下からそのままケーブルが延びてONUに行ってる。
約3年ほど前の工事だったな。
不便と思ったのは配線が絡まった時にこの一式が非常に邪魔くさいw
920名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 00:11:39 ID:XzVdX3LE
>>918
引っ張ってきたドロップケーブルを引きとおすか、もしくは成端箱でインドアケーブルにつなぎかえ
(メカスプ使用)して室内へ入れて、SCコネクタつけてONUに差し込む。
921名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 00:12:19 ID:XzVdX3LE
かぶったorz
922名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 00:12:43 ID:mrH1iVcm
BフレッツのBって何のBですか
923名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 00:37:51 ID:eAUtalgt
ぐぐってみたけど、光コンセントにしないと壁の穴のところでケーブル折りそうww
924:2009/01/18(日) 01:34:50 ID:xBsjgMy6
俺さNTT東日本に金払ってない気がするのよね。
マンションタイプで二ヵ月無料期間がついてたんだけど、10月末に開通の案内が来て普通に12月末間で使ってたんだけど1月になっていきなり使えなくなった
特に支払い方法とか申し込んだ記憶ないし、もしやと思うんだが、
無料期間が終わりますよーとか連絡なしにいきなりとまるのかね?予告なしに
925名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 01:38:41 ID:zDyjgk7J
はい
926名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 01:41:29 ID:JzKRJVvb
>>924
ていうか、普通はどこの会社も「無料期間終わりますよ」なんて教えてくれないぞ。
請求書はどうした?契約料の請求書は来ているだろう?(withフレッツじゃなきゃ
契約料はかかるぞ)
プロバイダの料金は?

契約という行為を安易に考えるな。
927:2009/01/18(日) 01:42:33 ID:xBsjgMy6
まじで?よくわからんが低所得のおじさんが
工事していったじゃん?

回線止めるにはまた止める工事しにこなきゃいけないんじゃないの?

今の世の中、いくら無料期間が終わったからっていきなり止めないよな?

だって支払い方法について何の用紙も貰ってないぞ
開通の案内には何も付いてないし

どゆこと?
928:2009/01/18(日) 01:47:11 ID:xBsjgMy6
契約料?800円ってやつか?工事のおじさんが確か請求してきたから払ったようなきもするな

あの紙になんか重要なこと書いてあったのか?

プロバイダーは確かネットでクレジットカード支払いを申し込んだ気がする

フレッツに関しては何の申し込みもした記憶がない
マンション入るときにNTTから電話あってプロバイダーどこにします?とかはじめ2ヶ月は無料ですとか言われた
929名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 01:54:24 ID:doxYYHdk
>>927

> 回線止めるにはまた止める工事しにこなきゃいけないんじゃないの?
現場での工事は必要ないよ。ネットワーク上で通信を停止できる。

例えば10月まで無料期間だとすると・・・
11月利用分は12月に請求される
12月に請求された分を支払わないと1月に止められる
みたいな感じ


まずはNTTに利用停止になっていないか?の確認と、回線の試験をしてもらう。
NTT側が異常なければプロバイダへ同様の確認を行う。
930:2009/01/18(日) 01:54:56 ID:xBsjgMy6
うわわわわー
あった来てた!今郵便調べたら未開封のNTTからのダイレクトメールあって
開いたら料金支払いのお願いとかあって
1月六日迄に払わないと七日に止めると書いてある!!
やった俺は勝ったんだ!ついに原因突き止めた!ふははははは

利息14%?クッククック
超大手一流企業のエリートで貯金1200万の俺に840円の14%?カッカッカ

いくらでもはらうわ!
931:2009/01/18(日) 01:59:21 ID:xBsjgMy6
うむ。ヒントをくれた奴には感謝するぞ
この2ちゃん最高レベルのS級固定の俺が礼を言ってるんだ一生の宝にせよ

ちなみに、契約料はわかったが、月額使用料はどう払うんだ?なにも申し込みしてないんだが、毎月支払い用紙送られてくる?
たまたま俺は2ヶ月無料だったから来てなかった?
932名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 02:04:50 ID:JzKRJVvb
こいつすげーバカだwww
840円すら払えないのに脳内貯金を自慢してるしwwwww

S級バカかwwwww
933名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 10:07:50 ID:RpQsbGXi
糞コテに真面目に返答してやんなよ
せっかく>>894が追い払ってくれたと思ったのに
934907:2009/01/18(日) 11:16:57 ID:nAnhiwp3
俺の質問ってもしかしてスレ違い?
どこできけばいいんだこれ・・・
935名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 11:35:02 ID:eOTRCiYi
>>934
有線でRV-230SEにつないで使っても同じ?
まずそれを試さないとなんとも。
936名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 15:46:17 ID:atRMM7jp
光プレミアムと普通の光は何がどう違うの?
937虹色侍〈・∀メ  〉=○:2009/01/18(日) 19:56:18 ID:K7VYzg06
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
ツナガッテル?????????????????????????

さっきコンビニで払ったばっかだぞ?????????????

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお

さすが最先端!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
938名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 20:33:53 ID:RpQsbGXi
包茎治せば繋がるもんなんだって
939名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 20:41:52 ID:oVnYAxZ8































¥虹死ね
940名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 21:10:44 ID:k5f8sud7
NTTの社員って民間じゃありえない態度とるよな
公務員並みかそれ以下だな
941名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 21:12:40 ID:ztXPocO/
>>940
そうか? 113の受付と下請けは丁重な応対だったぞ?
自分でありえない態度とったからじゃないの?
総ざらい書いちゃえ書いちゃえ。 1度書けば楽になるぞ。
何度も書けば荒らしだ。
942名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 21:42:17 ID:mDZxD1Q5
どこぞの運営よりはずっとましだろ。
一般的に言われているような常識から著しく逸脱しているという話だからね。
943名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 22:32:11 ID:ZLithJ+X
半国営だろうが、民間だろうが、態度の大きさは変わらない。
自分が不愉快な思いすれば、そういう事を思うだけだ。
944名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 22:42:32 ID:+h8V1XVC
個人的な体験を、普遍的なモノとして書いてる点で・・・
愚痴りたかっただけね
945名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 22:55:36 ID:tA4Xu54y
なんかうざいコテがわいてるなー
946名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 23:17:32 ID:vDXWrV+B
電電公社時代はもっとひどかったし。
田舎の方だと未だに電公時代と同じ応対するやつが多すぎる。
947名無しさんに接続中…:2009/01/18(日) 23:30:12 ID:CXKuqQuA
表面的にていねいなだけのKがつくところと比べれば全然対応はまともだと思う
あんまり専門的なこととか込み入った内容になると1次対応の人では話がかみ合わなくなるのはご愛敬だけどw
公社時代にはたしかに横柄な人間もいたけどな
948名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 00:15:29 ID:v0M11EJT
BフレッツVDSLに変えてから、毎回フレッツ接続IDとフレッツ接続パスワード
打ち込まないとネットに繋がらなくなりました
PC側でIDとパスワードを保存設定しています、何台か違うPCでも
試してみましたが、どのPCを使っても毎回IDとパスワード打ち込まないと
ネットに繋がりません、Bフレッツの仕様がこのようなものなのでしょうか?
949名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 00:50:56 ID:omk5tTvU
>>948
普通は、パスワード保存していれば毎回入力する必要はないよ。

それよりも、ルータを使ったほうが楽だし、セキュリティ的にも有利。
何かルータを使わない理由でもあるの?
950名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 04:16:21 ID:jv4ZWsjm
NTTといっても色々グループで別れていまして…
同じグループでも部署が違うとまた全然ちがくて…
とりあえず、安給料見れば納得かと…
951907:2009/01/19(月) 04:30:42 ID:BNgbD80s
>>935
質問した者です

有線でRV-230SEにダイレクトにつないで、1時間ほどネットサーフィンしてみた
そしたらなんの問題もなかったわ・・・
1年も悩んで何もしなかった俺乙としか・・・

原因はなんなんだ・・・?w
952名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 06:00:07 ID:F6HBYQuv
>>950
週休二日で有給ありなのは何故書かないw
953名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 06:02:17 ID:UY3jnnNP
PR-S300NEを使っていて、プロバイダーはふたつに加入してます
接続先設定でプロバイダーを同時に選択することができますが
回線の早いプロバイダAを常時使用してるんですが
Aが書き込み規制をされた場合、ダウンロードはA
書き込みはBからって事はできるんでしょうか?
954名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 08:35:07 ID:3omQhy1Q
>>948
ルーター使え

>>951
無線でつないでって書いてあったけど、子機は何使ってる?
それとBUFFALOのルーターはルーターモードで動かしてるか無線APモードで動かしてるか。
・無線子機が壊れてる
・無線親機が壊れてる
・BUFFALOのルーターをルーターとして動かしてるなら、そこが悪さしてる

くらいしか原因ないと思う
955935:2009/01/19(月) 11:29:24 ID:sCGrpM3R
>>951
ちょwwwおまwww1年てwww
直結は故障切り分けの基本なので、この機会に覚えておくといいよ。

>>954
確かにそれくらいかも。
まさかルータ2台ともルータとしてプロバイダのID/pass設定していたとは思えないし、症状からは電波障害とも違うっぽいし。
とりあえず954にある質問の回答待ち、かな。
956名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 12:19:16 ID:nrFR1PPE
そろそろ一人暮らししたいんだけど、マンションタイプのやつって住むマンション自体がBフレッツ回線を引いてたりしなきゃいけないの?
それともどんなどんなマンションに住んでも各自で契約すれば使えるの?
957名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 12:44:16 ID:omk5tTvU
>>956
マンション自体にすでにBフレッツの設備があって、空きがあれば
申し込んで工事するだけで使えるようになる。

Bフレッツの設備が無い場合は、まずはNTTへ相談。
結果、設置できない場合もある。
(物理的な問題、他住人からの反対、管理会社の許可が下りない、
他社設備導入済やその予定がある、大人の事情 etc.)
958名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 12:52:55 ID:nrFR1PPE
>>957
ありがとん!
959名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 18:33:06 ID:UECWznUC
引越しがもうすぐで申しこんだものの
工事が来月って言われた・・・

10日もネット使えないのは正直きついなー。

キャンセルがあって早まったりはしない?
960名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 19:02:19 ID:omk5tTvU
>>959
東京山手線内なら、ワイヤレスゲートヨドバシカメラオリジナルプランなんかはどう?
ttp://www.tripletgate.com/yodobashi/

livedoor Wireless(525円/月)のアクセスポイントを380円/月で利用できる
961名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 19:14:56 ID:UECWznUC
まったく地方の田舎ですのでだめです汗

ちょっともうひとつ質問があるのです
私は1年前にBフレ使ってたのですが、値段が高いのでCATVに変えましたが
今回引越しだから↑の用に
新しく契約(プロバは違う)したのですが工事費無料にならないのですか?

電話のとき特に何も言われなかったので・・・どうなんだろう・・・
962名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 19:31:30 ID:omk5tTvU
>>961
名義で検索してヒットしたらアウトかも
963名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 19:36:52 ID:UECWznUC
>>962
一応電話対応してるときは契約者の名前とかは一応聞かれました・・・
電話契約者の名義ですね。

それで、以前にお使いですね。みたいなことは言われたけど工事費については
一切触れられてなかったです・・・・
プロバから申しこんだらとりあえず無料といわれ、NTTからの電話だと
工事日程決めるだけで金額の話はでませんでした。
964名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 19:45:34 ID:omk5tTvU
>>963
それなら大丈夫じゃないかな

一応、NTTとプロバイダの両方へ確認しておいたほうが安心できると思う
965名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 21:12:32 ID:UECWznUC
>>964

りょうかいです。ありがとうございました。
966名無しさんに接続中…:2009/01/19(月) 23:52:05 ID:63lyhb5Z


光は早いが工事は遅い
967名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 00:14:32 ID:jhBrlMLa
回線がつながって3ヶ月ほどたつんですが、請求書などがきません。
ほっといてもok?
968名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 00:47:08 ID:OUKEqmcJ
>>953
_

>>967
光withフレッツで申し込んだのか、Bフレッツ単独(プロバイダは自分で手配)で
申し込んだのか、どっちだ?
969948:2009/01/20(火) 00:47:39 ID:v5WHmq47
Bフレッツ加入時からNTTのRVS340NE機器を使用してます
この機器に新しくルータを買って接続し設定すれば
ネットに繋げる時、毎回IDとパスワードを打ち込まなくても済むのでしょうか?
970名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 00:50:40 ID:OUKEqmcJ
>>969
ていうか、お前の持ってるRV-S340NEがルータ。
それに設定すればいいのに、新しくルータを買うってどういうこと?
RV-S340NEについてきた説明書見れば解決することじゃないの?
971名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 00:51:01 ID:OUKEqmcJ
・・・ってレスってから気づいた。
釣りか?釣りなんだな?
972名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 01:09:19 ID:RdWMKair
>>953
どうせ2ちゃんからスレのダウンロードなんかたいしたデータ量無いんだから(特に専ブラ使えば)、
*.2ch.netとの通信は全てBへってスタティックルート作っちゃえばいいんじゃないん?
973名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 01:18:15 ID:jhBrlMLa
>>968
マンションタイプ Bフレッツ
NTTに頼んで、プロバイダはセットになってた
974948:2009/01/20(火) 01:49:18 ID:vK7vj5wI
RVS340NEの設定に問題があったのでしょうか?
説明書をみながら対処したいと思います
ありがとうございました
975名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 02:10:17 ID:ihEK21Ps
教えてください
仕事で2ヶ月家空けてたら料金未払でネット止まってました。
NTTからハガキも来ていて契約解除と…。
この場合、未払いの料金払うのは当然として、回線復活させることは出来るのでしょうか?
仮に復活するのであれば、直ぐに復活するのでしょうか?
976名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 02:49:49 ID:ufdLH2AJ
ネクストってどうよ?
977名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 04:45:49 ID:Dz8sXeh7
>>975
契約解除の期日さえ過ぎてなければ金を払えば大丈夫
期日過ぎてるとどうしようもない。新規契約でやり直し
ともかく速攻料金センタに電話だな
込み入った話ができる担当者は夕方5時までしかいないから
時間外はパートか派遣のオペレーター扱いになって
ちょっとした支払い遅れの期日を少し先延ばしするくらいの権限というか収納システムの操作しかできないから
978名無しさんに接続中… :2009/01/20(火) 04:52:00 ID:ulguwp99
ひかり電話を契約する場合必ずひかり電話専用ルーターもレンタルさせられるのでしょうか?
レンタルなしでひかり電話契約可能ですか?
長期的に使うのでオクに出てるひかりルーター買って月額料金浮かせようと考えてるのですが、強制レンタルなら後の祭りなので。
と言うかオクにひかりルータ出してる人はどっから入手してるのかな 市販されてないはずなのですが
979名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 05:34:10 ID:ufdLH2AJ
YES
NO
980名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 09:13:26 ID:e7cPcYg4
>>979の言う通り
YES
No
だが、西はひかり電話契約すると、ひかり電話機器レンタル代も上乗せになるのか?
東は、ONUのみレンタルしようと、ひかり電話対応HGWだろうと、レンタル機器代金は同じだが。
まぁ、ONUやHGWまで自前で用意できるなら、そういう考えも浮かぶだろうけど。
981名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 09:29:09 ID:EYvRm8cD
西は
ひかり電話あり ONU+CTU+VoIPアダプタ
ひかり電話なし ONU+CTU
レンタル料金同一(945円)
ルータは不要
982名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 10:09:39 ID:0gkX+hFg
東のマンションタイプはひかり電話対応ルータが450円追加になる
983名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 10:27:03 ID:lUh/o2Fm
>>978
Yes We Can
984名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 11:48:42 ID:3S3eQ+qw
>>978
オクに出してる奴は、
・自分で契約→解約して返却してない
・夜逃げの後片付けなどで入手
のいずれかだな。
いずれにせよ占有離脱物だから買うなよ。
犯罪者の手助けするのはよくない。
985名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 13:01:02 ID:8NWX+NnQ
>>980
http://flets-w.com/hikaridenwa/ryoukin/index.html
> 「Bフレッツ マンションタイプ」をアクセスサービスとしてご利用の場合
> ひかり電話対応機器使用料 300円(税込315円)

>>981
それは光プレミアム。
ここはBフレッツのスレ。
986名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 13:11:58 ID:ulguwp99
978です
NTT東の場合、
ひかり電話を申し込むと、ルータレンタルの有無に関わらず料金は同じと言う事ですか?
今までルータ代が月額で取られてると思ってましたので、安心しました
987名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 15:24:23 ID:A+YEpxEY
>>986
ひかり電話で、ルータレンタルの無 というのは無い。
必ず付けなきゃならないけど無料。
988名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 15:30:25 ID:urelZ4xD
「ルータ」という言葉でまぎらわしくなるのだろうけど、ひかり電話に必須の「ひかり電話対応機器」に
ルータ機能がついてるだけ
コスト的には987のとおりだし
989名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 17:16:00 ID:Vs2iDKLs
>ルータ機能がついてるだけ
>ルータ機能がついてるだけ
>ルータ機能がついてるだけ
990名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 17:24:35 ID:HfPFfWrv
とりあえずひかり電話対応ルータということにしておくか、それをヤフオクで調達して設置したとして機能するのかね?
MACアドレスか何かで一意のIDが付けられていて、回線ごとにひも付けされてるんじゃないか。
991名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 17:28:04 ID:ShYkejao
>>982
VDSLの場合のVDSLモデム内蔵ひかり電話対応ルータのこと?
992名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 19:39:45 ID:8NWX+NnQ
>>990
>>390を考えると、なんらかの抜け道はありそう。

>>991
無線LANを利用しない場合の機器利用料について、
ファミリータイプは無料だがマンションタイプ(VDSL方式
とLAN配線方式)は有料であるという事、だと思う。
http://flets.com/hikaridenwa/charge/index.html#hikarikiki
> フレッツ 光ネクストマンションタイプ※1またはBフレッツマンションタイプ※1
> 無線LANを利用しない 対応ルータ本体 450円(税込472.5円)
993951:2009/01/20(火) 22:11:31 ID:sdXooEp+
>>954
>>955

遅くなってすまん

子機というか、ノートPCを内臓の無線LANでつないでるんよ
PSPも使ってるから多分無線APモードだと思う

ダイレクトにつないだら快適にネットができる・・・そう思っていたころが俺にもありました

というのは、RV-230SEに有線でつないでるのに>>907に書いた症状が・・・
プロバイダかえちゃおうかな^q^
994名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 22:31:10 ID:0gkX+hFg
>>986
ハイパーファミリー?マンション?
マンションタイプなら、無料じゃないよ

>>991
>>992の通り
VDSL方式で一体型の場合は800円
VDSL方式で別々の場合は、VDSLモデム350円+ひかり電話対応機器450円=計800円
LAN配線方式の場合はVDSLモデムがいらないから、ひかり電話対応機器450円
995名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 22:42:33 ID:ulguwp99
>>992
マンションタイプのVDSL方式なんですが、この場合だとひかりルータに月額料金吸われてるんですね
月額料金を少しでも抑えるためには

まずオクで自分のひかりルータと同じ物を買って、390を参考に個別の必要情報だけ買ったほうに設定し、専用ルータ本体を解約し、NTTに返す
同様にVDSL装置もオクで買って、レンタルを解約が安上がりですね

頑張ってみます
996名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 22:58:11 ID:UFf8toST
ひかり電話契約すると専用端末になるから
そんなこと出来ないだろ
997名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 23:08:31 ID:elG3Pd0O
>>979
NTTの管理サーバにひかり電話アダプタのMACアドレスが登録されていないと
ひかり電話のSIP登録パラメータが取得できないので、ヤフオクで手に入れ
ても無意味。
通常の「ひかり電話」の場合、ひかり電話対応アダプタはユーザ手配不可。
そういう契約メニューがない。
企業向けの「ひかり電話オフィスタイプ」や「ひかり電話ビジネスタイプ」
だとユーザ手配のひかり電話対応機器を使えます(この場合でも機器のMAC
アドレスをNTTに登録してもらいます)。

>>992
YAMAHAのルータ スレにRT57iやRTV700での接続を書いたのは自分だけど、
パラメータを入手して無理やり設定したとしても、パラメータが変更に
なったりするので、正規の自動設定ができないとある日突然つながら
なくなったりします。
998名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 23:14:47 ID:elG3Pd0O
>>995
>390を参考に個別の必要情報だけ買ったほうに設定し

設定情報がわかっても、設定のUIが一切ないので機器に設定することが
できない。

>専用ルータ本体を解約し、NTTに返す
機器のユーザ手配自体ができないので「解約して返す」ということ自体
できない。
999名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 23:17:51 ID:0gkX+hFg
次スレたててきます
1000名無しさんに接続中…:2009/01/20(火) 23:21:55 ID:0gkX+hFg
Bフレッツ総合案内所 Part40(光ファイバー)
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1232461170/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。