? 光ファイバー・FTTHの質問スレッド7 ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
光ファイバについての質問スレッドです

質問はまず自分なりに調べてみてから聞きましょう。
Google
http://www.google.co.jp/
IT用語辞典 e-Words
http://e-words.jp/

質問の際はPC環境などを具体的に書いてください。

【前スレ】
? 光ファイバー・FTTHの質問スレッド6 ?
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1127030561/
2名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 03:58:53 ID:VjY4NIps
【過去スレ】
?   光ファイバーの質問スレッド   ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017354344/
 ?   光ファイバーの質問スレッド2  ?
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050526543/
光ファイバの質問スレッド3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1060468847/
光ファイバの質問スレッド4
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/
 ?  光ファイバー・FTTHの質問スレッド5 ? 
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1108737587/

html化されてないものはこちらで
2ch DAT落ちスレ ミラー変換機 ver.4
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
3名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 03:59:24 ID:VjY4NIps
【関連スレ】
Bフレッツ総合案内所 Part28(光ファイバー)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1134854633/
東京電力TEPCOひかり総合スレ Part19
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1135563319/
[速度最強]中部電力コミュファ 3回線目[対応遅め]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1128686137/
【関西を】eo光ネット47【光の国へ】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139621624/
【STNet】ピカラ光サービス【Pikara】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1091454557/
BBIQ専用スレ 14回線目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1139891519/
KDDI光プラス(光ファイバーサービス) 10
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1138789437/
usen光ファイバTypeV Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1134155134/
【ソフトバンク】 YahooBB 光は、FTTHの中では値段が高い
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1097329468/
電力系総合
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1141456698/
4名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 03:59:55 ID:VjY4NIps
【関連スレ】
光ファイバー・FTTHならどこ?3
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109343135/
光ファイバー料金比較スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1100252529/
必見*FTTHについて語る。usenとBフレ比較談。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016267387/
プロバイダランキング(光限定)
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1124946106/
FTTHの速度を人並にしたい Part2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1134554039/
光ファイバが引けなくて悩んでいる人専用
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058389052/
みんなLANカードは何を使ってるの?part5
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1035835030/
■■ Bフレッツ 申し込みから開通まで Part2■■
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1117868929/
【MTU】TCP等パラメータチューニングスレ【Rwin】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049733044/
5名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 04:00:27 ID:VjY4NIps
【公式サイト】
Bフレッツ http://flets.com/http://flets-w.com/bflets/index.html
東京電力TEPCOひかり http://www.tepco.ne.jp/
中部電力コミュファ http://www.commufa.jp/
eoホームファイバー http://www.k-opti.com/
ピカラ光サービス http://www.pikara.jp/
BBIQ http://www.bbiq.jp/
KDDI光プラス http://www.dion.ne.jp/service/hikari/index.html
usen光 http://www.gate01.com/
ソフトバンク YahooBB 光http://bbpromo.yahoo.co.jp/

ヤフーは詐欺に注意!!

http://pc7.2ch.net/yahoo/で
「オークション」「ヤフオク」「オク」などで検索。
6前スレ997:2006/03/21(火) 13:35:38 ID:r1RMlj7O
VDSLモデムって、センター側VDSL装置によって機種が特定されてしまうのでしょうか?
センター側VDSL装置がNEC製だったら
リモート側VDSLモデムにNTT製のものを使うことはできませんか?
VDSLモデムのレンタルが高いので、オクなどで安く仕入れようと思っています。
工事日が迫っています、どうかご教示ください。
7名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 14:10:15 ID:xxGKoLV1
>>6
そもそもレンタルを拒否できるのか?
どこのサービスよ?
8名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 14:24:57 ID:r1RMlj7O
>>7
できましたよー。
VDSLレンタルのところに記入がないって電話がかかってきたので
同じマンションの引っ越した友人から譲り受けたって言いました。
DOCANVASです。
とりあえず前例がないみたいなので、挑戦してみます。
だめでもともと…。
9名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 15:00:45 ID:xxGKoLV1
いや…VDSLモデムって回線終端装置じゃないか?
回線サービス会社がモデムレンタルなしのコースを用意してないならまず駄目だろ…
つーかVDSLモデムって市販されてたっけ?
返却義務のあるものを持ってるとか嘘ついたら
かなりややこしい事にならないか?
10名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 17:15:13 ID:AOObdbqr
>>6
> VDSLモデムって、センター側VDSL装置によって機種が特定されてしまうのでしょうか?
基本的にはそうなります。VDSLの規格は結構あいまいなので完全互換は難しいです。
(同メーカ間ならつながる可能性あり。)

> リモート側VDSLモデムにNTT製のものを使うことはできませんか?
少なくともNTTはメーカで無いのでNTT製というものは無い。
(NECとかのメーカが作ったものにNTTブランドをつけているだけ)
11名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:54:38 ID:5hTKpgNY
一戸建てで電柱から光を引きたい2階の部屋まで距離があるのですが
実際の工事では、どんな感じで光ファイバーを引き込むのでしょうか?
2階の壁に穴を開ける工事とかも無料工事でやってくれますか?
外には足場が無くハシゴは無理なので、穴を開けるとすれば窓から身を
乗り出して開けるしかないと思います。
12名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 19:59:03 ID:0aEq1jVV
>>1 乙

【ネットワーク】光通信並み「次世代無線通信」解禁へ・総務省、今秋から [06/03/19]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1142721929/

低価格・激安格安PC(新品)part33
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/pc/1138084868/
【新品】低価格・激安ノートパソコンを語ろーPart25
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1141309343/
13名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 20:29:21 ID:AOObdbqr
>>11
ホントに無理なら無理って言われる。
(普通の建物であればそんなことは無いと思うが)

ちなみに、穴あけ工事とかまで含めて無料ってことは無いのでは?
(基本的な配線作業だけだと無料もありますが)
14名無しさんに接続中…:2006/03/21(火) 23:08:08 ID:xxGKoLV1
>>11
TEPCOひかりの場合なら穴あけ工事も基本工事の範疇に含まれるよ。
キャンペーンとかで工事費が無料なら穴あけても無料。

もし一部有料工事になる場合は開通工事前に見積もりの連絡が来るはずなので、
気軽に応募してみていいんじゃない?
開通後に追加料金を請求される事はまずないよ。
15名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 05:17:59 ID:Stmd3Ewp
最近アパートで光導入工事があり
マンションタイプ1で
電話回線から光がくるみたいです。
ADSLみたく
自分でVDSL設置は無理なのでしょうか?
工事の方が家に入るのは必須ですか?
16名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 14:19:59 ID:Stmd3Ewp
事故解決

やっぱ、自分でやったら駄目なのかぁ
部屋の掃除に数ヶ月
(ρ_-)o
17名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 14:53:11 ID:G0ZgCyB4
>>16
(っ´▽`)っ
どんな部屋なのか想像してみる。
おしっこが貯められたペットボトルとか
腐った食べ物とか5年前の新聞とか・・・。
18名無しさんに接続中…:2006/03/23(木) 15:37:52 ID:i08Oes8o
>>14
随分良心的だなTEPCO
19名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 13:30:24 ID:CqErwmhx
失礼します。ネット繋げた事ない初心者です。
アパートで光に入ろうと思うのです。ネットとかするだけならTEPCOが良いと薦められたんですがプロバイダに悩んでいます…
どこか安くてオススメありませんか??
20名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 13:52:27 ID:8buz1tMs
LANについて質問です。
フレッツ光プレミアムを導入しようと思うのですが、今のパソコンには「100/10BASE-T」というLANしか付いていません。
最近は「1000/100/10BASE-T」というのも出てきたのですが、そちらに移行したほうが無難でしょうか?
21金庫光さん ◆Y7mu34jD/I :2006/03/26(日) 14:07:11 ID:yO/ULju3
XBOX360のオンラインゲームと2chを遣るだけだら、
光で限りなく安くする方法を教えて下さい。
初期費用は高くても良いので毎月に掛かる費用を減らして下さい。
もしくはゲームだけでも良いよ!
住んでる所は、一戸建てです、栃木県、小山市です。
22名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 14:46:46 ID:pnyEWkAF
>>20
フレッツ光プレミアムのためというなら、意味がないので不要
23名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 00:58:53 ID:+1BT2mtD
>>21
Bフレッツ+WAKWAKかNIFTYかエキサイトBB?
それに加えて電話休止→ひかり電話加入?
NIFTYはkakaku.com経由ではいるとキャッシュバックがあり
かなり安くなる。 
2423:2006/03/27(月) 01:03:36 ID:+1BT2mtD
カカクコムの特典は他にもいろいろありました。
Kakaku.comのプロバイダ比較でも見てください。
これは初期費用か。
25名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 01:20:10 ID:lvbW3FW4
ビグロブで価格コムよりキャッシュバックが多いとこがあるよ
マンション1で23000円
26名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 12:47:55 ID:he+EccZ+
27金庫光さん ◆Y7mu34jD/I :2006/03/27(月) 15:55:34 ID:NBLG1ptN
>>23
全くもっての素人だからチンプンカンプンでした。
そう言うことの載っているサイトもしくは本もしくは、
具体的に最初に何をすれば良いの?
資料取り寄せとか。
28名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 21:21:33 ID:jEIBbqhU
あははははは
韓国だったら光申し込み翌日開通するってさ
あははははは
来月中旬開通まで待たなきゃならん俺って。。。
29名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 21:44:03 ID:gJeV5g6B
4月からマンションに引っ越す者です。光ファイバーを接続したいのですが、
私以外も申し込まないと開通できませんか?
私個人だけの申し込みでは開通は不可能なのでしょうか?
30名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 22:22:32 ID:yVNxQEI8
>>29
マンションにマンションタイプ(LAN、VDSL、無線)のサービスが導入済みか
若しくは戸建て用(FTTH)を引き込める環境なら加入者単独の申し込みだけでOK。
31名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 22:23:51 ID:4a+SCkAF
eoの欠点って何かありますか?
32名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 22:35:02 ID:9SrfmmTV
>>31
申し込んでから開通までの遅さ
33名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 15:56:59 ID:5O+EpvWf
>>11
今日ちょうど同じような感じで工事したよ。
NTTだけど全部タダだった。
ついでに2階から1階まで電話線を新たに引いてもらったけど
サービスでこれまた無料。
34名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 16:45:12 ID:eAlGK0NU
Bフレッツがマンションに入った。
2ヶ月無料期間って、、ケチだなぁ
35名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 22:55:37 ID:s+8gvdqt
169 :名無しさんに接続中…:2006/03/28(火) 22:38:28 ID:34USE2b5
http://gazo03.chbox.jp/home/gazo03/data/gazo/wara/src/1141725257305.jpg
36名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 12:20:05 ID:YRUy5Pos
>>34
2ヶ月か、半年とかだったらまだ入る気にもなるけど(´;ω;`)ね
37名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 19:44:34 ID:NzrdV4xW
ちょっと質問します。
わたし今Bフレッツマンションタイプのぷらら使ってるんですが、
プロバイダ変えようと思ってます!
料金気にしなかったらどこが一番いいですか?
38名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 19:56:17 ID:Qyki/tpW
Plala
39名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 20:17:52 ID:1byj/CR3
>>37
InfoSphere IP 「Bフレッツ」 マンションコース IP1タイプ
http://www.sphere.ne.jp/flets/b/index.html
40名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 21:29:02 ID:a4xafDm1
>>37
Biglobe
41名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 23:26:47 ID:f8vbHqWr
Bフレッツに入ろうと思ってますが、
撤去に費用は掛りますか?
42名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 06:24:09 ID:+FkqC5Yc
>>41
かかんないよ
43名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 12:20:43 ID:QnIN8paa
>>41
まずご加入いただいております回線の使用権を72000円でお買取りいただき、
続いてそれを72000円つけてNTTにご売却いただきます。さらに、撤去工事費
ならびに営業損失金として72000円をお支払いいただきます。なお、回線使用
終了に伴なう関係各所への衆知作業費として、別途72000円をお支払い下さい。
〆て、金 288000円にて解約を承りますw
44名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 17:56:41 ID:NyUDSORD
(´・ω・)アパートで光ファイバーって可能かな?

オンラインゲームやりたい…
45名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 18:00:17 ID:GFAvN9xg
アパートによります
管理人さんに聞きましょう
46名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 18:03:21 ID:NyUDSORD
(´・ω・)ボロいから無理っぽいなぁ…ADSLの12Mで我慢しよ…
47名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 19:23:35 ID:ijvs5aCN
今度アパートに引っ越すんですが、光を使おうと思っています。
どこのプロバイダがいいのでしょうか?(速さと料金)
速度がでて普通にネットが出来れば、特別な機能はいらないのですが・・・
48名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 20:08:52 ID:h3UpI9WT
>>47
そもそもそのアパートに光は来てるのか?
まずそこからじゃないか?

プロバイダ別の特別な機能ってなんだ?w
49名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 20:25:48 ID:ijvs5aCN
>>48
グローバルの開放とかです。光が着てるか確認する必要がありますね。
CATVは通っているとの事ですが、CATVはADSLや一部の光に比べて
料金が高いですし、出来ればCATVの利用は避けたいと思っているので。
出来れば、プロバイダごとのメリットデメリット、それと料金が知れれば幸い
なのですが・・・
50名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 21:52:45 ID:EC+IJ9iw
>>49
そもそもあなたの住むアパートにどの会社のサービスが来てるかも
わからないのに「〜がお勧めです」なんていえるわけないじゃないですか。

プロバイダごとのメリット・デメリットなんてものは
この板のそれぞれのスレ見たりすればわかるでしょう。

自分で調べる努力をしましょう。
51名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 13:18:29 ID:l+NlUaSX
固定回線ひかないBフレッツ入りたいんですが
だいたい全部こみで月いくらぐらいしますかね?
学生です。
52名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 20:48:47 ID:odCXd7PK
光に申し込もうと思ったら、どこの会社もPC5台に制限しているんですね…。
これは、どうやって判別するんでしょうか?MACアドレスなら、ルーターをつなげばいくらでも分岐できますよね。
とすると、他に判別方法があるのでしょうか?
53名無しさんに接続中…:2006/03/31(金) 21:38:25 ID:N8dz74nl
>>52
光プレミアムは台数無制限だよ。
台数制限のあるサービスは、規約を読めば分かるけど「PC」以外
例えばMacやテレビ、HD DVDレコーダ、冷蔵庫や照明器具を含む
家電製品等も台数としてカウントされる。
カウントされないのは1台目のルータやIPアドレスを持たないハブ等の設備に限られる。

> とすると、他に判別方法があるのでしょうか?
技術的には判別可能らしいけど、その方法を運用しているかどうかは不明。

ユビキタスネット社会の到来を前に、
ネティズンとしてのマナーが叫ばれる昨今、
規約を守るか侵すかは契約者の良心次第だよ。
54名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 04:48:52 ID:MNbOR5LZ
>>53
なるほど。やはり良心の問題なのですね。
少なくとも、今は5台以上つなぐつもりはないですが、
光プレミアムを検討してみます。
55名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 22:07:16 ID:PKqqJrFd
Bフレッツだけど、
複数プロバイダを使い分けることは可能?
参考になるページをおしえて欲しい。
ググってもプロバイダのHPばかりひっとしやがるので
56名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 23:28:30 ID:itaapda1
>>55
ふつうに可能
5755:2006/03/32(土) 23:43:20 ID:PKqqJrFd
すまん、すこしつっこんだ質問させて

プロバイダAとプロバイダBの2者と契約しています。
PCが2台あり、1台はルータ直結、1台は無線LAN経由で接続しています。
ルータ直結PCはプロバイダA、 無線経由PCはプロバイダBを使いたい場合、
どのような設定をすればいいのでしょうか?

ネットにある例は、
一台のPCから、プロバイダとフレッツ・スクエアを使い分ける例ばかりで、
私のような場合のやり方が載ってません。
58名無しさんに接続中…:2006/03/32(土) 23:55:12 ID:itaapda1
>>57
使ってるルータもOSもわからんが
PPPoEをスルーできる機能があれば
たとえば、
プロバイダBにルータから接続し、無線LANのPCのデフォルトゲートウェイをルータに向ける
プロバイダAはフレッツ接続ツールなどを使い、PCからPPPoEを張る
でいいと思うが
59名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 14:49:01 ID:jsO/x3Of
>>57
ポリシールーティング機能付きルータでPCのアドレスで使い分けるなら簡単にできるっしょ
機能が無いならルータ2個使って

終端装置→ハブ分岐で
→ルータ1 プロバイダA フレッツ・スクエア→PC1
→ルータ2 プロバイダB フレッツ・スクエア→PC2

同時セッションが3以上の低価格ルーターって在ったっけか?

>>58
PPPoEをスルーできるルーターって、ルータ使ってる意味ってあるのか疑問なんだけど
危険度は接続ツール使った直結と同じだよね?
FWソフトで防ぐしかなく。
6055:2006/04/02(日) 14:54:07 ID:E+REuyGN
OSはXP SP2
ルーツはNTTのRT-200KIです。

>>58の逆は可能でしょうか?
無線LAN PCがPPPoE接続、するという。
61名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 14:54:48 ID:u9OrabnN
>>59
例えば なんで気にするな
うちはルータ入れてるけど、完全にスルーで使ってる
ルータの意味は、ひかり電話の為だけだな
62名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 15:26:49 ID:jsO/x3Of
そうですか。知ってて接続ツール使ってれば良いけど。
前に危険だからルーターを入れた方が良いよと指導したら
入れただけでスルーで意味無さずだったから
UPnPと同じで便利な機能が仇となってたりとか。
6355:2006/04/02(日) 15:35:39 ID:E+REuyGN
>>57
RT-200KIはポリシールーティングは不可能なようです。
PPPoEをしゃべらせるしかないようです。
64名無しさんに接続中…:2006/04/02(日) 20:26:27 ID:z8SJRaBd
>>57
そんなに自演がしたいのか。
65名無しさんに接続中…:2006/04/03(月) 17:06:40 ID:/NntGkKD
>>64
AA板の連投規制がうざいです(><;)
66名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 14:50:51 ID:q2SWiGB8
光ファイバーで無線が使えるのはどこですか?
67名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 15:13:43 ID:hra6MOR9
>>66
NTT東日本 Bフレッツ マンションタイプ ワイヤレス方式
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html#3
NTT西日本 Bフレッツ ワイヤレスタイプ
http://flets-w.com/bflets/service_menu/wireless/index.html

他にもあるかな。
68名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 19:36:39 ID:bRk63kQp
現在、ADSLを利用していて、電話の着信時に保安器のせいかリンク切れしてしまいます。
光にしようか検討中なのですが、NTTの光電話、テプコのIP電話は同じようにリンク切れするのでしょうか?
69名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:37:49 ID:q2SWiGB8
>67
dです。
70名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:40:14 ID:G1fod+dU
>>68
FTTHやLANタイプならリンク切れは無いに等しいけど、
VDSLはリンク切れする場合もある。

http://www.tepco.ne.jp/support/qa/A19005052605.html
> Q: TEPCOひかりはIP電話に対応していますか?
> A: TEPCOひかりは、光ファイバを使った物理的なアクセス回線のみのご提供となり、
> IP電話基盤サービスは提供しておりません。
71名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 20:51:14 ID:bRk63kQp
>>70
ありがとうございます
72名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:02:52 ID:gCjMOhMa BE:117823739-#
状態 Bフレッツマンションタイプ OS XP SP-1

電話線→ハブ→モデム→ルーター→PC
       ↓
     固定電話

として使用してるのですが、固定電話がつながったり切れたり、
ルーターのポートをあけているのにもかかわらずゲーム等でサーバーに接続できません
何が問題あるのでしょうか?

Bフレッツではサーバーを使用するオンラインゲームはできないのでしょうか?
73名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 19:26:59 ID:AHYm+zCm
どこの板ですればいいのか分からないけどとりあえずここで質問してみる
光ケーブルを別の部屋に通し直すことは素人でもできる?
74名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 19:37:25 ID:eO+UYmqq
質問するってことは>>73さんはやり方がわからないってことでしょう?
だったら答えは出てると思いますが
75名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 19:39:59 ID:AHYm+zCm
いや簡単な道具とかでできるんだったら
自分でしたいんだが。…要するに無理って事か…
76名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 20:00:47 ID:UvmLlp56
簡単な道具だとこんなところかな? >>75
ttp://www.aisan.co.jp/products/mechanical_splice.html
それと要DD種
77名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 20:24:16 ID:SpO1o7q+
質問です。有線ブロードネットワークというプロバイダです。
xp CPUペン4 2,8G メモリ1G 有線
マンションで100M共有です。
夕方6時には下り30Mほどでますが7時〜夜中1時の間は2Mほどしかでません。
安定度もかなり悪いです。
プロバイダが原因っぽいんですがso-netに変えようか悩んでいます。
so-netも夜は回線安定しないでしょうか?教えてください。
78名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 20:27:07 ID:K9y+H1zg
>>77
住んでる地域は?
79名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 20:28:05 ID:SpO1o7q+
千葉県です。
80名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 22:39:51 ID:ivDZN3tH
>>73
ケーブルカバーつけて部屋の隅はわせればいいんじゃないのか?
81名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 22:43:35 ID:9/8vqLmK
>>79
有線には調べていただきましたか?
82名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 10:33:07 ID:b/4t4Z/H
現在Bフレッツを使用していて1つのISPと契約をしているのですが
ここにもう一つISPと契約した場合料金は

NTTの料金+ISP1の料金+ISP2の料金

になりますか?
NTTの料金は倍になったりしませんよね?
83名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 10:37:29 ID:fJoBqLrX
>>82
なりませんね。ISP料金だけですね。
84名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 10:46:53 ID:b/4t4Z/H
>83
レスありがとうございます
85 ◆kPL6.LS.SY :2006/04/30(日) 10:30:20 ID:LadZ+Ta2
ノート型パソコンを購入しました。        インターネットをできるようにするため
プロバイダに加入しなければいけませんが
よくコマーシャルで光ファイバーに加入したら2万円分の商品券プレゼントとかをやっていますよね?  今から新規で加入するならコジマとかの家電量販店で契約した方が良いのでしょうか?それともNTTに直接頼んだ方が良いのでしょうか?
         どなたかご解答よろしくお願いします。      ちなみに家に光は通ってます。
86名無しさんに接続中…:2006/04/30(日) 10:46:29 ID:h/zETdeN
>>85
そういうのって、パソコンとか買うと30000円の購入資金だしますよってのじゃない?
87Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/30(日) 14:08:53 ID:keoWowvo
>>77
マンションタイプの光は安い代わりにマンション内はVDSLかLANだから
マンション内の住民が多く使う時刻には劣化するのだろう。
それにしても2Mはヒドイ。サポートに苦情を言うべきだ。
88Masanori Asami ◆Xy1SDuGQ6I :2006/04/30(日) 14:10:36 ID:keoWowvo
>>85
>ちなみに家に光は通ってます。

それだと販促割引は無理なんじゃないかな。
89名無しさんに接続中:2006/04/30(日) 14:14:10 ID:fr2TPol6
テプコ光でも、IP電話対応していますよ。

http://www.tepco.ne.jp/service/home_soho/isp_home.html
90名無しさん:2006/05/01(月) 09:48:03 ID:WlPNP/0W
今、ファミリー100回線で、契約してます。
新たに光プレミアム契約で、工事なんですけど
分枝のところから回線を引いてくるのですか?
回線速度だ違うため新たに別回線を引いてくるのですか?
91名無しさんに接続中…:2006/05/01(月) 10:07:36 ID:/jRvel3a
>>90
近くのA0クロージャーまでは予備の光が何本も来ているから
たいした工事にはならないよ。
近くにフレッツを導入しているヤシがいなければA0から引っ張ってきて
ついでにD1クロージャーを取り付けてそこから>90氏の家までと言うのが普通。
だからファミリーとハイパーが混在していている地域でも普通のヤシが見ただけでは
分からないし知る必要もないと思う。
92名無しさん:2006/05/01(月) 10:18:56 ID:WlPNP/0W
ありがとうございます
今、NTTに確認したら、家の中までの回線は、同じで
ファミリー100とプレミアムの違いは、ONUとNTT局社内の
工事の違いのみって言われたんだけど
ファミリー100もプレミアムも同じ回線なら速度も今と同じ?
A0とかD1ってなんですか?
回線図などのサイトあれば教えてください。
93名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 04:36:06 ID:id+XeQDA
>>92
ファミリー100:下り622Mb、上り155Mbを共有。
光プレミアム:下り1Gb、上り1Gbを共有。
どちらが速いかは自明。
94名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 05:36:15 ID:ncon5p1A
ニューファミリー:100を占有
が早いまで読んだ
95名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 13:29:33 ID:ou4MEntl
ファミリー100で、占有状態だったのを光プレミアム占有に変えたら
速度変わったよ。
ファミリー100 1DL 30M 3DL以上 80M
プレミアム   1DL 45M 2DL以上 80M
下り回線
速度 43.76Mbps (5.470MByte/sec)
測定品質 96.8
上り回線
速度 44.06Mbps (5.508MByte/sec)
測定品質 95.8

プロバイダは、一緒です。
ど田舎なんで、うちの家まで誰も光ではなくケーブルだそうで
ファミリー100からプレミアムに変える工事のときにここの家分枝なしですねって言われた
プレミアムも初めてなんで、占有状態です。
96名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 16:43:21 ID:E+t0buZj
それならフレッツの速度を測っても80Mbpsぐらい出て同じだろ?
1DLの速度差だってISPか接続先のサーバ負荷の違いだろ
97名無しさんに接続中:2006/05/07(日) 16:52:08 ID:pQq+ULXG
>95
光プレミアム占有ってある??????
Bフレはみんな共有でしょ。
98名無しさんに接続中…:2006/05/07(日) 20:30:11 ID:E+t0buZj
町の光人口が少ないだけかと
ニューファミは占有だけど
99名無しさんに接続中:2006/05/08(月) 16:42:25 ID:oDWIoBlI
100名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 17:05:58 ID:hjon7ZyB
>>99
東のニューファミリーは占有が多いのだよ。
101名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 10:46:16 ID:n4WhpXEu
要するに田舎で他に光引いてる人がいないからの占有で
TEPCOとかの占有とは訳が違う
102名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 12:05:07 ID:zNvvL725
俺の場合
ニューファミからハイパーに変えようと連絡したら
後からNTTの人から連絡があり
初期に工事した方は占有になっているため
ハイパーに変えると速度が低下する可能性が高いけど
それでもいいですか?
と言われた。

結局光電話を使いたかったので、ハイパーにした。
とりあえず、今のところ気になる変化はない。
103名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 19:46:52 ID:sYx5bW2d
えっ!あんなスカパー繋がらなくなるし、117きけなくなるし
なんか不都合が案外多いひかり電話を!?
104名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 20:30:41 ID:IZ9V6d64
>>103
> スカパー繋がらなくなるし、
繋がる。

> 117きけなくなるし
http://www.ntt-east.co.jp/smile/2005.html
> 時報(117)は18年春、ナビダイヤル(0570)は18年秋までには接続開始する予定でおります。

> 不都合が案外多いひかり電話
ひかり電話はトラブルを楽しむ為のもの。
105名無しさんに接続中…:2006/05/10(水) 20:46:19 ID:sYx5bW2d
あ、繋がるんだ。前繋がらなかったんだよなぁ〜orz
とにかくみかかGJ!

トラブルを楽しむためのものとはこの弩Mめ。
106名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 10:46:20 ID:RASp4txZ
ひかり電話にしたら市外に繋がらなくなってあせったよ
ちょっと調べたら原因すぐにわかったけど
107名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 11:56:46 ID:1PWUpvM0
>>106
なんでその原因を書かないの?
108名無しさんに接続中:2006/05/11(木) 20:33:31 ID:bsGkzAkM
>104
そうか、光電話はトラブルを楽しむためのものだったんですね。
納得しました。
そう考えれば、許せる。
109名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 21:54:04 ID:bHzYb85S
>>107
はずかしいから
110名無しさんに接続中…:2006/05/11(木) 21:58:24 ID:fA+9QMta
>>107

LCRとかじゃない?
111名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 02:20:29 ID:E9sVP32Q
Bフレッツ ファミリータイプでひかり電話も同時に加入しようと思ってますが、
固定電話の方は解約したほうがいいのでしょうか?

せっかく高い金払って引いた固定電話みすみす手放すのが惜しい気がします。

その場合使わなくても基本料払い続けて保持しなきゃなんないものでしょうか?

将来引っ越す事を考えると、固定電話もとっておきたいのです。
112名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 02:38:07 ID:dPaZKPfF
>>111
使いもしない加入電話に、これ以上料金を払い続ける方が無駄では?
いつ引っ越すのか知らないけど、総務省の意向で2010年までに既存の加入電話は無くなるよ。
引越し先で電話を契約するのに、なぜ今の回線を保持する必要があるの?
113名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 04:30:19 ID:EAe/GbeR
114名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 04:33:23 ID:EAe/GbeR
115名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 10:18:31 ID:2qvO3mW8
TEPCOひかり開通したんだがローカルエリア接続のほうが常に
黄色の三角のビックリマーク出てるんだが放置でいいのかこれ?
116名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 23:21:25 ID:E9sVP32Q
>>112
レスどうもです

引越し先でひかり電話使えない場合、再度固定電話の加入権を支払うのがもったいないなと考えました。

本当に将来加入電話は無くなるのでしょうか?


加入したまま、停止できるのが気分的にベストなんですけどね
117名無しさんに接続中…:2006/05/12(金) 23:54:33 ID:9tnjMU7u
>>116
加入電話を利用休止する事もできるし、電話加入権の要らない加入電話・ライトプランもある。
現状でも電話加入権は格安で販売されている。
メタルプラス電話、おとくライン、J:COM PHONE等、
NTT東西以外の直収電話には電話加入権制度が存在しない。
現在の公衆交換電話網は、近い将来NGNへ完全に移行してしまうようだね。

利用休止/解約
http://www.ntt-east.co.jp/shop/annai/kyusi/kyusi-k.html
西 http://www.ntt-west.co.jp/shop/tel/kyusi.html

Next Generation Network - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/Next_Generation_Network
> 日本のKDDI : 2008年までにIP化完了予定。
> 日本のNTTグループ : 2008年までに長距離基幹網をIP化・2010年代前半までに原則として全面的にIP網化。
118名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 00:22:06 ID:EA928HMN
NECのボロPCで、光接続しようと、LANポートにケーブル差したが、
有効になってないようで接続できない。
初期状態では、LANポートが使えないらしい。
仕方なくUSBLANアダプター使ってますが、LANポートを復活させる
方法はありませんか?
NECのPCは説明書が不親切でわからないのです。
119名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 00:31:36 ID:w5QHmx/1
>>118
お願いですからNECに聞いてください。
120名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 07:04:20 ID:uIkxAtXg
LINKの点滅は回線が原因でしょうか?
121名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 15:16:32 ID:6rKaC8Kr
引っ越してきたマンションに光通ってるらしいんだけど光にしちゃってOK?
122名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 18:16:08 ID:ZjJ2aa9q
速度計測サイトはどこが一番信用出来ます?
123名無しさんに接続中…:2006/05/13(土) 18:35:07 ID:JCSmzaRq
>>122
速度計測テストより、実速度モニタリングが実用的。
Win
ttp://zachary.madoka.be/kctb/x/modules/sections/index.php?op=viewarticle&artid=3
MAC
ttp://homepage.mac.com/rominar/images/graph.png
ttp://homepage.mac.com/rominar/screenshots.html

Win機ないのでNET Traffic Meter使った事はないですが....
124名無しさんに接続中…:2006/05/14(日) 03:24:45 ID:0O42H5Ie
>>117
ありがとうございます!
望んでたのはこれです。

これで気分的にすっきりひかり電話に移行できます。
とりあえず休止しておいて、将来の電話網の推移に期待してみます。

125名無しさんに接続中…:2006/05/16(火) 06:39:22 ID:F/r1QyT8
当方、一戸建て、固定電話加入、現在CATVインターネットでネットに接続しています
CATVインターネットをやってる部屋に光を導入したいと思ってますが
その部屋には電話回線はありません

固定電話加入はそのままで、ひかり電話は必要なし
その条件でNTT西日本のフレッツ・光プレミアムを申し込んだら
現在ネットやってる部屋に引いてもらえるもんでしょうか

ちなみに今ネットやってる部屋の壁には
CATVインターネット工事時にケーブルを引き込むための穴が空けられてます
126名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 07:43:23 ID:fQAYDM7t
>>125
その穴を使っていいなら楽勝なんじゃないの
127名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 11:42:28 ID:C/5a/pBl
インターネット接続中に電源をいきなり抜くとかの
強制切断があった場合、再起動してすぐに繋げようとしても
必ずエラー678がでて繋がらないのですがこれって何でですか?
128名無しさんに接続中…:2006/05/22(月) 13:02:35 ID:og+btCwh
>>127
不正切断後は再接続する前にサーバ側のPPPoEセッションを終了させる必要がある。

http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/docs/relnote/RT57i/relnote_08_00_66.txt
> [2] ルータ側には存在していないPPPoEセッションがサーバ側では通信中状態で存
>   在していることを検出したときに、そのPPPoEセッションを強制的に終了させる
>   ようにした。
129127:2006/05/22(月) 18:25:04 ID:C/5a/pBl
はー、なるほどそういうわけですか。ためになりました。
どうもありがとうございます。
130名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 00:42:52 ID:qyP4YR5e
現在使用中のNTT固定電話を解約してひかり電話一本に絞り、
FTTH導入のコストダウンを図るのはよくあることだと思うのですが、
災害時の不安とかどうでしょうか?
いろいろ見るとひかり電話は不安定のような話もちらほら。

そのような場合は携帯も合わせて使えば、ということもあるとは思いますが。
131名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 01:26:31 ID:rLJQKUF6
>>130
ひかり電話は停電になると一切使えないよ
停電ではONUやその他機器に電源供給されていないのでただの箱

俺はネットや光電話、VOIPのサポート屋だが
品質を考えれば金を出してあんなの使おうと思わんし
ランニングコストを考えれば、コストダウンにはならないよ

まだ固定+VOIPの方がマシかな
それにしても光電話みたいな中途半端なものに金を払う奴がいるなんて
気が知れない
132名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 02:18:57 ID:qyP4YR5e
>>131
なるほど。
やはり固定電話をバッサリ捨てるにはまだ不安がありますね。
参考になりました。
133名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 05:54:54 ID:bmXMwNN3
固定電話も停電時には使用不可ですが。
親機、子機ともワイヤレスですし。
134名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 09:33:35 ID:s14q65+B
知県からです。光プレミアムファミリータイプ対応の
ISP選んでいる最中です。

TRIBEにしようかどうか迷っています。(wikiだといい評価ですが・・)


TRIBEの回線は早いんですか?

また愛知県でもっといいプロバはどこですか?(規制なしで回線早くて月額2千くらいのとこ)
135名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 10:59:14 ID:e4Qh0iJ7
>>133
ワイヤレスじゃなければいいんですね。
136名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 11:30:13 ID:ivYb6ZoN
>>133
>固定電話も停電時には使用不可ですが。
黒電だと局が生きてれば停電時でも使える
137名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 11:39:38 ID:24rs+mQk
開通に管理人の立ち会いって絶対必要なの?
自分の勤務の都合と管理人の都合合わせるの
死ぬほど大変なんだけど・・・
138名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 11:47:36 ID:wVk9WUON
黒電話って、電電公社時代はレンタルで、
NTTになってしばらくしてから買い取りだったか、
贈与だったかになった記憶があるけど、
今でも持ってる家ってどれくらいあるんだろうか。

実家は「ジリリリン」って音じゃない電話を購入した時に、
黒電話はNTTに引き揚げられちゃった。

黒電じゃなくても、電話線だけで繋がる電話も平成4年くらいまではあったけど。
捨てちゃったなぁ・・・今思えばもったいないことを。
これで停電時は携帯だけが頼りか。
139名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 14:33:58 ID:ivYb6ZoN
>>138
ここで売ってる。
ttp://a-i-c-store.jp/phone.html
140名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 22:07:25 ID:rLJQKUF6
>>137
立会いは必要
理由としては物品(金)の盗難防止と工事業者の自衛のため
立会いが無い状態で勝手に上がりこむと、
あとから金が無くなったというクレームが発生したり、
本当に盗ったりする奴もいるので

立会いは別に契約者本人じゃなくても親兄弟、友人でOK
要は工事業者は悪いことはしてないという事が証明できれば問題なし
141名無しさんに接続中…:2006/05/25(木) 23:15:15 ID:+aGs34Ed
家のはワイヤレスだけど親機に電池入れておけば停電時でも使える。
142名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 01:48:10 ID:s/r+TMq/
>>130
災害時は知らんけど。
救急の時に繋がらないのもなかったっけか。
143名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 08:59:24 ID:2DnHiAFv
>>130
災害時に長時間停電するような場合ライフラインそのものに異常がある
可能性が高いので、電話線だって分断されていたり、電話局そのものが
停電で稼働していなかったりして、黒電話だって使えない可能性が高い
携帯のほうが使える可能性は高い。

どうしても連絡が取りたければ、バッテリー沢山OR発電機+アマチュア無線がベスト
でも免許がいる。

地震保険のランク1の地域に住んでいるので、落雷により短時間の停電くらいしか
思いつかない俺には
停電時のことも、かけることができない番号の事も大したデメリットにはならないので
光電話は結構魅力を感じる。
IP電話や携帯も同時利用可能だし・・・・
さて・・・・・どうしたものか・・・・・
144名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 19:32:55 ID:XQfMx1hC
一戸建てで

フレッツ光+OCN



テプコひかり+nifty

どっちがいいだろうか・・・
145小屋男:2006/05/26(金) 19:45:12 ID:gspkhgCx
今現在『niftyのADSL47MB』なのですが

阿部寛の『BBIQ光』と、長澤まさみの『フレッツ光』

のどちらかに乗り換えようと思ってます。

どちらがお勧めでしょうか?
キャンペーンがどちらも5/31までになっているので
それまでに決めようと思っております。

お使いになられてる方の意見もお待ちしております。
よろしくお願いします。
146名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 21:04:55 ID:BDybiHa2
マルチは(・∀・)カエレ
147名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 21:08:21 ID:j63Kah+A
>>145
きっと6/1から新しいキャンペーンが始るから慌てない慌てない
148130:2006/05/26(金) 22:47:27 ID:6neAUqW9
みなさんいろいろコメントありがとうございます。
なんか、固定電話を捨てきれないってのは年寄りの安心感みたいなものですかねえ。

まあ単純に光一本に絞るには他にもいろいろ要素があるので、
自分なりに悩んでみます。
そういう時が一番楽しい?
149名無しさんに接続中…:2006/05/27(土) 12:25:39 ID:q+Zijqy+
光回線にしてNTT電話回線を解約した場合
停電時には電話も使えなくなリますよね?
もしかしてISDNのTAみたいモデムに乾電池を入れることで
非常時の通話は可能なんでしょうか?

150名無しさんに接続中…:2006/05/27(土) 12:33:10 ID:dvUbzVWw
ONU、Voipアダプタ、電話機器に非常用電源つけてたら使えると思うよ。
まぁ、このレベルで使える程度の停電なら携帯で回避する方がイイと思うけどね。
151名無しさんに接続中…:2006/05/28(日) 13:14:40 ID:dCo97e83
マンションタイプのVDSLなんですが、
最近夜になると数分おきに回線が切れるようになりました
昼間だと問題なく繋がるんですが一応LANボード、配線は
全部交換してみたけど変化がないしこれってどうすれば?・・OTL
152名無しさんに接続中…:2006/05/31(水) 20:39:27 ID:wBdB4UJd
>>138,139
買い取りで思い出したが、黒電話の頃、屋内配線を
無料でこちらが買い取り以後使用料を払わなくてもよくなった。
今、光接続になって、また屋内配線利用料が復活している。
しかも、当時の3倍以上の税込み210円。普通、材料費は工事代に
含まれるのでレンタルとして取ると2重払い。カテゴリ6のLANケーブル
1G対応でもそれほど高くない。NTTは即刻無料にすべきだと思うが。
そうすると、高い光も少しは安くなる。
153152:2006/05/31(水) 20:44:19 ID:wBdB4UJd
続き
他スレだが↓もある。・・表現がエグイので、一部カットしてコピペ。

243 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:2006/05/02(火) 00:28:07 ID:28TFO6ZO
Bフレッツのサービスが始まった頃は、ONUの納入代金が20万円だった。
今は、十分の一の二万円に下がった。
しかし、機器使用料は900円で据え置き。
300円が妥当な金額なのに、国民の無知に付け込んで、暴利をむさぼっている。
154名無しさんに接続中…:2006/06/01(木) 02:04:06 ID:RXlzJ6uf
2階建てのアパートの場合、マンションタイプじゃなきゃだめなんですか?
155名無しさんに接続中…:2006/06/01(木) 07:56:58 ID:OBi8osjQ
>>152
なぜ光ファイバのレンタル料の話でcat6ケーブルの話題が出てくるのかわけわかめ
>>153
缶ジュースの原価なんて円単位なのに120円もとっているのは暴利
などといっているのと同じ。

馬鹿だ
156名無しさんに接続中:2006/06/01(木) 15:10:21 ID:dOsrZuEG
>154
マンションは3階以下ならテプコホームが引けますよ。


157名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 00:59:32 ID:XLbmb7Lw
>>154
うちはアパート2Fだけどハイパーファミリーで契約した。

大家に「壁にはビス一本打つな!」と厳命されたので
電柱→物干し竿の支えに光ファイバ固定→未使用のエアコンダクト 経由で
工事してもらい屋内に配線してます。

宅内調査の段階で結構工事の人がいろいろ考えてくれると思います。
158152:2006/06/03(土) 14:17:47 ID:lgBu7fKS
>>155
回線終端装置ONUより内部はLANケーブルで引き回す。
これを屋内配線という。

他スレの243は、『原価が20万円していたのが、10分の1に下がったのに、
料金を下げないのは暴利をむさぼっている』と言っている。
159名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 14:42:23 ID:s5F+miSh
>>158
ハイ間違い。
屋内配線とは、保安機から終端装置までの配線のことをいう。
つまり、光ファイバのターミネーションケーブルのことだよwww
160名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 16:59:04 ID:6x3QeCn9
>>153
20000円を料率1.85%の5年リースとしたら、370円/月
300円では5年でも苦しいところだな。
その上、レンタルだからな。
300円の根拠は?
161名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 18:29:12 ID:St/b0IjG
ある条件が整うと、マンションでもホームタイプを利用できるって本当ですか?
162名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 19:12:03 ID:4KxbCOjD
>>161
本当
163152:2006/06/03(土) 20:41:38 ID:lgBu7fKS
>>159
なるほど、間違っていた。しかし、二重取りは消えない。
その光ファイバのターミネーションケーブルは、直径どれぐらいのRに耐えられるのか?
我が家は、1階の壁面から地中を這い、2階に上がって、昔の親子電話の口があり、
(今はコードレス子機でジャックは使っていない) そこからローターだったかにつなげて
1階の居間まで配管してある。管の中で180度折り曲げるのは可能なのかしらん?

>>160
凄いね、金利の計算が出来るなんて。
370円/月だったら、900円よりは、300円の方が近い。
900円だったら、金利なしでも2年で21,600円になる。
5年で考えるのだったらやはり暴利。


1階の
164名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 21:20:06 ID:HaKYHoA5
保守料、って知ってる?
165152:2006/06/03(土) 22:58:45 ID:lgBu7fKS
>>164  
屋内については、20年ぐらい前に屋内配線を買い取ってから、1回もトラブルはない。
だから、屋内については保守料はかかってないのでは?
であるから、ひかり接続で屋内配線料210円を復活させているのはおかしいと言っている。
しかも、昔は60円だったと思うが・・・。

屋外の保守料については、基本料金の中に入っていると思うので、その金で回線の更新をして欲しい。
うちの団地はできてから40年経つが、多分、できた当時の(戦後?の粗悪品と同等の)線のままだ。
何年か前に、ISDNにした時、回線が悪いからと言って、何か、特別に機器をつけた。
また、何年か前にADSLにした時、あまりに遅いのでNTTに電話したら、「お宅のあたりは回線が悪いので」と言われ、
「悪いと判っているなら計画的に更新してくれ」と言ったことがある。
3年前から、ホールセール型で12メガのADSLに変えたがそれほど早くならなかったから。
ホールセールでも、NTTに回線使用料(いつからか10円下がっている。)は払っているんだから。

それとも、 131 の 「ネットや光電話、VOIPのサポート屋」さんが、 光電話についてだが、
「品質を考えれば金を出してあんなの使おうと思わんし ・・・
それにしても光電話みたいな中途半端なものに金を払う奴がいるなんて 気が知れない」と言ってるし、
光回線(の技術)そのものが 未成熟なのか?

NTTのひかり電話のHPのお知らせを見ても、お詫びばかりなんだが、これはソフトのようだし・・・。

長文になってシモタ
166名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 23:45:58 ID:s5F+miSh
>>165
・復活とは何を言っているのか?
・素材もメンテナンス技術も違うものの価格差は当然だろ?
・第2パラグラフは、お前の家が辺鄙なところにあるせい。
 ISDNリピーターをつけないといけないぐらいなんだからADSLなど使い物にならん。
 これはメンテナンスの問題じゃなく、技術上の問題だ。
 法律上も契約上も何の問題もない。
・第3パラグラフ以下、論点なし
以上
167名無しさんに接続中…:2006/06/04(日) 05:20:56 ID:PlZB5C+K
先日、光が開通して勇んで速度を計測してみたのですが
工事の際に、作業員の方がもちこんだPCでの計測結果よりもだいぶ遅く測定が出ます。
下り速度80Mbps→30Mbps
自分のPCもThinkPadT43ですので、PCのスペックが足りなくて速度が出ないというわけではなさそうです。
どなたか、解決案があったら教えていただけないでしょうか?
168名無しさんに接続中…:2006/06/04(日) 10:27:22 ID:y2rEzNNM
ISP通したらそんなもんですよ。
169名無しさんに接続中…:2006/06/04(日) 16:34:46 ID:c7ovqfDI
>>167
XPのデフォルト設定だと関東近辺以外はそんなもんだと思うぞ。
RWINやAFDを調整しなさい。
調整しても出ないのなら>>168のいう通りだと思う。
170名無しさんに接続中…:2006/06/05(月) 18:49:30 ID:+/44GWEi
withで契約してる人(西日本)が、

他のISP(プロバイダーのみ)で接続は可能でしょうか?

CTUに接続2とか3があるんで出来そうだとおもうんですが、した人はいますか?
171名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 01:13:59 ID:+vZoQ4oC
現在TEPCO光導入を検討してるんですけども
プロバイダーはどこがオススメなのでしょうか?
現在はODNで申し込んでいるのですが、迷惑メールなどが酷いので
プロバも変えようと思いまして・・・・
居住地は関東です
172名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 01:16:43 ID:+vZoQ4oC
すみませんsage忘れましたorz
173名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 08:39:25 ID:aYVeFB3M
>>170
できる
>>171
おしえぬ
174名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 15:25:03 ID:xGwmYlU2
>>171
あっ!これ聞きたい。
どなたか教えてください。
175170:2006/06/06(火) 18:09:37 ID:Ah8ZLefg
>>173
サンク
予備でエキサイト等が欲しかったんで
176名無しさんに接続中:2006/06/06(火) 20:03:49 ID:NBblm6Ru
177名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 20:24:08 ID:K13KgBm/
元DTI使用者だが、冗談抜きで突然繋がらなくなる事がある。
地域によるかは判らんが。
178名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 20:46:47 ID:YrzB6nj1
光ファイバーって、解約時にはケーブル撤去とかするんですよね?
そういうのってやっぱり有料なんでしょうか?
179名無しさんに接続中…:2006/06/06(火) 21:06:16 ID:T949GNV7
>>178
休止にしたが、巻取りはなかった
180171:2006/06/07(水) 00:42:50 ID:txQ3PwsT
取りあえずDTIも視野に入れて検討してみます
安ければそれなりって感じなんですかね。
181名無しさんに接続中…:2006/06/07(水) 10:36:13 ID:NB6Re0JN
>>安ければそれなりって
有線とかのスレ見てると本当に身にしみるよ。
182名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 01:02:45 ID:gerZSFja
>>165
>光回線(の技術)そのものが 未成熟なのか?

違うよ。「光回線」が未成熟なんじゃなくて、光電話=IP電話なんだが、
それにまつわる技術(SIPだとかその他の)ソフトの部分が、始まったばかり
だから不具合が多い、ということだと思うよ。

メタルの電話は長い歴史があり、その技術も長い間に培われている。
全く同じことは、残念ながらまだひかり電話とかのIP電話には出来ない。
だけど、それなりに落ち着くのはそんなに遠くは無いと思うよ。
183名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 01:59:15 ID:KVr847zY
withでフラッツ契約している場合に補助プロバイダーとして別途他のプロバイダーと
契約できるんですか?
184名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 07:13:24 ID:SrUIiQZW
出来る
185名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 10:23:12 ID:nJp3DWxC
あ、テプコエリア拡大してる
http://www.tepco.ne.jp/information/release/06060101.html
186名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 16:38:48 ID:wcKDcvOg
VDSL方式で上がりが下りの1/5しか出ません。
そういうものなんでしょうか、改善策ありますか?
187名無しさんに接続中…:2006/06/08(木) 16:48:33 ID:urAxr4el
>>186
googleで検索するなりしてください。
188名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:42:13 ID:pBVcfUn8
どこがいいですか?

条件 及び環境

1.tepco(東電) NTT(フレッツ) Usen の全て回線としてきている
2. auの携帯を家族で家族わりで2人使っている
  (DIONに入っても一括請求や割引でもっと安くならないかと思って
   たが200円しか安くならない)
3. 現在Yahooに入っているが 基地局から遠方であるため(2.4Km)
  で8Mタイプ で速度1.6Mほどしかでていない
4.ブロバは nifty 250円コ−スにも入っている(開業以来)
5.aterm WR7600/H(NEC無線ルーター)から 接続しているが
  光になってもこのルーターを連結させてブロバからレンタルしないで
  この機器を使っても無線も使いたい
6.TV放送は希望せず IP+光 で検討したい
7.P2P と2CHがおもに主体であるので規制のないところが
  いい
8. PCは P1.4M であるが将来的にビスタがでれば そっくりパソコン
  事最新PCに変える予定

価格だけでなく安定性や条件を加味し総合的に検討中

ビッグローブ、nifty、 DION 、asahi、yahoo(高いのでほぼ×)など.....

よろしく お願いします
189名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:44:25 ID:pBVcfUn8
>188

aterm WR7600/H(NEC無線ルーター)−>aterm WR7600/H(NEC有線 無線両用ルーター)
                            IP電話には対応してない機種です
190名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 21:47:08 ID:pBVcfUn8

>188

吸いません 個人の持ち家なので ホームタイプです
191名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 22:12:17 ID:eTBTfPgv
この度CATVより光回線に乗り換えようと思います。
西日本 Bフレッツ光プレミアム + InfoSphereの組み合わせでトラフィック制限なし&P2P規制なし
の環境ではじめようと思っているのですが、回線速度は速いのでしょうか。
そして欠点はあるのでしょうか、宜しくお願いします。
192名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 22:43:43 ID:pBVcfUn8

今見たら ビッグロ−ブですが

http://rental.biglobe.ne.jp/voip/subscribe.html

東電系 光だと IP電話対応ルータ
(AtermWR7610HV(W)) 型番が自分がもっているより10違うだけじゃん
これが  504円(税込)/月で
IP電話対応ルータワイヤレスセット
(AtermWR7610HV(W)&AtermWL54AG-SD&AtermWL54AG)
だと 1,344円(税込)/月
との事ですが 今の使用中のaterm WR7600/H(NEC有線 無線両用ルーター)
                            IP電話には対応してない機種です
これをAtermWR7610HV(W))に連結できなければ
1,344円(税込)/月だって事ですか しかも前の機種が無駄になるって事
ばかばかしいいですね
これだったら普通の電話回線が1750−100(インタネット料金明細割で)1650
大差ないですね〜 緊急電話使える普通電話の方が有利になっちゃんだ〜
ひでーな〜
ホームタイプ 5,649円+ 945円(回線終端装置レンタル料)= 6,594円
         6,594円+1344円=7938円
一体どこが安いんですかね 疑問????




193名無しさんに接続中:2006/06/10(土) 22:44:46 ID:hcRs/sKd
>188
テプコホームが良いと思いますよ。

価格で見ると、結構安いですよね。
194名無しさん@6周年 :2006/06/10(土) 22:59:50 ID:pBVcfUn8
>>193

どこのですか?
テプコいっしょになって 光ONEでDIONと統合になっちゃんでしょう??

http://www.tepco.ne.jp/information/release/06052501.html
195名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 23:11:09 ID:hWERbE+s
>>191
漏れInfosphereだけど、地域によるかもしれんけど
回線速度常時遅め、webで申し込みしてID・パスは後日郵送で、クレカ不可の口座引き落とし
しかし、法人使用が多いらしいのでP2Pは気にせず使いたい放題で警告着たことないな。
あと、入会3ヶ月縛りがあった様な気がした。
196名無しさんに接続中…:2006/06/10(土) 23:36:33 ID:eTBTfPgv
>>195
ありがとうございます。
infosphereに決定しました。たしかに法人向けのサービスみたいですね。
197名無しさんに接続中…:2006/06/11(日) 02:10:35 ID:2EARZkd8
infosphereの固定IPサービスでIP1とIP8タイプってあるけど
自宅サーバー立てたいなら必ずIP8タイプに申し込まないと駄目なのか?
別に8個もいらないような…。
198名無しさんに接続中…:2006/06/11(日) 11:37:40 ID:4REPsgUP
TEPCOひかりとひかりoneは何が違うのですか?
TEPCOひかりは無くなるのではないでしょうか。
調べてもよくわかりません。
199名無しさんに接続中:2006/06/11(日) 11:51:38 ID:smue2kjh
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13982.html

↑これですよね。

現時点では統一しないとあるけど・・・
200名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 13:20:09 ID:cTCaZ8J1
>199

TEPCOひかりは旧ユーザーのみであり 新規ユーザーは全部光ONEに
なるんじゃないですか?
TEPCOひかりで申し込みたいとき どのホームページから契約するんでしょうか?
ブロバイダーはDIONに吸収されるんじゃ?


201名無しさんに接続中…:2006/06/11(日) 13:37:14 ID:ECphfJhP
dionでBフレッツ、dionからレンタルされているNECの500VというVoIPアダプタ
でIP電話も利用しています。

ntt-me のMN8300Wという無線LANルータを
終端装置 - 500V - MN8300W - 各PCという形で使ってます。
dion以外にもう一つプロバイダを契約して、MN8300Wの機能に
PPPoEマルチセッションというのがあるので、それを利用して自宅サーバーなど
をdionのネット接続やIP電話と同時に利用しながら運用することは可能でしょうか。

dionからレンタルされているVoIPアダプタがMN8300Wより前に配されているので
すがどうなんでしょう。設定画面に入ってみたらdion用の個人設定が入ってましたし。
202名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 13:43:08 ID:cTCaZ8J1
>>188
貴方の場合 これはどうですか?
@nifty 光 with TEPCO/料金詳細(ホームタイプ:光接続+電話)
http://www.nifty.com/setsuzoku/tepco/home_tel.htm

■月額費用

回線終端装置レンタル料 900円(税込945円)
IP電話アダプタレンタル料 500円(税込525円) -
月額費用合計 6,900円(税込7,245円) 月々のお支払い額

この場合IP電話アダプタだけだからaterm WR7600/H(NEC有線 無線両用ルーター)
これを繋げば無線LANも使えるので無駄はないと思います
それに 250円の会員て昔のですよね
これだったらこれを このコースに格上げすれば良いだけですので
250円も浮くし 通常電話もniftyホンに変更し解約すればその分も浮くと思います。
緊急電話は携帯もあるのでそれでいんでは
速さもセキュリティーも結構いいんではないでしょうか?

欠点として WEB閲覧や動画は問題ないのですが
P2PをやられるのであればNIFTYは規制がtopレベルで厳しいらしいです
よ それとこのままずっと会員を連続するのであればいいですが途中で
止める場合は解約条件は良くありません
後 auの携帯電話一括割引はDIONでないので無理ですね
ビスタで最新PCになったとき 設定をすべて変更する手間は
ありますが その後は最高ですね P2P以外は....
これが安くて いいのでは
203名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 13:47:17 ID:cTCaZ8J1
>>202


■月額費用
@nifty月額料金 5,500円(税込5,775円)
回線終端装置レンタル料 900円(税込945円)
IP電話アダプタレンタル料 500円(税込525円) -
月額費用合計 6,900円(税込7,245円) 月々のお支払い額

nifty料金が抜けていました すいません
204名無しさん@6周年 :2006/06/11(日) 14:19:25 ID:cTCaZ8J1
>>202

すみません。IP電話アダプタ(ルーター機能あり)しかないみたいです
これだと aterm WR7600/H(NEC有線 無線両用ルーター)
つながるのかな?

ルーター同士繋げた事がないもんで解りかねます
ごめんなさい
205名無しさんに接続中…:2006/06/11(日) 22:24:40 ID:4REPsgUP
>>199-200
まだTEPCOひかりのCMはやってますし、元から東京電力の設備の場合とで違うのでしょうかね。
206名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 02:06:47 ID:tZPwXEF+
今日久しぶりに回線速度を計ったら導入当初に比べて大幅に遅くなっていました。
回線はNTT東日本Bフレッツハイパーファミリータイプ、
プロバイダはHi-HO、ルーターはバッファローのWHR3-AG54という製品です。

測定したサイトは<a href=
207名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 02:07:26 ID:tZPwXEF+
今日久しぶりに回線速度を計ったら導入当初に比べて大幅に遅くなっていました。
回線はNTT東日本Bフレッツハイパーファミリータイプ、
ルーターはバッファローのWHR3-AG54という製品です。

測定したサイトはhttp://www.bspeedtest.jp/です
導入当初は50〜60Mbps前後で今は7〜12Mbpsになっています。

導入当初と今と大きく変わった点はPCが変わったことです。
ルータの設定などPCが変わってもいじっていません。
導入当初
WindowsXP Home、PenIV 2.8GHz、メモリ1GB、HDD80GB
現在
WindowsXP Home、Athron64 3500+、メモリ2GB、HDD160GB

なぜ極端に遅くなってしまったんでしょうか?
原因を調べているんですが見当がつかないので皆さんのお力を借りたいです。
208名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 02:13:11 ID:tZPwXEF+
何度も書き込みすみません。
フレッツスクウェアで計測してみると自宅からフレッツスクウェアまでの
速度は導入当初と変わらない70Mbps程度出ています。
自宅は東京都内です。

これはプロバイダに原因があると考えたほうがよさそうですか?
209名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 03:18:59 ID:BquwdoOh
>>207
古いほうのPCだけRWIN調整してた、
あるいは新しいPCから無線LAN使い始めた、
ってオチじゃないよな?
どっちにしろフレッツスクエアではちゃんと70Mでるのなら、
RWINが不足している可能性大だ。128kか256kに変更してみな。
210名無しさんに接続中…:2006/06/12(月) 10:29:29 ID:GsINtE1d
>>200
>>新規ユーザーは全部光ONEに
なるんじゃないですか?
全然テプコ健在だよ
211名無しさんに接続中:2006/06/12(月) 11:20:12 ID:8lJL+Jr+
http://www.tepco.ne.jp/information/release/06052501.html

東京電力が提供している「TEPCOひかり」については同名称にて継続して提供します。

212光ファイバーの天敵はカラス…ストレス解消の遊びか:2006/06/12(月) 12:04:05 ID:xXiIW191

 インターネットで大量の情報をやり取りできる光ファイバーをカラスが切断してしまう被害が増えている。

 巣作りのために食いちぎろうとした行動がエスカレートし、ストレス解消の「遊び」になっている可能性もあるという。

 首都圏で電柱を利用した光ファイバー網を保有している東京電力によると、カラスによる被害は昨年689件。
繁殖期のカラスが巣作り用の小枝を集める3、4月が特に多く、今年も3、4月だけで407件にのぼった。
NTT東日本でも、一昨年の3〜5月に約700件の被害があった。

 光ファイバーは、ガラスの繊維などでできており、ワイヤで補強、ビニールで被覆されているものの、
断面は縦5ミリ、横2ミリほどしかない。太い電線や電話線と異なり、くちばしで引きちぎりやすい。
特に、幹線から家庭用回線を分ける分配箱の周辺が狙われやすく、20本の回線のうち14本が切断された例もあった。

 東京電力は、ファイバーにチューブを巻くなどの対策を講じているが、利口なカラスが相手なだけに被害はなかなか減らない。

 被害にあっても、「パソコンの調子が悪い」と思いがちで、プロバイダーやメーカーに何度も連絡して、設定などを変更したあげく、カラスの仕業と判明するケースが多い。
回線は1本1本確認しながら修理する必要があり、利用者の訴えがないと、回線が切れたままになってしまう。

 宇都宮大学の杉田昭栄教授(動物形態学)は「最初は巣作りの材料集めだったのが、だんだん遊びの要素も加わったのでは。
繁殖期のカラスは神経質になるので、ストレス解消の意味もあるかもしれない」と話している。
(2006年6月12日3時6分��読売新聞)
213名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 12:15:01 ID:KZHkt8QI
>>211

だからどのホームページから申し込むのよ?
回線業者じゃなくて プロバイダーは存在しているの?
214名無しさん@6周年 :2006/06/12(月) 13:54:34 ID:KZHkt8QI

将来 TEPCOはブロバやめて回線事業に専念したいんじゃないですか?
ただ 今は構想や交渉がうまくいいてないんだと思います
215名無しさんに接続中…:2006/06/14(水) 02:40:07 ID:Zed45ZuU
すんません、アパート住まいなんですが
Gyaoの光の導入を考えて公式で調べたところ
フレッツマンションタイプが利用できると書いてあったんですが
このサービスは占有は無理なんでしょうか?
ミニプランでも6人以上がどうのとかいてあり
6世帯居なくてはいけないとかそういうのがあるのでしょうか?
一応調べたのですがよくわからないのでよろしければ教えてください。
216名無しさんに接続中…:2006/06/14(水) 03:11:29 ID:rsc3bjFw
>>215
NTT東日本 Bフレッツ マンションタイプ
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html
> ※1 集合住宅またはビル単位に6以上のお申し込みが見込める場合、
> 1契約からのお申し込みが可能です。まずは、弊社までご相談ください。

Bフレッツ マンションタイプ専門 Part14
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1145364171/l50
217名無しさんに接続中…:2006/06/14(水) 10:03:04 ID:Cc7Y5NLP
>>215
3階までならマンションタイプでなくても部屋に直で光を引けた希ガス
マンションタイプは速度遅くなりやすいみたいだよ。同じマンションにP2P使用者がいたら速度は・・・
占有したいならTEPCOがおすすめ
218名無しさんに接続中:2006/06/14(水) 16:12:11 ID:PXgqW8tr
>215
Gyaoの光での占有のサービスってあったっけ?

>217
テプコ光はマンション4階まで占有が引けますよ。
高さにも依りますが・・・・
219名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 00:51:24 ID:dkbQvZa5
>>216-218
なるほど、ありがとうございます。
安さっていってもあまり変わらないんですが
Gyaoが多少安かったので選んだんですが
TEPCOにしてみます
220名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 05:58:35 ID:hnpAOOt7
北海道です。
NTT東日本でBフレッツを契約する際、マンションでもハイパーファミリーを頼むことは出来るのでしょうか?
221名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 11:50:09 ID:kzJDxQl0
>>220
地域的な問題はあるかもしれませんが、マンションでも低層階なら引ける可能性はあると思います。
マンションの規約が分からないので、場合によって管理組合や大家さんの承諾が必要になるかもしれませんが・・・
後はNTTさんに直接相談すれば最終的な回答は得られると思います。
222220:2006/06/16(金) 01:55:58 ID:phw1nzN2
>>221
サンクスです。

引っ越す予定なのですが、もしもマンションで引けないのであれば、アパートのほうを探そうかと想っていました。

とりあえず、貸主さんにきいてみますね。
223名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 01:36:29 ID:cqO6DzTj
愛知県豊橋市からお邪魔します。

光を導入する(したい)んですが、3月1日に要請してから未だに「もうしばらくお待ち下さい」とNTTに言われるのですが、首都圏以外は時間かかるもんなんですかね。
最長で何ヵ月かけて導入した人いるんだろ。現在ダイヤルアップ接続なので光は憧れる・・・。
224名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 06:58:48 ID:7j0R27Rq
豊橋ぐらいの田舎ってことは、まだ近くまで光が来ていない地域なのでは?
首都圏だろうと、近くまで光が来ていない地域なら半年〜1年以上ってこともザラにあるよ。

自宅に引き込まれている電話線をたどっていって、どこまで光ファイバが来ているか確認してみたら同ですか。
225名無しさんに接続中:2006/06/17(土) 09:49:22 ID:Zo3NRZJj
>223
豊橋ですか。
中部電力はだめなのかな?
やっぱりBフレになってしまうのかな?
お気の毒です。
226名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 10:05:26 ID:0Dd+Df+3
東海地方で光が近くまできてても
申し込みが多くて3〜4ヵ月待ちは結構聞くからな…

227名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 11:39:30 ID:7j0R27Rq
中電など、いつ撤退するか、どれくらいで売るか算段しているところでしょう。
228名無しさんに接続中…:2006/06/17(土) 23:39:01 ID:wGIy9Ilf
CTCにやらせた時点でよほど損失垂れ流しにでもならない限り売却はないんじゃ?

>>223
最長って言ったら1年以上掛かった人も居るわな
近所に光ファイバーが見当たらないなら繋ぎでADSLにしとくしかないかなぁ。
あとはケーブルか。
ttp://www.tees.ne.jp/tv/area.html
229名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 15:40:38 ID:eYqzPDLx
遅れました!豊橋市の者です。

意見色々とありがとうございます。素人考えで、まぁ2ヶ月ぐらいで開通するだろと思ってました・・・恥ずかしい限りです。まだまだ時間かかるものなんですね。
ADSLにして様子見するか、気長に待つか・・・昔からネット自体好きなので悩むなぁ。待ち、になるかな。
230名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 22:11:43 ID:fQKjU5SB
光って開通までどれくらいかかりますの?
231名無しさんに接続中…:2006/06/27(火) 22:35:26 ID:BW7oeH+e
>>230
早く逝きたい】Bフレ工事を待ってる人のスレ【光の世界
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1070439504/
232名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 19:23:22 ID:eqUmYrx8
>>229
迷わず繋ぎでADSL
233名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 00:20:46 ID:4nFig7Cx
すみません。質問させてください。
引っ越し先が光ファイバーの物件なのですが、光に無線LANってありますか?
電話回線がキッチンにあり困っています・・
確か、光ファイバーの物件だとADSLできないはずですよね
234名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 00:51:50 ID:FGKEs05y
光と無線LANは関係ない。別に無線LAN機器を買え。

まぁそんな状態だと
無線LANのセキュリティ設定失敗して
個人情報丸出しのヨカン (W
235233:2006/07/02(日) 01:11:28 ID:4nFig7Cx
>>234さん、ご解答ありがとうございます。
そうです、私はPCとかに弱いです・・でも頑張りますね〜
ありがとうございました〜
236名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 11:02:22 ID:V8eFu8QF
質問があるのですが、
プロバイダを変えるときに再び工事費はかかるのでしょうか?
237名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 11:04:50 ID:c2LLnac0
>>236
かかりません。
238236:2006/07/03(月) 12:00:49 ID:V8eFu8QF
>>237
回答ありがとうございました
239名無しさんに接続中…:2006/07/03(月) 14:33:08 ID:cau6DjrK
質問です。
今現在、自宅でTEPCO光(プロバイダー:ニフティ)に入っています。
このたび、家とは別の場所に仕事場を借りることにしました。

仕事場ではBフレッツのマンションタイプに入ることになる
(その建物自体にVDSLタイプ導入済み)のですが、
Bフレッツ用に、改めてプロバイダー契約しないといけないものなのでしょうか。
(光開通とプロバイダ契約は1つでセットなのでしょうか)

教えてください。よろしくお願いします。
240名無しさんに接続中…:2006/07/13(木) 09:40:38 ID:XbW1p6T1
NTTに聞いてくださいね^^
241名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 07:54:18 ID:CAtAezVM
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ハイパーファミリー
プロバイダ:BB.excite
測定地:北海道札幌市豊平区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:19.11Mbps (2.388MByte/sec) 測定品質:91.9
上り回線
 速度:4.706Mbps (588.2kByte/sec) 測定品質:90.2
測定者ホスト:**.**.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/7/16(Sun) 7:31
------------------------------------------------------------
測定サイト ttp://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
一ヶ月前は
ttp://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi?topic=252877&searchdata=0%2C1%2C1%2C1%2C0%2C0%2C1%2C0%2C0%2C%2C062%2C0921
の252871くらいはso-netですら余裕で出ていたのに・・・

フレッツ接続ツールとRASpppoe両方使ってたけど、接続ツールと変わらないので
それで使っているけど、設定変えられるRASpppoeの方がいいのかな?
フレッツの速度測定だと北海道に接続すると下り75M、東京に接続すると25M
ネットへの接続経路が北海道の地域IP網に接続されておらず、東京に接続されているから
遅いのかな?
そうすると6月に出た速度はいったい何なんだということになる・・・

いったい何が速度低下の原因となっているんでしょうか?
242名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 11:30:39 ID:YK04esTE
新居でDIONにしようと思ってるんだが、どう?
おすすめ教えてくれ。ちなみに結構設定いじるかも。

こんな質問多いだろうがよろしくたのむ。
243名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 11:41:44 ID:4eZZ3nQv
<<242
DIONは絶対に止めた方がいい。
現在、個人情報漏洩事件の処理が済んでいない状態で、
社内に混乱が発生している。
こんな状態でサポートなどの処理に十分な人員が割けられる訳が無いし
セキュリティも見直したと言っている割に、
現在もセキュリティは不十分。
244名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 12:27:43 ID:CJvOHxQ2
DIONは顧客管理を下請け会社に任せているから顧客情報だだ漏れ。
前回の400万人顧客情報漏れの件でも隠匿し、事件をもみ潰している。
さすがトヨタと繋がりが深いというところか。トヨタのリコール隠しは
三菱自動車に次いで有名。
245242:2006/07/16(日) 18:09:54 ID:YK04esTE
おれいつも問題起こした会社ってそれ以降すごい注意するようになるから
いいと思ってるんだが。。。
第一今から加入して個人情報もれたらわろすw
246名無しさんに接続中…:2006/07/16(日) 22:18:50 ID:MnVJNK09
> おれいつも問題起こした会社ってそれ以降すごい注意するようになる
いろいろ、書こうと思ったが・・・。
甘いの一言にする。
247名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 05:38:29 ID:g0hl3CDx
光は申し込んで何日ぐらいで使えるようになりますか?
何も来てない一戸建てです。兵庫県の住宅地です。
248名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 06:37:58 ID:ogUvcOSt
180〜270日
249名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 09:18:47 ID:Du1kYlKn
営業日で
250名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 10:40:14 ID:umvdJNS+ BE:32074823-#
今テプコ光なんだけど、
光とADSLって同時に使えるよね?
251名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 12:15:26 ID:A+nMwTQZ
メタル回線を廃止しなければ使える。

自作自演でもしたいわけ?
252名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 13:09:32 ID:9E6HMnZ1
マンションの都合で
So-net 光(UCOM)マンションE
GyaO 光 マンションLANタイプ
を選ばないといけないんですがどっちのほうが良いでしょうか?
253名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 13:33:30 ID:g5LfFTeB
個人的にはGyao
254名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 15:22:03 ID:/mh3BU2t
>>247
30日くらいだろ。長くて。
255名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 17:26:17 ID:d7c017eo
>>241
速度低下の原因はBB.excite
フレッツ接続ツールやRASpppoeは関係ない
256名無しさんに接続中…:2006/07/17(月) 18:42:36 ID:v559XomN
>>247
(1)基幹ケーブルが近くまで来てファイバーに空きが有る場合、1〜2ヶ月。
(2)基幹ケーブルが何にも整備されていない場合、6ヶ月〜永遠。

特に(2)の場合、貴方の家に入っている固定電話の敷設ルート上に纏まった数の申し込みがなければ永遠に開通しない。
我が家は(2)だった(申し込み6人目)が、親戚・縁者に申し込ませ11人になったので開通した。
最初に申し込んだ人は2年待ったことになる。
257名無しさんに接続中…:2006/07/18(火) 23:28:26 ID:vUAGgg/F
マンションタイプの光を導入しようとしたのだが調査の結果、
配管に光ファイバーが通らなくて導入できないと言われた
ならホームで引きますと言ったら階が高くて無理と言われた
(ノA`)光来ない
258名無しさんに接続中…:2006/07/19(水) 01:16:26 ID:cDBSPAmN
近くの人に光引かせて、無線で便乗。
259名無しさんに接続中…:2006/07/19(水) 01:28:48 ID:PTOXjhhJ
クサレ外道が
260名無しさんに接続中…:2006/07/19(水) 09:40:17 ID:g++3P/ZB
261名無しさんに接続中…:2006/07/19(水) 10:39:23 ID:Mp7gji5H BE:256593986-#
光→ADSL→光→ADSLっていう風に乗り換えていきたいんだけど、
光って解約する時とか、また工事が必要なの?
262名無しさんに接続中…:2006/07/19(水) 15:42:30 ID:8fwMLt9L
>>261
理由が不明だが、必要
漏れは回線止められて再契約するときに当たってまた工事請求(ファミリー100)
27000円無駄に払わせられるのが嫌だったんでタダのプレミアムに乗り換えるハメに・・・

それで1ヵ月半待たされてます('A`)
263名無しさんに接続中…:2006/07/19(水) 17:26:06 ID:g++3P/ZB
>>261
テプコひかりだけど、解約時は無料です。
264261:2006/07/19(水) 18:02:10 ID:oDuT7tSU BE:96222492-#
新規契約のキャンペーンを乗り継いで行きたいんだけど、
光とADSLを交互に契約すれば、ネット使えなくなる期間もなくなるから。
そんで光契約した時に、また回線引き込む工事するとなると面倒だなと思って。
だからモデムとかだけ返して、回線は残して解約するってできないの?
265名無しさんに接続中…:2006/07/20(木) 10:57:18 ID:uvUKatDS
ISPの無料期間を乗り継ごう!!【7プロバイダ目】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1148391987/

帰れ
266257:2006/07/20(木) 20:49:14 ID:Rby8mIKp
今日業者の人と立会いのもと再検証してもらったのですが
やはりだめだという結論にorz

・配管と設置場所が狭くて不可(非常にレアなケースとのこと)
・4階以上では技術的に引くことが難しい(当方4階)
・引越し?何言ってんだ逃げちゃだめだろ!(家賃・立地条件は最高)

これは一度管理会社の方に配管に関して苦情を言えばなんとかなるかね
今後も同じマンションで光を導入しようとする人もいるだろうし、諦めきれないとです
267名無しさんに接続中…:2006/07/20(木) 21:04:03 ID:UHsTp7WN
>>266
NTT東日本 Bフレッツ ワイヤレスアクセスタイプ
http://flets.com/misc/prom_b-mansion.html
NTT西日本 Bフレッツ ワイヤレスタイプ
http://flets-w.com/bflets/service_menu/wireless/index.html
268名無しさんに接続中…:2006/07/20(木) 21:35:35 ID:Rby8mIKp
>>267
ワイヤレスタイプも考えましたが
マンションで8契約必須なこととコスト、安定性に不安があったので除外してます

来週にNTTが検証にくるということでそれも交渉していこうと思ってますけどね
269名無しさんに接続中…:2006/07/20(木) 23:36:41 ID:rNoY243B
管理会社って事は、分譲?
分譲なら管理組合で修繕として住民から徴収にあるんじゃないの?
270名無しさんに接続中…:2006/07/21(金) 11:30:50 ID:OGu5DRqf
フレッツ光で別のプロバに変えたいのですが
新たに申し込むプロバのIDなどが届くまで
今利用してるところはそのままに(接続し続ける)しておけるのですか?

IDが届いたら今のを解約して、1日でも通信できない状態をなくしたいのですが
271名無しさんに接続中…:2006/07/21(金) 22:54:09 ID:OrRUL785
>>270
そのやり方でOK
272名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 05:02:24 ID:a5f+CUn5
質問です。
今日本ってブロードバンドインターネット料金が世界で一番安いそうです。
その要因ってなんなんでしょうか?
やはり、他社との低価格競争の末からなのか。
総務省の規制対策との絡みからなのか。
273名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 07:32:49 ID:5OvPH8Bz
>>272
両方です。
274名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 13:36:25 ID:eK8K1MMV
NTTの使用量が高いからとか聴いたことはあるな
275名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 16:00:55 ID:bKo6VnmQ
XPで光です
NTTの直で計測すると通信速度は74Mbでてます
しかしブロードランドとかで計測した場合24Mbにまで落ち込んでいます。
です。
実際使っているときはプロバイダを経由すとかどうとかで24Mbにとどまっているということだそうですが、
高速化する方法はありますか?
色々なサイトを見て回ったのですが、今一つ決定的な改善策を見つけられていません。
どなたか詳しい方いたら教えて下さい。
276名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 16:06:54 ID:SzGEY2jE
>>275
NetTune使ってRwin値を260176にしる

ちなみに自分は45ほどだったけど75〜80まで出るようになった
277名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 16:13:15 ID:SzGEY2jE
278名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 16:39:40 ID:hXD2EXNg
>>275
それぞれどちらを選ぶ?

A 特定の測定サイトでの数値が高ければ、
  普段利用するサーバとの速度は遅くても満足である。
B 特定の測定サイトでの数値が低くても、
  普段利用するサーバとの速度が速ければ満足である。

A 連続転送速度が速ければ、応答時間は長くても構わない。
B 応答時間が短かければ、連続転送速度は遅くても構わない。

両立しにくいファクターをどう考えるかで、とるべき対策は違ってくる。
279名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 17:06:54 ID:bKo6VnmQ
>>276
早速ありがとうございます。
いわれたようにしましたが、かえって速度3ほど落ちました。

>>278
よくわかりません。
Bに該当すると思います。
NTTに直で測定するとき以外つねに22〜24のあたりでのろのろと通信しているようです。
沢山のサイトを見て大略を掴もうと思おうとも、まだまだ分からない用語を調べるので精一杯です、正直ちんぷんかんぷんです。
ど素人なうえ、理解力も足らないようで、よくわかりません。
280名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 17:19:35 ID:bKo6VnmQ
>>277ありがとうございます。
二つ目のサイトに書かれてあるとおりやったところ、速度が1あがりました。
数値は>>276さんのと同じでした。
いわれた数値さえ変えればそれでいいと思っていた素人の自分の考えでした。

まだまだ1では満足がいきません。
残りの30Mすべてとはいかずとも、もっとあがっていいのではないかと残念です。
これではADSLのほうが下手すると早いのではないでしょうか。
281名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 17:44:55 ID:bKo6VnmQ
>>277二つ目と三つ目のリンクにあるとおりに設定した後、いくつかのサイトで測定すると40Mにまで加速していました。
約2倍速くなりました。
74Mにもっていけるよう、まだまだ調べていきたいと思います。
とても参考になりました。何かわかったらここで報告したいと思います。
他にもいい方法を知っている方がいたら是非教えて下さい。
みんなさんありがとうございました。
282名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 18:33:14 ID:XNUppuJz
速度が上がったとしてさ

自分でその速度をちゃんと感じているの?
283名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 21:33:32 ID:YFPUDmcT
NTTのページでは対応エリア未提供なんだけど
Ybbだと提供中になってる場合は光使えるんですかね?
光ファイバーは以前工事してて家の隣の隣の電柱まで来てるのは知ってるんだけど…。

ちなみにNTTに電話したら無理ですと言われた。近くに(光ファイバーが)来てても
使えない場合はあります、と。
284名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 23:18:48 ID:12Oy/mn9
今日生まれて初めてパソコンを買いました。
今ネカフェでフレッツのホームページを見ていたところ
フレッツの月の請求額5400円?とプロバイダ(私はぷららがいいなと思いました)6510円
合わせて1万円以上も毎月皆さん納めてらっしゃるのですか?
285名無しさんに接続中…:2006/07/22(土) 23:26:56 ID:2BVoSy+s
>>284
http://www.plala.or.jp/access/bb_plala/price_b.html#hikari
ぷらら光パックにはフレッツの料金が含まれているから6510円だけだよ。
ぷららはもうすぐOCNに統合されるらしいので、
最初からOCNへ加入しても良いんじゃないかな。
286名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 00:07:06 ID:wfkPNZPw
>>285
レスありがとうございます。ocnに決めたいと思います
もう一つ質問があるのですがLan?機器工事費が11000円以上で無料対象外らしいですが素人自分で取付出来るものなのでしょうか
287名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 00:51:39 ID:7EGhT/ug
工事費無料、利用料金長い間半額キャンペーン中に加入した俺は勝ち組
288名無しさんに接続中…:2006/07/23(日) 01:19:58 ID:YBiGHZPA
>>286
AV機器の接続作業ができるぐらいの人なら
LANの機器の説明書も理解できるレベルだと思うよ。
289名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 22:07:20 ID:8TpieVJk
ちょっと質問させて。

福岡県福岡市の3階建てマンション(アパート?)居住。
CATVから光に乗換えを検討中。
「当マンションはNTTの光ファイバー対応マンションです!!」
「あなたのマンションは光回線(Bフレッツ)導入済み」
とかって文句でhihoとかocnとかからのチラシが入ってくるんだけど、
自分としてはBBIQがいいかなーと思ってる。
チラシがきたバイダしかマンションが対応してなくて契約できないなんてことはないよね?

それとマンションが光回線導入済みなら工事は屋内工事だけになるの?
290名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 22:15:43 ID:6dgYxAOY
>>289
結論から言うと、よほど管理人が物好きでない限りBBIQは無理w
みかかと電力系は使ってる回線そのものが違うから

で、BフレでよければISPはどこを選ぼうが自由
291名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 22:19:30 ID:8TpieVJk
>>290
マジすか('A`)
BBIQのHPで見た限りじゃ対応エリア内で期待したんだけど・・・
じゃあhihoかなあ・・・

工事についてはどんなんかな?
292名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 22:24:01 ID:6dgYxAOY
>>291
どうやらアパートそのものに光回線が来てるみたいだから
屋内へ引き込む工事は割と簡単だろう
お住まいのアパートの規模にもよるけど基本的には管理人と相談して
トントンに話が進むと思われ
293名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 22:28:39 ID:bNLelodY
>>291
アパートの管理者から「自前で光ファイバを引き込む」事への許可は下りているの?
許可されているならBBIQを引けるけど不許可ならBフレッツのマンションタイプで
我慢するしかないだろうね。
294名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 22:35:12 ID:8TpieVJk
>>292
ということは問題は実際の工事の日をどれくらい待つことになるか、かな・・・
どれだけかかるんだろう・・・

>>292
まだ管理者とか不動産屋には話してない。
回線が早くなってくれることが第一なんだけど、最低利用期間(来年3月に引っ越す可能性がある)とかP2P規制とか
考えたときにBBIQとhihoで迷ってた。
明日あたり不動産屋逝ってみるかな。

んで、もう1つ。
なるべくネットにつながらない空白の日にちを少なくしたいんだけど
例えばバイダと契約も工事も全部済んでつながったの確認してから
CATVのほうを解約する、なんてことはできんのかな?
それはせこい・・・のかな・・・?
295名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 22:47:00 ID:NY5mHb+L
会社の寮なんですが会社が工事費がとしぶって光を導入してくれません
質問は寮に光を導入する時主幹線となる部分の費用はどれくらいかかるんですか?
各部屋への引き込みは個人負担だと思うんですが会社の負担がいくらになるんでしょう?
あと主幹線の速度を寮の加入者で分ける形になるとおもうんですが、主幹線の速度はどの程度あるんですか?
また、寮ですが一戸建タイプは絶対に提供してもらえないんですか?
仮にOKとして、無線ルーターで有志だけで分け合うようなことをしてもいいんでしょうか
296名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 22:54:04 ID:RKgKSJPB
>>295
あなたの地域で利用できる回線は、このスレの誰にもわかりません。
的確なアドバイスが欲しければ
利用可能な光ファイバサービスを自分で調べ、全て列挙して下さい。
297名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 23:01:34 ID:NY5mHb+L
NTTフレッツ光、これは確実です
298名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 23:26:35 ID:8TpieVJk
そして誰もいなくなった・・・(´・ω・`)
299名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 23:49:43 ID:8oRVXGzR
>>295
つとっとと一人暮らし
300名無しさんに接続中…:2006/07/26(水) 07:58:38 ID:YjrysPLt
マンションですが電線からダイレクトに私の部屋だけに繋いでますw
(commuf@)
301名無しさんに接続中…:2006/07/26(水) 11:35:10 ID:PjegyZ5u
302名無しさんに接続中…:2006/07/26(水) 20:12:18 ID:+hHt0FKQ
>>295
会社が渋っている工事費とは、回線側の費用のことじゃないな。
引き込むための配管工事とかの、建物内の改造費用だろう。

あと、最近はnyとかshareにビビってるし、
できればネットの個人使用を禁止したいところだろうから、
積極的に推進するとは思えない。
303名無しさんに接続中…:2006/07/26(水) 23:11:39 ID:WzWI3jIO
>>295
お前さんの会社の寮の電話がどういう状態になっているかわからん。
某寮の話。
ある会社の構内電話タイプにしてあって、ADSLが利用できなかった。
ある会社が、その電話の設備を、KDDI光プラスに替えてくれた。
寮の持ち主の負担は知れたものだった。
住人は4900円で光が使えるようになってめでたしめでたし・・
KDDIの法人事業部かどこかに、うちの会社に営業に来てくれ、と
電話してみたらどうかね?いまならNTTでもやってくれるかも。
304名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 01:43:06 ID:xiZSj5Jy
>>250
に被りますが、ADSLからテプコ光に乗り換えようと思っています。

そこで、光で接続できるまで現行のADSLを使っておき
光完了→現行のADSLを解約として、できるだけ間が空かないようにしたいのですが、可能でしょうか?

「直接光ファイバを引き込む」と工事説明にはあるから
現在ADSLで使用している電話線とは関係無く、大丈夫かなとは思うのですが
ちょっと心配なので質問させて頂きました。
305名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 10:51:03 ID:jyOA8jkk
>>304
テプコ開通後にADSL解約でいいんじゃないの
もし、ADSL解約してしまってから光の工事が遅れたら
その間ネット使えないからね。
306名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 13:44:27 ID:xiZSj5Jy
>>305
ありがとうございます!
やはり、その線でいけるのですね。
その方向で検討してみたいと思います〜
307名無しさんに接続中…:2006/08/15(火) 04:41:02 ID:kPuaBCf7
Bフレッツに申し込もうと思ってます。
NTTの電話線蛾ないので本人確認が必要だそうなんですが、
本人確認は年金手帳でも大丈夫ですか?
308名無しさんに接続中…:2006/08/16(水) 22:13:22 ID:BYz+FBU5
TEPCOひかりで接続後にプロバイダーを変更したりするのは出来るのでしょうか?
309名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 19:09:50 ID:5G4M0VML
テプコで旧POINTを使ってるんだけど、
明細書で「ケーデイーデイーアイ」ってなってるのが旧POINTの料金なの?
310名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 23:12:02 ID:oN0f9LJT
>>307

免許証
パスポート
健康保険証
すべて現住所・氏名が載ってるとこをコピーね
311名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 00:46:12 ID:ieb0gZ5k
引越でBフレッツに申し込んだ。工事日が21日。
だけどプロバイダーにまだ加入していない。まぁもう少しあとでもいいやと思いながら
いまNTTのサイト見てたら、工事日までにはプロバイダのIDとパスワードがある状態に
しておいてと書かれてある・・・。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/bflets/omoushikomi_goriyou/index.html
http://www.nttwest-fc.com/faq/faqdet.php?faq_code=50&s_code=BFLETS&c_code=&keywdurl=&uintPage=0

どういうことだろう。ダイヤルアップとは違うのか・・・?
ということはプロバイダ替えるごとにNTTの人に来てもらう必要があるとか??
めんどくさいから自分で接続先変えれるようにはできないのかな?
すぐに加入できるBフレッツ対応のプロバイダがあったらいいんだけどな。
一応プロバイダ決めてるんだけど手続きが郵送だから時間かかりそうだし。
困った。。。
312名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 06:21:20 ID:MEkoaMsW
>>283
100%に限りなく近く無理。
調査がいい加減だから光ファイバーが設置されていない地域までエリアに
なっていたりする。申し込んでみるとできないって断られるよw
313名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 07:23:28 ID:uVYpOWR6
>>311
誤解しとるぞ

ダイヤルアップとはIDが変わるから、回線開通日までに用意しておけの意。
じゃないとBフレの回線料金はかかるのに、IDがないためネットできない、
などということになるだろ。

プロバイダ変更が自在に出来るのがフレッツのメリットだからな。
314名無しさんに接続中…:2006/08/18(金) 10:07:49 ID:ieb0gZ5k
>>313
なんだそういうことか。じゃあ好きなプロバイダに加入するよ。
今までKDDI光プラス(DION)だったからフレッツのそういう仕組みがわからなかった。ありがと。
いまプロバイダに問い合わせたら21日に手続きが済んで発送できるみたいだから
22日に来たとしても工事日と1日しか違わなくてよかった。
315名無しさんに接続中…:2006/08/22(火) 03:27:31 ID:JO5zxx6Q
引越し先(一戸建て)の2階にTEPCOかBフレッツの導入を考えているのですが、
建物が結構古いため2階に電話線があったかどうか定かではありません。
光の場合、工事によって電柱から2階に光ファイバーを引き込むだけであって、
電話線やその他の特別な端子の有無は関係ないのでしょうか?
316名無しさんに接続中…:2006/08/22(火) 07:42:42 ID:RlJApyU8
昨日からNTTの回線終端装置のSTATUSとFIBERのランプが赤く点滅していてネットに繋らないのですが、何が原因ですか?
317名無しさんに接続中…:2006/08/28(月) 15:44:14 ID:eFe0Iw6c
質問です。
ファイル交換をしている時、
下りが例えば1000Kとかスピード出すと
上りが100Kぐらいに落ちてしまいます。
逆に上りを1000Kぐらい出すと
下りがスピード押えられてしまいます・・
PC自体の動作も酷く重くなってしまいます・・・

これはどういった現象か分かりますでしょうか?
PCのどこかに原因があるのでしょうか?
ご教授願いますm(_ _)m
318名無しさんに接続中:2006/08/28(月) 20:35:00 ID:H8QrPcXq
>315
エリア内テプコをお薦めします。
戸建てなら問題ないでしょ。
うらやますぃー!
319名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 06:16:30 ID:pIZkUvWz
>>317
それは、馬鹿HUBでもかましているからじゃないのか?
明らかに10M半二重でリンクしているぞ
320名無しさんに接続中…:2006/08/29(火) 20:03:03 ID:+5pjayHQ
>>319
単純に帯域を使い果たしているだけだと思うぞ。
馬鹿ハブを手に入れる方が難しい。
321名無しさんに接続中…:2006/09/07(木) 18:25:05 ID:8L2xjNl0
ネット導入初心者です‥どなたか相談にのって貰えませんか?

入居戸数100世帯の大型マンションの10階に居住していますが、このマンションは
ひかりone(都市機構東日本)収容済でプロバイダーもDIONに限定されるとの管理者の話です。

回線はマンションの共有部迄は100Mbpsで、そこからは既存の電話回線で戸別に分配するとの事です。

プランはネットのみ(都市機構16Mレンタル)にして量販電気店で、加入しようとしましたが
やたらと100Mコースを薦めるので一時撤退してきたトコで、
ネット検索してて、この板を見つけたので質問させて貰いました。

ネット+電話なら100Mコースでしょうけど‥‥
16Mは『お薦めしませんよ』って言う量販店の話を信じてもいいんでしょうか‥‥
(パソは、Celeron M380、メモリ768MB、OS=XPで購入予定です)
迷ってるので、どなたかアドバイス貰えたら嬉しいです。
322321:2006/09/08(金) 00:53:09 ID:zNPz9Ecg
ありゃ〜既出だったかなぁ(ノ_・。)
過去ログ逝ってきまつ‥
323名無しさんに接続中…:2006/09/08(金) 09:36:45 ID:Dd+8kiOa
>>321
ネット+電話だろうが、ネットのみだろうが速度的には
100M>>16M
ってのはわかるだろうから、後は月額の費用なりで決めればいいのでは?

PC今ならもっといいの買えるんでは?
324321:2006/09/09(土) 00:12:30 ID:ug2ix7jh
>>323
レス Thanksです
あちこち情報見てみましたが速度がどうなるか何て、地域やアクセス数や
パソ性能とかで変わるみたいで、やってみないと解らない様ですね‥
取りあえず16Mで契約して問題がでたら100Mに変更するって事にして電気屋突撃します
迷ってたから背中押して貰った感じ‥ありがとう

>PC今ならもっといいの買えるんでは?
VISTAが落ち着く迄と割り切って型落ち品にしちゃったんですよね〜
325名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 00:46:49 ID:1LSFEd9L
型落ち選ぶにしてもCeleron M380はなかろう、というかショップブランドにすれば同じくらいの値段で遥かにマシなPCが買えたろうに。
326名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 08:53:03 ID:CqAVxxeX
明日、TEPCOホームの開通工事をします。電話線を利用する予定ですが、下見をされずにいきなり工事です。工事はどれくらいでおわるのでしょうか?
マンションに住んでいるのですが、同じマンションにTEPCOを導入している人がいるから下見なしなんでしょうか?
327名無しさんに接続中:2006/09/18(月) 13:08:57 ID:6kLv1Dr2
>326
多分そうでしょう。
で、工事は一時間を予定していると思うけど、
20分くらいで終わるよ。
328326:2006/09/18(月) 20:03:47 ID:CqAVxxeX
>327さん

ありがとうございます!明日が楽しみです!
329名無しさんに接続中…:2006/09/19(火) 15:50:07 ID:Of4YVmFf
質問です
VDSLは保安器問題ありますか?

今ADSLで電話毎に回線切れてます…
330初光!:2006/09/20(水) 00:06:04 ID:Ei20FYJ+
教えて下さい。自宅と電柱がかなり離れている場合、光ケーブルの引き込みは出来ないのでしょうか?中継用ポールって使用出来るのでしょうか?
331名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 01:33:19 ID:UBLs1krz
>>330
NTTなら、固定電話と同じルートで来るから大丈夫だと思うよ。
332330:2006/09/20(水) 09:42:00 ID:Ei20FYJ+
331さん、どうもありがとうございます。今、電気の引き込みも中継用ポールを使っているくらい遠距離なのですが、問題なさそうですか?ちなみに、フレッツ光プレミアムです。
333331:2006/09/20(水) 21:48:59 ID:TSKXRTb3
>>332
電話用メタルケーブルはどう引いてあるの?中継用ポールを使用しているの?
それとほぼ同じような引き方になると思うよ。

私の場合、1キロ以上先のクロージャから延々と細い線をメタル線と並行に引いて、電柱間から2階へと引いている。
その先の電柱にはクロージャがあるが、申請ミスでそこからは引けなかったみたい。
そのため許可を得ているルートを使って、遠くから引いたということ。

というように、NTTは臨機応変に対応するから、心配しても杞憂になりますよ。
当方、回線工事の時はファミリー100、現在は光プレミアム+ひかり電話。
速度は普通に90以上出ています。
334332です。:2006/09/21(木) 13:10:25 ID:+2dC8X6c
333さん、お答えどうもです。家が新築なもので、現状電話ナシの状態です。初電話が初ひかり電話なのです。とりあえず、26日に調査に来るので、聞いてみます。
335名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 15:22:52 ID:6htNg0hO
>>334
ひかり電話なのか・・・ご愁傷様なのか?

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060920/248559/
336名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 15:53:55 ID:xPV+xak9
>>335
東と西を混同しないでくれ。
337名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 18:25:04 ID:6htNg0hO
>>336
>>330=332=334さんが東か西かわからないので>>335
「?」をつけてるのだが・・・。
338名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 23:11:17 ID:9Q2kCKGe
>>330=332=334さんは、「西」です。

>ちなみに、フレッツ光プレミアムです。
339名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 23:30:21 ID:cpih28JA
>>333
速度90Mってフレッツ網の中だけでしょ?
その辺にあるスピードテストサイトで計測したら2割か3割しか出てないよ
340名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 23:47:28 ID:8xdsF+8O
>>336
どっちも障害起こしたことがあるって意味では似たようなもんじゃねぇかw
341名無しさんに接続中…:2006/09/22(金) 00:43:09 ID:V93k1+Hz
>>339
>その辺にあるスピードテストサイト

goo、Rbb、Yahoo、USENとかだろう?
これらはADSL用で、光での速度測定には不適当。

>>340
eoも大きな障害を発生させているし、光(ひかり)電話はどこも似たり寄ったり。
信頼できるところは今のところ皆無だね。
342名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 11:01:44 ID:bw51VWok
光ファイバーに入って、光電話を利用すれば光電話同士は電話料金無料と聞いたのですが
別会社の光ファイバー電話に電話しても電話料金は無料なのでしょうか?
343名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 11:39:05 ID:4zO9U/4O
>>342
たとえば、eo光電話の加入者間だけが無料。他事業者とは相手が何をつかってても有料。
NTTのひかり電話は、加入者同士でも有料。
344名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 12:07:30 ID:bw51VWok
>>342
ありがとうございました。
ADSL電話はたしかどの業者でも無料だった気がしたので気になってました
345名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 12:24:33 ID:zXj/17LA
NTTの光電話ってNTT同士でも有料なんだ。
光電話の意味なし。
346名無しさんに接続中…:2006/09/24(日) 12:30:45 ID:4zO9U/4O
>>344
ISPのやってる050IP電話は、一応品質保証がないからな。雑音など多いと聞く。
とりあえず遠恋とかで、長距離通話を無料でガンガンやりたいとかだったら、
SKYPEにしたほうがよっぽどマシ。
347名無しさんに接続中:2006/09/25(月) 12:38:50 ID:dpiWQnFE
>346
そうなんですか?
だったら、加入する意味無いじゃん。
それとも、基本料金の事を言っているのですか?
348名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 12:59:38 ID:X28sbx05
>>347
自分で調べられることは自分で調べる。
349名無しさんに接続中…:2006/09/25(月) 21:40:26 ID:5AD+ckd0
光ファイバーって最低で月額いくらかかりますか?
プロバイダの善し悪しってありますか?
携帯なのでよく調べられません…
350名無しさんに接続中…:2006/09/26(火) 19:21:11 ID:8ZhKulBr
>>349
携帯だからを免罪符にする奴は嫌いだな。
ネットカフェ行くなり量販店行くなり雑誌読むなりすらできないなら
そのまま携帯使ってろよ。
351初光!:2006/09/27(水) 10:10:48 ID:jQsGvMcw
334です。昨日調査に来ましたが、引き込みに問題はないとの事でした。良かったです。
352名無しさんに接続中:2006/09/27(水) 12:20:34 ID:cOTNrZbn
>>349
何に使うかによって変わってくると思いますよ。
で、善し悪しというより、当たりハズレがあるかな。
353名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 20:48:02 ID:gZL17RTC
2年ほど前、TEPCO光を契約したときに業者さんから
2階より高いと電柱からケーブルを引っ張れないと聞きました。
事情により引越しをしなければならないのですが業者さんの言うことが本当なら
2階より高い物件はパスしようと思っています。
業者さんがうそをつくとは思えないのですが・・・。いちを確認させてください。
354名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 20:55:31 ID:jdTnSG9n
光ファイバーの引き込みについて質問です.
現在、tepco光のホームタイプを検討中です。
部屋の壁には電話線が貫通していますが、隙間が狭く
直径2.5mmの棒が何とか通るくらいです。
なんとかこのアナを使用して引き込みたいのですが可能でしょうか?
エアコン関係の穴は部屋からは見えません(エアコンの背面?)
引き込みの際、ファイバー端にはコネクタが付いていますか?
又、回線会社によってファイバーの太さが違ったりしますか?
355名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 21:13:25 ID:mRtRyw2m
>>353-354
電話工事屋さんよ、熱く語れ!!3軒目
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/1150961760/
356名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 21:33:02 ID:mA4D9AVc
先日BフレマンションタイプVDSLにて導入。
速度調査で60〜80M出てて爆速だ〜〜〜っと喜んだのもつかの間。
画像がほとんど×表示されたり、お気に入りクリックしてもページを
表示できませんって何度も出て更新をなんどもイライラしながらクリック
する始末・・・・・PCも再インストールしてFW関係全部切ってるのに
なんでなんでしょ・・・・

ADSLの契約まだ解約していないんで戻そうかどうか悩み中です。
光引いちゃうと、モジュラージャックにADSLモデム繋いでも使えない
でしょうか?モジュラー繋いでADSLモデム壊れたりしたら怖くて
試せないっす。どなたかご教授願えませんでしょうか?
357名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 22:31:04 ID:mJUOIUUG
>>356
お前のPCの設定
358354:2006/09/27(水) 22:40:52 ID:jdTnSG9n
>>355
ありがd
通信板へ逝ってきます
359名無しさんに接続中…:2006/09/27(水) 23:31:18 ID:Ap7IRDnx
>>354
だいたい大丈夫だと聞く
360名無しさんに接続中…:2006/09/28(木) 11:15:58 ID:zdrGppxL
>>353
TEPCOのホームタイプは3F以下までは引き込めるよ。
でも電柱の高さによって違うかわってきちゃうから業者さんは安全をとって2Fって
言ったんじゃあないのかな?
361名無しさんに接続中:2006/09/28(木) 13:22:51 ID:/eL2ZWnp
>>360
そんなの初めて聞いたよ。
天井の高さによっては4Fまで大丈夫なんだよ。
362名無しさんに接続中…:2006/09/29(金) 02:48:20 ID:OfLf1q/B
>>361
日本語でおk
363名無しさんに接続中…:2006/09/30(土) 10:07:06 ID:CtuLCYJ2
>>361
そう、本当は4Fまでいけるところもあるらしいね。
364名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 17:59:54 ID:2PujMg2B
自分のマンションにどの会社の光ケーブルが入っているのか調べる方法はありますか?
365名無しさんに接続中…:2006/10/01(日) 20:06:34 ID:E5ulx94S
>>364
大家に聞け
366名無しさんに接続中…:2006/10/02(月) 20:52:03 ID:ctBg5FAy
>>364
NTTとか電力会社に電話かけてそのマンションが対応になってるかどうか聞け
367名無しさんに接続中…:2006/10/02(月) 22:18:56 ID:LmFHRxc1
>>364
マンションに光のチラシが入ってくる場合は
すでに導入済だったりする、チラシの連絡先に聞け。

各光会社のWeb Pageで入会申込を行ってみる(途中まで)、
住所等入れていくとすでに導入済のマンション名が表示されたりする。

以上
368名無しさんに接続中…:2006/10/03(火) 01:07:32 ID:6iKIVyuH
@Nifty 光 with フレッツから、他社(たとえばOCNなど)の光 with フレッツやBフレッツに乗り換えるのにはどういう手続き、どのような作業になるのですか?
369名無しさんに接続中…:2006/10/08(日) 14:40:54 ID:+7CKUDtZ
NTT西のニフティー使ってますが、コミュファ光に乗り換えるにはどうすればスムースにできますか?
370369:2006/10/08(日) 14:42:16 ID:+7CKUDtZ
NTT西のニフティーは光です。
371名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 13:20:54 ID:CsqKMAjC
>>356
マジレスするとCTUの設定が速度に合っていない。
30`制限の道路に時速100`の車が走ってる様なもんだ。
372名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 13:35:40 ID:YjfxNLoK
>>371
いや、>>356のPCの設定だろ。
373名無しさんに接続中…:2006/10/09(月) 13:38:45 ID:CsqKMAjC
CTU=MTUだたーよ
374名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 14:56:14 ID:zaDTz6o6
回線終末装置の大きさってどんなもん?
モジュラージャックと同じくらい?
375名無しさんに接続中…:2006/10/10(火) 21:13:08 ID:6W7TadLq
ルーターを一回り大きくした程度
376教えてください:2006/10/11(水) 23:34:40 ID:l/uSIDTI
光ファイバーにサーバーの容量を取られてADSLの回線速度が遅くなるって聞いたのですが本当ですか?
377名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 00:37:12 ID:JffvTbWM
ここで聞くのがよいのか分かりませんが、
BLW-54VPちゅうプラネックスのルータ使ってBフレッツに繋ごうとしています。

(1)レンタルのVSDLモデム+BLW-54VPで接続可能ですよね。NTTレンタルのルータじゃないとサポート受けられないとか色々聞くけど、繋がらない訳じゃないよね?
(2)上記の方法でBフレッツに接続した上で、niftyフォン-CというIP電話を使いたいのですが、BLW-54VPのIP電話アダプタ機能で接続することは可能?

378名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 02:18:11 ID:bL4k+lGn
>>377
(1)繋がりそう。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54vp/html/menu-2_router.html
> ●フレッツ・ADSLまたはBフレッツなどのとき
(2)可能かもしれない。
http://www.planex.co.jp/support/download/router/blw-54vp/html/menu-3-6_router.html

PLANEX プラネックスのルータ総合スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1133793142/l50
NTTコム基盤IP電話 【OCN so-net @nifty 他】 2
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1070749253/l50
IP電話 総合スレ その1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/esite/1078865578/l50
379名無しさんに接続中…:2006/10/12(木) 05:21:25 ID:NFkr0+0Q
with光契約でプロバイダがあまりに糞で使えない場合、プロバイダだけ抜いてBフレオンリーの契約には
すぐできるのでしょうか?
380名無しさんに接続中…:2006/10/13(金) 18:35:29 ID:6Pe4bsja
無線LANてどれくらいの範囲に届くもんなん?
コミュファなんだが、一階にルーター置いて、二階でも使いたいんですが・・
どれくらいの速度差がでるものなのでしょうか?
また範囲が広いのなら、>258の言うように隣の家に使われちゃったりしますか?
381380:2006/10/13(金) 18:46:08 ID:6Pe4bsja
すまん、木造一戸建てだす。
382名無しさんに接続中…:2006/10/13(金) 21:37:40 ID:yrwDztcn
見通せる場所なら2階程度余裕だろ。
隣の家まで電波届いてもおかしくないが設定さえちゃんとしておけば使われちゃうことは無い。
383名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 13:21:02 ID:DjZcUFmE
現状
TEPCO>>Bフレッツ>>KDDI>>USEN??
384名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 18:52:09 ID:ebIpw88q
TEPCO>=フレッツ光プレミアム>>>Bフレッツ>>KDDI>>USEN>>Gyao
 
俺ん所だと光プレミアムで80〜90Mbps出てるんで
385名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 18:56:19 ID:ixjCjjoI
フレッツ光プレミアムとBフレッツ、
USENとGyaOは同じじゃないのか
386名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 22:27:39 ID:BsRMf1c4
全くの初心者なので宜しくお願いします。
現在、アパートでADSLの環境なんですが、
近いうちに、新築の一軒家を建築予定で、光に乗り換えを予定してます。
現在は1台のPCですが、将来的には家族で3〜4台のPCの数になると思います。

こういった場合、どういったシステムと言うか?(ADSLなら勝手にモデムが送られてきたけど)を組むようになるんですか?
モジュラージャックの数?とか関係あるんですか?

387名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 22:47:39 ID:QUge5gmu
>>386
建築前なら建築屋さんと相談して各部屋にLAN配線するといいのでは?
388名無しさんに接続中…:2006/10/14(土) 22:58:41 ID:/I4yI49u
>>386
一戸建て、各部屋をLANで繋ぎたい
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/network/997981061/l50
389名無しさんに接続中…:2006/10/15(日) 20:11:56 ID:WPTZs4I0
>383-358
コミュファがないのは中部以外糞だからでつか。
390名無しさんに接続中…:2006/10/19(木) 19:07:56 ID:V8n0ytuz
質問です。

TEPCOひかりに申し込んだ物の、サービス不適合の通知を受けました。
不適合の理由は

地権者、オーナーの了解が取れない。
直接引き込みに関して、建物オーナーの了承が得られないため。

と、書いてありました。
この様な理由だと、Bフレッツに申し込んでも同じ結果になる可能性が高いでしょうか?
391名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 02:07:02 ID:LIzJ+GwY
>>390
そういうことを勝手にやる前に、おとうさんとおかあさんに相談しなさい。
392名無しさんに接続中…:2006/10/20(金) 02:50:16 ID:uuyb+SSH
地下埋設が進んでる、電柱の無い国だとやっぱFTTHはコスト高いのかな。
393名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 12:51:08 ID:JAmBjYng
>>390
俺んちは平屋の借家だけど家主に何も言わずに申し込んでちゃんと開通したぞ>Bフレ
引き込み方法等の工事方法によっては知らんが、取りあえず俺は2Fのエアコン排出口
からケーブル引き込んだ
394名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 13:30:00 ID:/tikqH/A
10月21日に光にしましたが、下りが6メガ程度(上り23メガぐらい)しか出ません。たぶん設定が悪いんだと思うけどやるべきことはやったはずなのにorz

プロバイダー:OCN

回線:NTT西日本フレッツ光プレミアム

無線LAN:MIMO技術対応のコレガ製品

OS:XP

メモリ:256MB

CPU:ペンティアム4の1.80GHz

  

誰か、どこが悪いか教えてください!お願いします。

フレッツスクウェア内までだと23メガ(下り)でました
395名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 13:45:11 ID:JAmBjYng
デフォルトだと実際の半分もスピードでないよ。
MTUを弄って、測定は有線で。
有線と無線の速度差は無線ルーター側の問題
396名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 19:14:13 ID:QVlOJwj0
今までADSLで
バッファローの11Mbpsエアステーション
WLS-L11GS-Lを使ってました。
今度コミュファになるのですが、このルーターは使える
のでしょうか?
光で使う場合「〜対応」じゃないとだめとかあるんでしょうか?
397名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 20:42:40 ID:/tikqH/A
そうなんですか。アドバイスありがとうございました!
398名無しさんに接続中…:2006/10/22(日) 20:59:10 ID:dbFQwTAi
>>393
そういうのは、借家のほうの契約に反する可能性があるけど。
>>390の場合はおそらく賃貸共同住居だろうから、オーナの許諾は必須だわな。
399名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 04:58:29 ID:Lqlykz+m
4世帯の小さいアパートなんですけど、光回線を契約する場合
マンションタイプじゃなくてもおkですか?
ちなみにアパートにJcomのケーブルテレビが入っていてJcomの光通信に
対応してます。ケーブルテレビが入ってると他会社の工事はできませんよね?
400名無しさんに接続中…:2006/10/24(火) 06:37:56 ID:tAiCY181
>>399
お前の部屋にどうやって光ファイバを引き入れるのか、それだけが問題。
それ以外は問題にならない。
401名無しさんに接続中…:2006/10/29(日) 16:54:05 ID:fn3R+7lp
>>394
まず、頭が悪いから
402名無しさんに接続中…:2006/10/31(火) 00:24:36 ID:DS98e3Y+
直引きは現場次第
403名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 00:41:47 ID:jQmjNz7A
テプコ3Fまで直引きできたな
404名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 10:37:53 ID:h90ZDwhC
>>403
正解
405名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 11:48:46 ID:LEGUTHcA
教えてください!
最近TEPCOのホームタイプにしたんですけど10Mしかでないんです。
RWIN値もいじったりしたけどあがりません。。
もうひとつのVAIOのノートで繋ぐと85Mでるのですが。。

スペックは P4 2.4G
メモリ 512M 
LANアダプタ Intel(R) PRO/100 VE Network adapter
OS 2000
TEPCO光ホームタイプ プロバイダーはDTIです。
私はLANアダプタが怪しいと思うのですが。。
宜しくお願いします!

406名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 15:29:46 ID:nhs0f3n7
>>405
わかっているじゃないかw

別PCで速度出ているんだから、問題のPC固有の問題。
LANの設定が10M固定になっていないかとか調べれ。
407名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 16:12:23 ID:LEGUTHcA
>>406
ありがとうございます!
やっぱりそうなんですか。
設定いじってみてダメなようでしたらLANアダプタ買い替えます。
後、Intel(R) PRO/100 VE Network adapterが古くて
10Mまでしかでないというわけではないのでしょうか?
408名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 17:41:23 ID:nhs0f3n7
>>407
新旧の問題はないと思うよ100M対応モデルだし。

デバイスマネージャ開いて、ネットワークアダプタを右クリックしてプロパティ表示。
詳細設定→リンク速度とデュプレックスの値を確認。

ここが「10Mbps〜」となっていたら10M設定だし、
もし「自動設定」ならば「100Mbps〜」に変えてみるとか?

それでわからんようなら素直にサポート窓口電話してください。
409名無しさんに接続中…:2006/11/01(水) 18:12:33 ID:LEGUTHcA
>>408
度々ありがとうございました。

LANアダプタ自体に問題はないんですね。
もう少し色々設定いじってみます!
410名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 11:56:56 ID:dIctEGdP
業者によって速度って変わります?
あそこは遅い、ここは速いとかあるのでしょうか。
411名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 13:08:35 ID:Lg1CRGYj
どのプロバイダのページを見ても光回線の新設の案内ばかりなんですが、
NTTの光は通っててプロバイダだけ変更ってした場合、初期費用はどうなるんですか?
光電話の番号固定料金とか、プロバイダの何ヶ月無料キャンペーンとか受けれるかとか全然書いてるとこみあたらない。
412名無しさんに接続中…:2006/11/04(土) 20:54:21 ID:AWrA758Z
>>410
そりゃ変わるよ。
じゃなきゃ、いろんな業者がいろんな価格で出している意味がないじゃない。

>>411
ひかり電話(×光電話)はNTT東西のウェブサイトを見て確認しろ。
プロバイダだけの新規初期費用は、固定IP契約でもない限り無料がほとんど。
キャンペーンがわかりにくければプロバイダに直接聞くしかないだろ。
413410:2006/11/05(日) 15:47:46 ID:sv1Om1ii
>>412
有難うございます。
どこが速いかご存知ですか?
ちなみにマンション・タイプVDSLになると思います。
居住地区は東京23区です。
414名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 15:56:05 ID:HcpxWZDa
ログ読め
415名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 17:34:39 ID:VeU7K9kb
FTTHの敷設のとき、工事の方がテスタで損失(減衰?)を計測していたようですが、
ADSLと違って速度に影響はないんでしょうか?
416名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 18:05:21 ID:gR7nQwMR
>>415
ほぼない。速度が落ちるほどのロスなら、障害が出てもおかしくないし
ADSLと違ってそういう不具合は即修理の対象。
417名無しさんに接続中…:2006/11/05(日) 21:23:20 ID:VeU7K9kb
>>416
ありがとうございます
418名無しさんに接続中…:2006/11/11(土) 19:10:31 ID:uTWKN8n+
光は開通してて、プロバイダを乗り換えようと思うんだけど
その時って特に工事とか無しで乗り換え先のプロバイダと契約したらそれでネットできるの?

プロバイダのFAQにはADSL→光の乗り換え例しかなかった・・・
419名無しさんに接続中…:2006/11/11(土) 19:25:00 ID:PjsyeUW0
>>418
BフレならネットでISPと契約してID・パスもらってすぐ開通
420名無しさんに接続中…:2006/11/13(月) 19:57:36 ID:LbAeiulA
現在実家の母親がフレッツADSLを利用しているのですが、
先日、母親の元に回線の業者さんが訪問し、
「4096円ぽっきりで利用できますよ」とチラシを置いていったそうです。
http://kjm.kir.jp/pc/img/24730.jpg

母も私もあまりこういうことには詳しくはないのですが、
このチラシにあるように、本当に4096円ぽっきりでBフレッツを利用できるのでしょうか?

どなたかご教示お願いします。
421名無しさんに接続中…:2006/11/13(月) 20:35:46 ID:X/lEhyy1
>420
マンションだろ? VDSLって書いてあるし。出来るよ。
422名無しさんに接続中…:2006/11/14(火) 01:21:22 ID:d2SH7BAH
今度自宅をADSL→Bフレにする事になったんですが
自宅とは違う仕事部屋もBフレ用に工事してもらわないと
ネットに繋げなくなるんですよね?
423名無しさんに接続中…:2006/11/14(火) 01:27:38 ID:lrYw5p5C
知らんがな。
424名無しさんに接続中…:2006/11/14(火) 09:01:40 ID:7zr4WHKb
NTTの光プレミアムを解約する場合、撤去工事って電話して何日くらいでやってもらえるの?
撤去工事の時間はどれくらいかかるの?
425鳥 ◆CykVoHyoCI :2006/11/14(火) 22:27:12 ID:twYuR4GX
 |      質問なんだな。
 |)  ○  オイラの住んでる地域はIP電話込みで一ヶ月¥6090で
 |・(ェ)・ )  光ファイバーにできるんだな。
 |⊂/    比較的安いと思うけど、10年で73万円と考えると高いんだな。
 |-J    近い将来もっと安くなる時代は来るかな?
426名無しさんに接続中…:2006/11/23(木) 08:23:47 ID:sMp8M3G7
オイラの住んでる地域は光でんわとセットで一ヶ月4470円
10年で53万円ぐらいだからまあまあ納得出来るレベルにはあるかな。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/99/plc06/index.html?cd=ad&M=it&KW=000333
これ次第で未来は明るくなるかもね。
427名無しさんに接続中…:2006/11/23(木) 17:06:00 ID:Y3j8Sm/c
宅内LANの話はスレ違いだろ
428名無しさんに接続中…:2006/11/23(木) 17:45:36 ID:UFKRVIg5
>>426
また、PLCへの誘導か。うんざりだな。
なんも意味わかってねーくせに。
429名無しさんに接続中…:2006/11/24(金) 11:35:07 ID:0pDDjynq
今度引っ越すアパートが光に入っているみたいなのですが、
電話のジャックとPCの線をつなぐだけでインターネットが
できるということなのでしょうか?
430名無しさんに接続中…:2006/11/24(金) 12:09:12 ID:SXWJIJPp
>>429
マンションによって違う
431名無しさんに接続中…:2006/11/24(金) 16:10:09 ID:0pDDjynq
それを言われてはおしまいですね。
432名無しさんに接続中…:2006/11/24(金) 17:45:59 ID:VKG6vJAv
>>431
だって実際そうだもの。
「光」って言ったってNTTからKDDIからTEPCOからUSENから色々あるわけで、
例えばUSENのうちのマンションの場合は
電話ジャック→モデム→@電話
             →APC
という形になる。

同じUSENでも旧TypeEのLANタイプは電話ジャックの下に新たに口を設けて
電話ジャック→PC
という形。

自分の質問が答えようのない質問だったということに気付いてください。
433名無しさんに接続中…:2006/11/24(金) 19:55:46 ID:MyPJF0l/
>>431
>>432の言うとおりだぞ。不動産会社か管理会社にでも
問い合わせろ。
434名無しさんに接続中…:2006/12/12(火) 17:20:40 ID:OMGXtLrh
当方、3階建てのマンションの三階に住んでいるのですが
すでにマンションには管理人さんの意向で全室J-com8Mプランが無料で
既に入っておりeo光マンションタイプの導入は難しいと考えております。
そこで、ホームタイプで加入したいのですが、外部から引き込む際
壁などに穴を開ける必要があるのでしょうか。
他に、あと二年しか住む予定ではなく引き込んだケーブルを撤去する際に
違約費用の支払いを求められてしまうことがあるのでしょうか?
詳しい方いらっしゃいましたら、ご意見よろしくお願いします。
435名無しさんに接続中…:2006/12/12(火) 20:17:40 ID:EquSa/qw
3Fは難しいんじゃない? 壁はエアコンの穴通せばいいけど、電柱から直接3Fには引っ張れない
だろうから外壁にそわせる必要が出てくるような気がする。
ケースバイケースだからマンションの管理とeoに聞くしかなかろ。
436名無しさんに接続中…:2006/12/13(水) 01:42:21 ID:Jvk7IRFL
>>435
thxです。
eoに電話して近日中に下請けの方に来てもらい
下見をしてもらうことになりました。
437名無しさんに接続中…:2006/12/14(木) 22:53:09 ID:/msvYMe1
ADSL→光に乗り換えようと検討しているのですが
ADSLにあったモデムのリンク切れ→再接続は光では起こるのでしょうか?
438名無しさんに接続中…:2006/12/15(金) 14:20:41 ID:auc9yReT
macでRWin値の設定とかどうすればいいんでしょうか。
RMACとか使ってみたんですがうまくいかないので・・・
どなたか詳しい方いればお願いします。
439名無しさんに接続中…:2006/12/15(金) 21:02:29 ID:WUcAZMuw
>>437
データリンクでの断はあまり考えられませんが。
440名無しさんに接続中…:2006/12/16(土) 13:23:49 ID:9cj1Z1mE
プロバイダーを変える時期ってどうなのかな。
後2年とか契約期間終わったら同じところで契約やり直すのもありなのかな。
とことん安くするために頻繁に変えるつもりはありません。
441名無しさんに接続中…:2006/12/16(土) 19:04:58 ID:2PtGm3CI
ADSLだと電気的なノイズでリンク断って普通にあるけど
光だとノイズの影響受けないから基本的にリンク切れはないと思っていいね
442名無しさんに接続中…:2006/12/16(土) 22:41:39 ID:SyzgCObN
>>441
VDSLも一応ひかりでうってるぞ。
443名無しさんに接続中…:2006/12/17(日) 19:49:53 ID:AsjQQ/KL
宅内調査から工事までどれぐらいかかりますか?

eoの1Gです
宅内調査は20日です
444名無しさんに接続中…:2007/01/03(水) 11:51:00 ID:teFhEe2J
ONUに付いている光ファイバケーブルは完全に直付けですか?
内部を見るとコネクタがあって取り外せるみたいですが...
445名無しさんに接続中…:2007/01/04(木) 20:30:30 ID:OijjIB4t
光、通れよ…畜生…
446名無しさんに接続中…:2007/01/10(水) 00:18:45 ID:PhdAUkFR
P2Pをやらないので一番安い光ISPってどこですかね?infoかな?
447名無しさんに接続中…:2007/01/14(日) 13:12:51 ID:VghcXHSF
FTTHの速度アップについての質問です。
ファイル交換とかはしないけれど、速度をアップさせたいと思い、
Windowsのレジストリを変えてみましたが、速度にあまり変化が見られません。
作成したレジストリは以下のものです。

Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"LargeBufferSize"=dword:00004000
"MediumBufferSize"=dword:00000bc0
"SmallBufferSize"=dword:00000100
"TransmitWorker"=dword:00000020
"DefaultReceiveWindow"=dword:0000f000
"DefaultSendWindow"=dword:0000f000

自分でも調べたのですが、間違いなどがどうしてもわかりません。
恐縮ながらどなたかお教えいただけませんでしょうか?

使用PC:WindowsXP HomeEdition
使用CPU:PentiumM 1.70GHz
メインメモリ:504MB

使用回線/プロパイダ:NTTBフレッツマンションタイプ(VDSL)/Gyao光
日中の平均速度:下り・42.9Mbps/上り・29.01Mbps
448名無しさんに接続中…:2007/01/15(月) 03:55:17 ID:egruSJJr
現在フレッツ光マンションV100(ブロバイダーはDTI)を利用しているのですが、
DTI・・・というか光インターネットは
PCを付けるたびにPPPoEで接続しないといけないのでしょうか?

以前ケーブルテレビのJCOMを利用していたときは
常時インターネットに接続をしていてPCを立ち上げれば
すぐにインターネットに接続できたのですが・・・。

同じ環境の方がいたらアドバイスをいただければと思います。


あと、PCを立ち上げてPPPoEが立ち上がるのに1分くらいかかります。
これは標準ですか?
PPPoEで接続しようとPCが動くまではネットワーク接続すら開かないのです。
449448:2007/01/15(月) 05:42:32 ID:NQ9QOuwn
早々で申し訳ありませんが、上の件自己解決しました。

ルーターは所持していたので、それをかませて接続したら
以前と同じようにスムーズに接続できるようになりました。

おそらく、接続しているルーターが常時PPPoEで接続してくれているようです。
お騒がせして申し訳ありませんでした。
それでは。
450名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 01:54:29 ID:6EWdgA42
すみませんフレッツの100Mプランで実測5Mって詐欺ですか?
451名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 02:13:42 ID:qWCi2H0F
プランはプラン
実測は実測
無関係

>◎本サービスはベストエフォート型のサービスであり、通信速度は常に保証されるものではありません。
452名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 04:57:17 ID:ITCp4aJM
フレッツは占有じゃねーからな
453名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 05:18:00 ID:zIWd4TYq
>>438
MACはUNIXベースなのでRWINは自動で最適化されます。
MTUのみ弄ってください。CTUなら、1438推奨。
やり方はMAC MTU でググればでます。
454名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 05:19:42 ID:zIWd4TYq
>>447
ping打って、設定ごとのパケットロスを調べてください。
455名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 05:22:42 ID:zIWd4TYq
>>450
常にその速度だとしたら、共有・占有に関わらず明らかに遅いですが、
どの段階で速度が落ちてるのか調べるのが先です。
機器の不良品というのが一番ありそうです。
456名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 07:20:50 ID:KkTdg7dB
>>450
どうせ無線LANなんだろ?wwwwwwww
457名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 11:39:48 ID:KgZda4X/
いや、10BASE-Tかも知れない
458名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 14:21:10 ID:rM9pxw64
PLCかも知れない
459名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 18:09:39 ID:awznGe7S
今tepcoひかりに入っていて下り80Mほど出ているのですが、先ほどNTTの代理店の人が来て
フレッツハイパーファミリータイプを進められ「1000Mで回線の共有なしです」と言われたので、良いと思い申し込みしたのですが、
フレッツのサイトを見てみると最大100Mで回線を共有すると書いてありました。今までよりスピードが速くなりと思い申し込みをしたのですが
あまり変わらないのなら意味無いのですが、実際どうだと思われますでしょうか?
460名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 18:24:15 ID:JTwnZbZQ
>>459
80M出ている状況では、下がる確率も高そう。
乗り換えるメリットは少ないように思うが。
461名無しさんに接続中…:2007/01/16(火) 19:44:27 ID:r659VhWq
>>459
それ悪質なだまし代理店かもしれない。
tepcoひかり解約していないなら、
怪しげな代理店との契約急いで取り消したほうがいいと思う。
462459:2007/01/16(火) 20:33:32 ID:awznGe7S
レスありがとうございます。
先ほど代理店に電話してキャンセルしました。
ありがとうございます!
463450:2007/01/17(水) 01:29:22 ID:mtQhevdT
レスありがとうございます。
会社で利用しているので調べたらファイアーウォールが設置されてました。
そのため速度が落ちているようです・・・
464名無しさんに接続中…:2007/01/17(水) 13:41:12 ID:2kvkcWU6
ウィンドウズXPでネットワーク接続を開いて
接続と表示されているのでネットしてると思うのですが
これってみなさん共通? なんか2つ接続中になってて怖いんですよ。
465名無しさんに接続中…:2007/01/17(水) 16:01:07 ID:c3Td7Y3D
TEPCO光なのですが、スピードテストをやると17Mbpsしか出ません。
(ちなみに、以前は80Mbpsや、調子のいいときには90Mbps以上出ていました。)
試しにスピードテストを4つ同時にやってみたところ、どれも15,6Mbpsと表示され、
タスクマネージャーのネットワークタブにあるグラフでは、最大速度が50Mbpsまで上がっていました。
以前LinuxのISOをダウンロードしたときも、一つだけ落としているときは2MB/sで落ちていて、
4つ同時に落としたときも、速度はどれも2MB/sでした。
規制でもかけられているのでしょうか?
それともパソコンの設定をおかしくしてしまったのでしょうか?よろしくお願いします。
466高額で無駄な回線使用料金:2007/01/18(木) 00:54:24 ID:BL68vQ/K

    ◆ P2Pユーザーは必見 ◆

P2PユーザーでADSLの人は、絶対にFTTHに乗り換えは止めましょう。
ISPの転送量規制の大半は、FTTH回線のユーザーがターゲットです。

せっかくのFTTH回線が回線規制で50〜100K前後しか出ません。
みなさんのADSLでは、現状でDLは5M前後でしょう。
FTTH回線使用料は高額で無駄になるだけです。

モレはADSLに戻したい心境です。
467名無しさんに接続中…:2007/01/23(火) 04:07:19 ID:SqaibjeV
光について全くの無知だけど今度引っ越すアパートが光ファイバー導入してるって事だから検討してみようかと思ってる。
そこで質問なんだけどプロバイダーを>>5の中から選んで電機屋行って契約すればいいだけですか?
あと、開通までにどれくらいかかりますか?
ADSLで繋いだ時のような流れがHPとか見てもわからなくて…。
468age:2007/01/23(火) 10:21:28 ID:7HP9gtk/
7月に「Gyao 光 with フレッツ」に申し込んで、3ヶ月くらい無料の期間がついていたと思うけど、
クレジットカードの明細見ると、これまで1回も引き落としがかかっていない・・・
しかし、ネットは普通に使える。
これってどういうことかわかりますか?
469名無しさんに接続中…:2007/01/23(火) 23:58:24 ID:HJ+W3GqQ
>467
そのアパートの管理に聞くしかないよ。どこのファイバー引いてるかも分からんのに俺らに
分かるわけがない。
470名無しさんに接続中…:2007/01/24(水) 00:03:34 ID:sSJODnQD
>>469
管理人にどこのファイバーか聞けばいいのですね。わかりました。
471名無しさんに接続中…:2007/01/27(土) 18:34:26 ID:fyE6dbTF
なんかさ、うちのマンションBフレッツ光入ってさかんに加入者募集
してるけど、さっぱりらしい。うちはうちでもうTEPCOひいてるから関係
ないけど。なんでだ?
472名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 00:50:10 ID:qcsH6lqr
TEPCOじゃなくKDDIね
今最高にノッテいるKDDIね
473名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 18:10:05 ID:c42bbqCH
のってると言えばどこよりも携帯電話も評判だしのってるね
474名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 18:16:30 ID:lmVLnikE
はじめまして
現在YAHOO!BB(ADSL)のプロバイダで、電話もBBフォンで賄っております
最近、よくうちのマンションにBフレのチラシ等がよく来るのですが、そこで質問
@YAHOO!光に移行するのと、Bフレに移行するのはどちらが楽ですか(工事等)
AYAHOO!光とBフレ、安くすむのはどちらですか
BYAHOO!光とBフレ、総合的にみて評判がいいのはどちらですか

長くなりましたが、ご教授御願い致します
475名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 18:49:35 ID:gWBe5C5z
今までYAHOOで平気だったんだからYAHOOでいいだろ。

選択肢が他になかったなら別だけど。
セキュリティーとか品質考えると、YAHOOは論外だろ普通。
476名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 18:50:46 ID:lmVLnikE
>>475さん、返信ありがとうございます
YAHOOでは、回線の速度に少し不満がありました
しかし、Bフレに替えるとなると、契約会社まで替えなきゃいけないのですよね?
477名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 19:34:23 ID:gWBe5C5z
>>476
プロバイダ(OCN、nifty、-他)からBフレッツ申し込むと様々な特典
もあるし、手続きも簡単だと思う。
速度はプロバイダ、時間帯によって違うから一概に評価できない。
おれの場合は34M〜50Mぐらい(24時間内)の速度。
フレッツスクエア(Bフレッツ専用網)なら80M〜89Mはでるよ。
478名無しさんに接続中…:2007/01/28(日) 20:35:41 ID:C4cafVtM
yahooの光は論外。高いだけ。
479名無しさんに接続中…:2007/01/29(月) 01:24:46 ID:RAlFqwMW
質問なんだが、こんどアパートで光回線を引くんだけど、困っている点が…
うちはゴミ屋敷と化した部屋なので奥まで業者を入れたくないんだ

1、マンションタイプの光回線(VDSL)は入っている。
2、今ADSLなので普通の電話から変えるときは電話線と電源を玄関まで用意したら工事してくれた

やはりソケット交換工事とかいるのかな
480名無しさんに接続中…:2007/01/29(月) 02:04:29 ID:DVMG9mZw
>>479
まずは部屋を片付けろ
481名無しさんに接続中…:2007/01/29(月) 08:42:31 ID:2xQpnCS8
禿!光ホームは集合住宅だとアウト。それに加えて高すぎる
それは禿!がホームタイプは一戸建て限定。集合住宅はマンソンタイプになるからだ。そのマンソンタイプも20所帯以上ないと不可
Bフレとひかりoneは集合住宅OK
しかしながら、ひかりoneは4階以上はアウト…
集合住宅4階以上でホームタイプ入れるならBフレしか選択肢が無いが、キャンペーン内容ではBフレよりもひかりoneの方がいいと思う。
ひかりoneホームタイプ限定のおまかせアドバイザーは使ってみる価値はあるよ。
482名無しさんに接続中…:2007/01/29(月) 21:07:49 ID:ZioV1l6y
なるほど、ひかりONEってゆう手もあったか。
483名無しさんに接続中…:2007/01/29(月) 23:07:21 ID:c1wT4Z8h
>>479
船越の嫁に相談したら解決するかもよ
484☆高額で無駄な光回線使用料☆:2007/01/29(月) 23:19:37 ID:TusllxNo

    ◆ P2Pユーザーは必見 ◆

P2PユーザーでADSLの人は、絶対にFTTHに乗り換えは止めましょう。
ISPの転送量規制の大半は、FTTH回線のユーザーがターゲットです。

せっかくのFTTH回線が回線規制で50〜100K前後しか出ません。
みなさんのADSLでは、現状でDLは5M前後でしょう。
FTTH回線使用料は高額で無駄になるだけです。

モレはADSLに戻したい心境です。
485名無しさんに接続中…:2007/01/30(火) 01:05:01 ID:iSMdJmuU
質問があります。家は兄がBフレッツをひいています。わたしも共用でつかっていました。
しかし兄に主導権があるといろいろウザイんで、YBBの50Mを使ってます。
でもいちど光をつかうとADSLでは我慢できなくなりました。
もう1回線光を引くことは可能でしょうか?ひいたところで同じBフレッツなら共用してるのとかわりないんでしょうか?
うちの地域はYBB光の選択肢もあります。YBBなら兄と共用してることにはならないですよね?
宜しくお願いします。
486名無しさんに接続中…:2007/01/30(火) 01:09:21 ID:GEqJhsDP
P2Pはやめなさい。

迷惑だ。

  資源の無駄使い。
487名無しさんに接続中…:2007/01/30(火) 01:47:50 ID:fzGMk+rY
>485
電力系はないの? YBB光は高いしNTTの回線借りてるだけだしぱっとしないけどねえ。
もう一本引きたいっていえば多分フレッツも引けるんじゃないかな。隣の家に引くのと
事実上変わらないわけだし。
488名無しさんに接続中…:2007/01/30(火) 03:41:40 ID:UV0ZVRrK
>>485
Bフレでもいいけど、兄と同系統の光の回線込み具合いにもよるが速度出ないかも。
別系統しても込み具合で速度出ない場合もある、とりあえずNTTに電話して聞いてみるとよいと思う。
489名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 14:17:36 ID:5NgK3DSe
>>487
正当な回答ですね
490名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 14:22:01 ID:1pl5Y+b3
だが東日本には電力系は無い
491名無しさんに接続中…:2007/01/31(水) 20:56:06 ID:2+Zpf4Az
北海道電力もないんだっけ?
東海はあるだろ。
492名無しさんに接続中…:2007/02/01(木) 10:06:22 ID:7heqw+x8
ね、なんで関西のeoとかはあんなに好評なのにあるとことないところがあるんだろう?
493名無しさんに接続中…:2007/02/01(木) 13:33:25 ID:pn175XXD
光が速すぎて なんか使いにくいときは、ちょうどいいくらいに回線の
スピード変える方法あるの?
494名無しさんに接続中…:2007/02/01(木) 14:29:38 ID:VtFLWgc+
>>486
ん?P2Pはもともと資源を有効利用するために出来たんだよ。
P2Pが便利すぎて、使い方間違ったやつなど悪意の利用者がいっぱいなのが問題。
495名無しさんに接続中…:2007/02/01(木) 16:57:27 ID:ljfqftTX
>>492
関西電力は、電気の収入をeoにつけかえてるから、何とか成り立ってる。

東電ですら、見切りをつけて投げ出したんだよ。

そんな儲からないビジネスを、更に収益が上がらない地方でやれるわけないじゃん

>>493
速度が出すぎて困ることはお前には有り得ないから心配するな。
496☆高額で無駄な光回線使用料☆:2007/02/01(木) 19:54:57 ID:b8HDaJbZ

    ◆ P2Pユーザーは必見 ◆

P2PユーザーでADSLの人は、絶対にFTTHに乗り換えは止めましょう。
ISPの転送量規制の大半は、FTTH回線のユーザーがターゲットです。

せっかくのFTTH回線が回線規制で50〜100K前後しか出ません。
みなさんのADSLでは、現状でDLは5M前後でしょう。
FTTH回線使用料は高額で無駄になるだけです。

モレはADSLに戻したい心境です。
497名無しさんに接続中…:2007/02/01(木) 20:33:02 ID:wmy3ub3x
>495
西日本はどこでも、沖縄電力ですらやってるけどな。
498名無しさんに接続中…:2007/02/01(木) 21:36:13 ID:3x3TIiUs
四国電力、も中国電力もやってるよねハート
499名無しさんに接続中…:2007/02/01(木) 23:08:40 ID:ABGg5Txh
現在adslを利用しているのですが、これを光に変更する方向で検討しています。

来年の3月には引っ越しを予定しているのですが、この条件(1年と数ヵ月の契約)で
お薦めのプロバイダがあればおしえてください。

住所は岐阜です。
500名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 00:08:45 ID:AUcbJfI+
光の選択肢なんて少ないんだから自分で調べろ。だいたい「岐阜」だけで他人にわかるわけなかろうが。
501名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 00:13:55 ID:VrZO9F4x
「ぎふ」と読めない人は60%、書けない人は90%にのぼった・・・あるある実験から
502名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 02:20:11 ID:H22r0A7B
2階建て8戸しかないアパートに住んでいます。102号室なんで道路に面していません。光は諦めなければなりませんか?
503名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 07:12:35 ID:G7dLkE2T
大屋さんと相談しろ
504名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 11:26:29 ID:BsDgJ+I0
>>502
3F以下なら電力系はホームタイプがひけるからいけるんじゃない?
505名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 11:51:10 ID:jNcLYMHH
関東地方はKDDIな、電力系はもうない
506名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 18:15:39 ID:vF4+XRR+
>>504
そんなこといったら、みかかBフレなら3階と言わず、
何階でもファミリータイプを引けるわけだが。

建物側の都合に依存するから、大家さんに確認しないとね。
507名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 20:54:17 ID:AUcbJfI+
>505
電柱使ってるし、広い意味で電力系に入れる考えもアリだと思うが。
508名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 21:05:37 ID:bCiXkIXk
光ファイバプロバイダを「電力系」でひと括りにする方がおかしいよ。
電力プロバイダ10社も、そこから派生した通信プロバイダも
横の繋がりは無いんだから。
509名無しさんに接続中…:2007/02/02(金) 22:13:41 ID:AUcbJfI+
「横のつながりがない」から「一括りにするのはおかしい」という論法が理解できない。
510名無しさんに接続中…:2007/02/05(月) 02:07:17 ID:1sot+g4w
>電柱使ってるし、広い意味で電力系に入れる考えもアリだと思うが。

じゃNTTもUSENもCATVも電力系だ。
511名無しさんに接続中…:2007/02/05(月) 03:09:36 ID:C7tJViRZ
毎日、電柱に小便しているうちの犬も電柱使っているので電力系。いや電力犬。
512名無しさんに接続中…:2007/02/05(月) 12:20:55 ID:l5GIgizD
電柱にも、電力会社が設置したものとNTTが設置したものの2種類があるんだけどな
電柱を電信柱というのはかつて電信のためにこれが全国に設置されていたときの名残だ
今でもこの言葉は使う
513名無しさんに接続中…:2007/02/05(月) 22:55:29 ID:h0oh7SCu
今は違うのか?>かつて電信のためにこれが全国に設置されていた
514名無しさんに接続中…:2007/02/06(火) 01:37:49 ID:VsRkSQDI
>>513
今は電信柱の他に電力柱もあるってことじゃないか?
515名無しさんに接続中…:2007/02/08(木) 14:11:47 ID:CStZSQCI
うちらへんは電力会社所有柱を共用してるよ
1番上が電力線、2番目が電話メタル線、3番目が光ファイバー、一番下がCATVだったっけ
516名無しさんに接続中…:2007/02/10(土) 08:03:27 ID:9Wgzxv58
普通は電力柱と電信柱は混在している。
相互に貸与しあっている状況。

ちなみに、電信柱は通信に供するためには他事業者に公平に貸し出す義務が
NTTに課せられている。
517名無しさんに接続中…:2007/02/13(火) 10:44:21 ID:xRvC6Rn/
今でもこの言葉を使ってると断ってるのに
今は違うのかと返す、>>514の文章の読解力の無さに萌えww
518名無しさんに接続中…:2007/02/13(火) 10:56:27 ID:xRvC6Rn/
513だったw
519名無しさんに接続中…:2007/02/24(土) 04:37:27 ID:CYI9r8t9
ああ光いれる時は大家の許可が必要なのね・・
520名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 01:08:44 ID:ibsBIDOz
16部屋程度のマンションを建築中です。
入居者向けに全室にインターネットを引こうと思い、
建築会社がつれてきたインターネット接続(斡旋)会社に見積もりを取りました。

「中身はBフレ」という謳い文句のその会社のサービス。
工事費、機器は無料(レンタル)。
入居者向けサポート、プロバイダ料(上流から間借りしているその会社独自のものとのこと)込みで月4万ちょい程度。

長期契約やNTTからのインセンティブが見込めるとはいえ、ちょっとNTTの標準料金からすると安すぎる気もします。
業者に貰った資料の内、入居者向けの設定案内によるとLANの設定だけで繋がるように書かれています。
どこにもPPPOEについて書かれていません。

これってBフレが最大5台まで接続できることを利用して、Bフレ4回線で20人まで賄ってるのが真相なんですか?
521名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 19:17:47 ID:VVYxrjYz
また騙されている予感。
522名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 21:07:11 ID:ibsBIDOz
>>521
むむ。
Bフレ4回線とかそんなややこしい話ではなく、
ディベロッパやこういう管理会社向けに、NTTの光収容ビルから一回線貸し出して、
あとはご自由にどうぞというプランなんでしょうか。
523名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 21:14:06 ID:7NYw+cSX
>>522
そのサービスは入居者が個別にグローバルアドレスを利用できるものなの?
プライベートアドレスしか使えないマンションなんか、いまどき誰も入居しないよ。
524名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 21:30:07 ID:NqbvLbYU
>(上流から間借りしているその会社独自のものとのこと)

>LANの設定だけで繋がるように

業者がそのマンションにルータを設置して、各部屋にプライベートアドレスを割り振るタイプじゃね?

NTTのマンションタイプとは違うと思う。
525名無しさんに接続中…:2007/02/27(火) 22:15:31 ID:ibsBIDOz
>>523
プライベートIPのみです。
別にグローバルIPを取得できるようなオプションはどうやらないようです。

>>プライベートアドレスしか使えないマンションなんか、いまどき誰も入居しないよ。
それはさすがに大げさというか、プロバイダ板内の人限定だとおもいます。。。。。

>>524
買い取りプランも考慮に入れるという口実で貰った金額明細には、
ヤマハのルータ1台と、何故か8ポートと24ポートのハブ各一台があります。

やっぱNTTのマンションタイプを大量受注でインセンティブで儲けるんじゃなくて、
NTTからそういった業者向けの光回線1本をを借りて(あるいは市販のBフレベーシック?)、
それをうまいことLANにする商売ですよね。

526名無しさんに接続中…:2007/02/28(水) 17:08:17 ID:JYCmyVZ2
>>525
>それはさすがに大げさというか、プロバイダ板内の人限定だとおもいます。。。。
そんなことないんじゃないかな。
Bフレッツ総合案内所やマンションタイプスレなどスレ住人が多いスレで
聞いてみたほうがいいと思う。
527520:2007/02/28(水) 22:31:52 ID:ny9pbT6+
>>526
過去ログ含めてスレを見ました。
総合案内所はそうでもないですが、
たしかにマンション系スレではグローバルIPを求める人が少なからずいますね。

賃貸斡旋業者のサイトでもインターネットの可否は検索条件になってないところが多いので、
ネットに繋がってさえいれば何でもいいかと思ってましたが、
今後はグローバルIPの可否は頭に入れておこうと思います。

皆さんの回答のおかげで、どうやら今回のケースはインセンティブで稼ぐタイプではないようなので、
価格交渉の余地もありそうに感じました。

またインターネット接続斡旋会社にすべて任せるのではなく、
フレッツ等の設備だけ導入しておき、ネット利用の有無は利用者に任せ、
マンション管理会社を通じてNTTなどと直接契約してもらう形も検討することにします。


528名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 00:29:29 ID:1E7Lf3/+
NTT等が設置した通信用の柱 → 電信柱
電力会社が設置した各戸配電のための柱 → 配電柱

場所により、電柱は、通信/電力共用であったり、通信専用だったり、配電
専用だったりする。
529名無しさんに接続中…:2007/03/01(木) 04:44:22 ID:ieVdiwC1
>>527
もし間に合うのなら、各戸まで光ファイバを使うFiber To The Roomに対応させたらどう?
http://www.tcbtech.co.jp/fttr/index.html
http://flets-w.com/hikari-p/service_menu/mansion/index.html

LAN配線タイプやVDSLタイプなら、
集合装置等には無停電電源装置(UPS)を装備した方が住人の安心感を得られる。
停電時にIP電話が使えるか否かは各スレでも話題になっていて、
個人的にUPSを導入して対策可能なFTTHやFTTRと違って、
LAN配線タイプやVDSLタイプはマンション側の設備にも給電が必要だからさ。
530名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 06:07:41 ID:axKnzYYy
>>515
うちのあたりは
1番上が電力線、2番目がCATV、一番下が電話メタルだな。
NTT光ファイバーは電話メタルとほぼ同じ場所でごっちゃになってる。
eo等の光ファイバーは良くわからんがCATVとNTTの間っぽい。
531名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 16:07:21 ID:ftJ0VZW3
Toppa!というプロバイダが登場したようですが、素性や評判などわかりますか?
前からあったのかな????
http://www.tp1.jp/ser/serv01top.html
532名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 16:24:46 ID:HHgULhX7
なんか「Chokka」を思い浮かべてしまうぜ
533名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 17:57:04 ID:8Lj/2rIr
(=゚ω゚)ノぃょぅ
Bフレッツの光ファイバーケーブル(白い 5mの奴)
10mにしたいんだけど、どれが使えるか教えて
リンク貼ってくれる神キボン
534名無しさんに接続中…:2007/03/02(金) 22:45:24 ID:N17mZk/a
マルチすんな死ね頃すぞ
535名無しさんに接続中…:2007/03/03(土) 18:27:08 ID:MlVAwgn8
家庭内で通信速度の差が出る要因って何があるでしょうか?
デスクトップ(XPpro,セレ2.6,メモリー512)
だと下り10Mbps前後上り12Mbps程度なのですが
新しく買ったノート(VISTAビジネス,core duo1.06,メモリー1G)
だと下り50Mbps前後上り32Mbpsも出ます。
回線はTEPCO光ホームでルータはスループット54Mのものを使っています。
ルータから更にハブかませてネットをしています。ノートも同じようにハブからデスクトップと同じケーブルつないで試しました
ノートはネットで使う用ではないので、デスクトップでノートと同じ速度が出せるならと思ってご意見仰げればと思います。
あと、一応オンボードのと別のLANボード両方試して同じ速度だったので、ハード側の問題じゃないのかな?と思ってます。
よろしくおねがいします
536名無しさんに接続中…:2007/03/06(火) 17:15:52 ID:JunFXMcX
>>535
比較対照が間違い
537名無しさんに接続中…:2007/03/06(火) 17:17:42 ID:3LUKF+8r
引っ越し先の物件にU-SEN光ファイバーインターネット対応と書いてあったんですが
Gyao 光ってBフレッツとは関係ないんでしょうか?前のアパートではBフレッツ使ってたんですが
U-SEN専用の回線しか引かれてないからBフレッツは利用不可ってことでしょうか?
538名無しさんに接続中…:2007/03/07(水) 06:19:33 ID:dbpeRebr
>>537
その物件はBフレとは無関係のUCOM回線の「Gyao光」だと思われる。
「Gyao光withフレッツ」ならBフレと関係あるが、
その場合はBフレッツ対応と書くだろう。
よって自分でBフレ引かなきゃBフレは利用不可。
539名無しさんに接続中…:2007/03/07(水) 09:37:12 ID:fqtpdavJ
引越しるすマンションに専用回線があるみたいでマンションまで光が来ていて
そこから各部屋に分配しているらしのですが、マンションまで光ってどういうことですか?
540名無しさんに接続中…:2007/03/07(水) 10:28:21 ID:KG3x7Bvr
>>539
こんな感じ
http://flets-w.com/hikari-p/service_menu/mansion/img/main_img_010.gif
マンション内の共有部分までは光ファイバで繋がっていて、
そこから各部屋までは、従来の電話線やLANケーブルを使用する方式。
541名無しさんに接続中…:2007/03/07(水) 10:45:06 ID:Z05t5S57
NTT光プレにもうしこみました。得みたいなので光電話も頼みました。
ONU CTUとあるみたいですが、電話はどこにつなぐんですか?
無線使うにはどうしたらいいですか?
542539:2007/03/07(水) 13:42:42 ID:fqtpdavJ
結局、ネット回線は光って事?
543名無しさんに接続中…:2007/03/07(水) 13:59:21 ID:KHvToX3p
>>538
あー、そうなんですか。UCOM回線ですか。
それじゃあBフレ引くのに時間かかりそうだしBフレ解約してGyao光に申し込むことにします。
答えてくれてありがとうございました。よく分からなくて困ってたので助かりました。
544名無しさんに接続中…:2007/03/07(水) 14:48:54 ID:GqaJh0uc
Bフレのプロバイダもう一つ契約したいんですけど、
同じハイパーファミリーならルータ設定するだけで工事不要ですよね?
プロバイダの案内見ると大抵工事とセットになってて、IDとパスだけ発行とか見当たらないんですけど・・
545名無しさんに接続中…:2007/03/07(水) 16:11:48 ID:0wcrrgaL
>>544
例えば、BB.exciteならば
http://bb.excite.co.jp/service/course/hikari/
ココの上段の「BB.excite 光 withフレッツ」は工事とのセット。
下段の「フレッツ・光コース」はプロバイダだけの契約。

ただniftyはWithフレッツ(NTTとのセット)しかありませんね。
546544:2007/03/07(水) 17:13:30 ID:mHyfZy0h
>>545
ありがとうございます、そこの下段が正に理想通りです。
そこのように申し込み項目にプロバイダのみ契約が見当たらない所はやはり駄目ということですね。
547名無しさんに接続中…:2007/03/08(木) 13:46:15 ID:f6Tf7jcj
明日光プレミアムマンションタイプ(VDSL)の工事があるのですが
具体的にどういう作業内容なんでしょうか。
部屋の中にはいってきてする工事は電話線のジャック周辺だけ
で済むものなんでしょうか。
548名無しさんに接続中…:2007/03/08(木) 15:43:49 ID:YxmdxKJj
>>547

何もしない。既存のメタル線利用するため。

ただしひかり電話利用するなら宅内装置から電話機までの距離により希望者は有料配線工事がある。
549名無しさんに接続中…:2007/03/16(金) 05:51:56 ID:DIXeqAYk
うちのアパート(4世帯)に大家の意思でJCOM回線が導入されてます。
JCOM光のサービスが受けられるらしいのですが評判よくないので、
フレッツをダメ元で申し込みました。
こういうケーブルテレビ回線が既に引かれてる場合って他社の光サービスは
受けられるんですかね?

550名無しさんに接続中…:2007/03/16(金) 06:30:55 ID:mgoc4GK2
線さえ引き込めばどんなサービスでも受けられるさ。
551名無しさんに接続中…:2007/03/16(金) 15:44:16 ID:3lVlK9BP
>>549
マルチ死ね 変えれよ
552名無しさんに接続中…:2007/03/21(水) 21:11:01 ID:a9AgyyeR
ひかり電話とプロバイダは、同じところでないと電話がつながらなかったりするのでしょうか
複数のプロバイダを使いまわしたいので質問させていただきました
553名無しさんに接続中…:2007/03/23(金) 21:48:17 ID:V2Tj58vy
光ファイバーでベストエフォート型じゃなくて、
一定速度保障してるプロバイダありますか?
554名無しさんに接続中…:2007/03/23(金) 22:02:40 ID:RD96s1Jf
>>553
どこに対しての一定速度保障?すべての接続先で一定速度保障はインターネットの性質上無理だと思うぞ。
555554:2007/03/23(金) 22:03:12 ID:RD96s1Jf
アンカーミス
×533
○553
556名無しさんに接続中…:2007/03/23(金) 22:22:08 ID:669rYS7Q
>>553
インターネットで速度保証ってことが、原理上ありえない。

単一プロバイダのネットワーク内に閉じた通信の保証は有り得るが、
それってIP-VPNサービスだしな。もはやインターネットじゃなくなる。
557名無しさんに接続中…:2007/03/26(月) 23:42:24 ID:j/4YxPFZ
引越し先のマンションに Gyao光(有線の光回線、建物内LANタイプ)と
Bフレッツマンションタイプ(多分VDSLかLANタイプ)の両方が
入ってるようですが、ぶっちゃけどっちがお勧めとかあるでしょうか?

自分で調べた感じでは
・Gyao光(有線)は固定グローバルIP、Bフレッツは非固定
・値段はBフレッツの方が500〜700円くらい安そう?
・Gyao光(有線)はプロバイダがGyao光で確定
という辺りが違いなのかとは思うのですが、
実際の使い勝手・評判など分かれば教えてください。

ちなみに、鯖などは立てないと思うので、
固定IPはそんなに必要性は感じてません。
558名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 06:35:53 ID:/Zb86pKd
>>557
Gyaoのスレでも除いてみればどう?
殺伐とした雰囲気がわかると思う
559名無しさんに接続中…:2007/03/27(火) 21:23:07 ID:a/Rr8MjT
>>557
Gyao光が安くてお勧め
560名無しさんに接続中…:2007/03/28(水) 23:52:29 ID:tiFxn1dr
プレミアム使ってて西日本管内で引っ越しするんだけど
実際に移転してかかる費用が分かる人はいる?

電話かけたら1回目は約5500円、2回目は約27000円って回答だったw
ググったら東日本には価格表あるのに西日本には無いんだな・・・
561名無しさんに接続中…:2007/03/28(水) 23:53:14 ID:tiFxn1dr
スマン、age忘れた。
562名無しさんに接続中…:2007/03/29(木) 00:10:33 ID:HeQXtiJ9
当初、光の工事予定日が4月2日と業者に言われたので、Yahooも月末で解約の連絡をいれました。
回戦撤去日も2日に決まったのですが、昨日、業者から連絡がきて
手違いで2日の工事ができず、最短で13日になる。と言われました。
Yahooを解約したことを伝えると、解約日を変えてもらってくれ、と言われました。
こんなことって、よくある事なんでしょうか?
ごねても、工事予定日は変わらないですかね?
くだらない質問ですみません。
10日以上ダイアルアップで耐えるべきなんでしょうか?教えて下さい(泣)
563名無しさんに接続中…:2007/03/29(木) 00:28:04 ID:TxvBNBiV
yahooだからそうなる
564名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 03:58:44 ID:TgmqABUr
Bフレッツ光、マンションVDSLでプロパイダーはhi-hoなんですが
最近上がりの速度が25Mbps出ていたのが6.1Mbpsに下がってしまって困ってます なんでざんしょ?

OS windowsXP
ルーター BUFFALOのBBR4HG
565名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 04:25:06 ID:BRPh8nah
>>564
VDSLの上りリンク速度が低下したんじゃないの?
ADSLやVDSLというのは光ファイバと違ってノイズに弱いからね。
566名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 07:13:03 ID:B8ig3gFL
実家にいまもどってるのだが どうやらJ-COM引いてるみたい
回線はおせーわ たけーは で TV放送ふくめ引っ越しを親に進言するつもりなのだが

場所は都内杉並区

おれは快適NET速度+P2P+自宅鯖
親は多彩なチャンネル(TV)
さえできればどこでも(なんでも)いいのだが

Flets光+スカパー
KDDI ひかりOne
あとはどこがある?

いずれにせよプロバイダとの組み合わせで頭悩ませてます。
規制すくない方がうれしいです

費用はJCOMでコミコミ9600円くらいかかってるので それ以下ならOK

アドバイスよろしくお願いします。
567名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 08:58:37 ID:4Or92wkJ
>>566
p2p某に教えるネタはねぇ!
568名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 09:05:45 ID:bKLpi5dh
>>566
FTTHはP2P規制ありが前提
569名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 10:33:48 ID:puNJOx5S
>>566
とりあえずp2pやめれば何処でも快適。
570名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 11:05:32 ID:B8ig3gFL
>567 >568 >569

そうっすか 引っ越し前の品川だとTEPCO+DTIで規制とくに感じなかったので。。
うーむ

いまは光は規制が前提なのですね。 P2P卒業かな

ではP2Pなしだといかがなもんでしょう?

Flets光+スカパー
ひかりOne
以外にあります?
571名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 11:55:41 ID:ZV/Z4ogs
>>570
光で有線かTEPCOは来てないの?
572名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 12:48:42 ID:FuoZ2LE1
ADSLから光ファイバーに変えた人っています?

その場合、ダウンロードの速さ、ネット回覧の表示の速さは、どうでした?
それと、プロバイダによっていろいろと違うものですか?
例えば、TEPCOは、独立配線とか(うろ覚え)で速度が速いとかいうけども・・・
573564:2007/03/30(金) 17:27:07 ID:fjkugNnT
>>565
レスd
サポートに電話したりルーター再設定したりしてみたけど駄目だった・・・
マンションの住人がP2PやってるかもしれんOTZ
574名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 18:04:17 ID:HUlSBPjB
>>563
この場合逆だろ
575名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 19:25:38 ID:PAkvF34H
戸建ての場合、Bフレッツから他の業者に乗り換える場合NTTの回線撤収にはどれくらい費用が掛かるモンデショウカ?
576名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 21:00:15 ID:gXn1bvr3
>>572
ACCA3MからフレッツプレミアムマンションタイプVDSLに乗り換えたが、Webブラウジングは
体感速度にそれほど差を感じなかった、FTPは確かに速くなったが、これも相手のある話な
ので接続先によってはADSLとあまり変わらないところもある。総じて速くなったが、体感
速度は数値の差速ほどには感じなかった。個人的にはアナログダイヤルアップから1MADSL
に変えたときが一番速さの差を体感できた。
577名無しさんに接続中…:2007/03/30(金) 22:20:33 ID:txMK9iDT
>>575
撤去工事は無料。あとくされなし。
長期契約の違約金に注意。
578名無しさんに接続中…:2007/03/31(土) 00:35:52 ID:ZClz1NMc
オンラインゲームをしていると回線が落ちやすくなることってあるの?
ちなみにeonetでkoregaのルーターを使用。
579名無しさんに接続中…:2007/03/31(土) 01:20:28 ID:/eS+MPL+
koregaなんてバッタモン使ってるからや
580名無しさんに接続中…:2007/03/31(土) 06:31:24 ID:/wbPCxvX
E-mail
581名無しさんに接続中…:2007/03/31(土) 12:23:45 ID:GiExiNFJ
>>577
レスありがとうございます
582名無しさんに接続中…:2007/04/04(水) 14:51:01 ID:RI/mDCZu
光を導入しようと思っているのですが。
大家に聞いたところFiberBitの回線を引いているそうです。
私はeoにしたいと思っていたのですが、この場合はFiberBitでしか光は出来ないのですか?
583名無しさんに接続中…:2007/04/04(水) 18:52:21 ID:RbfnmLPd
eoの回線引けばいい
584名無しさんに接続中…:2007/04/05(木) 01:12:37 ID:9yFHm/BH
工事日=開通日ですか?
585名無しさんに接続中…:2007/04/05(木) 03:16:23 ID:qq7DTflg
例外なければそう
586名無しさんに接続中…:2007/04/05(木) 11:34:37 ID:01QhT4cV
>>572
サーバーによっては50MB/sで落とせるところに会うが感動物だよ
587名無しさんに接続中…:2007/04/06(金) 23:33:18 ID:HlqFKuc4
マンションから退去するときって元に戻すような工事をするんですか?
588名無しさんに接続中…:2007/04/07(土) 01:16:00 ID:CW9OkqsQ
コミュファにしたんだが
コミュファ接続ツールははダイアルアップ?
のやつ使ってるみたいでインテルのネットワークアダプタ
は使われてないの?
589名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 18:21:16 ID:sv6XCQn4
今ADSL使っていて今度光にするんですが
使ってるルーターがバファローのBBR-4MG
(推測最大スルーブット83.5Mbps 実行スルーブット78 フレッツ66)
なんですけれど、光にしてからこのルータ使い続けても最高66Mしか出ない
ってことですよね?
590名無しさんに接続中…:2007/04/10(火) 18:30:09 ID:8h+tGAP6
4MGはファームだけ変えれば4HG(ry
591名無しさんに接続中…:2007/04/12(木) 23:15:54 ID:lt02Ywud
質問しようと思ったら>>257に同じ人が居た/ ,' 3  `ヽーっ

現在4F、ADSLだけど電話回線無しタイプ。
4x4の賃貸マンション。Bフレッツ導入!!とかきたから申し込んだんだけど、
「おたくの配線なんかダメみたいですwwwサーセンwwww」とかで使用不可能。NTT氏ね

んで電力系にしようかと思ったら対象外。
Bフレッツの二の舞になるだろうから大家さんも電力系マンションタイプは導入しないぽい。

無線は今と速度変わらないっぽいから除外。
ホームタイプのは4Fだからダメ臭い。
というかなんで4F以上はダメなんだろう。


光生活\(^O^)/オワタ
592名無しさんに接続中…:2007/04/12(木) 23:40:23 ID:45b3FcRS
引っ越せばいい
593名無しさんに接続中…:2007/04/13(金) 00:39:14 ID:rDGmHrjR
よし決めた引っ越そう。

参考までに既に光の人へ質問。

@ 住居は?          (マンション(1人暮らし、家族?何階?)?一戸建て?)
A 今使用しているタイプは? (マンション?ホーム?)
B Down/Upの速度は?   (100/100?100/40?)
C ぶっちゃけ光に満足?
594名無しさんに接続中…:2007/04/13(金) 01:22:05 ID:FNpfwkea
うざい
595名無しさんに接続中…:2007/04/13(金) 17:42:27 ID:6eESnrCz
>>591
引っ越せよ
596名無しさんに接続中…:2007/04/20(金) 11:02:48 ID:HncWtlCg
アンケート禁止
597名無しさんに接続中…:2007/04/25(水) 17:43:58 ID:vDcEWZMM
V-ONUって個人でも入手可能ですか?
598名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 00:30:23 ID:TKxSQA47
Bフレッツマンションタイプのオススメプロバイダーを教えてくだしあ

当方の環境は

PC二台→ルータ→VDSLモデム→電話回線

Bフレッツは開通済みで光電話は使用しません

地域はさいたま市です

クレカは持ってないし、今後も持ちたくないです

用途は様々で、ネットでやれる事は一通りやります
ネトゲもストリーミング放送(WMEやビアキャスやシャウトキャストなど)・閲覧もP2Pもやりまっする
P2Pに関してはそんなに重要視しません
どうせみんな速度出ないし

以上の情報から最適なプロバイダを導いてくだしあ
599名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 00:43:58 ID:AOOpM69r
>>598
エキサイト以外ならどこでも良さそうだな。
600名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 01:19:29 ID:lIMPKCZe
TEPCOひかりのSo-netです
下りが90Mオーバーですが
上りが1M未満です
AFDってのをいじっても改善されません

光回線は外部の干渉を受けにくいとの
事ですがこんな事ってあるんでしょうか
プロバイダーに相談しても
回線自体は問題ないと言われました
ウィルス対策ソフトや火壁切っても改善しません

ルーターなどは使っておらずメディアコンバーターから直繋ぎでこの様です
601名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 07:01:49 ID:5F7S+oG0
>>600
>下りが90Mオーバーですが

それが信じられん。
下手にいじって下りの速度を落とすよりも今の驚異的な下り速度のままの
ほうが幸だと思う。
602名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 07:24:01 ID:lIMPKCZe
>>601
レスどうもです
ちなみに90Mオーバーは最高速です
下り平均は70〜85Mくらいです
上り平均が400〜500kbps
上りが気になるのは
サイトリンクをクリックした時のレスポンスが悪いことです

603名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 12:54:25 ID:6xpN0XJa
いまBフレッツのマンションタイプに加入してるんですが、
プロバイダを変更するときってどういう流れになるんでしょう?
古いほうのプロバイダは5月いっぱいで契約が切れるんですが(料金一括前払い)、
新しいプロバイダに6月から申し込んでおいたらそれで勝手に引き継がれるんでしょうか?
604名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 16:02:19 ID:dK/yjut7
プロバイダ強制退会になちゃって、もう今日には止められる手筈なんだけど
一度も回線切らないでつけっばなしにしとけば切るまでは繋がったままって本当?
605名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 19:21:28 ID:TKxSQA47
>>604
本当
606名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 19:22:47 ID:9vD5ZSS6
なにしたら強制退会なんかなるんだ? 料金払ってないのか?
607名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 20:01:04 ID:dK/yjut7
口座引き落としにしてたんだけどお金いれるの忘れてて
1,2ヶ月くらいならいいだろうと思ってたけど甘かった・・
本当なら乗り換えまでの期間付けっ放しにしとくんだけどwクレカないのですぐ契約できないんです
608名無しさんに接続中…:2007/04/27(金) 23:13:25 ID:b0nKZyqy
Web Caster V110のルータ使ってる人、ネットワーク共有の仕方について教えてください
同じ部屋に2台PCあるんですけど、ネットワーク設定のホーム/小規模ネットワークのセットアップで
共有化しても共有されてないみたいなんです。
何度繰り返してもならないのでルーターが原因なのかな?と思ったのですがあまりネットのプロトコルについては
詳しくないのでどう設定すればいいかわかりません
609名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 04:14:43 ID:Cz95npmG
>>608
板違い
同一LAN内の通信はルータを経由しないからV110は関係ないよ

【マジレス】超初心者の質問に答えるスレ47【エスパー】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/win/1177411723/
610名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 08:44:52 ID:TjEG6Ytp
>>603
withフレッツがなくなってただのBフレッツ契約となり、請求は一般加入電話と合算される
もし、次のプロバイダもwithフレッツ契約なら請求は一括でプロバイダからくると思うよ
なお、契約変更のたびにNTTから契約確認の電話がある
611名無しさんに接続中…:2007/04/28(土) 13:00:22 ID:7PWeEqfn
TEPCOひかりで
室内にメディアコンバーターから直繋ぎでPCと繋げてるんだけど
複数台繋ぐにはブロードバンドルーターっての買えばいいの?
ハブじゃだめだよね?
612名無しさんに接続中…:2007/04/29(日) 07:48:44 ID:F8y/fpZ0
>>611
ハブじゃダメ、ルータが必要。
PC直結だと外部からの攻撃に晒されるので
セキュリティを考えれば1台でもルータを挟んだほうがいい。
613名無しさんに接続中…:2007/05/02(水) 16:08:22 ID:IFEbhZWu
フレッツの工事の人が来ない
午後予定だった人で1番遅いと何時になるんだろ
614名無しさんに接続中…:2007/05/02(水) 23:55:19 ID:B+aiZry/
一戸建てなんですが、親に壁に穴が開くから駄目だなんて言われます。
何かいい策ありませんか?
615名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 00:24:20 ID:htk/FlXb
>>614
親を甘やかしたらあかんで、
親なんか子供が本気出せばすぐに殺せるということを教えとかな






てダウンタウンが言ってた
616名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 01:04:55 ID:BPzD2NW3
窓枠に取り付けるクーラーって以前あっただろ。今あるのかどうか知らないけど。
アレ用の部材があれば、穴を開けなくても大丈夫だと思う。
壁にエアコン用の穴が開いてればそもそもそこを通すので問題ないんだが。
壁の穴なんてシーリングうっときゃ平気なんだけどね。ちっちゃい穴だから。
617名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 11:39:20 ID:Gx3o4wvy
>>616
家のクーラー壁掛けじゃないんですよ。
穴あけてないので無理ですorz
家の前まで光にしてそこから電話線を使うのがあるって聞いたけど?
618名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 12:26:26 ID:8kJ+oGDE
一戸建てでVDSLはもったいない
穴開けなくてもどこか引き込めると思うがなあ
619名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 12:31:33 ID:qRxpKwHR
>>618
しかもまだ、それは商業化されてないし。
ソフトバンクがやるって言ってるけど、延びたし。
まぁ、あそこはあまり、信用できないから。
620名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 12:48:31 ID:5z9XHzEm
>>617
換気扇と換気口は無いの?
テレビのアンテナ用の穴とか
621名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 14:17:05 ID:Gx3o4wvy
>>620
換気扇は天井についてるけど・・・
換気口は冷蔵庫の後ろしかないorz
テレビのアンテナはどうだかわからないが無いっぽい。
622名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 18:19:30 ID:NkWfw7h5
かなりいい家に住んでるね。
電話線の穴でいけるんじゃねーか。
もしくは諦めろ。
623名無しさんに接続中…:2007/05/03(木) 23:00:09 ID:8gL8syNu
>>621
電気や電話をどうやって引き込んでるかくらい調べろよ。
明るい時間に外出て電柱から来てる線見ればわかるんだから。
624名無しさんに接続中…:2007/05/15(火) 00:22:01 ID:kgE0atRL
マンションで電柱が地下に埋まってて光が引けないと言われたんだが、無理矢理引いてくれる事ってないのかな?
625名無しさんに接続中…:2007/05/15(火) 11:35:45 ID:PRD7mdx+
>>624
電線が地下に埋まってるとは聞いたことがるが、電柱が地下に埋まってるとは珍しいね。
わざわざ電柱を地下に埋めるなんて無駄なことをやらなくても。
626名無しさんに接続中…:2007/05/15(火) 19:11:30 ID:2mJArRmm
地震で液状化したんだよ
627名無しさんに接続中…:2007/05/17(木) 02:51:23 ID:ue4YqDuZ
東京電力TEPCOひかり ホーム・SOHOタイプ
プロバイダ So-net
東京都23区内

PC XP SP2 PenD 3.00GHz メモリ512M×2

最近回線速度が出ません。
前まで40M近く出ていたのが、ひどいときは1M〜20Mしか出ません。
時間はコアタイムというか、主に21〜2時くらいに使用してるので
その時間はやっぱり混んでるのですかね?

ずっとPCをつけていると最初は普通にネットにつながってても、しばらくすると
つながらなくなります。PCを再起動するとまた戻るのですが。
1か月くらい前はこんなことなかったんだけどなぁ。 
628名無しさんに接続中…:2007/05/18(金) 01:12:14 ID:aZpUYmRx
PC再起動で戻るなら回線が悪いんじゃなくて、PCが悪い。
ウイルスやスパイウェア対策はしてるのか?
629名無しさんに接続中…:2007/05/18(金) 21:20:59 ID:Vif+2jab
627です
ウイルスバスター2007を入れてあります。
チェックしても何も出てきてません。
630名無しさんに接続中…:2007/05/21(月) 16:24:35 ID:LguC8ihu
BFletsマンションタイプ(VDSL)でOCNなんですが、
ISPを変えたいんです。

OCNを解約して他のISPに申し込みするとき、
VDSL装置っていったん返却するのですか?
631名無しさんに接続中…:2007/05/21(月) 16:35:59 ID:THYmPp37
>>630
> OCNを解約して他のISPに申し込みするとき、
順序が逆。
他のISPに申し込み、そちらで接続し直してからOCNを解約する。

> VDSL装置っていったん返却するのですか?
BFletsは契約したままなので返却しない。
632630:2007/05/22(火) 08:03:34 ID:8H9TgC9v
ありがとうございます。
633名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 01:08:04 ID:zqUlHtPy
初歩的な質問で大変恥ずかしいのですが、
質問させていただきます。

TEPCO+DTI(ホームプラン)で光を使っているのですが、
(アパート住まいですが光を引いているのは私の部屋だけなので
 ホームプランになっています)
料金がもっと安くならないかなーと思い
プロバイダ(あるいは回線業者)の変更を考えています。

ここで質問なのですが、TEPCOを解約し
別の業者に申し込んだ場合、工事費などは
改めてかかるものなのでしょうか
(TEPCOの回線は再利用できないのでしょうか)?

回線速度は多少遅くなっても構わないと思うのですが、
最終的にどこが一番いいのかなーと考えあぐねています。
知っている方いらっしゃったら教えてください。
634名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 01:29:11 ID:QYXeTqe5
>>633
TEPCO光回線から他の光回線(NTTのBフレ・有線等)に変更する場合は、普通は工事費等がかかる。
が、ISPの行っているキャンペーンを利用すると初期費用がかからない方法もある。
でも、たしかTEPCO回線の撤去費用はかかるんじゃないかな。
料金重視するならADSLじゃだめなの?
635名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 01:46:08 ID:zqUlHtPy
>>634
レスありがとう。DTIのサイトで調べてみたら
解約時の撤去費用はかからないみたいです。
ADSL、考えないことはないんですが
仕組みがよくわかってないのでorz
でもADSLでも満足してる人が多いなら、これから
勉強して考えてみようと思います。
636名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 01:51:00 ID:27f/WD+e
現在、hi-hoの 光 with フレッツ マンションタイプ(VDSL 50M)を利用しているのですが、
近々引越しをする事となりました。

引越し先の物件が、世帯数の関係からマンションタイプの導入ができず、
部屋が2階なのでハイパーファミリータイプを利用しようと考えています。
 (その物件でBフレッツ ハイパーファミリーが利用可能である事はNTTに確認済みです)

そこで質問なのですが、一度 hi-ho と Bフレッツ の両方を解約し、(← with フレッツ の違約金からは開放されています)
すぐに両方へ新規の申し込みを行った場合、
キャンペーン等による工事費や利用料の無料サービスは受けられるのでしょうか?

普通に考えると、hi-hoには登録変更手続きを行い、
NTTにはBフレッツの移転を申し込んで、工事費を支払うのだと思うのですが、
「工夫すれば安くなるだったら…」と考えています。

自分の手間だけで出費を抑えられるのであれば労力は惜しみませんので、
何か良い方法はありませんでしょうか?

よろしくお願いします。
637名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 02:50:25 ID:uOD3NHTR
>>636
hi-ho + Bフレ解約して転居先で新規申し込みした場合、Bフレ回線開通まで普通なら1〜2ヶ月、遅いとそれ以上待てるなら
キャンペーン等の工事料金サービス等は受けられる。
Bフレ回線開通まで日にちがかかるのが待てないなら、開通までのつなぎでダイアルアップコースか、
ADSLコース(早ければ1〜2週間で開通する)を利用する方法もある。
たぶんダイアルアップ・ADSLコースからBフレコースに変更してもキャンペーンサービスは適用される。
くわしくはISPのキャンペーン内容を見ればわかると思う。
638636:2007/05/24(木) 11:43:35 ID:xg4qel7f
>>637
レス有難う御座います。

NTTに電話確認をした時は、「申し込みから開通まで早くて1週間」と言っていましたが、
実際はそんなにも時間のかかる工事なんですね…
窓を開けると目の前の電柱に、電線と共に光ファイバーが通っていたので、
パパッとできる物だと思っていました。

ADSLは地域的に厳しいので、選ぶならダイアルアップかISDNなんですが、
『Bフレッツ解約後○ヶ月以内の再契約はキャンペーン適用外』
とか、そういった制限は無いんですね。

だとしたら数ヶ月待っても構わないですし、
それだけ長い期間ネットに繋がらないのなら、プロバイダの変更も視野に入れられるので良いかもしれません。
すぐ目の前に光ファイバーが居ながら使えないのはイラつきそうですがw
639名無しさんに接続中…:2007/05/24(木) 21:53:37 ID:2UriYB8G
NTTの回線名義人とはNTTと契約した時点で発生(?)するものですよね?
固定電話持ってないのに、申込書にはその場合どうすればいいか書いてなくて…空欄にしていいものやら。
というか光って電話回線使うんでしたっけ。
640名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 00:15:09 ID:s+yD7cY0
なんでここで聞くの。直接サポートに電話せいや。
641名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 01:48:31 ID:B1UTjvdl
ADSLから光プレミアマンションタイプにしてからMTU、RWIN値が反映されなくなって困ってます
PCの仕様は、XP SP1 CPU 2.4GHz メモリ512M×2

NetTuneなどを使ってMTU、RWIN値を入力しても反映されずどの数値を入れても同じ値しか表示されません
間にルーターなどは、通してなく別のパソコン二台から同様に設定しても同じ数値。
ADSL時代より速度が遅くなるとか、光に変えた意味が無い状態です。
網内速度は80.155Mbps前後で以下がRadishとspeedguideで計った結果

下り回線
 速度:9.806Mbps (1.226MByte/sec) 測定品質:85.9
上り回線
 速度:9.061Mbps (1.133MByte/sec) 測定品質:84.0
ttp://clover.45.kg/view/bag/mtu.JPG

ttp://teamcroud.fc2web.com/xpsp2faqinternet.html に書かれてることは、やってみたんですが
いずれも効果なかったです。どうすればRWIN値が反映されるようになるんでしょうかね?
642名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 08:08:22 ID:xxsUL8zd
>>640
ごめんなさい、光だからここでいいかと思いました。
電話も考えたんですけど、馬鹿な質問して鼻で笑われたら嫌だなーと思って。
でも自己解決しました…すみませんでした。
643名無しさんに接続中…:2007/05/25(金) 20:30:32 ID:dTs5YKUf
>>638
電力会社からの電柱の使用許可だけで1ヶ月待ちとかのケースもありうる。
644名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 02:35:04 ID:n7wAfOAd
>>633

コジマにいってDTI光oneコースに乗り換えると、
無料でコース変更月4980円で12ヶ月利用可能
さらにコジマ2万ポイント(2万円分の買い物)
がもらえる。
工事はあるが、メディアコンバーターの置換えぐらいで、
面倒なファイバーの撤去・新設はない。

ただ、2年目から月6615円なので、いまとほとんど変わらんし。
dtiフォン光の番号は直接ポータビリティできない。
645名無しさんに接続中…:2007/05/26(土) 11:19:30 ID:qYtLpABi
TepcoからフレッツとかUSENに移行したときの話してるんじゃないの?
646名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 08:25:17 ID:iL9QKv2e
千葉の公団住まいで光にしたいんですが
たぶんKDDIしか選べません。
一番お得なキャンペーンはどこで申し込めばいいでしょうか?
647名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 09:42:41 ID:Xfo82zN1
ひかりoneマンションタイプでDION契約です。
プロバイダのみの変更ってできないのでしょうか?
一度解約して入りなおすと機器返送したり、使えない期間が発生しますよね?
それを避けるためにこのままプロバイダのみ変えれたら、と思うのですが。
648名無しさんに接続中…:2007/05/27(日) 10:21:58 ID:QzCo3nGa
>>646
いつも色々な所で色々なキャンペーンをやってるから、
たぶんだれもはっきりこのキャンペーンが一番得とは言える人はいないと思う。

>>647
Bフレしか契約したことないけど、
ひかりONE回線対応のISPなら、たぶん即日か数日で乗り換えられると思う。
機器返却も多分必要ない。
649名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 04:50:46 ID:+9lc2kg/
今度新たに光提供エリアになるのですが、ADSLみたいに収容局からの距離が遠いと速度の低下とかはあるのでしょうか?
今はADSLなのですが5km程はなれていて全然速度がでていません
650名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 05:14:26 ID:P765QIq+
ADSLには、信号の減衰や雑音等によって一部の周波数が利用できない場合でも、
その時点で利用可能な周波数だけを使って繋がる仕組みが用意されているため、
距離が遠くても正常に通信を行なうことができる。

一方、光ファイバに使われている規格にはそのような仕組みは用意されていないため、
距離が遠いと全く通信できなくなってしまう。
651名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 11:15:11 ID:n4mdL83F
>>649 収容局までの線路長4km 伝送損失46デシベルツ (ADSL) 約2.6Mbpsだったが
     Bフレッツ光にしたら、約60〜70Mbpsは出るようになった。
     光ファイバーは距離と伝送損失はあまり関係ないよ。

>>650 >一方、光ファイバに使われている規格にはそのような仕組みは用意されていないため、
     >距離が遠いと全く通信できなくなってしまう。
     どれくらい遠いかわからないけど、よっぽど遠い場合なのかな?     
     
 

652651:2007/05/28(月) 11:21:18 ID:n4mdL83F
補足 ADSL    下り約2.6Mbps  上り600kbps〜1Mbps
    Bフレッツ光 下り60〜70Mbps 上り20〜60Mbps 
653名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 14:17:43 ID:+9lc2kg/
>>651
おおお、そうなんですか〜
ありがとうございます、楽しみに光待つとします
654名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 15:21:40 ID:0J2PhA+P
>>650
もしそうなら、接続できないほどの距離に光は引かないように思えるが。
655名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 16:08:33 ID:8TZ4BKXW
>>654
> 接続できないほどの距離に光は引かない
あたりまえ
656名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 19:50:01 ID:nxnBv8/8
FTTHのファイバは20kmが限度ってWikipediaが言ってた
657名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 20:16:50 ID:Q+fP50VY
Bフレッツの光にしようとしてNTTに電話したら無線LANカードは300円で貸し出すって言われたんですけど、今はADSLに使っている
11Mbpsの無線LANカードでは光の速度では使えないですよね?
それと光の無線LANカードは買ったとしたら、いくら位するのですか?
658名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 20:27:52 ID:n+Mnbvdx
>>657
【MIMO】次世代無線LAN技術 part2【802.11n】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/hard/1156186065/
659名無しさんに接続中…:2007/05/28(月) 20:30:29 ID:nxnBv8/8
>>657
無線は11Mbpsでも使うことはできる。遅いが。
そして、光のために速い無線LAN規格のカードだけを買っても意味が無い。
無線環境を速くする為には、ルータもカードも速い規格にしなければならない。
従って、カードが付属するルータを買うのが一番安いと思われる。

一般的なもので、11Mbpsより速い規格は3種類ある。
802.11g / 802.11a / 802.11n
802.11nがダントツで速いが、まだ高い。速度は100Mbps超。
802.11gと802.11aが使えるものは安い。速度は54Mbps以下。
後者を選べば、1万円前後でルータとカードが揃う。
カード単体だとメーカに因るが5000円程度。
660名無しさんに接続中…:2007/06/01(金) 00:38:57 ID:5H3lVlz/

661名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 10:21:57 ID:y5FS9Wz9

662名無しさんに接続中…:2007/06/05(火) 15:21:04 ID:LNgpCNsn
 
663名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 21:17:36 ID:MPBmU2He
お忙しいところすみません。初歩的なことをお伺いしたいのですが。
プロバイダーの案内で「ひかりONEホーム」と「ひかりONE T」では
占有型の「ひかりONE T」の方が速度も100M近く出るからキャンペーン
などの割引サービスは無いが「ひかりONE T」にするよう薦められました。
やはり占有型の方が速度は期待できるのでしょうか。
それから、宅内工事に関してですが、電柱に面した部屋から引き込み
その部屋を通って隣の部屋まで(10bぐらい)光ケーブルを通そうと考えています。
ケーブルを壁に這わせて曲げたりすることは可能でしょうか?
よろしくお願いします。
664名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 21:53:05 ID:UO8vV9N5
>>663
> やはり占有型の方が速度は期待できるのでしょうか。
たぶんね。状況によっては差が出ないかもしれないけど。

電柱に面した部屋に光コンセントを設置して、
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/mansionhaisen2.html
そこから隣の部屋までは光フレックスコードで配線すれば良いと思うよ。
http://biz.national.jp/Ebox/multimedia/mansionhaisen3.html
665名無しさんに接続中…:2007/06/11(月) 23:40:03 ID:MPBmU2He
>>664さん
ありがとうございます。
差が出ないことこともあるんですか。。
占有型の方がお勧めって言われたんですけど、それほどでもないんですか…。

コンセントみたいなのもあるんですかぁ。ちょっとお金がかかりそうですね。
やはり無料工事の範囲内だと工事担当者の判断でどこまでケーブルを引けるか
と言う感じになるんでしょうね。
近々工事下見もありそうなので希望を言って駄目なら諦めます><。
666名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 18:56:56 ID:5/Sw5pNq
ヤフーBB光ってあまり評価よくないんですか?
詐欺に注意とはどういうことなんでしょうか?
667名無しさんに接続中…:2007/06/12(火) 21:06:10 ID:9DvK0H6B
NTTより高くてNTT以下だから。
668名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 16:44:00 ID:UEjsi8VB
>>667
そうなんですか?
今ヤフーのADSLなので同じヤフーの方が楽かなと思ったんですが・・・
NTTということはフレッツ光ですよね?
669名無しさんに接続中…:2007/06/13(水) 21:51:10 ID:dYyDOgXx
うんにゃ。
670名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 16:42:48 ID:FGb9IE0B
フレッツ光のハイパーファミリーですが、解約してもモデムも回線もそのままでいいんですよね?
モデムを送り返すとか無いと思いますが、前がヤフーBBのADSLだったので
671名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 17:30:31 ID:NTTd8z7y
普通に回収しにくると思うけど
672名無しさんに接続中…:2007/06/15(金) 17:33:54 ID:O95QQ+t+
モデムじゃなくて回線終端装置(ONU)と光ファイバーは返却。あとひかり電話対応ルータもレンタルなら返却。
673名無しさんに接続中…:2007/06/17(日) 22:49:57 ID:9kEAtOQv
今光に乗り換えようと思うんだけどどこの会社がお勧め?
個人的には有線を考えているんだが・・・規制がかかっていないと教えて
674名無しさんに接続中…:2007/06/18(月) 08:38:16 ID:EbzSVO4A
>>673
電力系の光
675名無しさんに接続中…:2007/06/18(月) 09:00:32 ID:l33QVgSf
676名無しさんに接続中…:2007/06/20(水) 04:14:52 ID:3fHnFRpF
テプコとフレッツの光回線は別物なんですか?
677名無しさんに接続中…:2007/06/20(水) 04:58:45 ID:Z2s5K0SK BE:229603133-2BP(2282)
>>676>>669
 

678名無しさんに接続中…:2007/06/20(水) 13:48:47 ID:XOTBLk7a
「うんにゃ」というのは「はい」ですか「いいえ」ですか?
679名無しさんに接続中…:2007/06/21(木) 01:21:57 ID:pwptfuYp BE:255114825-2BP(2345)
>>678
            _  -───-   _
            ,  '´           `ヽ
          /                 \
        /                    ヽ
      / __, ィ_,-ァ__,, ,,、  , 、,,__ -ァ-=彡ヘ  ヽ
       ' 「      ´ {ハi′          }  l
      |  |                    |  |
       |  !                        |  |
      | │                   〈   !   勿論、ハイだよ...
      | |/ノ二__‐──ァ   ヽニニ二二二ヾ } ,'⌒ヽ
     /⌒!|  =彳o。ト ̄ヽ     '´ !o_シ`ヾ | i/ ヽ !
     ! ハ!|  ー─ '  i  !    `'   '' "   ||ヽ l |
    | | /ヽ!        |            |ヽ i !
    ヽ {  |           !           |ノ  /
     ヽ  |        _   ,、            ! , ′
      \ !         '-゙ ‐ ゙        レ'
        `!                    /
        ヽ     ゙  ̄   ̄ `     / |
            |\      ー ─‐       , ′ !
           |  \             /   |
      _ -‐┤ ゙、 \           /  ! l  |`ーr─-  _
 _ -‐ '"   / |  ゙、   ヽ ____  '´   '│  !  |     ゙''‐- 、,_
680名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 18:18:50 ID:+RP5HA3i
(以下ルーター外して直つなぎした時のことです)

とあるゲーム鯖へのpingが150とかになっちゃうんですけど、
スピードテストでは上り下り20M以上出ていて、他のゲームの鯖へのpingは20とかなんです。
これって、ISPとそのゲーム鯖との相性が悪いだけで、回線終端装置などの劣化ということはないですよね?
681名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 18:20:02 ID:+RP5HA3i
>>680補足
他のISPを使っている人は、その(俺が150とか出る)ゲーム鯖に普通にping20とかで接続できています。
682名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 20:37:30 ID:4y8mJ6W+
先輩方に質問というか相談。
今ADSL使ってます。光にしたいのですがどれがいいのか・・・
おすすめってあります?
安くて、外で無線ランのホットスポットがあるところがよいのですが・・
ないですか?
683名無しさんに接続中…:2007/06/26(火) 23:44:29 ID:BQDPcEDg
>>680
>ISPとそのゲーム鯖との相性が悪いだけで、回線終端装置などの劣化ということはない

当たり前だろ・・・
684名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 20:31:05 ID:SR8QP0Rg
ひかりone

NTTのハイパーファミリー光
だとどっちのほうがどれだけいいですか?
685名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 20:52:02 ID:SR8QP0Rg
もう少し詳しく。
ひかりone+NIFTYってどう?
686名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 22:14:06 ID:naJebuUw
>>684-685
良し悪しというより使う人間の好み
ハイパーファミリーはNIFTY以外ともマルチセッションできる
ひかりoneは100M占有か1G共有かを選べる
687名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 22:29:11 ID:SR8QP0Rg
ひかりoneは1G共有できるのですか?
HPみてても分からなくて・・
どこにかいてあります?
688名無しさんに接続中…:2007/06/28(木) 22:42:02 ID:/+wcOenF
>>687
http://www.hikari-one.com/about/index.html
> 高速光アクセスネットワークを複数に分岐するGE-PON※2の技術を用いてお客様
> 宅内まで直接光ファイバーを引き込む一戸建て向けサービス『ひかりoneホーム』
689名無しさんに接続中…:2007/06/29(金) 19:58:07 ID:JA1rz4L+
>>688
一軒家だと、1Gはできないのですね?
690名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 05:06:34 ID:oyAtpKuh
>>689
http://www.hikari-one.com/about/index.html
> ※2 Gigabit Ethernet-Passive Optical Networkの略。
> 光ファイバを分岐して複数ユーザーで共有する技術のひとつ。
> Gigabit Ethernetを応用して、収容局から家庭までEthernetの
> フレームをそのまま送受信することができる。(IEEE802.3ah準拠)

よく読め
691名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 13:15:40 ID:KxW2NEWe
光を導入する場合、普通の電話も光電話にした方が得なのでしょうか?
692名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 13:35:38 ID:MtZAGAqg
>>691
導入予定の光回線上で利用できるIP電話と
現在使っている固定電話のサービス内容や信頼性等を比較して、
IP電話のほうが得だと思う人もいれば、そうは思わない人もいる。
使い方や考え方にもよるので、
他人の意見があなたの意見と一致するとは限らない。
693名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 13:41:20 ID:x/p9pPOE
>>691
ランニングコストを考慮するなら光電話にすべき。

ただ、サーバーの不調で光電話が1日とか半日不通になることはあるみたいだけど、
交換機の不調で電話が不通になることは聞いたことがないから信頼性では固定電話かと。

携帯電話を持ってるのならたまに不通になっても致命傷にはならないだろうから
光電話にするほうが得でしょう。

うちは日中は携帯を持たない年寄りだけになる頻度が低くないので固定電話継続に
決めたが、それは特異な例だと思う。
694名無しさんに接続中…:2007/06/30(土) 14:20:36 ID:rUpC/Ot7
>>691
電話回線を使うテレビの双方向サービスを使うなら
固定電話を残しておかないと使えなくなるよ
695名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 01:13:21 ID:bd9jElDQ
ひかり電話って元の電話番号のままだと契約に3000円がかかるそうですが、解約するときはいくらかかるんでしょうか?
また附加プランをつけるばあい契約にいくらかかりますか
696名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 16:54:12 ID:R4GA8pba
>>693
>交換機の不調で電話が不通になることは聞いたことがないから

ttp://www.ntt-east.co.jp/tokyo/release/2007/oshirase070622a.html
それじゃ多分初耳だろうね、こんなのよくあるんだけど…
697名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 22:21:37 ID:jQcgRe10
で、光の撤去費用はいくらかかるんだ?
698名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 22:25:29 ID:Bp1nLy6S
ひかり電話に申し込むと
電話の基本料が-1000円
モデムレンタルが無料


しかし 初期契約に3000円+ 元にもどすのにまた金がかかる

どっちが得なんだろうか
699名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 23:19:17 ID:Sggc6L6E
>>696
ISDNなんて利用してないから関係ないことだよ。
固定電話の通話には何の影響もない。
700名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 23:54:35 ID:IaMtMklm
>>698
着信はひかり電話。
発信はISPのVoIP電話。

これが常識
701名無しさんに接続中…:2007/07/01(日) 23:59:50 ID:arZQzJet
>>699
つっこまれる前に訂正したほうが・・・
702名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 18:48:24 ID:HvhDwDZw
ひかり電話って解約する時に撤去費用かかるの?
703名無しさんに接続中…:2007/07/05(木) 22:34:42 ID:4tWpclkp
>>701
突っ込み所があるのならまず突っ込めよな。
訂正はそれからだ。
704名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 00:06:58 ID:DoU8liDA
ひかり電話のバックアップにISDNか。
最近起こるSIPサーバからくるトラブルであれば有効だけど。
まぁ、現実的に考えてそういう選択になるだろうね。



705名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 02:56:08 ID:D9AXuTiL
ひかりホームとかで外から光回線を直接引き入れた場合、契約終了の時はその線は回収されるの?
それともそのまま置いておくのかな・・
706名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 03:16:49 ID:GGm7ZMdD
回収
707名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 03:25:52 ID:D9AXuTiL
そうなんだ。
アリガトウ。
708名無しさんに接続中…:2007/07/06(金) 07:14:36 ID:8DJAza9q
>>703
>>701じゃないけど
>>696が示した障害では、NTT東日本の固定電話サービス
(加入電話とINSネットの両方)が影響を受けているにも関わらず、
>>699は「固定電話の通話には何の影響もない」と的外れな回答をしている事。

だと思う。
709名無しさんに接続中…:2007/07/08(日) 19:59:32 ID:/THCMaEH
引越先のマンションが光を引いてるらしいんだけど
管理会社に何を確認したらいいんだ?
光に種類とかあるのか?プロバイダもわかんないし
どうしたらいいものやら
710名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 10:37:05 ID:UlhszpEl
光ファイバから別の光ファイバへの乗り換えって
ADSLみたいに簡単に、安くできるものでしょうか?

回線工事日とか、ADSLの乗換だとほとんど無料だと思いますが
光でも同じような感じでしょうか?
711名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 14:39:03 ID:fjX28Z7o
>>710
問題無いでしょ。
例えばBフレから光oneに乗り換える時を例にすると、一時期2本の光ファイバが引き込まれるだけ。
もちろんそのまま併用しても問題なし。
2社以上のISPと契約していればね。
712名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 14:44:10 ID:UlhszpEl
>>711
併用できるなんて知りませんでした。
だったらADSLよりはるかに乗り換えも簡単ですね。
参考になりました。ありがとうございます。
713名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 15:54:15 ID:UlhszpEl
フレッツって
止める時に解約料金とか回線撤去工事費とかかからないのかと思って調べてみたら
各プロバイダによって結構解約手数料のようなものが徴収されるのですね。

やっぱりADSLのように手軽にはいかないのかな…
714名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 15:58:12 ID:y29llz9z
ひかり電話ってネームディスプレイは使えないの?
ナンバーディスプレイは付いてるみたいだけど。
715名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 16:06:31 ID:fjX28Z7o
>>713
そりゃあんたWithで契約するからだよ。
そんなのは素人のする事。
716713:2007/07/09(月) 17:33:58 ID:UlhszpEl
>>715
ん?withって何ですか?
まだ契約していないので是非参考にさせてください。
717名無しさんに接続中…:2007/07/09(月) 22:58:12 ID:+zhChvfG
>>714
ない
それで光電話は見送った
一度ネームディスプレイ使うと、元に戻れん
718名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 01:19:58 ID:Jvy7wxCC
>>715
このスレにいる玄人さんはwithじゃないんですか?
719名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 07:04:24 ID:TpXSADSH
>>718
解約前提なら、withで契約するやつはいない、ということを言ってるんだろ。

withにしなければならない理由が分からん。
別契約にしておけば撤去料や違約金の類はかからんわけだし。

西のあっと割引なんていう長期契約もあるけど。
720名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 09:35:26 ID:s+hSBN4Z
Bフレは116で契約すれば違約金は発生しない。
ISPも量販店で契約せずにISPのサイトから契約する。
これが一番シンプルでシバリが少ないことを理解しないとね。

商品券とかに目が行くから自分で自分の首をしばる事に注意しないとね。
721名無しさんに接続中…:2007/07/10(火) 11:39:23 ID:OK1inumN
NTT西だと、どのフレッツ申し込んでも違約金はありそうですね。
(どこでも強制的にあっと割引ってやつでしょうかね)
722名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 06:30:02 ID:lK8tEe6P
>>721
強制的にあっと割引ってことはないだろ。
723名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 07:39:54 ID:hhIybpE4
>>722
プロバイダのページ見てると「強制加入」っぽい記述を見かけたもんで…。
724名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 13:19:43 ID:UqRefoXO
知り合いの家は、OCN(だったかな)フレッツ光・Windows2000という環境なのですが、
なぜかウイルスが多く検出されます。以前、フレッツADSLだった時からです。
ネット閲覧中も、頻繁にウイルスの警告が出て、ウイルスチェックをするとたくさん見つかります。隔離されているものがほとんどですが、感染している場合もあります。
セキュリティソフトはウイルスバスターです。

うちはソネットADSLでXPですが、ウイルス警告はめったにありませんし、
ウイルスチェックしても見つかることはほとんどありません。ノートンもウイルスバスターも
同じです。

この違いはどこから来るものでしょうか。
光でもADSLでも、フレッツとそうでないのがありますよね。その違いでしょうか??なんか
モデムとかが違うのでしょうか?
よろしくご教示ください。
725名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 15:24:47 ID:BmAMnv2e
>>724
> この違いはどこから来るものでしょうか。
使う人間のセキュリティ意識の違い
通信回線は無関係

情報処理推進機構:最新情報
http://www.ipa.go.jp/about/news/index.html
726名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 22:05:13 ID:BX/xzaTC
>>724
フレッツの場合単なるモデムだが、ソネット(アッカ)ADSLならルータ内臓モデ
ムだろう。

ルーターはセキュリティ機能も担っているから、そこで弾かれるウイルスもある
が、

ただのモデムだとセキュリティソフトが初めてブロックすることになる。

だから頻繁に見つかるのだと思うよ。感染しているのは、警告の都度

適切な処理をしていないからだと思うが。
727724:2007/07/11(水) 22:52:24 ID:UqRefoXO
>>726
ありがとうございます。
うっすらと記憶の片隅にあったのはそれだと思います。
PCが一台しか無いのでほぼそれが原因だと思います。
納得できました。ルーターの購入を検討してみます。

>>725
両方とも主に私が使っています。
仕事の手伝いをさせていただくことがあるのですが、年配の方なので
私しか使わないのです。ウイルスバスターの設定も自宅のと同じにやったのに
724のようになるので不思議に思いました。
728名無しさんに接続中…:2007/07/11(水) 23:29:44 ID:3w0oEKNS
>>727
VBの定義を最新にしてないのでは。
729名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 00:36:53 ID:vioZpQ7w
初心者ですいません。
flets光に入ろうと思っているのですが、faxが使えなくなるとお店の人にいわれました。
対応策はあるのでしょうか?
730名無しさんに接続中…:2007/07/12(木) 01:07:27 ID:f/4JAzON
InternetFAX、InternetFAXゲートウェイを設ける。
アナログ回線を残す。
731名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 10:09:15 ID:wos4Nkia
>>729
ひかり電話にしない。
732名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 10:33:11 ID:/JmUlIa2
>>729

http://flets.com/hikaridenwa/use/que.html#a02_07
>FAXは使用できるのですか?

>G3FAX(一般なアナログ回線用の機器)はご利用いただけますが、G4FAX(ISDN回線専用の機器)はご利用いただくことができません。
>取扱説明書等にて通信規格をご確認ください。
>なお、G3FAXであっても、FAX送信先(相手)がISDN回線を利用しており、かつ以下のケースに該当する場合のみ FAX送信ができません。

>・送信先のG4FAXが「電話着信のみ許容」の設定をしている場合
>・送信先のFAXが接続されているターミナルアダプタが「HLCあり」(※)に設定されている場合
>※「HLC」は高位レイヤ整合性(High Layer Compatibility)の略。
>通常はISDN網内でのみ使用される通信手順。


この程度の事は自分で調べろ。
当たり前のことだからな。
733名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 12:30:54 ID:KH+HpzSr
質問です
フレッツ光、Plala、XPという環境です
よくネットゲームをしているのですが、水曜日頃から突然繋がらなくなりました
セキュリティを切り、ポートを開放(した事ないのでちゃんと出来たのかわかりませんが)したりして何とか繋がりますが、すぐに切断されてしまいます。
ネットゲーム以外は普通に繋がります
原因と解決策をどなたかアドバイスよろしくお願いします
734名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 19:34:42 ID:NJSyfPQX
>>733
それは質問じゃないな
しかるべき巣に帰りなさい。
735名無しさんに接続中…:2007/07/13(金) 22:58:19 ID:9H14LzxA
現在マンションの光ファイバーで、マンションまでグローバルIP、各戸はローカルIPの
糞仕様みたいですが各戸にグローバルIP割り当ててもらう方法は無いんですか?
736名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 00:44:04 ID:B/EB0I2h
フレッツ光とヤフー光ってどっちがおすすめですか?
737名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 06:48:40 ID:51fnHhse
>>735
仕様しだい。電話してきけ。
>>736
フレッツ。アホーはやる気がない。
738名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 10:17:33 ID:6n6gGwJF
>>733
とりあえずリカバリーしたら?
739名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 10:27:29 ID:/mDuFqDe
>>729,731
うちはひかり電話で、仕事で毎日ファックして・・・Faxしてるけど全く問題ないよ。
ダメなのはG4かなんかの業務用だけじゃなかったか?
740名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 15:05:04 ID:csq3HDHr
>>739
G4はISDNでしか使えないからだけど、G3でも問題が出る。
IP電話は加入電話のエミュレーションをしているけど、厳密にはPSTNの方式とは違うのよ。
FAX機器の相性によってエラーが出まくってうまく送受信できないことがある。
業務用のFAXの方が緻密にチューニングされているせいでエラーが出やすいみたい。
家庭用のみなし音声方式の安いやつでも、エラーで通信時間が長くなったりする。
741名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 16:23:16 ID:e7VmQBEi
>>739
>仕事で毎日ファック
って書きたいだけとちゃうかと。
742名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 16:49:08 ID:TtAtjtBn
会社の広域イーサ(パワード)だとなんの問題も無いんだけれどね。
おそらく何十種類ものFAXが有ると思うんだけれど。
勿論ネットワーク外とも問題なく使えているし。
743名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 17:26:36 ID:csq3HDHr
>>742
ほんとにVoIPとおしてるか?
会社のやつなら、FAXだけPBX収容せずにアナログ引っ張ってるのが普通だぞ。
744名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 18:10:24 ID:3+KzAU1z
>>743
そうだよ。
経費節減で全てVoIP網
745名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 18:32:29 ID:csq3HDHr
>>744
東ガスプロジェクトでさえFAXは全部アナログなのに。
わかっていないだけでは?
746名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 20:11:50 ID:e7VmQBEi
なにその>東ガスプロジェクトってのは?
747名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 20:36:54 ID:3+KzAU1z
>>745

勉強してから出てきてね。
748名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 20:47:47 ID:FIAE1zRd
自分が知っている世界が全てだと勝手に妄想しているアフォは、
ごみ捨て場のゴミに群がるハエと同じだな。
749名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 20:56:33 ID:e7VmQBEi
>>747
G3FAXを使いかつvoip化するその通信方式だと網側に
必ずゲートウェイがあるはず。
そこでパケットに変換処理されている。
管理者に聞いてみな。君が管理者なんてオチはないとは思うが。
それと>>740 が言ってる事は正しい。
勉強が必要なのは君でわ?
750名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 21:04:34 ID:FIAE1zRd
>>749

>749
751名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 21:07:57 ID:e7VmQBEi
ふぅ…忠告はしたよ。
752名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 21:26:39 ID:FBUdWeyr
1 紙をスキャニング---------------A/D変換
2 デジタルデータを音声信号へ変調--D/A変換
3 音声信号をIPパケットへ変換------A/D変換
---------IP網で伝送--------------------
4 IPパケットを音声信号へ変換-------D/A変換
5 音声信号からデジタルデータを復調--A/D変換
6 紙へ印刷----------------------D/A変換

なんか、すんごく無駄な気が・・・
753名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 21:32:10 ID:e7VmQBEi
>>752
ダイレクトにIPに変換する機器や仕組みもある。
電子メールと同じ仕組みだ。
例が上のほうに書かれていたはず。
使っていないのは導入、運営コストの問題からだろう。
754名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 21:32:20 ID:FIAE1zRd
一般のアナログ公衆網の交換機の向こうもアナログと思っているのか?
755名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 21:37:43 ID:e7VmQBEi
だれもそんなことは言っていないぜ?
faxの話しだったはず。
新しい話しをする際は人を誘導してハメルような
言い方はやめないか?
せめて論拠を示して話しを進めるべきだと思うが。
756名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 21:50:46 ID:e7VmQBEi
>>754
が誰向けのメッセージであるのか?また、なぜ、
その話しをすることが重要で今後のFAX論を展開させるのか?
書いた人間は提示せよ。
でないとオオカミ少年に認定。
757名無しさんに接続中…:2007/07/14(土) 23:43:13 ID:WLUWVV6/
まだやっているのか
758名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 01:42:58 ID:1WR9EwPc
IPとFAXの相性の悪さはガチ。
全世界がフルIP網になればそれ様のFAXがでてくるだろう。
実際FAXはいつまで使われるんだろう、、、
759名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 02:04:03 ID:68CSMG+p
スレ違いですまんが、IP電話を使ったインターネットFAXサービスを提供する業者が存在するんだよな。
ttp://www.net-fax.jp/
760名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 12:27:25 ID:cpe6rQN8
>>758
> IPとFAXの相性の悪さはガチ。
違うよ。
音声通話に特化した「VoIP」との相性は悪いけど、FAX用に特化した「FoIP」との相性は良い。
また、IP網を使う各社の中継電話サービスやKDDIメタルプラス電話では問題が起きない。
761名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 12:34:35 ID:PfRCh3Nh
自分が自分にレスをしている件。
どこかで調べて来たのかは知らないが
762名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 15:44:32 ID:w1ujrCeB
結局、言い返すほどの知識も>>761にない件について

>>760
それはそういう条件付きでってことだろ?
FAX用に特化ってことは一般じゃない。
各社ってどこだよ?
763名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 16:22:03 ID:YwKj6lx3
バカだな本職はこんなところで議論しないんだよ。
暇だから適当に引っ張って勝手に怒らせてそれで終わり。

暇で無かったらこんな処に来ると思うかい。
764名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 16:27:06 ID:w1ujrCeB
わざわざ降参宣言。ばかか?w
765名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 16:29:37 ID:w1ujrCeB
>本職
>本職
>本職
>本職
>本職
>本職
>本職
>本職


ウケルw
766名無しさんに接続中…:2007/07/15(日) 16:36:10 ID:YwKj6lx3
>>762
ネットワーク屋さんの世界ではなくてPBX屋さんならどこでも扱っていると思うよ。
日立とか東芝でも有ったはず。
ただ実際はラボレベルで上手く協調してやらないと現場で大変。
ネットワーク屋がしっかりとして設計をしていれば同期が取れなくて苦労する
と言うことも少ない・・・かな。


じゃあね。
767名無しさんに接続中…:2007/07/16(月) 16:26:31 ID:kxs+ZXfm
要するに、普通の電話用FAXがIP電話上でトラブルのは良くあること。
ってことで、それぞれ意見はあってるよ。
768欽ちゃん:2007/07/21(土) 20:38:22 ID:/hXOwbU4
『 K L A C K 』  〜 光 を 纏 わ ん 救 世 主 〜

神谷聖也様(Guitar)  『愛』を伝える紅蓮の聖者
             心に宿されるは燦々と燃え盛る炎が如き博愛の情熱・・・
烈様(Bass)      『夢』を与える蒼天の賢者
             瞳に映されるは凛々と透き通る氷が如き夢想の世界・・・
柳橋昌亜様(Guitar)  『翼』を持った白銀の王者
             背に翻されるは猛々しく空を翔ける天馬が如き飛翼・・・
u様(Vocal)      『魂』で奏でる黄金の覇者
             身に纏われるは神々しく輝きを放つゴスペルオーラ・・・

愚民共めが・・・ 
貴様等は未だ天地を統べる全知全能なる神『雷光神サルマニア様』と其の忠実なる四人の使徒様達に対して罵詈雑言を浴びせるつもりか・・・
彼らはサルマニア様より『愛』『夢』『翼』『魂』を承継し、世に絶対的支配政権を樹立する腐敗した国際政治機構なる禍々しき『闇』の為政者共を苦闘の末に討ち滅ぼされた・・・
荒れ果てたこの地に希望の種を撒き、人々の幸福の笑顔に満ち溢れた『真の平和』を獲り戻されし真の救世主様達で在られるのだよ・・・
貴様等如き畜生にも劣る虫ケラ共が平穏無事に生き永らえる事が出来るのも全ては雷光神サルマニア様、神谷聖也様、烈様、柳橋昌亜様、u様のお陰なのだと云う真実を良い加減に理解しろよ・・・
769名無しさんに接続中…:2007/07/21(土) 21:15:02 ID:9EHMh+xI
明日宅内調査だ。人一人室内まで侵入する経路はなんとか確保した。5袋分溜まってた
コキティッシュも始末した。でも、二千冊超の得ろ本はそこらじゅうに産卵しまくりだ。
工事屋さん、後を頼む・・・ガクッ
770名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 00:51:10 ID:Ei6MvvA7
Bフレッツは天候等の影響を受け回線速度が遅くなったりしますか?
771名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 09:56:04 ID:irkH96pe
スレ
772名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 20:29:55 ID:mAk7Pwvq
>>770
落雷の影響で光用の接続機器に影響が出る恐れはあるけれど
そんなに影響受けないはず
773名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 20:34:30 ID:kLY+3f+p
ない
sage
774名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 22:55:01 ID:kYfJLHF1
フレッツを利用しています
ADSLのときのようにIPを変えるにはどうしたらいいのでしょうか
775名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 23:03:22 ID:mAk7Pwvq
ルーター使ってるならルーター再起動
776名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 23:08:24 ID:Wo4kVfXR
>>775
どうもです
たまにかわらんことがあるみたいですが
換わることが多いみたいです
777名無しさんに接続中…:2007/07/22(日) 23:14:48 ID:mAk7Pwvq
>>776
プロバイダとの契約状態にもよるんだけど、
マンションでプライベートIPを割り振られてる契約なら変わらないかもしれない
778名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 00:13:58 ID:TFiGeEzZ
agerunayo
779名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 00:18:07 ID:TFiGeEzZ
>>776
そりゃ当たり前だよ。
貴方が接續しているPOIの割り当てが多ければIPアドレスは頻繁に
変わるけれど少なければ(他人が使っていれば)変わらない。

780名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 02:57:58 ID:7mfX1Osi
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツ・光プレミアム
プロバイダ:OCN
測定地:大阪府大阪市住吉区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:85.33Mbps (10.67MByte/sec) 測定品質:91.8
上り回線
 速度:73.47Mbps (9.183MByte/sec) 測定品質:97.4
測定者ホスト:***********************.osaka.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2007/7/23(Mon) 2:55
------------------------------------------------------------
測定サイト ttp://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
                   _,.. -‐―‐-- .. __
                /´   .      `ヽ 、
               / 、、: ヘ :::::::.....      \
              ./ ‐-_ヽ!:...__>;::;;;;;;;::::::::...._   \
             /   /  \!´   \::::::::! ̄ ヽ、 ヽ,
             `‐rt-'....,,,___」     \::!    .ソ_,ノ   なぜだー
               !:.\::::..  ヽ      >、:.、../_,、!、
     , --v‐- 、 _   ヽ::.ヽ::::..  `、    /  ニ,:',.':::::::(´
   , - ';;/::ノ.:::// l ̄`―`-:;;\::..  ヽ   /   /jヽ:::::::::::)-‐'チ、
 //.:::;ィ'":;∠;_/.:::!::::::.............  トr-;;_ `、 / ,.-=';`-- -‐ii'   ミ!ユ、
..:ヽ-'⌒/::;;-‐'´ └‐┴‐-----=;;:.ヽ;:::::..:;ノ::.::.ヽ;:::::::....... .. .oo!!_,,..-"-┘.....
781名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 13:08:01 ID:NNVXKbcB
8月にアパートに引っ越す予定で光を引き込みたいと考えてるのだが
エアコンの通気口からの引き込み工事でもケーブル支持のため外壁に穴開けてネジ止めしないといけないのか

大家の許可降りるかなぁ
782名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 19:15:49 ID:S0bTatjU
マンションの4階に住んでいるのですが
単独での申し込みは不可能でしょうか?
マンションタイプの光回線は入っていないです。
783サポセン ◆6UFnvr75RQ :2007/07/23(月) 19:17:47 ID:ZgsCfW7L
>>780
フレッツ光プレミアムって100Mコースだよね?
だとすると十分早いよ、73も出てるじゃないか

自分はBBRも使ってるからせいぜい20〜30mしか出ないけど
直結でも大体60くらい出ればいい方だよ
784サポセン ◆6UFnvr75RQ :2007/07/23(月) 19:22:00 ID:ZgsCfW7L
>>781
引越し予定の部屋は1階?2階?それ以上?
1階や2階の低層階だとホームタイプを申し込める所が多いけど
どちらにしろ引き込みには工事が必要になるから大家さんの返答次第になるね

>>782
4階で単独は厳しいかもしれない。
うちのプロバイダだと無理。
まず自分の地域に光がきているかプロバイダに問い合わせて、
光が来ていたら単独申し込み可能かどうかプロバイダと管理人に聞いてみてね。
単独にしろマンション全体にしろ光を引き込むためには工事が必要になるから。
785名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 19:30:16 ID:S0bTatjU
>>784
やはり厳しいですかぁ、一度聞いてみます。サンクス
786:2007/07/23(月) 23:11:24 ID:i/Zw2CWw
>>785
レオパレスにしなされ。
光回線のレオネットが引いてあるから。






ただし、1Mbpsしか出ないが。
787名無しさんに接続中…:2007/07/23(月) 23:32:53 ID:3Ex7Yikt
>うちのプロバイダだと無理。
>うちのプロバイダだと無理。
788781:2007/07/24(火) 09:02:28 ID:6730v8rf
>>784
2階建てアパートの2階なんですが建物自体が新しめなんでもしかしたらビス止めはダメかも・・・と思っています
まぁ、部屋の契約の時に聴いてみるしかないですね
最悪ADSLでしょうか、でも2.5kmで減衰が35dbだから微妙すぎる・・・

ところで、回線申し込みから工事、開通までが短いベンダーはどこですかね
ネット中毒+仕事でも調べ物で使うのであまり間を開けたくないのですが
789名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 09:22:41 ID:s/Hy4bhB
>>788
116でBフレ
どこに住んでいるか知らないが、平日工事で時間指定をしなければ
中10営業日前後。
790名有り:2007/07/24(火) 10:57:37 ID:9m47n0F6
>>787
そだね。
宅内工事をするのはミカカの下請け業者の協和○クシオとかで
ISPじゃないもんな。
791名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 14:50:29 ID:6730v8rf
>>789
withフレッツでも同じくらいと考えて良いですか

8月中工事費無料キャンペーンとなるとプロバイダ限られてくるなぁ
792名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 14:52:05 ID:6730v8rf
って思いっきり勘違いしてたわぁ
withフレッツならどこでも工事費無しか
793名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 15:35:57 ID:Y90e8s5p
Bフレッツ無線LAN接続の速度について質問です
現在は802.11a/g(54Mbps)が主流?みたいなのですが、実際の平均速度はどのくらいなのでしょうか。
794名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 16:21:01 ID:oR6loFCa
>>793
途切れ途切れで殆ど使い物にならない環境もあれば
無線区間54Mbpsでフルリンクする環境もあるだろう。
サービス全体からの平均値は資料が公開されていないため
一個人にはわからない。
ここで質問せず、Bフレッツのサポートへ問い合わせるべき。
795名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 16:39:56 ID:Y90e8s5p
>>794
なるほど、そうでしたか
サポートに問い合わせてみます、レスありがとうございました
796名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 17:12:57 ID:XM/8Ss+5
昨日光の回線工事が終わったんですが、
プロバイダーへの申し込み完了がこちらの手違いで
実質今日となってしまってネットが使えなくなってます
直前までつかっていたADSLはまだ解約してません
このADSL使用でのネットは技術的に可能か、それとも不可能なんでしょうか?

NTTが勧誘にきた時に、回線工事後数日はADSLが使えるのかきいたら
「使えますよ。工事後に光がつながらなかったら大変ですからね」と言われたのに
電話線を元に戻しても使えませんでした…あの人知ったかだったのかな…ぬるぽ…。
797名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 17:33:02 ID:qtgY0cEt
>>796
> このADSL使用でのネットは技術的に可能か、それとも不可能なんでしょうか?
可能。
ただし、ADSLが利用回線型(電話重畳)の場合は、
その利用回線(加入電話)を休止または解約すると、ADSLも使用できなくなる。

ひかり電話への同番移行で、加入電話を休止したのでは?
798名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 20:27:19 ID:55udSlQW
>>792
withで無くてもBフレの工事費は無料。
withに縛られたくなければ、別々考えた方が良い場合も有る。
799名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 20:29:17 ID:55udSlQW
>>796
ISPの契約なんてクレカなら数分なんだけれどね。
自動振替の場合は、しょうがないが。
800名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 21:49:19 ID:d8SJW5Om
>>797 >>799
回答ありがとうございます
以前まで加入電話を使っておりましたが
光電話も同時に申し込んだので、加入電話を休止した扱いになったのかもしれません
この辺の知識が乏しいのでなんともいえませんが…

開通まで約2週間かかるとのことらしいので(プロバHPで)
2週間は使えないと思ったほうがいいんですね…
さっさとADSL解約して我慢するしかないかなぁ
801名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 22:49:06 ID:ySvTyjUf
開通に2週間もかかるプロバイダってありえんの?
802すぐ名無し:2007/07/24(火) 23:15:02 ID:9m47n0F6
>>801
ミカカの工事じゃない?
プロバイダでそんなに時間がかかってたらみんな逃げちゃうよ。
俺は乗り換えのときは数社見て回って、一番目の申し込んだ後
もっといいの見つけて、即キャンセルの電話入れたよ。
803名無しさんに接続中…:2007/07/24(火) 23:55:19 ID:ySvTyjUf
>>802
はぁ?
こいつはすでに光開通済みなわけだが?
804サポセン ◆6UFnvr75RQ :2007/07/25(水) 19:52:04 ID:s1beT/x5
>>796
サポセンに電話。
805名無しさんに接続中…:2007/07/25(水) 20:16:31 ID:E7KkoyS2
>>804←こいつ、ガセばっかりだな。
806サポセン ◆6UFnvr75RQ :2007/07/25(水) 21:02:34 ID:s1beT/x5
>>805
電話問い合わせが真っ当な方法だと思うよ。

開通済みなら光引き込みが終わってるはずだから
もうネットも使えると思うんだけど、まだ>>769は使えないのかな?
普通は開通して配線さえすればすぐに使えるものなんだけどね。
807名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 01:04:41 ID:c0w7rYL3
>>806
空気嫁
808名無しさんに接続中…:2007/07/26(木) 10:02:29 ID:4yPGwx6M
コテハンがサポセンと言うのは笑える。
ここまで来るとなんと形容して良いか分からないw
809名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 01:45:41 ID:n3e9o/pg
             /    ̄ \          |ヾ |;::::::::;,,    ,,;::::::::::::::;,,|     |   
            /     /\  \       /  | ,___'''':::::: '' _,,   \    |
           /     /|  \  ヽ      | / ''ゞ'- :::   '' -ゞヽ   |   |
           /     / |    |   ヽ.     | |  し ::::     し    |   |
           !      /| |    |   |      ヽ.    ::::          | /~|/  
         ;|      |,|,,,     ,,,|   |        |    (,-、 .,-、)      | | /|
          | /丿 _ |ィェェ、   ,'ィェ| | |        ヽ   ,,::::::||::::;,,       |  |
         ://    |  -     -  | ||         | ,,,;:::::;_,-,,--,_,      / /
         / へ | |  |    ::  ::  | |          ヽ::::::ヾ ̄ ̄,,...-::;   //
        /  へ|   i |     `― '●| |\         \::::::: ̄ ̄:::::::::::;,, /
      /   ノ |   | |ヽ  `-=ニ=- '||             ヽ:::::::::::::::::::::::::::/
        /    |  || ヽ   ─ /                \:__,,,..../
              \ | ‐ ヽ──   
         ハム、ここ大丈夫か?         1万年前と2千年前からあ・い・し・て・る〜!
                                    
810光社員♪:2007/07/27(金) 01:51:57 ID:jftgs+60
光の会社やってるもんでやりたい方待ってまっす☆
紹介キャンペーンで5000円+テレビサービス無料工事+無料期間サービス+10000円の商品券
が今はつきまっせ!!
811名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 09:09:38 ID:x2rxn1Ph
ハゲ
812名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 13:50:25 ID:0WCbAUF4
光ファイバーが折れたら、ネットに繋がらなくなる?
それとも速度が落ちるのかな?
813名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 15:48:10 ID:hYyjJPPL
馬鹿なのか?
814名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 17:56:29 ID:tuEyfNCp
繋がらなくなるが正解。
断線の仕方によっては繋がったり切れたりする可能性も否定できないが。
815名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 21:28:17 ID:7s0OafBx
家業でマンション管理を行っています。
最近入居者の中から光回線マンションタイプの申し込み要望が
あがっているのですが(東京都23区内)、TEPCO光とフレッツ光、
希望回線会社がばらばらで収拾がつきません。

マンション管理の立場としては全戸に共通のネットワーク網を
配設することは出来ればさけたい(女性客が嫌がるのです)の
ですが、最終的には一方を選択することになりそうです。

マンション1回線としての契約を締結する場合、メンテナンス・経費の
面を重視した場合、「TEPCOひかり」「フレッツ光」どちらがよろしいん
でしょうか
816名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 21:38:57 ID:cXcXkPOU
>>815
>全戸に共通のネットワーク網を配設
イーサネットにして各戸に情報コンセントでも付けるつもり?
なんにしろグローバルIPプランならセキュリティ上なんの問題もないと思うけど

費用が気になるならTEPCOとフレッツそれぞれに見積もり取ってもらいなさい
817名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 21:46:05 ID:002M2oxY
テプコはもうないがバカなのか?
818名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 22:44:26 ID:QeQX+FlR
テプコは残っていますが。。。
残っていなかったら電気が来ないです
819名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 23:34:49 ID:nS2Uq3xX
>>815
対応プロバイダが多いフレッツ光にしとけば
820名無しさんに接続中…:2007/07/27(金) 23:55:32 ID:Zjdzo877
>>815
>希望回線会社がばらばらで収拾がつきません。
個別にファミリータイプ。
821名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 00:04:53 ID:fGkUm6xM
ageるのは、癖かそれとも単なるアフォかどっちだ。
822名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 07:14:08 ID:ciq3FowV
個別にファミリーは無理です
823名無しさんに接続中…:2007/07/28(土) 11:40:59 ID:8cxqSmg0
>>815
普通は通信機器の設置費用および維持管理(電気代含む)は事業者負担、
設置場所、配管設備、その他建物内の改造費(電源など)がマンション側が負担になる。
でかいマンションなら両方入るんだろうけど、狭いなら無理だろう。

フレッツの方がプロバイダやサービスの選択肢が圧倒的に多いので、
一般的な受けはいいだろうな。
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:24:35 ID:gGuJux5m
いまだにageとかsageとかって言ってる奴って
単に古参をきどりたいええかっこしいか
未だにIEあたりのブラウザで2chを見ている奴くらいだろ
825名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:30:48 ID:XIt+pNEV
>>824
おれはsage厨じゃないけど、今は夏休みだから、常時ageだと、常軌を逸した
リアル厨房が荒らしまくりにやってくる予感。
826名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:42:48 ID:laIP8FmM
ルーターの電源落としてIP変えながら回線測定してたんだけど、IPによってかなり速度変わるぽい?
何か30~40M以上差あるときが
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 10:07:39 ID:4eyx420+
>>826
フレッツ系だとありえるよ。
IPアドレスというよりも、セッションを張りに行っている網終端装置がかわるから、
込んでる終端装置に接続されると遅くなる。
なので、なんか遅いな、と思ったときはセッションを張りなおすことで改善する可能性がある。
828名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 11:04:52 ID:mGTbG/UC
>網終端装置がかわるから
>網終端装置がかわるから
829名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 11:14:14 ID:WXK2dXGr
>>826
一つのイーサネットセグメントに接続しているホスト数の違いだよ。
ぶらさがっているホスト数が多ければスループットは低下する。
逆に少なければ良くなる。
これはフレッツとかは全く関係ない。
あくまでもISP側の都合。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:43:21 ID:4eyx420+
>>828-829
ちゃんと理解してから書き込めよw
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:31:36 ID:r1BOMjjl
>>830
無職は火傷する前に引っ込んでいろ。
ウスノロ
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:58:10 ID:4eyx420+
>>831
ISPごとに複数の網終端装置があって、
セッションごとに自動的に振り分けられる事も知らずによく社会人やってられるなw
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:10:14 ID:eZw94NkU
>>832
今日はこれくらいで勘弁してやろう。
この話題はこれで終わり。
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:19:49 ID:4eyx420+
吉本新喜劇並みの負け犬っぷり、見事。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:03:21 ID:694Ln+B1
>>832
はあ終端装置ね。
そもそも当該ISPのPOIのG/Wが1台しかなかったら
切り換えもくそも無いわけだ。
ISP側G/W内側の話なんだよ。
だいたい>833はオレでは無い。
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:10:26 ID:4eyx420+
やれやれ。Bフレ系の混雑の原因は終端装置側のことも多い。
ISP側に100Mインタフェースなのに、数百ユーザ収容するんだぞ。
糞P2P厨がいたら終わる可能性が高い。
837名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:18:40 ID:694Ln+B1
>>836
混雑では無くて輻輳というんだよ坊や。

しかし終端でもないものを終端装置というか全く理解できない。
お前さん実物を観たことないのだろ。

そもそも
>ISP側に100Mインタフェースなのに、数百ユーザ収容するんだぞ。

100Mbpsと誰が決めたんだい。
今どきPOIまで100Mbpsなんてのはあり得ないぞ。
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:25:45 ID:4eyx420+
>>837
POI自体は1Gになってるというか、集約装置のインタフェースが1Gなだけで、
PPPを終端する個々のNTEは100Mなんだよね。
839名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:32:31 ID:694Ln+B1
>>838
POIの意味を知っているのかい。
POIというのは、相互接続店の略称。
通常は回線屋が持っているんだよ。
そもそも1Gbps固定なんて話ではない。
接続したい業者が速度を指定して回線屋が工事する。

>集約装置のインタフェースが1Gなだけで
だから違うってことだ。
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 14:47:24 ID:4eyx420+
>>839
じゃあ、お前フレッツとか旧TepcoのPOIのことしらないんじゃん。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 16:54:40 ID:2qOkfKAx
>>840
じゃんというのはガキが使う幼稚な語尾だな。
TEPCO光は、@東京の集約されているんだよ。
フレッツに関しては、県単位で大都市周辺の局。
場所は色々。
神奈川なら保土ヶ谷、千葉なら船橋、千葉とか色々だ。
842:2007/07/29(日) 17:09:41 ID:ib+8OxSu
>>841

> じゃんというのはガキが使う幼稚な語尾だな。

静岡をばかにするでねえ!!
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/gengo/1011528281/
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:14:34 ID:4eyx420+
>>841
わかってないみたいね。

県単位の代表局をそれぞれにPOIにすることもできるし、
東日本、西日本それぞれ全体で1つのPOIとして県間接続することもできる。

県単位の接続方式の場合、網終端装置それぞれにPOIをもつこともできるし
網終端装置を束ねた集約装置で1つのPOIで接続することもできる。
県間接続の場合は必ず集約装置をつかって1つのPOIで接続する。

集約装置には100Mインタフェースのものと1Gインタフェースのものがあるが
網終端装置は100Mインタフェースだけ。

ISPルータ−POI-集約装置−終端装置
        ↑       −終端装置
     100Mor1G     −終端装置
                 ↑
               100M

こんな感じね。
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:24:41 ID:3oNQoS71
>>843
お前いい加減にしろよ。

>ISPルータ−POI-集約装置−終端装置

なんだよこれ
POIという装置は無いんだよ。
相互接続点でG/Wの事。
まだ理解出来ないかボクタン。





845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:29:25 ID:4eyx420+
>>844
なんだ、そんなことにこだわってるの?
◎を概念的に書いてやってるだけなのに。

で、網終端装置がボトルネックになる仕組みは理解できたのかな。
君の夏休みの宿題にはちょうど良いね。
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:30:49 ID:3oNQoS71
>>845
お前G/Wの意味を分かるか
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:34:06 ID:4eyx420+
>>846
いい勉強になったろ。
ISPのオペレータはこの装置構成希望とIPアドレスを記入して、
NTT東西に申し込むのよ。
848名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:51:45 ID:QEroL2Xt
>>847
装置構成は必要ないんだよ。
いいかい取引に必要とする速度をを指定すればG/Wの場所を指定される。
局では網を管理している鯖のデータベースに所定事項を書き換えれば
取引出来るようになる。
網はループ(ループ間はメッシュ)になっているから(冗長化はされている)取引情況に応じて
工事日が設定される。

実際はかなり面倒なので技術資料に精通していないと取引に支障が出る。
お前がいうところのオペレータ云々のレベルでは無いよ。
http://www.ntt-west.co.jp/open/interface/if/ifbook.html

ほら見ろ管理の暇人に規制されたろw
849名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 17:54:17 ID:E/QMS8bl
奴らは無職に近いから
850名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 17:57:50 ID:4eyx420+
あほか。
接続形態によって網改造料が変わるから、タダのIF速度指定だけじゃない。
装置側のIPアドレス指定もあるからな。
いわゆる構成図レベルじゃないけどな。EXCELの様式がある。

オペレータってどのレベルのオペレータだよ。
851名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 18:00:30 ID:E/QMS8bl
>接続形態によって網改造料が変わるから
冗長性を持っているからすぐさま改造にはならん。
852名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:01:17 ID:4eyx420+
ああ、これで実務やってないのがチョンバレ
853名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 18:11:17 ID:E/QMS8bl
直ちに改造にはならない。
いいかい網はループになっている。
要するに一部を太くしても意味がないんだよ。
だから点検と称してその地域の工事をしているのはその為。
854名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:16:09 ID:4eyx420+
もういいって。あきらめろ。
網改造料の意味すらわかってないんじゃ、相互接続の話はできん。
855名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:16:30 ID:E/QMS8bl
>>852
千葉の設備の石〇さんいますかと聞けば分かるかも。
それ程若くはないがね
856名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:18:27 ID:E/QMS8bl
>>854
何をあきらめるのかな。
自分が何も知らないからと言って意味不明な事柄を
羅列しているだけだろ。
855の通りに電話してみなさいよ。
857名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:26:01 ID:4eyx420+
なんだよ。支店設備か。それじゃなぁ・・・わかるわけないか。
858名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:32:41 ID:GU+aXqfE
>>857
じゃんを使っているような子供には言われたくないね。
そもそも設備は、基本的に1県1-2箇所しかないから。
設備というのは、ネットワークの構築や工事を管理しているのでね。
全てなんだよ。
859名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:34:21 ID:4eyx420+
ああわかったわかったww
40代パン1乙
860名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 18:37:44 ID:GU+aXqfE
設備というのは略称ということを知っているよね。
やはり一般の人なんだね。
861:2007/07/29(日) 18:59:14 ID:ib+8OxSu
>>859
おまい、ちょっとがんばりすぎ15回も書いてる。
少し休め w
862名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:27:54 ID:hqfkLPCT
>>835
悪いな
>>833はオレなんだよ。
あなたの負けだと思ったから勝手に終結宣言しておいただけだが
迷惑だったかな?
863名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:50:11 ID:mjn7U5Bn
ちょっと質問
NTTの代理店ってところから電話があって今なら無料で光ファイバーの工事やって、
電話代がぐんとお安くなりますって言ってるんだけど、受けた方が良いもんなの?
パソコン使っているかもしつこく聞いてくるんだが。
色々な代理店からかかってくるので良くわからん。
864名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:58:52 ID:hqfkLPCT
>>863
基本的にはトータルで安くなるから嘘ではないよ。
現在固定電話で払ってる基本料約1700円が光電話では500円程度になるから
そこで1200円の差額になる。
そして現在ADSLならコミコミで4000円程度か?
それを光ファイバにするとコミコミで6000円とするとその差額は2000円程度か。
そして電話の差額とネットの差額の差額は800円高くなることになるから
安くならないな。
レスを書きながら逆の結論が出た。
参考にならなくてスマン。

割引期間の金額と現在の金額で比較してないか確認したほうがよい鴨
865:2007/07/29(日) 20:15:42 ID:ib+8OxSu
>>864
黙ってお任せにすると、基本料(?)1500円のひかりAにされるよ。
最初に基本プランといっておくか、契約してからプランがひかりAに
なってたら、flets.comからプラン変更しないとメタルと大して変わらない
基本料金を取られる。
866名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 20:38:09 ID:mjn7U5Bn
>>864 >>865
アドバイスありがとう。
電話口のニーチャン、又はネーチャンが今やらないとダメみたいな
感じで猛プッシュしてくるんだよね。
取りあえず工事無料で電話代安くなるから今ならお得って感じで。
ただ前にモデムが壊れた時に来てくれたNTTの人が、動画や音楽落とすとかで
なければ、まだすぐに光に変える必要はないと思いますよと言っていたのでなんと
なく今は必要ないのかなと思って。
867名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 22:28:08 ID:/LcOfo0V
>>866
光はプロバイダを気をつけて選択しなければダウンロードの量によって規制されて
不自由な想いをすることになるよ。
規制がないプロバイダには速度が遅めのところがあったりで、ADSLで問題がないのなら
無理に光に乗り換える必用はない。
868名無しさんに接続中…:2007/07/29(日) 23:46:19 ID:mjn7U5Bn0
>>867
アドバイスありがとう。
取りあえず様子見で、今強引に勧めてくる代理店のは断る事にする。
今の環境でもそんなに不便だとは思っていないので。
869名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 00:13:27 ID:30VcATyi
無線LANアンテナと同じ匂いがするな。
自演ばかりでアフォ管理人もいるしw
870名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 10:29:41 ID:JNlVI+rC
>>866
>今やらないとダメ
今だけと言いつつ、ずっとやってるからw
だから必要になってから申し込めばおk
キャンペーンによっては代理店よりも
プロバイダに申し込んだ方がお得かも
代理店だとプロバイダが決まってたりするし
871名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 14:59:41 ID:qO6ALzur
壁に穴あけ作業ってどんな感じ?
ただ穴あけてシールしただけ?
872:2007/07/30(月) 15:19:07 ID:IZwIwH2/
>>871
> 壁に穴あけ作業ってどんな感じ?
> ただ穴あけてシールしただけ?

ドリルで穴開けてケーブル通したら、パテ塗ってテープ巻いて
ひかりケーブルを引き回してルーターにつなげて終わり。
ケーブル固定用のガイドは電話専用と違うけど、市販品でも
代用できる。

うちは後で移動するといったら、引き込んだところからそのまま
たらして行った。
下手に壁を引き回すより長めにひかりケーブルを置いていって
くれたほうが後から便利。
873名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 15:23:34 ID:qO6ALzur
>>872
ありがとうございます
ちょっと遠いエアコンからか近くの壁穴開けか悩んでいてので助かりました
874名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 17:12:31 ID:5DD8FauL
とりあえず申し込んだんだが、ウチは道路に面した側が玄関・洗面所・風呂場・台所だから
どこからケーブル通していいのか悩むんだよなあ。
エアコン穴があるのは反対側だし。
さすがに家の側面をぐるっと回して反対側から引き込むなんてことは無理だよね?
875名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 17:14:55 ID:5nv2d9Mb
既存の電話の引き込みと同じにしては?
876名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 17:47:11 ID:5DD8FauL
>>875
うーん、よく分からんが引き込み口とモジュラージャックの位置が結構離れてるみたいだ。
入口さえ一緒なら別にいいんだろうか?
877名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 19:57:33 ID:VnF9CabN
>>874
>さすがに家の側面をぐるっと回して反対側から引き込むなんてことは無理だよね?

だぶん出来ると思う、西のプレミアムだけど工事の人に聞いたら、引き回しはいいけどケーブルのジョイント3箇所まで、
1つ目電柱のジョイント、2つ目室外と室内、ONUの3箇所、もしどこかで切れたり室内の配線を伸ばしたい場合、最初から引きなおしと言ってた。
878名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 20:26:08 ID:w7jhQjEJ
>>877
そんなにコマイ話にはならないでしょ。
ジョイントいうのは、「接続」ですよね。
使っているジョイントの意味が分からないけれど
一応屋外成端キャビネットで何かで引っ張られると
光ファイバー切れるようにして有るのだけれど、これを
嫌がるお客さんもいるのでケースバイケースというところです。
基本的には最短ルートで後は現場の工事屋さんまかせかと。
ここで切れればA0クロから持って来ないで、ジョイント出来れば
そこですると言うのが一般的かと。
お客さんがゴネれば引き直しも有るというレベルです。
879名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 20:27:50 ID:w7jhQjEJ
A0では無くてAOです。
失礼しました。
880名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 22:00:49 ID:1dYBTSHY
>>877-878
ちょっと調べてみたが電柱から外の成端キャビネットまではなるべく最短距離で、というのが基本なのかな。
もしかしたらNTTと電力系とでは違うのかも知れんが、工事の人と相談するまでは何ともいえないかなー
一応電話線引き込み口から、という方向で考えておこうと思う。
どうもありがとう
881名無しさんに接続中…:2007/07/30(月) 22:16:23 ID:w7jhQjEJ
>成端キャビネットまではなるべく最短距離で、というのが基本なのかな。

そうです。
あくまでもお客さんの建物を破損させない為に成端キャビネットを取り付けます。
しかしそれ自体を建物に工作するので強制ではないです。
道路横断が無ければ必要ない事なんですが・・・
882名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 05:10:15 ID:wjLelcO0
光コースのプロバイダ別料金載ってるサイトってあります?
探し方が悪いのかもしれませんが電話会社(NTT)と合算の値段のしか見当たらなくて
883名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 05:34:11 ID:r/Efb0am
今日光を申し込もうと思ってるんですが何日くらいで開通しますかの?

ちなみに新潟県です
884名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 06:53:37 ID:QZ5hPURC
どの会社の光かも分からないし
既にサービスエリアになっているかどうかも分からないし
どうにも、判断しかねます
申し込もうと思われている会社にお尋ねになるのが一番手っ取り早いかと思われます
885名無しさんに接続中…:2007/07/31(火) 15:27:00 ID:to3aNe8Z
プロバ解約後もネット繋がってるんだけど、このまま使ってても平気なものなのかね?

問い合わせたら「そういうもんで電源切れるまで繋がってる」とか言ってたけど
機器返却とか不正アクセスとかで後でなんか言われたらきついなぁ
886名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 01:34:07 ID:Ym265Vvt
光の速度が知りたくて複数サイトでテストをしたところ測定値にかなりの差が生じていました。
正確な値を知る手段を教えてください(T人T)
887名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 01:49:51 ID:fXCT5jug
>>886
この2つのサイトが有名
http://netspeed.studio-radish.com/
http://zx.sokudo.jp/(エロなしの方)
888名無しさんに接続中…:2007/08/01(水) 22:48:40 ID:Ym265Vvt
>>887

ありがとうございます。助かりましたm(__)m
889名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 11:38:39 ID:yn/6NTp8
成端キャビネットの話が出ていたので…。
配線工事をし、既に利用しているのですが、成端キャビネットを設置せずに、2本手前電
信柱のクロージャー部分から、ドロップケーブルで直接CTUまで配線されているのですが…。

成端キャビネットの設置はそんなに気にするものではないのでしょうか。
途中で光ファイバーが物理的に切断等で引き直しが発生する故障を考えた場合、端キャビネット
の設置があった方が安心できるのかなと思いまして。

NTT西日本 フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ1回線と、加入電話1回線を引いています。
加入電話と同じ経路で配線です。
890名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 22:18:09 ID:p2/pFTsw
>>889
そもそも成端キャビネットを取り付ける理由は、何らかで光ファイバーが
引っ張られて加入者宅の構造物(壁など)が破損されるのを回避するために
有るんですよ。
強く引っ張ると光ケーブルは、いとも簡単に切断されます。
ただ道路横断が無いと取り付けしない場合も有りますが、ケースバイケース
です。
光ケーブルの曲がりを嫌がる人は取り付けしない場合も有るようですが・・・
891名無しさんに接続中…:2007/08/02(木) 23:16:13 ID:Po9ljD2a
>>890
詳しいレスありがとうございました。
手抜きなのかな〜とか思ってました…w
892名無しさん@お腹いっぱい。:2007/08/03(金) 19:33:30 ID:5dVpUd+G
光にすると同時にプロバイダも変わるんですが、
解約手続きは、光開通後に、プロバイダに電話すれば良いのでしょうか?
893名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 04:49:18 ID:jgyL5J7l
うん、元のプロバイダに解約したいと伝えればいい
894名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 05:23:47 ID:jgyL5J7l
ああ、1日でもネット使えない期間あると嫌なら開通後に電話ね
895名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 16:31:39 ID:4BhgIaFY
Bフレッツは既に開通してるのですがネットとかから申し込んでその日からすぐに使えプロバイダは無いでしょうか?
896名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 20:35:49 ID:zba6ZFOV
だいたいの所が申し込んだ瞬間使えると思うが
897名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 20:46:48 ID:fNd1YX5T
一番評判の良いプロパイダってどこですか?
eo光にしようと思っているんですが
898名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 20:55:00 ID:eGVsNy4o
eoは夜混んでるらしいね。
価格コムで比較すると安くないし
899:2007/08/04(土) 21:29:10 ID:Zr7zIqI0
>>896
いやいや、>>895はカード会社から強制解約された成年被後見人なんだよ。
900名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 21:30:13 ID:WeZ84J96
光を引きたいのですがKDDIの光サービスとフレッツは何か違うんですか?
901名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 21:52:36 ID:eGVsNy4o
名前
902名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 22:00:29 ID:WeZ84J96
名前だけってことはどっちを引いても変わらないんですね
KDDIの光サービスは評判いいですか?
903名茄子さんに接続ちう・・・:2007/08/04(土) 22:26:05 ID:Zr7zIqI0
名前だけ
904名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 22:58:35 ID:eil6ieZe
LANケーブルを買おうと思うのですが、長さが同じなのに値段がかなり違う場合があります。
何が違うのでしょうか?

あとヤフオクで探してみたんですが「薄型」というのがあります。これは通信速度に
影響しますか?

いずれにしろ速度を犠牲にしたくないのですが。
905名無しさんに接続中…:2007/08/04(土) 23:02:43 ID:eGVsNy4o
>>904
精度が高い、ロスが少ない、素材の違いなどから値段に差が出る。
オーディオ機器のケーブルもそうだろ?
906名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 15:33:10 ID:gxgiz7qg
>>904
100BASE-TX カテゴリー5、1000BASE-T カテゴリー5e、1000BASE-TX カテゴリー6、
規格にあっているなら、太いもの、細いもの、薄いものどれでも。
907名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 23:24:19 ID:WgtJbER4
すいません質問です。
最近引っ越したんですけど、引越し先のマンションには
光ファイバーが導入されてて、月コミコミ2980円だと言われ
たんです。gyao光の案内をもらいました。
今OCNのADSL使ってんだけど、乗り換える時はADSL
解約先にやらないと駄目?
あと、別にgyao以外も使えるのかしら?
全然わからんので誰か助けてください。
908名無しさんに接続中…:2007/08/05(日) 23:49:42 ID:KxFaOwY9
マンションによる。
gyao光が、Bフレッツによるものならプロバイダは自由の可能性が高い
909907:2007/08/06(月) 00:00:39 ID:WgtJbER4
>>908
レスありがとうございます。
今もらったチラシみてたらマンションVDSLなんとかって書いてます。
フレッツじゃないってことかしら。
引っ越してADSLがプツプツきれるから乗り換えようかと思ってたん
だけど、gyaoスレみてたらOCNのほうがまだましかなと思い始めた。
910名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 00:03:12 ID:Qu0YRqZh
>>909
怖いもの見たさなら加入すればよろし。
ここで聞いたら幸せになれる・・・かもw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1171872821/
911名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 05:58:18 ID:SNEkw6P7
マンションって複数のISPと契約できますかね?
912名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 07:58:56 ID:H6UZBDTW
質問です。
アパートで「来月からBフレッツになるからっ!」て大家さんに
エスパー言語で言われたんだけど、
今入っているDIONのADSL50MからNTTのBフレッツに乗り換えれって事なんだろうけど、
DIONも光ONEってサービスあるし。
でも、アパートが契約するなら素直にBフレッツで100M通信に切り替えた方が
利口だよね?
値段も1000ぐらいしか変わらないし。。
913名茄子さんに接続ちう・・・:2007/08/06(月) 08:15:17 ID:x61JV92X
>>912
集合住宅は個別にひかりの工事をしようとすると所有者の
許可が必要になるから、マンションタイプのひかりが入るのに
個人で光を入れるのはあまりオヌヌメではない予感。
大家さんも気を悪くするんじゃない?
914名無しさんに接続中…:2007/08/06(月) 08:25:54 ID:qngXSLHg
光電話の基本プランにすれば基本料金が千円くらい安くなるし。
915名無しさんに接続中…:2007/08/07(火) 00:12:07 ID:2R14fEsy
>>913-914
おkkkkk

KDDIで長く電話、ネット、携帯と使ってきたけど、ネットと電話はNTTに乗り換えることにした。
916名無しさんに接続中…:2007/08/10(金) 12:22:54 ID:G1mav2vC
現在、旧テプコ光に加入中で、
ノートパソコン使用、無線LANで接続しています。

占有100Mのはずですが、
測定サイトでは上り下りともに15Mくらいしか出ず、
「無線LANでは気にしなくてもいい数値です」
とのコメントが出ていましたが、
つまり、無線LANの本体にLANケーブルで直接つなげば
もっとスピードが出ると言うことでしょうか?
917名無しさんに接続中…:2007/08/10(金) 13:03:26 ID:6o4pFXnL
>>916
当然です。
無線LANでも至近距離で使用するときはLANケーブルで繋げることができる機種が
あるはずだから、その場合は有線並の速度がでるはず。
918名無しさんに接続中…:2007/08/10(金) 23:07:55 ID:G1mav2vC
>>917
ありがとうございます。
スクリーミングダウンロードの際など、
今度ケーブルを買って試してみます。
919名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 12:09:15 ID:KRFZXMKu
現在NTTのBフレッツでPR-200NEというレンタルのツーラーを使っています。
もし自分でルーターを購入して接続したい時にはこのルーターがなくても(経由しなくても)インターネットに接続できますか?
920名茄子さんに接続ちう・・・:2007/08/11(土) 20:09:15 ID:ACv1ftok
>>919
Bフレ対応のルーターって市販されてるか?
921名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 20:22:32 ID:7b8jBvRl
PPPoE対応ルータならどれでもつかえるが?
922名茄子さんに接続ちう・・・:2007/08/11(土) 22:26:08 ID:ACv1ftok
>>921
そういう意味ではなくて、PR-200NEを取っ払って
代わりににつけるという意味なんだが。
923名無しさんに接続中…:2007/08/11(土) 22:42:15 ID:hRk4EMl4
919を良く読め
何があろうがツーラーは維持されるから問題ない
924名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 00:20:12 ID:00NURrHq
>PR-200NEというレンタルのツーラーを使っています。

既にこの認識が間違っている。
よって以下のレスは無いこととする。
誰もレスをしないはずだ。
925名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 00:31:54 ID:0O5w1eKn
ルーターのミスです
926名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 17:20:47 ID:DhBBydRv
明日光の工事がくるんですが、自分で用意しなきゃいけないものってなんでしょうか?
パソコンあるし、ほかの機器はレンタル?みたいなんですが

LANケーブルは自分で買わなきゃいけないとネットで読んだんですが
近くに電気屋がないのですが、100円ショップのとかでも問題ないですか?
927名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 17:30:47 ID:i3/s8z7b
通信会社による。
電話してきけよ。
928名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 19:09:37 ID:r3h15LfW
今YahooのADSLなんですがこれ解約しないままフレッツの光繋げることできますか?
ネット使えない期間作りたくないので
929名無しさんに接続中…:2007/08/12(日) 20:00:58 ID:i3/s8z7b
マンションタイプでなければなんの問題もない。
930名無しさんに接続中…:2007/08/16(木) 13:46:42 ID:Kd99iJbt
FTTHに関する質問です。

回線はNTTハイパーファミリータイプ、プロバイダはBB.excite光 with フレッツです。アパートですが、大家の
許可を取り、アイパーファミリータイプで導入しました。実質的には、速度安定性、特に問題なく利用できてい
るのですが、ADSLと比べて、いくつか疑問に感じる点があるので、ご存じの方がいたら、教えていただきたいと
思い質問しています。

まず一つ目は、最新ヴァージョンのフレッツ接続ツールを使っているのですが(Ver3.2.1)、コントロールパネ
ルから、「ネットワーク接続」を見ると、LANまたは高速インターネットとして「ローカルエリア接続」が表示
され、ダイアルアップ接続として「フレッツ・スクウェア接続」「BB.excite接続」が表示されます。これは、
正常なのでしょうか?ADSLの時は、ダイアルアップ接続とは表示されませんでしたので。

二つ目は、ブラウザとしてFirefoxをメイン、IEも使っているのですが。ネット上での速度計測をすると、10Mbp
s〜15Mbpsの差が出ます。Firefoxだと、下り20M〜25M前後、上り15M〜20M前後となり。IEで同じサイトで計測す
ると下り30M〜50M弱、上り60M〜70Mとなります。
フレッツ接続ツールをインストールする時、ツールがIEの設定をいじっているのは、フレッツツールバーがIEに
ついたのでわかるのですが、Firefoxの方も、設定を変えれば、同程度になるのでしょうか?

三つ目は、RWIN値は26240に設定、MTU1500で、ADSLの時と同じ。にしているのですが、MTUの設定は変える必要
はないのでしょうか?ネット上で調べたのですが、FTTHに関しては、あまりMTUに関しては情報が特にないよう
なので。また、pingを使って調べても、どうもA
DSLの時のようなデータ収集が出来ないので、とりあえずはそのままにしてあります。
以上、ご存じの方がいらしたら、ご教授願います。

使用OS WinXP Professional SP2
PC   Athlon64 3800+
メモリ 1.5GB
RWIN  26240に設定
こんな感じです。

931名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 11:00:41 ID:eE34g3SI
RWINもMTUも全然ダメ
932名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 14:51:35 ID:9NY+N4UQ
YouTubeの動画が止まってしまいます。
PCは全てチェック済みです。
動画ソフトも一旦アンインストール後に最新版をインストールしました。
エクスポローラも初期化しました。その他諸々も初期化や解除して試しました。
もちろん、ウイルスソフトもです。
挙句の果てには知人と同時に同じ動画を見ましたが、当方だけ止まってしまいました。
もう、原因と考えられるものがありません。
メモリーも余裕が有ります。
1度、NTTに問い合わせましたが、回線に異常なしでした。
速度は、光の割には遅いです。
電話とか他のインターネットは正常です。
ルータやONUが以上なのでしょうか?
どなたか詳しい方お願いします!
933名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 20:08:37 ID:eE34g3SI
MTUじゃね?
934名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 22:10:47 ID:Gq4ilACc
同時に同じ動画って同じ回線で見たのか?そうじゃないだろ。
なにその光の割におそいっていうあいまいな情報は。

935名無しさんに接続中…:2007/08/17(金) 23:22:20 ID:Wjl5wwgu
ネタにしか見えないが
936名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 15:39:08 ID:sgZKSghT
930です。
Firefoxの設定以外は、ほぼ自己解決できました。

私のケースでは、MTU 1454 RIWIN 131070 で、最も安定するようです。
ちなみに、地域は埼玉県北部です。

MTUに関しては、1500より上げることばかり考えて、下げた方がいいと知らずに
1500以上でpingの計測をしていたのが間違いでした。

RIWINは、上りだと4倍値の262140(930での数値は、書き込みミスでした。)の方が、
速度は出るのですが、下りに関しては2倍値の131070の方が安定して速度がでます。
937名無しさんに接続中…:2007/08/18(土) 17:47:35 ID:P8bc5kP5
NTT東日本マンションタイプ プラン2 VDSL方式 ひかり電話使用で
RV-230SEというVDSLルータをレンタルして、
以前にADSLで使用していたWBR-G54という無線ルータをブリッジ接続で
つなげて無線LANでネット接続しています。

しかし、有線では50Mなのが無線だと13Mと激減してしまうので
11nに対応した最新の無線パーツを買おうかと思っているのですが、
「ひかり電話使用可・無線11n対応」でBフレッツで使えるVDSLルータ
というものは市販されてはいないんでしょうか?

もし上記の環境で11nの無線を使おうとした場合、11n対応の無線ルータを
ブリッジ接続に設定して、VDSLルータにつなげるしかないですか?
ブリッジ接続しかできないけどその分値段が安い11nの無線親機とか
あればいいんですけど、やっぱないかなそんなもの。
938名無しさんに接続中…:2007/08/19(日) 10:42:54 ID:IhNSJWrZ
ブリッジ接続にすると何か問題あるの?
939937:2007/08/19(日) 22:05:13 ID:qKWQ16T2
ルータ機能もあるものをブリッジ接続のためだけに使うのが
ちょっともったいないなと思っただけです。

ルータ機能がないやつは無線LANアクセスポイントというみたいですね。
定番であろうバッファローのやつだと、まだ11n対応のアクセスポイントは
発売されてないみたいでしたが、PLANEXというあまり聞いたことがない
メーカーのだと、11n無線LANルータでも1万円以下で買えるみたいなので
購入を検討してみたいと思います。
評判悪そうだったら、11n製品が豊富に出揃うまでちょっと待とうかな。
940名無しさんに接続中…:2007/08/21(火) 08:13:40 ID:Z8gh2tcH
アクセスポイント専用機よりルータ機能付きのほうがやすくないか?
941名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 00:19:22 ID:FvhrPlts
住んでいるマンションがフレッツ光マンションタイプvdslになったので、対応プロバイダが列挙されたチラシが入ってました。

で、マンションプラン1とマンションプラン2で月額料金が500円ほど違うんです。これはどう違うんですが?
選択できるんでしょうか?
チラシがコピーらしくてよく読めないんです。
942名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 00:36:11 ID:ieekTFKS
選択できない。プラン2は16ユーザ以上の申込み見込みがある場合。
つか、NTTの公式くらい見ろよ。
943名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 00:43:18 ID:FvhrPlts
>>942
とは検索でひっかかったなり。ありがとう。
944名無しさんに接続中…:2007/08/22(水) 23:45:57 ID:q0K+wfdw
ID記念カキコ
945名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 18:32:31 ID:zi9sH1wT
大学の寮に住んでいますが、現在OCNの光(詳しくは寮の管理者が教えてくれません)を引き込んでいます。
しかしよく回線が切れるのが我慢ならず、自分の部屋だけBBIQを引き込もうと計画しています。
ネットワーク上のプロセスを見るとLimeWire・Bittorrentなどが走ってます

NTT回線が既に引いてある環境に、電力系の回線を引き込むことは出来るでしょうか?
BBIQのサポセンは「多分出来ます」としか答えてくれなくて…
946名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 18:38:31 ID:1O47MXoe
そもそも、それは通信事業者には関係のない話で、
寮が許可するかどうかの問題だよ。
947名無しさんに接続中…:2007/08/29(水) 18:57:27 ID:zi9sH1wT
>>946
そうですか…分かりました、ありがとうございます。
寮の管理者に相談してみます。
ソフトバンクBBを契約した奴も寮内にいるみたいなので。
948名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 09:31:29 ID:Q8g/7kgy
bフレッツのプロバイダパックを頼もうとすると
クレジットカードの番号も入力しないと先に進めない…
これは一体何故に?支払い方法ってクレジット払いしか無いのかな?
949名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 10:00:14 ID:sSrEtL9H
>>948
つ「116」
950名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 11:29:07 ID:ZDcZbxep
>>937
RV230は、VDSL宅内装置とひかり電話対応ルータが一体なので、
これを無視してしまうとひかり電話が使えますん
RV230から多段でルータ接続すろ
951名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 11:31:34 ID:ZDcZbxep
>>948
プロバイダによって支払方法が違う
アサヒやエキサイトは信販のみなのでvv
952名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 11:48:34 ID:Q8g/7kgy
>>951
なんと…
教えてくれてありがとうございました。
素直に有名どころにします。
953名無しさんに接続中…:2007/09/03(月) 15:18:23 ID:ZDcZbxep
>>928
ADSLを残しながら光回線を導入することは可能
ただしADSLの回線となっているアナログ回線の電番は、
光回線上のIP電話に番ポできない
番ポしながらDSLを残すならDSL専用線に切り換える必要があるが、
何のメリットもないのでお勧めしない

ちなみに番ポと回線休止は光回線の開通試験を行ってから、
NTTビルで行うので、光回線工事まで既存のメタル回線のインターネットは利用可
954名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 01:48:50 ID:2L1YEJQR
ぐぐりまくったけど、全然関連したソースが出てこないのでここで質問。
俺の住んでるところは光回線の未提供地域なんだけど、収容局まで4kmだったら
NTTに文句言えば光ファイバーを敷設してくれるものなの?
955名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 06:50:00 ID:uBunxPu8
未提供地域なんだから、提供してないんだろwww
956名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 08:06:45 ID:LL4sDE/a
>>954
未提供の収容局に対する設備投資が数千万円、
4kmの幹線地下ケーブル工事に数千万円、
電柱上工事に数百万円、

この投資を回収できるように、地域全体のネット振興にガンガレ。
まずは署名や申込み者リスト作成かな。

無理なら、自治体に働きかけて、自治体の税金でファイバー整備させる。
国会議員から圧力をかける。
むしろ、自腹でファイバーを引く。

以上、とりうる対策でした。
957名茄子さんに接続ちう・・・:2007/09/04(火) 21:46:53 ID:UfOoU31x
>>956
トヨタは房総の無光地域に自社専用に光を整備させた。
それなりの費用を払ったんだろうな。
そのおかげで近隣地域はすぐに光化されるだろう。
958名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 21:57:20 ID:mOrs11fM
>>957
お前は知らないだろうが、光と言っても専用の場合は
殆どの地域に引けるんだよ。
房総ならどこでも問題はない。
Bフレのサービスと勘違いしているのが可愛いな。
959名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 22:05:39 ID:ANikXiNk
洞爺湖サミットのプレスセンター開設準備に114億円計上
ttp://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20070903ia21.htm

外務省G8サミット準備事務局によると、プレスセンターが設置される留寿都村は、
ブロードバンド(高速大容量通信)の整備が不十分で、予備費の大半は光ファイバー
の敷設工事費などに充てる。降雪期に入る前に工事を始めるため、予備費を使うこ
とにした。

これって最寄の基地局からどのくらいの距離があるんだろう。
960名茄子さんに接続ちう・・・:2007/09/04(火) 22:15:59 ID:UfOoU31x
>>958
う〜ん

Bフレサービスがトヨタの番地だけ提供地域になったんだが。
961名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 22:41:19 ID:/UzNwIhI
>>960
トヨタならKDDIだろーに。
NTTのBフレとどの様な関係が有るんだ?。
962名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 22:43:09 ID:J5J1b5OV
>>960
トヨタが社内の通信手段として、フレッツを使うと思っているの?
963名無しさんに接続中…:2007/09/04(火) 23:43:29 ID:FiBhMrLU
>>960
1芯だけ敷設するなんてことはしないし、光ケーブルが敷設されていれば、専用線にも
流用できるし、Bフレッツにも使える。

>>961-962
メインはKDDIかもしれないけど、バックアップ回線として異キャリア回線を利用するのは
常套手段だし、BフレッツでVPN構築する場合もある。
964名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 00:20:30 ID:E4lhEhxx
>>963
トヨタの社内ネットワークがBフレを使うと思うか?
足廻りは、NTTのダークを利用しても基幹回線は、
KDDIそのものか買収したパワード。
そもそもBフレでVPN等構築するかよ。
965名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 07:36:10 ID:EBOonc89
>>961>>962>>964
残念ながら、トヨタは足回りとしてNTTを多用してます。
長距離でコム採用している部分もあります。

マイラインのときでも、全部KDDIに寄せたりしませんでした。
966名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 07:37:06 ID:EBOonc89
おっと、書き忘れ。
Bフレッツの超大口ユーザの一つが、トヨタですよ。
だから、トヨタのために開局するってのは十分普通の話です。
967名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 08:00:18 ID:dV2b1YAf
正確にはNTTを多用ではなくてNTT系列のインフラを多用だな。

Bフレの利用は、ディーラー関係のネットワークはBフレを
利用した方が容易に構築できるから。
妄想だけを強調しても話にならないのは周知の史実。
さすが2chクオリティー
968名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 22:31:23 ID:PeX+HKgc
トヨタは大会社なので自社だけの閉じたネットワークを持っているかもしれない?
銀行間は閉じたネットワークだよねネットから侵入されたと聞いたことない。
969名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 22:40:36 ID:c/AMzrcK
ここは、知ったかヒキオタさんてんこ盛りのスレだったのね。。。
970名無しさんに接続中…:2007/09/05(水) 23:52:40 ID:hUQTtzwK
いや無職とみかかの人間がオナニーするスレです。
971名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 09:32:53 ID:2oZDewTx
一人暮らしをしていて、パソコンは持っていないんですが、家のポストに光ファイバーからの不在連絡が入ってて、電話してみたら
無料レンタルパソコンをしていてかかる費用は月々にかかる4000円ちょっとだと言うんです。
わかるかた教えてください!
972名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 10:31:26 ID:C4HlEeP9
973名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 13:44:00 ID:CI2mZC+/
光導入済みのマンションに引っ越したんですけど
管理会社に回線業者を聞いて対応プロバイダとマンションプラン契約するんですよね
そのときの工事ってどんなもので何分ぐらいかかるんでしょうか
974名無しさんに接続中…:2007/09/06(木) 14:20:54 ID:DRZh/Car
975名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 08:32:05 ID:KwuNgW8h
>>967
何が言いたいのやらさっぱり分からんレスだな。
まあ、もうこないだろうが。
976名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 08:48:02 ID:D/0B7NZU
>>975
悔しかったの? w
977名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 10:05:40 ID:3AWuMhjM
理解できない世界は悔しいもんだwww
978名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 10:29:09 ID:KwuNgW8h
トヨタがNTTを多用している、というレスに対する、賛同なんだよな?
979名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 10:55:40 ID:DSLorOzI
多用していると言ったって国内に布設されている光ファイバー
の大半は、NTT所有なんだからね。
芯貸している事業者ならどこを利用しても関係ない訳で。
980名無しさんに接続中…:2007/09/07(金) 14:24:37 ID:KwuNgW8h
ダークじゃなくて、Bフレッツとかイーサの話だけど?
981名無しさんに接続中…
昼から遊んでいないで何か考えろ。

>イーサ
・・・