Bフレッツ総合案内所 Part26(光ファイバー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
Bフレッツ公式サイト
NTT西 http://ime.nu/www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
NTT東 http://ime.nu/flets.com/opt/index.html

過去スレ・関連スレ・注意事項・初心者FAQ・ルーター等は>>2-10あたりをお読み下さい<(_ _)>
2名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:26:08 ID:bYJAIBQE
3名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:26:23 ID:bYJAIBQE
4名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:26:46 ID:bYJAIBQE
関連スレ
Bフレッツファミリー100(西日本) Part7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084113358/
Bフレッツニューファミリー 100M(NTT東日本) 7本目
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1086605923/
Bフレッツ マンションタイプ専門7
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1097050423/
Bフレッツマンションタイプ西日本限定2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1081347281/
■■■ Bフレッツ 申し込みから開通まで ■■■
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1066362174/
Bフレッツの工事料金が無料 part4
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1067101174/
Bフレッツなのに1Mも出ないヤシの数→
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057505829/
Bフレ工事費無料!知らずに工事申し込んだ人→
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048085453/
「Bフレッツ」取次ぎサービスのデメリットは
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065424705/
【みかか】Bフレッツは高すぎるpart1【ぼろ儲け】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1032099327/
Bフレッツは超格安プランを提供すべき
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1056518304/
Bフレッツスクウェアの速度って本当なの?
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1053498226/
5名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:27:00 ID:bYJAIBQE
必見*FTTHについて語る。usenとBフレ比較談。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016267387/
光ファイバの質問スレッド4
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1079598584/
光ファイバーならどこ?2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068835712/
光ファイバー価格破壊
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1030788939/
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/
◆夜中専用◆FTTH転送速度を計測しよう◆
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065451179/
6名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:27:17 ID:bYJAIBQE
2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。
Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
→ A.予算と用途に合わせて自分で決めてください。
Q3.速度はどのくらいでますか?
→ A.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。どうしても知りたい方は
   過去スレを参照するか、実際に導入してください。
Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
→ A.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
   マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
   ファミリータイプ、ベーシックタイプは、個人での申し込みが可能です。
Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
→ A.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合
   はNTTに問い合せてください。PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを
   使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
→ A.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。
   また、工事費(27000円程度)が再請求されます。
7名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:38:28 ID:qydTD6h/
このスレでの煽り・AA(アスキーアート)等は厳禁とします。

質問の際は、質問する前に必ずオフィシャルページ・過去ログを読んでください。

Google(検索)
http://ime.nu/www.google.co.jp/
コンピュータ用語辞典
http://ime.nu/computers.yahoo.co.jp/dict/ http://ime.nu/yougo.ascii24.com/
http://ime.nu/www.wdic.org/
スレッドタイトル検索
http://ime.nu/ruitomo.com/~gulab/

質問内容とPC環境は具体的に書いてください。

参考例
「PC環境は、WinXP、Pen4 2.5GHz、512MB、Lanボード:Laneed LD-10/100AL
 ルータはBRL-04FA、MTU・RWINは未調整、プロバイダーはnifty、
 ベーシックタイプです。
 〜〜〜をすると、・・・という状況になります。」

補足
このスレでは速度情報に簡単なPCスペックを記載するのが慣例のようです。
8名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:39:04 ID:qydTD6h/
★速度がでない時は
ハード
@NICの設定を変える、NICを交換する、Aルータの設定を変える。
ソフト
@MTU・RWINの設定を変える、A常駐ソフトをはずす
等を試してください。

Mac環境では速度が十分に出ないことがあるようです。
OSXを導入するか、MTU/RWIN値を変更してみてください。

測定サイト、プロバイダーの回線が混んでいる場合もあります。
時間をおいて再測定してみてください。
(注意 変更の際は、バックアップを行い、自己責任で試してください。)
9名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:39:29 ID:qydTD6h/
MTU・RWIN関連
ぷららturbo
http://ime.nu/www.plala.or.jp/access/living/soft/plalaturbo/
マシン調節
Windows2K/XPで劇的な効果あり。
英語&レジストリですが、組み込むだけなので簡単です。
設定内容も安全なものです。
http://ime.nu/www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
レジストリ設定ファイル
http://ime.nu/www.speedguide.net/files/sguide_tweak_2k.zip
設定内容の確認は、
http://ime.nu/www.microsoft.com/japan/technet/network/tcpip2k.asp#j
10名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:40:33 ID:qydTD6h/
関連スレッドは古いです。

FAQなどは、過去スレからのコピペです。

7は注意事項です。

お使いください。
11名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 08:42:56 ID:qydTD6h/
こんなにテンプレ長いスレ立てたの初めてだよ。
関連スレ新しくできなかったので気が向いたら誰かおながいします。
12名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 09:28:18 ID:oAAoPxd+
>>1
13前スレ995:2005/06/08(水) 13:51:52 ID:TvABIj0L
>>前スレ993
そうです。2回線ひくなら、Bフレの料金も倍です。
14名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 15:36:08 ID:A24PYOzO
なんか上り4mなんだけど・・
15名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 16:59:08 ID:GSxg236R
本日開通
工事のあんちゃんのフレッツスクウェアでの測定では88Mとか出てたけど
ルータ介すると30Mぐらいになった
ルータとかケーブルとか変えたほうがいいのかな?
それともこんなもん?
16名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 21:47:59 ID:nK+o3WNd
>>14
よんメーター?
17名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 23:34:56 ID:T9sDh5vU
>>15
業者の持ってくるノーパソで測った速度はフレッツスクウェアじゃないはずだから
信用しない方が良いかと?
18名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 23:46:23 ID:nK+o3WNd
>>17
嘘は良くない。工事の時もスクエアで測る。
どこをどう考えてもルータがダメなんだろ。
19名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 01:01:32 ID:1vsT3JGc
>>18
それがさ、違う専用のサイトらしきところに繋げてたのよ
業者が帰った後に探しても、フレッツスクウェアの中にはそれらしき場所は無かった
確かアクセスIDとパスワードが表示されていたような!?
それとNTTなんとかかんとかって別の名称が表示されていたのは確か
20名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 02:06:41 ID:M6fgALY9
>>18
業者はフレスクの速度測定で図るぞ。
2120:2005/06/09(木) 02:07:23 ID:M6fgALY9
間違えた orz

× >>18
>>19
22名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 08:58:44 ID:HUqVN7qb
Bフレッツ繋がらないよ@宮城
23名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 12:04:19 ID:Xr3xMDdt
朝からずっと繋がってるよ@太白区
24名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 14:37:38 ID:lTgVfKN0
解約手続きしたいんだが、何日ぐらいかかるもんかね?
引っ越すんだが、引っ越すぎりぎりまでネットやっていたいんだが、
時間かかるなら早めに申し込むんだが
25名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 15:34:24 ID:6YeV9Bfl
>>19
以下工事担当がやる接続確認。 

1.接続確認ページ専用のPPPoEで接続、各戸ごとのIDを入力して接続確認を登録
2.フレッツスクエアに接続、計測ページで5回計測して数値を書類に記録

前スレに書いたのコピペ。多分それって1の事だろ。
俺の家では間違いなく速度計測はフレッツスクエアでやってた。
速度計測前にPPPoEをフレッツスクエアに繋ぎなおしてたし。
で、速度が業者計測時より落ちてたらほぼ間違いなくルータ。
ルータの型番晒してみなよ。

>>24
地域によってまちまち。下請けの空き具合によるから一概にはいえない。
ギリギリまで使っていたいなら早めに解約申し込んで引越し日か前日あたりに工事日と
解約日あわせてもらえ。工事は先着順だから申し込みは早ければ早いほどいい。
26名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 15:38:05 ID:Ben6lPyi
あんまりセコイ事考えているとやっかいだぞ。
パソコンとか早めに梱包したいだろ。
27名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 16:21:32 ID:dTAfiyTq
今日の工事の電話が来ないんだが
28名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 17:36:20 ID:daq9Mt9W
本日開通
工事担当、スクエアで速度計測してなかったんだけど
あいつらサボったか
スクエア(ルータ)なしで 46Mしかでないぞ
29名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 19:50:17 ID:JkTN8qUq
>>28
MTU等の設定しましたか。
NIUは大丈夫ですか。
OSは、WIN2000以上ですか。

色々、調整・調査してから、カキコしてね。 ハート
30名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 19:53:37 ID:yscQxUp/
>>28
そんなもんでねーの?
契約してるの何なのか知らんが
31名無しさんに接続中…:2005/06/10(金) 00:02:38 ID:0MKQ8W9k
そんなわけない。
32名無しさんに接続中…:2005/06/10(金) 02:29:08 ID:mDgylGle
ノイズが大きかったから敢えて測定しないで帰ったのでは。
33名無しさんに接続中…:2005/06/10(金) 03:38:33 ID:iRc54Dlh
多分だけどさ…




部屋が臭かったんだと思ふ…
34名無しさんに接続中…:2005/06/10(金) 12:03:26 ID:iJISQ0Zb
コーラのひとつも出さなかったからだろ
35名無しさんに接続中…:2005/06/10(金) 19:15:38 ID:6zi3tbuc
@nifty光withフレッツを契約しようか思案中なのですが、
@nifty以外のプロバイダーと契約して、2セッションは可能なのでしょうか?
36名無しさんに接続中…:2005/06/10(金) 19:24:26 ID:ZVmC3cdo
>>35
可能
37名無しさんに接続中:2005/06/12(日) 04:43:08 ID:3DghQOE6
上げ。
38名無しさんに接続中…:2005/06/12(日) 10:51:22 ID:VaWalcuE
やっぱ質問ってスレタイじゃないから誰もここにたどり着かないな
39名無しさんに接続中…:2005/06/13(月) 00:24:48 ID:R4Rixs62
>>28
調整すれば少しは早くなるかもしれないけど、そんなもんだよ。別に文句言う
ほど遅くないな。
光って単語に期待しすぎてないかい?所詮は100M近く出る”かも”しれない
サービスでしかないんだからさ。時間帯によっては40切ることも普通にある
よ。ハイパーファミリーだとすれば元々その程度のサービスです、諦めま
しょう。
40名無しさんに接続中…:2005/06/13(月) 00:43:21 ID:ZKqlgMj/
41名無しさんに接続中…:2005/06/13(月) 10:56:14 ID:3FToTRmd
>>28
PCの性能のせいじゃない?

42名無しさんに接続中…:2005/06/13(月) 12:15:46 ID:aJrYhGyq
もうそろそろ値下げしないかい
43名無しさんに接続中…:2005/06/13(月) 23:54:43 ID:O+ZDrbbs
セレロン2.8GHzを搭載したPCが0円!!
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1118642717/
無料PC再び──ソーテック、Bフレッツ加入を条件に
「本当の意味での無料PC」という新サービスをソーテックが始めた。
BフレッツとOCNへの加入が条件。広告を表示する義務などはないという。
ソーテックは6月13日、新品のPCを無料提供する新サービス「タダパソ」を同日
午後3時から始めると発表した。NTT系ISPと光ファイバー接続サービス(FTTH)の
同時加入が条件だ。完売になり次第終了する。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0506/13/news031.html
44名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 00:17:15 ID:xSeTZ/Lq
>>43
全く欲しいと思わないんだが。
45名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 07:00:23 ID:YT4LIVkv
Bフレッツ加入+OCNで無料パソコンだぁ!と思ったら、メモリ128メガHDD40ギガ?CD-ROM?
これは最早犯罪レベルのパソコンだな。こんな性能の悪いパソコン、もらってもなぁ。

無料となる「PD311-F1」は、Celeron D 335J(2.8GHz)、128Mバイトメモリ(DDR)、
40GバイトHDD、CD-ROMドライブ、Windows XP Home Edition SP2──の構成。
通常の直販価格は3万9900円(税込み)。
46名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 09:10:23 ID:uNALQm0Z
>>43
ちょうどLINUX用にほしかったからなぁ
でもノートPCじゃないからイラネ
47名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 20:35:07 ID:M+lTtV2E
質問です。

昨年12月にニューファミリー100が開通(西日本)して2年契約しました。
2年以内に解約することはできるのでしょうか?
できるとしても違約金など必要なのでしょうか?

どなたか経験のある人いませんか。
48名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 21:15:54 ID:AS7BfwUX
>>47
二年契約って事はこれか?
ttp://flets-w.com/waribiki/atto/
フレッツ・光プレミアム マンションタイプ、Bフレッツ マンションタイプ/ワイヤレスタイプ、フレッツ・ADSL タイプ1(加入電話と共用するタイプ)
1年未満:3,500円(税込3,675円)、 1 〜 2 年:1,750円(税込1,837.5円)
● フレッツ・光プレミアム ファミリータイプ、Bフレッツ ファミリー100、フレッツ・ADSL タイプ2(加入電話と共用しないタイプ)
1 年未満:5,000円(税込5,250円)、 1 〜 2 年:2,500円(税込2,625円)
● Bフレッツ ベーシックタイプ
1年未満:12,000円(税込12,600円)、 1年〜2年:6,000円(税込6,300円)
● Bフレッツ ビジネスタイプ
1年未満:50,000円(税込52,500円)、 1年〜2年:25,000円(税込26,250円)

※ NTT西日本都合等により、違約金をいただかない場合がございます。

[注意] 2年以内に解約される場合は、所定の「解約申込書」を提出していただきます。
49名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 23:01:05 ID:JR47nw1X
>>47
あっと割引適用したなら違約金取られるよ。
50名無しさんに接続中…:2005/06/14(火) 23:08:01 ID:M+lTtV2E
>>48,49
ありがとうございました、違約金が必要なようですね。
反対に、違約金支払うと解約できることもわかりました。

51名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 08:46:26 ID:PdzOoxAH
喪前ら気をつけろ!
引き込み工事屋がもってくる工事関係書類には近所の個人情報(加入者名)などが満載だぞ。
52名無しさんに接続中:2005/06/15(水) 11:02:26 ID:RwKGhQuq
以前東京電力の工事車が盜まれたことがあったよ。
車内にあった個人情報が漏洩するかもって、言ってたよな。

何もなかったみたいだけど。
53名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 14:03:02 ID:z8zjlKFG
NTTってセコイ
54名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:11:21 ID:7/mfx+E9
今Bフレッツハイパーの工事をしてもらってる・・・
どれくらい速度出るか楽しみだな〜

一時間後には漏れも光の仲間か・・・
感無量。工事とかで何か気をつけることある?

55名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 15:35:51 ID:d073hPRw
>>54
一軒家ですか?
報告楽しみにしてますよ
56名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 16:48:17 ID:DIlGlI+b
IP電話対応機器利用料
IP電話ルータ 1装置ごと 380円
IP電話アダプタ 1装置ごと 380円

↑は光電話に申し込んでも取られるの?
Bフレ+光電話= 5700円? 6460円?

複数台のPCで使う場合は
IP電話ルータだけでいいの?
57名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 19:23:12 ID:IQV29iLc
>>56
Bフレではひかり電話は使えない。
光プレミアムなら使える。
んで、光プレミアムならルータ要らない。
58名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 19:24:33 ID:BHOECfzw
光の申し込みをしようと思うのですが、プロバイダから申し込むのでしょうか?

それとも、NTTから?
59名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 21:52:15 ID:DmpZPfM3
あーあ〜
60名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 22:08:11 ID:d6k3sthd
Bフレで複数のISPと契約してる人います?
その場合は接続する時どのようにしてISPを使い分けるんですか?
61名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 22:33:59 ID:Dx73TJeI
>60
PPPoEの接続用のユーザIDとパスワードをISPごとに変える。ハブをかましたり
すれば、同時に二つのプロバイダに接続することも可能。

なんのために、というのは問題だけどね。
62名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 22:40:48 ID:5Kn3dqHx
>>58
基本工事費無料にしたいならプロバイダから。
払いたいならNTTへ。
63名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 22:41:45 ID:ogv7oYxx
一つのISPは固定IPでサーバー。
もう一つは他のクライアント用。

回線状態が悪い場合は(規制された場合も)プロキシで固定IPを使う
64名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 22:45:32 ID:M495aVLw
解約すると違約金以外に掛かる費用ってあるんですか?
回線終端装置も引き取りにくるんですよね?
6560:2005/06/15(水) 22:47:55 ID:d6k3sthd
レスくれた方ありがとうございます。

ルータの設定画面に接続ユーザー名と接続パスワードを入力する項目があるので
そこを使いたいプロバイダに変更すればいいってことですね。
いちいち再起動しなければいけないのはめんどくさそうですが。
66名無しさん:2005/06/15(水) 22:50:45 ID:SbghEM6o
最近はISPといっしょのプランもあるのね。Bフレッツ料金といっしょにISP料金も徴収。
その分割安ってやつ。新規に入ると工事費無料で1年半は月3000円台とか激安。

俺は2年半も前にBフレッツ入ったが何の割引も無かったのに、羨ましいぜ・・
で最近になって2年経過したってことでBフレッツ料金が10%オフになった。500円程度のもんだが。
加入当初はあっと割引とかなかったからなぁ。
67名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 23:15:14 ID:tvspdPpm
Bフレ申し込みたいのですがクレジットカード要らなくて
プロバイダ料金をNTTにまとめて払えるプロバイダってありますか?
68名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 23:16:33 ID:6a/4O8qJ
>>67
ぷらら
69名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 23:26:40 ID:Dx73TJeI
>65
だからぁ、なんで二つのISPを使いたいのか書いてみたら?
70名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 23:28:09 ID:tvspdPpm
>>68
レスありがとうございます
クレジットカード要らないのは助かるんですが
やっぱりそれなりにデメリットあるんですか?
71名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 23:36:57 ID:6a/4O8qJ
>>70
普通に使う分には全く問題ない。
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/nttgassan.html
72名無しさんに接続中…:2005/06/15(水) 23:43:35 ID:tvspdPpm
>>71
ありがとうございました!
ぷららでBフレ契約することにします
73名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 00:42:31 ID:78RrDywI
工事の連中なにか測定
最初45とか言って、(少し不機嫌)色々なおしてから
23か、、(少し沈黙)よし、終わりって帰ってったけど
何のことやら
74名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 01:03:29 ID:T0rjFgXg
>>73
損失じゃないか?
Bフレベーシックは45以内
ファミリーとかは35以内が許容範囲だったとどっかで読んだ。
75名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 01:37:14 ID:vWD7KW64
>>73
多分受光レベルのことだと思われ
-23dbなら問題なし。
76名無しさんに接続中…:2005/06/16(木) 01:48:40 ID:pk7t/Cbr
先週、ハイパーファミリー工事したけど、30越しちゃいけないとか言っていた。
ちゃんと損失測定していたように見えないから、多分絶対値で-30dBmってことだと
推測したけど。
うちは2箇所メカスプ入れて14.5(-14.5dBm?)っていってたなぁ。

ただね、メディコン側のメカスプ作業見ていて・・・。ファイバ切断器で
ファイバを切断して端面出しするんだけど、
    「切 断 し た 端 面 を ぶ つ け る な」
と激しく突っ込みたかった。
一応、ファイバ製造会社の社宅ということで、気をつけて作業しているよう
だったけれど、それでもこれかいと。

運良く一発で行ったけれどね。

端面出ししたファイバは、何かにぶつけると簡単に欠けますから。
切断したファイバを雑に扱っていたら、突っ込んであげましょう。
77名無しさん:2005/06/16(木) 02:28:20 ID:yqQF56JM
withフレッツって、そんなに安くないな。
マンションタイプは確かに安いが、通常だとONU利用料(945円)+屋内配線利用料(210円)が
別にかかるから、ISP料金が千円の場合と変わらない。
キャンペーンで長期間割引だからおいしいことはおいしいが。
78名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 01:35:50 ID:nii5I0IA
あーしまったこっちのスレだったか・・・。
今マンションの9階に住んでるんだけど、ファミリータイプなんかで光回線引き込みってできるかな?
高い所になると無理になるとかある?
79名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 01:47:12 ID:iAgxY6Bi
>78
それ私も知りたい。
私は6階何ですけれどね。
80名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 02:29:38 ID:uBTd5ECD
14階までファミ100引けますよ。
うちは10階だけど余裕でいけます。
うちの県では14階が最高らしいです
81名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 03:25:05 ID:DakYT6X8
>>76
うちにきた、すっげぇ偉そうな態度だったあんちゃんも同じことしてた。
そして、一回やり直していた。
82名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 07:21:52 ID:mCFPH5cx
>>80
NTTが建物内までの引き込みを受諾して、マンション内の管路が
整っているのなら何階だろうと引ける。
ランドマークタワーの上の方のテナントだって引いてるわけだから。

ただ、それなりにマンション側の負担もあるので、
管理組合は費用が安く、一軒あたりの月額的にもメリットを強調
しやすいVDSLのマンションタイプあたりを取り込む。


電柱からから直接ファイバーを入れるのは3Fまでと記憶。
83名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 23:53:50 ID:MATnvfWf
NTT東日本では首都圏を中心にひかり電話を使えるところが増えています。とくに最近Bフレッツを導入したマンションは、使える可能性が強いので確認してください。
また、@NiftyやBiglobeもNTTと合算請求ができる場合があります。
84名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 01:04:58 ID:zm6/pLvY
>>62
レス感謝します。
85名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 10:46:56 ID:+vDhZUGv
可能性が強い
可能性が強い
可能性が強い
可能性が強い
可能性が強い
可能性が強い
可能性が強い
可能性が強い
可能性が強い
可能性が強い
86名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 13:21:12 ID:OZYWJlC2
>>85
キ○ガイ
87名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 14:31:08 ID:KetmEiE5 BE:191473294-##
ny使える?
88名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 14:36:36 ID:AnijhqiW
>>87
むり。使えない。これでBフレッツを契約しない人が多い。
89名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 14:58:24 ID:KJ/N/0ly
GIZAのPV見れないんだけどみんな見れる?
90名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 16:23:45 ID:n9O0gt/N
>82
マンション4階だけど
電柱からベランダのエアコン排気口に直接光ファイバー引いてもらえたよ。
(管路には余裕がなかった。)

代わりに物干し竿が渡せなくなったけど。
91名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 16:43:34 ID:e/miA4go
>>87
ny厨カエレ!
92名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 19:41:38 ID:1PmxH/3Y
>>87
余裕
93名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 21:44:10 ID:L8B/kKnx
OCN対応サイアク。絶対ヤメタほうがいい
タダパソあっても
94名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 22:41:56 ID:u2HhYpRd
>>93
詳しく書かないと単なる営業妨害。罪になります。
95名無しさんに接続中…:2005/06/18(土) 23:51:19 ID:L8B/kKnx
OCNでは無料期間はないといわれた。
開通月は無料とHPあるのに
96名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 00:04:25 ID:HR6Chegq
>>95
おまいはOCNwithフレッツに新規で申し込んだのか?
97名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 00:07:22 ID:Ul430qFW
ADSLからのプラン変更。
でもOKとかいてある
98名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 00:13:00 ID:bg56W0B4
>>97
ttp://www.ocn.ne.jp/hikari/wflets/campaign/free/monthly/index.html
「月額基本料金開通月無料」
・ キャンペーン対象期間中に、以下の「OCN 光 with フレッツ」に新規にお申し込みいただいたお客さま

どのページにプラン変更でも無料って書いてあった?
99名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 00:18:25 ID:HR6Chegq
対象となるお客さま

「契約料無料」 「月額基本料金6ヶ月間割引」
・ キャンペーン対象期間中に、以下の「OCN 光 with フレッツ」に新規にお申し込みいただいたお客さま
・ キャンペーン対象期間中に、OCN ADSLセット、OCN ADSL「フレッツ」、OCNダイヤルアクセスから以下の「OCN 光 with フレッツ」にプラン変更されたお客さま

※ 以下のお客さまは、キャンペーン対象外とさせていただきます。ご了承ください。
・ 既にOCN 光「Bフレッツ(フレッツ・光プレミアム)」をご契約いただいているお客さま
・ 「OCN 光 with フレッツ」内においてドットフォン付プランとドットフォンなしプラン間の変更をされるお客さま


「月額基本料金開通月無料」
・ キャンペーン対象期間中に、以下の「OCN 光 with フレッツ」に新規にお申し込みいただいたお客さま
100名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 00:19:41 ID:HR6Chegq
プラン変更(ADSL→光)の場合、開通月無料は対象外だ。
101名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 00:20:18 ID:+jceJSTI
>>93=>>95=>>97
とりあえず謝れ。
102名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 00:29:27 ID:bg56W0B4
>>101
誰に対して?
で、お前は誰だ?
OCNの中の人かな
103名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 00:49:17 ID:Ul430qFW
確かに言われるとおりでした m(_ _)m
すみません。いっしょかと思ってました
104名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 07:07:34 ID:jz3aCZaw
機器との接続以外全部自分で配線したいんですが申告すれば可能なのでしょうか?
隣の家がリフォームしていたのを見たけどあれなら自分でやった方がマシな気が・・という経緯がありまして
105名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 07:18:27 ID:2tqjt+UU
>>104
光ファイバーの配線はプロに任せた方がよいと思うが、
106名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 08:31:47 ID:aqW2Nmyq
>>104
ファイバーの接続は専用工具が要るし、素人が手を出せるような
代物でもないので止めとけ。ていうか、工具一般の店で売ってないし。

ONUからPCまでの接続なら、可能。
っていうか、その部分は、元々お前がやるのであって工事の人はやらない。
107名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 08:52:20 ID:HcFFvp8/
いまいち違いが解らないので
現在Bフレッツ・ベーシックで運用しているのですが
NTT西が宣伝している光プレミアとの違いが
いまいち理解できません
どなたかご教授願います
108名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 08:56:16 ID:l4z0l15/
NTTは宣伝流すよりも工事できるようになってくれ。
109名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 09:02:49 ID:jz3aCZaw
>>105-106
レスありがd
なんつうか規格化された建て売りのとは違ってふるい家という事もあって
下手に釘なんかを打ち込まれて柱を痛めたくないんです。だめなのかな
110名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 09:12:13 ID:aqW2Nmyq
電話配管使えるようなら、そこ通すから何も問題ないと
思うけど、配管使えないようなら壁に穴あけるか
エアコンの穴から通すことになる。
後の配線とかは、工事の際に指示すれば?
111名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 09:27:21 ID:2tqjt+UU
>>107
ベーシック
NTT−自宅間が100M専有
プレミヤ
NTT−自宅間が1000Mだが最大32軒で同じ線を使う
112名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 09:32:15 ID:2tqjt+UU
>>109
工事に来た人に自分で固定するから、丸めといてくれといえば
そうしてくれると思う。(お薦めできないけれど)
113名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 09:34:48 ID:OCdiK5dK
>107
現状ではBフレッツベーシックはその値段に見合うメリットはない。
プロバイダ料金を含めて比較してごらん。あ、金が余っているなら気にせんでくれ。
114Bフレ放置民:2005/06/19(日) 09:39:49 ID:Zea24Bcb
>>107
プレミアが個人向けサービス
ベーシックが法人向けサービス

ゆえに、プレミアで、TVサービスがあり、
ベーシック以上で、ひかり電話ビジネスタイプがある
115名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 09:43:35 ID:jz3aCZaw
>>110>>112
作業にきた方にお願いしてみます。ありがとうございました
116名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 10:13:12 ID:9DjG/uaT
Bフレッツのファミリー100が昨日開通してフレッツスクエアの動画見ようとしてるんだけど、
ルーターで2台に分岐してるんだけど、片方のPCでしか
フレッツスクエア(http://www.nttwest.flets/)のサイトに繋がらない(表示するページなしってなる)
2台とも同じように設定したはずなのに
NIS切ってみたりしても変わらないし、XPのファイアウォールも無効にしてるし

なぜなのか理由分かる方いないですか?
それとこの質問はこのスレでいい?
117名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 13:07:13 ID:l4z0l15/
他のサイトは見れているのなら、NTTに聞いたほうがいいよ。
118名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 13:20:09 ID:buLHge/i
>>57
>Bフレではひかり電話は使えない。


そうなんですか?
119名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 13:32:15 ID:Jcnm0jSB
OCNからWITHフレッツ申し込んだらOCNのキャンペーンだけで NTTのルータープレゼントとかの
キャンペーンは適用されないよね  今日電気屋の人に聞いたら両方もらえるって言ってたけど?
120名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 14:56:35 ID:2JnlQ5YT
>>118
なんでも人のいうこと鵜呑みにするな
121名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 15:27:55 ID:BPGu+dHi
もう少し安くならんのかね?
ファミリータイプでISP込みで4000円代まで下げないと
ADSLからの乗換え組みが確保できないぞ。
あと1年割引とかオプションでやったほうが加入者が増えるだろう。
122116:2005/06/19(日) 15:33:22 ID:9DjG/uaT
>>117
書き方がちょっと悪かったかもしれませんが、片方のPCでは問題なく見れてるんで、
NTTとか回線の問題ではないような気がします
やっぱ、どっか設定がまずいんですかね・・・
123名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 16:11:01 ID:vEwvJqyL
>>116
見るべきところが多すぎて答えようがないね

片方で見れて片方が駄目ってのは解決しやすい問題だとは思うが、
Bフレッツの問題じゃないことは確か
124名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 18:49:41 ID:JIQi0jZx
>>122
見れないほうが決まってるならPCの問題。
決まってないならルータの設定。
125名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 20:28:41 ID:l4z0l15/
見れる方のパソコンと見れないパソコンのケーブルを差し替えてみたら?
126名無しさんに接続中…:2005/06/19(日) 21:04:46 ID:bg56W0B4
>>125
関係ない気がする
ルータの設定か、片方にフレッツ接続ツールが入っていて自前で接続してるか
のどっちかの気がするが
前者に至っては、項目数多すぎてその情報じゃ無理
有料の出張サポートにでも頼んだ方が速いと思うよ
127名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 18:14:04 ID:49GZ1Zl/
>>88
「Bフレッツ」ってny使えないんだ。
マジか・・・
128名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 19:14:01 ID:ysNUvOAA
ヤフーからビッグローブとBフレッツで契約なのですが、ビッグローブフォンは使えないのですねorz
皆さんは電話どうしましたか?
129名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 21:36:42 ID:I5ls/dUx
>>127
自分はBを引いたけどnyに関しては仕方なくADSL使ってます。
130名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 22:16:09 ID:S1HtOx43
嘘付くなよ
131名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 22:20:38 ID:sXkoZrTr
>>128
Bフレッツ経由の各プロバイダーのIP電話は使えるだろ?
それとは別にNTTの、ひかり電話もあるけど。
132名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 22:57:06 ID:iuJcq39C
>>116
PC側のDNSサーバーのアドレスが、ルーターのIPと同じかどうか確認。
もしISP指定のDNSを指定していたらフレッツスクエアにはたどり着けない。
133名無しさんに接続中…:2005/06/20(月) 23:47:47 ID:MaJyJ5fu
>>127
使えるっ!
134名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 01:25:12 ID:3rcem0HK
固定IP貰えて転送量、帯域制限なしのISPありますか?
OCNの8IPだと高すぎで・・・
135名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 04:05:53 ID:dRyC8fd/
まだまだ高いよね〜
P2Pやる人以外は加入する意味ああんま
136名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 05:13:36 ID:R1Tt4ne3
やっぱり、ny出来るのか
137名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 05:53:17 ID:O3aPEnUg
Bフレベーシック引いてるけど、やっぱ局までは専用回線だけあって24時間速度安定している。
当然だがフレッツスクウェアでの計測は常時70M以上、
外部測定サイトで日曜夜でも上下60M以上は出てる。
もう少し安くなりゃいいんだけどねぇ
138名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 07:59:13 ID:7+yhz53n
アサヒネットは?
139名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 10:08:32 ID:esFbAvjT
ウチ電話線の一番元が一階にあるんだけどもしそこから光ファイバー通してきたら、
そこから二階まで引っ張ってきてONU取り付けてもらえるのでしょうか?
140名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 11:41:16 ID:hHlbTzN0
BフレッツをWindowsXP HomeEditionで使っているんだけど、OSのPPPoEソフトで接続すると、タスクバーに10Mbpsと出る。
フレッツ接続ツールだと、ちゃんと100Mbps。
どっちが正しいの?
141名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 14:42:30 ID:O3aPEnUg
どっちも正しいんじゃない?

OS付属のPPPoEなんて糞
142名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 16:15:41 ID:NDBjBOWD
OCN(ADSL)から光にするんだけど、モデムって送り返すんだよね?
箱なくしてしまった・・・(´Д⊂
143142:2005/06/21(火) 16:16:14 ID:NDBjBOWD
訂正

光(DTI)
144名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 16:52:35 ID:v48V+JdV
>>131
レスどうもです
それだと番号変わると言われて(´・ω・`)
後者は調べてみますね
145名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 18:59:51 ID:v8085iny
>>139
一階から二階じゃ遠すぎて途中で光ケーブル折られる可能性あるし多分やってくれない。
入れたい部屋のエアコンダクトあたりから入れるか穴開けるか。どちらも嫌or無理なら
一階にONU置いてそこからLANケーブル這わせるか無線LANが妥当。
146名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 19:30:29 ID:CrqwaJis
>>142
NTTからのレンタルならば、箱は無くても大丈夫。
NTTから、返送用のペーパーバッグが送られてくるので、
それで返送すれば、無問題。

ADSLの解約手続きをすることを、忘れずに。
147名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 19:35:55 ID:JA7ZEJgv
>>146
thx
OCNからレンタルしたような・・・
148名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 20:02:02 ID:v8085iny
>>147
つサポセン
149名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 20:19:52 ID:jnz/yms/
スピードってこんなものなんですか?
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:OCN
測定地:高知県高知市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:24.92Mbps (3.116MByte/sec) 測定品質:89.0
上り回線
 速度:7.474Mbps (934.2kByte/sec) 測定品質:83.7
測定者ホスト:*********************.kochi.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/6/21(Tue) 20:18
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
====================================================
150名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 23:38:53 ID:ZzJWRraa
問題ないじゃないか
151名無しさんに接続中…:2005/06/21(火) 23:41:07 ID:J0JnnjBB
>149
高知に住んでてそれなら上出来じゃないの?
152名無しさんに接続中…:2005/06/22(水) 00:34:11 ID:/rJy9Lkj
>>135
うちはマンションタイプの安い方なので、料金はADSLとほとんど変わらない。
速度はADSLの時の10倍以上。ISPのホームページ容量は多いし、固定IPも無料。
これで文句言ったら怒られるよね。
153名無しさんに接続中…:2005/06/22(水) 04:28:59 ID:eXFNTdLK
プラチナライン申込むと、千円の商品券。
http://www.tokuten.com/c2007.html

IP電話利用しなくて
電話料金を安くしたい人に向いてるかも。
154名無しさんに接続中:2005/06/22(水) 14:10:31 ID:Mdb4xI4B
でもNTT色々やっていて、訳わかんないんだけど。
だれかすっきりとまとめてくれないか。
155名無しさんに接続中…:2005/06/22(水) 16:38:16 ID:SVY2Vinr
1本に事業を絞ると独禁法で叩かれるらしいですソフトバンクとかに、
だから止む無く色々と分割してやるしかない、プララとか。
156名無しさんに接続中…:2005/06/22(水) 17:50:05 ID:oR/e32ow
■■  NTT西日本エリア限定  ■■
お友達紹介キャンペーン             平成17年6月1日〜8月31日
http://flets-w.com/wa/


光をご紹介で最大6000円の商品券
 ・光プレミアム or Bフレッツ、
 ・ひかり電話 or マイラインプラス、
 ・フレッツあっと割引、
 ・CLUB NTT-West



ADSLをご紹介で最大4000円の商品券
 ・フレッツADSL、
 ・マイラインプラス、
 ・フレッツあっと割引、
 ・CLUB NTT-West


※個人の方からのご紹介に限り、本キャンペーンの対象とさせていただきます。
 ご紹介いただく紹介先の方の人数に制限はございません。
157149:2005/06/22(水) 19:00:52 ID:5wGH4Wqp
>>150 >>151
こんなもの何ですか
なんか上がりがえらく遅いなと思ったので
158名無しさんに接続中…:2005/06/22(水) 21:17:05 ID:pYK0zStN
>157
やることやったのかよ?
FTTHの速度を人並にしたいpt1
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1073752380/

何でみんなにスルーされるかわかるか?
おまえの環境もさらしもせず、どうですかと言われても
俺たちはエスパーじゃないからわからんのだよ。

測定品質95未満は悪すぎ。
PCやルータに問題がないとするとISPがへぼい可能性があるな。
159名無しさんに接続中…:2005/06/23(木) 01:18:29 ID:lRHnYMsS
>>157
そうなのか 単に元々の書き込みが少ないスレかと
思ったよ ではリンク先行って来るよ
160139:2005/06/23(木) 01:57:09 ID:cspdHPR3
>>145
どもッス!
161名無しさんに接続中…:2005/06/24(金) 02:56:23 ID:JcNQxdzi
162名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 12:30:28 ID:2L62gSxM
NTT西日本のHP上で、Bフレッツの提供エリア内だったから
電話で申し込もうとしたら、提供エリア外だと言われてしまった。

諦めきれなくて、HP上から申し込みも送信したけど、
やっぱり無理かな?。2本先の電柱まで、
クロージャー?光ファイバーきてるっぽいのに。
163Bフレ放置民:2005/06/25(土) 12:59:30 ID:gWm0albg
>>162
最悪の場合、2本先の電柱の光ユーザーが、隣のき接点のエリアで、
他のピンポイントエリアになるから、無理な場合もあり。

2本先の電柱の電話線と自宅の電話線が、同じ、き接点の電柱から伸びてない可能性大。
(電力系光エリアになっているなら、融通聞く場合もあり)

みかかに、自分のピンポイントエリアの光申込数を聞いてみたら??
164名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 14:32:44 ID:YQ9AeTjP
俺んちはBフレエリアの境目でエリア外。局舎が同じで線のルートが違う。管轄はNTT東。
現在の電気・電話線のルートだとBフレ来てる国道まで5kmぐらい。
隣から引けば(電柱新しく立てたりしなければならないが)100mも引けばいけると思う。
そもそもBフレ使いそうな世帯が俺以外いないっぽいからなおさら効率いいと思うんだが…
うまく融通聞かせてくれればいいんだけどやっぱり難しいのかな?
どこに聞いたらいいかも分からないけど。
165名無しさんに接続中:2005/06/25(土) 14:43:28 ID:vaTblsFv
ソーテックが無料PCを提供。

その際にOCN光Bフレッツに加入し、一年以上継続利用することが条件になる。
ただし、工事費は自己負担。

これって、お得情報になりますか?

166名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 14:47:36 ID:3xiqsQcl
んな糞PCもらってもこまるわ
167名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 15:19:34 ID:DMpdW9ka
光ファイバってP2P以外にメリットあるの?
168名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 15:24:49 ID:SqZAj1c4
>>167
ストリーミング
VOIP
169名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 18:27:16 ID:NGmZ6Q0b
>167
おまえには猫に小判。
170名無しさんに接続中…:2005/06/25(土) 23:18:40 ID:tYwo1wRm
>>164
き線点エリアの境目ということですね。
目の前がBフレエリアであっても、
メンテの関係上エリア跨ぎは出来ないんですよ。
一つでも例外を認めてしまうと、
別のところでも例外を認めなくてはならなくなるんで。
お役所仕事と言われればそれまでなんですが。

あとそれと、電柱立てたりしてルートを新たに造るのも、
結構お金がかかったりします。
100mなら・・・立地によりますけど50万ぐらいはかかるんじゃないかと。
専用線の申込みでなら大概やっちゃいますが、Bフレ程度ではちょっと・・・。
171Bフレ放置民:2005/06/26(日) 12:48:13 ID:uxT0cQUM
>>170
みかかは、役所仕事以下。
過去の例外例があるので、同条件で、可能か?、聞くと、その頃と、条件が違うので無理と返答。
その頃は、局開通でも、実績がなかったので開通。
(隣のき線点エリアから、電力系みたいに電柱経由200m配線で、Bフレのビジネス開通)
172名無しさんに接続中…:2005/06/26(日) 12:54:13 ID:ytBX8K9F
>>170
Bフレッツに限らず、ADSLでも、道を挟んで向こう側は、OKなのに、
こちら側は、光収容で、ADSLが不可で、長いこと光ファイバー来る
の待ちました。
その光ファイバのき線点からのルートも、道路のこちらと向こう側で
は、全く逆の方向からの持ってきかたです。
きちんと分けてるんですね。
いいんだか悪いんだか。
でも、この方が、トラブルの時の対応などはやりやすいのでしょうね。
173Bフレ放置民:2005/06/26(日) 12:56:58 ID:uxT0cQUM
>>171訂正200m→300m
174164:2005/06/26(日) 14:11:32 ID:TyIddlXr
うーん、やっぱり難しいんですかね。
光収容ではないが10kmぐらいの距離で結局
ブロードバンド・ゼロなのです。境目が憎い…

「ご利用意向登録」はあてになりますか?
しれっと近所中の分を登録してみるとか。
結局自分しか申し込まなかったらばれるかな?
175Bフレ放置民:2005/06/26(日) 15:25:57 ID:uxT0cQUM
>>174
ご利用意向登録は、申し込みでないので、近所中の分を登録してみたら。
(近所付き合いのため、近所の人に一言言っておいた方がいいよ)
当方、みかか西なので、「ご利用意向登録」ないですが…
176名無しさんに接続中…:2005/06/26(日) 18:13:45 ID:6bm4aOH9
>>174

> 「ご利用意向登録」はあてになりますか?
地域によっても違うと思うがうちの隣の地域サービスエリアになって
うちがならなかったので登録して1年たつけどまだエリア外
その間町内ではほとんど拡大なしだorz

177名無しさんに接続中…:2005/06/26(日) 18:28:01 ID:iiNOhIk4
お上が定めてるブロードバンドに定義されるものが
提供されてない(または使い物にならない)レベルなら
市とか県とかに陳情すれば、そこからNTTに話が
回って提供される場合もある。
178Bフレ放置民:2005/06/26(日) 20:30:57 ID:uxT0cQUM
>>177
お上が定めてるブロードバンド(FTTH/xDSL/CATV/FWA)のいずれも提供されていない地域の人だったら、
ここも見ないから、参考にできないね。

き線点の局距離も近くて(1K)、ADSLも既存のCATV(実測20M以上)も高速な、好条件ゆえ、
私のき接点のエリアでは、逆に光の申し込みが少ない現状o(TヘTo)
179名無しさんに接続中…:2005/06/26(日) 20:48:57 ID:tY56jm7S
>>178
それ直接みかかに聞いたの?
180Bフレ放置民:2005/06/26(日) 21:11:39 ID:uxT0cQUM
>>179
それって??
181名無しさんに接続中…:2005/06/26(日) 23:23:51 ID:sciSwmPq
き線点の局距離も近くて(1K)、ADSLも既存のCATV(実測20M以上)も高速な、好条件ゆえ、
私のき接点のエリアでは、逆に光の申し込みが少ない現状
182Bフレ放置民:2005/06/27(月) 02:29:04 ID:0Y2YwBik
>>181
同じ、き線点の電話を使っていて、ネットしている、近所の家(十数軒)を、勧誘してみた。
それで、承諾をもらって、代行申し込みしたのが、2件だもの。
き線点の電話回線数は、比較的少ない回線数とは言っていたけど、実数は不明。き線点電柱工事人談
(断られた理由)
速度が倍になっても、料金が倍ぐらいになるなら、現状の速度でいい。
(地方なので、光でも、速度計測サイトの実測が低速)
工事とか、メールアドレス変更が面倒。

よく切れたり、1ケタの速度しかでない地域なら、現状の回線に不満がでて、もっと申し込みあったと思う。
183名無しさんに接続中…:2005/06/27(月) 13:06:31 ID:WOZELP+s
そんな好環境ならADSLで十分じぇね。
184名無しさんに接続中…:2005/06/27(月) 20:54:22 ID:/w0J1wmr
今度、引っ越すんでADSLから光ファイバーにしようと思ってる者なんですが、
引越し先が「光ファイバーによるインターネット対応」を謳っているマンションなんだけど、こういう場合でも工事とかあるんですか?
185名無しさんに接続中…:2005/06/27(月) 21:05:29 ID:7PIDTriS
>184
ある。その部屋に信号が届くようにしなきゃならないから。
186名無しさんに接続中…:2005/06/27(月) 21:11:02 ID:/w0J1wmr
>>185
なるほど、レスありがとう。
187名無しさんに接続中…:2005/06/27(月) 21:16:28 ID:jXHPhimm
::::::::::+. ::::::::::::::::::::::::::::: 光る〜海 光る大空、ひーかーる大地〜
:::::::::::::::::::☆彡:::::*::::::: 
::::*::::::::::::::::::::+::::::::::::::: 光る〜海 光る大空、ひーかーる大地〜
:::::::::::*:::::::::::::::::::::::+::::: 
::::::::::::::::::::∧∧:::::::::::::: 
::::::::::::::::::(,  ,):::::::::::: 光る〜海 光る大空、ひーかーる大地〜
;;:::..::..........(''',,o) ..::;;.:::. 
188名無しさんに接続中…:2005/06/27(月) 23:32:15 ID:rt/tnvEh
>>187
マンチョンもあるじゃん
189& ◆h9Bn.Lr5Ro :2005/06/30(木) 05:08:55 ID:HUY21lZT
上げ。
190名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 15:12:49 ID:cskgizrE
下げ。
191名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 17:21:52 ID:yj6/iCdo
::::::::::+. ::::::::::::::::::::::::::::: 光る〜海 光る大空、ひーかーるまんーしょん〜
:::::::::::::::::::☆彡:::::*::::::: 
::::*::::::::::::::::::::+::::::::::::::: 光る〜海 光る大空、ひーかーるまんーしょん〜
:::::::::::*:::::::::::::::::::::::+::::: 
::::::::::::::::::::∧∧:::::::::::::: 
::::::::::::::::::(,  ,):::::::::::: 光る〜海 光る大空、ひーかーるまんーしょん〜
;;:::..::..........(''',,o) ..::;;.:::. 
192名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 18:57:30 ID:3wevrfUD
なんか勢いunkだね

あげてみる
193名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 20:46:36 ID:j466e+2o
【もうすぐ】孫のハゲ増し方【引退間近】
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1102611356/

他社にシェアをとられて、ハゲの頭も光ってるみたいですよ。w
194名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 21:59:09 ID:6uAtqICn
近所に雷が落ちたせいかONU(だっけ?)の電源が入らなくなった・・・
コンセントめちゃ熱くなってたし・・・



今日工事だったんだぞIl|li_| ̄|○il|li
195名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 22:12:40 ID:Y//EUNJk
>>194
初期不良だな。
雷が落ちたなんて嘘ですよ。
初期不良です。誰がなんと言おうと初期不良です。
そんな度胸で116へ
196名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 22:21:49 ID:kGZNjaAE
113ですよ
197名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 23:34:07 ID:tcZdkZjQ
すみません。
こんどBフレッツ引こうかと思ってるんですけど、プロバイダってどこがいいんですか?
岡山ですがケーブル使用してるもので、プロバイダとかよくわかんないんです。
それなりに速度も乗って、制限の少ないところあったら教えてください。
198名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 00:19:31 ID:fVZnYaBN
>>197
つ[OCN]
199197:2005/07/02(土) 10:09:05 ID:vJ/0dPhG
では、今セットでやってるウィズOCNでOKなのですか?
200岡山県人:2005/07/02(土) 10:50:13 ID:aGaQhrbB
>>197
地域情報がある速度計測サイト参考にしてみたら。
ttp://speedtest.excite.co.jp/summary/area.cgi
ttp://www.rbbtoday.com/rbbcorp/area/pref33.html
(県内のCATVで、規制・制限していないCATVもある)
201名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 17:03:34 ID:u0Mes9vV
モデムに触ってみたら、「熱いなあ」と思うぐらいに熱を持っているのですが、
これは通常状態なのでしょうか。
団扇で煽ったりしたほうがいいのかな。
202名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 17:51:55 ID:7tjAf+6V
初期不良・・・初心者がよく言う台詞ですね

うぇww釣られt(ry
203名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 17:59:05 ID:/Jj+TBkE
>201
Bフレッツでモデムと言われても何のことやら。
204名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 18:16:27 ID:ckixhaH6
>203
VDSLはモデムなんだが。
205194:2005/07/02(土) 18:16:42 ID:FYB3uiM5
え〜、本日朝九時に116しますた。
11時に修理のおっちゃんが我が家を訪問。
ONUを交換。おっちゃんいわく「雷じゃな」。
無事再開通。なかなかいい対応じゃん。
206名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 19:24:57 ID:fALxLSPy
NTTの光勧誘が必死なので記念に来ました。
207名無しさんに接続中…:2005/07/02(土) 20:40:15 ID:bqVU5XEL
>>205
>雷じゃな
おっさんナイスキャラだな
208名無しさんに接続中…:2005/07/03(日) 11:53:25 ID:5BstXCI+
おっちゃんのくせに早いな。
近所に住んでたんじゃないか?w
209197:2005/07/03(日) 17:36:54 ID:HVwgiDgn
>>200
ありがとうございます。
210194:2005/07/03(日) 20:24:22 ID:JrpmiIA8
おっちゃん語録その2
「最近の若いのはパソコン系は得意じゃが、
 機械系はやりたがらん。逆にワシみたいな年寄りは
 こーゆー修理専門よ。パソコンが駄目じゃから。」
211名無しさんに接続中…:2005/07/03(日) 22:00:58 ID:S4PUwwTx
                    ∩___∩
                    | ノ      ヽ (つ )
                   /  ●   ●| |  |
              /\  |    ( _●_) ミ  /  
     ___   /   ヽ彡、   |∪| ノ /
     ___  (  ,/\       ヽノ _/
             `´   /       /
    ___        |      /
    ___        \     ̄ ̄)
          ___  / ヽ─ / /
          __  / /   (  \
               し′    \_)

ちょっと通るクマー
212名無しさんに接続中…:2005/07/03(日) 22:51:09 ID:naeTfLJx
>>210
恐ろしいことにNTTのおっちゃん達、もうすぐ定年でドカッと辞めちゃう。
NTT唯一のメリットであるメンテナンスをやる人が激減。
まぁ、その分コスト削減で料金下げられるからいいのかもしれないけど。
213名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 00:05:29 ID:K7dnYPZC
日本の技術力って、そーゆーオサーンや中小のオサーンに蓄積されているから、
国際競争力が一気に落ちる可能性もあり。

最近の若いのに技術が伝わってない。
214名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 00:10:18 ID:nbNTvVL0
>>212
電電公社の最盛期って年間1万人も採用してたんだってね。
と言うことは、ここ数年で数万人が辞めるって事か?
そうすると年間数百億のコスト削減?

と言うより、そんなに人辞めてもNTTって大丈夫なのか?
215名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 00:43:58 ID:pncfviNw
>>214
つ下請け孫請け曾孫請け
216名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 01:28:36 ID:nbNTvVL0
>>215
ガンバレ下請け。おっさん達の給料の半分以下だろうけど。
217名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 11:04:51 ID:EhFoAgL0
3週間前ぐらいにここから勧誘があって
ちょうど切り替えたかったから申し込んだんだ
しかし、連絡が全然ないからこっちから電話すると
俺の住んでる地域ではサービスしてないよって言われた
なら勧誘するなよと思った
アッタマきた
218名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 12:50:20 ID:eS7hTH0e
>>217
俺も全く同じ
顧客増やそうと必死なんだろうな
糞だよここ
219名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 16:57:10 ID:BGJM2QaJ
良く考えたら光にするほど速度必要ないなぁ・・・
キャンセルの電話いれよ
220名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 21:52:33 ID:pncfviNw
光にするほど速度が要らなくても、光しか選択肢の無い香具師もいるのだよ。
・・・JCOMが糞COMに成り下がらなければ・・・
221名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 22:19:25 ID:f9A3hU9D
>>219
あれしかないだろ・・あれしか
222名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 22:25:47 ID:X3Yq1NAC
フェイストゥーフェイス
223名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 22:52:05 ID:BGJM2QaJ
>>221
p2p?
224名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 23:01:40 ID:nbNTvVL0
>>219
可哀想に。うちは光の方が安い。マンションタイプだけど。
225名無しさんに接続中…:2005/07/04(月) 23:31:38 ID:WgX6Vq13
光プレミアムとファミリー100どっちが速い?
226名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 00:25:20 ID:hqTj8Ts3
ペニストゥーペニス
227名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 00:34:47 ID:VXkqLfiP
>>225

光プレミアムと思われ
228名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 11:04:51 ID:kVpG17Jn
Bフレ→プレミアムにしたら速度落ちたという話も良く出てるが・・・
229名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 13:02:55 ID:BJgCHbHL
>>228
初期の頃はBフレファミリーもベーシックと同じ単線使ってたからじゃないか?

独占で使ってたのに、プレミアムにしたら回線共有になって結果的に速度が落ちた予感
230名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 13:13:48 ID:HgzdFn7y
何でベーシックはハイパーファミリーの2倍以上料金が
高いの?
231名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 15:07:51 ID:szvntOgd
>>229
それ東の話だろ?
232名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 17:55:02 ID:wRCqIYY/
東ックス?
233名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 20:09:19 ID:MXLByBwa
>230
電話局まで直接光ファイバーが届くことが保証されているから。
あと、ベーシックでないと使えないサービスがある。

2倍でも使う人がいる、ということだな。多分仕事がらみだと思うけど。
234名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 21:01:09 ID:U5NJKmGr
光が必要な仕事ってなんだろ・・・
いや、純粋に疑問に思っただけだけど。株とか?
235名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 21:31:02 ID:HgzdFn7y
ネットカフェ
236名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 22:19:11 ID:LPkFHFFr
鯖管
237名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 23:03:27 ID:gRMqlau0
>>234
どんな仕事でも最近はネットがないと無理。
そんな中でも多数のクライアントがぶら下がると光は必須。
従業員数100人以上の事業所でネット経由で何かするなら
まず間違いなく光は必要だろ。
238233:2005/07/05(火) 23:20:06 ID:MXLByBwa
>237
Bフレッツベーシックはそういう目的には使えないことになっているけどね。
(接続端末数が10だったか5だったか)
おれのとこではテレビ会議に使ってたりする。
239名無しさんに接続中…:2005/07/06(水) 07:29:58 ID:iHeiBUss
>>234
VPN接続の受け口としてつかうには上りの速度(ユーザーからみて下りになる)と固定IPが必須だったりします。
240名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 00:40:17 ID:ZujcQ39v
漏れは仕事でベーシック引いてるけど、理由はPC6台接続してるから。今後1〜2台増える予定もあるし。
でも別にベーシックじゃなくても6台ぐらいなら大丈夫との話を聞いて少し鬱
回線速度自体は、常時上下2Mもあれば十分なんだけどな。
241名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 07:48:49 ID:0RvI9YXg
「プロバ名 光 with フレッツ」 キャンペーンしまくり、期間限定値引きすごいけど

NTTの仕切り価格っていったいいくらぐらいなんだ???


どうせ2年で乗り換えるやつなんて少ない、と踏んでる?
242名無しさんに接続中:2005/07/07(木) 11:00:06 ID:QIre8RLz
>240
ベーシックなら相当払っているんだろ。
経費削減とかって考えないの?
243名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 12:33:17 ID:tV46bJIY
確かBフレッツをネットより申し込んだのですが・・・
約1か月音沙汰なし・・・
仕方なく電話すると音沙汰ない理由はうやむやに「このまま電話による申し込みにされてください。」と

既にプロバイダーは決めていたがやたらとオペレーターは「B○G○○にしてくれ」
と言わんばかりの口調でせまってきたあげく、仕方なく申込。

それから工事の日時等が決まったにもかかわらず当日業者は来ませんでした。
電話すると「またの日程をご連絡します」と言ってもう数ヶ月・・・

やる気あんのかなぁ・・・・・
244名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 14:01:44 ID:1OMPIYXr
1.AさんがBフレ申し込む。

2.Aさんに事前調査後、工事日が決まる。Aさんの工事日が線表に組み込まれる。

3.Aさんより以前に申し込んだが放置されているBさんが
サポセンに怒りの電話を入れる。

4.Bさんをこれ以上待たせられないので、Aさんの工事日にBさんの工事を入れる。
Aさんには工事延期の電話が入る。

5.別の放置されているCさんがサポセンに電話。
Aさんの新しい工事日にCさんの工事が入る。
Aさんには再度工事延期の電話が入る。

(以下、「別の放置されているDさんが・・・・」で同じ事が続く)


こんな感じなのかも。
おとなしく待ってたらたらひたすら放置されそうな予感。
245名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 14:03:31 ID:1OMPIYXr
>>244

×Aさんに事前調査後、
○Aさん宅の事前調査終了後、
246名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 16:15:56 ID:m1xr4lL7
工事日に必要なものってなに?IDでいいのか?
247名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 16:18:07 ID:bdeL6AbR
>>264と100v電源があればいい。ほかはいらん。
248名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 16:18:29 ID:bdeL6AbR
訂正
>>246と100v電源があればいい。ほかはいらん。
249名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 16:55:57 ID:u6SYmaMO
>>246
ISPのユーザーIDとパスワードを持っていれば、
ついでにISPへの接続確認が取れるまで待っててもらうって技も使えるぜ。

設定はしてくれないけど、ちょっとでもトラブルを防ぐ方法
250名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 17:39:10 ID:FJ70U8nW
>>249
工事自体はフレッツスクウェアに繋がれば完了だしなぁ。
そこでISPに繋がらないって言われても工事業者さんは
サポート責任範囲じゃないから対応出来かねるだろう。
待たせても意味無いと思うが。
251名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 18:05:26 ID:m1xr4lL7
うーむ、なるほど。トンクス!
252名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 21:03:43 ID:ZujcQ39v
>>242
それも少しあるが、5台までしか繋がらないと仕事にならないのでね。
あと他の光は導入不可なのと、ADSLだと距離があって速度が上下1Mしか出ない。
まぁベーシックといってもまだキャンペーン期間中なので、
工事費無料で全部合わせて月1万なのでそんなに大差は無いってのもある。
キャンペーン期間すぎると1万6千になるけどさ。

回線の安定って点では今のとこいい感じ。
平日昼でも土日夜でもだいたい同じ速度維持できてるし。
空いてる帯域はプライベートで使ってるよ
253名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 21:11:55 ID:ZujcQ39v
キャンペーン後は全部で1万4千だったわ。
まぁ契約だとキャンペーン期間中に解約しなきゃいいって事だから、
期間切れたらファミリーに切り替えるかもしれないけど・・・仕事の売上次第かな
254名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 23:03:29 ID:T0rOJvdO
接続可能端末台数って何か意味あるの?
255名無しさんに接続中…:2005/07/07(木) 23:29:31 ID:tU/KtLM9
>>254
ヒント:紳士協定
256名無しさんに接続中…:2005/07/08(金) 00:39:27 ID:0iG1R3l7
ぶっちゃけ、自前ルーターでプライベートIP割り当てるんだから何台だなんて判らんような
257名無しさんに接続中…:2005/07/08(金) 00:43:58 ID:eP/KTWz/
>256
真面目にトラフィックを解析すれば台数ぐらいわかるだろうけど、だれもそんなこと
やらね。
258名無しさんに接続中…:2005/07/08(金) 20:32:29 ID:ylxMarSq
>>234
光の速度が必要というより、安定した回線が必要だな。
うちじゃあVPNでもろもろの業務を遠方のサーバーに繋いで作業したり
してるけど、途中で切れるとお話にならない。
そういう系統は、専用線か光かISDN。
普通のネットやメールはADSLでも十分。

光に複数電話番号をのせて、今の電話と同じように使えるようになって、
トータル金額がこれまでより安上がりになったら、一気に普及すると思うな。
「今の電話と同じように」というのがなかなかなあ。
259名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 16:56:51 ID:66iv36iM
Bフレッツと光プレミアムってなにが違うの?
Bふれっつのいいとこは?プレミアムのいいとこは?
260名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 17:26:11 ID:BemEdLLa
>>259
Bフレ:ひかり電話使えない
プレミア:ひかり電話使える

以上。
261名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 18:23:59 ID:jTWGeKqz
代理店から勧誘の電話が来た。
もうBフレッツに入ってるのに。
これで2度目・・・
262名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 20:40:29 ID:e4m8IE6Y
>>261
安心しろ家は、もう5、6回も掛かってきてる
工事して開通した、その日にかけてきたから笑える
下請けの代理店なんだろうけど、マジ必死だね
263名無しさんに接続中…:2005/07/09(土) 23:30:32 ID:Mszo6bAS
>>261
逆に、Bフレに入ってる場合にBフレの勧誘が来ない方が嫌だな
Bフレに入ってることがNTT経由で代理店に流れてることになるから
264名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 00:51:38 ID:klB1AFo9
ADSL47Mなのに上り速度800K下り600K。遅すぎる・・・・
Bフレにすれば速度は結構あがる?それともプレミアのほうがいいかな?
265名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 00:58:40 ID:gMGjssJI
>>264
帯域制限したり、1Mにしたら速度が上がるかも。
266名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 01:07:09 ID:klB1AFo9
>>264
まじですか!?やってみます。
267名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 01:35:59 ID:R0RnnORu
アンカーミスってない?
268名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 04:02:22 ID:ujRfX1tX
こんなもんでしょ。光は。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/07/10 04:00:41
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 TEPCOひかり/POINT/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 86Mbps(16870kBを1.7秒で転送)
ホスト2: SAKURAインターネット 93Mbps(16870kBを2.2秒で転送)
推定最大スループット: 93Mbps
コメント: TEPCOひかりの平均速度は30Mbpsなので
かなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
269名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 05:14:20 ID:bLLmDA+F
Bフレッツマンションタイプなんですけど
いきなり回線が切れてリモートコンピュータエラー678になりました。みたいな感じになります。
一応、PC側のLANポートを新たに内蔵LANカード取り付けましたが反応ありません。
LANケーブルなども変えてみましたがダメです。
モデムもちゃんと3つのランプがついて正常なんですけど、原因わかりますか?
270名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 08:12:47 ID:8aECSr6a
テンプレでは

2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。

こうなっているけどADSLは工事日前日までに解約してくれと言ってたぞ
電話線使って工事するからだと思うけど、メタル回線に影響が出るとか・・・
修正したほうがいいんでない?
271名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 08:23:14 ID:8aECSr6a
あ、電話線じゃなくて電話線が引いてある配管だったよ
272名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 08:56:32 ID:Bt8amBYp
>>270
>電話線使って工事するからだと思うけど
???
273名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 09:43:47 ID:5npPccSi
>270
マンションタイプ(VDSLタイプ)の場合だと思うけど、ADSLの契約が残っていても
大きな障害にならないのがほとんどみたい。もちろんADSLモデムは付けられない
から、併用は無理だけどね。

NTTの言い分は正しいのだけど、さほど神経質になる必要はないよ。
274名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 09:54:39 ID:8aECSr6a
そうなのかthx 戸建なんだけどな・・・
275273:2005/07/10(日) 10:22:17 ID:5npPccSi
>274
そりゃ、単にNTTの案内ミスだろうな。テンプレの方が正しいよ。w
276名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 11:39:52 ID:D8CXnArA
>>274
戸建で光ケーブル直接引き込みなら何の問題も無く共存可能。
実際俺の友人DSLとBフレで二本体制(鯖運営してる為)だし。
そんなバイトレベルの知識しかない上に教育もロクにされてない
香具師が116の中にいるのか・・・ 流石にマズいだろ、これは。
277名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 12:53:01 ID:CanzqMOR
>>273
嘘はいかんよ
マンションだってADSLとBフレッツの共存はできる
スプリッタで分岐するんだからVDSL装置とADSLモデムも併設できる
使用する帯域が違うから同時に使用する事もできる
ただし、一部干渉する部分があるので、お互いに十分な速度は得られない
278名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 14:53:25 ID:6WzH7sCW
>>268

NULPOひかり
279273:2005/07/10(日) 15:10:53 ID:5npPccSi
>277
そうか、そういう乱暴をしても動くのか。ある意味すごいな。

ただし、この場合のスプリッタというのは直流(ダイヤルパルスや呼び出し信号)や低周波
の音声信号を分離するようにできているはずなので、「スプリッタが入っているから大丈夫」
ってことにはならないと思う。

電話線の回線分配器(二股)を入れて、

  モジュラージャック----回線分配器----スプリッタ----VDSLモデム
                  |
                  |
                 スプリッタ
                  |
                  |
                 ADSLモデム

と接続するのがよさそうだ。ま、こんなことする必然性はないと思うけど。
280名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 15:54:50 ID:h9lv/HZJ
>>278
ガッ!
281名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 17:45:00 ID:4mMlZrbf
サポセンに電話しても解決しなかったので教えてください
現在ネットに繋ごうとするとまずIEを立ち上げてから
“フレッツ接続ツールバー”の【接続】をクリックしないと繋ぐことが出来ません
2ブラや炎狐を使うときでもまずその手順を踏まなければならないのです
どうすれば自動的にIEでネットに繋ぐ
または直接2ブラや炎狐で繋ぐことが出来るのでしょうか?

フレッツ接続の設定で「ブラウザ起動時に自動接続する」にチェックをいれると
ダイヤルアップ接続のダイアログが立ち上がり接続失敗で終わるだけです
282経験者:2005/07/10(日) 18:48:59 ID:C6/Xj4Aq
>>277
うちでは一方的にADSLの負け。12M契約で5Mリンクから2Mリンクに落ちた。
VDSL(50M)はスクエアで47M。
283名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 19:41:19 ID:5g+3D0r2
 今日BフレッツマンションタイプVDSL方式開通。設定も無事完了。
 だが、工事でちょっと気になることがあった。
じつは事前に日本テレコムのおとくライン(IP電話なんかは不使用)に入って
いて、固定電話はおとくラインを使っていたわけなのだが、

 電話線を他社で使用している場合、VDSL部分をその電話線と共有する
ことができないとのこと。そのためVDSL専用電話線を1階から自室まで引く
ことになり、4,5千円の工事費発生。
 ……工事費無料キャンペーンを申し込んだんだがなー。

 工事のおっちゃんも慌てていて、NTT営業に電話で確かめたところ
営業は「そんなケースはじめてー」だってよ。
 「はじめてなわけねーだろ!」って、工事のおっちゃんが逆ギレしてた。

 まー専用線のほうがあとあともめごとが少なそうでいいかなと思った。
284名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 23:48:33 ID:D8CXnArA
>>283
おとくラインだとNTT電話回線は「使っていない」扱いになる。
多分BフレマンションのVDSLはNTTの回線を通すことが必須なんだろ。
聞いたこと無いけど。
285名無しさんに接続中…:2005/07/10(日) 23:50:38 ID:D8CXnArA
ちなみに工事費無料は「基本工事費無料」な場合が多く余計な
工事や土日指定にするとその分余計に取られる。
結構代理店説明してないこと多いけど、新規で回線引っ張ったんだから
まーしゃーないでしょ。ちなみに土日指定は代理店によっては無料工事の
範囲内で行える場合が多い。ビックとかだと取られない。
286名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 00:07:41 ID:CgzQlU3/
>>283
おとくラインを使う神経が知れない。プラチナの方がよっぽどいいと思うんだが。
今回も余計な工事費かかってるしね。元取るの大変そう。
287名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 01:05:41 ID:YdqAuXg3
>>284
ちがうなー。おとくとかメタルプラスとかを使っている回線には
NTTとちがって別事業者の通信を上に乗せてあげるする義務がねーもんで、
マンションタイプのVDSLですら乗っけてくれないんだよねー。
禿に文句言うしかないよ
288orz:2005/07/11(月) 02:53:46 ID:yByordrZ
きのうADSLからBフレッツに切替ました。
が、全然早くならないッスよコレ?ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
8Mから12Mになった程度工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
色々調べてルーター交換、MTU・RWIN値の変更を
してみたけどほとんど変わらなス・・なぜ?
一応環境 Win98SE P3-800 384MB (自作)
ルーター使用 (コレガCG-BARFX2)
Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ nifty
あといろんなスピードテストを試して思ったのは、
速度が毎回変わる(*´・Д・)?ナゼ 9363 kbps〜13947 kbps
の間を行ったり来たり・・(´Д`;)一体何がイクナイの?
289名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 03:21:45 ID:YdqAuXg3
>>288
PCがへぼすぎる。
MTUとかRWIN以前に、NICやCPUがいっぱいいっぱい
290orz:2005/07/11(月) 03:44:48 ID:yByordrZ
>>289
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でも近い環境で30M出てた人がいるし、スペック以外に
何か理由があるような気がしてしょうがないんだよね。
あとPCの事で書き忘れてたんだけど、もう一台のノート
(XP セレ2.4G)でやっても速さほぼ同じなんスよ(´・ω・`)
291名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 06:15:03 ID:Ip2VeuXg
>>290
LANカードかLANチップが蟹とか
XP−SP2は速度制限かかってるとか
MTUを変にいじると遅くなる場合もある。

XP セレ2.4GのPCに3comとかIntelのLANカードのせることを薦める
ノートはしらね
292名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 07:59:57 ID:1BUkbR13
ルータ外してためしてみたら?
293名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 08:02:13 ID:6RO2X0kG
ヤフーのADSLからBフレッツに変えようと思っています。安いのがいいので
プロバイダはniftyかso-netを考えていますがどちらがおすすめでしょうか?
294名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 10:15:53 ID:GuDSHhze
>>293
それぞれのサイトみて料金計算してみれば?
295名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 10:26:20 ID:l6Fm2H26
>>293
with_フレッツは縛りが長いとこあったりするから
一応確認しといた方がいいかも(niftyは2年)

まー、自分的に満足してなくても止める気ないなら
いいんだろうけど
296orz:2005/07/11(月) 10:37:57 ID:KejxeLj7
>>291
ども!゚+.(・∀・).゚+゚
LANカードはメルコの10/100BASE使ってるんで、
コレでいいんですよね?
LANチップはわかりませぬ(´・ω・`)

>>292
ドモドモ(・∀・)
やってみました。
でも速度に変化ナッシングです( TДT)
297289:2005/07/11(月) 10:44:15 ID:sj2DHXdb
>>296
ファミ100だと最大32ユーザー共有だから、ヘビーユーザーが同一収容にぶら下がってるってことかもな
ご愁傷様。
298みー:2005/07/11(月) 10:52:16 ID:mxZHfV2J
先日パソコンを購入しましたが、いったい何をどうしたらインターネットが出来るようになるか
分かりません。。。プロバイダーとか、光回線とか、いったいまずはドコの会社に電話したら良いのでしょうか?
299orz:2005/07/11(月) 11:00:12 ID:KejxeLj7
>>297
レスあり!”゚+.(・∀・).゚+゚
「32ユーザー共有」「同一収容」って何・・・?
やな予感が((;゚Д゚)ガクガクブルブル

関係ないかも知れないけど「Bフレッツ ニューファミリー」
にすると速くなったりするのかな〜(・ω・ )
300名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 11:06:45 ID:1BUkbR13
理論上32まで共有可能だけど現在は8に抑えられてるってよ
301名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 11:15:46 ID:6P6QPjv5
>>299
西日本にはニューファミリーないよ、東だけ。
つか、東でもニューファミリーはもう受付してない。
今はハイパーファミリー。
302名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 12:11:48 ID:FNQieV80
>>288
OSが98Seだからじゃねーの?
303名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 12:36:10 ID:sj2DHXdb
一応XPのノートでも同じって書いてるからな

変なウィルス対策ソフトが動いてるとかかもな
304名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 12:44:47 ID:l8zV7H7T
>>301結局ニューファミリーはすたれたんだね
あれじゃあしょうがないか
305名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 14:25:18 ID:s0hBysRu
>296
> LANカードはメルコの10/100BASE使ってるんで、
> コレでいいんですよね?
> LANチップはわかりませぬ(´・ω・`)

バッファローならたぶん蟹チップだろ。
へぼいPCほどNICに金かけると効果ある。
Intel PRO/100+ならオークションなら1200円くらいで買えるだろ。
306名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 17:36:50 ID:2HKEaJGV
win98って時点でダメだろうとおもう
pen3-800ならwin2kあたりがお勧め

Bフレお勧め設定
http://bigsky.in.arena.ne.jp/bflets.htm
307名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 17:39:58 ID:00iBjrfA
ひかり電話の話もここでいいですか
308名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 18:22:29 ID:bFBj1LIX
>>299
俺東だから分からなかったので軽く調べてみたけど
西のファミリー100=東のニューファミって認識でいいみたい。

東にはもうひとつ一般向け回線、ハイパーファミリーってのがあるけど
それは西の光プレミアム相当。どちらが上かと聞かれてもそれは
場合によりけりでハイパーファミリーに変更して速度落ちした人もいる。

で、だ。
PenIII自作の方はCPUバカ食いするNIC使ってたりOSがWin98SEだったり
速度落ちする原因ばかりなのでその速度で諦めるとして、セレの2.4GHzの
PCならまだ改善の余地があると思われ。>>306にあるとおりなんだが、
AFDの設定しないとRWINが生きないからその辺ちゃんと出来てるかチェック。
あとはnifty経由の速度じゃなくフレッツスクエアで速度計測をする。
これでまともな速度(50M程度)が出ればISPの問題。キミの近所のniftyユーザが
帯域占有してるから他ISPへ切り替えるしかない。

>>304
すたれたんじゃなくハイパーファミリーを主力にするために新規受付を終了しただけ。

>>307
ハイパーファミリースレor光プレミアムスレでどうぞ。
309名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 18:24:55 ID:bFBj1LIX
あとひとつ、>>299
にちゃんねら気取りでAA使いたい気持ちは分かるがウザいからやめたほうがいいよ。
特に質問してる場合。真面目に聞いてるように全く見えない。
本当のにちゃんねらはそんな頻繁にAAは使わん。あとsageれ。
310名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 18:37:00 ID:IygnnJi7
>>299
「32ユーザー共有」ってのはNTT局舎から
家の近くまできてるアクセスラインを最大32人(件)で
共有しますってこと。
ただし、上流に行くに従って帯域あたりのユーザー収容数は
もっと高くなるので、この辺はたいした問題じゃない気がする。
もっとも共有人数が少ないに越したことは無いけどね。
311名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 19:14:52 ID:sbneGVJJ
>>309
余計なお世話
312名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 20:48:58 ID:Q0bpJdPf
>>288
OSが98じゃねーかよ!原因はそれだよ。
313名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 20:50:38 ID:s0hBysRu
>311
> 余計なお世話

確かにそうなんだが、言ってる内容には同意する。
314名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 21:19:14 ID:PQg32NoH

  (-_-メ)
315orz:2005/07/11(月) 21:42:06 ID:CctyNGI4
ただいまー
みなさんレスありがとッス!
>>301
ニューファミリーは西日本ないんスね、学びました

>>302 >>312
でも98seでも速い人いるみたいなんで・・
っていうか98se以外持ってないんデス

>>303
ウィルスソフトは使ってないです
ソフト欲しいスけどね・・
316orz:2005/07/11(月) 21:48:55 ID:CctyNGI4
>>305
蟹!?LANボード交換してみようかな・・

>>306
今からその設定やってみます!

>>308 >>309
うーん、できれば自作の方でスピード出したいんすけどね・・
スクウェアのテストもやってみます
AAはずしましたよw
317orz:2005/07/11(月) 21:55:26 ID:CctyNGI4
>>310
初めて知りました、こっちは田舎なんで
ユーザー数は少ないとは思ってますが、
多いとなんとなく損な気分ですね〜
318orz:2005/07/11(月) 22:15:40 ID:CctyNGI4
>>306
あ・・よく見たらXPの設定画面だ(泣
XPの「Net Tune」って98seでいうと、
どこの設定になるんですか?
319名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 22:30:22 ID:98xjIoRU
>>318
いい加減ググんないと相手されなくなるぞ。ヘルプは読んだのか?
http://www.google.co.jp/


あと、フリーのやつでもいいからアンチウィルスソフトは入れとけ。
320orz:2005/07/11(月) 23:03:34 ID:CctyNGI4
>>319
どもども、ちょうど今ググってましたw
今こんなの↓見つけて奮闘(設定)中です。
http://www.ok96.co.jp/special/winmx/etc/tcp.html

ちなみにさっきスピードテストしてみたら
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.1.1 - Test Report ===
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:@nifty
------------------------------------------------------------
下り回線
 速度:19.54Mbps (2.443MByte/sec) 測定品質:76.5
上り回線
 速度:3.140Mbps (392.5kByte/sec) 測定品質:99.1
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================
こんな感じでした。オソス
321名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 23:51:09 ID:2/Iy5zC1
VDSLモデムって、購入するといくらするんですか?
322名無しさんに接続中…:2005/07/11(月) 23:59:06 ID:hpHEAd7A
購入できません 永久レンタル
323321:2005/07/12(火) 00:05:00 ID:OK1Wtq+A
>>322
了解
324名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 00:20:07 ID:T7A1r8Xt
>>307
>>308
一応総合案内なんだから聞いてあげなよ。
ひかり電話は万村でも使えるんだから。
325名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 19:01:20 ID:RQaBajCk
>>320
フレッツの測定で図れ。
そこで速度出てるようならプロバがクソ。
326名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 19:42:50 ID:3NegrmQx
ぷららのADSLからBフレかプレミアムにしようか迷ってます。
すでにしている人は使ってみてどんな感じか教えてもらえるでしょうか?
327名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 19:50:13 ID:xFQNOTE7
>>326

自分で調べた感じではどれがよさげだったの?
328名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:26:59 ID:ezGx4pOe
エアコンのところからケーブル入れてもらうつもりなんだが、
道路からダクトのところまで10mほど。これ箱クレーンで入れんの?
329名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:50:30 ID:7r9OE7y5
今日Bフレッツ開通したんで今接続し終わったところなんですけど
タスクバーのところの「ローカルエリア接続の状態」に黄色いビックリマークが付いてるんですけど
これで正常なのでしょうか?状態が「限定または接続なし」になってます
330名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:52:15 ID:JQT9Aa5w
BFLETSってPC起動させるたびに接続しなければならないと見たのですが
本当ですか?マジ憂鬱なんですけど・・・本当なら
331名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:53:33 ID:KPgAI1Ni
>>330
設定すれば大丈夫
332名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:54:22 ID:JQT9Aa5w
そうですか よかった
333329:2005/07/12(火) 23:58:37 ID:7r9OE7y5
すいません、検索して解決しました
334名無しさんに接続中…:2005/07/12(火) 23:59:13 ID:PjIumkXQ
>332
ルータ入れれ。セキュリティも上がって一挙両得。
335名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 00:00:42 ID:6laicqtr
Bフレ工事今日の朝!ISPからのIDはもうちょっとでくると思うんだけど、その間ってもちろん繋がらないよね?(BフレのIDだけじゃ)
プロバイダのIDがないと。
336名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 00:04:17 ID:xRYowd/H
>>335
フレッツスクウェアだけはつなげるね。フレッツスクウェアのコンテンツを楽しもうよ。

インターネットには出れないが。。。
337名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 00:08:54 ID:6laicqtr
>>336
368 名無しさんに接続中… sage 2005/07/04(月) 18:43:32 ID:wrkjXpl5
ルータ無しでフレッツスクウェアと普通のサイトが同時に見られる。
以上。

これ見て錯覚してたorz d
338名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 01:05:37 ID:9QFzWzlL
起動時にフレッツ接続ツールの立ち上げがすごく遅いんですけどこれって仕様なんですか?
あと起動した時に自動でネットに接続する様には出来ないんですか?
339名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 01:29:31 ID:QqJkVtIp
>338
> 起動時にフレッツ接続ツールの立ち上げがすごく遅いんですけどこれって仕様なんですか?

とりあえずNICに192.168.1.2あたりのアドレスを割り振って様子みるがよろし。
具体的にはOSが不明なので省略。

> あと起動した時に自動でネットに接続する様には出来ないんですか?

接続ツールの設定orオプションにそれを設定するところがあるはず。
確認してみ。
あと、くそ重い接続ツールをアンインストールしてルータ導入がお勧め。
上記の要望も満たしてくれるしセキュリティもあがる。
初心者ほどルータを使って欲しいと思う。
340名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 01:40:29 ID:9QFzWzlL
>>339
ありがとうございます、NICってのが何か分かりません頑張ってみます
あとルータは導入したほうがよさそうですね
どうもです
341名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 02:03:47 ID:AvITYnkT
>>339
度々すみません
ありがとうございました、NICに192.168.1.2を割り振る事出来ました
かなり早くなりました
ネット自動接続はフレッツ接続ツールからじゃないと無理なんですね
342名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 02:14:20 ID:+nCOXQgF
最近加入した人向けにクオカード一万円分プレゼントするからアンケート答えてちょ、って封書が来た
埼玉限定らすうけど、ラキー
343名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 19:20:44 ID:afjiJQPb
>>339-341
あのぉ、192.168.1.2 は、わたしが使っている IP アドレスですので
勝手に使わないでください。
なおこの件に付いては、JPNIC にも通報済みです。











ネタですよ?
344339:2005/07/13(水) 20:41:14 ID:QqJkVtIp
>343
JNICに通報は余計だったなw
345名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 21:07:25 ID:afjiJQPb
346名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:00:31 ID:Sk5kX8zM
10月から住んでるところが町から市に変わります。
すぐには光サービスが始まるとは思えないのですが
今までに同じような事で光を引いた人は
どのくらいの期間でサービスが始まりましたか。
347名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:30:58 ID:afjiJQPb
1年。
348名無しさんに接続中…:2005/07/13(水) 22:33:42 ID:xRYowd/H
>>346
町か、市かが問題なのではなく、ちゃんとユーザーがつくかどうかが問題だからなぁ
全然関係ないって言うのが正解でしょう
市になったからって急に人口増えないでしょ?
349名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 11:39:03 ID:+hvl8HzF
当方マンションタイプになると思うが
Bフレッツとひかり電話を導入する場合にレンタル機器は
二台置かなければならないのですか?
また二台分の機器レンタル料が請求されることなんでしょうか。

加入電話休止することを考えれば安いのかな。
よろしくお願いします。
350名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 12:01:04 ID:DCnFEVoa
Bフレ光ホーム@ニフティにしようかと検討中ですが、Win98SEでメモリが64だと
あまり速度はでないですかね?
ADSLだとNTTからの距離が3kmくらいあるのでオススメしませんとニフに言われたもので…
結論はつないでみなきゃ分からないと言われたけどそんなん有りですか?(´・ω・`) 
351名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 12:07:37 ID:P4klOmGi
>>349
マンションがマンションタイプに対応しているのかは確認済みですか?
マンションタイプ非対応ならファミリーを検討しないといけません。

レンタル代は1台分の費用で大丈夫です

>>350
何十メガも必要だというのであれば最新のPCを購入しなければいけませんが
ある程度速度が出ればよいというのであれば光の方が良いです。
ADSLだと数メガ出るかどうかわからないというところですし、
しかも開通後、頻繁に切断障害に悩まされるなどいろいろ問題がありそうですから。
ADSLはつないで見ないとわからないサービスですよ。元々不公平なサービスです。
352名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 12:13:56 ID:r5g/mr1x
たしかBフレッツに入ったらソーテックから無料でパソコン貰えるお^^
353名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 12:38:51 ID:grziQIDD
光ファイバーってはやいですね。
友人の家で体験させてもらったけど、
20Mぐらいでてた。
早く引っ越して光いれたい。
誰か、いい仕事紹介して・・・。

354名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 12:45:56 ID:KMdWI3vA
>>351
レスありがとうございます!光にします。

ひかり電話もつけたいですが、使ってる方いかがですか?
ホントにお得でしょうか?w
355名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 15:09:15 ID:6VbsqXoj
光フレッツとプロバイダーの関係について、お尋ねいたします。

同じ光フレッツでも、プロバイダーによって回線速度が違うという
ことをよく聞きますが、実際のところどうなんでしょう?

ニフティに聞いたところ、回線自体は何ら制限していないので、
どこのプロバイダーと契約しても光フレッツ自体の速度や品質は
変わらない、との説明でした。しかし、いまいち納得できません。

いったいシステム的にはどうなっているのでしょう?
たとえば、それぞれのプロバイダーは一旦、それぞれの顧客からの
回線を自分のシステムに回して、ある程度調整してから元の回線に
戻すとか、あるいは、それぞれのプロバイダーがNTTにそれぞれ違う
条件で帯域の割り振りをさせているとか、あるいは、回線的には
ニフティが説明するように、それぞれのプロバイダーはまったく
同等の品質であって、プロバイダーの違いは単に契約上の違い
だけでしかないのか、その辺どうなんでしょう?
詳しい方おられましたら、わかりやすく説明いただけるとありがたいです。
356名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 16:09:52 ID:v614gv41
>>353
つ ニート
357名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 16:10:40 ID:4azBJ0vu
>>355
おおざっぱに書くと
自宅---NTT---ISP---The Internet
    1    2    3

と成ってる
1の部分は当然ISPは関係ないが2、3はISP毎に違う
2の部分は地域毎にも違う
358353:2005/07/14(木) 16:42:15 ID:grziQIDD
>>356
まあ、今でも半分、そうなんだが持病があって
定職には就けないんだ。
知り合いの飲食店で体調のいいときバイトさせてもらってるんだ。
デスクワークがいいな。
それがオレにとってのいい仕事。
今、プログラミング勉強してるんだけどなかなか・・・。
ネットの回線速度も1,5M(フレッツ)。
それでも月々、平均2桁の収入があることが奇跡なんだが。
後、5万はほしい。
359名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 16:55:33 ID:v614gv41
>>358
それなら事務。建設系の事務ならいいかも。電子入札ってのが始まるし。
360353:2005/07/14(木) 17:19:31 ID:grziQIDD
>>359
うん、オレも事務仕事したくていろいろな所
に履歴書送ってるんだけどね・・・。
建設か・・・。

スレの趣旨から脱線してすみません。
361名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 18:43:15 ID:m1mpMfXe
>>354
音声品質は厳密に比較すれば、ひかり電話は従来の電話より劣ります。
しかし実際に使ってみるとその差はわかりません。
またIP電話で懸念される、音声遅延、音声輻輳なども、私が使っている限り
では一切発生していません。

料金的にはひかり電話は全国一律3分8円です。またひかり電話の月額基本料金
は500円です。Bフレッツ光を導入されるのなら、一緒にひかり電話を申し込んだ
ほうが普通はお得でしょう。
362名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 18:46:34 ID:v614gv41
>>360
とりあえず就職板でもいっとけお
363名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 20:36:27 ID:Xo8RvpKo
>>352
そんかわり初期工事費取られるけどな。
しかも貰えるのがクソテクのPCじゃ、後の面倒が大変だ・・・

PC欲しけりゃ4万も出せばまともなのが買える。
364名無しさんに接続中…:2005/07/14(木) 21:31:23 ID:6VbsqXoj
>>357
わかりやすい説明ありがとうございました。
365名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 00:39:48 ID:q8uOl3eS
>>358
エピレプシーとかかな?
頑張れ、応援するぞ!
366名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 02:09:27 ID:MgV13loq
>>361
補足しておくと、ひかり電話の場合はV110Mってルータ以外だと電話をかけら
れないんだけど、今使っているルータは絶対捨てないように。
どうしてか?それは件のルータが来れば身をもって知ることになる。
367名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 04:12:15 ID:30f6MTat
どうしてか気になって契約に踏み込めない
368名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 10:52:47 ID:AJUrbj+Y
>>361
>音声品質は厳密に比較すれば、ひかり電話は従来の電話より劣ります。

何をもって劣るか劣らないと考えるかだよな、例をあげれば、光収容ではないフルメタリック
で静電容量や漏話性能が低下している配線条件ならば間違いなくひかり電話以下の性能だよ。
PSTN固定電話って日本の場合6000万回線の加入者がいて始めて支えられるぐらいのモノ
だから、これが5000万、4000万と下がってくれば、どんなに信頼性の高いシステム
を使っていても瓦解する。
369名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 11:25:04 ID:qFTbfIOX
>>368
いいこというなぁー
370名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 22:22:57 ID:jG99jnLz
Web Caster V110で
フレッツスクエアとISPの同時セッション接続の設定方法について、
まとめてあるサイトありますか?
371名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 22:46:26 ID:4riQvO0J
>>370
探せば多分みかかのサイトかどこかにあるんだろうが
わざわざそんなことしなくても何も考えずに

設定画面のルータ設定→PPPoE設定で
接続先2にスクエアのID・PASS設定
上の接続先選択をセッション2/接続先2にして
ルーティング条件の宛先ネットワークアドレスに10.0.0.0/8
とすればいいだけなんでは?
372名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 22:48:18 ID:2Kc9IRvt
ヤマダ電機で、パソコン買って、Yahoo!のADSLに入るとパソコン3万円引きと言われた。
俺、Bフレユーザーなんだけれど、3万円引きの為に無料期間だけやってみようかなと検討中。
そうゆう風にやった奴いる?
373名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 23:21:52 ID:AmtuiBia
>>371
ルーティングの条件はfletsじゃないの?
374名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 23:37:56 ID:szCjMkEN
>>373
10.0.0.0/8が厳密
375名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 23:42:12 ID:1cvBLNb7
NTTの販売パートナー「ベルサポート」知ってますか?
かなりあくどい会社みたいですけど・・・
376名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 23:43:43 ID:szCjMkEN
>>375
NTTの販売代理店はそれこそ星の数ほどあるので、やばいところも結構たくさんありますよ。
もちろん良心的なところもあるんだろうけど、俺は悪い思い出しかない。
377名無しさんに接続中…:2005/07/15(金) 23:47:22 ID:4riQvO0J
>>373
V110の場合はfletsでいいんだけど
ルータによって入れるドメイン名が
.fletsだったり*.fletsだったりするのでこっちの方が間違いないかと思って。
これだとスペル間違いとかも防げるしね
378名無しさんに接続中…:2005/07/16(土) 00:29:15 ID:vFYHM4Bf
西だと10.0.0.0/8だけど
東だと
http://www.flets.com/square/routing.html
これだけある
379374:2005/07/16(土) 00:35:34 ID:B/rxFAny
>>378
うわ!東ってグローバルなんだ。。しらなんだ。すまそ
380371:2005/07/16(土) 00:59:54 ID:e0IDJaZ9
>>379
同じくびっくり
てっきり東も西も同じだと思ってた。

東の場合はドメイン名で指定しなきゃ駄目だね。
アドレス指定もやろうと思えば簡単にできるが正直めんどい
381370:2005/07/16(土) 09:52:47 ID:6RPbTyfN
ありがとうございます
東日本でV110なので、fletsと入れたら繋がりました
*とか.とかは入力できないようです
NTT東のページにV110の例がないので、ちょっと不親切です

追加質問
IPアドレス自動取得だとOKですが、
手動で指定している場合、フレッツスクエアへつなぐ方法ありますか?
ダメみたいなんですけど
382名無しさんに接続中…:2005/07/16(土) 10:49:49 ID:tW1Htri3
>>381
詳細取扱説明書の第一章にいろいろ書いてある。まず専用CD-ROMを出して読んでみるべし
383名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 04:27:15 ID:wpPJqmp4
XPなんですけど立ち上がりが遅いんで
NICに固定IPアドレス?(BフレッツのHPに書いてあったIPアドレス=192.168.0.5 サブネットマスク=255.255.255.0)
を設定してるんですけど
これってセキュリティー面とか危険だったりするんですか?
384名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 04:44:55 ID:kb8Bn3wl
別に。
細かい状況が書いてないから正確には言えんけどね。
385名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 04:51:24 ID:oJKQ7ZCK
>>383

プライベートアドレス振っても別にセキュリティ面は変わらんと思うが。
つかセキュリティ面を気にするならまずルータ入れるな。
386名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 08:24:47 ID:TQha9uPg
>>383
あのぉ、192.168.0.5 は、わたしが使っている IP アドレスですので
勝手に使わないでください。
なおこの件に付いては、 JPNIC にも通報済みです。
387名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 09:58:10 ID:LdWIMaJJ
>>387
192.168.0.1 と 192.168.0.2 はプライベートアドレスとのことですが、わたしの自宅ではグローバルアドレスに使っています。
どうも著者の方とは見解が異なるようです。
このままでは自宅が攻撃されないとも限りません。お願いですから、責任(名誉毀損)をとってください。
388名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 11:22:39 ID:qQkuaWQM
>>387
自己レス乙。
389名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 15:15:38 ID:kLliM7yY
工事費無料のうちに工事だけでもしたほうが得?
2ヶ月過ぎたらADSLに戻す気だけど・・・
390名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 15:46:40 ID:h9fTgr/Q
http://flets.com/opt/s_outline.html
ハイパーファミリータイプで接続可能端末台数は5台と書いてあるのですが、
ブロードバンドルータとHUBを組み合わせれば5台を超えても使えますか?
391名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 16:22:48 ID:Tm5S1IZA
>>390
Yes
392名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 17:11:48 ID:aC5D4nzB
>390
とりあえずつながるだろうけど、それが契約条件なんだから5台以上の接続を理由に
契約を解除されても文句を言わないように。
393名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 17:45:07 ID:p7jH45qE
わざわざ解析しないと思われ
394名無しさんに接続中…:2005/07/17(日) 17:48:41 ID:aC5D4nzB
>393
まあそうだろうけど、念のためということで。
395390:2005/07/17(日) 18:42:14 ID:h9fTgr/Q
>>391-394
みなさんサンクスコ
396名無しさんに接続中…:2005/07/18(月) 01:09:20 ID:xQePuBzP
光ケーブルがあればどこへでも行けるというのは本当でしょうか?
397名無しさんに接続中…:2005/07/18(月) 01:15:34 ID:w+UqC2RD
>>396
ニュー速あたりから来たんだろうがツマンねえよ
398名無しさんに接続中…:2005/07/18(月) 18:38:09 ID:sUlH5UWh
疑問に思ったんだが、
ケーブルをエアコンの穴から通してる場合、エアコン工事(買い替えとか)のときってNTTの人呼ばなきゃヤバイ?

電気屋のおっちゃんとかだとケーブル折りそうジャマイカ。
399名無しさんに接続中…:2005/07/18(月) 22:02:31 ID:i3vGlDKd
>>398
NTTから、エアコン購入すれば、問題解決。
(7月中なら、キャンペーン期間中なので、工事費無料らしい)
400名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 07:28:21 ID:FDWS1EmG
>>398
そう簡単には折れない。
401名無しさんに接続中:2005/07/19(火) 14:12:02 ID:MX/yJolB
>399
NTTってエアコン売ってたっけ?
402baku:2005/07/19(火) 18:01:42 ID:/riDyGqY
光電話ってファックス使えます? なんか不安で、どなたか教えてください。
403名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 18:56:13 ID:URmoqBq6
ひかり電話ならFAX使える。というか使っている。
404名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 21:12:37 ID:Hio9IlXC
ダウンが200k アップが15M
これって、プロバイダに制限がかけられているの?
それとも近所でほかに吸い取られてるの?
以前は20Mくらいは出てた気がしたんだが・・・・
しかも朝になるとダウンも15Mくらいに戻る・・・
NTTが原因?プロバイダ?
405名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 21:32:01 ID:Xc5PAbYl
P2Pなんかやってるからだ
406名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 22:07:49 ID:+WME/Ybb
たとえばハイパーファミリーでBフレッツ入れるとするじゃないか
その光ファイバーを使ってKDDIの光とかYAHOOの光を使うことって出来るの?
407名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 22:40:16 ID:CNul8yxC
>406
ハイパーファミリーの場合、光ケーブルが直接NTT局舎に届くわけではないから無理
だと思う。
408名無しさんに接続中…:2005/07/19(火) 23:26:07 ID:YhKJ3nE9
>>406
残念ながら無理です。
NTTは他事業者にファイバーの芯線単位で貸し出しているので、
スプリッタで分岐したものを貸し出すことはありません。
(他事業者は分岐したものを借りたがってはいますが)。
409名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 00:41:21 ID:GVRca6BN
Bフレッツ申し込もうと思います。
プロバイダーはどこがお薦めでしょうか?
用途は、ネットゲーム、P2P等です。
410名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 00:48:02 ID:HeQwoYny
>>409
やっぱOCNだろ
黙ってOCNにしとけ
411名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 00:52:40 ID:DHK57Q29
>410
この時期だけに、みょーにリアルだったりする。>OCN
412名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 01:14:50 ID:X530dJGJ
>>410
おいおい
413名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 03:02:12 ID:Bd0mJAkT
かなり大規模な荒らしだったが約半日で規制とけたから
まずまずの早い対応だったなOCN
414名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 07:37:20 ID:HTTawqAq
>>409
まじめにOCN。P2Pやるならここが速いと思うよ。
キャンペーンも他ISPより豪華だしね。
415名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 07:54:32 ID:T9tHAZOW
Bフレッツサービスを今だ提供してくれないのですが
 NTTに頼んで、おれん家だけに専用回線引いてくれるってサービスないですかね
416名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 08:09:02 ID:Z/OuUNlu
工事費全額負担(100万単位)ならたぶんできるよ
417名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 09:15:17 ID:mPjUtopM
>>415
イニシャルは8万ぐらいか。
月額20万で100Mbpsって、いまやめっちゃくちゃ安くなってんのな。

ttp://www.ocn.ne.jp/business/jouji/biz_ocn_ether/charge.html
418名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 09:54:15 ID:PdK4kAY3
光回線すでに開通されている方に質問です。
OSによって速度が変わるようですが、それぞれの回線速度の
違いはどんな感じでしょうか?
できれば、XPよりも動作が軽いWin2kを使い続けたいのですが、
回線速度によってはXPへの変更もやむを得ないと考えています。

419名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 10:45:56 ID:RuEDZY04
MTUとRWINを変えればおk
420名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 11:25:26 ID:H31KbYPA
アナログからADSLに変えた時のような感動は無いな・・・
421名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 11:28:34 ID:mPjUtopM
ドラクエだって、レベル1から10まであがったときほど、
レベル10から20にあがったときって感動ないだろ
422名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 12:04:49 ID:X530dJGJ
禿げしく同意
423名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 15:22:52 ID:qmX5iWkU
ひかり電話使っている人に聞きたいのですが
専用のルータってどのぐらいの速度でるの?
複数台繋ぐと、速度落ちたりしない?
長時間連続使用しても大丈夫?
424名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 15:49:58 ID:WxKEdmwq
>>420
2400bpsから14400bpsに変えたときは感動した。
425名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 16:01:40 ID:Fz8h+KiB
>>424

パソコン通信時代がなつかしい。
426名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 18:51:04 ID:LTQCYzJp
この前Pen3、MX440からアスx2:64、GF7800GTXに変えた俺みたいだな。
427名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 20:56:51 ID:EAAosgmn
ISDN 64K を 2 回線束ねて 128K にした時くらいの感動の無さだな
ISDN 64K から ADSL 1.5Mbps 実質 1Mbps になった時には
ぶっ飛ぶほど感動したけどねえ
428名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 22:25:05 ID:vov3/lAQ
>>424
初めて買った144のAIWAのモデムがひどかったなぁ。
429名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 22:59:42 ID:DHK57Q29
ここは10年前のスレですか?
430名無しさんに接続中…:2005/07/20(水) 23:35:58 ID:2oRxf7Nh
えぇと、1ヶ月半前に建ったスレです
431名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 06:43:06 ID:KWTmiEf8
なんか俺も懐かしくなった。
夜11時ちょっと前(11時過ぎるとビジー)にダイアルアップしていたなあ。
そういえばあの頃は、テレホだけで2000円くらい取られていた気がする。
432名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 12:47:16 ID:V/wI3pZT BE:344436277-###
フレッツ接続ツールが良く落ちて反応なしになるんだけど
家のPCだけ?
433名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 13:27:09 ID:9/gP6bZM
>>428
オレンジ色の液晶ディスプレイのヤツかー。
俺は快適に使ってたけどなぁ。

>>431
テレホがなかった頃なんか、NIFTY-Serve(wの接続料
と合わせて5〜6万円/月とか払ってたなー。
434名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 15:58:44 ID:WEf8S7sw
NTT東日本、Bフレッツやフレッツ・ADSL向けのキャンペーン
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10423.html
435名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 19:37:17 ID:MlI9pq6D
Bフレッツ申し込んだけど、
固定電話を持っていない為個人を証明するものを郵送してくれと言われた。
運転免許をコピーして送ろうと思いますが、引っ越ししたあとだから、免許に記載されている住所が実家の住所のままです。
コピーした余白に、今の住所と理由を書いて送れば問題ないでしょうか?
ちなみに申し込んだのは東日本です。
436名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 19:46:39 ID:6mzicTn2
住民票移してるんなら警察署に行って住所変更してきなされ
437名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 19:57:51 ID:+i0FE8ZT
>>433
そうそう、オレンジ色のやつ。
伝送デシベル上げても9600しか出なくて最悪だった。

あの頃はマクロ組んでオートパイロットが流行ってたよね。
なつかしいなぁ。


438名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 20:12:10 ID:MlI9pq6D
>>436
他県から引っ越して、転出届けもだしてないから転入届けもだせない…
仕事があるからまず平日は無理。
来月の頭から夏休みだから、その時にしなければいけないな
とりあえず、明日昼休みにNTTに電話します。
439名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 20:15:04 ID:QWQihjuN
MTUとかどんくらいにしてる?ちょっと参考にさせてくれ
440名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 23:29:50 ID:grSCjZQS
そんまま
441名無しさんに接続中…:2005/07/21(木) 23:40:21 ID:grAbs9OJ
>439
ルータが入っているなら、PCのMTUを1454にしておけ。それでOK。
442名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 04:23:32 ID:uneUdg0H
質問です。

携帯の電波基地局に、Bフレッツが接続されてるところがあるんですけど、
これって3Gのインフラのために引かれてるですよね??

漏れが確認したところでは、DoCoMo FOMA、vodafone 3Gの基地局は
Bフレッツがつながってるみたいです。(au WINもそう?)


当方、和歌山なんですが、まだBフレッツを販売していない田舎のエリアでも、
携帯の基地局のために??、先行して光がひかれてます。
443名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 04:54:48 ID:3x8UeO8k
何が聞きたいんだろうか・・・・
444名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 05:17:19 ID:/1to+9t9
さぁ・・・
445名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 05:47:01 ID:D2V5AEAf
>>442
>携帯の電波基地局に、Bフレッツが接続されてるところがあるんですけど、
>これって3Gのインフラのために引かれてるですよね??

第二世代でも光で繋がっている、それにBフレッツじゃなくてNTT所有の光ファイバー
を携帯会社が借りているだけ
光ファイバーがBフレッツに使われているか何に使われているかなんて外からでは
わからない。

>当方、和歌山なんですが、まだBフレッツを販売していない田舎のエリアでも、
>携帯の基地局のために??、先行して光がひかれてます。

携帯電話整備は電波利用料からの補助金が下りるから結構盛んだよ
でもブロードバンド事業と携帯電話整備事業はどちらか一方しか補助金下りない
から、携帯電話整備を優先させているのかもね
446名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 09:12:35 ID:6WChr/nD
携帯電話の基地局には必ず光ファイバーを引いています。
これはBフレッツとは全く関係のないものです。
Bフレッツは光ファイバの通信サービスの1形態に過ぎません
447名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 12:37:51 ID:zWvfJnEy
一つ聞きたいことがあるんですが
光に入ったら、ADSLの解約とか必要だよね?
448名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 12:48:11 ID:5w2XU+GV
>447
ADSLの解約はしなくちゃいけないってことはない。
必要か必要じゃないかって、他人が判断することか?

今度、新しい車を購入するんですが、古い車は廃棄する必要があるよね?
と聞かれたら、お前は何と言うんだ?
449名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 12:54:36 ID:Rw11lQSd
今度、新しい妻と結婚するんですが、古い妻は廃棄する必要があるよね?
と聞かれたら、喪前らは何と言いまつか?
450名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 15:36:40 ID:U++i6+Yw
「女房と畳は新しいほうが良い」
451名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 16:23:54 ID:fAV97ewN
>>449
うまいこと言ったつもりかもしれんが詰まらんよ。
452名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 17:11:42 ID:rL4YjxWv
昨日の事なんですが、いきなり電話が来て
ADSLにしていますか?とか、今はBフレッツですか?など質問されて答えちゃったんですが
これってなんかまずかったんでしょうか?地域は神奈川でプロバイダはhi-hoです。
453名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 19:09:39 ID:fAV97ewN
>>452
それは契約取るのに必死な代理店による事前調査だね。
来週あたりからBフレの勧誘がわんさかかかってくるようになります。
ご愁傷様。
454452:2005/07/22(金) 19:11:25 ID:rL4YjxWv
Bフレッツに加入していても勧誘って来るものなんでしょうか?
455名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 19:14:52 ID:5A6rWgON
>>454
基本的に個人情報なので、代理店にはわかりません。
456名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 21:05:24 ID:Zf8cDqJb
Bフレ開通。49M。
(4Gamerで体験版DL時に)TCPMonitorってソフトで確認したところ、最大8800KB(平均でも8000以上)だった

モニターした方が本当の速度でしょうか?
457名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 23:12:29 ID:qfdO3nJc
ISDNの回線あると速度低下する?

ていうか今更ですが俺>>270です 今思うとNTTのオペレーターさんは
ADSLの申し込みと混同させちゃったのかな?確かadSLはISDN回線と
干渉すると速度が低下するとのことだたけど、メタルは大丈夫ですか?

家基地局から3キロも離れてないのに50M契約で1M出てないんですよ
8月の頭まで耐えますけど・・・・・
458名無しさんに接続中…:2005/07/22(金) 23:29:34 ID:5A6rWgON
>メタルは大丈夫ですか?
どういうこと?
459名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 00:18:22 ID:dsV3yApo
光ファイバーはメタル回線を使ってます そのメタル回線が他の
ケーブルのノイズを受けないか、どうかです
460ちゃんばば:2005/07/23(土) 00:21:08 ID:nkV/aJYu
>>458
>>メタルは大丈夫ですか?
>どういうこと?

俺のメタルケーブルは大丈夫か?って意味じゃないの?
で、1Mbpsも出ない理由がなんなのかなんて簡単に分ければ誰も苦労はしない。
ノイズ源なんていたるところにあるし。
「収容換えだって、結果が出るかなんて分からん」と書こうと思ったら、このスレBフレッツスレじゃん。
BフレッツはISDNの影響は受けないよ。

ちなみに、俺の今使っている回線ISDN回線。この回線は光収容されていてADSLには出来ない。
で、親と同居だが、親の回線はアナログで、この回線は光収容されていなかったので、以前yahooのADSLの無料期間だけ使ってみた。
この回線、アナログモデムの動作実験用に、2階の居間から1階の俺の部屋に来てモジュラーで出て、またモジュラーに入って2階の居間のモジュラーに出て電話機に繋がっている。
別回線のISDN回線は、2階の居間に引き込まれた後、1階の俺の部屋に来いる。
で、2階と1階の間は、アナログの上下とISDNの下りは全て同じ1本の多芯ケーブルが使われている。
ADSL入れたときには、1階の俺の部屋のモジュラーに繋いで分岐した。
局からの距離(線路長)は2.6Kmだったかな。平均より遅い2Mbps弱だったはず(かなり前なので記憶が曖昧だけど)。

3kmも離れているのならば(これ直線?それとも線路長?)、1Mbps弱でもおかしくないんじゃ?
収容換えって有料だよね?金払って変えて大差ないかも知れないし、速度が不満ならばBフレ対象地域ならばBフレにした方が良いんじゃないの?
Bフレ対象地域だからここで聞いているのだろ?

まぁ、Bフレ入れてもISPから帯域制限かけられて、現状よりもっと遅くなったら笑えるけど。
461ちゃんばば:2005/07/23(土) 00:30:07 ID:nkV/aJYu
>>459
>光ファイバーはメタル回線を使ってます そのメタル回線が他の
>ケーブルのノイズを受けないか、どうかです

「光ファイバーはメタル回線を使ってます」って何?
メタル回線は、銅の金属ケーブルをプラスチックや紙等で巻いたもの。
光ファイバーは、光を通せるファイバーをプラスチックとかで巻いたものだよ。
電気信号ではなく、ファイバー内の閉鎖空間に光信号でやり取りするから、他の電気信号の影響を受けないし、信号の減衰も少ないのだけど。

マンションとかで、マンションに入った後の分岐とかにメタル使う場合があるけど、マンションまでは光ファイバー使っているよ。
マンション内は、距離が短いのでメタル回線使っても速度を出せる。
462名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 00:37:16 ID:q3IJR0n9
メタル製の光ファイバー??
それなら、日本全国の家庭の電話線は、光ファイバーか?
463名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 00:43:38 ID:jWAjox39
>>459
ということで、戸建にBフレ引くとしたら既存のメタルの電話線とは別に光ファイバーを
引くので、既存のメタルにADSLがのっていようと影響は問題ない。
464名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 00:49:53 ID:dsV3yApo
そうなんだ安心した 速度また遅くなると嫌だしね d
465名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 01:04:42 ID:7nyte0MM
マンション住まいです。
ISPのみの料金だと以下のどれが一番安いのでしょうか?
一応、自分で調べてみたのですがぷららとOCN以外わかりませんでした
加入できるプロバイダー(ぷらら、OCN、ビッグローブ、ソネット)
466名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 01:27:12 ID:jWAjox39
>>465
Bフレだろ?なぜ加入できるプロバイダーが4つ?なぜISPのみの料金?OSMは?
467名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 07:04:23 ID:XIz0MroJ
>>465
OCN・・・2chにアクセス出来なくなってウマー
ビッグローブ・・・ネトゲでラグりまくって遊べないのでウマー
468名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 07:38:30 ID:cX4rA5uM
>>467
それをいってしまうと2ch規制を放置したりネトゲ切れまくりのプロバイダなんてごろごろあるわけだが
469名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 10:34:32 ID:+4pcEsrG
某JCOMとか前に全域にちゃん規制食らったときには解除まで2〜3日はかかった記憶が。
今回は1日かかんなかったし十分でしょ。


ただ、マァヴと初回対応のOCNスタッフがDQNだっただけで。
470名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 10:42:23 ID:biUeo7pv
さっき代理店から勧誘の電話がかかってきたが無理やりにでも契約したくてたまらないっていった感じだった
一通り光についてや料金等の説明をし終わったから「とりあえずパンフ送ってくれ信用できない」っていったら
なぜかNTTのHPを教えてくれたwしかもググれってあんた・・・
さらにもう一回前と同じマニュアルどうりの説明が終わったら
それではこれで契約でよろしかったですか?とぬかしたのでハァ?って返したら
ありがとうございますといきなり契約成立させられそうになった

しかも住んでる所ぎりぎり提供地域外だし教えてくれた電話番号は指定地域外といってつながんねーしw
マジ勘弁してくれよorz
471名無しさんに接続中…:2005/07/23(土) 13:07:51 ID:XIz0MroJ
>>470
その代理店名と担当者名をNTTに知らせる。
472名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 00:28:25 ID:ry7SFROW
>>470
ベルサポートじゃね?
473名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 08:53:30 ID:K+T4drI9
ベルサポート胡散臭いね
ウチにも電話きて「今なら2ヶ月間無料で- 2ヶ月間だけお試し下さい」の繰り返し。
オレが「2ヶ月だけお試しで、気に入らなかったら止めてもいいの?」って聞くと
「はい!勿論結構です!それでは契約という事でよろしいですね?!」と、とにかく契約を急ぐ。
違約金の事なんか全く触れない

474名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 09:08:14 ID:873Mu+kL
もう入ってますが、何か?
って言い返せば?
475名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 16:08:08 ID:gbxq+9sI
来週Bフレッツの工事なのですが、昨日ルータ(Web Caster V110)とFT-STC-Va/gステーションカードが
届いたのですが、ステーションカードってPCカード(TYPEU)なんですが自宅のPCは2台ともディスクトップで
PCカードが使えないのですが、LANカードみたいな物はないのでしょうか?

無線LANでBUFFALOの商品を利用しているのですが、今回送られてきたルータ類を返品して
現在使っている物を使用することは可能でしょうか?
古いので速度はV110に劣りますのでお店で別途購入したルータに置き換えることは簡単ですか?

長くてすいません、教えてください。
476名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 16:44:57 ID:l4nj7vI8
いまさっき、NTTの人が来て、9月から外の装置の切り替えをすれば5千いくらで
回線が1Gになりますので気が向いたらNTTに電話してくれって言ってた。

ntt西のHP見てもそれっぽいことは何も書いてなかった。
何だったんだろ。
477名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 17:24:22 ID:873Mu+kL
>>475
デスクトップでPCカード使えるようにするボードなら売ってる。
478名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 17:59:43 ID:43sV3I1U
>>475
光プレミアムの事だろ。
ひかり電話は魅力的だな。
479名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 19:37:15 ID:l4nj7vI8
>>478
光プレミアムでしたか。最近の情報まったくチェックしてないもんで。。

現在ファミリー100では100Mbpsを複数で割っていますが
プレミアムでは1Gを複数で割るけど結局最大は100Mbpsってことですよね?
俺の地域は利用者が少ないのか結構スピード出てるからいくら1Gと言われても
値段が上がるならいらないなぁ。。。
480名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 19:57:57 ID:873Mu+kL
>>479
はぁ?値段上がるって・・・何の値段が上がるんだ?
Bフレッツ  →税込5,218円
光プレミアム→税込5,218円
481475:2005/07/24(日) 20:41:54 ID:gbxq+9sI
皆様どうも。
光プレミアムってのは分らないのですが、ハイパーファミリータイプです。
ルータを買ってきて自分で変更するとき大変なのでしょうか?
482475:2005/07/24(日) 20:46:45 ID:gbxq+9sI
ひかり電話は利用しません。
ネットのみです。
483名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 21:27:30 ID:926gm2u6
>>475

>PCカードが使えないのですが、LANカードみたいな物はないのでしょうか?

PCIに挿すタイプはあまり多くないので
USBタイプの無線LANアダプタとかどうでしょうか?

ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli-u2-kg54-ai/index.html
484475:2005/07/25(月) 00:13:19 ID:QyZE9cT8
>>483
USBタイプのもあるんですか、知りませんでした。
今利用しているのがWLI2-PCI-G54でしてサイトを見たら販売終了になってました
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wli2-pci-g54/
485ちゃんばば:2005/07/25(月) 01:52:55 ID:lL7crxI9
>>476
>いまさっき、NTTの人が来て、9月から外の装置の切り替えをすれば5千いくらで
>回線が1Gになりますので気が向いたらNTTに電話してくれって言ってた。

どっかのキャンペーンで新規に1本入れて、その後古い回線撤去すれば金かからないんじゃ?

>>479
>現在ファミリー100では100Mbpsを複数で割っていますが
>プレミアムでは1Gを複数で割るけど結局最大は100Mbpsってことですよね?

西のファミリー100って、下り622Mbps上り155Mbpsの奴で、上りの622-155の部分は、映像送信とかで使える枠だったような気がするけど。

>俺の地域は利用者が少ないのか結構スピード出てるからいくら1Gと言われても
>値段が上がるならいらないなぁ。。。

渋滞は末端の部分じゃなく、ISPとの接続点の網終端装置でしょ?
ベーシックとかは別だが、ファミリー系は皆同じ装置に突っ込まれるはずだけど。
486名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 02:04:49 ID:uwYfaFZC
>>485
>西のファミリー100って、

下りの622Mbpsってのは局舎までの太さ。
ぶっちゃけ、BASの入り口やその前のスイッチで100Mbpsくらいまで落ちる。
プレミアムならまだしもファミリー系だとBAS以外の経路は無いので
実質100Mbpsシェアに近い。
487名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 02:12:28 ID:0Cey1xy1
西BフレッツのマンションVDSLで レンタルしたモデムが、
下がりは最大100M対応なんですけど、
上がりは最大40Mになってるんです。

電話して問い合わせたら、マンションタイプで40M以上でることが まずないので、
すべてに人にそのモデムを配ってるそうなんですが、
「必要ならば、上がり最大100Mのものと交換する」と言われました。

交換してもらっても気休め位にしかならないでしょうか?
488名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 02:22:14 ID:1m9KZFnQ
>>487
多分気休めにしかならないと思われ。
489名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 02:41:23 ID:0Cey1xy1
>>488 そうですか orz
490名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 11:46:06 ID:L5ZUYFVW
来週工事されます
491名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 15:44:21 ID:gzaASvv8
同じく来週工事。約1ヶ月半待ったな
492名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 00:37:33 ID:u53rf67n
今のadslがしょっちゅう切れるんですが光ではそんなことありませんか?
493名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 00:39:14 ID:u53rf67n
今のadslがしょっちゅう切れるんですが光ではそんなことありませんか?
494名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 00:57:52 ID:do7/SDD7
ウチの息子がしょっちゅう切れるんですがお宅ではそんなことありませんか?
495名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 01:29:26 ID:fp9F4pfS
ウチの親父の焼酎が切れてるんですが買いにいったほうがいいですか?
496名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 11:34:10 ID:DqKAKmLu
いいです
497名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 12:56:46 ID:u53rf67n
来週工事なのに天気予報じゃ降水確率高い (^ω^;)
498名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 18:43:29 ID:/57V12Le
う、うん・・・・・d・・で?(^ω^;)
499名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 19:51:58 ID:KmiJQ2ux
今日、NTTのパートナー会社から勧誘の電話がかかってきた、数日前にちょっとBフレのページ見てたから
まぁ試しに話を聞いて見たら、住んでる地域(西日本)の工事が済んだから先行予約をとってるらしい
先行して予約すると工事費36000円無料、ファミリー100タイプで月額5760(もしくは5670円)円が1年間3360円でいけますとかなんとか
5760円? さっきNTT西日本でBフレッツとついでに光プレミアムのページで料金みたが
Bフレ、光プレミア共に・・・3,870円+200円+900円+税=5218.5円で5760円にはならない・・・
ざっと見てもそれっぽい金額無いし
何をもっての5760(もしくは5670円)円だったんだろうか?
プロバイダのHPで確認するとファミリー100の月額利用料金が4,515円でそれに配線、終端装置のお金足すと5670円
それっぽい数字になるんだが、もしかして電話の所の情報が値下げ前とか?

うちはADSLモア12Mなんだが
適当に計算してみると
         ADSL  Bフレ
利用料     2755  4,063  差額 1308
屋内配線    60    200  差額 140
装置利用料  490   900  差額 410
(ADSLはモデム等)        計 1858 +プロバイダコース変更分 550円
・・・ADSLは1Mぐらいしか速度出て無いから光くらいしか改善策ないんだけどまだ高いなぁ、特に装置とか配線の費用が
500名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 21:00:49 ID:R1kL3rpA
501名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 21:15:01 ID:WkWxvjck
Bフレッツとプロバイダーの回線間の速度ロスについて
皆さんに質問があります。

数日前にニフティの光フレッツが開通しました。
回線スピードをいろいろなサイトで測ってみたところ、おおよそですが、
DLで2-30Mbps程度でした。
本日、フレッツスクウェアに接続して速度を測ってみたところ、
DL速度は60Mbps程度でした。
この速度差をどう考えればいいかということです。
素人考えとして、まずニフティが帯域をそれなりに絞っていること、
もう一つにはNTT→ニフティ→THE Internetの各間の機械的・ソフト的な
速度ロスといったところが願がえられるかと思うのですが、それにしても
速度差が大きすぎます。
また、その2点が主な理由だとして、その速度ロスと帯域絞りの割合はどの程度なのか
などを知りたいと思っています。
プロバイダーに問い合わせたって、そんな企業秘密的な部分はまともに
答えないだろうし、実際のところ質問してみたところ、まともな答えは返って
きませんでした。
この辺の詳しいところをご存じの方がおられましたら、うまく説明いただける
とありがたいのですが。

よろしくお願いいたします。
502名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 21:38:47 ID:u53rf67n
NTTの2ヶ月無料とプロバイダの数ヶ月無料(たとえば3ヶ月)
って併用されるの(合計5ヶ月無料)?前者はプロバイダの料金まで払われないのは
分かりますけど 
503名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 22:11:28 ID:TLzKvK12
>>502
普通に考えれば、フレッツならフレッツ2ヶ月無料
プロバイダが3ヶ月無料だろ
3ヶ月目からフレッツの料金が請求され
4ヶ月目から両方の料金が請求される。

1ヶ月目 フレッツ無料+ISP無料
2ヶ月目 フレッツ無料+ISP無料
3ヶ月目 フレッツ有料+ISP無料
4ヶ月目 フレッツ有料+ISP有料
504名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 22:29:02 ID:fp9F4pfS
>>502
withフレッツに汁
505名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 22:31:51 ID:u53rf67n
いや、withで申し込んだんだけど・・・・
506名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 22:35:30 ID:fp9F4pfS
だったら料金はBフレ利用料+機器利用料+プロバ代で全て込み。
それの割引だよ。個別割引は併用されない。
507名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 22:37:50 ID:u53rf67n
そうなの ありがと
508名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 22:43:13 ID:Dm+76WAI
>>501
とりあえずradishで測定
509名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 00:52:49 ID:43EZH9vK
>>501
ニフが糞なだけじゃないか?
ウチだとスクウェアで60M弱だけど
ぷららで50M、ダブルルートのIIJで30〜40M
と、バラツキはあるよ。

ぷららはP2P規制してる分いいのかもw
510名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 01:25:45 ID:mgI9lgLB
>>501

簡単に書くと

[家]-----[BAS]----[中継ルータ]-----[PPP終端装置]----[ISP網}
                 |
|
[PPP終端装置] ----[PPP終端装置]----[Fスクウェア]


上の中継ルータ以降で落ちてるのかもね(ISPとNTTのどちらの網で落ちてるかは判断できないけど)
ちなみにうちはニフ+ハイパーで下りは閑散時に最高で80M強出てる(使用ルータはOPT100 or 90で、radishでの測定)
511名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 01:29:29 ID:mgI9lgLB
NW図ずれまくり・・・・・
しかもPPP終端装置一個多い、何で?・・・orz

左下のPPP終端装置は無しで、
中継ルータからその下の終端装置に繋がってます(ノ∀`)
512501:2005/07/28(木) 05:39:08 ID:/rJ8EZqH
皆さんありがとうございます。
うーん、うちだけなのかな・・

プロバイダー考え直さないといけないかも・・
513名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 12:38:04 ID:9NWxtA7U
V110使っててFaxもしてるぞユーザいますか?
配線ってどうしてます?
514名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 20:22:05 ID:oWQzcqMl
来週工事予定
工事のおっさん用に缶コーヒーでも買っておくか
515名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 23:37:28 ID:dWefErmh
>>514
奮発して缶ビールでも買っとけ
おっさん喜ぶぜ
516名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 00:06:21 ID:eO8NGFjv
おっさん仕事つまってるし、夕方ラストの作業でないと酒は厳しくね?
517名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 00:07:04 ID:PsrekfCF
困るんですけどねぇ うひうひうひ
518名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 00:09:32 ID:sWh+q7ke
>>514

暑いから部屋のクーラーを
利かせといてあげるといいかも。
519名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 09:27:35 ID:y8Iwst9+
ハイパーファミリー申し込みから4ヶ月、今家の前で電線張替え工事が進行中。
開通目前か?
520名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 19:33:42 ID:Wg7VTV3c
>>519
電線張り替えなら関係ないじゃん・・・
クロージャはあったのか?
521名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 20:22:26 ID:NKzPaPaJ
光プレミアムにしようかと思ってるんですが、
今はniftyのADSLを利用してるんで、そのまま@nifty光withフレッツを検討しています。
niftyから申し込むと初期費用が0円のようなので、niftyから申し込もうと思っていますが、
料金がいまいち判りません。

NTTのフレッツ光のパンフレットには、
フレッツ光・光プレミアム利用料 + 屋内配線利用料 + 回線終端装置利用料(CTU含む)
4,515円 + 210円 + 945円 = 5670円 (月々・税込み・キャンペーン等含まず)
上記にプロバイダ利用料が必要と読める書き方で、

niftyのWEBサイトだと、
@nifty月額料金 + 回線終端装置/屋内配線利用料
5,324円 + 1,155円 = 6479円 (月々・税込み・キャンペーン等含まず)
上記のような書き方なんですが、

要するに差額の809円がプロバイダ利用料なんでしょうか?
それとも、
フレッツ光・光プレミアム利用料 + @nifty月額料金 + 回線終端装置/屋内配線利用料
の合計が月々必要な金額なんでしょうか?
522名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 21:17:12 ID:r36V0Knd
withフレッツで申し込んだ場合、解約したらプロバイダだけ変えることはできますか?
それとも、プロバイダを変える時はまた回線工事からやり直しなんでしょうか?
523名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 21:31:28 ID:lx35soIK
>>522

できます。
再工事の必要はありません。
524名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 23:00:39 ID:5Nf1uRUc
プロバ経由でADSLからフレッツ光に申し込んだら、
怪しい業者が早くしないとキャンペーンが適用されないとか言ってきた
要は契約の横取りしたいみたいだが・・・
最近はなんでもありなんだな
525名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 23:10:25 ID:UxH+eVZW
クロージャとはなんじゃらホイ?
電線(電柱)見たら光が来てるかわかるんですか?
526名無しさんに接続中…:2005/07/29(金) 23:15:55 ID:4TLFAYZ1
527名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 01:33:00 ID:MfMoWVwc
      n_n
     (・A・)っ
     (っ ,r   しゅたたた・・・
.      i_ノ┘








       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ  ⊂)
     (⌒) |   しゅたたたたたたたたた・・・
        三 `J








     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  Bフレは高い!
  \     ∨    /
528名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 05:52:32 ID:GwDW/vGM
>>520
電線じゃなくて電話線ですね。
で、結局作業は電線と電話線で別々だった電柱の統合のみで終了。
クロージャ自体は50m先にはあるので、ついでに引っ張ってくるのを期待してたけど・・・
529名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 09:09:00 ID:+Xq78+y/
>>527
固定電話の基本料金込みで考えりゃ値段の差なんて殆どねーよ。
530名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 21:43:20 ID:f8Z0CRo2
クロージャって複数の形状が存在するみたいだけど、
黒くて長方形のは大体クロージャなのかなぁ・・・('A`)
531名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 21:52:57 ID:bkMZwndw
俺のは黒くて長くて太いわけだが、
黒くて長方形なのはメタルのクロージャー
532名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 00:03:27 ID:e3FFrYxa
>>530
NTTの光のクロージャは黒じゃなくてグレーじゃ。
533名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 00:13:17 ID:phbukNcI
NTT西のBフレのクロージャーはグレー(灰色)っぽい。
ちなみに中電(コミュファ)のは黒だな。
NTTの電話用の物より少し細長いんじゃないかと。。
目印(?)の為にファイバーに巻いてあるテープみたいなのがブルーなのがBフレで、オレンジなのがコミュファという見分け方もある。
他の電力系や有線のは知らない。
有線は近くの幹線道路沿いがエリアだから通っているはずなんだが、いまだに見つけられん(わからん)。
534名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 00:33:12 ID:eO12yK6S
>>531ー533
ありがとうございます。

パッと見て自宅近辺の電柱に灰色クロージャ無かった orz
535名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 01:10:05 ID:rvJ3erJf
グレー黒
どっちもあるんだな。っと。
536名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 09:34:16 ID:mBQPD6PY
電柱に青テープ(コード?)のあるグレーの箱アッター(゚∀゚)
見るとどれも螺旋状に線が引いてあるのね。チョトウレシイ
537名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 09:38:02 ID:o6gacxMR
NTT西日本よ、いい加減にしてくれ。これで3回目や。

1回目 工事予定日になっても、回線速度が上がらないので連絡すると、社内の連絡ミスで
   工事担当に連絡がいってなかった。
2回目 ADSLモデムが重複して送られてきた。連絡すると、着払いでいいから送り返してと。
   ざけるな!取りに来い。

 フレッツADSLからフレッツ光に乗り換える事に(同時にADSLは廃止)
3回目 「モデムの引き取りに行ったのに、置いてなかったですが?」と電話があった。
    あほか!モデムの引き取り予定日の1ヶ月前に来てどうするんじゃ!
    光の工事予定は1ヶ月後だろ。116から確認の電話あったやろ!
538名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 14:19:16 ID:phbukNcI
>>536
螺旋状なのは光ファイバーでなくてガイド(ファイバーが垂れちゃったりしないようにするもの)。
539名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 18:11:59 ID:Ke1m5fcK
>>537
何が言いたいのか意味が判らん。
もう一回他人が読んで意味が判るように添削してから出直して来い。
540名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 21:28:14 ID:PI2XS7Hy
※このスレはチラシの裏ではありません

天ぷら追加キボン
541名無しさんに接続中…:2005/07/31(日) 21:53:37 ID:xc1u9ulW
>>539
うん。
542名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 04:49:34 ID:2Ior1sxI
まぁ、NTT西に対して怒ってるのは判った。
そして、NTT西が糞だという事はみんな知ってる。
543名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 15:58:07 ID:Rn+Fu+b4
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:57.55Mbps (7.194MByte/sec) 測定品質:91.6
上り回線
 速度:36.89Mbps (4.611MByte/sec) 測定品質:43.7
測定者ホスト:**.***.***.***.dy.bbexcite.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/8/1(Mon) 15:52
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
=============================================================

今日開通してnettuneでいじったんだけど満足できない(^ω^;)
544:2005/08/01(月) 16:04:46 ID:C7DMl30b
>>543
珍しいヤツだな。
545名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 16:09:45 ID:Rn+Fu+b4
最低80(down)は出したい
546名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 16:32:39 ID:neHPiRkN
>>545
ISP変えれ。駅じゃ無理だそれは。
547名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 17:12:16 ID:5GemmFUP
夏だな
548名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 18:56:28 ID:9Tbf1/DY
朝やってみ。速いから。

てかISP変えてもかわらん
549名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 21:07:09 ID:TQQo7inP
あの、常時接続はできないのですか?フレッツ接続ツール起動
させるのめんどくさくて・・・・ スタートアップに登録してもスタンバイ
から復帰したときには切断されてるんですよね・・
550名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 21:22:56 ID:uqeI8Da1
>>549

ルータ買えば?
551名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 21:29:09 ID:TQQo7inP
ルーター買えばできると?
552名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 21:53:19 ID:9Tbf1/DY
うん
553名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 21:58:53 ID:uqeI8Da1
>>551

>>549の文だけじゃ環境わかんないから適切なことは言えないかもしれんけど
PCにグローバルIPアドレスが絶対に必要だってんじゃないなら、
多分やりたいことはルータ導入で解決するはずよ。
接続ツールいちいち使わなくてもPC立ち上げ後orスタンバイ復帰後にすぐ
ネットやメールできればいいんでしょ?

ブロードバンドルータ 【broadband router】
ttp://e-words.jp/w/E38396E383ADE383BCE38389E38390E383B3E38389E383ABE383BCE382BF.html

またはブロードバンドルータでググって調べてみな。
554名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 22:49:08 ID:TQQo7inP
> ブロードバンドルータの大きな特徴として、クライアントマシンに代わって
PPPoE/PPPoAによる認証を行なう機能がある。ADSLでよく使われるPPPoE/
PPPoAプロトコルは、ルータ機能を持たないADSLモデム(ブリッジモデム)では
処理できないため、通常はパソコン側にPPPoE/PPPoA用の接続ソフトを用意す
る必要がある。しかし、ブロードバンドのPPPoE/PPPoA機能を使用すれば、この
手間が省ける。

ここか 自動で認証してくれるのね トンクス
555名無しさんに接続中…:2005/08/01(月) 22:55:19 ID:R8P5PRio
>554
そんな、誰でも知っていることを引用しなくても…
556名無しさんに接続中…:2005/08/02(火) 13:08:56 ID:tTN4gso5 BE:316319459-###
回線終端装置がすぐに熱くなるのですが心配です 大丈夫でしょうか?
557名無しさんに接続中…:2005/08/02(火) 17:45:49 ID:KYfaOF81
>>556
仕様です。熱暴走が気になるなら分解して直接ファンで風当てましょう。
別に当てなくてもウチでは今のところ熱暴走っぽいことは起きてません。
558名無しさんに接続中…:2005/08/02(火) 18:59:19 ID:HkjaNpIT
ここでONUのLINK FXのランプが消灯した漏れが来ましたよノシ
明日みかかの中の人が直しに来るけど、原因はONUじゃなくて
先週、家の前でやってた電線工事だと思う・・・orz
559名無しさんに接続中…:2005/08/02(火) 21:08:03 ID:ktJKZZi/
>>557
うちも熱くなっているので、窓のすき間の風通しのいいところに置いてる。
何となく暴走気味のような気もして、やっぱり心配・・
560名無しさんに接続中…:2005/08/02(火) 23:30:59 ID:nR9CtlgF
借り物を分解して壊れたら・・・
561名無しさんに接続中…:2005/08/02(火) 23:39:06 ID:EzQZktRw
ONU分解はやめた方が・・・・。
熱暴走報告もまだ聞いたこと無いなぁ。
多分ほっといても大丈夫じゃ?

ttp://www.access.fujitsu.com/products/anet/a_gepon.html

これと同一のONUじゃないかもしれないけど、これだと室温40度まで保障してるし。
(NTTが導入するくらいだから他のメーカー製でも同程度の仕様だとは思う)
562558:2005/08/03(水) 12:06:01 ID:8UCK6qpo
修理終了。
案の定、電線工事で東京電力がみかかの光ケーブルを傷つけてたのが原因だった・・・
おのれ東電許すまじ。

ついでにONUの熱暴走についてみかかの中の人に聞いたけど、
室温が30℃台くらいなら、まず暴走することはまずないし、
熱暴走とかはほとんど聞いたことがないとのことだった。
だから安心してもいいんじゃない?
563名無しさんに接続中…:2005/08/03(水) 12:06:13 ID:wEnaDKVh
あれってネットに繋いでない時も熱いんだけど、別に問題ないよね?
最初触るとあんまり熱いんでちょっとびっくりするよ。
564名無しさんに接続中…:2005/08/03(水) 18:40:43 ID:ZecdQbJM
>>558
それよくあるらしいな。
電線の工事でファイバー折れちゃうとか。
565名無しさんに接続中…:2005/08/05(金) 19:27:27 ID:FaUIbfrg
>>473
俺のとこにも同じ電話きて何か良さそうだったから登録したんだけど
やばいのか?止めた場合違約金とられるなんて話聞いてないぞorz
566名無しさんに接続中…:2005/08/05(金) 21:41:54 ID:yUfQ+w7J
>>565
お前みたいな奴がいるから電話セールスが無くならないんだよ。
アホか...
567名無しさんに接続中…:2005/08/05(金) 21:59:15 ID:uznzqjQA
光があまりにも遅いのでここttp://netspeed.studio-radish.com/で速度測ったところ
 下り15.85Mbps 上り10.96Mbps でした。
プロバイダーはヴィパレットで、PCスペックはCPU PEN4 1.7G メモリ 512MB LAN100BASE 
ルーターはNECのWB7000Hで調べたところスループットは70Mbpsでした。
何が問題か教えてください。
568名無しさんに接続中…:2005/08/05(金) 22:14:30 ID:kGuG+e7C
>>567
1.MTU RWIN 及びその関連設定
2.NICが糞。蟹とか。
3.1回線に詰め込まれすぎ。
4.地域IP網から出る時回線弱くて減速する。北海道とか。
5.シェアしてる他ユーザが使いまくり。
6.利用ISPのバックボーンが弱い。
7.ISPがキミに対し通信規制を掛けている。

軽く考えただけでこれだけ。つか、状況全く判断出来ん。
その程度で状況さらした気になってるのかもしれんが、
OS、地域、利用ISP、計測時間帯、改善の為に今まで何をやったか、
MTU、RWIN等通信関連の各種設定の現在の値。
この程度は無いと話にならん。出直してきなさい。
569名無しさんに接続中…:2005/08/05(金) 22:16:46 ID:kGuG+e7C
それとWB7000Hは無線機能付きだからあらかじめ言っとく。
無線経由ならその速度であたりまえ。54Mbpsなんて120%どんな事があっても出ない。
WLANは理論値と実効値の差が極端だから20Mbpsも出れば御の字だからな。
570567:2005/08/05(金) 22:37:53 ID:7kWpuSLA
>>568
>>569
回答ありがとうございます。OSはXP SP2です。地域は富山県(北陸)です。ISPはvipaletteです。
時間帯ははっきりとは覚えていませんが今日の9時過ぎぐらいです。無線ではなくLANケーブルでつないでいます。
ルーターを繋がず直に光のONUに繋いでも同じでした。
571567:2005/08/05(金) 22:43:05 ID:7kWpuSLA
MTUは1454です。
572名無しさんに接続中…:2005/08/05(金) 22:48:18 ID:7kWpuSLA
>>32
OSはXP SP2で、地域は富山県(北陸)です。ISPはvipaletteです。
測定時間帯ははっきりとは覚えていませんが今日の9時過ぎぐらいです。無線ではなくLANケーブルでつないでいます。


573572:2005/08/05(金) 22:49:41 ID:7kWpuSLA
>>572
ミス
574名無しさんに接続中…:2005/08/06(土) 00:38:44 ID:ZVJrqE4Z
昨日、光の工事をする予定だったのが、マンションの管理人が不在で工事ができなかった。
次の日程が、決まるまで保留にできますかね?
それから、料金は請求されませんよね?
575名無しさんに接続中…:2005/08/06(土) 08:55:36 ID:w1tg/DqK
今日新聞の折込に入ってたチラシテラワロス
2ch丸出しwww
576名無しさんに接続中…:2005/08/07(日) 11:31:45 ID:9RjzZVKl
アップ
577名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 01:18:01 ID:i8XtRQRi
保守
578名無しさんに接続中…:2005/08/08(月) 21:28:55 ID:2vz9ue9x
>>575
うちもそうだったw
東海?
579名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 00:46:55 ID:0VChH8eY
ハイパーファミリーなんですが、エアコンの穴から出てすぐのところのケーブルに、
太マジックくらいの白いものが付いてるんですがあれって何ですか?
580anonymous:2005/08/09(火) 06:50:58 ID:sgff7Hz7
>>579
分界箱。あそこがドロップケーブル(引込み線)とインドアケーブル(屋内配線)の分界点となっている。
前はもう少し大きな箱で、ケーブル同士を接続していたが、最近のドロップケーブルとインドアケーブル共用型の場合は、
ドロップケーブルの支持線メンバがあそこでもぎとられているだけ。
ONUに接続されているケーブルの片側にもぎとられたような白い線ないかい?
581anonymous:2005/08/09(火) 07:31:05 ID:YLYGbEBO
>>580
579じゃないけど勉強になった。
向かいの家が数年前に光化(テプ?)したんだけど、
家の外壁に加入電話の保安器よりおおきな箱がついてて
”光にしたらあんなのつくのかよ”と思ってたんで。
582名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 18:30:22 ID:VAef1YUJ
>>578
だからうpしろよ。ネタないし
583名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 19:00:53 ID:koFgnWRj
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.2 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ファミリー100
プロバイダ:@nifty
測定地:鹿児島県鹿児島市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:59.66Mbps (7.458MByte/sec) 測定品質:89.7
上り回線
 速度:9.929Mbps (1.241MByte/sec) 測定品質:77.9
測定者ホスト:************.kgsm.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/8/9(Tue) 18:56
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
PCはFUJITSUのNB10Aで、ルーターBUFFALOのBBR-4HG
584名無しさんに接続中…:2005/08/09(火) 23:35:14 ID:NZNQIVdx
2ヶ月ほど前に>>562と同じようなトラブルで、断線箇所が特定できず結局1から引き直した時の事で質問です。
工事のとき宅内に来た2人がフレッツスクエアの測定以外に、ONUに何やら機械を繋げて「お、8.2(だったと思う)出てる」とか
言ってたのですが何の事だったのでしょうか?

NTT東、Bフレ・ベーシックです。
585名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 00:46:36 ID:cnmRHRVR
>>584
多分、光のレベル。
586名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 01:59:40 ID:tXcQ/Lok
関西電力系、eroの続報

  インターネット接続サービス
  安全・安心マーク推進協議会からの指導について
http://www.k-opti.com/info/info050802.html



 平成17年5月16日にお知らせいたしました、個人情報を含んだハードディスクの
紛失に関し、「インターネット接続サービス安全・安心マーク」(以下、「安全・安心
マーク」といいます)の更新申請手続きにおきまして、平成17年7月27日に、安全
・安心マーク審査委員会に対し状況説明を行い、同委員会より「『安全・安心マーク』
の果たす社会的意義の重要性を再認識するとともに、再発防止を徹底すること」等の指
導を受けましたのでご報告いたします。

 弊社では、これまで、弊社ホームページでお知らせしておりますとおり、再発防止策
を講じているところですが、先日の総務省の指導に加え、安全・安心マーク審査委員会
から指導いただいたことを、厳粛に受け止め、二度とこのような事態が発生しないよう、
引き続き、再発防止策の徹底に努めるとともに、お客様に安心してサービスをご利用い
ただけるよう、全社を挙げて取り組んでまいります。


〔参考〕
 「安全・安心マーク」の詳細については、下記のホームページをご参照ください。
 http://www.isp-ss.jp/


587名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 06:22:46 ID:sUWA8djv
ISPが制限かけるの?
回線業者(フレッツだとNTT)が制限かけるの?
588名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 11:37:24 ID:uZdU63pq
>>587
主に前者。ただ、後者も可能。
589名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 02:46:57 ID:nbsppzrz
もうすぐ引っ越す予定なのですが、
引っ越し先でも光にする場合、工事費を払わないといけないのでしょうか?
NTT西日本です。
590名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 14:10:34 ID:lSE3cIzh
eo1Gテラヤバスwwwwwwww
何に使うんだ?
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi?topic=169816#topic
591名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 18:48:46 ID:xo2UXDRz
これホント?
すごいね。
にしても、たしかに使い道が判らんね。w
592名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 18:56:06 ID:OLhhReO0
P2Pソフト複数起動しかないだろwww
593名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 19:07:47 ID:6WVNghmu
>>592
ちょwwwwwwHDDがやばいなwwwwwwww
594名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 21:32:28 ID:NristRMf
TB環境必須ってわけだ・・・これじゃヲタの領域だけどな
595名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 21:52:02 ID:58XlAo7f
いや、ヲタの領域を超えているwwwww
596名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 22:00:10 ID:arR2CkT3
お盆でアクセス量が増えてるせいか、Link切断しまくり(鬱
597名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 02:28:44 ID:0GiJ3AJ3
ttp://www.jpix.ad.jp/jp/techncal/traffic.html

盆と正月はトラフィックは落ちるんだよ。帰省の荷物に
パソコンはじゃまなんだろ
598名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 05:59:44 ID:yG62ZGhf
キャンペーンもう1ヶ月延長してくれないかなぁ
599名無しさんに接続中:2005/08/17(水) 05:18:43 ID:xtIbxM9C
NTT=Bフレッツ何でも質問を。
600名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 09:24:21 ID:PV5UKFJJ
>>599
ハイパーのリミッタ解除の方法を教えて下さいな。
601名無しさんに接続中…:2005/08/17(水) 23:49:44 ID:DRZPA8lU
コムシスの野郎、撤収工事すっぽかしやがった(#゚Д゚) プンスコ!
602名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 00:21:41 ID:zAHArFW7
ADSLから光にするんだけど、
工事のために部屋にはいってくるの?
603名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 00:21:43 ID:3b1+qeXt
>>599
システム的に家族系は上りが弱く事実上非対称状態であるのに
いまだに上下とも100Mbpsとうたっています。
いつの時代でもベストエフォートは免罪符ですか?
604名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 00:23:40 ID:qoml3+fr
>>602
入るよ
605名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 00:34:15 ID:4F2ApVTo
>603
> いつの時代でもベストエフォートは免罪符ですか?

現状としては「Yes」
だって、インターネットそのものがベストエフォートなんだから。
少なくとも、契約時にそれが分かるようになっているわけだから、いやな人は
加入しなければいい。当然だね。
606名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 00:50:42 ID:3b1+qeXt
>>605

単純に非対称具合が大きいよな、と。

「上りトラフィックがパンパンに輻輳しているから遅い」っていう単純な話じゃないから、
これをベストエフォートっていうのはなんだかな〜って思って書いてみただけ。
607名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 01:18:05 ID:epAygfcj
>>602
ホームタイプならもちろん。
マンションタイプなら工事というより接続と確認。
608名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 01:31:40 ID:w611R/xu
>>603
ハイパーって対象じゃなかったっけ?
違ったかな
609名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 01:32:59 ID:wwF9WpNW
>>605

でも普通は下りトラフィック量の方が多いからベストエフォートっつっても
上りが皆大体安定して遅いのはちょっと不自然かなぁ。
(上流ネットワークの混み具合って観点で説明するなら)

上りが弱いシステムでも、一種のベストエフォートですって
言い切ってしまえばそれまでなんだろうけど(やっぱ免罪符)。
610名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 07:33:08 ID:f3aALgoj
遅いっていう人が具体的な速度を書かない件について。
611名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 09:44:46 ID:NNdITflP
>>610

遅いっていうか、非対称な結果が多いよね
Radishの測定結果とか見ても
612名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 11:11:32 ID:1cKXMoxl
計測サイトの結果=回線のスペック
と思っているのが問題
非対称な結果が出るのはOSやブラウザの仕様だというのにね
ADSLみたいに「リンク速度」を見れない事が勘違いを生んでるんだろう
613名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 11:12:58 ID:Gve+S/lj
既にマンション側がBフレッツを導入している場合
申し込みはマンション側に頼むのか
それともNTTに申し込むのか
どっちにすればいいのかな?
614名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 11:49:51 ID:bOoxzIuB
>>611
だから結果見せてよ、それと測定環境もね
615名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 13:00:46 ID:JO+h48nr
>>613
NTT
616名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 14:02:58 ID:u4ddqJe7
あのー ルーターってのは一体何のための装置なんでしょ?
光使うのには必須!?
初心者です、教えてくださいまし
617名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 15:10:38 ID:NM9CusIl
初心者なら、ルータは買っとけ。

ただ挟んどくだけでも、少しセキュリティが上昇するから。
618名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 15:31:15 ID:mJ3uzt9F
「ブロードバンドルーター」で検索しろや、厨房。
619名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 16:48:05 ID:NM9CusIl
初心者のPC直結と、初心者のルータ経由では、
同じ初心者でも危険性が大きく異なります。

正確な知識を得てセキュリティ対策を行うのが一番ですが、
現実的にはアレなので、まずはルータとアンチウイルスソフトを導入しましょう。
それだけでも随分違う。
620名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 23:27:33 ID:RwoPo82h
なんか3日ぐらい前からネットに繋がらない…
NTT西日本・神戸・wakwakなんだけどなんかあるのかな…
携帯からしかネットに接続できないから調べられない…
621名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 20:20:38 ID:JfcL3UGG
PCがおかしいんじゃなきゃさっさとNTTに電話汁!
622名無しさんに接続中…:2005/08/19(金) 20:21:07 ID:Hi1CfJ+A
ルーターぶっ壊れてるんじゃねーの?
直繋ぎでフレッツスクウェアも無理ならNTTに相談汁
623名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 00:15:27 ID:964VOjrG
上下速度が非対称なのはPONシステムの影響ってことは無いのかな。
下りはブロードキャストで流して、上りは時分割(?)な
感じで流し方も違うとか聞いた事あるような。

さらに下りと上りで使ってる帯域幅も「下>上」だった気が。
(よく知らないので、あんま突っ込まないで・・・)
624:2005/08/20(土) 08:39:39 ID:nUuUmO/9
この間フレッツADSL47Mからフレッツ光プレミアムに変えたばかりなのだが、
このスレ読んでると上下速度が非対称ってこともあるのか?
おれはOCN/IBM T40でRadishで測定したけど何度やっても上下とも60M+αで
ちゃんと対称になってる。プレミアムだからかな?
625名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 10:37:18 ID:7tw0kZwl
>624
>612
626:2005/08/20(土) 12:17:32 ID:Ob5XnMRw
>>625
ほんとだった。IEだとなぜかのぼりが10M以下。
Firefoxしか使わないから気づかなかったよ。
627名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 19:16:44 ID:JP53MRra
オレも入ろうかな・・・。
Bフレとyahoo光が来てるんだけど
ADSLは光収容で出来なくて、フレッツISDNなんだけど、
そろそろスピードに耐えられなくて、今は夏休みだから
withやってるところ契約すればいいかな。
出来るだけ、安くすませたいんだよな。
マンションに引っ越せば安くなるだろけど、
一戸建てを相続したようなものだから・・・・。
月額7000円前後か・・・。
学費もあるし・・・。
VC-netっていうプロバイダーなんだけど
そこ、Bフレに対応してない。
まともに動画視たいよ。
628名無しさんに接続中…:2005/08/20(土) 21:10:49 ID:Y7A/vunP
>>627
with光はほぼ全ISPが2年縛りで2年経たずに解約すると違約金取られる。
どのISPも5000円程度だけど、安いと思って契約して、そのうちそのISPが
クソになった時に乗り換えが利かないのはちょっと痛手。

どのISPも不利な点は隠してるけど、調べると俺の知る限りwith光対応の
全ISPで違約金取ってる。with光を契約するならその辺理解した上で契約を。
629627:2005/08/20(土) 22:14:50 ID:JP53MRra
>>628
レスありがとうございます。
だいたい、2年くらいか・・・。
やりたいことは、ライブの中継どがとか有料の
番組配信を視たいの、そろそろ自分サイト作ってみたい。
まぁ、これは常時接続だから今でもやれるけど。
正直、1Mでもいいと思ってる、今、友人の家から
書き込み中・・・。
だから、プロバイダーが潰れない限り、大丈夫かな。
引っ越しのほうは家相続してるし、大学1年休学してるから
どうあがいてもあと、3年通わなきゃ、卒業できないし。
レス下さってありがとうございます。
630名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 00:14:33 ID:C6BP0SmO
>>628
>>629
withでもBiglobeやSo-netは縛りはない。東だが。
ttp://flets.com/opt/s_fee_biglobe.html
ttp://flets.com/opt/s_fee_so-net.html
631名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 01:01:10 ID:JeyJ5UKe
Bフレ開通はえーな
8月12日申し込みで27日開通ってさ・・・・
USENなんて2ヶ月近くかかるって・・・・もうあほかと
632名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 06:08:36 ID:d0DLgMQZ
ブラウザで計測結果変わるのか
firafoxだと早いってどういうこっちゃ
633名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 06:15:32 ID:d0DLgMQZ
634名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 09:38:54 ID:djwLQOBm
>>632
そのまんまの意味だが
635627:2005/08/21(日) 10:49:59 ID:jxT2mGJ8
レス下さったみなさん、ありがとござます。
OCNのwithを契約しようと思います。
それでは失礼しました。
636名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 14:20:32 ID:C6BP0SmO
>>633
NTT申込だと違約金は発生しない。

>>635
OCNか・・・
637名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 15:29:11 ID:FLxnm2kP
>>635
OCN・・・
638627:2005/08/21(日) 15:51:01 ID:jxT2mGJ8
あの・・・何か、まずいことでも起きるのでしょうか?。
OCNのスレッドを見てたんですが、いろいろ言われるみたいですが、
一般的な使い方をすれば、問題ないと思いますが。
個人情報漏らしたのはアッカネットワークスだし。
コンビニで支払いできるし・・・。
巷で話題?のウィニーは今もやらないし光を入れてもやる気はないし。
639名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 15:58:55 ID:sB64GV53
アンチみかかの人の意見だから。
640名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 16:00:24 ID:68CdPeA0
現在Bフレッツに加入しています。月額料金の中に「回線終端装置使用料」て
あるんですが、いわゆるモデムの貸し出し料なんでしょうか?
モデムは買い取りにならないのでしょうか?
641名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 16:01:23 ID:FLxnm2kP
>>640
ONUのことだお^^
買い取るとテラタカスwwwwwwwww
642名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 16:09:18 ID:68CdPeA0
>641
マジですか・・・長期間加入すると、損しそうなんで。これNTTだけで独占禁止法とかならないんですかね?
ISDNのTAみたいな感覚じゃないみたいすっね。
643名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 17:28:32 ID:z5lk3JD3
接続ツールをインストールしてから、
PCの立ち上がりがやけに遅いんですが、
IPアドレスを指定して対処する方法で、いいんでしょうか?
その際、192.168.1.1 255.255.255.0 に指定でいいの?
644名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 17:45:37 ID:wDzAfs8A
>643
それでいいよ。
645名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 18:35:17 ID:QEW4o9m5
>>640
20〜30万支払うなら買い取れるかもな。
646名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 18:39:18 ID:QEW4o9m5
>>643
あのぉ、192.168.1.1 は、わたしが使っている IP アドレスですので
勝手に使わないでください。
なおこの件に付いては、 JPNIC にも通報済みです。

647名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 18:45:40 ID:FLxnm2kP
>>643
255.255.255.0は私が使っているサブネットマスクなので使わないでいただけませんか?
648名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 19:25:03 ID:C6BP0SmO
>>638
解約方法を確認してから申し込め。
GOOD LUCK!
649名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 20:22:34 ID:7NfPfJEq
Bフレ新家族解約した。
ONUの根元からニッパーでファイバー切ってった。なんか悲しかった
650:2005/08/21(日) 20:47:10 ID:sB64GV53
>>642
ONUの買取はない。レンタルのみだ。
昔は電話といえば黒電話を電電公社から借りて利用するしかなかったし
ISDNも初期はNTTからのDSUをレンタルするしかなかった。
端末開放なんてキーワードがあるぐらいだから。
ONUはおそらくずっと開放されないけどな。
651名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 20:57:04 ID:LY8xgqu4
>>650
下手に素人が触ってファイパーへし折られるから無理じゃね?
業者がやってもタマに接合部で接続不良が起こるくらいだし…
652名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 21:42:55 ID:IFI9XKxg
うちの集合住宅が光対応になったのでこの機にBフレにしようと思うのですが
レンタルされるVDSL宅内装置にルータ機能はあるのですか?
それともルータは別に買わないといけないんですかね。
653名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 21:49:50 ID:VZXahaoa
>>652
そうです
654:2005/08/21(日) 21:50:06 ID:sB64GV53
>>651
メタルの保安機のように、屋内・屋外のメジャーな切り分け区分ができることと
レーザーによる事故の防止策(コネクタ部分の改良などか?)
あとは技術公開してもNTTの損失とならないかどうか、と課題は山積
655名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 22:34:44 ID:C6BP0SmO
>>652
VDSLモデムにはルータ機能はない。ひかり電話に入るなら対応ルータV110Mが
強制レンタル。
656名無しさんに接続中…:2005/08/21(日) 23:53:32 ID:ydc9QGtW
>>632
ハイパーだがうちでは火狐でもIEでも結果は変わらないな。
常時、「上り速度=下り速度*0.5(下りはMAXで83Mbps位)」な感じ(チューニングもやってるけど)
別にいいんだけど「なんでだろ?」ってのはある。
657名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 04:42:10 ID:+pgQiVgD
プレミアム申し込もうと思うんだけど
マンションタイプだと300円掛かるが、ファミリータイプだと
ひかり電話対応のvoipアダプタを無償で貸与するって書いてるんだけどマジ?
658:2005/08/22(月) 07:06:47 ID:NFNHzMqU
>>657 マジ。
659名無しさんに接続中…:2005/08/22(月) 07:31:33 ID:+pgQiVgD
ちょっくら申し込んでくる⊂二二二( ^ω^)二⊃
660名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 00:05:49 ID:HyxuEr+/
ここで質問することかわからないんだけど

Bフレッツにしたら画像掲示板やロダにうpできなくなってしまった。
リトライしてタイムアウトになる感じ。
PCの設定は変えてないので、ルーター(V110M)の設定だろうか。
同じことが起こったひとがいたら教えてください。
661名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 00:47:34 ID:RDrcoA/F
>>645

ONU買い取ったらそんな値段するの?
662名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 01:06:36 ID:l9pf2A5b
>>660
アク禁食らってるんじゃないの?
663名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 01:17:57 ID:Mt4o2piX
おしえてくれ
このまえ、Bフレッツ申し込んだんだが、Nifty-Cフォン使ってたのでこれを継続するつもりだった。
引越しついでに116で申し込んだらBフレのIP電話用ルータになるといわれた。

今まで、イーアクのNifty-CフォンとBフレのIP電話は、Nifty-CフォンのサーバとBフレのIP電話
のサーバが別々にあって、契約しだいで両方使えるものだと勝手に勘違い(?)してたのですがね....。
....勘違いでしょうか?

電話番号も同番移行って言ってましたケド。
そう!
引越しが多いので、全国どこ移動してもケータイ同様に電話番号変わらんのはいいですね。
664名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 05:22:06 ID:Cn7LPSJJ
>>663
niftyc-フォンって050番号だろ?
それとは別にひかり電話ってのがあってそっちと混同してるな
nifty-cフォン解約してひかり電話にしたほうが良いような気もするが
固定電話もいらなくなって安く済むし
665:2005/08/23(火) 07:16:57 ID:0erRGv41
>>661
10年償却として、月額900円だから年間10800円×10年=108000円+αってところかな?
666名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 09:11:49 ID:4DLpAbiY
>663
ひかり電話の同番移行はその後の転居などで同じ市内であっても番号が変わる。
と116のおばちゃんより話があった。
667名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 12:12:49 ID:+f6vf6gM
Bフレッツで無線を使用すると
LANカードとしてAR5001X+ Wireless Network Adapter
が送られてくると思うのですが

PSPインターネット接続wikiを見ると
ttp://psp.holybell.to/index.php?Wlan_ok
このLANカードは接続×になっているのですが
このスレにも試した方はいるのでしょうか?
もしPSPをお持ちで可能な方は試してみて下さい。
668名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 14:07:23 ID:gCsYuUb2
>>667
こっちよりむこうのほうが詳しいんだから×となっている以上×だろ。諦めが悪いな・・・
見た感じAtherosチップ自体無理そう。(○の中にAtherosチップのカードが一つもない)
素直に別途カード買え。11bのカードなら2kしない。
669名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 15:26:07 ID:VXzb7j0d
KDDI DIONの光プラスホームからBフレッツに変えるのって面どうですか?
670名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 15:30:48 ID:jWBGq2aS
>>669
プロバイダも変更するん?プロバイダは新規にするの?
それによって異なる。
671名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 19:24:47 ID:+f6vf6gM
>>668
いえwikiの方でデータを取っているのですが、まだまだ人数が少なく
NECの物などでもそれぞれの環境によって結果が異なるので
少しでもデータの質を向上させたいと・・・
672663:2005/08/23(火) 20:35:23 ID:KF8DYLj7
>>664>>666

結局、ニフティのサービスに電話して聞いちゃった。
で、結論からすると(既出だろうケド)、ADSLのNiftyフォンからBフレのNiftyフォンに変わるだけでも電話番号変わっちゃうっていわれた。
それにNiftyで変更契約してもNTTで変更してもレンタルされるルータはNTTから送られるらしい。
ってことで、将来高速無線網が全国的に張り巡らされるまでは、引越しのたびに番号変えなくちゃいけなくなる可能性はまだ十分あるみたいですね。

ついでに、4thMEDIAのレギュラー頼んだけど、配線図はどんななるのか知りたいす(探したけど見つかりませんでした)。じょうほうたもむ。
673名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 21:13:05 ID:g13/CxdJ
ttp://www.nifty.com/tv/faq_3.htm
ここを読んでも想像できんなら配線図見たってダメだろ
674名無しさんに接続中…:2005/08/23(火) 21:17:26 ID:v7JAtiMV
>>672
4thMEDIAのSTB、すこぶる操作性悪いぞ。
反応滅茶苦茶鈍いし。
675663:2005/08/23(火) 21:24:48 ID:KF8DYLj7
>>673
ありがとう

ちなみに

(1-9) 視聴するためにはどのような機器が必要ですか?

4th MEDIA対応チューナー、スイッチングハブ(配線形態によっては不要の場合もあります。)、LANケーブル(配線形態に応じて1〜2本)が必要です。

とあるけど、テレビ持ってない俺でも見れるんですねw。
676:2005/08/23(火) 23:12:01 ID:0erRGv41
>>674
4thmediaどんな具合?
今月、オンデマンドTVを使い始めたんだが、ちょっとレスポンス悪いかなってのと、
多少操作性には改善の余地があるかなってのが気になってる。
でそっちのサービスも気になって仕方がないんだけどどうかなーと。
677名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 01:32:32 ID:1L2C24AF
>>672
マジか?
ADSLから光にしたがIP電話の番号なんて変わらんかったぞ
678名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 05:07:48 ID:Tt5DMYxJ
俺も変わらんかったな
679663:2005/08/24(水) 21:21:38 ID:yya26nCW
>>677,678
あ、やっぱりそうですよねー。
ちなみに、いまはイーアクでNifty-Cフォンなんですが。
BフレでNifty-Cフォンは使えないからNTTのIP電話になるんですよね?
116センターのお姉さんがそういってたんだが、どうも納得いかなくて....。
県をまたいだ引越しだけど、これは関係ないでしょ?

>>663で116で聞いた話と、>>672のNiftyで聞いた話と意見が違うんだけど、どっちが本当なのやら....

Nifty-CフォンはNifty内VOIPサーバ(ADSL,光対応)で、
NTT IP電話はNTT局舎内(?)のVOIPサーバ(光のみ?)でのサービスで、両者間の引越しでも同番移行
が出来るものと思ってたんだケド....。
サービス上、ネットワーク上とも別のものとして理解してたつもりだったんだけど、違うのかな?
680:2005/08/24(水) 21:35:55 ID:844iGI5s
>>679
横レスすまぬが、まぁアバウトな認識としてはあってる。

Nifty-cがいわゆるIP電話で、050〜の番号を使うもの。
住所は関係なく番号が割り当てられるので引越しと番号変更は必ずしも連動しない。
フレッツから一旦Niftyネットワークまで出て、Nifty網経由で通話する。
ADSLだろうがBフレッツだろうが関係なく提供。

NTT東西がやってるのはひかり電話で、0AB〜の番号を使う。
住所によって市外局番が決まるため、引越しの際番号が必ず変わる。
フレッツ網に入る前にNTTのIP電話専用ネットワークに抜けるため高品質とされる。
Bフレッツハイパー(西はひかりプレミアム)またはマンションタイプのみ対応。

仕様からしてぜんぜん違うので原理上は併用が可能だが、一部で併用は無理とも聞く。
681名無しさんに接続中…:2005/08/24(水) 22:26:18 ID:1L2C24AF
>>680
>仕様からしてぜんぜん違うので原理上は併用が可能だが、一部で併用は無理とも聞く。

ルーターがV110とV110Mで多少は違うようだから無理かもしれない
出来るとしても弊害が出る可能性が高いかと?
682:2005/08/24(水) 23:39:06 ID:844iGI5s
>>680
調べてみた。

東日本はとりあえず併用できるらしい
http://www.ntt-east.co.jp/t/use/att_050ip.html
050〜IP電話用のアダプタがLINEから発信する場合はひかり電話経由、
それ以外は050のIP電話としての利用となるな。

西日本はCTUの配下にひかり電話用アダプタと050IP電話用のアダプタを別々に接続。
電話機もそれぞれ別に接続する必要があるので電話機も2台必要。

弊害はこんなところかな。とにかく、併用できることだけは確認。
683名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 00:03:43 ID:mi54a4jb
フレッツ・光プレミアム ファミリータイプご利用のお客さまが
「ひかり電話」と「IP電話(050番号)」を併用される場合

http://flets-w.com/hikari_ip_doujiriyou/hikari_hpf.html
684:2005/08/25(木) 01:11:24 ID:NVWr752R
>>683
フォローありがとう。とりあえず、併用は問題ないということでFAかな。
685名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 02:35:01 ID:9dRJX0WT
マンションタイプをFAXで申し込んだらきのう電話が有った。
ああ、いよいようちも光かぁ。ISP変更しないから割と早く開通しそうだな。
さて、今日はルータ買ってこよう。BBR-4HGに決めた。
686名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 16:10:45 ID:q4UawdmT
そろそろ無意味なコテハンがウザい今日この頃。
687名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 22:23:50 ID:QAdj4q/m
四国のとある県の人口5万の市の(はずれの方に住んでる)者ですが、8月に入って、
自宅近辺(歩いて数分のところや、2,30分のところ)で、やたらと光ファイバーの架設
工事をやっています。

自宅は、昨年夏に、近所を含めて5家庭に、一年以上待たされて、やっと工事してもら
えたのですが、今の、工事の進み具合が信じられません。
光ファイバーを追って状況調査しても、そんなに家が無いところまで、ひいてあります。
宅内への引き込みは、まだみたいですけど。

NTTも、やる気になったのかな。(それとも、何件集まらないとっていう基準が緩くなっ
たのでしょうか?)

早くしないと、地元の電力会社+CATVが展開しているピカラ光ってサービスがエリア
拡大で進出してくるから、おそれているのでしょうか?
で、光プレミアムの光電話で、固定電話のユーザーもいただきって感じでしょうか?
ただ、NTTのホームページで調べると、光プレミアムは、年末にならないと、提供に
ならないみたいですが・・・

普及するのはかまわないのですが、局舎で、B-OLTから地域IP網への間で混雑して
スピード低下になりそうな予感がします。
688名無しさんに接続中…:2005/08/25(木) 23:27:41 ID:zSgmWOKS
こんな日は切れまくって仕方ない。
やっぱり、光は切れませんか?。
早く、台風過ぎてくれないかな。
689名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 03:19:46 ID:cAtbgf1U
アッカ、下り最大50.5Mbps、上り最大12.2MbpsのADSLサービスを開始
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10820.html


上り12.2Mbps、光(゚听)イラネ
690名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 03:20:47 ID:gtaENWsm
>>688
そういや台風が来ようが、雷が落ちようが、切れたことがないな>Bフレ
光はメンテフリーというか、安心感が良いね。
691名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 05:25:31 ID:s+KY+MjJ
>>689
下り50で50なんて見たことない。せいぜい10前後。
上り12だと3ぐらいかな。リリースよく見ると高周波数帯を使うみたいなので、
局舎から1Kmいないだろうな。
692名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 06:53:21 ID:12QF37EF
>>687
なんかエリア拡大予定みるとどんどん増えてるね
決算に間に合わせようとしてるんじゃないかな
もしくはやっと危機感持ち出したか
693名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 06:56:13 ID:12QF37EF
694名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 07:11:18 ID:DmtXCxAR
サイトの表示速度が十分早いならADSLでも十分だろうな。
しかし今時ヤフーBBがADSLで勧誘しているのは勘弁してもらいたい。
695名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 09:13:11 ID:W8q57q41
>>687
いいなぁ。うちの周りは去年サービスエリアになったけどまだエリア外だよ
県内の他の地域でもあまり拡大ないよ。
696名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 09:43:14 ID:12QF37EF
http://flets-w.com/hikari-p/area/index.html

西は最近になって怒涛の勢いでエリア拡大してるね
その割にコンサルティングの電話掛かってこないけどww
697688:2005/08/26(金) 11:59:33 ID:l6l0J5QB
早く、うちにも光来ないかな・・・。
今やっと接続できた・・・。
ADSL。
698名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 12:46:49 ID:B3FkQY8W
2003年1月に光が開通。2004年9月に解約。理由は速度が遅いから。夜の10時
速度は8Mbps・・・。100M契約なのになぜ?ちなみにファミリー100。
今はADSLの47Mbps。今は夜でも13Mbpsぐらい。それはまぁいいとして。
最近光の加入がしつこい。「××様のところにも光が来ましたのでこの機会
に是非いかがですか?今なら工事費初期費用すべて無料です。」俺が加入
したときには、工事費2万7100円取られた。速度が遅いくせにボッタクられた
ような感じだったので「二度とかけてくるな!」と言った。しかし1ヶ月後。
今度はNTTの販売業者から電話がかかってきた。また同じ内容だ。「2度とかけ
てくるな!」といった。1ヵ月後。またかかってきた。NTTの販売業者らしい。
同じ内容。「個人情報はどこから漏れてきたのか?」と言いまくった。
その2週間後。今度は家にやってきた。その時は祖母が出て「何言ってるか
わからんかったら帰した。」と言っていた。どこから個人情報が漏れてくるの
やら。
699名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 13:02:40 ID:FBrAZsqm
ISP変えりゃ済む問題なのに、回線まで変えるなんて、、、
7001@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/26(金) 13:33:19 ID:Cg2LDEn3
>>698
個人情報が漏れてないから何度もかかってくるんですよ
もうかけるなって情報が回ってたらもうかかってきませんよ
うちは姉が以前どっかの金融会社利用したらしくて執拗にいろんな金融会社から電話きてたけど
あるとき姉は引っ越してこの家にはいませんって
嘘こいたらそれからぴたっと電話かかってこなくなった
そういうのが個人情報が漏れてるって言うんだよ
光が開通できるかなんて局番で調べて全員に電話かけまくってんだからもれるもクソもないよ
公開情報だし
701名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 14:42:34 ID:QmzT7vg8
「こちらの地域にも光が来ましたのでこの機会に是非いかがですか?今なら工事費初期費用すべて無料です」
実際にNTTの人らしいのが来て、こんな事を言っていた。
実際に頼んでみた。
全然工事してくれなかった。
「機材が確保できません」とか言っていた。
仕方ないので断った。
EOフォームファイバーに頼んだ。
すぐに工事してくれた。
702名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 19:16:10 ID:TweGNz4Y
>>701
いいじゃん。オイラは「お住まいの地域で光が利用できるようになりました。」
と言われて申し込んだら、速攻で「お住まいの地域の利用規定数が、
かなり足りないので工事できません。」と、工事以前の問題で断られたぞ。

住んでる所が、完璧なラスト1マイルエリアなんで予想はしてたが、かなり
凹んでます。
703名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 21:47:06 ID:rpKvlqwX
>>689
その速度出るのって、交換機から100M程度だぞ?
後は反比例的に(ry
704名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 21:48:06 ID:rpKvlqwX
>>702
近所お誘いあわせの上で必要人数揃えて申し込めばOK
705名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 22:07:14 ID:2RL5uKKS
>>703
NTTの中に住まなきゃダメだな。
706名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 23:03:58 ID:tojzecA3
>>703
交換機は関係無くね(゚∀゚)?
707名無しさんに接続中…:2005/08/26(金) 23:56:17 ID:0didltpj
KDDI DIONの光プラスホームからBフレッツコースに乗り換えるとしたら、
業者による宅内工事などの手間のかかる作業がまた発生してしまいますか?
708名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 05:22:57 ID:84Dq0XqV
>>706 703じゃないけど揚げ足とったんなや。DSLAMからって書いてたらまんぞくか?
709名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 08:23:28 ID:/3O0adIs
マンション側がいつのまにかNTT東のBふれっつに加入していたようなのですが
こういう場合、直接NTT東に申し込むのか、それともマンションの管理組合の人に申し込むのか
どっちのほうがいいんですか?
管理組合代表の人は旅行中で、他の人に聞いても、その人に聞いてくれと言われて困ってます。
710名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 09:07:41 ID:GAYaTDc2
>709
NTTでいい。マンションは装置を置かせているだけ。
711名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 21:26:19 ID:V9C1BnJV
今月引越ししたところ新居のマンションに光フレッツが入ってたので
これを機に電話加入権の移動と同時にADSLから光に乗り換えたいと思います。
それで質問なんですが、
こういう時って116に連絡して新しい電話番号が決まった後ではないと
ISPのコース変更って出来ないもんなんでしょうか?
今ISPで光関係のキャンペーンをやっているので、
出来ればBフレッツの申し込みはISP経由でやりたいのですが、
NTTに申し込みをするタイミングとプロバイダに申し出をするタイミングが
いまいちわかりません。
なんだかNTTでBフレッツ申し込みをすると折角のISPのキャンペーンが
使えなさそうで勿体無い気がして…
712名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 22:48:49 ID:N9f+q/cf
>>711
固定電話がなくてもBフレはできます。ただ身分証明の写しが必要です。
申込みはNTTでもISPでもおk。両方で話を聞いてキャンペーンとか工事日の設
定とか考えて申込め。
713名無しさんに接続中…:2005/08/27(土) 23:03:21 ID:V9C1BnJV
>711
固定電話が無くてもBフレできるのか…知らなかった。
なるほどね。ありがとう。
明日にでも電話してみるよ。
(ISPは今日一日中電話してたんだけど電話がつながらなかった…)
714名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 01:03:17 ID:wpe+egrB
KDDI DIONみたいにNTTのファイバーを一部借りて
光のサービスをやっている所で開通して、
その後にBフレッツに切り替えるとしたら、
初めて光を導入する場合よりも工事などは大掛かりにならずに済みますか?
7151@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/28(日) 03:13:48 ID:ikkhd+xN
>>712
西は身分証明書なんて要らないんだけど、、
タイプUだけは身分証明書もらってるかな
東はいるの?
ようはコンサルで確認できればいいわけだし
716名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 03:23:28 ID:KxbrJPTe
>>714
関係ないと思う
キャリアが違えば別に線引くだろし
717名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 08:03:52 ID:cWWB9EPv
なんだか段々と電柱&電線がひどいことになってきてる気がするなぁ
うちの近所は小アパートも多いせいか電気・電話・CATV・光が
入り乱れてなにがなんだかわからない…

大地震で1本倒れたらと思うと恐い(既に傾いてるのもあるし)
718名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 11:04:40 ID:CleJi04s
二日前から5分に一回2分間くらい接続できないことがあるんだけど、
パソコンのせいかな? 
ゲームやってるときは大丈夫みたいなんだけど
719名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 12:31:13 ID:AAs3DTF3
EOはそういう事がよくある。
欠陥だろうな。
720名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 19:53:39 ID:/fKYghUA
アパートに住んでます。
さっき大家さんに工事の検討をお願いしました。

断られました。
さようなら光。  (つД`)
7211@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/28(日) 20:00:00 ID:ikkhd+xN
どんな感じで断られたの?
穴あけないとか説明した?
722名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 20:01:47 ID:/fKYghUA
>>721
どういう工事になるかはNTTの人に見に来てもらわないと分からないけど、
場合によっては穴あけるかもしれないかも、って説明しました。
お返事は「あんまりいじられたくないんだよね〜」とのこと。まぁごもっともです…orz
7231@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/28(日) 20:24:57 ID:ikkhd+xN
とりあえず穴はあけないとか言っとくべし
NTTの現地調査で穴あけ必要ならキャンセルって断っとけばいいよ
724名無しさんに接続中:2005/08/28(日) 20:25:26 ID:XCkHwbyV
>720
同じ大家として、住人が満足してくれるのが一番だと思うんだけどね。
Bフレよりはテプコを個人的に勧めたりしますが。
失敗が無いので。
725名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 20:39:18 ID:/fKYghUA
>>723>>724
頑固そうなおじさんで、インターネットとかにも詳しくなさそうで、
(ブロードバンド、光回線、光ファイバーなどの単語は通じなかった)
「俺の把握できない、よく分からないものを付けるのは簡便してくれ」
というスタンスのようでしたので、無理っぽいです、というか諦めます。
次引っ越す時に、光導入OKの部屋でも探したいと思います…(つД`)
726名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 20:45:22 ID:GXjczc1V
>>722

うちは東Bフレだけど、ベランダの手すりにネジで締め付けるタイプの治具で
ケーブル固定し、エアコンのダクトの隙間からケーブル入れたので
建物への穴あけなどは全くなし。
>>723の言ってるようにあらかじめ言っとけばOK。

工事のプロがくるんだから、ちゃんと言っておけば
傷付けないよう極力配慮はしてくれると思う。
727名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 20:48:12 ID:P6oZxhbc
うちはJ-COMだけだったけど、最近Bフレもきた。
大家さんが付加価値をわかってるんだな。
大学が近いから光目当ての学生がくる予感。
728名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 21:21:57 ID:91TT8TgR
>>725
大家の説得をNTTに依頼するってのも手だが・・・
729名無しさんに接続中…:2005/08/28(日) 22:43:37 ID:Axv3HlbG
大家さんには、NTTで電話線と同じようなもんを引く、
と説明すると話が通りやすい。

事実、電話線と同じように引くのが普通だし。
穴開けなんぞ、そうそうないべ。
730名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 00:10:56 ID:7uG3EgXY
みんなルーターってレンタル?
IP電話対応のWeb Caster V110が16000円で買えるみたいなんだけど、
レンタル月額399円で元を取るのに3.4年。
光の次世代回線ってもう案あったりする?
大した額じゃないっていえばそうだけど悩んでいるので、
みんなの意見を聞かせてください。
731名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 00:20:44 ID:3IpZ9AlE
判断材料が値段だけなら
レンタルでいいだろっつーかルータなぞ必要ないだろ。
732名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 00:31:03 ID:+6hGpqaG
まだまだ技術革新の早い世界なので、まずレンタル。

今回だって、3,4年もたてば衛星を使った高速無線LAN技術とか選択肢は増えてるだろ。、
またはTEPCOや孫が、携帯とかと合わせて更なる超お得乗り換えキャンペーンを展開してるかもしれん。

意地でもNTT、1年後に要求されるセキュリティ対策とかなんてそのときに考える、
ってなら話は別だが。
733名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 01:10:27 ID:NwoZpywj
回線終端装置ってあんなショボイ構造で、秋葉行けば1000円ぐらいで売ってそうな構造なのに
レンタルオンリーでやたら高杉。
こういう商売はイクナイ
734名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 01:13:09 ID:tEO1T/FI
>>729
だな。ひかり”電話”にもなる回線だし。
735名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 01:14:37 ID:Gc9/DKQB
>>732
衛星は無理。静止衛星は話にならんし、経費かかりすぎ+電波使用効率悪い(たとえCDMA技術が進んでも)

折れ的には、軽量で低電力で済む基地局と成層圏(高度15〜20kmあたり)での気球維持技術が進めば、
成層圏無線基地局もありえると思っている。

メリットは
地上局と比べて移動局と基地局との距離・角速度が変化が少なく、フェージングの影響も少ない。
それに伴い、局間のハンドオフ、ハンドオーバーも少なく済むので、移動局及び基地局の消費電力を少なく出来る。
そもそも地上基地局で無いので、災害による基地局の故障や回線切断などの物理的な災害に強い。
(基地局のコントロールセンターは災害対策のために全国に数箇所分散配置)
災害時、対象エリアの通信量の増加にも、基地局を容易に増設できるので、不通になるリスクも最小限になる。
ユーザの多い地域には技術的に局あたりの収容可能数の制限から、単位局あたりのサービスエリアを狭めてアン
テナを増設する必要があるが、成層圏無線基地局なら、言わずもがな。

デメリットは
一基地局あたりの回線収容数が物理的な自重及び電力供給力に制約される。
屋内に弱いが、現在第三世代基地局で屋内オムニ局の設置が進んでおり、このインフラを流用できるのである程度回避できる。
故障したときの対応方法が確立されていない。

メリットとデメリット
初期費用(開発製造費)がかかるが、地上局の新規作成・維持費用よりも安価なものになる。

そんなところか。

ちょとうざいか。板違いすまん。する-しれ
736名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 02:01:59 ID:U/VcVJM1
>>731
ルータはあったほうがいいなぁ。
PCにグローバル振るのってセキュリティの面からあまり好きじゃない。
つか、最近は安いからあまりこだわらないなら買った方がおとくかも。
737名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 02:05:36 ID:SwQ4EItD
>>733
ONUが1000円てハゲワロス
738名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 02:43:59 ID:JIkK0TvL
>>733
光関係のデバイスって
結構高いんじゃなかったけ?
7391@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/29(月) 03:04:15 ID:YYs2QiHR
>>735
静止衛星間通信は今後電波じゃなくてレーザーが主流になっていくと思われ
だから不可能とも言いがたいかと
地上と衛星間でレーザー通信すれば大量の情報を損失なく送れるよ
電波とか言ってるのは相当時代遅れでしょ、、
740名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 03:19:24 ID:B9d/SjDy
平地でレーザーって受信できんの?
雲があったら屈折するから無理なんじゃなね?
7411@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/29(月) 03:34:32 ID:YYs2QiHR
近赤外線とかなら普通の雲なら問題なく通過するかと、、
台風とかになったらしらんけど
7421@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/29(月) 03:38:08 ID:YYs2QiHR
まあ全部が全部雲で覆われるわけでもないし
複数の受け口作っといて地上の光ケーブルも使えば十分効果的な気がする、、
ってかぐぐったら結構そういう研究してる人いるんだな
743名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 03:43:38 ID:0TXhLQfV
レーザーは建物と建物、衛星と衛星を繋ぐためなら研究されてる。
でも>>732が言ってるのは個人向けの無線LANのことなんじゃないのか?
個人向けにレーザーは無理だろ。
7441@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/29(月) 03:51:11 ID:YYs2QiHR
ってかもうすでに試験衛星が発射されてるらしい、、
なんかまだ相当先の技術かと思ってたけど結構近い将来でてきそうなよかん
http://www.jaxa.jp/missions/projects/sat/tsushin/oicets/index_j.html
http://hotwired.goo.ne.jp/news/technology/story/20020805305.html
http://www.oitda.or.jp/main/on/ow030301-j.html
http://www2.nict.go.jp/so/f484/NICT-News/0412/p01.html
7451@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/29(月) 03:52:23 ID:YYs2QiHR
>>743
個人向けで衛星無線LANとかありえんから違うでしょ
バックボーンのことでしょ
746名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 05:33:13 ID:RmbVdXiv
ところでゴルァ電話する時のマニュアルとかないですか?
どんな感じで(゚Д゚#)ゴルァ!!すればいいのかわかりません
ちなみにNTTのWEBでBフレッツ申し込んでから一度も連絡がない身分です現在
747名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 06:22:45 ID:vCb7luKp
ONUにポート2つ以上ありますでしょうか?
家庭用LANとIP電話用と2つルーター使ってる人って
ONUに2つルーターつけてるんだよな?
748名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 09:29:35 ID:58CLQEhB
>>747
>家庭用LANとIP電話用と2つルーター使ってる人って
んなやついねーよw

特殊な使い方で2つルーターをつなぐときはONUの下にHUBをかます。
749730:2005/08/29(月) 10:20:28 ID:7uG3EgXY
みなさん意見ありがとう(つД`)
激安ルーターだと速度が出ない弊害なんかもあるみたいなので、
とりあえず様子見も兼ねてレンタルにしてみようと思います。
750名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 12:23:21 ID:nNQ2ppt6
明々後日に工事があるのですが突然契約したho-hoから電話が来て
「クレジットカードのみのお支払いとなります」と言われました
NTTに電話した時にはhi-hoは口座引落とし可と言われたのに何か騙された気分
そこで、プロパイダを変更しようと思うのですが工事前に変えることは可能でしょうか?


751名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 12:40:13 ID:oxdGj9gn
大丈夫じゃね。

工事費無料特典とか、そーゆーのはどうなるかシランけど。
752名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 14:14:44 ID:7NLhafto
>750
ho-hoにワロタ
753名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 21:25:53 ID:pyynTtE4
>>750
工事費無料とかでやってるんなら、工事費用負担になるけど
プロバイダ自体は好きに変更できる。
754名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 23:39:29 ID:SwQ4EItD
工事費負担になる場合はみかかに(#゚Д゚)ゴルァ!!すればいいんじゃね?
みかかのせいなわけだし。ゴネれば工事費無料になるかもよ。
755名無しさんに接続中…:2005/08/29(月) 23:46:43 ID:nNQ2ppt6
>>751-754
みかかってNTTの事だったんですね、初めて知りました
再度hi-hoから電話かかってきたのですが「ヤフー光にすれば?」
みたいなこと言われて思わず吹いてしまいました(苦笑)
とりあえず明日みかかにゴラァしてみます。皆様、ご丁寧にありがとうございました
756名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 01:11:33 ID:TdIkdmLf
>>754
工事費無料になるわけねーだ・・・あ、西なら無料だ。
ていうか、西なら初めから無料に出来るので無問題。

まぁ、工事自体キャンセルすりゃ無問題。
他のプロバイダから改めて申し込みなおせ。

・・・しかし今時口座引き落としって・・・
757名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 07:03:10 ID:1mWj4m1+
申し込みなおすと、また待たされるから、
工事だけは先にしてもらった方が良いんじゃね?

光回線とプロバイダは別だし。
758名無しさんに接続中:2005/08/30(火) 17:38:32 ID:r9fENSS1
工事費の無料でない所ってあるの?
Bフレあたりだとあるのかも。
キャンペーンもどんどんしょぼくなってきている気がするんだけど・・・
759名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 19:00:49 ID:EW963ypB
すみません ぜんぜんのパソコン初心者です
光を引いたんですが速度が22Mしか出ません
深夜でも下り17M〜22Mです
なにか設定などあるのでしょうか?
接続はニフティーでノートン入れてます

どうかお願いします
760名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 19:01:58 ID:5QKZ6s2K
ぜんぜんのパソコン初心者なら、我慢しる。
いじっておかしくなったらまた人に聞くんだろ?
761名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 19:11:52 ID:5O9QHW7A
>>759

>>7読め
762名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 19:40:32 ID:2GZviKfO
>>759
戸建て?マンションじゃないよな?
763名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 22:03:42 ID:1mWj4m1+
ISPかルータかPCかブラウザの問題。
764名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 22:17:53 ID:ndZXbu/j
>759
それくらいの実効速度が出ているなら十分。初心者なら気にするな。
765名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 22:54:51 ID:2Oql0EI1
すみません、NTT西Bフレ ファミリー契約したのですが全然速度が出ずに困っています

速度測定サイト(Studio Radish)で計ると、10M〜6M、フレッツ速度測定サイトで計ると8〜6Mという感じなんですが・・・

PC環境は、 XP SP2 PenIII 700MHz 256MB MTU・RWINデフォルトのまま

ルーターはBUFFALO WER-AMG54、プロバイダはso-net、常駐ソフトはAVGです
766名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:01:32 ID:1mWj4m1+
無線ルータか。ボトルネックになってそうだな。

PC側は無線のabgのどれに対応してる?
767名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:05:43 ID:OmEQVGGW
XPのPPPoE接続ソフトを使って、アサヒネットには接続できたのですが、
フレッツスクウェアには接続できません。

XPのPPPoE接続ソフトを使ってフレッツスクウェアに接続できるので
しょうか?

それとも、フレッツスクウェアに接続するには、フレッツ接続ソフト
を使うしかないのでしょうか?
768名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:07:56 ID:2Oql0EI1
>766

すみません、書き忘れてましたが、ルーターは無線対応してるんですが、この測定結果は有線のものですorz

ちなみに無線(G54)で測定するとサイトの測定結果は4〜6Mとさらに遅くなってしまいます・・・T___T

769名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:15:35 ID:ndZXbu/j
>767
> XPのPPPoE接続ソフトを使ってフレッツスクウェアに接続できるので
> しょうか?

できるよ。ASAHIネットの接続を切ってからやってみて。
770名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:17:12 ID:ndZXbu/j
>768
そのPCだとそんなものかも。ちょっとCPUが…
771名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:21:17 ID:7hgdCQkq
>>768
↑のいうとおりかも。PCの型番晒してみ。あとNICはどうよ?
772名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:29:25 ID:j3j23CaQ
質問です 価格コムで光割引キャンペーンをしてるんですが
当方関西なので
http://www.kakaku.com/bb/bbrank.asp?MaxDownLink=45&LineTypeCD=2&PrefectureCD=27&IPPhone=&YearlyFee=0&Months=24
になるのですが(一番上のニフティにしようと思ってる)
ページにはプラン名 @nifty光 with フレッツ(ファミリー100)
となってるんですがエントリーページには
プレミアムものってるんですがこちらも
価格コムの割引適用されるんでしょうか?
サービス内容見てるとプレミアムの方がよさそうなんで
どなたか承知の方居たらよろしく願います
773名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:39:16 ID:9A2KfqfQ
>>770
PenIII500MHzのPCで無線経由で10M出てる香具師がここにいる。

多分問題は
> MTU・RWINデフォルトのまま
の、あまりにも初歩的な部分にあると思うんだが。
774名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:46:01 ID:wQo5y/Wv
大家さんに何も言わずに、Bフレッツ申し込みしちまった…
(;´Д`)
775770:2005/08/30(火) 23:51:22 ID:ndZXbu/j
>773
そうか、少なくともMTUは1454に変更するほうがいいな>768
Windows XPだとRWINはデフォルトのままでも… やっぱもう少し大きい方がいいか。
776名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:56:38 ID:9A2KfqfQ
>>772
エントリーページって
ttps://entry.nifty.com/bb/areaValid.cgi
のURLになる部分か?
で、疑問に思ってるのは
「(フレッツ・光 プレミアム回線利用)」
という記述からプレミアムでもキャンペーン価格になるのか?と。そういう質問であってるか?

黄色で「@nifty光 with フレッツ」と目立たせてある通り、これはあくまでwithフレッツの申し込み。
withフレッツはISP側で料金を一括請求するプランで、回線としての種別ではないのよ。
で、withフレッツのアクセスライン(回線)は東はニューファミリー及びハイパーファミリー、
西はファミリー100及びプレミアムが利用可能なんだが、上記と「光プレミアム回線『利用』」
という所から分かる通り、ここに書かれているプレミアムというのはwithフレッツ利用時に
光プレミアム回線を使うよってだけ。料金プランとしてはwithフレッツのものが適用される。

ちなみにサービス内容としてはプレミアムとプレミアム使用withフレッツはほぼ同等。
ひかり電話も使える。但し、withフレッツの場合2年縛りがあるので注意と。
777名無しさんに接続中…:2005/08/30(火) 23:58:50 ID:9A2KfqfQ
っと、長文にしたくせに質問に対しての的確な回答じゃなかったな。

回答。
「プレミアムだと価格コム経由ではその価格にはなりません。」

他のキャンペーンでその価格になる場所があるかもしれんが。
その辺は自力で探せや。店頭キャンペーンとかも結構安いのあるぞ。
778('・ω・`) ◆aitsu0s3u6 :2005/08/31(水) 00:01:25 ID:AuSofnqu
('・ω・`)y‐~
ノ( ヘωヘ
779名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 00:01:51 ID:9A2KfqfQ
>>775
RWIN変えただけで速度が4倍に跳ね上がった経験があるよ@XP+ハイファミ
100MのFTTHだとデフォルト値のままでは十分な速度は期待できないと思われ。
780名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 00:04:58 ID:uDiGbQBg
>>777
むTHXやっぱそうなのか
ダメ元で質問したのでしょうがないですね
NTTのチラシキャンペーンよりも徳だったんで
価格、ニフティあわせて上記別で13000バックだったんで
プレミアムの1Gbpsってのにも惹かれた(俺には無意味なのにねw)
どうもありがとうございました
781名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 00:24:48 ID:OjEbmnU9
みなさんいろんなアドバイスありがとうございます

以前MTU・RWINの調節試したことがあったのですが、そのときは知識がなく、設定をあきらめて

デフォのままでしたorz


今回またEditMTUで変更してみたところ、MTU 1454 RWIN 16384 で

フレッツ速度測定⇒平均17Mでるようになりました!

しかしStudio Radishで計ったところ、下り1.3M、上り12Mと想定外の結果が・・・T___T

サイトの混雑具合もあると思うのですが、みなさんの使っている測定サイト教えていただけますか??><
782名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 00:30:27 ID:NMCvcD8i

520352
260176
130088
65044
783名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 00:40:30 ID:RfXz9xqF
>781
RWINが小さすぎ。>782の値を試して、速度が大差ないうちの一番小さい値に。

あと、RWINが設定している値になっているかどうかは測定サイトで調べたほうがいい。
ここにリンクのある、SPEED_GUIDE.net で調べてみて。
ttp://www.broadland.jp/
784名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 01:17:36 ID:POWyxn98
無線LANとTELポートのあるルーターを使用する場合ってこっちで用意しなきゃいけないんですか?
785名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 01:25:10 ID:2n6SKRby
KDDI光プラスみたいにフレッツではない光からBフレッツに移行するのは
宅内の機器を取り替えるだけではだめなんですか?
フレッツのサイトでは他社のADSLからフレッツの各コースへの移行については書かれているけど
ケーブルネットとか他者の光のサービスからの以降には触れていないみたいなんで、
宅内工事をやったり工事費で1万円くらいかかったりするのはできれば避けたいのですけど…。
7861@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/31(水) 01:30:12 ID:NArhwgbr
>>785
当然かかる
何をどう考えたらかからないのかが不思議
そもそも解約の段階で光ファイバー撤去して
新設で新しいファイバー引くわけだからさ
787名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 01:30:41 ID:WBnQRrpW
WBC V110MってVoIP変わり(すでに持っているルーターにつなげて)につかえるよね?
788名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 02:16:19 ID:OjEbmnU9
>783
アドバイスありがとうございます。教えていただいたとおり、RWINの値を色々設定して速度測定を繰り返したのですが、
MTUは1454固定で、RWINを変えた結果、

1回目
RWIN  520352 260176 130088 65044
Bフレ  13 25 8 27
(Mbps)
ファイル 600kB 1MB 700kB 1.2MB
ダウンの
実効速度
2回目
RWIN  520352 260176 130088 65044
Bフレ  ------ 12 8.5 17
実効 ------ 700kB 650kB 900kB

となりました。この場合素直に65044でいいんでしょうか??><
789名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 06:59:09 ID:NMCvcD8i
お前は変えない方がいいわ
790名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 08:32:04 ID:RfXz9xqF
>788
うん65044でいいよ。
791名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 09:30:44 ID:NDupSe2O
Bフレ申し込んだけどキャンセルしたい。
キャンセル料とか取られるの?
792名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 09:39:20 ID:d8vjsKNQ
工事決定していないなら取られない
793名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 09:48:44 ID:NDupSe2O
>>792
決定してる_| ̄|○
今月末くらいだけど。
794名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 09:49:19 ID:NDupSe2O
今月→来月
795名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 10:08:13 ID:3e1++qyl
>>788
WindowSizeがほんとに変わったかはこの辺でチェック。
ttp://forums.speedguide.net/optd.shtml

XPsp2だとAFDの方が優先されるんで注意
うちはGbEでの速度も要なのでMTUは1500のまま
(もちろんルータは1454にしてくれる)

これでもなんたら.regに保存して実行して入れてみそ(要再起動)
MSSの倍数じゃないとかいろいろあるけど、キニシナイ
-----------------
Windows Registry Editor Version 5.00

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\AFD\Parameters]
"DefaultReceiveWindow"=dword:00020000
"DefaultSendWindow"=dword:00020000
"LargeBufferSize"=dword:00008000

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SYSTEM\CurrentControlSet\Services\Tcpip\Parameters]
"Tcp1323Opts"=dword:00000003
"TcpWindowSize"=dword:00020000
"GlobalMaxTcpWindowSize"=dword:00020000
----------------------
796名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 10:17:19 ID:NDupSe2O
今、キャンセルの電話した。
キャンセル料とかなかった(・∀・)
797767:2005/08/31(水) 11:16:03 ID:q7MNMhzS
>>769
XPのPPPoEソフトでフレッツスクウェアに接続できました!
ありがとうございました。
798名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 12:12:32 ID:hkJ63XDG
光サービス「Bフレッツny−ファミリータイプ」宅内装置の取替え工事のご案内

がきたぞ。内容は

ニューファミリーからハイパーファミリーへ変更
費用負担なし
月額利用料一か月分無料

だってさ。うちって、最初(NFがなかった頃)ベーシックを申し込んで、後からNFに移行したんだけど
一切工事なしだった。これって、料金はNFで実際はベーシックって事?とにかく


工 事 は お 断 り だ !
799:2005/08/31(水) 12:25:41 ID:NN521D1S
>>797
それ、速度でないから接続ツールの方がいいよ
ホンとはルータがいいけど
800名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 12:45:06 ID:ozxmkQ9n
>>798
うちも来た。
ファミリー→ニューファミリー→ハイパー
って事になるんだなぁ。
801名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 15:18:24 ID:DXqSYLHb
>>798
内も来ました、でもこれってハイパーファミリーにはいつ変更すれば良いんですかね?
工事の直前か、それとも工事の後でなんでしょうか?
802名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 16:56:03 ID:lAgNA3kE
>>798
神奈川なんだけど、うちもきた。
問い合わせたら、工事は12月になるらしい

面倒だから、ニューファミリーのまんまでいいんだが・・・
803名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 17:13:00 ID:qrQzml5L
おしらせが来た人は都道府県名を申告しる。
804埼玉県川口市:2005/08/31(水) 17:14:32 ID:hkJ63XDG
>>803

さ い た ま で す が 何 か ?
805名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 17:16:54 ID:hkJ63XDG
ONUは白いヤツで"EX型終端装置"
806名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 17:53:42 ID:5HC0ZoDZ
Bフレッツに申し込んでから、
ここ数日やり取りしてる116担当者のおねえちゃんの声にやられました
どうすればいいでしょうか_| ̄|○
807名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 18:10:46 ID:Tstz0Cqo
ハァハァ・・・。
お姉さん、パンツの色は白?
彼氏とかいるの?
毎晩オナニーする方かな
8081@CLIE ◆GodOnnFcO. :2005/08/31(水) 18:24:30 ID:NArhwgbr
タイーホ
809名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 18:29:13 ID:loi+nJsz
>>805
それはべーしっ君なニューファミリーですよ。
810名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 19:10:20 ID:Tczt1JFz
>>803
神奈川
今日、お知らせが届いた。
うちは共有ではない事実上ベーシックと同じニューファミリーなのだが
ニューファミリーでもベーシック同様の人にだけ案内来ているのかな。
それともニューファミリーの人全部かな。

811名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 19:12:17 ID:rBnCf+3d
>>806
NTTの姉ちゃんの声はエロカワイイので、
素直にオナーニしる。

で、すっきりさせて、現実では我慢すれ。
812名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 19:40:22 ID:SalZRmIW
沖縄まで行ってらっしゃい>>806
813名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 20:32:20 ID:uh8TdtOK
担当者がオバハンだった俺は負け組
814名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 20:43:48 ID:SxUSf+Ev
下っ端がやること多いから、初々しさに萌えること多し
815名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 21:11:30 ID:secCQvKN
>>803
東京都ですが、今日来ました。
現在使用中のONUはFX型。
816806:2005/08/31(水) 21:11:37 ID:5HC0ZoDZ
今日のやりとりで一段落。
次連絡があるのは1ヶ月後くらいに、
工事の日程についてだそうです
つーか、その連絡も工事のおっさんからだろうな('A`)
オナヌーして寝ま(´∀`*)
817名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 21:30:18 ID:5/7Sr2LD
俺はオッサンだった。
しかも嘘つき。
1ヶ月とか言って実は3ヶ月だった。
818名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 22:05:32 ID:AgaYdf/s
お知らせきたぞ@府中
FX型です
819名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 22:17:54 ID:YKBtGCnn
>>803
道民ですが、何か?FX型。
820名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 22:32:10 ID:ozxmkQ9n
EX型@宮城2003/06製造だってさ
821名無しさんに接続中・・・:2005/08/31(水) 22:50:24 ID:jnPb8jM1
>>803

はがきが来ました。東京の多摩地区です EX型

タダで交換してくれるそうですが、放置しておいたらどうなるのでしょう
止められるかな?
822名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 23:52:27 ID:9BSFOWGw
埼玉、来ました。EX型。
変わって速くなればいいけど、もし遅くなったら・・・

1ヶ月無料ぐらいじゃ、到底納得できない。
1年無料なら、許す。
823名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 23:56:16 ID:EqnB2/f7
仙台、ハガキ来ました。
私もベーシックからの移行なので、EX型光加入者線終端装置(EX-ONU-E)だな。
824名無しさんに接続中…:2005/08/31(水) 23:59:51 ID:EqnB2/f7
あぁ、以前ベーシックからニューファミリーに移行したって意味です。
825名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 00:21:39 ID:c6GfeiFJ
葉書キタコレ@神奈川 FX型でつ(´・ω・`)
826名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 00:35:49 ID:VA62zhy+
今ベーシックな漏れには絶対来ないなw
827名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 00:53:13 ID:S++U3Gjv
こない ISDN
828名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 01:16:03 ID:Cz+2Xi9x
今Bフレッツの新規の申し込みをしたら
開通までどのくらいの日数かかりますか?
東京都内です。
公式サイトには目安の日数なども確認できなかったのですが、
契約するプロバイダによるのでしょうか?
829名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 01:35:52 ID:Ag0nADjh
はがきキター
ニューファミFX@葛飾区
830名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 11:41:51 ID:51MgzX43
>>828
地域の工事屋の都合と込み具合でかなり変わる
そば (50Mとか) にクロージャがあれば、2〜4週程度だろうか
831名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 13:08:52 ID:tUBVsTmn
>>780
何か勘違いしてるようだけど
プレミアムで価格コムのキャンペーン使えるよ
>>777もなんかわけのわからんこといってる
余計ややこしくしてるだけだな
とりあえず価格コムから申し込めばサイトに載ってるキャンペーンが適用されるよ
832名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 13:12:47 ID:sp6bvVMj
>>824
ベーシックからニューファミリーに移行すると、最初からニューファミリーの場合と比べて、何か回線状態変わるの
833名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 18:53:56 ID:eL+kJr9H
NTTとプロバイダーの関係がわかりません。
誰か分かりやすい解説キボンヌ。
834名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 19:08:49 ID:HGlDOs4h
ハードとソフトの関係と同じ
ハードがみかか
835名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 19:50:49 ID:wYWayj53
>>832
回線状態がどう変わるか、わからないけど、
ONUはベーシックの時のままなんだ。
でも今回ハイパーに変更すると、たぶん変えられちゃう。
836fusianasan:2005/09/01(木) 20:06:42 ID:HWC7gwKw
>>798
家にも来た、ニューファミリーが設備の都合で廃止とか。
ニューファミリーの方が占有だから安定してるのに。
ハイパーファミリーONUは電気代かかりそう
拒否るとどうなるかね?
837fusianasan:2005/09/01(木) 20:53:42 ID:HWC7gwKw
プロバイダーに確認したところ、
ニューからハイパーファミリーへの回線変更となっても
変更手続き無しで、そのまま継続して使えるとの事です。
ご参考までに。
838名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 20:59:24 ID:ugqMLSh2
Bフレッツと光プレミアムの違いは何ですか?
839fusianasan:2005/09/01(木) 21:08:13 ID:HWC7gwKw
840名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 21:20:37 ID:Y6Gwewvj
下り速度が1週間前より20Mほど落ちてるのですが、回線状態でこんなに差がでるもん?
ちなみにMTUとか、何もいじってないです。
841名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 21:21:36 ID:Y6Gwewvj
あ、1週間前とMTU設定などは変更なしって事です
842名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 22:06:38 ID:9n0XQv/v
>>836
拒否っても継続利用できるみたいです。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10911.html

ちょうどONUの設置場所変更しようかなぁと思ってた所に
変更の話がきたんですけど、場所変更では無料にならないみたいですね。
ちょっとは移転の工事費おまけしてくれますかね?
843名無しさんに接続中…:2005/09/01(木) 22:54:31 ID:9n+whQs+
新潟市に住んでますが今基地局まで下り90M出てる@FX型
が、例のハガキが来たorx

FX型でプロバイダ(BIGLOBEなので速度略)で25M/50M出てるし無視するべきですかね?
844名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 00:37:29 ID:wkhqnyIb
今、実家でBフレを使っており、
申込者は自分、契約者は親(既存電話回線の名義)という形になっております。

新たにもう1回線引越し先で使いたいのですが、
Bフレの無料工事は新規申込者が対象らしいです。

一応契約者は親の名前ですが、
この場合、自分の名前では申し込めないのでしょうか?


845名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 02:01:34 ID:JpZZyc4u
ニューファミリーからハイパーファミリーへの移行での
メリット&デメリット教えてください!

どちらも最高は100M。。。。?

ハイパーは1GMbs?を複数で共有?

意味がわかりません教授よろしくお願いします!
846名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 02:48:22 ID:FmfN+MBA
申し訳ないのですが、教えてください。

このたびBフレッツを申し込み、来月工事となったのですが、
「ひかり電話」を申し込むとB社やI社など社外のルーターは使えませんと言われました。
そのかわり、NTTから無償でルーターをレンタルしますよと言われました。

そこでお聞きしたいのが、このNTTがレンタルしてくれるルーターは
それなりのものなのでしょうか?

わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。
847名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 02:57:40 ID:oAUMJAzH
これかな?

【ひかり電話】WBC V110M
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1118847063/
848名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 09:21:44 ID:EDaNcsVk
昔は

ベーシック:100M占有
ファミリー:100Mを共有(max10M)

だったのでヘビーユーザーはベーシックをチョイス。が、後から

ニューファミリー:100Mを共有(max100M)

(max100Mを共有と書いたが622M/155Mかもしれないので詳しい人のフォローを待ってください)
が出来たので、ベーシックからニューファミリーに移行する人もいたが、その時にNTTは
料金だけニューファミリーにして工事を一切しなかった。

なので、実質ベーシックのニューファミリーというものが存在し、その場合にはハイパーよりも
ニューファミリーの方が良い、となるんです。
849名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 09:28:25 ID:CS6IDs1W
>>844
> 新たにもう1回線引越し先で使いたいのですが
実家ごと引越してもう一回線入れるのか、自分だけ家を出て一回線入れるのかわ
からんが新規にはなるだろう。東と西は違うみたいだし、ISPの関係もあるのでNTT
に聞いたほうがよいのでは?申込者は誰でもいいはず。
850名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 10:09:16 ID:Ivk4lesJ
>>848 うち最初からニューファミリー申し込んで、FX型ONU来て
ハガキも来たんだよね・・・
851850:2005/09/02(金) 10:27:05 ID:Ivk4lesJ
超家族への乗り換え案内
カスタマーセンターに電話して変更したくない って言ったら問題なく
変更しない&今後乗り換え通知のハガキ出さないでオワタ
852名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 10:58:00 ID:/SoXP6Nf
とりあえず、EX型ニューファミリーはハイパーにされるとマズー
FX型ニューファミリーからなら1Gbps共有になって気分程度ウマー
ということかのぅ・・・よくわがんね('A`)
853anonymous:2005/09/02(金) 11:29:04 ID:uXrz4dxT
EXもFXもSS(P2P)型だよ。FXが新しいだけ。
PON型の場合は型名にPONが入っているとオモフ。
854名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 12:32:07 ID:CslI2Vby
俺もよくわからんから、「今はちょっと都合悪いので工事は待っててくれ」とか
言って無料移行権利確保したままひっぱるつもりだが…。
855名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 12:35:50 ID:aLJIeTfx
つーか、工事日は勿論こちらの都合にあわせるんだよな?
平日に仕事なんぞ休めんぞ。
856fusianasan:2005/09/02(金) 13:39:44 ID:B6x3q/Xe
工事日を指定すると1ヶ月無料にならないはず
857名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 14:28:15 ID:aVPAbJKv
東の場合、100メガで占有できている(初期に工事した)ところにハガキが行ってるのでは?
行政指導かなんかで共有にしないといけなくなった?
858fusianasan:2005/09/02(金) 15:02:57 ID:iPeJjUhB
5年後からのメタル廃局に備え、
光ファイバーを予定本数(戸数/8or32)施設した地域で
もうこれ以上光ファイバーを引くわけには逝かないから
後は予定通り共有分割して総光電話化の道を進むだけでは?

ここ数ヶ月NTTから光勧誘の絨緞爆撃を5回受けているから
NTTも地域の囲い込みをして、末永く基本料商売をするのかと。
859名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 15:43:44 ID:aLJIeTfx
局側だけで済むなら変更もやむなしだが、
自宅作業はこっちの都合が合わない限り無理だな。
860名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 16:14:03 ID:1VHQsLOx
うちベーシックなんだけど、元々ニューファミリーってのが無さそうな感じ。
だから別にどうでもいいや。フン
861名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 16:43:13 ID:7R7h8u05
>>839
すげーテキトーだな
FAQになってねーよww
862名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 17:17:46 ID:EDaNcsVk
>>861

リンク先がgoogleじゃないだけマシじゃない?
863850:2005/09/02(金) 17:23:24 ID:Ivk4lesJ
>>854 漏れの電話した時の話

漏れ「超家族へ変更のお願い ってハガキ来たんですが」
サポ「はい」
漏れ「これって強制じゃないですよね? 変更したくないんですよね」
サポ「何か問題などで工事が出来ないのならそうできますが」
漏れ「(同人誌山積みなんて言えねぇ・・・) まぁ・・・色々と・・・」
サポ「では今回は変更しないのと次回からのハガキでのご連絡をしないようにしてよろしいでしょうか?」
サポ「また変更する場合は工事費がかかりますが」
漏れ「それは承知してますのでお願いします」
サポ「わかりました。」

という感じでFX型キープ完了!
864名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 17:25:20 ID:7R7h8u05
>>862
そりゃ2ch以外通用しねーよw
865名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 20:16:18 ID:QOfF89GV
現在ADSLで→Bフレッツとひかり電話へしたいです。
その移行の際Bフレッツとひかり電話同時に工事した方がいいのでしょうか。
自分としてはBフレッツして落ち着いてからひかり電話と考えたりしています。
なにか同時に工事した方がレンタル機器の数が少ないといった
メリット及びデメリットが有るのでしょうか。

当方集合住宅(VDSLを使用するみたいです)タイプです。
866名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 20:21:15 ID:CS6IDs1W
>>865
同時工事だとひかり電話の工事費が安い。東だが。
867名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 20:57:09 ID:BXMGbqx0
昨日葉書、今日は封書で超家族変更案内。
封書には、工事予定日10/1〜10/7 だって。   @setagaya
868名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 22:46:48 ID:IptI7PoQ
今回の一月無料を断ったとして、
いつまで新家族は使えますかね?
電話したら、工事費は有料で時期は未定と、言われたが.
869名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 23:27:38 ID:j6InyC7b
>868
きみはあふぉですか?
電話で「工事費は有料で時期は未定」と回答をもらったんだろ?
870名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 23:36:05 ID:ZsH016TT
質問(`・ω・´)ノ

ひかり電話のTELポートでアナログモデム使えますか?
871名無しさんに接続中…:2005/09/02(金) 23:48:12 ID:ds93zqaL
>>868
みかかが未定っつってんだから未定だろ。
俺らに聞いたとこでニューファミの提供終了予定日なんてわかるわけねー。
みかかが未定な以上誰にもわからん。もうちょっと頭使えよ。
872名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 00:23:19 ID:O/xR3rFy
>>870
FAX繋げられるんだから、いけるんでねぇの
873名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 01:08:55 ID:RxL3TtHR
あるプロバイダと契約したら最低何ヶ月は契約を維持しないといけない、という決まりは
それぞれのプロバイダで独自に決めているのですか?
874名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 01:11:53 ID:78px+44T
>>873
ISPごと。Bフレには最低利用期間はなし。
で、その縛り期間の解約は手数料がかかるかそもそもできないか。
875870:2005/09/03(土) 04:25:50 ID:kUmLGq3K
>>872
あ、そか、FAXもデータ通信だしだいじょぶかな。

めったに使わないけど使えると安心する
加入回線の基本料が500円になればレンタルルータ代でトントン
になって通話料は安い、となるとやっぱりひかり電話にしようかな。

Bフレ+VoIPアダプタっていうのも考えてたんだけど。
876名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 06:51:47 ID:949+AxNF
うちも数日前に通達来たよ@東京都北区

で、埼玉在住の友人宅にも来たらしくて
ちょっと話をしていたら、
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3239.html
たぶん、これがらみだろうからごね得じゃない?とか言うことでだいたいまとまった

としても、文面だとNTT局舎内の機材変更に伴う
ユーザー宅内の機材変更の案内で、それと一緒にハイパー化に読み取れるわけで
文面そのままだと、局舎内の機材変更は不可避だから、併せて機材変更はやらないといけないように
読み取れるから、ニューファミリーを維持しても機材は取り替える(収容変更されるかも・・・)って
読めちゃうのが怖いよな・・・実際には前出の機材変更できないってごねることもOKなのに
877名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 07:02:42 ID:mPOeqQa0
>>876
867です
工事日程は俺と同じですか。
878名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 08:37:17 ID:EOLB+O8K
休暇とってまで工事に立ち会うなら、
ハイパーじゃなく、今後に新しく出るようなサービスまで待ったほうがよくね?
ケーブルは同じものを利用できる1Gサービスとか。数年後出そうな気がする。
879名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 09:48:58 ID:bXrHUyVw
>>878
でもJ-COM管内だと・・・
880名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 11:13:52 ID:li+QkoMH
ニューファミリーっていつの間にかに新規募集を
やめてたんですね。

今日、NTT東からハガキがきて、
例の終端装置検査かと思いきや、
今度、ニューファミリーからハイパーファミリーに
半強制的に契約変更させられるみたい。

今は、下り60Mbps上り40Mbpsで安定してて、半ベーシック状態なのに。
なんかすごく嫌な予感がする。
881845:2005/09/03(土) 11:25:20 ID:wwcDzFI8
>>848>>852
説明ありがとうございます!!
普通のニューファミリなので変更した方がいいですよね?
882名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 12:00:38 ID:mOhSWA4d
>>880
転送量が多い所に葉書が来るらしい
883名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 12:01:33 ID:Tyqr/8tB
EX型ONU→ゴネてこのまま
FX型ONU→ゴネてこのまま
BPON型ONU→超家族
884880:2005/09/03(土) 12:41:01 ID:li+QkoMH
>>881
普通のニューファミリーって何?


>>882
うちはP2Pもやらないし転送量少ないよ
光収容だからADSL使えなくて仕方なく
Bフレッツにしてるだけだから。


うちはEX。
1ヶ月無料に吊られないぞ。

ニューファミリーが使えなくなったらその時に解約するまで。
その時までにテプコが来てくれるとうれしいなぁ
885名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 12:44:20 ID:MM+YLOpD
こういったゴネ厨に掛かる対策費用の所為で価格が下がらないんだよね
886名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 12:51:07 ID:li+QkoMH
>>885
総務省がぐちぐちいうのが悪いんだよ。
ニューファミリーを実質的に占有してるのも俺らのせいじゃない。

それがいやなら、
うちの近所に猛烈に営業でもかけたらいいんだよ。

887名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 12:51:33 ID:/CmBQQ6L
( ゚д゚)…
888名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 12:57:05 ID:80WJ87GH
うるせー貧乏人が!
速度が欲しけりゃベーシックにしろ。月1万円払え!
それがイヤならぐずぐず言わねぇでエセ光低速回線で地べた這いずり回ってろ。カスが。


by べーしっ君
889名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 13:42:07 ID:BGY/RTDQ
負け犬が
( ´,_ゝ`)
890名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 13:47:17 ID:N7GkhRrt
ベーシック型のニューファミリーとかよくわからんけど
要はEX型は代えるなってこと?
891881:2005/09/03(土) 13:53:04 ID:wwcDzFI8
>>884
はじめからニューファミリーな人です。
892名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 14:51:38 ID:oTFXbMSk
ふとみたら、ひかり電話来てた
速度は気にならないし、この機会だからハイパーに変えてしまうか
893名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 17:18:21 ID:B+s7AeA7
DSLより遅いニューファミリーの場合ちっとは速くなるんでしょうか?w
894876:2005/09/03(土) 21:56:51 ID:949+AxNF
時期は書いてありません
取り替え工事につきましては、9月から順次実施いたします。
工事の準備が整い次第、工事日の約1ヶ月前をめどに、再度ご案内させていただきます。

と書かれております、とりあえず月の工事日程が来たらごねるか。
895名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 22:02:35 ID:949+AxNF
>890
ベーシック型のニューファミリーってのは
ニューファミリーは複数ユーザーで1回線を共有する、シェア型って事なんだけど
困ったことに、近所に共有する相手が居ない、もしくは人数的にほとんど居ない
ってこと、だから最大30人近くが収容できる回線なのに、この地域俺一人、俺様が独占。
って感じのことを指してるだけ

ただし、今まではニューファミリーの申込者が近所で出れば、どんどん指定の人数
平均速度に近づいていたんだけど、申し込みが終わったって事は・・・速度が落ちるってか
自分が持っている帯域を奪われる心配が無くなったわけで、
そこが他の業者がむかつく箇所らしい、そういわれても・・・ユーザーの責任じゃないだろ?
896名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 22:17:26 ID:i9LXYGsC
>>895
ようわからんけど光回線を有効活用しようぜ
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20031119/106549/
897名無しさんに接続中…:2005/09/03(土) 23:15:27 ID:hbP243eu
というかいきなり宅内工事とか言われて最初とまどったのが正直なところ。
今いろいろ忙しいし、年明けてもいいなら受けるけど、今回は断りかな。

まあ最初危惧したNTTの都合で宅内工事が頻繁にあるという事態ではなさそうだが。
頻繁に工事やるようならまじで辞めるよ。面倒くさい。
898名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 00:08:05 ID:UcV3/iLz
そんなことするならベーシックの回線を太くしてやれと。
899名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 00:17:07 ID:vHJdnHAg
ONUが自分で取り替えできるような構造になって
いればこんな面倒くさいことにならないのに。

断るか変更に応じるか悩み中。
900名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 02:54:44 ID:DZUCNFvW
現状で困ってないし、ONU周りを片付ける時間ないし、
平日に時間なんぞとれんし、
ミカカ光で1Gbpsぐらいの新プランが出たときに、
金払って工事するわ。
901名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 03:11:19 ID:wIf9fwn+
インターネットに繋がらなくなったのでNTTに電話をした所、局側の故障と言われました。
すぐに直して欲しいとお願いしたのですが、土日は工事をしてはいけない事になっていると言われました。
どういう事か聞いてみたのですが、答えてくれません・・・
これは、ただの言い訳なのでしょうか?
それとも何か事情があるのでしょうか?
単に土日は休みだからって感じでは無かったのですが。

と言う訳で、久しぶりにINSで接続。
この遅さ、懐かしい・・・
902名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 03:43:48 ID:GKYa1DW5
>>901
マジっすか
ひかり電話使ってたら電話不通に…?
903名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 04:37:10 ID:G7EzZavG
今回のハイパーへの移行案内は、1ユーザーがアクセスラインを占有する「シングルスター方式」の
ニューファミリータイプを利用しているユーザーを対象に通知しているそうだ。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10911.html

と言うことはハガキがきたユーザーは皆、シングルスター方式ということになるのか?
904名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 10:24:47 ID:GuZ7AGVx
まぁ、切り替えが嫌なら断ればいいじゃん。
サービス停止の通達が来て使えなくなるだけだし。
905名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 12:43:46 ID:j/tHAcAo
>>901
ベーシック以上に対して別料金を取ってアドバンスドサポートを提供しているから、
金払っていない人に土日対応しちゃうとマズいということなんでしょう。
ttp://flets.com/advanced/s_outline.html

>単に土日は休みだからって感じでは無かったのですが。
もちろん修理要員は詰めてるはずです
906名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 17:14:02 ID:TprhMCjb
漏れもカスタマに電話して現状維持にしてもらった。

ぶっちゃけハイパーになっても構わないっちゃ構わないんだが、
ONUに辿り着くための空間が2立方メートルにわたってモノが
山積みでこいつをなんとかするのは不可能…… orz

カスタマのねえたんにも宜しかったら理由を、と聞かれたんで、

1) 宅内装置の設置場所が塞がっていて、それをどうにかする時間が取れない
2) 平日日中なんて仕事休めない
3) 現状のサービスで不満はない

って返答しますた。
907名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 18:55:32 ID:lwvJ02j4
>905
おいおい
終端まではNTT持ちなんだから24時間対応してくれよ('A`)
908名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 19:27:06 ID:6mfeUmDK
フレッツADSLの者ですけど
光になると回線切ってもIDが変わらないってマジですか?
909名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 19:37:35 ID:GKYa1DW5
>>908
んなことあったら誰も固定IPアドレスのサービス使わんぞ
910名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 19:56:31 ID:N6rksj8O
>>909
ハイパー+@niftyだけどBBルータの再起動、または電源OFF/ONでも
IPアドレス変わらないときある。
変わるときは変わるんだけど。
911名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 20:09:09 ID:t1UXBSxB
>>852
このEX型やFX型というのはどこを見てわかるものなんでしょうか?
912名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 20:47:56 ID:6mfeUmDK
909-910
どうも。やっぱ変わるんですね。
安心しました。

>IPアドレス変わらないときある。
変わるときは変わるんだけど。

これはADSLでも同じくありますね
913名無しさんに接続中…:2005/09/04(日) 22:27:33 ID:j/tHAcAo
>>911
光ONU(光ファイバの端についている機械)のラベルに書いてあります。
914名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 05:58:50 ID:G0ns/xHA
>>912
光だと常時接続がADSLのユーザーよりも率が高いので(ADSLだとライトユーザーも多いから)
あいてるIPってか、自分が切断したことで空いたIPが自分が接続し直したときに
まだ空いているって状況が多くそうなりやすいって事だと思う。

前に2chに書き込もうとしたら公開プロクシーとして使われていたIPらしく、規制を受け
そのIPを替えるのに何度も再接続(もちろん10分や30分時間を空けて)をして
夕方から夜半まで10回近く繰り返したが、同じIPになってしまい、
仕方がないので、その後切断、翌朝接続でIPを替えたことがある。
あのIPのかわらなさっぷりには参ったよ
915名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 07:48:51 ID:rNzpDUjh
そのISPに割り当てられてるIPがすんげぇ少ないんじゃないの
どこの弱小ISPだよ
916914:2005/09/05(月) 08:59:13 ID:G0ns/xHA
OCNの光 東京都内のお話。
917名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 11:03:06 ID:QUine4R0
そんな弱小ISP使ってるからだよ
918名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 11:23:04 ID:thomtA/F
IPが変わろうが変わるまいが、そのIPでは不都合があるなんて
ISPにとっちゃ知ったことじゃない話だしな。接続自体に不都合はないんだから。

それだけで終わるのもアレなので、参考としてぷららの中の人の見解を
あげとこう。
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/51_smnox_ALL.html
919名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 11:23:26 ID:EcqVMrbf
IPアドレスが変わるか変わらないか、素人の君たちが的外れな議論しているが、
ISP毎のサービス仕様の違いだから。
920名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 12:02:34 ID:6L2QRO+s
まあ一般的には変わらない方が上級のサービスなんだけどね。
変わった方がイイってのは2ch特有の評価だな。
921名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 14:27:01 ID:mMH8hoCl
質問(`・ω・´)ノ

ひかり電話にした時、加入回線の休止申し込みとか必要ですか?
それとも自動で加入回線は休止扱いになって基本料金はひかりの
500円のみになるとですか?

922名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 14:30:47 ID:EcqVMrbf
>>921
同番移行でやるなら、ひかり電話申込のときに休止するが良いかきかれる。
休止工事料も必要になるので必ず確認される。
923921:2005/09/05(月) 14:48:11 ID:mMH8hoCl
>>922
即レスdであります(`・ω・´)ノ
924名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 15:51:46 ID:O2i5xm6W
再接続してきたユーザーが昔使っていたIPアドレスを検索し、
そのアドレスがプール内で空いていた場合、再割り当てすることなんて
できそうだけど。単にISPのサービスの仕様の違いかと。
925名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 16:31:05 ID:EcqVMrbf
>>924
動的IPアドレスの場合、フレッツ側でランダムに割り当てているISPがほとんどのはずなので
その方式はできないな。
ISP側でランダムに割り当てているなら可能だが・・・
固定割り当ての場合はもちろんISPがユーザ情報からIPアドレスを検索して割り当てているな。
926名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 17:10:56 ID:MJCdZ6L9
フレッツ側とかISP側とかってなに?

まさかNTTが各ISPにIPアドレスを割り振ってるとか思ってるの?
927名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 17:21:32 ID:O2i5xm6W
>>926
NTTのPPP終端してるサーバーにプール作ってるか、
ISPの認証サーバ側にプール置いてるかって話だろ?
ISPへのIPアドレスの割り振りなんか誰も話してないんだが。
928名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 17:29:33 ID:EcqVMrbf
>>926
ああごめんな、素人さんにはわかりにくかったな。
>>927の解説どおり、ISPが動的に割り当てたいIPアドレスを
フレッツ網内のBASにプールさせているのだよ。
ISPにはどのアドレスが割り当てられたか通知されているのでISP側には不便はない
929名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 18:14:09 ID:HGJO1hPI
横浜@FX型です。
むー、一年もしないうちにチェンジか。
現状下り50〜60M、昇り25Mとまあまあなんで、ちょっと心配ではある。
930名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 21:27:56 ID:/Jdc3ygA
割り当てIPアドレスのキャッシュが可能な機器でそれを有効化して使ってれば
払い出しされるIPアドレスは短期間の切断→接続では変わらないと思うが。

ちなみにIPアドレス払い出し装置として有名なDHCPはキャッシュが可能。
DHCPでの払い出しが主流なCATVでIPが変わりづらいのはその為。
PPPは詳しい仕様見てないし鯖も触ったことないからわからね。
931名無しさんに接続中…:2005/09/05(月) 21:43:34 ID:53XuVS2a
>>930

PPPなら端末がIPCPのネゴを昔のアドレスでネゴって
それが受け居られればOKだろうけど、
それができる機器はみたことないな。
932名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 15:20:02 ID:VtmVR/7g
BBexciteひかりWithフレッツに申し込んでBフレッツを導入しようと思っているのですが、
ISPによってBフレッツの回線の工事を実施するまでの待たされ度は変わるのですか?
住所は東京23区内なんですが…。
933名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 15:30:40 ID:6vzI1DUG
>>932
ISPで順番が変わるとしたらISPからNTTへの申請が早いか遅いかの差くらいだ。
934名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 20:18:28 ID:GF8QGJus
935名無しさんに接続中…:2005/09/07(水) 20:28:48 ID:N3mjf/7N
仕事のできる人に担当してもらうか
怠け者に当たるかで結果は雲泥の差
936名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 09:43:55 ID:8RUKlczu
>>935
それがすべてだなぁ。
ごく一部、それも数人の不良社員の担当分が全てトラぶってるんじゃないか?
ほとんどの人がスムーズに開通してなければこれだけ普及できないよ
937名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 11:09:42 ID:ddm+jxXO
このご時勢に「光が150M手前で終わってる」我が社はどうすれば良いんでしょうか
そっから先に住宅がないのなら分かるけど、そっから先に民家がてんこ盛りなんだが…
なんで需要があまりない場所で止めるんだよ、そっから先に需要があるってのに
938名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 14:12:23 ID:8RUKlczu
その先に需要がないか、ルート違いで既に民家の方には来ているかのどちらかと思われます。
民家が多い=需要とは限らないですからね。申し込む人がいない地域なのかも
939名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 14:36:51 ID:1wKuDd5+
わが社も光が引けない。
理由は料金が高いから。

ADSLだとIP8個で付き万ほどなんだが
Bフレッツだとビジネスになって 13万になるので。

メール程度しか使わないのにパソコンの台数だけでベーシックに入れないのはきつい。
940名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 15:27:17 ID:WhFWGtvZ
>>939
一台一台IPを割り当てる理由は?
メール程度ならADSLが不安定という理由以外Bフレを検討する必要もないと思うが。
941名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 15:33:14 ID:8RUKlczu
まあ、メールでも仕事なら何百メガも一日でやり取りするのがざらだろうからな。
端末制限なぞ関係ナシに使ってるところも多いと思うけど、CSRっすかね〜
942名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 20:37:52 ID:pLSMawFu
メガくらいなら光要らないな
943名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 21:29:07 ID:8xLgajuW
漏れは仕事用にPC6台で通信量は平均上下1M程度だがベーシック引いてるよ。
ADSLだと環境悪くて、不安定なんでな。
ファミリー系が5台までっていうのが紳士協定だったのも知らなかった。

アパートなので隣りに帯域貸し出したいぐらいだw
944名無しさんに接続中…:2005/09/08(木) 23:47:40 ID:vuRz5hf6
やつらの言いなりってか。

それと
ONU...たいしたつくりでもないくせに。ばかがやることだ。モデムのときと同じだ。
こんなものに使用料払っていくと思うと腹が立つ。
945名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 00:21:53 ID:eiBU4p/Q
>944
そう思う人はインターネットも2チャンネルも使わなきゃいいじゃない。

オレは水道料金や電気、ガスと同じと考えているから気にならん。
946名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 01:07:48 ID:9pnxegCG
ネットやめろは飛躍しすぎ。
光やめろとは思ったけど。
947名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 01:10:20 ID:90CmOBFa
>>944

無い物ねだりってやつだな
AirH"でも使っとけば?
948名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 02:57:23 ID:rGfqarQu
テプコに汁!
エリア拡大キボンヌするんだ!
949名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 04:28:44 ID:TqXY5YXA
>>901に関連する事なんだけどさ。
NTTが言ってたか誰が言ってたか忘れたけど、
「土日の修理をやらないのはNTT法だとか独禁法に抵触する恐れがあるから出来ない」
みたいな事を聞いたのよ。
2種業者が土日修理やってないのにNTTだけやっちゃダメ、みたいな。
本当かどうかは知らないけど、例えばひかり電話が故障して土日使えなかったら不便すぎるわ。
こーゆーのも修理してくれない訳?


ウチはマンション50Mタイプなので関係無いんだが。。。
950名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 07:16:00 ID:+7qYB4Jd
>>949
惜しいな。NTT法というよりも、今の相互接続ルール上できないのだよ。
相互接続ってわかる?わからんかなぁ;
951名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 07:53:05 ID:d8pDpByM
要するに西部の掟だな。
952名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 09:33:50 ID:fte57LQi
>>951
三歩進んでから?
953名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 09:41:35 ID:9pnxegCG
>>951
ハムエッグにはコショウのみ?
954名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 10:28:40 ID:xlrHUC9x
>>951
ライダーが変身してるときにショッカーは攻撃しちゃダメ?
955名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 11:05:29 ID:v2Au8y4m
>954
攻撃しちゃダメではないんだなぁ
したくても攻撃できないんだよ
演出上ゆっくり見せてるだけで、実は変身に要する時間は0.1秒
956名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 11:16:02 ID:vLF7TpjQ
蒸着!0.05秒
957名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 13:40:18 ID:liT0JTiL
>>954

「変身、トオー!!!」部分は別撮り、敵と戦う時は瞬間的に変身しているんだよ
958名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 15:13:53 ID:8xabJIXV
桃太郎侍が口上を述べてる時に敵がさっさと切りつけないのも、同じ原理?
959名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 15:32:29 ID:liT0JTiL
>>958

いきなり紅白の衣装きた美川憲一が目の前に現れてわけ分からんことわめき始めたら
普通ならあっけにとられるだろ。それと同じ原理。
960名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 15:32:50 ID:3Qm0PR4c
視聴者が覚めちゃ、お互いに仕事無くなる。
961名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 16:46:39 ID:v2Au8y4m
>958
切り付けないんではないんだなぁ
切り付けたくてもできないんだよ
演出上ゆっくり見せてるだけで、実は口上を言い終えるのに要する時間は0.1秒
962名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 18:34:35 ID:9pnxegCG
聞き取れない口上意味ナサスwww
963名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 18:45:07 ID:KwLtOGmP
>>950
もしよろしければ、相互接続ルールを詳しく教えて下さい。
NTTに電話しても「土日は工事できません」としか教えてくれないもので・・・
964名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 18:53:03 ID:TqXY5YXA
>>950
「ウチら土日工事やってないんだから、NTTもやらないでね」みたいなお約束みたいなもの?
965名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 21:38:40 ID:D+RuTJHF
Bフレベーシック引く時は土日工事OKだったぞ。ただし割増料金取られるが。
966名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 21:40:35 ID:D+RuTJHF
って局の話か。勘違いスマソ
967anonymous:2005/09/09(金) 22:12:59 ID:nWuSpcl4
NTTが他業者にファイバ(局からクロージャまで)を貸し出す際の、
費用の算定基準が「保守土日含まず」だからじゃね?
968名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 22:35:18 ID:m6wr6R/E
ちょいと質問させてください。

現在NTT西日本のBフレッツファミリー100+OCN。
10月1日にマンションに引っ越すんだが、そこはBフレッツに対応してない。
106に電話したら管理会社が承諾すればファミリー100契約で工事して使えるらしい。

この場合、解約してどこかの工事費無料キャンペーンに申し込んだほうがお得?
969名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 23:05:24 ID:Pl/OqULp
>>968
勿論。

ただし、OCN→OCNの場合OCNにゴネられたら継続扱いで
無料工事にならん場合もある。滅多にないが。
それと一回解約すると1コ標準でついてきてるメアドが消える。
サーバー名がランダムだから同じIDで再申請しても同じメアドに
ならない場合があり、メールを使っているならやめたほうがいい。
970名無しさんに接続中…:2005/09/09(金) 23:34:38 ID:+7qYB4Jd
>>967
そそ。
相接ルールって書いたけど、公取の要素もあるなぁ。。。

フレッツの費用算定基準は平日営業時間内保守である。
ダークファイバやドライカッパにおいても故障時はやっぱりNTTが対応する。
ダークファイバやドライカッパの接続料根拠も故障修理費が入っているので、
フレッツが実は休日でも修理していますという実態が明らかになると
もっと修理費を下げることが出来るだろ!ダークやドライカッパの値段を下げろ!
という指摘を受けてしまうのだよ。
971名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 00:17:28 ID:uaL5jixo
>>969
レスありがd。
BB.exciteの光withフレッツのキャンペーンに申し込もうと思います。
972名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:08:39 ID:uKP3SE33
宅内工事をしなくてもBフレッツのようなサービスが受けられるようになるのは何年先くらいでしょうか?
973名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:13:30 ID:PZ5H/4XN
>>972
すべての家に当たり前に光ファイバーが敷設されているという光景が想像つきますか?
NTTの計画では5年で1000世帯だったはずです。
少なくとも、1回は光ファイバーを開通しないといけないんで、
あなたの家にまだ来ていないのならいつまで待っててもそういう時は来ないですよ。
974名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 01:14:03 ID:PZ5H/4XN
ごめ・1000”万”世帯
975名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 05:13:42 ID:2skGQTCm
「土日 電話 故障」でググるとひかり電話の故障受付電話番号
のページがTopに来るw
故障多いんだろうな。

固定電話(移動しないという広い意味での)がライフラインの時代はもう終わったのかもしれなくて
これでいいのかも。
976名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 05:15:48 ID:Xm7wQqKX
>>975

本当にひどいですね。まだ、あざむいて謀略するんですね

いいかげん、やめてもらえないですかね

それがだめなら、第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね

あなたが第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をあざむいて謀略している首謀者ですか

ここまで第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」をいじめて、あざむいて謀略して楽しいですか

ここまでされてこのまま生きていくのもいやですから

第六感が無い人「仔(赤ちゃん)」を、始末、処分、してもらえないですかね

ここまであざむいて謀略してきた責任取って

いいかげん、いっこくも早く、ころしてくださいよ
977名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 05:16:40 ID:Xm7wQqKX
人類と違う第六感が無い人の事が、仔(赤ちゃん)
何故か年老いた男女も中年の男女成人式迎えた男女も

第六感が無いと仔(赤ちゃん)と呼ばれるらしい

欺く(あざむく)の意味は
相手を信頼させておいてだます事
まあ要するに相手という所が仔になるんでしょうね
978名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 07:57:00 ID:QTVrBYD+
セブンセンシズ持ってたらゴールドセイント。
979名無しさんに接続中…:2005/09/10(土) 08:19:20 ID:M0ijwhLm
>>976-978
誤爆?
980名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:12:37 ID:w2C1G09w
http://www.omosiro.com/~clubkids/ireihi_07.htm

誤爆も、今になってみればいい思いでです。
981944:2005/09/10(土) 22:04:32 ID:nFBwezz6
>>945
>>946
>>947
お前ら若いかも知れんな。もっと勉強しろよ。

982945:2005/09/10(土) 22:32:26 ID:RIkRFftt
>981
54歳だが、文句あるか?
983名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:40:07 ID:cjo69RBo
>>981
一番若いのはお前だろうけどな
造りが簡単ってことだけで判断してしまうあたりがね
984名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:12:53 ID:nFBwezz6
>>982
>>983
何でそんなに必死なのか。
関係者?守ろうとしてるのか?なんか哀れに思えてきたぞ。
それなりに年輪を経てるなら自分の境遇の中で様々な見識に揉まれている筈。

問題意識を持つか持たぬかの違いだ。
思わなければそれはそのままとおりすぎてしまう。習慣・体制、諸々な。

>>高けえよ・矛先は満足しているお前らじゃない。
但し、ユーザーじゃなかったら話は別だ。
985名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:28:10 ID:ycjXizBj
>>984がなんか必死な件について
986945:2005/09/10(土) 23:41:42 ID:RIkRFftt
>984
一応マジレスしておこうか。

NTTは「Bフレッツ」というサービスを、レンタル料を含めて現在の値段で提供しているわけ。
店に商品が並んでいるのと同じ。サービスの内容と値段を比べて、不当に高いと思うなら
契約しなければいい。それだけのことだ。

独占的に提供しているサービスで、他に選択肢がないなら「値段が不当だ」という主張は
してもいいが、そうではあるまい? ADSL、CATV、ISDN、電話でダイヤルアップまで、
いろいろ選べるだろ? そういう環境で「値段が不当だ」という944の主張はナンセンス。

「文句を付けているのはモデムの使用料だけだ」なんて主張もなしね。そういう「明細」は
大した意味を持たないし、持たせる意味もないことが分からないほど子供じゃあるまい?

あーそれから、自分への反論をみんな関係者の書き込みと信じたがるのは典型的な
お子ちゃまの反応だから、たとえそう感じたとしても書かない方がいいよ、マジで。
987名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:04:50 ID:+CeJterc
>>984

何がどう問題で、それをどのように改善して欲しいの?
ONUを買い取れるようになればいいって事?
問題点挙げて、具体的に説明してくんない?
988名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:26:18 ID:XKa4pgZK
まさかdevil's advocateやってるつもりじゃないよな? 十中八九、天然とは思うけど。  >>984
989944,984:2005/09/11(日) 01:05:53 ID:TfKZVUSY
>>986
独占か。過去の遺物だな。
・・・それでその商売の方法で一人勝ちできたのかね。問いかけなんかではない。
まあいい。お門違いだろうから

>それだけのことだ。

違うな。多過ぎるんだよ。売り手の言い値で買ってしまう習慣の人が。
ONU・モデムでもいい。難しい構造でもないものに高いわけがない。
今様だから?買取も出来なくして。光伝送が古いわけでもなく。
昔は機器が高かった。それからしてみればと思うだろうな。一般向け
のサービスは広まったけどな。まだまだ。

他回線の話はまた違うだろ。それには触れていない。
A・B・C社各社装置単価は?という次元で売り手のこれしか
選択肢のなぃサービスを大勢の人が利用している現在。

それにしちゃあなんで属してもいないところでアナウンスしてるのは?
信じてるって事か。長らく当たり前のことが覆されたりすると人の気持ちは尋常ではなくなるからな。

>4段落目以下のコメントは意味を持たないので触れない。


>>985
意見が違っていいんじゃない
990名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:12:09 ID:4ihgphRr
このままどんどん普及しても値段下がらないのかな
991名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:54 ID:hYD4SOGB
こないだ値下げあったばかりじゃん
992名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:18:33 ID:TfKZVUSY
>>988
なんだそれ。おしえてくれ。
つまんねえな。で対するは守旧派ってことで。なぜかつてその制度があったか意味を考えてもいいかもね。
993992=984:2005/09/11(日) 01:20:10 ID:TfKZVUSY
↑984
994名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:44:32 ID:+CeJterc
>>989

えぇと、マジで言ってることがわかんなくて、こんなことを言ってるのかなぁと
下のように解釈したんだけど・・・、

[1]ONU・モデムでもいい。難しい構造でもないものに高いわけがない。
->実際は安いものを高値で売る、もしくはレンタルするのはよくない。
だから、安いはずのONUは無料にするか、値下げすべき。

[2]違うな。多過ぎるんだよ。売り手の言い値で買ってしまう習慣の人が。
->ちゃんと交渉して値段を決めるべき。

後、もう少し読み易く書いて(;´Д`)
995名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:18:46 ID:IR2Obqim
おまいら
そんな事よりも誰に投票するのか決めたのか?
996名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:59:59 ID:vP2ekVjD
ONUって、どう考えても10万以上するだろ。
997名無しさん@そうだ選挙に行こう
>>944
FTTHの終端装置を買取で提供してる回線業者あるんなら
教えてくれないか?

ADSLだって当初はレンタルオンリーだったと思うんだが
思い違いか?

まぁ、それ以前に、そこまで目くじら立てて怒るほど
終端装置のレンタル料高いか?

売り手の言い値で買ってしまう奴が多い、って、それ普通だろ。
その値段が気に食わなければ買わないだけで。
お前、コンビニとかでも値引き交渉してるのか?

お前の理論だと、コンビニで定価販売している値段は高い、
原価考えればもっと安く出来るはずだ!って喚いているのと
同じで、ものすごく痛いんだけどな。

何れにしろ、お前が一番必死になっているようにしか見えんわけだが・・・