インターネット接続サービス安全・安心マーク

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
サイト: http://www.isp-ss.jp/
インターネット接続サービス事業者(以下「事業者」という。)の業界団体である
社団法人日本インターネットプロバイダー協会及び社団法人テレコムサービス協会は、
ブロードバンド環境下で安心してインターネットを利用して頂くため、
インターネット接続サービス安全・安心マーク制度(以下「安全・安心マーク」という。)を
創設することとなりました。

この「安全・安心マーク」は、一般利用者が事業者を新たに選択する際、
ユーザ対策やセキュリティ対策などが、一定基準以上であるという目安を提供するものです。

【審査内容】
1.セキュリティポリシーの確立及び監査制度の導入
2.システムのセキュリティレベル
3.トラブル発生時の対応体制の確立
4.利用者向け契約約款等の整備と公表
5.ユーザ対応体制の整備
6.利用者に対する周知・啓発等の取組み
2名無しさんに接続中…:04/08/28 11:01 ID:tm/ughpG
【安全・安心マーク取得インターネット接続サービス合格一覧】

OCN、@nifty、群馬インターネット、北関西ジャパンネット、
Cypressインターネットサービス、DION、KDDIインターネット、
TOKAIネットワーククラブ、ぷらら、ZERO、TikiTikiインターネット、
シナプス、DCNインターネットサービス、T−CNET、ジェンズインターネット接続サービス、
ODN、So-net、かっとび、interQ MEMBERS、ネットウェーブ四国、T-com、
Powered Internet[POINT]、三重インターネットサービス、両毛インターネット、
インターネット高知、nscs-net、7-dj、U-netSURF、Internet Jah、tcp-ip、ReSET.JP、
SaiNet、ドリームネット、マンダラネット、テレビ鳴門、BIGLOBE、THN、
MCNケーブルインターネット、ZAQインターネット、avis、Infovalley、JANISネットワーク、
WAKWAK、ASAHIネット、ハイホー、遠州インターネット、mitene Internet Service、
aikis、InfoRyoma、info新潟、NINET、Webしずおか、OCTインターネットサービス、
UCVネット、ドリーム・トレイン・インターネット、生協インターネット、
FUSION GOL、ケイ・オプティコムインターネット接続サービス、道新オーロラネット、
isao.net、BBplus、@NetHome、IIJ、HITWave、かもめインターネット、
タイガースネット・コム(Tigers-net.com)、ポテト インターネット接続サービス

3名無しさんに接続中…:04/08/28 11:10 ID:tm/ughpG
審査基準
http://www.isp-ss.jp/standard.html

審査項目
http://www.isp-ss.jp/item.html

安全・安心マーク取得インターネット接続サービス一覧
http://www.isp-ss.jp/list.html
4名無しさんに接続中…:04/08/28 15:10 ID:mpnTZCHq
・クリーンうんこ  出たと思って下を見ると、確かに出ている。でも紙はよごれないうんこ。
・ウェットうんこ  50回ふいても、まだ付いている気がするうんこ。万一のことを考えて、パンツにトイレットペーパーをあてがってトイレを出ることも。
・セカンドうんこ  終わってパンツを上げかけたところで、再びもよおすうんこ。試してみると、確かにまだ出る。
・ヘビーうんこ   食べ過ぎ飲み過ぎの翌日のうんこ。重くて流れにくい。
・ロケットうんこ  すごい速度で出てくるので、パンツをすばやくおろさなくてはならない、そんなうんこ。
・パワーうんこ   勢いがあるので、水がピチョンとはねかえってくるうんこ。広範囲を拭かなくてはならない。
・リキッドうんこ  液状で、一般に痛みと音がすさまじいうんこ。3日たっても肛門が痛いことがある。
・ショッキングうんこ  においが強烈なため、便後1時間は誰もそのトイレに入れない、そんなうんこ。
・アフターハネムーンうんこ  すぐそばに他の人がいても、平気で音とともに出せるようになる、そんなうんこ。
・ボイスうんこ  あまりにも固くて切れないので、出すのにかけ声が必要なうんこ。
・ブレイクうんこ  量が多すぎるため、休憩をとっていったん水を流さないとあふれてしまううんこ。
・バック・トゥ・ネイチャーうんこ  森の中や田舎のあぜ道、時にはビルの地下などにナチュラルにしてあるうんこ。
・インポッシブルうんこ  絶対にトイレに行けない状況のときにもよおすうんこ。すべてをあきらめるか、バック・トゥ・ネイチャーうんこしかない。
・エアーうんこ  出そうな気はするのに、何回やっても屁しか出てこない仮そめのうんこ。
・ノーエアーうんこ  屁だと思って軽く力を入れたら、出てきてしまったうんこ。多くの場合、取り返しのつかないことになる。
5名無しさんに接続中…:04/08/28 16:15 ID:YBYcCe6j
顧客情報、通話記録を漏らししたAhooBBは
安全・安心マークは取得できないね
6名無しさんに接続中…:04/08/28 16:30 ID:c5CS3z12
ADSLアッカーもやっちゃったから、だめだろうな。
NTTが引っかかったらおもしろいな。
過大広告で。
7名無しさんに接続中…:04/09/05 20:10 ID:MLOCxGyA
今後、「安全・安心マーク」を
剥奪されそうなISPはありますか?
8名無しさんに接続中…:04/09/05 20:22 ID:6vvxz72C
こんなのただの利権
9名無しさんに接続中…:04/09/05 20:27 ID:4rWlqOIe
ACCA使っているISPダメじゃん。
10名無しさんに接続中…:04/09/05 20:29 ID:t+oSKCU7
Yahoo!も金の力でねじ込むんだろうけど
入った時点で信憑性がなくなるという諸刃の剣。
11名無しさんに接続中…:04/09/05 22:43 ID:3kSH6XVj
Yahooが駄目なのでODNも駄目
12名無しさんに接続中…:04/09/07 17:40 ID:jWr+fWVZ
>>9

ACCAのプロバイダは「安全・安心マーク」が剥奪されそうか?

マークの有効期限が2004/10/31までが多いので、更新時どうなることやら・・・
13名無しさんに接続中…:04/09/07 18:38 ID:zWKc2NKk
ACCAを使用しているISPは何らかの形で
けじめを付けないといけないと思うが
剥奪したら、主要ISPは消えると思う。
使用している各ISPに独自にけじめを
付けるよう促して欲しいと思うが
14名無しさんに接続中…:04/09/08 13:02 ID:zHGBwut3
ISP自体が問題あり けじめをつけるのはISP
こんな団体にたった16万でマーク付けられる 安い
ISPに問い合わせの電話したが 対応が全く出来ていない
基本の電話対応が出来ていないISPにわざわざ金出すプロバイダーがばか

そんなマークに頼るな とこいちじかん.......
15名無しさんに接続中…:04/09/13 19:10:19 ID:kEKKmNaD
>>14

> そんなマークに頼るな
でも、無いよりマシだと思うよ?
16名無しさんに接続中…:04/09/30 00:22:32 ID:GoHzPghr
関電 eoは取得してるけど
東電 Pointは取得していないの?
17名無しさんに接続中…:04/10/01 23:12:11 ID:w7XFUVxw
>>16

> Powered Internet[POINT]、三重インターネットサービス、両毛インターネット、
> UCVネット、ドリーム・トレイン・インターネット、生協インターネット、
18名無しさんに接続中…:04/10/08 11:29:09 ID:XA51WtsK
OCN、DION、nifty、BIGLOBE、ASAHI、ぷらら
など、今月マーク更新のプロバイダが多いね。
19名無しさんに接続中…:05/01/27 23:48:17 ID:haTQ7mNb
yahooBBは無し
20名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 19:57:19 ID:8dHshYNQ
age
21名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 03:00:29 ID:iHOeZyfZ
  
22名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 04:11:45 ID:dPbbSOko
age
23名無しさんに接続中…:2005/07/24(日) 19:12:24 ID:T2Ssy+1W
Freebit系は全部剥奪でよかろう。
Yahoo系3社もなし。YahooBB、ODN、Jens_Spinnet
24名無しさんに接続中…:2005/07/25(月) 08:08:04 ID:aPm7CU1z
関西電力系、eroも剥奪。


個人情報を含んだハードディスクの紛失に伴う影響範囲について
http://www.k-opti.com/info/info050517.html


 このたびは、弊社社員による個人情報を含んだハードディスクの紛失に伴い、お客様には大変ご心配、ご迷惑をおかけしましたこと、深くお詫び申し上げます。

 今回紛失した可能性のあるお客様情報は、以下のとおりです。
 なお、対象のお客様へは、弊社より郵送にてご連絡させて頂いております。
 また、「eoホームファイバー」、「eo64エア」、「eoADSL」、「eo光電話」、「eoT.V.」、
法人向け全サービスにつきましては、今回の紛失分には含まれておりません。


<今回の影響範囲>
  ・「eoメガファイバー」をご採用いただいている一部のお客様
氏名、住所、電話番号有り : 7,496名
マンションの部屋番号と電話番号有り : 3,819名
  ・「eoメガエア」のお客様
氏名、住所、電話番号有り : 689名

 合計 氏名、住所、電話番号有り : 8,185名
マンションの部屋番号と電話番号有り : 3,819名

--------------------------------------------------------------------------------

最大 12,004名 ※

※この中には重複カウントされている場合がございますが、重複数が現段階ではわからないため、最大数で記載させていただいております。
25名無しさんに接続中…:2005/08/10(水) 01:11:30 ID:tXcQ/Lok
関西電力系、eroの続報

  インターネット接続サービス
  安全・安心マーク推進協議会からの指導について
http://www.k-opti.com/info/info050802.html



 平成17年5月16日にお知らせいたしました、個人情報を含んだハードディスクの
紛失に関し、「インターネット接続サービス安全・安心マーク」(以下、「安全・安心
マーク」といいます)の更新申請手続きにおきまして、平成17年7月27日に、安全
・安心マーク審査委員会に対し状況説明を行い、同委員会より「『安全・安心マーク』
の果たす社会的意義の重要性を再認識するとともに、再発防止を徹底すること」等の指
導を受けましたのでご報告いたします。

 弊社では、これまで、弊社ホームページでお知らせしておりますとおり、再発防止策
を講じているところですが、先日の総務省の指導に加え、安全・安心マーク審査委員会
から指導いただいたことを、厳粛に受け止め、二度とこのような事態が発生しないよう、
引き続き、再発防止策の徹底に努めるとともに、お客様に安心してサービスをご利用い
ただけるよう、全社を挙げて取り組んでまいります。


〔参考〕
 「安全・安心マーク」の詳細については、下記のホームページをご参照ください。
 http://www.isp-ss.jp/

26名無しさんに接続中…
ぬるぽ(^^)