フレッツADSLモアII(24M)/モア24・40Mbps part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
フレッツのページ
http://flets.com/

モデムの情報とリンク速度の見方
http://web.setup/
http://192.168.116.1/

ADSLモデムの状態
http://192.168.116.1/mainte_info.html
ID:adminNTT
PASS:MaintenanceMode

BITMAP等見たり出来る便利なTOOL DRutility
http://member.nifty.ne.jp/hi-wind/adsl/


<前スレ>
フレッツADSLモアII/モア24 part4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063863152/
フレッツADSLモアU/モア24 40Mbps part1
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071679775/
2名無しさんに接続中…:04/04/01 18:24 ID:GT3IMuMM



















あなる斉藤
3名無しさんに接続中…:04/04/01 19:30 ID:KfhslyQS
>>1は都昆布
4名無しさんに接続中…:04/04/01 19:45 ID:u3QttaR0
いつまでもそんなことやって面白いのかよ?
5名無しさんに接続中…:04/04/02 14:41 ID:yobm85Fa
まとめるとしてもスレタイ間違い。

フレッツADSLモアII(24・40M)/モア24・40 part5
6名無しさんに接続中…:04/04/02 16:59 ID:zuoTcz/P
※補足
NTT東の場合、24Mと40Mに契約上の違いはありません。
どちらも「モア II」契約であり、モア II = 24Mサービスであると同時に40Mサービスでもあります。
従って両者の月額料金も同じです、当然ですね同じ「モア II」契約なんですから。
ではどこで24Mと40Mに別れるかと言うと、「自分の地域が40M対応済み」で
尚且つ「40M対応モデムを使用」(NV II,MN W) している場合に40Mとなります。
フレッツの月額料金に差はありませんが、モデムのレンタル料は24Mと40Mで違います。
NV系の場合、NV→440円、NV II→490円です。(スプリッタは両者とも50円)
24Mから40Mに変更する場合、手数料,工事費等は一切発生しません。上記にも書いたように
同じ「モア II」契約なので当然です。自分の地域が40M対応になったら40M対応モデムを
レンタルし直すだけでOKです。モア IIの40M対応はNTTが順次適用しています、つまり自分で
40Mにしたいと申請しなくても勝手に局側は40M対応になります。自分の地域が40Mに
対応してるいるのか、まだならいつ頃対応予定なのかは各自NTTのHPで確認して下さい。
7名無しさんに接続中…:04/04/05 10:22 ID:DRWb96SY
こんにちわ
8?1/4?3?μ?3?n?i?V?K?j:04/04/05 13:45 ID:KeZMPzjV
こんにちは
9名無しさんに接続中…:04/04/05 19:17 ID:PLI2Lk8L
こめんちは
10名無しさんに接続中…:04/04/08 22:22 ID:xxoL+fRb
おいカス共、やっとみかか西のルーター貸しだしが
モデム並の値段になったのでルーター化したMNモデムから
おさらばしてSVUに借り換えたよ。
ついでに1.5から40に乗り換えしますよ。
いつも貴様らから情報を頂いているので今回は
meが人柱になるぜな。

MNモデム

Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 928(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 5(dB)
Current Output Power(Down) : 11(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 58(dB)

SVU
DSL回線状態 通信中(上り 512kbps 下り 1312kbps)
G.lite Annex C(上り 11dB 下り 4dB)
1110:04/04/08 22:24 ID:xxoL+fRb
まだ1.5なのに400k近くもうpしたぜな。
モデムの進化って凄いよね。もうマジで凄すぎ。

12日に40に移行するんでその時にデータ貼ってやるよ。
ありがたく思えカス共。
12名無しさんに接続中…:04/04/08 22:28 ID:WgimC2eC
と、チンポが超イカ臭いコイツ↑が申しております。
がしかし、こいつ↓もイカ臭さでは引けを取らない。
13名無しさんに接続中…:04/04/08 22:35 ID:jLUnc9kf
│              _
│           /  ̄   ̄ \
│          /、          ヽ
│          |・ |―-、       |
│         q -´ 二 ヽ      |
│         ノ_ ー  |     |
│          \. ̄`  |      /
│          O===== |
│         /          |
│         /    /      |

14名無しさんに接続中…:04/04/09 06:01 ID:7XnnezMv
          |
          |
    ∧_∧   |
   (´∀` )   |
   //   \ |
  (__(_/`  | |スマンがスルーさせてもらったよ
      _/// |
    (__(__) |
          |
          ↓
15名無しさんに接続中…:04/04/10 00:49 ID:SPdaI4Of
やはり、MTU値とRWIN値の力は偉大だ。
OSがWin98でMTU=1448、RWIN=65535にしたら

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(40Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:50m 伝送損失:5dB
測定地:東京都大島大島町
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:20.57Mbps (2.572MByte/sec) 測定品質:88.4
上り回線
 速度:469.7kbps (58.71kByte/sec) 測定品質:87.8
測定者ホスト:*.ocn.ne.jp
測定時刻:2004/4/10(Sat) 0:41
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
だって。

モデム(NVII)とNTTの間のリンクは上り1248kbps、下り33216kbpsで、
設定してなかったときは下り3Mbpsくらいだったから。
あとはOSを替えればもう少し速くなるかもしれないので、楽しみです。
16名無しさんに接続中…:04/04/10 13:07 ID:I2CiX7iM
>>15
確かにMTU値とRWIN値いじると変わるね。
うちは路線長 660m 伝送損失:9dB Windows 98 モア2系(24Mbps)なんだけど、
デフォルト 2.3Mbpsが→変更後  3.6Mbpsになった。
(注:まだノイズ対策してません)
いじる価値はあるかも?

計算が面倒だったので「EditMTU」と言うソフトを使った。
ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA022090/editmtu/
17名無しさんに接続中…:04/04/10 20:44 ID:+XqrS/8q
>>16

つーーか、あんたんところ遅すぎ
路線長じゃなくて、線路長だと思うが、
その距離で、その速度は・・・
マシンスペックだと思うが・・・

恵まれた場所に住んでるのに・・・
18名無しさんに接続中…:04/04/10 21:29 ID:dqIs7K+d
今日MSW来たよ。14日開通予定。
楽しみだ。
19名無しさんに接続中…:04/04/10 21:48 ID:vDv8PQq8
>>18
なんでMSWなどというものを。
充分間に合うからSVUに替えてもらいなさい、です。
20名無しさんに接続中…:04/04/10 23:20 ID:dqIs7K+d
>>19
ルーターは別に持ってるんでいいんですけど、
IP電話契約してなくても、レンタルしてくれるんですか?

21名無しさんに接続中…:04/04/10 23:42 ID:dvzCXkRY
>>20
大丈夫NTTに電話して交換してもらえ
2219:04/04/11 00:06 ID:nEeo8K8X
>>20
>>21の言うように問題なし。
ルータうんぬんよりモデムとしての安定性がまったく違います。
MS3とSV両方使ったので断言できます。
23名無しさんに接続中…:04/04/11 00:08 ID:nEeo8K8X

これはフレッツをやめてeoにせよという天の声なのか。
ちなみに関西電力圏内です。
24名無しさんに接続中…:04/04/11 07:32 ID:7tkjLU3k
>>21
>>22
ありがとうございます。
1/4からレンタル料同じになったんですね。
だったらSVUの方がいいなー。でもハブも買わないと。
これを機にIP電話にしようかな。
25名無しさんに接続中…:04/04/11 17:46 ID:YpjFhea5
>>24
ルータ機能が必要ないならブリッジにもできるよ。
2624:04/04/11 18:26 ID:x6alO4J6
>>25
要は普通のモデムみたいに使えると。
ってことは今あるルーター無駄にならずに済むんですね。
ハブも買わなくていいんだ。
でもそんな使い方でも安定性は変わらないんですかね。

今のところ8Mで使ってますが問題ないようなので、
とりあえずは40M開通するまでMSW使います。
しばらく使って、IP電話にしたいとか言って
SVUに変えてもらうようにします。
皆さんありがとうございました。
27名無しさんに接続中…:04/04/11 19:37 ID:+F7bUSwp
12日に開通予定だったのが、10日AMに開通していた
ヤフ45Mに比べると安定していてイイ

線路長 950m
損失 14db
ラインモード Quad Spectrum 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1216 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 27840 
実行 23M超えます
2810:04/04/12 20:39 ID:3QMRej7Y
おいカス共、開通したので晒しておきますよ?

4200m 損失49db

通信中(上り 864kbps 下り 896kbps)
Duad Spectrum(G.dmt超近距離)(上り 4dB 下り 6dB)

通信中(上り 960kbps 下り 1088kbps)
G.dmt Annex I(上り 4dB 下り 6dB)

通信中(上り 896kbps 下り 1248kbps) ←G.dmt中距離
G.dmt Annex C(上り 4dB 下り 6dB)

通信中(上り 352kbps 下り 1248kbps) ←G.dmt遠距離
G.dmt Annex C (FBMsOL)(上り 5dB 下り 6dB)

通信中(上り 992kbps 下り 1344kbps)
G.lite Annex C(上り 4dB 下り 6dB)
2910:04/04/12 20:40 ID:3QMRej7Y
なんでG.liteが一番早いんだ・・・。
っていうか上りは512kbpsまでじゃなかったか・・・。

もう意味がわからねぇ・・・。_| ̄|○
30名無しさんに接続中…:04/04/12 21:05 ID:ObS9w8H/
10お前キモイよ死んでいいよ
4200m 損失49db とか全く使えないのを一々晒すな
容量の無駄
31名無しさんに接続中…:04/04/12 21:21 ID:O3xApgRd
個人的には長距離、高損失のデータはありがたい。
32名無しさんに接続中…:04/04/12 21:22 ID:tRgyPOTJ
今日116に電話して申し込みしたんだが、オペレーターは24Mまでしか勧めてこなかった
みかかとしてはあまり40Mは契約させたくないんだろうか

それはそうと、距離とか損失チェックしようとしたら途中に光収容してるところがあると言われた
オペレーターはとくに問題ないと言ってたが、何か回線品質に問題とか出たりするんだろうか
近所の商店の電話番号で調べてみたら1900mの26ぐらいだったが・・・
誰か知らない?
33名無しさんに接続中…:04/04/12 22:35 ID:1QJfSQmG
40Mはスピードは出るが不安定なのでクレームが多く、2000m20db以下の両方満た
していないとオペレータに断れと指導してるよ。

途中だけ光収容は在りえないので途中から局まで光だな。
まあ基本的に収容替えしないとダメだね。
34名無しさんに接続中…:04/04/12 23:25 ID:pxh/BNGB
オペレータの話では局まで1kmくらい、という話だったのに
フレッツADSLモアII 40Mbps にしたら 5Mbps しかでないでやんの。
損失50db.
ビル内がめろめろなのだろうか。
35名無しさんに接続中…:04/04/13 09:47 ID:jT4twLvx
>>1
まとめるとしてもスレタイ間違い。

フレッツADSLモアII(24・40M)/モア24・40 part5

次スレタイは

フレッツADSLモアII(24・40M)/モア24・40 part6
36名無しさんに接続中…:04/04/13 09:48 ID:OKzOICB+
>>http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071679775/991
そんな距離でまともに繋がる事が僥倖と百恵
37名無しさんに接続中…:04/04/13 09:50 ID:OSiW0INO
>>34
入居地周辺の住宅店舗の電話番号を線路情報開示ウェブで調査するのは基本
38名無しさんに接続中…:04/04/13 10:11 ID:K69mwU5U
>>16
回線速度(>>1-3で表示)と、ウェブ等測定スループットが1桁ぐらい違えば明らかにマシンの問題
win9x系のTCPスタックには根本的欠陥がありブロバンに不向き
39名無しさんに接続中…:04/04/13 11:09 ID:swtvKUyy
>>38
あほくさ、win9x系のTCPスタックの根本的欠陥って何か本当に判ってレス
付けてんのか?
win9x系でも調整すればADSL程度の速度なら十分。
実際きっちり詰めるとXPの方が遅かったりするんだがな。
40名無しさんに接続中…:04/04/13 11:54 ID:liIIkEgl
>>39
っつか9x/Meしかだめで2K/XPまともに動かせないようなボロPCだとそれもマシンの問題だな(プッゲラ
41名無しさんに接続中…:04/04/13 13:02 ID:lhNxfFy8
>>38
tcp周りのパッチ当てれば改善する
逆に言うとそのパッチを探し出して当てないと改善しない
42名無しさんに接続中…:04/04/14 13:41 ID:TeHNgQVe
http://web.setup/
のパスってなんだっけ?
誰かお願いします。
43名無しさんに接続中…:04/04/14 13:52 ID:bc1gjMqC
>>42
初期化しろ、オマイの入力したパスを他人が知ってるわけ無かろう。
4416:04/04/14 16:24 ID:z/TPePTb
16っす。
ノイズ対策したらこんな風になりました。
正直ノイズを甘く見てました。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/14 15:57:57
回線種類/線路長/OS ADSL/0.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.4Mbps(3063kB,5.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 11.2Mbps(3063kB,4.6秒)
推定最大スループット: 11.2Mbps

コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から95-100%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。
Windowsのアップグレードも検討してください。
45名無しさんに接続中…:04/04/14 19:47 ID:Zp5VIO9G
ノイズ対策って何したの?
4616:04/04/15 01:47 ID:hZC0pqAS
>>45
モジュラージャック⇔スプリッター フェライトコア内臓モジュラーケーブル(1m)
スプリッター⇔モデム ノイズフィルター
を挟んでみました。

4724:04/04/15 06:33 ID:oe+U7nlx
開通しました。
でもバラツキがかなりある。12M〜23Mの間くらい。
モデムが悪いのか?
フレッツスクエアだと17Mくらいでした。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア40(40Mbps)
プロバイダ:ODN
線路距離長:830m 伝送損失:13dB
測定地:****
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:23.79Mbps (2.974MByte/sec) 測定品質:99.3
上り回線
 速度:1.031Mbps (128.9kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:***.odn.ad.jp
測定時刻:2004/4/15(Thu) 5:46
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================
48名無しさんに接続中…:04/04/15 07:36 ID:F0ouMEqB
>>47
サイトからのDLは、何MB/s出てるの?
49名無しさんに接続中…:04/04/15 12:17 ID:3sFgDMPr
> でもバラツキがかなりある。12M〜23Mの間くらい
ラインモードを固定してるか?
50813:04/04/15 13:12 ID:pNPYZ6NX
>>45
環境とノイズにもよるが、Qスペはフェライトコアを着けるとリンク速度自体変わら
んが実速度が上がって幸せになれると思う。
うちの環境ではフェライトコアはAnnexIじゃ殆ど効かなかった(エラー数もほぼ変
わらず)がQスペだと
Uncorrected Errorが3割減
Remote CRC Error2割減
Remote FEC Errorが7割減
と劇的に効いてスルプトが10〜13.5Mの振れだったのが安定して12M以上になった。
でもリンク切れにはあんまり効いてないんだよな(TT
>>47
MTU値とRWIN値がデフォもしくは不適切と思われ。
51名無しさんに接続中…:04/04/15 19:20 ID:oveetYTG
OCNモア24(IP電話付)申し込んだんですが、利用したくない場合
スプリッタで電話とPC分けるかモデムでIP電話機能止めれるのですか?
IP電話強制セットだったのですがIP電話サービスだけ後で解約できますか?
5251:04/04/15 19:24 ID:oveetYTG
>OCNモア24(IP電話付)申し込んだんですが、利用したくない場合
IP電話サービスを利用したくない場合  です
ごめんなさい。
5324:04/04/15 20:20 ID:7Lc+6BkT
>>49
Quad固定です

>>50
MTUは1454、RWINは130000(細かい数字は忘れた)です。
MTUそのままでRWINちょっと弄ってみました

65044:12Mくらい
244622:18M〜23M
117362:21M〜23M
165438:24M安定

計測時間帯が違うとはいえ
130000と165438少しの差なのに
これほど違いがあるんですね。
もう少し煮詰めてみます。
有難う御座いました。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア40(40Mbps)
プロバイダ:ODN
線路距離長:830m 伝送損失:13dB
測定地:****
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:24.62Mbps (3.078MByte/sec) 測定品質:99.4
測定者ホスト:****
測定時刻:2004/4/15(Thu) 19:20
54名無しさんに接続中…:04/04/15 23:53 ID:5fTMc7Zs
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア40(40Mbps)
プロバイダ:DION
線路距離長:1330m 伝送損失:29dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:12.47Mbps (1.559MByte/sec) 測定品質:97.4
上り回線
 速度:933.9kbps (116.7kByte/sec) 測定品質:93.5
測定者ホスト:H043081.ppp.dion.ne.jp
測定時刻:2004/4/15(Thu) 23:38
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

55名無しさんに接続中…:04/04/16 00:15 ID:Zzt7CXry
>>51
IPモデムの設定でIPを殺すことも可能
でも 設定が怖い場合 スプリタで物理的に分けられ
56名無しさんに接続中…:04/04/16 06:29 ID:hZ29AJcZ
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.3 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(24Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:1770m 伝送損失:29dB
測定地:神奈川県川崎市川崎区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:9.392Mbps (1.174MByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:379.6kbps (47.46kByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:p8102-ipad27hodogaya.kanagawa.ocn.ne.jp
測定時刻:2004/4/16(Fri) 6:27
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

57名無しさんに接続中…:04/04/16 09:15 ID:P3VQZbrX
距離3.9km、損失42dBで24Mのフレッツは1.5M位出てくれないものだろうか?
ISDNの俺には640Kでも、すばらしく速いと感じるだろうが。
まぁ、あと20日後にわかる・・・。
58名無しさんに接続中…:04/04/16 14:42 ID:+n/Jo/Cb
3.26km/30dbで下り0.7Mbpsって普通ですか?
59名無しさんに接続中…:04/04/16 15:10 ID:EVW48O6y
遅いかもな、もっときっちり情報晒せば有意義なレスがつくと思うぞ。
60名無しさんに接続中…:04/04/16 21:45 ID:VYaq5jV1
>>37
自宅は検索しても出てこない。
同じ建家内に昔から住んでいる大家さんの電話番号はなぜかでない。
家から50mのところにある不動産屋の電話番号を突っ込んだら 1730m/26dB だった。
それなのに俺の家は 50dB とは。とほほ。
6151:04/04/16 22:03 ID:JR+OXaC8
>>55
なるほど、スプリッタで電話機とモデムを物理的に分けてしまえば
いいんですね、ありがとうございます。
62名無しさんに接続中…:04/04/17 02:33 ID:aL3M7IVg
OSの起動と同時にネットに接続することは出来ませんか?
63名無しさんに接続中…:04/04/17 03:06 ID:4URWTrGZ
>62
 ルータ使えば?
 XPのPPPoEだとしてもスタートアップにでも登録しとけばいい。
64名無しさんに接続中…:04/04/17 10:09 ID:Vab8V4IQ
>>62
ttp://jp.cdspace.com/j_htm/download/download.aspにある
NetVoyager v2.2でも使へ
それかルーターの導入。
6562:04/04/17 11:53 ID:RdO6tkFU
>>63
>>64
ありがとうございます。試してみます。
66名無しさんに接続中…:04/04/17 19:11 ID:Talc91HV
>>65
OS何?
別になんもいれんでも出来る事だと思うが
67名無しさんに接続中…:04/04/17 20:13 ID:0iXHO17Z
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/10 14:03:41
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/その他
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.5Mbps(1441kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.1Mbps(1441kB,3.5秒)
推定最大スループット: 3.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/17 19:59:07
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/その他
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.3Mbps(539kB,2.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.8Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット: 2.8Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
-----------------------------------------------------------------------------------------------
この間までは3.5Mbps出てたんだけど、今日になってHPの表示が遅いな〜と思って測ってみたら2.3Mbpsに低下_| ̄|○
ISPに問い合わせようと思っても受付時間終了してる…( ´・ω・)
68名無しさんに接続中…:04/04/17 22:01 ID:0nEfXFPa
フレッツADSLは駄目だな!
イーアク8Mからモア24Mに乗り換え。
現住所に引っ越して約2年間、路線情報は開示されず、
116に問い合わせたら8M程度しか期待できないので、40Mより24Mを勧められた。
淀でモデム買取キャンペーン(SV)をやっていたのでモア24Mに変更。
駄目でした。速度10%ダウン・・・0120-248995にTELするも、まったく取り合わず。
イーアク8Mより糞ですか?と言っても、そうですねと言ったおっさん、本当に最低!
イーアクは帯域調整とかチャレンジしたぞ!
NTTは光以外は力を入れていないのは明らか!
69名無しさんに接続中…:04/04/17 22:29 ID:KkOVyfeg
>>68
イーアク8Mに戻せば?
70名無しさんに接続中…:04/04/18 00:23 ID:9HK5vACM
>>68
まあテメエのデータも晒さずに愚痴書いても説得力ないし、情報収集せずに乗り換え
たオマイは負け組みw
7162:04/04/18 01:51 ID:SQL6XDjD
>>66
XPです。
72名無しさんに接続中…:04/04/19 16:55 ID:R4jvxPc7
>>60
・1件ぐらいじゃ話にならない(10件ぐらい収集)
・最短路メタルに空きが無いため迂回路メタルを使用
73名無しさんに接続中…:04/04/22 21:28 ID:PcW19PhY
>>10
回線の安定状況はどうよ?
俺も線路長4200mなんで気になる。
74名無しさんに接続中…:04/04/27 01:04 ID:sRDpxND6
まだモア2−40Mの対応局になってない筈が、NV2に換えたらQuadでつながった!
ちなみにリンクは28160Kbps(760m,13db)
NTTはなんで黙ってるのかが不思議??

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/27 00:57:50
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/so-net/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 18Mbps(6008kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 20Mbps(9971kB,4.0秒)
推定最大スループット: 20Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbps
なので速い方です。(下位から95-100%tile)
75祝ADSL開通記念カキコ:04/04/27 20:08 ID:497sAEDn
まだぜんぜんチューニングしてないけど。
マッタリISDNだったので、夢のような速さだ。

ド田舎なんで、あんまりノイズの影響受けてないような感じ。

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/04/27 19:48:48
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/biglobe/岡山県

ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.0Mbps(974kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.0Mbps(1441kB,4.0秒)
推定最大スループット: 3.0Mbps
76名無しさんに接続中…:04/04/27 20:14 ID:krS7xdvn
マンションの両隣(ともにISDN)が引っ越して、
上の人も居なくなって、Line rate(Down)が二倍になった。
でも契約は40Mだよん。

Line mode : G.dmt Annex C
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 2144(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1024(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 18(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 57(dB)
Bitmap mode : DBM
PMD status(1a05h) : 0x1a41
ACERR = OFF/FBM-sOL = OFF/Trellis = ON
PMD CONFIG5(1a1ah Page 1) : 0x8001
Pilot Type = Tone64/TTR Type = Tone48
PMD MODE reg(1a15h) : 0x0000
Pilot Type = Tone64/TTR Type = Tone48
77名無しさんに接続中…:04/05/04 09:55 ID:N93SfTUv
モア II 24Mでこれに当てはまってる奴もいるんじゃないか。
http://bb046.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/wforum.cgi?mode=allread&no=656
78名無しさんに接続中…:04/05/04 10:56 ID:HzE7mq9c
いったい何時の話してるんだ?
24Mサービス開始当初からだから凡そ9ヶ月も前から知られていた問題だ。
8dBm問題は40Mサービスが始まれば局のDSLAMのファームアップで解決する。

それと個人のBBSに直リンは荒らし行為と同じ。
最低のルールも守れないのか?自分で削除以来出しとけよ。
79名無しさんに接続中…:04/05/08 01:04 ID:z/VRLVOv
>それと個人のBBSに直リンは荒らし行為と同じ。
>最低のルールも守れないのか?自分で削除以来出しとけよ。

プ

80名無しさんに接続中…:04/05/08 02:01 ID:mSeHB/ZP
線路距離長 1330m  伝送損失 29dB

ADSL回線状態 通信中(上り 1184kbps 下り 16768kbps)
Quad Spectrum(上り 4dB 下り 6dB)

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/08 01:43:42
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/dion/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.2Mbps(3063kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(6008kB,3.9秒)
推定最大スループット: 13Mbps

距離損失からみたらこんな物か、時たま起こるリンク切れが、なくなれば文句はないんだけど
保安器交換(勝手に無料にしてくれた)、モデム交換、帯域調整、収容局側の機器交換、宅内配線の確認とか
NTTにしてもらったけど、イマイチ改善してくれない、運がいい時は一日1回、悪いと4、5回
ひどい時には、モデムの接続モードを中距離、遠距離に切り替えてやってます
81名無しさんに接続中…:04/05/08 21:37 ID:fmALhLeM
>>80
Annex I で常用した方がいいと思われ
82名無しさんに接続中…:04/05/09 04:40 ID:Vn0y+9T4
>>80
IとQSはトレリスで稼いだマージンを全て速度うpに振ってるから
バーストノイズに弱いのは仕方ない。
せめて半々に振ればもっと安定するんだけどミカカがお馬鹿だから諦めろ。
83名無しさんに接続中…:04/05/11 18:34 ID:oegKoosM
フレッツスクウェアーで
グラビア系
いっぱい配信してるよ
84名無しさんに接続中…:04/05/12 18:07 ID:Dyc5q6Ln
>>6
「NTT東の場合」とありますが、これって西日本でも同様の取り扱いなんでしょうか?

NTT西日本からの連絡メールにはしっかり工事費用が書いてありました・・・
85名無しさんに接続中…:04/05/12 18:59 ID:btsfKgr9
>>84
西の場合、24Mと40Mは全くの別契約。
よって24Mから40Mに変更する場合でも工事費が必要。
86名無しさんに接続中…:04/05/12 22:39 ID:52tARcg4
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/12 05:24:55
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/plala/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 13Mbps(3063kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.4Mbps(4236kB,3.8秒)
推定最大スループット: 13Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から95-100%til
87名無しさんに接続中…:04/05/13 15:52 ID:HBqYnZ1H
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/13 15:48:01
回線種類/線路長/OS ADSL/5.0km/Mac OS 10.2.8
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/wakwak/新潟県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.4Mbps(539kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.4Mbps(333kB,2.0秒)
推定最大スループット: 1.4Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
88名無しさんに接続中…:04/05/13 21:11 ID:uCIuBTDN
>>86-87
なに? ○| ̄|_ =3  プッ
89名無しさんに接続中:04/05/13 23:09 ID:+f4ExLyc
YAHOO BBの45Mからフレッツの40Mに乗りかえたところ、速度が7M程度しか
出なくなりました。YAHOOの時は20Mぐらい出ていたのですが、こんなことって
あるのでしょうか?
90名無しさんに接続中…:04/05/14 00:24 ID:RbxvaEZn
何も情報晒さずに訊くのは時間の無駄。
そもそも何でヤフの45Mから替えたんだ?w
91名無しさんに接続中:04/05/14 16:10 ID:KU3BDDHJ
YAHOO BBはリンク切れがひどいからですよ。
ちなみに線路距離850m、伝送損失は23dbなんですが。
92名無しさんに接続中…:04/05/14 16:52 ID:RbxvaEZn
そんな不正確な情報の極一部じゃ何も分らんよw
その程度の情報なら>>89の質問に対する答えは
「実際になってるんだからあるんだろう」だな。
もし改善したいなら自分で努力して状況を把握し
なければ無理。
93名無しさんに接続中…:04/05/14 16:55 ID:doz/kils
>>91
BB45で20Mなら切れるだろ。
フレッツの40Mで7Mってのも下げ止まりが7Mなんだろーな。
初リンク14Mぐらいから7Mまで切れまくってるんじゃないだろーか?。
ま、今安定してるならいいんじゃねーの?。
94名無しさんに接続中…:04/05/14 16:59 ID:liSnMY5c
>線路距離850m、伝送損失は23db
これだけじゃ答えようがない。
ラインモード、リンク速度、モデムでの実損失、MTU,RWIN、モデムの機種、
どう言う配線してるか (モデムから直でPCとか無線Lan使ってるとか) 。
95名無しさんに接続中:04/05/14 17:22 ID:KU3BDDHJ
>>93
切れないレベルが私の場合7M程度ということでしょうか?
>>94
専門的なことはよくわからないのですが、モデムはNVUで有線接続です(マニュアル通り)。
電話線は7メートルほどありますが、YAHOOの時も同じです。
MTUは1454 RWINは158000に設定しています。
>>92
お前は何様のつもりか知らんが偉そうすぎる。レスをよこすな。
9693:04/05/14 17:35 ID:doz/kils
>>95
7Mの状態で1週間とか止まってくれてるなら、そこがあんたの回線の下げ止まりポイント。
止まってくれればええんやけどね、止まらないとネトゲすら厳しいからね。
知ってるか知らないかわからんが、Dr Utilityをダウンロードしてきて使ってごらん。
速度、bitmap、エラー状態、リンク切れた時間とか見れるから。
97名無しさんに接続中…:04/05/14 18:06 ID:fcqcAKJ0
>>95
>モデムはNVU
モデムの設定画面の左フレームの情報→現在の状態

ラインモード
上り回線速度[リンク速度(kbps)]
下り回線速度[リンク速度(kbps)]

はどうなってる?
98名無しさんに接続中…:04/05/14 19:16 ID:sOniFBMK
>>96-97
訊かれた事すら努力して答える姿勢を見せない馬鹿厨は放置が妥当かと。
>>95
逆切れする前に少しは自分で調べろ!
99名無しさんに接続中:04/05/14 20:52 ID:jHitSdbu
>>96-97
よくわからないのでNTTに聞いてみます。
ありがとうございました。
>>98
全く同じ環境でプロバイダーを替えただけでリンク速度が異常に低下するようなことが
あるのかどうか聞いてみただけだ。
俺は専門的なことはわからないし、マニュアル通りに機器を設定し、普通に使えれば
それで文句はない。
もし専門的知識を持つ人間しかネットを使う資格がないというのであれば、プロバイダー
などとっくにつぶれているだろう。初心者向けのパソコン教室なども不要になる。
最近、IT関連を中心におまえのような自分中心にしか物事を考えられない人間が
増えているような気がしてならない。
おまえの常識が必ずしも世間一般の人間の常識ではないのだ。
それから言葉遣いに気をつけろ。どうでもいいことで人を不愉快にさせるな。
100名無しさんに接続中…:04/05/14 21:02 ID:qB7UjeVA
モデムの設定画面はブラウザを立ち上げて
http://web.setup/    ← (デフォルトから変えてなければ)
で見れる。
101名無しさんに接続中…:04/05/14 22:03 ID:sOniFBMK
>>99
自己厨丸出しの開き直りは見苦しいぞ、少しは謙虚になれ。
元々連続上げの不具合質問で環境晒さず情報小出しは荒らし言われても仕方ないと覚えとけ。
>全く同じ環境でプロバイダーを替えただけでリンク速度が異常に低下するようなことが
>あるのかどうか聞いてみただけだ。
>>92で適切な回答がなされているが?オマイの気に入る回答など他人には判らない。
ましてオマイの知識レベルまで予測して答えるなど不可能だ。

>俺は専門的なことはわからないし、マニュアル通りに機器を設定し、普通に使えれば
>それで文句はない。
ならば7Mで文句無かろう?良くしたければ努力が必要と言われてオマイが切れる理由が
漏れには判らん。

>もし専門的知識を持つ人間しかネットを使う資格がないというのであれば、プロバイダー
>などとっくにつぶれているだろう。初心者向けのパソコン教室なども不要になる。
>最近、IT関連を中心におまえのような自分中心にしか物事を考えられない人間が
>増えているような気がしてならない。
電波な人かそれともコンプレックスの固まりか、誰もそんなこと言ってないだろ。
まして回答者は善意で答えてくれているのに何を勘違いしてるんだか。

>おまえの常識が必ずしも世間一般の人間の常識ではないのだ。
そっくりそのまま返しておこう。

>それから言葉遣いに気をつけろ。どうでもいいことで人を不愉快にさせるな。
どうも時代についていけない中年の馬鹿親父丸出しだな。
勘違いするなよ、ココは2chいやなら来るなヴォケ!
102名無しさんに接続中:04/05/14 23:09 ID:jHitSdbu
>>101
しかしおまえも暇やのう。用もないのにここのスレうろついてんなよ。ドあほが。
コンクリート詰めにして大阪湾に沈めたろか。
103名無しさんに接続中…:04/05/14 23:45 ID:uStEGEpy
時期が遅れた黄金厨が何匹か発生している様ですな(w
104名無しさんに接続中…:04/05/15 00:38 ID:I5zxJ/KW
どっちもどっちだが>>90>>92>>98>>101の撒き餌からヒット迄の過程は笑えるかも。
105名無しさんに接続中…:04/05/15 00:53 ID:T402xWvB
2chに限らず、人にものを訊ねるときは丁寧に聞くもんだろ。
無愛想とはいえ、答えや調べるべきポイントを書いてくれているのに
それを自分で確認することもせず、おれは初心者だわからないでどこが悪い、
と書くのがまともな大人のする事とは思えない。
>>97のはNTTに聞くまでもなく、自分で簡単に出来る事だ。
それくらい自分で調べてくれ。

専門的な知識を持っているものしか利用出来ないのではない。
新しい技術は分りにくい。だけど便利だ。みんな自分で調べ、勉強して、
うまく使えるようになりたいと努力をしているだけ。過去には自分が初心者
だったころ、たくさんのボランティアが教えてくれた。(口は悪いがな)
その時のお返しを、可能であればしたいと思っているやつがたくさんいるよ。
自分が努力をすることをしないで、専門的なことは分らないだの、IT関係のやつは
どうのこうのいうと、たたかれて当然。

自分が努力をしたくないやつは、高いお金を払って有料のサービスを受ければ
いいだけ。
106名無しさんに接続中…:04/05/15 07:36 ID:+Bz4jzNU
>>105がいいこと言った。

解らないことがあったら、まずは自分で可能な限り調べるもんだと思ってたんだがなぁ。
最近は「解らないことがあったらまず人に聞く」奴が増えたような気がしてならんよ。
「調べる」という過程がないのね。そういう手合いを「教えて君」というわけだが。
「初心者である」ことが免罪符になるとでも思ってるんだろうか?
107名無しさんに接続中:04/05/15 10:26 ID:sEc+b/u8
なんかずいぶん荒れてますな。
モアUについて質問をしたいんだが。
108名無しさんに接続中…:04/05/15 12:46 ID:lsK+ggLD
質問どうぞ
109名無しさんに接続中…:04/05/15 13:41 ID:IuYLXTGo
質問いい?
アンケートキャンペーンのことなんだけど
ADSL専用回線の場合はご利用場所電話番号書けないよね
どうすればいいの?
110名無しさんに接続中…:04/05/15 17:36 ID:Sl13YFBy
>>109
アンケートキャンペーンって、やっているところがそれぞれだろ。
東とか西で、統一でやってはいないと思うんだけど。

基本的に、やっているところに聞くのがすじ。

まあ、適当に入れて、備考欄があれば書いておけばいいと思うが。
無ければメールでもしておけばいいんじゃないか
111名無しさんに接続中…:04/05/15 17:43 ID:DY22RHiu
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/15 17:42:58
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/plala/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 8.1Mbps(1441kB,1.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 5.0Mbps(3063kB,4.7秒)
推定最大スループット: 8.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
112名無しさんに接続中…:04/05/16 00:21 ID:69j3HJDR
回答短し説教長し
113名無しさんに接続中…:04/05/16 13:48 ID:Lue1Q9jk
>>111
13Mbpsはほしい
早朝とかどうかな?
114名無しさんに接続中…:04/05/16 21:08 ID:M2P8/Z9R
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/16 21:06:47
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/biglobe/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(4236kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 14Mbps(6008kB,3.4秒)
推定最大スループット: 16Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から90%tile)

ずいぶん速度落ちたよ
これからも落ちるかな?
115名無しさんに接続中…:04/05/16 21:25 ID:/6MzNq2h
何が言いたいのか意味不明。
116名無しさんに接続中…:04/05/16 21:31 ID:mK2MHw+t
>>67
>>75
・・・・の人はルーター使ってるのか?
ルーター使えば倍以上早くなるのにもったいない。

皆さんは勿論、ルーター使ってますよね!?
117名無しさんに接続中…:04/05/16 21:57 ID:BMwUa5Wh
もちろん。
だが、ルータ使えば早くなるとは正直知らんかったし、そんなこと思ったこともなかった
118名無しさんに接続中…:04/05/16 21:57 ID:/6MzNq2h
釣りか?ルータ使おうが使うまいが上限は変わらんだろ。
まあIPルータならPPPoEのオーバーヘッドは減るが・・・
119名無しさんに接続中…:04/05/17 23:10 ID:/2hZP+5k
質問でスマソ....漏れ今アナログ回線でネットしてるんだが、今度ADSLにしようと思う。 そいでやっぱり自分でつなぐより、工事に来てもらったほうがいいでつか(?∀?) なんか来てもらうと無駄に高いと思うのだが....
120名無しさんに接続中…:04/05/17 23:38 ID:kgp0GNk+
>119
 アナログ回線→タイプ1(電話共用型)なんざ少覺性でも出来るわ。
 電気恐怖症とか、破滅的に電子機器と相性が悪い(いるんだ実際)
とかでなければなー。
121Socket774:04/05/18 01:25 ID:z5qwLN1e
>>120
知らないうちにガスとかの遠隔検針装置を付けられてたとか、
やたら宅内で分岐が多いとか、そういうのもちゃんといってやれよ・・・・。
122名無しさんに接続中…:04/05/18 04:46 ID:tUwDuCSX
モア24でリンク速度が近距離より中距離の方が早い環境では
モア40にしてもあまり速度上がる可能性は無いですか?
現在 損失16db リンク速度が近距離7700bps 中距離9200bpsくらいなんですが
123名無しさんに接続中…:04/05/18 21:41 ID:IB6TV6Fj
>>122
ない
124L:04/05/21 02:22 ID:H5ak8o8K
損失16dbならモア40にすれば、リンク速度20000bps位かな。
けど実質速度は、良くて70%位かな。
50円しか違わないんだから試してみたら。
125名無しさんに接続中…:04/05/24 16:12 ID:ByEU4Cnq
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/24 16:06:51
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/その他/石川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 12Mbps(4236kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 11.5Mbps(6008kB,4.2秒)
推定最大スループット: 12Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から95-100%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

98SEなら、こんなもんか・・・
126名無しさんに接続中…:04/05/24 21:35 ID:xTcG3MTY
モデム内蔵ルータの購入を検討中なんですけど、
WebCaster630M使ってる人いましたら使いごこちはどでしょうか?
これよりもオススメの物があったら教えてほしいのですが。
127名無しさんに接続中…:04/05/25 21:17 ID:5B4aFBEe
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/25 21:16:15
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 45Mbps/-/宮城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 7.1Mbps(1764kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.1Mbps(2244kB,2.7秒)
推定最大スループット: 7.1Mbps
128名無しさんに接続中…:04/05/25 23:36 ID:wf31Bxio
転居予定先、距離1820m損失30dBと出ました。
40Mタイプは無謀でしょうか?なぜか周辺より損失高めです。
この建物自体NTTがオーナーとBフレ導入交渉中らしいので、
つなぎにしかならないのですが、ADSL(24M、40M)でもほどほど良好であれば
継続使用しようかなとも考えています。
129名無しさんに接続中…:04/05/25 23:59 ID:/0nTJp5q
>>128

40Mの恩恵はなし
24Mにしとけ
130名無しさんに接続中…:04/05/26 10:07 ID:JLurooSe
1.5Mから40Mにプラン変更しようと思ってるんだけど、プラン変更中にネット繋げなくなったりしませんか?
131名無しさんに接続中…:04/05/26 10:24 ID:q+li+05u
>>130
繋げます
132名無しさんに接続中…:04/05/26 16:41 ID:O54nCcnj
今、光収容でISDN使ってるんですがみかかに収容替えすると路線長が
いくらになるかと聞くと大体7〜8Kになるとのことでした。
これでフレッツだと、どのプランを選択すればいいんでしょうか?

あと地元のみかかがアクトスのモニターになると工事費無料とモデムやると
言っているのですが、モニターになったら悪いこととかありますか?
133名無しさんに接続中…:04/05/26 16:54 ID:AbyvJDqc
Bフレで光が吉かと・・・ADSLではリンクすらしない可能性が大きい。
ところでアクトスってなに?w
134名無しさんに接続中…:04/05/26 16:58 ID:YaiMBBCU
光にはしないの??オーナーの都合でしょうがないのかな。思い切って引っ越してしまえー!!
135名無しさんに接続中…:04/05/26 17:02 ID:O54nCcnj
>>133
>>134
今年の10月か来年の4月で引っ越しなので、光にはしないと決めています。
アクトス・・・みかか系のプロバイダー。
136名無しさんに接続中…:04/05/26 17:06 ID:YaiMBBCU
そうかぁ、だったらモニターで頂ける物を頂いて、というのもいいんじゃなあい。
137名無しさんに接続中…:04/05/26 17:38 ID:gDle6+JL
いろいろ調べて見ると、24Mがいいかなと思いますが遠距離対応の
40Mもいいような気がします。
モデムプレゼントなんですが、やはりもらえるのは単なるモデムなのか
モデム+IP電話+ルータなのか電話して聞いてみようかな?
138名無しさんに接続中…:04/05/26 18:13 ID:PPZEYl17
ご相談します
現在8メガ契約中、実測5.8M-6.2M 最高記録6.8Mです。
線路長 990M 損失 13db
これで40メガに変更するメリットは有るでしょうか。
いろいろ調べて、24と差が出ないような気がしてます。

よろしくお願いします。
139名無しさんに接続中…:04/05/26 20:12 ID:Vp3qQKn/
>>130
どこかで書いた気もするけど再掲
1. 116に切り替えを申し込む
2. モデムが送られてくるのでころあいを見計らって取り替えておく
3. 「NTTですこれから切り替えます」
4. リンクが切れる
5. ADSLモデムのネゴシエーションが始まる
6. 「NTTです切り替え作業終了しますた」

4から5は5分もかからない。そのあいだに繋げないのはまあ仕方がないとして諦めろ。
140名無しさんに接続中…:04/05/26 20:14 ID:Vp3qQKn/
>>138
かなりあると思う
NTT東日本管轄であれば 24M も 40M も同じ契約で
ADSL モデムのレンタル利用料金が50円違うだけ
40M で契約しておいてスピードが出ないようであれば
翌月に 24M モデムに交換すればよいと思われる

西日本の事情はよくわからんすまん。
141名無しさんに接続中…:04/05/26 21:30 ID:NSeUrNRe
>>138

机上値からすると、40Mで十分可能性あり
やってみろ
142名無しさんに接続中…:04/05/26 21:34 ID:NSeUrNRe
>>132
>>135

引越しまで、いまのまま我慢したほうが良い
その距離じゃあ、リンクしない可能性大

仮に長距離モードでリンクしても、ISDNに毛が生えたくらいしかでない

>アクトス・・・みかか系のプロバイダー。

みかか系ではなくて、フレッツ対応のだろう
みかか系にそんなところはないだろ
143名無しさんに接続中…:04/05/27 00:18 ID:EdzPNBBp
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/27 00:03:36
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 1.5Mbps/ocn/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.3Mbps(539kB,3.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(539kB,3.6秒)
推定最大スループット: 1.3Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 1.5Mbpsの平均速度は1.05Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに20倍速くなります。(下位から95-100%tile)

現在このような感じで、40Mに乗り換えようとしています。
1.5Mで1.3Mまででるということは、40Mでもかなり速度がでると考えていいのでしょうか?
はたまた、1.5Mはこれはこれでという感じで、40Mにしても期待するほどの速度はでないと考えた
ほうがいいんでしょうか?
144名無しさんに接続中…:04/05/27 00:31 ID:1ciY/oKX
>>143
1.5Mで1.3Mでてるなら、
40Mなら34Mでるよ・・・
145名無しさんに接続中…:04/05/27 01:05 ID:oplZYKST
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/27 01:01:41
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dion/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.1Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.1Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット: 3.1Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)
146名無しさんに接続中…:04/05/27 01:11 ID:EdzPNBBp
>>144
ありがとうございます。
単純にそういう計算で考えていいのですね・・

早速、今日にでも変更手続きしようと思います。
近々、となりの家がCATVを入れるらしいのですがこれによって速度低下に繋がる
ことはないのか心配であります。
CATVが関係してくるということはないですよね?

147名無しさんに接続中…:04/05/27 02:03 ID:qpIcu66A
>>146は担がれてるのが判らないのか・・・可哀相に
148名無しさんに接続中…:04/05/27 06:27 ID:dYOZB27H
>>146
話し半分で聞いとけ
149小松市民:04/05/27 07:57 ID:AeWxED9s
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/27 07:44:39
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/石川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 11.2Mbps(3063kB,2.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 12Mbps(3063kB,2.2秒)
推定最大スループット: 12Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から95-100%tile)
150小松市民:04/05/27 08:02 ID:AeWxED9s
伝送損失が多い割りにSPEEDでてます
151144:04/05/27 12:22 ID:O79RkZmr
>>147
>>148
たぶん俺が釣られているんだな・・・
152138:04/05/27 18:42 ID:FhvQoUNk
>>140
>>141
ありがとうこざいます。
ちなみに、西日本ですので30円しか違わないので
40でやってみようかと。
しかし、乗り換えキャンペーンは無くなってしまったようだ...
153名無しさんに接続中…:04/05/27 21:06 ID:4nLN+RK8
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/27 21:02:21
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.5Mbps(4236kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 7.3Mbps(4236kB,4.7秒)
推定最大スループット: 10.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から70%tile)

これが平均レベル>>143
154ゴン:04/05/28 22:50 ID:7+VVbo60
こんど6/1よりYAHOO12Mから乗り換えでniftyで24Mになります
よきアドバイスいただけたら幸いです。
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/28 14:21:57
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 Yahoo!BB 12Mbps/Yahoo!BB/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.11Mbps(333kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 840kbps(333kB,2.6秒)
推定最大スループット: 1.11Mbps  損失47db
2M越えできたらうれしいです!!
155名無しさんに接続中…:04/05/29 01:00 ID:D3bNfuqy
>>154
リンク切れ多発の悪寒。
まぁご愁傷様と言っておこう。
156名無しさんに接続中…:04/05/29 01:01 ID:LYydvgxr
>>154
オイラとほぼ同じ状況だけど、多分2M超えできないよ(・∀・)
ヤフーで1Mチョイでモア24で1.5M・・・_| ̄|○ くるよ〜 覚悟しときなw
157名無しさんに接続中…:04/05/29 09:34 ID:c2Hkv2W6
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/05/29 09:33:25
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/biglobe/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 18Mbps(6008kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 15Mbps(9971kB,5.1秒)
推定最大スループット: 18Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から90%tile)

まあまあだな
158名無しさんに接続中…:04/05/29 10:01 ID:m8vCfMXE
皆さん月額いくらかかってますか?
159ゴン:04/05/29 19:56 ID:GGJrmWfn
2Mいかないかー
やってみなければわからないジャン
光の国えいきたい
30倍いいんでしょ?
160名無しさんに接続中…:04/05/29 23:18 ID:GSLm3ja2
距離4.5km損失50dbモア12で、現在下り0.7Mbpsなのに
来週モア40に乗り換えます。
みなさん、予想は?
161名無しさんに接続中…:04/05/29 23:52 ID:3EBwoPb1
1.8Mに1票。希望を込めて。
現在モア24、距離4.6km損失56dbで、下り1.5Mです。
NVUに少し期待してるので、報告が楽しみ。
モデムはNVUでしょ?
162名無しさんに接続中…:04/05/30 02:45 ID:DMI/TfHD
40MプランでIPフォンなしならMS4な悪寒。
NVUの良し悪しは経験してないけどMS4は期待できないよ。
163名無しさんに接続中…:04/05/30 10:00 ID:dY0SMc5k
>>160
0.8M〜1.0Mに1票
あまり期待しないほうが良い
基本的には、モデムの能力向上くらいしか
期待できないと思う。
NEC系のモデム、NVとかなら、
以前モデムよりも速度は上がるかも
164名無しさんに接続中…:04/05/30 12:11 ID:mjHbSceV
スレが違うけど参考まで。。。

フレッツ八でMN→MNVとモデムの
レンタル替えをした時、500kbpsの速度上昇がありました。
165名無しさんに接続中…:04/05/31 07:00 ID:uNzojXV9
今モアU40MでIP電話対応のモデムをレンタルすると何が来るんでしょか。

166165:04/05/31 07:19 ID:uNzojXV9
あ NV2なんですね。。。
NTT東の「必要な機器」眺めてたら、NV2は種別がブリッジになっており、
ルータはWebCasterしか無かったので、WebCasterが来るのかと焦って
しまった。
167名無しさんに接続中…:04/05/31 07:19 ID:a+PEsz0C
>>165

西?
東ならば、NV2
168名無しさんに接続中…:04/05/31 07:21 ID:a+PEsz0C
>>166

WebCasterってのは、東のこの種の機器のブランド名
169名無しさんに接続中…:04/05/31 11:30 ID:E/5dwKDs
ネット初心者です。質問があります。マックユーザーの方教えてください。
今回IP電話を使えるようにしようと、モデムをIP電話対応のに変えました(SV2)。
プロバイダー(hi-ho)にもIP電話の申し込みをしました。
で、新しいモデムをつないだのですが、IP電話は使えるものの、インターネットがつながらない。
NTTに電話して聞いたら、あとはInterenet Explorerを立ち上げるだけでいいのに、
ダイアルアップ(?)だった以前のように、勝手にリモートアクセスが
立ち上がり、接続しに行こうとしてるからだめなんだと言われたけど
マックは分からないので、なんとかしてリモートアクセスが立ち上がらないように
してください、とのこと。どうすればよいのでしょうか?
どなたか教えてください。

170名無しさんに接続中…:04/05/31 15:00 ID:NpLnVoFV
つ、釣りですか?
コントロールパネルでTCP/IPだね。
171169:04/05/31 15:07 ID:E/5dwKDs
つ、釣りじゃないです。
TCP/IPはちゃんとEthernetにして、
DHCPサーバを参照にしたのになんです。
172名無しさんに接続中…:04/05/31 16:37 ID:ViKMzHQL
京都、ISPはcyberbb
24Mから転向時に「速度落ちるかもしれませんよ?」と釘をさされたが、見事2割上昇。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア40(40Mbps)
線路距離長:1980m 伝送損失:26dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:7.893Mbps (986.7kByte/sec) 測定品質:96.4
上り回線
 速度:985.0kbps (123.1kByte/sec) 測定品質:97.0
測定者ホスト:***
測定時刻:2004/5/31(Mon) 16:36
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

173名無しさんに接続中…:04/05/31 18:07 ID:NpLnVoFV
>>171
後はマク板に来いや。
OSのVer.も書けよ。
174名無しさんに接続中…:04/06/02 16:14 ID:xt3wLe85
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/02 16:11:58
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/愛知県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.5Mbps(1441kB,1.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 17Mbps(4236kB,2.2秒)
推定最大スループット: 17Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので速い方です。(下位から90%tile)

こんなもんかな、12Mの時と体感差は無い。
175ゴン:04/06/03 12:39 ID:1+9cRjFw
154です
乗り換えの結果
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/03 00:24:25
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/nifty/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.5Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.5Mbps(758kB,4.1秒)
推定最大スループット: 1.5Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
まあまあでした  P2Pはやくなったよ(2倍) YAHOO規制されてんだね?
176ゴン:04/06/03 12:42 ID:1+9cRjFw
MTUとか調整してるんですけどだいたいどれくらいですかね?
当方ただいま1448です
177名無しさんに接続中…:04/06/03 14:16 ID:oIG+yUQH
>>176
楽な方法はフリーソフトの「Edit MTU」のインストール
178名無しさんに接続中…:04/06/03 14:41 ID:QLzV1V11
XPならデフォでokちやうの?
フレッツは1454が適正かと。
179ゴン:04/06/03 15:03 ID:1+9cRjFw
はじめMTU1454だったんだけど、1448が最強みたいなサイトあったから
試しています。         色々な設定あるんですかね?
180178:04/06/03 15:25 ID:QLzV1V11
>>179
納得するまでやるのがよろし。私もやった。
ttp://www.itmedia.co.jp/internet/runner/0211/sp2/part2k.html
ここみて1ずつ変えたら結局1454。
RWINも合わせよう。
181ゴン:04/06/03 16:48 ID:c4/YX+qF
再起動疲れました。XPだとあんまり変わらないですねー
MTUは、1448で決まり!!一応RWINは65535かな?
EditMTU使って自動設定何回かやったけど、REIN値コロコロ変わるの
なんでかな??
ノイズ対策の方がスピード上がるかな?現在スプリッターからモデムまで
ノイズ対策のMケーブルしようしてます。
回線変えて2M越え狙ってんですが、よきアドバイスお願いします!!
182名無しさんに接続中…:04/06/03 17:14 ID:odtpRUMJ
183名無しさんに接続中…:04/06/04 01:19 ID:4vMc0U7j
そのスルプトならRWINは大きくてもMSSの20倍以下だな。
まあAnnexC接続なら12〜16倍程度が妥当だろw
184名無しさんに接続中…:04/06/06 16:36 ID:HQJzAorN
フレッツADSL8MからフレッツADSLモア40への変更を考えているんですけど、
7Mbpsくらいまで改善するでしょうか。

線路距離長:1920m 損失:34dB
リンク速度 上り 768Kbps 下り 5056Kbps
ISP ocn
スループット(下り) 最高約3.4Mbps 安定約1.6Mbps

よろしくお願いします。
185名無しさんに接続中…:04/06/06 16:57 ID:GnP60Tdz
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.4 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモア24(24Mbps)
プロバイダ:BIGLOBE
線路距離長:2480m 伝送損失:42dB
測定地:愛知県
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:5.151Mbps (643.9kByte/sec) 測定品質:97.7
上り回線
 速度:48.24Mbps (6.030MByte/sec) 測定品質:0.0
測定者ホスト:FLA1Aby190.aic.mesh.ad.jp
測定時刻:2004/6/6(Sun) 16:54
------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
============================================================

これって妥当ですが?  上りの速度が気になるのですが・・

186名無しさんに接続中…:04/06/06 19:47 ID:WglR0iqq
>>185
測定品質:0.0
187名無しさんに接続中…:04/06/06 19:57 ID:A3tH6ZzB
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/06 19:49:22
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/biglobe/茨城県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.8Mbps(1441kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 4.2Mbps(2244kB,4.3秒)
推定最大スループット: 4.2Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)

ようやく開通したので初計測。伝送損失が52dbにしては速度出てるかな?
188Socket774:04/06/06 21:16 ID:Vmc5uF4t
>>184
何というか・・・スループットのばらつきが大きすぎないか?
現状のリンク速度でも、安定して4Mbps程度のスループットが
でてもおかしくないんだが・・・。
189名無しさんに接続中…:04/06/06 22:45 ID:+dmfBzZb
184って沖縄の人?
というのも、他スレで似たような数値が出ていたもんで。。
190名無しさんに接続中…:04/06/07 03:51 ID:ZIveMJg+
質問なのですが、
当方元々ルータを個別に使用していまして、本日IP電話対応にしたのですが
「ルータ内蔵モデム」と「モデム+ルータ」でのセキュリティー面、速度面でのご意見を
ご教授頂けたら嬉しいのですが、みなさんいかがでしょうか?
191名無しさんに接続中…:04/06/07 18:05 ID:EgKgzvQi
>>190
ルータの性能による。
192名無しさんに接続中…:04/06/07 20:21 ID:ccDSyTWE

フレッツ8Mから24Mに変更して、本日利用開始日なのですが、
交換用のモデムと返却用の袋が来ただけで、連絡がありません。
こういうもんなんでしょーか?
193名無しさんに接続中…:04/06/07 20:31 ID:SvtOKKYG
>>192
取り敢えず、東か西か書けよ。
194名無しさんに接続中…:04/06/07 20:32 ID:ccDSyTWE
>>193
東っす
195名無しさんに接続中…:04/06/07 21:33 ID:SvtOKKYG
>>194
申し込みの時にピックアップの話はなかったか?
196名無しさんに接続中…:04/06/07 22:17 ID:zPJtv/dt
過去MNVを使ってられた方にお伺いします。

実はNTTからMNVをレンタルして使ってます。
これに付いてくるスプリッターがN3タイプです。

NVIIに付いているスプリッターはN4タイプなのですが、
これはN3タイプと劇的に性能差がありますでしょうか?
197184:04/06/07 23:29 ID:3kDAmxEy
>>188
モデム再起動して一日目は約3Mbps程出るのですが、
一週間ほど経過すると1.6Mbpsくらいになります。
リンク速度とスループットの差が大きいのも気になります。
ルーターの設定を全然いじっていないからだと思います。
MTU設定スレッドにいってきます。

>>189
その書き込みをしたのは私だと思います。(沖縄住み)
198名無しさんに接続中…:04/06/08 00:51 ID:Da7j04o2
>>196
N2以降どれでも大差なし、2口の差込側の左右が変わってたりはするけどw
199名無しさんに接続中…:04/06/08 03:34 ID:Esf+YfdJ
>>197さん
沖縄の方なんですか。。
ちなみに彼女は琉大法文出です。。

まあ余談はさておき、おそらくリンク切れを
起こし続けてると思います。

対策としては
(1)ADSLモデムをノイズ源から遠ざけたり、
(2)電源をコンセントから直に取ったり、
(3)オーディオ用ノイズフィルター内蔵タップを使う、
(4)プラスとマイナスの極性を合わせる

・・・などが考えられます。

あと、リンクとスループットに差が出るのは
速度を減少させるルーターの存在や
MTU/RWINの数値設定やOS(Win系かMacか)も
絡むので致し方ありません。
200189:04/06/08 03:41 ID:Esf+YfdJ
○補足○
>(4)プラスとマイナスの極性を合わせる

100Vが出てるコンセントも”+”と”-”とに分かれています。
オーディオはこの極性が違うと音にかなり違いが出るので、
ADSLモデムも多少は関係あるかも。。
201名無しさんに接続中…:04/06/08 15:44 ID:rB/jHbwo
>>197

モデム、ルータの機種の情報くらい書いたほうがいいよ
あとはモデムの、状況とかね
202名無しさんに接続中…:04/06/08 16:51 ID:C4VToxsj
数ヶ月。何事もないと思ってたら、ここ数日急にリンク切れ多発。uzeeeeeee!!!
原因不明だから余計にuzeee!
203185:04/06/08 19:50 ID:hnVaryd/
UPの測定品質 0.0ってどういう事?  又 どうすれば改善されるのですか?
204名無しさんに接続中…:04/06/08 23:10 ID:Da7j04o2
>>203
MTUとRWINの調整はやったのかな?
たぶんRWINがでかすぎるだけだと思うけど。スルプトから考えるとMSSの20倍以下
が妥当だろうね。
205203:04/06/09 14:45 ID:/alGjd/b
>>203
フレッツADSL 40Mで MTU 1448 RWIN 65535 なんですが
この調整は可笑しいのですか?
206名無しさんに接続中…:04/06/09 17:11 ID:l21SAlbp
まずsageを覚えようw

でスループットから考えると(1448-40)*16〜20程度が妥当だと思われるね。
RWINが大き過ぎると上りの回線品質が0%になって変な数値が出るのは良く
ある事。

もう少し詳しく知りたいなら自分の環境と接続状況等を晒そうね。
まずココのログを読んでモデムから情報を取得するのが第一歩。
207205:04/06/09 18:58 ID:/alGjd/b
>>206さん
すみません 情報提示してませんでしたね。 回線は、フレッツADSL 40M
西日本 モデム NTTレンタル(MS4) モデム直結   スプリッタからモデム
1.5m 近くに電源等無し  モデムからPC 10mのケーブルです。
208184:04/06/10 15:15 ID:7reagwoN
モデムはADSLモデム-MSです。
先ほど測定したら、3.4Mbps程スピードが出ていました。
接続して二日ほど経過しています。
MTUやRWINの調整もやりました。
この環境ならモア40にしたら7Mbpsくらい出るでしょうか。
それと、8M→モア40に変更するときに手数料は必要なのでしょうか。
モデムはレンタルです。
よろしくお願いします。
209名無しさんに接続中…:04/06/10 15:35 ID:NlqjnER5
ここで何度も書かれているように他人の環境からスルプトは予測不能。
それでも無責任な予測が訊きたいなら接続状況、モデムステータス、
BitMap、回線調査結果、PC環境等々を晒す努力しないと無理だよ。

それと12Mまではリンク切れしにくいけど24M以上は環境によっては
切れまくるから切れるのが嫌なら12Mがベストチョイスだろうな。
言える事は「8M程度でフルリンクしない香具師は期待はするな!」
210名無しさんに接続中…:04/06/13 07:28 ID:b1H5kzbZ
wwwwwww
211名無しさんに接続中…:04/06/13 23:15 ID:BlHOJkJS
キャンペーンで無料モデムをゲットし、引越、開通を待つばかりだったのだが、
急遽転居先変わってしまった。距離1.8km、損失20dBのところから
距離3km、損失47dBの物件になってしまった。
自分はフレッツISDN→ヤフーReach→Bフレ新家族で来たので、ADSL
の状況が分かりませんが、フレッツスクウェア使いたい為だけにフレッツADSL
選択するのはアホでしょうか?    
212名無しさんに接続中…:04/06/13 23:24 ID:30SA84d2
>>211
うんにゃ。やってみ。
213名無しさんに接続中…:04/06/16 11:43 ID:wqmKcaCB
線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1700 m
○伝送損失 27 dB

現在フレッツ8Mで速度が平均6Mなのですが、MNモデムから異音がするようになって
通信も不安定なのでフレッツ40Mに乗り換えようかなと思うのですが、フレッツ40M
は無意味でしょうか?
ご教授お願い致します。(;´Д`)
214名無しさんに接続中…:04/06/16 14:47 ID:8p+m6xLH
>>213
線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1100 m
○伝送損失 25 db

フレッツ24Mでリンク9M位だけどリンク切れ多発。
40Mはやめといた方が吉かと、何ともいえないけどね。
モデムだけ換えてもらったらいいんでないの
215名無しさんに接続中:04/06/16 15:36 ID:e2SCiLnD
ADSLで40Mだけど、6Mくらいしかでてないんだー。なんでだろう。てぷこ光の芝生が青く見えるのは、私だけでしょうか。
216名無しさんに接続中…:04/06/17 08:01 ID:LZBmTz4e
>>215

ひとりごと?
何かアドバイスが欲しいなら、状況を書かなきゃ
217名無しさんに接続中…:04/06/17 12:02 ID:+3bhI5go
状況書いてもココでは無駄だよ
218名無しさんに接続中…:04/06/17 14:51 ID:EgUJxhpA
別に無駄じゃないと思うんだが?
自分の環境と問題点が把握できていない初心者は努力を求められるだけ。
まあ訊かれないとリンク速度も書かないような香具師には時間の無駄だし
最近は愚痴か独り言か判らん厨が大杉。
219名無しさんに接続中…:04/06/17 20:19 ID:XMVDpm4b
◇線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1750 m
○伝送損失 28 dB

何かこういう環境でフレッツ申し込んだらモニターに選ばれて
IP電話40Mモデムが無料でプレゼントになった。
いまそういうキャンペーンやってるのかな?
220名無しさんに接続中…:04/06/17 22:13 ID:DEdcHr8Z
>>219
そろそろフレッツ47Mbpsの足音が…。旧モデムを大量放出したいのかな
イーアクに準じるなら、エコーキャンセラ、ビット数拡大
上下使用帯域拡大(特に下りを低域まで拡張するから遠距離組には効果がありそう)

でも40Mbpsモデムをくれるというんだったら、モデムレンタル料ゼロになるし
そっちの方が現実路線としては賢い選択なんだろうね。
221名無しさんに接続中…:04/06/19 21:20 ID:igQQjYO4
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/19 21:18:34
回線種類/線路長/OS ADSL/-km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/biglobe/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 14Mbps(4236kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 13Mbps(6008kB,3.9秒)
推定最大スループット: 14Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので少し速い方ですが、
光ファイバならさらに2倍以上速くなります。(下位から80%tile)

24→40 で2倍になった!
222名無しさんに接続中…:04/06/20 18:05 ID:gIx6WqF2
>>221
路線長いくらよ
223名無しさんに接続中…:04/06/20 18:19 ID:29RKTe2v
>>221
羨ましいよ。  2480M  43dBで フレッツ40M  5.5Mが限界だった。。。
24Mからの変更で変わりはなかった。。。NTTのオッサンは多少は期待できるって
いったのに・・・
224名無しさんに接続中…:04/06/20 21:41 ID:HN08PzWs
線路長1350mの減衰30dbです。
24の時は中距離モードが最速だったんだけど
40ではなぜか超近距離モードが一番速度が出ると言う変な状態です。
225名無しさんに接続中…:04/06/20 21:43 ID:HN08PzWs
すいません、
224=221です。
226名無しさんに接続中…:04/06/20 22:39 ID:3zC0dLNX
>>224

ただ単に、モデムの違いだけだったりしない?
モデムはそのまま?
227221:04/06/21 10:21 ID:+pw9XhwY
>>226
そう、俺の地域(東日本)は40と24は回線は同じでモデムが
NVからNV2に変わるだけです(西は知らない)。

だから、ダメ元で速度変更してみたら今回は当たりでした。
228名無しさんに接続中…:04/06/22 01:07 ID:RqhfowqT
>>224
全然変な状態じゃねーし
その距離なら普通に10〜15Mbpsくらいまで出る人はいる
リンク切れするだろうけどね。
229名無しさんに接続中…:04/06/22 11:35 ID:ln3M/XhS
東ですが、8Mから40Mに変えました
かなり早くモデムNV2が来たので、8M状態で付けてみました
リンク速度が600kbps上がりました。フルリンクに近い状態です

ラインモードは (初期値:自動設定)のままなのですが、
拡張自動設定にしておいた方が良いですよね?
230名無しさんに接続中…:04/06/22 11:45 ID:Jcu4ZV+R
>>229

拡張自動設定は、電源投入時に各モードのチェックを行い
状況を判定しておいて、再度設定のページに入ったときに
その結果を通知し、より最適なモードに導くためのもの

上記で判断してくれ
231名無しさんに接続中…:04/06/22 12:04 ID:ln3M/XhS
8M状態のままだと G.dmt Annex C
が固定のようでした。他はテスト不能なようで「 - 」のままです
40M局内工事が終わってから様子を見ようと思います

関係ないですが、NMモデムはキーンと高周波音がなってましたが
NV2は無音ですね
NMはうるさかったので自作モデム入れに入れてました
232名無しさんに接続中…:04/06/22 13:08 ID:Uv8ew3S+
あと
届いたNV2のファームウェアバージョン は、1.02 でした

40M変更で1700m 27dbにてどうなるか・・・現在6.4Mでリンクしてます
233名無しさんに接続中…:04/06/22 14:12 ID:rY7Ng7AV
教えてください。
ナンバーディスプレイ回線を使用しているのですが、
NV2にてvoip使用するとip電話番号でかけられてきたものしか表示しません。

234名無しさんに接続中…:04/06/22 15:40 ID:jFL7O9vO
・・・47dbじゃ40Mにしてもほとんど意味なさそうだな、おれんち。
235名無しさんに接続中…:04/06/22 15:48 ID:Uv8ew3S+
モデムがMNなら数百kbpsは変わると思いますよ
自分はMN→NV2で600kbpsもリンク速度が上がるとは思いませんでした
8M→40Mでどうなるかはまだ分からないですが
236名無しさんに接続中…:04/06/22 22:44 ID:2jZlAdOF
前までイーアクセス8Mで1.6MBしか出てなかったので
(NTTから3キロ離れていた)
引越を機会にNTTモア40を申し込んだ。
「NTTから3キロ離れてますけど、効果ありますか」と聞いたら
「あります」というので申し込んだ。

引っ越してから測定したら1.6MBしか出てなかった。
40M申し込んでるのに、その料金も払っているのに1.6MBしか出ない。
ベストアフォートなのは知っているけど、あんまりだ。

解約したいと言ったら2年契約しているから違約金を払えと言われた。
おまけに、工事費や3ヶ月は無料だと言われていたのに、
勝手にNTT子会社の会員にされていて(NTTアクトスとかいうところ)
山のようにDMがメールで一方的に送られてきて、会員やめたいと
思ったら「脱退したら無料サービス受けられないとHPに書いてある。

NTTってこんなにあこぎな商売するんですか?
237名無しさんに接続中…:04/06/23 00:06 ID:kdXn8C3y
>>236
ネタならもう少しましなのにしてくれ
238名無しさんに接続中…:04/06/23 12:11 ID:7R/h6aB6
NV2を再起動するには、ACアダプタを抜くか
設定変更するしかないのでしょうか?
みなさんどうしてますか?
239名無しさんに接続中…:04/06/23 12:32 ID:Qk7PnoL2
240229-231-232-235:04/06/23 15:04 ID:R1gkN2Zz
上の書き込み・・8Mフルリンクではなかったですね。。
8M〜40M切り替え後
ラインモード G.dmt Annex I 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1088 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 8452 
となりました。

MNモデム&8Mの時は、5900 kbps
8Mのまま、モデムをNV2にして、6400 kbpsだったので
40M&NV2で、8400 kbps台・・・微妙ですが変更して良かったと思います
241名無しさんに接続中…:04/06/23 16:25 ID:tvQwuyPv
242名無しさんに接続中…:04/06/23 19:25 ID:DZMOm+IR
>>241

OEM元が違う

東はNEC、西は住友電工かな?
243名無しさんに接続中…:04/06/24 19:43 ID:+kR1dpZo
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/06/24 19:31:33
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL 8Mbps/plala/熊本県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.6Mbps(1441kB,2.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.2Mbps(758kB,2.2秒)
推定最大スループット: 4.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL 8Mbpsの平均速度は2.9Mbpsなので速い方ですが、
光ファイバならさらに5倍速くなります。(下位から90%tile)

線路距離長 2180m
伝送損失 35dB
ADSL回線状態
通信中 (上り 864Kbps 下り 5504Kbps)


フレッツ40Mか24Mか12Mのどれかにに乗り換えようかなと思っています。
もっと速度出るようになるでしょうか!?
それと、40M、24M、12Mどれがベストでしょうか!?

244名無しさんに接続中…:04/06/24 21:43 ID:Y+oYdhTb
情報が少なすぎるのでなんともいえないが。
安定重視ならそのままか12M。
上りが欲しくてノイズでリンクダウン覚悟なら24M。
切れまくっても速度が欲しいなら40M。
漏れなら多分12MでIP電話対応モデム内蔵ルータにする。
245名無しさんに接続中…:04/06/24 21:51 ID:+kR1dpZo
>>244
レスありがとうございます。
ttp://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/more40/img/abt_graph.gif
これみても40M、24M、12Mで速度の違いがでてくるのか
分からないので質問しました。

246名無しさんに接続中…:04/06/24 23:02 ID:Y+oYdhTb
一応補足だけど。
その速度ならQスペは無理だろうからAnnexIとAnnexCについてな。
24MのIはトレリスが有効にならないので40MのIと比べて10〜30%リンク速度は
落ちる。けれどバーストノイズに対しては24MのIの方が強い。
24M40MのCはACERRが効かないが通常は問題ない。しかし中距離(>244の環境ぐら
いから)の場合ACERRが有効となると3〜10%程度の速度向上とリンクダウンの回
避が出来る場合がある。またC接続の場合局モデムは12Mの方が安定している場
合が多い。と云う事なんだよ^^
247名無しさんに接続中…:04/06/24 23:04 ID:Y+oYdhTb
も一つ追加
これは24MはNV、40MはNVIIでの話しなw
248名無しさんに接続中…:04/06/25 04:40 ID:dVCnBgRH
東の40Mで契約しているけど切り替え当初は下りリンク速度が1.5M。
担当者は申込時に「無駄」と言ったけれど、「新しもの好き」だがら、
早くモデムを送れと言って無理矢理契約。
ところがこの一ヶ月で突然リンク速度が2.5Mを突破しだして、
Cで繋がっていたのが、Iとの速度差が一気になくなって、びっくり。
今のところ設定固定でCにしているれど、Iでも良いのかな。

で関係ないけど、最近NTTの地元の支店から「光」の勧誘電話が多くてこまってんよ。
しかも断ると「40Mは如何ですか?」とまで言われる始末(ww
249名無しさんに接続中…:04/06/25 12:05 ID:gw0ymwKH
>>248
家は自動設定のまま、ずっとI。Cとの差が2.5Mある
でもその速度ならCが良いよ
勧誘は、意味不明なこと言ってるともうかけてこないよ
「お客さんが来たので電話切ります」ガチャ っと

それより勧誘はしつこいけど、工事完了通知なしとかアフターサービスが糞すぎ
250名無しさんに接続中…:04/06/26 07:36 ID:jkz9a3Nm
40Mにしとけ〜少し変わると思うが
251243:04/06/26 12:33 ID:thx8aN11
さっき12Mに変更を申し込みました。
ありがとうございました。
もろもろ完了して覚えてたら、
また速度報告にきます。
♪(´▽`)ノ
252名無しさんに接続中…:04/06/30 14:31 ID:G8Gdg3ef
>>237
ネタじゃなくてホントの話なんだけど?
253609:04/06/30 14:40 ID:9p5GBEEi
契約したのはオマイだろ?
愚痴書く暇があるなら契約条項でも熟読汁。
254名無しさ~んに接続中…:04/06/30 17:17 ID:0GEUD7fN
>>236>>252 
3kmで8Mプランで、実測1.6MB/sの時に、3kmで40Mプランで、実測1.6MB/sと変わらず
なんて、当たり前のようにある。その距離ならほとんどが自動的にAnnexCで繋がるし。
大体「線路損失」や「リンクスピード」「接続方式」も書かず(知らず)してどうする。

あこぎな商売なんて、YBBもNTTも何処も、同じような物。
>>253と同じ意見で、契約内容をよく読まなかった君に責任の大半はある。
(業者にも問題が無いわけでは無いが)

2ちゃんに来てると、そんな情報は溢れるぐらいあるのにナゼ自分でも調べなかったのだ?

大体>>236が本当なら、ネタ扱いされる理由はココ↑に有るのだぞ。勉強汁!!
255名無しさんに接続中…:04/06/30 18:49 ID:pJ20jr/2
12Mで4.5M/800K、40Mで4.9M/640K
リンクは6M/1M程度。距離2040M損失は28dB。

これって普通?接続方式変えても大して変わらん。
自宅サーバ立ててるから、上りが下がっては困るので
12Mに戻して貰おうかとも思ってる。
一応、サポート連絡したら工事費とかも返金して貰えるように
窓口に口添えしてみるみたいなことを言われた。
256名無しさんに接続中…:04/06/30 18:55 ID:pJ20jr/2
ちなみにモデムはMSW。
よく考えると今キャンペーンで乗り換えの費用と無料期間と差し引くと、
工事費返して貰っても大して変わらない気がするしな…。
SVUに交換してもらったら幸せになれるかなぁ。
257名無しさんに接続中…:04/06/30 19:57 ID:9p5GBEEi
>>256
それぐらいの環境なら40Mの上りはもっとが出る筈なんだが。
モデムか若しくは別に原因があるような気がするぞ。
258名無しさんに接続中…:04/06/30 20:38 ID:pJ20jr/2
うーん、取り敢えず明日また電話してみるよ。
原因はあっちの人には「リンク速度は確かに上がっているはず。アナログな技術なので原因はわからない」って感じのことを言われた。
ルーター外して近距離とか中距離とか試したけど、下りが若干増えたりするぐらいだったし…。
申し込み時は800KB/s|120KB/sぐらいは期待してたんだけどなー。
ちなみに奈良県です。
259名無しさんに接続中…:04/07/01 09:30 ID:mUFbXnep
ここの評判聞いて、モデムをMS4からSV2に交換してもらった。
おかげで速度も速くなったよ。
それにしてもSV2ってルーター機能が付いてるんだね。
これのルーターとしての安定性や性能はどんなもの?
SPIとか下手なルーターより色々機能は付いてるみたいだけど。
今使ってるルーターが調子悪いんで、
問題なければルーター買い換えるまで
SV2をルーターとして使ってみたいんだけど。
260名無しさんに接続中…:04/07/01 12:14 ID:jhP1tjGd
>>259
今レンタルでMS4なんですが
SV2に交換してもらえるんですか
261名無しさんに接続中…:04/07/01 12:52 ID:mUFbXnep
交換してもらえる。
SV2は元々IP電話用のモデムなんだけど、IP電話サービスの管轄はプロバイダの方なんで、
例え本当はIP電話をする気がなくても、NTTは交換要請を断る事は出来ない。
ま、そんな難しい事考える必要もなく、SV2に交換したいといえば
すんなり応じてくれるはずだよ。
262名無しさんに接続中…:04/07/01 23:04 ID:S3nM+DNf
>>261
ありがとうございました
早速NTTにTELします。
263名無しさんに接続中…:04/07/02 00:05 ID:wdVy5UJJ
先にこのスレ見るべきだった・・・
MSIV買い取ってしまった。゜(゜´Д`゜)゜。
264Socket774:04/07/02 01:09 ID:yyEwKkwL
>>259
たぶん住友電工製だから

24M対応モデムMN7330 Part@
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055040350/
TE4621Cモデム Part2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1049850747/

あたりが参考になるのではないかと。TE4551を使ってるけど
動作は安定しているし、SV2も繋ぎとしては十分だと思われ。
265名無しさんに接続中…:04/07/02 07:50 ID:/Atc2Bsc
何か3回ぐらい「交換しても変わらないと思いますよ・・・」みたいに渋られて、
「別に変わらなくてもルーターとしての機能が多い分こっちは助かるから交換してくれよ」って言ったら、応じてくれますた。
途中で3度Bフレッツ勧められたけどナー。
4000円切らないかな、Bフレ・・・。
266名無しさんに接続中…:04/07/02 23:20 ID:cUIN6ZAU
tesu
267ろんど ◆Y75DragonM :04/07/03 04:31 ID:L1VM+Nrq
NTT西日本フレッツADSL24Mにしたけど、一日一回以上、多いとき5回以上、切断もしくは
なんかモデムとルーター切断が発生した。

何度か連絡して、現在リンク速度下り13M少しを10M程度に抑える設定にしてくれると言われた。
同時にルーターの設定も変えてみた。

それから4日、一回ルーターがリンクダウンしたくらいで問題は起きていない。
しかし、リンク速度が8.2Mになっている。これはフレッツ12Mではないだろうか・・・・。

8Mのとき5.5Mくらい出ていたからなぁ・・・・。
このまま24M登録で、この速度で我慢するのが吉なのだろうか・・・・。
268名無しさんに接続中…:04/07/03 08:49 ID:M7VrO92a
24Mで8Mって速いほうなんじゃねえの?
269名無しさんに接続中…:04/07/03 09:03 ID:w72LVLZk
>>267
モデムとルーター切断ってどういう状況なんだろ?
ルータ周りの相性問題か不具合なんじゃないのかな。
270名無しさんに接続中…:04/07/03 09:28 ID:JyfqrFDL
ADSL8M辺りからADSLモアに変えた時に、
モデムのハングだとか切断だとかのトラブルが
良く報告されるけど、それってほとんどの場合、
8M程度のスループットしかない昔のルーターを
継続して使ってることが原因だよ。
うちは8Mもいかないと安心しては行けない。
実質スループットなんて公称の6割程度しかない。
例えばこのトラブルの原因として良く挙げられる、
ADSL8M用途として当時良く売れたメルコのBLR2-TX4なんて、
実質スループットは6Mも行かない。
271名無しさんに接続中…:04/07/03 09:31 ID:JyfqrFDL
で、それを回避したければ、スループットの高い最近のルーターに買い換えるか、
SVIIみたいなルーター機能付きモデムに交換して貰うしかない。
272ろんど ◆Y75DragonM :04/07/03 14:20 ID:L1VM+Nrq
>270
8MのときはNTT-MEのルータ内蔵モデム(これは購入してたので売りたいが安いんだろうか、
知り合いで8Mで始める奴に譲るのがよいとは思う)だったので、
現在はレンタルMS-Wに悪名がある?バッファローのBBR-4HG。
なので私の場合速度は問題ないです。
先日、変更したのはルーター接続先の編集でキープアライブという設定をOFFにしてみた。

ルーターのリンクダウンが解消されたとしても、回線切断現象も確かに発生していたので
抑えた速度で我慢するしかないっぽい。

ちなみに収容局からは1.2Km程度で家の前の道路添いだからほぼ直線、
屋内配線は2階の部屋に4〜5mの線でまっすぐ壁につながっていて、壁の裏にソケット。
モデムとの線が4m。と言った感じです。なのでリンク速度は平均よりは高い。

リンク速度、13Mから8Mになったのは精神的に、そしてでかいファイルダウソ時にちょっと悲しくなる。
273名無しさんに接続中…:04/07/03 21:05 ID:xFgEE7BR
MS-Wとエレコムのスプリッタで普通にネトゲとかしてるよ。
SVIIにすれば早くなるんだろうけど安定してるしとりあえず様子見。
274名無しさんに接続中…:04/07/04 05:59 ID:80NBcmo1
>ろんどタソ
幸せになりたいならAnnexCかもよ、試してみた?
275名無しさんに接続中…:04/07/04 13:45 ID:4dOSfG6b
線路距離長:1880m 伝送損失:27dB プロバイダ:@nifty OS:Windows XP
6月20日(日)niftyに40M申し込み
6月21日(火)NTTコンサルティングで24Mで申し込み、工事は6月28日(月)。

○〜6月25日(金)
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps  使用モデム:MS(ルータ非使用)
平均速度:2.9Mbps
○6月26日(土)
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps  使用モデム:MS(ルータ非使用)
平均速度:3.6Mbps
○6月26日(土)〜6月27日(日)
使用回線:NTT フレッツADSL 8Mbps  使用モデム:3000MV(ルータ内蔵)
平均速度:4.3Mbps
○6月28日(月)〜
使用回線:NTT フレッツADSL 24Mbps 使用モデム:3000MV(ルータ内蔵)
平均速度:5.3Mbps

途中経過がよくわからんけど2.9M→5.3Mはまあまあの結果。
近所の線路距離長:2140m 伝送損失:35dBのとこに引っ越すことを見越した24Mだったけど
リンク切れ皆無の現状をみてると、40Mにしといてもよかったかなと思う今日この頃。

276名無しさんに接続中…:04/07/04 14:42 ID:80NBcmo1
その程度の環境じゃ24Mで切れなくとも40Mは確実に切れる、つかCでそそれってw
まあ今のところNTTが無能なので処置なし、12Mがベストだが24Mでも正解だと思うぞ。
277名無しさんに接続中…:04/07/04 18:34 ID:tmteG2Ks
>>276

「NTTが無能なので処置なし」って、どういう意味で言ってるんだ?
278名無しさんに接続中…:04/07/04 22:11 ID:80NBcmo1
まんまだよ?
AnnexIのリンクダウンの話さね。
理解できない厨ならもうチョット下手に出ろよw
279名無しさんに接続中…:04/07/04 23:45 ID:g54gapYG
( ゚д゚)ポカーン
280名無しさんに接続中…:04/07/05 00:25 ID:PF3WhFw4
>>277
無能と言われても仕方ないと思う。AnnexIの対応と言うか方針は
素人にも判るぐらいおかしいですから。
281名無しさんに接続中…:04/07/07 01:49 ID:zuGar3KO
質問
今、モア24でMS3をレンタル中。
自分としては、モデムをヤフオクとかで買おうかと思ってるんだけど
WebCaster620とかMN3はどうなの?
SV2とかは1万円以上するから論外で、SVってのも考えてるんだけど。
やっぱ、MS3をSVとかに変えてもらってレンタルを続けた方がいいのかな?

教えてドラえもーん
282名無しさんに接続中…:04/07/07 03:07 ID:rt9CuG2C
>>270
ルーターだけの問題でなく
モデムがわも問題おおあり
リンク切れが起こるような回線だとMS3とか4は避けたほうがいいかも
リンク速度は関係なくリンク切れが起こるような不安定な状態だとモデムのフリーズ問題がでる
回線の状況が良好なひとはおこらないかも

>>272
ルーターのリンクダウンでなくモデムのフリーズのようですが
フリーズするとADSLリンクランプがついている状況でもモデムのLAN側の応答をしなくなるのでどんなルーターをつないでもおなじ
悪名はMSモデムのほう
回線切断現象がおきているならなおさらMSモデムはやめて
ほかのIP電話対応ADSLモデム内蔵ルータとかのレンタルモデムで
リンク速度下り13M少しを10M程度に抑える設定をはずしてもらって様子を見たほうがいいのでは
NTT西だとレンタル料金は同じだし
283名無しさんに接続中…:04/07/07 03:19 ID:rt9CuG2C
>>282
SVとかもさけたほうがいいかも
284名無しさんに接続中…:04/07/07 17:52 ID:mpuSYpiA
Y!BBも50M/3Mコース(ようやく)発表か....
ACCA, e-Accessも発表済み。

で、フレッツADSLはいつなのよ(泣
285ろんど ◆Y75DragonM :04/07/07 18:48 ID:T2GwIx5s
設定を戻してもらっただと
Annex C 1152kbps 10400kbps
Annex I でなければ13Mでないようだ。ルーターのリンクダウンはほぼ解消されたっぽいから
このまましばらくAnnex Iでやってみて駄目ならAnnex Cでやれば良いみたいだ。
ルーター変更は面倒なのでもう少し考える。
286名無しさんに接続中…:04/07/07 22:31 ID:WjuT2PCs
MS4→SV2で1Mも遅くなりました。
ヽ(`Д´)ノウワァァァァァン!!!
287名無しさんに接続中…:04/07/08 11:57 ID:2PpVxcn2
PCの設定見直せと
288名無しさんに接続中…:04/07/08 16:37 ID:RhjPEHwY
Line mode : G.dmt Annex Q
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 31040(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1248(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 1(mS)
Interleave Depth(Down) : 64
Interleave Depth(Up) : 1
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 8(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 11(dB)
MTU1448 RWIN64768

実行速度が16M位しか出ない....
289名無しさんに接続中…:04/07/10 07:23 ID:G2zCbNtc
>>243です。
こちらに報告しました。
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059170477/256
290名無しさんに接続中…:04/07/10 13:36 ID:RZKzVtXE
ウワーン45M発表まだー?!!

ACCAはアレだしeAccessは禿に買収だし
もうNTT様しか残ってねーだよ!
291名無しさんに接続中…:04/07/10 13:39 ID:m8K6pYE4
上り8M下り8Mなんてサービスはできんもんかね
45Mやら50Mやら出もしないカタログスペックで金取られるのはもうたくさん
292名無しさんに接続中…:04/07/10 21:26 ID:RZKzVtXE
下りがでないところでは、上りに周波数割り当て
ちゃうと、下りがもっと出でなくなるだろ・・・
オーバーラッピングってそういうもん。
293名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 09:30 ID:HugQ4TM7
オーバーラップを理解してないな・・・
294名無しさんに接続中…:04/07/13 17:28 ID:Y/4ILH9m
NTT東西、フレッツ・ADSLに下り最大47Mbps、上り最大5Mbpsの新プラン
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5954.html
295名無しさんに接続中…:04/07/13 17:30 ID:BEWNZFG9

今モア12Mに入ってますが
損失を調べたら54dBでした
>>294の下り最大47Mbps、上り最大5Mbpsの新プランに入っても
早くなるのでしょうか?
296名無しさんに接続中…:04/07/13 17:43 ID:E2+boMS8
>>294
ついに来ましたね〜

>>295
多少モデムの性能なので上がるけどリンク切れ多発だろうね。
297名無しさんに接続中…:04/07/13 17:49 ID:a5zQjMCv
>>294
ちっ、アッカとかヤフBBは40(45)Mbpsプランから47(50)Mbpsへの移行を無償対応するのに、フレッツは有償か?!

基本料金同じなんだから無償対応しろ
298名無しさんに接続中…:04/07/13 17:55 ID:k0Sdhi2y
KDDIのVDSLタイプ1に入ってるんだけど、
アッカのADSLも引けるのかな?
VDSLより速そうなんで試してみてから解約なり継続なり判断しようって
思ってるんだけど。
299名無しさんに接続中…:04/07/13 17:56 ID:Z1Uw1o+c
KDDIのVDSLがクソなだけ
NTTのVDSLマンセー
300名無しさんに接続中…:04/07/13 18:09 ID:D0pfmKQV
さすがに今度はモアの後に数字を付けなかったね。

301295:04/07/13 18:25 ID:BEWNZFG9
リンクが切れるのは勘弁ですよ
>>296
302名無しさんに接続中…:04/07/13 19:15 ID:ORLd31nm
長いことフレッツ8M使ってきたけど、新しいの申し込んでみるか。
損失11dbだから結構いけるはず。
303名無しさんに接続中…:04/07/13 19:29 ID:wfpOeLu/
>>295
遠距離の場合、損失の少ない低域にも下り信号をオーバーラップさせるから期待できるかもよ。
304名無しさんに接続中…:04/07/13 19:35 ID:DEd5QFP2
40M対応モデムはモアVでそのまま使えるのかな?
305名無しさんに接続中…:04/07/13 19:53 ID:IX2eAyLB
問題はそれなんだよなぁ
俺5月にNV2買ったばっかりなのに
306名無しさんに接続中…:04/07/13 20:11 ID:B/+6aN3T
>>304-305
ttp://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0407/13/news062.html?c
ムリみたい。

モアIIにした時にWebCaster630M買っちゃったしなぁ。
IP電話には殆ど電話使わないんで興味ないもんで。

って言うか1800m、24dBのウチの環境じゃ意味なさそうだな・・・。
307名無しさんに接続中…:04/07/13 20:14 ID:xm4b6UYM
>>306
上りは速くなるっしょ。
上りが速くなると、ブラウジングの時の反応が早くなるよ。
308名無しさんに接続中…:04/07/13 21:00 ID:tZwbCiUu
850M、19dbだが上りどんくらいでるかな?
309295:04/07/13 21:09 ID:Rqp7Mynt
>>303
遠距離で3300メートルですよー
310名無しさんに接続中…:04/07/13 21:11 ID:Nd/VgzZF
新規3ヶ月無料キャンペーンか
解約→新規で3ヶ月(゚д゚)ウマーと行きますかね
めんどくせぇから切り替えでも3ヶ月無料にしろっての
311名無しさんに接続中…:04/07/13 21:15 ID:xX+ryf0x
昔は切り替えでもキャンペーン対象だったよな
あれは非モア系→モアだけだったっけか
312名無しさんに接続中…:04/07/13 21:40 ID:TnnNUBDS
ぶっちゃけ、何もかわらんでしょ
313名無しさんに接続中…:04/07/13 23:21 ID:jvh1MGKz
>>306
オレもモデム買っちゃったよ・・・
ファームアップでどうにかできないのだろうか
314名無しさんに接続中…:04/07/13 23:22 ID:/8gyCG+L
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/13 23:10:39
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/biglobe/埼玉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.6Mbps(1441kB,1.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.1Mbps(3063kB,3.9秒)
推定最大スループット: 6.6Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので少し速い方ですが、光ファイバならさらに3倍以上速くなります。(下位から80%tile)

新サービスに切り替えるともう少し早くなるだろうか?
315 ◆Nhgd7sX0fY :04/07/14 01:41 ID:u3R0Iy3b
フレッツ・ADSLに下り最大47Mbps、上り最大5Mbps
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1089736769/l50
316名無しさんに接続中…:04/07/14 01:58 ID:MFLQw/lG
うちの町フレッツADSL8Mからいきなりフレッツモアスペシャルに
なるらしい。(ヤフーの45M既に来てるのでさすがにならないと
まずいでしょう)8月下旬以降順次拡大とのこと。
317名無しさんに接続中…:04/07/14 04:13 ID:nZ30uA5L
47Mサービスは回線数に制限が設けられる。
今までのように保護された方式じゃないから遠距離の人は完全に対象外。
近距離でも近接収容回線に45M超サービスを使用している人が多い場合は
使用を断わられる可能性が大きい。
318名無しさんに接続中…:04/07/14 07:39 ID:M7WGafkA
>>317
近距離限定でしかも早い者勝ち?
家は、モデム損失が6dbだから今日速攻で申し込む!!
319名無しさんに接続中…:04/07/14 08:55 ID:XGUCpcj7

机上値を確認して、サービスを受け付ける
値が悪いと、意味ないから
320名無しさんに接続中…:04/07/14 09:14 ID:jWJ+qfB/
事前申し込みしたー!
うち1680m30dbとよくないけどふつーに受けてくれた。
寸前に「やっぱ駄目」ってくるのかね?
321名無しさんに接続中…:04/07/14 09:19 ID:twm8xcsp
サービス可能距離の目安値が6.5km程度に伸びてるようだから
どちらかといえばエリアが広くなる方向じゃない?速度は別にしてね。
322名無しさんに接続中…:04/07/14 09:34 ID:s1VxNJLf
技術的にはこれまでの方式より近距離でも遠距離でも繋がりやすいみたいだしね(もちろん速度はさておいて)
公式に載ってる速度グラフにも左右いっぱいに「←モアスペシャルがおすすめ→」となってるし
323名無しさんに接続中…:04/07/14 09:43 ID:o5xgIeLd
5月に40Mに替えたばかりだよ。_| ̄|○
ま、レンタルモデムなので買っちまった人と比べるとマシだがな。
940m・13dB・約16Mbpsなので申し込んでみるか?
324名無しさんに接続中…:04/07/14 14:02 ID:bQPSGK0M
47Mで、もし損失が大きければ、Quad、I、Cなど上り1Mのモードも使用できるのかな?
325名無しさんに接続中…:04/07/14 15:22 ID:sm/bu6gZ
モアIIIはいいとして(モアIV)
モアスペシャルの次は何になるんだ?
モアウルトラ?
326名無しさんに接続中…:04/07/14 15:47 ID:CT/7F3P0
ノーモアADSL
全戸に光を!
327名無しさんに接続中…:04/07/14 15:48 ID:s1VxNJLf
モアモア
328名無しさんに接続中…:04/07/14 16:13 ID:COdshKQD
俺も損失30dbだから素直にBフレの整備が整うまで待ったほうがよさげだなあ
いつになる事やる・・・
329名無しさんに接続中…:04/07/14 18:07 ID:R3wvfYTP
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/5973.html

IP電話機能搭載のADSLモデム内蔵ルータタイプは、9月よりレンタル提供を開始
予定。機器名については現時点未定だが、同社が8月上旬にサービスを開始する
下り最大47Mbps、上り最大5MbpsのADSL接続サービス「フレッツ・ADSL モアIII」
をはじめ、フレッツ・ADSL モアII/モア/8M/1.5Mの各サービスで利用可能なほか、
無線LANカードもIEEE 802.11a/b/gに準拠した製品が提供されるという。
なお月額料金には、スプリッタ利用料(月額52.5円)は含まれていない。
330名無しさんに接続中…:04/07/14 18:36 ID:koJbYfWY
現在接続中のモード : G.dmt Annex C
今日40Mに変えたけど、Annex Iになってなかった。
さすがに3.2`じゃ駄目なのね…
331名無しさんに接続中…:04/07/14 18:42 ID:R/RkBxnY
>>330
モデムの設定でラインモードを自動じゃなくてAnnex Iに固定すればいい。
結果、今より速度が出るかどうかは分からんが。
332名無しさんに接続中…:04/07/14 18:53 ID:6PT/w4B+
やっちまった…モアIII申し込んだ後に630Mが使えない事に気が付いたorz
別に月額50円アップ構わんのだけど、変更の際は手数料掛かるよな…。
他社のはファームアップで行けるのに何でだろ?何か制限でもしたんだろうか。
それともNTTの拡張方式が特殊だったりすんのかな。

さて、630Mがファームアップでも使えない事をNTTに確認してから変更キャンセルしよ。
ヽ('A`)ノマンドクセー。確認しなかった俺の責任ですが。
333名無しさんに接続中…:04/07/14 18:58 ID:Rhnowdx1
shでAnnex Iに切り替えれます?
接続モードを自動・G.dmt(近中遠)しか出来ません
334名無しさんに接続中…:04/07/14 19:16 ID:ObAO4E/Z
フレッツ1.5MからモアIIに変更して今日開通したのだが、
送られてきたモデムがMN IIという奴でした。
ファームウェアの更新しとこうと思ったら最大"16Mbps"まで対応、とか書いてあったのですが・・・

もしかしてみかかに騙されてますか?自分。
335名無しさんに接続中…:04/07/14 20:14 ID:LicQGdNs
>332
 NTT(東)に聞いたけど40M対応モデルでは
47Mは駄目だってさ。

>334
 騙されてる? とか言う前にNTTに確認したら?
ミスなんていくらでもあるんだから。

 モアII ならMN3じゃなきゃ無意味。
 ttp://flets.com/adsl/adsl_device.html

 それ以前に契約種別間違えてそうだけどな。
モアで契約してたり <334が
336名無しさんに接続中…:04/07/14 20:16 ID:LicQGdNs
>334
 追記。
 東日本なら24Mも40Mも契約変わらない(モアII)から
MN4がベストだ。
 レンタルだと出てこないのかもしれないけど>MN4
337名無しさんに接続中…:04/07/14 20:20 ID:s1VxNJLf
毎年契約変更してるのでいつも最新モデムです
338名無しさんに接続中…:04/07/14 20:21 ID:LicQGdNs
 事故レス。
 そうか、MN3とMN4ってレンタル料金違うのね。
339332:04/07/14 20:48 ID:6PT/w4B+
>>335
もう聞いた人いたのか〜。ありがd。おとなしくキャンセルだけします。

あ〜、630M買うんじゃなかったな…。
Quadのチップ乗ってるから50M位までFW更新でいけるだろうと勝手に思った自分を呪いまつ。
340名無しさんに接続中…:04/07/14 21:03 ID:O31wd7EI
>>339
>Quadのチップ乗ってるから
47Mも40M (Quad) と使う帯域は同じだよ、速度アップはオーバーラップで稼いでるだけ。
今までのモデムのチップはオーバーラップその物に対応してないんだから (機械的に) 、
ファームウェアのヴァージョンアップだけじゃどうしょもない。
341306:04/07/14 21:09 ID:v9JaPqf9
>>339
ナカーマ
やっぱオーバーラップ使うから?

こうなったらDR utilityで測った実測損失を晒しちゃお。
Line mode : G.dmt Annex I
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down): 10912(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 1184(kbps)
Interleave Delay(Down) : 4(mS)
Interleave Delay(Up) : 2(mS)
Interleave Depth(Down) : 32
Interleave Depth(Up) : 2
Current SNR Margin : 6(dB)
Current Output Power(Down) : 19(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 36(dB)

自動設定だとQuadで繋がりません・・・。
手動だと接続可能だけど速度が落ちる。
342339:04/07/14 21:34 ID:6PT/w4B+
>>340
物理的にダメな訳ね。Quadチップ発表時に最大50Mとか言ってたからさ…。
その50Mからアマチュア無線等に干渉する最低限の帯域を削った物が40M、
それに+α(ハード的に)したのが47M。で、その+αがオーバーラップって思えば良いのかな。
とりあえずそんな感じで勝手に納得する事にします。

>>341
( ゚∀゚)人(゚∀゚ )

47Mキャンセルしますた。・゚・(ノД`)
サービス開始後の速度報告なんかを聞いてからどうしようか考える事にした。
その頃にあえて630Mを買う奴はいないだろうな…(´・ω・`)ショボーン
新品価格も下がる可能性高いし。
343名無しさんに接続中…:04/07/14 21:56 ID:vyIp+vH+
40Mモデム買っちゃってる人は特に”待ち”だね。
>>342の様に報告待ちで良いんだと思う。
344名無しさんに接続中…:04/07/15 01:28 ID:ac+LoDpb
俺も630M買ったクチだよ(ノД`)
本当にダメなの?(´・ω・`)ショボーン
345名無しさんに接続中…:04/07/15 03:02 ID:W3amHegt
オーバーラップだけじゃなく、ハイビットローディングが40Mと比べると、
下りの場合、1ビン当たり16bitから17〜18bitへ強化されてるんでしょ?
346名無しさんに接続中…:04/07/15 11:45 ID:KNRGoj0A
630Mが大量にヤフオクに出品のヨカ〜ン!
347名無しさんに接続中…:04/07/15 17:56 ID:ByGg7zHi
>>345
リンク切れ多発の悪寒!!
348名無しさんに接続中…:04/07/15 22:20 ID:mwZlpxNR
遠距離なんでビットマップで低周波しか届いていないんだけど、そのモア47MBって
ヤフー12MBのエコーキャンセラーつかったオーバーラップより優秀なの?
速度がよりでるならそろそろフレッツにしたいんだが
349光ファイバ・FTTH関連スレ:04/07/15 22:32 ID:6PVk+H2+
Bフレッツ総合案内所 Part23(光ファイバー)
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1088955062/
Bフレッツ マンションタイプ専門5
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1084665464/

ソフトバンクが9月にFTTH参入!!
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1082000361/

東京電力TEPCOひかり総合スレ Part9
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1089436360/
【東京電力】TEPCOひかり マンションタイプ専用
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1077629802/
  
eoホームファイバー23工事費無料延長中
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1082888868/
eoメガファイバー (K-OPTI.com) マンション専用 3
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1085277372/
   
KDDI光プラス(光ファイバーサービス) 4
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1085321858/

◆ スピードネット総合案内所 7 (光&無線) ◆
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057372676/

BBIQ専用スレ 7回線目
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1087384740/

【中国電力】MEGAEGG【メガエッグ】2
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071164288/

■有線ブロードネットワークス■ 15 (BROAD-GATE01)
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1083357954/
350名無しさんに接続中…:04/07/15 23:18 ID:5hX+GWjy
中距離もしくは遠距離の香具師は47Mサービスは使えない。
今までのQスペと違い完全に保護されないクラスなので47M接続自体が条件を満たさ
なければ有効にならない。
351名無しさんに接続中…:04/07/16 12:29 ID:WWJtJr50
ん、遠距離では全く効果ないの?
352名無しさんに接続中…:04/07/16 14:55 ID:K8vRlkYY
上りの速度アップが既存のADSLに干渉する問題はどうなったの?
1Mくらい落ちるって話だったけど・・・
353名無しさんに接続中…:04/07/16 15:06 ID:/V0ar+So
>>352
オーバーラップ使用時は上りの送信出力を落として
干渉を抑えるんじゃなかったっけ?(テキトー
354Socket774:04/07/16 22:57 ID:hZR4eO9P
>>352
「見なかったことにする」で逃げたような・・・。
355名無しさんに接続中…:04/07/17 00:07 ID:RjQeCDJR
>2004年6月中旬には,TTC(情報通信技術委員会)のスペクトル管理サブワーキンググループ(SWG)
>において遠方のユーザーをさらに不幸にするかもしれない技術「EU(Extended Upstream)」が
>認められる方向だ。EUは上りの周波数帯域を下りの帯域まで拡張する技術で,遠方ユーザーの
>下り速度を低下させる可能性がある。

干渉問題は解決されないまま実用化らしいよ。
遠方のユーザーじゃなくても、下り速度が低下すると聞いたが。
上り増速サービスが始まったら、要検証。
つながらなくなる遠方ユーザーもいるんじゃないか?
356名無しさんに接続中…:04/07/17 01:41 ID:TQA++pk+
どうでもいいけど次のスレタイは
フレッツADSLモアII24〜47Mbps part6
になる!
357名無しさんに接続中…:04/07/17 08:59 ID:el6AqIml
II系とIII系は分けなくていいの?
358名無しさんに接続中…:04/07/17 16:58 ID:t0FLRlyB
値段、同じだからね。
359名無しさんに接続中…:04/07/21 00:44 ID:pNBD/Z+w
>>355
俺のところは、YBBのBBフォンが俺の局で始まった(増えた?)と思われる
ころから、リンク切れが増えた。ただ、原因がBBフォンかどうかは、
確かではない。
その頃に比べるとモデムの性能も上がっているから、もしかすると
今はそういうことはないのかも知れない(有るのかも知れない)

条件のよくない遠距離ユーザーにとっては、あまりありがたい話ではない
ような気がするんだが。
360名無しさんに接続中…:04/07/22 00:44 ID:zUmcdoF4
>>336>>338
モアU24Mにして昨日モデム(レンタル)届いたけど、MNWが来ましたよ
でもNVUの方が全然良いとか聞くし交換してもらうか考慮中

質問なんですけど、そのうち40Mに変更したくなって変更したとしたら、
費用は何もかからないしモデム変更とかも必要ないですよね?
>>6を見る限り、24M契約でも地区が40Mに対応してれば40Mとして使えるみたいに見えるんで・・・
一応116で40Mにして下さいって一言いれなきゃいけないのかな?
361名無しさんに接続中…:04/07/22 06:34 ID:3A1nOT+M
>360
> 一応116で40Mにして下さいって一言いれなきゃいけないのかな?

あとIP電話にするからって言えば完璧だろ。
362名無しさんに接続中…:04/07/22 17:44 ID:JA7ZCieS
>24M契約でも地区が40Mに対応してれば40Mとして使えるみたいに見えるんで
自分の地域が40M対応済み (これは自分で40Mサービスを申し込むんじゃなくて、
NTTが勝手に順次対応して行く) なら、モデムを40M対応に物に交換すれば40Mになる。
>>6にも書いてあるが、24M契約なんて物はNTT東には存在しない、どっちも「モア II」と言う契約。
モデムのレンタル料が違うだけで、フレッツの月額料金は同じ。

つまり、NTT東と「モア II」契約を結んでいて、今現在自分の地域が
24Mまでしか対応してない場合→24Mサービス。(例え40M対応モデムを使ったとしても)
40M対応済みで、使用しているモデムが NV,MN III の場合→24Mサービス。
40M対応済みで、使用しているモデムが NV II,NV III,MN W の場合→40Mサービス。
※NV系=IP電話対応ルータ機能搭載モデム。MN系=IP電話非対応ルータ機能無しブリッジモデム。
40Mにしたい場合は、40Mを申し込むんじゃなくて (そもそもこんな名前のサービス自体存在しない)、
自分の地域が40Mに対応したのを (するのを) 確認して40M対応モデムに交換するだけ。
363名無しさんに接続中…:04/07/22 21:49 ID:y96JRqPQ
>>362
そうなん?
nifty経由で8Mから40Mに変更申込みしておいて
NTTからコンサルがあったときに2.2kmあるから24Mにしたほうがいいか聞いたら
その方がいいかもと言われてそうしたよ。

当然回線調整してくれてるもんだと思ってるけど。
実際リンク切れは一度も経験してないし。
NTT西だけどね。
364360(NTT東):04/07/22 22:19 ID:d4+EnZBu
>>362
ってことは、116で24Mに変更って言ったけどMNWが来たし地区が40M対応なので実質40Mって事ですね
自分の場合、116でモアU40Mに変更したいって言ったんですど、
HPでは確実に地区対応してるのに電話の姉ちゃんは40Mに対応してないって言うから24Mにしたんですよ
多分向こうで距離とか見て、40Mでクレーム来てもあれだから対応してないって言ったと解釈してます
24Mも40Mも契約は一緒なんだろうけど、40Mを24Mにしぼって安定させるとかはありそうな気がしますね
365名無しさんに接続中…:04/07/22 22:31 ID:hmGWwhWr
東と西じゃ契約形態が丸っきり違うよ。

○東は24Mと40Mをひっくるめて「モア II」という形になってる。
24M→40Mへの変更で工事費必要無し。(契約変更ではない為)
24M,40M共にフレッツ月額料金は同じ。
モデムレンタル料は40M対応が50円高い540円 (スプリッタ込み) 。
NTTが勝手に40Mに順次対応している。(自分で申し込む必要無し)
局側が40Mに対応しているならモデムを40M対応の物に交換するだけでok。(モデム交換は116へ)


○西は24Mと40Mは別個のコースになっている。
24M→40Mへの変更で工事費必要。(契約変更になる為)
24M,40Mで別料金設定。
モデムレンタル料は両者同料金。
40Mにしたい時は自分で40Mへの変更を申し込む。
366名無しさんに接続中…:04/07/23 14:00 ID:SEshqoGY
ということは東で中距離で安定して24Mを使ってる場合
今月で解約→来月から40Mを新規→3ヶ月無料ウマー→だけど不安定→24M用モデムに切り替え
で、今と変わらない環境で3ヶ月ウマーってことも出来るって事か!?
局内工事がないはずだけど新規で申し込むって扱いうけるから工事費とられるのかな?

ん〜電話して聞くのもマンドクセェから今のままでいいな
367名無しさんに接続中…:04/07/23 14:48 ID:aJotUvDx
あげ、あげ

なんか、NTTでも9月から上り10M下り60M出るかもしれんらしいね。すげぇーな。
モデムレンタルの方がまだいいみたいね。
368名無しさんに接続中…:04/07/23 15:16 ID:Agh7ANVv
>>367

下り47Mだそうだが・・・・

今(40M)と7Mしか違わないので
今回は見送って60M以上を待つ・・・
369名無しさんに接続中…:04/07/23 15:20 ID:xhj/Cyuk
60メガVDSLがTTCで承認,9月にもNTT回線で開始へ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NCC/NEWS/20040722/147600/
370名無しさんに接続中…:04/07/23 15:24 ID:zxiG7Jpu
西に来るのはいつかなあ
371名無しさんに接続中…:04/07/23 15:49 ID:IZ7Wckh8
今回のNTTのがどういうサービスなのか詳細はわからないけど、一般的に
VDSLはADSL以上に距離に弱いから路線長が1km未満の人用のサービス
だと考えた方が良いと思うよ。
372名無しさんに接続中…:04/07/23 15:53 ID:gz9ON5Kh
VDSLって、マンションなどの「ラスト1マイル」とかで使うんじゃなかったか?
373名無しさんに接続中…:04/07/23 15:59 ID:IZ7Wckh8
今回サービスを開始したいと言ってるのは長野県協同電算でNTTじゃないね(;´Д`)

>>372
1マイルぐらいまでじゃないと距離での減衰が大きいから使えない
という方が大きいかも。



374名無しさんに接続中…:04/07/23 16:17 ID:OyRvV3iL
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-sh/
レンタルだとこれがくるのか??
375名無しさんに接続中…:04/07/23 18:50 ID:ikamcI0i
今までADSLでせこく1M〜8M〜40Mとやってきたけど、
漏れが多くなんだか騙された感あり。
打開策として、ついにテプコ光にすることにした。
みなさん、お世話になりました。今までありがとう。
376名無しさんに接続中…:04/07/23 18:52 ID:IgG7K0NS
これなら、長距離でもいけるんじゃない?
 ↓↓↓↓
独Infineon、最大150Mbpsを実現するVDSL技術「VDSL Plus」を開発
http://internet.watch.impress.co.jp/www/article/2003/0612/vdsl.htm
377名無しさんに接続中…:04/07/23 19:19 ID:DdpynkNY
>>374

そろそろ、これになるだろう
378名無しさんに接続中…:04/07/23 20:56 ID:iaPWcldC
>>374
来週、NTT東からモアU/40Mのレンタルモデム届くんだけど、
来たら報告するかあ。

もっとも、漏れんとこ損失36dBなんだけどねw
379374:04/07/23 23:44 ID:7yiFBNPk
>378
モデム変えただけで、どのくらい速度UPするか報告よろしく。
380名無しさんに接続中…:04/07/24 00:23 ID:v4JHXwkq
>>378
それはモデムが示す損失値でしょうか?
NTTのweb上の数値?
381374:04/07/24 01:15 ID:yKT43upG
リンク速度でOKです。
382名無しさんに接続中…:04/07/24 01:42 ID:UD9ui/KZ
>>379
初めてのADSLなので、それはわからん。
いまだ、V90の外付けモデムですw。
モデムの機種名ぐらいなら、報告できるかと思って…。

>>378
NTTの開示情報でっす。
ただ、アパートの大家がY!BBで遅いと言ってたから
期待薄です。とりあえず下り1Mは超えてくれと…w

東京23区内でも、山手線のすぐ外側はこんなものか(鬱
383382:04/07/24 03:44 ID:K45HDjZ9
× >>378
>>380
ですた。 すんません。

いずれにしろリンク速度とかは試して、うpしようと思ってます。

ところで、フェライトコアの内蔵モジュラケーブルとか効果あるんでしょうか。
モデムの設置場所がジャックから1.5mぐらい離れそうなんですで、先に
買っておこうかと…。
384380:04/07/24 05:26 ID:IopWdFNO
>>382
フェライトコアもその大きさによって
カットする周波数帯が違う。
それとノイズ低減グッズに効果があるか
否かはリンク速度の高低にも依ると思う。

個人的にはNTT-ATのフィルターは
多少効いているような気がしますね。。。

ex.フレッツ8MbpsのMNVモデムで
未装着:5280
装着:5664〜5792

距離1800mでweb上の伝送損失30db
385名無しさんに接続中…:04/07/24 12:49 ID:09J4bPhf
このモデムダサい。
http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-sh/
386名無しさんに接続中…:04/07/24 14:35 ID:7OXrjicz
モデムにダサイもくそもあるか
387名無しさんに接続中…:04/07/24 14:38 ID:pJH/Q+UC
あるだろ阿呆か
388名無しさんに接続中…:04/07/24 17:08 ID:DFatLrBR
ふ〜んダサかったらモデム無しでつなぐのかぁ。
389名無しさんに接続中…:04/07/24 19:36 ID:Dq3eNmPt
>>388
ガワ外して基盤むき出しで使うんじゃないのか?
390名無しさんに接続中…:04/07/24 19:49 ID:pzQ0wR8E
ワイルドで(・∀・)イイ
391名無しさんに接続中…:04/07/24 22:57 ID:5LtXhllF

【フレッツ】マルチセッションしてるプロバ教えれ
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1090676540/
392名無しさんに接続中…:04/07/27 09:46 ID:SOs1k5qE
先週の木曜日頃にネットでスペシャルの事前申し込みしました。
んで日曜日にNTTからрェあったから「お?もう来たのか?」と思いながら出てみると、

@割引の勧誘だけだった…orz
393名無しさんに接続中…:04/07/28 00:37 ID:6nv0dbBR
すごい亀レスだが
漏れは2280m 32dB で 8Mで3.7M 24Mで4,7M 40Mで6Mだた 参考にならないと思うけど
394名無しさんに接続中…:04/07/28 01:18 ID:1282VIXE
>>393
うちとほぼ同じ距離&損失だ(2330m、33dB)
8Mで3M、今24Mで4.5Mだよ、40Mもありかな、リンク切れとかはないですか?
東だからモデム交換してもらうだけで良いんだよね
395名無しさんに接続中…:04/07/28 07:02 ID:CP8SLFRw
1890m、損失はweb上で33db、モデムで48db
の条件なんだけど、フレッツ8MbpsのMNV使用で
現在5736kbps〜5792kbpsあたりを行ったり来たり。

これで12Mや24Mや40Mに変えたら
どうなるんでしょうか?

お願いします。。
396名無しさんに接続中…:04/07/28 13:17 ID:l3pg5pwi
CATVからモア&OCNにしたけど、通信中に電話があると切れるし(対策済み)
24Mも40MもサービスエリアなのにNTTの方から「やめた方がいい」とか
言われるし。(線路長1.5km・損失23db
良いとこなしだね。これならBフレッツが使えるようになるまでCATVのままでいた方が
良かったみたい。
397名無しさんに接続中…:04/07/28 15:18 ID:OnKvOrOH
田舎に住んでる自分を憎めや。
398名無しさんに接続中…:04/07/28 16:08 ID:6nv0dbBR
>>394
ほとんど切れないよ かなり快適
399名無しさんに接続中…:04/07/28 18:25 ID:RsZ/GUCe
>>396

その距離なら、24Mあたりやってもいいのではないか?
40Mは恩恵ないかもしれないけど
400名無しさんに接続中… :04/07/28 19:51 ID:n7bhgRtz
あれっ??
モアスペシャルのスレないんだね??
事前申し込みしたんだけど盛り上がってない?
俺NTT_WEST ADSL8M 1.5km 21dBなんだけど・・・楽しみではある。
401名無しさんに接続中…:04/07/28 20:14 ID:bAylx5eu
>>400
ここがそうっぽい
ttp://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1089736769/
盛り上がってないのは同じだけど
402名無しさんに接続中… :04/07/28 21:30 ID:n7bhgRtz
>>401
さんくす
403名無しさんに接続中…:04/07/28 21:38 ID:ri8l19Ap
ADSLやってて電話がかかってくると、切れるという人はたくさんいるね。
CATVだと、その辺は安心だ。値段が高いけど。
404名無しさんに接続中…:04/07/28 21:49 ID:9xRPFr8p
>>403
保安器無料交換への道 Part5
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068277380/
405名無しさんに接続中…:04/07/28 23:45 ID:n7bhgRtz
>>403
俺も1.5Mから8Mにした時にリンク切れ発生したんで外の保安器を対策品に
交換してもらってからは一度も切れた事はないよ

それにCATVはテレビ契約している人はいいけど解約すると撤去費用を
数万も取るのは異常だよZAQとか氏ねばいいと思うよ
406名無しさんに接続中…:04/07/29 00:13 ID:Czowju0z
>>405
おまいはその内容で契約をしたんだろ?w
407名無しさんに接続中…:04/07/29 02:59 ID:14HEfWDD
>>394
24Mに比べるとトリレス符号化が有効(なぜか12Mには有るのに24Mには無い)になるのと、
モデムの性能の改良があるのでモデム交換だけでもどうよ?
まあ、40M本来の恩恵は無いだろうが…
トレリス符号化 (trelis coding)
ttp://www.geocities.co.jp/Technopolis/7416/trellis.html

>>403-405
だから、6PT保安器だったら分解して中の基盤を折り取れよ。
ADSLのリンク切れをタダで直す
ttp://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/B-side/ADSL_Link.htm
408404:04/07/29 07:46 ID:FMJq1rlk
>>407
何で俺にまでそんなレスするかなー
409378:04/07/31 16:37 ID:4PNtPX6o
届いたのは「MN IV」ですた。いちおう速度チェックを。
--------------------
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/31 16:32:57
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/iij4u/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 3.2Mbps(1441kB,3.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.2Mbps(1441kB,3.7秒)
推定最大スループット: 3.2Mbps
--------------------

「G.dmt Annex C」でつながっている。やはり普通のモア12Mで
十分だったか…orz
410名無しさんに接続中…:04/07/31 16:49 ID:AN7JOU8h
>>409
ラインモードをAnnex Iに固定してみたら?
411名無しさんに接続中…:04/07/31 17:49 ID:L+DTXx84
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/07/31 17:49:49
回線種類/線路長/OS ADSL/1.0km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.3Mbps(2244kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 8.3Mbps(4236kB,4.1秒)
推定最大スループット: 10.3Mbps
412名無しさんに接続中…:04/08/01 01:25 ID:FuxeN/tM
距離約5km、46dBだと47Mにしても恩恵はあるでしょうか?(´・ω・`)
413名無しさんに接続中…:04/08/01 02:02 ID:cZv7Kx2E
>>412
特に遠距離に強くなるという根拠は今のところない。

むしろ周囲が47Mにすることによって、
あなたがリンクしなくなる危険はある・・・
414名無しさんに接続中…:04/08/01 02:28 ID:9TtKQceu
なにげにNV3がイイ!
NV2よりリンク切れが遙かに少ない、と言うか皆無。
うちはCかIで繋がるがNV2よりもリンク速度が若干低めな感じ。
でも切れなくなった。
NV2ではIP電話使うと切れていたこともあった。
415名無しさんに接続中…:04/08/01 02:30 ID:9TtKQceu
>>414
すまーん。スレ間違った。
416名無しさんに接続中…:04/08/01 11:28 ID:cSYDhjNc
>>413
わかりますた
素直にやめときます
ありがd(´・ω・`)
417名無しさんに接続中…:04/08/01 23:30 ID:Dgahxi4B
SHってどうなの1k〜2kくらいの距離の人でQ接続で安定する?
418名無しさんに接続中…:04/08/02 03:28 ID:o6zo9dE9
>>378のモデムが来て、しばらくネットしてみたけど辛い
やっぱ3.2`・31dbじゃ無謀だったか…速度は2.8M位で我慢出来るんだけど
リンク切れがキツイ、20分毎位に切れる。24Mに戻すべきか…
419名無しさんに接続中…:04/08/02 04:47 ID:6Tu6l24n
>>418
関係ないと思うが。
420名無しさんに接続中…:04/08/02 05:03 ID:2akPMBsA
>418
 40M対応モデムなら設定でモード固定できるんじゃない?
 機種何よ?
421名無しさんに接続中…:04/08/02 21:47 ID:zMBhn7aI
MTU:1448 (1420でpingが通ったので)
RWIN:64768 (=1408×46)
線路長:1380m
損失:15db
リンク速度:27840
モデム:NTTレンタル NV3

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/02 21:40:23
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/so-net
ホスト1: WebArena(NTTPC) 4.8Mbps(758kB,1.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 3.1Mbps(2244kB,4.5秒)
推定最大スループット: 4.8Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので
標準的な速度です。(下位から40%tile)

フレッツADSL8Mの時は常時6Mオーバーだったので期待していたのですが,
もう少し何とかならないですかね?
422名無しさんに接続中…:04/08/02 22:23 ID:4SVn16dP
>421
> もう少し何とかならないですかね?

リンク速度をさらせ。
話はそれからだ。
423422:04/08/02 22:24 ID:4SVn16dP
>421
>リンク速度:27840

すまん…逝ってくる
424名無しさんに接続中…:04/08/03 00:39 ID:ZCCMlzPc
>>422-423
逝かずにアドバイスくださいな。
425名無しさんに接続中…:04/08/03 10:09 ID:T0mTaJyB
>>421
無線LAN(11b)ってオチじゃないよねぇ?
フレッツスクエアでの速度は?
426名無しさんに接続中…:04/08/03 19:27 ID:wpdE0BM8
>>421
LANが悪さしてるに一票
俺のリンク9.2だがスループットは7.4ぐらいでるしな
無線使ってるなら有線に
使って無いならLANカード換えるべし
427名無しさんに接続中…:04/08/03 20:13 ID:1NrCFyUw
>>425
もちろん有線です。
フレッツADSL8Mのときには6Mを超えていましたし。
フレッツスクエアだと20〜24M出ます。

>>426
40Mにしたら,LANカードも再検討すべきなのですか…
I.・O DATAの
http://www.iodata.jp/prod/network/lanadapter/index.htm
CBET100-CLを使ってます。
428名無しさんに接続中…:04/08/03 20:45 ID:pEKh5Mzi
>>427
so-netにゴルァしてみる
429名無しさんに接続中…:04/08/03 21:26 ID:wpdE0BM8
スクエアで出るんならLANは問題じゃ無いな。
So-netと縁切るのが良いかもな。
430425:04/08/03 22:13 ID:lUVJo746
>>427
tracertをかけるとどの辺で数字が大きくなるでしょう?
(例)
tracert www.bspeedtest.jp

また、他の計測サイトではどうですか?
(例)
ttp://speed.rbbtoday.com
ttp://www.studio-radish.com/tea/netspeed/index.html

地域IP網までの間にボトルネックはないようなので、
so-netが原因というのはほぼ確実と思われます。
431名無しさんに接続中…:04/08/04 17:49 ID:GKx1FQCk
>>428-430
tracert www.bspeedtest.jp
Tracing route to www.bspeedtest.jp [61.211.225.195]
over a maximum of 30 hops:
1 <10 ms <10 ms 10 ms modemnv3-5b92b6
2 10 ms 10 ms 21 ms r002.****nt01.ap.so-net.ne.jp
3 10 ms 20 ms 20 ms gn01fe0.****nt01.ap.so-net.ne.jp
4 20 ms 20 ms 20 ms g01at0.****nt01.ap.so-net.ne.jp
5 40 ms 40 ms 40 ms toyo-gw1Gi2-14.net.so-net.ne.jp
6 40 ms 40 ms 40 ms ote-gw6Gi7-2.net.so-net.ne.jp
7 40 ms 40 ms 41 ms ote-05Gi2-15.net.so-net.ne.jp
8 40 ms 40 ms 40 ms tkort2-son.bb.sakura.ad.jp
9 50 ms 40 ms 40 ms tksrt1b-ort2-10g.bb.sakura.ad.jp
10 40 ms 40 ms 40 ms tksrt5e-rt1b.bb.sakura.ad.jp
11 40 ms 40 ms 40 ms www.bspeedtest.jp
Trace complete.
432名無しさんに接続中…:04/08/04 17:50 ID:GKx1FQCk
続き

ttp://speed.rbbtoday.com
Download:9.43Mbps
Upload:1.04Mbps
_| ̄|○

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/04 17:36:06
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/so-net
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.9Mbps(264kB,1.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.2Mbps(539kB,1.2秒)
推定最大スループット: 1.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので
少し遅い方ですが、線路長が2km以上であれば問題ありません。
ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
_| ̄|....○

上記の3つのDATAはすべてso-netでのものです。
フレッツADSL8Mにしたときに,メインのso-netとサブのNifty以外にBB.exciteにも入会し,
試してみたのですが,そのなかでso-netが6Mを超える速度で一番速かったです。
今回も,Niftyは料金コース変更,BB.exciteに再入会して試してみましたが,
それでもso-netが一番速いです。

他にお勧めのプロバイダってありますか?
433名無しさんに接続中…:04/08/04 20:59 ID:G3VelFM4
>432
> 他にお勧めのプロバイダってありますか?

地域によって変わると思うが…。
434名無しさんに接続中…:04/08/11 01:08 ID:3x8Wa2mr
12日に47Mの工事だよ。
2.6kmで、損失34dBだから、下り4Mくらいかな。すごく楽しみだ。
435名無しさんに接続中…:04/08/11 09:50 ID:EudqjLFL
>>434
ウチとほぼ同じ環境だー。オイラは導入すべきか、悩んでる…
結果報告よろしく!
436名無しさんに接続中…:04/08/11 13:43 ID:UfSSxN3F
SV新ファーム(NTT西日本)


http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/modemsv/index6.html
437436:04/08/11 14:43 ID:ttKFBvjG
438名無しさんに接続中…:04/08/11 23:29 ID:3x8Wa2mr
60倍の速さになるということは、
3時間かかったサービスパックのインストールが、3分で出来るということなんだろ?
439名無しさんに接続中…:04/08/12 10:29 ID:NRBfPQ7R
休みだ。起きた。オイッス。
モデム、早く来い。
440名無しさんに接続中…:04/08/12 11:35 ID:NRBfPQ7R
モデムが来たよ! なんと、青森は弘前のNTTから来た。
NV3だ。
製造月6月だと。6月から47Mを作っていたのか?
441名無しさんに接続中…:04/08/12 13:16 ID:hEzxfPvn
開通したぞ!
簡単だった。LANの細かな設定をした後、速度チェックでもするか。

このスレ、俺しかいない予感・・・(´・ω・`)
442名無しさんに接続中…:04/08/12 14:19 ID:M1/Bn/km
443名無しさんに接続中…:04/08/12 16:43 ID:1j+lS2sX
>>434
その環境でよくNTTが請けてくれたな。
激しくリンク切れの悪寒
444名無しさんに接続中…:04/08/12 17:47 ID:yj1yAG5W
能登かわいいよ能登
445名無しさんに接続中…:04/08/12 19:44 ID:gHUrNIKC
新モデム・SHの性能っていいの?
IPv6対応以外にMN4と比べて、リンク速度や安定性が改善されてるとか?

それと、47M&上り拡張対応のSH2は出るのかなぁ?
446名無しさんに接続中…:04/08/12 19:53 ID:RvnoQuaZ
>>443
リンク切れなんて起きないよ。チョーー安定だ。
悲し杉。さて・・・

回線リンク状態 UP 
ラインモード G.dmt Annex C 
上り拡張 - 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 896 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 3324 

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/08/12 19:34:57
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/-/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,2.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.7Mbps(1441kB,4.3秒)
447443:04/08/12 22:17 ID:1j+lS2sX
>>446
よかったね・・・
448名無しさんに接続中…:04/08/12 23:01 ID:1s1kioeR
>>434
4Mくらいだろうね 近距離はリンクしないと思われ
449名無しさんに接続中…:04/08/13 00:45 ID:YqilUAOK
NTTのSHだけど、ルーターをDHCPサーバーにしててSHにもデフォでDHCP機能ONになってるんだよな
んでそれが原因か知らんけど昨日まで落ちまくりだった
ルーターはBA8000使ってるんだけど、ログには
DHCP's unknown message
みたいなのがダーっと出てたかな

んで今日モデムSHのDHCP機能OFFにしたらかなり安定してる
変な文でスマン
450名無しさんに接続中…:04/08/13 10:56 ID:gm/xJ1ml
>>449

最近のモデムMN系もDHCPは動いている
モデムの設定をする関係だとおもう
451名無しさんに接続中…:04/08/26 00:20 ID:kRnIypvC
保守
452名無しさんに接続中…:04/08/29 13:08 ID:Zh1ynbc6
NV3の背面写真、どこかにありませんか?
スイッチングハブ相当のLAN側ポートが何個か
知りたいのですが。
453名無しさんに接続中…:04/08/29 13:40 ID:gYJdiLFH
1個
454名無しさんに接続中…:04/08/29 14:50 ID:Zh1ynbc6
えー?!じゃあ別途スイッチングハブと
組み合わせないと複数台接続はできないんですね。

ありがとうございました。
455名無しさんに接続中…:04/08/29 23:33 ID:FSSUgi09
ルータといっても複数台使えない罠、、
NV3が届いたとき、ブロードバンドルータと書いてあったから
微妙に期待しちゃったけど、、
456名無しさんに接続中…:04/08/29 23:48 ID:MgYOIpJO
>>455
しかに微妙な言い回しだな。
457名無しさんに接続中…:04/08/30 00:06 ID:h8tY37hb
>>455

ルータってなにかを勉強して来い
あと、HUBもな
458名無しさんに接続中…:04/09/03 17:03 ID:BULxPdqM
9月1日にモアU24Mタイプが開通してモデムはNVUを買取して接続したら

ラインモード Quad Spectrum
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1184
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 27712

Quad Spectrumは40Mタイプの方式って聞いてたので疑問に思って
ここ来てみたら6スレ目であっさり疑問が解けたぜ。
ありがとさん。
459名無しさんに接続中…:04/09/04 16:02 ID:zuXlRhOL
>>457
無駄レスするくらいならお前が簡潔に書いてやれば。
460名無しさんに接続中…:04/09/04 23:45 ID:ciDSsJQS
>>459

おまえの書込みも無駄レス
461名無しさんに接続中…:04/09/05 22:18 ID:uY3byjO0
そして俺の書込みも無駄レス
462名無しさんに接続中…:04/09/06 20:32 ID:VFzOu2V2
じゃ >>463の書込みも無駄レス
463名無しさんに接続中…:04/09/06 21:37 ID:d3IVRAyf
びっくりすほどユートピア!
464名無しさんに接続中…:04/09/06 21:39 ID:3vSCpe4F
ADSLが突然つながらなくなった。
同じ状態の方いますか?
465名無しさんに接続中…:04/09/06 23:45 ID:LJZzR+ls
つくばエクスプレス開業予定駅の側に転居してきました。
Bフレ新家族使用時代(転居、解約してしまった。)からの続きで、
フレッツスクウェア見たさに24M契約した馬鹿です。
距離約3km損失50dB。 

下り[リンク速度(kbps)] 上り[リンク速度(kbps)]
Quad Spectrum 608  800 
G.dmt Annex I 736  800 
G.dmt Annex C 832  800 
G.dmt Annex C(FBMsOL) 1216  352 
実効速度850〜950kbpsでは、肝心の動画がカクカクで見れないよ。
コスト削減のため1Mタイプ契約しようかな?
466名無しさんに接続中…:04/09/06 23:50 ID:FI/SsU2E
>>465
1Mタイプってのは何か知らんが
FBMsOLはモア2のサービスだよ
467465:04/09/07 00:08 ID:kGWNXgj1
>>466
説明不足すいません。フレッツ回線以外の他社の1Mです。

468名無しさんに接続中…:04/09/23 10:05:10 ID:2BAc07PT
sage
469名無しさんに接続中…:04/09/28 20:12:12 ID:JtiqTss/
ちょっとお尋ねしたいのですが
フレッツの1.5Mから24Mへ変更しようと思うのですがスプリッターは今までのを
使用しても問題ないでしょうか?
470名無しさんに接続中…:04/09/29 04:57:04 ID:Sud4gdkr
>>469
素直に付属品のと交換すると、何か問題あるの?
でなければ交換すべし
471名無しさんに接続中…:04/09/29 08:11:54 ID:Vcygy+hT
>>470
付属品ってゆうかスプリッター、別売りなんですよ
もし問題無いなら別途購入するともったいないと思ったんですが交換したほうがいいのかな?
472名無しさんに接続中…:04/09/29 11:06:46 ID:iGxG4UUw
>>471
あぁ?別売りだぁ?

ノイズフィルターに夢破れっぱなしの俺としては、
NF入りのスプリッタは総じてダメだな。
アース付きとか、防電磁波対策付きもダメだな。

ダメというのはノーマルな状態より速度がでないということ。

NTTのレンタルが最強だと思うのは俺だけかな?
50円でスプリッタだけのレンタルは出来ないのか?
473名無しさんに接続中…:04/09/29 11:56:47 ID:7IGAKMEU
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  何だその態度は ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ>>472
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ 
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
474名無しさんに接続中…:04/09/29 12:59:24 ID:atB9T/pT
>>473
いや、しかし427の意見も参考になります
結局NTT社のスプリッタが無難なようですね
475名無しさんに接続中…:04/09/29 13:00:43 ID:atB9T/pT
すいません、427では無く472の間違いでした。訂正します
476名無しさんに接続中…:04/09/29 14:37:33 ID:Al4WSkql
ADSLのノイズ対策系商品はオカルトの世界だよ。
効いた例なんてほとんどない。
477名無しさんに接続中…:04/09/29 15:03:13 ID:+3sI6gek
>>476
もともとノイズが原因で、遅くなってたんじゃないのなら
ノイズフィルター付けても無駄だけど、そこの所はどーよ?
478470:04/09/29 19:09:16 ID:Sud4gdkr
確かに、対策グッズは宗教だよね(W
漏れも、何度夢破れたことか…
光エリアなら、移行したいがエリア外orz
速度が上がることは殆ど無い。
安定性が良くなることは稀にあるが…
それより保安着のヒューズをバイパスし、6PS化&CRCを綿棒で接点に塗り塗りの方が効果ある罠…
479名無しさんに接続中…:04/09/30 10:49:37 ID:NhGRpCMP
しかしガス検で切断頻発状態に対してADSLノイズフィルタが効果を上げたのも事実。
時々は効く。
貸してもらって効果があったら買うとかいうような買い方できればいいんだが。
今はガス検と電話を保安器のところでアダプタ入れて分けちゃったからいらんけど。
480名無しさんに接続中…:04/09/30 16:57:11 ID:W90F9VKZ
線路長700mで対策グッズ付けたら3Mbps→11Mbpsになった。
局-自宅間に、大きな道路や線路がなかったのが幸運でした。
481名無しさんに接続中…:04/10/03 09:56:19 ID:RkkdBFdf
>>479

普通のガス屋なら、ADSLにするといえば対応の機械に変えてくれる
実際、先週知り合いの家がADSLが安定しない(リンクが頻繁に落ちる)と
いうのでみたら、ガス検針機につながっていたが、
ガス会社に何も言っていなかったので連絡して対応してもらった。
もちろん無料だった。

まあ、極悪のガス会社の場合は、とるかもしれないが、知っている範囲で
取替えの費用がかかったことはない
482名無しさんに接続中…:04/10/03 21:30:29 ID:kx4Uvgw9
中華、ADSLの契約する時に、ガス検針機などの有無を聞かれないか?
俺の時は、確認取られたし説明も受けたぞ。>NTT東日本
483481:04/10/04 00:20:40 ID:dekk6wHr
>>482

ちなみに、この知り合いはYahooBBユーザ
Yahooは、なにもフォロー無し
みかかなら、こんなことはない
さすが、あほーー
484名無しさんに接続中…:04/10/04 01:14:46 ID:t8hB9tlu
線路長3.5km、損失45dbな俺は
モア2契約で1.5Mbpsだぜウェーイ

金の無駄の予感
485名無しさんに接続中…:04/10/04 02:52:17 ID:BhZ6eMgC
>>484
12Mで十分
486名無しさんに接続中…:04/10/04 17:46:26 ID:VZAg4ULW
>>483
フレッツのスレなんだから、アホーの話なら最初に言え。・・・とオモタ
487481:04/10/04 22:41:01 ID:dekk6wHr
>>486

ガス検診の関係の話の流れで、たまたまYahooのユーザのことを書いただけ
別に、Yahoo特有の話ではなく、ADSL一般に言えることなんだが、問題ある?
488名無しさんに接続中…:04/10/05 11:57:00 ID:pWbV6Omg
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(24Mbps)
プロバイダ:ASAHIネット
線路距離長:4700m 伝送損失:40dB
測定地:福岡県久留米市
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:1.929Mbps (241.1kByte/sec) 測定品質:96.3
上り回線
 速度:569.7kbps (71.21kByte/sec) 測定品質:86.3
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻:2004/10/5(Tue) 11:50
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

1.5⇒モアUに変更したけど、まぁ予想してたとおりかな
ルータでは2.3出てるんだけどどうにかならないものか (´・ω・`)
489479:04/10/05 18:35:38 ID:VoILN4Jg
>>481
んむ、ガス屋呼びつけたらADSLアダプタ(ADSL-ADP3 / エヌ・ティ・ティ テレコン(株)/ JATE:A03-0733JP L03-0119)
取り付けていった。
これはMDFのところにつけてガス検とMJをわけるもんなので479みたいな書き方になった、言葉足りんかった。

ガス検は別に利用者が頼んでつけてる物じゃなくてガス屋が勝手に付けてるようなもんだからとれっていわれたら取らねばならん。
当然無料。
取られないためにガス屋は前述のADSLアダプタのようなもんでADSLに支障出さないように対策してる感じ。
いちいち検針行くのはだるいからのう。
490名無しさんに接続中…:04/10/07 20:27:08 ID:n3KVNBwT
あのさぁ フレッツADSL40Mとか言って7.1Mが平均速度だと言っているNTTっておかしくないか?
491名無しさんに接続中…:04/10/07 21:07:44 ID:j+CoRNrO
別におかしくないが?
24M以上のサービスにはFBMsOLもあるし遠距離の場合に薦められたり
するからな。3km以上で条件が悪いとFBMsOLはかなり有効だ。
492名無しさんに接続中…:04/10/07 21:55:58 ID:k6dlhwPK
別にフレッツに限らず他のプロバイダの40Mだって
40M出ますとか聞いたことはないが
493名無しさんに接続中…:04/10/11 21:37:06 ID:lInu9Axf
ちょっとageさせて貰う。

NTT西の京都・滋賀・奈良支店名義で配達記録が来た。
同封されていた手紙には、
「モア40を案内したダイレクトメールに間違いがあり、その訂正については既にお送りしたが、
今回はそのお詫びということで商品券をお送りします。
またそれとは別にモニターをお願いしたいのでご協力願います」
と書いてあり、商品券4000円分と20Pほどのアンケート用紙が同封されていた。

モア40には随分前にwebから申し込みをしたし、間違いがあったDMやその訂正というのにも
何の心当たりも無い(ロクに読まずに捨ててしまっただけかもしれないが)

黙って商品券を受け取っとけばいいんだろうけど、4000円を送るほどの間違いというのも
気になるので、仔細を知る人がいれば教えて欲しい。
494名無しさんに接続中…:04/10/12 20:49:07 ID:J7TKLUm3
三菱総研から保険のアンケートが来て、
返答すると500円の図書券が送られて来るらしい。
495名無しさんに接続中…:04/10/13 13:42:55 ID:YdgNbAC1
p
496名無しさんに接続中…:04/10/14 01:27:09 ID:BZKVMMrk
ここ2〜3日、リンク速度が300kpbs程低下してる。東京都下なんだが、
地上波デジタルの増力って関係してないよな?
497名無しさんに接続中…:04/10/15 19:17:44 ID:m3PubxZs
フレッツモアII40Mです
モデムMVIIIのファームアップ1.03→2.04を行ったところ

以前は
 ホスト1: WebArena(NTTPC) 16Mbps(4236kB,2.4秒)
 ホスト2: SAKURAインターネット 15Mbps(9971kB,5.2秒)
 推定最大スループット: 16Mbps

難なく16M前後出ていたのが
 ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,3.2秒)
 ホスト2: SAKURAインターネット 3.1Mbps(1441kB,4.0秒)
 推定最大スループット: 3.1Mbps

激遅になってしまいました
しかも超不安定で測定するたび120kbps〜10Mbpsの間を行ったり来たり

測定サイトはhttp://www.bspeedtest.jp/です
ここは1.5M→8M→12M→40Mと一貫して自宅速度テストのリファレンスにしてきた
サイトで今までこのような不安定な状態は経験がありません

PenIII866MHz 512MBメモリ、Celeron1.7G 512MBメモリ、PentiumM900MHz 
512MBメモリの各マシン(全てw2kSP4)で測定しましたが不安定さは変わらず

しかしリンク速度は
 上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1216
 下り回線速度[リンク速度(kbps)] 22720
と出ていますし、サイトからのDL速度は1.2〜1.9MB/sと以前と変わらないスピードが出ます
また他の測定サイトでは16〜19Mの速度を表示するところもあり戸惑っています

どなたかこの不可解な現象にあわれた方、原因・解決法などご存知の方情報をいただければ幸いです
498497:04/10/15 21:31:57 ID:m3PubxZs
フレッツモアU モデムNV&NVUについて part2
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071766713/

↑のほうが適当と思われますので移動します
失礼しました
499名無しさんに接続中…:04/10/17 17:34:12 ID:++z1CoyV
三重県で、1.5Mも8Mも来てない地域に、いきなりモア24開始予定。
これってどういうこと?教えてエロイ人。
http://flets-w.com/adsl/area/kakudai_yotei/index.html
500名無しさんに接続中…:04/10/17 17:37:13 ID:5jjguGNE
>>499
ただ「モア24Mサービス」始めるってなことだけだろ
501名無しさんに接続中…:04/10/17 17:47:32 ID:XTd20MeM
>>499
岩手だけどうちもいきなり24始まったよ。
広い地域をいっぺんでカバー出来るからってことじゃないかな。

うちは4キロ離れていて5M出るんでラッキーだけど
大変な人もいると思う。
光は・・・ きっとこないな
502名無しさんに接続中…:04/10/18 16:58:52 ID:5gvd3WmN
モア24だけってのが謎。
24Mも40Mも局側モデムカードは同じ物だったと思うんだがなぁ。
503名無しさんに接続中…:04/10/18 19:46:46 ID:Cswtb9Yl
40M、47M移行で回収されたor在庫で残っていたモデムの再利用の為とか・・・
504名無しさんに接続中…:04/10/19 10:54:44 ID:/4GkpJYC
そういえば漏れもMSIII返しちゃった。
安いモデム手に入れたからイラネーってだけでモア24のままだけど。
505名無しさんに接続中…:04/10/19 15:05:19 ID:0vsnJUv4
NTT東、ADSLモデム-MNIVをNTT西エリアでも利用できるファームウェア
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/7113.html
506名無しさんに接続中…:04/10/25 22:48:52 ID:QvVXFQbv
AirStation使ってるんですがモデムのファームとか更新するときは
外さないとダメですか?
507名無しさんに接続中…:04/10/26 09:20:59 ID:D9OMMHvj
>>506

なんで?
508名無しさんに接続中…:04/10/28 00:50:00 ID:93u9lHvB
==== Radish Network Speed Testing Ver.3.0 - Test Report ====
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(40Mbps)
プロバイダ:hi-ho
線路距離長:2070m 伝送損失:43dB
測定地:埼玉県入間郡大井町
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:2.527Mbps (315.9kByte/sec) 測定品質:97.3
上り回線
 速度:633.0kbps (79.13kByte/sec) 測定品質:84.9
測定者ホスト:*********.flets.hi-ho.ne.jp
測定時刻:2004/10/28(Thu) 0:47
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

一週間前にISDNから移行して、とりあえずは満足しております。
モデムの設定とか、速くなる設定とかなにも手をつけてませんが。
ご意見あったらお願いします。
509名無しさんに接続中…:04/10/29 04:57:30 ID:Xb36K53D
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.415Mbps (801.9kByte/sec) 測定品質:96.5
上り回線
 速度:608.0kbps (76.00kByte/sec) 測定品質:53.2
測定者ホスト:**********.ngn.mesh.ad.jp
測定時刻:2004/10/29(Fri) 4:52
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
510名無しさんに接続中…:04/11/05 15:21:22 ID:UG5n26Fv
モア12MからモアU40Mに変更の際、損失が24dBあるんで24Mを何度も勧められた。
判っちゃいるけど止められないよ 担当のお姉さん。。
んで>>385 のモデム-SHが届いたんだが、MN3に比べて大分小さいね。
工事終わって設置したら、ヤニで茶色くなったMN3を返品。 乙!MN3!
511名無しさんに接続中…:04/11/07 18:17:34 ID:Eev+w+6q
引っ越した・・・

------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/11/07 18:09:40
回線種類/線路長/OS ADSL/2.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/dti/群馬県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 100kbps(60kB,4.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 210kbps(195kB,5.5秒)
推定最大スループット: 210kbps
------------------------------------------------------------

モデムのリンク速度やフレッツスクウェアのテストも似たような物。
ありえない・・・なにかがおかしい。
512名無しさんに接続中…:04/11/07 20:49:18 ID:nYRYk8as
回線に要らんもの付いとらんか?
513511:04/11/07 22:29:32 ID:Eev+w+6q
>>512
ついてますねぇ、変な物がw
http://www.uploda.org/file/uporg15953.jpg

前から住んでた家族に聞いてみたところ遠くにかけると
安くなるとかなんとかで今は使ってないとか・・・
なんかわからんけどとりあえず明日聞いてみますわ。
514名無しさんに接続中…:04/11/07 22:47:33 ID:nYRYk8as
いや、その・・・(爆笑
IP電話が今は最強なので、もしそれが原因なら解約考えたら(^^;
515名無しさんに接続中…:04/11/07 22:59:59 ID:Eev+w+6q
IP電話じゃなかですよ。そのくらいわかりまんがなw
516名無しさんに接続中…:04/11/07 23:27:06 ID:nYRYk8as
いやいや、そうじゃなくって・・・写真のそれが原因かも知れんので
遠距離はIP電話にすれば?って事です^^
517名無しさんに接続中…:04/11/07 23:28:21 ID:GMLYBve8
>>513
LCR アダプタかな?
これが原因に間違いなさそうね。
518名無しさんに接続中…:04/11/07 23:30:51 ID:GMLYBve8
>>516
「今は使ってない」と言ってるのだから、とりあえず解約してはずすのが手っ取り早いし確実かと。
519名無しさんに接続中…:04/11/07 23:33:10 ID:nYRYk8as
そだね、既に遠距離はインターネット使わない人でも月5000円ぐらい遠距離サービス
使うよりIP電話使う方が安いからね。
520511:04/11/07 23:57:35 ID:Eev+w+6q
実はコレもうすでに解約してるらしいんですね。でも機器は取り付けたまま・・・
やっぱコレが原因かね。っつーことではずしてもらってから再度試してみたいと思います。

暖かいレスありがとです。

>>516
勘違いですた。ゴメンなさい。
521名無しさんに接続中…:04/11/08 00:12:32 ID:BVbBQ8fz
外してもらうとお金掛かるから自分で外すのもありですよ。
522名無しさんに接続中…:04/11/08 00:38:05 ID:VJSVBhdw
>>521
モジュラプラグでの接続ではなく、ネジ止めされてるようですから、
工事担任者アナログ 2 種以上の有資格者じゃないと、勝手にいじっちゃだめよ。

と、一応書いておく。。。
523名無しさんに接続中…:04/11/12 08:11:46 ID:QAZH3h97
モアUで契約してて間違ってモデムMNU買ってしまって、MNUもモアUに対応になったし
いいかと思って使っています。
MNVもUも速度は大して変わらなかった予感(中身も外見も似てたし)
今までルータcoregaのBAR SW-4PHGを使ってたのですが、HABだけでもいいと
いうことに昨日きづきますた。

で、ルータを手放してHABにしようかと思ってるのですが、今まで通りルータ使ってた方がいいですかね?

524名無しさんに接続中…:04/11/12 10:06:55 ID:u51TEDUL
>523
HUBだってば
525名無しさんに接続中…:04/11/12 11:58:23 ID:QAZH3h97

だって、HABで検索したらでたから。。。(ノ∀`)タハー

526名無しさんに接続中…:04/11/13 07:54:25 ID:CAWj9bmD
和英辞典を引いてから検索すればよかったかもね(w
527名無しさんに接続中…:04/11/15 17:54:58 ID:gaHLPE4+
カタカナなら問題ナッシング
528名無しさんに接続中…:04/11/16 19:02:43 ID:P1E+LDHJ
>>527
ハブに噛まれました・・・
529名無しさんに接続中…:04/11/16 23:35:19 ID:cWr4iWy4
最近・・・・妙にリンク切断が多い・・・
プロバイダのせいか、ガス検針なのか?よくわからない・・・OCNがいけないのかな・・・・
530名無しさんに接続中…:04/11/27 11:35:20 ID:SdYOC6bC
('ε') フーン
531名無しさんに接続中…:04/11/27 12:52:34 ID:FL77qb/l
プロバイダとリンクには何の関係もないだろ。
532名無しさんに接続中…:04/12/02 17:55:28 ID:pUGz8HKh
本日開通しました、モアU40Mコース!8Mbps(´ω`)

本日到着しました、モアV47Mコース開始12/15おしらせDM(´・ω・`)

(#゚д゚)<クォラァー!! NTT
533名無しさんに接続中…:04/12/09 00:50:11 ID:MdHVbeaq
保守
534sage:04/12/14 16:20:04 ID:i9U1a9jm
オイラはYahoo!BBからOCNのフレッツコースに乗り換えするけど、
早くNTTから電話かかってこないかな。
535名無しさんに接続中…:04/12/14 23:38:47 ID:d0Xbp3DE
>>534
アホー脱出(・∀・)オメ
536名無しさんに接続中…:04/12/15 21:11:10 ID:ZnxXoSrr
あの、自宅近くに線路とか変電所があったら速度って落ちるのですか?
教えてください。
537名無しさんに接続中…:04/12/15 23:49:10 ID:ooINPjSu
>>536
可能性がないとは言い切れない、って感じ。
線路とか変電所があるからといって、そう簡単にはそれが原因だと断定はできないし。
元々 ADSL って、各種の影響を受けやすいサービスだからね。
538名無しさんに接続中…:04/12/17 04:25:40 ID:WwjgjGmg
影響受けると言えば、原付のバイクが通っただけでも影響受けるから
539名無しさんに接続中…:04/12/17 14:01:16 ID:ptxvOBbY
極端な事を言うと、屁をこいただけでも影響はある。
540名無しさんに接続中…:04/12/17 23:46:31 ID:cK8hEtcl
屁ー
541名無しさんに接続中…:04/12/18 00:08:17 ID:ZRgm+syQ
>>539の世界はギャグだらけ
542名無しさんに接続中…:04/12/18 16:12:25 ID:ZFkawFwR
そりゃーもう>>539の屁っていったらスゴイのなんのって… 近所が大変なことに…
543名無しさんに接続中…:04/12/22 10:00:15 ID:dyNYHlXd
>>539はラチェット3のCMの餓鬼
544名無しさんに接続中…:04/12/28 13:19:14 ID:k2Plc5Md
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/28 13:14:25
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/ocn/長野県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.7Mbps(974kB,3.1秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.7Mbps(1441kB,4.3秒)
推定最大スループット: 2.7Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の平均速度は4.1Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

545名無しさんに接続中…:04/12/28 14:08:28 ID:pWYURAg4
10m離れた鉄筋のはなれに飛ばしたいんだけど普及機のなかでは
WZR-HP-G54が最善でしょうか?
とばなけりゃあきらめますが・・
現状 ADSLで富士通W3が離れの玄関まではとんでます

WZR-HP-G54/Pのレポでも結構です 教えてね
546名無しさんに接続中…:04/12/29 11:56:24 ID:lZQatmtq
すいません、聞きたいんですがこれはやっぱり遅いですか?

モデムのリンク速度上り1152kbps下り17216kbps
フレッツスクウェア4.42Mbps
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2004/12/29 11:53:19
回線種類/線路長/OS ADSL/1.5km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/長野県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.9Mbps(758kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 2.6Mbps(1441kB,4.5秒)
推定最大スループット: 2.9Mbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなので少し遅い方ですが、
線路長が2km以上であれば問題ありません。
ADSLでリンクが安定しない場合は光ファイバへの移行をお勧めします。(下位から20%tile)
・Windows 98/Meはブロードバンドに向いてません。Windowsのアップグレードも検討してください。

547名無しさんに接続中…:04/12/29 13:11:25 ID:hMk5tak1
>>546
下りのリンク速度が17Mbps近くあるのに、
実効速度が4.42Mbpsとか 2.9Mbpsってのは異常。
通常は実効速度=リンク速度の8割前後、従って本来なら
実効速度が13〜14Mbpsくらい出てもおかしくない。
リンク速度に対して実効速度が異常に遅い場合の原因は、
モデム〜PC間のどこか。今一度自分のPC周りをチェックした方がいい。
548名無しさんに接続中…:04/12/29 13:32:19 ID:3DTRkE35
>>546
なんか昔の漏れと同じだ。とりあえずこれやってみ↓漏れはこれで解決した。
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-SanJose/7682/editmtu/
再設定前: リンク28Mbpsあったのに、実効速度で10Mbpsしか出なかった。
再設定後:最大で23Mbpsぐらい出るようになった。
549546:04/12/29 17:43:02 ID:lZQatmtq
>>547-548
ありがとう、色々いじってみるよ。
550名無しさんに接続中…:05/01/04 21:27:42 ID:t/W2SqLd
うちの地方ではバカヤローがやっている件について
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveanb/1104772351/
うちの地方ではバカヤローがやっている件について
http://www.2chdat.net/data/html/01042021/1104772351.html



2 名前:名無しステーション :05/01/04 02:12:37 ID:2GET26G/
2Get
551名無しさんに接続中…:05/01/06 00:02:00 ID:8RTMMI5d
1・6の明日にサービス変更(8M→40M)されるのですが、実際は何時ごろ工事されるんですか?
552名無しさんに接続中…:05/01/06 00:53:28 ID:md+BuMXS
>>551
向こうの勤務時間内のいつか。
553あぼーん:あぼーん
あぼーん
554名無しさんに接続中…:05/01/15 17:24:32 ID:CemIHibT
>>553
マルチ宣伝やめれ。
555名無しさんに接続中…:05/01/16 03:04:38 ID:uCnpzxTq
>>553
氏ね
556名無しさんに接続中…:05/01/26 12:44:15 ID:VuRcF2nY
p
557名無しさんに接続中…:05/01/26 13:26:39 ID:FyfpQNyE
保守age
558名無しさんに接続中…:05/01/26 17:30:43 ID:U7EPbEua
質問させてください。
現在モアIII(47M)なのですが、切断が多く、切断される時は立て続けに何回も切断されます。
かと思うと何も問題なく何時間も繋がってたりもします。切断されるのは夜〜深夜2時が多い気がします。
速いADSLほど、ノイズが乗りやすいと聞いたので8Mあたりにしようかと考えてるのですが
効果はあるでしょうか?
一応モジュラージャックの側にモデムを置き、そこからLANでPCまで伸ばす等の対策はしてます。
559名無しさんに接続中…:05/01/26 19:03:40 ID:mAx5QxOE
ISDNか、どこかの電波による干渉じゃないでしょうか。
NTTに収容替えなどの対策がとれないか相談してみたらどうでしょう。
560名無しさんに接続中…:05/01/26 21:26:40 ID:ObGCWC/V
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2005/01/26 21:25:17
回線種類/線路長/OS ADSL/3.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)/ocn/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 700kbps(264kB,3.2秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 760kbps(333kB,3.6秒)
推定最大スループット: 760kbps
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(40Mbps)の平均速度は7.1Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。光ファイバは収容局からの距離に関係なく実測20Mbps以上でるのでADSLよりお勧めです。(下位から0-5%tile)

助けてくれ、あまりにも遅すぎる
MTUやノイズ対策など頑張ったつもりだがこれだ
561名無しさんに接続中…:05/01/26 23:20:39 ID:ZPG02gGC
>>559
ありがとうございます。
開通時からまったく繋がらずに、NTT呼んだらスプリッター(屋内のでなく外(?)のらしい)を換えたとかありまして
それ以降、様子を見ながら突然のリンク切れに耐え続けてます(汗

スレ違いぽいので、モアIIIのスレでもう一回聞いてみます。ありがとうでした。
562名無しさんに接続中…:05/01/27 11:50:30 ID:XPrmb8ky
>>560
>>1 を参照。

リンク速度“以上”は出ないよ。
563あぼーん:あぼーん
あぼーん
564名無しさんに接続中…:05/01/28 10:31:18 ID:45SrfDAY
保守age
565名無しさんに接続中…:05/02/01 10:27:43 ID:aZjIrB+d
板を間違えたのでこちらで相談したいのですが。
リンク速度こんなもんですか?

http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/isp/1096097645/915-916
566565:05/02/01 12:44:10 ID:wGg+m/iH
DRutility 1.2.0bではこうでした

http://www.uploda.org/file/uporg38090.jpg
567名無しさんに接続中…:05/02/01 19:36:43 ID:ve3h3S5x
OL使って無いので距離と損失考えると妥当だね。
568565:05/02/01 19:56:52 ID:1VypbCQB
リンク速度から下り約83%なので速度自体は妥当なのはわかります。
ですが伝送損失19dbでリンク速度がやけに遅いようなので。
BITMAPの見方がいまいちISDNかAMの影響なのか判らないですが。
やっぱしこんなもんなのかしら?
569名無しさんに接続中…:05/02/01 21:10:56 ID:ve3h3S5x
Current Output Power(Down) : 14(dBm)になってるでしょ。
これはNTTの漏話対策でエコー拾って歪があると自動的に送信出力を
絞る仕様になってるからなんだわ。
元々Downは20dBm上限なんだけど絞られてるから数値としてはこんな
物だと思うよ。
bitmap見た感じではISDNやAMの影響は無いから安定した良い状態だね。
512前後に何かの干渉が見られるけど、この程度なら特に問題は無いん
じゃないかな。
570565:05/02/01 21:46:09 ID:cDQQ384q
>>569
有難うございます。
そろそろウザイのでこの辺で納得することにします。
571あぼーん:あぼーん
あぼーん
572名無しさんに接続中…:05/02/09 14:14:57 ID:4ksQ1DM5
馬鹿チョンの宣伝キタ━━━━ヽ( ̄з ̄ )ノ━━━━!!!!
573名無しさんに接続中…:05/02/10 18:46:23 ID:Ogzj/nX9
見た俺もばかー!
574名無しさんに接続中…:05/02/16 18:06:04 ID:V2PjBTsw
NTT西日本エリア限定      平成17年1月21日(金)〜4月30日(土)

電話もブロードバンドもチョイス!NTT西日本
お友達紹介キャンペーン

○光をチョイス!
 Bフレッツ、CLUB NTT-WEST、フレッツ・あっと割引、マイラインプラス
  のご紹介で…
     → 7000円の商品券

○ADSLをチョイス!
 フレッツADSL、CLUB NTT-WEST、フレッツ・あっと割引、マイラインプラス
  のご紹介で…
     → 6000円の商品券

http://flets-w.com/wa/
575名無しさんに接続中…:05/02/22 22:19:56 ID:APjUkNKl
ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
で、線路長約800mで、伝送損失22dB (集合住宅、駅前、ちなみに駅の
電話番号を入れると、伝送損失8dBとなる。駅は回線が太いんだね。あたり前か)

NVの24で、3〜5時間に1〜3回程度のリンク切れがあったのに、
NV3にモデムを代えてもっらって、40にしたら、速度が上がって、リンク切れもなくなった。
前のモデム調子が良くなかったのかな。故障ではなかったけど、、、不定愁傷?
前は6Mbpsのストリーミング(フレッツスクエアのMSのデモ)がスムースでなかったのに、
今は安定している。
単に、NVより、NV3のほうが優秀なのかな?


576名無しさんに接続中…:05/02/23 01:38:14 ID:VldF1Iwr
優秀かどうかなら優秀。
ファーム2.40で問題はほぼ解消しているからなw
577名無しさんに接続中…:05/03/11 09:04:33 ID:TlV6uQFa
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 660 m
○伝送損失 18 dB
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1184 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 14304 

現在24Mなんだが40Mにしても恩恵あるでしょうか?
578名無しさんに接続中…:05/03/12 01:49:10 ID:w1/79GjD
スピード自体は多分上がるが安定性はやってみなければ判らない。
579名無しさんに接続中…:2005/04/17(日) 20:41:30 ID:rto0ZuL5
保安器無料交換への道 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1094396231/l50

1 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:04/09/05 23:57 SmxlGTaq
参考リンク
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/B-side/ADSL_Link.htm
http://nice.kaze.com/~hkita/t-com07.html
http://www2.odn.ne.jp/~hab22250/odn/faq/hoanki.html
580名無しさんに接続中…:2005/04/19(火) 22:30:46 ID:1uDzwZem
あげ
581名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 02:53:22 ID:r3dLCrjD
質問、なんですが
明後日、ADSLの工事に来てもらうんですが、モデルの設置は自分でもできるものでしょうか?
工事費も相当安くなるし、自力で出来るに越したことはないんですが
582名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 04:48:39 ID:oTCLncBV
>581
できます。まずはやってみてできなきゃサポート呼べばいいし。
1万くらい取られるなら、プロバイダのサービス使うか、無料で
やってないならプロバイダ変えてみては?
とにかくそんなに難しいもんじゃないです。まずは自分でやってみましょう。
583名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 12:36:19 ID:mBpFLwO+
>581
モデルの設置は高いぞ
584名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 17:11:28 ID:r3dLCrjD
>>582-583
そうなんですよモデム設置の有無で12000円も差がででしまうんですよね…
まずは自力でやってみて駄目だったらサポート頼んでみます。
ありがとうございました
585名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 20:30:30 ID:VKW/v2+s
8M対応のモデムで、12Mで接続できる?
引越しをして、フレッツ12Mで契約してしまった。
その場合繋げる事できるだろうか???
12Mで繋がらなくても、8Mでいいんだけど。
586名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 20:40:05 ID:VKW/v2+s
プラン変更すると料金いるのかぁ〜〜
587名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 22:17:08 ID:EfKnqbzx
>>585
オクで古い24M対応のモデムを買う。
1000〜3000円程度の投資で幸せになれるかも・・・
588名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 22:24:23 ID:E4dmJmVb
距離3250m損失50dB
今日がフレッツ24M最後の夜です。
ACCA3Mに逝きます。

       下り 上り
Quad Spectrum 384  768 
G.dmt Annex I 736  800 
G.dmt Annex C 864  800 
G.dmt Annex C(FBMsOL) 1312  352 
589名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 23:56:52 ID:gnSURX3c
IPフォン付選んだんだが、MS5が来た。
ってか今までDIONだったけど、今まではモデムにアクセスしてPPPoE設定したけど
MS5はモデムからはPPPoE設定できなくて、パソからダイヤルアップみたいな奴で
毎回接続しないとだめ・・・
これって仕様?  ダイヤルアップみたいだから電話代かかってないか心配・・
590名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 00:00:46 ID:f510Tt2I
なんでルータにしなかったのよ。選べたでしょうに。

591589:2005/04/28(木) 00:13:09 ID:bZcjNnPj
>>590
いやIPフォン付選んだ。契約書にもそっちにチェックが入ってる。
592名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 01:20:45 ID:nRTq+xe4
そんじゃ向こうの配送ミスだろ、連絡した方がいい。
593名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 07:35:10 ID:XwNRAsa6
>>585
8Mモデムで繋がるから心配するな。
けど>>587のアドバイスの方が幸せになれる可能性大w
594名無しさんに接続中…:2005/05/08(日) 23:41:07 ID:gYhaWZHt
24Mって新規申し込みしているの?
595名無しさんに接続中…:2005/05/10(火) 22:07:41 ID:kKVtzUWF
新規で申し込めるぞ。
東の場合はモアIIで料金は40Mと一緒だが、モデムレンタル料金が
IP電話を使わない場合に限って50円安いw
596名無しさんに接続中…:2005/05/12(木) 09:08:49 ID:QwuDsuNM
24Mや40M新規に申し込むより素直に光にした方が幸せになれるぞ。
光使えない事情があるならしょうがねぇが。
597名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 15:32:48 ID:Qjwljktx
現在フレッツモアU20Mを契約しています。
住んでいるところがモアU40Mに対応したので、レンタルしているモデム(MNV)を
40Mに対応しているものに変えて貰おうと116に電話をしたら、今のままで大丈夫ですよと言われました。
調べた限りではMNVは40Mには対応してなかったんですが、
そのままでも40Mのサービスが利用できますか?
598名無しさんに接続中…:2005/05/18(水) 15:37:28 ID:oMefgdzJ
最近ディオンの勧誘電話がしつこい!
599名無しさんに接続中…:2005/05/21(土) 18:14:32 ID:3Ipg7zAh
>>597
お前がコース変更手続きをしない限りモデム変更はないのでは・・・
600名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 05:36:42 ID:bvrVAOoB
2年前から24M契約で
↓こんな感じなんだが

回線速度[リンク速度(kbps)] 5472  1120 
インターリーブディレイ(ms) 4  2 
インターリーブデプス 16  2 
線路損失(dB) 48  22 
ノイズマージン(dB) 6  −  

最近リンク切れがひどくて耐えられなくなったので
「ノイズフィルタつきのスプリッタ」と、
壁モジュラジャックからスプリッタに
「1mフェライトコアつきツイストシールドケーブル」、
スプリッタからモデムに
「20cmLANケーブル仕様のモジュラケーブル」
を買ってきてつけてみた。

体感ではリンク切れ激減して
1日に2回くらい。(前は1日に30以上)
やっぱノイズに気を使うとずいぶん違うね。

伝送損失37dbだから贅沢はいえんが
なんとか一度も切断されないくらい安定してほしいな
601名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 14:39:07 ID:FwxZSLMo
>>600
モデムの電源をタップからとっているようなら壁端子から直単独でとると劇的に違うぞ
602名無しさんに接続中…:2005/05/23(月) 16:08:29 ID:gWMRuXLX
壁からとってる

さらに回線速度落として安定化させるために
G.dmt Annex C(FBMsOL)にしてみたんだが
やっぱりリンク切断おきる。
電話はかかってきてないから
やっぱり外部に原因あるのかね
603名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 00:37:47 ID:+Y2u7/Gh
電話代の支払いを忘れて通話停止になってるのにPCはネット接続可能なんですけど?
フレッツADSLって回線さえあれば電話使えなくても接続できるの?
604名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 00:58:28 ID:jhxJObPJ
〆日が違うので一月ずれているだけだw
605名無しさんに接続中…:2005/05/24(火) 17:09:56 ID:tgN+iMDz
>>602
周囲などの環境の変化で、急に不安定になるのは
ADSLの規格上起こってもしょうがないつーたらしょうがない。
FTTH に乗り換えれば幸せになれる.と思われ。
606名無しさんに接続中…:2005/05/26(木) 13:59:27 ID:Z1jv1eLx
なんか落ちっぱなしなんだが…
607名無しさんに接続中…:2005/05/26(木) 14:03:20 ID:PuZhCTrn
最近障害が多いぞ・・・
608608:2005/05/26(木) 15:05:25 ID:Z1jv1eLx
局でも原因解らんらしいので、
何かウチ来るらしいし…
609名無しさんに接続中…:2005/05/26(木) 15:16:57 ID:Z1jv1eLx
マンドクサだから光にしようかなぁと思う今日この頃
610きてもらったのはいいが、:2005/05/26(木) 16:11:39 ID:Im3Owk1f
なんだ、スプリッターがおかしいだけか・・・・つまらん
611名無しさんに接続中…:2005/05/26(木) 17:35:24 ID:bF4EPl77
パケットゼロステーション当たった人いる?
なんか思ってたより小さくて邪魔にならなくてよかった。
612名無しさんに接続中…:2005/05/27(金) 16:08:15 ID:sqpLFP6H
もしかしたら普通の人には常識だったのかもしれないけど
毎日寝る前にモデムのACアダプタ抜いてたんだけど
これがなんか通信不安定の原因っぽい
モデムログみてみたけど
ずっとつけっぱなしにしてたらまったく切れなくなった

なんかモデムって一回ごとに切るイメージがあってさー
613名無しさんに接続中…:2005/05/27(金) 17:33:42 ID:pvDZHH3B
NTTの局モデムは一定時間当たりの切断回数とエコーから拾うエラー(漏話)で
接続速度を徐々に落とす仕様になってる。
だから繋げっ放しで落ち着く所になる前に長時間切断すると何時まで経っても
安定しないぞ(苦笑
614名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 17:54:50 ID:A+nogwNa
NV3モデムっの初期化はどうすればいいんでしょ
返送するに当たり綺麗さっぱり消しておきたいのですが・・
615名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 19:59:45 ID:chyrm6Kz
>>614
管理画面開いて、メンテナンス-設定値の初期化-工場出荷時設定に戻す、でおk
616名無しさんに接続中…:2005/06/09(木) 21:52:51 ID:A+nogwNa
ありがとう
617名無しさんに接続中…:2005/08/03(水) 00:32:19 ID:a3RFdCzN
618名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 19:36:14 ID:+N0qTcOy
ADSLおさらば。
今月からテプコ光100Mで、安い、圧倒的に速い(エロビDL楽になった。)、電話基本料金イラナイ(休止)で幸せです。
619名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 20:56:35 ID:y+jNFsFo
フレッツの工事を頼んだ時、オペ嬢が
「なんかが干渉するからモデムジャックのところになにかを取り付けますか?」
と言ってたんだが、何かわからないのでいいですと答えた。

これやっぱ付けますって言ったほうがいいかな。
これ付けたら速度が上がるー?
620名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 21:59:47 ID:CuD+jHfG
付けるべきだったな
621名無しさんに接続中…:2005/08/12(金) 23:21:05 ID:y+jNFsFo
↑まぢかっ!てるらねば
622名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 08:14:53 ID:9EPqUoCU
>>619
それ、スプリッタのことじゃないか?
623名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 11:42:24 ID:xcTldbrg
>>619
オペ嬢お手製の回線安定祈願の御守りのことかぁぁぁぁあ!
624619:2005/08/13(土) 13:48:15 ID:eucbg2AU
>>622
スプリッタってあのスプリッタですかな?
モデムの箱んなかに入ってたよ

なんだこれか!
これってモデムと一緒についてくるものだとおもたもり

>>623
いらねーっ!
625名無しさんに接続中…:2005/08/13(土) 14:13:49 ID:9EPqUoCU
そっか
やっぱりモデムに同梱だったか<スプリッタ
となると、普通に家電屋で売ってるフェライトコアとかそのへんだったんかな?
俺が加入したときはそんなこと聞かれなかったからなぁ
626619:2005/08/13(土) 14:33:40 ID:eucbg2AU
NTTの子会社からだったよー
名前忘れたけど頼んだところと違う名前のNTT系のとこから
はてはて何かの手違いだったんだろか?
627名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 21:25:41 ID:fYE9KMlv
ど田舎の実家(関東)の弟がADSLにしたいと言ってきたので相談に乗っているんで
すが,わたしゃフレッツは使ったことがないのでちょっと教えてください。

◆ここにサービスが提供されているのはフレッツADSLのみ^^;。
◆電話番号で確認したらモアIII(47Mタイプ) まで提供されているエリア。
光収容の点は問題なし。「線路情報開示画面」の伝送損失を見たら30dB近くも
あるが,8Mじゃなんだから,モアU(24Mタイプ)かモアU(40Mタイプ)を
申し込ませる予定。
◆結構広い2階建て一戸建だし電話線は玄関のみに引かれているので無線LANに
する予定。私の手元にあるバッファローの無線LANアクセスポイントを引き渡すつもり。

で,質問なんですが,最近の「モアU(24Mタイプ)」(または「モアU(40Mタイプ)」)
でレンタルで渡されるADSLモデム(IP電話対応)は,ルーター機能も入ったタイプ
だそうですが,ルーター機能は切り離せるんでしょうか。

◆プロバイダーは@niftyなんでデフォルトで@niftyフォンが付いてきてしまい,
ルーター機能(&IP電話機能)付きのタイプが来てしまう,とどこかで読みました。

バッファローの無線LANアクセスポイントの方でもルーター機能は切り離せるから,
例えレンタルのADSLモデムのルーター機能が切り離せなくても使えないことは
ないんだけど,自分が使っていたバッファローの方を活かせるのなら,電話で
説明したりしやすいし,機能もこっちの方がはるかに豊富なんでそうしたいんです。

一言レスでもいいのでアドバイスよろしく.......

628名無しさんに接続中…:2005/08/14(日) 23:03:44 ID:i+XvOyVz
右の乳首はほろ苦い



まで読んだ
629名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 08:13:57 ID:z3mW14OP
 ‖| ‖|
 ‖| ‖|
 ‖| ‖|
 ‖| ‖|
 ‖| ‖| キキキキ
 ∧∧∩
 (   )ノ
 |   |
 〜 |
 ∪∪
630名無しさんに接続中…:2005/08/15(月) 10:49:58 ID:uDO1tnDZ
回線はモア(12M)で十分。
バファロの無線LAN使うなら中古のMN2モデムをヤフオクで買える。
兄が都会に住んでるならショップで中古探して送るとか。
631名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 10:41:18 ID:UISzTk1k
NTT西でフレッツ24からフレッツ47に乗り換えることにして
NTTに今使ってるモデムを宅急便で送り返すところです。

24メガのモデムって付属品なにありましたっけ?
LANケーブルとか電話線がついてたものが自前のものかわかんなくなりました。
632名無しさんに接続中…:2005/09/20(火) 12:01:36 ID:jdp1SENI
>>631
説明書に書いてあるだろ
633名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 08:59:28 ID:I4aHRVJ0
フレッツADSL1.5MからモアII40Mにしようと思っているのですが、
作業員が自宅に来て工事する事になるんでしょうか?
それとも局内での工事とモデム等をNTTから頂いて、自分で変更するだけでしょうか?
634名無しさんに接続中…:2005/10/04(火) 12:15:10 ID:ldY5PNxp
>>633
ttp://www.flets.com/customer/ikou/index.html
ここのプルダウンメニューを選択すれば、申し込みの流れがわかるよ
ちょっと試してみたけど、たぶん局内工事のみで、ユーザー側は機器の変更で済むと思われ
635名無しさんに接続中…:2005/10/05(水) 09:33:01 ID:/GXMYSGc
>>634
参考になりました。ありがとうございます。
636名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 21:34:49 ID:aoj8dAcd
今更ですけど、我が家もブロードバンドを導入しました。
今まではAirH"の32kだったんで雲泥の差ですな。

回線速度は下記の通りですが、距離を考えたらこんなもんですね

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア24(24Mbps)
線路距離長:4200m 伝送損失:35dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.804Mbps (475.4kByte/sec) 測定品質:94.7
上り回線
 速度:792.8kbps (99.10kByte/sec) 測定品質:61.4
測定者ホスト:*******.nwasa*.nwa.yokohama.mopera.net
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/21(Fri) 21:22
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/21 21:30:53
回線種類/線路長/OS ADSL/4.0km/Windows 98 or Me
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/その他/宮崎県
サーバ1(さくらインターネット) 3.99Mbps
サーバ2(NTTPC) 3.81Mbps
下り受信速度: 4.0Mbps(3.99Mbps,500kByte/s)
上り送信速度: 850kbps(853kbps,110kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の下り平均速度は3.9Mbpsなので標準的な速度です。(下位から60%tile)
637名無しさんに接続中…:2005/10/21(金) 23:46:55 ID:BiALQtn2
>>636
導入オメ
30dB超でその結果なら上出来だよ。見よ我が家の悲惨な結果をwトホホ

=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア24(24Mbps)
線路距離長:2160m 伝送損失:28dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:3.523Mbps (440.3kByte/sec) 測定品質:98.5
上り回線
 速度:743.5kbps (92.94kByte/sec) 測定品質:96.3
測定者ホスト:*******.ppp.asahi-net.or.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/10/21(Fri) 23:41
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/10/21 23:45:30
回線種類/線路長/OS ADSL/2.0km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)/-/-
サーバ1(さくらインターネット) 3.53Mbps
サーバ2(NTTPC) 3.60Mbps
下り受信速度: 3.6Mbps(3.60Mbps,450kByte/s)
上り送信速度: 740kbps(739kbps,92kByte/s)
コメント: NTTフレッツADSL モア2系(24Mbps)の下り平均速度は3.9Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
638名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 01:14:16 ID:2B6sYd8+
>>636-637
線路距離長や伝送損失による速度変化を比較するときは速度測定サイトを使うのではなく
モデムの設定画面で表示できるリンク速度やキャリアチャートを使用します。
表示方法はお使いのモデムやルータの説明書、関連のスレを参照してください。
ADSLモデム-MS5の場合は
http://ntt.setup/cgi-bin/debugcmd.cgi?cmd=menu
です。
639名無しさんに接続中…:2005/10/22(土) 14:41:03 ID:hgMRlbiy
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモア24(24Mbps)
プロバイダ:OCN
線路距離長:3910m 伝送損失:47dB
測定地:富山県*******
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:987.1kbps (123.4kByte/sec) 測定品質:99.4
上り回線
 速度:589.7kbps (73.71kByte/sec) 測定品質:85.8
測定者ホスト:*********************.toyama.ocn.ne.jp
測定サーバー:大阪-新町
測定時刻:2005/10/22(Sat) 14:40
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/

うはwwwwwwテラオソスwwwwwwwwwwww
640名無しさんに接続中…:2005/10/24(月) 20:45:05 ID:H3Pai1LT
週末から週明けにかけては遅くなるどころかブチブチリンク切れるな
641名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 02:10:58 ID:VwglLiwB
スピード測定サイトで8Mくらい出れば、バンダイチャンネルの動画(1M)もサクサク見れますか?
642名無しさんに接続中…:2005/10/25(火) 02:24:41 ID:svwvaf7e
>>641
瞬間最大速度で8Mbps出てても、
1Mbpsのストリームをバッファが空になることなく最後まで再生できるとは限らない。
長時間連続して安定した転送能力が必要ってことだね。
643名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 06:15:30 ID:dNQIbBUd
40Mはどうしょもないくらい切れるよ
NTTに電話したら技術的な問題で対策はないって
一日に何件かゴルァ電話があるって言ってた
にしても10分おきに切れるのは欠陥だろ
644名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 17:19:01 ID:U277ibyn
じゃあ何メガが一番いいのさ?
645名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 18:07:43 ID:umwVHuHf
>>644
料金の話を別とすると、全ての技術の恩恵を受けられる47Mプランが一番良い。
リンク切れの原因となるノイズが発生する周波数帯域はフィルタで切り捨てる。
トレーニング時にその周波数帯の利用は避けられるのでノイズが発生してもリンク切れは起こらない。
面倒であれば回線調整でSNRを上げてもらう。
646名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 18:36:28 ID:U277ibyn
線路距離長:2000m 伝送損失:30dB

たぶん、下り5〜10Mくらいだと思うけど、
この場合、どれにするべきですか?  
12M? | 24M? 40M? | 47M?
647名無しさんに接続中…:2005/10/27(木) 18:51:32 ID:umwVHuHf
>>646
>>644に書いたように料金差を気にしないなら迷わず47M。
ADSL接続モードは、速度重視ならG.dmt Annex I、安定性重視ならG.dmt Annex C。
後は調整と運次第だね。
648646:2005/10/27(木) 19:19:56 ID:U277ibyn
あ、スマソ。47Mは選択肢になかったや。
649名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 10:33:57 ID:VOeBFm4D
今日フレッツADSLの広告がきたんですが今ならお金かけずにADSLに加入できますか?
650名無しさんに接続中…:2005/10/29(土) 11:39:05 ID:/iQJoFUB
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(40Mbps)
線路距離長:1430m 伝送損失:21dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:12.14Mbps (1.517MByte/sec) 測定品質:99.1
上り回線
 速度:952.3kbps (119.0kByte/sec) 測定品質:97.9
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/29(Sat) 11:18
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
651名無しさんに接続中…:2005/10/30(日) 11:07:30 ID:iC5h5/qi
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアV(47Mbps)
線路距離長:1500m 伝送損失:21dB
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:11.71Mbps (1.464MByte/sec) 測定品質:99.0
上り回線
 速度:654.0kbps (81.75kByte/sec) 測定品質:97.8
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2005/10/30(Sun) 11:05
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================
652まさ:2005/10/30(日) 21:39:29 ID:ZQmDGCx2
ニフティーのエントリーコース(eAccess)でもらえるモデム(AtermWD606CV)は、モアU(40M)で使えないでしょうか。
653名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 06:41:00 ID:NFpjximB
F-ADSLモアから光に乗り換えたため、買い取りをしたADSLモデムMS2が不要になりました
現在、実家がF-ADSLモア2の24Mを契約していてモデムはレンタルなので、そちらに譲ろうと考えているのですが
MS2をモア2に使い回すことは可能でしょうか?
下り速度は元々5Mbps前後しか出ていないので速度的な問題は気にしません
654名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 08:48:45 ID:bA5DqO0D
>>653
ちょっとぐぐってみたら、
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/10438.html
が出てきたけど、ここで
>ADSLモデムMS-IIは、現在までに約49万台を出荷しているが、最大12Mbpsのフレッツ・ADSL モア
>までにしか対応しておらず、現在は販売を終了している。
とあったから、使いまわしは不可とかんがえたほうがよさげだね
655名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 09:14:16 ID:NFpjximB
>>654
レスサンクス
一応自分でも調べてみたけど、
ttp://sephiebrain.jp/html/myserv/sethist.html
でモアスペシャルだと普通に使えるみたいだからモア2でもいけるかも
とりあえず、NTTに質問してみることにします
まあ、ヤフオクに流したところで500円とかだし、試しに繋いでみてダメだったら無かったことにしてもいいし
656名無しさんに接続中…:2005/11/10(木) 17:46:35 ID:NFpjximB
回答来たので一応報告しておきます
接続は可能、ただしモアの最大速度である12Mbps制限がかかるということでした
657名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 00:06:40 ID:1fPT5DAs
2週間前にADSL開通して喜んだのも束の間。
毎日このような状態なんですが。
常に約30秒しかネットできないってどういう事よ('A`)
何か対処方ありますか?
因みに誰かが電話を使用していたら全く切断されません
モデムが悪いんだろうか…


2005/11/11 00:05:24 ADSL回線通信中へ移行
2005/11/11 00:04:52 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/11/11 00:04:45 ADSL回線切断
2005/11/11 00:04:16 ADSL回線通信中へ移行
2005/11/11 00:03:44 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/11/11 00:03:37 ADSL回線切断
2005/11/11 00:03:08 ADSL回線通信中へ移行
2005/11/11 00:02:35 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/11/11 00:02:28 ADSL回線切断
2005/11/11 00:01:59 ADSL回線通信中へ移行
2005/11/11 00:01:27 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/11/11 00:01:20 ADSL回線切断
2005/11/10 23:59:53 ADSL回線通信中へ移行
2005/11/10 23:59:21 ADSL回線トレーニング中へ移行
2005/11/10 23:59:14 ADSL回線切断
2005/11/10 23:58:46 ADSL回線通信中へ移行
2005/11/10 23:58:13 ADSL回線トレーニング中へ移行
658名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 00:30:08 ID:udF7xfge
>>657
とりあえずモデムの通信モードを中距離とか遠距離に固定してみては
659657:2005/11/11(金) 00:58:59 ID:j8xKcGU5
>>658
遠距離は設定項目にないので中距離にしてみたのですが、全く変化がないです。
一体どういう事なんでしょうね
ググっても皆目見当がつきません'`,、('∀`) '`,、
660名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 13:56:36 ID:vUGJsGLt
モデムの取説の最後に書いてある故障に関する問い合わせに電話するんだ!
661名無しさんに接続中…:2005/11/11(金) 18:24:33 ID:OUZR1/6h
>>657
電話回線側に問題があるのかも。途中で分岐してたり、何か挟まってたり。
662657:2005/11/11(金) 18:45:43 ID:G6TwzLgK
>>660
二進も三進も行かなくなったらそうするつもりです


>>661
回線分岐や障害物の有無はどのようにして調べるのでしょうか?
663657:2005/11/27(日) 15:15:21 ID:R9UuxNNS
悪戦苦闘の末、理由はわかりませんが解決しました
スレストになってたようで申し訳ない;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
664名無しさんに接続中…:2005/11/28(月) 23:24:44 ID:hhHN66oM
ちょいと教えてください。
現在モアUでネットやってるんですが、ようやくオラが町にもモアVが来たので
変更しようと思ってます。

が、NTT東日本のHPを見てもU→Vの方法が載ってないんですよ。
ぐぐってもわかんないし・・・
御存知の方教えてくださいー。

665名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 06:17:20 ID:7EBRCPsT
>>664

申し込み(116 or web)

確認の電話(工事日の打ち合わせ等)

NVVモデム到着(購入 or レンタル)

局内工事(開始前・終了後 рり)

(*‘ω‘ *)ちんぽっぽ

666名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 11:24:13 ID:9K/x+cM5
レンタルならモデム返却、が抜けてる。今は回収じゃなくて返送?
667名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 17:45:16 ID:9p7J/CF9
モデム返送ってスプリッタとスプリッタのケーブルも込みで返さなきゃいけないんだっけ?
668名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 17:58:01 ID:7qwEZgKE
>>667
ぶっちゃけモデム本体だけでOK。ACアダプタすら無くても文句は言われない。
669名無しさんに接続中…:2005/11/29(火) 18:16:17 ID:9p7J/CF9
>>668
サンクス。けど返送する際に念のため電話で聞いておこう。
670664:2005/11/30(水) 21:12:25 ID:zYJPrUH9
カキコしたあと試しにメール送ってみたら、昨日の夕方返信が来ました。
「フレッツ.com」にアクセスしろってアド付きのメールでした。

そっちにはちゃんとサービス変更用のフォームがあって手続きしたら
今日の夕方に確認の電話が来ました。

もともとMVVを使ってたので、工事後にモデムの電源を入れなおすだけで
47Mに!ってことでした。
皆さんお騒がせ&アリガトでした。
671名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 11:45:48 ID:DdgdQdgU
最近ADSL24にしたんだけど、レンタルモデムって基本的に
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn3/
このMN3なん?

なんか違う人もいるっぽいんだけど。
672名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 11:55:00 ID:UZrNHALq
俺は東じゃないので機種まではわからないが、IP電話したいって言えば
ルータの方を渡してくれると思うよ。
多少レンタル料上がるかも知れないけどワイヤレスのも選べるんじゃない?
673名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 12:05:53 ID:HrHxEy8V
>>671
レンタルの場合新品が来るとも限らないので何とも言えない。
674名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 12:07:18 ID:F6VY8ohC
東のルータタイプレンタルモデムはNV3。
675名無しさんに接続中…:2005/12/01(木) 22:35:33 ID:DdgdQdgU
レスd
ルータはあるんで不要かな。
ただこのモデム(MN3)は評判がいまいちなのでちょっと聞いてみた。
676名無しさんに接続中…:2005/12/08(木) 22:37:30 ID:En/dvRmn
フレッツ接続ツール使わずに接続するようにしたらすごく快適になったー!
677名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 19:22:46 ID:tWrEJK1N
ここ最近酷くなった
オナニー中にブチブチ切れまくるからストレス溜まりまくり!
どうにかしてくれよバカ!
678名無しさんに接続中…:2005/12/14(水) 23:45:30 ID:NXzBIRij
切れまくり
679名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 01:07:53 ID:RMPKZ+z2
最近よく切れるな・・
数秒で治ることもあれば数十分使えないこともある。
680名無しさんに接続中…:2005/12/15(木) 07:35:47 ID:pGZo8fL5
ADSLがリンク切れする人はダイヤル付きのノーマルモードフィルタを使うといいよ。
但しリンク速度は確実に低下する。(最初のリンク速度の方がむしろ異常だとも言える。)
後々ノイズが増加してくる周波数帯域を最初から使わないようにするのがこのフィルタの役目だからね。

ナカ電子 NT-T32NK 2,940円
ttp://www.nakadenshi.co.jp/pdf/NT_T32NK.pdf
ttp://www.skynie.co.jp/html/GH005.htm
エレコム MJ-ADSLFD (NT-T32NKのOEM) 7,329円
ttp://www2.elecom.co.jp/products/MJ-ADSLFD.html
清水理史の「イニシャルB」
第82回:周波数の狙い撃ちでAMノイズをカット
ソニーのADSLフィルタ「TL-NDF20M」で品質向上はなるか!?
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/shimizu/3505.html
(ソニー製は6機種とも生産完了)
681名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 00:46:17 ID:2cI6X+W0
ハードディスクを初期化したんだけど、フレッツに接続するために必要なもののバックアップ取り忘れた…orz

みかかに言えばCD-ROMもらえますか?
682名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 11:59:41 ID:8Ywyv2Ah
>>681

nttからおとしてこい
683名無しさんに接続中…:2005/12/19(月) 19:59:09 ID:pEhGX4rN
>>682
そのためにはフレッツに接続せねばならないって知ってた?
684681:2005/12/19(月) 20:51:22 ID:2cI6X+W0
>>682
それは本末転倒です

>>683
そうなんですよね。

電話してみようかな…
685名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 11:09:03 ID:ECiEgxp+
というか、フレッツつなぐだけなら接続ツールなんぞいらんと思うが
Me以前のPCはどうか知らんけどXPならなくても問題ないぞ
686名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 12:08:32 ID:a1nU4nrI
よく電気屋に置いてある加入申込用のCDには入ってないのか?
687名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 17:48:37 ID:+kBwC2Bw
モデム自体に添付されてたじゃん>CD
688名無しさんに接続中…:2005/12/20(火) 18:27:00 ID:alvsVryy
NTT東西、ADSLモデムなど5機種向けの新ファームウェアを公開
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/12265.html

http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/
2005/12/20 ADSLモデム-NV ファームウェア 1.41
2005/12/20 ADSLモデム-NVII ファームウェア 1.10
2005/12/20 ADSLモデム-NVIII ファームウェア 2.47
2005/12/20 ADSLモデム-MNV ファームウェア 2.11

ソフトウェア(ファームウェア
加入電話の着信機能を向上しました。
689名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 10:29:10 ID:aFMNybkx
>>612
>>613
まじかいな
寝る前、出掛けるとき毎日コンセント抜いてたよ
690名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 21:29:46 ID:EmtjJhx5
リンク切れあんまり酷いのでNTTにメール出したよ
直らなかったら解約かな
691名無しさんに接続中…:2005/12/21(水) 21:51:11 ID:jtidqfFu
>>689
こちら西47M(MS5)でモデムの電源入れっ放しだけど
>>613ような制御がされているとは信じがたい。
毎日何度もリンク切れして、その度にリンク速度は上下してるし
複数のキャリアチャートを比較してもそんな様子は見られない。
692名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 22:06:26 ID:crZKMHh+
通信途絶中のログ
2004/01/02 00:37:13 NAT TX-INFO TCP Synchronize Flag OFF : TCP 192.168.1.3 : 1088 > 202.183.81.12 : 80 (IP-PORT=7)
これがアドレスを少し変えながらたくさん出てきた
whoisすると
b. [ネットワーク名] BMCDN-NET
f. [組織名] クラビット 株式会社
ブロードメディア総研 株式会社 (Broadmedia Research Institute, Inc.)
全部クラビット
これって不正アクセスではないですか
693名無しさんに接続中…:2005/12/22(木) 22:08:48 ID:crZKMHh+
日付はルータのバグです
694名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 08:31:30 ID:8IXqIiQL
現在、フレッツ ADSL でインターネットに接続しています。
プロバイダはソネットを利用しています。
ここに、ルータ BLR3-TX4 を追加し「−ADSL モデム−BLR3-TX4−PC」
の様に接続したいのですが、ルータを
ttp://www.so-net.ne.jp/support/qa/ans/t7000/t7026.html
を参考に設定しても、「PPPoEサーバ・ケーブルモデムが見つかりません」
のエラーで接続する事が出来ません。
ADSL モデムの電源オフ/オン等も試したのですが、駄目でした。
同じ様な形態で接続している方、どの部分に注意すれば良いか、
教えて下さい。
695名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 10:30:47 ID:r8nabTiJ
696名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 18:55:46 ID:BYxaeedy
フレッツ ADSL と BLR3-TX4 の件です。
ふと思い付いて、以前使っていた速度の遅いルータで試したら、
あっさり繋がりました・・・
どうも、ルータがハードウェア的に壊れていた様です。
まさかこんな結果とは・・・色々と有難う御座いました。
697名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 23:14:28 ID:kbxlsaYW
>>684
116へ電話すると送ってくれるよ。
※1/3までお休み
698名無しさんに接続中…:2005/12/31(土) 23:17:49 ID:kbxlsaYW
>>690
モデムによってはラインモードを変更できるから、速度を落として試してみるといいかも。

故障へ電話すると所内(NTT局内)の確認や保安器にモデムをつないでリンク安定するかとか
切り分け試験をしてくれるよ。
699名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 12:40:46 ID:j1JHU5Ec
今現在フレッツ1.5Mbpsなんですが
1.5Mbps→モアUに変更する価値はありますか?
700名無しさんに接続中…:2006/01/03(火) 14:43:16 ID:lPr1vrtI
>1.5Mbps→モアUに変更する価値はありますか?
おまいさんの使い方次第
線路長や損失も書かないならまともな回答は期待すんな
701名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 14:53:33 ID:cfqbYit3
NV→NVIIIにする価値ありますか?
702名無しさんに接続中…:2006/01/06(金) 15:07:47 ID:523GDnSw
した奴が勝ちだな
703名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 07:57:25 ID:+Xqh4h12
=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.1 - Test Report ===
使用回線:NTT フレッツADSLモアII(40Mbps)
プロバイダ:DTI
線路距離長:4400m 伝送損失:55dB
測定地:宮城県仙台市青葉区
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:27.59kbps (3.448kByte/sec) 測定品質:86.6
上り回線
 速度:494.8kbps (61.86kByte/sec) 測定品質:90.5
測定者ホスト:*******.miyagi-ip.dti.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2006/1/7(Sat) 7:48
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

1.5から40に変更したけれど
速度は変わりませんでした。

もとに戻します。
704名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 08:52:20 ID:5b11STLA
>>703
ラインモードは何になっていますか?
リンク速度は変わりませんでしたか?
「G.lite固定」が1.5M相当のモードです。
「G.dmt固定(中距離)」や「長延化モード固定」を試してみましょう。
悪条件下ではモアIIのFBMsOLより、モアIIIで利用できるLD-TIF1の方が良いと思います。
http://flets.com/pdf/flets-tech.pdf
> ALD-TIF1は、G.992.1 Amendment1 Annex C FBMsOLの下り信号に改良を加えた長延化仕様ADSL。
> ・下り使用周波数帯域=25kHz〜362kHz(信号成分を低周波数側にシフト)
705名無しさんに接続中…:2006/01/07(土) 10:41:15 ID:YaoKsPlj
ブロードバンドスピードテスト http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2005/09/21 13:32:19
回線種類/線路長/OS CATV/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/J-COM@NetHome 30Mタイプ/東京都
サーバ1(さくらインターネット) 25.6Mbps
サーバ2(さくらインターネット) 20.4Mbps
下り受信速度: 26Mbps(25.6Mbps,3.2MByte/s)
上り送信速度: 3.0Mbps(2.98Mbps,370kByte/s)
コメント: J-COM@NetHome 30Mタイプの下り平均速度は15Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から90%tile)
706691:2006/01/11(水) 16:41:58 ID:pAQ9pJw7
>>612>>613>>689
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1064971402/833
↑にも書いたけどこっちにも書いとく。

リンク速度の決定方法についてNTT西(0120-248995)に問い合わせてみた。
結果、NTT西日本では>>613のような制御は一切行なわれていないとの事。
使用しているDSLAMの仕様として、前回のリンク状況や切断回数等を
次回のトレーニング時に参照し反映できるようにはなっていないそうだ。
よって、リンク速度は毎回トレーニング時の回線状況のみによって決定されている。
尚、NTT東日本を含む他社についてはこの限りではない。
707中の人:2006/01/24(火) 01:04:58 ID:KK6JYhJL
40MサービスまでのDSLAMの使用は東西共に>>613ので合ってるぞ。
47Mサービスは別だけどな。
708名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 20:27:50 ID:Sg6CXFyT
1.5ユーザーです。遅すぎてアダルトサイトは開き終わるのに5分かかることもあります。
24Mにしたいのですが
線路距離長 3840m
転送損失 42dB
モデムMNU
基地局から4kmはなれているため40Mは無理といわれました。

これで24Mにしたら速度がましますか?あまり変わらないのなら工事費3200円の無駄ですからね(>_<)
709名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 20:46:25 ID:wc9AOf5o
>>708
リンク切れしまくりになったりするのが落ちだと思う・・・
速度が上がるとしても微々たる物だろうし。
710名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 21:14:37 ID:RNtnS4hQ
>>708
変えるなら24Mや40Mよりも遠距離に強い47Mかな。
1.5MはG.992.2 Annex Cのみ、24M以降でFBMsOL、47MでLD-TIF1が利用できる。
47MではATMセルヘッダ圧縮機能が働くので実リンク速度の1.06倍の速度になる。

ADSL帯域内のノーマルモードノイズによるリンク切れは
ナカ電子「NT-T32NK」で抑制できる。
http://www.skynie.co.jp/html/GH005.htm

[47M/5M]フレッツ・ADSL モアIII・スペシャル PART4
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1109802392/l50
711名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 21:24:50 ID:iFzDNUFY
>>708
ADSLは環境によって速度は変わってくるんで、引いてみないとどれくらい出るか分からないですよ。

うちは
ISP biglobe
24M
線路距離長 2480m
転送損失 42dB
MN3使用
大都市近郊の新興住宅地

実測値はだいたい2.5Mくらい。リンクダウンはほとんど無いです。
まぁ参考まで。
712710:2006/01/24(火) 21:47:04 ID:RNtnS4hQ
>>708
ナカ電子 NT-T32NK の補足
対応周波数 約500kHz〜約1.2MHz

エレコム MJ-ADSLFD (ナカ電子 NT-T32NKのOEM)
http://www2.elecom.co.jp/products/MJ-ADSLFD.html

OEM元の方を持ってるけど、
設定した周波数を確実にカットしてくれてるよ。
単純なフィルタなのでその前後の周波数も多少影響を受けるけどね。

フレッツ・ADSLに関しては上位のコースは下位のコースを内包しているので
1.5Mを8M〜47Mへ変更したからといって
料金面以外で不利になる事は無いので(但し要設定)その点は安心して良いよ。
713名無しさんに接続中…:2006/01/24(火) 21:55:14 ID:hdqfQJSE
>>708
4kmも離れてては無理ですね。
効果があるのは大体1.5km迄です。
私は2.5kmですが・・・ヽ( ´ー`)丿フッ
714名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 06:39:57 ID:FRVNyWR4
>>708
無理って言われても絶対47M。
騙されたと思って申し込め。
大分変わる。本当に。
715名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 10:07:40 ID:ydPuIuEl
>>708
3.0km 42db MNUで8M→47Mにしたぞ
モデムのファームウェアを最新のにしたら100kbps上がって
さらにモデムをNV3にしたら100kbps、8M→47Mで150kbpsくらい上がったかな。
3Mが3.4Mになった。
716名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 10:19:49 ID:MwkeKrwC
Bフレッツはエリア内だけど契約数が集まらないとダメらしい。

フレッツは8〜40Mbまで全部OKなんだけど
工事の人に言わせると、モアが最適、それ以上にしても実質8Mでるかでないか。
って事でモアにしてるが、電話着信でバンバン切れる。

一度直してもらったんだけど又切れるようになったんで、CATVにでも替えようと思う。
とたんに光が開通したりすると悲惨だけど。
717名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 11:28:54 ID:8liNjr4N
>>708

ISP ぷら
24M
線路距離長 4880m
転送損失 56dB
MN3使用

1日に3回はリンク切れ起こしてる。
リンク速度は800kほど。
718名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 11:45:46 ID:S9xLr6Or
>>716
そうそう、酷いよねそれ。
友人も、全然集まらなくて中々Bフレッツに出来ないと嘆いてた。
別に一人でも使わせてくれればいいのに。
719716:2006/01/25(水) 12:30:29 ID:/zPph2Jf
> 電話着信でバンバン切れる。
6PTver.1保安器の弊害だね。

保安器交換を依頼するか、あるいは・・・
http://www2.wbs.ne.jp/~cp-guard/B-side/ADSL_Link.htm
保安器無料交換への道 Part6
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1094396231/l50
720名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 13:37:10 ID:l5vTF0Fr
東の新規3ヶ月無料キャンペーンって、キャンペーンのページ見るかぎりでは、
期間の縛りはないみたいだね。 やってみようかな。
721708:2006/01/25(水) 18:06:33 ID:0ngVPmv/
>>715
MNUは47M対応ではないはず。
ファームウェアーのアップグレードってどうするの?有料ですか?
MNV買わないとだめですか?
722名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 19:14:23 ID:/zPph2Jf
>>721
>>715さんじゃないけど
ADSLモデムMNII ファームウェアのダウンロード
NTT東日本 Ver 2.00 (2004/03/30)
http://www.ntt-east.co.jp/ced/support/version/broadband/adsl-mn2/
NTT西日本 Ver1.31 (2004/02/20)
http://www.ntt-west.co.jp/kiki/download/flets/modemmn2/index4.html

> 機能追加内容
> ファームウェア Ver 2.00
> フレッツ・ADSLモアIIに対応しました。
> ● ITU-T G.992.1 G.dmt Amendment1 AnnexI方式に対応しました。
> ● 下り伝送速度を最大12Mbpsから最大16Mbps※1に高速化が可能になりました。
>   ※1 フレッツ・ADSLサービスモアII(24Mタイプ)または、
>      フレッツ・ADSLサービスモアII(40Mタイプ)への回線契約の変更が必要です。
>      フレッツ・ADSLモア(12Mタイプ)、フレッツ・ADSL(8M、1.5Mタイプ)の回線の場合は
>      ADSL接続は可能ですが、リンクアップ速度は向上しません。

Ver 2.00からG.992.1AnnexI、下り16Mbpsに対応しています。
Quad Spectrum、上り拡張、オーバーラップ、ATMヘッダ圧縮等は使えないけど
モアIII(47M)でもG.992.1AnnexIで利用できるよ。
723708:2006/01/25(水) 20:49:01 ID:QY6E3PZL
アップグレードしました。でも1.5のままだと変わらないのかな?
ファームウェア Ver 2.00 にすれば47M使えるのですか?
難しい単語はわからないので。
724名無しさんに接続中…:2006/01/25(水) 21:17:45 ID:/zPph2Jf
>>723
MNIIをモアIII(47M)で
使えるか使えないかのどちらかで答えるなら「使える」よ。
ただしモアIIIの機能のうちモデムが対応している機能しか使えない。
だからどんなに環境が良くてもリンク速度は上り1Mbps/下り16Mbpsまで。
725名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 19:43:02 ID:lYvrU86/
距離670m損失13dBの知り合いに以前使っていた40M対応モデムを
譲渡しました。40M契約で速度はどのくらい出るでしょうか?

ちなみに自分は24M契約で、距離3150m損失42dB→1.3Mbpsしかでないので
ACCA3Mにしたら800kbpsにダウンしたので少し後悔しています。
726名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 20:06:37 ID:QAbTTkoq
>>725
それはものすごい出るんでないの?↓をみると12〜27Mまでバラつきがあるようだけど
ttp://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult.cgi

それより、24M→3Mに契約落としたとたん速度低下とはお気の毒に
同じフレッツで24M→12Mとかでもやっぱ速度低下するのでしょうかな
教えてアロイ人
727725:2006/01/27(金) 20:18:44 ID:lYvrU86/
>>726
実はFBMsOLがフレッツ24Mでは有効だったが、
ACCA3M(12M技術)では、回線との相性が悪かったらしいです。
DBM800kbpsであきらめました。マンション光開通待ちです。
728名無しさんに接続中…:2006/01/27(金) 20:25:41 ID:0W1Vf/cV
>>725
Quad時のリンク速度は上り1Mbps/下りは20Mbpsを超えるかも。

>>726
西で2km弱タイプ2
1.5M(フルリンク)〜47M(現在下り11431kbps)まで
全てを順に乗り換えてきたけどリンク速度は毎回向上し続けてたから、
その逆なら下がるだろうね。
「○メガコース」の数字と料金に惑わされず、
自分の環境と利用できるADSLモードを考慮にいれて判断する必要があるよ。
729名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 09:45:35 ID:p/Dodmj6
PCのスペックはADSLの速度には関係ないの?
98SE 192M PENV500
ADSL1.5
730名無しさんに接続中…:2006/01/28(土) 10:00:18 ID:uWJa1wf0
>>729
ADSLの速度と、パソコンの処理能力を分けて考えれ。

ADSLの速度は、電話局から自宅までの距離と損失で変わってくる。
1.5ということだが、契約変更して早くなる場合もあるし変わらない場合もある。
距離はこちらで調べれ
ttp://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
ttp://www.ntt-east.co.jp/line-info/
どれぐらいの速度になるかは
ttp://flets.com/misc/adspeed.html
の4を見て。

通信速度があがると、一度に流れてくるデータも多くなるから
データを処理するためのパソコンの処理能力もある程度必要になる。
そのスペックではネット、メール、2ちゃんぐらいだったら大丈夫だろうけど、
動画見たりするのはきついと思う。
731名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 17:11:34 ID:vcvFEB0U
当方 線路距離長4360m 伝送損出32db
近々やっとADSLが開通する予定の地域なので
ご近所の状況も調査できないのでここでアドバイスお願いします。
上記の条件でADSLが繋がる可能性があるかどうか?
繋がるとして12M〜47Mのうち、どちらの契約がよいでしょうか?
732725:2006/02/04(土) 17:31:30 ID:8x2r16kx
距離670m損失13dB
モデムリンク25Mbps(Quad)
ISP BB.Exciteで10〜15Mbps
ISPがいまいちらしい。
733名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 17:54:53 ID:mDaGFySC
>>731
「繋がる可能性があるかどうか」って、開通する予定なのではなく?
で、4.36も距離があるとなると、12Mで十分でしょう。
47にしても、実効は殆ど出ないと思う。
734名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 18:44:16 ID:PT4kJDxM
フレッツADSL1.5MからモアUに変更を申し込んだのですが、
ttp://flets.com/customer/ikou/ad_ad_1.html
の02が終わったら、NTTから連絡が来るまで何もしなくてよいのでしょうか?
735名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 22:31:27 ID:edwipPua
>>731
オマイが東のエリアならモア3にするのが吉。
レンタルモデムをNV3にすればLD-TIF1で少し幸せに成れるかもw
736名無しさんに接続中…:2006/02/04(土) 23:08:10 ID:Ho35ETzg
>>731
距離のわりに損失が少ないね。
距離を信じても十分開通可能な範囲だよ。
どんな状況下であれ、47Mが性能で他に劣る事は無いから
料金差が気にならなければ47Mがオススメ。
737731:2006/02/05(日) 15:52:47 ID:0ubq9Pgl
みなさんアドバイスありがとう。
>>735さん私は西エリアです。
738736:2006/02/05(日) 16:03:23 ID:q09HNZPc
>>737
西ならモアスペシャル、
レンタルモデムはSVIIIやMS5でLD-TIF1が使えるよ。
739名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 15:38:22 ID:ybRmYCet
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v2.4.0
測定時刻 2006/02/09 15:26:18
回線種類/線路長/OS ADSL/3.5km/Windows XP
キャリア/ISP/地域 フレッツADSL モア2系(40Mbps)/nifty/滋賀県
サーバ1[S] 1.20Mbps
サーバ2[S] 1.19Mbps
下り受信速度: 1.2Mbps(1.20Mbps,150kByte/s)
上り送信速度: 640kbps(642kbps,80kByte/s)
コメント: フレッツADSL モア2系(40Mbps)の下り平均通信速度は6.3Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から10%tile)

今日ISDNからこれに変えました。
何かやるべきことを教えてください。
740名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 16:32:16 ID:j7YIQsW+
うちは群馬でモア2(24M)だけど似たような結果。
ベストエフェートなので、線路長が3.5kmであることを
考慮すればそんなに問題ないと思います。
741名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 16:40:42 ID:2CbUJXJg
>>739
遅いから速くしたい、って事?
742名無しさんに接続中…:2006/02/09(木) 17:16:30 ID:/EcCGFNt
>>739
速度や安定性についての事かな?
それなら先ずは実測値よりもモデムの設定画面で表示できるリンク速度や
DR utility↓で表示できるビットマップをうpしてみて。
http://homepage3.nifty.com/hi-wind/adsl/
線路距離長と伝送損失も忘れずにね。

ラインモードを「G.dmt固定(中距離)」か「長延化モード固定」にしてみると良いかも。
743名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 03:53:36 ID:/76QFHn7
全モードで計測して一番いいやつを選ぶ機能がモデムにない?
西のSV*系には拡張自動設定だかなんだかいう項目がある。


744名無しさんに接続中…:2006/02/10(金) 20:14:14 ID:nXKZHDGa
745名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 03:47:37 ID:OI5UtLzy
NTT東日本でモアV
距離1200m 損失12dB 超近距離設定
ブロードバンドスピードテストにて
下り受信速度: 19Mbps(18.7Mbps,2.3MByte/s)
上り送信速度: 2.4Mbps(2.39Mbps,300kByte/s)

速いのは良いんだけど5分に1回くらいの割合でちょくちょくリンク切れしててものすごく不安定・・・
速度設定を落とすべきか・・・
746名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 15:14:42 ID:FVVuCdYb
質問です。
ルータで回線を共有ってできますか?
普通につなぐだけじゃできませんでした…

OS 2000、モデム MS-III、西日本、ルータ コレガBar miniです。
よろしくお願いします。
747名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 15:33:44 ID:FqElrQaV
>>746
もちろん共有できますが、CG-BARMNに拘る理由が無ければ
SVIIIをレンタルしてMSIIIは返却しましょう。
http://flets-w.com/ipphone/ryoukin/index.html

corega BAR mini (CG-BARMN)
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barmn.htm
> FTP測定値:9.1Mbps
> SmartBit測定値:13Mbps
748名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 15:48:54 ID:A/CelWGi
>>746
「回線を共有」ってどういう意味?
749746:2006/02/12(日) 16:15:37 ID:FVVuCdYb
>>747さん
ありがとうございます。
安定性が段違いのようですね。検討します。
たまに落ちるし…

しかしとりあえずMS3でも出来る、ということでしょうか?
壁→モデム→ルータ→PC
と繋いで、フレッツ接続ツールを再起動してみたのですが
繋がりませんでした。
ルータのインジケータは問題なく点灯していたのですが…
750746:2006/02/12(日) 16:16:48 ID:FVVuCdYb
>>748さん
PC2台や、PCとゲーム機などで
同時に回線を使う、という意味で用いました。
わかりづらくてごめんなさい。
751名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 17:21:22 ID:cq8o9sFN
>>749
http://www.corega.co.jp/support/manual/router.htm#barmn
NAPTは実装していますがPPPoEマルチセッションやPPPoEパススルーには
対応していないようなのでフレッツ接続ツールは利用できません。
複数セッションが必要ならば
[MSIII]---[スイッチ]---[CG-BARMN]---[PC1]
        |       PPPoE 1
       [PC2] PPPoE 2
のような構成になります。
752名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 17:42:36 ID:A/CelWGi
>>750
ルータに繋ぐだけで出来る様な気がするけど何故それで出来ないのか分からんな。
エラーとかどんな症状かも書いてないし。
753749:2006/02/12(日) 19:04:43 ID:92nO9fqh
>>751さん
ご指導ありがとうございます。
スイッチとはスイッチングハブのことでしょうか?
ということは同時に接続はできないのでしょうか…

>>752さん
申し訳ありません、エラーの内容を以下に記します。
ポートを開いています→ポートを開きました→接続中→接続しました→
全てのデバイスが接続されています→認証中→
指定したポートは接続されていません。
となります。
754名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 19:36:50 ID:SXAA08bE
>>753
> スイッチとはスイッチングハブのことでしょうか?
そうだよ。

> ということは同時に接続はできないのでしょうか…
特定のポートを使うゲームか何かで2つのグローバルIPアドレスが必要という事かな?
>>751の取説を見るとPPPoE(同時に使用可能なアカウント数)は1になってるね。
それでフレッツ接続ツールを使おうとしているって事だろうけど
該当する機能は無いみたいだからそのルータでは無理って事になるね。

SV3を使わずMS3とそのルータを使う理由は何か有るの?
755753:2006/02/12(日) 19:49:33 ID:2teH/Tap
>>754さん
ご親切な回答、ありがとうございます。
目的を述べますと、PS2のネットワークゲームをしたいのですが、
主人の仕事の関係でPCのインターネットが落とせない状態です。

ルータは現在所持しているものをそのまま使えないかと考えた次第です。
MS3にこだわっている理由は、今年の4月に転勤となり、
3月一杯でフレッツを解約することになっているため、
あと2月弱だけなので我慢しようかと考えた次第です。
756名無しさんに接続中…:2006/02/12(日) 20:12:03 ID:SXAA08bE
>>755
それならフレッツ接続ツールを使わず、通常のルータ機能(NAPT)でいけるはずだよ。
というかそのルータを介した状態ではフレッツ接続ツールは使えない。
PS2側の設定もPPPoEではなくルータに接続するための設定でOK。
ルータの初期IPアドレスが"192.168.1.1"なので
PCやPS2はこれと重ならないように"192.168.1.2"と"192.168.1.3"とする。
上手くいかないなら説明書を読みながらルータの設定をやり直してみて。
757755:2006/02/12(日) 21:53:51 ID:DQ70zge+
>>756さん
ありがとうございます!
なんとなく、概念ではわかった気がします。
現在出先ですが、帰ったら早速試してみたいと思います。
本当にありがとうございます。
758名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 18:48:45 ID:nNL9YhqQ
フレッツ解約しようと思って、先程電話したのですが、
「只今システムが立ち上がっていないので明日お電話下さい」
と言われました。これって時間帯が悪かったんですか?
それとも今日に限ってNTT、システムがダウンしちゃったんでしょうか。
759名無しさんに接続中…:2006/02/19(日) 19:52:24 ID:IOba1xH7
>>758
18日の夜から20日の朝までメンテナンス中。
760名無しさんに接続中…:2006/02/25(土) 18:38:32 ID:J2Pg5GTj
元来116は混んでる
761名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 20:56:51 ID:TpmiknUT
モアII・ぷらら
線路条件4470M
伝送損失53dB

現在2Mほど出ているのですが、速度のプランを1ランク下げれば
回線速度も下がってしまうのでしょうか?
762名無しさんに接続中…:2006/03/19(日) 21:12:45 ID:yQyjAC1D
>>761
その条件でそれだけ出ていたら
いじらないに越したことはない。
1M出ていたら御の字では?
763名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:02:17 ID:V32OVSYp
今NTT西のフレッツADSL1.5M+ODNなんだが
速度は上限近く出ている。(平均7割近い速度)
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 2940 m
○伝送損失 38 dB
上位のADSLに変更しようと思うのだが、8,12,24どれがいいと思います?
764名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 15:49:03 ID:X+WAvKlW
>>763
その3つの内なら24でG.dmt Annex IもしくはG.dmt Annex Cだけど、
理想は47Mで
G.dmt Annex I+上り拡張+オーバーラップ+ATMセルヘッダ圧縮
もしくは
G.dmt Annex C+オーバーラップ+ATMセルヘッダ圧縮
ノイズ耐性を高めるならG.lite Annex C+ATMセルヘッダ圧縮
が良いと思うよ。
西のG.lite Annex Cは東と違って下り1.5Mbps/上り512kbpsの制限が無いからね。
765名無しさんに接続中…:2006/03/24(金) 16:30:00 ID:tJ6qxomg
上り拡張やオーバーラップなんて関係ないじゃん。
766名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 03:02:56 ID:hOuBkNw+
フレッツADSLって、月額利用料とは別に加入電話の基本料金がかかるのですか?
767名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 03:11:09 ID:2vYqlNkZ
>>766
タイプ1(電話共用タイプ)の場合はね。

タイプ2(ADSL専用タイプ)なら加入電話の基本料金は必要ないが、
加入電話の基本料金と同じくらいの(タイプ1との)金額差がある。
768名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 14:22:30 ID:iCt/zodQ
>>766-767
計算すると分かるけど、
フレッツ・ADSLの場合、東のエントリー(1Mタイプ)以外は
加入電話(ライトプラン含む)を入れてタイプ1にした方が
タイプ2単品より支払い金額が安くなるよ。
東は@ビリングとマイラインプラスとのセット割引、
西はMyビリングとマイラインプラスセット割引とフレッツ・あっと割引、をお忘れなく。
加入電話を使わない予定なら、スプリッタのレンタル(税込52.5円)は不要だよ。
769768:2006/03/26(日) 14:25:34 ID:iCt/zodQ
>>766-767
× 加入電話を使わない予定なら、スプリッタのレンタル(税込52.5円)は不要だよ。
○ タイプ1でも加入電話を使わない予定なら、スプリッタのレンタル(税込52.5円)は不要だよ。
770766:2006/03/26(日) 15:52:02 ID:hOuBkNw+
>>767-769
ありがとうございます。
今YahooBB使っているんだけど、トータルでみるとYahooBBの方が安上がりですね。
フレッツADSLを利用するメリットって何かありますか?
771名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 19:21:34 ID:3bexAIT8
値段のみで比べるならヤフ使っときゃ良いじゃん。
メリットなんて人それぞれで、オマイの事情なんて誰も知らん。
人に訊かなけりゃ決められない優柔不断なヤシは失せろ。
772名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 19:41:33 ID:2vYqlNkZ
>>770
Yahoo!BB以外のプロバイダが使える。
プロバイダの乗換が簡単。

故障時の対応が違う(日中に電話すれば当日に、夕方以降に電話しても
翌営業日には修理に来てもらえる)
773名無しさんに接続中…:2006/03/26(日) 19:42:16 ID:2vYqlNkZ
× 日中に電話
○ 平日の日中に電話
774766:2006/03/27(月) 00:34:27 ID:kiTpAdmn
なるほど〜。
今度引越しをするので、この機会にプロバイダーの変更を考えていたんだけど
試しにBIGLOBEにしてみよっ。
ありがとう。
775名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 08:52:00 ID:gTsUN/b5
>>774
何故BIGLOBE?
776名無しさんに接続中…:2006/03/27(月) 09:33:02 ID:FbPVRsu0
「試しに」だからじゃね?
777名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 13:46:17 ID:u7pjo2wl
ADSLキャンセルしたんですけどモデム送られてきました。コールセンターに連絡したほういいですよね?
778名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 15:45:08 ID:NcSq2WZd
>>777
受け取り拒否すればいいのでは?
779名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 17:15:51 ID:ZKYoqDz0
>>777
それでいいんじゃね?
受け取り拒否したらかえってややこしくなりそうな気がする
780名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 18:12:36 ID:u7pjo2wl
778 779
サンクスです。電話します。
781名無しさんに接続中…:2006/03/29(水) 23:38:44 ID:NcSq2WZd
>>779
今のNTTはわからないけど、昔のイーアクセスとかみたいに
受け取ってしまうと問答無用で返送料客負担になるところもあったから・・・
782名無しさんに接続中…:2006/03/30(木) 23:07:36 ID:tSPme/i9
NTTには連絡したけど回線完全に死んでる。現在原因不明。
783763:2006/04/03(月) 11:44:16 ID:sIsyZCOX
モデム情報 通信中(上り 896kbps 下り2913kbps)
接続方法変更しても大して速度変わらず。
http://www.bspeedtest.jp/
下り受信速度: 2.3Mbps(2.30Mbps,280kByte/s)
上り送信速度: 590kbps(597kbps,74kByte/s)
24M契約にしたら遅いが、NTTから3キロあるからこんなものですな。
784名無しさんに接続中…:2006/04/07(金) 13:48:57 ID:U8HVbop4
もあもあー
785名無しさんに接続中…:2006/04/14(金) 17:27:34 ID:yPNsk3dL
NTT東、「フレッツ・ADSL モアII」向け24M対応モデムの新規受付を終了
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/13585.html
786名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 16:30:47 ID:yOy0JLQZ
てすてす
787名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 21:08:16 ID:oxTjXyOF
>>785
今契約すると、40Mモデム、または47Mモデムになるってことじゃね?
でもそうなるとモデムのレンタル料金が月50円ほどかわると。
788名無しさんに接続中…:2006/04/16(日) 23:27:05 ID:TKyS17AJ
フレッツモアに加入してて、他に乗り換える為に解約しようと思うんですけど、
例えば明日月曜に解約したら、解約完了までの通信と料金どうなるんでしょう?

ぷらら退会したんだけど今月一杯は、ぷららで繋がるみたいなんで、フレッツを解約するタイミングが分かりません (´・ω・`)
789名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 00:30:59 ID:y2OJFKIg
>>788
同じフレッツのプロバイダに乗り換えるのであれば、月末に新しいプロバイダに契約するといい。

他社のADSLにするのであれば、新しいADSLの開通日の前日ぐらいに解約になるようにするといい。
1日ぐらいネットつかえないが、あきらめれw
790名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 03:30:53 ID:IVbES8oN
俺の地域、モアU(40M)までしか局が対応してないんだけど、
モデムはNVUとNVVだったらやっぱりNVVの方がいいかな?
一応局までは1,5kmくらいなんで、リンク切れとかに対して
機能が向上しているっぽいNVVを買おうと思ってるんだけど、、、
局が対応していなかったらNVUもVも同じ?
791名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 10:12:05 ID:243eKL0B
山奥〜
途中メタル回線らしいので速度チェックコーナーが機能しなかったんで
問い合わせたところ収容局まで5km、損失50dbらしい
でもこの速度って凄いよね

推定転送速度: 287.289kbps(0.287Mbps) 35.58kB/sec

いいときでも41kb/sかな
ないよりはマシだし回線調査で最高3万くらいかかるみたいだから
1年くらい我慢してるけどやっぱ光欲しいなあ〜(勿論光はサービスやってないトコ
ちなみにふとサービス地域見たらモアUの40Mもできるようになってた
今モアUで24Mなんだけど40Mにかえたら少しはマシになるかな?
792名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 10:18:52 ID:Wj/SY/h+
>>791
「収容局まで5km、損失50db」じゃぁ、何も変わらないと思う・・・
793名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 15:25:30 ID:243eKL0B
>>792
がふんがふん・・・・そですか
回線調査しかないのかな
光開通予定も平成18年度分には無いし('A`;)
794名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:41:26 ID:wuExSCTw
>>791
DIONかニフティの1M程度のプランだと収容局からの距離5K以上損失60近くても
700〜800Kbps位の速度が出るみたいだ。
795名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 17:44:32 ID:uVk1VyTE
最大回線速度落とす代わりに、最低速度を底上げするサービスがあったような気ガス。
796名無しさんに接続中…:2006/04/17(月) 22:01:56 ID:7+2sC862
フレッツ解約する時、116に電話するけど、電話して3日以内に工事終了して即使えなくなるのかな?
それとも料金今月分取って、接続は今月一杯有効なんだろうか・・・
797名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 02:31:27 ID:QfLoycCE
>>796
解約工事日も聞いてみたら?w
798しつもん:2006/04/18(火) 17:11:04 ID:1mBxFXff
フレッツAモアIIでIP電話使っています。プロバイダーは「ぷらら」ですが、
無料プロバイダーに変更したら、IP電話使えなくなるんでしょうか?
799名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 17:22:53 ID:QfLoycCE
>>798
エスパーレスする。
ぷららを退会するなら使えなくなるだろう。
ぷららを解約(メールだけ残す)のでも使えないと思う。
あとぷららスレとかで聞いてね
800しつもん:2006/04/18(火) 17:48:18 ID:1mBxFXff

   ゚・:,。★\(^-^ )♪ありがと♪( ^-^)/★,。・:・゚

ところで、エスパースレって何?
801しつもん:2006/04/18(火) 17:51:35 ID:1mBxFXff
それから、

じゃあ、IP電話あきらめてADSL使用だけなら「ぷらら」止めて無料プロバイダー
でもイイってこと?
802名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 17:53:13 ID:gKUvraOp
a
803名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 18:31:32 ID:QfLoycCE
>>801
IP電話を使いたいならIP電話が使えるプロバイダにしたほうがいいよ
あと無料プロバイダーってなんだ???そんなのないぞ、たぶん。
804名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:12:04 ID:EownjtFG
ご相談お願いします。
収容局から3.06kmで44dB、1.5Mプランでおよそ1.24Mで接続できています。
この度8Mが開始されたのですが、乗り換えても無意味だと思われますか?
805名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:34:13 ID:QfLoycCE
ttp://flets.com/misc/adspeed.html

ttp://flets.com/misc/adspeed/check_05.html
によると、ダメモトでやってみたら?ぐらいだと思う。
わずかにはあがる可能性はあるけど、3km損失44だから期待しないほうがいいと思う
806名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 21:55:07 ID:ZwzT5f/j
>>804
24〜47Mなら改善の見込みはあるけど、8Mではあまり期待できないよ。
旧型モデムを使っていて現行機種へ変更になるなら、その分良くなるかもね。
G.992.1 Annex Cで上手くいかなければG.992.2 Annex Cへ変更してみる。
西なら速くなる可能性があり、東なら1.5Mサービス相当になるはず。
807名無しさんに接続中…:2006/04/18(火) 23:26:29 ID:EownjtFG
>>805-806
ありがとうございます。
無駄な投資をしなくて済みそうで
助かりました。
808名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 00:35:38 ID:TfMw49hk
漏れ2000m損失30dBで8Mでてる。
1.5->8Mは効果ありほぼ8M出たけど、8M->12Mは速度かわらなかった。
809名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 06:24:41 ID:H0Ser0vd
距離3100km 損失30db ですが思い切ってモアIIIを申し込んでみました。
結果は予想通り、上り 1088kbps / 下り 6241kbps でしたorz
これなら、8Mプランに変更しても同じ結果ですよね?
12M/24Mがサービス提供外の地域で、1.5M/8M/40M/47Mしか選べません。
810名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 09:09:57 ID:t4woDteN
>>809
元々ADSLに速度なんて期待しては・・・
811名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 15:41:02 ID:ioLd6Tc5
>>809
同じにはならないと思う。

モデムのラインモードを中距離にして、上り拡張とオーバーラップをOFFにすれば
擬似的に12M(モア)を体験できるよ。

8Mは12Mよりも少しだけ速度が低下するかと。
812名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 16:11:29 ID:IARhtYVK
>>811
>>809じゃないけど、
「1.5M/8M/40M/47M」の提供地域なのに
「12M/24M」がサービス提供外というのは何故なんだろ?
40Mと47Mには12Mと24Mの全機能が備わっているから
DSLAMの設定(制限)だけで提供可能だと思うんだけど。
813名無しさんに接続中…:2006/04/19(水) 16:48:21 ID:OaLUTO3U
>>812
それは下位サービスにない機能、例えば上り拡張、オーバーラップ
ATMセルヘッダ圧縮、長延化モード、ビットローディングの拡張等が備わっているからで
単純にラインモードを制限すれば良いだけじゃない。

もちろん個別に出来るがそれを契約毎に変更するなんて手間はしないだろうし
これらの機能故の料金格差なんだしね。
814812:2006/04/19(水) 17:20:35 ID:IARhtYVK
>>813
そゆことね、サンクス。
815名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 20:46:21 ID:ujjJ5Zds
モア24タイプ1なんだけど、請求書が2655円(あっと割引適用後)になってる。
ほ゛ったくられてる?
816名無しさんに接続中…:2006/04/20(木) 21:15:14 ID:gFfQAuA0
>>815
請求書は間違っていないよ。
http://flets-w.com/waribiki/myline/index.html
> フレッツ・ADSL タイプ1 モア24 フレッツ・あっと割引適用後 2,655円(税込2,787.75円)
817815:2006/04/21(金) 09:58:16 ID:+GBsI04d
>>816 本当にありがとうございます。
請求書、よく見たら別に「マイラインプラス割引」が別に記載されていました。
818名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 22:13:13 ID:Tzytfse4
遅レス(;´Д`)人
>>794
プロバ変更ですかー・・・IIJが悪いのかな

底上げサービス欲しいな〜

そういえば損失多すぎな場合は高速(40Mとか)より
低速回線(794氏の言う1Mとか)のほうが速度出るのは都市伝説?
819名無しさんに接続中…:2006/04/21(金) 22:42:54 ID:KKca3gVp
>>818
> そういえば損失多すぎな場合は高速(40Mとか)より
> 低速回線(794氏の言う1Mとか)のほうが速度出るのは都市伝説?
リーチDSLを除いて都市伝説だね。
殆どのADSLで、上位のサービスタイプは下位のサービスタイプの
機能を全て持っているから、上位が下位より遅くなる事は無いと思うよ。
ただし環境によっては、近距離用モードより中距離用モードの方が
速度が出ることがあるので、手動でモードを切り替えてみて
納得のいくモードを採用しよう。
820名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:08:47 ID:4DGzwQ+w
>>818
うちの実家。
NTT収容局から5Km以上離れていて伝送損失59db.
DIONの1Mエントリーコースで750Kbps。
ニフティエントリーコース960Kで800Kbps出ましたよ。
ただ。個々の環境によって大きく変わってくると思うのであくまで参考程度。
821名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 00:30:11 ID:J9lajYDh
>>820
> DIONの1Mエントリーコースで750Kbps。
東フレッツの1Mかな。
> ニフティエントリーコース960Kで800Kbps出ましたよ。
こちらはイー・アクセスだね。
フレッツとイー・アクセスなら傾向は似ているだろうけど
事業者が違えば機器も違うから単純な比較はできないよ。
それから、こういった比較をする時はスループットじゃなくてリンク速度でね。

全事業者ひっくるめて考えるなら
Yahoo!BB8MよりACCA3Mの方が速くて安定している事も良くあるからね。
822名無しさんに接続中…:2006/04/22(土) 19:10:47 ID:MhIUJrMv
>>818
1MというかACCA回線なんじゃないかな。

損失大杉の場合は、
Yahoo!BBリーチ>ACCA>フレッツやイーアクセス
な印象がある。
823名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 21:51:50 ID:VPWXKVmI
>>819-822
素朴な疑問に返答有難う御座いました〜
その話聞いてやっとプロバイダ毎じゃなくて
提供されてる回線が問題なんだと判りました
(違ってたらアレですけど・・・

調べたらアッカは通ってませんし
YAHOOは未だ不信なので結局八方塞でした(・w・;
824名無しさんに接続中…:2006/04/23(日) 22:49:09 ID:fNYwskNz
>>822
こんなかんじかな。

↑遠距離/ISDNに強い
ReachDSL V2.2(NTTネオメイト四国、JANIS、他)
Yahoo!BB リーチDSL
ACCA FBMsOL(全コース?)、Yahoo!BB FBMsOL(コース不明)
eAccess47M以上 LD-TIF、フレッツ47M以上 LD-TIF
eAccess24M以上 FBMsOL、フレッツ24M以上 FBMsOL
〜中略〜
各社G.992.1 Annex C
各社G.992.2 Annex C
Yahoo!BB8M(G.992.1 Annex A)
↓遠距離/ISDNに弱い
825名無しさんに接続中…:2006/04/24(月) 16:22:30 ID:yt3zEVgz
>>824
ReachDSLV2.2 (JANISリーチ1.5M/NTTネオメイト四国?)
ReachDSLV2 (Y!BBリーチDSL/JANISリーチ1M)
LD-TIF1 (eAccess47M?/フレッツ47M)
≒G.Boost Wide/Narrow (ACCA50M以上?/Y!BB50M以上?)
FBMsOL (ACCA3M,12M以上/eAccess26M以上/フレッツ26M以上/Y!BB12M以上?)
XOL(ACCA3M,12M以上/Y!BB12M以上?)
G.992.1Annex C (Y!BBを除く各社12M以上)
G.992.2Annex C (各社1.5M/上りが512kbps以下の低額サービス系)

注:eAccess47MのLD-TIF1、ACCAとY!BBのG.Boost Wide/Narrow、Y!BBのAnnexC系は実装未確認

こんな感じでしょう。
Yahoo!BB8MはISDN干渉下の遠距離を考えたら論外なので除外。
ISDN干渉を考慮しないならYahoo!BB12MがFBMsOLの上にくるんじゃないかな。
826名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 19:50:09 ID:wnOA9kak
ISDN干渉を考慮しないならって・・・馬鹿じゃねw
FBMsOLの意味判ってるのか?
827名無しさんに接続中…:2006/04/25(火) 22:23:50 ID:Wld07Ysr
>>826
意味ならISDNの影響が小さいFEXT期間のみ利用する時分割オーバーラップ方式でしょ。
逆に聞くけどFBMsOL等が何故長延化方式と呼ばれているか分かってるのか?

LD-TIF1、LD-TIF2、G.Boost Wide/NarrowもFEXTのみだけど
これらの方式は「ISDNからの影響を最小限にするだけ」ではなく、
本来は他回線への影響を考慮して近距離でしか下りに使えない上り周波数帯を
FBMsOLは32kHz、LD-TIF等は26kHzから使えるから長延化方式と呼ばれている。
LD-TIF等はそれだけではないけどね。

なので、ISDN干渉を考慮せずに単純に遠距離の強さを比較する場合においても
FBMsOL等は有効な方式と言える。
828名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 00:16:09 ID:YD+wwFng
>本来は他回線への影響を考慮して近距離でしか下りに使えない上り周波数帯を

得意げに解説してその程度では馬鹿と言われても仕方ないぞ。
829名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 01:21:43 ID:YIwD6kE7
引越し先が収容局までの距離2.6km 損失55dbなんですが
どのプランが最適なんでしょうか。
モアVを選ぼうと思うんですがどうなんでしょ?
830名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 02:56:06 ID:/hssXlL6
>>829
性能を優先するならモアIIIで間違いないよ。
831名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 07:12:09 ID:thDxLFIJ
>>829
でも距離も長いし損失もでかいし、速度は全然でないと思う。
832名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 08:57:12 ID:FHm+nrLP
>>829
2.5kmでモア3使ってます。
速度は3M位かな。
833829:2006/04/27(木) 09:04:24 ID:jGExPD9P
>>830-832
皆さんレスありがとうございました。
とりあえずモアVで契約してみます。
834名無しさんに接続中…:2006/04/27(木) 09:17:23 ID:ntSvp7b8
>>832
損失はどれぐらいですか?
835名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 09:33:32 ID:shlkqN96
ウチは 距離3100m 損失30db で距離のわりに損失少ない… 田舎だからかorz
でリンク速度は 上り1M 下り5M ってところかな。ってモアIIIの意味なくね?
皆さんだったら、どの速度プランまで下げますか?
836名無しさんに接続中…:2006/04/28(金) 09:54:40 ID:Y/JzDOT6
>>835
オーバーラップや上り拡張は無効かもしれないけど、
ATMセルヘッダ圧縮は有効だからモアIIに下げるとリンク速度は下がるよ。

俺は速度プランを47Mから下げる気はないな。
1.5Mから47Mまで全プラン通してリンク速度は毎回向上してきたからね。
837名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 01:59:16 ID:IAGxLjiy
距離3000m 損失55dBなんですが
今日NTTに電話したら「12Mが一番安定していてモアVはお勧めできません」って言ってた。
NTTが言うように12Mにしておいたほうが良いの?
それとも押し切ってモアVにしたほうが良い?
838名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 02:08:18 ID:AhwcHJlW
>>837
俺ならモアIIIにする。
839名無しさんに接続中…:2006/04/29(土) 02:35:36 ID:Rnf+mHmj
>>837
俺もモアIIIに一票。

> 今日NTTに電話したら「12Mが一番安定していてモアVはお勧めできません」って言ってた。
これ大ウソ。遠距離・高損失環境の人へは、そのように説明して諦めさせようとしているらしい。
↓が参考になるよ。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1071201883/639-677
840837:2006/04/29(土) 09:47:59 ID:f6PEq/3q
837です。

>>838,839
レスありがとうございました。
返答を保留しておいて良かったー。
押し切ってモアVで契約します。
841名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 11:30:23 ID:EG52lryq
切替工事というのはNTT局内でできてしまうことですか?
切替日に家を留守にしていてもよいのかどうか、
電話連絡のみですか?

842名無しさんに接続中…:2006/05/26(金) 23:18:06 ID:h0PZJgwS
>>841
そうだよ
843837:2006/05/27(土) 13:12:20 ID:5lWXjPg4
>>842
さんくすです。
わくわくっ
844名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 13:59:48 ID:LWLNeL/D
近所に引っ越してフレッツ8MからモアU(40M)にしたら速度が遅くなった
下り5Mも出ないなんて
845名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 19:20:50 ID:oXhWtNqX
>>844
近所でも電話ケーブルの経路が大きく異なることがあるのと、
NTTの線路情報開示は常に最新じゃない
だいたい半年ごとに更新
846名無しさんに接続中…:2006/06/09(金) 19:05:45 ID:O9fUNyaE
フレッツ・ADSLの総合スレを立てました。
こちらのスレが終わったら利用してくださいね。

[1Mから]NTT東西 フレッツ・ADSL 6回線目[47Mまで]
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1149847074/l50
847名無しさんに接続中…:2006/06/13(火) 15:45:15 ID:saHT+IQb
モアから、モア・スペシャルに変更した。
モデムが届いたから、とりあえずMS3からMS5に交換。早く開通しないかな。
848名無しさんに接続中…:2006/06/14(水) 11:06:50 ID:L6A+RCTN
質問です。
N西でモアスペシャルが開通しました。
(A)のように設定したのですが、どうしてもつながりませんorz
(B)で繋げると問題はないようです。
解決策がありましたら教えてください。よろしくお願いします。

A
スプリッタ──モデム──ルータ───PC1
                     └─PC2
B
スプリッタ──モデム────────PC1

モデムはMS3を使用しており、
ルータはコレガのCG-BARMXです。
http://corega.jp/product/list/router/barmx.htm
849名無しさんに接続中…:2006/06/14(水) 12:06:14 ID:DtRhigaM
>>848
モアスペシャルをMSIIIで使うとモア24相当になってしまうので
MS5かSVIIIに変更しましょう。

CG-BARMXは評判が悪いので他の機種に買い換えるか
レンタルのSVIIIに置き換えましょう。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/hard/1142945001/180

↓こちらにも同じ状態の人がいる。
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1144942491/56-81
850848:2006/06/14(水) 21:49:34 ID:vr2mpOeU
>>849
ありがとうございます!!新しいモデム届き次第やってみます!
851名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 01:05:39 ID:EUnidlUI
そんなルータ使うなら、よっぽどルータ内蔵の東日本のモデム
買った方がすっきりするよ。
852名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 10:54:35 ID:cjH3WJ4J
1.7km 29db でモア12Mからモアスペシャルに変えたら早くなるでしょうか?
853名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 11:13:07 ID:kCo3S+o0
>>852
断言はできないけどISDNの干渉が無い状態で
リンク速度は上り1.5Mbps/下り11Mbpsぐらい出るんじゃないかな。
854名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 12:52:34 ID:sFhxSprQ
>>852
速くなったとしても、もしP2Pやるなら規制されてるかもよ。
855名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 20:42:56 ID:2ScECMCq
>>854
それはISPがってことだと思うが、ま、どうでもいい。
856名無しさんに接続中…:2006/06/15(木) 23:14:56 ID:PDI6WPLE
>>852
自分は、1.6Km 21dbで8Mからモア24Mに上げたけど
3.5Mくらいから5.3Mくらいにしかうpしなかった。orz
yahooって、無料の動画を1.5Mで見るとかくかく動くね
有料には最高1Mしかない。つまり、よりはやり回線に
代えさせたいわけね、まだ、Gyaoのほうが良心的。
光にしろといわないでね
857名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 00:10:53 ID:jvzfHrbM
初心者ですいませんが、タイプ2だとIP電話は使えますか?
858名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 00:31:03 ID:rvZGa2yg
>>857
使えるよ。
俺はモアスペシャルのタイプ2で050IP電話を2つ利用してる。

でも料金的にはタイプ2よりも、
加入電話・ライトプラン + My/@ビリング + タイプ1 + マイラインプラス(との)セット割引 + スプリッタ
の方が安いよ。(東のエントリー(1Mタイプ)を除く)
859名無しさんに接続中…:2006/06/16(金) 01:26:10 ID:s8K5YmVo
エアエッジからモアspに変更申し込みました
引越しして 自宅_お隣_空き地_NTT局
どんな速さか 楽しみです
860名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 17:20:06 ID:M0EyD7my
もう数年Yahoo8Mだから、フレッツに乗り換えたいんだけど、
対応プロバイダって自分で選んで、契約しないといけないの?
あと、プロバイダへの課金とかは別?

初心者ですいません。
861名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 17:47:30 ID:Va8xh0as
プロバイダ選びも、プロバイダ料金も別。
862名無しさんに接続中…:2006/06/18(日) 17:57:00 ID:QHf+hz9l
ISP自在に選べる利点。
863名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 14:10:52 ID:9RHcVppR
モアからモアスペシャルに変えたら、リンク速度が・・・下り5mbps落ちた
上りは1mbps上がったけど・・・なんか損した感じ
864名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 15:54:04 ID:1t10oER4
>>863
上り拡張、オーバーラップ、ADSL接続モードの設定を見直しては?
局側の設定をモア相当に変更してもらって状態を確認してみるとかさ。
865名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 20:09:11 ID:AWE6jHLf
>>864
上り拡張、オーバーラップを無しにしたら、18,8Mbpsになりました(上りは1,1Mbps,拡張すると2m)
モアの時17,8Mbpsで、「モアスペシャル」のモデムが到着したときに変更すると
20,5Mbpsでした。 そして、今日回線工事が行われたら、18,8Mbps(´・ω・`)  モアの方が安定してるのかな
866名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 20:53:22 ID:eJ7v9gw+
>>865
> モアの時17,8Mbpsで、

http://flets-w.com/adsl/service_menu/index.html
> モア タイプ1 下り最大12Mbps/上り最大1Mbps
867名無しさんに接続中…:2006/06/28(水) 21:06:50 ID:qhsb3eEW
多分モア40でしょ。
868名無しさんに接続中…:2006/06/29(木) 00:33:34 ID:1GZWzPY1
>>866
>>867
すみません、モア40です・・
869名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 03:24:02 ID:KsR6qwuG
2km,38db、ACCA3Mで下り2.7M出てた
フレッツADSLモアスペに移行したけど、どのくらい出るか楽しみだ
870名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 03:29:35 ID:j4B4C1N0
>>869
ACCAの50Mにした方がいいと思うが・・
871名無しさんに接続中…:2006/07/01(土) 18:10:10 ID:zmg033o0
■ビッダーズオークション

4800円より〜
NTT西日本ADSLモデム内蔵ルータWebCaster3100SV+無線LANカード2枚(FT-STC-Sa/g)
http://www.bidders.co.jp/item/70318587
872名無しさんに接続中…:2006/07/02(日) 02:02:10 ID:RXHXjoeL
>>871

評価0
873名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 04:13:57 ID:sdykjRYp
保安機替えるとそんなに早くなるんですか
築25年だから47Mで600kでないのはそこに原因があると思うのですが
874名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 14:58:19 ID:tUifXO89
>>873
保安器が原因だと思うなら一時的に保安器を取り外して、
電柱からのドロップケーブルと屋内配線を直結してみれば答えがでる。

保安器も屋内配線もモジュラージャックもスプリッタも何も介さず、
ドロップケーブルに直接モデムを繋いだ状態が電気的には最良の状態。
そこにどんな保安器を割り込ませても絶対に速くなる事は無いよ。
875873:2006/07/25(火) 17:30:08 ID:J1BfUK4U
外して確かめるのにもNTTの人に来てもらう必要あるんですか?
876名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 18:19:18 ID:J0odXSyj
>>875
法的にはそうだが実際は黙認状態
ハシゴを架けたりして手の届く高さにあるならコソッと試してミソ

保安器無料交換への道 Part7
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1141525481/l50
877名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 18:35:12 ID:epQBT0QH
>>875
保安器レベルでの切り分けなら無料で来てくれるよ。
宅内の要因なのか宅外の要因なのかを保安器レベルで切り分けして欲しいって言えばいい。
点検のみや、保安器よりも上流の修理、NTTレンタル区間(屋内配線がレンタルの場合や、
レンタルモデム、レンタルスプリッタ)の修理なら無料。
レンタル以外の機器や屋内配線の修理や交換は有料。
878名無しさんに接続中…:2006/07/25(火) 19:22:30 ID:CxSz79/1
>875
電話局までの距離は?
ちなみにうちの場合保安器から電柱までの間を張り替えたら速度が上がったよ。
NTT所有の区間だから工事費無料。
879873:2006/07/27(木) 12:35:32 ID:wWBJHRB0
距離は訳2600mでした
保安器の型番は開けて調べたら6PTとなっていました。検索したらやっぱり問題のある型だったようなのですが

保安器と電線の間ですが、数日前に家の前で電話工事やってて、うちの電話線も古いかったから張替えてもらえたのですが、一向に速度は上がりませんでした

もう少し考えてから問い合わせてみようと思います
880名無しさんに接続中…:2006/08/01(火) 06:09:48 ID:NA+kBOCx
ブリッジタップ外しは?昔よく言われていたけれど。
881名無しさんに接続中…:2006/08/08(火) 19:37:17 ID:j/LKN+Nv
NTTフレッツ 終端装置CTUの設定方法
http://kago-friday.tripod.com/ctu.html
882名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 21:13:05 ID:fvgfijWf
昨日からしょっちゅうリンクダウンするようになったのだけど、こんなことってあるのか?
883名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 07:21:27 ID:2rb1rx35
なんか、昨日くらいからおれもリンク切れ激しいわ
なんかあるのか?
884名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 12:14:08 ID:YsAMJy9w
>>882
住んでる都道府県とかプロバイダ位書かないと。
885名無しさんに接続中…:2006/08/11(金) 15:27:48 ID:Z8nPHx82
オンラインゲームやったらぶちぶち切れるな

なんだろこれ
886名無しさんに接続中…:2006/08/12(土) 16:29:43 ID:U2mjcD76
雷で切れるのか・・?
うちも切れる・・@岐阜
887882:2006/08/12(土) 21:04:53 ID:FuO4UKLo
>>884
青森県でJOMONインターネットだけど。今日雨が降った後安定してつながっていた。
今はまた不安定になっているが。

雷で切れやすくなるように気象に影響されるのか?
888名無しさんに接続中…:2006/08/16(水) 01:29:58 ID:qVzbsEyQ
889名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 00:14:16 ID:25oLF9LO
すいません現在1.5Mでめんどくさいのでその速度で放置していたのですが
プロバイダ側の業務停止での新しいプロバイダ契約ついでに
モアスペシャルに移行しようとおもうのですが、工事って自宅の方に来るんでしょうか?
それともNTT側の話でしょうか?
890名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 14:18:04 ID:btOSGSWH
>>899
局内工事のみ
891名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 18:40:09 ID:rQtAKUDg
>>890
ありがとうございます
892名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 20:03:17 ID:yiiTcjgP
LD-TIF1ってNV3では使えんのか
裏コマンド希望
893名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 21:54:08 ID:3b3NbfgE
>>889
解約して新規に入れば半額だよ。
894名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 23:03:00 ID:Xps17jKo
Line mode : G.lite AnnexC
ADSL status : ShowTimeL0
Payload ADSL Line rate(Down) : 1536(kbps)
Payload ADSL Line rate(Up) : 512(kbps)
Interleave Delay(Down) : 8(mS)
Interleave Delay(Up) : 8(mS)
Interleave Depth(Down) : 8
Interleave Depth(Up) : 4
Current SNR Margin : 4(dB)
Current Output Power(Down) : 12(dBm)
Current Output Power(Up) : 12(dBm)
Current Attenuation : 46(dB)

モアにしたら速くなるかなぁ
895名無しさんに接続中…:2006/08/31(木) 23:29:34 ID:E16QVAa7
>>894
モアIII(と、モデムNVIII)にすればG.lite AnnexCのままでも下りは確実に1628kbpsになる。
896名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 00:25:52 ID:lG6UCRCq
線路損失が大きすぎる。安定度が犠牲だな、多分。
897名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 15:09:30 ID:kajMGl/9

■★■NTT西日本ADSLモデム内蔵ルータWebCaster3100SV+無線LANカード2枚セット
8000円〜10000円
http://www.bidders.co.jp/item/73888113

898名無しさんに接続中…:2006/09/01(金) 16:05:36 ID:g8QpZd+Y
>>895-896

レスありがとう、参考にします。
899名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 01:23:20 ID:u0yk82N5
今度1.5MからモアVに以降しようと思うのですが、半年前にモデムが
逝っちゃって箱に詰めたままなんですが、このまま返却しても何も言われませんかね?

一応、かれこれ5年間くらい使って買い取る以上の金額は払ってる筈なのですが・・
900名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 13:27:59 ID:tu3Py6kM
レンタルってのは故障したり新型になったら
無料で新しい物と取り替えて貰えるから
みんな選択するんだと思ってたが。
901名無しさんに接続中…:2006/09/05(火) 17:06:28 ID:nLvtrSNj
ぶっちゃけ返すのは空箱でも何も言われない。
・・・と使い終わったMNIIIの箱と間違えてMNIVの空箱を玄関に出してしまった漏れが言ってみる。
モアIIIに変えてみたいが次はどのモデムを返せばいい事やらorz
902名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 06:13:03 ID:apAi3QEu
モデムのコンセント刺しなおすと回復するんだけど
2〜3日経つと速度が半分ぐらいに落ちてるのは
モデムが悪いのか回線が悪いのか・・・
昔はそんな事無かったのに。
903名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 09:26:05 ID:TPyXjp59
>>902
悪いのはモデムでも回線でもなく、そんな環境を選んでしまった貴方の「運」だよ。
周囲の環境なんてのは、いつ変化しても不思議ではない。
誰かの引越しによってISDNが隣接カッドに入ってくる事も十分考えられる。
ノイズ源を絶つ事は容易ではないので、
貴方にできるのはノイズの周波数や経路を特定して対策を講じる事ぐらいだよ。
904名無しさんに接続中…:2006/09/09(土) 10:47:53 ID:+16wnNhI
>>902
モデムのビットマップが出せるなら見せて
905名無しさんに接続中…:2006/09/14(木) 21:46:25 ID:j7p4lfYM
切れすぎ死ね
906名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 00:03:45 ID:7SUL1vQI
そんなもん普通調べるから切れまくる可能性がかなり高い事は
事前にわかってる事だろうに。
試着しないで服買ってサイズが違うと発狂するタイプだな・・・
907名無しさんに接続中…:2006/09/19(火) 18:21:09 ID:YMaooINY
今、1.5M契約でリンク速度だいたい200kbps前後(6.5km 63dB)とかなんだけど、
僅かでも速度アップすればと思って40M以降に移行しようかと思ってます。12M、24M不可地区。
速度アップは希望薄なのは良いとして、今でもやっと繋がってるような状態なのが
もしかして繋がらなくなったりするのでは?とちょっと心配。
似たような経験者タンいればどんなもんだったか教えてくだされ
908名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 00:41:40 ID:slcGqb2A
5km52dbの環境で1.5から47に変えたが
速度あまり替わらずだがまぁ繋がってるよ
変える必要なかったかもorz
909名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 09:11:45 ID:6Vj8+DuR
>>908
ありがdd 。まあやってみる価値はあるかも(´・ω・`)
910名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 01:38:54 ID:zung3tq6
昔1.5Mから開始直後の12Mへ変更したら速度は上がったけど
数分しか持たないほどのリンク切れが酷く
速度半分まで落として回線調整しても数日に一度は切れる
1.5の時はルーター見ると1ヶ月とか繋がりっぱなしの事もあったので
1.5の安定度は高いような気がしないでもない。
まぁ昔の話ではあるけど。
911名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 02:31:07 ID:+lSBS0QJ
>>910
それは1.5Mサービスと12Mサービスの安定性の違いというよりも、
利用する周波数帯域とノイズの周波数帯域がどれだけ重なっているか、
SNRをどれだけ確保するか、といった違いによるものだよ。

・1.5Mサービス当時の設備で1.5Mサービスをそのまま利用する。
・12Mサービス当時の設備で12Mサービスを利用して
 環境に合わせてG.992.1 Annex CかG.992.2 Annex C を適切に選択し、
 リンク速度を下り1,536kbps上り512kbpsに絞る。
これらを比較すると後者は前者よりも高いSNRを確保し易い。

同様に、47Mサービスの設備で47Mサービスを利用して、
環境に合わせてADSL接続モードを適切に選択し、
リンク速度を下り1,628kbps(1,536kbps)上り512kbpsに絞ることで、
より高いSNRを確保できリンク切れが起き難くなる。
912名無しさんに接続中…:2006/10/06(金) 10:48:21 ID:KqEk/cG8
今8Mなんだけど、少しでも速度が上がるなら47Mにしようと思う。
で、8Mで使ってるMNってモデム(買い取り)で、47Mに接続できるかNTTに聞いてみたら出来ると。
誰かすでに8Mモデムで47Mに接続してる人っていますか???
結果がどうだったのか教えて下さい。
913名無しさんに接続中…:2006/10/06(金) 10:58:07 ID:RdeH5tZn
日本語でしゃべれ。
914名無しさんに接続中…:2006/10/06(金) 11:14:31 ID:KqEk/cG8
>>913
・゚・(つД`)・゚・
915名無しさんに接続中…:2006/10/06(金) 14:55:20 ID:MPZ/oBc1
>>912>>914
ADSLモデム-MN
東 http://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/adsl-mn/
西 http://www.ntt-west.co.jp/kiki/consumer/flets/modemmsmn/index.html

サービス : 東:モアIII(47Mタイプ)/西:モアスペシャル
モデム  : ADSLモデム-MN
この場合、接続規格やリンク速度等は東:8Mタイプ/西:8Mプランと同じになる。
だからモデムを変更しないと無意味だよ。
反対にサービスは8Mのままで、モデム(とスプリッタ)を新機種へ変更すると
リンク速度が向上する事もある。

フレッツ・ADSL モアIII(47Mタイプ)/モアスペシャルで利用できるモデム現行機種一覧
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/isp/1144942491/34
916名無しさんに接続中…:2006/10/06(金) 21:27:46 ID:KqEk/cG8
>>915
(・∀・)d
917名無しさんに接続中…:2006/11/16(木) 12:40:23 ID:2Z5JFXw4
ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/11/16 12:38:36
回線種類/線路長/OS:ADSL/1.5km/Windows XP/北海道
サービス/ISP:フレッツADSL モア2系(40Mbps)/asahi-net
サーバ1[N] 13.9Mbps
サーバ2[S] 15.0Mbps
下り受信速度: 15Mbps(15.0Mbps,1.87MByte/s)
上り送信速度: 990kbps(995kbps,120kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア2系(40Mbps)の下り平均速度は5.2Mbpsなので、
あなたの速度はかなり速い方です!おめでとうございます。(下位から95%tile)
918名無しさんに接続中…:2006/11/23(木) 23:54:46 ID:bfDP0vlF
age
919名無しさんに接続中…:2006/11/24(金) 09:11:12 ID:CwAtWkEP
>>917
速度測定はRadish Network Speed Testing↓の方がお勧めです
     ttp://netspeed.studio-radish.com/

ここで精度を「高」にして、測定結果の測定品質が「99.*」になると信じて
良い結果が出た事が分かります
99以下だとネットの混雑等で測定結果に誤差が出ています
920名無しさんに接続中…:2006/11/25(土) 22:28:39 ID:YM9zP2zd
オークションでモデムを買ってレンタルを止めようと思ってるんだけど
ADSLモデムNVVを、同じ人が何台も買いあさってるんだよな。
921名無しさんに接続中…:2006/11/25(土) 23:02:44 ID:Wuf1fLYk
>>920
だから何?
922名無しさんに接続中…:2006/11/26(日) 00:56:54 ID:O1xvImJM
新品で買っても2万もせんだろ、あれ…
923名無しさんに接続中…:2006/11/27(月) 18:48:00 ID:0bkt1Run
>>920
他の奴より高額で入札すれば済む話じゃない?

>>920
金をかけるとレンタル代をケチる意味が無くなると思う

他の奴より高額で入札すれば済むんだが、かと言って新品買える位の金を
つぎ込んじゃあ意味無いからな幾ら位の入札があるのか見てみるか
924名無しさんに接続中…:2006/11/27(月) 20:13:10 ID:sAAc4Tk0
>>923
お前は日和見なんだからか書くなよw
925名無しさんに接続中…:2006/11/27(月) 21:06:44 ID:n9jQOAlN
どこらへんから日和見ってことに???
926名無しさんに接続中…:2006/12/01(金) 20:00:33 ID:8YR9UnS/
ホシュ
927名無しさんに接続中…:2006/12/05(火) 22:24:39 ID:uzNbEkFU
初めて書き込みします。
モア(12Mbps)からモアII(40Mbps)に変えたのですが、オンラインゲームをするとぶちぶち切れて困っています。
NTTに調べてもらいましたが、回線には問題が無いそうです。
モデムの故障を疑い、変えてみましたが変わりませんでした。
やはり、モア(12Mbps)に戻すしか方法は無いのでしょうか?

ブロードバンドスピードテスト 通信速度測定結果
http://www.bspeedtest.jp/ v3.0.0
測定時刻 2006/12/05 22:13:23
回線種類/線路長/OS:ADSL/1.0km/Windows XP/岩手県
サービス/ISP:フレッツADSL モア2系(40Mbps)/OCN
サーバ1[N] 6.83Mbps
サーバ2[S] 5.20Mbps
下り受信速度: 6.8Mbps(6.83Mbps,853kByte/s)
上り送信速度: 1.4Mbps(1.44Mbps,180kByte/s)
診断コメント: フレッツADSL モア2系(40Mbps)の下り平均速度は5.2Mbpsなので、あなたの速度は標準的な速度です。(下位から60%tile)

モデムはMS5でラインモードはG.dmt AnnexCです。上の方に速度重視はG.dmt AnnexI、安定重視はG.dmt AnnexCと書いてありましたので参考にしました。
どなたかアドバイス下さい。
宜しくお願いします。
928名無しさんに接続中…:2006/12/05(火) 22:52:44 ID:ubKHL78d
>>927
安定化調整(帯域調整のこと)をしてもらったらどうかな
速度は落ちるけど、ノイズマージンを大きく取る分安定するかも知れない
929927:2006/12/05(火) 23:41:15 ID:uzNbEkFU
928さん早速のアドバイスありがとうございます。
実はNTTさんに見てもらった時に、安定化調整もお願いしたのですが
速度も出ているし、モデムのログを見ても問題が無いので必要ないと言われました。
安定化調整すると変わるものなのでしょうか?
考え付くことは色々やってみたのですが、なかなか改善しなくて・・・・・




930名無しさんに接続中…:2006/12/05(火) 23:51:28 ID:ubKHL78d
>>929
ぶちぶち切れるというのはリンクが切れるのか?
それとも、リンクは切れないけど通信が切れるのか?
931名無しさんに接続中…:2006/12/06(水) 00:27:13 ID:hqbSuwTZ
うちは電話機の方がデジタル回線で主装置もデジタル専用になっているので
モアUを使ってますが、Bフレッツに変えたいと思ったときは主装置を
入れ替えないと駄目なんでしょうか?モアUみたいに光専用回線ってあるんですか?
932931:2006/12/06(水) 00:32:18 ID:hqbSuwTZ
質問するスレを間違いました。スミマセン。
933927:2006/12/06(水) 08:30:49 ID:NxIxkzQw
>>930
オンラインゲームをしていると「サーバーとの接続が切断されました」
と頻繁になってしまいます。
934名無しさんに接続中…:2006/12/06(水) 13:41:15 ID:Pu0clSkH
>>933
「切断されました」と表示される原因はリンク切れやらPPP切断やら
サーバが勝手に切ってるとか、途中の経路でタイムアウトしてるとか色々
考えられるんだけど、原因は何か確認したの?

NTTがやれるのはリンク切れし難くする事だけで、NTTが必要無いと
判断したとすると、リンク切れは起きていないかも?
935927:2006/12/06(水) 14:55:38 ID:NxIxkzQw
>>934
ありがとうございます。
その他にもYahoo等で検索している時に、ページが切り替わらなかったり
接続できなくなります。
やはり一度、安定化調整をお願いしてみた方がいいのでしょうか?
速度は落ちても構いませんが、オンラインゲーム中に何回も切断されてしまい
とてもじゃありませんが、ゲームどころの話じゃ無いんです;;

936名無しさんに接続中…:2006/12/06(水) 15:09:15 ID:chFXOcRm
>>935
安定化してダメなら、安定化を解除すればいいわけだし
とりあえずやったらどう?
僕の働いてるところで光ファイバーの取次を行っているのですが今社内キャンペーンで知
り合いを紹介で10000円がもらえます。

そこで、もし光ファイバーへ切り替えよ〜かな〜と考えている人こちらで取り次がせても
らったら『5000円』の現金を差し上げます。

〈条件〉

〇こちらで光ファイバー「一戸建てタイプ」か「マンションタイプ」(どちらも2ヶ月無
料)を申し込んで開通していただける人

〇パソコン(Windowsなら98以上・Macなら9以上)をもってる人



問題なく開通したらその段階で指定口座に5000円を振り込みます。

ご希望の方、その他質問、詳細を知りたい方はメール下さい。

お待ちしてま〜す!

[email protected]
938927:2006/12/06(水) 16:09:58 ID:NxIxkzQw
>>936
そうですね、悩んでいてもダメなので、一度
安定化調整をお願いしてみます。
ありがとうございました。
939名無しさんに接続中…:2006/12/06(水) 18:53:40 ID:0D6PQXli
フレッツADSLに加入しようと思うのですが、現ユーザーの皆さんの伝送損失はどのくらいでしょうか。
また、NTTの収容ビルからはどのくらい離れていますか。お願いします。
940名無しさんに接続中…:2006/12/06(水) 21:21:17 ID:chFXOcRm
>>939
元ユーザーですが
410m 9dBで、リンク速度は下り33、上り4Mbpsくらいだったよ
941名無しさんに接続中…:2006/12/06(水) 21:43:32 ID:eYc7rCv5
>>939
人のデータ聞いてどーすんの?って感じなんだけど・・・
検索すれば先達がかなり前(1.5M/8Mの頃)に纏めたのが見つかるかもよ

ちなみに 670m 10dB リンク速度 下り40M 上り6M だったな
942クソバイダー情報:2006/12/06(水) 23:16:16 ID:52EUXsth


  ■ P2Pユーザーは必見 ■

 http://isp.oshietekun.net/index.php?FrontPage
   [ISP規制状況 FrontPage 情報掲示板]
943939:2006/12/07(木) 17:59:00 ID:M2p5jP3A
ありがとうございました。とても速いですね...
ぼくんところ75dB何ですが、やっぱり厳しいですかね
944名無しさんに接続中…:2006/12/07(木) 19:20:55 ID:UgVeq6K0
>>943
そりゃ厳しい 収容局から家までの経路はどんな風景?
思いっきり田舎で田圃や畑ばっかりならリンクするかもだけど・・・

リンクしなくても工事費取られたと思うからキャンペーンなんかでNTTの
工事費まで出してくれるISPがあると良いけど、無いかもなぁ〜
945939:2006/12/07(木) 21:52:02 ID:M2p5jP3A
>>944さんありがとうございます。
辺りは森だらけで見通し悪いです
自慢できるくらいの伝送損失でADSLをしている人いたら教えてほしいです。
参考にします。
946名無しさんに接続中…:2006/12/08(金) 00:17:32 ID:h+5qLqJY
>>945
収容局から自宅まで森だらけなら75dBでもリンクするかもしれないな
やってみないと分からないけど どこかで70dB台でリンクしたという
例があるという書き込みを見た事がある 真偽の程は不明だけどね
947名無しさんに接続中…:2006/12/08(金) 02:03:44 ID:vmH+emOp
フレッツ1,5から40に乗り換えました。

距離1480m損失28dB
ラインモード G.dmt Annex I 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 1120 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 9248 
速度測定サイト平均値7,3〜7,6M
ADSLモデムNVV/Windows XP/nifty/

色々試してみたけどこれが一番早いかな。
10M位いくと思ってたんだけど無理ですか?
LANケーブル買っても意味無いかな?
同じ様な条件の人はどの位速度出てる?
948名無しさんに接続中…:2006/12/08(金) 20:36:41 ID:y+/AU+6m
>>947
損失なりのリンク速度です 測定結果もリンク速度の8割が出ているので
合格点です そもそもリンク速度が9MなのでLANケーブルを変えても無駄
です あとはRWINを小さくして安定した測定結果が出るようにすることです
949927:2006/12/12(火) 10:04:27 ID:50ydau6i
先週の金曜日に安定化してもらったのですが、改善しませんでした。
NTTさんによるとノイズ等による障害は無いとの事でした。
これまで私した事を書きます。
@LANケーブル、スプリッターをノイズ対策の物に交換
Aルーターを使用(バッファロー BBR-4HG)
Bモデムの故障を疑い、同タイプの新品に交換
Cガスの自動検針器の有無の確認
以上です。
自分で思いつく事はやったつもりですが、いっこうに改善しません;;
何かアドバイス等ありましたら、宜しくお願いします。


950名無しさんに接続中…:2006/12/12(火) 10:29:25 ID:f22IoTnv
だからさ、他の人も書いてるけど、何処が切れてるのか確認したの?
ADSLレイヤが切れるって判断した根拠は何?
例えば「ゲームをやり出すと、モデムの"Link"が点滅する」とかすら書いてないじゃん
951927:2006/12/12(火) 12:38:15 ID:gH9Lmg6a
>>950
すみません、失礼しました。
ゲーム中の正常な時は、モデムのADSLランプとLANランプが点滅していますが
切断される時は、両方とも点灯になっています。
モデムはNTTのMS5です。
952名無しさんに接続中…:2006/12/12(火) 13:01:10 ID:f22IoTnv
つーか、MS5ならモデムにログインして、ログとリンク情報を晒しなさい。
本当に意図的で無い切断がログに出てるの?

>切断される時は、両方とも点灯になっています。

これが本当なら、ADSLレイヤで切断されてる雰囲気が無い。
ハブかNICが腐ってないか?
953927:2006/12/12(火) 13:48:37 ID:50ydau6i
>>952
ありがとうございます。

>切断される時は、両方とも点灯になっています。

この時はログに何も書いてないです。
ルーター(バッファロー BBR-4HG)を一度使用してみましたが
効果が得られなかったので、現在は使用していません。

LANはマザーボード(ASUS A8N-SLI SE)の物です。
このような状況になる前までは、普通に使用していたのですが
検討の余地はありそうですね。






954名無しさんに接続中…:2006/12/13(水) 21:12:23 ID:YiVlJX4h
田舎なんでまだ光がないです。電話回線でパソコン買いネット株するのですが何か策はありますか?
955名無しさんに接続中…:2006/12/14(木) 08:20:14 ID:KVl7llZz
ipアドレス毎日いや数日程度で変わって欲しいのに変わりません。
10/24から同じです。
やはりルーターやモデムの電源オフで
放置でしょうか。
なんか簡単変えるコマンドなぞないかな。

フレッツADSL12Mモデム+無線ルーター(バッフアロ)
WINXP PRO。
956名無しさんに接続中…:2006/12/14(木) 11:53:26 ID:Vc4LhTFc
自演厨、猫のウンコ踏め
957名無しさんに接続中…:2006/12/14(木) 12:24:34 ID:Eb4sCrYs
パソコンが原因みたいでつい最近から速度が全然でないです。どうしたら通常くらいの速度がでますか?
958名無しさんに接続中…:2006/12/14(木) 21:09:10 ID:Tz2nVttg
>>957
原因が分かってたらその対策をすれば良いのでは・・・
959名無しさんに接続中…:2006/12/14(木) 22:40:14 ID:enMNuBtf
>>957
OSは何?
960名無しさんに接続中…:2006/12/15(金) 15:18:57 ID:5rRtK7sr
>>957
>>958に追加 あなたには原因が分かっているらしいが、「パソコンが原因
みたい」と書いただけでその場にいない人に一体何が分かるのか・・・

他人にアドバイスを求めるならせめてその原因とやらが何なのか位書くべき
961名無しさんに接続中…:2006/12/15(金) 18:02:31 ID:p2vfUNYS
>>957です。
パソコンが原因だと思うのは親のパソコンに47MのADSLに繋いだら12Mもでるのに自分のパソコンだと1Mしかでないからです。だけどウイルスやスパイウェアを検索しても問題ないし。OSはXPです
962名無しさんに接続中…:2006/12/15(金) 18:05:32 ID:oOHtk205
>>961
とりあえずHDDをフォーマットして、Windowsを再インストールしてみたら?
最新の修正プログラムを適用して、OSを最新状態にしてからネットにつなぐこと。
詳しいことはPCメーカーへ聞いてくれ
963名無しさんに接続中…:2006/12/15(金) 18:54:57 ID:5rRtK7sr
>>962
無責任な事書くなよ(^^;

それぞれのパソコンのスペックやら何をどうやって速度測定したとか
設定をどうやってるかさえまだ全然分からんのに・・・


>>961
話がまだ良く分からんな

親とあんたは別の電話線でADSLを利用してるのか? 同じなのか?
親とあんたのパソコンは物理的にどんな接続にして測定してるんだ?
親とあんたのパソコンのスペックはどう違うんだ?
親とあんたのパソコンでMTU/RWINの設定はどうしてるんだ?
測定する時は常駐ソフトとか不要なソフトは停止させたか?

取り敢えず今思いつくのはこんなところか?
964名無しさんに接続中…:2006/12/15(金) 19:58:03 ID:WUcAZMuw
>>963
よこれす。
>親とあんたは別の電話線でADSLを利用してるのか? 同じなのか?
これは条件から外してもいいかもしれないね。
ADSLで2回線契約ってあまり一般家庭では聞かないし、そこのところが
分る人なら現在起こっている問題に対しての自己解決が出来てしまうように思えた。
一番怪しそうなのが
>親とあんたのパソコンのスペックはどう違うんだ?
>親とあんたのパソコンでMTU/RWINの設定はどうしてるんだ?
コノ二つかね。
965名無しさんに接続中…:2006/12/16(土) 07:46:22 ID:GxyozbJy
>>964
最近は親と子の二世帯住宅で別回線にしてる奴も増えてきた
同じ家なら線路情報は同じだと思い込んでる奴も結構いる
確認するにしくはないかも
966名無しさんに接続中…:2006/12/16(土) 07:48:52 ID:GxyozbJy
まあ、端がああだこうだ言っても仕方無い訳で・・・
967名無しさんに接続中…:2006/12/16(土) 21:58:25 ID:+03eiH6w
キャリアチャートを見ると、1800KHz弱から2000KHz超まで信号が全くないんだけど
皆さんの所も同じでしょうか。
ttp://read.kir.jp/file/read63931.jpg
968名無しさんに接続中…:2006/12/16(土) 22:14:06 ID:8CVKArtB
>>967
アマチュア無線への干渉対策

http://www.ntt-east.co.jp/release/0306/030625f.html
> (2)アマチュア無線局への対応について
> アマチュア無線局に対する干渉の対策として、1.81MHz〜2.00MHzの
> 周波数帯についてはDSL伝送方式のスペクトルを[−80dBm/Hz]以下に低減しています。
969名無しさんに接続中…:2006/12/16(土) 22:27:48 ID:+03eiH6w
>>968さん
仕様だったんですか知りませんでした。
ありがとうございました
970名無しさんに接続中…:2006/12/19(火) 16:31:55 ID:8DgCM8zK
今までなんの問題もなくきたのですが、
ここ一ヶ月前からモデム自体にエラーは出ていないんですが、
ネットに接続できない状態になるときがあります。

……に接続しています…、…のアドレスを解決しています…

そのような状態になると、192.168.1.1でモデムへ入ろうとしても、
192.168.1.1に接続しています…になってしまいます。

ケーブルをPC側、モデム側を抜いても変わりません。
そしてモジュラーケーブルを抜いて再接続しても変わりません。
しかし電源を一回落とすと確実に回復します。

これは、電源というか電流というか。。の問題なのでしょうか?
971名無しさんに接続中…:2006/12/19(火) 19:08:01 ID:KNpZjd1K
>>970
何の電源を落としたか分からない 電源を落として解決されるなら再起動
でも解決するはず ならば、その機器内で何かが起きている

何が起きているか自分で調べられないならその機器のメーカーサポートに
問い合わせるべき

電源や電流の問題では無いの確実だろう 「何か」はソフト的なものだろう
972名無しさんに接続中…:2006/12/19(火) 19:30:17 ID:WyaImAUe
MS5のファーム上げたら下り速度UPしたよ!
変更前16M→変更後20M(上り変更前2.9M→変更後3.0M)

>>970
普通に考えてモデム
192.168.1.1ってことはルータータイプ?
DHCPとかSPIとか切ってみたら?
まあファーム上げって手もあるが。
973970:2006/12/21(木) 21:07:38 ID:AexIR2Sy
NVIIIなんですが、モデム側のモジュラーやLANを再接続してもダメです。
最終的には、モデムの電源を落としてカチっと再起動しないと接続できません。

モデム−ISP間は接続されているのにPCへIPの振り分けができてない?とか
接続ができてないって感じですかね。。

PCには192.168.1.201と設定しているのですが、
Web設定ではDHCPサーバをオン、リース時間を0にしています。
あとは、NATタイマを最長の86400秒にしたりしてます。

ログにはNAT RX Not Foundが連発してますが関係ないでしょうか?
モデムの設定をリセットしましたが何処が原因なのか。。
974名無しさんに接続中…:2006/12/22(金) 02:04:20 ID:AWRkVX56
>>973
NV3のLAN設定でNV3は192.168.1.1になってるよね?
で、アドレス割当パターンと割当数は幾らにしてる?
975名無しさんに接続中…:2006/12/22(金) 10:34:15 ID:MPaSnwKa
DHCPサーバをオン、リース時間を0
アドレス割当パターンは自動でDHCP手動設定は一切登録していません。

たまにハブを使って2台目(192.168.1.202)接続するのと、
サーバーを立ち上げることがあるのでできるだけIPが変わらないように?
設定したいと言うことだけです.
976名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 04:26:15 ID:cmYZ7X27
詳しくないんだけど、DHCPサーバのアドレス割当てってそんなに多くは
取れないよね? NV3が192.168.1.1でクライアントを192.168.1.201と
192.168.1.202にしててつながるの? つながるならDHCPサーバをオンに
したりリース時間を指定する意味は無いのでは?
977名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 08:53:50 ID:uK68WlEz
IP変わらないようにしたいなら固定にすりゃいいのに。
割り当てはサブネットが/24なら254までは可能なんでは?
の前に、リース時間が0ってなんだ?
それと、DHCPの自動割り当て数がいくつになってんだ?
デフォルトのままにすれよ。サーバ運用したいならもうちょっと調べろ。
DMZだって使いよう。
978名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 11:00:40 ID:tAxBl+Ou
192.168.1.201と192.168.1.202に固定してるのにDHCPオンって事はPC
以外のネットワーク機器もつないでるのかな? リース時間0は無限って
事だね 201と202が割り当て範囲内にあれば意味有ると思うけど
979970:2006/12/23(土) 11:37:47 ID:4Ys/1A2D
普段はNV3−Mac(201)なんですが、複数台使いたいときに、
NV3−ハブからMac(201)・Win(202)・TV(203)・LanHDD(204)と繋いでます。
機器側の設定でIPアドレスを固定してる場合はNV3のDHCPサーバはオフでいいんですか?

DHCP設定や、NAT設定の時間に関するところはサーバを立てるときがあるので、
グローバルIPが頻繁に変わって欲しくないな。。ということで「無限」や「最長」にしてます。。

ということはDHCPの設定かどこかのせいでグローバルIPが変わったときに、
その接続先のPCが迷子になってしまっているってことなのでしょうか?
980名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 11:41:54 ID:gvgyy80Y
NV3のDHCPはNVに繋がってるPCへのプライベートIPの割り振りであって
>グローバルIPが頻繁に変わって欲しくないな
グローバルIP関係ないだろ
フレッツのグローバルIPが変わる頻度をユーザ側から制御できるわけ無い
981名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 11:49:30 ID:uK68WlEz
このルータってグローバルIPをルータスルーさせて端末に割り当てる
機能あったか?
982名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 16:51:15 ID:qBkZLgen
>フレッツのグローバルIPが変わる頻度をユーザ側から制御できるわけ無い

フレッツは関係ない。プロバイダ次第。
983名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 17:11:18 ID:tAxBl+Ou
>>979
機器にプライベートアドレスを固定したらルータ側DHCP機能は不要
あれは機器に自動的にプライベートアドレスを割当てる機能だから

なんか変な事書いてあるな・・・
NAT RX Not Foundに付いてたアドレス・ポートは何を指してた?
984970:2006/12/23(土) 18:13:47 ID:woVCEPMJ
お手数お掛けしました。
DHCPはオフにしました。
ログにはNAT RX Not Found : TCP 接続先 > 現IP (IP-PORT=7)
というのが連発してますが、これはどこかのサイトに飛ぶとかならず記録されるのでしょうか?
985名無しさんに接続中…:2006/12/23(土) 21:29:13 ID:35jC+vd0
IPを伏せてるからはっきり言えないけど外部からアタックされてるかもよ
アタックが大量に来るとハングする機器もあるらしい
電源切らないとダメってのはそのケースなのかも・・・

電源入れてしばらくは大丈夫だけとその内おかしくなるなら更にその可能性
アップ? ハングする前にグローバルPを変えるべきかも・・・
986名無しさんに接続中…:2006/12/24(日) 01:02:56 ID:Gtmnzc9u
グローバルIPの割り振りはISPじゃなくてNTTだよ
987名無しさんに接続中…:2006/12/24(日) 13:45:47 ID:MlVVp99r
>>986
どういうことだよ?
988970:2006/12/24(日) 18:42:00 ID:VelZ/tGN
http://www.uploda.org/uporg629024.txt

ログをうpしてみました。どなたかお助け下さい。。

先程も全く接続できなくなったのですが、
特定の1,2箇所のサイトのみ接続できるという状態になりました。
ルータへは接続できません。。。

ルータ電源を落とそうと思ったのですが、面倒くさくてそのままにしていたら、
数十分後には回復?していました。。

やはりアタックなのでしょうか??
989名無しさんに接続中…:2006/12/24(日) 20:37:09 ID:4z2brb5J
>>988
見てたらすぐモデムの電源を入れ直した方が良いぞ
ログはこれからチェックしてみるから
990970:2006/12/24(日) 21:37:49 ID:lQgK7tsN
>>989
先程再起動しました。
すみませんがよろしくお願いします。
ルータにも行けず、ヤフーも見れず。なのにキャッシュ無しでも入れるサイトがあるなんて…
991970:2006/12/25(月) 22:43:06 ID:zHr9oMNc
http://www.uploda.org/uporg630697.txt

なんか連発でこのログが出ると、通信が止まったりカメのようになります。。
なんでこんな事が。。
992970
ttp://tool-ya.ddo.jp/webfs/~enigma/log.txt

すみませんがどなたか解析していただけないでしょうか?
関西からのアクセスが多いのはなぜ。。