【ACCA】IP電話用MODEM FA11-W3 Aterm 【26M】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
まだ存在しないようなので立てました。情報交換しましょ。

対象はACCA 26M IP電話用モデム
http://www.acca.ne.jp/modem/acca.html
2わむて ◆wamuteW7DE :03/10/05 15:50 ID:DoJ97DKy
  .,‐ '´   ヽ-
/   i レノノ))) \ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    人il.^ - ^ノ人<みるまらー
     fiつ つ__ \_______
  彡⊂ヽノ!   |
      し'   |
  巛◎====◎
31:03/10/05 16:00 ID:2pnNY4Cn
FLASHWAVE 2040 V1からFA11-W3に変わったんだけど、キャリアチャートで
比べてみるとFA11-W3の方がISDNの影響を受けやすいようですね。
しかし、スプリッタ内蔵っつーのは、邪魔くさくなくてナイス

4名無しさんに接続中…:03/10/06 20:06 ID:uPjji22L
NECと富士通どっちのモデムがいいの?
5名無しさんに接続中…:03/10/07 12:32 ID:4UT4gTv+
芋虫?モスラ?もうちょいデザイン考えろ!
6名無しさんに接続中…:03/10/07 21:53 ID:jvA96AO1
FUJITSU製、確かにあれはモスラだなw
俺はNEC製だったよ。良かった!
7名無しさんに接続中…:03/10/08 21:59 ID:srrizYKb
市販の無線LANカードで無線ルータとして使えるの?
NECのはできるらしいが
8名無しさんに接続中…:03/10/11 09:04 ID:2xjVSctH
NECのは出来てもパフォーマンス出てないのでは?
9名無しさんに接続中…:03/10/11 09:39 ID:jU2g/lkT
いやあ それにしてもW3なんかもっさりしてるわ。
電話線ぶち抜いてもリンクランプ付きっぱなしになったし
朝起きたらフリーズしてたし、ダイアル中に電話切ったらステータスランプ点滅止まるし
そのくせちゃんとネットには接続していたし。
ま、ここのモデムは出たばっかりはなんかしっかりしてないよね。
10名無しさんに接続中…:03/10/13 03:24 ID:Ta2ZwK+S
LAN挿入のとこの蓋
もげますた
11名無しさんに接続中…:03/10/13 16:12 ID:fLS60a/Z
W3って酷いね。
LINK切れしても自動接続しないんでやんの。
12名無しさんに接続中…:03/10/15 19:56 ID:lqWaN/3z
V1モデムほどの完成度を望むのは、無理ということですか・・・・
13名無しさんに接続中…:03/10/15 20:36 ID:nC+chPcZ
なんかここ観てると最悪なモデムですね。
何でこう富士通の通信関連は駄目駄目なんでしょうか。
FOMAも駄目。ADSLモデムも駄目。
共通点は動作がもっさりしてて処理がいい加減。
14名無しさんに接続中…:03/10/15 20:43 ID:y23mkauc
15名無しさんに接続中…:03/10/17 11:43 ID:DhvM0rtW
俺のモデムは富士通製だった。
性能もクソ!デザインもクソ!
富士通、逝ってよし!!!
16名無しさんに接続中…:03/10/21 20:34 ID:KissPvfC
富士通のモデムはデザインは糞だけど
スプリッタ内蔵ですっきりしてるのでその点は評価できるね。
17名無しさんに接続中…:03/10/21 22:40 ID:B4Yv/8vG
9月のファームウェアで
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2610.html

を改善したとかいってるけど、全然解消しませんが、なにか?
リンク切れもよく起こすし。

とりあえず、ADS機能切っちゃったんですが、問題ありますかね?
こっちの方が調子いいので。
18名無しさんに接続中…:03/10/21 23:20 ID:1DaJjWS0
IP電話の自動設定がどうしてもうまくいきません。
サポートに電話して、いろいろ試してもだめなので新しいのを送ってもらったけどそれでもだめ。
PPP接続完了直後、モデムが設定情報を取得しようとしているものの
基本設定画面のADCが「回線抜け」や空白になります。
なにか考えられる原因はありませんか?
19名無しさんに接続中…:03/10/21 23:21 ID:wOYuDjR5
ついに『モー○ング娘。』のトイレ盗撮ビデオ見つけた♪
TV収録時と全く同じ衣装!ここでサンプル動画も見れたよ♪
http://www.nukix.net/index2.html
20名無しさんに接続中…:03/10/24 16:08 ID:QgPBOCyt
>>18
俺は見事解決したぜ!
電話がかかってくるとリンク切れを起こし、さらに自動接続も上手くいかなかったので電話した。
どうやら回線の不安定が原因で、回線の安定性はSNRっていう値が関係しているらしい。
この値を上げることで速度は若干下がるが、安定するんだとよ!
つまり速度とSNRは反比例するってことか?よく分からんがw
処置としては、工場出荷時にリセットして、もう一度登録。
するとSNRの値が、処置前の3.5dBから5.5dBに上がって、IP電話のリンク切れもなくなったし、
自動接続も全く問題なくなったのだ。
今まで保安器が原因だとばっかし思っていて諦めていたので、ちょっとビックリだわ。
同じ症状の人はやってみるといいよ。
知っている人はスマン、なんせ素人なもんで^^
21名無しさんに接続中…:03/10/24 17:17 ID:4q1dPtKl
>>20
やってみたらSNRが3.5dB→6.0になって直ったよ!!!
ありがとう!
因みに俺の場合、サポセンでは、そんなこと言われなかったよ(w
糞オペレータ逝ってよし!
2218:03/10/24 21:59 ID:CJr2h5Ej
サポートセンターの言うとおりに一度工場出荷状態にして、スイッチングハブもはずして
モデムの電源を他から取ってみたりしたけど、だめ。
IP電話機能を有効にするとIP電話の登録をしにいくたびにリンクダウンする。
23名無しさんに接続中…:03/10/27 19:30 ID:K/QmOGVw
>>20
サンクス!
以前に比べて安定するようになったよ。
SNRの意味を知らなかったけど、結構重要なんだな。

>>18
あまりに不安定なら、回線を調整してもらえば。
それ以前にモデムが不良品という噂も・・・
24カッコ:03/11/02 07:38 ID:YwherldD
カッコも電話がかかってくるとリンク切れを起こし、IP電話が繋がらない状態になり、それで回線調整をかけたらSNRが7.5dBにアップし、IP電話が安定しました。
しかし、速度がめちゃくちゃ遅くなりました。
ADSLリンク速度 下り方向 :1376 kbps
        上り方向 : 256 kbps
もう一回、回線調整をしてもらうしかないですかね?
25名無しさんに接続中…:03/11/02 12:04 ID:lM8ZID4Q
>>24
う〜ん、速度に不満があるなら、戻してもらうか、速度を考慮して再調整してもらうか・・・
俺は何回か工場出荷時の状態に戻して登録しなおしたら、SNRが3.5dBから7dBに上がった。
なので、回線調整は見送り。
今のところ、問題なし。
26名無しさんに接続中…:03/11/03 11:31 ID:SxqbK33d
これって26M専用で12M以下の速度に対応してないんだね
工事日前に到着したのでモデムの性能上がってるか12Mで試したらリンクすらしない
12Mのモデム送り返そうとして梱包しなおしたのに・・・
27名無しさんに接続中…:03/11/03 21:51 ID:XR4u8bCU
これ無線LANカードさせるんだね
無線LANの設定にエレコムのLD-WL54G/CBが例にあがってる所を見るとこのカードと純正のと同じかな?
エレコムのサイトを見た限りではそっくりだけど両方持ってて使えるかどうか試せる人居ませんか?
やっぱ純正じゃないと認識しないかな?
28名無しさんに接続中…:03/11/04 16:26 ID:DaIgFd6m
富士通アクセス製 FA11-W3
ファームウェア(R6.00.B12)リリースのお知らせ
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/f_fa11-w3/r600b12.html
■12Mbpsサービスにおけるノイズ耐性の向上。(*1)

(*1)26Mbpsサービスをご利用中のお客様へ
本ファームウェア(バージョンR6.00.B12)は、12Mbpsサービスの特性を向上させるもので、26Mbpsサービスへの影響はありません。
29名無しさんに接続中…:03/11/04 18:57 ID:L5J0EYPI
>>28 FA11-W3は12Mも対応だったのか
でも12Mでリンクすらしないのにかんたんバージョンアップしか用意されていない場合
どうすればいいんだ・・・_| ̄|○
ファームウェアDL出来ないのか・・・
30名無しさんに接続中…:03/11/04 20:30 ID:G62DdJmT
<<26Mbpsサービスへの影響はありません。>>とはなってはいますが、バージョンアップしてみました。
DSPファームバージョンも、A4.3.5から、A4.5.1に更新されました。
リンク速度は、以前と変わりません<当たり前でしょうが。
26Mユーザーにも、何らかのメリットってないんでしょうかねえ。
31名無しさんに接続中…:03/11/04 22:49 ID:qxJ31svD
>>30
私も26Mだけど、やってみた。
結果400kbpsくらいアップして10Mオーバーしました!
32名無しさんに接続中…:03/11/04 23:06 ID:G62DdJmT
アップされたということは、26Mでも、12Mが使う周波数の範囲の特性が改善されたということでしょうかねえ?
考え方、合ってますか?>詳しい方
33名無しさんに接続中…:03/11/04 23:25 ID:/eStTbTD
>>30
うちはリンク速度変わらずだがFECの増え方が減った。
以前は電話線ぶち抜いて再リンクさせないとものすごい勢い(メニューから開
一秒ごとに開いても万単位で増えていた)で増えていたのだが
このファームになってから再起動後、以前再リンクさせた状態と同じになった
ように見える。もう少し様子を見ないとわからないけど。
34名無しさんに接続中…:03/11/05 01:18 ID:qIc5/h2Z
sex
35名無しさんに接続中…:03/11/05 04:43 ID:k5LKRV+p
>29
W3が12Mで出荷されているという書き込みはあまりないので、このファームが出たことで
今後出荷されるのでは!?
36名無しさんに接続中…:03/11/05 09:21 ID:tn+Fa2Zi
http://www.acca.ne.jp/modem/acca.html

「12M」って書き加えてあるね。
37名無しさんに接続中…:03/11/05 09:37 ID:xG4YpAAi
>>36
M1の在庫が消化したからかな?
OCNとかは既にIPフォンが標準になっているから、これだけ作っていればいいって話なのかも。
38名無しさんに接続中…:03/11/05 09:37 ID:0d6GIqGh
>>6
うちはOCNなんですけど、NECを使えますか?
39名無しさんに接続中…:03/11/05 09:49 ID:xG4YpAAi
>>38
使えないっすな。
40名無しさんに接続中…:03/11/05 19:32 ID:0d6GIqGh
>>39
無理ですか、ACCAのレンタルモデムを見てたら26Mの無線LANのないタイプが
NEC製しか無かったのでよし!と思ったのですが。
41名無しさんに接続中…:03/11/05 20:11 ID:UdxVMSRo
FA11-W3ファーム DLさせろよ<悪化

元の12MモデムではリンクしてるけどW3で12Mでもいいから
リンクしないとかんたんバージョンアップとやらもできんではないか
42名無しさんに接続中…:03/11/07 21:50 ID:g5J00O++
>>41
12Mでダウンロードして26Mのモデムにファームアップすればすむだけの話かい?
43名無しさんに接続中…:03/11/08 12:08 ID:oCCX60n9
このモデムを再起動させるには、電源を引っこ抜くしか
ありませんか? ソフトウェア上のメニュ「基本設定」の
「設定保存」ボタンで再起動と同じになるようですが、
メモリの関係上頻繁に保存するのは良くないと
niftyのお兄さんが言ってました。
44名無しさんに接続中…:03/11/08 21:44 ID:q/gFb5IL
あまりにもリンク切れが多いので
このモスラみたいな不気味なモデムを地面に叩きつけてしまいました。
中で部品が外れたのか、モデムを振ってみると「カラカラ」と
音が聞こえるようになりますた。

とりあえず、まだ使えてますが。
45名無しさんに接続中…:03/11/09 06:54 ID:ARkXf7FL
>>44
レンタルしてるモデムだよな?
返却したらお金かかるねぇ (・∀・)ニヤニヤ
4644:03/11/09 12:41 ID:NuPSYJqa
払いませんが、何か?
47名無しさんに接続中…:03/11/09 13:19 ID:TQ2FV61F
>>44
地面じゃなくて床に叩きつけたんだろ!
地面なら破損するだろうが、ボケ!
どっちにしても、壊したことは直ぐ分かるから、
お前が弁償することになる。覚悟しろ!
48名無しさんに接続中…:03/11/09 13:44 ID:26fH4CBg
ワロタ
49名無しさんに接続中…:03/11/09 21:51 ID:VZWmu7Jv
>>44はネタだろ(w
ホンマだったら、マジでヤバイ!!!
弁償代10K円はくだらないだろうよ(w
50名無しさんに接続中…:03/11/10 12:16 ID:xupjMkuo
壊したことは絶対バレるから、弁償は免れんな。
弁償代は10000円以上は確実に請求されるだろうね。
レンタルしていることの重大さが分からない>>44は逝ってよし!
51名無しさんに接続中…:03/11/13 06:27 ID:5rMmG6S/
なんか設定するCD入ってたな。結構がんばってるね>悪化
52ELCOM:03/11/16 11:03 ID:j550TFGc
富士通FA11-W3にエレコムのLD-WL54G/CBを刺してみましたが認識しませんでした。
53Yahooマンセー:03/11/16 11:28 ID:sw8QYNqy
お得情報
Yahooはプロバイダーのなかで1番良いのは明白です。
理由はBBフォンのみ契約してもトリオモデムで使用する事により、
BBフォンの代金だけでインターネット(8Mサービス同等)が出来るからです。
Yahooは以前から抜けていると思ってましたが、やっぱりバカですよね。
54Yahooマンセー:03/11/16 12:41 ID:sw8QYNqy
55名無しさんに接続中…:03/11/16 13:09 ID:GJ4FdB2m
>>53-54
凄い
56名無しさんに接続中…:03/11/16 13:15 ID:xXafdk5n
>>52 だいぶ前にして知ってマスタ
57ELCOM:03/11/16 13:48 ID:j550TFGc
>>56
なんででしょ? 規格は統一なのに。
58名無しさんに接続中…:03/11/17 01:30 ID:bTMI413E
>>57
インターフェイスの規格は一緒でも、ファームウェアの方で規制されてちゃ、どうしようもない。
59名無しさんに接続中…:03/11/23 12:05 ID:gugfONPH
富士通アクセス株式会社ネットワーク関連デバイス 窓口 : 営業統括部 NCC・電力営業部
Tel : 03-4251-8121
E-mail : [email protected]

ここに単品で売ってくれって言うのはどうだろうか?
60名無しさんに接続中…:03/11/24 20:25 ID:q2za7cXS
26Mだからかこのモデムだからか知らんがリンク切れもなくかなり安定してる
あとはモデム本体で使える無線LANカードを5,6千円ぐらいで買取・販売なりで
手に入れれば無線の為に残してる別付けの無線ルーターも外せて良いんだがなあ
61名無しさんに接続中…:03/11/26 15:38 ID:ia6qRAws
このモデム通信時、小さいけど高めの音出してない?
金属がこすれる音みたいだけどリレーか何かかな?
62ELCOM:03/11/26 16:22 ID:fcMemY8n
>>59
言うてみまつ。結果はまたご報告しまつ。
63名無しさんに接続中…:03/11/26 23:52 ID:028llTtl
今月からIP電話にしたんだけど・・・
相手からかかって来た場合IPからかどうかわかんないんだね・・・ 電話ランプが点灯だからIPtoIPだと思って長電話してしまった・・・・・・・・・・・・・・・・・


電話代半分くらい出すか・・・・・
64名無しさんに接続中…:03/11/27 11:06 ID:SrKK5QcR
>>63
私は、最初の頃に地方の人からの電話で長電話になりそうな時は、
私(IP電話)からかけたほうが、安いと思ってかけ直してあげてたんだけど、
途中で050の電番にかけてもらうと、
向こうが3分10.8円の同一市内通話よりちょい高でかけられる事に気付き、
050の電番を教えて、そっちにかけてもらうようにしました。
これって、相手の人の電話代も安くなってかな〜り便利!!
相手の人も、私からIP電話でかけ直すと、
私の側に一方的に電話代を負担させて気がねだったそうで、
自分がかけても安くて気軽に電話できると喜んでました。
喜んだついでに、その人IT音痴だったのですが、
今までネットは、私と同じOCNでダイヤルアップだったのを、
ADSL+IP電話に変更申込み中〜!
私もお友達紹介キャンペーンで5000円分のポイントゲト(w
6562:03/11/27 20:40 ID:tcWlAyM+
富士通アクセス株式会社ネットワーク関連デバイス 窓口 : 営業統括部 NCC・電力営業部
Tel : 03-4251-8121
E-mail : [email protected]

ここに単品で売ってくれってとメールしてみまつた。
プロバイダより回答することになつているので、契約電話番号やらなんやらの情報を知らせよと
返事が来たのでその通り返信しましつた。
次回プロバイダよりの回答をお待ちください。もっとも期待できないけどさ。
66名無しさんに接続中…:03/11/27 23:25 ID:x04p2ZQM
IP電話申し込んだんでW3が来たのだが、スプリッタ内蔵なのかよ。
固定とIPと完全に切り分けて使いたいのに、困った。
67名無しさんに接続中…:03/11/28 08:30 ID:+/v/Aa/J
うわ、昨日このモデム来たよ。
なんかヤバそうだなぁ。
YBB26Mからの乗り換えで12/1開通だけど、どうなることやら…。
68名無しさんに接続中…:03/11/28 14:02 ID:PN7Uhycu
>>66
市販のスプリッタ使えばいいのでは?
69名無しさんに接続中…:03/11/28 15:04 ID:PN7Uhycu
>>67
俺も12/1開通だけど、OCNだから
1月下旬には40Mにタダで変更する予定
モデムはNECにしてほすぃ
70名無しさんに接続中…:03/11/28 15:37 ID:+/v/Aa/J
>>69
俺もOCN。
富士通がこんなに評判悪いなんて知らなかったよ。
現在YBBで13Mぐらいで安定してるけど
乗り換えてブチブチ切れるようになったりしたら嫌だなぁ。
71名無しさんに接続中…:03/11/28 19:10 ID:Srgth7LE
>66
スプリッターを買って、モデムの前でわけたら、どうなるの???
72名無しさんに接続中…:03/11/28 19:16 ID:Srgth7LE
富士通のモデム。最初にきたのが、2日で3度ほどフリーズしたみたいなので、サポートに電話したら、新しいのに代えてくれた。その後は、10日ほどだけど、リンク切れ、フリーズなどの問題は無いようだけど・・・。
7366:03/11/28 19:39 ID:7U5C5gxG
>>68 >>71
スプリッタを間に入れると、ADCの接続をしてくれないのでCAへも登録されない。
手動ならCAに登録できるんだけど、PPPが切れたらPPPが再接続してもCAは落ちっぱなし
というのでは使い物にならない。
で、ラインセパレータを買ってきたけど、結果は同じだった。

スプリッタは内蔵じゃなくて別にしてくれ。
V1→W3 でリンク速度も 8.6M→9.3M になったのに。
とりあえずV1を使い続けて40Mモデムの仕様公開待ち。
7466:03/11/28 19:47 ID:8hbwkCI3
ちょっと訂正というか追加。
モデムが固定回線に繋がってない状態だからADCに接続されないのは当たり前なんだけど、
少なくともV1は一回正規の配線でADCと通信させてやると、配線を固定IP切り分け状態に
しても、PPPが接続したあと自動でCAに登録しに行く。
が、W3はやってくれんと。
75名無しさんに接続中…:03/11/29 11:20 ID:VliNcZbt
う〜ん、漏れや普通の人はスプリッタ内蔵の方がいいから
内部スプリッタをスイッチで切れるようにすればいいと思う。
76名無しさんに接続中…:03/11/29 18:36 ID:4LDRUh01
>75
普通の人も、IP電話とNTT電話をあたかも2コあるかのように使えた方がいいと思うけど・・・。スプリッタを外付けにすることによって、そのことが可能で、内蔵ではだめだとしたら、改悪のような気がするが・・。
77名無しさんに接続中…:03/11/29 22:24 ID:ACgIRlcd
W3をあけてみたけどスプリッタも基盤に組み込まれてて素人がどうにか出来る感じではなかった。

1. スプリッタは外付け
2. 内蔵だがスイッチで切れる
3. 内蔵で、モデムに電話機を繋ぐコネクタが2つ付いてて、固定とIPを分けて使える

これのどれかにして欲しい。
78名無しさんに接続中…:03/11/30 00:11 ID:jzWUHVrE
家もセパレーター使ってる環境なので内蔵されて困ってます
セパレーターのMODEM側だとADSLリンクするが音声帯域が全くなく電話できず
SPL(スプリッタ)だとADSLリンクせずADCだけできたり全く何も出来ない状態になる
V1の時はIP電話も出来ていたんだけどなあ
どうすればいいかなあ
79名無しさんに接続中…:03/11/30 01:29 ID:7sditQ5T
>>78
固定とIPの切り分けじゃなくて、単に並列MJでIP電話が使えないっていうんなら
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-ADSLIPSR.html
で解決するんじゃない?
80名無しさんに接続中…:03/11/30 02:35 ID:7sditQ5T
>>78
固定とIPの切り分けとの話ともかぶるんだでど、電話機が2つあるなら

MJ ─ セパレータ[S] ─ スプリッタ ─ 電話機
       [M]
        │
        W3 ─ 電話機

この配線でいけそうで、実際にW3はリンクして手動でならCAにも登録されるんだけど、
050にかけてみると話中になってしまう。
(W3前面のIP電話ランプも光らないので、モデムまで来てない)
81名無しさんに接続中…:03/11/30 02:40 ID:7sditQ5T
80の補足。
もちろん050にかけてるのは上記のIP電話を利用してる回線とは別の回線から
82名無しさんに接続中…:03/11/30 19:46 ID:JdCt58Gf
結局IP電話使えず、リンクダウンも頻発、2回モデム交換しても改善しない。

サポートの人は、まあIP電話はあってもなくても大して値段が変わらないんのであきらめる
お客様もいらっしゃいます。だってさ。
83名無しさんに接続中…:03/11/30 19:53 ID:xt9E3DVB
>>79-81 
LD-ADSLIPSRってあったんでしたね、忘れてました ありがとうございます
というか前見た時YBBとか大きく書かれてたのでYBB専用かと思い込んでました。
買ってきて付け替えたら接続電話も認識できるようになりました
がリンク速度が半分程になってしまった・・・1.6M程しか出てなかったのでツライ
84名無しさんに接続中…:03/11/30 22:51 ID:q3nYdHDW
>>83
もう買ってきちゃったんなら遅いけど、ラインセパレータを間にはさまないで、
W3をMJに直に繋げて、不具合が出ないか試してみたら?
もう試してみたのかな? 1.6Mが半分というのはつらいですからね。
85名無しさんに接続中…:03/12/02 13:39 ID:woFExEWv
最高データ受信速度と同じ位のストリーミング動画流したりして負荷かけると
IP電話時音声がプツプツ切れるな
86名無しさんに接続中…:03/12/02 18:07 ID:FtVgL8hA
最近OCNの二番煎じを歩んでいるDIONだが、NTT回線使用料もNTT西エリアでは173円(平成15年2月14日総務省認可176円になる前からの据え置き)から東日本ユーザと同額の168円に
西日本のユーザもDION側で調整されたようですね。

OCNと料金的にもまったく同じになったし、NECのモデモだし、あとはACCAの40Mへの対応と、
既存26Mから40Mへの乗り換えの場合の料金がどうなるかだな。

まぁ、既に富士通のモデモには懲り懲りなので乗り換えようかなぁ〜。
87名無しさんに接続中…:03/12/02 19:37 ID:pVn0DAza
>>86
マルチしすぎ。必死だね。
88名無しさんに接続中…:03/12/03 03:00 ID:Ic4wuGOW
DION使うくらいならDTI(ACCA)だな

というかDTIのモデムはNECだろうか富士通だろうか・・・?
89名無しさんに接続中…:03/12/03 05:09 ID:pmBTrEuX
>88
DIONって何か問題あるの??
今、OCN/ACC26Mで、まあそれなりに満足しているけど、40Mへの変更に追加費用がかかるなら、DIONあたりに乗り換えようかと思っているんだけど・・・。

DTIは少し高いよね。ダイアルアップ時代は、いわゆるテレホタイムになっても、すぐに接続できてよかったけれど・・・。
B社やN社はひどかったので、少し高かったけれど乗り換えてよかった。フレッツが始まってからは、つながりやすさなんて意味無くなったから、安いところへ移ったよ。
サポートは、ほとんど使わないし、今のDTIの売りはなんなのかな?
90名無しさんに接続中…:03/12/07 07:30 ID:VyOmQLRh
NTTコム基盤IP電話 【OCN so-net @nifty 他】 2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1070749253/l50
91名無しさんに接続中…:03/12/07 16:37 ID:Og/IvbOk
>>89
加入人数の割にバックボーン太いのでは?
92名無しさんに接続中…:03/12/10 20:01 ID:a6WjeTft
有線部のスループットはどれくらいかな?
発表はされてないよね?
93名無しさんに接続中…:03/12/17 23:38 ID:TSKCbsDg
一応報告しとこう。

MJ ─ 分配器 [MJ] ─ スプリッタ ─ 電話機(1F)
       [MJ]
        │
        W3 ─IP電話機(2F)

これでとりあえずいけた。ただし、
・1Fの電話器のFAXが使用不可(ナンバーディスプレイはOK)
・1Fの電話器を使用するとリンクダウンする(直に再接続はする)
・ADCが不安定。1F側のスプリッタ前のMJから引っこ抜いてやらないと接続できない。
(一旦、接続できてしまえば問題ない模様)

94名無しさんに接続中…:03/12/17 23:40 ID:TSKCbsDg
あげとくか。
95名無しさんに接続中…:03/12/18 00:00 ID:RqhiuXeO
>>93
ちょっと質問なんだけど、固定に電話がかかってきた時は両方の電話機が鳴るよね?

書いてある不具合はラインセパレータをはさんだら解消する気がする。
分配機とスプリッタの間に普通の、分配機とW3の間にスプリッタ内蔵モデム用を。
96名無しさんに接続中…:03/12/18 00:06 ID:7vXIX56U
んー、今日気がついたら
IP電話ランプが点滅。
IP電話はダメ。
モデムの画面には入れない。
STATUSはきちんと点滅。ネットもOK。
10日ぐらいほったらかしにするとフリーズするし、ダメだなこのモデム。
9793:03/12/18 01:13 ID:k5KkZk1B
>>95
鳴らない・・・とおもう。
基本的に固定は固定の番号、IPはIPのIP番号でのみ鳴るんだが、
どうもそうならない時があるみたいだ。
もしかしたら、相手がIPで固定の番号に掛けてきたのかもしれないが、
非通知だったので確認できなかった。

ラインセパレータはスプリッタ内蔵モデム用が手に入らなかったので、
暫くこのままでいくつもり。手に入ったらまた動作状況報告するよ。
98名無しさんに接続中…:03/12/18 17:22 ID:ZQcdV0Ty
WD632GVの「SuperA/Gモード」への対応マダァ〜
99名無しさんに接続中…:03/12/18 21:53 ID:JKo1e+rb
PINGに対して反応してるみたいだが、止めれんのかこのモデムは。
100名無しさんに接続中…:03/12/18 22:04 ID:7vXIX56U
>>99
止めれん
101名無しさんに接続中…:03/12/18 22:10 ID:JKo1e+rb
・・・まじ?
102名無しさんに接続中…:03/12/18 22:11 ID:QSnmAkjO
初心者向けに作ったんだろうが、ガッチガチでほとんどいじれるとこが無いな。
103名無しさんに接続中…:03/12/18 22:25 ID:7vXIX56U
>>101
基本的にポート閉じることしかしないからこのモデム。
フィルター設定しようにもそんな高等?な事はできない。
ひょっとしたらスタティックIPマスカレードまったく無しに
したらいけるかもしれない。当方、空けてあるんで。
104名無しさんに接続中…:03/12/22 19:03 ID:kU7wjU7w
WD632GV/WD622GVの
「SuperA/Gモード」対応ファームまだぁ?
http://121ware.com/product/atermstation/verup/warpstar/wr7600h_win.html
105名無しさんに接続中…:03/12/22 22:55 ID:bwRweWWY
ADCが勝手に落ちた挙句、リトライしても繋がらない、
結局電源を引っこ抜く羽目になるんだが、仕様なのか、これ?
106名無しさんに接続中…:03/12/23 00:37 ID:zv9qSxju
もうタチわりぃ…このモデム。
マニュアル通り設定しても、全然シェイクハンドしてくんね。
「IP電話を”自動設定”にしる!」とか書いてあるくせに、自動設定じゃ蹴られるし。
「DNS設定も自動にしる!」だけど、実際にはプロバイダの設定どおりにしないと
握手してくんないし。

うまく接続出来てもすぐ切れるし。ノイズのせいかな…。
OCNのDIYサポートにTELするべ。


スレ違いsage。
107名無しさんに接続中…:03/12/23 01:56 ID:lhEH3OAY
IP電話と固定と切り分けたくて間にスプリッタを入れると、CAに登録しに行かない。
PPPは接続してるんだから登録しに行きゃあいいのに。
登録しに行く条件が厳しいのか、ADCがきちんと運用中でないと自動で登録しに行かない感じ。
V1はPPPさえ接続すればCAに自動で登録しに行くのに。
で、手動で登録すると登録できるのに、050にかけても話し中になっちゃう事があるし。

40Mモデムはスプリッタ外付けだったらいいな
108名無しさんに接続中…:03/12/23 15:54 ID:7d8luaah
W3モデム、とどいたんだけど、取扱説明書がなかったのですが、そういう仕様ですか?
持ってる人教えて。。。
簡単接続ガイドみたいなのしか入ってなかった…
扱いにくいPDFをみろと・・・?
109名無しさんに接続中…:03/12/23 19:23 ID:7d8luaah
(〒_〒)ウウウ…
ストリーミング再生しまくって少し負荷かけたら、時々つながらなくなる…
これも仕様ですか?
110名無しさんに接続中…:03/12/24 02:53 ID:QIg3lACM
>>108
かんたん接続ガイドと付属ガイドとIP電話ガイドだけだね、入ってるのは。
てか、これで事足りるでしょ?
マニュアル見る時は何か調べたい事がある時だから、PDFの方が検索使えて楽だし。

>>109
W3の前は何使ってた? それと比べて明らかに問題ある感じ?
111名無しさんに接続中…:03/12/24 02:57 ID:Mz57AMjk
>>110
マニュアルについては了解です。
>>W3の前は、M1です。かっこ悪いし負荷かけるとつながらないし…
〜〜〜〜〜(ノ≧ρ≦)ノいやじゃぁぁぁぁ
112名無しさんに接続中…:03/12/24 21:40 ID:5BYyhBGh
ふう モデムハングアップみたいになってる。
管理画面には入れないしIP電話もダメ。
でもネットには繋がってるしSTATUSランプは正常。
サポセンはすぐ回線のせいにしてくるからこの状態のままでゴルア電話してやる。
113名無しさんに接続中…:03/12/24 22:46 ID:NaprHrtI
>>112
後ろの初期化スイッチは試したか?
マニュアルには5秒と書いてあるが、10秒くらい押さないと効果ないが。
114名無しさんに接続中…:03/12/24 23:36 ID:OQjjt78x
>>113
あー それはやってないわ。
やってみるわ。
んと管理画面からの初期化とは効果違う?
あ、ID変わってるけど結局ハングアップしたから電源再投入したもんで。
115名無しさんに接続中…:03/12/24 23:45 ID:NaprHrtI
>>114
同じだと思うが。
たぶん間違った設定が保存されたままで、電源再投入でも解決しない時に使う様だ。
116名無しさんに接続中…:03/12/25 00:40 ID:IA19xFwL
>>115
ああ そういうことね。
117名無しさんに接続中…:03/12/27 19:29 ID:PppK90ny
すいません、質問です。最近OCN26Mに切り替えたらこのモデムが来たのですが
今まで使えてたPS2のネットゲームが接続出来なくなりました。
接続はこのモデムにPLANEXのスイッチングハブを刺してそのハブにPCとPS2を繋いでます。
PCではネットに繋がるのですがPS2側だけ繋がりません。ただしPS2を直接モデムに
繋いだら接続出来るようです。どなたかこのモデムでPCとPS2を繋いでる同様の方は
いませんか?いましたらどのような接続、設定をしてるのか教えて頂きたいんですが。
118名無しさんに接続中…:03/12/27 20:59 ID:N4JCjy4+
>>117
切り替える以前、正常に使えていたときはどういう構成だったの?
119117:03/12/28 10:24 ID:pbLcDNOD
>>118
違う点は3つでまずモデムが12M用のFLASHWAVE 2040 M1でPCのOSはWIN2000だったのと
PS2は外付けHDタイプのものだったことだけです。接続のやり方は変わってません。
120名無しさんに接続中…:04/01/01 10:38 ID:8nXFhqpL
早速正月早々フリーズしやがりました。
121名無しさんに接続中…:04/01/08 00:24 ID:a4G84Soh
市外,携帯,IPフォンからだとOKなのだけど
市内(つまり市外局番なし)からかかってくると,留守番電話が正常に作動しないのですが
なんか原因に心当たりがある方いますか?

留守番応答はするのだけど,ピーのあとピーピーピーと連続で鳴って
録音できない状態です
122名無しさんに接続中…:04/01/08 00:45 ID:v6vKZLnI
>>121
録音できないって不思議だね。
モデムが悪いのか電話機が悪いのかもわからない。
123名無しさんに接続中…:04/01/10 12:01 ID:eZvJNOob
IP電話機能OFFにすると上りスピード上がるね。
M1の時と同じになった。
当方ブリッジ接続です。
124age:04/01/12 23:59 ID:ZwJhJVRh
素人ですいません、OCN26Mにしたんですけど、
ルーター経由でつなぐとインターネットに接続できません。
以前は>>117氏と同じ12M用のFLASHWAVE2040M1ですた。
つまりルーターからW3モデムの間が不通なんです。
どうすればよいのでしょうか・・・教えてください
125名無しさんに接続中…:04/01/13 00:08 ID:Mu6/yAmm
もうすぐモデム届くんですけど正直IPで電話番号変わるのが嫌なんですけど、
いままでの電話も使えますか?
126名無しさんに接続中…:04/01/13 00:36 ID:DuXFZNWZ
>>125
・・・ここでも読め。
NTTコム基盤IP電話 【OCN so-net @nifty 他】 2
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1070749253/

127名無しさんに接続中…:04/01/13 09:38 ID:jvNxp/ge
>>125
ADSLそのものを理解してない厨に答えるのも少し癪だがマヂレス。

ADSL+IP電話=今までの電話番号+新規(IP)電話番号。
128名無しさんに接続中…:04/01/13 11:53 ID:OJVQILVy
>>124
W3モデムのルータ機能は切ってるの?
ブリッジ接続で試してみたら。
129125:04/01/13 15:41 ID:FLUMmQjG
>>126>>127
ここはとっても親切なパソコン通信ですね!

ようは電話番号が2つに増えると言う事ですか。
ならフュージョンとか入っている場合はIP電話は対IP専用だけにしてもいいって事ですね。
ありがとうございます。
130124:04/01/13 16:27 ID:mQCagkEl
>>128
ありがとうございます。
試してみたんですがダメですた・泣
やはりVoIP機能付きのルーターに買い換えるしかないんですかね。。
高いんだよなぁ・・・
131名無しさんに接続中…:04/01/13 18:16 ID:zB5KBSP2
>>130
あんまり高級じゃないけど、W3も一応ルーター機能があるから
ルーターをハブ代わりに使うって言うのはどうでしょう。
132名無しさんに接続中…:04/01/13 19:44 ID:zZOZKA++
ACCAやめれば
問題解決!!
133124:04/01/13 21:20 ID:mQCagkEl
>>131さんもありがとうございます。
ルーター自体もやや問題ありなので、
素直にHUB買ってきます…ショボーン
134名無しさんに接続中…:04/01/15 00:36 ID:YJQsaXqb
WD632GVを使ってるんだけど、強制的にAnnex Iで繋ぐ方法無い?
135名無しさんに接続中…:04/01/16 14:39 ID:ocgUfJ0k
このモデムって常時電源入れておくものなの?
電源切ったら設定消える?
それともPC終了+IP電話イラネなら切ってもいいの?
136名無しさんに接続中…:04/01/16 20:09 ID:C4/nIKx6
電源切っても設定は消えない
イラネなら切っても良い
137名無しさんに接続中…:04/01/17 22:43 ID:YLRlqtlr
FA11-W3内蔵用無線LANカード販売まだぁ〜?
138名無しさんに接続中…:04/01/21 17:36 ID:W4NZJ7hI
このモデム最悪と聞いているんだが。。。。

実際の所、どうっすか?
リンク切れとか多発?
139名無しさんに接続中…:04/01/22 00:22 ID:XG0tJ1gK
不具合ぜんぜん出たこと無い
でもあれこれ言われるということは個体差が激しいんじゃないか?
140名無しさんに接続中…:04/01/22 00:22 ID:obRoPgx/
一日一再起動すれば、まぁ使えんことは無いと









思うけどなぁ・・・(´ヘ`;)
141139:04/01/22 00:42 ID:PbOU94j3
って書いてるそばからいきなり落ちた
W3が悪いのか,ISPが悪いのか・・・
142名無しさんに接続中…:04/01/22 00:48 ID:opReIGdd
俺んとこはリンクは安定してるよ。

ADCが点滅しっぱなしだけど。
オマケにステータスが、リトライ中だったり運用中だったり優先通話中だったりと安定しないけど。(‘ ε ’)
143名無しさんに接続中…:04/01/22 02:46 ID:uGw8Iq92
モデム交換して貰うって不可能なのかね_| ̄|○
俺たちはコース変更しない限りこの芋虫と生活する運命なのか・・・・
144名無しさんに接続中…:04/01/22 02:52 ID:2T0Wj9cF
うーん 個体差激しいのかなぁ。
うちはDDNS更新のために30分に一回モデムにアクセスかけているせいか
10日に一度ぐらいの割合でモデムの動作が怪しくなってフリーズするんだよね。
サポセンに電話してもすぐに回線状態を疑ってくるし。リンク切れじゃないことは
明白なんだけどねぇ。つか、さっさと取り替えてほしいが。
>>142
ADC点滅しっぱなしでいいはずだよ。
145名無しさんに接続中…:04/01/22 11:01 ID:EhtSnKhZ
>>142
俺んちはたまにリンク切れがあり、ADCも点滅しっぱなしだったので
回線状態が良くないのでADCも点滅かと思いVoIPを手動設定してたんだが、
取りあえずサポセンにTELしたら
電話回線の種別を手動で設定するように言われ設定したら
ADCも点灯になりIP電話も正常に使えるようになった。

どっちにしてもこのモデムどうにかしてほしい。
146名無しさんに接続中…:04/01/22 21:07 ID:4hnD9aQv
一応色々やってみると安定してるんで報告。
■接続仕様■
モジュラジャック→ノイズキャンセラ→フェライトコア→
→芋虫(プゲラ→フェライトコア→(カテゴリ5フラットストレート6m)→
→フェライトコア→メルコ(野牛)製1000BASE-TスイッチングHUB(portx4)→
→(カテゴリ5ストレート3mx3で分岐,各ケーブル末端にフェライトコア)→
→各PC(OS:2kx2&XPproとLinuxマルチブート,LANボードは全部蟹)
■ルータ設定■
UPnP無効。
スタティックとルーティングは環境にあわせて設定。
24hに一回「工場設定に戻す」で再設定(´Α`)

ルータ→PC直結のときはかなり反応悪くて再接続も頻繁で
うざかったんだが、既存のローカルネットワークにつなげたら
そうでもなくなったとこを考えるとHubかませばOKとかいう
話なのかもしれん。
どっちにしても出来はイマイチっぽいが。

(´-`).。oO(つーか次のファームアップマダー?)
147139@午前様:04/01/23 00:55 ID:uz9Y30d/
さっき帰宅したらまた落ちてました
なんなんでしょ突然??
148名無しさんに接続中…:04/01/23 18:40 ID:yxDXqgk5
落ちてたってのは、リンクが切れてて再接続もしてないって事?
それともPPPだけ?
149名無しさんに接続中…:04/01/23 21:47 ID:uz9Y30d/
>>148
>リンクが切れてて再接続もしてないって事?
これ
150名無しさんに接続中…:04/01/24 09:24 ID:kpbizujF
そりゃ酷いな。
IP電話機能付きモデムはリンクどころかPPPだって切れたら再接続しないと
使い物にならんだろうに
151名無しさんに接続中…:04/01/24 11:00 ID:BEmvD+OP
ウチもだ。酷い。
リンク切れで、夜中に緊急の電話を受けられなかった。
文句いったらスプリッタ買えだと!
152名無しさんに接続中…:04/01/24 12:07 ID:0A9kQxZz
W3はスプリッタはさむとIP電話使えないはず
153名無しさんに接続中…:04/01/24 13:07 ID:aY6iHXmN
外出して帰ってくるとPPP真っ赤と言うのは
月一くらいである
154151:04/01/24 18:41 ID:BEmvD+OP
>>152
>W3はスプリッタはさむとIP電話使えないはず
そう。
だから確実な着信は保証していないので、心配な場合は
IP電話使わないでってこと。
なんのためのIP電話やねん!!

>>153
> 外出して帰ってくるとPPP真っ赤と言うのは
> 月一くらいである
ウチは朝起きたときが多い。
だいたい10日に1回くらい。
155名無しさんに接続中…:04/01/25 15:55 ID:az44bfr9
これじゃW4も期待出来ないな_
156名無しさんに接続中…:04/01/26 03:32 ID:8ORJAJ76
>>151 >>152
>W3はスプリッタはさむとIP電話使えないはず

使える。スプリッタの知識不足。
157名無しさんに接続中…:04/01/26 11:04 ID:HwjULqFZ
>>156
> 使える。スプリッタの知識不足。
どういう配線で?

MJとW3の間に普通にスプリッタ入れると、W3がCAに登録に行かないんだけど。
で手動登録すると一見登録されたように見えるけど、050にかけても話し中になる。
ラインセパレータを使ってみたり、色々試したがダメ。

すまんがその知識を披露してくれ
スプリッタはさんで普通にIP電話が使えるなら、固定とIPの切り分けが出来るので
158名無しさんに接続中…:04/01/26 11:15 ID:bl1C0SHD
93 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/12/17 23:38 ID:TSKCbsDg
一応報告しとこう。

MJ ─ 分配器 [MJ] ─ スプリッタ ─ 電話機(1F)
       [MJ]
        │
        W3 ─IP電話機(2F)

これでとりあえずいけた。ただし、
・1Fの電話器のFAXが使用不可(ナンバーディスプレイはOK)
・1Fの電話器を使用するとリンクダウンする(直に再接続はする)
・ADCが不安定。1F側のスプリッタ前のMJから引っこ抜いてやらないと接続できない。
(一旦、接続できてしまえば問題ない模様)

こういう香具師も居るし、スループットは落ちたがYBB用で繋げれた香具師も居る。
このスレを最初からちゃんと読んで見たら?
でもって結果を報告汁!
159名無しさんに接続中…:04/01/26 12:38 ID:RgnvEb71
芋虫が我が家にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!


なんかオモチャみたいなんですがががががが。
安っぽいなぁ・・・・・・
160名無しさんに接続中…:04/01/26 13:06 ID:HwjULqFZ
>>158
MJとW3の間にスプリッタはさんで無いじゃん。
スプリッタの機能って分かってる?
それじゃW3の前にスプリッタがないから固定に電話がかかってきた時に
IP電話機も鳴るのだが。
そんな配線で出来るのなら苦労しない。

> このスレを最初からちゃんと読んで見たら?
読んでる。
てか93にレス付けてる95は私だ。
そんなこのスレに書いてあるような情報を元に「知識不足」とか勿体ぶったんかい。
普通ログは前提で話は進んでると思うが。

つかなんだ結局実践派ではなく受け売り派か
161名無しさんに接続中…:04/01/26 17:12 ID:ywtAGSuK
他人に知識不足とか言う前に己の無知を知って読解力も付けんと。
スレ見れば書いてある事を得意満面で言われてもなあ。
まあ香具師とか汁とか言ってるような厨じゃ無理か。
それとも156は更なる知識を持ってるのか? だったら披露してくれ
162156:04/01/26 17:58 ID:etmYB5mX
>>157
>どういう配線で?

だからあ、システムじゃなくてスプリッタの知識不足だって。

>固定とIPの切り分けが出来るので

ここで初めて目的が出てきたのだが、今までの命題は「W3はスプリッタはさむとIP電話使えるか?
」だっただろ。
答えは、YBBが初期モデムで使ってたようなADSL出力がスルータイプのスプリッタであれば使える、だ。

>>161
>己の無知を知って読解力も・・・

なことを言うのか。
レスと基本技術だけ答えたから、それ以上の応用や製品などのことは自分で調べろ。
163名無しさんに接続中…:04/01/26 18:05 ID:s40yijco
>>162
横から素朴な疑問で悪いんだが、「ADSL出力がスルータイプのスプリッタ」って、
スルーしちゃったらスプリッタじゃないような…
164156:04/01/26 18:05 ID:etmYB5mX
>>160
>スプリッタがないから固定に電話がかかってきた時にIP電話機も鳴るのだが。

それはスプッタの機能や目的ではない罠w
165156:04/01/26 18:07 ID:etmYB5mX
>>163
POTS SPLITTERをググれ
166名無しさんに接続中…:04/01/26 18:14 ID:s40yijco
>>165
ttp://www.atmarkit.co.jp/icd/root/28/133088828.html
せ、先生…
ADSLスプリッタ=POTSスプリッタ何ですがw
167156:04/01/26 18:24 ID:etmYB5mX
>>166
笑ってるばやいかw
とっとと探せ!

>スルーしちゃったらスプリッタじゃない

書いてあるのを見つけたか?
168名無しさんに接続中…:04/01/26 19:53 ID:R3hpKe1w
156は実際にW3に触ってるのか? それとも知識だけで言ってるのか?

とりあえず「ADSL出力がスルータイプのスプリッタ」、「POTS SPLITTER」が
普通のスプリッタと何が違うのかは分からんかった。
どうも全角英字を使ってる時点で香ばしくはあるのだが
169156:04/01/27 01:15 ID:ZV4FSwu+
>>168
>156は実際にW3に触ってるのか? それとも知識だけで言ってるのか?

愚問は止めれ!その質問が一体何になるというのだ!
もそっと考えてからに白w

検索キーワードは半角だろ。
何でもかんでも書いてある通りにするのかw

普通のスプリッタって一体・・・
だからスプリッタを調べろと <165
170名無しさんに接続中…:04/01/27 02:52 ID:TOot59aJ
こんな厨を相手にするよりサポートに電話しろや
171156:04/01/27 05:17 ID:TUsQq9yG
そうだサポートに電話しろ!

サポート外のことを教えてくれるような奇特なOPいるか楽しみだ罠w
厨未満の170

これでこのスレから撤退、あとはお好きなようにやっとくれ
172名無しさんに接続中…:04/01/27 05:44 ID:O1dOmDbj
そろそろocnの40M無料切り替えキャンペーンやね
これで芋虫ともおさらばか・・・

と思ったら
次も富士通アクセス製ですか(´Α`)

IP電話無しにして富士通回避するか
それとも毎日一回再起動かますか・・・

微妙なところだな
173156:04/01/27 05:56 ID:TUsQq9yG
最後に一言
93 と http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065936580/154-
別システムで同様のことをやってるのだが、この理解度の差は何なんだw

因みに、156 = http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1065936580/100- の169 だ
174名無しさんに接続中…:04/01/27 08:19 ID:Bbyyi3VH
>>169
> >156は実際にW3に触ってるのか? それとも知識だけで言ってるのか?
>
> 愚問は止めれ!その質問が一体何になるというのだ!
「理論上出来る」と「実際にやってみて出来る」では天地の差がある訳で。
156がW3の問題点をきちんと理解してるのかが甚だ疑問。

173のスレも前から読んでるけど、yahooモデムで出来たからってW3で出来るとは
限らず。実際出来んし。

> 検索キーワードは半角だろ。
> 何でもかんでも書いてある通りにするのかw
検索する時は全角でも半角でも結果は同じだけどね。
傾向として全角英を使ってる人は厨が多いので。

結局156は何ももたらさなかったな
それとも私の知らないスプリッタ、もしくは私の知らないスプリッタの機能が
存在するのだらうか
156の脳内スプリッタの話だったのかもね
175名無しさんに接続中…:04/01/27 11:44 ID:Xi6b8net
このモデムってMTU 1454で固定?
176名無しさんに接続中…:04/01/27 21:43 ID:xZvetoNk
OCN12M IP電話付で、今日我が家にも芋虫がやって来ました。
まともな取説はDLのみか(´・ω・`)
177名無しさんに接続中…:04/01/28 14:35 ID:1oqN/UHJ
誰か他社の802.11gカード対応ファーム作って流してくれ
ACCAのサイトでV1みたいにファーム落とせないのはファームいじられたくないからか・・・
178名無しさんに接続中…:04/01/28 20:59 ID:uV0gDH6c
8Mプランの時はまったく問題なかったのに26Mに変えたら1時間に数回リンク切れ
キャリアチャート見る限りはISDNの影響っぽいけど・・
はぁ・・・
179名無しさんに接続中…:04/01/29 19:40 ID:qTEe7XPE
>178
26Mはバーストノイズに弱い
帯域調整してもらってくだされ
180178:04/01/30 01:29 ID:ECGWWU1z
下り3296kbps 上り800kbps
なんとかこの程度で収まった
しかしこれじゃあ40Mも期待できないかな・・
181名無しさんに接続中…:04/01/30 07:20 ID:P4k28ACv
>180
漏れも26Mでおんなじくらいやな
ちなみに線路長は3200mでノイズは42dbくらい

MTUとRWINいじってカツカツにしても+300kbpsぐらいが
限界っぽ
IP電話切ればDown+1000kbpsぐらいには
なるんで用途で使い分ければ充分な速さか…

ところで一番最初に帯域いじって貰ったとき
妙に不安定になったことがあるんだが、
やっぱ名人とか素人とかいるんだろうか(w
182名無しさんに接続中…:04/01/30 18:02 ID:Aeh7f+dV
モデムの管理画面で、ADSL回線状態一覧の、
SNRってノイズがどれくらい入ってるかって事ですよね?

これは基地局から家までのノイズ値なのか、
宅内配線におけるノイズ値なのかどっちでしょうか?

ちなみに5dBだけど、これってどうなんでしょう・・・
183180:04/01/30 23:19 ID:0QZJQEN7
>>181
うちはMTUとか弄ってもこれです
40M来たらちょっとはマシになることを祈る

>>182
ケーブル変えたりアルミ箔張ったりいろいろしたけどSNRは一切変化しなかったのでたぶん基地局→家の間のやつだね
ついでに激しくリンク切れしてた状態のときSNRは平均5dBだった
回線調整してもらって今8〜10dBで安定してる
184名無しさんに接続中…:04/01/31 02:14 ID:xvAU62Zl
>182
ノイズの絶対量じゃなくてシグナルとノイズの信号の比率ね。
ADSLでは5dBが出荷の標準値のようだ。
SNRが小さいとリンク速度は速くなるが不安定ていうかノイズの影響を受け易くなり
大きいとリンク速度は遅くなるが安定になるので5〜8dBがいいところ。
185名無しさんに接続中…:04/01/31 02:17 ID:xvAU62Zl
>183
それは帯域調整。回線調整はNTTがやる線路の調整。
186182:04/01/31 13:04 ID:+iUa8VvV
レスありがd
標準値なんですな
187名無しさんに接続中…:04/01/31 16:25 ID:wKFGHyhq

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 7360 kbps 1088 kbps
SNR 5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 37283 1
CRC(エラー数) 1041 2
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 518 1
送受信フレーム数 2177 1522

『 当方:大阪市内  局舎まで2KM 伝損32db 』

188名無しさんに接続中…:04/01/31 19:58 ID:FX09jdS4
漏れもうpしてみる。26Mで契約して、今週から始めました。
線距離500m 伝損19db

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.I
� 下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 19264� kbps 1088� kbps
SNR 5�dB -
インタリーブディレイ 2�msec 4�msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 2584 134
CRC(エラー数) 12 1
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 29 0
送受信フレーム数 21885 12651

しかしRadish Network Speed Testingで下りを見ると6-7Mbps(つд`)
189名無しさんに接続中…:04/02/02 08:10 ID:PNXKccL8
なんかいつもADCが点滅しているんだけど異常なの?
190名無しさんに接続中…:04/02/02 20:07 ID:vHI0cCbG
↑189
私も,1/23より @nifty ACCA 1M 開通。
モデムは, FLASH WAVE V1 なんだけど Infoランプがいつも点滅で
ブラウザで状態みると ADC=”通信中” のまま かれこれ一週間。
ADC=”運用中”になって 点灯するのがただしいでしょ?

DION ACCAから乗り換えだったんだけど, NECのモデムよりリンク速度
が10%下がったよ。
191名無しさんに接続中…:04/02/02 23:06 ID:tlDjIj0m
そもそも何でわざわざスプリッター内蔵方式にしてるのかが理解できない
合理的じゃない。
俺の考えでは無理にでもIP電話を使ってもらう為の策略としか思えないのだが
192名無しさんに接続中…:04/02/02 23:45 ID:X0wKB6ZN
IP電話使わないなら芋虫使う必要ねーし(w
193名無しさんに接続中…:04/02/03 02:22 ID:Bq9Z3gCB
>>190
通信中ってのはADCの情報取得の為の発信(固定回線を利用)に失敗してる。
TELのライン分配してるかMJが複数あって、モデムと別の方にもスプリッタと
電話機が繋がってるんじゃない?
ラインセパレータを入れるか、ADCの発信をする間だけ別口の電話機のラインを抜いとく
194名無しさんに接続中…:04/02/03 06:31 ID:qoMyE/3x
IP電話使うプランだと、月額安くなったりするからだろ。
OCNとか。
195名無しさんに接続中…:04/02/03 13:03 ID:yGQeAlk0
>>189
>>190
モデムの設定の中で、電話の回線種別を手動で設定したら正常になるかも知れない。
(電話の詳細設定 - プッシュ/パルス回線選択)

196名無しさんに接続中…:04/02/03 13:58 ID:6WxAvTLv
>>189
>>190
同じ体験したことあるんだけど
なんだかよくわからなかったので、初期化したら元通りになった
197名無しさんに接続中…:04/02/03 14:13 ID:tK/+5uCq
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:ACCA 26Mbps
プロバイダ:OCN
線路距離長:2090m 伝送損失:32dB
測定地:大阪府大阪市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.578Mbps (822.2kByte/sec) 測定品質:99.7
上り回線
 速度:637.6kbps (79.70kByte/sec) 測定品質:89.8
測定者ホスト:xxxxx−xxxx−xx−xx-acca.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2004/2/3(Tue) 13:55

Radish Network Speed Testing - Test Report
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:6.638Mbps (829.8kByte/sec) 測定品質:99.6
上り回線
 速度:637.2kbps (79.65kByte/sec) 測定品質:89.7
測定者ホストxxxxx−xxxx−xx−xx-acca.osaka.ocn.ne.jp
測定時刻:2004/2/3(Tue) 14:08
   (,, ・∀・)y─┛~~多少ファームウェアのバージョンUPで早くなってるなぁ〜
198名無しさんに接続中…:04/02/03 14:47 ID:4qHxaxi5
測定確度・測定精度・誤差・バラツキ・トラフィック・サーバー負荷

数字の亡者だな、まだまだ数字に弱い日本人(w
199名無しさんに接続中…:04/02/03 15:19 ID:Pib6A6k6
>>197
ファームのバージョンは?
200名無しさんに接続中…:04/02/03 15:23 ID:tK/+5uCq
>>199
(,, ・∀・)y─┛~~ 現在のファームバージョン R6.00.B12
201名無しさんに接続中…:04/02/03 15:30 ID:tK/+5uCq
▽合図age   スマネ...
202名無しさんに接続中…:04/02/04 00:56 ID:2TU+FVQy
ここ見て思ったけどV1モデムってそんなに出来が良かったの?
203名無しさんに接続中…:04/02/04 01:48 ID:7/01wVWq
このモデムってPC起動中に電源引っこ抜いて再起動しても問題なし?
204名無しさんに接続中…:04/02/04 08:30 ID:knt2nUUk
【ACCA】IP電話用MODEM FA11-W4 Aterm 【40M】
205名無しさんに接続中…:04/02/04 19:34 ID:Io+8RMS4
>ADCが通信中のまま (Info点滅のまま)の件ですが

電話回線パルスに手動設定、モジュラージャックは他にはなにもつけていない状態です。
ここで、こうなる現象の発生手順がわかりました。

モデムの電源断の場合(アダプタ抜き差し)
==>かならず発生
ADSL LinkUP後,PPP認証に入るがかならず一回コケル。
 PPP 赤ランプ点灯
しばらくして PPP 再認証開始
 OK となる
そうすると、Info ランプは点滅のまま (ADC=通信中)

ブラウザから IP電話自動設定 ボタンの押下
モデム再起動
 この場合、PPP認証でコケルことがない PPP緑ランプ
すると、Infoランプ点灯 ADC=運用中 となる

再起動の違いがわからんが、PPP認証失敗になる件・なにか初期手順
のエラー処理になにかありそうな感じ。
206名無しさんに接続中…:04/02/05 10:29 ID:KdMfT4Rs
>>205
結構ランダムなんですよね。
自分はいつも電源抜いて、PC起動と同時にモデムのコンセント入れるんですが、
確かに>>205と同じようになります。
でもADC点滅したりしなかったり・・・
まあ問題はないからいいんですけどね。
207接続中… :04/02:04/02/07 02:15 ID:jzlk+B1g
54 KB [ 2ちゃんねるも使っている 完全帯域保証 専用サーバ Big-Server.com ] 30,000円/月
208名無しさんに接続中…:04/02/08 07:22 ID:ohJrEpZ8
>>176
ゲッ!?
入会する前に12M以下はスプリッター内蔵型のモデムでは無いと聞いたから、
わざわざ12Mを申し込んだのだが・・・
もしW3が来たら、即解してやるぞ。>OCN
209名無しさんに接続中…:04/02/09 02:54 ID:Bf90X6Kh
芋虫使い初めて一ヶ月だけど、これといったトラブルがありませぬ。

当りを引き当てたのかな。
210名無しさんに接続中…:04/02/09 10:10 ID:YFmavI64
>>209
俺も最初はそうでした
でも突然きて,頻発するようになりますよ
週一くらいで電源引っこ抜いてやってください
211名無しさんに接続中…:04/02/09 14:46 ID:1zXtRxMN
ブラウザ立ち上げてつながらないから変だなーと思って
モデムをみてみると、ランプが全部点灯してることある。
この時は、一度電源抜いてる。で、また正常に戻るんだけど…
しかしだ、なんでいちいち電源抜かなければ戻らないような現象がおきるのよ。
欠陥じゃないのか、これは。
212名無しさんに接続中…:04/02/10 09:46 ID:qdrIX2kL
213名無しさんに接続中…:04/02/11 00:42 ID:igR2FL2H
希望モデムタイプ  : S-IAD-VoIP(11g)
これってW4のこと?
214名無しさんに接続中…:04/02/11 02:31 ID:zHt7kjn7
>>212
おいこらテメー!
今見たらでっかい音に反応してオカンが飛び起きたぞ!
責任とれよ!責任!
215名無しさんに接続中…:04/02/11 04:39 ID:PIkfJSTH
.swf入ってる時点でボリューム絞るぐらいしろよ(プゲラ
216名無しさんに接続中…:04/02/11 20:12 ID:/MwxlLqy
W3芋虫、むちゃくちゃ不安定
カミサンがネットが繋がらないと言うのでチェックしたら、W3芋虫が原因でした。
一度リンク切れ起こしたら、自動で繋がらないでやんの。
結局、パソコンから接続しなおしたら繋がったけど、最低なモデムだな。

他のモデムに交換しろと言ったけど、この機種しかありませんと言うので、仕方
が無いので、プロバイダーごと他の回線業者に載り替える事にしました。
217名無しさんに接続中…:04/02/11 22:24 ID:cbSvirF2
>>216
乗り換え候補@niftyですか?。有線とか、、電力系かな?
OCNで確実にお伝えする事が出来る事、と言えば、光接続&フレッツ以外はカス...
要するにACCAの回線に組み合わす事が出来る唯一のモデムは『NECのモデム』しかない。

惨めさん、いらっしゃい!
『解約の道のりの泣き所』 →月初めから月末頃の解約者を一括して→
末日か次月始めに → NTTにジャンパー撤去の依頼
依頼後2週間回線が空かない(2週間より短い期間になる事は無い)
繋がらなくなるのがイヤで仕方なくそのまま、、→ 健気で間抜けな馬鹿家族
.:*・°☆☆ウンコ回線でネット満喫ご満足?☆.:*・°☆
そんなの(・ω・)ノ ⌒@ ポイ!しちゃえ
218名無しさんに接続中…:04/02/12 01:58 ID:RRi5EoTw
>>216
芋虫の悪い所だよね。
なんとか直せないのかねこれ・・・・
219名無しさんに接続中…:04/02/12 04:46 ID:ms9pZ+hg
質問です。
ocnの26M+IP電話に申し込んで例によって芋虫のようなのが届きました。
それで親の部屋と自分の部屋のそれぞれのPCに回線を繋げたいのですが
そ〜いう場合は「ブロードバンドルータ」を買えばいいのですか?
それとも「ハブ」ってのを用意すればいいんですか?
っていうかその2つのちがいがさっ   ぱりわかりません。
相性とかもあるんでしょうか。設定とかもあるんでしょうか。
安いやつでも買ってから使えないのは嫌なのでスレ違いかもしれませんが
ひとつご教授お願いします。
できたら使っている製品名とかも教えていただければ・・・。
220名無しさんに接続中…:04/02/12 12:20 ID:pJGlerTc
>>219
芋虫ならハブを買えばいい。
芋虫にはルータ機能が内蔵されているので。
221名無しさんに接続中…:04/02/12 19:38 ID:rY4L20fY
>>217
NIFTYのACCAを使っているので、ACCAは避けてとりあえずアホーに逃げます。
NIFTYはADSL回線を切った後も簡単に足抜けさせてくれないので、その間は
借りてきた@Freedで誤魔化します。
しかし、NIFTY久しぶりに電話しようと思ったけど、まったく繋がらない。
以前にNIFTYしか繋がらなかったのに、いつの間にか最低のサポートですな。
メアドだけ残しておこう・・・と思ったけど、バイバイかな。
222名無しさんに接続中…:04/02/13 03:26 ID:5LdMpgT1
しっかしW3はだめだよなぁ。
フリーズしたり、PPPできなくなったり。
プロバイダはすぐにリンク切れとかそういうことを言い出すし。
それぐらいの違いぐらいわかるっつーの。
NECのモデムレンタルしてるところってSo-net、biglobeだけだっけ?
もうこの際だからイーアクにでも出もどるかのぅ。
223名無しさんに接続中…:04/02/13 04:54 ID:lmhb/VuK
とりあえずW4の使用感を聞きたいな
224名無しさんに接続中…:04/02/13 10:00 ID:DDaH+0Zv
W4は、W3のだめっぷりを受け継いでいなければいいんだけど
中のソフトウェアを変えただけの物なのかな
225名無しさんに接続中…:04/02/13 20:10 ID:A5C403T8
とりあえずocn40Mセットに乗り換えてみた
たぶんデフォでW4が来ると思うんで報告しよか?
226名無しさんに接続中…:04/02/13 20:52 ID:DDaH+0Zv
>>225
おねがいします

サポにNECのモデムにしてくれ!っていわれたら
ながったらしいメールが来て読む気になれない
向こう曰く、リンク切れとか、環境の為らしいが…

ほんとうかなぁ…


227名無しさんに接続中…:04/02/15 01:11 ID:t2y4kxXM
W3でIP電話使用中ですが、
IP電話の有効/無効は頻繁に切り替えしても大丈夫でつか?
IP電話有効のままだとチケット予約がままならん・・・。
228名無しさんに接続中…:04/02/15 04:43 ID:K10WJ1Ig
>227
NTTでかけたい電話番号を一般電話登録済み局番に登録するのがよさげ
229名無しさんに接続中…:04/02/15 06:59 ID:A/AOSH2Z
こういう場合の為にもスプリッタが使えると良いのだが
230名無しさんに接続中…:04/02/15 14:29 ID:U26nQ/Yo
スプリッタ使えるし使って電話機2台で使ってる。
231227:04/02/15 14:50 ID:Md95cGht
>228
ユーザ電話接続テーブルって所で登録すればいいのかな?
これって登録したらそのままTEL番号するだけでOKなのか?
マニュアルも簡単接続しか送ってこないし、
HELPぐらい作っといてくれ〜。
232名無しさんに接続中…:04/02/15 15:26 ID:edOGW86M
ACCAのサイトでマニュアル関連は全部DLできるで?
233名無しさんに接続中…:04/02/16 12:48 ID:8WHMea3+
>>231
マニアルやHELP読むより、やったほうが早いって!
234名無しさんに接続中…:04/02/16 18:04 ID:NDlnI/Jb
>NECのモデムレンタルしてるところってSo-net、biglobeだけだっけ?

So-net/TiKiTiKi/DTI/DION//ASAHIネットとACCAから回答あり
235名無しさんに接続中…:04/02/17 18:07 ID:T+tPug9D
             /⌒!
      r'´二>┴''''' ┴- イノ}
  _.. -┤/ /         '⌒ヽ
  \  {l  |  l  }  }  } i ヽ !
    ヽ小 |  |__/j ノ! }_ | | /
     / lヽ|∠lノlノjルトソ.メノノ
    // レ'゙ ´{;;,,:j   {;.:{ ハ{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   // 八ヘ `‐' _,'`¨/ l l <   ageさせて頂きます
   // / l  \  ヽノ /i  l l
  // / l   |  ` T 1 |   l
  // /‐┴'´⌒ヽ  {``ー┴‐-、|
236名無しさんに接続中…:04/02/18 14:38 ID:/3VAEFFo
237名無しさんに接続中…:04/02/18 15:07 ID:PsCa1ewc
W4も芋虫やった・・・。ショックでかい。
238@携帯から:04/02/19 02:52 ID:NA4WuDJn
芋虫使って二ヵ月くらいだけど、なんの問題も…‥・ねぇわけないわな!!
今日、急に繋がらなくてモデム見たら無線LANが消灯してますた。
簡単マニュアル?には詳しく載ってないし、妹も使えなくてキレられるし‥
パソ初心者だし。
解決策教えてくださいm(__)m
239名無しさんに接続中…:04/02/19 04:10 ID:PZjVIWsC
電源抜いて再起動しる
それで駄目ならサポセンにゴルァ電話
240名無しさんに接続中…:04/02/19 06:35 ID:VAF+SsDK
>>238
オレも、それなったよ
つながらないサポートに連絡する時間がもったいないから
コンセントぬいて、しばらくまつ。そしたら、また使えたよ。

しかしだな、このコンセント抜く作業がまったく…
こういう事がある度に、モデムにあるところまでいかなきゃならんわけだ
面倒なわけだよ、ちくしょーめ
241通りしがりのものですが:04/02/19 08:32 ID:SLHE0Mkd
自分も最初苦労したのですが、現状は問題なく動作してます。以下は、サポセンに問い合わせている内容です。
昨日、電話にて、サポートをお願いしましたが、その後、現象が判りましたので、報告致します。
先日、IP電話と同時にADSLの速度アップを申し込み、2/15に弊社よりモデムが到着、早速、交換し問題なく動作しておりました。
その後、IP電話の申し込み(番号)をし昨日設定をしたところ繋がらず電話致しました。
その後、弊社よりADSLの速度が上がって不安定になっているかもしれないとのことで、様子をみて音域調整をしてはどうか?と指示頂きました。
その後、また、おかしくなり相変わらず不安定だったので、すこし設定を見ていました。
まず、回線がプッシュ回線なのですが、モデムの回線種別認識が”自動”の設定にもかかわらず、認識がおかしい?ようで、手動でPBにし、IP電話の発信ができるようになりました。
その後、本日AMに、NTTに電話しプッシュ回線の解約を手続きしましたが、NTTの工事後、ADSLモデムの設定はPBのままなのにIP発信が出来ていました。
ただ、ADSLの回線設定を自動にするとやはり繋がりませんでした。現在、手動でDPにしており、今のところ問題なく使用できております。
ただ一応、数日間は様子をみたいと思います。
242通りしがりのものですが(つづきです):04/02/19 08:33 ID:SLHE0Mkd
今回、いろいろネットで調べたりしましたが、
このFA11−W3のモデムは、どうも回線種別の判断を一度、間違うと(機械が)
その後、インターネット接続・IP電話とも不安定になるように感じますがどうでしょうか?
(ADSLに繋がっている電話にも影響しております)
また、アナログ回線の種類がプッシュまたは、
ダイヤルどちらの場合でも間違った認識をした場合のリカバリーの方法が
マニュアル等で判ればいいいのですが・・・。
一度、メーカーの方に調査依頼をお願いいたします。
243通りしがりのものですが(つづきのつづくです):04/02/19 11:23 ID:SLHE0Mkd
モデムのランプの状態は以下のようです。
****
最初昨日は”ADC”が点滅したまま”IP”がつきませんでした。
*****
その後、手動にし”IP”はつきましたが不安定で、モデム自体が勝手に再起動を繰り返しておりました。
*****
途中で、一度、自動にして”IP”は点灯、”ADC”は点滅の状態になり、IP電話の発信は可能でした。(ADCのメッセージは運用中2でした)
*****
現状は”IP”、”ADC”とも点灯しております。

以上です。
244@携帯から:04/02/19 17:35 ID:NA4WuDJn
>>239->>249
ありがとう。
とりあえず電源切ってみたけど、やっぱり無線LANだけ消灯でした。
で、サポセンに電話したら、込み合ってます少々お待ちください…
みんなも電話してんだな
がんばります
245名無しさんに接続中…:04/02/19 17:38 ID:P1U0FZEN
密かにファーム更新されてる模様
R6.00.B19が出てた。

【更新内容】
■IP電話での通話の際に、まれに音声が無音になる事象が確認されましたので対処しました。
■IP電話の初期設定を変更しました。今まではIP電話による発信を行った際に
エラー等が発生した場合には、自動的に一般電話による発信に切替えて
通話ができるような初期設定(一般電話自動再発信は「有効」)になっていましたが、
その初期設定を一般電話により自動的に発信しないように変更(一般電話自動再発信は「無効」)しました。
■一部のノーリンギングサービスをご利用いただけるように改善しました。
■Wi-Fi(IEEE802.11g)に対応しました。
■Ethernetの接続性を向上しました。
246244(@携帯から):04/02/19 18:13 ID:QtPeXnN6
問題解決した〜!サポセンに言って地域とか調べてもらったら、大阪
に障害がでてたらしい
サポセンの人も電源切れって言ったから、無理だったって言ったら
パソの電源切ってモデムの電源抜いてしばらく待つ
モデムの電源入れて、全部点灯する前、点滅してる間にパソの電源いれて
ネット接続→繋がった!
込んでたのは、大阪の人が一斉に電話したからかも。
247名無しさんに接続中…:04/02/19 20:47 ID:xYql1g84
ファームアップしてみた

複数の接続持続型の絵チャットに複数ログオン
すると有線LANがぷっつんぷっつん切れてたんだが
改善されてるような気はする

(´-`).。oO(まぁ明日になればW4に乗り換えちまうんだけどな・・・)
248名無しさんに接続中…:04/02/20 05:55 ID:sJHLGHM5
>>241 『「弊社」よりモデムが到着』 > 『「貴社/御社」よりモデムが到着』が正しい表記です
「弊社」は自分の会社、「貴社/御社」は相手の会社を指します
「弊社」は「当社」「小社」と書く事もあり
話の流れとは関係ありませんが、ちょっと気になりましたので
249名無しさんに接続中…:04/02/20 11:06 ID:9j1ocFQM
ちなみに御社は口語,貴社は文語
250名無しさんに接続中…:04/02/20 19:41 ID:UEDkyNVX
無線LANのホストとして使いたいんですが
ブリッジ接続でもホストになれますか?
251名無しさんに接続中…:04/02/20 20:35 ID:NseQeQm/
うわー。
俺のバカ。
すいません。
ルーターの方に戻します。
252名無しさんに接続中…:04/02/20 20:36 ID:NseQeQm/
スマソ>>250です。
253名無しさんに接続中…:04/02/20 22:01 ID:jlRcUp3d
    ホントスンマセン…
           
         (,゜Д゜,))゜)゜)゜)゜)゜)〜 ... ... ... ... ...
          ^^^^^^^^^^^^         
                                  
254名無しさんに接続中…:04/02/20 23:17 ID:vcegt8F2
オイ藻前ら













W4意外と快適ですよ(;・∀・)
255名無しさんに接続中…:04/02/21 17:23 ID:jBkvjaRQ
W3内蔵用無線LANカード単品発売まだぁ〜?
それかファームの制限外してサードパーティーのカード使えるようにしてくれよ

OCN、モデムもレンタルのみでカード追加で+680円/月は高いよ
せめて無線ホットスポットもつかえて+680円/月にしろよな
256名無しさんに接続中…:04/02/21 17:55 ID:tbuhdHq6
ttp://www2.elecom.co.jp/products/LD-WL54GCB.html

 買 え 。 そ し て 使 え 。 
257名無しさんに接続中…:04/02/21 18:00 ID:MPlmLYvk
>>256
それをW3に刺せば良いの?
258名無しさんに接続中…:04/02/21 18:37 ID:ay5sRsHV
パソコンに刺すほうでしょ
無線ルータ買っとけ
259名無しさんに接続中…:04/02/21 21:40 ID:MCq6W9tn
現在M1で12M使用中
26日工事予定で今日W4到着しました。
もうW4使ってもいいのでしょうか。
260名無しさんに接続中…:04/02/21 22:54 ID:G4yrfXt4
MXやってる相手からping通るからめちゃヤバイって言われたんですが、W3の仕様だと先に書いており。
ipばれたらやっぱりやばいっすか?まぁ、プロバイダとipだけでどのみち特定はできんと思うが。。
261名無しさんに接続中…:04/02/21 23:22 ID:WkS2IPNi
(´-`).。oO(・・・p2p厨はカエレ)
262名無しさんに接続中…:04/02/21 23:39 ID:j0CwGsG9
設定番号 有効/無効 プロトコル インターネット側 ローカル側
1 有効 開始ポート 最終ポート ローカルIPアドレス
   TCP 6699 6699 ???.???.?.?

ポートの解放ってこんな感じでできているんですか?
263名無し募集中。。。:04/02/22 00:39 ID:h8nC45yd
>259 使え!
264名無しさんに接続中…:04/02/22 03:08 ID:GV5rPOt0
>263
良いか悪いかと問われれば、いい罠
だが漏れなら5日間我慢するがw
265名無しさんに接続中…:04/02/22 07:04 ID:sxIdEa0i
>>255
藻前、マニュアル読んでないだろ。(w
聞く前に読めYO!
266名無しさんに接続中…:04/02/22 08:13 ID:hQHVS7aB
>263 >264
レスどうもです。
やってみました。
下りリンクが8534から8800にUPしてました。
あと、4日後どうなるか楽しみです。
267名無しさんに接続中…:04/02/22 17:41 ID:UiCQhjaU
IP電話全然使われへん
ADC点滅はDL中と書いてあるので
今日で3日電源入れっ放しやけどまだ点滅中
明日から会社逝かなあかんのに
いつまでADC点滅してんねん(怒

268名無しさんに接続中…:04/02/22 18:36 ID:3qf49/W9
ADC接続状態が『通信リトライ中1』のままでうまくいきません
どうすればいいかどなたか教えて下さい
269名無しさんに接続中…:04/02/22 18:40 ID:u3MuJFHs
>268
CA登録状態のステータスは?
270名無しさんに接続中…:04/02/22 19:12 ID:aZKwlb5K
>>269
レスありがとうございます
未登録です
271名無しさんに接続中…:04/02/22 19:20 ID:u3MuJFHs
>270
設定 > IP電話詳細設定 > 電話詳細設定 > VoIPサーバーへのマニュアル登録
の「IP電話登録」バタンをクリックしてみる。
272268:04/02/22 19:30 ID:csJaZdyc
>>271
レスありがとうございます
やってみました・・・が何も表示されたりしません
273名無しさんに接続中…:04/02/22 19:41 ID:u3MuJFHs
>>272
壁モジュラーからモデムに至る接続、モデムから電話機の接続は
マニアル通りで、個人的なアレンジは全くしていなく
モデムの各種設定は工場出荷時設定にIDとパスを追加しただけ
てことでいいのか?
274268:04/02/22 19:46 ID:ZGpVJ0i7
>>273
モジュラーが自分の部屋に1個、親の部屋に1個あり、
自分の部屋側は>>273さんの通りで
親の部屋はスプリッタをつけて電話機だけ使ってます
275初心者:04/02/22 20:27 ID:ZGpVJ0i7
どなたか・・・おねがいします
276名無しさんに接続中…:04/02/22 21:52 ID:+1Ku62Rl
フレッツではこのモデム使えませんか?
厨な質問で申し訳ありませんがどなたかご存知でしたらご教授お願いします。
277名無しさんに接続中…:04/02/22 23:09 ID:Sv2tXUMg
>>268 手動設定汁!

「設定」→「IP電話詳細設定」→「電話詳細設定」順に開く。
”プッシュ/パルス回線設定”の項目をプッシュ回線ならPBへ、ダイヤル回線ならDPにする。

「基本設定」に戻って”電話設定”の項目を設定する。
IP電話設定:IP電話を利用する(手動設定)
ナンバーディスプレイ利用:あり、なし 当てはまるほうにする。
キャッチホン利用:あり、なし 当てはまるほうにする。
VoIPサーバー名〜市外局番まで全て入力する。

これで「設定保存」でIP電話使えるやろ!
278268:04/02/22 23:24 ID:+pd+i0HO
>>277
レスありがとうございます
やってみたところ、着信はできるようになりました
発信は、番号を押しても『ツー』と鳴ったままで発信できません
とりあえず一歩前進です
279268:04/02/22 23:36 ID:+pd+i0HO
ADC接続状態:通信リトライ中1
CA登録状態 :未登録

マニュアルには、『ADC接続状態:通信リトライ中1』の時は
接続を確認後再度設定みたいな事が書いてあるけど、
どこも悪いところは無いと思うのですけどねぇ・・・

ブラウザの設定画面右下のほうでプログレスバーが表示/非表示を繰り返し
どうやらここ↓に何かアクセスしようとしているみたい
/html/cfg/back/ppp_polling.html

ADCのランプ点滅の原因がダウンロード中なのか通信リトライ中1なのか
分かりにくい
280277:04/02/23 00:12 ID:rkfMgu64
>>268

たぶん電話の種類が認識出来ない状態になってると思う。
まだIP電話自動設定にしてるんじゃないの?
手動設定にするとADCは消灯になると思うけど…当方W4モデムだけど。
ttp://efren306xsi.hp.infoseek.co.jp/01.jpg
281268:04/02/23 00:34 ID:sr0SQpzk
>>280
レスありがとうございます
プッシュ/パルス回線選択を『自動』→『PB』
に変更したら発信できました!
これでゆっくり眠れます
ありがとうございました!
282277:04/02/23 01:45 ID:uzlg+CAF
>>281 よかったね!
だいたいマニュアルに手動設定の方法書いてないのがあかん罠
283名無しさんに接続中…:04/02/23 19:56 ID:OibrUu+p
284268:04/02/23 20:44 ID:bPxOXUOJ
>>277
ありがとうございました
285名無しさんに接続中…:04/02/23 20:52 ID:qzKRO97e
接続よし,W3上のインジケータも全部緑点灯なのに全然繋がらなかった
結局電源抜いたよ
いったい何だったんだ???
286268:04/02/23 21:37 ID:bPxOXUOJ
>>285
それ、私もADC点滅時にたまに発生しました
ブラウザから基本設定画面のPPP切断→PPP接続を行うと
電源抜くよりも早く復旧すると思います

287名無しさんに接続中…:04/02/23 21:46 ID:qzKRO97e
>>286
それがW3にログインもできなかったんだよ
サーバー見つかりません,ってね
288名無しさんに接続中…:04/02/23 21:57 ID:sO1DaZL/
>>287
多分モデムがフリーズしてるんじゃないかと思われ
ステータスランプは点滅してた?
289名無しさんに接続中…:04/02/23 22:05 ID:ifqIJXDO
>>288
いえ
使ってない電話と無線LAN以外は全部点灯状態です
いままでPPP真っ赤というのはよくあったんだけどなあ
290名無しさんに接続中…:04/02/23 22:05 ID:ifqIJXDO
そうそうADC点滅しだして不安定になったので
PPP繋ぎ直しました
291名無しさんに接続中…:04/02/23 22:35 ID:sO1DaZL/
>>289
そでしたか。
まぁ、そのわけのわからなさがW3の醍醐味です。
292名無しさんに接続中…:04/02/24 13:24 ID:5rqVJ6dU
モデムが不安定だったら回線調整してもらうと良いです。
モデムの安定化に有効です。(速度は落ちますがリンクダウンしません

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 7936 kbps 1088 kbps
SNR 5.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 72 0
CRC(エラー数) 0 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 0 0
送受信フレーム数 0 0
÷÷÷ ÷÷÷÷÷ ÷÷÷÷ ÷÷÷÷
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(DBM)

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 6816 kbps 1088 kbps
SNR 7 dB -
インタリーブディレイ 16 msec 8 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 1 0
CRC(エラー数) 0 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 0 0
送受信フレーム数 0 0
293名無しさんに接続中…:04/02/24 16:44 ID:m0JvYtpS
>>292
> モデムが不安定だったら回線調整してもらうと良いです。
> モデムの安定化に有効です。(速度は落ちますがリンクダウンしません

「モデムが不安定」=「リンクダウン」って言う意味?
それとも、エラー訂正が多いとモデムが対応できなくなってフリーズしたり
変な挙動をするヘボモデムだっていうこと?
294名無しさんに接続中…:04/02/24 19:33 ID:/ylDQ+i7
>>283
そのカード持ってるがモデムに内蔵するLANカードとして使えるのか?
とりあえず認識しないんだが
W3のファーム側で富士通の純正無線LANカード以外はじいてるみたいだけど
W3,W4のファームがダウンロードして解凍してローカルファームアップデートさせない
のも簡単にファームを解析されて改ファームが流れるのを心配してのことだろう
295名無しさんに接続中…:04/02/25 01:45 ID:V1D25MP3
知らぬ間にモデムのファームが更新されていたんだが…
アッカのサポート情報見たら一般電話自動再発信が無効になったと
書いてあったので家のモデム見たら有効になっている…

これって無効にしないとダメ?
296名無しさんに接続中…:04/02/25 01:55 ID:ruADsDvn
モデム情報を見てて思ったんだけど、
ADSLレイヤ  FEC(エラー訂正数) の下りの数値がもの凄く高いのです。
これはみんな高いものなんですか?
それとも、私の方に何か問題があるんでしょうか。
297名無しさんに接続中…:04/02/25 08:00 ID:3tP0CTRu
>>296
その画面の値を晒してみたら?
リンク速度やSNRも含めて
298名無しさんに接続中…:04/02/25 18:58 ID:ruADsDvn
                            下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度          18336 kbps 1088 kbps
SNR                          5.0 dB       -
インタリーブディレイ                 2 msec    4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 16239      68
CRC(エラー数)                      295      18

こんな感じです。見難くてすいません。
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 1073 5
送受信フレーム数 25252 18117




299名無しさんに接続中…:04/02/25 21:02 ID:p3XLBxBk
>>298 気にするな!

回線状態 ADSLリンク速度 10336 kbps 1088 kbps
SNR 6.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 39435 150
CRC(エラー数) 779 57
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 323 14
送受信フレーム数 111541 78407
300名無しさんに接続中…:04/02/25 23:16 ID:Ai2mktvK
昼間や深夜は4000kbpsは出てるのにまたこれかよヽ(`Д´)ノ

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 2208 kbps 1024 kbps
SNR 13.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 46535 53
CRC(エラー数) 4 3
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 1 0
送受信フレーム数 40976 53175
301名無しさんに接続中…:04/02/26 01:39 ID:hoiVUx8+
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(DBM)

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 6784 kbps 1088 kbps
SNR 7.5 dB -
インタリーブディレイ 16 msec 8 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 238 0
CRC(エラー数) 0 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 0 0
送受信フレーム数 1 27

局舎まで2km、伝損32db。 贅沢は言わないことにする。
302名無しさんに接続中…:04/02/26 09:27 ID:dWhdpjuw
>>300 凄くSNRが高いですな〜
303名無しさんに接続中…:04/02/26 13:52 ID:NWtfve5o
このモデムLAN、側は100BASE?それとも10BASE?
現に使ってるんだけど、
マニュアルやISPの説明では10BASE
ハブは100BASE表示
となっててよくわからない。
304名無しさんに接続中…:04/02/27 00:39 ID:ZxIkOMTX
>>303
うすぺらの小さい説明書に仕様がかいてあるよ
305名無しさんに接続中…:04/02/27 14:49 ID:dE9QkJG/
W4なんだけど、強制的にAnnexCにしたりAnnexIにしたりとかは出来ないの?
306名無しさんに接続中…:04/02/27 15:28 ID:SH/qNNBU
ついにW3とおさらばだ。
いやーまじ苦労させられたぜ。
307名無しさんに接続中…:04/02/27 15:54 ID:MsE50kaQ
>>305 無理!ACCAに相談汁!! 
308名無しさんに接続中…:04/02/28 10:15 ID:qxYWL8p7
うちはIP電話なんだけど、相手先もIP電話の場合って
050で通話しなくちゃ無料にならないの?
説明には「いままでどおり」ってあるけど
普通の固定電話番号でいいのかな?
309名無しさんに接続中…:04/02/28 10:27 ID:/cZg/vPG
めったに使わない固定電話使おうとしたら(当然いつもは携帯
呼び出し音鳴り始めるとにPPPが点滅し始め
カチッとリレー?の音がしたと思ったら真っ赤になってしまった
そこからは電源抜かんとPPP再接続もできない

でも再現性がないから文句も言えない...
310名無しさんに接続中…:04/02/28 15:14 ID:MOhfuT47
今日からIP電話が開通しました。modemはW4なのですが、これって固定電話に
掛かってきた番号とIP電話の番号と判別できないのでしょうか?

自分の部屋ではIPにかかってきた電話のみ受けたいのに、固定へ掛かってきた
電話も同じように鳴ってしまうのでちょっと不便です。
311名無しさんに接続中…:04/02/28 15:27 ID:uhv/lKoY
スプリッタ内蔵だとホント不便やね
312303:04/02/28 16:39 ID:GrW84KlK
>>304
ども。
なくしちゃったみたい。
でもwebから設定画面に入ったらLAN接続項目ってのがあって、100BASE接続になってた。
それにしてもなんでマニュアルやISPの説明では10BASEってなってんだろ?
もし10BASEなら26Mにする意味がほとんどないし。
313ヘイポー:04/02/28 23:46 ID:z0lVsI/a
FA11−W3のポート開放手順どなたかわかりますか?
314名無しさんに接続中…:04/03/01 11:20 ID:S8o8g8VH
昨日から W4 使ってます。今日が NTT の工事日なんだが、どれ位速く
なるかしらん。以前は FUJITSU の 8M(10M) のモデムで 5M 位出てい
たので、倍ぐらいになるとうれしいのだが... まぁ、局から 2.5km 離れてい
るので 8M位かな。

ところで以前のモデムは WAN側アドレスを求めるのに doKeeping.html
で調べられたのですが、W3/W4 にはこういった機能はないのでしょうか?
315名無しさんに接続中…:04/03/01 15:14 ID:n+rKkeZS
>314 まず出ない!現状維持〜7M出れば上出来。

状態表示
■現在の設定内容 
PPP セッション状態 取得WAN側IPアドレス xxx.xxx.xxx.xxx ←これの事か?
316名無しさんに接続中…:04/03/01 17:00 ID:S8o8g8VH
>>315

そうですか、やはり甘い期待はしない方がいいでつね。

>PPP セッション状態 取得WAN側IPアドレス xxx.xxx.xxx.xxx ←これの事か?
そうです。wget で sammary.html (頭になんか付いた気も。うろ覚え)で取って
来れるんだが、WAN側IPアドレスだけを抜き出すのが無理っぽいので。
プロバイダの自分のホームページにcgiを置いて、環境変数読んでWAN側の
アドレス取得することにします。一番簡単なので。

# もう局内工事は終わっているんだろうなぁ。酒飲まずに帰ろう。
317315:04/03/01 17:31 ID:n+rKkeZS
>316 だからW4モデムの状態表示→現在のセッション状態
これで表示されとるって!
318W4:04/03/01 18:50 ID:JIEwUxho
局から1.5km 8Mコースでリンクが7Mちょっとくらいでした。
40Mに今日から切換で、リンクが9.6Mくらいでした、まあこんなもんか。
319名無しさんに接続中…:04/03/01 19:47 ID:n+rKkeZS
そんなもん!
320316:04/03/01 21:22 ID:fgk8xxfj
>>317
すまん、言葉足らずでした。ddns の自動更新をかけるために使うので、
ブラウザで見るのでは駄目なのでした。で、自作 CGI で一件落着。

酒は飲まなかったが、早くは帰れなかった。で、モデムを再起動させて
ADSL回線状態を見ると Annex C で接続してる(↑) リンク速度は概ね
8,000kbps(↓)  概ね予想通り。こんなもんですよね。あんまり乗り換え
た意味が無いなぁと思っていたのですが、意外に着信時にリンクが切
れない!! 以前は電話がかかってくると 100% に近い確立で切れていた
のだが。
保安器のせいかと思っていたが、案外違っていたのかも。意外にうまー?!
321317:04/03/01 22:26 ID:n+rKkeZS
>>320
私も開通初日AnnexCで7600でしか繋がっていなかったが、
翌日からAnnexTで10000くらいで繋がるようになったよ〜
322316:04/03/03 14:22 ID:o+ZgwyQ9
>>321
翌日になりましたが速度は変わりませんでした。オイラの場合は 8M で
打ち止めですね...
SNR とか変化しているので、もしかしたら調整進行中なのかもしれませ
んが。

ところで以前は PPPoA だったので特に気にしなかったのですが、MTU
の値って皆さんいくつにしていますか? Flet's 以外はデフォルトの 1500
でいいという話は聞いたことがあるのですが。
323sage:04/03/03 22:41 ID:3qEPr0aA
今月からフレッツ8Mから40Mに変更しました。
当初Annex.Iでリンク速度が思ったより高くなかったので
スプリッタをかましてみたところAnnex.Cで接続されてリンクが
600kbpsほど速くなりました。
これってどういう事なんでしょうか?
以下にデータを晒しますのでよろしくお願いします。

○線路距離長1940m
○伝送損失 28dB

オペレーションモード G.992.1 Annex.I
      下り方向 上り方向
リンク速度 6464 kbps 992 kbps
SNR      8.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
FEC(エラー訂正数) 40711 1
-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-/-
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(XOL)
     下り方向 上り方向
リンク速度 7136 kbps 1088 kbps
SNR      5.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
FEC(エラー訂正数) 4970 0
324名無しさんに接続中…:04/03/04 08:32 ID:qdPBDGgQ
無線ランつかいて〜よ
やっぱり\680/month払わなきゃ無理なのか。
325名無しさんに接続中…:04/03/04 21:43 ID:sJdAAOkA
>>324
市販のブリッジタイプの無線LANアクセスポイントじゃダメなの?
これ以上出費したくない、ってーのなら諦めれ。
326324:04/03/04 23:23 ID:wCjJF9Vh
これ以上配線を増やしたくないって言うのもあるけど
やっぱりアクセスポイント買うのが無難ですかね?
327名無しさんに接続中…:04/03/05 18:10 ID:wJiVMQAx
今日、昼間からずっとADCランプが点滅してていまみたら点灯にかわってた
なにかやってたのかな
328名無しさんに接続中…:04/03/07 14:33 ID:uXsCqXnk
>>326
漏れはW4使ってるんだけど、無線LANはI-O DATAのWN-APG/BBR使ってる。
こいつはルータ機能内蔵なんだけど、ルータ機能切ってアクセスポイントだけで
使えるからなかなか良い。
持ってるノートが11a/b対応だったから、しっくり来てますわ。
329名無しさんに接続中…:04/03/07 19:46 ID:nRw6xIpO
15mぐらいまでならフラットケーブルで取り回したほうが安定するべ

(´-`).。oO(・・・モデム本体がアレなだけにこれ以上不安定要素イラネ)
330名無しさんに接続中…:04/03/09 02:24 ID:87HcU2up
15mもフラットケーブルでナニを取り回すのか知らないが
安定するどころか、そんな恐ろしいことスルナ!
と一応つっこんでおく
331名無しさんに接続中…:04/03/09 03:27 ID:G3a3EP/E
>>327
ADC点滅が気になるなら、IP電話の設定はマニュアル設定に汁!
ADC常時消灯なる。
332名無しさんに接続中…:04/03/09 08:23 ID:edYvdLtx
>330
カテゴリ6のLANフラットケーブル(15m)で実際に運用しているが
特に損失とかエラーとか出てないんだが?

まぁ配線業者に頼んで壁埋め込みにしてもらったんで
ケーブルの表面にもう一層シールド処理してある物使ってる
オチかもしれんが
333名無しさんに接続中…:04/03/09 12:32 ID:MPWLkKAI
LANケーブルは長くてもあんまり問題ないよ。
334名無しさんに接続中…:04/03/09 13:43 ID:FBgjytVc
>>332
漏れも3台あるPCの内1台でLANケーブル20mを利用している。
長すぎて最後の5mはとぐろ巻き状態で使用してるが、全くと言っていいほど影響はないな〜w
335名無しさんに接続中…:04/03/09 21:06 ID:J+NGvvNQ
ぶっちゃけ一回配線しちまえば有線のほうが楽だよな

(´-`).。oO(つーか規格的にも実際の運用的にも無線のほうが安定とは無縁だろうに)
336名無しさんに接続中…:04/03/10 14:09 ID:59D/FtAJ
規格では 100M までは大丈夫だな。昔 120M 延ばしたことがあったけど、
これでも何とかなった。CAT 5 で 10M だったからだろうが。100M では
駄目ね、120M は。
337名無しさんに接続中…:04/03/10 21:46 ID:vcAk6lcT
W4なんですが、あのカチッていう音がなんとも不気味なんですけど。

今まで静かなAterm使ってたので何とも違和感があるね。
やたら切れまくってたのでノイズマージン上げたら切れなくなったけど
9M→7.5Mにリンク速度が落ちた。今しばらくこれで様子見てみよう。
338名無しさんに接続中…:04/03/11 19:29 ID:uH3w0bL0
W4って音なるの?廊下の隅にあるんで気づかなかった
339名無しさんに接続中…:04/03/14 22:58 ID:iMtI4N5S
【ACCA】アッカ・ネットワークスのADSLについて12
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1068402796/

↑でFモデム(W4)のハングアップの件を書いたけど、こちらではいかがでしょうか?
340名無しさんに接続中…:04/03/17 16:23 ID:KAKboyVR
導入当初は特に問題でてなかったけど最近このスレに出てる不具合やたらでる
メールもサイトも見れないと思ったらモデムの設定画面すら入れず・・・
前面のLEDは特に問題ない状態の点灯だけど
コンセント抜いて再起動してリンクしたら何事もなかったかのようにすべてOK
楽に無線LANできると思って期待したけど内蔵カードは富士通純正しか対応せずレンタル料高く感じるし
スプリッタ内蔵でIP電話と固定の切り分けしにくいし最悪
このモデムやっぱ駄目だな・・・
OCN悪化だけどNEC採用してくれ
341名無しさんに接続中…:04/03/19 07:56 ID:beZrRrH7
なにげにモデムが原因なのか?
この人間やっぱ駄目だな・・・
馬鹿人間だけど明晰な頭脳にしてくれ
342名無しさんに接続中…:04/03/20 13:40 ID:5O8kJ+UN
W3は1日に5回以上ハングしててW4になってもそれはかわらなかった。
しかし3月初旬(W4導入後1週間ほど)から全くハングしなくなった。
ハング&再起動が日課だったのでちょと不気味すw
343名無しさんに接続中…:04/03/21 11:19 ID:VkVuHMdm
またW3ハングアップ
M1の頃から使ってて実はM1もハングしてたけど
叩かれててかわいそうだから言わなかったがもうだめ
かばいきれない・・・腐時痛だめぽ
344名無しさんに接続中…:04/03/23 20:35 ID:MJdAJmDs
アッカOCN8メガコースから、新規でアッカOCN26メガコースに
変更したらいままで不自由なく使えてたのが全く繋がらなくなった。
もっとも繋がらなくなったのは何台かの1台だが…
原因がわからない、セキュリティがとけないせいかと思っって
ハードディスクをフォーマット、OSを再インストール。他になんにも
いれないうちにつないだけど結局つながらず。
PINGが通らない…
これは、ふじつうのW3とそのPCのネットワークカードかマザーボード
の相性が悪いしか理解できないんだよね。8Mのときのモデムは問題なかっ
たし… 40M申しこんだら違うモデムがくるらしいからそれに期待かな…
345名無しさんに接続中…:04/03/23 23:01 ID:CHdX+V+b
>>344
その繋がらない一台は他のパソコンとのネットワークは繋がってますか?(ファイル共有とか)
そのパソコン一台だけモデムに直結したらどうなるでしょうか?
346名無しさんに接続中…:04/03/23 23:38 ID:MJdAJmDs
はい、他のPCとはつながってるし、ネットワークでつながっている
プリンターからも印刷できます。そのモデムとは直結しても駄目!駄目
ほかのモデム(8メガ時代のとき)はハブをとおしてもあっさり繋がっ
たのです。今度ネットワークカード換えてみようかなと思います。
それで駄目だったらマザボ でもこれ交換したらパソコン交換するのと
同じようなことだな。というよりそんな大それたこと俺にはできない…
347名無しさんに接続中…:04/03/24 00:25 ID:Rg5a7nUV
>これは、ふじつうのW3とそのPCのネットワークカードかマザーボード
>の相性が悪いしか理解できないんだよね。

なんで
>アッカOCN8メガコースから、新規でアッカOCN26メガコースに
>変更したら

回線が不安定になったとかは考えられないの?
348名無しさんに接続中…:04/03/24 00:48 ID:spN1DJb6
回線は超安定していて、スピードも8MBのときとくらべたら確実にひとまわり
速く体感できます。なのにどうしても一番お気に入りのPCだけ、
ping 192.168.0.1 が通らないのです。これはパソコンからモデムが見えない
か認識できないってことじゃない? こんどそのPCを家にもってきて家の12
Mのアッカ+SO-NETにつないで試してみます。
そうなるとNECの12M用モデム、富士通の8M用モデムは繋がって、26M用のW3
だけだめってことになるな〜 
349 ◆nGcLmWwc5U :04/03/24 14:29 ID:ZSJexBuV
現在、職場(小規模)にてACCA26MをOCNで使っています。
モデムは、言わずと知れたW3です。
このスレにもいらっしゃる様に、泣かされてまつ。

○2320m ○37db
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(DBM)

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 3296 kbps 800 kbps
SNR 9.5 dB -
インタリーブディレイ 8 msec 8 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 48800 15248
CRC(エラー数) 51 15
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 5 3
送受信フレーム数 1063928 615273

これって…異常でつか?
上司にツツかれて”サポセンにゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!汁!”言われたんですが
ここに常駐されてるかたで、モデム交換してもらったYO!いう人いますか??

350名無しさんに接続中…:04/03/24 14:36 ID:PK/M296t
>>349
サポセン( ゚Д゚)ゴルァ!!する前に上司に氏ね!とまず言ってやれ!!
距離損失から言ってリンク速度も少々低いくらいで問題ないと思うぞ。
調整でリンク速度上げてもらってSNRを犠牲にしたらリンクダウンする可能性高いぞ。、
それこそゴ━━━━(# ゚Д゚)━━━━ルァ!!って電話することになる。
351 ◆nGcLmWwc5U :04/03/24 15:04 ID:ZSJexBuV
>>350
さっそくのレス、dクスです。
いや、実はモデムがニダ━━━━━━<ヽ`∀´>━━━━━━ !!!!!したときに
HUBかましてるPC同士の接続がハングするです。
速度云々は、はっきり諦めてますんで…。
集合住宅ライクに分岐盤っていうんですか?アレを這わせなければ行けないし
ノイズも入るだろう事は重々承知の介ですし・・・。
352名無しさんに接続中…:04/03/25 00:44 ID:wV5txknK
最近二日に一回はモデムが止まって再起動しなくてはいけなくなった。
この前まで使っていた、二時間に一回は熱暴走するNECのISDNTAよりはマシだと思うことにする。
353名無しさんに接続中…:04/03/25 23:33 ID:aAn9WZzH
OCN+ACCA+W3モデムにしたら、リンク切れ起こして再起動ばかりしていた。
OCNのサポートに相談したら、あまり不安定なようなら回線調整しなければ
いけない、と言われたけど、以前使っていた12Mのモデムでは安定していた
ので、プロバイダーごと回線を乗り換えた。
現在、e-アクのNECモデムだけど、まったく安定している。
W3芋虫モデムを見切って、正解でした。
354名無しさんに接続中…:04/03/26 00:15 ID:3q+YxLhX
明らかに回線のせいじゃなくてモデムのせいだよね。
モデムの設定画面自体につながらなくなるんだし。
355名無しさんに接続中…:04/03/26 01:02 ID:yjLPOtrC
モデムのせいだと思うよ。
何回もこのことで電話したんだけれど、サポセンの人によって違うね。
最後に当たった人が良い人だったのかモデム交換してもらった。
新しいモデムではリンク速度が上がったのだが、今度はリンク切れ。
帯域調整してもらってリンク切れはなくなった。
しかしSNR5.0から一気に10.0まで上げなくてもいいのになぁ。
356名無しさんに接続中…:04/03/26 13:25 ID:5ypdOeAc
W4 もここのスレでいいんですかね? 別スレ建てるほどのもんでも
ないと思うので。

で、結構いい感じよ。最初のうちは調整とかあったのかリンク切れ起
こしていたけど、今は安定。
357名無しさんに接続中…:04/03/27 14:20 ID:ubbhGPrH
ACCA26Mから40Mに乗り換えたけど1Mしかあがらんかった
みんなこんなもんですか?
1400m 21dBで19M→20Mってなかんじなんですが

あとファームのバージョンアップしたけど上りのリンク速度が変わってないのは皆様そうなんですか?ちなみにモデムはW4です
358名無しさんに接続中…:04/03/27 19:32 ID:xDszBHls
まただよ LED全正常点灯だけどモデムには繋がらない・・・
その状態でアクセスしに行ったときはモデムのLANのLED点滅してるからアクセスはしにいってるみたいだ
やっぱモデムがおかしいよなあ
359名無しさんに接続中…:04/03/27 22:57 ID:WyEYNANZ
357さんへ 
ACCA26Mから40Mにしてもモデムは富士通製なんだ〜
40Mにしようと思ったけどやっぱやめようかな
ただ1400mが直線か線路かわからないけどプロヴァイ
ダーの説明では1400mからはまったく同じ速度しか
出ないグラフが書かれているから1Mもあがるのは
すごいことなんじゃないかな。
自宅で富士通のモデムをNECのモデムに交換(12M→
12MIP電話付)に交換したんだけどモデムのセット
アップも途中で(モデムの設定をいじるときのパス
ワードをいれただけ)電源落としてしまって、再度
電源いれたら勝手にネットに繋がるんの。
手間がはぶけてよかったよかった… IP電話の分だけ
後で情報をいれたら電話も使えるようになりました。
ただ、以前使っていた富士通製のモデムも今回のN
EC製のモデムもすっごく安定していてほとんど同
じ速度です。でもそれがたった1030kbbs±20bbs前後
というところが泣けてしまいます。(12Mの規格です)
360名無しさんに接続中…:04/03/27 23:07 ID:sAxdoNjP
YBBは快適ですよ♪
361名無しさんに接続中…:04/03/27 23:29 ID:409wyTNs
偽称は罪に問われますよ。証人は真実のみを述べなさい。
362名無しさんに接続中…:04/03/29 11:34 ID:Mol4jyjs
この前nifty+ACCA+W4に変わったんですが
数日おきに止まるので自宅鯖が使い物にならなくなりました(´・ω・`)
363名無しさんに接続中…:04/03/29 16:47 ID:WDE57e6R
W3もW4も同じか・・・
W3もネットゲーやってると頻繁に(ひどいときは一日に数回)止まるので、
継続的な負荷による熱暴走なのかな。
それくらいで止まんなボケ。
ルータ機能を切ると止まらなくなるんのかな。
364名無しさんに接続中…:04/03/29 16:55 ID:Oemi5Af9
なぜ、同一プロバイダ内のIP電話は、無料なのか
教えて下さい。(やさしくね)
365名無しさんに接続中…:04/03/29 17:10 ID:uYp0hcBU
>>364
内線電話と同じだから。
366名無しさんに接続中…:04/03/29 17:18 ID:Oemi5Af9
>>365  あっそ!サンキュ。
ところでさ、同一プロバイダ内でもなく、
地域プロバイダとOCNの間も無料の
ところがあるけど、これは、どうしてなの?
367名無しさんに接続中…:04/03/29 18:33 ID:gX4eQumB
こんな所にも春厨到来か・・・・
368名無しさんに接続中…:04/03/29 21:03 ID:WFgPLycG
>>363
うちはW4だけど、負荷かけると落ちる感じだったので、
ルータを買ってきて、糞なW4はブリッジにしたらぜんぜん止まらなくなった。
多分、W4は負荷をかけるとすぐあぼーんするみたい。。。
止まるなヴォケって感じ>富士痛
つーか、W4みたいな貧弱なルータ機能はいらん!!
369名無しさんに接続中…:04/03/29 21:10 ID:RsUP6bhy
>>368
ブリッジにするとIP電話使えないでしょ?
370名無しさんに接続中…:04/03/29 21:11 ID:WFgPLycG
>>368に補足だけど、
ちなみに8Mの富士痛モデムは高い負荷をいくらかけても落ちる事はなかった
ファームウェアが別物なのだろう。。。
負荷の強さから言うとW3あたりで弱くなったみたいですな
(このスレを読む限りでは、ですが)
371368:04/03/29 21:18 ID:WFgPLycG
>>369
ん〜、使えない。。。多分
ルータ買うのも余分な出費になるので、>>368は最後の手段くらいに考えてくれ。。。
まずはサポセンにゴルァ電したほうがいいよ
372名無しさんに接続中…:04/03/30 00:16 ID:WiEUitKT
M1の頃から言われてて一向に代わらないんだから不時痛モデムもうだめぽ
内蔵する無線LANカードも純正しか受け付けないし何も良いところ無しの
だめぽモデム
どうせファーム開発とかももうないんだろ?
やってるならちょこちょこでもいいから成果出してうpしてみろつーんだ
だいたいACCAもここのこんなモデム扱うなつjーの
373名無しさんに接続中…:04/03/30 11:51 ID:coO7eC+r
おい藻前ら

路線長2km以上なら
G.992.1 Annex.C(DBM)で問題解決っぽいですよ

下り速度は30%減ってとこだがデフォでSNRが9〜10db近く
逝ってるんで、糞ISDNノイズで不安定にってオチは無くなったぽ。
よってリンク切れも無し。
したがってモデムが再接続でヒーコラ言いながら固まるオチも無いと。

あ、ADCは切ろうな?
374名無しさんに接続中…:04/03/30 12:01 ID:coO7eC+r
既出だった・・・

吊ってくる(´Α`)ノシ
375名無しさんに接続中…:04/03/30 16:37 ID:RoH7WZqe
>>368
うんうん、確かに W4 は負荷に弱い気が。オイラのところは
通信自体は切れないが、W4 の httpd(?) がすぐ死ぬ。電源
の再投入するほどでもないが、リンクスピードとか見れない
のが鬱。
376名無しさんに接続中…:04/03/30 21:09 ID:vjLGDLbe
M2、W4と使ってきたけど、膨大なUP/DOWNの負荷をかけ続けるとページ表示が
遅くなるね。でモデムの管理画面が開かなくなる、と。
で再駆動したら直る。
377名無しさんに接続中…:04/03/30 21:57 ID:UkwnxHV5
うちはW4だけど、トラフィックが多くなるとモデムが完全に逝ってしまう。
DHCPサーバも反応しなくなり、DNSリレーも行われず、pingにも反応しなくなる。
でもステータスランプは緑でゆっくり点滅してるしワケワカラン・・・。
コンセントを抜いて再起動して直る。
回線速度が3Mくらいしか出ないのに何で氏ぬのか不思議でたまらない。糞モデム。
378名無しさんに接続中…:04/03/31 00:53 ID:U/7DAr6k
コンセント引っこ抜くしかないってのはみんな同じみたいだね。
ほんと叩き壊したい。
379名無しさんに接続中…:04/03/31 10:46 ID:fHggc8DD
>>377
むー、ny でもやって耐久試験してみるか。他にいい方法があったら
教えてちょんまげ(← 死語)
380名無しさんに接続中…:04/03/31 11:59 ID:0DqvZ0r6
だから藻前らカスタマにゴルァ電話してAnnex.C(DBM)にしr(ry

それで駄目なら次をチェキ&改善しる

◎UPnP殺してるか?
(UPnP関連でも妙にトラフィック増加してるぞと)
◎ADC殺してるか?
(ただでさえヘボイモデムにいらん負荷かけるなと)
◎ノイズ対策してるか?
(電話機や家電・PCと距離を置くのはデフォ
せめてLANケーブルと電話線、ACコードにフェライトコアかませよと)
◎NICはまともなメーカーのものか?
(オンボードカニチップ使ってる時点でトラフィック云々言う話じゃねーぞと
NIC側でパケとりこぼしたりしてるとますます負荷増)
◎NICとW3/4のLinkSpeed設定は同一か?
(ただでさえヘボイモデm(ry )

あと、W3/4設定しなおしたらコンフィグレーションメンテで設定セーブ。
工場出荷前状態にしたあと設定書き戻してウマー

ちなみに漏れんちは線路長3200m伝損44dbだが、上記設定+αと
Annex.C(DBM)への切り替えだけでSFTPへの42時間ファイル連続転送を
無切断でこなす程度には環境が安定しますたよ

40Mパックなのにうp2600kbpsダウソ950kbps泣けてくるがw
じゃ、ガンガレ皆の衆
381名無しさんに接続中…:04/03/31 12:30 ID:0DqvZ0r6
うpとダウソ逆じゃん
また吊ってくる(´Α`)ノシ
382名無しさんに接続中…:04/03/31 12:36 ID:lJg10G2o
うざい>>380
383名無しさんに接続中…:04/03/31 12:52 ID:0DqvZ0r6
>382
大した情報集めも対策もせずに愚痴ばっかり言ってるほうがウザいわいw
384名無しさんに接続中…:04/03/31 14:00 ID:lJg10G2o
すぐ釣られる点もうざい>>383
385名無しさんに接続中…:04/03/31 15:03 ID:bn9BMcHJ
富士通8Mモデムは初めこそハングアップしまくりなモデムだったが
そのあとのファームウェアでかなり改善されてまったく
ハングアップしなくなったんだが・・・

それは置いておいてW4を普通に販売したら回収かかりそうだな

とりあえず動くものができたんで、
激安で売りますし買い取ってくれません?
と不死痛とACCAがやり取りしてそう・・・
386名無しさんに接続中…:04/03/31 17:17 ID:QbmjwIft
富士通アクセスにW3の商品紹介があってW4がないのが気に入らんと言ってみるテスト
387名無しさんに接続中…:04/03/31 19:56 ID:xseA6I6q
IP電話にしてからかどうかわかんないけど
電話番号ちゃんと押しても他の人につながる。
おかげで電話するのが恐い。
388名無しさんに接続中…:04/03/31 23:03 ID:ywEgzsR8
>>387
それは、怖いな。
389名無しさんに接続中…:04/04/01 02:07 ID:Xvj9o3qL
>>387
モデムのIP電話の詳細設定で回線種別を自動でなくて手動で設定してみれば?
あと電話機の回線種別も。

関係なかったらスマソ。
390名無しさんに接続中…:04/04/02 00:07 ID:8Ad2HMUM
先月25日に開通し昨日接続しました。
姉・・・フレッツ+ocn IPフォン  
私・・・acca+ocn IPフォン
姉→私へのIPフォンはok 
私→姉へのIPフォンNG
になってしまいます。
モデムのランプは全て正常です。
どーすればいいのでしょう
教えて!エロイ人!
せっかく乗り換えたのに欝
391379:04/04/02 13:06 ID:p+QszMRb
>>379
負荷かけたらモデム逝ってしまった... 再起動で復活だが。
あきまへんなー
392名無しさんに接続中…:04/04/02 18:22 ID:k2CrqXbp
>>391
とりあえずは、帯域調整でマシになるが速度は落ちる。
いやならば、ACCAはW4モデムしかないので回線業者を変えるしかない。

しかし・・・モデムが理由で乗り換えるのは、NTT工事費用と言い、
使えない期間が発生する事と言い、ユーザーにはすげー負担が大きい。
いい加減にACCAには富士通モデムを見切ってほしいのだが・・・
無理か(苦笑)
393名無しさんに接続中…:04/04/02 20:57 ID:rs9zKNY5
切れる・落ちる・つながらねえ報告→帯域調整しる

|-`).。oO(藻前ら何回繰り返せば気が済むんだと小ry)
394名無しさんに接続中…:04/04/02 23:20 ID:0jr5EPaj
モデムがヘボイのが原因なのにそれを帯域調整でカバーとかいうのは逃げ
いい加減まともなモデムにしろよな<腐次通
IP電話時に何回も落ちて通話にならねー時もある
395368:04/04/03 01:14 ID:WwsGH9CQ
>>394
禿同!!
396名無しさんに接続中…:04/04/03 01:40 ID:4rds3zfy
|-`).。oO(xDSL故だと割り切れねえならFTTHにでも乗り換えればいい話だと思うが)

つーかACCA自体昔から癖があるISPだってことぐらいは
知ってての愚痴なんだよな?
まぁ割り切りと自己対処の出来ない厨は素直にNTTフレッツでも
つないでなさいってことだ
397名無しさんに接続中…:04/04/03 01:53 ID:PTcp433F
xDSLだからじゃなくねこのモデムだからなの
煽り厨はこなくていいよ
398名無しさんに接続中…:04/04/03 05:19 ID:iQK1us0D
帯域調整してもらってもこいつはきっちりフリーズしやがったよ。
負荷かけてやるとフリーズするってことは、ハードがよっぽどの
安物かファームが糞かそんなところだろうよ。
DSLとかFTTHだとかそういう問題じゃないだろう。
399名無しさんに接続中…:04/04/03 10:50 ID:4rds3zfy
>397-398
|-`).。oO(充分な回線品質が確保されていればW3/4でも正常に動作してるんだが?)

つーか帯域調整してもだめぽなら、それは単純に
藻前らの家では安定したxDSLサービスは享受できないという話だろ?
諸説はあるが一応ACCA版Annex.C DualBitMap方式は
国内ISPの採用してる方式の中じゃもっとも速度と安定性を両立させて
いる中遠距離用DSLと言っていい
逆を返せばこれで駄目ならどのDSLサービス使っても回線品質は悪いってことだ
(というかxDSL自体、品質という点では元々難がある方式だしな)

ならモデムの品質上げて対処療法するより
DSLを使用すること自体あきらめてFTTHに乗り換えれ
という極々単純なお話なんだが?

まぁ、近距離なのにだめぽという話ならそれは確実にモデムの問題
だろうから、素直に他社DSLに乗り換えれ
400名無しさんに接続中…:04/04/03 10:59 ID:byOEKkZN
>>399
いや、平屋や一戸建てが多い田舎ならいざ知らず、
高層化された集合住宅が多い都心では、
容易にFTTHに乗り換えられない現実があるなぁ。
401名無しさんに接続中…:04/04/03 11:10 ID:4rds3zfy
|-`).。oO(NTTにでもTELしてFTTH説明会開いてもらえ?)

うちは仕事の必要上ADSLとFTTHの2回線を13階建て公団で
引いてるわけなんだが、FTTHのほうは俺がTELしてISP側に公団
管理組合の説得と協議をやってもらった上で説明会を開いてもらって開通した。

ISPによって違うかも知れんが、基本的にユーザは最初にTELする
だけで良いから楽やで?

是非お勧めする

(´Α`).。oO(なんかISPの回し者みたいになってきたなw)
402名無しさんに接続中…:04/04/03 11:22 ID:WwsGH9CQ
>>399-401
スレ違い
403名無しさんに接続中…:04/04/03 11:30 ID:4rds3zfy
>402

1 名前:名無しさんに接続中… 投稿日:03/10/05 15:50 ID:2pnNY4Cn

  まだ存在しないようなので立てました。情報交換しましょ。


使いこなせねえ厨の愚痴スレになってっから誘導してるわけよ
初期からいる住人としてはもっとつっこんだ情報交換したいわけ
おわかり?

|-`).。oO(ファームupもないしまともな住人離れちゃったしそろそろ潮時か)
404名無しさんに接続中…:04/04/03 11:51 ID:VpRJnQBb
8Mで富士通モデムの時は非常に安定していた。

ocnは8Mやってないからしょうがない・・・。
405名無しさんに接続中…:04/04/03 12:16 ID:iQK1us0D
そりゃ帯域調整すれば万事OKみたいな事言い出してFTTHに乗り換えれば?
じゃ情報交換も何もないだろうよ。
ちなみにモデム交換してもらい帯域調整もしてもらったがIP電話中にブオンって
音が鳴って無音。ステータスランプは止まり管理画面には入れずという事象発生。
ADC、DHCP、UPnPはOFF。
回線情報は530mの10db。帯域調整後の状態は
ADSLリンク速度 16352 kbps 1088 kbps
SNR 10.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
8Mモデム、M1、V1と使ってきたがステータスが点滅をやめて管理画面に入れなくなり、
PINGにも応答なしという状態になるのはこいつが初めてだよ。
8Mのときはフリーズの現象を受けてのファームも頻繁に更新されてたのにM1以降放置
プレイだよな。
406名無しさんに接続中…:04/04/03 12:38 ID:4rds3zfy
>405
|-`).。oO(藻前さんみたく詳細まで書いてくれるヤシばかりなら他の話もできたんだがな)

530mの10dbでその数値はきっついな(´ヘ`;)
だが単純に見てSNR値がその距離にしては幅が大きすぎる気がする
近在に電波塔やノイズ源が無いならSNR値5-6dbあたりが適当じゃないか?

ちなみにAnnex.は何になってる?
407名無しさんに接続中…:04/04/03 12:56 ID:xC07l3f+
>>406
無知の知ったかはどっか逝けよ。
回線状態が良かろうと悪かろうとこのモデムはハングアップするんだよ。
アッカの人間も口頭では認めている。
408名無しさんに接続中…:04/04/03 13:06 ID:iQK1us0D
>>406
無論AnnexIだよ。調整前がSNRは4.5-5.0dbでくだり20.5Mほどのリンク。
この状態でモデム交換後もフリーズするからSNRあげてもらったんだよ。
当然、エラー訂正数も激減。なのにフリーズする。
409名無しさんに接続中…:04/04/03 13:12 ID:4rds3zfy
|-`).。oO(・・・このモデムが糞なのは充分承知済)

その上でどうにか使い勝手良くしようって話じゃねーのか?

芋虫がだめぽでどうにも了承できねーなら
So-net・TiKiTiKi・DTI・DION・ASAHInetのどれかに乗り換えて
Aterm使ってなさいってこった
410名無しさんに接続中…:04/04/03 13:14 ID:4rds3zfy
ttp://ew.hitachi-system.co.jp/w/G.992.120Annex20I.html

やっぱ問題はAnnex方式の不適切な選択だと思うんだがな
いっぺんISPにゴルァしてみ?
411名無しさんに接続中…:04/04/03 13:18 ID:iQK1us0D
>>410
まさかAnnexCにまで落とせと?
412名無しさんに接続中…:04/04/03 13:35 ID:lxEtczVt
>410

|-`).。oO(SNR10dbまでいっててブチブチ切れるならそれも手だべ)

つーかAnnex.I はまだまだこなれてない規格だしな
藻前さんが速度のみに重点を置くなら現状でもいいんだろうが
安定度を重点とするなら勇気ある後退もやむを得んのじゃないか?

(´-`).。oO(ノイズの原因が判らん事には対処療法しかないしなぁ)
413名無しさんに接続中…:04/04/03 13:37 ID:lxEtczVt
>411だった・・・

;y=ー( ゚д゚)・∵. 自己レススンナヨ・・・
414名無しさんに接続中…:04/04/03 13:54 ID:iQK1us0D
>>412
切れるってそれはリンク切れのことだろ?
リンク切れはしてねぇってさっきから言ってるのが判らんのか?
もう相手にしねえ。
スレ汚しスマソ
415名無しさんに接続中…:04/04/03 14:16 ID:+LUa5Hzb
(´-`).。oO(さっきから言ってねえだろw)

つーか現状の各ISP提供モデムでAnnex.Iの理想値に余裕持って対応してるスペックの奴なんて
存在しねーのは既知の上での話だと思ってたんだが・・・

まぁどうでもいいや
416名無しさんに接続中…:04/04/03 17:00 ID:AqI42W8i
W3を使ってますがモデムからリレーのカチッという音が
聞こえるとかかってきた電話の番号が表示されません。
サポートに電話をして二回もモデムの交換をしたがダメダメ。

しまいには『電話機との相性が悪いんでしょう』とのこと。
どうしよう






417名無しさんに接続中…:04/04/03 23:45 ID:WwsGH9CQ
>>404
>8Mで富士通モデムの時は非常に安定していた

8Mの富士痛モデムは富士通株式会社の製品だったが、
途中で富士通アクセスという子会社になって開発のメンバーが変わったのではないでしょうか
でつまるところ、今の開発メンバーは8Mの頃と違うのでしょう。
モデムの出来からすると糞(ry
418名無しさんに接続中…:04/04/04 19:43 ID:PCJswply

イモムシ調子悪〜
419名無しさんに接続中…:04/04/04 19:54 ID:G4vx8gKA
>>416
状況がワカラン過ぎ
固定電話にかかって来ててナンバーディスプレイに加入してないとかじゃねーの?
420名無しさんに接続中…:04/04/04 20:02 ID:7dD/ecRI
W4って付加かかると通信しなくなる、リンクしてるのに
マジ鬱。せっかくahooからプロ場変更したのに
421名無しさんに接続中…:04/04/04 23:17 ID:Ew3LKr6a
負荷かかる = ny
422名無しさんに接続中…:04/04/04 23:42 ID:DalbVDAU
負荷かけなくてもモデム設定に入れなくなる・通信できなくなる時も結構あるよ
見た目は全ランプ正常だけから余計困る
早く対応してくれよ、藤痛
というかもう悪化もいい加減NECに変えてくれよ
423416:04/04/05 19:54 ID:72qml39B
>419
NDには加入してるけど・・

モデムを通さなければ正常に表示するが
通すとだいたい6割は表示されないです。
424名無しさんに接続中…:04/04/05 23:48 ID:FflzPwmR
急にIP電話が出来なくなることがよくある
リンクもしてるし、ランプを見ると正常なのに出来ない
電源一度落とすと出来るんだけど、不安定。>>W4
425名無しさんに接続中…:04/04/06 00:35 ID:KU3PLoy/
それじゃぁ
待ち受けに使えないよね・・・・。
IP「電話」って呼んでいいものか・・・。
426名無しさんに接続中…:04/04/08 14:02 ID:/xSJbqlj
IP電話とはそんなものだ
確実に「電話」使いたいなら、IP電話は発信専用に城
427名無しさんに接続中…:04/04/08 14:04 ID:/UP+3AXs
IP 電話使うの止めたら調子いい。元々使う気もなかったので、
このまま使うの止めるか。
428名無しさんに接続中…:04/04/08 15:30 ID:snj7ic2A
NTT回線への着信が繋がらなかったことがあるぞ。
発信のときも時間掛かるし、イマイチ不評だ。
429名無しさんに接続中…:04/04/08 19:01 ID:To9znaoc
>>428
一般回線にも悪さするのがくせものなんだよね。
430名無しさんに接続中…:04/04/08 23:09 ID:vI8uyuOH
またきたよ、W3ハングアップ・・・ここ何日間で何回もなってた・・・
モデムファーム対応待ってやるから、とりあえず富士通純正カード各ISP経由でも
いいから他社802.11g同等カードレベルの値段で販売してくれ だいたい\6800ぐらいだ
無線LAN使えたらまだましだから レンタルは割高すぎる
なにもできないなら即刻NECモデムに変えて欲しい
431名無しさんに接続中…:04/04/09 01:42 ID:K9kaqqTx
やっぱスプリッタ内蔵はダメだな。
固定とIPの切り分けが出来ればIPの固定への影響も無くなるのに
432名無しさんに接続中…:04/04/09 12:32 ID:QGEG0qKk
1時間に1回の割合で俺のW4ハングアップしてるのだが・・・
IP電話OFFにしてもこれだよ・・・プロバイダ変えようとも思ったが@1年で引越しするしなぁ・・・
433名無しさんに接続中…:04/04/09 23:49 ID:4DwxvAa1
W3モデムがどうにも使えなくて回線業者を換えた。
今度はNECのモデムだけど、すげー安定している。
どこが帯域調整が必要なんだ?>ACCA

おまけに、デフォルトだと市内局番はNTT回線で発信してくれて、
市外局番を加えると、IP電話で自動発信するので、文句が無い。
2ヶ月も悩んでいたのが、バカらしくなったよ。
434名無しさんに接続中…:04/04/10 01:56 ID:mupUwTaq
>>433
イーアクにするとNECになるの?
マジで乗り換え検討中。
435名無しさんに接続中…:04/04/10 13:23 ID:nHvSmkxo
ウチはイーアク未提供エリア……
フレッツってどう?
436名無しさんに接続中…:04/04/10 17:53 ID:WASvFz2u
俺もイーアクに変えたい・・・
W4切れすぎウザすぎ。イーアクでODNでも検討してみようかな・・・
437名無しさんに接続中…:04/04/10 18:01 ID:WASvFz2u
と思ったら乗り換えに2週間もかかるのかぁ・・・
アドレス変わるのもだるいしなぁ・・・・ヽ(`Д´)ノウワーン
不治痛なんとかしれ(゚Д゚#)
438名無しさんに接続中…:04/04/10 21:43 ID:KLM/gvyI
早くファーム出してくれ
負荷なんかかけてないが、いきなり通信不能になったりするのはきつい
439名無しさんに接続中…:04/04/11 00:37 ID:5FjPCxvl
SNR値を変更してもらうのってどこに電話すればいいのかな?
OCN??ACCA??
440名無しさんに接続中…:04/04/11 00:48 ID:e8ny73yN
もう光にするぞ
だけどOCNだとADSL→光にするのに書類必要らしい
マンドクセ('A`)
441名無しさんに接続中…:04/04/11 06:00 ID:cSDUoxbY
12Mから40Mにして速度は激しく波を打つように上下するし途切れるし・・・
でこのスレを見つけてみたら・・・がっくり。
もっと早くここにたどり着けば良かったよ。
442名無しさんに接続中…:04/04/11 07:07 ID:THI2bGll
>>435
フレッツは高くない?
フレッツ入れるくらいなら、安いISP+光を考えます。
マジでほとんど価格差ないもんなあ。
443名無しさんに接続中…:04/04/11 07:19 ID:THI2bGll
>>437
普通、前のISPの契約期間が切れてもしばらく回線は使えるんだけど、この
芋虫モデムはしょっちゅう再起動するので、マジですぐに使えなくなる。
そのため、実質2週間使えない・・・と思ったほうがいいぞ。
444名無しさんに接続中…:04/04/11 07:44 ID:ggLmAkU4
ocnに申し込むとIP電話がついてくるけど
これってモデム経由で電話機つなげるの?
モデムの電源落としても電話使えるの?
445 ◆WwWY5CLxKk :04/04/12 00:37 ID:pNwhDD8a
>>444
モデムの背面にIP電話用の端子がありまつ。
446名無しさんに接続中…:04/04/12 00:39 ID:c5DsKqiS
>>444
モデムの電源落とすと一般回線につながる。
447名無しさんに接続中…:04/04/12 01:51 ID:9t9dF4xx
自分はこんな方法で接続しています。
なお、ラインセパレータを付けないとPPP接続しませんでした
FAXを優先させるためにIP電話は使用できません。
まあ、別に使わないのでかまいませんが。

一階
            _____                  ___
  MJ─── line |ラインセパレ-タ.| phone   ─── phone | FAX |一般回線通話可能
  │.          |内蔵スプリッタ| modem  ───   line  |  ...  |
  │          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                   ̄ ̄ ̄
  │        LD-ADSLSPR
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
  │
二階                             ×ADC消灯
  │        ______               ___      ___
  └─── line |内蔵モデム専用| modem ─── | W4 | ── | PC |○PPP接続
           .| ラインセパレ-タ |            .|     |      |     . |
             ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄              ̄ ̄| ̄       二二二
            LD-ADSLIPSR               └──── | 電話 |×発信音ナシ
                                             ̄ ̄ ̄
448427:04/04/12 10:14 ID:QeziWo2w
>>432
俺も一緒。調子がいいと思ったのは勘違いだったのか... W3 も W4 も
一緒だ、すぐに死亡...
449名無しさんに接続中…:04/04/12 13:18 ID:XaTPs3Kk
LANの相性じゃないの死ぬって言ってる人。家は全く死なない。スイッチ噛ましてみたら?
症状的にそう思う。
450名無しさんに接続中…:04/04/12 20:26 ID:5sHxUytd
スイッチ噛ますとはどういうことでしょうか?
私の家ではルーター噛ましてるけど>>432と同じ状況なのですが・・・。
ネットゲームとかまったくできません・・・。
451名無しさんに接続中…:04/04/13 00:13 ID:PJtDiHNV
まあLANの相性であってもなんでもいいがその不具合を解消してくれ<不字II
漏れもはじめは不具合なかったから落ちるのは設定ミスかなんかだと思ってたが最近落ちまくる
M1、V1もいまいちだったがW3はとにかくモデムハングが顕著にでるな
確か26Mからファーム変更で40M対応とか言ってたからW4はW3とファームが違うだけなんだよな?
まあそれよりACCA向けのNECのもあるようだからそっちに変えてくれるのがベストなんだが
452名無しさんに接続中…:04/04/13 00:43 ID:+C/UVERi
>>449
焼け石に水かもしらんが、
このモデムの負荷をなるべく下げるようにするくらい。
必要最小限の機能以外は全部停止させる。
これで、多少ハングの頻度が減った気がする。
453名無しさんに接続中…:04/04/13 02:00 ID:D+8QLlex
W4もめっちゃ不安定!
めちゃSNRをあげてやっとかろうじて安定するようになったけど…
回線品質の問題か?
な! わけないだろ!!
漏れもNECに変えろって言ったけどaccaはとんでも不時通だけだと!
おかげで速度が1M落ちた
むかー
454名無しさんに接続中…:04/04/13 08:34 ID:LhuovD2s
IP電話切ったら明らかにハング回数減ったよ。
ルータ機能も切ればもっと減るはず。

>>453
たぶんノイズが減ったおかげで切れなくなったんじゃなくて、
速度が落ちて負荷が減ったからハングしなくなっただけなんだよね。
455名無しさんに接続中…:04/04/13 08:51 ID:aznDLBkT
↑に同意。
456名無しさんに接続中…:04/04/14 08:30 ID:MPn8Di4y
夜寝る前は調子いいのに朝起きるとハングってたりします。
芋虫デザインは許せても、不安定なのはなんとかしてほしいです。
457名無しさんに接続中…:04/04/15 16:47 ID:A8IJCG/B
W3新ファーム来たよ。
R6.00.B21
458名無しさんに接続中…:04/04/15 17:10 ID:Qf0etz5t
以前は快調だったんですが
最近リンクをクリックしてから数秒間の無反応の後
ダダダッと読み込む感じになりました
これはW3の問題でしょうか?PCの問題でしょうか?
459名無しさんに接続中…:04/04/15 17:21 ID:swXTbsyy
>>457
>IP電話の設定を自動設定にしている方は、
>ADSLモデムの機能により自動でファームウェアをバージョンアップすることが出来ますが、
>現在準備中のため準備が出来次第、このページでお知らせします。

ADCのランプは点灯しているが、管理画面を覗くと状態が表示されてないんだが。
ちゃんと機能してるか確かめる為、暫く放置して見るか。
460名無しさんに接続中…:04/04/15 19:53 ID:ETEhnUXD
新ファームにしたよ。
でもきっと不安定さは変わらないんだよね。
このモデムだとファームウェアVerUP中に自動的にハングしそうで怖かった。
461名無しさんに接続中…:04/04/15 21:25 ID:Xazcdq4j
Volpランプが赤く点灯してネットに繋がらなくなったので、セットアップ画面にして再設定しようと思うのですが、アドレス書いた説明書を無くしてしまいわかりません。どなたかアドレス教えてください。
462名無しさんに接続中…:04/04/15 22:43 ID:OqgMCwpU
で、新フォームはどうなんだ??報告plz

漏れはW4だから・・・ヽ(`Д´)ノウワーン
W4にも新フォームくれぇーーーー
463名無しさんに接続中…:04/04/16 12:05 ID:B1zee7Bs
hosyu age
464名無しさんに接続中…:04/04/17 13:58 ID:AFHMF4tp
更にhosyu age
465名無しさんに接続中…:04/04/17 15:19 ID:wO3iZ5sg
466名無しさんに接続中…:04/04/17 20:55 ID:cUlMmgsO
何か書き込み少なくなったなぁ・・・
W3のフォームうpしてモデム落ちなくなったからなのかなぁ
俺のW4は相変わらずだよ(・ω・)
467名無しさんに接続中…:04/04/17 21:48 ID:DwevgaR/
>>466
うちのW3は今のところ快調だよ。
まだ日数経ってないからこれで安定したって言うのはいえないけど。
468名無しさんに接続中…:04/04/17 21:58 ID:dfctRv7u
IP電話切ってからすごく快調なので、
書くことがないんだよね。
富士通とACCAはIP電話を使わせたくないんじゃ、と邪推。
469名無しさんに接続中…:04/04/18 01:48 ID:eOpmehdQ
W3にスカパーのPPVの接続を希望。
やっぱ、ラインセパレータを買って繋ぐしかないのでしょうか?
470名無しさんに接続中…:04/04/18 01:55 ID:8kB1j8YU
>>468
俺のW4も快調。ただノイズマージンを上げて速度は抑えたが。
それとフェライトコアとアルミ巻きは気休めと思いきやズバリ効果テキメンだった。
471名無しさんに接続中…:04/04/18 09:30 ID:IYqDsxQC
アルミ巻きしてる人に聞きたいんだけど、線はADSL専用線なの?
12で、10mADSL用モジュラーケーブル引っ張っても、
リンク8M出てるから、あまり気にしてないんだけど。
472名無しさんに接続中…:04/04/18 15:12 ID:C/CPfpY5
気にしてないなら気にするな
473名無しさんに接続中…:04/04/18 22:11 ID:Rk0uGEZc
今日回線調整してもらった。
今まで一時間に数回切れてたのが2時間に一回ぐらいになった(*´д`*)
めちゃ嬉しいよ〜ヽ(`Д´)ノ
474名無しさんに接続中…:04/04/18 22:23 ID:RMYwLLYU
>>473
ちなみにNTT局からの距離と損失はどの程度なの?
475名無しさんに接続中…:04/04/19 19:03 ID:cwl44onL
>>474
距離はnetで測ったら1.1kmで
調整後は以下のような感じになりました
                          下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度        20672 kbps 1088 kbps
SNR                   ...       7.0 dB -
インタリーブディレイ                 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数).. 19926 1738
CRC(エラー数) 41803 46
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) . 15323 61
送受信フレーム数 14623429 9616851

調整前はSNRは5.0〜6.0ぐらいだったかなぁー
476名無しさんに接続中…:04/04/23 23:30 ID:ZSZcUPni
富士通純正無線LANカード発売まだぁ〜
NECは余裕で手に入るよー
477名無しさんに接続中…:04/04/24 09:11 ID:6G3VXKxh
r<弌ヾヾヾヾヾヾ`ト`、-、__
    /-ニニヘヾヾヾヾヾヾヾヾヾヾ`ー-、
   ./ー二e `゙ `゙ ゙`ヾヾヾヾヾヾヾヾ、シナヘ
  仁一彡       ゙、ヾ、ヾヾ ゙ヘイ〃メ入
  f‐ニ=ツ ,.'   - 、 __        チ彡ニ┤
  !彡ニヽ   ` ー -- 二 _ー_--    三ニ-}
  V;〃ラ  /〃ニー        ̄   メ二ーヲ
  ハテj   ,. ニ、  、    、tヘヾi、 ヾミニソ
  .l. レ   < (・) > .;  .;:'  ,.= 、   lミ,‐ヲ
  ! l   、  ̄  ,! .i  < (・) >   レ' ノ
  l ト 、  ` '"´ ,!  l  、  ̄ ,   : ,j   
  `1゙ヽ      ,!  l   ` ´  ,.イ ,/
   l ';  ,.:' (´,、 ,. ヽヾ    ,.:' /`  
   .| ; ,:'   `   ´ ′ヽ  ,.' /     
     ! ; ,.'  _,,,_ __    ;  ;' /
    ',  ゙、"ー-ニニニ=ヽ  ,.' /
    ヽヾ `ー--'''ー-一''′ /
     `ヽ、    、 _ノ/
        ` ー--一''''"´
わしの妹のところに無言電話をかけてくる奴は許さん
公安に嫌がらせさせるぞ
478名無しさんに接続中…:04/04/26 22:19 ID:EOgSfval
携帯で調べてみました。
固定番号へ掛ける->W3に繋いだIP電話と、別のMJに繋いでいる電話が鳴る
IP番号へ掛ける->W3に繋いだIP電話のみ鳴る
知らなかった…。
479名無しさんに接続中…:04/04/27 00:21 ID:LGwtEYxJ
>>478
それは当然のことでは…。
480名無しさんに接続中…:04/04/27 16:30 ID:cojOGtHl
ファームUPした後だけど、やっぱり挙動不審になったよ。
電話機さわってもいないのにIP電話のランプが点滅して
管理画面にも入れなくなった。
まぁ、前にもこうなってその後フリーズしたから、その場
で再起動したけど。
IP電話のランプって点滅するっけ?
481名無しさんに接続中…:04/04/29 20:58 ID:X4kOBxGw
おいおい、これ内蔵カード富士通のしか認識しないのかよ!だめだめだな
無線LANレンタルしかやってないって・・・
PCカードの販売もしろよ
893商売かよ
482名無しさんに接続中…:04/04/30 00:19 ID:ZqvK2QNW
カード認識せんぞゴラァ
みたいな電話とりたくないからでしょ
483名無しさんに接続中…:04/04/30 00:40 ID:530PpbZ8
いや、NECは純正の販売してるし富士通のも七〜八千円で買い取りというか販売してくれればいいんだが
電話取りたくないって・・・ヒッキーかよ
まあさっさと販売しる
484名無しさんに接続中…:04/04/30 08:43 ID:XsGIvk1W
いや、それ以前にこのモデムを回収してほしい。マジで。
485名無しさんに接続中…:04/04/30 11:14 ID:FGmyfoGP
W4だけどADCが突然点灯し始めて、通信しなくなることが多い
自動的に再起動してくれ・・・
486名無しさんに接続中…:04/04/30 20:43 ID:E3L7tLjN
また通信不可 やっぱファーム上がっても直ってないな もう仕様か・・・
しかも表示ランプは正常時と同じだから困ったもんだ
IP電話もできないし固定番号にかかってきたのすら受けられない
487名無しさんに接続中…:04/04/30 22:40 ID:kjeUgpTG
もうだめぽ
488名無しさんに接続中…:04/05/01 02:01 ID:Cp1eVEuT
なんかエレコムの無線LANカードによく似ているなあ。
489名無しさんに接続中…:04/05/01 02:39 ID:9sA9PLA7
似ていてもモデム内蔵用としては使えない
490名無しさんに接続中…:04/05/03 01:33 ID:G0iop0Me
帯域調整2回かけて、それでも切れまくりだったが
2回目の調整後、一週間後あたりから切れなくなりました。
491名無しさんに接続中…:04/05/04 13:40 ID:DQMAfa7q
いったい、どっちのスレに書けばいいのかわからんので、こっちにも貼り付けておきます。
どうすりゃーーいかなー。

541 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:04/05/04(火) 13:39 ID:DQMAfa7q
富士通製のどーーーしょもないモデムW3, W4を安定化させるか、もっと安定したものに
交換してくれるように言うには、どこに苦情を出せば良いんですかね?

ちょっとひどすぎると思います。
SpamPalっていうスパムフィルタを使っているんだけど、それって結構DNSルックアップを
使いまくってスパム検出をするんですが、それを使うだけで、W4がハングアップ。

回線品質が悪いとエラー訂正などが追いつかず?ハングアップという話もあるようですが
「そういう状況で安定的に動作すること」はルーターの基本中の基本でしょう!

まったく、激しい憤りを感じております。
492名無しさんに接続中…:04/05/04 20:20 ID:w8pPS817
このシリーズ基本的にDNSproxyが死にやすいね。
なんつーかシリーズ通して似たような問題なのに解決できないなんて、どうかしている。
493名無しさんに接続中…:04/05/06 13:13 ID:XGAOOFLR
>>492
ほほぅ、(._.) φ メモメモ

色んなサービス切って今のところ凄く安定しているのだが、DNSProxy を
残して復活させてみるか。というか、元々使っていたかな? (DNS 自体は
LAN上の Solaris 君が担当している。)
オイラの場合 DHCPd がガンだと思っていたのだが、もしかしたら思い違
いをしていたのかもだな。
494名無しさんに接続中…:04/05/07 07:37 ID:RLCbk6Ux
W4でIP電話切ってる
たまに切れるが当初ほどではない

こんなモデムに月819円。アホらし
495名無しさんに接続中…:04/05/10 16:16 ID:IZQYmiF8
台湾製はだめぽ
496名無しさんに接続中…:04/05/11 01:35 ID:BcoO/4g2
なんだよ、やっぱダメじゃん。
ttp://www.access.fujitsu.com/review/img_19/r2.pdf
今後は,より高品質で高機能なモデムが要求されると考えられる。
継続したADSL サービスの発展のためにも,インターネットサー
ビスと一体となった,より高品位なモデムの開発が必要であろう。
497名無しさんに接続中…:04/05/14 11:00 ID:szvLTasR
モデム変えろと電話してごねたが
無理だった,,,,,,,
498名無しさんに接続中…:04/05/17 16:02 ID:XAONf2bG
リンク速度は30Mなんですが、実行速度は14M程度しかでません。
これは普通なのでしょうか? それとも遅い方なのでしょうか?

局からの距離 370m(NTT回線長調べ)

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード Quad Spectrum
回線状態 ADSLリンク速度 30336 kbps 896 kbps
SNR 5.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
499名無しさんに接続中…:04/05/17 22:42 ID:Li9FB4tP
>>498
測定時間に寄る
500498:04/05/17 23:18 ID:XAONf2bG
>>499

たいがいいつはかってもこれくらいです。
501名無しさんに接続中…:04/05/17 23:28 ID:0oJZzVVv
OCN ACCA クズ いんちきサービスやめろ

家のIP電話 話していてぶっつりきれることもあり 
今日は一日電話がつながらなかった
先日も電話をかけられないことあり

サポセンは スピード落として様子見ましょう もう最低
502名無しさんに接続中…:04/05/18 00:48 ID:KjngLcx+
>>501
ここは富士痛モデム(W3/W4)の悪口を言うスレであって、
OCN・ACCAの悪口を言うスレではない。
503名無しさんに接続中…:04/05/18 03:52 ID:1NHjSdgg
ただひとつ言えるのは
IP電話を使わないほうがスムーズになる
という事だけだ。
504名無しさんに接続中…:04/05/18 06:26 ID:R+An8+Yv
使える無線LANカード情報はないかのう?
505名無しさんに接続中…:04/05/18 13:27 ID:UE7n5fPo
IP電話使わないなら古いモデムのままにすれば良かった。
506名無しさんに接続中…:04/05/18 17:08 ID:KrvFVmFn
固定とIPを切り分けられるだけで問題はかなり減るだろうに。
スプリッタ内蔵はホント駄目だな
507名無しさんに接続中…:04/05/18 17:57 ID:50S9ISM1
OCNだけど変更できないの?
突然ネットが切断されることがあるから、やってらんない
ランプはついてるのに
508名無しさんに接続中…:04/05/19 08:40 ID:JD4WNoAg
W4だが、たしかにIP電話を無効にしたら安定した気がする。
509名無しさんに接続中…:04/05/20 21:02 ID:DtI+DmAB
確かに切れないな
510名無しさんに接続中…:04/05/20 21:32 ID:eiYJAKUp
さんざんトラブルになって 文句を言って やっと モデム交換だってさ

”IP電話ができるようになるとは断言できませんが”だって
できないならCMやるなよといいたい
明日 消費者センターへ訴えるよ インチキ製品で消費者あおりやがって
OCNは対応が悪すぎ 

お前らもモデム交換訴えたらどうだ
511名無しさんに接続中…:04/05/20 22:16 ID:F+GyaFVy
>>510
交換して貰ったが、変化なし。すっかり諦めモードです。
512名無しさんに接続中…:04/05/21 00:50 ID:05qbPKt3
家もハングアップするな。しばらく経つとモデムにログインできなくなってADCが
点滅するようになるね。で、IP電話が使えなくなる。ネット通信は普通に出来る
みたいだけどね。電源入れ直すと直るけどこれはモデムの問題だね。
 ADSLのリンク自体には全く問題はないけどね。
513511:04/05/21 23:20 ID:ca0oWFi4
今日もフリーズしかかりました。
リンクもPPPもIP電話もADCもステータスも全部正常なんだけど
ネットにはつながらず、モデムの管理画面もあぼーん。
乗り換えるか。
514名無しさんに接続中…:04/05/22 00:29 ID:6Y9baJlY
モデム交換ってNECモデムにでも交換してくれるのか?
515511:04/05/22 02:59 ID:GW6LFVRp
>>514
いややっぱり来たのは富士通。他のに換えてくれっていってもだめ。
516名無しさんに接続中…:04/05/22 17:25 ID:YEaBpkgk
W4 IP電話使ってない
ずーっと放置しとけば安定とまではいかないが、そんなにきれなくなった

少なくとも前みたいに全部のランプが点燈してフリーズ!電源切るしかないのようなわけわからん状態はなくなった
517名無しさんに接続中…:04/05/22 21:25 ID:6Y9baJlY
最初の電話番号の判別が遅いな
あとモデム通すと受話器上げて「ツー」音でも若干ハウっている(モデム通さないときれい)
通話中きれるとか不満点多すぎ
下がりの理論値上げはもういいから超安定なモデム・VoIPアダプタ作れよ
モデムが不安定すぎてIP電話の信頼性が損なわれてる
518名無しさんに接続中…:04/05/23 01:06 ID:tHJa6/j9
IP電話使いたかったら別のプロバにしろってか
マジ富士通のサポートのひどさにはあきれる
さっさとファームうpしろよ
519名無しさんに接続中…:04/05/24 13:16 ID:dpIcYiYi
>>518
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/f_fa11-w4/r650b12.html

ではどうだ? って、ナニが変わったかというと UPnP 関係みたいなので
的外れかな。
520ぎゃぼっ:04/05/24 22:29 ID:Wkc0GFCO
w4をバージョンしたんだが、特に今のところ変化無し。
3日くらい入れっぱなしだと固まるのが直ればいいな。
とりあえず様子見
521名無しさんに接続中…:04/05/25 15:25 ID:UFFnNU6y
芋虫W4ファームうpしたけど、
電話着信時にかなりの確立でリンク切れおこす不具合は
全然治ってねえな。
522名無しさんに接続中…:04/05/25 19:00 ID:ZY3KaP/+
それ保安機の問題じゃあないの?
523521:04/05/25 20:37 ID:JSCEUDgW
>>522
そうなの?
YahooBB! 8Mのときは、こんなこと無かったんだけどねぇ。
OCNに変えてからだよ。それでも保安機と関係ある?
524名無しさんに接続中…:04/05/25 23:36 ID:ewMYMfQD
OCNのCMで芋虫が登場するんだがどうよ?
525名無しさんに接続中…:04/05/26 02:15 ID:hqaRiZdZ
なにが?
526名無しさんに接続中…:04/05/26 05:39 ID:VcjF4CXZ
芋虫4の実行するープットってどれくらいなんだろう
527名無しさんに接続中…:04/05/28 20:45 ID:7Uqmz+Mp
FA11-W4のファームをR6.50.B12へアップデートしたら
リンクアップ出来るのにADSLレイヤーエラーで接続出来なくなった。
富士通ADSLモデム(FC3521RA1)では問題無くweb閲覧できるので、
新ファームウェアが原因としか考えられない。
ファームを元に戻したいが、ファーム本体のみをダウンロードできないのかな?
528名無しさんに接続中…:04/05/28 20:47 ID:7Uqmz+Mp
FA11-W4のファームをR6.50.B12へアップデートしたら
リンクアップ出来るのにADSLレイヤーエラーで接続出来なくなった。
富士通ADSLモデム(FC3521RA1)では問題無くweb閲覧できるので、
どうも新ファームウェアが原因臭い・・・
ファームを元に戻したいが、ファーム本体のみをダウンロードできないのかな?
529名無しさんに接続中…:04/05/29 17:37 ID:EKoWmwwh
ファームアップしても何も効果無し
NECのモデムにしたいYO!
530名無しさんに接続中…:04/05/31 04:55 ID:6INmuzUX
いい所ねぇなぁ芋虫・・・
デザインも中の人もサポートの人もクズじゃなぁ・・・
531pcs29001 ◆u2mlzASCII :04/06/01 09:54 ID:QGuuEiFW
>>521
俺とは逆の現象だな。以前は着信時にリンク切れを起こしていたが、
W4 に変えたらリンク切れ皆無。こそーり手に入れた旧保安器の使い
道が無くなってしまった。とはいえ、別の理由でハングアップはするが。

いらない機能を極力使わないようにするとハングアップの頻度は低く
なりますよ。(当社比。低くならなくても責任は持てませんが) ただし、
高負荷時にハングするのは何をやっても直らない...
532名無しさんに接続中…:04/06/02 00:56 ID:QETqEgVR
モデムに徹してルータは手前で用意するのが一番ベターな気がする。
IP電話は使えんが。
モデムモードにしてからハングだけは無くなったし。
533527:04/06/02 16:06 ID:vYcevzGX
今日久しぶりにFA11-W4を繋いでみたら、ネット閲覧出来るようになってた。
収容局機器の不具合でもあったのかな。

訂正:ADSLレイヤーエラー
→ATMレイヤーエラー
534名無しさんに接続中…:04/06/03 23:19 ID:vZUYo1N2
もう、このモデムはほとんど詐欺!

どうにかしろ(#゚Д゚)ゴルァ!!ーーーーーーー
535名無しさんに接続中…:04/06/05 11:50 ID:dFdbbcyI
運動を起こして糞モデムは回収すべき!!
536名無しさんに接続中…:04/06/06 08:50 ID:qFrun8i2
>>535
暇があれば訴えれば良いけど、ネット使えないのが嫌なら、サッサとISP
乗り換えた方が良いよん。
537名無しさんに接続中…:04/06/07 10:41 ID:APXwSgbA
FA11-W4マンセー⊂(・ω・ )
538名無しさんに接続中…:04/06/07 22:22 ID:E+YU5S8u
FA11-W3/4とも後ろにIP電話有効/無効の切り替えスイッチあるけどこれモデム動作中に
切り替えても動作するんだよね?
留守が多くIP電話不安定で怖いから相手も同じISPのIP電話でそことかへかける時だけIP電話にしたいんだけど。
モデムがハングして加入者電話も着信できない時があるのも怖い・・・
539名無しさんに接続中…:04/06/10 09:21 ID:kGkRyPCg
ttp://newsflash.nifty.com/news/tk/tk__yomiuri_20040609i216.htm

煙か!煙ふいたら交換まで持っていけるのか!

流石にそこまで糞じゃないな('A`)
芋虫め・・・うまい事作ってやがる・・・
540名無しさんに接続中…:04/06/10 21:38 ID:YrDNCu9y
フレッツのモデムより熱は大きいね
この芋虫
541名無しさんに接続中…:04/06/11 05:56 ID:hFB5ObqW
芋虫W4が今月初めてハングした。
リンクは繋がっているれど、一切応答がない状態。
一瞬82557が焼けたかと焦った
分解してCPUにヒートシンクでも張ったら改善されるだろうか
542名無しさんに接続中…:04/06/11 06:44 ID:G1oFEIm0
モデム交換しろってOCNにクレームメール送ってやった。
多分無駄だろうけど黙ってられん!戦え同士よ!
543名無しさんに接続中…:04/06/12 14:38 ID:RkUB9XuO
ハングしたらしく、親に電話使えないと苦情言われた。
NTT回線まで巻き込むのはやめてくれ……
544名無しさんに接続中…:04/06/12 20:37 ID:38DVBblS
>>543 
あー、それ怖いよね
リンク切れたら切れたで再リンクしてくれなきゃ困る 特にIP電話
兄弟・親戚などの身内サポートしてるけど一人暮らしで仕事の間留守電も使えなくなる
このモデム怖すぎ
ステータスランプは正常時と同じだから余計困る
ホントOCN悪化もNECモデムに統一して欲しいね
サポートに連絡しても改善なしだしどっかの車のメーカーみたいだな
545名無しさんに接続中…:04/06/13 00:00 ID:5SyarjAS
ちょっと、いいかげん頭来たぞ。

どう運動すればいいかな。

まとめHPみたいのを作って、不満の意見を募る? なんかいいアイデア有りますか?
546名無しさんに接続中…:04/06/13 00:34 ID:xTEMG3Fm
まとめサイトはいい案だと思う。それなりの知識が無いとまとまらないかもしれないけども。
となるとデータ集めかなぁ。CGIで状況とコメント集めたりできればいい具合に仕上がるかもしれない。
でもまとめサイトやるとなると逆に改善案も募る必要があって、それも人それぞれだし、結構気合いるかもね。
各方面からの圧力に耐えられる状況作り出せれば良いとは思う。
547名無しさんに接続中…:04/06/13 10:32 ID:H6Lc1Ilo
そうなんだよなぁ。ネットとかIP電話が出来る出来ないぐらいならっていうところがあるけど、
電話っていうインフラに関わるところまで巻き込んで突然死するからなぁこのモデム。
まえにこのスレで高速通信に余裕のあるモデムはないっていうのは常識なんて言うの
を書いていたのがいたが、電話につなぐって言うものとしてハングアップあたりまえの
状態にされると困るんだよね。電話屋としてコムはどういう風に考えているんだ?
548名無しさんに接続中…:04/06/13 10:58 ID:fRBDzOBL
>>545
最初から仕上がり具合 最高 !なんて求めないので骨組み組んでください。 ヽ(=^ω^)ノ
549名無しさんに接続中…:04/06/13 11:00 ID:H6Lc1Ilo
んー、質問の内容がちょっとって感じもしたが
ACCAの方にはISPっていわれるだろうしISPはこの問題放置(無視?)してるようだし
直接富士通の方にメールしてみた。
550名無しさんに接続中…:04/06/13 17:40 ID:xTEMG3Fm
オレISPがOCNだからそっちに、満足なネット環境が得られない、富士通サポートに問い合わせたらIP電話やめたほうがいいんじゃないかって言われて非常に不愉快、みたいな内容でかなり深刻にクレーム入れてみたんだけど、
IP電話のことはこっちによろしくとか回線調整ならこっちとかたらい回しにされてるな現状は。
結局本気で相手にする気はないんだよな。
551名無しさんに接続中…:04/06/13 22:09 ID:m13WOo/8
ニュー速板で問題として取り上げる
552名無しさんに接続中…:04/06/13 22:24 ID:bMN0JF5x
モデムがハングってて緊急の電話が出来なくて
人が死んだ。とかない限り対応してくれなさそう。
553名無しさんに接続中…:04/06/14 01:48 ID:xXE+kiuN
モデムハングしたら固定の発信も出来なくなるの? 着信も?
554545 ◆.qqq2KvKTw :04/06/14 04:33 ID:PhQo+PWH
545なんですが、まとめサイト、どういうふうに作ればいいですかね?
Wikiとか使ってみようかな、、、と思ったけれど、逆に荒される要因になりますかね。

とりあえずIP出る掲示板を作って、そこに過去の報告などをスレへのリンクつきで
貼ってもらうというのは、どうかな・・・。

僕もW4ユーザーですが、そんなにいろいろな症状に関して詳しいわけではありません。
みんなで協力してサイトが作れたらいいですね!
555名無しさんに接続中…:04/06/14 05:17 ID:MY0lUMhm
>>554
きっと動きがあれば識者も協力してくれると思う。
大変かもしれないけどまずは思うようにやってみれば?
道が開けると思う。
556名無しさんに接続中…:04/06/18 12:49 ID:2TTqRWN7
8月から47Mに無償アップ
モデムはそのまま・・・
557名無しさんに接続中…:04/06/18 15:26 ID:rsuplVs3
売り文句 ( ´_ゝ`)イラネェ
558名無しさんに接続中…:04/06/20 22:43 ID:bxFfYWG4
モデム変更してくれ。速度アップより安定求む
559名無しさんに接続中…:04/06/20 23:25 ID:Yj61slug
OCN悪化、このモデムのせいでやめたいけどIP電話がOCNと提携ISPでNECモデムの所ってどのISPかな?
560名無しさんに接続中…:04/06/21 00:44 ID:DpRK3ese
>>559
BIGLOBEはNECモデムだろ。NECのISPが他社モデムだったら笑うしか。
561名無しさんに接続中…:04/06/21 22:02 ID:Mi8NiQgo
アホーのリーチDSLの不安定さ&サポートのひどさに嫌気がさした親父が
OCN/ACCA40MBに乗り換え申込しちゃったらしく、
情報収集をばと思って2ちゃんに来たらこの評判の悪さ…。

工事前だったら無償で申込取消し→BiGlobeに変更でないかな…。
スレ違いスマソ
562名無しさんに接続中…:04/06/21 22:10 ID:P+mHfwz4
>>561
取り消し申請→新規申込み→開通
まぁ1.5ヵ月見とけば大丈夫だ
563名無しさんに接続中…:04/06/22 00:11 ID:ij3BtBTY
>>562
まじっすか?…明日朝イチ問い合わせてみます。ありがとうございました。
564名無しさんに接続中…:04/06/22 06:52 ID:pzlFuh1H
FA11とAtermを選択できるようにならないのかな?
レンタル料月100円くらいの違いなら、ハングしないNECを使いたい。
565名無しさんに接続中…:04/06/22 07:49 ID:MgVSzm3E
>>564
無理だね
566名無しさんに接続中…:04/06/25 01:34 ID:uLlc+Xuf
567名無しさんに接続中…:04/06/26 15:22 ID:D/uzZOh4
40M乗り換えのモデムが届いたので、同一環境でモデムだけ交換してみた。
ANNEX-Iでリンク、局から1.5Km
・FA11-W3 リンクアップ 12800K(損失4.5dB)
・FA11-W4 リンクアップ 9500K (損失5.0dB)

おいおい orz
568名無しさんに接続中…:04/06/26 15:36 ID:0hqFqXQm
ANNEX-C(XOL)になっちまった。
リンクアップ 8800K

NECモデムぽっちぃ。
569 ◆WwWY5CLxKk :04/06/27 00:20 ID:fLTVmZb5
@CNのTVCM…無料サポートのCMだったんだけど、
芋虫モデムが平気で当たり前のように出てたな。

またこのスレの住人が犠牲者が増えるのか…。

いい加減にシテクレヨ・・・orz
570名無しさんに接続中…:04/06/27 09:14 ID:ZoMnpWGN
一晩明けて、これに落ち着いちゃったよ。
25%ダウンだ。orz orz orz
Biglobeに乗り換えまつ。みなさんさようならー。

オペレーションモード G.992.1 Annex.I
ADSLリンク速度 下り9216kbps 上り1088kbps
SNR 5.0dB
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
571名無しさんに接続中…:04/06/27 13:09 ID:ZoMnpWGN
NECモデムに交換してくれってメール出したら、即返事もらった。

お問い合わせいただきありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、NEC A-termは40Mタイプ2専用のため
交換できかねます。
何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
W4はW3より広帯域を使用できるよう設計されております。
帯域調整により改善する可能性がございます。
572名無しさんに接続中…:04/06/29 11:02 ID:egodTNZy
しかしこれだけ問題があるのに全然世間で騒ぎにならないというのは、

1.ふつうの人は使うときだけモデムの電源を入れる
2.ふつうの人はつながらなくなったら電源のoff -> on を無条件でする
3.ふつうの人はあきらめと妥協が早い

のどれかだな。
573名無しさんに接続中…:04/06/29 12:26 ID:cuRCl4we
4、実はほとんどのモデムはまともに動いている。

は無いのか?
574名無しさんに接続中…:04/06/29 16:15 ID:egodTNZy
ない。なぜなら今日の俺の ID は god なので、なんでもお見通し。
575名無しさんに接続中…:04/06/29 20:56 ID:cuRCl4we
エゴだよ、それは!w
576名無しさんに接続中…:04/06/29 22:25 ID:qkI5EobH
これが人間のSAGAか・・・
577名無しさんに接続中…:04/06/29 22:43 ID:V0KTVXXG
>>574は ばらばらに なった
578名無しさんに接続中…:04/06/30 00:31 ID:Tcm8CFlO
全く問題なく使えてるがなぁ・・・
579名無しさんに接続中…:04/06/30 11:10 ID:RuL1TI0h
俺もAtermからW4へ乗換えで30%ダウン。
ま、実害は無いけどなんか不満。
580574:04/06/30 13:13 ID:VlsbgkAM
>>575
個人的には「えー神」で「良い神」とおもたよ。
今日はどんな ID かな。
581名無しさんに接続中…:04/07/03 21:38 ID:3XXeTT/6
IP電話使ってないからかな。
そんなに致命的に駄目って事は無いです。
たまに固まる時に手動で電源引っこ抜いて再起動が面倒ってくらいで。
582名無しさんに接続中…:04/07/04 09:17 ID:57J7G5Dk
手動で電源引っこ抜いて再起動するの('A`)マンドクセ
583名無しさんに接続中…:04/07/05 00:39 ID:KU+uBZFq
というか電話掛けるの('A`)マンドクセ
584名無しさんに接続中…:04/07/05 00:48 ID:o4I1AIQm
>>581
IP電話使ってるとその固まるってのが致命的
固定電話すらプー音ならず使えない時も・・・
W3はB21になってからだいぶ固まる率低くなった
W4は未だに頻繁に固まる
いい加減ISPも採用やめろよ・・・わかってるんだろ
585名無しさんに接続中…:04/07/05 06:08 ID:l2Rr0BWV
>>584
IPフォン使うと電話機壊れるぞ、、(俺ん家の電話機 壊れてしまった。購入3ヶ月でね、、。
 設定切れば大丈夫だと思うが、、、
586名無しさんに接続中…:04/07/05 08:39 ID:m9Ix46T7
>>585
たまたま初期不良かなんかでしょう どこのメーカーのどの型番のでどんな壊れ方したの?
587名無しさんに接続中…:04/07/05 08:56 ID:l2Rr0BWV
>>586
SANYO製CUTE TELL771(スクランブル出来るので愛用していましたが、かなり古い機種ですよ
 着信しても → ボタンが光らなくなった&留守電機能の全破壊(テープ回らない&勝手に着信切れ、、
この機種今売ってないから、、(´・ω・`)
588名無しさんに接続中…:04/07/08 21:20 ID:3N77onoJ
私もタマタマだと思いますよ。ルーターと電話機を繋いでるのはモジュラーケーブル
だけだから故障するような電流や信号が流れる事は少ないのでは無いかと思う。
スクランブルの解除なんて簡単なのでデジタルがお勧め。
2.4GHz物でもそれほど無線LANに干渉しませんよ
589名無しさんに接続中…:04/07/10 09:36 ID:bRbcMUE7
12Mから40Mに変えて、このモデムがやってきた。12Mでは快適に使えてた。
このモデムの評判が悪いのは2chとかで見てたから知ってたけど、
こういうスレに居る人って神経質なのが多そうだからって気にしなかった。

間違ってた。・・このモデムは本当に不良品だ。
毎日電源引っこ抜くのは本当にめんどくさい。
最近暑くなってきてさらにひどくなってきた。
富士通の技術力がこんなに落ちてるとは思わなかった。
もしこのスレを読んでいて、12Mから40Mに変えようと思ってる人には絶対変えるなと勧めたい。
590名無しさんに接続中…:04/07/10 10:27 ID:1Un0voB+
煽りたくなる程酷いモデム
591名無しさんに接続中…:04/07/12 00:11 ID:Ejc3z/3B
W4使いなんですけど、IP電話が使えません・・・
どうしてだろう。
592名無しさんに接続中…:04/07/12 11:04 ID:9tkA2TmF
W4使用で電話でのノイズに悩んでます。
自分で見落としてる箇所もあるかと思い、相談させてください。
なにか改善策はありますでしょうか?

線路長3.7km、伝送損失38dbでリンク速度が384kbpsなので
(これについてももうちょっと行くだろ…との思いもありますが)、
IP電話の使用は諦めていますが、
・背面のスイッチでIP電話使用を無効にしても、
 通常の通話が一切不可能なほどノイズが入ります。
・電話→モジュラージャック直結だと一切ノイズなしです。
・モジュラージャック→モデム間にスプリッタを入れて
 先に分岐しても、モデムの電源を入れるとノイズが入ります。

モデムのそばにある電気機器は
電話機(コードレス/子機は他の部屋)だけです。
ガス通報装置等、電話回線を利用したサービスは使用していません。
モデムのアースを接地しましたが効果なしです。
モデムの初期不良を疑い新しいもの(動作検証済みとのこと)を
送ってもらいましたが、変わりなしでした。


593名無しさんに接続中…:04/07/13 10:50 ID:lHAGWfKw
漏れもよく固まるし再起動ばっかしてる
富士通・・・頼むよ
594名無しさんに接続中…:04/07/13 15:30 ID:y8BMQqXU
>>572 がやはり多いのだな。
>>573 の選択肢は無いな。

8M のときの横置きモデムが懐かしい。着信時にはリンク切れしたが、
ハングアップは一度も経験していないし。速度は 6M → 8M に上がっ
ただけで、ほとんど体感速度変わりなし、精神衛生上は大ダメージ。
595名無しさんに接続中…:04/07/13 18:43 ID:56fvnTGP
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.C(DBM)

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 7552 kbps 1088 kbps
SNR 7.0 dB -
インタリーブディレイ 16 msec 8 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 49 0
CRC(エラー数) 2 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 0 0
送受信フレーム数

大阪市内/2km/32db
 まずまずかな?。 ACCA+OCN26M
596名無しさんに接続中…:04/07/13 23:48 ID:ShfDLM6N
もし>>573なら交換に応じてくれると思う。
597名無しさんに接続中…:04/07/14 07:31 ID:KCV3ExsF
W4の評判がこんなに悪いのを知らずに過度のリンク切れで先日サポセンにTELして回線調整してもらった
調整後、測定サイトで調べたら調整前はおろか12Mの時より(12M→40Mに乗り換えた)遅くなってるし・・・
TELの時、相手がやたらと「このようなケースは初めてで」と連呼していたがやっぱり嘘だったんだな_| ̄|○
598名無しさんに接続中…:04/07/15 01:04 ID:Ok/6cSHT
今頃W5を開発中か?
599594:04/07/16 13:43 ID:lx3W2uaU
>>597
まぁ、調子のいい奴は書き込まないと思うけど、個人的には W3/W4 は駄目だ
と思う。サポセンはマニュアル回答。きっとみんなに「こんなに〜」と言っている
んだろう。

いらっしゃい、フリーズの組へ (w
600名無しさんに接続中…:04/07/18 10:17 ID:iQC8+NNu
600(σ・∀・)σ ゲッツ !!
601名無しさんに接続中…:04/07/22 18:41 ID:A02TqesF
さて・・・・W5どうなるかわからんがw
47Mのサービスについてのメールが来た
ttp://www.acca.ne.jp/support/ocn/47m.html
accaのファームアップ案内ページはここらしい
ファームアップは8月1日かららしいが・・・・
サービス自体よりもモデムのファームの出来がとても心配なんだがw
602名無しさんに接続中…:04/07/27 12:14 ID:9FoawNM3
W3だが設置してADSLリンクしないからもしやと思ってダイヤル回線にに固定したらすぐ接続
ダイヤル・プッシュの自動判別できないじゃん・・・
IP電話の自動設定といいやっぱだめぽモデムだな
603名無しさんに接続中…:04/07/27 18:59 ID:OoKv8Ywr
W5型現実のものに・・・
604名無しさんに接続中…:04/07/29 12:18 ID:Wg1Ecgq4
ttp://www.acca.ne.jp/support/user_support/20040729.html
他にももっと不具合あるだろ・・・
605名無しさんに接続中…:04/07/29 13:26 ID:XK6+x9wz
>>604
無理して対策するなら、
いっそのことNECモデムに換えてほしい
606名無しさんに接続中…:04/07/29 14:58 ID:LlTIb/hM
おっほ、今頃こんな情報が。随分昔から既知だと思っていたが、
誰も言っていなかったのね。治れば歓迎だよ、俺は。NEC モデ
ムは俺のプロバイダが @nifty なので、100%ムリだろうなぁ。
607名無しさんに接続中…:04/07/29 17:49 ID:ry8HDmMA
47M用のファームアップしたら0.3Mだけ速度が上がった>W4

もとが4.9Mだから変わんねぇ_| ̄|○
608名無しさんに接続中…:04/07/29 18:13 ID:gy9/wINE
ファームアップしてこの障害かよ!
氏ね!
609名無しさんに接続中…:04/07/29 18:31 ID:xk/gwM82
ACCA-OCNではNEC製のモデムも用意している。
タイプ1契約者には富士通モデムを貸し出しているだけ。
「NECモデムに交換しろ!」ってみんなでゴネないか?
610名無しさんに接続中…:04/07/29 18:34 ID:xk/gwM82
てか、まともに機能しない商品を貸し出しておいて金取るのは詐欺じゃないのか?
611名無しさんに接続中…:04/07/29 21:35 ID:c7X0jd5T
47M対応ファームいつ出たの?
612名無しさんに接続中…:04/07/29 21:43 ID:WXI+OwNY
>>611
29日ってことで今日
613名無しさんに接続中…:04/07/30 00:01 ID:6/8TOEa3
Annex.Iで繋がってたのが、Annex.Cになった
速度はあまり変わらん
614名無しさんに接続中…:04/07/30 15:27 ID:xCv59QXU
>>609
@nifty 契約者はムリだろ。
615名無しさんに接続中…:04/07/31 21:23 ID:2WPP973v
はやまっちまった・・・・。
今日OCN+acca24MからOCN+acca40M(IP電話付き)に変更届出した。
M2からW4になるんだが・・・心配だ・・・。回線距離2キロだし・・・。
W4のファームアップって自動だったっけ?手動?
勝手に47Mタイプにされたら困っちゃうな・・・。
616名無しさんに接続中…:04/07/31 22:20 ID:h9C7ckp6
たとえば・・・だ。

某p2pソフトなどを使用し帯域を食いつぶしてるユーザーに対してだけ
「細工をしたW4」を配っているとしたら・・・。

どのユーザーが月間にどれほど帯域を使ってるかってのは
簡単に調べられるじゃない。

もしそうだったら・・・。
617名無しさんに接続中…:04/08/01 01:03 ID:3FBQhV3M
>>615
ファームアップは、手動だね。
このスレは、比較的ファームアップ情報早いから、
このスレみてファームアップしてる。

回線距離2キロ?同じだ。
24M契約で、2Mだよ。;y=ー(゚д゚)・∵. ターン
618名無しさんに接続中…:04/08/01 10:18 ID:pAFI1Nev
こっちにも・・・。

891 名前:名無しさんに接続中… 本日のレス 投稿日:04/08/01 10:17 pAFI1Nev
おまいら!!チャンスですよ!!

お客様に満足していただけるホームページを目指してアンケートを実施しています。
http://www.acca.ne.jp/news/hp_enq1.html

ここのアンケートの後半に「accaに対する意見」を書けるところがある。
俺は再三に渡る障害とモデムの事書いた。
おまいらも回線とモデムに対する不満を投稿汁っ!
619名無しさんに接続中…:04/08/01 18:33 ID:oPBE8quF
なんか急に外からの電話繋がらなくなった。コッチから掛けるのは大丈夫なんだけど。
モデム繋いでない方の古いスプリッタで繋げてた回線はずしたら繋がるようになったけど
47Mになったのとなんか関係あるのかな?ファームアップはまだしてないんだけどモデムはw4でつ。
620名無しさんに接続中…:04/08/02 20:08 ID:AsNXoUL4
W4ですが、ファームアップしたらリンク速度が8M→8.6Mに上がりました。
って体感速度は別に変わらんけどね。 
621名無しさんに接続中…:04/08/02 22:17 ID:qzhlG6Ia
悪化W3やめてイーアクのNECモデムに乗り換えた落ちないし
NDも正確に表示されていうことないよ。早く乗り換えれば
よかった・・・

ほんとW3はクソ以下


622名無しさんに接続中…:04/08/03 11:50 ID:xcmkWjsj
OCNでW4使ってます。
現在は10MのHUB通して、デスクトップとノートを有線で繋いでるんですが、ノートだけ
無線LANにしたいと思ってます。
この場合、
ノート(54Mb非対応機)→無線LAN
デスクトップ(100BASE-T)→モデム背面のLANポート
と挿せばそれぞれノート11Mb、デスクトップ100Mbで繋がるのでしょうか?
無線LANカードをモデムに挿すと背面のLANポートが無効になるなんて事ありませんか?
623名無しさんに接続中…:04/08/04 20:16 ID:s4a8P56K
FA11-W4の新ファームのR6.50.B19
をあててから妙に安定している
もしかして良ファーム!?
624名無しさんに接続中…:04/08/04 20:28 ID:wVKTj7MZ
>>623
糞ファームだが
関連スレ読んでないのか、おまえ
625名無しさんに接続中…:04/08/04 22:39 ID:lzhQpSDU
>>624
社員だろ・・・。
626名無しさんに接続中…:04/08/05 10:55 ID:FBaYRpLw
ちょっと肯定的な意見が出ると社員がどうとか言う人は、
何か恨みでもあるの?
627名無しさんに接続中…:04/08/05 18:47 ID:s201i1/u
>>626
不良品としか考えられないモデムを強制的にレンタルさせられているから。
当然の反応だ。

おれは丸一日ISPが転けてても、まあ事故だからしょうがないか、
と考えてしまうほうだが、始終ハングアップするモデムをレンタルし続けるのは
糞としか思えない。
628名無しさんに接続中…:04/08/05 21:19 ID:9ZlZksLJ
@nifty→BIGLOBEにしてみた
どちらも同じACCA 40Mコース
モデムは、W4→AtermWD634GV になった


もっと早く変えておけば良かった・・・
629名無しさんに接続中…:04/08/05 21:55 ID:wgixxiru
R6.50.B19になってから不安定になったな
630名無しさんに接続中…:04/08/05 22:00 ID:E2IwQ3kS
>>625
良ファームとかぬかしてる>>623にならまだしも
糞ファームと言ってる香具師が社員なわけないだろうがw
頭腐ってるのか?
631名無しさんに接続中…:04/08/05 22:48 ID:R4xudUfW
>>630
漏れは>>625>>624に対して「(623が)社員(だから)だろ・・・。」と言ったんだと解釈してたが、違ってたのか?

ちょっと話がずれてしまってすまんかった。
632625:04/08/05 22:59 ID:r4WfZOj/
>>631であってます。
ちなみに来週W4になります。
もっと前にこのスレ知っておけばよかった・・・。
633名無しさんに接続中…:04/08/06 00:04 ID:Xkf6U1dP
http://www.acca.ne.jp/support/user_support/20040729.html
だけどさ。こんなすぐわかりそうなことなんで今まで無視していたんだ?
W3だったらもう10ヶ月以上放置していたって事だろ。
634名無しさんに接続中…:04/08/06 02:38 ID:rcPIYKw4
家のW3はB21にしてからこの不具合ほんど出なくなった
少し前に故障してB21なのに交換してからも不具合でない
B21で一応対策済みで試験期間なのかな
個体差あるのか故障品でも一応リンクはしてたんだけど、
交換品だとリンクせず回線調整してリンク速度下がっちゃったよ・・・
あと内蔵用無線LANカード販売してくれよ
100円レンタルなら5年でも6000円ぐらいだから借りるけど
無線LANカードだけで月380円は高いよ
635名無しさんに接続中…:04/08/06 10:56 ID:BwnJF78s
W5は出すな!
636名無しさんに接続中…:04/08/06 18:42 ID:yLpEOp/+
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/6271.html
>アッカ、富士通アクセス製ADSLモデムでIP電話発信ができない不具合

・・・。
637名無しさんに接続中…:04/08/06 19:18 ID:P+g90kCj
>>636
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
これ発生してる!おかしいなあと思っていたがやっぱり不具合だったのか・・・

もうだめだ

富士通モデム回収してNECに統一しろ
638名無しさんに接続中…:04/08/06 19:49 ID:P9UJZBT8
社員はこのスレ見てないのか????
すぐ分かるだろ・・・最悪だよアッカ。
639名無しさんに接続中…:04/08/06 20:35 ID:h1fj49AF
>>638
アッカはとっくに知ってるだろう。

このスレでも、速度が出ないだリンクが切れるだの話と
モデムの欠陥をごっちゃにしてるやつがいるから、
逆にサポートに丸め込まれてる場合が多いが、
W3、W4は明らかに欠陥品。
完全にハングアップする件は未だに公式には症状を認めていない。
640名無しさんに接続中…:04/08/06 23:52 ID:Rv5N06Qc
アッカでW4モデムが送られてくるISPってnifty、OCN以外にあるの?
641名無しさんに接続中…:04/08/07 00:25 ID:ZpmNJcpv
OCN-ACCA-W3/W4でIP電話無料通話縛りから逃れる為の無料通話可能提携ISP選びとしては
富士通モデムじゃなく加入可能地域が広いのは BIGLOBE/hi-ho/so-net

ttp://www.ocn.ne.jp/voip/phone/service2/
他、富士通モデム以外のISPありますか? 
642名無しさんに接続中…:04/08/07 03:04 ID:TgBNRnnh
まじでNECと交換きぼんぬ
643615:04/08/08 15:23 ID:FD1b5RJ8
なんか今日芋虫が届いた。利用開始日は火曜からだけど繋がった。
詳細は 【ACCA】アッカ・ネットワークスのADSLについて16 に書いた。
で、気づいたこと。

このルーター・・・発熱量凄くない?
上部から熱風が出てるのでは・・・って位熱い。
あと、うちは電話回線がパルスなんだけど、
電話使うと「カチッ」とか「ブブブ・・・ブブブブ・・・・」とか音が出て怖い。w
最初は背後に虫がいるかと思って焦った。
今のところ調子いいけど夜はどうかな・・・。
644615:04/08/08 16:15 ID:Kjwbm+5f
だめだ・・・切れ始めた・・・。
ファームのバージョン下げたいけど上げる事はできても下げられない仕様なのね・・・。
ヽ('A`)ノウンコー
645名無しさんに接続中…:04/08/08 21:04 ID:4ZqYK/sz
YAHOO45MからOCN-ACCA47Mに変えたが、速度が2/3くらいしか出なくなった。
646615:04/08/10 18:50 ID:OYzvS/Xa
こっちにもはっときます。

62 名前:前スレ>>997 04/08/10 18:26 /3H/TWdT
ちょっとおまいらの条件と見比べてみたい。
俺も本気で乗り換え考えてる。
40Mに切り替えたとたん夜にブチブチ切れるようになったから。
とりあえず乗り換え考え組みはこことか来て見て。
調子のいい人も貼ってもらいたい。
【ACCA】キャリアチャート見せてみろ【富士通】
http://pc6.2ch.net/test/read.cgi/isp/1025079916/l50
647名無しさんに接続中…:04/08/10 19:34 ID:EaYo03zr
20500円でだまされるところだった。
http://www.kakaku.com/bb/pr_ocn_acca.htm

オマイラアリガト
Biglobe+NECモデムだな
648名無しさんに接続中…:04/08/10 19:42 ID:hO7nctzJ
>>647
継続利用依頼月数 (注1)
47M 無料期間終了後59ヶ月
1M 無料期間終了後53ヶ月

注1 規定期間の継続利用をお願いしておりますが、キャンペーン特典を送付させていただいたのちの
ご解約につきましては、違約金が発生したり、特典の返却を求めることはございません。


どういう意味だこれ・・・。
649名無しさんに接続中…:04/08/14 22:23 ID:VyZTqO+G
W4を使っています。
今日ネットしてたら、モデムランプのPPPが黄色で点灯した状態なのに
繋がらなくなりました。
電源を切ってまた入れなおしたら、今度はPPPが赤色で点滅になりました。
説明書を見ると赤色の点滅は、接続IDかパスワードの間違えだと書いてありました。
さっきまで繋がっていたので、それはないと思いましたが、他に解決方法がないので
モデムにログインして、パスワードを入れなおしてみると繋がりました。
モデムをいじってないのに、パスワードが変わることがあるのでしょうか。
650名無しさんに接続中…:04/08/14 23:10 ID:A6ftegnc
accaからフレッツに戻すよ
651名無しさんに接続中…:04/08/15 07:01 ID:nUU7HQkV
なんかW4にしてから熱が凄くて暴走や不安定になるのが嫌だから
モデムの外装剥がしてみた・・・。怒られるのかね・・・。
リンク切れがおさまった(気がする)。
はがし方は簡単だった。
足に付いてるねじ1本はずして下側2箇所のロック(ハメコミ)をはずせばポロッと取れる。
そのままの状態で立つけど金属部分になんか当てて傷つけたら逝くね。
まーこんな糞モデム別に逝ってもいいけど罰金(本体代)が怖いね。
基盤の熱はものすごい。スイッチングハブとは大違い。
ハブの基盤は触ってられるけどW4は熱くて触ってられない。
こんなに熱出てていいのかね・・・。
652名無しさんに接続中…:04/08/15 11:38 ID:bEGZKaAw
データ転送量が小さくなると切れる気がする
653名無しさんに接続中…:04/08/15 15:46 ID:62mr3rwG
W4モデムのフリーズ多発で交換してもらったが全く改善せず。
うちでは日に3度はフリーズする。
ちなみに交換前2004年6月製G10XXXX→交換後2004年7月製G11XXXX。
この糞モデム何とかしろよacca。
654名無しさんに接続中…:04/08/15 19:32 ID:mQf5eUiG
W4がクソすぎてむかついたので噛み付いたら歯形ついた
655名無しさんに接続中…:04/08/15 21:34 ID:2q7xH81N
W4が糞過ぎてどうしようもないので、OCNを解約することにしました。
656名無しさんに接続中…:04/08/15 22:23 ID:dZOO1brF
>>653
改善もなにも、日に三回ぐらい全然普通ですよ。
Wシリーズを舐めすぎ。
657名無しさんに接続中…:04/08/16 01:24 ID:1QWNTQvP
フレッツNVVは9.5W
W4は17W

熱込み過ぎのW4・・・
658sage:04/08/16 07:32 ID:5ObTVc7h
ああ、また切れてるよ。
ここさえ見ていたら絶対申し込まなかったのに!!!!
こんなモデムの存在が許されるのか?
富士通製品は一生買いたくない。技術ないならつくるな。
659hage:04/08/16 17:14 ID:Oe7X4EZo
おれもW4の被害者でつ
早くここみとけば良かった……
ほとんどまともにつながらねぇ……

今なら言える。OCNと悪化の組み合わせは
絶対に回避汁!!!!!!
660名無しさんに接続中…:04/08/17 00:26 ID:D6pk4f7r
W4のハングアップは、別途ルータを購入して、
W4をブリッジモードにすれば解決するかも・・・
(漏れはそうした)
ま〜、糞ルータW4ですなぁ
661名無しさんに接続中…:04/08/19 12:00 ID:xsr+bJfG
accaからフレッツに変更
埼玉 線路距離長 790m  伝送損失 15dB

回線リンク状態 UP 
ラインモード Quad Spectrum 
上り拡張 Double Spectrum 
上り回線速度[リンク速度(kbps)] 2240 
下り回線速度[リンク速度(kbps)] 28154

accaの時は下り21から23M台
662名無しさんに接続中…:04/08/19 13:22 ID:ACU6tjyc
上りが速いな。ACCA 3M はいつになったら...
663名無しさんに接続中…:04/08/22 00:58 ID:ieb3KaPe
3Mはぼちぼち提供らしい。ただファームうp必要だが。
664名無しさんに接続中…:04/08/22 02:26 ID:lwnKrkJX
ファームアップまだぁ〜?
665名無しさんに接続中…:04/08/22 13:02 ID:pjjnDniL
>>660
IP電話使わなくていいならそれでもいいな。
666名無しさんに接続中…:04/08/22 15:23 ID:bvbkgkmB
ドットフォン使わなくてもいいのなら、たしかにブリッジモードにしたほうが良いだろう。
しかし、実際はドットフォンって結構の人が使いたいんじゃないの?となるとルーターモード
となって、W4に依存してしまう罠。
667名無しさんに接続中…:04/08/23 20:13 ID:2KYbwqKG
対策ファームまだぁ〜?
ハングアップして、IP電話のランプも点滅して着信できてなかったよ
気がついてあげれたから良かったけど
駄目モデムなんとかしてくれよ
668名無しさんに接続中…:04/08/23 23:55 ID:03QhREJT
W3を使用していて速度はさほど出ないけど
今の所問題無し。
UPが速くなったらW4に乗換えようと思ったけど
このスレ見たら(((( ;゚Д゚)))ガクブル で諦めモードでした。

そこに我が家に光の朗報が…

さようならみなさん。
私は光の世界に旅立ちます(・∀・)ノ~
669名無しさんに接続中…:04/08/24 09:03 ID:ql63Z4Qz
670名無しさんに接続中…:04/08/25 01:40 ID:AkfszmNJ
素で悪いんですけどW3のボート開放の仕方教えてくれませんか?
winnyやりたいんですが警告が出て全然とれません
お願いします
671名無しさんに接続中…:04/08/25 01:59 ID:M8537UFv
スタティックIPマスカレード設定をいじれ。ググればすぐ見つかる。
それとボートとか言うな。
672名無しさんに接続中…:04/08/25 03:58 ID:zNS0BfRp
>>669
うちは関東なので其れでは無いでつ

やっと住居に光が来たんですよ(*´ω`)♪
673545 ◆.qqq2KvKTw :04/08/25 06:38 ID:AbgFz/AZ
>>670 藁田
674名無しさんに接続中…:04/08/26 16:51 ID:Qvm6ZygD
>>671
うぜー
675名無しさんに接続中…:04/08/27 10:26 ID:KbXIhR+e
>>670
              \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::

676名無しさんに接続中…:04/08/27 17:21 ID:U7pelLSK
>>636
不具合だったんだ、はじめて知った。
私のはW4だけど、2週間に1度くらいIP電話がつながらないことがある。
モデムの電源を入れ直せば、つながるようになるけど。
そんなに頻繁ではないから、全然気にしてなかった。
でも、ここ読むとみんなはもっと酷いんだね。
677名無しさんに接続中…:04/08/27 20:37 ID:fSMyIiEt
1時間に及ぶ再接続→切断現象にブチギレてW4糞虫ルーター投げたら電源ランプが点かなくなった。
一応正常に動作はするんだけどなぜかブチブチ現象がマジで出なくなった。
糞虫振ると中から「カラカラ・・・」って音がする。
なんだろ・・・。
678677:04/08/27 20:47 ID:fSMyIiEt
679677:04/08/27 20:49 ID:fSMyIiEt
あ、IP電話のランプも点いてないな。
確認したら接続は正常。
すこぶる調子がいい。
680名無しさんに接続中…:04/08/28 13:22 ID:gdRcEnCK
蛆虫
681名無しさんに接続中…:04/08/29 14:56 ID:8I5xC1pt
富士通モデムで不具合出た人は、以下のテンプレに則ってはるようにしようよ。

=============================================
都道府県: 
市町村: 
NTTからの線路距離 (※1): 
--------------------------------------
プロバイダ: 
DSLコースの速度: 
IP電話の有無: 
富士通モデムの機種: 
ファームウェアバージョン (※2): 
--------------------------------------
ADSL回線状態: (つながった場合) (※3)
  オペレーションモード("Quad"など): 
  ADSLリンク速度(下り):
  ADSLリンク速度(上り):
  SNR:
--------------------------------------
【症状の報告】
  いつごろから? どういう風な問題が?


=============================================

※1: http://www.acca.ne.jp/area/lineguide.html から調べられる。
※2: モデム設定Webページの 保守→ファームウェアメンテナンス のページ
※3: モデム設定Webページの 状態表示→ADSL回線状態一覧 のページ
682名無しさんに接続中…:04/08/29 17:29 ID:SHgh83/y
>>681
何勘違いしてんだ?
富士通モデム固有の問題はハングアップすることであって、リンク切れや速度低下じゃないよ。
後者の問題はaccaの設備の話だから、NECでも出る。
683名無しさんに接続中…:04/08/29 17:45 ID:EVxsbQiw
W4で週一回 IPが不通になる。 これで三台目のW4  このさき どうしよう??
684名無しさんに接続中…:04/08/29 18:25 ID:Xj2tfMwr
>>683
W4モデムでないISPに乗り換えることをお勧めします。
685名無しさんに接続中…:04/08/29 22:14 ID:M+Ejbkyh
これちょっと前に違うスレで書いたんだけどDHCPサーバーの設定でproxyDNSを止め
DNSにISPのDNSサーバーを指定。
うちは手動でPCにIPアドレスを指定してるから必ずしも同じ事が言えないと思うが、とり
あえずこの設定にしてから最長10日でフリーズしていたモデムが一ヶ月フリーズする
ことが無く動いていた。

ちなみにIP電話設定をいろいろいじっていてproxyDNSが有効になってしまったときは
寝る前に設定して起きたらフリーズしてたよw。
686677:04/08/30 19:04 ID:ZIQyl0ez
>>685
く・・・詳しく!
特にISPのDNSサーバって所。
何入れればいいんだろ?
あとproxyDNSってどんな意味があるの?
ちなみにウチも3台のPCにIPアドレスを指定(固定?)してる。
687名無しさんに接続中…:04/08/30 19:21 ID:cJ+TH7um
DNSがクラッシュするのは、富士通の伝統だし。
688名無しさんに接続中…:04/08/30 20:12 ID:lZfZdU87
DNSがクラッシュするなんて、なんてわかりやすいメモリーリークなんだ。
少しはデバッグしろよ・・・。
689名無しさんに接続中…:04/08/30 22:33 ID:O4UlD/Y4
DNSはなんだかわかるよね。
PCがDNSサーバーへの問い合わせをするときにモデムが代わりにこれを行うのが
proxyDNS。手動でIPアドレス振ってるならDNSサーバーを自動取得にするのでは
なくISPのDNSサーバーを指定して、proxyDNSを切っちゃうってこと。
モデムのDHCPサーバーの設定見てみれば判ると思う。
DHCPサーバーを使うならDHCPサーバーの設定で192.168.0.1のところをISPのDNS
サーバーにしてやればクライアントのPCはproxyDNSを使わなくなってproxyDNSを
無効にしてやってもOKって感じになると思う。
690名無しさんに接続中…:04/08/30 22:41 ID:O4UlD/Y4
あ、ちょっとわかりにくかったかな。
PCにIPアドレスを設定するときにDNSサーバーを設定する項目があるから
それをモデム192.168.0.1じゃないのにしてやるって事。
あとはIPマスカレードタイマ設定(IPマスカレード設定)を短くしてやることも
良いかもしれない。かつて8Mモデムでここが原因でメモリリークおこしてた
って言う過去があるからね。TCPを5分にするとインスタントメッセンジャー系
のソフトはログアウトしてしまうから俺は15分にしてる。UDPは1分。

連カキコすまそ
691677:04/08/30 23:02 ID:EEuD/LPh
>>689-690
詳細アリガト!(´▽`)
トライしてみます。
692名無しさんに接続中…:04/08/31 02:27 ID:fMclVFOz
W4の不具合解消モデムはいつ出るの?
明日電話で絶叫しながらきいてみよ
693名無しさんに接続中…:04/08/31 02:52 ID:Gv6ylng4
694名無しさんに接続中…:04/08/31 02:53 ID:Gv6ylng4
ちょ、超誤爆した。ゴメソ
695[速報]W4新ファーム公開[緊急]:04/08/31 15:10 ID:EYrnlR1Z
2004年08月31日 ACCAのADSLサービスをご利用のお客様各位

富士通アクセス製 FA11-W4
ファームウェア(R6.50.B21)リリースのお知らせ

2004年7月29日、2004年8月6日に報告しました不具合に対処したFA11-W4ファームウェア(R6.50.B21)を公開します。
*FA11-W3のファームウェア公開は9月上旬を予定しています。

ファームウェア(R6.50.B21)の改善点

■2004年7月29日にお知らせしたWeb管理画面が表示されず、ADCランプが緑点滅し続ける事象を改善しました。

■2004年8月6日にお知らせしたIP電話の発着信ができなくなり、IP電話ランプが緑点滅になる事象を改善しました。
*IP電話ランプが消灯になる事象もあり、これも改善されます。

■無線LANでWPA(無線LANの暗号化方式の規格)が使えるようになりました。

■Web管理画面の無線LAN用語が変更になりました。
(社団法人電子情報技術産業協会の推奨用語に統一)


やっとでましたW4の新ファーム!!!!!1111
早速ファーム上げてみます
696名無しさんに接続中…:04/08/31 15:28 ID:qrGYcFp4
>>695
不具合が直ればいいのだが、
又別の問題が出ない事を祈る。
697名無しさんに接続中…:04/08/31 15:43 ID:+oBLiXkf
R6.50.B21は密かにUP3Mbpsに対応しているようだな。
ttp://www.acca.ne.jp/support/user_support/20040819.html
698名無しさんに接続中…:04/08/31 18:12 ID:c8bVgPRw
ファームを上げたら、ページの読み込みが早くなったような気がする。
多分、気のせい。
699名無しさんに接続中…:04/08/31 19:01 ID:rKCojG7I
これを気に内蔵用無線LANカードも販売してくれ
6千円ぐらいでカード売ってる事考えると380円/月は高い
100円ぐらいならいいんだが
700名無しさんに接続中…:04/08/31 22:50 ID:Ok5Zkl7y
ファームを上げたら、上り1024が1088になったよ
701名無しさんに接続中…:04/08/31 23:42 ID:LwPGGq/q
IP電話の登録確認、ADC接続状態が『通信リトライ中』のままなのは
モデムからパソではなく、間にエアTVかましてるからしゃあないのでしょうか。
NECのAirテーヴィーとW4接続してるけど、IP電話使えるよって人いないかなぁ。
702名無しさんに接続中…:04/09/01 00:47 ID:9EasD1OU
W4のハングアップでサポートへTELしたら「ベストエフォートですので」とか
抜かしてくれたよ。もちろんその場で論破してやったが。
うちも3台目のW4ですがほんと富士通モデムは糞ですな。
703名無しさんに接続中…:04/09/01 01:07 ID:qCYKuNQo
W4, ファームをB21にして2日目だけど、さっきから管理Webページが異常におもい。
というかメニューの階層に入っていけない。モデム電源入れ直しても症状変らず。
OCNとの接続はできているようで、インターネットへはつながるんだが、でもいまいち遅い。
どーすりゃいいんだよ! どーなんってんだ!!!!!!!!!!!
704名無しさんに接続中…:04/09/01 01:18 ID:qCYKuNQo
http://8701.teacup.com/ocnacca5234/bbs
に、不具合を報告してまとめる掲示板を作りました。

OCN-ACCAで不具合出ている方、ご報告をお願いいたします。
なお、リモホ表示されます。自分のOCNのDSLから書き込んでください。
それ以外は削除対象になります。
705名無しさんに接続中…:04/09/01 02:12 ID:9mR0QLti
W4で明日OCN開通ですが
手持ちの無線ルーター(WHR-G54)をブリッジする場合
LAN側IPアドレス192.168.0.100でW4とX1ポートで接続
X2ポートに有線PCを192.168.0.101
無線PCをPC192.168.0.102 の割り当てで通るのかな?
モデムの機能とIPフォンは使いたいのですが
ルーターモデムは初なんで教えてください。
706名無しさんに接続中…:04/09/01 16:54 ID:ojoTmKtC
W4は、信頼性がウスイので まだ 新ファームにしないよ。
なんたって、IP電話障害で3台目のw4だもんね
傾向としては、、管理画面でADC状態の表示がなくなる。
翌日IP電話が不通になる。100V抜き差しで一応治る。でもサポートに電話する。
安定化してくれと要求する。結局モデム交換となる。で3台目!
707名無しさんに接続中…:04/09/01 18:11 ID:pTNZeuzx
何台交換してもさ、実際それらのモデムに違いはあるのか?
もちろんロットが違えば何か改善されている可能性はあるけど、
体感できる違いはあるの?
708名無しさんに接続中…:04/09/01 19:52 ID:i035i+oE
>>705
無線ルータ使ってないからコメント控えてたが・・・
無線ルータのDHCP切って無線ルータIPを192.168.0.100とかにすればいいんじゃないかな?
W4とPCは設定の必要はないはず。設定変えたらPCは再起動必須。
709名無しさんに接続中…:04/09/01 22:59 ID:ojoTmKtC
期待はその「改善」しかないよ!
またADCが消えたよ   ソワソワ ヒソヒソ
710705:04/09/01 23:39 ID:MFdk3+tY
>>708
サンコス
先ほど繋がりました、基本的にはおっしゃるとおりですた
PC側はDHCP自動割り当てでおけー。
ただ、P2P1台だけやってるので、有線PCを192.168.0.2
無線PCをPC192.168.0.3と固定する必要があった、192.168.0.101では
もちろん駄目、考えてみれば当たり前、ルーターはブリッジにしたので
W4から割り当てですもんねー、アドレス変換も決まり、快調です
おさわがせしますた。

711名無しさんに接続中…:04/09/01 23:52 ID:sP9HaGjz
あのう・・・W3の新ファームは無しですか・・・
明らかに同じ不具合なのに・・・
712名無しさんに接続中…:04/09/02 06:26 ID:vY38CFtJ
>>711

>695を読んだかい?

*FA11-W3のファームウェア公開は9月上旬を予定しています。
713名無しさんに接続中…:04/09/02 14:12 ID:OVNvTB+Z
なんかここ何ヶ月とハングとかなく調子良かったW3が数日前からハング連発したり調子悪い
W4のファーム上がって上り3Mとかなったからこっちにも影響でてるのか・・・
714名無しさんに接続中…:04/09/02 20:30 ID:zyfJ9o15
さてファームアップ後もハング頻発するわけだが。
むしろ増えた気がする。
715名無しさんに接続中…:04/09/02 21:09 ID:i8rIswGC
なんかもうこのモデム専用の専用電話・メール窓口作れよ<各ISP
不具合出るたびに連絡してやるから
716名無しさんに接続中…:04/09/03 10:14 ID:rJ3iDk4D
>>714
あちゃー、全然変わらずですか。オイラも昨日アップデートしたが、はたして
どうなることやら。ちなみに 8月はモデム自体のハングアップは 1回でした。
httpd は死にっぱなしでしたが。
717名無しさんに接続中…:04/09/05 10:43 ID:6zRmhRW8
ACCA+OCNからACCA+DIONになりました。
モデムもW4からWD624GVになった訳ですが・・・

●W4のの場合
・接続時リンク速度が23000kbps程度で繋がるが数分でリンクダウン→再接続、
 それを数回繰り返して結局20000kbps程度で落ち着く
・↑これが1日1回はかならず発生
・管理画面に入れなくなる、proxyDNSが死ぬ、ハングアップが時々発生して
 とにかく不安定。

●WD624GVの場合
・リンク速度は23000kbps程度。この3日間でリンクダウンは全く無し。
・他まったく問題なし。

リンクダウンは47Mだと、どうしようもないのかと思ってましたけどWD624GVは
リンクダウンする気配すらなく安定しています。
ってことは、やっぱW4モデムがガンだったんでしょうか。
局側のDSLAMがNEC製でWD624GVと相性がいいとかあるんでしょうか。
こんなことなら、もっと早く乗り換えればよかったとつくづく思います。
改めてW4の糞っぷりを思い知らされました。
718名無しさんに接続中…:04/09/07 02:35 ID:Pcirj33J
W3新ファーム来ました。
719名無しさんに接続中…:04/09/07 05:57 ID:4SV7PyoD
今月からOCNACCAにしたんだけどひょっとしてW3ってモデムうんこ?
1分くらい繋がらなくてしばらくすると繋がったりが頻発してたんだけど
さっきなんか特定のサイトには繋がるのに特定のサイトには繋がらなくなったりして
そうしたら最終的にはどこにも繋がらなくなって
ファイアウォール外しても192・・・でモデムの管理画面にもアクセスできなくなった。
で、電源抜いて再起動してみたら直った。
なんかしょっちゅうLANやADSLのランプが細かく点滅して不安定っぽい雰囲気だして気持ち悪いし
なんだこりゃ?
720名無しさんに接続中…:04/09/07 06:31 ID:Gwxv8Via
過去ログ嫁
721名無しさんに接続中…:04/09/07 10:05 ID:v1nxsw7z
メモリ容量不足

ファームウェアバージョンアップを行なう為に必要なメモリが確保できませんでした。
Webブラウザを終了させて、ADSLモデム本体の電源をOFF/ONし再起動させてから
「かんたんバージョンアップ」を再度実行してください。

722名無しさんに接続中…:04/09/07 18:45 ID:WNvSRKel
W3バージョンアップきたね。
人柱になってみますた。感想は後日。

>>721
コメントがないところに静かで深い怒りを感じる。
723722:04/09/07 19:12 ID:hUaI6Bcc
15分でフリーズしました。
蹴り壊したい。
724名無しさんに接続中…:04/09/07 19:30 ID:rqWQs/K7
W4のB21ファームにしたら
リンク速度が29000から27000に落ちた
725名無しさんに接続中…:04/09/08 03:48 ID:pfgLazLh
くそーW3ってマジでうんこじゃん。
もっと早くこのスレ教えてくれよ・・・
726名無しさんに接続中…:04/09/08 05:45 ID:94YB2JIC
W3でLANとADSLの緑ランプが切れかけた蛍光灯みたいな感じで
しょっちゅう点滅してるんだけどこの状態って正常じゃなくて調子悪いんだよね?
なんかどこかのHP開いてもすぐ見つからないってなって開けなくって
何度も挑戦するとやっと開けたりとかこのモデムふざけ過ぎ。
マジでイライラする。
727名無しさんに接続中…:04/09/08 06:28 ID:syKn81nN
マニュアル通りの判断でいえば、LANとADSLランプの細かい点灯は、ずばりトラフィックを示すのだが。
マシンがウイルスにやられていたりして、ウイルスが全力でネットワーク使ってたりしないか?
728名無しさんに接続中…:04/09/08 08:09 ID:b0zUVNgb
ほんとだ。なんとなくファイアウォール再起動させてみたら
ランプが点滅するのが通信してる時だけになった。
Outpost Firewallがバグってたのかも。
なんか、10分おきくらいに特定の数箇所からポートスキャンされてるって
表示がでてて変だって思って
W3ってルータだからポートスキャンされないんじゃなかったのかよ?
って思っててなんとなく再起動させてみたんだけどわけわからん。
つかファイアウォールまでバグらせるW3ってマジむかつく。
729名無しさんに接続中…:04/09/08 08:49 ID:XrlbK12m
>>722-3
なんか笑った。おれもW3フリーズ頻発組なんだけどね。
ちっと入れるの待つことにするよ。
730名無しさんに接続中…:04/09/08 14:10 ID:ic9Svmbv
>>724
正直そのスピードはうらやましいのだが。それのところは 8000 ちょいから
8000 下になった。再起動すれば 8000ちょいになるかもしれないが、どれ
位稼働続けられるか挑戦中なので、そのままにしておく。いまのところ
httpd はちゃんと動いている。個人的にはまだ 1週間だがいい感じがする。
731名無しさんに接続中…:04/09/08 18:13 ID:JxmBSACF
IP電話使ってないからかなぁ。
たまーにフリーズするくらいで他は別に・・・・
732名無しさんに接続中…:04/09/08 19:03 ID:bGUdpflw
W3返却キット
袋がすでに糊付けされてて開かん。
ACCAの嫌がらせか?

最後まで手こずらせてくれるよ…ったく!



まあ光の世界に入ったので、もうどうでもいいが…(´∀` )
733名無しさんに接続中…:04/09/10 00:00 ID:3/synDqD
ファームうpしたらめちゃ不安定になった
今日,というか今晩3回強制再起動したよ(怒
734名無しさんに接続中…:04/09/10 10:56 ID:oSI2cRys
>>733
W3? おれは W4 なんだが、今のところ超安定。W4 も不安定の報告多々あり
なので不思議なんだが。
735名無しさんに接続中…:04/09/10 19:49:45 ID:3/synDqD
>>734
W3
736W3ユーザー:04/09/11 20:41:11 ID:qSGZGRlU
新ファームも糞さが変わらなかったので、
TEPCOひかりに乗り換えます。もっと早くに決断してればよかった。
もう富士通製品には手を出しません。
737名無しさんに接続中…:04/09/12 21:25:39 ID:yMcAFGWU
ODNがYahooに買われたんで逃げてきたんですが最悪だねこのW4は。
ODN時代のNECのモデムもファームUP前は640kでしかリンクしないという
位酷かったけど(ファームUpで2M程度まで改善された)
Yahoo合併後ブチブチ切れるようになった上に速度が1M程度まで
下がってきたんでアタマ来てODNに来たら
それを上回る不安定さ。IP電話無効にして、ブリッジにしても改善されず。
しかもブレーカーdで一緒にモデムまでdだ。

日々速度がだんだん低下してるところみると勝手に回線調整してるのかも
しれんが、無料期間終わったらフレッツに乗り換えようっと。
738名無しさんに接続中…:04/09/13 00:16:52 ID:2Km+l+De
↑たぶん変らんと思う。( ´・ω・`)
739名無しさんに接続中…:04/09/13 00:46:51 ID:MU2yoNIq
>>721
同じメッセージがでて、モデムを再起動した。
もいちど、「かんたんバージョンアップ」してみた。
ダウンロード途中でリンク切れした。
モデムが死んだ。
サポートに電話したら、モデム交換となった。
「かんたんモデム交換」でした。
740名無しさんに接続中…:04/09/13 09:35:35 ID:V4ozBIFq
OCNスレでレスがつかなかったもので・・・。

FA11-W4(R6.50.B21)でWinVNCを使おうと思ってるんだけど、
スタティックIPマスカレード設定で5800-5999まで通しても
全然接続できない。"Fail to connect to Server!"になっちゃう。
ポートを指定してもだめ。ブラウザでやろうとしてもだめ。

LAN内からプライベートIPでならつながるのに、
グローバルIPにするとだめなんだよなぁ。

うまく使えてる人いない?
741名無しさんに接続中…:04/09/13 09:51:28 ID:oXPGvPAZ
>>740 TightVNC(VNCの派生品)だが、普通に使えているぞ。
ファームB21より前のものでは使えたということか?
742名無しさんに接続中…:04/09/14 11:32:52 ID:wzq4HGuX
この糞モデム雷が鳴ってるときよくリンク切れ起こるわ
743名無しさんに接続中…:04/09/14 11:36:43 ID:ZYnkLkoQ
W3ファーム変えたらモデムがしきりに再起動を起こすようになった。
(webで見てるとしばらく固まる)
フリーズしっぱなしってのはその分減ったような気がするが
これって改善なのか?
744名無しさんに接続中…:04/09/14 13:57:41 ID:ebZbyWJs
実はそれが、カラクリかw
745722:04/09/14 15:13:56 ID:5azQRno+
>>743
うちもそう。しょっちゅうブチブチ切れる。
あと、2台のパソコンのうち片方のみが(web設定画面を含めたinternetに)つながらなくなったりしてかなり謎。
746名無しさんに接続中…:04/09/14 21:44:59 ID:5Hyd28f5
W4ファームをB21に上げた所ハングアップの頻度こそ減った(偶然か?)
ものの相変わらず起こる。こんな製品を出してる富士通はPC関連全て
から撤退した方がいいんじゃないの。俺も富士通製品を買うことは絶対
に無いね。
747名無しさんに接続中…:04/09/14 22:30:54 ID:AzvP36HG
富士通みたいなデカイ企業のほんのスミッコで作られたモデムに不具合があっても
実はビクともしないのが現状なんだよな
ファームの開発も自社じゃやってないだろうしな
748名無しさんに接続中…:04/09/16 23:04:54 ID:ebGPXPXZ
749名無しさんに接続中…:04/09/18 17:32:36 ID:bUR6BMPO
>>736
TEPCOひかりでも富士通製メディアコンバータあるようだぞ。
メディコンでバグはあまり聞かないが・・・
750名無しさんに接続中…:04/09/20 15:17:41 ID:sUrzp1tj
ハングアップの頻度は落ちたけど、やっぱり起こるね
もうすぐ光が来るみたいだし、契約するかな・・・
高いけど
751名無しさんに接続中…:04/09/20 23:38:09 ID:bxrl/z33
今W4を有線で使っていて、今週無線LANにするのにバッファローの無線LANを買おうと検討
してるのですが、普通にブリッジタイプのWLA2-G54にするか、それともルータのWBR2-G54を買い
W4をブリッジ化して使用するのとどっちがいいでしょうか。ちなみにIP電話は使ってません。
回線は現在5Mbps程度で安定してます。
752名無しさんに接続中…:04/09/21 00:03:14 ID:jZXE95SR
V1からW4になって300kばかりリンク速度が上昇
753名無しさんに接続中…:04/09/21 00:03:18 ID:7vlwTIFy
>>751
IP電話使わないで、カネに余裕あるならルータにしとけ。
どっちか条件から外れるならアクセスポイント。
754751:04/09/21 00:49:12 ID:plHvspcC
>>753
ありがとうございます。ルータ型にします。場合によっては買ってきたルータの方をブリッジ化して
使うこともできる(たぶん)し、そっちにしてみます。
755名無しさんに接続中…:04/09/22 22:32:01 ID:TllNebsY
なんだかハングが減ってきた
以前は数分毎だったけど今はほとんどハングしない
何度かリセットしてるが別に設定は変えてない
生き物みたいなマシンだな
756名無しさんに接続中…:04/09/22 23:14:51 ID:gubRs6Fq
結局のところ不調の原因は熱だったんじゃないの?
最初このモデム触ったときに「熱つぅ!」って思ったし。
757名無しさんに接続中…:04/09/23 01:55:25 ID:zIVbqrCR
気温に比例しているのか!
758名無しさんに接続中…:04/09/23 02:06:51 ID:YmZwZJc7
でわないだろ。
W3で冬頃から使っていて当初ハングしまくってたがファーム上がった最近の方がハング稀になるだけになった
759名無しさんに接続中…:04/09/23 02:23:00 ID:zIVbqrCR
気温に反比例しているのか!
760名無しさんに接続中…:04/09/23 13:24:32 ID:/jq95j9s
ぶっちゃけオレWinnyやってるんだけど、
送受信してる間はまったく切れない。だけどWinnyが起動してないときはよく切れる。
761名無しさんに接続中…:04/09/25 22:40:06 ID:0HXlFMl3
1〜2時間に一回はフリーズしてたんで交換してもらった。
いまのところ問題ない。
47Mのプランに変更するとFujitsu製品から逃げられるみたいなんだけど
DR224Gってどうなんだ?
762名無しさんに接続中…:04/09/26 15:51:44 ID:XvSW7k4N
1〜2時間に一回はフリーズとかデフォルトって感じなんだけど、
交換してもらえるのか?密かに改良版でも出てるとか。
でも一週間後には光来るから関係ないんだけどね・・・
763名無しさんに接続中…:04/09/27 21:53:56 ID:I2h5k1tN
>>761
47MでFA11-W4がきたぞ
764名無しさんに接続中…:04/09/27 22:04:55 ID:LvPeqbag
>>763
悲惨でワラタ
765761:04/09/28 00:05:30 ID:vJ2pmlnB
>>763
無線かIP電話使うときはW4らしいけど関係ない?
俺はどっちもいらないんで惹かれてたんだが。
766名無しさんに接続中…:04/09/28 00:41:04 ID:yVagohih
>>765
IP電話だな。いまんとこフリーズも何もないし様子みてるよ
767名無しさんに接続中…:04/09/28 10:36:08 ID:XXTRZvQ8
>>761
@nifty では無理... だよな?!
768名無しさんに接続中…:04/09/29 02:43:14 ID:hMdDtcJ0
W4をルーターとして、外部からWOLでパソコン起動することで来ますか?
769名無しさんに接続中…:04/09/30 01:25:18 ID:oxjQT9+0
770名無しさんに接続中…:04/09/30 06:54:35 ID:RrwEWYfP
うんこ
771名無しさんに接続中…:04/09/30 14:02:44 ID:Xz3qtsmr
ウンコ
772名無しさんに接続中…:04/09/30 15:45:24 ID:Y19G4NZ5
うちのW4は何もしてなくても1日20回以上楽にリンクダウンするぜ
773名無しさんに接続中…:04/10/01 17:12:19 ID:jwSLgOVc
俺は最新ver でスーパー安定状態なんだがなぁ。ここの書き込みを見ると
不思議になってしまう。ちなみに W4。DNS とか IP電話とか DHCP とかは
全て切ってあるが。
774名無しさんに接続中…:04/10/02 12:19:49 ID:17rC5fke
775名無しさんに接続中…:04/10/03 23:21:57 ID:7thsopEM
OCN47Mに変更して富士通W4が届いたけど以前のNECな環境に比べてアホみたいに不安定だ。
エラー(CRCエラー)もハンパじゃなく多いし、リンク速度もしょぼすぎる。
せっかく47Mにしたのに下り8000Mbps程度でしかリンクしないし・・・
まぁ実効速度は4.5Mbps程度から6.5Mbps程度にあがったんだけど。
776名無しさんに接続中…:04/10/04 04:40:05 ID:1rMtGVbY
すごいな。47Mで8000Mも出るのか。
17000%でるなんて!
777名無しさんに接続中…:04/10/04 19:29:15 ID:b4xExVQG
アタイだけが 777げとー
778名無しさんに接続中…:04/10/05 03:34:34 ID:ko79bYA9
空気嫁
779名無しさんに接続中…:04/10/06 18:26:26 ID:2s8Yttgn
NECのがきますように
780名無しさんに接続中…:04/10/06 21:08:59 ID:EbiV/U5Z
>>773
DNS、IP電話、DHCP全部切らないと安定しないのか・・・orz
781名無しさんに接続中…:04/10/07 10:11:28 ID:q7wFvnzU
>>780
おいら自宅で Solarisサーバ立てているんで DNS とか DHCP とか
逆にジャマなんですよ。IP電話は使ってもいいかもしれないが、相手
がいない... 最近は固定電話も ADSL専用で、ほとんどが携帯だな。
782名無しさんに接続中…:04/10/07 23:49:08 ID:ZPzkaBhb
>>780
あと電気も。
783名無しさんに接続中…:04/10/08 00:07:21 ID:QCq3CYKy
ちゃんとADSL回線も切っとかないと。
784名無しさんに接続中…:04/10/12 16:13:35 ID:s52uqQX0
FA11-W4 だけど、ルータモードでこいつの MTU 値を変更することはできますか?
できるならばそのやり方を教えてもらえるとうれしいです。

接続できないサイトがあるんですが、MTUをいじれば改善する可能性があると
か言われますた。ブリッジモードだと PC 側で簡単に設定できるんですけど、
それだと IP 電話使えないので困ります。

ここへ来て、IP電話がつながらなくなるという不具合が俺だけじゃないって知
りました。非常に困りますね。そうなった場合, 俺の場合は、一般電話の番号
にかけてもらうとつながります。知人には「IP電話の番号に電話して話中とか
つながらないとかがあったら、一般電話の番号にかけておくれ」と言っていま
す。

785ぬるぽ:04/10/24 06:00:41 ID:ZyUQhtYc
その後、いかがお過ごしでしょうか。
786名無しさんに接続中…:04/10/24 15:14:29 ID:fRHK4kbT
家は本体は安定するようになったな
あとはモデム内蔵用富士通無線LANカードを販売をしてくれ
787名無しさんに接続中…:04/10/25 13:26:14 ID:KiF61MK7
>>785
ガッ
788名無しさんに接続中…:04/10/26 04:45:38 ID:f4ZJikY+
俺も最近安定している。
ip電話は切ったままにしているけど。
789名無しさんに接続中…:04/11/01 09:19:00 ID:8AMB0ipL
W3なんだが。
こないだのファームウェアバージョンアップから勝手に再起動機能が追加された?
いつの間にかIP変わってるし。
フリーズもしなくなったような。
790名無しさんに接続中…:04/11/01 16:30:19 ID:Yqj5Hna1
そりゃリンク切れしてまた繋がっただけだろうよ
791名無しさんに接続中…:04/11/01 16:52:34 ID:4xhyBkFr
>>789
速度下げてもらうと切れなくなる時があるよ。
792名無しさんに接続中…:04/11/02 09:55:36 ID:LUN6RwFX
リンク切れしてまた繋がる
たしかにそれだけなんだけどさ
それができてなかったでしょ?以前のW3は
793名無しさんに接続中…:04/11/02 14:16:30 ID:IaM6UHYx
>>791
速度下げてもらうと切なくなる時があるよ
に見えた
794名無しさんに接続中…:04/11/04 09:11:13 ID:+43Fjyf4
>速度下げてもらうと切なくなる時があるよ
たしかになあ、そうなるよな
違和感なく納得(w
795名無しさんに接続中…:04/11/04 09:26:46 ID:XP46Fqwm
W4 ですが、IP電話、よく使えなくなるんだけどみなさんの調子はどうですか?
796名無しさんに接続中…:04/11/07 11:16:28 ID:o3T0yq3I
@niftyでW3だけど、確かに導入後ずっとコンセント抜きの繰り返しで苦労してきたが、
いつのまにか安定してきたな。

http://www.acca.ne.jp/support/user_support/f_fa11-w3/index.html
によると2004/9/6に出た、R6.00.B24に上がった頃からではないかと。
そういえば>>789が指摘しているようにIPアドレスも時々変わっているようだ。
同じ日なのに2chのIDが変わっていることが最近時々あるな。

さて、いつ26M→50Mにしようかな。
上り10Mを年内にやるってリリースが7月頃に上がっていたけど、ほんと?
797名無しさんに接続中…:04/11/07 12:32:42 ID:ymES6Q5n
ハングアップは少なくなってきたけど電話がしょっちゅう発信不可になって
そのたびにおかんに怒られる.....とりあえず富士通氏ね。
798ぬるぽ:04/11/07 19:57:16 ID:899kgoCB
IP電話なんて不安定なものまだ使ってる人いるの?m9(^Д^)
799名無しさんに接続中…:04/11/08 21:50:57 ID:m+Lr6R2G
>>796
上り3M→10Mってファーム対応?それともモデム交換?
800名無しさんに接続中…:04/11/12 00:24:30 ID:ecpw0pWe
acca47MにしたらW4がキタ━━(゚∀゚)━━ヨ
最初見たときに何このグロいモデムふざけてるの?って本気で思った。
しかもブリッジモードだとIP電話は使えないのか。
これ、もう返品したい・・・orz
801名無しさんに接続中…:04/11/13 13:13:12 ID:W6ZtICdk
W4、かなり挙動がおかしかったのがブリッジで直結したら安定した気がする。
ルータ自体がhttp応答しなくなるからな、ルータ機能が逝っちゃってるんじゃないか。
まー解約手続きしたからW4に悩まされるのもあと少しだ。
802名無しさんに接続中…:04/11/17 11:51:44 ID:FRbB27EA
>>801
ブリッジで直結ってどうやるの?
803名無しさんに接続中…:04/11/18 01:29:13 ID:ivhkSuLn
>>802
XPとMacOSXならPPPoE標準搭載だろ。
それ以前ならソフト入れろ。フリーソフトでもあるから。
804名無しさんに接続中…:04/11/19 10:54:01 ID:Fn2/maMR
W4のマニュアルがアッカのサイトにあるから
それを見ればやり方書いてある
805名無しさんに接続中…:04/11/19 13:22:00 ID:/OCW2rKC
最近w4の調子がかわったような気がする。
・IP電話が不通になることが以前より少なくなった。
・以前には接続できないサイトが一部あったが、それらがつながるようになった
806名無しさんに接続中…:04/11/19 15:06:52 ID:8mdWTlnn
はじめましてです。
W4が数日前に来たので、BuffaloのWHR2-A54F54/PLを使って無線接続
したいと思っています。
取り合えず、W4側のブリッジ設定とBuffalo側のPCの設定をしたのですが
繋げません;;
(Baffalo側はAPまでの通信は出来ているようです)
どなたか教えていただけませんか?
宜しくお願いいたします。
807名無しさんに接続中…:04/11/19 16:55:37 ID:Fn2/maMR
その情報だけで何をどう教えろと言うのだ
808名無しさんに接続中…:04/11/20 15:36:58 ID:aWUX7YTk
今日ゲットしたんだが、ダサーくてでかい
電話にうなる音が入る。問題だ
809名無しさんに接続中…:04/11/23 21:48:07 ID:d8IwT3T6
p
810名無しさんに接続中…:04/11/26 11:51:24 ID:gq+sjUke
>>808
うちも低く鈍い音が電話に入る。
811名無しさんに接続中…:04/12/09 18:44:48 ID:1VLMP3yU
このモデムだめぽやね
もう解約する
NECのモデム使えるところに変えますわ
812名無しさんに接続中…:04/12/09 19:38:58 ID:4PLHl5qw
>811
正解だと思うよ。
たぶん切り替えてから選択の正しさを痛感すると思う。
813名無しさんに接続中…:04/12/10 10:25:02 ID:5MK459hz
W4が嫌なのでフレッツに乗り換えようと思うのですが、
OCNユーザーで、「アッカ→フレッツ」の乗り換えをやった人いますか?
具体的に手続はどうやって進めればいいか知りたいです。
814名無しさんに接続中…:04/12/10 11:31:50 ID:GW9cJgRF
普通に解約して契約するだけだ
そんなもん116で聞けよ
懇切丁寧に教えてくれるから
815名無しさんに接続中…:04/12/10 11:54:01 ID:CjKzKe3P
電話するのが嫌なヒッキーなんだからその辺にしといてやれ
816名無しさんに接続中…:04/12/10 13:29:21 ID:7dnjQ4sU
自分1Mの契約でw3モデムが送られてきた
そんでポート周辺にアースってあるでしょ?
だれかアース線引いてる人いる?

雷対策だけなのかな。
817名無しさんに接続中…:04/12/13 15:31:16 ID:QRMLPyaz
W4死ね
818名無しさんに接続中…:04/12/13 20:27:58 ID:idDAmmSf
光に変えてNECのルータになったんだけど、
全くストレスを感じることが無くなった。
W3使ってたときはほんと蹴り壊しそうなくらいイライラしてたのに。
無駄なストレス感じるくらいだったらさっさと他社に乗り換えときゃよかったよ。
819名無しさんに接続中…:04/12/14 16:43:23 ID:9h5E1P1q
モデムモニターがFA11-W4に対応したみたいです。
ttp://iserlone.minidns.net/programs/modemmon/index.php3
不安定な接続を余儀なくされているW3/W4ユーザーは,
これで接続状態のログを取って,プロバイダーに苦情申し立てれば?

状況証拠がこっち側にもあるのと無いのとでは,苦情への対応も違ってくる可能性もある。
820名無しさんに接続中…:04/12/23 23:54:58 ID:VBopAUln
保守。
821名無しさんに接続中…:05/01/03 21:24:40 ID:nECDhIrc
最近安定してるな。ISDNが駆逐されたからかしらん?
822名無しさんに接続中…:05/01/06 00:15:10 ID:mA90Mdfs
今までDIONのACCAコースで
NECのAterm WD701CVを使用していて
無問題だったけど、

今度、OCNのACCAコースで
芋虫W4を使ったらホントだめぽ。

同じ回線を使っているのに、
まるでリンクしないよ。

それにDIONは出荷時にIDなどを全部セットしてくれるので
ケーブルをつないで電源を入れるだけでOK。ホント便利だわ。

それにくらべこのW4は、設定画面を出すとJAVAの関係で
カチカチUzeee
823名無しさんに接続中…:05/01/06 22:54:54 ID:P5S80IEw
AtermからW4へ...。
トヨタからヒュンダイへ乗り換えるようなものだよ。
824名無しさんに接続中…:05/01/07 00:27:26 ID:RC9+NSyk
>>822
ストレスがほんと洒落にならないから、即刻乗り換え直しを勧める。
W4を舐めすぎ。
825名無しさんに接続中…:05/01/07 01:30:56 ID:ty4GA8c3
>>822
何で変えたんだよ?
826名無しさんに接続中…:05/01/16 18:43:09 ID:jLoJ8fiE
糞W4ですが、仕方なく使ってます。
2台のPCを使っていますが、ルーターの設定で1台のPCから
特定のサイトにアクセスできなくする方法はありますか?
827名無しさんに接続中…:05/01/16 21:49:56 ID:cfMeDPkS
>>826
マルチイクナイ
828826:05/01/16 23:45:15 ID:jLoJ8fiE
マルチじゃなくて、スレ違いだったのでこっちに書きました。
829827:05/01/17 00:58:36 ID:RFrPiA4n
>>828
いやいや、それはわかってるんだけどね
それならそう書かないとマルチ扱いされちゃうでしょ

条件つき制限なんてW4ではできないんじゃないのかな
そういったソフトを探したほうがいいんじゃないの
一応IEにもコンテンツアドバイザって機能があるけどね
でもあれは他のブラウザ使われたら意味ないのかな
830名無しさんに接続中…:05/01/19 21:25:59 ID:tpBjbOPz
ガンジガラメな回路設計しすぎか、何してもPSTNとIP電話が同時使用できない・・・
何かとNのほうが好きだな。
831名無しさんに接続中…:05/01/20 04:20:06 ID:F6EqStSR
やっぱりW4って糞だったんだな・・・orz

プロバイダ変えよっかなー
832名無しさんに接続中…:05/01/20 12:23:53 ID:ZTTl061k
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1680 m
○伝送損失 21 db

OCN acca 50M モデムW4

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード Quad Spectrum

             下り方向   上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 8192 kbps 1920 kbps
SNR            18.5 dB -
インタリーブディレイ    8 msec   4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 1692 93
CRC(エラー数)                 0 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数)        0 0
送受信フレーム数 618 596

初心者なので詳しい事はわかりませんが、過去ログ読む限り、
この数値は以上ではないでしょうか?

症状として、頻繁のリンク切れ。保安器は交換済みで電話着信によるリンク切れ
はありません。
OCNのテクニカルサポートに電話しました。帯域調整とやらをやりました。
調整前は下り15Mでした。
調整をしてもリンク切れが直らなかったので、再度電話したら、もう一度
帯域調整をしますと言われました。
それでも直らなかった(速度低下になっただけ)場合は
元に戻してもらえますか?と聞いたところ、戻しますとの返事でした。
これってやはり調整は関係なく、モデムのせいなんでしょうか?

833832:05/01/20 12:29:55 ID:ZTTl061k
すみません。ちなみに今度電話するときには
上記についてどのような文句を言えばいいのでしょうか??
連続カキコごめんなさいです。
834名無しさんに接続中…:05/01/20 12:33:46 ID:Ge7BsrBO
>>832
オペレーションモードを「Annex.I」にしてもらおう。
サポセンのオペレーターによっては「できない」と言うかもしれないが、
アッカのHPに書いてあると言えば了解するはず。↓

"伝送損失15dB以上においては、「Annex I ダブルスペクトル」または「C.x」を適用します。"
http://www.acca.ne.jp/release/031218.html

おれも同じような症状だったが、オペレーションモードを変更してからリンク切れは全く起こってない。
835832:05/01/20 13:11:03 ID:peuZDlOs
>>834 レスどうもです!
早速サポセンに電話してみます。
ひどい時には5分に一回くらいの割合でリンク切れするので、
メッセンジャーに登録してる方々に申し訳なさすぎです・・・
ピロピロうるさくてごめんなさい・・

836832:05/01/20 14:07:43 ID:4LiRPYXq
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.I

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 13248 kbps 928 kbps
SNR 10.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 138 0
CRC(エラー数) 2 0
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 0 0
送受信フレーム数 214 236

今見たらこんな感じになってました。
これでしばらく様子を見てみようと思います。
837名無しさんに接続中…:05/01/22 01:21:11 ID:QUv/r0yJ
FA11-W4、ブリッジモードにしてルータ導入したら嘘のように安定した。
スループットもあっさり倍くらいに向上。もっと早くやればよかった。

ところでこういう時にルータ越しにFA11-W4の設定画面をブラウザで開く方法ってないんかね。
838名無しさんに接続中…:05/01/22 02:26:01 ID:ebv7LDTJ
>>837
下のスレの628以降が参考になるかと・・

メルコ802.11g airstation G54シリーズ〜Part2
http://makimo.to/2ch/pc3_hard/1057/1057812733.html
839837:05/01/22 02:45:32 ID:QUv/r0yJ
>838
なるほど。ACCAモデムのIPアドレスがあるのね。
ブリッジモードにしたらIPアドレスが消え去ると思ってたよ orz
IPアドレスなしでどうやってTCP/IP通信してんだよ全くなんもわかってねえな俺わ。
thx!
840名無しさんに接続中…:05/01/22 11:03:51 ID:vKnZ/6Dm
ルーターのWAN側に接続してるから無理じゃない?
俺の勘違いかな?
841名無しさんに接続中…:05/01/22 15:23:27 ID:KEuCk+k9
俺はM1使いだったけど>>838のやり方でルーター越しでM1にアクセス出来てたよ
842名無しさんに接続中…:05/01/25 20:47:00 ID:CRMphrrv
>>841
そのやり方は「ルーター越し」といわないだろ
HUB経由で、が正しいそう
843名無しさんに接続中…:05/01/26 00:22:25 ID:3nHnYnJN
ルーター噛ませてモデムの設定画面を開きたいってのが
願いなわけだから表現方法なんてどうでもいいんじゃねーの?
844名無しさんに接続中…:05/01/26 16:54:59 ID:uvkggSlc
OCN@ACCA 50M FA11-W4
線路距離長 1440m
伝送損失 24db

W4が不安定で困ってたんで、回線調整してもらった。
Quad Spectrumのままで、下り16M→15Mに落ちたけど、
とりあえず安定したみたい。
オペレーターも親切だったし、もっと早く電話しておけばよかった。
845名無しさんに接続中…:05/01/26 21:31:44 ID:y8dCXd7V
15Mも出てる奴など知らぬ!
846名無しさんに接続中…:05/01/27 19:27:20 ID:H4fQU3D8
p
847名無しさんに接続中…:05/02/10 21:14:42 ID:0Jqb4f66
これのADCを切って手動設定にした方がいいって事で手動設定の項目設定してたんだが
VoIP電話番号のしたの項目の市外局番は050でいいの?
VoIP電話番号は050に切り替えてます。
848名無しさんに接続中…:05/02/10 23:07:43 ID:/P74ZjOo
市外局番設定はなぜ必要だと思う?
それがわかれば何を設定すればいいかわかる。

わからなかったら自動にしておくのがいいゾ
849名無しさんに接続中…:05/02/10 23:13:03 ID:hFGgbFAx
>848

何故必要なの?
850名無しさんに接続中…:05/02/12 01:19:15 ID:Ix3fQEoN
モデムくんは今どこにいるのか自分では分からないから
851名無しさんに接続中…:05/02/12 11:53:33 ID:K6OufaGQ
>851

そうなんだけど。純粋に回線がIP化してるのに
必要な理由がいまいち分からないんですよ…  orz
852名無しさんに接続中…:05/02/12 17:06:54 ID:nmD8HIfq
>>851
相手がIPだけなら問題ないんだろうけどね。
853名無しさんに接続中…:05/02/12 23:41:49 ID:pZ7Sqzwy
>>851
プレフィックスする局番がわからないと、局番省略してダイヤルされたときに発信できないだろう
854851:05/02/13 00:15:52 ID:b3lVhyQg
>852さん
その使い方したいけど、このモデムはむいてないみたいでつね  orz

>853さん
なるほど。
855851:05/02/13 00:18:15 ID:b3lVhyQg
>852さん
>853さん
ありがとうございました。
856名無しさんに接続中…:05/02/13 14:28:18 ID:XY3kEPid
既出かもしれんが、オートマ設定対応のW4で電話をNTT専用、IP専用にすることができますた。

+--------+ +--------+MODEM===MODEM+--------+ +-------+ +-----------+
|==|セパレータ|===|スプリッタ| |スプリッタ|===|FA11-W4|===|IP専用電話機|
| +--------+ +--------+TEL==========TEL+--------+ +-------+ +-----------+
壁|
| +---------+ +-------------+
|===|セパレータ|===|NTT専用電話機|
+---------+ +-------------+

W4側のスプリッタを逆に繋いで、オートマ設定が終わったら2つのスプリッタ間のコードを
抜いてるんだけど、今のところ電話もネットもちゃんと動いています。
スプリッタを逆に繋ぐのって問題ありなのかな?>エロい人よろしく
857856:05/02/13 14:30:14 ID:XY3kEPid
>2つのスプリッタ間のコード
2つのスプリッタ間のTEL側のコード

スマソ
858名無しさんに接続中…:05/02/13 18:01:11 ID:UvyyK44Z
>856
スプリッタを2回繋げる。
しかも二個目が逆向きで一本にするとでつか?

セパレタ===スプリタ−−−スプリタ===w4---LAN
           |    |       |
           −−−−−       ----IP電話

リンクは大丈夫なのでしょうか?   
859856:05/02/13 23:22:38 ID:XY3kEPid
スマソ。
ネットはリンクするんだが、時間がたつと(どういうタイミングか解らないが)
電話はやっぱり切れてしまう。
で、素直にNTTのVoIPアダプタを買ってきたら、あっさりとNTT専用と
IP専用になったよ。(NTT専用電話からIP専用電話にかけることもできた)
860857:05/02/14 12:11:03 ID:GIAVYhrC
>856
なるほど。やぱり切れやすいのですか。


>NTTのVoIPアダプタ
これは何でしょうか? 個人向け商品なのでしょうか…
普通にフレッツHPを見けてけれど、こんな商品紹介されてなかったような。

教えてチャンでスマソけど、もうちょっと詳しく教えて欲しいほしいです。お願いします。
861859:05/02/15 01:55:47 ID:Ecf5OTS3
VoIPアダプタはこれ。
ttp://www.ntt-east.co.jp/ced/goods/voip/
2chのスレはここ。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/hard/1099653226/

で、繋ぎ方は、

+-------+[LAN] +----------+ +---------+
壁|---|FA11-W4|------------|VoIPアダプタ|---|IP専用電話|
+-------+ +----------+ +---------+
|[MJ] |[LAN]
| +-----------+ | +------+
+---|NTT専用電話| +-----|パソコン|
+-----------+ +------+

設定は、W4をブリッジモードにしてVoIPアダプタにPPPoEをさせている。
VoIPアダプタのルーター機能はスループットが7M程度なので、
高速なコースの方はW4とアダプタの間にルーターをかませるのが吉。

漏れは、W4とアダプタの間に無線LANをかましてワイヤレス化する予定。

これで「IP専用電話」と「NTT専用電話」が完全に独立して使えるので、
セパレータやスプリッタで悩むよりもマジおすすめ。

アッカのサポート外なんでくれぐれも自己責任でな。
862856:05/02/15 11:14:39 ID:Qi3mU40R
>859

情報ありがとう。
863名無しさんに接続中…:05/02/15 13:11:56 ID:aiCJYgkd
FA11-W4の最新ファームR6.52.B11にアップしようと思ったのですが(現在R6.50.B21
)何故か「バージョンアップする必要がありません」というメッセージが出てアップできません。
オフラインアップをしようにもHPにファームが置いてないのでできない。
他にも同じ症状の人いませんか?
864名無しさんに接続中…:05/02/15 17:59:37 ID:pRUpDwz5
>>863
おー、久々のファームアップかぁ。
情報ありがd

しかし漏れもアップできん orz
865名無しさんに接続中…:05/02/16 00:31:09 ID:csGlJPfz
>>861
W4はルータモードにして、下部にHUBかませて、UPnP機能使ってVoIPアダプタ、
かと思ったら違うのね。
866861:05/02/16 01:40:02 ID:XSN3ofxP
>>865
未確認だけど、W4をルーターモードにすると強制的オートマ設定でIP電話にログインしてしまうから外部のアダプタは使えないんじゃないかな?
それに、前のほうのレスでW4(W3?)はブリッジモードにした方が安定するらしいので、この接続にしますた。
とりあえず、2日間放置して、今のところ問題なく動いてます。
867名無しさんに接続中…:05/02/17 05:21:25 ID:DnQPfrWt
OCN向けのW4が、2/4にファームアップしたみたいなんだけど
http://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/w4ac/download.html

現在、オレのバージョン R6.50.B21
最新版は R6.52.B11

簡単バージョンアップ実行すると、「バージョンアップする必要がありません」
これでいいのかな?
868名無しさんに接続中…:05/02/17 20:05:31 ID:7NTSz36r
>>867
あんたのW4は、「オートマ設定機能対応版」なのか?
869名無しさんに接続中…:05/02/18 00:03:38 ID:nRZx86it
>>868
ちがいました。
ありがとう。
870名無しさんに接続中…:05/02/23 16:58:41 ID:iRTKYq5I
S-IAD-VoIP
これが届くらしいけど当たりかな?
871名無しさんに接続中…:05/02/24 05:22:09 ID:QzS6fuai
>>870 寒チョソ製?
872名無しさんに接続中…:05/03/01 23:25:54 ID:wgj2IqpZ
送られたときから6.52.B11なのに、
3回に2回は設定画面に逝けないのはなぜだろう。
873名無しさんに接続中…:05/03/05 23:38:37 ID:Ul/yB6Gc
富士通で富士通製モデムのテクニカルサポ−トやってるよ。
対応メチャいい。
http://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/contact/
874名無しさんに接続中…:05/03/06 22:42:10 ID:jQEVNNmn
工エェ(´Д`)ェエ工
875名無しさんに接続中…:05/03/12 07:01:01 ID:Io++iuDv
このモデム時々特定のサーバにだけ繋がらなくなるんだけどなにこれ?
(MTU設定が間違っている時の症状にそっくり)
もちろんその時間サーバ自体は落ちてないしモデム再起動すれば再び行けるようになる
876名無しさんに接続中…:05/03/12 23:43:05 ID:bR82AMAS
>>875
俺も全く同じ症状が出てたよ。
そうなったらモデムリブートしか方法が無かったな。
うちはモデムフリーズ多発&特定HP開かずで3回モデム交換したが
改善せずorz...。
877名無しさんに接続中…:05/03/13 17:39:55 ID:cFXQ5YuX
特定の鯖だと2chの串規制みたいなものかもな(w

モデム再起動=IPが替わる

で規制から離脱し繋がる。

artemisなどでは、ダウンローダー使うとIPをチェックして跳ねる事がある
ようだ。
モデムの所為ではなく、何らかの理由で相手がIPを見て切断してる可能
性もある。
878名無しさんに接続中…:05/03/14 09:44:41 ID:s/93sYk/
的外れすぎて涙が出てきた。
879名無しさんに接続中…:05/03/16 22:37:10 ID:vJLGimCo
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)1310m
○伝送損失 23db

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード Quad Spectrum

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 15616 kbps 1600 kbps
SNR 6.0 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 62992 616
CRC(エラー数) 551 2
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 638 0
送受信フレーム数 2222145 3011967
--------------------------------------------------------
OCN ACCA 12M FLASHWAVE2042 M1で、約2年間安定して通信できていた
オンラインゲーム「FF11」が、昨日からOCN ACCA 50M FA11-W4に乗り換えたところ、
急に5分〜60分くらいの間隔で回線が切れまくるようになりました。
モデムとADSLコース以外は何も条件は変わっていません。タイプの変更も
していません。設定をあれこれいじったり、IP電話をはずしたり無効にしたり
一日中試行錯誤しましたが効果ありません。
一体何が原因なのでしょうか。。。
880名無しさんに接続中…:05/03/17 01:20:28 ID:jVlzNmA1
>>879
その条件なら5分おきにリンク切れ起こして当然。
サポセンに電話して「Annex.Iに固定して」と頼めば
リンク速度13M前後で安定すると思うぞ。
881879:05/03/18 23:02:36 ID:litydrmG
>>880
サポセンに電話したところ、スムーズに対応して頂き
以下のようになりました

伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ
オペレーションモード G.992.1 Annex.I

下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 10400 kbps 928 kbps
SNR 12.5 dB -
インタリーブディレイ 4 msec 4 msec
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 24320 86
CRC(エラー数) 48 50
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 85 8
送受信フレーム数 6443205 5907638

リンク速度は2/3程度の10Mまで落ちてしまいました
上りも1M切っています。
おかげ様でリンク切れはほとんど改善されたようですが、もともと
乗り換える前(12Mサービス)は鉄のように安定していたし、
12M>50Mサービスの変更で、1M程度しか上がらなかったことになる。
収容局から2km以内(1310M)なのにこれはちょっと・・・。
882名無しさんに接続中…:05/03/19 00:21:31 ID:2HOysgoY
>>881
SNR 12.5dB は帯域調整した直後の一時期だけで、その環境なら
最終的にはSNR 5dB前後 リンク速度も前述にある通り
13M前後に落ち着くと思うよ。
883881:05/03/19 21:21:31 ID:Ovph+KKq
>>882
レスありがとうございます。
Annex.Iに変化したのが17日の昼過ぎです。
今見たら「SNR 13.0 dB 」になってました

・・・。悪化しとる orz
884名無しさんに接続中…:2005/03/26(土) 20:03:51 ID:unO3Dz+L
ISDN干渉が原因なら、Annex Cにした方が良かったかもね。

俺の場合、50MでAnnex Cなんだけど

線路距離長4040m
伝送損失 40db
SNR 5.5 dB

の環境でリンク切れ経験1度もない。
速度は、距離が距離だけに非常にナローで1.5Mでれば
いい方だけど。
885名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 13:25:22 ID:O3x/3ZCz
今日はメッチャ調子悪い…。
プロバイダーがOCNで、イーアク25メガなんだが・・・。
芋虫のせい?OCNのせい?
886名無しさんに接続中…:2005/03/27(日) 18:43:05 ID:Zbbu5KUa
>>885
それはメチャクチャじゃないか?
887名無しさんに接続中…:2005/03/28(月) 16:59:17 ID:2zsaRfJd
引っ越したせいで W4 とお別れに。今度は KDDI の光プラス(マンション)だ。
今度は大丈夫だろうな。それでは皆さん、さ・よ・う・な・ら〜 (by ヒップアップ)
888名無しさんに接続中…:入会暦01/04/01(金) 12:07:01 ID:D2AlvcH/
すっげ!瞬間SNR127.5dbだよ!次の瞬間にモデムフリーズしたけど
889名無しさんに接続中…:入会暦01/04/02(土) 00:25:00 ID:87xwIIqM
まだWシリーズなんか使ってるのおまえら?
ISP変えてNECモデムにしたら切れたりせず快調だよ
niftyのモデムプレゼントキャンペーンでも使って変えちゃえよ
niftyならIP電話もOCNと提携してるからよく話す相手がOCNで
IP電話で移れないとか思ってた奴はチャンスだよ
890名無しさんに接続中…:2005/04/04(月) 13:09:41 ID:KXlSZQrK
W4なのですが、一度に複数のサイトを開いたりして通信に負荷をかけるとするとすぐフリーズするようになりました。
二ヵ月前に導入しずっと調子よかったのに、最近急にです。
ずいぶん短い寿命の製品ですな。
891名無しさんに接続中…:2005/04/08(金) 02:53:53 ID:yQj0Rns+
>>876
W4モデムの設定の中で、DHCPサーバ設定のProxy DNSを無効にしたら直ったよ
ただ、プロバのDNSアドレスをNICに設定してやる必要がある
892名無しさんに接続中…:2005/04/15(金) 23:40:37 ID:jAQUG3WB
何も話題が無いのは良い事…なんだろうな(w
893名無しさんに接続中…:2005/04/18(月) 20:16:17 ID:aZsCtS3V
以前2040 M1の電話線を30cmのシールド付きケーブルに替えたが全然効き目がなかった。
FA11-W4では長さの都合で同梱の電話線にした(そして相変わらずリンク切れしてた)けど、
今回モデムの位置を動かして再びシールド付きケーブルを試したら
目に見えて安定度がアップしてびっくり。
以前はスプリッタ部分でのノイズが大きかったってことなのかな?

と安心してたら一週間でリンク切れより先にモデムがフリーズした。やっぱ駄目だこのモデム。
894名無しさんに接続中…:2005/04/25(月) 00:43:11 ID:5ha4YuQN
IP電話がめちゃくちゃ不安定なんで無効にしたよ。
まあ、F社だから期待してなかったけど・・・。
895名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 06:52:43 ID:by8LMU66
このモデムってルータ機能をOFFにする方法は無いの?
すでに無線ルータを持ってるので、そっちで使いたい。
896名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 10:27:46 ID:yLF4cU8m
>895
マニュアル嫁
「ブリッジモード」と書かれているところを片っ端から嫁
それでも分からなければ窓から(ry
897名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 20:53:36 ID:rccRS5X2
ブリッジモードにするとIP電話使えない・・・。(´・ω・`)
898名無しさんに接続中…:2005/04/27(水) 23:07:18 ID:hE7e7qB4
それならばDHCP切って
W3のLAN側とルータのWAN側をつないで
[ルータ]−[W3]間にスタティックルーティングを設定すれば・・・

無理なのかな?
というかマンドクセ
899名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 07:02:06 ID:Ddp2oszk
あーもう何がなんだかわからないー!!
ゴールデンウイークでおねえちゃん(某IT企業勤務)が帰ってくるから
設定してもらうよw
900名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 09:39:40 ID:Xy92AQGZ
釣りだったのか・・・
>896 = >898だろうけど
引っかかってんじゃねーよw
901名無しさんに接続中…:2005/04/28(木) 20:59:51 ID:SQNTq/Y2
>>890 IPマスカレードのタイマーをTCP UDPとも一番短くしてみな
902896:2005/04/29(金) 13:00:55 ID:ujuEI6uU
設定の仕方がわからないので、モデムの方は諦めて、無線ルータを
APモードで使うことにした。IP電話はこれで使えるよ。
903名無しさんに接続中…:2005/04/29(金) 14:22:36 ID:pEn/Bv4P
フリーズってどんな感じになるの? 使って3日目です
904名無しさんに接続中…:2005/05/03(火) 02:45:27 ID:gNwobzB/
>>899
へえ。
905名無しさんに接続中…:2005/06/02(木) 03:38:36 ID:PKdArN8i
ほしゅ
906名無しさんに接続中…:2005/06/02(木) 20:01:47 ID:4Gysx4Kf
そろそろ>>903はフリーズを体験したに違いない
907名無しさんに接続中…:2005/06/08(水) 05:21:59 ID:gOshYriB
ここんとこ本当に一分あたり一回リンク切れてたけど
試しに再リンク直後を見計らってIP電話をかけてみたら
通話中切れなかったどころか受話器置いた後も一日以上切れずにもってるよ!
なんかもう対策が呪術化してきつつある
908名無しさんに接続中…:2005/06/17(金) 21:05:43 ID:Up3rKike
うーむ10Mハブじゃだめなんかな・・・
PC2台繋げたいのに・・・
909名無しさんに接続中…:2005/06/30(木) 19:11:15 ID:m6wwi+Xg
皆様いかがお過ごしでしょうか あげ

で結局、純正以外の無線LANカードで使えるものは無いのんけ?
910名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 12:35:14 ID:WBhTV09y
So-netってタイプ1でもNECモデム使わせてもらえるんだっけ?
あまりにもIP電話の調子悪いからNECにかえたいわけだが。
911名無しさんに接続中…:2005/07/01(金) 18:30:53 ID:iCxPvPCH
ルーター使ってIP電話使える方法ないんでしょうかね(´・ω・`)
ブリッジモードにしたら使えないし…
912911:2005/07/02(土) 09:50:37 ID:85Re4WhF
ルーターをローカルルーターモードに設定してもモデムの情報取得してくれない
(´・ω・)ショボーン
913名無しさんに接続中…:2005/07/05(火) 18:49:38 ID:0UMZ9Rz/
熱い溶けそう UHFにノイズばら撒いて画面縞々シールドケチりすぎ
出来悪いよ>W4
914名無しさんに接続中…:2005/07/27(水) 23:46:14 ID:og4sOKOa
ttp://www.access.fujitsu.com/products/anet/adsl/index.html#w4n
>「FA11-W4」は、IP電話機能搭載のADSLモデムです。
>安心で高効率なネットワーク構築に最適。
>高速かつ快適なインターネットアクセスを実現できます。

5分に一回は切れるぞ。
腹切って死ねよ。
915名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 02:06:53 ID:uhFbbLgB
>>914
そら、おたくの環境が悪いんじゃないかい?
916名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 12:15:49 ID:ALR1Gy9L
>>915
FA11-W4が悪い=環境が悪い。
顧客にモデムの選択肢ないからなw

FA11-W4を電波遮蔽した専用冷蔵庫を用意して入れておかないと
acca様ご自慢の優れた回線品質を活用できないんだよ。

FA11-W4使っていて無問題の人は、宝くじで1等を当てたくらいの運
の良さがある。
917名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 12:24:55 ID:ALR1Gy9L
追記

発熱し易い内部回路の癖に主要部品の熱耐性が低いから筐体を放熱穴
だらけにした関係で雑音にも弱いって事。
918名無しさんに接続中…:2005/07/28(木) 20:08:37 ID:XmO0VqrY
>>916
選択をさせると、
ほとんどNECになってしまう気がする。
919914:2005/07/29(金) 22:52:09 ID:i1vYFgaC
>>915
12メガの時は切れることなんて一度も無かったが
50メガに無料で移行できるとかわざわざ電話かけてきたんで
送りつけられてきたモデムに変えたらやたら切れる。
920名無しさんに接続中…:2005/07/30(土) 20:06:13 ID:bS+qzDlT
これ原因熱だな。
この不良品さっさと回収しろよ富士通。
921名無しさんに接続中…:2005/08/03(水) 09:31:26 ID:rBkzLaNZ
50Mはどこだろうと切れるのが普通だけどな。
922名無しさんに接続中…:2005/08/18(木) 10:07:10 ID:zb4+KicK
>>911
DMZに自前ルータを指定してやれば使えないこともないんじゃないかな

参考:ttp://park2.wakwak.com/~k-maru/adsl/adsl.html
923名無しさんに接続中…:2005/09/06(火) 11:00:12 ID:0HkOxR6e
そろそろ、FA11-W5のリポートはあがらないのかな?
924名無しさんに接続中…:2005/09/15(木) 21:24:57 ID:RrasJpfW
自分が2年前に立てたスレが残っていてびっくりしました。
3日前に50Mにしました。
ip電話の調子が悪いので調べてもらったら日に30回もlinkdownしてるそうなので回線調整になりました。
結局前のlink speedになりそう。(;.;)
925924:2005/09/15(木) 21:26:54 ID:RrasJpfW
でも、芋虫モデムから解放されたのはよかったです。
今度はW5ですが、スプリッタを外付けにもできます。
926名無しさんに接続中…:2005/09/16(金) 12:44:02 ID:4elsPhz2
>>923
リンクダウン続出の為、回線調整中です。
W4と同様に熱いです。
927名無しさんに接続中…:2005/09/23(金) 12:07:35 ID:2by3Q/s6
W3, W5とCRC, HECがかなり多かったけど、

W5では外付けスプリッタに変えられるので、外付けにするとエラーは1/100くらいになりました。
928名無しさんに接続中…:2005/10/10(月) 12:25:12 ID:FHfrw4w9
(`・ω・´)保守。
929名無しさんに接続中…:2005/10/12(水) 17:40:15 ID:vBpvaTZf
Wシリーズで1ヶ月以上リンク保ててる環境の人ってどれ位いるの?
930名無しさんに接続中…:2005/11/13(日) 02:21:56 ID:yZBjdQRL
50メガだが30分に一回は切れる
終わってるなこれ
931名無しさんに接続中…:2005/11/22(火) 00:19:06 ID:p9b/BU3J
W4で4ヶ月くらい連続稼働中。リンク切れなし。
ニフティの3M契約で、ブリッジモードで使用中。
リンク切れする人ってルーターモードで使ってるのかな?
932名無しさんに接続中…:2005/11/27(日) 23:53:16 ID:jeIJqWrU
なんかリンクダウンしない裏技みたいな設定とかないのこれ
933名無しさんに接続中…:2005/11/30(水) 15:55:59 ID:APCISMZO
このモデムのことだから「リンクダウンさせる裏技」ならあるかもしれないけど逆は無い
934名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 01:04:05 ID:UY6PLT6A
モデムのIP電話のスイッチを「無効」にすると通常の電話ってことなのかね?
もうIP電話はワケわからんわ・・・普通の電話でいいよ。
935名無しさんに接続中…:2005/12/28(水) 02:06:54 ID:06O4BX+0
>>932
NTT西フレッツ用モデムの旧ファームで「リンクダウンしない裏技」が強制ONだった。
当然ながらノイズが増えてくると手動で再トレーニングさせない限り通信不能に陥る。
936名無しさんに接続中…:2005/12/30(金) 09:03:32 ID:x5r3W/9E
切断回数がついに200回を超えました!!四時間で
937名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 10:10:34 ID:i+Vuesye
全然Res付かないから、もう次スレ行ったと思ったら違うの?
938名無しさんに接続中…:2006/01/19(木) 11:39:03 ID:lCW9HRDS
冬は調子いいからなあ
939名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 19:51:06 ID:VxRwwhs5
冷える冬の方が調子悪いよ
940名無しさんに接続中…:2006/01/20(金) 20:12:14 ID:r50Zhs7q
冬は遠距離放送がよく聞こえるからね
DX受信マニアには嬉しい季節でも
ADSLユーザには辛い季節だね
941名無しさんに接続中…:2006/02/18(土) 19:10:40 ID:kYqZfs4q
ポート通信すると3秒で切れる
サポセンの対応が最悪(OCN)「そのような不具合は報告されておりませんので、対処法は当方ではわかりかねます」
糞ルーター押し付けやがって・・・
942名無しさんに接続中…:2006/04/04(火) 10:08:47 ID:v8xKVnf2
保守あげ
943名無しさんに接続中…:2006/04/09(日) 23:03:42 ID:3zrNukAq
FA11W4なんか今頃新ファームでてるよ
これまでがうそのように好調
944名無しさんに接続中…:2006/04/10(月) 09:57:25 ID:jlTKhVQR
>>943
自動アップデートってデフォでONだったかなぁ。勝手にうpしてるだろうか。
945名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 21:17:36 ID:jDyva+w9
大して変わらんよ
アップデートしてから一ヶ月以上経つが相変わらず二週間に一回くらいフリーズするし
946名無しさんに接続中…:2006/04/11(火) 22:38:31 ID:PC6uwS6x
めったにハングアップしない当たりのモデム返却する。
ありがたく思えよ。
947名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 02:09:07 ID:WLL054TM
Wシリーズ向けの純正無線LANカードって販売してる所ないの?
FA9101とかFA9104とか
概観はエロコムとかPCIとかの一部カードがソックリだけど装着しても認識しないな
NECのは市販向けに売ってるので認識するんだけど
948名無しさんに接続中…:2006/05/08(月) 15:42:05 ID:CHrgF8fC
>>947
おそらく中身は同じ。
ファーム違いは認識しないように対策してるんじゃない。

誰かファーム吸い上げて、他のカードに書き換えるツールを
開発してくれ。

レンタル品じゃないFA9101持ってるけど使ってない。
949名無しさんに接続中…:2006/05/17(水) 09:58:43 ID:i6zH/BOK
漏れら極悪非道のageブラザーズ!
今日もネタもないのにageてやるからな!
 ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧_∧   ∧_∧    age
 (・∀・∩)(∩・∀・)    age
 (つ  丿 (   ⊂) age
  ( ヽノ   ヽ/  )   age
  し(_)   (_)J
950名無しさんに接続中…:2006/05/27(土) 03:12:08 ID:Ie8vg9ZB
漏れの場合、下り側の速度が数年かけて3.5kbpsから4kbpsを経て何時の間にやら5kbpsを超えてます。
ISDNがどんどん死んでいっている為でしょうね。
早く完全に絶滅して欲しいものです。
951名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 13:48:28 ID:PMxElD8W
FA11-W3を使っているのですが、市販のルータを買ってきて
つけ変えてしまうことは可能ですか?
無線LANカードを毎月レンタルしないといけないのが苦痛でして。。。
ちなみに当方OCN + Accaです。よろしくお願いします。
952名無しさんに接続中…:2006/06/03(土) 16:54:11 ID:gkh8R3/z
>>951
ACCA対応と謳っている市販ルーターなら可能。

…だよね?
953951:2006/06/04(日) 02:52:35 ID:NIWeCtww
>>952
ありがとうございます。
それはaccaがPPPoEではなくPPPoAを使っているからということでしょうか?
とりあえず対応製品を買うことにします。回答ありがとうございました。
954名無しさんに接続中…:2006/06/04(日) 12:06:21 ID:zx1GAHpU
>>953
ACCAもPPPoEよ。PPPoEかPPPoAかどうかはルーターの話ではなく、
ADSLモデムでの話だと思うが。

ちなみにACCA対応のADSLモデムは内蔵チップがGlobeSpanでなければ
ならない。詳しくは下記を参考にして。
http://bb.watch.impress.co.jp/column/stapa/2002/04/09/
955951:2006/06/04(日) 15:03:49 ID:NIWeCtww
>>954
御丁寧にありがとうございます。
チップの種類とかも関係あるんですね、知りませんでした。
皆様、本当にありがとうございました。
956931:2006/06/22(木) 02:47:11 ID:rGBO03vr
まだこのスレあったのかw
W4を11ヶ月連続稼働させたが全く問題なしだった。
電源タップを換えるためにコンセントから外したので連続稼働記録はリセットになってしまった。
957名無しさんに接続中…:2006/08/03(木) 22:25:15 ID:fTUL+4J9
50M超対応のw5って調子いいの?
958名無しさんに接続中…:2006/08/04(金) 19:29:38 ID:llXmSdE2
>>957
最悪
959名無しさんに接続中…:2006/08/05(土) 05:30:48 ID:rfwh433a
>>958
どこが、具体的に最悪なんですか?
960名無しさんに接続中…:2006/08/09(水) 02:22:26 ID:66yfSo+w
分かる方みえたら教えて下さい。
(OCNでFA11−W4のモデムを使っています。)

現在、IP電話番号で着信する時は問題なく着信できるのですが、
一般加入電話番号で着信すると、一瞬着信音が鳴って、
すぐにプツリと切れてしまいます。

そこで、一度電話機をモデムから外し、電話線をモデムを介さず
直接モジュラージャックに差し込んでみると、
ちゃんと一般加入電話番号でも着信できました。

一体これはどういうことでしょうか??
961名無しさんに接続中…:2006/08/17(木) 07:15:40 ID:g8rFZBdN
>>960
保安器は大丈夫?
962デカマラ課長:2006/08/21(月) 21:44:45 ID:oN2zwkbo
ルーターが安く売ってたから
ものはためしと買ってきてモデムをブリッジ接続にしてみた

スッゲーな
こないだまで実測6Mbps程度だったのが一気に20Mbpsまで出た
いかにウチのW4のルータ機能が糞かってこったな
なんでこんなことになるんだ?

安定してるかどうかはしばらく2ちゃんのIDとか見て観測します
963名無しさんに接続中…:2006/08/22(火) 07:17:37 ID:j8WtXYBQ
もしかしてマンションで2回線引いて片方がISDN・
片方がADSL専用線って自殺行為?
しょっちゅう回線リセットかかるのそのせい?
964名無しさんに接続中…:2006/08/22(火) 13:57:22 ID:lsUufUag
>>963
ISDN側のメタル線とADSL側のメタル線が物理的に離れていれば問題無いんだけど、
マンションだと隣接し易いかもね。

「回線リセット」とはADSLのリンクが切断される現象の事かな?
ISDNが原因かどうかはISDN使用中とDSUを外した状態での
ビットマップを比較すればわかり易いと思う。

ISDNのレイヤ1起動種別が呼毎起動だと通信・通話時のみに干渉するので
ADSLのリンク切れの原因になり易い。
その場合、レイヤ1起動種別を常時起動に変更するとDSUを接続した段階から
常時干渉しっ放しになるのでADSLのリンク切れの原因になり難くなる。
ADSLのトレーニング時に干渉を発見して、
その周波数の利用を避けたり割り当てビット数を減らすからね。

また、ISDNのU点(DSUより前)に減衰器や可変抵抗を入れて
ギリギリまで抵抗値を上げる事でADSL側への干渉をかなり軽減できる。
自分の場合は軽度の干渉が残ったものの、
ADSLリンクアップ後にISDNをリンクアップさせても
ADSLがリンク切れしないところまで調整する事ができたよ。
965名無しさんに接続中…:2006/08/23(水) 00:33:02 ID:vUqDCKe+
>>964
どうもです。リンク切れっていうのかな?IEとか専ブラで
画面の更新ボタン押した瞬間にルータモデムの
ステータスランプが順次高速点灯→点灯になっていく、
設定変更時のようなリセット現象のことです。

対応策は私には内容が難しいですね。昔わざわざ
お金を払って権利を買った回線だからFAX用にと思って
ISDNのまま残してあったけど、FAXなんて使わないし
解約するか一般電話に戻してみようかな・・・。
966名無しさんに接続中…:2006/09/13(水) 13:05:04 ID:bbuFV0dG
FA11-W3でUDPの1000-6000のポートを空けようと
スタティックIPマスカレードの設定をしようとしたのですが
「内部システム使用中の為設定できません」
とダイヤルログが出てしまいます。

どのように設定すればいいのか、お願いします。
967966:2006/09/13(水) 14:02:14 ID:tIBxhXu4
自己解決しました
5060だけ外したら出来ました

このポート空けられないんですが、何に使ってるのでしょうか
968966:2006/09/14(木) 00:09:10 ID:dFzFavzi
自己解決してませんでした。

結局DMZを有効にするしかないようだ。

糞モデム使えね
969名無しさんに接続中…:2006/09/14(木) 05:08:04 ID:EbYYDN7t
>>968
DMZでもUDP5060は使えない
ブリッジモードに汁
970名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 17:12:20 ID:8L2TUpyy
ちょっと教えて欲しいのですが、
もう一台パソコンつないで、それぞれネットをしたいのです。
分岐するハブだけ買ってくればいいのでしょうか?
不慣れなもので宜しくお願いします。
971名無しさんに接続中…:2006/09/15(金) 21:32:06 ID:dYO+xRjx
>>970
おk
972名無しさんに接続中…:2006/09/16(土) 23:23:35 ID:r+fDoZUu
>971さん
ありがとうございます。

安かったのでバッファローのLGH-M5P 10Mリピーターハブ5ポート
と言う物を買ってきました。
取り説を見ても入口と出口の記載がないのですが
どこに差せばいいのでしょう?
973名無しさんに接続中…:2006/09/17(日) 00:05:59 ID:8UgT6wvy
974名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 01:18:30 ID:wWGBhw1b
>973さん
レスありがとうございます。

見て見ましたが意味が良く分かりませんでした。
本体には×1〜×4,SERECT5まであるのですが、
どこでも良いと言うことなのでしょうか。
975名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 01:49:04 ID:rO6OHaUW
>>974
SERECT5につないでランプが光らなければスイッチを切り替える
976名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 22:15:04 ID:wWGBhw1b
>975さん
ありがとうございます。
スイッチは=5と×5の切り替えのみですが・・
5番は出入り口のどちらなのでしょう?
977名無しさんに接続中…:2006/09/18(月) 23:13:31 ID:rO6OHaUW
>>976
SERECT5にモデムにつなぎ×5を選択
978名無しさんに接続中…:2006/09/20(水) 23:30:56 ID:wp41wUKC
>977さん
遅くなってスイマセン。
モデムからSELECT5、出口に×1 ×2と2台つないでみましたが
何だかスムーズでは無いです・・・
リピーターハブはダメなのでしょうか?
979名無しさんに接続中…:2006/09/21(木) 06:57:30 ID:YUjPOlxM
>>978
5Mぐらいは出るハズなんだけど

http://hpcgi2.nifty.com/Radish/netspeed/index.cgi
ここで直結の速度とハブ経由の速度を比べてみては
980名無しさんに接続中…
>979さん
遅くなってすいません。
計ってみましたが、4.5Mbps前後でした。
リピーターハブを付けてもこんな感じでした。
2台つないでもネットでお互いに干渉しないようにするには
スイッチングハブに買い換えた方がいいのでしょうか。