Bフレッツ総合案内所 Part19 (光ファイバー)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
NTT西 Bフレッツ
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツファミリー100(西日本) Part4
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058234622/

NTT東 Bフレッツ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
Bフレッツニューファミリー 100M(NTT東日本) 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048171199/

Bフレッツ マンションタイプ専門 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/
Bフレッツの工事料金が無料 part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1052417950/

注意事項・初心者FAQ・ルーター等は>>2-11 をお読み下さい<(_ _)>


2名無しさんに接続中…:03/09/15 22:54 ID:/l8ZSzOq
3名無しさんに接続中…:03/09/15 22:54 ID:/l8ZSzOq
古いものもあるかもしれんけど

関連スレ
■ぷららでBフレ工事費&5ヶ月間無料キャン■
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047545864/
Bフレッツマンションタイプ西日本限定
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033977775/
Bフレッツの工事料金が無料 part3
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1052417950/
Bフレッツ マンションタイプ専門 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/
Bフレ工事費無料!知らずに工事申し込んだ人→
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048085453/
@nifty、Bフレッツ対応コースを月額2,000円に値下げ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1047968453/
OCN光アクセスIP1/IP8/IP16「Bフレッツ」プラン
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1031233682/
【NTT西】Bフレッツ・ピンポイント方式放置民
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1022598560/
必見*FTTHについて語る。usenとBフレ比較談。
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016267387/
infosphereのユーザーに問う (Bフレで使用)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011883366/
4名無しさんに接続中…:03/09/15 22:55 ID:/l8ZSzOq
 ?   光ファイバーの質問スレッド2  ? 
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050526543/

Bフレッツ公式サイト
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
Bフレッツ総合案内所 Part18 (光ファイバー)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054535990/l50
Bフレッツ マンションタイプ専門 2
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1033855492/

eoホームファイバー公式サイト
http://www.k-opti.com/
eoホームファイバー18■eo-netフォン開始
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1050997599/
eoメガファイバ マンションタイプ専用
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1017275175/

Usen BROAD GATE Web公式サイト
http://ftth.gate01.com/
■有線ブロードネットワークス■ 11 (光ファイバー)
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054338498/

東京電力公式サイト
http://www.point.ne.jp/HIKARI/index.html
【FTTH】東京電力TEPCOひかり〜その2〜【脱NTT】
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043850568/
5名無しさんに接続中…:03/09/15 22:56 ID:/l8ZSzOq
BBIQ公式サイト
http://www.bbiq.jp/
BBIQ専用スレ 3回線目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1051142416/

中部電力公式サイト
http://www.chuden.co.jp/
_/_/_/ 中電はなにやっとんじゃ ゴルァ!!_/_/_/
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014108107/
コミュファ「中部電力FTTHサービス」
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1036765626/

中国電力公式サイト
http://www.megaegg.jp/
【メガエッグマン】中国電力もFTTH事業開始
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014303155/

スピードネット公式サイト(光・無線)
http://www.speednet.co.jp/index.html
◆ スピードネット総合案内所 6 (光&無線) ◆
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1043592740/

マンションにおけるブロードバンド
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1014566217/

★FTTH転送速度を測定しよう Part2★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048110821/
6あれ?:03/09/15 23:06 ID:hPY+ycPN
>>2, >>1
part18 を誤って part17 と付けたのが前スレだが、本来の part18 もあったので
前スレは実効上 part19 であって、このスレは part20 のハズでは?
あー、もー、ややこしい!
7名無しさんに接続中…:03/09/15 23:09 ID:H8qcv9wa
>>6
そうなのか
まぁ次には直るだろ

>>1
8名無しさんに接続中…:03/09/16 01:49 ID:XASu3XLe
前スレ987(ちゃんばば)さんに答えておこう。

987 名前:ちゃんばば 投稿日:03/09/15 18:48 ID:vA/wqBrM
>>977
>P2MP(PON)では基本的に専用のONUが必要。

>PONと直結の両方に対応している機器の製作は禁止されているのでしょうか?
>と言うか、32分岐PONの場合、自分宛のデータを認識し送受信出来る機能が必要だが、
>直結で同じ周波数や信号を使った場合は、ONUの機能に差は必要ないんじゃないの?

これは980さんの東のベーシックは分岐なしPON。というのと同列の内容だね。
PON対応機器を局側とONUの対向(P2P)で使用する事は(動作としては)問題無いと思う。
しかしPON対応機器をP2P用として使ってもコストメリットがないと思われる。
9名無しさんに接続中…:03/09/16 07:10 ID:wuTij28m
今フレッツスクエアの速度測定めちゃ遅くない?
rbb todayなどでは実効速度30Mぐらいなんだが、
フレッツスクエアでは1Mぐらいしかでないぞ。
ちなみに東日本ね。
10名無しさんに接続中…:03/09/16 07:28 ID:J0Hl5mfi
光工事終了後Bフレッツ使わなくてもなんかの毎月料はらう?NTTから送られるやつとか
てかISPのBフレ申し込んでないから初期費用だけですよね?
11名無しさんに接続中…:03/09/16 07:36 ID:FF/HdIDW
>>9
東京、85.14Mbpsとか出てます。
12名無しさんに接続中…:03/09/16 07:39 ID:19VRaVqO
>>10
意味不明。
13名無しさんに接続中…:03/09/16 07:56 ID:FF/HdIDW
>>10
何が言いたいのかよくわからないけど、ニューファミリーなら

月額利用料 \4,500
回線終端利装置用料 \900
屋内配線利用料 \200

は使わなくても毎月必要。
ISP契約とNTT契約は別の話。
14名無しさんに接続中…:03/09/16 08:29 ID:J0Hl5mfi
やっぱBフレ申し込むや

>>13
アリ
使わなくても毎月払うんすね
15ちゃんばば:03/09/16 12:01 ID:Mzd929v4
>>8
>しかしPON対応機器をP2P用として使ってもコストメリットがないと思われる。

俺は一種類にした方が管理コストが安く済むから統一しているのだと思ってます。

LANで、クロックが違うからといって10base-t未対応の100base-tx専用を作るより、両対応のチップや製品を沢山作った方が良いって話と一緒なのでは?
ベーシックからニューファミリーに移行するときに機器交換したら、回収した奴を他で使うんだよね。
取替え工事するから、工事費もかかるし。
明らかに外見が古いと思える機器を、ベーシック新規設置者に取り付けるのって付けられた奴は気分悪いんじゃないの?

何年で更新してくれるのかは知らんけど、10年使えば月900円取っているから10万超える。
5年であっても5万を超える。

それにコスト削減しても電電公社からの移行した関係で制約があり、コストは積み上げ方式だから、コスト削減したらその分安く提供しなければならないはず。

と言うわけで、ちょっとのコスト削減より統一による使い勝手の方が良いんじゃないの?
ユーザーが少し安い専用の奴を他から買ってきて900円払わなくて良いってルールは無いんだし。
16名無しさんに接続中…:03/09/16 15:07 ID:l3yJhld2
>>9
どういう風に接続してるか分からんので
参考にならんかもしれんが
うちは切断→再接続で直った
17実質part18の56:03/09/16 16:50 ID:2RS81Mth
>>6
名前がpart17で実質part18なのは前々スレです。
削除人が前々スレ削除依頼を却下してから20時間以上過ぎてから
立てられた重複スレが前スレ(名前がpart18で実質part19)です。
このスレがpart20ですね。

継続スレの番号間違いはしばしば見かけますが、
それだけの理由で重複スレが立てられたのは初めて見ました。
善意なのでしょうがスレ削除基準を理解していないのは明白です。
結局書き込みがpart18とpart19に分散しpart19が先に終わって
おまけにpart20がpart19の名前で立てられさらに混乱しただけでした。

2ちゃんねるの削除人はボランティアであり即時削除は保証しません。
依頼が却下されることもしばしばあります。重複スレに正しいスレへの
誘導を書き込むことなしに重複スレ削除依頼しても却下されます。
削除依頼を却下されてから重複スレを立てるなど論外です。
今後番号を間違えるても番号を直した重複スレを立てるのはやめましょう。

次スレはpart21で過去スレは下記のとおりです。

(1〜12まで省略)
13 http://pc3.2ch.net/isp/kako/1036/10361/1036146139.html 02/11/01〜
14 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1039845724/ 02/12/14〜
15 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1044879174/ 03/02/10〜
16 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048576156/ 03/03/25〜
17 http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/isp/1051584592/ 03/04/29〜
18(17) http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054535990/ 03/06/02〜
19(18) http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1054632161/ 03/06/03〜
20(19) http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1063633922/ 03/09/15〜
189:03/09/16 17:10 ID:wuTij28m

今計ったらいつもどおり40M後半〜60Mぐらい出てた。
でも1Mしか出てなかったのはなんだったんだろう・・・・・・。
ちなみに直結では60M超えてた。
19名無しさんに接続中…:03/09/16 17:25 ID:/dgNVVXI
一つのPCしか接続しない場合、ルータってなくても繋がるんですよね?
でも、あったほうが速かったりするんでしょうか?
20名無しさんに接続中…:03/09/16 17:27 ID:eOUz4Ws8
>>19
あなたのPCが十分早い場合は変わりません
安い(遅い)ルータを入れるとむしろ遅くなる場合もあります
最近のちゃんとした(早い)ルータなら速度低下は在りません
セキュリティの面からはルータを入れることをお勧めします
2119:03/09/16 17:40 ID:/dgNVVXI
>20
ありがとうございます。
月末に開通する予定で、PCはXPでこの春にIBMで買ったやつです。
今まで(旧PC)So-NetのISDNだったのですが、Niftyに乗り換えようか検討中です。
恥ずかしながら、セキュリティとルータの関係にはまったく知りませんでしたので、勉強して参ります。
Niftyで50mくらいの有線/無線兼用ルータのレンタルサービスがありますが、
一台しか使わないので、有線のみで良いルータを購入したほうが良いのか迷っています。
2220:03/09/16 17:53 ID:eOUz4Ws8
>>21
簡単なFWのような働きもするから
例えば 特に設定をしていなければ、普通は135番ポートへのアクセスはルータが弾く筈
なのでこの間流行ったブラスターなどのワームにも感染しません

だからと言ってパッチを当てなくて良い訳ではないが…
メール経由等のワームには無力だし
23名無しさんに接続中…:03/09/16 19:10 ID:zUzenJ2x
今日電話かかってきた。
申し込んでからちょうど1週間後。
そのうち調査に行きますんで、公示日決まったらまた電話かけます。
みたいな感じの話だった。
今週調査来て、来週工事で、開通という感じに進むんでしょうか?
それとも調査とかもっと間隔あくんでしょうか?
24名無しさんに接続中…:03/09/16 19:22 ID:cuWnztpe
工事日決定まで1ヶ月掛かった。
新家族ですが・・・・
25名無しさんに接続中…:03/09/16 22:54 ID:WOjb/kxc
>>15
現状ではP2P(メディコン)で統一した方がコスト的に有利だと思うな。何故か?
P2Pは形態が単純で100Mイーサネットのメディコンと大差ないから、処理が煩雑で
数量的にメディコンより少ないと思われるPON対応機器よりコストが安いと思われる
から。今後加入者が面的に増えてくれば局側の設置スペースだとか光ファイバの
敷設長等でPONが有利になるだろうが、それはもう少し先のことだろう。多分、一般
向けのPONは2004年中に標準化されるといわれるGbEベースのPONが、NTTだけ
でなく他のキャリアにとっても本命になっていく可能性が高いと思われる。
(インターネットで調べれば、NTTがどのような物を調達しようとしているかの概略
 がわかるよ。詳細はわからんけどね。)
26名無しさんに接続中…:03/09/16 23:45 ID:zfYxv2xk
西ですが工事後、NTT側の設備が完成して無い?
という事で赤ランプ点滅状態。下請けの工事の人も
又、開通後にこなければならないし
こっちももうプロバ課金開始してるっちゅーのに。

本体の設備関係は17時以降はもう仕事しないから
線引いてONUまで設置して未開通のまま本日終了。

今日、工事するの分ってたんだよね?

NTTは


寝ながら仕事してるとしか考えられない。


ダメっぷり。

明日も有給とらなくっちゃ!とらなくっちゃ!
27名無しさんに接続中…:03/09/17 00:30 ID:Qdc59L0g
光開通したー!!
ふれっつスクウェアでは74M
だけど、ブロードバンドスピードテストで計ると20Mって・・・・・

みかかはフレッツスクウェアでは速度増しでも行ってるわけ?
28名無しさんに接続中…:03/09/17 00:30 ID:AqtyYpcd
>>27
単にISPが(ry
29名無しさんに接続中…:03/09/18 13:06 ID:pSn8Pfla
フレッツス接続ツールで速度測りたいけど接続できない、
プロパティでユーザー名とかISPからもらったのを入れるんですか?
3023:03/09/18 14:37 ID:KQx6XUI6
調査にキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
あとは、工事だけみたいです
31名無しさんに接続中…:03/09/18 15:52 ID:Es6tIa43
Bフレで電話の配管通してもらって利用してるんだけど、
壁のモジュラパネルの横から光ケーブルがはみ出すように
取り回してあってカッコ悪い。

で、秋葉の電気屋で電話と光ケーブルが両方出せるパネル
買って来たんだが、これに換えるためにはもう一度
ONUとファイバーを繋ぎ直す必要があるのだけど、
これって作業料いくらかかるのかな?
32名無しさんに接続中…:03/09/18 21:04 ID:oIxsZrrj
うちの会社、建物的に通路上にケーブル出さざるを得ないんですが、
踏んでケーブル壊さないようにするには、
モールでは不安でどうしたら良いでしょう?

あと、LANは100ベースで構築すれば良いよね?
33名無しさんに接続中…:03/09/18 21:12 ID:7pmbBDsO
通路の天井を通せば大丈夫なんじゃないの?
34名無しさんに接続中…:03/09/18 21:13 ID:72PGnaBG
>>32
無線LANにするとか天井這わすとか…

どんな使い方をするのか分からないが普通にWebとメール位なら100Baseで十分だとおもわれ
35名無しさんに接続中…:03/09/18 21:22 ID:UJu5Cmdi
>>32
踏んだら罰金せいにする
36名無しさんに接続中…:03/09/18 21:29 ID:7pmbBDsO
通路で誰かが長い棒を引っ掛けたら終わりだけどね
37名無しさんに接続中…:03/09/18 21:33 ID:7pmbBDsO
ちなみに、うちじゃ皆に説明して27000円の罰金制度にしてるけど
こう言うトラブル(断線みたいな)って、みんなどうしてるんだろうね。
38ちゃんばば:03/09/19 02:04 ID:ngRLn6RR
>>37
光ファイバーではなく、カテゴリー5eや6のメタルケーブルを保護カバーにいえれて這わせれば良いんじゃないの?
LANのコネクターの爪切り落として、引っ掛けたら抜けるようにするのも良いと思う。
39名無しさんに接続中…:03/09/19 02:45 ID:frkSZUr4
ONUは安全なところに置いて、さらに安全な場所にルーターとHUBを置く。
そこから先はLANケーブルにすれば、万一ケーブルを引っ掛けてもHUBが
被害を受けて止まると思うけど。無理かな?


40名無しさんに接続中…:03/09/19 07:11 ID:b64V0v3O
BフレッツをOCNにしようと思うのですが、
ISPとしては悪くないですよね?

法人IP電話を想定して、客の多そうなところが良いので。
41名無しさんに接続中…:03/09/19 09:11 ID:PrAUT9ZS
>>40
プロバイダはどこがいい?その3(総合スレ)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1057310321/
42名無しさんに接続中…:03/09/19 12:50 ID:rzSP/vbQ
USENと迷ってます。
どうしよかな。
43名無しさんに接続中…:03/09/19 14:09 ID:op3OVJQi
俺だったらOCNだね。
バックボーン回線が最強だし。
44名無しさんに接続中…:03/09/19 14:10 ID:op3OVJQi
DTIって結構速くない?
OCNみたいに安定してるかどうか解らないけど
45名無しさんに接続中…:03/09/19 14:12 ID:op3OVJQi
USENとかってバックボーンとか大丈夫なの?
46名無しさんに接続中…:03/09/19 14:13 ID:i/dLttIP
>42
ふつーの使い方するならUSENでいいんじゃない?
P2Pとか鯖立てとかちょっとダークよりの使い方するならISPが簡単に切り替え
出来るBフレッツの方がいいかと
47名無しさんに接続中…:03/09/19 16:23 ID:8gF5Pl0y
解約の時有線楽そうだしな
48名無しさんに接続中…:03/09/19 22:22 ID:ew1be9gN
工事決定まで長すぎるって.......
4940:03/09/19 22:27 ID:jsACjxQy
>>41
それも見たのですが、ランキング形式になってなくて困ってます。


>>48
昔仕事で調べたときなんか、半年〜1年程度でエリアになって
それから2ヶ月くらい掛かると言われたから、
最近の1〜2ヶ月なんて短くなったほうだと思う。

YBBのADSLだって初めは半年掛かったんだから。(笑)
50名無しさんに接続中…:03/09/20 00:33 ID:MUpNc49c
>>49
たしかIP電話ってYBB連合とかNEC連合とかあったよね?
その連合間では、かけても安いと
だから館員数多いとこがいいんでしょう?
単純に巻因数の多いところを順に調べて問題なさそうならそこにしたらいいかと

ぷらら・NTT-ME IP電話スレ3【NTT東西】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1056783311/
NTTコム基盤IP電話 【OCN so-net @nifty 他】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1048095148/
KDDI系基幹IP電話【DION、ODN、POINT他】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1059160698/

↑やっぱ連合でわかれてるみたいだね。参考になるかわからないけど
5149:03/09/21 02:28 ID:/3bO+/l3
>>50
問題はどこが一番法人顧客が多いかで砂
52名無しさんに接続中…:03/09/21 02:59 ID:68lm8/1L
>>51
OCN
53名無しさんに接続中…:03/09/21 05:46 ID:amkC6DKo
ソース
54名無しさんに接続中…:03/09/21 06:36 ID:vjt41sEn
お・し・えぬ
55名無しさんに接続中…:03/09/21 11:01 ID:F2RBn6Lq
>>54 うまい…
56名無しさんに接続中…:03/09/21 12:46 ID:5pUSfQD+
>>53-54

( ´,_ゝ`)プッ
57名無しさんに接続中…:03/09/21 12:49 ID:9JZjUDIO
工事決定まで長いぜベイビー。。。
58名無しさんに接続中…:03/09/21 13:11 ID:AcRnIZU6
>27

>みかかはフレッツスクウェアでは速度増しでも行ってるわけ?
単純にIP網→ISPの問題
依ってISPを換えれば増速です
59名無しさんに接続中…:03/09/21 13:20 ID:AcRnIZU6
>8
MEさんに聞いた話ではPONは局舎内でスプリッタで4分岐している
だけだそうです。
それ以外は全く変わらないと言う話でした。
60名無しさんに接続中…:03/09/22 04:16 ID:xPwhgVIb
既出でしたらスマンです。
先週、フレッツモアU→Bフレニューファミリーに移行した所
ブラウジングが遅くなってしまいました。。。
具体的にはサイトを見つけるのにプチフリーズしたみたいに時間がかかる
なんかISDN時代に戻ったみたいに遅くなってイライラ

思いつくと設定は色々と弄くってみたのですが、改善されません。
何か解決は無いもんでしょうか?

それともプロバイダーが悪いのかなぁ(;_;)
ちなみにOCNです、、、
6160:03/09/22 04:18 ID:xPwhgVIb
スイマセン、訂正

× 思いつくと設定は色々と
○ 思いつく設定は色々と
62名無しさんに接続中…:03/09/22 07:43 ID:mQyVYoAF
プチフリーズとか勝手に単語作ってる辺りが非常にウザイ
思いつく設定を色々変えたのは良いが、それだけじゃ何をどう変更したのか本人にしか判らない辺りも非常にウザイ
63名無しさんに接続中…:03/09/22 11:34 ID:uPhAe4w0
Bフレッツでの(ユーザの環境やNTTの回線能力に依らない
純粋な)ISPの回線能力の指標としては、Webでの速度測定値よりも
速度低下率=(Webでの速度測定値)/(フレッツスクエアでの速度測定値)*100 [単位:%]
の方が有効と言えますか?
Webでの速度測定値を気にする人が多い割にこの速度低下率を気にしている人が少ないようので、
信頼性はあまり高くないのかな?
64名無しさんに接続中…:03/09/22 11:41 ID:KVq0rAXr
>63
IP網も広域化しているので単純には比較できないのでは。
ISPも地域で接続している場合と広域で接続している場合は
だいぶ違うそうですし。
ユーザーが判断出来ないのは間違いなさそう。
65名無しさんに接続中…:03/09/22 13:13 ID:uPhAe4w0
>>64
ISPの回線能力の指標としては単純には使えないしても、
例えば、ISP-AはWeb/フレッツスクエア速度低下率の低い人が多いが
ISP-BはWeb/フレッツスクエア速度低下率の高い人が多いので、
ISP-AにするよりもISP-Bにした方がWebでの速度測定値は高くなる、
といった判断(より速度の出るISP選び)には使えないかな?
66名無しさんに接続中…:03/09/22 15:49 ID:5nSgmqr/
ISP-A FS=80Mbps Web=50Mbps 速度低下率=37.5%
ISP-B FS=60Mbps Web=45Mbps 速度低下率=25%

大多数の人間がどっちを選ぶかは明白だがな
67名無しさんに接続中…:03/09/22 18:24 ID:OIMgtHSq
>>66
> ISP-A FS=80Mbps Web=50Mbps 速度低下率=37.5%
> ISP-B FS=60Mbps Web=45Mbps 速度低下率=25%

同じ所から、似たような条件で FS で測定すれば, 20Mbps もの差は
でないと思うんだが...
それとも FS って地域 IP 網の外にあるのかい?
68名無しさんに接続中…:03/09/22 19:39 ID:7WCtUqi3
>>63
速度低下率という指標は無意味です。
全体の通信速度はボトルネック部分の速度で決まるのであって、
ボトルネックより早い部分はほとんど影響しません。

>>66
ISP-Bの速度報告をした人がISP-Aに乗り換えたら
FS=60Mbps、Web=50Mbpsとなることが期待できます。
大多数の人間はISP-Aを選ぶでしょうね。

>>67
FSの速度測定はISPを使用しないのでどこのISPと契約しようと関係ありません。
ですから>>66は全く同じ所で測定した結果でなく別人の測定結果の例です。
同一県内でも一方の人がヘビーユーザと同じ光収容ビル装置に収容されて
FSまでの速度が遅くなることはいくらでもあるでしょう。
6963:03/09/22 21:44 ID:2p4eX0si
>>68
おおおおお…
大きな勘違いをしていたのか…
通信速度っていうのはそうやって決まるんですね。
速度測定の結果の見方が全然間違っていたようです。
激しくありがとうございました。
70名無しさんに接続中…:03/09/23 09:44 ID:9GSiGMx5
Bフレッツを入れるのですが、導入済みの同じ建物内の上の階で聞いたら
20Mくらいしか出ないって言われたのですが、
これはどこにゴルァ電したら、改善されそうですか?
71名無しさんに接続中…:03/09/23 10:09 ID:rpY6p2LE
>>70
マシンのスペックもプロバイダもわからんのに答えろと言うのか?
72名無しさんに接続中…:03/09/23 13:29 ID:h68wzMTW
>>70
上の階の香具師
73名無しさんに接続中…:03/09/23 13:50 ID:hwdO42mK
家の目の前の電柱にDクロージャー知らんうちに付いてました。
もうすぐですな。。。。
74名無しさんに接続中…:03/09/23 14:20 ID:2Kb39BK/
>>70
ボトルネックになっている部分を管理しているところ。
75名無しさんに接続中…:03/09/23 17:29 ID:mivKLlsi
おいおい、凄いスレだな。
FSがプロバの網内計測だと思ってた奴が居るのか?
76名無しさんに接続中…:03/09/23 18:14 ID:e8cV95H/
来月フレッツになるのですが、ガンダムはいつまで見れるの?
77名無しさんに接続中…:03/09/23 19:27 ID:VUNJqd0f
>>70
どこに電話しても「ベストエフォート・サービスです」の回答一言で終了
78名無しさんに接続中…:03/09/23 19:40 ID:iBrGdGIh
>>76
再配信決定(スケジュールはまだ未定)との事なので当分見れるんじゃない?
7970:03/09/23 21:55 ID:geMb6h+0
>マシンのスペックもプロバイダもわからんのに答えろと言うのか?
企業ユースでは、変なISPは使わないと思いますので、
そういうファクターはあまり関係ないと思います。


>上の階の香具師
なんで?


>ボトルネックになっている部分を管理しているところ。
それが分からないから、その辺をうまく調整してくれそうな
ところが知りたいのです。


>どこに電話しても「ベストエフォート・サービスです」の回答一言で終了
でも都心で光が20Mって遅くないですか?
ドル箱なんだから、設備増強してくれてても良いのに、、、。
80名無しさんに接続中…:03/09/23 22:13 ID:GoOphNne
>79

遅い原因て言うのは

・使ってるPCが原因で遅い
・NTTが原因で遅い
・ISPが原因で遅い
・接続先が原因で遅い

とあるんだが、自分で切り分けられないんなら金払って詳しい人に
調べてもらうしかないんじゃないか?
81名無しさんに接続中…:03/09/23 23:26 ID:2JHyduI6
>>79
>マシンのスペックもプロバイダもわからんのに答えろと言うのか?
企業ユースでは、変なISPは使わないと思いますので、
そういうファクターはあまり関係ないと思います。


そんなこと言い切れるなら、自力で何とかしろや
82名無しさんに接続中…:03/09/23 23:34 ID:RSJz4Qhg
>>79
上の階の香具師がDLしまくってる可能性あり

根本解決にはならんけど、まずそいつを止めろ!
83名無しさんに接続中…:03/09/24 01:16 ID:mJLqhU2H
>>79
>それが分からないから、その辺をうまく調整してくれそうな
>ところが知りたいのです。
そんなところはない。

藻前は人にものを尋ねる態度じゃないな。

#どこに企業ユースと書いてあるんじゃ。ボケ。
84名無しさんに接続中…:03/09/24 01:44 ID:vuV2WxTB
そもそも

Bフレッツ
├ビジネス
├ベーシック
├ファミリー/ニューファミリー
└マンション

とあるが、どれを示しているのかわからん。

20Mくらいしか出ないって言われたのはどこでの計測結果だね?
フレッツ・スクウェア(フレッツ網)のスループットなのか?
速度測定サイトでの結果なのか?

話の大前提がなっていないから答えようもないが。

カキコの文面見た限りだと、あんまり賢そうではないようだし
自分の思い込みだけで判断しているみたいなので特にアドバイスは無し。
85つーか:03/09/24 02:53 ID:GMDLgFeQ
ほんと、バカはYBBとかだけ使ってて欲しい(w

どうせPCクソでルーター無しとかの貧乏人だろうし。
86名無しさんに接続中…:03/09/24 03:07 ID:mZ1Vkxp5
>>79
早く自殺しろ
87名無しさんに接続中…:03/09/24 12:47 ID:WZ+itXeU
確かに今や YBB=ヴァカ のレッテル張られてる感じは否めないな
「俺のPCはWindowsXpなんだぜ、ヘッヘ〜」とかしきりに自慢してたのもYBBが多かったな

俺Redhatだよって言ったら「何それ?PC?」とか言われたし(@´ー`@)
88名無しさんに接続中…:03/09/24 15:24 ID:U0vR72YG
質問
ISDNから光にしたとたん電話が使えなくなったんえすが、
ISDN解約したから?
使えるにはどうすればいいかおしえてくさ
89名無しさんに接続中…:03/09/24 15:36 ID:5U5xZ6eZ
>>88
TAはずす
90名無しさんに接続中…:03/09/24 15:56 ID:8adVFVy1
>>88
解約したのISDNの契約だけか?回線そのものを解約したんでないかい?
91名無しさんに接続中…:03/09/24 17:32 ID:U0vR72YG
ISDN入ってたISPでプラン変更で光にしたからー
どうなんだろ
92名無しさんに接続中…:03/09/24 17:36 ID:5U5xZ6eZ
大穴
電話機がISDN専用
93名無しさんに接続中…:03/09/24 17:44 ID:U0vR72YG
あ工事したから、か
9479:03/09/24 21:35 ID:Y53acr7R
>遅い原因て言うのは・使ってるPCが原因で遅い
それなら常識的に考えて、わざわざこんな所で
質問しませんよ!

>・NTTが原因で遅い・ISPが原因で遅い・接続先が原因で遅い
DSLじゃ無いんだから、構造的には80M近く出ても
良さそうなはずなのに、たった20Mしか出ないのなら
冗談じゃ無くないですか?


>上の階の香具師がDLしまくってる可能性あり
>根本解決にはならんけど、まずそいつを止めろ!
どうやって?


>そんなところはない。藻前は人にものを尋ねる態度じゃないな。
チャーシュー5枚のメニューを見て頼んだのに
出されたラーメンには1枚しか入ってないような物でしょ?

>#どこに企業ユースと書いてあるんじゃ。ボケ。
ほんとだ。  フロアーって書けば良かった。


>とあるが、どれを示しているのかわからん。
>20Mくらいしか出ないって言われたのはどこでの計測結果だね?
上の階の人の話だから、きっとWEBベンチでは?
95名無しさんに接続中…:03/09/24 21:41 ID:5U5xZ6eZ
>>94
お前はもう来るな

>>そんなところはない。藻前は人にものを尋ねる態度じゃないな。
>チャーシュー5枚のメニューを見て頼んだのに
>出されたラーメンには1枚しか入ってないような物でしょ?
チャーシューを頼んだ所に言え
どうせまともに対応されないと思うが

ここは企業のサポートじゃないです
情報交換をする場です
96名無しさんに接続中…:03/09/24 22:06 ID:JgqYINsH
>94
とりあえず、PCのスペックと速度計測をどこでしたかを書かないと
なんともいえねーな。あとどこのISP使っているかも素直に書いてみるべし。
名前が通っていてもクソなISPは山ほどあるからな。
97名無しさんに接続中…:03/09/24 22:14 ID:x5KBeCih
>>94
人にものを訊ねるたいどじゃないからたたかれるんだよ。
個人だとしても、それだけの情報ではなにもアドバイスはもらえない。
ここはお前の専属サポートじゃないんだ。

光でも、「最大」100Mbpsと書いてあるだろ?
どこに100Mbps保障って書いてある?
企業ユースで100Mbpsの帯域を確保したければ専用線を引けばいい。
月100万出せば引いてくれるよ。
それなりの費用を払ってシステムやさんと契約すれば100Mbps出ない件も
アドバイスしてもらえるだろう。

ほんとにアドバイスしてほしければ、考え直したほうがいい。
だれもお前のPCのことを知らん。
ここにいるのはただのボランティアだ。



98名無しさんに接続中…:03/09/24 22:32 ID:aaDYeHLy
おまいらいつまでネタに付き合う気ですか?
9979:03/09/24 22:40 ID:Y53acr7R
>とりあえず、PCのスペックと速度計測をどこでしたかを書かないと
今時のPCだったら、あまり変わらなくないですか?

>ISP使っているかも素直に書いてみるべし。
上のフロアーの会社なので、わかりません。
って言うか、たまたまOLとエレベーターで一緒になったので
あつかましくシステム担当を紹介してもらって、
1分くらい聞いただけです。


>光でも、「最大」100Mbpsと書いてあるだろ?
DSLなら構造的な理由があるので、許されますが
光ってロスが少ないから、本命なのでは?

DSLが増速されてるのに、、、って思いませんか?
100名無しさんに接続中…:03/09/24 22:47 ID:HRW6lZeO
100(σ^▽^)σゲッツ!!
101名無しさんに接続中…:03/09/24 22:47 ID:6ahwEyBU
>>87
YBB=絶世の美女
102名無しさんに接続中…:03/09/24 22:49 ID:WNIcDGIm
フレッツスクエアの速度測定サイトの首都圏(東京、神奈川、埼玉、千葉)サーバー
めちゃ混んでない?
当方首都圏在住じゃないんだけど、
ルーターからケーブル外してフレッツ接続ツール入れて
自分のところの地域の速度測定サーバー(エリア内測定のほう)
いれるのめんどうだったんで今まで首都圏サーバーで
計ってたんだけど、それでもちょっと前ぐらいまで60Mぐらい出てたんだけど
さっき計ったら1Mぐらいしか出てない。(苦笑
しょうがないんでフレッツ接続ツールいれてエリア内測定で計り直したら60M以上出てた。
103名無しさんに接続中…:03/09/24 22:49 ID:87TJsoZm
>>99
ADSLの24や26Mbpsのスレを覗いてごらん。
というか、ADSL」にしてみろ。そうすれば光の有り難さがわかる。
104名無しさんに接続中…:03/09/24 22:52 ID:JgqYINsH
光ファイバーの癒着も下手な香具師がやると
いいdb値が出ないからなぁ。
105102:03/09/24 22:55 ID:WNIcDGIm
首都圏サーバーの測定サイトでは1Mだったけど(苦笑)、
インターネット上の測定サイトでは実効速度は相変わらず30Mぐらいねw
106名無しさんに接続中…:03/09/24 23:00 ID:mJLqhU2H
>>99
>>とりあえず、PCのスペックと速度計測をどこでしたかを書かないと
>今時のPCだったら、あまり変わらなくないですか?

今、目の前にあるものに対して書くのが面倒なのか?
藻前のPCを想像しながら答える方はもっと面倒くさいんだよ。

>DSLが増速されてるのに、、、って思いませんか?
思わねーよ。光はDSLのような新規格や技術革新はないからな。

カネ払ってサポートしてもらえ。もう来るな。
107名無しさんに接続中…:03/09/24 23:04 ID:z26er6uK
>105
当方、千葉は問題なし。
108名無しさんに接続中…:03/09/24 23:11 ID:3GaXCL3Q
>>99
> 光ってロスが少ないから、本命なのでは?

ベストエフォートのサービスに何を求めている?

パケットロスが発生して遅くなってるわけじゃない.

LAN を構成したって,

サーバ <-1Gbps-> スイッチ/ハブ <-100Mbps-> クライアント

となってれば, 50 台のクライアントからのアクセスが, サーバに
集中すれば, その時点では 20M 程度のスループットしかでねぇだ
ろ?
109名無しさんに接続中…:03/09/24 23:14 ID:jlgmAXJl
>>105
家は埼玉だけど首都圏用のサ−バ−で計ってみたらとりあえず合えず67M出ている。
確かにスクエアが広域化する前は常時80M以上出ていたからそれから比べれば速度が下がっているけど
家の環境では50M以下になることはないな。

ところで102の住まいはどこよ?
110102:03/09/24 23:19 ID:WNIcDGIm
>>109
岩手w
111名無しさんに接続中…:03/09/24 23:50 ID:MYDJ8SH6
皆さんせっかくですからもう少し70=79=99さんにつきあってあげませんか?



今時貴重な真性アフォなので、見てると楽しくて楽しくて。
世間知らずもいいとこだけど、いったい2chに何を求めてるのかと。
陰で笑ってあげるってのも考えたけどね。

99さんよ
>今時のPCだったら、あまり変わらなくないですか?
この文章を読んで初めて今時のPCを使ってるってのがわかったわけだ。
情報が欠落してたら考えられる原因が多くなりすぎて問題の解決にならない
って事をわからんか?
反論あるなら言ってみ
11279:03/09/24 23:52 ID:ECRNxR4x
>今、目の前にあるものに対して書くのが面倒なのか?
Aopenの自作PCです。
CPUセレ1G メモリ256MB OSはXPproです。

>藻前のPCを想像しながら答える方はもっと面倒くさいんだよ。
で、この情報によってそれほど答えが変わるものなのかと、、、。


>>DSLが増速されてるのに、、、って思いませんか?
>思わねーよ。光はDSLのような新規格や技術革新はないからな。
だったら尚更何とかしなければならないのでは?

光のメリットって、うpも速いのと局から遠くても
安定してるってくらいが大半?

>サーバ <-1Gbps-> スイッチ/ハブ <-100Mbps-> クライアント
>となってれば, 50 台のクライアントからのアクセスが, サーバに
>集中すれば, その時点では 20M 程度のスループットしかでねぇだ
回線自体の速度をそんな方法で量るバカは居ないと思いますが、、、


じゃあ、また明晩。
113名無しさんに接続中…:03/09/25 00:02 ID:t1wcQHfe
遅い原因
・PCの処理能力(CPUその他)
・OS(の設定)
・NIC
・ファイアーウォールソフトなど
・スループットの低いルーター
・古いLANケーブル
・プロバ
・NTTの混雑
・「測定サイト」の混雑
すぐに思いつくだけでこれだけある。
これがすべてクリアされても、「測定サイト」での測定は100Mbps近くには
ならない。(今のところ)
そんな馬鹿なといわれても、インターネットとかネットワークとは
そういうもの。それでも何故?と思うのなら専門書を嫁。

自分のところが開通して質問する時は、上記等の情報をチキンと書き、
丁寧に質問し、これは?と聞かれたことにはきちんと返事をし、
試した事はきちんと書くことだな。

ただの伝聞で上の階のやつのいったことを聞きかじって、ひかりなのに
20Mbps?と聞いてもだれも相手にしてくれなくて当たり前。
まあ、>>94を読むと、とても聞いているようには見えんがな(w

114名無しさんに接続中…:03/09/25 00:11 ID:VEmFfTOi
まあまあ
79はどうもトラフィックの概念がどうもわかっていないようだから何、言っても無駄だよ。

8ポート100Base-TXのスイッチングハブを2台つないで通信するのと、
16ポートのハブ1台で通信するのでは雲泥の差が出るということもわかっているかどうか・・・・
115名無しさんに接続中…:03/09/25 00:13 ID:j2csb95U
>>112
とりあえず、PCがボトルネックになることはなさそうだな。

>>108の言っているのは別段変な事ではないし

116名無しさんに接続中…:03/09/25 00:14 ID:MYvs1GoD
>>112
そんな低スペックなPCで速度出ると思ってるのか?

↓読んで勉強しろ
ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NBY/techsquare/20030918/1/
117名無しさんに接続中…:03/09/25 01:01 ID:r/So/475
まあ、そんなに意地悪しないで
>>79に教えてやってくれ
118名無しさんに接続中…:03/09/25 01:03 ID:pbGhvSpL
マンションとかアパートにベーシック2〜5本ぐらい引き込むのって可能?
1,2階とかじゃないとダメ?
11979:03/09/25 01:33 ID:SwuHcEfw
ヽ( ・∀・)ノウンコー
120名無しさんに接続中…:03/09/25 01:39 ID:YkfDKQ4A
>>112
そのスペックを見て解決するんじゃない。切り分けをしているんだ。
あと、お前のパシリじゃねえんだよ。素直に答えるかどうかで、
答えの「深さ」は大いに変わってくることぐらいわかれ。

専用線でも引け。

>>115
本人の訊き方が一番のボトルネックかと。
質問なのか、喧嘩を売ってるのか、それともスキルもないのに
光関係の開発者に詰め寄ってるのかよくわからん。

俺がISPなら、コイツにはギャランティサービスしか加入して欲しくないな。
121名無しさんに接続中…:03/09/25 01:51 ID:LUvoFvKs
>112
> じゃあ、また明晩。

図々しいやつだw
スレが荒れるので、相手にしないのが一番かと。
122名無しさんに接続中…:03/09/25 11:02 ID:YkfDKQ4A
>>121
んだね。
123名無しさんに接続中…:03/09/25 11:13 ID:wCIYkDXF
>>120
> 俺がISPなら、コイツにはギャランティサービスしか加入して欲しくないな。
つってもねぇ。。。
こやつの場合、ISP/接続先サイト間の線の太さにも文句たれてきそうだが。。。
124名無しさんに接続中…:03/09/25 15:36 ID:c0qoq0Gs
ウチに下見に来た業者語録。

「あのー、ドライバー持ってませんか?」
「(エアコンの)穴ないんですかぁ…はぁ」
「これ、モルタルの壁なんで穴開けるのは容易ですよね。工事日までに開けておいてくれませんか?」

あまりに凄い業者だった。思わず帰り掛けに「当日もあなた方2人が来るんですか?」とか言っちゃったよ。
他にもウチのアパートは全部ケーブルなんだけど、ケーブルを引き込んでいる穴やら電話線の穴などを
塞いでた粘土を、片っ端から持っていたマイナスドライバーで削ぎ落としたり(破片はそのまま放置)…。
ゴルァ電話してもいいですかね、NTTに。
125名無しさんに接続中…:03/09/25 15:45 ID:suX0ymWg
工事日5日前だが下見っていつくんの?
126名無しさんに接続中…:03/09/25 16:04 ID:cSiBuk7t
つーか、下見の意味ないじゃん。
事前に、必要な工具・最適な接続方法の為に(ry


127名無しさんに接続中…:03/09/25 16:07 ID:cMd0ueVl
家の前になんかきた
くれーんみたいなの
近所で何か工事かな?
128124:03/09/25 16:36 ID:c0qoq0Gs
そんなわけで、ゴルァ電話してみますた。

担当の方、絶句してますた。そりゃそーだわな(笑) 折り返し電話があるそうだけど、どーなることやら。
129124:03/09/25 17:23 ID:c0qoq0Gs
業者からの電話あり。案の定、話がよく伝わってない様子。で、もう一度説明すると

「壁に穴を開けるって作業、ウチじゃやってないんですよね。町の電気屋さんに頼んでやってもらえませんかねぇ」

今度は自分が絶句。でもすぐに「は? それやったら私が別途負担することになりませんか? おかしいですよね」
と伝えると「だよねぇ」とのこと。何か…何かがおかいしぞこの業者。その後もあーだこーだと電話のやり取りがあったが、
電話を切るとすぐにNTTの担当の方から電話があった。

NTT「折り返しの電話はありましたか?」
自分「ありましたけど、こういう作業はやってくれないって言われたんですが」

またもや担当者、絶句。こうなるとなんつーか、かつがれてるというか騙されているような気分。

NTT「ありえません、そんなこと…おかしいです、絶対に」

と言ってくれたので安心する漏れも漏れだが。小心者だね(笑)で、今はもう一度折り返しの電話待ちです。
130名無しさんに接続中…:03/09/25 18:37 ID:R6G6K4XQ
BB.Exciteからニューファミリーを申し込んでみた。
20日の申し込みで、先ほど電話が来て、10月1日以降に現地確認だそうだ。
都合で7日に見てもらうことになりました。

東京都調布市。
131名無しさんに接続中…:03/09/25 19:09 ID:R6G6K4XQ
Bフレッツとフレッツ・ADSLに学割、シニア割引を導入
NTT西日本は、Bフレッツおよびフレッツ・ADSL モア24について、大学生および60歳以上のシニア層の利用者の料金を
割り引く「学生割引」「シニア割引」を導入する。通常料金から5%割り引き、期間は最長で4年間。
この割引は、10月2日から12月31日までの間に、Bフレッツのファミリー100タイプ、マンションタイプ、フレッツ・ADSL モア
24に新規申込をしたユーザーが対象となる。
なお、この割引はNTT西日本のみで実施され、NTT東日本では予定していないという。
http://bb.watch.impress.co.jp//cda/news/2714.html
132名無しさんに接続中…:03/09/25 19:47 ID:lQfchHaU
79ってヤツの勉強不足ぶりと態度のアホさには正直びびった。


本日ニューファミリー調査終了しました。
プロバをどこにしようか悩み中。
ほんとはTEPCO引きたいんだけどグローバル固定IPがムリということで、絶対スループットが1〜10倍はいいはずだけど・・
泣く泣く諦め(´Д⊂w

法人名義可、グローバル固定IP1個で、月1万以下んとこで、いいプロバ教えてください。
今はtikitikiかniftyかって感じなやんでおります。
133名無しさんに接続中…:03/09/25 19:50 ID:aR4NPM/g
>>132
asahi-netは?
安すぎて嫌か?
13479:03/09/25 21:02 ID:jR2pGZea
>遅い原因・PCの処理能力(CPUその他)・OS(の設定)
>・NIC・スループットの低いルーター・古いLANケーブル
これは光を入れて速度計測しようとしている人なら、
ほとんどの人がクリアーして居ると思いませんか?

裁判官じゃないんだから、それくらいの前提で話しろよ。

山の手線の駅で「新宿に行くにはどう行けば良いのですか?」
って聞かれて、「車で行くのか、バスで行くのか?」って聞くのか?

このスレの連中なら、
「それは東京都新宿区の新宿で良いですか?」って聞き返しそうだ。
ま、全国には新宿って地名はたくさんあるわな。

>・ファイアーウォールソフトなど
これは同意します。 DSLでも2割くらい落ちる。

>・プロバ・NTTの混雑・「測定サイト」の混雑
で結局この程度の答えしか無いんだね?


さっき開通工事したんだけど、NTTの計測用のISP?では
60M出たらしいから、まあ30Mはいけそうかな?
135大学生3年:03/09/25 21:16 ID:hldIkG1e
>>130
調布ってたしか駅に東芝があったよな?
136大学生3年:03/09/25 21:17 ID:hldIkG1e
137名無しさんに接続中…:03/09/25 21:20 ID:e3/EeFL5
>>135
駅に東芝?
東芝町があるのは、隣の府中市。
138大学生3年:03/09/25 21:27 ID:hldIkG1e
>>137
すまそw
1回そっちに就職面接いったんよ
蕎麦屋の
139名無しさんに接続中…:03/09/25 23:04 ID:FvCNldjZ
>>134
> さっき開通工事したんだけど、NTTの計測用のISP?では
> 60M出たらしいから、まあ30Mはいけそうかな?

込んでるときゃ, でねぇよ!
うちではおまえさんが言うところの "NTTの計測用のISP"
で 80M 以上でているが, 計測サイトによっては 20M 程度だった
りするんだが...
140名無しさんに接続中…:03/09/25 23:05 ID:uFAM12ng
141名無しさんに接続中…:03/09/25 23:09 ID:xtEaH0rL
>>124
うちは下見も無くファイバーを電話線の穴を通したけど
電話線の工事のときモルタルの壁にエアコン(隠蔽配管のため)などの穴がないので
・・・・工具がないとかで帰ろうとする(ぉい

仕方がないので私がドリルで穴を開ける。
一般家庭でもドリルを常備しろと?(藁

>>132
1万円だったら、選び放題(とまではいかんか?)では?
OCNでも9800円だし、asahiなら1400円だし(藁
142名無しさんに接続中…:03/09/26 00:02 ID:NGzYqCcg
>124タン
続報待ってるよ(・∀・)ニヤニヤ
143名無しさんに接続中…:03/09/26 00:04 ID:7OLxSp9q
>>134
じゃあ、質問します。

私は車でスピードをだして運転するのが好きなんですが、首都高ってどれくらい
スピードだすことができますか?
これでちゃんとした返事書けるものなら書いてみろ。

144名無しさんに接続中…:03/09/26 00:14 ID:+JzqJujO
>>143
答えを知りたいか?

不毛・・・

なんだよ。
145名無しさんに接続中…:03/09/26 01:40 ID:SjcGqIh0
おまいらいつまでバカの相手をする気なんだよ
つーか相手するバカもうざい
146124:03/09/26 02:45 ID:GgIm/tAL
>>141.142
レスどーもです。結局あれから電話はあったのですが、どうやら業者が定時で帰ってしまったらしく
連絡がつかないとのこと。本日また電話があるそうですが…。

というか、担当の人の方が、業者にかなーり切れてました。語調が荒い荒い…。
147124:03/09/26 02:46 ID:GgIm/tAL
なんじゃこの日本語は(;´Д`)

×というか、担当の人の方が、
○というか、担当の方が、
148名無しさんに接続中…:03/09/26 03:44 ID:Q1jwyasS
>>146
万事めでたく開通する事を祈ってますぞ。ガンガレ!
149124:03/09/26 03:45 ID:GgIm/tAL
連続カキコスマソ。

実はこの工事以前に、自分の住んでいる地区にBフレッツが来た初期の頃に、同様の申し込みを
したことがありまして。そのときは下見に来た人も普通で「じゃ、ここに穴を開けるということで」と話も
トントンと進んだのですが、結局そのときは実際に開通するまで半年くらい待つと言われたこともあって、
ADSL12MBに逃げてしまいますた。今から1年以上前の話です。

しかし今回の場合は「壁に穴を開ける作業は自費」と業者は言うし、「それはおかしい」とNTTの人は
言うし、WEBのBフレッツ公式サイト等を見ると「壁に穴あけ作業はNTTは関知しない」と書いてあるし
なんつーか、どれを信用していいのかサパーリ判らん状態です。

いっそNTTの人が「勘違いしてますた」とか言ってくれた方が、楽になるかも知れません。
150141:03/09/26 05:03 ID:TZKRguJG
>>149
>壁に穴あけ作業はNTTは関知しない

日本語が難しいかもしれませんが下請け業者との責任分岐点のためです。
簡単に言えば「NTTは穴あけ作業に関して一切知りません。何が起こっても責任も持ちません」
という事です。壁の中に電気線もあるわけだし、NTTとしては責任から逃げたいわな。

まぁ普通は家庭でドリルなんぞ持ってないわな。
万が一電気やアンテナ線を破損させると・・・・とウダウダ言うので結局私が空けたんだがね。

例えばエアコンの新設で、配管用の穴が無いからと言って帰るのか?と一緒だと思うんだが。
151名無しさんに接続中…:03/09/26 11:35 ID:WX2WYUxl
現在ADSL使ってるんですがBフレッツにした場合の工事ってどのようになるのですか?
屋内工事があるのが嫌って親に言われちゃってるのですが規模によると言われました。
あまり大掛かりになりますと色々と大変なので教えてください。
よろしくお願いします。
152名無しさんに接続中…:03/09/26 11:44 ID:d0nSVuUe
結局早く開通させようとして
質の悪い業者を使ってるってことですかねぇ
153124:03/09/26 12:09 ID:BC49Fuv+
まだ連絡はナス。まあ昼食でも取ってるのかな(´・ω・`)

>>150
責任回避と言いましょうか…。でも結局は「面倒だから」ってことですよね、簡潔に要約すれば。
何ともはや…。
>>151
自宅(借家)とマンションでだいぶ変わりますよ。その辺のことを書かないと、説明し難いと思われ。
>>152
どーなんですかねぇ。ただ自分の場合は結果的に2つの業者に工事を頼んだことになったけど、言ってることも
やってることもかなり差がありましたので、質云々は確かにあるかも知れませんね。
154名無しさんに接続中…:03/09/26 13:24 ID:vs6er6Af
便乗ですまんが漏れもどんな工事するのか知りたい。
>151同様、大掛りな工事だと親が嫌がるもので。
うちは一軒家で、今はエアコンの配管用の穴から
ケーブルを引き込んでJ-COM使ってます。
155名無しさんに接続中…:03/09/26 13:48 ID:X/wKn02r
>>151 >>154
このサイトに写真付きで導入記があるからのぞいてみれば。

http://subground.plala.jp/FTTH/
156124:03/09/26 19:25 ID:cEKENgz5
午後に連絡ありますた。で、結果から言うと「穴開け工事は×」ということになりますた。あちらさんの言う分には

「木造住宅ならいいけど、コンクリートはだめぽ。だってヒビでも入ったら困るもん(´・ω・`)」

とのこと。………ワーオ(・∀・) まあいいんですけどね。正直、自分自身「開通すればいいや」とか
思ってましたし。
157124:03/09/26 19:29 ID:cEKENgz5
付けたし。124で「モルタル〜」と書いてますが、内壁がモルタルで外壁がコンクリートです。
158名無しさんに接続中…:03/09/26 19:34 ID:+9uZRAGe
>156
コンクリート穴あけがダメなのは当たり前というか、既出だったはず。
コンクリートの穴あけは標準的な工事に含まれていない。
一番の間抜けはNTT、次にコンクリートだったことをここで隠していたおまえ、そして、最初から丁寧に説明しなかった業者w
159名無しさんに接続中…:03/09/26 19:39 ID:bYomNzSZ
>>151
電話の配管を通れば、そこに通すから穴あけは不要。
それがダメならエアコン、その他。
穴を開けるにしても、ファイバーは電話線くらいの太さだから、エアコンを
新しくつけるよりは簡単なはずだよ。(と工事の人はいっていた)

俺んちは工事に2時間半かかったが、おもには外の工事だ。電話の配管を通した。
電柱からファイバーを家まで引いてくるほうが時間が掛かったよ。
家の中は、出てきたファイバーをONUにつける(融着?)のと、ONUを壁に
つけてもらったのでその分とで、30分も掛かっていないと思った。
慣れている業者さんだったと思うけどね。
160124:03/09/26 19:43 ID:cEKENgz5
>>158
隠すも何も、コンクリートが×ってこの電話で初めて知ったわけで。恐らく隠す=不利な情報とか
思っているのだろうけど。むーん、最初から説明されていれば…。

となると、一番最初のBフレッツ工事の際に穴を開けようとした業者はなんだったのだろうか。

不思議(・∀・)時空
161名無しさんに接続中…:03/09/26 20:02 ID:ov2rZ485
>>160
( ゚д゚)ポカーン
162141:03/09/26 21:33 ID:TZKRguJG
>>156
コンクリートだったんだ。
じゃあコンクリートドリル必要だしねぇ。
・・・どうにかして手配するしか(藁
>>160
たぶん、以前の業者はコンクリートドリル持ってて、
ちみんち以外でも当たり前のように穴あけまくってたんじゃ?
163名無しさんに接続中…:03/09/26 22:14 ID:bYomNzSZ
う〜ん、コンクリートで「ここに穴開けますよ!」といきなりやったら、
そっちのほうが恐ろしいと思うが。
新築した時エアコン用の穴は開けてなかったのかな。あればそれが使えるだろう。
それか、換気扇。
164名無しさんに接続中…:03/09/26 22:52 ID:rm8c59gs
電話工事の業者ならヒルティぐらい持っとけよ・・・・。
と言いたい。
165134:03/09/26 23:09 ID:f2oaZGxg
>>143
そんなの簡単じゃん。

法定速度(100km?)を守って走れるけど、
都心部は60km/hとかがせいぜいで、
渋滞してれば一般道と変わらない。

深夜で検挙されるのを覚悟すれば、
150km/hくらいだったら出せるところも多いのでは?

もちろんPCにあたる自動車も、
首都高程度ではあまり速さに差は無いと思われる。


>>145
人をバカ呼ばわりする前に、納得する様な答えを提示してみろよ。

超難解問題の質問をして、反応が「そんなのも解けないのか」なら
小学生にも言える。


まあ、
>山の手線の駅で「新宿に行くにはどう行けば良いのですか?」
>って聞かれて、「車で行くのか、バスで行くのか?」って聞くのか?
こういうアフォな事を聞きそうな連中に言っても、仕方ないが。
166名無しさんに接続中…:03/09/26 23:28 ID:JyJ4++9Q
つまり70=79=134は、こういう答えが欲しかったと言うことだね。

普通に行けば60Mbpsくらいは出ると思うけど、
地域IP網やプロバイダの混雑によっては40Mbpsくらいがせいぜいで、
マシンの設定が悪かったり、プロバイダが激混みしてればADSLと変わらない。

周囲にWinnyユーザやMXユーザが居なくて、全ての条件が整えば、
80Mbpsくらいだったら出せるところも多いのでは?

・・・相談するなよw
167名無しさんに接続中…:03/09/27 00:50 ID:383ySGYB
Bフレッツニューファミリー10/1に開通予定なのだが、
明日開通検査にくるらしい。てことは、明日から接続
出来んの?ちなみにNTTよりIDやアクセスキーは既に
到着してます。
168名無しさんに接続中…:03/09/27 00:52 ID:8Ta4G+B2
>>165
よくよく聞いたらその人が乗ってる車は1960年式フォルクスワーゲンで
整備していなかったので高速道路では80キロ以上出ませんでした。

この回答を見てアフォかおまえはじめからそう言えって思うだろう。
169名無しさんに接続中…:03/09/27 01:47 ID:+ToDYWeT
>>165
免許持ってる?
170名無しさんに接続中…:03/09/27 01:52 ID:ItUWfdLB
しばらく見てなかったら( ゚Д゚)ヴォケ!!が来てたのね。
遊んであげた人ご苦労さん。まぁスレ荒れるからほどほどにな(w

>167
NTTに聞いてみれば?
ここで聞いて答えが返ってきたところでそれが正しいかどうか不明だし、
接続出来るって言われたけど出来なかったじゃねーかとか逆切れされ
ても困る。
あんま参考にはならんけど、月曜開通予定の知り合いの所に金曜に工
事に来たが開通したのは月曜だったな。でも>167のケースだと開局まで
平日挟むんでよく分からないっていうのが正解じゃないかと。
171名無しさんに接続中…:03/09/27 02:23 ID:5HgWGsGe
124祭り会場はここですか?
172名無しさんに接続中…:03/09/27 02:26 ID:5HgWGsGe
うちはなんか知らんが、エアコンの穴でなくてTVアンテナ(線?)用の穴から引き込んだぞ
173名無しさんに接続中…:03/09/27 07:02 ID:ZfYqsmOT
>124
公社時代からやっている業者だったらそんなものです。
"付帯工事は絶対不可"これが鉄則でしたからね。
今はだいぶ変わりましたがまだ多いと思います。この辺は余所の
回線事業者の下請けさんとは違いそうです。
174名無しさんに接続中…:03/09/27 14:24 ID:3pPbIuVh
DVDISOって、すげえな。マジびくりしたよ。

って、レンタルDVDをピーコした方が
100倍早いんだけどね。
175名無しさんに接続中…:03/09/27 20:21 ID:qE4a/aKD
>>174
レンタルはぼかし入りだけどな・・・
176名無しさんに接続中…:03/09/27 21:23 ID:+ToDYWeT
>>174-175
スレチガイ
177名無しさんに接続中…:03/09/28 00:09 ID:dswewxxM
今晩は134は来なかったの?

ツマンネ
178134:03/09/28 21:11 ID:jkVZ0+Rq
>つまり70=79=134は、こういう答えが欲しかったと言うことだね。
逆にとことん聞いたら、80%くらいの確度で
速度がはじき出せるのかと。


>・・・相談するなよw
こんなアフォばかりだってわかってたら、しなかったよ。



>今晩は134は来なかったの?
もうそろそろ来なくなるかもね。
179名無しさんに接続中…:03/09/28 21:13 ID:3dBYfNx+
こっちまで頭悪くなりそうだ
180c⌒っ*゚д゚)っφ 記念カキコ:03/09/28 21:17 ID:3+q6fzMQ
ODN ぷらら OCNと乗り継ぎやっと光らしい数字であるダウン22Mでました ODNとぷららはどちらもダウン2Mでした。
速度が思うように出ない方はプロバイダーを次々と替えてみる事をお勧めします。 OSはなんだとかルータがどうだとか
設定や環境の見直しを試した後の手段ではありますが・・・。  OCNありがとう
181名無しさんに接続中…:03/09/28 22:55 ID:XjTVK5tZ

134はまたやってくるに1000フレッツ
182名無しさんに接続中…:03/09/29 00:14 ID:/rCf4F+8
>>179
大丈夫。
普通の人だと思ってレスすると頭にくるけど初めっからアフォ相手
だと思ってからかえば問題ありません。


でももう来ないかな?
来たら来たで荒しでも始めそうですしやっぱスルーでしょうか。
183名無しさんに接続中…:03/09/29 14:54 ID:8qQzwbAm
えーと、もうすぐ工事なんですが、PCどのくらいいじられますか?
デスクトップはとりあえず片付けときますけど
184名無しさんに接続中…:03/09/29 15:01 ID:S2e9Z+XM
俺の時、PCは起動すらしなかったが…。
185名無しさんに接続中…:03/09/29 15:06 ID:8qQzwbAm
>>184
え?
186名無しさんに接続中…:03/09/29 15:11 ID:AJW0Y/1k
>>185
> >>184 じゃないが...
ラップトップ持ってきてそいつで接続テスト.
このくらいのスピードでてますよと, フレッツスクエアにつないで見せてくれる.
うちは 60 M 位だったかな...
187名無しさんに接続中…:03/09/29 15:12 ID:ildzDEeE
工事の人はノートPC持参で来たよ。

開通・速度確認はそれで行っていた。
つまり、ユーザーのPCには触れないってこと。
188名無しさんに接続中…:03/09/29 15:15 ID:ildzDEeE
すまん。かぶった。
189名無しさんに接続中…:03/09/29 15:18 ID:a1Tblp7b
藻前さんのPCは全くいじられないぞ、なんか勘違いしてない?
190名無しさんに接続中…:03/09/29 16:56 ID:uuJvkpcF
>>183
皆さんのレスを言い換えると、開通してからPCいじるのは、あなたでつ。
191名無しさんに接続中…:03/09/29 17:10 ID:8aQd/io4
終端装置が壊れてるって言ってるのに交換用の装置持ってこないでどうするっての?
ルータ2台とケーブル3本で確認したってあれほどしつこく言ったよね?
ひょっとしてあんたらホンモノのバカ?
いっぺん誌んだほうがいいんじゃない?
192183:03/09/29 17:43 ID:7mMhOYpN
そうなんですか
工事日決まったって電話来たときにCDとか送りますからとか言われた気がしたんですがまだ来ません。
うーむ
193名無しさんに接続中…:03/09/29 18:21 ID:lkSVeZ3+
>>192
セットアップCDが届いたのは、工事日の前日でした。
宅配便のメール便で届いたかな。

まぁ、自分はxpだったので、セットアップCDはいらなかったわけですが。

>>190さんもフォローがあるけど、工事の人は一切自分のPCにはさわりません。
194名無しさんに接続中…:03/09/29 18:34 ID:VIzdtQQK
>>183
ぐぐってBフレの導入記でも見ると、少しは状況が見えて落ち着けると思うよ。
195名無しさんに接続中…:03/09/29 18:35 ID:8aQd/io4
障害の連絡
 ↓
確認して折り返し電話します。←これって「局内の装置」をチェックしたんじゃ?
 ↓
「一応確認に伺います」←これが既におかしいような?一応って何?
 ↓
一人目が来た〜PCつなげようとしてる←つながらねえって言ってんだろボケ。
「交換の装置持ってきます」←ばか?
 ↓
二人目。終端装置の開け方がわかんない←大 バ カ モ ノ
「局内の装置にモンダイが」←ハア????
〜復旧〜
「装置はレンタルですので修理の費用はかかりません」←殴っていい?

…とまあ、Bフレでもこんな事もあります、ってことで。
196名無しさんに接続中…:03/09/29 19:15 ID:uuJvkpcF
>>191 >>195
は、誰に怒ってるのかな? NTTにか。
どこからの流れで言ってるの?
それとも191がスタートかな。
197名無しさんに接続中…:03/09/29 19:46 ID:7mMhOYpN
>>196
191が初出だと思う
198名無しさんに接続中…:03/09/29 21:55 ID:4ay4xeGj
191は我慢強いな。
俺だったら
>「交換の装置持ってきます」←ばか?
ここでブチ切れですよ(w
相手の踵ガッツンガッツン蹴り倒してるな。
199名無しさんに接続中…:03/09/30 00:26 ID:0LXclX9d
ほんとに困ってるので質問します。

Bフレッツに加入したのはいいんですが、接続すると必ず10分ほどで強制終了させられてしまいます。
これはFFをやっていなくてもですし、「回線の切断」ではなく「PCの再起動」になってしまうのです。
「RPCなんたらの異常のための強制終了 終了まで00:30」なんていうダイアログまで出てきますが どうしていいのか判りません;;
どなたか解決方法をご教授ください;;
200名無しさんに接続中…:03/09/30 00:30 ID:vaFAKUyh
>>199
過去1ヵ月半の新聞を良く読む。
201名無しさんに接続中…:03/09/30 00:33 ID:0LXclX9d
>200
うち新聞とってないんです; いやほんとに;;;;
できればもうすこし詳しく教えてください;;
202名無しさんに接続中…:03/09/30 00:43 ID:tPsIj8ka
>>201
回線切って首つって繋ぐな
結構マジで
203名無しさんに接続中… :03/09/30 00:47 ID:7offF0+r
>>199みたいのがまだ全国にたくさんいるんだろうなぁ。
204名無しさんに接続中…:03/09/30 00:50 ID:EFYTJ+K+
>>199
ここクリックして内容把握したらすぐに回線切れ。
http://www.trendmicro.co.jp/msblast/
205名無しさんに接続中…:03/09/30 00:57 ID:s7BA03je
>>199

あなたが、以前アッカかイーアクのADSLで、最近Bフレにした。
それか、最近PCを買った。そしてWindowsUpdateやってない。
ファイアーウォールを使っていない。そうだと可能性が高いと思う。

お盆のころにテレビや新聞ののニュースでも何度もやってた「Blaster」
(ブラスター)対策はすんでいますか?
MSの「RPCインターフェースのバッファオーバーランによりコードが実行される」欠陥
http://www.microsoft.com/japan/technet/security/virus/blaster.asp
ここで分かりにくければ、このページの
「イラストを交えた対策説明ページはこちらです」に、絵入りの説明があるので、
これを印刷して、すぐにLANケーブルを外してからゆっくり読んで下さい。

これと違うのなら、ネットワークセキュリティ板初心者スレで質問どうぞ。

「マイクロソフト ヘルプとサポート」のページの右側に
http://support.microsoft.com/default.aspx
パソコンを守るための3つの手順、というところがあります。
もし今回Blasterでなかったとしても、こちらの3つは実行してね。
206名無しさんに接続中…:03/09/30 01:07 ID:mMazxA4O
新聞なくてもネットニュースでもさんざんやってたじゃん<ブラスター
207名無しさんに接続中…:03/09/30 02:04 ID:BdSxYail
>>195
>一人目が来た〜PCつなげようとしてる←つながらねえって言ってんだろボケ。

NTTに言っても無駄。
NTTはハナっからユーザーがミスってると言う思い込みが先行してるから。
NTT機器に不備はない。従って交換用機器を持っていく必要はない。と。
まぁ、二人目は完全に馬鹿だな(藁。で、結局ONUの交換だったのかな?
208名無しさんに接続中…:03/09/30 03:32 ID:5yStZknu
俺のとこも昨日引いたけどつながらねえや
原因不明らしいんで今日くる予定
209名無しさんに接続中…:03/09/30 03:48 ID:erv1HUWQ
築21年目のマンション、7階

光引きたいけど絶望的ですかね・・・
210名無しさんに接続中…:03/09/30 05:03 ID:kYDMf/vE
>209
立地条件などの環境が個別に違うんだから、とりあえず、申し込んでNTTの調査の受けろ。
211名無しさんに接続中…:03/09/30 05:26 ID:S8eSGGaC
質問なんですけど
bフレッツ止めるときにアダプタが付いた機械返すじゃないですか?
それを取り外すのにお金必要なの?マンションなんだけど。。」
212名無しさんに接続中…:03/09/30 05:33 ID:v6AeAG/N
取り外し費用\38.900-也
213名無しさんに接続中…:03/09/30 06:58 ID:OEmAIjeU
>>211-212
(・∀・)ニヤニヤ
214名無しさんに接続中…:03/09/30 09:16 ID:eyIReKHj
会社が光にしたんだけど工事に来たおっさんがwin(NT)でテストしたら25Mぐらい。まぁ〜こんなもんかなと思い会社のMac(OS10)に接続したら2Mしか出ない…OSの問題なんでしょうか?なにか改善する方法あったら教えてください。
215名無しさんに接続中…:03/09/30 12:42 ID:OEmAIjeU
>>214
工事にきたおっさんは www.flets内のテストでやったんでしょ
216名無しさんに接続中…:03/09/30 13:16 ID:DJ20PO6b
今Bフレの工事が終わったんだけど、
明日から利用開始のOCNに接続してみたら
つながった。
…のはいいんだけど、やっぱり開始日までは
帯域制限でも受けてるんだろうか?
294kbpsって…。
217名無しさんに接続中…:03/09/30 16:01 ID:UmNSQs1K
TEPCOが微妙に値下げしてるんで、
そろそろ値下げ希望
218名無しさんに接続中…:03/09/30 17:57 ID:Kbw7rj/p
NTT西日本 ファミリー100タイプ 最大100Mbps
マンションタイプ 最大100Mbps※2
ベーシックタイプ 最大100Mbps

※1 最大通信速度はお客さまの環境条件により変動し、必ずしも最大速度を保証するものではありません。
※2 LAN配線などがない集合住宅などで、端末機器(VDSL装置)をご利用される場合、最大通信速度は50Mbps(下り)となります。また、端末機器(PNA装置)をご利用される場合、最大通信速度は10Mbpsとなります。

↑意味わかりません。家の何処にLAN配線があるかないかわかるのですか?
だれかおしえてーん。
219名無しさんに接続中…:03/09/30 17:59 ID:98beMlM3
>>218
普通の人はLAN配線はありません。

マンション内にLAN配線(マルチメディアコンセント...とか)がある物件を
買ったひとだけ。
220名無しさんに接続中…:03/09/30 18:23 ID:Kbw7rj/p
thx
ぐはぁ、じゃぁ家は光にしても50Mまでしかでないのか鬱

冬には50MbpsのADSL出るらしいからそれで我慢するか(´・ω・`) ショボーン
221名無しさんに接続中…:03/09/30 18:25 ID:7Mzsvg5P
>>214 テストしたら25M ってかなり遅いですね。 普通フレッツスクエアで平均50M位でます・・・・ 
プロバイダーを通すなら5M程度まで落ちる可能性はありますね。2Mは遅い・・・ UPはどの位出てるのでしょう?
ちなみに私はプロバイダーの変更でDLそくどが10倍になりました。2M→22M 
色々なケースがあるでしょうが。プロバイダーの変更が一番早くなる可能性あると思います。
22219:03/09/30 18:27 ID:qxl495Eq
こちらには以前ご相談にのっていただきました。
自分のところも昨日開通しました。
東のニューファミリーで、ISPは結局OCNにしました。
速度はフレッツスクエアで70M、インターネットで30Mでした。
以前ご相談したことを踏まえて、ルーター(実効スループット90M)も入れました。

神奈川県小田原在住なのですが、近場の方で違うISPの方、
もしおられましたら参考までに速度はどの程度でしょうか。
ログを見ると、OCN・30Mは十分に速度が出ていると見て良いようですが。
223名無しさんに接続中…:03/09/30 19:00 ID:EFYTJ+K+
>>220
50MbpsのADSL???
これ以上最大速度を大きくしても、実際の速度は12Mなどと
ほとんど変わらないよ
家がNTTの中にあるなら別だがw
224名無しさんに接続中…:03/09/30 23:03 ID:JkfwaIBL
>>211-212
ってほんとなの?そうだとしたら絶望的じゃないか!!
225名無しさんに接続中…:03/09/30 23:26 ID:BdSxYail
>>224
んな、わきゃーない。
226Bフレ放置民:03/09/30 23:29 ID:3sDZ4Ty5
>>220
ADSL高速化すると安定性の面でも光が優位だと思うよ
227名無しさんに接続中…:03/09/30 23:35 ID:98beMlM3
>>220
VDSLは、今は下り50Mbps上り30Mbpsまでだけど、今後も速度向上が予定されている。
というか、ADSLの類似技術なので、ADSLが速度向上するとVDSLも速度向上する。
んでもって、>>223氏が言うとおり、ADSLの速度向上されてもNTT局舎から近くないと
恩恵を受けることは難しい気がするが、VDSLは局舎がマンション内にあるようなもの
なので、速度向上の恩恵を受けやすい。
228つーか:03/10/01 00:55 ID:ilMqAm5H
ほんと定期的にYBBのレスが付くのが笑える(w
229名無しさんに接続中…:03/10/01 03:13 ID:kOYeVi/7
VDSLが実効速度で光を抜く頃には、光も新規格で速くなっていそうだが。
光ファイバーの能力は銅線より上な訳だし。
230名無しさんに接続中…:03/10/01 07:07 ID:o+KL07C8
>>220
ADSLは藁Pen4 及び 藁セレ・北森セレ とどことなく似ているw
231名無しさんに接続中…:03/10/01 07:14 ID:o+KL07C8
>>230
自レスに・・・
229は”みかか”から離れてる場合・・・
232名無しさんに接続中…:03/10/01 07:28 ID:LGbuV0qf
チョソか
233名無しさんに接続中…:03/10/01 18:41 ID:doidOU0j
ようやく我が家もBフレッツ提供エリアになったのですが
Bフレッツは接続がしょっちゅう切れたりとかしませんか?
以前フレッツADSLに入ってたんですが
モデムがカチカチ言ってすぐ接続が切れるのでケーブルに乗り換えた経緯があるので…
234名無しさんに接続中…:03/10/01 18:53 ID:jQYncdkj
>>233
どこかおかしいんじゃない?
皆そんなんだったら
235名無しさんに接続中…:03/10/01 19:00 ID:jQYncdkj
大問題だぞ
236名無しさんに接続中…:03/10/01 21:23 ID:x2+Jg0hy
>>233
基本的に接続が切れるということはなさそうです。
237名無しさんに接続中…:03/10/01 22:23 ID:VCL17MY9
>>220
VDSLじゃ50出ないよ
せいぜい20Mが限界
238名無しさんに接続中…:03/10/01 22:28 ID:o+KL07C8
>>237
俺は 25はでてますぞ
239名無しさんに接続中…:03/10/01 22:41 ID:p1Y1Elel
>>233
ADSLと違ってBフレは(工事・障害を除いて)切れません。
提供エリアと言う表現だけど、西はピンポイントで工事するので当てになりません。
東の方がエリアと言う表現があってると思う。
どちらにしても、提供エリアになったばかりであれば
開通までに2ヶ月は見ておく必要があると思われます。
240名無しさんに接続中…:03/10/01 23:45 ID:X5mKRdDJ
>>233
うちも今日からBフレになったところ、提供自体も数日前から。
端末が一回にあるからカチカチいって切れてるかわからないけど
今日二回切れた。夕方とついさっき。

プロバイダがおかしいってことはないんですよね?
NTTの方が安定してない状況ってことになるのかな。
241名無しさんに接続中…:03/10/02 00:13 ID:75rcDx0F
>>238
環境よすぎ
242名無しさんに接続中…:03/10/02 01:56 ID:p/wWbaM3
>>237
うちはだいたい33Mぐらい出るよ(スクエアで)。最速40Mぐらい出た事もある。
プロバ(BB.excite)通すと24Mぐらいだけど…それはVDSLのせいじゃない。
243名無しさんに接続中…:03/10/02 02:05 ID:NCzK9ebG
>>241
別によくないよ
60%くらいでてもいいと思うのだが・・・
244名無しさんに接続中…:03/10/02 03:25 ID:GsvtgLYh
いよいよ来週工事です。あまりPC知識なくて質問なんですがIP電話を
使用する場合ONU以外にルーターが必要なんでつか?
もしくは過去ログも見たのですが、どの道ルーターは使った方が
良くて速度など、宣伝してる最高94M対応とかの方が明らかに
速くはなるんでつか?お勧めのやり方とかあれば是非!

ちなみにOCNでPCは去年の夏に買ったプリウスです。
質問がくだらなくてすいませんがどなたか教えて下さい。

宜しくおながいします。

245名無しさんに接続中…:03/10/02 04:11 ID:1fLpAdNu
>>244
ONUは光信号をPCで扱えるようにLAN信号に変えるだけ。
従ってVoIPルーターが必要でつ。
メーカー最高値は基本的にPPPoE時ではないので話半分と思ってた方が吉。
とは言っても、どうせ50M超えることは、ほとんど無いので問題なし。

こんな感じでいい感じ?
246名無しさんに接続中…:03/10/02 10:42 ID:lhYvEeV5
>>245
ということはIP使うには必ずルーターは必要なんですね。

PPPoEとか正直よくわからないんですが、NTT?が用意する標準的なルーター
を使えばあまり知識も無い漏れみたいな人は十分満足を得れるんでつね。

ありがd
247名無しさんに接続中…:03/10/02 11:19 ID:usxUPNjV
>>246
>ということはIP使うには必ずルーターは必要なんですね。
はぁ?
248名無しさんに接続中…:03/10/02 12:01 ID:S1159Kt+
>>247
とーしろにまじになんなやな
249名無しさんに接続中…:03/10/02 16:38 ID:cwBkvb8x
教えて下さい。
現在はCATVで、ハブ使って3台接続してます。
ですが夜間激しく遅いのでBフレッツに変えようと思うのですが、
このままHUBとか使えるんですか?
それともルーターを買った方がいいんでしょうか。
あと工事ですが、CATV引き上げてからの方がいいの?
250名無しさんに接続中…:03/10/02 16:42 ID:SVTH8Jxw
>>249
1.HUBを使って3台接続というのは、IPアドレスを3つもらっているんでしょうかね。
  Bフレッツに変えた場合、複数台接続するには、ルータが必要です。
2.工事はCATVを残しておいた方がいい、と思います。Bフレが順調なら、すぐに
  CATV解約工事の手配をすれば良いだけ。Bフレつながらない、CATV解約済み
  という事態になると、ネットで問題解決のヒントが探せなかったりすると参ると
  思いますよ。
251名無しさんに接続中…:03/10/02 16:56 ID:cwBkvb8x
>>250 
良く分からないけど契約時に3台って言ってあるし、多分<IP3アドレス3つ
ルータは高いってイメージあったけど、調べてみたら結構安いのもあったし
ヤマダ電機にでも行って店員さんに選んでもらいます。
>工事はCATVを残しておいた方がいい
配線が邪魔にならないなら、そっちの方が断然安心ですね。
ありがとう。
252名無しさんに接続中…:03/10/02 17:42 ID:hhtmGt4f
>>246
IP電話を”IP"と略しちゃいけんよ。
TCP/IPなのかその他のIPを使う機能なのか 等の区別が付かないからね。


ということでファイナルアンサー
253名無しさんに接続中…:03/10/02 18:13 ID:CG0vFtPn
ルーターってexeファイルなんですか?
254いかちょう:03/10/02 18:21 ID:CjH2lvda
>>253
ダメだこりゃ!  ハ ラ イ テ ー !
255名無しさんに接続中…:03/10/02 19:21 ID:NJb3Xscl
>>251
山田しかないならそれでいいが、できればパソコン専門店の方がいいかも
256名無しさんに接続中…:03/10/02 22:36 ID:qEoRI43d
>>246
V100という「IP電話サービス対応機器」をレンタルするのが一番ラク。
ttp://www.ntt-west.co.jp/flets/ipphone/kiki.html
ブロードバンドルータ  380円/月   Bフレッツ/フレッツ・ADSL
257名無しさんに接続中…:03/10/02 23:18 ID:zuWAGOSF
>>252>>256
ありがd

258名無しさんに接続中…:03/10/03 00:11 ID:JelRM3zF
>>256
そのルータ、恐ろしくスループットが低かったような・・・。
259名無しさんに接続中…:03/10/03 00:23 ID:HJi6bBwF
>>258
そう、最大スループット30Mbps。

うちはそれ使っている(レンタル)
260名無しさんに接続中…:03/10/03 07:10 ID:7NLpTANn
>>249
実はHUBだと思ってるのがHUB付きのルーターだったりして(藁
>>251
今なら5000円程度で買えるしね。
1万円出せば選び放題(言い過ぎか?)昔のHUB並だ。
>>259
それで実行速度は問題ない?
1年レンタルして乗り換えれば問題ないかな(藁
261名無しさんに接続中…:03/10/03 08:41 ID:PUXyn0g4
このあいだBフレッツマンションタイプ入ったのですが、
全く速度がでません。
NTTの人が工事したてきに、NTTが測ったら40くらいでてます
といってたのですが、実際に自分が測ると8〜3くらい。
フレッツスクエアに直に繋いで測ると20以上ですが、
ISP繋いで計測サイトで測ると8〜3くらいしかでないのです。
OSは98SEで、MTUとかもツールで設定したのですが。
何が問題なのか教えてください。
パソは自作のAthlon1700でOSは98SE、ISPはODNです
262名無しさんに接続中…:03/10/03 09:15 ID:FZFbBrb8
>>261
問題は分かったけど、君の速度が上がるとボクの速度が下がるかもしれないので
我慢してください。
263名無しさんに接続中…:03/10/03 10:03 ID:s9jCcZDY
>>261
>このあいだBフレッツマンションタイプ入ったのですが、
>全く速度がでません。
>NTTの人が工事したてきに、NTTが測ったら40Gbpsくらいでてます
>といってたのですが、実際に自分が測ると8〜3Gbpsくらい。
>フレッツスクエアに直に繋いで測ると20Gbps以上ですが、
>ISP繋いで計測サイトで測ると8〜3Gbpsくらいしかでないのです。
>OSは98SEで、MTUとかもツールで設定したのですが。
>何が問題なのか教えてください。
>パソは自作のAthlon1700GHzでOSは98SE、ISPはODNです

幸せじゃねーか
264名無しさんに接続中…:03/10/03 10:07 ID:7NLpTANn
>>261
NTTが計るのはフレッツスクエアのみ。
ISPを変えると幸せになれるかも・・・不幸せのままかも(藁
265名無しさんに接続中…:03/10/03 11:28 ID:5+JO6zQC
本日30分ほど前に開通
Bフレベーシック@埼玉
ISPはplala

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Fri Oct 03 11:28:25 GMT+09:00 2003
Download : 61.44Mbps
Upload : 43.52Mbps

幸せヽ(´ー)ノ
266名無しさんに接続中…:03/10/03 11:36 ID:k/jv6JDi
>>265
初心ワスルベカラーズ
267名無しさんに接続中…:03/10/03 11:59 ID:5RfFtLpo
ISPはplala、Bフレベーシック、OSはXPです。
フレッツ接続ツールを使って繋いでいます。
最近エラー678が出て繋がらなくなってしまいました。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/technology/story/20020529303.html
ここの下の方のリセット方法も試してみたんですが…
raspppoeでも同じですかね。

ちなみにこのエラーが出たのは私ではなく友人で、他にネット接続する手段がないんで
すぐにraspppoeを試す事が出来ないんですよね…
とりあえずネットカフェでraspppoeをDLしてこいとメールしました。
268名無しさんに接続中…:03/10/03 12:05 ID:KzpuVw2h
今日Bフレッツに申し込んでくるぜ!!
269名無しさんに接続中…:03/10/03 12:37 ID:HJi6bBwF
>>260
V100の実測値はと言うと、
PC直(XPのPPPoE使用) - フレッツエリア内速度測定サイトで28Mbps程度の環境で
PC - V100経由 - エリア内速度測定サイトで25Mbps位。

といった具合ですね。(370 Celeron 1.3G)

うちは直で接続しても28Mbpsだからそれほど影響ないようだが、
直で50とか出る環境の場合はボトルネックになる可能性はありそうです。

以上。
270名無しさんに接続中…:03/10/03 13:05 ID:KzpuVw2h
質問ですがアパートに一人暮ししてるんですけど、Bフレッツに加入することはできないのですか?
調べてみたらマンションタイプは10人以上の申込ができないと無理とか書いてあるし…。
271名無しさんに接続中…:03/10/03 13:10 ID:7GAeojq7
>>270
マンションタイプは、8戸以上の加入が見込まれる場合。
8戸ないとNTTが導入しようとしない。
8戸以上見込まれるとしても、実際に導入をOKするのは大家。

で、大家にニューファミリーなどの工事が可能かどうか聞いてみた?
272名無しさんに接続中…:03/10/03 13:11 ID:GdN9p2pW
>>270
大家さんの許可さえあれば大抵の場合は可能。
アパートの場合はマンションタイプではなくて
ファミリータイプか(ニューor100)ベーシックになるけど。
273名無しさんに接続中…:03/10/03 13:17 ID:KzpuVw2h
>>271-272
ありがとうございます。
大家さんか…一度も顔見たことないなー。
274名無しさんに接続中…:03/10/03 13:18 ID:7GAeojq7
>>272
Bフレッツ マンションタイプ専門3
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1055416995/
こっちのスレで、アパートにBフレッツマンションタイプが実際に導入されている人が
何人かいますよ。
275名無しさんに接続中…:03/10/03 13:33 ID:y4sGzII9
わしも今日開通した。
嬉しいのう
276名無しさんに接続中…:03/10/03 14:54 ID:exCiVs1Y
>261
> 何が問題なのか教えてください。
そこまで問題の切り分けができているのにわからないのか?w
277名無しさんに接続中…:03/10/03 16:26 ID:Z2QY8HFR
あーファミリー100で下り35M、のぼり20Mしかでねー。おせー
278名無しさんに接続中…:03/10/03 16:40 ID:2gJV6VRu
>>277
贅沢言い過ぎ
279つーか:03/10/03 16:47 ID:taDugr1x
>>277
こういうバカに限ってPCがクソで、「俺のはXPだからチューニングいらない」
とかボケたこと言ってたりする。
尚且つルーター無しとかだったら、お前みたいな奴は一生肥溜めで
うんこにまみれて暮らしてて下さい、お願いだから表社会の迷惑なので
死んでくださいとか言いたいね、俺は。
280名無しさんに接続中…:03/10/03 16:58 ID:+YnaNJcG
>>277
まあ半年もすれば、まだ遅くなるし
遅くなってもさほど気にならなくなるよ。
281277:03/10/03 17:06 ID:Z2QY8HFR
>>279
こういうバカに限ってMN8300でソケットバッファもいじくってますが何か。
282名無しさんに接続中…:03/10/03 17:59 ID:jesAWG5e
>>277
わはは・・・ 何もいじらずこれだ!

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/03 17:56:01
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/その他/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 41Mbps(9971kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 33Mbps(16870kB,4.0秒)
推定最大スループット: 41Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から90%tile)
283277:03/10/03 18:05 ID:Z2QY8HFR
ちくしょーB−PONのばかやろー
284名無しさんに接続中…:03/10/03 18:31 ID:MLj5Vh+p
うちはこんなもんだった・・・

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/03 18:29:02
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー/bb.Excite/神奈川県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(3063kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 9.3Mbps(4236kB,5.1秒)
推定最大スループット: 9.3Mbps
285名無しさんに接続中…:03/10/03 21:01 ID:2gJV6VRu
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/ocn/大阪府
ホスト1: WebArena(NTTPC) 10.1Mbps(3063kB,2.6秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 11.6Mbps(6008kB,4.6秒)
推定最大スループット: 11.6Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなので標準的な速度です。(下位から40%tile)

夜はダメだ・・昼間の3分の一程度
286名無しさんに接続中…:03/10/03 21:10 ID:uLcQVq9g
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/03 21:07:55
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/nifty/福島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 6.4Mbps(1764kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 6.6Mbps(3063kB,3.8秒)
推定最大スループット: 6.6Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので少し遅い方です。(下位から20%tile)
・10Base-Tや16bit PCカードのLANカードやHUB、または低速ルータをお使いではありませんか?FTTHサービスは広帯域のためこれらにボトルネックが発生しやすくなります。

最近特に遅くなった。
9月の前半は20Mbps程度出ていたのに・・・。
287名無しさんに接続中…:03/10/03 21:26 ID:FwlCc7Vk
もうどうにもなんねーや
犯行声明でも書くか・・・
288名無しさんに接続中…:03/10/03 21:29 ID:FwlCc7Vk
クレジットカードねーから、しばらくスクエアにアクセスだけ・・・
ああ・・・
クレジッドカードどう考えても受かりそうにないしなー
無駄にNTTに1か月分の料金を払わなければいけねーや
無料キャンペーンのプロパイダの接続料無料も無駄になるし
だいたい接続料無料期間なんだから、カードとかなしにID発行すれよ
289名無しさんに接続中…:03/10/03 21:31 ID:7GAeojq7
>>288
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1061303129/583
の審査の甘いクレジットカードはあたったのか?
多重債務者でも通るという(うわさの)カードもあるぞよ。
290名無しさんに接続中…:03/10/03 21:34 ID:FwlCc7Vk
>>289
いったよ
もう1度気力出すか・・・
291名無しさんに接続中…:03/10/03 21:53 ID:k/jv6JDi
カード無くても使えるとこだってあるじゃんよ。何いってんだ。
292名無しさんに接続中…:03/10/03 21:55 ID:7GAeojq7
>>291
BB.Exciteスレの人で、すぐ使いたいらしいんですよ。
オンライン入会できて、カード無しでOKのISPがあったら、紹介してあげてください。
293名無しさんに接続中…:03/10/03 22:22 ID:k/jv6JDi
すぐかぁ、銀行振込ですぐは無理だわなぁ。ZEROのプリペイドならコンビニで
金払って翌日から使えるはずだが。
294名無しさんに接続中…:03/10/03 23:19 ID:WYcaM0gu
Bフレッツで接続端末数5台とかだと、実際にはルーター入れてても
6台目からはつながりませんか?

フレッツADSLだと無制限にだった気がする
295名無しさんに接続中…:03/10/03 23:26 ID:s9jCcZDY
>>294
どうしてそう思うのか根拠を言ってみろよ。不思議なことを考える奴だ。
296名無しさんに接続中…:03/10/03 23:29 ID:9fsfBr9J
>>294
なぜ5台?
297名無しさんに接続中…:03/10/03 23:38 ID:mtT2RN/c
>>294

あ、わかった

ファミリー100タイプは最大100Mbpsでインターネットに接続するベストエフォート型サービスです。
最大接続台数5台で、(←ここチェック)お客さまのご家庭やオフィスでご利用いただきご好評をいただいております。
298つーか:03/10/04 00:56 ID:2xfnevwx
ほんとYBBは、がんばってるな(w
299294:03/10/04 01:34 ID:+2MHzm7Y
だってBフレッツでルーターを使うのは当たり前なのに
5台って言ってるんだから、外部からは見えないはずの
端末数をNTTは把握できてしまうのかなと思いまして、、、、、

それともベスト絵フォートと同じように
5台と言うのは客の努力目標なのかな?
300名無しさんに接続中…:03/10/04 01:49 ID:h1xTEGGp
>>299
ルータの特性によってはある程度は推測することが可能<NATの中の台数
まぁ あくまで推測だし、NATの変換ルールによっては判らないが

んで
努力目標じゃなくて、紳士協定ね
尊守はするように
301名無しさんに接続中…:03/10/04 09:37 ID:51c0pG9n
web Caster700というルーターを使用しています。
今まで、フレッツスクエアに接続した事が無かったのでルーターの設定を
しフレッツスクエアに接続してのですが、スクエア内の動画がメディアプレイヤー・realoneプレイヤーともに接続できません。
nttにも問い合わせたのですが原因がわかりません。
どなたか解決して頂けないでしょうか?
302名無しさんに接続中…:03/10/04 09:54 ID:h1xTEGGp
>>301
ルータの型番より、OSと入ってるメディアプレイヤー等のバージョンは?
303名無しさんに接続中…:03/10/04 10:00 ID:51c0pG9n
>>302
OSはXP、
プレーヤーはそれぞれ最新のが入っています。
接続できないのはスクエアのみの現象で他は問題なくつなげます。
304名無しさんに接続中…:03/10/04 10:17 ID:h1xTEGGp
>>303
最新版って表記は止めような
貴方にとっての最新版である可能性も有るし、
将来見た人が日付を確認して当時のバージョンを推測しなければ成らなくなり資料価値が下がるから

んで基本的な所から質問
フレッツスクエアにはISPと同時に繋ごうとしている?
ルータのログにはフィルタリングしたログが残ってない?

俺は出かけるから付き合えないけどがんば
305名無しさんに接続中…:03/10/04 18:18 ID:6dSDfIHx
こういったケースの多くはルータの設定ミスだったりすることが多い。
とりあえず、ルーター接続やめて専用ツールでスクエアに繋いでみるべし。
それでなお駄目な場合はPC側に問題があるってことになるし。
306名無しさんに接続中…:03/10/04 20:24 ID:6pkIk2vQ
最適なMTU、RWIN値を教えてください
今日開通したばかりで、早くその本当の速さを体験したいんです
307名無しさんに接続中…:03/10/04 21:10 ID:H13ferkk
236 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:03/10/04 20:33 ID:TuB1h6zR
RWIN値をかえると認証失敗してしまう。。
65044にかえてみたいよう 
今1454の16384です
なんで認証してくれないのOCN!せっかく24Mにしたのに
2.5Mbはないでしょう!せめて人並みに4Mbだせよ

237 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/10/04 20:41 ID:H13ferkk
2.5Mだって人並み。
漏れはモアIIでは1.7Mしか出なかったぞ。
ついでに言うとMTUとRWINの設定が間違ってるから認証すら出来ないんだろ
自分の知識不足をODNのせいにすんな、ヴォケが


238 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/10/04 20:43 ID:2iOQWnM2
>>236
ヴァカ丸だし

239 名前:名無しさんに接続中…[] 投稿日:03/10/04 20:55 ID:reoBRqyz
>>237
MTU1454
RWIN1454-40×46じゃ設定おかしい?
因みにocnね


240 名前:名無しさんに接続中…[sage] 投稿日:03/10/04 21:08 ID:H13ferkk
人に聞かなければ数値判らないんだったらレジストリ関係は弄るな
ほんとヴァカ丸出し
308名無しさんに接続中…:03/10/04 21:52 ID:li0imQFN
>>301
本日光開通したが同じ状況です。それもパソ2台とも。
1台は、念のため入れなおしたがNG。おまけにスクウェア内の速度も
測定できない。ルーター経由だとNGなのか、直結にしてテスト予定。
309名無しさんに接続中…:03/10/04 23:02 ID:U640uUrC
ちょっと質問させてください。
現在アッカのADSL(ソネット)を使っていて、今度Bフレッツに
しようと思っています。プロバイダも替えるつもりです。
この場合、ADSLの解約はいつでもいいのでしょうか?
NTTとかのHP見てもよくわからなかったもので、お願いします。
310名無しさんに接続中…:03/10/04 23:26 ID:tablnOyu
>>308
そこでルーターと気づけと小一時間(ry
311名無しさんに接続中…:03/10/04 23:36 ID:kr2CGbgY
>>309
光開通してから解約しないと、ネット中毒の君にはつらいことになるぞと。
312名無しさんに接続中…:03/10/04 23:58 ID:HWVRcd9U
>>309
自分で決めれ。
313名無しさんに接続中…:03/10/05 09:31 ID:SuZDDL3q
>301,308
おまえらルータの機能をもう少し理解しなよ。
マルチセッションで相手が2ヶ所あるときどっちに繋ぐかが
はっきりしてない限り旨く動くはずないだろ。
このドメインやIPだったらフレッツだよとちゃんと設定して初めて
正常に動作するようになるんだよ。
314名無しさんに接続中…:03/10/05 14:24 ID:OMR3B/Z/
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:IIJ4U
測定地:埼玉県川口市
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
 速度:51.21Mbps (6.401MByte/sec) 測定品質:95.8
上り回線
 速度:22.51Mbps (2.813MByte/sec) 測定品質:51.6
測定者ホスト:s047006.ap.iij4u.or.jp
測定時刻:2003/10/5(Sun) 14:19
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
315名無しさんに接続中…:03/10/05 15:38 ID:8C50jcc0
なんのためにベーシックがあるのか、おまえ等分かってる?
ビジネスもね。
316名無しさんに接続中…:03/10/05 15:43 ID:LBfukZ2H
>>315
偉そうにのたまってる暇があるなら講釈たれて下さい
317名無しさんに接続中…:03/10/05 16:53 ID:XzkNpL7f
>>316
偉そうに待ってる暇があるなら考えて下さい
318名無しさんに接続中…:03/10/05 18:59 ID:zTO/jUXR
>>317
偉そうにカキコんでる暇があったら宿題を手伝ってやってください
319名無しさんに接続中…:03/10/05 19:29 ID:3MBEl+41
>>315-318
偉そうにしてる暇があったらエリア拡大して下さい
320名無しさんに接続中…:03/10/05 19:49 ID:7ZcIeNJf
今日加入しました。
だけど速度が出ない・・・。さっか測ったら2.5Mくらい。
これは休日のこの時間帯だからなのか、OSがMeだからなのか
メモリが64しかないからなのかどれだろ?
ちなみにNTTからの線路距離長1080mでマンションタイプのVDSL使用。
321名無しさんに接続中…:03/10/05 21:01 ID:V/M8YeEg
釣れませんね
322名無しさんに接続中…:03/10/05 21:01 ID:N8UXb/oq
>>320
すべてが原因。線路長以外ね。
323名無しさんに接続中…:03/10/05 21:08 ID:V/M8YeEg
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:ぷらら
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:18.93Mbps (2.366MByte/sec) 測定品質:95.2
上り回線
 速度:17.16Mbps (2.145MByte/sec) 測定品質:79.0
測定者ホスト:q178166.ap.plala.or.jp
測定時刻:2003/10/5(Sun) 21:06
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

北海道だけどこんなもんか。。。。
XP、P4、1GBメモリ。フレッツスクエアだと、68M。
324名無しさんに接続中…:03/10/05 21:09 ID:VKb+9BwY
>>320
OSがMeでメモリが64MでVDSLタイプの香具師がここで速度を
語っていいと思ってんの? ISDNより早ければ満足しろ
325名無しさんに接続中…:03/10/05 21:10 ID:V/M8YeEg
↑路線長は5KM超えてる。全く関係なし。
326名無しさんに接続中…:03/10/05 23:49 ID:8zEzsUaQ
>>322
マンションタイプのVDSLは20〜30Mbpsぐらい出るので、原因から除外。
327名無しさんに接続中…:03/10/06 20:00 ID:i/8DjW5E
ルーターを買ったのですがスピード出ません(23MBps)
みなさんは、FTTH導入後、どのようにしてスピードを上げましたか?
328名無しさんに接続中…:03/10/06 20:16 ID:FiTia9EU
>>327
ばかじゃないの
329名無しさんに接続中…:03/10/06 20:20 ID:i/8DjW5E
>>328
へー
330名無しさんに接続中…:03/10/06 20:29 ID:Blmh4GUL
328が泣きそうなのでマジレス。

環境くらい書け。
いじょ。
331名無しさんに接続中…:03/10/06 20:32 ID:Blmh4GUL
ついでに

過去ログくらい嫁!!
332327:03/10/06 20:48 ID:i/8DjW5E
OSはWinXP
メモリ256MB
CPU1.3GHZ
です

MTUは、変えていません
RWINは、ttp://www.asahi-net.or.jp/~vj5y-tkur/adj_mtu.htmlで落としたファイルのXP_FTTH(Large RWIN).regを実行して
373760です
333名無しさんに接続中…:03/10/06 20:49 ID:Blmh4GUL
ああ、まちがってるわ・・・

泣きそうなのは327でした。
334^^;:03/10/06 20:59 ID:v85qO5uJ
>>332
えっと・・・肝心のルータとかISPとか。 ^^;
335327:03/10/06 21:06 ID:i/8DjW5E
>>334
なに書けばいいのかわからなくてよくかかれるものを書きました
ルータは、NECのBR1500HでISPはDIONのニューファミリーです
336名無しさんに接続中…:03/10/06 21:09 ID:8+Epo7UA
BR1500Hの初期ファームがボトルネック
でもニューファミリだったら23Mは普通の速度と思われ

100M100Mって過剰告知するからこう言う奴出て来るんだよな・・
337名無しさんに接続中…:03/10/06 21:13 ID:v4+GwQoW
BR1500Hてクソルータなんですか?
あちゃ先週光のため買い替えました
338名無しさんに接続中…:03/10/06 21:20 ID:8+Epo7UA
>337
糞じゃないよ
少し前に非公式ながらも7600のファームでマルチセッション等とか色々追加されたしね。
今は1500用新ファームで同じ機能が実装されてる

漏れはBフレベーシックで1500に7600ファーム
スクエアでは88MのISP越しだと65~74M程度出てる

詳しく知りたいならハードウェア板のスレ読んでみてごらん
339名無しさんに接続中…:03/10/06 22:07 ID:P9znlUtz
明日開通ですが電柱に何もない。おかしい?みんな輪っかになってる線があるとかいってたのに。
340名無しさんに接続中…:03/10/06 22:09 ID:b+Uxl/qJ
>>339
家のすぐちかくのだけでなく数十メートル四方のもチェックした?
多分、工事当日にそこから自宅の側の電柱柱に引っ張ってくるんじゃないかな
341名無しさんに接続中…:03/10/07 12:34 ID:3Y6dkAzL
Bフレッツに接続する場合、
Windows XP標準のPPPoEとNTTのフレッツ接続ツールのどちらを利用する方が、
速度やセキュリティの面から見て有効なんですか?

ちなみに私はルータは使用せずに接続し、
ノートン・インターネットセキュリティを導入しています。
342名無しさんに接続中…:03/10/07 12:36 ID:LSid6m3f
一日に30万円も夢ではない!
1000万円以上儲けた人もいる!オンラインカジノの利点は
1自宅やオフィスで24時間、好きなときにカジノを楽しむことが出来る。
2通常のゲームとして無料で楽しむことも出来る。
3オンラインでカジノを運営しているため、コストが低く非常に高いペイアウト率(還元率98%)を誇っている。
4オンラインカジノは合法である(現時点で取り締まる法律が無いと言う意味です。)

200ドルプレゼント! まずは、ノーリスクでお試しください。
http://www.videopokerclassic.com/~147063WnA/ja/



343名無しさんに接続中…:03/10/07 12:38 ID:+VHckpNR
>>341
セキュリティの面だけではフレッツ・セーフティに加入すれば無問題
と言ってみる。
344名無しさんに接続中…:03/10/07 12:41 ID:jEcvDJHq
知識が無いって素敵だな
フレッツセーフティをそんなに盲信出来て浦山氏
345名無しさんに接続中…:03/10/07 12:49 ID:+VHckpNR
>>344
知識がないからセーフティやっているんだお
346名無しさんに接続中…:03/10/07 13:03 ID:OSe5f63j
>345
君が正解。
誰とは言わないが、知識があると思ってる奴が負け
347名無しさんに接続中…:03/10/07 15:43 ID:mfUy3qQY
>>344 (゚,_ゝ゚)プゲラ
348130 ◆k1.BVR/A3Q :03/10/07 21:07 ID:ZGeTLaxn
調布でニューファミリー申し込みしてみた者です。

>>130に書いたとおり、
9月20日にBB.ExciteのWeb上から申し込みで、
10月7日今日、現地確認。小規模な集合住宅なのですが、
うまく電話配管を使って引き込みできるようです。
工事は来週末。順調に進んでおります。
349名無しさんに接続中…:03/10/07 21:34 ID:7yl3URkS
>>322
まさに・・
350名無しさんに接続中…:03/10/07 21:34 ID:C4LAZqNv
ノートンのインターネットセキュリティで Bフレで繋ぐと
回線が1/2になりますた

NISなしで 80Mbps出る回線を NIS入れて 40Mbps

セキュリティと速度 あなたなら どっちとりますか?
351名無しさんに接続中…:03/10/07 21:35 ID:ZGeTLaxn
>>350
速いルータ入れます。マジで。
352名無しさんに接続中…:03/10/07 21:41 ID:ZCjFUTe7
>>350
セキュリティ原理主義者の自分なら当然NIS有り
353名無しさんに接続中…:03/10/07 21:49 ID:5Xsty6sf
>>350
あの細いファイバーがきれいに半分になったのか?
354名無しさんに接続中…:03/10/07 22:06 ID:iiVA3F0i
>>351
ルーターではNISの速さは変わらないだろう?

>>352
わしもそうする。

>>353
バカじゃないの? 回線の長さを短くしてみたって事だろ?
355名無しさんに接続中…:03/10/07 22:07 ID:sxqpTE4E
   Λ_Λ    Λ_Λ
    ( __ __)   ( __ __)     /⌒\
   (6 ・ 」・).  (6 ・ 」・)    (    )
    (  ∀)   (  ∀)    |   |
   /    \ /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )  ノ\つ  ( ・∀・)
    (_⌒ヽ  (_⌒ヽ     )   ノ  ( ・∀・)  ピースな愛のバイブスで
     ヽ ヘ }   ヽ ヘ }   (_⌒ヽ   (_⌒ヽ
      ノノ `J   ノノ `J     )ノ `J    )ノ `J


     Λ_Λ     Λ_Λ
     ( __ __)   ( __ __)    /⌒\
    (6 ・ 」・).   (6 ・ 」・)   (    )
     (  ∀)    (  ∀)    |   |
    /    \  /    \   |   |
  ⊂  )   ノ\つ )   ノ\つ ( ・∀・)
    / __ <   / __ <      )   ノつ ( ・∀・)  ポジティブな感じでお願いしますよ
  /  '´ ヽ ) /  '´ ヽ )   / __  /  / __  /
∠/    ノノ∠/    ノノ  ∠ '´ )ノ ∠ '´ )ノ
356351:03/10/07 22:11 ID:ZGeTLaxn
>>354
ルータ入れて、ポートふさいだら、NISは切ってもいいと俺は思うよ。

でも、回線が1月2日になった原因はわからない。
357名無しさんに接続中…:03/10/07 22:12 ID:jEcvDJHq
>350
俺もルータにNIS入れてみたが70M前後出るぞ?
まぁ、ノートンは色々悪さするんで他のFWソフトでも良いかもな
358名無しさんに接続中…:03/10/07 22:29 ID:bBIO82Eb
団地に住んでるんですけど、マンションタイプじゃなくてニューファミリーで申し込めます?
周りがジジババばかりで8世帯とかむりぽなんですよね・・・。
359名無しさんに接続中…:03/10/07 22:37 ID:bBIO82Eb
ぎゃーNTTのHPに書いてありましたね・・
sorry
360名無しさんに接続中…:03/10/07 22:44 ID:yLQ2Ohs6
>>350
NISでスループットが落ちる原因には、マシンのスペック不足もある。

マシンのスペックアップorルータ導入
361名無しさんに接続中…:03/10/07 23:15 ID:b9jTwVMz
オレとこでは、ルーター+ノートンアンチウイルスが一番平和だ。
362名無しさんに接続中…:03/10/07 23:15 ID:JXEBCSZL
そして、次期NIS2004でさらに重たくなるヨカン・・・

(((( ;゚ω゚)))ガクガクブルブル
363名無しさんに接続中…:03/10/08 08:52 ID:aex5ZSfu
>>361 オリも
364名無しさんに接続中…:03/10/08 15:51 ID:VrKCd3xb
>>358

団地ねぇ。まずは試してみれ
365名無しさんに接続中…:03/10/08 21:59 ID:ZmJGvspM
>>358
マンションタイプは8世帯で申し込む必要は無い。
NTTの営業がOKを出すかどうかだけ。

ニューの方が開通がスムーズかどうかは個々による。
がんがれ
366名無しさんに接続中…:03/10/08 22:03 ID:B2a9+zFL
>358
俺は築15年になりそうなボロ団地だけどニューファミ100
おとといひけましたよ
工事3時間ぐらいでした
おちゃんパソコンはわかんねんとか自慢してました
配線とかわかるねんけどと言うてました
367名無しさんに接続中…:03/10/09 02:31 ID:X8zOTU5u
>358
散々このスレで繰り返される話題だが、引ける可能性はある。
まぁ申し込んで調査して貰えばいいかと。
逆にマンションタイプの方が難しいと思うYO。団地だと古い場合が多いだろう
からMDFの設備がきちんとしてなくて装置置く場所ないとか、配管が細いとか
いろいろあるし、まぁ建物によって異なるからNTTに相談するのが一番だね。
368名無しさんに接続中…:03/10/09 06:32 ID:MO0keL+J
今度40MのADSLが出るけど、そのうちADSLに速度追い抜かれるんじゃ?
高い金出してBフレッツ使う意味あるのかな?
369名無しさんに接続中…:03/10/09 07:03 ID:dobRpsPs
>>368 40MのADSLで40M出ると信じている幸せな方ですか?
370名無しさんに接続中…:03/10/09 07:05 ID:MO0keL+J
>>369
だから「そのうち」って言ってるじゃん。
371名無しさんに接続中…:03/10/09 07:46 ID:7EwriKsC
でも それは みかか局内だけw
372名無しさんに接続中…:03/10/09 10:32 ID:64u3uw+t
>>371
いや、その程度の距離だったら現状でもVDSLで十分じゃん。
373名無しさんに接続中…:03/10/09 11:16 ID:jiB0kWbs
>>370
そのうち光も早くなるけどな。「そのうち」な。
ttp://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2875.html
374名無しさんに接続中…:03/10/09 14:41 ID:kW2Y3Dl/
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/09 14:40:15
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/plala/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 43Mbps(16870kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 24Mbps(16870kB,5.3秒)
推定最大スループット: 43Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から90%tile)

これってコメントどおり早いほうなの?信じてOK?
375名無しさんに接続中…:03/10/09 14:56 ID:bVozliwm
なんか21Mより遅い人がはってるのみたことないがほんとか?
376名無しさんに接続中…:03/10/09 16:11 ID:a5O/8Y96
>369
そのうちも何も収容局から距離ある人は100MのADSLが出ても殆ど恩恵は受
けられないYO。損失高くても高速通信できる技術が確立されれば別だけど。

それにADSLは上りが全然駄目。またADSLが速度あがれば現在のBフレみた
いな速度低下は必ず起きるだろうな。ユーザー数多い分もっと悲惨でしかも遠
距離の人が割り食う可能性も無いとは言えない。

トータル面ではFTTHには勝てないね。

>375
いると思うけど。
神奈川のニューファミリーの知り合いは常時10Mも出ないって嘆いてたな。
377名無しさんに接続中…:03/10/09 16:16 ID:DljPLTgs
安定してれば文句はない・・・・安定してればな・・・・
378名無しさんに接続中…:03/10/09 16:38 ID:u2dwJ/yl
おまいら夢いっぱいですね
379名無しさんに接続中…:03/10/09 17:38 ID:6uxHvlCw
速度が全然出ない。
日中でもスクエアで15M程度、NTTに電話しても回線に異常はないの一点張り。
改善しようとかそういう企業努力が微塵も見受けられない対応にむかつく。

こんな高かろう悪かろうのサービスだとは思わなかったよ。
今激しく後悔してる。
380名無しさんに接続中…:03/10/09 18:12 ID:bVozliwm
>>379
はやく解約しなされ
381名無しさんに接続中…:03/10/09 18:15 ID:f7tIc3P/
>379
マシンとOSは何?駄目なら引越しするしかない
382名無しさんに接続中…:03/10/09 18:31 ID:0lH97UeY
>>379
俺も引越しに一票
383名無しさんに接続中…:03/10/09 18:37 ID:z/qsvCJ2
神奈川のニューファミリーny厨ばかりでまじ速度でない。
即効で乗り換えたよ。
384名無しさんに接続中…:03/10/09 18:38 ID:0BntQRBI
乗りかえって、ベーシックに?
385名無しさんに接続中…:03/10/09 18:48 ID:f7tIc3P/
地方の光のほうがいいかも
都市部はやはりネット人口も高そうだしね
386名無しさんに接続中…:03/10/09 20:50 ID:N8VuP5EL
地方は地方で細いぞー。
387名無しさんに接続中…:03/10/09 22:22 ID:A1P4KjC1
みかかに放置されてると思った埼玉県民ですけど、久しぶりにエリア検索したら
Bフレッツエリア内になってた(w
すぐにでも申し込みたいけどその前に部屋片付けなきゃいけない。
忙しいので1ヶ月ぐらいかかりそう。鬱だ・・・
388名無しさんに接続中…:03/10/09 22:51 ID:0rkNPi2N
>>387
片付けるな。真実のもまえを見せ付けれ。
どうせならホカホカのにゅるにゅるティシューを産卵させておくが良い
389名無しさんに接続中…:03/10/10 02:36 ID:pZBVAHxH
祝 14日開通!


おまいらオススメのルータおしえれ!

390名無しさんに接続中…:03/10/10 07:14 ID:XX7deg5f
>>389
俺は16日開通だが、MN8300買ったよ・・・
無線以外ならこれがお勧めかもな
391名無しさんに接続中…:03/10/10 07:42 ID:NGuIRNHH
>>389
ホレ(゚Д゚)ノ⌒リンクシスBEFSR41C-JP
392名無しさんに接続中…:03/10/10 07:52 ID:+6qN6gzB
MN8300って、どうなの?
回収したとか聞いたけど
BPRO8000よりいいのかな
393名無しさんに接続中…:03/10/10 09:28 ID:1q21fOsB
うちのMN8300調子悪いよ。LAN側で。
でもこれからファームの改善でよくなると思う
結構気に入ってる。みかかの終端(西日本)と高さが同じ寸法なところが。
394名無しさんに接続中…:03/10/10 11:02 ID:Ai2CXpHl
>383
ニューファミリーは首都圏どこも似た様なモンらしいが…。
特に神奈川が酷いって話だな。

>389
BR-1500H
新ファームで速度アップしたし、機能も追加された。
BR8000PROやMN8300にも負けてないし、それでいて価格は安い。
出て結構立ってる分安定度はピカイチだと思うが。
リンクシスはやめとけ。
395名無しさんに接続中…:03/10/10 11:40 ID:JfR+blGN
>387
何度もいわれているように
エリア内になったのと申し込んですぐ使えるとは別の話。
たいてい最速でも1ヶ月以上はかかるからとりあえず申し込みするのが吉。
掃除など具体的に日にちが決まればやる気になるさ。
396名無しさんに接続中…:03/10/10 11:44 ID:lJ0e/tYF
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/10 11:42:23
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/plala/千葉県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 42Mbps(16870kB,3.4秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 30Mbps(9971kB,3.4秒)
推定最大スループット: 42Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から90%tile)

フレッツスクエアも54Mbpsでした。めでたし。
397名無しさんに接続中…:03/10/10 13:53 ID:xBY1+BjT
地方に住む者ですが、数日前にネットで申し込みして、
昨日電話で契約の確認しますた。
早ければ今月末には工事するそう。
意外に早くて驚いた。2〜3ヶ月は覚悟してたから。
398名無しさんに接続中…:03/10/10 22:09 ID:w++RP2Hu
>>389
BR1500ユーザーだが、すごく安定してる。
新ファームでMAX85Mbps出てるし、落ちた事もなし。
パケットフィルタ周りが若干クセがあるが、どのルーターにも何かしらあるようだし。
ただ、デザインと質感はチープかな^_^;
中身で勝負!!なのかもしれんが、ONU(西の日立製)の方が洗練されたように感じるのは…。
そこを割り切れるなら買いでしょう☆
399名無しさんに接続中…:03/10/11 18:18 ID:0Kvw5NLn
漏れもBR1500Hだな。
Bフレに固定IPでFTPサイトとWEBサイトやってるが、
この半年の間ルーター落ちた事が無い
俺は7600ファームのままだけど凄く安定している

24h稼動で20G/day位の転送だけど本当にイイ
400389:03/10/11 21:16 ID:QfVKBFi+
>>398
>>399

マジレスありがと〜ヽ(゚∀゚)人(`Д´)ノ
DIONのADSLモデムと同じっぽいのでコレに決めます! マジデ!
401名無しさんに接続中…:03/10/12 00:25 ID:znqHf3TX
>>400
もう決めちまったのか?
BR1500Hと同等品(WB7000H)持ってるけど止めとけ。

スループット・機能は充分なんだけど、web表示にタイムラグを
感じるんだよね。
BA8000Pro、BRL-04FMX、OPTシリーズでは全く感じないのに。

気持ちよく使いたいなら再考した方がいいよ。
402名無しさんに接続中…:03/10/12 00:38 ID:3TB1pt2n
>>401
タイムラグ?
403名無しさんに接続中…:03/10/12 00:46 ID:znqHf3TX
>>402
リンクをクリックしてから実際に表示が始まるまでに、一呼吸有る感じ。
実際に使い比べてみればわかるよ。
404398:03/10/12 00:59 ID:C97ZYva6
>>403
それは知らなかった(O.O;)
光に変わってからクリック後のわずかな間に気付いて、ISPのpingの問題かと思ってたんだけど。
一呼吸ほど長い間ではないけど…。
405名無しさんに接続中…:03/10/12 01:03 ID:PO7NdJ7A
地域名引けないベーシコ用ISPでお奨めはどこよ?
DIONってBフレも地域名出ないんだっけ?
406名無しさんに接続中…:03/10/12 01:09 ID:znqHf3TX
>>404
そう、一呼吸の1/10くらいか?w
それ以外は1日使った限りじゃ支障はなかったよ。
気にならなければ充分使える。

>>405
何に重点を置いてるんだ?
価格?安定度?それとも速度?
なんにも書いてないんじゃ答えようがないわなw
407名無しさんに接続中…:03/10/12 01:22 ID:PO7NdJ7A
地域名引けないところ自体が少なそうだから価格は無視して
DNS頻繁に落ちるとか年中メンテみたいなところじゃなければ・・・・
popもcgiもhtml用の割り当ても要らないし
408名無しさんに接続中…:03/10/12 04:19 ID:dv4il96s
>>405
BB.Exciteは、地域名ないと思うんですよ。IPアドレスそのまんま。
http://www.google.co.jp/search?num=100&hl=ja&ie=UTF-8&oe=UTF-8&c2coff=1&q=%22dy.bbexcite.jp%22&lr=lang_ja
409名無しさんに接続中…:03/10/12 16:54 ID:PO7NdJ7A
>>408
有難うございますBB.Exciteは既に(σ・∀・)σ済みでやんす
410名無しさんに接続中…:03/10/12 19:18 ID:LBEOvrkx
マンション在住なのですがとても8家庭もの加入が見込めないのですが
それだとやっぱり光はできないのでしょうか?
なにか手はありませんか?
411 :03/10/12 19:42 ID:2yUZ8KIf
>>409
料金が高いけどWakWakもも中継ルータにすら地名はないと思った。(そのせいでアクセス規制の時、絞り込めなかった w)
z***-***-***-***.ppp.wakwak.ne.jpが普通、固定だとリモホ名+(st|as).wakwak.ne.jp
412名無しさんに接続中…:03/10/12 21:06 ID:2TLIKbcj
厨な質問かもしれませんが教えてください。
Bフレの新家族をどうにゅうy
413名無しさんに接続中…:03/10/12 21:42 ID:3fMknIJ3
>>410

>>358-367 ここらんへん
414名無しさんに接続中…:03/10/12 22:01 ID:PO7NdJ7A
>>411
wakwakですね昔ですが通信wした時かなり速かった記憶が・・
そこも地域名出ませんでしたか
確かサービスエリア内なはず
ご紹介どうも有難うございました
415名無しさんに接続中…:03/10/12 22:20 ID:gdOtWODX
フレッツ接続ツールを使うと接続タブのところがダイアルアップになっているんですが
これでいいのでしょうか?
416名無しさんに接続中…:03/10/12 22:20 ID:JgofwNIp

新家族ってニューファミリーのことか

あいかわらずアホだな、おまえら
417名無しさんに接続中…:03/10/12 22:30 ID:Q2pj+MCg
>>415
それでOK
418NTT市ね:03/10/12 22:47 ID:i7EMJEh7
6月にベーシックからニューファミリーに変更してもらったはずなのに
今気がついたけどベーシックのままだったよ
plalaのコース変更しても切断しなければ前のコースのままで繋がっているのね
なにげなく切断したら繋がらなくなってしまった
コース変更したのでBフレは使えなくなるし、3か月料金余分にとられてるし
鬱だ
さてさてどうしたものかな?
419389:03/10/12 22:52 ID:j1xcDec8
>>401
>>402
>>403
>>404
ラグラグ(((((;●゚∀゚●;))))))ブルブル



開通日当日に買おうと思っていたので、まだセーフですか・・・
現在ADSLなんですが、クリックして1秒以上たたないと次の画面が表示されないので
それ以上早ければOKかなぁ なんて。
420名無しさんに接続中…:03/10/12 23:03 ID:ji4vxL5l
すいません。教えてください。
今日電気屋でBフレと電力系(関西なのでeo)の話を聞きました。
そうするとBフレ君曰く、「NTTは地域IP網があるから他の
光よりも安定している。他はよく切れる。」と言われたのですが、

ほんまですか?
421名無しさんに接続中…:03/10/12 23:04 ID:ji4vxL5l
すいません。教えてください。
今日電気屋でBフレと電力系(関西なのでeo)の話を聞きました。
そうするとBフレ君曰く、「NTTは地域IP網があるから他の
光よりも安定している。他はよく切れる。」と言われたのですが、

ほんまですか?
422名無しさんに接続中…:03/10/12 23:09 ID:oi8aaUP0
んなわけない。
423名無しさんに接続中…:03/10/12 23:59 ID:SAV3toGT
>>420 あんまり、よそでそんな話をしない方がいいと思うよ・・・笑われるから。
424名無しさんに接続中…:03/10/13 00:12 ID:l9tGR9tX
tp://speed.rbbtoday.com/ranking/

2003年10月11日 計測分。ISP別最高下り測度ランキング(ドメイン別:1.5Mbps以上)

[1〜10位]
順位 最高下り測度(Mbps) ISP
1 92.35 Yahoo!BB
2 91.47 有線ブロードネットワークス
3 91.40 @nifty
4 87.54 ASAHIネット
5 86.79 小田急ケーブルビジョン
6 86.09 BIGLOBE
7 85.97 スピードネット
8 79.72 Powered Internet[POINT](ttcn.ne.jp)
9 79.19 ぷらら
10 77.88 DTI(dti.ne.jp)

ありえねぇ
425名無しさんに接続中…:03/10/13 00:34 ID:OR56ftkP
>>424
ワロタ!
426名無しさんに接続中…:03/10/13 00:39 ID:AAKiqn78
本業でも捏造トップですか。 > YahooBB
427名無しさんに接続中…:03/10/13 00:42 ID:ENgwS8zC

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

【ホームページを作るならここをあたれ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
428名無しさんに接続中…:03/10/13 01:55 ID:nkBjM8iK
429名無しさんに接続中…:03/10/13 20:41 ID:22RJuvya
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/13 20:37:54
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/bb.Excite/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 42Mbps(9971kB,1.9秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 38Mbps(16870kB,3.8秒)
推定最大スループット: 42Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので
かなり速い方です!おめでとうございます(下位から90%tile)

フレッツスクエアも31〜41M程度。
430名無しさんに接続中…:03/10/13 20:46 ID:sRwIrDDs
bbtec.netが単純に上にきてるだけかと。。
bbtecがやってる100Mサービスなんかあったでしょ、たしか。
431名無しさんに接続中…:03/10/13 22:15 ID:nkBjM8iK
>>419
ひょっとして、Sleipnir使ってない?
ツール>Sleipnirオプション>アドレスバー>「JWordサービスを有効にする」のチェックを外してみれ
432名無しさんに接続中…:03/10/14 00:01 ID:1SQ7C5B3
ニューファミリーってプロバイダー違ってても同じ収容局にnyやmx使ってるやついると
遅くなるの?
433名無しさんに接続中…:03/10/14 00:07 ID:4QT2iG3w
>>432
ニューファミリーの場合
最終的に1本の太い線を最大32人で共有している形なので
自分を除く最大31人にnyのようなソフトを使っている人間が
多ければ遅くなる可能性が極めて高くなる。
434389:03/10/14 01:28 ID:ybWz2uw7
>>431
moonブラウザーつかっておりんす。

昨日ルータ買いました! 明日が楽しみじゃ〜(゚∀゚)〜!
435 :03/10/14 05:08 ID:yqOkUEBV
>>424
Rbbtoday.com(インターネット総合研究所)は、ソフトバンクが主要株主に居るね。(w
親会社IRI
http://www.iri.co.jp/jp/company/index3.html
>主要株主
>藤原 洋
>ヤフー株式会社
>キヤノン株式会社
>株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ
>住友商事株式会社
>ソフトバンク株式会社
436つーか:03/10/14 10:42 ID:BiNb2fp3
>>424
逆に、こういう捏造とかしてるからユーザーの信頼が下がってるって
わからんのかなあ、、、。
駅前の客引きとかやんない方が、絶対ユーザーの信頼は高まるし
固定ユーザーも増えると思うんだが、そういう長期的な視点とか
ないんだろね、あのペテン禿は。
437名無しさんに接続中…:03/10/14 12:29 ID:Rs6Ye5Gy
>>436
ハナっからユーザーの信頼なんて得るつもりは無いんでしょ。
固定ユーザーなど必要なく、新規入会数が解約数を上回ればよい。
ヤフーの実態を知ってるような、ある意味"通"なユーザー数なんて
(実態を知らないド素人ユーザーと比べれば)たかが知れてる。
信頼を得るために労力を割くよりも、そういったユーザーの取り込みに
労力を振り向けたほうが効率がよい。

ってとこか。
ま、長期的な視点がない戦略ではいつか破綻するんだろうけど。
438名無しさんに接続中…:03/10/14 13:04 ID:pdCq1cQ9
>>437
xDSL自体がブロードバンドのメインストリームにあるのがあと数年だろ?
「先を考えない」という戦略は意外と当を得ているかも。
439名無しさんに接続中…:03/10/14 14:29 ID:IFVIHjjD
RT収容空きメタルなし局から5kmのADSL不可地域なので、6戸建の小規模集合住宅で、
ニューファミリー申し込みして本日事前調査でした。

NTT-MEと設計会社(アパートの管理会社でもある)と電気設備業者がうちの狭い部屋に
集合。
NTT-MEがMDF見た結果、配管しないでメタル線を直接各部屋に落としてるので配管は
利用不可とのこと。
NTT-MEは道路と反対側の換気口かエアコンのダクトから配線しようと言ったけど、設計
会社はそれなら道路側の壁に穴開けてしまう方がいいとのこと。
電気設備業者が私と日程合わせて穴開けの内側工事して、外側はNTT-MEと日程調整
してパケット車借りて工事することになりました。防滴ナントカBOXを設置して、次の入居
者が光入れる時にも再利用できるようにするそうで、穴開け分の費用は大家さん持ち。

まさか電気設備業者まで連れてくるとは思わなかったけど、おかげで話はスムーズでした。
理解のある大家&管理会社で幸運だったけど、小規模集合住宅は相手の頭が固いと
大変かも知れない。
440名無しさんに接続中…:03/10/14 15:27 ID:c5g9yF95
>401
タイムラグ?
BR-1500HとBA8000PROを併用して2セッション張ってるけど、気になった事
ないけどなぁ?
環境の問題とかもあるんじゃない?
441名無しさんに接続中…:03/10/14 16:35 ID:AjGtKdRW
うちもBR-1500Hだけど、モデム直結との差は感じない
それから、BA8000PROはVOIPアダプタとのトラブルが改善してないみたいだから避けた方がいいんじゃない
442389:03/10/14 16:41 ID:IHnP4Ms0
開通した〜〜〜〜(゚∀゚)〜〜〜〜!!
フレッツで60Mbps、niftyで30Mbpsでてます!

1.2Mbpsから卒業ーぉ
443名無しさんに接続中…:03/10/14 17:17 ID:t6+Jloya
>>442
BR1500Hにしたんでしたっけ?
おめでとう。
444名無しさんに接続中…:03/10/14 18:28 ID:v7AJmrWC
>>401
感じないんなら問題ないんじゃない?
俺は感じるが。

DHCPでのDNS指定はルータにしてる?それとも直接
プロバイダにしてる?
445つーか:03/10/14 21:34 ID:BiNb2fp3
>>442
なかなか出てますね。
もし時間があったらチューニングとかやってみると
もう10Mくらいは上がるかも。
446名無しさんに接続中…:03/10/14 22:04 ID:FqtyqH6P
我が家ではCATVからYHOO!BBに乗り換えようと思ったのですが
電話回線とインターフォンが同じ回線になっており(インターフォン
が鳴ったら電話で応答)インターフォンの回線を工事し直さないと
駄目だという事だったので諦めました。
Bフレッツはその辺どうなんでしょう?
光ファイバーって電話線と共有するの?
初心者ですみません。
447名無しさんに接続中…:03/10/14 22:07 ID:e+dwo/SQ
>>446
しません
448名無しさんに接続中…:03/10/14 23:15 ID:0SlhSH8K
>>446
そもそもCATVからYHOO!BBに乗り換えようと考える事も無かろう??
十分なスピードが出なかったか???
電話線と共用しない、ファイバーは別に引けるのでADSLと一緒に使う事も可能
接続する時は別セッションだが・・・・ 費用さえ気にならなければ一緒に使え
449名無しさんに接続中…:03/10/15 00:02 ID:3Qcxcb5u
>>446
マンションタイプは電話回線使う時があるよ。→VDSL
450398:03/10/15 04:37 ID:YGglstNs
>>444
俺はルータを指定してるが、違いが出るのかな?
451446:03/10/15 05:14 ID:pxybCSgf
家のCATVは最近計測してないんでなんだがたしか500KB〜700KBくらいだったような。
YHOO!BBはサービス始まった当初で先着何千名だかに初期費用が無料だったっけ?
そんなのについつられて。CATV4500円だからYHOO!BBの方が1000円安いんだよね。
452名無しさんに接続中…:03/10/15 10:18 ID:Kf62mbTW
So-net ADSLからBフレッツに乗り換えです。
ただいま引き込み工事が始まりました。
453401:03/10/15 11:15 ID:N4cFJnuH
>>450
それなら俺と同じ設定。
WB7000H経由でアクセスすると、間違いなく引っかかりを感じる。
なんか条件が違うんだろうか?
454452:03/10/15 11:38 ID:Kf62mbTW
早っ!工事はたった20分程度で終わってしまいました。
で、速度を測ってみると77〜56Mbpsと幅はあるものの今までと比べたら速っ!

でもまだルータが届かないからしばらくはFlet's Squareだけにしとくよ・・・(´・ω・`)
455名無しさんに接続中…:03/10/15 11:44 ID:kitjaxvA
神奈川でBフレッツ−アサヒネット。ルーター(BR1500H)使用。

去年の8月にベーシックで導入。当時はまだ回線もすいてたのか,余裕で50Mbps
出たし,夜でも大体30〜40Mbpsくらいはキープしてたと思う。
しかし,今年に入ったあたりからだんだん遅くなってきて,朝でも30Mbpsを切ること
もある始末。(;´Д`) 夜になると10Mbpsくらいまで落ち込んだりしてな。

さすがに高い金払うのが馬鹿馬鹿しくなって,今月からニューファミリーにしますた。
NTTのねーちゃんからは「そうしますとスループットの低下が予想されますが」と脅
かされたけど,実際変えてみたらほとんど変わらん。若干ベーシックのほうが速かっ
た気もするが,数字にして2〜3Mbps程度だと思う。もちろん体感ではわかんない。

ニューファミリーで遅いからとベーシック切り替えを考えてる人へ。
あまり幻想は持たないほうがいいかも。(神奈川限定の現象だったらスマソ)
456名無しさんに接続中…:03/10/15 12:59 ID:HiKhvqXz
神奈川は激混みらしいね。<Bフレッツ
457名無しさんに接続中…:03/10/15 14:31 ID:r2RjiAj4
何で計測した値なんだろうプロバイダかハードウェアじゃないのかな?
神奈川ベーシック同じく1年以上使ってるけど快適。
458名無しさんに接続中…:03/10/15 15:34 ID:kitjaxvA
>>457
あちこちで測ったけど,主に http://www.bspeedtest.jp/  かな。
常にスループットが出ないならハードウェアも疑うけど,朝はそれなりに出るから
ねえ。
ちなみに,現在,朝だと40Mbpsくらい出る日もありまつ。
(ベーシックの晩期も同じくらいね)

プロバイダは,アサヒネットの他はBBエキサイトしか使ってないのでわからん。
457自身はどこのプロバ使ってるか詳細きぼん。参考にしまつ。

あと,同じ神奈川でも地域によって違ったりするのかな? 何しろ広いからな。
459名無しさんに接続中…:03/10/15 18:08 ID:fGOGhhN+
千葉も遅い。ぶっちゃけ、東京とエリアが拡大されたばかりの比較的ユーザーの少ない
地域以外のBフレッツは全部死んでいるんじゃないか。。?

漏れもベーシックだが、WAKWAKとPlalaを契約で、夜間だと両ISPとも5Mbps切る事もしばしば。
さすがにこの回線に月額15000円は出せないので、解約して東京引越してTEPCO光引こうかと考えてる。

NTT以外にも、どんどんキャリアが出てきてくれば、ユーザーも選択肢が増えるんだが…。
とりあえずBフレッツは遅すぎる。クレームはこまめに入れまくった方が良いぞ。
460名無しさんに接続中…:03/10/15 18:44 ID:QEucb+k1
>424
今日もヤフーで90Mbps以上の数値の報告が上がってるよ。
場所も同じだし、何か新しいサービスの実験でもやってるのでは?
461名無しさんに接続中…:03/10/15 19:12 ID:RNYHCzOG
YBBのメンテのバイトやってたことあるんだが、そのバイト要員ならYBBの局間
バックボーンに繋がるSWに直付けのノートパソ触ることできるから、90Mbps以上も
楽勝で出せるよ。リモホ、bbtec.netで。
462名無しさんに接続中…:03/10/15 19:26 ID:QEucb+k1
>461
うーん、でも分類が「Bフレッツ以外のインターネット対応集合住宅」
ってなってるし。そんなの報告するかなあ。
463440:03/10/15 20:01 ID:PEgHEi+C
>444
俺はPCは数台あるから、直接ISPとルーター指定と混在してるな。
まぁPC性能が違うからなんともいえないけど、違いは無い様に思える。

>455
神奈川は結構駄目そうだね。
ニューファミリーの知り合いは常時速度が出なくて怒って解約しちゃったら
しいし、ベーシックの知り合いは昼間はそんなでも無いが、夜間極端に低下
するみたい…。
まぁ常時速度出ないニューファミリーよりかは全然マシらしいが。

>459
千葉@ベーシックの知り合い、夜間でも常時50M前後出てるんだがやっぱな
んかあるのかな?俺は東京のせいか常時40M超は出てるが。
464名無しさんに接続中…:03/10/15 21:44 ID:6nxegSu4
ところで光をいれるメリットって、
UPが比較的速いのと、安定している以外には
ADSLに比べて何かあるの?
465名無しさんに接続中…:03/10/15 21:52 ID:fGOGhhN+
>>464
狙いが良くワカランが 「より速度が出て安定する」
これが光導入の大半のメリットではないのか?
466名無しさんに接続中…:03/10/15 21:52 ID:+zDfQI9/
>>464
光収容でADSL入れられないとかも有るんでね?
467名無しさんに接続中…:03/10/15 21:55 ID:EFwOcq7K
>464
うちの場合は、ADSLが局舎から距離がありすぎて導入できないから。
468名無しさんに接続中…:03/10/15 22:09 ID:2cNNe5Gc
>>464
うちは光化されててADSL導入できないし、今はBフレ使ってるけど
その前のCATVは不安定で問い合わせにも一切返信無しの最悪
なところだったから変えた。
469名無しさんに接続中…:03/10/15 22:30 ID:XbA9n/im
>>464
うpもダウンも早い
比較的ではなく雲泥の差
470名無しさんに接続中…:03/10/15 23:07 ID:bVKIuVbc
>464
リンク切れなんて不安定なものがない。
ADSLでリンク切れに悩ませられた人には精神衛生上、この上ないよね。
471名無しさんに接続中…:03/10/15 23:22 ID:zlGODnpd
家から30mほどのところにぐるぐる巻きの線がぶらさがってる電柱が東西
方向に各1本づつあるんだけど、光ケーブルがきてるってことですか?
472名無しさんに接続中…:03/10/15 23:43 ID:MlfESMBD
少なくとも、これだけ安くなってきたら ADSL よりBフレのほうがずっと安心。
ま、TEPCO が引けるなら TEPCO の方がよりお奨めだけど。
473名無しさんに接続中…:03/10/15 23:51 ID:TOgB18L7
>>464
自分、TEPCO->Bフレニューファミリーにしょうがなく移行したけど、
正直Bフレレベルじゃなんも変わんないよ。TEPCOなら格段に違うけど。
Bフレはゴミ。ADSLが引きたくても引けない人以外はたいしてメリットない。

あと、UP不安定。少なくともうちでは。
FPSとか、回線のPingが安定してくれないと困るようなゲームでは、ADSL
以上に不安定。マジどうにかしてくれ。
Niftyとか草の根BBS時代から計算すれば、もう16年ちかく通信やってきた
けど、こんなに萎える品質のサービスは初めてかも。
474名無しさんに接続中…:03/10/16 00:06 ID:RhSW0vHq
>>473 イイコトイッタ
価格、品質、両方見てもBフレはゴミだぜ、マジで。
とにかく遅すぎるの一点。おまけに最近だとパケットロスが酷い。
475名無しさんに接続中…:03/10/16 00:08 ID:9TP8EsL6
Bフレッツは東西に分かれるんでどちらか明記してね
476名無しさんに接続中…:03/10/16 00:09 ID:sY2qqgxa
>>474
Bフレマンションタイプなら、価格相応だと思っているよ。
というか、他のサービス高杉。
477473:03/10/16 00:14 ID:F6ZQShYW
>>474
やっぱ落ちてる?
うちも何回テストしてもたま〜にパケ落ちるんだよ・・・。
気のせいで済ませたいけど、ゲームやってりゃ1発で気づいちゃうんだよね。
かなりヘビーなネットゲーマーの自分としては、致命的だよ。
この際、ADSL並のUP1M/DOWN10Mぐらいキープできれば文句言わないから、
とにかく安定させてくれ。

そもそもいまどきパケロスするサービスって、どうよ?
1200やら2400bpsのアナログモデム使ってた時代じゃあるまいし・・・。
とりあえず同じ症状が出てる人がいて安心したよ。
いや、安心しちゃダメなんだけどさ。
478473:03/10/16 00:17 ID:F6ZQShYW
>>476
東のBフレニューファミリー。場所は新宿区。
ちょうどTEPCOの提供地域のはざまにはいっちゃって
TEPCOが使えない。10m先では使えるのに・・・。ショボーン。
479名無しさんに接続中…:03/10/16 00:20 ID:RhSW0vHq
新宿区で使えない地域があるのか…。
480455:03/10/16 00:28 ID:hEIx1xVb
>>463
なるほど〜。一概に神奈川は遅いとはいえ,いろいろパターンがありそうだね。
うちは今,ニューファミリーなんだけど,朝〜夜20時くらいまでは35〜40Mbpsくらい。
その後だんだん遅くなってきて,夜0時くらいに計ると10Mbps前後,という毎日でつ。
(いずれもhttp://www.bspeedtest.jp/

ちなみに夜0時の時点でフレッツスクエアでの計測は,33Mbps。
ん〜。プロバイダによってはもうちょっとなんとかなりそう・・・
481名無しさんに接続中…:03/10/16 00:50 ID:RhSW0vHq
>>480
ISP変えても、多分あんまり変わらないぞ。。漏れは千葉の江戸川沿いの地区だが。
速度が落ち込み始めた5月頃から、8個くらいISP乗り換えたり、ベーシックに移行したり
工事費無料キャンペーン利用して、3回ONUごと取り替えたりしたけど、まったく意味が無かった。
既に10万くらい使ったな…。もし、それがNTTの策略だとしたら、まんまとハマってるワケだが。

一応、6月くらいから嫌がらせ目的で、市川116アウトバウンドまで散々酷いこと書いてクレーム
送ったりして、何とか課長クラスの人間までクレームが届いた。でも利用者が増えるにつれて
速度は下がり続ける一方。おまけに調査で白々しく 「原因が判りません」 と言ってた。
やはりBフレはゴミ。所詮はNTTという事だな。。
もはや利用者の増加に、帯域がまったくついていっていないのが現状。

ISP変えを考える前に、NTTにクレームを入れまくったほうが、より改善に繋がると思われる。
それと、クレームは電話よりメールの方が良いぞ。やり取りに時間は掛かるけど
毎回担当が変わる電話より効果的だし、何より書いた事が全部ログに残るからな。
毎週毎週速度計測の結果を貼り付けて送りつけてやれ。
482名無しさんに接続中…:03/10/16 00:53 ID:RhSW0vHq
ちなみにニューファミリータイプだと、こんな感じで"反抗"してくる。

〇〇 〇 様

 日頃、NTT東日本をご利用いただき、ありがとう
ございます。
 お問合せいただきました件につきまして、お答え
させていただきます。

 ニューファミリータイプは100Mを共有するタイプ
となりますので、どうしても混雑する時間帯は、〇〇様
のようなケースが発生(ベストエフォート型)することが
考えられますが、PCのスペックやプロバイダーのサー
バの容量なども原因として考えられます。
 上り1.53Mbpsは、夜間だと思われますが、昼間の
上り・下りはどうでしょうか。

 *工事当日の開通試験では、50Mを超える速度が
  測定されておりますので、回線的には問題はない
  と思われます。

 〇〇様のようなケースがあることは、上部段階へあげ
させていただき、今後のサービス向上に役立たせていた
だきます。

*********************************************
 NTTサービス千葉梶@市川116アウトバウンド担当
     TEL 0120−460−116 上本
 受付時間:平日9:00〜17:00
       [email protected]
483名無しさんに接続中…:03/10/16 00:59 ID:RhSW0vHq
それで、ベーシックになって、こんなメールを出したワケだよ。

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Thu Oct 02 01:30:49 JST 2003
Download : 22.87Mbps
Upload : 2.72Mbps

ISPはPlalaをベーシックにタイプ変更。終端装置変更済み。
若干下りが伸びただけで、上りに関しては全く変わりません。
本当に100Mbpsで占有しているのか?馬鹿にしないで欲しい。

一体次は何をすれば良いんですか?まさかこれで本当に
月額9000円取る気ですか…。最低な企業だ。いくらなんでも酷すぎる。
平日深夜でこれでは、休日はどんな低速速度になるんだろうか。。

まだ前回の返答頂いていませんが、放置してるんでしょうか?
帯域不足の方、早急に改善して頂きたいのですが。
月12000円に見合うだけの価値が欲しい。やってらんないよ。
いくらなんでも酷すぎる。とても占有しているとは思えない。

私は上りの速度が欲しいんですよ。いくらベストエフォートでも
1Mbps代が頻発している様じゃ話になりません。
タイプ変えに際して、回線ごと毎回変えてるので、回線自体のトラブルは無いと考えます。

…原因が解らないなんてよく言えたもんだ。単に帯域が足りていないだけでしょ。
さっさと増強して下さいよ。

もうBフレッツの低速には疲れました。改善出来ない様なら、明日にでも電話回線ごと解約しますので
明日までに早急に返答をお願いします。
484名無しさんに接続中…:03/10/16 01:03 ID:RhSW0vHq
この時点でクレーム12通目。そしてこんな感じではぐらかされて
何をしに来るのかワカランが、また家まで来る。

〇〇 〇 様

 ご連絡ありがとうございました。

 お客様の結果につきまして、再度設備部門などに連絡し、どこに
原因があるのか調査したいと思います。

 また、ご連絡させていただきます。

*********************************************

 設備調査の前に、データとして別なPCでの測定値
が必要ですので、再度お伺いさせていただき、測定
したいと思います。

 本日、午後3時過ぎになるかと思いますが、ご都合
いかがでしょうか。ご都合がわるければ、別な日時を
ご連絡ください。よろしくお願いいたします。
485名無しさんに接続中…:03/10/16 01:08 ID:RhSW0vHq
電話だと、担当が居ないだの、ベストフォートだの、こちらではきちんと100Mリンクしているだの
適当な事言ってくるので、どれほど速度が出ないものであるかを詳しく説明してクレーム
出した方がいいぞ。それに、全国規模でクレームが頻発すれば、何か変わるかもしれん。

ベーシックユーザーで10Mbpsさえ満足に出ないこの現状、どう思う?
やっぱりBフレッツ ゴミだろ。。もうどうしようもないから、東京引っ越しを真剣に考えてる。
486名無しさんに接続中…:03/10/16 01:11 ID:Rd+8owq6
>>482
開通試験って上下ともやるの?

西のファミ100は下りだけだった。
しかも30M以上で正常らしい(藁
487名無しさんに接続中…:03/10/16 01:18 ID:RhSW0vHq
いや、試験は下りだけじゃないか?
フレッツスクウェアでは上りは図れないし、試験時はフレッツスクウェア以外に
繋がないハズだから。NTT連中は、下りさえ出れば、上りはどうでも良いと考えてるみたいだ。
1回目調査の時に 「上り速度は対象にしていない」 って確かに言ってた。間違いない。

むしろ漏れは、サーバー運営が目的で、下りなんかより上り帯域の方が欲しいんだが。
488名無しさんに接続中…:03/10/16 01:33 ID:Rd+8owq6
>>487
まぁ基本的にBフレでサーバー用途としては考慮されてない感じですね。
そのわりに世間ではBフレ=NTT=高品質と考えられていますが(実話)
うちの会社、関西ならeo、関東ならTEPCOにすると言う案は品質面?で却下されました。
Bフレにするんだからグループアクセス使うのかと思えば、西日本管轄内もVPN接続。
自分で決めたくせISPが落ちると私からNTTにクレームを出せと言われてモナー。

心境としては、昼の帯域は問題ないんじゃ、
夜の帯域(上)が問題ありありなんじゃゴルァ
身に来るなら午前3時に恋やボケって所ですか?
夜中に来られても嫌だけど(藁
489名無しさんに接続中…:03/10/16 05:31 ID:H3eXtATD
>>483
ベーシックだってユーザ-収容局までしか占有してないということを知らないのか?
そこから先は他のプランと一緒だぞ?
ちなみビジネスにしてもその次の段階までだから同じといっちゃあ同じだが。
ちゃんとプレスリリースは読みましょう。

大体ユーザ-収容局でL2までが100Mbpsでリンクしている以上は
向こうとしては責務を果たしている。それ以上はまさにあちらさんの胸先三寸よ。
490名無しさんに接続中…:03/10/16 06:55 ID:8DmzAD9p
ニューファミリーでサーバー運用してる奴は士ね
491名無しさんに接続中…:03/10/16 09:31 ID:+t9YYT/t
とはいえ,OCNの光アクセス IP8「Bフレッツ」プラン ニューファミリータイプ
なんてのは,サーバー立てることを前提としたサービスだよな。
これって普通のニューファミリーとなんか違うのか?

むかーしOCNエコノミーでサーバー立ててたけどな。
ブロードバンド時代になって自家サーバーが流行りはじめた頃には,メンテが
めんどくさくなって,足を洗ってしまった漏れですた。
492名無しさんに接続中…:03/10/16 09:47 ID:r/YXQNXE
>>490
禿同
493名無しさんに接続中…:03/10/16 10:30 ID:AMKEuOMV
>>490
なんで?
会社のマシンと自宅のマシンとファイルのやり取りとか
会社のメールのフォワードとか
会社から自宅マシンの CVS リポジトリをアクセスするとか
やっちゃあかんのか???
ラップトップ持ち歩くよりぜんぜん楽なんだが...
494名無しさんに接続中…:03/10/16 13:13 ID:r/YXQNXE
>>493
文意を読め。低脳。
帯域が共有なのに、大量に消費する使い方をするなってことだろ。
495名無しさんに接続中…:03/10/16 13:37 ID:UrwnXeuy
Bフレッツファミリー100で速度が急激に低下、ISPもPCも調べて(詳細省く)
原因がNTTにあると断定して電話でゴルァしまくりました。
4回目にしてある程度意味のある(解決はしてない)答えが来たので
下のスレに書いときました。目新しい内容ではないでしょうが
Bフレファミリー100で速度低下中の人は参考にどうぞ

Bフレッツファミリー100(西日本) Part5
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1064930881/ 
496名無しさんに接続中…:03/10/16 14:47 ID:XHZTsGOx
ふむ、結構話聞いてると、同じ県内でもニューファミリーでも快適、ベーシック
でも駄目っていうのがかなり混在してるね。

東京だとあまり不満は出てない様だが、俺も東京だから快適なのかな?
(都下だからTEPCOや有線はまだ来てないが)

>483
酷いな…。
セッション切って繋ぎ直しても同じ感じなら、きっとP2Pやってる奴が多い地域
な予感…。nyなんかだとHDD溢れてもULし続けるからそいつらのせいで帯域
食われてるんだろうね。
俺もぷららで、そこまでは酷くはないが結構速度低下する場合が有る。大抵
セッション切ってIP替えれば改善されるけど。

>490
同意&ニューファミリーでMXで神気取りや、nyやってる奴は( ゚Д゚)イッテヨシも追
加しとく。同じように鯖やnyが目的で導入したなら自業自得だが、そうじゃない
奴がかーなりかわいそうかも。
497ちゃんばば:03/10/16 16:38 ID:yWnCazX8
>>494
>文意を読め。低脳。
>帯域が共有なのに、大量に消費する使い方をするなってことだろ。

ベーシックは、NTTの近所の局までが、光ファイバーを占有しているだけ。
ニューファミリーは、1Gbps(らしい)を最大32分岐での共有(局で4分岐、一つの電柱の分岐点からは最大8分岐)。
このアクセスラインの帯域を使い切っているとは思えない。

ユーザー側の網終端装置から地域IP網のバックボーンに出るためのI/Fも結構余裕があるはず。

混雑しているのは、地域IP網のISP側網終端装置(100Mbpsに数百人入れているらしい)と、ISPの各県のバックボーン、それと、インターネット側との接続部分。

と言うわけで、ベーシックとニューファミリーでは、ISP側網終端装置で詰め込む人数に違いがあるのかもしれないが、帯域を共有しているのはベーシックも一緒。
498名無しさんに接続中…:03/10/16 16:55 ID:yWnCazX8
>>495
西はどうか知らないが、東はトラフィックが50%を超えたら増設すると言っていた。
そういって品質の高さを売りにした。
でも、しないから輻輳が起きる。
地域IP網のISP側網終端装置で輻輳が起きているのを知っていても、自ら設定した100Mbpsに割り当てる人数に達しなければ増設はしない方針。
ちなみに、この人数はISPと秘密保持契約を結んでいて、ユーザーには知るすべは無い。

ちなみに、ぷららのうろうろ氏が一人当たり時間平均100kbpsと言っていたので、ピークは平均の2〜3倍と見積ると、100MbpsのI/Fに数百人ぶち込んでいるのは明白。
499ちゃんばば:03/10/16 16:55 ID:yWnCazX8
>>498は名前書き忘れただけだよ。
500名無しさんに接続中…:03/10/16 20:13 ID:XHZTsGOx
>497
ボトルネックになる部分の指摘はその通りだね。
あとISP側の網終端装置は多分ベーシックとニューファミリーとで収容人数が
違う点も当たりかも。

あと地域IP網に入る時の束ねる数も違うのかもしれないなと予想。

でもまぁ、いずれにせよ。ベーシックよりニューファミリーの方が速度低下が
顕著に表れてるのは事実だと思うんで、ニューファミリーで大量に帯域取る
様な使い方をするのはどうか?という気持ちは変わらないけどな。
501名無しさんに接続中…:03/10/16 21:14 ID:r/YXQNXE
>>497
リモートアクセスとP2Pを同じ感覚で捉えられる香具師に向けた言葉に訳のわからん反応する藻前も低脳。
502名無しさんに接続中…:03/10/16 23:24 ID:wM89+/2E
無線Bフレッツ?まだ!!!!
503ちゃんばば:03/10/17 01:00 ID:A1U3xlo7
>>501
>>483 >本当に100Mbpsで占有しているのか?馬鹿にしないで欲しい。

>>489 >ベーシックだってユーザ-収容局までしか占有してないということを知らないのか?
>そこから先は他のプランと一緒だぞ?

>>490 >ニューファミリーでサーバー運用してる奴は士ね

って展開なんだけど、>>491は『IP8「Bフレッツ」プラン ニューファミリータイプ』の話をし、このプランはサーバー前提と述べて、

>>493
>会社のマシンと自宅のマシンとファイルのやり取りとか
>会社のメールのフォワードとか

の話をした。
で、貴方が「帯域が共有なのに」と言い出したわけ。
ベーシックとニューファミリーの違いの話だろ。
貴方は>>492>>490に対して「禿同」と言っているよね。
この話の流れで、ニューファミリーに限定しサーバー運用を非難するのは、>>489の話を理解せずに「ベーシックは帯域を共有していない」と思い込んだままなんじゃないの?
トラフィックの話の様に述べているけどさ、それならばニューファミリーのみに限定する必要は無いよな。
それとさ、メールの転送は小さいとは思うけど「ファイルのやり取り」ってどのくらいのサイズか想像もつかないよ。勝手に小さいと決め付けているだけでは?
>>490が言っているサーバーとはトラフィックの多いサーバーと決め付けてね。
テキストの掲示板とかならたかが知れてるだろ。2chクラスでピーク100Mbps程度。個人サイトのテキスト掲示板など大したこと無いよ。
ちなみに、契約上はサーバー4台に端末1台の構成でもOK。守っていればうだうだ言われる必要なし。トラフィックではなく端末数でサービス分けしたのはNTT東西。
504ちゃんばば:03/10/17 01:32 ID:A1U3xlo7
>>500
>でもまぁ、いずれにせよ。ベーシックよりニューファミリーの方が速度低下が
>顕著に表れてるのは事実だと思うんで、ニューファミリーで大量に帯域取る
>様な使い方をするのはどうか?という気持ちは変わらないけどな。

光収容されていてADSL不可でISDNでは不満の奴は、ニューファミリーを入れるよね。
これに対して、ベーシック入れる奴はより大きな帯域を求めている奴が多いと思う。
NTT東のベーシックとニューファミリーの価格差は、電柱8分岐のところを将来5分岐平均で使うと想定すると、局と電柱までの4本分の光ファイバーが浮くので、その価格差で説明がつく。
端末数の上限が10台と5台の違いから、ベーシックは100Mbps当たりの収容人数は2倍の様な気がするが、2倍しか違わないのであればユーザー層の違いで、殆ど変わらないと俺は思ってます。

ちなみに、100Mbps当たり何人か公表していない状況でのベストエフォート(最大限の努力)って、速度低下が起きれば回線の増設増強を意味するんじゃないのか?
「100Mbps当たり300人未満の場合はバックボーンは増設しません」とうたっている状況でなら別だけどね。
ダイヤルアップ時代、接続できない問題は「10人で1回線確保」をうたって、大抵のISPは回避したの。これ以上の努力はしないってことでな。
他のユーザーを気遣って、メールチェック程度の利用で済ますのも良いかも知れないが、繋がらないという不満がある奴は7人で1回線のISPなどに移動すれば良いという考えもあるよな。
まして、「平均より著しく」なんで、配慮した上での平均。永遠に配慮し続けなければならなくなるよ。
使いたい分だけつかった状況で平均求めないと、平均の意味無いよ。
まぁ、結局例えば100Mbpsに300人収容していたら、どう頑張っても平均は「100Mbps×1/300」以下だよな。
505名無しさんに接続中…:03/10/17 03:03 ID:8NmTG9VM
あるじゃないか。


導入例を見かけないけど。
506名無しさんに接続中…:03/10/17 03:45 ID:YBYsHQEM
ところで、速度の方はどうよ?
開通当初は70M出たのだが(PCも新品)、
徐々に50、30Mと下がり始め、
ついさっき計測したら22Mだとよ。
ハードディスクの使用量にも問題はあるのだろうけど・・・。
507名無しさんに接続中…:03/10/17 04:32 ID:UU2+rNUC
昨日今日とアクセス規制で書き込み出来なかったが、今は問題なくなってるな。。

>>506
今日の午前1時測定で上り7Mbps 下り24Mbpsだった。
ちなみにベーシック+WAKWAK。やはり使い物にならない。
TEPCO光の区外提供さえ始まれば、Bフレッツなんて使わなくて済むんだが。。
508名無しさんに接続中…:03/10/17 07:16 ID:N3vDvKpc
PenIII-500MHz、メモリ256MBのWin2000マシンを使ってます。
このマシン構成だとフレッツツールは1.5Eに戻した方が効率的でしょうか?
アドバイス頂けたらと思います。
509名無しさんに接続中…:03/10/17 07:46 ID:bxiwSF6X
板違いだったらすみません。
接続不可環境について教えてください。

先日、工事業者(?)が周辺環境の下見に来たようなのですが、
「電柱が低いので光は無理」のような事を言ったそうなのです。
(本人不在でまったくPCの解からない親に説明したので詳細が不明です)
これは 1.環境が整っていないから諦めろ
    2.工事にものすごくお金がかかるから諦めて欲しいな(NTTにごり押しすればOK?)
    3.自己負担が凄く増えるから諦めた方がいいよ(電柱は自分で立てる??)
    4.その他
のどれにあたるのでしょうか?
1以外ならまだ模索の道があるかも・・と考えています。

#下見に来る前の連絡くらいしろ(▽_▽#)<工事業者
#訳のわからん事をド素人の親に話すな!
#結局NTTってこんなものなんでしょうか。
#と言う理由でNTTに連絡する前に事前知識をいただけるとありがたいです。
お手数ですが、よろしくお願いします。
510名無しさんに接続中…:03/10/17 08:51 ID:nFVbvX3a
>509
推測ですが
地上高(地面から家屋側のケーブルの引き込み位置までの高さ)が
規定の高さ以上、取れないから駄目だと思います。
地上高の規定は電柱の位置、道路の幅、公道、私道の区分等で
変わるのでなんともいえませんが・・・





511名無しさんに接続中…:03/10/17 12:43 ID:EXVbtE6P
道路を通る車両の高さは路面から3.8m以下でなければならない。
(道路交通法や道路構造令に記載されている)
道路構造令では、余裕高etcから4.5mとしている場合もある。
ゆえに、道路上では3.8m以上のクリアランスが必要となるから
それにひっかかったのでは?
512名無しさんに接続中…:03/10/17 13:47 ID:ptkgS2OG
>>508
俺ならスペック云々関係なくルーター入れる。
PCに余計なPPPoE処理やらせたくないし、PC側でフィルタリング
しなくてもある程度はセキュリティ確保できるから。
(もちろん実際はPC側でもFW入れたりしてるけど)
513名無しさんに接続中…:03/10/17 13:55 ID:caDGCqDn
>>508
シングルセッションになりますが、Ver1.5E でも問題なく接続できますよ。
私も低スペックマシンを使っているのでBフレ導入当時は1.5Eを使っていました。
というか、マルチセッション対応のやつはWin98ではうまく動作しませんでした。

導入から1週間後にルータを購入しました。リンクシスのBEFSR41C-jpです。
PPPoE接続ツールの呪縛から逃れることができたため、非常に快適になりました。
今はルータ直下に2台、スイッチングハブをかまして階下に2台の合計4台で
運用しています。さすがBフレ速度的には余裕です。
514名無しさんに接続中…:03/10/17 15:50 ID:n8hSIVsB
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ ニューファミリー
プロバイダ:ぷらら
測定地:東京都台東区
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:81.96Mbps (10.245MByte/sec) 測定品質:95.6
上り回線
 速度:49.33Mbps (6.16625MByte/sec) 測定品質:95.0

測定時刻:2003/10/17(Fry) 15:44
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================
515名無しさんに接続中…:03/10/17 17:38 ID:bjkrOU+j
さっきマンションタイプの工事が終わりました。
工事の人がフレッツスクエアに接続したときには
40M近く出たのに、自分が接続すると4Mです。
こんなのってあり?
同じフレッツスクエアに接続したんだったら
プロバイダーのせいじゃないですよね?
516名無しさんに接続中…:03/10/17 17:49 ID:f3hIG6iY
>>515
あのさ、馬鹿みたいな発言いいかげんやめてくれる?
517名無しさんに接続中…:03/10/17 17:53 ID:bjkrOU+j
>>516
このスレで発言するのは初めてですが?
518名無しさんに接続中…:03/10/17 17:53 ID:f3hIG6iY
>>517
あっそ、勝手にして(w
519名無しさんに接続中…:03/10/17 18:08 ID:MH8SBgFs
>>515
NTT西日本だと、fletsって 2種類あるよ。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/fba/fba_faq/speed/faq_access.html
俺の地域でも、www.fletsの方は 30M。www.speedtest.fletsの方は 90Mぐらいの差がある。
520名無しさんに接続中…:03/10/17 18:09 ID:QU5FpgB6
>>516、518
禿同
521名無しさんに接続中…:03/10/17 18:17 ID:Mwt7obp0
>>515
PCかLANカードかルータのせいでしょ
522名無しさんに接続中…:03/10/17 20:05 ID:bjkrOU+j
2台のPCそれぞれで確認してみましたけど、同じような
速度しかでなくて、それぞれルーターなしでも計測してみても
駄目だったんです。
NTTは東日本なんだけど、ちょっとがっかり。
そんなに違うものなのか・・・
523名無しさんに接続中…:03/10/17 20:18 ID:f3hIG6iY
>>522
パソコン買い換えたほうがいいぞ(w
524130 ◆k1.BVR/A3Q :03/10/17 20:21 ID:KACq+gK2
東京・調布でニューファミリー開通しました。

>>130に書いたとおり、
9月20日にBB.ExciteのWeb上から申し込みで、
10月7日現地確認。
10月16日に電柱から建物への引き込みまで工事。
10月17日開通。

とりあえず日中下り60Mbps程度出ていたようなので、
まぁ、よかったかと。
525名無しさんに接続中…:03/10/17 20:34 ID:F0lxBS5/
>>522
とりあえず、PCのスペックがわからないと何とも言いようが無い、と
いうことは理解できますか?

あと、東日本のフレッツでも計測場所は東京周辺用とそれ以外用の
2つがありますが、ちゃんと設定してますか?

ネタだったら正直すまん。
526名無しさんに接続中…:03/10/17 21:21 ID:BwuwK7fP
FTTH NINJA TURBOというソフトを買おうと思っていますが
これで高速化は簡単ですか?
初心者なのでレジストリいじりは怖いです。
527名無しさんに接続中…:03/10/17 21:22 ID:bjkrOU+j
>>525
今書き込みしてるのだけとりあえず、スペック書きます。

CPU ペン3 800MH OS XPHOME メモリー256です。
レジストリーいじってみるとか、ノイズフィルターつけるのは
効果的ですか?今は無線LAN(DELL内蔵の)でルーターは
コレガのこれです。

ttp://www.corega.co.jp/product/list/router/wlbargtsc.htm

ネタじゃないです。フレッツは東京周辺で計測しました。

会社有給とって立ち会ってたので、がっかりモードです。
528名無しさんに接続中…:03/10/17 21:29 ID:LCLck78p
>>527
有線だとどう?
529名無しさんに接続中…:03/10/17 21:31 ID:ULbi0X7b
>>526
金の無駄
530名無しさんに接続中…:03/10/17 21:48 ID:T1iDR8ku
>>527
無線はスピードが出にくいです。
有線に換えてみてください。

それと、PCを買い換えてください。

531名無しさんに接続中…:03/10/17 21:56 ID:DHDiN4iU
>>527

せっかく光でつないで、なんでトロトロ無線LANなんて使うかなぁ〜?????
それとルーター買い換えろっ!!!
532名無しさんに接続中…:03/10/17 22:18 ID:bjkrOU+j
ルーターが駄目ですか・・・
前のが壊れて2ヶ月前に買い換えたばかりなので・・・

有線と無線ではそれほど差がでますか?
ADSLのときもさほど差がでませんでした。
533名無しさんに接続中…:03/10/17 22:20 ID:DOJOcvXh
>>527
LAN ケーブルとカードをそれなりのもの用意してクリインスコ
MC 直結、無駄なサービス切る、常駐も
534名無しさんに接続中…:03/10/17 22:26 ID:f3hIG6iY
>>527
おまえ、バカジャネーノ(w
535508:03/10/17 22:29 ID:N3vDvKpc
>>512
>>513
レスありがとうございます。
なるほど、マシンスペックやツールよりルーターの有無が重要なんですね・・・。
536名無しさんに接続中…:03/10/17 22:43 ID:bjkrOU+j
ルーターが大事だったんですね。
なるべくシンプルにして試してみます。
ありがとうございました。
537名無しさんに接続中…:03/10/17 23:35 ID:Md7nCcVZ
室内工事ってどんな事をするのでしようか?
西のマンションタイプです。
53800:03/10/17 23:43 ID:QfW/plM+
あの、光ファイバー、マンションで入ってるんでネットはジャックに差し込むだけで出来るのですが、
IP電話を使うにはどうしたらいいんでしょうか?
IPだけなんてプロバイダではやってないですか?
ahooは光やってないって言うし。
539名無しさんに接続中…:03/10/18 00:15 ID:DJLnnG7m
うちはマンションだけど、マンションタイプにはしないで
Bフレニューファミの光ケーブルを部屋まで直接引き込んでもらった、
だから、モジュラージャックカバーの端から光ケーブルが光モデムにつながっている。

事前現地調査の時も、工事の時も仕事の関係で立ち会い出来なくて管理人さんにお願いしちゃったから
どんな風に工事したか不明。

MDFから細い管を通って光ケーブルを器用に通すものだと関心しました、、
540名無しさんに接続中…:03/10/18 00:20 ID:kPPZU2fo
東のマンションタイプだけど、室内の工事はしなかった。
マンションのどこかにある設備(共有部分)をいじってモデムを
電話線に接続しただけだった。
541名無しさんに接続中…:03/10/18 00:20 ID:+9KhYvrC
>>538
Bフレッツなのけ?だったら使ってるISPに問い合わせろ。
電力系だったら、とりあえずサポセンに電話しろ。

IPだけって意味もよくわからんが(藁
542名無しさんに接続中…:03/10/18 00:31 ID:NwuzNjEf
普通のISPはIPだけだよなぁ(w
543539:03/10/18 00:32 ID:DJLnnG7m
>>540

うちは 総数30戸ぐらいの小さな鉄筋コンクリートマンションだけど、
既存の電話線脇を通して、光ケーブルを直接引き込めるのは数件が限度みたい。

だから大きなマンションだと >540 さんみたいにVDSLを使うんだよね。
新機種のVDSLモデムだったら カタログ上 up30Mbps,down50Mbpsのスペック。

光ケーブルを直接引き込めなかったらVDSLモデムを個人購入してMDF室と自室を
繋ぐつもりだったけど、光ケーブルが引けてよかった。 
544名無しさんに接続中…:03/10/18 00:50 ID:6nX8zI8K
>>543
高層住宅はVDSLにするケースが多いですね。
545名無しさんに接続中…:03/10/18 12:43 ID:AK/fet2+
>532
( ゚Д゚)ポカーン
そりゃADSLだったら現時点で一番早いのでリンク速度MAXでもせいぜい20M
前後だから差なんか出る訳が無い。
54Mって言っても実行速度は802.11gなら半分出れば良い方。

うちはBR-1500の後ろに802.11gの無線かましてノート使ってるが有線と比べる
と倍以上は違う。ただコレガのはルーター自体はそれなりだから同じくらいしか
出ないなら環境に問題がある筈
546532:03/10/18 13:13 ID:kPPZU2fo
あれから、ルーター入れずに測ったところ、やっぱり40M出てました。
前よりは速度も出て安定したので
家族と相談してまあ、いいかということになりました。

>545 環境に問題ですか・・・ADSLみたいに干渉するもの(線路とか)が
あると駄目ってことだったら、これはあきらめです。
547名無しさんに接続中…:03/10/18 16:37 ID:+9KhYvrC
>>546
たぶん、環境とは、ちみのPC環境の事だと思われ。
ちなみにBフレ自体には線路長などの環境は依存しません。
地域によってIP網が混雑していると言う意味では依存しますが。
548532:03/10/18 17:26 ID:kPPZU2fo
>547
もう一台のノートはもうちょっとスペックがいいのに
同じぐらいなので、ルーターが一番怪しい気が・・・
ファームウェアを更新してなかったので、そっちを更新してから
またチャレンジしてみるつもりです。
549ちゃんばば:03/10/18 18:26 ID:Uk2nCI8N
>>547
>たぶん、環境とは、ちみのPC環境の事だと思われ。

無線LANもノイズが多い地域は速度出ないらしいよ。
そういうこと言っているんじゃないの?後半は無線LANの話しだし。

5eや6やシールドの長いケーブル買ってきて、引き回した方が安定してすっきりすると思うよ。
550名無しさんに接続中…:03/10/18 21:55 ID:+9KhYvrC
>>549
546で線路長とか書いてたんで、違うと言いたかっただけでし。
例えば家の隣に高圧線とかラジオ局とかあったらノイズはあるわな。

長いLANケーブルですっきり・・・するかなぁ?
ここはひとつ無線LANと言えば108Mbpsってのが秋葉に売ってたらしい。
日本では電波法に抵触するかもとか(藁。人柱として買うしか(ぉ
551532:03/10/18 23:49 ID:JjCNSl5Y
546は線路長という意味で線路と書いたのではないです。
本当に近くに線路や高圧線かもしれない鉄塔があったりするんで。

有線でも同じぐらいのスピードしかでないので、ルーターが糞な
可能性が一番かもしれないです。

ありがとうございました。
552名無しさんに接続中…:03/10/19 00:59 ID:Hynm7Gpj
>>550
うぉ、そんな高速無線LANがあるのか・・・
今の市販品って全部低速用で使い物にならねぇしな・・・

誰か人柱キボンヌ...
553名無しさんに接続中…:03/10/19 02:06 ID:00wXR3ts
>>552
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031011/etc.html#wgt
IEEE 802.11g規格準拠で108Mbpsの転送速度を実現した
NETGEARのルータ機能搭載無線LANアクセスポイント 実売価格は19,800円
108Mbpsでデータ通信を行なうには同社製の対応LANカード
「WG511T」(PCカードタイプ)などが必要
「WG511T」も近日入荷する予定という。予価は11,800円。
この製品が法律上国内で利用できるかどうかは不明

適当に抜粋。実測が遅くても漏れのせいじゃないぞ。
554名無しさんに接続中…:03/10/19 02:54 ID:i/z3uM9X
>>551
線路や高圧線があろうと関係無い
光ファイバ自体絶縁体なんだし
これも光の利点やね
555名無しさんに接続中…:03/10/19 03:14 ID:j+CT/+6b
いま問題にしてるのは無線の部分
556532:03/10/21 00:14 ID:cLb9kR8F
お騒がせしてます。
無線を無効にして有線LANで計測したら25Mでした。
多分、みなさんが言ってるように無線を飛ばすには環境が
よくないのだと思います。(線路と鉄塔が近くにある)

単純にこんなに違うものだと思っても見なかったので
書き込んだのですが・・・

ありがとうございました。
557名無しさんに接続中…:03/10/21 02:53 ID:wNCqlWJF
やっぱ素人はうかつに質問出来ないなw
558名無しさんに接続中…:03/10/21 09:50 ID:1PSmeBCG
NTT東日本、「Bフレッツ ビルタイプ」を11月1日より開始
Bフレッツ ビルタイプは、上下とも最大100Mbpsの光ファイバをビル内の複数ユーザーで共有するサービス。
集合住宅向けプラン「Bフレッツ マンションタイプ」のオフィス向けサービスという位置付けとなり、24時間365日
の故障修理にも対応する。
 月額料金は同一ビルで8ユーザー以上の契約が必要となるプラン1が4,500円、16ユーザー以上の契約が必
要となるプラン2で3,850円。初期費用はNTT契約料が800円で、そのほか6,300円〜25,700円の工事費用が必要になる。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/2948.html
559名無しさんに接続中…:03/10/21 13:13 ID:hGO81HAu
>556
そのDELL内蔵の無線カードがIEEE802.11g規格対応してないってオチじゃないのか?
560名無しさんに接続中…:03/10/21 17:20 ID:PQ9JAmL3
>>557
別に素人が質問しちゃいけないってわけじゃないが、
自分の方に問題がある可能性をろくに顧みることもせずに、
すぐ他人のせい(ISPとかNTTとか)にしたがるような態度だったら叩かれるだろうな。

>>559
それありそう。11b なら実効 4M ってそんなもんだと思うし、辻褄が合う。
線路や高圧電線が無線LANにそんなに大きく影響するなんて聞いたことないよ…
むしろ電子レンジの方がでかい。
561名無しさんに接続中…:03/10/21 19:12 ID:T0VZJFkj
>>57
何ヶ月かかりますた?
562532:03/10/22 19:37 ID:Zrcg9C5M
>559
DELLにLANカードについて確認してみました。
まさにそのオチでした。
そんなことも気がつかなかったなんて・・・
勉強しに逝ってきます。

みなさん、お騒がせしました。
563名無しさんに接続中…:03/10/23 04:06 ID:SdAMmgqV
>>561
その質問もえらく時間が経ってるな。w
564名無しさんに接続中…:03/10/23 11:16 ID:IhGCNO9e
>>1
乙です!
565名無しさんに接続中…:03/10/23 12:39 ID:DIMhl41L
未提供エリアに住んでいるおまいら!
利用者意向登録は済ませましたか?
東京・日の出町は登録が一定数に達したのが早期開通の決め手になったらしい。
なんとか年内に都内全域開通の福音を聴きたいところだ…。
566名無しさんに接続中…:03/10/24 13:29 ID:KaotxHnK
>565
ふむ、実際に東京でBフレ開通してない局ってどのくらいあるんだろ?
俺の所は最後の方だったんで、ほぼカバーしてるのかとか思ってたけど、そう
でもないのね。
567名無しさんに接続中…:03/10/24 16:14 ID:LO0THgFq
>>27
ISPはどこでつか?
568名無しさんに接続中…:03/10/25 23:09 ID:xB8uruTX
いまだにBフレッツファミリーを使っている漏れですが
1、NTTが機器更新でファミリータイプを撤廃して手数料無料でニューファミリーにしてくれるまで待つ
2、とっととニューファミリータイプに換える

どっちがよいでしょうかねぇ
569名無しさんに接続中…:03/10/26 00:42 ID:S5nNhAqg
>>568
ファミリーで我慢できるのであればADSLに戻せ。
570名無しさんに接続中…:03/10/26 15:03 ID:FJw1otRE
>>568
光収容か収容局まで距離がある?

将来、手数料無料でNTTがニューファミリーにしてくれる保証はないので
今の内にISPのキャンペーンで変えておいた方が、とも言えるが、
最近ニューファミリーは混んできて下手するとファミリーより速度出ない
ケースもあり得るので、今速度が安定しているなら待つ、という考え方もあると思う
571名無しさんに接続中…:03/10/26 15:12 ID:tXllCGHY
>>568
まあ、ファミリーならニューファミリーにした方が良いよ。ISPの値段も
ほとんど変わらんし。

でも、Bフレッツ自体かなり死んでるので、都内であればTEPCO光を薦める。
572名無しさんに接続中…:03/10/26 17:23 ID:g6ha9M1R
>>568
ファミリーで不満はあるのか?

それと殿様商売なNTTが無料で移行してくれると言う甘い考えは持つな。
573名無しさんに接続中…:03/10/26 18:06 ID:fYnTbSGH
>568
ファミリーに不満あって変更したいっていうならNTTの無料以降なんか待たず
に安く移行する方法を考えればいい。
ファミリーを解約してISP経由でニューファミリー申し込めば無料になるかもし
れないんでそういったのが出来るか問い合わせしてやればいいのでは?
あとTEPCOとかUSENとかいう手もあるけどね。
574名無しさんに接続中…:03/10/26 19:14 ID:dBQspJxs
>>568
無料キャンペーンプロバイダを使って、ニューファミリーを
申し込んで、ファミリーを解約すればよろしい。
ファイバーは引き直しになる。
解約費用はなぜか無料なのな。
NTT も特に何も文句言わないし。
工事日前日に、ファミリー切るようにすれば、それぞれが
日割り計算で、結局いつもと同じ支払い。
いつも使っているプロバイダを移行したいときは、値段が
同じでも、形だけの申請を必要とする場合があるので注意。
例) OCN IP8
575名無しさんに接続中…:03/10/26 21:06 ID:o5blLknq
>>566
青梅市、羽村氏、福生市、桧原村、あひるの市、瑞穂町
大島、新島、三宅島、八丈島、父島、母島等
576名無しさんに接続中…:03/10/26 21:12 ID:tXllCGHY


     \    ハ    カ    っ    た    な    !    / 
    ____________________________
   | |llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll|llll| |
   | 0.   1   2    3    4    5    6    7    8    9   10 |
   |                   (,,゚Д゚)                      |
   |                   U,  つ                   |
     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  ̄ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                         ○^○
577名無しさんに接続中…:03/10/26 21:14 ID:TCp3YApY
>>576
バカだな
578名無しさんに接続中…:03/10/26 22:02 ID:RFtB/EdZ
あひる野?
579名無しさんに接続中…:03/10/26 22:30 ID:wqB85cZu
>>575
その中では既に開通済みの昭島市と武蔵村山市、立川市に隣接している福生市が
まず開通し、ついで羽村市、あきる野市、青梅市の順番か。
瑞穂町は独自でCATVを開局するらしい。
奥多摩町、桧原村、離島はシラネ。
580568:03/10/27 00:57 ID:czx1ofRv
皆さん助言有難うございます
スピードテストのサイトを回ってみると
ニューファミリーでも2倍はいけるけど3倍はむずかしそうだし
固定IP8個とってしまったのでしばらくファミリー契約を続けてみます。

NTTと勝負のときがきたら・・・・ここで実況だなw
581名無しさんに接続中…:03/10/27 09:59 ID:pQEIIsuI
Bフレと組み合わせて最も速いプロバはどこですか?
582名無しさんに接続中…:03/10/27 14:24 ID:0OE6WW/O
今度引越しするんだけどBフレッツって電話加入権とかなくても引けるの?
583名無しさんに接続中…:03/10/27 14:45 ID:0bm7zStI
>>582
OK
584名無しさんに接続中…:03/10/27 15:11 ID:vM8a1waz
>575
なるほど。まぁ離島は東京都で仕方ないんで諦めて貰うしかないだろうが、
俗に言う奥多摩のあたりがまだなのか。
まぁ契約件数考えると他県で未開通かつ件数見込まれる事があるだろうから
仕方無いんだろうけどね。

>581
微妙にスレ違い。それに同じISPでもBフレの種類や地域によってまちまち。
東京でAのISPが最速叩きだしたとしても、同じ東京でもそれが通用する保証も
無いし。自分のカンで決めれや。
585名無しさんに接続中…:03/10/27 15:54 ID:zqbpdUFx
249世帯中、80世帯加入。
19インチラック2台で5M切ります。
KDDIの1Gサービスなんでこの秋からスタートなんじゃあ!
586名無しさんに接続中…:03/10/27 18:32 ID:0OE6WW/O
>>583
どうもありがとう。電話引かないで光ファイバー引こう。きっと引こう。
587名無しさんに接続中…:03/10/27 18:42 ID:gRYK/rSf
大分ならBBIQとBフレッツどちらのほうがいいのでしょうか?
速度、サービスの面で
588名無しさんに接続中…:03/10/27 19:08 ID:2Ue8/up3
光ファイバーを引く工事って一度しても会社を変えるとき
変更先の会社でまた工事が必要なのでしょうか。
今度Bフレッツにしようと思ってるんですけど、
TEPCOが来たときに変えたいと思ってるんです。
そのときまた工事費とられるのかと思いまして。


589名無しさんに接続中…:03/10/27 19:11 ID:LtWorMVd
>>588
そりゃ、取られるよ。繋がってる先がまったく違うでしょ。TEPCOが今のまま
キャンペーンやってりゃタダだけどね。
590名無しさんに接続中…:03/10/27 19:12 ID:ubDp3OnJ
>>588
確認したことはないけど、まぁ間違いなく取られるよ。
光ファイバーがどこにつながっていると?
591名無しさんに接続中…:03/10/27 23:33 ID:XnIh4dTN
ISDNから光に申し込むときADSLの時みたいに
別途工事費取られたりしますか?
592名無しさんに接続中…:03/10/27 23:36 ID:0bm7zStI
既存の電話回線とは無関係
593名無しさんに接続中…:03/10/28 00:12 ID:eumQO/dE
>>591
ISDN高いからと、アナログ回線に戻すと工事費発生するぞ。
それと、無料で申し込まなければ、当然、工事費3万近く取られる。
594名無しさんに接続中…:03/10/28 00:26 ID:W6a/xEpW
メガエッグキャンペーン始めるらしい。光ファイバーが1年間ADSL並の料金だってさ。
しかも、プロバイダ込みだってよ。やるじゃん!
みかかも、500円ってCMしてるけど、あれ誇大じゃない?
別途いろいろ必要だってよ
595名無しさんに接続中…:03/10/28 00:57 ID:JvSZq9cz
>>592‐593
なるほど、ありがとうございました
596名無しさんに接続中…:03/10/28 12:58 ID:lawk0Fig
そんな事より申し込んで2ヶ月以上たったのに、
音沙汰ナシ・・・
最初に調査北だけなんだが。。。
597名無しさんに接続中…:03/10/28 13:08 ID:Vk79uGXK
>>596
ゴルァ電しないと、放置プレイなのは各地で立証済みだ。
598名無しさんに接続中…:03/10/28 13:52 ID:a3zzgVzn
:::::::::::/  N        ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  T  な  闘  i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ T   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
599名無しさんに接続中…:03/10/28 14:22 ID:JDfFG5sk
>594
ISP込みのFTTHサービスは遅いとか規制食らったとかあってもどーしようも無い
からなぁ…。自由にISP変更可能なBフレッツの方がいいや。
遅い人も多いらしいが、俺は今のところ全然快適だしな。
600名無しさんに接続中…:03/10/28 22:09 ID:A/FiTU9e
601名無しさんに接続中…:03/10/29 00:24 ID:+fLmsj+7
>>600
それって8契約以上のユーザーが必要なんでしょう。
の配管設備の問題により8人以上のほうが困難だと思だな>俺は
しかも、23Mbpsの帯域を8人で分け合うって(ry
602名無しさんに接続中…:03/10/29 00:27 ID:6BcyH21+
誰か一人でもny起動したら終わりだな。
お隣さん同士で仁義無き戦いとか(w
603Bフレ放置民:03/10/29 00:43 ID:kVPaKcnD
>>601
最大23M(23Mで規制する)ということで、分けるということでないですよ。
通信速度は下り最大46Mbps、上り最大32Mbpsをユーザーが共有らしいです。
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3075.html
604名無しさんに接続中…:03/10/29 12:34 ID:xbmrh4tg
頼むから1契約だけでも工事してくれ…
無線ブロードバンドが最後の望みの
一マンション住民より
_| ̄|○
605名無しさんに接続中…:03/10/29 14:22 ID:1X6Vkd0V
所詮NTTのサービスだしな…。さぞかし低速なサービスなんだろう。
正直あんまり期待してない。
606名無しさんに接続中…:03/10/29 14:50 ID:D2saIOLf
>>604
ニューファミリで契約すれば?
うちは8戸のマンションだけど、ベランダからちょくでファイバ引き込んでるy。
607名無しさんに接続中…:03/10/29 15:26 ID:hCyMKNPh
教えて君でスイマセンが、
BフレでIP電話を使用している方いらっしゃいますか?
ISPはOCNでニューファミリの予定です。
具体的な接続方法が今一判らないのです。
ルーターが別にある場合TA?の接続して設定すればいいのかな。
OCN見てもADSLばっかりでBフレの事は載ってないのです。

608名無しさんに接続中…:03/10/29 15:38 ID:ctTCMiyf
>>602
ご近所同士で交歓・・・
609名無しさんに接続中…:03/10/29 16:08 ID:b8h1L0bN
610607:03/10/29 17:00 ID:hCyMKNPh
>>609
ありがd。NTTの方に有ったのね。(恥
611名無しさんに接続中…:03/10/29 17:16 ID:wODfclxX
引越しする場合、それまで使ってた光ファイバーや装置の撤去(工事)にお金かかるの?
612名無しさんに接続中…:03/10/29 17:16 ID:1X6Vkd0V
http://www.tepco.ne.jp/information/release/03102901.html

TEPCO光 1都3県50市を対象に2004年度末までに800万回線を提供。

拡大予定エリア ○ 埼玉県 さいたま市,川口市,所沢市,春日部市,草加市,越谷市,蕨市,戸田市,鳩ヶ谷市,朝霞市,志木市,和光市,新座市,上福岡市 の各一部
○ 千葉県 千葉市,市川市,船橋市,松戸市,習志野市,柏市,流山市,鎌ヶ谷市,浦安市,四街道市 の各一部
○ 東京都 八王子市,立川市,府中市,昭島市,町田市,小金井市,小平市,日野市,東村山市,国分寺市,国立市,狛江市,東大和市,清瀬市,東久留米市,多摩市,稲城市,西東京市 の各一部
○ 神奈川県 横浜市,川崎市,鎌倉市,藤沢市,茅ヶ崎市,相模原市,大和市,座間市 の各一部
613名無しさんに接続中…:03/10/29 17:22 ID:YLCEdFKi
>>611
かからないよ
614名無しさんに接続中…:03/10/29 17:28 ID:jwoNwphJ
>>611
無料です。
Bフレッツ解約の際、撤去工事をするかどうかはケースバイケースのようですが、
引っ越しなら工事するのではと思います。
615名無しさんに接続中…:03/10/29 17:48 ID:wODfclxX
>>613-614
回答、ありがとうございました
616名無しさんに接続中…:03/10/29 19:31 ID:Y3sgrPTO
どあほ質問かもしれないですが・・・おしえてくださいな
いま、某yahooBBの12Mつかってて、来週ニューファミリー開通するんですが
このままyahooBBでネット使えるものなのかな?
それとも解約しないとだめ?
617名無しさんに接続中…:03/10/29 19:39 ID:1X6Vkd0V
使えますよ。YBBの解約手続きをしない限り永遠に。
618名無しさんに接続中…:03/10/29 19:39 ID:1X6Vkd0V
いや、YBBが潰れたら話は別だが…。
619名無しさんに接続中…:03/10/29 19:59 ID:Y3sgrPTO
>>617-618
おお、そなんですかぁ♪
即レスありがとでした
620名無しさんに接続中…:03/10/29 20:08 ID:tp9+xXEY
たのむ・・・ 後生だからエリア拡大・・ してくれ・・ ぐふっ
621名無しさんに接続中…:03/10/29 20:33 ID:wyMkndIZ
ド田舎Bフレッツベーシックです。
ブロードバンドスピードテスト:16Mbps
フレッツスクウェア:32Mbps
同一府県内測定:93Mbps
※測定条件は全て同じ

こんな結果なんですが、プロバイダ変えたらもっと速度が出るようになるでしょうか?
同一府県内の93Mbpsという数字を、その他の測定サイトでプロバが好条件でも
叩き出すことはできないのでしょうか?

しかしファミリー10とベーシックしか無い時代に一目散に申し込んでそのままだから
料金が高い高い・・・。ベーシック値下げかファミリー100への切り替えも無料キャンペーンやってくれんかNTT。
変更するにも一気に27100円は痛すぎるし。

ちなみに、プロバイダは今や悪名高いplala。
622名無しさんに接続中…:03/10/29 20:38 ID:ctTCMiyf
>>621
一旦解約して、新たにISPから申し込めば工事費無料だよ。
623名無しさんに接続中…:03/10/29 20:38 ID:1X6Vkd0V
>>621
ベーシック→ファミリー100への切り替えなら2000円払えば出来るハズだが…?
面倒なら、ISPの工事日無料キャンペーン利用してニューファミリーを申し込んで
開通したらベーシック解約すれば良いじゃないか。
その場合ならISPの無料キャンペーンも適用されるしな。
624名無しさんに接続中…:03/10/29 20:47 ID:wyMkndIZ
>>622-623
マジっすか・・・。確か既に引いてて解約後新たに申し込んだ場合はキャンペーン適用外と
聞いた気がするんですが・・・。担当が嘘言ってたのか。
ファミリー100への変更も通常料金だと聞いたんですが・・・。

ちなみにNTT西の方です。場所は九州の片田舎・・・
まあ去年春から光を謳歌してたけど、月々10000オーバーは本当に辛かった。
625名無しさんに接続中…:03/10/29 20:48 ID:fUc+qcN0
>>621
おれ鹿児島で niftyと IIJ4Uを NTT Bフレファミリー100の契約しているけど、フレッツの速度は
621さんと同じぐらいで、ブロードバンドスピードテストは、プロバイダーを nifty IIJどっちでも、
やはり 621さんと同じぐらい。
プロバイダーの差より、時間帯の差の方が影響大きい。
626名無しさんに接続中…:03/10/29 20:54 ID:wyMkndIZ
>>625
速度で気が付いたかもしれんがまったく場所同じw 俺も鹿児島。
しかし時間帯によるブレは全然無い。いつ測ってもこれぐらい。
ファミリー100でも大して速度は変わらなさそうですな。

念のためこのままファミリー100をISPのキャンペーン付で申し込んで、満足な速度だったら
ベーシック解約という手順を踏もうと思ってますが・・・。
一時的に光2回線が同居なんて出来るんだろうか?超贅沢やな・・・
627名無しさんに接続中…:03/10/29 20:56 ID:7UlRJjQW
>>626
うちは一時ベーシック2回線とニューファミリー1回戦が同居してた事がある…
628名無しさんに接続中…:03/10/29 21:04 ID:wyMkndIZ
>>627
上には上がいるもんだ・・・
しかし、料金を考えると一昔前にネトゲにはまりまくってた人とさほど変わらんからな。
俺はネトゲやらんけど、ダイヤルアップで日中もやってたら月2-3万は普通だったかと。

早速NTTに電話かけてみることにします。浮いた金はPC新調の資金にでも回そう・・・
629名無しさんに接続中…:03/10/29 23:41 ID:fDTdoI4k
>>623
ベーシック→ファミリー100の切り替え工事費は、19100円です。
ISP経由、NTTアクト経由なら無料になるので納得いきませんが(藁
なお、既存会員が廃止→新規加入は駄目と言いますが、
既存契約+新規加入→旧契約廃止はOKとの事です。
ついでに、旧契約を廃止する前提なのであれば
新規工事日に同日廃止もできるそうです。
・・・さすがわNTT、お役所仕事(藁

2000円なのは、ベーシック→ニューファミリーです。
630625:03/10/30 01:10 ID:i9TSOa/1
>>626
多分、住んでいる市も同じと思うよ。
人口少ない側の半島のでかい自衛隊の基地がある所。
NTTの人が申し込みの時、設備がいっぱいいっぱいで増設しないと新規受付すら厳しいって言ってた。
11月ぐらいに設備増強って言ってたんで、もしかしたら早くなるかな?と期待している。
設備がいっぱいと言うの、もしかしたら工事が遅くなるのの言い訳で言ってたのかもしれないけど。
631名無しさんに接続中…:03/10/30 01:12 ID:i9TSOa/1
>>627
その複数回線契約している時って、契約回線分、光のケーブルを引き込んでいたの?
それとも、光のケーブル 1本で ONU 3台へ分岐?
632うぃんgs:03/10/30 01:35 ID:wurDfMvt
うちのマンションは光ファイバーしか来ていなくてメタルケーブルは通ってません。
またネットはマンション内lanにて各戸に配線され、モデムはいらず直接壁にlanケーブルを差し込みます。
モジュラージャックの方からADSLを通してIP電話を使いたいのですが、何せ光なので出来ません。
この状況でIP電話だけを使いたいのですが何か良い方法はないですか?
ちなみに電話線の方から光のネット契約をするのは避けたいのですが。。
633名無しさんに接続中…:03/10/30 01:50 ID:fgfs4SeS
>>632
>>609
これか?
あと頼むから日本語で書いてくれ。
634名無しさんに接続中…:03/10/30 02:37 ID:2fdSr5QW
測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/10/30 02:34:57
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ファミリー100/dti/兵庫県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 26Mbps(6008kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 28Mbps(16870kB,4.8秒)
推定最大スループット: 28Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ファミリー100の平均速度は17Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から90%tile)

フレッツスクエアでは85M出てるんだけどねぇ…
traceroute使ってどこがネックか分かるかな?
635名無しさんに接続中…:03/10/30 02:49 ID:8c48/XnX
>>632
光にも色々ある。
636名無しさんに接続中…:03/10/30 03:22 ID:zjFwnY6U
ケーブルが折れちゃったらどうしたら?
637名無しさんに接続中…:03/10/30 04:21 ID:hutQz9zJ
>>636
回線事業者に電話しましょう
638名無しさんに接続中…:03/10/30 08:27 ID:jlPaVnX8
>>609
うぉ、サンクス

俺、今月ADSLからBフレに切り替えて、OCN.Phoneが使えなくて鬱だったんだよね
So-netにでも乗り換えようと思ってたところなんでこの情報はありがたかったよ。
早速11/1に申し込みます、ありがトン。
639名無しさんに接続中…:03/10/30 14:55 ID:GIi3fmzS
>612
キタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)人(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━ !!!
やっとうちの地域もエリア内の予定が出たか。
まぁ今後帯域制限とか掛けるとか、鯖立て禁止のISPもあるだろうし、実際に
サービス開始日が決まってから考えるかな。
Bフレッツと違ってISP簡単に変更できないだろうしね。

>629
へぇ〜。
ベーシック→ファミリー100の切り替えは結構金額掛かるのね。
東が2000円だったから同じかと思ったが方式違うせいなのか…。
なんか東と比べて西っていろいろ大変なんだね。
640名無しさんに接続中…:03/10/30 15:53 ID:N9hJx+gk
TEPCO光って、ISPとか換えるの難しいのかな。
Bフレみたいに気軽にっていうのは無理にしても
換えようと思えば換えられるって聞いたが。

実際来年の話だから、気長に待つしかないけど
とりあえずエリア内に入ったら即乗り換え予定。
641名無しさん@引く手あまた :03/10/30 18:33 ID:ND5VfOmR
固定IPアドレスもきぼんぬだな。
642名無しさんに接続中…:03/10/30 19:03 ID:fgfs4SeS
10月11日に申し込んで11月5日に開通予定。
光は時間がかかると聞いていたが、思っていたよりもかなり早く開通しそうだ。
近所に既に使ってる人がいるのかな?
643名無しさんに接続中…:03/10/30 19:05 ID:N9hJx+gk
>>642
地域にも寄るんじゃないか?
644名無しさんに接続中…:03/10/30 19:19 ID:iWK4Tznb
東京電力のインターネットアクセスって
これ?
http://www.zdnet.co.jp/news/0106/27/e_homenet.html

特に工事などいらず、電源コンセントに接続するだけで
ネット接続できるの?
2001年ごろに関西電力も同じようなサービスを
2002年にはじめる、と言っていたけど。

どこか実験でやっていた会社もあったとか。
30MBPSぐらいでるという話だったような
645名無しさんに接続中…:03/10/30 19:23 ID:N9hJx+gk
全然違うと思うぞ。
646名無しさんに接続中…:03/10/30 20:30 ID:OyHagtFs
>>644
無線に深刻な影響を及ぼすとのことで、
その技術での通信は今のところ一般向け展開の可能性は低い。
647名無しさんに接続中…:03/10/30 21:04 ID:W7aR0nx+
TEPCO光、こんなページがあって NTT Bフレッツの俺には、どういう契約なのかさっぱり。
http://www.speednet.co.jp/tepco_hikari/index.html
やはり、TEPCOも、プロバイダーを変更できるって事?
648名無しさんに接続中…:03/10/30 21:33 ID:/0OK+UNH
>>642
うちは埼玉の某所でマンションタイプだけど、ADSLの解約がなかったら
実質的には4営業日だった。もちろん直接NTTに申し込みしたけど。
これは恵まれてたよね。
649名無しさんに接続中…:03/10/30 21:38 ID:f2x51L0I
650名無しさんに接続中…:03/10/30 22:09 ID:N9hJx+gk
>>647
それは多分、TEPCO光スレで訊くべき質問だと思うぞ。
651名無しさんに接続中…:03/10/31 00:49 ID:U4K+c8sk
>>631
ファイバ3本がそれぞれのONUに
652名無しさんに接続中…:03/10/31 15:09 ID:uOPg/Tao
>640
スレ違いだけど補足。
ISP乗り換えの時は工事が新たに発生する事はないみたいだ。
乗り換えに掛かる時間は1週間くらいらしい、まぁBフレッツみたいに即時という
訳にはいかないみたいだけど、結構楽かも。

イーアクセスみたいに一旦撤去してから再度工事するのかと思ってたもんで
>639で簡単には出来ないかもって書いたけどそーではないみたいだ。
653631:03/10/31 17:42 ID:oz5gef1n
>>651
なんと。と言うことは工事も3回って事ね・・・
私の興味本位の質問に答えてくれてありがとうでした。
654名無しさんに接続中…:03/11/01 00:02 ID:SheA9HNh
>>653
あまり、そういう失礼なお礼は言わないほうが良いと思うのだが。
655631:03/11/01 00:32 ID:blrRi8LF
そんなつもりはなかったんですが、そう感じてしまったんでしたらごめんなさい。>651サン
656名無しさんに接続中…:03/11/01 00:40 ID:EoxPU8Jg
何処が失礼なのか分からないんだが…
657名無しさんに接続中…:03/11/01 01:08 ID:fREEN1n0
>>656
654さんがどういうつもりで失礼と書いたかは知らないが、
まず、「興味本位の質問に」というのが失礼。そのつもりかもしれないけどわざわざ書く必要なし。
答えた方がアホくさくなる。
それから「ありがとうでした」友人知人でもない人に使う言葉じゃない罠。
まあここは2ちゃんだからそれでも失礼ではないと思う人が大半だろうけど。
658名無しさんに接続中…:03/11/01 01:15 ID:OhlXUSKj
>>657 は、2ちゃんねるに一般常識を持ち込むウザイ奴
659651:03/11/01 01:36 ID:oOdPo9LF
>>655
654は私ではありませんし、別に気にしていませんので
謝られなくても結構ですよ。

>>657-658
これ以上やると板違いの話題に発展するヨカソ
660名無しさんに接続中…:03/11/01 02:16 ID:7K0Sfvav
VDSLって光のことなんですね…このスレ見て知りました。

団地に住んでるんですが、先日Bフレッツを申しこみました。
今は1回目の電話待ちです。
で、昨日…ウチの団地にVDSLの工事が入るという事を知りました。
工事費用が安くなるとは思っていませんが
家の壁をドライバーでガーガーっていうのはなくなりますか?

恥ずかしいんですが、今まだダイヤルアップでつないでいます。
あまり速度が出ていないと言う方いらっしゃいますけど
ダイヤルに比べたら夢のようなんですよね???
私はそう思ってるんですけど…。
661名無しさんに接続中…:03/11/01 02:40 ID:umuaJVmV
>>660
> VDSLって光のことなんですね…このスレ見て知りました。
ちょっと違う
最後のメタリックの部分にVDSLを使ってるだけで基本的には別物
家の壁に穴を空けるのを防ぐためにVDSLを使うと
662名無しさんに接続中…:03/11/01 03:26 ID:mjveSfYi
>>660
問題なく導入で切れば夢のようかは個人の感覚なので断言できませんが
ダイアルアップに比べればこれまで
『表示に時間が掛かるなぁ』と思われていたようなHPも
サクサクと表示されるように感じるでしょう。

導入後できれば同じ団地内でネット利用されている他のお宅に伺ってみて
異常なほど差が出てないか確認されてみたら良いかと。
その際にはスピード測定サイトを利用して双方で計ってみると良いかと。
(ローカル(ご自分のPC)の環境の問題で速度が出ない場合があるため)
滞りなく工事が終了し快適なネット環境が得られると良いですね。
663名無しさんに接続中…:03/11/01 03:50 ID:hwqCnFVC
>>660
ダイアルアップに比べたら夢のような速度だよ。
写真ばかりのページでも、
雑誌のページをめくるように、
ものの一瞬で表示されるよ。

うちはBフレのBASICの100なのだけれど
知人宅でひさびさに56Kモデムでつないだら、
こんなに遅かったのか、とびっくりしました。
どんなに早くてもなれちゃって当たり前になっちゃうんですよね。

YahooJapanのトップページですら完全表示に30秒ぐらいかかるのには
泣きました。
もうYahooのトップページですら、ブロードバンド向きに作ってあるんですよね、いまは
664名無しさんに接続中…:03/11/01 04:29 ID:2f5Jb3cH
>>657
久々に人に向かって言うけど


      お 前 死 ね ば ?



なに言っちゃてくれてんの?
質問は興味本位から出てくるもの。
お礼は何でもかまわない。 回答者が神とでも思ってんのカ?
お礼も言わないで消えるやつが多い中、優良な質問者を減らすようなレスすんな。



なんて書き込んだら荒れるだろうな・・・・
665651:03/11/01 10:27 ID:oOdPo9LF
>>664
スッコンロ!
666名無しさんに接続中…:03/11/01 12:54 ID:7kB7f2kp
>657にとって「ありがとうでした」が失礼なら
「サンクスコ」なんてもっと失礼なんだろうなー

…はっ、>657ってもしかしてって釣り?
667名無しさんに接続中…:03/11/01 14:54 ID:BO841SzU
今工事中だがどうなることやら
668ntoska091171.oska.nt.ftth.ppp.infoweb.ne.jp:03/11/01 19:10 ID:3MNSI1GD
今日からBフレになりますた。記念パピコ。
669名無しさんに接続中…:03/11/01 21:56 ID:oOdPo9LF
>>668
おめ
670名無しさんに接続中…:03/11/01 22:04 ID:jHIED0yE
今光って依頼してどれくらいで開通するんですか?
671名無しさんに接続中…:03/11/01 22:36 ID:3MNSI1GD
>>670
俺の場合は2ヶ月弱ですた。<Bフレ
672名無しさんに接続中…:03/11/01 22:45 ID:jHIED0yE
>>671
そ、そんなかかるの…年末までになんとかしたいけど今申し込んどけば大丈夫かなー。
673名無しさんに接続中…:03/11/01 23:15 ID:Kpb0zcRO
>>672
俺はジャスト1ヶ月だった(埼玉県上尾市)
地域によってかなり違ってくるからなんとも言えんが
674名無しさんに接続中…:03/11/01 23:33 ID:YBzgUA5Y
今日入ってたBフレッツの広告に「東京エリアなら最短六日」って書いてあった。
675名無しさんに接続中…:03/11/02 00:03 ID:o1l7Gqag
本当に6日で開通したヤツ居るなら見てみたいもんだ。
676名無しさんに接続中…:03/11/02 00:22 ID:Ar+j+/WM
7月にBフレッツになったけど、先日のTEPCOのエリア拡大で
俺の地域が入ってた。

悩むぜ
677660:03/11/02 01:24 ID:QsIkhPJ9
>>661,662,663
丁寧なご回答ありがとうございました。
感謝します。
またわからないこと出て来ましたら教えて下さい。
678名無しさんに接続中…:03/11/02 04:26 ID:puw55Xtd
>>672
うちはたぶん2週間くらいだったよ
自分の仕事の都合で調査日と工事日遅らせたので
実際は1ヶ月で開通
679名無しさんに接続中…:03/11/02 07:20 ID:LIS3DRJN
>>678
あ、同じ同じ。
申し込みしてから調査までが最短7日、調査から工事までが最短7日とか
言われたんだけど、そんなに早いと思わなかったのでスケジュール合わ
なくて後ろにずらした。

更にプロバの契約変更も「今変えるより来月頭からにした方が3ヶ月の
無料サービス期間的にお得でっせ」と言われたので、んじゃそれでと。

で、トータル1ヶ月くらい。
680名無しさんに接続中…:03/11/02 10:07 ID:S1MtjhJU
>>675
> 本当に6日で開通したヤツ居るなら見てみたいもんだ。
仕事で使ってて, 事務所引っ越しするんで引っ越し先に先行で引いたんだが,
7日で開通した.
これって, 申込日をカウントしなけりゃ6日だわな...
681名無しさんに接続中…:03/11/02 10:56 ID:UgAOQCK1
>>680
それって法人相手ってことでしょ。

みかかも法人相手と個人相手じゃ対応が違うと思われ。
682名無しさんに接続中…:03/11/02 11:15 ID:cD6GYTd3
西の話だけど
マンションにファミリー100引いたときに
ウチに工事に来たみかかの人の話では
(なぜか下請けではなくてネオメイトの人間が大挙して来た)
次以降にウチのマンションにBフレを導入する場合は
階段のとこにある電話線の配管からケーブル通すだけなので
よほど混んでない限りは2週間もあれば可能って話だった。

もっとも漏れ自身は2.5ヶ月ほどかかったけどね。
家から3つ目の電柱にあったクロージャー使ってくれれば
もう少し早く開通したのかもしれんけど。
683678:03/11/02 12:46 ID:puw55Xtd
>>679
そう、そんなに早いとは思わなかったんですよね
1〜2週間くらい遅かろうと別にどうでもいいわけだし

ていうかホントに状況そっくりですね
…もしや生き別れになった弟の作次郎でつか!
684名無しさんに接続中…:03/11/02 22:23 ID:bsyWMQZP
フレッツ接続ツール、動作はちゃめちゃ。

エラーはきまくり、アンインストールできない。誤動作しまくり。
(複数のパソコンにて)
どうやったらWIN2000とインテルLANカードでこんなこと可能なんだ
685名無しさんに接続中…:03/11/02 23:12 ID:h+/ymZ1e
フレッツ接続ツールが糞なんて、既に散々語り尽くされてる事だろうに。
686名無しさんに接続中…:03/11/03 03:23 ID:k4vq0C1v
複数のパソコン所有しているなら、ルーター
687684:03/11/03 10:29 ID:/tZUmn8S
NTT地獄に落ちろ。 なんでユーザーを苦しめるんだ。
688名無しさんに接続中…:03/11/03 11:47 ID:5mLVZQLN
>>687
苦しんでるのはオマエだけだろう。
WindowsXP, RASPPPOE, ルーターのうち、どれも使ってない
ユーザーなんかオマエ以外にいないからな。
689名無しさんに接続中…:03/11/03 12:00 ID:20VE5hDT
>>687
ハゲワラ
690名無しさんに接続中…:03/11/03 13:24 ID:LDWltEaj
まぁ684はアレな感じだが、まだまだXPじゃないユーザも多いからなぁ
NTTはもうちょいまともなツール作れってことで
691名無しさんに接続中…:03/11/03 14:08 ID:iO0AvtyQ
NTTが作ってるツールじゃないしな…。
692名無しさんに接続中…:03/11/03 15:06 ID:9e2ge9Yz
>670
近くに光クロージャーがあれば早い、なければ数ヶ月ってとこじゃない?
近くまで光ファイバが来てなければ電力会社等に電柱使用許可を申し込んで
それが降りてから基幹から延々引っ張ってくるからね。

まぁ既に近くまで来てても工事の予定が詰まっていて遅くなるっていう場合も
あるが…。新規エリアなら2〜3ヶ月、既設エリアなら近くに光クロージャーが
あれば1ヶ月程度、そうじゃないなら2ヶ月前後と思った方がいいYO
693名無しさん :03/11/03 17:22 ID:kDxzIMdn
テメーラ!!質問なんですが、宜しくお願いします。
機器の構成・接続環境などは下記のような状況です

回線   NTT新家族 100M
ISP BIGLOBE
ルーター NEC Aterm BR1500H
1Fの構成↓
OS 窓2000 SP4
PC    自作機 CPUPen4 1.8Ghz
メモリ 512MB
LANカード Intel PRO/100 S
2Fの構成↓
OS 窓ME (古めのゲームいまだにやってるもので)
(以下省略)
症状なのですが、2Fは20Mbps程度は出るのですが
1Fが600Kbps程度しか出ません LANカードも激安のモノから
Intelのモノに交換、ルーターもマイクロ総研のSuperOPT50から交換しました
その他、LANケーブルも交換してみましたが・・・・・。
OSの設定とか弄る所なんか無いですよねぇ。
何か考えられる原因などありましたら、ご教授宜しくお願いします。
           
694名無しさんに接続中…:03/11/03 17:52 ID:i2+RmAfF
>>693
アンチウイルスソフト
695名無しさんに接続中…:03/11/03 18:01 ID:q8TvDuhk
>>693
セキュリティソフトやその他ネット関連のソフトで勝手にレジストリや設定が変更されていたりして
通信速度に支障をきたす場合もある。
696名無しさんに接続中…:03/11/03 18:21 ID:kDxzIMdn
>>693です。
694さん、695さん速レスありがとうございます。
ごめんなさい、その点は書き忘れました。
ウイルスバスター2000を使っていますが(古いですね)
リアルタイム検索は終了させた状態でもテストしてみましたが
結果は変わらずでした。
>レジストリや設定が変更されていたりして
 通信速度に支障をきたす場合もある。
ご教授ありがとうございます。
仮にウイルスバスター2000などが原因だったとすると
アンインストールしたとしてもレジストリ弄らなきゃダメってことですよねぇ?
そこまでのスキルは無いので、再インスコもしくはXPでも導入するかなぁ。
ご回答ありがとうございました。
697名無しさんに接続中…:03/11/03 19:50 ID:svOXTHTw
集合住宅(10戸程度のアパート)でも個人でBフレッツのベーシックって引けるんですか?
東電の光サービスですと、最低戸数が10戸以上じゃないとダメって条件がありました。
Bフレッツでもそういうのがあるのでしょうか。
698名無しさんに接続中…:03/11/03 20:15 ID:z7r71DAR
>693
1Fと2Fの関係がわからないから答えようがない。
ルータはどっちにある?
1FのPCを2Fに持っていって確認した?
699名無しさんに接続中…:03/11/03 21:04 ID:kDxzIMdn
>>693です。
>698さん、ありがとうございます。
ルーターは1F玄関ホール付近に置いてありあす
光ファイバーの終端装置(で良かったですか?)
はそのスグ隣に設置してあります。
PCの移動はしていませんが
LANポート1〜4までありまして、ケーブルをいろいろ差し替えてみましたが、
同じような状態でした。(2Fに行っているポートに1FのLANケーブルを接続など)
前途しましたが、ケーブルも予備のモノなど含めて何種類か試しましたが
ダメでした。
1、2F共にLANケーブルは15mくらいです。
700名無しさんに接続中…:03/11/03 22:19 ID:SlXcWzpe
>>688
ヒントありがとうございます。RASPPPOE入れてみました。
いまのところ問題ないようです。
701名無しさんに接続中…:03/11/03 22:19 ID:20VE5hDT
XPでも98互換モードで動かせばほとんどのゲームが動くのに。
なぜ今時98系使ってるのかと。
702名無しさんに接続中…:03/11/03 23:00 ID:aYfYnppD
>>701
その「ほとんど」に入らないソフトでも使ってるんだろ。
703名無しさんに接続中…:03/11/04 02:04 ID:u+2uuqfQ
>>693
ウイルスバスターはかなりトラブルが出てるような?
それ系の板へ行ってスレを捜せばアンインスト時のレジストリの掃除の仕方も書いてあると思う。
もっとも他の原因もまだ考えられるので、即試してみる必要も無いとは思う。
一つの可能性として対策法(レジストリの掃除法)を見つけておいても良いかも。
再インストの覚悟があるなら、レジストリの掃除を試してみても悪くは無いでしょう。
ちなみに他に良くあるパターンだとLANとルータの相性で
オートネゴシエーションで認識させた場合速度が出なかったりする事もある。
(オートネゴ=100M/10Mの自動認識)
手動で100Mに固定したら速度が出る場合もある。
ただ今回の場合速度が極端に低いので可能性は低い気はする。
なんにしても原因と思われる事を一つずつ潰していって原因特定をした方が良いかも。
再インストールで問題が必ず解消する保証は無いから。
幸い2台PCがあるので、緊急性は薄いと思われ。
健闘を祈る。
704名無しさんに接続中…:03/11/04 09:39 ID:NN2qlzwa
>>697 大家がOK出せばいいんじゃない?
NTTは拒まないはず。折衝まではしてくれないだろうけど。
705名無しさんに接続中…:03/11/04 17:11 ID:t903vZYS
NTTに催促の電話をしたら早く開通するのですか?
706名無しさんに接続中…:03/11/04 17:28 ID:Lhp3G1fz
>>705
何もしないよりは, 気持程度は...
707名無しさんに接続中…:03/11/04 18:35 ID:t903vZYS
>>706
気持ち程度ですか。
気持ち程度でも早くなればいいや。
ありがとうございます。
708つーか:03/11/04 20:06 ID:KPMAkGgG
ついに、俺の近所にもヘビーユーザーが入ってきたようだな、、、。

上り速度落ちまくり、、、。
709名無しさんに接続中…:03/11/04 22:41 ID:BC6MQtok
>>705
するよ。
しない奴は放置プレイ好きのMぐらい。
必ず担当名と返答期限を確認すること。
710名無しさんに接続中…:03/11/04 22:43 ID:1CEWmPyF

■■■ お勧めレンタルサーバー ■■■

★あなたのHPのアドレス長くて憶えられません!

【独自ドメインでホームページを作るならここ!】

A:無難なサーバー。 お勧め!!  
 http://www.webspeed.ne.jp/  
 http://www.wadax.ne.jp/
 http://www.ktplan.ne.jp/
 http://www.wakwak.net/
 http://www.cpi.ad.jp/  
 http://solid.ad.jp/  

B:ある程度の障害は大目に。  
 http://www.binboserver.com/
 http://s55.net/
 http://www.j-navi.com/
 http://domainya.net/
 http://www.j-speed.net/main/
 http://www.cyberjellyfish.com/
711名無しさんに接続中…:03/11/04 22:55 ID:gLOE1rEl
ベーシックで申し込んでも本当に1回線を占有できるの?
実はニューファミリーみたいにシェアされてたりなんかしない?
ユーザー側で調査できるかな?
712名無しさんに接続中…:03/11/04 23:37 ID:hYcTcZSd
>>697
ベーシックではないが、アパート住いの俺もNEWファミリーがあと少しで開通するよ

大家と交渉する前にNTTに色々聞いたんだが、大家に了解さえとれれば戸別に
引けるってことで具体的に次の事を教えてくれた

・外側の壁にちょっとした機器を設置する事
・場合によっては壁に穴を開ける場合がある事
・退去時には、無料でケーブル等の撤去を行ってくれて
 宅内にケーブルを残すか否の選択が出来る事

ま、大家しだいって事だね
713名無しさんに接続中…:03/11/05 00:34 ID:3ZGJvKDr
>>711
安心しろ、収容局集線装置から先は一緒だ。
714名無しさんに接続中…:03/11/05 13:51 ID:ex59ECbR
>>713
それはそうだが、収容局まで独り占めしてると思えば優越感に浸れる。w
715名無しさんに接続中…:03/11/05 14:29 ID:5KFRK2ek
>>714
えっ、収容局まではみんな独占じゃないの?
局内でまとめてるのかと思った。
716名無しさんに接続中…:03/11/05 16:17 ID:fOJoWt8j
>711
工事に来た人が持ってくるノーパソで回線種別はチェック出来るよ。
タブン認証があるページだから通常は見れないと思うけど。
前にベーシックなのにファミリ入れて大問題になったから、お客さんに確認して
貰う様にしてるって言ってたな。

>715
過去ログみれ。
ニューファミリは電柱で4分岐、局内で8分岐 計32分岐だ。
もちろん必ず分岐されるわけじゃなく、最大での話だがな。
717名無しさんに接続中…:03/11/05 16:51 ID:zq78PA2h
あまりのへぼさに
ベーシックからニューファミリーに切り替えたんですが
ベーシックで6M平均、ニューファミリーで2M弱くらいになりました。
ニューファミリーの端末分岐ってへぼ回線を更にへぼ分岐してしまうのでしょうか?
718717:03/11/05 16:57 ID:zq78PA2h
716さんの内容が答えになるのかな…
へぼ回線6Mで来てたとして近くの電柱で厨どもに搾取されて
3分岐かぁ…
719名無しさんに接続中…:03/11/05 21:08 ID:kofP5DYb
http://www.ntt-east.co.jp/databook/pdf/setuzokuryoukin_p57.pdf
9.ニューファミリー
10上.ベーシック
10下.ビジネス
720名無しさんに接続中…:03/11/06 04:18 ID:YU/yd0On
>717
それってなんか異常だなぁ。
フレッツスクエアでの計測結果じゃないよね?
散々言われてるけど、大抵速度でないのはIP網とISPとの橋渡しをする網終端
装置が原因でそこにヘビーユーザーがいると速度出ないっていう話だけど、IS
Pによってはベーシックも混んでる、ニューファミリーはもっと混んでるっていう
場合もありそうなんで、ISP変えてみるのも手だが…。

ってもしかして神奈川?神奈川ってIP網自体がもう異常にこんでてベーシック
でも速度でない、ニューファミリーは更にでないらしいけど?
あと分岐が原因になることってそんなにはないらしいけどね。

俺は東京でベーシックだけど余裕で常時50Mくらいはいってるな。
721名無しさんに接続中…:03/11/06 05:25 ID:c0i7f4ep
関東のISPは東京に集中しているからな。そりゃあ東京の方が速度は有利だろう。
722名無しさんに接続中…:03/11/06 11:11 ID:9aM90Yp6
光回線の工事の時に、契約者が家にいないとだめなんですか?
代わりの人がいれば大丈夫ですよね。
723名無しさんに接続中…:03/11/06 11:32 ID:ho1eSBKG
>>722
> 代わりの人がいれば大丈夫ですよね。
ONU の置場所さえ決まってれば...
724名無しさんに接続中…:03/11/06 11:36 ID:QvdMMvYv
>>722
サザエさん一家で例えるなら、波平が契約者でも立ち会いはフネでもサザエでもマスオでも良い。
カツオやワカメ、タラちゃん、タマではダメかも知れん。
いささか先生やノリスケに留守番を頼んで立ち会ってもらってももOKであろう。
725722:03/11/06 11:55 ID:9aM90Yp6
>>723->>724
ありがとうございました。

>タマではダメかも知れん
おもしろいです。

726名無しさんに接続中…:03/11/06 13:05 ID:zUFhzWxU
ウチは神奈川でBフレニューファミリーだけど、速度ガタ落ち。
昔は40Mとか余裕だったけど最近は昼間でも10Mでないことがおおいよ。Flet'sSquareでも、bspeedtestとかradishでも。
727名無しさんに接続中…:03/11/06 14:10 ID:ho1eSBKG
>>726
> ウチは神奈川でBフレニューファミリーだけど、速度ガタ落ち。

収容局によっても結構違うんだが, どこの局に入ってる
かわかるかい?

来年早々, 神奈川に引っ越す羽目になりそうなんだけど,
めちゃ込んでるって聞いて, 引っ越す前から落ち込んで
るんだが...
728名無しさんに接続中…:03/11/06 14:20 ID:S7zSKlex
神奈川にもよりけり
うちは、去年の今ごろ開通依頼スクェアで50M切ったことない
測定サイトはISPによりけりなので省略
ちなみに、小泉首相の出身地です
729名無しさんに接続中…:03/11/06 14:56 ID:tBAvj3HG
うちも神奈川ニューファミリーだけど、開通以来絶好調だよ。
フレッツスクエアで夜でも普通に 50M-60M 出てる。
一度 30Mくらいに落ちたことがある、っていうくらい(時間帯によるかもしれないが)。
ちなみに本牧局。

730名無しさんに接続中…:03/11/06 15:32 ID:CA07SIfv
神奈川って全域で駄目かと思ったが、そうでもないのか。
知り合いは川崎の中原区だけどフレッツスクエアで30M弱、ISP通すと数Mに
なるって嘆いていたな。IIJやらDTIやらISP変えてみたけど改善されないとか。
731名無しさんに接続中…:03/11/06 15:54 ID:TVQDY93b
下りは早いのに上りが遅いって人いますかね?
Radishで計測すると、下り30〜40Mbpsで、上りはがんばっても5Mbpsとかなんですけど・・・
東京でニューファミリーです。
732名無しさんに接続中…:03/11/06 16:11 ID:gW5VH5UY
ソケットバッファで解決ってパターンじゃないの
733726:03/11/06 18:02 ID:zUFhzWxU
神奈川県座間市なんだけど。
6月くらいに開通して、絶好調だったんだけど9月くらいから遅くなったような。
734726:03/11/06 18:03 ID:zUFhzWxU
追記だけど、昔はFlet'sSquareで60Mとかもでてたなぁ(´・ω・`)
735名無しさんに接続中…:03/11/06 20:10 ID:CA07SIfv
>731
WindowsでAFDの値を変更してないなら上りの速度出ない場合が多いよ。
爆速レジとかいう名前であちこちで転がってると思うから入れて無いなら導入
してから試してみたら?

入れてるのに上りの速度出ないのならnyユーザーが上り帯域を圧迫してる
可能性があるかも。exciteあたりがそんな感じかな。下りは3〜40出るけど
上りは数Mしか出ない場合が多い。他のISPだと上りがやや遅い程度かな位
なんだがね。
736名無しさんに接続中…:03/11/06 22:38 ID:F547gIXB
>>731
俺もまさにそれ、Bフレファミリー100で
下り30の上りは昼:10 夜5 ってとこ。
当然レジいじり済み、ISP換えても同じ。
半年前までは下り40の上り20出てたのに・・・nyユーザーぬっ殺してー
737名無しさんに接続中…:03/11/06 22:50 ID:zZy/AOx7
>>693です

テメーラ!御回答本当にありがとうございます。
問題解決しますた!
原因はウイルスバスター2000でした
ウイルスバスター2000をアンインスコ、不要なファイルを削除
レジストリは弄っていませんが、最大で60Mbps程度はでました。
こんな簡単な事が原因だったとは・・・・・・。

現在はウイルスバスター2004体験版をダウンロードして使っています。
問題無いみたいなのでこのままライセンス購入して使用すると思います。

解ってみれば簡単な事のようですが、問題の切り分けって難しいですね
また何かあれば質問させていただきます。

スレ住人の皆様、どうもありがとうございました、
質問スレも有ったんですね、スレ違いもお詫びいたします。
738名無しさんに接続中…:03/11/06 23:28 ID:CBQGzDAr
>>737
まっ、解決したらそんなもん。
まだ、自分で何とかできるだけマシって言うか十分。
質問スレは全般だしね。
Bフレッツ使ってて2台中1台が可笑しかったんだからスレ間違いとも言い切れまい。

ウイルスバスターって何ですか?
アンインストールってどうやるんですか?
OSの再インストールってメーカー保証効くのでしょうか?
当然メーカー責任で無料ですよね。
付属のEXCELの使い方をサポセンに聞いたのに教えてくれない。
えっ、有料?このメーカーはユーザーを舐めている!!!ゴルァ
・・・実際、居るから(藁
739名無しさんに接続中…:03/11/07 12:23 ID:LDU6zxL8
東京都町田ニューファミリー(IP網は神奈川)だけど、下りはフレッツスクエアで
50MbpsくらいでISP経由でもそこそこ出る(20〜40Mbpsくらい)のだが、
上りは3つくらいのISPを試したが300kbps程度しか出ない

これってnyユーザーがどうのこうのって次元じゃない気が__| ̄|○
740名無しさんに接続中…:03/11/07 12:25 ID:nuzwEwvp
誰かが大盛況な鯖を運用してるとか。
741名無しさんに接続中…:03/11/07 14:50 ID:7vXLy8B5
>739
どうだろ?ISPが帯域制限とかしてなきゃ、やっぱユーザーが上り帯域食いつぶ
してると見るべきだろうな。で、上り帯域食いつぶすのはP2P系が大半では?

以前IIJとexcite契約してたが、IIJだと下りと上りはそれなりに出る。exciteは下り
はそれなりだが上りが全然でない。
トレース取って見るとどっちもIIJの網に入ってるから、ユーザがやっぱ食いつぶ
してるんだと思ったけどね。網自体は上下対称だから、上りだけ帯域制限掛ける
事は無いだろうし意味も無いしな。
742739:03/11/07 23:08 ID:Xxv6Q1b4
気になる点はある日突然遅くなって(8月くらいかな)
ずっとそのままの状態って点。
そして普通、時間帯によって多少の波があると思うんだけど
時間帯によって変わることもほとんどない
743名無しさんに接続中…:03/11/08 10:17 ID:hc6EI06M
なんか公取が入ったとか... 多重数少なくて不当廉売とでも言われたのかなぁ。
それで仕方なく多重数増やして速度低下とか...
744名無しさんに接続中…:03/11/08 13:12 ID:d6Q55RQZ
ファイバー踏んでない?
745名無しさんに接続中…:03/11/08 13:57 ID:T7JDeNYQ
>>736
最大100Mbps最大32分割は一緒だけど、
ニューは上下とも1Gbpsなのに対して、
ファミリー100は下655Mbps(625だったかな?)、上155Mbpsなんだよ。
746名無しさんに接続中…:03/11/08 14:51 ID:VyPT4cDd
おまいら安心しろ!
俺はnyをやってはいるが、定期的にキャッシュの管理をしているので、
アップもダウンも大体「1500kB/s」前後だよ!

nyを使っていても、俺みたいに紳士的な奴らは結構いるもんだ。
そんなに「ny使い」のことを悪くいうもんじゃないぞ!
747名無しさんに接続中…:03/11/08 15:37 ID:xY3TJoof
nyやってる時点で紳士も糞もない
748名無しさんに接続中…:03/11/08 16:21 ID:KdDwi9MD
>>746
転送速度もだろうけど、セッション結んでいる人数も問題のような・・
749名無しさんに接続中…:03/11/08 16:51 ID:T7JDeNYQ
だからNTT西(家100)で上が遅いのはバックボーンが細いからだつーの。
750名無しさんに接続中…:03/11/09 00:27 ID:VILv+KoL
>>743 関係者ですか?詳細希望!
751名無しさんに接続中…:03/11/09 00:38 ID:/CGB2JEn
>>750
>>743を見て関係者と思えるのなら、何を聞いても理解不能だろ。
752名無しさんに接続中…:03/11/09 01:25 ID:f+bAN7wl
>>746
MXはまだしもnyはやめてくれ。
回線共有者&同局・同プロバを使っている人間が
どれだけの被害を被っていることか。

オレはあまりに速度低下がひどいので
(空いてるときで5〜8Mbps前後、今の時間だと3〜5Mbps前後)
NTTにどうにかしてくれって苦情出した。
NTTにしては珍しく恐ろしいくらいに対応が早くプロバとも
連絡取り合って来週中になんらかの対処をした上で
連絡するということだがはたしてどうなるかねえ。
753名無しさんに接続中…:03/11/09 06:48 ID:kpw+UnMp
>>752
最近のNTTは、とりあえず対応に取り組む姿勢だけは見せようとしているらしく
漏れの家にも調査に来てくれた。最初に 「いきなり自宅で調査」 なんて言われた時には
NTTもやる時はやるんだな、なんて思ってしまったりもしたが、最終的には「原因が判らない」
「ベストエフォートですので」 「私どももこうしてお伺いさせていただいてますので」
などと、ナメた事を言って、ベストエフォートの義務 「最大限の努力」 を演出していた。
2回目の調査で、一体何回ONU取替え&光ケーブル引き直したと思ってんだよっ!
ゴルァ!!と言ったら 「お客様のご意見は、上の方にも十分伝えておきますので」 などとほざいて帰って行った。
あんまりサポートで騙されるな。

ちなみに漏れの回線はBフレッツ+ベーシック100M+WAKWAKと
Bフレッツ ニューファミリー100M+OCN @千葉。
どちらも夜間は上り3Mbps出ないよ。ニューファミリーに関しては1Mbps以下だ。

んで、来週また来てくれる事になった。珍しく日を指定してきて、11日以降って事で
12日になったんだが…。ひょっとして連中は、東日本の東京以外で行われるメンテ後を
狙ったのか?だとしたら11日のメンテは、期待して良いのだろうか。。?
754752:03/11/09 09:19 ID:f+bAN7wl
>>753
ベーシックとニューの2回線契約者なら
解約されると痛いのでどうにかしてくれるかもしれませんな。
そっちは西と違ってTEPCO=強力な競争相手もあるから。

こっちは最初は来るということになったが電話で話し合った結果
測定サイトでの下りやフレッツスクエアの速度等には問題がないことから
回線そのものには異常なしという結論になり宅内訪問は飛ばして
調査するということになった。

とりあえず結果が出たらここで報告します。
755名無しさんに接続中…:03/11/09 13:06 ID:NxATKvjg
>753
俺もBフレベーシック+WAKWAKだが、夜間でも下り50M、上り40Mってとこだ
な…地域は東京だけど、やはり地域で大きく変わるのかな?
でも、知り合いが千葉にいるが、同じくベーシックで俺より速度出るから地域
だけって単に割り切れない気もするが…。

なんらかの結果出たら教えて欲しいな。今はいいけど、今後いつ速度低下す
るとも限らないしね
756名無しさんに接続中…:03/11/09 14:57 ID:6taUMSti
上りが遅いのって諸説あるけど、ホントのとこどうなんだろうね。
「これはWinの仕様でソケットバッファ入れれば解決」って説もあるが、
それで解決しないやつもいるわけだし。

現象としていえるのは、

1 Bフレでは発生してるが、有線や東電では起こってない。
2 Winのユーザでも、有線や東電では上下80Mbpsとかで対称になってる。

てことはやっぱ、Bフレでは
ほかのユーザと上り帯域の食い合いになってるのか、
それとも… (以下は下記にレス)

>>741

> 網自体は上下対称だから、上りだけ帯域制限掛ける
> 事は無いだろうし意味も無いしな。

やー、たとえばさ、NTTが
「インターネットなんてものは、下りさえ速けりゃ充分だろー」みたいな、
古い常識でネットワークを組んでるとしたら…

ネットワーク装置のアップストリームのI/Fを下りの三分の1とかに抑えて
「へっへっへ。コスト削減になったわい」みたいなコトもありえるかも?(w

現にNTTは網集約装置に収容する帯域を
設計段階で完全に読み違えてて、
今の速度低下が起こってるわけだし。
757名無しさんに接続中…:03/11/09 15:06 ID:bQfZd3du
上りってそんなに必要か?
まぁ、出るにこしたことはないんだが・・・
758名無しさんに接続中…:03/11/09 15:49 ID:Og06zKgc
>>756
素朴な疑問なんだけどさ、上りの速度を抑えてコストダウンができる
機器ってどういうの? Ethernetベースの機器なら上下非対称にする方が
コストかかるように思えるんだが。
759名無しさんに接続中…:03/11/09 17:59 ID:+BSkCAJh
Bフレで東西を一緒くたにしてしまってはイカンのではないか?
概ね東の方の人が多そうだが?
760名無しさんに接続中…:03/11/09 18:03 ID:aAcKLVms
>>756
>「インターネットなんてものは、下りさえ速けりゃ充分だろー」みたいな、
>古い常識でネットワークを組んでるとしたら…
実際そのとおりだったりするわけだが・・。

NTT西日本のBフレッツ(*1)ファミリー100は

最大上下対象の100Mbpsじゃなくて、ATM回線(*2)を地域IP網に使った
上下非対称(*3)のサービスです。

*1
西日本と東日本ではPON方式が違います。
ちなみに、NTT東日本はGE-PON(G984.1)の上下対象の1Gbpsです。

*2
B-PON (broadband passive optical network) ITU-T勧告 G983.3
DL 622Mbps/UL 155Mbpsの非対称の方式
ファミリーでは局内4分割、局外8分割の合計32分割でシェアドアクセスと言う形で接続されています。
なお、ベーシックでは局内のみの4分割で使用されている模様。

*3
ここが問題のポイント。
計算すると最大公称値のUL 19Mbps(DL-79Mbps)/UL 4.8Mbps(-95.7Mbps)しか出ていません。
761名無しさんに接続中…:03/11/09 18:22 ID:+9L43SGf
この間外壁にペンキ塗ってたバカ親父が
外のケーブル曲げちゃったらしいんですけど
これって最近速度上がらないのと関係あるんでしょうか?
ファイバー折れてないか一度調べてもらった方がいいのかな。・゚・(ノД`)・゚・。
762名無しさんに接続中…:03/11/09 18:25 ID:kpw+UnMp
>>761
いっそキャンペーン使って引き直したらどうだ?
763名無しさんに接続中…:03/11/09 20:08 ID:6Drofxq9
>>760
NTT東だと上下対称の1Gを分岐するのか。
それにしては下りに比べると上りが出てない人が多いのはなぜなのかね。

単純に考えるとやっぱりニューファミよりベーシックの方が安定して速度が出やすい
ということか。

TEPCOと比べるとベーシックが今のニューファミぐらいの料金になるか
ニューファミのの速度を上げてくれてもいいと思うけど。
764名無しさんに接続中…:03/11/10 03:40 ID:dpgr3s4w
http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/3183.html
>光ファイバユーザーは90.4%がほかの回線への切り替えを検討して
>おらず、光ファイバユーザーは通信環境に満足していると考えられる。

Bフレユーザーに絞ったらどの位の人間が「満足してる」と答えるんだろうな。
特に西日本なんてそのうち暴動でも起きるんじゃないかと心配だが(w
765名無しさんに接続中…:03/11/10 07:15 ID:9Ph9L8gL
>>763
過去2回ほどベーシックを引きなおしたが、最近の週末や平日夜間は上り10Mbps出ないぜ。
酷い時だと1Mbps以下。ベーシック+WAKWAKで契約していたんだが、金払うのがバカらしく
なって解約する事にした。所詮光といってもNTTの糞サービス。ベーシックなんて金の無駄。
東電のTEPCO光が来年エリア拡大するって公表してあったから、今はそれに期待している。

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Mon Nov 10 07:09:17 JST 2003
Download : 19.54Mbps
Upload : 5.97Mbps

BA8000Pro Intel1000BASE-T バッファ&レジ変更済み
AthlonXP 2500+ 512MB nForce2 & Bフレッツ ベーシックタイプにて測定。
766名無しさんに接続中…:03/11/10 07:16 ID:9Ph9L8gL
>>764
それは絶対ウソだろ(w 意見メール入れておこう。
767名無しさんに接続中…:03/11/10 08:30 ID:LCR+eOZ1
>>764
単に光以上の選択肢がないからじゃ・・・・
768名無しさんに接続中…:03/11/10 08:44 ID:q8/etYob
>>767
おいらの場合, 光以外の選択肢がないから...
局社と局社の狭間で, どっちの局社も直線で 5km 位離れてる.
ADSL なんざ使ってられるかい!
769名無しさんに接続中…:03/11/10 10:44 ID:9Ph9L8gL

:::::::::::/  N        ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::|  T  な  闘  i::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::.ゝ T   き   わ  ノ:::::::::::::::::::::::::::: 
:::::::::::/  と。  ゃ    イ:::::::::::::::::::::::::::::
:::::  |           ゙i       ::::::::::
   \_          ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''   
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      ∠_:::::::: 
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、        ,-、ヽ|::::::::: 
/. ` ' ● ' ニ 、       |・ | |, -、:: 
ニ __l___ノ      ゚r ー'  6 |::
/ ̄ _  | i        i     '- 
|( ̄`'  )/ / ,..      ヽ 、   
`ー---―' / '(__ )      ,/ニニニ
====( i)==::::/       /;;;;;;;;;;;;;;;;  
:/     ヽ:::i         /;;;;;;;;;;;;;;;
770名無しさんに接続中…:03/11/10 13:14 ID:UjSxHaSf
光ファイバって激しく曲がったりすると速度が遅くなるものなんですか?
折れたら引き直しになるって事は聞いたんですが。
771名無しさんに接続中…:03/11/10 14:17 ID:9Ph9L8gL
>>770
折れた地点によっては、引き直さなくても良いんじゃないか?
折れた部分のちょっと前をペンチで切断して、ONUに付ければ良いのだから。

どちらにせよ、工事に来てもらう事になるだろうから、多少費用は掛かるが。
引き直すなら、新規にISPから取次ぎで申し込んで、キャンペーン使って引いた方が良いよ。
772ファミリー利用者:03/11/10 17:24 ID:WwuXkQVo
NTTからニューファミリーのお誘いキタ━━━━(°Д°)━━━━!!!!
工事料金半額+アンケートに答えると12000円のキャッシュバックで
合計3000円くらいで移行できるらしぃけどどうしようかしら
773名無しさんに接続中…:03/11/10 18:25 ID:Hl8tPUBH
8月に申し込んでやっと
工事ができるようになったとさ…

時間かかるなあ
774名無しさんに接続中…:03/11/10 19:32 ID:xJaRm+2v
>>764
ほとんどが収容局から遠いかADSL難民だと思う
775名無しさんに接続中…:03/11/10 20:20 ID:HM1DMkE+
>>772
winnyをやらないなら、やめとけ。
776名無しさんに接続中…:03/11/10 20:41 ID:yRSN+fTt
>>772
他の人がみんな乗り換えたら、局までは独占できる訳だから、それはそれでおいしいかもよ?
777名無しさんに接続中…:03/11/10 21:57 ID:9Ph9L8gL
>>776
>他の人がみんな乗り換えたら、局までは独占できる訳だから

意味がイマイチわかんね。
778名無しさんに接続中…:03/11/10 22:04 ID:kgzof/xo
>776
逆の事言ってないか?
779ちゃんばば:03/11/11 03:51 ID:g91X3JaU
>意味がイマイチわかんね。

ファミリーのままで居続けると、他の人がニューファミリーに移行してと言う話では?
しかし、ISP側網終端装置がファミリーとニューファミリーは一緒だからどうなんだろうな。
780名無しさんに接続中…:03/11/11 07:42 ID:+y+2jWU1
参った。
今朝一部局に工事が入ったんだけど、上りは問題ないんだけど、
下りが激遅い。どういうおかしい工事したんだろう。

念のため、PC、VDSLモデム、ルータとも再起動してみたが、変わらず。

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Tue Nov 11 07:41:11 JST 2003
Download : 1.65Mbps
Upload : 8.45Mbps

■日時と対象エリア:
 平成15年11月11日(火) 3:00〜5:00
板橋区・豊島区・北区エリア/巣鴨ビルにてBフレッツをご利用のお客様
(上記時間帯におきましてサービスが一時的にご利用頂けない場合がございます。)
※時間表記は全て24時間制でございます。
■工事内容:
地域IP網設備のメンテナンス工事
781名無しさんに接続中…:03/11/11 09:20 ID:AU0LubOI
>>780
NTT東のサポートを電話で受けた。PCとVDSLモデム直結でも、同程度に遅いので、
NTT東が来る予定。なにやったんだろうなぁ。
782名無しさんに接続中…:03/11/11 11:08 ID:W6lsN4Hr
>>780
東京区内でその速度か?上りも十分問題があると思うけどな(w

TEPCO光乗り換えた方が良いぜ。
783780 ◆MLvisZ7X4I :03/11/11 11:10 ID:HGU32jld
>>782
上り10MbpsのVDSLです。ただいま調査中。
784780 ◆MLvisZ7X4I :03/11/11 12:12 ID:7ZSxWxwP
フカーツ(`・ω・´)シャキーン

VDSL集合装置がおかしいみたいだった。
俺専用集合装置に収容したので、局まで100Mbpsですよ。
といっても、VH-50IIで、下り50Mbps/上り10Mbpsなのだが。

フレッツ・スクウェアで、最高で45.3Mbps。

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Tue Nov 11 12:11:51 JST 2003
Download : 42.52Mbps
Upload : 10.69Mbps

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/11/11 12:09:14
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ マンション VDSL利用/bb.Excite/東京都
ホスト1: WebArena(NTTPC) 32Mbps(9971kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 42Mbps(16870kB,3.4秒)
推定最大スループット: 42Mbps
コメント: NTT Bフレッツ マンション VDSL利用の平均速度は13Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
785名無しさんに接続中…:03/11/11 12:24 ID:CKSTMLUn
>784
理論値に張り付きかよおめでてーなぢゃなくて最高ウマー!オメー!
VDSL装置がおかしくなるなんて事もあるのねー
なんにしても直ってヨカター
786780 ◆MLvisZ7X4I :03/11/11 12:30 ID:7ZSxWxwP
>>785
もう一個いっとく。

==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション
プロバイダ:BB.excite
測定地:東京都
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:標準
下り回線
 速度:40.04Mbps (5.006MByte/sec) 測定品質:93.9
上り回線
 速度:10.21Mbps (1.277MByte/sec) 測定品質:93.1
測定者ホスト:dy.bbexcite.jp
測定時刻:2003/11/11(Tue) 12:25
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

集合装置の他の端子も激遅だったんですよ。
つまり他の人も激遅のはずなんだけど、それはNTT東に対処をお願いして、
自分は、拡張用に確保してあった集合装置に収容替えという対処になりました。
光ケーブルの光出力も正常とのことで、おかしいのは局側だとは思うんですけどねー。

今日まで、VDSLで上りが10Mbpsを越える報告っておかしいんじゃないかと思っていたんですが、
とりあえず計測サイト上では越えることがあるということがわかりました。
787752:03/11/11 19:43 ID:dQe3wI5g
数日前に書き込んだ752です。
本日回答をいただきました

その回答では
NTT側のネットワークのどこかに原因がある。
設備の方に増強の要望はしたがいつになるかは約束できない。
とまあほぼ事前の予想どおりとなってしまいますた。

原因が向こうにあることは認めているので
いろいろなところに要望を出していこうと思いますが
今回はNTT西日本のフレッツのページにある
お問い合わせのところのフォームから出しましたが
次はどこへ出すのがいいですかね?
788名無しさんに接続中…:03/11/11 21:05 ID:aqAU9TA6
>>787
自分の地域のアウトバンド116にもクレーム出せ。
789名無しさんに接続中…:03/11/11 21:35 ID:pGSogOPj
http://flets.com/const/nw_m_kanagawa_03116.html
このエリアに住んでる香具師いる?
1時って昨日の深夜なのかな。
だとしたら速度改善してないんだけど…
790名無しさんに接続中…:03/11/11 22:38 ID:dQe3wI5g
>>787
サンクス、と言いたいがアウトバンド116とは何ぞや?
普通に116にかければいいのかな?
791名無しさんに接続中…:03/11/12 20:15 ID:Zr23dLez
総務省、NTT東日本に対して行政指導
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/12/lp14.html
総務省は「現時点においてシングルスター方式となっているニューファミリーについて、
例えば将来にわたってシングルスター方式が継続することとなる場合にはサービスの内容が事実上ベーシックと同じである」と問題点を指摘した。
なお、NTT西日本が提供するニューファミリーと同等のサービス「ファミリー100」については、
シェア設備方式が採用されているため問題はないとしている。

792名無しさんに接続中…:03/11/12 20:48 ID:xV2Dh5D0
今のままだとベーシックと中身一緒だし、シェア方式に変更するとテプコ
にみんな移行してしまうワナ
793名無しさんに接続中…:03/11/12 20:57 ID:wUzek4yu
>>791 公取がどうのって言ってたの、これのことか。納得。
是正されるともっと遅くなるということか?
794名無しさんに接続中…:03/11/12 20:57 ID:r1WNHf0Z
まさか東も、西と同じようにご近所の希望者が集まるまでは開通しない、
なんて方針になったりしないよな…
795名無しさんに接続中…:03/11/12 20:59 ID:y4PAOEvD
そんなのどうでも良いから、さっさと速度改善して欲しいもんだ。
796名無しさんに接続中…:03/11/12 21:02 ID:r1WNHf0Z
なんでこれが問題点として指摘されるのかよくわからないんだが、
たとえばベーシックの値段をニューファミリーと同じにすれば良いとか
そういうこと?
797名無しさんに接続中…:03/11/12 21:06 ID:wUzek4yu
>>796 NTTがBフレッツの料金を下げるために編み出した苦肉の策でしょ。
ベーシックの値段を下げるんなら、他社へのダークファイバ使用料も下げなきゃいけなくなる。
そうするとKDDIは大喜び。
798名無しさんに接続中…:03/11/12 21:24 ID:fMWsJWHV
http://www.flets.com/const/nw_t_kanagawa_03057.html
メンテしたとおもったら落ちやがる
いまだ繋がらず。久しぶりにアナログ接続だよ。
速度改善したら許してやろう・・・
799名無しさんに接続中…:03/11/13 11:12 ID:KS99uJPe
改善すると良いな。
800名無しさんに接続中…:03/11/13 13:57 ID:vVF5uvYF
800(σ^▽^)σゲッツ!!
801名無しさんに接続中…:03/11/13 15:00 ID:4Z2fCT/E
>>796
そういうことですね。

さきほど、東にゴルァしたら、
奴等は、約款の違反にもかかわらず。
「詐欺」とも思っていないらしい、
なんらかのフォローもする気がないように感じられました。
802名無しさんに接続中…:03/11/13 15:00 ID:lt6I47MQ
>796
要するに契約者が近くに複数居ればそのユーザー間で1本のファイバーを共有
するが、点在している場合は分岐が入らないので局まで1本で行く=ベーシック
と同じって事じゃない?

確かに状況によって分岐が最大はいる場合もあるし、無い場合もあるって事は倍
額払ってベーシック引いてる香具師には納得できないしね。行政指導されても仕
方無いと思う。ISPも分岐が入った場合の帯域を元に料金設定してるわけだから
分岐が無い場合は安い料金で設定した以上の帯域使われる場合あるしな。

この行政指導できちんと分岐したら速度はもっと落ちるかも、可能性としてはニュ
ーファミリでベーシック並の占有してた香具師の帯域が減るから速度出る様にな
る事も…。

従うにしても分岐出来ない場合は帯域を占有するダミー装置を入れるとかするの
かな?それとも最低料金をいまより安く設定して分岐数で料金分けるとかするの
かなぁ?
803名無しさんに接続中…:03/11/13 22:38 ID:CGm6BoyU
シェア設備方式への移行の前倒しをしろ、って…

なおさら速度が落ちて光に移行するメリットが薄れるし、
せっかくNTTが将来を見据えて潤沢な設備を張り巡らそうとしているのを
邪魔してるだけじゃん。

なんでこんな光の普及を妨げるようなことするのかな、総務省は。

804ちゃんばば:03/11/13 22:42 ID:iDIYhSKu
>>972
>さらに10月に提出された報告書によると、新規ユーザについては2003年内から2004年3月ま
>でにシェア設備方式を採用し、既存ユーザについては2006年3月までに完全に移行させる計画
>だとしている。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0311/12/lp14.html

って事だから、GE-PON採用まで耐えた。新規ユーザーはGE-PONを採用し、既存ユーザーは設備更新のときに変えますよってことの様な気がする。
1Gbpsを32分岐しても、ここで遅延することはまず無いのでは?
電柱で8分岐されたらの話だし。
805名無しさんに接続中…:03/11/13 23:13 ID:jkY7f7GT
Bフレッツって分岐してなくてもこのスピードしか出ないのか...トホホ

ニューファミリーは分岐してる代わりに安いので仕方がないと自分を納得させていたのだが。
806名無しさんに接続中…:03/11/14 00:02 ID:QVFrMXZJ
だれか>>805を通訳してくらはい
807名無しさんに接続中…:03/11/14 08:32 ID:XpsXDLXu
解読不能です
808名無しさんに接続中…:03/11/14 14:36 ID:b92q+YwD
Bフレッツをベーツックに読み替えると1行目は解読できる・・・・が
さらに2行目を読むとベーツックとニューファミりーを1回線ずつ引いた事になるので

ますます解読不能です。
809解読:03/11/14 15:41 ID:GHuluhOk
君達読解力ないねー。

>>805曰く、新家族は外でも共有、内でも共有と共有を重ねるから
安いんだと思っていたが現実は意外と占有している可能性が高い。

遅いのはそのせいだと思っていたがそうなると占有していても遅いのか?
がっかり・・・ ということだろ。


遅いんだったら占有していないと思うがそれはまあいいだろう。
810今回の行政指導について:03/11/14 15:56 ID:GHuluhOk
俺ちゃんはこの指導はおかしいと思う。

NTTの措置は過程として避けて通れないわけだから仕方がない。
ベーシック契約者は権利として内でしか共有しないことがはっきりしている。
つまり、近所に契約者が出ても共有はされないから安心というわけ。

一方、非ベーシック契約の場合、点在している場合は一時的に
ベーシック同様占有することがあるが、近所に契約者が出るとあっさり
共有されてしまい速度の低下が予想される。

線に余裕があるのにわざわざ共有して遅くさせるのは余計消費者に対し
裏切りとならないか? NTTの措置は必要悪的なものであり、
事実を知ったベーシック契約者は…と思うかもしれないが、
仕方がないと思われる。というか、十分予想できる内容だろう。
811名無しさんに接続中…:03/11/14 16:29 ID:dDeRXS0G
だれか>>809を通訳してくらはい

812名無しさんに接続中…:03/11/14 17:01 ID:g8McL14C
おまえのタコな頭には説明してもわからんからしない
813名無しさんに接続中…:03/11/14 17:03 ID:g8McL14C
>>810
きっとベーシックな香具師がふざけんなゴルァ!と総務省に文句言ったに違いない
814名無しさんに接続中…:03/11/14 17:04 ID:XpsXDLXu
>>809
同じく意味不明です。誰か解読してくだちゃい。
815名無しさんに接続中…:03/11/14 17:06 ID:XpsXDLXu
>>813
もしそうなら、速度が遅くて仕方がないから何とかしろゴルァ!って総務省に言えば
この低速すぎるBフレッツの現状が少しは改善されるかもしれないな。
816名無しさんに接続中…:03/11/14 17:12 ID:61/ew3Qi
>810
ニューファミリーユーザーの視線でしか見てないね。

>近所に契約者が出るとあっさり共有されてしまい速度の低下が予想される。
それは速度低下とは言わない。本来の速度になっただけ。

>線に余裕があるのにわざわざ共有して遅くさせるのは余計消費者に対し
>裏切りとならないか?
ならない。元々のサービスが共有前提なんだから、逆に今の状態こそが
ベーシックユーザーへの裏切りじゃねーの?

ベーシックユーザーでも速度出てない奴も居るし、そういう奴から見たら
NTTふざけんなだろうな。
817名無しさんに接続中…:03/11/14 17:23 ID:XpsXDLXu
>>816
ベーシックタイプ使ってる漏れが言うのも何だが、ニューファミリーとはいえ
100Mbpsの光サービスで、ISP込みで月額も7000円くらい掛かる訳じゃんか?
それなのに上りに関しては3Mbpsすら出ないユーザーも沢山居る。
これがFTTH本来の速度なのか?だって仮にも上下100Mbpsサービスだぞ?

東電のTEPCO光あたりは、月額7000円で上下80Mbps以上出ているユーザーもゴロゴロ居る。
一方、同じ金額分、もしくはそれ以上出しているのに、その10分の1も出ないユーザーが
沢山居るBフレッツのこの現状、詐欺にも等しいとは思わないか?

以上から、漏れはベーシックユーザーもニューファミリーユーザーも
どっちも裏切っていると思うんだが。
818名無しさんに接続中…:03/11/14 17:34 ID:597OxIue
まあ、100Mbpsなんてフルで使う事無いし、上下共に10Mbpsも出てれば
支障は無いんだよね。どうせ大した事してないし。

帯域保証付けて値段据え置きしてくれれば、漏れは十分だよ。
今更東電に切り替えなんてしたら、各種の変更作業が面倒でたまらんし、
東電が来てない場所に引っ越したらもっと面倒だしナー
819名無しさんに接続中…:03/11/14 18:36 ID:XpsXDLXu
しかし、今日も昨日に引き続いて、今日もやけに速度が出るな…。

漏れはBフレ ベーシック+WAKWAKなんだが、試しにベクター(Galge.com)のサーバーから
100Mbpsのデータを5つ同時にDLして、Sakuraでどのくらい帯域が出ているのか計ってみたら
瞬間最高で10273ks出てた。アベレージで8000ksくらい。

…おいおいおい、下り80Mbpsって事か?(汗 月曜日は20Mbpsしか出なかったのにな。
まったくもって意味が判らんよ。

SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Fri Nov 14 18:33:19 JST 2003
Download : 49.71Mbps
Upload : 21.24Mbps

下り回線
速度 33.29Mbps (4.161MByte/sec)
測定品質 87.5
上り回線
速度 14.24Mbps (1.780MByte/sec)
測定品質 80.9

【測定環境】
MTU1454 RWIN65044 バッファ送受65535 BA8000Pro+Intel82558B 100BASE-TのLANカード。
AthlonXP2700+ DDR256×2 nForce2 Windows2000Pro SP4

上りも同時に5つくらいULしたら5000ksくらい速度出るかもな。
計測出来ないのが残念だ。
820名無しさんに接続中…:03/11/14 18:40 ID:zFQH4bgD
>>816
だから、今の光の普及状況(まだほとんど普及していない)っていう状態で、
わざわざ「本来の」遅い速度にする必要性がどこにあるわけ?

今後本格的に普及してきたときに、ニューファミリーだと共有させられるけど
ベーシックでは共有されることはない、という保障があるわけでしょ。

新幹線の指定席を買ったのに、いざ乗ってみたらガラガラで、自由席でも余裕
で座れるじゃないか!なんて不公平なんだ!と言ってるようなもんでしょ。
821809 & 810 ◆Vpn0mZGDW2 :03/11/14 21:07 ID:GHuluhOk
内で共有、外で共有の内外は収容局の内外ということなので
誤解のないようお願いします。ベーシックでも局内では
共有されてますので。


確かにベーシックユーザからすれば文句も言いたくなるだろう。
それは理解できる。しかし、>>820が再度指摘するように、
今の点在状態が事実として存在するのにわざわざ遅くするのも
どうかと思う。それが本来の姿だと言えばそれまでだが。
822名無しさんに接続中…:03/11/14 21:08 ID:DOqEBATq
今日、新家族が開通しますた

工事風景を一部始終眺めていたんだけど、場合によっては溶着しないの?
いやさ、ONUの中で外線と黄色いファイバを接続する時だったんだけど、
両方のファイバを専用のカッターで切り揃えた後、それを溶着するのかと思ったら
プラスチック製の筒の中で両方を突き合わせてホチキスみたいな工具でバチンだったのよ。
コレでイイのかと思うくらい短時間で済んじゃったんだけど、どうよ?
なんかFTTH導入記とかの参考写真と違うなあと思って…。
823名無しさんに接続中…:03/11/14 21:12 ID:XpsXDLXu
>>822
それで、速度の方はどうだったんだ?
824名無しさんに接続中…:03/11/14 21:13 ID:HqEK1bdI
>>820
いやいや、速度云々ではなくニューファミとベーシックが同じ方式になっていたことが問題。
ニューファミを共有方式で提供しているが、ユーザーが少なかったので実質ベーシックと
同じ状態というなら納得できる。
新幹線で例えるなら、自由席を買った人が指定席に乗ってるようなものだと思う。
825名無しさんに接続中…:03/11/14 21:13 ID:GHuluhOk
>>819
俺ちゃんのところも計測サイトで測ると24Mbps程度で・・・なんだけど、
Vectorから大きなファイルを落とすと計算上56Mbpsは出ている
ことになる。事実、かかった時間から7MB/秒以上でダウンロードしていると
わかるから。

初めてのダウンロードなのでキャッシュが効いてるわけないしね。

計測サイトがおかしいだけじゃないかな。旧ISWEBのホームページエリアから
ftpでダウンロードしてもそれくらいは出る。でも、計測サイトだと
19Mbpsとか出る(笑)
826822:03/11/14 21:15 ID:DOqEBATq
>>823

測定サイト http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/11/14 17:09:45
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 NTT Bフレッツ ニューファミリー/biglobe
ホスト1: WebArena(NTTPC) 27Mbps(6008kB,2.0秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 28Mbps(16870kB,4.8秒)
推定最大スループット: 28Mbps
コメント: NTT Bフレッツ ニューファミリーの平均速度は21Mbpsなので速い方です。(下位から70%tile)
827名無しさんに接続中…:03/11/14 21:31 ID:v+SyKeO5
>>819
速い分には難しく考えるな。w
828名無しさんに接続中…:03/11/14 22:50 ID:m+1Txqwv
光の意味ってあるの?まだまだ高いし基地局まで近いのなら
YBB26Mの方が3ヶ月間無料おためしキャンペーンやってるしお徳。
YBB26Mあれば光要らない。光が早いって言っても実際そうでも
無いじゃん。最大124分割とか言ってそんなに分割したら速度でねーよ。。
829名無しさんに接続中…:03/11/14 22:54 ID:TddKVD1e
局から遠い奴にこそ価値がある
830820:03/11/14 23:22 ID:YaeRzbbC
>>824
いや、俺も速度を云々してるつもりはないのだが、

> ニューファミを共有方式で提供しているが、ユーザーが少なかったので実質ベーシックと
> 同じ状態というなら納得できる。

そういうことじゃなかったの?

いや、総務省のニュースリリース読む限りでは、設備自体がベーシックと同じ
だったから、とも読めるんだけどさ、で、だとして何が問題なの?
それって単にNTTが「出血大サービス」してるだけだよね?
で、将来人が増えたときには共有させるって言ってるわけでしょ。

新幹線の例えを無理矢理続けるなら、自由席の客が指定席車両で座ってても、
車内が本当にガラガラだから車掌もいちいちそれを注意しない、っていう感じでは。
で、指定席の客が不快に感じるくらい混んでくるようだったら、自由席に移るように
注意するつもりだ、ってことでしょ。

やっぱり行政指導するほどのこととは思えないよ。
831名無しさんに接続中…:03/11/14 23:27 ID:7RJb4NXa
>>822
漏れも禿同ですた。融着するのかとワクワクしていたのでつが。
聞いた所によると今時は技術開発が進んで問題無いそうでつ。

832名無しさんに接続中…:03/11/14 23:32 ID:v+SyKeO5
>>820
本来共有可能(させてるかどうかではない)な環境であるはずのニューファミで、ベーシックと同じ独占の環境を提供していた。
たまたま共有が無かったのではなく、共有できる環境になかったって事。
ニューファミユーザにとっては良い事ではあったのだが、他事業者からすると不当競争であるし、ベーシックユーザからすると高い料金を無駄に取られてたって事になる。
後で機器を導入する予定だったって言うのは言い訳にならない。
833名無しさんに接続中…:03/11/15 01:23 ID:rxCKwsRE
>>830
いや、やっぱベーシックユーザーは文句言って良いとおもうぜ。
簡単に言えば、同じ材質のコートがあったとして

・【一方は素材の良いコートで品質も良く、15000円だった】
・【もう一方は材質はあまり良く無いが、安いコートで材質はそれなりで7000円だった】

んで 、私は高くても良いものが欲しいから、高い方を買いました。しかし、素材表示はお店のウソで
実はどちらも同じモノでした、と。今後はきちんと売りますのでカンベンして下さい、と言っている訳だ。

じゃあ今までの15000円は何だったの?って話しだろ。。普通怒るんじゃないか?

しかもBフレッツ自体があまり材質の良くない商品ときてる。。
834名無しさんに接続中…:03/11/15 01:28 ID:Y+XeEpVF
>>833
そのたとえ、ぜんぜん違うと思われ。

権利の概念が含まれていない。
835名無しさんに接続中…:03/11/15 02:03 ID:kGDjZZ5Q
あのー・・・問題はBフレ同士の格差ではなくて、他事業者への影響なんでは?

ニューファミリー/ファミリー100を低価格で設定、販売できるのは「シェア設備方式」の
賜物だとして総務省や他事業者に説明してきたのに、実際はシェアされていなくて
他事業者のサービスと同等のものが不当廉売されている点だと思うが。
836名無しさんに接続中…:03/11/15 02:15 ID:VkWHqRQv
>835
やっと、まともな意見みたです。
でももう少し書かないとみんな反応せんぜよ。
837名無しさんに接続中…:03/11/15 02:56 ID:a5R3EeoW
ちとわかりにくいんだが
1.ニューファミリー契約なのにベーシックと同じ回線設備を使ってた。
2.ニューファミリー契約だったが、他に人がおらず実質ベーシックのように占有してた。

で、今回は1だったから問題になってるんだよね?
2はさすがにどうしようもない気がするなぁ

しかし、ホントに速度出ないのがつらい・・・
年明けまで待ってどうにもならないようなら、乗り換えるかな
838ちゃんばば:03/11/15 03:31 ID:3+F50VjS
NTT東西には公社時代からの設備云々の問題などがあり、強制的に提供する義務を負っている(実費相当額でね)。
Bフレッツと同様のサービスを提供したい業者に対しては、電柱8分岐局内4分岐の32分岐PONを1セットとしてNTT東西は卸すはず(そう聞いたことがある)。
電柱で分岐しなければ8倍の料金をその業者は負担する。
ところが、ベーシックと同じ直結方式を採用している(機器まで何も分岐は無い)。
で、NTT東西はそれなのに、電柱で8分岐する前提でニューファミリーの料金を設定している(当然6分岐程度平均とかで見積っているだろうけど)。
ここで問題になるのが、予定平均(NTT東西の卸算出用)の半分や1/3しか分岐出来なかったときには、32分岐セット卸なんでコスト高になる。
ベーシックとニューファミリーの料金を逆算すると、おおよそ電柱までのファーバー代は1本5000円。
電柱で6分岐すると仮定すると、5本分のファイバー代2万5000円が浮く。
ところが、実際は電柱でも局でも分岐していない。
ってことは、電柱まで6本ファイバーが引かれていて、電柱までのファイバー代の実費は1000円弱と言うことになる。
実費1000円弱をあたかも5000円くらい実費がかかっているとNTT東西は言っていたことになる。
また、局での4分岐もないのならば、1本1000円程度で貸せるということでもある。
また、これは各キャリアが借りているダークファーバーの料金算出も、実費をごまかして数倍の金額を提示している可能性の話にも繋がる。

仮に、今まで5000円といっていた奴が実は1000円で出来るとなると、ベーシックは4000円程度安く出来るかもしれないし、ニューファミリーは1000円くらい安く出来るかもしれない。

と言う話だと思う。
839ちゃんばば:03/11/15 03:44 ID:3+F50VjS
追加
メタルケーブルも光ファーバーも数百本の多芯ケーブル。
電柱で分岐しようと、局まで持って分岐しようと、機器に直結しようと、実際のコストは大差ないというのは本音なのかもしれない。
残った線が使われずに空くだけ。
840名無しさんに接続中…:03/11/15 04:25 ID:VkWHqRQv
>838
論議を呼ぶには少しファール気味だけどよく分かるよ。
うーーんと、どう書けばこの板で響くのかなぁ..

841名無しさんに接続中…:03/11/15 09:57 ID:vPTcAJLM
>>833
同じメモリ(別にCPUでも何でも良いが)をバルクで買ったか、
箱売りリテール品で買ったか程度の差だろ。
842名無しさんに接続中…:03/11/15 13:20 ID:rC2MQ+YW
いろいろ問題もありそうですが・・・・

その前に、IP網の整備を早急に行って頂きたい。
ADSLよりも遅く、品質の悪い回線となっている
Bフレッツユーザは非常に多いと見た!!

・・・署名活動したい気分だ・・・
843名無しさんに接続中…:03/11/15 14:31 ID:rxCKwsRE
SPEED 2.0 (speed.rbbtoday.com)
Date: Sat Nov 15 14:27:34 JST 2003
Download : 22.6Mbps
Upload : 3.51Mbps

いつもの週末よりは早いが、それでも上り3Mbpsちょっと。
一昨日、昨日までは良かったんだけど、かなり遅くなった。
夜になったらさらに下り10Mbps、上り1Mbps程度に速度落ち込む予感。。

署名活動始めたら、是非オレも呼んでくれ。1票投じてやる。
844名無しさんに接続中…:03/11/15 14:58 ID:kGDjZZ5Q
>>836
反応は狙ってないです。脱線が気になっただけ。

>>837
×

>>838
他事業者を圧迫する価格設定だけでなく、卸価格も絡んでくるから行政指導へ発展したわけだな。
しかし、西のファミリー100は分岐点が外にあるから逃れられたということか。
845ちゃんばば:03/11/15 14:59 ID:3+F50VjS
ファイバーの利用料はこれみたい。
http://www.ntt-east.co.jp/release/0301/030127b.html
846名無しさんに接続中…:03/11/15 15:57 ID:1YWPGjfV
加入者が思うように増えない禿が、Bフレのせいにして文句つけただけじゃないの?
847名無しさんに接続中…:03/11/15 16:05 ID:f0D8rvz7
光ファイバのアンバンドル料金
http://www.ntt-east.co.jp/databook/pdf/setuzokuryoukin_p55.pdf

「だって一本だけだったら分岐しないほうが安いんだもん。
分岐が必要になるまで安い方法使ったっていーじゃん」
てことだろ
848名無しさんに接続中…:03/11/15 16:51 ID:LBGkPesb
ぶっちゃけニューファミリーの価格でも採算とれてるのに
みかかはボッタしてるってことだろ。
あとKDDIとかの参入邪魔するためとか
849名無しさんに接続中…:03/11/15 19:39 ID:f0D8rvz7
>>848
>>845見れば判ると思うけど、局内4分岐・局外2分岐してもまだ原価割れなのね。
だから分岐出来るほどユーザーがいない現状は(T_T)
850名無しさんに接続中…:03/11/15 20:03 ID:MeBrMs++
>>849
分岐するほどユーザーが居ないこの現状でここまで速度が出ないのなら
分岐をしなければならないほどユーザーが増えた時には一体どうなるんだ…。
851名無しさんに接続中…:03/11/15 20:54 ID:Q/iLM82g
>>850
そのときは機材が丸々入れ替わる。
台数増やして増強ってレベルじゃなくて規格そのものが別物になる。
そのためのブツはすでに開発済み。
852名無しさんに接続中…:03/11/15 23:05 ID:FxEhEbpG
>>846
ニュー速+ではそういう意見多いみたいだね
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1068649990/l50
853名無しさんに接続中…:03/11/15 23:19 ID:vo7DPVjK
>>838
>電柱8分岐局内4分岐の32分岐

ファミリー100は電柱8分岐局内4分岐の32分岐で
ニューファミリーって、電柱4分岐の局内8分岐の32分岐じゃなかったっけ?
(実際に分岐してるかどうかは別)
854名無しさんに接続中…:03/11/15 23:28 ID:WDQk7fF5
申し込んで2ヶ月たつが、工事しにこねえ。
855名無しさんに接続中…:03/11/15 23:47 ID:MPdoQ7dM
PPPoEは、PCにインスコするのと、ルータ内蔵を買うのと、
どっちが早いっすか。

今週申し込んだら、来月上旬にくるといってた。
856名無しさんに接続中…:03/11/15 23:51 ID:8An0Aai9
このせいで、東が「おまえんとこはまだ10件集まらないからむりでつ・・」って
いうようになるんじゃないかと心配だ。
安くあげるために、旧設備を使いまわしてどこがいけないのか・・
つー気がするが、違うのかえ?


857ちゃんばば:03/11/15 23:54 ID:3+F50VjS
>>847
>「だって一本だけだったら分岐しないほうが安いんだもん。
>分岐が必要になるまで安い方法使ったっていーじゃん」
>てことだろ

それはそうなんだけどさ。ベーシックと同じならば局内4分岐も無いんじゃないの?

>実際には「ベーシックプラン」と同様に大部分が1ユーザーがアクセスラインを占有する「シ
>ングルスター方式」を利用したサービス提供を行なっていたという。
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2003/11/12/1112.html

『「シングルスター方式」を利用した』を真に受けると、局内4分岐すらやっていないことになる。家庭の変換機もPON式の奴じゃなくSS式。
ってことは、なんか引っかかるよな。PONを売り込むためのNTTの発表とか聞いているとね。

電柱8分岐が発表される以前は4分岐だったよね。
4分岐体制が出来ていないSS状態で、1本浮かせて安値を提示したのってコスト割れしていたのに、更に安くしたって事?
背景にダークファイバーのコストは、実際はもっと安いと経営陣は分かっていたんじゃないのか?
858ちゃんばば:03/11/15 23:54 ID:3+F50VjS
>>848
>ぶっちゃけニューファミリーの価格でも採算とれてるのに
>みかかはボッタしてるってことだろ。
>あとKDDIとかの参入邪魔するためとか

東は、純利益400億。
http://www.ntt.co.jp/ir/kokoku/03/east.pdf

ニューファミリーの採算性は、今は仕込みの時期だから収穫出来ているかは分からん。
PONの機器ではなくSSの機器をこっそり買っている状況では、公開されている情報はどれもどんぶりで分からないと思う。
NTTからの情報は信頼に値しないし。
ダークファイバーをこっそり使っている状況では、ダークファイバーのコストも信頼出来ない。
数字は適当だけど、8割余らして、残りの2割の半分を自分で使い、残りの半分(全体の1割)の70%を貸す時に、売れ残りのことを考えて全コストの50%負担してと言って金払わせる。
で、自分だけファイバー使い放題で安く提供。
今でこそ施設設置負担金72,000円は小さな額だが、物価1/10の時代ならば10倍の価値のある金額。この原資を元にした設備を使っている以上、提供義務は免れない。
やっぱ、競争原理が働かない状況で、嘘データは不味いよな。

NTTの再分割の話も出るかも知れないね。
ラスト1マイルのアクセスラインの物理ケーブルの管理を別会社として分割し、NTT東西に対しても他のキャリアと同条件で提供するみたいにしなければ改善されないと思う。
859名無しさんに接続中…:03/11/16 00:22 ID:KbTC6Yde
学生寮で光回線引きたいんだけどまぁ電話は内線通ってるんだが寮の場合
マンションタイプになるのかな?
860ちゃんばば:03/11/16 00:28 ID:ZcWiMTzV
>>856
>このせいで、東が「おまえんとこはまだ10件集まらないからむりでつ・・」って
>いうようになるんじゃないかと心配だ。

見方を変えると、
http://www.ntt-east.co.jp/release/0301/030127b_2.html
の料金で、「5020円のところが1000円しない」と言うのが事実なのかもしれないってこと。
1700円くらいで局から家までファイバーが引けるかもしれないということ。
今までは利用料が高いため殆ど利用されなかったが、メタルケーブルでADSLを使うのと同じような感覚で複数のキャリアが参入出来る可能性があるってこと。

>安くあげるために、旧設備を使いまわしてどこがいけないのか・・
>つー気がするが、違うのかえ?

いけない理由は、72000円を皆から集めて作った設備を使っているから。物価1/10の時代ならば10倍の価値があるし、1/20の時代ならば20倍の価値のある金額。
また、独占していることも大きく関係している。
だから、NTTには法律で縛りがあるの。コストはじいて提供する義務がね。
請求書1通1回線当たり125円とか。
861名無しさんに接続中…:03/11/16 00:33 ID:RcxW727Q
>>859
学生寮とは、大学の寮のことか?それとも民間?
民間の賃貸だったら、管理人か大家に聞かんとな。
最近は光対応の学生マンションもあるから、それを導入してもらうとか。
862名無しさんに接続中…:03/11/16 00:46 ID:RcxW727Q
>>853
>>845のリンクにあるよ。
最大100Mb/sのシェアドアクセス方式の接続料金
(4分岐の局内スプリッタおよび8分岐の局外スプリッタを使用するもの)
863名無しさんに接続中…:03/11/16 00:57 ID:nek159vl
>>862
注3) 従来の最大100Mb/sのシェアドアクセス方式
(8分岐の局内スプリッタおよび4分岐の局外スプリッタを使用するもの)の
接続料金については、本件の認可申請に伴い廃止することとします。

いつの間にか変わっていたんですね(汗
ニューはこのままとばかり思ってますた。
864名無しさんに接続中…:03/11/16 01:11 ID:KbTC6Yde
>>861
共立メンテナンスの寮なんだけどさ、ここに電話したら極力やめて専用回線使って欲しいって
言われてさ、でもここの専用回線月3600円でISDN以下なんだよまじで。最悪で繋がらない時
があるくらいからさ・・・・。んでまぁとりあえず導入してもいいってことなんだけど光回線引くなら
自分ですべてやれってさ。やっぱマンションタイプになっちゃうのかなぁ。。。。
865名無しさんに接続中…:03/11/16 02:22 ID:B3dQdfhn
>>864
全て自分でやれ/やって良いと言われたなら、部屋までの配管に余裕が有れば直引きが出来るし、
無いならばマンションタイプも駄目という事。
866名無しさんに接続中…:03/11/16 14:21 ID:a7bNU0fJ
==== Radish Network Speed Testing Ver.2.25 - Test Report ====
使用回線:NTT Bフレッツ マンション
-------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:33.11Mbps (4.139MByte/sec) 測定品質:97.2
上り回線
 速度:16.30Mbps (2.037MByte/sec) 測定品質:98.5
測定者ホスト:p005197.ppp.asahi-net.or.jp
測定時刻:2003/11/16(Sun) 14:20
-------------------------------------------------------------
測定サイト http://www.studio-radish.com/tea/netspeed/
=============================================================

867名無しさんに接続中…:03/11/16 15:14 ID:Uzw7yPMd
他社の光サービスを見れば原価はもっと安いとも思えるからな。
近々ベーシックの大幅値下げ予定でニューファミリーからの移行を見越した対応だとか?
868名無しさんに接続中…:03/11/16 16:00 ID:z33pIUa6
過剰に初期投資したから、もしかしたら値段が下げられないのかもな。
869名無しさんに接続中…:03/11/16 16:12 ID:8iteugiZ
>>770
例えばONUの中で巻いてある裸のファイバとか折れてるのって黙視で分かりますか?
この間設置しに来た業者が少々手荒に扱っていてハラハラさせられたんで。。
870名無しさんに接続中…:03/11/16 16:42 ID:acrJsNtw
>>869
知識がないのなら、ONUは自分で開けるな。
速度が低下しているなどの症状が出ていないなら放置、
症状が出ているのならNTT○日本に点検を依頼汁。

   フ ァ イ バ は 絶 対 に の ぞ き 込 む な よ

871名無しさんに接続中…:03/11/16 16:51 ID:8iteugiZ
>>870
 午後は10M台まで落ち込む時もあるけど、大体25M辺りは出てます。
仮に折れていたとしても、たまたま断面がくっついててリンクできてる
とかってありますか?
教えてクソでスマソ・・・
872名無しさんに接続中…:03/11/16 16:59 ID:e80ntlRO
そんなに心配性じゃ世の中を渡っていくのがさぞかしたいへんじゃろうて
873名無しさんに接続中…:03/11/16 17:12 ID:UEq5B/vR
>>871
マジレススマソ。ホントに折れていたならリンクしない。
切断面が運良く垂直でも揺すれば信号は瞬断するはず。
思ったよりファイバって丈夫だよん。

>870の言う通り「ファイバは絶対覗くな」マジ網膜焼けるぞ。
874名無しさんに接続中…:03/11/16 17:24 ID:chUHDBog
 日頃、NTT東日本をご利用いただき、ありがとう
ございます。
 お問合せいただきました件につきまして、お答え
させていただきます。

 ニューファミリータイプは100Mを共有するタイプ
となりますので、どうしても混雑する時間帯は、○○様
のようなケースが発生(ベストエフォート型)することが
考えられますが、PCのスペックやプロバイダーのサー
バの容量なども原因として考えられます。
 上り2.44Mbpsは、夜間だと思われますが、昼間の
上り・下りはどうでしょうか。

 *工事当日の開通試験では、50Mを超える速度が
  測定されておりますので、回線的には問題はない
  と思われます。

 ○○様のようなケースがあることは、上部段階へあげ
させていただき、今後のサービス向上に役立たせていた
だきます。

先日クレーム出したらこんなん貰った。他にも似たようなメール
返って来たヤツ居る?

明らかにテンプレ通りの答えだよな…。
875871:03/11/16 17:47 ID:8iteugiZ
>>873
THX!! モヤモヤが晴れますた。
なら初めから25M辺りが漏れの地域の最大値だったわけですね。
もっと丁寧な仕事をしてくれていたら或いは…とか色々考えてしまった_| ̄|○
>872の言う通り余り心配しないようにするよ(w
876名無しさんに接続中…:03/11/16 18:55 ID:acrJsNtw
>>874
おまいのPCは工事の開通試験に使うPCよりロースペックって言われているぞ。w

>>875
なにが荒いと感じたのかな?参考までに教えてくれるかな。
877名無しさんに接続中…:03/11/16 20:36 ID:zO/k0OSv
>>874
一回目送ったらそんな感じのが来たな。
下りは出るんだけどね、上りだけ安定しないわ1Mbpsも出ないわで・・・
ISPにも調べて貰ってISP側の帯域は問題ないって言われたので、
もう一回ゴルァしたら以下の返信が来た。

現在、スループット低下の件で大変ご迷惑をおかけして申し訳けございません。

ニューファミリータイプご利用のお客様で、ネットワーク内の上り混雑により、スル
ープット低下が発生していることは認識しております。

ネットワーク監視部門及び上部には、再三にわたり改善の申し入れを行っております。

お客様には、今しばらくの間ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜ります様
お願い申し上げます。

今後ともBフレッツ・サービスのご愛顧の程よろしくお願い申し上げます。


これ読むと上部が悪いって事なのかなぁ
878名無しさんに接続中…:03/11/16 20:56 ID:glCmWsSX
>>877
上の部門の奴らには直接客からの文句が届かないから、
金儲け最優先で俺らなんてほっとかれてるっぽい。
間に入ってるサポートは辛いわな、設備担当・ネットワーク監視部門とやらに直接ゴルァしたい!
俺の理不尽なゴルァ連発で胃に穴開けさせてやりてぇ、
そしたらもうちょっとユーザーの利便性に目を向けるだろうに。
879名無しさんに接続中…:03/11/16 21:35 ID:tc1PkeiZ
引っ越して今日開通しました。
フレッツスクウェアでは50M出るのに、
ブロードバンドスピードテストでは6Mくらいしか出ません。
BNRスピードテストでは、ときどきダウンロードがまったくできてない状態になります。
(平均では3Mくらいなんですが)
ネットサーフィンやってても、時々2,3秒くらいですが通信不能になります。
どうしてでしょうか?
OSはXp、PCはPentium3の800M、ランカードは100baseです。
ルータは使ってません。
880879:03/11/16 21:37 ID:tc1PkeiZ
あ、タイプはニューファミリーです。
881Bフレ放置民:03/11/16 21:52 ID:9eq62S9P
>>878
サポートといっても分社化で、業務を分担してるだけ。
サポート担当は、関連部署の受け売りの返事だけでいいから、辛くないですょ。
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1064930881/739
882名無しさんに接続中…:03/11/16 22:07 ID:hrHL7UuB
>>881
通常の神経をしていれば人の文句を聞いてるだけでも滅入るもんだよ。
サービス業でクレーム受けた事有る?
883Bフレ放置民:03/11/16 22:55 ID:9eq62S9P
>>882
個人的心情は察するけど、クレーム対応の処理で評価が決まるのでは?

おまけにみかかの対応するセクションは、他社に、コンタクトセンターマネジメントとか、
ビジネス・ソリューション運営を営業しているのだから、よけいに矛盾してますよ。
884名無しさんに接続中…:03/11/16 23:04 ID:zIAj3GdH
工事の人、光ファイバー溶着?のとき拡大ディスプレイ付きの装置使ってるから、
肉眼で開けて見たって何もわからんと・・・。
(オレの目の前で新人さんに教えながらやってた、手順がよくわかった)
885:03/11/16 23:10 ID:HiXhfOmP
クロージャの中に人は住んでないよ

886名無しさんに接続中…:03/11/16 23:14 ID:UEq5B/vR
>>884
横から見ればな。
SCコネクタ抜いて光が来ているか直視確認しよう物なら・・・
網膜に黒いシミ完成!
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
887名無しさんに接続中…:03/11/16 23:15 ID:uTax+EpT
audioに使っている光ケーブルや、computerとペリフェラルに使ってる光ファイバー、
別にのぞき込んでも、赤く光ってるな。位の光だけど、ONUへ入っているのは
LASER光線ぐらい強力な光なの?
888名無しさんに接続中…:03/11/16 23:42 ID:UEq5B/vR
発光体は赤色レーザーそのものの筈です。
TOSリンクやGIと一緒にするには(ry・・・シングルモードだしね。
まあ、端末ではそれ程強くない部類(-25dB位)だから
大丈夫かもしれないけど覗き込んだら多分ドット掛け状態だろ。

889名無しさんに接続中…:03/11/16 23:42 ID:hVuI18Ju
>>887
根本的に使っている波長が違う
890名無しさんに接続中…:03/11/16 23:45 ID:rrjbP9Ts
0
891888:03/11/16 23:52 ID:UEq5B/vR
>>889
ペリフェラルと使っている波長が違うの?
1300/1550nmと思っていまつた。(恥
892名無しさんに接続中…:03/11/16 23:55 ID:hVuI18Ju
ファミリー100とかは違ったはずだけど。
サンプルがどっかにあったような...
893名無しさんに接続中…:03/11/16 23:59 ID:hrHL7UuB
>>883
漏れは会社としての問題云々を言ってるのではなく、
『関連部署の受け売りの返事だけでいいから、辛くないですょ。』
って部分について、そんな簡単な事じゃないよって言いたいの。
機械的に同じ返事を繰り返したって納得してもらえないのはここを読んでたってわかるでしょ?
(現場で対応する仕事がマニュアル通りにやってれば良い楽な仕事と言ってるように聞こえる。)
NTTのそういった部門の子会社がどうこうとか、ひいてはNTTがどうこうとの話じゃないよ。
894Bフレ放置民:03/11/17 01:49 ID:dR+S0cbx
>>893
スレ違いの話になってないか?
愚痴するなら、ちくり裏事情の板でも書けばいいよ。
895878:03/11/17 02:26 ID:2Yu1ByGU
>>893-894
まぁまぁお互いNTTにキレてる(?)者同士、落ち着きましょう。
サポートのおっさんはどうみても(聞いても)疲れきってましたよ、
上への愚痴が始まりそうな雰囲気があった、いや絶対そんな事言えないだろうけど。
速度回復を本気で願ってるのは俺より、このおっさん何だろうなぁと思うほどにw
俺みたいに受け売りの返事だけでは引き下がらない奴も居るだろうし。

NTT西の現状では愚痴ばっかり出るのは仕方ないと思われ、
とは言え俺みたいなゴルァ派がサポートの心配をするのも、
スレ違いというかNTTを擁護してるようでおかしいですな。

何か俺のレスから脱線しかけてるようでスマソ
落ち着いて一致団結してNTTにゴルァしようぜ兄弟
896名無しさんに接続中…:03/11/17 04:49 ID:IkdAqtLM
いい加減速度低下に悩むのも疲れたよ…。
そろそろ署名サイトが欲しいな。

ぶっちゃけ漏れはもう諦めモードだから・・。
来年の春にTEPCO光が来るのを期待している。
897名無しさんに接続中…:03/11/17 07:41 ID:e7z2E7de
速度低下ってかなり地域差あるみたいだなぁ。
同じ県内でも問題無く速度出てる所と、出ない所がかなり混在してる様に思え
るが収容局からの経路に余裕が無いとかなんだろうか?

漏れの所は速度面では問題無いが、ベーシックユーザーだから、今回の事で
結構腹たってる方なんで、TEPCOが来たら乗り換えるかなぁ…。

上りに問題があるってやっぱny絡みな気がしないでもないけどな…。
898名無しさんに接続中…:03/11/17 12:01 ID:TvTwXL1i
>>896
TEPCOが来る可能性があるだけで西の民より遙かにめぐまれてますぞ、
俺んとこは低速の極み(10M前後)のBフレファミ100から逃れようにも
同じく腐れのeoしかねぇ、USENはここ1年くらいマンション系ばっかり
伸ばしてホーム系は全く来ない、もうダメぽ
899887:03/11/17 18:08 ID:CED2+KeV
>>888-889サン
同じ色だからと言って audio用と同じだろう?って訳でもないんですね。
どうもでした。
900ピンポイント放置民:03/11/17 21:52 ID:xuZuk6Ol
申し込みを受け付けてくれるだけでも…。いや、光が来る可能性があるだけでも…。
901名無しさんに接続中…:03/11/18 22:56 ID:Njwob2RQ
>>900

∧_∧  可愛そうに・・・
( ´・ω・) 
( つ  つ毒毒毒毒毒毒毒毒毒
     ∵∵∵∵∵∵∵∵∵ パラパラ
     旦旦旦旦旦旦旦旦旦

∧_∧
( ´・ω・) >>900タン お茶が入りましたよ・・・・。
( つ旦O ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ ∫ 
と_)_) 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦 旦

902ファミリー利用者:03/11/19 14:47 ID:C2LAaOAn
NTTからニューファミリーへ移行しろというDMがうざいのですが
どーすればいいでしょうか?
903名無しさんに接続中…:03/11/19 19:15 ID:K9nA/H/V
「しませんっ!」
ガチャ。

以上です。
904名無しさんに接続中…:03/11/19 20:23 ID:X/yQC4xS
DMなら光の速さでゴミ箱行きでよろしいかと
905名無しさんに接続中…:03/11/19 22:03 ID:GYnyk5Og
    _, ._
  ( ゚ Д゚)   < う〜、冷える冷える……
  ( つ旦O
  と_)_)

      アヒャ
  ( ゚∀゚)   ガシャ
  ( つ O. __
  と_)_) (__()、;.o:。
          ゚*・:.。

      _ _  ξ
    (´   `ヽ、     __
  ⊂,_と(    )⊃  (__()、;.o:。
                  ゚*・:.。
906名無しさんに接続中…:03/11/19 22:26 ID:ySe83ptj
法人事務所とかにBフレを引く場合、端末数制限をチェックされるのでしょうか
小規模なところなので、新家族(5台まで)で充分なのですが、ベーシックでないと
ダメとか言われたりとか・・・

事務仕事にしか使わないので、まずそんなに帯域を喰うことはないのですが
907ファミリー利用者:03/11/19 22:35 ID:C2LAaOAn
>>906
都内にある某コールセンターは電話回線数百本はいいとして
端末が100台以上な上にアクセスラインはBフレベーシックと
ADSLなイカれた環境ですた。
908名無しさんに接続中…:03/11/19 22:42 ID:X/yQC4xS
>>906
俺の会社、ベーシック2本に100台近くぶら下がってる。
NTTの法人営業に訊いてみたら、端末数は向こうじゃわからないが、
トラフィックは見ることもあるそうだ。
まぁ向こうもわかってるらしく、
「なるべく、企業さんにはビジネスタイプをお願いしております」と言われた。
909名無しさんに接続中…:03/11/19 23:39 ID:K9nA/H/V
所詮は紳士協定って事だな。。きちんと守って高い金出してる会社はアホ、と言うことか。
910906:03/11/19 23:41 ID:ySe83ptj
>>907,908
どうもありがとん。5台以上10台未満の微妙な端末数になりそうで
脅しとは分かっていても、チョト気になりました、NTTの思う壺か・・・

福祉関係の事務所なんで、そういうところは特別待遇とかあるかもしれんので、
営業さんに聞いてみます

911名無しさんに接続中…:03/11/19 23:56 ID:09kCPQQb
速度にケチつけなきゃ何台繋いでもいいよ
912名無しさんに接続中…:03/11/20 14:01 ID:KmuGhYHe
>902
してもいいけど、工事費とか全てNTT持ちならいいよって答えるとか…。
ってDMかそれなら>904に1票

>910
うちの会社はベーシックだがやっぱ10台以上ぶら下がってるなぁ…。
まぁ近々会社は今度Gate02に変更するけど。

普通のISPと契約して、Webとかメールだけ使うっていうなら気にしなくていいと
思う。自社ドメイン取って自社内にサーバー置くのでもニューファミリーでもア
クセス少ないならいいけど、そういう用途に使うならベーシックにしておいた方
がいいかもなー。場所によっては速度出ないとこも多いし。
913名無しさんに接続中…:03/11/20 14:14 ID:ykMtGYWV
Bフレッツは最低契約期間とかあるのですか?

来年、東京電力TEPCOひかりが来るみたいなので
乗り換えようと思うのですが、このタイミングで
Bフレッツ契約するのはダメかな?

914名無しさんに接続中…:03/11/20 16:48 ID:g8vXKPRt
来年初めか終わりかではずいぶん期間が違うからなんともねぇ。
915名無しさんに接続中…:03/11/20 17:01 ID:T/dnLcRC
>>913
工事費を払っていいってのなら特にしばりはない。
プロバ等を介して工事費無料でってのなら6ヶ月のところが多い。

ただなあ、みかかの肩持つわけじゃないけど
後者でやるって場合はせめて工事費くらいが
回収できる期間程度は契約しようや。
たとえ↓65↑10の上りが全然出ない回線だとしても。
にしても今日はどこの測定サイトでも下りがえらく速いなあ。
916名無しさんに接続中…:03/11/20 20:22 ID:wInUuWvw
>>913
TEPCOひかり提供指示開始時は、Bフレからの乗り換えユーザーも含めて
かなりの申し込みが殺到すると思うぞ。
それに、TEPCOひかり申し込んでも、2〜3ヶ月、もしくはそれ以上掛かるケースが
多いみたいだから、ISPの工事費無料+ISP○ヶ月無料なキャンペーン使って
半年くらい居たらどうだ?

>>914 の言う通り、利用開始時期に差があるし、初期提供エリアに
入れるかどうかもわからん。
917名無しさんに接続中…:03/11/21 01:10 ID:/zOn8oYq
エアコンのダクトがエアコン本体に隠れていて、穴が見えません。
あと1cmほどずらせれば穴が見えてケーブルが通せると思うんですが・・・

エアコンを少しずらしてケーブル通してもらった人とかいますか?
そういうのはやってくれないかな、、、というか、エアコンってずらせるのかな。
918名無しさんに接続中…:03/11/21 02:36 ID:JmWfdAvT
>>917
それはNTTの工事範囲ではないから、電気屋に行け。
919名無しさんに接続中…:03/11/21 07:48 ID:/ZPRV2t/
ニューファミリー100はPC2台以上があればいいんだよな?
それから、料金は月々 ¥54,000 だけでいいんだな?
プロバはexcite.BBあたりでいいかな?
920名無しさんに接続中…:03/11/21 10:41 ID:ojziR/vt
>>919
ずいぶん高いな・・・
921名無しさんに接続中…:03/11/21 12:12 ID:Lu2PvOdx
>>919
全部OKです。問題ないです。
922名無しさんに接続中…:03/11/21 18:51 ID:NkndyO19
ISDNから光にしたんですけど、電話をアナログ回線に戻した方が安いですか?
923名無しさんに接続中…:03/11/21 19:16 ID:1fbsaCu+
>>922
はい。
924名無しさんに接続中…:03/11/21 19:53 ID:0m8rRiJh
>>923
あり
925名無しさんに接続中…:03/11/21 22:18 ID:eqwmFdbD
>>922
IP電話にして電話回線停止しろ。
926名無しさんに接続中…:03/11/21 23:34 ID:CBz6omTA
アパート住まいでもファミリー100はOKですか?
927名無しさんに接続中…:03/11/21 23:47 ID:j8qDvb/W
>>926
俺はOK出た。工事待ち状態
大家の許可が出て配管を通れば可能性はある。
928名無しさんに接続中…:03/11/22 09:28 ID:8Y/AFIG6
lim (Bフレッツ) = 0
t→∞
929名無しさんに接続中…:03/11/22 11:54 ID:RxS8SnwP
exp(-kt)
930名無しさんに接続中…:03/11/22 13:12 ID:CfRk701S
光って開通まで二ヶ月が相場だそうですが、実際はどのくらですか?
千葉県北部ニューファミリーです

最短二週間なんてあるんでしょうか?
931名無しさんに接続中…:03/11/22 13:41 ID:qzbKZX+U
>>930
松戸で新家族だけど、プロバイダー経由で11/4に申し込んで、
12/6に開通予定。
平日工事OKなら1ヶ月切りも可能だった。
932名無しさんに接続中…:03/11/22 15:24 ID:SVgC1441
>>930
2週間は無理じゃないかなぁ
流山だけど、大体1ヶ月だった
933名無しさんに接続中…:03/11/22 18:40 ID:AgUH3jH/
>>930
東京の一戸建て、事前調査も無しだけど申し込みから平日OKの最短スケジュールで
3週間ちょいくらいだった。
934名無しさんに接続中…:03/11/22 18:48 ID:ftz3uD7Z
別にマンションタイプが頼める所に住んでいても
ファミリータイプ頼んでいいんだよね?
935名無しさんに接続中…:03/11/22 20:12 ID:hTG0zee3
ニューファミリーの事なら、管理組合とかがゴネなければ引ける。
ファミリーはもう募集してないべ。
936名無しさんに接続中…:03/11/23 03:19 ID:wnoDrFhl
あほたれ曽根っ戸に申し込んだら半年待ってもまだ開通しません。
937名無しさんに接続中…:03/11/23 11:35 ID:A+pAFWkN
>>933
千葉で2ヶ月かかると言われた・・
938937:03/11/23 11:37 ID:A+pAFWkN
930への間違いです。
939名無しさんに接続中…:03/11/23 12:05 ID:cb3ClbN1
同じ千葉だが、申し込みから28日で開通しました。
940名無しさんに接続中…:03/11/23 14:05 ID:YSQHatZ7
マンションタイプ導入を機に、ISP変えようと思うんですが、
値段抜きでバックボーンが一番良いとこってどこですか?
941名無しさんに接続中…:03/11/23 14:32 ID:3g8z3W2i
今度新築したマンションに引っ越すのですが
実はそこ、すでにBフレッツの工事は全部屋済んでいる
らしいのです。

その場合、Bフレッツの契約は工事をする必要がなくなる訳なので
NTTに連絡すれば即開通しますか?
942名無しさんに接続中…:03/11/23 14:42 ID:Sop5X1Xv
>>941
それって、ダークファイバwが部屋まで引かれているってことかな?
それでも局内の工事はあるから、即は無理だろ。
943Bフレ放置民:03/11/23 15:40 ID:9itO86z1
>>941
新築の光対応マンションなら、販売会社に聞けば対応教えてくれるでしょう。

放置されてる間に、近所のBフレ対応マンションが完成しそう〈鬱
944名無しさんに接続中…:03/11/23 16:20 ID:HDHLXUmw
>>941
とく確認した方が良いですよ。
Bフレといってもマンションタイプ(VDSL・LAN)も有るし、直引きかどうか
確認し直引きで無い場合は、直引きを認める念書を取っておくべき。
945Bフレ放置民:03/11/23 16:50 ID:9itO86z1
>>944
そうですね。
マンションの広告みても光ファイバー対応とか、Bフレッツ対応とか、
書いてあっても詳しくは書いてないですから。
(販売会社に聞いたら、詳しく教えてくれるだろうけど…)

ある光ファイバー対応マンション広告で、100MとISDNとのダウンロード時間の
比較してたけど、100MのLAN接続してないと過大広告になるね。
946名無しさんに接続中…:03/11/23 23:52 ID:k5C5fZld
引っ越すアパートが電話回線しかないので、大家さんの了解をえて
NTTの光ファイバーをアパートに引くことになったんですが、
利用者が僕しかいない場合、マンションタイプじゃなくファミリータイプ゚になるのでしょうか?
947名無しさんに接続中…:03/11/24 00:08 ID:EtA4rCba
>>946
そうです。もちろんベーシックでも可。

948名無しさんに接続中…:03/11/24 10:45 ID:eQpTPi3S
うちは西日本で対象エリアに入っていないんですが
ご希望登録してみた人っていますか?
どんくらい待つもんなんでしょう
949名無しさんに接続中…:03/11/24 10:45 ID:CcO1/Ysa
BフレッツマンションタイプのLAN配線ありとは各部屋に最初からLANを挿すところが
ある場合でしょうか?
950名無しさんに接続中…:03/11/24 11:16 ID:mF2+jPDt
>>949
マンションの共用部分(MDF)から各戸までLAN配線がある場合です。
マンションの専有部分の中だけにLAN配線があっても、共用部分から各戸までLAN配線が
なくLAN工事もできなければ、VDSL方式になります。
951名無しさんに接続中…:03/11/24 11:16 ID:Nzohne1l
>>948
そんなの答えようがない。
未だにエリア外ということはよほどのど田舎とみた。
仮にみかかが本腰入れてエリア内に入っても
申込者の数によって数年待ちも考えられる。

エリア内でも2ヶ月待ちが普通。エリア外なら想像すらできん。

でもがんばってイ`!
952名無しさんに接続中…:03/11/24 12:49 ID:4tf+PAjJ
>>948
対象エリアに入ってないなら、希望申し込みも出来ないんでは?
途中引っ越したんで、2カ所で Bフレの申し込み体験した私の感想からすると

最初 NTTの hpから、希望登録すら出来ない。エリア外と出る。
次 希望登録受付中になり、メールアドレスとか登録できるようになる。まだ NTTも様子見状態。
次から1年後、エリア内です受付中。になり、メール登録してあれば NTTから工事日の打ち合わせとか電話かかってくる。
人口過密地帯である程度申込者が固まっていると、工事待ちの期間 1〜3ヶ月で開通。
過疎地帯の場合すぐ工事日決定する訳ではなく、5人集まるまで工事されず、ピンポイント放置が続く・・・

って感じかな。一番上の状態だと思うから、まだまだ相当先だよ。
953名無しさんに接続中…:03/11/24 12:54 ID:Duvm3tsW
>>952
エリア外でも希望は受け付けてる。
エリア拡張するときの目安にするんだろうな。
954名無しさんに接続中…:03/11/24 13:29 ID:eQpTPi3S
>951-953
数年待ちって…ありえない
しばらくはADSLで我慢しなきゃならんのか

>希望登録受付中になり、メールアドレスとか登録できるようになる。まだ NTTも様子見状態。

今はこの状態です。とりあえず登録してみます。
人口30万人程度の地方都市(一応県庁所在地)
に隣接する町に住んでるんですが
まあ田舎なのでこんなものなのかな
学生街なので光ファイバは割高ということで
あまり近所に希望者もいないのかもしれません
取り合えず登録してみます
955名無しさんに接続中…:03/11/24 14:14 ID:1WVvb/7K
>>948
希望者が多ければそれなりに対応されるんじゃないかな?
ちなみに漏れはエリア外放置1年、Bフレ希望アンケートして8ヶ月、
(ひと月に1回アンケート書き込み)
対象地区になる情報をみかか以外のWebで知ってから
受付日に即日プロバイダ経由申し込み3週間で開通。

でも、ルーターが糞でトラブル多発(w
956952:03/11/24 15:18 ID:4tf+PAjJ
>>954
今、鹿児島県の人口7万人の地方都市だけど、一応市になってるから開通したんだと思う。
その隣の何とか郡何とか町だと、NTTの局がその地方の局になるんで、局自体が対応できて無くてまだ Bフレ未開通。
957952:03/11/24 15:23 ID:4tf+PAjJ
>>954
よくよく読んだら、今 ADSLって書いてあるじゃん。
地方都市だと、距離が離れてて ISDNで Bフレ待ちってのが多い。
それに比べたら ADSLなら天国のような物。1年以上十分まてます。
958948:03/11/24 15:34 ID:eQpTPi3S
そうですか
少し贅沢なのかもしれませんね
でもDSLに慣れるともっと速くって思っちゃうんですよね〜
959名無しさんに接続中…:03/11/24 16:38 ID:1oomt93L
>>958
そりゃそうだ、俺なんてBフレ光で低速だと怒ってるくらいだ
いやBフレ光はほんとに低速だけど
960名無しさんに接続中…:03/11/24 16:57 ID:pZbMx6RV
>954
近所の知り合いとか友達とかを説得して申し込んで貰う様にすれば5人くらい
ならクリア出来そうな気も…。

しかし5人以上集まればって、どーしても入れたい人は一人で5回線申し込み
してとかっていうのもアリなのかな?現実問題やる奴は少ないと思うが(w
961948:03/11/24 17:09 ID:eQpTPi3S
希望登録したらNTT西日本から
>Bフレッツ ご希望登録受付けのお知らせ
ていうのが届きました。で、

>なお、現在サービス提供エリアとなっておりませんが、ご提供開始日
>が決定しました際には、後日メール等にてご連絡いたしますので、しば
>らくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

てなってるんですが少しでもプレッシャーをかけるため
「後日とはいつ頃でございますか?」
とでもメールを送り返してみようと思います
効果はあるんでしょうか…
962名無しさんに接続中…:03/11/24 18:30 ID:/2TWYNwe
>961
自動返送メールだろうから、「コピペにマジレス(ry」と言うことになるのでは?
電話の方がまだ効果があるような気が...
963名無しさんに接続中…:03/11/25 03:39 ID:lzh7u5P4
>>948
ちなみに、漏れの場合、希望登録してからなら2年(ぉ
開通エリア(開通してねぇ)になってからなら1年(ぉ
かかりますた。

嫌がらせのように、2〜3ヶ月ごとに新規で申し込みしなおし。
コンサルのおねえさん「またですか?」
コンサルのおっさん「またですか?」
そのたびに、「開通しないので、万が一もれてたら困るので申し込みました」と
964930:03/11/25 07:04 ID:GEYNQccL
皆さんの話を総合すると大体一ヶ月ですね
11月22日に申し込んだんで、上手く行けば今年中に引けそうですね
ちなみに、千葉県松戸市です

現在ヤフーの12Mなんですけど、今この時間で170kbpsくらいしか出ません(苦笑
この間までは400kbps強で安定していたんですが、突然下がってしまいました

光はちょっと割高ですが、当分5600円で行けるので思い切って光を申し込んだんです

返事が遅れてすみませんでした

965名無しさんに接続中…:03/11/25 10:00 ID:WMm/Qi9x
>>963
正しい日本語を使ってください。
966名無しさんに接続中…:03/11/25 14:33 ID:D+xfEIz7
>>963 混乱して余計遅くなったりして。事務処理能力に問題あるみたいだから。
それよりわざと遅くされないように気を付けてね。
967名無しさんに接続中…:03/11/25 15:28 ID:gfkM1asa
>>930
オレは1.5Mで49kbps。モデムが悪いんだか直ぐ通信が止まる。
12Mでも倍の速度が出ないと言われて光待ち。
968930:03/11/25 16:44 ID:GEYNQccL
自分の場合、二年くらい前にADSLを導入したんですが、
イーアクセス1.5M契約で収容替えの工事をし、リンク速度600kbpsでした。

ところが、今年の七月に突然リンクしなくしなくなり、
イーアクセスに問い合わせると「多分NTTがどこか工事したんでしょうね、損失上がってますよ。解約してください」との返事。

仕方なく、12Mならわずかでも損失に強いし無料だからリンクするか試してみようと思いヤフーと契約しました。
結果、モデムののリンク速度は不明でしたがスピードテストでは450kbpsで安定し、まあ我慢できる範囲でした。

ところが、二週間前くらいから突然150kbpsくらいに下がったままになり、
ヤフーに問い合わせると「リンク速度は190kbpsですね、リーチにするか解約を考えてください」との返事。

リーチにしても400kbps出れば良いほうだそうで、たとえ出てもまた速度が低下するかも知れないし・・・

それで思い切って光にしました。

なんかNTTの陰謀のような気がするんですけど(苦笑

ちなみに損失は46、線路距離は3.5kmくらいですので、本来12M契約なら1Mくらいでると思うんですが・・・
実際ヤフーのスピードチェックで地域確認すると、この地域は平均1256kbpsとなっています。

収容替えの工事が元凶なんでしょうか?
工事後また適当にいじられたりとか?

でも、光を申し込んだ今、なんかすっきりしました。
450kbpsに約3500円も払うくらいなら、10Mは出るであろう光の5600円(キャンペーン中)の方が良いですよね。
NTTの人も、30Mは出ますと豪語してましたし(笑

てなかんじです

ますますNTTの思惑通りですかね?(笑
969名無しさんに接続中…:03/11/25 17:12 ID:iSJqPVK6
>>968
冒険したね〜。Bフレの速度スレみてみないよw
970名無しさんに接続中…:03/11/25 17:24 ID:kmz9bExe
今まで1Mも出てなかったんなら、
さすがにNTTの低質サービスでも満足できるでしょ
要は本人が満足できるかどうか。

そして15M程度の低速にキレてる俺は今日もNTTにゴルァすると・・・
971930:03/11/25 17:28 ID:GEYNQccL
冒険でしたか?(苦笑

でも、自分としては15Mも出たら大満足ですね!
もちろん30Mの方がずっと嬉しいですけど(笑

972名無しさんに接続中…:03/11/25 17:47 ID:rV9WIJ8G
私は今まで世田谷に住んでて、夏くらいに引越しでやむを得ずTEPCO光からBフレッツに変えました。
料金前より高くなったのに上り速度10分の1以下に落ち込みましたよ。
ストレス溜まりっぱなしです。来年のTEPCOひかりエリア拡大に期待してます。
973名無しさんに接続中…:03/11/25 18:45 ID:6ibCjDsC
974名無しさんに接続中…:03/11/25 20:15 ID:wAd1xtDg
↑Mac限定?
975名無しさんに接続中…:03/11/25 22:06 ID:4/SVxbFC
>>930
松戸つーか新松戸ですか?
976名無しさんに接続中…:03/11/25 22:37 ID:21i0TdqC
例の総務省の指導もあり、ベーシックの値段も下がる気配もないので、
ベーシックのメリットが何もないので、ニューファミに乗り換えようかと
考え始めたんだが、ベーシックからニューファミに乗り換えた人っている?
乗り換えて速度が著しく低下した人っているのかな?
977名無しさんに接続中…:03/11/25 23:59 ID:eel9FHrK
pingを100発ぐらいうつと 1%から4%ぐらいパケットロスがでるときが
あるんだけどこれって許容範囲内なのかな。プロバイダを同時で3箇所
変えても同じなので収容局か地域IP網内で発生してっぽい・・
ベーシック利用者です。


978名無しさんに接続中…:03/11/26 00:05 ID:NQdMqXCx
>>976
むしろニューファミリーからベーシックに変えて速度落ちました、周りの知り合いでも変えて上がった方はいないし、C/P値でいうとベーシックより断然ニューファミリだね。
あさってにニューファミリーに戻します。
TEPCOを激しく待ってる一人ですが。
979名無しさんに接続中…:03/11/26 00:17 ID:z0Zkr/bH
ベーシックって結局、収容局以降は束ねられちゃうんだよね。
少しでも速度を求めようとヘビーユーザがベーシックに集まるんで
収容局以降がニューファミリーと集線率や帯域が同じだったら
ヘビーユーザの比率の高いベーシックのほうが遅くなるよね。
ベーシックはその分キャパシティを上げなきゃいけないんだけど
できてないし、追いつかないし、コスト高だし。悪循環だね。
ベーシックが中途半端な感じになってきた。逆にもう少し高くし
てでも品質差を明確にしてくれたほうが個人的にはいいと思う。
980名無しさんに接続中…:03/11/26 01:38 ID:yaFaQ4zG
つか、Bフレ自体勿体無いよ。高いし、速度出ないし。。

早くTEPCOひかりこねぇかな。
981名無しさんに接続中…:03/11/26 02:29 ID:0As7OWKa
NTTマイラインプラスに申し込みをされる方はこちらへ!
 ↓  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
  http://www.gmo-com.jp
  0120−58−9199

只今、登録料キャッシュキャンペーン実施中ぅ〜
お手続きに弊社スタッフがお伺いいたします。
982名無しさんに接続中…:03/11/26 12:34 ID:ZqLouEb1
次スレ作りました。本スレ使い終わってから移動願います。
http://travel.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1069815565/l50
983姫路:03/11/26 12:49 ID:Z4QEJy6S
10000
984名無しさんに接続中…:03/11/26 13:10 ID:1n4TCETE
>>982
誤爆? AHO?
985名無しさんに接続中…:03/11/26 14:35 ID:NpCRlqGu
次スレ
Bフレッツ総合案内所 Part21 (光ファイバー)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1069824701/
986名無しさんに接続中…:03/11/26 14:37 ID:rmPKC8pI
>>985
乙カレー
987930:03/11/26 23:08 ID:lTn4/Ljm
>>975
タダの松戸ですよ

988975:03/11/26 23:14 ID:ttKHDxFO
>>987
そうですか。
新松戸は鉄塔のせいでADSL絶望地域があるって聞いたんで
989名無しさんに接続中…:03/11/26 23:48 ID:yaFaQ4zG
ローカル過ぎて、何処の事だか まったくワカンネ。
990名無しさんに接続中…:03/11/27 19:25 ID:4Zpx/dET
今日、家の前まで測量の親父が来て距離はかってたんだけど
後どれくらいで開通しそうかわかります?
991名無しさんに接続中…:03/11/27 19:36 ID:Nfs21J8q
>>990
もやじに聞け
992名無しさんに接続中…:03/11/27 19:40 ID:4Zpx/dET
じゃぁおやじ、いつ開通するのか答えやがれ。
993名無しさんに接続中…:03/11/27 19:55 ID:rhi0WgHM
いまから電柱を立てるのかよ(w >測量
994名無しさんに接続中…:03/11/27 20:48 ID:CdxCC6sW
光って電柱を這っているん貝。(ry
995名無しさんに接続中…:03/11/27 20:58 ID:H8nhgEGa
灰色のエンクロージャーボックスが上がってるんなら測量するまでもない。
そこからファイバーを引っ張ってくるだけ。関係ねえよ>測量
996名無しさんに接続中…:03/11/27 22:58 ID:QhGtkLiU
ただの年末工事の下準備だろ・・・道路穿り返すだけだよ
997名無しさんに接続中…:03/11/28 02:46 ID:8YjEWzaZ
>>994
違うの?
998名無しさんに接続中…:03/11/28 03:42 ID:EOYIJ4to
998
999名無しさんに接続中…:03/11/28 03:42 ID:EOYIJ4to
999
1000名無しさんに接続中…:03/11/28 03:43 ID:EOYIJ4to
次スレ
Bフレッツ総合案内所 Part21 (光ファイバー)
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/isp/1069824701/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。