881 :
877:03/07/16 23:55 ID:kzCwqI7O
>878
いえ、スタンダードプランです
>>869 レス、サンキュウです
>測定結果:下り 22.19Mbps 上り 18.94Mbps
結構良いですね
他は9.5M程度ですか
やはりそんなもんなのでしょうね
わざわざ有難う御座いました!!
不安定の原因らしき変なパケ消えてるね。
先週は火壁のログが数日で数百MBになるほど来てたからなあ。
DHCPで測定サイトで計測したら2Mbpsしか出ていない。
どうも不安定解消してないぽ。
PPPoE接続だと17Mでした。
885 :
873:03/07/17 23:36 ID:oJ/gYOdK
>>883 うちも今日は来ないな。
やはり明らかな設定ミスだろう。
他人のパケットが漏れ漏れだったからな。
こっそり直しているところが何ともなぁ。
886 :
名無しさんに接続中…:03/07/18 18:29 ID:ox0bF72p
>>885 設定ミスというより調整ミスだろう
なんたって世界初!!の技術なんだからV
QTNet線路施設部とやらからメールが来て、
> 宗像市へお住まいのお客さまの加入増加に伴いまして,
> 宗像市へ新しくBBIQ加入局の設備を構築いたしました。
とのことだが、速度や安定度にどんな影響があるのだろうか?
工事は7/24だそうな。
また日立製のメディコンは、
> メンテナンス上の問題にて富士通アクセス製へ取り替え
らしい。
それにしても、ここ最近、かなり激しくネットワークの改修工事行ってるな。
良い方向に向かうことを期待してます。
>>879 熊本はほぼ壊滅だね。切断されっぱなし。
チャットやネトゲ中に突然居なくなるやつだと思われてるよw
月末に解約だぁ。確かに数千円高くてもBフレがいいね。
まだパケがいっぱいくるんですけど・・・。
ルーターのログがいっぱいです。
うちの辺りじゃパケは止まったけど速度がえらい事になってるね。
本日のDHCP
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/18 22:05:55
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 QTNet BBIQ/bbiq/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 110kbps(60kB,4.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 33kbps(60kB,4.9秒)
推定最大スループット: 110kbps
コメント: QTNet BBIQの平均速度は16Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から0-5%tile)
891 :
890:03/07/18 22:13 ID:IrgY5W4P
PPPoEに切り替えるとこんな感じ。全く問題無し。
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/18 22:09:41
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 QTNet BBIQ/bbiq/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 17Mbps(4236kB,2.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 24Mbps(9971kB,3.4秒)
推定最大スループット: 24Mbps
コメント: QTNet BBIQの平均速度は16Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
単発の速度じゃなく、問題は不安定さと切断にある
893 :
890:03/07/18 22:36 ID:IrgY5W4P
>>892 うちの辺りは切断はしないけど。
特に不安定という事も無い。
なるほど。では福岡地域以外で安定しているレポきぼん
これである程度状況がわかるか??
895 :
名無しさんに接続中…:03/07/18 23:07 ID:Muc22Uur
BBIQとBフレッツ申し込んでるけど、BBIQだめなのか?
>>890 こりゃあんまりだろ。DHCPは皆こうなのか?
897 :
890:03/07/18 23:17 ID:IrgY5W4P
BBIQがダメというより新認証方式の導入が上手くいってない様です。
導入以前は安定してました。
>>896 DHCPも導入当初は良かったですよ。回線速度も速くなったし。
俺昨日BBIQ申し込んだんだけど・・・
今からBフレッツにも申し込むか
899 :
名無しさんに接続中…:03/07/19 00:54 ID:uSmMCXd0
うちでは、PPPoEだと
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/19 00:44:27
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 QTNet BBIQ/bbiq/佐賀県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 15Mbps(4236kB,2.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 22Mbps(3063kB,1.3秒)
推定最大スループット: 22Mbps
コメント: QTNet BBIQの平均速度は16Mbpsなのでかなり速い方です!おめでとうございます(下位から95-100%tile)
で、DHCPにすると、
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/19 00:47:45
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 QTNet BBIQ/bbiq/佐賀県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 9.7Mbps(4236kB,3.5秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 15Mbps(4236kB,2.2秒)
推定最大スループット: 15Mbps
コメント: QTNet BBIQの平均速度は16Mbpsなので標準的な速度です。(下位から50%tile)
こんな感じです。
切断はないみたいですが、メディコンのDATAランプは何もしてないときも
点灯しっぱなしです。異常パケのせい?
900(σ^▽^)σゲッツ!!
901 :
名無しさんに接続中…:03/07/19 09:02 ID:ioq0fDrM
みんなでPPPoEにしようよ
902 :
890:03/07/19 09:19 ID:9EUm0+eU
今日のDHCP
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/19 09:15:58
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows 2000
キャリア/ISP/地域 QTNet BBIQ/bbiq/福岡県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 2.8Mbps(539kB,1.8秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.3Mbps(758kB,4.2秒)
推定最大スループット: 2.8Mbps
コメント: QTNet BBIQの平均速度は16Mbpsなのでとても遅い方です。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(下位から10%tile)
>>901 でも最初からDHCP認証の人はPPPoEで接続できるのかな?
出来るのならとりあえずの回避手段としてBBIQサイトで
接続ツールの公開くらいはやって欲しいなり。
>>901 DHCPとPPPoEの切り替えを簡単に薦めてるけど、リンクを完全に切断しないと
>>854みたいになるよ。逆も同じ。
特に98、me系や明示的に切断できないルーター使ってる人はこの障害に遭遇
するだろうね。winipcfgを使える一般ユーザーがどれだけいることか。。。
こう書くとまたおれは大丈夫だったよ、とカキコする人が出てくるが、それは運良
く切断されただけ。
905 :
名無しさんに接続中…:03/07/19 10:49 ID:ioq0fDrM
>>904 winipcfgも使えない人は、とりあえずADSLにでも入ってもらって
それで不満のある人がBBIQ(FTTH)を選んでもらったほうが
いいと思うのだが
それと
>>903 最初からDHCP認証でもPPPoEできるよ(体験者)
XPなら標準でついてるし、ルータなら大体機能ついてるでしょ
とりあえずやってみたら
ID PWは同じで
>>904-905 という事は断線や不安定の原因はPCの設定の問題という事ですか。
98やMEの場合はwinipcfgを起動して全て開放→全て更新で改善する
場合もあるって事でいいんですかね?
良かったら教えてください。
>>906 >という事は断線や不安定の原因はPCの設定の問題という事ですか。
いや、それとはまた別の問題。切替は適切な処理でやらないと上に輪
をかけて
>>854みたいな症状が出るということ。
ルーター、PC等環境を変えても同じなので根本的な原因は回線側に
あると思われ。
いやー、皆さんBBIQに苦戦してるみたいですね。私は熊本なのですが、ブロードバンド
スピードチェックで15Mぐらいです。
私も、あまりにも遅いので文句を言いました。せめて30Mぐらいは出て欲しいもんです。
対応的には、まあ、こんなものなのかと思うのですが、やはり、網内で80M出てるので、
その先のことは私どもではということを行っておられました。まあ、どうにも出来ないとい
うことですよね。
ちなみに、私はHPを上げているのですがその容量が19.3Mありました。BBIQに上げよ
うとしてもサーバーの容量が足りないと出て??となり、今までは、他のプロバイダー
(容量20M)で大丈夫だったのになーと思い、BBIQに電話すると、なにか、他のファイル
が入っていませんか、それで容量オーバーになっているのではといわれ、何度も調べ、他
のプロバイダーでは同じもので上がるのにおかしいじゃないと文句を言ってそれで終わりま
した。
次の日、もう一度アップすると、ちゃんと上がるのです???
どうも、BBIQは怪しい。やっぱり、文句言わないと改善されないみたいです。
ちなみに、だれも20MなんてHPアップしないから19Mちょっとにしとけっとなっていたんで
しょうか。セコー
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/19 18:39:06
回線種類/線路長/OS -/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 -/-/-
ホスト1: WebArena(NTTPC) 1.16Mbps(539kB,3.3秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 1.5Mbps(758kB,4.3秒)
推定最大スループット: 1.5Mb
なんてことなんだ・・・
〜BBIQユーザーの皆様へ〜
只今、光ファイバー激遅体験キャンペーン中です。ぜひこの機会にイライラ
するほどのナローバンド体験をご堪能ください。尚、今回のキャンペーンはこ
の連休中ずっとお楽しみ頂ける予定です。
911 :
名無しさんに接続中…:03/07/19 19:50 ID:ioq0fDrM
>>908 過去ログ読んだ?
理論的に30Mbpsとか出ないって
15Mbpsなら御の字だよ
それと、文句いって次の日に改善できるくらいなら
今までの対応の遅さはなんだよ
本当にうp側に問題があったのでは?
(19.3MBとはこれまた微妙な)
912 :
名無しさんに接続中…:03/07/19 21:24 ID:CfIu1Amy
HP容量いらないから、メール容量に振り替えさせてくれないかな。
基本が今時5メガだなんて・・・。
次スレのテンプレを用意したので950を踏んだ人スレ立てお願いします。
FTTHに詳しい方はFAQの内容等の添削もお願いします。
主なFAQ
Q:BBIQサイトでの網内のスピードと速度測定サイトの数字が違いすぎ
A:主要な測定サイトのある鯖は関東地方にある為に測定時距離による遅延が起こります。
関東に鯖の有る場合は物理的に27Mbps辺りが限界と思われます。
どうしても数字が出ないと嫌な人は関東地方に引っ越してください。
Q:BBIQが不安定
A:DHCPの導入後のシステムの不安定や極端に速度が下がるケースが出ています。
現時点での回避手段はPPPoE認証の場合問題が少ない様ですのでとりあえず
こちらで接続する事で回避できるようです。(パスワード、IDの設定はDHCPと同じ)
PPPoEに切り替える際に98、me系のOSはinipcfg等でリンクの断線を確実に行ってください。
ルータ使用の場合もリンクの断線を確実に行わないと、上手くログイン、ログアウトが
出来なくなるという症状が出る場合も有るようです。
Q:BBIQ遅い
A:網外の測定サイトでは平均の数値が出ていれば問題有りません。
網内で遅いのはPCの性能、OS、設定などが原因の場合が多いです。
MTUの調整、OSのupdateによって大きく改善する可能性が有ります。
>>2のサイトを参考に設定を見直してみてください。
1,2M程度しか出なかった速度が30M辺りまで改善した報告が有ります。
Q:申し込んだけど全然連絡来ない。 なかなか開通しない。
A:公式サイトでは開通まで概ね75日と有りますからその位はマターリ待ちましょう。
ゴラア電すると多少開通までの期間が早くなる様です。
最近では一ヶ月程度で開通した例も有りますのでかなり改善されてる模様。
最速で二週間での買い通例もでました。
Q:工事が終わったのに通知書が届かない
A:サポートにTELすれば設定に必要な情報は教えてもらえます。
>最速で二週間での買い通例もでました。
は
>最速で二週間での開通例もでました。
の間違い。
918 :
名無しさんに接続中…:03/07/20 11:13 ID:vGlml3La
私の場合はインターネットで申し込んだのですが1週間たっても
返事のメールが帰ってきませんでした。
それで、電話で今契約中のプロバイダが2週間後に切れることを話すと
何とか期間内に間に合わせましょうと言うことで間に合わせていただきました
北九州市での話です
919 :
名無しさんに接続中…:03/07/20 16:45 ID:2olZDYuA
もうすぐ工事なんですが、工事終わったらすぐ接続できるんですか? 暫く待たないといけないとか・・・?
ハァ?寝言は寝ていいましょうや・・・
921 :
名無しさんに接続中…:03/07/20 19:11 ID:9AzcfAgZ
MCと直結して,DHCPに切り替えたら,網内で81.63Mbps(これまでは
PPPoEで47.38)もでた。
スピードテストでも,
測定サイト
http://www.bspeedtest.jp/ v2.3.3
測定時刻 2003/07/20 18:59:59
回線種類/線路長/OS FTTH/-/Windows XP
キャリア/ISP/地域 QTNet BBIQ/bbiq/鹿児島県
ホスト1: WebArena(NTTPC) 14Mbps(4236kB,2.7秒)
ホスト2: SAKURAインターネット 21Mbps(4236kB,1.7秒)
推定最大スループット: 21Mbps
コメント: QTNet BBIQの平均速度は16Mbpsなのでかなり速い方です!
おめでとうございます(下位から90%tile)
これまでは17Mbpsが最高だった。
ちなみに MTU1454,RWIN130088,Pen4 2.4GB 512M 80GB WinXP Home
922 :
名無しさんに接続中…:03/07/20 20:19 ID:a6oV7K9l
923 :
名無しさんに接続中…:03/07/20 20:38 ID:lW+gnsT5
>>919 工事終了後すぐ接続できます 待つ必要はありません。
924 :
:03/07/21 00:51 ID:dhhK3gBl
自己満足の薦め
まずは
ttp://tsu.vop.jp/speed/index.php ここからLine Speed TesterをDLL
多分簡易測定では20M前後のはず
そこでBBIQにHP申請して同様のファイルをうp
そして、うpしたファイルをURLに指定して測定
多分70〜80Mの値が出るはず(^^)
九州内にスピードテストの鯖があれば
これくらい出るかも?ってこと(W
925 :
924:03/07/21 00:53 ID:dhhK3gBl
次のデータを登録しました。
ハンドル名
回線種類 光ファイバー(FTTH)
名目回線スピード 100Mbps
プロバイダ名 BBIQ
回線業者 BBIQ
測定ホスト www1.bbiq.jp
測定日時
回線速度(kbps) 81770.4
回線速度(Mbps) 79.854
>>925 そのURLを公開すれば?地域や時間によってのばらつきも見えてくるかも
知れない。
>>925 そのURLを公開して関東のFTTHの人にも協力してもらい
関東に鯖のある測定サイトと比較してもらうのも良いかも。
もう、BBIQ終わったな。サポセン繋がらないし、対応悪いし....
NTTのBフレッツなり、他社に移行しなければならないな!!!!!
そりゃ〜赤字になるわ&現行ユーザを新認証システムのテストに使うとは
あくどい会社だな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
工作員大変だな。w
本当のことだと思うが・・・