Bフレッツ総合案内所 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
Bフレッツに関して、
プロバイダー、開通情報、速度情報、
周辺機器(ルーター、Lanカードetc)、MTU調整方法、
セキュリティ(ファイアウォール)対策などを扱います。
2名無しさんに接続中…:02/02/12 20:47 ID:ei0xtmi/
NTT西日本 Bフレッツ オフィシャルページ
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
NTT東日本 Bフレッツ オフィシャルページ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
料金、提供エリア、対応プロバイダーはここで調べてちょ。

Bフレッツ対応プロバイダ一覧
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-isp/

注意事項
このスレでの煽り等は厳禁とします。

質問の際は、質問する前に必ずオフィシャルページを読んでください。
質問内容とPC環境は具体的に書いてください。
参考例
「PC環境は、WinXP、Pen4 2.2、512MB、Lanボード:Laneed LD-10/100AL
 ルータはBRL-04FA、MTU・RWINは未調整、プロバイダーはnifty、
 ベーシックタイプです。
 〜〜〜をすると、・・・という状況になります。」

補足
このスレでは速度情報に簡単なPCスペックを記載するのが慣例のようです。
3名無しさんに接続中…:02/02/12 20:47 ID:ei0xtmi/
MTU・RWIN関連
ぷららturbo
http://www.plala.or.jp/access/living/soft/plalaturbo/
マシン調節
Windows2K/XPで劇的な効果あり。
英語&レジストリですが、組み込むだけなので簡単です。
設定内容も安全なものです。
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
レジストリ設定ファイル
http://www.speedguide.net/files/sguide_tweak_2k.zip
設定内容の確認は、
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/tcpip2k.asp#j
4名無しさんに接続中…:02/02/12 20:48 ID:ei0xtmi/
2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。
Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
→ A.予算と用途に合わせて自分で決めてください。
Q3.速度はどのくらいでますか?
→ A.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。どうしても知りたい方は
   過去スレを参照するか、実際に導入してください。
Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
→ A.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
   マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
→ A.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合
   はNTTに問い合せてください。PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを
   使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。

★速度がでない時は
ハード
@NICの設定を変える、NICを交換する、Aルータの設定を変える。
ソフト
@MTU・RWINの設定を変える、A常駐ソフトをはずす
等を試してください。

Mac環境では速度が十分に出ないことがあるようです。
OSXを導入するか、MTU/RWIN値を変更してみてください。

測定サイト、プロバイダーの回線が混んでいる場合もあります。
時間をおいて再測定してみてください。
(注意 変更の際は、バックアップを行い、自己責任で試してください。)
5名無しさんに接続中…:02/02/12 20:48 ID:ei0xtmi/
FTTH対応ルータ
(速度数値は、メーカー公称のFTP実測値。最大値はこの値を常に保障す
 るものではありません。PPPoEではFTP値より下がります。)
コレガ BAR SW-4P Pro (45MbpsTCP/IPプロトコルを用いた実測値)
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
マイクロリサーチ NetGenesis OPT (30Mbps)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm
プラネックスコミュニケーションズ BRL-04FA(最大65Mbps)
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04fa.htm
ハイウエスト PBR005 (最大65Mbps)
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pbr005.html
センチュリー・システムズ XR-300/TX2 (最大50Mbps)
http://www.centurysys.co.jp/product/xr300tx2/
京セラ KY-BR-CB100 (30Mbps同社試験環境)
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/
I-O DATA NP-BBRex (35Mbps)
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200201/017a.htm
リンクス BBR-310 (最大30Mbps)
http://www.links.co.jp/products/bbr310/index.html
NTT-ME(プラネックス製) BA5000 (最大35Mbps)
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020130a.htm
データコントロールGaterance (最大90Mbps)
http://www.datacontrol.co.jp/dcl/gaterance/
Se・Sa・me Mosquito (最大90.3Mbps)
http://www.s-me.co.jp/products/index.html
6名無しさんに接続中…:02/02/12 20:48 ID:ei0xtmi/
FTTH対応ルータ2
マイクロリサーチ NetGenesis SuperOPT50 (FTP57Mbps)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt50.htm

linuxルータ導入ガイド
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2a.html
(mosquitoインストール編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2c.html
(同 設定・運用編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router/router02.html
(floppyfw編)

過去スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008215391/ 総合案内所1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575319/ 総合案内所2
7名無しさんに接続中…:02/02/12 21:08 ID:Ei3es8of
お疲れ様です。

次は、>>1>>2-6のリンクを貼ってください。
そちらの方が便利なので。
8名無しさんに接続中…:02/02/13 03:02 ID:tgNMTm8U
お疲れ様です。






早くB-FTTH来ないかのぉ・・・・・
9名無しさんに接続中…:02/02/13 09:44 ID:b1Y4r36h
ルーターの自作は難しいでしょうか?
なんか、ISDN・ADSLと移るたびにルーター買い換えて、
今度、光のために買い換えると3台目
3万ぐらいするし、あまってるPCで自作できるなら、したいんですけど、
参考になる所や、本があったら教えてください

あまってるPCのCPUはP3-800です。
10名無しさんに接続中…:02/02/13 10:12 ID:w5yddVoE
>>9
とりあえず、インターネットワーキングとUNIXのお勉強から始めるべし。
11名無しさんに接続中…:02/02/13 10:15 ID:JMOpwL+s
>>9
>6にリンクあるじゃん、それで解らないならLinuxを0から勉強しなきゃならんよ。
ま、いい機会だと思ってやるのも良いかもね。
12名無しさんに接続中…:02/02/13 10:24 ID:jaEC2Hrf
ちょうどUNIX USER(ソフトバンク)の今月号にブロードバンドルータの
作成の記事出てるよ。FreeBSDとLinuxの両方ね。
FreeBSDの方は間違ったことも書いてるような・・・
13名無しさんに接続中…:02/02/13 13:31 ID:4zxQrQyc
>>9
俺的にはUNIX系をお勧めするが、
WinMeとか2kとかXPでも接続の共有すればいいだけでしょ?
14名無しさんに接続中…:02/02/13 14:12 ID:LLpGSaF0
PC2台程度なら、ルータを使わないで1台目のPCに直接繋ぎ、Nicをもう一枚挿して
2台目と繋いだ方が速い&安上がりなのでしょうか。

判りにくい表現でスマソ。
15名無しさんに接続中…:02/02/13 14:20 ID:Bncq8oCH
てか
「総合案内所」なんだから適切なスレに誘導するってのはだめなのかね。
16名無しさんに接続中…:02/02/13 14:37 ID:ZdVlY+tx
いつからルータースレになったのだ??
17名無しさんに接続中…:02/02/13 16:02 ID:Qur7cDn1
>>9
PC使う場合は電気代も考慮すべし。
18名無しさんに接続中…:02/02/13 16:09 ID:jaEC2Hrf
>>14
Windows2台ということならそれが安い。
でも、ゲートウェイにするマシンは防火壁にしてNATも入れろよ。

19名無しさんに接続中…:02/02/13 17:27 ID:REowhiZt
BRL-04FAが止まりまくって腹立つ
20名無しさんに接続中…:02/02/13 17:30 ID:nI2xMSvQ
22日からベーッシックが導入されるのですが
まだ発売されていない「BA5000 Pro」みたいにマルチセッションが
出来るルーターは、現行では何があるのでしょうか?
調べても、アライドの高いやつとかしか無いんですが…
21名無しさんに接続中…:02/02/13 17:50 ID:uTNiU2NM
>>19
Planexのルータだしな。
あそこのファームは良くない。
新製品は大抵トラブルあり。
アップデートまで時間もかかる。

安いルータは大抵そう。安いのには訳がある。
22名無しさんに接続中…:02/02/13 18:07 ID:h4AMQhjk
23名無しさんに接続中…:02/02/13 18:08 ID:2mKItYiQ
このスレは初参加。ちなみにベーシック@大阪東淀川区。
大阪はBフレッツ(特にベーシック)が異常に遅い。
平均6Mbps前後というファミリー以下の状態。
マシン(Celeron500)直つなぎでも駄目。
ISPも複数試したが改善効果なし。
近くに漏れ以外でBフレッツを導入してる環境がないので,速度を
試してみたいと梅田ディアモールにある某NTTプラザで速度を試
験してみたのよ。そうしたらよ,1.09Mbps(speed.on.arena.ne.jp測定値)
だった(藁
記録を残そうとキーボードさわったら,すぐにねえちゃんが飛んで
きてゴルァされたよ。あそこでは「キーボードをさわる=送信=駄目」
らしい。何でもOCNだとかいってた。後で逆ゴルァして速度の遅さを
小一時間問いつめればよかったと思った。
まあ,もしかしたらファミリーだったのかもしれんが,それにしても
1.09MbpsはADSLよりとろいだろうが。もしかしたらあそこはADSL
をBフレッツだとかのたまってるのか?(藁
以上,モバイルで報告する。画面キャプったのをあぷろだにて晒
してくれる猛者求む。
24名無しさんに接続中…:02/02/13 18:18 ID:uuLTFfbc
>>23
まさか、工事業者の手違いでファミリー向けになっているじゃないだろうか。
まずそれを疑うべきだろ。
25調布市在住:02/02/13 18:27 ID:etYO556f
こんなんきたよ

***** 様 

 NTT東日本 東京Bフレッツ受付担当でございます。
 平素からNTT東日本のサービスをご利用いただきまして
ありがとうございます。
 また、この度はBフレッツをお申込みいただきまして誠に
ありがとうございます。

 早速ですが、お申込みいただきました当初、概ねの開通
開通時期をご案内いたしましたが、Bフレッツのお申込みを
多くいただき、新たな光ケーブルの敷設が必要になりました
ことから、開通工事時期に変更が生じてしまいました。
 大変申し訳ございませんが、お客様の開通は
4中〜4下になる見込みです。
具体的な工事日につきましては、工事1週間前頃に、改めて
担当者からご連絡させていただます。ご迷惑をおかけします
が、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。

今日がちょうど申し込んで2ヶ月・・・
26練馬局:02/02/13 18:52 ID:+lSxCtlX
>>25 
一字一句同じのが来た。
練馬区のサービス開始は1/22からで、受付は1/10からだった。

ちなみにうちの現地調査は1/23。


・・・・と書き込もうとしてメール見直したら、上旬〜中旬だった・・・

まぁともあれ、先は長そうだ。
27名無しさんに接続中…:02/02/13 19:37 ID:BXb0zXOp
NTT東日本が無線の「Mフレッツ」を提供 東京,北海道で5月にも試験サービス開始
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2734.html

”「フレッツ」シリーズのオプションとして提供する見込み”らしい。
28東京綾瀬局:02/02/13 19:51 ID:tWAMB3+m
>>25-26

さっき漏れのところにも同じメールが来たよ。
11/1に申し込んで「3ヶ月かかる」というメールが来てからちょうど3ヶ月、
今度は3月中〜下旬だってさ。

他にも同じような境遇の人がいるところをみると、どうやらこれ以上は
ゴルァ電しても効果がなさそうね。
サービス提供可能地域になる前から待っていたから、もう待ちくたびれ
たなぁ。
29名無しさんに接続中…:02/02/13 20:13 ID:sJp/TaBN
マンションタイプを導入している方、感想をお聞かせください。
速度など・・・使い勝手はいかがですか?
30名無しさんに接続中…:02/02/13 20:55 ID:/7ClhjM1
>29
マンションタイプ 今日工事で導入されました。
速度は無線LANを使っているので3Mくらいしか出ません。
(NTTの調整時は7.9Mでしたが)
ISDNからの変更だけど、まぁ速くなったなぁって感じです。
31名無しさんに接続中…:02/02/13 22:49 ID:vCAYHgFG
マンションタイプ、直繋ぎで下りは3Mでたことなし(涙)
上りは5〜6Mで安定。プロバはアサヒネット。
>30と同じでISDNからの乗り換えなんで早くなったのは実感してます。

ムネヲハウス祭りの国会中継動画もスムーズに動いてちと感動(w
32名無しさんに接続中…:02/02/13 22:59 ID:YJ4EISfC
東京墨田区マンションタイプ(HomePNA10M)を先週導入しました。(250世帯9F)
直結でフレッツスクエアの速度テストで平均7M位出ています。
33名無しさんに接続中…:02/02/13 23:15 ID:5ZeEn0gK
>>26
漏れも練馬
同じメイルがきて、時期が3下〜4月上だった。
ちょうどそろそろ4ヶ月目突入で突入日にゴルァ電しようと思ってたから
先手をうたれてしまったよ。
34名無しさんに接続中…:02/02/13 23:56 ID:KFTZOcuq
落合別館燃やしたいです                       マジデ
3523:02/02/14 00:28 ID:Lu+G8AeP
>>24
それは漏れの話かな?<ファミリー向け
漏れのところのメディコンはここでもベーシックで報告され
てる機種(NEC製)だし,ファミリーだとサービス違いのため,
PPPoEレベルで接続できない。
某プラザの方は知らない。
大阪のフレッツスクエアはBフレッツ対応してないし。
まあ,サポートにゴルァするしかないかな…。
36名無しさんに接続中…:02/02/14 00:52 ID:h5rxFy3/
>>25
私も調布市在住です。
1月30日にファミリータイプ申し込みして
2月27日に工事予定(現地調査来てないのに・・。戸建はないのでしょうか?)
と2月7日に電話がありました。
前日に工事時間は知らせるとの事でしたが、
どうやら確実に延びるっぽいですね。延期連絡は今のところないのですが。


37東京武蔵野局:02/02/14 01:43 ID:ddcoFfIC
武蔵野市(三鷹駅北口)在住です。
12/22にファミリータイプ申し込み
1/9現地調査(この時は電話線と一緒の通線予定で話がつきました。)
あまりにも連絡が無かったので、現地調査時に名刺をもらっていた
NTT−MEに催促の電話をしました。
2/15開通予定です。
一昨日、帰宅したら外壁でヒカリケーブルがぶら下がってスタンバイ状態。。。
(実際はエアコンのダクトから入れることになりそうです。)
38名無しさんに接続中…:02/02/14 01:49 ID:6NcZTuZv
ODNのBフレッツプランに入ってる方に質問です。
僕は名古屋市在住で、最近提供可能になったんです。
プラン変更でBフレッツプランにしようと思っているんですが、
メールアドレスが変わるのでしょうか?
Bフレッツのページを見るとドメインがファミリータイプの場合
ftype.odn.ne.jpになるって書いてあるもので・・・。
39名無しさんに接続中…:02/02/14 02:26 ID:Zutf0fX2
BRL-04FA、フレッツスクエアPPPoEで、29〜30Mbpsみたいだね。
FTP65Mbpsって本当なんだろうか?
40名無しさんに接続中…:02/02/14 02:26 ID:Zutf0fX2
他社製でFTP値がもっと低いので、PPPoEの速度が速いのがあるし。
41武蔵府中:02/02/14 03:11 ID:Tr6cuZ6+
>>25
来たよ、このメール。
去年の11月1日、ベーシックを申し込んで、5上〜5中とほざきよった。
約7か月放置だよ。YBBかっつうの。ゴルァ
42名無しさんに接続中…:02/02/14 03:25 ID:69063sEl
>>26
どこの練馬だ?
東京か?
東京の練馬区大泉だが、12月に開通したぞ。
43 :02/02/14 03:29 ID:pv4PHhLB
NTT東日本が無線の「Mフレッツ」を提供

NTT東日本が,無線LAN技術を使う定額サービス「Mフレッツ」(仮称)の
提供に向けて準備を進めていることが明らかになった。5月にも,
東京都と北海道で試験サービスとして開始する見通しである。
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/news/1013624600/
44名無しさんに接続中…:02/02/14 09:12 ID:l6ORr7TU
>>42
大泉は一部、開通早かったっす
うちも大泉でファミリー開通後、8Mbpsあたりを維持しつつ1ヶ月くらい
繋ぎっぱなしで使用中。
たまには切断したほうがいいか。
45水元@金町局:02/02/14 09:25 ID:9wX7qrgN
>>30
ある特定の環境では、その数値がでるんでしょう。
PPPoEでは必ず遅くなりますね。フレッツスクエアでの測定値は公表値の
40〜60%程度のようですが。
NATを使ってるかとか、フィルターの状態も公表されてない場合がありま
すし。
4626:02/02/14 10:05 ID:QnpvLVbd
ああ、ADSLが練馬局に収容されてるから、そのまま書いちゃった。

うちは桜台。大泉とは全然反対方向だね。
>>26は、あくまでもこの地域の受付・サービス開始時期ね。

うー >>42、44がうらやましい。。。光ケーブルの敷設工事なんてやってる形跡全然ないよ・・。
47名無しさんに接続中…:02/02/14 10:12 ID:iKN0Sqih
NTTにいってBフレのデモ機を触ってきた。
速度テストしたら4.5M・・
1Mのストリーミング見たらカクカク・・
デモ機なのに。
といってもNTTの外部の問題化もナ〜
48名無しさんに接続中…:02/02/14 10:13 ID:WA69FZem
>>26
うちも練馬だけど
11月末ごろフレッツページから申し込みの
12月12日現地調査。
2月20日に工事予定となった。
場所は、小竹町。
49名無しさんに接続中…:02/02/14 11:43 ID:dCF7kpbB
>>42
光の場合、き線点を立ち上げる関係上同じ局舎でも時期は違うんよ。
みかかのお役所仕事で馬鹿正直に町目ごとに拡張していってるみたいなんで
事実上は引けても近くに立ち上がるまでは結局待たされる。
ウチは大泉町なんだけど、もうちょいだって。
50名無しさんに接続中…:02/02/14 11:47 ID:EQVvsr3T
>>41
幹線道路の道路工事が入ると、そういう年度単位みたいな
スケジュールになるよね。自分のために道路掘り返すんだと
思って我慢しなさい。
51名無しさんに接続中…:02/02/14 16:02 ID:RFPOK99x
>>50は?なにいってんだこいつ

>>25-26,28、33
結局俺らは糞馬鹿NTTに嵌められたってわけだ
52名無しさんに接続中…:02/02/14 21:02 ID:Zutf0fX2
なんか自分勝手な人だなぁ。
時期までコントロールしたいなら、
専用で線を引くのが良いと思う。

価格考えたら、わかるよね。
53名無しさんに接続中…:02/02/14 22:02 ID:d7KgLX5S
>>52
サービス提供中、申し込み受付中だったら
普通そこまで待たされるとは思わないだろ。
54名無しさんに接続中…:02/02/14 22:26 ID:0yjMKzb2
マンションまで光来てるのに・・・・・・・電話来ない・・・・
55名無しさんに接続中…:02/02/14 22:27 ID:huEClGzt
>>53
いっそのこと引越したら?
待たされないところにね。

56名無しさんに接続中…:02/02/14 22:30 ID:d7KgLX5S
>>55
いや、俺は待たされてないから。
なんか半年くらい待たされるのが当然のような流れに
なっていたので、そう言っただけだよ。
57名無しさんに接続中…:02/02/14 22:30 ID:Zutf0fX2
>>53
申し込む時に数ヶ月かかると言われなかった?
気長に待ちなよ。
58名無しさんに接続中…:02/02/14 22:33 ID:Zutf0fX2
>>56
場合によるから、全然当然の流れじゃないと思うよ。
待たされている人達が連続で書いただけで、
申込者全員じゃないでしょ。

早くて2ヶ月、通常3ヶ月、運悪くそれ以上、
って線で変わってないと思うよ。
59名無しさんに接続中…:02/02/14 22:38 ID:d7KgLX5S
>>57
ごめんごめん。俺の言葉が足りなかったみたい。
>>41が7ヶ月放置されてるって聞いて
そんなに待たすならば、サービス提供中・申し込み受付中って
おかしいよな・・と思っただけ。
60名無しさんに接続中…:02/02/14 22:48 ID:fgaFYLLM
気に入らないのは現地調査のときに
『既に光ファイバの敷設は終わっている地域ですので、
約1ヶ月ぐらいで開通できると思います』
とか答えておきながら、ズルズルと延びること。
漏れの場合はそう。
61名無しさんに接続中…:02/02/14 22:54 ID:PUwzraOD
だからあ、道路工事入ると時間かかるんだってば。
加入申し込みないのに事前に工事だけやるわけないし、
それとも許可取らずにゲリラでやれって言ってるのか?
62名無しさんに接続中…:02/02/14 23:06 ID:2Wqhke6K
道路使用許可とかなんとかウゼェんだよ。
早く工事しろってんだ、ハゲ。

ちなみにうちから5軒隣のNTTに勤めている人がいる家ではすでに開通しています。
だったら一緒に工事してくださいよ。おながいしますよ。
63名無しさんに接続中…:02/02/14 23:08 ID:fMm7IYtB
>>62
おながいされてもねぇ、、、。
64名無しさんに接続中… :02/02/14 23:28 ID:pORPrZEZ
>>26
練馬局・練馬ですがそのようなメールは届いてません。
連絡もありません・・・
もっと先か(号泣
試験サービス開始前から加入するっていってあるのに。
65名無しさんに接続中…:02/02/14 23:48 ID:Zutf0fX2
>>59>>60
まぁ、これはサービスとして問題はあるけどね。
申し込む方としてはたまったものじゃないし。

でも、向こうも工事の事情もあるだろうし、
向こうの明らかな手違いミスでもない限り、
(それでも、文句言っても工事が進むわけじゃないと思うが)
待つか、他の競合サービスに乗るかしかないと思う。
66名無しさんに接続中…:02/02/14 23:50 ID:liMiwJPB
ぷららが取次ぎサービス始めた模様。
ベーシック、ファミリーどちらでも3ヶ月無料みたい。
https://wcom1.plala.or.jp/muryou/ntt_service/index.html
67名無しさんに接続中…:02/02/15 00:23 ID:iiQBdJhT
>>59
やさしい人やねぇ

>>63
( ´,_ゝ`)プッ
68中野区@野方局:02/02/15 00:33 ID:TnmUGclV
>>60
俺も同じこと言われたよ。もう一ヶ月過ぎたけどね。
催促したら、「工事のスケジュールが全般に遅れてる」だとか
「今お客様のケーブルを発注してるところ」だとか。
69名無しさんに接続中…:02/02/15 00:40 ID:ND3BmV5s
実際にケーブル引くの時間かかってるしね。
まぁ、早く引きたくても物理的に無理なんだろうね。

NTTの説明不足体質も問題だが。
70名無しさんに接続中…:02/02/15 01:00 ID:JiivSj3f
>>68
>「今お客様のケーブルを発注してるところ」だとか

蕎麦屋の出前みたいだな。
なぜ今ごろ発注なのかを小1時間問い詰めてくれ。
71名無しさんに接続中…:02/02/15 01:08 ID:kY0tEWC5
>>38
遅レス気味だけど・・・
↓このページのことを言っているのでしょうか?

http://www.odn.ne.jp/infoodn/bflets/

それは、PPPoE接続の際に使用する、接続IDの一部分となります。
メールアドレスじゃないですよ。
上のページにも、メールアドレスだなんて、どこにも書いてないし。
7238:02/02/15 02:09 ID:35F6SAKs
>>71
あぁ!なるほど!そういう事でしたか!
ありがとうございました。
無知もいいとこでした。逝ってきます。
73名無しさんに接続中…:02/02/15 10:24 ID:Xcj0xmtf
客はぜんぜん悪くない
客を待たすNTTが絶対悪い
だいたい国が整備したインフラ使って
世界一高い料金とって
この程度のサービスしかできないって方が問題だ
こうじうんぬんとかぬかしてるやつはNTTの職員か?w
こんな馬鹿会社更に分割したほうが良いな(w
74名無しさんに接続中…:02/02/15 10:38 ID:gV5vWC47
>>73
おまえがNTTに入って改革してみソ。
頑張ってナ。期待しておるぞ。
75名無しさんに接続中…:02/02/15 11:00 ID:1W7ZtfUZ
74=ミカカサボセン

客を待たすミカカが悪いのに激同 値段が高いのはサービスの差異として
の価値の違いとしてみたらいいんだろうが、サービス悪くて他の業者の
足を引っ張ってばかりいるからNTTは分割して競争社会の中に放置する
のがいいと思う。 でないとイージャパン構想なんて進まん。
ミカカを分割したらイージャパンの推進に問題あると考えてる国会議員なんて
現実を全然分かってない。 逆なんだよな ミカカがなかったら全てが上手
くいく。
76調布局:02/02/15 11:07 ID:UdvX6toi
>>25

今日MEに電話したら、「3月中に開通できます」とか言われたんですけど・・・。
なんか向こうの言うことも信用できなくなってきたな・・・。
これってメールが正しいのか、MEの人が正しいのか・・・。
77名無しさんに接続中…:02/02/15 11:24 ID:9OwQD2hS
ミカカじゃなくても、ケーブル引くのは物理的に時間かかると思うけどなぁ。

なんでも、ミカカ職員と決め付けるのはどうかなぁ?
78名無しさんに接続中…:02/02/15 11:56 ID:HvHCiQ9Y
>>76
工事等で客と直接会う機会の多いMEはマダましと思われ
79名無しさんに接続中…:02/02/15 12:31 ID:ZLIegfEt
>>73
>世界一高い料金とって
の根拠は?

別に、ミカカの味方するわけじゃないが、↓を見る限りそうわ思えない。
http://www.kantei.go.jp/jp/it/network/0111benchmark.html

2001年10月1日現在
東京     1.5Mbps/512kbps 6,800円
ニューヨーク 768kbps/128kbps 7,376円
ロンドン   500kbps/250kbps 1,533円
パリ     500kbps/128kbps 5,833円

はぁぁ。早くエリアに入って欲しいよADSL難民としては。
80名無しさんに接続中…:02/02/15 12:32 ID:ZEpxxW/U
ブッシュ大統領の来日で、マンホールが開けられないらしく、
工事が延期になった。鬱だし脳。
81名無しさんに接続中…:02/02/15 12:35 ID:clLd3LuM
>>76
工事業者との連携がうまくいっていなくて、工事が遅れてるのに
MEにその情報が入ってきてないってことも考えられる。
そういうケースがけっこうあるみたいだし。
漏れの場合もMEから「工事は順調に進んでる」と言われてたけど、
実際は地下のインフラ工事がまだ終わってなくて開通予定日が
翌月にずれ込んだよ。
その3月中開通というのは工事業者にきちんと確認をとった
結果かどうかを問い合わせた方が良いと思われ。
82東京都小金井市:02/02/15 13:28 ID:2C9pIyBJ
1/10申し込み、1/18調査完了、調査2ヶ月後で工事との連絡だったが
このスレをみていたら不安になってNTTに電話してみた。
やっぱり送れる。4月中旬から終わりにかけてだって。
局からファイバ引くのに申込者多数で遅れるといわれてしもうた。

ADSLの時のようにごねれば早くなるというのは、今回むりだろうな。
83東京武蔵野局:02/02/15 13:31 ID:2jP6NDU3
>>37
後日報告です。
ファミリータイプ、2/15(本日)無事開通。
エアコンのダクトから引き込みました。
工事時間約40分。
フレッツ・スクウェア8.9M
WinXP P4 1.8A 1G(メモリー)

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 13:22:50
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.9Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.6Mbps(3063kB,3.0秒)
推定最大スループット 8.9Mbps(1107kB/s)


--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 7.81Mbps (1000.29KB/sec)
平均データ転送速度: 7.48Mbps (957.80KB/sec)
転送データ容量: 6607.92KB (1101.32KB×6回)
転送時間: 6.920 秒
-----------------------------------------------
1回目 7.81Mbps ASAHI-Net
2回目 7.66Mbps BIGLOBE
3回目 7.66Mbps OCN
4回目 6.65Mbps NIFTY
5回目 7.34Mbps WAKWAK
6回目 7.74Mbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年02月15日(金) 13時24分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
-----------------------------------------------

ウチに来た業者は、1日3軒平均で開通させて、その後の時間(主に午後)
は次期回通用に事前に光ケーブルを張っているそうです。
84名無しさんに接続中…:02/02/15 14:19 ID:B1Hs6LC6
これっていったい…?

CPU:Pentium3 1GHz
OS:Windows2000
MTU/RWIN:未調整
ルータ:Corega SW-4P Pro

フレッツスクウェア 約42M

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 14:11:36
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/その他
ホスト1 WebArena(NTTPC) 830kbps(539kB,4.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 470kbps(539kB,12.3秒)
推定最大スループット 830kbps(104kB/s)

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度 13.38Mbps (1.67MB/sec)
平均データ転送速度 7.91Mbps (1012.61KB/sec)
転送データ容量 6898.26KB (1149.71KB×6回)
転送時間 14.752 秒

フレッツスクウェアでかなりの数値行ったからワーイだったけど
いざプロバ経由にしたらこの落差にガカーリ…
まあ、10M出てるからいいんだけど、http://speed.on.arena.ne.jp/の
結果が謎…これじゃADSLより遅いYO!!
85名無しさんに接続中…:02/02/15 14:28 ID:eCuXdNXh
>>84
ちなみにプロバはどこ?
いままで数多くの報告があるけど、プロバが書いてない例が多いね。
Bフレッツの場合、それがないとデータとしての価値が無くなる。
86名無しさんに接続中…:02/02/15 15:09 ID:MkS+xeO7
>>84
純粋にプロバイダが遅いってことだね。

1.地域IP-プロバイダ間か、
2.プロバイダ内か、
3.プロバイダ-WebArena間か、
どこか、もしくは複数がボトルネック。

1.2ならプロバイダを変更するが吉。
8784:02/02/15 15:21 ID:B1Hs6LC6
>85
スマソ
実は会社の回線で法人契約なので明かすのはちとマズいかと…
法人のみ扱っているマイナーなとこ…とだけ

>86
thx!
やっぱそーなりますか…安かろう遅かろうってわけですな
88名無しさんに接続中…:02/02/15 17:12 ID:8TKwCMIO
武蔵野局で今日開通しました。
申し込んでから一ヶ月くらいかな。

計測結果:

1. ルータ無し

CPU : Celeron 1GHz
OS : Windows2000
NIC : Planexの安物(Realtekチップ)
MTU/RWIN : 未調整
ルータ無しの直接接続

フレッツスクエア 約8.9Mbps

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 12:16:23
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/Dolphin
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.4Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 6.3Mbps(3063kB,4.0秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1173kB/s)

2. ルータつき

ルータのスペック
ベアボーン(Bナントカっつー1万円のベアボーン) +
CPU : PentiumIII 667MHz
NIC : 3Com 3C905B-TX x 2
OS : FreeBSD 4.4-RELEASE

このルータを1.のPCと終端装置の間に接続。
HUBはCoregaとAcctonの安物。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 12:45:37
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/Dolphin
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.1Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.1Mbps(3063kB,2.8秒)
推定最大スループット 9.1Mbps(1139kB/s)

現在のフィルタリングルールはすごくシンプルなので、
複雑にするともっとスピード落ちるかも。
89名無しさんに接続中…:02/02/15 17:45 ID:cJ+AO7AK
BフレッツとフレッツISDNの重複契約できるの?

引越し先のマンションが光収容されていて
ADSLがダメでBフレッツにするつもりなんだけど、
工事期間中にダイヤルアップってのもつらいので、
フレッツISDNに入ろうかと思っているんだけど。
90名無しさんに接続中…:02/02/15 18:00 ID:mHRkz3nZ
91名無しさんに接続中…:02/02/15 18:02 ID:jPj0KK4b
今現在漏れはISDN。
Bフレ申し込み済み3月開通予定(あくまでも【予定】)
申し込んだ時NTTのおねーちゃんが「今フレッツISDNをご契約ですがどうされますか?」
「そのまま使う事も出来ますし、もしご不要でしたらB-FTTH開通時にご解約もできます」
なんたらいってたからOKだと思う。

てか光なんだから考えるほどのものでもない。(重複云々)
92名無しさんに接続中…:02/02/15 18:05 ID:cJ+AO7AK
>>90-91
さんきゅ! (ハート
93名無しさんに接続中…:02/02/15 18:46 ID:B/ofe8+j
>>77
>ミカカじゃなくても、ケーブル引くのは物理的に時間かかると思うけどなぁ。

それが分かっているなら、長めの納期回答すれば良いだけ。
調子の良い納期回答したり、見込みが甘いのが問題。
何にしろ、納期が延びたら怒るのが普通。
初めに『平均3ヶ月ぐらい掛かります』ぐらいに言われれば、
2ヶ月で開通したとき、ラッキーと思う人もいるはず。

まぁ最初から『今お申し込みだと半年以上掛かります』とは言えんだろうけど。
94名無しさんに接続中…:02/02/15 19:26 ID:25grIGJl
>>93
あー、でもUSENはそんな感じだよね。
ってエリア展開の仕方が違うけど。
95名無しさんに接続中…:02/02/15 21:16 ID:7P0Ki55G
札幌市厚別区在住ですが,ベーシックを申し込んで1月末に屋内工事終了しました。
その後接続試験に来るとのことですがいまだに来ません。
屋内工事が終わっても待たされるものでしょうか?
96北大塚:02/02/15 22:35 ID:HoIaa5gv
11月申し込み12月中旬開通だったけど
工事に来ていたNTT-MEの下請けのあんちゃんが
「Bフレッツの工事が殺到してて、断っている」
って言っていたよ 開通時期が遅くなってるのは
下請け業者の数が足りないって事もあるんじゃない?
97名無しさんに接続中…:02/02/15 23:10 ID:8TKwCMIO
今日終端装置の設置をしにきた人に聞いてみたら、ケーブルの敷設より
終端装置の設置待ちの人が多いみたい。

地域にもよるんだろうけど。
98大森局:02/02/16 02:06 ID:593lvMc3
元々、ラストワンマイルで躓くのは目に見えたわけだし・・・
そんなに目くじら立てなくても良いと思うが。
担当の差も出てるかもねえ、俺の担当になってる人はキチンと
対応してるからそんなに不満は出ないけど。工事日程も掴んでるし。
99名無しさんに接続中…:02/02/16 06:30 ID:uG4wqHvJ
Q.ベーシックタイプは高額なので、ファミリータイプを選択して
  価格が低下し次第ベーシックに変更しようと思うのですが、
  可能でしょうか?
  一端光ファイバーを引けば局内工事だけで、電話一本ですむなら
  そうしたいのですが。
100名無しさんに接続中…:02/02/16 07:00 ID:VzozHV+P
A.みかかに電話して聞いてください。
  そんなこともできないアフォなのか、
  電話受付時間まで待てない早漏なのかわかりませんが、
  とりあえず氏んでください。おながいします。
101名無しさんに接続中…:02/02/16 07:03 ID:huTtHyPk
A.過去ログを見ることすらしないあなたはとりあえず氏んでください。
102名無しさんに接続中…:02/02/16 08:49 ID:jjXE4xhX
今からBフレッツ工事予定なんですが、対応プロバイダがみつからない・・
プロバイダのページ見てもはっきりとは書いてないんですよね。
(NTT提供地域と同一とか・・)
プロバイダにメールで問い合わせても返事ないし・・
どうすればいいんだYO!!
103名無しさんに接続中…:02/02/16 09:14 ID:2S+JORkJ
>プロバイダにメールで問い合わせても返事ないし・・
そうか?半分くらいは返事きたし、電話でも問い合わせできるでしょ。
それにサービス開始数日前でないとサービス開始が確定しない場合も
あるので、急いで決めることないよ。
ちなみに私はメールの返事では未定と言われたが2,3日前にOKと
メールしてきたWAKWAKを使っています。(値段も安いし)
104名無しさんに接続中…:02/02/16 10:17 ID:P7nWOWj1
>>93
>まぁ最初から『今お申し込みだと半年以上掛かります』とは言えんだろうけど。

俺は言われたよ。去年の秋に俺の地区がBフレ受付開始の日に申し込んだら
半年待ちで今年の3月か4月になるって。
でも、実際は12月の終わりに突然電話がかかって来て1月上旬に工事できます
って言われた。もちろん、OKしたけどね。
光ケーブル引く方の進捗状況もあるけど局内のBフレ準備状況でも予定が変わる
みたいよ。
105名無しさんに接続中…:02/02/16 11:20 ID:TMUx2RkM
106名無しさんに接続中…:02/02/16 12:12 ID:Q0N9CbZN
>>93
>>104
うちも最初申し込んだとき開通半年といわれて、
ああ、放置決定かぁ、と思っていたら
一カ月後にいきなり電話がきて、電話から3週間後には開通してました。
最初に言われる開通期間はかなり適当だと思われ
107名無しさんに接続中…:02/02/16 12:22 ID:bSKu6ZVr
近隣の申込み状況によると思う。
近くに固まって申し込みがあれば工事効率がよいので
予定繰上げになることもあるだろうね。
(逆に少なければ後回しってことも)
108名無しさんに接続中…:02/02/16 12:23 ID:6A8ZuEFf

ベーシックは2セッション可能とありますが
この意味がはっきりとわかりません
2つのプロバイダーに同時につなげられる
というのはわかりますが
たとえば、2つのプロバイダーに同時につなぎっぱなしにして
全体の帯域を稼ぐということを出来るのでしょうか
もちろん、帯域の上限が 100Mbps ということはわかっています

109大阪:北区:02/02/16 16:07 ID:hGEGNuvQ
 今月はじめ頃、突然おっさんがビラ1枚持ってきてインターネットを光にしませんかと言ってきた。
 新手の怪しい営業かと問い詰めると、NTT西に名刺を差し出した。
 私のところは築20数年の雑居ビルに入っており、光どころか、ADSLもあきらめており、そのうち無線がこないかと考えていた。
 おっさん曰く、各フロアーまでケーブルが来ているという。嘘付けと、管理会社に確かめると、
 1−2年前に、NTTが、うちが全部やりますからと光ケーブルの敷設をやったそうだ。
 ファミリータイプの申込書を書いてやると、喜んで帰っていった。 

 1週間ほどしてから、工事の人間2人と一緒に下見にやってきて、配電盤の写真をとっていった。
 うちの場合、電源ラインと一緒に室内に簡単に引き込める(アナログはだめ)ので、配電盤にケーブルを通す小さな穴を開けるのだが、
 そちらで空けておいてもらえれば安くつきますとの事。後のトラブルを避けたい意味もあるのだろう。

 2日ほどしてから電話があり、NTT局内の工事が込んでいることから、工事日は21日になると言ってきた。
 それにしても申し込んで3週間で開通予定です。

 関電の光ファイバーのスタートがまじかになって、NTTもお尻に火がついているようです。
 既に設備が完了しているところへ、営業攻勢をかけるつもりらしい。
 設備の確認後、営業に来ていることで、開通までの期間が早いと思われ。
 開通したらまたレス入れます。
110名無しさんに接続中…:02/02/16 18:15 ID:oqoLBgT0
ハヤシライス糞まず。
人参と玉葱しかはいってないからか?
なんか全体的にねっとり甘ったるい気が・・・。
米の水少し多くてごはんべちゃべちゃ。
そのせいか米も甘ったるい。
まだ鍋に10杯分くらいのこってるのになぁ、二杯でギブ。
猫の餌にでもするしかないのかのぉ。
111名無しさんに接続中…:02/02/16 19:12 ID:EZ2v+Xid
>>110
それはBフレッツを導入してないからです。
導入していればそんな結果にはなりません。
112名無しさんに接続中…:02/02/16 19:49 ID:t8/k+Gij
>>110
どこのプロバイダですか?私の家ではおいしいですよ?
それとベーシックかファミリーかぐらい書いてください。
113名無しさんに接続中…:02/02/16 20:19 ID:LCCwad9M
埼玉県の朝霞局、2/27の工事予定と連絡あり。

1/27の申し込みで、「2〜3ヶ月待ちです。」とか言われてたんで、
ちょっと戸惑っています。いいのか?ほんとに?

朝霞局での報告って無いですよね?誰か情報ぷりーず。
114名無しさんに接続中…:02/02/16 20:20 ID:kQOvYkY9
>>108
Web限定ならプロクシとか使ってTCPセッションを
2つのプロバイダに振ることが出来んじゃないかな。
分割ダウンロードとか速くなりそう。
115名無しさんに接続中…:02/02/17 00:17 ID:37HZHSCa
>>113
埼玉朝霞局、1/21にファミリー開通済みだよ。

工事に来た人に聞いたら、朝霞はかなり申し込みが多いらしい。
電話局の場所があそこだから、朝霞台付近のADSL難民が
大挙して引いてると思われ。
116113:02/02/17 00:33 ID:uG9rKRId
>>115
情報ありがとう。そっかー多いんだ。
こういった生の声が返ってくるのは、2chならではだなあ
(昔だったらnifなんだろうが)。

でも朝霞局がこんなに早くBに対応したのは、
なぜなんでしょうね。
117名無しさんに接続中…:02/02/17 07:20 ID:LAHVOyD5
>>114
>>TCPセッションを2つのプロバイダに振る
ふることはできても、帯域稼ぐには
OS レベルで対応してないとダメ
っていうことをどこかでみかけたような

118名無しさんに接続中…:02/02/17 08:23 ID:37HZHSCa
>>116
フレッツISDNも、フレッツADSLも、朝霞局は埼玉では初めの方に
対応してるしね。
和光市エリアまで含めて、1交換局当たりの世帯数とかが多いから、
っていうのもあるかも。いや、なんとなくだけど。
119名無しさんに接続中…:02/02/17 09:04 ID:zLj3Rhz+
>>108
NTTが何を想定してるのかは知らないが、個人的に思いつく用途としては、
ISPとフレッツスクエアと両方同時につなげるってとこかな。

最近、フレッツのコンテンツサービスがいろいろ出てきたけど、
フレッツスクエアにつながないと使えないから、
鯖立ててるとほとんど使い物にならないし、
そうでなくてもスクエア接続中にインターネットに出ていけない。
複数セッション張れればこういう問題はないはず。

本当は、フレッツスクエアは接続確認と速度計測だけにして、
コンテンツはインターネット側で提供してほしいものだが。
120名無しさんに接続中…:02/02/17 10:41 ID:+JyvpWYv
>>119
まさにそのやってつかってくれることを望んでたりして
(ISPとフレッツスクエア同時接続)

スクエア側(地域IP網側)にコンテンツをおくのはユーザから
一番近い場所(よって高速&安定する)だからですよ。
それに各コンテンツプロバがいろんなコンテンツをおいてくれるように
なればそっからの使用料金でウハウハ、ユーザからものちのち基本料とって
ウハウハでNTTにとってこんないいことはないじゃないですか(藁
121名無しさんに接続中…:02/02/17 10:52 ID:1AOdx+hm
>>117
ん、振ることができれば複数のTCPセッションで見れば、
帯域が増えているように見えると思う。

実を言うと2つのADSL回線を束ねて(?)使ってる。(1.2M x 2 = 2.4M)
分割ダウンローダを使うと2.4M出る。
普通にダウンロードすると1.2Mのままなので
普通にWeb見てる分にはわからないが。

Bフレッツでもできるんじゃないかな。
122名無しさんに接続中…:02/02/17 11:02 ID:MHogoW95
三鷹局
11/1申し込み時は約3ヶ月待ち。
12月末に問い合わせたときは1月下旬
先週問い合わせたら3月中旬。
なめんなよボケ。これ以上伸びるようだったらにキャンセルして東電のFTTHに乗り換えてやる。
123名無しさんに接続中…:02/02/17 11:13 ID:mc/tx1DJ
>>122
東電に乗り換えても結局はBフレの方が
早かった になるであろうぞ。
FTTHの工事はどこも手一杯。
124名無しさんに接続中…:02/02/17 11:38 ID:Jo3F5fZr
>>122
自社で工事部隊持ってない限り来る業者は同じ。
よって123の言うとおりになるに1票。
125名無しさんに接続中…:02/02/17 13:05 ID:i+sgS9o9
Bフレの工事に着た人から得た情報なのだが、
Bフレを申し込んでいるのは、多くはADSLを断られた人とのこと。
それから、工事業者が1日に処理できる件数は限られているそうだ。
その要因としては、工事に1件当たり2〜3時間かかること。
だから、1つの工事部隊が1日に処理できるのは多くて4〜5件で、
提供初期には1日に2〜3件がやっとだそうだ。

家に来たのは工事部隊だけでなく、研修部隊もいた。
研修部隊は実際に工事に携わらなかったが、
工事部隊から敷設方法を教わっていた様子だった。
工事を行なうと同時に、工事業者は人員を増やすことも
やっているようだ。

NTTの処理能力が遅いのではなく
むしろFTTHの技術的な点(工事請負会社の処理能力の限界)
で提供が遅れているのだと思う。
いくら関電や東電の提供エリアが広いといっても
この技術的な面を改善していないなら(処理件数が少ないなら)
逆に提供エリアが広い分申し込む人も多いわけだから
提供が遅れるのではないか?

123の意見に一票。
126名無しさんに接続中…:02/02/17 13:48 ID:U0Nfw+Et
料金の支払いなんだけど...
今思うと、申し込みの時に口座振替の手続きとか、全然してなかった。なので
NTTからは払込通知票が送られてくる。いちいちコンビニ行くのめんどくさー。
他の方はどーですか
127122:02/02/17 13:52 ID:06e9d3dZ
東電も申し込んで遅いほうをキャンセルしてやる。
128大阪市淀川区:02/02/17 14:38 ID:DtqyDq49
家の目の前の電柱に銀のクロージャが設置されたので、
「お、もうすぐ開通か!?」
と思ったが、そのまま音沙汰無く1ヶ月が経過して今に至る。
ちなみに、Bフレ申し込んでから4ヶ月経過。

ショボーン
129名無しさんに接続中…:02/02/17 14:42 ID:uT4iTk4e
>>126
電話料金との合算請求です。電話料金を口座振替で払ってるなら、
手続きは116にかけるだけ。
http://www.ntt-east.co.jp/flets/customer/ci011218a.html
130名無しさんに接続中…:02/02/17 15:11 ID:oMJubPdX
>>125
そういうのは技術的な問題とはいわない。
技術的に問題があるっていうのはADSLのことをいう。
131名無しさんに接続中…:02/02/17 15:31 ID:qTrSeovP
地方でBフレッツ申し込んだ人いませんか?
132大阪:北区:02/02/17 16:50 ID:Ikbj2WTD
光ケーブルを取り扱っている会社の人に聞いた話ですが、
 ケーブル工事の際、取り扱いの不注意から、何年かしてから
 ケーブルがだめになったり、減衰が増えたりすることがよくあるそうです。

 室内の取り回しでも注意がいるそうで、
 1、決められた半径以上に曲げないこと。力を入れて曲げるのはNG.
 2、ケーブルを紐などで固く結ばない。ほかのケーブルと束ねるときも要注意。
 3、ケーブルの表面を傷つけないように。穴に通す時はバリをきれいにとる。
 などに気をつけるように言ってました。
133名無しさんに接続中…:02/02/17 17:42 ID:37HZHSCa
>>126
家はNTTから「合算でいいですか?」ってわざわざ電話掛かってきた。
いつもとは違ってちょっとサービスいいな、って思った。
134名無しさんに接続中…:02/02/17 20:58 ID:K8CcbuK2
夕方頃、工事日決定の電話がありました。
先日は一軒家なのに事前調査に来てみたり、
その時にさんざん話し合った壁に穴をあけるかどうか云々を
今日電話してきた人は知らない(引き継いでいない)し、
そういうことは工事担当の人に直接言ってくださいとか言われるし、
なんか意味不明な対応でした。

本当に工事に来てくれるのかどうかも不安になりました。
135名無しさんに接続中…:02/02/17 22:23 ID:fBqR/u2l
今度はオムライスが激不味です
136名無しさんに接続中…:02/02/17 22:27 ID:9EuBo86B
>>135
東日本と西日本では味の差が激しいよ
せめてどっちか書かなきゃ、回答もらえないよ
137名無しさんに接続中…:02/02/17 22:38 ID:85fiqw14
やっと接続完了です。ぷららで20M出てます。
さいたま市。
138名無しさんに接続中…:02/02/17 23:16 ID:Nggp12It
今日家の近くで道路のマンホールを開けてファイバー入れてた。
結構オオガカリなので、交通量の少ない休日の午前中にしかできない
のであろう。休日なのにご苦労さんだす。
ちなみに狛江市。
139名無しさんに接続中…:02/02/18 01:38 ID:lfS007I/
>>122
三鷹市南部在住
11月1日に申し込みしたところ、開通は2月目途とのことだった
1月下旬になっても何の連絡もないので電話で確認したところ、
予定通り2月中に開通の見込みです、との回答。
で先週来たメールがこれ。

>(前略)
> 早速ですが、お申込みいただきました当初、概ねの開通
>開通時期をご案内いたしましたが、Bフレッツのお申込みを
>多くいただき、新たな光ケーブルの敷設が必要になりました
>ことから、開通工事時期に変更が生じてしまいました。
> 大変申し訳ございませんが、お客様の開通は
>4下〜5上になる見込みです。

連絡が遅いんじゃフォルァ!
140ななし@東京都中野区:02/02/18 02:16 ID:+2CcP+mT
>>121
あの、聞きたいことがあるんですが、ADSL二本引くのは自分で設置工事できるのですか?
モジュラージャックや引き込み線増やさなきゃならないから業者じゃないと無理なのかな・・と思ってるのですが。
今は、一本だけ電話共用型でつながってます。

Bフレッツ3ヶ月待ちなのでもう一本入れようかと考えてます。都内の方が敷設遅れてるのかな・・。
141ななし@東京都中野区:02/02/18 02:18 ID:+2CcP+mT
あまりスレと関係ない話ですみません。。
142名無しさんに接続中…:02/02/18 02:22 ID:ZQPJJ8rc
SANNETって安いけどどうなの?現在ファミリーで@nifty使用中。
スピードは9M以上出てるけど、SANNETはどうかな?
どなたかSANNETの方いませんか?教えてください。
143名無しさんに接続中…:02/02/18 02:47 ID:75BtbUL9
SANNET自分も入りたかったけど東京、大阪に限定しているので
自分の地域では入れなかった。それが安さの秘訣なんだね。
というわけで自分はWAKWAKに入っています。
NIFTYは高すぎ。
144開通情報 目黒:02/02/18 07:40 ID:2jhMCdjt
東京の目黒区の目黒だけど俺は3月中旬に開通予定。
目黒区民急げ!、ゴルァ電かけようと思ったその日に開通通知が来ました。


145さねっと:02/02/18 09:43 ID:sITGHjAX
>>142
問題なし
エムエークスで 上も下も 1.2MばいとMAX
146光ケーブルの目印は?:02/02/18 13:00 ID:ssP5/hRi
>>145
それってSANNETが遅いという意味でしょうか?
MXの仕様が上下1.2Mbps制限という意味でしょうか?
147名無しさんに接続中…:02/02/18 13:08 ID:TIttAPnM
ばいとってかいてあるじゃん!
148名無しさんに接続中…:02/02/18 13:27 ID:Vsj0TIRQ
>>146
x8
してみなさいな
149145ではないけど:02/02/18 13:28 ID:/HbSQWW6
>>146
バイト(byte)やビット(bit)などの基本用語は知っていて
損はないでしょう。
1byte=8bit bps=bits per second
ゆえに1.2Mbyte=9.6Mbit
1.2Mbytes per second=9.6Mbps(bits per second)

ここまではやりすぎか?
150名無しさんに接続中…:02/02/18 13:38 ID:NJisSz84
1.2Mbpsで喜んでる厨なんじゃないの>>145
151さねっと:02/02/18 19:45 ID:sITGHjAX
ご指摘の 厨な145です
数値に関しては Bフレふぁみり+さねっとでも ほぼ限界まで出る が結論

<エムエークスのトランスファー画面>
上は ハリーポッター 1本で220 相手は光
下は 35本で 800〜1200を 行ったり来たり 相手はモデムから光まで
あと 下り帯域で ストリーミング・ラジオ(128ぽっち)

鯖立てても やる内容同じだろうし
ライブカメラで 家の金魚見ても 嬉しくないし
IP電話 相手いないし
結局 棒グラフ依存症な厨房です
152名無しさんに接続中…:02/02/18 19:54 ID:l8S5DCzq
八王子浅川局で、11月1日にファミリーを申し込みました。
先日、3月中旬メールが届きましたが、本日NTT-MEより電話があり、
2月27日の工事に決定しました。ヽ(´ー`)ノ
153さねっと:02/02/18 20:12 ID:sITGHjAX
また誤解を招く書き方をした
<エムエークスのトランスファー画面>の上は 下り帯域
下の欄は 上り帯域
なんか 板間違えてるね ゴメン
154名無しさんに接続中…:02/02/18 21:35 ID:BgW/VPXv
大丈夫、俺もまだ未開通者だけど、同じ事しかやることないと思うよ>>151
155名無しさんに接続中…:02/02/19 00:20 ID:+atLnere
そういや、ASAHInetの人って余り見かけないような気がするがきのせいか?
使ってる人いたらどのぐらいスループットでてるか教えてください。
156東京都昭島市:02/02/19 00:58 ID:RNnj+iU2
11/2にベーシック申し込んだ時は1月上旬開通と言われてたのだが、
2/8に工事日の連絡が来て、2/15にようやく開通。
2/13に例のメールが入った時はびっくりしたけど。
ASAHIで15M程度出てて、フレッツスクエアで33M。
157名無しさんに接続中…:02/02/19 05:01 ID:TIOHwGcv
葛飾で今から申し込んだら開通時期はどのくらいになるかな
158名無しさんに接続中…:02/02/19 05:14 ID:NiOdlimU
Bフレッツファミリープランでおすすめのプロバイダ教えてください。
候補としては、
@nifty
ASAHIネット
FENICS
OCN
です。
159名無しさんに接続中…:02/02/19 05:38 ID:sLWYGQgV
>>157
場所(かなりピンポイント)によって違うので、素直にBフレの
フリーダイアルにかけることをお勧めするよ。
160名無しさんに接続中…:02/02/19 08:53 ID:/ni51cDQ
>>158
なんでぷららが入ってない?
161名無しさんに接続中…:02/02/19 11:19 ID:Yjq9Meio
>>158
iij4uじゃ駄目なの?
速くて安定してるよ。サポートの電話もすぐ繋がるし。
162名無しさんに接続中…:02/02/19 12:15 ID:GHDvI/pp
>>158
ぷららでケテーイ
163名無しさんに接続中…:02/02/19 12:54 ID:gaIQAhEo
>>157
地域や近所の開通者、工事希望者にもよるから何ともいえないけど、
自分(柴又@金町局)は11月1日申し込みで12月28日に開通したよ。
164名無しさんに接続中…:02/02/19 15:21 ID:su+7u8JK
本日Bフレッツ工事日。(職場)

本日判明したこと。
びっぐろーぶの法人会員、Bフレッツ未対応(w
みかかの工事は無駄になりましたとさ。ヽ(´ー`)ノ

うちのシスオペたん、
「NTTの営業が『プロバイダ契約変更が必要』と言わなかった
せいだ!」と憤慨、
「工事費ははらわねぇ!!」と営業さんに通告したようで・・・(藁

DQNケテーイ
つーか、工事待ちの皆さん、
うちのせいで1件分遅れちゃってごめんなさい。
どこの局管轄とは言わないけれど。
165名無しさんに接続中…:02/02/19 15:22 ID:su+7u8JK
↑言わずもがなだけど、
DQNなのはうちのシスオペたんね♪
166名無しさんに接続中…:02/02/19 16:55 ID:00jo7k79
>>164
あわれな程にDQNな氏巣汚平たんだな・・・
首にしる!
167158:02/02/19 21:10 ID:NPYkwh/P
たしかにiijやぷららがいいのはわかるんですが、
選択肢としては上記に挙げたものなんです。

じゃあ、これはダメダメってのは上記の中にありますか?
168名無しさんに接続中…:02/02/19 21:15 ID:kSwK6zvX
ニフ茶ー駄目です、
169Bフレッツよもやま話:02/02/19 21:21 ID:ru56G44k
この間、某MX関連スレで
「今日からBフレッツになったので、記念に先着10名様まで大域開放します」というスレがありました。
開始前まで人を集めていました。速度がどれくらい出るのか、主催者は期待していたようです。
そして、いざスタートの23:40。

結果は、実測一人当たり3kという、思わず「ネタですか?」と突っ込みたくなる速度。
そのうち参加者の一人が、主催者のIPアドレスを漏らしましてアッサリISPが割れ、
めでたく住んでいる地域が晒されました。

ウケたのが、ISPのサイトのバックボーンをチェックしたところ、なんと19Mbps。

しまいにゃ、nbtstatしろだの、NetBIOSで直接共有だの、主催者は大変な目に合ってました。

たまにはこんなネタもいいでしょ?(w
170名無しさんに接続中…:02/02/19 21:43 ID:/ni51cDQ
>>167
169のプロバは止めた方がよさそうだね。
171名無しさんに接続中…:02/02/19 23:51 ID:4/VfWOZw
埼玉朝霞局、どうやらNTTが近所の集会所を借りて、
今度の土日にBフレッツの体験会なぞをやるらしい。

川口支店に電話すると場所とか教えてくれるだろうから、
朝霞近辺でBフレッツ申し込み希望の人は行ってみると
よいかも。

現地で申し込みすると「素敵なワイン等粗品プレゼント」
だそうな。
172名無しさんビックリ…:02/02/20 01:11 ID:Q1xzoXPu
20日・22日にBフレべーしっく開通予定で、横浜西局区域 (分譲マンション)
に在住しています。

本日、横浜西口ビッグピー館・ヨドバシ共に「NTT社員」らしき人数人が、
平日にも係わらず「Bフレッツ勧誘大作戦」を展開しておりました。
(ソフマプでは確認できず)

最初はビッグ・ヨドバシの社員が取次ぎ勧誘しているのかと思ったのですが、
どうもそうではないようで、慣れない手つきでビラ配り・説明等を階段踊り場
部分で展開しておりました。
私の近所でも「あと道路一本」のところまで有線ブロードバンドが近づいてい
るので、NTTもウカウカ出来なくなっているのかな?と何気に感じてしまった
本日のひとコマでした。
過渡競争を繰り広げて、xDSL並に低料金競争が進むことを願わずにはいられません。
有線加入区域に入ったら、即効でBフレから移行する予定です。
173名無しさんに接続中…:02/02/20 03:01 ID:EIfeN7kw
>>172
有線だと鯖立てられないんだよね〜・・。
17423:02/02/20 03:39 ID:zeTb+ERE
>>173
有線鯖立て禁止なんだ?初めて知ったよ。
見たら,HOME100では禁止,OFFICE100では要申請(有料?)
だったんだな。まあ,安いから仕方がないか。
大阪ではBフレッツが異常に遅いから,痺れを切らして
eoメガファイバーの予約をしてしまったよ。
しかし,こっちも鯖立て禁止なんだよな…。まあ,速度
には代えられないか。有線はエリア内だろうが使いたく
ないし。有線の工事業者は撤去のことなんか考えない
から,後が面倒。
175名無しさんに接続中…:02/02/20 07:55 ID:5Y4DlQYB
そのうち「MX禁止」ISPが出来そうだ。
176名無しさんに接続中…:02/02/20 09:51 ID:Gb4l8l4G
>>172
工事の方は大丈夫なのだろうか?
今でも遅れ気味だというのに….
放置民問題はイヤだなぁ.
177ファミリー@武蔵府中:02/02/20 10:18 ID:dOEk7SPX
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/19 22:04:59
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.3Mbps(3063kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
推定最大スループット 9.3Mbps(1158kB/s)

ルータはPERSOLのPBR005
一応満足。
178名無しさんに接続中…:02/02/20 14:44 ID:lWoA0DG/
FTTHも日本は独自規格に?
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/02/19/04.html
179町田@神奈川橋本局:02/02/20 21:18 ID:q3SpQEa1
1月の受付開始直後に申し込んだのに。
開通時期が6月になる模様。

道路工事とか、やるんだろうなぁ。
180名無しさんに接続中…:02/02/20 21:41 ID:Zbmz60Uy
チクショぉぉぉぉぉぉおおぉぉ〜〜〜(泣)。

11月申し込みで、その際よく言われているように3ヶ月待ちと言われた。
2月初めには、とのことだった。
1月中にMEからの電話で2月終わり頃になってしまいます、申し訳ないとあった。
その後2月26日に工事が決まった。
先週には電話で、工事を26日の午前にするか午後にするかを取り決めた。

ところが・・・・、本日またMEから電話があった。イヤなヨカン・・・
「工事がどうしても遅れてしまいまして、3月中旬から下旬になってしまう・・・」
ふざけんじゃねぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇええーーーーーーー
ホントに冗談じゃない。
申し込みが重なってしまって下請け会社の工事が一杯一杯だと?
おい、NTT。おめえ等が申し込みの受付始めたんだろうが。
そんな言い草が言い訳になると思ってんのか?
殺してやる。
181名無しさんに接続中…:02/02/20 21:49 ID:R8ubu74/
いーかげんにしろよ糞みかか、てめー5ヶ月放置ってどーゆーこった(゚Д゚)ゴルァ!!
もー電話かけるきもねーわ
182名無しさんに接続中…:02/02/20 22:02 ID:A6acXU28
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/20 21:59:02
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 12.6Mbps(4236kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.6Mbps(4236kB,2.5秒)
推定最大スループット 14.6Mbps(1827kB/s)

DION+アライドのAR230Eだしこんなもんでしょ
183名無しさんに接続中…:02/02/21 00:27 ID:gxxsbTlL
1/10の受付開始日に申し込んで3月中ごろ工事との話だったんだが。
うちにも来たよ。こんなのが↓

 NTT東日本 東京Bフレッツ受付担当でございます。
 平素からNTT東日本のサービスをご利用いただきまして
ありがとうございます。
 また、この度はBフレッツをお申込みいただきまして誠に
ありがとうございます。

 早速ですが、お申込みいただきました当初、概ねの開通
開通時期をご案内いたしましたが、Bフレッツのお申込みを
多くいただき、新たな光ケーブルの敷設が必要になりました
ことから、開通工事時期に変更が生じてしまいました。
 大変申し訳ございませんが、お客様の開通は
5月上旬〜5月中旬になる見込みです。
具体的な工事日につきましては、工事1週間前頃に、改めて
担当者からご連絡させていただます。ご迷惑をおかけします
が、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。 

GW明けか。なめとんのか?
184名無しさんに接続中…:02/02/21 01:17 ID:mBTKI8Jz
東京電力のFTTHが3月から東京23区の上半分で始まるから、
NTTは東電の3月からの地域に限って重点的に工事の戦力を移してるんだろ。
従って、東京のその地域以外の申し込み者は放置が決定したのだろう。
NTTの誰を殺せばいいんですかね?
185181:02/02/21 01:38 ID:M4aYA+KW
俺はもともと現地調査の時点でマンション内のボックス(?)まで光来てんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
後は落合別館内の工事だけだろが(゚Д゚)ゴルァ!!
なんで5ヶ月も放置してんだよ(゚Д゚)ゴルァ!!
手前まじで東電乗り換えんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
如何せ東電でも放置は有るだろうが今までの恨み辛み
ISDN(´∀`)ほーち♪
ADSL(´∀`)ほーちミソ♪
考えたらマジ乗り換えんぞ(゚Д゚)ゴルァ!!
    お 前 ら に 罪 悪 感 は ね ー の か ?
なんかもう忘れてたが此スレ見て思い出した,明日は無理だから.
明後日池袋NTT逝って問詰めて遣る(゚Д゚)ゴルァ!!。

どーせ東電の人柱報告見て良かったら乗り換えるけど(・∀・)NA!!
手前は繋ぎだ繋ぎ,解約料金(?)掛かっても東電ヨカターラ乗り換えて遣る.

1年縛りってなんだョ・・・・・・・(;´∀`)
186名無しさんに接続中…:02/02/21 01:51 ID:LtqI+tfv
怒りはごもっともだが、別にお前をねらって悪いことしてるんじゃなくて
需要に供給が追いついてないだけだと思うんで、あまり怒りの矛先を
間違えてもしょうがないかと。
ちょっと前なら何百万もかかってたんだからさ。
187名無しさんに接続中…:02/02/21 03:12 ID:eOhLOhcX
何れにしても準備不足かと....
お粗末ですな
188名無しさんに接続中… :02/02/21 03:23 ID:Z207nMNd
ぶち切れですか。
そうですか。

オレモナー
189名無しさんに接続中…:02/02/21 03:28 ID:wUXvDyHp
>>199の読みはいい線ではあるが逆で、
東電の工事もあって、NTTもこの時期リソース不足なのだ。
どうせ業者も同じだしね。どっちも入る地域は開通時期も
似たようなもんだと思われる。

いい方向に働くとすれば、東電とNTTは昔から同時工事が多いから
(ちょうど3月によく見かける光景だが、道路掘り返してて
電気工事、電話工事って2行並んでる看板見たことない?)
FTTHもそのノリで協調工事する可能性。
190名無しさんに接続中…:02/02/21 04:22 ID:LtqI+tfv
どこを指してるのかしらんが、競合しない公共事業と
競合する商業とは一緒にはならんと思う。
つーか、同じ勢いでエリアが増えたらそれは談合だろう。
競争してエリアを広げあうのが真っ当な姿だ。
191名無しさんに接続中…:02/02/21 04:36 ID:sU+cRJXG
有線の10年放置よりはいいだろ。
192名無しさんに接続中…:02/02/21 06:34 ID:lqCnBzzG
早く
来ないかな
193名無しさんに接続中…:02/02/21 07:29 ID:oh83wF97
やはり申し込みから2ヶ月〜半年は我慢するようだろうね。
僕も11月に申し込んで、今月の末に開通なんだけど
申し込み時に「概ね3ヶ月」と言われた通りの結果になったよ。
思えばYBBで4ヶ月放置後解約、ACCAでは2ヶ月放置後開通。
正直、光で3ヶ月は早かったなぁと感じてるよ。
194名無しさんに接続中…:02/02/21 07:54 ID:C1Yg+ZSz
2/3 自宅前で光ファイバー敷設工事ハケーン

2/4 電話でBフレッツ(ファミリー)申し込み

2/5 いきなりNTTから電話が来て「今日伺ってもいいですか?」
   で、現地調査をする

2/6 NTT担当者から電話で「光ケーブルは来ていますが、
   局内設備の関係で開通は5月上旬」と言われる

2/20 またもいきなりNTT担当者から電話があって3/8に工事ケテーイ

こういうことも、あるんだねぇ。
たぶん奇跡でしょう。
195名無しさんに接続中…:02/02/21 09:51 ID:e+NOC4yi
オレのとこも早かったよ。

1/12  契約、その時点で2/6開通予定告知。

2/5   クソ寒い中、国道側から数台の工事車がマンホールの中と
    マンション電気設備室とで(50m位)開通準備活動、そしてその日は
    待てぞ暮らせぞミカカから何時頃工事に来るのかの連絡が来ない。

2/6   こちら側からゴラァ!電話すると、書類が担当者(Bフレ係?)から
    廻っていないことが発覚、そしてゴタゴタしながら午後4時頃やっと開通
    となりました。

ミカカはゴラァ!電を入れれば絶対約束は守ります。
ちなみにこのマンションでのBフレ契約者はうちだけだったみたい。
196名無しさんに接続中…:02/02/21 11:13 ID:fh+ECHIs
一日一回自動的にゴラァ!mailを送ったら、業務妨害でしょうか?
197名無しさんに接続中…:02/02/21 11:14 ID:Ok1kuSif
一戸建てなんですけど、2階に回線終端装置を置いてもらおうと思っているのですが、都合のいい引き込み口の穴がありません。
で、窓から引き込んでもらうことはできるんでしょうか?
回線引きこんだらもうその窓は閉めない、とか言ってもダメなんでしょうか?

仮に窓からの引き込みがダメな場合、壁に穴を空ける工事もその開通業者がやってくれるんでしょうか?
質問ばかりですいません。
198名無しさんに接続中…:02/02/21 11:25 ID:3rxQ4p4n
>>196

あなたがNTT側(サービス提供側)だったらどうしますか?

先方にもファイバー敷設計画があって(工費の割に
高い収益が見込めるを基準に作成)、Mailや電話ごときで
変更することはしない. これはNTTに限らず東電や有線も一緒.

よって、営業妨害以前に効果が期待薄.
どうしても早くFTTHを利用したければ、引越すのが
一番確実.(ちなみに私は昨年引越したぞ)
199名無しさんに接続中…:02/02/21 11:47 ID:GwXnPwUH
昨日工事完了。でもまだプロバイダが.....
1/10 NTT代理店経由で申し込み
1/29 現地調査
って感じ。工事の人の話しだと、そうとう工事が詰まってるみたい。
光ケーブル自体はあっても空き芯が無いとか、ファミリーは多重化
するための機器が必要なためそれの空きが無いとかすると、どんどん
時間がかかるらしい。
200名無しさんに接続中…:02/02/21 12:32 ID:orjWimNw
>198の言う事はわかるが、そもそもそんな計画性を持って業務を
進めているかどうかが疑問。
>194,>195
>180,>183
あたりを読み比べると、単に行き当たりバッタリで申し込みを
開始したり、開通予定を答えてるようにしか思えん。

>184の言っているように東電対策でシフトしてるのなら分かるが。
201名無しさんに接続中…:02/02/21 12:44 ID:3rxQ4p4n
>>200
計画を作ること自体は上手だしヒトもたくさんいる.
(が、インプリのことはあまり考えられていないし、ヒトもいない)
また、一度作って承認された計画はそう簡単には
変更できない仕組みになっているので、東電シフト
が実効するのは遥か先の話になるよ.
202>195:02/02/21 13:10 ID:e+NOC4yi
先ほどミカカの営業マンが来たので聞いてみたら、FTTHの工事に関わらず道路で工事を
するには国土交通省(関連)に許可申請を出して、許可されるまで1〜2ヶ月掛かるとのこと。
よって、今日申し込みをして幹線がすでに道路に通っていて、それが国道だたらそこから引くと
3月の後半から4月ってとこでしょう。(都県道、区市道でも違う、私道は別)
て言ってた。うちの場合マンション建つのでデベ側で予めセットしていたんですね。
あとは個人で勝手にやれって感じだった。
203名無しさんに接続中…:02/02/21 13:50 ID:pOKTDln5
>>197
どーしてもといえば通してくれるかもしれないけどファイバケーブルの
損傷のリスクが飛躍的に高まるんじゃないの?よくわからんが...
壁に穴を空けるほうがはるかに現実的だとおもう。その場合は基本的に
自分で業者の手配から施工依頼までを行なうんだったと記憶してる。
よーするに工事部隊は空いてる穴にケーブルを通すだけ。
204197:02/02/21 14:45 ID:67sDybYl
>>203
レスありがとうございます。
今、NTTBフレッツ担当窓口に電話したところ、
窓から引き込むのは、イレギュラーながらOKとのこと(ただし、何かあっても自己責任でとの注釈付き)。
本当は壁に穴開けるほうがいいんでしょうが、ちょっとそちらの費用まで捻出できそうにないので窓から入れてみます……。
205名無しさんに接続中…:02/02/21 15:13 ID:zFuPn7wj
>>204
窓閉まらなくてダイジョブ?
勇者ですね〜。
206名無しさんに接続中…:02/02/21 15:17 ID:3rxQ4p4n
>>197
ウチの場合は、工事チームが持ってきた電動ハンドドリル
で穴があいたので, 通常の工事費(\27100)におさまりました.
戸建てといってもいろいろな構造のものがあるので一概には言えませんが,
木造や軽量鉄骨構造であれば概ね大丈夫なはずです.
鉄筋コンクリート構造だとハンドドリルでの穴あけはムリ
でしょうから、専門の業者を別に手配しなければなりません.
(かなり費用がかかると思います)
207名無しさんに接続中…:02/02/21 15:44 ID:HanLlpiQ
>>204
台風の時あわてて窓を閉めてケーブルを葉損するに500ファイバー
208名無しさんに接続中…:02/02/21 15:50 ID:YEEJ+TTq
>>197
うちも当初は窓から入れる予定でした。
窓枠が木なので隅を切り落とせば入るので。
(結局モジュラーが通ってる壁の穴から入りましたが)
その時に現場帖佐に来た工事業者さんと、
ケーブル保護カバーを考案しました。
参考になるかどうか分かりませんが、こんな感じです。

1.窓の奥行きより長い塩ビ管を窓枠の隅に取りつける。
2.屋外側は雨水が管に入らないように下向きに曲げる。
 もしくはゆるく曲がっている塩ビ管を継ぐ。
3.塩ビ管の両端にめくれかえるような感じで内側にスポンジを貼り付けて
 ケーブルが傷つかないようにする。

窓につけるエアコンなどのために「窓がこれ以上あかない」状態にする
ストッパーみたいな物も売ってますよ。
209名無しさんに接続中…:02/02/21 15:52 ID:YEEJ+TTq
帖佐ってなんだよ・・・。
× 帖佐 → ○ 調査 です。

青いケーブルで首吊ってきます。
210名無しさんに接続中…:02/02/21 16:05 ID:kbGD2EvA
そのケーブルが切れたら再工事(\27,100)ということで(w
211大阪:北区:02/02/21 18:03 ID:PWP0jHPa
今日、開通しました。
電柱工事はなかったのですが、びる内の接続に手間取ったみたいで、
2時間弱かかりました。

測定結果は次のとおり。

WIN XP PEN 3 733 LANカード 蟹さん印メルコのパチもの
MTU RWIN 未調整 プロバイダー JENS-SPINNET

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/21 17:51:14
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.5Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.36Mbps(758kB,1.8秒)
推定最大スループット 5.5Mbps(687kB/s)

212197:02/02/21 18:05 ID:+xdOY/HO
>>205-210
みなさんありがとう。参考になります。
ハンドドリルでの壁穴開けはちょっと無理そうなんで、
208さんの案を元になんとかがんばってみます。
213名無しさんに接続中…:02/02/21 18:36 ID:oVrzCb+o
WinXP P3-650 Realtek8139C Driver5.01
MTU1414 RWIN252816

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/21 18:34:14
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.4Mbps(3063kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(3063kB,2.8秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1170kB/s)
214名無しさんに接続中…:02/02/21 19:43 ID:HanLlpiQ
>>213
エリアも書いて欲しい‥
215名無しさんに接続中…:02/02/21 23:37 ID:f1QbqIny
もう怒りは収まったが,一応書いて置く.

12月の終わり頃,NTT池袋の窓口にて申し込み.
(池袋NTTではB-FTTHの(其の場)受付はしないらしい,).
窓口のお姉ちゃんが云うにはB-FTTH専門の電話窓口からじゃ無いと本申し込みに為らないらしい).
なので池袋NTTでは書類に住所や名前等の重要事項を書き,後日B-FTTH電話窓口の人間が携帯に掛けて来るそうな.
そして次の日(為るべく急いでと窓口のお姉ちゃんに急かしたから電話早かったのかも).
B-FTTH電話窓口の人間から携帯に入電,1月17日に現地調査が決まる.
1月17日は仕事の為自分は立ち会えず結局親に管理会社の人間と立ち会って貰った.
(当方三階建てマンション,契約はベーシック).

帰宅し親が未だ私の家に居たので(如何だった?)と聞くと.

[マンションの光ファイバーの箱まで光ファイバー来てるってさ](箱とはMDFの事).

私の心情としては(家まで来てるんだったら3ヵ月も掛からず直ぐだな)と.

色々情報収集をNET上でして居た所,
[開通は1人1人では無く同じ地区(同じ収容局?)で有る程度開通待ち及び,
屋内の工事待ちの人間の数集まったら一斉に行う(収容局内の機材(?)等一個一個受注(?)してたら損害(?)効率悪化(?)].

結局↑の内容は風評で有り,嘘だったらしいですが・・・・(確か此スレでも見た事有る様な・・・・.

結局信じて仕舞い,私の収容局が何処なのか,
又其の収容局の電話番号と聞き出そうと(風評を信じ今何人位集まってるのか聞き出そうと(苦笑).
(収容局に寄っては電話受付が有ると,此れも情報収集にで得ました).
B-FTTH電話窓口にに問い合わせ,すると受付の人間が言うには,

受付[電話番号はお教え出来ません,お客様の収容局は落合別館ですね].

と電話番号は教えて貰えませんでしたが,収容局は教えて貰いました.

そして[落合別館の電話番号を知るには如何したら良いんですか?]と聞くと.

窓口[現地調査は済まされてますね?,でしたら当日調査に行った,
   NTT-MEの者の名刺に書いて有る電話番号に問い合わせて下さい]との事.

そして今日名詞に書いて有ったNTT-ME北東京マーケティング本部のフリーダイヤルに電話し,
B-FTTHの担当者らしき人に電話を変わって貰い.

[私の収容局が落合別館らしいのですが,電話窓口の番号とか教えて頂け無いでしょうか?.
            此の番号に電話すれば教えて頂けると聞いた物で・・・・・].

担当者[落合別館ですか?申し訳有りませんが電話窓口と云う物は有りませんが・・・・・].

此の時点で既に私の中では((゚Д゚)ハァ?).

[いえ・・・・・B-FTTHの電話受付で此方で聞いて下さいと・・・・・].

担当者[すみません・・・・・有りません・・・・・].

暫く困惑気味でしたが,為らばと[じゃぁ私の開通日は凡そ何時位でしょうか?
    現地調査の時私は仕事で立会い出来ず,親に立ち会って貰ったのですが,
        何時何時頃開通なのかMEの方から何も聞かされて無かった様なので・・・・].
216名無しさんに接続中…:02/02/21 23:38 ID:f1QbqIny
担当者[そうですか,少々お待ち下さい,今調べて見ますので,
           すみませんが住所とアパート名お願いします]との事,
住所とアパート名を答え,保留音のまま2,3分待ち・・・・・そして・・・・・・.

担当者[えー其方の場合3ヶ月少々掛かりますねぇ〜].

私[そうですか,矢張り3ヶ月は掛かりますよねぇ・・・・・
      でもマンションのMDFまで光が来てるのでもう少し早いかと思ってたのですが].
担当者[いえ,其方のマンションはMDFまで光ファーバーは来て居ませんよ,
電柱からマンション内のMDFまで取り込み其処から御部屋まで引きます].

私((゚Д゚)ハァァァァァァァ?).
私[いえ,其んな筈無いです,だってMDFまで光通ってて後は部屋まで引いて局内工事の筈です].

担当者[いえ,今其方様の調査表(現地調査で調べた多々の情報を記載して有るらしい).
              見ましたが,MDFまで光は来て居ません,電柱から引く予定です].

担当者[実際其方のマンション内を調査した結果のが書かれてるので,間違い有りません].

私((゚Д゚)・・・・・・・・・・・)絶句です,言葉も出ませんでした.

其んな筈は無いと何度も食い下がりましたが[来てません]としか担当の方は言いません.

如何やら調査表の内容は絶対に間違ってる筈は無いそうです・・・・・・

疑惑は親に向かいました,其の場で[親に電話して見ますので,又後程掛けさせて頂きます]と言い切りました.
そして親に電話,
私[今NTT-MEの人間に聞いたらMDFまで光来て無いって言ってるんだけど?]

親[其んな筈無いよ,マンションまで来てるから其んなに,
           時間掛かりませんよってMEの人言ってたよ]との事.
親の聞き間違いかと思いましたが,何処を如何取ったら其んな聞き間違いを・・・・・・と思い.
実際私は仕事で現地調査には立ち会って居らず繊細は解らないので,
少々強引では有りますが親に先程の担当者の方に電話して貰いました,
(どちらの言い分が正しいのか事実関係がはっきりし無いと流石に腹立たしいので)
217名無しさんに接続中…:02/02/21 23:39 ID:f1QbqIny
そして親から折り返し電話が有り,結局現地調査に来た調査に来て頂いたNTT-MEの方の極端な説明不足と云う結果でした.
説明らしい説明もして無かったのかと思います,
(何時頃開通するか(凡そでも(良く聞かれてる(3ヶ月後位)すら一切何も説明して貰わなかった).
(地下から電柱→マンションのMDF→配管を使い部屋,等の説明も【一切】無し).
              や
(当日大家が夕方しか時間が取れず,調整を付け,最初は私の部屋の調査,
大家が来たら下のMDFの調査と云うスケジュールで動いて居たそうです).
私の部屋の調査が終わり,大家が到着するまで時間が有ったらしいので,
ME[もう一度来ますので(勿論明日等では無く其の日)]と云い,MEの方は一回私のマンションを離れました.
(他の家の調査が有ったのかも知れません).
そして指定の時間,来ませんでした.
親が不信に思いMEの方の携帯に電話した結果,来ました.
既に携帯に電話した時は会社(?)にもう帰ってた(?).
(帰る途中かも知れませんが)(しかし完全に私のマンションのMDF調査を忘れ完全に(今日の仕事は終わり(と).

色々此の板やNETでNTTの嫌な噂(お役所仕事振りや不手際,効率の悪さ,杜撰さ).
決してNTTだけでは有りませんが(YAHOO然り良悪然り悪化然り).
流石に食らって見るとキツイ物が有ります.

多分今日真剣に対応して下さったMEの方は此の板も見て居るでしょう.
(私が上記に列ねた事柄を受け,少々頭に来,).
[NTTさんの噂や問題は色々NETで覗ってます.](今回【噂】では無いと解りました(高確率でhitしましたし).
と云うと[そうですか(苦笑),私もインターネットで色々掲示板とかに書かれてるの見ます(苦笑気味に].
多分2chと云う情報量も人間も多い此の板なら必ず一度は目を通して居るでしょう.
期待してたんですよ,期待してた分ショックも大きかったです.
218名無しさんに接続中…:02/02/21 23:40 ID:f1QbqIny
此んな私の問題等他の方々の長期放置されて居る方,
(聞いた所に寄ると落合別館で3月に開通決定で8ヶ月待ちの方が居ると聞きました).
(聞いた時は(゚Д゚)ハァ?8ヶ月待ってる人が居るから私の問題は全然問題に為らないって事か?(って思いましたよ).
に比べれば全然比では無いですが.

現地調査の対応マニュアルとか定まった物は一切無いのでしょうか?.

別に有線や東電に行こうとは現状思いません.
(もっと開通時期がずれ込むと思うのとNTTなら安心と思い).

電話に出て呉れた方も丁寧に対応をして下さり嬉しかったです.
NTTの昔からの体質改善等求めるのが無理ですが.
兎に角頑張って下さい.

後私が得た情報を書きます.

工事は1班1日1件らしい.

此のスレで書いて有った<<東電が東京上半分のサービス開始に対抗しNTTも上半分集中工事>>は一切無い,全て平等に工事をしてるとの事.

三月は何やら規制(?)見たいな物が有り工事件数が減る(?)工事が出来ない(?).

三つしか聞けませんでした・・・・・・・・其の時もう心情的に一杯一杯だったので(笑).

多分工事日が決定して工事に来た人に嫌な顔で見られるんだろうなぁ・・・・・・(絶対此のスレ見てると思うから(笑
とは考えつつ,矢張り書き込まないと気が済まないので,駄レス書いて申し訳無いが,書かせて貰う.

もう電話はしないで向こうから工事日決定の電話だけ気長に待つさ,なんだかんだ言って未だ3ヶ月経って無いしね.
(問題は放置じゃ無くて現地調査の不手際の事だけど).

一応4月上旬頃とは言ってたけど,其れはあくまで(最短)って事なんだよなぁ・・・・結局5月,6月かな・・・・

皆さん頑張りましょう,必ず快楽が待ってます.

追伸,>>181さん私と酷使してますね(笑)池袋の窓口や落合別館,MDFまで光が来てる等.
219名無しさんに接続中…:02/02/22 00:05 ID:2Ff06gxa
これは嫌がらせか?
フレッツスクエアでは80M出てるのに・・・

Win2k P3-866 corega pci-txs
MTU1500 RWIN65535

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/21 23:52:50
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 400kbps(195kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 390kbps(195kB,3.9秒)
推定最大スループット 400kbps(49kB/s)
220名無しさんに接続中…:02/02/22 00:11 ID:PyDW9T/0
日本人は働かなくなったってこった。。。
韓国人、ちゅーごく人が不眠不休でFTTHひきまくったら・・・。
こちらも負けちゃうわ。。。
221名無しさんに接続中…:02/02/22 00:15 ID:DkS4n4CD
不況の中仕事があるだけでも幸せなんだからガンガン引いて欲しいね。
・・・それとも機材不足のせいでガンガン引きたいんだけど引けないのかな?
222名無しさんに接続中…:02/02/22 00:21 ID:lc4hW1I0
ん,今読み返して見ると,なんか電話対応して呉れた人が悪者見たいに見えるなぁ.
対応して呉れた人は誠心誠意ちゃんと対応して呉れた,謝ってたし.

頑張って呉れる人も居るけど,NTTの大本のシステムや体制が何時までも旧式のままだと,
何時まで経っても今回対応して呉れた人見たいな,頑張ってる人が報われ無いままだね・・・・・.

変わるとは思わないけど・・・・・・
223名無しさんに接続中…:02/02/22 00:38 ID:Kqsaknql
>>222
箱詰めしていた雪印の社員はやっぱり悪いよ。(同情するけどさ)
それと一緒で、NTTの社員も個人じゃ何も出来ないなんて思ってるとしたら、
そんな会社は潰れていいんじゃない。
もちろん後を引き継ぐ会社はインフラを無駄にしないと思うよ。
224名無しさんに接続中…:02/02/22 01:45 ID:NirAVvgT
ふーん、うちなんか申し込んでから2週間で開通したけどね。。。
まあ気楽にいこうよ。
225名無しさんに接続中…:02/02/22 07:08 ID:y+0NbUze
Bフレッツ 都道府県毎の速度です。
http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/200202/ALL.html
226名無しさんに接続中…:02/02/22 07:47 ID:3sPp6W9J
アジア太平洋地域でメトロイーサネット利用が急拡大の見通し
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0202/21/asia.html

北京を拠点とするIDC Communications Researchの市場アナリスト,
Renee Gamble氏は,注目すべき市場として中国,
香港,韓国,台湾を挙げている。
227 :02/02/22 09:17 ID:jubgHf7u
>>225
こうして見ると、意外とファミリーはバラツキなくてお得だねぇ。
228名無しさんに接続中…:02/02/22 10:10 ID:LP/aVvYo
今日Bフレッツ工事予定♪(ベーシック)
というわけで、昨晩「明日は光だ♪対応プロバイダ契約しなきゃ♪」と
ASAHI-NETサインアプ。やぱ固定IPだねっ
・・・と手続き終わってみてみれば
「げ!ID送ってくるの早くて3日後かよ!明日から光楽しめないぢゃん!」

・・・うーんうーんうーん
・・・・・・うーんうーんうーん

やっぱりすぐに楽しみたいし
最悪、スループットのテストだと自分を納得させて
清水ダイヴ!so-netとも契約じゃー!
というわけでオンラインサインアプー。即時ID発行ー。イェヤフー!

そんな調子で工事日の有給も取って、サーバ予定のFreeBSDマスィーンも組み終えて、準備万端整えて今日を迎えたわけさ。

そこに一本の電話がかかってきたさ。
「もしもしー、お世話になっております、NTT-MEですが」
「はいー♪」
「あのー、今日の工事予定となっているんですがー」
「はいー♪」
「実は、先日米大統領が来日していた関係でー、工事が遅れてましてー」
「・・・・」
「工事の予定を後日に延ばさせていただきたいんですがー」

・・・・・それを今日言うかゴルァ!!!!!!!

ただいま少しでも前倒しできないかとゴネゴネ中。
つか、月末までスループットのテストして優秀なほう残して当月のみで解約するつもりだったからマジ洒落ならん。。。
とほほ。。。。
229228:02/02/22 10:41 ID:LP/aVvYo
最初は
「最短で28日の工事になりますわー。でもご迷惑おかけしたんで、土日も工事やらさせていただきますわー。3月2日とかどうですかー」
とか寝ぼけたことを抜かしてたんだけど(いや、現場の苦労もわかるけどさ。。。)

結局
屋内は当初の予定通り今日施工
リンクは月曜(25日)
ってことになりました。

やれやれ。
230名無しさんに接続中…:02/02/22 10:55 ID:82vJPN24
土壇場や当日工事日延ばしも多いみたいですね。
231ファミリー:02/02/22 11:20 ID:lWn2aEZU
なんか以前、上りはスピード出ないとか話しあったよね、
ウチも4Mbps程度しか出ないんで変だと思っていたんだけど
よく考えるとオミトロンをバイパスで通してた、
完全に通さないでやるとほぼ対称な値になったよ。
それでもネスケは3Mbpsぐらいしか出ないけど‥。


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 8.68Mbps (1.08MB/sec)
転送データ容量: 1000KB
転送時間: 0.900秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年02月22日(金) 11時01分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
-----------------------------------------------------

232名無しさんに接続中…:02/02/22 11:59 ID:cCC3xHNE
Bフレファミリーで固定IPとれるところって
どこがありますか?
いくつか上げてもらえると嬉しいです。
233名無しさんに接続中…:02/02/22 12:22 ID:RK7zdXA8
>>231
2月に入ってから上りの結果も良くなったよね。
俺だけかと思ったら
http://www.intaa.net/~gato/FTTH/f-part.html の人も同じらしい。
でも、こいつの結果には負けた。くそー


234名無しさんに接続中…:02/02/22 12:44 ID:5sV1c5RE
ADSL 8Mとあまりかわらないんだね、速度。
金額高いからやめよ。
USEN来ないかな?
一応、世田谷なんだけど。
235名無しさんに接続中…:02/02/22 13:10 ID:NtTkjtm1
>>234
大体において、ファミリーで8から9Mbpsくらいのスループットは実現しているが、
大体において、ADSL8Mで8Mbpsはおろか速くなったり遅くなったり、挙句の果てにカティカティじゃあないのか?
これの何処が速度が変わらないっていうんだろうね。
金額的なことでいわしてもらえば、ADSLは安かろう、悪かろうっておれは判断してるので、
Bフレファミリーだ。

>>232
そんくらい調べろYO!
236名無しさんに接続中…:02/02/22 13:18 ID:DkS4n4CD
Bフレッツ(・∀・)イイ!!
・・・開通さえすればな。
237淀川区@大阪:02/02/22 13:29 ID:IFI59P65
今までの最速記録

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/12 01:27:45
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/wakwak
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.4Mbps(3063kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.7Mbps(3063kB,2.7秒)
推定最大スループット 9.7Mbps(1212kB/s)

ADSL1.5Mさえリンクしない距離でも、これ程速度が出るので
自分には満足。
プロバ選んだらそれほど高く無いし。
238232:02/02/22 13:39 ID:cCC3xHNE
>235
とりあえずはここ
http://www.interlink.or.jp/
他に見つからん。 ここ以外には無いの? 滅茶苦茶評判悪い見たいだし
239名無しさんに接続中…:02/02/22 13:40 ID:6T711dTp
>>234
下りは同程度だけど上りはかなり変わると思うけど?
まぁ上りはどうでもいいなら変わらないかもしれない
240名無しさんに接続中…:02/02/22 14:43 ID:EsNiPuRQ
>>232
InfoSphereがBizHikari1/8/16ってのやってなかったっけ?
高いけど。

ベーシック/ビジネスタイプならasahi-netが固定で振ってくれるよ。
(ベーシック/ビジネスだと固定しかやってないようだ)
241232:02/02/22 14:47 ID:cCC3xHNE
>>240
ファミリーやっぱり少ないですね
おまけ程度で固定IPで運用したかったんで
ベーシックはちょっと運用資金不足。

もうちょい捜してみます
242名無しさんに接続中… :02/02/22 14:57 ID:Q2zMNdFu
http://www.intaa.net/~gato/FTTH/f-part.html
こいつ速すぎるよ・・・
OSはXPじゃないとだめなのか?
それにプロパはどこなのよ?
MTU,RWINの設定もちゃんと書いて欲しいね。
俺なんて下り35Mが最高だし、上りなんて16Mでればいい方だよ。
いくらなんでも速すぎるぜ、同じベーシックなのに2倍速度違うじゃん。
243たまなし:02/02/22 15:28 ID:10krrx6f
>>242
そのページを計測サイトや設定ファイルを読むと
プロバイダはinfosphere で、
MTU は1454みたいですね。
244横浜@西区:02/02/22 15:55 ID:vXatD3Uz
現在引き込み工事中。
古いマンションなので、外部から2FのMDF (だっけ?) へ引き込みそこから3Fの我家まで繋ぐらしい。
部屋への引き込み迄、これから約3時間かかるとのこと。ゲッ!終わるの7時以降じゃん!
245ななし@巣鴨局:02/02/22 15:59 ID:Z4vwBbqi
さっきNTTから電話あって、開通五月予定だってさ。(12月申し込み)
フレッツISDN→半年放置
フレッツADSL→4ヶ月放置
に比べると、連絡あっただけましか?

NTTにはご縁が無いようで・・・
246練馬@大泉局:02/02/22 16:03 ID:YzV/+rbb
うちも電話が来て3月下旬と言われた。
去年11月申し込みで、その時は1ヶ月待ちと言われたのだが・・・
大泉は早いと言う話だったけど、過密したのかしらん?(涙)
247名無しさんに接続中…:02/02/22 16:06 ID:cCC3xHNE
横浜 一昨日申し込み
5月頭 開通予定
248名無しさんに接続中…:02/02/22 16:44 ID:qZM+R/gJ
暮れに調布でファミリー申し込んだら、4月半ばに工事だと。
申し込み者が多くて、既存の光ファイバーでは足りないらしい。
引けても、目いっぱいシェアされて激遅だったら鬱だな。。。。
府中で11月にベーシック申し込んだ時は、1月末に引けたんだけどね。
249.:02/02/22 17:09 ID:NlbfvQGG
>>246
場所によるみたいね うちも11月申し込み12月開通
同時期申し込み駅近くの友達とこはまだ〜
近所の同級生とこは先月申し込みですぐ開通しました

大阪のベーシックって悲惨ですね
10Mでないのにベーシック代金はらってるのかい!

250名無しさんに接続中…:02/02/22 17:33 ID:EoGwJ5bM
延期通知電話と短縮通知電話
  90   /   10

比率こんな所かな?
251ふざけるな、ミカカ東:02/02/22 17:38 ID:JC8to+pw
>>248
おれは11月末申し込みで、4月半ば工事だと。
2月中開通といっときながら、今ごろになって
光ファイバーが足りなくなったってどういうことよ?
252名無しさんに接続中…:02/02/22 18:02 ID:uUWhJTwK
俺は2月頭申込 4月工事だと。
(札幌)
253名無しさんに接続中…:02/02/22 18:07 ID:wC2I8LCm
俺先月申し込み。5月工事予定(予定は未定)
(横浜市鶴見区)
254名無しさんに接続中…:02/02/22 18:57 ID:R7uTbibQ
>>251
ADSLんときはモデムが足りないって言ってたな。
そう言えば、消費者も納得すると思ってるみたい・・・・
255名無しさんに接続中…:02/02/22 19:22 ID:sIY4nmvs
>>235
今ADSL8Mっすけど、5M〜7Mbpsくらいでカティカティじゃないよ。
やっぱ変わらないね。
BフレにせずUSEN待つよ。
256名無しさんに接続中…:02/02/22 19:42 ID:wC2I8LCm
>>255
そのぐらい速度出て、何か不満でもあるのか??
257瞬断の苦悩:02/02/22 19:44 ID:5Ii785m1
 東京都杉並区
 1月上旬申し込み
 早くて4月

 USENブロードバンドは、隣まで来ているんだが、わが家はまだ。
あと、たった200メートルなのにぃ・・・。
258名無しさんに接続中…:02/02/22 19:46 ID:sIY4nmvs
>>256
光は究極だからね、当面の最終目標だからいずれ光にするけど
BフレとUSENどっち?ってこと。
259名無しさんに接続中…:02/02/22 19:53 ID:2Ff06gxa
ブロードバンドスピードテスト落ちてない?

http://speed.on.arena.ne.jp/
260名無しさんに接続中…:02/02/22 20:11 ID:CtUUQ4JS
>>2559
生きてるよ
261名無しさんに接続中…:02/02/22 21:00 ID:T8YKMoIz
今日、Bフレベーシック開通。申しこんで一箇月半くらいだった。
フレッツスクエアで35Mbpsくらい。
>>258
原理的にはUSENのほうが速いんじゃないかなぁ。
PPPoEみたいなオーバーヘッドもないし。
ウチはUSENが来てないし、USENは法人契約以外では鯖立てるな
といってるみたいなんで、Bフレにしたよ。
eAccess で 7Mbps 出てて、カティカティもなかったけど、
upstream が速い環境が欲しかったからね。
262名無しさんに接続中…:02/02/22 21:46 ID:FK+AIcsB
>>242
>>3のレジストリはあてたかい?
漏れはこれで84Mbps出たぞ。
263名無しさんに接続中…:02/02/22 22:52 ID:Xmqs+iji
>>238
1.5MのフレッツADSLでだが、2箇所ほどに使わせているよ>interlink
去年の夏はさんざんだったみたいだけど、その後はそこそこ快適らしいよ。

Bフレ固定IPなら http://www.flatray.com/static-ip/b-flets.html
を参照してはいかがでしょうか?
264名無しさんに接続中…:02/02/22 23:27 ID:fMUKjWmU
俺は幹線道路沿いでADSL400k出なかった地域なんでBフレッツは光明だったな。
光開通から1ヶ月経ち、別段トラブルも無かったので本日ADSLを解約。
ADSL、俺の通信歴では一番短い接続技術になりそうだ。
今後望むのはバックボーン増強と他業者参入に焦ったNTTの値下げ発表か。
265西区開通済み:02/02/23 00:49 ID:B0ol20Jy
>>244
っで開通したの?チョトキニナル
266名無しさんに接続中…:02/02/23 00:54 ID:lgydWOTw
うちのマンションで、Bフレッツ希望のアンケートをとったら、
30人弱が希望したので、Bフレッツを導入することになった。
しかし開通は5月中だとNTTはぬかしよる。
ちなみにうちのマンションは、光収容。(まえにADSL導入しようとして断られた)
なんで、3ヶ月もかかるねん。NTT逝ってよし。
267名無しさんに接続中…:02/02/23 00:55 ID:5zeLa2ml
今月からNTTがやたら光の宣伝をしてくる。ポストにちらしを入れるわ、「ご自由に
お持ち下さい」形式パンフレットを入り口に設置するわ、うちのマンション専用の説明書
まで配布してきた。3月下旬サービス開始なんて書いてあるけど、ここ読むと結構待たされ
そうだね。
268名無しさんに接続中…:02/02/23 01:19 ID:rNR6PKHK
今日、関係書類が届きました。
これでフレッツ接続ツールのCD-ROMが3枚目なんですけど(w
開通は3/7の予定なのに、ちょっと早いですね。

ちなみに横浜市西区、長者町局と西局のちょうど中間地点です。
現在ADSLで1.2M出てます。
269ベーシック@横浜南局:02/02/23 02:18 ID:oAkBKHDP
〜 Bフレッツへの道 〜

2001年10月29日のNTT東日本発表で横浜がBフレッツの対象地域となることを知り、
受付開始日の11月1日に電話にてベーシックを申し込む。
2002年2月上旬から中旬に開通する予定で、詳細な工事日は後日連絡があるとのこと。
ちなみにうちは一戸建て。事前調査はなかった。

年が明け1月の中頃にNTT東日本に確認の電話を入れてみたところ、
1月の終わりか2月始めには連絡できるとのこと。

ところが2月に入っても連絡が無いため2月5日に再度電話すると、
1月下旬からのサービスイン地域であるが設備工事がまだで
しかも工事予定日は分からないと言われる。

「今まで2月と聞いていたのに工事予定日が分からないとは何事。
設備を手配する関係があるため是非とも工事の予定を知りたい」と、
少しゴルァ気味に問い詰めた。
すると折り返し連絡するとのことで、工事の準備ができるのは2月10日以降
2月下旬の間という電話があった。

そして翌日には工事日を相談する電話があった。
20日以降とのことだったので、21日を指定。

17日には光ファイバーを家の前の電柱まで引いてくる工事が行われ、
21日の午前9時すぎから家の中の配線工事。
5人やってきて工事は約1時間で終わったが、局側の設定がまだとのことで、
夕方になってようやく開通。
作業の人が持参したノートPCをフレッツスクエアに接続して速度計測するのを
覗いていたら、48Mbpsの数字。「大体このくらいが多いですね」とのこと。

1日に開通できるのはせいぜい5〜6軒だそうで、まだまだ人手不足の様子。
マンションの工事は大変で下手をすると1日がかりになってしまうこともあるらしい。

以上。
長文スマソ
270名無しさんに接続中…:02/02/23 03:30 ID:I+lt/SnS
屋内配線利用料、回線終端装置使用料ってどういう条件で必要なのですか?
271名無しさんに接続中…:02/02/23 05:39 ID:rpYiUGJF
↑ 自分で用意しない場合。
現在のところ買取が無いと思うからみんな払ってるのでは?
アナログ回線(INS含む)では屋内配線はレンタルしないっつーのも
選択できる(ただしその部分の保証が無くなる)けど光の場合はそ
ゆ選択が無かった。
終端もINSのDSUみたいになっていくといいよね。
272名無しさんに接続中…:02/02/23 08:31 ID:j2hhkBVE
ファミリーじゃなくベーシックは実測どんくらいでる?
273名無しさんに接続中…:02/02/23 09:59 ID:QYEHOH34
>>272
実測どんくらいって言われても・・・
計測サイトによって全然違う結果が出るからなぁ。
速い人だと242のリンクの人みたいにPPPoEで60Mbpsだの80Mbps弱だのと
出る人もいればファミリーと殆ど変わらない人もいる。
プロバイダや地域によっても違うみたい。
274名無しさんに接続中…:02/02/23 10:10 ID:QYEHOH34
Bフレッツ対応ルータの評価記事
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0222/dgogo33.htm
275名無しさんに接続中…:02/02/23 12:34 ID:aZSt0Lk7
>>266
 マンションタイプで、HomePNAレンタルだと、MDF室に設置する
機材の「標準納期」が3ヶ月なんどとさ。
276名無しさんに接続中…:02/02/23 15:19 ID:n2gObM6/
スミマセン、お聞きしたいのですが。
B−フレッツの回線は引いたはいいんですが
送られてきたフレッツ接続ツールでインストールが出来ません。
なんかクイックタイムで開こうとしてるようなのですが
その後にフィルムが破れたような絵が出てくるだけです。
このままでは回線を引いた意味が無いので誰か助けてくれませんか。お願いします。
277名無しさんに接続中…:02/02/23 16:18 ID:QYEHOH34
>>276
116に電話して「解約します」って言えば?
278名無しさんに接続中…:02/02/23 16:38 ID:1B413w5V
>>276
こういう初心者にBフレッツなんぞ必要ないと思うのは私だけではないはず。
光収容などでADSLが利用できないなら仕方がないが…

<妄想>もしかして利用頻度の低いライトユーザばかり開通させて地域IP網への負荷を
削減するのが目的なのか?</妄想>
279名無しさんに接続中…:02/02/23 17:08 ID:1DxDQmAP
>>271
ベーシックのONUは定価198000円だ
280名無しさんに接続中…:02/02/23 17:14 ID:/vB6aL3h
>278
冷たいようだが、同意。
後半部分の妄想は除くが(藁
Bフレッツがどうだとか、フレッツ接続ツールがどうだとか言う以前の問題。
無事インストール完了しても、繋がらないだとか、速度が出ねえだとか真っ先に吼えまくるタイプと見た。
「フレッツ接続ツールでインストールが出来ません」なんて意味わかんないもんな。
その程度で何故PC購入したショップとかNTTに聞かずに2chで聞くのか不思議。
なんでもかんでも手を差し伸べるアホが多いとこうなるんだろうな。
281271:02/02/23 17:26 ID:rpYiUGJF
>>279
ゲロゲロ、そんなにするのか。
うちはファミリーなのだがきっと大して変わらないよね。

素直に利用料を払うべし>270
282 :02/02/23 17:27 ID:zTK6JpqH
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね
276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね276はしね


283名無しさんに接続中…:02/02/23 18:09 ID:kA8UTVeO
まぁそんなに責めるなって。

>>276
スレ違いです。
284名無しさんに接続中…:02/02/23 18:12 ID:EiC5ehXe
Bフレッツのマンションタイプで昨日ようやく工事が来たんですけど、
なんだか、対して重くないホームページでさえもパっと表示されません。
今までのISDNと変わらない感じがします。
直つなぎで最大下りが3M程度しかでません。上りなんて500kです。
いろいろと原因はあるでしょうが、原因の1つとしてプロバイダーも関係してくる
んでしょうか?
ちなみにうちはSo-netで、>158さんのお勧めリストに入っていなくて
心配です。お詳しい方ぜひ教えてください。m_ _m
285名無しさんに接続中…:02/02/23 18:20 ID:kHSOIdCS
悲惨なのが一人いるなあ・・・・南無
286名無しさんに接続中…:02/02/23 18:39 ID:9D2Q8YyB
>>284
困ってんのはわかるけど環境くらい書け?
287水元@金町局:02/02/23 18:40 ID:uZ3dOAS1
>>274
ZIMA-FX遅いですね。
288名無しさんに接続中…:02/02/23 18:44 ID:0Cd+wzIy
ぷららのBフレッツが安いのは分かったけど、速いの?
当方横浜だけど。
289名無しさんに接続中…:02/02/23 19:57 ID:c761pk3z
>>287
結局、市販の個人向けルータで、
現在のベターはXR-300/TX2ですかね。
290名無しさんに接続中…:02/02/23 20:16 ID:nzdZVn+J
>>288
ウチは東京だけど、とりあえずファミリーでは9.4M出ていて問題なし。
ベーシックについては過去ログでも検索してくれ。
291名無しさんに接続中…:02/02/23 20:29 ID:B0ol20Jy
>>280
>その程度で何故PC購入したショップとかNTTに聞かずに2chで聞くのか不思議。

確かにそうなんだけど、NTTに掛けたら掛けたで「下らん事で掛けるから混むんだよ」とか
「サポートのせいで料金が下がらん」とか言うのも2chなんだよね。


そろそろFTTH総合質問スレを作ったほうが良い時期なのかもしれんな。


292名無しさんに接続中…:02/02/23 21:18 ID:JHsd4+Av
最低限調べろ。
293水元@金町局:02/02/23 22:38 ID:uZ3dOAS1
>>289
選択の余地が無いと言うのも何ですねぇ。
ヤマハとかどうしてるんでしょう。
ここでXR-300を超えるものを発売できると、結構売れると思うんですけど。
PPPoEで40から50Mの製品希望。
まあNTTががんばってくれないとユーザーも増えないから・・・
294名無しさんに接続中…:02/02/23 22:51 ID:nzdZVn+J
ファミリーなんであまり速度にはこだわりませんがARM9系廉価版ブロードバンドルーターは
スループット以前に問題がある製品が多すぎ。
まともに動いてるのってコレガ、エレコムくらい?京セラのメテオールはどうなんでしょ。
295名無しさんに接続中…:02/02/23 23:38 ID:mT8anR7x
>>294
僕もファミリーだけど、マイクロのOPTは安定してるよ。
296名無しさんに接続中…:02/02/23 23:42 ID:uKuCDAz/
>>294
儂はまともな物が出るまでとりあえずPBR004で様子見。

うがー6.5Mbpsしか出んぞゴルァ(゚Д゚)
・・・・実用上問題ないけど。
297名無しさんに接続中…:02/02/24 00:07 ID:+COge9o9
>291
違うだろ。
>280が言ってるのは、それ以前の問題。つまりBフレッツとか関係ないPC側の問題だって言ってるんだろ。
そこに気づけもしない奴に何をどう教えればいいんだよ。
しかも、スレ違いなわけだし。
でも、スレ違いとも気づけないわけだろ、質問者は。
その程度の知識しかないならば、こんなとこで聞かずに、ショップやNTTで聞いたほうが良いと言ってると思うがどうか?
298名無しさんに接続中…:02/02/24 00:19 ID:jsyifcrd
>270
くわしく調べてないから、確定していない情報。
屋内配線使用料って、おそらく払わないでも済むかも。
NTTから、屋内配線を借りるときに生じる料金だからね。

ただし、屋内配線に問題が生じた場合(断線とかね)は、
補修費用は自分もち。光ファイバはもろいから、
自分で補修することになったら、いくらになることやら。
299名無しさんに接続中…:02/02/24 00:32 ID:H9l1xa5B
>>297
ほんとにムカつくやつ多いよな。おまえみたいに。すごく嫌いなタイプですね。
300300:02/02/24 00:46 ID:C/SfMf5r
>>299
君、もう来なくていいよ。
必要ないから。
301名無しさんに接続中…:02/02/24 01:28 ID:r2KcngMb
っつーか、これ先こういう奴>>299増えるんだろうなあ
302三村:02/02/24 01:29 ID:r2KcngMb
>>301
これ先かよっ!
この先、でした
303名無しさんに接続中…:02/02/24 01:39 ID:zHWnyCTV
ここの質問スレとかでもLAN組むだけの知識無いのにブロードバンドルーター
とか買ってハングアップしてる人は結構いるよ。入門書買ってまず読んでとしか
アドバイスはしようがないのだけどね・・・

あるいみブロードバンドルーターで簡単家庭LANとか煽ってる雑誌とかメーカー
の犠牲者ではあるとは思うけどね。

まぁ自分で勉強して解決して貰うしか方法は無いのだけどね^^;;
304名無しさんに接続中…:02/02/24 01:50 ID:rU7mAfpj
>>301
そうだとやだなあ。

>>284
158氏のはお勧めリストではないと思う。
RWINとか調整済みなら、SANNETかぷららでも試しに入って比べたら。

>>294
京セラのMETEORの無線タイプ使ってるけど特に不具合はないです。
まあ試してない機能多いけど。

>>276
過剰に反応してる人が多いが要するに、
exeをQuickTimeで開いてしまうのか、CD入れたら勝手にQuickTimeが
起動するのか知らないけど、まともに使えない状態のパソコンでBフレッツ
の話されても困るってこと。金もらってるサポートでもないんだし。
まあ、>>299とは別人だと願いたいが。
305291 :02/02/24 03:05 ID:raqQfWsx
>>300
言っとくが俺は299じゃなからな。
俺はただ”2ch的一般論”を言っただけで276の行動を否定も肯定もしたつもりはないぞ、
無論276がショップやNTTに聞くのはあたり前の事であんたの言っている事は正しいよ。


でも、スレ違いだとしても276がFTTHユーザーとして質問すべきと思うスレって無いんじゃないの?
正確には初心者板等いろいろ有るけど初心者がフレッツという特定の条件でしかもユーザーのきわめて少ない
FHHTに限定されたトラブルだと思い込んでいたらここに来たって不思議無いんじゃないのか?
そういうのがウザイと思うんだったら今後そういったヤツが来ないように対処目的のスレぐらい用意しておいても
良いんじゃないかっていってんだよ。

別に必要ないって言うなら初心者板に誘導するだけでもいいだろうが、そういったのが来る事自体まで拒否すべき
ではないんじゃねーのか?


アホらしい話なのでsage
306 :02/02/24 03:31 ID:p4mH/IXo
何が言いたいのかよくわからんが
なんつーかFHHTは、、
307291 :02/02/24 03:46 ID:raqQfWsx
2ch的一般論を言っただけだって言ってるだけだろ、厨房的ツッコミしか出来ないお前には
関係ない話。
308名無しさんに接続中…:02/02/24 04:50 ID:IvNqQ9ww
まぁ、マターリしようよ。

初心者の質問、少しぐらいはいいじゃない。
揉めるより、一つ答えを教えて、それ以上は自分で調べろ、
ぐらいが良いんじゃない?
309ベーシック@横浜南局:02/02/24 05:38 ID:W5l+IX5k
〜PC直結実測値〜

Athlon 1GHz 256MB ECS K7SEM オンボードLAN
WinXP Pro
>>3 sguide_tweak_2k.zip 適用済

[フレッツスクエア(3回計測)]

24.29Mbps
26.26Mbps
26.33Mbps

[プロバイダ ASAHI-NET経由]

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/24 05:29:16
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 37.6Mbps(9971kB,2.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.3Mbps(539kB,.3秒)
推定最大スループット 37.6Mbps(4695kB/s)


--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 12.10Mbps (1.51MB/sec)
平均データ転送速度: 10.53Mbps (1.31MB/sec)
転送データ容量: 6607.92KB (1101.32KB×6回)
転送時間: 4.947 秒
-----------------------------------------------
1回目 10.60Mbps ASAHI-Net
2回目 10.47Mbps BIGLOBE
3回目 11.45Mbps OCN
4回目 12.10Mbps NIFTY
5回目 9.53Mbps WAKWAK
6回目 9.04Mbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年02月24日(日) 05時30分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
-----------------------------------------------

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 18.87Mbps (2.35MB/sec)
転送データ容量: 1000KB
転送時間: 0.414秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年02月24日(日) 05時31分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)
-----------------------------------------------------

なんか今一つ速くないなぁという感が・・・
310 :02/02/24 08:22 ID:1+tqiWje
ファミリーベーシックage
311名無しさんに接続中…:02/02/24 09:07 ID:P5ABKLMu
>>309
最適化してない時と比べてどうよ?
俺もXPで試した時はsguide_tweak_2k.zipを入れても最初は速度が変わらなくて
ちょうど結果もそんくらいだったよ。
2,3日してから突然速くなったけど何が起きて突然速くなったかわからない。
(言っとくけどsguide_tweak_2k.zip入れたあと再起動はしてます、はい)
312名無しさんに接続中…:02/02/24 10:17 ID:Qr55M29F
>>309
フレッツスクエアで計測した数字より
ASAHI-NET経由の方が速いみたいだけど・・
313名無しさんに接続中…:02/02/24 11:38 ID:P5ABKLMu
>>312
それはあまり気にしなくても良いかと思われ。
314名無しさんに接続中…:02/02/24 12:47 ID:rU7mAfpj
>>305
Bフレッツ総合案内所≒Bフレッツ総合質問スレ
と思って今までマジレスしかしなかったんだけど
違ったのだろうか。
>>277とか>>282とか見てると違う気もするが。
まあとにかく>>305の後半と>>308に同意。
315280:02/02/24 12:54 ID:7AWfjmwe
>291
俺は、>300じゃないわけで・・・
「あんたの言ってることは正しいよ」ってことなら
「君もう来なくていいよ、必要ないから」ってことになると思われ・・・
というか、あなた結構勘違いしまくってると思うが?
一見、ヤサスゥィーノー (´ー`)的な発言してっけど、そのあなたはなにかアドバイスしてやってるのか?(藁
なぜ、人にスレ立ててやれだとか、初心者板に誘導してやれと言いながら、自分ではしない?
それに、>297で突っ込まれてる事に対して、あなたなにも答えていないけど?
ちなみに、>297とか>303、>304あたりは俺の発言の意味わかってるようだが。

>276の発言から推測する>276の知識レベルならば、2chなんかで聞かないで、それ相当のとこで聞くべきだろ。
2ch全体で煽るなとか、初心者だから理解してやれって、統一できると思うか?
そういう掲示板だろ、ここは。
それでも、このスレッドは、今まで2chらしくないくらいに良スレ進行つらぬいてるけどな。
>276程度の知識の人間が来ても、こうなることは誰でも予測できるだろ。
だから、2chなんてくるより、もっとふさわしい所で聞けと言ってるの。
仮に>276の障害を取り除いてやろうとしたら、Wondowsとはとか、CPUとはとか、そういったところから話せにゃならんぞ、極端な話。

そのへんは、>303だとか>304のレス見れば解るだろ?
これ以上答えようが無いぞ、実際。

仮に、障害取り除いてやっても、今の276じゃ他にも続々と解らないこと出てくると思うし、やっぱり>276はこんなところで聞くより、もっとPCの知識を手に入れるべき。


はあ、久々に2chで長文書いちまった・・・
2chの終局も近いか?ウトゥだ
316名無しさんに接続中…:02/02/24 13:24 ID:W5saL1BR
>>315
長くて読むきしない(wara
317名無しさんに接続中… :02/02/24 13:50 ID:UDRZlVL6
>>276
>なんかクイックタイムで開こうとしてるようなのですが

クリックするファイルが違います。
318名無しさんに接続中…:02/02/24 14:17 ID:Xfzf3JZC
>>304
おっ、METEORユーザー発見!!

私もこれ検討してるんですけど、フレッツスクエアでどの程度の速度でてますか?
よろしければ教えて下さい。
319304:02/02/24 14:31 ID:rU7mAfpj
>>318
↓これうちのhttp://speed.on.arena.ne.jp/ の結果です。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1010518411/49-50
フレッツスクエアも似たようなものですが、
これより数%下がります。
接続切って測りなおすのが面倒なのでこれでご勘弁を。
320名無しさんに接続中…:02/02/24 16:17 ID:IvNqQ9ww
>>311
自動調節機能が効き始めた、ってとこ?
321大阪:北区:02/02/24 16:26 ID:KqX+Lq6d
Sguide-tweak.2k.zip のパッチ実行したら次の数字が出ました。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/24 14:47:39
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 5.5Mbps(2244kB,3.3秒)
推定最大スループット 9.3Mbps(1163kB/s)

win.XP pen3-733です。
入れる以前は。5.3-5.8Mぐらいの数字だったのに。
ほんまかいな???

ところで、このパッチでなぜ速くなるのか教えていただけませんか。
322名無しさんに接続中…:02/02/24 16:38 ID:u/FWDu81
Sguide-tweak.2k.zipのバッチ充てると
256960なんて数字のRWINになるね。
DrTCPで確認するとMTUの値は表示されてないけど、
1454になってるのかな?
一応、手動で1454って設定してるんだけどね。
323名無しさんに接続中…:02/02/24 16:45 ID:rU7mAfpj
324大阪:北区:02/02/24 17:28 ID:rL+61qkh
ありがとうございます。

MTU:1454
MSS:1414
RWIN:256960

となってます。

 あちこちアクセスしたり、速度を計ったりしましたが、
 平均で3−5割速いです。
 XPでの効果は絶大ですね。
325ななし:02/02/24 19:15 ID:+Lp29j56
初心者の扱いについて

スレッドのタイトルは、誰でも見るだろうということで、
スレのタイトルに(初心者お断り)などを付与したらいいよね。
じゃないと わかんないし。
別に上級者向けというわけでもないだろうし。
わかんないことが あったら質問するのは、当然です。
誰だって すべてのことを知ってるわけではありません。
調べ方すら知らない人だっているのですから。

スレを起こす人が、そのスレに対する願いをかけるのですから、
その人が、初歩的な質問をカキコしてほしくなければ、その旨を書くしかないです。
ま、こんなことをカキコするのも スレ違いなわけですが、
初心者に批判的なカキコがあったので、書きました。

以上
326291 :02/02/24 19:30 ID:raqQfWsx
280≠297≠300みたいなんで305の間違いはお詫びする。

>>315
まとめると>>280での追い出し的な対応に対して>>291(俺)はFTTH総合質問スレでも作ったほうがBフレッツに
関係ない問題でも初心者が迷い込みにくくなるだろって提案しているわけ、
それに対して>>297はBフレッツに関しない276個人の問題には>>280でいいって言ってんやろ?
だから>>305(俺)でそれ自体は分かっているサポートに頼るのが正しい姿だ、でも現実問題として今のままだと
同じ様に迷い込む人間は減らない、だったら質問スレでも作っても良いんじゃないかって改めて言ってんだよ。
「それ以前の問題」もそこで処理するなり、誘導するなりすればこちらで「それ以前の問題」が持ってこられること自体
減らせるだろってな。

俺は276の個人的問題には一切触れていない、「初心者が集まる問題」に対しての対策として言ってんだよ
そもそも論点が違う。
ちなみに276に対しては環境も満足に書いて無いから最初から優しくするつもりは無かったよ(W
327大阪:北区:02/02/24 19:57 ID:rL+61qkh
 ずっと使っているうちにここまで早くなりました。

 測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/24 19:47:13
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.4Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(3063kB,2.8秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1174kB/s)

驚きです。

ところで、大阪駅前のNTTのショールームにあるPC
ファミリーで、1,5-2M
おねーちゃんも大阪ではこんなもんといっていたが、
なんだったんだろうか???
ぷらら と言ってたが。
328280:02/02/24 21:08 ID:7AWfjmwe
>326
全然わけわかんないんですが・・
そもそも、あなたが勘違いしてると言っている。
論点の問題じゃない。
論点が違うというのならば、最初から俺の発言に対しレスつけなきゃいいだろ。
なんで、こことかUSENスレ立ってるのにFTTH総合質問スレ作る必要あんだよ。
FTTHとは関係ない問題で、尚且つNTTやショップに問い合わせずに、なんでこんな所で質問してんだって言ってるの。
せめてPC初心者板あんだから、そっち行けばいいだろ。
FTTHが云々の問題じゃないって言ってるのわかってるか?
329名無しさんに接続中…:02/02/24 21:14 ID:SO/L5QNs
325に同意
このタイトルで初心者追い出してもねぇ。

って、実は自分もこれからBフレッツ始めようと思っているので、
ここで質問したりできると思ったのだが、それって誰かを
不機嫌にすることなんかな?
330ベーシック@横浜南局:02/02/24 21:29 ID:W5l+IX5k
>>311
>最適化してない時と比べてどうよ?
>俺もXPで試した時はsguide_tweak_2k.zipを入れても最初は速度が変わらなくて
>ちょうど結果もそんくらいだったよ。

漏れの場合も、確かに最適化する前と比べて変わらなかったんですよね。
どういった具合なんだろ?
ちなみに再起動は何度もしてるですよ(藁)

しばらくこのまま様子を見てみるです。
331ベーシック@横浜南局:02/02/24 21:34 ID:W5l+IX5k
〜TCP/IPパラメータ〜

http://forums.speedguide.net:8117/
で測定

Sun Feb 24 21:14:57 2002.

SpeedGuide.net TCP/IP Analyzer
Browser/OS = Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; Q312461)

TCP options string = 020405860103030201010402

MTU = 1454
MSS = 1414
Default Receive Window (RWIN) = 256960
RWIN Scaling (RFC1323) = 2 bits
Unscaled Receive Window = 64240

Your RcvWindow limits you to: 10278.4 kbps (1284.8 KBytes/s) @ 200ms
Your RcvWindow limits you to: 4111.36 kbps (513.92 KBytes/s) @ 500ms

MTU Discovery (RFC1191) = ON
Time to live left = 48 hops
Timestamps (RFC1323) = OFF
Selective Acknowledgements (RFC2018) = ON
IP type of service field (RFC1349)= 00000000

いじょ

ということで、Bフレッツ用の値になってると思うのだが・・・
332名無しさんに接続中…:02/02/24 21:34 ID:Y6S3hMIM
質問はいいと思いますよ。
ただ「自分で調べようとしない」「明らかに誰にでも出来る事すら」
(NTTに聞けばいいこととかさ)
最低限「自分で調べる」って行為しない人いるじゃん、レスみってっと。

何々が変なんです、教えて下さい
じゃなくて
最低限、何々が変なんです、こーしてあーして色々試行錯誤してみたんですが、できません、教えて下さい
が最低限じゃない?
333大阪中央区:02/02/24 21:37 ID:NVW0owgP
>327
そう、なぜか大阪はファミリーが調子よいのよね。
しかし、ベー^シックはトホホ状態みたい・・・
ちなみに
----------------------------------------------
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/24 21:31:27
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/iij4u
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.2Mbps(3063kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.1Mbps(3063kB,2.8秒)
推定最大スループット 9.2Mbps(1153kB/s)
-----------------------------------------------
当分、大阪はファミリーがお勧めなのかしら?
(こんど、駅前NTTいってみるわ!)
334大阪中央区:02/02/24 21:45 ID:NVW0owgP
ちなみに、ファイルを扱うと・・・

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 6.31Mbps (808.60KB/sec)
平均データ転送速度: 4.66Mbps (597.55KB/sec)
転送データ容量: 6607.92KB (1101.32KB×6回)
転送時間: 23.204 秒
-----------------------------------------------
1回目 4.61Mbps ASAHI-Net
2回目 5.96Mbps BIGLOBE
3回目 576.91Kbps OCN
4回目 5.17Mbps NIFTY
5回目 5.36Mbps WAKWAK
6回目 6.31Mbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年02月24日(日) 21時42分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 7.87Mbps (1008.07KB/sec)
転送データ容量: 1000KB
転送時間: 0.992秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年02月24日(日) 21時43分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.5; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------------
こんなのでました!
335名無しさんに接続中…:02/02/24 21:51 ID:IvNqQ9ww
>>321
>>3に設定内容の詳細へのリンクも書いてあるよ。
簡単に説明すると、
TcpWindowSize(応答確認なしに一度に受信可能なデータサイズ)を大きく、
DefaultTTL(送信パケットが通過できるルーターの数,大き過ぎると時間がかかる)をほどほどに小さくすることで、
通信の無駄を減らし高速化している。

MTUはいじる必要無し。
336水元@金町局:02/02/24 21:52 ID:hdq2bkww
332の意見に賛成。
337大阪中央区:02/02/24 21:55 ID:NVW0owgP
環境書くの忘れたけど、
ルーターはコレガのPro
NICもコレガの品(品番忘れたm(_ _)m安物です)
10Mだと細かな備品は関係ないのかもしれないね。
もちろんMTU関係はいじってます。
338280:02/02/24 22:41 ID:7AWfjmwe
というか、ここはBフレッツの雑談権質問スレなんだから、質問は全然いいと思うよ。
今もめてるのは、BフレッツもFTTHも関係ないのに、なんでここでやるんだよ、しかもどう説明してやったらいいかも解らないような質問でって事だよ。
>332みたいなのとか、普通の質問とかは全然OKでしょ。
339名無しさんに接続中…:02/02/25 00:38 ID:8jxxLApd
というか、そんな質問は放置が一番かと。
340名無しさんに接続中…:02/02/25 00:39 ID:V7KOwiDU
そうだね。 ここ2chだし…。
341291 :02/02/25 02:19 ID:D7CbArbq
>>328そもそも俺は
>>280
>>その程度で何故PC購入したショップとかNTTに聞かずに2chで聞くのか不思議。

>確かにそうなんだけど、NTTに掛けたら掛けたで「下らん事で掛けるから混むんだよ」とか
>「サポートのせいで料金が下がらん」とか言うのも2chなんだよね。

と280の”特定の行”にツッコミしただけで276問題には触れていない
なのに>>297が276と絡めるから仕方無しに答えているだけだ。
それを行なったから”結果的”に論点が違う議論が存在してしまっているわけで、
議論したくて話を持ち出してはいない。

そのうえで少なくともBフレッツを手がかりに来た初心者に関係ないから出て行けという
態度を取り、また、サポートで聞かず2chで聞くことの問題は常に起こる事で今回はそれでよくても
また同じ様なのが来るかもしれない、だから質問スレなりの救済案をだしてんだよ。
それは280に特定して言ってはいない、そのためにわざわざ2行開けてひとりごと的に書いてある。

救済スレをFTTHとしているのはBフレッツに特定しないが光もしくはそれ以下に関する問題すべてを
放り込むためで、それができても276的にはスレ違いだ、が少なくともまーったく的外れなこのスレで
質問する事はしなかったかもしれない。
例えばこのスレをBフレッツ故障受付だとしよう、初心者である276はマニュアルを貰ってはいるが
上手く接続できない(何処に問題があるかはここでは問題視しない)、それで電話で問い合わせる事にした。
問い合わせ先を探したがBフレッツ故障受付しか載っていなかった、それで276はここに質問したわけだ。
だからお問い合わせ先に116(質問スレ)も書いておけばまずそちらに掛けるでしょ、そしたら
116の受付で「それはお宅の環境の問題で製造メーカーに問い合わせてください(板違い)」と処理できる、
どういう形であれ初心者は初心者でまとめておけばBフレッツ故障受付のサポセン(このスレ)に
そんな話が流れてこなくなるっていってんの。

Bフレッツ総合スレとして統合したのはいいが、ユーザー層が広がり、個人個人のスキルに差が出来き始めた
現在でも一つのスレで処理しようとしている以上、これからそういった書き込みが増えてくるんじゃないの?
そのこと全体の処理方法を提案していて、276みたいな個人個人どのスレに属するかなんて一々考えてはいない、
そんな事を考えなくて済む”これからの方法”を言ってんだよ、現実問題として。

342名無しさんに接続中…:02/02/25 02:49 ID:8jxxLApd
答える人は善意でだろうし、
放置してる人は間違った判断してないし、
まぁ、今のままでもいいんじゃない。

サポセンでも無いんだし、
ユーザーの総合的な情報交換の場として機能すれば。

議論される方が迷惑かも知れぬ。
新スレの「需要がある」ならたてるべし。
「需要があれば」問題無いっしょ。
343291 :02/02/25 03:40 ID:D7CbArbq
>>342
俺的にも善意が無いなら放置でいいと思っている、でも現実に煽ったり初心者を馬鹿にするような
書き込みを目にしている、まあそいつらにしてみれば紛れ込んできた初心者がウザいんだろうから
そうしているんだろうけど、個人的にはそういった書き込みのほうがウザく感じられる。
だから初心者の板違い書き込み自体が減ればそいつらも俺も不快に思う事が減るだろうから
一つの方法として提案しただけ。
元々はスレを統合する目的で総合案内所という一つにしたんだろうけど
それが元でなんでも来るようになってしまっている以上、初心者を排他する考え方自体あるべき
では無いんだけどな。
344280:02/02/25 04:29 ID:2Enjf3nS
お前ほんとに言ってることわかってるか?
PC初心者板が2chにはあると言っておろうが。
初心者であってもBフレッツに関することならここで答えると言ってるだろ?
尚且つ276のはスレが違うからPC初心者板に行けとも言っている。
お前が一番なにもしてねえんだ。
ぐだぐだわけわかんねえこと鼻息荒くして言ってる暇あるなら、お前が何故誘導しないかと聞いてんだろ。
疲れるから、お前も放置。

ついでに俺もこんなアフォ相手にしたことの詫びとして回線切って・・・
345名無しさんに接続中…:02/02/25 04:49 ID:8jxxLApd
>>343
正直、そんな煽りや荒らしも放置できないと。

こういうのもなんだけど、
他人(スレ)変えるより自分変わる方が早いよ。
(良い悪いは、また別の話)
346291 :02/02/25 06:47 ID:D7CbArbq
>>344
だからいつまで276への行為に粘着すれば気が済むんだよ
俺は276がどうとかいう目先の話は最初から一切して無いっていってんだろうが。
(ここをちゃんと理解しろよ)

板違いの書き込みよりもお前が目先の行為で初心者いたぶるのがウザイっていってんだよ、
自分の言ってる事がすべて正しいつもりで仕切ってさ、
初心者が来るたびにお前のウザイ書き込みを見たくないんだよ
今回は一応誘導もしていたからウザイ事自体には触れないでおいてやって、
わざわざ初心者排除案というあんたに不利益になる表現は使わないでいてやったんだよ。
初心者を排除でできればお前だって今後ウザイ事いわなくなるだろうからな。

ここまでいわれなきゃ自分のやった行為が分からんのか?
俺が本当に排除したいのは何かわかったか?
なんで276の話しないかわかったか?

ま、ここまで言っちゃうと俺も同類になってしまうんだよなヤレヤレ
347291 :02/02/25 06:52 ID:D7CbArbq
×わざわざ初心者排除案というあんたに不利益になる表現は使わないでいてやったんだよ

○わざわざ初心者排除案という表現を使い、あんたに不利益になる表現は使わないでいてやったんだよ
348名無しさんに接続中…:02/02/25 07:41 ID:KlUS75ZQ
論争ウザい。長文もな。FTTHの話しようぜ。
ただえさえ電力系からの風当たりが厳しくなってんのによぉ。

とにかくNTTは工事の人間増やせよ。
349名無しさんに接続中…:02/02/25 08:16 ID:0x89Q5to
九州電力のFTTHサービスエリアにも、
NTT西日本のBフレッツサービスエリアにも、
8メガADSLのサービスエリアにも漏れた田舎者は逝ってよしですか?

そりゃね、こんなジジババばっかの田舎にインフラ引いたって、
加入者数見込めないから赤字だってのはわかるけどさ、
国家主導で、全国民に高品質のネット環境をってのが、IT推進のスローガンだったはずじゃないの?
田舎者は切り捨てかよ!
350名無しさんに接続中…:02/02/25 08:58 ID:hxaGGsfx
現実問題として、格差は生じてしまいます。
厳しいようですが、じっと待つか、引越すかの2択でしょう.
351名無しさんに接続中…:02/02/25 09:13 ID:VTMs8Iq/
>>349
衛星を利用した無線通信が始まるまでの我慢だね。
たぶん、君の孫の代頃から使えるんじゃないかな。
352ななし:02/02/25 09:42 ID:m0DKa7EL
>>348

>ただえさえ電力系からの風当たりが厳しくなってんのによぉ。

これって どういうことかな?
電力系が もっとがんばって 早くFTTH ひいてくれて しかも 安ければ
そっちにしたんだけどなぁ〜

今のところ Bフレッツしか手段がないから、やむを得ずなんだけど、
それでも、光が きてない人たちからすると うらやましい領分なんだよねぇ。
353名無しさんに接続中…:02/02/25 10:19 ID:xqy6gjgh
フレッツADSL8メガとBフレッツ10メガはどっちがいいでしょうか?
354Yahoo 氏ね:02/02/25 10:21 ID:/uNkapSC
>353

電話局の距離が2Km以内ならフレッツADSL8Mのほうがいいのでは?
355早くならない?:02/02/25 11:13 ID:imTY+8NT
突然1週間前NTTより工事日2/23の指定 23日70分程度の工事(Bフェレッツ・ファミリー)で完了。
担当者のノートブック(終端と直)での速度 8.9M。その後ルータ(BAR SW-4P PRO)に
MAC 2台(G3 300MT 768MB OS8.6 PB G3 333 512MB OS9.2)Win 2台(Pen3 1G 512MB OSーXP)
プロバイダー(SANNET まだ仮番号)で 速度測定 だいたい1.2M程度
色々調べて 速度向上を図ります。マシン、OSが古い?SANNETの問題?
なお NTT以外にもスピードネット、有線ブロードバンドも申し込み済みで スピードネットが
近々工事に入ると連絡があったとたんNTTから工事の知らせ!以前NTTから4月延長を言われていた。
356名無しさんに接続中…:02/02/25 11:27 ID:28FUbQU8
>>353
・局との距離が遠い
・上り速度が欲しい
・光ファイバーであることを自慢したい
・自宅鯖を立てたい

あたりがBフレッツの選択のポイント。
最後のはUSENなんかの鯖禁止の所との比較だけど。
357名無しさんに接続中…:02/02/25 11:29 ID:Fdp0QcH1
プロバイダくさいね。

まぁ、まずは同じマシンでフレッツスクエアで速度調べてからだよ。
どこが問題なのか調べる手法を身につけるべし。
358名無しさんに接続中…:02/02/25 12:43 ID:S+D/D3wV
あらら、小祭りは終わったのかな?w

私も最初は目くじら立てて初心者排除してるようにみえたけど、
途中からムネオvsマキコみたいで面白そうだったのに。w

280さんとか他の人の、言葉は悪いが的を得てるのに対し、
291さんは言葉は丸いけど全然周りの意見が見えてないくせに
一生懸命弁明してはぐらかせてるあたりとかさ。w

まあ、ここはBフレッツのスレだし、それに該当しない論争ならば止めて欲しいけどね。
359名無しさんに接続中…:02/02/25 12:59 ID:DuG/hwOT
的は得るものではなく射るものです。
360名無しさんに接続中…:02/02/25 13:14 ID:19oINs87
現在Bフレ、ファミリー契約を利用していますが、ファミリーの場合光1芯に
4契約収容すると工事の人が言っていました。ちなみにベーシックは1契約で
1芯利用するらしいです。100Mを最大4人でシェアすることになりますが、
単純計算で上限25Mbpsまでは大丈夫って考えていいんでしょうかね。WAN側を
100Base-TXにした上限30Mbps程度のモデムを出してくれればベーシックへの
乗り換え工事も不要になると思うんですが・・・ベーシックが生きている以上
無理な話かな。
361名無しさんに接続中…:02/02/25 16:07 ID:+ySL2+eB
あぁ、

>  NTT東日本 東京Bフレッツ受付担当でございます。
>  平素からNTT東日本のサービスをご利用いただきまして
> ありがとうございます。
>  また、この度はBフレッツをお申込みいただきまして誠に
> ありがとうございます。
>
>  早速ですが、お申込みいただきました当初、概ねの開通
> 開通時期をご案内いたしましたが、Bフレッツのお申込みを
> 多くいただき、新たな光ケーブルの敷設が必要になりました
> ことから、開通工事時期に変更が生じてしまいました。
>  大変申し訳ございませんが、お客様の開通は
> 5月中旬〜5月下旬になる見込みです。
> 具体的な工事日につきましては、工事1週間前頃に、改めて
> 担当者からご連絡させていただます。ご迷惑をおかけします
> が、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。 

こんなメール来ちゃったよ。討つだし脳
362名無しさんに接続中…:02/02/25 16:59 ID:cPJT2kn8
どのへんですか?>>361
363名無しさんに接続中…:02/02/25 17:34 ID:A78Fly48
>>361
調布でも問い合わせしたら同じ文面が来た。
違うのは4月中旬から下旬というだけ。
364名無しさんに接続中…:02/02/25 18:15 ID:JbXxAtsn
一週間前ってのが舐めてると御思いに為りません?>>貴様等

適当過ぎ且胡散臭せぇ
一週間なんて調整出来ん奴幾らでも居るだろうに
そもそもなんで[一週間]やねん
ちゃんとスケジュール組んでたら1ヶ月でも半年でも決められるやんか
行き当たりばったりの其の場決めだから面倒な事起きんねん
NTTsystem根本から見直せっちゅーねん
受付窓口もばらばら 業者も 今時FAX TEL MAIL 封書
お前等何個通信手段使っとんねん
いい加減一個に纏めや
365名無しさんに接続中…:02/02/25 18:17 ID:6tkUaF/O
>>364
世の中の仕組みを知らない奴と思われ(w
366361:02/02/25 18:24 ID:+ySL2+eB
>>362
杉並区で、1月10日Webで申し込み。
最初のメールには、概ね2ヶ月って書いてあった。
電話して確認したんだが、局からの光ケーブル引くとかって言う
話しじゃなくて、単純に作業が押している(作業者が足りない?)
って事らしい。ゴルァしようかとも思ったが、面倒くさいので、
おとなしく待つ事にした。
367361:02/02/25 18:40 ID:+ySL2+eB
ちなみに、俺の家の近所はJCOMが蔓延してます(藁
Bフレッツ引くのは多分俺の家位なんじゃないかなぁ。
30メータ位先にき線点があって、既に光ケーブルも
立ち上がってたりするので、結構直に引けるかもって
思ってたのでとてもショック大きいです。
368名無しさんに接続中…:02/02/25 19:08 ID:BCwhbD76
>>360
ファミリーは10MBなんで結局10MBを4人で共有するのでは?
自分もそこんとこしりたい。
369名無しさんに接続中…:02/02/25 19:10 ID:VTMs8Iq/
>>367
>Bフレッツ引くのは多分俺の家位なんじゃないかなぁ。
↑ ココがポイントだね。
僕も4月中旬〜4月下旬メールをもらった翌日に
NTT-MEから電話があって「2月27日です」だって。
「急に何で?」と聞いたら、
「近所で申し込みをしてる方が多いので」ですと。
370361:02/02/25 19:26 ID:+ySL2+eB
>>369
なるほど、作業効率を考えて放置って言う可能性が高い訳ね。
なんだかねぇ。まあ、気長に待ちましょう。
371しむらけん:02/02/25 19:48 ID:M2WClP1j
やっと 3月の一週に開通だ!ふぅ〜〜 (;^_^A あせあせ...
場所は 東村山 ISPは貧乏だから・・・サンネットかな
やっぱサンネットは他のISPに比べて遅いのかな!?
使っている人がいたら 感想を聞かせてください。 
372大阪市淀川区:02/02/25 20:06 ID:wusS74iR
俺もやっと2/27に開通予定……。
4ヶ月は長かった……。
373氷川台@練馬局:02/02/25 21:55 ID:rUJS13bS
>>25
1月10日に申し込んでから丁度1ヶ月半、今日漏れのところにもそのメールが来たよ。
で、開通見込みが5月中旬〜5月下旬だってよ。
>>26 収容局は同じで申込日も同じなのに1ヶ月も差が出るのかよ、ゴラァ…。
まぁ、申し込みのタイミングと設備・工事の都合ってことであきらめるけどさ。
374大森局:02/02/25 22:45 ID:JlSe6JRX
>>25
家にもとうとう来たよ、そのメール(w
とりあえず明日詳しい状況聞き出すためのゴルァ電する。
工事日程詳しく聞いてるからその辺りを使ってごねてみるつもり。
375新宿区大久保局:02/02/25 23:03 ID:sj6zrsz9
>>25
はァァ、うちにも今日来たよ。
1/15申し込み時に1.5ヶ月後開通予定->4月下旬〜5月上旬予定に変更だって。
そろそろ開通すると思って用意してたのに。げんなり。
376名無しさんに接続中…:02/02/25 23:16 ID:RljD/zX4
>>373-375
ジェットストリームアタック
377世田谷在住:02/02/25 23:38 ID:rA+tKI8N
>>25
うちにもそのメール今日来たよ。
1月10日から受け付け開始地域で1月10日午前中申し込み。
その時掛かってきた電話では2ヶ月ほどで開通と言われたが、
今日来たメールには4月下旬〜5月上旬だって。

フレッツADSLの時は半年待ちって言われたからそれに比べると
まだマシかな?
378大森局:02/02/26 00:13 ID:i2JTeq2P
フレッツ8M申し込んでおいて良かったとつくづく感じた今日でした(w
379台東区:02/02/26 01:51 ID:/qYKaCoU
いいなぁ〜。遅延メールでも来ればいい方ですよ。
1月10日申し込みでまだなぁ〜んもナイ・・・
380360:02/02/26 09:09 ID:6c0FgBHn
>>368
そう、そのあたりが気になるんですよ。局とPDの間は10Mなのか100Mなのか。
ファミリーからベーシックに乗り換える際、多重化を外して1芯に収束し
直すわけですよね。どうせ出るかどうかわからない100Mなんかいらないから
多重化されたままモデム交換だけでなんとかなるものなのかなと。仮に局と
PDが10M制限されていたとしても、局側で100M対応してくれればすむわけ
だし、技術的にはやってやれないと思いますが・・・いずれにせよみかかが
本気になってくれないとどうにもならんことですが(笑
381水元@金町局:02/02/26 09:16 ID:ihbtnQ5N
>>380
モデム交換て、回線終端装置に変更すると言う事でしょうか?
382名無しさんに接続中…:02/02/26 09:26 ID:qEPmkzVe
来週からBフレッツファミリーになるのですが、プロバイダーで迷ってます。
現在ADSLでniftyを使ってますが、プランを変えると料金が上がってしまうし、
その前に使っていたぷららは安いけど(使ってた当時は)切断が多かったのでちょっと気が引ける。
他は使ったことがないので不安がある。

あまり切断されない常時接続性を重視したいのですが、
みなさんが使っているプロバイダーはどうですか?
参考までに教えていただけると嬉しいです。
383水元@金町局:02/02/26 09:27 ID:ihbtnQ5N
間違い
モデム交換て、回線終端装置を変更すると言う事でしょうか?
384水元@金町局:02/02/26 09:29 ID:ihbtnQ5N
>>382
ぷらら最近全然切れてないですよ。(東京 ベーシック)
385名無しさんに接続中…:02/02/26 10:28 ID:hhdGc/hs
>>382
うちの場合は今ルータ(SW4P Pro)のログで見たところ、繋がってから47日目に突入しています。
Jens、練馬大泉・ファミリー。
386名無しさんに接続中…:02/02/26 12:04 ID:kyEP+0ar
>>385
それはプロバイダよりSW4P Proを褒めるべきでしょう。
安いブロードバンドルータの中では珍しく安定してるみたいね。
ファミリーなら必要十分な速さみたいだし。
コレガのくせに生意気だぞ。
387名無しさんに接続中…:02/02/26 12:13 ID:9KQoMxPR
悲惨age
388382:02/02/26 12:38 ID:qEPmkzVe
>>384
ぷらら、最近は安定しているのですね。

>>385
47日とはスゴイ。
ルータ名も参考になりました。

お二人ともレスありがとうございました。
389さいたま市:02/02/26 12:46 ID:8lgrWjnx
今日申し込んだけど3ヶ月待ちって言われたよ
390八王子市:02/02/26 13:00 ID:YeGDlzue
明日開通で、今日工事が来ました〜。
部屋には電話線が来てないので、
壁に穴をあけてもらって無事「青い線」が入りました〜。
明日が楽しみで〜す。ヽ(´ー`)ノ
391名無しさんに接続中…:02/02/26 13:06 ID:GejbACGr
>390

八王子市のどこの局ですか?
うちは浅川局ですが、放置されてますヽ(`Д´)ノウワァァン!!
392八王子市:02/02/26 13:14 ID:YeGDlzue
>>391
同じ浅川局ですよ。長房町です。
11月1日(10日だったかな?)の、
申込開始日の朝一番で申し込みました。
393名無しさんに接続中…:02/02/26 15:25 ID:f+vSQsny
>392

そうですか
 うちは並木町なんですけど・・・。
 そのうち連絡が来ることを期待しておとなしく待ってます
394 :02/02/26 16:28 ID:eJ9jlSNf
ゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろ
ゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろ
ゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろ
ゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろ
ゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろ
ゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろ
ゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろ
ゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろゴルァ電しろ
395名無しさんに接続中…:02/02/26 17:18 ID:F8cBXqeP
@蒲田局
4月中旬〜4月下旬メールきたよ。
かれこれ半年待ちになるのかな・・
まあフレッツ8M開通したばっかだからいいけど。
396名無しさんに接続中…:02/02/26 17:45 ID:uT+KueFM
光ファイバ設備の相互接続に関する個別協定の
認可申請について
http://www.ntt-east.co.jp/release/0202/020226.html
397名無しさんに接続中…:02/02/26 18:07 ID:IIvRAOJn
七世たん萌え萌え♪♪
398名無しさんに接続中…:02/02/26 18:22 ID:gplnq+5t
>>396
東京電力に対抗する措置だな。まあ、業者が増えることはいいことだな。
399錦糸町@本所局:02/02/26 20:45 ID:l4l7DfIN
>>180で延期通告された者ですが、さきほど開通ホヤホヤです。(ゴルァ電効果!?)

Win2000pro Pen4-1.5G LANカード-プラネックス(千円位の)
未調整・直結

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/26 20:36:35
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 27.0Mbps(6008kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.6Mbps(4236kB,2.3秒)
推定最大スループット 27.0Mbps(3377kB/s)

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 15.19Mbps (1.89MB/sec)
平均データ転送速度: 10.70Mbps (1.33MB/sec)
転送データ容量: 6898.26KB (1149.71KB×6回)
転送時間: 6.389 秒
-----------------------------------------------
1回目 15.19Mbps ASAHI-Net
2回目 13.58Mbps BIGLOBE
3回目 3.64Mbps OCN
4回目 10.43Mbps NIFTY
5回目 7.80Mbps WAKWAK
6回目 13.58Mbps WebArena
-----------------------------------------------
------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 30.39Mbps (3.79MB/sec)
転送データ容量: 1000KB
転送時間: 0.257秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年02月26日(火) 20時33分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; T312461; Q312461)
----------------------------------------------------- 
400大阪市内平野:02/02/26 21:03 ID:CchSeFCG
今月28日にBフレベーシックがようやく付くのですが(4ヶ月待ち)
プロバイダ何処にしようか迷ってます、安いのでぷららが気になるのですが
大阪はベーシック悲惨みたいだし・・・
401大阪市内平野:02/02/26 21:33 ID:CchSeFCG
と思いましたが何処も似たような金額でした・・
すみません氏ん出来ます。
402 :02/02/26 21:41 ID:WO9+ocRg
B・フレッツ & eoメガファイバー のどっちにしようか悩んでるんだけどどっちが御勧め?
403名無しさんに接続中…:02/02/26 22:10 ID:N1aW7Dlv
>>402
2つ選択肢があるなんてうらやますぃー

うちはBaka フレッツのみ

遅延のメール来たので散々恫喝したら半月くらい早まった
みんなも糞馬鹿NTTにゴルァ電したほうがいいよ
404杉並:02/02/26 22:13 ID:KecWrXEl
久我山近辺ですが、1/10に申し込んで3ヶ月待ちということで
待っておりましたが今日連絡があり2ヶ月遅れで5月連休後といわれてしました。
東電の方が早かったりすると鬱です。
405世田谷:02/02/26 22:18 ID:pRuh4Qf1

うちも mail 来ました
当初3月中にはという話でしたが
遅れて、4月上旬〜4月中旬
とのことです

406練馬:02/02/26 23:04 ID:gonm2/O2
1月17日申し込み、1月末、一軒家なので電話の調査完了。
2月中旬工事ごろには工事だと。
で、数日前にこのメール。
おかしいなあ、1月末にNTTが家の前のケーブル敷設工事をしていたのです。
てっきり光ケーブルの増設と思ったのに。

 NTT東日本 東京Bフレッツ受付担当でございます。
 平素からNTT東日本のサービスをご利用いただきまして
ありがとうございます。
 また、この度はBフレッツをお申込みいただきまして誠に
ありがとうございます。

 早速ですが、お申込みいただきました当初、概ねの開通
開通時期をご案内いたしましたが、Bフレッツのお申込みを
多くいただき、新たな光ケーブルの敷設が必要になりました
ことから、開通工事時期に変更が生じてしまいました。
 大変申し訳ございませんが、お客様の開通は
5月中旬〜5月下旬になる見込みです。
具体的な工事日につきましては、工事1週間前頃に、改めて
担当者からご連絡させていただます。ご迷惑をおかけします
が、今しばらくお待ちいただきますようお願い申し上げます。 
407名無しさんに接続中…:02/02/27 01:01 ID:trip9Hj2
コピペうざい。
といってしまうくらい、皆さんのところにおんなじメールが
送られてるのね。
408名無しさんに接続中…:02/02/27 01:29 ID:a0s9DFS1
うちは工事日が確定してから例のメールが送られて来て
そこに4月下旬って書かれてたのでびびったけど、
予定通り工事してくれて無事開通したよ。
一応確認入れたほうがいいんじゃないかなぁ。
409名無しさんに接続中…:02/02/27 10:07 ID:6ysd4yj6
今週金曜日に行徳浦安局、ファミリー、ぷらら開通予定です。
ルーターはアライドのAR230を購入したのですが理由はステルスモードがあることですが
中身はコレガSW4P Proと中身が同一という話です。
SW4P Proってもともとはコレガの親会社であるアライドのOEMってわけですがおそらくファームだけが違うので
ステルスモードはOEM提携でだめにされてるのだと思われ・・・コレガ安いのに残念・・・
しかし安定性や基本機能は本家と変わらないわけで非常に優秀であることは間違いありませんね
てなわけで仕方無しにAR230にしたわけですが、先日NTTのBフレッツ担当との会話の中に
10Mを引いて後から100Mに移行する場合 2万数千円の工事費が新たにかかるそうです。
これは終端装置(メディアコンバーター)の互換性が無い為に交換になるのと
改めて工事が必要になる恐れがあるとの事でした。
10M引いといて安くなってから100Mへと思われてる方は確認したほうが良いと思われます。
こんな情報しかありませんがお役に立てればと・・・(このスレ(・∀・)イイ!スレだ!)
410 :02/02/27 10:26 ID:pqhp+R7R
>>402
あんまヘビーに使わないならオプティンコ
ヘビーに逝くなら転送量制限の無いBフレ
411名無しさんに接続中…:02/02/27 10:54 ID:Xv8KiWMA
>>409
proは新ファームでステルスモードが追加になったんじゃなかったっけ?
http://www.corega.co.jp/support/download/router_barfarm.htm
412名無しさんに接続中…:02/02/27 10:58 ID:LasLl7z2
>>409
コレガのSW4Pを買ってきてAR230のファームウエアを書き込むってできないのかな?
やるのは怖いができたら美味しいかも。
413名無しさんに接続中…:02/02/27 11:28 ID:cOv1QL+V
現在のBフレッツ「ファミリータイプ」は最大10Mbpsを同じく32分岐している。
将来的には、最大100Mbpsの32分岐となる。

という記事を見たんだが、10Mを32回線で共有というので正しいでしょうか?
414八王子市:02/02/27 12:12 ID:sfH+uADz
開通しました〜。ヽ(´ー`)ノ
Pen3 1G 512MB Win2k OPT(ルータ)
恒例の
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/27 12:06:51
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/ocn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.2Mbps(3063kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.2Mbps(3063kB,3.2秒)
推定最大スループット 8.2Mbps(1028kB/s)

--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 8.17Mbps (1.02MB/sec)
平均データ転送速度: 7.45Mbps (954.53KB/sec)
転送データ容量: 7354.74KB (1225.79KB×6回)
転送時間: 8.047 秒
-----------------------------------------------
1回目 7.66Mbps ASAHI-Net
2回目 8.17Mbps BIGLOBE
3回目 8.17Mbps OCN
4回目 4.60Mbps NIFTY
5回目 7.96Mbps WAKWAK
6回目 8.17Mbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年02月27日(水) 12時07分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 8.21Mbps (1.02MB/sec)
転送データ容量: 1000KB
転送時間: 0.951秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年02月27日(水) 12時08分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0)
-----------------------------------------------------

ACCAの8Mからの移行ですが(・∀・)イイ!!
415 :02/02/27 12:40 ID:pR4p8mJs
>>414 八王子のどのあたりですか?
416八王子市:02/02/27 13:00 ID:sfH+uADz
>>415
長房でっす
417名無しさんに接続中…:02/02/27 13:19 ID:Xv8KiWMA
>>412
ハード版のコレガルータスレで人柱がいたような・・・

>>413
PDのところでは光1芯に4契約入れるらしい(ファミリー)
局でどのような設備になっているか分からないので、
現在問い合わせ中。今は少数派だからいいけど、もし
32契約で10Mbpsをシェアなんてことになったら悲惨だな。
418大阪市淀川区:02/02/27 13:26 ID:PtOsAwRZ
今Bフレ工事の方々がやって来て宅内工事中……。
都合の良い引き込み口がなくて少々心配だったが壁に穴を開けてくれる模様。
もうすぐ開通かと思うとドキドキいたしまする。
419調布市:02/02/27 15:26 ID:DDo/F7Gk
今日、工事終了しました。業者さんご苦労様でした。
1月31日申し込みで2月27日開通と1ヶ月で開通まで行けるとは
・・・思ってもみなかった。
光加入者線終端装置についている光ケーブルが
うちでは「肌色」で、自分は「青色」だと思っていたんですけど。

当方、アナログ→光ファイバーの変更で、現時点ではまだアナログ。
OSはWin98SEでMTU・RWIN未調整、デフォルト値のまま。
420江戸川区:02/02/27 17:17 ID:JT2vc0hG
例のメールきたよ。
11月1日申し込み時点、3ヵ月待ちの連絡。
2月初旬、3月下旬になるとの連絡。
そして今日、5月下旬になるとの連絡。

200mほどの電柱に光が来てるのは確認したが、
個人相手じゃ200mも引けないって事か。

こんなことなら、代理店通して\10,000キャッシュバック
でも、もらえば良かったよ。 一度キャンセルしようかな。
421国分寺市:02/02/27 17:17 ID:0sxLPnIM
ウチはファミリーなんだけど家の外まで青色のケーブルが来ていて、そこから細いケーブルが何本も分岐、
そのうち一本が家に引き込まれてる。ONUにつながっているのはクリーム色のさらに細いヤツ。多分>>419さんと同じですね。
そんで分岐する前のケーブルが10Mなのか100Mなのかが気になってたりします。
ベーシックの方のはどんな感じでメディアコンバーターまでケーブルがきてるのでしょうか?
422大阪市淀川区:02/02/27 19:38 ID:v3Lhh+KJ
工事自体は1時間で終わったが……。
フレッツ接続ツールで繋げようとしても、
「ネットワーク接続開始中にタイムアウト」ってエラーが出て、どうにも繋がらん。
メディアコンバータのランプはLinkも含め正常に点灯してるし、
ユーザーIDやパスワードも何回も確認したがやはり繋がらず……。
Bフレッツのサポート電話は全然繋がらないし、もう疲れた……。
423名無しさんに接続中…:02/02/27 20:06 ID:c+6IEnR7
Bフレッツ マンションタイプの話は↓で
http://pc.2ch.net/test/read.cgi?bbs=isp&key=1014444099
424横浜市東寺尾:02/02/27 20:44 ID:9XNQ27fs
ウチはベーシックで家から10mぐらいはなれたところのクロージャーから
1本の青い線で部屋の中のONU(マニュアルによるとメディアコンバーター
と言い方はしてなくて光加入者終端装置って書いてあるのでONUでいいみたい)
までつながってます。これ↓と同じ感じでした。
http://www.axy-jp.com/musen/net/ftth3.html

知り合いのファミリータイプでは電柱にスプリッターをつけてそこから
青い線で部屋の中のONUまでつながってました。
425名無しさんに接続中…:02/02/27 20:49 ID:p4d/rScw
>>422
ネットワークの根本的な設定のミスでは?
426名無しさんに接続中…:02/02/27 20:49 ID:IwWv+K+N
>>422

それ局側に不具合あると出る。自分も悩んだ。
NTTに電話して善処していただくしか対策無し。

繋がってないのはNTT局側ではっきりわかるので今頃あたふたと作業してるかも。
 
427名無しさんに接続中…:02/02/27 20:56 ID:+EbUkvrv
っていうか、工事した後に繋がるかどうか確認してくれないの?
428調布市 419:02/02/27 20:57 ID:1tfn8Otp
うちは一応ファミリータイプです。
どうやら青から肌色に変わるのは一階で(2階にPC)
ONUとはまた別の小さな箱型の物で入れ替わっているようだ。
それには「ケーブルの差込口を除くと有害」とか書いてあった。

429江戸川区@葛西局:02/02/27 22:32 ID:R9ZF1To0
今日、MEから電話があり3月6日に工事ケテーイ
自分にも例のメール来て「3下〜4上」って書いてあったけど、
数日前に「何でこんなに延びるのか理由を明確に返答しろ」と
メールしたら今日急遽工事日が決定した(w

申込日に言われた予想開通日を過ぎていて、かつ例のメールで
待つ期間が長くなっている人は「予定が延びる明確な理由」を
問い詰めたほうが良いと思う。
430113:02/02/27 22:57 ID:wDLJZMlf
本日開通。

快適です。
431名無しさんに接続中…:02/02/27 23:10 ID:IwWv+K+N
>>427

光的に繋がっているかの確認はするが
ネットワークに繋がってるかまでの確認はしない。
あ、NTT東ではフレッツスクゥエアでの接続確認までしてくれるんだったな。
当方NTT西です。
432名無しさんに接続中…:02/02/27 23:14 ID:IwWv+K+N
>>422
ISPの認証段階まで進んでいるとは思えない。
ISPの認証まで進んで失敗するなら別のアラートが出たはず(うろ覚え)
433東中野@野方局:02/02/27 23:37 ID:onFl6L/j
>429 同意
ゴルァ電すれば必ず早くなるとは限らないが、しないよりはマシ。
出来るだけ感情を抑えて、論理的に『遅れる理由は何か?
何が問題点なのか?自分の所の工事状況はどういう段階
なのか?』などを問いつめると、向こうも適当な回答が出来なく
なるようだ。
ちなみに漏れは3/7工事予定。
でも、 >228 のような事も覚悟して、工事が終わるまで気を抜か
ないようにしないと。
ところで、 >68 さんの方はどうなってますか?
434名無しさんに接続中… :02/02/27 23:38 ID:05R99TKt
>>421
うちでは、電柱からMDF(って立派なもんでも無いんだけど・・・)まで青で
ターミネーションボックス(只の接続箱)で2芯クリーム色ケーブルに変わって、
宅内に引き込まれています。
で、その内の1芯がメディアコンバータに接続されてる。
あ、ベーシックね。

435東中野@野方局:02/02/27 23:40 ID:onFl6L/j
↑を読むと、自分が粘着君に見える。鬱氏
436名無しさんに接続中…:02/02/27 23:46 ID:xI2CEDoA
>>424

ウチも東寺尾局・・
矢向ではまだ青ケーブルを見たことないです(鬱
437421@国分寺市:02/02/28 00:01 ID:JeG1dK+v
>>424,>>428,>>434
みなさん情報ありがとうございます。
やっぱりベーシックは分岐しないで太い青い線のままMDFまで来るみたいですね。
ファミリーの分岐する前の線とベーシックの線が同等だったらファミリーでも局までは100Mなのか・・・?
だとすれば32人くらいならぶら下げても全然平気そうですけどそんなに上手い話はないかな。
とりあえず分岐してる奴がご近所さんにつながるまではウチで独占できそうなのですが(w
438名無しさんに接続中…:02/02/28 01:24 ID:zH2JDqUb
http://www.ntt-east.co.jp/flets/opt/img/otb001.gif
これを見るとファミリーの場合、局から分岐の間も10Mになってるが…
439名無しさんに接続中…:02/02/28 01:29 ID:R3kD/Up4
今日めでたく工事待ち3ヶ月目突入、数日前から日程を問い合わせていたフリーダイアルのお姉ちゃんと話していて”何故工事日程が一ヶ月伸びるのか”、”地域によって工事の遅れは地域によって違いがあるか”と質問したところこのスレに出てない話題が出てきたよ。
何か年末から年始にかけて工事にトラブルが多発して申込者の日程が都内全域で半月から一ヶ月遅れが出ているだって。そうなの?誰かそんな話知ってる?
440東中野@野方局:02/02/28 06:57 ID:Hl3HJ4wg
>439
初耳。
どんなトラブルか、教えてもらった?
441大阪市淀川区:02/02/28 07:16 ID:6RZcTNh9
えー、未だに繋がりません。
「winipcfg」で調べたところ、「169.xxx.xxx.xxx」と表示され、
これは確実にIPアドレスが付与されてませんな。
どうもメディアコンバータ側からの通信が届いてないようで……。
コンバータ側、LANボード側双方のLinkランプはちゃんと点灯してるし、
その他こちら側でできる、あらゆることは試してみたつもり。
これはもう、まだ局側で開通していないとしか思えぬ……うぅ。

工事の人はノートPCで接続テストなんかやらなかったしなあ……。
メディアコンバータのランプがちゃんと点灯してるのを確認して、
「OKです」といって帰っていきました。
442名無しさんに接続中…:02/02/28 09:36 ID:p9D5ASgd
>>437
PDと局の間はベーシックもファミリーも同じ光ケーブルで繋がれている
はずです。ただ局側の設備が違う可能性がありますので、10Mなのか
100Mなのかはここにかかっていると思いますよ。光ケーブル自体は
ギガbpsクラスの通信にも耐えうるはず。
443南麻布2@白金局:02/02/28 10:00 ID:JdhumnGa
ONUがついに逝ってしまったので修理してもらた。
トラブルはジャック部分の接触不良。
アライドのメディコンはトラブルが多いとおっちゃんが言ってたよ。
静電気に弱くてチップがやられちゃうんだってさ。
みんな気をつけようねぇ。
444神戸市灘区:02/02/28 10:25 ID:RoXdCpQn
ファミリーの工事を先日行ったが、ベーシックとファミリーの局外工事は
MDFでスプリッター(どんなのか謎?)かますか、かまさないかだけらしい。
俺の予想では多分局内工事もあるのでファミリーからベーシックへの移行
の際に発生する工事は
・局内工事
・MDFからの分岐?工事
・ONUの交換
だけなはず。   
445大阪市淀川区:02/02/28 11:07 ID:GrEAGN6V
とりあえず今日、NTTの方に接続テストに使ってるというノートPC持参で来てもらう事になりました。
もし、そっちですんなり繋がったりしたら……ウチのメルコのLANカードに問題ありってことなのかなあ。
446名無しさんに接続中…:02/02/28 11:53 ID:G44PggE9
>>441
そりゃ、酷い開通工事だねぇ。
東日本だと、ちゃんとフレッツスクエアまでの接続テストはしてるようだけど。

向こうのミスの可能性も高そうね。
447でも:02/02/28 12:09 ID:MTNaVzPi
メルコのLANカードというのも問題ありそう・・・
448やられた:02/02/28 12:39 ID:NgQlVRm/
409です
SW4P Proには 新ファームでステルスモードが追加になってるのを確認しました。
めちゃくやしいです・・・折角探し回ってAR230買っちまったのにっ
AR230はアキバのアイサンでも売り切れててネットワークセンターは仮店じまいで商品無いし
しょうがなくわざわざ送料払って特価.comで買ってしまった!
そうと判ってれば探してたときにその辺に転がってたSW4P Pro買ってたよ。
マジで14000でゴロゴロ売ってたし
ほんと悔しいです。これからルーターお探しの方SW4P Proがおすすめだと思います。
449名無しさんに接続中…:02/02/28 13:04 ID:Dyx7h6jv
定期ago
450熊本ですが:02/02/28 13:18 ID:nJVPaqi1
2/7  申し込み(といか希望登録)で、本日工事。
田舎は早いわ!
でも、いきなり当日に「今日よろしいですか」って連絡されてもねぇ。
もすこし早く連絡頂戴ねっ!といいつつ会社早退。
451名無しさんに接続中…:02/02/28 13:25 ID:NuwgSW0S
>>443
ONUが逝った!アライド製なの??

うちはファミリーで松下のやつなんだけど大丈夫なんだろうか。
ちなみに設置場所は屋根裏なんだけど、これ問題あるかなあ?
452大阪市淀川区:02/02/28 14:34 ID:WoWqoCMV
やりましたー。
ついさっきまでBフレッツ担当の方が二人、自前のノートPCとLANケーブル持ってきて接続テストしてました。
で、長いこといじくりまわしたにもかかわらず、まったく繋がらず。
お二方とも、「Linkランプが付いてるのになぜ繋がらないんでしょう……」とお手上げ状態ヽ(´ー`)ノ
「局に帰って調べてみます……」と言い残し、そのまま去っていきました。

え……そんな……((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
453436 横浜市鶴見区:02/02/28 15:37 ID:6sa8O5+O
ファミリー売り切れで増設しないとダメだから
6月ぐらいになっちゃうカモねと言われた(鬱

ベーシックなら5月開通と言われたよ
454大阪市淀川区:02/02/28 16:37 ID:6iupwGL2
局内でなにやら機械を変更してみた、とのこと。
それで試しにやってみたら繋がりました!
で、さっそくスピードテストで計ってみましたが……。
環境はWindows 98、ONU直付けです。


フレッツスクウェアでの速度 20400 Kbps


測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/28 16:22:06
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.4Mbps(2244kB,3.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.25Mbps(333kB,.8秒)
推定最大スループット 5.4Mbps(671kB/s)
コメント 10Base-TのLANカードやADSL用ルータをお使いではありませんか?Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、LANカードやルータにボトルネックが発生しやすくなります。


--------- Broadband Networking Report ---------
<ダウンロード速度>
最高データ転送速度: 5.12Mbps (656.16KB/sec)
平均データ転送速度: 4.06Mbps (520.27KB/sec)
転送データ容量: 6259.80KB (1043.30KB×6回)
転送時間: 13.120 秒
-----------------------------------------------
1回目 5.12Mbps ASAHI-Net
2回目 4.24Mbps BIGLOBE
3回目 4.01Mbps OCN
4回目 2.08Mbps NIFTY
5回目 4.11Mbps WAKWAK
6回目 4.79Mbps WebArena
-----------------------------------------------
測定日時: 2002年02月28日(木) 16時33分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
-----------------------------------------------


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 2.37Mbps (303.40KB/sec)
転送データ容量: 1000KB
転送時間: 3.296秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年02月28日(木) 16時34分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01; Windows 98)
-----------------------------------------------------


いくらMTU等何もいじってないとはいえ、ちょっと遅いような(;´Д`)
455大森局:02/02/28 17:08 ID:r1Qw0s2c
>>439
都内全域で遅れてるのは俺も聞いたよ。
ただ原因までは教えてもらえなかった
でも私事で工事が遅れるのは良かったかも・・・
456426 :02/02/28 17:53 ID:82lNwkzD
>>454
開通おめでとう。
速度計測サイトにはまるなよ。
457大阪平野:02/02/28 18:38 ID:mut+j2iD
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/28 18:35:28
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 16.8Mbps(6008kB,2.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.5Mbps(3063kB,2.6秒)
推定最大スループット 16.8Mbps(2105kB/s)

ぷららです
今日めでたく付いたので、測定サイトはまってます(w
458名無しさんに接続中…:02/02/28 18:50 ID:FUNDP9/S
>>454
OSがWin98でレジストリーを変更してなかったら速度は出ないよ。
これは定説です。
459arisa:02/02/28 19:21 ID:CG/To78G
仕事側の話でNTTに聞いたらBフレッツ
ベーシックが10台で、ビジネスが50台とか言われたんだけどさぁ
「ベーシックでIP16にしたとき14台使えるんじゃないですか?」
とかきいたら、「そんなのうちのしったこっちゃありません」
見たいな事言われたよ。あきれたが。何様のつもりなんだか。

本当のところは、ベーシックとビジネスなにが違うねん。。。
460名無しさんに接続中…:02/02/28 19:27 ID:gJBmLNsI
Bフレ対応のルータで外からのパケットを通る設定にできるやつって
何かご存じないでしょうか?
固定IPでサーバ建てたいんですが、CoregaのBAR SW-4P Proと
NetGenesis OPTで試してみたんですがどちらもルータがブロック
しているみたいでダメでした

それとも設定の仕方が悪いんだろうか?
461名無しさんに接続中…:02/02/28 19:51 ID:5HF6Yck1
>>460
何がしたいのかどうすればいいのか良くわかってますか?
462名無しさんに接続中…:02/02/28 22:28 ID:DFqgD7V+
NTT東日本とNTT西日本が提供中のFTTH(fiber to the home)サービス「Bフレッツ」の加入状況が明らかになった。

 2001年12月末時点で、開通回線数は約5100、申し込み数は約2万。開通数の内訳は、NTT東日本が約3500、NTT西日本が約1600だった。申し込み数の内訳は、NTT東日本が約1万4000、NTT西日本が約6000。

 2001年9月末と比べた3カ月間の増加数は、開通数で約1600、申し込み数で約7600にとどまった。

 Bフレッツは、ユーザー宅に光ファイバを引き込んで提供するアクセス回線サービス。最大速度が10Mまたは100Mビット/秒で、月額料金は3000〜4万1100円の4メニューがある。
463名無しさんに接続中…:02/02/28 22:31 ID:DFqgD7V+
NTT持ち株会社、NTT東日本、NTT西日本の3社は2月28日、2002年度の事業計画を総務省に認可申請した。
NTT東日本とNTT西日本は2002年度、光ファイバ・サービスの普及に注力する。
さらに両社とも、5月に社員を新会社に再配置する構造改革を実施して経費を削減。
NTT東日本は440億円の黒字収益、NTT西日本は赤字からの脱却を目指す。

 NTT東日本の井上秀一社長は、「今まではADSL(asymmetric digital subscriber line)サービスが中心だったが、
2002年度からは光ファイバ・サービスを中心にしたい」と強調。
NTT東西地域会社が提供中のFTTH(fiber to the home)サービス「Bフレッツ」の2002年度末の契約数は、NTT東日本が36万、NTT西日本が26万を見込んでいる。
464名無しさんに接続中…:02/02/28 22:36 ID:DFqgD7V+
開通数の内訳=NTT東日本が約3500
申し込み数の内訳は=NTT東日本が約1万4000
2002年度末の契約数=NTT東日本が36万の見込み

あのお、前年度実績からいって、見込み数に無理があると思うんですけど。
「契約数」というのは、「開通」とは別なんでしょうか?
465名無しさんに接続中・・・:02/02/28 22:52 ID:k5BryygQ
ADSLの価格帯にまで下げるのでは?
そうじゃなきゃ無理でしょう。
466名無しさんに接続中…:02/02/28 22:57 ID:vbiCp+UQ
ある程度幹線のケーブルを引き終われば工事ペースも今よりはかなり上げられるとは思うけど
ケーブルが既にあるADSLでさえ去年の工事実績は150万だからね・・・確かに36万も工事は
出来ない感じはしますねぇ
467名無しさんに接続中…:02/02/28 23:00 ID:6fvUKp/E
>>459
複数個固定IPくれるところって、たいてい
「ビジネスタイプで」ってなってなかったかな?
漏れの調べ漏れか?

ベーシックでサブネットくれる業者紹介きぼんぬ
468251:02/03/01 00:27 ID:Ck683uOC
>>455
オラも聞いてみたよ。
結局、理由は教えてくれなかったけど、
なんかゴラァが効いたのか、違う部署が
担当になって引いてくれるって話になって
22日に開通させるだってさ。
スマン、順番乱して。
469名無しさんに接続中…:02/03/01 00:52 ID:w3DSH5TW
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/01 00:50:41
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/speednet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 3.64Mbps(1441kB,3.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 3.72Mbps(1764kB,3.8秒)
推定最大スループット 3.72Mbps(466kB/s)

初測定。
環境はWIN98SE MTU・RWINは未調整 デフォルトのまま。
しかも・・・LAN環境に「USBLANアダプタ」(というのがあるのです)
を使っています。

どれだけ速くなるだろう?


470名無しさんに接続中…:02/03/01 00:55 ID:4vAVW/yB
http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/200202/ALL.html

↑ここの統計情報を見ると
・Bフレッツのプロバイダーではぷららが健闘している。
・大阪のBフレッツベーシックは速度が出ない。
471名無しさんに接続中…:02/03/01 01:12 ID:ooOZGDIG
みんな、やっぱりどんどん延期させられてるね。






なんで一言「すみません」が言えないんだろか・・・この会社は。
(自分から進んでは絶対言わないよ、こっちが電話して、どーなってるんですか?
って聞いても言わない人間いるし、辞めて他の会社に就いたら3日でクビだわ。)
世襲議員みたいに下ってるのか?ならその世界だけ孤立して成り立ってんだろーな。



謝罪しる
472名無しさんに接続中…:02/03/01 01:29 ID:C7uK6OtP
月500件開通で申し込み2万なら3年待ち
3月に西日本でエリア広がるから今から申し込むと5年待ちか?
47323:02/03/01 01:40 ID:VfC02mC5
>>467
ここにあるぞ。
ttp://www.sphere.ne.jp/service/hikari/fra/biz_hikari8.html
法人向けで,高いがここもそうだ。
ttp://www.ds-networks.com/bflets/
あとはここ見てため息ついてくれ。
ttp://www.iij.ad.jp/service/index-IIJ-FAF.html
ざっと思い当たるのはこんなところだが,他にもあると思う。
いじょ。
474名無しさんに接続中…:02/03/01 02:28 ID:D0AklRAp
最近、開通が遅いとか言う厨が増えたな。
同一人物の粘着書込みかもしれないが(ワラ
あくまでもサービスを享受する側の身分なのに、
偉そうな厨がよくさえずる。
まあ、自分が社会の中心に立っていると勘違いしている
短絡思考の厨が、思い通りにならない鬱憤を晴らす場と
化しているんだろうな。
待つという単純なこともできない糞は、書き込みを許容しても、
放置という方向で進めていきましょうや。
475名無しさんに接続中…:02/03/01 04:55 ID:uoDqICXR
476475:02/03/01 04:57 ID:woCR9pL0
477名無しさんに接続中…:02/03/01 07:29 ID:+r8pW3By
>>474
いや、開通まで2ヶ月とか言われて指折り数えていたのに直前になって
さらに3ヶ月待ちとか言われたらやっぱりキレたくもなるだろ。
もっともキレてもなんの解決にもならないのがつらいところだし、
当事者以外は同じような内容の書き込みにぶっちゃけ食傷気味なのもまた事実。
できるだけ有益な情報交換になるように留意してもらえるとありがたいですね。
478名無しさんに接続中…:02/03/01 07:31 ID:Vk43Atpc
あと数日で開通だ〜と思ってたら
「電柱〜MDFの地中配管が詰まっていてケーブルが通りません」
だと。激しく脱力。

あとは「電柱からベランダのエアコン穴経由で直接引き込み」しかないとのこと。
4Fぐらいの高さから、道路挟んで7Fまで…^^;
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010404/dgogo22.htm
に書いてあるようなフック取付必須ってことかいな。

…なんか異様に費用が高いな、フック取付工事。
フック取付コース経験者の方、ご意見を聞かせてもらえると幸いです。
479大阪市淀川区:02/03/01 09:03 ID:7hzgIXdX
だめだあー。
RWIN値をいろいろいじくってみたけど、これが限界。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/01 08:59:18
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.6Mbps(3063kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.1Mbps(3063kB,3.0秒)
推定最大スループット 8.6Mbps(1081kB/s)

今回は直繋ぎではなく、市販のルータ(NetGenesis SuperOPT50)経由で繋げています。
>>470のリンク先のように、大阪だから駄目なのか、それともウチの環境が悪いのか……う〜む。
480中野区:02/03/01 09:16 ID:0IWHCnPz
来週やっと工事!
8/2 に申し込み 半年後といわれる
年末にTELすると半年から7ヶ月といわれる
1月には、2月の上旬に開通といわれる
2月の中旬には、来月第二週にはといわれやっと工事決まった・・・
7ヶ月とちょっと待った まちくたびれた
481名無しさんに接続中…:02/03/01 09:44 ID:vuDS07Aw
>>469
>LAN環境に「USBLANアダプタ」(というのがあるのです)
USBは一応最大12Mbpsということになってるけど実際はあまり速度出ないよ。
482名無しさんに接続中…:02/03/01 09:49 ID:vuDS07Aw
>>479
測定してるマシンのスペックはどんなん?
速度求めるんならある程度速ないと。
483名無しさんに接続中…:02/03/01 09:51 ID:nfujTZ3Q
速い
484大阪市淀川区:02/03/01 10:02 ID:7hzgIXdX
>>482
Athlon 1Ghz、512M(PC133 SD-RAM)、Windows 98です。
485名無しさんに接続中…:02/03/01 10:57 ID:8CdPUv1W
>>484
98をNT系に変えるとよいかと。

うちはMobile PentiumIII500MHz + 384MB(PC100) + Win2K
だけど、80Mbps以上でるよ。
マシンパワーはそんなにいらないよ。

ってか、OS云々でなく、大阪の問題な気も。
486名無しさんに接続中…:02/03/01 11:24 ID:IAKt8xON
>>484

LANをPCIバスかCardBusの100BASEにすることが第一。
あとはMTUとRWINを設定するか、XPに変更。

あとは引っ越しか(w
487名無しさんに接続中…:02/03/01 12:43 ID:vuDS07Aw
>>485
PenIII500使ってる人に速度要らないって言われても・・
我が家の主力パソコンはPenII266。

更に遅いPentuim90MHz (Windows98)だとこんなかんじ。
直結じゃなくてルータ経由
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2001/09/13 03:42:28
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.36Mbps(195kB,1.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.08Mbps(974kB,3.9秒)
推定最大スループット 2.08Mbps(260kB/s)
コメント 10Base-TのLANカードやADSL用ルータをお使いではありませんか?
Bフレッツは広帯域の光ファイバサービスのため、LANカードやルータにボトル
ネックが発生しやすくなります。

ここまで遅いパソコンだと1.5MbpsのADSLで十分。
488中野区:02/03/01 13:11 ID:qqfzafUv
先週あたりベーシック申し込んだんだけど、開通期間は教えられないとのこと。
NTT社内で光事業についての見直し意見が出ているとかなんとかって言っていた。
どうなるの?
489うちも淀川区:02/03/01 13:41 ID:fGzppSoG
大阪ってスピード出ないんですね……
昨日開通したので早速測定したら、ベーシック+iij4u なのに
平均3Mbps……鬱だ……

#申し込みから開通までは2週間で早かったのに...
490中野区@野方局:02/03/01 15:07 ID:KVImcHP5
>>480
俺も来週工事だよ!近いのかな。
申し込みしたのが1/12。一ヶ月程度で開通と聞いてたけど、結局およそ二ヶ月待った。
とは言っても、8月にADSL申し込んだらマンションが光収容って理由で断られたから
ブロードバンドになるまでは同じくらい待ってるんだよね…。
491名無しさんに接続中…:02/03/01 15:32 ID:8CdPUv1W
>>487
正直、266を基準に考える時期ではないと思われ。
492大森局:02/03/01 15:34 ID:62ydmslj
>>468
いやかまわん、リストラ喰らってBフレどころじゃあないし
でも、もう一度ゴルァ電してみよう(w
493大阪市淀川区:02/03/01 15:44 ID:8CrVYEau
LANカードの設定を
「Auto Negotiation」から「100BASE-T Full_Duplex」固定に変更すると、
だいぶスピードが出てくるようになりました!

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/01 15:34:00
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 10.9Mbps(4236kB,2.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 24.4Mbps(6008kB,2.0秒)
推定最大スループット 24.4Mbps(3050kB/s)

もっともこれは最高値に近い値で、計測時間によっては10Mbps程度まで落ちてしまうんですけれども。
まあそれでもルータ経由(NetGenesis SuperOPT50)で10〜24Mbpsなら、まあ満足です。
494大阪市淀川区:02/03/01 15:47 ID:8CrVYEau
そういえば、このような記事がありましたがガイシュツ?
まあ一応。

NTT西、Bフレッツのサービスエリアを西日本地域の全府県に拡大
http://www.rbbtoday.com/news/20020301/6496.html
495名無しさんに接続中…:02/03/01 16:06 ID:ugHZb7aJ
東京府中市の押立付近はグレーの光クロージャがあちこち
の電柱にぶら下がっている. (電柱3本に1本ぐらいの割合か?)
私は隣接の調布市の住人だが、ウチの近所には一個もないぞ.
たった数百メートルの違いでこの格差.
鬱じゃ、鬱じゃ.
496名無しさんに接続中…:02/03/01 16:18 ID:vuDS07Aw
>>491
時代遅れ扱いされて悔しいので
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0202/28/02022804.html
497みかかよぉ:02/03/01 20:48 ID:f2K3oITE
Bフレッツが全然普及してないのに光ケーブルを勝手にぶちこんでくれるたぁどういう了見だ!!!
いくら光ケーブルあってもサービスがなきゃただのガラクタなんだよ!!!
氏ね!!!逝け!!!くたばれ!!!

以上市営住宅住民の心の叫びでした。
マンション住民に老人が多くて鬱・・・
498>497:02/03/01 20:53 ID:2uc8UJ8j
2ch用語使いまくって恥ずかしい人だ
499中野区@野方局2:02/03/01 21:59 ID:EDXaS+Jc
>>433
68&490ですが名前まぎらわしいので2にします。
3/7工事ですか。俺は今日MEから電話かかってきて、3/8になりました。
中野区開通は皆ほぼ同時期だったり?

今週の火曜に、Bフレフリーダイヤルで、下請け工事会社の電話番号聞いて
工事日程の問い合わせしたよ。それが効いたのか、もともと来週辺りメドで
局外工事が進んでいたのか分からないけど、とりあえず安心していいのかな。
500 :02/03/01 22:23 ID:Qq81yH2x
501名無しさんに接続中…:02/03/01 22:31 ID:ofClA2jW
>>498 でもさ、冷静に読んでみると「氏ね」と「逝け」くらいだけじゃない?
502名無しさんに接続中…:02/03/01 22:37 ID:2uc8UJ8j
>鬱・・・
これも
503名無しさんに接続中…:02/03/01 22:49 ID:WotBp33B
逝けと欝は普通に使われるけど。
504名無しさんに接続中…:02/03/01 22:52 ID:TAZrN3Yn
え?みかかは2ちゃん用語じゃないの?
505 :02/03/01 22:52 ID:BvOvYwz/
「氏ね」は2ch発祥じゃないしな。
元々NGワードクリア用に使われてたし。
506名無しさんに接続中…:02/03/01 22:53 ID:7MKZX4AP
>>504
パソコン通信の時代からあるよ(W
507松浦亜弥:02/03/01 23:33 ID:mt4rwSj7
地図上では赤いのに、引けなかった人いますか?
反対に地図上では緑だけど、引けた人はいますか?
508 :02/03/01 23:39 ID:eBTsoSN9
>>500
いつごろ具体化してくれんでしょうかね。
ほんと早くして欲しい。
509ぷらら:02/03/02 00:31 ID:AAdER5+7
>460
CoregaBAR SW-4P Proのファームアップしましたか?
ベータ版がでてますよ。

510名無しさんに接続中…:02/03/02 00:33 ID:0GZMiRj0
>505
○○用語というのはそこでよく使われる言葉のこと。
「2ch生まれ」という意味ではない。
そもそも起源を追求していったら埒が開かない
511名無しさん@お腹いっぱい。:02/03/02 02:30 ID:Ten4vLti
>>507
はーい、真っ赤っかなのに3ヶ月以上待ちです
512名無しさんに接続中…:02/03/02 04:23 ID:YsIQqy+k
>>507
はーい、緑だけど12月に開通してます。
あの地図とBフレッツがあんまり関係ないのは、ガイシュツです。
513名無しさんに接続中…:02/03/02 04:28 ID:fgyhPoCi
>>474
NTT工作員さんお疲れ様です。







下請け業者か?(ワラ
514名無しさんに接続中…:02/03/02 08:53 ID:eVqMKIQn
お前ら、あんま調子こいてゴルァ電すんじゃねーぞ

電話で「工事が大変そうですね、気長にまってます。」って言ったら
NTT:「ありがとうございます。そう言ってもらえると大変うれしい云々・・・」
って(この後苦労話がちょびっと続くけど)感謝されたぞ。

みかか尻に火がついて必死だし、原因は工事遅延ってわかってるんだから
たまにはねぎらいの言葉でもかけてやれよ。それにお前等のゴリ押しのおかげで
後回しにされる奴のことも考えろ。
515名無しさんに接続中…:02/03/02 09:50 ID:d3cTa4+r
>>514
そして「こいつは後回しでいいや」って書類を下の方に回されましたとさ。
516東中野@野方局:02/03/02 09:51 ID:f0w36rMp
>>499
特定されるとイヤなので(NTTの人も見てるという話だし)、
日付は答えないけど、私も来週です。
>>480 も中野らしいし、ある程度地域をまとめているんでしょうね。

>>514
NTT-MEや下請けの苦労は理解するよ。
でも、だったら、NTT本体が無理なエリア拡大しなきゃいい。
おまけに「1ヶ月ぐらいの見通しです」とか、いいかげんで、
見通しの甘い回答するから、ゴルァになるんじゃん。
517:中野区上鷺宮:02/03/02 10:02 ID:JEOR+bw2
2/2に申し込みをして、2/7に下見にやってきた。
なかなか工事日の連絡がなかったので、2月の中旬にBフレッツのサイトから
「どうなりましたか?一週間以内に連絡頂戴」と送信したら、翌日すぐに電話連絡が。
留守電に3/7以降に工事ということが入っていたので翌日こちらから電話して
3/8にしてもらった。
ケテーイの証明が欲しかったので、一週間後に再びBフレッツのサイトから
「3/8にしてもらったけど、できればセットアップ・ガイドに目を通しておきたいから早めに頂戴」
と送ったら2日後に届き、なぜかその翌日に丁寧なメールで「送りました」と連絡が。
ゴルァ電は趣味じゃないので、サイト内の問い合わせページを積極的に利用しました。
3/8がまちどおしいっス。
518514:02/03/02 10:56 ID:eVqMKIQn
>515
いや、おととい開通。
工事は2人でやってたけど、障害が特定できなくてえらい手間どってた。
開始が午前10時半くらいで終了が午後4時過ぎか・・・ほぼ半日かかってた。
あまりに大変そうなんで出前とろうとしても
 「仕事だから・・・」
話聞くと実働部隊に悪態つくヤツもいるらしくて、そんな人間にはなりたくねーと思ったな。
519東中野@野方局:02/03/02 11:18 ID:gMGS1dTq
納得。
NTT本体の対応に、みんな迷惑してるんだなぁ。
520名無しさんに接続中…:02/03/02 11:59 ID:Izn0RrEO
>>517
フレッツのサイトからいつになるの?ってメール出して返事来たこと
ないなぁ。んでいつもフリーダイアルにかけてるけどね。
521名無しさんに接続中…:02/03/02 13:10 ID:QKuC/XDM
確かに実働部隊の方は苦労してるみたい。
ウチもひとまず開通したあと不具合が発生して夜6時くらいにまた工事の人が来てくれたんですが
NTTの局側の人間が全然ダメダメで解決するまで2時間くらいかかりました。
何回も携帯でやりとりして大変そうだったけどこちらには大変感じよく対応してくれたよ。
なんか出そうとしたけど茶くらいしか飲んでくれなかったし。
522大阪:北区:02/03/02 13:32 ID:RtLnoiLB
 大阪の場合、各プロバイダーのバックボーン(東京ー大阪)が問題と思われ。
 どのプロバイダーも800Mから1G。これではブロードバンドに対応できない。
 ファミリーは速くてもベーシックが遅いのも、その辺に問題が。
 いずれにしても時間がかかる。

 うちのファミリーは今のところ好調測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/02 12:13:12
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/jens
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.3Mbps(3063kB,2.8秒)
推定最大スループット 9.3Mbps(1164kB/s)

 XPのパッチ以外に、IEのキャッシュを10Mにしたら、WEBがさくさく開くよいうになった。
ハードディスク見るより、WEBからダウンロードしたほうが早いというかとか。

プロキシの検出や、NETBIOSははずしても効果がなかったので、元に戻しました。
 
523大阪市淀川区:02/03/02 13:54 ID:T5VNlkV3
前にも書きましたが妙にスピードにばらつきがあります。
だいたい平均でこれくらいです↓

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/02 13:51:34
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 10.1Mbps(3063kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 16.5Mbps(6008kB,3.0秒)
推定最大スループット 16.5Mbps(2059kB/s)

で、調子良いときは25Mbps程度出ますが、悪いと10Mbpsくらいになっちゃいます。
みなさんは安定して同じような速度なんでしょうか?
524横浜市東寺尾:02/03/02 14:05 ID:c/IGrxvn
>>533
そこはかなりばらつく。
私もベーシックで10M〜35Mの間で5分後に測ってもえらい変わる。
525大阪市淀川区:02/03/02 14:17 ID:T5VNlkV3
>>524
あ、そうなんですか。
測定サイトってISDN時代には使ってなかったんで、
まだイマイチ良く分かってなかったりします。
526何度来るのか?:02/03/02 16:28 ID:q2908Ehy
2/23工事下見
2/28工事(その1) 引き込み用キャビネットとONU設置
本日工事(その2) 光ファイバーの引き込み

これで使えると思ったら、なんと光ファイバーの先は電柱で宙ぶらりん。
クロージャもなかった。工事のお兄さんに聞いたら、地下→電柱への立ち上げが
終わっていないので、後日その工事が終わったらまた来ますと言い残して撤収していった。

なんか、開通まで時間がかかりそうで鬱だ。
527(;´Д`):02/03/02 16:49 ID:UnfAQNdv
>>526
贅沢言うな。
工事に来るだけマシ。

528526:02/03/02 17:55 ID:q2908Ehy
>>527
そりゃそうだ。でも期待させといてつながんないってのもなんだかねぇ。

で、そのあと近所でも工事やっているのを発見。うちと同じ電柱にひいていた。
工事を見守る依頼主に真相を教えたところ、NTTからは3/2工事・開通との
連絡があったらしく、すでにケーブル解約してたそうな。
NTTにゴルァ電するそうです。
がんばれご近所さん。
折れはやさしく電話しておいた
529名無しさんに接続中…:02/03/02 18:43 ID:3qN9fQEM
測定サイトの原理っていうかそんな難しくないけど、
測定サイトのファイルは1MB〜2MB程度だよね。
DL速度の真値が50MB/sだとするとファイルが1MBの場合
0.02秒でDL完了ということになるけど、このレベルの数値になると
ほんのわずかの要因(ブラウザとか)で簡単に測定値がずれちゃうんだよね。
DLに0.1秒かかっただけで10MB/sと表示されてしまうし。
この誤差を軽減するためには測定用ファイルを10MBとか20MBにするしかないと
思うんだけどそれだと転送量が多くなって鯖に負担かかるからそんなでっかい測定
ファイルを用意している測定サイトは存在しない・・・と。
つまり測定ファイルがFTTH時代に対応していない・・ともいえるわけです。

な〜んて単なる推測ですけどね
530529:02/03/02 18:44 ID:3qN9fQEM
すんません
50MB/sだと400Mbpsになっちゃうな汗
まぁとにかくスループットが高くなればなるほど測定の誤差も大きくなるってことで・・・
531名無しさんに接続中…:02/03/02 19:06 ID:ty/+J/JT
>>457
漏れも大阪平野DEATH!
去年10/1の申し込み開始日の朝イチに申し込んで、ようやく3/5に開通予定です。
長かった・・・。

て、感慨に浸りに来た訳じゃなくてw
参考にしたいので出来れば現在のマシンスペックとかルータとかその辺の環境も公開キボン

ずっとココ見てますが、どうも大阪のBフレッツer(特にベーシック)の情報見てると
開通初日から鬱になりそうでw
ちなみに現在の接続はJ-COM/ZAQ Cable接続で下り/上りが8M/2M。
月コスト約3倍でどう変わることやら、、、。

>>493
上記の理由でいつも応援してますよ。頑張ってw
532531:02/03/02 19:09 ID:ty/+J/JT
>>493>>523の間違い。スマソ
まあ、>>493も同じ人だと思うけど
533名無しさんに接続中…:02/03/02 20:26 ID:vaTdH+ZZ
>XPのパッチ以外に、IEのキャッシュを10Mにしたら、WEBがさくさく開くよいうになった。
ハードディスク見るより、WEBからダウンロードしたほうが早いというかとか。

IEのキャッシュってなんですか?
534名無しさんに接続中…:02/03/02 20:31 ID:hBcwmjyM
なんですか。
535酔ってます〜:02/03/02 20:40 ID:weXp/ufy
インターネット一時ファイルの事だよ。
536名無しさんに接続中…:02/03/02 20:48 ID:vaTdH+ZZ
naruhoro
537大阪市淀川区十三:02/03/02 21:23 ID:T5VNlkV3
>>531-532
わあ。どうもです。
おっしゃるとおり>>493=>>523であります。
なんか自分を入れて三人、淀川区の人がいるみたいなんで
名前欄を少し変えてみたり。

自分のところでは、とりあえず
MTU:1454 RWIN:65044(1414×46)でもっとも速度が出るような感じです。
538名無しさんに接続中…:02/03/02 21:54 ID:q7XLlSdT
電話線の配管?に、音楽有線放送の同軸ケーブル通して部屋にひきこんでます。
同じように、光ケーブルひっぱれますかね?
有線が邪魔になるかも・・・
539大阪市平野区加美:02/03/03 04:51 ID:cN/y6Yw0
では、折れも名前変更(w
やっぱ大阪のベーシックあんま良くないですね
30M位出したいよぉ

環境は
845-P4 1.5 Win XP Pro
ルーター買ったけど勉強不足で設定できないので直付け
MTU:RWIN等は触ってないです。

540名無しさんに接続中…:02/03/03 07:27 ID:vQuhnwGn
ベーシックでso-net使ってる人居ますか?
情報が無かったもので、どうなのかなぁと。
541名無しさんに接続中…:02/03/03 10:50 ID:SUc7nLm1
スピードテストだしてくれても、接続している地区&使用しているISPが
書いてないと、あんまり参考にならんので是非ともかいてください。
542名無しさんに接続中…:02/03/03 11:15 ID:hmQB0ccT
うい
543名無しさんに接続中…:02/03/03 12:02 ID:1MpCeEbs
光はいいね
544名無しさんに接続中…:02/03/03 12:30 ID:dOe0QcWZ
>>540
東京、世田谷の外れでベーシック、so-netやってます。
フレッツ間はMAX78Mとかでてるけど、プロバイダ間はだいたい
平均して20M台前半。結構遅いかも。
545名無しさんに接続中…:02/03/03 12:34 ID:HFCbEc8L
>>544
遅くないって。
546名無しさんに接続中…:02/03/03 13:54 ID:yF2pv4Ip
>>540
千葉、船橋でso-netとasahi-net併用してますが、
スピードテストの結果だけみるとasahi-netの方が高い数値
だしてます。ただ、数値では差がありますが体感できるほどの差はないです。
ルーターはNetGenesis OPT使用。

>>545
このスレをざっと見た感じだと、ベーシックで20M前半だと遅いかな、と思います。
だいたい20M後半でてるみたいだし。
547語る名も無し:02/03/03 14:01 ID:PjJKCxfa
すでに開通された方、NTT-MEもしくは下請け業者は工事後接続テストとか
しました?
俺のとこは工事後に折り返し試験とかゆうヤツだけして帰ったんですが
その後どうしてもつながんないワケですよ。
んでNTTに問い合わせしたらもう一度折り返し試験を、、、とかいうから
そっからゴラァですわ。
「工事だけ終わってもしゃあないやろ!ネットに接続できてなんぼやろが!
ノートパソコンでも持ってこいや!」と。
2時間ほどで来ましたわ。NTT-MEがHPのノート持って。
結局ONUの初期不良だったんですが、接続試験ぐらいしてあたりまえちゃうんか?
と思ったですよ。
接続試験などしないのが普通なんでしょうか?
548名無しさんに接続中…:02/03/03 14:15 ID:c2q2Vy4J
>>544
局、自宅間が光になって速くなったからと言っても外のインターネットの世界は
以前と同じなのですから重いサイトは重いし、バックボーンの弱いプロバイダーは
ボトルネックになるのです。
549flets-tokyo3-p76.alpha-net.ne.jp:02/03/03 14:52 ID:CIIl7Y2D
ISDNですが何か?
550 :02/03/03 15:04 ID:0nqBBhZg
>>549
用は無い。
551名無しさんに接続中…:02/03/03 15:08 ID:QsjuKLBk
>>529
speed.rbbtoday.com はどうよ?
552ベーシック検討中@杉並:02/03/03 15:17 ID:HHk2lcqh
おいお前ら、Bフレにした満足度はいかほどですか?
特にベーシックな方、価格性能比を考えてどうですか?
553名無しさんに接続中…:02/03/03 15:26 ID:pImT/lMY
>>552
ルータかましても、直でも平均スループットが11Mbpsしか出ないんで
不満
554 :02/03/03 15:29 ID:0nqBBhZg
>>553
3のチューニングファイルやNETTUNEとか
試してみた??
555名無しさんに接続中…:02/03/03 15:40 ID:i808VpnH
555だ!
556名無しさんに接続中…:02/03/03 16:35 ID:HFCbEc8L
>>552
Bフレそのものの満足度は凄く高いよ。ルータかましても直結でも70Mbps
出てるし、接続も切れないしね。(東京)
でも、使ってるプロバイダのバックボーンが不満。
557名無しさんに接続中…:02/03/03 16:57 ID:SOjdFcuP
>>547
接続試験が無事終了するまでは工事担当者全員を人質に取るべきです。
てか、普通はする。しないのはおかしい。
558名無しさんに接続中…:02/03/03 17:01 ID:1e8mqqWU
>>556
ルータかまして70Mっていったいどこのルータ使ってんの?
559名無しさんに接続中…:02/03/03 17:37 ID:CpBczhEs
>>558
linuxマシンそのままとか...
560名無しさんに接続中…:02/03/03 18:02 ID:IQ9EPFWo
ベーシックでPPPoE2セッション張って、そこがボトルネックに
ならないようなルーターってどんなのある?
Cisco2600あたり? ちょっとお金かかるし、クライアント製品と
してのCiscoは今ひとつ評価が分からない。
561arisa:02/03/03 22:40 ID:+gvwYWlx
亀レスですみませんが
>>467 >>475
OCNです。。。。まぁ企業なんで、信用&手続きの楽さなので。。。
みかかの営業が悪いのかもしれませんが。。。単純に。
562名無しさんに接続中…:02/03/03 22:42 ID:3Koi6itr
長澤奈央たん萌え萌え♪♪
563540:02/03/03 23:13 ID:bguDF3ow
>>544
>>546
情報ありがとうございました。参考にさせていただきます。
564:02/03/03 23:34 ID:oQjq6jv+
西日本でも、三月から本格的に始まりましたが、
実際に、最高でどれ位の速度が出るのでしょうか?
あくまでも最高の場合で・・
今、ヤフーで5M出ていますが、
Bフレッツだと50M位いくのでしょうか?
565名無しさんに接続中…:02/03/03 23:41 ID:nFM2Wp+t
>>560
Juniper
566名無しさんに接続中…:02/03/04 02:18 ID:4VSFsidN
>>564
過去ログ読め
567名無しさんに接続中…:02/03/04 02:35 ID:oOZMFT6W
大田区ですが、なんか最近殿中にはしご車みたいなのが出てるのを
よく見かけます。ケーブルかBフレッツか知らないけど工事してるっぽい。
有線ってことはないよなあ。こねえかな有線。
568名無しさんに接続中…:02/03/04 03:23 ID:X47ia8CA
微妙にスレ違いだと思うけど、結構有用な情報だと思うのでここに書いてみるテスト

えと、こないだBフレ(ベーシクー)開通して、さっそくフレッツ接続ツールなぞをインストールして
ばりばりMX厨房生活が始まったワケさ。

ところが。
なんつーかこう、MXでこれからっ!て時に必ずマシンがブルースクリーンで落ちやがるのさ。
どうも、Downlink,Uplinkの本数が増えて、転送に負荷がかかりはじめるとあっさり落ちるくさい。

最初はメモリかCPUかなー?(DualCPU運用しているし)といろいろ試したけどやっぱり落ちる。
こりゃ、やっぱ「フレッツ接続ツール」が原因かな、と。

で、探してみたら
http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/
こんなの(RASPPPoE)があったのさー。

フレッツ接続ツール以外で、Windows環境下でPPPoEを実現するフリーのドライバす。
これに変えてから、うちのマシンもバリ安定。なにやってもブルースクリーンでなくなりました。

接続方法そのものも、わざわざ「フレッツ接続ツール」なんて起動しなくても
普通の「ダイヤルアップネットワーク」の一員として登録されるです。
もちろんネットワーク共有もok

というわけで、ガイシュツかもしれんが、FYIってことで。
569名無しさんに接続中…:02/03/04 07:23 ID:EWMDInTo
ONUとルータの間にスイッチングハブを重ねたら、
ONUのLINKランプが切れた。
なぜ?

570名無しさんに接続中…:02/03/04 07:35 ID:7M3+JXJE
クロスorストレートは?
571名無しさんに接続中…:02/03/04 09:58 ID:ZMTwZeHn
>>559
当たり。
っていうか、今だと安くて速くて安定するって条件を満たすのはUNIXマシンルータ
しかないでしょ。
572がとらぼ:02/03/04 10:30 ID:ZMTwZeHn
>>551
http://www.rbbtoday.com/cgi-bin/speed/entry.cgi

Bフレッツ・ベーシック (東京)/ InfoSphere
Download: 64.58Mbps
Upload: 10.79Mbps

UNIXルータ&スイッチングハブ経由WindowsXP測定

この測定サイトって計測結果をコピペできないのね。
下り方向は40Mbpsから上の65Mbps弱までバラバラ。
上り方向は大体10Mbps程度で安定。
例によって凄く上下の速度差が大きい。なんと最大7:1だよ。
573浦安行徳:02/03/04 13:14 ID:UzE/iNTe
3月1日開通です。ぷらら、ルーターはAR230でフィルタ設定NAT設定有りです。
OSはWin2KでRwinだけ26000前後にしてます。
家庭内にPC8台あるのですがどのマシンから測定しても
まったく同じ速度です。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/04 13:06:51
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.1Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 9.4Mbps(4236kB,3.6秒)
推定最大スループット 9.4Mbps(1170kB/s)

いつ計ってもこの速度で安定してます。
あと教えてほしいのですが ポートマッピングが最低でも32定義できて
なおかつwan側ポートナンバーの制限を受けないルーターご存知ではありませんか?
AR230はポート9600以上をLANへマップ出来ないのです。
しかも10定義しかできん! なんじゃこのるーたー・・・・やられた
WAN側アドレスの 27000-28000をLANアドレス192.168.0.10へ転送っと言った具合に
出来るルーターがあればどうか教えてください。お願いします。
574名無しさんに接続中…:02/03/04 13:23 ID:lu2cck3J
575大阪市淀川区十三:02/03/04 13:41 ID:Zaj8n8Tf
すいません、このサイトにある
Line Speed Testerってのを使って速度計ってもらえませんか?(簡易測定)
http://adsl.serverisland.net/speed/index.php3

ここで計ったところベーシックなのに、10.7Mbpsしか出ていないことが判明(涙)。
ランキングでは高スループット者がかなりいるのですが……あぅぅ。

あ、別にこのサイトの回し者とかではないです……。
576名無しさんに接続中…:02/03/04 13:43 ID://YqbqRM
速いのー
577名無しさんに接続中…:02/03/04 14:41 ID:LHVt779p
>>573
定義が12個までだけどPBR005が多分範囲指定可能/9600以上が設定できると思う。
設定項目は全ルータ共通みたいなんで。

もっとも、そこまでしたいならPCをルータとして使った方がいいと思われ。
578大阪:北区:02/03/04 17:24 ID:w3qcbC/G
 パソコンはwindowsXP 1台だけを LANケーブルで終端装置につなげてます。
 パソコンの立ち上げが、異常に遅い−5分ぐらい。LANケーブルを抜くと速くなります
 これまでISDNのダイアルアップを使っていた時は問題なかった。

 まずLANボードを疑い、メルコに電話しました。
 すると、ボードの刺す位置を替えろとか、通信速度の設定を自動から手動にしろとか言うが、
 結局効果なく、お手上げという返事。
 
 ボード買ったヨドバシにいくと、別のに替えてくれたのにあまり変化なし。
 3comのボードに心動くも、財布が許さない。

 ダメもとで、NTTのサポートに電話すると、
 XP上のネットワークの接続で、IPアドレスの自動取得をはずして、手動で168....
 と入れてみるように言われ、実行すると格段に速くなった。

 プロバイダーもそこは自動にしておいてくれといっていたが、NTTの言うとおり問題なく繋がっている。
 ちなみに、WEBで、IPアドレスをチェックしたらちゃとプロバイダーから別のIP番号が割り振られていました。

 立ち上げの際IPアドレスの取得に手間取っていたということか。
 また、終端装置には、アドレス変換の簡単なネットワーク機能を持たせているのですかね。

ネットワークにあまり詳しくないもんですいません。
579名無しさんに接続中…:02/03/04 17:45 ID:VbuOccqL
おおよその開通日近くになったのに電話もしてこないMEにかくにーん。
とーぜんのよーに1ケ月先送りにされていました。。。
漏れが、光ケーブルが宅から30歩程のところまで来ているのになんでやん?ときくーと
それ古いタイプなんでBフレ用にもう一度引きなおします。。。だって なんじゃ?それ。。。
よく分からない事になってる。。。
580名無しさんに接続中…:02/03/04 17:48 ID:y2N8ERzJ
うーん。この状態になってしまった。
http://www.ntt-west.co.jp/flets/info/stream.html

581名無しさんに接続中…:02/03/04 17:56 ID:dM6SgT67
>575
そこの計測なら
http://mpw2.plala.or.jp/freenote/arc/b/bflets/index.shtml
ここのちょと前のログにあったな、確か。
80M出たとかそんなスレタイだと思った。

俺はそこ見てやってみたら、80とは行かないけど、60後半出てる。(ぷらら)
測定する時間によってもバラつきある。
582淀川区@大阪:02/03/04 18:12 ID:yjt6ZyKG
>578
それってXPのLANの問題では?
ttp://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/
"XP 起動直後、ネットワーク接続やプログラムの起動に時間がかかります"
のところを参考に。
その現象は同一LAN上にDHCPサーバが無いのにIPアドレスを自動取得にした場合
発生します。
ローカルアドレスをふれば解決します。
583大阪:北区:02/03/04 18:39 ID:fN8/pyNa
<582
そのようです。
 そのページ早速お気に入りに入れときます。
 おおきに。

 ところでメルコのねーちゃん 何でそんなこと知らんのか。
 98のときはそのような現象があったがXPでは聞いていないとはっきり否定していた。

 蟹の食いすぎか。(リアルテック)
584名無しさんに接続中…:02/03/04 21:52 ID:kf3z2OvP
BフレベーシックでもUPが10Mぐらいなのはなぜ?
遅いよね・・・
585名無しさんに接続中…:02/03/04 21:55 ID:kf3z2OvP
また東京の方が関西よりも2倍ー3倍速いよ・・・
なぜなんだぁ・・・・・・同じ光ではないのか?
586PBR005ユーザ:02/03/04 22:13 ID:gFDxDs5c
>>577
できます。
ただ、Bフレベーシックで使ったときに特に安定しないっぽいので
現状ではお薦めできないです。運がいいと安定して使えますけど。
俺は運良く安定して使えてます。ファミリーだけど。

ブロードバンドルータ -persol パーソル-
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1005246038/
587名無しさんに接続中…:02/03/04 22:41 ID:jFkH1nmR
ぷららユーザーに朗報

ぷららネットワークスは3月4日、同社が運営するインターネット接続
サービス「ぷらら」で提供しているNTT地域会社の「Bフレッツ」向け
メニューを拡充すると発表した。ユーザーは現在のBフレッツ向け
メニューに月額300円を追加することで、固定IPアドレスを取得する
ことなくWebサーバーを公開できる「ダイナミックDNSサービス」
などを無料で利用できる。
http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2770.html

Bフレッツベーシックプラスセット
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/bfletsb-p.html
Bフレッツファミリープラスセット
http://www.plala.or.jp/access/guest/service/bfletsf-p.html
588  :02/03/05 00:15 ID:7hHalp6+
むぅ、本日Bフレッツの工事は完了したが、
プロバがない。いつまでお預けなんだ?
589名無しさんに接続中…:02/03/05 00:52 ID:uaqPDvbM
>>588
言葉が足りないんじゃない?
意味がわからん。
590大阪市平野区長吉:02/03/05 00:55 ID:Oiv3KMiv
じゃあ漏れも地区ハンでw

>>537
>>539
素早いレスどもでした。参考にします。

いよいよ明日開通予定。
昼休みに日本橋まですっ飛ばして新しいルータ買って来ました。
現時点では値段と中身のバランスが良いと思うアライドAR230E。

ISPはまだ迷ってるんですが、どうせ変えると思うし安いんでとりあえずぷららにします。
て、ぷららって即日ID発行してくれるのかな?今から逝ってみないと汗

無事接続出来たら開通報告しますね。

明日休む為に土日と今日死ぬほど仕事した。

開通報告の書き込み無かったら、漏れがみかか営業の胸ぐら掴んでゴルァしてると思って下さいw
591名無しさんに接続中…:02/03/05 00:58 ID:IUQYk8kl
BROBAでISPもやるらしい。
ファミリーで2150円
ベーシックで4650円
592大阪市平野区長吉:02/03/05 01:45 ID:Oiv3KMiv
BROBA期待ですね。みかか−ここ

ぷららサインアップしてきました。ソッコー

先週くらいまでInfoSphereとかIIJmioとか考えてたんですけど、
大阪だと結局どこもバクボン大差無い様な気がして。
最終的には固定IPのとこにしたいんですが、、、。

思えば、、、
nifty(パソ通)>mbn(ISDN)>kcom(ISDN-MP)>zaq(Cable)>ぷらら(FTTH)

ひらがなかい!w
593名無しさんに接続中…:02/03/05 10:25 ID:dVOq42ul
計測サイト http://www.rbbtoday.com/speed/ の計測結果が
コピペできるようになったよ。
>>572が書いたからか?
594名無しさんに接続中…:02/03/05 14:35 ID:ZJ5kuTjE
595渋谷区千駄ヶ谷 四谷局:02/03/05 14:54 ID:CkAHXmig
先生! 会社なんですけど
すでに開通しているDA1500とのカラミ(?)で
いまだに開通しません!
運が悪いと、今日中の開通がムリかもしれません!
596名無しさんに接続中…:02/03/05 15:06 ID:kiuuzpeb
>>595

なんでそんなものとからむの?ひょっとしてDAを
メタルで引いてる?
(それでもたいてい問題ないような気がするが。)
597福岡:02/03/05 15:07 ID:OG2FgFS+
Bフレの100M頼んだんだけど、よく考えたら利用価値って有るのかね?
10Mで十分かい?
598595:02/03/05 15:51 ID:CkAHXmig
開通できなかった! ファック!
というわけで仕切り直しまた後日ということで
ううう

>>596
電話屋じゃないので詳しいことはわかならいのだけど
同じケーブルに入ってるフィルタがDA用とBフレッツ用で
違うらしく、両方一緒に通すためには収容替え、最悪の場合は
ケーブルの引き直しが必要とのこと。

またMDF開けないと…ビルオーナーにブツクサ言われるんだよな(鬱
599名無しさんに接続中…:02/03/05 17:05 ID:j6Kn61x9
>>597
ベーシックが開通してますが20Mも出してくれる相手がいませんし、
フレッツスクエアの速度調査で60Mとかだして はえぇ って思う時ぐらい
しかファミリーとの差が感じられません。
今はまだ10Mに近い速度がでてるファミリーで十分でな気がします。
ファミリーが256人でぎっちり共有されて速度がでなくなってから
ベーシックに切り替えればいいと思いますよ。

ベーシックがならではの用途が思いつかない
フレッツスクエアとISP両方同時につなげられるけど、それだけじゃねぇ
600福岡:02/03/05 17:15 ID:ZcJ5Hwy3
>>599
やっぱりそんなもんかぁ。。。
たった今、NTTの人が帰っていきました。調査終えて。
ウチのマンションは何とかケーブル引けるらしい。
一つ引っかかるのは「10M→100Mへの変更時にも工事費が27000円くらいかかる」って事。
例えば半年間10Mで我慢できたら100Mとのランタイムコストの差額でペイできる(?)金額なんですよね。
601名無しさんに接続中…:02/03/05 17:36 ID:wsfHgORa
ファミリーが無事開通。(NTTの人の試験では5Mちょい出てました)
今はルーターかましてPC3台繋いでます。
しかし、この3台の速度がバラバラ…

1台目:ペンV700 98SE 速度2Mちょい(デスクトップ)
2台目:Duron650  XP  速度5Mちょい(ノート)
3台目:セレ500  98SE 速度100k(w(ノート)

2台目まではともかく、3台目が洒落にならん速度だ…
原因は何なんだろう…
602 :02/03/05 17:40 ID:xZxlrUuY
603大阪市平野区長吉:02/03/05 18:54 ID:HvcOWEKW
ベーシック何とか無事開通しました。

電柱の交換機からウチのONUまで約50〜60m。
雨の中ビニールシート被りながらやってくれて、3人がかりで4時間くらいかかったかなあ。
置いてった工事費内訳明細には規定料金\27,100のみ。
下請けの人には何も言えませんね。缶コーヒー差し入れたYOw

てか開通テストどころか、みかかの人間なんて誰一人来ません。
下請けの人が一応光の減衰量?のテストしてましたが、-13.00dBとか言われても、、、。

早速繋いでスピードテストやってみましたんで貼っときます。
時間的にテストにはちとキチーのと、サイトまでの経路がわかんないんでなんとも言えませんが、
予想通りしょっぱい結果にw

長文スマソ
===
i845 P4-1.7G PC133SDRAM768MB NIC:PLANEX FNW9700-T
Router:CentreCOM AR230E経由 NortonInternetSecurity常駐
===

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/05 17:03:30
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 6.3Mbps(4236kB,4.8秒)
推定最大スループット 6.3Mbps(790kB/s)

----------- BNRスピードテスト -----------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver1.002
測定日時:2002/03/05 17:04:58
1.WebARENA / 8708.881Kbps(8.504Mbps)
2.PLALA / 6037.468Kbps(5.895Mbps)
3.ASAHI-Net / 5335.093Kbps(5.21Mbps)
推定転送速度 / 8708.881Kbps(8.504Mbps)


------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 2.35Mbps (301.29KB/sec)
転送データ容量: 1000KB
転送時間: 3.319秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年03月05日(火) 17時05分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.0; Q312461)
-----------------------------------------------------

あとフレッツスクエアって繋がんないんだけど、フレッツ接続ツールての入れねえとダメなんかな?
604名無しさんに接続中…:02/03/05 18:58 ID:cFU3rMkI
>>603
マシンのDNSにフレッツスクエアのDNSを設定して、
ルータのIDパスワードをフレッツスクエア用にして接続してみて。
605 :02/03/05 19:39 ID:3+CL+Ez0
今、迷ってるんだけど、うちは「局からの距離が約4Km」の「要注意地区」らしい。
今はISDNだけど、変えるとしたらはてさて、ASDL1.5 ADSL8 Bフレファミリー
どれが一番早いんだろう・・・??
ちなみにPen3 800Mhz 256MB
606名無しさんに接続中…:02/03/05 19:42 ID:FHp1DtPD
Bフレッツを利用するならどこのISPの方が良いんですか?
やっぱASAHIネットですか?それともぷららですか?

私もBフレッツに加入したいんですが、まだエリアに入って
無いもんで・・・つうかまだサービス開始してないし・・・
607 :02/03/05 19:45 ID:3+CL+Ez0
606に便乗質問。
IIJ4Uにするとやっぱり速度速いの?
608名無しさんに接続中…:02/03/05 20:00 ID:umyvkhY3
>>606
その悩みは君の地域がサービスエリアに入ってから考えよう
609大阪中央区:02/03/05 20:15 ID:GdRsOGcw
>606,607
参考までに・・・
http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/200202/ALL.html
地域差が有るみたいですが。
610ファミリー:02/03/05 20:21 ID:oc6pQT2x
新宿区西新宿で10月に申し込んで、2月にようやく開通だった…

文京区とかの方がよっぽど早かったらしいが、今近所に工事現場
が大量にあるから、そのせいだとME様はおっしゃってらした…
ほんとかよ!

プロバイダはぷららですが、一週間使ってみて特に不満はないで
す。DynamicDNS対応のプランも出て来たし、いいんじゃないでしょ
うか。スピードテストはspeed.on.arenaが推定9.4Mbpsで、musen-
lanが推定8.594Mbpsでした。
611606:02/03/05 20:32 ID:FHp1DtPD
>>608
一応ピンポイントエリアにおける事前登録はしたんだけどね・・・

>609
地域差があるのは知ってるんですが、今はどうなんでしょうね?
統計のやつも比較的新しいから変わってないかな。
612名無しさんに接続中…:02/03/05 23:10 ID:2kA1DiQ3
今プラネックスのBRL-04FAというルータを使っているのですが。
バーチャルコンピュータの設定の仕方がイマイチよくわかりません
どなたか設定方法を知っていたら教えてください。
過去に既出ならそのスレッドなども教えていただけるとうれしいです
613名無しさんに接続中…:02/03/05 23:12 ID:dUrbek2I
>>603
> 下請けの人が一応光の減衰量?のテストしてましたが、-13.00dBとか言われても、、、。

おお13デシベルとは。
それ最強級なり、おめでとう。
614名無しさんに接続中…:02/03/06 00:40 ID:p1qE05wE
>>600
福岡ならもうすぐ九州電話の光が開始されるから、
待ってたほうがよくない?みかかの半額だしさ!
ちなみに、九州電話は九州電力系です。
615名無しさんに接続中…:02/03/06 00:51 ID:ho2PLrf7
>613
俺もそれくらいのこと言われたYO
で、工事担当者がすげぇ喜ぶの、なんでだか訳わからんかった・・・
616名無しさんに接続中…:02/03/06 00:55 ID:Zc9QG7Od
Bフレッツ(ベーシック)開通。
まずはスピードテスト。地域IP網内で35Mbpsくらい、外でだいたい15Mbpsくらい。
うおー、こんなに遅いのかー、とプロバイダ2つめ契約。
やっぱ15Mbpsくらい。

ぐおーぐおー、中で35Mbpsってことは、マシンが追いついてない(Celeron466×2)のかー、
と、今日マザボとCPUとメモリ(AthlonXP1700+×2)買ってきたよ。

・・・結果。
中(地域IP網)35Mbps、外(so-net)15Mbps、(asahi-net)15Mbps・・・

かわらないじゃん!
鬱だ・・・。とほほ。

#次はIIJ4Uか?
617名無しさんに接続中…:02/03/06 01:06 ID:a+tmiy8+
>>615
工事が上手に出来たからじゃない?
618名無しさんに接続中…:02/03/06 01:21 ID:K0CElNUm
>>594
METEORの有線タイプは外部からtelnet受け付けてしまうらしいので、
対策した方がいいよ。
うちのは無線タイプだから問題なし。
619名無しさんに接続中…:02/03/06 02:56 ID:KAy9+rL0
みんないいなーいいなー
速く開通しろ!
ルータは04FAがいい感じ
620名無しさんに接続中…:02/03/06 06:23 ID:94p/2KU2
100M系で使えそうなスループットでUnnumered対応ルーターって無いのねぇ。
BAR SW-4P Proは対応ファームが出たみたいだけど...

ベーシックかビジネスでUnnumbered・複数IPにて運用されている方がいらっ
しゃいましたら、運用機材などについて教えてください。InfoSphereのBiz8
かBiz16なんかだと嬉しいっす。
621水元@金町局:02/03/06 09:17 ID:znziJ+/g
>>616
そのマシンスペックで35Mbpsはちょっと悲しいですねぇ。
OSとLANカードは何でしょう。この辺書いたほうが皆さんに色々教えていただけるか
と思いますが。
3とかのおまじないは試しました?

IIJで変わるんでしょうか。興味あります。
622名無しさんに接続中…:02/03/06 10:30 ID:fL05YUlU
>>616
おそらくIIJに変えても無駄に終わるものと思われ。
まず、地域、最適化の有無、ルータかましてるのか直結なのか
その辺りを書いてみそ。
623616:02/03/06 11:46 ID:7wd0C3Zl
>>621
>>622
その後いろいろと最適化やらなにやらしてみたっすよー。だいぶ改善したのでまとめてご報告ー。

マシン:AthlonXP1700+デュアル / 512MB / Windows2000Server / Planex FNW-9803-T
設定 :ONU直結+RASPPPoE(http://user.cs.tu-berlin.de/~normanb/)
    MTU1454,RWIN33936(24倍)
地域 :東京都世田谷区弦巻局(brasf01turumaki011)・Bフレッツベーシック

【フレッツスクエア(地域IP網)】
測定するごとにばらばらだが、だいたい
40Mbps〜72Mbps
の間。


【ASAHI-net】
http://speed.on.arena.ne.jp/
推定最大スループット 54Mbps(6719kB/s)

http://www.musen-lan.com/speed/
下り>推定転送速度 / 44465.24Kbps(43.423Mbps)
上り>データ転送速度 / 27.03Mbps (3.37MB/sec)


【so-net】
http://speed.on.arena.ne.jp/
推定最大スループット 30.2Mbps(3769kB/s)

http://www.musen-lan.com/speed/
下り>推定転送速度 / 22232.62Kbps(21.711Mbps)
上り>データ転送速度 / 25.04Mbps (3.13MB/sec)

---------------
さすがにこんだけ出れば満足ですわー。
早速so-net解約しよう(笑
ま、実際このレベルになると測定する時間とかその時の状況とか
によって大きく数字違っちゃうんで、参考までに。

マシンも爆速になったもんでIEが軽い軽い。
Bフレッツにしてから「えー?こんなもんー?」と微妙にストレス感じてたけど
マシン高速化と設定チューンでここまで変わるものかと実感。
テーブル組みが糞重たかったページ(/.-Jとか)も一瞬で表示されるよー。やほー!
624名無しさんに接続中…:02/03/06 12:01 ID:fkMHpjHV
>>620
http://www.centurysys.co.jp/product/xr300tx2/index.html
最新ファームでUnnumered対応ただし一番安いモデルで4万円。
625淀川区@大阪:02/03/06 13:13 ID:X0GZdimf
>612
WAN側に公開するPCのローカルアドレスいれればいいのでは?
以後はこちらへ。
プラネックス(Planex)のブロードバンドルーター
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/993879394/
626東京都多摩市:02/03/06 14:04 ID:oGgViX4R
ファミリータイプ開通したので報告しておく。

1/10朝一で申し込み。
1月末に多摩市で開通したという話がここで出てたので、
2月頭にNTTに確認したところ、その日のうちに3/5工事日確定。
3/5無事開通。
プロバイダは固定IPアドレスが必要なので、
(質はともかく)安いインターリンク。
速度は、WinXPのPPPoE使っても、Linuxルータ噛ませても同じだった。

speed.rbbtoday.com
Date: 2002/03/05(Tue) 11:45:49
Download: 9.11Mbps
Upload: 4.96Mbps

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/05 11:43:25
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/interlink
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.1Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 7.7Mbps(4236kB,4.2秒)
推定最大スループット 9.1Mbps(1143kB/s)

----------- BNRスピードテスト -----------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver1.002
測定日時:2002/03/05 11:48:49
1.WebARENA / 8989.851Kbps(8.779Mbps)
2.PLALA / 8898.673Kbps(8.69Mbps)
3.ASAHI-Net / 7725.782Kbps(7.544Mbps)
推定転送速度 / 8989.851Kbps(8.779Mbps)
627一応ご参考にしてくらはい:02/03/06 16:40 ID:2MgMg0qU
Bフレ放置民です。はい。
エリア内なら、こっちでいいかも。

>TTNet、100Mbpsの個人向けFTTHサービスを3月29日から

 東京通信ネットワーク(TTNet)は、東京電力の光ファイバを使用した
FTTHサービス「コネクト24・光100M」を発表した。サービスの申込受付は3
月29日の開始予定で、月額料金は個人向けプランの場合は8980円とな
る。

 サービスエリアは、東京都目黒区、大田区、世田谷区の一部からスター
ト。2002年度上期までに品川区、渋谷区、新宿区、中野区、杉並区、豊島
区、荒川区、板橋区、練馬区、三鷹市、武蔵野市、さらに下期には東京23
区の一部に拡大する計画だ。同社のWebページでは、すでに開始当初のサ
ービスエリアの詳細が公開されている。

 回線速度は上り下りともに最大で100Mbps。月額料金は、同時接続端末
数が5台までとなる個人向けプランの場合は8980円、10台までとなるSOHO
向けプランは1万6480円。このほかに、回線終端装置(メディアコンバータ)
使用料として900円がかかる。

 初期費用は回線工事費が2万7000円、開通手数料が2000円。なお、6月
末まではキャンペーンを実施しており、この期間に申し込んだ場合は開通
手数料は無料となる。

 提供条件は電柱から光ファイバの引き込みが可能であること。集合住宅
の場合は、3階を超える場合やユーザー宅の状況により工事ができない場
合、住宅所有者の了解が得られない場合などは提供できないという。

 コネクト24・光100MではISPサービスもセットになっており、容量10MBまで
のE-mailや、1アカウント5MBまでのWebページ公開代理サービス(申し込み
時に150円かかる)、メール転送サービス、Webメールなどが利用できる。3
分8円の従量課金となるが、TTNetのダイヤルアップ接続サービスを利用す
ることも可能だ。なお、接続にはPPPoEを使用する。IPアドレスは動的にグ
ローバルIPが1つ割り当てられる。
628小金井局:02/03/06 16:40 ID:OeMlJIqQ
>>25
うちにも同じまが来ました。
開通は6月上旬頃だそうです・・・
小金井局で申し込んでいる方この手紙来ました?
すでに開通、開通間近の人はいますか?
629名無しさんに接続中…:02/03/06 17:30 ID:LMt1WutA
待つわ、私待つわ。
630620:02/03/06 17:31 ID:94p/2KU2
>>624 情報さんくす。
XR300も対応になったのね。でもUnnumberedで使ってる場合はNATが
効かないのねん。
http://www.centurysys.co.jp/product/xr_common/tech_etc.html#t15

このあたりはBAR SW-4Proの方が使い勝手良さそうだなぁ。
631こと:02/03/06 19:13 ID:ag64FSX4
BフレッツでプロバをOCNかDTIかniftyどれにはいるかまよってます。
通信速度安定してて速いのどれかな。
632名無しさんに接続中…:02/03/06 21:37 ID:QBWaCqkn
>>631
大都市圏だったらぷららじゃないのか?地方都市は
あんまり信用ならない印象もあるが。

NTT系嫌いならしょうがないけど、その割にはOCNが
候補に上がってるし。

633名無しさんに接続中…:02/03/06 22:04 ID:cYdLKDUb
ADSLの速度が全然出ないので、思い切って3月2日に
みかかのWebサイトから申し込み(ファミリー)
てっきり放置プレイされるかと思いきや、4日には担当から
電話があり、11日に現場調査をすることになった。
…が、数時間後担当からいきなり電話が来て
「調査は早いほうが良いでしょうから7日はどうですか?」
と連絡があった。
と言うわけで明日調査です。
634名無しさんに接続中…:02/03/06 22:20 ID:oRAhspcm
そっからがながいのさ
635名無しさんに接続中…:02/03/06 22:35 ID:oHDQlTMn
そうそう 漏れも現地調査は早かった。
そこからが試練。
後は運だけなのよね。



健闘を祈る。
636名無しさんに接続中…:02/03/06 22:57 ID:iVanqEnl
その現地調査もあんまり意味がないみたいです。
私も申込翌日に調査に来ました。その時はビデオカメラ持参で
入念にモジュラー付近や外壁を撮っていきました。
配線についても予備線?を入れてみたりして、特別な工事はいらないでしょう。と断言。

で、明日工事予定だったんですが、急遽今日電話があって配線工事実施。
工事に来た人「では、まずは配線がどのようになっているかを調べます」
私「それは以前調べてもらったはずなんですが」
工事人「そうなんですか?何も聞いていません」
私「そうですか・・・」
数十分後
工事人「ちょっと配管が複雑になっているので、壁に穴をあけることになります。よろしいですか?」
私「そういうのは必要ないとNTTの方が言っていたんですが」
工事人「・・・」

その後、現地調査をしてもらった人に電話をするも、不在。
結局壁に穴をあけてもらって、無事配線工事は完了。
あとは明日局側が切り替えを行ってからつながるかどうかのテストをしてもらって終了予定です。
こういうケースって少ないのかな。
637633 ◆AE86MLv6 :02/03/06 23:14 ID:cYdLKDUb
>634-636
安心するにはまだほど遠いって事ですな。(;´Д`)
取りあえず、明日の調査の結果は報告します。
担当のおっさん曰く、調査から1ヶ月くらいで開通と
言ってましたが、さてどうなることやら…。
638名無しさんに接続中…:02/03/07 04:12 ID:rfEZXjFd
HomePNAって市販はされていないのでしょうか?
639名無しさんに接続中…:02/03/07 07:18 ID:hKeRzboe
>>638
( ゚д゚)ポカーン
640名無しさんに接続中…:02/03/07 08:57 ID:5+gXn8Du
>>638

オナジク( ゚д゚)ポカーン

http://www.zdnet.co.jp/broadband/keyword/homepna.html

カイトルキデスカ?
641名無しさんに接続中…:02/03/07 09:12 ID:uOvc9pcm
現地調査って
家の中までみるの??
モジュラージャック付近を撮影って・・・
642名無しさんに接続中…:02/03/07 09:15 ID:bmXbbDzu
NTTのほうは、現地調査で跳ねられた方っていないのでしょうか?
たとえば、私道や他人の敷地の架空で、引き込み不可とか、
一戸建てで3F設置はとにかく駄目とか。
Kオプのスレみてたら、怖くなってきた...
643名無しさんに接続中…:02/03/07 09:21 ID:5+gXn8Du
>>641

外からモジュラージャックまで配管が通っているか
確認する為に家の中に入って見てもらったよ。
俺は配管がなかったんでエアコンのダクトから通してもらうようにお願いした。

644名無しさんに接続中…:02/03/07 10:10 ID:55z90nSB
一軒家だと最悪でも壁に穴開けてもよければ現地調査して貰える地域なら
あまり跳ねられない。
マンションだと現地調査で跳ねられることが多い + 管理組合のダメ出しも多い。
645641:02/03/07 10:16 ID:uOvc9pcm
お、さんきゅ
今おわったよ
下北駅周辺の住民今申し込めば
一ヶ月くらいあればいけそうよ。
646名無しさんに接続中…:02/03/07 11:17 ID:G3dpYNYi
>>340
そいや、こないだ
じゃんぱらかどっかに転がってたぞ、HomePNA。
どのサービスに使われてるものかは知らんが(笑
647名無しさんに接続中…:02/03/07 14:49 ID:uOvc9pcm

1回線にベーシックは144
ファミリーは144x4らしいので

ベーシックは最悪600kは出る計算か
ファミリーだとADSLの方が良かったって事も
大いに考えられるね
648名無しさんに接続中…:02/03/07 15:43 ID:E+N0BaAv
屋外から家の中に光ケーブルを入れるのは、
エアコンの穴でなくどこの穴を通すのですか?
649名無しさんに接続中…:02/03/07 15:48 ID:5+gXn8Du
>>648

電話線と同じところを通るはず。
ただし、電話線がモジュラージャックまでパイプで通っていることが必要。
例外もあるけど

最終手段は壁の穴空け。

650名無しさんに接続中…:02/03/07 15:57 ID:E+N0BaAv
>>649
なるほど、ありがとうございます。

ADSL難民地区に引っ越すので、いっそのことBフレッツにしようと思っています。
しかし、賃貸の一戸建てなのです。
最近建った家という事なので、そのパイプとやらはあると思うのですが、
大家さんの承諾が必要なくらい大工事なのでしょうか?
とぼけて勝手に工事してもばれないでしょうかね?
大家さんに断られて昔のISDNに戻ることを考えると、鬱で眠れません。
651名無しさんに接続中…:02/03/07 16:05 ID:G+nEHyyt
穴を開けない方法でいけば許可をもらいやすいと思いますよ
エアコンの穴のように初めから開いている穴を利用すると言えば
いいんでないですか
652633 ◆AE86MLv6 :02/03/07 17:05 ID:D2xw0l7T
調査が終わりました。
アパートの大家さんにも立ち会ってもらって色々と
やってみて、壁に穴を開ける方向で決まりました。
まさかあっさりと壁に穴を開ける許可をもらえるとは
思ってなかったのでびっくり。
653名無しさんに接続中…:02/03/07 17:18 ID:55z90nSB
電話のパイプを通す場合は外または屋内のモジュラージャックの所から
ワイヤーを通して光ケープルと繋いでスルスルっと引き込むだけ。
http://www.intaa.net/~gato/FTTH/d-part.html
大掛かりなことをする訳ではない。モジュラージャックの部分のパネルが
変わるだけ。
http://www.axy-jp.com/musen/net/ftth3.html
だから電話線のパイプを通すだけで済むなら大家に許可を取らなくて
しらばっくれていても大丈夫。
だだし、無断でやる場合は
http://www.intaa.net/~gato/FTTH/a-part.html
のように工事車両数台を引き連れてやってくる(可能性のある)工事部隊を
大家に見つかったらアウト。
http://www.axy-jp.com/musen/net/ftth2.html
みたいに1台だけならいいけどね。
大家が遠い所にいるなら関係なし。
654名無しさんに接続中…:02/03/07 17:39 ID:6S/zTOk4
Bフレ・ベーシック
自作機にてフレッツスクエアの速度計測が当初、約7Mbpsしか出ず
原因を調べたところネットワークアダプターのドライバーがなぜか複数
認識されており、それが競合してた模様。

しかたなくOS再インストール(どうしてもドライバーを削除できないため)したら
めでたく約60Mbpsを達成。
ようやく一安心
655名無しさんに接続中…:02/03/07 18:26 ID:ydrcqavv
今日3月7日が開通予定日でした。
午前中に工事が終わったと思いました。
最後に接続テストだけだと思っていました。
しかし、その時工事の人の携帯が鳴る。
そしてなぜか工事の人たちが撤収。何か問題が起こったらしい。
夕方までにはご連絡します。と言い残して去っていった。

これは放置かな?と思ってこちらから電話をする。
その返事↓
「申し訳ありませんが、今日は無理です」
「最短でも22日以降になります」
(゚Д゚)ハァ?

ハナっから22日と言われていれば何でもなかったかもしれないけど、
あとはLANケーブル差すだけ、ってところで待たされるとは。寸止め。
交換機の問題とかなんとか言っていたけど、何なんでしょうか?
これが鬱というものなのですね。
656名無しさんに接続中…:02/03/07 19:00 ID:3AMG0NA7

とりあえず穴があって
そこに光引いても差し支えなければ
どこでもいいみたいよ

穴ないですねぇつって穴探ししたから。
だいたい

電話線-他の宅内引き込み線-ダクト&とりあえず穴
最終壁に穴


今使ってるlinuxそのままルーターにすれば
問題なさそうだな

ISP、AT&Tは実質無いも同然だし
IIJかインフォスがいいのかな
早いみたいだけどぷららはなんとなくニフと同じ臭いでイヤだし
まぁ自分感覚が古すぎるんだろうけど
早い・安定してるといえば
IIJ インフォス AT&Tって言うイメージが染みついちゃってるな。
都心外は対象外だけど(;´Д`)

今バックボーンってどういう状態なんだろう?
前確認した時は朝日とDTIが
NSPIXP2 JPIX以外にもギガビット接続されてた。
ソネットはバックボーン増やしてるのかな、
ギガビット接続JPIXだけだったような気がするから糞っぽいし(;´Д`)

つーことでIIJかインフォスで試してみまっす
やっぱwideとかsinetとか学術系のマニア線にも接続されてるし
ISP向けに回線貸ししてた分ISP-ISP接続も結構あるから
早そうな気が。
657悪化でマック ◆acCaiMac :02/03/07 20:17 ID:2DzzErAQ
Bフレッツファミリーでサーバ立ててもいいんですよね??
現在ACCA8Mでサーバ立て中。DDNS使用。うーむほしい、、、
658名無しさんに接続中…:02/03/07 21:33 ID:q4j7p23M
>639-640
マンションに近々光が入るのですが、HomePNAレンタル料金というものが別途
かかるらしいのでADSLモデムのように買うことはできないものか、と思った
のです。NTTのパンフレットを見て装置の名前だと思い込んでました。
レスしてくれてありがとうございます。
659名無しさんに接続中…:02/03/07 22:40 ID:FaktxsHM
>>657
立ててる。
いいかどうかはプロバイダ次第だと思うが、
ダメっていってるプロバイダは見たことないような。
660名無しさんに接続中…:02/03/07 22:46 ID:5pl8hq63
>658
NTTBフレッツhomePNA機器商品紹介のページ

http://www.ntt-west.co.jp/kiki/catalog/26_homepna/pn10/pn10_1.html

各部屋に置くのはPN-10E(Ethernetタイプ)です。
USBタイプじゃ速度でないし、Bフレッツの意味がない。

販売価格が書いてあるけど買い取り不可でした。

661名無しさんに接続中…:02/03/07 22:46 ID:EwmipoPv
>>657
ぷららなんかだと自らDDNSサービス始めてるからむしろ推奨してる気も・・・
でもサポートとか大丈夫なのかね?
662名無しさんに接続中…:02/03/07 23:21 ID:BY6fa8E1
>>603
色々やってたら繋がりました。Thanx!

マシンの設定とかハードとか色々いじりながら速度計測。かなり楽しげなのですが
仕事忙しくて家にもロクに帰れない。くそう。
毎年ながらファッキン年度末です。

とりあえず、NICがかなりヘボかったので今日のお昼に日本橋すっとばして(こればっか)
買ってきました、フンパツして3com905C。FANATICで\5,980(バルク)

でONU直付けRASPPPoE使用。MTU1454,RWIN256960

===
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/07 22:55:13
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 26.5Mbps(6008kB,1.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 12.1Mbps(4236kB,2.7秒)
推定最大スループット 26.5Mbps(3316kB/s)
===

測定値のバラツキはかなりありますが(20M〜40M)、この時間で20Mは切らない感じ。
頑張りましょうw>在阪Bフレッツer
663大阪市平野区長吉:02/03/07 23:23 ID:BY6fa8E1
↑ハンドル書き忘れてました。スマソ
664小金井市:02/03/07 23:58 ID:1sAlcZyt
小金井市で今月開通予定の方おられますか?
665名無しさんに接続中…:02/03/08 00:02 ID:fshuNfjR
>>658
PNAレンタル料金には、MDF室親機の電気代も含まれているとさ。
NTTから管理組合に振り込まれる分ね。
666658:02/03/08 00:58 ID:XaRGHnbY
>>660
>>665
Bフレッツ希望者が8人集まらないようなので、悩む必要もなくなってしまいました(泣笑)
でも本当に参考になりました。ありがとうございます。
667名無しさんに接続中…:02/03/08 02:17 ID:uQ7CPJdY
>656
ここでBフレッツのISP毎の速度ランキングが出てるよ。
ベーシックタイプだと、
1、DTI
2、IIJ
3、ぷらら
4、NIFTY
5、Infosphere
6、その他、う〇こISP 
http://www.musen-lan.com/speed/htmldata/200202/ALL.html
668名無しさんに接続中…:02/03/08 04:24 ID:hi5LWFZG
NTT東、大容量高速ネット接続を値下げへ

http://www.yomiuri.co.jp/02/20020308ib02.htm
669名無しさんに接続中…:02/03/08 06:07 ID:ouFIzhMP
>>668さん
特ダネ級ニュースを貼ってくれてありがとう

NTT西も追従して欲しい
あと、ファミリータイプはどうなるかな



670名無しさんに接続中…:02/03/08 06:16 ID:dpXxrfBz
>>668
これはスクープですかね。
こんな時間でのニュースリリースというのも変ですよね。
記者の人がNTT東の人と酒でも飲んで漏らしたのでしょうかね。
内容もとても曖昧だし。
671名無しさんに接続中…:02/03/08 06:24 ID:jwtbSsoa
ファミリータイプがあと¥1500下がったら、Bフレッツにするぞぉ!
672 :02/03/08 07:35 ID:1uN6x5Qv
貧乏人は死ねや
673名無しさんに接続中…:02/03/08 11:22 ID:r2jRXAlY
>>666
Bフレッツマンションタイプは8人集まらなくても開通してくれますよ
私のマンションでは、3人しか契約者いませんが開通してくれました
ある程度大きい規模のマンションならいけるんじゃないでしょうか
地域にもよるかもしれませんが・・・
674名無しさんに接続中…:02/03/08 11:28 ID:cx1mp1cQ
>>668
ヽ(*´∀`*)ノ わしょーいっ ヽ(*´∀`*)ノ
675名無しさんに接続中…:02/03/08 12:26 ID:sQ3SrT2M
>>670
ADSLの値下げのときも、先にこういう話が出てきて
実際に後日、NTTが発表してたね。確か。
676名無しさんに接続中…:02/03/08 12:45 ID:Mvc/G5d6
>>668
これってプロバイダを叩いて下げさせるってこと?
それともフレッツ料金で4000円さげるってこと?
もし前者なら萎えるな。後者ならマンセー。
ファミリーも2000円くらい下がってくれたら8MADSLと比べてコスト的にも魅力的になるのだが無理かな・・・
677名無しさんに接続中…:02/03/08 13:08 ID:07KHUfpX
ついでに提供地域広げてくれないかな・・・
仮に申し込んでから5,6ヶ月待ちと考えると
今年中に開通するにはあと3ヶ月しかない・・・
678名無しさんに接続中…:02/03/08 13:57 ID:gqfuPBV3
ファミリー開通済みなのだが、
値下げがベーシックタイプだけだったら、激しく萎えるな…

まぁファミリーでもプロバイダ料金加えると結構いい値段で
他社の100Mbpsなサービスと大して差がないので、
そこんとこ考慮して値下げしてくれるのキボンヌ
679名無しさんに接続中…:02/03/08 14:05 ID:/dTLDXaZ
>>678
あのNewsみる限りベーシックだけのようだけど・・・
680名無しさんに接続中…:02/03/08 14:27 ID:L+LHYXvW
壁に穴を開ける場合、どれ位の大きさの穴を開けられるのでしょうか?
681名無しさんに接続中…:02/03/08 14:30 ID:PP2jrOge
682名無しさんに接続中…:02/03/08 14:35 ID:ZvA0Efeh
うちは天井に穴開けたんだけど、ドライバーの先っぽくらいの大きさだよ。
ケーブルが通るだけの大きさ。
683東京@田無局:02/03/08 15:25 ID:5wPqcSuz
4月に引っ越す家(ボロの一戸建て)にBフレッツを引こうと思いました.

2月にNTTに電話したとき --> 1ヶ月くらいで引けます.
昨日,NTTに電話したとき --> 3ヶ月以上,お待たせすることになります.

光ファイバーは近くまで来ているんだけど,現場(宅内配線作業)が
全然,追いつかない状態に陥っているらしい.
たぶん,半年くらい放置されそうな予感がした.

ADSL要注意地域なので,今と同じJ-COMにすることにしました.
こちらは工期待ちはたったの1週間だと.しかもキャンペーン中で
テレビ+Net の場合の工事費はたったの1万円(Netのみの場合,3.5万円ゴルァ)
テレビは3ヶ月で解約できるので,そんなに割高感はないのら,W杯も見られるし.

Bフレッツ引きたかったけど,もうしばらく状況が落ち着くまで我慢します.
う〜ん,残念です.
684大森局:02/03/08 16:32 ID:jtLZgYSV
おお値下げ、嬉しいねえ。
まさか、2chマガジソが送ったスレッドを見て値下げに踏みきってたら
笑える。

NTT職員さん書き込んでくれよ(w
685町田局:02/03/08 16:34 ID:eOkwbh4U
1月10日に申し込んで2ヶ月たったので、電話してみました。(ゴルア電では
ないよ、お伺い)案の定6月中旬から下旬だそうです。担当者の名前を教えてくれたので
、6月末に開通しなかったらゴルア電します。ベーシック値下げらしいので、
今回は怒ってないよーん
686名無しさんに接続中…:02/03/08 20:47 ID:buuKJW5j
おおおおおおお?
BASIC値下げ?BASIC申し込み未開通者としては嬉しい。
所でsourceは?
687名無しさんに接続中…:02/03/08 20:55 ID:tU5oU4mf
いい加減エリア拡大情報更新してくれよ…
もう毎日チェックしてて見飽きたよ…
688町田局:02/03/08 21:01 ID:le/mVQbE
ソーーーーーース
NTT東、大容量高速ネット接続を値下げへ
NTT東日本は7日、光ファイバーを利用した大容量超高速のインターネット接続
サービス「Bフレッツ」の料金を値下げする方針を固めた。東京電力がインターネ
ット接続料金などを含め月額9880円で家庭向けサービスに参入するのに対抗し、
現行の約1万4000円(子会社の接続会社経由)を1万円前後まで値下げする。
Bフレッツは最大毎秒100メガ・ビットと、ADSL(非対称デジタル加入者線
)の60倍という超高速で情報を伝達するサービスで、2000年12月に都内で
スタートした。ビデオなどの画像を数秒でパソコンに取り込むことができるのが特
徴だ。
NTT東日本は、携帯電話の普及で、固定電話の料金収入が伸び悩む中、新たな収
益の柱として光通信事業に期待している。
これに対して東電は6日、傘下の東京通信ネットワーク(TTNet)に光回線を
貸し出し、都内の一部で光通信サービスを開始すると発表。先行するNTTに対抗
するため、月額1万円を切る格安価格を掲げた。
NTT東日本は、Bフレッツの家庭向けサービスの加入者数が2月末時点で約81
00回線にとどまっていることから「今の需要レベルでは値下げは考えていない」
(井上秀一社長)と説明していた。だが、今後の東電との激しいシェア争いに備え
、急きょ値下げすることにした。 (3月8日03:11)

689一応:02/03/08 21:05 ID:le/mVQbE
690名無しさんに接続中…:02/03/08 21:11 ID:/AOpBAHn
現在ファミリーの人が27100円(工事費)を再投入して
ベーシックへ変更するとき、元を取るには、

ベーシック割引開始前の契約期間をAヶ月
ベーシック割引開始後の契約期間をBヶ月
ベーシック割引開始前のベーシックとファミリーの差額≒4000円
(プロバイダーのベーシックとファミリーの差額をα)
ベーシック割引開始後のベーシックとファミリーの差額をY円と定めると

(4000 + α)A + (Y + α)B ≧ 27100

こんな感じかな?
こんなことしてるんじゃ春厨房と思われても仕方ないな。。



691名無しさんに接続中…:02/03/08 21:56 ID:wmABL4W5
屋外からの引き込みにISDN回線の電話線とBフレッツの光ファイバー
を同じ配管を使っても、干渉などの影響は無いのでしょうか。
ADSLではISDN回線が影響を与えたことが気になります。
692名無しさんに接続中…:02/03/08 21:59 ID:aztsXtfk
>>691
原理を理解しているかい?
693名無しさんに接続中…:02/03/08 22:02 ID:0GzT5ceM
これもFAQに入れてみては。
694名無しさんに接続中…:02/03/08 22:11 ID:LKOYfA7c
ファミリーも安くしる
695名無しさんに接続中…:02/03/08 22:16 ID:odq+mY8K
ビジネスも思いっきり安くしる!
696ベーシック申込中:02/03/08 22:18 ID:sf7uJOW6
12月に申し込んで 3月開通予定で進んでいた。が、先日eMailで
開通時期延期(4月下旬)ってのが来て、ちょっと落ち込んでいたが、
この値下げのニュースは嬉しいな。
697名無しさんに接続中…:02/03/08 23:12 ID:WcHcr7x4
値下げも良いけど早く開通させて欲しい・・・・
698名無しさんに接続中…:02/03/08 23:16 ID:TFms6+mJ
>>669

 東日本よりも西日本の方が、ライバルとなる電力系のFTTHの
価格攻勢がうんと過激(関電、中国電、九電)なので、どうせなら
もっと思い切った値下げを期待しちゃおう。
699名無しさんに接続中…:02/03/08 23:21 ID:ouFIzhMP
+USENもね
700名無しさんに接続中…:02/03/08 23:22 ID:EV45v8+Z
音声通信とは帯域が違うから、問題ないのでは?
というより、音声通信とは別の専用線だったっけ?
701名無しさん:02/03/08 23:32 ID:h4SLLjSh
>NTT東日本は、Bフレッツの家庭向けサービスの加入者数が
>2月末時点で約8100回線にとどまっていることから
>「今の需要レベルでは値下げは考えていない」(井上秀一社長)
>と説明していた。だが、今後の東電との激しいシェア争いに備え、
>急きょ値下げすることにした。

値下げよりもこっちの方が衝撃的w

とどまっているって、どういう意味だゴルァ!
漏れの受付番号は15000番台じゃぁゴルァ!
工事遅いのをさも申込者がいないような言い方するんじゃねぇゴルァ!






取り乱して申し訳ございませんm(_ _)m
702名無しさんに接続中…:02/03/09 00:20 ID:YT+0bZdy
>漏れの受付番号は15000番台じゃぁゴルァ!
(爆)
703名無しさんに接続中…:02/03/09 01:32 ID:3fttukPG
エリア内放置民なのですが(さいたま市)、この先提供地域の拡大はあるんでしょ
うか?値段はこのままでもいいから早く拡大して欲しい・・・
スピードネットの有線サービスに申し込んだけど当分開通しそうに無いし。
704名無しさんに接続中…:02/03/09 04:58 ID:1SZwjksY
>>700
あまりにも基本的なことは検索して調べて、
それでもわからなかったら書き込むが吉。
705大阪市淀川区十三:02/03/09 07:30 ID:r3EPAai5
NTT西日本サイトで2001/10/20に申し込んだときの登録番号が「WON00000135」。
今はどれくらいいってるのかな……。
706名無しさんに接続中…:02/03/09 08:41 ID:X42g6q/v
>701
俺はNTT西日本だけど12000番台
NTT東日本の方が多いんだね〜
ちなみに俺は高知だよ
同じ高知で事前予約している人いる?
707名無しさんに接続中…:02/03/09 09:01 ID:BiN3EHmi
>705
3月4日に西日本のHPから申し込んだけど、登録番号は
「won000016**」でしたよ。
ちなみにベーシックでの申し込み。
現地調査の連絡はまだナシ…。
708706:02/03/09 09:11 ID:X42g6q/v
>>707
WOW00012**
だったりする・・・・
一応ファミリーで申し込み
俺もまだNTTからの連絡は無し
709706:02/03/09 09:35 ID:X42g6q/v
まだ、サービス開始してないけどね・・・(忘れてた・・すまそ)
710名無しさんに接続中…:02/03/09 10:42 ID:vj41sYVB
>>691 ( ゚д゚)ポカーン

>>700 (;゚Д゚)ナニー?

711名無しさんに接続中…:02/03/09 11:28 ID:42A+LXGD
ベーシックって、月々2万-でしょ?
みんなよく払えるね。
712>711:02/03/09 11:32 ID:d0SolmRS
昔はパソコン通信に月2万円以上払っていた者も少なくないのだぞ!
最近のインターネットユーザは贅沢だ。
713名無しさんに接続中…:02/03/09 11:34 ID:d0SolmRS
キャリア 9000円
ISP 7800円
-----------------
16800円
714名無しさんに接続中…:02/03/09 11:41 ID:jZyb6Gbi
あと1年くらい待たんとこないなうちには
715名無しさんに接続中…:02/03/09 12:09 ID:asBw8gAD
ファミリー利用料 5000円
光回線終端装置使用料 900円
光屋内配線使用料 200円

IIJ4U 基本料 800円
Bフレッツオプション 2000円

J-COM 3600円
BSデジタル 1500円
フジ721.739 700円

ヤフーBB 3017円
BBフォン 無料

UltimaOnline 1337円
AnarchyOnline 1748円
------------------------
20802円(税別)
716名無しさんに接続中…:02/03/09 12:33 ID:1SZwjksY
>>710
ほら、春だし。
717名無しさんに接続中…:02/03/09 12:49 ID:M21qKra8
>>712
パソ通やってたやつ自体がすくねーよ
みんな本とか見て羨望してたんだよ
718名無しさんに接続中…:02/03/09 12:55 ID:t3dKXiIz
従量課金制のころのIIjに月24万円払ったことありますが何か?
719大森局:02/03/09 13:42 ID:A+WoQl8K
>>712
んだんだ、テレホマン時代一体いくら使ったことやら・・・。
それに比べればね
720名無しさんに接続中…:02/03/09 13:44 ID:ELvP2orF
>>718
1分 \20として
1時間 \1200
1日6時間半、毎日使ったとして
\1200*6.5h*30日=\234,000
しかしまぁ、よく使ったもんだね、NTTは別課金?
721名無しさんに接続中…:02/03/09 13:47 ID:uNsymbee
某ほんわかさんのところで
Bフレッツゴニョゴニョ拡大ゴニョゴニョISPゴニョゴニョ。
某ISPゴニョゴニョ全国ゴニョゴニョとうたってるってあるんだけど
詳細キボン
722名無しさんに接続中…:02/03/09 13:48 ID:Jf7RTqRu
テレジョーズってまだ使ってる人いるのかなぁ…(遠い目
723_:02/03/09 16:55 ID:RwnL17yi
28で繋いでるとき会社でLAN構築するのに10Baseあれば充分って思ってた。・・・(長い目で見てたのに
724名無しさんに接続中…:02/03/09 18:42 ID:xiPLL3PH
今日買った新築マンションの説明会でNTTの人に聞いたが、
ベーシック値下げ後、ファミリーは廃止してベーシックとマンションの
2本立てになるそうな。

んで、HomePNAのマンションタイプは嫌だからMDFから光を部屋まで伸ばして
ベーシックタイプを申し込めるかと聞いたら、管理組合の承認が取れれば
okとのこと。何件かやったことあると言っていた>担当の人
725名無しさんに接続中…:02/03/09 18:51 ID:nxRsx/xj
age
726名無しさんに接続中…:02/03/09 20:03 ID:vSpfvICw
じゃあファミリーの人はどうなるんだろう?
って私のことだけど。
727名無しさんに接続中…:02/03/09 20:31 ID:nJ+JYjl5
それって100メガもいらないひとにとっては実質値上げでは…
ISPで帯域制限して2000円くらいにしてくれないかね…
回線は100M(フレッツスクエアまで)、ISPは10メガ制限で
あわせて7000円くらいでさ。
728大森局:02/03/09 21:00 ID:CAnkrU4A
>>727
ファミリー行く奴は8MADSLに逝けって事じゃないの?
大体なんでFスクエアまで100M欲しいのか良く判らんが
729ファミリーユーザーの1人ですが:02/03/09 21:09 ID:r2oT8KyX
>724
NTTとの規約は読んでないので???かもしれんが、
ファミリー廃止してベーシックってなるということは、ベーシックの単価が
現状のファミリー同等になるんだろうなぁ・・
でないと、なかなか契約サービスと一方的には解約できんよ。
と言うことは、今、ベーシック申し込むのは逆に損だな! という結論は
NTTを甘くみすぎですかなぁ?
週明けに情報確認してみますか・・・?
730名無しさんに接続中…:02/03/09 21:42 ID:WF8hOLmV
>>728
8M提供予定なしなのでファミリーに申し込んだんですが・・・
731Bファミ放置民@亜光速:02/03/09 22:09 ID:4jK6a9Qv
1/21Bファミ申し込み〜2/27開通〜3/1ぷらら亜光速ユーザーになりましたm(_ _)m みなさんよろしゅうね。
ちなみに元腐れJCOM放置組であります。
上下それぞれ単独で、ルータ(HTTPd,FTPdをNAT)経由で8.5Mbps以上をマークしてます。
それにしてもベーシック早くも値下げですか。
ファミの3倍速位確実いかないとお徳感ないのでファミにしたのだが。
Bフレに来てもファミリー放置食らうとは...トホホなだなぁ。
732名無しさんに接続中…:02/03/09 22:14 ID:1Kj1xiPG
>>729

 逆に今ベーシック申し込んだ人だけが、先々ずっとおいしい思いをする
という展開もありかも。

 前スレに妄想としてあがってたんだけど…今読めないな。

 要するに現ベーシック=100メガ一人じめ。
     現ファミリー=10メガをシェア。
     新ベーシック=100メガをシェア?

 となって、今のうちにベーシック開通させるのが吉ってこと。
 まぁ、たしかに妄想の域だけど。あながちあり得ないとは言い切れない。
733Bファミ放置民@亜光速:02/03/09 22:22 ID:4jK6a9Qv
ファミリー廃止だと、現ファミリーユーザーの扱いがホント気になりますよ。
初期費用タダでベーシックに移行できるなら渡りに船というもんだけど。
734名無しさんに接続中…:02/03/09 22:27 ID:1SZwjksY
新規受付終了。
希望者のみ、有償で移行、ってことも、、、
735ファミリーな人:02/03/09 22:49 ID:85JtxQrO
うーん、2000円くらい値下げしてくれるならファミリーのまま放置で全然かまわないんだけどな・・・
値下げなし、ベーシックへの移行優遇措置もなしだとヽ(`Д´)ノウワァァァァン
736大森局:02/03/09 22:51 ID:CAnkrU4A
>>730
それはすまんかった
737名無しさんに接続中…:02/03/09 23:24 ID:cbMwl2nF
ファミリー:10Mbps->100Mbps
ベーシック:100Mbps->1000Mbps
738名無しさんに接続中…:02/03/09 23:36 ID:1b6B8Cgs
マンションでファミリータイプ申し込みって出来ますか?
739あぼーん:あぼーん
あぼーん
740もなー@足立区:02/03/10 00:02 ID:vspKBha0
1月初旬申し込み3月中旬に開通予定だったんですが、あと数週間にも関わらず
何も連絡も無かったので心配して連絡したみたんですが、結局5月中旬とか言われ
思い切り力が落ちました;

翌日、ミカカから工事遅延の通知が郵送できました。どうやらこの会社は直前まで
放置し、ユーザから何かしらの問合せが生じた場合、実は数日前に郵送で報告しまし
たよという方針を持っているように思われます。
多分、問合せをしなかったら5月中旬まで何の連絡も無かったのでしょう。
#もしかしたらそれ以降かも;;

種別はベーシック。局は足立局です。
741名無しさんに接続中…:02/03/10 00:08 ID:pC5Pd3Fh
光を二階でつかうにはやっぱり
ワイヤレスルータが必要なのでしょうか?
今、ISDNなんですが、ADSL用にワイヤレスルータを買ったとして、
光にした場合それが無駄になるのかどうかが気になります。
742名無しさんに接続中…:02/03/10 00:16 ID:I6xiQ5qT
>>741
2階にONU置けばいいだけじゃないか?
電話の配管が来てないなら1-2階間をLANで結ぶとか。
743名無しさんに接続中…:02/03/10 00:34 ID:pC5Pd3Fh
>>742
パソコン初心者でよく分からないのですが、
ADSL用にワイヤレスランとか買ったとして、
それは光が来たときに無駄にはならないのでしょうか?

ISDNでワイヤレスルータ4万5千円で買ったのに、
現在ゴミ同様の価格にまでなっているようです。
ですから、ADSL用の何かを買って、すぐに無駄になるのが
怖いんですよね。
744名無しさんに接続中…:02/03/10 01:06 ID:+3nubxlD
>>743
きついようだけど、ソレを言ってたらコンピュータ関係は一生何も買えなくなってしまう。
どの時点で手を出すか悩むのは上級者でも同じ。中には好んで人柱になるのもいるけど(w

なので、情報をたくさん集めて、自分がその製品の何を一番重要視するのかを定めた上で
納得いくまで検討して決断するしかない。

というか不良品以外はカネ払った時点で未練を捨てて諦めるのが肝心(w
メモリみたいに投機的な性格を持ったの以外はどーせ値段は下がる一方なんだから。
745名無しさんに接続中…:02/03/10 01:24 ID:DdbVGigZ
>>743
Bフレッツで国内サーバーへのpingが6ms程度。
無線LAN使うと100msオーバーに増える。
ネットゲーで100msオーバーだとラグで死ねる。
光は低pingと転送速度が売りなのに、せっかくの低pingを
無線で遅くする必要は無い。
無駄にはならんが価値なしになる。
746名無しさんに接続中…:02/03/10 02:10 ID:XNzzaud3
>>728
>ファミリー行く奴は8MADSLに逝けって事じゃないの?

光収容なんですよ。

>大体なんでFスクエアまで100M欲しいのか良く判らんが

欲しくはないけどスクエアまで帯域制限する必要ないから。
747大森局:02/03/10 02:55 ID:W1f8zHrA
>>746
まあ、仮定の話どうこう言っても仕方ないけどさ、、、
ISP側で制限って出来るのか?その辺詳しくないんで
NTTはFスクエアで有料コンテンツを増やしていく考えがあるから
そこも制限がかかると思ったほうが自然だと思うけどどうかな?
748名無しさんに接続中…:02/03/10 03:00 ID:Wah0KQEz
>>743
ワイヤレスにする理由をもう1回考え直してみては?
本当にそれが必要なのか、必要なら無駄なんて言葉は出てこないでしょう。

ちなみにウチは現在Bフレッツファミリーですが
ISDNの時に買ったワイヤレスルータを今でも使ってます。
スループットが低いのが難点ですが、
速度を出すことが目的ではないので問題はありません。
749名無しさんに接続中…:02/03/10 04:10 ID:xD8Jts10
>>743
線が引けるなら線を引き、無理なら怖がってもしょうがないでしょ
う。将来を見越して54Mbpsの無線ルータを買うという選択肢もあ
りますが、無線を使う場合に怖がるべきなのはむしろ、現在その
場所でつながるかどうかです。

ちなみに、うちも>>748さんと同じでBフレファミリーです。
ONUが1階にありますが、2階まで自分でドリルで穴開けて線を
引きました。それとは別に、ノートで無線lanも使用してますが、
最大で5Mbps程度です。ノートの場合は無線の利点の方が大き
いので満足してます。現在5Mbpsが必要なこと自体ほとんど無
いですし。
750川崎市幸局:02/03/10 08:58 ID:X3022Agj
3月9日開通です。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト:http://www.musen-lan.com/speed/ Ver1.009
測定日時:2002/03/10 08:26:50
1.WebARENA / 8617.26kbps(8.617Mbps) 10772kB/10秒
2.PLALA / 9170.748kbps(9.17Mbps) 11463kB/10秒
3.ASAHI-Net / 7939.139kbps(7.939Mbps) 9924kB/10秒
推定転送速度 / 9170.748kbps(9.17Mbps) 1146.3kB/sec

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/10 08:36:43
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 9.0Mbps(3063kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.8Mbps(3063kB,3.0秒)
推定最大スループット 9.0Mbps(1122kB/s)

------------ Broadband Networking Report ------------
<アップロード速度>
データ転送速度: 8.36Mbps (1.04MB/sec)
転送データ容量: 1000kB
転送時間: 0.956秒
-----------------------------------------------------
測定日時: 2002年03月10日(日) 08時44分
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/
利用ブラウザ: Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1)
-----------------------------------------------------

上り、下りとも9MBps前後でとても満足しています。当初、ファミリーにするか
ベーシックにするか迷っていましたが、ファミリーで9M出るのであれば当分は
これで充分です。ベーシックにしても20M弱であれば、体感的にはあまり変わ
らないのでしょうね。

Bフレッツの前は、Sonnet(ACCA)の8MADSLで2MBps(局舎からの距離:2.79K)
でしたから4.5倍速くなりました。

この掲示板を見ていると、plalaの人が多いですね。安い(1500円)し、速い
でなかなかいいプロバイダですね。

Yahoo!BBに7月3日に申し込んでからの悪夢からようやく開放された気分です。
751名無しさんに接続中…:02/03/10 09:43 ID:8ew8A4P1
光ファイバーって、もう家のすぐそばまで来ていたんですね・・・
知らなかった。
一万円以下なら、ADSLから乗り換えようと思ってます。

このペースでは、光は2,3年で5000円以下になり
ADSLはISDNのようにすたれるのではないでしょうか?
752名無しさんに接続中…:02/03/10 10:38 ID:RensBDRH
>>751
やっぱり別回線を引かなきゃ逝けないと言うハードルがねぇ〜
ADSLは手軽と言う意味じゃ手軽だ。
753名無しさんに接続中…:02/03/10 11:31 ID:XNzzaud3
>>751
お前のメタル線をよこせ
754淀川区:02/03/10 12:25 ID:uC5RFlwi
>705
今ではないけど、
1月17日NTT西日本のWEB申込で「WON000010**」
2月7日現地調査後、未だに工事日の連絡なし...
755名無しさんに接続中…:02/03/10 13:13 ID:U4k1a9yo
WON********とWOW********とがあるみたいだけど、何が違うんだろ・・・
756名無しさんに接続中…:02/03/10 15:18 ID:qR8M2PzG
エリア拡大してる暇があったら既に申し込んでいる人の工事をやって欲しい。
757ベーシック@横浜南局:02/03/10 19:25 ID:IEC8pgG6
〜PC直結実測値〜

>>309 で報告した者です。

Athlon 1GHz 256MB ECS K7SEM オンボードLAN
WinXP Pro
>>3 sguide_tweak_2k.zip 適用済

この環境でフレッツスクエアへの速度は 24〜26Mbps でした。
せっかくのベーシックなのにちょっと遅いなぁと思ったのと、
NTT東日本の開通確認の時、工事の人が持参していたノートPCでは
50Mbps弱の速度が出ていたのでした。

そこで色々とやってみたのですが、結局はオンボードLAN(Realtek)がネックらしい。
それで定評のあるIntelのPCI LANカードPro/100Sを突っ込んだところ大正解。

フレッツスクェア直結速度が、52〜60Mbps と一挙に改善。大満足です。

速度がでないとお嘆きのかたは、LANカードの交換もお試しください。
758名無しさんに接続中…:02/03/10 21:24 ID:AJN2SVIw
ベーシック&plalaを導入して実験的に鯖を立てていますが
非常に不安定です。固定IPだしasahiネットの方がまだましですかね?
資金的にあまり余裕がないのでほとんど選択肢がないのですが・・・
759名無しさんに接続中…:02/03/10 22:00 ID:jqeDJSji
NTT様、3万出すから開通早めてください、なんなら土下座もつけますんで(涙





しゃれになりません。(;´Д`)ハァ
760名無しさんに接続中…:02/03/11 00:30 ID:aYSZckb7
NTT工作員ですがなにか?
761名無しさんに接続中…:02/03/11 01:19 ID:KbU3TSUI
結局、1万数千円かかっちゃうんですね。
762名無しさんに接続中…:02/03/11 02:16 ID:GlMu+e0o
4万出すから>759より早めてください。
763名無しさんに接続中…:02/03/11 07:06 ID:xBA/SUcM
41000円出すから762より早めてください。
764名無しさんに接続中…:02/03/11 07:24 ID:nB3wRfhz
4万2…
765名無しさんに接続中…:02/03/11 07:35 ID:EieZrNo3
Bフレッツって、「つながらない」から1000KB/Sまでの
ADSLほどのバラツキはないんでしょうか?
でもやっぱりバラツキはあるんですか?
766名無しさんに接続中…:02/03/11 08:51 ID:tZSfGqEr
申し込める人は今すぐ申し込むのが正解!
767名無しさんに接続中…:02/03/11 09:29 ID:OiLJukuO
>>765
ベーシックですが、地域IP網(フレッツスクエア)まではバラツキはあまり無い
ようです(10Mbps程度)。が、当然ISP以降の速度はかなり遅くなる事がありま
す。あと、つながらない事は無いですが、それはISPの問題では。
768名無しさんに接続中…:02/03/11 09:30 ID:AEocv6fI
今日、工事です。一月半ほど待ちました。
こう静かな興奮っつーものがありますな。
769名無しさんに接続中…:02/03/11 09:31 ID:OiLJukuO
>>765
追加
東日本と西日本では、結構差が有るようです。
ちなみに私は東日本です。
770名無しさんに接続中…:02/03/11 10:00 ID:K98gsV/T
先週金曜日 Bフレ 開通.
今まで使っていたメタル回線の休止を116に依頼したら、
休止工事料(手数料?) \2,000とのこと.
休止料金、初めて知った.

771名無しさんに接続中…:02/03/11 10:34 ID:PBCQ3zqN
>>765 >>767
バラツキはあまり無いどころかADSL以上だよ。
ベーシックは速度出る人は80Mbps以上、出ない人は3Mbps。
ファミリーは少しマシだが9Mbpsから3Mbps。
使ってるプロバイダや地域差もある。
因みにベーシックで数十メガの速度出る場合も常に速度は大きく
変動してるよ。
流石に壊れてないのに繋がらないは無い模様。

772名無しさんに接続中…:02/03/11 11:06 ID:Q7PMpzfY
>>771
その場合、マシン差や設定差も大きいよ。
ISP差や時間による混み具合にもよる。
この辺は回線の問題ではない。

地域IP網までの差は大きくないと思うよ。
(一部地域除く)
773浦安:02/03/11 12:41 ID:MpGKrVRp
本日開通〜〜
二月の始めに電話で申し込みして一ヶ月くらいでした。
J-COMからの乗り換えです。

マシン:チンコ1157セレ500 W2k sguide_tweak_2k適用
工事の兄ちゃんのギガヘルツ総鉄苦ノートでは6Mくらいでした(勝った(w
速度もこれだけ出てりゃ満足。でもCPUが苦しそうです。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/11 12:31:30
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 8.3Mbps(4236kB,4.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 8.4Mbps(4236kB,4.0秒)
推定最大スループット 8.4Mbps(1049kB/s)
774名無しさんに接続中…:02/03/11 13:53 ID:FMFWxvCr
>>760
氏ねや!
775名無しさんに接続中…:02/03/11 14:24 ID:fRDDHATS
教えてください
Speedguide.netで下記のファイルを組み込んだところ、
sguide_tweak_2k.zip
MTUの値が1400で固定されてしまいました
Nettuneで1454に再設定しても変わらないのです

どなたかMTUの値変更する方法を教えてください
因みにスループットは悪いと6Mbps位・・・ベーシック(泣
マシンはPV933 XP 256MBです
776名無しさんに接続中…:02/03/11 15:05 ID:Q7PMpzfY
>>775
そのファイルではMTUは変更されないぞ。
別の理由じゃないか?
777名無しさんに接続中…:02/03/11 15:23 ID:fRDDHATS
>>776
そうなんですか それ以外思い当たる節はないのですが・・・
皆さんMTUの変更はどのようにされてます?
778名無しさんに接続中…:02/03/11 15:50 ID:Q7PMpzfY
MTUはOSの自動調節に任せて大丈夫なんじゃないの?
779名無しさんに接続中…:02/03/12 01:08 ID:l6sffE9x
関西(兵庫県)でピンポイント申し込みで調査か工事のあった奴はいる?
780名無しさんに接続中…:02/03/12 02:25 ID:E/x+QSWW
で、値下げは?
781名無しさんに接続中…:02/03/12 09:21 ID:O3/dRNxo
神戸でファミリーを2月末に完了済み
782名無しさんに接続中… :02/03/12 20:20 ID:4Qb26tWh
大阪府だけどピンポイントに登録してもう3ヶ月。
一向に提供エリアになる気配なし。
エリアの更新も2月25日のままだしなー。
最近じゃeoにしようか思案中。

はっきりいって光サービスでもNTTは他社にシェアで負けると思う。
783名無しさんに接続中…:02/03/12 20:44 ID:vjabvvTT
>>782
他社サービスの動向に注目だね。
開通作業がNTTより画期的に早くなるとも思えないけどね。
ADSLのように既存の線を使って局側のスイッチポンで切り替わるわけじゃないから。
784名無しさんに接続中…:02/03/12 21:34 ID:8GEWMN7m
>>783
たしかになんだかんだ言ってもADSLの工事はほぼ全部NTT任せでできるし
DSLAM置き場だってNTTの建物が使えるけど光回線は自社で工事&設置
しないといけないからね。
785名無しさんに接続中…:02/03/12 22:18 ID:e3eVoh2v
えーと
WindowsでのPPPoEをもーちょっと便利に使いたくて、
「Win2kやXPで動作する、自動ダイヤルアップするだけのサービスアプリケーション」
というものを作ってみたんだけど
これって需要あるかなー?

何ができるって、要は再起動した時に、ログインする*前*から
勝手にダイヤルアップしちゃう、ってだけなんだけど。

ルータ遅いから直結でWin2kサーバ立てたくて、でもPPPoEの
ダイヤルアップするためにログインするのもなんだかなー、って。
でもかわりになるものも見つからなくてしかたなく作っちまいました。

他に欲しい人がいるならドキュメントとか書かなきゃなーなんだけど
結構需要がピンポイントな予感もするのでとりあえずここで聞いてみるテスト
786名無しさんに接続中…:02/03/12 22:32 ID:XZnl+qTe
>>785 需要なし。
787名無しさんに接続中…:02/03/12 22:44 ID:M9DW52Lh
>>785
XPでUPnP対応のルーターにしちまおう、っつー用途には使えるのかな?
俺には直でMS社のOS搭載マシンをネットに繋げちまうなんて怖くてでき
ないけど...
788名無しさんに接続中…:02/03/12 22:44 ID:pPwQCz8z
>785
確かに需要少ないかもしれないけどあれば便利かもね。

>786
はっきりいうなよ。
789名無しさんに接続中…:02/03/12 23:14 ID:RctcwKCS
マンションタイプに適したルーターを教えてください。
既出なら氏んできます。
790川崎市幸局:02/03/13 02:08 ID:ZaS22zij
基本的な質問なんですが、教えてください。

問題から先に書きますが、ADSLからBフレッツに変えてからWindows(XP)に
ログインすると、画面は表示されるのですが、アイコンやスタートボタンなど
何を押しても反応がない状態が1分程あって、その後ようやくまともに使える
状態になります。
現象としては、Network関連のアクセスに行ってWait状態に1分間ほどなっている
感じです。

ADSLのモデムにLANケーブルをつなぎなおすとこの問題は発生しないため、たぶん
Bフレッツ(およびプロバイダ)との接続が関係していると思われます。

で、基本的なことなのですが、Bフレッツでプロバイダに接続するにはダイアルアップ
接続を用いますよね。更に、ローカルエリア接続が必要ですよね。

Sonet(ACCA)でのADSLの時は、ルータタイプのADSLモデムに対してログインID,パスワード
を設定して、ADSLモデム自体の電源が入った時にログイン処理が行われていて、PC側
はローカルエリア接続さえ作成しておけばWindowsへのログイン時点で既にインターネット
に接続されている状態になっています。

それに対して、Bフレッツの場合はローカルエリア接続の設定だけでは駄目で、ダイアル
アップ接続にログインIDとパスワードを設定しておき、ログイン後に手動でダイアルアップ
接続により始めてインターネットに接続できるようになります。

この違いが、Windowsにログインした時に1分程反応がない状態になってしまう原因になって
いると思われるのですが、何か対策方法はないものでしょうか?

皆さんの環境では、Windowsログイン後直ぐに使える状態になっていますか?

何か、基本的にネットワーク関連の設定方法が間違っているように思えるのですが、
対策方法が良く分かりません。
791名無しさんに接続中…:02/03/13 02:10 ID:akAb8VQr
総合工事の遅れ・・・メール来たよ。。
5ヶ月待ち決定!!
FF11に間に合うかなぁ〜。
792名無しさんに接続中…:02/03/13 02:26 ID:9l/GOcke
>>785
あ、欲しいです…ドキュメントが手間ならば、メモ書き程度の簡単な
readmeで構いませんので…
(リモートPCで再起動後でも繋がるようにしておきたいのです。
もっともIPが変わってしまえばアウトですが)
793川崎市幸局:02/03/13 03:06 ID:ZaS22zij
>790 自己レスです。
この掲示板の582に回答が載っていました。
良く探さずに質問を書いてすいません。
原因はWindowsXPの問題で、ローカルエリア接続のTCP/IPの設定で、IPアドレスを
自動取得(DHCP)にしているとこのような現象が発生するようで、192.168.0.1
とアドレス指定することにより回避できました。

これはたぶんWindowsXPの場合標準でPPPoEのプロトコルをLANでサポートしている
ため、LAN+ダイアルアップという接続スタイルになるが、LAN側でIPアドレスを
自動取得にしていると、ログイン時にDHCPサーバを探しに行って見つからないため
WAIT状態になるということだと思います。実際のIPアドレスはダイアルアップのログイン時
に割り当てられるため、本当のLANに接続されていないマシンではDHCPサーバ
によるIPアドレス取得をしないようにしておかなければならないということだと
思います。

しかし、なんでこんな大事なことがNTTのBフレッツのインストールマニュアルには
かかれていないんでしょうね。

WindowsXP以外のOSの場合には、接続ツールという物を用いているため、LANの設定
自体がたぶんいらないので、このような問題が発生していないのでしょうか?
794名無しさんに接続中…:02/03/13 04:16 ID:zHVO7tw2
>>791
FF11は5/18からだろ
PCのは5ヵ月後くらいか
795名無しさんに接続中…:02/03/13 04:29 ID:PzNJY2R+
PS2用の回線っていみでは?
796名無しさんに接続中…:02/03/13 07:18 ID:ve0S1gfx
スレとは関係なくてちょっとアレですが、BフレッツベーシックでFF11βやってます。
ルータ経由で、設定はすべて自動ですんなり繋がりました。

いや、それだけですが。
797名無しさんに接続中…:02/03/13 10:01 ID:kddQt1ZT
>>793
>しかし、なんでこんな大事なことがNTTのBフレッツのインストールマニュアルには
>かかれていないんでしょうね。

あんたが勝手に勘違いして間違ってただけ。
ローカルネットの問題をNTTに言うのは筋違い。
798名無しさんに接続中…:02/03/13 11:05 ID:qhENR9Xj
>>792
ついでにDDNSもつかうべし
799名無しさんに接続中…:02/03/13 13:59 ID:tOKtC1/k
>>796
ゲーム中のサーバとの通信は
NAT経由でUDPパケットがべろべろ流れているだけなので、
まともなルータなら何でも問題ないと思われ。

ゲーム前はhttp使ってあれこれやってるみたい。
プレイオンラインのコンテンツ取得とか。
800名無しさんに接続中…:02/03/13 16:41 ID:VmRMPyu7
800〜〜〜
801川崎市幸局:02/03/13 23:25 ID:ZaS22zij
797>
確かにそうなんですけど…
解った後で考えて見れば納得できますが、「フレッツ接続ツールセットアップガイド」
のWindowsXPの場合のTCP/IPの設定画面において、「IPアドレスを自動的に取得する」
の方が選択されているため、それに合わせてしまう間違いを犯してしまったのです。

自動取得にするべき人というのは、ブロードバンド用のルータでDHCPサーバ機能を
使っている人とか、DHCPサーバを別途立てている人とかが対象で、1台しか無く直接
LANケーブルを回線終端装置に接続している人は、ローカルアドレスを自分で設定し
なければならない、ということに気がつきにくいのではないかと思いますがいかかで
しょうか。自宅でBフレッツをやっている人って、BB用ルータやDHCPサーバを持って
いる人の方が多いんでしょうか?

ネットワーク関係は色々と勉強になります。
802785:02/03/13 23:36 ID:gIQmxyu1
あ、やっぱり微妙に欲しい人がいるみたいすね。
オレも自宅マシンを外から参照するためにDDNSと組み合わせて
使うつもりで作ったので、そういう用途にはokす。

>>787
たぶんok。「インターネットアクセスの共有」入れとけば
NAT-BOXになると思う。ただ、MS製の?ってのは
確かにわからなくもない(笑
#うちのマシン、Win2kでも入れるかー、ってクリーンインストールして
#Bフレッツにぶらさげ、速攻WindowsUpdateでパッチあてまくり。
#…しかし、その一瞬の間でもうadmin.dllが生えてたよ。
#さすが回線速いだけあってNimda食らうのもはやい…。

ちょっとバグ見つけたので公開はもちょっと待って。
まぁ、待ってる人も限られてるぽいけど(笑
サービス,RASともに初めてつついたので勝手がわからんす。

スレ違いsage
803タワー ◆A5fqDupw :02/03/14 01:33 ID:30VJciEx
東京・北多摩地区、武蔵境まで20分の場所

去年の12月にMEに工事依頼、1月にメール来る工事は2月末の予定
2月に再びメール3月中に工事出来るかも

で、今日正式に工事日を決定、26日(火)午前中にすることに。

このスレ以外の過去ログが全く見えない現状ですので、
これ以降の既出問題は平にご容赦。
804タワー ◆A5fqDupw :02/03/14 01:34 ID:30VJciEx
で早速質問です。

工事時に何か注意することはあるんでしょうか?
とりあえず室内の清掃からやる予定です。
805 :02/03/14 01:54 ID:pH428pIw
>>802
ん?
admin.dllはルートディレクトリにあった?
ルート以外にあればそれは正常なadmin.dllなんだけど・・・・・

それと、readme.emlとかreadme.exeはシステムの中にあった?


806名無しさんに接続中…:02/03/14 02:05 ID:dUCfKEWb
>>802
(´-`).。oO(つーか、パッチ当て終わるまでPort80閉じとけよ……)
807名無しさんに接続中…:02/03/14 02:13 ID:oGlPKeDN
FreeBSDにApacheですが、admin.dllと名づけた512MBのファイルを
Webサーバに置いてると勝手に取っていってくれますが何か?
808785:02/03/14 02:18 ID:9xbunzYq
>>805
もちろんルートのadmin.dll。ちゃんとCドライブとDドライブにそれぞれ生えてた。
>>806
いや、確かにそうなんだけど(笑)
インストール→起動→パッチ当てと何も考えず一気に進めてたんでついうっかり。
パッチ当ておわってふとルートを見るとadmin.dllが生えてたという。
はえーはえー。
809名無しさんに接続中…:02/03/14 03:35 ID:Cn/NEFTY
>>807
死ねや
810名無しさんに接続中…:02/03/14 07:36 ID:QwRvABGB
age
811__:02/03/14 16:09 ID:g5FZTO7j
今度、引っ越す所が、ADSL使えないのでBフレッツにしよーと思います。
マンションなんですけど、ベーシックタイプって申し込めるんですか?
やっぱ、マンションはマンションタイプのみ?
812名無しさんに接続中…:02/03/14 16:57 ID:tuFmNHMy
あげとこう
813名無しさんに接続中…:02/03/14 17:02 ID:P29nzqPA
>>811
加護六嫁
814名無しさんに接続中…:02/03/14 17:30 ID:hOaxZt1H
いいなぁ
815大阪:北区:02/03/14 19:26 ID:d36nr0VP
NTT西、光ケーブルの配線工期を短縮−システム開発・運用

NTT西日本は、光ケーブルの配線シミュレーションが簡単にできる「ダイナミックGD(グランド・デザイン)システム」を開発、運用を始めた。

事前に配線シミュレーションを実施しておき、光インターネット・プロトコル(IP)サービスの申し込みに、機動的に対応できる体制を固める。

同社は光IPサービス「Bフレッツ」の積極展開を打ち出しており、即応体制の確立をユーザー獲得に結びつけたい考えだ。

シミュレーションは、約500回線でまとめる固定配線区画単位で実施、データベース化する。

画像操作環境(GUI)技術を用いて、これまで経験と手作業に頼っていた光ケーブル配線の検討作業をシステム化、光配線工事に必要なルートや工程をあらかじめシミュレーションする。
816名無しさんに接続中…:02/03/14 19:50 ID:QBXLMVlT
>>811
一応書いとくと
マンションではマンションタイプ以外のベーシック等のプランも頼める
ただし管理組合の承認を得るのが困難(マンションタイプでも一緒だが・・)
など戸建にはない問題点は山積み

これは過去ログで超がいしゅつな上、フレッツHPのFAQにすらのってる。
817    :02/03/14 20:02 ID:aUXl8GGf
>>816
私もマンションでベーシックを引こうと思っており、NTTに確認
しましたが、管理組合の承認は口答ベースで良いとのことでしたの
で理事会への話方がポイント(いかにも些細な簡単な問題に思わせる)
うちの理事連中はADSLとISDNの区別もつかない連中なので、今のう
ちがチャンスと思ってますが、東日本はエリア拡大がストップして
おり、首を長くして待っている状態です。
818名無しさんに接続中…:02/03/14 20:25 ID:rH2/mb+J
知らなかった…
今度ベーシックかファミリーにしよかと思ってんだけど
結局マンションだとダメな場合があるのか…
819名無しさんに接続中…:02/03/14 21:05 ID:Chq9ZAr0
いつ来る事やら
820名無しさんに接続中…:02/03/14 21:39 ID:i8+O2fcN
あと1週間で開通だよ( ; ´Д`) ハァハァ

回線終端装置の設置まで終わってるのに局側の準備がまだ整ってないとか
工事が終わった後に言いやがって、そのまま放置されてたよ。

長者町局収容で同じような経験をされた方、いらっしゃいますか?
821名無しさんに接続中…:02/03/14 21:44 ID:tuFmNHMy
さいたま市では、今申し込んだら待ち日数はどれくらいですか?
822名無しさんに接続中… :02/03/14 22:37 ID:hM8FuDhk
私もベーシック申し込んだのですが、札幌市は何時開通するのでしょうか?
ADSL・ケーブル・有線も駄目で頼みはこれしかない・・・
823633 ◆AE86MLv6 :02/03/14 23:02 ID:j+ThEfGz
今日、NTTのおっさんから連絡があり、
開通日が4月9日と決まりました。
運良く光ケーブルが家の近くまで来ていたようです。
今は暫定のアナログダイヤルアップだけに
どれだけ早くなるのか楽しみです。
824名無しさんに接続中…:02/03/14 23:25 ID:hq9Ht7bM
>>821
3ヶ月待ちでしょうなぁ・・場所によるかもしれんが。
825名無しさんに接続中…:02/03/15 00:07 ID:P2+XLBx+
>>824
やっぱりそんなに待ちますか・・・
旧大宮市の三橋に引っ越すのですが、局から3.8kmなのでADSLはあきらめてます。
当分モデムでアナログ接続でしょうか(;;)。
J-COMは高くて馬鹿らしいし、スピードネットもいまさら1.5Mなんて魅力ないですし。
826名無しさんに接続中…:02/03/15 00:16 ID:xPh7PnDI
>>821
現地調査で3ヶ月待ち(定番)と言われるが、直前でズルズルと
延期されて結局一年放置。
827名無しさんに接続中…:02/03/15 00:19 ID:XVFmRbKj
家のすぐ前に立ってる電柱まで光ケーブルがきてるんだけど、
申し込んでから1週間以上たっても連絡がない。
こんなもん?
いきなり宅内工事しますなんて急に連絡来たら困るんだが・・・
828名無しさんに接続中…:02/03/15 00:26 ID:garN9RMv
>>827
うち(戸建)調査に来ますって言ってた日が
いきなり工事でした。
職員さんは親切でしたが。
829827:02/03/15 00:31 ID:XVFmRbKj
>>828
レスありがとうです。
やはり急に決まって即工事なんてこともあり得るんですね。
ONU置く棚を自作しようと思ってるので色々準備が・・・
心配になって来たので明日電話してみよう。
830名無しさんに接続中…:02/03/15 00:43 ID:iCfXa3iq
>827
すいません、厨な質問ですが
電柱に光ケーブルがきてるかどうかってどうやって判断するんでしょうか?
見ればケーブルとかでわかるんですか?

うちのエリアも光OKみたいだけど、
近所の電柱にまで来てるかどうかわかんないっす。
831名無しさんに接続中…:02/03/15 00:45 ID:BEp6kzGp
質問なんですが

ベーシックで10台、ファミリーで5台という端末制限ありますが
これは何の台数なんでしょう?ファミリーでも固定IP8個与えたり
するサービスがあったりして訳がわかりません。また、ルター下の
IPマスカレードされた台数は関係ないんでしょうか?検知する
すべも無いとは思いますが....。
832名無しさんに接続中…:02/03/15 00:52 ID:P2+XLBx+
>>830

電柱に↓「これ」があるかどうか見てみよう!

http://premium.nikkeibp.co.jp/ftth/part2/where1.html
833名無しさんに接続中…:02/03/15 01:12 ID:TdW4YwFo
>>831
>ベーシックで10台、ファミリーで5台という端末制限ありますが
>これは何の台数なんでしょう?

文字通り、端末の台数。

>ファミリーでも固定IP8個与えたり
>するサービスがあったりして訳がわかりません。

IPアドレスの数と端末の数は一致してる必要はないでしょ。
1台が複数のIPアドレス持ってもいいわけだし。

>また、ルター下の
>IPマスカレードされた台数は関係ないんでしょうか?

ある。

>検知する
>すべも無いとは思いますが....。

その通り、ガサ入れでもしない限り、NTTには実際の台数はわからない。
834名無しさんに接続中…:02/03/15 01:16 ID:Cuhz7WLg
いざという時の調査→解約の為の保険でしょ。最大台数。
835名無しさんに接続中…:02/03/15 01:17 ID:5+ZoKIeN
>>831
目安
836名無しさんに接続中…:02/03/15 01:24 ID:5+ZoKIeN
>>830
素人判断で光が来てる来てないで一喜一憂しても無駄。
灰色クロージャがあってもそこから分岐して自分の家まで光が来るとは限らない。
NTTがやると決めたらかなり先からでも一気にケーブル敷いてくる。
837名無しさんに接続中…:02/03/15 03:08 ID:P2+XLBx+
>>836

>素人判断で光が来てる来てないで一喜一憂しても無駄。
>灰色クロージャがあってもそこから分岐して自分の家まで光が来るとは限らない。

↑ んなことはない。
838名無しさんに接続中…:02/03/15 07:04 ID:cCTtmdQB
>837
家の前に灰色クロージャあるのに申し込んでから半年以上放置されていますが何か?
839名無しさんに接続中…:02/03/15 08:56 ID:wSD2Xy6E
>>836
しなやかに同意
840名無しさんに接続中…:02/03/15 09:53 ID:5+ZoKIeN
おい、貴様ら。そんなに暇なら
http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/special/index.html
でも見ててくれ。
ここの映像情報館ではNTTの自慢話を嫌になるまで見せられるぞ。
ちなみに映像を高画質で見るには2Mの回線が欲しいところだ。

841名無しさんに接続中…:02/03/15 11:27 ID:pAjq90bc
>ID:5+ZoKIeN
お前NTT工作員か?
842名無しさんに接続中…:02/03/15 13:20 ID:OMBHUzq/
>>840
Bフレだと普通にみれるわ。
843名無しさんに接続中…:02/03/15 15:10 ID:P2+XLBx+
>>838

>家の前に灰色クロージャあるのに申し込んでから半年以上放置されていますが何か?

  オマエの家の前のは光のクロージャじゃなくて、
  普通のクロージャにスズメの糞がかかって灰色に見えてるだけですが、何か?
  
844名無しさんに接続中…:02/03/15 15:21 ID:DswLVU8x
>>836
そんなこと言ったら山の中にもクロージャーあるぞ。
携帯の基地局は光引いてるから。一概にクロージャーあるから大丈夫と言えない。
845名無しさんに接続中…:02/03/15 15:40 ID:xPh7PnDI
>>843
死ねや
846名無しさんに接続中…:02/03/15 17:14 ID:n8K3otZJ
灰色クロージャがあっても、Bフレッツ用のファイバーがない、
とかいう事例もあったと思うが。
847名無しさんに接続中…:02/03/15 18:03 ID:cCTtmdQB
>843
スズメの糞って灰色なのか?
848名無しさんに接続中…:02/03/15 19:48 ID:P2+XLBx+
>>846
そういうレアケース出して一生ネガティブ人生を送りつづけろ!>駄目人間
オマエには灰色の糞がよく似合う。
849 :02/03/15 20:36 ID:iPmi1wZ5
12月に申し込んで2月に電話がくるはずが、そのまま放置されかけてたので、
先日電話して聞いてみたんですが、
「お客様のところは結構いってるんですが、端子のトラブルで・・・。」
とか言われました。
3月開通のはずだったけどまだまだかかるのかな・・・。
850785:02/03/15 21:30 ID:7YG7qKZ2
スレ違いではあるのでsageで。
>>785 で言ったやつ、一応簡単にまとめたのでURL晒しときます。
http://www.az-1.ne.jp/~miro/bin/AutoRASTool.html
やっぱり需要は少ないみたい(笑)なんで、説明もアプリもかなりいーかげんです。
一応手元のWin2kとWinXP Proで確認しましたが、現在のところ一回RAS接続にチャレンジして
失敗するとその場で再接続をあきらめてしまうヘタレ仕様なので、ひょっとすると
うまくいかないことがあるかもしれず。(いまんとこ私の手元ではだいじょうぶですが)
そんなんでよければ、どぞ、欲しい人はもってってください。
851名無しさんに接続中…:02/03/15 22:30 ID:5DxOMdem
誰かNTTの担当者に[いくら包んだら開通早めてくれますか?]
って聞いてくれ(・∀・)YO!!






本当に受付たらそれはそれで問題だろうけど(藁)
852785:02/03/15 23:15 ID:7YG7qKZ2
>>850
う、自爆。ちょっと公開延期します(厄介な問題発見。。。)
こんなんばっかでスレ汚しするのも勿体無いので、欲しいヒトは
メールください。すまぬ。
853名無しさんに接続中…:02/03/15 23:19 ID:E7HySjsZ
>>851
 相場は30万円だが、俺に任せれば特別に15万で話をつけてあげやう。

 だからすぐに俺に送金しろ。
854名無しさんに接続中…:02/03/16 00:39 ID:YOiisJDR
>>852
ver0.01試しに使ってみました。
サービスを開始すると、CPU負荷100%になってしまいました。
(サービスを停止すればCPU負荷は正常に戻る)
Win2kSP2、RasPPPoE 0.96、3Com 3C905C-TX
とりあえずご報告まで。
855名無しさんに接続中…:02/03/16 01:23 ID:ZDZWpHDr
>>827
昨日、NTTからの料金請求ミスがあって、その件で営業の人と話してた
ついでにBフレの事前調査について聞いてたら、自宅が一軒家の場合は
基本的に事前調査なしで、いきなり引き込み工事になるそうです。
但し、工事1週間前には連絡を入れるとのこと。
ちなみに、京都の営業の回答なので他地区は分かりませんが。
856名無しさんに接続中…:02/03/16 01:32 ID:ZDZWpHDr
>>855
追加。
現在、京都では工事が追いつかない状況で、最短で2ヶ月ほど、
最長で昨年9月に申し込みで未だ工事未定のお客がいると言って
ました。K-OPTの話を持ち出すと、ものすごく恐縮した上に「あちら
の方がいいですしねぇ」なんて言ってました。
この前、ベーシックを申し込んだけど、果たして開通はいつに
なるやら…。
857名無しさんに接続中…:02/03/16 02:04 ID:bt8G2LBp
今日延期勧告された・・・。
ルーターまで買っちゃって準備万端だったのに・・・。
858名無しさんに接続中…:02/03/16 02:34 ID:V1Dl+5yl
>>785=852
がんばってねー。期待してます。ケーブルからの乗り換えだから
いちいち手動で繋げるのはめんどくさくてかなわん。
859えぇ:02/03/16 11:01 ID:Ib2VHJNH
age
860名無しさんに接続中…:02/03/16 13:20 ID:rVEm2x15
>>785
シェアで1000円くらいなら払ってもいいけど。
861名無しさんに接続中…:02/03/16 14:56 ID:05uHBgSJ
>>785
なんでWingateとか使わないで自作してんの?
862名無しさんに接続中…:02/03/16 17:27 ID:LdJg+TfF
NTT工作員が居ますね。
誰とは言いませんが(藁)
863名無しさんに接続中…:02/03/16 19:35 ID:I1QbRgm/
Bフレファミリーの宅内工事が終わったので開通はいつごろか問い合わせたら
6〜7月ごろになるとの返事。NTTでは開通の4ヶ月も前に宅内工事だけ済まして
放置するのが普通なのでしょうか?こういうむごい仕打ちに対してユーザーは
泣き寝入りするしかないのでしょうか?
864名無しさんに接続中…:02/03/16 19:43 ID:P66UFIoP
>>863
酷・・・イ`
865名無しさんに接続中…:02/03/16 19:46 ID:I+eSrFCb
>863
何でそんなに待たされるか理由は聞いたかね?
866名無しさんに接続中…:02/03/16 19:55 ID:I1QbRgm/
>>865 なんかいろいろ言ってましたが用はファイバーが通ってないみたいな
ことらしいです。実際には目の前の電柱にファイバー通ってますし
町名は違いますが向かいのマンションは開通済みのようです。現地調査と
宅内工事の人は3〜4月中にはいけるんじゃないかみたいなことを言ってたんですが..
867名無しさんに接続中…:02/03/16 19:57 ID:iKwENtFK
>>863
ウチも一緒だよ。
今週自宅側の工事は終わったけど開通せず、
当日夜に、今日開通しないんですか?と聞いたら
「開通は5月上旬で、決まり次第こちらから連絡します」だと。

朝から工事を始めて昼前に終了、その後夜まで放置されて
焦れた俺がNTTに電話したら上記の答え。
これはとりあえず家だけ工事しちゃって引き止めておこうって作戦ですか?
NTTから送られてきた書類には開通日3/14って書いてあるのに。
868名無しさんに接続中…:02/03/16 20:02 ID:ojfcnrBV
酷いな。
冷静かつ正確に問い詰めていけば、
早期開通せざるえない行為だ。

やり方次第では上手く進展するかも。
頑張って。

>>867
書類の開通日3/14ってのは武器になるかと。
明らかに向こうの不手際&問題だしね。
869名無しさんに接続中…:02/03/16 20:04 ID:05uHBgSJ
実は局内にファイバーが届いていないのだ。
NTTの局員もきっと局の前の電柱に灰色のクロージャがあるのに何で
光が来ないのか不思議に思ってるんだよ。

870863:02/03/16 20:31 ID:I1QbRgm/
>>867
書類があるとはうらやましい。こちらは一切なし、事前調査は連絡無しに来るし
宅内工事も前日に連絡をよこして当日になって時間変更。早く開通したいので
文句も言わずにいればこんどはこの仕打ちです。おたがい完全になめられてますね。
>>868
頭にきたので端末外すように頼んでしまったのですが週明けもうちょっと
ねばってみます。現場とうまく連絡取れてないようなかんじなので、
現場の判断が正しければいいんですが...
871名無しさんに接続中…:02/03/16 20:52 ID:iKwENtFK
>>870>>868
書類っていうのはフレッツ接続ツールに同封されてきたものです。
他のフレッツシリーズと同じものだと思います。

>>870
それにしても、いきなり調査に来たり、工事時間を急遽変更したり、
ウチよりも酷いですね。
お互いなるべく早く開通するといいですね。
872名無しさんに接続中…:02/03/16 20:53 ID:itAfp9VS
>>863

 我が家は自宅前に光が通ってない状況で、宅内工事だけ先行させようとした
ので、「開通の見通しもないのに、一つしかない引き込みの管路をふさぐわけ
にいくか、このボケ!」と言って、一旦は引き取らせた。

 結局約1月後の今年1月半ばに開通。ちなみにNTT西日本。

 しか〜し、開通から1月後に地元の窮電がFTTHのサービス開始を発表。
 プロバ込み100メガ5500円の上に初期費用もわずか12000円
と格安でやがんの(宇津

宇津だ。
873863:02/03/17 00:16 ID:WxdkwFID
>>872 まさに、同業他社参入前の引きとめ工作って感じですか。
私のとこも西日本エリアですが地元のチュー電でもそんな計画が有るのかな〜
チュー電の光ファイバー自体は結構張り巡らされているよう(NTT下請け情報)
874名無しさんに接続中…:02/03/17 02:54 ID:1xHmTqAb
>「開通の見通しもないのに、一つしかない引き込みの管路をふさぐわけ
>にいくか、このボケ!」と言って、一旦は引き取らせた。

  なんだかわかりにくい日本語だな。
 
  でもなんで、一つしかない管路をふさぐわけにはいかなかったの?

  どうせ、光が通ればすぐにふさがれるのに・・・

  何か他のことに使ってたの?
875名無しさんに接続中…:02/03/17 03:16 ID:g/wCBj3a
>>874
配管通路が1つしかない→それを開通予定も不明なNTTに使われてしまう
→その後放置される→放置中に他社サービス開始
→申し込んでいざ他社が工事をしようとしてもケーブルを通す場所なし
→となるかもしれないので(゚д゚)マズー

ってことではないのかな?
俺は本人ではないので間違ってたらゴメソ

実際は光の引き込みケーブルはものすごく細いので、
心配する必要はないと思うんだけどね。
876名無しさんに接続中…:02/03/17 12:13 ID:1xHmTqAb
>>875

>→申し込んでいざ他社が工事をしようとしてもケーブルを通す場所なし

  単に、使ってないNTTのケーブルを抜けばいいだけ、の話じゃないのか?
  他社は喜んで抜くと思うぞ。
877名無しさんに接続中…:02/03/17 18:25 ID:18VEVQZQ
さいたま市の人間です。
先週申し込んだら、「あんたんとこの地区は誰も光にする者がいない。
近くの幹線から引っ張るので開通まで三ヶ月。ただし、近所に工事する予定が
あるなら、一緒に引っ張る。その場合はもっと早く開通する」と言われました。
どこもこんなもんなの?
878名無しさんに接続中…:02/03/17 19:02 ID:dnqDtzY4
どこも、ってのは言いすぎだけど
たとえばさいたま市の一部地域で言えば

新大宮バイパス横断する工事をBフレッツ1件のために繰り上げて
臨時に夜間車線規制できるか、ってことだな。

...うむ、頑張ればできるような気がするが、おれには恐れ多くて
そこまでお願いできないな。
879名無しさんに接続中…:02/03/17 23:18 ID:1xHmTqAb
>>878

新大宮バイパスはとっくの昔に越えてます。
http://www.ntt-east.co.jp/hikarika/block/kantou/oomiya/hikari3-2.html
(旧大宮市の光ファイバ敷設状況)

指扇のド田舎の友人が光生活をしてるのが許せない!
大宮駅近くなのに未だに放置民生活です。
なんでも、ラストツーマイルのマンホールからの立ち上げなんかをする
業者が数ヶ月空きなしだそうで、これがネックになってるそうです。
880所員1:02/03/18 03:25 ID:4YC1QTLN
次スレについて、
>>4のFAQのQ.4を修正、Q.6を追加する程度でいかがでしょうか?

2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。
Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
→ A.予算と用途に合わせて自分で決めてください。
Q3.速度はどのくらいでますか?
→ A.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。どうしても知りたい方は
   過去スレを参照するか、実際に導入してください。
Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
→ A.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
   マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
   ファミリータイプ、ベーシックタイプは、個人での申し込みが可能です。
Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
→ A.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合
   はNTTに問い合せてください。PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを
   使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
→ A.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。
   また、工事費(27000円程度)が再請求されます。
881名無しさんに接続中…:02/03/18 06:06 ID:UCMKUukT
>>878
877です。

そこまで大袈裟なもんじゃなくって、ウチから150mくらいのところにある
旧中山道から線を引っ張る程度です。

たかだか150m程度の距離で3ヶ月?? と思ったのです。
882名無しさんに接続中…:02/03/18 10:21 ID:D+0ZZgA4
あんたは工事費27100円払うかもしらんがね、その内基本工事費は4500円なのよ。
4500円しか払わない人1人の為に150mケーブル張ってくれってそれじゃ全然採算
とれないよ。作業員1人半日で終わるような工事じゃないんだから。
工事の実費全額負担で業者に優先割増料払うってんだったら先にやってくれるかもよ。
883名無しさんに接続中…:02/03/18 11:30 ID:0dpgpX8+
150m引くのに3ヶ月じゃなくて、優先順位が低くて、待ち行列の一番後ろだから
3ヶ月なんでしょ。距離に関係ないかと。
たくさん待ってる人がいて、平均的に待ち時間が少なくなるように需要の多いところ
から引いたりしてるんでしょう。
うちの場合10mも離れてないクロージャーから部屋まで引くのに2ヶ月待ちました。
884 :02/03/18 13:31 ID:yGBVWnWh
ベーシック値下げって実際はいつから?
工事日が近づいてくる…
885名無しさんに接続中…:02/03/18 16:00 ID:j7CjAxbq
5月以降と言われたファミリーの開通が
10日後ってイキナリ連絡が来たYO

10Mでもいい。たくましく繋がって欲しい。

〜ADSL全キャリア失敗経験者より〜
886So-netベーシック@四谷局:02/03/18 17:28 ID:YtEvcQxh
本日開通しました@会社。
NTT-MEのおっちゃんが持ってきてたマシン
(Gatewayの何ちゃら、W2k)では、
フレッツスクウェアまで41Mb/sくらい出てたもよう。

で、設定。
pppoe喋ってるのがLinux-2.4.18、
そこから最寄りのSo-netに向かってあれこれしてみました。

ftpによる計測
上り 37431133 bytes sent in 6.38 secs (5731.4 kB/s) 約45Mb/s
下り 37431133 bytes received in 9.06 secs (4034.3 kB/s) 約32Mb/s
考察: 上りの方が速いのは、MTUのせいのような気がする。

http(wget)による下り計測
17:23:08 (3.45 MB/s) - `xxx.zip' saved [37431133/37431133] 約27Mb/s
考察: よくわからんが、まあ、こんなものだろう。

現在、端末-Squid串(2.4.0test10)-NAT(2.4.18)-外
って構成で使ってるんだけど、最大で40Mb/s以上出てるっぽい。
今晩はみんなが帰った隙に、串鯖に直接pppoe喋らせるようにしよっと。
887名無しさんに接続中…:02/03/18 17:54 ID:fYQHalvi
>>877
東京大泉だが、工事のときに俺一人のために
マンホールから光出して家の前まで200mくらい引っ張ってきたと
工事のおっちゃんが言ってた。
後でクロージャー見たら前からあった電話用の光に
ぶらさげただけにしか見えなかった。
マンホール内で電話専用→Bフレ、電話兼用にする工事も
やったと思われる。
つかBフレッツって2年待ちだろ?
888名無しさんに接続中…:02/03/18 18:09 ID:tKBORkXz
いつこの携帯にMEのおっちゃんから工事日決定電話が来るんでしょうか?
昨日機種変したN503IS、寿命で死ぬまでに素敵な叔父様からのLoveCallは来るのかしら?
889名無しさんに接続中…:02/03/18 20:24 ID:w2aRjEZM
    ―――――――――――――、
   /.  ̄ ̄ ̄//. ̄ ̄| || ̄ ̄ ̄||| ̄ ||     __________
  /.    ∧// ∧ ∧|.||      |||   ||  />>888
 [/____(゚_//[ ].゚Д゚,,) ||___|||   || <  来ません。あきらめてください
 ||_.   _|_| ̄ ̄ ∪|.|.       .|ヽ. _||  \__________
 lO|o―o|O゜.|二二 N.|.|T T − M E  ||
 | ∈口∋ ̄_l__l⌒l_|_____|_l⌒l_||
   ̄ ̄`ー' ̄   `ー'  `ー'   `ー'
890名無しさんに接続中…:02/03/18 21:54 ID:JV7Yk73H
さいたま市の下請け業者はテレワーク(株)とか車に書いてました。
891名無しさんに接続中…:02/03/18 22:02 ID:q7zDyCyu
●東西NTT,Bフレッツの個人向けの月額利用料を4月にも約20%下げへ
ttp://nnm.nikkeibp.co.jp/nnm/index.html
892名無しさんに接続中…:02/03/18 22:07 ID:klXdhmmj
>>891
ファミリーの利用料は5000円だが、
1000円値下げという事でいいのかな?
電力系と比べると、まだまだ高いな。
増速もして欲しい。
893名無しさんに接続中…:02/03/18 22:56 ID:hLVaC6F+
>>891

随分トーンダウンしたな(失望)
894名無しさんに接続中…:02/03/18 23:08 ID:+UBL8pHM
本日予備工事に来た。ファイバーだけ引き込んである。だれかONUクレ (w
895名無しさんに接続中…:02/03/18 23:25 ID:wR3cTbsw
>>885

》〜ADSL全キャリア失敗経験者より〜

明らかにスレちがいだけど、そういう話は詳しく聞きたい(和羅


896名無しさんに接続中…:02/03/18 23:32 ID:JV7Yk73H
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
→ A.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。
   また、工事費(27000円程度)が再請求されます。

   ↑ これは重要だなー。再度、数ヶ月待たされた上、27000円なんてイタ過ぎ。

      将来の値下げを見越して、最初からベーシックにすべきだな。
     
897名無しさんに接続中…:02/03/18 23:40 ID:nF4Av7uM
>>896
値下げが発表されてから考えても遅くない。現時点では
少なくとも月額利用料の差額半年分でその工事費がペイ
できるから。
898名無しさんに接続中…:02/03/19 00:03 ID:vY5QDO7w
>>897
あーん(´Д`)、またそんな悩むことを言う〜・・・
899名無しさんに接続中…:02/03/19 00:06 ID:rfbkkqxi
>>898
今からなら多分開通する前にベーシック値下げになるからベーシックでいいんじゃない?
もっとも値下げされなくても責任は取れないけど・・・
900名無しさんに接続中…:02/03/19 00:10 ID:nycGx3jh
>>892
ONUのポートに思いっきり10BASEって書いてあるから
速度増強したとしてもONU交換費取るだろうよ・・・・
901名無しさんに接続中…:02/03/19 00:41 ID:xgtcqGh4
本当に値下げすんのかな〜
902名無しさんに接続中…:02/03/19 00:45 ID:SwBvLVAk
 オーイ、サポセンの人出て来い。
903名無しさんに接続中…:02/03/19 00:55 ID:RnzBGNkf
>897
値下げ発表→申込み殺到→工事が間にあわない
→放置期間が長くなる
よって即刻ベーシッコで申込みする が大吉


904名無しさんに接続中…:02/03/19 01:02 ID:vY5QDO7w
>>903
なるほど!
やっぱり、ベーシックにしよう。
905名無しさんに接続中…:02/03/19 10:43 ID:zEyXWgzJ
ぷららがべーしっく2000円になるぞ
906885:02/03/19 10:47 ID:TrkptefX
>>895

スレ違いとは承知しているが、ここの597に書いてある。
光収容で電車も高圧線もある。イーアクも失敗したんじゃ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1003329488/

28日Bフレ工事。待ち遠しいYO
907名無しさんに接続中…:02/03/19 12:37 ID:L/wAwdi2
J-DSLは詐欺会社です
J-DSLに関係有る人も無い人も
片っ端から非難の言葉をかけてください
(ストレス解消にも最適です)
【詐欺?】J-DSLユーザー専用スレッド「Part15」【
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016469758/l50
   
908名無しさんに接続中…:02/03/19 12:43 ID:GUjZpnwH
>>905
ほんとだ! これでベーシックにケテーイ
http://www.plala.or.jp/access/guest/bflets/
909908:02/03/19 12:54 ID:GUjZpnwH
20%値下げが本当だとして、13,000×0.8=10,400か・・・
フレッツらしい紛らわしい広告でお茶を濁す気だな。
トータルでは10,400円だけど、足回りだけだと8,400円
だから広告にはこの金額を乗せて小さな字でプロバ代は
別です、とする。こんな感じじゃない? てことで、
まだまだ高いというのが個人的な感想・・・
910908:02/03/19 13:02 ID:GUjZpnwH
数分の間に悩んだけど、いくら値下げになるかがポイントだね。
仮にファミリーが値下げされないとしても差額は3,000円くらい
になりそうだから、半年くらいはファミリーで様子を見ていいん
じゃないかな。漏れはベーシックが今のファミリーくらいの値段
にならないと正直乗り換える気にならないけどね。今年の終わり
くらいかな。
911名無しさんに接続中…:02/03/19 15:08 ID:xHnTSAZh
貧乏人はファミリーということで
912名無しさんに接続中…:02/03/19 15:17 ID:Q99uVIhC
>>911
まだこういうこと言うアホがいるのね。
913名無しさんに接続中…:02/03/19 15:24 ID:vY5QDO7w
ベーシックは、2,3年後には現在のファミリーくらいの値段になるのは間違いない。
競合があるのでNTTもうかうかしてられないですよ。
ADSLからの乗り換え組がゴソッと出て、慢性的放置状態が続くでしょうがね。
914名無しさんに接続中…:02/03/19 15:36 ID:VZp/F1df
あのさ、10Mあれば十分じゃない?今のところさ。
1年後100Mの威力が大きく出ると思うから
仮に100M変更27000円取られても、今のところファミリーで
良いと思うけどな。変更の頃には100Mに最適なルーターも出てる
だろうし。
915名無しさんに接続中…:02/03/19 15:42 ID:FUp2b/v5
別に貧乏人にBフレッツを引いてもらおうとなんてNTTは思ってないよ。
2,3年は貧乏人はADSLで我慢してればいいんだよ。
916名無しさんに接続中…:02/03/19 15:45 ID:wAQG3TmB
気になったんだけど
ファミリーって周辺で4件集まらないと提供されないのかな?

値下げがあるから、さっき連絡して申し込みをベーシックに変えました。
「必要な設備が替わるからまた連絡します」って言われたから更に遅れそう
917名無しさんに接続中…:02/03/19 15:57 ID:VZp/F1df
高い金を払うことが金持ちではない・・・
918名無しさんに接続中…:02/03/19 16:00 ID:FyIsy2Ns
>>916
最大4件で共有ってだけ。
局に余裕がある場合はもっと少ない。
局のハードウェア的には32回線分入れられるらしいが。
919名無しさんに接続中…:02/03/19 16:15 ID:xHnTSAZh
>912
漏れは金が無いのでファミリーですが何か?
920大森局:02/03/19 16:52 ID:fDaInT0K
( ^▽^). 。o O(春だなあ・・・・)
921名無しさんに接続中…:02/03/19 17:06 ID:xHnTSAZh
そろそろ春厨の季節だ。
922名無しさんに接続中…:02/03/19 17:13 ID:hDklGTs0
ADSLにしたくても、光収容の関係でBフレッツしか選択肢がない者もいる。
ファミリーでも月7000円はイタイ。
ああ、貧乏人さ!貧乏人で何が悪い!
923名無しさんに接続中…:02/03/19 17:18 ID:U1lggcJY
>>919
死ねや
924結論:02/03/19 17:37 ID:fe7seI6E
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人
Bフレッツ引けない奴 田舎もの  ベーシック申し込めない奴 貧乏人


925名無しさんに接続中…:02/03/19 17:43 ID:Zh7p1+R4
アプリが駄目なのはわかってたがエロも駄目とは・・・・。
今週末にBフレッツになるが使い道がないな。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/topics/2002mar/19/K20020319MKB1Z100000084.html
無料のファイル交換ソフト「WinMX(ウィンエムエックス)」を使って
インターネット上にわいせつな画像を陳列していたとして、
岐阜県警ハイテク犯罪対策室と北方署は十九日までに、
わいせつ文書陳列の疑いで静岡県磐田市中泉、会社員大庭篤行容疑者(35)を逮捕した。

WinMXは、ネット上で接続すれば音楽や画像などのデータを誰でも無料でダウンロードできるソフト。
日本での利用者は推定数百万人といわれ、さらに増えているという。

岐阜県警によると、WinMXを使ったわいせつ文書陳列容疑の摘発は全国初。

調べによると、大庭容疑者は三月一日午後、自宅のノートパソコンに女性のわいせつな動画をダウンロード。
WinMXを使い、ネットで不特定多数の利用者にわいせつな動画を送信した疑い。

調べに対し「違法と知っていた」と容疑を認めているという。
926名無しさんに接続中…:02/03/19 17:44 ID:9PWxDpz4
>908
イイね。うちもそれにしようかな。
今itscomなんだけど、ドキュソな遅さなんで乗り換え。
927名無しさんに接続中…:02/03/19 18:07 ID:TrkptefX
>>925

ULしたらダメみたいだね
DOMでガンバレ

おれも来週からBフレッツなんだが
928名無しさんに接続中…:02/03/19 18:50 ID:OtJ2DN2O
>>925
エロ画像を適当なソフトで偽装(or暗号化)してもダメなんかな〜
929名無しさんに接続中…:02/03/19 19:14 ID:csBUTY1Y
LinuxにPPPoE喋らせて、Squid串置いてみた。
…速度が出ない。たかだか20Mくらいしか。
CPUがせれ333だからだろう、きっと。
930名無しさんに接続中…:02/03/19 19:21 ID:vpciA776
>>863

宅内工事終わっても開通しないだけならまだしも
宅内工事終了と同時に今まで使っていたADSLなどを
解約していたら悲惨だね。

今あるタイプ2のADSL用の線を抜いて入れ替わりに
ファイバを入れるつもりでいたけど、
そのあたりをよく確認してからにしないと。
931名無しさんに接続中…:02/03/19 19:54 ID:ykMEJh4O
ぷらら、Bフレッツに対応したISPサービスを半額の2000円に値下げ

http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2002/03/19/plala.htm
932863:02/03/19 20:05 ID:DV9eHQzJ
>>930
>宅内工事終了と同時に今まで使っていたADSLなどを
>解約していたら悲惨だね。
幸いなことに?!工事日前日に連絡を頂いたのでそんな暇ありませんでした。
ちなみに現在も、設備課?からの連絡待ちで放置中です。
933えぇ:02/03/19 23:10 ID:NwUYEqz4
>>925
でもこの「数百万人」てのはどう考えても嘘だよな。
日本全体でのネット人口がたしか1200万人くらいだろ。
そのうちの数百万人てことはどえらい普及率だぞ。
934名無しさんに接続中…:02/03/19 23:38 ID:hd0VBJOW
東西NTT,Bフレッツの個人向けの月額利用料を4月にも約20%下げへ
>ファミリー 5000円 → 4000円程度
>ベーシック 9000円 → 7000円程度
935 :02/03/19 23:45 ID:PAYWjwZX
>>933
その内かなりの内訳がiモードも含まれるからPCでMXまで利用してる人
はそんなにいないはず。
数十万いればいい方だと思う。
936名無しさんに接続中…:02/03/19 23:47 ID:ng1rxZuw
とある事情でIPCPでとってこれないので、フレッツスクエアのDNSアドレス教えてください。
NTT東 東京地区です。
937名無しさんに接続中…:02/03/19 23:49 ID:TuHP6zYP
正直、ONU合わせて7000円になるなら、、、
つまり、ぷららとあわせて、10000以下ならはいろうーかな?
938ヽ(^o^)丿:02/03/19 23:50 ID:GbMRUNOt
>>934
おいおい。俺のパクるなよ (藁
ttp://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011528872/291
939名無しさんに接続中…:02/03/20 00:42 ID:lAvEFUaU
>>933
日本のネット人口は4000万人だ
940名無しさんに接続中…:02/03/20 00:56 ID:rFQ+nLHc
速い
941名無しさんに接続中…:02/03/20 01:37 ID:luh1FMPP
お前ら結局○○やりたいだけですよね。
942名無しさんに接続中…:02/03/20 02:31 ID:mUHSSpof
MXなんてやんないよ。
快適を買ってるだけだよ。
943京都市:02/03/20 06:39 ID:8feYvcAs
昨日開通しました。ベーシック@plalaです。
申し込みは11月ぐらい。4ヶ月ほど放置プレーされました。
で、ベンチ結果は
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/20 06:33:36
回線種類/線路長/損失 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ファミリー/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 32.2Mbps(6008kB,1.5秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 29.4Mbps(4236kB,1.2秒)
推定最大スループット 32.2Mbps(4027kB/s)

マシンはWin2k,Athlon1700+,メモリ256Mです。
944名無しさんに接続中…:02/03/20 08:55 ID:yrT0syYb
>>943
ONU直付けですか?
945944:02/03/20 08:57 ID:yrT0syYb
>>943
ていうか、ファミリーで計測してませんか??
結果に違いが出るのかは、そういう環境にないので分かりませんけれども。
946名無しさんに接続中…:02/03/20 11:17 ID:ImZxa6Iy
申込み受付中って書いてあったのに・・・。
開通まで4〜5ヶ月かかりますが・・・との事。(鬱
ちなみに東京ト町田市です。
たのむよ!ガムバレ!ボキュラノNTTシダキ二本
947名無しさんに接続中…:02/03/20 11:23 ID:Pp6COXeI
どうしよ、悩む。
Bフレッツ、GATE01が提供エリアで、東京電力のFTTHは
5月提供予定です。
どれを選択すればよいか迷っています。
料金高いが、やっぱりNTTが安心でしょうか?
948名無しさんに接続中…:02/03/20 11:46 ID:DVCcmpIe
>>947

Bフレだと2〜3ヶ月待ちになるかもよ
東電の方がいいかも。複数選べてウラヤマスィ
949名無しさんに接続中…:02/03/20 11:58 ID:VCi5DNbZ
>平素からNTT東日本のサービスをご利用いただきまして
>ありがとうございます。
> また、この度はBフレッツをお申込みいただきまして誠に
>ありがとうございます。

> お申込みいただきました当初、概ねの開通時期をご案内することが
>できず申し訳ございませんでした。
> お客様の開通までの期間は、お申込日から、

>    概ね3ヶ月程度です。

>具体的な工事日につきましては、工事2週間前頃に、改めて
>工事担当者からご連絡させていただきます。
> 大変ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、今しばらく
>お待ちいただきますようお願い申し上げます。
> また、連絡が遅くなりましたことを合わせておわび申し上
>げます。

こんなメールが申し込み一ヶ月後に来るところですNTTは・・・・
950 :02/03/20 13:01 ID:LZzurn0R
昨日回線調査にきてもらいました〜
分譲マンションにすんでるもので、管にケーブルを通せるかだったんですが、
うちのマンションは「はわし(おっちゃんがこう言った)」で管がないからベーシックは無理
いわれちゃいました・・・・鬱
残るはマンションタイプか電柱から直に自分の部屋までひくしかないそうです
次のマンションの管理組合の総会が4月20日なんでそこまでまつしかないのだろうか・・・
それとも管理会社に電話すればいいのだろうか・・・
説明すくないよ!NTT!!
951名無しさんに接続中…:02/03/20 16:06 ID:kDzrD6za
>説明すくないよ!NTT!!
子供じゃないんだからそれくらい自分で管理会社に聞け。
若しくは子供はママのオパーイでもしゃぶってろ。

952名無しさんに接続中…:02/03/20 16:23 ID:1aHbzbBq
気弱なヤシが多いな。漏れは直電&1週間ごとのメール攻撃で
1ヶ月ちょいで開通したぞ。早く開通させたいなら自分から
動かなきゃだめだ。こんなところで愚痴っててもはじまらない。
953名無しさんに接続中…:02/03/20 17:27 ID:i9PwqiAY
気弱も糞もお前が1ヶ月ちょいで開通できたのはただの「運」
「待つと言う行為」すらできない早漏猿はMXでfullエロ動画でも落としてなさいってこった。



勘違い厨晒しage
954943:02/03/20 18:17 ID:BA4o8PaY
>>943
上で貼った結果は直付けです。ファミリーで計ったのは単なるミスです(^^;
多分余り変わらないと思うのですが。
で、自作のルータマシン(RedHat7.2 PenIII450)をかまして計りなおしてみると

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/03/20 18:09:55
回線種類/線路長/損失 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-/-
キャリア/ISP NTT Bフレッツ ベーシック/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 22.7Mbps(6008kB,2.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 14.4Mbps(3063kB,1.8秒)
推定最大スループット 22.7Mbps(2843kB/s)

少し落ちてるかなぁ・・・。
実際にWebからDLしてみた時(同時DL14本で1Mのファイルを350個)は
どっちでも変わらず3分ぐらいで落ちました。
955sage:02/03/20 18:27 ID:BA4o8PaY
あ、上、自分にレスってる(^^;
>>944です。
956所員1:02/03/20 18:37 ID:fqZDgckJ
IPが変わらないおかげで、スレッドたてすぎです。。。
と表示されてしまう。鬱だ
>>1>>6>>880等を参考に誰か次スレ立ててもらえませんか?
不況のため所員を引退します。(w
957 :02/03/20 19:19 ID:0goEENHI
>>956
西村にメールだして
またスレ立てられるようにすてもらえ
958名無しさんに接続中…:02/03/20 21:38 ID:IQ73MKPt
このスレはレス1に>>2-10がないから次スレは付けましょうよ!
>>7さんの言ってる意味はそういう意味ですよね?

まだレス30ぐらい残ってるので焦らず新スレ考えよう!
959名無しさんに接続中…:02/03/20 22:16 ID:mUHSSpof
>>958
そうです。
1にはリンクをはっておいて欲しい。
960名無しさんに接続中…:02/03/20 22:54 ID:YrvqffwZ
テンプレを張っておくと良いと思われ
961.:02/03/20 23:57 ID:KFPMX3mc
金持ちは ケチやねん
962名無しさんに接続中…:02/03/21 01:22 ID:o9WFb/oB
常連にとっては、>>1にウザイ書き込みが少ないほうが見やすい。
初心者にとっては、>>1にリンクがあったほうがいいと思う。
個人的にウザイ書き込みは少ないほうがいいのだが。
963大阪ベーシック@IIJ4U:02/03/21 01:24 ID:ajJiCowc
本日開通!

ピンポーン Bフレッツの工事に来たYo---!

うっしゃぁぁ!!ささ、どうぞどうぞ

まぁ、だいたい3時間くらいかかると思います。

(うげ、そんなにかかるのかよ) 了解ッス

(1時間後)終わりました(・∀・)!!←早えぇじゃん

LANケーブルは・・・ここにつないでください。あ、それからこの細いケーブルですが、絶対に踏まないでください!
踏んでなかのガラスが割れるとネットが切断されて「再工事」になります。

は、はい。(((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

いやぁ、実はベーシックの工事ってあんまりなくてね。私もどのくらいの速度が出るか興味があるのですが・・・。

ふーん。じゃぁ例のFLASHのサイトで計ってみますわ。ポチッとな あれ?ケーブルが認識されないんですけど???

え??おっかしいなぁ。"LINK"ランプもつきませんねぇ。まさか10BASEのNICとか使ってませんよね?( ̄ー ̄)

いくらなんでもそこまで厨じゃないですよ。

まぁ、とにかくあとはこの説明書見てください。で、これが今回の工事代金です、サインしてください。それではどうも失礼しました。

( ゚д゚)ポカーン 帰るんかいヽ(`Д´)ノ
NICが悪いのかな?それともケーブル?・・・・・・小1時間あれこれ考える

ん?なんだろうこのMDIスイッチって? ぷちっ!

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !

おっしゃぁ、早速計測、ケイソク!

25Mbps! (゚д゚)ウマー
964名無しさんに接続中…:02/03/21 01:29 ID:iW7dN3MU
>>962
だから、1には2-以下のリンクだけはるのが良いと思う。
9651:02/03/21 02:00 ID:821FJLf3
一応作って見ましたよ。
タイトル→Bフレッツ総合案内所 Part4

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/

NTT西 Bフレッツ
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/bflets
NTT東 Bフレッツ
http://www.ntt-east.co.jp/flets/
Bフレッツ対応プロバイダ一覧
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/catalog/b-isp/

注意事項・初心者FAQ・MTU・RWIN・ルーター等は>>2-10 をお読み下さい<(_ _)>
9662:02/03/21 02:01 ID:821FJLf3
注意事項
このスレでの煽り等は厳禁とします。

質問の際は、質問する前に必ずオフィシャルページを読んでください。
質問内容とPC環境は具体的に書いてください。
参考例
「PC環境は、WinXP、Pen4 2.2、512MB、Lanボード:Laneed LD-10/100AL
 ルータはBRL-04FA、MTU・RWINは未調整、プロバイダーはnifty、
 ベーシックタイプです。
 〜〜〜をすると、・・・という状況になります。」

補足
このスレでは速度情報に簡単なPCスペックを記載するのが慣例のようです。
9673と4:02/03/21 02:02 ID:821FJLf3



MTU・RWIN関連
ぷららturbo
http://www.plala.or.jp/access/living/soft/plalaturbo/
マシン調節
Windows2K/XPで劇的な効果あり。
英語&レジストリですが、組み込むだけなので簡単です。
設定内容も安全なものです。
http://www.speedguide.net/Cable_modems/cable_reg_win2k.shtml
レジストリ設定ファイル
http://www.speedguide.net/files/sguide_tweak_2k.zip
設定内容の確認は、
http://www.microsoft.com/japan/technet/network/tcpip2k.asp#j





2ch版初心者のための簡単なFAQ
Q1.ADSL・ISDN環境のままBフレッツ導入できますか?
→ A.はい。Bフレッツは電話回線を必要としません。
Q2.ファミリーとベーシックでは、どちらを導入したらよいでしょうか?
→ A.予算と用途に合わせて自分で決めてください。
Q3.速度はどのくらいでますか?
→ A.PC環境、OS、プロバイダー等により異なります。どうしても知りたい方は
   過去スレを参照するか、実際に導入してください。
Q4.マンションにBフレッツを導入できますか?
→ A.はい。原則、オーナーや管理組合に配管使用などの許諾が必要です。
   マンションタイプに限り、管理組合からの申し込みのみとなります。
   ファミリータイプ、ベーシックタイプは、個人での申し込みが可能です。
Q5.工事日が決定したのに接続ツールが届きません。
→ A.工事日前日あたりに届くようです。工事後、数日たっても届かない場合
   はNTTに問い合せてください。PPPoE対応ルータ、WinXP、MacOS Xを
   使用する場合、接続ツールをインストールする必要はありません。
Q6.ベーシック⇔ファミリーへの変更の際、どのような作業が行なわれますか?
→ A.ONUの変更と電柱の収容装置の工事等を行ないます。
   また、工事費(27000円程度)が再請求されます。


★速度がでない時は
ハード
@NICの設定を変える、NICを交換する、Aルータの設定を変える。
ソフト
@MTU・RWINの設定を変える、A常駐ソフトをはずす
等を試してください。

Mac環境では速度が十分に出ないことがあるようです。
OSXを導入するか、MTU/RWIN値を変更してみてください。

測定サイト、プロバイダーの回線が混んでいる場合もあります。
時間をおいて再測定してみてください。
(注意 変更の際は、バックアップを行い、自己責任で試してください。)
9685と6:02/03/21 02:03 ID:821FJLf3


FTTH対応ルータ
(速度数値は、メーカー公称のFTP実測値。最大値はこの値を常に保障す
 るものではありません。PPPoEではFTP値より下がります。)
コレガ BAR SW-4P Pro (45MbpsTCP/IPプロトコルを用いた実測値)
http://www.corega.co.jp/product/list/router/barsw4ppro.htm
マイクロリサーチ NetGenesis OPT (30Mbps)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt.htm
プラネックスコミュニケーションズ BRL-04FA(最大65Mbps)
http://www.planex.co.jp/brl-01/brl-04fa.htm
ハイウエスト PBR005 (最大65Mbps)
http://www.persol-jp.com/seihin/seihin/pbr005.html
センチュリー・システムズ XR-300/TX2 (最大50Mbps)
http://www.centurysys.co.jp/product/xr300tx2/
京セラ KY-BR-CB100 (30Mbps同社試験環境)
http://www.kyocera.co.jp/METEOR/
I-O DATA NP-BBRex (35Mbps)
http://www.iodata.co.jp/news_rel/200201/017a.htm
リンクス BBR-310 (最大30Mbps)
http://www.links.co.jp/products/bbr310/index.html
NTT-ME(プラネックス製) BA5000 (最大35Mbps)
http://www.ntt-me.co.jp/news/news2002/nws020130a.htm
データコントロールGaterance (最大90Mbps)
http://www.datacontrol.co.jp/dcl/gaterance/
Se・Sa・me Mosquito (最大90.3Mbps)
http://www.s-me.co.jp/products/index.html

ブロードバンドルーターのおすすめを教えて 2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/hard/1012450559/



FTTH対応ルータ2
マイクロリサーチ NetGenesis SuperOPT50 (FTP57Mbps)
http://www.mrl.co.jp/catalog/nw/mr-nwgopt50.htm

linuxルータ導入ガイド
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2a.html
(mosquitoインストール編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router2/router2c.html
(同 設定・運用編)
http://www.atmarkit.co.jp/flinux/special/router/router02.html
(floppyfw編)

過去スレ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1008215391/ 総合案内所1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1011575319/ 総合案内所2
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013514385/ 総合案内所3

関連スレ
NTT東日本「Mフレッツ」
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1013597019/

Bフレッツを検索
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%A3%C2%A5%D5%A5%EC%A5%C3%A5%C4
969静岡市内:02/03/21 02:33 ID:yOQclCf4
光収容でADSLが引けなくてやっきりしてる方々も多いと存知ますが、
3月末までに静岡市内で500件の開通を目指しているようです。
先日(3/17)の話では開通してるのは、まだ30件ってことでしたが。

地方都市の宿命ですね、気長にマターリ待ちましょう。 w
970名無しさんに接続中…:02/03/21 02:39 ID:iW7dN3MU
>>965
乙。良いかと。
971 :02/03/21 02:55 ID:eklEMVDy
まだ話したいことあんの?
正直もう次スレいらない
NTTの宣伝してるようなもんだ
972名無しさんに接続中…:02/03/21 03:24 ID:eKgD556Q
>>971
あんたが見なけりゃいいだけ。
俺はまだ開通した人や開通待ちの人の書き込みが見たい。
973960:02/03/21 04:31 ID:aoY47S4D
うを、本当に出来てる。いい人や・・・
974名無しさんに接続中…:02/03/21 04:37 ID:mi9PrNuO
フレッツ申込登録のご確認のメール文字化けしててわからない・・・
975960:02/03/21 04:41 ID:aoY47S4D
って訳で立ててきました

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

スレ立て規制で引っかかったので、第2プロバイダで立ててきたっす
976名無しさんに接続中…:02/03/21 13:42 ID:KluqAngy
今、ファミリーの設定終わった。
ISDNからの乗換えで、早いと感じたのは使い始めの3分間だけ。 (w
977名無しさんに接続中…:02/03/21 17:33 ID:wJbwlvXD
sage
978名無しさんに接続中…:02/03/21 18:19 ID:kk/3pPBp
>>971
たしかにBフレって通っちゃうとADSLみたいなトラブルは
皆無だし、見る機会は減るな。
でも1本化してあるからべつにいいでしょ。
ADSLスレのほうがうざいよ。
979952:02/03/22 00:27 ID:MV8HerH7
>>953
へぇ、運ねぇ。それでいいんじゃない。まあ待つのが好きで
ここに愚痴りたい人は勝手にそうすれば。おれはそんなの嫌
だったから動いただけの話。以上
980名無しさんに接続中…:02/03/22 00:41 ID:bynG7moV
ADSLはトラブルが多過ぎ。
トラブル解決がライフワークみたいになってる奴が多い。
なんのためのインターネットだか・・・・
981 :02/03/22 00:47 ID:if0PfD4h
自分は開通したから次スレは要らないって?
自己中の極みだなオイ
982981:02/03/22 00:48 ID:if0PfD4h
981は>>971へのレスね
983名無しさんに接続中…:02/03/22 14:37 ID:QlDvVvmT
ゴルァ電一日100回しようが、3ヶ月待ちの奴は3ヶ月待ち
ゴルァ電一日1000回しようが延期の奴は延期
俺は確認電話一回で現地調査後一ヶ月で開通
都市部のBフレ過疎民発生中
9841000:02/03/22 15:47 ID:shMkdidS
1000
985名無しさんに接続中…:02/03/22 15:50 ID:zk7zmUGr
sage
986名無しさんに接続中…:02/03/22 19:38 ID:bynG7moV
>>983
ゴルァ電した方が早いよ。
でも、コツがある。
ただ怒るだけじゃダメ。

俺がとった方法は、このあと紹介したいと思う。
9871000:02/03/22 20:37 ID:shMkdidS
1000
9881000:02/03/22 20:58 ID:EL0F+XYk
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
9891000:02/03/22 20:59 ID:EL0F+XYk
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
9901000:02/03/22 21:00 ID:EL0F+XYk
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
991991:02/03/22 21:00 ID:EL0F+XYk
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
992992:02/03/22 21:01 ID:EL0F+XYk
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
993993:02/03/22 21:02 ID:EL0F+XYk
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/
994994:02/03/22 21:03 ID:EL0F+XYk
Bフレッツ総合案内所 Part4
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/1016653078/

つかれた〜、誰か1000取ってくれ。
995b:02/03/22 21:05 ID:eoUceWSz
bn
996b:02/03/22 21:05 ID:eoUceWSz
337 KB [ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.42p (02/03/05)
997bbnvnb:02/03/22 21:06 ID:eoUceWSz
337 KB [ 2ちゃんねるの一日1,600万PVを支える Big-Server.com ]
--------------------------------------------------------------------------------

新着レスの表示bnvn

--------------------------------------------------------------------------------
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver5.42p (02/03/05)
998bbnvnb:02/03/22 21:06 ID:eoUceWSz
b
999bbnvnbbnbnbvnbv:02/03/22 21:07 ID:eoUceWSz
nbnbnvbvbvnv
1000bbnvnbbnbnbvnbvvnvnvnbv:02/03/22 21:07 ID:eoUceWSz
bnvnbvnvb
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。