保安器無料交換への道 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさんに接続中…
2名無しさんに接続中…:01/11/01 17:41 ID:y9ZvqZI3
|    今だ!
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <  ゲットォォォ!!
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
3名無しさんに接続中…:01/11/01 17:43 ID:B+KslqUN
ヽ(`Д´)ノボッキアゲ
4名無しさんに接続中…:01/11/01 17:53 ID:Ts3wXAsa
  ママ〜 4げっと狙うよ〜
 \__  _______
      ∨    ∧_∧
           " ,  、 ミ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゝ∀ く  < いい子ね、がんばりなさい。。。
           ∧_∧  |   \__________
        三  (    とノ
      三   /   つ |
     三  _ ( _  /|  |
        (_ソ(_ソ(_ )

               / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ∧_∧   < 4ゲットォォォォォ
      " ,  、 ミ    \_______
       ゝ∀ く           (´´
      ( つ  つ       (´⌒(´
     / /〉 〉≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
    (__)(__) (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
5名無しさんに接続中…:01/11/01 17:53 ID:Ts3wXAsa
4げ!?・・・ママ。。。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
6名無しさんに接続中…:01/11/01 18:25 ID:VHXAanOO
なんでNTTは自分の非を認めようとしないのかね?
現場の人間は直接ユーザーと顔を合わせるわけだから
上の人間の考えたヘンテコな言い訳を言えないんだよな

ユーザーとNTT上層部との板挟みになってる工事の人が可哀想だよ
7名無しさんに接続中…:01/11/01 19:57 ID:2MrSJyMW
新品6Pヤフオクに出てたよ。
8名無しさんに接続中…:01/11/01 19:59 ID:1ww5uxby
いよいよヤフオクに…
9名無しさんに接続中…:01/11/01 20:22 ID:2MrSJyMW
これだね。
まぁ、7300円出せばやってもらえるわけだから
バカ高くはならんだろうけど。

http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c12414149
10名無しさんに接続中…:01/11/01 21:54 ID:XZC8fzEG
着信切れおこしたのでプロバイダに連絡したら、電話にノイズが入るとNT○に言え、
と言われたので言ってその日に無料交換。
11名無しさんに接続中…:01/11/02 00:36 ID:BZ8tvJCD
結局無料交換が当たり前で、
できなかった人って余計なこと言って
話ややこしくしただけでしょ?
自業自得じゃん。
12名無しさんに接続中…:01/11/02 00:40 ID:bQVz6Tg4
>>11
最初113に電話したときに、リンク切れの事を口に出しちゃうとかなりややこしくなる
余計なことを言う=リンク切れのことを言う
ってことかな?
13S53年築:01/11/02 12:39 ID:1h1DVnrm
どうも電話かかるDSL切れるので、調べてみたら6PT。
誰だ余計なことした奴は。。。(鬱
14S53年築:01/11/02 12:45 ID:1h1DVnrm
>>13
「と」が1つ抜けた。スマソ
15名無しさんに接続中…:01/11/02 12:50 ID:SKTROYl7
−−年製造は保安器本体の裏に書いてあるらしいよ。
16名無しさんに接続中…:01/11/02 13:01 ID:3yj5zXR7
>>6
可哀想もへったくれもないよ。
それが会社の利益になると思ってるからだよ。良いも悪いも関係ない。
こちらが、いくら正しいことを言っても、会社の利益になると思わなきゃ無視。
で、どんどん話が大きくなり、不利益側に傾いたら対応するだけ。
大きい会社ほどこの傾向は強い。
ま、相手側が不利益と思うまで事を大きくしないと。
17名無しさんに接続中…:01/11/02 14:53 ID:O3Ax4SzZ
6Pへの保安器無料交換には成功したものの、相変わらず着信時リンクが切れる・・・
遠距離だから仕方ないか。
18名無しさんに接続中…:01/11/02 15:10 ID:GbL63Gm5
>>17
電話機とスプリッタを取っ払うべし。(電話は使えないが・・・
19名無しさんに接続中…:01/11/02 22:54 ID:hGoLD9QM
>>17-18
二股プラグ(?)を用意して一方にADSLモデム、もう一方にスプリッタ経由の電話つなげてみては?
20名無しさんに接続中…:01/11/02 22:57 ID:hGoLD9QM
あ、だめか、電話機がつながる時点で・・・
鬱市
21名無しさんに接続中…:01/11/02 23:16 ID:diyDHVnU
ウチはふたつモジュラージャックがあって
ひとつはスプリッタを挟んで、電話をつなげて
もう一つのモジュラージャックとモデムを直につないでるよ
22J野郎:01/11/02 23:21 ID:Ew8rGvnp
>>17さん
回線自体の負荷が大きくて着信リンク切れがある場合、
最後の手段を使えば負荷が軽減されてリンク切れが少なくなる可能性あります。
その手段とは、保安器のフューズを取ってしまう事。
しかし、落雷の危険がありますのでご注意下さい。
(某工事業者が、本当に施した事があります)
23名無しさんに接続中…:01/11/03 10:39 ID:LWfZIEjf
>>17
自宅への引き込み線を強化すると改善するかも
24名無しさんに接続中…:01/11/03 12:47 ID:A+9t3EAC
俺がISP事業主なら最低一年契約してくれる条件で
保安器を交換してやるけどね。
25名無しさんに接続中…:01/11/03 15:28 ID:82vehmEy
>>24
保安器部分はNTTの所有物だぞ。それをISPが勝手に交換できる訳ねぇだろ。

だいたい、NTT(フレッツ)以外の回線事業者と契約してたって局〜保安器って
あくまでもその回線事業者がNTTから借用しているにすぎない。よって管理責任
はNTTにある訳で、保安器交換もNTTの仕事。
新電電のKDDIだって自前の回線以外にNTTから借りている部分があるが、回
線障害が起こってもKDDIは何もできない。ただNTTに故障排除を依頼するだ
け。そのために回線使用料払ってんだよ。
26名無しさんに接続中…:01/11/03 16:43 ID:Bgupg1VT
>>25
たぶん>>24は「交換にかかる費用をISPで負担してもいい」ってことをいいたかったんだと思うが
今、フレッツ以外のユーザーはISP経由で保安器交換の手続きをするっていう建前になってるらしいから(1万円)
一年縛る代わりにそれを無料にすると…
それにしても無料になる人もいれば、7300円の人もいるし、最悪1万円の出費になるわけで
ヒドイ話ですね
27名無しさんに接続中…:01/11/03 17:24 ID:wea30bGQ
正直、保安器に金かけたくないよ。違法だろうけど、6Pなんて
そこら辺にいくらでもあるよ。友達の家でADSLでない家とか、
予備保安器が入っている家なんか沢山あるよ。
2824:01/11/03 17:35 ID:ETxX11V+
>>26
フォローありがとう。

>>25
何でそんなに怒ってるんだ?
ひょっとして一万円払った口か?(藁
29名無しさんに接続中…:01/11/03 17:59 ID:MBu7LLkc
>>27
うむ、違法だ。だが、そう思うなら実行だ!!
私はやった。さあ、違法交換の道へ、さあ!(w
3025:01/11/04 13:38 ID:zCvSmwP1
>>24=28
別に怒ってないし、うちは当然のことながら「タダ」で交換させた。
金取られた奴はNTTへの言い方が悪かったんだろう。あんなもの言い方次第で
どうにでもなる。

>>27
確かにマンションとか集合住宅だったら空き回線の保安器と交換する手もあるな。
しかし勝手に替えるのは27が書いているように違法だが、まずバレる心配はない
だろうな。しかし違法は違法だから、正規の方法でタダで交換させたほうがスッ
キリするぞ。
31北海道A市:01/11/05 01:02 ID:goB5mHki
お約束のように着信時切断されるからサポートフリーダイヤルへ連絡。
これまたお約束で「保安器は有料交換です」の言いやがるのでゴルァしたら
NTT「・・・えー、通話中に雑音入ってませんか?入ってますよね」
俺「無いよ。でもそういう事にしとこうか」
NTT「それでしたら故障扱いですから無料で交換します」

2時間後にサービスマンが来たよ。即効、「6Pに交換して」と一言。
故障原因調べようとしたけど「無駄だからとっととやって」。
20分で作業終了、こんなもんだよNTT。
32名無しさんに接続中…:01/11/05 10:57 ID:JaIfDlt8
電話では「ノイズが入る」といって工事に来てもらうようにして、
工事の方が来られた時、正直に事情を話したら無料にしてもらえました。
ひたすらこちらが下手でも大丈夫でした。
現場の方は、わかってらっしゃるようですね(嬉
33猫煎餅:01/11/05 22:39 ID:DhMUpYtv
さあ あげよう
34名無しさんに接続中…:01/11/05 22:50 ID:VzZNYHbr
僕はこのスレのおかげで保安器問題というものを知り、
無料で交換できたが、ぞくぞくとADSLが開通しているにも
かかわらず、今一つ盛り上がりませんねー。
35J野郎:01/11/05 22:56 ID:z24cwOSS
ここは良スレだと思います。ageさせて下さい。

私の場合は、保安器交換で料金を取られましたが、
その後の工事が(宅内MJを一カ所にまとめ、回線自体もノイズの少ない他回線に交換)
無料になりました。
以前の保安器工事料金を頂いてるので無料だとの事でした。
NTTの中にも優しい人がいるのですね(笑
36猫煎餅:01/11/05 23:08 ID:DhMUpYtv
>>34
パート1で大体の手法や話題は出てるからねえ、あっちを誰かが保存してもいいと思う、
37J野郎:01/11/05 23:42 ID:z24cwOSS
>>36 猫煎餅さん
本当にココは良い情報があると感じます。
前スレはまだ820くらいまでしか進んでいないので、
あちらが沈むのは悲しいことです。

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/995877420/l50
前スレも大事にして欲しいと思います。
38 :01/11/06 00:05 ID:vyfkySlQ
>>1で前スレへのリンクがあるからいいんでないの?
そんなこと言いだしたらシリーズ化してるスレ全部が…
39名無しさんに接続中…:01/11/06 00:20 ID:oYAEMeBr
別に1000逝かなきゃ次スレに移っちゃイケナイという決まりがあるわけじゃないから
ちょっと早いけど向こうは終了でいいんじゃネーノ?
40 :01/11/06 00:26 ID:vyfkySlQ
余裕を持って新スレ移行するのがよいでしょう
前スレの最後の方にもあったけど、でかいスレが動くたびに板に負担がかかることだし
41名無しさんに接続中…:01/11/06 09:30 ID:Ov6aH1DZ
ADSLなのに、電話がかかってくるとネットの接続が切れてしまう
この原因のひとつに「保安器」があります
全国的に広まっている「6PT ver.1」という保安器だと、電話着信時にネットへの接続が切れてしまう場合があります
この場合、保安器を交換すれば着信切れは解消するので、気になるユーザーは交換してもらいましょう

建前上フレッツADSL以外(e-Access等)の人は、プロバイダー経由で申し込みます(1万円)
フレッツユーザーは工事担当の113に電話して申し込みます(7300円)

ところが、うまくいけば無料で交換できます
NTTの言い分は「ADSLは特殊な使い方で、通話に支障がない以上故障ではありません。だから有償になります」
ということなので、「通話に支障がある」ってことにすれば、「故障扱いで無償交換になる」ということなのです



具体的な方法として
1.まず113に直接電話する
2.「電話の使用に支障が出る(ノイズが入る等)」
3.ADSLであることを述べる
4.着信切れのことは絶対に口にしない
5.工事の人が来たら、保安器交換するまでなんとか粘る  適当だなぁ(;^_^

以上が前スレや、いろんなサイトで言われてる方法です
42名無しさんに接続中…:01/11/06 09:31 ID:Ov6aH1DZ
こっちのスレだけ見ても、初めての人はよくわからないっていう意見が出てるので
僕なりにまとめてみましたです
文章ヘタクソなので、誰か手直ししてくれると嬉しかったりします
では
43名無しさんに接続中…:01/11/06 09:33 ID:Ov6aH1DZ
書き忘れてた…

「6PTの最新のもの」か、「6P」という保安器なら着信切れしないので、このうちのどちらかに交換してもらうこと

っていうのを忘れてた
だれが文章上手い人直して…
44J野郎:01/11/06 15:47 ID:6aE8b0kA
>>41-43さん
初めて来た人へのお気遣い、ありがとうございます。
このスレが益々繁栄するよう、期待ageさせて頂きます。
45名無しさんに接続中…:01/11/06 16:53 ID:WSTBlZKe
今まだISDNなんですけれど、近いうちにADSLにする予定です。
無料交換を狙うなら、今のうちに交換してもらったほうが楽でしょうか?
46名無しさんに接続中…:01/11/06 17:02 ID:Fs8NemLM
アナログからISDNに乗り換えならそのときに6Pにかわってるかもね。
はじめからISDN引いたなら最初から6Pかもしれないし。
自分で確かめてみては??
47名無しさんに接続中…:01/11/06 17:44 ID:P7EFsmCN
あれ、新スレ立ってた。
こっちにも書いてみます。

本日たまたま近所に調査で来ていたNTT−ME関西のクレーン車発見。
おっちゃんを見つけて正直に電話着信で回線が切れると相談したら
会社へ電話して線番とか調べてくれて6PTから6Pへ交換してくれたよ。
もちろん無料。
E悪でBiglobe経由からは一万円かかってアパートなんで大家の許可
いるかもと言われてたが、わずか10分足らずで交換終了。
今まで悩んでいたのがアホみたいだ。

おっちゃん(現場サイド)の話だとあくまで113からの要請じゃないと
ユーザー宅へは行けないみたい。
おっちゃんさえ呼んでしまえば何とかなるらしいよ。
48名無しさんに接続中…:01/11/07 11:16 ID:g3z5Sc2D
会社にISDN回線の工事にきたおっちゃんにADSL引くとき、保安器って
問題出るときあるらしいねって話し掛けたら、「昔のものはダメなんだよ
ねー。交換するように指示でてるよ」って話してたyo。 NTT東エリア
でごじゃる。

ちなみに、下請けのおっちゃん。
49名無しさんに接続中…:01/11/07 14:35 ID:gjna5CwO
>>46
アナログからISDNに乗り換えました。
自分で確かめたいのですが、アパートで、保安器が入っていると思われる
箱に鍵がかかっているのです...
直接見る以外に確認する方法、無いですよね...?
50名無しさんに接続中…:01/11/07 14:41 ID:LXcWAt7y
保安器の交換によってリンクスピードが上がると言うことはありますか?
いまのところ電話の着信で切れると言うような現象は発生してないんですが、
リンクスピードが遅いようなのでもし可能性があるならやってみたいのですが・・・
51猫煎餅:01/11/07 18:56 ID:qO+52hK7
>>48
都道府県を書いておくれよ 県レベルで対応してる問題だと思うからさ。
52名無しさんに接続中…:01/11/07 19:07 ID:J9e+Gtvv
>50
やってみたけど、家は変らなかったよ。ちなみに
交換前6PT(00.4で対策版)
交換後6P
53名無しさんに接続中…:01/11/07 19:09 ID:DPDWLZF6
交換するなら、6PTの新しいヤツの方がいいと思うが
5450:01/11/07 19:12 ID:rQE5kuLv
>>52
そうですか。
残念ですがあきらめます。
どうもありがとう。
5552:01/11/07 19:47 ID:J9e+Gtvv
>54
でも、たまたま家は変らなかっただけということもあるんで、
判らないよ。可能なら、両方試してみれば納得いくしね。
なにも新しい物が優れているとは限らないからね。
あと、52で書いた00.4は間違い 00 Y16 と書いてある。
56名無しさんに接続中…:01/11/07 21:01 ID:U2Z128rp
>>54
全く変わりません。
うち2回線あるので(片方はADSLじゃないので6PTのまま)、
6P(2001年製)と6PT(1994年製)はずして抵抗とかも測ったけど全く同じでした。
取り替えて付けても何ら変化なし、6P交換前に付いていた6PTの頃も全く同じでした。
5756:01/11/07 21:05 ID:U2Z128rp
やらなくていいのについでにやられた収容回線交換によって
速度が1割落ちちゃったので、あせって翌週もとに戻してもらいました。
(速度も戻った)
5848:01/11/08 13:10 ID:u6rGmWbj
>>51

茨城でごじゃる。
59名無しさんに接続中…:01/11/08 15:41 ID:3gRILs5a
しまった、電話が鳴ると接続が切れるので、素直にプロパイダに連絡
してしまった。
折り返し連絡よこす事になってるから、有料ならことわって113に直接
電話することにしよう。
60名無しさんに接続中…:01/11/08 18:36 ID:cY4iJiA3
当方文京区在住。接続が時々切れる。電話着信でも切れる。
保安器が6PTであることを確認。
ADSLの事は伏せて、ノイズがあると113に電話。
2時間後に修理屋が来て、ADSL着信で切れるという旨を伝えると
保安器が悪いからだと言い、交換は有料だと言った。
ノイズはADSLからの回り込みであるとも言った。
フィルタを入れると収まるが有料だとの事。
ノイズは我慢できるレベルなので交換は断った。
保安器が悪いということはNTT-MEにも知れ渡っている感じ。
良い人に当たらなければ無料で交換は無理じゃないかな。
61名無しさんに接続中…:01/11/08 20:38 ID:6y4Grtwi
>>49
鍵は大家さん(または管理人)がかけている可能性が高いね。

113に電話をすれば6PTか6PT以外なのかは教えてくれる。
(6PTは遠隔保守できるから)

つーかISDNに乗り換えたのなら保安器は関係ないのでは?
62名無しさんに接続中…:01/11/09 11:13 ID:7Qa3rebz
>>61
なるほど、では後ほど113に電話してみます。ありがとうございました。

> つーかISDNに乗り換えたのなら保安器は関係ないのでは?

いえ、またこれからアナログに戻してADSLにするという話でして。
45です。
63名無しさんに接続中…:01/11/09 13:05 ID:iVoUaWqw
うちマンションなんだけど保安器ってどんな所についてるんでしょう?
64名無しさんに接続中…:01/11/09 14:29 ID:yjTx2UY6
無料は無理だったー。
なんか、センター?から回線チェックするっていわれ、後から
連絡しますと。

で結果、保安器が古いタイプですねー。
どうします? 交換は、お金が掛かってしまいますが・・・って
言われてしまった。
小心者で、ゴルァできないんで、そのまま交換頼んでしまったよ。
ハァ・・・。
65名無しさんに接続中…:01/11/09 15:16 ID:6A7vnl/+
>>63
マンションだと1階や地下(あれば)が多いんじゃないかなー。
ウチは地下通路に全戸分まとめてあったよ。
66名無しさんに接続中…:01/11/09 16:02 ID:hhw8imci
なんか失敗報告が続いてる…
67名無しさんに接続中…:01/11/09 17:51 ID:s/dwMq4O
うんじゃ成功例。11月はじめごろです。

東京S区 113 に「FAX 受信エラーで困ってる」と言って調査を依頼。
修理屋さんには 「ADSL 使ってるんで室内配線色々変えてみました
がFAX 受信エラーは直りませーん」という。

※このとき間違っても「ADSL で着信時切断するので保安器を
交換してください」と言わないこと。これ言うと有料にされます。

これで保安器とあと古ければ引込み線取り替えてくれます。
修理屋がとぼけたら友達が保安器ふるいとなるって言ってたけど
念のため変えてください。と言えばOK

あ、本当にFAX受信エラーが出てたかどうかはご想像にお任せします。

それから着信時の切断は保安器変えただけじゃ直らない場合あります。
ケーブル短くしたり、USBモデムならルータモデムに変えたりスプリッター
から電話機までの間にノイズフィルター入れたり、困ってる人は先に
こっちの対策した方がいいかも。
68名無しさんに接続中…:01/11/09 20:21 ID:1gZI/Xe7
113って土曜日も受け付けてくれるのかな?
69名無しさんに接続中… :01/11/09 21:11 ID:Ck120b5i
結果から言うと無料でした。
113で有料覚悟で着信時にLINK切れが・・・と相談すると
最初、収容局からの距離が・・・とか言っていたのですが、
「費用を負担したら交換してもらえるんですよね」
というと
「じゃあ通話時に雑音がチリチリはいるということで回しときます」
とあっさり無料交換。思わず
「ありがとうございます」
といってしまった。でもラッキー。
ちなみにフレッツです。
70名無しさんに接続中…:01/11/09 21:23 ID:MTNrHJnn
どうもフレッツだと無料になるみたいだ
『万人に公平なサービスを』ではないのかNTT!
71名無しさんに接続中…:01/11/09 21:27 ID:M0xLwSfg
YahooBBでもタダだったけどね。
72名無しさんに接続中…:01/11/09 21:34 ID:AitCSIKb
無料、無料って
あんたら貧乏人?
73名無しさんに接続中…:01/11/09 21:49 ID:M0xLwSfg
>>72
払う必要のないものになぜ払う。
お金はもっとうまく使わなきゃ。
74名無しさんに接続中…:01/11/09 21:51 ID:KgIFhJ4e
金を取るなら全員から取る。
取らないなら全員無料。
もちろん、フレッツもなにも関係なし。
NTTのユニバーサルサービスという
概念だと、こうじゃない?
75名無しさんに接続中…:01/11/09 21:53 ID:AitCSIKb
ADSLはユニバーサルサービスじゃないだろ
76名無しさんに接続中…:01/11/09 21:55 ID:KgIFhJ4e
>75
確かにADSLはユニバーサルサービスで
ないかもしれない。余計な言葉が多すぎた
見たいですね。スンマソ。
しかし、取ったり取らなかったり、っていうのは
根本的におかしくない?
77名無しさんに接続中…:01/11/09 22:02 ID:AitCSIKb
>>76
もっともだ〜
78名無しさんに接続中…:01/11/10 01:18 ID:InJxahGK
おいら知り合いから使ってない6Pの保安器もらってきて無事解決
みかかって電話解約しても保安器やラインはそのままなんだ・・・
79名無しさんに接続中…:01/11/10 03:53 ID:+MwatSyv
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/995877420/l50
前スレをきっちり使い終わってから
こちらのスレを利用することにしませんか?

1日1回保守あげをすればスレは生きてますので

ご協力お願いいたします
80名無しさんに接続中…:01/11/10 09:50 ID:CiXKIbKw
>>78
おいおい保安器はNTTの設備(財産)だぞ!
81名無しさんに接続中…:01/11/10 10:53 ID:1ZjNFtLZ
>>79
1000まで書けるからって、1000キッチリ使い切るのが賢い使い方と思ってるのか?
何のために1000までしか書き込めないようになってるのか、考えたことあるのかよ
まったく。。。
子供みたいな考えだな
82名無しさんに接続中…:01/11/10 11:57 ID:6iDU2U2a
>79
少ない段階で移行した方が鯖への負担が軽減されると思われ…
83名無しさんに接続中…:01/11/10 15:01 ID:tBh4FK2B
>>79
勝手にやってれば?
84名無しさんに接続中…:01/11/10 15:02 ID:tBh4FK2B
あと、保全カキコするのは勝手だがsageでやれよ
うっとおしいからな
85名無しさんに接続中…:01/11/11 17:17 ID:pqxhSOBY
保全カキコ
86名無しさんに接続中…:01/11/12 19:13 ID:No1JTlq0
保全カキコ
87名無しさんに接続中…:01/11/13 15:21 ID:e3TY028c
保守
88名無しさんに接続中…:01/11/13 20:23 ID:tOAQRQ7g
「着信でブッ...」
本日、交換工事を済ませたんだけど
「着信でブッ...」
直りましぇ〜ん
サポセンへ連絡
「う〜ん・・・」
「スプリッターが原因かも知れませんので『スプリッター』送ります!
ノイズも速度も問題無しだったしなー
保安器交換で直らなかった人居ますか?
89名無しさんに接続中…:01/11/13 22:37 ID:CHrGeMfd
保安器が悪くて着信で切れる場合って、発信時も切れるんですか?
90名無しさんに接続中…:01/11/13 23:01 ID:nGpPHtv3
>>88 >>89
1スレで聞いたほうが早めに回答がもらえると思いますよ

http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/995877420/l50
91名無しさんに接続中…:01/11/14 00:36 ID:2Wf/5tAq
だめ保安器なので歩いてすぐの実家の保安器を見てもし6Pだたーら換えちゃおうとおもって
見に行ったら、4号か5号(?)保安器だった・・・。グレーの奴。
92名無しさん:01/11/15 15:19 ID:8kXxz5js
>>89
うちの場合は発信時は切れてません。
もしかしたら回線状態が悪いところだと、発信時もきれるとか
あるのかもしれない。(←これは根拠なし)
93名無しさん:01/11/15 15:33 ID:8kXxz5js
うちも6PT(97年)から6P(98年)に換えてみました。
効果てきめん!!
着信時毎回切れていたのが、うそのように直りました!

交換直前と直後でリンク速度を見たけど変化なし。(896k)

うちはADSLとISDN両方引いていたので、その保安機を
いれかえました。保安機自体は1200円しかしないし、
切れてる人は絶対一度は試してみたほうがいいと
思いますよ。
(他の原因で切れてるという人もいるかもしれませんが)
94名無しさんに接続中…:01/11/15 20:15 ID:xjdg7s4A
>>88
えらく前だが、俺の実話。
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/995877420/514

6PT Ver.1→6PT Ver.2に変更しても変わりなし、着信時に切れた。
6PT→6Pに変更が一番確実だよ。
そのとき時間があってNTT-MEのオッサンと話したんだが、ADSLの保安器変更の時は
最新の6PTに変更するようにNTTから指示が出てるんだと。
オッサン曰く、6Pは旧型らしい。
なんで最新の6PT Ver.2でも切れたのかは知らん。
対策済みじゃないのか?
ちなみに、俺も最初6PT Ver.2に変えても回線が切れたときは、スプリッタの故障
を疑われた。
至って問題ないんだがねぇ。
95名無しさんに接続中…:01/11/16 11:50 ID:/nU1G4rR
>93
保安器って普通にどこかで売ってるものなの?
96名無しさんに接続中…:01/11/16 11:53 ID:b//urPS2
電機工事なんかをしている工務店とかに行けば
売ってもらえることもある。
ただし、自分で交換するのは免許がないと違法。
97名無しさんに接続中…:01/11/16 12:14 ID:/nU1G4rR
あれ?みかかの契約約款には保安器取り替え2,800円とあるゾ?
ttp://www.ntt-east.co.jp/tariff/yakkan/ip_n/ip_n-pr04.html

しかも実施は「実施 平成12年7月17日」とあるから
なんで今、保安器交換すると1万近くもとられるのだろう。
2,800円なら我慢できるのに。。。

取り替え自体は簡単そうなので1,200円で買えれば
自分でやってみたい。。。
98名無しさんに接続中…:01/11/16 12:28 ID:UdFAqFiW
>97
基本工事費…
99名無しさんに接続中…:01/11/16 21:32 ID:mCIl6oxd
そういや自分でやるって手があったか。
アナ3取っといて良かった・・・・
100名無しさんに接続中…:01/11/16 21:41 ID:/hHftbs/
>99
保安器はNTTの所有物だから、資格は関係なく勝手に出来ないってのは
がいしゅつ過ぎると思うのだが…
101名無しさんに接続中…:01/11/16 22:54 ID:WQRYM84V
13日に保安器交換しました。

12日午前10時頃、、真っ先に113にTELして、
「ISDNからの乗り換えで、非常にノイズが気になる」に加え、
「着信時にADSL回線が切れる」も言っときました。

友達が電話工事会社に働いてる(これはマジ)と言うと、
113担当者曰く、「ああ、じゃ、やってもらったらいいしょ」
人によるかもしれないけど、そんなもんか、と。

さらに、「その友達、明日からしばらく出張でいない」と言うと、
「じゃ、昼から工事に行かせますから」
んで、「金はかかるの?」の問いに、「いらんいらん」で終了。

予定通り昼から工事のおっさんが来たものの、
保安器の入っている箱が錆び付いて開かないとのことで、
設備屋を呼んで、翌日また出直し。

結局、保安器交換+設備屋派遣料込みで無料でした。

前置き長くて、すんませんでした。
102名無しさんに接続中…:01/11/16 23:50 ID:mCIl6oxd
>>100
ミカカに電話して、許可取りゃOKっちゅーことでしょ。
まあまずOKだろうけど。
そういや工事のオッサンは免許取ってない場合多いね
103名無しさんに接続中…:01/11/17 02:07 ID:7VH47NVM
>>101
ちなみにフレッツ?
104名無しさんに接続中…:01/11/17 02:12 ID:pp1zduIp
>103
J−DSLです。
105名無しさんに接続中…:01/11/17 02:16 ID:7VH47NVM
>>104
うちの時とエライ違いだ。
イーアクだけどNTTは「イーアクを通してからにしろ」
の一点張りだった・・。
まだイーアクに問い合わせてる途中だけど
無料だと思うってNTTのやつが言ってたから平気かな。。
106名無しさんに接続中…:01/11/17 02:44 ID:pp1zduIp
>105
その2日間、一度もゴルァ電なしってのが逆によかったのかも。。

それどころか、
「それでもまだ何かあれば、お電話ください。
  屋内(部屋の中)の配線の張り替えもできますから。
   もちろんそのときもお金はいりませんよ。」

ちなみに、ここは北海道A市ですが、113担当はS市です。
107(゜ρ゜)ぁぅー :01/11/17 02:48 ID:+c/CIUs0
うちはADSLの切り替え工事んときにやってもらったよぉ。
タダで。なんか時間あまってヒマだっつぅんでやってくれはったわー。
保安器と電線までの線?とりかえてくれはった!
(*^-^*) ホノボノ
108ホアン:01/11/17 04:20 ID:4GTnE0+/
うちもフレッツADSLひいて外部から電話かかってくると
ネット切れてたので、113に電話して保安器交換で解決しました。
(なぜか無料でやってくれました)

交換後保安器のカバーあけて中みたら型番は6PSとなっています。
こちらのスレでこの型番みたことないのですがこのタイプはどんなも
んなんでしょう。
109名無しさんに接続中…:01/11/18 15:59 ID:99m7D7yh
保安器にも色々あるのですね
日辰電機製作所ttp://www.nisshin-electric.com/jap/2001/6sub.htm
で作っているのってADSLの対応タイプなのですか?
110名無しさんに接続中…:01/11/19 13:22 ID:FqowDset
>>106
ほら、旭川なんて最近ADSL来たばっかりじゃない。人口も少ないし・・・。
だから113もスレていないのよ。

東京じゃリンク切れを口にしたら最後、無償交換は無理だよ。
111名無しさんに接続中…:01/11/19 13:35 ID:YkIOx6aY
交換してもらったやつ、いくら着信で電話とらなくても切れないか?
10回くらいしつこくならしてたらうちは切れるYO!
112名無しさんに接続中…:01/11/19 13:53 ID:OTNYxEdc
>>110
ほら、網走なんて最近jail出来たばっかりじゃない。人口多いけど、手錠繋がれてるし・・・。
だから110もスイてるのよ。

東京じゃヤク切れを口にしたら最後、無償で拘置所入れるよ。
113名無しさんに接続中…:01/11/19 14:01 ID:FqowDset
>>111
うちは切れない。
つーか、電話取ればいいじゃん。(w

>>112
もうちょっとひねれよ。

人口3万人以下のなんちゃってCityにADSL通すくらいなら
もっとほかにやることあるだろ。>NTT
夕張市、留萌市、美唄市、赤平市、紋別市、三笠市、
砂川市、歌志内市、深川市、富良野市
114名無しさんに接続中…:01/11/19 23:59 ID:FYiVyu96
>>105
うちもイーアクだけど、保安器かえるなら料金は9,450円だって言われたよ。
115名無しさんに接続中…:01/11/22 14:57 ID:GE0AklqY
保守カキコ
116名無しさんに接続中…:01/11/23 11:11 ID:GpYfwAfZ
113にノイズが入るんで・・・って言ったらすぐかけ直してきて、
あっさりOK。すぐ来てくれることになりましたが、
料金とかはどうなるんだろう?
117名無しさんに接続中…:01/11/23 11:30 ID:sTfo9zP0
2ちゃんねるの貧民窟
プロバイダー板へようこそ!
118猫煎餅:01/11/23 13:28 ID:QwOKE0F8
貧乏暇無しってほんとだな
119名無しさんに接続中…:01/11/23 14:31 ID:9Q/kLl6K
パート1
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/isp/995877420/l50

パート1が950行くまで 保守カキコ
120名無しさんに接続中…:01/11/25 04:04 ID:aFSpmNv5
保守
121名無しさんに接続中…:01/11/25 20:41 ID:aFSpmNv5
保守
122名無しさんに接続中…:01/11/26 16:38 ID:An0Aomyd
うちも良悪通せの一点張りだったな。
いやぁ、ミカカって本当に不愉快ですねぇ。
123名無しさんに接続中…:01/11/27 18:29 ID:j1eIJZsx
保守
124名無しさんに接続中…:01/11/28 21:01 ID:C1nFsO/b
ageさせてもらいます。

ミカカから今月分の電話料金の請求書(つーか口座振替のお知らせ)が来ました。
添付されている明細書を見てびっくり!無料と言われたはずの保安器交換料金
7300円がしっかり入っています。
即座にミカカに電話しましたが例によってなかなか繋がらず、やっと繋がったと思ったら
今度はたらい回しで結局担当にたどり着くまでにたっぷり1時間を要しました。
「保安器交換は無料だと工事担当にも窓口担当にも言われたぞ」
と苦情を言うと
「こちらの手違いで誤って請求してしまいました」
とぬけぬけと言いやがるミカカ担当者。
今月分はもう引き落とし処理が止められないのでとりあえず工事費7300円込みで払って、
来月分以降で返却するということに落ち着きました。

みなさん、保安器交換は無料だと口先だけ信じたらダメですよ。
ちゃんと料金明細書をチェックしましょう。
私もよくチェックしていなかったら7300円搾取されるところでした。
125 :01/11/29 00:51 ID:1uV7tpAt
>>124
本当に返却してくれるんだろうか。一度払ったら・・・・。
126名無しさんに接続中…:01/11/29 01:02 ID:N7p9yP4R
>125
禿同。そもそもどうやって返すんだろう…菓子折りでも持ってくるカナ(藁
127名無しさんに接続中…:01/11/29 06:32 ID:b0E75eQT
NTTの料金徴収はいいかげんです。マイラインの時もそう、更にこんな
事も有ったようです。以下コピペ

10月1日にフレッツISDNからフレッツADSLに移行したんですけど、
次のような請求書が来ました。合算期間は10月1日から10月31日。

回線使用料(基本料)(住宅用)1750円
屋内配線使用料 60円
ダイヤル通話料 136円
工事料 3000円
契約料 1600円
追加料金(INS通話料)17円
追加料金(屋内配線使用料)60円
追加料金(回線使用料)(基本料)2830円
フレッツISDN利用料(日割)3300円
フレッツADSL1利用料 3100円
ADSLモデム使用料 440円
ADSLスプリッタ使用料 50円
消費税相当額 817円
合計 17160円

私も毎月明細をチェックしています。皆さんも気をつけて
128名無しさんに接続中…:01/11/29 06:38 ID:bGeX6tU1
>>124
払っちゃだめだって。
一度払うとふつうには返してもらえないかも。
どっかで見た話なんだけどNTTがテレホーダイの計算を間違えて
余分に請求された人がいた。
払ってからそれに気がついて払いすぎた分を返してもらおうとしたら
ふつうに返してもらえず、月々の基本料をいくらか安くするって言われたらしい。
明らかにNTTのミスなのに。
そんで全額戻ってくる前に引っ越したらもちろん返してもらえないわけだ。
NTTはそういうところらしい。
129名無しさんに接続中…:01/11/29 10:32 ID:ien2/SxS
ネタかもしれんし、うろ覚えなので下げるが、裏事情系の本で読んだ。
料金を払わずにいると利息上乗せされて請求されるじゃん、逆に何らかの手違いで
多くとたれた場合、同じ利率を上乗せして返してくれる時もあるらしい。
だからしばらく黙っていてだいぶ上乗せされてからゴルァするらしい。
絶対ネタだよなぁ・・・
130名無しさんに接続中…:01/11/29 22:06 ID:Hqww7CH7
124だけど
銀行引き落としなんでどうしようもないよ。
ミカカの説明では来月分から7300円差し引くと言っていたが。
税金の還付だと現金なのにね。ミカカも見習えよ。
131名無しさんに接続中…:01/12/02 14:29 ID:UcJQ99H4
交換してもらえました!
12/1に電話して、状況を説明して(ゴルァなし)12/2に取り替えてもらえました。

工事してくれた人の説明では「交換器の中の、ヒューズが古いタイプだから回線が切れる現象がおこる」
とのことでした。

10分足らずで、工事も完了!お金も取られず、今のとこ回線も切れてません。
132名無しさんに接続中…:01/12/02 15:00 ID:DYQ9gDyV
>>131 週末でやってくれるんだぁ?(平日休めるまで待ってたのにぃ)
で、正直にADSLで回線が切れるんですけどって言ったの?
後でお金取られることないのかなぁ。
133名無しさんに接続中…:01/12/02 15:34 ID:lbZDdizN
今度 フレッツAに入るのですが、このスレ見てたら、なんか不安になってきました。
既に、会話中に、雑音入るし、、、adsl入る前でも、6Pと言うのに交換してもらえるのでしょうか?」
134名無しさんに接続中…:01/12/02 15:55 ID:0Y9yGUlW
>>133
雑音が入るんだったらNTT側機器の故障扱いだから無条件で無料交換してもらえるよ。
でもこの場合、元が6PTなら同じ6PTへの交換になる。
6PTでも新型にしてもらえれば問題ないんだけどね。
交換に来たおっちゃんに「できるだけ新しいのにして」って頼んでみたら?
135名無しさんに接続中…:01/12/02 16:37 ID:4ckI9YcJ
>>134 ありがとうございます
ADSLに支障が無いなら、そうしてみようと思います。
ところで、6Pと6PTは、どちらの方が良いのでしょうか?
136名無しさんに接続中…:01/12/04 21:06 ID:y6AM/Jiz
ADSLしてから電話がキーキーゆうねんけど
これも無料で換えてもらえる?
137名無しさんに接続中…:01/12/04 21:07 ID:y6AM/Jiz
ちなみにマンション
138名無しさんに接続中…:01/12/04 21:17 ID:AJA6fZMd
不良品仕込んどきながら通常品(6P)に戻すのは有料かい。
うらやましい商売だねえ。
139名無しさんに接続中… :01/12/05 14:47 ID:55HFtx29
着信時ではなく、会話が終わって電話を切った直後に
リンクが切れるってのはどう言う事なんでしょうか?

着信時には一度も切れた事が無いのですが
140名無しさんに接続中…:01/12/06 07:17 ID:5YzcXkhJ
>>139
うちも似たような症状が出ます。
着信時は全く問題なし。電話を切った直後に、リンクが
切れるというか、モデムを見てるとADSLランプが点滅し
てしばらくすると点灯に戻る、という。
その間は、ウェブもメールもしないようにはしてるんで、
実害はたいしてないんですが。

単に、電話機とADSLモデムが近くにあるからかなー、と
思ってたんですけど、どうなんでしょう?
141名無しさんに接続中…:01/12/06 16:40 ID:epzMm88X
>>139
>>140
俺保安器変えたらその症状直ったよ。
142名無しさんに接続中…:01/12/06 18:34 ID:BlCZxALz
質問。
保安器が古いと、回線のノイズを拾いやすくなるとかって事あるのかな?
うち8Mなんだけど検査の結果、原因は保安器じゃなくて回線ノイズのせいだと言われ、
帯域制限して1.5Mまで落せば切れないって言われた(爆)
あまりの結末に正直まだあきらめがつかない。
保安器替えれば元の帯域で使えるんじゃないかと一縷の望みを持っているんだが…
どうだろう?諦めるしか無いのかな?
143名無しさんに接続中…:01/12/06 22:18 ID:uMNE5AgM
>>142
分からないけど、一軒家なら試しに直結してみるのが手っ取り早いよ。
144名無しさんに接続中…:01/12/06 23:50 ID:oN4CkeKr
113ってなんの電話番号ですか?
フレッツユーザーでなくてもオッケーなのかな
145名無しさんに接続中…:01/12/07 01:16 ID:DM5xmmdD
>>144
NTTの工事関係の電話だよ
「電話にノイズ入るぞゴルァ」ってやるときはここにかける
146 :01/12/07 10:59 ID:ATbLNYHQ
さっき会社から、雑音があるって電話したんだけど、
回線は問題ない、土日でもいいから
その電話から直接かけてみろと言われました。
どーしよ。
147142:01/12/07 11:21 ID:W3Pt8ZGE
>143
直結って?保安器通さずにって事?
そんな事出来るの?
148名無しさんに接続中…:01/12/07 11:27 ID:9WbV0F78
>>146
言われたとおりかけ直せばいい
大事なのは「工事のおっちゃんに来てもらう」こと
電話受ける人間と、工事に来る人間は別の人種と思っていい
工事の人は驚くほど腰の低い人が多いから
149名無しさんに接続中…:01/12/07 11:29 ID:2yvMWJpX
先日悪化のADSLにして電話の着信時に切れるか
試したら案の定切れた。
保安気みたら例のやつ。
すかさずこのスレみて113へ「電話にノイズが入る」と嘘のTEL。

ADSLのことを触れたらたらい回しにされそうになったが
「以前ISDN導入時に通話の不具合がでたら113にかけろって
言われたんですけど、NTTさんがなんとかしてくれないんですか?」
と少しごねてなんとか係りの人が今日家に来ることになった。

さて実際スムーズに交換してくれるのかちょっと心配。
交換してもらった人は来てくれた工事の人とどのような会話
をして交換に持ってったの?
150140:01/12/07 13:53 ID:Px7yKIUK
>>141
そうなんですか。
実は、昨日から受話器を取るとひどいノイズが入るようにな
ったので、これからNTTに電話するところです。
うまく保安機交換への道をたどることができればよいのですが。
151名無しさんに接続中…:01/12/07 14:27 ID:PtxUZN6Z
>>147=142
電話線がプラスのネジで止まってるだけだから、そこを外して直結する
だけなので、簡単っていえば簡単。
屋内配線の問題か確かめるのも、そこに直接、電話線とモジュラー
ジャックを取りつければ速攻で判別できます(← 一応、免許要です)。

で、
直結はNTTに内緒の超・自己責任になります&そのまま長期間使用
することは辞めてください。
保安器直結状態で、雷や屋内側の不備(事故)なんかでNTT側の設備
を故障させると、相当な額の請求をされると思われます。

ので、
不安が残る場合は、やらないで下さい。
NTTにダメもとで保安器交換を依頼(基本的に有料)して下さい。
152149:01/12/07 15:00 ID:qTUNH7GB
報告です。
結果無料で交換。更に線を他の線に変えて(移行)
してくれた。

結果、着信時の切断はおろかリンク速度、実測度が
300bps上がったYO♪

交換して成功でした。無料だし。
153名無しさんに接続中…:01/12/07 15:17 ID:azb/d4tu
>>151
保安器直結状態(保安器より局側)は工事担任者資格レベルでも駄目ですよね?
責任の分界点は保安器にある端末側のネジだから…。
154149:01/12/07 15:22 ID:qTUNH7GB
付け足すと
工事の人「どうされました?」
俺「電話にノイズが入って困るし(嘘)、気のせいか電話着信時にネット
の接続が切れる(本命)」

工事の人携帯から電話したりと色々確かめる。

工事の人「ノイズは今は出てないけど、色々な原因が考えられますね。
それとネットの切断に関しては保安機の交換で直るかと思います。
ADSLのプロバイダはどちらですか?」

俺「ソネットです。悪化の8Mサービスですけど・・」

工事の人「じゃ、保安機の交換は悪化さんの方の承諾がないと・・
工事の請求書が・・」
ヤバイと思った俺は
「以前ISDN導入時にNTTさんの方で電話の通話に関するトラブル
は113へとのことだったので、そちらに直接故障という形で依頼した
んですけど・・」
工事の人「ちょっとお待ちください」
と携帯片手で出て行った後、
「とりあえず保安機の方、バージョンアップさせてみますね」
「あと回線(電話線)の方も登って見てみます」

ってな感じになり保安機交換と電話線を他の線に移動して
もらった。
最後に
俺「おいくらですか?」
工事の人「無料ですよ」
俺「保安機変えたのに?」
工事の人、あまり大声では言えなそうな口調で
「電話線のノイズ、故障という扱いになるんで、これが
別だと・・・」

ってな感じでした。
155名無しさんに接続中…:01/12/07 16:34 ID:twx8Jw4j
フレッツADSLの工事の時にLINK点灯せずにADSLが引けなかったのは家の保安機が6TPのせい?
工事に来たときに保安機いじった形跡がないのでフレッツISDN開始した当時から
6TPのままだったって事よね。フレッツISDNに逆戻りになった現在も6TPのまま。
ていうか保安機ってクリーム色の縦細に長い奴でいいのよね・・・?
バージョンって何処で分かるのでしょうか?
156名無しさんに接続中…:01/12/07 16:35 ID:FtoKaPEc
6TP?
157151:01/12/07 16:42 ID:PtxUZN6Z
>>153
書き方悪かったですね。おっしゃる通りです。
(← ・・・・)は、括弧含む下二行のみに掛けたつもりだったのです。
ごめんなさい。
158名無しさんに接続中…:01/12/07 16:47 ID:twx8Jw4j
スマソ 6PTの誤り
欝だ・・
159名無しさんに接続中…:01/12/07 16:50 ID:i6kI4fbs
6PTの問題は着信時のノイズ発生→ADSLリンク切れ、だけじゃないかな?
着信時以外の問題は別の要因。
160名無しさんに接続中…:01/12/07 16:50 ID:qTUNH7GB
>>158
本体の裏って聞いたけど・・。
間違ったらスマソ!
161名無しさんに接続中…:01/12/07 16:55 ID:twx8Jw4j
>>159
関係ないのですか・・・
それを理由にも一度工事挑戦してみようかと思ったもので・・(二度撃沈済)
>>160
本体の裏ですか・・・
では後でネジ外してみようかな・・・
お二方情報乙です!
162名無しさんに接続中…:01/12/07 17:05 ID:xS1ZXXWb
>161マテマテ・・
カバーを外すんだよ。本体に書いてある
163名無しさんに接続中…:01/12/07 17:19 ID:twx8Jw4j
一度カバー外した時本体に6PTとしか書いてなかったんですが
カバーの裏って事なのかな・・・?
また明日明るいときによ〜く見て見ます!
164162:01/12/07 17:32 ID:xS1ZXXWb
バージョンの話でしたか。スマソ・・テヘ
165149:01/12/07 17:43 ID:qTUNH7GB
今更だけど
>>152の300bps→300kbpsの間違い
166155=161:01/12/07 17:58 ID:twx8Jw4j
>>164
いえいえ どうもありがとでした♪
167名無しさんに接続中…:01/12/07 18:01 ID:kC2BXAL1
>>154
当然だな。

>工事の人「じゃ、保安機の交換は悪化さんの方の承諾がないと・・工事の請求書が・・」

結局請求が違うだけなんだからな。
毎月高い基本料取ってるんだからNTTが無料で交換するのは当たり前。
電話する時、ネットの事は言わない方がいいな。
と言うか、ネットを知らない家族の事考えたら、「電話にノイズが入る」だけで問題無し。
168名無しさんに接続中…:01/12/08 06:54 ID:BABlgCOK
>>167
「無料で交換」は当然と言えばたしかにそうだと
俺も思う。

でも、正直このスレを参考に113やMEの方と交渉(依頼)して
結果無料になったわけで、何が言いたいかというと
そこまで気を使ってやらなければ(ノイズが入るって嘘ついたり)
この無料交換という結果を得られたかは難しい話だよね。

このスレ、又はISP経由で「着信時にネットが切れる」と
正直に話したユーザーの中には有料交換ってな人いるし・・。
不公平っていうか可愛そうっていうか、こっちが何故そこまで
気を使わなきゃならんのかムカツクね。
169名無しさんに接続中…:01/12/08 21:31 ID:tvmceU93
フレッツADSLにしてから電話に酷い雑音が入るようになり、
ADSL接続中に電話を使うとピー、とかカチャカチャ音がしてLINKも切れる。
113に電話するとADSLの事については凄く簡単な所だけ触れて、
最後には電話機そのものが原因じゃないかと言い出したんですが・・・。

これは保安器交換で直るものなのでしょうか?>雑音
工事の人は明日来てくれるそうです。
170公安器:01/12/08 22:03 ID:XRScXauS
今日、作業してもらったけど、拝み倒しでOKだった。
着信で切れるとこまで確認して、交換後に再確認、親切なおぢさんだった。

でも、今この交換を無償でやっちゃイカンという御触れが強力に出ている
という。
必ずプロバイダーを通してもらってくれ、だと。
特にYBBは絶対にやっちゃイカン、だと。
171名無しさんに接続中…:01/12/08 23:09 ID:Thu5ROPA
チャットやネトゲで途中切断したとき
一体どれくらいの人が電話着信と思ってくれるだろうか?
172140:01/12/08 23:39 ID:ZDqiwGfx
今日、工事の人が来てくれました。
しかーし、電話線を電話機から外して工事の人が持って
来た受話器に直結すると、全くノイズなし。
うち、ワイヤレスの子機があるんだけど、そっちを使う
と全くノイズなし。
ということで、「電話機本体が原因ですね」と診断されま
した(涙)

ADSLのこともちょこっと触れたら、うーんうーん、と工事
のお兄さん、悩んでたけど、結局、「(接続切断が)ひど
いようだったら、またご連絡ください」と言われてしまい
ました。
うちの親(インターネットのこと全くわからない)がそば
にいなけりゃ、もう少し突っ込んだのに…。親名義の回線
だし、うち、前々から電話に関してはトラブル多くて、
しょっちゅう113に電話して工事の人に来てもらってるか
ら、「いつものこと」と思われたのかもしれないけど。

で、工事のお兄さんが帰った直後は、電話のノイズ消えたの
ですが、今はまた復活してます…。鬱。
173名無しさんに接続中…:01/12/09 00:04 ID:sKtj46Sy
>>172
何度でもトライ
174名無しさんに接続中…:01/12/09 01:02 ID:pHPCJZ4y
6PT以外の保安器でも着信時切断になる事ってあるんですか?
うちのは6PTじゃないんだけど25年物のかなり年季の入ったやつで、
電話着信時に回線が途切れてしまいます。
もし保安器が原因じゃなかった場合何か他に原因があるのでしょうか?
175元NTT下請け:01/12/09 02:31 ID:G2eI/0i1
 先日、ADSL(良悪8M)が開通して喜んでいたら、電話着信でADSLの
リンクが切れる。これが噂の「6PT問題」かと思い保安器のケースを開けたら
94年製の6PTが入っていた。 113とうじゃうじゃ交渉するのが面倒なの
で6PT取り外して6PTの端子に高電圧(AC800V)を印可して破壊し元
のとおりにケースに装着して電話がかからないのを確認してから、お隣さんの電
話を借りて113に「○○○ー××××ですが電話が通じなくなりました.....」
と連絡。113の係員は遠隔で回線試験したのだろう「そちらにうかがって状況
見て修理します」とのこと。小一時間して工事屋さんが来宅して電話配線の点検
のあと保安器交換して「修理」完了。新6PTになって電話着信でのリンク切れ
は解消。 分界点のむこうにあるNTTの保安器を外して破壊するのは違法行為
であることは百も承知....でも、ちょっと過激な方法かな。
176名無しさんに接続中…:01/12/09 16:15 ID:x4zVYDzD
本日朝、NTT-MEのおじさんが来てくれました。
(電話のノイズが酷いので呼んだ。ちなみに家はフレッツADSLです)
しかし、本業は事務と営業だそうで・・・。
なので、全く知識が無いらしく、保安器のことをほのめかすと、
「とにかく思い当たることをやってみましょう」と保安器交換してくれた。
そのうち応援部隊の人もやってきて、最終的にノイズの原因は電話機本体
だろうということに。

しかし、おじさんは、こっちが「6Pというのにするといいみたいですよ」
と言ったにもかかわらず6PTを最初くっつけてくださり、あとから来た
応援部隊の人に「6PTじゃあダメですよー、ADSLは。6Pでないと」と
突っ込まれてました。

帰る際、おじさんはオススメのサイトのアドレスをわざわざ教えてくれ、
NTTの愚痴を散々こぼして帰っていきました。
工事費その他は無料でした。いいのかなあ・・・。

昔買い取りしておいたダイアル回転式の黒電話を
とりあえず設置。なんだかレトロです・・・。

そういえばADSLの速度はどうなっただろうかと繋げてみると・・・
300Kbps速度上がりました。おじさんありがとう。

「僕は元々電報配達だったんですが・・・」という台詞が
ちょっと忘れられない。
177名無しさんに接続中…:01/12/09 17:29 ID:qBl7tiR8
>>176
>あとから来た応援部隊の人に「6PTじゃあダメですよー、ADSLは。6Pでないと」と
>突っ込まれてました。

んなこたーない(w
古い6PTならいざ知らず
いくら事務の人間でも、トラブル処理で古い6PTもってくるか?
178名無しさんに接続中…:01/12/09 19:05 ID:UzVpxWnM
>>172
>うち、ワイヤレスの子機があるんだけど、そっちを使うと全くノイズなし。
>ということで、「電話機本体が原因ですね」と診断されました(涙)

フレッツAの旧ファームウェアとシャープのコードレスFAXはノイズがうるさかったよ。
親機はうるさいが、子機は音声フィルタが狭いからノイズが聞こえない。

手持ちの古い留守番電話、新型ブラザーFAXは本体でもノイズが出なかった。
「ADSLを通電させるとノイズが出る」と言い張ったらオンライン書き換えしてくれた。
179名無しさんに接続中…:01/12/09 19:53 ID:4oxOcqXv
e悪+asahi-netの8Mコースです。
着信切れは毎回、発信切れもたまにあります。
保安器みてみたらベージュっぽいケースに外壁塗装のペンキが・・・
空きません(T_T)くっついてます。
116に問い合わせたら、保安器は直接見に行かないと型がわからないと言われました。
6PTだとしたら遠隔でわかるんですよね?この板で初めて知りましたので
その時は突っ込めませんでした。
113ではe悪経由でといわれ、e悪ではasahi-netに電話しろと・・・
リンク切れを口にしてしまったせいでしょうかねぇ。
電話がつながらないのでasahi-netにメールしたら以下の返事がきました。
長いですが参考までに。
 --------------------------------------------------------------
[ADSL-E/8E] 保安器交換のご案内

※※様
(お申し込み受付番号:※※※-※※-※※-※※※)

 ASAHIネットをご利用いただき、誠にありがとうございます。
 ご連絡遅くなりまして申し訳ございません。

 お問い合わせいただいた不具合の状況について確認させていただきます。
 --------------------------------------------------------------
 タイプ1にてADSL接続サービス利用時、電話がかかってくる際にADSL
 通信が切れて、再度トレーニングを開始する。
 …ルータタイプモデムの場合は、ADSLランプが緑色に点滅します。
  …USBタイプモデムの場合は、再接続が必要になります。
180名無しさんに接続中…:01/12/09 19:54 ID:4oxOcqXv
179続きです
 --------------------------------------------------------------

 この不具合の原因の1つとして、電話回線にはほとんどついている保安
器の型番が「6PT Ver1」の場合(一戸建て・マンションなどの家庭用)に
発生することが確認されています。
 お手数ですが、以下の方法で不具合が再現するかどうかご確認ください。
 スプリッターを経由しない状態でモジュラージャックとADSLモデムを直
接繋いでインターネット接続してください。接続状態のまま携帯電話等か
らご自宅に電話を掛けていただき、例外なく回線が切断される場合には保
安器が原因となっている可能性が高いと言えます。

 この場合、ご希望であれば保安器交換の申込みを承ることも可能ですが、
お客様に高額な金銭的負担を強いると共に、必ずしも不具合の改善をお約
束出来るものではございません。おそれいりますが、下記のご案内をご確
認のうえお申し込みいただきますようお願い申し上げます。

 まずは、事前の確認事項をご一読ください。
 ご確認後、以下の申し込み書にご記入・押印のうえ郵送もしくはFAXに
てお申し込みください。

■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
       − お申し込みの前にご確認ください −
・保安器交換により、各種不具合が改善される保証はございません。
・不具合に改善がみられず、結果的に解約にいたった場合でも、保安器交
 換の費用はお支払いいただきます。
・工事当日は、お客様に在宅していただく必要がございます。マンション
 等でMDFが存在する場合には、MDFで作業を実施しますので、マンション
 の管理人様に事前にご連絡いただきますようお願い申し上げます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■

■料金のご案内
 保安器交換工事代金:11,000円(消費税別)
 工事代金は、ASAHIネット利用料金とあわせて工事終了後にお支払い
 いただきます。
 --------------------------------------------------------------

あらためてADSLのこと言わないで電話してみようかな。
181_:01/12/10 11:47 ID:EVMYmDOc
家は、20年位前のもので、それ以来保安器交換したこと無いので
多分古いタイプだと思う。外にあってプラスチックのカバー外せなかった
ので確認してないけど。
古い保安器だからといって、必ず、ADSLの接続切れるわけではないん
ですよね?どのくらい割合なんだろう?
182名無しさんに接続中…:01/12/10 11:59 ID:QE3v5A/1
>>181
割合なんてしらないけど、開通前なら換えて貰えば?
183172:01/12/10 12:23 ID:I0ad+Vyk
>>173
頑張ります。

>>178
今日の夜中過ぎまでノイズものすごかったのに、今、電話
かかってきて受話器取ったら、きれいさっぱりノイズが
なくなってました(謎)
ちなみにうちはフレッツADSL、電話機はSANYO。

もし、次にノイズ出た時には、拝み倒してみます。
184名無しさんに接続中…:01/12/10 12:52 ID:2Ya5ZoEP
うちはNif+e悪で、保安器の交換料金についてNifの電話サポに問い合わせたところ料金\10,000なり。
高すぎなんじゃない!と怒りをなげつけて、さいなら。
持ち家ならまだしもNTTの古い設備のツケをユーザがぬぐうという発想はやめて欲しい。
まぁ今んとこ、着信/切断で実害はないのと、まっいいか。
光は遠し。ADSLは安い。
185isigaki:01/12/10 13:45 ID:O83iKKvd
NTT意見募集ページに保安機無料交換してて書き込む。(毎日)
186名無しさんに接続中…:01/12/10 17:03 ID:7eqVqVZq
116に着信切れのこといったら「ADSLは一切保証がないサービスなの御存じですよね?」だとさ。
そこまで言い切るか?
「適合検査OKっていうから申し込んだのに!」といっても
プロバイダに言ってくれと、、、。
イイ商売してるよ、みかか。

ノイズが出ると113に電話したが、今は出て無いのでなんともできないと。
ノイズ出た時に受け付けますと。
どうやってノイズだそうかなぁ。
187名無しさんに接続中…:01/12/10 17:08 ID:KaNFkGql
さっきモデムとか持ってきてもらったんだけど
うちは保安器自体ないらしい
よかった
188名無しさんに接続中…:01/12/10 17:28 ID:RIxOKcGO
何度も言うが、電話受ける人間と、実際に各家庭に行く工事担当者は別の人種と考えた方がいい
実際に客の家で客と対応する人間は、そんなに強気に出てこれない(例外もあるが)
だからなんとかして工事担当者を呼びつける
これにつきる
189名無しさんに接続中…:01/12/10 17:34 ID:wXlrWdJE
それ落雷したらどうなるの…?
190189:01/12/10 17:35 ID:wXlrWdJE
>>187 へのレスね。
191名無しさんに接続中…:01/12/10 17:41 ID:AqC1QP/R
タイミングによるだろうね。うちに来たMEはアポ時間より1.5時間遅刻した上(連絡なし)
2時間近くぐだぐだウンチクたれて、出した茶おかわりして帰っていった。
保安器関連の話がでると、完全ダンマリ・・・なにしに来た?
反対に113はいい兄ちゃんだったよ
192名無しさんに接続中…:01/12/10 18:33 ID:YtzhwjI/
工事する人が保安器問題を知らないところもあるよ
様子からしてウチの所はそうだった
一ヶ月ほど前の話しだけど
193 :01/12/10 22:27 ID:Sn0DTpiQ
良スレ 定期age
194 :01/12/10 22:38 ID:szWb0EXv
保安器って響きがなんか英語ぽいなと思ってたら単にファンキーに似てるからか・・・
195名無しさんに接続中…:01/12/10 23:25 ID:dmZa+crx
おいらが実際にやった方法
鳩の糞多めに拾ってくる
水でふやかして保安器に着けまくる 隙間にも詰め込む
田んぼから稲刈り後の土を取ってくる
稲の残骸を多めに土少な目
それを丸めて保安器に投げつける と言うか乗せる
擦り付ける 隙間にも詰め込む
その上部の屋根と壁の境目にも稲土を投げつける
絶対に角へHITさせる
NTTに電話する
『回線切れるのは鳥の糞とかが原因じゃねーのか!?見にこい!』
でめでたく交換
これマジ
NTT武蔵府中への依頼でした
めでたしめでたし
196名無しさんに接続中…:01/12/10 23:33 ID:mjOKYfUG
>195
(´ー` )いいね。
最初から無料にしてれば、鳩の糞どかして工事させられることもなかったのにね。
めでたしめでたし
197187:01/12/10 23:40 ID:QiBZxvMr
>189
なんか地下に埋まってるとかで、落雷の心配はないって言っておられた。
うち集合住宅なんで。

ADSLいいね。はやい。これからケーブル変えたりいろいろ試して遊ぶ予定。
さっきまでPC2台の接続をHUBで無理やりやろうとしてた・・・。ルーター買わねえと。
あと6ヶ月無料キャンペーン(ISPの)の権利を失ったことが悔やまれる。
198195:01/12/11 00:07 ID:3T0mjST/
あとねタクシーの無線を拾うんだよ!っつーのも効果的らしい
工事に来たオッサンがね
『タクシー無線が混線するのも切れる原因らしいですよぉー』
ちなみにアタクシの家からタクシー会社が目の前でして
頻繁に混線してましたね
電話中にもよく無線が入ったよ
オッサン曰く
『タクシーの無線拾って会話ができないんですよー 保安器が原因でしょ?』
これが効果的
199名無しさんに接続中…:01/12/11 00:33 ID:Kew8hnyW
保安器の無料交換は公取委からの調査などがあったため
一切禁止にする、との内部通達が出たという話があったね。
200名無しさんに接続中…:01/12/11 01:21 ID:p51KGrqr
>>199
非ADSLユーザーの普通の通話傷害でも?
そりゃムリっしょ?
201名無しさんに接続中…:01/12/11 10:14 ID:JvJr37Y9
>>191
なんでお茶なんか出したの??
202名無しさんに接続中…:01/12/11 15:03 ID:chqKi/B8
保安器ってどこにあるんですか?
203名無しさんに接続中…:01/12/11 15:33 ID:mzuwLCDB
acca/so-net8Mで着信時に100%切れます。
保安器替えたいけど嘘ついたり交渉しなきゃなんないのかと思うと鬱。
だからといって正直に話して1万円取られるのも我慢ならない(ていうか金ない)。

工事の人呼べばオッケーみたいだけど、近所にあるNTT-MEに直接頼んで
やってもらえるかなあ。なにもいわず保安器替えてくれよ〜。ハァ。
204名無しさんに接続中…:01/12/11 16:49 ID:oqb6YtH8
たった今保安器を変えてもらいました。

ご請求金額
¥0

しかも計ってみたら600bps→800bps
(゚Д゚)ウマー
ちなみにフレッツです。
205名無しさんに接続中…:01/12/11 16:54 ID:oqb6YtH8
あ、単位間違い。Kbpsね。
206名無しさんに接続中…:01/12/12 15:15 ID:mf+WhjKQ
定期age
207名無しさんに接続中…:01/12/12 22:45 ID:7XQFa9xz
前に書いた、20年以上の家にすんでますが、最初、電話かかってくると
遅くなってましたが、MJ変えたりしてたら、電話かけても、掛かって来て
も大丈夫になった。
208名無しさんに接続中…:01/12/13 23:14 ID:8QTaEiHp
12/12に会社をさぼり、無料保安器交換にチャレンジ。(113経由)
当初、ノイズで攻めたが、着信切れを漏らしてしまい、NTT-MEの方から
不良ではなくADSLの規格前に作られてもので、その当時の規格(通話のみ)
には合っていたので有償交換との説明。
有料(7,665円、税込み)となる。玉砕しました。
今日、NTT-MEから工事料金が、7,655円→3,999円に安くなるとの
留守電あり。
なんか安くなったのかな?
209名無しさんに接続中…:01/12/14 02:00 ID:tgtXlLex
>>208
ちなみにフレッツですか?
私はACCAなのですがISP経由で頼むと1万円以上かかる。
フレッツでなくても直NTTでいいのかな?
210名無しさんに接続中…:01/12/14 09:00 ID:hO+Rujj5
気になる
211名無しさんに接続中…:01/12/14 09:42 ID:sEhqso67
>>209
スレ読めば分るよ。
直で113にTELしてノイズがひどいから調べに
来てくれって説得すんの。
ネットのこと聞かれたら余計なこと言わない。
っていうか話の持って行きかたで無料、有料が決まるね。

MEがきたら何気なくネットのこと触れる。
でもベースはノイズが入ってること(ネットしなくても)
を強調。付けたし程度にそういえば着信時切れるな?
ってとぼけてみ。
話術次第。
212208:01/12/14 09:59 ID:NJpxnkfm
>>209-210
イーアクです。ここのスレ読んで、113へ直に電話しました。
>>211さんのおっしゃる通り、ノイズがひどいと申告しました。
113でもADSL接続している場合は、キャリアを通せと言われたが、
ADSL接続前からノイズが入っている旨を通知し、説得。

当日来たNTT-MEさんも、今後は、イーアク通せとのこと。ふざけろ。
電話回線が故障しているのに、なんで、イーアクを通す必要が
あるんだと反論したら、「そうですね・・・」とモゴモゴ。
213名無しさんに接続中…:01/12/14 10:03 ID:sEhqso67
無料への道マニュアル

113にTELする。
第一声が「電話にノイズが入って困るからどうにかしてくれ!」
113側はどの程度か聞いてくるから
「たまに。でも一度入るとすごい」←適当にうまく嘘つけ
次に向こうがADSLに関して聞いてきたらとりあえず
ADSLだということを答えるが、着信時にネットが切れると言うことは
言わない。
ようは無料有料の違いは、ADSLの影響なのか?保安機、他の回線状態なのか
ってことで、113としてはADSL関係なら有料にするって感じなの。
もしここで「着信時にネットが切れる」と言うとほぼ間違いなく
「プロバイダはどちらですか?」「そっちに専門の窓口があるから〜」
って話を持って行くからこれを嘘でも何でも付いてかわさなきゃ話
になんない。
「ADSLに関係なく以前からノイズが気になる」ってことを強調し
「ネット関係はプロバ通すのは分るけどノイズだからお宅では?」
「以前ノイズに関してそちらに電話したら様子みて、ひどくなったら
又電話くれ。見に行くからって言われたんだけど」ってな感じで押すの。

うまくMEが来たら保安機見てくれって言う。
「以前ノイズに関して電話したら保安機がどうこう言っていたんですけど
家のはどうです?」ってうまく保安機交換へ話を持っていく。
以上。
214名無しさんに接続中…:01/12/14 10:14 ID:xmbU6AJ1
215195:01/12/14 13:26 ID:b+xvzO7f
俺の友人が本日無料交換完了
『タクシー無線の混線でノイズがどーのこーの!』
これでOKだった

結論
タクシーが一番
216名無しさんに接続中…:01/12/14 15:19 ID:vTtm7rM4
ガイシュツだったらスマソ。

このスレで問題にしてる、
「6PT」って90年〜91年頃製って聞いたんだけど、
それよりず〜〜と以前に取り付けられた保安器では、
障害は発生しないのかなぁ。

我が家は築25年♪
ADSL開通待ち。
217名無しさんに接続中…:01/12/14 16:39 ID:4okoylMu
>>216
我が家は3号保安器。何の問題もなく
順調にリンク中。
218名無しさんに接続中…:01/12/14 17:28 ID:vTtm7rM4
>216

「3号保安器」って旧い機種なの?
219名無しさんに接続中…:01/12/14 20:13 ID:ok8bu86P
>>218
3号は古いよ。
古い保安器は余分な回路が組み込まれていないから
ADSLに最適
Simple is the best. とは、このことだね。
220名無しさんに接続中…:01/12/14 22:27 ID:RtW3W4Hs
>>219
そうなんだ!明日見てみまぁ〜す。
ラッキーかも・・・。
221219:01/12/14 23:51 ID:ok8bu86P
12号保安器 1946年製造開始

1号小形加入者保安器 1958年製造開始
 保安器のケースは角形(大きい) 中はヒューズが2本

2号加入者保安器 (欠番?)

3号加入者保安器 1965年製造開始
 保安器のケースは円筒形 中はヒューズが2本

4号加入者保安器 1973年製造開始
 保安器のケースが自立型長方形 中はヒューズが2本

5号加入者保安器 1983年製造開始
 保安器のケースが自立型長方形 中は角形保安ユニット

6号加入者保安器 1988年製造開始
 保安器のケースが長方形で壁に一面が密着 中は角形保安ユニット(6P)

切分け機能付き6号加入者保安器 1990年製造開始
 保安器のケースが長方形で壁に一面が密着 中は角形保安ユニット(6PT)
 ★これが悪名高い6PT★

切分け機能付き6号加入者保安器(改) 1995(?)年製造開始
 保安器のケースが長方形で壁に一面が密着 中は角形保安ユニット(6PT)
 (外見は1990年製造開始の保安器と区別つかない)
222電話工事見習い:01/12/15 00:02 ID:8jlGf7Ym
6PTと6Pの差は落雷等で大電流が流れた時に自動的に回線を切る
機能の有無です。
223名無しさんに接続中…:01/12/15 00:37 ID:5mhYdoEN
>>222
大嘘書かないでよ。
晒し上げ。
224.:01/12/15 02:26 ID:fBOFdYHG
>>222
それなら他の保安器は一体何のために付いてるんだYO!
225:01/12/15 05:41 ID:Y65zFUTO
新しい型の6PTなら問題ないんですか?
今使ってる2階の回線は、今年新しく引いた回線だから大丈夫かな?
226219:01/12/15 10:21 ID:euIq22ig
 保安器無償交換交渉を失敗したときの措置

自分で交換すべし。
専門知識必要なし。保安器ユニット(2000円くらい)を
買ってきて付け替えるだけ。
工具プラスドライバ1本、作業時間5分

作業上の注意
 素手で電線の銅の部分や保安器の端子にさわっているとき、電話着信
があると、ビリリッと感電するので、素手で電線の銅の部分や保安器の
端子を触らないこと。
 電線の接続は、元の保安器と全く同じにすること。外線のL1とL2
を入れ替えたりしてはダメ。
 作業中に外線のL1とL2を短絡させたり地落(アースとの短絡)させ
ても気にしない、短絡・地落では局側装置に全く影響を与えない。
 取り外した保安器(クソ6PT)はNTTのものだから捨てないこと。

電気通信事業法がドーのとか、工担資格がコーのという人からの雑音は
無視すること。保安器だけ交換して元のとおりに配線しておけば、作業
現場をNTTに見られない限り自前工事は絶対にバレない。

肝心の保安器ユニットだが、電話工事材料屋で手に入れる
6PTは2000円程度、6Pは1000円程度
このような店は素人を相手にしないので、作業服着て電設業者を装って
「電話ヒューズの6Pを1個...」と買う。
(昔は、電話工事材料を素人に売らないようNTTが材料屋に強い圧力
をかけていた。その名残がいまもある)
227195:01/12/15 12:28 ID:n4R7SDWG
そういや俺のトコの保安器って役目果たしてなかったよ
雷でモデム5個 マザーボード2枚 CPU1個
電話3台 FAX2台 モニター3台(内1台現役 たまに黄色とか赤っぽくなる)
TA1台 ルータ1台 モデムに載せてたピンクロータースイッチオンのまま
アフガンハウンドのジャッキー1匹
これだけ御臨終

もっとはやく交換してればジャッキーは死んでなかったのか!?
228名無しさんに接続中…:01/12/15 12:51 ID:BmYJB3CB
着信時に切れる
保安器みたら型番かいてない・・・
裏みたら88とかいてあったよ
これは6PT or 6Pどっちなのでしょうか?
229195:01/12/15 13:11 ID:n4R7SDWG
表のカバーが上にスライドして中見れない?
カバー外せば見えるはずだよ
230名無しさんに接続中…:01/12/15 14:26 ID:CUY9y2wd
このスレを通して読んできて、以下のように理解しましたが、
間違いがあれば指摘してください。

「保安器によってはADSLが電話着信時に切れてしまう。
しかし、ISDNを導入していた場合は、その時に問題の保安器から対策品に
交換されているだろう。ISDNをアナログ戻しして、ADSLを導入した場合は
保安器の問題はクリアされている。」

これを元に自分の家について考えると、元々アナログ回線だったものを
ISDNに変更してフレッツISDNを利用。その後ADSLサービス提供地域に
なったのでアナログに戻してADSLにする。保安器はISDNの時に何とかなっているので、
問題は無いだろう。なんて思ってます。今月25日工事です。

隣が事務所で、一月前にADSL入れてます。フレッツADSLをタイプ1で
新規回線を引きました。線路長が短いためか最大スループットは
大体1.35Mbpsです。自宅でも全く同じ土地なので、そこそこの
速度が出ると思いますが、新規回線ではないので保安器だけが不安です。
25日工事なので、不具合が出ても、そのまま正月を過ごさなければならないかも。
231名無しさんに接続中…:01/12/15 14:36 ID:4TgABKAH
232512kの制限でクリア:01/12/15 14:39 ID:/s+ummB8
着信時に断んになるので現在512kで使ってます。
最高で420k出てます。コンテンツが300k以下しかないし
ソフトのダウンロードも100k以下ですから特別なコンテンツ
を見ない限り十分と思ってます。これで保安器の問題を
とりあえず解決しています。そのうち交換するようになる
でしょうけど。ブロードバンドのコンテンツ見ないなら
512kで十分です。これなら保安器を交換せずに済みます。
233名無しさんに接続中…:01/12/15 14:42 ID:YjmJ5Giy
>>230

俺の場合だが
アナログ⇒ISDN(フレッツ)⇒アナログ(フレッツ)と変わったが
全て局内工事で済ませた(家には工事人が来てない)から保安機は
変わらずに着信時切れまくりだったよ。
234名無しさんに接続中…:01/12/15 14:43 ID:JBJKmRLG
1ヶ月くらい前に無料交換挑戦したけど、
イーアク通せの一点張りでそれっきり。
MXやめたからちょっとくらい切れても別に問題なくなった。
すぐ繋がるし。わざわざ何千円も払ってまで
交換したくない。
235名無しさんに接続中…:01/12/15 15:12 ID:0+7vDLNp
保安器に盗聴器をしこんだり、クリップ止めされた場合は
ADSLの速度ってどれぐらい落ちるの?
236名無しさんに接続中…:01/12/15 17:21 ID:MFKmlp3E
>>235
自分で試せば?
237名無しさんに接続中…:01/12/15 19:38 ID:3BlrDVYc
>>230
>しかし、ISDNを導入していた場合は、
>その時に問題の保安器から対策品に 交換されているだろう。
>ISDNをアナログ戻しして、ADSLを導入した場合は 保安器の問題はクリアされている。」

うちアナログ→ISDN→腐劣ADSL組だけど着信時切断問題起こったよ。
238名無しさんに接続中… :01/12/15 21:59 ID:3aiOT3WB
ISDNだから保安器大丈夫ってのは間違い。
アナログ->ISDN->アナログの変更をやったが、その際NTTは一度も工事にこなかった。
局内工事だけ。で、着信時リンク断がおこってるよ。
239名無しさんに接続中…:01/12/15 22:18 ID:3BlrDVYc
確か最初に電話線を引くときISDN契約でやってた人は大丈夫とかって話じゃなかったっけ?
240名無しさんに接続中…:01/12/16 04:34 ID:8z7PTyuK
>>239
でもそういう人はISDN専用番号を割り当てられる事、大なので、
アナログに戻す時、番号変わっちゃうね。
いずれ、何とかするらしいが。
241名無しさんに接続中…:01/12/16 14:27 ID:Obh3q8tC
自分、はじめからISDN引いた回線でADSLにしました。6Pでした。
番号が変わったというか、一年ほど撤去しないで休止状態にしていたので新電話番号です。
ADSL開通の際にNTTの工事の人がきちんと接続されているか確認に来たときに、6PとMJ内のコンデンサーが
ない事を確認して「前にISDNでした?」と聞かれましたよ。
242名無しさんに接続中…:01/12/17 02:42 ID:XY1wonZy
ヤフオクで千円で落札して交換しました。今。全然。直りました。
243名無しさんに接続中…:01/12/17 06:18 ID:ONOfSWRg
タクシーの無線ひろうとかって、クソ6PT(Ver1)の遠隔切分け機能が原因なんですか?
前ISDNだったんですが、ラジオ拾っちゃうのもこいつのせいだったのかな?
無料交換してもらおうと思っているのですが、
「遠隔切分け機能のないやつにして。ノイズが気になる。」って感じでいけそうですかね?
244195 :01/12/17 15:08 ID:H531sCEx
それだったら
『ラジオとかタクシー無線拾って会話がまともにできないんですけど
 遠隔切分け機能が原因じゃないですか?
 遠隔切分け機能の無い保安器に変更してもらえますか?』
これでいいんじゃない?
あくまでも 通話で混線するってのを原因にするべし
ADSLでは特に問題無いんですよねって付け加えるとOK
『そんなハズ無いですよ』言われても引き下がらない
大事な話している時に混線して非常に困るんです!とか
電話機取り替えても駄目で 音声も小さいんですよ!ってのが良い
先日やった友人は こんな感じだったよ
ちなみに友人は 電柱からの配線から保安器
更に屋内配線も原因だろ!心配だ!って全部取り替えて
無料 クレーマーだな
245isigaki:01/12/17 16:16 ID:cERMYefZ
保安機にモジュラージャクに回線にガスの自動検針機の配線と問題ありすぎ。
保安機と回線はしょうがないかも知れないがモジュラージャックは自分でも出来そう
市販のモジュラージャックを買って替える。
今使っているモジュラージャックは屋内配線用に二又になっているからDSLに影響
しそうだから。
246_:01/12/17 17:46 ID:R6baoleF
>>245
MJ交換は簡単だよ、400円以下だったし。カバーも交換するなら
後+100円くらいだしさ。
やって良いかは別だけど・・・
247243:01/12/18 16:33 ID:msQ5Z/Qm
今日NTT-MEと戦いました。
さっそくノイズのことから切り出したのですが、ノイズフィルターを付けるだけで
保安器は変えないとのこと。
とりあえず工事担当者呼んでもらって、直接交渉、「とりあえず変えてみて」で
おっけーでした。
しかし、付けようとしたのが6PT、「遠隔切分け機能なしにして」って言っても
もってないって。でも見せてもらったら新しい6PTっぽい。
んで、変えてもらったら着信時の問題はなくなりました。やったです。
248名無しさんに接続中…:01/12/18 17:18 ID:BLZ6Mwm8
>>199
保安器問題もだが最近みかかは、「損失」と「路線距離」も
”役人”からの圧力とか何とかで、教えてくれなくなってるよ!
理由は、他業者に「有料」で売ってる情報を、
何で「個人」にタダで教えるんだ!っだそうです。  みかか酉の話!
249名無しさんに接続中…:01/12/18 18:08 ID:oYRkRuXD
>>248
ISPがらみで回線調査を頼んだら教えてくれたよ。
250名無しさんに接続中…:01/12/18 22:30 ID:GgyL/Bxa
私の家見てみたのですが、CATVの保安器だったのですが・・・。
銀色のカンズメ状のやつです。他にあるのかなぁ?
10年前に建てたのでそのくらいの保安器かと・・。
切れるのは確か。
251195:01/12/19 08:48 ID:UE/selzN
>>243
おめでとう
最新の6PTなら問題無いのかな?
それはそれで有意義な情報

>>250
電話線辿って行けば保安器があるよ
それか電柱電線の方からの引込み線が家に取り付けたフック経由で
保安器に接続されているから見ればすぐわかると思うよ
白っつーかクリーム色だね
壁の同色に塗られている時あるけどね
252名無しさんに接続中…:01/12/20 09:06 ID:9mzuAzz0
電柱から家の保安器には3本電線がつながっている.そのうち2本はツイストされているので,
電話線だと思うが後の1本て何?単なる補強用のものかと思ったんだけど,保安器の中に入っていっているのよね.
でも,家の中には2本しか入っていかない.
何か知ってる人教えて!
253名無しさんに接続中…:01/12/20 09:21 ID:dHnkwCkC
>>250
アース線ですよ。
254名無しさんに接続中…:01/12/20 15:55 ID:XjQjkFwy
うちの保安器は6PTと刻印されたけど、クリーム色だった。
これってはずれ?もうすぐADSLにするのですが、ちょっと心配。
255名無しさんに接続中…:01/12/20 16:55 ID:jY/lCFXs
大阪-日本橋で保安器手に入るところって
ありますでしょうか?
256254:01/12/20 17:11 ID:XjQjkFwy
すみません。中身は薄緑でした。だめだ。
257名無しさんに接続中…:01/12/20 19:29 ID:UJkIC7xu
遅レスだけど、アナログ→ISDN→ADSLにしたけど、
着信切れあるよ。

うち寮なんだけどどの辺りに保安器がありそうか
知ってる人いないかなぁ。
258名無しさんに接続中…:01/12/20 19:44 ID:QcSMbtAi
平日に自宅からNTTに電話する事自体無理なので、
6Pを自分で入手しようと思っているのですが、
大阪、神戸のあたりで購入できる所あったら情報お願いします。
259名無しさんに接続中…:01/12/20 20:48 ID:iZfrcvLj
もしBB PHONEの使用を予定しているなら、保安器交換は必須だな。
通話中にNTT回線の方にかかってきて、「あっ〜れ〜〜」
などとならないために!
260195:01/12/20 21:00 ID:lYBptyWh
>>258
電設資材販売で調べればみつかるかもよ?
今日、知り合いの電気工事屋に聞いたけど
電気工事(家庭配電とかクーラー取り付けとかね)してくれる町の電気屋に
聞いてみればもしかしたら売ってくれるかも?って事だったけど

>>257
アパートとかマンションって集中配電盤みたいな感じで
全室の電話線を纏めてる箱みたいなのなかったっけ?
素人なもんでよくしらないけど 間違ってたらゴメンね
261名無しさんに接続中…:01/12/20 21:06 ID:wF2ZkTCm
>>257
>>260
>アパートとかマンションって集中配電盤みたいな感じで
>全室の電話線を纏めてる箱みたいなのなかったっけ?

家の団地これだよ。
電電公社のマークが付いた箱に5部屋分の保安器が入ってる。
箱自体はかなり古いけど、中身は結構綺麗だった。
ちなみに、着信切れみたいな現象は起きてません。
262名無しさんに接続中…:01/12/21 18:56 ID:CW0cyhq/
何?113に電話したら無料交換してもらえるってこと??
263名無しさんに接続中…:01/12/21 19:03 ID:jEsKYALW
>>262
はあ? 過去スレ読めよ
2646PTver・・・:01/12/21 21:11 ID:7+qHAQ4g
要は壊れちゃったから換えてくれって言えば
新しい6PTが付くのでしょ?
既出のキャッチボールでもよし、はしごがぶつかったとか
強風で看板が飛んできたとか・・・
265名無しさんに接続中…:01/12/22 14:46 ID:0AZXrS/1
たまたま工事のおっちゃんの車が止まってたから、アタックしたら、
やっぱり、NTT経由じゃないとダメ!って言われちまった。ヤパリ
そうか・・・まぁ、普通はそういう反応なんだろう。

当日は別に留守でも構わないとか教えてくれたけどね。

もう金払ってもいいような気がしたよ。今の適正価格って幾らなん
だっけ?
266名無しさんに接続中…:01/12/22 15:35 ID:LvZIOpoJ
うちも6PTなんですが、部屋が移動の際
勝手に保安器移動してケーブルも
低損失を狙って3.5スケにしてあるし・・・。

しゃぁない、会社の保安器と入れ替えるか、近所の家の保安器と
入れ替えるかどちらかだなぁ(w
267名無しさんに接続中…:01/12/22 18:52 ID:jMsZN9e/
今日交換してモラタ。
朝電話して、昼過ぎくらいに工事の人きてくれたよ。
ちなみに113に電話。ちょっと工夫をしたらすぐにME手配してくれましたね。
後、MEは2人できたので、言いくるめれるか不安だったけど、なんとかなった。

うちの保安器は6PTの1996年製→6Pに交換
着切れ解消。少し安定した感もあり。速度は落ちることも上がる事も無し。
268名無しさんに接続中…:01/12/22 18:55 ID:5GV3+zQO
>>226
その近所の家もADSL使っていたりして、「1万円払って保安器を交換したけど
着信切れ再発したぞ、ゴラァ」と113ともめるかもね。(w
269名無しさんに接続中…:01/12/22 19:00 ID:cR1r1/15
>>265
ヤフオクなら千円w
270名無しさんに接続中…:01/12/22 20:49 ID:LfqAhDyK
マンションでも交換オケー?
271名無しさんに接続中…:01/12/23 12:24 ID:pPwaep3p
>>270
うちは分譲マンションで宅内配線は買い取りですが、
”たまに電話にブツブツ音が出る”と113に言ってきて貰ったよ。

修理担当の人がいろいろ調べてたけど”問題ないので様子みてください
とか言って帰ったけどそれまであったADSL着信切れが発生しなく
なっているのできっと内緒で交換したんだろうね。
無料だし別に内緒でも何でも交換さえしてくれりゃOK!
272名無しさんに接続中…:01/12/24 15:55 ID:lU9h4VLv
113に電話かけたのですが、保安器交換に応じてくれませんでした。
ウチの保安器はおそらく(書類上?)6Pとのこと。
「交換して直るとも限らないからねー…」と煮え切らない様子。
フリーダイヤルを通して欲しいとも言われました。

ダメ元でやって!と言ったのですが、どうも腰を上げてくれる気配が
ありません。とりあえず、スプリッタをかまさずに電話を接続して
通話にノイズが乗ってないか調べてほしいと言われました。

ノイズが乗ってるって言えば交換しにきてくれるってこと?
こっちはお金払ってもいいって言ってるのに…TT

ま、こんなパターンもあるということで。
273名無しさんに接続中…:01/12/24 16:21 ID:JRWrgoja
実家の保安器が6Pだったんで自分家と交換したんだけど、保安器って
簡単に取り外しできるんだね。
そこでふと思ったのが、保安器盗まれたことにすれば無料交換してくれ
るのでは?
274名無しさんに接続中…:01/12/24 16:26 ID:+mTuZ7lo
>>272
過去ログみるかぎりじゃ、もうそういう直球勝負は難しいんじゃない?
現場の人間さえ呼べばあとは話の仕方でなんとかなる可能性が高いらしいが
まず呼び方を考えないと、みたいな。
金払ってもいいならプロパから正式依頼する方が楽かもね
275124:01/12/24 18:32 ID:7Kmy8i0v
ミカカから来月の口座振替のお知らせが来た。
ちゃんと7300円引かれてたよ。よかった。
276えーと:01/12/24 18:34 ID:/sOrl5sU
普通に雑音がするんできて欲しいって言えば
工事の人は必ずきてくれます。
でそのときに、雑音の元が保安器の可能性もあるかもしれないので
一応保安器も6PTから6Pに買えて欲しいっていえばまず変えてくれますよ。
友人2人+僕 全員これで成功。
「お客さん詳しいねえ」とかいわれたけどさ。
277名無しさんに接続中…:01/12/24 21:44 ID:iAuK+DHL
保安機って一体どこにあるんですか?
自分でちょっと確かめたいと思ってるんですが。
278名無しさんに接続中…:01/12/24 22:17 ID:dBRerPvO
>272
うちの場合、113に電話して保安器の事聞いたら、着信切れを起こす保安器
じゃないっていわれたけど(どのタイプの保安器かを聞いたけど教えて
くれなかった)、実際に工事の人に来てもらってみてもらったら(ISP経由で依頼)、
「この保安器駄目だよ。着信切れ起こさないADSL用の保安器に変えます。」
っていってたよ。113のいうこともあてにならね〜。

それから工事にきた人に料金の事を聞いたら「家の外の線はNTTの責任?なので
不具合あった場合の工事料金は一切かからないよ。何度工事の人呼んでタダ。
月々の使用料金に回線保守料ってはいってるんだからね」っていってた。
ほんとかよw
279278:01/12/24 22:21 ID:dBRerPvO
>何度工事の人呼んでタダ。
何度工事の人呼んでもタダ。

訂正ですw
280名無しさんに接続中…:01/12/24 23:02 ID:OrD6ULX1
>>277
羽田空港の第三管区海上保安本部羽田航空基地に海上保安機があるよ。
えっ? その保安機じゃない? 保安器? こらまた失礼しました!
281272:01/12/25 08:20 ID:koxIL2ZO
昨日、自分で保安器を見てみると6PTでした。
午前中にでも電話かけて取り替え工事を依頼します。

あんましアテにならないですね、113。
282名無しさんに接続中…:01/12/25 10:30 ID:BOiqNZCd
今113に電話して普通に「ノイズがはいります」って言ったら「わかりました調べてみます」って言ってしばらくしてまた電話がかかってきて「どうも問題ないようですが」って言われたけど「一応そっちにいかせますね」みたいな事言って後できます。
ADSLの事は「ADSLにしてからノイズがはいる」としかいってません。うちにきたらなんていえばいいんだろ。
283五十番:01/12/25 11:45 ID:mhshiGKa
まず始めに、お茶でも出してあげなさい。
284名無しさんに接続中…:01/12/25 17:35 ID:kEBkvEHL
みんな苦労してるね、頑張れ!参考までに俺の無料交換交渉。ちと長文。
113に「ノイズが入るから来てくれ」とTEL。
少しして電話があり、「特に問題無いですね」とのたまう。<解ってるよ。
そこで面倒なので、「ADSLの着信切れあるから来いや」と軽くゴルァ。
そうすると116にかけてくれと、で有償になりますとさ。
そこで俺は、「同じ金払ってるのに有償になったり、無料になったりはおかしいだろ」と説教。
そして、「いいからノイズ入るってMEにまわせや!」と説得。おっさんしぶしぶOK。
ME到着、色々調べるが問題なし。<解ってるって。
そこで「保安器変えたら直った知り合い居るから交換してくれ」と指示。
おちゃん関係ないとごねるが、無理矢理変えさせる。<相手はADSL詳しくない。
無事無料交換終了。着信切れ解消。
以上参考になるかわからんが、健闘祈る。
交渉が面倒な人は、116にかけると7,300円にて交換可能。<俺の所の116はマニュアル出来上がってた。
NTTは、回線使用料取ってるんだからごたごた言わずに交換しろや!
285あなたの性格がうらやましい:01/12/25 17:51 ID:vd9RPe3D
>>284
罪を犯してないのにこんなこと聞くのもなんですけど、罪悪感ないですか?
286名無しさんに接続中…:01/12/25 18:26 ID:kEBkvEHL
>>285
罪悪感有るわけ無し。
確かに無料だったり有料だったりはおかしいと、113のおっちゃんも納得済みよ。
別に自分でわざと壊したりはしていない。これはあくまでも交渉術だと思うが。
287名無しさんに接続中…:01/12/25 18:29 ID:4e3VANQ0
公正取引委員会、NTT東西に対し独占禁止法の規定に
違反するおそれありとして警告を行う

公取委は、NTT東西がADSLサービスの提供に際し
「電話着信によりADSL接続が切断されるおそれがある保安器の取替工事について」
「光ファイバーケーブルからメタルケーブルへの収容替工事について」
自社分工事は無償で行っていたにもかかわらず、競争事業者のユーザー向けには
有償で行っていた疑いが認められたとして、規定違反のおそれありとして警告を行った。

http://www.jftc.go.jp/pressrelease/01.december/01122501.pdf
288名無しさんに接続中…:01/12/25 18:32 ID:xXFv3TYq
>>284強いねえ!皆そんなかんじなの?

>>271分譲かぁ・・
賃貸マンションで交換してもらえた人はいませんか?
289名無しさんに接続中…:01/12/25 18:33 ID:oGmz1I1h
>>199
が言ってたのはこれだったのか

ということは今後は一切有料か一切無料かってことになるのか
有料になりそうだな・・・
290名無しさんに接続中…:01/12/25 18:36 ID:kEBkvEHL
>>287
俺も113のおっちゃんと話しててその話は聞いたぞ。
フレッツなら113で対応できるが、他社なら116及びISPを通してくれと。
つまり113は、故障扱いで無料。116及びISP経由は、有償交換ということになるな。
そんなところよNTTは。
291小雀局:01/12/25 19:46 ID:DBCzmdX1
292名無しさんに接続中…:01/12/25 20:02 ID:8+mwZjAb
>>290
それはガイシュツじゃねぇの?
だから、ADSLの事は口に出さずに電話のノイズだけの話で113に電話
って事が基本でそ。

それはそうと、こういう交渉って関西人の方がうまそうだな。
293名無しさんに接続中…:01/12/25 20:14 ID:GaNkNaHC
http://www.sankei.co.jp/paper/today/sokuhou.html

19:55
NTT東西に独禁法違反で警告。公取委。
ADSL関連工事で競争業者を差別的取り扱い。自社ユーザーだけ無料に。
294名無しさんに接続中…:01/12/25 20:38 ID:Bd75Goe6
>>293
>自社ユーザーだけ無料に。
フレッツでも話の持って行き方を間違えると有料になったいたんじゃないの?
295名無しさんに接続中…:01/12/25 20:40 ID:7P/GAI2Q
丁度いいタイミングなんで、明日無料交渉にチャレンジしてみる事に
するよ。多分、今日、警告が出ても、明日じゃ、まだ対策が決まって
ないだろうし。

「公正取引委員会から警告出ましたよね?うちも無料でやってくだ
さい」って言ってみるよ。

全て有料に決まってからじゃ、遅いしね。
296名無しさんに接続中…:01/12/25 21:49 ID:n2yREWBZ
297名無しさんに接続中…:01/12/25 21:53 ID:n2yREWBZ
↑のソースから

工事費は、保安器取り替えが1件7300〜1万円、
配線替えが1万400〜1万2000円。東西両社は
今年10月までに自社ユーザーに対し計約4800件の
工事を実施。約8割で工事費を無料としたが、他社ユーザー
に関しては、約2800件のうち2000件以上で工事費
を徴収していた。

さすがみかか。。
298保安器:01/12/25 21:55 ID:w28rgFSo
俺つい5日前に無料で交換してって言ったんだけど、
有料ですって言われた。
その時にフレッツなら無料ですか?て聞いたら、
そんな事無いですって言われた。
これは嘘ついたことになるよね?
担当者の名前覚えているから、
明日にでも「嘘ついた!」て言ってみる
299 :01/12/25 21:59 ID:aFP96Dc0
>>298
報告よろしく
300名無しさんに接続中…:01/12/25 21:59 ID:n2yREWBZ
>>298
言い方が悪かったと思われる。
301名無しさんに接続中…:01/12/25 22:05 ID:n2yREWBZ
>約2800件のうち2000件以上で工事費
>を徴収していた。

俺はso-net(悪化8M)だったけど無料だったが。
(ノイズ等の嘘ついて)
こう見ると結構ラッキーだったね。

でも↑の数字は「着信時に切れる」ことを理由に工事
してもらったユーザー数であって、おそらく
「電話のノイズ」を理由にした場合は含んでないと
思われる。たぶんね。
302保安器:01/12/25 22:06 ID:w28rgFSo
はじめは「電話中にノイズがある」て言ったんだけど
調べられて、ノイズ無いって事が分って、
本当の事(ADSLなんだけど…)言った。
その時に、「無料で交換できることもあるって聞いたんですけど」と言ったけど、
無いって押し切られた。

明日、『NTT、NTT以外も有料になりました』って言われたらどうしよ
303みかかに警〜告だゴルァ!:01/12/25 22:06 ID:wTxag63m
みかか!セコイ!( ̄3 ̄)ぶーぶー
みかか!金返せ!!ヽ(`Д´)ノ
みかか!氏ね!!!(*`ε´*)ノ_彡☆バンバン!!
304 :01/12/25 22:08 ID:mar20pea
ここみると8月からは全て有料化になったって書いてあるよ。
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/25/ntt.htm
305名無しさんに接続中…:01/12/25 22:18 ID:QE0I3spP
http://www.asahi.com/national/update/1225/026.html
返金も始めてるっていうから、無料に統一されるんじゃないか?
306保安器:01/12/25 22:20 ID:w28rgFSo
116って有料?電話代返せはだめ?手間代とかも。
307名無しさんに接続中…:01/12/25 22:20 ID:7P/GAI2Q
どうも、
http://www.ntt-east.co.jp/aboutus/service/trouble/

ここ見る限り、133は、24時間受け付けらしいから、誰かきいて
くれよ!(っていうか、オレが聞け!って感じか?)
308名無しさんに接続中…:01/12/25 22:21 ID:n2yREWBZ
>>302
押しが甘いんだよ。
309名無しさんに接続中…:01/12/25 22:36 ID:vVUty/9C
284みたいにゴルァできる人はいいけど、
そういう人、正直2ちゃんには少数派と思われ
310名無しさんに接続中…:01/12/25 22:37 ID:NLewMxZ3
311保安器:01/12/25 22:39 ID:w28rgFSo
最後に「わかりました。スイマセンでした。」って言ってしまったし
312名無しさんに接続中…:01/12/25 22:40 ID:NLewMxZ3
ホアン機取り替えると何かいいことあるの?
313名無しさんに接続中…:01/12/25 22:40 ID:NLewMxZ3
NTTユーザーはタダだってよ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ntt/
314名無しさんに接続中…:01/12/25 22:41 ID:4As3LQ55
ミカカが客によって金取ったり取らなかったりするから悪いんだろ。
保安器の問題は明らかにミカカに責任があるから交換はすべて無料、
今まで金を取った客には返金するのが当然だ。
315保安器:01/12/25 22:41 ID:w28rgFSo
電話がかかってきた時のリンク切れが無くなる。
保安器の型にもよる
316名無しさんに接続中…:01/12/25 22:45 ID:IOJxW5l8
>今回の警告について、東西両社とも「意図的ではなかったが、今後は疑念を
>招かないよう注意を払う」と話している。

意図的や無かったら偶然やっちゅううんかい!
汚い会社や NTTは
317名無しさんに接続中…:01/12/25 22:49 ID:GaNkNaHC
保安器って交換してもNTTのもの。
ADSLリンク切れの原因が保安器であることをNTTは知っている。

つまり、ADSLリンク切れの原因はNTTにある。
318名無しさんに接続中…:01/12/25 22:54 ID:N62pUZwJ
保安器交換はこれからは必ず有料になるってことだね
319名無しさんに接続中…:01/12/25 22:58 ID:n2yREWBZ
>>311
謝ってどうする(藁
正直者は損するか。。
320名無しさんに接続中…:01/12/25 22:59 ID:QE0I3spP
高々数千人の保安器代ぐらいケチらずに無料で統一しろよ。
たった数千万円ぐらいドコモ株ほんの少しでも現金化すれば
5秒で捻出できるだろ。
321歌麿:01/12/25 23:02 ID:oTCVwhMr
スイマセン、初心者的質問で申し訳ないんですが。
保安器の問題で着信時に接続が切れるというのは読んでてわかるのですが、
スループットが出ないとか、接続切れを頻繁に起すという症状は関係無いのでしょうか?
着信切れは無いのですが保安器替えるとスピード上がったりするのであれば
ちょっとNTTにごねってみようかと思うのですが。
322名無しさんに接続中…:01/12/25 23:02 ID:3h2CrV6M
原価なんか150円程度とちがう?
今度のタウンページの付録につければ済むのに・・・>6P
323保安器:01/12/25 23:04 ID:w28rgFSo
(実は保安器の型確認してないんです)
それで、ISDNにした時に交換してくれないんだっけ?
前ISDNだったからもしかして、ヒューズ交換だけで直るかも
324名無しさんに接続中…:01/12/25 23:06 ID:n2yREWBZ
>>321
保安機交換=速度は関係ない。
ただ、保安機交換のついでに俺は電話線を
他のに移動してもらったら300bpsほど上がったが。
とにかくキミの場合は関係ないと思われる。
325Nanasso:01/12/25 23:13 ID:gUx9+gb5
明日ゴルァ電するよ、例のニュースをちらつかせながらな
326保安器:01/12/25 23:17 ID:w28rgFSo
年内に工事せえや。ゴルァ 
327保安器:01/12/25 23:18 ID:w28rgFSo
は無理か
328名無しさんに接続中…:01/12/25 23:21 ID:N62pUZwJ
>>325
これからは平等に有料化だろ?
フレッツでも無料にしないってニュースなんだから
329 :01/12/25 23:21 ID:cY/k8yUW
この件について「公正取引委員会」を告訴する!
無料で受けられたはずの工事が有料になる。
330名無しさんに接続中…:01/12/25 23:32 ID:n2yREWBZ
>>327
無料交換済みなんで人ごとなんだが、
そう言わず頑張れ!
話術に長けてないと無料は無理だが。。

でも今の現状では分らないね。
とりあえず「ノイズが入って電話が使え辛い」って
言い通せ!
たとえ、入ってないですって言われてもそこで「そですか」
と下がらず、「今はないけど一度入るとすごい」って色々言って
とにかくMEに来てもらえ。
あくまで故障扱いで依頼しろ。
間違ってもADSLのことを言うな。
言っても着信時切れのことは口出さない。

でもすぐ謝ってしまった君には無理だね。
成り行きにまかせるしかないのか。。
お疲れ。
331名無しさんに接続中…:01/12/25 23:36 ID:D34hPcfK
よし、この機に無料交換だ。
332保安器:01/12/25 23:40 ID:w28rgFSo
前の電話は無かった事で
もう1度ノイズから言えばいいですかね?
333名無しさんに接続中…:01/12/25 23:50 ID:XEFDeQyx
>332
一から十まで聞かんとワカランのか?
電話して知らん事聞かれたら何て答えるの?
アドリブ利かんキミには難しいとオモワレ
334名無しさんに接続中…:01/12/25 23:53 ID:n2yREWBZ
>>332
俺に聞いてどうする。
「前の電話のこと覚えてたらどうしよう」
「まずいかな〜」
って小心に思うなら諦めろ。
開き直って言ってもいいし、「様子みたんだけど最近
またノイズが。。」
っていくらでも言いようがあるだろ(呆

っていうかキミには無理っぽい。
悪いことは言わない。金払え。
335 :01/12/26 00:00 ID:0hEmKMzF
大体、NTTもこの件で間に受けるのはおかしい。
委託した現場の業者が勝手に工事したと言い切り、
しばらく様子見するのが良いのではないのか?
336名無しさんに接続中…:01/12/26 00:05 ID:C4qFG/nu
>>332
家に引きこもってネットばっかやってねーで、少しは人との会話方法勉強しろ(w
337名無しさんに接続中…:01/12/26 00:05 ID:+KZ0GSOr
そうだねー
工事の人を確実に呼ぶとこまでは教えてあげられるけど
工事の人とも臨機応変にうまくやりとりしなきゃならんから
その辺自信がなければ正規に料金払ったほうが楽かもねー
338名無しさんに接続中…:01/12/26 00:08 ID:aDQ8dkr4
やるだけやってみるわ
339名無しさんに接続中…:01/12/26 00:11 ID:VgQYYevS
>>337
同意!
でも今回のことで無料か有料かどちらかに方針が
決まることから、無料方針に固まれば332の馬鹿も
救われるであろう。。
340名無しさんに接続中…:01/12/26 00:18 ID:cC8X0VPM
なんでYahoo!BBには警告しねーんだよ!
341名無しさんに接続中…:01/12/26 00:55 ID:F1VY6kHL
113は、ADSL回線という事は電話番号入力で瞬時にわかるので
ADSL何たらかんたらいわれても、何ですかそれっ!で十分。
そういえば、嫁ハンがなんかやってるとか、家族のせいにして
パソコンにうといフリすれば、なおOK!

とにかく、ノイズが入るとか混信するとか言って見に来てーでよし。

それから、ここで重要なのは、ずいぶん前からという事を強調する
ように言えばOK!ADSLにしてからとは、間違っても言ってはいけない
342名無しさんに接続中…:01/12/26 05:07 ID:1WkZk0w4
>今回の警告について、東西両社とも「意図的ではなかったが、今後は疑念を
>招かないよう注意を払う」と話している。

これ、ほんとふざけてるよね。

うちはフレッツじゃないんだけど、着信切れとノイズ混入で113と116に
問い合わせた時、判を押したように同じことを言われた。
「お客様がフレッツADSLであれば、NTTが回線保証をする義務がありますので
 無料で工事を致しますが、他社の場合は有料となります。」
さらに
「お客様もフレッツADSLに換えませんか?」
だって。

これが意図的でなくて何だって言うのだろうか。
343名無しさんに接続中…:01/12/26 05:51 ID:/Wsvjmhv
っつーか、道理としては
ADSL目的の利用料として
NTTが金を徴収してんだから、
アッカだろうがE悪だろうが
きちんとメンテしろっつうの。
344名無しさんに接続中…:01/12/26 06:48 ID:Sv77TrCU
保安器無料交換しろーーーー
345名無しさんに接続中…:01/12/26 07:00 ID:mIjhNnzc
>>344
ヤダ。
346名無しさんに接続中…:01/12/26 07:25 ID:I6WKo5RO
こりゃもう無料交換決定でしょう。
今日会社休んで交換させます。
347名無しさんに接続中…:01/12/26 07:39 ID:mIjhNnzc
>>346
無理
348名無しさんに接続中…:01/12/26 07:57 ID:c9ues7bj
オレは、工事人が来た時、相手をして保安器交換にもっていくように
誘導出来ない(仕事がある)ので、はっきり正面から交渉してみる事
にする。

ここで出てる論点としては、

1.以前、同じ目的で保安器交換を依頼した時に有料だったので、
諦めたが、新聞記事を読んで電話した。その時にはNTTのプロバ
イダ契約者には無償で工事をおこなっていたそうだし、今、その他
の業者と契約している利用者にも返金しているそうなので、同じ条
件(無償)で工事してくれないとおかしい。その時、ウソをつかれた
のだから、当然、同じ条件で工事をするべきだ。

2.NTTの基本料金、DSL回線使用料を払っているのに、メンテ
ナンスが有料なのはおかしい。不具合の対応が、有料だったり、
無料だったりするのは、納得いかない。NTTの所有している部分
が問題なのだから、無償で修理して欲しい。


113に電話して出た相手の名前を訊ねて、新聞記事を読んで、
電話をおこなったが、○○さん(NTTの人間の名前)という人が
出て断られた。と、公正取引委員会に報告すると軽く脅すのも
よさそう(w 
349名無しさんに接続中…:01/12/26 09:14 ID:R76WwOVR
だいたいね、加入権払ってんですよ。
設備は勝手にNTTが選んだんですよ。選んだ覚えは無いです。
こっちが、この保安器でいいですといって認めたわけじゃあない代物ですよ。
お客様の都合なら有償だ何だって、それは加入権代返してから言うことだ。
それなら有償でも仕方が無い。
350名無しさんに接続中…:01/12/26 09:37 ID:RJPs1TTU
第一戦、失敗(w

「プロバイダ経由で依頼してくれ」の一点張りだった。いかん。そう来る
のか。ちょっと予想外(でもないか?)の対応なんで、うろたえてしまっ
た。

やっぱり、故障だからって線で押すしかないみたいだね。
351名無しさんに接続中…:01/12/26 09:42 ID:2UB/iDBR
【国内記事】 2001年12月25日更新


 公正取引委員会は12月15日,NTT東西地域会社に対して警告を行った。
問題となったのは,保安器の取替え工事および回線の収容替工事。
NTT東西地域会社が「フレッツ・ADSL」ユーザーに対しては無料で工事を行っていたにもかかわらず,
競合他社のユーザーについては工事料金を徴収していたという。

 保安器は,落雷などによって通信設備に過大な電圧がかかることを防ぐため,
ユーザー宅に設置するもの。このうち,電話着信によってADSL回線が切断される可能性がある特定のモデルは,
取替え工事が必要となっていた。
また,収容替工事とは,NTT収容局からユーザー宅までの間が光ファイバーとなっている場合に
メタルケーブルに変更するためのものだ。

 公正取引委員会では,同日両社に対して独占禁止法19条の不公正な取引方法第9項「不当な顧客誘引」,
または第15項の「取引妨害」の規定に違反する恐れがあるとして,両社に今後同様の行為を行わないよう,
警告を行ったとしている。
352名無しさんに接続中…:01/12/26 10:11 ID:mIjhNnzc
>>348
期待している。
353名無しさんに接続中…:01/12/26 10:12 ID:mIjhNnzc
>>350
いつの話?
今日?
354名無しさんから切断中・・・:01/12/26 10:46 ID:xx7bdw6w
今日のために保安機に砂糖水を塗って蟻を養殖してきた、
「蟻が湧いてるから会話が聞こえにくい」は通じるだろうか・・・
355名無しさんに接続中…:01/12/26 10:58 ID:2UB/iDBR
【国内記事】 2001年12月25日更新


 公正取引委員会は12月15日,NTT東西地域会社に対して警告を行った。
問題となったのは,保安器の取替え工事および回線の収容替工事。
NTT東西地域会社が「フレッツ・ADSL」ユーザーに対しては無料で
工事を行っていたにもかかわらず,競合他社のユーザーについては
工事料金を徴収していたという。

 保安器は,落雷などによって通信設備に過大な電圧がかかることを防ぐため,
ユーザー宅に設置するもの。
このうち,電話着信によってADSL回線が切断される可能性がある特定のモデルは,
取替え工事が必要となっていた。
また,収容替工事とは,NTT収容局からユーザー宅までの間が光ファイバー
となっている場合にメタルケーブルに変更するためのものだ。

 公正取引委員会では,同日両社に対して
独占禁止法19条の不公正な取引方法第9項「不当な顧客誘引」,
または第15項の「取引妨害」の規定に違反する恐れがあるとして,
両社に今後同様の行為を行わないよう,警告を行ったとしている。
356名無しさんに接続中…:01/12/26 11:05 ID:f8ys6LEx
>>320
ケチとかそういうことじゃないんだよ。

他社の客と差別することで「やっぱNTT」としたいだけだよ。

今回の報道を見たことでも「ずるい」と思うやつもいれば「めんどうだしやっぱNTTにしとこ」
と思うやつもいる。

でも電話線引っ張っているやつはNTTの客なんだけどね。やつらにとっちゃ
権利金や回線の基本使用料はみかじめ料ぐらいにしか思ってないんでしょ。
最悪の会社だね。やくざよりひどいかもかも。
357272:01/12/26 11:29 ID:PssmziYS
>>356
113から116に回されました。116から工事日程の連絡があるまで
待てだそうです。
1日待ったけど連絡無し。むかむか。

もし年明けとか言い出したらちょっとゴネます。
358272:01/12/26 11:30 ID:PssmziYS
>>356
は関係ないです。失礼
359名無しさんに接続中…:01/12/26 11:39 ID:5+YMxgIi
今年の9月に建てた新築の家なのに保安器が古くて着信切れします〜。
引っ越してきて電話工事して1万円取られたばっかりなのに
また金をとられるんじゃたまったものじゃありません。
なんでこんなふるいのをいまだに使ってるわけ?????
360名無しさんに接続中…:01/12/26 11:49 ID:NU78UR1d
361名無しさんに接続中…:01/12/26 13:18 ID:UFPMJSeF
無料の道はとざされましたな(泣;
362なんでやねん!:01/12/26 13:19 ID:ofc4rj/Z
これからは無料で交換してくれるね!!
363名無しさんに接続中…:01/12/26 13:25 ID:yYfLm5LZ
無料交換できなくなったから
このスレ終了
364小雀局:01/12/26 13:26 ID:Qt5gc2uQ
これで全部有料になったらNTTって会社って…
365厨房:01/12/26 13:51 ID:XNI71UIP
厨房ですが昨日113に電話して「ノイズが気になります」言って家にきてもらいました。
その前は「変ですねー、ノイズいまのところでてませんが」って言われたけど「たまにでるんです」って適当にうそついたらきてもらえた。
後はNTT-MEがきて最初に「スプリッタとモデムが悪いんでしょうね」となぜかADSL方面にいってた。
自分は「たぶん保安器だと思うんですけど」って言ったら「それはない」みたいな事いわれたけど結局モデムとスプリッタかえても着信切れなおらなかったんで保安器?(MEの人が言うにはヒューズらしいけど)
をかえてもらったらなおった。
ってな感じで厨房にもできました。
332さん僕でもできるんでだいじょうぶですよ。
113に電話してとりあえず嘘でもいいからノイズがはいるといえばきてもらえるんで。

文にへんなところあるかもしれませんが許しテクください。
366名無しさんに接続中…:01/12/26 14:11 ID:eQ5IU895
>>361
いみわかんねー
367名無しさんに接続中…:01/12/26 15:07 ID:YcYurZHq
「電話にノイズが…」作戦失敗した。
今使ってる家の電話は本当に多少ノイズが出てたみたいで
工事の人がNTT持参の電話に付け替えて比べたらクリアーな音質に。
「電話機買い換えて下さい」で終了〜。
ほとぼり冷めたら次の作戦を考えよう。
368名無しさんに接続中…:01/12/26 15:14 ID:eQ5IU895
>>367
 散々無理だと言われてるのに何やってんだか。
 ノイズと言われてハイそうですかと調べもせずに交換してくれると本気で思ってんのかよ。

 だから>>360読めって言ってんだろ。
369368:01/12/26 15:16 ID:eQ5IU895
失礼。

だから>>360「が」読めって言ってんだろ。
370284:01/12/26 15:53 ID:oKqAcjNm
ME派遣成功後の交渉術。
相手持参の電話機等でノイズやその他の状態を確認する。<黙ってみてましょう。
「特に問題ないですね」と言われる。<そこで動揺せずに、「そうですか?おかしいな〜」と一言。
この後の交渉に自身が無い人は缶コーヒーでも飲ませましょう。
たとえその場で飲まなくても、後ででも飲んで下さいと渡す。<これで交渉が少しは楽になるでしょ。
そしてここからが本題。
ここで「友人が同じ症状で保安器の交換で直ったらしいんですが」と保安器交換を提案。<6PTから6Pって言うのを忘れずに。
だが「保安器は関係無いんだけどね〜」とたぶん言われる。
そこでひるまずに「気分的にも交換して貰うと納得出来るんですけど」と食い下がる。
たたみかけるように「交換して変化が無くても文句は言いません」といっとけ。
これで、しかたない交換しとくかという気にさせる。これ大事。
交換する時に、6Pであることを確認忘れずに。<又6PTなら笑っちゃうよ。
(最新版の6PTなら平気という報告もあるが、6Pの方が確実)
以上で無事交換完了!となるはずだが。
後、MEのおっちゃんには、NTTに腹立ってても交渉は丁寧に。
あっちも客商売なので、むげには出来ないからね。
では、頑張って!
371名無しさんに接続中…:01/12/26 18:03 ID:eQ5IU895
>>370
 くだらねー御託ネタ並べてねーで叩き壊しゃいいんだよ。
372195:01/12/26 18:18 ID:/tSzRgNF
知り合いの工事関係者から色々聞いてきた。
俺と友人が使ったタクシー無線混線方法が一番イイらしい
保安器は性質上電波に弱いらしいので
古い保安器だとタクシー無線混線が起こるらしい
ノイズの場合、スプリッタやらモデムの可能性が出てくるので
ノイズでクレームはマズイらしい
んで、夕方の5時になると鳴る放送あるっしょ?
『とーおき〜やーまにぃ〜』って音楽の
あの放送鉄柱の側の人はアレが鳴ると電話が切れるってのも効果的らしい
373名無しさんに接続中…:01/12/26 18:23 ID:WEJMD41c
>>372
情報Thanks!
うち幹線道路近いからその手使えそう。
つーか言われてみれば、以前それっぽいこと実際に起きてたような・・?
374名無しさんに接続中…:01/12/26 18:41 ID:X7drtqPc
激しくガイシュツだけど
6PTと6Pの見分け方ってどこ?
375名無しさんに接続中…:01/12/26 18:44 ID:XYJsn0uG
保安器みれば6PTって書いてある。
問題のある6PTかどうかは外から見ただけじゃわかんない。
まあ築年から想像して。
376名無しさんに接続中…:01/12/26 18:50 ID:X7drtqPc
>>375
あんがと
でも外側には何も書いてないけど中に書いてあるのですか?
上に引っ張るとフタが開きそうなんですけど勝手に開けていいのですか?
377名無しさんに接続中…:01/12/26 18:51 ID:QlX/jh2O
みかかもここチェックしてるからここに書かれてるような
こざかしい手には乗らないよ。
378名無しさんに接続中…:01/12/26 18:52 ID:aXKq2O3N
蓋は開けてもいいと思うよ。下から押し上げて開けるのが吉かも。
379名無しさんに接続中…:01/12/26 18:54 ID:LR3HoqfO
で、結局今後の保安器交換は有料なのかな?
もし完全に有料化するなら、過去にタダで工事したフレッツユーザから
料金を徴収してほしいね。そうでないと公平じゃないよ。(難しいだろうな…)

>>348
>DSL回線使用料を払っているのに、メンテナンスが有料なのはおかしい。
激しく同意。このDSL使用料、一体何のために徴収してるんだ?
DSL回線の保守・点検のための料金ではないのか?

フレッツユーザもそれ以外も、DSL使用料は等しく支払っているはず。
公正取引委員会は、この点をどう考えているんだろ?
380名無しさんに接続中…:01/12/26 19:20 ID:SmAd5aYL
めでたく本日6PTから6Pに交換終了〜♪
と思ったら全然変化なし。
電話かかってくるとやっぱり一度通信切れちゃうよ…。
他に考えられる原因ってあるんすか?
なんか悲しくなってきた。
381名無しさんに接続中…:01/12/26 19:24 ID:rKzHB+gg
>>380
保安器外してチョケーツしてみたら?
382名無しさんに接続中…:01/12/26 20:01 ID:TCidR0Sc
>>381
自分バイク乗りなんでチョッケツと聞くと何故か抵抗あるんですが
やってみようかな。
今からちょっと試してきますわ。
383380:01/12/26 20:07 ID:qsTEtRmR
直結試しても変化無しでした。
原因は他にあるのか…。
384 :01/12/26 20:32 ID:fgsm5NIm
人の家の保安器盗んできて取り付けるってのはどうよ?
385なんてね:01/12/26 20:58 ID:NisTnZb4
>>356
みかじめ料=みかか料

というか公取に客を公平に扱えって怒られてんのになんで保安器が不良品と
そでないところがあるの?

現状で電話線は単に音声通話のみに使うだけのものじゃないんだから素直に
保安器取り替えなさい。

というかこれまでに無料で取り替えた場合の費用はどこから出てるの?
もしかして私らの電話代からピンハネしてんの?
だったら回線基本使用料のねさげきぼーん。
386254:01/12/26 21:51 ID:zkcoBPf8
>>380
NEC等のFAXの電源からのノイズで
切れる場合があるみたいだけど・・・
387354:01/12/26 22:45 ID:3RLPIkIF
113に「ノイズが入る」で工事の人呼び出して、
蟻の付いた保安器見せたら一発で交換、\0の領収書を貰って無事終了。
電話切れなくなったしウマー。
388名無しさんに接続中…:01/12/27 00:14 ID:ao0WY9AQ
>>387 -> >>371
なんだかアフォの繰り返し。

役立たずの保安器のタイプ・ネタ -> 小細工ネタ -> 不正取引叩きネタ ->
次はまた直結ネタか。
389名無しさんに接続中…:01/12/27 00:23 ID:gooBdOWE
>>388
アフォとは何だ。
ならあんた、それ以外のネタ出してみろ。
390名無しさんに接続中…:01/12/27 00:24 ID:7xcdzXdZ
ところで、どうして有料なのか誰か明確に説明してくれ。

保安器はNTTの所有物(管理物)で、
フレッツADSLはNTTのサービスなんだろ?
因果関係がある程度はっきりしているのだから、
無料交換は当たり前だと思うが。

他ISPとの公平性云々か?

そもそも有料にした理由がわからん。
391388:01/12/27 00:24 ID:ao0WY9AQ
>>389
すまん。ネタスレだとは知らなかった。
392名無しさんに接続中…:01/12/27 00:27 ID:ao0WY9AQ
>>390
NTTはNTTでも別会社。違うか?
393これってがいしゅつ?:01/12/27 00:35 ID:K4pHblHd
公正取引委員会、ADSLサービスでNTT東西に対し警告
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/news/2001/12/25/ntt.htm
394モロがいしゅつだった…:01/12/27 00:36 ID:K4pHblHd
スマソ。
395>392:01/12/27 00:39 ID:7xcdzXdZ
どこが主体的に運営しているかは関係ない。

NTT東西が受け付けているのだから、
東西各社が責任を持つのが当然では?

コムとかMEのこと?
396名無しさんに接続中…:01/12/27 00:50 ID:ao0WY9AQ
>>395
 >どこが主体的に運営しているかは関係ない。

俺もそう思うよ。
要は金回りの問題でしょ。
で、結局保安器はNTT東西それぞれの所有物って事なんだね。
それなら以下も同意。
です。
397名無しさんに接続中…:01/12/27 01:04 ID:7xcdzXdZ
xDSLは爆発的に普及する(これからも)。

全家庭の保安器を交換するのは莫大な金がかかる。
「国民の皆さん、本来は無料が筋だが
悪いが負担してくれ」ということ?
398名無しさんに接続中…:01/12/27 01:17 ID:u58nHdvz

 >395
 > >>390
 >  >NTTはNTTでも別会社。違うか?


 > >>395
 >  >どこが主体的に運営しているかは関係ない。

 > 俺もそう思うよ。

面白いよ。別体と主体は意味違うもんなぁ。あんた素直すぎるよ。
399390:01/12/27 01:34 ID:7xcdzXdZ
>>398
文脈からすれば、どこが主体的に運営していよう(仮に)と
東西各社が受け付けているのだから、東西各社が
責任を持て ということ。

どこかおかしいですか?
400398:01/12/27 01:47 ID:u58nHdvz
>>399
すみませんが、>>396に言ってるんです。
401名無しさんに接続中…:01/12/27 02:11 ID:ao0WY9AQ



はい。皆さん。新ネタどーぞ
402名無しさんに接続中…:01/12/27 02:15 ID:9AqPJeW/
使えるか使えないか運不運の差が激しいジャンク品みたいなやり方は止めて、
売値は高くて構わないから、もし使えないときは売値の何倍ものコストがかかっても無償サポートの憑く箱入り品みたいに売ってくれ
って言いたいわけ?
403名無しさんに接続中…:01/12/27 02:54 ID:qGqT30SW
>>402
なんだい急に。
誰に言ってんだい?


ネタはないのかい。ネタは。
404名無しさんに接続中…:01/12/27 05:54 ID:weQGPVTy
>>403
ネタはいらねんだよ。ボケェ。
405名無しさんに接続中…:01/12/27 06:01 ID:R7S1Mt3c
>>404
 文句は389に。


さーもっと笑えるネタは無いのかえ〜。
406名無しさんに接続中…:01/12/27 06:12 ID:u58nHdvz
くだらなすぎてダメだ。
ネタも切れた。

後はスタンガンでも当てるか?(電話は外しとけよ。)
407名無しさんに接続中…:01/12/27 06:27 ID:CJ//uaDd
>>404
文句は388に。
408名無しさんに接続中…:01/12/27 06:34 ID:R7S1Mt3c
>>407
自爆(^ H ^)

めげずにあんたも新ネタ考えな。
そいじゃぁね〜いってーきまーす。
409254:01/12/27 10:37 ID:s8nKgA0V
結局、金は取るの?
410272=357:01/12/27 13:51 ID:B6ivyiMz
相変わらず連絡がないのでゴルア電したところ、即116から電話が入りました。
開口一番「わたくし、お電話いたしましたよね?」
「不思議ですね、誰がでたんでしょうね。あはは」
「あれー。確かにこの番号ですが…」
結局このバヤ116担当は113からの連絡内容も何にも知らない様子。
「折り返しADSL担当からお電話させます」
「はいはい」
んで、しばらくしてADSL担当から電話入る
「年末年始立て込んでおりまして、工事は年明け10日になります」
「ちょとまって、113ではその日に工事するって言いいましたよ」
「いやー、ルートが違いますので。これは通話の工事ではないので…NTT社内のルールが…」

もういーや。バカばっかだ。
バカ正直に保安器交換依頼かけたおいらが一番バカですか。あっははー。

さんざんたらい回されイライラさせられた挙げ句、結局は年内工事間に会わず。
しかもお金取られる。これ最悪。
結論としては、ミエミエでも何でもいいから通話できないとウソをつくこと。
今回話した感触では、おそらくNTT側もそれを望んでいると思われ。
411272=357:01/12/27 14:16 ID:B6ivyiMz
追記
いまいま116から電話がかかってきて
「先日の報道の件もありまして、工事の際にはご在宅いただかないといけませんので…
月〜金の平日ということになりますが」
「はあ…わかりました」(もう理由を聞く元気も無し)
「会社はお近くなんですか?」
「いえ…いいですよう。半日なりなんなり休暇取りますから」
「領収書のサインのトラブルや、不審者として通報されたりなどいろいろあるみたい
でして…申し訳ないです」
「大変ですね。あはは、はあ…」

お金取られて、会社も休まされます。
なんだかとっても理不尽な昼下がり。
412名無しさんに接続中…:01/12/27 18:54 ID:zmQuLrU2
>>411
ん〜なかなかのアフォ正直ぶり。
続きを楽しみにしています。
413 :01/12/27 20:41 ID:YYpNixFz
6Pの保安器10個盗んできました。
うちマンションなのでどこに保安器が付いているのかわかりません。
そのうち見つけて取り替えようと思うのですが
残った9個はオークションにでも出して売ります。
皆さん入札してください。
414名無しさんに接続中…:01/12/27 20:56 ID:zmQuLrU2
>>413
お〜そのネタいいねえ。
出品したURL見たいな。
415名無しさんに接続中…:01/12/27 22:55 ID:WNXlN+Db
416名無しさんに接続中…:01/12/27 23:00 ID:uSq3qQw7
警察もここをチェックしてること、忘れないでね。
417名無しさんに接続中…:01/12/27 23:10 ID:WNXlN+Db
>>414
ID:zmQuLrU2 のツッコミはまだか?
418名無しさんに接続中…:01/12/27 23:28 ID:8sGaJKLW
>>413
1Fか地下室かな。
MDFの鍵を管理員に貸してくれぇと言ってOKでるかな?
419名無しさんに接続中…:01/12/28 00:41 ID:7lfez6pq
んでさ、例えば自分で免許も無いのに交換するとするだろ?
そして、NTTが来たときに保安器見て、あ!交換されてる!って気付かないのかな?
それが一番気になるところ
420414:01/12/28 07:57 ID:DhMFxh/i
>>417
 ヨクヤッタ。カンドウシタ。

 しかもYahoo!で。

 今度は掴まる寸前にカキコしてくれ。
421名無しさんに接続中…:01/12/28 09:49 ID:GCS1/jTK
暇だからNTTにマジでちくっちゃった♪
捕まるかな。。
楽しみだ。
422名無しさんに接続中…:01/12/28 14:18 ID:rrmsn1TW
このネタスレも捨てたもんじゃないね。
423名無しさんに接続中…:01/12/28 14:22 ID:LuCmEfgs
>>414
なんだ、その程度のツッコミしかできんのか。
424名無しさんに接続中…:01/12/28 14:29 ID:rrmsn1TW
>>423
 ツッコミのつもりはないんだけどね。
 ごめんね。
 掴まりたくないからさ。
425 :01/12/28 15:38 ID:D3ukjLCe
113にTELして、「交換器の保安してください。」って逝っちゃったよ・・・
鬱だ。
426名無しさんに接続中…:01/12/28 22:52 ID:Ve6WxYJF
NTTに工事を依頼するしかないのを利用し
フレッツユーザーは無料で工事を行い、
他社ユーザーの場合は有料だったみたいです。

[公取委、ADSL関連工事でNTT東西に警告]
http://www.watch.impress.co.jp/internet/www/article/2001/1225/jftc.htm

http://www4.nikkeibp.co.jp/NCC/news_top10/f_ncc2665.html
427名無しさんに接続中…:01/12/28 23:09 ID:q/hw6kNf
>>426
で警告だけかよ。
無料にした分罰金取れよ。
だからムカつくんだよNTT。
ADSLが始まろうとしている時にISDNを駆け込みで勧めたりよ。
電通と連んであらゆるメディアを使ってiMODE勧めたりよ。
やり方がキタネーんだよ。
428名無しさんに接続中…:01/12/28 23:53 ID:Ve6WxYJF
この業界ってさ、何処も指摘されたら止めればいいやって
雰囲気がまかり通ってますねプンプン
厳罰希望
429名無しさんに接続中…:01/12/29 00:01 ID:6KOeA3IK
で、現在ものすごいスピードで有料化計画が進められてる気配。
430名無しさんに接続中…:01/12/29 09:32 ID:UrL1ixUJ
非フレッツユーザの立場から言わせてもらうと、
有料化するなら、タダで工事してやったフレッツユーザから
工事料金を全額徴収してほしい。そうでないと公平ではない。
431名無しさんに接続中…:01/12/29 09:42 ID:GyQCVOgA
>>430
それなら一応納得。
この点はみんな突っ込んでると思うけど、
やつらどうやって説明してるんだ?
432名無しさんに接続中…:01/12/29 09:47 ID:UrL1ixUJ
この記事http://www.asahi.com/national/update/1225/026.htmlに書いてある

>ユーザーには平等に接する方針を打ち出し
>取りすぎた料金の返還を進めていることなどから排除措置は見送った。

っていうのが気になったのね。
だったら無料工事した奴から料金を徴収していないなら、公平じゃないじゃん。
433名無しさんに接続中…:01/12/29 09:51 ID:yOfmk6E3
フレッツユーザーでよかった(w
434名無しさんに接続中…:01/12/29 12:30 ID:X+T87dbv
>>432
オレも気になってるんだよ。

今までの事より、今後が気になる。今後は、フレッツ・そ
れ以外に関わらず金取るよ!っていう話がついていて
それを公正取引委員会も認めてるのか?そう決まって
いるんなら>433だって、安心は出来ないね。
435433:01/12/29 12:55 ID:yOfmk6E3
>>434
もう無料で工事してもらったから。
436名無しさんに接続中…:01/12/29 21:11 ID:TuIQIlJE
ヤフオクで保安器6Pの出品多し。相場は1500円。
電設資材店で買えば新品で約1000円(税込)
437名無しさんに接続中…:01/12/29 21:43 ID:KFtegcYW
フレッツだけど有料だっていわれたからとりあえず保留中。
438名無しさんに接続中…:01/12/29 21:58 ID:RNuPVs6a
自分で換えようと思っている皆さん、気おつけてくださいね。
今日、自分で換えていたら、とある拍子で銅線の一部が唇に触り感電しました。
手で触った時は大丈夫だったんですけれどねぇ。
439名無しさんに接続中…:01/12/29 22:12 ID:zl9HL6KG
>>438
そもそも保安器を換えるのって、資格がいるんじゃないの?
なんか昔、ローゼットのあたりを勝手にいじると処罰されるって話を
聞いたんだけど記憶違いかな?
440名無しさんに接続中…:01/12/29 22:19 ID:x781X06s
>>439
工事担任者の資格が形式上いるというのはそのとおりだけど、
そもそもNTTの持ち物である保安器を勝手に取り替えちゃうんだから
それ以前(法律上はどろぼうさん)の問題。
そんなの気にしなくていいよ。
441名無しさんに接続中…:01/12/29 23:18 ID:VDQJ1s65
勝手に工事して文句いわれたやついないんじゃない?
バレてもだからどうなのって感じ。
442名無しさんに接続中…:01/12/29 23:43 ID:TuIQIlJE
そうそう、全然平気だね。
たとえ、闇工事やっている最中をNTTに現認されても
「この辺で盗聴器が仕掛けられているという噂があるん
で心配で見てました」とでも言えばよい。
まあ、NTTが闇工事を現認する確立はほとんどありま
せんがね。
443名無しさんに接続中…:01/12/30 00:27 ID:wwTWepdr
保安器変えて速度が上がった人っていますか?
444 :01/12/30 01:07 ID:RTYfTBmI
今度ガスの電話検針の工事(無料らしい)することになったんだけど
その時に保安器も交換してもらったって人いる?
外側の形からして5号みたいなんですけど影響はどうなんでしょう?
なんかさっき保安器見てきたら東京ガスの札が付いていたので。
ちなみにガスメーターと保安器は有線で繋がっています
445名無しさんに接続中…:01/12/30 05:15 ID:7D7mrBze
>>443
保安機交換のみではない。。。と思う。
色々みてるけど。

保安機交換のついでに配線等いじってもらって
速度UPは結構いるね。
俺もその例(400bps↑)
446名無しさんに接続中…:01/12/30 06:36 ID:MsyZsOQQ
>>444
ガスの自動検針(ノーリンギング)はADSL回線に、影響出ると聞いたけど
どんな工事するの?良かったら聞かせて。
447名無しさんに接続中…:01/12/30 07:19 ID:eBt6b42W
ダイヤルうpで接続中に電話着信すると切れるのも保安器が原因ですか?
448名無しさんに接続中…:01/12/30 09:09 ID:x+7Hi/5g
キャッチホン解約しろ!…ってネタだよな?>447
449名無しさんに接続中…:01/12/30 10:15 ID:Xp1dudkD
いくらなんでもネタだよ。>>447
450名無しさんに接続中…:01/12/30 12:17 ID:x+7Hi/5g
>446
保安器の隣にテレコン(NCU)をつけて、
配線的には宅内配線との間に割り込まれる
保安器自体は交換しない(する必要がない)
無鳴動着信検出回路が入るので速度がちょっと落ちる可能性もあるが
試しに手持ちのテレコン(NTT製)をつけてみたが変化は無かった
もっとも実際無鳴動着信を受けてはいないのでそのときDSL側に
どういう影響がでるかは不明

もし影響が出たらテレコンの下についてるボタンを引け
テレコンをバイパスして直結状態になるから
451新着なし:01/12/30 13:34 ID:fb5ddLzz
何テレコンって?
夜中にやってる通販番組?
ガイジンさんの出てくる・・・
452名無しさんに接続中…:01/12/30 14:25 ID:x+7Hi/5g
最近ボケるやつが多くて突っ込みがいがあるな…

テレコン(TeleControal):電話回線を使った遠隔監視・操作のこと
保安器横につけるのはその網制御部(NCU)

深夜のテレビは視聴者が遠隔洗脳されてるんだよ(藁
453 :01/12/30 19:43 ID:RTYfTBmI
>>446
http://www.tasikamete.net/sv3.html

今度は無線になるらしい。
454_:01/12/30 20:25 ID:OqPaScJf
>>453
これって結局公衆回線使ってるんじゃないの?
メーターとなんだかの装置間が無線になってるだけやん
同じような気がするが....
455n:01/12/30 21:55 ID:sB4wGD2V
マイツーホー、
うち工事しました。無線機あり
456名無しさんに接続中…:01/12/31 00:51 ID:wmpt1TH+
検針器付いてるけど平均6M出てるぞ
検針するのって、月一らしいしあんまり関係無い
相性あって、ダメな家は付いてるだけでアウトらしいが・・・
457名無しさんに接続中…:01/12/31 13:08 ID:Ig8IMKYi
>>456
検針が月1回だろうが毎日だろうが関係ないよ。
スプリッタよりもNTT側に検針器がついてると問題。
458  :01/12/31 14:19 ID:5e8WJppM
保安器を勝手に移動して、屋内配線も別のに入れ替えているが

保安器交換してくれるのか?
459名無しさんに接続中…:01/12/31 14:32 ID:VLsWMslS
>>454
その通りですが見て分かりませんか?
この方式はスプリッタの虹に簡単に取り付けできますが・・・
460名無しさんに接続中…:01/12/31 14:36 ID:Bva+A4NZ
>>458
ここで聞くな。みかかに聞け。怒られると思うけど。
461名無しさんに接続中…:01/12/31 14:38 ID:Orpc9V3F
なるほどスプリッタの2次側に付ければDSL帯域は
無鳴動信号検出回路を通らずに済むね
462名無しさんに接続中…:02/01/01 14:42 ID:Qi8ekIU+
正月休暇に入った
休日出勤した
漏れの6PTを会社の6Pと交換した
着信で切断されなくなった
なぜかMXも落ちなくなった
463名無しさんに接続中…:02/01/01 18:04 ID:g8P0bReC
保安器はNTTのもので、客はそれの使用料を払っている。
そして不具合のある保安器を交換するには、客が金を払う必要がある。

これってさ。金を払って車をレンタルした。しかし、車に不具合があり
修理しなければならない。その修理費を客に請求するようなものだよな。

何を今更と言われそうだけど、考えれば考えるほど理不尽だよな…。
464名無しさんに接続中…:02/01/01 18:10 ID:Tu+jwwZV
>>463
激しく同意age
465名無しさんに接続中…:02/01/02 18:53 ID:9FW+h8AE
んで 結局今でも無料交換はできるのだろうか?
113に電話したけど
あっちも対策してるらしく うまく持っていけなくて撃沈した

で、保安器をヤフオクで買って交換しちゃえとか思ってるんだけど
6Pだと遠隔切り分けがないから いざというときにバレるんだろうな
466名無しさんに接続中…:02/01/02 20:14 ID:sUe4MoQm
>>465
心配があるなら正規ルートで有料交換してもらうべし。
バレるんじゃないかとオドオド暮らすより、金払って堂々と暮らした方が
精神衛生上良いだろう。一万円程度で心の平穏が保てるのなら安いもんだ。

 漏れの場合は、バレることはないと確信しているのでクソ6PTを取り
外して分解し遠隔切り分け機能無効化改造をやって元に戻してある。
467_:02/01/02 20:44 ID:ChYz5NEt
>>465
アフォNTTはどこにどんな保安器がついているか
把握していない。問題ない
アフォNTTに何か言われてもばっくれなさい
「知りません。あなたが付けたんでしょ?」
468466補足:02/01/02 22:38 ID:iqfMyxvN
6PTは6Pに沿革切り分け機能を付加した物、遠隔切り分け回路を殺してやれば6Pと
同等化できる。
保安器は表の4つのネジを外し裏蓋をこじれば簡単に分解できる。
すると外線側のL1、L2に入った入力は避雷機能を持った三極アレスタを経て
カップリングコンデンサを経由し、問題の遠隔切り分け回路を経由して
内線側に出力されているのが分かる。
カップリングコンデンサまでの回路は6Pと同一だ。
ならばこのコンデンサ以降の回路を無視し、殺すかバイパスしてやれば
6Pと同等化出来ることになる。

実際の作業としては三極アレスタに繋がっているコンデンサの出力側に
適当な導線をハンダ付けし、それを内線側の端子に直結して再度ハンダ付けして
やればいい。
これで遠隔切り分け回路はバイパスされ働かなくなる。
ハンダ付けの経験が無くても、よほど不器用でなければ誰にでもできる。

材料費としては30円以下、ハンダごてを買ったとしても2000円もかからないだろう。
これで外見は6PTで避雷機能はしっかり持っているがADSLには悪影響を及ぼさない
遠隔切り分け機能のない改造型6PTができる。
469名無しさんに接続中…:02/01/02 23:46 ID:PPxiADGm
2000円で不可逆改造するくらいなら
ヤフオクで送料込1500円6Pを買った方が良かないか?
オリジナルをそのまま善良な取り扱いで保管しとりゃ窃盗にゃならんし…
親切な方だとは察するがその手の情報はポインタ程度に留めておくべきかと思われ
あと遠隔切り分け回路は輪線(りんせん)の意味もあるかと思われ
高圧混触時に保護機能が利かずに火災になっても知らないよん
470名無しさんに接続中…:02/01/03 12:28 ID:odhE8V0d
>>469
>ヤフオクで送料込1500円6Pを買った方が良かないか
あれって出所が心配じゃない? 盗品だったらどうするよ。
471254:02/01/03 12:37 ID:wyM6iCKJ
>>470
即時取得
民法192〜194条
472  :02/01/03 12:55 ID:dDevnxJQ
>>470

多分電材屋だろ?

ところで昔あった銀色の丸い保安器はADSLに使えるのか?
473名無しさんに接続中…:02/01/03 13:32 ID:SGRJyvtt
1ヶ月くらい前に、リンク切れがあったので113に電話。
ココの存在をしらなかったので、ADSLのリンク切れがあるとゴルァ。
フレッツじゃなかったので(Speedway)、そっちを通して連絡しろの一点張りで
一時間くらいねばったが、結局話が進まずに負け・・・
んで、今日の今さっき「ノイズが入る」と電話したらあっさりと修理屋が来ることに。
3時ごろに来るって言ってたから、それまでに修理屋とのやり取りを考えとかないとな。
ここのスレ読んでると修理に来る人はやさしいらしいのでちょっと安心。
修理の人にはADSLの事話しちゃっても大丈夫?
474名無しさんに接続中…:02/01/03 14:02 ID:odhE8V0d
ヤフオクで「保安器」で検索したら、zzmintという人の出品した物がほとんどですが、
この人から保安器を購入した人いらっしゃいますか?
475名無しさんに接続中…:02/01/03 15:07 ID:JtnwuMld
>473
もうMEきたかな? とにかく>>370を読むのだ!
476473:02/01/03 15:07 ID:SGRJyvtt
さっき、NTT-MEの人が来て、無事保安器交換終了!
が、しかし、何故かまだ着信時のリンク切れが発生します・・・
NTTMEの人には「6Pにしといて」と言っといたんですけど
なぜかまた切れてしまいます。
保安器の中を見てみても6Pとも6PTとも書いてなくて良く分からんです。
クリーム色の保安器でケースに小さく「NTT」と彫ってあるだけでした。
NTTに騙されたかな、、それとも他の原因かな??
477473:02/01/03 15:46 ID:SGRJyvtt
新しく交換してもらった方の保安器の画像をUPしてみました。
どなたか分からないでしょうか?
http://resq.to/bbs/image.cgi?dir=katotinn&iname=20020103154339.1.jpg
478>>473:02/01/03 17:31 ID:D1AUvdhz
アクセスできません
479名無しさんに接続中…:02/01/03 17:39 ID:odhE8V0d
>>477
この写真ではよくわからないけど、うちの6PTとは
形が違うよ。ねじの左右にある出っ張りが、うちの6PTには
無いです。
気になるんですけど、保安機の隣にある、NTTロゴつきの白いBOXは
何ですか?
480473:02/01/03 18:07 ID:SGRJyvtt
>>478
う〜ん、出来るはずですが・・・

>>479
不鮮明な写真で申し訳ないです。
隣にあるボックスはテレコンだと思います。
481名無しさんに接続中…:02/01/03 18:17 ID:NHJrTOO0
>>473
見れないよ
482名無しさんに接続中…:02/01/03 18:35 ID:dQAPUiZm
>473
おれも見れない。
ちなみにso-net8Mで、串も何も通してない。
483479:02/01/03 18:57 ID:odhE8V0d
>>480
スマソ.テレコンって何ですか?

>>481,>>482
他の場所にアプしてみました。見れますか?
http://www2.makani.to/akutoku/upload/dat/1010051785.jpg
484473:02/01/03 19:52 ID:SGRJyvtt
>>483
わざわざすみません、ありがとうございます。

テレコンについてですが、>>452あたりに書いてあるので見てみて下さい。
485名無しさんに接続中…:02/01/03 19:55 ID:bNfUOrc2
>>483
503:アクセスが集中しています。少し経ってからアクセスしてください。
だってよ。。
486473:02/01/03 20:13 ID:SGRJyvtt
>>481,>>482,>>485
もう一つUPしてみました。
こちらではどうでしょうか?
http://www.basket9.com/cgi-bin/clip2/clip.cgi?room=hoanki
487名無しさんに接続中…:02/01/03 20:33 ID:/1kLqKIx
左が6号保安器,マイナスドライバで手動切り分けするタイプで問題ないはず
右がNTT-TCGのテレコンでこいつが悪さしている可能性はある
テレコンの下面に四角いボタンがついてるはずなのでそれを下に向けて引け
テレコンの回路をすべてバイパスするので、これで直れば犯人はテレコン
488473:02/01/03 20:54 ID:SGRJyvtt
>>487
あぁ〜、こいつが原因でしたか。
もしかしてと思って一緒に写してみたのですが。。。
先ほどやってみたら着信時のリンク切れもなくなりました。
>>487様、本当にありがとうございました。
489名無しさんに接続中…:02/01/03 23:16 ID:0N2+9F5x
>>487
お見事!
参考になった!!
感動した!!!
490名無しさんに接続中…:02/01/04 00:16 ID:lvas0wpG
>486-488
よパらてるのでよくわからんが、俺も感動した。
ところでオクの保安器相場1.5倍になったね。
それには感動しない。萎える・・・
!(・∀・A・)イクナイ!!!(・∀・A・)イクナイ!!!(・∀・A・)イクナイ!!
491名無しさんに接続中…:02/01/04 00:18 ID:I83OAjmZ
>487
あなたは神
492名無しさんに接続中…:02/01/04 00:21 ID:JohqUf4o
>>487
おお、これをやればもう保安器交換の必要ないってこと?
493名無しさんに接続中…:02/01/04 02:09 ID:gBwtQGuz
保安器見たら「高神3号」とかいうでかいコンデンサみたいのだった
ADSLできるかなぁ・・・
494名無しさんに接続中…:02/01/04 09:57 ID:rk9hNC+P
まさか電話番号が0479-**-0003だったってボケじゃないよね?
495116:02/01/04 13:22 ID:IzHURXUI
もう保安器交換全面無料になりました。
496名無しさんに接続中…:02/01/04 16:01 ID:Z6UEbZzR
さっき着電したらADSLが切れてしまったので、保安器ボックスを開けてみた。
あぷろだの写真より大きいので?だったが、開けてビクーリ
6PTが2個入ってる。 電話線をご丁寧に4本引き込んであるからだった。

なんで4本なんだろう。
497名無しさんに接続中…:02/01/04 16:04 ID:f0oqQzcf
>>495
ネタ?それともマジ?
498  :02/01/04 22:20 ID:FGnBbK1o
ヤフオフで買った俺の立場は・・・。

まぁ無事届くかが心配だが・・・。
499猫煎餅:02/01/04 22:23 ID:EZmFV4nB
>>496
ISDNしてた?局から遠くて4Wの残骸かも。その他の理由は俺は分からない
500無料じゃねーのかよ!!:02/01/04 22:39 ID:dOxQ9DmV
保安器のADSL事由による交換は
公取委の警告で完全有料になったと116が言ってた。
どーしてくれんだ!!公取委!!!
501名無しさんに接続中…:02/01/04 22:49 ID:d/wooHXA
>>495 >>500
あんたら、どっち(東|西)の116かくらい書けよ。
502名無しさんに接続中…:02/01/04 22:59 ID:vUTAaZS5
非フレッツユーザの立場から言わせてもらうと、
有料化するなら、タダで工事してやったフレッツユーザから
工事料金を全額徴収してほしい。そうでないと公平ではない。
503502:02/01/04 23:01 ID:vUTAaZS5
追加。

それが無理なら過去の分も含めてすべて無料にすべき。
もちろん、既に有料工事が済んでいる人には全額返金。
504無料じゃねーのかよ!! :02/01/04 23:07 ID:b3uVN7D9
>>501
東だ。
505名無しさんに接続中…:02/01/04 23:25 ID:Z6UEbZzR
>>499
ISDNにはしてない。
局からは直線では910m程。

4Wって4Wiresってことか。 ノイズ対策?
506名無しさんに接続中…:02/01/04 23:49 ID:rk9hNC+P
507名無しさんに接続中…:02/01/04 23:56 ID:nDivexVR
結局495はネタか…
ぬか喜びしちまったよー
508名無しさんに接続中…:02/01/05 01:00 ID:mPx87oON
>>506
おおっ 明日、再確認しよ
しかし、なぜに???
509名無しさんに接続中…:02/01/05 18:57 ID:ZilTtgOw
>>488
余計なお世話かもしれないけど、バイパスしっぱなしじゃまずくない?
配線を変えないと根本的な解決にならないような気がする。
510名無しさんに接続中…:02/01/05 22:02 ID:OsKpzq9i
509の指摘は正しい。スプリッタから折り返し配線に組替えるか
それが困難なら>>453-461にあるようにメータまで無線で飛ばす方法もあるから
ガス屋経由で電話屋に相談するといいかもね
511493:02/01/05 23:07 ID:+II24nsD
>>494
その番号だとなにかあるのですか?
うちは違いますが。
512名無しさんに接続中…:02/01/06 01:11 ID:VWV2mrhp
>511 スマソ。交換嬢という職業があった頃の痔自慰のボケだ…忘れてくれ
詫びとしてマジレスしとくと6PT以外であれば問題ないと思われ
http://www.nisshin-electric.com/jap/2001/history.htm
513名無しさんに接続中…:02/01/06 11:48 ID:y0JlRts/
誰かさー
東京・神奈川ぐらいで、素人でもヒューズ買える所教えて!
ヤフオクはやだし・・・。
みかかやキャリア・プロバに理不尽な金払うよりいいもん。
めんどくさくないしさ。
具体的なとこ、きぼん
514既に。。:02/01/07 01:57 ID:T6YwfXXb
保安機交換&回線収容替えを無料でやってもらい
速度アップしましたが何か?
515名無しさんに接続中…:02/01/07 15:40 ID:/s+wv8H/
なぜか急に着信切れがなくなった。

どうやって無料交換させるか、いろいろ作戦考えてたのに
急にどうしたんだろう。
団地に住んでるから、他の住人が交換したついでに何か
してくれたのかな
516神奈川県民:02/01/07 16:43 ID:acUuaoCp
116に、ノイズがひどいと電話して今日NTT−MEの人に来てもらった。
結局ガス検知器?の配線が腐食しているとかで、その配線を直してもらってノイズが治る。
仕方なくこっちからインターネット中に着信するとリンク切れすると訴えたところ
「保安器を見てみましょう」と。
うちのは6PTの下一桁が「5」ではない「旧型」だった為、「5」の保安器に
取り替えてもらったらリンク切れがなおった。
MEの人がNTTと電話で事情を話していたが、うちはフレッツではないので
保安器交換は有料との事を言われたらしい。(10,000円前後)
結局それは高いのでおことわりして、保安器を戻されて、おっちゃんも戻っていった。

おっちゃん曰く、12/7から無料に出来なくなったらしく、しかもNTT側もまだ
決まった対応は一本化されていないらしい。
温かい麦茶2杯出して2時間粘ったにもかかわらず空しく散りました。
結局ヤフオクで6P(1,500円)買っちゃった。
517isigaki:02/01/07 17:38 ID:HQtamLo7
ADSLは高周波を使う通信のため保安機にコイルやコンデンサ在ると信号が
減退するNTTはヒューズだけが入った保安機だけ作ればいい極力無駄なものを
つけないCATVの保安機はそんなかんじ。ヒューズだけなら安い。
518名無しさんに接続中…:02/01/07 17:46 ID:rZ/F4L97

私も保安器 交換していないのに着信切れしなくなった。
と、喜んでいたらいつの間にか着信切れ復活。どうも、接続先IPが変わる
のと関係している様に思えます。もう少し詳しく言うと、実際は着信切れが
直ったのでは無く、着信切れするまでの、呼出し回数が上下するみたいです。
最悪の場合、私の環境では発信切れもします。
519  :02/01/07 19:02 ID:jRr88LNx
このスレを読んでいて、ちょっと不安になったのでヤフオフで
保安器落札

しかしいざ保安器を換えようとカバーを掛けたら6Pが付いていた

鬱だ・・・。
520名無しさんに接続中…:02/01/07 19:18 ID:PjXBTbU5
今週?の週アスの記事に、
「もう一律無料交換にした」
と書いてあった気がするんだが。
521名無しさんに接続中…:02/01/07 19:51 ID:ZcyAADYY
自社ユーザーは無料、他社ユーザーは有料

ADSL関連工事で公取委がNTT東西に警告

公正取引委員会は、ADSLの関連工事において自社ユーザーと他社ユーザーとで不公正な取り扱い
をしたとして、NTT東日本、NTT西日本の両者を独占禁止法違反疑いで12月25日に警告した。
−略−
この警告に対しNTT東日本は、「すでに改善を図っている」とコメント。
公取委の調査が入った10月以降は、他社ユーザーも無料にしている。
−以下略−
522名無しさんに接続中…:02/01/07 20:01 ID:Ge85LvZQ
>>521
それ、何かの記事? ソースきぼーん。
523名無しさんに接続中…:02/01/07 20:37 ID:VUu5H0Le
>>522
なにボケたこと言ってんだよ。
ソースはこのスレで既出だろ。
524名無しさんに接続中…:02/01/07 20:37 ID:sosY3XfD
> 公取委の調査が入った10月以降は、他社ユーザーも無料にしている。
嘘ばっかし
525名無しさんに接続中…:02/01/07 21:36 ID:Ge85LvZQ
>>521
ネタ佳代!
526名無しさんに接続中…:02/01/07 21:57 ID:lcUU6I0E
527名無しさんに接続中…:02/01/07 23:15 ID:Hp0z17HF
>>517
 CATV用はまず間違いなくフィルタ回路が入っているよ。だからCATVインターネット
の時に交換が必要でしょ。
528名無しさんに接続中…:02/01/08 02:02 ID:iTKw+6uS
確かに週アスに無料と書いてあったけどあれって誤植?
誤植ならちょっとマズイような気が・・・
週アススレで話題にもなって無いしホントはどうなの?
529名無しさんに接続中…:02/01/08 03:00 ID:5RGRFPSV
>>517
CATV用は片方向(下り専用)設計だからフィルタが入っているよ。
インターネット対応用は双方向(上下)設計だよ。

保安器に折り返し試験装置付き(6PT)の特許情報を見ると、
常時特殊切り離し電圧を検知させて、リレーを動作させて客側の回線をカットするんだね。
この検知回路の周波数特性が気になる素人です。
530名無しさんに接続中…:02/01/08 09:48 ID:8hXe26WO
フレッツでリンク切れの為の保安器交換まで相手わかってて
それでもなおかつ無料で交換させる手ってある?
531訂正:02/01/08 16:01 ID:zNX+C77p
116 :02/01/04 13:22 ID:IzHURXUI
もう保安器交換全面無料になりました。

はNTTの窓口のバカ職員の勘違いでした。
正しくは、全面有料とのこと!!
532名無しさんに接続中…:02/01/08 20:17 ID:lGnJyGyM
&rlo;>>528
週アス読んだけど、ほんとに無料って書いてあったね(藁
何でこんな重要な事を間違えるんだろ?
533名無しさんに接続中…:02/01/09 00:27 ID:cOdONPcf
>>517
 遠隔切り分け機能なくなったら逆にコストが上がるね。原因の切り分けができなく
なるから。
 それでなくても雷が鳴ればしょっちゅうヒューズの交換に行かなくちゃいけなくな
るし。
534名無しさんに接続中…:02/01/09 10:11 ID:unhgmhrq
と こ ろ で、 料 金 は 変 わ っ た の? 保 安 器 交 換 の
535名無しさんに接続中…:02/01/09 13:32 ID:unhgmhrq
>>208みたいな事いってる人いるし。
536名無しさんに接続中…:02/01/09 14:00 ID:UDy+bV9l
>>534
変わったかどうか知らんが、ASAHIネットに聞いたら
11,000円だそうだ。多分、プロバイダごとに違うんだ
ろう。
537dd:02/01/09 16:15 ID:WrwqxWpg
今、113で無料交換を試みてみたが・・・。
俺「あのノイズがはいるんですけど、保安機をかえていただきたいのですが、」
N「えー。こっちにはノイズははいりません。あと、交換はは、ノイズが入ってくる場所
を調査して、ホアンキであれば、交換します。」
俺「あ、そうなんですか・・・。」

と、いわれてしまった。甘く見られたんだろうか・・・。

この場合の処置はどうしたらいいんでしょう?教えてください。
538537:02/01/09 16:42 ID:WrwqxWpg
ホアンキを勝手に壁からねじ取って、盗まれたことにしてはどうかな・・・。

もし、つけてくれるんだったら
そのときに、着信切れを起こしているので6Pをつけてください。とか・・・。
539名無しさんに接続中…:02/01/09 16:57 ID:UDy+bV9l
>>538
馬鹿じゃねーの。
警察呼ばれて、捜査が終わるまでは証拠保全で電話使えないのが落ち。
540名無しさんに接続中…:02/01/09 20:25 ID:edW3BcDR
>>513
保安器売ってくれる店は、職業別電話帳で調べる。キーワードは電話工事、電設資材など
3〜4軒電話すれば小売りしてくれるとこ見つかるよ。こうやって、漏れは6Pを800円で買った。
しかし、ヤフオクで同一人物が6Pを大量に出品しているな。1500円か、ま、購入代行料+送料と
考えると適正な価格だね。
541名無しさんに接続中…:02/01/09 20:45 ID:lUHa0uQl
>>540
店に出向いて売ってもらうの? それとも通販?
免許の有無とか確認されないの?
542名無しさんに接続中…:02/01/09 20:49 ID:za02qwJh
>>537
金払え。
543513:02/01/09 23:28 ID:LQZRvKfu
>>540
ありがとうね!
がんばってやってみるYO!
着信切れ早くなおるといいな・・・。
544名無しさんに接続中…:02/01/10 00:21 ID:LzWbbCnC
俺、NTTの電話工事屋。
毎日、産廃で6PTユニット捨ててる。。。。
545名無しさんに接続中…:02/01/10 07:30 ID:Rp7TuS4F
>>537
御前馬鹿か?
未だにそんな糞ネタやってるのか。
既出だボケ。
叩き壊しゃいいんだよ。
何度も同じ事言わせんな。
ボケ・カス。
546保安器無料交換完了:02/01/10 14:10 ID:t+T/evMR
うちの電話は通話中に雑音が出るので、たった今、
保安器交換を無料でしてもらいました。
ただ、呼んだのは2回目でしたけど。
1回目は、数日前、回線調査等で異常が出なかったので
とりあえず、様子見として帰ってもらいました。
今日も調査では異常が出なかったのですが、とりあえず交換してもらいました。
まー。やるべきことをやってもらっただけ。
当然な話です。
こちらは、顧客ですから。
547名無しさんに接続中…:02/01/10 14:20 ID:frLH1Xie
おまえらみたいのがいるからいつまでも電話料金高いんだよ!
548名無しさんに接続中…:02/01/10 14:48 ID:yDhXEwlA
>>547
2chと言う場所柄、極端な馬鹿が出没するし、極端であるが故に目立つが、
電話料金に影響する程多くは無いと思われる。
549名無しさんに接続中…:02/01/10 15:25 ID:S7qL6HAa
じゃあ、極端なヴァカは>>546ってことで。
550名無しさんに接続中…:02/01/10 15:31 ID:yU7O2hV/
>当然な話です。
>こちらは、顧客ですから。
ってか顧客って言わない。しっかり検査してくれて「おかしくない」と言われたにもかかわらず
二回も呼んで。クレーマーっていうんじゃん。そういうの。
検査してくれて異常が見つからなかった時点で「やるべきこと」は済んでいる。
551無料交換は:02/01/10 19:05 ID:iow4doZz
顧客の権利です。
552名無しさんに接続中…:02/01/10 19:30 ID:VNKdRh9z
フレッツのホームページに
「電話(通話・FAX等)とフレッツ・ADSLが同時にご利用いただけます。」
と書れてますが、電話がかかってくると通信が切れてしまい同時に利用できません。
NTTはホームページに嘘を書いてるの?
保安器によってそうなると知ってて掲示してるのなら詐欺じゃないの?
553名無しさんに接続中…:02/01/10 19:45 ID:vN4C9MBw
とりあえず、無料で工事したフレッツユーザから金取れって。
それが出来ないなら全員無料にしろっての。
554 :02/01/10 19:48 ID:4P5UZh9U
どっちにしろこのスレはもう終わりってことですかい・・?
555加入者:02/01/10 21:23 ID:Vybj6TAy
無料が当たり前!!
NTTはおかしい!!
556詐欺NTT:02/01/10 21:45 ID:5uj2GhTa
クソNTT!
557 :02/01/10 21:50 ID:BWpSM9Uo
558名無しさんに接続中…:02/01/10 21:51 ID:bibt2NWi
無料にはならないだろうな。
お紙体質だから。
559 :02/01/10 21:57 ID:xCA3Ydv/
6pt
560名無しさんに接続中…:02/01/10 22:21 ID:vN4C9MBw
>>558
じゃあ、フレッツユーザに無料工事をしたのは何なのさ?
561 :02/01/10 22:37 ID:R7FJ537d
113と戦おう!
562神奈川県:02/01/10 22:39 ID:+vrpv3jf
ntt-meのおっちゃん呼んで、結局無料にならなかったから、
悔しいけどヤフオクで買ったサ。(6pt→6p)
したら50kbpsあがったサ。
563名無しさんに接続中…:02/01/10 22:46 ID:TQq5CWf2
>>545
たたき壊したら、反対に金取られるんじゃないの?
違うの?
564通話ノイズで無料交換成功:02/01/10 22:46 ID:CD1zujHI
確かに、俺も、保安器交換したら
30kbps程度アップしたぜ
565通話ノイズで無料交換成功:02/01/10 22:48 ID:CD1zujHI
NTTなんか何度でも呼べばいいんだよ!
そのうち、かさむ経費考えたら交換してくれるよ!
566名無しさんに接続中…:02/01/10 22:51 ID:qBwysdYe
>>565
強引!
567NTT:02/01/10 22:55 ID:bK/KcETY
無料ではできません!
568名無しさんに接続中…:02/01/10 23:09 ID:vN4C9MBw
>>563
叩き壊したつもりが壊れたのはケースだけ、ってのがオチ。やめとけ。
569 :02/01/10 23:18 ID:bK/KcETY
保安器いらねー。
570名無しさんに接続中…:02/01/10 23:22 ID:qr8Q1SFe
無料で出来ないことを納得させる理由をNTTは用意できるのかな?
ならないだろうけど仮に裁判となったらどういう主張が考えられるかな?
NTT関係の人やNTTの味方の方、原告・裁判官を納得させる「合理的」
な主張してみてくだないな。
571 :02/01/10 23:47 ID:/DM4kheQ
>>570
逆じゃないか?訴える側が無料サービスを要求する合理的な理由を説明できなきゃ裁判にならんのとちゃう?
572 :02/01/10 23:56 ID:JBXPq8An
で、保安器って何よ?ワラ
573名無しさんに接続中…:02/01/10 23:59 ID:CjkxCeE0
>>571
>>552は合理的な理由じゃない?
574名無しさんに接続中…:02/01/11 00:02 ID:jBNW4TiE
>>571
消費者の主張としては
・ADSLと通話が同時に出来る事を大きく宣伝してる。
・ADSLの料金も電話の料金も払っているのでこれに対
するサービスが 供給されなければならない。
そのサービスには、ADSLと通話が同時に出来る事も含まれる。
(契約を募集する際に、同時利用可能なことを大きくうたっている。)
・保安器はNTTのものでそれに欠陥があり、同時利用できない。
・正当と主張するサービスを履行させる為に保安器を交換してくれと
請求する。債務不履行もついでに主張。
575574:02/01/11 00:05 ID:jBNW4TiE
上はフレッツの場合ね!
576TNT:02/01/11 00:20 ID:quCNIggY
・これから無料にした場合
 今までに金払って交換した人間がだまっていない
  「おれも無料にしろや。払った金返せゴルァ!」

・これから有料にした場合
 今までに無料で交換した人間がだまっていない
  「おれも有料にしろや。金請求しろゴルァ!」

どちらにしてももめると思う
577名無しさんに接続中…:02/01/11 00:26 ID:JMa6KvSl
>>576
むっ何かがおかしい。
578名無しさんに接続中…:02/01/11 00:40 ID:0YKHTK9c
>>563
どっかに吊してあったがdat行きになったみたい。
ケースはそう簡単に壊れないみたい。
壊れたら壊れたでまあ要はヒューズが壊れりゃいいでしょう。
保安器の場所なんて普通知らないんだから、ただ「電話が使えなくなった」と113すればいい。
数時間で修理しに来てくれる。
579名無しさんに接続中…:02/01/11 05:46 ID:yhQBc09L
>>577
>むっ何かがおかしい。

・これから有料にした場合
 今までに無料で交換した人間がだまっていない
  「おれも有料にしろや。金請求しろゴルァ!」

こんな奇特な方はめったにいない。

>>578
6PT単体に高電圧を掛けて壊す。という書き込みを見たことがある。
580名無しさんに接続中…:02/01/11 10:15 ID:HBGPv/Lk
ベストエフォートって知ってる?って延々と説明がはじまりそう>みかか
581名無しさんに接続中…:02/01/11 10:47 ID:jBNW4TiE
>>580
「ベストエフォート」は広域的に使われる言葉。
パソコン周辺機器によく記載される「お持ちのパソコンの性能や環境
によっては本製品の動作が・・・」と同じ性質。
ADSLと通話が同時に出来る事を具体的・積極的にうたっている以上
それが「かなりの確率」で出来ない事があるということを具体的・積極
的に表現すべき。
582581:02/01/11 10:49 ID:jBNW4TiE
訂正
>それが「かなりの確率」で出来ない事があるということを具体的・積極
>的に表現すべき。
それが「かなりの確率」で出来ないならば、そのことを具体的・積極的に
表現すべき。
583損して得とれ:02/01/11 11:53 ID:Elbh/WBA
これから、ADSLユーザー増えると
NTTとのトラブルが多発すること間違いなし!
あんなもの1分で交換できるんだから、希望者には郵送した方が
コストかからんぞNTT。
人件費等バカにならんからな。
584名無しさんに接続中…:02/01/11 13:10 ID:O/dE3+eG
>>583
保安器の交換って免許いるんじゃないか?
585詐欺:02/01/11 14:19 ID:/aEJuN4t
無料でやれ。
586名無しさんに接続中…:02/01/11 15:22 ID:2rYRy0/B
587名無しさんに接続中…:02/01/11 16:42 ID:kaXiJB1y
保安器をたたき壊してヒューズまで壊して、携帯から113呼んで・・・
ってこんなかんじで
無料交換できる??
588_:02/01/11 17:49 ID:O8lveyQc
>>587
しつもーん
携帯の113で、有線の故障を言えるの?
589名無しさんに接続中…:02/01/11 18:10 ID:VkRBp9gw
>>587
携帯からはドコモの窓口に繋がるぞ。
590回線異常なし:02/01/11 18:27 ID:+Y1xzQfj
電話のノイズで何℃も呼べばいいんだよ。
向こうも手間だからな。
591名無しさんに接続中…:02/01/11 18:34 ID:mBKbaXin
>>589
携帯から113に電話すると、各キャリアの故障受付につながると思われ
592587:02/01/11 21:17 ID:qZYxWKmh
あ、そうか・・。
今度叩き作戦やって見ようと思うけど、まづいところとかあるの?
593名無しさんに接続中…:02/01/11 21:31 ID:68+EJysh
>>592
半端な叩きぢゃ中の保安器ユニット(ヒューズ)まで壊れないから、壁ごとぶち壊す
勢いで打撃せねばならんぞ。がんばれよ!
594名無しさんに接続中…:02/01/12 00:02 ID:Z/pbK/p9
>>592-593
そこまでせんでも、中だけなら4~5分も叩けば壊れるよ。
コードレスならモニタしながらやれば意外と簡単。
595名無しさんに接続中…:02/01/12 00:03 ID:g3DfQKpc
>>592-593
そこまでせんでも、中だけなら4~5分も叩けば壊れるよ。
コードレスならモニタしながらやれば意外と簡単。
596名無しさんに接続中…:02/01/12 00:53 ID:hgtAxMCx
そこまでせんでも素直に金払えよ。
597名無しさんに接続中…:02/01/12 05:21 ID:ynBb9hed
月々の使用料を払ってるのに、なんで金払って交換しなきゃならんのよ。
有料で交換したら、月々の料金が安くなるならいいけどね。
こう書くと金の問題と取られそうだが、そうじゃないのよ。
殿様商売NTTには1円でも払いたくないんだよね。
598氏ねみかか:02/01/12 08:33 ID:Hv3S62YD
              | 2001年7月以前   | 2001年8月以降
-----------------+-----------------+----------------
フレッツユーザ     | 無料          |  有料  ※2
              | \0           |  \7,300
-----------------+-----------------+----------------
非フレッツユーザ   | 有料  ※1      |  有料
              | \10000以上     |  \7,300

※1
2001年7月以前の非フレッツユーザには、現在の料金(\7300)との差額を
返金しているらしい。
ソース→http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001122502727.html

※2
有料化以降もフレッツユーザには無料工事を行っていたらしい。
ソース→http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001122502727.html


7月以前のフレッツユーザだけ1円も払ってないぞ。これはおかしい。
599氏ねみかか:02/01/12 08:34 ID:Hv3S62YD
ありゃ、ずれた。
600名無しさんに接続中…:02/01/12 08:46 ID:7D9acfTT
12月7日に形上、無料交換してもらった非フレッツユーザーだけど、
仮に有料だった場合請求書っていつくるんだ?
一月?二月?
601名無しさんに接続中…:02/01/12 09:41 ID:F/Rd6Bu2
昨日、ガスの検針器の配線外してもらう工事をしてもらった。
頼みもしないのに保安器交換してるみたい・・・・。
ありがたいこってす・・・・・が、

ヤフオクで買っちまった保安器どーすんだヨー!
602名無しさんに接続中…:02/01/12 10:59 ID:Tk3X64Ni
>>601
もちろん自己責任
603無料交換楽勝:02/01/12 12:03 ID:fdnQdnHl
通話中、雑音が入ると言って113に電話して、
無料交換してもらえばいいんだよ。
604名無しさんに接続中…:02/01/12 12:39 ID:xqy5GI2r
>>603
その方法は激しく既出だけど、調べてもらって雑音出がてなかったら
何もしてもらえないでしょ。それに、雑音がするからといって、即保
安器交換になるとは限らん。
605名無しさんに接続中…:02/01/12 13:10 ID:ecnU85cU
>>584
いらないよ
606無料交換楽勝 :02/01/12 13:40 ID:LFAHraeK
>>604
回線調査して異常なくても、
何度か呼べば向こうから交換してくるよ。
要は、雑音何とかしろと強行すればいいんだよ。
607名無しさんに接続中…:02/01/12 13:52 ID:xqy5GI2r
>>604
異常が無くても交換させるの?
そういうの、クレーマーって言うんじゃないの?みかかもかわいそうだね。
それ以上かかわりたくないから仕方なく交換してくれるだけの話で、保安器
の欠陥を認めて交換してくれるわけじゃないでしょ。
608名無しさんに接続中…:02/01/12 13:57 ID:hjHHhCh+
6PTの欠陥(着信切れ)を認識してるからこそ、NTTはフレッツユーザに対して
無料交換してたわけです。
609ヒッキータン:02/01/12 14:12 ID:g2sGWWCk
アノネ、ヒルマハダイジョブダケドシンヤニザツオンデルッテイエバイインデスヨ・・・
チョクセツカクニンデキナイシ、ゲンインワカラナイカラ、ケッキョクホアンキモカエテミヨウトイウナガレニマッタリ・・・
コワスナンテランボウハヤメヨウヤメヨウヤメヨウ
ガクガクブルブル
610名無しさんに接続中…:02/01/12 16:33 ID:hgtAxMCx
>>597
じゃ裁判起こせよ。
それでなんで意図的に壊して無料交換させていいって結論になるんだよ。
611名無しさんに接続中…:02/01/12 16:52 ID:8f15lV5V
>>610

>>597は「壊せ」なんて一言も言っていないみたいですけど…
それと、個人がNTT相手に訴訟を起こすなんて、とてもじゃないけど
難しいんじゃないの。費用面とか。そのために消費者センターや
公取委なんかがあると思うんだけど。
612名無しさんに接続中…:02/01/12 17:38 ID:2ULpGBx3
613名無しさんに接続中…:02/01/12 17:42 ID:hDvE/048
614名無しさんに接続中…:02/01/12 20:29 ID:rNPxc61G
>>610
壊れれば無料交換なのに、着信があると切れるという不具合を直すのに
なぜ有料なのか、おかしいと思わないのか?
615名無しさんに接続中…:02/01/12 21:00 ID:7D9acfTT
>>607
みかかのどこが可愛そうなんだよ。
着信時に切断する欠陥があるだろ。
それを知っていながらADSLを提供し、無料交換しないから
クレーマーまがいなことして交換してもらうんだろ。
616607:02/01/12 22:50 ID:YIpQ3+2u
>>615
俺だって、欠陥保安器を無料で交換してほしいと思ってるよ。でも
113の係の人や現場の作業員の人に迷惑をかけるのはあんまりだと思う。
ADSLに絡む欠陥保安器の交換を有料化したのは、現場の人たちではないでしょ。
617NTT大嫌い:02/01/12 22:53 ID:fIphoB1m
実力行使。なんでもあり。
これが改善につながる。
そういう時代なんだよ。
618名無しさんに接続中…:02/01/12 22:57 ID:YIpQ3+2u
>>617
つまりは「自分さえよければ、それでいい」ということ?
自己虫だね。
619age:02/01/12 22:58 ID:0H+5Wxgx
age
620名無しさんに接続中…:02/01/12 23:11 ID:+tO24dt3
要するに
壊れても有料保証なら問題無い訳だ

(その話は置いておいて)
とりあえず
雷で ウチの保安器壊れないかな
何のために屋内回線使用料60円/月を
払っているんだか
621NTT大嫌い :02/01/12 23:21 ID:OW5dej9r
屋内回線使用料60円は無駄遣い。
やめな。
622NTT大嫌い:02/01/12 23:25 ID:OW5dej9r
>>616
113の係の人や現場の作業員の人に迷惑をかける?
迷惑かかってのは、客だよ。
623名無しさんに接続中…:02/01/12 23:27 ID:+tO24dt3
>>622
それが仕事なのでは?

仕事があると迷惑
と言い出すとしたら そんな会社は
ものすごい怠惰
624NTT大嫌い:02/01/12 23:29 ID:OW5dej9r
要は、NTTは「お客様」という認識がないんだよ。
まだまだ、公社気取り。
民間の厳しさがわかっちゃいない。
625名無しさんに接続中…:02/01/12 23:48 ID:7D9acfTT
>>616
はぁ?
こっちが迷惑してんだよ。
俺は無料で交換してもらった立場だが(ノイズが入ると嘘こいて)
こっちがそこまで気を使わなきゃならんのだ?って
不快に思うんだが。
それと現場が迷惑っていうけど、それが仕事だろ。
626NTT大嫌い:02/01/12 23:55 ID:OW5dej9r
>>625
激同。
俺も気を使ってやったよ。まったく。
客にどんだけ迷惑掛けてるか、わからんのだな。
そのうち、痛い目にあうと思うが。
627名無しさんに接続中…:02/01/13 00:15 ID:aT2T9f6u
まあ、無料交換成功させた人達は気を使ったと思うよ。
客が常識人に見えたら、無料交換に応じるわけないもん
な。異常者のふりをするのも大変だったろう。
628名無しさんに接続中…:02/01/13 00:48 ID:ASBuimvG
常識のないはみかか。
629  :02/01/13 01:13 ID:ElF9JvK7
>>627
逆だろ
630名無しさんに接続中…:02/01/13 07:24 ID:319uMJG4
>>627,>>628
どちらも正しいといえる。
631名無しさんに接続中…:02/01/13 11:38 ID:q50Sus1F
お上意識が強いNTTは逝ってよし。
632名無しさんに接続中…:02/01/13 11:50 ID:oB+pjDTR
保安器はみかかの資産でしょ。
不都合あれば無料交換が当然と思うが。
633 :02/01/13 14:31 ID:onnvlBx4
巨大リストラ必死。
膿を出せNTT。
634 :02/01/13 17:28 ID:IyrLy2yc
巨大リストラ必至。
儂を出せみかか。
635名無しさんに接続中…:02/01/13 18:35 ID:9pIpLFtR
せめて、工賃だけにすればいいのに。

しかし、プロバ経由で金額上乗せさせられるのが気に入らない。
636名無しさんに接続中…:02/01/13 18:42 ID:6Xu4pPwh
3000円くらいならみんな喜んで払うと思う。
637名無しさんに接続中…:02/01/13 20:47 ID:K2AXL/Br
>>636
喜んでは払わないが、仕方なく払う。でも、払っていいのは
2000円台かな。3000円超えると嫌だよ。
638名無しさんに接続中…:02/01/13 21:00 ID:DX8iACFp
2000円の工事費が多いんだから2000円にしる
取らないに越したことはないが
639名無しさんに接続中…:02/01/13 21:52 ID:CSQTxWpw
工賃は良くある2000円コースです。
実費として保安器代1000円もお願いしますと言いそう。
640名無しさんに接続中…:02/01/14 03:52 ID:XZrxHC0r
まぁそうだよな。2000〜3000円ならここまで不満は出なかったろうに。
7000〜10000円なんて、不具合があるから交換なのに
それで利益を出そうとしてるとしか思えない金額だ。
641名無しさんに接続中…:02/01/14 04:00 ID:8EMV5rCY
金額が高い低いだけの問題ではないと思うが。。
642名無しさんに接続中…:02/01/14 09:32 ID:Fp4PA+Fs
欠陥部品の交換が有料という事自体、おかしい。
643無料交換当たり前:02/01/14 11:31 ID:VkiBH7ie
ノイズが出ると言ったら、6Pに無料交換していった。
わかっているようだな。
644名無しさんに接続中…:02/01/14 11:44 ID:gajfPNkD
>>643
新しい6PTに替えるのが正常
645名無しさんに接続中…:02/01/14 13:59 ID:pi4dx/UI
ここのおかげでタダで交換してもらえたけど
交換したやつが、同じ6PTだったよ
でも、前のはクリーム色で、今回のは、灰色だった

無料を狙ってる人にアドバイス
すべてのはかりごとにいえることだけど
計画は緻密に、行動は大胆に
話すの苦手な人は向かないよ
あと、ワイロ(コーヒー、タバコ)は先にね。まあ、いきなり渡すのもなんだけど
646646 ◆8rnPjbDw :02/01/14 14:23 ID:HWe53NBT
だからどうして有料なのか誰か説明してください。

他社との兼ね合い(独禁法)で結果的に有料になった というのは
絶対に許せない。NTTの公式見解はあるんですか?

・保安器はNTTの管理物
・フレッツADSLはNTTのサービス
・着信切れは完全な不具合

金がかかりすぎるから泣いてくれ ということ?
647保安器無料交換交渉:02/01/14 14:32 ID:szjEqNty
>>645
まー、気の弱いやつは辞めたほうがいいな。
648名無しさんに接続中…:02/01/14 16:09 ID:XLyzsNSJ
>>646
公正取引委員会にメールしたら?
NTTはフレッツに関しては無料の方針だったんだから。
649http:// YahooBB227026005.bbtec.net.2ch.net/:02/01/14 16:10 ID:zTaTT7zh
guest guest
650名無しさんに接続中…:02/01/14 22:35 ID:Y62UubGF
2000円の工事費のやつは
構内交換機の設定変更だけですむやつだろ?(ゆえに超ぼった栗だが)
保安器交換は出張工事だから工賃高くなるんだよな。

部品代だけにしろよ! 糞NTT
651ららら:02/01/15 00:06 ID:d69yYeHY
教えてください!
有料の場合って現場でお金はらったりサインしたりするものなのですか?
652名無しさんに接続中…:02/01/15 00:45 ID:7DoSc67p
>>651
次の請求書で電話代とかといっしょに請求らしい。
653名無しさんに接続中…:02/01/15 02:09 ID:Fo6TLvjA
MEに無料ですと言われ交換してもらったが請求書がくるか不安だ。。
654奈々氏接続中:02/01/15 03:13 ID:yjk+DYh8
でもって、今年になって無料交換できた人っているの?
無料交換への道が閉ざされた(どうも去年の12月以降)
ようなんだけど・・・。
フレッツ組・非フレッツ組成功例書き込みキボン!
655名無しさんに接続中…:02/01/15 03:21 ID:BWrszNlJ
つーか、ADSLが切断されるだけで、電話の通話には問題がないのに
なんとか無料で交換させようっていう考え方自体が醜い。

引篭もりで1日中ネットやってる奴には大問題なんだろうね(爆笑
NTTのオペレーターにあんまり迷惑かけんなよ、厨房ども!!
656653:02/01/15 04:04 ID:Fo6TLvjA
>>654
俺は12月7日に無料交換してもらった。
請求書まだ見てないから、結構不安。
来るなら来月か?
非フレッツだけど。
657奈々氏接続中:02/01/15 04:13 ID:HahbWZxz
>>656
おお、非フレッツで12月7日。
これ以降の人いる?

でもって、656さんは113から呼んだの?
通常ミカカ段階で金額の話がでなければ、
仮に請求されても文句いえると思うよ。
金額提示もなく勝手に工事は有り得ない!!
・・・とゴラァすりゃOKじゃないかな。
658名無しさんに接続中…:02/01/15 07:14 ID:ANVHFhdc
>つーか、ADSLが切断されるだけで、電話の通話には問題がないのに
>なんとか無料で交換させようっていう考え方自体が醜い。
それは違うと思うぞ。フレッツユーザを対象に無料工事をしていたという事は、
やはり欠陥を認めていたという事では? なぜ非フレッツユーザを有料にして
しまったかは全く謎だけど。
659名無しさんに接続中…:02/01/15 07:34 ID:ghaeh6Zm
で、皆さんは壊してみましたか?
つべこべ言ってるうちに交換終わりましたよ。マジで。
660名無しさんに接続中…:02/01/15 08:12 ID:N7f/UNU7
>>656
お金かかる工事なら、絶対に金額が入ったレシートみたいなモンを置いていくよ。
あと、なんか書類にサインするはず。
661653:02/01/15 09:26 ID:Fo6TLvjA
>>657
>>660
サンクス。

で、113に直TELしたよ。「ノイズは入っないですね」「プロバ通せ」
の攻撃をなんとかかわし、やってもらった。
俺を真似て友達が12月20(?)に同様に交換してもらった模様。
年明けはどうなんだろうね。
662名無しさんに接続中…:02/01/15 18:14 ID:2kdQ1s2I
663名無しさんに接続中…:02/01/15 19:03 ID:TtMRdRIk
もうみかか価格なら払ってもいいかと弱気なんだが
自分はイー悪。113で玉砕しても、プロバ通せ攻撃かわせば
最悪七千なんぼなの?
まったくプロバみかかがらみにすれば、無料になるかと
最終段階にへたれだったのに、有料に平等かよ。
あ、がらみもナシでフレッツのみだったのか!?<無料
664名無しさんに接続中…:02/01/15 19:53 ID:56bx9tR2
>>663
>まったくプロバみかかがらみにすれば、無料になるかと
>最終段階にへたれだったのに、有料に平等かよ。
>あ、がらみもナシでフレッツのみだったのか!?<無料






何を言いたいのか理解できません。頭大丈夫?
665名無しさんに接続中…:02/01/15 21:14 ID:coJV+Mqm
自分、フレッツなのに有料なのがむかつく・・・
666虫かご名無しさん:02/01/15 21:41 ID:NnRTQDfC
NTTに問い合わせるとYahoo!BBだと有料であろうが交換してくれないとか言われます。
みなさんこのような場合どうすればいいのでしょうか?
いくらゴルァしても出来ないYahoo!を通せの一点張りです。
イイ(・∀・)!!知恵キボンヌ。
667名無しさんに接続中…:02/01/15 21:44 ID:K74wwMun
>>666
これ総務省経由がいいかも!
668虫かご名無しさん:02/01/15 21:47 ID:NnRTQDfC
総務省経由というと?
669名無しさんに接続中…:02/01/15 21:51 ID:K74wwMun
総務省に電話やメールで、YBBみたいに苦情申し立て!
そうすれば、NTTかYBBが動くでしょ!
670虫かご名無しさん:02/01/15 21:53 ID:NnRTQDfC
なーるほど。でも電話遠いなぁ。とりあえずやってみます〜。
K74wwMunさんありがと〜♪
671名無しさんに接続中…:02/01/15 22:28 ID:6efMLs5U
ヤフーで打ってる保安器買って、自分でかえれば?
672名無しさんに接続中…:02/01/15 22:40 ID:E/Ql9eKe
>>671
免許ないのに交換したら違法だYO
673名無しさんに接続中:02/01/15 23:52 ID:vl2BJJc7
皆さんの、悪知恵のおかげで本日、一時間もめた末に6Pに交換させる事が
できた、ラッキ−〜
113経由で来たけど、向こうも分かってて、狐と狸の知恵比べってね
有難うございました。
674名無しさんに接続中…:02/01/15 23:58 ID:24Dzo5I2
みんな無料で保安器換えるぞage
675名無しさんに接続中…:02/01/16 00:18 ID:CpxZIgWq
>>659
ホントだ。
余裕で交換できた。
出かけてる間に直ってたよ。
こいつらみたいに女の腐った何とからみたいにウジウジ粘着してるよりよっぽど早かった。
676名無しさんに接続中…:02/01/16 07:10 ID:iucL6sQ6
>>675
どうやって保安機壊したの?叩き壊したとかだったらバレたりしないの?
わざと壊したなら全額負担で修理でしょう。普通。
677名無しさんに接続中…:02/01/16 17:25 ID:VT9UcA+B
>>675
壊して交換してもらうやり方は確かに確実で早いけど、
そこまで普通するか?
とても常識人だとは思えない。
「ノイズが入る」と嘘ついて交換するほうが
まだマシな気がするが。。
678虫かご名無しさん:02/01/16 18:34 ID:4IAWMsuH
やっぱりYahoo!を通せっていわれるよ・・・
工事してくれるって言ったのにキャンセルされるし、
やっぱり総務省の出番かな・・・
総務省のどこに言えばいいのかよく分からない・・・
誰かどの窓口に言えばいいのか教えて〜m(_ _)m
679名無しさんに接続中…:02/01/16 18:57 ID:VT9UcA+B
>>678
>NTTに問い合わせるとYahoo!BBだと有料であろうが
>交換してくれないとか言われます。

これ本当なの?直でyahooに交渉はしたのかい?
とりあえず総務省↓

http://www.soumu.go.jp/

↑で「国の行政に対する苦情受付」のとこから
逝ってくれ。

でも、個人的な意見としてはyahooに直で交渉した方
が早い気がするんだが。。
もっと早いのが。。このスレ見て自分で判断してくれ。
680虫かご名無しさん:02/01/16 19:04 ID:4IAWMsuH
サンキューです。
Yahoo!に交渉すると1ヶ月はかかります。
ところがNTTだと3日。この差はでかい。
同じことで悩む人は結構居そうなので簡単に許すべきではないと思います。
っつー訳でいろいろゴルァしているのですが、
知識が足りないと難しいですなぁ。
681虫かご名無しさん:02/01/16 19:28 ID:4IAWMsuH
とりあえずメールでゴルァしたのでちょっと気が晴れました。
>>679さんありがとうございます。
682名無しさんに接続中…:02/01/16 21:24 ID:0Ro3evOb
アホーBBにした時点で全てが終わってる。
成仏してくれ。ナムアミダ・・。
683名無しさんに接続中…:02/01/16 21:38 ID:CpxZIgWq
>>676
わざと壊したなんていうわけねーだろ。
過去スレみりゃ分かるだろ。
適当に叩きゃ中だけ壊れる。
それ以上はめんどくさいので省略。


>>677
じゃあそうしな。
何度でも呼べばいいさ。ねちねちと。
684名無しさんに接続中…:02/01/16 22:26 ID:0Ro3evOb
>>683
いちいち反応すんなよボケェ。
685名無しさんに接続中…:02/01/16 22:49 ID:CpxZIgWq
>>684
図星か(^H^)
686名無しさんに接続中…:02/01/16 22:53 ID:OomxewPm
>>653
俺もMEに「無料です」と言われたのに次の明細ではしっかり7300円取られてたYO!
怒ってミカカにゴルァしたら1時間半もたらい回しされたけど、結局無料になった。
ミカカの言うことは信頼ならない。明細が来たら即座にチェックすべし。
687653:02/01/16 23:05 ID:JWUe3Qwr
>>686
マジ?怖いね。
688名無しさんに接続中…:02/01/16 23:09 ID:9RYhSVCt
>>685
ここはノイズ粘着型ネタ・スレです。

たたき壊すという最も有効な早期解決案は無視されます。

「どうする?」「どうした?」「どうなった?」といった臆病者のネタ・スレとご理解下さい。
689名無しさんに接続中…:02/01/16 23:51 ID:PVMcrFi+
クソスレ化してねえか
690名無しさんに接続中…:02/01/17 00:01 ID:7W+ipFXt
>>683
電気的に壊れるのと、叩き壊したのでは違いが一目瞭然。
叩き壊すなどという実力行使に出た客(とても客とは呼べないが)
を敵に回したくないから無料で交換してくれただけだよ。

>>688
>壊すという最も有効な早期解決案
そこまでやるか? 人としてどうかしてると思うぞ。本当に。
691名無しさんに接続中…:02/01/17 00:04 ID:7rdfpU5o
>>690
冬厨相手にすんなよ。
マターリ逝こうや。
692名無しさんに接続中…:02/01/17 00:10 ID:IshyUHgk
>>390
煽りですか。
過去スレ読んだら。
693間違えた:02/01/17 01:11 ID:kMj1wSA2
>>690
煽りですか。
過去スレ読んだら。
694名無しさんに接続中… :02/01/17 02:23 ID:60f8NIFV
ADSL1.5Mの時から8Mに変更してから電話の着信時に切れるようになったんですが、
これも保安機の影響なんですかね?
695名無しさんに接続中…:02/01/17 02:37 ID:7rdfpU5o
>>694
yes
696名無しさんに接続中…:02/01/17 14:46 ID:6iFY//1t
おまえらほとんど電話なんかかかってこないくせに
なに悩んでんだ?
697名無しさんに接続中…:02/01/17 17:12 ID:GCZQXo1A
そりゃ頻繁に電話掛かってくるなら金払ってでもすぐに換えるわな。
俺も携帯電話持ってるんで保安器換えてない。
698虫かご名無しさん:02/01/17 18:04 ID:hkQlBXuP
総務省にメールしたら総務省からNTTにゴルァしてくれる旨の電話がキターヨ。
これで上手くいくかな?
わくわくです。
699名無しさんに接続中…:02/01/17 18:43 ID:bIOeBkCm
>>698
期待age。
700名無しさんに接続中…:02/01/17 19:36 ID:GCZQXo1A
総務省はNTTの何についてゴルァするんだ?
701名無しさんに接続中…:02/01/17 20:06 ID:WHBuWV24
いっそのこと交換は全部有料にして
屋内配線使用料を撤廃すればいいんじゃない?
702名無しさんに接続中…:02/01/17 23:04 ID:gGM2CBEC
夜間保安器もぎ取る>翌朝113に携帯で故障電話>無料交換
ということで宜しいのか?
703116:02/01/18 00:30 ID:no01uU+7
屋内配線使用量(60円)の解約していても
タダで保安器交換できるの?(当方ADSL未加入)


704名無しさんに接続中…:02/01/18 00:41 ID:D6b7RtFh
>>703
できるでしょ。保安器って屋外(部屋の外)に付いてるし。
705虫かご名無しさん:02/01/18 13:23 ID:PzkVbh29
やっと受け付けてクレターヨ!
相変わらず有料であることには変わらないけど
アホーBB通さずにすんだので工事が一週間以内にくるんだって。
アホーBB加入の奴らはBBに回せって言われたら
是非是非NTTさんにやっていただくよう申し出るとよsage。
でもおいらゼターイクレーマーに登録されたなこりゃ。
706saru:02/01/18 15:30 ID:a7IlBs9F
今日、保安器を有料で交換した、もちろん6Pで・・・。
だけど隣に設置してある装置を見てこれが悪さしてるよ。とおじさんがぽつり
NTTのなんかの装置だと思っていたものが実はガスの検知機ガ━━(゚Д゚;)━━ン!
あ〜あ、保安器のせいじゃないじゃん。すまん、6PT型保安器君。
今度はガス会社に電話か・・・。疲れた・・・。
707名無しさんに接続中…:02/01/18 15:37 ID:5+BF5OE/
6Pにして損はないんじゃない?
ガス検知機外しても6PTのままじゃ着信切れしたと思われ。
708名無しさんに接続中…:02/01/18 19:06 ID:6iHBr8oa
>>703
NTTが管理するのはNTT(局舎)〜加入者宅の保安器まで。だから保安器に
関する故障についてはNTTの負担。(ADSL絡みの交換は故障ではないため有料)

屋内配線使用料は、保安器〜モジュラージャックの配線に対して支払っている料金。
この料金を払っていると、屋内配線に故障が生じても無料で修理してもらえる。
屋内配線使用料を払っていない場合は自己負担。

最近クソスレ化してないか?
709名無しさんに接続中…:02/01/18 19:23 ID:TZmbKDpz
>>708
>ADSL絡みの交換は故障ではないため有料
ここが理解できん
710saru:02/01/18 19:28 ID:7+v8/EpH
>>707
家に付いていた6PT型の保安器はどうやら最新型のもので切れないヤツだった
らしいんだ。だから交換する必要なかった・・・。7300円は勉強代にしては
高いなぁ・・・。ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
711名無しさんに接続中…:02/01/18 19:51 ID:lcrW5J7g
>>709
>>ADSL絡みの交換は故障ではないため有料
>ここが理解できん

NTTとADSL業者との間でそう決まってるんだからしょう
がないんじゃないの? ユーザーは、文句を言える立場に
はない。ユーザーにできる事は、ここで無料交換成功さ
せたと自慢してる方々と同類の○○になるか、保安器交
換費用が安いADSL業者を探す事だけでしょ。
712名無しさんに接続中…:02/01/18 20:06 ID:6iHBr8oa
>>710
ADSL絡みで交換依頼して、調べてみたら最新の6PTで問題なし、ということ?
それでも保安器を交換して行ったのか。融通の効かん会社だなぁ。
>>710がフレッツユーザか非フレッツユーザかは知らんが、非フレッツなら問題
なしでも工事して金請求するんだろうな。みかか。
713名無しさんに接続中…:02/01/18 20:09 ID:MZsF1mH4
>>712
そりゃー人件費がかかってるから。
714712:02/01/18 20:14 ID:6iHBr8oa
>>713
>そりゃー人件費がかかってるから
ってことじゃなくて、問題ないのに交換していくのはどうかって事。
問題ないなら交換なしで無料、または出張費+若干の作業費で済ますのが
普通じゃないの?
715名無しさんに接続中…:02/01/18 20:37 ID:TZmbKDpz
>>711
>文句を言える立場にはない。
最後は裁判しかないのか。
716710:02/01/18 21:14 ID:8DV+m2Rs
非フレッツユーザーだけど工事に来たおじさんはとりあえず交換依頼
受けたから交換だけやっていくって雰囲気だったよ。交換やめて帰って
もらってもよかったんだけど気が小さいので言えなかったし、車に戻って
わざわざ6Pタイプの保安器をだしてもらったんでますます言いづらい状況
になってしまって結局そのまま交換・・・。まっ、6Pに交換してもらったから
いいや。
補足 おじさんが言うには6PTが今一番出回っているらしい、裏側見なかったから
製造年月見れなかったけど古いタイプなら、みかか逝ってよし!!
717名無しさんに接続中…:02/01/18 21:59 ID:hve5SG/D
僕の友人は家が海に近かったので、保安器の端子部と外側のケース部に塩水を
吹きかけて一週間、配線が腐食してノイズが電話にのるようになってから、113

テストでも異常がでて「年末の大雨の後からなんですが、雨が吹き込んだんで
すかね〜」の一言で即日交換修理。もちろん無料で最新の6PT。

(゚Д゚)ウマー
718名無しさんに接続中…:02/01/18 22:19 ID:v0oGkNOJ
>>717
これも使えそう。w
719名無しさんに接続中…:02/01/18 23:40 ID:MXPBFwLb
現在DION8M、平均100kbpsで接続中。時々リンク切れ有り。本日ガス監視通報装置(安眠くん)の件でガス会社に電話した。担当の方は極めて丁寧に「安眠くんが接続されている場合は間違いなく接続できません。」ですって。
明日様子見に来てくれるそうです。はずしたら速度上がるか知らん。
720719:02/01/18 23:46 ID:mm+TWESP
そういえばDIONのサポセンから電話来ました。保安器交換依頼「10500円」その後帯域調整しますって。うちの場合上りが900kbps出てるんですが「上りの分を下りにまわします」って言ってたけど、そんなことできるのかしら?
721名無しさんに接続中…:02/01/19 00:14 ID:xaKRMxT3
同じ内容の繰り返し。
ここは伝言板か?まるで便所の落書きみたいだな。
722saru:02/01/19 11:49 ID:bwyzbuqp
>>721
|-`)プッ
723名無しさんに接続中…:02/01/19 13:21 ID:sS620PvW
>>720
速度どうこうの質問は他スレ逝ってくれよ。
スレのタイトルよく読むように。

厳しく言えばここは保安機交換のスレじゃない。
あくまで「無料で」が基本。
ってことでこのスレはもう終わりか。。
724名無しさんに接続中…:02/01/19 13:31 ID:qUznK+76
ちょいと前にNTT1.5Mが開通したんだけど、
電話に結構目立つノイズが入るんだよね。
会話の時にも開いての声が聞こえにくくなったりとか。
でも、リンク切れとかは全く無し。
最初リンクしてから切れた事は一度も無いんだけど、
無料で工事とかしてもらえんのかな?
725名無しさんに接続中…:02/01/19 16:03 ID:sS620PvW
>>724
このスレと前スレを読んだ上での質問か
小一時間問い詰めたい。
726803:02/01/19 19:58 ID:D87+MXdC
安眠くん接続換え(無料)で干渉除去完了>着信切断現象がなくなった。保安器交換はとりあえず差し迫った問題ではなくなった。あとは保安器を無料で交換する方法を模索中だが、ほとぼりが冷めるのを待って電話関連のトラブルにて交換を目指すことに決定。
>723
スレのタイトルよく読めってか?「保安器無料交換への道 Part2」だろ。わたしゃまだ金払って交換したわけではないし、払って交換する気は毛頭ないよ。保安器の無料交換を目指している途中の関連する事項をカキコしてはいけんのか?
小姑みたいに人のカキコにいちいち細かいケチつけなさんな。
727名無しさんに接続中…:02/01/19 21:21 ID:sS620PvW
>>726
自分の投稿した719-720をよく読んでみ。
最後は帯域調整について聞いてるだろ。
百歩譲って保安機交換への途中経過としても、
かなりズレテルとは思わんか?

あとレス付けんなら他の人が読みやすいように
改行くらいしろや。
728名無しさんに接続中…:02/01/19 21:52 ID:0VTVV3+7
ほんと糞スレ化してんな。
同じ内容の繰り返し。。

余談だが100kbpsならMP接続以下じゃん。
ブロードバンドが泣いてるよ。
729名無しさんに接続中…:02/01/19 22:53 ID:40PXdr/k
>>727
スレで覇権を求めるボス猿発見。内輪で仲良くやっときな。
>ほんと糞スレ化してんな。同じ内容の繰り返し。。
オマエモナー
730727:02/01/20 01:16 ID:TrRs1IlW
長々と過去スレ(Part1〜)読んだけど(時間かかったぁ〜)
「レンジでチン」が一番有効かなぁ
今日やってみよっ
731名無しさんに接続中…:02/01/20 01:27 ID:TQaFRSgw
時代は繰り返す。
732730:02/01/20 01:27 ID:TrRs1IlW
おっと、まじめに読んでるうちにカウントあっぷしていたね
727ではありませんョ
733名無しさんに接続中…:02/01/20 01:31 ID:TrRs1IlW
なんだよ結局みんなこのスレ気にしてんじゃん
730、732でした
734名無しさんに接続中…:02/01/20 12:44 ID:CcIidBg2
今保安器交換無料でしました
俺はJ-DSLユーザ
ケーブル切り替えもタダ
735名無しさんに接続中…:02/01/20 17:31 ID:1iqQJ4fF
このスレは実質「リンク切れ保安器交換スレ」になってるんだから
このままいこうぜ。
736727:02/01/20 18:42 ID:aOHMz2q/
>>729
覇権を求めちゃいないが、スレ違い臭いレスは気に
ならないかい?
まっ、仲良くやるよ。

>>735
そうだね。
737名無しさんに接続中…:02/01/20 21:42 ID:QhchRplv
>>736
きっと>>1が寂しいから頑張って串を換えてageてんでしょ。
738727:02/01/20 21:46 ID:6p4KvmI9
>>737
sageてんだろ。
739名無しさんに接続中…:02/01/20 22:42 ID:QhchRplv
間違えてageちゃった。

>>727
ageてんのんは>>1の事です。
>>1は・・という事です。
740734:02/01/20 22:52 ID:jcZ+K3us
雨の日に特にノイズが混入する
で、無料になりました
741727:02/01/20 23:43 ID:6p4KvmI9
>>739
ごめん。逝ってくる。。
742 :02/01/21 17:09 ID:xeO3+75q
ノイズでコールして来てくれたんだけど、
うちはアパートで、他の部屋の保安器と交換されただけだった。
200K落ちたし、最悪だ…

保安器の交換はあきらめて、保安器を使わずに直結にしました。
そうすると、着信切れなくなりました。
743名無しさんに接続中…:02/01/21 18:51 ID:boDQOIpC
その、他の部屋の保安器も6PTだったってことだよね?
6Pにしてくれ〜って言えばしてくれたと思うよ。
744名無しさんに接続中…:02/01/21 19:10 ID:EEzYChVL
>742

災難だね
けど、直結なのでかえって良いかも知れないね
落雷とかに在ったら悲惨かも知れないけど
745名無しさんに接続中…:02/01/21 22:05 ID:bgWuWq37
レンジで「チン」して、113呼んだら
同じ6PTにしていきやがった。
それも裏に「95」って刻印のあるやつ。
「ADSL使ってるから6Pか新しい6PT」って言ったのに
「持ち合わせないし、これで現状復帰するのですから」だと
さらに「ADSLのことは詳しくないので」だって
(NTT−TEのワッペンつけた職員が!!)

なにも返す言葉がなかった....
746名無しさんに接続中…:02/01/21 22:33 ID:Z09pb30o
>>745
絶対このスレ読んでるよ!モイにも若い奴は居るだろうし!
やるね!モイ!w
747名無しさんに接続中…:02/01/21 23:18 ID:Ptpa5cPR
>745
ワラタ
も一回チャレンジしないの?
748七死:02/01/22 00:21 ID:Kcm8t7KU
我が家はクリーム色じゃなく灰色の保安器なんだけど交換したほうがいいの?
749虫の名無しさん:02/01/22 02:12 ID:u/9lwIzM
6PはADSLに回してしまうため116では
在庫なしってことで扱われちゃうんだって。
ADSL用に保安器を交換したいなら金を払え。と。
・・・世知辛いねぇ。

追伸、今までスレ違いな発言しまくってごめんなさい。
750名無しさんに接続中…:02/01/22 20:22 ID:HUwmAOBT
>>749
はぁ? ADSLでの着信時リンク切れは6Pじゃなくても改善できるけど?
6PTでも最新のものならリンク切れしないし。
751名無しさんに接続中…:02/01/22 21:19 ID:RzzA24Jv
113に電話→niftyを通してくれ→niftyに電話→一日中繋がらず。

どうすれば?
752名無しさんに接続中…:02/01/22 23:54 ID:RMvcV6ym
>>751
メールとか地方のサポセンにつないでとりあえず言ってもらう、、、とか?
753名無しさんに接続中…:02/01/23 00:30 ID:KT4d1xgP
>>750
6Pに交換→確実に問題解決
6PTに交換→確実ではないが、ほとんど問題解決する
ってことだろ?
前者の6Pの場合は回線切断される機能自体が付いていない。
後者の6PTは新しい物なら対策済みで切れない。
6PTに交換される場合、確実に製造年が新しい物が回ってくる保証はどこにもない
し、交換しても変わらず切れるような事態になったときその後の対応が面倒。
俺有償交換だったんだが、最初別の6PTに変えても切れたんだよね。
6Pにしてもらったら何の問題もなく切れなくなったが。
754名無しさんに接続中…:02/01/23 09:15 ID:8FpEMqul
http://www.ntt-east.co.jp/flets/adsl/s_fee.html

>回線調整工事費に関しては、加入者回線区間において伝送速度が低下した
>場合などにお客様からのご要望に基づいて実施するものです。

>基本工事費 4,500円
>回線調整に関する加算額 注5) 6,900円
>回線収容替え工事費 9,600円
>ブリッジタップ外し工事費 10,800円
>保安器変更工事費 2,800円

保安器変更工事費なんて、設定されてたんですね。
755名無しさんに接続中…:02/01/23 09:53 ID:x/LZf3Cs
あたしゃ〜、ヤフオクで6P購入して交換したけど
着信切れするぞ。
何でだ?
ぼられたか?!
756名無しさんに接続中…:02/01/23 20:23 ID:lfvP8/yf
>>754
ほんとだ。前は保安器交換費は載ってなかったのに。
757名無しさんに接続中…:02/01/24 03:27 ID:haSgf3xp
つまり 保安器を交換するには7300円が必要なわけか。高いな・・。
ヤフオクで6P買って交換したから安上がり。

そうそう、保安器交換してもADSLは正常だったのに
電話着信が異常だったのよ(着信と同時に切れるなど)
なんでかしばらくわからなかったのだけど
ISDNのときから使ってた 雷ガードが原因だったらしい。
アナログ用に変更したら完璧に治った。
似たような症状になってる人は ちぇっくすべし。
758名無しさんに接続中… :02/01/24 16:57 ID:atsFMiMM
今日NTTに検査に来てもらった時に、保安器も交換してもらったけど、
保安器のカバーに偶然傷が入っていたので、それだけでタダになった。
やさしいおっちゃんでよかった・・
759名無しさんに接続中…:02/01/24 20:21 ID:j7DK7Upu
保安器変えたがってるのはMX厨。
760名無しさんに接続中…:02/01/24 21:22 ID:0OFaqvei
日本橋周辺で保安器売ってくれるお店ないですか?
761saru:02/01/24 23:20 ID:/vlMkAAz
>>759
(゚Д゚)ハァ?
762名無しさんに接続中…:02/01/25 04:16 ID:JpTAsdwc
>>761
(゚Д゚)ハァ?ハァ?
763名無しさんに接続中…:02/01/25 06:47 ID:usP1F2o1
>>762
(゚Д゚)ハァ?ハァ?ハァ?
764名無しさんに接続中…:02/01/25 06:53 ID:tsZ7+X43
ネットゲームやってるときに着信切れがあると致命的なんだよね…
765名無しさんに接続中…:02/01/25 11:26 ID:bOAraYYZ
>>759
まあそれはある程度は当たってるかもね。
俺も着信切れで一番「うおおおおお!ふざけんなああああ!」って思うのって
MXで交換してる時だからなー。

けどそれだけでもないな。
>>764みたいのもいるし、MXやネットゲームしてる場合でなくても
着信で異常切断された後って15分から長いと30分くらい再接続できないのよ。
不便で不便で。
766名無しさんに接続中…:02/01/25 12:24 ID:Ub7Gwq39
着信切れがいやならタイプ2へどうぞ(w
100パーセント有りません。
767名無しさんに接続中…:02/01/25 14:34 ID:tnUkUBim
>>766
煽りにしても極論過ぎ。
768名無しさんに接続中…:02/01/25 21:05 ID:bNSBAUC9
引っ越してきて電話回線開通で工事にきたおっちゃんに、この保安器でADSLやっても
大丈夫ですかねぇとさりげなく聞いてみたら、無料で交換してもらえた。6PTです。
769DION8M:02/01/26 01:39 ID:Tb5NVhk4
着信切れ=保安器の不具合
と思い込んでる人が多いが、プロパンガスを使用している人は保安器
に繋がっている電話線に宅内配線以外の線の有無を要チェック
ガス監視通報機が接続されている場合にはこれが悪さしている場合も多い。
770名無しさんに接続中…:02/01/26 02:24 ID:SEEmF9Df
うち、プロパンガスだよ…
保安器交換してもらったのに時々切れるのはこのせいなのか?
これって業者に理でも自力でもいいから改善可能なのかな?
771DION8M:02/01/26 11:53 ID:UW/lZdax
>>770
我が家は神奈川県でカナエルガスのプロパンを使用。
ADSL開通後着信時の回線断が発生したため保安器付近をチェック。
6PT(新旧不明)と確認!
同時に富士通社製の監視通報機(安眠くん)からの電話線が保安器に接続されているのを確認!
ガス屋に電話したら即対応で装置をスプリッタの後に再接続で回線断解消&速度アップ!
ガス屋の話では富士通社製の場合、回線断と速度低下は確実。作業は無料だった。
だが依然として保安器が気にかかる・・・今年中に何とかタダで交換するぞ!
772名無しさんに接続中…:02/01/26 16:32 ID:azb/q2qn
うち、電話回線ISDNとアナログ(ADSL)1本づつ持ってて、
保安器も家の中に2個ならんでついてる。
ISDNについてる6Pとアナログの6PTをつなぎかえれば
着信切れなくなるかな。
でも、感電が怖くてできないよっ。真夜中にこっそりやろう。
773名無しさんに接続中…:02/01/26 21:33 ID:QK57Ezwe
無料でもう出来ないんだから。。

┌─┐
                 |も|
                 |う|
                 │来│
                 │ね│
                 │え |
                 │よ |
      バカ    ゴルァ   │!!│
                 └─┤    プンプン
   ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ  (`Д´)ノ  ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
774名無しさんに接続中…:02/01/28 23:21 ID:abNKNLfw
ティクショウ!
どれが自分の部屋の保安器だかわからないYO!
775名無しさんに接続中…:02/01/28 23:41 ID:RGOsBCGv
>>774
マンション?
776774:02/01/28 23:59 ID:abNKNLfw
アパート。
1階と2階7部屋づつあって合計14部屋。
一つの場所に縦一直線に14個保安器がならんでた。
大抵は6PTだったけど文字が書いてない形がPTとはちょっと違う保安器も
いくつかあったんだけど。。。
777774:02/01/29 00:02 ID:UP2/bSQG
で、うちは101号なので上から1つ目なのかそれとも、
8つ目なのか、意表をついて一番下なのか?
う〜む・・・。
778名無しさんに接続中…:02/01/29 01:05 ID:MkxShcQm
>>774
うちのアパートには開通時にNTTのおっさんが電話番号保安器に書きやがった!
番号が・・・・・・

電話を通話状態にしておいて、クリスタルイヤホンを端子につなぐと声が聞こえる・・・
無資格でやるとやばいでふ
779774:02/01/29 01:18 ID:UP2/bSQG
>>778
なるほど。どうもサンキュウです。
クリスタルイヤホンなんてないや。。
あきらめるべきなのか・・・。
780名無しさんに接続中…:02/01/29 06:49 ID:69sIAbCN
>>779
家の電話がコードレスホンなら、電話を持って保安器のところへ
行き、「ツー」という発信音を聞きながらドライバーなどで端子を
突っついてみる。ノイズが入ればその保安器が該当。

コードレスが無い場合でも、携帯から自宅に電話をかけて、通話状
態にしたまま同じように突っついてみる。

これでわからないかな?
781名無しさんに接続中…:02/01/29 07:00 ID:cu6On5KT
もう無料にならないんで

┌─┐
                 |も|
                 |う|
                 │来│
                 │ね│
                 │え│
                 │よ│
      バカ    ゴルァ    │!!│
                 └─┤    プンプン
   ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ  ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
782名無しさんに接続中…:02/01/29 07:02 ID:cu6On5KT
┌─┐
                 |も|
                 |う|
                 │来│
                 │ね│
                 │え│
                 │よ│
      バカ    ゴルァ    │!!│
                 └─┤    プンプン
   ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ (`Д´)ノ  ( `Д)
    | ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|─□( ヽ┐U
〜 〜   ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄   ̄◎ ̄   ◎−>┘◎
783名無しさんに接続中…:02/01/29 12:41 ID:/ol/heuD
>>779
保安器というか電話線には直流50Vくらいの電気が流れているので感電だけには注意
784名無しさんに接続中…:02/01/29 22:41 ID:aEg4ljTl
>>783
まじ?アンペアはどの位あるのかね。
今夜直結しようと思っていたんだが・・・
キッチン用のゴム手で大丈夫かな?
785名無しさんに接続中…:02/01/29 23:18 ID:PZs6zOH/
>>783
自分で保安器交換したとき、素手で触ったけど何とも無かったよ。
786774:02/01/30 02:04 ID:g1afGGKZ
>>780
どうもです。
時報聞きながら、端子のとこを叩いてみたんですが、ノイズ入りませんでした。
787774:02/01/30 02:06 ID:g1afGGKZ
あ、そうそう、
ドライバでつついてたら火花ちってたんで、
やっぱ注意した方がいいかもです。<784
遅いかな?
788774:02/01/30 02:20 ID:g1afGGKZ
保安器の端子って片方をはずしても通話に影響ないんですかねぇ?
とりあえず、一番上の保安器の外線ってかいてあるほうと
反対側のを一個づつはずしてみたんですけど、
時報はなったままだした。
789名無しさんに接続中…:02/01/30 03:57 ID:AfT52GhT
>>788
もう、面倒だから、端末側を 2本一組で順番に引っこ抜いてみたら?
何度も何度もイジルより一気にやるほうが、居住者から不審に思われない。

790名無しさんに接続中…:02/01/30 08:06 ID:t9DpcroH
>>788
通話には支障あると思う。
片側だけ外した状態だと、
こっちから発信できなくなったりしたよ。

>>789
端末側って外線って書いてないほうかな?
791名無しさんに接続中…:02/01/30 09:36 ID:6xfbTPe5
盗聴かなにかに間違えられて警察に通報されるなよ!
今ストーカー対策には警察うるさいからな。
それに保安器はNTTの財産だから壊したり交換したのが
ばれたら拙いよ訴えられはしないだろうけど注意。(w
792名無しさんに接続中…:02/01/30 20:43 ID:t9DpcroH
ごめん、「ばれたら拙いよ」ってどういう意味?
もしかして、2ちゃん語?
793名無しさんに接続中…:02/01/30 21:28 ID:jezq0xcp
>792
つたないよ、と読めるくせにまずいよとは読めないのか?
そんなお前の頭が拙いよ(w
794名無しさんに接続中…:02/01/30 22:27 ID:t9DpcroH
そうか、まずいかあ。辞書ひいちゃったよ。
でも、こういう場合は不味いって字を当てるんじゃないの?
795名無しさんに接続中…:02/01/30 23:40 ID:LZT5l5n8
漏れもIMEの手書き入力で読み方調べていたりして・・・
796774:02/01/31 00:26 ID:O0KbAhoj
>>789
あのあと、外線って書いてある方の2本の端子を抜いて、
上から1番目、8番目
下から1番目、8番目をやってみたけど、変化ないでした。

>>790
そうすかー。もう全部順番に引っこ抜くしかないんですかねぇ。

>>791
ご忠告どうも。
797774:02/01/31 02:09 ID:O0KbAhoj
IDもアホだし、諦めますかね。
アドバイスしてくれた方々、ありがとうございました。
798名無しさんに接続中…:02/01/31 03:26 ID:LngFm2uS
情報提供:三省堂
■[まずい]の大辞林第二版からの検索結果 


まず・い まづい 【〈不味〉い】

(形)[文]ク まづ・し

(1)飲食物の味が悪い。おいしくない。⇔うまい「―・い料理」「―・くて食べられない」

(2)(多く「拙い」と書く)できばえや技術が悪い。へただ。⇔うまい「―・い字」「運転が―・い」
   ^^^^^^^^^^^^^^ 
(3)自分にとって具合が悪い。⇔うまい「―・いところで出会った」

(4)顔かたちが悪い。みにくい。「―・い顔だち」

[派生] ――が・る(動ラ五[四])――が・る(形動)――が・る(名)


799名無しさんに接続中…:02/02/01 00:29 ID:8EdZ4X9y
私は>798さんではないですが。
そう考えると、「拙い」はこの場合適切ではないんではないでしょうか。
○<ばれたら拙いよ>→ばれたら具合が悪いよ。
? →ばれたら技術が悪いよ。

人のことを馬鹿にしておいて、
自分が間違ってるというほど恥ずかしいことはありませんね。
これに懲りて発言には気をつけたほうがよさそうです。>793
それと、「つたない」という言葉を使う方が実際は多いんですよ。
もっと読書をしましょう。
800名無しさんに接続中…:02/02/01 07:07 ID:jS+PfBbr
6号形遠隔切分け機能付保安ユニットの動作不良
−取付け時は必ず極性を確認してください−  資材調達部品質管理室フィールド情報部門 3 10 83
801名無しさんに接続中…:02/02/02 22:55 ID:ZeVquETQ
sage
802名無しさんに接続中…:02/02/02 23:03 ID:AXJh741D
age
803名無しさんに接続中…:02/02/03 12:27 ID:7B4YPXQ4
雨です。○○器のカバーを外して晒し上げ。
804名無しさんに接続中…:02/02/03 16:30 ID:+j0B0Rpp
今日雨降ってるけど保安器交換したよ。
平日家にいるのは不可能なのでヤフオクで買って自分でやった。
プラスドライバ一本で5分とかからなかった。
最近は無料交換が当たり前みたいなので、平日大丈夫な人は早く
やってもらった方がいいよ。
着信時切れなくなったし、リンク100kbps程上がった。
接点の汚れがとれたのかな?
8056PT:02/02/03 16:43 ID:Dt7wqG7o
電話なんて掛かって来ないから着信で切れるのはどーでもいいんだけど、
不定期にリンクが1分ぐらい切れる時がある。これって保安器変え効果ある?
806名無しさんに接続中…:02/02/03 23:08 ID:gKX3h61C
>>804
>最近は無料交換が当たり前みたいなので
マジ? ネタ?
807_:02/02/04 03:10 ID:oaq5oPLB
とりあえず電話の調子が悪いって言ってNTT呼んで保安器換えてくれなかったら、
ばれないように胸のポケットに隠し持っていた保安器を差し出して換えて貰うってのは?

んで、NTTが帰るときに一言。

 保安器代払えやゴルァ。

ってのは?


ADSLにしてから旨い具合にハウリングが酷いので
そのセンで攻めてみようと思う。
808名無しさんに接続中…:02/02/04 06:34 ID:egr/EtMN
>>807
漏れもそう。ADSL導入したらハウリングがひどいよ。

でも、それはどうやらスプリッタのせいらしい。スプリッタありだと
ハウリングするし、ADSL導入前のように電話のみを接続するとハウリ
ングしないんだよね。
809 :02/02/04 22:53 ID:SoUdHEii
810名無しさんに接続中…:02/02/05 01:34 ID:9SqjtF9D
うちはISDNのときはハウリングがひどくてADSLにしたらおさまった
811名無しさんに接続中…:02/02/05 02:42 ID:Lmyavl5d
>>810
ISDNや一部のスプリッタはリターンロスが少なすぎて側音が大きすぎる。
本当はスプリッタに規定以上のロスが必要と書いてあるようだけど。
直結の場合は伝送路が長いから適当に弱くなるから問題なし。らしい。
812名無しさんに接続中…:02/02/07 21:00 ID:2legzOOe
誰も来なくなったな、このスレ。
やっぱり無料交換はムリなのか?
813名無しさんに接続中…:02/02/07 22:18 ID:sl9zLMi+
>>812
無理だった。
調べに来たおっさんも保安機についてはまったく口にせず、
腫れ物にでも触るような感じだった。
814名無しさんに接続中…:02/02/10 11:12 ID:0MYMle3B
ヤフーオークションで保安器を買って自力交換。
これが最も現実的。
815名無しさんに接続中…:02/02/11 20:27 ID:EjxhKEYK
アパートとかで自分の保安器がどれかわからない・・・・。
私の場合は4世帯で、屋内の壁にあるMJのカバーはがして、つながってる
線の色でビンゴでした。102号室なのにいちばん上にあったのは意外。
子機で時報聞きながら、素手でやっちゃったけどへっちゃら。
816498:02/02/11 20:42 ID:nwcgl1xo
他プロバイダ乗り換え予定なんですが、
NTTのときに交換してもらうのと
乗り換えてから交換してもらうのと
どちらが良いんですか?
817名無しさんに接続中…:02/02/12 05:21 ID:MmZPC+Vz
プロバイダーねぇ。。。。
818名無しさんに接続中…:02/02/12 18:02 ID:HUY0V1fv
3回ぐらいゴルァしたが、なかなか手強く無理だった。
当方フレッツADSL。結局有料交換でした。
相変わらずのお役所企業で、決まったことのいってんばりでした。
何故おまえらが勝手に決めるとかなりいいたい。
マイラインもADSLも替えたろかと検討中。

乗り換えてからでも関係ないと思う。
819アナデジ総合種:02/02/14 08:56 ID:EyO6WNc2
そうだ、やっとこの資格が生きるときが来た??
僕を保安器箱の前に連れてってくれれば、交換してあげても良いんだけどなぁ...
但し、近所だったらね。交換手数料は昼飯おごりでよしっ!!
820_:02/02/14 10:07 ID:jAJefbOI
>>819
あなたの資格役に立たないよ
821名無しさんに接続中…:02/02/14 18:50 ID:G8P1Va+X
保安器の交換方法
http://www2.ocn.ne.jp/~telnet/
822名無しさんに接続中…:02/02/15 15:42 ID:6PqV9vTZ
本日(たった数分前)交換いたしました。

結果からいうと、無料です!!
詳細は以下のとおりです。
823822:02/02/15 15:58 ID:urxzjVG0
15日、午前11時ごろ

116に電話。
自分「電話中にノイズというかぁ〜〜雑音?が
   はいってしまうんですが・・・(演技入り)」
オペレータ「それは故障なので113にお願いします」
自分『いきなりタライ回しか?』←本心
自分「わかりましたぁ〜」

同日、同刻

113に電話。
自分「電話中にノイズというかぁ〜〜雑音?が
   はいってしまうんですが・・・(演技入り)」
年寄りのオペレータ「どんなふうにです?」
自分「チリチリとかぁ、ヂ〜〜〜〜っていうかぁ・・・・」
   (ちなみに雑音は本当に入ってました。ADSLなら多少は入るはず)
  
  雑音についていろいろ話す(適当でした)・・・・・
自分「あのぉ、お金ってかかりますぅ」
年寄りのオペレータ「家の中の配線や電話機の故障は有料だけど
             屋外に問題があれば無料です。」
年寄りのオペレータ「では、今日の午後の2時にお伺いします」
自分『今日!!!??しかも数時間後???マジかよ・・・』
自分「はいっ!(力強く)お願いします」

同日、午後2時
工事の人「こんにちわ」
自分「こんちわ」
・・・・・・・・ノイズ関係省略(藁
自分「で、実はADSLが途中で切れるんですが、
   それって直りませんか?」
工事の人「えっ?どうゆうことですか?」
・・・・・・・・説明
工事の人「ちょっと現状見せてもらえますか?」
・・・・・・・・自分の部屋に

続く
824822:02/02/15 16:10 ID:urxzjVG0
同日、午後3時。

工事の人「あのねぇ、それは基地局からの距離の問題かもしれないよ?」
自分『いや!確実に6PTの保安機のせいだ』
自分「そうなんですか?よく知らないんで・・・」
工事の人「速度とか落ちません?」
自分「いや、そうでもないですよ」
工事の人「じゃあ、いまADSLで接続されてますよね?
自分「はい」
工事の人「電話かけてみますね」
・・・・・・・・・もちろん、モデムのブリッジが点滅。切断された
工事の人「ほんとですねぇ」
自分『そろそろ攻めるか・・・』
自分「そういえば、なんでしたっけ?あの〜〜〜・・・・」
工事の人「はい?」
自分「前になんでしたっけ?あの切り替え・・・機じゃない・・・あの〜」
工事の人「うん?」
自分『交換機のことだが、6PTとか具体的にいうのはまずいな・・・』
自分「保守・・・う〜ん・・・・保守機?保安・・・・保安機でしたっけ?」
工事の人「ええ・・・」
自分「あれのせいでADSLが変になるとかなんとか・・・・」
工事の人「ちょっとまってください・・・・」
・・・・・・・・・・・・・車に戻って何かを取ってきたご様子。
・・・・・・・・・・・・・保安機をいじり、数分後部屋にもどってくる。
工事の人「これでどうかな・・・・・」
・・・・・・・・・・・・・着信がきても、ブリッジ点灯中!!感動のイトコマ
自分「おっ!いきましたね(なにが?)
   これでいいんですよね?(ウキウキ)」
工事の人「・・・・ちょっとまってください・・・・」
・・・・・・・・・・・・・NOW CALLING・・・・・・・・・・・

続く
825822:02/02/15 16:22 ID:urxzjVG0
ここからは工事の人と電話先の人との会話で
もれた部分をお楽しみください

工事の人「あ、OOOさん、OOOです。いつもお世話になってます」
工事の人「実はですね、ノイズの修理で出張したんですが、
      ADSLの・・・・あの例の6PTA。
      あれが出てきまして・・・・ええ・・・・」
工事の人「6PTAの方は有料ですよね?ええ」
自分『ん?(^_^;)』
工事の人「TOKAIさん(おれのプロバイダ)のADSLだとねぇ・・・・
       そうそうフレッツじゃないもんで、また別でしょ?・・・・・」
工事の人「だけんね?ノイズの出張できてるもんで、どうなるのかと」
工事の人「ええ。また別に?ええ・・・・
      じゃあそっちの電話番号わかりますか?」
・・・・・・・・・・・・・・・・以上の会話が永遠と30分繰り返され、
            工事の方もいろいろタライ回しにされてました。
           ちなみに4件ぐらいにまったく同じ会話をしていました。

・・・・・・・・・・・電話が終わる。
工事の人「えっとですねぇ・・・・保安機の交換なんですけども、
      実はね、屋内の配線とかはなんですよ有料なんですよ。
      でね、屋外の電話回線の故障は無料なんです。
      もちろん保安機の故障も無料です。
      ですけど・・・・ADSLになっちゃうと、これが変わってきちゃって
      保安機の交換が有料になっちゃうんですよ・・・・・」
自分『流れが(゚д゚)マズー』
自分「ええ・・・・・(落胆中)」
工事の人「でもね・・・・・」

続く
826822:02/02/15 16:36 ID:urxzjVG0
工事の人「でもね、去年NTTの西と東さんが、
       無料で交換しちゃってね、新聞沙汰になったんですよ」
自分『有料かよ・・・ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン』
自分「はいはい・・・・」
・・・・・・・・・・・・・・その時、歴史は動いた!
工事の人「だけど、今回ノイズの出張できてますよね?」
工事の人「で、ノイズの原因が保安機だとすると
       無料になるわけですよ・・・・(満面の笑み)
      わかります?」
自分「ええ・・・?(こころで涙を拭きながら)」
工事の人「だから、ADSLの問題はなしにして、
      ノイズをなくすために保安機を変えたということにしますか?」
自分「・・・・??(さすがに状況を理解するのに時間がかかった・・・)」
工事の人「ね?ついでにADSLも直っただけじゃない・・・」
工事の人「ヽ(´ー`)ノ 
      (ニヤニヤしておれの回答を待つ神のような光々しい御姿)」
自分「・・・・・・・はい・・・・・・」
工事の人「わかりました、じゃあ私はこれで・・・・」
自分「・・・・・・・・・・・・・あ、ありがとう・・・・・」

自分『ありがとう・・・感謝の言葉、初めての言葉・・・
   あの人にもいったことなかったのに・・・・』

−−−−−−−−−−−−−−−FIN−−−−−−−−−−−−−−−−

827名無しさんに接続中…:02/02/15 16:37 ID:v8C6NPhR
ゴクローさん。
828822:02/02/15 16:44 ID:urxzjVG0
長文すまそ。
しかし、感動のあまり(工事のひとの心意気に)
カキコしてしまいました。
工事の人は散々電話で「有料ですか・・・・」
と、上の人たちに言われていたようですが、
無料にしてくださいました。
なんというか、NTT内ではやはり保安器問題は
まだゴチャついてるようです。
829822:02/02/15 16:44 ID:urxzjVG0

個人的な見解からすると、有料交換か無料交換かは
工事の人によって変わってくると思います。
私の場合、運がよかったともいえますが、
ノイズを理由に修理を呼んで、それから何気なく
ADSLのほうにもっていくのがいいと思います。

このスレッドの皆様のお陰で無料交換できました。
ありがとうございました
830名無しさんに接続中…:02/02/15 16:53 ID:7Jdh5gb9
保安器によるノイズと保安器によるADSLの着信切れ問題が併存
する場合は無料修理になるのは当然。
831名無しさんに接続中…:02/02/16 19:13 ID:521bWHXT
>>830
保安器のせいで通話に支障があった”ということにしてくれる”担当に
巡り合えるかどうかが問題だよね。
832名無しさんに接続中・・・:02/02/19 22:59 ID:ASjBzyxA
113にて無料交換成功!

プロバイダ・116に電話して金銭面や日数などが納得いかなかったので
強硬手段で破壊工作をば・・・
833名無しさんに接続中…:02/02/20 00:23 ID:CyvURxY1
>>832
タイーホ
834名無しさんに接続中…:02/02/20 00:48 ID:2gzktGs2
>>826
・・・・・・・・・・・・・・その時、歴史は動いた!
(・∀・)イイ!!
835名無しさんに接続中…:02/02/20 02:15 ID:bXKbn8LZ
1回目の挑戦では、ノイズを理由にMEのおっちゃん呼んだけど変えてもらえなかった。
仕方ないからヤフオクで6P保安器買って自分で付けたけど、若干速度上がったけど
着信切れは治らなかった。
今までイーアクだったけど昨日フレッツが開通して、
今度やってきたMEのおにぃちゃんは着信切れを確認すると、
「NTTに頼むと有料なんですけど、今回はいいです。」って6PT付けてくれた。
(勿論前もってヤフオクの6Pから古い6PTに変えておいたよ!)。
ついでにNCUもはずしてくれた。
でもそのおにぃちゃんはブルーの「MEジャンパー」着てなかったし、
MEの車じゃなくて別の看板しょってたなぁ〜。

とにかくそのおにぃちゃんとここの人達に感謝感謝!!m(_ _"m)ペコリ

836名無しさんに接続中…:02/02/20 18:22 ID:e/PHxphR
>仕方ないからヤフオクで6P保安器買って自分で付けたけど、若干速度上がったけど
>着信切れは治らなかった。

(´∀`∩)え??ヴァカな折れにはよくわからんのですが
6Pでもダメな場合ってあり?
837835:02/02/20 22:45 ID:RJDC4lLd
>836
そう、ここでは「6Pは着信切れしない」って言われてたけど、
ヤフオクで買った6Pは着信切れしてました(ぼられた?)。
なぜでしょうね。
838名無しさんに接続中:02/02/21 00:42 ID:0rOUgSgA

公正取引委員会がNTT東西に警告,収容替工事などの料金で
公正取引委員会は12月15日,NTT東西地域会社に対して警告を行った。
ADSL導入時に必要となる特定の工事について,自社ユーザーを優遇する行為があったという。

【国内記事】 2001年12月25日更新


 公正取引委員会は12月15日,NTT東西地域会社に対して警告を行った。
問題となったのは,保安器の取替え工事および回線の収容替工事。
NTT東西地域会社が「フレッツ・ADSL」ユーザーに対しては無料で工事を行っていたにもかかわらず,
競合他社のユーザーについては工事料金を徴収していたという。

 保安器は,落雷などによって通信設備に過大な電圧がかかることを防ぐため,
ユーザー宅に設置するもの。このうち,電話着信によってADSL回線が切断される可能性がある特定のモデルは,
取替え工事が必要となっていた。また,収容替工事とは,
NTT収容局からユーザー宅までの間が光ファイバーとなっている場合にメタルケーブルに変更するためのものだ。

 公正取引委員会では,同日両社に対して独占禁止法19条の不公正な取引方法第9項「不当な顧客誘引」,
または第15項の「取引妨害」の規定に違反する恐れがあるとして,両社に今後同様の行為を行わないよう,
警告を行ったとしている
839名無しさんに接続中…:02/02/21 01:35 ID:rYLMb8nM
>>837
中身まで確認しました?
840名無しさんに接続中…:02/02/21 19:03 ID:AkjIInqE
>>835

>そう、ここでは「6Pは着信切れしない」って言われてたけど、
>ヤフオクで買った6Pは着信切れしてました(ぼられた?)。
このスレ読んでる割には無知なんだな…

>ついでにNCUもはずしてくれた。
これでしょ。原因は。”ついでに外してくれた”んじゃなくて、
NCUの影響が出ていたから外してくれたんじゃないの?
841835:02/02/21 23:24 ID:UcgNCTHI
>840
う〜ん、ここのスレいつも見ていなかったので、
無知ではありますが、何か問題でもあったのかな。

NCUは自分から頼んではずしてもらいました。
1回目のMeのおっちゃんは頼んだけどはずしてもらえず、
2回目のおにぃちゃんに頼んだらすんなりと。
842出張さぽ。:02/02/22 22:20 ID:iCN5tQGL
保安器の問題はちょっと切り分けが難しいです。
電話着信時に切れると言う場合でも、保安器の問題では無いことが
多いです。
回線の設定かえるだけで大丈夫になることが多いです。
速度は落ちちゃうけど、そう言う回線って、大抵電話着信
以外でもプティプティ切れてるんで、調整しないとマトモに
使えないと思う。。。
ちなみに同じバージョンの保安器でも、固体差があるらしいんだわ。
プロバイダは、電話着信時2コールで切断=保安器交換=立ち会いのもと
宅内工事&工事費用必要って言うので注意してね。

ガイシュツだったらスマソ
843名無しさんに接続中…:02/02/22 22:31 ID:FicBs4Y4
>>822
感動した。
844名無しさんに接続中…:02/02/22 22:40 ID:GDU4wLGw
>>842
プロバイダに依頼する場合、着信切れが直らなくても工事費用は返却しない
と念を押されるので、保安器交換が万能だとは思わないでしょ。
845名無しさんに接続中…:02/02/23 08:11 ID:eb4mZrvM
>>844
フレッツだったら多少は融通が利いたりするんでしょうね…
846 :02/02/24 17:49 ID:R+fVRer5
>>822マンションですか?
847名無しさんに接続中…:02/02/24 19:15 ID:Sl1hGeKb
泣けるやん
848名無しさんに接続中…:02/02/24 21:46 ID:1ZPz9Vwq
自分は6PはISDN用だってあったからちょっと不安になって
少し高かったけどヤフオクで6PT 2001以降製造のものを
買って着信切れしはなくなりました。
でも回線状態が悪く1日2〜3切れます。
基本的にリンクが下り128kbpsでは、リンク切れはないのですが、
モデムの再起動をして256kbpsまで上げて利用してるから、
ショウガないですよね。
849名無しさんに接続中…:02/02/24 22:31 ID:Q+t06ayy
>>848
ヤフオクでの新型6PTの相場ってどのくらい?
850名無しさんに接続中…:02/02/25 03:05 ID:3MVoDPUt
>>848
6Pか6PSにしとけば良かったのに…
6PTは回線障害切り分け機能が付いてるから余分な部品が付いてるのに
無駄な部品が付いてない6PSや6Pの方がADSLには良いと思うよ
俺は6PTから6PSに変えてリンク速度が7136kbpsから7520kbpsに上がったよ
851名無しさんに接続中…:02/02/25 08:47 ID:rspOeSaL
それ変える必要あったんか・・・
852名無しさんに接続中…:02/02/25 17:03 ID:p+VHnD5Y
848は6Pと6PTの内部構造を知らないと思われ。
6Pの端子部分と繋がるケーブルの心線の酸化皮膜取ってやれば
同じになったと思われ。無駄金使ただけっちゅー事に(w
853名無しさんに接続中…:02/02/25 20:06 ID:QuHZWDcE
>>852
ネタ、ですか?
854848:02/02/25 20:48 ID:jYmQSYaz
>>849
即決2,000円でした。
みかかに頼んで(7,300円かな?)仕事休んだり交渉に時間かけるより
いいかなーーと思ったんで即決で買いました。
ほんとは、免許ある人が交換しなければならいのですが......
自分は知り合いに免許ある人いたもんで。
(実際+ドライバー1本あれば出来ます)
855848:02/02/25 20:57 ID:jYmQSYaz
>>850
自分の場合、保安器前直結しましたが。
何も変わらずでしたので。
ちなみに6P,6PSは500円安でした。
500円ぐらいなら新しい方がよいと。
7300円よりいいでしょ。
856名無しさんに接続中…:02/02/26 00:01 ID:AzPE5JrG
>>853
あなたがネタですか?(w
電気系駄目なクチでしょ(www
やってみれば分かるよ。
857 :02/02/26 00:02 ID:rpd753qf
>>854
NTT電話工事してる(小さな)会社に電話帳で調べて片っ端から
電話して中古の6P売ってくれって言ったらただで10個もくれた。
858 :02/02/26 00:29 ID:Ik+qx4Es
>>857
一個120円で売ってくれ。
859 :02/02/26 00:37 ID:rpd753qf
>>858
やだ。
努力しろ。
860 :02/02/26 00:51 ID:Ik+qx4Es
>>859
さては、ヤフオクに出品する気だな!!(w
861 :02/02/26 00:53 ID:rpd753qf
>>860
しね〜よ。
お家に眠らせておくよ。
862_:02/02/26 05:16 ID:ekMZ9DiP
>>854
免許は気にするのに、違法性は気にしないのね。
どうせなら自分でやったほうがすぐ済むので良いような・・・・
863854:02/02/26 20:10 ID:/gOw1F8o
>>862
言うの忘れてましたが、みかかには承諾済みです。
知り合い、みかかの線路担当たった人です。
864名無しさんに接続中…:02/02/26 23:29 ID:Fqrti57z
>>863
工事担任じゃなくて、みかかの線路の人で承諾済みなら怖い物無しだね。
工担を持っていても保安器の交換はXで、お尻の端子と壁のMJ間だけ。
実状は知らないけど、法律上はそういうことでいいんですか?
865_:02/02/27 00:14 ID:wKcV38yW
>>863
担当者が個人的にOK出しているのか、NTT社員としてOK出しているの
か気になるところですが、どちらにしろ改善すると良いですね。
866名無しさんに接続中…:02/02/27 06:36 ID:vm1IpQNo
昨日曽根1.5→8Mにコース変更出来たが、1.5M時に着信切れがあったが、
8Mになったら切れなくなった。
ラッキーだった
867あーあ:02/02/27 07:05 ID:t+9nEREi
保安器はずして直結試してみましたが(6PTだった)
相変わらず着信時にリンク切れします
この場合保安器の問題ではないですよね?
868867(JDSL8メガ):02/02/27 11:48 ID:3Ur2EGSx
なおったー
俺がやった方法は

1、保安器とっぱらって直結

した状態で

2、JDSL接続サポートに電話して洗いざらい全部喋る
(保安器はずして直結しました、それでも駄目ですと)

お姉さんが回線状況を調べてくれて、帯域絞ってノイズ軽減というのを
やってくれた、多少速度は落ちたけど特に気にならない程度
電話着信時にも切れなくなったよ

やたー
869名無しさんに接続中…:02/02/27 22:05 ID:0TpuQj1w
nif板の方にも書いたけど、niftyだと保安器交換の場合
工事費7300円の他に事務手数料が2700円(計1万)かかると言われた。
これは他のプロバイダでも同じ?
教えてほしい!
870スプリッターマン:02/02/27 22:32 ID:F5osMTO0
簡単です!
家の保安器を焼くなりぶっ壊すなりしてください。
屋外設備はNTTの所有になるんで無料修理。
いたずらされたとでも言えば充分です。
ちなみに俺は自分で交換できる人間。
871名無しさんに接続中…:02/02/27 22:45 ID:imEfuwjd
みんな、本当に電話にノイズが入ってるの?
872名無しさんに接続中…:02/02/27 23:44 ID:imEfuwjd
工事に来てくれた人が昔の友達のお父さんだった。
873名無しさんに接続中…:02/02/27 23:54 ID:0m/DH0i9
>>870
>家の保安器を焼くなりぶっ壊すなりしてください。
そんな事したら、みかかが警察に被害届を出さないか?

>>871
なわけないじゃん。
874名無しさんに接続中…:02/02/28 16:13 ID:VsEcansb
当方、@nifty+イー悪です。
マンションで、数十個の保安器があって、どれが家のかサパーリわからなかったので自分で交換するのは断念。

@nifty経由で呼ぶと待たされそうなのと、@niftyへの手数料が高いので作戦決行。

わざとノイズを出しながら113にコールしてMEの人を呼ぶことに成功。
(手のひらサイズの電話に差し替えて、イヤホンマイクのジャックをイジってノイズ出しながら)

で電話を普通の電話に交換しておいた。(当然ノイズなし)

MEのお兄ちゃんはノイズが再現しなくて困ってた。
(ここは素直に、お兄ちゃんが成す術がなくなるまで待った。MEのお兄ちゃんへの応対は終始フレンドリーに。)

つづく
875874:02/02/28 16:15 ID:VsEcansb
帰りそうな雰囲気に話がなってきたので、「ついでにADSLが電話が掛かってくると切れる」と、
目の前で現象を起こし、相談。
それでもなかなか保安器交換に話が行かないのでこちらから切り出す。

お客様依頼の交換だと7300円だというが、気になって確認したら、改善しなかったら
元の保安器に戻して無料だという。

料金も、改善しなかった場合の扱いも、@nifty経由で呼ぶより(・∀・)イイ!!と思い依頼し、即効改善。
で、帰るのかと思いきや、「あとはノイズの件ですよね〜」と困ってる。(w
しばらく黙ってて、「ノイズは再現したらまた電話しますよ。」とフレンドリーにいったら・・・

何故かそのとき歴史は動いた!!

「ご迷惑をかけますが、そうしてもらえますか、保安器交換は無かったことにして無料にしますので。」だってさ。
やっぱ、>>829さんが書いた通り、無料になるかは、おもいっきりMEの担当者に依存すると思った。

@nifty経由で呼んでいたら必ず1万円取られることを思うと、やってみる価値はある。
876名無しさんに接続中…:02/02/28 22:32 ID:9jmoxj0d
まだ、ニフだと1万なの?それマジなら、公正取引委員会に言った
方がよくない?「まだ、NTTと同じ額じゃねぇぞ!ゴラァ!」って。
877名無しさんに接続中…:02/03/01 00:42 ID:snii3xBn
>>876
総務省の例のところで聞いたら、
よく分からないけど約款にそう書いてあるなら仕方ないですね、だそうな。
どうもプロバイダのサービスの一環になるらしい。
だから勝手に値段を付けられる。おかしな話だが。
やはり頑張って113経由でやるしか!
878名無しさんに接続中…:02/03/01 15:28 ID:KwaNJZ8o
ていうか普通にー秋葉原の部品屋で6Pって売っているんだね。
今日買ってきて、とりかえたー。
879名無しさんに接続中…:02/03/01 15:33 ID:j3r9APlk
>>878
お幾らでしたか?
880名無しさんに接続中…:02/03/01 16:36 ID:eC63tHEq
マンションなので自力で交換はあきらめて113に電話した。
たまに通話にノイズがでると言って(嘘)、色々言われた後家に来てもらうことに。
ここではADSLとの関係を聞かれたが完全否定した。
家に来たNTT-MEの人は色々試してノイズがでないことを確認(当然)、その後ADSL
のリンク切れのことを向こうから聞いてきたので素直に答える。MEの人は色々事情は
わかっているようで有料だが保安器を変えるかどうかを聞かれた。こっちも無料は
無理だと思い交換を頼むことに。その後モデムのチェックをしたが完全には直らなかった
(着信時にすぐに切れないがモデムへの負荷によって(このへんよくわからなかった)
30〜10秒くらい放っておくとリンク切れする)ので通話の故障の出張でついでに
保安器を変えたということにしてもらえました。4000円くらいでした。
881名無しさんに接続中…:02/03/01 17:28 ID:rYWX57XE
やっぱり我が家も6PTだった... (ウトゥ
882名無しさんに接続中…:02/03/01 21:47 ID:xUA7KBEG
>>874
うちのアパートのMDFみてみたら、漏れの保安器が一発判明。
保安器に直接油性ペンで漏れの電話番号がはっきりと書いてあったし。
う〜ん・・・・・
883名無しさんに接続中…:02/03/01 22:34 ID:XTeq68MF
おっ878と同じだ
オレも今日秋葉原いって買ってきたよ。
6Pのやつが1500円だった。
884名無しさんに接続中…:02/03/02 00:26 ID:0hryJZfI
(6PTタイプ1)は1990年ぐらいから1999年位までの製品です。
その当時の、新築の建築物は基本的に×だと思います。
保安器の裏に、製造年等が印刷されています。
参考にして下さい。
885名無しさんに接続中…:02/03/02 01:18 ID:B+qfZAvk
>>883
どの店だかわからなかった(鬱
886名無しさんに接続中…:02/03/02 11:17 ID:UGuYRU13
878だけれど、>>883
漏れも1500円だったよ。
887名無しさんに接続中…:02/03/02 13:41 ID:U4i6JI/4
秋葉原のなんて店で売ってるの?
詳細キボン
888名無しさんに接続中…:02/03/02 14:28 ID:UGuYRU13
>>887
山長通商
889887:02/03/02 15:28 ID:U4i6JI/4
>>889
ありがとうございます!
明日行ってみます!
890名無しさんに接続中…:02/03/02 15:34 ID:YYK8RWWg
6Pから6PSへ交換したら、リンク速度が平均96Kbpsだけ速くなったよ。
なんか6PSは、6Pよりも回路構造が単純になってるね。
891名無しさんに接続中…:02/03/02 21:00 ID:/vs6H5vY
それって誤差の範囲でナイカイ?。
892名無しさんに接続中…:02/03/02 21:16 ID:Yo/XKuGs
>>891
6P時は2560〜2656Kbpsだったのが、6PSにしたら2656〜2752Kbpsでるように
なったんだよ。6P時には、どう転んでも2700Kbps以上なんて出なかったモノ。
893名無しさんに接続中…:02/03/02 22:46 ID:NN81lydD
自分で納得できれば好し!
894名無しさんに接続中…:02/03/03 00:46 ID:Pi6HtXwg
山長通商ってどこなんだろう・・・
オレはラジオ会館1階の黄色い店で買ったよ
895名無しさんに接続中…:02/03/03 01:57 ID:VhEqDuIB
保安器を自分で変えるのが一番楽そうだね。
知識ゼロだけどいけるかな。
896名無しさんに接続中…:02/03/03 02:04 ID:OYaO3k6g
>>894
部品屋って店の名前とか出てないところが多いからわかりにくいよね。
購入時にレシートや領収書みればわかるけれど、こっちが素人だととくれないお店があるからね。
でも最近はだいぶよくなったよ。
領収書書こうとするときに「いらない」と言うとおまけしてくれるお店もあるしね。
ところで山長通商は秋葉原で3店舗あるけれど、6Pを売っているのは一店舗だけだ。
897名無しさんに接続中…:02/03/03 02:09 ID:OYaO3k6g
ごめん、山長通商は、6店舗あった。
探すの大変だね。。。。
898名無しさんに接続中…:02/03/03 02:24 ID:cE153TwS
>>896
その店では6PSも売ってるのかな?
899名無しさんに接続中…:02/03/03 20:21 ID:HcAYu/AG
保安器の内部構造って気になるのですが、どのようになっているのですか?
900名無しさんに接続中…:02/03/03 20:27 ID:DTlHX1LL
901899:02/03/03 20:29 ID:HcAYu/AG
>>900
ありがとうございます。m(_ _)m 勉強になります。
902名無しさんに接続中…:02/03/04 06:53 ID:s8JZlsFR
>>900
6PSはシンプルそのものだね。
903名無しさんに接続中…:02/03/05 00:32 ID:jFWGlNxK
>>897
あ、あそこの店かっ あそこだけ行かなかった〜(惜
904名無しさんに接続中…:02/03/06 23:22 ID:sqRJlFY2
6PTはみかかが回線の故障の時、保安器までの回線状況を、
明確にするための回路が組み込まれるそうです。
905名無しさんに接続中…:02/03/07 10:33 ID:WVcZi7jp
開通した当初は電話が掛かってくるたびに
ADSLリンクが切れてたけど
つい最近、気が付いたんだけど
電話が掛かってきてもリンク切れが起きなくなった
いったい何故?

ちなみに保安器はクリーム色の6PT
906名無しさんに接続中…:02/03/08 05:28 ID:e3GDzKXi
>>905
みかかが遠隔操作でリンク切れしないようにバージョンウプ
907名無しさんに接続中…:02/03/08 11:11 ID:h6WHlRNt
今、保安器交換して貰えた。無料。着信リンク切れも治った。

電話のノイズ(もちろん嘘入り)113からフレッツカスタマーにたらい回されて、
五時間たってからMEの人が現れる。予定よりも二時間ほど速かった。

電話のテストをごちゃごちゃやってから、MDF(賃貸マンション)を見てみようと言う流れに。
だがしかし、MEの人の持ってる鍵があわなくてMDF盤見れず。

また来ます、といい、翌日(今日)に工事完了。
「(保安器交換は)無かったこととして処理させて…」

やっぱ来るMEの人次第だね。こちらはひたすら下手に出てました。

出費:VC-3000のど飴一個
908名無しさんに接続中…:02/03/08 21:50 ID:3lCiOwt1
くっそー。
6PT→6Pに交換してもリンク切れ直らず。
頭きて自分で保安器直結したけど効果なし。
こういう場合もう打つ手無しですか?
909名無しさんに接続中…:02/03/08 23:26 ID:QX9M+5R0
>>908
帯域調整してもらったら。

>>906
>みかかが遠隔操作でリンク切れしないようにバージョンウプ
そんなモン、出来たら保安機問題、一発解決だけど!!!!!!
6PTは着信時の電流によって、保安機から高周波が出るような回路のため、
ADSLの周波数に影響が出るため、切れるんですYO。
910名無しさんに接続中…:02/03/09 01:22 ID:YxeuB83U
>>908
モデムの機種名はなんですか?
911908:02/03/09 12:10 ID:XXM8csU4
>>910
モデムの裏に「SUMITOMO TE4111C」と書いてあります。
ちなみにACCAの1.5M契約です。
>>909
「帯域調整でリンク切れが直る保証はありません」とACCAには言われましたが
1万円捨てるつもりでやってみようかなあ。
912名無しさんに接続中…:02/03/09 12:25 ID:5rmuj8Zp
>そんなモン、出来たら保安機問題、一発解決だけど!!!!!!
>6PTは着信時の電流によって、保安機から高周波が出るような回路のため、
>ADSLの周波数に影響が出るため、切れるんですYO。
6PTでも対策済みのものならリンク切れの原因にはならないんじゃないか?
第一、着信時のリンク切れは保安器以外の原因でもおこるだろ?
913名無しさんに接続中…:02/03/09 14:12 ID:aUfX4sC8
>>908
もう見てないかな?
下の構成みたいだったら着信切れおこる
>>912
そうだよ、例
電話回線→スプリッター→モデム→パソコン
  ↓     ↓
  電話    電話
この構成だったら着信切れが起こる
914908:02/03/09 14:30 ID:Kr/ySoJN
>>913
見てま〜す。でもウチのは…
電話回線→スプリッター→モデム→パソコン
        ↓
        FAX→電話
ってな構成ですがFAX&電話機を取っぱらって
電話回線→スプリッター→モデム→パソコン
にしても
スプリッターも取り去って
電話回線→モデム→パソコン
にしても電話に着信するとリンク切れします。
こうなると残る手段は帯域調整を依頼する位でしょうか…。
915名無しさんに接続中…:02/03/09 14:37 ID:acg4vYw0
>>911
 帯域調整で金とるの?
916名無しさんに接続中…:02/03/09 14:55 ID:hpHAZl59
コンビニやウェイターの態度に文句をいえる度胸のない人は素直に払ったほうがいいよ
917913:02/03/09 15:22 ID:aUfX4sC8
>>914
保安器からガスメーターかインターホンか電話以外で
電話線をつかついるものと
共有してないでしようか?
918908:02/03/09 15:47 ID:a17/gXzz
>保安器からガスメーターかインターホンか電話以外で
ウチの地域はプロパンなんでガスは関係ないと思います。
その他ホームセキュリティやインターホンも使用していません。
今保安器を見てきましたが特に余分な配線はなかったです。
自分ではもうお手上げなので月曜にでも再度プロバイダに
電話してみようかと思ってますが、一体なんなんでしょうコレ?
919名無しさんに接続中…:02/03/09 18:26 ID:vjoS0MaD
>>918
モデムの機種が違うからリンク速度やSNRは分からないんでしたっけ?
TE4121C で以下のURIをブラウザで開くと、回線のトーン情報を取得できます。
ttp://www.dearest.net/easy/faq.html

一軒家?集合住宅?
保安器の根元にモデムを直結してチェックして切り分けるのが良いみたい。
これで屋内配線の不具合かどうか確定できる。(でも手間がかかりすぎるけど)

後は、電話局から3キロ以内なら、障害は少ないはずなんだけど。
障害発生頻度に時刻や曜日に偏りがあるとか、ないとか?
920名無しさんに接続中…:02/03/09 22:39 ID:X0o+Kbq5
都市ガスよりLPガスの漏れ通報器がやばいんじゃなかったっけ
921909:02/03/09 23:08 ID:QD6TCn7g
>>912
>6PTでも対策済みのものならリンク切れの原因にはならないんじゃないか?
>第一、着信時のリンク切れは保安器以外の原因でもおこるだろ?
909です
説明不足でした、
自分は6PTタイプ1からニューバージョンに交換した者です。
リンク切れは、このスレでは保安器のスレですので。
その他の情報は、書き込みしませんでした。
自分も、宅内以外のノイズでリンク切れするのは気にしていませんから。
今は、BT外し依頼してます。
922名無しさんに接続中…:02/03/10 19:09 ID:1yL1f9ES
うちの保安器調べたら95年製の6PTなんだけど、いくら
電話がかかってきても切れません 95年は問題ないのでしょうか
923名無しさんに接続中…:02/03/10 21:32 ID:/x0L9aWq
>922 1.5Mですか?
漏れの場合、1.5Mの時はフルLinkで着信Link切れ有りませんでしたが、
8Mにしたとたん着信切れまくりー
保安器コカーンして、今は快適MX生活DES!
924名無しさんに接続中…:02/03/10 21:43 ID:YtxjdICl
みんながんがれ!
925名無しさんに接続中…:02/03/10 21:45 ID:qAOJDA6i
はぁ?
926922:02/03/10 21:46 ID:IpaEBAJj
1.5Mです.
1.5Mだと保安器に問題あっても現象として出にくい
ということですか.そうすると安心できないのですね.
やっぱり交換しかないか.
927922:02/03/10 21:53 ID:IpaEBAJj
ところで6PTの中身みたら特定信号を検出して
リレーを働かせ、下流側を切断してモニタできるように
なっています.これは別の見方をすると雷のパルスでも
リレーが回路を切断して下流側機器を保護できる可能性
があるのでは? 即ち、6PTの方が雷には安全かと.
そうするとADSLのために交換してしまうのは少し
気になりますがいかがなものでしょうか.
928名無しさんに接続中…:02/03/10 21:55 ID:8FF/a6hI
>>927
6PTの新しいモデルに交換してもらえばいーじゃん。
929名無しさんに接続中…:02/03/10 22:06 ID:TwoSJldz
>>922
その特定パルスとやらと落雷のパルスは一致するものなの?

6PTに限らず、落雷時にはアレスターによって保安器以降に
電流が流れないようにしてるんじゃないのかね?
930922:02/03/10 22:08 ID:IpaEBAJj
>928
そうですね.目から鱗
931922:02/03/10 22:13 ID:IpaEBAJj
>929
雷のパルスは相当広い周波数域を含むと仮定しての
推論です.

アレスターでアースに落とすとしても、かなりの
残電位は発生するので下流への流れも切断してやるのが
万全かと思いました.半導体機器は弱いですから.
でも、実際のところどうなんでしょうかね.誰かNTT
の実験データでも持っていないかな.
932909:02/03/10 22:33 ID:G5tMXBQG
933909:02/03/10 22:37 ID:G5tMXBQG
間違えてEnter押してしまいました。
>>915
自分は、ODNですが、帯域調整何回でも無料です。
プロバによって違うんですかネ。
934名無しさんに接続中…:02/03/11 01:33 ID:b8QpbUE5
たとえば今まで生きてきた中でさ、自分で所有している機器で
雷の影響によって破壊された物って何個あるよ?
935名無しさんに接続中…:02/03/11 03:20 ID:Xc15xJr2
>>927
6PTに『直流』100V以上を一定期間、印可しないと切り離せないようです。
雷のパルスが2線間に同時に掛かった場合は無理でしょう。
パルス波形だと、時間が短すぎて動作させることもでませんし、
ラッチリレーが切り替わるまでの機械的時間も必要ですから、
雷検知、即切り離しというのは無理だと思います。

アレスタで有る程度の電圧を逃がしていますが、予めリレーを引き外して
おいたとしても小さな一般リレーですから、端子間で放電する事も考えると
無理っぽいのでは?
936927:02/03/11 20:02 ID:9LSdAiNJ
6PTのリレー機能は雷には無効で、あくまでも電話局側での
回線チェック用ということですね.
ということは、6Pに換えてしまうと電話局で居ながらにして回線
チェックが出来なくなって困ってしまうのですね.

なお、私のところは雷の名物地域で、これまでに何回も雷でいろんな
電気機器が破損し泣き続けてきました.面倒なので保険も申請しなかった.
937名無しさんに接続中…:02/03/11 20:08 ID:UA/Zyjib
>>934
北関東とか雷の多いところではTAとか電話機が毎年落雷で壊れるよ。
938937:02/03/11 20:09 ID:UA/Zyjib
もちろんすべての家で毎年と言う意味ではないけどね。よくある話らしい。
939名無しさんに接続中…:02/03/11 20:31 ID:9LSdAiNJ
落雷はすごい その直後オゾンの匂いが立ち込めたなあ
940名無しさんに接続中…:02/03/11 22:42 ID:8Zu04ZU/
>ということは、6Pに換えてしまうと電話局で居ながらにして回線
>チェックが出来なくなって困ってしまうのですね.

ちった、動けっつーこったな
941名無しさんに接続中…:02/03/12 18:30 ID:VoMj2g+o
>>221より引用
切分け機能付き6号加入者保安器 1990年製造開始
 保安器のケースが長方形で壁に一面が密着 中は角形保安ユニット(6PT)
 ★これが悪名高い6PT★

切分け機能付き6号加入者保安器(改) 1995(?)年製造開始
 保安器のケースが長方形で壁に一面が密着 中は角形保安ユニット(6PT)
 (外見は1990年製造開始の保安器と区別つかない)

引用終わり)

、、、うち(東京区部)も電話引いたの30年以上前の大昔なんだけど、さっき保安器のカバー
開けてみたら「6PT」と刻印されていた。保安器の交換を頼んだ覚えはない
ので、定期的に新しいものに替えられているということでしょうね。
 とすると、今年6Pに替えた人も、数年後には6PT(改)かそれより新しい
ものに交換されるということでしょうか。

 ていうか、うちの保安器が新旧のどちらのタイプか判別する手段は
ないのか? これからADSL入れてみないことには分からない?
942922:02/03/12 20:50 ID:v6kypUmn
保安器を外して裏側を見れば製造年が記されている.
95年以降なら多分大丈夫なんじゃないかな.
943猫煎餅:02/03/12 21:00 ID:e0Cbc2aX
6Pでも6PTでも試験はできるぞ。ただ113に置いてあるのと収容局にあるのとは
違うからなにができなくなるかってのは分からんが。基本的にはその試験機で
電番捕捉できれば回線試験はできる。インスとかアースとかね 
944名無しさんに接続中…:02/03/12 21:15 ID:ua2a6yw2
>>942
>保安器を外して裏側を見れば製造年が記されている

>>900の写真にあるけど、カバーを外して、本体全面中央のプラスねじ一本を
外せば、(配線はそのままで)裏を見られるのでしょうか。
945名無しさんに接続中…:02/03/12 21:25 ID:QbAWF+q0
>>943
>6Pでも6PTでも試験はできるぞ。

だったら6PTの意義ってなんなんでしょうか?
>>941の引用にある「切分け機能」とは何?
946942:02/03/12 21:27 ID:v6kypUmn
出きるかもしれないが、私は中を調べるため
ネジ4箇所の配線を外して中央のねじを外しました.
良い子はまねをしてはいけません.
947猫煎餅:02/03/12 21:39 ID:e0Cbc2aX
>>945
まあその「切分け機能」が何を実装してるのが分からんのだけど
電話試験自体は受話器を置いた状態でアース、インス、ループ抵抗が無ければ
OKで正常であると判断されるのよ。故障対応で開通してない線を試験することもあるし
その場合は保安器関係ないしね。針の戻り方が若干緩やかであるくらいしか
判別つかない。これは俺が使ってるのがえらい古い奴なんだけど。
ただ上にも書いたけど113のほうでなにかやってるのかもしれない。
実務レベルでは関係無いんだな これがって話
948名無しさんに接続中…:02/03/13 22:07 ID:nZokQUOC
ここのログで、6PTの「対策版」という言葉を使ってる人がいるけど、
>>941を見ると、1995年からの(改)なら大丈夫だ、と。

でも、1995年にはADSLなど視野に無かっただろうから、ADSL切断対策
として、6PT(改)がつくられたわけではないんでしょうね?
949名無しさんに接続中…:02/03/13 23:31 ID:V6ZSRGxv
>>948
一般家庭用(一戸建て)の保安器は、2000年ぐらいからニューバージョン
みたいです、MDFについてるやつが、1995年ぐらいから、改良版が、いくつか
あるみたいです。
昨日、会社でADSLの工事をしましたが、リンクはするが1分以内でリンク切れ
工事担当者は、MDFの保安器いくつも取り替え試したが開通しなっかと宅内工事費
なしで良いと言ってくれました。
でも局内工事費(2800円)は、払うべきと自分は思いましたが、
上司は、NTTにTELして、支店長出せ!!で。
局内工事費も、無料にしてしまいました。
もう、うちの会社はNTTのサービス満足に受けられなくなるでしょうね。
どう、思いますか、皆さんの意見聞かせて下さい。
スレ違いですません。
950名無しさんに接続中…:02/03/14 00:02 ID:E4Lw24ad
>>949
その上司がいれば
あなたの会社は安泰です。
明後日辺りに光回線が来そうな感じです。
951 :02/03/14 00:06 ID:NRTPZbY7
>>949
スマソ
>開通しなっかと
の意味が理解できなかった。
952名無しさんに接続中…:02/03/14 00:34 ID:VOPygfXw
九州の方でしょうか。
953949:02/03/14 10:25 ID:3rDjIYrn
>>951
開通しなっかと(間違い)
開通しなかったと
でした。スマソ
954猫煎餅:02/03/14 19:14 ID:UeR8Nl1F
ATMメガリンク引いて上得意になれば無問題でしょう
955 :02/03/14 21:21 ID:fU+O5NV4
>>949
業務用の回線がADSLですか?
おたくの会社大丈夫?
956名無しさんに接続中…:02/03/14 23:14 ID:KFcf5eYd
>>955
うちもそうだが、問題あるかね!?
957名無しさんに接続中…:02/03/15 01:42 ID:aKeMK4Yf
>>949 955
( ´,_ゝ`)プッ
958sage:02/03/15 20:51 ID:cEX4HLeA
つまんない煽りやめない?
OCNエコノミー使ってる企業だってまだまだあるよ
月3万2000円払うんだったら
http://www.sphere.ne.jp/service/adsl/fra/biz_adsl8.html
繋がるんで有れば料金的に考えてもこっち選ぶでしょ?
OCNエコノミーだってベストエフォートなんだから
最大速度が出るかどうかは限らないのは同じ条件だし
959名無しさんに接続中…:02/03/16 00:23 ID:dVJClvfJ
頼むからネットゲームやってるときだけは、切れないでほしい・・・
モンスターと戦っている最中に落ちると最悪なんだよね・・・
960名無しさんに接続中…:02/03/16 02:18 ID:aTMvxH0t
モンスター・・・
( ´,_ゝ`)プッ
961名無しさんに接続中…:02/03/16 02:24 ID:f85HaUrc
もんすたあ
さぷらいずど
ゆう
962949:02/03/16 02:44 ID:cLRwJzHr
>>95
自分の会社は田舎なので、専用線を引いたら、
なんぼかかるんですかねーーーーーー。
ここに、カキコしてる人間は都会の人間だけではないんですYO。
いま、スキーイヤでも楽しめる所ですからiidanbe、わかるな??
963名無しさんに接続中…:02/03/16 02:45 ID:cLRwJzHr
さげ
964名無しさんに接続中…:02/03/16 03:56 ID:lnzK77IR
>>955
OCNエコノミーからADSLにシフトしてるって、某雑誌には書いてあるよ。

ばか高い専用線を引いて、社内にばか高いサーバーマシンを置いて、
ばか高い(ごめん)中途半端な管理者置くよりも、社内メールはADSLで十分、
サーバーのお守りその他は、iDCへ、の方がよっぽど安上がり&安全
だと思うけど。
965Part3は?:02/03/16 17:42 ID:0PebSkgs
┏━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┳━━━━━━━━━━━┓
┃     −      ┃2001年7月以前      ┃2001年8月以降    .... ┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━┫
┃フレッツユーザ   .┃無料              ┃有料(7300円)【※2】 .┃
┣━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━╋━━━━━━━━━━━┫
┃非フレッツユーザ .┃有料(1万円以上)【※1】. ┃有料(7300円)     ... ┃
┗━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┻━━━━━━━━━━━┛
【 ※1】
2001年7月以前の非フレッツユーザには、現在の料金(\7300)との差額を
返金しているらしい。
ソース→http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001122502727.html

【※2】
有料化以降もフレッツユーザには無料工事を行っていたらしい。
ソース→http://www.asahi.com/tech/asahinews/K2001122502727.html

7月以前のフレッツユーザだけ1円も払ってないぞ。これはおかしい。
966名無しさんに接続中…:02/03/16 18:46 ID:usTZlQ3L
うちの保安器には型番がありませんでした・・・
宅内回線の切断スイッチが付いているタイプのもので、
ネット上で同じモノを見つけたのですが、型番不明と書かれていました・・・
この保安器は、6PTとは別物ですか?切断されるのでしょうか?
ちなみに、2年前にISDNを導入する際に取り付けたばかりのものです。

>>486(473)さんと同じような感じのものです。
[2]が自分の保安器と同タイプのモノで、上の方に入/切と書いてあり、
色は、[1]の方と同じクリーム色です。
http://www.basket9.com/cgi-bin/clip2/clip.cgi?room=hoanki
967名無しさんに接続中…:02/03/16 18:49 ID:JKENuZPT
113番に電話すればそこから信号をだして確かめるんだよ!それで6PTの初期のものだったらそれが判明するってわけ!
968名無しさんに接続中…:02/03/16 19:08 ID:usTZlQ3L
>>967
113で6PTかどうかわかるのですね。
有り難うございます。
電話して確認してみます。
969スイッチ付き:02/03/17 05:19 ID:D+/dXvgT
保安器自体にマニュアルでON/OFFできるSWが
ついているのなら6PTじゃないだろ.6PTつーのは
外線からの信号を検出してリレーを制御する自動式.
だからこの検出部の非線型性で呼び出し信号を歪ませ、
ADSLのスペクトラム領域に有害なノイズを出し、
ADSLモデムを誤動作させるってーもんじゃないのか.
従って手でON/OFFするやつなら問題ねーと思ふ.
113をわずらわせる必要はね―んじゃねーか.
970966:02/03/17 10:24 ID:a0ZpryL0
>>969
詳しく教えて下さってありがとうございます。
月曜に電話しようと思っていたので、まだしていません。
大丈夫そうなので、良かったです。
971名無しさんに接続中…:02/03/17 22:29 ID:AyZWywIO
保安器無料交換への道 
http://natto.2ch.net/isp/kako/995/995877420.html
972名無しさんに接続中…:02/03/17 23:14 ID:vb2hAxmr
今日アキバで6P買ってきた。
1500円だったけど・・・高かったのかな?
店のおっさんが「ふっふっふ・・・よく見つけたねぇ」
と言いながら不敵な(でもないか)笑みを浮かべていた(w
明日は朝一でプチ工事じゃ!
973名無しさんに接続中…:02/03/17 23:23 ID:C8BWu/1X
>>972

1000円で買ってる報告が上に2例。
974972:02/03/17 23:54 ID:vb2hAxmr
交換しても直らなかったら・・・MX辞めよう。
それ以外は困ってないからさ。
975名無しさんに接続中…:02/03/17 23:56 ID:ff6M9F0T
深夜ビニール手袋して保安器取り外し
NTTから連絡来るまでじっと我慢する。
さてどうなるでしょうか・・・
976名無しさんに接続中…:02/03/18 00:02 ID:uhlveqWo
保安器交換の手引きどっかにあるかな?
知ってたら是非おしえてくださいませ。

あした6P買ってくる予定なんだけどアキハバラデパートのとなりの
ごちゃごちゃしたとこの中の店にあるのかな?
977972:02/03/18 00:20 ID:3li8+hgZ
>>976
そうそう。
なんというか黄色っぽい店と言えばいいのかな。
カウンターがなくて通路と店が地続きになってる。上手く説明できんが(w
武藤に似てる体格のいいおっちゃんから買った。
978 :02/03/18 00:27 ID:PItm103I
>>975
同じ物をつけられる
979名無しさんに接続中…:02/03/18 00:48 ID:uhlveqWo
>>977
ありがd。
漏れネトゲしてるから戦闘中電話かかってくるとあぼーんなのさ。
さっそく買ってきます。
980972:02/03/18 14:10 ID:HIgTkWrF
うぉぉ!
交換したら全く切れなくなった!
ここまではっきり結果が出るとは思わんかったよ。
うれぴー(^o^)
981名無しさんに接続中…:02/03/18 18:19 ID:LwS7B2Pm
おめでと。

今日みみか116に電話して「モジュラーのコンデンサ取ってくれ」 ったら
「ご自分でニッパーで切って下さい」って言われた。

こっちが「工事担任者資格が要るんですよね」って言ってるのに
「本来そのようになってますが そちらが 切られた場合、
こちらには(資格者が切ったかなんて)わかりませんよね。」
とか言う。

ISDNの工事の時も「家の方は ご自分で工事されますか?」
って聞かれたし・・。

つまり 自分で工事しても上手く出来ればOKなんじゃない?

あとさ、保安機って落雷時に通話中の人を守るのもで 電話機を
守るのもじゃないから 落雷で電話機が壊れるのは 保安機が有っても
仕方が無いことなのよね。過去ログ見て気になった。
982猫煎餅:02/03/18 18:58 ID:7A9CSRnt
なげやりなぴんぴんろくのおぺのおばちゃんにおえ
983質問者F:02/03/18 19:22 ID:Fg87f2lb
別スレでも質問しましたが(マルチではありません!)フレッツ1.5Mですが着信時
リンクが切れるときがたまにあります。
着信があると必ずではありません。(試しに自分の携帯から電話したりします)
自宅がアパートで外に大きな箱が付いていますが2Fなので見られません。
このような場合保安器に問題はあるのでしょうか?
984名無しさんに接続中…:02/03/18 19:24 ID:GW4NhVw/

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | 次の1000取り会場はココです! |
 |_______________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ

985キリ番ゲッター:02/03/18 20:44 ID:3iHLGs2R
1000間近スレッド発見!!!!!!
986キリ番ゲッター:02/03/18 20:45 ID:3iHLGs2R
俺様が1000取れたら 記念にウラビデオさしあげます

ここで配布しています 過去ログ読めばわかる
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=douga&vi=1012047991&rm=100
987名無しさんに接続中…:02/03/18 20:45 ID:XQJroNvI
>>983
おぉ。。。同じだ。。。
だいたい5回に1回くらい切れるんだよなぁ。。。
100%リンクが切れるわけじゃないけど不便ではあるな。。
988キリ番ゲッター:02/03/18 20:46 ID:3iHLGs2R
邪魔したら 配布しないので
そこんとこ

よろしく
989キリ番ゲッター:02/03/18 20:47 ID:3iHLGs2R
いいか、ROMよ

お前が邪魔することによって みんな がウラビデオもらえなくなって
たいへんなことになるんだぞ!!!!

わかったか氏ね
9901000:02/03/18 20:48 ID:cE3ThTz8
イタダキマス(* ̄¬ ̄)o―∈~     (((((((((((( 1000
991キリ番ゲッター:02/03/18 20:48 ID:3iHLGs2R
さあ、皆の者。。。

俺様に1000を捧げよ

そして 俺様は神になる!!!!!!!!!!! うおおおお
992名無しさんに接続中…:02/03/18 20:49 ID:cE3ThTz8
イタダキマス(* ̄¬ ̄)o―∈~     (((((((((((( 999〜1000
993キリ番ゲッター:02/03/18 20:49 ID:3iHLGs2R
もう一度言う!!!!!
俺様が
1000取れたら
記念に
ウラビデオ
さしあげます!!!!!
http://203.138.109.168/cgi-bin/megabbs/readres.cgi?bo=douga&vi=1012047991&rm=100
↑で配布しています(今も!)
994名無しさんに接続中…:02/03/18 20:49 ID:cE3ThTz8
イタダキマス(* ̄¬ ̄)o―∈~     (((((((((((( 1000
オイシソウ
995キリ番ゲッター:02/03/18 20:50 ID:3iHLGs2R
ウラビデオ取るか

1000取るか

それは 貴様が アホか そうでないか 次第だ


わかったら 氏ね
996名無しさんに接続中…:02/03/18 20:50 ID:cE3ThTz8
イタダキマス(* ̄¬ ̄)o―∈~     (((((((((((( 1000
一人でやっても面白くないだろう
997キリ番ゲッター:02/03/18 20:51 ID:3iHLGs2R
ではでは いただきまーーーーーーす!!!!!!!


1000!!!!!!


パックンチョ
998名無しさんに接続中…:02/03/18 20:51 ID:cE3ThTz8
イタダキマス(* ̄¬ ̄)o―∈~     (((((((((((( 1000
あまり連続投稿すると規制に引っ掛かるよ
ボチボチ乱入するのがいるかな
999名無しさんに接続中…:02/03/18 20:52 ID:cE3ThTz8
イタダキマス(* ̄¬ ̄)o―∈~     (((((((((((( 1000
1000キリ番ゲッター:02/03/18 20:52 ID:3iHLGs2R
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。