1 :
国連な成しさん:
おしえてくれ
一回地球上の全人類がリセットされないと無理。
3 :
国連な成しさん:04/04/29 03:48 ID:o2jzl0A.
多分5げとくらい。
まずは兵器をなくすこと、なんてまぢれすしてみたり
漏れも知りたい。
4ゲト
世界中の国が民主主義になれば戦争は起きづらくなるんじゃね?
アメリカのやってることはクソだけど独裁国家が一個一個減ってけば
結果的に戦争が起こりづらくなると思うよ。
フランスVSアメリカ とかよっぽどのことがない限り考えられないだろ。
6 :
国連な成しさん:04/04/29 03:56 ID:2xJ8G.Kg
宗教問題があるからなぁ。
>>7 無理ってことはないだろ。
大戦争を無くすことは可能だと思うし、
時代が進むごとにちっちゃないさかいしかおこらなくなるように思うわ。
人類全員がロボトミー手術を受ける
>>8 何にしたって強大な権力や武力がないとむり。
欲を持つ人間がいるうちはむり。
11 :
国連な成しさん:04/04/29 04:10 ID:YoO.r5Z6
各国がそれぞれ地球を木っ端みじんにできるような爆弾を保有する
イスラムに持たせたら危険じゃん。
13 :
国連な成しさん:04/04/29 04:19 ID:Hsjrb9s6
自分たちの国が戦争になったら
今の生活は維持できないだろうな
今の精神状態ではいられないのは確実
早く早くもめごとなく今の平和な生活を
とりもどしたくなるよな・・・・・・・・・・
どうやったら、戦争をなくせるか
過去の戦争から
今にいたってもなにもかわならいような
気がする
どうしたらいいのだろうか?
まじに答えるやつはいないのか??
14 :
11:04/04/29 04:21 ID:YoO.r5Z6
>>5 一口に民主主義と言ったって君、十人十色の考えがあるように
民主主義といっても地域によって(もしくは人によっても)様々な考え方がある。
とにかく誰かに何かを押し付けてたりするのは良くないということだ。
好きでもない役にも立たない高価な壺を買わされたりしたら君だって困るだろ?
16 :
国連な成しさん:04/04/29 04:25 ID:r6OCJ5Lc
戦争禁止条約作ってください
そもそも生物である人類が戦争という名の
縄張り争いを終える必要があるのだろうか。
むしろ我々人類という種が生き延びるために
必要なことは、殺しあっても殺しあっても、
年々爆発的に増加する人口問題について考え
なければならないと思われる。
>>1の問いを
ずらして申し訳ないが、もっと大局的な視点
を持つべきだと思いコメントした。どうであろうか?
原因は宗教でもなければ兵器でもない。
宗教も兵器も戦争の道具に利用されてるだけ。
昔から言われているが、必要なのはたった一つ、誰でも出来る簡単なことだ。
人間関係でも同じ、「他者の文化を認める」ということ。ただこの一点。
論理的には全ての個人がそのように行動すれば争いは無くなる。
論理的にはね。
>>17 人間が自然に準拠しているのであれば、
数が増えれば飢えて数が減り、いずれ適正な数に戻るという自浄作用が働くはず。
20 :
国連な成しさん:04/04/29 04:39 ID:Hsjrb9s6
>>17 お前も生物なんだよ
じゃぁお前が子供を一生つくらないことで
お前が思ってる大局的な視点の問題はかたずく
そうするんだろ?
22 :
国連な成しさん:04/04/29 04:40 ID:Hsjrb9s6
みんなで自殺すればなくなるyo
24 :
国連な成しさん:04/04/29 04:44 ID:Hsjrb9s6
戦争はする必要がないこと。
生命維持に直接関係がない。
戦争をする必要があると考える人は
巨大な精神的苦痛を抱えている人。
いじめから戦争まで、問題行動をする人は
自分で苦痛を取り除くことができない人たち。
だから自分でそれができるように教えてあげなければ
ならない。
生命維持に直接関係のないことをさせられて、逆に
守るべき命を失うことになるのは哀れ以外のなにものでもない。
ボランティアで危険な場所にいくことも例外ではない。
26 :
19:04/04/29 04:46 ID:???
だがもはや人類は自然に準拠してはいない。
なぜなら人類は弱者を守るという社会システムを作ってしまったからだ。
老人子供などの弱い存在は守られるべき、という社会システムを作ってしまった。
自然界の絶対の掟である「弱肉強食」という摂理を無視したシステムを構築してしまった時点で
もしかしたら「食すため以外の理由で殺す」必要というのも発生してしまったのかもしれないな。
27 :
国連な成しさん:04/04/29 04:48 ID:7vqou.dA
好きで戦争やってんだからほっとけバカ!
国民は基本的に戦争が嫌いな人が多いんだよ。
だから民主主義というものが発展してゆけば必然的に戦争はおこりづらくなる。
とりあえずおこりづらくさせることはできるだろ。
29 :
国連な成しさん:04/04/29 04:53 ID:7vqou.dA
人類が好きで戦争やってんだからほっとけバカ!
>>28 だから何をもって「民主主義」とするのかが問題なんだよ。
そもそも何が「民主的」で何が「民主的」じゃないんだ?
王様が政治をやっていても今のアメリカよりよほど「民主的」な国は沢山あるんだよ。
31 :
国連な成しさん:04/04/29 04:56 ID:Hsjrb9s6
>>28どうやったら起こりづらくなっていくだろうか?
そこが一番気になる・・
まだ戦争をおこりづらくさせるために何もやったことがないんだ
やり方もしらない
ただ、本当に戦争=怖い
っておもうだけで・・
今からでもできること
まず、一歩を教えてくれ
>>26なるほど。「子孫を殖やすため以外の理由で交尾する」ことも関連してくる
のかもしれんな。
戦争=殺し合いをなくす方法・・・平和ボケしている俺にはまったくわからない。
毎年毎年あの世に逝く4万人の交通事故死者と3万人の自殺者などとは次元の異なる
話なんだろうか。
今回のイラク戦争で死んでいった人々を悲しみ、身近な死者に関しては無関心と
いう状況・・・不可解そのものだ・・・
我が国は、戦国時代は一つではなく、
例えば尾張の織田、甲斐の武田、または一向宗や松浦海賊、
琉球王国などという具合に、それぞれが国家として独立し、
軍隊を持ち、戦争しまくっていた。
しかし江戸幕府が成立し、天下統一となり戦争がなくなり、
その後明治政府が出来て国家が一つとなり、軍隊も統合された。
だから今は県が州兵を持ったり、それで戦争しあったりというのはない。
また逆に言うと戦国時代のはるか昔の朝廷政治のころも、
今みたいにはいかないけど似たような統一の効果が十分あった。
こんな身近なことからはじめると、戦争をなくすためってのも見えてくるんじゃないか。
それへの過程が統一戦争であれ、話し合いであれ。
だからいま、世界革命ですよ!!!
>>33それはまさに国連がやろうとしてきたことじゃないのか?
だが今は暴れん坊のアメリカを止められず、ただ手をこまねいて
いるだけ。むしろアメリカがもっと超大国になり地球全体を統治
するようになれば、逆に大規模な殺し合いはなくなるという発想
もアリだな。といっても「日本州」になるのは嫌だがw
>>34「時計仕掛けのオレンジ」を思い出す
もう一つ言うと、戦国時代でも日本人は日本人と言う概念が
あったはずと思われるかもしれないが、
はっきり言って他国のものは捕まえて奴隷にしたり、
言葉もろくに通じなかったりと、その程度のものでしかない。
中国の春秋戦国時代から秦漢統一までも同じようなもの。
あちらは大陸なのでその後も地道に吸収を続けていった。
もちろん分裂して戦争しあったりもした。
国家というものは運営者である人間の通信能力や管理能力に左右される面も大きいが、
それらは機械で補うことも出来る。
そのうち戦争はなくなるかもしれない。
しかし歴史が示すように戦争がなくなって競争も薄れ、退廃することも多い。
39 :
国連な成しさん:04/04/29 05:14 ID:PH3Vp0MU
地球上以外に敵を作れば良い。
金銭に限らず、色々な意味での貧富の差が世界にある以上、
どうしても何かが欲しくて戦わなきゃ生きていけない人間は必ず生まれるんじゃないかな。。
俺ね、ルワンダ行って、虐殺記念館、っていうのを見た事があるんだけど。
もうここの悲惨さは凄いよ。もう。言葉に尽くせない。
普通の人たちが狂騒にかられてね、殺しまくったのよ。隣人を。
で、思ったのは、俺は豊かで平和な日本に生まれ、戦わなくても楽に生きていけるから、
ヘラヘラ笑って反戦を叫んだり出来るけども、
もし俺がルワンダでフツ族に生まれてたら、
間違いなくツチ族の隣人を殺してただろうなー、と。
人間、環境によっては、どのようにでもなれる。人殺しなんて簡単。
でもね、だからと言って、戦争を完全に容認はしたくない。
だから、せめて、自分の周りだけ、日本だけは、
戦争に巻き込まれないでいて欲しいよ。それだけ。世界平和なんておこがましい望みはもてない。
>>40 関東大震災のときは貴方みたいな人が沢山居たんですね。
西郷隆盛は激しい戦争こそ雨降って地固めると言う効果が期待できるので
戊辰戦争が意外に早く終ったのをみて「しまった!」と呟いたとも言われています。
うほっ 錯乱していた最近のイラク板に、久しぶり良スレの悪寒
>>40 ほんと胸が痛むね。半世紀前は隣人を殺しまくってた日本人・・・
>>42 歴史に詳しいひと、面白いからカキコきぼーん
>>40 今アメリカがイラクでやっている殺しは、それとは全く違うだろう。
46 :
つっこみ:04/04/29 05:27 ID:???
>>18 >他者の文化を認めれば戦争はなくなる
その他者が、人殺しを、戦争を積極的に容認する文化を持っていたらどうするの?
実際、そういう文化、多いんじゃない?
>>25 >戦争はする必要が無い
する必要がないものなら、進化の過程で自然に淘汰されてしまっていた筈。
なのに逆に、戦争の無い日はいつまでたってもやってこない。
人類に限らず、生命体全てにおいて。
やっぱり必要があるからこそ、現在まで残ってんじゃないの?
>>28 >国民は基本的に戦争が嫌いな人が多い
マクロの論理とミクロの論理はよく異なってしまわない?
個人が嫌う事でも、集団の論理では好まれる事なんて沢山あるんじゃない?
47 :
40:04/04/29 05:32 ID:???
>>41 そうだねー。
関東大震災みたいな極限状態に陥ってまで、
赤の他人の心配できる人間なんて、
ほとんどいないだろうねー。
少なくとも俺は無理だったろうなー。
それなのに、あの時、
朝鮮人を守ろうとした日本人が少数でも確かに存在した、という事実は、
もっと喧伝されてもいいだろうねー。
48 :
40:04/04/29 05:38 ID:???
>>45 うん、まだアメリカがイラクでやってる事のほうが、ルワンダのあれよりはるかにましだよね。
アメリカは、「テロリスト・独裁者フセインとの戦い」という、
怪しかろうがなんだろうが、一応は大義を持ってるし、かつ、
新米政権とはいえ、イラク人による民主政府を樹立させるみたいだしね。
でも、ルワンダのあれは・・・。
ただの一方的な大虐殺。何も生まれないし、何も救われない、泥沼。
ウガンダとかタンザニアとかの介入が入るまで、
全くおさまる気配もなかったんだから・・・。
カンボジアの大虐殺にしても、
共産主義革命という一応の名分があるだけましだよな・・・。
>>48 相手は独裁者だから、新政府作るからってだけでは、
昔から良く行われてきたし、そんな程度ではあとからは大義とは呼ばれないでしょ。
そもそも大義なんてのは味方を納得させるためのものであって、
敵にとっては常に憎らしい侵略者でしかないでしょ。
50 :
18:04/04/29 05:54 ID:???
>>46 >その他者が、人殺しを、戦争を積極的に容認する文化を持っていたら
そもそも根本的に、「他者の文化を認める」人間は、他人や他国を侵略したりはしないだろう。
解かり易く言うと、事なかれ主義の人間同士は喧嘩しないだろうという理論。
>>1 そのうち自浄作用で人間に子供が産まれにくくなる。
で、人という種族そのものが少なくなり戦争もなくなる。
今はただ耐える時期なのです。
戦争している人に戦争ゲームを与える
53 :
国連な成しさん:04/04/29 07:50 ID:zTU3DDWw
世界を愛で満たす
>>1が立てたこの糞スレを
>>1自身の手で削除依頼すれば少しは平和に近づく。
戦争商人と反戦商人がいるから無理
56 :
国連な成しさん:04/04/29 08:29 ID:FZBebues
戦争はホモサピエンスという動物種の習性か
人類誕生以来観察し続けてる存在があったとしたらそう思うかも
57 :
国連な成しさん:04/04/29 09:00 ID:DDBi6W/k
ホモサピエンスと98.6%DNAを共有しているチンパンジーの社会を
見れば一目瞭然。
男性社会の群れを形成し、オスが集団で縄張りの境界線を絶えずパトロールし、
侵入者を発見した場合は集団で殺害する。
その男性社会は完全なピラミッド社会で↑へ行くほど、多くのメスと性行為ができ
多くの子孫を持つ。
近接する群れ同士は緊張を保った休戦状態であり、いったんその緊張がほどけると
全面戦争に突入する。
オスが皆殺しに会った後、そのメスは勝利したオスに簡単になびいて性行為をする。
これって、ホモサピエンスにそっくりじゃないか?
人間が凶暴なのは凶暴になるようにDNAに仕組まれた大型類人猿の一種に属していると
いうこと以外にはないな。
殺される前に殺せ!
搾取される前に搾取しろ!
58 :
国連な成しさん:04/04/29 10:57 ID:CPmieAsY
なくならないだろうなぁ。
どうしたら犯罪はなくなるだろうか、ってのとおなじで。
59 :
国連な成しさん:04/04/29 10:59 ID:wQ5OPkaM
世界統一教会の出番だ
なくならないよ。
各国が核攻撃に対する報復核攻撃に応じることが出来る軍事力を持つ。
大冷戦カモンって100回唱えてろ。
もしくは、民主主義国家同士は戦争をしないというテーゼに従い、
民主主義をあまねく地球上に広げているアメリカに対して最大限の協力をしろ。
さすれば、アメリカの行動が成功した後には戦争が起こるまいて。
20XX年、戦争をなくすため軍事力を全てなくすという強制力が発動された。
確かに、核も生物化学兵器も通常戦力も地上から撤廃された・・・・
しかしながら、医療用の薬剤も軍事転用が可能であり、車のカーナビも軍事転用が可能であるなど、
さまざまな民生品も制限を受けることになった。
電力生産などもってのほかである、全ての産業は軍事的に利用されるため、その原動力となる電力生産はご法度である。
飛行機や鉄道、車や自転車にいたるあらゆる交通手段はテロに使われるために使用できなくなり、
調理加工に必要な包丁はそれだけで凶器であるため使用を禁じられた。
火ももちろんダメだとされた。町を焼くためにはうってつけであるからである。
そうこうしているうちに、人類は海に帰っていきましたとさ。
めでたしめでたし。
アメリカが世界中に戦争をまき散らしてるんだからアメリカが
消滅したら大半の戦争はなくなるな。
>>63 頻繁に領土や領海侵犯を繰り返し、周辺諸国に不安を与える中国北朝鮮がなくなれば、東アジアの平和は保たれる。
>>65 東アジアにおける緊張の少なくない部分はアメリカによってもたらされてるよ。
東アジアがEUのようにまとまっていかないように手を尽くしてる
67 :
国連な成しさん:04/04/29 11:24 ID:qoMBGcqk
一神教を政治から遠ざける
東アジアはすでにASEANで統合を強めTAC条約によってインド中露とも
関係を構築中
マジレスすればだな。第2次世界大戦でヨーロッパ中が軍用品を求めてたときに
ひたすら供給して大もうけしたアメリカがその巨大化した軍需産業を支えるために
そのあとも戦争を世界各地で起こして戦い続けてるってのが実際のところ。
日本が無駄な公共事業から足を洗えないようにアメリカは戦争から足が洗えない。
加えてドルが未だに基軸通貨であり続けてるという事情が事態に拍車をかけている。
赤字で戦争をやりまくれるのはドル特権があるから。
71 :
国連な成しさん:04/04/29 11:27 ID:k0TE0Z02
戦争賛成人間が全員優先して戦場に行ってくれれば由。
行かない奴は何を言っても説得力が無い。
威勢の良い人間すらいつかは拷問に屈するものである。
「対等の権利は最終的に暴力が決着するもの」だから戦争は無くならないであろうが…。
他人の死を生業にしている人間には死んで欲しい。
イラクで人質になった三人を声高に批判する愚民の多き日本国に明るい未来は無いだろう。
どうして政府のアメリカ支持政策が信用できるのか不思議である。
早くブッシュが落選すればいい…
偽善者でも何でもいいから「まともそうな指導者」が求められるべきである。
自分が死にたくないからこそ他人にも死んで欲しくないのか、他人に犠牲になってもらうのか…
何か人間やってるのが嫌になる…
キン肉マンみたいに何でも格闘技で解決する。
王子が自らリングに上がるんだから偉い。
>>71 そうだ!それがいい
戦争支持者は問答無用で戦地へ送り込め
戦争の原因は例外を除いてあくまでも経済的なもの。
75 :
ウォーズマン:04/04/29 11:32 ID:Yply4uzk
コーホー
経済的なものが原因だったら
国民は戦争反対の声をいつでもあげる準備をしなければならない。
そしてその代案をなんとしても考えだす。
そうすれば戦争がしづらくなる。
戦争は殺し合いの為にするわけじゃないだろう。
>>66 東アジアにおける緊張
竹島問題
尖閣諸島問題
北方領土問題
朝鮮半島問題
台湾問題
ロシアへの中国不法越境移民問題
中国のチベット・ウイグル問題
(中越対立)
(南沙諸島領有問題)
これらのうちアメリカが問題を引き起こしたといえるのはどれ?原因まで書いてね。
自分と意見が異なる人間を「愚民」と罵る奴が居るうちは、無理だろうな。
東アジアにおける緊張は欧州よりましなほう。
あっちは筋金入り
81 :
ウォーズマン:04/04/29 11:35 ID:Yply4uzk
俺がキン肉マンネタで書き込もうと思ってとりあえず
トイレに行ってる間にキン肉マンネタが使われていた。
パロ・スペシャルで腕をもいでやる。
もうこれからは戦争はできにくくなってきた。
国民に全体主義を押し付けることも難しいし、外国旅行の
発達や国外移住者の増加などで、偏狭なナショナリズムが
発生しづらくなってきている。外国人と接する機会が多く
なれば、敵意とかの誤解も解けてくるだけに、戦争に駆ら
れる人も減ってくる。
ただしこれからの戦争は国家vs国家ではなくて、個人
vs個人とか集団vs集団、国家vs集団、国家vs個人
へと変貌しつつある。
今のアメリカのイラクでの戦闘状態も国家vs集団である
し、イスラエルの紛争もまた国家vs集団、集団vs集団
の様相を呈している。
人間がいる以上戦争はなくなりません。
84 :
国連な成しさん:04/04/29 11:38 ID:4m6e6GlY
アメリカの核兵器自爆させたら、間違いなく激減する。
>>61 そんなテーゼは無い。民主主義国家同士でも、戦争は起こりうる。
ttp://homepage2.nifty.com/murasaki-miyako/r13.html#label2 アメリカが民主主義の為に戦争したわけでも無いし、アメリカを支持してる国は
必ずしも民主主義国家ではない。
どんな生物も利己的な遺伝子を持っているので、元々生物とは戦争(争い)を
する物として、考えた方がいい。
その上で戦争の抑止力となるものはなにか?
冷戦時は核兵器が抑止力と考えられた、でもお互いの破壊力の均等による
抑止力は2つの勢力の争いの抑止力になっても、3つ以上の勢力が生じると
たちまち、その力を失う。
現実的に今の状態で戦争を無くすには、今一番力を持ってる国が(つまりアメリカ)が
自分の国の利権を捨てて、公正な世界の警察力になるなら、実現出来るかも
しれない。
限りなく不可能に近いけどね
このスレでいう戦争って、武力の行使のことでしょ?
ほんと超人オリンピックみたいので代用するとか(w
>>78 アメリカは朝鮮半島にもベトナムにも介入したし台湾とかにも口出しする。
だいたいアメリカは戦後の日本に強大な影響力を持ちつつもなぜか靖国神社が残され、
A級戦犯も合祀され、またドイツでネオナチがオウムのように厳しく取り締まられているの
とは対照的に右翼は野放し。再軍備には積極的に協力。
天皇を残したのは良かったと思うけどね
はっきりって日本政府も情報部を持てば、戦争の未然防止
ができるかもしれない。情報部って007とかの破壊工作
しか想像しない人が多いが、戦争も情報で操作できるのな
らば平和や幸福だって情報で維持することが可能。
火星人に地球を支配してもらう。
一神教がなければほとんど安泰
最終戦争や外国を支配なんて発想の原点
戦争は起こる前から前兆はある。それを知ることが重要。
94 :
国連な成しさん:04/04/29 11:45 ID:Y7JafutM
拒否権は核兵器より危険だ
拒否権もってるところは例外無く虐殺してる
アメの軍需産業が上手く縮小できればなあ・・・。
日本にも戦後の焦土から国を立て直す課程で育った巨大なゼネコンの生産力が
行き場を無くしてる現実がある。無駄な公共事業ももういい加減やる金がないしな。
これから発展して行くであろうアジアでその力を発揮できればいいが中国とかが
そんなにホイホイと日本に仕事を回してくれるとも思えない。
小泉のアホは何らの危機意識も持たずに靖国逝って喜んでるわけだが
>>86 だから、みんなでマッチョな核軍事力を持つのだ!
戦争がなくなるっていうよりは現実味がある
>>92
その情報部であるCIAはベトナムの殺りくを行った張本人
100 :
国連な成しさん:04/04/29 11:47 ID:Y7JafutM
>>96 みんながもったらつかっちまうやついるよ
>>95 中国政府はもう日本と仲良くしたいんだが
あまりの反日教育で国民が狂ってるので無理
>>71 なら医者はのべつまくなし戦地送り
やったね、やったね
アメリカの方がマシだね、三人より
>>92 本当は情報部っていうのは、何も戦争準備ばかりではない
けども、平和維持とか国民の福祉向上にも役立つんですが、
一部の心無い人が誤解から誤った判断もされているんです。
テロの未然防止とかは勿論のこと、自然災害の予測だって
なんだって情報から判断することが大事。
何もCIAやKGBなんかを創るのではなくて、政策に
重要な情報を専門に集める機関があってもおかしくはない
はずです。また治安機関としての機能も抑制すれば、それ
ほど国民に脅威とはならないはずなんですが。
>>91 宗教が戦争を起こすと思ってるんだろうけど、実は逆戦争を起こすために、
宗教を利用する。
パレスチナ問題ももユダヤ人とパレスチナ人は、仲良く共存していた時期があった
しセルビアとクロアチアもそう。
お互いの利権が衝突し、相手を殺す口実に宗教が利用される。
104 :
国連な成しさん:04/04/29 11:49 ID:Y7JafutM
つーーーーーか
虐殺>国連で非難決議案採択>拒否>非難されない>正当
>>100 >中国政府はもう日本と仲良くしたいんだが
そうなの?
106 :
国連な成しさん:04/04/29 11:51 ID:nt7y1Va.
まぁ、宇宙からの直接的な脅威(例えば巨大隕石の激突)などが
無い場合は、国と言う枠組みをなくせるかどうかだろうな。
国と言う観点にたつことによって無実の人を平気で殺す事ができるわけで、
その国と言う存在が希薄になるとなかなか人を殺す程の無茶な正義感は
得難くなる。だが、国は決して無くならんだろうな。
人間は価値を共有する集団を作りやすく、それにさらに価値を求める
結果、他の集団に対して、相対的にあらゆる手法を使って優位に
立とうとする。無意識のうちに。
俺の考えでは、人類は戦争をなくす程の知恵は持っていないと言う事。
人間が滅びない限り戦争は続く。
>>105 馬論文読むべし、ただし政府の意向かどうかは分からない。
中国政府は確かに江沢民時代に国内の不満を抑えるために反日教育を行ってきたが、
それに伴い経済交流ないしはさまざまな点で日本との折り合いがつけにくくなっている。
108 :
国連な成しさん:04/04/29 11:51 ID:Y7JafutM
>>105 そうだよ。アメリカがヤヴァいから
アメリカ勢力の切り崩し工作で
ロシアも親日路線打ち出してる
でーも、中国国民はやばい
こっちが中国嫌いなのの1,7倍ぐらい嫌ってそう
具体的にはネットに南京虐殺系のが溢れてる
>>100 実際アメリカに対しては敗戦国としてのあらゆる譲歩や従属を強いられる一方
アジアに対しては十分に加害者責任を果たさず、歴史認識も不十分なところがあるのだろう。
それをアメが見て見ぬふりでほったらかしてるからアジア諸国民には嫌われとる気がする
>>89 アメリカもイラクも諜報機関を持っていたはず。
日本が情報部を強化するのは、ある程度必要かもしれないが、戦争の抑止力には
ならない。戦争を起こす意志のある為政者にとっては、戦争を起こすための道具
になる。
111 :
国連な成しさん:04/04/29 11:53 ID:Y7JafutM
>>109 なんか、歴史観が140度ぐらい違ってる気がする
まあ、がんばって・・・
112 :
国連な成しさん:04/04/29 11:53 ID:5VHw//HU
国家が無くなれば戦争もなくなるよ
>>110 どうやって攻めてくるなどがばれてて攻める馬鹿などいない。
情報部は戦争に利用されるのがオチ
ポチ政権のうちはなおさら
>>102 日本では反戦を訴えるような人達が反体制や他国の走狗でもあったりするから。。。。
こいつらを徹底無視しないと話は進まん。ただ新聞・TVなどメディアも持ってるのが厄介だね。
116 :
国連な成しさん:04/04/29 11:54 ID:EdB55Oys
英語のイラク人がラッキーピープルに聞こえる今日この頃。
118 :
国連な成しさん:04/04/29 11:57 ID:qojWfj5U
全部、宗教的国家になれば平和になるよ。税金取られていて、そんなことも気づかないの?発展してるのは一部の都市だけだよ。あとは田んぼと畑だけ。それが日本だよ。
日本はすでに自民独裁共産主義といっていいが..
120 :
国連な成しさん:04/04/29 11:59 ID:Y7JafutM
確かに高額所得者が呆れて海外移住する国も珍しい
121 :
国連な成しさん:04/04/29 11:59 ID:vo3BkxAI
食料が無くて、どうやって生きていくの?ちゃんと物流を勉強してね
>>113 矛と盾の関係、お互いの情報機関が化かし合いするだけ
それに、軍事力に大きな不均衡があった場合、大なる軍事力を持った国は、
小なる軍事力を持った国を侵略するのに、方法がばれてても、躊躇しない。
名前欄に 山崎渉 といれると 戦争はなくなるのだろうか?
>>122 だから、みんなでマッチョな軍事国家になって
125 :
国連な成しさん:04/04/29 12:02 ID:UiWOntlY
126 :
国連な成しさん:04/04/29 12:02 ID:xCZdSJgM
日本はギチギチの資本主義国家だよ。ゴールデンウィークは何処にも行かないの?海外組が勝ち組だよ
戦争はやりづらくなってきている。アメリカでさえ1年でもうガタガタだ。
ベトナム戦争時では、トンキン湾からテトまでは3年近くかかったのに。
結局小出しにしか兵力投入できない。へたに州兵投入したり徴兵投入すると
ブッシュ政権なんて吹き飛んでしまう。だから大したことないと強気で
宣伝するが、内実がガタガタなのはすぐばれる。そういう風になるんだ。
結局贅沢な生活に慣れると、いくら兵器が進歩しても戦争のような環境に
適応できなくなる。だからダンダンとやりづらくなってゆく。
生活水準の高い国で総力戦やるのはまあ無理だな。限定的な兵力しか
投入できない。総力戦やろうとすると、俺の生活どうしてくれるんだ、
とクレームになる。で無理して兵力過少でやれば、負けちまう。
でも武器だけは高性能だから、焦って皆殺しにすれば、酷いことやってるって、
国でソファに座ってアイスクリームしゃぶりながらCNNとか見ている国民から
たたかれ出すし。今さらブッシュが国民に総力戦だなんて呼びかけたら
そっぽ向かれてしまう。結局兵器が高性能になっても、今度はそういう兵器も
生産できる水準の国の生活環境も全体としては上がっているため、
やる方の人間はその分こらえ性がなくなってしまっている。
>>118 言ってることがわからない
全部と言うのは、全ての国って言う意味?それとも日本全国って言う意味?
前者なら、イスラエルとパレスチナは宗教国家同士だよ
後者なら、日本はそれで失敗してる、60年程前に
今は国家という概念が熟成したから戦争はおきにくい。
しかし新しい人の連合体とかは国家よりも人の統率に
長けているからこういうのが戦争を起こし易い。
131 :
国連な成しさん:04/04/29 12:07 ID:nt7y1Va.
資本主義という名の下の社会主義国家だな。
海外組?まぁ、時間と金があれば行けばいいわな。それで幸せならば。
だが、別に行かなくっともそれなりの人生がある。
勝つとか負けるとかという観点こそ変に思えるが。
>>122 名前欄に山崎渉って書いてみそ
話はそこからだ
133 :
国連な成しさん:04/04/29 12:08 ID:BHUs28vo
戦争に負けただけだよ。全部、宗教的国家になれば平和になるよ。税金を払ってないの?税金は一部の者のために使われてる。
134 :
国連な成しさん:04/04/29 12:10 ID:9zHzwU5A
執教が戦の燃料
136 :
国連な成しさん:04/04/29 12:10 ID:Y7JafutM
なんかアメリカ以外は特に戦争してないような言い方だな・・・
ロシアのちぇちぇん、中国のちべっと、イスラエルとパレスチナ
フランスが細かいのちょこちょこ、イギリスは最近おとなしいか?
アフリカや南アメリカの小国じゃ悲惨な内戦しまくってるとこ多い
世界は戦争にみちているぞーとか叫んで見たくなった
アメリカの場合の戦争は世界を巻き込むが、他の国は当事者のみ
とりあえず、日本周辺では、
中凶が野望を捨てること。あるいは中凶消滅
金豚が犯罪行為からいっさい手を引くこと。あるいは金豚独裁崩壊
勧告が武力による不当占拠をやめること。
北方領土が無事返還されること。
などが無条件でなされることが、大前提だね。
139 :
国連な成しさん:04/04/29 12:12 ID:Y7JafutM
アメリカの軍事産業非難してるのは多いが奴らは少なくても
正規のルート以外じゃ武器売ってないが
フランスの軍事産業なんてアメリカの奴の隙間産業だから
内戦中の国に売りまくりだ
140 :
国連な成しさん:04/04/29 12:12 ID:nt7y1Va.
141 :
国連な成しさん:04/04/29 12:13 ID:6xG/JldU
仏教による平和国家。ならないんならば戦争は必ずあるよ。みんな我慢しなさい
>>139 アメリカもやってんだよヴォケ
中にも技術支援しているくらいだ
143 :
国連な成しさん:04/04/29 12:14 ID:Y7JafutM
>>142 そりゃ大国どうしだろ、最近は小国に手だしてるともおもえんが
うーむ、でもやってないとは言い切れない
フランスは今イラクに売ってそう
144 :
国連な成しさん:04/04/29 12:15 ID:BHUs28vo
145 :
国連な成しさん:04/04/29 12:16 ID:Y7JafutM
ただ、言わせてもらえば、小国がアメリカから武器かっても
整備もできんだろう、何が良いんだ・・・技術LV差がつきすぎ
フランスのが安くてそっち用に作ってるんだと思うよ
かつてベ平連の人間は、「アメリカこそ悪、ベトナムは善」と叫び反戦運動を
繰り広げていた。
アメリカがベトナムから引き上げて間もなく、今度は「善」であったベトナムが
カンボジアに侵攻するというややこしい事態が発生する。
それに対するベ平連の回答。
「今度はカンボジアが善だ」
しばらく経ってポルポト派による大虐殺が確認されるようになると、
「・・・・・・・・」
ああいう人たちって何考えているんでしょうね。
147 :
国連な成しさん:04/04/29 12:17 ID:e1uYofks
仏教的平和国家が成立しないかぎり。必ず戦争はあるよ。我慢するように。
148 :
国連な成しさん:04/04/29 12:18 ID:Y7JafutM
完全に善の国を一国あげろと言われたら
建国以来侵攻されまくりで反撃してないチベット。まちがいない!
フランスは中国に武器輸出しようとしてるから目が離せん。
頼むからTGVだけにしといてや。
負け組とか言い争ってる奴らが名前の欄に 地空海川山崎渉水石谷気 と書き込めば、【1850】とか【4803】とか数字が出るらしいから、
その大小で勝ち負け決定すれば、平和になるのかもしれないな。
152 :
国連な成しさん:04/04/29 12:20 ID:Y7JafutM
その仏教の宗教弾圧のためにチベットで民族浄化してる中国が
なんで日本の自称平和団体に支持されてんだよ
神も仏もねぇ
中国の破格のステルス機
北のミサイル
などは、世界に垂れ流しだね
154 :
国連な成しさん:04/04/29 12:21 ID:nt7y1Va.
>>144 まぁ、2ちゃんねらという言葉はむしろ陰湿なイメージしか
わかないわな。少なくとも社会の中では肯定的にはとらえられて
いない。変態とまでは行かないが予備軍的な見られ方はされるな。
155 :
国連な成しさん:04/04/29 12:21 ID:volP25Bw
労働されられて、税金まで取られていて、まだそんなことを言うのか?君たちは基地外か?戦争はなくならないよ。戦争があった時を想定して備えたほうが得策だよ。
156 :
国連な成しさん:04/04/29 12:21 ID:Y7JafutM
中国のステルス機はそう脅威じゃないらしい
どうもイスラエルが胴体部分の技術だししぶったらしい
幻のラビだったか?どの程度技術が流れてるの?
>>117 コテコテの右翼の見解を対置されてもなあ・・・
グローバルアイの方はまともな右翼っぽいと思うけど。
天皇や靖国以外に関しては左翼と意見が一致することもある。
単なる珍米ではなく、日本の未来をまじめに考えてる部分が多くあるから
日本の再軍備に関してはそれ自体がアメの利益にかなうって部分の方が大きいとは思うよ
ただ最近の9条改憲への着実な歩みを見てると自分の首を絞めてるようにしか思えん
ソ連は日本も含めていろんな国に激しい内政干渉をやってたから根本原因はそこにある
本来は内政干渉そのものが一番問題視されるべきだが結局はアメも同じことをやって
武力衝突を選択した。で、ニクソンショックを招いた
よし、おれがここで戦争を止める方法をおしえよう
それは、戦場に大音響でチビまる子の「ピ〜ヒャラピ〜ヒャラ」を
かける。これしかない。
あの明るくバカげた歌の下で、殺しあうのがアホくさくなること
確実。士気が低下し撤退気運が上昇!
>>1 人間がいなくなれば戦争はなくなりますよ。
単純明快。
162 :
国連な成しさん:04/04/29 12:28 ID:Y7JafutM
しかしさぁ、今の20代が最狂の反日教育を受けてるわけだろ
中国政府すら後悔するような奴をだよ?
まじであと20年してその年代が社会の中枢占めたらこえええ
163 :
国連な成しさん:04/04/29 12:28 ID:e1uYofks
今回の北朝鮮の列車爆破事件の犯人を日本にしたてれば、日本でも戦闘が見られるかも。せっかくの戦力を遊ばせておくのはもったいないよ。
>>162 こわいよな、それは。
クーデーターでも起こったら話は別なんだが・・・
165 :
国連な成しさん:04/04/29 12:29 ID:z92PwtFc
戦闘が見たいよ〜。かっこいいじゃん
166 :
国連な成しさん:04/04/29 12:29 ID:Y7JafutM
>>163 ばっかあれは張子の虎だ
憲法改正と軍事関連法整備が終わらないと実力の30%もでないんじゃ?
まー、中国の海軍相手ならギリギリ・・・、韓国も追加されたらつれぇ
米軍便りになるなぁ
>>164 自己レスもなんだがよくいわれる分割論。けど、これもリスクありすぎて、バブルはじけて中国全土で大混乱から無政府状態になりかねない。
168 :
国連な成しさん:04/04/29 12:32 ID:k.QXlUqM
現行政府は揺らぎそうにないんで、北朝鮮との戦闘を想定しているほうが得策だよ。それにしても北朝鮮は腰ぬけだな。まだ侵略してこない。食料は大丈夫なのかな?
>>165 おまえが行ってこい
最強の米軍vs寄せ集めのレジスタンスでも米軍の被害は小さくない
死者の数よりも無数の負傷者の方が悲惨。
戦傷者ってのは普通に失明したり手や足を失ったりするからな。
そういうのが既に何千人も戦列を離れてるわけだ
170 :
国連な成しさん:04/04/29 12:34 ID:Y7JafutM
最近やたら、中国が日本にODAの例いってくるのは
中国国内むけにいってるのかもしれない。
ODA減らされるのが嫌ってのももちろんだろうけど
ちょっとは軌道修正されると良いが。。。
青天井の南京は今何人ぐらいになってるか予想
1000万ぐらいか?
>>166 >韓国も追加されたらつれぇ
韓国が向こうに付いたら日本の勝ちだ。
172 :
国連な成しさん:04/04/29 12:35 ID:D.NVk9a6
戦闘を居ながら日本で見たいんだよ。自衛隊がんばれ〜
173 :
国連な成しさん:04/04/29 12:37 ID:z92PwtFc
とりあえず、今回の北朝鮮列車爆破事件を日本の陰謀ということにしないか?もしかして日本で戦闘が見られるかも。かっこいい〜
174 :
国連な成しさん:04/04/29 12:38 ID:UVGlObes
前から言ってるだろうが、お前ら馬鹿か?
もう一回だけ教えてやるよ、
俺を地球の王にしろ。それで、全てが丸く収まる。
イラクに行けば見られるよ
176 :
国連な成しさん:04/04/29 12:39 ID:xCZdSJgM
日米連合軍で北朝鮮を壊滅させよう。かっこいい〜
177 :
国連な成しさん:04/04/29 12:39 ID:Y7JafutM
壊滅させたあと大量にわいた難民にイナゴのようにたかられて自滅
178 :
国連な成しさん:04/04/29 12:41 ID:9zHzwU5A
北朝鮮を空爆しろ
179 :
国連な成しさん:04/04/29 12:41 ID:nt7y1Va.
>>176 中国はどうすんね。ロシアは?
だまって見てるかなー。そうじゃないと思うが。
さっきから必死でID変えて連続カキコしてる人が約一名います
181 :
国連な成しさん:04/04/29 12:42 ID:zTU3DDWw
ガンダムファイトで決めよう
182 :
国連な成しさん:04/04/29 12:42 ID:Y7JafutM
つか、みんな知らないと思うがってか、俺も確かな情報じゃないが
北朝鮮の普通の人はラジオで日本のこと聞いて憧れてて
何故か親日になってるって話がある。在日と総連との逆転現象
もはやわけわかんねーよ
日本と半島は再び焦土。アメ本土は全く無傷で潤う。
184 :
国連な成しさん:04/04/29 12:44 ID:5VHw//HU
大丈夫だよ。北朝鮮の自己責任ということで。まず今回の北朝鮮列車爆破事件を日本のせいにさせよう。そうすればおもしろくなる
>>182 >北朝鮮の普通の人はラジオで日本のこと聞いて憧れてて
テレビもラジオもチューナー部分が固定されていて政府の放送以外は
聞けないらしいが。
186 :
珍米大使:04/04/29 12:47 ID:3QrQXsBw
人類が生存する限り、戦争がなくなる事はありえない。
人類の歴史は戦いの歴史である。
人は戦うことによって進歩し、戦うことによって繁栄してきた。
我々は戦闘型生物なのだ!
しかしながら、人類のもう一つの特徴として、勝者は必ずしも廃者に対し冷酷ではないという点が挙げられる。
時として勝者は、圧倒的な実力差があるにも関わらず、相手に対し慈悲を与えることがある。
これこそが、人類が他の戦闘型生物に比べて優れている点であると言える...。
187 :
国連な成しさん:04/04/29 12:48 ID:Y7JafutM
>>185 韓国の人がくれるらしいんだよ
脱北者で韓国いけた人らのことかな?
まあ、俺もよくしらんが
188 :
国連な成しさん:04/04/29 12:54 ID:6xG/JldU
仏教的平和国家を実現できなければ戦争はなくならないだろう。
189 :
国連な成しさん:04/04/29 12:56 ID:nt7y1Va.
仏教的な国家を実現するって行っても、世界の99%(くらいかな)は非仏教国だ。
しかも激烈に信仰している奴ばっかだ。
仏教と言う邪教をどのようにして広めるんだ?戦争か?
>>186 昔、「渚にて」という映画があった。
核戦争で人間が最後の一人だけになって
地球は平和を取り戻したよ。
行っておくが、最後の一人は俺だぞ。
191 :
国連な成しさん:04/04/29 12:58 ID:Y7JafutM
98%にしてくれよ。チベットとインド(多いぞ)だけか?あ、スーダンとか
193 :
国連な成しさん:04/04/29 13:00 ID:Y7JafutM
えええ、創価って仏教だったの?(素
チベットのダライラマもうかばれねぇ(死んでない)
194 :
国連な成しさん:04/04/29 13:02 ID:nt7y1Va.
>>193 公明の幹部見ると、とても仏教徒にはみえんなぁ。
>>193 日蓮宗は仏教だよ。
でも日蓮正宗と断絶している創価って、本当に仏教か?
大作教だろ。
196 :
国連な成しさん:04/04/29 13:05 ID:k.QXlUqM
創価は仏教ではない。ちゃんと修行してね
199 :
国連な成しさん:04/04/29 13:10 ID:5VHw//HU
やはり、今時、着物なんか着て回っているのを見ると仏教も変態扱いだな。でも仏教的国家が最善だと思うが中にいる人しだいだな。さあて、戦争もなくならない事だしパチスロでも行ってくるかなぁ
日蓮に破門されるまでは仏教だったが
破門されたので仏教ではなくなった。えせ仏教ってとこか・・・
まあカルトはカルト
本当にキリスト教か、っていう協会もあるしな。
学会とか協会が世界平和とか言い出すと
震えが止まらないよ。マジ。
203 :
国連な成しさん:04/04/29 13:12 ID:nt7y1Va.
仏教とか宗教はまぁあっていいと思う。
だが、釈迦とかが信者に強制的に金を要求したとか、名誉博士号を
欲しがったとか、政治力に目がくらんだとかの話は聞いた事が無いな。
初期の頃の素朴な宗教が、いつのまにか利権集団に
利用されると言うのはどこでもあることか。
>>202 両者は極めて親密な関係にありますよ。同盟関係みたいなもんです。
仏ゾーンだろw
206 :
国連な成しさん:04/04/29 13:20 ID:t55ySa6A
>>203 釈迦は悟りのために王子という自分の地位や富も捨て去った人だからね。
もっとも、それと同時に自分の妻と子供も捨てたのだけど。
208 :
国連な成しさん:04/04/29 13:31 ID:5Moi.EWo
チェチェンの首切りの動画をみた?
イラクのアメリカ人焼死体引きずり動画見た?
あれを見てからリアルに殺人と言うものを怖いと思ったし、
戦争とはそれを正当化出来る者だと思った。
探さないほうが良いよ、まじでメシ食えなくなる。
そもそもこの世に金がなければ戦争はない
強いってなんだろう
>>209 戦争は貨幣経済が発達するより以前からありましたが何か?
213 :
国連な成しさん:04/04/29 13:58 ID:CPmieAsY
>>212 それ、どうせヤラセ、っつーか、フェイクなんだろ?
フェイクといってくれ…(T_T)
見たやつ言葉で解説してくれ・・・
>>212 上のヤツは酷いな。断末魔が、耳から離れなくなっちまたYO
絶叫の途中で気道に血液が流れこみ、「ゴポゴポゴポ…」ってあたりが…
218 :
国連な成しさん:04/04/29 14:44 ID:nt7y1Va.
>>212 や、やめてくれーーーーーーーーーーーーっっっっっっっっ!!!!!!!!
吐くぞ、まじで。
一生残りそうだな。。。。。萎。。。。。。。。。。
219 :
国連な成しさん:04/04/29 14:45 ID:nt7y1Va.
>>215 あえて言うなら、酒鬼薔薇の実写だ。絶対に見ない方がいい。
平和は心の中にあるもので、それを皆がいつまでも持ち続けることが大事だし、"真の平和”は戦いから得るものではなくて、人々が築きあげるものじゃないのかなぁって思います。
NO WAR! LOVE & PEACE!!
165はどう見てもアニヲタだろ。
アニメの戦争しか見たこと無いと思われ
>>220 信条論としては理解できるんだけどな。どないせいっちゅうねんっていうのが現実だよ
>>225 そうなんだよ。そういっちゃうとそうなるから、核持ってからそういったこと考えた方がいいよね。
あげ
>>226 核を持つべきかどうかは論議の分かれるところだが(自分は平和主義マンセーではない)
自国を脅迫する隣国を叩きつぶせる力はあるけどあえて平和主義でいくという方法じゃないと
うまくいかないよね。
230 :
国連な成しさん:04/04/29 21:37 ID:Hsjrb9s6
戦争をなくすには時間がかかるが
ひとりひとりが
「戦争になったらどうなるか」って
想像すること
そこから始まる
231 :
国連な成しさん:04/04/29 21:39 ID:Hsjrb9s6
戦争がなくなる提案
イマジ〜ン オ〜ル ザピ〜ポ〜♪
233 :
30:04/04/29 21:48 ID:Hsjrb9s6
はよ
マヤ文明(インカ文明?)では暦(こよみ)で戦争する年が決まっていて
その年になると必ず戦争をしたそうだ。
戦争とはほぼ周期的に起きる人間の必要悪みたいなものだ。
日本はもう60年も戦争していないから
そろそろ危険時期に近いのだろう。
地震も蓄積したストレス(地盤のひずみ)の発散だから
地震学者に聞いたらわかるだろう。
>>234 江戸260年の平和はどこへ逝ったんだ。
236 :
30:04/04/29 21:56 ID:Hsjrb9s6
hayo
民主国家同士は戦争をしていないというのは本当?
238 :
国連な成しさん:04/04/29 21:59 ID:A5h4up.I
100年くらい戦争しなかった国家というのは、史上そう珍しくないだろ。
今が60年だからと、勝手に60年周期にするな。
239 :
国連な成しさん:04/04/29 22:01 ID:A5h4up.I
かつての日本帝国もナチスドイツも民主国家といえるんじゃないか?
>>237 民主国家かどうかワカランけどイギリスとアルゼンチンが戦争してます。
。
241 :
30:04/04/29 22:06 ID:Hsjrb9s6
実際自分の国が戦争になったらいやだろうな・・・・・
アルゼンチンは当時独裁じゃなかったのか
243 :
国連な成しさん:04/04/29 22:09 ID:A5h4up.I
むしろ民主国家が加熱した時こそ怖いんじゃないか?
王様が戦争してた時は、それこそゲームみたいなもので、
ちょっと不利になると「まった!この土地やるから、もう止めよう」
って感じで、王様の損得感情で決めたりも珍しくなかった。
もちろん駆り出される人民にとっては災難の極みだろうが。
これが王様がいなくなって、人民の代表という運営でやると、
国家の損得感情のための戦争でも、人民の支持を得ないとダメで、
そのために人民を煽りまくって、よく泥沼になるんだと思う。
だから今の中国の人民が加熱してるのを見て、怖いんだと思うよ。
中国は民主国家ではない。
1党独裁は民主国家ではない。
"Democracy is peace-loving, but fights in anger."
by G.F.Kennan
>>244 民主国家って手続き以外に何も定義ないでしょ。
投票率100%近くの究極の民主国家は決まって一党独裁。
>>246 そういえば北朝鮮も「民主主義」人民共和国だった
じゃあ「自由主義民主国家」同士は戦争をしない、ではどう?
>>246 >民主国家って手続き以外に何も定義ないでしょ。
「まともな」民主主義国家を区別するものとして、立憲民主主義あるいは法の支配という概念もある。
>>244 中国は一党独裁ではありません。民主諸党派とまとめて呼ばれる小さい党がいくつかあります。
>>249 じゃあ、事実上の、でどう?
それと、戦争のなくなる可能性について考えてよ。人のあら捜しはいいからさ
>>249 すまん。そういうの信じがたいから資料はってくれ。
>>238 from
>>234 >今が60年だからと、勝手に60年周期にするな。
わからんぞ。
イラクで明日にも戦争にまきこまれるぞ。
まあ今回は1日で敗退だがな。
253 :
国連な成しさん:04/04/29 22:21 ID:ekg/E5jQ
>>249 中国は共産党一党独裁といっていいよ。
共産党でない政党って存在できるの?
毛沢東とか自由に批判できるのかな?
過去に数千万人単位の粛清もやってるよね。
紅衛兵とか居たよね。自己批判とか色々あったよな。最低だな。
>>250 戦争のなくなる可能性について考えてよ
ありません。
256 :
国連な成しさん:04/04/29 22:24 ID:A5h4up.I
>>251 >>253 ググッたら色々あったよ
1954年、1978年、1982年に、中国は憲法を大きく改正してきました。
54年憲法以外のすべての憲法において、党の領導が文書のうえで確認
されています。中国共産党の党規約は当然のことです。
1980年代以降においては、トウ小平{トウは登へんにおおざと}が
「四つの基本原則」を強調し、その中の「核心」は党の領導だと言いました。
ここで党指導が貫徹されているということです。
政党制について、中国自身は多党合作制、つまり多党協力制であると
言います。複数協力制ということだろうと思います。しかし、現実には前の文書、
つまり党が領導する、党が政権を握ることを認めたうえで初めて
民主諸党派の存在活動が是認されるということですから、
あまり意味がない。これまでは意味がなかった、と言ってよかろうかと思います。
先ほど1954年に第1回目の憲法が制定されたと言いましたが、
そのときには党の領導は明記されていなかった。
それは現実をある意味で反映していて、
民主諸党派からかなり副首相クラス、閣僚クラスが入っていたわけです。
しかし、こうした状況は1957年の反右派闘争以降には消滅してしまいます。
現実には党天下となり、99年末の党員数は6100万人ですが、
八つの民主党派は55万人程度でしかない。これは全然、勝負にもならない。
>>249 >民主諸党派とまとめて呼ばれる小さい党がいくつかあります。
そんなの革命直後からあるが、まさか、ほんとに「民主諸党派」の実効性を
信じているのか。 共産党に反抗すると直ぐにつぶされるんだが。
260 :
国連な成しさん:04/04/29 22:27 ID:ekg/E5jQ
>>246 民主国家が独裁国家って無茶苦茶な論理ですな。
共産主義国家が思想統制・言論統制で建前どおりに100%投票の
100%支持って事にするもんだから北鮮で豚将軍が毎年当選する訳だろ。
ドイツがナチス独裁国家に変貌したのはその経過を良く知る必要がある。
ワイマール憲法という最も民主的であった筈のドイツが独裁国家になったのは、
戦勝国が余りに過大な賠償を要求した為にドイツ経済が破綻し、国民が
ヒトラーのような男を望むようになり、全権委任法を通過させてヒトラーに
全権が与えられた。
議会政治が自殺したって訳だ。議会民主制を放棄する法案を通過させて
独裁国家へと変身した。つまり、どこの民主国家でも独裁国家に変貌する
危険性が有る事を歴史は教えている。
・・というプロセスか、クーデターでもやらんと民主主義国家は独裁国家
にはならん。
一方、共産主義国家は漏れなく独裁国家になり粛清の嵐が吹き荒れ、
経済は停滞し国民は飢餓に苦しむ。
261 :
国連な成しさん:04/04/29 22:28 ID:A5h4up.I
つまり民主国家というのはたいしたことはないってことで。
それよりも先に出てた、自由主義国家ってのが良いんじゃないか?
262 :
国連な成しさん:04/04/29 22:30 ID:A5h4up.I
ついでに言うと独裁国家と言うのも悪いとは限らないと言うことで。
民主主義と戦争になんの関連性があるのかわからん。
264 :
国連な成しさん:04/04/29 22:31 ID:ekg/E5jQ
>>262 良かった独裁国家を挙げてみ。
但し近代〜現代でな。
帝政の名君だとか持ち出すなよ。中世に逆戻りしたいなら話は別だがな。
DNAを研究し、闘争本能につながる遺伝子をすべて排除すべし。解決だ。
266 :
age:04/04/29 22:32 ID:hYqOG4.U
>>57 つまり宿命、という訳か?
活路はないのか?
267 :
国連な成しさん:04/04/29 22:32 ID:A5h4up.I
>>263 いまアメリカが「民主化の波で未来の戦争回避」というのを言ってるからでは
>>266 殺戮以外の方法では民主国家同士でも争ってはいるが。
270 :
国連な成しさん:04/04/29 22:34 ID:A5h4up.I
>>264 国民や経済のレベルで適切な政体は変わるでしょ。
李承晩だって蒋介石だって再評価する向きもあるし。
どうしたら戦争はなくなるのか
人間に"欲"が無くならない限り、戦争は無くならない。 以上
273 :
国連な成しさん:04/04/29 22:37 ID:ekg/E5jQ
>>268>>270 ふーん、フセインがいい独裁者の例ねぇ。
同族で国家を牛耳って、クルド人を化学兵器で虐殺し、スポーツ選手も
玩具にして拷問していた体制がいい政治ですか。
碌な例が出て来ないね。じゃ、良い独裁は存在しないって事でいいね。
独裁は全否定。
274 :
国連な成しさん:04/04/29 22:38 ID:A5h4up.I
>>271 いい独裁者と悪い独裁者を事前に見分ける方法は?
お互いの人々が頑張って戦争して、地球上から人類が消えた時、世界平和が実現する。
1度、人類は絶滅した方がいいね。
279 :
国連な成しさん:04/04/29 22:41 ID:ekg/E5jQ
>>276 明治天皇は立憲君主制で君臨してただけだしなぁ。
実際には帝国議会が政治やってたし、開戦も帝国議会が決定していたし。
明治天皇を”独裁者”と定義する根拠が無いねぇ。
まさか、今の英国はエリザベス女王の独裁だとでも思ってる?
281 :
国連な成しさん:04/04/29 22:42 ID:ekg/E5jQ
>>275 教えてあげませふ。
「死んだ独裁者だけがいい独裁者だ」
これ最強。
犬にお尻を向けて股間の匂いを嗅がせると吠えなくなるというが、本当だろうか。
283 :
国連な成しさん:04/04/29 22:43 ID:A5h4up.I
まぁ、いまだに王制や、権限独裁でも、
マターリやってる国も多いだろうに、そんなに責めんなよ。
>>283 王政とかでマターリやってる国ってのは議会が有って民主的な政治が
行われていますよ。そういう王政ってのは”独裁”じゃないし。
民主主義が適用できる国ってえらく限られてない?
6月以降のイラクが良いモデルケースになると思うよw
286 :
国連な成しさん:04/04/29 22:46 ID:IYilATTo
俺にお布施をしなさい。多ければ多いほど人類が幸せになるから。
>>264は後出しジャンケンばっかり狙ってないで、民主主義ならどれだけいいのか解説してくれよ。
289 :
国連な成しさん:04/04/29 22:48 ID:A5h4up.I
>>284 そういう形式でいいなら、どうとでも繕えるんじゃないか?
それに王様がいても議会などなく、ほのぼのやってる小国家もあるよ。
北朝鮮は民主主義だし議会もあるから独裁者じゃないぞ!(゚∀゚)
>>1 なくなりませ〜ん。
遺伝子に戦争という要素が組み込まれるぐらい、人類と戦争は縁深いもんです。
人間が欲をすてるか
人間がひとりになるか
人間がより高い精神性をもつか
人間が他人と自分の垣根を肉体的、精神的になくして個であり全である生物に変化するか
etc
とてもスゴイ奇跡が起こったりしない限り無理ですね〜。
292 :
国連な成しさん:04/04/29 22:51 ID:ekg/E5jQ
>>285 ソ連の崩壊を予言し的中させた小室直樹先生の著書に拠ればキリスト教
が民主主義の基になったと書いてる。そう簡単には民主主義国家には
なれないと。キリストの下の平等とかっていう考えが無いと。
そして宗教改革とか起こして生活様式(エートス)を変化させないと
実現しないと。
日本には”天皇教”があったから、天皇の下の平等という考えで明治維新期に
日本は民主主義国家に変身できたと先生は考えているみたい。俺はそれを
信じてるけど。
イラクでも”アッラーの下の平等”とかって考えで民主主義にする事は
可能なのかも。但し某師とかって連中が勝手に主張してるようでは駄目で、
ああいう指導者も議会に集約して投票で選ばれるような体制にしないと
イラクに民主主義は根付かないだろう。いつまでも宗派や民族で分裂
し続け抗争し続ける事になるだろうなぁ。
294 :
国連な成しさん:04/04/29 22:53 ID:bCuKQZO2
人類を5人くらいにしないと無くならないよ。
いや5人でも争うだろうな。1人だな1人。
結論
人類を1人にする。
ウヨもサヨも自覚に欠ける。
日本は既に参戦しているのだ。
自衛隊が人道支援だけが目的だ、などというのは大嘘だ。
自衛隊は英軍司令部の下の一部隊として連合軍に編入されている。
司令部の命令には絶対服従だ。
297 :
国連な成しさん:04/04/29 22:57 ID:ekg/E5jQ
>>288>>290 バカ言え。どう考えてもキムジョンイルは独裁者だろうが。
朝鮮労働党が一党独裁だろ。この時点で先ず独裁体制。
更に全ての決定権を持つ絶対者としてキムジョンイルが居る。
こいつが独裁者。
立憲民主制の君主と独裁国家の独裁者が異なるのは、議会が民意を反映
している事と、君主が議会と対等か従属する関係だって事だね。
一方独裁国家は議会なんて形だけで思想統制・言論統制で強制的に投票
させているだけで到底民意を反映させているとは言えない。
北朝鮮が監視社会で、金日成だのジョンイルだのの写真を破いただけで
保衛部に連行されていくのがいい根拠だろ。こういうのを統制という。
一方、日本でどんなに小泉首相を批判しようが否定しようが写真破ろうが
自由だろ。(選挙ポスターは破っちゃ駄目よん)
というくらいに自由に意志を投票で政治に反映させる事が出来る、
これが民主主義の素晴らしい所ですよ。勿論理想には程遠いけど、
現実に行える政治形態では今のところこれくらいしか無いんじゃないかな。
298 :
国連な成しさん:04/04/29 22:58 ID:A5h4up.I
今こそ日本人は「厭離穢土、欣求浄土」と唱え、
独自の世界統一戦争に乗り出すときである。
その先にあるものは、統一がなれば戦争がない地球、
敗れても戦争がない極楽である!
後悔のしようがない。突き進め!
>>297 >一方独裁国家は議会なんて形だけで
形だけでも民主主義は民主主義。形だけじゃいけないなんて定義は聞いたことが無い。
300 :
国連な成しさん:04/04/29 23:03 ID:A5h4up.I
そういえば、北朝鮮は50年以上戦争してないよね。
やっぱり北朝鮮は独裁でも素晴らしいね。
人民が飢えた時期があるのは、天候不順だから仕方がない。
日本だって金で買わないとすぐ飢えるよ。
拉致は部下が勝手にしたんだし、処罰したし、謝ったし、仕方ないね。
しかし指導者があんなに不細工でいいのだろうか?
ちょっとは加工したれよ。
300ジョンイル
>>298 半世紀前にこころゆくまでやったからもういいじゃん。
混ぜっ返すのは靖国に眠る英霊に対する冒涜だな。
新しい時代には新しい国家戦略で生き残り、繁栄すればいい。
日本は民主主義の国になった。
かつての現人神は人間になった。
日本国憲法によって主権は日本国民に与えられた。
国民の生命と財産を護り、日本の平和と繁栄を護るのが至上命題。
その範囲において脅威を排除する為の戦争は起こり得るが、日米同盟
によって経済制裁や政治的圧力によって無益な戦争は最大限回避
すべきだ。
304 :
国連な成しさん:04/04/29 23:07 ID:eWfwkN6M
人類を一人残らず殲滅する。
>>295 だから言っただろ。cf
>>190 お前も最後の一人を主張するなら
俺とお前の戦いが人類最後の戦争となる。
306 :
国連な成しさん:04/04/29 23:08 ID:AvTDiWlA
残念ながら戦争はこの世からなくならない。人間がこの世の存在する限りなくならない
人間が完全でないように、この世の中の最大の不完全が戦争である。
307 :
国連な成しさん:04/04/29 23:09 ID:l./t8.Y.
戦場の死体画像や動画を見せまくる。
309 :
国連な成しさん:04/04/29 23:11 ID:A5h4up.I
となると、やはりその戦争のやり方を決めて、
被害を最小限にすべきだな。
先制攻撃ダメ、対人地雷ダメ、放射能ダメ、小型でも核ダメ。
だれかアメリカを説得してきてくれ。
>>307 それも煽動でしかないよな。だいいち2ちゃんねるやってる奴は他の人間よりそういうの見せられる経験多いぞ(w
それでも2ちゃんでは反戦気分は盛り上がらない。
311 :
国連な成しさん:04/04/29 23:13 ID:ekg/E5jQ
>>299 アホか。形だけでいいわけ無いだろ。
じゃあ何でも張りぼてでいいのか?
北朝鮮を初め共産主義国は確かにハリボテ国家だけどな。
見えるところだけ整備して見えないところは荒廃していて。
民主主義ってのは日々国民が努力していないと実のあるものにならない。
元々絶対王政を倒して政治を市民の手に与えるのが民主主義の始まり
だったわけで、日本もまた将軍を倒して議会が政治を行うようになった。
形だけの議会政治ってのは機能していないって事で無きに等しい。
つまり、キムジョンイルのような独裁者が議会など飛び越えて自分の
意志のままに統制を行う、これが諸悪の元凶。民意は反映されず、
独裁者が暴政を振るう。この結果、国民が全く望んでいない事が
強要され、自主性は全く発揮されずあらゆる効率が低下し国は衰える。
そんな中で独裁者キムジョンイルだけが肥え太り、悦楽を貪る。
グロテスクな事この上無い。
独裁政治に良い事など有りはしない。
つい先ごろ、ハンガリーのブダペスト市民がスターリンの名誉市民の称号を
剥奪した事も好例だろう。
>307
オレンジ式だねェ。
逆にフェチが増えたらどうする。
間接民主主義なんて詭弁そのものの制度があること自体がおかしい。
すっきりと「代理人制」とか「委託制」と言え。
>>308 ああいいよ。
女がいないから平和なんて価値がない。
せいぜい長生きしろよ。
315 :
国連な成しさん:04/04/29 23:17 ID:A5h4up.I
イタリアの独裁者ムソリーニの人気は高く
孫娘は議員までやっていると聞いたが、どうだろう。
民主主義でも貧しいフィリピン等はどうお考えで?
317 :
国連な成しさん:04/04/29 23:17 ID:l./t8.Y.
戦争で生じた損害を数字と具体的な証言で宣伝する
>>313 やり方も呼び方も色々だけど、要は民意が反映されて迅速に政策に
繁栄されて生活が改善されていけばいい政治。
小さな集団だったら直接民主制でいいんだろうけど、1億2億になってくると
流石に直接民主制ってわけにも行かんよね。
IT革命でリアルタイムで民意の集計も出来る様になったけど(支持率とかね)、
まぁあまりリアルタイム性を追求すると一時の熱狂で間違った方向にいきかねんし、
少々まどろっこしい手続きも必要なのかねぇ。
>>317 だめだ。
日本なんか人口と生産高を取り戻すのにたった10年だ。
>>316 残念ながら「民主主義にさえなれば漏れなくお金持ちに」って訳には行かないですよ。
しかし、「共産主義にすれば漏れなく粛清と貧困が付いてきます」ってのは確実。
>>318 生活を改善する元手が無ければ話しにならん。
民主的な政治は豊かな国でないと機能しないな。
322 :
国連な成しさん:04/04/29 23:23 ID:A5h4up.I
260年もやってきた江戸幕府も、民主の圧力に負けて
行政権を奉還したのに、いきなり攻めてくる新政府軍。
その後も戦争戦争、民主となって戦争ばかり。
なんて危険な体制だ!
王制に戻せ!!
俺が王様になってあげるから。
左翼が社会保険庁に
革命的砲弾を撃ち込むと言ったら支持するぞ。
>>322 君を王様にして国民の象徴にして毎日護衛官に周囲を固めさせ、毎日
報道され、強制的に行幸させて無理やり笑顔を振りまかせて腰が痛かろうが
肩が痛かろうが国民に向かって手を振らせ続けさせてやりたいぜ。
24時間自由無し。
おめでとう。
>>1 昔2chのどっかで読んだが
なんか戦争にゲームの様にルール作って国の元首が戦場に行くルールとか会ったんだが
あれ、よく考えたら守った方は平和になるのな
自分自体を滅ぼして戦争の存在しない所に行く
これだよ、戦争を無くす方法は
327 :
国連な成しさん:04/04/29 23:30 ID:A5h4up.I
(・∀・)ノシ
あの世にいけば戦争ないよ 多分
>>322 君が王様になってもハーレムは許さん。
今の嫁さんだけだぞ。
>>328 俺はあの世から来たんだが
今太平洋戦争の真っ最中だ。
イラクは真の民主国家になれるのか?
アメリカやイギリスが戦争してんだから、民主主義国家でも戦争はすんだろ。
>>331 イスラム教をして、”アッラーの下の平等”によってイラク国民が皆
平等なのだ、という意識を持てば変わるだろうけどなぁ。
そして、平等なのだから平等に投票権が与えられ、平等に参政権が
与えられる。
そして一方、フセインのような独裁者(リヴァイアサン)が登場しない
為に投票によって選ばれた政府の国家権力を弱める仕組みも必要で、
その為に議会や司法の独立などが要求される。
・・てな仕組みをイラク人が自ら導入すれば民主主義が根付くかもねぇ。
でもまぁ、遠い道のりかなぁ。
部族長なり宗派の指導者なりを集めて啓蒙していかないと駄目かねぇ。
戦争では必ず年寄りが指揮をして若い人が死ぬ。
これを逆にしたらどうだ。
指揮官は30代まで。
兵隊は40代以上。
60代以上は皆兵だ。
ブッシュや小泉は前線送りだ。
これなら若い人の戦死率が格段に下がるから文句あるまい。
被差別民に戦わせる
他の人間は無傷だ。
>>336 日本人は世界からみても被差別民族ではないと思ってるんですかそうですか。
>>337 はいはい 日本人はダメ民族下劣民族ですよ
339 :
国連な成しさん:04/04/30 01:43 ID:ec3YQ1bs
今の最強の国はアメリカなんだからそれに逆らうなんて、無謀もいいところ。
一番強い奴なら味方にしようと考えるのが合理的判断というものである。
だから戦争したくなければ負けを素直に認めればいいのである。
アラブ人どもはプライドを捨て切れないからアメリカに叩かれるのだ。
弱いくせに生意気なことばかり言う奴が苛められても、自業自得というかなんというか・・・
うまい負け方というものを理解していない。
アメリカが世界中を牛耳りたいのだからそうさせておけばいい。
戦争とか、そういう人に恨まれる事はアメリカに押し付けて、
自分たちはせっせと働き、経済的に繁栄し、豊かな生活を送る。
日本人はプライドより実質的な恩恵を選択する合理的判断をしてるだけ。
そのためにはなによりもまず教育が重要。
他の国も見習うべきである。
いつかアメリカを見捨てる日が来るかも知れないが、それはまだしばらく先のことだ。
自衛隊の強化や憲法改正など着々と準備は進んでいるが、まだ早い。
今のうちにアメリカに恩を売っておいて、自分たちの基盤を固めよう。
日本は平和ボケと言われようと、働き蟻のような生活してると言われ様と、
デフレと言われても、これほど皆が経済的に平等で、幸せな国はなかなかないよ。
世界中見て回っればよくわかる。日本ってホントにいい国だと思うよ。
340 :
国連な成しさん:04/04/30 01:49 ID:InKX73Y.
>>339 いいな珍米はアメリカに従えば全て解決だと思えて・・・
341 :
30:04/04/30 01:57 ID:Hsjrb9s6
戦争をなくすには
みんなが平和について追求することです
それは今からだってできます
祈る。
343 :
国連な成しさん:04/04/30 02:01 ID:ajWWOuEY
戦争って間引きだろ。人が増えすぎると自然の法則が
働いて数を調整するんだよきっと。多くなりすぎるから。
344 :
国連な成しさん:04/04/30 02:02 ID:InKX73Y.
>>343 ならもうすぐ世界規模の戦争が始まるな。
世界中が完全な共産主義の一国で統べられれば無くなる。
つまり、無理。
346 :
国連な成しさん:04/04/30 02:13 ID:YVpnYAis
『正しい戦争はあるのか』の藤原帰一に聞け
347 :
国連な成しさん:04/04/30 02:20 ID:ec3YQ1bs
>>340 現実を見ろということだよ。
時代が変わればまた戦略も変わるだろうが、
今現在何の勝機も無いのに抵抗するのは単なる馬鹿。
>>1 最終兵器を使えば戦争はなくなると思います。
349 :
国連な成しさん:04/04/30 02:36 ID:Fk8Vadm6
人類の歴史は戦争の歴史。
戦争があるから、人は栄え、文明を築いてきた。
もし、この世から戦争というものがなかったら、
私達はこうやってネットをすること自体が無かったでしょう。
戦争があるからこそ、そこに文化があるのれす。
…例えば、もし戦争がなくて「織田信長」という人が現れなかったら
日本はどうなっていたか?
>>349 じゃあどんどん戦争やって文化を発展させようぜ。
とりあえず手近にある在日米軍でも叩いてみるか。
351 :
国連な成しさん:04/04/30 02:43 ID:xHoISUjo
>>339 >>347 典型的な世間知らずだなw何年前の話だ?
今日本は準戦時下なんだよ。最強の国アメリカの最高の犬になってるおかげでな!
どこのお坊ちゃんか田舎モンか知らねえがお外に出てみろよ。オマワリと防犯カメラだらけだ!
戦争は自衛隊に任せますってか?ずいぶん可哀そうだな奴等もw
他人事じゃねえんだよもはや。
帝国主義の親玉アメと一緒に殴る側に立ったんだよお前の好きな“平和な国・日本”がな!
「アメリカを見捨てる」だって?笑わせるな!見捨てられるのは日本の方だ!それも世界中にな。
勝ち馬に乗る事だけを考える卑屈で卑怯な国はやがて何処からも相手にされなくなるんだよ。
お前がしがみついてる古き良き日本なんてのは“米ソ冷戦時代に咲いたあだ花”に過ぎないんだよ!
352 :
国連な成しさん:04/04/30 02:46 ID:nyf34cfY
>>349 それは一概には言えない。
人間は必要とあらば様々に発明してきた。
軍用品が民用品となって役に立ったといわれることはあれど、
それは軍用にたっぷり予算をつぎ込んで開発を急いだというだけの話であって、
逆に言えば予算次第だったという話でしかなく、戦争云々というのは筋違い。
しかも軍用に急ぐあまり無駄金が多いというのはよくあること。
せいぜいあるとすれば「これを急いで開発しないと敵に殺される」という情熱くらいだが、
いまの企業戦争でもそれに近い情熱は生み出されるので、もう戦争もいらない。
例えば、大儀なき戦争を公認させる下克上の先駆けにして英雄の
北条早雲のような者が現れなかったら、足利政権も内部抗争が次第に収まり
そのままマターリ数百年平和な日本として過ごせたかもしれない。
「戦争」を「争い」に換えれば、正論だな
354 :
国連な成しさん:04/04/30 02:51 ID:nyf34cfY
国益重視のアメリカは捨てる時はばっさり捨てるだろ。
10年経って中国と比べられて捨てられるかもしれない。
その頃には台湾は全く捨てられてしまっているかもしれない。
これだけ尽くしてるのに、色々な小問題でも妥協しないアメリカ。
やはり尽くすということはそれだけの価値しかないんだよ。
飼い主を噛む犬は殺される。
飼い主に尽くす犬は捨てられる。
尽くすフリして、飼い主を殺せる牙を磨く事ですな。やり方判らんけど。
356 :
国連な成しさん:04/04/30 02:55 ID:InKX73Y.
>>354 ヨム・キプール戦争でもイスラエルが核準備したら見捨てようとしたしね。
まあ、そんな状態の同盟国はアメリカじゃなくても見捨てるだろうけど。
357 :
国連な成しさん:04/04/30 03:00 ID:o2jzl0A.
>>1 兵器の製造をやめることと、宗教の相互理解かな
最近の戦争って宗教戦争多い気がする。
あと独裁政治無くす。
民主主義って平和だと思う
358 :
杞人:04/04/30 03:00 ID:fjXRACI.
戦争は国家による計画的大量虐殺である。
反対し続けることが戦争をなくす方法だと思う。
「人を殺して何が悪い(戦争は正義だ)」と居直る殺人鬼に対して、
「てめえ、なんで人を殺すんだ」と問い続けること。
>>353 ほうなのよ。戦争と争いは違う。
国家による計画的大量殺人と個人と個人の
あるいは集団と集団の殺し合いとは質が違う。
もちろん、どれも<悪>には違いないが、戦争は反対することで
止めることが出来る。
359 :
国連な成しさん:04/04/30 03:02 ID:nyf34cfY
360 :
国連な成しさん:04/04/30 03:07 ID:nyf34cfY
せっかくみんなで話し合って、とりあえず先制攻撃はやめましょうよということが
かなり浸透してきた頃にそれをぶち壊すアメリカ。
そんなのに我慢できなくて頑張るイラクレジスタンス。
どっちも戦闘・戦争だが、イラクレジスタンスのための戦争手段は
まだまだ残しておかないとダメなのかもな。
361 :
杞人:04/04/30 03:23 ID:fjXRACI.
>>360 っつうか、自分の国へ、ね、外国の軍隊が攻め込んで来てさ、
殺しまくってるとなりゃあ、その人殺し集団を殺すのは
あたりまえでしょ?殺さなきゃ殺されるんだから。
抵抗しても殺されるんだが、どうせ殺されるんなら、
抵抗して死ぬ、ってのが、「自爆攻撃」の思想よ。
362 :
杞人:04/04/30 03:30 ID:fjXRACI.
>>361続き。
さらに言えば、さ、これはイラク一国の戦争ではなく、
イスラムを侵略する「アメリカ、イギリス」に対する
イスラム防衛戦争(「抵抗のジハード」)であって、
イラクのムジャヒディーンは全イスラムの解放のために
戦っている、ともいえる。
中東の‘大東亜戦争’に他ならないってぇのに、ね、
日本人の右翼がアメリカに同意する、どころか、
自衛隊まで出してアメリカに協力することに賛成するってぇのが、
漏れにはすぁっぱり分からん。
日本に右翼は居るんか?
>358
「反対することで」ってのは、キツイ言い方だが絵空事だと思うぞ。
現実が在るんだから。
戦争は結果であって、種々の原因を解決しなきゃどうしようもない。
で、種々の原因の最も根深い物として、動物としての"争う"本能が在るんだよ。
よく、"飢えなきゃライオンは襲わない"とか言う人も居る。
でも実際問題として、今、飢えてる人が居る。
それ以前に、最早人間は食料以外の物に対して飢えている。
ある意味、自然現象だよ。
364 :
イラクの声@ムジャヒディーンの声明から:04/04/30 03:36 ID:fjXRACI.
「われわれは、日本政府が拘束された3人の人質について、自国民の生命を
軽んじる評価を行ったことを強い痛みを持って聞いた。これにより、われわれは、
日本政府に代わって日本国民の生命を守る完全なる正当性を与えられた。
日本政府は、自国民への最低限の尊重の念を持ち合わせていないようだ。
いわんや、日本の首相の発言を拒否するイラク国民の生命を尊重するだろうか。
われわれは、この政治家は、自国民とその意思を尊重せず、
戦争犯罪者ブッシュ(米大統領)に仕えていると確信している。
広島、長崎に原爆で大量殺りくを行った米国は、同じことを、いや、
国際的に禁じられている爆弾によってより残虐な形で、
抵抗しているファルージャに対して行っていると言っている日本の街の声に
われわれは耳を傾けた。」
365 :
杞人:04/04/30 03:41 ID:fjXRACI.
>>363 戦争の原因を考えることは、もちろん、「戦争を起こさせない」ための
ひとつの方法さ。問題は現に起こっているイラク戦争を止めるために
われわれに出来ることは何か、ってことなんだ。ちょと、続く、ね。
「餓えが戦争を〜」については、イラクに攻め込んでいる国は
日本も含めて「豊かな国」でしょ?
イラク人を殺さなければ生活することが出来ないほど、
何に‘餓え’ているのよ?
366 :
杞人:04/04/30 03:43 ID:fjXRACI.
>>365続く。
イラクに攻め込んでいるアメリカに対して戦争を止めろ、と叫ぶこと、
が大事なんで、現に虐殺され続けているイラク人に対して、
抵抗を止めろ、というのは、「てめえら、おとなしく殺されろ」と
いうのも同然、なのよ。
戦争なんてじきに地球上から消えるよ。
そのうち人類が絶滅するからね。
368 :
国連な成しさん:04/04/30 03:50 ID:nyf34cfY
>>363 戦う本能はあっても、殺す本能はもとから少ないんじゃないか。
動物界の繁殖期に競争は欠かせないが、
いちいち殺しあったりするのは少ない。
食うために殺すことは欠かせないが、満腹なら殺さない。
殺すというのは、猫が鼠を遊び殺したり、
性衝動のために生まれたばかりの子猫を雄猫が殺したりと、
人間的にいえば下劣というレベルのものだろ。
人間の知性は、農耕から避妊にまで及び得るというのに、
衝動に飢えてるから殺すことは仕方がないというのはあまりにお粗末だろ。
369 :
杞人:04/04/30 03:53 ID:fjXRACI.
武器を無くす以外に究極の平和はありえないのだが、
せめて、ね、人を殺す以外になんの役にも立たない、
<悪>以外の何物でもない核兵器は直ちに廃絶すべきなのよ。
人類は核兵器とは共存出来ない。
アメリカは直ちに「大量破壊兵器」を廃棄せよ!
っつうことで、明日、ん?もう今日だがも仕事があるんで、
これで。
370 :
国連な成しさん:04/04/30 03:53 ID:nyf34cfY
そのうち機械人間が当たり前となって労働から極限に解放されたら、
人間は殺しあうことをやめるだろうか?
それとも殺し合いだけをするのだろうか?
371 :
杞人:04/04/30 03:56 ID:fjXRACI.
>>368 衝動的な殺人と、計画的な殺人を分けたほうがいいと思うね。
計画殺人は人間だけに特有の殺人であり、
だからこそ、とめることの出来る殺人、なのさ。
372 :
杞人:04/04/30 04:03 ID:fjXRACI.
>>370 衝動的な殺人はなくならないさ。
計画的な殺人はなくすことが出来る、さ。
「労働から解放される」という発想は、
キリスト教近代階級社会に存在する「労働は奴隷の仕事」とい労働観、
労働者蔑視の基づく発想、さ。それを「労働こそが人間を人間たらしめる
ものだ」と逆転させたのがカール・マルクス。多神教平等社会の
日本では昔から、いや、昔は働き者があたりまえで、
「労働しない人間」は怠け者ってことになっていたんだが、…。
はにゃ、時間がねえ。ばいちゃ。
>366
勿論、反対の心を持つ事に対しては何の異論も無いです。ただ、それ自体には意味が無いと思うんですな。
だって、普通は誰だって反対でしょ。そこに色々絡んでくる部分が問題。
>368
猫科の動物をはじめ、遊びで殺す動物は沢山居ます。同種間の殺戮が有る事も、周知の通りです。
ま、それはさて置き、勿論"人間としての理想"は必要だと思います。
敢えて"下劣"という言葉を使ったその憤慨は、誰でも持ってるものと思いたい。
ただ、ここで言ってるのは、現実についてです。善し悪しや好き嫌いではなく、否応無くそういった世界の中で私たちが生きている、という事。
374 :
30:04/04/30 05:32 ID:Hsjrb9s6
戦争はどうやってもなくせないのだろうか?
私自身は死ぬということは
あまりにも意味がないとおもう
戦争をなくせるものだと思うからです
時代はかわり、こーゆうネットも使えるようになって
考え方、視点もかわってきているのだから
武器ももたずにできることだと思います
今のところ戦争をなくすのに対して私にはわかりませんが
ここのレスをみてると
「自分には関係ない」といった視点からものを
言ってる方がとてもおおいですね
生まれて戦争というものを体験もしたことがないのですから
ひとごとだとおっしゃる方も多いと思います
でも戦争の中身を感じることは誰でもできます
日本人のあまりにもの冷めた感覚は
日々痛感してます
冗談をいってる場合じゃないと思ってます
武器を持ち戦う古いやり方が今なお続いています
375 :
208:04/04/30 05:35 ID:I1jjnNk.
212晒しやがって…
俺は戦争を正当化している部分があった。
死ぬのは自分では無い
馬鹿は死んだほうが良い(北朝鮮みたいな国民)
戦争ゲームとかやっても面白かった
戦争反対!とか言っている奴がどうしても偽善者に見えてしまう
と自己分析した。
だけど212の動画を見てしまってそれまでの自分が嫌になった
こんな事をやっぱりベトナムでも朝鮮戦争でももちろん
世界大戦でも行われていたんだろう。
戦争は美化してはいけない絶対に。
この動画を見て俺は考え方が変わったけど、興味本位で絶対に
見るなよ!たいていのグロい動画像は大丈夫な俺がまじで嗚咽
したんだから。
376 :
国連な成しさん:04/04/30 05:38 ID:zTU3DDWw
人間は感情の動物。
悲しいことに感情はコントロールが難しい。
>どうしたら戦争はなくなるのだろうか?
人類が死滅すればOK♪
378 :
30:04/04/30 06:04 ID:Hsjrb9s6
E-mail:
内容:
私たち日本人はほとんどの人が
戦争の体験をせず生まれてこれまで生きてます
武器を持つことを辞め、戦争を放棄した国だからこそ
戦争を起きてるイラクでは見本となる存在です
イラクの方でこんなことをいってる人がいます
「第二次大戦後、日本は数年で平和を取り戻した
私たちは日本をとても尊敬してるのです。
私たちはフセインがいなくなった今
日本を学び一刻も早く、銃声や爆弾を音も聞かなく
自分達の生活を取り戻したいのです。
しかし、今の状態では行き先がみえません。
私たちは日本の力をどうしても借りたい
また、技術も学びたい。
貧富が激しいイラクでは自分達の子に知識と教養を学んでもらい
これからの未来を子供たちに優しいものとして与えてあげたいのです。
どうか、日本のみなさん知恵と力を貸してください。」
これはイラクの人に声です
今日は飯田橋でイラクの失業者が日本に来日して
今の現状と日本の方にイラクの代表として
頼みにきます
私はいってこようと思います
イラク失業者組合 来日!!
日時4/30 19:00〜
会場:飯田橋シニアワーク地下講堂
連絡:首都圏なかまユニオン
大阪、広島にもまわります5/3まで日本にいる予定です
379 :
30:04/04/30 06:06 ID:Hsjrb9s6
イラク失業者組合 来日!!
日時4/30 19:00〜
会場:飯田橋シニアワーク地下講堂
連絡:首都圏なかまユニオン
大阪、広島にもまわります5/3まで日本にいる予定です
イラク人に「武器を捨てれば簡単だよ」と言ってやりたい
戦争での殺し合いは手段であって目的でないんだから、殺し合いがイクナイから戦争はダメと言ってもしょうがない。
様々な目的を戦争以外の手段で解決するのが大事だろうけど、その点人類は随分進歩してんじゃね?
100%を求める人は永遠に不満を言うだろうけど。
領土を拡張しようとしないこと
どんどん隣の国とか攻める。
今ある水爆とか闇雲に発射する。
隠されている生物・化学兵器も一気に放出。
地球上から人間はひとりもいなくなり
戦争もなくなる。
384 :
国連な成しさん:04/04/30 07:38 ID:nyf34cfY
もしも自分の家族、親友、恋人、または郷土に危機が迫っており、
武力によってのみ退けられると判断した場合、
それでも勇気を出して戦争反対といえるだろうか?
敵が直接攻めてきた場合とは限らない。
敵は自分に敵意を向けている、
敵のミサイルが向けられている、
敵はテロリストを支援し国内でテロを起こそうとしている、
いますぐ行動に移せば、倒せるかもしれないし、少なくとも家族や郷土への危機を減らせる!
敵の敵意は行動段階に移り輸出入制限などをし始めた、
敵のミサイルはボタンを押されれば終わりであり今にも押されそうだ、
あのテロのおかげで無実の国民が何人も死に敵国は喜んでいる、
もうこれ以上我々ばかり我慢して被害を増やすよりも武力により解決しようではないか!
このような場合に、本当に戦争反対を言う勇気をもてるだろうか?
戦争を煽りたいやつは、自分を守れとは言わずに、勇気を出せという。
385 :
国連な成しさん:04/04/30 07:56 ID:nyf34cfY
また、それと同時に、抵抗感をも消し去ろうとする。
敵国民はこんなに悪だから仕方がない、
敵国民はあんなに苦しんでいるから解放してあげたほうがいい、
敵国民はこんなにこちらを嫌っているからやむを得ない。
また酷いことをされた!だま要求を受け入れない!また敵愾心を見せた!
仕方がない、やむを得ない、こっちはこんなに我慢してきたのに、もうだめぽ
そして実際に戦争が始まると、はっきり言って胸がすっとするよ。
北京と上海に水爆落として
支那を蒸発させれば戦争はなくなる。
徳川幕府治世下においては300年間対外的戦争が無かった。
理由は周辺国が侵略の意欲を持たなかったこと。意欲を持たなかったのは
道徳的理由ではなく、地形的、地勢的、経済的問題である。
よってすべての国家が地形的、地勢的、経済的に侵略意欲を持っても
侵略コストを計算した場合、割に合わないと判断する関係性を持てた時に
世界の全てから戦争は無くなる。但し恒常的に戦争が無くなることを約束するものではない。
また内乱についてはこの限りではない。加えて徳川幕府崩壊は新たな侵略者として
欧米諸国が現れたことによることを併記しなくてはならない。
人類世界から戦争に通じる関係性を無くしたとしても、地球起源外生命の侵略や
人類が作ったものから生まれた反人類勢力(電子情報起源生命や、生命工学
による遺伝子組み替え生命など)が戦争という手法による解決を求めた場合、
自動的に戦争という手法を採用せざるをえない。以上から戦争は自己完結する
解決手法の存在しない、他者と自己が同等の立場にある難問であることがわかる。
極論すれば他者を殲滅しつづけることによってのみ究極の平和は存在し、一個の
人間のみが生存する状況が平和である。スレ上においてなんども乱雑な物言い
で同じことが言われているが、間違いではない。現実的には戦争と平和は制御という名の妥協すべきものである。
完全な解決は求めるべきではなく、どれだけ弱者を救えるかを優先的に現実的に処理して行くものだと言って締めたい。
戦争は計画的殺人で単なる争いとは違う
というが、そうは思わないね。最初は計画的でも
計画通りいかなくなるから単なる争いになって、
衝動的な虐殺が始まるんだ。
計画的なら計画が狂えば計画の手直しなり中止は
可能だが、単なる争いはとめどなく広がってゆく。
仲介する(出来る)勢力がないと誰にもとめられない。
390 :
クラミジア ◆HCuYVP.w :04/04/30 09:13 ID:volP25Bw
人類が滅ぶこと
391 :
国連な成しさん:04/04/30 09:18 ID:nyf34cfY
殺される場合は核でも爆圧でもいいので瞬時に死にたいな♥
>388
もし鎖国論者なら、日本の人口を2000万人にすぐ減らす方法を考えてくれ。
しかし、確かに人間の業というものかもしれんね。戦争て。
393 :
国連な成しさん:04/04/30 09:23 ID:sECZaIOE
戦争反対と言いながら、戦争をネタに飯を食ってるヤシは
たくさんいるわけだが。(ex作家、脚本家、俳優、思想家、左派団体・・・等々)
別にそういう仕事もそういう仕事に従事する人も、非難する気は
さらさらないがね。
>>392 3,000万人までならOKじゃないの?
395 :
国連な成しさん:04/04/30 09:33 ID:nyf34cfY
>>393 戦争を嫌ったり止めるには戦争を知らないとダメだし、
そういう人だからこそ戦争反対になるんだろ
戦史好きや歴史好きの戦争反対など珍しくもない
もちろんそんなので飯を食おうと非難されるいわれはない
みんなが僕みたいに、人を傷つけずに生きていこうと思えば良いのだよ
397 :
国連な成しさん:04/04/30 09:37 ID:nyf34cfY
確か
平和を望むなら戦争を知れ
なんて言葉もあったろ
対立が起きたときに上辺だけの和平ではなく、
どちらかが全滅するまで戦うというのはどうだろう。
短期的に見れば戦争は増えるだろうが長期的に見れば、
弱者は淘汰され勢力がひとつとなり対立そのものが消え、
真の平和が訪れるだろう。
とりあえず、日本とアメリカは政権交代した方がいい。
無職ヒキコモリが激増すれば争いがなくなる。
ヒキコモリは平和主義者なのだ。
>398
それは民族浄化。コソボか?
たとえ、そうなったとしても、すぐ内部分裂するのが人間というもの。
他の類人猿をことごとくけ落して生残ったホモサピエンス同士でなぜ戦
争が絶えないのか。考えるべきだろう。
402 :
国連な成しさん:04/04/30 09:46 ID:9M2Qbgrc
アメリカが消えればいい
403 :
国連な成しさん:04/04/30 09:49 ID:nyf34cfY
>>398 全滅させようとすると、そのエネルギーは半端ではない。
詫びたら奴隷として生かされるのなら詫びるという人が多くとも、
詫びての殺されるしかないと分かってしまったら、
自殺でも選ばない限り最後の最後まで抵抗するだろ。
それじゃあ一つ一つの戦争が大きくなりすぎて、悲惨さもトータルでは
ちょこちょこと何度も戦争するのと代わらないんじゃないか。
しかも統一勢力が分裂しないとも限らないし。
404 :
388:04/04/30 09:58 ID:???
>>392 鎖国論も、まあ、一つの考えなんだろうが。無理ぽ。
どんなに他国との関わりを減らして一国のみの平和をやろうとしても切りが無いという
意味合いのことを書いたつもりだが。
シベリアに抑留されていた画家が日本に帰ってきて、蟻を観察しながらこんなことを言った。
「アリというものは平和な生き物だと思っていたが、実際はとても好戦的であることが
分かった。その争いは喧嘩というものではなく『戦争』であった」
争わぬ命は、いずれ生まれるのかもしれないが、まあ俺たちの
遙かに後の世代だろうな。その時はもう、人は人ではないかもしれないが。
405 :
国連な成しさん:04/04/30 10:00 ID:x/PCDOXY
人類全員が、自分のエゴを捨てればよい
「わぁ、この洋服いいよねぇ 買いたい」とか「これおいしそうだよね」という個人の欲求が
経済活動の根底で、それが地域間軋轢を生んで、最後は戦争
戦争ってなくなってほしいけど、無理
糞サヨが「戦争反対!」って叫んでるけど、自分のエゴは捨てないから無理
406 :
ぶんぶん:04/04/30 10:00 ID:WNAXwx4g
そもそもなくさなくていい。
みんなは心のそこでは戦争を望んでいる
なぜなら俺が望んでるからだ。
でもそれだけじゃみんながみんな俺になってしまう。
そんなのはつまらないし、きもいだろう。
だから神様(正確に言えば俺)が俺をもととして
お前らができたに違いない。
俺が神様(しつこいようだが正確に言えば俺)だから
お前らは戦争が好きなんだ
407 :
国連な成しさん:04/04/30 10:02 ID:nyf34cfY
>>405 少なくとも最近数十年から数百年戦争してない国や地域もあると思うけど、
そんな人達は「欲しい、おいしそう」などという感情を持たないとでも思うのか?
408 :
国連な成しさん:04/04/30 10:03 ID:WNAXwx4g
あと、地域間軋轢なんてのはそんざいしない
俺が俺を原型に他人を作られたときに
プログラムされたものだろう
確信はもてない
俺を作り出した俺のことはよくわからない
でも急速によくわかり始めている
デビルマンが存在する。
そんな世の中は来るだろう
409 :
国連な成しさん:04/04/30 10:02 ID:wRi3mr0.
戦争をなくすためには天下布武
410 :
国連な成しさん:04/04/30 10:03 ID:x/PCDOXY
>>407 >
>>405 > 少なくとも最近数十年から数百年戦争してない国や地域もあると思うけど、
> そんな人達は「欲しい、おいしそう」などという感情を持たないとでも思うのか?
地域間軋轢が戦争にいたっていないだけ。
文明社会で地域間軋轢がまったくないところはどこがあるんだ?
411 :
国連な成しさん:04/04/30 10:05 ID:nyf34cfY
>>410 戦争にいたらないケースを追求しようと思わないのか?
結局、ここでも戦争反対論者と戦争受忍論者との争いが絶えないわけだな
413 :
ぶんぶん:04/04/30 10:07 ID:WNAXwx4g
>>410 君はきわめてナンセンスなことを言ってることに気づかなければならない。
「軋轢」という概念自体がもう死人の考え
もとは俺なんだから、俺自身を否定することはできない
否定することを否定しなかったのだから軋轢ではない
なるべくしてなったのだ
414 :
国連な成しさん:04/04/30 10:08 ID:nyf34cfY
ぶんぶんはニュータイプ過ぎてややこしい
今朝の新聞のコラムにガンダムの話が出てた
俺も、その筆者も、ガンダムのことはよく知らないが、
なにやらニュータイプというのは凄いらしく
人と接せずとも分かり合えるような能力を備えているようだ
ぶんぶん世界に戦争は起きない
すべての男のちんちんを世界ちんちん銀行に保管する義務を課して
戦争行為をすると没収することにする。平和だと定期的に貸付ける。
ちんちんが無ければ戦争してもレイープできないし、略奪してもウマーなことが
少ないと思われるちんちん。
416 :
国連な成しさん:04/04/30 10:10 ID:x/PCDOXY
>>411 >
>>410 > 戦争にいたらないケースを追求しようと思わないのか?
至らないケースで、他に適用できる場合と出来ない場合があると思う。
今回のイラクに関しては、無理だったと思う。
長い間の軋轢・戦争はリセットするしかないんだよ。全面戦争をして勝敗を決めたり
どちらか(もしくはどちらともの)国がなくなるとか。
今回の根底には中近東vs白人欧米があるだろ。イスラエル問題にしても同じ。
最初の理屈、お互いが戦いはじめた理屈なんて、それこそどこかに吹き飛んでる。
417 :
ぶんぶん:04/04/30 10:11 ID:WNAXwx4g
>>414 君は僕の話を蚊ほども理解していない
戦争は起こすようにしたのだから
起こるにきまってるだろう
「バグ」という概念は俺の辞書にはほぼ間違いなくない
>>415 平和と戦争の線引きが誰にも出来ないので 不許可w
>>406 たしかに「戦争はいけないことなのか」という疑問がでてくるな。
弱肉強食の生存競争は自然の摂理であり、進化の原動力でもある。
>>418 線引きはちんちん大好きな女達にやってもらう。
421 :
ぶんぶん:04/04/30 10:15 ID:WNAXwx4g
ひとついっておくが、おまえらは俺ではないぞ
俺である俺が俺である。
お前らは俺とはもはや別物だ。
しかし、俺と同じように分類されることだけは否定できない
だからお前らは俺とも言えるのである。
422 :
国連な成しさん:04/04/30 10:16 ID:nyf34cfY
>>421 お前がさっき立てたスレ、まっさかさまに落ちてるぞ
頑張れ
423 :
国連な成しさん:04/04/30 10:20 ID:WNAXwx4g
編集王は面白い
高校を休んでまんきつきたかいがあったぜ
高校なんていうくだらない社会組織に
ぼくはうんざりしている
先生にこびをうりやがって!
学級委員は偽善の巣窟
くそ!くそ!
>>412 俺は戦争受忍論者ではない。戦争忍者論者だ。ニンニン。全ては天海の思うままナリよ。
425 :
ぶんぶん:04/04/30 10:22 ID:WNAXwx4g
>>424 はい。おれだけでいいよ。
なにいってるんですか?
僕には理解できません。
忍者って言う意味を教えてください。
そんなの存在しません。
俺の能では存在しないです
426 :
国連な成しさん:04/04/30 10:22 ID:nyf34cfY
天海は僧だろう…なんで天海なんだろ…
戦争自体を目的として戦争をすることはまず無い。
どの戦争・闘争も(自分たちによる)平和を目指して起こる。
だからさ、まず平和をあきらめよう。
闘争はあるものとした上で無いと、闘争をコントロールはできない。
>>427 戦争はバイオロイドによるコントロールがいいと思います。
美少女タイプがいいな。
>>427 はい。ありえますね。
あほ!あほ!ばーーーーーーーーか!
なーんつってな!俺のこのくだりに知性が光る
ギャグが潜んでる事を知る事が出来た君の僥倖は
愉快だ
431 :
国連な成しさん:04/04/30 10:49 ID:Sm4e4QGA
「戦争は、解決不能の問題を解決するための最終手段」という言葉があります
よね。だとしたら、いまの混乱は、そういう意味での「戦争」が消えてしまった
ことが原因ともいえるのでは。
432 :
国連な成しさん:04/04/30 10:53 ID:nyf34cfY
>>431 今の混乱というのは、イラクのことじゃないの?
そのイラクでは堂々と戦争してるよ
433 :
国連な成しさん:04/04/30 10:57 ID:vLrL7iWM
>>1 じゃ、まず親兄弟、ご近所、同僚など身近なところから今後一切の
もめごとはしないことから始めよう。
戦争だなんて大仰なことから始めないでさ。
>>432 してないよ。戦争ってなんですか?
教えてください。もちろん僕は
その答えを知ってます。
そもそもあくってなんですか?
もちろんその答えも僕は知ってます
437 :
神:04/04/30 11:05 ID:???
全てのものの価値は相対的に決まるのです。
光は闇の中でこそ輝き、戦争があるからこそ平和を感じることができるのですよ、愚民ども。
438 :
国連な成しさん:04/04/30 11:06 ID:nyf34cfY
>>434 スレを立てて即放置たちまち50以下にまで落とすやからに正義などない!
つまり戦争とはそういうことだ
>>1 2人以上の人間がいる限り、争いごとはなくなりません。
3人以上の人間がいたら、派閥が出来て、争いごとはもっと大規模になっていく。
>>439 じゃあ、三馬鹿の会見は荒れるのが必死だな。
>>440 まさか会見場で「総括」まではしないでしょうけど「自己批判」ぐらいは迫りそうですね。
>>436 なくせるよ
ばか?おまえ。俺が説明しただろう
わかりやすく
>>437 ちがうよ絶対的だよ。
>>438 煽り乙津
宗教やってるやつに限ってアカくさい香りがする気がする
もちろん創価学会はのぞいて
>>443 意味がわかりませんが、
俺がしんだときには墓はつくらないように
いっておきます
高いだけで意味が無い
445 :
国連な成しさん:04/04/30 11:17 ID:nyf34cfY
ぶんぶんは自分が神だから
命は平等にそれ自身にとっては価値が無い
価値があると思いこんでるのをみて楽しんでるのが俺だ
ぶんぶんは今、思春期なのカナ?
日本は何で戦争しないの?
日本が今後戦争するときってどんなとき?
>>449 かんたんにいうと変数が戦争の数字になったとき。
とりあえず、平和主義者って好戦的なやつが多いよね。
戦争するやつらなんか皆死んでしまえとか、平気で言うじゃん。
この世から平和主義者がいなくなれば、平和になるんじゃない?
452 :
国連な成しさん:04/04/30 11:48 ID:nyf34cfY
>>449 憲法で戦争しないと決めてるんだから、戦争する時は
敵がわざわざ攻めてきたときか、憲法改正したあと攻めたくなったときなのでは
それに戦争なしで順調に成長できていたし、
戦争するほどの必要を感じさせる相手もなかったでしょ
>どうしたら戦争はなくなるのだろうか?
チョパーリを皆殺しすれば解決ニダ
>どうしたら戦争はなくなるのだろうか?
日本人が金をもっと払えば解決アルヨ
>>452 >憲法改正したあと攻めたくなったときなのでは
攻めたくなったから戦争?脳病院にでも入っててくれw
「憲法改正=戦争賛成」と思い込んでるバカはどうにかならんか。
論理的ではなく、ヒステリックなことしか言えないなら、黙っていてほしい。
458 :
国連な成しさん:04/04/30 13:55 ID:1t6lKjI2
>>456 何いってるの?
戦争放棄してるんだから今のままでは攻めたくても攻められない
戦争放棄を取れば攻めたいときは攻められる。
当たり前のことだろ?
459 :
国連な成しさん:04/04/30 13:58 ID:1t6lKjI2
>>457 おいおい、ちょっと憲法改正といったら、
今度の改正は戦争賛成じゃないぞ!てか。
誰もそんなことはいってねーよ。
ヒステリックなのはお前だろ。
>>457 リアル厨房だろ、そういう主張すんのは
反戦平和がファッションでかっこいいと思ってるからな
>>460 憲法の条文を理解する前に「平和憲法」というキャッチフレーズを鵜呑みにしちゃうのは、
厨房のみならず国民性かもな。
462 :
457:04/04/30 14:14 ID:???
463 :
国連な成しさん:04/04/30 14:15 ID:lzwv9eVM
ハンバーガーを食うと好戦的になり、戦争をしたくなるという説がどっかにあったと思うが。
このスレを見るだけでも、戦争は無くならないって思える…
信じてる宗教の教えが、戦争は最大の罪とかいえば、戦争が無くなるかも・・?
>>466 基本的にどの宗教も殺人を禁じているが、唯一の神様を信じている人達は、
他の神様を信じている人は人間ではないので殺人に相当しないというのが
本音だろう。でなきゃ戦争=戒律違反だからな。
468 :
国連な成しさん:04/04/30 14:47 ID:1t6lKjI2
>>466 日本の仏教の一部も内容をころっと変えて闘争道具に使われたりしたから、
やはり利用しようと思う者が出てきたら一緒かも
>>468 日本でも僧兵同士の争いや一部宗派の迫害があったからね。
470 :
国連な成しさん:04/04/30 14:54 ID:1t6lKjI2
だいたいさ、人を纏めて戦争に引きずり込んだりするやつは、
頭も良くて、口も達者で、カリスマもあって、凄いやつなんだよな。
そんなやつは強い使命感まで持ちやすいから、もうだめぽ
>>470 小泉はそれほどでもないので、戦争はできないという逆説的平和論。
人間がその尊厳を捨てない限り、戦争はなくならない。
支配されたくない、縛られたくない、自由でありたい。
人間が本質的に希求するもの、そのものが戦闘心の根本である
戦争を絶滅させることを考えるより、どうしたら戦争の惨禍を
最小限に抑えるかを議論した方が良い。
史上幾度も「戦争を終わらせるための戦争」というスローガン
が叫ばれたことか。
以上マジレス多謝。
>>472 浅いよ。子供?
戦争がなぜ起きるのか、もっと真剣に考えてみろよ。
ひとつでも原因をあげられる?
蟻や蜂だって戦争をする。決して彼らは下等動物ではない。人間と共に進化の頂点を極めた、高度に社会化された生物だ。
>>474 もし人間の究極の進化形があったとしたら、
戦争しているとは思えないが。
>>475 何を根拠に?戦争のやり方が格段に巧くなるという進化もありえるのに。
>>475 アプトムのように究極生物となる例もあるぞ。
映画のエイリアンも究極生物として描かれているな
>>473 おー、随分煽ってくれるなー。子供?
ぜひ、戦争がなぜ起きるかその原因を
教えてくれ。俺は上部構造の動態ではなく
本質たる下部構造の一端を書いたのだがね。
尊厳といっても別に理想的な意味で使ったのではないよ。
480 :
30:04/05/01 02:54 ID:Hsjrb9s6
戦争が起きるひとつの大きな原因は
利益概念がある人たちが戦争という
大きな喧嘩に発展させると考えます
481 :
31:04/05/01 03:01 ID:KYs6bqk2
戦争をするのに必要なものを止めてしまえば
戦争はできないよ。
食料を作るのは軍人じゃないよ。
戦争に必要なものをあげてみればその止め方が
わかるよ。
戦争をするにはいろんなものが必要だよ。
重要度の高いものから考えてみよう。
戦争をすることが決まってもそれだけじゃできない。
兵站というものが重要だよ。
>>481 人は草をはみ棒切れをもってしても
争ってきたのだが。
確かに近代戦争には兵站は決定的な
重要性をもつが、歴史的には現地調達をする
時代もあったのだよ。
また、たとえ兵器を全廃したとしても
人は石や棍棒などで争うだろう。
そして弓、剣、槍、砲、銃・・・・等を結局は開発するようになる。
ここで言う戦争が国家対国家の限定された(古典的な)戦争観
に立つのならば世界統一政府の樹立(非現実的ではある)が
その道につながる可能性が高い。
しかし、それでも内戦は止むことはないだろう。
閑話休題、どうも「戦争」というと大規模な近代戦ばかりを想定する人が
多くて困るのだが・・・。
昨日出てた、戦争と争いの差異ですな。
本質的には同じ根が有るんだろうけど、それが個人的なモノかシステム化されたモノか、という。
484 :
国連な成しさん:04/05/01 04:46 ID:Hsjrb9s6
>>482戦争を自分たちの身近な争いと同じように見てはいけないよ
自分達の中の争いは「殺した」事実はほとんど無縁じゃないかい?
現在、イラクでは戦争はある事実だ
戦争するかor戦争しないかの2択の選択が今なおイラクとアメリカでは
続いてる
それを止めることはできるはずだ
日本が戦争を放棄したのと同じように
今からだってできることをイラクの失業者労働組合たちや行っている
実際にバクダットでの大きなデモ抗議でそこのエリアは
戦争地帯になるはずだったことをイラクの人たちで止めている
他の場所でも予定地を止めている
今イラクでは宗教や組合や政府やイスラム教でのイラク人を
まとめて自分達でイラクを復活させようと努力をしている
詳しくは明日書くが
今イラクで戦争は続いてるが
イラクの人たちは戦争をkの一年間に
止めてることに成功してる例はたくさんある
それは非暴力を主張としている人たちが結集した団体だ
およそ22人万人が動いている
各宗教たちも政府も少しずつ参加してる
今なぜイラクでは戦争やテロが起きてるのか?
確実の情報はネットでわかる
これらのことも明日ここに書く
485 :
国連な成しさん:04/05/01 05:14 ID:Hsjrb9s6
うむ!
>485
いや、うむ!とか満足してる暇有ったら、今書けよ
487 :
国連な成しさん:04/05/01 05:33 ID:Hsjrb9s6
488 :
482:04/05/01 05:51 ID:???
>484
>
>>482戦争を自分たちの身近な争いと同じように見てはいけないよ
>自分達の中の争いは「殺した」事実はほとんど無縁じゃないかい?
>現在、イラクでは戦争はある事実だ
身近な争いと同一視などしていない。まさか、君は原始の時代から
今のような国家があったと思ってはいないだろう。
パレスチナのインティファーダはイスラエル軍に何を投げているんだ?
歴史的に見て、ある一定段階(規模)の共同体が出来てから、
争いは「戦争」になるが、それはいわゆる「国家」に比べれば
はるかに小さい規模(段階)のものからの起源を持つ。
階級の止揚によって国家対国家の戦争はなくなるかもしれないが、
戦争のアクターはその他にも様々なものがある。
>日本が戦争を放棄したのと同じように
確かに「侵略」戦争は放棄したな。しかし、国家には
(個人にも)自衛権はある=防衛戦争は不可侵の権利だ。
君は北ベトナムの独立戦争等も否定するのか。
また革命戦争についてはどう思うのだ?
もちろん、イラク人が米軍にゲリラ戦を挑むのも
「神聖」かつ「当然」の権利の行使だ。
>およそ22人万人が動いている
ふーん。がんばってね。
で君の言っていることはイラク戦争のことだけのようだが。
ここは戦争全般について語るとこなのだが。
ほら、世界中を眺めてごらん。君の反戦プロパガンダの
対象はいっぱいあるよ。どうしてイラクにこだわるのかね?。
長文失礼。誤字寛恕。
>>484 >それは非暴力を主張としている人たちが結集した団体だ
ちょっとイスラムの歴史を勉強してみたらどうだろう。
イスラムは戦争を肯定している。
って言うか、それ以上だ。
イスラムに帰依しない異教徒は虐殺する。
それが彼等の布教方法だった。
キリスト教はどうなの、と言う反論は無しよ。(議論が拡散するから。)
イスラムの考え方が変わったとはどうしても思えない。
これはブッシュがなんと言おうと宗教戦争だ。
490 :
国連な成しさん:04/05/01 05:57 ID:BWJz8fMg
根切りじゃあ!
2度のオイルショックの意味と重要性をろくに教えない
日本の学校教育には多分に問題ありすぎ。
ヤマニ石油相の名を覚えてる香具師には
第四次中東戦争の結末で、石油利権を中東諸国に
コントロールさせるのは拙いと判る筈だが・・・
オイルショックみたいな事をやった所為で、
中東諸国は今後も出る杭は打たれるだろうし、
分断工作は目論見られるだろう
492 :
482:04/05/01 06:17 ID:???
>>484 ちなみに君のような唯心論では問題の解決は不可能だ。
戦争の絶滅ではなく、戦争の抑止や戦争の被害を最小限にする方法を考えた
方がどれほど現実的かつ有益なことだろうか。
史上、残酷な戦争を押し進めたのは君のような唯心論者
ばかりだよ。
世界的北朝鮮化。
人格どーの関係なく戦争をなくすという目的ならこれが理想。
>>491 あ〜なるほどね〜
俺みたいに普通にメディアに接してるくらいじゃそういうことは全然分からんね。
戦争反対を叫んでいるのはウヨかサヨを考えれば・・・
人間の欲望がなくなれば戦争はなくなる。
けど、なくなると人類は滅亡する。
所詮、生存競争ゆえに、弱肉強食が自然界のおきて。
理性でどこまでバランスが保てるかが人の価値かな。
497 :
国連な成しさん:04/05/01 21:48 ID:Hsjrb9s6
うむ!
498 :
国連な成しさん:04/05/01 21:56 ID:Hsjrb9s6
とりあえず、みんなの意見がききたいですね
そしてアイディァなどほしいです。
戦争をなくすっというのは一言では言い表せないないと
思います
まじめに話してくれた方ありがとう
まだまだ続く
499 :
国連な成しさん:04/05/01 22:43 ID:Hsjrb9s6
仏教的国家になれば、戦争は無くなるよ。でもそうでない限り、戦争は無くならないよ。有事を想定して備えたほうが得策だよ
501 :
国連な成しさん:04/05/01 22:51 ID:Qjxsjhxg
>>496 小さな小競り合いはなくならないと思うが大きな戦争はある程度
阻止できる方法はあると思う。
例えば、現行の先進国の技術力を維持して、世界人口を20分の1ぐらいに
すればね。
奪い合いがなくなる。つまり闘争する必要がなくなる。
502 :
国連な成しさん:04/05/01 23:02 ID:yRCTGdZ.
>>501 そうするためには、資本主義を捨てる必要があるね
当然
個人の権利も。
仏教的安らかな国家体制作りが大切だよ。しかし、人類は安らぎや平和を望んでいない。この世界は一部の者の為にある。
504 :
国連な成しさん:04/05/01 23:17 ID:Hsjrb9s6
みなさん具体的な話がすくないような気がします
現実からかけ離れている話がおおいですね
どれほど他人事の意見にきこえる
まじめにかける方募集します
505 :
国連な成しさん:04/05/01 23:19 ID:NbKYi6oM
506 :
国連な成しさん:04/05/01 23:22 ID:NbKYi6oM
馬鹿みたい。
署名活動で世界から戦争がなくなる?
国中の個人情報を集めましたとしよう。
で、戦争が消える?
住基ネットの国民情報を国連にそっくり提出したとしても
ダイレクトメールが来るだけと思うがね。
>>1 それこそ古代ギリシャの哲学者の頃からの命題
ギリシャの哲学者でもその解を見つけられなかった
でもその中で古代ギリシャ人が苦肉の策として考え出したのが
武器無き闘争「オリンピック」だったりするのだが・・・
つーかギリシャの哲学者でも見つけられなかったのに
俺達が見つけられるとでも思ってるわけ?
>>1は
結局
>>484は逃亡したのか。
うさんくせえ、反戦プロパガンダ
は正論の前には無力だな。
米軍・自衛隊の撤退を訴えたいなら
真っ正面からぶつけろw
510 :
国連な成しさん:04/05/02 00:37 ID:Hsjrb9s6
さらに
511 :
国連な成しさん:04/05/02 00:46 ID:Hsjrb9s6
512 :
509:04/05/02 00:57 ID:???
>>511 >>509反戦ポロパガンダってなんだ?
スマン。俺も「ポロパガンダ」の意味がわからん
のだが。教えてくれwwwwwwwwwwwwwwwww。
何語ですか?
>>504 いいかげん気付よ。戦争をなくすなんて不可能。
>戦争の絶滅ではなく、戦争の抑止や戦争の被害を最小限にする方法を考えた
>方がどれほど現実的かつ有益なことだろうか。
つーことだよ。
514 :
国連な成しさん:04/05/02 01:13 ID:Hsjrb9s6
515 :
国連な成しさん:04/05/02 01:22 ID:nGNjFPUQ
人間の本能にねざした問題だから根絶はムリっぽい
それが出来たら人間自体が種として衰退していきそう
より良い方向にエネルギーを変換するしかないのかな
昔、アニメで平和になったが生気を失った人間に
闘争によって再び活力を呼び覚まそうと騒乱を仕掛ける
悪役がいたっけ
516 :
国連な成しさん:04/05/02 01:25 ID:yRCTGdZ.
>>515 その方向が個人によって違うから無理。
ガリアン? で マーダル
518 :
国連な成しさん:04/05/02 01:50 ID:jqz.207I
人類普遍の共通語である音楽とか、美術とか、
そういうものが戦争をなくしていくと思うんだけどなあ。
519 :
国連な成しさん:04/05/02 01:53 ID:nGNjFPUQ
共産主義もそうだけど、結局人間の本能を無視したシステムって
崩壊するからな
ワクで本能を押さえ込もうとしても無理が出るから、本能そのものを
制御する試みが出てきそうだけど、そうなると
「それで人間といえるのか?」って反論が必ず起こるだろうし・・・
ポルノと性犯罪の関係に似て、難しいな。
戦争映画なんかも観る人の好みによって作用を異にするし、ね。
軍ヲタやバイオレンス好きは憧憬するし、そうでない人は嫌悪感を抱く。
戦争によって懐を肥やす人々が政権と癒着するのを防ぐ方法はないものか。
宗教がもしこの世の中になかったとしたら
少しは違っただろうか?
522 :
国連な成しさん:04/05/02 02:34 ID:nGNjFPUQ
>>521 同じ宗教(価値観)を持った人間なら賛同をえ易いから
昔はよく口実に使われたけど、なけりゃないでまた別の
口実見つけただろうね
>521
十字軍だって、基本的に上の人達は富目当てだったでしょ。
今アメが言ってる「民主主義」みたいなモン。お題目だよ。
524 :
国連な成しさん:04/05/02 02:46 ID:Nq3LZVZ6
結局イスラム教の本質が混乱を
起こしているのです。
アメリカのグローバリズムがイスラムの貧困の主原因であるわけがない。
そもそもアメリカの帝国主義的振る舞いは非難されるべきだが
そのアメリカの自由民主主義が、アメリカだけでなく、世界で人民の生活を改善し、
その精神も自由なものにしている。
イスラムの問題はイスラム自身に主因がある。
以下はコーランの一節である。改革を願うね。
--------------------------------
http://www.kuran.gen.tr/html/japane/047.php3 4. あなたがたが不信心な者と(戦場で)見える時は,(かれらの)首を打ち切れ。
かれらの多くを殺すまで(戦い),(捕虜には)縄をしっかりかけなさい。
その後は戦いが終るまで情けを施して放すか,または身代金を取るなりせよ。
もしアッラーが御望・なら,きっと(御自分で)かれらに報復されよう。
だがかれは,あなたがたを栗いに試・るために(戦いを命じられる)。
凡そアッラーの道のために戦死した者には,決してその行いを虚しいものになされない。
--------------------
525 :
_:04/05/02 03:05 ID:LTsgJv8c
戦争映画観てると、戦場って面白そうだなぁと思ったりする。
少なくとも今のオレみたいに「死ぬほど退屈」なんてこたぁないだろう。
526 :
国連な成しさん:04/05/02 03:10 ID:IgwUwR0w
戦争がなくなったら、戦争以上の悲劇が世界中を覆う。
瞬く間に人口が増え、資源が渇望し、環境が破壊され、
疫病が蔓延し、世界中で死者であふれる。コントロール
された悲劇が戦争で、コントロール不能の悲劇を回避
するためのものだ。
527 :
国連な成しさん:04/05/02 03:25 ID:Oq0qLS.U
どうしたら戦争はなくなるのだろうか?
↓
アメリカの世界征服が完了した時!
でも、他国のソレよりは遥かにマシな世界になるだろう
528 :
国連な成しさん:04/05/02 03:28 ID:LMrkEyXM
529 :
国連な成しさん:04/05/02 03:28 ID:ygiqCQ0I
>>526 戦争にかけてきた費用を忘れないように他問題にかけ続ければ、なんとかなるかも
スレタイトルに答える。既出だろうが、
米国は、WW2以降、世界最大の武器輸出国だ。
米国の景気は、世界の景気(に連動しているの)である。
米国が、共和党政権であろうと、民主党政権になろうと、
米国にある軍産複合体の存続は、戦争や紛争の勃発・継続を前提としている。
∴現在の米国がある限り戦争はなくならない。
>530
米国=最強
よって、最後の一人になるまで無くならない。
世界が米国への依存度を少しずつ減らしてゆくこと。
日本も外交の有り方を見直した方がいいだろうよ。
それから今更だが国際法の遵守。
これにあからさまに反した戦争に賛同した英日の責任は重大。
戦争は無くならないよ。
だってどう計算しても
全人類の空腹感を解消するだけの
食料は確保できないんだぜ。
これからずっとな。
戦争も地域格差も紛争もなくならない。
>>533 ばんばん食い物捨ててるくせに足りないとは何をほざくか
分配できてないだけじゃん もうちょっと考えた方がええよ
>534
まず現実を知ろう。そして想像しよう。
>535
お前がな。
だからさ、何で再分配できないのよ、って話。
仮に公正に再分配された時、どうなるのよ、って話。
私、嫌です。正直言って。
まあ本気で恵まれない国に物資与えたかったら
2chなんかやってねえで、その分のネット料金北にでも送ってやれってこったろうな
日本は世界の資源や富の5分の一を収奪してる「貴族」国家ですよ
まあアメリカは2分の1近くになるけどね、
世界のGDPランキング10番以内、全人口に占める割合は15%以下だけで
世界の富の7割を収奪してる計算
自分が世界の中で「貴族」なのを忘れてはいかんね
大阪のたこ焼きも西アフリカの貧しい漁民によって支えられてるのだよ
たこ焼き食うなとは言わない
>>537は、たこ焼き1パック6個入りで3000円ぐらい払えば良い
富の再分配とはそうゆう事
540 :
国連な成しさん:04/05/02 15:38 ID:Hsjrb9s6
うむ!
541 :
杞人:04/05/02 15:54 ID:fjXRACI.
>>530 まったく。
第二次世界大戦以降、アメリカは世界中に武器をばら撒き、
それだけでは足りず、軍隊を派遣して人を殺しまくっているな。
542 :
杞人:04/05/02 15:56 ID:fjXRACI.
>>541続き。
いま、気づいたんだが、
>>530は、「なぜ戦争が起こるのか」という問いの答えでもあるな。
病気を治すには原因を突き止めませんと。
543 :
国連な成しさん:04/05/02 15:59 ID:Htl4aAz6
>>541 とか言ってる連中は9.11の事はスルーなんだよな。
中国とか旧ソ連の核はスルーなんだよな。
KGBから中東のテロリストに資金が回ったり、回りまわって赤軍とも
繋がりがあってもスルーなんだよな。
都合の良い事で。何でもアメリカが悪で残りは全部被害者だとでも?
世界に正義なんか最初からありゃしないんだよ。
在るのは力の相克だけなんだ。
思想や宗教なんてものはその後付けだろ。
アメリカもユダヤも悪いがイラクもイスラムも悪い。
どっちもどっちさ。
>>533 食料の不足している国が食料を確保するために
食料のある国に対して戦争を開始した例は?
545 :
国連な成しさん:04/05/02 16:44 ID:9BWqeiDo
国家が武器を使って戦うのを戦争と呼んでいるのなら、
戦争はこの先も無くならない。
日本は今戦争をしていないというような発想がある人がいるようだけど、
それは武器=殺傷兵器に限った話で、
技術や経済を含めた「武器」使用状況では、
これまでの所、戦勝国と言って良い状況だ。
国際競争まで戦争というのはどうかとも思うが、
実際問題として、他国はそう考えていると言って良い。
結局の所、武力行使も経済活動も戦争だし、外交カードの一枚だと思う。
視覚に訴える武力行使の結果、戦争反対を叫ぶのは結構なことだが、
それら武力行使が全て無くなっても、
利権に絡む争いは無くならない。
それを「戦争」と呼ばないだけで、本質は同じだと思う。
547 :
国連な成しさん:04/05/02 17:38 ID:Htl4aAz6
戦争の最大の原因は貧困だろう。
もし満ち足りた生活をしていたとしたら戦争を好んで起こす気にもならないだろう。
また、戦争する事で利益がある場合にはそれを求めて戦争を起こす。
となれば、戦争を抑止するには
1.全ての人々の生活の向上、貧困・無知からの脱出
2.戦争回避が利益があり、戦争遂行が不利益である仕組みを確立し、利益で
平和へ誘導する。
という事が最低必要だろう。その他、無益な衝突の原因となる宗教・民族の違いを
克服する為の教育も必要だろう。
ま、当分野蛮な世界のままだろうが。
>>546 競争を全て排除すると結局社会主義を目指す事になるよな。
その結果は既に証明済みだと思うが?
>>547 アメリカが起こした今回の戦争は貧困が原因か?
アメリカは貧困じゃないし、イラクだって石油があるから貧困とは言えなかった。
戦争の原因は「欲」と「権力」の癒着だよ。それに対して抑止力がなければ戦争に発展する。
>>546 武器を使う戦争について語れよ。
549 :
国連な成しさん:04/05/02 18:15 ID:9PKOmQPc
>>548 文章読解能力が無いようだが、
>>547には戦争で利益がある場合、てのがあるだろ。
イラク攻撃はそれも該当するだろ。
それと、イランが貧困で教育水準も低く、その為偏狭なイスラム原理主義に
陥り易く、テロに駆り立てられているのも”貧困が戦争の原因”と言える訳。
9.11を起こしたから攻撃されているわけで。勿論、フセインと9.11との
関わりは何とも言えないが・・
イラクを豊かにする事がテロ防止に繋がっていく。
フセイン独裁政権を倒し、イラクが自らの力で経済力をつけ、国際社会に参加していく
事が世界平和に繋がっていく。
アメリカの統治のやり方にはまずい部分が多々あるが、フセインを倒した事は
正義だと思う。
利益があるのは米だろ。貧困が原因と言うのを拡大解釈しすぎじゃないの。
貧困の国がすべて戦争を起こすわけではないし。
貧困の国の中味が問題なのであって、貧困そのものが直接の原因と言うのは
分析が足りないと思うよ。
>>547 「競争」というものがなくなることはないと思われ。
で、あるが故に戦争(と呼ばれる可能性のある物すべて)は無くならないと言う意見。
競争を全て排除しよう、といっているわけではないよ。
歴史が示す社会主義という発想は、私にとっては
学級崩壊をしている1クラス程度のイメージしかない。
自由とか平等をいくら叫んでみた所で、
その1クラスが自発的に切磋琢磨する保証は全くない。
しかもその1クラスの中で見ても、他のクラスと比較しても、
競争の概念は無くならない。
それはさておき、
貧困が戦争の原因というのは、多分に一面的ではないか?
イラクは油田をまじめにやっていれば、十分食っていけるはずだが。
教育によるイデオロギーの克服は同意できる面もあるが、
どう考えてもイラクは「あえて」それをしない国だと思う。
宗教・民族性を克服したら困る連中が「教え」を解いているようにしか見えないのだが。
552 :
国連な成しさん:04/05/02 18:42 ID:xCZdSJgM
フセインどうこうじゃなくて、アラブ世界(イスラム世界)では潔く"負け"を認める風習が無いらしい。
誰かの旅行記かなんかで読んだんだが、
例えば、レストランの従業員が皿を落として割ってしまった。
日本なら即座に店長辺りに謝るトコだが、
向こうでは、
「自分は悪くない、この皿は今日、ここで割れる運命にあったのだ。他の人がやっても、この皿は、やはり同じ時間・場所で割れただろう。」
ってな感じだそうな。
んで、全てに於いてそんな感じ。自分は悪くない、他人の所為。
自分に非があってもこの調子だから、
今回みたいなケースでは、どんな事思ってるやら…。
って言うか、むしろ日本みたいなのが少数派だそうな。
でも、やっぱイスラム世界は酷い方だとか。
それ知ってから、アラブ系の人を見ると、何か怖い。
553 :
国連な成しさん :04/05/02 18:45 ID:QJjsggi6
どうしたら戦争はなくなるのだろうか?
アメリカなくなりゃ終わる。
アメリカの存在が戦争抑止力になっている地域もあると思うよ。
混じれ酢すまそ。
核を搭載した原潜による自警団を作る
って既出?
556 :
国連な成しさん:04/05/02 18:54 ID:mOUxaiFs
>>553 何とかの一つ覚えだな。
で、アメリカがいなくなったら次は中国か?ロシアか?それともフランスか?
フランスがまたインドシナやベトナムを植民地化しようと侵略戦争を開始する
かもよ?
アメリカ程度の1強体制なら俺は寧ろ歓迎するね。
中国に世界を任せたら危なくてしょうがない。ロシアも駄目。
ま、最善では無いが消去法でアメリカが指導者でいいだろ。
ワザワザそれをひっくり返す為に第三次世界大戦やる気にもならんし、
やって勝つのはアメリカだが、仮にアメリカを倒してもその後の世界は
ひどい混乱に陥り億単位で人類は死亡していくだろうし、現状が未だ
マシだね。
557 :
国連な成しさん:04/05/02 18:55 ID:CW/UUbNE
>>555 川口かいじだっけ?おもろかったよね、あの漫画。
三国志の天下三分の計みたいなのが一番安定するのかな。
結局武力無しには安定しないのか?
559 :
555:04/05/02 18:59 ID:???
>>558 漫画はおもしろかったのだが、
当時、国会に漫画を持ち込む無能議員も出て、
国としてこれで良いのか?、と思った。
まあ、良いアイデアは吸収すべきかもしれぬが、
「何こいつ漫画片手にしゃべってんだよ」と思った。
561 :
国連な成しさん:04/05/02 19:12 ID:mOUxaiFs
>>560 面白いアイディアではあるけど、”政軍分離”なんて有り得ない。
クラウゼヴィッツの言う如く、「戦争は政治とは異なる手段で継続される政治である」だ。
政治のコントロールを離れた軍事力なんて危なくてしょうがない。
ワザワザ核武装したテロリストを作るようなもんだ。
>>561 最終構想としては、民主主義的に核ミサイル撃つようにするんじゃなかったっけ?
詳しくおぼえてないけど
563 :
国連な成しさん:04/05/02 22:54 ID:PKLagyPU
ウンコを食えば?
戦争をなくす手段としてはいろんなことが考えられはするのだが、
徹底した個人主義もまたその中のひとつではあると思うんだな。
かつての全体主義国家や中東の部族社会とかを見ればそれがよく分かる。
個人の同意を得ない組織はかなりの確率で誤った方向に暴走する。
イラク戦争に限れば、イラクから利権を得ようとするブッシュ政権の後ろ盾を
潰せば、終わると思います
もともとあいつら企業(ベクテルなど)の為にはじめた戦争
566 :
国連な成しさん:04/05/03 02:35 ID:pUBzdozY
無理だよ。本能だから。
日向ぼっこしてお茶飲んでいたい時もあれば、武器を持って何かを破壊したい時もある。
悲惨な思いをしたことのない人間が指導者になれば戦争も起きるよ。
メディア全盛の現代国際紛争は敵を倒す事ではなく見方にする事でようやく勝てる。
ベトナムでもソマリアでも外国でする戦争はみんなその末路を辿ることが判っているのに
アメリカはまたやっちゃった。世代交代は怖いね。
平和な時代に生まれてきた奴らが2ちゃんで「戦争賛成!」なんて言ってるのは
ホントの意味で平和ボケだよな。
>>1 はっきり言って「〜がいるから戦争が〜」なんて言ってるのがいる
うちは無理。
あと、個人の主張があるから喧嘩がなくならないように、国があって
それぞれに主張があるのだから、当然利害の対立が起きるのも
当たり前。
だからといって、地球の人間全てを同じ思想で統一しようとするような
共産主義的考えを実行すれば、思想弾圧が起きてそれこそ大戦争
が起きる、つまり絶対無理。
と、レス全然読まずにマジレスしてみる。
568 :
国連な成しさん:04/05/03 02:42 ID:6qWlD0fs
本気で戦争をなくしたいと思うならやる事は決まっている
・全人類滅亡
・全人類洗脳
・人類保管計画発動
個人的には3番目がお薦め
569 :
国連な成しさん:04/05/03 02:45 ID:KT/Y8dOY
人類が滅んだら、次は猫の惑星になって欲しい。
猫の惑星なら平和だ。
犬の惑星なら人間の惑星よりも悪くなるニャン
と、うちの猫が言っとります
570 :
国連な成しさん:04/05/03 02:47 ID:pUBzdozY
>>569 平和かも知れんが、かなり小便くさい惑星になることは確かだ。
571 :
国連な成しさん:04/05/03 02:50 ID:KT/Y8dOY
猫の糞尿は砂の下に隠すから臭くないもん。
隠す知能もない犬コロが臭くしてるんだろ。
やつらは劣等動物だ。抹殺するニャン。
と、うちの猫が息巻いてます。
>>571 毛玉だらけの、暑苦しい町が出来上がりそうだ。
573 :
国連な成しさん:04/05/03 02:52 ID:3UewmwXY
>>571 種族間戦争か〜って戦争が無くなってないやんw
574 :
国連な成しさん:04/05/03 03:01 ID:Hsjrb9s6
おしえてくれ
>>574 どうやったら猫の惑星ができるかについて?
>>574 まず、パンツを脱げ。
用意が出来たら報告ヨロピク。
話は、それからだ。
戦争は絶対になくならない。だからイスラムのような宗教が生まれた。
戦争をなくそうとするよりも、戦禍を被っていようとも、心のうちに平安を得ようとする。
そういう強さを与える宗教が人間には必要になる。人間はもともとひ弱なのだから、とイスラムは教えてきたのだ。
578 :
国連な成しさん:04/05/03 12:37 ID:cqX/bteY
猫から進化して人間になるので同じ。
レッド・ドワーフ号のキャッツがそうだから間違いないよ。
クックックッ この日本はグレーな事ばかりだ。白でも無く、黒でも無く、グレー。
白は限りなく無垢な白。黒は暗闇の黒。グレーはどちらでも無い。
ただ・・・
グレーは少なくとも純粋な白では無い。間違い無い。
今の日本には、黒くしたい人間なんぞ、一握りだろう。
黒い部分を排除し、白くしたい人間がほとんどだ。
しかし、真っ白な世界を想像してみよ。すべてが見える様な純白。
・・・ありえない。おぞましい世界。・・・
グレーでよいのだ。適度なグレーが良い。
ヨォッ、ぼくたち、お譲ちゃんたち・・・
今日も日本は平和だろ?
>2
リセットされても無理
知的生命体が出現すれば、必ず紛争は起こる。
好奇心、知識欲、より幸福になりたい、より進歩したい。
知的生命体で、文明が進化するタイプは、貧欲ががゆえに、紛争は無くならないよ。
いまだに、意味は分からないみたいだけど、ライオンは、チーターの子供を見つけたら
全部殺してしまう。
チンパンジーは、グループテリトリーを持っている。
魚の、鮎ですら、テリトリーの闘争心がある。
戦争や紛争をなくす?なくせる?これは、妄想にすぎない、早く真実を見ろよ。
でも、戦争や、紛争に、批判的で、抵抗的である事は、大事だとは思うが、無くなりはしない。
戦争はどうしてなくならないのかな
戦争はどうして終わらないのかな
戦争はたぶんなくならないのかも
戦争はたぶんなくならないのかも
582 :
国連な成しさん:04/05/03 14:01 ID:A1mvoYiI
フリーエネルギーってもう出来ているんだから使おうよ。
>582 そうなの?
石油のかわりがあれば中東なんか放置できんのにな
減らすことはできるだろ
>583
おいおい、石油はエネルギーだけじゃないぞ、生み出してるのは。
その他、多くの必需品の原材料だよ。
>>585 だからなおさら代わりがあれば、と思うのだ。
>586
おいおい、勘違いすんなよ
528はフリーエネルギーってもう出来ているんだから使おうよ。 と言ってるんだよ。
代替エネルギーは大事だけど、それだけで、石油利権から離れられないと言うの。
分かる、俺の言ってること。
588 :
国連な成しさん:04/05/03 19:44 ID:uyfCerDs
土からプラスチックみたいなのもできるようになったんだよね
589 :
国連な成しさん:04/05/03 19:48 ID:.BMN0.3s
石油に変わる代替エネルギーがあってもコストが問題。
仮に石油と同等のコスト(2015年に実現するらしい。)になっても
OPECが大増産して石油のコストを下げたりして抵抗するだろう。
最低、半世紀は石油資源は生き残ると私は読んでる。
590 :
国連な成しさん:04/05/03 19:50 ID:YZyZbeok
591 :
国連な成しさん:04/05/03 19:52 ID:O7GXUAgA
大体なくす必要があるのか。。?
戦争を無くすためには
最も強力な勢力が他の勢力を淘汰すればよい
>>587 だからなおさら「石油のかわりが」あればと言ったの。
戦争が資本主義経済に組み込まれている以上なくなりませんよ。
「人命が奪われて悲惨でしょ?」と喧伝するより、
いかに「割に合わねえなあ」「儲からねえなあ」と思わせるか。
これですよ。
595 :
国連な成しさん:04/05/03 20:00 ID:.BMN0.3s
>>594 戦争というのは当事者の思惑が外れると発生するから・・・
フォークランド紛争のアルゼンチンだって英国は「割に合わねえなあ」「儲からねえなあ」と
思って攻めて来るはず無いと予想したわけよ。
596 :
国連な成しさん:04/05/03 20:00 ID:en8/6Jpo
「衣食足りて礼節を知る」という言葉もあるように、ある程度の生活レベルを
保てない状態の国家は基本的に武力行使から離れられない。
石油で食べてる人たちからそれを取り上げたら、もっと悲惨なことになると
思うよ。
597 :
国連な成しさん:04/05/03 20:00 ID:vlzET7iA
現実社会で、役に立たない、あんた達なんて屑以外の何者でもないでしょ?
屑のあんた達に、なんも言う資格なんて無いでしょ?
政府だって、自分の利権守るのに必死だし。
アメリカの関係?北朝鮮問題?そんな小さな事は、時間立てば忘れるだろうしさぁー。
彼らが、税金使ったって?有効に使ったって思えないのかな?
知能が低いし、常識が無い君たちにはその程度しか思いつかないんだろね?
ネットで議論? 笑わせるんじゃない。お前らの戯言を聞く奴なんぞ、無知な識障でしかない。
お前ら、無能な右翼か、調子に乗ってるアルバイト上がりだろ?
メーカーの下請け会社や派遣会社で、その日暮らししてる、知障にグダグダ
言われる覚えは無いんです。所詮、社会の屑だろ、お前ら?
我々は、地球全体を考え、平和と友愛の為に動いてるんだ!!
屑は屑らしく部屋で震えてろ!! ネットだからって偉そうに喋るんじゃねぇ。屑が!!
あー、すっきりした。
598 :
国連な成しさん:04/05/03 20:02 ID:uyfCerDs
太陽光や電磁波を貯蔵できるようになったんだって。感動。
>>595 イギリスからふっかけた戦争じゃないからね>フォークランド紛争
アルゼンチン側はトクすると思ってやったわけでしょ?
601 :
国連な成しさん:04/05/03 20:07 ID:en8/6Jpo
>我々は、地球全体を考え、平和と友愛の為に動いてるんだ!!
我々。。ね。何をなされているのでしょうか。
602 :
国連な成しさん:04/05/03 20:07 ID:uyfCerDs
未来はマネーというものが消えるぞ!そしたら戦争なんていらないのさ。
勝てたら得するし、勝てる、と思うやつがいるから戦争があるんだよね
一般の国民はたいてい戦争なんかしたくないんだけどね
604 :
国連な成しさん:04/05/03 20:08 ID:.BMN0.3s
>>600 アルゼンチンは当時、軍事政権で国内の不満を国外に向けるために。
資本主義とは違う損得勘定だな。
戦争は民族主義・宗教などという資本主義と関係ない損得勘定が出てくると厄介。
/ ̄ ̄ ̄\
‖∧ ∧¶ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
( ゚Д゚)/ < 撃ってよし!
/ / \_____________
〈 ( ドガガガガガガガ //
∫ヽ__) ∧∧ Θ\ / // ∴ ‥ ‥… ∴ ‥ …
U U( ゚Д゚) □□EEEEEEEEEEE煤@< ‥ ‥ ¨∴ ‥ …∴‥¨ …
/ ̄ ̄ ̄● ̄ ●、 \、\ ¨ ‥ ‥‥ … ‥ ¨
|Y Y \ 、 、
| | | ▼ | \
| \/ _人.
| ___ノ
\ ./
| | |
(__)_)
>>604 うむ、なるほどね。
じゃ、経済原則だけじゃなく、
戦争しても得にならないって思わせればいいじゃん!て
書こうと思ったが、我ながら幼稚すぎるなw
もうちょっとまとめてきます。。
>597
んで、それがどうしたと言うんだ。
所詮お前も、国家からみりゃ、蛆虫ていどだよ。
いても、いなくてもどうって事ない、
漏れもだがな。
>604
と言うか、戦争も、個人のけんかも、家単位のけんかも
基本的な、人間の争いに対する根底は、一緒だよ、なんら変わらない。
戦争をなくせと言う前に、けんかのない、犯罪のない、揉め事のない社会を
実現してみろ、構想でも良いから、こう言う社会が人間に実現可能か
論理的に、説明してみろよ。
実現が客観的に見て可能な、方法論があるなら、戦争もいずれ無くせるかもね。
でも、カーレースなどで、クラッシュの瞬間、興奮するようでは無理だぞ。
スリリングな、映画を見て、興奮するようじゃ実現は不可能だぞ。
そう言うものに、反応しない生き物に人間がならないと、争いごとはなくならないね。
609 :
国連な成しさん:04/05/03 23:05 ID:Hsjrb9s6
umu
610 :
国連な成しさん:04/05/03 23:08 ID:b21Y9Eaw
>>1 世界中の人間が悟りに至る。しかしオウム方式ぢゃない!
611 :
国連な成しさん:04/05/03 23:15 ID:Hsjrb9s6
>>608 Q.
自分の望んでいる形のコミュニケーションと、相手の望んでいる形のコミュニケーショ ンが違う場合、自分の気持ちと相手の気持ちと、どちらを優先させるのがいいと思い ますか?
A.
それはどっちを優先しても難しいでしょうけども、いずれにしても相手の存在に対する受け入れが低いと、相手はじたばたしますね。認めている部分が少ないと、じたばたします。
人というのは、他人を批判することによって自分の価値を上げよう、というところがあるわけです。人をおとしめて、自分の方がマシだ、っていうところに行く。この法則は簡単ですから、
ちょっと小馬鹿にしたりとかして上にいく、と。けれども、それをやったら人との関係はもうほとんどうまくいかない。
相手の価値を少しでも下に見たりとかしたら、もう終わりだ、ということだと思います。
人類が0人か1人になれば戦争は無くなる
>>1 政治がなくならない限り戦争もなくならない。
>>608 人間がみなこいつと同じような考え方をしているとしたら
戦争はなくならないな。それは確かだ。
>611
そうじゃないよ、人間だけじゃないと言ってるんだよ
闘争本能、自己保存本能、
生き物そのものが、エゴを持ているんだよ、エゴを持ってるのは
人間だけだと思ってるなら、大間違いだよ。
その、生命の本質の一番奥底に闘争本能など、紛争につながる根底があると言ってるわけ。
鮎だって、自分のテリトリーを犯されると、攻撃してくる、だから、友釣りが成立する。
チンパンジーだんて、テリトリーを集団同士で持っている。
生命も含めた、自然の非常さ、自然の摂理の非ヒューマニズム性
その事を、理解しないと本筋が見えてこないで、アフォな桃源郷理論に犯される。
>614
おまい、本気で人類が戦争をしなくなるとでも思ってるのか???
>>616 んだな。
>>2で答えが出ていて、その後はおまけの談義じゃないの?ここ
618 :
国連な成しさん:04/05/04 03:03 ID:Hsjrb9s6
はい
619 :
国連な成しさん:04/05/04 03:12 ID:Hsjrb9s6
これから戦争をなくそうとかやっていればきっと
いままでよりもすくなくなるかもしれない
たとえば・・憲法第9条とかを政治にうまいぐあいに
かえさせてないで
「日本も戦争に参加してほしくない」と思う人がいたら
有事7法案の反対をすればいい
一歩ってでかいからね
戦争よりも今の生活での争いの方がましだから
今回の憲法変えようとするところを見送りぐらいにはしたいな
620 :
国連な成しさん:04/05/04 03:18 ID:afqEnCvY
戦争をしてこなかった人達に学ぶべきだ
戦争をしてきたアメリカに学んでも駄目だな
つまり戦後生まれの邦人から学べ、と。
戦争を完全になくすのは事実上不可能だが、
あらゆる戦争を小規模の地域紛争程度にとどめることは可能だ。
そのために内政を重視した上であまり他国に深入りしないことと、
問題を起こした国は極力相手にしないようにすることが重要だな。
あとは
>>470に対する亀レスとしての意味合いも兼ねて、
すべての人類がもっとふまじめになることが大事だと言っておく。
そうしていくうちにどんな概念にこだわることもアホらしくなってくる。
そして規律から開放されたアホな人達がアホな振舞いを重ね、アホな周囲の人は見て見ぬ振りの動物世界へ。
>622
なら、日本の拉致問題も、無視でつか、平和のために。
>620
戦争をしてこなかった人って、だれでつか???
どこの、種族でつか、どこの、民族でつか???
全世界の人間が偉大な将軍様に守護され
奉仕するのが一番かと(w。
バカばっかりだな
628 :
国連な成しさん:04/05/04 10:25 ID:ZBvG83Yg
ゲーテの「永遠平和の為に」を読んだ。下らなかった。
クラウゼヴィッツの「戦争論」の方がマシだった。
630 :
国連な成しさん:04/05/04 10:39 ID:goJycq06
結局夢見るロマンチストでもだめ、軽軽に兵を語る軍事オタクでもダメ。
あるいはその両方がいる。
戦争の始まりの段階においては大義が語られ、それは一見理性的てあったり、合理的であったり、人道的であったりするんだろう。
しかし一旦始まってしまえば狂気に突っ走り、戦いの前に言われていた戦略プランは星占いと同じような物になってしまう。
必要なのは平和を希求する強い意思と、それを実現させるしたたかな計算打算。
でも100%は無理、棒ほど願って針ほど適う。
今の日本は戦争の記憶も薄れ、理屈だけで軍事を語る人間が多くなってきたってところか。
理屈だけで話しを進めれば徐々に戦争に近づいていく一方通行。
日 凸 ▽ ∇ U
≡≡≡≡≡≡≡ ∧ ∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
U ∩ [] % 曰 (゚Д゚ ;) < こねぇなぁ。
_________|つ∽)_ \_____
―――――――――――
━┳━ ━┳━
 ̄ ┻  ̄ ̄ ̄┻ ̄ ̄ ̄ ̄
632 :
630:04/05/04 10:52 ID:goJycq06
>>630から続ける
何やら世間じゃ憲法改正の気運が盛り上がっているそうだ。
偉そうな事を言わせてもらえば、きっと改憲論者はある意味純粋、ある意味お人好しなのかも知れない。
九条を改正する事は自ら退路を立つに等しい。
“お付き合い”が何処まで必要なのかは知らんが、いざとなったら手を引く大義名分を自分から捨てる必要も無かろうに。
おっと、あくまでここだけの話しだが(笑)
アメリカさんの仰る「ショウ・ザ・フラッグ」「ブーツ・オン・ザ・グランド」とくりゃ次は何なんだろう。
おまけに予防の為の戦争まで言っているし。
まあそれが今後彼の国の主流になるかどうかは知らんが。
本音を言えばアメリカにはイラクの件でとことん酷い目にあって、頭を冷やして欲しい。
そして日本は巻き込まれないように上手く立ちまわって欲しい。
>>632 お前に言われなくても、イラク以前にアメリカは何度も酷い目に遭っている。
ベトナムでもグレナダでもニカラグアでも。
それでも懲りないのがアメリカ。
>>632=630
今時、憲法改正=戦争という図式で物事を捉える危機管理欠乏症がいるとは・・
驚き(w
635 :
国連な成しさん:04/05/04 11:01 ID:JfRvcvbs
>>630 >平和を希求する強い意思=例の地球市民達
ピースボートに乗って戦地訪問している内に、対立を煽り挙句の果てに
放置出来なくなって、争いの渦中に居る。苦笑するしかない虚無。
636 :
国連な成しさん:04/05/04 11:03 ID:ZBvG83Yg
孫子の兵法 巻頭言 「兵は詭道なり」 これは踏まえないとな。
クラウゼヴィッツの戦争論 「戦争は政治とは異なる形式で継続される政治である」
結局、外交交渉が破綻したりして始まる戦争であっても、それはまた政治として
考えなければならない。政策=戦略が混乱したり破綻してるなら国家の崩壊。
敗戦だけが失敗ではなく、イラク攻撃のように戦闘では勝利しても戦争という
政治では混乱と停滞、そして政治的打撃を蒙れば敗北に等しくなるだろう。
今回は自衛隊は人道支援目的で派遣されたわけだが、これによる日米同盟強化による
利点は実に大きく、経済再生にも好影響を齎したと思う。(円安容認など)
原油価格高騰やイスラム世界の対日感情はマイナスかも知れないが致命的というほど
でもない。色々計算しながら軍事はやるべき。
「兵は詭道なり」 これに尽きると思う。
>>634 きっと、
>>630=
>>632は何も考えずに社民党候補or共産党候補に投票するバカなんだよ。
「憲法第9条の戦力放棄をより強化する」のも「憲法第9条以外を改正する」のも「憲法改正」なのだが。
638 :
国連な成しさん:04/05/04 11:15 ID:5c4A85IQ
>>634-635 脊髄反射的レスありがとう。
で、些かスレ違いだが例の3人組について…
自己責任論などと言う中身の無い言葉で連中を叩く事に興じている日本人ってやはり平和ボケ(個人的にこの言葉は好きではない)なんだと思う。
これで自衛隊に被害者が出たり、あるいは襲ってきた武装集団と交戦して他国の人間を殺傷する事になったらどうなるんだろうと…
憲法改正は他の憲法が守られるのかが心配だ。
640 :
国連な成しさん:04/05/04 11:40 ID:8F5EdSyk
戦争というのは人類のかかる病気のようなもの。
病気はかかってから大騒ぎしても時すでに遅し。何が病気を起こすのか原因をよく調べて、
予防することが大切なのは誰でも知っている。
戦争も同じ。人類が過去に起こしたすべての戦争をよく吟味して原因を探ること。表面的な史実収集だけでなく分析すること。
そうすれば、戦争の起こる前に必ず予兆が出ていることがわかるはずなので、これこれのことが出たらイエローカードである
という判断を下せること。
たとえば、経済的に苦しい国がこうなるとやばいなどとわかれば、その時点で早めに国連が介入して
その原因を解消するとかそういう国際システムを作るべきだと思う。
武装する事によってしか身を守れない人間の弱さだよ。戦争は人間がいなくならない限り、無くならない
642 :
国連な成しさん:04/05/04 12:00 ID:WUOL6qQ6
>>639 世界の憲法は頻繁に改正されている。
半世紀以上も全く改憲されていないのは日本だけ。
世界の趨勢にあわせて生き残る為に改憲していくのが普通。
スイスも永世中立を放棄した。
>>640 残念ながら世界は不完全だし人類も不完全。
そのように理性的に国際問題を解決できるようになるのは永遠に無いかもしれない。
また、戦争も起きなくなった時は実は人類は停滞に陥り”熱的死(エントロピー風)”
を迎えた時なのかも知れない。
貴君の主張は結局は国際的な”大きな政府”を作る事になり、要は競争を排除した
共産主義社会で世界を塗り潰す事になる。(富を国連が再分配するというのだから)
国連独裁体制というのも悪夢だ。
643 :
国連な成しさん:04/05/04 12:55 ID:G0XxanSQ
>>643 >>スイスも永世中立を放棄した。
これって本当ですか?
もうちょっと詳しく教えてください・・
644 :
国連な成しさん:04/05/04 12:57 ID:G0XxanSQ
ゴメン・・
>>642ね
自分にレスしてどう汁!
>>642 おっしゃる通り。
世界の趨勢に限らず、国内問題も含めて、時代にそぐわなくなってきたら改正するのが当然。
改正せずに「解釈」で済ませる方が危険である。
憲法を「聖域」「不可侵の存在」という考え方自体がおかしい。
「戦争をなくすために我々は戦い続けるのだ」
「戦争をしたくなければ、まずオマエ以外の存在を抹消することだな」
647 :
csj:04/05/04 13:37 ID:vqUiGoi6
水のみ場を決めることかな。
「非アメリカなる者」イコール「度し難い敵・殲滅する敵」
悪魔の辞書読む?
アメリカさんがくれた平和憲法を後生大事に守って
平和と繁栄を謳歌するのが日本人の知恵。
そのうち中国が経済が破綻して気が狂うから
その時には覚悟が必要。
>>649 日本が対中国のODAを止めれば即刻気が狂うな。
中国は歴史的に領土拡張主義・覇権主義だから
日本は本当に警戒が必要だ。
米国が呉れた平和憲法に隠れて
中国におべっか使って怒らせないのが得策。
これを朝日・土井流忍法という。
朝日・土井・阿南流忍法ともいう。
人質の馬鹿騒ぎがひと段落して、多少は「会話」が通じる
珍米が帰ってきたみたいだな。
米国が歴史的植民地主義なのは語るまでもないだろう
日本の利益とはいかにして、米を騙して国益をちょろまかし
自国の自主独立を確立するかだ、少なくとも戦後ソレに万進
してきた、子鼠以外はな。半世紀におよぶ国家の努力を一人の
阿呆が台無しにしてしまうのだから、笑えるよ
そうそう、戦後国民が「耐え難きを耐え、忍び難きを忍び」経済繁栄、
国力増強に邁進してきたというのに、こらえ性のないDQNどもが全て
を水泡に帰そうとしている。
表面上は親米国家でもかまわんが、水面下では全方位外交を行い、日本が今後も
繁栄していけるよう、平和的秩序を構築維持するのが国益というものである。
戦後のごめんなさい外交は大成功であった。
これもこれからはあんまり通用しないだろうから、ちょっと目先を変えて、
多少いい子ちゃん外交をする必要がある。
いい子ちゃんになるには、わるい子ちゃんがいなければならない。
まあ当分は北がわるい子ちゃんをやってくれるだろうから、
アジアではそれでよい。
イラクではアメリカをわるい子ちゃんにして
日本がどういい子ちゃんになるか、それが今後の課題だ。
朕おもうに先の大戦では
日本が悪い子になっちゃった。
あれはやばかったぞ。
まずの蛸壺2ちゃんから煽り合いを無くしてみな。君にそれが出来たら
世界から戦争をなくすという大きな仕事にも可能性が出て来る。
無くならす気があるんなら無くなるでしょう。
無くならす気が無いんなら無くならないでしょう。
>>657 殺人はなくならないから法律はいらないと言っていますか?
>>636 そこで紹介してるクラウゼヴィッツの論理に照らし合わせれば、
民衆が政治と距離を置けば置くほど戦争からも遠ざかることになるわけで、
人々の意識が政治より自分の生活や趣味の方が大事だとなればしめたもの。
実際に国民が政治に関心のない国ほど戦争は起こってないわけで。
戦争=悪というのも決して普遍の価値観ではない。
全人類を近代的な社会観・人間観の支配下に置かないとダメだな。
多様性を抹殺すれば戦争も減るよ。
そこで日本は文化侵略をする。
ごめんなさいと頭を下げて、日本のCDや文化を
売りつける。
ああ、なんだ買ってやるよ。と金を出させれば
しめたもの。
なんとなく、日本は無いと困るなぁとか親近感が
増えていけば、やっつけてやるとかは思わんだろ。
これだけ小さく国力も無かった国が、これだけ短期間
にこれだけの国になれたのも、怨まれないようにする
国民性が滲み出ていたからではないだろうか。
アメリカの庇護の下とは言え、これだけ伸びた国は
他には無い。
665 :
杞人:04/05/05 22:32 ID:fjXRACI.
>>628 ゲーテじゃなくてイマヌエル・カントやろ?「恒久平和論」。
武器がなくなりゃ戦争はできない。
棍棒で殺しあう程度のことなら、よその国で起こるぶんには
日本にはなんの危険も無い。
とりあえず、平和実現のための標的は軍需産業・軍産複合体やな。
ほいから、日本国憲法はもう屁のつっぱりにもならんからね。
どんな立派な憲法があったって、首相が平気で破るんじゃ、
‘法による支配’が貫徹していないってことで、
だから、無くていいってことじゃなく、頼るわけにはいかない、ってことね。
>>664.ほぼ、同意。
666 :
国連な成しさん:04/05/05 23:04 ID:4P/tDoaY
667 :
杞人:04/05/05 23:07 ID:fjXRACI.
>>664 アメリカの占領下にありながら、
アメリカを凌ぐ経済成長を遂げた敗戦国は日本しかあるまい。
アメリカが‘アジアの黄色い猿’を庇護なんかするもんかね。
‘どうせ黄色い猿のやることだ’と舐めていたから、ね、
どっこい、日本人は黄色い猿ではなかった、ってことを、
「高度経済成長」で証明したのだが、「占領下での経済成長」という矛盾が、
日本人の「精神喪失」「一億総白雉化」(大宅荘一)となって噴出した、
ってのが現状かもちれないね。
668 :
国連な成しさん:04/05/05 23:09 ID:v7A/qYcA
>>665 守る事が不可能な法は軽微な違反者が大量に出て遵法意識が崩れるだけだね。
禁酒法は言うに及ばず今の日本のスピード違反もそれだ。で、その親玉が憲法9条。
作ったアメリカですら守る事が不可能とすぐ気付いて警察予備隊とか作らせる始末。
法治国家としての体を守ってなし崩し的に戦争に巻き込まれる事を避けるためにも
ちゃんと守れる歯止めとしての軍事的な規定が必要だな。
>665
棍棒で殺しあう程度の、ってのは、線引きがおかしいよ。
日本には危険がない、私は安全。クールで結構だが、>1の答えになってない。
>667
それ、間違ってるぞ。
アメリカは、占領時、経済と税制を新たに確立するために
一人のアメリカ人を日本に送り込んできた。
その人間は、証言している。
日本を復興させるのは、将来のアメリカのためで、アメリカ一国では
支えきれない事が、すでにその当時から計算されていた。
だから、日本をアメリカの貯金箱にしただけだ。
そのために、日本をできるだけ速やかに、経済復興さす必要があった。
対ソ連のために。
日本は経済でアメリカに勝ったなんて、大きな勘違いをしてる人よ、考え直せ。
日本は常に、アメリカの都合によって変化するんだよ。
日本は、それだけ、アメリカに逆らえない、何かを占領時に握られてるんだよ。
アメリカにばらされたら、とんでもない事になる日本の金玉をアメリカに握られてる。
アメリカに、それを、バラシテも良いよと覚悟を決めれば、真の日本の統治者は
困るだろ、でも国民は困らないと思うぞ。
ここが味噌だ、なにか、表ざたにできない事が有るんだよ、致命的なことが。
あと百万年もして
人間が脳の構造からして
別に生き物に進化してしまえば
戦争のない世の中も可能かもしれない。
今のレベルの人間には、
たとえどんな環境や道具を与えても
必ず何かの理由で戦争をするに違いない。
>>665 やはり戦争を極力小規模で限定的なものにするという発想にはそれなりに意味がありそうだな。
>671
あまりのも、荒唐無稽杉
逆だったら、どうするよwww
674 :
国連な成しさん:04/05/07 18:53 ID:lIzAi8VE
人間には天敵となる動物がいない、地球全体の生態系ピラミッドのトップに君臨する生
物である。
そのため個体数調整のために出産だけでなく、何らかの形で殺し合いをしなければなら
ない。
(つまり個体数が減りすぎたら増やし、増えすぎたら減らす自浄作用が必要)
それが凶悪犯罪であったり戦争、死刑制度の存在、正当防衛による殺人、あるいは自殺
などである。
(局部的な生態系においても、ライオンが雄同士殺しあったり、父親が自分の子を食べ
たりすることがある。)
このことから我々人間が地球にいかに生かされ殺されていて、支配されているかが分か
る。
つまり人間を含む生物は地球の部品にすぎず、生物1個体の細胞のようなものなのであ
る。
675 :
国連な成しさん:04/05/07 21:32 ID:Hsjrb9s6
>>647そんな説明はほとんどの民衆は受け入れてくれないと思います!
だってクソもいやだもん
676 :
国連な成しさん:04/05/07 21:51 ID:1XeQHzeg
人類が絶滅するまでなくならないと思う
679 :
国連な成しさん:04/05/07 23:39 ID:Hsjrb9s6
平和を追求してみます
戦争が無くなる時は、人類滅亡の時。
世界革命戦争に勝利して、国家を解体すれば、
その時点で戦争はなくなる。
682 :
国連な成しさん:04/05/09 03:02 ID:R80DOT46
なぁおまいら。
日本は戦後、60年近く戦争をしてこなかったじゃないか。
でもって、世界のどの国よりよく働き、国際貢献にも注力してきたじゃないか。
おかげで、世界中から尊敬の眼差しを向けられる国になったじゃないか。
おまいらの爺さんや親父さん達が築いたそんな日本を、おまいらは嫌いになったのか?
>>682 状況は変わるからな
金だけ出していれば許される状況じゃなくなったんだよ
北朝鮮と何かあったときに米軍に参戦させるために、貸しを作っておく必要がある
積極的に北朝鮮を攻めようと思う人間は恐らくほとんどいないだろうし、北朝鮮の脅威自体が大いに誇張されたものだって意見もあるだろうが、
実際に拉致問題とか思っている以上、国防の備えが必要なのは間違いないのだから
個人が有事に備えるのと国家が有事に備えるのでは責任の重さが桁違いだからな
万が一なんか有り得ないなどと、安心してはいられないのが政治家だ
>682
>世界中から尊敬の眼差しを向けられる国になったじゃないか
世界中から尊敬???
なにをたわけた事を言ってるんだよ。
貧困国からは、うらやましがられてるが、先進国からは、含み笑いされてる。
日本が尊敬されてるなんて、気でも狂ったのかww
686 :
国連な成しさん:04/05/09 22:59 ID:R80DOT46
>>682 そうか?
なにも変わってないじゃん?言うとしたらアメリカだけだろ?
欧州やロシアに文句言われたりはしないじゃん。
>>684 北と何かあったらって、ソビエト相手の時はおとなしくしていたのに
何で北朝鮮対策だとアメリカの為に何かしなきゃいけないの?
むしろ対中朝こそ日本自力で安全保障体制を組むチャンスじゃないか。
687 :
国連な成しさん:04/05/09 23:04 ID:PgzBBnKE
>>683 自民党の政治家はこの10年なにかっつーと「金だけ出していれば済む時代
ではなくなった」と訴えつづけてきたが、アメリカの政府関係者にそう言い続けて
国民を洗脳しろと命令されて来たんだろうな。
688 :
686:04/05/09 23:26 ID:???
>>686 アメリカが文句を言ってくるからこそだろ。
君自身が言うように日本自力の安全保障体勢を組み終わるまではアメリカの機嫌を損ねるのは得策ではないと考える。
>>687 洗脳云々はともかく、その通りアメリカが金だけじゃすまさんと思っているからこそ上段に続く。
戦争を無くすには、一日五回メッカに向かってセックスすればいい。
セックスはアッラーのお恵みだ。
>686
>対中朝こそ日本自力で安全保障体制を組
日中韓で安全保障を構築するって事か??
そりゃ現状では無理だ、基地外沙汰だぞ。
>>691 中国朝鮮に対しての有事法制って事じゃないの?
中国朝鮮を加えてじゃなく
>692
それなら、理解できる。
まあ、ひとことで言って、
世界同時革命を成功させれば、戦争はなくなる。
695 :
国連な成しさん:04/05/12 00:16 ID:lYa8KmEk
侵略や干渉しなけりゃいいんだよ。
アメリカは何もかも干渉するからな。
そのうち北朝鮮にも侵略してその反動を日本が喰らう可能性もある。
>694
おまい、赤軍かよw
ロシアと中国が関係を強化し、EUがナトウを解体して独自防衛を作る、
これで、世界三分の計だな、諸葛孔明ずあないが。
アメリカに対抗する今世紀の世界秩序完成かもね。
それ以上だろう。
イギリス、日本、アメリカ(新大陸)、イスラエル(陸の孤島)という
「島国同盟」が滅び、
EU、ロシア、中国、インドの「大陸連合」に、歴史の主導権が移る。
大河ドラマだな。
是非は別にして、脚本を読みたい。
>698
アメリカが一番怖いのは、EUとロシアが近づくこと。
大ユーラシア構想だろ。
大ユーラシアが存在したら、アメリカのチンコは短小包茎になるwww
>>698 だからアメリカとしてもイギリスはEUとの間の、
日本は中国との間の調整役として引き止めておきたいと思っているのだが、
アメリカがそうした動きをすればするほど世界的には
日本とイギリスの対米追従というイメージだけが強くなるわけで・・・
どうしたら戦争はなくなるのだろうか?
まずはアメリカという国を地球上からなくすことで、戦争は1/4に減る。
あとはイスラエルとイギリスをなくせば、1/16くらいになる。
703 :
国連な成しさん:04/05/15 23:32 ID:CEhnlv/c
どうして戦争をなくさなきゃいけないのだろうか?
704 :
国連な成しさん:04/05/15 23:33 ID:TPvw7Jr.
>>703 戦争は非常に効率が悪い
というか無駄が多い
705 :
国連な成しさん:04/05/15 23:43 ID:CEhnlv/c
>>704 人類の科学技術発展の歴史をみると
戦争のための兵器開発がかなり寄与しているように思えるけど
706 :
国連な成しさん:04/05/15 23:44 ID:Fq5zkhj.
おめーら、ばかかー。
しねー。
戦争をなくすには、戦争しなきゃいいんだよ
国民の不満がある限り、戦争は続く
708 :
国連な成しさん:04/05/15 23:46 ID:TPvw7Jr.
>>705 それは単に予算の問題で、
戦時にはどっぷり集中して予算をつけるから開発も進むということ。
費用対効果で言えば、はっきりいって最悪の無駄だ。
人類が欲しい物は、平時でも普通に開発するよ。
>>705 その発展の行き着く先は核兵器。
これで開発はどん詰まりになった。
現代の軍備は、ハイテク化が進んでいるが、これは情報化の賜物。
その情報化はコンピュータの発達によるが、それは平和な社会で
激しい商品開発が行われたから。むしろ平和が開発を進めたのだ。
平和で安定した社会こそが、CPUの速度を高め、、小型化・効率化
を推進したのでね。
今後は、平和であればこそ進歩が進むという論調が強くなるだろう。
710 :
国連な成しさん:04/05/15 23:53 ID:UfB73BP6
|┃三 , -.―――--.、
|┃三 ,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
|┃ .i;}' "ミ;;;;:}
|┃ |} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|┃ ≡ |} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;|
|┃ | ー' | ` - ト'{
|┃ .「| イ_i _ >、 }〉} _________
|┃三 `{| _;;iill|||;|||llii;;,>、 .!-' /
|┃ | ='" | < 話は全部聞かせて貰ったぞ!
|┃ i゙ 、_ ゙,,, ,, ' { \ この世から戦争がなくなるはずがないだろう!明日からまた闘争だ!
|┃ 丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ \
|┃ ≡'"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|┃ ヽ、oヽ/ \ /o/ | ガラッ
711 :
国連な成しさん:04/05/15 23:53 ID:TPvw7Jr.
戦争でどうしてもこれだけは戦争のおかげだというものは、
戦時中だから、敵兵だからといってやった人体実験の強行くらい。
しかしこれはおおっぴらには評価されない。
しかし実はこれくらいしか戦争というのが特別役立ったことはない。
あとは”やらないと殺される”という必死さくらいのもんだ。
712 :
国連な成しさん:04/05/15 23:55 ID:RqlTrFsA
宇宙人に教わった技術を兵器にしちゃいけません
713 :
国連な成しさん:04/05/16 00:11 ID:CEhnlv/c
>>708 科学技術がブレイクスルーするには膨大な予算と人員を集中させなければ
相当の時間が必要、費用対効果だけ考えての研究では科学は発展しない。
一見無駄と思える膨大な技術や情報の蓄積の中、わずかに実用に値する発見がある。
戦争が無ければ、ロケット技術もジェット機も暗号技術も複合材料もターボも
レーダーもコンピューターも石油化学原料製品諸々等、君が現代の技術レベルで
恩恵を受けることは無かったと思うよ。
714 :
国連な成しさん:04/05/16 00:21 ID:TPvw7Jr.
>>713 もしも各国の技術を協力してやったら、1940年にはジェットも実用化されたかもな。
しかも凄い安上がりで。
安上がりなら、他のも同時進行で進められる。メチャお得。
それに予算や人員を動員するのは別に戦争に限らず、
普通に予算組めば良いだろ。宇宙競争のように。
誰も競争まで悪いといってるんじゃないんだ。
機械式計算機は戦時中も進んだが、
だからといって算盤を戦争のおかげというやつは居ない。
715 :
国連な成しさん:04/05/16 00:31 ID:TPvw7Jr.
結局、平時でも出来ることを除けば、
残っているのは当然平時ではできないことしかない。
しかしそれはおそらく非人道的なことなので、結局戦争は評価されない。
こっそり「ナチスさんの人体実験のおかげ」とありがたがるくらいしか残らない。
確かに戦争は凄く楽しいし、人間の極限を見せてくれるから面白い。
しかしそんなのは過去の物語を読めばいいのであって、
自分が巻き込まれたらやってられないぞ。
716 :
国連な成しさん:04/05/16 00:32 ID:TPvw7Jr.
あと武力闘争は別な。
一揆は認めるしかない。
717 :
国連な成しさん:04/05/16 00:39 ID:CEhnlv/c
>>714 君は国家の軍事力行使が政治の最終形態に過ぎないという認識がないようだ
近代国家は国の損得を考えて戦争行使を決定するんだよ。君の夢想の中では
国家間で技術協力して開発も進むのだろうが、それがうまくいくならば
そもそも国家という集団を構成する必要がないんだよね。君が言ってる事は
国家や国境が無い世界、つまり宗教や人種や経済格差が無い世界ならば
実現できるかもしれないが、人類は競争により文明を発展させた訳だからね。
718 :
国連な成しさん:04/05/16 00:41 ID:TPvw7Jr.
719 :
国連な成しさん:04/05/16 00:43 ID:TPvw7Jr.
ではなぜ戦争は政治の最終形態と言われるのだろうか?
あまりにも効率が悪いから最後に持ってきてるんだ。
ランキング最下位。最後の手段。それだけの地位。
本当に人間が望むものなら、最初に持ってくるだろ。
720 :
国連な成しさん:04/05/16 00:51 ID:o4nqQ1ug
人間の歴史で戦争が無かった時期なんて無いしね。
まぁ日本が平和であれば良いんだよ。
721 :
国連な成しさん:04/05/16 01:09 ID:CEhnlv/c
>>719 君のために易しく言うと「おまえ、俺の言うこと聞かなきゃ最後はぶん殴るぞ!
でも内心は、拳も痛いから早いとこ脅しに屈してくれたほうがいいな。」程度の事だよ。
君、紀元前からの人類の歴史をおさらいして、戦争と科学技術の発展の関係性を勉強した方がいいよ。
ついでに紀元前の人間と現代人の精神性が全く変わらないことも認識したほうがいいな。
そうすれば君の頭でも、なぜ現代においても戦争が無くならないか理解できるだろう。
722 :
国連な成しさん:04/05/16 01:14 ID:TPvw7Jr.
>>721 戦争から競争を抜いてみれば、お前も戦争の真価を見出せるよ
723 :
国連な成しさん:04/05/16 01:37 ID:CEhnlv/c
>>722 はぁ、戦争の真価を見出すだと? そんなこと考えるのも馬鹿馬鹿しいね。
君こそ、人間の真価を見出すべきだね。なぜなら俺と君の間に立ちふさがる
馬鹿の壁のようなものが、人間を戦争に駆り立てる要因の一つであるからね。
きみが否定する戦争は、人間が内包する感情を具現化したものに過ぎない。
君の思想は所詮アンビバレンツなものだと自分で気が付かないのかい?
とにかく君が左巻きで歴史認識に無知な夢想主義者ってことだけは理解できたよ。
724 :
国連な成しさん:04/05/16 01:39 ID:TPvw7Jr.
725 :
国連な成しさん:04/05/16 01:48 ID:F/0kEKsU
この先、人口増加、温暖化もかなり深刻
人間増えて資源なくなる
どう考えても争い起こるじゃん
もうすでに猿以前から憎しみは連鎖してる訳だから
憎しみがない人間は存在しない、もうねDNAに書いてるの
どうしょうもないの。
で、憎しみ持っててもそれを表に出さなけりゃいいんだけど、、、
違う人間が2人以上いれば、憎しみ表に出てきて争い起こる確率高くなるはず
(人間自分一人しかいなけりゃ憎しみうまれないしょっ?)
全員等価になるか一人になるかだね
並列化 or 神
悲しいけれど憎しみは無くならんからどうなる事やら
726 :
国連な成しさん:04/05/16 01:50 ID:CEhnlv/c
俺は「戦争の真価」については小学4年生で見出したつもりだったが
中学生ならともかく、まさか成人しても未だに真剣に考えてる奴はいないだろ。
ネタ以外で
やっぱし、全部アメリカになるしかないんだよ。
個人主義社会と言われて久しいが、これをさらに推し進める。
友人や家族や恋人の事すら省みない人間で、世界を溢れさせる。
そうすれば、戦争は無くなる。殺人事件は増えるだろうけど。
>>729 むしろ個人主義が成熟した国ほど犯罪も少ないんじゃないの?
731 :
国連な成しさん:04/05/16 04:37 ID:EUpnUWIY
戦争をなくすために必要なもの、それは宗教でです。
>>1 人類が滅亡すれば戦争もなくなりますね。
それ以外はたぶん無理。
悲しい事だけど。
戦争大嫌いだけど。
733 :
国連な成しさん:04/05/16 04:51 ID:Kvy7gYU.
人間のヒモ状のDNAを丸く輪にしていつまでも細胞分裂できるように改造
する。そう、ウィルスのDNAのようにする。つまり死なない。ただし
この改造を受けられる人間は戦争で悲惨な体験をした平和主義者だけである。
普通の平和ボケなぞの人間には、こっそり食い物にやばいホルモンなんか混ぜて
生殖能力を壊す。すると、しばらくすると回りの普通のひとは年取って死んでいく。
子供も少ない。そこで出番だ。すくない子供一人に1000人がかりで死なない
平和主義者がひつこく説教を毎日かます。
それでもだめなら子供もいらぬ。自分たちだけで生きる。歴史は繰り返し、
また戦争を起こすのは、戦争を知っている者が語り継がず死に絶えるから。
という単純な発想によるものですので、忘れてください。
734 :
国連な成しさん:04/05/16 05:02 ID:CO05O5eE
世界がもっとまとまれば戦争はなくなるだろうが、まだまだ先の話だろう。100年かそれとももっとずっと後か。
735 :
国連な成しさん:04/05/16 05:12 ID:Kvy7gYU.
100年先だろうが、地球上で二人っきりになろうが殺しあうでしょう。悲しいことに
人間というやつは。
>730
>個人主義が成熟した国
具体名を挙げて欲しい
737 :
国連な成しさん:04/05/16 05:20 ID:TPvw7Jr.
>737
そもそも正確には知らんが、さておき特殊過ぎるように思えるが
中国のような軍事覇権国家や、朝鮮のような独裁暴走国家が無くならない限り不可能。
740 :
国連な成しさん:04/05/16 12:10 ID:YZT3RCVk
あげてみる
741 :
国連な成しさん:04/05/16 12:18 ID:UY5UmG0U
宗教が存在する限り戦争は無くならないよ。
動物が存在する限り。
もし人類が生き残るなら、原始時代で満足。
人類完全平等化
人類の血液型がみんなO型になればよい。
人間がいなくなれば戦争はなくなるな
他の動物が進化して、また戦争をするだけ
746 :
国連な成しさん:04/05/16 13:19 ID:pVnE7OXU
戦争なんか、強いて云えば、起きてもおかしい事ではないと思う。
私は、嘗て学校で、個性の大切さを教わった。個々がそれぞれ違う意見を持つこと、あるいはそれ
事、あるいはそれを主張できることが如何に素晴らしいことかとゆう事を、先生や大人たちから教えられた。
いろんな人種が存在して、さまざまな宗教があって、一種多様で、それって、人間が生きてる証だと思う。
それらを今更、一色単にするなんて不可能だし、私はそんな世の中になる方が気色悪いと思う。
過去の国同士の争いで、未来に無実の一個人が犠牲になるってゆう現実は、とてつもなくやるせないけれど、人類が宇宙上に生息している限りは、戦争は止まらないし、平和は来ない。
だってみんな、自分の思想を他人に汚されたくないじゃない???みんな自分が好きだから。
747 :
国連な成しさん:04/05/16 13:54 ID:t2GPyZWA
武器が有るから戦争になるんだよ。
武器が無ければ殴り合いの「ケンカ」で止まるのにな〜
748 :
国連な成しさん:04/05/16 13:59 ID:bAvHlk3g
人には武器を開発し創造できる能力があるからね。。。
749 :
国連な成しさん:04/05/16 14:03 ID:x5J.ujXQ
戦争とは人類が本能的に増えすぎた人間を減らす為に起こしている事柄。
平和が続く→兵器進化=一度に大量消去→戦争勃発→ぼろぼろ死んでく
750 :
国連な成しさん:04/05/16 15:04 ID:6iZVIaPo
孫子曰く、人間社会には必ず争いは起きる
751 :
ななしさん:04/05/16 16:04 ID:YtAcOUPk
おそらく、人間が戦争しよう!って思えるほど賢くなったのがまずい。第一人間ていうのは極端に知能がある割には、無駄の多い戦争という手段をとるなど、低脳な一面を見せる。そのアンバランスさゆえのむごたらしい戦争・・・かな?
752 :
国連な成しさん:04/05/16 16:09 ID:Kvy7gYU.
人間には決定的な天敵が見当たらないそうな。不注意でサメにくわれたり
おぼれたり、ウィルスかましても、パンダのようなネグレクトの親から殺されないかぎり。
してみると戦争にて定期的に間引きされるのは天の摂理かな。
ただ、それの自責心を人間自身に回帰させるところがニクイね。神様。
753 :
国連な成しさん:04/05/16 16:21 ID:Kvy7gYU.
ところで。血の繋がらない父親と母親の連れ子が生き延びるないしは正常に発育を見る確率は66パーセント
だそうです。これはライオン、トラのコロニーでの新しい父ライオン、父トラと子トラの生存確率と一致し
ているそうです。今は。メスとの交尾に邪魔で。食い殺すそうです。また、メスも新しい男に性交体位を
とるそうです。しかも子どもが死ぬといきなり生理が始まるそうです。
754 :
国連な成しさん:04/05/16 16:22 ID:CapME4Ao
キリスト教がいる限り戦争は起きる。
755 :
国連な成しさん:04/05/16 16:22 ID:Kvy7gYU.
しょせん人間も動物。しかもトラあたりを真似た。教育の限界を知る。
756 :
国連な成しさん:04/05/16 16:26 ID:Kvy7gYU.
つまらんサル知恵があるゆえ時には好好翁。時には残忍な子猿を食う動物。
それが皆の真の姿であろうな。否定するのは簡単だがね?
757 :
国連な成しさん:04/05/16 16:30 ID:Kvy7gYU.
戦争やら毎日ある殺人事件などを見て自らを知ろうというのは自ずと限界が
ある。わかったつもりでも自分が自分を診断しているにすぎないからだ。
では、どうやって人間自身を客観的に冷静に診断してもらう?
デカルトやカントに哲学分析で理論構築してもらうひつようはない。
758 :
国連な成しさん:04/05/16 16:33 ID:J.7OIO7Q
戦争とは自然な人口調節機能。
戦争が無ければとっくの昔に人類は消滅しているよ。
759 :
国連な成しさん:04/05/16 16:33 ID:Kvy7gYU.
ふくらました風船の中ではその中でのことしか判断の材料に出来ない。
人間の性をこうだとは正確には言えまい。
そんな時はどうするか?反射的推測の手法をつかおう。
争い(戦争)はこれからも起こり続けるだろうが
兵器の進化を抑制する政治勢力が出ない限りその内容は
先鋭化されてきて不条理なものになってくるだろうな。
戦死者(犠牲者)の抑制だけが戦争を合理化するものでは無いと
言う考え方もこれからは最低限度必要な思想だ。
761 :
国連な成しさん:04/05/16 16:43 ID:Kvy7gYU.
自らのことは分からない。分からないないしは見えないからと言ってないとも断言
することも理論的に構造をなさない。
762 :
国連な成しさん:04/05/16 16:46 ID:Kvy7gYU.
そこで、見えないないしは認識できない場合は、ある特定の物質の素直な性質を
逆手にとってある、ないを判断しよう。
763 :
国連な成しさん:04/05/16 16:49 ID:Kvy7gYU.
戦争をナゼするのかについての予想として、火薬の大もとになる硝石の原産地の
消費傾向を分析すれば戦争がどこかではじまるのを予測はできよう。
しかし、それは比較対処法なのでいまから言おうとする手法とは対極をなすものであろう。
764 :
国連な成しさん:04/05/16 16:58 ID:Kvy7gYU.
戦争がおこる数年まえに無くなるものがある。それは精子である。
過去の大戦の2度とも大戦中、大戦後に女性の出産率が異常に高くなり
米国、日本とも1.15倍という男児と女児の差が現れた。ふつう男児の
生まれるのを1とすると女子は1.005パーセントでもともと高い。
男児の生後の生存率は、女児の生存率をこんどは1とすると0.997パーセント
と男児はひ弱なのが分かる。
したがって最終的に5歳児の男女比率は0.99対1となり女が多い事になる。
これが平時だ。
765 :
国連な成しさん:04/05/16 17:02 ID:Kvy7gYU.
これでは硝石の比較対処測定と変わらぬのではないかと思われる御仁も多いでしょう。
ここからが人間の目にみえぬものが精子という単細胞をつかい
あるなしが分かる醍醐味です。
>>1 答えを教えてやるよ。日本民族以外の全員を抹消すれば戦争は当分の間なくなる。
767 :
国連な成しさん:04/05/16 17:10 ID:Kvy7gYU.
女が異常に多くなったにせよ全体の出産比率は高くはなったのに
なぜ精子の数が減るのか?一度の射精で放出される精子の数はおおざっばに
2億8000万匹。ではそのなかでX染色体に微妙なケツがあり女児を生むXを
もつ精子は普通なら49.99対女50.11の比率だ。この場合膣内が異常にペーハー
が高くアルカリ化しているなどということは無いものとする。
768 :
国連な成しさん:04/05/16 17:15 ID:Kvy7gYU.
米国ではヨーロッパの学説により第一次世界大戦のデータをもとに
精子を分別した。男精子は極微妙な酸性をもつので乾電池にて帯電させ
シャーレの水溶液を電気で酸化させ。あとはブラウン運動理論により
分けた。するとどうでしょう。
つづく
769 :
国連な成しさん:04/05/16 17:20 ID:Kvy7gYU.
驚くべき実験結果が得られました。同じX染色体をもつとはいえ男精子も
もともと膣内のアルカリに強い精子もアルカリ側に99パーセントシャーレのなかで
よってしまったのです。見た目上はすべて女を生む可能性の高い精子ばかり
変態したのです。精子が。
770 :
国連な成しさん:04/05/16 17:25 ID:Kvy7gYU.
尾と頭が分解した精子も多数あったので実験に不備があったのかと何千人も採取
したそうです。そこは兵隊のこと命令一下でできたそうです。
つまり2億8000万匹は4500から1億匹程度に減っており。しかもほとんどが
アルカリ精子--女を産む可能性の精子ばかり....。
771 :
国連な成しさん:04/05/16 17:30 ID:Kvy7gYU.
しかし、男児も極端に低い出生率とはいえ生まれている。これはいまだに
謎で。精子が変態をおこすのも解明できていません。極度のストレスにより
頭と尾が分解をうながすタンパク酵素が睾丸内に分泌されるのは、記憶がただしければ
30年くらい前にネイチャーには載っていましたが。理由自体はわからないとのことでした。
772 :
国連な成しさん:04/05/16 17:34 ID:Kvy7gYU.
ところで。当然卵子の排卵についても相当な人間が半ば強制的に戦時下ということで
しらべられました。そして、更に驚くべき事実がデータから浮き上がりました。
つづく
773 :
国連な成しさん:04/05/16 17:41 ID:Kvy7gYU.
月経のサイクル化。そうとうに栄養状態の悪い女性でも。さらに月経復活!
さらにさらに当時もあった排卵誘発剤の投与がないにもかかわらず双子
三つ子の難産。
むろん軍事施設での奉仕活動による生活環境の変化も考慮しロンドンの
ドイツV2ミサイル爆撃下の極端な環境とカナダの専業主婦のと比較検討したうえ
で卵子の異常ともいうる分泌。排卵が短サイクルでおこっていたのです!
774 :
国連な成しさん:04/05/16 17:46 ID:Kvy7gYU.
そのことと女X精子なのに女児が増えるのは当たり前だとしても、男児も生まれている
少ないけれど。その理由はわかりません。もしかすると精子の出来方と
卵子の数はリンクはしているが、しょせん別々なので
入卵--受精の時に卵がイニシアチブをもって変態するのかもしれませんね。
つづく
775 :
国連な成しさん:04/05/16 17:51 ID:Kvy7gYU.
つまり精子のペーハーて゛はなく卵子の判断に依るということでしょう。
精子が減るとなぜか卵子はどんな状況によってでも号令一下増える。双子まで
生む。これがないものを写す鏡でなくてどうします?
つづく
776 :
国連な成しさん:04/05/16 17:55 ID:BYpLCn2k
自国の自給自足 輸入、輸出はしない
自然破壊するオリンピックはしない
777 :
国連な成しさん:04/05/16 18:00 ID:Kvy7gYU.
女性の月経はお月様の潮のみちひきにより生理が始まるなど、それこそ生現象です。
また、栄養状態、寒さ、立ち仕事など姿勢、尿道の状態などのさまざまな要因が
月経に作用するのに。一斉に馬鹿精子を制御し多少の男、女の比率はあれ
必要充分条件をみたしてゆくのですよ。神秘だな。
色機知が降臨しているな(w
779 :
国連な成しさん:04/05/16 18:06 ID:Kvy7gYU.
さて一通り説明させていただいたので本題にもどろう。
戦後女児が増えるのは説明のとおり卵子の変態化ではコントロール
出来ない誤差か。--べつに意味もあるかとも思うが。---
では戦争を予測するという人間の業を人間自身が事前に判断する
というスキルは?
もうおわかりでしょう?
780 :
国連な成しさん:04/05/16 18:10 ID:Kvy7gYU.
人間の本来あるべき姿でしかも大変重要な事柄について
つねにリサーチしている政府とは別のNGOが必要である
ということ。調べるへき対象と比較データーはアル。
さらに女性の生理的カンがいかにも重要であるということです。
戦争を2-3年前から知り抑止できればね。
781 :
国連な成しさん:04/05/16 18:17 ID:Kvy7gYU.
追加/女性の愛情はうんだ子供が戦争にて死ぬから号泣するだけではない。
変態を遂げ、サイクルが早まり、復経をもなす強さにある。したがって見えない
問題を知るためにかみさんは重要だ。愛をこめてにげよう。かみさんが
生みたがるなら戦争が起こり、女の子がちょびっと村におおければ戦争は地方で
起こっているかすぐ起こるということだ。
782 :
国連な成しさん:04/05/16 18:18 ID:Kvy7gYU.
すみません。どうしたら
戦争をなくすという趣旨からは大きく逸脱してしまいました。
783 :
国連な成しさん:04/05/16 18:25 ID:Kvy7gYU.
女性はただ子供を生むというだけではない。ということを謹んで補足します。
784 :
国連な成しさん:04/05/16 18:34 ID:Kvy7gYU.
女性を模った土偶は、呪術として遣われた可能性は高いが。単に子孫繁栄としてだけ
つかわれたのでしょうか。戦いに行く戦士たちの八卦としてもつかわれたのでは
ないでしょうか。
785 :
国連な成しさん:04/05/16 20:03 ID:/UVkCW.g
人間がいなくなればいい。そうなりゃあサルが戦争します。
>718
言うことは分かるが、実際に文明を加速進化させたのは、戦争に他ならない。
平和時の経済競争の発展をはるかに、凌駕する。
>785
そうだよ、争い事をするのは人間だけじゃありません。
生命の多くは、争いごとをしますよ。
788 :
国連な成しさん:04/05/16 21:28 ID:sHQh0B96
ただ一つの神やイデオロギーを信奉する国家や民族がなくなり
だれもが多様性に寛容になれば少しは減るんじゃないかな
>>788 大真面目に怖い事言うのが増えたなぁ w
790 :
国連な成しさん:04/05/16 21:47 ID:Kvy7gYU.
>>789 私のことならあやまります。ただ上の方たちなら
なんとなく子供。イデオロギーわ受け入れるのはわかってんでしょうけど
大切なことは体感するということですし。
イデオロギーが悪いのではないよ。それを利用することが悪いのであって。
ひとつの宗教に凝り固まってると利用されやすい、という危険はあるにせよ。
戦争は、戦争によって得をする人間たちが引き起こすものだと思うよ。
よって、その「得をする」人たちに強力な縛りをかけることが必要。
それが「法」である、という話だった。
だからブッシュ・ブレア・小泉の罪は非常に重い。
793 :
国連な成しさん:04/05/16 22:07 ID:hxeYuibw
今NHKでロボットカーの開発についての特集をやっていたが、最初「ロボコン」みたいな内容かと思っていたがアメリカの軍の主催による物で、目的は車両の無人化により自国兵士の死傷者を出さない事にあったw
もし戦場のあらゆる場面でロボット化が進んで死傷者が出ず、完全なワンサイドゲームになったらもう歯止めも聞かなくなるのだろうか?
795 :
793:04/05/16 22:14 ID:hxeYuibw
そうそう番組の最後の方に主催の軍関係者が出てきて「今後アメリカの戦場は砂漠だ」と言っていた。
(ロボットカーのレースも砂漠環境で行われた)
・・・どうやら”やる気”らしいw
>>793 異常だな。
考えるとゾッとする。
そういう事を研究する企業にお金を出す政権、
そしてその政権を支える国民ってのは完全に(ry
797 :
もやもや:04/05/16 22:18 ID:YZT3RCVk
>>760 さっきの
NHKスペシャル見てかなりの同意。
砂漠を人間なしに走れる車を開発するってもので
国防総省が一億円の賞金でコンテストが行われたってやつです。
狙いは今後10何年、アメリカの戦地は砂漠であるからというものです。
もやもやしますね。
開発者は自分にとっての挑戦という意味合いが強いだろうけど
かといって原爆のような作ってはならなかったものにもなりかねない。
みんなここに書かれてることほとんど同意するだろうし分かってるのに止められない。頭いいのに止められん。
もう全部わかってるのに、何が原因で何が悪いのか。
マジなんなんすかねー?
やっぱり世の中には分かってない(知らない)、わかろうとしない人がたくさんいるから?
798 :
国連な成しさん:04/05/16 22:23 ID:hxeYuibw
上の方で戦争が文明を発達させた云々のレスがあるが、概でそれは事実だと思うが、では今後もそれが必要か、戦争が無ければ文明の発達が停滞するのかと言われれば疑問。
歴史を見れば異なる文明に滅ぼされた文明もあるし(例えばアステカ、インカ)
万が一大国間での核戦争になれば人類の種としての終わりになるだろうしな。。
>>797 みんなわかってる。
けど自己の利益のための欲望が勝っちゃう
で、それも悪い事ってわかってるのに
自分がよけりゃいいって
結局自分のことしか考えられないんだよ
だからキリストはすごいって
とにかく敵を愛したとこが
(パッションの影響)
ほんとに戦争がなければ発達しないのが「文明」なら、
「文明」なんてほんとに要るのか?
「文明」は人間を本当に幸せにしたのか?
と言ってみる・・・
大体アメリカ人は頭がいいようで、単純バカという側面を持っている。
そのいい例がアメリカでの福音派の台頭だ、アメリカの人口の30%が福音派だそうだ。
福音派の信じてることを知っているか?
*福音派の信者以外は全員→地獄行き 福音派だけ→「天国行き」の超単純思考!
その過程は、まず中東で世界大戦(ハルマゲドン)人類が大量殺戮をしてる前に、
自分達だけは空中に引き上げられて(携挙)→キリスト再臨→千年王国開始
→千年経過後に天国移住で「永遠の幸せ」メデタシ、メデタシという御目出度さだ。
>>800 同じ論理で宗教も神の名において人を殺すなら、、、
国家もそう、おれは無政府主義者だけどね。
803 :
国連な成しさん:04/05/16 23:04 ID:BctQ7Njo
今頃アナーキストって
君、もしかしてパンクスですか?
世界中の国々が自国から出なきゃいい
805 :
799:04/05/16 23:07 ID:???
いやおれ宗教信じてないけど
もちろんキリスト復活も、これはないな、美談だな〜で終わるんだけど
本当にキリストという人間がいて
他人のために命を捨てた人間ってのがいたら
そいつは半端なくすごいと思うよ
人のために自分の命が無くなる人いるけど
(ホームで酔っぱらいを救おうとして亡くなった方とか)
そういう人も心の中でなんで俺がって思ったはず。
自らの命を他人を助けるために捨てれるって人間はまずいない
806 :
国連な成しさん:04/05/16 23:54 ID:vQEU84Ic
グローバリゼーションって?先進国と後進国、また価値観が違う国々があるなかで、
世界的な基準を求めようというのは無理だ!まず、先進国が倫理をたかめなければ無理!
>>1 世界中の人間が平和ボケになれば良いよ。
まあ戦争ボケよりマシw
808 :
国連な成しさん:04/05/17 00:36 ID:i8zXsGEk
>>1 まあ戦争は人口のバランスを保つ為の必然という意見もある。
まあそこに利権(それは宗教的な哲学的なもの含む)が存在
するかぎり永続するもの。
まず世界が平等かつ経済的に均等が保たれることが先決だ。
それからでしょう。
809 :
国連な成しさん:04/05/17 00:40 ID:Kvy7gYU.
人は戦争や争いにおいて発明し進歩してきたという
単純な学者もいるが。それはいわゆる学者馬鹿の典型だ。
犠牲の多さに目をむけていないからだ。その人たちが生きて
家族をもち幸せを享受したほうがどんな進歩より得がたい物
だったろうに人間の感性として。
810 :
国連な成しさん:04/05/17 00:45 ID:Kvy7gYU.
本来。死は絶望の象徴であり超えられぬ壁であった。ところが人は
ミイラを作り再生を信じてその壁をたぐり寄せようとしてきた。
そして、宗教を得てさらに即物的ではなく手繰り寄せてきた。
つまり人は一時はわかっても死を受け入れられない動物なのだ。
>>734 亀レスだが、あまり無理に世界をまとめ上げようとすると
かえって余計な軋轢が生じかねんぞ。
むしろあまり他の国に深入りしないようにすることの方が重要だ。
要するに触らぬ神にたたりなしってことだな。
>>811 それって内政不干渉って言ってとうの昔に謳われていた国際政治上の常識だよね。
>788
非現実的な妄想は危険だよ。
現実的に出来そうな事を考えないと無理。
>791
それは無理というもの、その戦争で利益を得るものが
政治を動かしてるんだから、そんな法律作らせるわけがないだろ。
戦争を放棄した、日本でさえ、アメリカに押し付けられた憲法だと摩り替えられて
9条に事実上の抜け道を作ろうとたくらんでる。
今の日本は、アメリカから本当に自由になりたがってるのは分かるが
本当に自主独立・自存自衛を選択するなら、交戦権の放棄はできなくなる。
現9条の縛りがあれば、本当の自衛はできない。
守るには、攻める側の10倍の能力がないと、守りきれないと言われてる。
そう言われれば、間違いではないが、真実は国益のために人を殺せる国になることだろ。
世界で、ただ一つの、君が言う国が、それを放棄しようとしている。
だから、そんな法律を作るなんて、無理だよ。
>798
戦争が、必要かどうかなんて議論は無意味だよ、だれも、そんな議論していない。
そてと、戦争がなければ、文明の発達が停滞するとも言っていない、はるかに遅くなると言うこと。
絶滅核戦争論を現在に持ち出すのは、無理が有りすぎる、今の世界情勢で前面核戦争が起こる事はありえない。
文化・文明が滅びるのは歴史の常、歴史上どれだけの国家が消えたことか。
そのことも、論じること自体、無意味だと思うが。
>799
>けど自己の利益のための欲望が勝っちゃう
で、それも悪い事ってわかってるのに
自分がよけりゃいいって
この部分だけは、大いに同意するよ。
社会主義も、それがネックになるから、スターリンみたいな事をしないと、保てない。
資本主義も本来、人間の幸せのためにが原則のはずだが、人間の欲はすべてを凌駕する。
しかし、その飽くなき人間の欲望が、人類を進化させてきたことも真実。
その、人間の一番大きな欲が世界制覇だろ。
歴史上、力を得て国土を拡大しなかった民族はいない、それが戦争だよ。
>800
何を言ってるのか、意味不明
要るのか、要らないのか???そのこと自身が無意味。
要る要らないで戦争が起きてるわけじゃない。
文明も、要るか要らないかの議論の対象になるものではない。
と釣られてみる。
>801
その論理も、歴史を知らな杉
今の、アメリカの国内事情を批判しても、こと大国の戦争という問題には無意味だよ。
力を持った、国家が小国のままでいた歴史は存在しない。
必ず、世界制覇の欲を持つ。
アメリカ人に限ったことではない、人間の持っている必然性だよ、力を持てば支配したくなる。
その、人間が持っている必然性を無視して、議論しても始まらない。
歴史にたら話は厳禁だが、あえて例えるなら、東西冷戦がロシアの勝ちで終わっても
同じような、世界制覇の戦争は起きているよ。
>809
それは、学者馬鹿じゃない、仲にはそのタイプもいるが
人類の歴史を見れば明白だろ、人類の必然なんだよ。
それから、犠牲者に目を向けないからだと言うが、そんな簡単な事で
人類が懺悔するなら、とうの昔に、戦争なんて根絶してるよ。
人間の欲望の前には、ヒューマニズムは消し飛んでしまう。
良いとは思わないが、人間って権力や地位を持てば、価値観も変わってしまうもんだよ。
車に乗れば、性格が変わるやつがいるのと、同じようなもの。
人類の性癖が簡単ん、変えられるなら人類は、もっと平和に暮らしてるだろ。
だから、無理な事を希望しないほうがいい。
>776
それを、本気でやりたいなら、スターリンのやった、方法しか民意を統一できないよ。
>808
それ、まちがってるよ、ねずみの集団自殺と同じじゃないよ戦争は。
>808
>まず世界が平等かつ経済的に均等が保たれることが先決だ。
それからでしょう。
それも、無理がる、国内の貧富の格差をなくせない人類に、世界の貧富の格差はなくせないよ。
資本主義の副作用だ、搾取すれば、貧富は必ず生まれる。
ならば、社会主義かと言えば、人間の欲望をコントロールするなら、スターリンの方法しかない。
人類が持ってる、性癖なんだよ、悲しいかな。
823 :
国連な成しさん:04/05/17 18:28 ID:TFv776t6
ここで流れが”人の欲望”についてになってきた
仏教も煩悩捨てろって感じだね
さあ語れ
>>823 バカモノ
世界中の人がキャシャーンを見れば戦争はなくなるんだよ!
>>824 あのうんこ映画をですか?
おもしろく返せなくてごめんね
>824
?
,\;_/⌒ヽ
‖∪・・∪
∧ \\=●=)
ぬるぽ
∧_∧
( ・∀・)
(( ( ヽ ノ )
ノ\(○´ ガッ
(_ノ(_\ ∧
= ()二) < >_∧∩
V`Д´)/ ←
>>826 /
フリーダムとジャスティスを援護に向かわせろ。
欲望の元にあるのはどんなときも資本というものだと思います
金キン
>>815 おやおや、てっきり「文明の発達を望むなら戦争は不可避」と言う文脈で語られていると思ったが、、
まあ、戦争が文明の発達に及ぼした功罪の内”功”の部分のみを見るならともかく、ト−タルで見るなら過去滅んでいった文明や、将来起こり得る(核)戦争について考えるのは意味の無いことではないと思うがな。
もっと戦争をすれば、もっと文明が進んでいたのに。
何で人類はもっと戦争をしなかったんだ。
>>831 今度のイラク戦争が何をもたらすかチェキw
>830
そんな事は言っていないよ。
文明の発展を望むなら戦争は不可避なんてどこで論じていますか?
戦争自身が人類の欲望の根底に存在してる所から、発露する人間の行為だから不可避だと言ってるの。
ただ、戦争によって文明が大きく発展したことは事実だし、これからも戦争が起これば、起こる脅威があれば
文明は生き残りのために、新たなものを作り出す。
医療もしかし、ロケット技術もしかり、エレクトロ二クスしかり。
生き残った我々は、いやが上でも、その上で作り出された物の恩恵を受けている。
そこに、平和感や満足感や安心感を得ているのも人間の感情だよ。
将来起こりえる核戦争って言うが、共倒れの核戦争は起きないと言うのが本当だろ。
怖いのは、限定使用の核爆弾の攻撃だが、これも、世界世論から見れば、使うこと自体
その国の自滅につながる。
将来の心配をするなら、核爆弾じゃないよ、水素爆弾だよ。
純粋な核融合爆弾が作られれば、使う連中は出ないとも限らない、核ほどひどい、放射能汚染は起こさないから。
要って置くが、純粋な核融合だぞ、今の水素爆弾じゃねーぞ。
戦争は、人類が生存と支配と言う欲望から逃れられるなら、戦争は無くなるかもしれないが、
そんなことが実際にありえると思うかね。
闘争心のない人類って想像できますか、桃源郷の夢想に過ぎないと思うね。
戦争をなくすなんて考えるより、戦争を少しでも、思いとどまらせる方法を考えた方が現実てきだと思うが。
無くなりはしないだろうが、少なからず減らせる可能性はあり得ると思うよ。
それから
>831には、返答する気にもなれない、スマン。
>829
人間の欲望の根底は資本じゃないよ。
生存と支配だよ、より有利な環境を手に入れると言う、支配と生存の欲望が根源だ。
だから、戦争という問題はたちが悪いんだよ。
地球温暖化問題も同じだよ、これだけデターが出てきても人類は経済活動を控えることはできない。
貧祖な生活に我慢できないだろ、今でも不景気だと国民は文句たらたら。
経済発展すれば、温暖化は確実に進行する、中国の消費からでる温暖化効果は劇的だと思うぞ。
でも、国民は中国の繁栄で日本経済が潤えば、皆さん喜ぶんだよね。
科学と、人類の英知が温暖化を回避できるとは思えないよ、現状では。
今、人類はとてつもないリスキーな生存活動をしてることに気すいてはいても、我慢ができないんだよね。
これ、戦争がなくせない事に通じることだよ。
835 :
国連な成しさん:04/05/17 21:38 ID:cWK007Rg
みんなで女性ホルモンを注射
836 :
国連な成しさん:04/05/17 21:41 ID:Nzl77MDA
女のヒステリックな部分こそやばいのではないか
837 :
国連な成しさん:04/05/17 22:00 ID:cWK007Rg
それは女性ホルモン不足の女
838 :
国連な成しさん:04/05/17 22:04 ID:q5qLRdQY
何にしても全人類が平均的日本人並みの生活をすることは絶対不可能
839 :
国連な成しさん:04/05/17 22:17 ID:cWK007Rg
食料は全部万田酵素ででかくして、
エネルギーは太陽光を蓄積する「フォトニックフラクタル」が
応用されれば何とかなるんじゃない?
小規模でコントロール可能な紛争を意図的に演出している
世界の警察がある限り、戦争はなくならないでしょう。
841 :
国連な成しさん:04/05/17 22:25 ID:TFv776t6
>840
単なるアメリカ批判はつまらん、天につばはいてるのと同じだよそれは。
843 :
国連な成しさん:04/05/17 22:29 ID:cWK007Rg
世界の警察って人間?
>840
んな事で戦争がなくなれば、簡単でいね、笑える。
>835
それ、ヤバイよ。
イギリスのサッチャーは、それなりの政治家だと思うが、
ブシュパパにイラク戦争やれと、けつ蹴ったのはサッチャーだからね。
それで、アメリカはイラクと戦ったんだから。
女はコワヒ
846 :
国連な成しさん:04/05/17 22:36 ID:cWK007Rg
だから「ブッシュママ」にすれば。
サッチャーも更年期だったのでは?
847 :
国連な成しさん:04/05/17 22:53 ID:skgk70vQ
848 :
国連な成しさん:04/05/18 00:12 ID:TFv776t6
人殺しは無くならないけど
戦争はなくなるかもしんないと思います。
人殺しは基本的に精神がおかしいやつなんで
たいていの人は殺す事を拒みますから。
戦争は普通の人が起こしてますから改善の余地はあるかと
849 :
国連な成しさん:04/05/18 00:15 ID:uJRH5cGU
喧嘩両成敗制度導入でキマリ
>>848 そうだね。
戦争は無くならなくても規模を縮小して行く事は可能だ。
現代の戦争は新兵器開発と生産並びに在庫兵器の大量消費それ自体を自己目的化して
起こり続けている。
>848
だと良いんだけどね、しかし、人間はこの2000年間
人間の規範も、倫理観もなんら進化していない。
人間の潜在意識は数千年なんの進化もしてないない。
唯一経験則から学んだ事は、核など、地球自身を壊滅させる兵器は
大国同士の戦争では使えないと言うことだよ、お互い自滅することは、誰にでもわかる。
弱小国は返って使う可能性が出てきたが、大国は使えない、国際世論が許さない。
しかし、弱小国には国際世論なんて意味を持たない。
だから、冷戦のおかげで、大国同士の戦争は、戦争そのものが意味を持たないことがわかtったんだよ。
この経験則は大きいとは思うが。
しかし、小国の戦争はなくならない。
>>814 「法の支配」の理屈で回答したんだよ、791は。
たしかに外をみても内をみてもその形骸化は著しいけれど、
政治の暴走に法でもって歯止めをかけるという理念は葬ってはならない。
そのために、国際社会が、各政府が、各統治機構が、各国民が、
それぞれお互いを監視し、適度な緊張関係を保つことが必要。
そのための軍備・軍拡はある程度必要だと考えられる。
いい人ばかりの世の中なら警察だって不要なんだし。
だから、「法」とは戦争放棄の九条を指したわけじゃない。
広く憲法、あるいは国際法秩序を示したつもり。
残念ながらアメリカ帝国とその子分が今回その秩序破りを公然と行った。
はたして秩序回復はなるか?
一個人としては今後の動向を観察するしかないかもしれない。
募金とか一方的意思表示ならいつでもできるけど。
九条はいずれ改正するべきかもしれません。
俺自身は九条+周辺法で対処した方が国益に叶う気がしてますが。
(他の規定がどう弄られるのか不安でもあるし)
それから、個々人が平和を望むこと、戦争がもたらす惨禍を知ること、
惨禍を身近な問題として捉える感性を持つこと、世界の仕組みを知ること、
そして権力への監視を怠らないこと、などによって
今回のような正当性を欠いた戦争は減少するのではないだろうか。
雲を掴むような話ではあるが、そう期待することを諦めてはいかんと思う。
>852
諦めてはいけないと言うことには、大賛成だよ。
でも、悲しいかなテレビのように正しいものが常に勝つとは限らない
返って、負けるほうが多いんだよね。
どちらにしても、民族間の疑心暗鬼はなくならないよ。
EUはすでに、アメリカを見限り始めてるし、アメリカに対抗しうる存在になりつつある。
ロシアもEUには脅威を感じている。
まあ、EU構想が成功するかどうかまだ不明だけどね。
歴史的には、連合合従が長続きしたためしはないからね。
必ず不平等が矛盾を生み、不満が紛失するって過程かな。
まあ人間の脳味噌なんて欠陥品なんだろうな。
(誰か詳しい人がいたら補足して欲しいけど)ある時期爆発的に大きくなった思考を司る部分と古い本能を司る部分でバランスが取れていないと言うか、、
本能か理性かどっちかだけなら戦争は回避できるのかもしれないが。。
>>840 でもイラクはどんどん当初のシナリオから逸脱しているんだろうね。
>>842 珍米さんっすか?
そんな事言ったらこんなスレ立てて議論する事自体無意味w
>>853 あなたの言うとおりではあるが、このスレの命題は
「どうしたら戦争はなくなるのだろうか、おしえてくれ」だからなあ。
家庭にだって諍いはあるし、親戚同士だってカネが絡むとエグイことになる。
人間はそういうものだと認識しつつ、和平バランスを追求せねば。
EU、期待してるんだけどな。
米一極支配はやばすぎると世界が気付いたことだし
対抗勢力が出現することで新しい権力の均衡が生じればと。
民族間の紛争は、もう仕方ないのかなあと思ったりします。
そうして国は育ってきたわけで、ある程度淘汰されんことには、とか。
国と国とに挟まれて置き去りにされた民族は、悲惨だと思う。
>855
アフォカおまい、ここは単にアメリカ批判をするスレじゃないだろ。
雑音入れるなよ。
現在は、アメリカが目立ってるだけだよ。
アメリカ批判してたら、かこいいとでも勘違いしてんか。
何時までも、流行に流されてな、坊や
>>857 たったそれだけの事書いてそこまで罵倒するかね w
ガキ丸出し w
ボクはどっちもガギだと思うな、エッヘン。
>>859 うん♪
そうだねー☆
どうちてこんなにガキばっかりなんだろうね♪
>860
2チャンがガキばかりになったからだよ。
>>861 ま、元々ガキばかりだけどね。
裏しゃべり場みたいな w
>>812 亀レスだが、某超大国がそういう常識を知らないからいけないんだよ。
>>853 つまり“正しいこと”なんてものは最初から求めちゃいけないってことなんだろうな。
そもそも現実の世界には正しい答えなんてものはなく、よりよい答えしか存在しない。
戦争についてもなくそうとするよりも減らそうとすることに意義があるってことだな。
でもよく見たら漏れは
>>833と同じことを逝ってたんだな。
812だが
>>863 いや知ってるだろ?<某超大国
今回のは確信犯で実はしっかりある下心をカモフラージュして開戦まで
漕ぎ着けた。
知らないのは寧ろ世界の大衆だろうな。
>>864 確かにそうだな。じゃあ言い方を変えよう。
飴がそういう常識をわざと無視してるからいけないんだよ。
そういや飴は以前にもそうやってわざと戦争を起こしたことがあったな。
>864
あほか、おまい
下心なんて、戦争前から皆石油利権と兵器産業のことは知ってるよ。
戦争なんて、ほとんどが昔から、国益証する我欲で起こってるんだよ。
第二次対戦で、日本がアメリカにはめられたのも、日本が追いつけ欧米列強で
中国進出して、欧米と同じ覇権主義国家になって、なおかつ欧米に脅威を与え始めたからだ。
その当時の日本がやったことは、欧米の植民地主義の真似だなんだから。
ロシアをたたいて、中国で戦争をはじめ、三国同盟があれば、日本をたたく理由は十分だよ。
だから、アメリカは日本に経済制裁の最後の切り札の石油輸入の禁止を宣言したんだ。
日本が開戦する事を分かっていて。
だから、アメリカにはめられたんだよ。
戦争なんてそんなもんだ。
>>866 なはは。
いきなり頭からあほと規定して自説を述べているが
>>戦争前から皆石油利権と兵器産業のことは知ってるよ
は明らかに虚偽だな。
一般の報道が開戦前にそう言う風に論述していたのを目にした事は無いな。
一部ではあったかも知れないが誰も同調しなかったのをお忘か?
後出しジャンケンみたいなカキコはみっとも無いぞ w
その他の理屈には全く賛同だ。
戦争は資源の略取を目的とするだけで大義はそれを如何に誤魔化すかの手段に過ぎない。
米英日イスラエルが地球上から消えれば、戦争は3/4に減る。
>>868 そ・・・、そりゃまた少ないな。
その戦いで世界人口の3/4は減るだろうし w
>>868 米英日イスラエルだけが残れば、1/4に減りまつか?
>868
んな結果にはならによ
>>867 資源の略取より大義が優先される戦争というのも以前はあった。
例えばユダヤ民族を根絶するとか有色人種は一人残らず殺せとか・・・
むしろそうした戦争の方が被害は大きくなるのが常だ。
ナチスドイツは焼け野原になりアメリカも巨額の財政赤字を抱え込んだ。
公式発表では、イラクのは「戦争」じゃないことになっているわけで。
それがいちばんの問題ではないのか。
おまんこ女学院を各国に最低一校は設立する。
>872
ドイツはユダヤを根絶するために戦争したんじゃないぞ。
ドイツの戦争は、侵略が目的の戦争だよ、その中で、ユダヤの排除、撲滅が同居しただけで
主目的は、大ドイツ構想の侵略だよ。
そのころのドイツは、大不況に落ちいていた、これが根源だ。
日本だって、大東亜共栄圏なんぞと言っておたが、元々は欧米にならい、植民地主義の物まねが
主たる戦争の根源だよ。
アメリカは日本の力が、脅威になり、日本を戦争へと追い込んだんだよ、わざとね。
日本は、まんまと、はめられた。
今でも世界を支配してるのは、白人なんだよ。
876 :
csj:04/05/22 08:41 ID:a4iS5fu6
戦争の悲惨を語り継げと言っても、その当時者たる自責の念がある。
私は親が45歳の時の恥かキッ子でしたが、なぜか同世代の馬鹿野朗とは
馬があいませんで兵になりました。
悪夢にうなされるのは兵の当たり前の姿です。しかし、自らの恥を知って
おればそのようなフラストレーションはないそうです。
つづく
877 :
csj:04/05/22 08:45 ID:a4iS5fu6
しつように第二次大戦のことを聞きましたが、あの温厚な父が手瑠弾をなげた
というところしか聞けませんでした。
もっと活躍している話を聞きたかったのに、ただ、ダムを作りたかったんよ。
とだけ聞きました。
878 :
csj:04/05/22 08:47 ID:a4iS5fu6
工学部を途中にし学徒出陣した父のもっともな意見でした。
復員し26歳で卒業したそうです。当時は大学は3年、高校が4年でしたから
やりにくかったろうとは思いますが、ドサクサだったそうです。
879 :
csj:04/05/22 08:49 ID:a4iS5fu6
しかし、戦中のことは聞いても聞いても言いません。
いえないのだろうなぁとおもいますが、それを良い事に
また、イクさをやっても良いということにはなりません。
880 :
csj:04/05/22 08:53 ID:a4iS5fu6
でっわたしが防衛大学校をでて将官のへなちょこになった折も
ただの兵だ。といわれました。オヤジも学徒なのでヤットコ少尉という
将校でしたのでわかります。 兵は殺すなよ。 という言葉だけが
唯一の証言なのでせうか。
881 :
国連な成しさん:04/05/22 08:54 ID:RHV79pbo
882 :
csj:04/05/22 08:54 ID:a4iS5fu6
何が大切なことで何が大切なことではないのか。
ここらへんを感じ、信じることが兵をころさねぇ
とこです。わかりますか。脳タリン。
883 :
csj:04/05/22 08:57 ID:a4iS5fu6
私は先祖の刀を--まあ軍刀をみると引き締まりますが、そのたびに
これでは心が痛むとも思います。ササクレタラ綺麗をめでる。
これが我が一族のたしなみにごさい。
884 :
881:04/05/22 08:57 ID:PZHt3Xuo
>>882 戦時中〜戦後の人達の望んだ日本になってるかな?
俺ら、何したらいいのかな?
885 :
csj:04/05/22 09:01 ID:a4iS5fu6
>>884 よいことを、ありがとう。君。
人、もの、風景、記憶...という心情を大切に守り、活きる。
これしかないように思われます。
886 :
881:04/05/22 09:06 ID:ZDdPEQeI
>>884 俺、俺らの爺ちゃんの世代の日本人の事、尊敬してるもん。
戦争の悲しみも貧しさも全部知ってるでしょ?
それに何より、あの人として真っ直ぐに生きてきた誠実さに物凄い尊敬だよ。
俺ら世代にはもう望めないのかな?
887 :
csj:04/05/22 09:07 ID:a4iS5fu6
ですから兵である、かの私が考えると
ひとは生れ落ちた時の風景、ひとの情け、そし母親の愛の温かみ。そして
その記憶。それらが合わさって豊かな人殺しでない兵でもない真理にちかづき
心の安泰をえるかもしれませんね。
888 :
csj:04/05/22 09:11 ID:a4iS5fu6
心の安泰か。
ほとんど望みは無いか。
しかしそれが何かは分かる。難しいが
だれかはたどり着くでしょうな。
889 :
csj:04/05/22 09:14 ID:a4iS5fu6
だから
近道をしようと不条理なことはしない。兵であるまえに人として
活きようとする。誉はゆずれんが情はかける。礼儀は当たり前だが
義理のほうを優先する。
近道だな。心の平安には。
890 :
881:04/05/22 09:15 ID:nFbtQH3Y
>>888 自分の安泰は対して望んでないけと。
爺ちゃん世代の人達には、ちゃんとお礼を言いたいな。
その頃の人達が生きててくれる時間って、もう、そんなに長くないもんな。
どうしたら戦争はなくなるのだろうかって?
全ての国が核を持ってお互いを抑制してみ、バッチリ
滅ぶから
892 :
csj:04/05/22 09:17 ID:a4iS5fu6
戦争はなくならない。
と、すれば戦い方を考えよう。
どうしたら人の命のやりとりが時代に
沿う物になるのかを。
893 :
csj:04/05/22 09:21 ID:a4iS5fu6
バクダンで四脚がふきとべば成功か。
死にゆく者への畏怖はないのか。
戦い方を学ぼう。これからは。
894 :
csj:04/05/22 09:23 ID:a4iS5fu6
そして
仮に
運がよければ相手を尊重し
力が拮抗したたかわずにいきる
時代も来るかな。
895 :
csj:04/05/22 09:26 ID:a4iS5fu6
敵をしり己をしれば、これ楽しからずやさ。
なんだという。
896 :
csj:04/05/22 09:29 ID:a4iS5fu6
どうしたら か。
俺には上のことしか思いつかん。
すまんな。
897 :
csj:04/05/22 09:33 ID:a4iS5fu6
もののふを忌避していてはいけない。
いくさの悲劇と死んだ理由を生涯探しもとめる
遺族の姿。これはセットであり現実だ。
それを直視せんでは理解が及ばぬ。
898 :
csj:04/05/22 09:35 ID:a4iS5fu6
なぜか?
君も所詮はいくさにより今日まで命を永らえている。
そして、大切なのはそれを直視し戦はなくならぬか
とかんがえておる。
そのために君はいきてこさせられたから。
899 :
csj:04/05/22 09:40 ID:a4iS5fu6
つまらん
動物論はよせ。そのまえに風呂にはいれ外人。
くさくてかなわん。
でっ生かされた君は いくさ をどうする。
900 :
csj:04/05/22 09:46 ID:a4iS5fu6
武器に頼る将はない。
当たり前のことだ。火力が仮に勝っていても
勝ったためしは5分5分。歴史を見れ。
そんなことより兵を見る。
士気はあるのか。飯は食ったか。あはは。
物の高でかてるくらいなら将校はいらんさ。
昆ちゃん再来...。
最高の戦争の勝ち方は、戦わずして勝つこと。
>ですから兵である、かの私が考えると
昆氏のなかでは、この私と、かの私の分裂が生じているようだな。
兵隊というのは、大変なのだな。
ビンラディンとブッシュが一緒にお風呂に入れるくらい仲良くなったら
戦争を減らす(なくすじゃないよ)にはやはり世俗化に限る。
はっきり言えば「もっとふまじめになれ」っていうことだな。
>>907 武力によって強引に自らのイデオロギーを世界中に浸透させようとする国の
どこがふまじめなのかと小一時間(ry
>>908 いやそのイデオロギー自体がふまじめなものだからさ w
最早行き着く所まで行って只管大量生産と大量消費を繰返す高度資本主義社会の
齎す享楽主義のどこがふまじめなのか?
その享楽主義によって社会が退廃して行き、更にはその退廃を
世界中に広げんと日夜励む米国の対外政策のどこがふまじめか?
尤もワシは別にイデオロギーを広げようとして世界に戦争の
火種を撒いてるとは全然思わんが...。
日本の歴史を顧みても分かる通り、天下統一の後はちょっと平和である。
ゆえに、アメリカあたりが世界征服を達成するのが早いでしょう。
反抗する国は、根絶やしにするしかありません。
うむ...。
素晴らしく歪曲化した歴史認識だな w
惜しむらくは君自身がアメリカ人では無い事だ。
根絶やしにされちゃって下さい。
.....ハリキッテドゾ
>>914 ばかだな。世界に国が1つしか無くなれば、
国対国の戦争は確かに無くなるのだよ。
そうだね。
将に時の宰相が追い求めていた理想だね。
次は宇宙の統一が課題になってくるけど
宇宙人なんているかどうかわからないしね w
先ずは地球の統一だね。
世界の人達は何でこんな簡単な事理解できないんだろうね w
あはははははは〜♪
中国が統一すればいいのさ。
世界的帝国の経験もあるし。
アメリカは野蛮だからNG
ってとりばやいのは人類絶滅
戦争を行うと経済が回復するのも事実
>>919 そりゃそうだろう w
だから国家は本質的には戦争したい。
適度に苦戦もしたい。
でもそれ(経済回復)を目的として戦争するのは間違いだから
理性で以って抑止してるんだよ w
戦争は無くならない。
個人間で争いが無くならないのと同じだ。
しかし際限無く膨張化して行くのを抑止する事はできる。
現代の戦争は最早戦争する為の戦争、となって自己目的化してしまっており
誰も己が操作されているとは思ってもみない。
先ずはここ(自分のよって立つ基盤)を疑う事から始めなければならない。
>>921 ・・・疑う事から始めなければならない。
とかなんとか思ってるのはお前だけだろ
と言ってみるテスト
うん。
皆疑う必要を感じていないからな。
君の分析は全然正しいよ。
全然意味を理解していないという事は別にして。
924 :
922:04/05/28 21:57 ID:???
そう。つまり
>>921 が勝手にそう思うのはいいが
価値観の強要は迷惑だ
その極論が戦争
戦争=価値観の違いの強要
と俺だけが勝手にそう思ってる
と言ってみるテスト
いいとこ突いてるな。
だが戦争を価値観の強要と解釈しちゃってるところが相変わらずだ w
でもそう思ってるのは君だけぢゃ無いから安心して良いよ。
ホントは他にも居れば安心できるってものでは無いけどな w
大衆心理は集団心理と同義語だからな。
>>912 ちなみに漏れ
>>908だけど
>>909-911は漏れじゃないからね。
>>919 それは自国が戦場になってない場合ね。
現代においては自国が戦場になったら利益より損害の方がはるかに大きくなるのは確実。
そのことは二度の世界大戦によってとっくに証明されてるじゃないか。
経済の面にしても戦時下では極度のインフレ状態になって庶民の生活は苦しくなるので、
実際のところ戦争で儲かるのは軍産複合体ぐらいのものだ。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。