【NTT】IPv6トンネル対応アダプタ MA-100【PPPoE】

このエントリーをはてなブックマークに追加
36fe80::774/64
6月から始めて、やっとアダプター無し、Linux無し、SEILも無し、Windows 7単独でIPv6 PPPoE接続に成功。
ICSがエラーを出すので、Dibbler使って、DHCPv6-PDをとったら何とかなった。
37fe80::774/64:2011/09/12(月) 20:22:25.76 ID:1Ra2NtgF_4Q1EI3+k_MGpB/HkB0
む、ICSではダメだったか
一社くらいOCN IPv6接続プログラムみたいな感じで
ソフトウェア提供するISPがあってもよさそうなものなんだが
現状では開発予算がおりないのかな
38fe80::774/64:2011/09/12(月) 22:14:05.35 ID:AR8y3DhU_grDfKFV8_0JsqRHVQ0
39fe80::774/64:2011/09/13(火) 00:48:41.09 ID:EWw4F0f7_VpCbgTCA_EuRJg7At0
>>36
マルチプレフィクスはどうしました?
メトリックとか?
40fe80::774/64:2011/09/13(火) 06:09:36.22 ID:Y0XQ8Pox_cAs6ecGQ_D3rMVbIr0
>>38
それフレッツのIPv6 PPPoEを使ってるわけじゃないじゃん
41fe80::774/64:2011/09/14(水) 02:02:02.21 ID:9dyY/Pqu_YPaaLhow_5AyuQGOg0
>>37
Dibblerと同じ方法で行ったら、ICSでもつながった。イベントビューアには、エラーが吐かれているが、つながるのはつながるみたい。
PPPoEに静的にグローバルアドレスを設定せず、add route publish=yesを使ってRAを吐かせる設定にするのがコツみたい。
42fe80::774/64:2011/09/14(水) 02:06:11.85 ID:9dyY/Pqu_YPaaLhow_5AyuQGOg0
>>39
つなげるだけで精一杯で、今のところマルチプレフィクスは無視状態です。
試してないですが、NGNにはつながらないと思います。
手作業でルーティングテーブルを書いているので、それとプレフィックスポリシーを地道に設定すれば、何とかなるかと思っている段階です。