■■■もりしー少尉のセイ・ヤング■■■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1もりしー少尉 ◆RkRj4OHbOM
約束通りに貴方の愛したレコードも一緒に流しましょう。
2( ´w`) ◆Paiman/3cQ :2007/10/15(月) 23:52:01 ID:gkPu4UZ10
むなくすりs
3もりしー少尉 ◆RkRj4OHbOM :2007/10/15(月) 23:56:55 ID:BmGbEo9g0
昨日の秋華賞、ウオッカは追い込んだけど3着どまりだったね。
陣営は秋初戦ということで大きなショックは受けてないらしい。
で、次走なんだけどジャパンカップか女王杯という選択らしいが
ここはひとつ自重して女王杯のほうに進んでもらいたいな。手堅く。
ダイワスカーレットは鞍上の判断も完璧で楽勝した。
この馬も女王杯に行くだろうけど、兄のダイワメジャーとの対戦も見てみたい。
さて、そうなるとアンカツはどちらの鞍上を選ぶのかな?
4着のベッラレイアはとても届かない位置から強烈な脚で突っ込んできた。
この馬もいずれは大きなタイトルをとれる器だ。
今年は牝馬が盛り上がっているわりに牡馬がだらしないね。
次の菊花賞もイマイチ盛り上がらないよ。
4もりしー少尉 ◆RkRj4OHbOM :2007/10/16(火) 23:46:49 ID:H5EOC1zo0
亀田一家の話で世間は盛り上がってるけど
あいつらの「人気」ってのは一体なんなんだろうね。
競馬の「人気」よりも薄っぺらなモノであることは確かだ。
ただ、つべこべ言ってもあいつらの試合をテレビで見てしまった以上、
真の勝利者となったのはTBSというわけだ。
それも今回限りだと信じたいものだが・・・・。
5もりしー少尉 ◆RkRj4OHbOM :2007/10/16(火) 23:52:25 ID:H5EOC1zo0
スピッツの新しいアルバムを買って毎晩聴いている。
先日の新聞でのインタビューで草野君が「スミス」の影響を受けていること
を明言してちょっぴり嬉しくなったものだ。
彼等を知ったのは「ロビンソン」のころからだが随分長い付き合いになるね。
あの曲は自分が凄くすさんでいた時期にちょうどヒットしていて、
清涼剤になってくれた一曲だ。
6小百合 ◆LwojRcsizE :2007/10/17(水) 00:08:38 ID:???0
>>2
よ!パイマン!

>>4
もうテレビとかマスコミとか信じられないよね
7もりしー少尉 ◆RkRj4OHbOM :2007/10/17(水) 00:16:32 ID:HN2vkB8d0
>>6
小百合さんが「セイヤング」になってから最初のお客でした♪

もう、つくづくあの亀田一家にはヘキエキしたね。
あとは橋の下のリングで兄弟同士でブリキのベルトでも賭けてやってりゃいいんだよ。
ホームレスの人達が応援してくれるだろうよ。
8はじめまして名無しさん:2007/10/17(水) 07:52:06 ID:???0
>>7
ホームレスへの蔑視を感じるけど?
9もりしー少尉 ◆RkRj4OHbOM :2007/10/17(水) 21:52:25 ID:Sfealql30
>>8
とくにホームレスを蔑視するようなことはないけれど
彼等の生き方は決して褒められるものではないと俺は思うよ。
10もりしー少尉 ◆RkRj4OHbOM :2007/10/17(水) 21:58:04 ID:Sfealql30
今夜は途中から日本対エジプトのフットボルを見てました。
エジプトは主力がACLに出るので若手主体のメンバーとのこと
そんなこともあってか日本は4対1とスコア上では圧勝しましたね。
俺の嫌いな大久保が2発、前田僚ちゃんが1発、加地さんが1発。
今夜に関して言えば流れのなかで点も取れたし、中盤もよく動いていたし
「いい試合」が出来たかなと思えます。でも、世界はこんなに甘くはないよね。
ガチンコでやったらこんなにはいかないよ。きっと、そう。
11はじめまして名無しさん:2007/10/18(木) 07:48:48 ID:???0
>>9
世界戦のリング>橋の下のリング という対比でいくと
金を払ったリングサイドのお客さん・視聴者→ホームレス という格差は
ホームレス=下位集団という認識をあなたがもっているのでは?と受け手に感じさせるよ。暗喩表現だ。

例えば「あんな鷹揚な態度をとる沢尻エリカなんて橋の下の舞台で演技してりゃいいんだよ、
     ホームレスの人達が喝采してくれるだろうよ」
って文章作ると、銀幕・華やかな世界に対してそうでない世界をホームレスに当てはめる暗示文になってしまうよ。

「鬱病の人を蔑視するつもりはないけど国庫に援助されたり他の人が働いてる時に休んだりして
 他人に負担をかけてる彼らの生き方は褒められたものではないと思う」
って言われたらどうですか?僕がそんな事言われたら悲しいし好きでなったわけじゃない!って思う。
12はじめまして名無しさん:2007/10/18(木) 07:51:06 ID:???0
>>9
「彼等の生き方」とあるけれど、なりたくてなった人ばかりではないでしょう?
「鬱病になった人自身にも原因はある」なんて言われたらどうです?僕だったら悔しくて涙が出る。
ホームレスだって鬱だって、意に反してなってしまった人、沢山いるでしょう。

好き・嫌いは個人の自由だ。その代わり正当性はない。
でも褒められたものかどうかを他人一個人が口にするのはおこがましい行為だと思いませんか?
生き方の貴賎や価値の規定はその人自身の専権事項でしょう。
普遍的正当性はないよ、という意味を込めて「彼らの生き方は自分は好きではない」と書いて欲しかった。
ちょっと悲しかった。

話は変わりますがここはアゲ推奨なんですか?だとしたらごめんなさい。
13はじめまして名無しさん:2007/10/18(木) 23:08:02 ID:???0
>>7
実はホームレスになりたいとかw?


「バカ」というヤツが実は「バカ」だったりする
偉いヤツは人に言わす・・・。自分では言わない
>>11>>12
長いばかりで何が言いたいのかワカラン
>>10
サッカーはいつも同じカメラワークで見る気がおきない

14はじめまして名無しさん
>>13
ホームレスも精神疾患者もマイノリティだよ、自分が同じように言われたらイヤじゃない?

って言いたいんだよ。