竜之介様のファンが集うスレ2【2006年7月13日】
1 :
竜之介 ◆87xY9YGmUQ :
2 :
竜之介 ◆87xY9YGmUQ :2006/07/13(木) 20:14:52 ID:NIE4MLS9
3 :
ANALOG 少女:2006/07/13(木) 20:18:04 ID:8sygNA9D
よいよい♪〜ヾ( ̄ー ̄ヾ))))(((((ノ ̄ー ̄)ノ〜 よいよい
4 :
ANALOG 少女:2006/07/13(木) 20:18:39 ID:8sygNA9D
4
2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
@岩手県のことを深く知るきっかけとなった。
A童貞卒業に大きく関係する先輩に出会った
>>5-11 竜之介関連のスレッド集 (2002-2006年)
>>9-11 竜之介関連のスレッド集 (2006年)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
女性の下腹部
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
女性の下腹部の図
\ 毛 /
腿 \_ | _/
彡彡彡
ミミミミ クリトリス
ミミミミ / ̄ ̄ ̄ ̄
ノ σ ヽ 尿道
/ / ゚ヽ ̄ ̄ ̄ ̄
大陰唇 / //\\ \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ( ( 膣 ) ── 小陰唇
\ \\// /
` \/ '
\ *──肛門
\_____/\_____/
>>5-11 竜之介関連のスレッド集 (2002-2006年)
>>9-11 竜之介関連のスレッド集 (2006年)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>19 女性の下腹部の図
竜之介のハンドルネームとトリップの変遷
● 世界史の覚え方(世界史板)02/10/15 12:08 オリジナル
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/whis/1034651312/ 1 名前: 世界史マニア 02/10/15 12:08
漏れは20歳・男・大学1年だ。
漏れは世界史が好きだ。世界史を極めたいと思っている。
しかし、漏れは史学部の学生ではない。
だから実力はぜんぜんたいしたことはない。
それはともかく、ここでは世界史の覚え方について語ろうと思う。
漏れもいろいろな覚え方について語るが、
ほかにもいい覚え方を知ってたらぜひ書き込んでほしい。
● こんなんツクっちまった!RPGツクール9.5作目(家庭用レトロゲーム板)2005/11/29(火) 20:05:21 オリジナル
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1133262321/ 456 名前: JAMES ◆ryUX1RBF1Q 2006/04/08(土) 02:19:12 ID:8jLEEp62
オレはJAMES。
RPGツクール界の期待の超新星だ。
私が最初に買ったのはDANTEだ。
もう11年も月日が流れた。
オレはもはやRPG作りのプロの域に達しているといっても過言ではない。
今RPGツクールですさまじい内容のRPGを作らんとしている。
製作時間は100時間にも及ぶ。
もう2、3日で完成する。
完全オリジナル作品はみんなの食いつきが悪いので、武器、呪文、キャラはFFから借用させてもらった。
反響が大きければまた書き込みしよう。
● こんなんツクッっちまった!?RPGツクール10作目(家庭用レトロゲーム板)2006/04/12(水) 01:01:56 オリジナル
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/retro2/1144771316/ 213 :竜之介 ◆87xY9YGmUQ :2006/05/05(金) 03:56:32 ID:DUDB3VO+
やはり廃れていたようだな。
RPGツクール界の巨匠、JAMES様が帰ってきたぞ!!!
今までこれなかったのは
大学で忙しかったから。
これからは竜之介様と名乗ることにした。
メニュー
>>21-31 竜之介のハンドルネームとトリップの変遷
>>5-11 竜之介関連のスレッド集 (2002-2006年)
>>9-11 竜之介関連のスレッド集 (2006年)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>19 女性の下腹部の図
俺は今、歴史を俯瞰している。
2001年 ローズ55号
2002年 松井50号 カブレラ55号
2003年 阪神18年ぶりの優勝
2004年 中日地味な野球、西武プレーオフから日本シリーズに進出、日本一
2005年 ロッテの6冠 交流戦・パリーグペナントレース・日本シリーズ
・アジアシリーズ・イースタンリーグ・ファーム日本選手権
2006年 ???
. ミミ ヽヽヽヽリリノノノノ
/ ̄ ̄ ̄`⌒\ ミ ,,、,、,、,、,、,、,、、 彡 /⌒`⌒`⌒` \
/ ヽ l i''" i彡 / ヽ
| _,___人_ | | 」 ⌒' '⌒ | ( ノ⌒〜⌒〜⌒ヽ、 )
ヽ|´ ┏━ ━┓`i / . ,r-/ <・> < ・> | ヽ/ \, ,/ i ノ
| 《・》 《・》 | . l ノ( 、_, )ヽ | . | <・>, <・> |
(6| ,(、_,)、 |6) ー' ノ、__!!_,. | | 、 ,,,,(、_,),,, ノ|
ヽ トェェェイ / | ヽニニソ l ヽ ト=ニ=ァ /
ヽ ヽニソ / . \ヽ / ' \. `ニニ´ /
/ \ / \ 入` ┻━┻'丿'ヽ
.ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ .ィ⌒ヽ i⌒ii⌒i ィ⌒ヽ
((、、、(((\ニニニ/))), , ,)) ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))) ((、、、(((\ニニニ/))), , ,))
_~l |(Θ)| l~_ _~l |(Θ)| l~_ _~l |(Θ)| l~_
( _.l l ⌒ l l._ ) .( _.l l ⌒ l l._ ) .( _.l l ⌒ l l._ )
\ I |i⌒i|. I / \ I |i⌒i|. I / \ I |i⌒i|. I /
⊂ニUl lUニつ ⊂ニUl lUニつ ⊂ニUl lUニつ
.i___j .i___j .i___j
左から
村上(村上ファンド代表)?
堀江(元ライブドア社長)?
三木谷(楽天オーナー)?
---------------------------------
村上(村上ファンド代表)-阪神株式取得
堀江(元ライブドア社長)-近鉄買収失敗
三木谷(楽天オーナー)-新規球団参入(楽天)
メニュー
>>21-31 竜之介のハンドルネームとトリップの変遷
>>5-11 竜之介関連のスレッド集 (2002-2006年)
>>9-11 竜之介関連のスレッド集 (2006年)
>>33 プロ野球史
>>35-36 村上・堀江・三木谷
>>38-39 世界史関連のスレッド
>>41-49 身長関連のスレッド
>>???-??? ファイ氏関連のスレッド集
>>??? ファイ氏は4期に分けられる
>>???-??? ファイ氏の2ちゃんねるの経歴
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 2002-2006 身長史
>>??? 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>??? 岩手県白地図地形図素材集
>>??? 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
竜之介Presents
「ファイ!!!・ザ・フォーエバー」
〜ファイ!!!氏が立てたスレッド・完全版〜
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 2002-2006 身長史
>>??? 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>??? 岩手県白地図地形図素材集
>>??? 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 2002-2006 身長史
>>??? 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>??? 岩手県白地図地形図素材集
>>??? 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
● ★★★★ファイさんに質問するスレ!!!★★★★ (自己紹介板)04/04/26 14:16 オリジナル
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/intro/1082956568 107 :ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :04/04/27 11:45 ID:fyUqBFDe
馬鹿野郎!!!俺は自分でも2002年初めぐらいまでのピークの時の俺の勢いがもう無いことぐらいわかってんだ。
文章からでも滲み出てんだろうよ。前は底なしにテンションも高かったが今はもう駄目。
店の業績は良いが俺は鬱状態で病院行くのも恥かしいから行ってない。
2001年は俺が独立して最高に良かった年だったんだが、狂牛病騒動の打撃や、色々私生活でもあって、
狂牛病騒動が納まり、店の業績も軌道に乗り始めたが、色々あって鬱状態に陥った。
2ちゃんに行くのが駄目なような気もして、2002年ごろからは出没頻度も、かなり減った。
それから2002年の9月か10月頃から「リファラぐらい送ってください」と出るようになって
リファラ送りたくなかったから、ここから一気に来なくなった。
で、次来たのはいつか忘れたが、2003年の夏頃には既に来ていた記憶があるから、何ヶ月かは2ちゃんに来なくなって、
そっからちょくちょく来てたが、2004年の1月頃から、また色々あって来れなくなり、今また来れるようになったから
2ちゃんに来た。
● ★★★★ファイさんに質問するスレ!!!★★★★ (自己紹介板)04/04/26 14:16 オリジナル
http://etc2.2ch.net/test/read.cgi/intro/1082956568 108 :ファイ!!! ◆f8owBKu2jk :04/04/27 11:53 ID:fyUqBFDe
>>107の文章でわからない馬鹿の為にわかりやすくまとめてみた。
ファイの登場(デビュー期):2001年の夏
一度目の離脱(人生多忙期):2002年の春←ここからちょくちょくって言うより、たまにしか来なくなる。
リファラ規制(完全休止期):2002年の9月頃から2003年の春〜夏までだったと記憶している。
リファラ送信(復活降臨期):2003年の6〜7月だったと記憶している。もしかしたら、もうちょっと早かったかも。
↑これが俺の今までの軌道じゃ!!!リファラ送信しだした時期と、色々忙しい時期が重なって、
またちょくちょくしか来れなくなった。
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 2002-2006 身長史
>>??? 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>??? 岩手県白地図地形図素材集
>>??? 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 2002-2006 身長史
>>??? 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
2006年7月11日 童貞卒業
セックスタイム:PM7:00〜PM7:47 まなみちゃんとセックスをした (15000円50分)
まなみちゃん(本名かどうかは不明)159cm50kg 1984年10月生まれ 21歳 中卒
おっぱいは大きいが、筋肉質で固い 顔が小さめ 太ももにタトゥーをしている まん毛を生やしている
〜セックス中にやったこと〜(数字は順番)
1服を脱がした 2パンティーを脱がした 3おっぱいなめた 4シャワーを浴びた
5フェラされた 6キスした 7コンドームを装着した 8まんこを舐めた
9アナルをなめた 10挿入した 11シャワーを浴びた 12パンティーの匂いをかいだ
〜女の穴の位置〜 (数字が大きいほど奥にある)
1 クリトリス (穴じゃない)
2 尿道 (穴1)
3 まんこ (穴2)
4 肛門 (穴3)
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 2002-2006 身長史
>>??? 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
地理
特別講座NO.1
さまざまな地域からなる岩手県
1さまざまな情報を集めてみよう
組 名前
教【p66〜67】
1.岩手県について
岩手県と接している県・・・ ( )県、( )県、( )県
岩手県の面積・・・( )平方km
岩手県は全国で( )番目に面積が広い、(一番面積が広いのは北海道)
埼玉県の面積の( )倍 (埼玉県の面積・・・3800平方km)
岩手県の人口・・・( )万人
埼玉県の人口の( )分の1 (埼玉県の人口・・・700万人)
岩手県の人口密度・・・( )人/平方km
埼玉県の人口密度の( )分の1 (埼玉県の人口密度・・・1843人/平方km)
岩手県の県庁所在地・・・( )、( )の駅がある
2.岩手県の特色
( )がさかん
伝統産業・・・( )、( )
観光地・・・( )、( )
3.岩手県の地形
( )
( )
( )
( )
( )
( )
-------------------------------------------
1.岩手県について
岩手県と接している県・・・ (青森)県、(秋田)県、(宮城)県
岩手県の面積・・・(1万5300)平方km
岩手県は全国で(2)番目に面積が広い、(一番面積が広いのは北海道)
埼玉県の面積の(4)倍 (埼玉県の面積・・・3800平方km)
岩手県の人口・・・(140)万人
埼玉県の人口の(5)分の1 (埼玉県の人口・・・700万人)
岩手県の人口密度・・・(91)人/平方km
埼玉県の人口密度の(20)分の1 (埼玉県の人口密度・・・1843人/平方km)
岩手県の県庁所在地・・・(盛岡)、(東北新幹線)の駅がある
2.岩手県の特色
(稲作(米作り))がさかん
伝統産業・・・(南部鉄器)、(漆器)
観光地・・・(遠野)、(小岩井農場)
3.岩手県の地形
(奥羽山脈)
(三陸海岸)
(リアス海岸)
(北上盆地)
(北上高地)
(北上川)
2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
目次
-配布プリント-
地理 特別講座 NO.1
>>79-86 地理 特別講座 NO.2 >>?-?
地理 特別講座 NO.3 >>?-?
-講義録-
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第1回) >>?-?
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第2回) >>?-?
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第3回) >>?-?
-社会科学習指導案-
保留
地理
特別講座NO.2
さまざまな地域からなる岩手県
2 地域の自然を生かした生活
組 名前
教【p68〜69】
1.岩手県の気候
岩手県内は全体的に( )な気候、夏は暖かくて冬は寒い
山沿いは内陸部より( )が多く降る
夏の間に( )と呼ばれる、冷たい( )が吹く→( )の原因になる
2.岩手県の農業
北上川流域の平地(北上盆地)では( )がさかんに行われている
北上川流域の平地(北上盆地)の東西には( )地域が広がっている
果樹栽培・・・( )、( )
野菜栽培・・・( )、( )
花きの栽培・・・( )
3.岩手県の漁業
三陸海岸の南部のリアス海岸には、( )が多い
三陸海岸の沖には暖流の( )と、寒流の( )がぶつかる、( )と呼ばれるところがある
( )は好漁場であるため、( )が活発であった
近年は漁獲量が減少し、養殖漁業や栽培漁業などの( )が中心である
養殖漁業・・・( )、( )
栽培漁業・・・( )
養殖漁業と栽培漁業の違い
養殖漁業・・・大きくなるまでずっと人工的に育てる
栽培漁業・・・ある程度大きくなったあと、自然の海や川に放流して育てる
リアス海岸・・・( )で大きな被害を受けやすい→高い二重の堤防がある
4.岩手県の畜産業
北上高地や奥羽山脈の山麓では、( )や( )の飼育が行われてきた
( )と( )を結びつけた地域開発も行われている
最近は牛だけでなく、( )、( )の飼育も行われている
(参考)やませと潮目
やませ(オホーツク方面からの冷たい北東風)
親潮(寒流)
潮目
黒潮(暖流)
-------------------------------------------
1.岩手県の気候
岩手県内は全体的に(冷涼)な気候、夏は暖かくて冬は寒い
山沿いは内陸部より(雪)が多く降る
夏の間に(やませ)と呼ばれる、冷たい(北東風)が吹く→(冷害)の原因になる
2.岩手県の農業
北上川流域の平地(北上盆地)では(稲作)がさかんに行われている
北上川流域の平地(北上盆地)の東西には(畑作)地域が広がっている
果樹栽培・・・(りんご)、(ぶどう)
野菜栽培・・・(ほうれんそう)、(レタス)
花きの栽培・・・(りんどう)
3.岩手県の漁業
三陸海岸の南部のリアス海岸には、(天然の良港)が多い
三陸海岸の沖には暖流の(黒潮)と、寒流の(親潮)がぶつかる、(潮目)と呼ばれるところがある
(潮目)は好漁場であるため、(沿岸漁業)が活発であった
近年は漁獲量が減少し、養殖漁業や栽培漁業などの(育てる漁業)が中心である
養殖漁業・・・(かき)、(わかめ)
栽培漁業・・・(あわび)
養殖漁業と栽培漁業の違い
養殖漁業・・・大きくなるまでずっと人工的に育てる
栽培漁業・・・ある程度大きくなったあと、自然の海や川に放流して育てる
リアス海岸・・・(津波)で大きな被害を受けやすい→高い二重の堤防がある
4.岩手県の畜産業
北上高地や奥羽山脈の山麓では、(肉用牛)や(乳用牛)の飼育が行われてきた
(酪農)と(観光)を結びつけた地域開発も行われている
最近は牛だけでなく、(豚)、(ブロイラー)の飼育も行われている
(参考)やませと潮目
やませ(オホーツク方面からの冷たい北東風)
親潮(寒流)
潮目
黒潮(暖流)
2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
目次
-配布プリント-
地理 特別講座 NO.1
>>79-86 地理 特別講座 NO.2
>>88-99 地理 特別講座 NO.3 >>?-?
-講義録-
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第1回) >>?-?
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第2回) >>?-?
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第3回) >>?-?
-社会科学習指導案-
保留
地理
特別講座NO.3
さまざまな地域からなる岩手県
3 地域の特色を生かした工業
4 これからの岩手県を考える
組 名前
教【p70〜73】
1.岩手県の略史
平安時代・・・( )が( )を中心にした、華麗な文化を切り開く
代表的建築物・・・( ) 伝統工芸品・・・( )
江戸時代・・・( )が岩手県の北部を支配していた
( )などの都市が発達した 伝統工芸品・・・( )
2.岩手県の伝統産業と近代工業
伝統産業・・・( )→県北部の浄法寺が生産地
( )→県南部の平泉が生産地
( )→盛岡市や奥州市が生産地
( )→盛岡市や奥州市が生産地
近代工業・・・( )などの電子工業や精密機械
( )などの機械工業
工業団地は人口密度の多い地域に多く分布する
( )や( )の開通で東京との交通の便がよくなった
3.岩手県の観光
観光地・・・( )
( )
スキー場・・・( )
( )
4.これからの岩手県の展望について
班の意見
他の班の意見
まとめ
-------------------------------------------
1.岩手県の略史
平安時代・・・(奥州藤原氏)が(平泉)を中心にした、華麗な文化を切り開く
代表的建築物・・・(中尊寺) 伝統工芸品・・・(秀衡塗)
江戸時代・・・(南部氏)が岩手県の北部を支配していた
(盛岡)などの都市が発達した 伝統工芸品・・・(南部鉄器)
2.岩手県の伝統産業と近代工業
伝統産業・・・(浄法寺塗)→県北部の浄法寺が生産地
(秀衡塗)→県南部の平泉が生産地
(岩谷堂たんす)→盛岡市や奥州市が生産地
(南部鉄器)→盛岡市や奥州市が生産地
近代工業・・・(IC(集積回路))などの電子工業や精密機械
(自動車)などの機械工業
工業団地は人口密度の多い地域に多く分布する
(東北自動車道)や(東北新幹線)の開通で東京との交通の便がよくなった
3.岩手県の観光
観光地・・・(浄土ヶ浜)
(小岩井農場)
スキー場・・・(安比高原)
(八幡平)
4.これからの岩手県の展望について
班の意見
他の班の意見
まとめ
2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
目次
-配布プリント-
地理 特別講座 NO.1
>>79-86 地理 特別講座 NO.2
>>88-99 地理 特別講座 NO.3
>>101-110 -講義録-
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第1回) >>?-?
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第2回) >>?-?
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第3回) >>?-?
-社会科学習指導案-
保留
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント
(第1回)
使用図書
五味文彦『新編 新しい社会地理』東京書籍株式会社、2006年
東京書籍編集部『新編 新しい社会地理 基礎・基本徹底ワーク 地理T』東京書籍株式会社
帝国書院編集部『新編 中学校社会科地図 -初訂版-』株式会社帝国書院、2006年
プリントを配布する(30秒間)
(0.5)
先生は中学校で授業をやるのは初めてなので、どうか皆さん、一つお手柔らかにお願いします。
今日は岩手県についての授業をやりたいと思います。どうか50分間よろしくお願いします。
まずは岩手県の位置を確認しましょう。
岩手県の問題は2学期の中間テストの範囲なので、授業をしっかりと聞いておいてください。
まずは机の上に教科書と地図帳とワークを出してください。(少し待つ)
それでは、地図帳の152ページを開いてください。開きましたか?
いまから30秒間時間をあげますので、岩手県の位置を探してみてください。
(30秒待つ)
(2.0)
見つかりましたか?見つからなかった人は手を挙げてください。全員大丈夫ですね。
それでは岩手県をよく見てください。岩手県と接している県は3つあります。
今から指名された人は、岩手県と接している県の名前を1つずつ答えていってください。
(青森県)・(秋田県)・(宮城県)
(黒板に書く)
岩手県と接している県・・・(青森県)・(秋田県)・(宮城県)
黒板に書いたことはプリントに写していってください。
(4.0)
岩手県の面積は1万5300平方kmで、北海道に次いで、全国で2番目に面積が大きい都道府県です。
(黒板に書く)
岩手県・・・1万5300平方km 全国で2番目に面積が大きい(一番広いのは北海道)
岩手県の面積は、埼玉県の4倍です。
(黒板に書く)
埼玉県の面積の4倍(埼玉県の面積・・・3800平方km)
(6.0)
岩手県の人口は2005年現在約140万人です。
(黒板に書く)
岩手県の人口・・・140万人
140万人というと、埼玉県の人口のだいたい5分の1ぐらいです。
埼玉県の人口は700万人です。
(黒板に書く)
埼玉県の人口の5分の1(埼玉県の人口・・・700万人)
岩手県は面積が広い割には、あまり人がすんでいません。
面積が広いわりに人口が少ないことを、人口密度が低いといいます。
岩手県の人口密度は埼玉県の20分の1の、91人/平方kmです。
埼玉や東京などは面積が少ない割には人がたくさんすんでいるので、
人口密度が高いといいます。
(黒板に書く)
岩手県の人口密度・・・91人/平方km
埼玉県の人口密度の20分の1(埼玉県の人口密度・・・1843人/平方km)
(11.5)
岩手県は先生の田舎なので、いろいろと詳しいです。
そこで自分の体験談を踏まえながら、岩手県のことについて説明していきたいと思います。
先生の田舎は東北新幹線の水沢江刺駅のすぐ近くにあります。
水沢江刺駅は盛岡駅から3つ目の駅です。
盛岡は有名なところで、日本人の大人ならほぼ誰でもしっています。
テストにもよくでます。地図帳をみて場所を確認しましょう。
地図帳の105ページから107ページまでを開いてください。
(12.5)
そのページをみて、盛岡が何処にあるか見つけて、地名を赤で囲んでください。
となりの人と相談しても構いません。今から1分間時間を上げますので、盛岡を探してください。
(1分間時間をとる)
見つかりましたか?見つからなかった人は手を挙げてください。全員みつかりましたね?
盛岡は岩手県の県庁所在地です。盛岡には東北新幹線の駅があります。
(黒板に書く)
岩手県の県庁所在地・・・盛岡 東北新幹線の駅がある
(16.5)
盛岡駅から、東京方面に向かって3つ目の駅が水沢江刺駅で、
その駅の近くに先生のいなかがあります。
先生の田舎はとてものどかな町で駅の周辺には見渡す限りの田んぼが広がっています。
あと、牛を飼っている農家が多いので、夏に田舎に帰るとはえが多くて、
ハエ取り紙にはびっしりとハエがついています。
ハエとり紙というのはこういうのです。(黒板に図を書く)
ここが粘着テープになっていて、
ここにハエがびっしりついています。初めてみたひとはかなりキモいと感じると思います。
あと牛とか豚とか鶏を飼っている地域には基本的によくはえがいます。
あと家畜小屋にいくと家畜のにおいが強烈にします。
これは一度いってみればわかると思います。
(18.0)
水沢江刺駅の近くには、ほかにも水沢競馬場があります。
この間私が田舎に帰ったとき、私のおじさんは競馬で勝っていて70万円儲けていました。
そこで私も競馬場に行きました。私も競馬で適当にかけてみたら、たまたま勝って120円儲けました。
120円です。ちょっとしょぼいですか?100円かけて、オッズが2.2倍だったので、120円儲けました。
120円じゃ、缶ジュースぐらいしか買えないですけど、競馬を初めてやったときに初めて勝ったので、
まあまあ嬉しかったし、いい思い出です。
あと一つ注意しておきますけど、中学生は競馬をやってはいけません。
基本的に中学生は賭け事は禁止です。
競馬をやりたい人は大人になってからやってください。
競馬をゲーム以外でやったことがある人はいますか?いませんね。
競馬とかパチンコは大人になってからやってください。
(19.5)
あと言葉ですが、かなり方言がきついです。
純粋な東北弁でしゃべられると、半分ぐらい何を言っているかわからなくなります。
いくつか東北弁について紹介したいと思います。
おばんです・べこ・すす(こんばんは・牛・すし)
これはクイズなんで、プリントには書かなくてもいいです。
上から順番にいきましょう。おばんですの意味がわかる人はいますか?
適当にあててみましょう。ヒントは挨拶です。
べこはわかりますか?これは難しいですね。ヒントは家畜です。
べこは牛で、べこっこというと子牛のことを指します。
すすはわかりますか?これも難しいですね。東北弁ですすというと、
煙がでたときにつく黒い粉みたいなことを指したりもしますが、ヒントは食べ物です。にぎってつくります。
(22.5)
クイズはここまでにして、話を元に戻しましょう。
教科書の66ページと67ページを開いてください。
全員開きましたか?それでは教科書の67ページを読んでもらいます。
(読んでもらう)ありがとうございます。
(24.5)
岩手県の地形ですが、教科書に書いてあることを黒板で図に描いてまとめたいと思います。
黒板に書いた字をプリントに写してください。
(25.0)
(黒板に岩手県の地形図を書く)
(27.5)
指で指して説明する
秋田県と岩手県の県境には、奥羽山脈という、南北にひろがった険しい山脈があります。
岩手県の海沿いには、三陸海岸が広がっており、三陸海岸の南部は、
狭い湾が複雑に入り組んだ、リアス海岸となっています。
地図上で、でこぼこしたところがリアス海岸です。
リアス海岸のリアとは、スペイン語で入り江のことです。
奥羽山脈と三陸海岸の間には、北上盆地と、北上高地があります。
北上盆地は名前に盆地とつくように、くぼんだ低い土地で、
険しい奥羽山脈となだらかな高さの北上高地の間に挟まれた形となっています。
北上盆地には北上川という大きな川が北から南にむかって流れています。
北上川は川なので、川の中を青かなんかで塗りつぶしてください。
(29.0)
教科書の66ページの下の部分を見てください。
ここをみれば、岩手県のどこが低くて、どこが高いのかが一目でわかると思います。
全員66ページの下の部分を見てください。
66ページの下の部分をみると、左から奥羽山脈、岩手山、北上盆地、北上高地と書かれていますね。
わかりますか?もう一度ゆっくりいいますよ。
教科書66ページの下の部分の、左から奥羽山脈、岩手山、北上盆地、北上高地と書かれてあるところです。
この中で、岩手山だけはどこだかわからないと思うので、今から1分間時間を上げますので、
66ページの地図から岩手山を探して赤で囲ってください。
まわりの人と相談してもいいので、探してみてください。(1分間まつ)
(31.5)
全員見つかりましたか?見つからなかった人は手を挙げてください。
全員大丈夫ですね?
(32.0)
それでは岩手山のずっと左端のほうを見てください。
秋田県のところにAという字がありますね。みつかりますか?
見つからない人は手を挙げてください。大丈夫ですか?
今度は岩手山のずっと右のほうを見てください。
三陸海岸の三の字のあたりに、Bという字があります。みつかりますか?
見つからない人は手を挙げてください。全員大丈夫ですね?
(33.0)
今探した、Aの部分と、Bの部分を横方向に切った断面図が、66ページの下の図です。
66ページの下の図をみると、岩手山が一番高くなっていることがわかります。
岩手山は、標高2038mの山で、岩手県内で最も高い山です。
岩手山の右側には北上盆地と北上高地がありますが、
北上盆地は、岩手山と北上高地の間に挟まれていて、
お盆のようにくぼんだ地形いうことがこの図からよくわかりますね。
(岩手山-北上盆地-北上高地の略図を書き、北上盆地が凹んだ土地柄であることを強調する。)
(34.5)
それでは岩手県の特色についてやりますが、細かくは2回目以降に説明します。
岩手県は米作りがさかんです。米作りは稲作とも読みます。
稲作は岩手県に限らず、東北の各県でとてもさかんに行われています。
新幹線にのって岩手県に向かうと、見渡す限り田んぼが広がっているという光景によくでくわします。
(黒板に書く)
稲作(米作り)がさかん
しかし、岩手県を含む東北地方は冬は非常に寒い土地柄なので、二毛作をすることはできません。
二毛作とは、1年に2回違った作物をつくることです。
でも冬に稲作ができないからといって、農家の人は冬に何もしないでいるではありません。
冬の間は、漆器や南部鉄器といった、伝統産業に従事している場合が多いです。
先生の田舎にも南部鉄器のやかんがあります。
今から40年前ぐらい前には電車に乗って、都会に出稼ぎに行く人もいましたが、
今は出稼ぎに行く人はあまり多くありません。
(黒板に書く)
伝統産業・・・南部鉄器・漆器
また、岩手県内には、遠野や小岩井農場といった、多くの観光地があります。
(黒板に書く)
観光地・・・遠野・小岩井農場
遠野は昔話で有名な場所です。小岩井農場は岩手山の近くにある農場ですが、
小岩井といえば、私はペットボトルの小岩井ミルクとコーヒーをすぐに思い浮かべますね。
だいたいどこのスーパーでも売っています。私も大学でよく飲んでいます。
(37.0)
それでは地理のワークをやってもらいます。
ワークの32ページを開いてください。全員開きましたか?
ワークの(1)から(5)まで全部で15個問題があるのですが、全部埋めて下さい。
制限時間はチャイムがなる3分前までです。チャイムが鳴る3分前になったら答え合わせをします。
今までの話しを聞いていれば、すべて解けるはずです。
プリントと教科書はみてもいいので、人と相談しないで一人でといてください。
それと一つだけ間違いやすいところがあるので、一応答えだけいいます。
(1)のBをみてください。そこには三陸という言葉を入れてください。(黒板に書く)
あとは全部できると思いますので、頑張ってやってみてください。
(47.0)
答え合わせをする
(50.0)
2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
目次
-配布プリント-
地理 特別講座 NO.1
>>79-86 地理 特別講座 NO.2
>>88-99 地理 特別講座 NO.3
>>101-110 -講義録-
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第1回)
>>112-133 中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第2回) >>?-?
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第3回) >>?-?
-社会科学習指導案-
保留
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント
(第2回)
プリントを配布する(30秒間)
(0.5)
今日で岩手県の授業は2回目ですね。全部で3回なので、みなさんしっかりと聞いてください。
最初に岩手県の気候について説明します。
岩手県内は全体的に冷涼な気候で、夏は暖かくて、冬が寒いのが特長です。
(黒板に書く)
岩手県内は全体的に(冷涼)な気候、夏は暖かくて冬は寒い
(1.5)
教科書の68ページの下の図を見て下さい。
そこをみると沢内と盛岡と久慈の年間の降水量と気温を現した折れ線グラフと棒グラフがあります。
この図のことを雨温図と呼びます。
盛岡の場所は前回やりましたが、沢内と久慈は場所がわからないと思うので、
まずは68ページの地図から、沢内の場所を調べて地名を赤丸で囲ってください。
周りの人と相談しても構わないので、沢内を探してみてください。
制限時間は1分間です。岩手県の西側のほうにあります。
(1分間待つ)
全員見つかりましたか?見つからなかった人は手を挙げてください。
それでは今度は68ページの地図で盛岡を探して地名を赤丸で囲んでください。
前回の授業でも探したので、今度は30秒で見つけてください。
(30秒間待つ)
全員見つかりましたか?見つからなかった人は手を挙げてください。
では68ページの地図で久慈を探して地名を赤丸で囲んでください。
制限時間は1分間です。岩手県の東側のほうにあります。
(1分間待つ)
全員見つかりましたか?見つからなかった人は手を挙げてください。
沢内と盛岡と久慈の場所はもうみんな見つかりましたね?
沢内は岩手県の西側の奥羽山脈の辺り、
盛岡県は岩手県の中央部の北上盆地のところ、
久慈は岩手県の東側の三陸海岸のところにあります。
(5.5)
それでは教科書68ページの下の部分を見てください。
ここには沢内と盛岡と久慈の年間の降水量と気温を表した雨温図があります。
平均気温のところをみると、沢内は平均気温が8.6℃で、盛岡は平均気温が10.0℃で、久慈は9.6℃となっています。
これを見ると、岩手県は夏は暖かくて、冬が寒いということがわかります。
ただ、数値をみてもグラフの曲がり方をみても、どこもそんなには変わりません。
ただ、年降水量のところを見ると、盛岡と久慈は数値をみても1254mmと1122mmでそんなに変わらず、
夏に降水量が多くて冬に降水量が少ないという点においてもそんなに変わりませんが、
沢内は盛岡や久慈と比べると年降水量が2426mmで2倍ぐらい多く、
冬も夏と同じぐらいの降水量があります。
ここで、皆さんに質問をします。
なぜ、沢内は盛岡や久慈と比べて年降水量が多いのでしょうか?
1分間時間をあげますので、各自で考えてください。
ヒントは沢内は山沿いにあるということと、冬にも降水量が多いということです。
(1分間待つ)
(8.0)
何人か指名する。
答えは沢内には雪が多く降るからです。
日本海側の秋田県は雪がどこも多く降りますが、
岩手県だと、盛岡や久慈といった、奥羽山脈から東側の方は、それほど多く雪は降りません。
岩手県で雪が多いのは、沢内みたいな山沿いのほうです。
地理ではグラフの読み取り問題がよく出題されるので、
今のうちから慣れておいたほうがいいです。
(黒板に書く)
山沿いは内陸部より(雪)が多く降る
(9.5)
岩手県内は、夏になっても気温が上がらないことがあります。
それはオホーツク海方面から千島海流にのって吹いてくる、
やませという冷たい北東風が原因です。
そうなると稲が育たなくなる、冷害と呼ばれる被害が起こるようになります。
(黒板に書く)
夏の間に(やませ)と呼ばれる、冷たい(北東風)が吹く→(冷害)の原因になる
(11.5)
次にプリントの2番目の、岩手県の農業のところについてやります。
教科書の68ページの右側の自然を生かした農業のところを見てください。
そこを誰かによんでもらいます。
(生徒を指名して読ませる)はい、ありがとうございました。
(13.5)
教科書の4行目と5行目を見てください。
そこには、「北上川流域の平地では、おもに水田による稲作が行われています。」と書かれています。
ここでいう北上川流域の平地とは、北上盆地のことを指します。
北上川と北上盆地は前回の授業で取り上げましたので、
確認のため、前回のプリントを見てください。
(少し間を置く)全員みましたか?
(14.5)
前回のプリントの右側には、北上川と北上盆地が書かれてありますね?
北上川は北上盆地を流れています。ここで教科書の68ページの右上の図を見てください。
(少し間を置く)全員教科書の68ページの右上の図を見ましたか?
(15.0)
教科書の68ページの右上の図には岩手県の土地利用と耕地面積の割合の図があります。
この図の黄緑色になっている部分は水田になっていて、稲作が行われています。
黄緑色に塗られている部分は北上川流域の、北上盆地のあたりに多いことから、
北上盆地では稲作がさかんに行われていることがわかると思います。
(黒板に書く)
北上川流域の平地(北上盆地)では(稲作)がさかんに行われている
(16.0)
教科書の5行目から7行目を見てください。
教科書の5行目から7行目には、
「水田の東西に広がる畑作地域では、
ほうれんそう、レタスといった野菜生産やりんどうなどの花きの栽培がさかんです。」と書かれていますが、
岩手県では稲作だけでなく畑作もさかんに行われています。
(黒板に書く)
北上川流域の平地(北上盆地)の東西には(畑作)地域が広がっている
(17.0)
岩手県の畑作地域で何が作られているかというと、
りんごやぶどうといった果樹のほか、
ほうれんそうやレタスといった野菜が栽培されています。
そのほかにもりんどうなどの花きの栽培も行われています。
(黒板に書く)
果樹栽培・・・(りんご)、(ぶどう)
野菜栽培・・・(ほうれんそう)、(レタス)
花きの栽培・・・(りんどう)
(19.0)
次にプリントの3番目の、岩手県の漁業のところについてやります。
教科書の68ページの右側の豊かな自然にめぐまれた水産業のところを見てください。
そこを誰かによんでもらいます。
(生徒を指名して読ませる)はい、ありがとうございました。
(20.5)
前回もお話したとおり、三陸海岸の南部にはリアス海岸という、
複雑な入り組んだ形をした海岸があります。
このリアス海岸は天然の良港が多いため、漁港が集中しています。
(黒板に書く)
三陸海岸の南部のリアス海岸には、(天然の良港)が多い
(21.5)
三陸海岸の沖には暖流の黒潮と寒流の親潮がぶつかる、潮目と呼ばれる地点があります。
潮目は、暖かい海に住む魚と冷たい海に住む魚が両方いる、恰好の好漁場であったので、
沿岸漁業が活発でした。
(黒板に書く)
三陸海岸の沖には暖流の(黒潮)と、寒流の(親潮)がぶつかる、(潮目)と呼ばれるところがある
(潮目)は好漁場であるため、(沿岸漁業)が活発であった
(23.5)
しかし近年漁獲量が減り、最近は養殖漁業や栽培漁業などの育てる漁業が中心に行われるようになりました。
(黒板に書く)
近年は漁獲量が減少し、養殖漁業や栽培漁業などの(育てる漁業)が中心である
(24.5)
養殖している海産物はかきやわかめで、栽培している海産物はあわびです。
三陸産のわかめは全国的にも有名で、大抵どこのスーパーでも売っています。
(黒板に書く)
養殖漁業・・・(かき)、(わかめ)
栽培漁業・・・(あわび)
(25.5)
養殖漁業や栽培漁業は、育てる漁業という点においては同じですが、微妙に意味合いは違います。
意味の違いを教科書で確認しておきましょう。
教科書の217ページを開いてください。
217ページの右側の養殖漁業と栽培漁業のところを誰かに読んでもらいましょう。
(生徒を指名して読ませる)はい、ありがとうございました。
養殖漁業は大きくなるまでずっと人工的に育てますが、
栽培漁業はある程度大きくなったあと、自然の海や川に放流して育てます。
プリントにも載せてありますので、養殖漁業と栽培漁業の違いをよく押さえておいてください。
(27.5)
あとリアス海岸の湾内は波が静かで、養殖漁業や栽培漁業に適していますが、
その反面、津波で大きな被害を受けやすいということを覚えておいてください。
1960年に日本から17000km離れた、地球の裏側のチリという国で大地震が起きた際に、
チリから押し寄せてきた津波でリアス海岸は大きな被害をうけました。
現在では津波の被害を防ぐために、高い二重の堤防などがあります。
(黒板に書く)
リアス海岸・・・(津波)で大きな被害を受けやすい→高い二重の堤防がある
(29.5)
次にプリントの4番目の、岩手県の畜産業のところについてやります。
教科書の69ページの気候を生かした畜産業のところを見てください。
そこを誰かによんでもらいます。
(生徒を指名して読ませる)はい、ありがとうございました。
(31.0)
教科書に書かれてある通り、北上高地や奥羽山脈の山麓では、
肉用牛や乳用牛の飼育が行われてきました。
(黒板に書く)
北上高地や奥羽山脈の山麓では、(肉用牛)や(乳用牛)の飼育が行われてきた
(32.0)
また、酪農と観光を結びつけた地域開発も行われています。
(黒板に書く)
(酪農)と(観光)を結びつけた地域開発も行われている
(33.0)
最近は牛だけでなく、豚、ブロイラーの飼育も行われています。
(黒板に書く)
最近は牛だけでなく、(豚)、(ブロイラー)の飼育も行われている
(34.0)
では岩手県の農産物と水産物の生産量を確認してみたいと思います。
教科書の67ページを開いてください。
(少し待つ)67ページの右上に、おもな農産物・水産物の生産量という帯グラフがあると思います。そこを見てください。これをみると、
米・りんご・たばこ・肉用牛・ブロイラー・わかめといったものが
どの県で多く生産されているのかがわかります。
上から順に見ていきましょう。
米は北海道・新潟・秋田・福島・宮城・山形・栃木・千葉・岩手といったところで多く生産されていますが、
主に東北を中心とした東日本で米が多く生産されていることがわかると思います。
その下のりんごの項目を見てみましょう。
りんごは青森県が50.5パーセントで、
この県だけで全国のりんごの半分を生産していることがわかります。
青森のところを赤ペンで囲ってください。(少し待つ)
その下のたばこの項目を見てみましょう。
岩手県のたばこの生産量は、宮崎県に次いで第二位です。
岩手県はかなりたばこの生産量が多いことが分かります。
その下の肉用牛の項目を見ましょう。
肉用牛の生産量は北海道が全国で一番多く、その後に鹿児島、宮崎県が続きます。
その下のブロイラーの項目をみると、岩手県が3位にランクインしています。
トップは鹿児島県で、2位は宮崎県です。
その下のわかめの項目をみると、岩手県が41.3パーセントで全国で1位になっています。
岩手のところを赤ペンで囲ってください。
(少し待つ)岩手県は三陸産のわかめで全国的に名前を馳せています。
(36.0)
以上がおもな農産物・水産物の生産量という帯グラフの解説でしたが、
ついでにそのグラフの左にある、東北地方の基本データというグラフを見てみましょう。
ここには東北地方の各県ごとの農業産出額と工業生産額と年間商品販売額がのっています。
このグラフで特徴的なのは、宮城県の年間商品販売額と福島県の工業生産額ぐらいでしょう。
青森県と岩手県と秋田県と山形県のグラフには特に目立ったものはありません。
(37.0)
それでは地理のワークをやってもらいます。
ワークの32ページと33ページを開いてください。全員開きましたか?
ワークの32ページの(6)から33ページの(1)から(4)まで全部で15個問題があるのですが、
全部埋めて下さい。
制限時間はチャイムがなる3分前までです。
チャイムが鳴る3分前になったら答え合わせをします。
今までの話しを聞いていれば、すべて解けるはずです。
プリントと教科書はみてもいいので、人と相談しないで一人でといてください。
頑張ってやって見てください。
(47.0)
答え合わせをする
(50.0)
2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
目次
-配布プリント-
地理 特別講座 NO.1
>>79-86 地理 特別講座 NO.2
>>88-99 地理 特別講座 NO.3
>>101-110 -講義録-
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第1回)
>>112-133 中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第2回)
>>135-162 中学校地理教育実習 話のネタ用プリント (第3回) >>?-?
-社会科学習指導案-
保留
中学校地理教育実習 話のネタ用プリント
(第3回)
プリントを配布する(30秒間)
(0.5)
こんにちは。みなさんと授業をやるのは今回で3回目ですね。
私の授業は全部で3回なので、私の授業は今回でおしまいです。
そこで今回は授業の最後に岩手県についての総まとめをやります。
皆さん最後まで気を抜かないで頑張りましょう。
でははじめに、何人かにこれまでの授業を受けて、
岩手県のことについて感じたことや、分かったことについて述べてもらいます。
(3人を指名する)
わかりました。どうもありがとうございます。では授業に入りたいと思います。
(2.5)
最初に、岩手県の略史についてやります。
略史とは、要するに重要なところだけを短くまとめた歴史のことです。
なぜ地理の時間に歴史をやるかというと、地域のことを調べるには、
その地域の歴史も調べることも大切だからです。
今から800年から900年ぐらい前、日本は平安時代でした。
その頃岩手県を治めていたのは、奥州藤原氏と呼ばれる豪族でした。
奥州藤原氏は、平泉を中心した、華麗な文化を切り開きました。
(黒板に書く)
平安時代・・・(奥州藤原氏)が(平泉)を中心にした、華麗な文化を切り開く
(5.5)
それでは、地図帳で平泉の位置を確認しましょう。
地図帳の105ページと107ページを開いてください。
(少し待つ)そのページで平泉を探して、見つけたら赤ペンで地名を囲ってください。
1分間時間を待ちます。
(1分間待つ)
全員見つかりましたか?見つからなかった人は手を挙げてください。
(7.0)
その平泉というところが奥州藤原氏の拠点です。
奥州藤原氏は、初代が清衡という人で、二代目が基衡という人で、三代目が秀衡という人です。
奥州藤原氏はこの三代に渡って栄え、四代目の泰衡という人の代のときに、鎌倉の源頼朝に滅ぼされました。
この奥州藤原氏時代の代表的な建築物として、中尊寺があります。
中尊寺は岩手県の平泉町にあります。
中尊寺には、中尊寺金色堂と呼ばれる建物があって、中は金箔づくしになっています。
先生も小学生の頃に行ったことがあります。
奥州藤原氏時代から伝わる伝統工芸品は秀衡塗と呼ばれる漆器です。
(黒板に書く)
代表的建築物・・・(中尊寺) 伝統工芸品・・・(秀衡塗)
(10.0)
奥州藤原氏が滅んだあと、岩手県は南部氏という豪族が治めるようになりました。
南部氏による岩手県の支配は、江戸時代が終わるまで続きました。
(黒板に書く)
江戸時代・・・(南部氏)が岩手県の北部を支配していた
(11.5)
江戸時代には南部氏の支配の下、盛岡などの都市が発達しました。
この時代に生まれた伝統工芸品としては、南部鉄器があります。
(黒板に書く)
(盛岡)などの都市が発達した 伝統工芸品・・・(南部鉄器)
(13.5)
以上が岩手県の略史でした。
では、次に、岩手県の伝統産業と、近代工業のことについてやります。
教科書を使いましょう。教科書の71ページを開いてみてください。
(少し待つ)教科書の71ページの右上のところを見てください。
71ページの右上のところには、東北地方のおもな伝統工芸品について書かれています。
地図上で、緑色になっているところが岩手県です。
それでは、岩手県内の伝統工芸品には何があるかを答えてもらいます。
全部で4つあります。教科書をよく見てください。
(14.5)
(生徒を指名する)
(黒板に書く)
伝統産業・・・(浄法寺塗)→県北部の浄法寺が生産地
(秀衡塗)→県南部の平泉が生産地
(岩谷堂たんす)→盛岡市や奥州市が生産地
(南部鉄器)→盛岡市や奥州市が生産地
こうした伝統産業は、岩手県の冷涼な気候や豊かな自然と密接な関係があります。
岩手県は冬は寒いので冬の間は稲作をすることができません。
そこで冬の間の副業として、岩谷堂たんすや南部鉄器が作られてきました。
昔は冬の間は東京に出稼ぎに行く人が結構いましたが、今はそんなに出稼ぎに行く人は多くありません。
(18.5)
次に近代工業についてやります。
教科書の70ページの右上の岩手県の交通網と人口密度という図があります。
この図では人口密度によって地域が色分けされています。
ではこの図をみて、人口密度が200人/平方kmを越えている市を2つ挙げてください。
(生徒を指名する、答えは盛岡市、北上市)ありがとうございます。
岩手県の十数年前までの工業の中心地は、釜石というところでしたが、
今の中心地はこの盛岡や北上といったところに移っています。
(20.5)
現在北上市の近くには工業団地が作られていて、
そこではコンピューターの部品となる集積回路が作られています。
この集積回路のことを英語ではICと呼びます。
ICとは、Integrated Circuitの略です。
(黒板に書く)
近代工業・・・(IC(集積回路))などの電子工業や精密機械
(22.5)
また、自動車などの機械工業もさかんになっています。
(黒板に書く)
(自動車)などの機械工業
(23.5)
では工業団地はどこに多く分布しているのかを調べてみましょう。
教科書の71ページの左側にある、岩手県の工業団地の分布という図を見てください。
(少し待つ)その図にある赤丸は工業団地です。
図を見ると、赤丸は人口密度の多い地域に集中していることがわかると思います。
さらに、新幹線や高速道路などの路線沿いに多く点在していることもわかるとい思います。
(24.5)
ここで質問します。
なぜ工業団地は新幹線や高速道路沿いに多く点在しているのでしょうか?
時間を2分間あげますのでその理由について考えてみてください。
隣にいる人と相談してもかまいません。
(2分待つ、その後生徒を指名する、答えは仙台や東京などの大都市との交通の便がよいから)
(29.0)
それではプリントに書いてください。
(黒板に書く)
(東北自動車道)や(東北新幹線)の開通で東京との交通の便がよくなった
(31.0)
次に岩手県内の観光についてやります。
岩手県内の有名な観光地には、浄土ヶ浜や小岩井農場があります。
(黒板に書く)
観光地・・・(浄土ヶ浜)
(小岩井農場)
浄土ヶ浜には、先生は3年前の2003年に行きました。
浄土ヶ浜は、三陸海岸にある、岩山の景観がすぐれた土地です。
小岩井農場は、岩手山の南麓にある、乳製品を売りにした観光地です。
(33.5)
次に岩手県内のスキー場についてです。
岩手県内には、安比高原や八幡平といったスキー場があります。
(黒板に書く)
スキー場・・・(安比高原)
(八幡平)
いずれも奥羽山脈のふもとにあります。
(35.0)
では、これからグループになって話し合いをしてもらいます。
テーマは岩手県のこれからの展望です。
岩手県は観光や生活、文化の観点から、これから先どのような発展をとげるのかをグループで考えてください。最低2つは班で意見を発表してもらいます。時間は8分与えます。
(43.0)
それでは班の意見を発表してください。
(班の意見を黒板に書く)
(48.0)
(いろいろな意見が出てきたが、どれも大事であるということを伝える)
この授業では岩手県のことについて取り上げてきましたが、
これからは他の地域も何かのニュースを見て興味を持ったら、積極的にその地域を調べるようにしてください。
私の授業は今回で終了です。短い間でしたが、みなさんどうもありがとうございました。
(50.0)
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 2002-2006 身長史
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
ROMっているだけの奴は賢いのだろうか??
決して俺はそうは思わない。
ROMっているだけの奴は人間的な器が小さい。
名無しも同様に器が小さい。
たしかにスレッドを立てれば、寝ている間に何を書き込まれるか、
気になって寝れなくなることもときにはあるだろうが、
そのことだけを理由にしてスレッドをたてないでいると、
後に何も残せなくなる。
そうなると、当然自身がつかなくなってくる。
名無しには何も気にしなくていいというメリットの反面、
後に何も残せないというデメリットがある。
コテハンには書き込んだことに対していろいろ
気にしなければならないというデメリットの反面、
後にレスが残せて、そのことによって自身がつくというメリットがある。
教員としての資質=生徒を守ろうとする気持ち、気概
これがないもの、自分の身を守ることが優先の人間には、
教員としての資質は無い
----------------------------------------------------
教員の資質として、教員は頼りになら人物でなければならない。
何かあったときに、そいつに相談できるようでなければならない。
そうでないと、先生に対して生徒がついてこない。
人間は40歳で守りに入るべきだとよく言われているが、
俺は24歳に入ったらすぐに守りに入る。
普通の人間は、若いうちはまだ守るべきものがないというが、
俺にはたくさんある。
http://academy4.2ch.net/test/read.cgi/philo/1137687257/ どうやって頭が良い・悪いを判断してますか?
一度きりの人生だ。
どんだけ幸福で、充実していて、満足のいく人生を送れるかが問題だろ。
ちょっとくらい脳みそ足りなくたって、体悪くたって頑張りゃ幸せになれる。
人生を振り返って、満足なら頭がいい。不満なら頭が悪い。
「俺って、こんなに頭がいいのになんでこんなに不幸なの?」って状況は有り得ないんだ。馬鹿だから不幸、不幸だから馬鹿。
自分だけの幸せのビジョンを持って、それを掴むために努力を惜しまない事。
それが賢い生き方、即ち頭が良い人間の生き方って言えないかな?
そう思って俺は生きてるよ。
母に手を引かれて幼稚園にいった日を1987年1〜3月と仮定した場合、
それからちょうど20年が経つ。
20年の長きに渡り続いた学生生活も、ようやくその終結を迎えようとしている。
ラウンジャーVS竜之介【2006年7月3日】
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1151919651/ 197 :竜之介 ◆87xY9YGmUQ :2006/07/03(月) 23:52:05 ID:???
>>196 なんでお前は名無しなんだ?
名無しで書き込んでも何年か経つと
どこに書き込んだかわからなくなるぞ!!!
俺みたいにトリップで書き込むべきだ!!!
そしてこれまで立てたスレッドを保管するべきだ!!!
198 :竜之介 ◆87xY9YGmUQ :2006/07/03(月) 23:53:14 ID:???
名無しなんか意味は無い。
名無しで書き込んでもあとに何も残らない。
むなしく時を過ごしただけなんだ!!!
199 :竜之介 ◆87xY9YGmUQ :2006/07/03(月) 23:55:23 ID:???
人生とは所詮、いかなる意味においても蓄積が大事だ!!!
蓄積が無い限り、その人は一生素人のままだ!!!
別にプロ固定になれといっているわけじゃない!!!
これまでの自分を振り返るときに、何か材料が必要なんだといっている。
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 2002-2006 身長史
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
眠りたいときに寝れないというのはよくあることだが、
この場合、余計なこと、すなわち雑念を早く振り払って、
すぐに寝れた分だけ、人生得したと思えばよい。
睡眠というのは、人生のペースを狂わせることがしばしばあるので、
うまくコントロールしなければならない。
ここで一句。
「睡眠を制するものは、即ち人生をも制する」
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
眠りたいときに寝れないというのはよくあることだが、
この場合、余計なこと、すなわち雑念を早く振り払って、
すぐに寝れた分だけ、人生得したと思えばよい。
睡眠というのは、人生のペースを狂わせることがしばしばあるので、
うまくコントロールしなければならない。
ボクシングに
「左を制するものは、世界を制する」
という諺(ことわざ)があるが、それに準(なぞら)えていうのであれば、
「睡眠を制するものは、即ち人生をも制する」
である。
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
2006年7月11日 童貞卒業
セックスタイム:PM7:00〜PM7:47 まなみちゃんとセックスをした
〜セックス中にやったこと〜(数字は順番)
1服を脱がした 2パンティーを脱がした 3おっぱいなめた 4シャワーを浴びた
5フェラされた 6キスした 7コンドームを装着した 8まんこを舐めた
9アナルをなめた 10挿入した 11シャワーを浴びた 12パンティーの匂いをかいだ
〜女の穴の位置〜 (数字が大きいほど奥にある)
1 クリトリス (穴じゃない)
2 尿道 (穴1)
3 まんこ (穴2)
4 肛門 (穴3)
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>214 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>214 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>214 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
はじめに
2005年の4月に韓国と中国において大規模な反日デモが発生した。
このデモが発生した背景としては日本の歴史教科書問題や領土問題など
様々なものが挙げられるが、とりわけ重要なのは小泉首相の靖国神社参拝の
ことであろう。そこで今回は靖国問題のことを第二次世界大戦の終戦直後に
まで遡って考えてみようと思う。
極東国際軍事裁判
1945年8月15日のポツダム宣言受託後、わが国では1946年1月19日の
マッカーサー連合国最高司令官の「極東国際軍事裁判所設置に関する命令」に基づき、
極東国際軍事裁判所が設置された。裁判で戦争犯罪として処罰されたのは、
平和に対する罪(A級戦犯)、通例の戦争犯罪(B級戦犯)、人道に対する罪(C級戦犯)、
の3種類である。これでA級戦犯容疑者として100人以上が逮捕されたが、
うち28人だけが極東国際軍事裁判にかけられた。この28人の中には元首相の
広田弘毅(第32代)、平沼騏一郎(第35代)、東條英機(第40代)、
小磯國昭(第41代)らが含まれる。このうち広田弘毅と東條英機を含む7人が
絞首刑となり、平沼騏一郎と小磯國昭を含む16人が終身刑とされた。判決は
1948年11月12日に出され、絞首刑は翌月の12月23日に執行された。
処刑後の経緯
処刑後、東条英機ら7人の遺体は遺族に返還されることなく、当夜のうちに
横浜の久保山火葬場に移送し火葬された。遺骨は粉砕され遺灰と共に航空機に
よって太平洋に投棄された。しかし、12月25日に小磯国昭の弁護人だった
三文字正平の手によって火葬場の残灰置場から7人の遺骨の一部が密かに回収され、
伊豆山中の興亜観音に密かに葬られた。その後、1960年8月16日に
愛知県幡豆郡幡豆町三ヶ根山の山頂付近に遺骨は移された。三ヶ根山には
「殉国七士廟」が設けられ、その中の殉国七士の墓に現在も遺骨が安置されている。
ちなみに靖国神社にはA級戦犯の遺骨は全く収められていない。神社は神霊を
祭る社であって、靖国神社では国家のために戦争で命を落とした戦没者および
その他の公務殉職者の霊を祭神として祀っている。よってあるのは名簿だけである。
首相の靖国神社参拝
敗戦の年の1945年10月、幣原首相は靖国神社に参拝して大戦の戦没者の
霊を弔ったが、その後GHQ(連合国最高司令官総司令部)の指示で、戦没者の
慰霊祭への公的関与は一切禁止された。1951年9月8日にサンフランシスコ
講和条約が調印されると、吉田首相は、その批准を待たず、「戦没者の慰霊祭等への
公人の参拝差し支えなし」という占領軍の許可を得て靖国神社への公式参拝を行った。
その折には吉田首相も遺族達も感無量であったと報じられている。吉田首相は首相在任中に4回靖国神社を公式参拝した。
その後も岸信介は2回、池田勇人は5回、佐藤栄作は11回、田中角栄は5回、
首相として、公的形式で靖国神社を参拝した。
A級戦犯合祀
1978年、靖国神社は28人いるA級戦犯のうちの14人を「昭和時代の殉難者」
として合祀した。この中には死刑判決を受けた東条英機や広田弘毅元首相らが含まれる。
この当時は、中国等から何の抗議もなく、1979年の大平首相、1980、81年の
鈴木首相の靖国神社参拝も何の問題も生じなかった。1982年となると、
最近二十年間の「自虐史観」問題の端緒となる教科書問題が起り、中国の
対日批判が激しくなるが、「A級戦犯合祀」の批判はなく、1983、84年の
中曽根首相の靖国神社参拝も問題なく行われた。
靖国問題の発端
現在の靖国問題が始まったのは、1985年からである。中曽根首相は、
かねてから「戦後の総決算」を標榜していたが、1984年に靖国懇話会を設け、
その報告書に基いて1985年8月15日には公式参拝を行った。
これに対し、8月7日の朝日新聞は、靖国問題を「中国が厳しい視線で凝視している」
と書き、11日の人民日報は、靖国参拝に批判的な日本国内の動きを報道し、
はじめは互いに相手国を引用する形で、反対運動を開始し、そして遂に14日には、
中国外務省スポークスマンが、「アジア各国人民の感情を傷ける」と、
はじめて公式に反対の意思表示をした。そして、27日から30日までの
社会党訪中において、社会党と中国は公式参拝批判の気勢を大いに上げ、
反対運動は燃え上がり、中曽根首相は、その後退任まで参拝できなくなってしまった。
そしてこの時以来、この干渉の成功に味をしめた中国は、靖国問題干渉を
中国外交政策の一部として維持し、また、それは1995年頃の中国の
愛国運動などにより中国の「国民感情」となり、日本国内左翼と相呼応しつつ
今日に至っている。
靖国問題の焦点
この経緯から見てわかる事は、靖国問題は法的問題ではなく、極めて特殊な
政治的問題なのだということである。1982年の教科書問題以降の新しい形の
反体制運動の雰囲気の中で,中曽根首相の「戦後総決算」という姿勢に
反体制勢力が反発したのが発端である。そして、その後の運動は、例外なく、
日本国内の反体制勢力が意図的に外国の干渉を惹き出し、内外呼応して
政府批判を行う形をとっている。
靖国問題に対する見解
私は総理大臣の靖国神社参拝には、二つの大きな問題があると考える。
一つは、靖国神社の創建からの経緯、もう一つは、憲法の政教分離規定との関係である。
この二つの点から、私は、首相及び閣僚の靖国神社への参拝は、認めるべきではないと
主張したい。
まずは靖国神社の創建からの経緯について見ていきたい。
靖国神社は、1869年、明治天皇の勅命によって創建された
「東京招魂社(しょうこんしゃ)」に起源がある。当時、「東京招魂社」を設立した
明治天皇の考えは、「幕末の護国殉難者を国として祀り上げたい」ということ
だったとされている。靖国神社の起源は、明治維新の「官軍」の戦没者を祀る
施設であったわけである。このため、いわゆる「信者」がいるわけでもなく、
神官をはじめとして従事者の身分はすべて国家公務員であった。
-----------------------------
はじめに
2005年の4月に韓国と中国において大規模な反日デモが発生した。
このデモが発生した背景としては日本の歴史教科書問題や領土問題など
様々なものが挙げられるが、とりわけ重要なのは小泉首相の靖国神社参拝の
ことであろう。そこで今回は靖国問題のことを第二次世界大戦の終戦直後に
まで遡って考えてみようと思う。
極東国際軍事裁判
1945年8月15日のポツダム宣言受託後、わが国では1946年1月19日の
マッカーサー連合国最高司令官の「極東国際軍事裁判所設置に関する命令」に基づき、
極東国際軍事裁判所が設置された。裁判で戦争犯罪として処罰されたのは、
平和に対する罪(A級戦犯)、通例の戦争犯罪(B級戦犯)、人道に対する罪(C級戦犯)、
の3種類である。これでA級戦犯容疑者として100人以上が逮捕されたが、
うち28人だけが極東国際軍事裁判にかけられた。この28人の中には元首相の
広田弘毅(第32代)、平沼騏一郎(第35代)、東條英機(第40代)、
小磯國昭(第41代)らが含まれる。このうち広田弘毅と東條英機を含む7人が
絞首刑となり、平沼騏一郎と小磯國昭を含む16人が終身刑とされた。判決は
1948年11月12日に出され、絞首刑は翌月の12月23日に執行された。
処刑後の経緯
処刑後、東条英機ら7人の遺体は遺族に返還されることなく、当夜のうちに
横浜の久保山火葬場に移送し火葬された。遺骨は粉砕され遺灰と共に航空機に
よって太平洋に投棄された。しかし、12月25日に小磯国昭の弁護人だった
三文字正平の手によって火葬場の残灰置場から7人の遺骨の一部が密かに回収され、
伊豆山中の興亜観音に密かに葬られた。その後、1960年8月16日に
愛知県幡豆郡幡豆町三ヶ根山の山頂付近に遺骨は移された。三ヶ根山には
「殉国七士廟」が設けられ、その中の殉国七士の墓に現在も遺骨が安置されている。
ちなみに靖国神社にはA級戦犯の遺骨は全く収められていない。神社は神霊を
祭る社であって、靖国神社では国家のために戦争で命を落とした戦没者および
その他の公務殉職者の霊を祭神として祀っている。よってあるのは名簿だけである。
首相の靖国神社参拝
敗戦の年の1945年10月、幣原首相は靖国神社に参拝して大戦の戦没者の
霊を弔ったが、その後GHQ(連合国最高司令官総司令部)の指示で、戦没者の
慰霊祭への公的関与は一切禁止された。1951年9月8日にサンフランシスコ
講和条約が調印されると、吉田首相は、その批准を待たず、「戦没者の慰霊祭等への
公人の参拝差し支えなし」という占領軍の許可を得て靖国神社への公式参拝を行った。
その折には吉田首相も遺族達も感無量であったと報じられている。吉田首相は
首相在任中に4回靖国神社を公式参拝した。
その後も岸信介は2回、池田勇人は5回、佐藤栄作は11回、田中角栄は5回、
首相として、公的形式で靖国神社を参拝した。
A級戦犯合祀
1978年、靖国神社は28人いるA級戦犯のうちの14人を「昭和時代の殉難者」
として合祀した。この中には死刑判決を受けた東条英機や広田弘毅元首相らが含まれる。
この当時は、中国等から何の抗議もなく、1979年の大平首相、1980、81年の
鈴木首相の靖国神社参拝も何の問題も生じなかった。1982年となると、
最近二十年間の「自虐史観」問題の端緒となる教科書問題が起り、中国の
対日批判が激しくなるが、「A級戦犯合祀」の批判はなく、1983、84年の
中曽根首相の靖国神社参拝も問題なく行われた。
靖国問題の発端
現在の靖国問題が始まったのは、1985年からである。中曽根首相は、
かねてから「戦後の総決算」を標榜していたが、1984年に靖国懇話会を設け、
その報告書に基いて1985年8月15日には公式参拝を行った。
これに対し、8月7日の朝日新聞は、靖国問題を「中国が厳しい視線で凝視している」
と書き、11日の人民日報は、靖国参拝に批判的な日本国内の動きを報道し、
はじめは互いに相手国を引用する形で、反対運動を開始し、そして遂に14日には、
中国外務省スポークスマンが、「アジア各国人民の感情を傷ける」と、
はじめて公式に反対の意思表示をした。そして、27日から30日までの
社会党訪中において、社会党と中国は公式参拝批判の気勢を大いに上げ、
反対運動は燃え上がり、中曽根首相は、その後退任まで参拝できなくなってしまった。
そしてこの時以来、この干渉の成功に味をしめた中国は、靖国問題干渉を
中国外交政策の一部として維持し、また、それは1995年頃の中国の
愛国運動などにより中国の「国民感情」となり、日本国内左翼と相呼応しつつ
今日に至っている。
靖国問題の焦点
この経緯から見てわかる事は、靖国問題は法的問題ではなく、極めて特殊な
政治的問題なのだということである。1982年の教科書問題以降の新しい形の
反体制運動の雰囲気の中で,中曽根首相の「戦後総決算」という姿勢に
反体制勢力が反発したのが発端である。そして、その後の運動は、例外なく、
日本国内の反体制勢力が意図的に外国の干渉を惹き出し、内外呼応して
政府批判を行う形をとっている。
靖国問題に対する見解
私は総理大臣の靖国神社参拝には、二つの大きな問題があると考える。
一つは、靖国神社の創建からの経緯、もう一つは、憲法の政教分離規定との関係である。
この二つの点から、私は、首相及び閣僚の靖国神社への参拝は、認めるべきではないと
主張したい。
まずは靖国神社の創建からの経緯について見ていきたい。
靖国神社は、1869年、明治天皇の勅命によって創建された
「東京招魂社(しょうこんしゃ)」に起源がある。当時、「東京招魂社」を設立した
明治天皇の考えは、「幕末の護国殉難者を国として祀り上げたい」ということ
だったとされている。靖国神社の起源は、明治維新の「官軍」の戦没者を祀る
施設であったわけである。このため、いわゆる「信者」がいるわけでもなく、
神官をはじめとして従事者の身分はすべて国家公務員であった。
その後、日本は「富国強兵」の名の下に軍国主義の道を歩み出し、1879年には
「東京招魂社」の名称を「靖国神社」と改称し、外国との戦争・事変などで
国のために亡くなった戦没者を、護国の英霊として合祀するようになった。
靖国神社は、一般の神社とは性格を異にする、軍事的色彩の強い宗教施設となり、
国民は死んで靖国神社に祭られることを最高の美徳と教えられ、信仰のいかんに
かかわらず参拝を強制されるようになった。
日本が降伏する条件として受諾した1945年のポツダム宣言の中に、
「国家と神道を切り離すべきである」という勧告があり、1946年、
靖国神社は国家管理を離れ、東京都知事の所管する一宗教法人となった。
靖国神社は、戦後も引き続き、先の大戦における多数の戦没者を合祀していたが、
1978年にA級戦犯14人を「昭和の殉難者」として合祀して以来、首相の
靖国神社参拝が周辺のアジアの国々から問題視されるようになった。
その理由は、アジア太平洋地域における侵略戦争を引き起こした張本人である
A級戦犯を靖国神社に合祀して敬うことが、周辺アジア諸国には日本が戦前の
軍国主義に回帰する前触れのように感じられ、脅威であるからである。
また、靖国神社は、一連の経緯より、「天皇に命をささげる」ことが祀られる
条件となっている。天皇の軍隊に歯向い、西南戦争を引き起こした西郷隆盛など、
「賊軍の将」は祀られていない。官軍と戦った幕府軍は尚更である。 それに、
戦時中に空襲や戦闘に巻き込まれて亡くなった一般国民も祀られておらず、
終戦後の混乱期にシベリアなどに抑留され異国の地でなくなった多数の日本人も
祀られていない。
こうした靖国神社の設立やその経緯を深く検証すると、その存在は非常に
偏ったものであると映らざるをえない。2005年10月17日に小泉首相は
首相に就任して以来、5年連続5度目の靖国神社参拝を実行したが、靖国神社に
参拝することによって、「戦没者に対して、心を込めて敬意と感謝の誠をささげたい」
とする小泉首相の目的が本当に達成できるのか、甚だ疑問であると言わざるをえない。
国際的な配慮を視野に入れるのであれば、首相の靖国神社参拝は取りやめるべきであろう。
次に憲法の政教分離規定との関係を取り上げたい。
2005年9月30日、大阪高等裁判所で、小泉靖国参拝違憲大阪第二次訴訟
(台湾訴訟)の控訴審の判決が出された。結果はメディアで大々的に報じられたように、
「小泉首相の靖国参拝は、職務としてなされた公的なものであり、それは憲法が
禁じる宗教的行為に当る」として、明確に憲法違反の判断を下したものであった。
憲法で定められた思想良心の自由、信教の自由は、単に直接的な強制や禁止だけでなく、
布教、宣伝等による圧迫、干渉から内心を保護するものととらえ、これまでの
裁判では一蹴されてきた戦没者の祭祀に関する自己決定権の存在を認めたものであった。
首相や閣僚が靖国神社に公式参拝することは、憲法第20条と第89条が関係してくる。
「信教の自由」を保障した憲法第20条の1項後段に、「いかなる宗教団体も、
国から特権を受け、又は政治上の権力を行使してはならない」とあり、
20条の3項には「国及びその機関は(中略)、いかなる宗教的活動もしてはならない」
とある。さらに、第89条では「公金その他の公の財産は、宗教上の組織もしくは
団体の使用、便益もしくは維持のため、(中略)これを支出し、又はその利用に
供してはならない」とされている。
こうした憲法の規定は、1945年の「国家と神道を切り離すべきである」という
ポツダム宣言の勧告を受けて、戦前の宗教政策(国家神道政策)を反省し、
二度と国家が宗教を管理するようなことがあってはならないということを
示したものである。
今回の裁判で、首相、閣僚の靖国神社への公式参拝は、憲法第20条3項で禁止する
「宗教的活動」に該当する、違憲行為であることが明らかになった。
小泉首相は、自らの靖国神社参拝を違憲と判断した大阪高裁判決について
「総理大臣の職務として参拝しているわけではない。憲法違反であるとは思っていない」
と反論したが、私としてはこれ以上の靖国神社の参拝はやめ、一日でも早く
アジア諸国との関係の改善を図り、本当の意味での信頼関係が築き上げられる日が
来ることを願っている。(本文終わり)
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
1 特別活動を通して、生徒にどのような力を育てたいか
268 :
はじめまして名無しさん:2006/07/23(日) 05:58:46 ID:W3IrC88j
1 特別活動を通して、生徒にどのような力を育てたいか
中学校学習指導要領を見ると、特別活動の目標は「望ましい集団活動を通して、
心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、集団や社会の一員として
よりよい生活を築こうとする自主性、実践的な態度を育てるとともに、
人間としての生き方についての自覚を深め、自己を生かす能力を養う。」
こととされている。この目標を達成するために、私は特別活動を通して、
けじめをつけた生活習慣を身につけること、あいさつや言葉遣いなどの
礼儀を重んじること、自ら進んで学習や課外活動に取り組むことの大切さを
伝えたいと思っているが、一番最初に伝えたいと思っていることは
人を思いやる心の大切さである。
1 特別活動を通して、生徒にどのような力を育てたいか
中学校学習指導要領を見ると、特別活動の目標は「望ましい集団活動を通して、
心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、集団や社会の一員として
よりよい生活を築こうとする自主性、実践的な態度を育てるとともに、
人間としての生き方についての自覚を深め、自己を生かす能力を養う。」
こととされている。この目標を達成するために、私は特別活動を通して、
けじめをつけた生活習慣を身につけること、あいさつや言葉遣いなどの
礼儀を重んじること、自ら進んで学習や課外活動に取り組むことの大切さを
伝えたいと思っているが、一番最初に伝えたいと思っていることは
人を思いやる心の大切さである。
近年、学校におけるいじめや校内暴力、学級崩壊などが大きな社会問題になっている。
2004年8月27日に文部科学省が発表した「生徒指導上の諸問題の現状」によると、
全国の公立小中高校の児童生徒が2003年度に起こした校内暴力は、
前年度比6.2%増の31278件と3年ぶりに増えた。いじめも同5.2%増の
23351件と8年ぶりに増加に転じた。文部科学省は校内暴力やいじめが増加した
理由について、「規範意識の低下」などを理由に挙げているが、私はこのほかにも
インターネットやゲーム機の普及による現実と仮想世界の曖昧化、さらに
そのことによって生じた他人とのコミュニケーション能力の低下が原因の一端を
担っていると思っている。2005年1月24日に長崎県教育委員会は、
前年の6月1日に起きた長崎県佐世保市での小6女児同級生殺害事件を受けて、
県内の小中学生を対象に行った、「生と死のイメージ」に関する意識調査の結果を発表した。
それによると、「死んだ人は生き返る」と思っている中学生はなんと約5人に1人の割合の
18.5%に及んだそうだ。おそらく「死んだ人は生き返る」と答えた子供たちは、
人は一旦死んでも、ゲームのようにリセットすればまた元の状態に復活すると
思い込んでいるに違いないだろう。この状態が続けば、再び長崎の事件のような
悲劇が繰り返されることになりかねない。ここから、私は子供たちに命の大切さ、
尊さを教えることが現代の教育の最重要課題であるように思える。それと同時に、
仮想世界に身を投じる機会が多い子供たちに、学校といういろいろな人たちが
集団生活する場において、うまく人とコミュニケーションをとる方法や、
他人を思いやる気持ちの大切さについて学ばせていきたいと思う。
----------------------------------
1 特別活動を通して、生徒にどのような力を育てたいか
中学校学習指導要領を見ると、特別活動の目標は「望ましい集団活動を通して、
心身の調和のとれた発達と個性の伸長を図り、集団や社会の一員として
よりよい生活を築こうとする自主性、実践的な態度を育てるとともに、
人間としての生き方についての自覚を深め、自己を生かす能力を養う。」
こととされている。この目標を達成するために、私は特別活動を通して、
けじめをつけた生活習慣を身につけること、あいさつや言葉遣いなどの
礼儀を重んじること、自ら進んで学習や課外活動に取り組むことの大切さを
伝えたいと思っているが、一番最初に伝えたいと思っていることは
人を思いやる心の大切さである。
近年、学校におけるいじめや校内暴力、学級崩壊などが大きな社会問題になっている。
2004年8月27日に文部科学省が発表した「生徒指導上の諸問題の現状」によると、
全国の公立小中高校の児童生徒が2003年度に起こした校内暴力は、
前年度比6.2%増の31278件と3年ぶりに増えた。いじめも同5.2%増の
23351件と8年ぶりに増加に転じた。文部科学省は校内暴力やいじめが増加した
理由について、「規範意識の低下」などを理由に挙げているが、私はこのほかにも
インターネットやゲーム機の普及による現実と仮想世界の曖昧化、さらに
そのことによって生じた他人とのコミュニケーション能力の低下が原因の一端を
担っていると思っている。2005年1月24日に長崎県教育委員会は、
前年の6月1日に起きた長崎県佐世保市での小6女児同級生殺害事件を受けて、
県内の小中学生を対象に行った、「生と死のイメージ」に関する意識調査の結果を発表した。
それによると、「死んだ人は生き返る」と思っている中学生はなんと約5人に1人の割合の
18.5%に及んだそうだ。おそらく「死んだ人は生き返る」と答えた子供たちは、
人は一旦死んでも、ゲームのようにリセットすればまた元の状態に復活すると
思い込んでいるに違いないだろう。この状態が続けば、再び長崎の事件のような
悲劇が繰り返されることになりかねない。ここから、私は子供たちに命の大切さ、
尊さを教えることが現代の教育の最重要課題であるように思える。それと同時に、
仮想世界に身を投じる機会が多い子供たちに、学校といういろいろな人たちが
集団生活する場において、うまく人とコミュニケーションをとる方法や、
他人を思いやる気持ちの大切さについて学ばせていきたいと思う。
2 指導する教師には、どのような資質が求められるか
生徒を指導する側の教師の資質として最も大切なのは生徒一人一人の様子を
よく観察する能力である。クラス内で一人だけ浮いてる、もしくは仲間はずれに
されている生徒を発見した場合、その原因について調べる必要がある。もし、
いじめなどで仲間はずれにされていたなら、すぐにいじめを起こした生徒に対する
指導を行う必要がある。さらに学級活動においては、「なぜいじめを放置したのか」、
「いじめがどのような悲惨な結果を招くか」、「どれだけ命というものが
貴重であるのか」ということについて、クラスの全員と真剣に向き合って
議論していかなければならないだろう。また、クラス内で浮いている生徒が
いわゆる「不良」であった場合、教師はその生徒と普通の生徒との間の架け橋の
役割を果たさなければならないだろう。教師がそういう生徒との接触を避けていたり、
冷たい目で見ていたりしたら、その生徒はますます孤立し、非行に走るおそれが
あるからである。教師は体育祭や音楽祭などの学校行事を通して、彼らに活躍の場と、
クラスの仲間と交流する場を与えてやる必要があるだろう。また、「不良」と
呼ばれる生徒は勉強が苦手だったり、家庭内に問題を抱えている場合が多いので、
彼らの抱えている悩み事に対して親切に相談に乗ることも大切であろう。
以上までが「いじめ」に対する指導と「不良」と呼ばれる生徒に対する指導の
例であるが、さらに特別活動の時間においてはクラスでのイベント企画や球技などの
レクリエーションを通して、クラスの絆を深めていくことが大事であろう。
そうすることによって集団への所属感が深まり、おのおのが集団の一員である
ということを自覚し、集団の目標達成のために他の人たちと協力していく姿勢が
生まれてくるだろう。そういう姿勢が生まれてくれば、生徒たちは部活動や学校行事、
そして生徒会活動といった、お互いが助け合うことによってはじめて成り立つ組織に
自主的・自発的に参加したいという気持ちになってくるだろう。教師はそういう
生徒に対して積極的に行動できるようにするための手助けをするべきである。
学校行事は単調になりがちな学校生活に色どりを添え、生徒が目的を達成するために
一致団結し、感動的で豊かな学校生活を体験できるという、他の活動では得難い
内容を含んでいる。その教育的意義を実現するには、生徒が積極的に参加することが
大切であり、活動計画づくりに子供の主体的な取り組みを促す工夫が必要であろう。
生徒会活動は、学校生活の充実と向上を目指し、生徒による自発的・自治的な活動を
推進するための組織としての役割を担っている。生徒会では、自分たちの学校生活での
諸問題を話し合わせ、そのなかで問題を解決するにあたっては地道に取り組む姿勢が
大事であることを伝える。そうした課題を乗り越えていく中で、生徒は集団活動における
リーダーシップを学び取っていくのである。
特別活動の指導では「子供の主体性の育成」を図る教育が求められている。
そのためには活動の企画や役割分担を子供の立場に立って推し進め、そこから
得られた活動内容を子供を主体にして評価していくことが大事である。
教育の現場では、「子供と教員が共に歩み、共に創造する教育環境」が
生み出されることが望まれるだろう。(本文終わり)
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
(1)実施した授業の概要
私は2005年11月4日の社会科・公民科教育法Uの講義で人口爆発についての
模擬授業を行った。本来なら廣瀬君とのチーム・ティーチングをやる予定であったが、
廣瀬君が教材を忘れたために、自分一人で模擬授業を行うことになった。
模擬授業の制限時間は15分で、授業の概要は、まず現在の人口はおよそ65億人で、
中国とインドの2カ国だけで世界の人口の3分の1を占めていることについて述べた。
次に世界の人口は20世紀の100年間で16億人から60億へ、約4倍近くにも
膨れ上がり、人口爆発と呼ばれる人口の急激な増加は、主にアジアを中心とした
発展途上国地域で起こっていることについて触れた。そして人口爆発によって
増えた人口を養うために農村部では過度の焼畑農業や放牧が行われ、その結果、
土地が荒廃して農業ができなくなり、食料を求めての争いや紛争が世界各地で
頻発するようになり、食料問題が国際的な問題に発展していることについて説明した。
時間の関係上、模擬授業はここまでで打ち切ったが、時間が許すのであれば、
世界の食料問題を解決するための具体的な方法についてグループで討議させ、
話し合った内容をグループの代表者がクラスの前で発表するという形式を取りたかった。
今回の授業で強調したかった点は、人口爆発の原因のことである。
発展途上国で爆発的に人口が増加している背景には貧困がある。人々は貧困のため、
自分の将来に明るい展望が持てない。さらに、子供が乳幼児期に死亡する確率が
高いため、貧しい地域の人々はできるだけたくさんの子供をつくろうとする。
そしてその子供たちを小さいころから資本家の経営する農場や工場などで働かせ、
少しでも多くの家計の助けを得ようとするのである。その結果として、
発展途上国の都市部ではストリートチルドレンと呼ばれる、劣悪な条件下で
生活をする子供たちが大量に発生することとなった。人口爆発を抑えるためには、
まず社会が貧困から抜け出すことが第一である。ただしこれには国レベルの
努力が必要であり、国際社会が一致団結して貧しい国への支援や援助を
行わなければならないだろう。さらに医療問題も挙げられる。医療レベルが
向上し、子供が小さいうちに死ぬ可能性が低くなれば、子供をたくさん生む必要は
なくなるのである。このことを生徒たちに理解させたかった。
今回の模擬授業でうまくいった点は、事前準備の際に授業案を細かく丁寧に作成したため、
自分が頭に思い描いていた通りの模擬授業が進められたということだ。
もし授業案の作成に手を抜いていたりしたら、授業を進めていくときに
次にやるべきことがわからなくなって、慌てふためいていたかもしれない。
ほかの人の授業案をみていても、授業案をきちんと書いている人ほどうまく模擬授業を
展開できていたように思える。また、板書する際は事前に何をどこにかくのか
あらかじめ決めていたために、誤字脱字もなく冷静に黒板に字を書くことができた。
これも自分ではうまくいった点であると思う。
今回の模擬授業で反省すべき点は、何と言っても真っ先に挙げられるのは、
配布する資料が人数分足りなかったことだ。これは模擬授業が始まる前に人数を
確認しておけばよかったのだが、それを怠ってしまったために3人ほど隣にいる人に
見せてもらうという形になってしまった。本番の授業ではこのようなことが
起こらないように、事前に生徒の人数を正確に把握しておきたいと思う。
また、一応資料は配布したものの、OHPやパワーポイントといった機材は今回の
模擬授業では使用しなかった。本番の授業ではこれらの機材を使用して、
生徒の視覚に訴えるといった工夫を凝らしてみたい。
(2)生徒役からのコメント
生徒役からのコメントとして一番多かったのは、声が小さくて聞き取りづらい
というものだった。自分でははっきりと言葉を喋っているつもりだったが、
生徒役からすればそれでも聞き取りづらいのだとわかった。また、早口で言葉が
聞きづらいというのもあった。これからは後ろにいる人にもはっきりと聞こえるように、
ゆっくりと、わかりやすく、大きな声で話をしようと思う。また、話をしているときは
うつむき加減で、生徒の顔を見ていないという指摘もあった。板書に力が入っていたために、
生徒一人一人の表情をうかがう心構えが足りなくなったのかもしれない。
これからはもう少し授業中は生徒の一人一人の様子をしっかりと観察するように
していきたい。
ここまでマイナスの面でのコメントを挙げてきたが、プラスの面でのコメントは、
アンダーラインを教科書に引かせたのがよかったというのがあった。あと、
授業の出だしで行った、5択の選択肢を提示して現在の世界の人口(65億人)
を当てさせるクイズは好評で、授業の内容に興味を持ったという反応が見られた。
これらの長所はさらにアレンジして、実際の授業の組み立てに上手に生かしたいと思う。
(3)マイクロ・ティーチングの経験から学んだもの
私は今回のマイクロ・ティーチングで、人にものを教えることの難しさを
身に染みて感じた。教える内容を自分ではしっかりと理解しているつもりでいても、
それを人に伝えることは決して簡単なことではない。いろいろと工夫したり
しなければならないこともあり、生徒の目線に合わせたりもしなければならないので
大変な労力がいる作業であると感じた。これを毎日やる学校の先生方は陰では
ものすごい苦労をなさっているのだと思った。しかし、人にものを教えることは
大変だと思う反面、そのことにたいしての一種の楽しさみたいなものを感じた。
生徒役からのコメントの中で、「今まで人口問題のことは何も知らずに生きてきたけど、
授業を聞いて初めてそれが大変なことになっているのだと分かった」、「これから新聞とかで
人口問題についての記事があったらそれを読んでみようと思う」などというというのがあった。
それを読んで、私はとてもうれしかった。模擬授業で一生懸命授業をやった甲斐が
あったというものだ。これまで自分は模擬授業の教材研究や準備などでいろいろと
忙しくて大変であったが、この生徒役のコメントでそれらがすべて報われたような気がした。
教員というのは大変ではあるけれども、同時にやりがいのある職業であるのだなと思った。
私はこれでよりいっそう教員を目指す心が強くなった。この気持ちを大事にしながら、
来年度に受ける予定の教員採用試験に向けて努力していこうと思う。
(4)社会科教育の課題
近年、高度情報化社会の進展は著しい。それは単にコンピュータ等のIT機器が
発達したということではなく、情報通信機器の発達と関連して、社会のあり方が
大きく変わろうとしているのである。この状況を踏まえて、政府のIT戦略本部は
2001年1月22日に「e−Japan戦略」を策定した。これはIT革命を
産業革命に匹敵するほどの歴史的大変革と捉え、5年以内に日本が世界最先端の
IT国家となることを画策したものである。その中で教育分野は重点5分野のうちの
1つとして定められ、文部科学省が中心となって教育の情報化を推進してきた。
教育の情報化政策は、児童・生徒に変化の激しい時代に主体的に対応できる力、
すなわち「情報活用能力」を身につけさせることを目標としている。その目標達成のための
具体的な施策として、学校の情報環境の整備や教員のIT研修、教育用コンテンツの
開発が進められてきた。その結果、2004年3月現在で、インターネット接続校は
全体の99.8%、そのうち高速回線接続は71.6%にもなっており、
コンピュータの操作ができる教員は93.0%に達している。教育コンテンツでは、
各省庁のWebサイトには、児童・生徒の利用を目的としたキッズページなどが
開設されるようになった。また、制度面では、中学校「技術・家庭」の必修領域に
コンピュータに関する内容を盛り込み、高等学校では必修普通教科として
「情報」を設置するなどの対応が図られている。
高度情報社会の進展は、社会科教育に関してもその内容や方法に大きな変化を
もたらそうとしている。高度情報社会においては、必要とされる情報はますます
増大するが、学校教育の中で必要な「情報」のすべてを扱うことは不可能であるし、
「情報」の陳腐化も早い。こうした社会では、普遍的・基礎的な「情報」を
「知識」として定着させることと、必要に応じて「知識」を獲得していく方法を
学ばせることに教育上の力点が置かれることは当然のことであると言えよう。
こうした学校教育の方向性が、「自ら学ぶ力」と「基礎基本の定着」・「見方・考え方の重視」と
表現されるのである。社会科に関連して考えれば、ここ10数年の間に、
冷戦の終結、旧ソ連の崩壊、EUの拡大、アメリカにおける同時多発テロ、
イラク戦争など新たな出来事が次々と起こった。世界情勢は目まぐるしく
変化をしているのである。こうした世界情勢の変化は、児童・生徒が学校を
卒業したあとも続くことは確実である。だとするなら、ある事実を単純に
記憶させるだけの社会科教育では意味がない。社会科教育では、変化の激しい
社会に常に関心を持つと同時に、それらに主体的に対応できるような能力の育成が
求められているのである。すなわち、ある事実を単純に暗記させるのではなく、
そのことの歴史的・地理的・政治的背景や、他の事実との関連性などを、
多面的・多角的に考察させるような授業を構築する必要がある。社会化教育とは
単に知識を注入する教科ではなく、諸資料に基づいて社会の諸相を考察する教科
なのである。しかも、それらの知識や技術をもとに、社会の中で実践・行動していく
ような態度・姿勢の育成を目指している。
社会科のこうした性格は、「社会」が第2次大戦後わが国の初頭中等教育で
「社会」が採用されて以来かわることなく引き継がれている。確かに、初期の
「社会」の経験主義あるいは問題解決学習は、様々な批判を受け、系統主義への
移行が見られた。そしてその中で、児童・生徒が知識的な内容は格段に増加した
ことは事実である。そのため、ややもすれば教育内容が暗記重視になる傾向が
あったことは否定されない。しかし、「社会」は事実に基づいて、事実を分析・考察
することによって成り立っているということ自体は全く変わっていない。また、
経験主義的要素が薄らいだとはいえ、現実社会との交流は社会科教育の本質と関わる
ために無視することはできない。そのため、学習指導要領では、地理的分野の
内容に「身近な地域」が含まれている。また、歴史的分野や公民的分野でも
調査や見学が重要な手法の一つとして明記されている。
社会科とは、現実社会を題材として、現実社会の中で学んでいくという性質の
教科である。身近な地域であれば、観察や調査など直接体験をすることができるし、
そのことは何事にも変えがたい意義を持っている。しかしながら、すべての事柄を
体験できるわけではない。例えば埼玉県の中学生が沖縄でサトウキビの栽培から
収穫に至るまでの一連の作業を学ぶとする。時間と費用があれば現地で直接体験
することもできるだろうが、現実には不可能である。ここで、IT(Information Technology、
情報技術)の活用のことについて考えてみようと思う。
近年のIT機器の発達は目覚しいものがある。学校にコンピュータなどのIT機器の
導入が図られるようになったのは1980年代からである。しかし、この時期の
コンピュータは機能性が低く、コンピュータ自体の活用技術の習得やドリル形式の
問題に利用される程度で、社会科の多様な課題に対応できるような代物ではなかった。
しかし今日でのコンピュータ等のIT機器は、データベース機能、計算機能、
文書作成機能、プレゼンテーション機能など実に多彩な機能を持っている。
単体としてのコンピュータが改良されただけではなく、それらが相互に結ばれて
情報通信機器の役割も果たすようになった。
社会科学習におけるIT活用のメリットとして、教室と現実社会を結ぶツールと
しての利用が考えられる。現実社会へ参加しようとする態度を育成するためには、
実際に現実社会に連れ出すことが最もよい方法だと考えられる。しかし、さまざまな面から
無理がある場合が多い。例えば、先に挙げた沖縄でのサトウキビの収穫の例のように、
時間的・経済的負担・家庭や地域との関連など多面的な調整が必要となってくる。
ところで、児童・生徒に理論や概念を習得させる方法として、効果的な方法のひとつに
シミュレーション学習がある。これは、現実社会を抽象化・モデル化した教材を作成し、
その教材を使うことで、現実社会を模擬的に体験させようという学習方法である。
現実社会が抽象化・モデル化されているため、理論・概念の獲得が容易になっている
ことが大きな特徴である。シミュレーション学習は、必ずしもITを用いたものに
限定されないが、現在では一般企業によってIT化されたものが数多く存在する。
例えば、中学校社会科公民的分野、高等学校政治・経済の教材用に日本証券業協会、
東京証券取引場、証券広報センターが作成し、運営している「株式学習ゲーム」は、
シミュレーション・ゲームでありながら、現実の株価の動きを用いているので、
リアルな類似体験を経験できるという。こうした経験が、現実の社会に向き合ったときに、
ふさわしい態度をとる指針となろう。
さらにIT活用のメリットとして、電子媒体の有効利用が挙げられる。近年、
情報化の進展に伴って社会化教育で用いられる地図や統計などが電子媒体で
供給されるようになった。例えば、日本の社会化教育において必携とされている
『日本国勢図会』は書籍のほか、CD版が発売されている。地図も紙媒体だけでなく
電子地図が流通するようになった。さらに官公庁や博物館、一般企業などが
Webページ上で提供している資料や文献は、社会科教育の教材として重要であり、
生きた社会科教育を行う上では、これらの利用は欠かせない。
これまで社会科学習におけるIT活用のメリットを挙げてきたが、社会化教育のIT化に
対していくつかの課題がある。まず、第一に施設・設備面での問題を挙げておきたい。
学校における情報環境の整備に関して、すでに文部科学省からある報告がなされている。
それによると、各学校に予算を渡し、コンピュータ教室の整備だけではなく、
普通教室においてもIT機器が利用できるように環境を整備するように指示を出したが、
コンピュータ教室はともかく、普通教室でのIT化がなかなか進行しないそうだ。
また、コンピュータ教室は「情報」や「技術・家庭」の授業での使用が優先されるために、
「社会科」の授業では利用しにくい状況になっている。このため、普通教室で
IT機器が活用できるようになるための専門技術が早期に確立されることが望まれる。
2番目は機器を操作する教員自身の問題である。2004年に行われた文部科学省の
調査によれば、社会科教員の9割がコンピュータを操作できると答えている。
それにもかかわらず、授業でコンピュータを使って指導できると答えた教員は
中学校では55%、高等学校では33%に過ぎない。教員たちにIT機器を駆使
できるような技術を身につけさせることが緊急の課題であろう。
最後に、教員間および教員と社会とのネットワーク形成についてである。
ITをどのように活用するにしても、優れた学習素材が提供されることが重要な
条件である。そのためには、教員相互の連携を密にして情報交換を活発化させる
必要がある。また、学習素材を持つ、企業や諸官庁等とのさまざまな連携も
重要となってくるであろう。以上が情報化とIT化の二つの波に晒されている、
現在の社会化教育の課題である。(本文終わり)
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート(レポート)
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート(レポート) は、
2006年1月4日にゆうパックで先生の家に郵送した。
提出期限は2006年1月13日である。
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート(レポート)
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
2005年12月13日付けの毎日新聞朝刊の1面の記事に、「ジェンダー」に関する興味深い記事があったので、これについて取り扱おうと思う。
2005年12月13日の記者会見で、猪口邦子男女共同参画担当相は今年度中に
改定する予定の「男女共同参画基本計画」で、「ジェンダー」の定義を明確にする
考えであることを述べた。
「ジェンダー」という概念は、1990年代の半ばに男女共同参画政策の標語
などで登場した。ここから、生物学的な性差とは一線を画した、文化的な性差
(いわゆる「男らしさ」や「女らしさ」という概念)をできる限りなくしていこう
という、「ジェンダーフリー」の考え方が広まっていくようになった。
しかし、この「ジェンダー」という考え方を巡って、これまでに教育機関で
様々な混乱や誤解が生じたことが報告されている。内閣府の調査によると、
「ジェンダー」を性差を否定する概念だと受け止めた教育機関が、「男女差別」
との批判を恐れて小中学校などでトイレを男女共用にするほか、修学旅行の際に
男女同室での着替えや宿泊を行うように指示するなどのケースが見られた。
このような混乱や誤解が生じないようにするために、改定する「男女共同参画基本計画」
では、「ジェンダー」の定義を明確にしたうえで、誤った事例を列挙する予定
である。猪口氏は「現状は本来のジェンダーの概念とは異なっている」と話した。
以上が2005年12月13日付けの毎日新聞朝刊の1面の記事の要点である。
このことに対する私の見解は、「ジェンダー」の定義を明確にすることについては
賛成である。教育機関がこのままずっと、修学旅行の際に男女同室での着替えや
宿泊を行うように指示していたら、子どもたちの親は余計な悩み事を抱えることに
なるだろう。
また、一言に「ジェンダーフリー」といっても、実際にはさまざまなものが考えられる。
そのうちの一つの例として、男女の雇用・労働問題が挙げられる。この事例として
有名なものは1981年3月24日に判決が出された日産自動車事件で、
最高裁判所は日産自動車の男性は55歳、女性は50歳で定年とする女子若年定年制の
就業規則を公序良俗違反として無効とした。その後1985年に成立し、
1986年に施行された「男女雇用機会均等法」によって、結婚退職制や
出産退職制などの職場における性差別が禁止されるようになった。
また、これ以外にも「ジェンダーフリー」に関わる問題として、2005年
12月12日に行われた授業で取り上げられた、学校で使う名簿の問題もある。
名簿で男子を先、女子を後に呼ぶことで、『男子は女子より優先される』、
『男と女は生来から区別された存在である』という観念を子どもたちの考えの
中に植えつけてしまうことになる。そこで考えられたのが男女混合名簿で、
これは男子が先で女子が後、という名簿ではなく、五十音順に児童生徒の名前を
並べた名簿である。現在このような男女混合名簿が使われていない国は主要国の
中では日本とインドだけで、ここから日本政府ないし日本の官僚の「ジェンダー」に
関する意識の弱さや無関心さが読み取れるだろう。日本では男女混合名簿を
過剰な平等政策であると批判する人も多いが、国際社会における男女平等化の
観点から私は男女混合名簿の使用に賛成である。
私は2005年12月12日の授業を受けて「ジェンダー」についていろいろと
考えさせられ、「ジェンダー」を我々の身近な問題として捉えられるようになった。
このことを教育の現場や実生活の中において生かしたいと思う。(本文終わり)
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと(レポート)
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート(レポート)
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
無人島で自然体験学習
自然の厳しさを思い知るために奄美大島から船で約30分の、加計呂麻島の西のはずれに
ある全周約2.5キロの江仁屋離島で、子供たちは7月22〜26日の五日間をすごした。
企画は森永製菓などが社会貢献のために6年前から行っている。
今回は全国から小学3〜6年生の50人が参加し、野外活動の指導者や看護婦ら大人のス
タッフ約30人が活動を支えた。
1日目のスケジュールはテントの設営だった。
2日目からは岩登りやシーカヤック、釣りなどの自然を相手にした遊びに挑戦した。
3日目は一日中大雨となった。
この活動に参加した児童の感想は
「自分が休む場所も、自分で作らないといけないんだね」
「透き通った海の水を見たのは初めて。虹色の魚がえさに食いつくところをみたよ」
というものだった。
今回の企画の隊長を務めた登山家で野外活動専門家の大蔵喜福さんの話は
「勉強で覚えたことは理解度が低く、すぐ忘れてしまうが、活動の中で体験した物事は忘
れない」
「自然体験の中から、1つでもいいから興味が持てるものを見つけ、その体験を周りの人
に話して、体験を共有できることが大切。大人は危険だからといって自然から子供を遠ざ
けず、遊ばせる重要性を見直すべきだ」
というものだった。
2004年8月2日 読売新聞朝刊 (31) 教育 12版より引用
2.自分が関心を持った点
現在はインターネットやゲームにふけり、実体験に乏しい子供たちが増えているが、生き
る力をはぐくむために小学生の子供たちが親元を離れて5日間も無人島で共同生活を行い、
自然との係わり合いを学んだということに意義を感じ、興味を持った。
無人島で自然体験学習
1.内容
自然の厳しさを思い知るために奄美大島から船で約30分の、加計呂麻島の西のはずれに
ある全周約2.5キロの江仁屋離島で、子供たちは7月22〜26日の五日間をすごした。
企画は森永製菓などが社会貢献のために6年前から行っている。
今回は全国から小学3〜6年生の50人が参加し、野外活動の指導者や看護婦ら大人のス
タッフ約30人が活動を支えた。
1日目のスケジュールはテントの設営だった。
2日目からは岩登りやシーカヤック、釣りなどの自然を相手にした遊びに挑戦した。
3日目は一日中大雨となった。
この活動に参加した児童の感想は
「自分が休む場所も、自分で作らないといけないんだね」
「透き通った海の水を見たのは初めて。虹色の魚がえさに食いつくところをみたよ」
というものだった。
今回の企画の隊長を務めた登山家で野外活動専門家の大蔵喜福さんの話は
「勉強で覚えたことは理解度が低く、すぐ忘れてしまうが、活動の中で体験した物事は忘
れない」
「自然体験の中から、1つでもいいから興味が持てるものを見つけ、その体験を周りの人
に話して、体験を共有できることが大切。大人は危険だからといって自然から子供を遠ざ
けず、遊ばせる重要性を見直すべきだ」
というものだった。
2004年8月2日 読売新聞朝刊 (31) 教育 12版より引用
2.自分が関心を持った点
現在はインターネットやゲームにふけり、実体験に乏しい子供たちが増えているが、生き
る力をはぐくむために小学生の子供たちが親元を離れて5日間も無人島で共同生活を行い、
自然との係わり合いを学んだということに意義を感じ、興味を持った。
3.自分の主張
現在の子供たちにとってもっとも大事なことは何であろうか。それは他人との付き合い方
を学ぶことである。最近新聞の紙面では低年齢層による凶悪事件の数々が連日のように報
じられているが、これは家の中でインターネットやゲームばかりをやって現実とバーチャ
ルの区別が困難になり、人と正しく付き合うことができなくなった子供が増えたことが原
因の一端にあると思われる。現代の子供たちにはインターネットなどを通してではなく、
他人と現実世界で触れ合うということが必要なのではなかろうか。この自然体験学習を通
して得られたさまざまな体験は児童のその後の人生に大きく役立つだろう。この体験で児
童たちは人との接し方と目上の者を敬う態度が自然と身についたはずである。個人的には
生きる力を学ぶための総合的なレクリエーションとしてこの活動を高く評価したいと思う。
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと(レポート)
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート(レポート)
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
2005年10月26日
千葉ロッテマリーンズが、阪神甲子園球場にて、
阪神タイガースを2-3で下して優勝を決める
解説の田淵幸一
「やることをきっちりとやらないから、こういうことになる。」
2005年10月26日
千葉ロッテマリーンズが、阪神甲子園球場にて、
阪神タイガースを2-3で下して優勝を決める
テレビ解説の田淵幸一
「やることをきっちりとやらないから、こういうことになる。」
2005年10月26日
千葉ロッテマリーンズが、阪神甲子園球場にて、
阪神タイガースを2-3で下して日本一を決める (4タテ)
テレビ解説の田淵幸一
「やることをきっちりとやらないから、こういうことになる。」
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと(レポート)
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート(レポート)
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
中国の大連出身の干臣さんは、もともと実業家の渋沢栄一に興味があり、
彼のことを研究するため、2002年に日本に留学しにきたと言っておられた。
また、日本に来た時点で干臣さんは日本に対し、あまりよいイメージを持って
いなかったそうである。私はそれは中国の中央政府に責任があると思う。
中国や韓国ではだいぶ前から、経済で停滞が起こったり、政治上の問題が発生
した場合は、民衆の不満の声を政府からそらすために、対日批判を行って民衆を
扇動する策略をとってきた。日本は1965年に韓国との間に日韓基本条約を
結んだ際に、過去の行為に対する賠償を支払い、日中関係においても1978年に
日中平和友好条約を締結して以来、公式の場において中国に対し十数度に渡って
謝罪の意を示し、ODA(政府開発援助)で中国に対し何千億円という単位の援助を
行っている。それにも関わらず、教科書問題のことで各地でデモが起こったり、
小泉首相の靖国神社参拝のことで抗議を行ったりしている。これらは明らかな
内政干渉であり、日本との友好関係を踏みにじる行為である。小泉首相が靖国
神社に参拝するにしても、そのことが一体どれだけ中国や韓国に対して迷惑や
損害を与える行為なのであろうか。そのことに対して中国や韓国は自国民の感情を
逆撫でされたと主張するが、実際の利益不利益を抜きにして、何でも感情論で
ものをいわれても困る。仮に中国や韓国の一部の人間が日本の首相の靖国神社
参拝に対して反対の意を示しているのだとしても、それらの国のすべての人たちが
そのことに対して反対意見を述べているのかといえば甚だ疑問がある。中央政府の
国家的教育政策によって、反日用のロボットに仕立て上げられた民衆だけが、
政府の意向に沿って反日行動をとっているのだとしか思えない。その一つの根拠
として、かつて日本がその植民地としてきた、フィリピンやインドネシアなど
の東南アジア諸国で、日本が教科書に何を書いたとか、首相が靖国神社に参拝
したとかで大規模な反日デモが行われたというような話は聞かない。このことは
メディアの力によるところも大きいのだろうが、我々は自国の政策を、他の国の
無責任な批判や感情論によっておかしな方向に振り回されることのないように
気をつけなければならないだろう。
また、干臣さんは「人は生まれつき善である」という孟子の性善説の立場を
とられていたが、ご存知のように中国には性善説に対抗する説として性悪説が
古来より存在する。これは中国の戦国時代の末期に儒家の荀子が唱えた説で、
「人は生まれつき悪である」とし、それを矯正するために礼が必要なのだと
主張している。この性善説と性悪説という二つの立場は、古来から神学論争の
ように長く議論され続けられていて、1+1=2というように単純明快に答えを
導き出すことができない。干臣さんにはなぜ性悪説ではなく性善説の立場を
とられているのか、その理由を聞きたかった。これは余談だが、ソフトバンク
株式会社代表の孫正義氏は、会社で社員が個人情報を盗み出すという不祥事が
起きた際に、「今までは人を性善説の立場で見てきたが、これからは性悪説の
立場で見る」と述べている。
(本文終わり)
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと(レポート)
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート(レポート)
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
---------------------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと(レポート)
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について(レポート)
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート(レポート)
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』(レポート)
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
---------------------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
---------------------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(非公開)
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
---------------------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(非公開)
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
---------------------
中国における模倣品対策について (2005/10/25提出 発展演習U)
中国における模倣品の氾濫は、日本の企業にとって中国市場における潜在的な
販売機会の消失、安価な模倣品による価格破壊、粗悪な模倣品を巡るトラブル
の増加、信用の失墜、消費者に対するブランドイメージの毀損、そして、新たな
知的財産の創作意欲の減退などを引き起こすものである。しかも、日本企業が
何らかの対抗措置を講じなければ、模倣品の製造流通業者は安心して製造流通
を拡大するため、更なる模倣品の氾濫を招くこととなり、日本企業の被害は
ますます深刻なものとなる。模倣品の氾濫は日本企業にとって、とても見捨てて
おける状況ではない。
中国における模倣品対策について考えるとき、何より重要なことは模倣品製造国や
模倣品流通国での商標権・意匠権・特許権等の産業財産権を取得しておくことである。
知的財産権の分野においては、属地主義を採用する以上、日本で権利化していた
としても、中国で権利化していない場合には、中国国内における模倣品の氾濫を
差し止めることは困難であり、結果として元を断つことはできない。権利を取得
することにより、模倣品の製造流通行為に対して権利行使をするのが模倣品の
押さえ込みに最も効果的であるのはいうまでもない。日本での権利取得に満足し、
中国の権利取得は模倣品を発見してからでよいとする企業も見受けられる。
当然、中国における権利取得には費用がかかるため後回しとする気持ちも理解
できるが、模倣品を発見した時には既に他人により権利化されていることが多い。
もはや模倣品の氾濫を差し止める問題ではなく他人の権利を消滅させる問題と
なり、かえって莫大な費用が必要となる。
また、中国においては、日本の不正競争防止法・独占禁止法に相当する反不正
競争防止法もあるが、形態模倣行為の禁止規定がなく、その適用が困難な場合
も散見される。このため、現在は中国における事業展開を考えていない場合で
あっても、積極的に権利を取得しておくことが肝心である。少なくとも前述した
アンケート結果から明らかなように比較的模倣がしやすい商標やデザインに
ついては、権利化を図っておくことが必要であろう。ちなみに、2003年度の中国の
商標登録出願は約45万件であり、日本の同年の約12万件から比べると圧倒的な
出願件数であり、この中には日本企業の著名商標等が盗用され出願されたもの
が相当数含まれている。また、中国の意匠制度は国務院専利行政部門知識産権局
に意匠特許の出願をすれば実体的用件については審査をしないで登録を認める
無審査登録制度を採用し、しかも、わが国とは異なり、新規性に関し外国公知意匠
については拒絶無効の理由としておらず、部分意匠制度も採用していないこと
から、冒認出願も相当多いものと思われる。このため、既に日本国内において
実施され新規性を喪失している真正品をコピーして意匠特許を取得し、その冒認した
権利に基づいて権利行使をするといったこともあり、ひどい場合には、中国で
生産した真正品を日本へ輸出しようとしたが、冒認した権利を根拠に税関で
差し止められてしまう場合もある。いずれにしても、現実に商標や意匠の模倣被害を
受けて始めて権利取得の重要性を認識することが多い。
そこで、現地の営業担当者の養成が重要である。模倣品は現地の営業担当者に
よって小売店の店頭や見本市で発見される場合が多い。実際、各種の模倣実態
調査によれば、模倣の発見はこの場合が最も多いというデータがある。このため
現地社員に対して知的財産権の研修会等を開き、自社権利への認識を高めることが
不可欠である。もっとも、かつての稚拙な模倣品とは異なり、今日では極めて
精巧なデットコピーも多いことから、模倣品であるか否かを識別するための
真正品用のシールを採用するなど、真偽を容易に判定し得る仕組みを設けるのも
一策である。同時に、現地の模倣品対策専任者や日本国内の模倣品対策専任者の
育成も不可欠である。いくら現地の営業担当者が模倣品を発見しても、知的財産の
専門部署がなかったり、専任者がいなかったり、制度的な理解が乏しいなどに
より、対応に苦慮した現地の営業担当者が、結果的に模倣品を放置せざるを
得ないとも聞き及んでいる。また、現実問題として模倣品が横行している段階
で取り締まり対策を他の業務と兼任して実行するのは困難であるため、専任担当者の
存在は不可欠といえる。そして、模倣品の製造国や流通国において良き弁護士・弁理士を
選ぶことも不可欠である。模倣品対策の背後には必ず法が控えている以上、
この法を自在に駆使し得る代理人は模倣対策の帰趨を決するともいえる。
そして模倣品を発見した場合には、少なくとも警告を発することが重要であり、
さらに流通経路を上流に向かってさかのぼり、最終的には製造元を突き止め、
製造業者に対する権利行使により元を絶ち、さらなる模倣品の発現を阻止する
ことができるのである。
模倣品・海賊版の横行は、知的財産権制度の存在を根底から揺らがすとともに、
わが国の産業競争力を低下させる極めて重要な問題である。模倣品の生産流通を
決して放置することなく毅然と対処することこそが、健全な競争によって得られる
利益を確保することとなり、日本企業がとるべき必要最低限の政策であろう。
特に、未だ模倣品の製造・流通が業としてまかり通る中国においては、他国に
比してより一層の毅然とした模倣対策が不可欠であり、これを実行することこそが、
巨大な中国における市場競争において日本企業の優位性を確保する礎となるのである。
そして、専門性が期待される弁理士としては、日々の模倣品対策を支援する
必要があると思われる。 以上
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
---------------------
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
---------------------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
---------------------
2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
@修身とはどういう教科か。
修身の語源は「修身斉家治国平天下」で、これは中国の古典の「大学」に出て
くる言葉である。この言葉に出てくる修身とは、学問を修めて立派な人間に
成長していくという意味である。日本では1872(明治5)年に公布された
学制の教科編成の中に修身教育が取り入れられた。1890(明治23)年に
教育勅語が公布されて以降は第二次世界大戦が終結する1945(昭和20)
年まで儒教の色合いが濃い、忠君愛国を理念とする教育体制が続いた。戦後
GHQ(連合国軍総司令部)の命令で地理と歴史の教科書とともに修身の教科書も
没収された。
A配布した修身教科書を読んで、どういう印象を持ったか。
第一印象は文体が古くさくて硬いというものだった。また、そのことがおごそか
にも感じられる。第四期国定教科書の第二には皇室の項目があり、歴代の天皇の
業績と昭和天皇の家族構成について触れられているが、この中で現在の天皇の
本名が「明仁」であるということが述べられている。私が中学生のときに生徒
会長だった人の名前も「明仁」だったが、もしかしたら彼の名前は天皇の本名に
由来するのかもしれないと思った。全体の内容としては天皇と国に忠誠を尽くす
ということを主眼にした上で、人としての生き方を説話をもとにして示すという
形式になっている。2000年5月15日には森善朗首相(当時)が日本は
天皇を中心とする神の国だといういわゆる「神の国」発言をしたが、森首相が
こうした発言をした背景には戦前の道徳教育の基本精神だった修身の影響が
あったのかもしれないと思った。ちなみに森首相は教育勅語を擁護する発言も
している。
A配布した修身教科書を読んで、どういう印象を持ったか。
第一印象は文体が古くさくて硬いというものだった。また、そのことがおごそか
にも感じられる。第四期国定教科書の第二には皇室の項目があり、歴代の天皇の
業績と昭和天皇の家族構成について触れられているが、この中で現在の天皇の
本名が「明仁」であるということが述べられている。私が中学生のときに生徒
会長だった人の名前も「明仁」だったが、もしかしたら彼の名前は天皇の本名に
由来するのかもしれないと思った。全体の内容としては天皇と国に忠誠を尽くす
ということを主眼にした上で、人としての生き方を説話をもとにして示すという
形式になっている。2000年5月15日には森喜朗首相(当時)が日本は
天皇を中心とする神の国だといういわゆる「神の国」発言をしたが、森首相が
こうした発言をした背景には戦前の道徳教育の基本精神だった修身の影響が
あったのかもしれないと思った。ちなみに森首相は教育勅語を擁護する発言も
している。
@修身とはどういう教科か。
修身の語源は「修身斉家治国平天下」で、これは中国の古典の「大学」に出て
くる言葉である。この言葉に出てくる修身とは、学問を修めて立派な人間に
成長していくという意味である。日本では1872(明治5)年に公布された
学制の教科編成の中に修身教育が取り入れられた。1890(明治23)年に
教育勅語が公布されて以降は第二次世界大戦が終結する1945(昭和20)
年まで儒教の色合いが濃い、忠君愛国を理念とする教育体制が続いた。戦後
GHQ(連合国軍総司令部)の命令で地理と歴史の教科書とともに修身の教科書も
没収された。
A配布した修身教科書を読んで、どういう印象を持ったか。
第一印象は文体が古くさくて硬いというものだった。また、そのことがおごそか
にも感じられる。第四期国定教科書の第二には皇室の項目があり、歴代の天皇の
業績と昭和天皇の家族構成について触れられているが、この中で現在の天皇の
本名が「明仁」であるということが述べられている。私が中学生のときに生徒
会長だった人の名前も「明仁」だったが、もしかしたら彼の名前は天皇の本名に
由来するのかもしれないと思った。全体の内容としては天皇と国に忠誠を尽くす
ということを主眼にした上で、人としての生き方を説話をもとにして示すという
形式になっている。2000年5月15日には森喜朗首相(当時)が日本は
天皇を中心とする神の国だといういわゆる「神の国」発言をしたが、森首相が
こうした発言をした背景には戦前の道徳教育の基本精神だった修身の影響が
あったのかもしれないと思った。ちなみに森首相は教育勅語を擁護する発言も
している。
B修身教科書に現れている教育観を文章化すると、どういうものか。
第四期国定教科書は忠や孝や仁愛などといった、儒教の思想を表す言葉がそれぞれ
一つの項目として取り上げられていて、それらの言葉の意味するところにふさわしい
説話がそれぞれの項目に収録されている。たとえば忠の項目では天皇という主君に
忠誠を尽くして賊軍の北條高時を打倒した楠木正成のことについて取り扱われている。
第五期国定修身教科書では特別攻撃隊の勇士らの活躍について書かれている。
これらのように修身教科書では儒教思想を主体とした道徳教育を展開しつつ、
一方では尊王愛国の精神を元にした、軍国主義的な価値観を植え付けるように
仕組んである。
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
@教育基本法とは何か
教育基本法は1947年3月31日に第一次吉田茂内閣の高橋誠一郎文部大臣の
下で学校教育法と共に公布・施行された。教育基本法は前文および11条より
成る法律で、前文の第三段にこの法律は「日本国憲法の精神に則り、教育の目的を
明示して、新しい日本の教育の基本を確立するため」に制定されたと記されている。
憲法以外で前文がつけられているのは珍しく、教育基本法と日本学術会議法だけである。
第1条から第11条までには順に教育の目的、教育の方針、教育の機会均等、
義務教育、男女共学、学校教育、社会教育、政治教育、宗教教育、教育行政、
補足について規定されている。教育基本法は戦前の教育勅語に代表されるような
天皇大権によって制定・発布された「勅令」による教育から、国民が選挙で選んだ
国会議員によって制定・施行された「法律」による教育への方向転換を示した
ものだと位置づけられている。教育基本法には憲法のようにその法律に反している、
もしくは矛盾・抵触するような他の法律についてそれを無効にできるような効力は
有していないが、法的性格としては教育関係の法律の制定にあたっては教育基本法の
理念を汲まなければならないとされている。このことから教育基本法は
「教育の憲法」と呼ばれている。
A感想
日本の教育は1947年3月に制定された教育基本法のもと、個人の尊厳を重んじ、
真理と平和を希求する人間の育成が図られてきた。この結果、教育の機会均等や
教育水準の向上などの成果を上げてきたが、その反面では青少年の規範意識の低下や
子供の問題行動や不登校の増加などの歪みも生じ始めている。これは今日まで
58年間に亘って一度も改正されることのなかった教育基本法においてそれに
内在していた問題点が表面化してきたことの結果だと言えよう。2001年11月26日に
国は中央教育審議会に対して「新しい時代にふさわしい教育基本法の在り方」
について諮問し、教育基本法の見直しに着手した。2003年3月20日に
中央教育審議会は遠山文部科学大臣に対して「新しい時代にふさわしい教育基本法と
教育振興基本計画の在り方について」という教育基本法の見直しを求める答申を
提出した。そして現在(2005年5月)文部科学省では教育基本法の改正法案の
作成が進められている。私個人の意見としては教育基本法の改正に対しては賛成である。
しかし、教育基本法は「教育の憲法」と呼ばれているように国の教育理念の在り方を
大きく左右するものであるから、その改正にあたっては充分に時間をかけ、
より多くの国民的議論を経た上で慎重に結論を出すべきであると思う。(本文終わり)
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年6月7日付けの読売新聞朝刊によると、全国の障害者の概数は、身体障害者
約352万人、知的障害者約46万人、精神障害者約258万人で、およそ国民の5%が
何らかの障害を有しているのだそうだ。これほど世に多くの障害者がいるにも
関わらず、私はこれまで障害者と彼らが抱える問題について真剣に考えようと
してこなかったが、2005年6月20日に行われた村上先生の障害児についての授業を
受けて、それについて考える機会を与えられた。これは私が障害者の実態について
知るきっかけとなった。そのことについて村上先生に対し深く感謝したいと思う。
村上先生の話で私の心に深く残った話は、障害児は自分の意思を相手にうまく
伝えることができないので、先生は彼らが伝えたいメッセージを正確に掴むように
努めているという話である。障害児は本当は苦しくても、表面上は笑顔に見える
ときがあるので、その笑顔の裏に潜む、彼らの真の表情を読み取るにはどうすれば
よいのかという話を聞いて、養護学校の先生方は大変な努力と辛抱をなさって
いるのだなと感じた。村上先生の話によれば、障害児と教師との標準的な割り振りは、
障害児2人に対して教師1人だそうだ。普通の学校での生徒と教師との割り振りを
比較すれば、いかに障害児の介護が重労働であるかということを理解することができる。
現在中央教育審議会を中心にSNE(=Special Needs of Education)と呼ばれる
特別支援教育の普及の推進がなされている。これは従来の盲や聾や知的障害などの
特別教育の対象の障害者だけではなく、その対象外であったLDやADHD、高機能
自閉症を含めた障害をもつ生徒たちに対し、その一人一人の生徒に合わせた教育を
行うことで、当該生徒の持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服
していくことを目標とする取り組みである。この取り組みは主に盲・聾・養護学校で
実践されているが、それ以外にも小・中学校などでも特別支援教育の普及が
図られてきている。私としてはこのような取り組みが広がることによって、
障害者に対する理解が生まれ、障害者の活躍の場が広がっていけばよいと思う。
そうなることが障害者のバリアーフリーにもつながっていくと思う。
私は6月20日の授業で障害者についての話を聞き、その後自分で彼らのことを
調べることによっていろいろなことを学んだ。来年私は介護等体験実習に行くが、
このときに今回学んだ様々な知識を生かしたいと思う。(本文終わり)
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年6月20日に行われた障害児教育の授業で、障害児の学校活動を記録した
ビデオが放送された。このビデオを見て、私は2つのことについて問題があると
認識したので、これらについて触れたいと思う。
1つ目の問題は入学式である。障害児の入学式の場面で生徒の名前が呼ばれて
生徒が返事をしなければならない時に先生が声が出せない生徒の代返をするという
シーンがあった。私はこの行為には意味がないと思う。なぜなら学校に入学するのは
生徒であり、先生が入学するわけではないからである。ただでさえ障害を持ち、
さらに入学式という緊張する場面において、障害児が自分の名前が呼ばれたことに
対しての返事をするということは至難の業である。声が出せない生徒がいるという
ことがあらかじめわかりきっていたのであれば、返事をするシーンを省略するなり、
それができないのであれば別の方法で済ますなどの配慮があってもよかったと
個人的には思う。代返をした先生方は式の進行上やむを得ない措置であったと
弁解するかもしれないが、声が出せないような生徒が声を出さなければならない
ようなシチュエーションを設定すること自体が道義的な観点から見ておかしいと思う。
目が見えない生徒に文字を読ませる行為を強要したり、車椅子で生活する人に
対して自分の足で歩くことを強要することと本質的には変わりがない。
このことを入学式を取り仕切る先生方に疑問として投げかけたいと思う。
2つ目の問題点は卒業式である。卒業式では歩くことに不自由がある障害児の
生徒が壇上に上がって危なげな歩き方で一人で卒業証書をもらいに行くという
場面があった。なぜこのようなことが行われているのかというと、村上先生の
説明によれば、東京都の教育委員会の方針でそうせざるを得ないということだった。
この方針に対して私は甚だ疑問を感じる。障害児とその障害の程度には様々な
ものがあるが、中には歩くことすらままならないような生徒が少なからず
混ざっていることは疑う余地のない事実である。彼らには健常者にとっては
なんでもない段差であっても、それを乗り越えるために大きな負担と危険を
強いられることがしばしばある。それにも関わらず、東京都の教育委員会は
卒業式には歩くことに対して何らかの障害を持った生徒たちをも壇上に立たせな
ければならないような措置をとっている。これは障害児に不要な危険とリスクを
負わせることを意味する。これは非難されるべきことであり、一刻も早く
このような措置が改善されることを願う。
今回私は障害児たちの学校生活をその一部分である式典(入学式と卒業式)を
通して取り上げた。私が式典に関して提起した問題点について人によっては
くだらない、もしくは神経質になりがちだと受け止められるかもしれないが、
その人たちに対して私は自分のこれまでの考え方を別の角度から見直すように
言いたい。(本文終わり)
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
1.新学習指導要領
1998年12月に告示された新学習指導要領を巡って1999年春より学力
低下論争が勃発した。新学習指導要領の方向性についてはすでにその2、3年前から
いろいろな報道がなされていた。その前の改訂が1989年であったから、
約10年ぶりの改訂になる。方針としては、引き続いて「ゆとり教育」を強めた
ものになり、さらに大胆な教科内容の削減が行われることが知らされていた。
いわゆる「内容の厳選」である。しかし、学習指導要領に盛り込まれた内容を
削減するというのは、実際にはさまざまな抵抗にあい、たいへんなことである。
いわゆる「教科エゴ」の壁である。それぞれの教科の背後には、学界、圧力団体、
利権のからむ企業などが控えており、ある学習項目が削られることによって、
心理的、経済的なダメージを受けるので、お互いに簡単には譲れない。そこで、
結局行われたのは、その後の悪評高い「一律削減」であった。どの教科も3割程度の
内容を削ることが申し渡され、それが実行に移されたのである。
2.学力低下論争の勃発とその実態
これに噛み付いたのが大学の理数系研究者、予備校講師、教育社会学者などを
中心とした「学力低下論」を主張する人々である。彼らはIEA(国際教育到達度評価学会)の
調査における成績で日本の学生の順位がしだいに下がっていることを根拠として
日本の子供たちの学力が低下していることを唱えている。また、高校生が昔と
比べて学校外での一日あたりの学習時間が昔と比べて少なくなっていることを
データで示した。1999年には『分数ができない大学生』が、次いで2000年3月には
『少数ができない大学生』(いずれも岡部恒治、戸瀬信之、西村和雄編、東洋経済新聞社)が
公刊され、教育論議ブームの導火線となり、新聞、論壇紙、教育雑誌などが、
こぞってこのテーマを取り上げ、書物も多く出された。「学力低下論」を主張
する人々の中で中心的な役割を担った人物は、世に多数の受験指南書を著すかたわらに
精神科医として学力問題に対して積極的な発言をするようになった和田秀樹氏
である。和田氏は1996年に『受験勉強は子供を救う─最新の医学が解き明かす「勉強」の効用』
(河出書房新社)を公刊し、「受験=悪玉論」を正面から批判した。これまで、
正面から受験勉強の肯定的価値をいってのけた教育学者、心理学者、学校教師は
まずいなかった。和田氏はあらためて、「受験=悪玉論」が大学受験生の意欲を
減退させ、学力低下を招いていることを主張している。和田氏は戸瀬信之・西村和雄氏ら
とともに「2002年度からの新学習指導要領の中止を求める国民会議」を結成し、
「教育2002年問題を防ぐ署名運動」をインターネットで行った。このような
一連の運動のさなか、文部省の広報誌である『文部広報』の2000年11月17日号の中で
大島理森文部大臣(当時)は新学習指導要領について「指導要領は最低基準なので、
理解の早い子には高度な内容を教えることも可能である」、「総合的な学習の
時間で体験学習や課題学習を充実させる」、「小グループ指導が可能な教員配置をすすめる」
と述べている。1999年春に勃発した学力低下論争はその後2000年から
2001年にかけてピークを迎え、新学習指導要領が本格実施されることになった
2002年4月以降から徐々に下火になっていった。
3.学力低下論争の解決へ向けて
これまで「ゆとり教育の是非」を巡ってテレビ番組や雑誌などで数々の討論が
行われてきた。「ゆとり教育」を批判する側は最近の子供たちがいかに勉強して
いないかという実態を述べ、受験も含めた具体的な教科学習の重要性から、
「ゆとり教育」がいかにまずい路線であるかを強調した。それに対し、教育改革を
すすめようとする教育行政側の人たちは総合学習を先進的に導入した他の国の
学校での調査をあげ、基礎学力のみならず、学習態度、社会性、学校への好感度
などにおいて優れた効果が出ていることをしめした。私は「ゆとり教育」にも
それとは反対の知識詰め込み型教育にも弊害があると思う。「ゆとり」がある
といってもそれを通して結局何を身につけたのかがわからないような放任主義的
教育は困る。また、いずれ剥落してしまうような知識を一時的な詰め込むだけの
学習でも困る。いずれの立場にせよ、もっとも大事なことというのは「中身の
ある授業」を行うことである。授業を通して生徒に何を伝えるのかということを
考えなければ学力低下論争も机上の空論になりかねない。今回の論争は議論
ばかりが先走って肝心な教育の中身そのものに対してはあまり触れられてこなかった
ような気がする。これからは実際の授業で扱う中身について真剣に検討していく
べきであると思う。(本文終わり)
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
1.戦後の社会科教育の推移
社会科という科目は日本が第二次世界大戦に敗れてからまもなくの1947年3月に
発行され、その翌月から実施された第1期の学習指導要領の下に新設された。
それ以来今日までに60年近くの月日が流れ、その間に7次にわたる学習指導要領の
改訂が行われてきた。それにつれて、社会科の教育体制も大きな移り変わりを
みせた。
1947年から1955年までの社会科教育は「初期社会化」(兵庫教育大学
附属小学校教育研究会著、『楽しい授業の創造』、黎明書房、1992年、p42)と
呼ばれる、生徒を主体とした授業が行われ、子供の日常生活の問題を取り上げて、
問題の解決に向かうような自発的活動に取り組ませていた。上田薫は「出発から
何年かの間は社会科の授業は活気にあふれたものでした」「ともかくそのころの
子供たちは社会科が好きだったと思います」と述べている(『楽しい授業の創造』、p42)。
しかし、1956年4月から実施された、第3期の学習指導要領のときから「知識(系統)主義」
(宮原武夫著、『社会科教育入門』、大月書店、1989年、p26)が取り入れられ、
「初期社会科」は変えられてしまった。その理由はこれまでの経験主義的な授業では
子供の活動を重視するあまり、基礎的な知識の習得が軽視されているという批判を
受けたためである。このときから、昭和20年代の社会科が目指した生活に生きる
学習から、知識・理解中心型の学習へと社会科教育は変貌を遂げたのである。
さらに1968年に行われた学習指導要領の改訂でも「知識(系統)主義」の傾向が
強化された。この当時の教師たちはひたすら大量の知識を教え込むことに焦り、
子供たちは理解に苦しみながらもただ覚えることに徹したために、社会科の授業は
無味乾燥の機械的な学習に陥ったのである。その後このような子供たちの生活経験や
常識と無関係に知識を注入する傾向が批判されたため、1980年4月から実施された
第6期学習指導要領では教育の人間化の影響を受け、内容の精選がはかられ、
体験学習や合科指導などの方法上の工夫が奨励された。さらに1992年4月から
実施された第7期学習指導要領では新しい学力観が提起され、小学校で「生活科」が
誕生し、高校では社会科が地歴科・公民科に再編された。そして2002年4月から
実施された第8期学習指導要領(=新学習指導要領)ではこれら一連の流れをうけて
さらに大胆な内容の改革が行われた。今回はそれに関連して新学習指導要領に
おける中学校社会科の地理的分野と歴史的分野についてみていこうと思う。
2.中学校社会科の地理的分野
今回の改訂で最も大きく変化したのは地理的分野であると思われる。
地理という分野の知識は非常に新旧交代が激しく、学校で教わった知識が5〜10年も
たてばもう古くて役に立たなくなるということがしばしばある。例えばITなどの
情報関連産業やEUなどの各国の政治的な繋がりなどがそれに挙げられる。よって、
知識として抑えておくべき事項は、地図や資料の見方及び考え方に重点が
置かれるようになった。地理的分野の目標として4つ目に「地域調査など具体的な
活動を通して地理的事象に対する関心を高め、様々な資料を適切に選択・活用して
地理的事象を多面的・多角的に考察し公正に判断するとともに適切に表現する能力や
態度を育てる。」というのがあるが、これには知識詰め込み型学習にならないように、
作業や体験を伴う学習や課題を設定し追及する授業によって生徒の主体的な学習を促し、
様々な資料を活用することで日本や世界の地理的認識を深めていこうとする姿勢が
表れているように思える。
3. 中学校社会科の歴史的分野
歴史的分野の改訂の大きなポイントはこれまでの人名・事件名などの歴史知識や
歴史事象などを網羅的に扱う学習形式が見直され、歴史を過去から現在までに
至る時間的な座標軸として捉え、我が国の歴史の大きな流れを世界の歴史を背景に
学ぶことを基本スタンスとして、地理的分野との連携を大きく打ち出したという事である。
このことは歴史的分野の内容の取り扱いの項目で「細かな知識を記憶するだけの
学習に陥らないようにすること。」や「世界の歴史については、我が国の歴史を
理解する際の背景として我が国の歴史と直接かかわる事項を取り扱うにとどめること。」
や「歴史的事象の指導に当たっては、地理的分野との連携を踏まえ、地理的条件にも
着目して取り扱うよう工夫するとともに、公民的分野との関連にも配慮すること。」
といった記載があることからもわかる。中学における歴史的分野では歴史の大きな
流れを重視する学習形式に改訂された他にも、我が国の国土や歴史に対する理解と愛情、
国際協調の精神など国際社会に生きる日本人としての資質を育成するということが
大きな目標として掲げられていて、これも従前の学習指導要領との大きな変更点
と言えるだろう。
4.地理的分野と歴史的分野の授業の方法
新学習指導要領では、学習内容厳選と授業時数削減により、地理的分野と歴史的分野
における相互の関連補完の構造が強まった。これに機敏に対応するためには、
これまでの地理的分野と歴史的分野における学習と指導の観点をシフトし、
授業の改善を図ることが必須条件であると思われる。具体的にいうと、
地理的分野においては、授業に地域調査などの活動を取り入れたり、
統計・地図・写真・紀行文・新聞など、様々な資料の収集、選択、処理、活用をしたり、
地図に関する表現力の育成に留意した学習活動を行うなどの方法が、
歴史的分野においては、文献・絵画・統計など、幅広い資料の積極的な活用を
試みたり、博物館や郷土資料館など、様々な文化施設の見学や調査を行ったり、
そこで得られた知識やまとめたことを発表する場を積極的に与えるなどの方法が
考えられる。以上のような方法を用いることで、生徒たちの地歴科の授業に対する
興味・関心を高めることが可能となるに違いないだろう。
5.今回の社会科・地歴科教育法Tの講義について
私的なことで恐縮だが、私は来年度に自分の出身中学校で社会科の教師として
教育実習を行うことが決まっている。それが今回中学校社会科の地理的分野と
歴史的分野について取り上げたきっかけである。私はこのレポートを作成するに
当たって、様々な文献を読み、それでたくさんの知識を得ることができた。
来年度の教育実習の際にはこの知識を生かしたいと思う。また、今年度受講した
社会科・地歴科教育法Tの講義ではブレインストーミングや遊牧民ゲーム、
デシジョンメイキングなどの様々な参加型授業が展開された。私はどれも優れている
と思うが、その中でもとりわけ優れていると思う参加型授業はブレインストーミング
である。これは例えば授業の導入の部分で用いれば、あるテーマについての
予備知識をクラス全員が共有できるようになるからである。私が教育実習で
社会科の授業を展開する際にもぜひブレインストーミングを取り入れたいと思う。
最後に優れた内容の講義を実践された吉住先生に対して深く感謝の意を
表明したいと思う。(本文終わり)
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
A.ディベート関連問題
@ディベートの実践(ディベーターとして、及び審査員としての経験)をふまえ、
社会科教育におけるディベート学習の可能性と課題について考察しなさい。
社会科で取り扱う問題の中には、今回のディベートで取り上げられたテーマである
ODAや日米安全保障条約の問題など、一見すると白か黒なのか判別がつきにくい
問題が山ほどある。それらを白又は黒のみのいずれかの視点で判断するのではなく、
様々な視点と角度によって分析するが大事であると思う。またそのことによって、
その問題に対する認識の幅が広がり、あらゆる物事を客観的に分析する能力が
身につくのだと思う。ある問題について考える場合、教師による一方的な授業では、
先生の問題に対する見解を生徒に押し付けることになるが、ディベートを行えば
生徒たちが議論をすることによって、お互いの考え方や意見の相違点について
知ることができるようになる。ディベートを行うには、事前に立論や反駁を行う
ためにいろいろな資料を集めたり、本を読んだりするので、問題に対する理解を
深めることができる。また、自分で調べたことを相手にわかり易く、かつ論理的に
伝えなければならないので、物事を筋道立てて考える能力が身に付くだろう。
このように、ディベートを社会科教育に取り入れることによって引き出される
可能性はいろいろなものが考えられるが、問題が全くないというわけではない。
それはディベートをやってどちらかに軍配が上がった場合、聴衆者はある問題に
対する意見や見解を勝った側のほうに一方的に取り入れてしまう可能性がある
からである。ディベートに勝ったほうの意見が必ずしも100パーセント正しいとは
限らない。または、単に負けた側が準備不足でたまたま勝てたということも
考えられる。ディベートが終わった後でも、議論した内容についてもう一度
頭の中で整理することが必要になってくると思う。このことがディベートを
社会科教育に取り入れる上での課題であろう。
A自分が担当した論題に関して、論拠を明確にして意見を論述しなさい。
私は「日本は、原子力発電所の増設をやめ、原発の比重を減らすべし」という
論題を担当し、それの否定側にたってディベートに参加した。ディベートの際に、
肯定側から原子力発電所の安全性について指摘されたので、日本の原子力発電所の
安全性の確保のことについて触れたいと思う。日本における原子力発電の安全
確保の基本的な考え方とは、「人々に放射線による悪影響を及ぼさない」という
ことである。日本の原子力発電所では、基本的に放射性物質を閉じ込める構造と
した上で、異常な事態や事故の発生を防止することはもちろんのこと、仮に
発生したとしてもその拡大を防止するため、多重防護と呼ばれる、複数のレベルに
分けた対策を講じている。また、原子力発電所の設置に当たっては、現実に起こるとは
考えられないような事態を想定した場合でも周辺の住民の安全が確保されるよう、
十分な距離を確保している。また、地震などの自然災害や火災などの災害に対しても、
安全確保ができるよう、設置や設計を行っている。これらから、日本の原子力
発電所における安全性の確保は充分に行われているということができるのである。
ここで、原発の必要性をエネルギー面の観点から訴えてみようと思う。
これから22世紀に入るまでの100年間に確実に起こる最も深刻な問題は石油や
天然ガスが底をつくということである。埋蔵量から推定した石油の可採年数は
41年、天然ガスは62年である。これに対して石炭は230年と長いが、燃料だけ
ではなくプラスチックなど化学製品の原料としても重宝されている石油があと
50年ももたないということは、人類にとって危機的な状況が訪れることを意味する。
油田の底がはっきりと見えてくるのは、あと25〜30年後と言われているが、
その段階では石油の価格が暴騰し、世界中が石油の奪い合いに狂奔する事態も
予想されている。今現在において残された選択肢は、石油とそれ以外のエネルギーとを
併用することで、石油の枯渇を少しでも食い止めることである。火力などの
石油以外のエネルギーで、環境に対する負荷が少ないエネルギーとして太陽や
風力などの新エネルギーへの期待が高まっているが、エネルギー効率の面で
過剰な期待をかけるわけにはいかない。現段階ではやはり原子力が最も現実的な
選択肢であると言わざるをえないだろう。以上の観点より、私は原発の比重を
減らすことに対して反対である。
B:時事問題関連課題
現在話題になっている時事問題を一つとりあげ、その概略と自分の意見、
及び授業でとりあげるとしたらそのようなところをポイントにするか、
論述しなさい。
最近話題になっている時事問題としては郵政民営化問題や北朝鮮問題、
それにイラク問題などが挙げられるが、講義の中で日米安保条約に関連して
自衛隊の話が出てきたので、今回はイラク問題について取り扱おうと思う。
現在自衛隊はイラクのサマワという所に駐屯して現地の復興支援活動を行っている。
そもそもなぜ日本の平和を守る自衛隊がイラクに向かうことになったのかというと、
話はかの世界中を震撼させた2001年9月11日のアメリカの同時多発テロまで遡ることになる。
この事件を境にして、アメリカのブッシュ大統領はテロリストの殲滅に乗り出すようになる。
2001年10月には国際テロ組織「アルカイダ」の指導者のオサマ・ビン・ラディン氏を
かくまっていることを理由にして、アメリカはアフガニスタンを攻撃し、当時の
アフダニスタンの政権であるタリバン政権は事実上崩壊した。2002年1月29日に
アメリカのブッシュ大統領は一般教書演説においてイラク・イラン・北朝鮮を
「悪の枢軸国」と名指しし、アメリカの平和を守るためにはあらゆる手段を
用いることを示唆した。2003年3月にはロシア・ドイツ・フランスなどの反対を
押し切ってアメリカは大量破壊兵器を所持していることを理由にイラクを攻撃し、
その翌月にフセイン政権は崩壊した。その後アメリカはイラクに民主的な政権を
樹立させるという目的で2003年7月13日にアメリカ主導の暫定政権「イラク統治評議会」を
発足させた。これを受けて日本ではイラクでの自衛隊による人道復興支援を可能と
するべく、2004年2月9日に4年間の時限立法である「イラク復興支援特別措置法」を
成立させ、自衛隊をイラクのサマワに向かわせた。
この一連の流れに置いて着目したい点は、日本はロシアやドイツ、フランスなどの
ようにアメリカのイラクに対する攻撃や政策に対して明確に「ノー」と言ったり、
自衛隊の派遣についてもアメリカも意に反するような行動は一切行わなかった点である。
小泉首相は一貫してアメリカのブッシュ大統領に歩調を合わせている。
なぜ日本はこのような姿勢を貫いているのかというと、それは日米安全保障条約の
問題があるからである。日米安全保障条約とは、1960年に日本とアメリカとの
間に締結された、戦争有事の際にアメリカが日本を守る代わりに、平時においては
日本国内に米軍基地を置き、その滞在費用の一部を負担するという双務的な条約である。
もし今回日本がイラクに自衛隊を出さないと言えば、アメリカの立場を踏みにじる
ことになり、今後日本が北朝鮮などのよその国から軍事的な圧力を受けた際に
アメリカが日米安全保障条約に反して、日本の味方をしなくなるという恐れが出てくる。
それで今回日本はアメリカの行動に対して正面切って批判をしなかったのである。
私の意見としては、日本はアメリカの一州でもその属国でもないので、なんでも
アメリカの言いなりになる必要はなく、自国の見解をどの国に対しても自由に
言えるようになるべきだと思う。もし、その際に日米安全保障条約が障壁と
なりうるのであれば、それを破棄して自国の安全は自国で守れるように体制を
整えるべきである。そうすれば日本とアメリカは同等の立場として意見を交わせる
ようになるだろう。ただ実際は日米安全保障条約を破棄すれば、世界最強の
軍事国家であるアメリカの後ろ盾がなくなる上に、日米の関係は冷え、日本の
国防予算は今以上に増えて国家の財政に大きな負担がのしかかることになるので、
現状を変えることは困難である。もし私がこの問題を授業で取り上げるのであれば、
まず自衛隊がイラクのサマワに派遣された推移について取り上げ、そのあとに
イラク戦争のときの対応やイラクへの自衛隊の派遣など、日本が一貫してアメリカに
対して協力的な姿勢をとり続けた理由について、日米安全保障条約における日米の
軍事関係をポイントにして取り上げたいと思う。(本文終わり)
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
1.いじめ問題の概略
いじめという現象は、現代社会に固有のものではなく、古くから存在している。
学校だけでなく、職場や家庭でも起こっている。おそらく、人が関係を結び
集団を形成しているところでは、必ずといってよいほど影のようにつきまとって
あらわれる現象と言える。しかし、これほど私たちにとって身近な現象でありながら、
子供たちのいじめが社会問題として認識されてきたのは、きわめて最近のことであった。
日本でいじめが人々の関心を集め、その対応に国をあげて取り組むほどの社会問題
として認識され始めたのは、1980年代半ばのことである。いじめの発生件数が
ピークに達した1985年にはいじめは約15万5000件発生し、全国の小学校の5割強、
中学校の6割強、高校の3割強でいじめが確認され、いじめに起因すると見られる
自殺が9件にも上った。しかし、そのいじめも1987年以降、公式統計上は急激に
減少していくが、一方ではいじめの陰湿化と低年齢化が進行し、いじめが原因と
見られる自殺も後を絶たなかった。このようにして、1980年代半ば以降、いじめが
義務教育段階における最大の病理的問題の一つとしてマスコミを賑わすようになった。
もちろん、いじめは子供たちの世界だけでなく大人にも起こりうる問題でもあり、
その被害状況は軽視できないものがある。しかし、子供たちは発達過程にある
だけに、人間形成に与える影響は多様かつ深刻である。中でも、いじめられている
子供たちは最も傷ついている。人間としての尊厳を傷つけられたり、人格を
踏みにじられたりしている。その結果、学習意欲を失ったり、大人をも含めた
人間不信に到ることもある。いじめをきっかけにした不登校も少なくない。
ときには自分の人生を破壊し、生命を絶つことさえもある。また、いじめられた
子供だけでなく、いじめを行った子供やその周りの子供たちの発達についても、
様々な歪みや傷跡が残る場合がある。2004年8月27日に文部科学省が発表した
「生徒指導上の諸問題の現状」によると、2003年度のいじめの総発生件数は
23351件で、前年度と比較して5.2%増加した。いじめの総発生件数が増加に
転じたのは8年ぶりのことである。小中高別では中学校が最も多く、約1万5000件発生し、
小学校では約6000件、高校では約2000件発生したが、いずれも増加した。
私はこの事態を重く見て、今回レポートでいじめの問題について取り上げて
みようと思った。いじめられている子供といじめを行っている子供の心理を通して、
いじめの予防と対策方法について考えてみようと思う。
2.いじめられている子供の心理
いじめには3つの要因が含まれている。一つ目は、「自分より弱い立場の者に行う」
ということで、二つ目は「相手に肉体的・心理的苦痛を与える」ということで、
三つ目は「一方的に繰り返し行う」ということである。その三つの要因のうち、
第三者が外から見てわかりにくいのは二つ目の「相手に肉体的・心理的苦痛を与える」
という要因である。これは、攻撃をうけている子供自身の「認識」に関わる問題であり、
第三者が決めることではない。
それゆえに、いじめを受けている子ども自身が、ありのままにその「認識」を
第三者にいわなければわからない。周囲の子供や大人が、あの程度の攻撃では
「肉体的・心理的苦痛」にあたらないとか、あたるだろうとか決めつけることは
できない。「肉体的・心理的苦痛」というのは、いじめをうけている当の子ども自身の
「認識」によるということは、さらにもう一つ、それが全く個別的なものである
という問題を抱えている。つまり、外から見ていて同じような攻撃を受けていたとしても、
ある子供はそれをほとんど苦痛と感じないが、ある子供はそれを深刻なものと感じる
というように、ある事柄についての「認識」は、一人一人全く違うということである。
いじめは子供の「認識」と深く関わり、その「認識」は子供自身が明確に周囲に
伝えなければわからない。しかし、いじめを受けている子供は、教師や父母が
たずねても自分がいじめをうけているとはいわない。体にできたアザやハレについて
何かあるのではないかと大人が尋ねても、子供は転んだとか、壁にぶつかったなどと
言って、それがいじめによるものであるとはほとんど言わない。しかし、その
「肉体的・心理的苦痛」に一人で密かに悩んでいる。その背景にはいろいろな
原因があると考えられるが、その中で重要なものは、「いじめられる子供にも
問題がある」という大人たちと子供たちの基本認識である。いじめを受けている
子供たちが、「君がしっかりしていないから」とか、「君が規則を守らないから」
などと、被害を受けている子供たちにも非があるというような言い方を大人たちに
されるとわかりきっているのであれば、大人たちにいじめの被害を言うはずがない。
私はいじめは深刻な人権侵害の問題であり、絶対に許されない行為であるということ、
言い換えるといじめを受けている子供たちに問題はないという考え方を教師も
親もはっきりと持たなければならないと思う。そうでなければいじめの事実と
実態を見過ごすことになりかねない。いじめを受けている子供たちが大人たちに
自分の「認識」をためらわずに伝えられるようになるためには、以上のような
考え方を前提とした上で、家庭内での環境整備や、子供と教師との間のパイプ作りが
行われなければならないだろう。
3. いじめを行っている子供の心理
いじめの例を見ると、「何となく気に入らないからいじめた」「自分のいうことに
従わなかったから痛めつけた」という、きわめて自己中心的な理由で行われる
ものもあれば、「仲間たちに何となく引きずられ、たいした動機もなくいじめに加わった」
というような、付和雷同的な理由の場合の場合も少なくない。この自分本位な
精神発達の未熟さが、気の弱くて無力な子供を標的にして、金銭の強要や暴力行為を
振るう結果を招いている。自分さえよければいいのだという、甘えた考えを払拭させ、
主体的・自律的に歩むことの大切さを理解させることと、社会生活や学校生活に
おける規範意識を育てていく指導が彼らには必要である。しかし、いじめをする
子供は、普段先生や親から注意や叱責を受けている場合が多く、一方的にいじめの非を
責め、注意を繰り返しても子供はかたくなとなり、反発を招くことすらある。
また、いじめをする子供は家庭内や学校生活に対する不満や疎外感に対する
はけ口としていじめを行っている場合が多い。学校生活に満足し、積極的に
学習活動や部活動に熱心に取り組み、友人と楽しく付き合っている子供の中から
いじめをする子供はまず出ない。彼らには学校の中に、生き生きとした活動を
行うことができる自分の居場所を与えてやる必要がある。そして教師や友人から
正当に自分の価値が認められるようになれば、彼らの不満はなくなり、いじめを
起こさなくなるだろう。そしてわずかな努力や成長を積極的に評価し、彼らの意欲を
賞揚するように心掛けるべきである。
4.いじめの予防と対策
いじめが起こるのを未然に防ぐためには、常日頃から子供たちの行動を観察し、
いじめの早期発見に努めなければならない。もしいじめの芽が見つかれば、
それが大きくならないうちに早めに摘んでおくことが重要である。しかし、
いじめは行動様式で言えば、金品の巻き上げや暴力などの非行から、こずくとか
学用品を隠すなどの問題行動、さらには口をきかない、あだ名を言うなど必ずしも
問題行動とはいえないものまでの広がりを持つ。それゆえ、行動様式から言えば、
きわめて漠然としたものなのである。すなわち、子供の行動様式によって、
これはいじめであってあれはいじめではないというように識別することができない。
いじめ問題のケースで、教師がよく「あそびであって、いじめとは思えなかった」
というのは、子供の行動パターンからいじめを発見しようとしたことからの
ミスのためである。そこで、いじめを発見するには,力関係が存在すると思われる
子供たちのグループから直接話を聞いたり、クラスで聞き取り調査を行うなどの
工夫が必要である。その中で、もしいじめがおこなわれているという事実が
確認された場合には、すぐにいじめを起こした子供に対する指導を行い、
その原因を究明しなければならない。教師はいじめの原因を追究するほかに、
「なぜ、そのような行為を行ったのか」「なぜ、いじめは許されない行為なのか」
「いじめが、どのような痛ましい結果を招くか」をいじめを起こした子供に対して
自分自身でよく考える内省の機会を与え、同じことが二度と繰り返さないように
指導していくことが大切である。
また、不幸にもいじめがかなり進行して組織的に
行われている場合は、教師がいじめを起こした子供に対して何を話すかより、
いじめられている子供をいかに守っていくかということのほうが重要な課題となる。
いじめは、初期の対応が重要だと述べたが、見落としが重なり、いじめがかなり
進行している場合は、その解決は非常に難しい。いじめの兆候を敏感に察知し、
間接的アプローチを繰り返すことができるかどうかは教師の力量にかかっている。
いじめがかなり進行したということは教師の力量不足を認めざるを得ない。
残念なことに、現在教師の力量は一定に保たれていない。したがって、いじめを
解決する能力も教師間では差がある。学級担任が途中で替わったり、学級替えを
行うことでいじめが発生したり、しなくなったりしたという事実はこれまでに
存在する。現代は子供の命が危うい時代である。子供を中心に考えるのであれば、
いじめの進行度合いによって年度途中の学級担任の変更や学級の解体なども
あってしかるべきである。
5.総括
子供の世界は、大人の世界と比べていじめが起こりやすい。なぜなら、未熟な
子供たちは、学ぶ身であり、世の中の苦労を知らないからである。自由に生き、
過保護に育てられてきた子が多いからである。また、真に大切にしなければならない
人の心や人権について教えられてきていないからである。そこで、「いじめは悪い」
と言うことを道徳や学級会の授業で何度も取り上げることである。ヨーロッパでは、
幼児期から人権教育が徹底して行われているそうである。人権を侵すのは悪い、
すなわち、いじめは悪いということを、幼児期からスキル学習として何度も
行われているという。そこで、日本の各学校でも小さいときから、人権尊重教育を
徹底して行うことである。担任は、このような教育を行うと同時に、日々楽しくて
わかりやすい授業を展開することである。毎日が楽しければ、いじめなど起こらない
のである。学校行事や集団活動を通して人間関係が深められていくことの素晴らしさを
学べば、充実した学校生活を送れるのである。担任は、楽しい授業を展開すると同時に、
年間のイベント計画などを通して子供を自立させる企画を行うべきである。
子供が自立するようになれば、善悪の判断もついてくるようになるので、
いじめも減っていくものだと確信する。(本文終わり)
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
つねに10年先、20年先のことを視野に入れて行動する必要がある。
しかし、だからといって、今を疎かにしてはならない。
人間というのは、いかなる意味においても今を生きる存在である。
将来のことばかり気にしていて、今が充実していないのであれば、
一生充実したときを過ごすことはできない。
これでは死ぬ間際に後悔するはめになるだろう。
大事な順序は、現在>将来>過去である。
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>??? プロ野球関連のスレッド
>>??? 2ちゃんねるのスレッド
>>??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
>>??? 2002-2006 身長史
--------------------------------------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>352-355 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
??? プロ野球関連のスレッド
??? 2ちゃんねるのスレッド
??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
??? 2002-2006 身長史
中国の大連出身の于臣さんは、もともと実業家の渋沢栄一に興味があり、
彼のことを研究するため、2002年に日本に留学しにきたと言っておられた。
また、日本に来た時点で于臣さんは日本に対し、あまりよいイメージを持って
いなかったそうである。私はそれは中国の中央政府に責任があると思う。
中国や韓国ではだいぶ前から、経済で停滞が起こったり、政治上の問題が発生
した場合は、民衆の不満の声を政府からそらすために、対日批判を行って民衆を
扇動する策略をとってきた。日本は1965年に韓国との間に日韓基本条約を
結んだ際に、過去の行為に対する賠償を支払い、日中関係においても1978年に
日中平和友好条約を締結して以来、公式の場において中国に対し十数度に渡って
謝罪の意を示し、ODA(政府開発援助)で中国に対し何千億円という単位の援助を
行っている。それにも関わらず、教科書問題のことで各地でデモが起こったり、
小泉首相の靖国神社参拝のことで抗議を行ったりしている。これらは明らかな
内政干渉であり、日本との友好関係を踏みにじる行為である。小泉首相が靖国
神社に参拝するにしても、そのことが一体どれだけ中国や韓国に対して迷惑や
損害を与える行為なのであろうか。そのことに対して中国や韓国は自国民の感情を
逆撫でされたと主張するが、実際の利益不利益を抜きにして、何でも感情論で
ものをいわれても困る。仮に中国や韓国の一部の人間が日本の首相の靖国神社
参拝に対して反対の意を示しているのだとしても、それらの国のすべての人たちが
そのことに対して反対意見を述べているのかといえば甚だ疑問がある。中央政府の
国家的教育政策によって、反日用のロボットに仕立て上げられた民衆だけが、
政府の意向に沿って反日行動をとっているのだとしか思えない。その一つの根拠
として、かつて日本がその植民地としてきた、フィリピンやインドネシアなど
の東南アジア諸国で、日本が教科書に何を書いたとか、首相が靖国神社に参拝
したとかで大規模な反日デモが行われたというような話は聞かない。このことは
メディアの力によるところも大きいのだろうが、我々は自国の政策を、他の国の
無責任な批判や感情論によっておかしな方向に振り回されることのないように
気をつけなければならないだろう。
また、于臣さんは「人は生まれつき善である」という孟子の性善説の立場を
とられていたが、ご存知のように中国には性善説に対抗する説として性悪説が
古来より存在する。これは中国の戦国時代の末期に儒家の荀子が唱えた説で、
「人は生まれつき悪である」とし、それを矯正するために礼が必要なのだと
主張している。この性善説と性悪説という二つの立場は、古来から神学論争の
ように長く議論され続けられていて、1+1=2というように単純明快に答えを
導き出すことができない。于臣さんにはなぜ性悪説ではなく性善説の立場を
とられているのか、その理由を聞きたかった。これは余談だが、ソフトバンク
株式会社代表の孫正義氏は、会社で社員が個人情報を盗み出すという不祥事が
起きた際に、「今までは人を性善説の立場で見てきたが、これからは性悪説の
立場で見る」と述べている。
(本文終わり)
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
2005年11月21日の干臣さんの授業を受けて
2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
中国の大連出身の于臣さんは、もともと実業家の渋沢栄一に興味があり、
彼のことを研究するため、2002年に日本に留学しにきたと言っておられた。
また、日本に来た時点で于臣さんは日本に対し、あまりよいイメージを持って
いなかったそうである。私はそれは中国の中央政府に責任があると思う。
中国や韓国ではだいぶ前から、経済で停滞が起こったり、政治上の問題が発生
した場合は、民衆の不満の声を政府からそらすために、対日批判を行って民衆を
扇動する策略をとってきた。日本は1965年に韓国との間に日韓基本条約を
結んだ際に、過去の行為に対する賠償を支払い、日中関係においても1978年に
日中平和友好条約を締結して以来、公式の場において中国に対し十数度に渡って
謝罪の意を示し、ODA(政府開発援助)で中国に対し何千億円という単位の援助を
行っている。それにも関わらず、教科書問題のことで各地でデモが起こったり、
小泉首相の靖国神社参拝のことで抗議を行ったりしている。これらは明らかな
内政干渉であり、日本との友好関係を踏みにじる行為である。小泉首相が靖国
神社に参拝するにしても、そのことが一体どれだけ中国や韓国に対して迷惑や
損害を与える行為なのであろうか。そのことに対して中国や韓国は自国民の感情を
逆撫でされたと主張するが、実際の利益不利益を抜きにして、何でも感情論で
ものをいわれても困る。仮に中国や韓国の一部の人間が日本の首相の靖国神社
参拝に対して反対の意を示しているのだとしても、それらの国のすべての人たちが
そのことに対して反対意見を述べているのかといえば甚だ疑問がある。中央政府の
国家的教育政策によって、反日用のロボットに仕立て上げられた民衆だけが、
政府の意向に沿って反日行動をとっているのだとしか思えない。その一つの根拠
として、かつて日本がその植民地としてきた、フィリピンやインドネシアなど
の東南アジア諸国で、日本が教科書に何を書いたとか、首相が靖国神社に参拝
したとかで大規模な反日デモが行われたというような話は聞かない。このことは
メディアの力によるところも大きいのだろうが、我々は自国の政策を、他の国の
無責任な批判や感情論によっておかしな方向に振り回されることのないように
気をつけなければならないだろう。
また、于臣さんは「人は生まれつき善である」という孟子の性善説の立場を
とられていたが、ご存知のように中国には性善説に対抗する説として性悪説が
古来より存在する。これは中国の戦国時代の末期に儒家の荀子が唱えた説で、
「人は生まれつき悪である」とし、それを矯正するために礼が必要なのだと
主張している。この性善説と性悪説という二つの立場は、古来から神学論争の
ように長く議論され続けられていて、1+1=2というように単純明快に答えを
導き出すことができない。于臣さんにはなぜ性悪説ではなく性善説の立場を
とられているのか、その理由を聞きたかった。これは余談だが、ソフトバンク
株式会社代表の孫正義氏は、会社で社員が個人情報を盗み出すという不祥事が
起きた際に、「今までは人を性善説の立場で見てきたが、これからは性悪説の
立場で見る」と述べている。
(本文終わり)
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>474-477 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
------------------------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>474-477 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
??? プロ野球関連のスレッド
??? 2ちゃんねるのスレッド
??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
??? 2002-2006 身長史
------------------------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>474-477 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
??? プロ野球関連のスレッド
??? 2ちゃんねるのスレッド
??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
??? 2002-2006 身長史
------------------------
------------------------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>474-477 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
??? プロ野球関連のスレッド
??? 2ちゃんねるのスレッド
??? 1998-2006 個人史 (主な出来事)
??? 2002-2006 身長史
1995年4月8日 中学校に入学する
1998年1月23日 西武学園文理高等学校の入試を受けに行く
1998年2月16日 日記を書き始める
1998年2月25日 県立高校の一般入試を受ける
1998年2月26日 県立高校の面接を受ける(5人1組)
1998年3月5日 県立高校の合格発表を見に行く(461番)
1998年3月16日 中学校の卒業式の日
1998年4月8日 高校の入学式
1998年5月8日 遠足で上野動物園に行く
2000年3月13日 古典の試験でカンニングが見つかる
2000年4月6日 パチンコ店に行く(ニュークラウン)
2000年4月10日 始業式の日
2000年5月10日 横浜に行く
2001年 不運期2001年5月28or29日〜9月25日
2001年1月20日〜21日 センター試験(会場:東京電機大学)
2001年2月6日 東京学芸大学の下見をする
2001年2月11日 立教大学の試験を受ける
2001年2月19日 早稲田大学の試験を受ける
2001年2月25日 東京学芸大学の入試を受ける(前期試験)
2001年3月8日 高校の卒業式の日
2001年3月12日 東京学芸大学の入試を受ける(後期試験)
2001年3月21日 浪人が決定した
2001年3月25日 警察から電話がかかってくる(ゲームセンター)
2001年4月8日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)とF-ZEROを買う
2001年4月28日 『自分でできる悪霊退散』を買う(初めて買ったWMの著書)
2001年5月28or29日 ひざに水が溜まる
2001年6月4日 整形外科に行き、ひざを診察してもらう
2001年7月18日 SUN Filterを買う
2001年8月2日 マリオカートアドバンスを買う
2001年8月24日 稲垣が駐車違反の事件を起こす
2001年9月11日 アメリカで同時多発テロが起きる(テレビで釘付けになって見る)
2001年9月25日 固くなったひざを曲げる努力をする
2001年10月23日 ローソンでゲーム書き換えシステムを行う
2001年10月25日 2001年3月1日〜2001年10月24日までのゲーム史の整理をする
2001年11月9日 2001年度センター試験の英語の問題の第1問の単語について調べる
2001年12月12日 自転車で本川越駅に行く(自転車で行くのは初めて)
2001年12月16日 自転車で所沢駅に行く (自転車で行くのは初めて)
2001年 不運期2001年5月28or29日〜9月25日
2001年1月20日〜21日 センター試験(会場:東京電機大学)
2001年2月6日 東京学芸大学の下見をする
2001年2月11日 立教大学の試験を受ける
2001年2月19日 早稲田大学の試験を受ける
2001年2月25日 東京学芸大学の入試を受ける(前期試験)
2001年3月8日 高校の卒業式の日
2001年3月12日 東京学芸大学の入試を受ける(後期試験)
2001年3月21日 浪人が決定した
2001年3月25日 警察から電話がかかってくる(ゲームセンター)
2001年4月8日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)とF-ZEROを買う
2001年4月28日 『自分でできる悪霊退散』を買う(初めて買ったWMの著書)
2001年5月28or29日 ひざに水が溜まる
2001年6月4日 整形外科に行き、ひざを診察してもらう
2001年7月18日 SUN Filterを買う
2001年8月2日 マリオカートアドバンスを買う
2001年8月24日 稲垣が駐車違反の事件を起こす
2001年9月11日 アメリカで同時多発テロが起きる(テレビで釘付けになって見る)
2001年9月25日 固くなったひざを曲げる努力をする
2001年10月23日 ローソンでゲーム書き換えシステムを行う
2001年10月25日 2001年3月1日〜2001年10月24日までのゲーム史の整理をする
2001年11月9日 2001年度センター試験の英語の問題の第1問の単語について調べる
2001年12月12日 自転車で本川越駅に行く(自転車で行くのは初めて)
2001年12月16日 自転車で所沢駅に行く (自転車で行くのは初めて)
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年
2OO2年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する 身長185.0cm、体重68.1kg 体脂肪率17.0%
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年4月18日 トレーニングセンターで初めて背を測る、
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年4月18日 トレーニングセンターで初めて背を測る、身長185.0cm、体重68.1kg 体脂肪率17.0%
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2003年 (7月13日から、1年近くに渡る不運期に突入する)
2003年1月13日 成人式に行く
2002年1月18日 「学生の健康白書2000」
2003年2月13日 「トランスポーター」を見る(生まれて初めて映画館で見た映画)
2003年2月28日 185cm7連発 185.3cm,185.1cm,185.1cm,185.0cm,185.1cm, 185.0cm,185.0cm(起床4時間後)
2003年3月14日 2chにコテハンとしてデビューする(ハンドルネーム:TAKURO)
2003年3月25日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)が壊れる
2003年4月3日 Yahoo!ジオシティーズで初めてホームページを作成する(エバンス最強説浮上!!)
2003年4月5日 FLUSHを初めて見る(田代の片翼、ジャムおじさん、イスラムの英雄ビンラディン)
2003年5月14日 ゲームボーイアドバンスSP(プラチナシルバー)を買う
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年4月18日 トレーニングセンターで初めて背を測る、身長185.0cm、体重68.1kg 体脂肪率17.0%
2002年5月8日 プロテイン伸長法を知る
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2003年 (7月13日から、1年近くに渡る不運期に突入する)
2003年1月13日 成人式に行く
2002年1月18日 「学生の健康白書2000」
2003年2月13日 「トランスポーター」を見る(生まれて初めて映画館で見た映画)
2003年2月28日 185cm7連発 185.3cm,185.1cm,185.1cm,185.0cm,185.1cm, 185.0cm,185.0cm(起床4時間後)
2003年3月14日 2chにコテハンとしてデビューする(ハンドルネーム:TAKURO)
2003年3月25日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)が壊れる
2003年4月3日 Yahoo!ジオシティーズで初めてホームページを作成する(エバンス最強説浮上!!)
2003年4月5日 FLUSHを初めて見る(田代の片翼、ジャムおじさん、イスラムの英雄ビンラディン)
2003年5月14日 ゲームボーイアドバンスSP(プラチナシルバー)を買う
2003年6月26日 AVカウンターを始めて利用する(2002年6月27日の志茂田景樹の講演会のビデオ)
2003年7月13日 過去の睡眠のことで悩み始める(〜2004年6月20日)
2003年8月20日 ラーメン博物館に行く、運勢全般の占いを受ける
2003年9月9日 スワンクリスタル(クリアブルー)を買う
2003年9月15日 阪神タイガースがリーグ優勝する(監督:星野仙一)
2003年10月28日 2003年度秋学期出席表を作成する
2003年11月11日 起床後2時間:185.5cm,起床後4時間:185.0cm体制成立
2003年12月14日 自分専用の携帯電話(ムーバSH505i)を買う
2004年 (6月20日に、1年近くに渡る不運期が終了し、盛運期に入る)
2004年1月8日 阪神伝説を作成する
2004年1月24日 転学部届を提出する
2004年2月13日 『うる星やつら』の15巻で藤波竜之介を初めて見る
2004年3月14日 おじさんの結婚式に出席する
2004年4月14日 教職課程履修者登録を行う
2004年5月5日 スマート・Dioで軽乗用車に追突する(右足のすねを怪我する)
2004年6月1日 ゼミ中に他のことをやっていることを先生に注意される
2004年6月16日 健康相談室に行って悩みを相談する
2004年6月20日 メガクリニックの下肢延長手術が600万円で受けられることを知る
2004年7月1日 メガクリニックの掲示板に初めて投稿する
2004年7月10日 道徳教育概論の試験でカンニングが見つかる(2000年3月13日以来2回目)
2004年7月25日 生まれて初めて競馬場に行く(水沢競馬場)
2004年8月3日〜8月4日 ゼミの合宿で伊豆に行く
2004年9月8日 テレビで下肢延長手術を見る(ドイツ人マーカス(29)176cm→185cm)
2004年9月21日 田代まさしが逮捕されたことを知る
2004年9月22日
2004年 (6月20日に、1年近くに渡る不運期が終了し、盛運期に入る)
2004年1月8日 阪神伝説を作成する
2004年1月24日 転学部届を提出する
2004年2月13日 『うる星やつら』の15巻で藤波竜之介を初めて見る
2004年3月14日 おじさんの結婚式に出席する
2004年4月14日 教職課程履修者登録を行う
2004年5月5日 スマート・Dioで軽乗用車に追突する(右足のすねを怪我する)
2004年6月1日 ゼミ中に他のことをやっていることを先生に注意される
2004年6月16日 健康相談室に行って悩みを相談する
2004年6月20日 メガクリニックの下肢延長手術が600万円で受けられることを知る
2004年7月1日 メガクリニックの掲示板に初めて投稿する
2004年7月10日 道徳教育概論の試験でカンニングが見つかる(2000年3月13日以来2回目)
2004年7月25日 生まれて初めて競馬場に行く(水沢競馬場)
2004年8月3日〜8月4日 ゼミの合宿で伊豆に行く
2004年9月8日 テレビで下肢延長手術を見る(ドイツ人マーカス(29)176cm→185cm)
2004年9月21日 田代まさしが逮捕されたことを知る
2004年9月22日 社会科・地歴科教育法Tの単位が不認定、スマート・Dioで道路の真ん中を走って捕まる
2004年9月23日 マシュー・マグローリー228cm、レオニド・スタドニック253cm
2004年10月20日 日記を書くときは、一日ごとに新しいルーズリーフを使うというシステムを採用する
2004年10月25日 西武ライオンズが12年ぶり9度目の日本一になる(シーズンでは2位)
2004年10月31日 学園祭で揉めて、左手の薬指を捻挫する
2004年11月26日 ギャッツビーEXハイブリーチDを買う
2004年12月14日 ゼミで巨人・大鵬・玉子焼きに行く(居酒屋)
---------------------
2001年 (不運期2001年5月28or29日〜9月25日)
2001年1月20日〜21日 センター試験(会場:東京電機大学)
2001年2月6日 東京学芸大学の下見をする
2001年2月11日 立教大学の試験を受ける
2001年2月19日 早稲田大学の試験を受ける
2001年2月25日 東京学芸大学の入試を受ける(前期試験)
2001年3月8日 高校の卒業式の日
2001年3月12日 東京学芸大学の入試を受ける(後期試験)
2001年3月21日 浪人が決定した
2001年3月25日 警察から電話がかかってくる(ゲームセンター)
2001年4月8日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)とF-ZEROを買う
2001年4月28日 『自分でできる悪霊退散』を買う(初めて買ったWMの著書)
2001年5月28or29日 ひざに水が溜まる
2001年6月4日 整形外科に行き、ひざを診察してもらう
2001年7月18日 SUN Filterを買う
2001年8月2日 マリオカートアドバンスを買う
2001年8月24日 稲垣が駐車違反の事件を起こす
2001年9月11日 アメリカで同時多発テロが起きる(テレビで釘付けになって見る)
2001年9月25日 固くなったひざを曲げる努力をする
2001年10月23日 ローソンでゲーム書き換えシステムを行う
2001年10月25日 2001年3月1日〜2001年10月24日までのゲーム史の整理をする
2001年11月9日 2001年度センター試験の英語の問題の第1問の単語について調べる
2001年12月12日 自転車で本川越駅に行く(自転車で行くのは初めて)
2001年12月16日 自転車で所沢駅に行く (自転車で行くのは初めて)
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年4月18日 トレーニングセンターで初めて背を測る、身長185.0cm、体重68.1kg 体脂肪率17.0%
2002年5月8日 プロテイン伸長法を知る
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2003年 (7月13日から、1年近くに渡る不運期に突入する)
2003年1月13日 成人式に行く
2002年1月18日 「学生の健康白書2000」
2003年2月13日 「トランスポーター」を見る(生まれて初めて映画館で見た映画)
2003年2月28日 185cm7連発 185.3cm,185.1cm,185.1cm,185.0cm,185.1cm, 185.0cm,185.0cm(起床4時間後)
2003年3月14日 2chにコテハンとしてデビューする(ハンドルネーム:TAKURO)
2003年3月25日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)が壊れる
2003年4月3日 Yahoo!ジオシティーズで初めてホームページを作成する(エバンス最強説浮上!!)
2003年4月5日 FLUSHを初めて見る(田代の片翼、ジャムおじさん、イスラムの英雄ビンラディン)
2003年5月14日 ゲームボーイアドバンスSP(プラチナシルバー)を買う
2003年6月26日 AVカウンターを始めて利用する(2002年6月27日の志茂田景樹の講演会のビデオ)
2003年7月13日 過去の睡眠のことで悩み始める(〜2004年6月20日)
2003年8月20日 ラーメン博物館に行く、運勢全般の占いを受ける
2003年9月9日 スワンクリスタル(クリアブルー)を買う
2003年9月15日 阪神タイガースがリーグ優勝する(監督:星野仙一)
2003年10月28日 2003年度秋学期出席表を作成する
2003年11月11日 起床後2時間:185.5cm,起床後4時間:185.0cm体制成立
2003年12月14日 自分専用の携帯電話(ムーバSH505i)を買う
2004年 (6月20日に、1年近くに渡る不運期が終了し、盛運期に入る)
2004年1月8日 阪神伝説を作成する
2004年1月24日 転学部届を提出する
2004年2月13日 『うる星やつら』の15巻で藤波竜之介を初めて見る
2004年3月14日 おじさんの結婚式に出席する
2004年4月14日 教職課程履修者登録を行う
2004年5月5日 スマート・Dioで軽乗用車に追突する(右足のすねを怪我する)
2004年6月1日 ゼミ中に他のことをやっていることを先生に注意される
2004年6月16日 健康相談室に行って悩みを相談する
2004年6月20日 メガクリニックの下肢延長手術が600万円で受けられることを知る
2004年7月1日 メガクリニックの掲示板に初めて投稿する
2004年7月10日 道徳教育概論の試験でカンニングが見つかる(2000年3月13日以来2回目)
2004年7月25日 生まれて初めて競馬場に行く(水沢競馬場)
2004年8月3日〜8月4日 ゼミの合宿で伊豆に行く
2004年9月8日 テレビで下肢延長手術を見る(ドイツ人マーカス(29)176cm→185cm)
2004年9月21日 田代まさしが逮捕されたことを知る
2004年9月22日 社会科・地歴科教育法Tの単位が不認定、スマート・Dioで道路の真ん中を走って捕まる
2004年9月23日 マシュー・マグローリー228cm、レオニド・スタドニック253cm
2004年10月20日 日記を書くときは、一日ごとに新しいルーズリーフを使うというシステムを採用する
2004年10月25日 西武ライオンズが12年ぶり9度目の日本一になる(シーズンでは2位)
2004年10月31日 学園祭で揉めて、左手の薬指を捻挫する
2004年11月26日 ギャッツビーEXハイブリーチDを買う
2004年12月14日 ゼミで巨人・大鵬・玉子焼きに行く(居酒屋)
---------------------
2001年 (年間を通して不運、不運の絶頂期:2001年5月28or29日〜9月25日)
2001年1月20日〜21日 センター試験(会場:東京電機大学)
2001年2月6日 東京学芸大学の下見をする
2001年2月11日 立教大学の試験を受ける
2001年2月19日 早稲田大学の試験を受ける
2001年2月25日 東京学芸大学の入試を受ける(前期試験)
2001年3月8日 高校の卒業式の日
2001年3月12日 東京学芸大学の入試を受ける(後期試験)
2001年3月21日 浪人が決定した
2001年3月25日 警察から電話がかかってくる(ゲームセンター)
2001年4月8日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)とF-ZEROを買う
2001年4月28日 『自分でできる悪霊退散』を買う(初めて買ったWMの著書)
2001年5月28or29日 ひざに水が溜まる
2001年6月4日 整形外科に行き、ひざを診察してもらう
2001年7月18日 SUN Filterを買う
2001年8月2日 マリオカートアドバンスを買う
2001年8月24日 稲垣が駐車違反の事件を起こす
2001年9月11日 アメリカで同時多発テロが起きる(テレビで釘付けになって見る)
2001年9月25日 固くなったひざを曲げる努力をする
2001年10月23日 ローソンでゲーム書き換えシステムを行う
2001年10月25日 2001年3月1日〜2001年10月24日までのゲーム史の整理をする
2001年11月9日 2001年度センター試験の英語の問題の第1問の単語について調べる
2001年12月12日 自転車で本川越駅に行く(自転車で行くのは初めて)
2001年12月16日 自転車で所沢駅に行く (自転車で行くのは初めて)
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年4月18日 トレーニングセンターで初めて背を測る、身長185.0cm、体重68.1kg 体脂肪率17.0%
2002年5月8日 プロテイン伸長法を知る
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2003年 (7月13日から、1年近くに渡る不運期に突入する)
2003年1月13日 成人式に行く
2002年1月18日 「学生の健康白書2000」
2003年2月13日 「トランスポーター」を見る(生まれて初めて映画館で見た映画)
2003年2月28日 185cm7連発 185.3cm,185.1cm,185.1cm,185.0cm,185.1cm, 185.0cm,185.0cm(起床4時間後)
2003年3月14日 2chにコテハンとしてデビューする(ハンドルネーム:TAKURO)
2003年3月25日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)が壊れる
2003年4月3日 Yahoo!ジオシティーズで初めてホームページを作成する(エバンス最強説浮上!!)
2003年4月5日 FLUSHを初めて見る(田代の片翼、ジャムおじさん、イスラムの英雄ビンラディン)
2003年5月14日 ゲームボーイアドバンスSP(プラチナシルバー)を買う
2003年6月26日 AVカウンターを始めて利用する(2002年6月27日の志茂田景樹の講演会のビデオ)
2003年7月13日 過去の睡眠のことで悩み始める(〜2004年6月20日)
2003年8月20日 ラーメン博物館に行く、運勢全般の占いを受ける
2003年9月9日 スワンクリスタル(クリアブルー)を買う
2003年9月15日 阪神タイガースがリーグ優勝する(監督:星野仙一)
2003年10月28日 2003年度秋学期出席表を作成する
2003年11月11日 起床後2時間:185.5cm,起床後4時間:185.0cm体制成立
2003年12月14日 自分専用の携帯電話(ムーバSH505i)を買う
2004年 (6月20日に、1年近くに渡る不運期が終了し、盛運期に入る)
2004年1月8日 阪神伝説を作成する
2004年1月24日 転学部届を提出する
2004年2月13日 『うる星やつら』の15巻で藤波竜之介を初めて見る
2004年3月14日 おじさんの結婚式に出席する
2004年4月14日 教職課程履修者登録を行う
2004年5月5日 スマート・Dioで軽乗用車に追突する(右足のすねを怪我する)
2004年6月1日 ゼミ中に他のことをやっていることを先生に注意される
2004年6月16日 健康相談室に行って悩みを相談する
2004年6月20日 メガクリニックの下肢延長手術が600万円で受けられることを知る
2004年7月1日 メガクリニックの掲示板に初めて投稿する
2004年7月10日 道徳教育概論の試験でカンニングが見つかる(2000年3月13日以来2回目)
2004年7月25日 生まれて初めて競馬場に行く(水沢競馬場)
2004年8月3日〜8月4日 ゼミの合宿で伊豆に行く
2004年9月8日 テレビで下肢延長手術を見る(ドイツ人マーカス(29)176cm→185cm)
2004年9月21日 田代まさしが逮捕されたことを知る
2004年9月22日 社会科・地歴科教育法Tの単位が不認定、スマート・Dioで道路の真ん中を走って捕まる
2004年9月23日 マシュー・マグローリー228cm、レオニド・スタドニック253cm
2004年10月20日 日記を書くときは、一日ごとに新しいルーズリーフを使うというシステムを採用する
2004年10月25日 西武ライオンズが12年ぶり9度目の日本一になる(シーズンでは2位)
2004年10月31日 学園祭で揉めて、左手の薬指を捻挫する
2004年11月26日 ギャッツビーEXハイブリーチDを買う
2004年12月14日 ゼミで巨人・大鵬・玉子焼きに行く(居酒屋)
2005年 (大学生活で最も多く単位を取得した年)
教育実習計画書
@教育実習校の概要
私の出身校でもある------中学校は----年-月-日に開校した。私が--須中学校に
在籍したのは平成7年(1995年)の4月から、卒業する平成10年(1998年)
3月までの3年間である。--中学校の生徒は大部分が市内の--小学校の児童が
進学したものであるが、その一部には市内の--小学校から進学した児童も含まれる。
現在の生徒数は約---人で--学級、職員数は約--人である。----年-月-日には
校歌が制定され、同年--月--日には校歌碑が設置された。ちなみに校歌を作詞
したのは作詞家の----で、作曲したのは作曲家の---である。--は『---------』や
『-----』などのこどものうたを作り、----年に----を受賞したことでも有名である。
----年にはパソコン教室が設置され、現在ではインターネットが使用可能である。
-----の周囲には--川が流れていて、自然の多い恵まれた立地条件の中にある。
ちなみに---川の河原で、-----の--が--市内の--という場所で発見されたということは
有名なことである。--市は---(---)、---(---)と並ぶ、----のひとつである
---(---)の産地でもあり、--中学校の周囲にも--が広がっている。私が中学1年生の
ときには「---大会」なる校内行事が行われていたものだが、今現在は行われていない。
--中学校の学校教育目標は1.--1.--1.--で、さらに「-------」というのもあり、
「--、-----」、「--、-------」の2つである。部活動は卓球部、テニス部、
野球部、サッカー部、バスケットボール部、陸上部、バレーボール部、美術部、
吹奏楽部、茶道部がある。ちなみに私はバスケットボール部に所属し、3年間
部員たちともに汗を流した。結局、県大会まで勝ち進むことは一度もできなかったが、
今となってはいい思い出である。
年間学校行事は、4月に入学式、-月に------、10月に体育祭、11月に合唱祭と
----------、12月に生徒会役員選挙、3月に三送会と卒業式が行われる。
------は--中学校独自のユニークな行事で、--を何回跳んだのかを学年ごと、
そして組ごとに競う大会である。この大会では上級生が下級生の指導を行ったり、
本番に向けて一緒に練習を行ったりするので、競技によって上下の関係の絆が
深まるのである。
体育祭では男子は組体操を行い、訪れた父兄方に日ごろの肉体の鍛錬の成果を
みせる。また、女子は組体操の代わりに創作ダンスを行う。体育祭では、
「生徒の手による体育祭」というスローガンが掲げられていて、生徒が率先して
体育祭の準備や運営を行っている。音楽祭はクラスがそれぞれ決めて練習して
きた歌を、全校の生徒の前で発表する場である。ここでは自分たちがいかに本番に
向けて努力を積み重ねてきたのかが問われるのと同時に、クラスが一致団結して
成功に向けて協力し合う必要がある。この中でまわりの人たちと協力して物事に
取り組もうとする姿勢が育まれ、クラスが成功のために心を一つにすることが
できた場合は感動を味わうことができる。----------は--の河川敷を3km走る
マラソン大会である。3kmもの道のりを走り切ることは中学生にとって大変
苦しいことであるが、これを乗り切ることで身体の充実感を味わうことができる
のである。生徒会役員選挙では全校生徒の投票によって会長、副会長、書記、
会計をそれぞれ選出する。
@教育実習校の概要
私の出身校でもある------中学校は----年-月-日に開校した。私が--中学校に
在籍したのは平成7年(1995年)の4月から、卒業する平成10年(1998年)
3月までの3年間である。--中学校の生徒は大部分が市内の--小学校の児童が
進学したものであるが、その一部には市内の--小学校から進学した児童も含まれる。
現在の生徒数は約---人で--学級、職員数は約--人である。----年-月-日には
校歌が制定され、同年--月--日には校歌碑が設置された。ちなみに校歌を作詞
したのは作詞家の----で、作曲したのは作曲家の---である。--は『---------』や
『-----』などのこどものうたを作り、----年に----を受賞したことでも有名である。
----年にはパソコン教室が設置され、現在ではインターネットが使用可能である。
-----の周囲には--川が流れていて、自然の多い恵まれた立地条件の中にある。
ちなみに---川の河原で、-----の--が--市内の--という場所で発見されたということは
有名なことである。--市は---(---)、---(---)と並ぶ、----のひとつである
---(---)の産地でもあり、--中学校の周囲にも--が広がっている。私が中学1年生の
ときには「---大会」なる校内行事が行われていたものだが、今現在は行われていない。
--中学校の学校教育目標は1.--1.--1.--で、さらに「-------」というのもあり、
「--、-----」、「--、-------」の2つである。部活動は卓球部、テニス部、
野球部、サッカー部、バスケットボール部、陸上部、バレーボール部、美術部、
吹奏楽部、茶道部がある。ちなみに私はバスケットボール部に所属し、3年間
部員たちともに汗を流した。結局、県大会まで勝ち進むことは一度もできなかったが、
今となってはいい思い出である。
年間学校行事は、4月に入学式、-月に------、10月に体育祭、11月に合唱祭と
----------、12月に生徒会役員選挙、3月に三送会と卒業式が行われる。
------は--中学校独自のユニークな行事で、--を何回跳んだのかを学年ごと、
そして組ごとに競う大会である。この大会では上級生が下級生の指導を行ったり、
本番に向けて一緒に練習を行ったりするので、競技によって上下の関係の絆が
深まるのである。
体育祭では男子は組体操を行い、訪れた父兄方に日ごろの肉体の鍛錬の成果を
みせる。また、女子は組体操の代わりに創作ダンスを行う。体育祭では、
「生徒の手による体育祭」というスローガンが掲げられていて、生徒が率先して
体育祭の準備や運営を行っている。音楽祭はクラスがそれぞれ決めて練習して
きた歌を、全校の生徒の前で発表する場である。ここでは自分たちがいかに本番に
向けて努力を積み重ねてきたのかが問われるのと同時に、クラスが一致団結して
成功に向けて協力し合う必要がある。この中でまわりの人たちと協力して物事に
取り組もうとする姿勢が育まれ、クラスが成功のために心を一つにすることが
できた場合は感動を味わうことができる。----------は--の河川敷を3km走る
マラソン大会である。3kmもの道のりを走り切ることは中学生にとって大変
苦しいことであるが、これを乗り切ることで身体の充実感を味わうことができる
のである。生徒会役員選挙では全校生徒の投票によって会長、副会長、書記、
会計をそれぞれ選出する。
------
教育実習計画書
@教育実習校の概要
私の出身校でもある------中学校は----年-月-日に開校した。私が--中学校に
在籍したのは平成7年(1995年)の4月から、卒業する平成10年(1998年)
3月までの3年間である。--中学校の生徒は大部分が市内の--小学校の児童が
進学したものであるが、その一部には市内の--小学校から進学した児童も含まれる。
現在の生徒数は約---人で--学級、職員数は約--人である。----年-月-日には
校歌が制定され、同年--月--日には校歌碑が設置された。ちなみに校歌を作詞
したのは作詞家の----で、作曲したのは作曲家の---である。--は『---------』や
『-----』などのこどものうたを作り、----年に----を受賞したことでも有名である。
----年にはパソコン教室が設置され、現在ではインターネットが使用可能である。
-----の周囲には--川が流れていて、自然の多い恵まれた立地条件の中にある。
ちなみに---川の河原で、-----の--が--市内の--という場所で発見されたということは
有名なことである。--市は---(---)、---(---)と並ぶ、----のひとつである
---(---)の産地でもあり、--中学校の周囲にも--が広がっている。私が中学1年生の
ときには「---大会」なる校内行事が行われていたものだが、今現在は行われていない。
--中学校の学校教育目標は1.--1.--1.--で、さらに「-------」というのもあり、
「--、-----」、「--、-------」の2つである。部活動は卓球部、テニス部、
野球部、サッカー部、バスケットボール部、陸上部、バレーボール部、美術部、
吹奏楽部、茶道部がある。ちなみに私はバスケットボール部に所属し、3年間
部員たちともに汗を流した。結局、県大会まで勝ち進むことは一度もできなかったが、
今となってはいい思い出である。
年間学校行事は、4月に入学式、-月に------、10月に体育祭、11月に合唱祭と
----------、12月に生徒会役員選挙、3月に三送会と卒業式が行われる。
------は--中学校独自のユニークな行事で、--を何回跳んだのかを学年ごと、
そして組ごとに競う大会である。この大会では上級生が下級生の指導を行ったり、
本番に向けて一緒に練習を行ったりするので、競技によって上下の関係の絆が
深まるのである。
体育祭では男子は組体操を行い、訪れた父兄方に日ごろの肉体の鍛錬の成果を
みせる。また、女子は組体操の代わりに創作ダンスを行う。体育祭では、
「生徒の手による体育祭」というスローガンが掲げられていて、生徒が率先して
体育祭の準備や運営を行っている。音楽祭はクラスがそれぞれ決めて練習して
きた歌を、全校の生徒の前で発表する場である。ここでは自分たちがいかに本番に
向けて努力を積み重ねてきたのかが問われるのと同時に、クラスが一致団結して
成功に向けて協力し合う必要がある。この中でまわりの人たちと協力して物事に
取り組もうとする姿勢が育まれ、クラスが成功のために心を一つにすることが
できた場合は感動を味わうことができる。----------は--の河川敷を3km走る
マラソン大会である。3kmもの道のりを走り切ることは中学生にとって大変
苦しいことであるが、これを乗り切ることで身体の充実感を味わうことができる
のである。生徒会役員選挙では全校生徒の投票によって会長、副会長、書記、
会計をそれぞれ選出する。
A教育実習の目標
私は諸所の事情により、今年度に課題発見実習に行くことができなかった。
教育の現場に直接教師として赴くのは来年度の教育実習の際が初めてである。
3週間という長い期間、母校で教師として教鞭を振るうことになる。その際に
なんといっても不安の種となるのは授業展開のことである。教師は、人柄や
人間性なども大切であるが、それ以前に自分が担当する教科の専門知識と、
それを人にうまく教える技術がなければ話にならない。人柄と人間性だけでは
孔子のような人間教育ができたとしても、他人に高度な専門技術や体系だった
基礎知識を教えることはできない。私は学校において教師がやるべき仕事とは、
まずなによりも授業をきちんと成り立たせることだと思っている。私は今年度に
社会科・公民科教育法Uの講義で模擬授業を行った。その際はなんとか予定して
いた授業内容を時間内に収めることができたものの、配るプリントが人数分足らず、
生徒役の何人かには隣の人に見せてもらうという形になってしまった。これは
事前に生徒役の人数を把握していなかったという、私の完全なミスである。
また、授業後の生徒役からの感想をみても、説明がわかりづらい箇所があった、
板書が多すぎる、話しているときにうつむき加減で生徒の顔をよく見ていない
などの指摘があった。これらのミスは模擬授業だからこそ許されるものであるが、
教育実習中の授業は本番である。その中での失敗は教育実習生であるといっても
基本的には許されない。不完全な授業を行った場合に一番の迷惑を被るのは他ならぬ
生徒たちである。そこで本番の授業に向けては模擬授業でやった以上の徹底した
準備を行う必要がある。私は1回の授業に対して最低2回のリハーサルをやる
つもりでいる。
また、教育実習中は責任ある立場であるということを自覚し、それに基づいた
行動と言動をとりたい。教育実習中は母校の卒業生という立場ではなく、
一人の教師として生徒たちと接していきたいと思う。また、指導教官の話に
従わないで自分勝手な行動をとったり、でしゃばったりすると、諸先生方を
はじめ多大な方面に迷惑をかけることになるので、教育実習中は指導教官の話を
よくきき、それに忠実に従うようにしたい。さらに教育基本法や学校教育法
などの教育関連の法規などは事前によく熟読しておいてそれらを深く胸に刻み
込んでおきたいと思う。特に教育実習中に知りえた秘密を校外に漏らすこと
などは論外であるので、教育実習終了後もうっかり漏らさぬように心がけたい。
また、一人の教育者として、現代の学校の抱える諸問題の実態について触れて
みたいと思う。現在学校ではさまざまな問題を抱えている。構内暴力や学級崩壊、
いじめ、不登校などと、数え上げればきりがないほどだ。私の母校でもそうした
問題とまったくの無縁であるとは考えにくい。特に不登校の割合は中学生だと
およそ1クラスに1人の割合でいる計算である。そうした生徒に対して、先生方は
どのように対応していかれるのかについて学んでいきたいと思う。また、何かの
ことで悩んでいそうな生徒がいれば声をかけてあげてみようと思う。教育実習生
では彼らの悩みにあまり深く関わることはできないかもしれないが、せめて彼らの
悩みの解決の糸口になりたい。
また、部活動にも積極的に顔に出し、私が中学校の3年間で養ってきた技術を
彼らに伝えたいと思う。特別活動などにも生徒たちと一緒に取り組みたい。
教育実習ではこれまでに教職課程で培ってきた知識や技術を存分に発揮し、
実りある有意義な実習期間を送りたい。
B教育実習の内容
私が取得しようとしている教員免許状は、中学校教諭1種免許状の社会と高等
学校教諭1種免許状の地理歴史と公民の3免許状であり、中学校の教育実習では
社会科を担当することになる。中学校の社会科には地理と歴史と公民の3つの
分野があるが、概ね1、2年生には地理と歴史、3年生には公民を教えること
になる。ここではそれぞれの分野についてどのような視点の下で授業を展開する
のかを述べていきたい。
地理的分野は2002年度から施行された新学習指導要領の下で大幅な内容の
改定が行われ、知識として覚えておく内容は地図や資料の見方や活用方法に重点が
置かれるようになった。なぜそうなったのかというと、地理的分野は生身の情報を
扱うため、新旧交代が激しく、10年もたてば覚えた知識が古くて役に立たなく
なるということがしばしばあるからである。最近の例でいえば中国の政治・経済・
軍事・教育・保健を支えた人民公社は1985年に解体し、冷戦時にアメリカの
ライバルとして君臨したソ連も1991年に解体した。このように地理的分野で
扱う内容というのは数学や歴史などと違って時代によって大きく変化していくのである。
しかし、どんなに時代が進み、科学が進歩したとしても、地図や資料の見方や
活用方法が疎かになってもよいということにはならない。私が地理の授業を任された
場合は、地図や資料の見方や活用方法のほかにも日本の都道府県や世界の国々の名称、
そしてそれらの位置関係といった、覚えさせるべき基本的な事柄はきちんと覚えさせ、
人口問題や環境問題といった、様々な要因からなりたつ国際的な問題については
資料を配布してそこから読み取れる内容をグループで討議させるという形をとりたい。
また、私が歴史的分野の授業を任された場合は、生徒たちに歴史とはただ暗記
するだけの学問ではなく、考える学問であるということを伝えたい。歴史には
まだまだ未解明の部分が山ほどある。日本史には3大ミステリーというものがある。
それは邪馬台国の位置と信長の暗殺の謎と東洲斎写楽の正体であるが、これらの
ような歴史の謎の部分を考察することによって生徒たちの歴史に対する興味は
ぐっと深まるであろう。また、このような興味から新たな歴史的事実が発見されたり
するのである。私が歴史の授業を担当した場合は、生徒たちと一緒になって
ある歴史的事件の真相について様々な角度から分析してみたり、ある特定の時代と
その他の時代との社会的条件の変化をみたりすることで生徒たちに歴史的思考力を
つけさせていきたいと思う。
公民的分野ではできる限り現代の政治をテーマにして政治問題や経済問題などを
取り上げていこうと思う。また、中学校の公民的分野は大学での憲法や国際法
などの講義の内容と重なる部分があるので、もし私が公民的分野を担当したのであれば、
それらの講義で参考書として使用したテキストやプリント類、そして授業中に
書いたノートなどを活用したい。また、できるのであれば最近の時事問題である
イラクへの自衛隊派遣問題や郵政民営化問題についても授業中に取り扱ってみたいと思う。
また、社会科の授業以外でもホームルーム活動を担当する場合もある。その場合は
中学校生活を充実させるために必要なテーマのことについて取り上げたいと思う。
また、必要であれば自分が中学生だった頃の思い出話や、自分が中学生や高校生の
ときに進路のことでいろいろと迷ったこと、そしてなぜ教員を目指すようになったのか、
その経緯について話してみたいと思う。
C事前準備の内容
来年度--中学校で行われる予定の教育実習には、自分も含めて8人もの教育実習生が
応募している。そこで前期と後期の2回に分けて教育実習が行われることになった。
前期に配属された場合は6月に、後期に配属された場合は10月に、それぞれ
教育実習が行われることになる。今の時点では自分が前期と後期のどちらに配属
されるかはまだ決まっていないが、前期に配属されてもいいように、今からしっかりと
事前学習をしておきたい。また、中学校の社会科には地理と歴史と公民の3つの
分野があるが、自分がその中のどの分野を担当することになるのかも決まって
いないので、3分野ともきちんと勉強しておく必要があるだろう。教育実習担当の
先生に社会科で使用する教科書の会社名を聞いたところ、3分野とも東京書籍の
教科書を使用しているとのことだったので、これから教科書を販売している本屋で
東京書籍の教科書を買い揃え、新学習指導要領の下で新たに改訂された教科書に
目を通したいと思う。ここでは、地理、歴史、公民の3分野についてそれぞれ
どのような事前学習及び事前準備をするつもりなのかを述べていきたい。
地理では身近な地域のことが授業の題材として取り上げられることもあるので、
郷土館や博物館などの施設に足を運んで、--市や--県の地誌を学んでおこうと思う。
また、地理的分野は歴史的分野との関連性が強い科目であるので、ある地域の
地理的な特色について学習したあとはその地域の歴史についても同時に調べて
おくようにしたい。あと、工場や茶畑などの地図記号がどのような由来で使用
されるようになったのかについても調べておきたいと思う。人口問題や環境問題
などの国際的な問題については専門書をよく読んでそれらに対する認識をよく
深めておきたいと思う。
歴史を学習する際は歴史の流れのことに留意し、細かい部分だけに捉われずに
全体の流れを把握していきたい。もちろん教育実習でどの部分を担当するかが
決まったあとには細かい部分についても深く調べていくつもりだ。また、授業が
暗記にかたよらないようにするためにも大河ドラマを見たり、歴史をテーマにした
小説を読んだりして予備知識を増やしておきたい。あと、現在の国際紛争の根底に
ある民族問題や宗教問題がいつを起源として生じたものなのかについてもよく
調べておきたい。
公民では現代の政治問題のことについて扱うので、毎日欠かさず新聞に目を通して
おくようにしたい。特に政治欄や国際欄、そして社説をよく読み、日本の政治情勢や
国際情勢について的確に把握しておきたい。また、一連の小泉改革と呼ばれるものは
一体どのようなものであったのか、郵政民営化を行うことで何が変わるのか、
なぜこれほどまでに小泉首相の靖国神社参拝に対して中韓は強く反発し続けるのか、
日本の少子化問題に対して国及び地方公共団体はどのような取り組みを行って
いるのか、といったことについてもよく調べておこうと思う。
この他にも社会科の授業の事前準備として、OHPやパワーポインターなどの
機材の使用方法についてもインターネットなどで調べておきたいと思う。
本番になって使い方が分からなくて慌てふためくといったことがないようにしたい。
また、インターネットを活用した授業など、これまでになかった最新の技術を
駆使した授業展開のことについても調べておきたい。本番の授業の雰囲気や生徒の
心の掴み方などは『教育実践の研究』や市販の教育実習に関する本をよく読んで
把握しておきたいと思う。
D発達課題
私は母校である--中学校に8年前まで生徒として通っていた。今は卒業生という
身分である。そして来年度は教育実習生という、名目上は教師の肩書きで母校に
赴任することになる。8年前の自分はまさか自分が教育実習生になっているとは
夢にも思わなかっただろう。私が教員を目指すようになったのは大学に入学した
あとだからである。思えば、中学時代の自分は教師たちのやり方や対応などの
ことについていつも強い不満を持っていた。特に教師がある特定の生徒ばかりを
えこひいきして、生徒たちに平等な対応をしなかったということが気に入らなかった。
今考えてみればそれは私の思い違いの部分もあったのかもしれないが、逆に自分が
教師という立場にたったときに、そういう気持ちを持つ生徒たちに対してどのような
接し方をしていけばよいのかと考えてしまう。かつての私がそうであったように、
生徒はいつも教師に対して完全無欠な人間像を求めるのだろう。しかし、人間
というのは誰にでも欠点はある。その欠点というのは他人から指摘されなければ
わからない部分というのもあるだろう。教育実習では、そういう自分が見落として
いていた欠点を指導教官や生徒たちから指摘されることによって、自分が思っている
自分自身の人間像と他人から見た場合の人間像とのギャップに気づきたいと思う。
そのことで一つ上の教師としてのあるべき人格に近づけると思う。
ここで私の教員としての心構えについて述べておきたい。教育実習とは教員と
しての適格性や人間性などについて試される場である。私は教育実習に赴いた際に
一番大事にしたいと思っている心構えは、常に正義を愛する心を持ち続けたいと
いうことである。正義を愛する心が無い人間は、どんなに上手な授業が展開できたと
しても、それは塾や予備校では手腕を評価されることもあるかもしれないが、
学校の教員としては完全に失格である。よもや厳しい教員採用試験の面接を
くぐり抜けた現職の教員のなかには悪人など存在しないとは思うが、教育実習中に
生徒と一緒に悪巧みにのるとかいったことは絶対にないようにしたい。また、
常に生徒たちに公平に接するということも忘れないようにしたい。そうでなければ
生徒たちの信頼をえることができないだろう。実習中は生徒一人一人のことを
気にかけ、生徒の中から脱落する者がでないように気を配りたい。あとは授業の
ことである。分かりにくい、もしくは詰まらない授業ばかりしていては生徒たちの
学習意欲は削がれ、それが原因で学習以外の活動にも悪影響を及ぼすこともあるので、
生徒たちの目線に立った、分かりやすい授業を展開することを常に心掛けたい。
そのためにはしっかりとした学習指導案を作成し、念入りな事前準備を行う必要がある。
特に教育実習Tの講義で配布された、『教育実践の研究』をよく読んで、
学習指導案の書き方や教材の作り方、授業の展開の方法などを参考にしたいと思う。
江戸末期の儒学者である佐藤一斎(1772〜1859)の著した、
『言志四録』の中には、「少にして学べば、則ち壮にして為すことあり。
壮にして学べば、則ち老いて衰えず。老いて学べば、則ち死して朽ちず。」
という言葉が出てくる。これは人間という存在はその一生涯において学ぶと
いうことが大事であるということを説いたものであるが、教育実習についても
同様のことが言えると思う。教育実習の事前指導が終了したからといっても
それで終わりではない。教育実習が仮に終了したとしてもまだそれで終わりと
いうわけではない。そこから得られたものを足場にして、さらなる高みへと
上り続けていくことこそが最も重要な発達課題なのであると思う。
------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>474-477 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>550-572 2006年2月27日 教育実習計画書
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
??? プロ野球関連のスレッド
??? 2ちゃんねるのスレッド
>>535-539 1998-2006 個人史 (主な出来事)
??? 2002-2006 身長史
------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>474-477 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>550-572 2006年2月27日 教育実習計画書 (一部伏字使用)
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
>>535-539 1998-2006 個人史 (主な出来事)
??? プロ野球関連のスレッド
??? 2ちゃんねるのスレッド
??? 2002-2006 身長史
------
2001年 (年間を通して不運、不運の絶頂期:2001年5月28or29日〜9月25日)
2001年1月20日〜21日 センター試験(会場:東京電機大学)
2001年2月6日 東京学芸大学の下見をする
2001年2月11日 立教大学の試験を受ける
2001年2月19日 早稲田大学の試験を受ける
2001年2月25日 東京学芸大学の入試を受ける(前期試験)
2001年3月8日 高校の卒業式の日
2001年3月12日 東京学芸大学の入試を受ける(後期試験)
2001年3月21日 浪人が決定した
2001年3月25日 警察から電話がかかってくる(ゲームセンター)
2001年4月8日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)とF-ZEROを買う
2001年4月28日 『自分でできる悪霊退散』を買う(初めて買ったWMの著書)
2001年5月28or29日 ひざに水が溜まる
2001年6月4日 整形外科に行き、ひざを診察してもらう
2001年7月18日 SUN Filterを買う
2001年8月2日 マリオカートアドバンスを買う
2001年8月24日 稲垣が駐車違反の事件を起こす
2001年9月11日 アメリカで同時多発テロが起きる(テレビで釘付けになって見る)
2001年9月25日 固くなったひざを曲げる努力をする
2001年10月23日 ローソンでゲーム書き換えシステムを行う
2001年10月25日 2001年3月1日〜2001年10月24日までのゲーム史の整理をする
2001年11月9日 2001年度センター試験の英語の問題の第1問の単語について調べる
2001年12月12日 自転車で本川越駅に行く(自転車で行くのは初めて)
2001年12月16日 自転車で所沢駅に行く (自転車で行くのは初めて)
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年4月18日 トレーニングセンターで初めて背を測る、身長185.0cm、体重68.1kg 体脂肪率17.0%
2002年5月8日 プロテイン伸長法を知る
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2003年 (7月13日から、1年近くに渡る不運期に突入する)
2003年1月13日 成人式に行く
2002年1月18日 「学生の健康白書2000」
2003年2月13日 「トランスポーター」を見る(生まれて初めて映画館で見た映画)
2003年2月28日 185cm7連発 185.3cm,185.1cm,185.1cm,185.0cm,185.1cm, 185.0cm,185.0cm(起床4時間後)
2003年3月14日 2chにコテハンとしてデビューする(ハンドルネーム:TAKURO)
2003年3月25日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)が壊れる
2003年4月3日 Yahoo!ジオシティーズで初めてホームページを作成する(エバンス最強説浮上!!)
2003年4月5日 FLUSHを初めて見る(田代の片翼、ジャムおじさん、イスラムの英雄ビンラディン)
2003年5月14日 ゲームボーイアドバンスSP(プラチナシルバー)を買う
2003年6月26日 AVカウンターを始めて利用する(2002年6月27日の志茂田景樹の講演会のビデオ)
2003年7月13日 過去の睡眠のことで悩み始める(〜2004年6月20日)
2003年8月20日 ラーメン博物館に行く、運勢全般の占いを受ける
2003年9月9日 スワンクリスタル(クリアブルー)を買う
2003年9月15日 阪神タイガースがリーグ優勝する(監督:星野仙一)
2003年10月28日 2003年度秋学期出席表を作成する
2003年11月11日 起床後2時間:185.5cm,起床後4時間:185.0cm体制成立
2003年12月14日 自分専用の携帯電話(ムーバSH505i)を買う
2004年 (6月20日に、1年近くに渡る不運期が終了し、盛運期に入る)
2004年1月8日 阪神伝説を作成する
2004年1月24日 転学部届を提出する
2004年2月13日 『うる星やつら』の15巻で藤波竜之介を初めて見る
2004年3月14日 おじさんの結婚式に出席する
2004年4月14日 教職課程履修者登録を行う
2004年5月5日 スマート・Dioで軽乗用車に追突する(右足のすねを怪我する)
2004年6月1日 ゼミ中に他のことをやっていることを先生に注意される
2004年6月16日 健康相談室に行って悩みを相談する
2004年6月20日 メガクリニックの下肢延長手術が600万円で受けられることを知る
2004年7月1日 メガクリニックの掲示板に初めて投稿する
2004年7月10日 道徳教育概論の試験でカンニングが見つかる(2000年3月13日以来2回目)
2004年7月25日 生まれて初めて競馬場に行く(水沢競馬場)
2004年8月3日〜8月4日 ゼミの合宿で伊豆に行く
2004年9月8日 テレビで下肢延長手術を見る(ドイツ人マーカス(29)176cm→185cm)
2004年9月21日 田代まさしが逮捕されたことを知る
2004年9月22日 社会科・地歴科教育法Tの単位が不認定、スマート・Dioで道路の真ん中を走って捕まる
2004年9月23日 マシュー・マグローリー228cm、レオニド・スタドニック253cm
2004年10月20日 日記を書くときは、一日ごとに新しいルーズリーフを使うというシステムを採用する
2004年10月25日 西武ライオンズが12年ぶり9度目の日本一になる(シーズンでは2位)
2004年10月31日 学園祭で揉めて、左手の薬指を捻挫する
2004年11月26日 ギャッツビーEXハイブリーチDを買う
2004年12月14日 ゼミで巨人・大鵬・玉子焼きに行く(居酒屋)
2005年 (大学生活で最も多く単位を取得した年)
2005年1月12日 2002年8月26日以来、久しぶりに弟と話をする、PS2のKOF2002をやる
2005年2月23日 グッドウィルに行き、導入研修を受ける
2005年3月4日 生まれて初めて仕事(アルバイト)をした(椅子の組み立て)
2005年4月16日 2度目の仕事(アルバイト)をする(引越しの手伝い)
2005年5月10日 2005年6月23日に教育実習校で面接を受けに行くことが決まる
2005年6月23日 教育実習校に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年7月19日 @A8.netからアフィリエイトの成功報酬として6497円が振り込まれる
2005年7月19日 A市役所に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年8月3日〜8月5日 ゼミの合宿で伊豆に行く(バナナボートに初めて乗る)
2005年9月4日 『きまぐれオレンジ☆ロード』を初めて読む
2005年10月14日 @「キャラの登場回数」というファイルを作成する
2005年10月14日 A「好きなアニメランキング100」というファイルを作成する
2005年11月4日 社会科・公民科教育法Uの講義で模擬授業を行う(人口問題)
2005年11月10日 1950年度から2005年度までのすべてのチームの主要選手成績が完成する
2005年12月15日 自分の部屋でノートパソコンと無線LANが使えるようになる
2005年 (大学生活で最も多く単位を取得した年)
2005年1月12日 2002年8月26日以来、久しぶりに弟と話をする、PS2のKOF2002をやる
2005年2月23日 グッドウィルに行き、導入研修を受ける
2005年3月4日 生まれて初めて仕事(アルバイト)をした(椅子の組み立て)
2005年4月16日 2度目の仕事(アルバイト)をする(引越しの手伝い)
2005年5月10日 2005年6月23日に教育実習校で面接を受けに行くことが決まる
2005年6月23日 教育実習校に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年7月19日 @A8.netからアフィリエイトの成功報酬として6497円が振り込まれる
2005年7月19日 A市役所に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年8月3日〜8月5日 ゼミの合宿で伊豆に行く(バナナボートに初めて乗る)
2005年9月4日 『きまぐれオレンジ☆ロード』を初めて読む
2005年10月14日 @「キャラの登場回数」というファイルを作成する
2005年10月14日 A「好きなアニメランキング100」というファイルを作成する
2004年10月28日 学園祭の準備に早く来なかったことに対して文句を言われる
2005年11月4日 社会科・公民科教育法Uの講義で模擬授業を行う(人口問題)
2005年11月10日 1950年度から2005年度までのすべてのチームの主要選手成績が完成する
2005年12月15日 自分の部屋でノートパソコンと無線LANが使えるようになる
2006年 (教育実習が行われる)
2006年1月31日 スマート・Dioを運転中に交通事故に遭う(ワゴン車に追突される)
2006年2月27日 教育実習計画書を提出する
2006年3月18日 @2ch DAT落ちスレ ミラー変換機を発見した
2006年3月18日 Aメガネパリミキでメガネを購入する
2006年3月23日 メガネパリミキで注文したメガネを受け取る
2006年4月2日 YAMAHAのジョグCV50を購入する
2006年4月3日 YAMAHAのジョグCV50を受け渡される
2006年4月11日 司書教諭課程履修者個人カードを提出する
2006年4月28日 倫理学概論の講義で模擬授業を行う(プラトン)
2006年5月2日 ホウ・キジュン236.1cm、チョウ・シュンサイ242cm
2006年5月11日〜5月12日 養護学校に赴き、介護等体験実習を行う
2006年6月12日〜6月30日 教育実習校で教育実習を行う(岩手県の授業)
2006年7月6日 教育実習報告書を提出する
2006年7月9日 前橋高校に行き、群馬県公立学校教員選考を受ける
2006年7月11日 童貞卒業
2006年7月21日 「ハウルの動く城」を初めて見る
------
2001年 (年間を通して不運、不運の絶頂期:2001年5月28or29日〜9月25日)
2001年1月20日〜21日 センター試験(会場:東京電機大学)
2001年2月6日 東京学芸大学の下見をする
2001年2月11日 立教大学の試験を受ける
2001年2月19日 早稲田大学の試験を受ける
2001年2月25日 東京学芸大学の入試を受ける(前期試験)
2001年3月8日 高校の卒業式の日
2001年3月12日 東京学芸大学の入試を受ける(後期試験)
2001年3月21日 浪人が決定した
2001年3月25日 警察から電話がかかってくる(ゲームセンター)
2001年4月8日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)とF-ZEROを買う
2001年4月28日 『自分でできる悪霊退散』を買う(初めて買ったWMの著書)
2001年5月28or29日 ひざに水が溜まる
2001年6月4日 整形外科に行き、ひざを診察してもらう
2001年7月18日 SUN Filterを買う
2001年8月2日 マリオカートアドバンスを買う
2001年8月24日 稲垣が駐車違反の事件を起こす
2001年9月11日 アメリカで同時多発テロが起きる(テレビで釘付けになって見る)
2001年9月25日 固くなったひざを曲げる努力をする
2001年10月23日 ローソンでゲーム書き換えシステムを行う
2001年10月25日 2001年3月1日〜2001年10月24日までのゲーム史の整理をする
2001年11月9日 2001年度センター試験の英語の問題の第1問の単語について調べる
2001年12月12日 自転車で本川越駅に行く(自転車で行くのは初めて)
2001年12月16日 自転車で所沢駅に行く (自転車で行くのは初めて)
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年4月18日 トレーニングセンターで初めて背を測る、身長185.0cm、体重68.1kg 体脂肪率17.0%
2002年5月8日 プロテイン伸長法を知る
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2003年 (7月13日から、1年近くに渡る不運期に突入する)
2003年1月13日 成人式に行く
2002年1月18日 「学生の健康白書2000」
2003年2月13日 「トランスポーター」を見る(生まれて初めて映画館で見た映画)
2003年2月28日 185cm7連発 185.3cm,185.1cm,185.1cm,185.0cm,185.1cm, 185.0cm,185.0cm(起床4時間後)
2003年3月14日 2chにコテハンとしてデビューする(ハンドルネーム:TAKURO)
2003年3月25日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)が壊れる
2003年4月3日 Yahoo!ジオシティーズで初めてホームページを作成する(エバンス最強説浮上!!)
2003年4月5日 FLUSHを初めて見る(田代の片翼、ジャムおじさん、イスラムの英雄ビンラディン)
2003年5月14日 ゲームボーイアドバンスSP(プラチナシルバー)を買う
2003年6月26日 AVカウンターを始めて利用する(2002年6月27日の志茂田景樹の講演会のビデオ)
2003年7月13日 過去の睡眠のことで悩み始める(〜2004年6月20日)
2003年8月20日 ラーメン博物館に行く、運勢全般の占いを受ける
2003年9月9日 スワンクリスタル(クリアブルー)を買う
2003年9月15日 阪神タイガースがリーグ優勝する(監督:星野仙一)
2003年10月28日 2003年度秋学期出席表を作成する
2003年11月11日 起床後2時間:185.5cm,起床後4時間:185.0cm体制成立
2003年12月14日 自分専用の携帯電話(ムーバSH505i)を買う
2004年 (6月20日に、1年近くに渡る不運期が終了し、盛運期に入る)
2004年1月8日 阪神伝説を作成する
2004年1月24日 転学部届を提出する
2004年2月13日 『うる星やつら』の15巻で藤波竜之介を初めて見る
2004年3月14日 おじさんの結婚式に出席する
2004年4月14日 教職課程履修者登録を行う
2004年5月5日 スマート・Dioで軽乗用車に追突する(右足のすねを怪我する)
2004年6月1日 ゼミ中に他のことをやっていることを先生に注意される
2004年6月16日 健康相談室に行って悩みを相談する
2004年6月20日 メガクリニックの下肢延長手術が600万円で受けられることを知る
2004年7月1日 メガクリニックの掲示板に初めて投稿する
2004年7月10日 道徳教育概論の試験でカンニングが見つかる(2000年3月13日以来2回目)
2004年7月25日 生まれて初めて競馬場に行く(水沢競馬場)
2004年8月3日〜8月4日 ゼミの合宿で伊豆に行く
2004年9月8日 テレビで下肢延長手術を見る(ドイツ人マーカス(29)176cm→185cm)
2004年9月21日 田代まさしが逮捕されたことを知る
2004年9月22日 社会科・地歴科教育法Tの単位が不認定、スマート・Dioで道路の真ん中を走って捕まる
2004年9月23日 マシュー・マグローリー228cm、レオニド・スタドニック253cm
2004年10月20日 日記を書くときは、一日ごとに新しいルーズリーフを使うというシステムを採用する
2004年10月25日 西武ライオンズが12年ぶり9度目の日本一になる(シーズンでは2位)
2004年10月31日 学園祭で揉めて、左手の薬指を捻挫する
2004年11月26日 ギャッツビーEXハイブリーチDを買う
2004年12月14日 ゼミで巨人・大鵬・玉子焼きに行く(居酒屋)
2005年 (大学生活で最も多く単位を取得した年)
2005年1月12日 2002年8月26日以来、久しぶりに弟と話をする、PS2のKOF2002をやる
2005年2月23日 グッドウィルに行き、導入研修を受ける
2005年3月4日 生まれて初めて仕事(アルバイト)をした(椅子の組み立て)
2005年4月16日 2度目の仕事(アルバイト)をする(引越しの手伝い)
2005年5月10日 2005年6月23日に教育実習校で面接を受けに行くことが決まる
2005年6月23日 教育実習校に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年7月19日 @A8.netからアフィリエイトの成功報酬として6497円が振り込まれる
2005年7月19日 A市役所に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年8月3日〜8月5日 ゼミの合宿で伊豆に行く(バナナボートに初めて乗る)
2005年9月4日 『きまぐれオレンジ☆ロード』を初めて読む
2005年10月14日 @「キャラの登場回数」というファイルを作成する
2005年10月14日 A「好きなアニメランキング100」というファイルを作成する
2004年10月28日 学園祭の準備に早く来なかったことに対して文句を言われる
2005年11月4日 社会科・公民科教育法Uの講義で模擬授業を行う(人口問題)
2005年11月10日 1950年度から2005年度までのすべてのチームの主要選手成績が完成する
2005年12月15日 自分の部屋でノートパソコンと無線LANが使えるようになる
2005年 (大学生活で最も多く単位を取得した年)
2005年1月12日 2002年8月26日以来、久しぶりに弟と話をする、PS2のKOF2002をやる
2005年2月23日 グッドウィルに行き、導入研修を受ける
2005年3月4日 生まれて初めて仕事(アルバイト)をした(椅子の組み立て)
2005年4月16日 2度目の仕事(アルバイト)をする(引越しの手伝い)
2005年5月10日 2005年6月23日に教育実習校で面接を受けに行くことが決まる
2005年6月23日 教育実習校に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年7月19日 @A8.netからアフィリエイトの成功報酬として6497円が振り込まれる
2005年7月19日 A市役所に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年8月3日〜8月5日 ゼミの合宿で伊豆に行く(バナナボートに初めて乗る)
2005年9月4日 『きまぐれオレンジ☆ロード』を初めて読む
2005年10月14日 @「キャラの登場回数」というファイルを作成する
2005年10月14日 A「好きなアニメランキング100」というファイルを作成する
2005年10月28日 学園祭の準備に早く来なかったことに対して文句を言われる
2005年11月4日 社会科・公民科教育法Uの講義で模擬授業を行う(人口問題)
2005年11月10日 1950年度から2005年度までのすべてのチームの主要選手成績が完成する
2005年12月15日 自分の部屋でノートパソコンと無線LANが使えるようになる
------
2001年 (年間を通して不運、不運の絶頂期:2001年5月28or29日〜9月25日)
2001年1月20日〜21日 センター試験(会場:東京電機大学)
2001年2月6日 東京学芸大学の下見をする
2001年2月11日 立教大学の試験を受ける
2001年2月19日 早稲田大学の試験を受ける
2001年2月25日 東京学芸大学の入試を受ける(前期試験)
2001年3月8日 高校の卒業式の日
2001年3月12日 東京学芸大学の入試を受ける(後期試験)
2001年3月21日 浪人が決定した
2001年3月25日 警察から電話がかかってくる(ゲームセンター)
2001年4月8日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)とF-ZEROを買う
2001年4月28日 『自分でできる悪霊退散』を買う(初めて買ったWMの著書)
2001年5月28or29日 ひざに水が溜まる
2001年6月4日 整形外科に行き、ひざを診察してもらう
2001年7月18日 SUN Filterを買う
2001年8月2日 マリオカートアドバンスを買う
2001年8月24日 稲垣が駐車違反の事件を起こす
2001年9月11日 アメリカで同時多発テロが起きる(テレビで釘付けになって見る)
2001年9月25日 固くなったひざを曲げる努力をする
2001年10月23日 ローソンでゲーム書き換えシステムを行う
2001年10月25日 2001年3月1日〜2001年10月24日までのゲーム史の整理をする
2001年11月9日 2001年度センター試験の英語の問題の第1問の単語について調べる
2001年12月12日 自転車で本川越駅に行く(自転車で行くのは初めて)
2001年12月16日 自転車で所沢駅に行く (自転車で行くのは初めて)
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年4月18日 トレーニングセンターで初めて背を測る、身長185.0cm、体重68.1kg 体脂肪率17.0%
2002年5月8日 プロテイン伸長法を知る
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2003年 (7月13日から、1年近くに渡る不運期に突入する)
2003年1月13日 成人式に行く
2002年1月18日 「学生の健康白書2000」
2003年2月13日 「トランスポーター」を見る(生まれて初めて映画館で見た映画)
2003年2月28日 185cm7連発 185.3cm,185.1cm,185.1cm,185.0cm,185.1cm, 185.0cm,185.0cm(起床4時間後)
2003年3月14日 2chにコテハンとしてデビューする(ハンドルネーム:TAKURO)
2003年3月25日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)が壊れる
2003年4月3日 Yahoo!ジオシティーズで初めてホームページを作成する(エバンス最強説浮上!!)
2003年4月5日 FLUSHを初めて見る(田代の片翼、ジャムおじさん、イスラムの英雄ビンラディン)
2003年5月14日 ゲームボーイアドバンスSP(プラチナシルバー)を買う
2003年6月26日 AVカウンターを始めて利用する(2002年6月27日の志茂田景樹の講演会のビデオ)
2003年7月13日 過去の睡眠のことで悩み始める(〜2004年6月20日)
2003年8月20日 ラーメン博物館に行く、運勢全般の占いを受ける
2003年9月9日 スワンクリスタル(クリアブルー)を買う
2003年9月15日 阪神タイガースがリーグ優勝する(監督:星野仙一)
2003年10月28日 2003年度秋学期出席表を作成する
2003年11月11日 起床後2時間:185.5cm,起床後4時間:185.0cm体制成立
2003年12月14日 自分専用の携帯電話(ムーバSH505i)を買う
2004年 (6月20日に、1年近くに渡る不運期が終了し、盛運期に入る)
2004年1月8日 阪神伝説を作成する
2004年1月24日 転学部届を提出する
2004年2月13日 『うる星やつら』の15巻で藤波竜之介を初めて見る
2004年3月14日 おじさんの結婚式に出席する
2004年4月14日 教職課程履修者登録を行う
2004年5月5日 スマート・Dioで軽乗用車に追突する(右足のすねを怪我する)
2004年6月1日 ゼミ中に他のことをやっていることを先生に注意される
2004年6月16日 健康相談室に行って悩みを相談する
2004年6月20日 メガクリニックの下肢延長手術が600万円で受けられることを知る
2004年7月1日 メガクリニックの掲示板に初めて投稿する
2004年7月10日 道徳教育概論の試験でカンニングが見つかる(2000年3月13日以来2回目)
2004年7月25日 生まれて初めて競馬場に行く(水沢競馬場)
2004年8月3日〜8月4日 ゼミの合宿で伊豆に行く
2004年9月8日 テレビで下肢延長手術を見る(ドイツ人マーカス(29)176cm→185cm)
2004年9月21日 田代まさしが逮捕されたことを知る
2004年9月22日 社会科・地歴科教育法Tの単位が不認定、スマート・Dioで道路の真ん中を走って捕まる
2004年9月23日 マシュー・マグローリー228cm、レオニド・スタドニック253cm
2004年10月20日 日記を書くときは、一日ごとに新しいルーズリーフを使うというシステムを採用する
2004年10月25日 西武ライオンズが12年ぶり9度目の日本一になる(シーズンでは2位)
2004年10月31日 学園祭で揉めて、左手の薬指を捻挫する
2004年11月26日 ギャッツビーEXハイブリーチDを買う
2004年12月14日 ゼミで巨人・大鵬・玉子焼きに行く(居酒屋)
2005年 (大学生活で最も多く単位を取得した年)
2005年1月12日 2002年8月26日以来、久しぶりに弟と話をする、PS2のKOF2002をやる
2005年2月23日 グッドウィルに行き、導入研修を受ける
2005年3月4日 生まれて初めて仕事(アルバイト)をした(椅子の組み立て)
2005年4月16日 2度目の仕事(アルバイト)をする(引越しの手伝い)
2005年5月10日 2005年6月23日に教育実習校で面接を受けに行くことが決まる
2005年6月23日 教育実習校に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年7月19日 @A8.netからアフィリエイトの成功報酬として6497円が振り込まれる
2005年7月19日 A市役所に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年8月3日〜8月5日 ゼミの合宿で伊豆に行く(バナナボートに初めて乗る)
2005年9月4日 『きまぐれオレンジ☆ロード』を初めて読む
2005年10月14日 @「キャラの登場回数」というファイルを作成する
2005年10月14日 A「好きなアニメランキング100」というファイルを作成する
2005年10月28日 学園祭の準備に早く来なかったことに対して文句を言われる
2005年11月4日 社会科・公民科教育法Uの講義で模擬授業を行う(人口問題)
2005年11月10日 1950年度から2005年度までのすべてのチームの主要選手成績が完成する
2005年12月15日 自分の部屋でノートパソコンと無線LANが使えるようになる
2006年 (教育実習が行われる)
2006年1月31日 スマート・Dioを運転中に交通事故に遭う(ワゴン車に追突される)
2006年2月27日 教育実習計画書を提出する
2006年3月18日 @2ch DAT落ちスレ ミラー変換機を発見した
2006年3月18日 Aメガネパリミキでメガネを購入する
2006年3月23日 メガネパリミキで注文したメガネを受け取る
2006年4月2日 YAMAHAのジョグCV50を購入する
2006年4月3日 YAMAHAのジョグCV50を受け渡される
2006年4月11日 司書教諭課程履修者個人カードを提出する
2006年4月28日 倫理学概論の講義で模擬授業を行う(プラトン)
2006年5月2日 ホウ・キジュン236.1cm、チョウ・シュンサイ242cm
2006年5月11日〜5月12日 養護学校に赴き、介護等体験実習を行う
2006年6月12日〜6月30日 教育実習校で教育実習を行う(岩手県の授業)
2006年7月6日 教育実習報告書を提出する
2006年7月9日 前橋高校に行き、群馬県公立学校教員選考を受ける
2006年7月11日 童貞卒業
2006年7月21日 「ハウルの動く城」を初めて見る
------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>474-477 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>550-572 2006年2月27日 教育実習計画書 (一部伏字使用)
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
>>535-539 1998-2006 個人史 (主な出来事)
??? 2002-2006 身長史
??? プロ野球関連のスレッド
??? 2ちゃんねるのスレッド
------
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>474-477 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>218 2006年2月23日、Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
>>550-572 2006年2月27日 教育実習計画書 (一部伏字使用)
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図
>>600-605 1998-2006 個人史 (主な出来事)
??? 2002-2006 身長史
??? プロ野球関連のスレッド
??? 2ちゃんねるのスレッド
------
2001年 (年間を通して不運、不運の絶頂期:2001年5月28or29日〜9月25日)
2001年1月20日〜21日 センター試験(会場:東京電機大学)
2001年2月6日 東京学芸大学の下見をする
2001年2月11日 立教大学の試験を受ける
2001年2月19日 早稲田大学の試験を受ける
2001年2月25日 東京学芸大学の入試を受ける(前期試験)
2001年3月8日 高校の卒業式の日
2001年3月12日 東京学芸大学の入試を受ける(後期試験)
2001年3月21日 浪人が決定した
2001年3月25日 警察から電話がかかってくる(ゲームセンター)
2001年4月8日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)とF-ZEROを買う
2001年4月28日 『自分でできる悪霊退散』を買う(初めて買ったWMの著書)
2001年5月28or29日 ひざに水が溜まる
2001年6月4日 整形外科に行き、ひざを診察してもらう
2001年7月18日 SUN Filterを買う
2001年8月2日 マリオカートアドバンスを買う
2001年8月24日 稲垣が駐車違反の事件を起こす
2001年9月11日 アメリカで同時多発テロが起きる(テレビで釘付けになって見る)
2001年9月25日 固くなったひざを曲げる努力をする
2001年10月23日 ローソンでゲーム書き換えシステムを行う
2001年10月25日 2001年3月1日〜2001年10月24日までのゲーム史の整理をする
2001年11月9日 2001年度センター試験の英語の問題の第1問の単語について調べる
2001年12月12日 自転車で本川越駅に行く(自転車で行くのは初めて)
2001年12月16日 自転車で所沢駅に行く (自転車で行くのは初めて)
2002年 (不運期からの脱却)
2002年1月19日〜20日 センター試験(会場:西武文理大学)
2002年1月30日 自転車で初めて今の大学に行く
2002年2月7日 埼玉大学の下見をする
2002年2月13日 今の大学への願書を出しに行く
2002年2月14日 立教大学の入試を受けにいく
2002年2月18日 明治大学に行く(兄の合格発表を見に行った)
2002年2月22日 今の大学からの合格通知が届く
2002年2月23日 合格発表の写真を撮る
2002年2月25日 埼玉大学の入試を受けに行く(「おまえはバカじゃない」を買う)
2002年2月26日 今の大学に入学金を振り込む(120万円)
2002年3月13日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(落ちる)
2002年3月14日 運転免許センターに行き、原付の試験を受ける(受かる)
2002年4月2日 スマート・Dioを買い、その日のうちにスマート・Dioに乗る
2002年4月6日 今の大学に入学する
2002年4月14日 家のパソコンがインターネットに繋げるようになる
2002年4月18日 トレーニングセンターで初めて背を測る、身長185.0cm、体重68.1kg 体脂肪率17.0%
2002年5月8日 プロテイン伸長法を知る
2002年5月18日 身長185.4cm、体重67.1kg、プロテインを買うことを決意する
2002年6月1日 オリヒロ株式会社のビッグプロテインスーパー/プロテインを1缶買う
2002年6月27日 志茂田景樹の講演会「新しいメディアが創造するものと豊かな感受性」
2002年7月11日 糸ようじで歯を痛める
2002年8月26日 弟を殴る(拳を痛める)
2002年8月29日 睡眠史を考案する
2002年9月21日 186cm5連発 186.3cm,186.4cm,186.3cm,186.3cm,186.0cm
2002年9月27日 2chと出会う 「身長185って・・・」
2002年10月15日 2chに初めてスレッドを立てる 「世界史の覚え方」
2002年11月3日 学園祭 イジリー岡田
2002年12月12日 スマート・Dioで転ぶ
2003年 (7月13日から、1年近くに渡る不運期に突入する)
2003年1月13日 成人式に行く
2002年1月18日 「学生の健康白書2000」
2003年2月13日 「トランスポーター」を見る(生まれて初めて映画館で見た映画)
2003年2月28日 185cm7連発 185.3cm,185.1cm,185.1cm,185.0cm,185.1cm, 185.0cm,185.0cm(起床4時間後)
2003年3月14日 2chにコテハンとしてデビューする(ハンドルネーム:TAKURO)
2003年3月25日 ゲームボーイアドバンス(ミルキーブルー)が壊れる
2003年4月3日 Yahoo!ジオシティーズで初めてホームページを作成する(エバンス最強説浮上!!)
2003年4月5日 FLUSHを初めて見る(田代の片翼、ジャムおじさん、イスラムの英雄ビンラディン)
2003年5月14日 ゲームボーイアドバンスSP(プラチナシルバー)を買う
2003年6月26日 AVカウンターを始めて利用する(2002年6月27日の志茂田景樹の講演会のビデオ)
2003年7月13日 過去の睡眠のことで悩み始める(〜2004年6月20日)
2003年8月20日 ラーメン博物館に行く、運勢全般の占いを受ける
2003年9月9日 スワンクリスタル(クリアブルー)を買う
2003年9月15日 阪神タイガースがリーグ優勝する(監督:星野仙一)
2003年10月28日 2003年度秋学期出席表を作成する
2003年11月11日 起床後2時間:185.5cm,起床後4時間:185.0cm体制成立
2003年12月14日 自分専用の携帯電話(ムーバSH505i)を買う
2004年 (6月20日に、1年近くに渡る不運期が終了し、盛運期に入る)
2004年1月8日 阪神伝説を作成する
2004年1月24日 転学部届を提出する
2004年2月13日 『うる星やつら』の15巻で藤波竜之介を初めて見る
2004年3月14日 おじさんの結婚式に出席する
2004年4月14日 教職課程履修者登録を行う
2004年5月5日 スマート・Dioで軽乗用車に追突する(右足のすねを怪我する)
2004年6月1日 ゼミ中に他のことをやっていることを先生に注意される
2004年6月16日 健康相談室に行って悩みを相談する
2004年6月20日 メガクリニックの下肢延長手術が600万円で受けられることを知る
2004年7月1日 メガクリニックの掲示板に初めて投稿する
2004年7月10日 道徳教育概論の試験でカンニングが見つかる(2000年3月13日以来2回目)
2004年7月25日 生まれて初めて競馬場に行く(水沢競馬場)
2004年8月3日〜8月4日 ゼミの合宿で伊豆に行く
2004年9月8日 テレビで下肢延長手術を見る(ドイツ人マーカス(29)176cm→185cm)
2004年9月21日 田代まさしが逮捕されたことを知る
2004年9月22日 社会科・地歴科教育法Tの単位が不認定、スマート・Dioで道路の真ん中を走って捕まる
2004年9月23日 マシュー・マグローリー228cm、レオニド・スタドニック253cm
2004年10月20日 日記を書くときは、一日ごとに新しいルーズリーフを使うというシステムを採用する
2004年10月25日 西武ライオンズが12年ぶり9度目の日本一になる(シーズンでは2位)
2004年10月31日 学園祭で揉めて、左手の薬指を捻挫する
2004年11月26日 ギャッツビーEXハイブリーチDを買う
2004年12月14日 ゼミで巨人・大鵬・玉子焼きに行く(居酒屋)
2005年 (大学生活で最も多く単位を取得した年)
2005年1月12日 2002年8月26日以来、久しぶりに弟と話をする、PS2のKOF2002をやる
2005年2月23日 グッドウィルに行き、導入研修を受ける
2005年3月4日 生まれて初めて仕事(アルバイト)をした(椅子の組み立て)
2005年4月16日 2度目の仕事(アルバイト)をする(引越しの手伝い)
2005年5月10日 2005年6月23日に教育実習校で面接を受けに行くことが決まる
2005年6月23日 教育実習校に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年7月19日 @A8.netからアフィリエイトの成功報酬として6497円が振り込まれる
2005年7月19日 A市役所に行き、来年度の教育実習生を対象にした面接を受ける
2005年8月3日〜8月5日 ゼミの合宿で伊豆に行く(バナナボートに初めて乗る)
2005年9月4日 『きまぐれオレンジ☆ロード』を初めて読む
2005年10月14日 @「キャラの登場回数」というファイルを作成する
2005年10月14日 A「好きなアニメランキング100」というファイルを作成する
2005年10月28日 学園祭の準備に早く来なかったことに対して文句を言われる
2005年11月4日 社会科・公民科教育法Uの講義で模擬授業を行う(人口問題)
2005年11月10日 1950年度から2005年度までのすべてのチームの主要選手成績が完成する
2005年12月15日 自分の部屋でノートパソコンと無線LANが使えるようになる
2006年 (教育実習が行われる)
2006年1月31日 スマート・Dioを運転中に交通事故に遭う(ワゴン車に追突される)
2006年2月23日 Yahoo!ブリーフケースを初めて使う
2006年2月27日 教育実習計画書を提出する
2006年3月18日 @2ch DAT落ちスレ ミラー変換機を発見した
2006年3月18日 Aメガネパリミキでメガネを購入する
2006年3月23日 メガネパリミキで注文したメガネを受け取る
2006年4月2日 YAMAHAのジョグCV50を購入する
2006年4月3日 YAMAHAのジョグCV50を受け渡される
2006年4月11日 司書教諭課程履修者個人カードを提出する
2006年4月28日 倫理学概論の講義で模擬授業を行う(プラトン)
2006年5月2日 ホウ・キジュン236.1cm、チョウ・シュンサイ242cm
2006年5月11日〜5月12日 養護学校に赴き、介護等体験実習を行う
2006年6月12日〜6月30日 教育実習校で教育実習を行う(岩手県の授業)
2006年7月6日 教育実習報告書を提出する
2006年7月9日 前橋高校に行き、群馬県公立学校教員選考を受ける
2006年7月11日 童貞卒業
2006年7月21日 「ハウルの動く城」を初めて見る
------
レポート集
>>336-339 2004年11月22日 教育学演習 無人島で自然体験学習
>>399-401 2005年5月16日 道徳教育概論 修身教科書
>>403-404 2005年5月30日 教育学概論T 教育基本法について調べなさい。これを読んで、感想を書きなさい。
>>406-410 2005年6月27日 教育学概論T 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>413-417 2005年6月27日 道徳教育概論 6月20日の授業を受けて、障がい児教育について考えたことを書きなさい。
>>419-421 2005年7月6日 教師論 学力の低下をどう捉えるか
>>423-428 2005年7月8日 社会科・地歴科教育法T 生徒の興味・関心と地歴科の授業
>>???-??? 2005年7月11日 教育実習報告会 教育実習報告会を受けて感じたこと、考えたこと(未公開)
>>430-440 2005年7月15日 社会科・公民科教育法T 社会科教育法(前期)課題
>>442-449 2005年7月25日 道徳教育概論 いじめの予防と対策について
>>???-??? 2005年9月22日 地誌学概論 出身地あるいは帰省地についての“地誌的記述”を試みよ。(非公開)
>>???-??? 2005年9月30日 社会科・公民科教育法U 教材化の視点(後期レポート課題)(非公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その1) 教育実習のビデオの感想(未公開)
>>???-??? 2005年10月7日 教育実習T(その2) 「わたしが教師になったとき」を読んで(未公開)
>>376-381 2005年10月25日 発展演習U 中国における模倣品対策について
>>???-??? 2005年11月2日 教育実習T 教育実習とは何か(未公開)
>>474-477 2005年11月28日 教育学概論U 2005年11月21日の于臣さんの授業を受けて
>>319-328 2005年12月19日 教育学概論U 2005年12月12日の授業を受けてジェンダーについて考えたこと
>>240-262 2006年1月11日 日本史概論 A級戦犯と靖国問題について
>>291-309 2006年1月13日 社会科・公民科教育法U 社会科教育法・後期課題レポート
>>274-280 2006年1月14日 特別活動の指導 『私がめざす中学校の特別活動の指導』
>>550-572 2006年2月27日 教育実習計画書 (一部伏字使用)
>>185 2006年6月12日〜6月30日 教育実習 (中学校社会科・地理・岩手県)
>>13 2006年6月12日〜6月30日 教育実習の歴史的意義
>>73 岩手県白地図地形図素材集
その他
??? プロ野球関連のスレッド
??? 2ちゃんねるのスレッド
>>619-624 2001-2006年 個人史 (主な出来事)
??? 2002-2006 身長史
>>76 2006年7月11日 童貞卒業
>>19 女性の下腹部の図