インターネット質問スレ part59

このエントリーをはてなブックマークに追加
1192.168.0.774
■質問の仕方
  ◇E-mail欄にsageは書かない(E-mail欄にsageを書くとスレは上がらない)
  ◇2回目以降の書き込みは、最初に質問した際の「発言番号」を名前欄に入力
  ◇誘導された場合は、その旨を書く(マルチポスト区別のため)

  ◇回答者は質問者と同じPC環境とは限りません
  ◇あなたのPC環境がわからないと回答できないケースがあります
  ◇回答に必要なPC環境の情報を自分で判断できない場合、
    下記に記載の「 質問フォーム 」を利用してPC環境を記載してください

■質問フォーム
  【使用OS】(例 Windows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】

 ※インターネットの問題と関連性が薄い場合、無視されるか、誘導されることがあります。
2192.168.0.774:2012/08/02(木) 20:56:32.35 ID:Rx9NCPsa0
★★★ よくある質問 ★★★

Q: インターネットに接続できません。
A: PC、モデム、ルータ、ハブを再起動(電源Off→On)してみてください。
  プロクシを使ってる場合、外して接続してみてください(IEオプション→接続→LANの設定)
  セキュリティソフト(ファイヤーウォール、アンチウィルスソフト)を切って試してください。
  モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。
 **上記のことをやっても直らない場合は、プロバイダに問い合わせてください

Q: IEでネットが見れなくなりました。他のソフト(メールなど)は使えます。
A: プロクシが原因ですので外してください。(IEオプション→接続→LANの設定)

Q: 2chのIDから投稿者のIPアドレスが分かるのですか?
A: 分かりません。

Q: IPアドレスやリモートホスト名から住所、氏名などが分かるのですか?
A: IPアドレスやリモートホスト名から判明するのは、使っているプロバイダと
  大雑把なアクセス地域(都道府県)だけです。
  (例外)
  ドメインを取得している場合や、学校、会社などのPCからアクセスした場合、会社名や
  ドメイン取得時に記載した住所、氏名などが判明することがあります。
  あと、警察、監督官庁などから情報開示請求がプロバイダに対してなされた場合、
  プロバイダが情報を提供することもあります。

Q: 匿名掲示板で、何番と何番の書き込みは同一人物かどうか分かりますか?
A: 管理人以外からは分かりません (IDやリモホが表示される板は別)
  書き込みの文体、流れなどである程度特定することはできるでしょう。
3192.168.0.774:2012/08/02(木) 20:57:29.92 ID:Rx9NCPsa0
★★★ よくある質問 ★★★ (続き)

Q: 私のHP、ブログを荒らした人を特定、懲らしめることは可能ですか?
A: 残念ながら不可能です。
  その程度のことでは警察は動いてくれませんし、プロバイダも情報開示には応じてくれません。
  (例外)
  個人名を挙げての誹謗中傷は名誉毀損に該当することがあります。
  また営利サイトを荒らした場合、業務妨害に問われることもあります。

Q: 検索したキーワードや、アドレス欄に入力したアドレスの履歴を消したいんですが。
A: インターネットオプション→コンテンツ→オートコンプリート→フォームのクリア。

Q: サイトの説明をよく読まずにボタンをクリックしたら、いきなり「登録されました、料金を振り込んでください」と
 表示されました。これは払わなければいけないんですか?
A:
 1 住所、氏名、生年月日等の個人情報を"自分の意思"で書き込まない限り、契約は成立しません。
 2 IPアドレス、リモートホスト情報などは個人情報ではないし、それらやメアドから身元が特定されることもありません。
 3 詐欺師が自宅や職場に取り立てに来ることはありません。

*結論=支払う必要はありません。
4192.168.0.774:2012/08/02(木) 20:58:45.54 ID:Rx9NCPsa0
★★★ 板違い・スレ違い禁止 下記を熟読汁 ★★★
*ここは イ ン タ ー ネ ッ ト 板 です。
 あなたの質問は板違いではないですか?
 良く考えてから質問しましょう。

*住民の少ない板です。
 答えを早急に欲しい人は別板をあたりましょう。
*ググれ=グーグルで検索しろ! 
http://www.google.co.jp/
 自分で検索する癖をつけましょう。

Q:PC初心者です。右も左も分からない・・
http://hibari.2ch.net/pcqa/ ←とにかく一通り見ろ!

Q:動作が遅い、凄く重いんだけど、これってウィルス?
http://hibari.2ch.net/sec/ ←「初心者」で検索

Q:リンク先に行ったら、勝手に登録されて入会金請求されました。タスケテ!
http://hibari.2ch.net/antispam/ ←全部見ろ!

Q:これからプロバイダに入りたいんだけど、オススメな所をおしえて!
http://hibari.2ch.net/isp/ ←好きなのを選びたまえ
5リーバル:2012/08/02(木) 23:12:37.90 ID:SO0CjHaxI
こんにちははじめまして!
6192.168.0.774:2012/08/02(木) 23:32:34.26 ID:msGCzOZ40
【使用OS】 Windows XP
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
【回線名】CATV

 IEを立ち上げるとタブが2つできていて
ひとつはいつものページなんですが二つ目が下記URLです
http://some.url/
Internet Explorerではこのページは表示できません

昨日まではでませんでした。
原因はなんでしょうか。
どうやって直したらいいのでしょうか、教えてください
よろしくお願いします。
7192.168.0.774:2012/08/03(金) 10:49:22.66 ID:ZtUczCBJ0
>>6
ツール⇒インターネットオプション⇒全般タブ⇒ホームページ

ここにhttp://some.url/って書いてあったら削除してからOK押す
8192.168.0.774:2012/08/03(金) 11:54:55.60 ID:HKzpJFu0O
3日前からネットに繋がらなくなった
モデムのLINEのランプが点滅してたので原因はうちではないと思われる
修理するにしてもフレッツなのでNTTに116で電話して契約内容を確認したら
去年の10月あたりから契約が消えてると言う
うちの固定電話は父の個人経営の会社の名義で
もう携帯しか使わないので廃止した
詳しくは分からないが廃止した時期はその辺りだと思う
NTT自体との契約を切ったのか?
プロバイダには料金を支払っている
何故つい先日までネットができたのだろう?
そしてこの場合どうしたらいいですか?
9192.168.0.774:2012/08/03(金) 12:47:13.51 ID:4KvdF0Jy0
俺も>>6と同じことが8/1から起きはじめたんだけど
>>7ではないんだよ
10192.168.0.774:2012/08/03(金) 13:50:58.88 ID:Wdpfw4ZN0
うちでも>>6と同じ症状が発生してる
>>7も確認したが、ホームページに設定しているサイトしか記述されてない
んで、検索したらここに行き着いた

なんだこれ?
11192.168.0.774:2012/08/03(金) 17:18:43.26 ID:b7YWzEYd0
俺も昨日から>>6と同じ症状。
解決策を検索してたらここにたどり着いた
他の人もいて少し安心した
12192.168.0.774:2012/08/03(金) 17:31:13.15 ID:Z8C0jUQb0
今日帰ってIE起動したら>>6と同じ症状起こったわ
>>11と同じく検索してここに辿り着いた

何なんだろうか・・・
13192.168.0.774:2012/08/03(金) 17:39:02.90 ID:Z8C0jUQb0
アドオン切ったりして色々試したがavastが原因っぽい気がする
アドオンの管理でavast!WebRep切ったらsome.url出なくなったわ

他の人はどうよ?
14192.168.0.774:2012/08/03(金) 18:35:46.44 ID:Wdpfw4ZN0
>>13
avast!入れてるんでやってみたら、見事に解決した
15192.168.0.774:2012/08/03(金) 19:37:26.52 ID:kNOTuirt0
>>13
俺もそれで解決した!サンキュー

アドオンの管理
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/using/web/sp2_addonmanager.mspx
16192.168.0.774:2012/08/03(金) 23:01:20.12 ID:L4zy7lqh0
先ほどマーケティングエーという会社から、イーモバイルに契約しないかと勧誘の電話がありました。
母が電話をとったので詳しくは分からないのですが、現在契約しているプロバイダーよりも安くなり、外でもネットが出来るという説明を受けたそうです。
そこでイーモバイルに契約されている方、されていた方に質問なんですが、不都合なことはありましたか?
17192.168.0.774:2012/08/03(金) 23:16:13.22 ID:58+8Rb7k0
ネットに限らず勧誘でモノを買うのはやめたほうがいい
基本的にいいことしか説明しない
うちはサブでイーモバイルも契約してるが、デメリットなんかは
ちょっと調べればすぐ分かるのでここには書かないよ
186:2012/08/03(金) 23:57:31.89 ID:QRi1DsPc0
>>7
レスありがとうございます。
私も皆さんと同様ホームページはひとつしか設定されていませんでした。
仕事で使っているパソコンも今日の昼同じ現象が起こったので
avastの更新をしたら出なくなりました。
家のパソコンは今開いたら全く出なくなってました。
avastのせいだったんですね。
みなさんありがとうございました。
19192.168.0.774:2012/08/04(土) 05:07:05.60 ID:BOgF3L8s0
>>13
こっちも解決しました
20192.168.0.774:2012/08/04(土) 05:25:41.67 ID:y8rddeOy0
Avastスレ見てみたけど全く触れられてないな
WebRepを最初から切ってる人が多いんだろうか
21192.168.0.774:2012/08/04(土) 11:42:36.91 ID:0opHcDjH0
WebRep今付けたら大丈夫だった
更新入って直されたんかもな
22192.168.0.774:2012/08/04(土) 16:11:45.85 ID:0opHcDjH0
って普通にsome.url付いたわ
また切っとくか
23192.168.0.774:2012/08/04(土) 17:19:24.82 ID:Nm/xDZuE0
ISPは顧客の通信内容を見ることが出来ますか?
裁判所などから要請があれば開示するとのことですが、要請がなかった場合です
ISP内の者がどのページにアクセスされたか、どのようなメール、チャット、書き込みや検索がなされたかを見ることは技術的に可能なのでしょうか?
24192.168.0.774:2012/08/04(土) 17:58:58.37 ID:X0xaO3EK0
google画像検索を使ったのですが、使った画像はネット上にアップロードされて他の人も閲覧できるようになるのでしょうか?
25192.168.0.774:2012/08/04(土) 18:20:05.92 ID:y8rddeOy0
>>23
技術的には可能

>>24
googleがあらかじめ収集している画像であって
あなたがアクセスしたことによって何か変わるわけではない
26192.168.0.774:2012/08/04(土) 18:35:50.64 ID:X0xaO3EK0
>>25
言葉足りなかったごめ、知り合いのシャメをパソコンに入れて
そのファイルを検索してみたらいつの間にかアップロードって言葉が出てきて焦った
結果に画像が出てこなかったから、私がアップロードの発端(?)になってしまったら申し訳ないなと言う所です
27192.168.0.774:2012/08/04(土) 20:49:06.09 ID:QQzngczM0
chromeに何とか言うマウスジェスチャのアドオンを入れといたんだけど
いつの間にか、消えてます
このアドオンの名前を覚えてない…
アイコンは、マウスの軌道が赤い線で描かれた先にポインタに三本の集中線(漫画のハッ!て時の頭の上の三本線)
このアドオン、名前知りません?
28192.168.0.774:2012/08/04(土) 20:52:06.33 ID:QQzngczM0
>>26
http://support.google.com/images/bin/answer.py?hl=ja&answer=1325808
Google によるユーザーが送信した画像と URL の使用
「画像で検索」機能を使用した場合、アップロードした画像や送信した URL はすべて Google が保管し、プライバシー ポリシーに従って処理されます。Google はこうした画像や URL を、サービスを提供、改善する目的にのみ使用します。

ですってよ!
「あなたがうpした画像はgoogleが責任をもって保管します」ですって。

29192.168.0.774:2012/08/04(土) 21:16:24.23 ID:X0xaO3EK0
>>28
どうもあざっす!ってほぼ丸出しで保管される訳だから全然安心できませんね
苦手な規約のページに著作権侵害のコンテンツ削除依頼のページ見つけたけど
自分が勝手にうpした他人の写真とか、自分の顔ってことにしても依頼できるんかな
さらに画像検索にうpだからはっきりしたサイトURLとか無いし・・・
放置でも大したこと無いかな・・・
googleは世界中をインデックス化するとか言ってたから簡単に風化はしないかなぁ
30192.168.0.774:2012/08/04(土) 21:33:18.92 ID:Pq669qEBO
携帯かスマホをモデムにしてWiiでDQオンラインって出来ますか?
31192.168.0.774:2012/08/04(土) 21:34:38.60 ID:Nm/xDZuE0
>>23です
文章を間違えました
技術的には可能でしょうが、法的や現実的には可能なのでしょうか?
32192.168.0.774:2012/08/04(土) 21:38:11.41 ID:EQ/9TyJ60
5万〜10万でコスパ良いパソコンってどれですか?
性能見分けるポイントでもいいので教えて下さい
33192.168.0.774:2012/08/04(土) 22:10:54.00 ID:neoIFgkW0
フレッツ光は、100Mをうたっていますが、実際にはそこまで不要です。
で、どうして光ケーブルを10M程度で開発しなかったのですか?
34192.168.0.774:2012/08/05(日) 14:30:58.50 ID:ZSihXI4P0
>>27
自己レス
Chromeのアドオン、smooth gestures(スムースジェスチャー)でした。
これでないと、マウスジェスチャは起動させつつ
ブラウザ上でテキストをドラッグで移動させる事ができないんだよ!
復活してほしい。
35192.168.0.774:2012/08/05(日) 14:32:33.37 ID:ZSihXI4P0
>>33
光ケーブルってTVと繋いで家で映画や番組をDL課金するためのものよ。
36192.168.0.774:2012/08/05(日) 22:28:00.54 ID:qMb+kL+QO
【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】すみませんわかりません
  【回線名】光
  【接続機器名】VDSL<N>A-100E→CTU<S>→Windows7
  【問題点・エラー表示の内容】モデムに問題あるっぽいです。モデムの電源を切り、10秒後に電源をつけてくださいっていう表示通りにやっても上手くいきません。
  【関係有りそうな出来事】工事してもらってからいじってないので見覚えありません。インターネットに接続した瞬間にLAN1とLINK/ACTが点滅します。
  【解決のために自分でためしたこと】
何回もモデムの電源を切ったりしたけど上手くいきませんでした。


分かりにくいと思いますが、どなたかお願いします
37192.168.0.774:2012/08/05(日) 22:53:37.96 ID:qczq3fkU0
>>36
(>>2)モデム、ルータを「初期化」した後、再設定してみてください。

やり方は説明書を読むか、プロバイダに問い合わせて。
38192.168.0.774:2012/08/05(日) 23:28:43.00 ID:lsDe+uqR0
失礼します。下記スレッドからネット関連の板で質問した方が良いと助言を頂いてきました。
ttp://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1341340172/

スレ違いでしたら、恐れいしますが誘導をお願いします。

2chであるレスを削除人の方に削除して貰ったのですが、「2ch-i.net」というサイトに残ってしまっています。
上記のスレッドで話しを聞いた所、2chとは別のサイトとの事でした。
ですが、ch-i.netには削除の依頼方法や連絡先が記載されておらず、困っています。

この場合、どうやって削除を依頼したら良いでしょうか?
39192.168.0.774:2012/08/06(月) 14:35:22.27 ID:cYV5LM5RO
オンラインゲームとかにネカマがいっぱいいるけど
あの人達は何が目的なの?
40192.168.0.774:2012/08/07(火) 00:37:37.69 ID:/BQsPwVr0
>>32
ここで聞け
自作ならhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1335752097/
BTOならhttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/pc2nanmin/1307985703/l50
メーカー製ならhttp://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1343723074/

>>39
女キャラ使ってるだけなら見た目が目的
主に着飾ってカワイイー!って自己満したいだけ
最近だとリアル女が男キャラで着飾ってカッコイイー!ってやってるのも多い

中身まで女になりきってるのはちやほやされるのが目的
多少のモラル違反も多めに見てもらえるだろうとかアイテムもらえるとかそんなん
41192.168.0.774:2012/08/07(火) 09:12:31.84 ID:4YNI5qtl0
スレ違いかもしれませんが・・・
あの〜・・・今朝からまちBBSが書き込めないのですが、私だけでしょうか?
『書き込む』をクリックしても重いです。『ページが見つかりません』みたいなページに飛んでしまいます。
42192.168.0.774:2012/08/07(火) 13:16:25.87 ID:888LOA6H0
イーモバイルで契約したノートPCを海外出張に持って行ってブログにアクセスした場合、
ホスト情報の地域が「日本」のままということはありますか?
43192.168.0.774:2012/08/08(水) 01:03:19.07 ID:7Y0sDlhkO
質問です。

以下はどういうエラーでしょうか?
ツイッターからのリンクで飛ぶと必ずこうなってしまいます。ツイッター経由でなければ、携帯PCどちらでも不具合なく見れるのですが…

error on line 1 at colmun 39:Unsupported encording Shift_JIS below is a rendering of the page up to the first error
44192.168.0.774:2012/08/08(水) 12:33:49.09 ID:hEltx3nU0
法人のホームページにある、問い合わせ欄をクリックし、
そこに架空のメールアドレスと氏名電話番号を入力して、
その法人の対応に対するクレームを返信不要と明記して送信しました。

これだけで個人特定されたり住所が大体でもバレたりしますか?

その法人の対応に腹が立ち、怒りのあまり少しばかり過激な内容を送信したため
通報されて逮捕されたりしないか心配です。
45192.168.0.774:2012/08/08(水) 12:46:41.78 ID:G+KpQ+AG0
>>44
サイトに対して何らかの行動を起こせば、IPアドレスが判明する。
あとは>>2
46192.168.0.774:2012/08/08(水) 13:20:14.66 ID:Be68u3ID0
宜しくお願いします。

  【使用OS】 Windows XP sp3
  【使用ブラウザ名】 IE8、opera12.01
  【回線名】 光
  【問題点・エラー表示の内容】 
 ブラウザでwebページを開こうとすると、ブラウザのcpu占有度以前より高くなり、速度が1kb以下で推移し処理オチしてページがひらけないことが多い常態です。
 しかしながら、回線速度のテストでは下り40M以上上り20M以上出ています。また、zipファイルなどのダウンロードも速度が出ています。サブPC は問題なくページの閲覧ができます。それと、operaのエラーコンソールに、cssのエラーメッセージがよく出ます。
 【関係有りそうな出来事】
 SMART HDDに引っかかりました。ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1084601615ここを参考に駆除は出来たようですがそれからです。Malwarebytes' Anti-Malwareはメモリ?の書き込みエラーの警告が時たまでていました。
 【解決のために自分でためしたこと】
 その後、MSE、Bitdefender、Ad-awareでトロイの木馬等を削除、JavaとAdobe Readerを更新、opera再インストール、
 CCleanerをデフォルトでかけて、そのあとデフラグ、エラーチェック。IEで接続の診断をするも問題なし。
 ネットワーク接続で修復を試してみましたが変らずです。レジストリは、感染前のもを取ってあります。
47192.168.0.774:2012/08/08(水) 15:04:59.71 ID:f97m6u9A0
>>46
IE再インストールしてみ
やり方はぐぐって

それでも駄目ならXP再インストールで高確率で改善するかと
48192.168.0.774:2012/08/09(木) 11:34:42.89 ID:y+I1wiK80
すみません。IEの再インストールを試してみましたが、だめでした。
システムの復元もセーフモード下でもうまくいかず。あとは再インストールしかなさそうです。
ウイルス作った人間は早く死んで欲しいです。
49192.168.0.774:2012/08/09(木) 15:37:58.28 ID:86bM76yN0
>>46
nortonかカスペルスキーの試用版で調べてみたら

flashも更新
タスクマネージャでどのプロセスがcpuを使っているか調べる
ブラウザはchromeも試す
いらないサービスは止める(すぐに全部は無理なので少しずつ)
addonも停止

セキュリティ初心者質問スレッドpart129
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/sec/1323593004/
ここのテンプレも読む
50192.168.0.774:2012/08/09(木) 23:30:00.52 ID:ngVcRKJM0
てすと
51192.168.0.774:2012/08/09(木) 23:42:49.00 ID:ngVcRKJM0
今日、二日日、三日前と夜間から朝方(20時〜?時)にかけて
インターネットの切断と接続が頻繁に繰り返されます
朝方から19時くらいまでは途切れることはありません
最近DQ10をプレイしているのでそのせいかとも思ったのですが
プレイしていない時でも切断と接続を繰り返します
これは何が原因なのでしょうか?
ルータはバッファローのWHR301Nを使っています
52192.168.0.774:2012/08/10(金) 07:56:45.45 ID:Pce87JX70
>>49
セキュリティ初心者質問スレッドpart129を参考に
EmsisoftEmergencyKitをためしてみたところ、中リスク2個、高リスク10個が検出されたので
削除してみたところ、以前より速度が出るようになりました。
Flashの更新、プロセスの確認(ブラウザ関係が一番消費してました)、スタートアップ等の確認もしてみましたが
特段怪しい物も無いようだったので、しばらくの間、細かくセキュリティ関係のスキャンをかけて様子を見た後、
最終的には再インストールを念頭に使ってみます。有難うございました。
53192.168.0.774:2012/08/10(金) 08:33:47.23 ID:dAdCf30g0
>>51
>>1の質問フォーム埋めてきな
あと>>2を試してきな
54192.168.0.774:2012/08/14(火) 00:36:28.87 ID:VIlhhlo50
windows7 でfirefoxを使っています。
先日xpから新しいPCにしたばかりなのですが
flashをバックグラウンドで動かすため、
mms.cfgファイルを作るやりかたで設定したのですが
バックグラウンドで動かないことがあります。
どうしたらいいでしょうか…。
よろしくお願いします。
55192.168.0.774:2012/08/14(火) 01:54:11.51 ID:uupaxslq0
ソフトウェア固有の質問は
そのソフトウェアのスレで聞くべきですよ
ここはインターネット板です
5654:2012/08/14(火) 09:01:17.54 ID:2RETTMr70
わかりました。
すれ汚し失礼しました。
57192.168.0.774:2012/08/15(水) 08:33:42.73 ID:H3mIMYr+0
動画をスマホで撮影してもらったんですが、それをもらうにはどうしたらいいでしょうか?メモリーカードとかはなしで
58192.168.0.774:2012/08/15(水) 10:12:34.87 ID:qmyyA19R0
>>57
メールで送ってもらえばいいんじゃね
59192.168.0.774:2012/08/15(水) 11:10:50.15 ID:fsLVRoYnO
これから自宅でネットを始める初心者です。

モバイルルーターとノートパソコンを購入予定です。PS3でも使います。

モバイルルーターはドコのやつでも同じでしょうか?

ソフトバンク社が月額安いのですが、イーモバイルの方だと速度が早いのですが月額が少し割高です。

ちなみに新潟の田舎です
60192.168.0.774:2012/08/15(水) 15:08:30.22 ID:ajGufft90
使う回線が変わるのだから、どこでも同じではない
61192.168.0.774:2012/08/16(木) 18:37:31.26 ID:6ZimIh4gO
動画を再生したら
有害サイト?に繋がり支払い要求をされました
再起動してもネットにつなぐとその画面で固定されています
直す方法ありますか?
62192.168.0.774:2012/08/17(金) 01:18:03.89 ID:YZ47mvAC0
>>61
OS再インストール
63192.168.0.774:2012/08/17(金) 20:27:05.52 ID:CYx4kE30O
とあるスレである人物が下記のようなことを言って一人の人物を誹謗中傷しています。
このようなことは可能なのでしょうか?


*色々な地方の他人のIPアドレスを不正で使ってる可能性もなくはない

*地方のIP地方のIPって騒いでたことあったよね
長野だけじゃなく、「○○のブログに色々な地方からのアクセスあるだろ!」って何度も騒いでたよね
それは○○のブログに自分で色々な地方のアドレスでアクセスしたってこと

*○○ブログへのアクセスへ複数機種・多数ブラウザ・多数ドメイン(他人のものも不正に使用している可能性あり)を駆使しネット犯罪の偽装工作をしている疑い濃厚

6463:2012/08/17(金) 20:39:45.14 ID:CYx4kE30O

>そういえば私のPCと同じ機種・同じブラウザ・同じドメインでアクセスが何度かあった
私のIPを盗んでアクセス、または私のPCを乗っ取りアクセスしている

これはただ、同じPC機種で同じプロバイダー経由でアクセスしただけのことではないのでしょうか?
65192.168.0.774:2012/08/18(土) 00:03:05.46 ID:BzV9NNg00
ニコニコ動画ここ何分かアクセスできないんだけど、どんな原因が考えられる?

Redirecting you to http://www.nicovideo.jp/my/top という画面からずっと動かないんだが
他のウェブサイトgoogle,yahoo,youtubeはアクセスできるんだけど
66192.168.0.774:2012/08/18(土) 00:03:57.84 ID:3hJsZKiAO
黙っとけ雑魚共
死ねバーカ
67192.168.0.774:2012/08/18(土) 01:07:44.96 ID:CG1Ga3us0
>>65
多分ニコ動TOPが落ちてる
常闇の方のTOPも落ちてるぽいな
でもアニメニコニコチャンネルには繋がった
68192.168.0.774:2012/08/18(土) 01:10:33.77 ID:CG1Ga3us0
ニコニコチャンネルも重かったけど
なんか上の方にこんなん書いてあった
「障害発生のお知らせ 08/18 00:04 更新」
でもリンク先には繋がらなかった
69192.168.0.774:2012/08/18(土) 03:01:40.33 ID:RddtYn2t0
httpでもうpロダからzipとかダウンロードしたりアップロードしたりできるけど
ftpでもできるんだよね

httpでもファイルの送受信とかできるけどftpってなんで存在してるの?
70192.168.0.774:2012/08/18(土) 07:15:58.20 ID:ehHyXKHj0
光ファイバーは、数百万の契約が取れているにも関わらず、日本全体に、インフラは整備されていないんですか?
71192.168.0.774:2012/08/18(土) 10:07:14.01 ID:0d71kDSM0
>>69
携帯があるのに、なぜ固定電話が存在しているんですか?と聞くようなもの

>>70
されていない。
1契約ゲットするのに、数キロも光ファイバー伸ばすわけがない。
72192.168.0.774:2012/08/18(土) 10:27:49.10 ID:uCfo0Yyb0
ちょいと質問です。
i.softbankのメールみたいにどの端末からメールを送信しても、アカウント設定してある端末の送信ボックスに送信メールが残るシステムってサーバーで設定できるのかな?
73192.168.0.774:2012/08/18(土) 13:28:49.74 ID:10BVvlVl0
http://192.168.0.1のルータ設定画面が開けません
ネットは繋がっています。数ヶ月前にルータ買って初期設定した時は設定画面開けてた記憶があります。
ipconfigで調べたデフォルトGWは192.168.0.1です。自分のIPは192.168.0.X です
プロキシは設定していません。
OSはwin7
ルータの機種はNECのAterm WR8600N です

お助け下さい
7473:2012/08/18(土) 23:50:57.92 ID:jDbvRIaj0
とりあえずルータとPCをLANケーブルで直接つなげたら開けたわ。
無線LANだとなぜか開けず
75192.168.0.774:2012/08/19(日) 09:29:23.92 ID:yVwDnv/r0
【使用OS】WindowsXP SP3
【使用ブラウザ名】FireFox14.0.1
【回線名】光 無線
【接続機器名】
【問題点・エラー表示の内容】
FireFoxでwebサイトを閲覧していると動作?が急激に重くなり、タブ移動や新タブを開くのにめちゃくちゃ時間がかかるようになる
立ち上げてからずっと普通に動いているが、一定時間(正確に測ったことはありません)たつと急に症状がでる
【関係有りそうな出来事】3.??(正確なバージョンは忘れてしまいました。申し訳ありません)から現在のバージョンに強制バージョンアップされてから起こるようになった
【解決のために自分でためしたこと】
ttps://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/bartab-lite/
ここのブックタブアドオンは入れてみましたが、改善できませんでした
76192.168.0.774:2012/08/19(日) 15:22:16.44 ID:sqq/hJOt0
  【使用OS】 Windows Vista
  【回線名】 J-Flashマンション VDLS http://www.j-flash.com/index.html
  【接続機器名】 モデムにVB4000と書いてあります

ここ10日間ほどネットに繋がりません。モデムとのローカルな接続は問題ないのですが、
ネットにはつながりません。
Vistaのスリープからの復帰に失敗して(キーを押しても画面が黒いままだった)、
電源長押し再起動の後、このような状態に陥りましたが、このこととの因果関係は不明です。
設定はなにもいじっておらず、また時々このような状態になることもあったのですが、
通常なら長くても2日程度で勝手につながるようになっていました。

こちらのコンピュータの問題ではなく、管理側の問題ではと考えましたが、
別のXpのノートPCはなんの問題もなくネットに接続できました。

そこで、あらゆる打開策を試したのですが、まったく修復しません。
(ネットワークアダプタの再インストールやら、hostの書き換えやら、
ネットで調べられることはすべてやったつもりです)
PCを工場出荷状態までリカバリしたのですが、状況はかわりませんでした。
どうかアドバイスを
77192.168.0.774:2012/08/20(月) 06:22:28.36 ID:fOtF9+kT0
>>76
LANケーブル変えてみれ
それで駄目ならLANボードが逝ってる可能性が高い
78192.168.0.774:2012/08/20(月) 10:34:49.24 ID:tYufsSIi0
>>77
すでに変えてみています。
LANボードの故障は痛いですね・・・
ありがとうございます。
79192.168.0.774:2012/08/20(月) 13:16:20.28 ID:dPDM/dnk0
>>78
LAN→USB変換の方が安いかも
80192.168.0.774:2012/08/20(月) 21:25:08.98 ID:wdCCnC7u0
>>79
76です。
PCI接続のLANカードを買ってきて取り付けたところ、無事インターネットにつながりました。
教えてもらわなければ、解決までもっと時間や費用がかかっていたでしょう。
本当にありがとう!
81192.168.0.774:2012/08/21(火) 00:52:22.30 ID:PEJks5y60
  【使用OS】XPsp3
  【使用ブラウザ名】IE7
  【回線名】au-one ne
  【問題点・エラー表示の内容】IE7で特定のページを開くと
     例外 不明なソフトウェア例外(0xc0000417)がアプリケーションの 0x7858ccd5で発生しました
 と表示され ok/キャンセル を選択したとこでブラウザが強制終了してしまいます
  【関係有りそうな出来事】特定ページとしては ttp://www.h-kuji.com/goods/goods02.html の商品の 詳細を見る の先です
 ページが変わった時点でエラー表示がでます
 一応、表示を無視したままでも操作はできます
  【解決のために自分でためしたこと】
 IEの設定リセット→効果なし
 NortonのAuto-Protect無効→効果なし

エラー自体はIEに限らずwordとかでも出るらしいですとグーグル先生が言ってました
へるぷみーよろしくお願いします
82192.168.0.774:2012/08/21(火) 01:09:00.02 ID:ZgCtgFU70
  【使用OS】Win7
  【使用ブラウザ名】Lunascape6
  【回線名】フレッツ光 TNC
  【問題点・エラー表示の内容】
 ブラウザでページを開こうとすると、Web ページへのナビゲーションは取り消されました、というエラーが出る、
 が、一度リロードすれば普通にページにアクセスできる。
 同一ドメインで、一度だけリロードすれば、ナビゲーションは取り消されましたのエラーは出なくなる。
 新規の別ドメインのサイトなどにアクセスすると、またエラーが発生する。

  【関係有りそうな出来事】
 ADSLから光回線へ乗り換えた。 ルーターはそのまま、モデムは新しくなりました。
 正直回線の変更しか原因が思いつきません。

  【解決のために自分でためしたこと】
 Lunascapeの再インスコ。ネトゲ内でのブラウザなんかでも同じエラーが出るので、Lunascapeの問題ではなさそうです。
 一回リロードすれば接続できるっていう状況と合致するグーグル先生のアンサーが見つかりません。
83192.168.0.774:2012/08/21(火) 06:13:38.06 ID:V67nCzcS0
>>81
IEは設定リセットじゃなくて一度アンインストールしてから入れ直してみて

>>82
モデムはルータ機能付き?
テンプレはきちんと埋めれよ
84192.168.0.774:2012/08/21(火) 12:16:47.09 ID:Zj9KGURf0
>>82
もし、ルーターやPCのDNSサーバーアドレスの設定で
Google Public DNSなどを手動設定しているなら
IPv6-IPv4フォールバックの可能性があるから自動取得に戻してみて。

http://www.tnc.ne.jp/info/2012/0605.html
> 当社では、お客様に影響が出ないよう対策を実施しております。
85192.168.0.774:2012/08/21(火) 16:07:52.40 ID:vz5o49bj0
>>81
IE8とFirefox15だと問題ないから
もしかするとIE7だからかもしれない

他の環境があれば試してみて
8682:2012/08/22(水) 00:29:34.15 ID:IDHORH0Z0
どうやらIPv6-IPv4フォールバックっぽかったです。ただ、DNSは自動取得でした。
PC−ルータ−モデムでつないでおり、ルーターがIPv4のものだったのでIPv6のチェックを外してみたけど効果なし。
GooglePublicDNSにすりゃ直る、と友人から聞いて、GoogleのにDNSを手動設定してみたらそれで解決しました。
IPv6のチェック外したのが効いたのか、DNS手動設定したのが効いたのか、ちょっと良くわからないけれど、合わせ技で解決になったのかもしれません。
87192.168.0.774:2012/08/22(水) 00:55:33.66 ID:/A59rkz70
スレチだったらスマソ。

firefoxでブログをRSS購読して、
読みたい時には お気に入り→ブログサイト名→表示されるブログの記事タイトル
を辿って読んでる。
この 表示されるブログの記事タイトル の数を増やすことってできないのかな?
十何件も表示されるブログもあれば、5件しか表示されないブログもある。
88192.168.0.774:2012/08/22(水) 06:44:09.45 ID:nOTjIYDP0
>>87
RSSで記事をいくつ配信するかはブログ側が決めることなので
読む側で増やすことは不可能。
89192.168.0.774:2012/08/22(水) 19:16:37.75 ID:ayYcqnqLO
電気の使いすぎで家の電源が落ちたので復帰させたのですが、そしたらネットに繋がらなくなってしまいました。
ルータの電源が突然切れたのが原因かと思いルータ再起動したりしてみたのですが直りませんでした。
何が起こっているのでしょう!

ルータはpr-200-neです。
よろしくお願いします。

9089:2012/08/22(水) 19:21:29.08 ID:ayYcqnqLO
すみません
ルータの初期化を試していなかったのでやってみようと思います
9189:2012/08/22(水) 19:31:39.09 ID:ayYcqnqLO
ルータ初期化しようとしたのですが、rp200neの説明書が見付からずやり方が分かりませんでした
ルータ初期化の方法を教えて頂ければ幸いです
92sage:2012/08/22(水) 19:38:46.80 ID:ayYcqnqLO
89です
度々すみません
ルータ初期化の方法はわかりました
そしてルータの名前を間違えていました
正しくはpr200neでした
ちなみにインターネットはフレッツ光を契約しています
では初期化してきます
93192.168.0.774:2012/08/22(水) 19:59:51.04 ID:ayYcqnqLO
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer
  【回線名】光
  【接続機器名】 ルーター型番pr200ne PC型番esprimo eh30/et
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに接続できない・ブロードバンドモデムで接続の問題が発生していますと表示される
  【関係有りそうな出来事】問題発生直前に家の電源が落ちた
  【解決のために自分でためしたこと】 pc、ルータの再起動、ルータの初期化
94192.168.0.774:2012/08/22(水) 23:36:12.64 ID:+YiZq7Vx0
>>93
初期化の後、再設定をしていないというオチではないよね?
95192.168.0.774:2012/08/23(木) 12:49:20.24 ID:S5mKXWPA0
初期化したあとにセットアップマニュアルの通りにやれば大抵繋がるんだけどな
9693:2012/08/23(木) 14:05:32.87 ID:GEn3WBRjO
93です
再設定で直りました
ありがとうございました
97192.168.0.774:2012/08/23(木) 19:52:30.69 ID:JiaXI96oO
先日Windowsエクスプローラ8をインストールしてからプラウザが開かなくなりました。開かないというか、開いて真っ白な状態から表示される前に、プラウザが消えてしまいます。復元しても症状はかわりません。

XPです。どなたか対応わかるかたいたらおねがいします。
98192.168.0.774:2012/08/24(金) 05:17:50.01 ID:DxCH8m4o0
>>97
IE8の事を言ってるんだろうけど

まずXPが最新版になっているか確認を
最低でもSP3が入っているかどうか確認を
入ってなかったらWindowsUpDateで最新にしてみて

それで駄目ならそれかIE7にダウングレードしてみるとか
IE8をアンインストールしてから入れ直してみるとか
やり方はググればすぐ出てくるから自分で調べてね
9997:2012/08/24(金) 10:06:28.64 ID:OkeIpYcqO
>>98
ありがとうございます。
出先なので調べて試してみます。
100192.168.0.774:2012/08/24(金) 18:15:07.04 ID:Yq+Tyk2n0
【使用OS】Windows XP SP3
【使用ブラウザ名】Chrome
【回線名】フレッツ光
【接続機器名】モデムPR-400NE→ルーターplanex→PC
【問題点・エラー表示の内容】ルーターの設定ページに繋がらない。Chromeはエラー118 処理がタイムアウトしました。になる。
インターネットも繋がらない。こちらはルーターに繋がらないせいだと思うけどエラー105 サーバーのDNSアドレスを解決出来ません。になる。
IEとFirefoxでも試したけど同じ症状。
【関係有りそうな出来事】心当たりなし。前日まで問題なかったが昨日PCの電源入れてから繋がらなくなった。
【解決のために自分でためしたこと】
PC、ルーターの再起動、ファイアウォール無効化してもだめ。ipconfigでルーターからIPは割り当てられてるのを確認。ルーターへのpingは応答あり。でもブラウザでルーターの設定ページに繋がらずネットも見られない。
ルーターに有線で無線LANルーターぶら下げてスマホからアクセスしたらルーターの設定ページもネットも繋がる。
もしかしてPCのLANカードおかしくなってる?誰か助けてください。。。
101192.168.0.774:2012/08/24(金) 19:26:24.55 ID:rVzUjMW/0
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Google Chrome
  【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】 VH-100<4>E<N>→WHR-G301N(親機)→WLI-UC-GN(子機)→PC
  【問題点・エラー表示の内容】「ウェブページを表示できません」と表示されます。
  【関係有りそうな出来事】コンパネ→インターネット接続状況でワイヤレス通信のプロファイルが2つ検出されました。(PC標準装備とルータだと思われます。)
家族曰く「2,3日前にも同様なエラーになったけど、エラーの指示に従ったら治った」
  【解決のために自分でためしたこと】
・プロファイルの片方を切断、自動接続無効にしました。
・ファイヤーウォール、AVSを無効にしました。
・親機、子機のドライバとソフトウェアを再インストール
・有線LANケーブルでの接続
以上を試してみても問題が解決しませんでした、家族に修理を頼まれました(設定は私がやりました。)
が、有線で繋いでみても同じエラーが出てしまう為質問させて頂きます。
有線では、私が繋いでいる設定そのまま試したので、回線の問題はないと思っています。
102192.168.0.774:2012/08/24(金) 19:27:07.51 ID:rVzUjMW/0
sageてしまいました、ageさせて頂きます。
連レス申し訳ありません。
103あぼーん:あぼーん
あぼーん
104192.168.0.774:2012/08/25(土) 19:56:28.10 ID:z81D2Vn00
既に解消しているのですが今後また起こったとき不安のため質問したいと思います。

  【使用OS】windows7
  【使用ブラウザ名】IE9、ファイアーフォックス
  【回線名】DIONau光
  【接続機器名】 わかりません
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに全く接続できなくなった、
コントロールパネルのネットワーク状態のタスクを開くとモデムのあとのインターネットの間に
×印が出ていた
  【関係有りそうな出来事】パソコンをシャットダウン後10時間後ぐらいに再度電源を入れた
  【解決のために自分でためしたこと】モデムの電源を落とし再起動、パソコン再起動、ローカルエリア接続を無効から有効に変えた
ローカルエリア接続を無効→有効→無効→有効を繰り返した所接続できるようになりました。
ローカルエリア接続が元々無効設定か有効設定だったのか記憶にないためわかりませんが
通常ではローカルエリア接続有効or無効どちらが正しいのでしょうか?
無線ではなくモデムから直接ケーブルをパソコンにつけている感じです。

宜しくお願いします。
105101:2012/08/25(土) 22:31:16.50 ID:sVuZvkT90
>>101です。自己解決しました。
どうやらマカフィーの更新でエラーが出ていたようです。
設定を無効にするだけでは無駄だったらしく、アンインストール後に設定を見なおした所、無事修正できました。
マカフィーよりメールにて不具合の連絡がありましたので、マカフィーを使用している方は確認してみてください。
106192.168.0.774:2012/08/25(土) 23:04:12.82 ID:z81D2Vn00
すみません104です
急に接続出来なくなったのは使っているセキュリティソフトがマカフィーのため起きた不具合だったようです。
スレ汚しすみませんでした。
107100:2012/08/26(日) 01:58:00.94 ID:z7uVJrdP0
>>100です
>>101さんの情報共有に感謝。私も無事解決できました。
私もmcafee使っていたので今日メールを確認したらmcafeeからサポートメールが来ていました。
私の場合はメールの手順通りに進めただけで復旧できました。
セーフモードとネットワークは試してなかった…覚えておこう
108192.168.0.774:2012/08/26(日) 08:04:57.86 ID:KKjiFkEl0
今、話題の黒木瞳さんの娘さんに関してのスレが
明らかな意図を持った荒らし行為、攻撃をされています。

これはどう解釈したら良いのでしょうか?

高額納税とか高額寄付
人脈 事務所 出稿関係とか原盤制作権がらみでしょうか?

ここまでするのは「カネと利権」がからんでるんでしょうね。
次の新潮や文春で報道出来るでしょうか?
109192.168.0.774:2012/08/26(日) 09:39:06.22 ID:2LnbczGC0
>>108
板違い
11081:2012/08/26(日) 17:58:15.96 ID:OhC34K1i0
>>83
>>85
ありがとうございます
MSアップデートでカスタムで選べるのをいくつかアップデートしたらエラーが出なくなりました
また出るようならブラウザの変更や再インストールを試してみようと思います
111192.168.0.774:2012/08/26(日) 21:00:26.80 ID:B4TRWSTS0
ie8 xp

昨日突然、グーグルの画像検索で画像をクリックすると、
リダイレクトの警告と出るようになりました。
もう一度クリックすればページに飛べるので、問題はないといえばないけど。
解決法を検索して、一時ファイルやクッキーは削除したけど直りません。
私だけですか?ひょっとしてグーグル側の問題かと思ったんですが。
112192.168.0.774:2012/08/27(月) 07:38:26.16 ID:JDF1P/CA0
113192.168.0.774:2012/08/27(月) 07:42:18.24 ID:JDF1P/CA0
片っ端から読んで理解できないならOS再インストールした方がいい
114192.168.0.774:2012/08/27(月) 09:38:31.04 ID:VjkjxkYX0
フィリピンからです 先週 土曜日の昼から ヤフージャパン等の接続がかなり悪化しています。2chは問題無いです。
理由がわかりません。どうぞよろしくお願いします 
115192.168.0.774:2012/08/27(月) 10:27:52.79 ID:VjkjxkYX0
>>114
復旧しました。
116192.168.0.774:2012/08/27(月) 22:08:10.29 ID:ivjFPi910

  【使用OS】Windows xp
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer
  【回線名】不明
  【接続機器名】 WHR-HP-G
  【問題点・エラー表示の内容】アイポッドタッチを買ったのですが無線LANのパスワードがわからずWi-Fiに接続できません。
兄が設定したのですが、兄自身も忘れてしまったようです。
  【解決のために自分でためしたこと】
wirelesskeyviewを使ったのですが、白紙の状態で表示されます。

無線LANのパスワードを知る方法はありますでしょうか?
117192.168.0.774:2012/08/27(月) 22:21:02.82 ID:5zVj7BiEP
118192.168.0.774:2012/08/27(月) 22:22:05.98 ID:5zVj7BiEP
119116:2012/08/27(月) 23:54:14.49 ID:ivjFPi910
>>117-118
ありがとうございます!
申し訳ないのですが兄がいろいろと頑張ってくれて解決しました
ありがとうございました
120192.168.0.774:2012/08/28(火) 00:42:41.56 ID:+SdjWkxu0
>>113
自分の言葉で説明出来ないのに何でこんなに態度デカイの?このバカは
121192.168.0.774:2012/08/28(火) 07:47:07.45 ID:BJxPSNQd0
と、自分の頭で解決できないバカが申しております
122192.168.0.774:2012/08/28(火) 13:41:42.84 ID:GFsXwcR00
>>111です。>>120は自分じゃありません。
特に解決法もなかったので>>113にはお礼は言ってませんが、
頑張って、自分で解決しろってことだと思うので頑張ります。
123192.168.0.774:2012/08/29(水) 02:39:13.88 ID:bS9GCxDQ0
最終手段的な意味でOS入れ直しは有効だからあながち間違っちゃいないんだけどね
文句を言う暇あるなら助言してあげろとは思うけど
124192.168.0.774:2012/08/29(水) 07:32:38.84 ID:aK0WJOFm0
IEで戻るボタン押してもplatform.twitter.comつうのが間に入ってて
何回も押さないと前の画面に戻らないんですけど何なんですか?
追跡ブロックしても入るです

http://uproda.2ch-library.com/5703145AM/lib570314.jpg
125192.168.0.774:2012/08/29(水) 13:08:49.61 ID:wEIo+x8Y0
ママに聞けよタラちゃん
126192.168.0.774:2012/08/29(水) 13:12:37.53 ID:bS9GCxDQ0
127192.168.0.774:2012/08/29(水) 14:38:58.01 ID:IsOpkPAU0
>>125
黙ってろよクズ
128192.168.0.774:2012/08/29(水) 22:07:49.06 ID:oeaLHgIW0
>>124
制限付きサイトに登録するか、セキュリティソフトでサイトをブロックすればすっきりする
129192.168.0.774:2012/08/29(水) 23:07:27.64 ID:/DSmj4Qa0
  【使用OS】win7 home premium 32bit
  【使用ブラウザ名】ie9 , firefox14.0.1
  【回線名】leo-net (ocn光だと思われる)
  【接続機器名】 レオパレスネットワーク〜無線ルータ(MZK-WNH)〜オンボードLAN
  【問題点・エラー表示の内容】インターネット接続状態(タスクバー時計左)がインターネットアクセスなし
  【関係有りそうな出来事】電源offまでインターネット接続可能、翌朝起動時接続不可状態。再起動後も同様。
  【解決のために自分でためしたこと】
・ルータ再起動、設定リセット
・経路切り分け(ルータ配下の他pcはつながることからレオパレスネットワーク〜ルータ間は問題ない模様
・対象pcからルータへはping通らず。
・オンボードLAN故障切り分けのため、無線LANアダプタ接続→インターネット接続不可(ルータより無線LANは認識している。)

わかりにくい説明で申し訳ないですが解決方法ございましたらご教示願います。
130129:2012/08/29(水) 23:16:23.80 ID:/DSmj4Qa0
すみません自己解決しました。少し上のほうにあったmcfeeの不具合に該当しておりました。
131192.168.0.774:2012/08/29(水) 23:20:16.94 ID:jJqhUfEF0
http://books.rakuten.co.jp/rb/%E3%82%A4%E3%83%A9%E3%81%A3%E3%
〜B8%80-4571366489632/item/11773437/

このように糞長いURLを何か短縮する事は可能ですか?長すぎてエラーがでます
Webサービス上で短縮はできる事は分かりましたが、この楽天からのリンク先はわからなくなるので
books.rakuten.co.jpは残したいです
132192.168.0.774:2012/08/29(水) 23:24:02.22 ID:tvAVqzxu0
>>131
ドメインを残したままの短縮は、そのサイト側でそういう仕組みを用意してくれない限り不可能。
133192.168.0.774:2012/08/30(木) 00:17:58.88 ID:SFjTH49I0
>>132
そうですか、昔はURLの%の部分を上手く抜けばリンクできましたよね
何かブラウザにチラチラいつまでも表示される広告の
キャッシュの関係なんでしょうかね

134192.168.0.774:2012/08/30(木) 01:26:52.18 ID:aG+fmja80
マカフィーの不具合にやられた。故障かと思ってLANポート買っちゃったよ!
135192.168.0.774:2012/08/30(木) 02:27:23.95 ID:SNRNV0y80
>>134
次不具合出た時の検証用に取っておけば買いに行く手間が省けていいじゃないか!
136192.168.0.774:2012/08/30(木) 17:23:43.53 ID:W6gZlArX0
初心者ですみません。画像のアップローダで
何か使いやすいものがありますか?
(自分はイメフィックスを使っていますが)
137192.168.0.774:2012/08/31(金) 04:48:02.70 ID:dljk7l0p0
>>136
さくらアップローダーとかどうよ?
138192.168.0.774:2012/08/31(金) 04:50:15.24 ID:dljk7l0p0
>>136
あと人によっては投稿できなかったりする不具合?があるみたいだけど
ずごい消されずに長持ちする「FREEDOM」とか
http://bbs.2ch2.net/freedom_uploader/
139192.168.0.774:2012/08/31(金) 22:19:50.21 ID:8rn/hxs+0
どなたか至急教えて下さい。
クッキーによって、自分が閲覧したサイトを相手に特定されるということは
あるのでしょうか?
ある人のホームページにアクセスして、その中のメールフォームから
メールを送りました。
その後のやり取りはhotmailで行いました。
クッキー削除の設定はしていませんでした。
その相手のホームページにアクセスする前と後に、自分が閲覧したサイトを
相手に詳しく特定される(どのサイトを見たか知られる)ということはあるのでしょうか?
またhotmailのアカウント内の自分の送受信メール、また自分を特定できるような
情報(名前、普段使っているプロバイダー経由のアドレスなど)を
相手に知られるということはあるのでしょうか?
相手は、ネット専門の人、ネットサービスの会社をやっている人です。
どなたかご存知の方教えて下さい。
よろしくお願いいたします。

140192.168.0.774:2012/08/31(金) 23:08:33.95 ID:tzm/F+8QO
写真1
http://imepic.jp/20120831/828250

写真2
http://imepic.jp/20120831/828480

写真3
http://imepic.jp/20120831/828760

マウスの真ん中の部分(写真1の灰色の部分)をコロコロ動かすと、
画面の位置が上下せずに、写真2から写真3のように画面のサイズが変わるだけになってしまったんだが、
どうやって元に戻せますか?
141192.168.0.774:2012/08/31(金) 23:28:31.66 ID:n+eknFQu0
>>140
それっぽいトラブルの対処法を書いてるサイトを見つけたよ
http://pc-kaden.net/log/eid93.html
142192.168.0.774:2012/09/01(土) 03:50:57.24 ID:mZN5W3rV0
>>139
三つの質問なので、順に
(1) ない
(2) ない (他のサイトに貼られている当該リンクから相手サイトに飛んだ場合には、そのサイトは判る)
(3) ない
143192.168.0.774:2012/09/01(土) 08:09:55.47 ID:3DcYmHtu0
>>140
あるいはCTRLボタンが壊れて押しっぱなしになっている・・・訳ないか
144192.168.0.774:2012/09/01(土) 19:17:13.95 ID:r5kSTlBv0
>>142
ありがとうございました。
安心しました。
ネットで検索したら、クッキーで閲覧したサイトが特定されるとか
hotmailの自分のアカウント内が盗み見られるようなことが書いてあったので。
これでごはん食べられるようになります。
本当にありがとうございました。
145192.168.0.774:2012/09/02(日) 04:58:04.16 ID:fqwaCNPGP
>>144
君自身がポロっと漏らしてない限りな
146192.168.0.774:2012/09/02(日) 06:36:23.50 ID:SmMLgD610
>>145
自分がポロっと漏らしているというのは具体的にどういうケースでしょうか?
確認くんで見てみると、クッキーの食べ残しに注意という言葉と
意味不明な数字の羅列がでてきます。
これが私が閲覧したサイトのことなのかな?と思いましたがわかりません。
クッキーの削除はしていませんでした。
147192.168.0.774:2012/09/02(日) 08:19:19.83 ID:9l3COmDP0
>>146
> 意味不明な数字の羅列
REMOTE_ADDRのことかな
ユーザーが確認くんを閲覧したとき
ユーザー(PCまたはルータ)に割り当てられているIPアドレスのこと
ユーザー側でしか見れないことも多い
148192.168.0.774:2012/09/02(日) 10:45:18.78 ID:Gc1OtVm80
意外と個人情報を推測できるようなことを本文中に
全く意識せずに自分の言葉で書いてたりするもんだ
149192.168.0.774:2012/09/02(日) 14:37:00.46 ID:Wzv8eKH40
インターネットで、ファイル共有ソフトをインストールしていなくても
自分のパソコンからファイルがアップロードされることはあり得ますでしょうか?
たとえばストリーミング再生の動画を閲覧していて、すべて読み込んだ場合、
その動画がどこかにアップロードされるということはあり得ますか?
150192.168.0.774:2012/09/02(日) 15:08:28.28 ID:l5BE3XRO0
>>147
意味不明な数字の羅列は、クッキー欄の utma=21984447とかです。
他にもutmbとか。
IPアドレスとプロバイダー名のところの番号は、接続ごとに変わると
聞いたので仕方ないです。
151192.168.0.774:2012/09/02(日) 15:11:58.34 ID:l5BE3XRO0
>>148
個人情報を特定できることまでは書いていないのでそれは大丈夫だと思います。
152192.168.0.774:2012/09/02(日) 22:15:02.21 ID:sxiXrcuzO
>>141>>143
ありがとうございました
153192.168.0.774:2012/09/02(日) 22:36:47.29 ID:j07Id8YB0
http://www.qrbeen.com/fujiwara.html
http://www.Adultbody.info/
二つのサイトを踏みました
ブラクラじゃないかと心配です
大丈夫でしょうか?
154192.168.0.774:2012/09/03(月) 09:22:21.26 ID:J3BBbHIU0
>>153
見てみたけど大丈夫
155192.168.0.774:2012/09/03(月) 11:56:53.28 ID:s4Qjr9Tf0
YAHOOで検索すると右下にブックマーク○○人が登録というのがひと月くらい前から表示されなくなったのですが、復活させる方法はありませんか?
156192.168.0.774:2012/09/03(月) 12:28:12.09 ID:Iq4s8jc6P
ログインしてないからじゃないの?
157192.168.0.774:2012/09/03(月) 14:22:00.05 ID:s4Qjr9Tf0
>>156
いえ、ログインはしています
158192.168.0.774:2012/09/03(月) 21:01:55.14 ID:lwjAXU4nO
知り合いからパソコンをもらったはいいがデータの削除が不十分らしくInternetExplorerからニコ動入るとに知り合いのアカウントにログインしてしまうのですが
どうすればログイン設定消せるのでしょうか?
コンテンツ無効やコンテンツ削除をしても変わらずでした

普段は火狐からログインしてるので問題無いのですが、残してるのも気持ち悪いので
なお、色々入れたので初期化は無しの方向でお願いします
159192.168.0.774:2012/09/03(月) 21:40:19.78 ID:iskSJQgQ0
別アカウント作れよ
160192.168.0.774:2012/09/03(月) 23:10:27.21 ID:0CeUGDtV0
>>154
ありがとうございました
161192.168.0.774:2012/09/03(月) 23:21:05.39 ID:iowLZoZY0
ちょっと変わった質問かもしれませんがお願いします
今まで2chとかネット関係は携帯(現在はスマホ)から見てるので自宅に回線は引いてなかったのですが
3DSの某ゲームにハマってしまい自宅にもwifi接続出来る環境が欲しくなりました
というわけでPCレスのモデムルーターのみでwifi環境を作ればスマホも接続出来ていい感じじゃないかと思うんですが
やっぱりネットといえばPCな訳でPCレス環境って維持とか可能なのか疑問なわけです
PCレスで自宅APを作るのに最善な方法とかあったら教えてください
162192.168.0.774:2012/09/03(月) 23:29:33.29 ID:Iq4s8jc6P
スマホで設定できるルーターが出てたよ
163161:2012/09/03(月) 23:42:05.08 ID:iowLZoZY0
iPhoneには対応してますかね?
質問しといてなんなんですがやっぱりPC無しだと難しい気がしますねw買ってこようかな
164192.168.0.774:2012/09/03(月) 23:51:16.18 ID:JSiHwJAGP
161の質問に似てるかもしれない質問なんですが
初めてネット回線を引きたくてADSLで契約する予定でその時工事も行われるんですが
その時絶対にPCを持っていないといけないのでしょうか?
PC持ってないと契約出来ないらしいとういうのを今日初めて知って絶望的かなと思ったんですが
ルーターの設定?とやらでPCが必要なら業者とかに持ってきてもらうことも出来ないんでしょうか
165192.168.0.774:2012/09/04(火) 03:45:17.44 ID:DOV0A6mw0
今住んでる専属のマンションのプロバイダを使ってるんで
壁のLANぶっさすところに直接PCと接続→PCからPassとID入れて接続
をしてるんですが、部屋に2台のPCを置いてそのどちらもインターネットに繋がるようにしたいのです。
この場合、ハブとLANさえあれば2台とも繋がるでしょうか?それともルーターは必須でしょうか?
166192.168.0.774:2012/09/04(火) 09:18:25.10 ID:hdjBOxSK0
>>165
ルーターが必要
167192.168.0.774:2012/09/04(火) 09:51:34.35 ID:YYrbh38VP
>>164
ADSLの工事なんざNTT局内の作業だけだ
168192.168.0.774:2012/09/04(火) 12:33:14.76 ID:pvo9XLrT0
wimaxでいいやん
169192.168.0.774:2012/09/04(火) 14:55:21.00 ID:DdU5PYK+P
>>167
つまりPCなくても大丈夫という事ですか?
移り先にルーターさえ届くのが確認できたら自分でPCを持っていってルーターの設定ができるのですが
ルーターが届く前にPCを持っていったらその間に自分がネット繋げられなくなるので無理なんですが
170192.168.0.774:2012/09/04(火) 15:13:37.01 ID:7NB/3RE/P
家電量販店で、ネット加入するとPC1000円とかやってるから
それを利用する手もある
ただしネット料金は割引なしなので高く付く
171192.168.0.774:2012/09/04(火) 15:18:37.65 ID:8+z7ZcUw0
>>169
ちょっと何言ってるかわからないです
172192.168.0.774:2012/09/04(火) 15:22:27.81 ID:DdU5PYK+P
すいませんw
とりあえずネット契約時にPCが必要なのか不要なのかですね
173192.168.0.774:2012/09/04(火) 15:37:55.76 ID:pvo9XLrT0
>>172
いりません。ドコのドイツがPC無いと契約できないと言ったのか
そっちが気になるわ、まさか店の人とか?
174192.168.0.774:2012/09/04(火) 16:20:03.68 ID:cwnL8cY50
一人暮らしのばあちゃんが家にネット回線ひきたいらしく手配したいんだが
工事の時に書く書類とかなんやらって68歳のばあちゃんにもちゃんとできますかね?
因みに病気とかは一切患っていません
175192.168.0.774:2012/09/04(火) 18:43:36.46 ID:hdjBOxSK0
そんなもん本人しだいだからここでは答えられない
20代でも無理な奴には無理
176192.168.0.774:2012/09/05(水) 02:51:39.34 ID:cmZCg9TB0
死体グロ画像を、私的サイトに貼りつけて、
管理人がプロバイダに通報、とかいう事件になっているんだが、

質問

プロバイダに通報されたらどうなる?警察とか関係ないよね?

OCNって家に警告の手紙送ってくるの?
これ回避する方法知らない?おれじゃなくて、友達に教えたいんだができれば至急頼む。

手紙じゃなくて、プロバイダメールへの警告で済むのかな?
177192.168.0.774:2012/09/05(水) 03:31:18.93 ID:V2jQjwuR0
お巡りさんが沢山いるところでちょっと話聞かれるだけだから気にすんな
178192.168.0.774:2012/09/05(水) 09:42:49.36 ID:as8uYA+30
友人や家族の話は高確率で本人の話の法則
179192.168.0.774:2012/09/05(水) 11:38:31.10 ID:sAoUuWyI0
勇気が無くて見られない画像解説ヌレin半角part29
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1242840324/548

548 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 02:28:25.75 ID:hiDyiMfB0
>>493
これを私的サイトに貼りつけて、管理人がプロバイダに通報、とかいう事件になっているんだが、
プロバイダに通報されたらどうなる?警察とか関係ない?
180192.168.0.774:2012/09/05(水) 21:06:16.97 ID:sAoUuWyI0
勇気が無くて見られない画像解説ヌレin半角part29
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/ascii/1242840324/548

548 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2012/09/05(水) 02:28:25.75 ID:hiDyiMfB0
>>493
これを私的サイトに貼りつけて、管理人がプロバイダに通報、とかいう事件になっているんだが、
プロバイダに通報されたらどうなる?警察とか関係ない?
181192.168.0.774:2012/09/05(水) 21:33:43.01 ID:mSQuooLB0
例えばなんですが、私がアマゾンで買った商品を見るためにログインしてから
買った商品を見るとします。その時に買った商品を見るときに、URLが私用に
なっていて、Tinyurl のURLを張った時に、私の名前が出るとかはないのでしょうか?
あくまでそれは、クッキーとURLの関係だと思うのですが、ログインしてからだと
私の名前も表示されるなんて事はありませんよね。宜しくご回答お願いいたします。
そんなサイトもありませんよね。つまらない初心者的質問ですみません。m(_ _)m
182192.168.0.774:2012/09/05(水) 23:20:56.36 ID:as8uYA+30
>>181
アマゾンのURLにログイン情報は含まれない。
アカウントサービス内の個人用のページのURL(注文履歴など)を
他人が踏んでも、最初のサインインページが表示されるだけ。

ただし全てのサイトがそういう仕様であるとは限らないので注意。
183192.168.0.774:2012/09/06(木) 22:00:21.99 ID:gZxEF3o60
>182 様
誠にレスありがとうございました。( ^ω^)
安心しました。
184192.168.0.774:2012/09/08(土) 22:21:38.83 ID:7PBUh/tt0
あまりくわしくないんだけど、●持ちだけどイーモバイルだと連投できないから
他のブロバイダーに変えたいんだけど
他のブロバイダーだと無線の場合でも●の連投機能って使えるのかな?
185192.168.0.774:2012/09/08(土) 22:57:37.61 ID:DDPYXVlM0
>>184
最近は●にも厳しい
つか、そもそも●は過去ログ取得用で、おまけで規制回避機能があるという建前だしなw

まあ、各無線プロバイダーのスレのほうが詳しくわかるかも
186192.168.0.774:2012/09/09(日) 10:53:10.31 ID:3DyN3SOkO
詳しいかた教えてください。

もし自分が契約してるプロバイダ会社に就職しようとした場合、
やっぱり過去のログ履歴とかメール内容とかを全部調べられてしまうんでしょうか?
187192.168.0.774:2012/09/09(日) 17:02:23.92 ID:Ez/GoacF0
adf.lyに繋がらないのですがサイトが落ちてるんですか?
188192.168.0.774:2012/09/09(日) 17:13:54.24 ID:LRGt/+EqP
>>186
詳しくありませんがまずありえないので、ご安心ください。
運用上必要最低限なログの参照をするだけで、インターネットアクセスログを個人を特定するまで
閲覧する事は、プロバイダーとはいえ、法律に触れます。
189192.168.0.774:2012/09/10(月) 01:14:08.09 ID:0m06r6u00
ここ1時間ほど、MSNライブメッセンジャーで、やたら「複数の場所でログインしています」
が出るようになってアカウント乗っ取られたかもと思って
パスワードを3回ほど変えました。

ですが、どうやらGoogleChromeでhotmailを閲覧すると、ブラウザで開いているタブの数に応じて
ログイン箇所が増えてしまうようなのです。
他に同じ症状の方はいますか?

最近スパムっぽいメールを一通見てしまったので非常に心配しています。
セキュリティソフトはONにして、今現在全スキャン中です。
190192.168.0.774:2012/09/10(月) 06:07:47.75 ID:5pxfI5140
同じ人探しをしたいなら、Chromeスレで聞いてみては?
191192.168.0.774:2012/09/10(月) 09:47:20.32 ID:sRcSVQCGO
金曜まで何の問題も無く快適だったのですが、日曜からやたらページの表示に時間がかかるようになってしまいました。
ちょっとどこかに問題が発生したかのような遅さです。

これはどこに原因がある可能性があるのでしょうか。
PCのどこかが故障してたりするのでしょうか?
それとも回線的な何かの方に問題があるのでしょうか?

ページの表示にアホみたいに時間がかかる、というだけでネトゲは普通に遊べてるという状態です。
192192.168.0.774:2012/09/10(月) 09:53:30.88 ID:x4ESV9wnP
193192.168.0.774:2012/09/11(火) 08:24:08.79 ID:GA3seE/LO
jwordというやつを間違えて更新してしまったのですがどうすれば取り消せますか?
194192.168.0.774:2012/09/11(火) 08:53:45.10 ID:GA3seE/LO
すみません、自己解決しました
195192.168.0.774:2012/09/11(火) 21:30:11.91 ID:/0+C9ZiS0
eoの100Mコースから1ギガコース変更について

現在eoの100Mコースですが、1ギガコースを検討してます。
1ギガコースになると通信速度はかなり速いですか?
動画などはスムースに見れますか?
100Mコースと1ギガコースの大きな違いは何でしょう。

196192.168.0.774:2012/09/11(火) 22:32:42.16 ID:a3U3Sme70
yahooBBのADSLで50M〜8Mとかリーチが
選べますがどこで調整してるんでしょうか?
光には速度の段階無いですよね?

197192.168.0.774:2012/09/12(水) 01:03:17.08 ID:5MfBVE6R0
>>195
個人で使う分にはほぼ体感はできん
複数人(複数台)で同時に重たい通信をする人向けなら体感できる
198192.168.0.774:2012/09/13(木) 13:32:59.13 ID:fIDp9ey+0
>>197に補足すると
主に小オフィスとかね
199192.168.0.774:2012/09/15(土) 07:45:41.07 ID:/Q9kyPnz0
昔ダイアルアップ時代、アダルトサイトでダイヤルQ2に自動で切り替わって
高額請求されるようなのがありましたが

ADSLでも同じようなことが起きたりしますか?
電話料金から勝手に支払いされているようなのはありますか?
200192.168.0.774:2012/09/15(土) 08:06:26.67 ID:3RBPYFh+0
>>199
起きません
モデムはどこかに電話をかけているわけではないので
201192.168.0.774:2012/09/15(土) 08:13:15.24 ID:/Q9kyPnz0
>>200
ありがとうございます

ADSLでも国際電話被害に遭う? / デジタルARENA
http://pasobora.kt.fc2.com/pasokon_q&a/internet_Q&A/Internet016.html
202192.168.0.774:2012/09/15(土) 08:21:23.74 ID:3RBPYFh+0
その後出し情報の意味が分からない
釣り?
203192.168.0.774:2012/09/15(土) 09:07:17.45 ID:/Q9kyPnz0
質問しながら、自分でも調べていたので
参考までに貼っただけです
204192.168.0.774:2012/09/15(土) 13:32:09.74 ID:pAtzXjvBP
>>201
実際、これできんのか
俺の拙い知識だと、できないと思うんだけど

adslのモデムってATコマンド発行できてダイヤルの実行ってできるの?
それともなんか別のやり方があるのか
205192.168.0.774:2012/09/15(土) 13:38:24.84 ID:uh9gGABu0
>>204
あれは電話回線を直接PCのモデムに接続した場合ということで、ADSLモデムのことじゃないと思います
ADSLでネットサーフィンして何かのプログラムがPC上で起動して
PCからファックス音が流れて接続ということじゃないかな
今のPCにもモデムついてたっけ?
206192.168.0.774:2012/09/15(土) 13:41:40.38 ID:uh9gGABu0
あ、それとADSLのモデム本体に電話回線の接続端子があるんですが
前はそこにつなげて電話したりしていたけど、今はスプリッターを通しています
多分大丈夫だとは思うけど
207192.168.0.774:2012/09/15(土) 14:33:01.19 ID:bzjyNNHS0
ルーターかましてセキュリティソフト入れておけば大丈夫かと
とりあえず架空請求って確定してるから
仮に来ても無視しておけばいい
仮に架空請求がきたとしてどうしても心配なら警察本部のサイバー犯罪相談窓口に相談するといい
http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
208192.168.0.774:2012/09/15(土) 14:34:41.45 ID:bzjyNNHS0
そもそもPCと電話を繋ぐ必要性がわからん
209192.168.0.774:2012/09/15(土) 15:33:10.34 ID:EDtOOXLR0
ロボット検索避けを無視して検索出来る検索エンジンがあると聞いたのですが、
実在するのでしょうか?
210192.168.0.774:2012/09/16(日) 00:14:50.64 ID:IHHpsA3ai
当方二人暮らしで、同居人がISPとの契約、モデム・ルータのレンタルをしているため、わかる情報のみ記載します。
PCは自分の物を使っています。

  【使用OS】Windows XP
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
  【回線名】不明(おそらくauの光かADSL)
  【接続機器名】
モデム型番 atermdl 180v-c
ルーター型番 aterm WL54SE
  【関係有りそうな出来事】
3日前にネットがやたららおもくなったので、モデム・ルータ共に再起動したところネットに繋がらなくなりました。
ルータは正しくモデムとリンクアップし、モデムはADSLランプは点灯していますが、INTERNETランプは点灯していません。
また、PC側ではルータとのリンクは成功しており、ネットワークも有効です。プロクシの設定も行っておりません。
  【解決のために自分でためしたこと】
PC再起動・ネットワーク機器の再起動
セキュリティーソフト停止(AVG)
ipconfig /renew
(行ったところ、ip ・デフォゲ両方とも192.168.0.1になりました。)
モデムの設定ですが、同居人不明のため行う事が出来ません
よって設定の初期化も不可能です。

ISPへの問い合わせを考えましたが、休日のためできなかったためにこの板にて質問させていただきます。
解決方法とまでは行かずとも、考えられる原因、その他調べられることなどありましたらご教示願います。

同居人への連絡が取れないのが痛いです・・・
211210:2012/09/16(日) 00:22:25.56 ID:IHHpsA3ai
追記
ISPとの契約が切れている可能性は低いです。
ですので、その可能性は無しの前提でお願い致します。
212192.168.0.774:2012/09/16(日) 02:55:04.56 ID:3e96TTFY0
ルータ再起動じゃなくて初期化しちゃったんじゃないの?
213210:2012/09/16(日) 15:31:40.24 ID:IHHpsA3ai
>>212
取説が手元に無いので定かでは無いですが、コンセントを抜き差ししただけで設定の初期化になってしまうのでしょうか?
214192.168.0.774:2012/09/16(日) 15:42:53.03 ID:3e96TTFY0
>>212
それはないね、再起動だけで設定はそのままのはず

INTERNETランプがついていないって事はNTTの収容局からモデムへの通信がされていないという事なので
料金未払で止められたか、同居人が解約したか、モデムが壊れたか、収容局あるいは途中経路の機器の故障が考えられます

料金未払や解約の可能性が無いのであれば、
途中経路や収容局の機器、モデムの故障が考えられますのでプロバイダに連絡するしか無さそうです

でもその前に一つ、
自分で設定ができるのであれば、モデムやルータの初期化を試してみるのもいいかもしれません

とりあえず以上の事から自分で出来る事を考えてください
215192.168.0.774:2012/09/16(日) 15:45:11.23 ID:3e96TTFY0
↑訂正
初期化するのはモデムだけでルータは関係ないかも
216192.168.0.774:2012/09/16(日) 15:46:46.91 ID:3e96TTFY0
↑に更に補足すると
再起動はコンセント抜いてから30分くらい放置してから入れ直したりするといいかも
217192.168.0.774:2012/09/16(日) 16:39:14.49 ID:5RM+0kup0
お試しソフトのダウンロード30日間無料とかいうのに
でたらめなメールアドレスで登録してダウンロードして
30日ごとに違うアドレスで繰り返したらお金いらないんじゃ無いですか
法的に問題有りですか?
218210:2012/09/16(日) 17:33:01.36 ID:IHHpsA3ai
>>214-216
ご回答ありがとうございます。
どちらかというと原因は内部より外部という可能性が高そうですね。
明日は祝日のため、明後日以降プロバイダへ電話してみます。

モデムの初期化はやはり、こちらで勝手に行う事が出来そうに無いため、まずはコンセントを抜いて30分待つ、というのを試してみます。

それにしても、ネットの無い生活は不便ですね。
おかげで部屋が片付けてしまいました。

解決した場合、経緯をまたここへ書きに参ります。ではでは
219192.168.0.774:2012/09/17(月) 00:30:57.60 ID:bekavwxP0
>>217
普通はレジストリにインストール履歴が残るからそのまま違うメアドでやるのは無理かと

んで、そのレジストリの情報を削除するスキルか
インストール前に復元するスキル、最終的にはOS再インストールが必要になる
法的には問題は無い
220192.168.0.774:2012/09/17(月) 11:46:27.82 ID:2l22xj830
知り合いのお店(非エロ)のHPがPCからは閲覧できるが
スマホからは閲覧できなくなりました。
数日前までは見れたけど昨日から急に404エラー表示に。
docomo、SoftBank、auで試したけど同じく見れませんでした。
知り合いは思い当たる原因がわからないと言っています。
どんな原因が考えられますか?
221192.168.0.774:2012/09/17(月) 15:19:10.55 ID:bekavwxP0
HPの管理者がPC以外からは閲覧できない設定にしたんじゃない?
222192.168.0.774:2012/09/17(月) 15:20:18.69 ID:bekavwxP0
とりあえずHPの大元の管理者に連絡してみるがよろしいかと
223192.168.0.774:2012/09/17(月) 15:37:19.56 ID:2l22xj830
>>222
大元の管理者には連休中で連絡がとれないので明日してみるそうです。
224192.168.0.774:2012/09/17(月) 17:01:45.83 ID:i9vBoR4o0
環境:光プレミアムファミリータイプ
ONU━加入者網終端装置(CTU)━バッファローのWHR-G301N(無線)

質問させていただきます

1:データ回線終端装置はモデムやONUの総称で、
 データ回線終端装置=モデム、データ回線終端装置=ONU
 モデム≠ONU
 この認識で合ってますかね?

2:ルーターとハブの違いって
 ハブはLANの口を増やすだけで、ルーターはデータを制御する?機器で
 加入者網終端装置(CTU)は、ルーター+ハブ
 この認識で(ry

3:ハブ同士を繋ぐときはクロスケーブルで接続しないといけないみたいですけど
 ルーター同士の場合はどうなんでしょう?
225192.168.0.774:2012/09/17(月) 17:09:16.35 ID:bekavwxP0
>>224

1、は興味ないからようわからん

2、ルーターが無いとハブを使っても複数台認識できない
それぞれに割り振る機能を備えているからね
ハブはただ単に分岐する為の機器みたいなもん

3、ハブ同士はやった事無いけどストレートでいけると思うけどね
ルーター同士はストレートでおk
226192.168.0.774:2012/09/17(月) 17:31:45.48 ID:bekavwxP0
>>224
ググったらハブとハブでもストレートでおkって書いてあった
227217:2012/09/17(月) 18:15:59.57 ID:7be0enhk0
>>219
サンクスコ
法的にさえ問題なければ架空や他人のメアドで試供ソフトダウンロードしまくります。間違いを装おって。
228192.168.0.774:2012/09/17(月) 18:31:11.17 ID:i9vBoR4o0
>>225
ストレートでいいんですね
ありがとうございます
229192.168.0.774:2012/09/17(月) 22:43:37.88 ID:bekavwxP0
>>227
他人のメアド使うのは違法
hotmailとかで捨てアド作ればいいだけの話
230192.168.0.774:2012/09/18(火) 11:15:58.20 ID:qsj0wsF4P
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】google chrome firefox
  【回線名】不明
  【接続機器名】 不明(こちらの家ではBUFFAROルーターを使用していました)
  【問題点・エラー表示の内容】ネット接続が出来ない
  【関係有りそうな出来事】弟のためにPCを作成し、自分の家でネットにつなぎ
設定を行った後弟の家に宅配したのですがネットに繋がらないとの事
  【解決のために自分でためしたこと】 これからの予定です

一度調べる前にとっかかりがほしいので質問させて貰いました
お互いの家にルーターがあると過程して、LANを刺すだけでは使えないのでしょうか?
何か情報をリセットする必要があるのでしょうか

231192.168.0.774:2012/09/18(火) 11:42:10.28 ID:6DKgGt5s0
>>230
インターネットの回線が来ていないor回線契約を行なっていない
232192.168.0.774:2012/09/18(火) 13:00:35.73 ID:qsj0wsF4P
>>231
レスありがとうございます 奴に聞いた所PS3はネット接続出来ている
との事です 以前まで使用していたPCが壊れて今回の交換なので契約してはいるのだと思います
233192.168.0.774:2012/09/18(火) 14:42:10.28 ID:N93nPd090
>>232
弟の家にはルータ付いてるの?
あと

【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
これをきちんと埋めて欲しい
234192.168.0.774:2012/09/18(火) 18:10:35.81 ID:qsj0wsF4P
分かりました 後日また書き込みさせていただきます
235192.168.0.774:2012/09/19(水) 01:18:20.90 ID:o/9gjbKl0
googleのストリートビューの画像全てで何GBになるんですか?
236192.168.0.774:2012/09/19(水) 09:29:44.64 ID:riXYPdvGO
悩み事があります
180日間で55000円振り込めというサイトを踏んでしまいました
動画再生を押した瞬間会員登録完了になりました
後でよく見たら、確かに動画再生を押す前のところに、「動画再生で180日間で55000円の会員登録完了」と小さく出ていましたが、見逃していました
3日以内に振り込まないと、もっと高額な何十万請求ってなっていました
これは本当に請求きますか?
それとも無視したら大丈夫ですか?
助けてください
237192.168.0.774:2012/09/19(水) 09:48:36.03 ID:SuXyOUEjP
238192.168.0.774:2012/09/19(水) 10:15:28.32 ID:riXYPdvGO
>>237ありがとうございます!!
本当に助かりました
そしたら携帯電話請求の時もいつも通りですか?
239192.168.0.774:2012/09/19(水) 10:54:24.76 ID:DSaf18yg0
携帯から登録したのであれば話は変わると思うが・・・
詳しい人よろしく
240192.168.0.774:2012/09/19(水) 16:43:42.55 ID:DSaf18yg0
というかどこのサイトか晒した方が手っ取り早い気がする
どうせエロサイトだろうけど
241192.168.0.774:2012/09/19(水) 17:14:40.22 ID:riXYPdvGO
どうしよう…ケイタイです
サイトは
トマト
http://tomato-tv.org/?guid=ON&g=_default&pn=topp&adcode=hacan001
です
242192.168.0.774:2012/09/19(水) 17:27:15.75 ID:riXYPdvGO
ちなみにこのアドレスのページは踏んでも大丈夫です
ここのニュースをダウンロードして1回動画再生して、確か見れなくて、もう一回動画再生を押したら、会員登録になります
243192.168.0.774:2012/09/19(水) 18:07:15.64 ID:JlcLqxQy0
無線ランルーター使ってます。パソコンを修理に出して戻って来たら、初期化されたからだと思いますが、インターネットができなくなりました。どうすれば、できるようになりますか?ビスタです。
244192.168.0.774:2012/09/19(水) 21:30:10.93 ID:DSaf18yg0
>>242
多分この手のタイプだと思うけど
一度目を通してみて
http://okwave.jp/qa/q6976667.html

俺も一回携帯からそっちのアドレス踏んでみるわ
245192.168.0.774:2012/09/19(水) 21:32:24.14 ID:DSaf18yg0
>>243
とりあえず>>1の質問フォームを埋めてきて
あと最初の設定は誰がやりましたか?
家族や友人ならその人に一度聞いてみましょう
246192.168.0.774:2012/09/19(水) 21:45:56.36 ID:DSaf18yg0
>>241
うちのはiモードだからかもしれないけど

接続先のサーバは現在ご利用できません(502)
Your request connot be processed

となっていて繋がりませんね・・・

とりあえずそのサイトには2度とアクセスしないように
最悪閲覧の意思があるとみなされます

んでスルーしていれば大丈夫かと思いますが一応
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1244388352
このリンク先に色々ある所から相談なり通報すればいいと思いますよ
247192.168.0.774:2012/09/19(水) 23:02:11.64 ID:riXYPdvGO
ありがとうございます
まさしくそんな感じです
確かに年齢確認はありました

本当にもう踏まないようにします
そしてとにかく無視します

確認までしていただきありがとうございました!!
248192.168.0.774:2012/09/20(木) 00:31:28.83 ID:V0hiZLne0
>>247
一応相談か通報はしておきなよ
『国民生活センター携帯版』http://www.kokusen.go.jp/mobile/
『違法サイト通報窓口』 http://www.internethotline.jp/mobile/form_ihou.html
『都道府県警察本部サイバー犯罪相談窓口』http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
『全国消費者生活センター一覧』http://www.kokusen.go.jp/map
249192.168.0.774:2012/09/20(木) 08:51:45.87 ID:jU4bXPtpO
ありがとうございます
>>248の2番目に書かれたサイトに通報、相談しようと思うのですが、種別はどれに当たりますか?
250192.168.0.774:2012/09/20(木) 10:44:06.93 ID:V0hiZLne0
>>249
自分はそのHP見られないから何とも言えんけどサイバー犯罪相談窓口に電話して聞いた方が早い気がする
251192.168.0.774:2012/09/20(木) 11:46:21.77 ID:HhcX6qBF0
ビスタです。無線ラン機器として、コレガを使ってます。コレガの無線電波のSSIDとパソワードはわかります。子機内蔵のノートパソコンでインターネットができるように設定したいです。具体的にA→B→Cで、設定の仕
方を教えてください。
252192.168.0.774:2012/09/20(木) 11:49:51.18 ID:M8KyQF830
いきなり質問失礼致します。

スレ立て代行はどちらに頼めば宜しいんでしょうか?
253192.168.0.774:2012/09/20(木) 12:00:02.47 ID:O44lm5p50
>>251
A→マニュアルを探す
B→マニュアルを読む
C→マニュアル通り設定する
254192.168.0.774:2012/09/20(木) 14:27:29.74 ID:jU4bXPtpO
>>250了解しました
電話してみます!
255192.168.0.774:2012/09/20(木) 15:36:03.73 ID:V0hiZLne0
>>25
>>1の質問フォームを全部埋めてきて

>>252
激しくスレチだがここへ池
スレ立て代行依頼84
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1347700457/
256192.168.0.774:2012/09/20(木) 15:37:00.58 ID:V0hiZLne0
>>252
リンク先の>>1の依頼テンプレは全部埋めてね
257192.168.0.774:2012/09/20(木) 15:37:59.07 ID:V0hiZLne0
連投すまん
>>252
そもそもテンプレキチン全部読んでね
258192.168.0.774:2012/09/20(木) 17:09:16.87 ID:DgjpyiNwP
もちけつ
259192.168.0.774:2012/09/20(木) 19:52:30.55 ID:jN/GZSKR0
>>224
1: ONUの種類によって違う。
モデムとはmodulator-demodulatorの略称で、変調復調装置のこと。
ONUとはOptical Network Unitの略称で、光回線終端装置のこと。
光プレミアムに使われるONUの通信規格は、
WAN側が1000BASE-PXでLAN側が100BASE-TX。
「BASE」とはベースバンド変調の意味。
全てのONUではなく、光プレミアムに使われるONUに限って言えば、
変調復調装置の機能、つまりモデムの機能を持っていると言える。

2: https://www.allied-telesis.co.jp/library/nw_guide/

3: ハブやルーターの機種によって違う。
260192.168.0.774:2012/09/20(木) 20:39:22.57 ID:NDLDXw9l0
ダイヤル回線によるインターネットは、日本中に整備された電話線というインフラを用いて、インターネットをするから、安いんですよね。

で、いまだに、日本には、光ファイバはおろか、ADSLすらきていない。
それどころかダイヤル接続が普通の地域もあるんですか?
261192.168.0.774:2012/09/21(金) 09:00:52.93 ID:lvEiHtzrP
ADSLも基地局から距離があるとアウツだからね〜
262192.168.0.774:2012/09/21(金) 09:54:05.70 ID:xTaAOyQGO
NTT回線をお持ちの方とあるんですが、これは家に電話せんがあれば持ってるに該当しますか?
電話自体はKDDIに申し込んでます。
263192.168.0.774:2012/09/21(金) 21:26:54.85 ID:dUMmvSUj0
電話線がきていれば電話がなくてもADSLはできる
264192.168.0.774:2012/09/21(金) 21:39:53.44 ID:xTaAOyQGO
>>263 え?NTT回線お持ちの方とは電話せんがあれば持ってるとなるんですか?
265192.168.0.774:2012/09/22(土) 00:51:09.32 ID:AyuutV3l0
>>264
例えば昔電話使ってた名残とかで電話線が部屋まできていてモジュラージャックがついているならば
例え現在電話の契約をしていなくてもADSLが使えるようにはできるって意味
266192.168.0.774:2012/09/22(土) 00:53:05.44 ID:AyuutV3l0
ああ、だけどKDDIは独自の回線なんちゃら〜だしどうなんだろな
光は別物だけど電話線に関しては一緒だと思うけどよくわからんわ
267192.168.0.774:2012/09/22(土) 06:53:30.97 ID:YpJoYGip0
■■中国製品不買運動を広めよう■■

中国は、この先、日本がどんなに謝罪しても、どんなに工場建設や
技術援助等をしても、延々と暴力的反日デモを繰り返す。

現在、南シナ海でフィリピンにしている卑劣な軍事的・経済的圧力を
みればわかるように、将来、日本への暴力的圧力をさらに強めて
くることは確実。中国経済を下支えする必要なし!

●買い物をする際に、生産国を必ずチェック、中国生産品は絶対買わない
 日本人が中国製品を買って、中国経済を下支えする必要はない。

■マイクロソフトの調査活動で判明した、中国製PCに出荷時、
 製造過程でマルウェアが混入されていた事実も要注意。
(ソース2箇所)
・Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120917-00000001-cwj-sci
・税金と保険の情報サイト
http://www.tax-hoken.com/news_aiRYedKXWe.html
268192.168.0.774:2012/09/22(土) 09:51:30.92 ID:CLX6K5ycO
>>266じゃあ auのADSLにしたほうが無難ですかね?
269192.168.0.774:2012/09/22(土) 13:19:26.85 ID:AyuutV3l0
>>268
どうしてもNTT回線がいいならNTT電話したほうがいいと思う
270192.168.0.774:2012/09/22(土) 16:11:03.55 ID:CLX6K5ycO
>>269いやそういうわけではないです。
ただよくNTT回線お持ちの方がなにをもってお持ちというのかわからなくて
271192.168.0.774:2012/09/22(土) 16:48:31.06 ID:AIDCGYqJ0
MyYahooのトップページの背景が黒になってるんですが
変わったのですか?
272192.168.0.774:2012/09/22(土) 19:08:40.51 ID:AyuutV3l0
>>270
うん、んで自分だとそこまで詳しくはわからないからNTTに電話して
KDDIの電話回線なんだけど大丈夫ですか?って聞いた方がいいよって意味です
273192.168.0.774:2012/09/22(土) 21:32:30.01 ID:CLX6K5ycO
>>272ありがとうございます
274192.168.0.774:2012/09/23(日) 13:04:52.46 ID:GIKmsCyv0
■中国製品不買運動を広めよう■

 暴力的圧力を繰り返す中国に対し、中国製品不買を徹底し、
中国製品不買を、個人、企業、日本中、世界中に拡大していって、
日本人の力と意地とプライドを中国に示そう!行動を!

 中国は、日本がどんなに謝罪や工場建設、技術援助等をしても、
将来、延々と暴力的反日デモを繰り返すだろう。
遅かれ早かれ、将来、あらゆる面で脱中国は必要不可欠。

■中国製PC、出荷時からマルウェア混入■

中国製PCに出荷時、製造過程でマルウェアが混入されていたという
マイクロソフトの調査で判明した事実は無警戒な人も多いので要注意。

※ソースのリンク先は直接貼りませんが、
中国製パソコン 出荷時 マイクロソフト
上記用語などをコピペしてネット検索すれば一目瞭然。
275192.168.0.774:2012/09/23(日) 17:53:21.43 ID:zuSUnOft0
ある携帯用の掲示板サイトでアク禁にされてしまい、
閲覧も書き込みもできなくなってしまったのですが、
特定個人をピンポイントでアク禁にすることって可能なのでしょうか?
可能とすれば、それはどういう方法でしょうか?
276192.168.0.774:2012/09/24(月) 21:59:03.16 ID:sleE7fkB0
>>275
個人というかその携帯のIDからのアクセスを禁止されただけ
277192.168.0.774:2012/09/25(火) 17:11:46.93 ID:D4w3LLTF0
アパート住まい。ネット回線なにもなし。
電話線はあるが固定電話契約していない。
工事、その他何しても良いと大家に言われている。
ネットにつながったら動画、ゲームなどを主にしてみたい。
値段は月5000円以内ぐらいのイメージ。やすければうれしい。
光がいいだの、いやケーブルだ、もしくはADSLなのか?
さっぱり分かりません。助言お願いします。
278192.168.0.774:2012/09/25(火) 17:27:14.30 ID:zoYSiFAKP
場所によって提供されてるサービスが違うからねぇ
http://kakaku.com/bb/ で調べたら?
279192.168.0.774:2012/09/25(火) 18:17:13.40 ID:shIxFLzj0
>>277
とりあえず光だと光回線使用料とプロバイダ料金で最低プランでも6000円台はかかるよ
だが速度と安定性は抜群(一部のマンションとかでの特殊な分配回線を除く)

ケーブルは当たりハズレが大きいからなんともいえない
使った事ないからそれ以上は言わないでおく

ADSLは収容局との距離が近くて当たればヒャッホーだがそれでも雷時は切断地獄と化す
あと最近はADSLも値上げされて安いというメリットがなくなりつつある
光へ以降させる為の作戦でもあると思われる
280192.168.0.774:2012/09/25(火) 18:28:28.06 ID:tzdWaTuJ0
プリンタが壊れました。
メモリカードに保存してコンビニでプリントアウトできますか?
281192.168.0.774:2012/09/25(火) 18:32:56.30 ID:/UTJ9+mB0
>>280
スレタイを声に出して読んでください
282192.168.0.774:2012/09/25(火) 18:46:41.16 ID:tzdWaTuJ0
ネットでDLした書類のプリントアウトの件だったので
こちらでも良いかと思いました。。
スレ違い失礼しました。
283192.168.0.774:2012/09/25(火) 22:43:31.87 ID:4UKzgGwV0
あるweb制作会社のホームページにアクセスしましたが、その会社がseoや
逆seo対策のために作ったサイトにもアクセスすると、
クッキーから同じ人間だとわかりますか?
会社のホームページとその会社が作った複数のサイトは別物でも
管理しているところが同じだと、同一の訪問者とわかるのでしょうか?
ちなみにクッキーは、普通レベルの設定でした。
どなたかどうか教えて下さい。
ちなみにサイトにアクセスすると訪問者のことがどのくらいわかるのでしょうか?
284192.168.0.774:2012/09/25(火) 23:17:35.11 ID:shIxFLzj0
>>277
電話の契約してないだろうから、正確な回線損傷率は調べられないだろうけど
最寄の収容局からの距離が2km以内ならある程度は期待できるだろうね
保証はできないけどね

素直に光にしておくのが吉と思われる
285192.168.0.774:2012/09/25(火) 23:23:40.40 ID:shIxFLzj0
↑はADSLの話ね
286192.168.0.774:2012/09/25(火) 23:39:16.13 ID:Q3OjLLkG0
>>283
ログの管理を同一の所でやってるんだったら、そりゃわかるよ

わかること
・IPアドレス→プロバイダによって違うだろうが、住んでいる県位はわかる場合もある
・使っているブラウザ
・リンクをたどってきているんだったら直前にアクセスしたサイト
・サイトがjavaスクリプト使ってるんだったら、OSとかモニタの解像度もわかる
・当然、HPにアクセスした時間帯とかアクセスしたページはわかる

こんなもんかな
287192.168.0.774:2012/09/25(火) 23:59:28.09 ID:4UKzgGwV0
>>286
有り難うございます。
例えば、まず会社のホームページにアクセスした時のクッキーにより、
その会社が逆seoで適当に作ったサイトにアクセスした時に、
会社のホームページにアクセスした人物と同じだとすぐ簡単に
わかってしまうものですか?
そこまで細かくチェックしているのか、チェックするまでもなく、
即わかることなのでしょうか?
質問がわかりにくくてすみません。
あとリンクをたどっていくのではなく、ヤフーで検索してそのサイトに
たどり着いた場合は、何という言葉で検索したかもわかるのですか?
288192.168.0.774:2012/09/26(水) 02:12:15.97 ID:hdJ88yH4O
遅くなり申し訳ございませんでした。>>277です。
教えていただいたサイトみて光にする決心ができました。
マンションタイプは無理そうなんで戸別タイプになると思いますが。明日電話して話し聞いてきめようとおもいます。ありがとうございました。
289192.168.0.774:2012/09/26(水) 13:44:38.37 ID:p29wI6dUP
>>287
何て検索キーワードで訪れたかは管理者は分かるよ
前半何聞きたいかよくわからんけど
290192.168.0.774:2012/09/26(水) 15:49:26.56 ID:tnWUkxK/0
  【使用OS】Windows7
  【回線名】フレッツ光プレミアム
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに接続出来ません
  【関係有りそうな出来事】XPのPCから7のPCに買い換えました

XPのPCから7のPCに買い換えました途端にインターネットに繋がらなくなりました。
ローカルエリア接続を無効→有効にするとちゃんと繋がります。
が、再びPCを起動するとやはり繋がりません。
NTTのサポートに問い合わせたところ、通常フレッツ光の割り当てIPアドレスは192.168.「24」であるが、
繋がらない状態だと192.168.「1」になっているのが原因。
その原因の元が下記(このような接続状況です)の無線LANだということ。

CTUーーーPC
     |
     −−無線LAN

試しに無線LANの電源を落としてPCを起動した所、インターネットに繋がりました(IPアドレスも24でした)。
そこでコレガ(ttp://corega.jp/product/list/router/barwl.htm)に電話した所、サポート期間も終了しており、win7も対応外とのこと。

無線LANを繋げたまま、さらに常時ネット接続状態にするにはどうすれば良いのでしょうか?
ご教示お願いします。
291192.168.0.774:2012/09/26(水) 18:27:13.33 ID:5s5ccnGa0
>>288
レス有り難うございます。
うまく説明できなくてすみません。
web会社のホームページと、その会社が請け負っているseo,逆seoで適当に
作るたくさんのサイトがあるとします。
自分が会社のホームページにアクセスしてから,逆seo対策で作られたサイトを訪問したら、
即、同一の訪問者だと瞬間的にわかるような仕組みになっているのでしょうか?
それとも、クッキーの解析というかチェックをわざわざしないとはっきりとはわからないものなのか
をお聞きしたいのですが、自分で書いていて理解して頂けるかわかりません。
ホームページを作ったことがないので、サイトの管理者側でクッキーが
どのような形で見えているのかわかりませんが、所有する複数のサイトで
何時にホームページにアクセスした人間が、他のサイトに何時に訪問したという
履歴のような形でわかるのでしょうか?

292192.168.0.774:2012/09/27(木) 00:25:04.04 ID:MZwB/OEO0
>>290
ようするに無線LANがWin7非対応だから駄目って事でしょ?
なら対応している物を買ってくればいいだけじゃないかね
293192.168.0.774:2012/09/27(木) 04:18:33.38 ID:dwEYSxQD0
>>291
cookieとかじゃなくて、同一IPアドレスだったらわかるって程度じゃないかな
cookieで追跡は、そういう仕組みを作ってるんだったらわかるけど
普通に考えれば、一瞬でわかるとかそんな仕組み作っても意味ない
一週間とか一ヶ月に一回くらいにグラフにして出す程度じゃないかな

はっきりいって特定のアクセスだけを抜き出して追跡とかあまり意味ない
そのアクセスしてきた人物が、何か鯖に害をあたえるようなアクセスしてきてるんだったら抜き出してまとめるだろうけれど…
294192.168.0.774:2012/09/27(木) 10:31:18.43 ID:iLYt6AvQ0
無線LANの子機二つを用いて、親機用と子機用に振り分けることは出来ませんか?
295192.168.0.774:2012/09/27(木) 16:08:24.08 ID:sekjn4OW0
モデムからPCに繋いでいるケーブルなののですが、
もう10年近く交換せずに使用しています。
友人からは「新品に交換した方がいい、
そうでないと回線が不安定で切れやすくなる」との話なのですが、
やはり劣化してきているので
交換した方がよいのでしょうか?
見た目は大丈夫なのですが。
296192.168.0.774:2012/09/27(木) 17:15:37.28 ID:poHhWNII0
>>294
電話で考えれば無理という事くらいわかるでしょ

>>295
10年前のだと規格的にどうなのかってのはある
光回線だと性能が発揮しきれない可能性もある

測定サイトで測定してみて明らかに遅いとかあれば交換すればいい
んで問題無かったら不具合出たら電気屋行って買ってくればいいだけかと
297192.168.0.774:2012/09/27(木) 17:58:34.21 ID:S+ZeEQkI0
>>295
回線切れやすくなったら、新品に交換したほうがいいな。
ケーブルの劣化による回線の不安定は意外とよくある。
298192.168.0.774:2012/09/27(木) 19:18:39.54 ID:BW5mZ6sc0
win7、YahooBB光マンション
モデムVH1004ES?(3月に越してきてから使用)
ルータBUFFALO BBR4MG(2年半前から使用。ただ、3〜7月の期間はソフトバンクからお試し?で付いてきた設定いらないレンタル機を使っていました。)
PC二台使用、ウイルス対策は無料avast

越してきてから、月1くらいの頻度でネットに接続できなくなります。
原因がよく分かりません。
越す前は一度もありませんでした。
接続ができなくなるのは大体使用している時で、次のページへ…と移動しようとするといきなり切れてる感じです。
全て電源を切ってケーブルを繋げなおすだけで直る時もありますし、
フレッツの修復ツール?を使用しルータの設定しなおして直るときもあります。
ただ今回ルータ設定を直しても接続できませんでした。
日付を覚えてるわけではありませんが、また…って思うくらい頻繁に起きているので、なにか根本に原因があるのではと気になっています。
PCは詳しくないので、これをしてみたら?ここに問い合わせたら?等アドバイスいただけると有難いです。
299192.168.0.774:2012/09/27(木) 21:16:00.87 ID:m8DFZMud0
質問ですが、パソコンを検査した所、
「DTRが低スタック」と出たのですが、
どういう意味でしょうか?
何か問題なのでしょうか?
300192.168.0.774:2012/09/27(木) 21:58:28.29 ID:EeX8uAdl0

【使用ブラウザ名】Internet Explorer9
【回線名】BBIQ 光
【問題点・エラー表示の内容】googleの検索は使用可能、サイトの表示が不可能です。更新のアイコンが回ったまま何も表示されません
  【関係有りそうな出来事】普段は別のブラウザを使っていてIEでないと接続できないサイトのために動かす程度で、あまりいじったりもしていませんでした
  【解決のために自分でためしたこと】IEの再インストール、キャッシュの削除、DNSのリセット等は試しましたが、解決には至りませんでした。他のブラウザでは表示可能なのですが、IEだけは表示できません、どなたか解決方法がわかる方お願いします。
301192.168.0.774:2012/09/28(金) 04:32:44.38 ID:8ZaCOEn80
>>293
教えて頂き、有り難うございます。
確認くんで見てみたら、プロバイダー名と地域が出てました。
同じIPアドレスで複数のサイトを見ていたかもしれません。
大変参考になりました。
本当にありがとう。
302192.168.0.774:2012/09/28(金) 07:27:40.97 ID:A3QUW3M90
>>296
>>297

>>295です。
ありがとうございました。
303192.168.0.774:2012/09/28(金) 08:23:08.34 ID:mWBlFpPSP
>>298
ルータのファームが最新か確認
304192.168.0.774:2012/09/28(金) 19:50:27.68 ID:sW39DkiW0
彼氏ってどうやって作るドドドドド
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1348754496/
↑この板に書き込み(age)したら、数時間後にdat落ちしてたのですが、なんでですか?
また、類似スレorスレ主を見つけるには、どうしたら良いですか?
305192.168.0.774:2012/09/28(金) 20:59:02.92 ID:DPsZCwcG0
try wimaxでルーター借りてきてPS3に繋いだんだけど
PPPoE入力しろってでてインターネットに繋がりません
IPアドレスとかは取得出来てるから通信は問題ないとおもうんだけど
借り物でプロバイダとも契約してないのでPPPoEに何を入力すれば良いのかもわかりません
スレチかもしれないですがゲームスレで尋ねたら追い返されると思いここで質問させてもらいました
どうかよろしくお願いします
306305:2012/09/28(金) 21:42:45.63 ID:x3JtSiPn0
すいません普通にセットアップができていなかっただけでした
出直してきます・・
307192.168.0.774:2012/09/28(金) 22:00:48.03 ID:sHm77KxD0
>>300
せめて>>1の質問フォーム全部埋めるくらいはしてほしいけど

特定のサイトだけ見れないの?
それとも殆どのサイトが見れないの?
OSは何?
WindowsUpdate最新にした?
308192.168.0.774:2012/09/28(金) 22:03:26.08 ID:sHm77KxD0
あとCookieの削除はやった?
309192.168.0.774:2012/09/28(金) 22:06:49.76 ID:M2eyiblS0
>>304
vipの設定がそうなってるから
下手すると一時間放置で落ちる可能性がある
だから保守とかいって書き込みしてる奴がいる
過疎ってる板は1年位放置してもdat落ちしない所もある

類似スレについては検索しろとしか
あとスレ主ていう概念は2chでは基本的にない(自分で訂正とかスレを消すこともできないし)
310192.168.0.774:2012/09/29(土) 00:50:18.51 ID:AtYG0OCqO
質問場所違うかもしれませんが…
自分はPC持ってないんですけどPS3のゲームのパッチが欲しいんですがこれってマンガ喫茶とかに自分のPS3持ってってダウンロードってできるんですか?
ネットに関して知識がないのでお願いしますm(__)m
311192.168.0.774:2012/09/29(土) 01:45:36.08 ID:Cl3kSNrHP
ノート持ち込んで提供されてるwifi繋いだことはあるけど、店に聞いてみたら?
モニタどうするが問題だな
312192.168.0.774:2012/09/29(土) 16:37:39.88 ID:F6hkC/A30
戻るボタンをおすと間に「http://static.ak.facebook.com」が入ってきてすぐ戻れません。
凄くめんどくさいです・・・。解決方法を。
313192.168.0.774:2012/09/29(土) 16:43:23.88 ID:dc9LwHnr0
facebook完全退会すればいいんじゃないかね
314192.168.0.774:2012/09/29(土) 16:50:37.75 ID:F6hkC/A30
見たこともないし、使ったこともない・・・。
315192.168.0.774:2012/09/29(土) 17:51:16.88 ID:F6hkC/A30
一応「制限付きサイト」に入れて出ないようにしてるけど、原因は何なんだろう?。
316192.168.0.774:2012/09/29(土) 19:24:54.33 ID:AtYG0OCqO
>>311
ではPCとPS3を繋ぐケーブルってあるんですか?
あるとすれば、繋いでパソコンを操作してPS3にパッチを保存とゆう流れでいいんですかね?
317192.168.0.774:2012/09/30(日) 02:18:49.25 ID:EhNjWtz50
>>312
最近何かインストールしたソフトがあったならそれを削除して
再インストール時のオプションに変なのが無いか確認する

駄目だったらブラウザを入れ直す
それでも駄目なら正常な頃への復元かOS再インストール
318192.168.0.774:2012/09/30(日) 07:49:50.78 ID:ZzQGFCtw0
PCに不慣れな父(70代)がYahooオークションをやりたくて
プレミアム登録をしたらしいのですがおそらくPCよくわからずに適当にやったみたいで
父のクレカ明細を見る限りアカウントを5つぐらい作ってあり、削除してほしいと頼まれました。
聞くところによるとIDやメアドやパスとか秘密の質問など一切覚えてないらしく控えてもいないそうです。

いろいろ調べてはみたのですがyahooは電話問い合わせとかもないみたいで困っています。
クレカの番号等で登録したIDを逆引きするなどの手立てはないものでしょうか?
知っている方いたら申し訳ありませんがご教示願います。
319192.168.0.774:2012/09/30(日) 11:32:50.96 ID:RHK0ybAG0
Yahooメールを使っているのですが
たぶん迷惑メールの類と思うのですが
「From」欄が空白で「件名」が[件名なし]ってなってるのはどんなメールなんですか?

友達などから携帯で送られてくる場合、
例え件名なしで送信されても、こっちの受信トレイの「From」欄には
友達の携帯メアドが表示されるんですが
320192.168.0.774:2012/09/30(日) 15:21:28.30 ID:EhNjWtz50
>>318
使ってるメーラーに登録ログか何か残ってない?
だめなら
http://okwave.jp/qa/q5835034.html
郵送とかするみたいだから時間かかるみたいよ
321192.168.0.774:2012/09/30(日) 15:23:55.58 ID:EhNjWtz50
>>318
あとメーラーにそれらのメアド登録してない?
それなら何かしら情報が残ってる気もする
322192.168.0.774:2012/09/30(日) 15:24:26.67 ID:EhNjWtz50
寝起きで頭ぼけて2回言ってたorz
323192.168.0.774:2012/09/30(日) 18:37:56.11 ID:+mHRiYWA0
OCN光ネクストマンションタイプなんだが下り2M、上り8Mbpsしかでねぇ・・。
集合住宅内の別のやつがp2pでもしてるんかね?
324192.168.0.774:2012/09/30(日) 20:11:19.98 ID:EhNjWtz50
>>323
管理者に問い合わせてみれば?
325192.168.0.774:2012/09/30(日) 20:59:04.76 ID:7bCMHPNx0
【使用OS】Windows7 64bit
  【使用ブラウザ名】GoogleChrome
  【回線名】OCN 光 withフレッツファミリー
  【接続機器名】富士通TA06005-B141→BUFFALO WHR-G → 自作(MBはGA-880GA-UD3H) 有線
  【問題点・エラー表示の内容】1ヵ月前程から、回線速度が落ちました。回線テストでは0.7Mbps〜4Mbps
  【関係有りそうな出来事】一度OCNさんから規制されました、その後解除されました。
  【解決のために自分でためしたこと】ウィルス、スパイウェアのチェック。モデムと直で繋ぐ(PPPoE接続)。モデム、ルーターの電源を落とす。
  自宅では2回線引いており、もう片方は問題ありませんでした。セキュリティ全てoff。プロバイダに問い合わせ(特にこちら側で不具合はないとのこと)
一時期メモリの不具合が多発していたためmemtestの実行(問題無し)。ルーターの初期化
326192.168.0.774:2012/09/30(日) 21:41:45.34 ID:82flLkuJP
>>325 【関係有りそうな出来事】一度OCNさんから 規制されました、その後解除されました。
kwsk
327325:2012/09/30(日) 21:50:11.44 ID:7bCMHPNx0
>>326
1日のアップロード上限を超えたということらしいです。P2Pなどはやっていなかったため、原因がよくわかりませんでしたが、
原因がいまいちわかりませんでしたが、無線にセキュリティがかかってなかったため、とりあえずセキュリティをかけてその上で解除してもらいました。

328192.168.0.774:2012/09/30(日) 23:11:29.90 ID:P14Ci/Zj0
  【使用OS】indows7)
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 (例 モデム型番→ルーター型番→PC型番)
  【問題点・エラー表示の内容】表示されるメッセージなどを具体的に詳しく書く
  【関係有りそうな出来事】関係有りそうな出来事、問題発生直前に行なった操作など
  【解決のために自分でためしたこと】
329192.168.0.774:2012/09/30(日) 23:16:46.47 ID:Sqkseb220
>>320

回答していただきありがとうございます。
メーラーに情報なさそうなのでID照会を明日やってみようかと思います。
330192.168.0.774:2012/09/30(日) 23:17:51.70 ID:P14Ci/Zj0
すみません誤爆しました

【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】chrome
【回線名】フレッツ光(東日本)、OCN
【接続機器名】 モデム(VH-100<4>E<N>) → ルーター(バッファロー、WZR-D1100) → 有線にてPCor無線にてノートPC

【問題点・エラー表示の内容】
一定時間DLやスカイプ、ネトゲといった断続的なデータのやり取りをすると切断します
たまにとか頻繁にとかではなく必ず30分以内に切断します
2chやチャットのようなものでは切断することはありません

【関係有りそうな出来事】
複数のPCで同様に発生、ルーターを除外してモデム直付の場合このようなことは発生しないことから、
モデムが原因と判断しましたがそういった設定が見つかりませんでした

【解決のために自分でためしたこと】
モデムの各設定の確認、他回線での試行、各種サービスへの電話での質問等


どこか見落としてるだけであってモデムの初期不良ではないとおもうのですがこういった断続的なデータのやり取りが続くと遮断
するような設定ってあるのでしょうか・・・・もし何か原因わかりましたらお願いします
331192.168.0.774:2012/10/01(月) 07:58:31.52 ID:y7op/RDKP
>>325
ルータ介さないで繋ぐとどうなる?
332325:2012/10/01(月) 21:53:10.04 ID:sgwakSwP0
>>331
ほんの少し速度があがります。4Mbps~7Mbpsほどです
333192.168.0.774:2012/10/02(火) 12:08:44.79 ID:2wMP3qOs0
>>332
上限が下限になるくらいならルータにも多少問題ありそうだけどそれでも遅いね
あと規制される前はどれくらい出ていたの?
334325:2012/10/03(水) 00:01:12.32 ID:FqzQNSER0
>>333
大体40Mbps~50Mbpsです。(個人的には回線の割りにもっと出てもいいと思ってましたが・・・)

明日時間に余裕が出来そうなのでプロバイダのほうに再度電話してみようと思います
335192.168.0.774:2012/10/03(水) 16:23:45.91 ID:XfmkJW9Y0
>>334
それプロバイダ側から速度規制かけられてる可能性が高そう
336192.168.0.774:2012/10/03(水) 18:21:31.01 ID:VpRwyErL0
ヤフーのノートパッドを長年使ってます。
このノートパッドより使いやすくしかも容量の大きいプロバイダーが
あったら教えてください。
337192.168.0.774:2012/10/03(水) 19:12:48.07 ID:XfmkJW9Y0
>>336
スレチ
プロバイダ板いってきましょう
338192.168.0.774:2012/10/04(木) 14:57:53.67 ID:8iCfaTpN0
竹島の部隊管轄を防衛白書に明記したのは、保守政党の民主党。
朝鮮政党の自民党はずっと放置していた。韓国に技術支援を行い日本企業を潰して来たのも自民党です。
在日にも定額給付金、在日にも生活保護、在日にも児童手当て、
朝鮮第一が売国自民の真実です、売国自民は民団のパーティーにも絶対参加です。
指紋押捺拒否、在日特別永住権、民団の要求に快諾して来たのが国賊自民党です。
339192.168.0.774:2012/10/05(金) 00:06:54.70 ID:vF4RpsojO
ネットなんてたかが遊びで仮想世界とか言ってる人がいます。
ならなんで嘘か本当か分からない犯行予告で逮捕者が出るんですか?
340192.168.0.774:2012/10/05(金) 00:13:47.11 ID:luWnT2rP0
通販とかお金が流れるのもあるのに遊びだと思える時点で頭がおかしい
341192.168.0.774:2012/10/06(土) 09:39:23.68 ID:4wAMjHrV0
↓のような2chそっくりのサイトって、一から手作りしてるんでしょうか?
それとも、どこかにテンプレみたいなものがあって、それをカスタマイズしてたりするんでしょうか?

http://off-hinanjo.info/bbs/
342192.168.0.774:2012/10/06(土) 10:20:56.42 ID:FDEZq63yP
したらばとか
343192.168.0.774:2012/10/06(土) 10:41:34.71 ID:4wAMjHrV0
>>342
>>341みたいなのは、サーバー立てるところから自分でやってると思うんですけど、
プログラムとかまで、したらばで提供してるんでしょうかね?
344192.168.0.774:2012/10/06(土) 11:43:29.51 ID:FDEZq63yP
345192.168.0.774:2012/10/06(土) 12:22:47.60 ID:4wAMjHrV0
>>344
一般論としてお伺いしたかったのです。
346192.168.0.774:2012/10/06(土) 12:30:48.64 ID:IK65Wi390
>>345
大昔の2ちゃんねるのソースはあるからそれを参考にしたりとか手直して作ったりとか、全く新しく作った人もいる
まあ、一から作った人は、ソースを配ってるんでそれを使ったりね

347192.168.0.774:2012/10/06(土) 17:53:14.85 ID:zz39yxQa0

申し訳ないけれど、お聞きしたい。
最近iPodタッチを買ったのだが、
お兄ちんに、Yahooメールで送られた画像いっぱいのzipファイルが開けない。
色々ぐぐり、アプリを落としたりしてみたもののムリです。
どうすればよいのでしょう?

入ったZIP
348192.168.0.774:2012/10/06(土) 20:37:54.49 ID:NJG2eR8u0
ZIP 解答 でぐぐれ
349192.168.0.774:2012/10/06(土) 20:38:25.67 ID:NJG2eR8u0
解答→解凍
350192.168.0.774:2012/10/06(土) 22:05:04.71 ID:zz39yxQa0
うーん。
zip 解凍でぐぐてもダメだ。
ALzipをダウンロードしてクリップボックスていうアプリも落としたんだけど。
パソも壊れてるから(;^_^A
iPodタッチでどうやって操作したら解凍できるのかわからない。
コピーしても貼り付けできないし。
助けてくだはい。

すまんorz
351192.168.0.774:2012/10/06(土) 22:11:03.15 ID:mpd8XuDu0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3490882.jpg
MSNメッセンジャーで突然これが出て落とされるんだけどどうしたらいいかな
パスは何度も変えてみたけどダメ
352192.168.0.774:2012/10/06(土) 22:37:40.66 ID:9RiezcXo0
>>350
なら諦めろ。お前にはそのオモチャは向いてない。
353192.168.0.774:2012/10/07(日) 00:23:09.89 ID:Rt1SwQ980
そこをなんとかおしえてくだせえ
アニキ
354192.168.0.774:2012/10/07(日) 00:42:25.66 ID:p+kLRtAp0
【使用OS】Windowsvista
  【使用ブラウザ名】不明
  【回線名】不明
  【接続機器名】
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットに接続できるのですが、youtube等の動画が見れません。
  インターネットエクスプローラーではこのページは表示できませんと出ます。
  【関係有りそうな出来事】知り合いから買ったパソコンです。
  【解決のために自分でためしたこと】インターネットオプションからセキュリティーの調整をしてみました。

  ド素人です。よろしくお願いします。
355192.168.0.774:2012/10/07(日) 00:45:55.77 ID:p+kLRtAp0
正確にいうとフラッシュプレーヤー?をインストールしたらバックで見れるよう
になったのですがyoutubeに接続できません。接続は中断されましたとでます。
356192.168.0.774:2012/10/07(日) 01:32:18.44 ID:1ummSnwv0
>>354
インターネットエクスプローラーのバージョンを最新にしてみる。
357192.168.0.774:2012/10/07(日) 11:37:36.11 ID:brfTOhDu0
>>353
PCでやれ、嫌ならイタチ&スレチ、iPodTouchスレいけ

>>355
使用ブラウザわからない程度の知識ならどうせIEでしょ
とりあえずWindowsUpdateで全部最新にしておきな
てか知り合いから買ったなら知り合いに聞いた方が早い気がする
358192.168.0.774:2012/10/08(月) 17:06:53.08 ID:h+FJ1pM+P
質問

リモートデスクトップを使用したいのですが
スリープ状態のPCをスマートフォン上から復帰させたいです

そこで、wake on lanお勧めのツールがあれば教えてください
それと調べた感じ余りWOLはメジャーではない?のでしょうか
359192.168.0.774:2012/10/08(月) 18:17:47.22 ID:hO4nkDfC0
OSくらいは書いた方がいいんじゃね
360192.168.0.774:2012/10/08(月) 19:02:50.19 ID:xpZuIzMr0
数日前からwindows live mail起動時にエラーが出てメールの送受信が「時々」出来ません。
特に夕方から夜にかけてなんですが、出来ない場合があります。
何か、不安定といった感じです。
エラーコードは、0x800ccc19です。
セキュリティソフトなどは正常だった時と同じで、
設定等の変更もしていません。何か対処法などありますか?
361192.168.0.774:2012/10/08(月) 19:04:43.93 ID:h+FJ1pM+P
>>359
失礼しました windows7です
どこか詳しくアプリの使い方が乗ってるサイト等でも構いません
362192.168.0.774:2012/10/08(月) 19:05:54.76 ID:xpZuIzMr0
すみません。間違えました。
エラーコードは
0x800ccc0eの間違いです。
ちなみに、この症状が出てもインターネットには接続できており、
サイト閲覧等は可能です
363192.168.0.774:2012/10/08(月) 19:25:32.05 ID:hO4nkDfC0
364192.168.0.774:2012/10/12(金) 22:58:25.32 ID:SZx8HoJN0
最近、↓のようにURLがランダムな文字列で、一見すると何のサイトが分からないけど、
実際にクリックすると出会い系サイトのアフィリエイトだったりしますが、
これってどういう仕掛けになってるんでしょうか?
ツイッターに貼られてるリンクも、変な文字列に変換されてるURLが多いですが、
これも同じようなものでしょうか。

http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/kageki/1347976468/624
624 名前:なまえを挿れて。[sage] 投稿日:2012/10/12(金) 22:51:27.34 ID:HepOjx1p0
わくわくメール
http://adad.cc/wakuwaku
イクヨクルヨ
http://adad.cc/ikukuru
365192.168.0.774:2012/10/13(土) 22:57:44.90 ID:wKR8EpR30
2ちゃんに、スレを立てて、そのスレが1001になります。
そのスレは過去ログに移るんですけど、スレ(情報)はサーバーに永久的に保存されるんですか?
366192.168.0.774:2012/10/14(日) 16:12:24.52 ID:r1tJgBq30
>>365
管理人が存在してきちんと仕事していれば半永久的に保存されるかと
不安な人はスレを自分で毎回保存する
367192.168.0.774:2012/10/15(月) 08:01:03.96 ID:PUh65JqY0
【使用OS】 Windows7
【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 8
【回線名】 最近J-COMのケーブルインターネットからeo光に変更したら症状が出た 
【接続機器名】 モデム→LANケーブル→ノートPC
【問題点・エラー表示の内容】 特定のサイト(gooやeoのHP)の表示が5分以上かかる
【関係有りそうな出来事】 インターネットを乗り換えたことが原因?
【解決のために自分でためしたこと】  セキュリティソフトをMicrosoft Security Essentialsへ変更しても症状変わらずで
                        IE8のセキュリティ設定の保護モードを有効にするのチェックを外すと
                        症状が直りました
                        でもこの状態では危険なので別の解決策はないでしょうか?


368192.168.0.774:2012/10/15(月) 14:59:29.73 ID:Uv5DsM4r0
>>367
モデムとPCの型番、MSEの前のセキュリティソフト名くらい書いた方が良いよ
369192.168.0.774:2012/10/15(月) 15:00:16.92 ID:Uv5DsM4r0
>>367
あとWin7使ってるならIE9にしてみ
370192.168.0.774:2012/10/15(月) 17:50:47.33 ID:4sFVYOuq0

  【使用OS】win7
  【使用ブラウザ名】Windowsエクスプローラー9
  【回線名】NTT?
  【接続機器名】 モデム→無線ルーター→PC・PS3
  【問題点・エラー表示の内容】トレントファイルをダウンロードした後必ず1時間くらいインターネットが繋がらなくなる
  【関係有りそうな出来事】DNSサーバーが応答しなくなる事が多い DNSサーバーが問題?
371192.168.0.774:2012/10/15(月) 18:04:50.19 ID:6FEpxX4cP
p2pなんか使うから規制されるんでしょう
372192.168.0.774:2012/10/15(月) 18:29:37.52 ID:Xw9KtAfL0
Windows7 SP1
Norton
Google chrome とExplorer9
(主にGoogle Chromeを使っています、両方で症状が出ますがExplorerはあまり使わないので
詳しくは分かりません) Live 2chは以前と変わらなく使えています。
【問題点】
サイトを見ようとすると一部(上部)しか或いは全く見られなくて操作ができなくなることが、
しばしば起きるようになった。
ただし別のタブなどに移ってすぐに戻ると見られるようになり操作もできるようになる。
以前は重いサイトなら時間がかかるだけだったと思います。

【関係ありそうな事】
ハードディスクを取り替えて再インストールした。マウスをワイヤレスにした。1テラの外付けハードディスク
を繋ぐことがある。ノートンを2012年度版にしたがGoogle Chromeが重くなったような気がする。

373192.168.0.774:2012/10/15(月) 18:32:55.06 ID:6FEpxX4cP
ノートン切ったらどうなる?
374325:2012/10/16(火) 20:35:59.32 ID:SLkrkWGr0
pcとスマホがずっと規制されてました・・・。今更ですが一応報告だけ・・・。

>>335
プロバイダさんは、こちら側は何も問題ないとのことでした。
念のため、別契約のモデム(契約内容自体は一緒)を使って、モデム直結等を試しましたが駄目でした。
375192.168.0.774:2012/10/17(水) 03:29:48.88 ID:flWfITm80
>>374
プロバイダはどこなの?
OCNなら規制しても知らん振りする事なんて日常茶飯事
OCNの場合は1日の制限を30Gバイトまでと決めているようです

>>372
ノートン切って様子を見て、
駄目ならブラウザをアンインストールしてから再インストールしてみて
376325:2012/10/17(水) 19:00:06.24 ID:h6TmwiwQ0
>>375
OCNです。そんだったんですね・・・。
今日NTTのほうに電話してONUまでの速度計測してもらったりしましたが、問題ないとのことでした。

明日訪問サポートしてもらうことにしました。
377192.168.0.774:2012/10/17(水) 19:19:56.79 ID:MSA9GX1p0
>>376
余談だけどスマホパケホーダイは今までは試験的に制限はなかったけど、
最近になって1ヶ月に7GBまでが上限でそれ以上は規制がかかってgoogleの検索にすら20秒以上とかかかるようになった。
解除する為には月が替わるのを待つか、2GB毎に2千円?だか払えば解除されるようになるようです。
知人曰く、ドコモショップに相談しにいったらそういう客がすごい沢山きてるらしいです。
378192.168.0.774:2012/10/17(水) 19:26:46.63 ID:MSA9GX1p0
>>377の追記
P2Pとかやっていなくてもyoutubeとかニコ動とか見まくってる人だと規制対象になりかねないね
あとOCNはNTT経営のプロバイダで、規制厳しいプロバイダのトップクラスだから
規制が嫌なら別プロバイダへの乗り換えも検討した方が良い
379192.168.0.774:2012/10/17(水) 19:35:28.84 ID:h6TmwiwQ0
>>377
自分はスマホがdocomoなんで、spmodeも2ch規制されてたり持ち合わせの悪さに嫌気が差したり・・w

スマホ自体は便利だと思いますがLTEやら最新機種やらに余り興味がなくて置いてかれてる感が凄いw
380192.168.0.774:2012/10/18(木) 01:32:31.20 ID:CHtk9AOB0
  【使用OS】windows7
  【回線名】光
  【接続機器名】 モデムはNTTのVH100[3]E[S]
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットの接続が頻繁に切れます。すぐに再接続しようとしても接続できず、
                モデム、またはルーターからエラーが返されました。とのエラーメッセージが出ます。
                しばらくすると再接続できますが、またすぐに切れてしまうことがあります。
  【関係有りそうな出来事】以前は異常なく使えていたので全くわかりません。別のPCにつないでも接続が維持できなかったので、原因がわからずにいます。
  【解決のために自分でためしたこと】 モデムの再起動、windowsトラブルシューティング
381192.168.0.774:2012/10/18(木) 04:44:58.18 ID:G8m7roc70
>>380
契約プランは何?一戸建てとかアパートの単一回線かマンションとかの分岐回線とか
マンションの分岐回線だと何らかの障害が出ている可能性がある

とりあえず壁から出ている光ケーブルを奥まできちんと差し込む
これが緩んで不具合ってケースが意外と多い

次にLANケーブルを変えてみる
モデムから直で繋いでみる
382192.168.0.774:2012/10/18(木) 10:15:06.05 ID:SpxhGxSh0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Opera 11.64
【回線名】J:com
【接続機器名】モトローラSB5101
【問題点・エラー表示の内容】インターネットを使っている使っていないに関わらず突然インターネットに繋がらなくなります。
タスクマネージャのローカルエリア接続を確認すると0%で1秒くらい進んで一瞬止まって、突然100%になるのが続き、右下の通知欄のインターネット接続のところに黄色い三角形の警告が出ます。
その時のSSを添付します。
http://cyclotron.moe.hm/up/gazou/src/cyclotron_g2785.jpg
そうなった場合は一度スリープ状態にしてから復帰すると再び繋がるようになります。
PCを起動してからインターネットに繋がない時も同じ症状が出るのでブラウザの問題ではないと思います。
XPのダイナブックのときにはこのような症状は出たことがないのでストレスになっていますし、頻繁にスタンバイからの復帰を繰り返してHDDなども不安です。よろしくお願いします。
383192.168.0.774:2012/10/18(木) 11:17:22.13 ID:oFNLGh8qP
つながらない時ってモトローラSB5101の設定画面も出ない?
384192.168.0.774:2012/10/18(木) 11:49:45.93 ID:SpxhGxSh0
>>383
設定画面というのがわからないのでやっていません。
モデムに繋いで電源を入れたら普通にインターネットに繋がったので・・・
385192.168.0.774:2012/10/18(木) 18:07:08.15 ID:G8m7roc70
>>348
まずはモデムルータのマニュアルを読め
というか有線だよね?無線じゃないよね?
386192.168.0.774:2012/10/18(木) 18:07:47.99 ID:G8m7roc70
安価ミス
>>385>>384宛て
387192.168.0.774:2012/10/18(木) 23:49:53.13 ID:IhKU1+wl0
 【使用OS】 Windows Vista
  【回線名】au.net
  【接続機器名】ノートPC→auデータカードDATA01(USB接続)→IO DATA無線LAN子機 Air port WN-G300U(USB接続)
  【問題点・エラー表示の内容】3DSがネットに繋がりません、PC側は繋がっています。接続はWEPです
  【関係有りそうな出来事】覚えていない
  【解決のために自分でためしたこと】
  デバイスマネージャから不要なLANアダプターは無効にしました、Windowsのルールに従って有効なLANは二つです
  ネットワークと共有センターを見るとau,netは正常に繋がっています。
  Air portのほうは識別されていないネットワークと表示されています、シグナルは非常に強い、ですが接続はローカルのみ
  3DSの設定でアクセスポイントを検索し、Airportに接続、WEPのセキュリティキーも間違いなく入力しておりますが
  ネットに繋がりません
  何が原因でしょうか?
388192.168.0.774:2012/10/19(金) 11:54:26.69 ID:eoCRAd+xP
ただ繋がらないって言われてもねー
なんかエラーメッセージ出ないの?
389192.168.0.774:2012/10/19(金) 11:59:43.56 ID:hklWWoE70
そもそも3DSはどこに繋がってんだかわからん
390192.168.0.774:2012/10/19(金) 13:11:43.98 ID:10acL96KP
>>387
わからないんだけど、ノートはauデータカードでインターネットに接続してるの?
IO DATA無線LAN子機 Air port WN-G300U(USB接続) これはノートにつながっててブリッジさせてるの?

考えられるのはIO DATAのほうの設定がおかしいとかかな

あとよく聞くのは
LAN(ケーブル)→PC(アクセスポイント)→ゲーム機 : これだと大丈夫だけど
無線LAN→PC(アクセスポイント)→ゲーム機 : こういう風にするとつながらないとかよく聞く
391192.168.0.774:2012/10/19(金) 14:17:28.27 ID:M3dIIPvM0
うちは電話回線がないので有線はありません

auのデータカードのみでインターネットに接続しています
>>389
3DSはAir portと繋がろうとしていますが、繋がりません

>>390
データカードでインターネットに接続されています
子機はノートに繋がっています、ブリッジとはなんでしょうか?

392192.168.0.774:2012/10/19(金) 16:31:45.89 ID:hklWWoE70
>>391
ルーターとしての機能を殺す事
後付で無線ルーターをつけたりして多重ルーターになってしまい、
その設定が面倒な人は無線機能だけ使ってブリッジ化させたりする人もいる
まぁ設定がわからないような初心者とかはこれにする場合が多い
393192.168.0.774:2012/10/24(水) 09:34:03.21 ID:mq3i5RrZ0
iPhone使用のSafariでのエラーについて質問なのですがこちらでよいでしょうか?
内容がそぐわなければ移動します。

auのiPhone4S iOS 6.0
ネットは現在Wi-Fiで接続
2ちゃんはアプリ使用です

SafariでYahoo検索をかけてページに移動しようとすると、
「サーバの識別情報を検証できません
Safariは“static.ak.facebook.com”の識別情報を確認できません。このまま続けますか?」
というエラーが表示されました。
エラー画面には、キャンセル・詳細・続けるのボタンが表示されます。
続けるは押していません。
詳細を押してみると、信頼されていませんという文と、akamaiという企業名?が書いてありました。
キャンセルを押した場合は、そのまま見たかったページに移動します。
今改めてエラーを確認しようとしたところ、正常になっていたのですが、
さっきは複数ページで同じエラーが出ました。
しかし全てのページではなく、Yahoo知恵袋やgooの質問ページが多かった気がします。

Facebookに登録したことはないのですが、エラー文のfacebookとは無関係なのでしょうか。

ネットでこのエラーに含まれる言葉を検索してみましたが、
当てはまるような結果は見つけられませんでした。
時刻設定が違う場合が多いということで設定画面を確認したところ特におかしくはなっていません。
この質問文を書いている途中にエラーが出なくなりましたが
気持ち悪いので原因等をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
394192.168.0.774:2012/10/24(水) 10:18:32.65 ID:18Xk4kn60
>>393
多分iPhoneの質問スレ行った方が良いと思う
以下のスレのログ読んでみて一番答えて貰えそうな所に書き込むと良いよ

【au専用】iPhone 質問スレッド part5【KDDI専用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1350915263/

iPhone 質問スレッド Part232
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1350860352/

どんな質問にもマジレスするすれ☆26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/iPhone/1339862631/
395192.168.0.774:2012/10/24(水) 14:11:23.54 ID:Yvz7GbEZ0
>>393
win7でブラウザoperaの環境ですが、うちでも起きてます
facebookがなんかポカやってるっぽいですね

知恵袋でも同様の質問があります
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1296139267
396192.168.0.774:2012/10/24(水) 14:46:51.63 ID:mq3i5RrZ0
>>393です
>>395
知恵袋の時刻を見ると同じ頃にエラーが起きてたみたいですね!
ひとまずこちらの質問が締められるまで見てみることにします。
やっぱりFacebookが関係してるのでしょうか…
友人が始めるとFacebookから紹介メールが来るし、気持ち悪いとは思ってたんですよね
ありがとうございました。

>>394
スレ誘導ありがとうございます。
他の人にも一度にエラーが起こっているみたいなので、
395さんに教えていただいた知恵袋の質問の回答をしばらく見てみることにします。
その後も気になるようであればそちらで質問することにします。
ありがとうございました。
397192.168.0.774:2012/10/26(金) 01:50:01.10 ID:bgvijW9s0
ギコナビを使ってるのですが、PCをシャットダウンの度にエラー(初期化異常)が
出るようになりました・・・
どうすればいいですか?
398192.168.0.774:2012/10/26(金) 06:02:30.66 ID:9B6D8Vby0
>>1の質問フォーム埋めてギコナビのバージョン書くくらいはしようぜ
それが嫌ならエスパースレいってこい
399192.168.0.774:2012/10/26(金) 17:53:46.66 ID:6kOFQzRy0
【使用OS】 Windows Vista
【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 9

ホームページを開くのが遅くなり早くても一分、遅いと5分近くかかり、そのままそのページだけ固まってしまう事も多々あります
ウイルス、スパイウェア、一時ファイルの削除、パフォーマンスの優先は問題ないと思います
徐々に遅くなったのではなくいきなりです
googleなどで検索をする時は早く問題はないですが、サイトをクリックすると遅いです
思い当たることは全画面が固まり強制終了したこと、JkDefragGUIでウォッシュしたこと、SUPERAntiSpywareを使用した(消したやつを戻したが変わらず)、Advanced SystemCareを新しいのにし使用したことくらいです
パソコンに詳しくありません
よろしくおねがいします

400192.168.0.774:2012/10/26(金) 19:33:54.56 ID:amoyJWI/P
>>399
システムの復元
401399:2012/10/26(金) 20:48:26.22 ID:6kOFQzRy0
書き忘れました
システムの復元はなぜか「エラーが起きました」が出て、再び挑戦するも同じで失敗しますた
402192.168.0.774:2012/10/27(土) 01:56:29.23 ID:K8nHkMbI0
OS入れなおしましょう
403192.168.0.774:2012/10/27(土) 17:36:35.43 ID:DzKtiUMY0
やはり一度リセットてするしかなさそうですね

お返事してくれた方々ありがとうございました
404192.168.0.774:2012/10/27(土) 21:43:14.54 ID:7l73kNYj0
現在マンションの壁にケーブル直挿しで、PC使用中なんですけど
PS3も同時にネットに繋げたい場合、どうすればいいのでしょうか?
どちらも有線で繋ぎたいのです。
405192.168.0.774:2012/10/27(土) 21:56:02.71 ID:7WTg8NNyP
>>404
マンションのネットワークがどうなってるかしらんがハブ買ってきてつなげればいいんじゃなかろうか
406192.168.0.774:2012/10/27(土) 22:39:43.00 ID:7l73kNYj0
なるほどです。
ハブというものをググってみます。ありがとうございます。
407192.168.0.774:2012/10/28(日) 13:42:09.92 ID:docNDu1I0
今日、えらくネットにつながりにくいんだが、なんかあった?
408192.168.0.774:2012/10/28(日) 14:18:51.87 ID:MuHA0FFV0
地域や回線業者による
409192.168.0.774:2012/10/28(日) 16:21:58.39 ID:nWRmCLCx0
パソコン初心者です。
いらないものを整理?アンインストール?
などをしていたらワイヤレスネットワークのタブ?がなくなってしまいインターネットが出来なくなりました(T ^ T)
Windows XPです!
410192.168.0.774:2012/10/28(日) 18:56:52.96 ID:wXHFI4Ky0
パソコン初心者です。

最近「ASUS Eee PC 1025C」という機種を購入しました。
「WiMAXモジュールを搭載」とのことですが
外出先での文章作成にだけ使用する目的でしたので
ルーター等は買わず、ネットの契約もしませんでした。

今日、「wifiフリー」の表示がある喫茶店で試しに
インターネットエキスプローラーをクリックすると
ネットにつながって「ソフトバンク・・・」の表示が出ました。

すぐに閉じたのですが、この場合ソフトバンクか、あるいは他の会社から
請求がきたりするのでしょうか?
それともこの場所では、ネット契約をしていない私でも
無料でネットをしてもよいのでしょうか?

411192.168.0.774:2012/10/28(日) 19:22:46.21 ID:kIoGSApO0
なりすまして他人のパソコンを遠隔操作されるようなことがあった
場合、どのような対策をすれば良いのでしょうか?

おそらく、IPフィリタリングだと、グローバルIPで、なりすまされたら
判断がつかないと思います。
私のプロバイダはDHCPで、自動割り当てですが、特に変更が
ない限り、パソコンのIPは変わらず、動的に取得される状態に
なっています。
何か、フリーソフトで、対策を行うことができますでしょうか?
また、一般のウイルスバスター等で対策ができるのでしょうか?

最近、NTTのCTUの不正アクセスログでWAN側からの不正アクセスが
なんどかあります。なりすましとは言えませんが、変な状態です。

詳しい方、どうかご教授願います。

あと、IPのルーティングわかれば、不正アクセスした、
相手のプロバイダも特定できるのではないかと思います。
そちらは、田舎の知り合いのプロバイダで契約しているので
サーバアクセスログで、IPのルーティング経路を、行い
突き止めたいかなと思っています。
サイバーテロ犯罪対策の警察組織もあるので、最終的には
そちらでも調査していただこうと考えています。
412192.168.0.774:2012/10/28(日) 19:26:31.01 ID:kIoGSApO0
追記ですみません、スマートフォンでの遠隔操作がもし、されていた
場合、何か、スマホの機能でアクセスログを調べる方法はあるのでしょうか?
自分の契約しているキャリアでは、サーバの情報、複数顧客の情報も
入っているので、調査は難しいかもしれないと言われました。
スマホの機能でも、いわゆる小型パソコンなので、何か、アクセスログ
のような機能がるのではないかと思っています。
そちらも、詳しい方、ご教授願います。
なんとなく内容が見られているような感じがします。自分の気のせいかも
しれませんがね。でも、セキュリティは大事なので、なんらかの対策と
不正アクセスの特定を検証したいと思います。
413192.168.0.774:2012/10/28(日) 20:03:39.45 ID:SvQe8eXhP
>>410
これだな
http://wireless.yahoo.co.jp/
契約してIDもらわんと繋がらんよ
414410:2012/10/28(日) 20:40:15.50 ID:wXHFI4Ky0
>>413
レス有難うございます。

私がインターネットエキスプローラーを立ち上げた時に出た
「ソフトバンク・・・」の画面は、まだネットには繋がっていなかった
ということなのでしょうかね。

「wifiフリー」の場所だと、
契約しなくても、ネットが繋がれば料金は無料なのかと思ってましたが
そういう訳ではないんですね。

415192.168.0.774:2012/10/29(月) 00:40:56.34 ID:YxFqLgBt0
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/car/1347786282/
このスレに既存のレスをしつこくコピペする荒らしがいます。
放置していても粘着しているのでやはり通報とかしたほうがいいんでしょうか?
416192.168.0.774:2012/10/29(月) 06:50:26.78 ID:aMOyZPqL0
>>415
かまってちゃんはスルー推奨
出来ない奴はROM専推奨
余りに酷けりゃ誰かしらが勝手に通報する
417192.168.0.774:2012/10/29(月) 10:16:37.86 ID:YxFqLgBt0
>>416
ありがとうございます
418192.168.0.774:2012/10/29(月) 12:02:32.25 ID:RZwzoxOI0
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
  【回線名】CATVの光
  【問題点・エラー表示の内容】IE9で右端の「履歴」に閲覧したサイトの履歴が表示されていたのですが
表示されなくなりました。☆をクリックすれば、下にズラッと履歴の一覧が伸びるのですが
閲覧したサイトが全部表示されるわけではありません。ほんの一部だけになってしまいました。
先週や先々週、どんなサイトを開いたかわからなくなってしまいました。どうしたらよいでしょうか?
419418:2012/10/29(月) 12:08:29.62 ID:RZwzoxOI0
ここを読みましたがあまり解決しません。
http://www.wanichan.com/beginner/internet/ie/9/22.html

nortonが表示しないようにしているのでしょうか?
または、「新しいタブ」の「よく使うサイト」からばかりサイトに行っているので
「履歴」がなまけちゃったのでしょうか?「履歴」から行かないから。
420192.168.0.774:2012/10/30(火) 14:40:32.25 ID:DtWlwgPJ0
>>419
インターネットオプション→全般タブ→閲覧の履歴→設定を開く

インターネット一時ファイル→使用するディスク領域が最大になっているか見る
履歴→日数を限界まで増やす

恐らくデフォルトの履歴保存日数である30日を経過してしまった為に履歴が消えてしまった物と思われる
421192.168.0.774:2012/10/30(火) 14:42:37.82 ID:DtWlwgPJ0
もう同じ事を繰り返さない為には
気に入ったサイトはお気に入りに登録するかデスクトップにショートカット作るなりしておくべき
422418:2012/10/31(水) 11:54:51.11 ID:3CmNpjzu0
>>420-421
詳しい解説ありがとうございました
423192.168.0.774:2012/11/01(木) 19:34:56.23 ID:hJJQTDO10
ネットに接続できません。セキリュテイソフトはアインストしました。ほかのpcでは接続できます。OSはxp sp3です。
ipアドレスが取得できなく、これが原因はですか?
どうすれば取得できますか?自動はむりでした
424192.168.0.774:2012/11/01(木) 23:16:18.18 ID:2HwH/esP0
425192.168.0.774:2012/11/02(金) 14:31:43.35 ID:WG5q0SaX0
PC初心者です。
この秋からシェアハウスを友人2人としています。
そのうちの1人がWEPとかの無線ルーターを貰って来て先月から使いだしたのですが、
土日祝日と平日の夜間になると有線はOKですが無線では、PCもiphoneも
繋がらないと言うか使用できるネットワーク先に表示もされなくなったり
表示されても接続できなくなります。
ルーターのコンセントを抜いてしばらくしてさすと使えるようになるのですが、
しばらくするとまた同様の状態になります。
しかし平日昼間にこの状態になった事はありません。
何が起こっているのでしょうか?
426192.168.0.774:2012/11/02(金) 14:48:15.35 ID:d+C8ssjR0
>>425
他所と混線してるんじゃないか?
427192.168.0.774:2012/11/02(金) 14:49:22.06 ID:210LLumkP
釣りじゃないならWEPしか使えないような無線は買い換えましょう
428192.168.0.774:2012/11/02(金) 14:51:19.66 ID:WG5q0SaX0
WEPって言うのが悪さをしているってことでしょうか?
429192.168.0.774:2012/11/03(土) 08:04:48.55 ID:q/03FhPlO
(・∀・)スマホのテザリングってファイアウォール無しの素のルータって事ですか?
430192.168.0.774:2012/11/03(土) 09:27:08.98 ID:JRBl5+tg0
>>429
IPv4接続についてはIPアドレス(グローバルorプライベート)1個を割り当てる端末型接続のため、
テザリングの形式はブリッジかNAPTの何れかで、機器によって異なるそうだ。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/words/021tethering/tethering.html

IPv6接続については現在のところDHCPv6-PDが使われておらず
PAA(PDN Address Allocation)とRA(ルーター広告)で/64プレフィックスを通知する方式のため、
テザリングの形式はブリッジかルーティング+NDプロキシ(RAプロキシ)の何れかになるようだ。
http://www.iij.ad.jp/company/development/tech/activities/lte_ipv6/
431192.168.0.774:2012/11/03(土) 15:43:38.89 ID:aTzUM9YrO
携帯電話のワンセグで番組を予約録画してたのですがNHKだけ(録画失敗、録画する番組がありませんとなります)出来なくなってしまいました。
番組は見れて、番組開始寸前に手押しすれば一応、録画可能です。
予約録画する方法わかる人いますか?
432192.168.0.774:2012/11/03(土) 17:35:30.81 ID:HqULk0OV0
>>431
使っている携帯のスレへどうぞ
433192.168.0.774:2012/11/03(土) 20:14:21.41 ID:rYFjo8YT0
ブログに関する質問です。
西日本で無料ブログサービスを提供している会社はありますか?
434192.168.0.774:2012/11/03(土) 23:38:41.34 ID:1Ha03gEi0
2chが重い
p.asks.jpを待機してますとかってなによ?
435192.168.0.774:2012/11/03(土) 23:54:25.93 ID:HqULk0OV0
>>1の質問フォーム埋めるくらいはしておけ
436192.168.0.774:2012/11/04(日) 13:25:17.59 ID:WSm7QfpRP
>>433
それは西日本の会社が提供してるってことでいいのかな
鯖の場所じゃないよね

まあ、どっちにしろ知らないんだけど
437192.168.0.774:2012/11/05(月) 21:27:35.76 ID:KOeKftKbP
今住んでいるアパートで「超格安でプロバイダ契約なしの24時間光回線使い放題」の施行工事するらしいです。
そこで質問なんですが、プロバイダなしで何かデメリットは考えられますか?
特に問題がなくて、回線速度が十分なら解約しようと思っています。

PC環境は関係ないので省きます。

438192.168.0.774:2012/11/05(月) 22:14:55.04 ID:wd9l+98+O
携帯から失礼します。
パソコンが壊れていた等の関係で、10月分のプロパイダ料を支払い忘れてしまいました。
インターネット代?は払いました。
今日パソコンが直り、プロパイダ料の支払いを忘れていることに気づきました
インターネットを使いたいのですが、ローカルエリアが限定または未接続になっています
プロパイダ料を支払えば、すぐにインターネットを支えるようになりますか?

初心者で申し訳ありません。
439192.168.0.774:2012/11/06(火) 01:26:12.51 ID:51HmtGHH0
>>437
プロバイダを通さないでインターネットをしたい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1058623629/l50
440192.168.0.774:2012/11/06(火) 12:16:17.72 ID:HL86O2P70
Internet Explorerについての質問です。私はwinは7、ブラウザーはInternet Explorer(Internet Explorer9)
を使用しているのですが、先日からブロードバンド(BBIQ)は接続できているのにInternet Explorerを起動しても

「Internet Explorerでは表示できません」との画面が出るだけで、
インターネットが出来ませんでした。
同時に、Firefox(最新3・6?)も繋がりません。
何故かInternet Explorer(64bit)だと今まで通り起動し通常どうり使えています。

何が原因なのでしょうか。
元に繋がるようにする方法はあるのでしょうか

441192.168.0.774:2012/11/06(火) 13:43:59.91 ID:bLbfi8GEP
442192.168.0.774:2012/11/06(火) 16:43:59.22 ID:xjCdEmIyP
>>440
ちなみにfirefoxは16だからな
動かないアドオンがあるからって、3.6なんかにこだわらないでアップデートしたほうがいいよ
443192.168.0.774:2012/11/06(火) 17:45:31.58 ID:HL86O2P70
>>440です
>>441>>442
レス有難うございます。
マイクロソフトのサポートページの方法では解決できませんでした。
FireFoxは16でした。
444192.168.0.774:2012/11/06(火) 19:28:12.97 ID:jrk5z1Ej0
初歩的な質問ですがよろしく。
携帯からのメールがPCで受取れません。
また、友人の携帯メールアドレスを打ってPCから送信したが届きません。
携帯⇔PC間でやりとりできない理由があったら教えて下さい。
プロバイダはOCNです。
ちなみに社用携帯は携帯同士でしか使わず、私用携帯はうるさいのでメール契約なししています。
よろしくお願いします。
445192.168.0.774:2012/11/06(火) 20:22:28.73 ID:r3j9kl0u0
ちなみに以降の文章が表す、こすっからい人間性のせいです
446192.168.0.774:2012/11/07(水) 13:00:54.62 ID:VYeAwP7t0
【使用OS】Windows XP
【使用ブラウザ名】Internet Explorer8
最近検索結果やサイトのテキストの一部分が緑の文字で表示されポイントすると
検索バーが表示されてしまいますリンクをたどるとどうやらSonicsearchonlineという
検索サイト?のようなところに飛ばされます
その表示がされるようになってからyahooなどのキーワード補助が使えなくなったり
ネット全体が重くなってるようなきがします
表示を消したいのですがコント-ロールパネルをつかっても消せるようなところはありませんでした
回答いただけるとうれしいです
447192.168.0.774:2012/11/07(水) 13:23:54.90 ID:Dmz/jFFnP
マルウェアだな ↓でも使ってみれば
http://www.gigafree.net/security/spybot.html
448192.168.0.774:2012/11/08(木) 21:37:34.42 ID:pz2s1I2lO
クレジットカード無しでもパソコンでネット出来るって本当でしょうか?
449192.168.0.774:2012/11/09(金) 08:14:40.29 ID:Pou4ichd0
>>448
できます
450192.168.0.774:2012/11/09(金) 08:53:49.84 ID:hJEJg7520
スマートフォンの無料アプリでラジオアプリを入手。
チューナー不要で国内はもとより世界中のラジオ放送が聴ける。
スマートフォンの無料アプリでワンセグアプリを入手。
チューナー必要で3千円程度で購入すればワンセグ対応TVが視聴できる。
しかしインターネットだけは未だに無料で閲覧できない。
固定ルータもWiFiも同じ電波なのに毎月の接続契約が必要とされる。
なぜなんでしょうか。いざ災害となればにはラジオが一番有効でしょう。
451446:2012/11/09(金) 10:59:06.56 ID:7axVVHhn0
スキャンしてみたのですが何も変わりませんでした
ほかに方法はありますか?
452192.168.0.774:2012/11/09(金) 12:56:54.76 ID:dTSmiKxXP
OS入れなおせば
453192.168.0.774:2012/11/09(金) 16:15:20.50 ID:9Qo9oJDm0
>>451
ここらあたりを読んでみるといいよ
まずは、hijackthisあたりを使って怪しいものを特定だな

ttp://www.higaitaisaku.com/
ttp://www.higaitaisaku.com/menu5.html
454192.168.0.774:2012/11/09(金) 19:10:30.36 ID:84hnDXzE0
なんか昨日くらいからchromeで検索結果に出てきたサイトクリックするだけでホップアップ?新しいウィンドウで変なサイトに繋がるんだけどなんぞ?
455192.168.0.774:2012/11/09(金) 20:25:32.06 ID:9Qo9oJDm0
>>454
なんかわからんけど感染したんだろ
とりあえず、ウィルススキャン
あと、>>453
456192.168.0.774:2012/11/09(金) 22:07:23.96 ID:84hnDXzE0
ちなみにMacだから心配ないと思う。
念のためスキャンもしましたよ。
たまーになる。なんだろまじで
457192.168.0.774:2012/11/10(土) 12:12:31.86 ID:0gTYHi5q0
>>456
Macだから心配ないは大昔の話(都市伝説に近い)
というのと大昔はMacってハッカー、クラッカー御用達マシンだったんだけどな

Mac狙いのマルウェア、55万台以上のMacに感染か Javaの脆弱性突く手口で猛威
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1204/06/news019.html
「Mac Defender」マルウェアの感染防止/除去方法
http://support.apple.com/kb/HT4650?viewlocale=ja_JP&locale=ja_JP
458192.168.0.774:2012/11/10(土) 23:01:32.07 ID:tSvmkcKx0
マンションの部屋で、NTT東日本のBフレッツマンションタイプVDSL方式で
インターネットをしています。
モデム内蔵ルーターはNTTからレンタルしているものです。

今日、部屋の模様替えをしたところ、壁からモデムまでのコードが1メートルくらい
足りなくなってしまいました。現在は、モデムだけを元の場所に不格好に置いた状態で
ネットにつなげています。
質問ですが、できれば、壁とモデムの間のコードを全部交換するのではなく延長したい
(壁のジャックは本棚でふさがってるので挿入しなおすのがとても面倒)のですが、
そんなことは可能なんでしょうか?
また、可能だとして、延長することで、信号が途切れがちになったり遅くなるなどのデメリットはどれくらい
あるもんなんでしょうか?
459192.168.0.774:2012/11/11(日) 01:39:05.14 ID:QvVRaBVw0
Yahoo!メールって
6か月間Yahoo!メールのご利用がない場合は、保存されていたメールや詳細設定などは消去されてしまいますのでご注意ください。
とあるんですけど保存してたメールは全部消えるんですか?
全部コピーしてローカルに保存しとくのが普通ですか?
460192.168.0.774:2012/11/11(日) 02:14:32.40 ID:WeftMVdx0
461192.168.0.774:2012/11/11(日) 03:05:51.42 ID:QvVRaBVw0
専用板スレ探してましたそちらに行きます
462192.168.0.774:2012/11/11(日) 18:08:57.73 ID:bRmPMMwx0
動画を再生すると良くスロー再生になります
特に高画質の動画は音声より遅れます
PCの性能が悪いんでしょうか?
ネットの回線はADSL8Mですが、回線が遅いんでしょうか?
463192.168.0.774:2012/11/12(月) 12:58:44.38 ID:FhZsHOT2P
回線が遅かったら途切れるはずだから性能不足だろうね
464192.168.0.774:2012/11/12(月) 14:37:34.96 ID:b5VyoeoST
光回線終端装置について
買い取るなり自前で用意するなりして、毎月のレンタルから脱却するというのは可能でしょうか?
465192.168.0.774:2012/11/14(水) 13:08:08.53 ID:FaX/cUn80
【使用OS】Windows7
【回線名】CATV

ここ最近「新規のサイトに接続出来ない」という症状が度々起きます
ネトゲやスカイプなど、既に繋がっているもののやり取りは問題ない(接続が切れたりはしない)のですが
そこから別にサイトを開こうとすると、「接続出来ませんでした」と表示されます

モデムやルータなどを普通に再起動しても解消しなかったのですが、色々試した結果、
モデムなどの全部の電源を切って10分程度待機し、その後起動すると解消される事はわかりました
しかし一度解消しても暫くすると発生したりしなかったりするので、
根本的な解決策に心当たりはありませんか?
466192.168.0.774:2012/11/14(水) 17:24:53.43 ID:97lQ6iMWO
質問です
ここが適切でなければ誘導お願い致します

Windows7
IE9

WEBサイトの英文(全部テキスト)をツールバーのGoogle翻訳で訳してみたんですが
テキストが長すぎるためか(メモ帳でA4印刷すると160ページくらい)
半分くらいまでしか日本語に変換されず、後ろ半分が英文のままです
こういう場合はどうしたら全部翻訳されますか?
テキストはブラウザの1ページ内に全部連続して書かれています


ちなみにGoogle翻訳では日本語がおかしいとかはぜんぜん気にならないので
そこらへんの突っ込みはなしでお願いします
他に長文の無料翻訳できるサイトや方法があれば参考までにご教示ください
467192.168.0.774:2012/11/14(水) 18:29:00.45 ID:OylX6o100
適当に分割してコピペしてレンタルブログに貼る
非公開記事にしとけばよし
各記事を表示してグーグルで翻訳
またコピペしてメモ帳なりワードなりで繋ぐ、でいいんじゃない?
468192.168.0.774:2012/11/15(木) 16:51:34.19 ID:PAt7a8e50
>>464
プロバイダの規約に自前で用意した場合割引くって書いてあれば可能でしょう
469192.168.0.774:2012/11/15(木) 20:19:47.45 ID:nynnPhhRO
転勤族に最適なネット環境を教えてください。

辞令が出ると2週間で全国各地の田舎に飛ばされるような仕事に就いています。
知らない土地にいきなり行くため、周りの環境(スーパー等)を調べる為に引越した日こそネットが使えないと我慢出来ません(最重要)。

予防策として、芋を利用していましたが、田舎の山間部では脆弱な事が分かりました。

どのような環境なら、満足できるのでしょうか?固定回線では即日開通出来ませんよね?
470192.168.0.774:2012/11/16(金) 11:50:27.92 ID:cdMTg33EP
お金払ってるのにネットつながらなくなったのは何でだろう?
471192.168.0.774:2012/11/16(金) 12:55:13.08 ID:BpupHGTM0
>>470
いろいろ考えられるな
472192.168.0.774:2012/11/16(金) 19:13:58.90 ID:P3SZHb1TP
>>469
田舎の山間部だと何を使ってもきついんじゃないか
スマフォとかつながる?
つながるんだったら、最悪それでしのぐ

そういえば地球上のどこにいてもつながるという衛星通信を利用するというても…(むちゃくちゃ高いらしいし、天候に左右されそうだけど)
473192.168.0.774:2012/11/17(土) 02:41:06.20 ID:sFqwYcYs0
474192.168.0.774:2012/11/18(日) 00:59:53.90 ID:/+AK5Hoz0
現在地を調べつつ周りの地図も調べられるスマホがいいかと
電波きてればの話だけどね

電波きてないならさすがに電話線くらいきてるだろうし
ADSL辺りで地図をプリントアウトして持ち歩くしかないね
予め2週間以上前に引越し先でADSLの登録を済ませてセッティングしておけばすぐ使えると思う
475192.168.0.774:2012/11/18(日) 05:26:58.75 ID:/+AK5Hoz0
バイク用とかの持ち歩きできるカーナビを使うのもいいかも
476192.168.0.774:2012/11/19(月) 19:08:23.87 ID:OouO/FLnO
ネットゲームを始めたんですが、NATタイプ:モデレイトとはどういうものなんでしょうか?
477192.168.0.774:2012/11/20(火) 09:34:35.65 ID:VP3NvT/GP
ゲームはよくわからんけど通信に必要なポートが空いてないことみたいだな
478192.168.0.774:2012/11/21(水) 15:26:26.71 ID:nHREd14M0
おい、NTTがフレッツ光の料金を「新規契約者」に限り3割安くするんだって?
なんで新規だけなんだよ?従来の利用者も安くしろよ!
いったん解約して新規契約したほうが得なのかな?
479192.168.0.774:2012/11/21(水) 16:22:29.81 ID:MzULbFh90
NTT東日本は糞だよな
目先の利益しか考えていない
480匿名:2012/11/21(水) 18:10:16.16 ID:UrJkFoYt0
10日ほど前から「アダルトサイトをご利用頂きありがとうございます」という画面に出て、
お金を振り込むよう求めてます。クリックしないようにしてその都度画面を消去してますが、すぐ
同じ画面が表れます。我慢比べです。確かにアダルトサイトは見ましたが、いずれも無料のサイトです。
しつこい画面を消すにはどうすればいいでしょうか? 教えてください。
481192.168.0.774:2012/11/21(水) 19:13:01.27 ID:MzULbFh90
まずどこのサイトのリンクが出てくるのか名前を知りたい
タスクマネージャーからそのプログラムの名前を見つけるだけでもいい

それでググれば多分解決方法も出てくる・・・と思う
482匿名:2012/11/22(木) 19:19:19.96 ID:5kq2BCKN0
ありがとうございます。サイトIDは、722077621です。電話番号が乗っており、
入金が確認されたら、表示を消すということです。
483助けて下さい:2012/11/25(日) 02:02:26.28 ID:JisSyK8HP
テンプレすら掛けない状態です。
「24 シーズン」で検索掛けて、これかと思ったサイトがアダルトサイトでして、
勝手に契約が完了した旨と振り込みの案内がバックグラウンドで出てきます。
お願いです。だれか助けて下さい。
win7です。
ここまで書くのに、バックグラウンドのサイトが邪魔して何回も書き直しました。
レノボです。

タスクマネージャーで確認したところ以下のプログラムが何度も開きます。



http://86a1.quicklyto.info/a5w/BgSdCqkik4TnYxDZ-s80Jg.html
484192.168.0.774:2012/11/25(日) 10:50:56.10 ID:K9lFgwKp0
インターネットの接続料金が安いのを教えてください
いま 光でOCNつかってます
安くするにはどうすればいいのでしょうか?
ついでに携帯(NTT)も安くするにはどうするればいいのでしょうか
485192.168.0.774:2012/11/25(日) 16:23:43.75 ID:+jjCzCtB0
書いた文字を消して送信しなくても、サーバー側から
書いた文字の内容って分かるものですか?
2chだけでなく文字を書く事ができるサイトすべての話です
486192.168.0.774:2012/11/25(日) 17:29:36.96 ID:kqm7IJ8T0
【使用OS】WindowsXP SP3
【使用ブラウザ名】FireFox14.0.1
【回線名】光
【接続機器名】無線ルータ
【問題点・エラー表示の内容】
サイズの大きな画像(1Mオーバー)などが多数貼ってある掲示板やブログなどを閲覧しようとすると
PF使用量が1.8GBとかに跳ね上がりスワップが頻発しPCが酷く重くなる。
貼られている大サイズの画像ファイルそのものをクリックはしていないんだけど…
使用しているPCはCPU:penM [email protected] メモリ1GB
PCのスペックが古いって言われるとそれまでですが。
487192.168.0.774:2012/11/25(日) 17:53:10.79 ID:j4IQutbmP
>>485
サイトによるだろうね AJAXなんか使えば分かるから
488192.168.0.774:2012/11/25(日) 18:34:18.73 ID:+3J48gRl0
事情がありまして、某サイトに複数のIDを作ろうと思い、串を使って登録しようとしたら、「このパソコンからは登録できません」との表示されました。
「診断くん」を使って、安全と思われる串を使ったつもりなのですが、サイト管理者には、同じパソコンからの登録だと分かるものなのでしょうか?
489192.168.0.774:2012/11/25(日) 21:40:09.81 ID:AFKvsdDg0
落雷で停電して以降、IE以外のアプリケーションでインターネットに繋がらなくなりました。
セキュリティソフトを閉じたり、モデムの電源を入れ直しても効果がありません。
モデムの故障も考えられるのですが、他に対策はありますでしょうか。
490192.168.0.774:2012/11/25(日) 22:29:06.69 ID:ndIF3rPk0
>>483
マルウェアなんだろうけどOS初期化してみたら?

>>488
1、串を拒否られてる
2、IPを拒否られてる
3、cookieやレジストリから拒否られてる
などの可能性がある

>>489
モデムの初期化再設定、PC初期化、違うLANボードで試してみる
それでも駄目ならモデムの故障の可能性が出てくるだろうね
491192.168.0.774:2012/11/26(月) 17:55:07.98 ID:c5N92h70O
質問です。インターネットエスクプローラーでインターネットに接続しようと何度かアクセスを試みましたが、
インターネットに接続していますが、接続しなおしてくださいとの説明文でサイトに接続できません。

対処方法はどういったものがありますでしょうか、ヨロシクオネガイシマスm(_ _)m
492192.168.0.774:2012/11/26(月) 18:16:38.49 ID:1yffA0160
>>491
>>1の質問フォーム埋めてこい
それかエラー文でググれ
493192.168.0.774:2012/11/26(月) 21:55:33.75 ID:c5N92h70O
>>492

回線に問い合わせたら…光回線のトラブルらしい回答…何だかんだ入力後…

ルーターが正常になり、インターネットが接続できる状態に…

プロパイダなのか…不明なまま…

不都合な状態になった際…3台パソコンあった3台とも…別々のエラーメッセージでした。
ファィアウォール異常のメッセージが一番意味不明でした。
494192.168.0.774:2012/11/26(月) 23:18:05.26 ID:1yffA0160
>>493
3台とも繋がらないならハブ、モデム、ルーター、回線以降のトラブルでしょ

情報の小出しはあかんよ
495192.168.0.774:2012/11/27(火) 05:37:45.97 ID:n7hQhZC60
【回線名】 フレッツADSL

様々なアプリケーションが勝手にインターネットに繋ごうとするのがいやなので
ルーターの設定を自動で接続しない(ブラウザから設定画面を開いて接続押す)
にしているのですが
一般的には自動の方が普通なんですか?
496192.168.0.774:2012/11/27(火) 08:14:04.46 ID:TnWQ2s6QP
わざわざ手動で接続なんかしないなぁ
通信させたくないようなアプリはFWで撥ねるし
497192.168.0.774:2012/11/27(火) 13:13:50.46 ID:Ch5LoY340
自動の方が楽でいい
PCの電源入れたらすぐに使えるからな
ルーター使ってる人の大半は繋ぎっぱなしにしているはず
498192.168.0.774:2012/11/27(火) 22:05:56.26 ID:yYeUrON60
私にとって抗精神病薬となる「J.O.Y」→「リンク集」→「検索全集」を直してください。
499192.168.0.774:2012/11/27(火) 22:07:42.18 ID:yYeUrON60
498ですが「どうやって直したらいいのか」を忘れていました。失礼。
500192.168.0.774:2012/11/27(火) 23:06:18.50 ID:Ch5LoY340
>>499
あそこは意見や要望送る場所も無いしメアドもないし
登録フォームからだと迷惑になりそうだから
あとはもうヘルプの作者の独り言にコメントができるからそこに書き込んでみるとかかね
501192.168.0.774:2012/11/28(水) 00:05:32.43 ID:3kZHQlll0
ウィンドウズを常にアップデートしないとセキュリティーに問題が出るそうなんだけど
アンチウイルスソフトとかファイアウォールソフトとはまた別の問題なんですか?
502192.168.0.774:2012/11/28(水) 02:16:53.93 ID:S+zybomc0
そう、別の問題
503ありがとうございます。:2012/11/28(水) 06:48:22.28 ID:k0RqvuXoP
>>490
システムの復元で解決しました。
ありがとうございます。
504192.168.0.774:2012/11/28(水) 22:42:08.26 ID:fcVEyj+h0
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名Internet Explorer 8
  【回線名】光
  【接続機器名】 ルーター型番NYC-VDSL-T16 PC型番T552/58FW
  【問題点・エラー表示の内容】NEC製Aterm WR816ONでワイヤレス化したいのですが上手くいかない
  【関係有りそうな出来事】マンションオーナーが各部屋に固定IPを割り振ってるため、ワイヤレス機器の簡単接続が機能しないと思ってます
  【解決のために自分でためしたこと】管理会社に問い合わせたら設定に5000円取ると言われた。5000円はぼりすぎだと思う。
505192.168.0.774:2012/11/28(水) 23:40:07.63 ID:lvvMu7Y30
>>496-497
ありがとうございました
自動にしようと思います
506192.168.0.774:2012/11/29(木) 02:41:23.47 ID:ABYECvmw0
>>504
NYC-VDSL-T16はルーターではないよ
WR816ONがルーターで更にマンション側に大元のルーターがあってWR816ONで割り振る設定をしないとだめ
ってかWR816ONまでの設定が駄目なのか無線の設定が駄目なのか文面からじゃわからんな
507192.168.0.774:2012/11/29(木) 10:08:58.51 ID:cxG6mfMsP
>>504
無線LANアクセスポイントモードにすりゃいい
508504:2012/11/29(木) 15:42:18.37 ID:peIVCNvC0
簡単設定に漏れた場合の三通りを順番に試すことで解決しました。
どういう理屈で成功したのかが解らないけど、まあ良いや、って感じで良いのだろうか。
509192.168.0.774:2012/11/29(木) 18:22:57.24 ID:dcAvPoom0
どなたか>>465の現象について情報はお持ちではないでしょうか(;´Д`)
解決策でなくとも、原因とかに心当たりがあればなんでも良いです
体感ではスカイプで通話してる時に起こりやすいです
510192.168.0.774:2012/11/30(金) 13:48:40.39 ID:9wunehuq0
>>509
プロバイダのサポセンへ電話しよう
511192.168.0.774:2012/12/07(金) 07:03:50.97 ID:NkN+t18U0
したらば掲示板で、IDからプロバイダや地域を割り出していた人がいたのですが、
これってIDからIPを割り出せるってことでしょうか?
「ためしに俺のIDから当ててみてよ」って言われて、即興で当てていました。
こなれたSEならこれぐらいお手の物と言っていたのですが、
管理人でもないのに、本当にそんなことできるんでしょうか?
512192.168.0.774:2012/12/07(金) 07:14:01.00 ID:9aEWzEV80
できると思うが、優れたSEになるのにITの知識は重要ではない
513192.168.0.774:2012/12/07(金) 17:46:16.49 ID:x5znnsR/0
IDからIPを割り出すのは可能
IPからわかるのは大まかな地域までで詳細な住所や名前とかまではわからん
それ以上はNTTとかをハッキングする技術とか礼状が必要になってくる
514192.168.0.774:2012/12/07(金) 20:29:09.87 ID:NkN+t18U0
>>512>>513
レスありがとうございます!やっぱり可能なのですか・・。
しかしどうやって割り出すのでしょうか?
ググって分かるようなものでもないですか?
515192.168.0.774:2012/12/08(土) 00:08:13.53 ID:0hRwqg1i0
さすがに無理じゃないか?他の可能性の方が高いと思うが・・

・実はそいつが管理人
・管理人が友人だったり、解析等によりパスワードを知ってる
・自作自演、「俺のIPを当ててみろ」って言った奴も本人or協力者
516192.168.0.774:2012/12/08(土) 13:30:23.94 ID:dzQb7LW40
私はパソコン初心者です。

小学生中学生の息子がアダルトサイトにいけないようにする方法を

私でも出来るように簡単わかりますように伝授ください。
517192.168.0.774:2012/12/08(土) 14:03:30.38 ID:HKjVfLCW0
>>516
自分でもよく分かってないものを子供に利用させること自体が間違ってると思いますが。

「初心者」と言い訳して、他力本願を正当化する姿勢では、あなたが期待していることを
実現するのは無理だと思います。
518192.168.0.774:2012/12/08(土) 14:06:41.06 ID:HKjVfLCW0
だいたい、今は「アダルトサイト」と銘打ってなくても、
猥褻な画像や動画を見れるサイトはいくらでもありますし、
そういうフィルタリングは実質無意味だと思います。
519192.168.0.774:2012/12/08(土) 14:08:39.60 ID:dzQb7LW40
ちょっときせいするくらいのものもだめかなあ。
520192.168.0.774:2012/12/08(土) 15:30:43.76 ID:U8/cSse00
>>516

わざわざ壁を隔てて行かせないようにするより本人がそれを見ることについてどう思うかの方が大きいと思う
521192.168.0.774:2012/12/08(土) 17:51:19.45 ID:w0Snd3k/0
>>516
小学生はともかく中学生にもなれば隠れてエロ本とか読みまくってるから気にする必要は無い
小学生にはPCを触らせなければいい、あるいは自分が監視できる時のみ使用させるようにする
522192.168.0.774:2012/12/08(土) 21:47:49.31 ID:2Fqu50OB0
VDSLモデム(ルータ機能なし)→スイッチングハブ→PS3にPPPoE接続
は出来ますか?
ハブを使った時だけPPPoEパスワード入力に失敗するんですが、どういう要因でしょうか?
523192.168.0.774:2012/12/09(日) 02:07:34.73 ID:8RrEA2pQ0
ルーターを買ってきてVDSLモデムとハブの間にかませましょう
524192.168.0.774:2012/12/09(日) 12:08:50.20 ID:yEenSKPC0
  【使用OS】win7
  【使用ブラウザ名】chrome
  【回線名】安心Bフレッツマンションコース
  【接続機器名】ルータ: WHR-G301N PC:VW907/W
  【問題点・エラー表示の内容】DHCPサーバーもしくはPPPoEサーバーが見つからず、インターネットに接続出来ない
  【関係有りそうな出来事】特になし。ネット利用中に急に使えなくなった
  【解決のために自分でためしたこと】ルータの再起動やモジュラーとpcの有線接続をしてみたが上と同じエラーが出た
525192.168.0.774:2012/12/09(日) 17:39:37.37 ID:rfbG+KiVP
>>524
ルータの設定画面は出るの?
526524:2012/12/09(日) 18:09:09.56 ID:WL+gy/sO0
出ません。
"インターネット回線の自動判別を行っています。しばらくお待ちください。"という表示が出てその後に524に書いたように"DHCPサーバ云々"といった表示に変わります
527192.168.0.774:2012/12/09(日) 18:42:49.01 ID:rfbG+KiVP
ルータと有線接続は?
528524:2012/12/09(日) 19:09:49.49 ID:WL+gy/sO0
ルータとpcを有線で接続しても同じエラーが出ます
529192.168.0.774:2012/12/10(月) 01:27:11.23 ID:VilIIoPd0
ルータか子機が死んだんじゃないか?
とりあえずルータと子機の初期化と再設定をやるべき
なるべくOSから再インストールできればベター
530524:2012/12/10(月) 10:11:39.30 ID:XU/Jt82d0
初期化と再設定をしたら直りました。
ありがとうございました。
531192.168.0.774:2012/12/10(月) 18:26:44.51 ID:H/jdOmqJ0
>>529
とびこみですがありがとう。バッファローのルーターが突然使えなくなって
困ってました。何回もインストやり直したんですが設定画面にたどり着けず
とりあえず直繋ぎでネットに繋いでましたが、初期設定のことを知りやったら
つながりました。ありがとうございます。
532531:2012/12/10(月) 18:37:31.36 ID:H/jdOmqJ0
初期設定×初期化○
533192.168.0.774:2012/12/11(火) 16:05:07.12 ID:w/KWd5R30
どなたか教えてください。
AUひかりでプロバイダはSo-netなのですが(so-netの会員ページでも確認しました)、
確認くんで調べてみたところホスト名が何故かdion~~~となっています。
dionというと今はau oneと言うらしいですが、、
So-netで契約していてもホストがdion なんて事はあるものなのでしょうか?
534192.168.0.774:2012/12/11(火) 20:30:09.98 ID:+6EQAihh0
  【使用OS】windows7 32bit home premium
  【使用ブラウザ名】IE9、Firefox、chrome全て
  【回線名】AUひかり
  【接続機器名】 Aterm BL190HW  PC:LesanceDT
  【問題点・エラー表示の内容】一部のサイトへアクセスが出来ない
  【解決のために自分でためしたこと】ネットで同様の事例の質問への回答を数個実行
最近購入しましたが一部のwebページへアクセスできません。
例として大手のサイトですとトレンドマイクロのサポート、インテルのダウンロードページ、ついっぷる等になります。
検索などでページを観覧しようとしても一部のページは接続できませんと出て観覧できません。
同じ回線を併用しております以前から使用しているWinXPは問題なく接続が出来ております。
そのためウィルスバスターの認証などが出来ず困っております。
同様に一部のページにアクセスできない事例が結構あるようですがどれも解決には至りませんでした。
535192.168.0.774:2012/12/11(火) 22:15:03.04 ID:+6EQAihh0
申し訳ありません。自己解決しました。
536192.168.0.774:2012/12/12(水) 04:00:42.00 ID:F53yXc2vO
Lvが足りないため立てられません。
ってどうしたら立てられますか?
スレチかな?
ネット、機械音痴なのでどなたか教えて下さい。
537192.168.0.774:2012/12/12(水) 06:52:06.13 ID:ePi+aEII0
ggrks
538192.168.0.774:2012/12/12(水) 06:53:04.30 ID:ePi+aEII0
わからない言葉が出てきたらまずは検索これ常識な
539192.168.0.774:2012/12/12(水) 16:06:26.88 ID:j1MK+mSC0
http://lnk.in/video431995
ここでエロ動画見れますか?
540192.168.0.774:2012/12/12(水) 16:46:06.25 ID:RchQGvLqP
宣伝乙
541192.168.0.774:2012/12/14(金) 17:13:40.65 ID:69X+gpvY0
  【使用OS】 Windows7 x64 Home Premium
  【使用ブラウザ名】 Firefox
  【回線名】 光(OCN)
  【接続機器名】 BBR-4MG(ルータ)
  【問題点・エラー表示の内容】 回線が時々切れる(切れたあと数秒ですぐに繋がる)
  【関係有りそうな出来事】 特になし(接続当初から)
  【解決のために自分でためしたこと】 ルータのファームウェアのアップデート(効果なし)

お世話になります。数日前に光回線にしたのですが、時々回線がぶちぶち切れてしまいます。
数秒後には普通に接続が回復するのですが、何が原因なのか分かりますでしょうか?

これは?という方いましたら、よろしくお願いします。
542192.168.0.774:2012/12/14(金) 21:11:29.29 ID:zlFWOehDP
>>541
ルータのログに切断したって出てるの?
543192.168.0.774:2012/12/15(土) 18:16:06.79 ID:yQl3JDwn0
ネットの回線速度のことで質問です

ジェイコムのモデムにWi-Fiルータを繋いで
パソコンとiPhoneを使っています

昨日まで正常に使えていたのに今日急に速度が
不安定になり遅くなったり途切れたりするようになりました

ジェイコムの業者にモデムやケーブルの交換を
してもらいましたが変化はありませんでした

そして今パソコンの電源を切ってiPhoneのみで
ネットを使うと通常の速度になることに気付きました

パソコンを繋いでると遅くなるということは
それに原因があると思います
ただ昨日まで普通に使えてたので謎が残ります

パソコンに何らかの異常がありiPhoneと併用してネットを使うと回線速度が落ちるということはあるんでしょうか?
544192.168.0.774:2012/12/15(土) 21:32:50.35 ID:LOudnp1X0
串を刺したんですが
ヤフートップを表示したら「いかそふと」というページが出てきてヤフーが見れないのですがどうすれば直るでしょうか
串を無効にしても串を変えてもIEの設定をリセットしても戻りません
urlの所はヤフーのアドレスなんですがタブ名とページはいかそふとになってしまいます
545192.168.0.774:2012/12/16(日) 02:48:47.53 ID:KdqYPi500
>>543
PC起動して何もしない状態で勝手に通信してるか確認してみて
勝手に通信されているようならそれが何のプログラムなのか調べる
ウィルスとかの類だったならOSからクリーンインストールすればおk

つ−か使ってる機器の型番くらいは書こうぜよ
>>1の質問フォーム全部埋めてくればもう少しマシな回答になるかもしれん
546192.168.0.774:2012/12/16(日) 03:01:15.75 ID:Yp/kijiX0
>>544
もしブラウザを別のものに変えても症状が同じなら
Hosts ファイル書き換えられていないか確認してみる
(「Hosts ファイル」については検索)
ここで聞くよりセキュリティ板で聞いた方がよさそう
547192.168.0.774:2012/12/17(月) 08:24:55.68 ID:Q3sUTIJJ0
googleクロームで画像検索するとなぜか英語から日本語の翻訳をはじめて一旦画像が一覧が出て直ぐに消えてしまいます
「セーフサーチ適度」をオフにしてもダメです
どうすれば普通に画像検索ができるのでしょうか?

後、日本語での検索でもなぜか英語検索ページになって日本語に翻訳してから出てきてしまうのですか
直せるでしょうか?
548192.168.0.774:2012/12/17(月) 11:00:44.25 ID:1G4SAN9j0
2chでURLをクリックしたらアダルトで、知らないうちに
「入会したので料金はらったら消えます」のポップアップが出っぱなしです。
どうすればいいですか。
549548:2012/12/17(月) 11:24:06.97 ID:1G4SAN9j0
システムの復元をしてみたら止まりました。
550192.168.0.774:2012/12/19(水) 21:25:35.80 ID:lk4zcx340
今、NTTのフレッツ光なんですが
将来マンションに入居することになりそうなんです

たぶんその頃にはゲーム機もつかってないと思うのですが、
パソコンのみになりそうなのでそれほどスピードはでなくていいので、
ADSLくらいのスピードで、月々の料金が安い会社はないでしょうか?
551192.168.0.774:2012/12/19(水) 21:27:16.26 ID:NzDgEsX60
スレ違いかもしれませんが、
インターネット上でデータ(1MB位)を世界一周させたら何秒位かかるもんでしょうか?
552192.168.0.774:2012/12/19(水) 21:52:07.39 ID:aaZRZHud0
>>550
板違い
プロバイダ板へGO
http://engawa.2ch.net/isp/subback.html

「質問」「安い」「ADSL」で板内検索すると沢山出てくるから好きなスレをどうぞ
553192.168.0.774:2012/12/19(水) 21:55:57.61 ID:lk4zcx340
>>552
わかりました
554192.168.0.774:2012/12/21(金) 01:48:27.42 ID:QFCXvEmC0
>>551
日本からブラジルまで直通で高速回線引いて
データを送って返す時にラグが無いとすれば余裕で1秒もかからん
555192.168.0.774:2012/12/21(金) 03:40:27.46 ID:W7W2R3J50
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer
【回線名】光
【接続機器名】 モデムPR-S300HI→ルーターPA-WR8600N-HP→PC型番D711/T7CW(ただしルータつける前から症状あり)
【問題点・エラー表示の内容】
クリックすると別タブor別ウィンドウで開くリンクが開きません。1年くらい前から発症
(前者は別タブ開くが真っ白い画面、後者はクリックしても反応なし)
【関係有りそうな出来事】
発症と同時期からPC起動がやたら遅いことが時々ある。この点はその後いくらか改善されてきましたが。
【解決のために自分でためしたこと】
ツール→インターネットオプション→タブ設定いじったりしてみたが解決せず。
556192.168.0.774:2012/12/21(金) 09:22:04.80 ID:QFCXvEmC0
>>555
バックアップ取ってOS再インストール
めんどいと思うならとりあえずIEの再インストールだけやってみて様子を見るのもあり
557555:2012/12/22(土) 00:34:32.24 ID:QzPSoe4z0
>>556
ありがとうございます。とりあえずIE再インストールしてみましたが改善されないので
win7再インストールしてみます。
558192.168.0.774:2012/12/22(土) 18:58:16.82 ID:x606tacx0
今のネット回線のままか、価格.com経由で別の回線にするかどちらがお得でしょうか
戸建にすんでいます。
今はケーブルテレビのネット回線を使っています
月額3980円でスピードは
解約時には工事代1万円かかり、再契約には工事代4万円かかります。
今の回線から、価格.comの人気一位の
So-net 光 with フレッツ S ファミリー
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=2650201&bb_pref=24
こちらに変えようか迷っています。
キャッシュバックが魅力的なのですが
月額費用6930円なので
今の回線よりかなり高くなります。
でもキャッシュバックで月額200円に値するので迷っています。
2年後は別の回線にすればいいなとは思いますが
今の回線はスピードは遅いしサービスも悪いし
だけど値段が安いし電話回線も関係ないので魅力的だし・・
ちなみに電話回線を持っていません。
頭が悪いものですから悩みます。
スピードよりは値段重視です。
結局どういうパターンが一番お得なのでしょうか
皆様でしたらどう致しますか?
情けない馬鹿な質問ですが、教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします!
559192.168.0.774:2012/12/22(土) 19:01:06.02 ID:x606tacx0
忘れました・・
今の回線スピードは8mbpsです
560192.168.0.774:2012/12/22(土) 21:32:29.77 ID:ISgUqlZ4O
光ポータブルの初期設定がわかりません

光ポータブル PWR-Q200を使用し
サイトなどの指示に従い
ONU===光リンク+クレードル>>>PC
= 有線
> 無線

このように接続していますが
クレードルに光リンクをつけるとPCが無線を検出しません

どうすればよいでしょうか
561192.168.0.774:2012/12/23(日) 00:22:38.35 ID:e4L4rFzl0
562192.168.0.774:2012/12/23(日) 02:21:59.73 ID:F466bH5H0
すみません
誘導ありがとうございました
そちらできいてみます
563192.168.0.774:2012/12/23(日) 21:33:48.32 ID:qEFAJ2ZgT
おまんちんもどきという
IP晒しのサイトはもうなくなってしまったんでしょうか?

よろしくお願いします
564192.168.0.774:2012/12/24(月) 18:44:47.59 ID:VnWflv/Z0
ブラウザってなんでポート開放しなくても通信できるの?
565192.168.0.774:2012/12/24(月) 20:08:33.39 ID:wFAprrSgP
566192.168.0.774:2012/12/27(木) 16:50:56.35 ID:BLFclKZC0
出会い系の迷惑メールに困っております。

知らない内に登録されて毎日40件ぐらい送られてくるので、
「これ以上送られてくるなら然るべきところに通報します」と、
送付を止めるようにメールを送ったのですが止まりません。
(「然るべきところ」の当てがあるわけではないのですが)

今のところ迷惑メールフォルダに振り分けて纏めて削除するしか方法が無いのですが、
何か良い対処法をご教示よろしくお願い致します。
567192.168.0.774:2012/12/27(木) 17:02:50.31 ID:kfDejDf70
メールアドレスを変更
568192.168.0.774:2012/12/27(木) 17:12:59.91 ID:BLFclKZC0
>>567
メールアドレスを変更は避けたいです。
何か送付を止めさせる方法はございませんでしょうか。
569192.168.0.774:2012/12/27(木) 17:18:12.55 ID:kfDejDf70
やめさせるのは無理だね
今時どこのプロバイダでも迷惑メールフィルタサービスくらいやってるでしょうが
570192.168.0.774:2012/12/27(木) 18:03:43.95 ID:BLFclKZC0
>>569
そうですか・・・
Gmailなんですが「迷惑メールフォルダ」に振り分けて
受信フォルダに入れないようにするのが精一杯のようなんですよね。
諦めるしかないですかね。
571192.168.0.774:2012/12/28(金) 00:03:02.29 ID:6yaA0wvA0
Wiiがインターネットに繋がりません(無線)
使用しているルータはバッファローのWHR-G300Nです。説明書もありません。
ちなみWiiのインターネット接続設定で聞かれる事柄は、SSID、WEP(W

PA-PSK(TKIP)、WPA-PSK(AES)、WPA2-PSK(AES)とかいうよく分からないのもあるのでどれを選べばよいか分からない状況)、IPアドレス自動取得、DNS自動取得、Proxy、MTU値です。
SSID→ルータの裏のシールの文字を入力
WEP→管理が自分では無かったのでバッファローにログインして再設定しようと思っているのですが、手持ちのiPhone(ブラウザSafari)だとアドレスバーに192.168.1.100を入力しても読み込みません。どうしたらいいでしょうか?
IPS自動取得→する DNS自動取得→する
Proxy→分からないので使わないにしてあります
MTU→同じく0にしてあります
この項目の中でインターネット接続するのに必要なのは前半2つだと思っているのですが正しいですか?WEPの件と合わせて御回答よろしくお願いします。
572192.168.0.774:2012/12/28(金) 01:03:25.39 ID:AxxXr3bg0
>>570
Gmailはわからんけどドメイン指定で拒否できない?
いっそGmailに報告メールしちゃった方が早い気がする
573192.168.0.774:2012/12/28(金) 07:58:53.63 ID:Wxa2PFVWP
>>571
設定画面はデフォルトで192.168.11.1
574192.168.0.774:2012/12/28(金) 20:20:27.87 ID:ipTLv4WC0
【使用OS】Windows Vista home premium
【使用ブラウザ名】IE9
【回線名】光プレミアム
【接続機器名】 ルーター yamaha rt57i or rtx1000
【問題点・エラー表示の内容】IEエラーページの接続の問題を診断をクリックすると
"url"は、このコンピュータとの接続をポート"World Wide Webサービス(HTTP)"で
確立するようにセットアップされていません。
自動的に修復できない問題が見つかりました。
・・・以下略。

【関係有りそうな出来事】入手したRTX1000にtelnetで接続するために
http://www.rtpro.yamaha.co.jp/RT/FAQ/Windows/rarpd.html
で紹介されているファイルをダウンロードし、コマンドプロントで試行錯誤している
うちに、いつの間にかネットにつながらなくなっていた。

【解決のために自分でためしたこと】
・他のパソコンでは同じLANケーブルでつながった。
・インターネットプロトコルバージョンのプロパティで確認したところ特別変更はなさそう。
575574:2012/12/28(金) 20:26:34.49 ID:ipTLv4WC0
追記
【解決のために自分でためしたこと】
コマンドプロントでipconfig
イーサーネットアダプタローカルエリア接続:
・・・通常通り
Tunnel adapter ローカル エリア接続*:
メディアは接続されていません

Tunnel adapter ローカル エリア接続* 6:
接続固有のDNSサフィックス...:
IPv6アドレス・・・・・・・2001:0:・・・続く
リンクローカルIPv6 アドレス・・・:fe8・・・続く
デフォルトゲートウェイ・・・・: ::

この三番目が怪しい気がしますが、さっぱりわかりません。
576574:2012/12/28(金) 20:44:22.71 ID:ipTLv4WC0
自己解決しました。

セキュリティソフトのファイアウォールで
デフォルトではマイクロソフトとセキュリティソフト意外が追加されたら
制限をかけているのですが、なぜか新たに追加されたセキュリティソフトの機能の一部が
制限領域に追加されていました。お騒がせいたしました。
577570:2012/12/28(金) 23:19:09.21 ID:E488oyd10
>>572
ドメイン指定は出来ないようですし、
そういった報告受付もしていないようです。
どうも諦めるしかないようです。
578192.168.0.774:2012/12/29(土) 03:40:32.79 ID:O1I1wZrM0
【使用OS】Windows Vista Home Premium
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
  【回線名】CATV (J:COM)
  【接続機器名】 モデム:Cisco DPC3000→ルーター:Logitec LAN-WH300AN/OGR→使用PC 富士通 FMV DESKPOWER LW/A50D(有線)、他にはASUSやGatewayのノートPCを無線で接続
  【問題点・エラー表示の内容】 インターネット(有線無線ともに)が接続できず、接続の問題を診断を行うと、「DNSサーバーが応答していない」と表示されます。無線は「制限あり」と表示されネットに繋がりません。
  【関係有りそうな出来事】1週間ほど前にGatewayのノートPCへデータを移そうと転送ツールを用いて移そうとしたが、出来なかったのでネットワーク共有を行ってデータを移してからネットに繋がらなくなりました。
  【解決のために自分でためしたこと】ルーターとモデムを再起動を行った
モデムとPCを有線接続→VistaのPCでは1つのページを表示するのに10分以上かかる。しかし、ダウンロードをする時は以前のようにスムーズにダウンロードができる。
無線接続→インターネットに接続できず。
「ネットワーク探索」以外の共有を無効にした→効果なし
ブロードバンド接続はなぜか切断になっています。
Gateway(Windows 8)で有線接続を行うと問題なく接続が出来た(モデム→ルーター→ノートPC)。無線はできず。
J:COMに電話し、モデムには問題なく信号が送られている。

以上のことからVista PCの何らかがおかしくなっているのではないかと思うのですが、どこがおかしくなったかわかりません。
お願いいたします。
579578:2012/12/29(土) 03:44:15.71 ID:O1I1wZrM0
訂正

J:COMに電話し、モデムには問題なく信号が送られている。
→J:COMに電話すると、モデムには問題なく信号が送られていることがわかった。

です失礼いたしました。
580192.168.0.774:2012/12/29(土) 06:14:35.20 ID:1+/du+lrP
転送ツールとやらよくないんじゃない? アンインストールとかシステムの復元とか
581578:2012/12/29(土) 12:48:22.60 ID:O1I1wZrM0
>>580
回答ありがとうございます。

転送ツールですか…
アンインストールしてもまた必要になった時は手に入れられるのでしょうか?

システムの復元はポイントを作成しないように設定していたので以前の状態に戻ることができません。
ポイントを1つでも作っておけばよかった……
582192.168.0.774:2012/12/29(土) 14:18:17.10 ID:3z2LnRzI0
転送ツールはどこから手に入れてインストールしたん?

てかバックアップとってOS再インストールがおぬぬめ
583578:2012/12/29(土) 14:49:13.85 ID:O1I1wZrM0
>>582

転送ツールはプリインストールされていました。
FMVの以降ウィザードを使って、Windows 転送ツールを起動しました。
転送は他PCとの接続はできたのですが、いざファイルを転送しようとすると準備中のまま一向に進みませんでした。

やはりOS再インストールがいいですよね…
584192.168.0.774:2012/12/30(日) 00:42:26.25 ID:JfwpMT5g0
>>583
プリインストールされてたなら購入時状態にすれば
転送ツールもインストールされるはずだけど
585192.168.0.774:2012/12/30(日) 10:46:50.79 ID:5L2vgtwJ0
iPhoneのSafari使ってるのですが、Google検索でブロックしたサイトが表示されるのですがどうすれば表示されなくなりますか?
586192.168.0.774:2012/12/30(日) 13:23:26.67 ID:S3itCg61P
587-:2012/12/30(日) 17:31:06.46 ID:tsjB//M70
インターネットサイトを開けません、操作は中断されました・・と出るんですが、
どうやったら直りますか?
588192.168.0.774:2012/12/30(日) 20:00:42.36 ID:LWPNfJTZO
突然ですが質問があります

管理人が放置状態のBBSがあるんだけど自分の立てたスレッドが削除できなくなってます
何度も削除依頼のメールを送信してるんだけど音沙汰無し
こういう時はどうしたらいいのでしょうか?大変困ってます、博識な方知恵を貸して下さい
よろしくお願いします。
589192.168.0.774:2012/12/30(日) 21:54:57.51 ID:5L2vgtwJ0
>>586
iPhoneというかGoogleにログインして使うのでiPhoneはそんなに関係ないかと
パソコンでも出来なかったので…
590sage:2012/12/31(月) 12:19:03.53 ID:Okhe4vur0
sage進行ってどうやってするんですか?
591192.168.0.774:2012/12/31(月) 15:18:26.96 ID:7RL6BJpm0
E-mail(省略可)欄に「sage」と入れる
592192.168.0.774:2012/12/31(月) 16:08:36.43 ID:Okhe4vur0
ありがとうございました
593192.168.0.774:2013/01/01(火) 03:25:18.14 ID:8DdFVwRa0
>>588
具体的にどこのBBS?
てか削除するくらいなら最初から安易にスレを立てるべきではないんだが・・・
594578:2013/01/01(火) 14:26:53.11 ID:YVzmfbxC0
578です。

あの後リカバリをすることでネットに問題なくつなぐことが出来ました!
いろいろお世話になりました。ありがとうございました!
595192.168.0.774:2013/01/02(水) 23:49:36.02 ID:nPBQO6Ms0
  【使用OS】 Windows7
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer
  【回線名】 なし
  【接続機器名】 なし
  【問題点・エラー表示の内容】

実家でインターネットしたいのですが、超田舎なので光とADSL共に対応地域でないのです(´・ω・`)
WiMAXといかいうのも対応地域でありませんでした。 
3年前実家にいたときはふれっつISDNで頑張っていたのですが、現状である程度の速度がほしければ
iphone5のデザリング機能というものを使ってインターネットをするしかないでしょうか?
ちなみにインターネットするのは両親なので、動画とかはみないです。
何か良い案がありましたら教えてくださいm(_ _)m
596192.168.0.774:2013/01/02(水) 23:50:54.87 ID:nPBQO6Ms0
>>595の追加
両親がどうしてもインターネットがしたいということで、じゃぁ「スマホでも買えよ」って言ったら
「文字や画面が小さくて無理。 パソコンでインターネットがしたい」と言われました。
597192.168.0.774:2013/01/03(木) 08:30:00.88 ID:p9L5Euji0
あげ
598192.168.0.774:2013/01/03(木) 19:14:41.60 ID:biNcr8JU0
初期工事費用で10万円くらい出せば専用線というのが引けるらしいが・・・
多分値段的にADSLの事だと思う
それでもいいなら一度NTTとかに問い合わせてみたらどうだろうか?
599192.168.0.774:2013/01/03(木) 19:29:21.89 ID:biNcr8JU0
いい忘れたけど専用線と言っても立地条件によっては
やはり通常のADSLと同じように回線損傷率とかに影響されるので
確実に速度が出るとはいえない訳ですが・・・

それとケーブルTVがきているならケーブルTVを利用してインターネットをやってみるとか

保険として
http://flets.com/adsl/
ここで郵便番号や電話番号から検索して対応していないなら
対応したらお知らせしますか?云々ってのが出てくるのかもしれない
もし出てくるならお知らせしますと答え、それをその地域の200世帯以上とかがやれば
NTTがADSLを正式に引いてくれるかもしれない
だから知り合いに普及する事が必要となってくる
とりあえず自分でもやっておくのがいいかも

あとはデザリングは余り詳しくないから合ってるかわからんけど
PCの場合定額通信量7GBにすぐ到達してしまう為、その後月が替わるまで激しい速度規制を受けると思われる
600192.168.0.774:2013/01/03(木) 23:04:29.51 ID:p9L5Euji0
>>598
ありがとうございます。 聞いてみます。

>>599
全部未対応でした(´・ω・`)
200世帯多分ないです>< 

デザリングは速度制限で128kになるらしいですが、多分7GBも使わないんじゃないかと。
自分の知ってる限りだとISDNしかないので、それよりはマシかなと。
お答えありがとうございました(`・ω・´)
601192.168.0.774:2013/01/04(金) 03:07:18.66 ID:1iddufsT0
ネットが度々繋がらなくなる
質問フォーム
【使用OS】Vista
【使用ブラウザ名】主にChrome
【回線名】光
【接続機器名】 (例 無線内蔵モデムRVA340SE→PC側無線PCI GW-USMicroN2→FUJISU-CE50Y9)
※有線接続はできないので無線LAN利用

【問題点・エラー表示の内容】
ネット巡回中に突然ネットが切断
原因は不明(但し楽天を巡回中に頻繁に落ちる傾向、が大抵の場合楽天にはアクセスしておらず、切断ときのサイトも様々、時間帯は0時以降の深夜が多いがその他の時間でも切断)
以降復旧せず(共有センターからの修復なども無効)
モデムのランプはいつもと同じ
同じモデム経由のWifiは引き続き利用可能(但し切断した瞬間にWifiの電波が切れていたのを一度見たことがあり、直後にWifiの電波のみが復旧していた)
モデムにある障害ログにはなにもなし
無線の信号強度は普段はとても強いが切断時は0
しばしば同じ状況になる上現状できる解決策はいちいち再起動するしかない
再起動後は問題なく使える

Chrome:このウェブページにアクセスできません
IE:Internet Explorerではこのページは表示できません
共有センター:このコンピュータ--×--インターネット(通常時はコンピュータ--RVA340SE--インターネット、のように表示)
ネットワーク接続の管理:ワイヤレスネットワーク接続、接続されていません
IEからのモデムへのアクセス:できない
cmd:Wireles LAN adapter ワイヤレスネットワーク接続、イーサネット アダプタ ローカル エリア接続、Tunnel adapter ローカル エリア接続、いずれも「メディアは接続されていません」
  ※Wireles LAN adapter ワイヤレスネットワーク接続、Tunnel adapter ローカル エリア接続*6のみ通常時は情報が表示される

【関係有りそうな出来事】
以前は問題なく使えていた。
6月28日、アノニマスの攻撃があった日に突然繋がらなくなり、それ以降ほぼ毎日毎日繋がらなくなる。
モデムの機械が熱く故障が疑われたため交換するも無意味。
余りにも酷く色々と解決を試みるが再起動しか見当たらず一時はパソコンにすら触れなくなる。
面倒だがサポートに電話するもパソコンとモデムの電源切って再起動という既に行った方法しか聞けずまた問題もないとしか言われなかった。
リモートサポートもしてもらったが異常はないと言われた。
何回電話しても答えは同じだったのでサポートは無駄と判断。
それにモデムを再起動せずともパソコンの再起動で直るので、ただでさえ面倒極まりない再起動に余計な手間はかけたくないので以降はパソコンだけ再起動がほとんど。
ネット切断について調べるも有効な情報は得られずにいたがマカフィーの不具合についての情報を得たので削除したら切断頻度は減る。
しかし相変わらずネットが切断される。
膨大な時間をかけて調べてみるものの全く解決策となりそうな情報は得られない。
最近では12月18、25、27日、1月2日、3日(2度も)。いずれも0時過ぎが多い。

【解決のために自分でためしたこと】サポートに電話、パソコンだけ再起動、モデム含めて順序通りに再起動、モデム交換、モデムログ確認、cmdから確認、マカフィー削除、IPv6無効化、膨大な時間を費やしネット切断についての様々なサイトを使った調査など

もうやだ助けて…
602池田大作:2013/01/04(金) 03:20:08.60 ID:0rUJY3AoO
創価諸君よ!
田浦本部横須賀桜山支部の偉大なる男子部
高橋裕之氏が1月10日と1月31日に宝くじ1等・前後賞が当たるように
また女子部と結婚成就と障害者年金1級受給と健康とご長寿と貯金残高10億円と刑事権力から護り抜く
祈りを毎日30分しっかりと高橋裕之氏に題目を送って行こうではありませんか!
特に飯田一家・柏崎まさかつ・徳永一家・宗像一家・尾崎一家・土井一家・尾島一家・横須賀総県創価学会員は喜んで祈るに祈っていこうではありませんか!
また女子部は何が起きても疑うことなく高橋裕之氏について行きなさい
いいね!
603192.168.0.774:2013/01/04(金) 07:02:29.41 ID:pVzJfTB+0
>>601
復元で6月28日より前の状態に戻す

無理なら大事なデータのバックアップを取ってリカバリー&ユーティリティディスクで購入時の状態に戻す
マニュアルのトラブル解決ガイドでマイリカバリーの復元は47ページ〜、
リカバリー&ユーティリティディスクの使い方は、53ページ〜に詳しく説明してあるようです
604601:2013/01/04(金) 14:50:22.83 ID:1iddufsT0
>>603
ありがとうございます
半年以上使っててデータとかいろいろありすぎて消えてしまうのが恐いですし…
復元やリカバリーが一番手っ取り早いんでしょうけど他に方法はないものでしょうか…
605601:2013/01/04(金) 15:00:50.95 ID:1iddufsT0
↑追加
復元ポイントは消えているみたいです…
色々やっていてデータが重いのを解消しようとしたときに復元ポイントを消してしまったみたいなので復元はできないようです…
606192.168.0.774:2013/01/05(土) 22:51:17.46 ID:HEnVzRpm0
>>605
原因特定が困難な場合(ただしPCが悪いとわかっている場合)には初期化するのが一番簡単で確実な方法である
これで駄目だった場合物理的な問題の可能性なども出てくる

あえて悪あがきするならLANドライバ入れなおし、LANボードとLANケーブルを交換してみるくらいか
それでだめなら諦めて初期化してしまへ
607192.168.0.774:2013/01/06(日) 04:49:54.22 ID:hCloPepw0
どこで訊けばいいのかわからないのでこちらに書かせてもらいます

iPhoneからのアクセスで表示される
panda-world.ne.jp
について詳しい人いませんか?

panda-world前の
kyb.やtik.やtss.って何か意味があるんだと思うんですが地域か何かでしょうか?

スレ違いなら誘導してもらえると助かります
608192.168.0.774:2013/01/06(日) 09:30:49.82 ID:t9PPCFBu0
>>607
サブドメインで検索してみ
609192.168.0.774:2013/01/06(日) 10:20:14.78 ID:hCloPepw0
>>608
thx

Softbank 3G iPhoneリモホ =pw126*********(*に000.000.000〜255.255.255のBBTEC保有クラスB).***(基地局番号).[サブドメイン(tik tsskyb)].panda-world.ne.jp

という構成だということがわかりました
610192.168.0.774:2013/01/07(月) 08:50:34.98 ID:Tsy2ybHz0
611192.168.0.774:2013/01/07(月) 10:43:37.91 ID:LORu51cUP
リモートホストだのブラウザ名だのそんな程度だから
気にするな
612192.168.0.774:2013/01/07(月) 23:59:34.08 ID:JcwGOjBl0
どこで聞きゃいいのか分かんないから、ここで質問させてもらいます

ここ数日、ネトゲやサーフィンやってて回線が一瞬途切れます
今までも偶に回線切れたりはしていましたが、ここまで多発することはありませんでした
1日に4~5回途切れるようになっています
無線LANのシグナルは以前安定しており、LANからの発信が途絶えている様子はなく
回線覧に工事中マークのようなもの黄色い▲が一瞬表示され、途切れてしまいます
確認する間もなく復旧してしまうレベルで、短時間の途切れです

備考として、1年〜2年前に家周辺に雷が落ち、様々な電化製品が壊れました
幸い、PC・ルーター等目立った故障は感じませんでしたし
以降、偶に切断されるなど以外なんら不具合はありませんでした
また、田舎で今まで近隣に無線を使用している人はいなかったのですが
ここ最近 無線を飛ばし始めた近隣住人がいるようで、PCも低いながら拾ってしまっています

原因はいったい何である可能性が高いのでしょうか?

使用OS:Windows7
使用PC:富士通 LIFEBOOK AH550/5B 
フレッツ光ネクスト(NTT西日本) プロバイダ:plala です

プロバイダが原因である可能性が高いのであれば、別プロバイダへの乗り換えは検討しています。
613192.168.0.774:2013/01/08(火) 03:54:04.93 ID:sXsuObKJ0
>>612
>>1の質問フォーム全部埋めるくらいはやるべき
使用モデムの型番すらわからない

素人を理由に挙げるならプロバイダへ電話しておけ
614192.168.0.774:2013/01/10(木) 17:53:15.95 ID:4VZiRJ3nO
インターネットに繋ぐ際、 株式ツールなどは滞りなく作動するのですが、
普通のポータルサイトやyoutubeなどを見ると非常に重くほとんど動かなくなったりします。

これはブラウザが悪いのだろうと思い、設定をリセットしたりIE9にバージョンアップするもダメ。
リカバリーして、よしサクサクになったと思ったら2日で元に戻ってしまいこれもダメ。

cpu使用率は非常に低く、
物理メモリも50%程度の稼働です。
ネット接続の際のトラブルシューティングなどをした結果、問題は見つかりませんでした。
オフラインでの作業に手間取る事はないので、
なんかしらの設定が悪いか本体の一部が物理的にダメになったのかと思案しますが、
なにか思う所はないでしょうか?

【本体】Lenovoデスクトップ
【OS】Windows7
【ブラウザ】IE9
【セキュリティソフト】avast無料
615192.168.0.774:2013/01/10(木) 19:08:35.69 ID:3CH82waD0
自分ではスペックが足りていると思っても足りていないという話もざらにあるので
PCスペックやプロバイダ、契約プランなどもわかる事は全部書くべき

更に速度測定サイトで速度を調べてみたり、ルータのログを漁ってみたり、
ブラウザが悪いと思っているなら違うブラウザを試すなりした方がいい
616192.168.0.774:2013/01/10(木) 20:32:59.72 ID:aBO1ScxLP
>>614
Avast止めてみたら?
617192.168.0.774:2013/01/10(木) 20:33:30.60 ID:4VZiRJ3nO
>>615
ご指導ありがとうございます。

速度測定ツールは一度試したら固まってしまって、 それっきり忘れていました。
もう一度確認します。
ブラウザは黒目などを試してみます。

あくまでも主観なのですが、Windowsupdateを自動で行うと次のログオン機会で動作が微妙になる事が結構ある気がします。
こちらもやめます。

【CPU】Intelの2.7(単位は失念)
【メモリ】50MB
【HDD】500MB
【プロバイダ】YahooADSL8(単位は失念)
でした。

このPCを買った2011年3月〜2012年の12月31日まではサクサク動いていたのですが、
それから急に重くなり年末年始でみんなPC使ってるのかな?
と思っていたら1月4日になっても重いままなので、これはこちらに原因がある と思い今まで悪戦苦闘してました。
618192.168.0.774:2013/01/10(木) 20:35:12.31 ID:4VZiRJ3nO
sage忘れました 気を付けます
619192.168.0.774:2013/01/10(木) 20:38:54.60 ID:4VZiRJ3nO
>>616
ご指導ありがとうございます。

リカバリー後のセキュリティソフト導入時に不具合が起こった可能性もあるので、
それも考えています。
今までずっとavastで問題なかったのですが、
今はアドオン?を無効にしている所です。
620192.168.0.774:2013/01/10(木) 20:41:56.98 ID:4VZiRJ3nO
メモリとHDDは
×MB
○GB

に訂正します。すいません
621192.168.0.774:2013/01/10(木) 21:53:37.43 ID:3CH82waD0
メモリが50GB?
変な増設しない限り5GBのミスって事もないだろうし
なんかおかしいと思う
622192.168.0.774:2013/01/10(木) 23:07:39.45 ID:4VZiRJ3nO
>>621
ごめんなさい。
メモリとローカルディスク(c)を勘違いしました。
623192.168.0.774:2013/01/11(金) 07:01:05.82 ID:7VsPp0Gl0
結局メモリはいくつあるんだろうか?
あとHDDが50GBの500GBみたいだけど使用率はどれくらい?

リカバリー後二日でデータが増えてHDD容量が足りなくなってる可能性もある
624192.168.0.774:2013/01/11(金) 07:03:43.60 ID:7VsPp0Gl0
てかシステムドライブが50GBってのは少なすぎると思う
625614:2013/01/11(金) 21:05:09.39 ID:N+cuzYGDO
こんばんは。

>>622
メモリは2GB(実装可能1.87GB)でした。
HDDは500GB中420GB使っています。

新しくソフトをダウンロードする度にブラウザの設定リセットを繰り返し、 今は好調です。
回線速度を測定した所、こちらも好調でした。
これがずっと続くといいのですが。
出来るだけ変なサイトにいかないように心がけます。
626192.168.0.774:2013/01/11(金) 21:06:36.93 ID:N+cuzYGDO
×>>622
>>623
でした。

ローカルディスク(C)は25GB余ってるので、大丈夫かと思います。
627192.168.0.774:2013/01/11(金) 21:08:55.23 ID:I8IjR+Bv0
匿名でメールがきたのですが(??フリーアドレス)、これが送信された場所(??例えばネカフェのどの店かなど)を特定することはできないでしょうか?
それがわかれば、送信された時間にその店を利用していた人が送信者ということになり、店に適当なハッタリで聞き出せそうなんですが…
628192.168.0.774:2013/01/12(土) 00:49:09.17 ID:+MPRdIzy0
【使用OS】 Windows7 64bit
【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 9
【回線名】 ADSL
【接続機器名】
・モデム Web Caster 3100NV
・ルーター WN-G300DR
・パソコン ASX5812-A52

【問題点・エラー表示の内容】
・「Internet Explorer ではこのページは表示できません」と表示されサイトに接続できません

【関係有りそうな出来事】
・問題が起こる1週間ほど前に「ぷらら」というプロバイダーに変えました

【解決のために自分でためしたこと】
・今まで使っていたLANケーブルを別のノートパソコンに挿し接続確認をしたらインターネットができました
・ネットワークマップは接続では問題が見当たりません
・問題のトラブルシューティングをしてもトラブルが問題が特定できません
・IEではなくOperaでもサイトに接続できません
・問題が起こる前にパソコンを復元しても解決できません
・家のブレーカーを落とし、再起動しても解決できません
・知恵袋で質問してみました
→ http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1399781083

よろしくお願いします
629192.168.0.774:2013/01/12(土) 01:09:15.15 ID:BtRtKDr+0
>>628
知恵袋で回答受付中だと、マルチポストという迷惑行為とみなされますが
630192.168.0.774:2013/01/12(土) 01:39:22.40 ID:+MPRdIzy0
>>629
そうなんですか、知りませんでした
知恵袋ではなかなかよい解決策でず、こちらに質問してしまいました
すぐに知恵袋での回答を締め切りますので、接続問題解決に協力おねがいします
631192.168.0.774:2013/01/12(土) 09:14:04.26 ID:O1cU/VMl0
>>626
そのHDDはパーティションを切ってある
元々550GBの1台のHDDを50GBと500GBに分割してある。(なんかサイズがおかしいけど)
んでシステムドライブ(OSの入っているドライブ、通常はCドライブ)は半分以上は空にしておきたい所
システムドライブがある程度増えると重くなりやすくなる

Cだけで考えるなら半分くらい残っているけど、元々50GBしかない、
最近のPCで考えるとCドライブには500GBプラッタのHDDが欲しい所
それにソフトを色々入れたとしても使用量は100GB未満って所だろう

パーティションを区切って1台のHDDを2台として使っている時点で、
CとDのHDDの両方をあわせて考えると8割以上が使われている事になる
よって重くなりやすい傾向にあると考えられる

ブラウザの設定をリセットすると軽くなるって言っているが、
その設定リセットの時にキャッシュとかもリセットしているならHDDが原因の可能性も高くなる

一度Dドライブのデータは全てDVD-Rとかに焼いてから削除して空にしてみる
んでパーティションを変更するソフトを使ってCドライブのパーティションを250GBくらいで区切ってみる
それで残りをDドライブにする
これでCドライブの使用量を今と同じくらいに保っているのに重くならなければ(なりにくければ)
ドライブが悪いという事になるだろう

その場合2TB〜3TBのHDDを買ってきて交換して新しいHDDをシステムにしてみる
今まで使っていたHDDはあとからデータ用として使えばいいだろう
リカバリーでHDD容量を勝手に決められてしまうのであれば
あとからパーティションを変えるソフトなどによって変更も可能
ただし今使っているPCのマザーボードによっては2TBを超えるHDDは使えないかもしれないから
そこは一度きちんと調べる必要があるだろう、が2TBまでなら大丈夫だろう
632192.168.0.774:2013/01/12(土) 22:05:09.50 ID:gSpqLvbr0
【使用OS】windows 7
【回線名】j com
【問題点・エラー表示の内容】
昨日無線LANから有線LANにして、元のルーターとつないでみたら識別されないと出ました
【解決のために自分でためしたこと】
使っているドライバが最新のものか調べたら最新のものでした
ランプは点灯していたので、PC本体やハブが壊れてることはないと思います。

解決方法わかりますかね・・・・
633192.168.0.774:2013/01/12(土) 22:19:29.61 ID:kTHvbdXC0
とりあえず金欲しい奴は、↓↓↓↓↓
http://moduire.net/?=10000
あとはお前らしだいだwwww
634192.168.0.774:2013/01/12(土) 22:42:47.22 ID:O1cU/VMl0
>>632
ノートならUSBLAN買ってきて
デスクトップPCならLANボード買ってきてそっちに繋いで見ればLANボードの不具合じゃないってのが確認できる

多分無線に戻すと繋がると思うから
無線用のソフトが入っているのであればそれをアンインストールする
635632:2013/01/12(土) 23:08:02.96 ID:gSpqLvbr0
>>634
ノートなので明日USBLANを買ってきて試してみようと思います

あと無線用のソフトと書かれていますがこれってなんでしょうか
636192.168.0.774:2013/01/13(日) 00:48:33.44 ID:73+1xxQn0
>>635
設定用のソフトを使っている場合ね
多分簡単セットアップ+簡単設定みたいな感じで常駐してると思う
無ければ気にしなくていい

1最初に無線に戻して繋がるか試す
2−A・繋がる場合、無線用のソフトを消す、見当たらなければOS初期化で高確率で繋がるようになると思われる
2−B・繋がらない場合、ルータの初期化&設定をしてみる
3それでも駄目ならUSBLANとかで試す

こんな感じになると思う
637192.168.0.774:2013/01/13(日) 14:38:22.41 ID:KQ0kW3pDP
  【使用OS】WindowsXP
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8
  【回線名】
  【接続機器名】
  【問題点・エラー表示の内容】ネット接続できない
  【関係有りそうな出来事】
  【解決のために自分でためしたこと】モデムの電源を一度切ってまた起動した
638192.168.0.774:2013/01/13(日) 14:40:24.02 ID:KQ0kW3pDP
ワイヤレスネットワークの接続の状態 では
動作情況は送信・受信で動いてます。

よろしくお願いします。
639192.168.0.774:2013/01/13(日) 22:24:20.35 ID:Mw/JydIJP
>>637
有線接続を試す
640192.168.0.774:2013/01/14(月) 04:27:42.76 ID:Fy2MCVS60
>>637
最初は繋がって今は繋がらなくなったのか
最初から繋がらなかったのかどっちだ?
とりあえず接続機器名がわからんがルータを初期化して再設定
再起動とは違うからな
641192.168.0.774:2013/01/15(火) 20:55:06.00 ID:ZyfjGhdwO
チャットに関する質問スレが見当たらなかったので…。
ネットカフェで特定の人物とチャットをするとして、この記録はPCに記録されますか?
642192.168.0.774:2013/01/15(火) 21:33:59.89 ID:3U0Op4q10
>>641
チャットソフトによるかと
デフォルトでログを保存するソフトだった場合は保存されるだろうし
終了時にログが消えるソフトだったなら消えるだろう
643192.168.0.774:2013/01/15(火) 22:08:19.00 ID:ZyfjGhdwO
>>642 ありがとうございます!なるほど。ソフトでの設定次第になるのですね。
あと、失礼ながら…、場所の違うネットカフェでも、同じチャット、同じアカウントでログイン?は可能でしょうか。
644192.168.0.774:2013/01/15(火) 22:10:25.74 ID:dNNdojQPi
Bフレ、ONUから無線ルータ接続
ネットが繋がらないのでルータの管理画面見たら
グローバルIP取得してないので、ONUとルータ再起動でもNG
onuのLINEランプは点灯
PCとONU直でPPPOE接続もNG
サブPCでPPPOE接続したら繋がった
また、メインのPCに戻して繋げたらOK
なので元通りルータに繋いで最初の状態に戻したら問題なし
この場合、一時繋がらなかった原因は何が考えられるのか 作業時間30分
ちなみにアパート16棟です
645644:2013/01/16(水) 00:27:53.50 ID:Fyi+V62U0
2時間後、また繋がらなくなった・・・・
今度は30分そのまま放置した
そしたら、いつの間にか繋がってた
主装置がおかしいのだろうか
そうすると、他の部屋も影響してそうだが確認はできない・・
明日、NTTに電話してみます
646192.168.0.774:2013/01/16(水) 10:33:51.88 ID:19PMEvmz0
>>643
ダウンロード、インストールできる物なら何でも可能
というか使うOSとソフト次第、どちらも対応してればいける
アカウント情報が残る可能性もログと同じでソフトや設定による
647192.168.0.774:2013/01/16(水) 18:21:19.84 ID:UnGgkGTCO
>>646 簡潔に教えて頂きありがとうございます!(^^)
悪用はしません。
648192.168.0.774:2013/01/18(金) 01:01:46.51 ID:i9aEhrxC0
悪用するなというより悪用されないように言っただけなんだけどね「
649192.168.0.774:2013/01/18(金) 20:40:49.62 ID:2iJ80fjrO
>>631
遅くなりましたすいません。ご指導有り難うございます。

HDDのロジックはとても勉強になりました。画面メモに保存しておきます。

今の所は調子いいので様子を見たいと思います。
今度調子が悪くなったら、HDDが原因なのかそうじゃないのか判明しそうですね。
650192.168.0.774:2013/01/19(土) 19:36:34.56 ID:xiuNXmJb0
初めて将棋のゲームをしようとして、「将棋フラッシュ版」とかいうサイトにつながりました。
でも「同意しなければ・・・」とか何とかいう文字がでました。
ド素人ですので、そんなときは、ページを閉じるのですが、
このサイトは同意しなければjaveとかjava??無効になるとかパソコンが使えなくなるとか表示されました。
すぐシャットダウンしたのですが、これでよかったのでしょうか?そのサイトからメールとか来たりしないのでしょうか?、
こんな質問になってごめんなさい。
「同意するとかしない」の言葉が一番怖く感じる初心者です
651192.168.0.774:2013/01/19(土) 21:24:24.07 ID:IgChS5Ak0
>>650
具体的にどこのサイト?
652192.168.0.774:2013/01/20(日) 00:53:27.42 ID:xukEtnmY0
>>650
javaはゲームするためのプログラムなので
同意しないとゲームが動きません
悪いものじゃないので大丈夫です
653192.168.0.774:2013/01/20(日) 00:57:07.21 ID:icEu421R0
>>652
Javaの脆弱性問題解決したの?
アプデはきたけど
まだ不完全な対応状況だとか言ってなかったっけ?
654192.168.0.774:2013/01/20(日) 01:26:28.84 ID:Fj6BUAO10
javaは対応されてもすぐにまた不具合見つかるからいたちごっこだし
完全に安全とは言い切れない部分があるから
一度見てみない事には何とも言えないな

URL貼ってくれりゃ誰かしらが詳しく答えてくれるでしょ
655192.168.0.774:2013/01/20(日) 19:43:48.94 ID:UqzA2dKPT
  【使用OS】WindowsXp
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 8 及びJane Style
  【回線名】CATV
  【接続機器名】 BCW700J→PC
  【問題点・エラー表示の内容】
  特定のサーバ(hayabusa.2ch.net等)配下のサイトに接続できない
  IEで接続しようとすると『 Internet Explorer ではこのページは表示できません 』と表示される
  Jane Styleで接続しようとすると『Socket Error # 10054 Connection reset by peer.』が表示される
  いずれのサーバもpingは正常に応答する
  【関係有りそうな出来事】無線LANルータの無線機能を無効化したのが原因かと思い再度有効にするも変化はなし
  【解決のために自分でためしたこと】
  Cookie及びキャッシュの削除、ルータの再起動いずれも効果なし
  セキュリティソフトで許可するサイトに追加するも効果なし

  よろしくお願いします
656192.168.0.774:2013/01/20(日) 20:13:21.58 ID:xukEtnmY0
>>655
セキュリティソフトで許可するサイトに入れてると書いてあるので、違うかもしれませんが
ファイアウォールが怪しいような。。。
一旦、ウィルスソフトのファイアウォール自体を完全に無効にするとどうなるか
あとは、ネットワークのプロパティの中にあるipv6(インターネットプロトコルバージョン6)に
チェック入ってれば、一旦外してみる
試すとしたらこんなところですかね。。
657192.168.0.774:2013/01/20(日) 20:28:07.16 ID:GNPJsAHR0
あいあいあい
658655:2013/01/20(日) 20:31:05.25 ID:UqzA2dKPT
>>656
回答有り難うございます
ファイアウォールを無効にしてみましたが、状態は変わりませんでした
IPv6は現時点で対応してません(ipconfigでも表示されません)
659192.168.0.774:2013/01/20(日) 20:45:17.34 ID:G4CL+KCEO
他スレで「同じマンションだとサーバーのケーブルもいっしょでID・IPもいっしょ」
という書き込みを見かけたのですが本当でしょうか?
660192.168.0.774:2013/01/20(日) 20:57:34.53 ID:Fj6BUAO10
契約プランによる
661192.168.0.774:2013/01/21(月) 10:10:05.64 ID:eI/ZODv+0
650です。遅くなってごめんなさい。
みなさん親切に教えていただきありがとうございます
最低限、勉強してまたわからなければ書き込みさせていただきます。
662192.168.0.774:2013/01/22(火) 17:14:13.72 ID:Y0CCVwma0
今度ネットカフェで初めてネットが出来そうで楽しみです。
でも気になるのは、掲示板とかだと書き込み内容なんかまで店にわかるシステムなのですか?
好きなネットをゆっくり気にせずにネットカフェでしてみたいです。
663192.168.0.774:2013/01/23(水) 03:06:22.47 ID:V9h+G7J30
書き込み内容まで店にわかるようにする事は可能っちゃ可能だけど
そこまでやるメリットよりデメリットの方が大きすぎるからどこもやらんと思う

普通はどのPCからどこにアクセスしたかくらいのログ程度しか残らんだろう
それも店側が意図的に調べないとわからない程度だし
半年〜1年もしたらそのログすら無くなるから
基本的に店員とかに知られる機会はまず無い
664192.168.0.774:2013/01/23(水) 21:58:47.04 ID:V9h+G7J30
更に詳しく言うと店長とか管理者じゃないと基本調べないし
調べる理由がない限り調べない。っていうか調べるだけ時間の無駄

仮に百歩譲ってわかるようなシステムにしたとしてもバイト店員程度じゃ普通はやらんしそんな権限も持たされないと思う
よほど悪い態度で目付けられたりしたらまた話は変わると思う

結論:安心しておk

ただしID、パスワードの入力履歴を残さないように注意な
まぁ変なプログラム入れられてない限り
最後にcookie削除すれば大体大丈夫だけど
665192.168.0.774:2013/01/24(木) 00:04:51.54 ID:NjZVKAF8O
お疲れさまです。最近はある事があって困ってます。
それは同室にいる兄が深夜にプレーステーション3のゲームを暇さえあれば大音量でやっていることです。
親や僕がいくら言っても絶対に止めようとはしません。昼ならまだしもさすがに深夜にされるとこちらも辛いです。
このプレーステーション3というのがインターネットに必要なモデム?無線ラン?(機械音痴なため詳しくはよくわからないんですがm(__)m) を介して色々な人達と通信対戦出来るようになっているらしく、兄はおそらくこのシステムにハマっているみたいです。
そこで考えたのが、このPS3の通信対戦を一時的に(深夜だけでも)妨害する事は出来ないでしょうか?
「パソコンのインターネットが使えない=この通信対戦も出来ない」みたいなので、つまりはパソコンのインターネットを使えないようにするやり方を教えて頂けないでしょうか?
使えなくすると言ってもインターネットを解約やモデム?を破損とかそういったやり方ではなく、こちらの都合に合わせていつでも使えなく出来たり、また使えるように戻せるようなやり方があるならそれが望ましいです。
どなたかご教授よろしくお願いしますm(__)m
666192.168.0.774:2013/01/24(木) 01:32:23.96 ID:Xk8K+cWU0
>>665
1:光だったら壁から出ている光ケーブルを数mm抜いて緩めるだけで(見た目はささってる)通信不良が起こる
案外この不具合に気づかない人多い
でも1度気づかれたらすぐ対策されるだろうし、何回も続けば怪しまれる
抜いている所を見つかってもアウト、長期的な対策としては厳しい

2:外に聞こえるまで大音量であるなら
友人の家に泊まると言って外出して(もちろん友達の家に泊まるのがいいだろう)
兄が大音量でゲームをやり始めるのを近所で待つ
そして兄が大音量でやり始めたのが確認できたら友人に電話して、携帯電話を非通知にして家に電話させる
そして「近所の者だがうるさいから静かにしろ!」とぶち切れ気味に電話させる
そのあと友人宅に泊まれば宜しい

3:ヘッドホンを買ってあげる
予め「夜中だとうるさいからヘッドホン買ってあげるからそれでやってくれない?」と言って了承を得る
会話しながらやってるのならマイク付きを買ってあげる

4:これも外まで余裕で聞こえる大音量が前提だけど
大音量でやってるのを見計らってから公衆電話から110番して「うるさいから何とかしてくれ!」と言う
多分最寄の警官が家に来て注意しにきてくれるかもしれん

5:親に注意させる

6:自分がルータにアクセスできる環境下なら夜だけ設定を弄って通信できないように設定する
ある程度知識がいるし朝になったら解除し忘れないようにしなければならない
あとバレたらアウトだし長期的な解決には向かない

7:耳栓を着用する

8:別の部屋にしてもらう

9:PS3のディスクに傷を付けて使えないようにする


実際どのくらいのうるささなのか、兄貴がどういう奴なのか、家庭環境etcがわからんから
このくらいの簡単なのしかアドバイスはできん
667192.168.0.774:2013/01/24(木) 04:01:00.18 ID:1/tXLopHO
>>662
店に入る前に携帯はマナーモードにしとけ。それから奇声を発したり壁を叩いたりすんな。あと、ゲームとかエロ動画を楽しむ時はヘッドフォンしろ。
668192.168.0.774:2013/01/24(木) 05:03:43.86 ID:Xk8K+cWU0
>>666補足

4:についてだがもしかしたら自分の名前と住所を聞かれるかもしれない
偽名を使うと後々やばい事になるかもしれないので注意
669192.168.0.774:2013/01/24(木) 21:23:33.16 ID:HAS28Q1YP
Wimaxでノーパソ貰えるキャンペーンってどこかでやってませんかね?
670192.168.0.774:2013/01/24(木) 22:10:52.73 ID:Xk8K+cWU0
光ならまだしもWimaxだとここに書いてあるのが妥当かと
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/6303882.html
671192.168.0.774:2013/01/25(金) 06:04:09.62 ID:TxueQPoGO
他の人のブログにコメントを書く時、自分のブログのURLを貼るのは
どうやったら出来るのですか?教えてください。
672192.168.0.774:2013/01/25(金) 17:14:34.42 ID:7mUEh7Hx0
博識の貴殿に問う
http://www.jtnews.jp/dict.html
「みんなのシネマ」というサイトですが、新しいPCにしてから、ここから先に進めません
どうすれば?
673192.168.0.774:2013/01/25(金) 18:16:35.85 ID:uBCztmdu0
>>672
>>1の質問フォーム埋めてこい
674192.168.0.774:2013/01/25(金) 20:21:30.43 ID:gyNsEWHz0
【使用OS】Windows7 64bit
  【使用ブラウザ名】GoogleChrome
  【回線名】OCN 光 withフレッツファミリー
  【接続機器名】富士通TA06005-B141→BUFFALO WHR-G → 自作(MBはGA-880GA-UD3H) 有線
  【問題点・エラー表示の内容】半年前から、不規則に回線速度が0.8Mbpsから5Mbpsに落ちることがある。
  【関係有りそうな出来事】特になし
【解決のために自分でためしたこと】過去にこちらで質問させていただきました。(>>325)
NTTとOCNに電話し、あちら側で問題ないとのことで、念の為にNTTの訪問サポートを呼びました。
訪問の人が来た時に限って回線速度が正常であったため(平日午後)原因はわからず。一応新しいモデムに替えてもらいましたが、また不定期に回線速度低下。

時間帯による混雑としても、ここまで速度は落ちるものなんでしょうか・・・
675192.168.0.774:2013/01/26(土) 10:42:50.03 ID:4O31L6r00
>>674
時間帯による混雑は地域によるとしか言えない
普通は酷ければ回線増強されるはずだけどね

不定期に速度が低下するって言うけど
それは体感できるほどわかるって事だよね?
普段何やってるん?

不定期じゃNTT呼んでも再現はできないだろうし当てにならんからプロバイダ変えちゃったほうが早い気がする
あとOCNは規制かけてもすっとぼけるのが得意
676192.168.0.774:2013/01/26(土) 15:49:40.12 ID:Rb0Wml560
パソコンって自分のユーザーアカウントがあれば、家族に履歴見られることってないですよね?
yahooメールアドレスとかも自分だけのアドレスで家族に知られないようになってますか?
677192.168.0.774:2013/01/26(土) 17:11:30.16 ID:4O31L6r00
>>676
管理者権限(administrator)でログインされたら意味無いよ
自分が管理者であるならまだやりようもあるけど
あとは自分で色々勉強するしかない
678192.168.0.774:2013/01/26(土) 18:29:23.92 ID:VMKJ6KQx0
>>677
管理者権限というのが何処に表示されてるかわかりません
FUJITSUのパソコンですが
標準ユーザーでパスワード保護はしてますが
679192.168.0.774:2013/01/26(土) 19:01:06.30 ID:4O31L6r00
「標準ユーザー 管理者」でぐぐれ
680192.168.0.774:2013/01/26(土) 19:05:34.80 ID:biHHWYPf0
>>664
親切に教えてくれてありがとね!
ネットカフェでネットするのが楽しみになりました。
681192.168.0.774:2013/01/26(土) 19:21:02.00 ID:BvxxdyIo0
>>675
東京の多摩地区ですねぇ。

体感できます、普段が50mbps以上でるので

普段はオンラインゲームとか、ストリーミング配信、youtubeとかが主にって感じですね。
回線依存のことが多いです
682192.168.0.774:2013/01/26(土) 19:21:33.84 ID:WVn5o47X0
>>679
わかりました  管理者アカウントのパスがなかったので、今自分で作りました

でも管理者が他のユーザーアカウントを見る場合はそのパスを消すか変更するしか方法はないようです
その場合は勝手に見たことがわかってしまうてことですよね?
683192.168.0.774:2013/01/28(月) 06:43:18.14 ID:Fm8gder90
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
【回線名】CATV
【問題点・エラー表示の内容】
昨日の午前中に2ちゃんねるの占い板(特定のスレではなくて占い板のトップページ?)を
閲覧していたら、一昨日の夜から昨朝に掛けて降り積もった雪が家の屋根から
ドサッと音を立てて落ちたんです。
そうしたら飼い鳥がその音に驚いてケージ内でパニックになったので、ほんの
1分ほどPCの前を離れました。
飼い鳥をなだめて落ち着かせて戻ったら、占い板が自動的にスクロールされて
いる最中だったんですけど、ただ真っ直ぐスクロールされているのではなくて、
画面左から右に細かく波打ちつつ、階段を下りるみたいに斜めに画面が少しずつ
スクロールされているんです。
だから掲示板の文字はブレて読めない状態でした。
いつもは上部タスクバーは半透明なんですけど、その時は黒くなってて、キーボードも
マウスも応答しなかったので、PCの電源を切って強制終了後、再起動したら
いつも通りスタートページから開いたので、今は問題ないんです。
ただ原因が知りたいんですけど、こんな事ってあるんですか?
直前にブラクラを踏んだという事もありません。
【関係有りそうな出来事】
PCの前を離れる直前にキーボードの上にハードカバーの本を1冊置きました。
でもそれはいつもしていて、いつもは異常ありません。

今は全く問題ありません。PC全体のウイルスチェックもしました。
ただ原因が知りたいだけなんですけど、よろしくお願い致します!
684192.168.0.774:2013/01/28(月) 06:50:49.84 ID:Fm8gder90
訂正
[×]画面左から右に細かく波打ちつつ
[〇]画面右から左に細かく波打ちつつ

あと階段状のスクロールも右上から左下へです。
一応書き添えておきますね。あまり関係ないですか?
685192.168.0.774:2013/01/28(月) 07:38:41.03 ID:zeK8xVwIP
電流が不安定になって一時的になったとかじゃないの
686192.168.0.774:2013/01/28(月) 17:05:24.83 ID:WcbxZiAR0
>>684
>占い板が自動的にスクロールされて
>いる最中だったんですけど、ただ真っ直ぐスクロールされているのではなくて、
>画面左から右に細かく波打ちつつ、階段を下りるみたいに斜めに画面が少しずつ
>スクロールされているんです。
>だから掲示板の文字はブレて読めない状態でした。

いまいちよくわからんのだが

タスクバーが暗くなって操作不能になったのなら
単にexplorerが不安定になって固まってただけじゃないんかね
恐らくそのまましばらく放置すればexplorerが復帰したんじゃないかと思う

もしくはCTRL+ALT+DELでタスクマネージャ起動させる事ができるなら
プロセスからexplorerを終了させてアプリケーションの新しいタスクから
explorerを起動させれば直るんじゃないかと
687683:2013/01/28(月) 22:16:54.55 ID:Fm8gder90
>>685-686
ありがとうございます!
688192.168.0.774:2013/01/29(火) 19:08:53.04 ID:S7w8HSgHO
  【使用OS】Windows7
  【接続機器名】ルーター型番はWH450N/GRで子機はWLI-UC-GNHPです
  【問題点・エラー表示の内容】
ルータをいじったら無線でインターネットができなくなりました。
トラブルシューティングでは、DNSサーバ(プライマリ)に接続できませんと表示されます。
  【関係有りそうな出来事】
ルータの線を抜いたり差したりしました。今は以前の状態に戻っています。
  【解決のために自分でためしたこと】
ルータのリセット、再起動を試してもだめでした。
TCP/IPの設定で、DNS自動取得になっていることを確認しました。
ping www.yahoo.co.jpではホストを見つけることができずコマンドが失敗し、
ping 124.83.203.233ではpingを送信することができました。
もう一台のノートPCでは問題なく無線でインターネットができます。
689192.168.0.774:2013/01/29(火) 19:12:21.41 ID:S7w8HSgHO
>>688に追記で、PCの再起動をしてもだめでした。
とても困っています。
よろしくお願いします。
690192.168.0.774:2013/01/30(水) 08:08:36.32 ID:S/q+24gZP
>>688
ルータの初期化と再設定、ついでにファームが最新か確認
691192.168.0.774:2013/01/30(水) 18:52:46.67 ID:XXvhMsxUO
初心者です

インターネットは競馬を見たり、エロサイト見たり
YouTubeみたり位しかできない者です

ネットがサクサク繋がって動画もスムーズに見れる日もあれば
ネットに全然繋がらずに動画もカクカクしたりと
日によって全く違うのは何故ですか?

今も重かったので、速度を計測してくれるのは
試してみました

あなたのネット速度はとても遅いですとの事でした

アパートでADSLなんだけど光ファイバーにしないと駄目ですか?

パソコンは買った時からデータもいれてないし、用量は全然あります

日によって全く違う繋がり方ってありえますか?

なんかのウィルスとかですかね?
692192.168.0.774:2013/01/30(水) 22:06:58.57 ID:pOFdW/JN0
【使用OS】Windows vista
  【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 9
【回線名】 光マンションタイプ
  【問題点・エラー表示の内容】
  すべてのブラウザ(IE.firefox.chrome)でgoogle,twitterなどのほとんどのサイトのログインができません。
 ニコニコはログイン画面が表示できず、googleなどはcookieがオフと出ます。
  【関係有りそうな出来事】cookieの削除など行った。yahooの垢を停止された。
  【解決のために自分でためしたこと】
 インターネットオプションからcookieをオンにする、SSL1〜3使用設定、
 cookieの消去、時計合わせ等の調べてすぐ出るようなものは一通り試しましたが変化なしです。
 ほとほと困っております。
693192.168.0.774:2013/01/30(水) 22:52:14.45 ID:S/q+24gZP
>>692
アクセサリ→システムツール→IE(アドオン無し)だとどうなる
694192.168.0.774:2013/01/30(水) 23:38:15.91 ID:pOFdW/JN0
>>693
同様にcookieがオフになっていると出てしまいます
695192.168.0.774:2013/01/31(木) 03:28:30.06 ID:m4BthLV20
>>691
ADSLはノイズに弱いから安定しにくい物
特に雷の日は死ぬ
切断嫌なら収容局の近くに引っ越すか光にするしかない
が、環境によってはちょっと色々やるだけで改善する事もある
あとは自分でぐぐって調べろ
696192.168.0.774:2013/01/31(木) 03:30:23.67 ID:m4BthLV20
もう一つ言わせて貰うと「初心者です」は甘え
697192.168.0.774:2013/01/31(木) 08:39:51.87 ID:OK0nM82TP
>>694
システムの復元
698192.168.0.774:2013/01/31(木) 21:08:13.08 ID:S1JCAg1j0
>>697
復元ポイント消しちゃってたんですよね・・・
699694:2013/01/31(木) 21:24:35.47 ID:S1JCAg1j0
pixivはログインできます
700192.168.0.774:2013/01/31(木) 22:35:05.23 ID:0c3QALEO0
できれば>>628もお願いします。アドバイスを一言だけでもお願いします。
701192.168.0.774:2013/02/01(金) 02:02:59.22 ID:nEhotnVo0
>>700
なんで解決してないのに知恵袋締め切ったんだ?
1個1個答えていけば今頃解決していただろうに
702192.168.0.774:2013/02/01(金) 02:09:38.16 ID:nEhotnVo0
てかぶっちゃけ情報が足りん
常に繋がらんのか頻繁に繋がらなくなるのかとか
ルータ初期化再設定、バックアップ取ってからOS初期化を試すとか
最短で繋げてみてどうなのかとか
サポセンから遠隔操作で収容局からルータまでの接続に問題があるのか調べてもらうとかした方がいい

それでも駄目ならぷららは独自の不具合が多そうなんでぷららスレ行った方がいい
ぷらら総合スレ
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/isp/1359367409/
703192.168.0.774:2013/02/01(金) 08:10:12.40 ID:ztPt+1ZnP
>>698
別ユーザーアカウント作って試してダメならOS再インストール
704192.168.0.774:2013/02/01(金) 20:37:32.22 ID:cOv96n1o0
すいません、教えてください。
ブログをやっていたんですが、退会しようと思っています。
ただやっぱりこれまで書いてきたものを失うのも嫌なので、『ファイル』→『名前を付けて保存』で、パソコンのドギュメント内にブログを保存しました。
この場合、もしブログを退会してインターネット上からこのブログが消えても、このファイルからブログを見れたりブログ内のページ移動が出来たりはしますか?

よろしくお願いいたします。。
705192.168.0.774:2013/02/01(金) 21:58:33.23 ID:6PTn3wf/0
>>704
保存したんならやってみればいいじゃん
ただ、あなたのパソコンで見たり移動したりできたところで
他のパソコン等では当然それは出来ない
706カルトよりキチガイな連中がいればカルトのことは問題になりづらい:2013/02/02(土) 00:41:03.07 ID:hLgTUepW0
★マインドコントロールの手法★

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法


↑マスコミや、在日カルトのネット工作員がやっていること

TVなどが、偏った思想や考え方に染まった人間をよく使ったり、左翼を装った人間にキチガイなフリをさせるのは、視聴者に、自分と違う考え方をする人間が世の中には大量にいるんだなと思わせる効果がある。
707192.168.0.774:2013/02/02(土) 12:50:11.89 ID:HmQM4J780
東日本フレッツ光ネクストに加入予定です
光電話ルータをPPPoEブリッジにして
Aterm WR9500NにPPPoE設定をして↓のようにしようと考えています
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3906418.jpg.html
PPPoEブリッジというものがどういうものなのか
いまいち理解しきれていないので確認したいのですが
↑の図の場合、グローバルIPアドレスはWR9500Nが持つという認識で合っていますか?
又、上の認識が正しいならポート開放をする場合
WR9500Nの設定をいじるだけで大丈夫なはずだと思うんですが合っていますか?
708192.168.0.774:2013/02/02(土) 17:27:57.24 ID:a7vtnbwE0
>>703
別垢でもダメでした
OS再インストールします。ありがとうございました
709192.168.0.774:2013/02/02(土) 23:12:05.43 ID:KaCjVvsw0
>>707
概ね合ってる
710192.168.0.774:2013/02/03(日) 15:44:35.88 ID:7Wb/iA3S0
スレ違いかもしれませんが困っています誰か教えてください
富士通製PC使ってまして富士通サイトからCorel DVD のアップデートダウンロードしたら
トロイの木馬に感染しました。ファイルは削除してCorelwinDVDも削除しました
メーカーサイトからダウンロードしてこんな事ありえますでしょうか?
またPCはこのまま使って大丈夫ですか?
711192.168.0.774:2013/02/03(日) 16:25:05.36 ID:pkF2d1OKO
30代後半でPC所有歴無いんだが
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/pc/1359873283/
712192.168.0.774:2013/02/03(日) 16:40:35.91 ID:1gayfdT50
Wiiのオペラは更新しないの?
713192.168.0.774:2013/02/03(日) 17:23:53.21 ID:a6XtV9s10
インターネットをつなぐのって何処に行けばいいの?
714192.168.0.774:2013/02/03(日) 18:01:19.51 ID:dY6KtsFd0
大手電気屋行って相談しとけ
715192.168.0.774:2013/02/03(日) 18:05:14.01 ID:Im9l5o+L0
>>713
ネットカフェ
716192.168.0.774:2013/02/03(日) 18:06:00.72 ID:a6XtV9s10
>>714
ヤマダとかコジマとかケーズデンキとか?
良し悪しまでおしえてくれるかな?
717192.168.0.774:2013/02/03(日) 21:25:46.65 ID:qW3EhDA/0
すみません。ケンカ中の知人のやってるブログを見たいんだけど、見るとどこの地域から
見たのか閲覧者が特定されますよね?
そうするとその地域でその人のブロ具を閲覧しそうなのは自分しかいなそうなので
自分が見たとほぼ特定されますよね?
グーグルでそのブログ名を検索してキャッシュを開いて閲覧してもダメですか?
更新されてるかどうかだけでも知る為にとか、画像だけでも見る為にとかで、
グーグルでそのブログ名を検索して検索結果を見るだけでも、何かブログの
開設者側に情報が行ったりしますか?(例えばグーグルでそのブログ名で画像検索されたとか。)
718192.168.0.774:2013/02/04(月) 00:26:27.33 ID:tcFcFbar0
>>716
まぁその辺なら大抵キャンペーンやってるだろうな
719192.168.0.774:2013/02/04(月) 12:02:12.28 ID:tcFcFbar0
>>717
hotspot shieldみたいなのを使って接続元をアメリカにしたりすればいいんじゃないのかね
海外からのアクセスを禁止してるような所を使っているなら駄目だけどね
720192.168.0.774:2013/02/04(月) 17:49:10.61 ID:zizh5Z4Q0
>>709
ありがとうございます
721192.168.0.774:2013/02/04(月) 18:10:58.54 ID:XuACPB9k0
>>717
一番簡単なのは、プロキシ使う事だよ
プロキシでググれば、使えるプロキシのリストや設定出てくるよ
722192.168.0.774:2013/02/04(月) 23:05:27.38 ID:WOtI2GUO0
すみません

今、firefox で不具合発生してますか?
ちょくちょくフリーズするので、アンインストール→再インストールしても直らないんです><;
723192.168.0.774:2013/02/05(火) 00:11:49.10 ID:aBSkjqdE0
特定のソフトについてはソフトウェア板へどうぞ
724192.168.0.774:2013/02/05(火) 02:47:09.21 ID:aRkd6iM30
スマホで撮影した画像をブログに投稿したいのですが、exif情報を消した状態で掲載してくれるブログサービスありますか?
725192.168.0.774:2013/02/05(火) 09:22:36.10 ID:aBSkjqdE0
スレチ、てかexif情報 削除でググれよ
726192.168.0.774:2013/02/05(火) 11:26:03.91 ID:aRkd6iM30
スマホで投稿したいのですが、スマホ対応してないんすよフリーソフト。
727192.168.0.774:2013/02/05(火) 14:38:13.41 ID:aBSkjqdE0
広告気にしなけりゃ無料でできるアプリなら8分で見つけたぞ?
728192.168.0.774:2013/02/05(火) 15:14:33.67 ID:HuQjD9isO
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

んな都合のいいブログなぞ見た事無いし
フリーのアプリも調べる気が無いならGPS機能を切ってから写真撮るかスマホアプリ板の質問スレで聞けば?
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/applism/1342183620/
729192.168.0.774:2013/02/06(水) 11:16:48.47 ID:by1nAkwR0
ツイッターを自分ではしないのですが、公開されている他人のツイートはよく見ます。
そういう場合でも、自分でアカウントを作ったほうが何かいいことはありますか?

アカウントを作ることで、公開されていないものでも、
フォロー、フォロワーになれば見れるというということがあると思いますが
それ以外にも何かありますか?

アカウントを作っても自分でまったくつぶやかない場合、
アカウントは削除されてしまったりしますか?
730192.168.0.774:2013/02/06(水) 12:14:19.18 ID:e6aekbVnP
ROM(死語?)だからって削除されることもないけど、
必要無いなら作らなくてもいいんじゃない?
731192.168.0.774:2013/02/06(水) 12:56:09.31 ID:qD9JzfEi0
放っておいても消される事は無いだろうけど
そもそも作る必要感じられないなら作る必要がないという
むしろ個人情報抜かれるだけ損
732729:2013/02/07(木) 09:06:10.85 ID:xZecys000
アカウント作っても鍵つきが見れる可能性があるだけで
利便性が増すとかはなさそうですね。
ありがとうございました。

>>731
>個人情報抜かれるだけ
ってどんな情報が抜かれるんですか?
登録時に住所とか書くんでしょうか?
登録に必要なのは、携帯の固有番号とメアドだったと思うんですが。
733729:2013/02/07(木) 09:36:40.15 ID:xZecys000
ログインしないとフォローフォロワーが見られなくなりましたね。
携帯からなら見られますが。。
734192.168.0.774:2013/02/07(木) 21:54:35.13 ID:wS9u6FqMO
PCのフリーゲーム『実家が罠だらけ』はPSPgoに入れられますか?わからなくて困っていますm(_ _)m
735192.168.0.774:2013/02/07(木) 23:07:47.47 ID:vVoTUq0r0
PSPスレ行ったほうがいいよ
736192.168.0.774:2013/02/08(金) 21:31:34.07 ID:lJi6d+fd0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Google Chrome
【回線名】光
【接続機器名】 PR-S300HI→WZR-300HP→PC and iPhone
【問題点・エラー表示の内容】auから借りたキューブ型のルーターだと無線接続できるがバッファローのルーターからだと接続できない
 アクセスポイントは見つけているが接続しようとすると追加のログオン情報が必要ですと出て接続できない
 ブラウザでサイトを開こうとするとInternet回線判別中と出て開けない
【関係有りそうな出来事】思いつかない
【解決のために自分でためしたこと】
 ルーターの電源を切って放置して再起動

今日の朝までは問題なく使えていたんですが・・・
バッファローのルーターから接続するにはどうしたらいいんでしょうか?
よろしくお願いします
737192.168.0.774:2013/02/09(土) 00:41:55.12 ID:m+OBZNcE0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】Google Chrome(他のプラウザも試したが不可)
【回線名】CATV
【接続機器名】BN・mux BCW700J
【問題点・エラー表示の内容】2チャンネル内特定板(ニュース速報板、hayabusa.2ch.net )にのみ入れない。その他の板・サイトは表示・書き込み可能
【関係有りそうな出来事】モデムを変えた所、最初から接続不可能となった。 前まで使っていたモデムであれば閲覧可能であった。 
【解決のために自分でためしたこと】cookie削除、履歴削除・電源を切り再起動等 セキュリティー解除も試行済み

ちなみに>>655とは別人です。 何とかなりますでしょうか?
よろしくお願いします。
738192.168.0.774:2013/02/09(土) 03:10:08.24 ID:HxcIYbNi0
>>737
ルータ初期化(再起動ではない)と再設定
ブラウザの再インストール
他のブラウザで試してみる

上から順に試してみ

あと前に使っていたモデムとやらは何?
それともう一度そのモデムで試してみたらつながるようになったのか?
739192.168.0.774:2013/02/09(土) 04:12:12.85 ID:m+OBZNcE0
>>738
ルータの初期化・再設定を行った所再び入ることができました。
本当に有難うございます!!

単純にルータの電源切るだけじゃダメなんですね・・・
740192.168.0.774:2013/02/09(土) 05:16:28.48 ID:oLNwVC5aO
速度上げるのに確実な方法ありますか?
フリーソフトで調整してみたところあがったようだったんですが一桁とかなっちゃう時もあって安定してないような感じなんですが
741192.168.0.774:2013/02/09(土) 07:49:18.18 ID:GbKK7iI7O
閉鎖したサイトを見れるようにしたいんですが、方法はありますか?
インターネットアーカイブにも出ません・・。とても困っています。
どなたか教えてください!
742192.168.0.774:2013/02/09(土) 08:47:23.43 ID:UUq/T8Bz0
>>741
ホスティングしてたサーバをクラックすればデータ残ってるんじゃねw
743192.168.0.774:2013/02/09(土) 14:47:45.42 ID:6wSiJjXz0
マルチ対戦ゲームでラグを減らしたい場合って何をすればいいんですか?
有線にしたほうがいいとは聞きましたが、どの会社を使ったらいいとか、ありますか?
744192.168.0.774:2013/02/10(日) 15:59:01.35 ID:CWbGKCkV0
>>740
もしADSLならADSL ノイズ対策でぐぐれ
そうじゃないならエスパースレにでもいけ
はっきり言ってまともな文になっていない

>>743
まず今の環境を書いた方がいい
契約プランや接続方法などな
745192.168.0.774:2013/02/10(日) 15:59:52.66 ID:CWbGKCkV0
>>743
でもどっちかっていうとプロバイダ板のスレの方に行くべきだと思う
746192.168.0.774:2013/02/10(日) 16:22:56.99 ID:aLrHH8WB0
春から家が変わるのでそれで質問しました
違うとこでも質問して見ます
747192.168.0.774:2013/02/10(日) 22:07:23.58 ID:5r9w3cqL0
>>736 をよろしくお願いします
748192.168.0.774:2013/02/10(日) 23:27:34.07 ID:F5tV9xtMP
>>747
有線だとつながるの?
749192.168.0.774:2013/02/10(日) 23:30:01.18 ID:5r9w3cqL0
>>748
はい。
有線やauから借りたルータだとつながりますが2階で繋ぎたいのでバッファローのルーターを使えるようにしたいんです。
750192.168.0.774:2013/02/12(火) 02:07:02.90 ID:9/4S7C8w0
>>749
無線のセキュリティ関係の問題かな
暗号化キー変えてみたら?
もしくは設定を一度初期化して、再設定
751192.168.0.774:2013/02/12(火) 11:31:25.67 ID:MUEiQwPv0
PCで開いているグーグルクロームのタブをiphoneに同期させたいです

iphoneを買い換えたら今までできていたそれができなくなりました
どうすればできますか?
752192.168.0.774:2013/02/12(火) 11:53:35.95 ID:WpMJn1CR0
阿呆phone板で聞け
753192.168.0.774:2013/02/13(水) 05:24:26.03 ID:L+bLapOz0
愛が足りないね
754192.168.0.774:2013/02/13(水) 11:30:40.62 ID:zBqraWh50
回線→ルータA(PPPoEブリッジ)→ルータB
で、ルータBがプロバイダの認証を通る。
この時、外部からグローバルIPでアクセスしたら応答するのはルータA?
WAN側IPがグローバルIPアドレスになるのはルータAで、
ルータBはルータAから与えられたIPになる、という理解で合ってますか?
755192.168.0.774:2013/02/13(水) 11:31:24.01 ID:zBqraWh50
IPはIPアドレスです
756192.168.0.774:2013/02/13(水) 11:47:52.98 ID:FV+vgojdP
ルータAはブリッジなんでただの通り道 IPだのには関与しない
757192.168.0.774:2013/02/13(水) 20:51:09.43 ID:L+bLapOz0
Aはルータの機能殺してるのに自分で考える頭がある訳が無い
758192.168.0.774:2013/02/16(土) 05:19:36.35 ID:/22f9mwW0
 【使用OS】 Windows7
 【回線名】 フレッツ光
 【接続機器名】 SCM-GE-PON<H>A GV-ONU→Buffalo WZR-G108→dell xps8300
 【問題点・エラー表示の内容】しばしばインターネットアクセスなしになる 不安定
 【関係有りそうな出来事】オンラインゲームなどで通信量が多くなると落ちやすい 気がする
 【解決のために自分でためしたこと】大抵はルータの電源入れ直しで直るが、根本的な解決にはならず

 よろしくお願いします
759192.168.0.774:2013/02/16(土) 10:04:45.18 ID:22bkBq2KP
>>758
これは?
http://buffalo.jp/download/driver/lan/wzr-g108_fw.html
Ver.2.40→Ver.2.41
[不具合修正]
1.特定の環境において、PPPoEサーバからの応答を受けた際、
  回線を切断してしまい接続ができない問題を修正しました。
760192.168.0.774:2013/02/16(土) 13:46:22.29 ID:KVBPQWYL0
>>758
>>759で駄目なら一度ルータを初期化、再設定して

それでも駄目ならオンボードLAN使ってるのであれば
LANボード買ってきて使ってみ
761758:2013/02/16(土) 14:29:58.47 ID:/22f9mwW0
>>759
>>760
ドライバの更新は行なってあるので、もう一度初期化して改善されなければ
LANボードの検討をしてみます。ありがとうございます。
762創価連合:2013/02/16(土) 14:57:29.27 ID:axVYGL37O
アンチ創価学会の滅びと衰退と死

柏崎まさかつの滅びと衰退
栗林正明の滅びと衰退
神田達行の滅びと衰退と死
橋本ゆきのりの滅びと衰退と死
福井一家の滅びと衰退
長岡章の滅びと衰退と死を真剣に祈っていこうではありませんか!
763創価連合:2013/02/16(土) 15:03:30.69 ID:axVYGL37O
アンチ創価学会の滅びと衰退と死

柏崎まさかつの滅びと衰退
栗林正明の滅びと衰退
神田達行の滅びと衰退と死
橋本ゆきのりの滅びと衰退と死
福井一家の滅びと衰退
長岡章の滅びと衰退と死を真剣に祈っていこうではありませんか!
764192.168.0.774:2013/02/16(土) 20:57:41.62 ID:/UQW86LM0
InternetExplorerを使っているのですが、
「@」を押すと「[」と表示されてしまいます。左上の「半角/全角」を押すと「`」と表示されます。
Googleではそういった事が無いのでキーボードの異常ではないのです。
どうすれば改善されるのでしょうか?ご教授お願いします。
765192.168.0.774:2013/02/17(日) 03:41:17.50 ID:5ZDefDSv0
「半角/全角」を押すと「`」
でググると類似のQ&Aが山ほど出てくるよ
766192.168.0.774:2013/02/17(日) 12:20:12.12 ID:Mykcdgpx0
YouTubeで「新唐人テレビ」を検索してみてください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、
中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽど有益な報道をしています。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中共の圧力により報道出来ない、中供の悪事を暴くニュースが
沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない
日本のマスゴミの不自然さ、情けなさを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!

新唐人テレビ日本(新)チャンネル
http://www.youtube.com/user/NTDTVJP
767192.168.0.774:2013/02/17(日) 13:26:20.48 ID:EmQbtsaW0
質問です!
http://stacc.me/っていうサービス使いたいんだけど、登録できません
ファイアーウォール切っても無理でした。
768192.168.0.774:2013/02/17(日) 17:57:15.38 ID:5ZDefDSv0
>>767
多分仕様
登録画面もなんか不安定っぽい

問い合わせ先のtwitterでの更新が去年か一昨年の11月から滞っていることから見ても
多分今は新規登録ができないんじゃないかと思う

一度twitter問い合わせ先に聞いてみたらどうだろうか?
769192.168.0.774:2013/02/17(日) 22:52:26.39 ID:KOro7vVK0
>>768
dです。そうしてみます。
770192.168.0.774:2013/02/19(火) 19:47:02.17 ID:YvEvve7g0
回線変えたいんだけど質問ここでおk?
771192.168.0.774:2013/02/19(火) 22:26:55.98 ID:qWWEXAOQ0
プロバイダ板へ行ってください
772192.168.0.774:2013/02/21(木) 19:22:41.26 ID:rthFhs540
  【使用OS】Windows7
  【問題点・エラー表示の内容】右下に、WARNING!〜と表示が出てきます。画面中央にもDisk Antivirus〜という表示が出てきます。検索やサイトに移動もできない状態です。
何が考えられますか?http://i.imgur.com/tt3J29y.jpg
773192.168.0.774:2013/02/21(木) 19:36:08.62 ID:qvlYqNfX0
ここに書き込む時間があるならDisk Antivirus professional でググりゃいいのに
ググったら一発で出てきたぞ?
ちなみにトロイに感染してる
774192.168.0.774:2013/02/21(木) 19:40:34.42 ID:rthFhs540
>>773
直し方おしえてください
775192.168.0.774:2013/02/21(木) 20:57:59.85 ID:rthFhs540
解決しました
776192.168.0.774:2013/02/21(木) 23:17:25.08 ID:wAFlbGzTO
今の時間帯糞回線なんだけどプロバイダーの問題?
777192.168.0.774:2013/02/22(金) 01:45:24.06 ID:KxUet0LP0
可能性としてはあるが違う可能性もあるからなんとも言えん
サポセンに問い合わせろ
778192.168.0.774:2013/02/23(土) 21:09:29.67 ID:OejEwxq50
滋賀県のケーブルTVでインターネットしてるけど
なんか届かないメール大杉
スパム対策やりすぎ?
779192.168.0.774:2013/02/24(日) 00:53:43.03 ID:Gjw7nkZk0
使ってるメーラーや自分と相手の設定による
正直情報が少なすぎて誰にもわからんちんよ
780192.168.0.774:2013/02/24(日) 14:53:25.14 ID:cXr6rJ8X0
フレッツの光に入ってます。
プロバイダーはOCNです。
ルーターの設定画面に入りたいのですが
パスとIDを求められます。

よくわかりませんが
フレッツからも、OCNからも
ID、パスの紙が届いていたので
両方共、打ち込んだのですが
設定画面に入れませんでした。
すいませんが、こういう場合、どうすれば良いのでしょうか?
781192.168.0.774:2013/02/24(日) 17:33:58.45 ID:Gjw7nkZk0
>>780
ルーターの説明書読めよ
デフォルトのIDとパス、変更、初期化の仕方とか全部書いてある
782192.168.0.774:2013/02/24(日) 20:12:57.97 ID:zJzmrEZ+0
インドって食べられますか?
783192.168.0.774:2013/02/25(月) 17:14:20.77 ID:6MG1cUcWP
気の持ちようによるでしょうね
784192.168.0.774:2013/02/26(火) 23:55:43.19 ID:WP4lrGv0O
プロバイダーによって速度違います?
So-netのマンションタイプなんですが評判どうなんすかね?
785192.168.0.774:2013/02/27(水) 10:14:07.32 ID:XtqFJZuzP
>>784
プロバイダー板
http://hibari.2ch.net/isp/
786192.168.0.774:2013/02/28(木) 00:18:13.88 ID:gmK/2VAM0
  【使用OS】WindowsXP
  【使用ブラウザ名】FireFoxとGoogle Crome
  【回線名】NTTフレッツ光
  【接続機器名】
  【問題点・エラー表示の内容】
・ブラウザが、勝手にsnap.doに変わっている
・ブラウザの設定などを本来の状態に直しても、しばらくすると再びsnap.doに戻っている
ブラウザ設定を戻しても、FireFoxでは新規タブを開くと、Snap.doが開かれる状態です
  【関係有りそうな出来事】
  【解決のために自分でためしたこと】
修正方法をググってみるも、
@書いてあったプログラムの追加と削除から、snap.doを消す、というのは、一覧の中にSnap.doの項目が見当たらず
AIEのツール→アドオン管理からSnap.doを削除というのも、同じく一覧に見当たりません


修正の仕方、ないしスパイウェア?の除去の方法を教えて下さい
787192.168.0.774:2013/02/28(木) 00:50:32.59 ID:JtBdliZn0
788192.168.0.774:2013/02/28(木) 00:52:09.65 ID:JtBdliZn0
言い方が悪かったのでもう1回

もっとググれよ
789192.168.0.774:2013/03/01(金) 10:44:36.89 ID:0lsiinZh0
OSをクリーンインストールします
790192.168.0.774:2013/03/02(土) 00:53:29.68 ID:MThdzCkn0
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】クロームバージョン 25.0.1364.97 m
【問題点・エラー表示の内容】一部のサイト(ピクシブ等)のみ、リンクを踏んでも色が変わらない
【関係有りそうな出来事】ピクシブのランキングが、既読もリンク色が変わらない仕様になった
ランキングのリンク色が変わらない仕様になる
    ↓
最近になって、ランキング以外のリンク色も変わらなくなる
    ↓
また仕様変更かと思ったらそうではないらしい。というかランキングのリンク色の仕様もとっくに修正されていたらしい。
    ↓
あれこれ何かおかしくね? ←今ココ

【解決のために自分でためしたこと】
履歴・キャッシュの削除→効果なし
ブラウザを火狐にしてみる→ちゃんと色が変わる。ブラウザの問題?ただし他のクローム使いさんはちゃんと見れているようです。
他のサイトもいくつか火狐で見てみたところ、クロームでは変わらなかったリンク色が変わりました。
全てのサイトでその症状が出るのではなく、一部のみです。
普通に色が変わるサイトのほうが多いです。

対処法をよろしくお願いします。
791192.168.0.774:2013/03/02(土) 13:30:09.79 ID:dQivKJNz0
ODN 光回線
大家に部屋の工事したいから同じ建物の違う部屋に一ヶ月くらい引越ししてほしいいって言われました
この場合ネットは違う部屋でも使えるのでしょうか?
792192.168.0.774:2013/03/02(土) 18:45:12.44 ID:mNTa+vuV0
ここでもなく、Googleでもなく、大家に訊くべし。
793192.168.0.774:2013/03/02(土) 19:35:43.49 ID:5CdsHcg60
【使用OS】Windows7
【回線名】NTTフレッツ光
【接続機器名 A GEーPoN ONU 1 2
ポート開放について質問したいです。
この接続機器だとルーターではないためルーター側のポート開放はいらないと見ましたがこの場合あとはファイアウォールの設定だけでよろしいのでしょうか
アドバイスいただければ嬉しいです
794てすと:2013/03/02(土) 21:56:13.89 ID:5L81rKVO0
自分も勝手にブラウザーが変わってる

左上の検索欄?が表示されなくなってるし
左下のシャットダウンをしたりするメニュー欄も表示されなくなってる
袋小路だ
だれか助けてくれ
795790:2013/03/02(土) 22:28:51.98 ID:MThdzCkn0
クロームのバグってことで自己解決しました
796192.168.0.774:2013/03/02(土) 22:54:15.43 ID:C/Noge050
誰とは言わんがテンプレも読めない奴はエスパースレ行ってこいと

>>793
P2Pだと思うがやってみればわかるかと
797192.168.0.774:2013/03/03(日) 03:55:37.86 ID:Gr1bEZRd0
自分の2ch専ブラ「Jane Style」のZIP版をグーグルドライブとかドロップボックスなどに移して、
そこから別のパソコンにダウンロードして見たり書き込んだりできませんんか?
グーグルドライブにドラッグするところ(コピーができる)までやってみたけど、その先がうまくいかない。
ネットに詳しい人、アドバイスを!
798192.168.0.774:2013/03/03(日) 12:56:05.45 ID:ubtkQsNi0
>>797
まず>>1を読んだらいいと思うよ
799192.168.0.774:2013/03/04(月) 02:34:29.43 ID:PelCvOJz0
>>798
PC環境の問題ではないんです。
他人はできたのに自分はできないというのではなく、他にやった人の話は聞いたことがなく、
自分が初めてやっているつもりです。>>797の方法で別のパソコンに2ch専ブラを移すと
いうことが理論的に可能なのか、という質問です。
800192.168.0.774:2013/03/04(月) 05:13:03.28 ID:aKkPQ0/qO
場違いかも知れませんが、初めてでどこに行ったらわからないのでお許し下さい。

自分はパソコンなどは持っていません。
なのでだいたい携帯からネットに繋いで情報得ています。
これも携帯からです。


ゲームが好きでPS3とXbox360の機種を所持しているのですが、新品ソフトをせっかく購入してもバグやら無料DLCならバージョンアップやらアップデートやらで毎回泣いて悔しい思いをしています。

ネット環境ないとやっぱり駄目なんだと諦めていました。

でも最近「FON」とか言うフリーネットワークサービスみたいなものがあるのを知り無線LANルーター買えば
後は無料らしいのですが、これを利用したら自宅でもゲーム機でインターネット繋がるのでしょうか?


自分はパソコンも無いし携帯くらいでネットこと足りるし、PCいいかなって思ってたのですが、最近のゲームはほとんどネット環境ありきですから…ゲーム好きには厳しいです。

なら家にネット繋げたら?
とお思いでしょうが、恥ずかしい話…
PC無いしネット環境繋げたら出費が…低所得者なんで余裕がありません。

ネット繋いでも、ゲームは対戦とかにも興味ないですし、気になるDLCとかアップデートくらいしかでしか利用しないと思うので。

長々と図々しい質問ですいませんでした。

どなたか教えてくだされば有り難いです。
801192.168.0.774:2013/03/04(月) 08:09:52.75 ID:MGsrGJqZP
>>800
FONは自分でもネット環境持ってる人が外出先でも使えるってものだからな
携帯をスマホにしてテザリングしれ
802192.168.0.774:2013/03/05(火) 00:09:58.25 ID:t/oAUVR60
ネカフェで繋げないんか?
803192.168.0.774:2013/03/05(火) 09:20:52.65 ID:WHsQE3vKO
>>801
回答ありがとうございました。
携帯は機種変したばかりスマホって考えは今んとこないです。


>>802
ゲーム本体を持ってネカフェ行くって事ですか?
ゲーム本体無いと多分無理っすよね(笑)
804192.168.0.774:2013/03/06(水) 11:56:28.31 ID:CMnkRIiR0
ニコ生で自分が登録しているチャンネル一覧を見るにはどうすればいいですか?
805192.168.0.774:2013/03/07(木) 00:03:00.39 ID:2QefPMi20
ニコニコスレで聞いた方がいいんじゃないかと思う
806192.168.0.774:2013/03/08(金) 11:32:34.99 ID:W61ecsy60
画像などのリンクを既存のウィンドウに表示するには
どうしたら良いでしょうか?

例えば、グーグル画像検索などで、まず画像を右クリック
して、リンクを新しいウィンドウで開きます。
画像を保存した後、そのウィンドウはほっといたまま
元の(グーグルの)タブに戻り、別の画像を開きます。

その時、既存のタブでも、新しいウィンドウでもなく
さっきまで表示していたウィンドウに新たな画像を開きたいんです。

どうすればいいでしょうか?

使用してるのはwindows8です。
807192.168.0.774:2013/03/08(金) 12:55:31.63 ID:Y1Dpej420
  【使用OS】Windows7)
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
【参考にしたページ】http://faq.epsondirect.co.jp/faq/edc/app/servlet/qadoc?029487

IEのCookieのバックアップを取りたくて、参考にしたページを見ながらエクスポートしたんですが、
何かCookieの一覧表みたいなテキストが出来ただけでした。
IEテンポラリフォルダに入っているCookieを覗いてみたら、中身が全然違うっぽいんですが、
これで本当にバックアップ取れてるんでしょうか?怖くて復元試せない…

ある特定のサイトのCookieだけ保存しておきたい場合、該当のテキストファイルをコピーして、
戻す時に元の名前(例えばCookie:[email protected]/)にリネームして戻せば元通り…
って訳には行かないのかな?
808192.168.0.774:2013/03/08(金) 17:43:06.40 ID:FlzjYtMi0
名誉毀損の書き込みとか以外で、プロバイダーにIP開示請求されて通った例ってどんなものがありますか?

同一IPから新規会員アカウントを作りまくって入会特典を沢山得てたというような場合、この個人を特定する為に
プロバイダが開示請求に応じた例はあるのでしょうか?

本人確認など一切せずに新規アカウントを幾らでも作れるような場合、複数アカウント作って利用してたことを
詐取犯罪行為だと言って罰することなど出来るのかどうか自体が疑問なのですが・・。
809cereja_japao migi_ka_hidari:2013/03/08(金) 19:00:25.81 ID:ArC4CFzg0
ヤフチャット中毒
こういうやつどうしたらいいかね

sushivc1 (2013/03/08 13:40:12): (+ε+)キチガイ

sushivc1 (2013/03/08 13:42:01): (+ε+)ど禁治産

sushivc1 (2013/03/08 13:42:07): (+ε+)生活保護

sushivc1 (2013/03/08 13:42:13): (+ε+)童貞

sushivc1 (2013/03/08 13:43:00): (+ε+)責任能力うしなう〜〜〜

sushivc1 (2013/03/08 13:43:14): (+ε+)ウンチは垂れ流し

sushivc1 (2013/03/08 13:43:32): (+ε+)どしんしょー

sushivc1 (2013/03/08 13:43:41): (+ε+)不正人間

sushivc1 (2013/03/08 13:43:49): (+ε+)インポ君

sushivc1 (2013/03/08 13:44:09): (+ε+)精神病

sushivc1 (2013/03/08 13:44:35): (+ε+)食糞

sushivc1 (2013/03/08 13:46:24): (+ε+)堀川は部屋で嫌われてる

sushivc1 (2013/03/08 13:46:33): (+ε+)キチガイだから

sushivc1 (2013/03/08 13:47:34): (+ε+)昼ごはんたべてたんだ

sushivc1 (2013/03/08 13:47:39): (+ε+)自費で

sushivc1 (2013/03/08 13:48:07): (+ε+)生活保護不正してるこ知らない?

sushivc1 (2013/03/08 13:48:22): (+ε+)きいてるの

sushivc1 (2013/03/08 13:49:23): (+ε+)おめえ正常なのかよ

sushivc1 (2013/03/08 14:03:10): (+ε+)すかれてるの?堀川

sushivc1 (2013/03/08 14:04:13): (+ε+)精神疾患でわからないんだね

sushivc1 (2013/03/08 14:05:28): (+ε+)はやく精神病治せ

sushivc1 (2013/03/08 14:06:06): (+ε+)堀川はなんていう精神病?

sushivc1 (2013/03/08 14:06:23): (+ε+)治りそう?

sushivc1 (2013/03/08 14:09:07): (+ε+)おめきちがい?

sushivc1 (2013/03/08 14:09:47): (+ε+)で、キチガイなの?
810192.168.0.774:2013/03/08(金) 19:22:34.29 ID:fUe8Uz950
なんか急にActiveXフィルターがかかるようになったけど、
これはセキュリティとして有効なままにした方が良いんですよね?
811192.168.0.774:2013/03/08(金) 19:47:03.50 ID:75URb6b/0
>>808
殺人予告や違法な事をやって警察に礼状突き付けられたら通るよ

複垢は運営が禁止しているなら運営に知らせてやれば運営が垢BANするんじゃないのかね
これは規約違反であって違法では無いからこれだけでは警察は動かない
知らせる時に証拠SSとかも一緒に送ってやれば運営が動く可能性は高い

>>809
華麗にスルー
居留守を使ってなるべく関わらない

>>810
ActivXフィルターだけ無効にするのなら
windowsupdate最新にしてセキュリティソフト入れておけば問題ないんじゃないかね
うちも無効にしてるけど特に不具合は出ていないし
IE8までは存在しなかった物だからね
812192.168.0.774:2013/03/08(金) 19:58:50.61 ID:fUe8Uz950
810です。ありがとうございます。
実はfc2動画を最近ずっと見てて急にフィルターがかかって見れなく
なったんですが、このサイトって前から怪しいと思いつつ使ってた
ので無効にするとPCに悪影響ありそうな気がして。

windowsupdateは最新にしてますが、セキュリティソフトは無料の
キングジムのを使ってるんですが良くないと聞いてて
avast! とかAVGとかの方がまだましですか?

やはり有料セキュリティ購入した方が良いのか?以前ウィルスバスター
使ってましたが動作が重くなりすぎたので使いかってが悪かった
から更新してません。

でもなぜ急にActivXフィルターがかかったのでしょうか。良いことだと
は思いますが。
813192.168.0.774:2013/03/08(金) 23:52:02.28 ID:j70Syx4I0
教えてください。

■質問フォーム
  【使用OS】 Windows7
  【使用ブラウザ名】 opera最新バージョン
  【回線名】 コミュファ光
  【問題点・エラー表示の内容】ライブドア関連だけ
                  Connection refused: blog.livedoor.jp:80 と表示される

他のブラウザでは閲覧が可能です。
何をどうすれば閲覧できるようになるのか解りません。
解決方法を教えてください。
814192.168.0.774:2013/03/09(土) 21:05:33.95 ID:JR7enfaO0
>>812
あとflashとかのアップデートも最新にしておけばいいんじゃないかね
自分はAVAST使ってるけどAVGは嫌いでキングジムは知らね
その辺はセキュリティスレで聞いた方がいい
815192.168.0.774:2013/03/10(日) 21:40:34.41 ID:u0Kqjv2s0
>>813
operaだけならoperaスレで聞いた方がいいかもしれんよ
816192.168.0.774:2013/03/11(月) 05:04:25.96 ID:HGEsXzHS0
812です。
>>814
自分もAVASTをインストールしましたが、途中「PCから情報を収集するなかに
個人情報も含まれますが漏洩しないよう厳守します」とあり、えぇ!!と
思ったけど庶民で大した情報ないからいいか、と思ってイントールしてしまった(汗
どこも同じようなことやってるんだろうが。
817192.168.0.774:2013/03/12(火) 02:35:36.17 ID:hETyvSCI0
情報収集と言ってもセキュリティに関するデータだけだと思うけどね
ウィルスに感染していたファイル名とかサイト名とかそんなんを抜かれてると思うが
詳しいのはAVASTスレで聞いた方がいいんじゃないかね
818192.168.0.774:2013/03/12(火) 04:37:28.53 ID:E2zM75qs0
>>817
ありがとん!
819192.168.0.774:2013/03/12(火) 21:05:36.03 ID:6k3X761/0
OS:win7 ネットワークアダプター:Realtek PCIe GBE Family Controller

状況
ネットワークに接続中、いきなり回線が途絶えネットワークの状況を確認すると
ビックリマークが出ており、問題のトラブルシューティングを行うと「デフォルトゲートウェイは使用できません。」と表示されます
その後、とりあえずは解決するのですが、また時間が経つと同じような現象が起きてしまいます。
どなたかお詳しい方お助け願えませんでしょうか?

対処として、ネットワークドライバの再インストールやルーターの再起動など試しましたが効果がありませんでした。
どうぞよろしくお願いいたします。

http://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan309563.png
820192.168.0.774:2013/03/12(火) 22:13:35.00 ID:7Mh9TST40
>>819
>>1のテンプレ埋めて
821192.168.0.774:2013/03/13(水) 14:13:30.56 ID:y//gqhVK0
【使用OS】WindowsXP
【使用ブラウザ名】IE8、firefox、googlechrome
【問題点・エラー表示の内容】
hostsの書き換えで特定のサイトを見れないようにしたいのですが、
検索して出てきた方法通りにやってみても反映されず、指定したサイトが普通に見れてしまいます。
【解決のために自分でためしたこと】
C:\WINDOWS\system32\drivers\etcにあるhosts1というファイル
(hostsというファイルはありませんでした)をnotepadで開き、
# 127.0.0.1 localhost

# 127.0.0.1 localhost
# 127.0.0.1 xxxxx.jp
のように書き換えて上書き保存。
パソコンやブラウザを再起動させて指定したサイトを開いて確認→上手くいかない

調べているとプロキシサーバー経由だと上手くいかないともありましたが
IEのインターネットオプションから「LANにプロキシサーバーを使用する」のチェックボックスから
チェックを外しても普通にサイトは表示されてしまいます。(他のブラウザは方法が分かりませんでした)

なにか間違い等あれば教えてほしいです
822192.168.0.774:2013/03/13(水) 14:30:07.18 ID:lnN7sns9P
hosts(拡張子なし)で保存しなはれや
823192.168.0.774:2013/03/13(水) 16:54:47.03 ID:70vmmwZA0
NTTの隼契約したんだけど調べてみたらどうやらブロバイダが100Mbpsまでしか
対応してないみたいなんだけどこれって1G契約なのに実際100Mまでしか
使えないからもったいないよね?ちなみにブロバイダはbbeciteです
てか1Gで宣伝しててそのプランで契約してるのにブロバイダは1G対応じゃないってどうなの・・・
824192.168.0.774:2013/03/13(水) 17:07:04.78 ID:y//gqhVK0
>>822
「指定されたファイル名は既に存在しています」と表示されて変更できませんでした
しかしローカルディスク内をhostsで検索かけてみましたがそれらしいファイルも見付かりませんでした
どうしたらいいでしょう(;ω;)
825192.168.0.774:2013/03/13(水) 18:46:36.47 ID:HBQp6QvG0
>>823
プロバイダ板へ池
826192.168.0.774:2013/03/13(水) 18:48:40.46 ID:lnN7sns9P
>>824
隠しファイルになってるのかな
フォルダオプションで隠しファイルの表示は?
827192.168.0.774:2013/03/13(水) 20:50:57.93 ID:y//gqhVK0
>>826
フォルダオプションですべてのファイルを表示するに設定して
検索対象ををマイコンピュータに広げてhosts検索したところ
hosts1、lmhosts.sam、InspectorFrontendHostStub.jsの3つが出てきました・・・
隠しファイルを検索するにもチェックを入れて検索しています
828192.168.0.774:2013/03/14(木) 08:45:02.93 ID:RibQslceP
>>827
別の場所にファイル作ってコピーしたら
あと>>821の行頭の#はコメント行になるから取り除いて
829192.168.0.774:2013/03/18(月) 05:17:01.09 ID:V2wisA7A0
  【使用OS】Windows8
  【使用ブラウザ名】(例 Internet Explorer 8 sp1)
  【回線名】(例 YahooBB ADSL/CATV/光/ダイヤルアップ接続)
  【接続機器名】 モデムONU-PON → ルータMZK-W300NH3 → PC
  【問題点・エラー表示の内容】
  無線LANを使いたいのでモデムONU-PON → PCから、
  上記のように変えたいと思っていますが接続できません。

  ONU-PONからLANケーブルをルータのWANポート(青色)につなぐ、
  ルータのLANポート(黄色)からLANをPCに繋いでいます。  
  モデム→ルータ→PCの疎通はできています。


  【解決のために自分でためしたこと】
  コンパネからインターネットの新しい接続で作成しなおしました。
  IDやパスワードには間違いはないです。
  
  [エラー651 モデムから(またはほかのデバイス)からエラーが返されました。]
  となり、失敗します。ルータのWPSボタンを押しても変わりません。
  電源ONOFFもしました。

  些細なことでいいので気づいたらよろしくおねがいします。
830192.168.0.774:2013/03/18(月) 06:06:11.21 ID:hEPkNFxw0
できたわ(*´д`*)
831192.168.0.774:2013/03/20(水) 12:28:57.36 ID:bKhr4PEp0
【使用OS】 Windows7
 【使用ブラウザ名】 IE9
 【回線名】イーアクセスOCN 12M

さっきPC起動して何気なく2ちゃん見たり書き込んだりしてましたが、
なんか動画がうまく再生されないのでおかしいなと思ってふとモデムを見たら
電源入ってないことに気が付きました。
おまけに数日前にOCNが規制になってた事も思い出しました。
もう1時間以上普通にモデム切ったままこうしてネットも繋がり、2ちゃんにも
書き込みできてますがなんでこんなことができてるのでしょうか?
832192.168.0.774:2013/03/20(水) 15:06:17.73 ID:cQtbxCXli
フリーのWi-Fiに繋がってるかどこかのWi-Fiにただ乗りしてるかだな。
833 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:8) :2013/03/20(水) 17:40:05.70 ID:wcVCDAcV0
今のADSLがクソだから光回線にしようと思ってるんだけど、一番安いのってあう?キノコ?
834192.168.0.774:2013/03/20(水) 17:47:43.34 ID:wcVCDAcV0
↑一軒家ね
835192.168.0.774:2013/03/20(水) 18:18:41.41 ID:eqA18sFD0
無知すぎて自分でもよくわからない質問なんですけど、
ネット無料のマンションなのに、回線の引き込みは各自ってどういうことですか??
836192.168.0.774:2013/03/21(木) 04:44:25.55 ID:ZB5380aa0
>>833-834
プロバイダ板いけ

>>835
その不動産屋に聞いた方がいい
837192.168.0.774:2013/03/23(土) 18:03:32.81 ID:iv3OZ9Ph0
自分の家の無線速度より高い速度で表示されてる無線があります
多分隣の家だと思うんですけどWEPだから速いんでしょうか
ゲームでもしてるんでしょうか こういうのに自分の無線通信が
邪魔されたりしますか?
WEPはもうセキュリティがやばいらしいですけど
こいつは死なないんでしょうか?
838192.168.0.774:2013/03/24(日) 14:05:01.93 ID:xiaHV8gL0
【使用OS】 Windows7
【使用ブラウザ名】 Internet Explorer 8 sp1
【回線名】 Bフレッツ
【接続機器名】 モデムNEC VH70E ルータAterm WR8175N
 
【問題点】 プロバイダのインターネット接続履歴が反映されない

以前はモデムとPCを直結してましたが無線ルータを使用するようになりました
プロバイダのインターネット接続履歴を確認したところ、ルータを設定した翌日以降の
接続履歴が全くありませんでした
ルータ設定後の約12時間を最後に履歴が真っ白です
インターネットは問題なく使えていますが、どこに接続されているのか不安になっています
 
839192.168.0.774:2013/03/24(日) 17:13:37.54 ID:Qo4xaZZTP
そりゃ一回繋がってしまえばそうだろ
840192.168.0.774:2013/03/24(日) 17:41:34.31 ID:IIcRqA+Q0
難しい
841192.168.0.774:2013/03/24(日) 18:59:33.17 ID:T8GvNPbj0
>>838
プロバイダ名書いてないが
使ってるプロバイダのスレで聞いた方がよくね
842192.168.0.774:2013/03/25(月) 10:33:53.17 ID:B6iN+6OZ0
ttps://www.google.co.jp
ってただgoogle検索を暗号化してるだけの安全なサイトですか?
google公式にしては調べても妙に情報が少ないので不安です
843192.168.0.774:2013/03/25(月) 11:52:19.84 ID:DMg6TVl5P
プロトコルの違いだけなので//以降が合ってりゃ間違いないです
844192.168.0.774:2013/03/25(月) 19:50:07.77 ID:B6iN+6OZ0
ありがとうございます
845192.168.0.774:2013/03/26(火) 00:57:01.50 ID:wkmjXU320
http://video.fc2.com/content/20130325u9eNmUAV ←この人って落語家?w
846192.168.0.774:2013/03/26(火) 15:47:23.70 ID:CTdQdkGf0
どう見ても違う
847192.168.0.774:2013/03/26(火) 15:48:11.70 ID:CTdQdkGf0
間違えて送信してしまった

ただの話好きのおっさんレベル
848192.168.0.774:2013/03/27(水) 13:12:15.99 ID:rzSsecE40
PC-バッファローの無線LAN-PR-S300SEってモデム
で繋いでるんだけどブラウザの設定ページでルーターに繋ごうとするとモデムにつながっちゃうのはどうしたらいいの;;?
849192.168.0.774:2013/03/27(水) 13:36:44.85 ID:VPaqDl+t0
>>848
バッファローのサポートにきくか、ハードウェア板へ
850192.168.0.774:2013/03/27(水) 14:11:55.68 ID:ss3WjP1CP
>>848
あなたがただのモデムだと思っているのはモデム内蔵ルータだからでしょう
851192.168.0.774:2013/03/27(水) 16:01:26.98 ID:MR3cR7ZV0
【使用OS】 Windows8
【使用ブラウザ名】 FireFox
【回線名】 CATV(イッツコム)
【接続機器名】 OCNモデム→バファローWHR-G301N→PT55258GH(無線内蔵)
【問題点・エラー表示の内容】 度々、インターネット接続ができなくなる。
PC起動後すぐ接続できない場合や、数分、数日接続できるがまた「ネットワークが見つかりません」という表示や、
回線が表示されても、接続できずにすぐにネットワークが見つからないという表示になる。

【関係有りそうな出来事】 購入当初からのため、心当たりなし。
【解決のために自分でためしたこと】モデムやルーターの抜き差し、PCの復元、リカバリー

iPhoneでは同じ無線を普通に拾って接続できているため、何が原因なのかさっぱりわかりません。
852851:2013/03/27(水) 16:07:51.28 ID:MR3cR7ZV0
追記
上記ノートPCは二台目です
一台目のデスクトップは同じ無線でネットが繋がらなくなることはありません
よろしくお願いします。
853192.168.0.774:2013/03/27(水) 16:35:52.77 ID:ss3WjP1CP
>>851
ルータの初期化と再設定、ファームやドライバのアップデート、
IPが動的割り当てなら固定にする、無線チャネル変更
を順にためして 
854192.168.0.774:2013/03/27(水) 16:54:06.39 ID:hhiE1lGI0
Ocnのモデムにルーター機能がついてるかしらんけど
二重ルーターとか。
855192.168.0.774:2013/03/27(水) 20:18:15.74 ID:+OhUtoHB0
ADSL利用です
どうもここしばらく接続が突然切れることがあり、特にアップロードで不便をしています
これは、一般的には、又は確率として、NTTの電話線側がおかしいのか、ISPの回線機器がおかしいのか、
どちらの方が怪しいと推測されますか?
ADSLモデムの不具合についてはここでは無しと考えます
そういう原因分析の統計でも出ているといいんですが

ADSLですので電話が来たりかけたりすると切れてしまいますが、
それが無くても切れてしまいます
856851:2013/03/27(水) 21:26:00.16 ID:MR3cR7ZV0
>>853
ありがとうございます
試してみます
>>854
モデムにはルーターついてないです
ありがとうございます
857192.168.0.774:2013/03/28(木) 03:08:02.41 ID:cW5J1CDX0
108エラーってなんぞ
858192.168.0.774:2013/03/28(木) 08:38:38.89 ID:2jbkpNJqP
>>855
まずプロバイダに聞いたほうがいいと思うよ
859192.168.0.774:2013/03/28(木) 23:13:47.59 ID:7lVspBqF0
>>855
>ADSLですので電話が来たりかけたりすると切れてしまいますが、
んなあほな
その時点でおかしいと気付くべき
そして自分で調べるべき
http://www.eaccess.net/faq/qa/om4msa0000001nw0.html
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/network/1001421322/
860192.168.0.774:2013/03/30(土) 11:46:12.43 ID:JwZF9bkB0
XP HOME IE8を使用しています
ヤフオクで中国人と取引したとき、向こうから送られてきた取引ナビの漢字は読める(日本語EUC)のですが、
それをコピペで向こうに送ることができませんでした
中国語が混じっていたからだと思いますが、どのようにしたら文字を送ることができたのでしょうか
861192.168.0.774:2013/03/30(土) 15:40:08.50 ID:WO87NmIZ0
昨深夜、以下のサイトを教えてもらいました。
中国製と思いますが、どういう仕組みになってるんでしょうね?
テレビが壊れて『朝生』を観る事できず、key Holeは途中で切れちゃうし、
思案しているところに教えてもらったというものです。
テレビは映りゃいい程度の感覚だし、こんな便利なものがあるならテレビを買わなくてもいいなと思った。

http://www.fengyunzhibo.com/space/japan.htm
862192.168.0.774:2013/03/30(土) 23:30:02.60 ID:vv0u0MiO0
>>860
コピペじゃなくて手動で書き込めばいいだけじゃないか
863192.168.0.774:2013/03/31(日) 14:37:48.70 ID:8MLUt+vu0
【使用OS】Windows XP
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 6 sp1
  【回線名】CATV J-COM
  【接続機器名】 ケーブルテレビのモデムだと思います
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットの画像が表示されません。
   二日くらい前からの症状です。「画像ダウンロード中」の表示がでたままです。
  【関係有りそうな出来事】 OSが古くなったのでしょうか?
  【解決のために自分でためしたこと】 再起動すると初めのページは画像が表示される
864192.168.0.774:2013/03/31(日) 15:36:55.15 ID:BLTWBr+cP
>>863
いいかげんIEをアップデートしたらどう?
865192.168.0.774:2013/03/31(日) 16:51:24.59 ID:NUjIkNKj0
windowsupdateで全部やってくれるだろ
866192.168.0.774:2013/03/31(日) 21:10:03.39 ID:h2znf00l0
質問です
・加入権無しの固定電話とプロバイダの両方を別会社で使っていた時に、固定電話料金を滞納し続けて強制解約された場合にはネット回線はどうなりますか?
・加入権無しの固定電話だけを使っていて料金滞納し続けて強制解約になった回線で料金未納のまま別会社のプロバイダ契約は出来ますか?
867192.168.0.774:2013/03/31(日) 23:43:46.74 ID:NUjIkNKj0
ブラックリストに載ってりゃ契約できない可能性がある
家族がいるなら名義人変えりゃいいだけだけど
868192.168.0.774:2013/04/01(月) 05:01:30.49 ID:BAGTgUQN0
ピンク板以外でも忍法帖は板によってレベルが異なるものなんですか?
869 忍法帖【Lv=15,xxxPT】(1+0:8) :2013/04/01(月) 09:36:03.67 ID:Yzpt+8XlP
試してみれば
870863:2013/04/01(月) 22:13:32.24 ID:hRjyhE5O0
>>864
8にアップデートしようとしたら拒否された
871192.168.0.774:2013/04/02(火) 09:46:50.59 ID:3NcVf4sH0
正規品のOSを買え
872192.168.0.774:2013/04/03(水) 12:11:04.81 ID:ag6jG9pn0
  【使用OS】 Windows7 x64 Home plemium
  【使用ブラウザ名】 Opera IEで確認 恐らく他ブラウザでも
  【回線名】 FTTH
  【接続機器名】 わかりません ルーターはバッファローのものです
  【問題点・エラー表示の内容】 インターネット接続中に「フォルダを開く・ネット上にデータをUL・DL、保存すると回線が切断される。
  【関係有りそうな出来事】 わかりません
  【解決のために自分でためしたこと】 再起動、クリーンブート

マイクロソフトのページに同じような症状の質問はありましたが明確な答えは出ていませんでした。
UL・DL、保存するときにもExplorerは開かれるので実質問題点としては
「Explorerを起動するとネットが切断される」だと思います。
ネットは数秒経つとまた復旧します。
873192.168.0.774:2013/04/03(水) 14:09:52.67 ID:nMtqasUfP
>>872
ルータやモデムの再起動
874192.168.0.774:2013/04/04(木) 20:37:02.67 ID:wuFS+UzwO
2、3か月出張で会社の寮に入る事になったんですが
何とかそこでネット環境を作りたいです。
持っていくのはデスクトップPCですが良い方法無いでしょうか先輩諸兄方
875192.168.0.774:2013/04/04(木) 22:18:03.89 ID:5zvpa9XHP
テザリング対応のスマホ持ってるなら話早いんだがな
876192.168.0.774:2013/04/04(木) 22:55:57.29 ID:3tetTyMUO
マンション暮らしで
ネット環境あるがマンションの全住人で回線を共有している
メールアドレス取得不可(取得する場合Yahoo!等のフリーメールを使用する必要あり)
とあるのですがPSPをネットに繋ごうとすると接続エラーが発生しIPアドレスが取得出来ません
これはPSPでインターネットを使用することは不可能でしょうか?
スレチ板違いだったらすいませんm(_ _)m
877192.168.0.774:2013/04/04(木) 23:46:37.61 ID:5zvpa9XHP
無線で繋ごうとしてるってこと?暗号キーは合ってる?
878876:2013/04/04(木) 23:58:41.18 ID:3tetTyMUO
>>877
おそらく無線だと思います
WPAやWEPのことですよね?何入力したらいいのかわからないんです
どうしたらいいでしょうか
879192.168.0.774:2013/04/05(金) 00:02:32.36 ID:whqiBF2XP
管理人に聞いて
880192.168.0.774:2013/04/05(金) 00:07:50.42 ID:FlDZFnQoO
>>879
わかりました聞いてみます
ありがとうございましたm(_ _)m
881192.168.0.774:2013/04/05(金) 10:08:56.40 ID:0YsfevDri
スマホでテザリングしてたらすぐに上限行って制限くらうよ。
882192.168.0.774:2013/04/06(土) 01:35:45.27 ID:omiAlSUV0
2ちゃんねるのサーバのハードディスクの容量ってどれくらいあるものなの?
883192.168.0.774:2013/04/06(土) 08:27:17.28 ID:RprZ2Ylv0
>>16
ちょっとサービスエリアが狭いので、ど田舎なんかでは繋がりにくいです。
884192.168.0.774:2013/04/06(土) 10:46:31.57 ID:KGNo/Q4/0
配信サーバーの接続の初期処理に失敗しました。何度リロードしても接続できない場合はお客様のネットワーク環境に原因がありますというものがスマホでテレ朝動画を見ようとするとでてしまいます。どうすればみれるようになりますか?
885192.168.0.774:2013/04/06(土) 13:01:58.95 ID:Nd8I7ZLS0
1960年代の部屋 かにチャット
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=K11228123

◆◆ 湾岸ミッドナイト4 チャット ◆◆ かにチャット
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=wanngann4

フットボルテ月光FCチャット かにチャット
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=hubuki_fc

みんなで楽しむチャットルーム かにチャット
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=lobby

Everyone's chat room. かにチャット
チャットURL http://chat.kanichat.com/chat?roomid=maru375

武アンチャットVer3.0 かにチャット
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=takean

創作してる人のチャット ワナビ かにチャット
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=sousaku

ダラーズチャット かにチャット
http://chat.kanichat.com/chat?roomid=ryosei21529
886192.168.0.774:2013/04/06(土) 13:40:13.01 ID:vvx5783L0
tesu
887192.168.0.774:2013/04/06(土) 19:41:13.37 ID:5S6ssKxD0
インターネットエクスプローラーを初期化したら
管理者として実行しないとつながらなくなったんだけど助けて
888192.168.0.774:2013/04/06(土) 22:23:11.78 ID:S3yIIlXT0
NTTフレッツ光
NTTの純正ルータのRT200KIがPPPoEルータ
無線LANルータでブリッジ接続しているWR8700N
という環境です。

7時間くらいに1度くらいの頻度でネット回線が切れてしまって、
RT201KIとモデムの電源を落とすことでネット回線が復活します。
WR8700Nに原因があると思い、これを外すと落ちることがないようです。

無線LANが使えないと不便なことが多いため
何とか繋げたいのですが、原因は分からないでしょうか。
WR8700N自体の故障なら買い換えればいいのですが、他に原因があると無駄になってしまうので
心当たりがありましたらご教授ください。
889192.168.0.774:2013/04/07(日) 04:25:43.32 ID:2RxA7kpF0
docomoのスマホから2ちゃんに書き込もうとすると、アクセス規制中のエラーになって書き込めません。
wifiからだと書き込めるようになるんですが、面倒なので、普通にdocomoのスマホから書き込み出来るようにしたいんですが、どうやったら出来るようになりますか?
890192.168.0.774:2013/04/07(日) 08:15:10.35 ID:Pp2m+rVYP
>>888
RT200KI,WR8700Nのファームが最新か確認
891192.168.0.774:2013/04/07(日) 08:21:35.66 ID:Pp2m+rVYP
>>889
p2使うってのはどうだ
892192.168.0.774:2013/04/07(日) 08:44:04.22 ID:jR719+wG0
>>890
早速のレスありがとうございます
どちらも最新のものです
893192.168.0.774:2013/04/07(日) 10:05:49.54 ID:Pp2m+rVYP
894192.168.0.774:2013/04/07(日) 10:42:51.72 ID:jR719+wG0
>>893
すみません、記録してなかったので症状が起きた時に確認します
895192.168.0.774:2013/04/07(日) 13:00:19.83 ID:Kkixx1hK0
プロバダ・NTT(光)の引越し手続きをしてない状態で引っ越したのですが
(引越し先は別の人が光回線工事してあった)引越し前の設定でインターネットができました
これは不味いことなのでしょうか

手続きしないのでいいのであればそのままにしたいのですが。
896192.168.0.774:2013/04/08(月) 15:35:50.39 ID:Y9W1qhvU0
逆オークション
http://www.buyers-auction.com/
897192.168.0.774:2013/04/09(火) 00:18:25.42 ID:jaI/hk9J0
XPのサポートが来年終了するそうですね
XPの私はどうすればいいでしょうか?
898192.168.0.774:2013/04/09(火) 00:33:52.21 ID:QmbW8rRYi
そのまま使えば良い。
899192.168.0.774:2013/04/09(火) 01:19:29.51 ID:BVXB55zl0
一か月程帰省する為モバイル端末を短期レンタルしたいんですが
どこが一番安いでしょうか?
900192.168.0.774:2013/04/09(火) 06:58:38.35 ID:jaI/hk9J0
>>898
そうですか、お答えありがとうございました。
901192.168.0.774:2013/04/09(火) 08:01:52.30 ID:34tZE8oFP
>>899
レンタルじゃないけどこれなんか安いぞ
http://www.bmobile.ne.jp/ideos/index.html
902test ◆.CzKQna1OU :2013/04/09(火) 10:29:30.29 ID:ofvL4PsQ0
test
903192.168.0.774:2013/04/09(火) 17:04:46.58 ID:bpETIwAU0
お前ら 暇ならこれやってみ。
まず、http://www.yahoo.co.jp/ ヤフーを開く。

(例)↓こんなかんじに検索ね。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%8A%95%E8%B3%87%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%83%E3%83%88+google&aq=-1&oq=&ei=UTF-8&fr=top_ga1_sa&x=wrt

投資チャット 株   ← このワードをまとめて検索
投資チャット FX   ← このワードをまとめて検索
投資チャット 先物  ← このワードをまとめて検索
投資チャット yahoo ← このワードをまとめて検索。
投資チャット 2ch    ←このワードを最後に検索してみる。
投資チャット 金   ← この順番に検索して最後にこれを検索してみる。

ファミコンの裏ワザみたいバグだけど神秘的体験できる。ヤフーのバグだけどな。
904192.168.0.774:2013/04/09(火) 23:01:26.48 ID:nVpBADQ20
初心者過ぎる質問スミマセン
PCは持ってて固定電話はフレッツ光です
ネットに繋げる場合はプロバイダとNTTにそれぞれ毎月料金を払う事になるのでしょうか?
フレッツ光は安いんでしょうか?
905192.168.0.774:2013/04/10(水) 08:39:25.38 ID:vmsijMS+P
フレッツ光ってネットと電話がセットだからネット繋げないともったいないだろ
プロバイダ料金は別にかかるけど
906192.168.0.774:2013/04/10(水) 09:37:42.04 ID:vmsijMS+P
フレッツ光じゃ無いや、ひかり電話か 
907192.168.0.774:2013/04/11(木) 02:56:36.40 ID:a2c3MT1+0
>>904です
ありがとうございます
908192.168.0.774:2013/04/11(木) 20:28:11.95 ID:jzXgfC+u0
てs
909192.168.0.774:2013/04/12(金) 04:09:20.89 ID:ged7r2UH0
<<891
p2を使うにはどのようにしたらよいでしょうか?
910192.168.0.774:2013/04/12(金) 09:48:38.64 ID:KZFXb8G1P
911192.168.0.774:2013/04/12(金) 21:35:46.61 ID:mqr/bCpe0
質問です
自宅Wi-FiでNTTは光回線を使ってます

それでノートPCでjustin.tvを見て野球中継見たりしてますが、電話がかかってきて電話を切ると
justin.tvの接続が切れてしまいます

すると人数制限で再び見れなくなります
要するに弾かれて見れなくなる訳です

電話のon、offで切れない設定のやり方教えてください
912192.168.0.774:2013/04/12(金) 22:24:46.81 ID:ppxFcom80
あげ
913192.168.0.774:2013/04/13(土) 02:35:25.43 ID:qnhEPi/Z0
>>911
>>1の質問フォーム全部埋めるか
サポセンに電話しろ
914192.168.0.774:2013/04/13(土) 03:11:49.97 ID:9/R9yaDn0
915192.168.0.774:2013/04/13(土) 11:39:11.36 ID:qnhEPi/Z0
なんだマルチかよ市ね
916192.168.0.774:2013/04/13(土) 19:41:25.59 ID:aIFPNv2e0
>>910
ありがとうございます。
917192.168.0.774:2013/04/17(水) 13:45:03.34 ID:6noUuQVe0
質問です。
以下のような現象が起こりえるのかどうか、ご存じの方いますか?

例えば、光ネクストマンションタイプで、ひかり電話なしコースのような、
NTTからのレンタル機器が、ルーター機能なし機器の場合です。

1.これに、市販の無線ルーターを接続して、ルーターの設定間違いで、APモードに
  してしまってる場合、この無線LANルーターに有線で接続したPCに
  PPPoE認証の設定が入っていれば、ネットに接続できたりしちゃいますか?

2.市販の無線ルーターを接続して、今度はルーターモード設定ですがPPPoE認証が
  無線ルーターには入ってない状態で、この無線LANルーターに有線で接続したPCに
  PPPoE認証の設定が入っていれば、ネットに接続できたりしちゃいますか?

3.2.の答えがもしYESの場合、PCでネット接続中、無線ルーターへの接続設定している
  スマホで、ネット接続できたりしちゃいますか?

よろしくです。
918192.168.0.774:2013/04/17(水) 14:53:03.85 ID:YFzjzh9l0
>>917
1.できる。
 また、PPPoE接続の設定が入っていなくてもIPoE通信によるサービスは利用できる。

2.市販の無線ルーターのPPPoEブリッジ機能が有効になっていれば、PCからPPPoE接続できる。
  市販の無線ルーターのIPv6ブリッジ機能やIPv6ルーティング機能が有効になっていれば、IPv6 IPoE通信によるサービスが利用できる。
  市販の無線ルーターのIPv4ブリッジ機能やIPv4NAPT機能が有効になっていれば、IPv4 IPoE通信によるサービスが利用できる。

3.できる。
919917:2013/04/17(水) 18:33:20.37 ID:6noUuQVe0
>>918
ありがと。
とてもよく分かりました。
920192.168.0.774:2013/04/19(金) 20:11:28.73 ID:kJfPpuG80
プロバイダーを乗り換えてから、2ちゃんに書き込みをすると
毎回、IDが他人とかぶるようになりました。
その人は毎回特定のスレに書き込んでいるので、私は毎回同じ人とかぶっているようです。
プロバイダーを乗り換える前はIDがかぶったことはありませんでした。

【環境】
・賃貸マンション
・元からインターネット環境があるマンションではなく、自分で申し込みました。
・NTTのADSL
・プロバイダーをYahooにしてYahooのモデムと無線LANとFONルーターを使い始めてから、IDがかぶるようになりました。
・プロバイダーを乗り換える前に規制で買った●を使っています。

【質問】
1.再びプロバイダーを変えるまでは、IDかぶりは諦めるしかないでしょうか?
2.近所の人の可能性が高いでしょうか?(同じマンションなど…)
よろしくお願いします。
921920:2013/04/19(金) 20:13:16.79 ID:kJfPpuG80
申し訳ありません、メール欄に sageをいれてしまいました。
922192.168.0.774:2013/04/20(土) 00:56:23.43 ID:Au+PW3Qa0
すいません。日付が変わる前に文を書いて変わってから書き込みをクリックした(多分)のですが昨日のIDが0:00を過ぎても
変わりませんでした
串とか自演とか言われたのですが同じPCからしか書き込んでいません
日付が変わっても同じPCで書き込んだにもかかわらずIDが変更されないということはあるのでしょうか?
Jane Styleを使って書き込みました
923192.168.0.774:2013/04/20(土) 16:30:08.50 ID:94MiW0YN0
質問

現在、二階でパソコンを使っています。
それで一階にある電話から光り回線でWi-Fiの無線LANを使っています

4月からスマホを買い替えてWi-Fiで使っていると例えばPCでYouTube見てたりするとスマホが凄く重くなって繋がりにくくなります

例えば一階と二階で同時に2台のパソコンで動画を見ても重く感じません
これはスマホの容量の問題で重いのですか?
教えてください

ちなみにWi-Fiは電話機の横に一台しかありません
924192.168.0.774:2013/04/21(日) 07:25:49.65 ID:qv3Bs3nM0
925920:2013/04/21(日) 15:28:04.06 ID:ylY4QGzY0
>>920です。
モデムの電源を抜いて入れ直しを試しましたがIDはかぶったままでした。
毎回かぶっている相手はネトウヨです。
家のWi-Fiからの書き込みは控えて、iPhoneの回線で書き込んでいる状況です。
しつこくすみません…もし分かる方がいらっしゃったらお願いします。
926192.168.0.774:2013/04/21(日) 17:30:31.46 ID:Ua+g2WZFP
>>925
たぶん被害妄想なんで病院行ってください
927920:2013/04/21(日) 18:03:12.52 ID:ylY4QGzY0
>>926
被害妄想(糖質認定)されるほど、このIDかぶりはありえないことなのでしょうか。
アプリTwinkleに必死チェッカー機能がついているので、レスを長押しすれば必死は簡単にかけられます。
数日かぶったので、自分でも驚いています。

しかし、Pに基地外扱いされるとは…
928192.168.0.774:2013/04/21(日) 19:22:44.64 ID:TNrVSbT00
【使用OS】Windows7
【使用ブラウザ名】 chrome
【回線名】学生寮での集合住宅用有線ラン(フリービット)

【問題点・エラー表示の内容】コンピューターにATL100.DLLがないため、 プログラムを開始できません。
                   この問題を解決するには、プログラムを再インストールしてみてください。
 よろしくお願いします。
929192.168.0.774:2013/04/21(日) 19:24:13.62 ID:TNrVSbT00
>>920です。
問題はインターネットに接続出来ません。
930192.168.0.774:2013/04/21(日) 19:25:12.54 ID:TNrVSbT00
>>920は間違いです。
>>928です。
931192.168.0.774:2013/04/21(日) 22:57:40.33 ID:j/iux9Q50
【使用OS】WindowsXP
【使用ブラウザ名】IE8

【問題点・エラー表示の内容】
最新のJAVAにアップデートしたところ、ネットでリンクをクリックするたびに
黒い画面が出ては消えるようになりました。
ヘッダーには↓と書いてあります。
c:\Program Files\Java\jre1.6.0_07\bin\ssvagent.exe

【解決のために自分でためしたこと】
インターネットで検索してみましたが、解決方法を上手く見つけられませんでした。


よろしくお願いします。.
932192.168.0.774:2013/04/22(月) 08:14:47.26 ID:F4UDTtCjP
ssvagent.exeでググると解決法出てくるけどダメなの?
933192.168.0.774:2013/04/22(月) 12:42:15.50 ID:5h+PfZr60
最近たまぁ〜に思うんですが

3年前なのですが
悪質ユーザーがいたというのでその悪質ユーザーidを割り出して
相手が別垢でその嫌がらせをしていたって言うのが判明したって
言うのがたまに聞くことがあるんだけど

これって特別なツール使って判明してるのかな?
もしこれって違法なら調べた相手も違法扱いになるのかな?どうなんだろう?って言う疑問をもったんですが
それをほのめかせるのも疑問なんだけど・・・

常識じょう考えると自衛でもよくない気がするんですけど
どうなのかなー?
たまってた疑問言ってみたんですけどね
934192.168.0.774:2013/04/22(月) 18:40:53.62 ID:pV6eA/AW0
>>928
 自己解決しました。
935192.168.0.774:2013/04/23(火) 01:33:41.44 ID:xTjx2sd/0
 
韓国の翻訳掲示板「ガセンギドットコム」
http://www.gasengi.com/
○google翻訳を自動にすれば韓国語がわからなくても理解できる

2chのスレが「ガセンギドットコム」に翻訳されて韓国人の反応が見ることができる
・日本猿は死ね
・倭猿消えろ
・天皇は百済人
・日本は放射線で終わり
・心の底から憎んでいます
ほぼ9割以上のコメントがこれである

韓国の良心的な掲示板「イルベストア」
http://www.ilbe.com/

日本の有名な韓国掲示板翻訳サイト
・「嫌韓宣言」
http://blog.livedoor.jp/oboega/
・「カイカイ反応通信」
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/
・「サーチナ」
http://searchina.ne.jp/

「サーチナ」はありえないような親日コメントだけ抜粋
「カイカイ反応通信」は韓国で売国奴扱いされているイルべ掲示板の親日スレのみ抜粋
「嫌韓宣言」が韓国人の本音を的確に翻訳しています
 
936192.168.0.774:2013/04/24(水) 06:27:56.60 ID:5qK0v3AJ0
アウトルックエクスプレス(2003)です
メッセージルールを次のように設定して、英文のみのメールを選り分けています

メッセージで本文に’あ’を含まないまたは’い’または’う’・・・’ん’場合
迷惑メールに移動する

もっとスマートな設定法はないでしょうか?
937192.168.0.774:2013/04/24(水) 11:30:41.16 ID:Vv3dMYb90
gmail使えば
938192.168.0.774:2013/04/24(水) 11:40:16.26 ID:zntMDCZn0
>>936
Outlook Expressに2003というバージョンは無いよ
Outlook 2003の誤り?
それなら、ビジネスソフト板のほうが適切
939192.168.0.774:2013/04/24(水) 19:25:07.73 ID:c4BhUJIx0
すみません大分のハーモニーランドのホームページだけ表示できません。
googleで「ハーモニーランド」で表示して出てくる一番上のサイトはみなさん開けますか?
940192.168.0.774:2013/04/24(水) 19:34:49.66 ID:c4BhUJIx0
939です。urlは
http://www.harmonyland.jp
です。何とか電話番号調べて電話したのですが園の人は開けるみたいで
謎でした。
941936:2013/04/24(水) 23:17:50.17 ID:5qK0v3AJ0
>>937
どうすればゲットできますか?
942192.168.0.774:2013/04/25(木) 01:24:20.61 ID:NdkCzOLe0
  【使用OS】WindowsXP
  【使用ブラウザ名】Firefox
  【回線名】フレッツ光
  【接続機器名】ルータ・PR-S300SE、PC・VALUESTAR VS700/A
  【問題点・エラー表示の内容】動画サイトなど負荷がかかりすぎるとブラウザ落ちるとともにネット接続も途切れることがある
  【関係有りそうな出来事】ルータのランプは消えたり点滅したりはしてない
  【解決のために自分でためしたこと】PC再起動で100%直る、ローカルエリア接続無効→有効で有効になるがネットは繋がらず、色んなサービス再起動しても直らず

ブラウザ落ちる=ネットが途切れるわけではないのですが
PC再起動せずネット接続を復帰させる方法はありますか?
943192.168.0.774:2013/04/25(木) 08:41:46.25 ID:yzhvr8PkP
ブラウザがどうのはPCのスペック不足だろう
944192.168.0.774:2013/04/28(日) 14:16:24.01 ID:vb4LN9o00
>>940
ガラケーから見てみたけど綺麗に見れるよ
ってことは携帯用のホームページじゃないかな
PC用のホームページは他にあるのかな
945192.168.0.774:2013/04/29(月) 01:18:05.05 ID:ujyva26Q0
>>940
win7 64bitのIE9、IE9(64bit)、Chrome、火狐で普通に見れた
946192.168.0.774:2013/04/29(月) 01:23:54.59 ID:ujyva26Q0
>>942
PCスペック晒してみ
OS、CPUとメモリかメーカー製なら型番を
947192.168.0.774:2013/04/29(月) 16:54:20.49 ID:wIRhAQcY0
仕事で日本とタイで半々くらいで生活してます。

WiFiでインターネットをしたいのですがどのように契約をしたらしたら安上がりにできるのでしょうか。
948192.168.0.774:2013/04/29(月) 18:42:24.73 ID:X93kOAos0
自宅PCからちゃんをみれなくしたいです
ツールで登録しましたが普通に見れてしまいます

どなたか教えてください
949492:2013/04/30(火) 01:05:09.81 ID:YfburlYS0
>>946

  【使用OS】WindowsXP
  【接続機器名】ルータ・PR-S300SE、PC・VALUESTAR VS700/A です

・プロセッサー
  CPUブランド Intel
  CPUタイプ Mobile Intel Celeron Processor
  CPU速度 1.3 GHz
  プロセッサ数 1
・メモリー
  RAM容量 512 MB
  メモリタイプ DDR SDRAM
スペックの低さは重々承知しています
950192.168.0.774:2013/04/30(火) 02:23:44.86 ID:ojyJFGKq0
>>949
PC買い替えが一番いいんだろうけどどうしても買い換えたくないのであれば

PC起動時にユーザー名とパスワード入力を求めるようにすれば
ログオフしてまたログインすれば再起動よりは多少早く復帰できるようになる
もちろん起動中のソフトとかは全部閉じられちゃうけどね
まぁそれでネットに繋がる様になるかはわからんけど

あとはもう余計なソフトを片っ端からアンインストールしてクリーンインストール状態にして
常に最大限に負荷をかけない使い方をするしかないんじゃないか
951192.168.0.774:2013/04/30(火) 02:24:44.77 ID:ojyJFGKq0
まぁメモリが512Mってのが一番のネックだから
メモリを最低1GB、できれば2GBくらいまで増やすだけでもだいぶ変わると思う
952492:2013/05/01(水) 01:06:11.38 ID:SyQ1Q1nm0
>>950
ログオフログインでは治りません
いらないものは全部消してありますしプロセスも必要最低限のみです

ブラウザが落ちる原因を直したいわけではなく
ネットが途切れたときの復帰法があるかと思ったのですが
地道に再起動する事にしますありがとうございました
953192.168.0.774:2013/05/01(水) 23:56:02.74 ID:dIzWNiNi0
>>952
どうしても再起動したくないのであれば
あとはもうLANドライバ入れ直ししてみるくらいか
954192.168.0.774:2013/05/02(木) 14:03:00.08 ID:5Vx0Swpr0
>>952
ちなみにBIOS、チップセットドライバ、LANドライバ、windowsupdateを最新にすれば
回線繋がらなくなるのがなくなる可能性もある
955192.168.0.774:2013/05/03(金) 04:04:57.57 ID:Dt2sIEAS0
オンボLANならLANボード付けるだけでも直るかもしれないんじゃないか?
これなら千円くらいで買えるしな・・・
956192.168.0.774:2013/05/03(金) 09:42:57.19 ID:P6LZwSjH0
スレ違いなら誘導お願いします。

数日前に光に変えたのですが速度がイマイチです。
wifiだと10MでLANポートからPCに直に繋いで計測すると30M位です。
wifiのルーターもLANケーブルもLANポートもかなり昔の物です。
どこを改善したら速度が上がるのでしょうか?
プロバイダーはコミュファ光の300Mです。
ルーター
http://i.imgur.com/N0q9xvD.jpg
LANポート
http://i.imgur.com/6bhpihC.jpg

お願いします。
957192.168.0.774:2013/05/03(金) 10:24:39.82 ID:k/BBFGhP0
【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Internet Explorer 9
  【問題点・エラー表示の内容】Web上のメッセージ:Unknown RPC service:widget-interactive-I0_1367542774726
と表示される
  【関係有りそうな出来事】ニコニコ動画内の記事ページを開いたら発生した
このエラーが出たのは今日が初
  【解決のために自分でためしたこと】
Googleで検索してみたが1つもヒットしなかった
RPCサービスなのでJAVAかサイト側の問題ではないかと思います


よろしくお願いします。
958192.168.0.774:2013/05/03(金) 20:42:26.20 ID:gGcB21kdO
こんばんわ
困っています。


今日インターネットを使用していた時に、画面が真っ黒になり、電源が落ちなくなりました。
しばらくして、パソコンは立ち上がるようにはなったものの、インターネットに繋ぐことが出来なくなりました
959192.168.0.774:2013/05/05(日) 10:34:14.11 ID:UV6i+irG0
IDを変えるためにプロクシを使いたいんですが、Google Chromeでどうやって設定
できますか?
960192.168.0.774:2013/05/06(月) 10:50:57.56 ID:OshtMQCz0
ダイアルアップ接続の超ライトユーザーなんですが
光回線に変えたら上記の接続方法は使えなくなるのでしょうか?
961192.168.0.774:2013/05/06(月) 11:12:11.72 ID:E0jSaFHT0
>>959
設定→詳細設定を表示→ネットワーク(プロキシ設定の変更)

>>960
電話回線を光にしなければできます
962192.168.0.774:2013/05/10(金) 17:38:16.80 ID:AjK/4Bx6O
ADSLからフレッツ光に変える予定で、明日光ファイバーの工事があるのですが
工事の人に、店でプラス1000円でモデム一体型ルーターが売ってるから買っておいてほしいと言われたのですが
店の人にそんなものはないと言われました
普通、工事前にはどんなものを用意しておくのでしょうか?
工事の人は何が言いたかったのでしょうか?

回答よろしくお願いします。
963192.168.0.774:2013/05/10(金) 18:44:44.52 ID:FUS/9hX90
>>962
> 普通、工事前にはどんなものを用意しておくのでしょうか?
どんなネットワーク構成にしたいかによって違うし契約内容にもよるから「普通」という基準は無い
たとえ電話を使うつもりが無くても、ひかり電話の契約とホームゲートウェイ(ひかり電話ルーター)のレンタルをしておけ

> 工事の人は何が言いたかったのでしょうか?
言った人に聞け

モデム一体型ルーターは売ってるが、おそらく貴方には不要
http://kakaku.com/item/00750910338/
964192.168.0.774:2013/05/12(日) 21:44:56.89 ID:zLQYPtVv0
  【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】Firefox
  【回線名】フレッツ光

http://www38.atwiki.jp/zombiemapstrategy/pages/133.html
のサイトの移転先はこちらをクリックしても同じベージになってしまいます
移転先のURLをコピペしてアクセスしてみましたがこちらも同じ
ですがスマホ(Android)からアクセスしてみるとリダイレクトされることなく表示できましたがwifiではだめでした
原因はなんでしょうか よろしくお願いします
965192.168.0.774:2013/05/14(火) 11:44:02.89 ID:4GlsEFpQ0
質問です、お願いします

ttp://imepic.jp/20130514/418860
このように丸い穴があり両親に聞くと電話線はきているそうなのですが
電気屋さんに頼んでLANケーブルをつなげられるようにしてもらうことは可能なのでしょうか
お願いします
966192.168.0.774:2013/05/14(火) 11:53:03.38 ID:/k8imbXu0
>>965
ご利用のインターネット接続プロバイダ(ISP)に言えば教えてくれると思うよ
967192.168.0.774:2013/05/14(火) 11:57:36.73 ID:4GlsEFpQ0
>>966
素早い回答ありがとうございます
968192.168.0.774:2013/05/14(火) 23:57:00.79 ID:YTLFdyTA0
ライブドアの「したらば掲示板」って2ちゃんねると同じように完全匿名なのですか?
やたらに移動を勧めてくる人がいて、うさんくさく思えても来るのです。
教えてください。
969192.168.0.774:2013/05/15(水) 01:01:12.82 ID:4AWHiCVLP
>>968
2ちゃんと同じくらいには匿名じゃね
970192.168.0.774:2013/05/15(水) 02:43:49.68 ID:nGDARrg10
すみません、一般的に「メールアドレスのプロバイダURL」と言ったら何を指すのか教えて下さい。
単にプロバイダから発行された一番大元のメールアドレスということでいいんでしょうか?
それとも契約してるプロバイダのホームページのURLのことなんでしょうか?

これに応募しようと思っているのですが↓
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1368549113/24
>・応募メールアドレスの、プロバイダURL
971192.168.0.774:2013/05/15(水) 07:51:43.71 ID:mm9J6bm20
言葉の意味から言ったら後者なんだろうけど、そんなもん記載してもしょうがないしな
そのスレで聞いてみれ
972192.168.0.774:2013/05/15(水) 12:01:20.49 ID:Fz8uUiba0
ヤフーなどを閲覧していたら、何回かおきに下記に飛ばされます。
ブラウザがおかしいのですか?
ttp://ulayout.com/nero/matomy/interstitial_800x440.html?aff_slug=hao123
973192.168.0.774:2013/05/15(水) 12:26:53.50 ID:4AWHiCVLP
>>972
自動で飛ばされるんだったらブラウザがおかしいというより何らかのウィルスにかかってる可能性があります
ウィルスチェックしてみてください

あとそのurl見てたらなんとなくだけとyontoo仕込まれてるようにもみえるな
974192.168.0.774:2013/05/15(水) 12:38:52.43 ID:Fz8uUiba0
>>973
ありがとう。ウイルスチェックしてみます。
975192.168.0.774:2013/05/15(水) 20:06:02.78 ID:Fz8uUiba0
Trojan.Maljava!gen23 とVBS.Zulu.Aに感染しているみたいでした。
早急に駆除しないと駄目ですか?
976192.168.0.774:2013/05/15(水) 20:47:39.09 ID:4AWHiCVLP
>>975
うん、早急に駆除してください
片方はjava関連でリモートコードを悪用するとか何とか
もう片方はマクロウィルスみたいだな

その後、javaとかブラウザとか最新版にしてください
windows updateもしてね
で、またウィルスチェックをフルスキャンで実行と
977192.168.0.774:2013/05/16(木) 19:23:57.46 ID:AAVoXANM0
>>976
どうもありがとー
978192.168.0.774:2013/05/16(木) 23:54:18.37 ID:rbuWXplT0
【使用OS】Windows7
  【使用ブラウザ名】グーグルクローム
  【回線名】auひかり
  【解決のために自分でためしたこと】
ググりました。しかしどうしても見つかりません

「呪呪呪呪呪呪呪」という昔あったサイトをご存知ですか?
今このワードで検索すると、小学生が作ったようなつまらない脅しサイトにたどりつきますが、
そのサイトが出来る以前に、もっと不気味なサイトがあったのです
呪われそうな動画がたくさんあったサイトなのですが、
どなたかご存知ないでしょうか
979192.168.0.774:2013/05/19(日) 05:13:58.05 ID:twHbyjYe0
Backdoor:Win32/Kelihos.FとはPCにどのような
影響があるのでしょうか?
危険度重大と表示されたのですが・・・
980192.168.0.774:2013/05/19(日) 06:04:43.53 ID:9TScxlaCP
>>979
バックドア作って、次々とウイルスなりワームなりを感染させてくる多分
↓を参考にして駆除してくれ

http://about-threats.trendmicro.com/Malware.aspx?language=jp&name=BKDR_KELIHOS.JDR
981192.168.0.774:2013/05/19(日) 10:37:19.10 ID:twHbyjYe0
>>980
ありがとうございます
やってみます
982192.168.0.774:2013/05/19(日) 22:23:12.88 ID:UJKStOZOP
一戸建てに住んでいて自分の新しいデスクトップPCを買おうと思っているんですが
家族共有のデスクトップPCのせいで無線LAN親機が1階にあり
自分の置こうと思っているのは2階なので有線にしようと思っても配線が届きません
やはり無線にするしかないのでしょうか
無理やりひっぱると廊下や階段にまで線があるって事になりますよね
それはちょっと嫌なので
かと言って自力で壁工事して配線も出来ないので
やはり業者に頼むしかないんですかね
いくらぐらいになるんでしょうか
983192.168.0.774:2013/05/20(月) 07:42:56.56 ID:BYPikqN0P
PLCって手もあるぞ
984192.168.0.774:2013/05/20(月) 09:39:15.36 ID:0Y4O64qL0
>>978ですが、もしかしてスレ違いですか?
985192.168.0.774:2013/05/20(月) 11:59:22.77 ID:cD6zfQPBO
ブログのバックアップ方法を教えて下さい。

フォレストというB版blogが来月でサービス終了となりました。バックアップ方法で悩む住人は少なくありません。

もしよければblogのバックアップ方法を教えて下さい。検索にかけましたが難しく判りませんでした。

フォレストblog
http://fblg.jp/?s=d38d5cd6e8dbd827b364a42577eba5c9
986192.168.0.774:2013/05/20(月) 13:32:24.89 ID:5ddYiEiRP
>>984
スレ違いかどうかは置いといて、そのサイトを知ってる奴がこのスレにいないだけ
知っててもたまたまこのスレに来てないとか、規制で書き込めないとか色々考えられる


↓で探してみたら
http://archive.org/web/web.php
987978:2013/05/20(月) 14:00:22.58 ID:0Y4O64qL0
>>986
そうなんですね。そのサイト便利そうですね。検索したらゼロでしたが
英語なので難しいのですが、そこは現存のサイトは検索されるのでしょうか
現存の同じ名前のサイトがあるのに、そこがヒットしなかったので、なぜかなと
ひょっとして日本語は対応していないとか
988192.168.0.774:2013/05/20(月) 23:26:54.90 ID:uNqVpGKx0
動画のダウンロードってRealPlayerかCravingExplorerどっちがいいんですか?
989192.168.0.774:2013/05/20(月) 23:55:58.17 ID:LyyI2UA80
>>988
「いい」は観点により変わる
サーバーに負荷をかけないように同時複数ダウンロードできないようにしてるのが、いいソフト
990192.168.0.774:2013/05/20(月) 23:59:25.77 ID:uNqVpGKx0
>>989すいませんなんかどっちもインストールしたらインターネットアクセス規制っていうのにひっかかってしまったんですがどーすればいいですか?
991192.168.0.774:2013/05/21(火) 05:34:08.10 ID:4/OawWzFP
>>990
それだけじゃ状況がわからない
>>1の質問フォーム埋めて再度質問してくれ
992192.168.0.774:2013/05/21(火) 06:20:23.64 ID:KA4lpSrj0
>>991


  【使用OS】Windows8
  【使用ブラウザ名】(例 hao?っていうブラウザ
  【回線名】/CATV
  【接続機器名】 ルーター親機→ルーター中継機
  【問題点・エラー表示の内容】インターネットアクセス規制
  【関係有りそうな出来事】動画ダウンロードしたかったのでCravingExplorerとRealPlayerをダウンロードした
  【解決のために自分でためしたこと】
ひとまずシャットダウンした
993192.168.0.774:2013/05/21(火) 07:48:51.54 ID:Zrqh1crD0
次スレ
インターネット質問スレ part60
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/internet/1369089920/
994192.168.0.774
windowz8のInternet Explorer10についてなんですが
ちょくちょく
タスクの終了→セッションの復元
をすると大量のウインドウが出てきます
調べてみたら自動クラッシュ機能を停止すればいいと出ましたが
セッションの復元で出るウインドウの数はインターネットをした時間と回数によって増えてるので、放置していたらそれが溜まって動作が重くなるという心配はないんでしょうか?