【昆虫・節足動物】 -国産オオクワ総合☆6☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
2:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 07:24:32.55 ID:3KOH/VGd
ぐっじょーぶ>>1
3:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 11:03:14.61 ID:MwyUIWfk
1乙
4:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 12:29:58.13 ID:tMvA/kq3
>>1乙…なんだけどスレタイ少しおかしくね?
5:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 12:30:08.38 ID:P2vGVhbu
オオクワなんだけど、諸事情で9月に入ってペアリング
1週間ちょっと同居させたあと別居させたら、メスが殆ど餌食わないんだけどなんでだろ?
産卵セットに入れる前に栄養付けさせようと思ってたんだけど。
羽化後2年で初ペアリングなんで寿命じゃないとおもうんですが
産卵セットに入れても大丈夫でしょうか?
6:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 12:44:40.87 ID:3KOH/VGd
>>5
オスメスが仲良く添い寝してたんなら
交尾後は産休状態の時間もあるし
あんま気にせず産卵セットにゼリーたんまりおいたらいいかと。
7:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 13:13:04.01 ID:P2vGVhbu
>>6
レスありがとうございます。
仲良く添寝してました。
同居中はゼリーの減りも凄かったんですが
別居させたとたん雄の食いも悪くなって
雌は殆ど食べないので心配でした。

産卵セットに投入してみます。
ありがとうございました。
8:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 20:31:59.09 ID:+bJwG/m/
オオクワ初心者なんで聞きたいのですが、今年新成虫の♂と♀がいて♀は6月に羽化して♂は7月に羽化しました。
両者とも後食済みで同じケースで飼ってるんだけど、産卵セット組むとしたらいつ頃がいいですか?(温度は常温で)
大体来年の春頃がいいかと自分では思っているのですが、是非先輩方の意見も聞きたいです。
9:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 21:03:57.60 ID:3KOH/VGd
>>8
来年春の方針でよいとおもいまーす。
10:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 21:26:05.32 ID:hqQflASC
>>995
ありがとうございます。
一本目を掘り返して、オスメスの判別をしてから
2本目の菌糸瓶を注文すればよいのでしょうか?
その間、菌糸瓶が届くまで、掘り返した菌糸瓶か
マットで管理すればよいのですか?
11:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 22:17:55.75 ID:3KOH/VGd
>>10
それは俺も悩ましいところw
気分でかわったりするけど
掘り返しの体重減気にしたり判別ミスって後悔するよりはいいかなと思って
判別せずにに大きめ発注する。道楽ですし。ええ。
というわけでそもそも発注のためには掘り返さないです。

費用のこともあるので他の人の意見も聞いた方がいいね。
12:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 23:13:18.12 ID:Cyae/xJJ
>>10
あくまで私の場合ですが
200CC→800→1400の順番です
オスメスが判別出来るのは800瓶の食いを見て判断するんで2本目はオスだろうがメスだろうが関係ないです
大抵メスは800の瓶で終了します
13:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 23:42:01.41 ID:3KOH/VGd
>>12
800メス1本返しって4〜5ヶ月ひっぱるの?
14:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 23:56:23.95 ID:X8zc1EJq
200→800→800→ って意味でないん?>>12

俺、200プリン→1100→1100→1400(♂で大きいの)、1100(それ以外)
なんだけど、一昨日 1100の一本目から25gの出てきてあせった。
昨年までそれに備えて1400を1本は用意してたけど1100しかなくて。
2本目が大事とかビークワに書いてたし。
15:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 00:25:13.87 ID:U7ZGV2J2
話をぶった切って申し訳無い

オオクワに限った事では無いけど顕著に羽化成虫がメスばかりに
偏るのですが、此れは飼育環境(マットのPH)に左右されるのでしょうか?
オス、メスは受精時にオスの精子で決まると思うのですが昆虫(クワガタ)は
雌雄は何時決まるのか?私の理論は通用しないので教えてください。

魚だと途中でメスになったりオスになったりする種がいますよね。
クワガタは幼虫に成ってから変わるのでは無いかと言うオヤジが
いるのですが本当なのでしょうか?

ちなみにウチのブリード種全てがハーレム状態でオオクワは1:15です。

16:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 00:55:34.06 ID:f2WXps+9
>>15
♀の方が早く羽化するからまだ幼虫なのは無視して新成虫のみの♂♀比率じゃあるまいなw

俺も♂♀比率1:4とかなったことあるけど分母少ないしせの逆もあるから単純に運と割りきってる
もし♂♀産みわけまたは育てわけ?が出来たとしてもなんか怖いことになりそうなんでしりたくにゃい
17:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 01:19:24.49 ID:T9rJunw/
>>15
参考になるか微妙だが、

昆虫の性決定機構となんちゃら
http://proposal.ducr.u-tokyo.ac.jp/cgi-bin/ccr_usr/detail.cgi?num=5612
昆虫が細胞レベルで自立的に性決定していることが記述されていて
ナナフシを例に温度が影響する種もあるって話だから
クワガタも飼育環境、温度などにより
卵割などの段階で影響を受けることはありえるんではないかー・・つて。
18:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 02:07:47.09 ID:T9rJunw/
>>15
>>17と相反してしまうところもあるが
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2367609.html
も参考になる。
No5を支持したい。
累代が深い場合に性淘汰する話は他でもみかけたんでー・・つて。

いずれにしても研究すすんでなくてはっきりしないと思うけどね。
19:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 08:26:06.72 ID:Zzp1X0aO
オオクワ研究してる学者っていないの?
またはそれに近い人
ゾウムシの養老孟司的な
20:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 09:18:12.77 ID:kIDhBWlL
米山 由男
21:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 10:46:45.44 ID:P7pOBH/V
ああそういえば俺が引越の時に間違えてホットカーペットに瓶置きっぱなしにしたやつは
見事に全部(6匹)メスだったなぁ。
オオクワではなくサキシマだけどね。
22:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 11:04:35.22 ID:JNtmsWOb
>>13
ごめん言い方悪かった
メスは200-800-800です
23:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 17:49:28.05 ID:B5Myrzvh
スタイロ温室に産卵セット入れてるのだが、
ゼリーにまでカビ生えるほど高い湿度。
コバエ防止シートを挟んでるんですが、やはりそれは保湿性もあるみたいなので必要ないですか?
コバシャの成虫ケースもえさ皿にカビ生えますし。
普通に産卵木にカビが生える程度なら気にしないのですが、ゼリーに思い切りカビが生えているので驚きました。
何か良い対策ありますでしょうか。
現在コバエシート取った状態です。よろしくお願い致します。
24:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 17:52:13.96 ID:JNtmsWOb
>>23
うちはお菓子とかに入ってる乾燥剤の業務用のやつを入れたりするよ
効果があるのかは不明だけど
25:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 19:21:57.26 ID:upa03grU
>>11
>>12
ありがとうございます。
保険として1400瓶を多めに注文しようかと思います。
安い菌糸瓶だし、沢山飼育しているわけではないので。
2615:2011/09/20(火) 21:33:58.52 ID:U7ZGV2J2
>>15
♂♀産みわけが可能だとベストなんですが

>>17
>>18
非常に参考になりました。ありがとうございます
『様々な性決定様式によって性が決まる』クワガタに付いては書かれて
ませんが、昆虫の性決定は一部理解出来ました。

>>21
温度も関係有るのかなぁ?
27:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 23:35:40.68 ID:5HRIqhjr
今年オオクワ初飼育の人が多いのかな?
俺も今年からだからこのスレの前年の様子とか知らないけど
姿が見えなくてさびしいね オオクワって
まぁ熱帯魚も全然懐いてくれないし寂しいのには慣れてるけどね
28:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 23:58:40.40 ID:OTUeEEzJ
今年からのオオクワ組でブリードもうまくいってるから、次はコクワのタコ飼いしてみたいと考えてるんだが。
先輩方も通る道??

プリンカップだけで最後までって楽しそう!
29:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 00:17:12.57 ID:BZJiav50
初めてブリードしたのはコクワだったな・・・
今はオオクワが最初って人多いんだろうなぁ
30:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 00:21:22.53 ID:Njoylfjk
>27-28
俺も今年からオオクワ組みだ。
ただ、あまりにも姿が確認できないのが我慢なら無くて
コクワ採って来て飼育している
コクワも良く良く見てるとカッコ良く見えてくる

前回姿見たの、7月中ごろだった気がする。
餌だけ1ヶ月半代えてて、一体何を飼っとるんだろう、と。
31:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 00:21:51.44 ID:GCr8iPeg
>>23
俺もかなり悩まされたが
コバエシャッターみたいな通気性の悪い蓋をやめて大きめのケースで飼育したら解消できた

留守がちで戸締りしてエアコンつけっぱの温度管理、産卵セット以外は針葉樹マット飼育だからか
今までダニやコバエが大量発生したことないし今思えばコバエシャッター必要無かった
32:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 00:36:46.44 ID:NDb/zNft
ダイソーの小バエ避けシート?だっけ、あれがあればコバシャはいらない。保湿性が低いのが悩みだが
その分、湿気が篭るトラブルは無いな。
33:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 01:30:17.79 ID:9pJIwzjL
コバシャにしろクリアースライダーにしろ、湿気すごいことになるよな
乾燥しすぎも良くないが湿度高すぎも気になる
確かにコバエの進入はないが、ぶっちゃけコバエなんてオオクワには害は無い訳で
昔ながらの風通しの良いケースで霧吹きをこまめにするのが一番いい気がしてきたよ
コバエはある程度は我慢
でもコバエが湧くと家族がうるさいしなあ
越冬時は乾燥しなくて便利だが、オオクワのことを思ったらコバシャやクリアースライダーは良くないと思う
夏場は特にね
34:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 06:40:28.44 ID:JDK1dUWv
みんな気づいちゃったか。
そもそもショウジョウバエは繁殖に1週間かかるので
ゼリーまめに替えてるとケース内で増えることもなく
クチキバエ類も食性のないマット・エサ皿にすれば問題ないのでした。
35:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 11:37:42.16 ID:nHnWtKBI
オオクワ飽きたからコクワオンリーでいこうかと思っておりまつ。
リーズナブルだしタコできるし、飽きないし最終的にいきつとこはコクワですな。
おっとスレチ失礼。
36:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 12:04:57.06 ID:fkfj528N
>>24
ありがとうございます。保湿シート外したらかなり軽減されました。

>>31
ありがとうございます。産卵セットは普通のプラケースです。
やはり温室内だと通気性も悪いので蒸れやすいのかなあ。
かといって通気性を良くすると温室の効果を成さなくなるので困ったものです。
37:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 17:43:17.87 ID:fkfj528N
すいません続けて質問させて下さい。
どこかのサイトで、菌糸ビンを交換する際には、
管理している部屋の温度(温室内の温度)より1〜2度低い温度の部屋で行う。
と書いてあったのですが、この情報は正しいですか?
うろ覚えですが、温度によるショックで蛹化を防ぐためと書いてあったかと思うのですが。
私はまだ初期の交換ですので、温度んいついてはさほど気にする必要ないと思っているのですが、間違ってますでしょうか。
あくまでも3令の場合の話ですよね?
38:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 18:05:57.14 ID:zJIOR5kn
うちのオオクワ♂、昨日からゼリー食いっぱなし。
ケースを開けても隠れようとしない。
顎がゼリーケースから抜けないわけでもなく
これって冬眠の準備かな?
にしては早い気がする。
39:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 18:19:39.37 ID:JDK1dUWv
>>37
そこまで気遣って交換する人は10人に1人もいないと思う

>>38
成熟したか、交尾直後、
きまぐれの食いだめ(ぶっちゃけ我慢してた)ってとこかな
40:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 18:37:10.02 ID:Whm2w9a8
次号でオオクワギネス更新されるって本当だろうか?
41:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 18:49:55.31 ID:JDK1dUWv
86.6より上?
42:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 19:27:39.05 ID:Whm2w9a8
上だよ。
じゃないと更新できないから
43:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 19:44:57.43 ID:bR9gNC77
>>29
俺はまだブリードしたことないです
何も飼う気なかったんだけどたまたまあげるから
飼ってみなよって言われたんで飼ってみました

コクワを同じケースに入れたらオオクワもつられて
姿を見せるようになったりしないかな?
44:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 23:02:35.15 ID:WzYWu4lC
オオクワの幼虫入った菌糸ビンにコクワ幼虫ブチこんだら
消滅してたわ
45:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 00:45:23.33 ID:ONMvZ4eI
コクワ・・・(´;ω;`)ブワッ
46:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 01:12:22.03 ID:Az+nyvwj
うちのお気に入りのオオクワちゃんとヒラタちゃんが昨日いっぺんに死んじゃったんだがなぜだろう?
最近朝晩冷えるようになってケースの中が結露してたのは関係あるのかな?
47:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 05:00:03.02 ID:PiFzQ8pz
>>46
うちのオオクワガタも同じ日☆になりました。去年の秋に羽化したから寿命でもないし、急にポックリだからボーゼンとしましたわ。最近の温度差なのかなぁ?
48:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 08:28:34.51 ID:G6vdAYku
>>46-47
ゼリー何使ってた?
49:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 17:40:50.99 ID:313+2ZGH
例のショップでメスを再購入して二匹しか幼虫がとれずメスが逝ってしまった者ですが
幼虫一匹逝ってしまいました。
これで脆くもオスメス一匹ずつという夢は崩れ去りました...orz
辛うじてオスは生きてるので、来年羽化するであろう新生虫がメスである事を祈りますが
ペアリング可能な状態になった頃にはオスが逝きそうな予感が...
50:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 20:19:15.83 ID:G6vdAYku
>>49
累代深いか交雑なのかもね。
飼育に異常なくて国オオが少産で成虫幼虫とももろいはずがないもの。
51:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 21:41:23.11 ID:k0FWttbo
g
52:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 00:20:15.30 ID:DjVvVyIH
さっきちょっと姿を見れたぜ

>>49
どこ住み?
53:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 02:27:27.02 ID:wB9KuZDH
ショップから購入したがペアリングしなくても産卵したり・・・
まあよくある事だ
54:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 00:13:13.12 ID:rRXmPXle
今年の孵化は一匹だけだった。
初めてブリードしたし、神聖蟲だったから悔いはない。
ただ、その一匹をビンにくぬぎマット詰めた中にいれたら潜っていったけど、
生存が一切わからない。
ビンに入れたりしたとき皆生存確認はどうしてる?
もしかしたらもう☆になってるかも…
55:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 00:24:34.74 ID:zsF40f0p
つ聴診器
56:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 00:41:54.19 ID:4+VzefNp
心配したところで結果は同じである。
黒髪でも巻いて側面に居座るのを期待するぐらいでよいのではないか。
57:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 01:00:09.06 ID:z5p87POi
>>48
47だけど、ゼリーはプロゼリーのワイドがメインでした。
たまにビタミンゼリーをあげる程度。
58:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 06:07:01.02 ID:4+VzefNp
>>57
なぬー。謎の中国ゼリーという回答を期待してたんだが。謎深まる。
59:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 07:58:48.49 ID:r7wQlnlG
俺は最初プリンカップで様子見る。
食痕が出てから瓶に移すという感じ。
いきなり瓶だと居喰いされると数ヶ月全く生存が確認できない状況が続くからね。
60:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 14:53:42.23 ID:ewU+Toqe
>>56
> 黒髪でも巻いて

怖いよw
61:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 15:39:00.75 ID:cdqb6RZC
黒髪ロングは俺の好物
62:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 17:05:30.71 ID:oJBWjJFb
交尾済みのメスを今から産卵セットに投入はダメですか?
飼育温度は22度〜24度位です。
63:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 17:19:29.42 ID:4+VzefNp
ギリギリいけると思うよ。温度もうちょい高めがおすすめ。
64:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 17:49:36.11 ID:oJBWjJFb
>>63
レスありがとうございます。
今は成虫用の部屋に置いてるんですが
幼虫用の部屋(温度24〜26度)に持って行って数日慣らして産卵セットに投入するのと、
セットに投入後、幼虫部屋に持って行くのはどちらがいいでしょうか?

何度も申し訳ありませんが宜しくお願いします。
65:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 19:23:34.77 ID:gGfq2mwc
ただいま瓶で幼虫(三令)を瓶飼育していて加温設備が用意できそうにないのですが、
寒くなると中に茸が生えて良くないそうですが、どうしてあげればいいのでしょう
66:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 19:30:06.09 ID:gGfq2mwc
日本語おかしいですね
とにかく菌糸瓶のこの後の処置に対するアドバイスをお願いします
67:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 19:44:25.38 ID:lZTjvaZE
>>66
温室とか無いならダルボールに入れて上から布団被せておけば多少はマシだよ
あくまで無いよりマシレベル
ただ瓶と瓶を近づけすぎると大きくならないとかいう話はよく聞く
68:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 20:17:04.78 ID:gGfq2mwc
>>67
それぐらいなら出来ます!
本当にありがとうございます

それと幼虫は一匹だけなので心配なさそうです
69:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 08:50:22.26 ID:Gr++xx5c
>>64
神経質になるほどの極端な温度差じゃないので
セットいれてすぐさま移動でおk
日を追うごとに産卵の可能性は減っていきますです。
70:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 17:38:24.59 ID:ZY5YO1ef
>>69
今から入れます!
何度もご教授頂きありがとうございました。m(_ _)m
71:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 19:10:27.31 ID:KDCHwqXl
前スレで、蛹室崩壊で助言を頂いた者です。
昨日18時頃より、羽化が始まり今日の時点で、だいぶ色づき後翅も仕舞われた
状態となり、とりあえず羽化成功といえそうです。
重ねて御礼申しあげます。
72:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 21:54:35.61 ID:1AnkYGyU
>>65
そんなに心配しなくていい。
菌糸ビン周りの気温が18度くらいになると椎茸が生えてくるビンもあるけど
加温設備なんていらないし、中に椎茸が生えるといっても
菌糸の上部に生えるだけなので、適当に草むしりをするように椎茸狩りをしとけばいい。
せいぜい月に2〜3回といったとろ。
さらに寒くなると椎茸は生えなくなる。
椎茸が生える温度帯は決まってるから、
冬場、へたに加温すると、逆に自分で椎茸が生える環境を作る可能性があるw


7365:2011/09/25(日) 21:57:45.73 ID:eI8tyGQ5
>>72
そうなんですか!ありがとうございます
それにしても食えるらしいですね、この茸
74:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 22:55:57.89 ID:Gr++xx5c
一般の食卓にならぶシメジって正体はヒラタケだからね
75:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 10:38:19.54 ID:cnJdgHwi
一ヶ月半孵化しない卵は☆?
76:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 10:54:49.90 ID:qiqDk/Uj
今期初めてオオクワに挑戦したが爆死したわorz
材も3種類試したし何が悪かったんだろう
♂♀どちらかが成熟してなかったんかな
去年羽化というもの買ったからそれだとくやしいわ
77:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 11:12:08.40 ID:SrmGdBtX
>>75
膨らんだ様子がまったくないなら期待できないが
霧吹きしてもう少し様子みた方がいい
乾燥や低温で時間かかってるということもある。

>>76
性不能や温度湿度などありうる原因が多すぎてわからないが
俺だったらもう一回ペアリングからやり直す。
78:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 11:16:43.85 ID:qiqDk/Uj
今からペアリングしなおしても間に合うかな
毛布でつつむくらいしか温度管理できないkど
79:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 12:58:34.93 ID:SrmGdBtX
押入れ、発泡スチロールとか工夫すればなんとでも
23度もあればおk。
ダメ元じゃないか。
80:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 13:16:07.84 ID:O9mHm2kM
う〜ん。
温室内に入れているから問題ないとは思ったんだけど・・・。
産卵セットのメスが姿を現さない。
温度は26度。ゼリーも置いてあるが食べた形跡はなし。
産卵に夢中なのかなあ。
この温度で産んでないパターンがあるとすると、乾燥、産卵木が気に入らない
あたりでしょうか・・・。
セット後2週間なので少し不安になってきました。
原因はなんだと思われますか?
81:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 15:07:48.64 ID:nfMA6Lf+
>>80
姿あらわさないのはむしろいい兆候と思うけどなあ。
どちらにしてもあと1週間は安静に待った方がいい
ぼちぼち今期ラスチャンなんで俺だったら
セットは触らずあと2〜3週ねばるかも。
温度は問題ないと思う。

産まない理由はいろんなことが考えられる。
たまには思いつく限り書くかなw

湿度、卵木(大きさ硬さ)が気に入らない、飼い主がのぞきにくる
卵木埋めすぎ、産卵誘発されるきっかけがない、交尾失敗
交尾時いずれかが成熟してない、飼い主がじろじろ見てる、
時期的に気が乗らない、性的不能、飼い主が下からのぞきこんでる
音や人の気配が気になる、明るい、
受精後の産休中、飼い主がいやらしい目でみている
など。
82:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 15:53:47.58 ID:bB6U8yb6
ドルクスダンケの特売で、超大型筑紫KS系統オオクワガタ成虫の一番安いやつ
買いました。見たところ交雑ではないようです、来年のブリードが楽しみです。
http://www.e-mushi.com/dorcus-ks.html

http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu19943.jpg_ZC1RobZNllxSkarNNCQR/kuraberu19943.jpg
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu19944.jpg_HpjkousrW1g1SITOMgYI/kuraberu19944.jpg
http://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu19945.jpg_ssQhtt9sN5zDUVIpfIat/kuraberu19945.jpg
83:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 20:32:46.20 ID:Is2v8TEg
>>82
へええ、やっぱ近所のついでで虫も売ってるペットショップとは扱いが全く違うな。すげえ
84:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 20:59:16.37 ID:jj10pWP8
>>80
産卵セットに入れてメスが産卵に没頭しだしたらメスは姿を現しませんよ
いきなり木を持ち上げたら「ウハッ!」みたいな感じで木の下でもぞもぞしてますよ
産卵セットに投入したのに平気でマット上に出てエサ食ってるほうが失敗パターンです
ただし上のは温度や環境が十分な場合ですね
温度が足りてない(低すぎる)場合は、越冬モードに入ってマットの中で寝てしまっている可能性なきにしもあらずかな
85:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 21:01:15.02 ID:jj10pWP8
ああ温度は26度か、なら温度は足りてます
あとは>>81さんの指摘どおりだすな
86:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 21:49:55.90 ID:rbWGqo42
国産オオクワ、今年の6月初旬〜6月下旬に羽化した♂♀計約20匹を
菌糸ビンから掘り出さずに、自力で出で来るまで待とうと、そのままにしてるんですが、
一向に菌糸の上に這い出てきません。
(一応、繭室は出で菌糸ビンの中を多少は移動してます)
もう10月も近いので、このままの状態で越冬してしまいそうなんですが、大丈夫ですかね?
掘り出してゼリーを与えるとかしないで、クワガタの好きにさせといとてOk?
87:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 23:43:00.12 ID:ZWA0357E
>>81
飼い主が下からのぞきこんでる
飼い主がいやらしい目でみている

こら、自分の願望をついでに書かないの
88:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 04:15:04.20 ID:EbYiNIuO
>>86
でてくる必要がないからでてこないのだが
>>86が気づいてないだけで上に出たりしてるんじゃないか?
ゼリー置いてみた方がいいな。メスは後食するはず。
掘る必要はないよ。
89:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 13:05:29.78 ID:biktgxnf
>>82
マツノクルメとGSP持ってるから、自分もKS血統創れるな!
森田Gも持ってるから、KSM血統でも創るか!
90:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 13:09:53.46 ID:szhML5Zf
>>80です。
みなさんご丁寧にありがとうございます!
温度は問題ないと思っていたので、他にどのような原因があるのか考えてみたところ、
ここで質問させて頂いた次第です。
温室内においているので、一日1回の点検以外は放置です。
ペアリング期間は十分すぎるほど。約3週間。交尾は未確認。
交尾が済んだと思われる頃からゼリーの食いが凄まじかったのを覚えています。
なので交尾は出来ていたのかなあと。
湿度はゼリーにカビが生えるほど湿っていたので、コバエシートを取り除きました。
産卵木は若干堅めだと思います。
完全な埋め込み型ではなく、7割程度埋めました。
側面から見ると、メスが移動の為に坑道を作っているのが確認出来ます。
91:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 13:32:12.91 ID:EbYiNIuO
>>90
それ読む限りは問題あるとしたら時期くらいか。
食いがよかったなら交尾成熟も問題なさそ。
掘ってるからと言って生むとは限らないが果報は寝てまつがよい。
92:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 13:34:32.36 ID:+llaZelg
俺は羽化を確認したらさっさと掘り出してケースに入れちゃうけどね。
一度出てくるまでって待ってたらカラカラに干からびちゃった事があって
それから掘り出すようにしてる。
ゼリー喰い出すのも個体差あるから早いのだと数週間で喰い出すし
無駄になるの承知で羽化早々でもゼリー置くようにしてる。
93:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 14:21:48.54 ID:fGR6wPpN
>>89
82の者です。
筑紫KS系統やGSPは交雑種なんですか?
94:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 14:44:10.35 ID:iSCPAK2F
血統物はあくまでも血統物
「ギネス級を出したい」とか「大顎が太いものを出したい」とかではなく「交雑種かどうかを疑いたくない」ってのならできれば選ばないほうがいい

例え交雑であったとしても純血であったとしても血統とは人の手によって調整されたオオクワガタなんです
交雑か純血かの真相は血統を作った本人にしかわからないでしょうね
95:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 18:20:07.89 ID:RW7V2o6G
>>93
>>82の一番下の写真を見る限りでは、純国産ポイな。
96:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 19:56:52.38 ID:biktgxnf
見た目がほとんど国産なら混ざってたとしても、血は薄いんじゃね?
97:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 20:00:01.73 ID:PBFbNe3X
>>95
今までに買った一番高いオオクワだったので、安心しました。
98:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 20:00:20.71 ID:eHvCcm6S
6月初めに購入した新成虫がまだゼリーを食べません
ずっと餌皿の下でじっとしています
そろそろ寒くなってきてますます活動が鈍くなると思うのですが、このまま冬眠に入って大丈夫ですかね?
心配になって今日餌皿をどけて見てみましたが元気でした
ただやっぱりゼリーをほとんど食べていないのが不安です
99:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 20:01:16.69 ID:t0z+kem/
>>86
好きにさせといたらアカンよ
羽化後の管理温度にもよるが冷房で低音管理してたのじゃなければ、
オスメスともに後食すると思うので、取り出してエサをやったほうがいいよ
それぞれ16グラムゼリーを2個、または30グラムゼリーを1個食べさせて、冬眠に移行さすのがよい
でも居住地の温度が高ければまだまだ食うと思うのでゼリー追加が必要かも
とにかく気づかないところでボトルの中で腹を減らしてあがいているかもしれないので、
お腹ペコペコじゃなく十分食わせてから越冬に移行させてやって
100:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 20:12:32.57 ID:t0z+kem/
>>98
よほどの大型個体や低温で管理してた個体なら食わないこともありうるが、
日本の夏の28〜30度超で常温管理してた個体なら、この時期までゼリー食わないのは少し心配ですな
温度上げればこれから食いだすかもしれないがそれも定かではないね
あとゼリーは良いと定評のあるものをあげるのがいいよ、食いが違いますからね
理想は十分食わせてから越冬に移行させることだけど、食わないんじゃしょーがねーべ
体重軽くなってるとやばいけど、現時点で体重があり元気なら、
深刻度はそれほどでもないと思うので、このまま越冬させるのもよいと思いますね
101:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 20:31:37.12 ID:eHvCcm6S
>>100
やっぱりちょっと心配ですね…
ゼリーはKBのプロゼリーをあげてます
夏場はもしかしたら少し食べていたのかもしれません
ゼリーがまっさらな状態ではなく微妙に減っていたりしたこともあったかも
でも他の個体に比べると明らかに食べません
体重は多分軽くはなってないと思いますが正直わかりませんね
10286:2011/09/29(木) 18:37:23.08 ID:nNxUEWNj
>>99
ありがとうございます。
どうしようか迷ってたのですが、掘り出す決心がつきました。
103:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 00:16:57.81 ID:1JGjtIsC
♀がもぐって姿を見せなくなってから10日が過ぎた
元気なのかな 心配だな
104:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 01:15:01.64 ID:IUwo370E
とうとう9月は一回も見なかった
50日くらい見て無いや
あまりのつまらなさにコクワ飼いだしちゃった
105:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 01:28:39.44 ID:oi7c4WEl
新成虫さんはそんなもんですよ
106:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 19:24:04.88 ID:xgia+j6+
マツノはホペイ混じり
107:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 19:45:53.97 ID:bDMi2ls4
ホペイ混じりの幼虫ってやっぱ日本のより低温で育てた方が良いのかな?
24℃が国産オオクワ幼虫の最適温度とは思えない
108:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 20:35:54.36 ID:oi7c4WEl
国産だと何度が最適なん?
109:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 22:14:57.29 ID:aCdxFRfl
G POTから、大夢に途中から変更した人いる?

やっぱりオオヒラタケにしたいんだけど、くぐるとあんまりよくないみたいなんで。
110:||‐ 〜 さん:2011/10/01(土) 02:05:54.18 ID:bbyBkIT+
>>109
すずしくなるんだし換えない方がいいかと。
111:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 08:18:18.43 ID:y7hSzT7M
毎年越冬後のオオクワにダニが湧きまくってるんで今年はペパーレットみたいなやつで越冬させてみようと思うんだけど可能なのかな?
誰か経験者居る?
112:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 09:16:11.31 ID:5+Ej9Y3V
ペパーレット経験者です。
十分に可能ですよ。
ただもう湧いてしまっているダニが消えるかは知りません。
113:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 13:04:21.05 ID:y7hSzT7M
>>112
ありがとう
今のところダニは湧いてないので挑戦してみます
114:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 22:54:52.77 ID:EmBDdNbS
ペパーレットは保水力もあるしオオクワが活動しない越冬期には問題ない
のでおすすめだけど、
普段飼いに使用すると一ヶ月くらいでゼリーでベトベトになり、見た目も
汚くなるのでマットより交換頻度が多くなるよ。
あまり放置するとペパーレットがベットベトになって本当に不快だった。
115:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 23:06:14.64 ID:o65giBKD
>>110
返答遅くなりました。
アドバイスありがとうございます。

丁度11月末に今の菌糸ビンが三ヶ月経つんです。
寒い時期は食べずにじっとしているとのことなので、そのまま引っ張って暖かくなってから替えた方がいいんでしょうか?

常温なのでなるべく温度がさがらない押入れの中にいれるつもりですが。
116:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 10:02:27.69 ID:V8KT7AQR
孵化後2〜3週間ほどの初令をガチ詰めした800ビンのマットに突っ込んで10日ほど
たったのですが生存してる様子がまったくなくて心配ですが落ちてますかね??
使用したマットはクワデブロプロです。
117:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 15:45:57.18 ID:FyQtYRvr
そりゃそうだ
うちのは1ヶ月ぐらい生存確認してないよ
118:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 16:32:20.41 ID:zFAe+V/B
幼虫で買ったGゴールド、20gジャストで黄色くなってる(泣
久留米の方が26gでまだ成長余地があってデカイ。
Gゴールドのメスは早期羽化して、超小型やし、期待外れやったな〜。
119:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 17:55:41.72 ID:5WdNCjsu
>>118

幼虫買いは信頼できるとこから購入しても、長い目で飼育しないと
分からないよ。
Gゴールド、M自身から購入したなら素質の無いヤツとか小さいのを
つかませられたかもな。
そういう噂はよく聞く。

少なくとも最初の購入幼虫に期待はしない。
買うなら成虫が鉄則で、菌糸が余ってんなら買ってもいい、ぐらいに
余裕をもってするといい。

それに菌糸慣れするのにちょっと時間かかるからなあ。
120:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 18:07:07.41 ID:zFAe+V/B
>>119
親虫サイズもわからん言ってるし、小型Gの幼虫やったんかもね。
こいつらが成虫になったら、累代してあかんかったら、もう残さないわ。
121:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 18:49:41.66 ID:3FASvQ7x
デカくしたいなら、血統物をインラインで掛け合わすよりも
有望な親どうしのアウトラインでしょ
今月のBeKuwaに書いてた人の意見に大賛成
少なくともうちでは今期、なんでもないオオクワのインラインとアウトランでそうなってる。
同じ♂一匹(佐賀産F1の68mm)に、ほぼ次期を同じくして二匹の♀を掛け合わせた。
飼育条件は同じ。
(産卵木を割り出して取れた幼虫、1〜2齢を直接、大夢Bコースにぶち込んだ。常温飼育)
兄弟である佐賀産♀を掛け合わせたイラインの結果
 ♂約8匹で、70mm〜74mmの間
全く別系統のなんでもない♀、つまりアウトラインの結果
 ♂約8匹で、74mm〜78mmの間
122:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 19:47:49.37 ID:5WdNCjsu
>>121
別に今月のビークワなんかに書いてなくとも、
アウトラインで大型化は随分前から言われてるね。
有名なマツノさんはずっと前からそれでやってると、
随分前の他誌の記事で読んだ。ビークワのそれ、誰が書いてるか
知らないけど、今更当たり前なこと書いてるね。

確か2000年当初でも、大型に興味を持つ連中でできるだけ遠くの
産地を掛け合わせると大型化するなんて言われてたけど、それは
確か、産地は関係ないってことで否定的なひとも多かった。
アウトラインの有効性については、カトウあたり、マツノあたりが
言ってたのを覚えてる。

ただ、当時は極太全盛期だったから、せっかくの形が崩れるとか
なんとかでアウトラインやらないひとも多かったなあ。
インラインが主流だったんで、アウトラインでしかも産地が違う
もの同士の掛け合わせなんかのHBは、オオクワが珍しくなくなる
にしたがって、まったく見向きもされなくなったね。

まあ、アコタニなんてほとんどがHBだと思うが。

そもそも飼育自体に限って言えば、どれだけ大きなサイズの
親が掛け合わさったかよりも、どれだけ♀が餌慣れしたかに
よる。
♀が餌慣れというのは、累代飼育で幼虫の段階で♀幼虫が使用している
菌糸に適応できているかということ。それを測るのは♀の羽化サイズではなく
食痕と卵巣のサイズ、とも言われている。

よく、50ミリ代の♀を種親クラスなんて販売してるヤツがいるが、
それは駄目♀であって、販売してる奴ら自身、そんな♀は使わない。
中間あたりの♀を使うのが一番良い結果になるんだよ。

そういう選別も重要なことから、たった2,3頭の幼虫買いを
したからってその系統の何かが分かるわけもない。
123:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 21:00:49.86 ID:a37KUD7U
>>122
>ビークワのそれ、誰が書いてるか
>知らないけど、今更当たり前なこと書いてるね。
昨年のオオクワギネス86.6mmの人
能勢産のアウトラインを順次掛け合わせたもので、常温飼育とのこと
124:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 21:08:00.33 ID:5WdNCjsu
やっぱりそういう雑誌では当たり前なことしか書けないのね。
肝心要のことは、他人には言わない
そんなもんだ。
125:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 22:00:38.80 ID:jKdTbhLi
♀と離した♂がゼリーを食べないんだけど平気ですか?
126:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 22:06:28.69 ID:A3QjZMD5
今年どうしても欲しかったラインが産卵失敗したんで再度ペアリングから産卵セットまでやり直そうと考えてるのですが温室の温度は何度くらいがいいでしょうか?
127:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 22:27:57.53 ID:5WdNCjsu
>>126

25から27度ぐらいだろう。ホペだったら一時的に30度まで
上げることもある。一部のアコタニは産卵の温度のかけ方といい
幼虫の成長速度といいホペと同じだったがなw
ってか、環境それぞれ違うし、ひとが成功した方法で
自分が成功するとは限らんし、聞く前に調べて、実際に
試したほうが早いよ。そういう試行錯誤も楽しみのうち。
128:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 22:39:02.93 ID:10JfnX7h
うちの西日本産はさっさと潜ってしまったが東北産はまだ活動してる
産卵行動ただいま絶賛実行中! 虫部屋の気温(室内)19℃
129:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 22:45:28.91 ID:5WdNCjsu
>>128
産地に関係なく、いったん産み始めるとスイッチが入ったように
少々気温が低くなっても産み続ける♀もいる。
19度だったら、そういう♀は全然いける。

俺の経験としては、今時期一度越冬モードに入ったものを
無理やり起こしてセットするのはあまり良い結果が得られていない。
越冬モードに入った場合、一定期間の越冬時間が必要と思われる。
ま、商売じゃないんだから、気長にやればよろし
130:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 22:48:05.38 ID:5WdNCjsu
書き忘れたけど、>>122の「食痕」は正しくは「食痕の色」だからな。
発育の良い幼虫を観察してれば、当たり前といえば当たり前なんだが
131:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 22:48:40.19 ID:kYlLfxO3
>>115
俺が言ったのは菌種を換えない方がいいという意味で、
瓶の交換はした方がいいよ。
交換のタイミングは難しいが、温度維持できそうなら
いまのうちに換えちゃった方がいいかもなあ
132:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 22:57:13.42 ID:5WdNCjsu
>>115
♀だけ維持。♂は変えても良し。
しかしGpotは水分多くて大変だろうに。
最初に食わせる菌糸が重要

それにしてもこの板は最近始めたばかりの連中が多いんだなあ。
133:||‐ 〜 さん:2011/10/03(月) 23:09:34.55 ID:0S4Zx4Y0
俺も9/9に三令の初幼虫とg-pot買って突っ込んだけど、未だに食痕でないなあ
死んでる?
134:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 00:40:16.01 ID:VKHMrS/F
>>127
>>129
アドバイスありがとうございます
今年の夏に地元で採取したペアだったんで何年目か分からないので早めに子種だけでもと思いどうしても産ませたかったんです
135:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 01:16:33.09 ID:4Lp2C6F+
>>134
採取したワイルドなら尚更体内時計がしっかりしてるので
無理やりやって今年産むか不明
放虫個体なら産むかもなww
どうしても産ませたいんなら、試しにセットしてみたら?
それと知らないかもしれないから言っとくけど、湿度に注意しろ
今時期と夏場では湿度の設定が違う。水分量少し減らせ。
136:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 12:13:48.31 ID:wkI48JSy
産卵木をいれたら大きな穴あけられまくった
これ産んでないよな
137:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 13:32:56.06 ID:NV8Nz9xh
>>132
成虫の飼育歴は10年ですが
産卵させるのは今年が初めてです
138:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 14:11:41.25 ID:jhbHZr4G
>>136
割ってみればいいじゃん。オマエの疑問はすぐに解ける。

>>137
そいつは天然記念物ものだなw
採集メインのひとでも10年もやってれば
産卵の経験は一度ならずあるよ。

文面を読むところ採集も初めてだし、飼育も初めてだと思ったw

139:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 14:39:33.30 ID:bawe1tg2
>>137
俺は飼育歴10年だが、ずっとブリードして2回80mm出してるよ(^ ^
140:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 15:39:04.52 ID:wkI48JSy
>>138
もちろん割れば分かるが、割らなくてもここの人なら分かるかなと思って聞いてみただけ
141:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 15:58:17.65 ID:jhbHZr4G
>>136
馬鹿かオマエ

>大きな穴あけられまくった

この一言で産んでるとか産んでないとか確実に
断言出来る奴がどの世界にいる
シーズン中にボコボコに齧っても産んでねー場合もある。
聞くより自分で割るほうが確実だし早いだろw
142:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 16:16:17.25 ID:p7+xw7mH
うん。
産卵木に穴をあけるのは習性か趣味だもんな。
143:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 19:27:00.40 ID:VBDWQV0w
すごいきれいに穴を開けるもんだから取り上げてヒラタケース行き。
144:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 22:56:19.07 ID:wkI48JSy
>>141
分かったからバカって言葉は使わないでくれ気分悪い
145:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 23:41:28.99 ID:7aBltcwz
ID:wkI48JSyが悪いと思うけど
画像もなしに無茶言い過ぎ
あっても断言できないんだから割り出すしか。
産んでないと思っても変なところにいたりするし
146:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 00:03:21.11 ID:wrgp7ZRf
>>144
まあ、産んでればそのうち出てくるよ…。
うちはイモムシがマットに出てくるまで割出しない。
割り出すまでは朽木を絶対出さない。
メスにも触らない。
147:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 02:59:11.78 ID:NE5qaEOt
フ─*:゚・(´_ゝ`).゚+*─ン
148:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 07:07:07.90 ID:yuyOXgEm
>>139
知り合いは初心者でも80ミリ出てるけど
そんな驚くサイズなの?
149:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 07:20:49.82 ID:zem03+2h
>>145

すぐ悪い方を決めたがるのはいけない癖だし、そう書き込むのは荒れる原因
150:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 11:04:22.02 ID:hbbTv8jV
もう成虫の季節も終わりに近づいてきたな…
151:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 19:55:35.64 ID:GGxcrhJU
もう冬眠に入った予感!
152:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 23:07:14.58 ID:lBZTdl1r
幼虫で20gあったら70mmくらいになってくれるのかな?
153:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 23:10:48.32 ID:yTLHkwS1
60後半は確実だけど70に乗るかは微妙なところだね
154:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 12:51:21.29 ID:Kvoy1vR7
今年のビークワギネスで87mm超えたみたいだな。多分YGなんだろうな。
155:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 15:39:32.22 ID:gFDGn5cx
数年後は10cm超えてそうだね
156:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 18:16:37.94 ID:miBgtjf1
つまんねー
157:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 18:26:32.69 ID:L5SW9aTm
ほんと。くだらね
158:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 22:08:30.78 ID:pDvYTZ5K
オオコクワを売ってる
http://www.e-mushi.com/ookokuwa.html
159 【東北電 84.3 %】 :2011/10/07(金) 12:13:48.92 ID:bD5jzsDa
ゼリーが減らなくなってきた
160:||‐ 〜 さん:2011/10/07(金) 14:44:26.62 ID:gQtydavO
うちのはガンガン食い漁ってるぞ@室温24度
161:||‐ 〜 さん:2011/10/07(金) 14:49:21.17 ID:MkqM7IQe
24ってクワにとったら (*´∀`*)アッタカーイくらいだろうね
162:||‐ 〜 さん:2011/10/07(金) 16:28:20.16 ID:v3eaLM86
そだね。オオも23〜4ぐらいが一番調子いいと思う。
熱帯夜のクワカブたちは元気なのではなくて気がたってるんだ。
163:||‐ 〜 さん:2011/10/07(金) 21:33:56.10 ID:HTJLZNWe
>>159
悪いとは言ってないよ
俺はそういう奴は下に見る
個人の感想
164:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 20:32:41.14 ID:wRXCwuRW
>>163
何のスレに書き込んだのか気になるw
165:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 08:39:01.88 ID:0zVljhBn
3令・・・ビンの劣化が激しかったんで交換した
蛹化しないでくれ...
166:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 10:48:06.38 ID:W3/3/3uL
うちの♀が蛹化したんだがほっといて大丈夫かな?

今からだと寒くなるから無事羽化出来ないのかな?
167:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 21:58:35.47 ID:XlS9AIjK
国オオを常温飼育してます。
冬を感じさせないと蛹化しないってのを聞いたことがあるのですが、冬を越してなくても秋のビン交換で蛹化する事ってありますか?
168:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 01:09:49.09 ID:LyKtvsIG
蛹化したのですが大丈夫でし蛹化?
169:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 01:15:22.50 ID:eo/YtukJ
>167

冬を感じさせないと蛹化しない、というのがそもそも間違いやからな
冬越しせんでも秋のビン交換でいきなり蛹化することももちろんあるで

>166

いまの季節に蛹化は、羽化するときに常温じゃかなりきついよ
寒すぎて上手く皮を脱げず羽化不全になるかもしれん
できれば温度かけてやったほうがええ思うね
170:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 01:17:40.44 ID:eo/YtukJ
温度ちゅーても20度もあれば皮脱ぐには十分やね
25とか30は必要ない
171:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 11:10:26.45 ID:reN/x9eK
オオクワ採集してるやつって許可とってないだろ?
俺の山に勝手に入って採集してたおっさんを器物損壊で告訴してやったわ。
172:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 13:40:13.81 ID:d6fznslM
>>171
田舎なんで山持ちだよ
固定資産税がありえないくらいかかっくるわ!
173:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 03:01:36.50 ID:kFiAdCmW
へぇ
174:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 04:09:05.01 ID:m7GkfQzc
ほう
175:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 08:05:32.87 ID:BrN2BUP/
きろ
176:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 22:50:48.42 ID:qXh6JMBN
ここ2〜3日温室の温度が27度超えてる...
177: | |- ~ さん:2011/10/14(金) 23:30:24.12 ID:tMzTo79Q
室温が26℃あるのにマットから出てこない。
178:||‐ 〜 さん:2011/10/16(日) 20:04:50.40 ID:RMOco8kI
82mm超えるには何が必要かな?
179 【東北電 80.2 %】 :2011/10/16(日) 21:58:50.39 ID:f8m3LrsP
180:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 00:11:10.40 ID:TS1EbTZL
田舎の山に固定資産税なんかかかるかよ
181:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 00:13:20.82 ID:fFqppmDd
>>178
交雑
182:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 00:49:00.51 ID:7SNergTs
田舎の山にも固定資産税はあるよ。50年間収めなかったら、追徴金とあわせて28万になったぞ。
183:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 05:27:39.78 ID:QodRR/bT
>>181
何と交雑したらデカくなりますか?
見た目交雑とバレませんか?
184:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 11:43:47.86 ID:NKttRTKJ
ホペイと国産ぐらいなら大丈夫だと思うけど
アンタエウスと交尾させたら幼虫育たなくなりそうだね
185:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 12:41:40.42 ID:QodRR/bT
つまりホペイの大型血統と国産を混ぜれば、バレにくいって事ですね。
タイワンはやはり交雑感が出ますかね?
186:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 17:40:24.89 ID:Xg0G7p/A
二ヶ月ほど前、幼虫(キャラメルコーンサイズ)と菌糸瓶をセットで買ったんだが、
今日まで食痕の一つも見せてくれないので、暴いてみた

そしたら、いた
二ヶ月前と全く変わらない姿で

そしてここからが問題であり、質問

どうやら暴くとき上からの圧か、スプーンが当たったのかほんの少し幼虫のケツから精子にもにたネバっちい白い液が出ていた
当の幼虫も元気なさげ
これは死亡確定?
外傷は無いんだけど

回答をお願いします
187:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 00:08:52.00 ID:Hp8XwEi5
グランを混ぜたらでかくなる。
でも大型でも中歯なので、ホペイや国産・台湾を混ぜて
内歯の向きを修正する。70mm前後だと相変わらず中歯になるが、
大型だといい感じになる。70mmを超えて中歯がでるのが特徴。
眼上突起や前胸側縁は国産に似るが、子供をたくさん見ると
違和感のあるのが混じるのも特徴。
188:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 00:44:18.95 ID:Hp8XwEi5
雑誌等で「まちがいなく国産」などと主張していたりするが、
明確な証拠を提示できるわけでなく、あくまで本人曰くで
あるということを留意すべきだとおれは思う。
販売なんかしてたら販売戦略であるとおれは理解している。
素人がこづかい稼ぎに雑誌の報文を利用するケースが多いが、
なんで、他人のこづかい稼ぎに協力する必要があるんだ?
189:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 01:33:34.84 ID:LfEKymQY
どーでもいい
190:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 08:05:45.62 ID:0u5pCvmG
>>188
むし社以外はこづかいにもならん件。
催促しなきゃいつまでも入金されない。
その支払いすらシブられるよ。
みんな稿料辞退するのにお前は欲しがるんだネ^^
みたいな嫌味とともにね。
むし社以外の昆虫雑誌なんか同人誌以下だ。
あんなもんに販売戦略託す業者があるとは思えん。
191:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 09:17:51.32 ID:ElRPn7Aw
>>186に回答頼む
今くぬ純で安静にさせてる
192:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 09:31:17.35 ID:0u5pCvmG
>>191
その幼虫見てないからなんとも言いがたいところではあるんだけど。
幼虫は少しの傷でも死ぬという覚悟で飼育すべし。
ダメかな?と思ったらほぼ間違いなく死ぬ。
しかし、そうやって大事に飼育する姿勢は必ず今後に繋がっていくよ。
193:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 09:47:35.27 ID:ElRPn7Aw
>>192
そうか…難しいな、幼虫は
しかしこいつのことは最期まで面倒見るよ、ありがとう
194:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 23:17:55.05 ID:TpGaxTjH
黒くなってたらだいたい死ぬ
195:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 00:01:44.31 ID:2qxWEUUV
>>194
今日見たらケツの先端黒くなってた
もう駄目かもわからんね
196:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 00:37:37.10 ID:pk4PIKVR
>>195
それが広がってこなければおkだが
197:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 01:47:19.58 ID:Y/avxjeJ
手遅れ
198:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 13:00:46.04 ID:EkLyWTwr
うちの幼虫には1センチぐらいの黒いイボみたいなんがあるんだが大丈夫なんだろ?
199:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 13:36:32.82 ID:wD5AdsZS
ホクロじゃねえ?
200:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 22:18:33.43 ID:6i6PTSlV
飼育ギネスが87.1ミリに更新されたな
201:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 22:46:53.01 ID:Y/avxjeJ
ループの展開にうんざり
202:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 21:31:45.72 ID:UPseCcrl
だな
秋の昆虫スレはうんこ
203:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 15:51:39.10 ID:hmEdeErz
12月からの寒い間は、菌糸使わずマットでも問題ない?
どうせ食べないなら、余った発酵マット使おうかなと。

ちなみに部屋常温です。
204:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 16:26:51.93 ID:AF6Gv+VL
越冬させるならそもそも春まで交換する必要が無いかと
205:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 17:27:47.47 ID:ERrzC/jp
幼虫を負傷させたものだが
今のところ黒い部分の浸食は収まった
でも黒い部分がカッチカチになっててこれじゃウンコできなくて死にそう

すまぬ…
206:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 21:20:49.61 ID:0STh7gi/
オオクワの幼虫(多分1令?)なんだけど
菌糸瓶に入れた方が良いかもう少し育つまで待つべきか教えてくださいな
どれ位で二令、三令になるのか
それとどうやったら大きくなるか教えて下さい
きのこマットだと死ぬ場合があるだろうしオオクワの幼虫なんて飼ったのが初めてで
207:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 22:03:19.47 ID:jhoTy2OM
>>206
1令で菌糸ビンに入れて大丈夫、オオクワの幼虫は簡単には死なない。
208:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 22:36:34.42 ID:iLtmajJC
割り出して菌糸瓶に直接投入してるが、割り出しのときに傷つけなければ落ちることはないな。
添加剤プンプンなら落ちること多いけどな。それでも、1割ぐらいか。あとは死ぬ運命だったと
いううことで。
209:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 23:39:41.54 ID:ERrzC/jp
俺はこの幼虫が死んだとき、悲しいけどほっとしてしまうんだろうな
自己嫌悪で目に涙が溜まってきた
鼻いてー
210:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 13:02:22.31 ID:QugU3Qml
>>207
菌糸瓶の菌がびっしりで、穴は真ん中にあるんだけど
白い壁で覆われていて、穴を開けたほうが良いですか?それとも自分で空けさせて
もぐらせた方が良いですか?
大きく丈夫に来年羽化して貰いたいので、アドバイスお願いします。
211:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 13:22:12.33 ID:D5aMu5WL
削ってもいいし、削らなくてもいい。
俺は削るけど。
212:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 15:07:52.97 ID:xeHNDjBy
初令なら削ったほうがいいと思う。
213:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 17:58:58.41 ID:sKQa2uI7
あまり変わらない。真ん中の穴は菌糸瓶に菌糸仕込んだときの空気穴だし、そこまで貫通してると
幼虫は勝手に底まで潜り込んで横穴開けるし。
214:||‐ 〜 さん:2011/10/23(日) 21:47:06.53 ID:4DOeIaxO
8月の終わりにスーパーでフジコンの国産オオクワガタペアを
知識もないのに半額シールにつられて購入しました。(1990円)
メスのアゴが片方欠けておりPCで調べても致命的な欠陥と書いてあり不安だったのですが
2回に分けて産卵セットを組みました。1回目はフジコンの朽ち木。
2回目はコーナンで極上と書かれた朽ち木を使用しました。
結果は1回目が12匹。2回目が21匹でした。
ここまで産むとは予想外で出費はかさみますが菌糸瓶も全員分を用意しました。
アゴが欠けていてもちゃんと木を囓る事はできるのですね。
小さい体なのに力強い生命力を感じました。
とても驚いたのでここで報告します。
215:||‐ 〜 さん:2011/10/24(月) 00:33:28.23 ID:3hORtTeF
33匹はすごいなあ。
216:||‐ 〜 さん:2011/10/25(火) 03:15:11.35 ID:5Ot5PbZ+
二回のセットなら普通。
少々顎欠けててても産む。
産む♀は材が少々悪くても産む。
33頭は普通だぞ、おいw

うちなんか二回のセットで50頭いるというのに。
この♀なんか、割った材の大きめの割カスにも産んだりする。

1セットに材2〜3本。
産む♀は平均して1本の材に10〜20。
メチャクチャ産むヤツは1セットで50、2セットで50、合計100
なんてこともある。
ホントか嘘か知らんが、ヨシイなどは1セットで100採れたと
ぬかしてたこともあったなw 

反対に採れない♀はなにやったって採れない。
それを飼育者の腕のせいと勘違いするヤツがいるが、
単純に産むヤツは産む。産まないヤツは産まない。ただそれだけ。

まあ、ここホントに初心者多いから、驚くのも無理もないだろうけどね。
217:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 01:23:07.54 ID:+O/4+flM
そろそろ保温が必要な時期になってきたな。
218:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 03:55:44.91 ID:OgmOdXXs
寒くなってきたな
つい最近温室拡大したぜ
219:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 10:33:17.41 ID:dIAQcRhD
誰か園芸用温室ヒーターにサーモで温室の管理している人いる?
220:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 12:37:56.77 ID:+O/4+flM
してたけど、ヒーターが潰れてから止めた
今はピタリ適温などの簡易保温で対応している
221:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 13:58:00.98 ID:G14JmcUa
>>219
3台使ってるけど
222:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 15:13:24.87 ID:dIAQcRhD
>>220>>221
ありがとうございます。
今まで一畳の温室にピタ適5枚で対応してたけど真冬は効果薄で今年は園芸ヒーターで行こうかなと。
>>221さん、異様に高温になったりとか大丈夫すか?サーモで対応できますか?
223:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 15:23:58.93 ID:G14JmcUa
>>222
大丈夫だと思うよ

俺は温室の中でファンを回してるよ
ヒーターは温室の底に置くから下の方が温度が高くなるからね

あと乾燥には注意が必要
224:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 19:29:42.89 ID:dIAQcRhD
>>223さん、ありがとうございます。

数種類の飼育種の好む温度帯によって温室内の上下の温度に寒暖があってもいいかと思っていますが、やはりこの場合でもファンは必須でしょうか?
ヒーターを下に設置されてるとのことですが、これは何か特別な理由があるのでしょうか?
それとも223さんの飼育環境に合わせてのことでしょうか?

質問責めで図々しいとは思いますがよかったらご教授ください。
ここで聞いてもあまりまともな方いないみたいなので…
225:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 21:02:15.09 ID:G14JmcUa
>>224
まずバネルヒーターは温室の下に置くのは仕様だよ
俺が温室を使いだしたのは10年以上前、最近のは分からないが当時は皆、下に置くタイプだったよ

ファンは必ずしも必要とは言わないけどパネルヒーターを下に置いた場合、下側と上側ではかなりの温度の差がでるよ(温室の大きさにもよるが俺のは高さ180cm)
俺は温室内の温度をなるべく均一にしたいからファンを使ってる

温室内で温度の変化を作りたいならファンは要らないんじゃない?
226:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 23:47:21.57 ID:dLahQBn/
パネルヒーターは必ず1枚は下に置く
好みによって上や横に置いてみるのもアリかも

一番駄目なのは上にのみ置く事
上ばっか暑くなって下が冷え冷え
227:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 23:48:31.53 ID:dLahQBn/
ユニバーーーーーーーーーース
228:||‐ 〜 さん:2011/10/28(金) 23:49:12.50 ID:dLahQBn/
ゴバクしまつた
229:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 07:39:46.20 ID:AltW50eM
∀?はがない?
230:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 10:52:52.85 ID:36bwXg2I
>>225さん、貴重な情報をたくさんありがとうございます。

10年前とはすごいですね。
真ん中あたりに置きたいと計画していますが今のヒーターはどうなんでしょうかね。
とりあえず今日注文します(^^

上下の温度差がひどいようでしたらピタ適で対応できるか試してみます。

サーモについてですが、ヒーターとセットのやつではやはり性能が悪いでしょうか?
熱帯魚用などよく耳にしますがサーモは別途買った方がよいでしょうか?
231:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 13:54:40.38 ID:GS+JbJNM
T-BRANDで菌床ブロックか菌糸ビン買おうと思ったのに
オークションが休止中になってるみたいだ。

誰か事の顛末とかいつから再開とか知りませんか?
http://lwa.grab-sys.ne.jp/?usid=c46677
232:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 14:06:23.69 ID:0PzFOuJY
>>230
俺はダイヤル式のサーモを使っているけど温度が上がり過ぎとか上がらないとかの事故等起きた事はないよ
精度で言えば間違いなく電子サーモの方が正確だと思うけど
そこまでの精度は必要ないと思うけどね・・
多分+−2度位かな


パネルヒーターを真ん中に置くとの事だけど>>226さんが言ってるけど温かい空気は上へ溜まるから下の方が余り温度が上がらないと思うよ

あとバネルヒーターを真ん中に置くと棚板が余分に必要だね

どちらにしろ園芸用なんで棚板は追加購入した方がよいと思うけど
233:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 15:01:26.36 ID:36bwXg2I
>>232さん、

ご教授ありがとうございます。
当方の温室は一畳、高さが190センチなのですが、ヒーターはやはり200の方がよいでしょうか?
注文しようと思い調べていましたら150、200など数種類あるみたいです。
234:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 16:02:12.68 ID:0PzFOuJY
>>233
温室を置く場所(外気温にもよるけど)ヒーターの容量は余裕があった方が良いんじゃない
容量足りないと温度が上がらないよね
温室も大きそうだし

注意するのはサーモのセンターの場所と乾燥ね

後は設置して分からなかったらまた聞いてよ
俺はファンの使用を勧めるよ
温室が有ると管理は大分楽になるよ
235:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 16:05:47.95 ID:36bwXg2I
>>234さん

本当にありがとうございました。
後は設置してみて場所など考えながら結果を報告させていただきます。

親切にありがとうございました!
236:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 21:33:29.01 ID:bG6AoBtA
>>229
はがないっす
237:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 21:38:46.35 ID:bG6AoBtA
ヒーター設置した数日間は
温度計で上下の温度差とか
大きな差が無いか計ってる

ひとつのヒーターでファン無しだと
空気の流れとか熱の対流とか皆無だから
敢えてうちでは下のパネル以外にも
上に弱い電力のかませてる
238:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 23:09:11.41 ID:QSnbBe84
自分の温室は50×50×180で室内設置で使用しています。
ウイン○ヒーター150W(カイン○ホームで7980円サーモ付)
室内21℃の時に設定25℃の場合、30分に1回3分程ヒーター作動して+-1℃で制御出来てます。
循環ファン(熱帯魚冷却用)を回して上下では2℃の違いがあるので自分は菌糸ビン飼育の育成違いを試しています。
239:||‐ 〜 さん:2011/10/29(土) 23:40:42.18 ID:36bwXg2I
>>234さんはじめ、皆さん貴重なご意見ありがとうございます。
234さんのご意見に従い結局ファンも注文しました。

>>237さん>>238さんは乾燥対策はどうされてますか?

それからサーモについてですが、熱帯魚用のサーモが有効と聞きますがどうでしょうか?
とりあえずヒーターとセットになっている分を注文しましたが、熱帯魚用サーモは水中以外で私用するのに特別な方法でセットしないといけないのでしょうか?
240:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 01:30:48.47 ID:wBmvTJ1Z
>>239
うちの乾燥対策はピタリ適温の上に直に
水の入ったA4ぐらいの面積の
プラスチックのトレイ置いてる
241:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 01:33:42.15 ID:wBmvTJ1Z
ピタリ適温で熱かけてプラスチックのトレイ
4ヶ月ほど放置したけど目立った劣化・変性は無かった
242:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 11:02:15.33 ID:IModXtYG
あえてマットで三令まで育てたやつに半分菌糸、半分マットのビンに入れ替えた。
それでも菌糸ゾーン選ぶんやな。
243:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 00:39:52.71 ID:RsAI8Epo
クワ飼ってるのかダニ飼ってるのか
判らん状態になってしもうた
勘弁してくれ

なんとかならんもんかのぅ
244:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 01:53:43.85 ID:dBtWsI68
つバルサン
245:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 21:39:00.86 ID:bknMgL9C
ハムスターの床材使えばいいじなゃい
246:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 02:15:21.89 ID:IDkwB2rz
247:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 03:06:37.13 ID:QRHQf3ZO
何このゴミ
248 【東北電 80.9 %】 :2011/11/02(水) 12:15:23.86 ID:i7MPpBg6
ダニはどうしようもないダニ
慣れれば大丈夫
249:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 17:49:40.13 ID:4mO/utZ7
>>246
中古といえど安すぎて怖い
250:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 19:48:35.16 ID:QfhtCDlJ
115円は、バンブーヒラタケと同じ値段
251 【東北電 84.9 %】 :2011/11/08(火) 13:36:49.67 ID:KmSFsf4L
暖かすぎて12月まで越冬態勢入りそうにない
252:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 15:51:18.74 ID:nj2QJ+SK
あさってGポットの交換しよ。何グラムか楽しみだ。
253:||‐ 〜 さん:2011/11/10(木) 19:53:59.70 ID:3GCoiBlJ
以前、売っていた幼虫が売れずに羽化したみたい。
http://www.bidders.co.jp/item/161802588
254:||‐ 〜 さん:2011/11/11(金) 13:44:41.77 ID:aw0qeLU9
>>253
管理が悪いからちっさいまんまだな
糞業者乙って感じだわ
255:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 02:58:53.09 ID:7T9XiDBr
>>234さん、ご無沙汰しております。
覚えておいででしょうか?

ヒーターとサーモを購入しましたが今だ当方では使っておりません。
九州住まいでして、何の温度対策もしておりませんが温室内は上部23〜24度、下部20〜21度もあり今のところ使う必要がないようです。
ところで、皆さん乾燥についてアドバイス頂きましたが湿度計で何%程度が理想でしょうか?
当方、現在で60%程度です。
256:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 08:08:03.60 ID:Jg9/7saK
セオリーのように1400ccをほとんどの人が使ってるけど、国産オオクワって3L瓶とかケースで飼育して交換本数2本or3本にしても良い結果出ないのかな?単にコストとスペースの問題なのかな?
257:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 09:24:57.40 ID:NWKGhnt4
>>256
出入りしている店の人の話では、幼虫と菌糸ビンの両方が良くないとダメとのこと。
1400より大きいビンを使っても無駄にコストが掛かるだけだと思う。

自分はまだ数年しかブリードしていないが2300と1400で差がなかった。
なので、コストとスペースの問題ではないか
258:||‐ 〜 さん:2011/11/12(土) 10:01:42.07 ID:odNhCgms
やっぱり新鮮な菌糸を食べさせるって考えたら大きすぎたらよくないよね。

ずっと新鮮な菌糸を交換のストレスなく食べさせることができる方法ないかなあ。
259:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 20:14:21.75 ID:QD8c5F3Q
割り出し後投入から羽化まで初めから1400に入れる幼虫と800のみとに分けて比べたら
全てではありませんが羽化した時に1400の方がでかくなる気がするのですが
気のせい?というかその幼虫の気分でしょうか?
みなさんはどう思われますか?
260:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 21:02:31.51 ID:J3YuuQlr
交換のストレスもあるのかなあ。交換回数は同じじゃないよね。

あと大きい方が内部環境が悪くなりにくいっていうのもあるみたい。
261:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 00:03:22.96 ID:OBye1ywi
>>255
234です
自分は温室内の湿度は50%以下にならないようにしています
大体50〜70%位です
今はまだヒーターは使用してない見たいなんで問題なさそうですがヒーターを稼働させると乾燥します
何人かの方がアドバイスしてくれていますが温室内に水を入れたプラケースなどの容器を置いて調整して見て下さい
ヒーターのすぐ上の棚に置くと効果的です
262:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 07:36:09.45 ID:cKEJmBge
容器が大きいほど良いというのは10数年前の初期の飼育法ですぜ。

菌ビン業者の口車に乗ってはいけない。
263:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 08:48:54.48 ID:gA/kO3Xo
7月に初齢投入で、三回目の菌糸交換を11/12にした幼虫に27gのがいたけど、80に届くかな?
264:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 08:55:26.09 ID:V07+0amj
265:||‐ 〜 さん:2011/11/14(月) 09:45:30.26 ID:gA/kO3Xo
>>264
ギリか・・・
わざわざ張ってくれてありがとう。
今後の成長に期待するよ。
266 【東北電 80.1 %】 :2011/11/15(火) 13:54:12.05 ID:QuBNnXrj
♂が☆になってた(´・ω・`)
267:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 14:43:46.13 ID:Vmo5OhZz
>>261さん、
ご無沙汰しております。
貴重なアドバイス頂きありがとうございます。
ヒーター稼動しましたらその様にします。
オススメくださったファンの件ですが、素人なりにいろいろ考案しまして静音タイプのサーキュレーターを購入してみました。
また使用感を報告させて頂きます。

11月というのに我が家の温室内は日中の熱がこもって、最高時の温度が上部で26度もあります。
下部に集中して置いていますので何とか24度位を保ってるみたいです。
サーキュレーターが届いたら回してみようと思っています。
268:||‐ 〜 さん:2011/11/15(火) 18:00:49.26 ID:+Z0CfYxq
>>259
容器の容量ではなくて、太さのせい。800でも太い瓶なら大きいことがある。
1100でも細いと小さく(短く)なることがある。
269259:2011/11/15(火) 21:08:19.38 ID:tPUaZogW
>>260
はい。交換回数はその子によって違います。
内部環境ですか・・なるほど・・ありがとうございます。

>>262
業者の罠の可能性も充分にありますね!!
やはり気のせいなのかもしれません。

>>268
太さ!蛹室は横に作りますもんね。

貴重なご意見ありがとうございました。
270:||‐ 〜 さん:2011/11/16(水) 20:23:20.91 ID:jJP5F2hL
それなら菌糸びんを横置きすれば良さそうだけど、横置きってダメなんかな
271:||‐ 〜 さん:2011/11/16(水) 20:59:09.52 ID:2MWjGrVq
だめなもんか!
272:||‐ 〜 さん:2011/11/16(水) 22:11:59.09 ID:7r94PT91
横置き大丈夫だけど、転がらないように固定するのが面倒で金が掛かる。
273:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 00:28:30.37 ID:mdQEMrmG
むしろ横置きの方が
274:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 02:31:13.50 ID:AWHOGYm7
去年羽化のやつは幼虫で30gあったから1100ccを横置きにしたよ。78mmになった。
275:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 12:41:39.76 ID:g5Y1VoCI
室内で常温管理している成虫たちでまだ冬眠しない奴らがいる
朝方は10°Cを下回るというのに…
皆さんのオオクワたちはもう冬眠してますか?
ちなみにホペイもグランディスもまだ活動してます
276:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 13:24:32.17 ID:xEiWv+F9
>>275
うちの♂は9月28日くらいから冬眠に入った
♀は10月中旬くらいから
277:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 17:30:38.89 ID:K0/2RH8B
国産もタイワンオオもまだ寝ない
離島のヒラタは大人しくなったな
@神奈川
278:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 18:47:41.91 ID:g5Y1VoCI
>>276
うちのも早い奴らはとっくに冬眠してるんだけどね
だいぶ寒くなったのにまだ活動してる奴らがいるから気になっちゃって
279:||‐ 〜 さん:2011/11/17(木) 19:00:45.77 ID:BOw5YCCC
うちは冬眠組みと活動組みがいるなあ。
280:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 20:52:22.63 ID:7t3Fsfvm
テスト、
281:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 07:49:05.45 ID:jjeMwg9g
78_ぐらいだったら縦置きで十分。
282:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 08:20:16.24 ID:r4Ms3N6G
>>275
国産は本来冬眠するけど、グランとか南方系は元々越冬しねえんじゃねぇ?
交雑?w
283:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 11:16:56.72 ID:jjeMwg9g
グランは標高高いとこにいるんだよ。南国すべてが暖かいわけではない。
基本中の基本だが。
284:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 11:59:28.65 ID:emQBJY0q
標高高くても日本の冬のような気温にはならないんじゃね
285:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 20:09:19.91 ID:gHC0AjZN
オオクワの幼虫を菌糸ビンに入れる場合、初令で入れるのと2令で入れるのでは成長に違いはでますか?
286:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 23:19:41.84 ID:C/eJq/TX
>>285
菌糸による。でも、だいたい中型以上は確実かも。瓶の交換のタイミングでも変わるから絶対は無い。
287 【東北電 70.8 %】 :2011/11/20(日) 01:12:37.53 ID:fMzeTbpt
初令からの方が大きくなりやすいが、致死率が高くなる
288:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 08:12:39.41 ID:T5+ga6D9
>>285 変わらないよ。自分で実験して見るといい。
同胎のばらつきは環境でも菌ビン銘柄でも変わってくる。
289:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 10:07:42.73 ID:UJb8jRrz
>>286 >>287 >>288 有難う
290:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 12:10:09.53 ID:0sqEYdNR
昨年12月孵化の幼虫が蛹になる気配がない
他の兄弟はとっくに成虫になってるしセミ化ってやつ?
マット飼育で20gオーバーで菌糸組より大きいんだけど…
容器が800のビンってのがいけないのかね?
今から菌糸に投入するのも馬鹿馬鹿しいし
291:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 18:24:42.26 ID:fq/XpyJ4
どんな種類でも、食うだけ食って消滅する個体もいる。かと思えば、忘れた頃に蛹になってる個体もいる。
マット飼育ででかくなったなら、菌糸に入れる必要も無いでしょ。広い瓶にだけ移し変えると、スイッチ
入るときあるけど。
292:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 20:22:13.07 ID:D/y+Pw9c
質問させて貰います。
ペパーレットで冬眠させても大丈夫ですか?
よろしくお願いします。
293:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 20:27:02.68 ID:0sqEYdNR
>>291
ありがとうございます
今まで800までしか菌糸ビン使ったことないので、入れ物調達してきます
294:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 20:36:11.87 ID:gVJ+Q8ax
菌糸ビンの話なら何で菌糸ビンスレでやらないんだ?
295:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 21:45:54.85 ID:fd2S16MF
オオクワの話だから、別にいいだろ。
296:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 21:59:17.44 ID:gVJ+Q8ax
別に良いよ。
でもあっちもこっちも菌糸ビンの話は何で?って疑問持っても別に良いだろ?
297:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 00:27:54.62 ID:z7jDVlb7
菌糸瓶を使用できないクワガタ以外は、菌糸瓶の話が出てもしょうがないだろ。
298:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 02:15:38.84 ID:aTRatInT
菌糸瓶スレを盛り上げたいんだろ
299293:2011/11/21(月) 04:48:31.26 ID:j9J+Kyz3
菌糸ビンの話しばっかで申し訳ないから
今年の羽化の成虫メスが脱走を計って仕方がないw
他の兄弟は大人しくしてるのに…
同じケース、マット、ゼリー、エサ皿でなにか不満か、若しくはサインなんだろうか?
そのうち蓋の格子が噛みきられそうw
300:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 10:53:35.82 ID:aTRatInT
>>299
朽木とか産卵木とか入れたら落ち着くんじゃないの?
301:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 17:14:08.40 ID:j9J+Kyz3
>>300
今年夏に羽化したての未使用メスなんですけどね〜
エサ皿は一応木製です
小さなケースにいれたんで大きなものは入れられないw
302:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 17:56:11.64 ID:aTRatInT
>>301
オオクワの習性上、隠れる場所があれば落ち着くけど。
皿木はそれに適さないね。
303:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 18:32:38.88 ID:z7jDVlb7
脱走癖のある個体は、隙あらば逃げる。環境を整備しても、気に入るまで定着しないし
気に入っても、出口に手が届けば本能的に外に出ようとするようだ。
304:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 22:05:10.60 ID:0R2mcxFD
http://blogs.yahoo.co.jp/yamato806825

コイツのように金で大きい個体を出すのもありだがまるで金満巨人のようだな。
基本的にはオレはコイツの事は嫌い。
偉そうに何様のつもりだろうか?
里子だの何だの書いてるが結局は人様の血統で結果を出そうとしてる。
自分一人では結果が出せないアホの極地の見本の様なヤツだ。
305:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 22:31:10.83 ID:+B0sepRZ
>>304
自己採集物のみ飼育している俺から言わせれば、
高い安いは関係なしで、
金で買った個体を飼育している奴は同じ様に思えるが。
単純に高い金を出せる人を妬んでいるだけだろ。
306:||‐ 〜 さん:2011/11/21(月) 23:44:03.66 ID:MyeMCX6y
まぁ、それもあるかも知れんがそれだけではないだろうよ。
304の言いたい事もわからんでもないよ。
307:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 14:13:05.96 ID:iLwysHYT
オオクワガタの値段相場はこうだろうな。これ以上したらぼったくり。因みに血統で大きくなるというのはない。
85mm 100,000円
84mm 80,000円
83mm 60,000円
82mm 50,000円
81mm 45,000円
80mm 40,000円
79mm 35,000円
78mm 30,000円
77mm 25,000円
76mm 20,000円
75mm 18,000円
74mm 10,000円
73mm 7,000円
72mm  6,000円
71mm 5,000円
70mm 4,000円
69mm 3,000円
以下 省略
308:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 14:14:47.77 ID:iLwysHYT
血統で大きくならないという理由
そもそも節足動物に血液はない。

以上
309:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 14:17:33.72 ID:iLwysHYT
付け加えておくと透明薄黄色の液体は持っているが
これが血液ということにはならない。
310:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 14:30:42.31 ID:iLwysHYT
オオクワガタをはじめ、昆虫を他よりも抜きに出て著しく優良であるという表示をして
生体(成虫・幼虫)を販売する行為は不当景品類表示法違反となります。
311:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 14:34:10.05 ID:iLwysHYT
312:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 14:38:40.72 ID:iLwysHYT
昆虫販売における具体的な例

Q.幼虫の販売で成虫の写真を掲載し販売する行為
A.違反です。

Q.個体を大きくなる血統として販売する行為
A.違反です。具体的根拠の明示が必要です。

騙されないようにしましょう。
農学部の研究では昆虫の大きさが大型個体の遺伝に左右されることはないとしています。

313:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 14:44:47.96 ID:iLwysHYT
また一般消費者がクワガタの生体を反復継続して販売する行為は
動物の愛護と管理に関する法律でいう業にあたりますので許可が必要です。

許可を得ずにクワガタを反復継続して販売する行為は30万円以下の罰金刑に処されます。
314:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 14:49:22.60 ID:iLwysHYT
ちなみに改正されたらの話ね
315:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 18:04:48.88 ID:fzBAiUPh
血統って血液じゃなくてDNAを受け継ぐ事だろ。
血液がどうたらこうたらってバカじゃないの?
316:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 21:24:16.85 ID:Uan30j+s
ここまで馬鹿生き物関係の板で見た事ないな
317:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 21:25:14.41 ID:Uan30j+s
ID:iLwysHYTは屁理屈ばっかの
文系の落ちこぼれだろうな
318:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 22:48:48.55 ID:3uksydzy
オオクワのメスを50mm以上にするにはどうしたらいいかな?
319:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 23:55:30.78 ID:weGD7Gmv
>>315
このあほうは得意満面で語ってるが血統とは血液を受け継ぐことだと本当に思いこんでるんだね。
久々に本気でワロタww
320:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 01:56:21.93 ID:ZDRO8e1T
321:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 01:56:28.60 ID:uGb5S5Lt
中学校でABO式血液型遺伝を
習ったばかりのリアル厨房だろ。
馬鹿だから遺伝子と血液を混同している予感。
322:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 18:07:27.22 ID:RH6qG9Cp
虫の血液はヘモグロビンを含まないから赤くないぐらいは知ってるのかな?今は中学で習うのか?
高校の生物だっけ?それとも、ゆとり教育以降習わないのかな?
323:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 18:32:36.35 ID:p9MX67Cx
アホっぽいコメントだな
324:||‐ 〜 さん:2011/11/24(木) 01:30:32.38 ID:7mUZFAgH
何が間違ってて叩かれてるか解からないで
ご教鞭を振るうとは…

ID:iLwysHYT=ID:RH6qG9Cp
精子から出直した方がいい真性の馬鹿だわ
325:||‐ 〜 さん:2011/11/24(木) 11:27:59.23 ID:B461gJLQ
オオクワのメスで50mm以上出すコツとかありますかね?
326:||‐ 〜 さん:2011/11/24(木) 13:18:52.92 ID:V8sqRBgS
ありますよ
327:||‐ 〜 さん:2011/11/24(木) 14:12:27.10 ID:O1sM6gPn
メスはそれほど難しくないな
328:||‐ 〜 さん:2011/11/25(金) 15:49:07.65 ID:tNf6J1OB
328
329オオクワマニア:2011/11/27(日) 16:41:31.53 ID:CkPY1Mev
2000円で購入したオオクワペアがいます。交尾もすんでいざ今日から温室で産卵セット組みました。ばくさんしてね。
330:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 07:40:31.88 ID:Lw7e2yc1
オオクワ飼育と言うと菌床飼育が主流で、先日もギネスが更新されたとか

コスト的にもお手軽なマット飼育ですが菌床飼育にはサイズは及ばないと
存じております

そこで質問です!
マット飼育だとMAXどれくらい行きますか?75超えたりするならまだまだ
捨てたものじゃないなと思いますし、経済的にもマット飼育に移行しよう
かと検討中です
331:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 09:41:11.25 ID:EiH+LnBl
MAXはその虫のポテンシャルにもよるから何とも言えないね
マット飼育だと70超えてくれば御の字で大体は60〜65ぐらいで羽化してくるのが多いです
菌糸飼育と比べると5mm程度アベレージが下がるぐらいですね
332:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 10:35:03.27 ID:2KvxdPCo
マットは乾燥するし菌床飼育より面倒。
333:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 10:45:17.10 ID:Cdu7DkGM
菌糸ボトルだと3本使うとして、お金的には一匹5mmを1000円で買ってる感じになるね。

初めは全部菌糸にして、いい感じのやつだけ菌糸、あとはマットに移行とかだと少し節約できるね。
334:||‐ 〜 さん:2011/11/30(水) 18:07:07.67 ID:MqSmJYT6
雄の幼虫だけ菌糸で飼育。大きくなりそうに無いやつはマットに変更。加水が適格なら
乾燥で困ることは無い。
335:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 07:35:26.33 ID:YevAnP8A
>>331-334
返事遅れてすみません、ご返答ありがとうございます

しかし完全にマット飼育の方がディンプルが少なくフォルムが良いのが
出ると耳にしまして、今期は菌糸で一斉に羽パカを出してしまったので
菌床からマットへの移行を検討した次第です

とりあえずマットでどこまで大きくなるのか大変興味がわいたのでマッ
ト飼育にチャレンジしようと考えます

マットの自作を考えますが王道の二次発酵がいいですかね?オススメの
マット等あれば購入して検証してみたいと考えてます
336:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 10:47:01.53 ID:+zPU0vH2
国産で羽パカが出るなんて極太雑種血統じゃないか>?
それならマットでも駄目だぞ。
337:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 13:40:01.80 ID:2o7QrClz
バカは同じことしか言わねぇなw
338:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 17:46:00.63 ID:rM48bfY8
オオクワをマットで大きくしようとすると、コスト的には菌糸と変わらないだろ。
339:||‐ 〜 さん:2011/12/01(木) 19:05:04.48 ID:E3XvLwfH
羽化不全は温度とか蛹室の場所とか要因はいろいろあるだろう
340:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 17:48:48.36 ID:2CvIYoew
原因は色々あるけど、
羽化不全やディンプルの最要因は
三令期の肥満だよ。
341:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 19:24:01.61 ID:W3nk2Z0g
あまりに大きい個体は重力に負けたようなもっさりした動きするから嫌い
342:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 20:41:40.41 ID:33/xIBNx
天然はなんで不全とかボコボコになったりしないんでしょうか?
343:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 21:50:52.40 ID:RouiRV78
>>342
食べ物に恵まれ過ぎてる環境でブクブク太って醜いデブいるだろ
344:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 05:47:12.76 ID:QokJJZbg
お前か
345:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 19:38:04.17 ID:Id4gCM3W
この阿古谷産は本物かな?
http://www.bidders.co.jp/item/162673893
346:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 20:03:40.13 ID:g+iOdFbi
今日は暖かかったから起きだしてエサ食ってる
347:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 22:02:31.02 ID:ypKb2Z/S
>>345
少なくとも凸凹で血統もの80台よりは全然いいと思うが。
348:||‐ 〜 さん:2011/12/05(月) 20:49:23.29 ID:L59ByyHd
>>345
そんなもん買わずに自分で採集しろ。
苦労して自己採集したオオクワガタを
飼育するのは格別だぞ。
349:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 09:20:07.48 ID:cshWrjua
オオクワ飼って10年経つけど、一度として幼虫を30g以上にした事がない。
なにか特別な添加剤とか必要なのかな?トレハだけは入れてるけど。
350:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 11:10:43.06 ID:16tPq2Ng
十分寝かせた菌糸
静かな所
暗い所
温度調整
交換時まで一切触らない
触る度にショックで縮んでいく
351:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 11:52:43.46 ID:dgho7hIW
>>349
腕がないか、混じりっ気ナシ純国産オオクワガタ飼育してるかの2択
352:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 12:41:00.70 ID:3zNIDX8e
>>351
まあお前の飼育している虫も間違いなく交雑だろうけどな
353:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 12:43:37.43 ID:cshWrjua
そうか、やっぱ混ぜなきゃ大きくならないか。
混ぜるとしたら、何がオススメかな?
354:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 15:31:20.24 ID:dgho7hIW
そりゃYG一択でしょ。
355:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 18:22:12.06 ID:VfYZdMdo
>>349
血統はどうなの。大きくなる血統だと30gならいきそうだけど。
1年目の飼育で♂74mm♀48mmから1100ccの市販の菌糸ボトル3本段ボール温室で30gいったよ。
356:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 19:26:34.19 ID:OYkUPTjV
二回目の瓶交換したら、オス二匹しかいんかったー(9本中)こんなもん??

メスはこのまま羽化までいけるよね?
357:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 21:15:44.46 ID:M+4F5NG6
>>355
最初の3年ほどは血統物でなく、京都産の72mmの累代を続けていた。
4年目にGSP血統で28gでカツカツ80mm
5年目はマツノ山梨で28gで同じく80
それ以降、27gをMAXで78mmまでと、伸び悩んでる次第。
358:||‐ 〜 さん:2011/12/07(水) 16:29:02.25 ID:zzs2Gr5B
うちのオオクワ気が弱い
359:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 00:00:47.26 ID:G+AVdDq9
>>357
80mmいってるなら十分な感じするけどねー。おれのもマツノさんのやつだよー。30gの幼虫は78mmだった。

累代続くと大きくならないのかなあ。
360:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 09:38:43.37 ID:A/fn9wkU
マツノは交雑らしい
361:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 18:00:51.12 ID:rxJNNHFV
血統かって大きくならなかったら自分のせい
大きくなったら血統のおかげ。
362:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 19:36:19.13 ID:ojEhk7qk
待つのは雑種でFA
363:||‐ 〜 さん:2011/12/10(土) 15:50:10.99 ID:gR4tYATv
今菌糸ビン交換って時期的におかしいですかね。
体重測定してそのまま戻したけど、冬だから交換しても食べない?
交換しちゃっても大丈夫ですかね
364:||‐ 〜 さん:2011/12/10(土) 18:16:02.74 ID:X0+l9Y61
おかしくはない。菌糸が劣化してきたら交換は必要だし、食が進んでも交換は必要。
でも、食べる気配が無いなら交換しなくてもいい。
365:||‐ 〜 さん:2011/12/11(日) 23:51:13.14 ID:iocp5Ncz
意外に冬の交換忘れてた奴がでかくなったりな。

ちなみにダニにたかられた奴ってどんくらいの大きさで羽化してくる?
うちでは72mmがなぜか一番多いが・・・。
366:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 14:34:47.02 ID:xlfAGI7O
>>345
最近は下手な交雑80mmより綺麗な60台の方が高いのか?
367:||‐ 〜 さん:2011/12/12(月) 14:56:40.27 ID:O8J/d85k
雑種はゴミ
368:||‐ 〜 さん:2011/12/17(土) 14:06:00.62 ID:5cuI8dVW
★貴重WD!採れたて神山産オオクワガタ/3令幼虫ペア★
http://www.bidders.co.jp/item/164111681
369:||‐ 〜 さん:2011/12/17(土) 15:50:55.39 ID:LgbbEAV3
年末大掃除
370:||‐ 〜 さん:2011/12/18(日) 00:47:32.39 ID:jP+o8sj/
>>368
放虫だらけの地域で採れた幼虫一匹が、1万8千円w
今や能勢なんて、育ててみたら交雑だったなんて事があるのにさ
371:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 01:19:35.35 ID:2evNffLs
>>368
先週に三草山を廻ったのだが、
長谷と神山エリアが片っ端から割られていた。
コイツが犯人か?
嫌、俺も材割り目的で山に入ったんだけどなw
目ぼしい材が全て割られていたので帰る事にした。
で帰りにフジコンにゼリーやら菌糸瓶を買いにいくと、
福引きの残念賞で阿古谷産のオオクワ幼虫を頂いたw
372:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 20:28:35.38 ID:pFHFbwqa
★セール!貴重F1!下阿古谷産オオクワガタ♂63mmペア★
http://www.bidders.co.jp/item/164221530
373:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 21:19:12.59 ID:175r7rkN
>>372
自己採集のF1・・・
親虫の説明全くなしw
374:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 22:09:02.39 ID:iIjTgT8S
>>372覗いてみたら知ってるショップじゃんか(笑)
個人的にはまともなショップだと思うが材割り幼虫からの累代が多いんだよな
かなりの地域に採集行ってるぜ
375JGTJ.:2011/12/20(火) 23:12:09.39 ID:ojo93yMt
オオクワガタにも産む産まないの当たりハズレの♀いるの?阿古谷産の♀まったく産まない
376:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 00:13:50.03 ID:TCkF0k0V
>>374
本人様乙です
勝手に他所様の土地に入って材をどついてる訳ですね。
377:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 00:19:05.43 ID:Zv999TkD
>>375
当たり外れはよく言われている
俺も一回だけハズレ♀に当たって
子孫残せなかった記憶あり
378:||‐ 〜 さん:2011/12/21(水) 15:14:41.50 ID:F8JD1t7J
お前らもう冬眠しろよ
379:||‐ 〜 さん:2011/12/24(土) 21:34:19.09 ID:mKHm9oqP
菌糸ブロック詰めて9日経つけど、菌が回らない。
市販の菌糸ビン見たく、ビシッ!と白くならない・・・。
通気孔は確保してます。
酸素不足ですかね?堅詰めしすぎて回りにくいのかな・・・。
使えるようになるには市販レベルまで菌が回らないとダメですか?
380:||‐ 〜 さん:2011/12/24(土) 22:33:53.56 ID:9cuOIK4E
>>379
もしかして常温?この時期は加温しないと菌回らないよ。
温室がないなら、暖房の効いた部屋に置くか、
冷蔵庫の上にでも置いとくと良い。
381:||‐ 〜 さん:2011/12/24(土) 22:51:15.53 ID:3X8Ccn6P
>>376こらこら俺は客だ客( ^ω^)
382:||‐ 〜 さん:2011/12/25(日) 00:59:55.66 ID:1aWjT/Ev
>>380
レスありがとうです。
温室21度管理です。

どうしたら良いでしょうか…。
383:||‐ 〜 さん:2011/12/25(日) 01:37:12.63 ID:TYCvEPBq
客()
384:||‐ 〜 さん:2011/12/26(月) 18:58:23.49 ID:Ijpn2Dir
>>381
お客さん、こういうお店は初めて?
385:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 10:56:22.10 ID:noC/5ns1
>>382 硬く詰めすぎて時間かかってるだけだろ。
無茶苦茶堅詰しなくてもいいんだぜ。
386:||‐ 〜 さん:2011/12/27(火) 14:07:40.12 ID:/fnE1ugW
お前がそう思うならそうなんだろ
387:||‐ 〜 さん:2011/12/29(木) 14:57:18.64 ID:QztBxsEJ
やっと永眠した
388:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 21:49:04.03 ID:llZyIZsS
389:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 14:28:57.33 ID:mq11CSfp
>>388
新年早々グロ見せるんじゃねえw


390:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 14:52:22.43 ID:hDxwweil
>>388
奇形画像グロ注意
391:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 23:29:32.56 ID:4PTLz4GH
>>388
これは酷いw
一目でわかりそうな詐欺画像を見破れず入札しちゃう素人達w

http://blogs.yahoo.co.jp/sagihaakanyo/19076210.html
http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/yukimidaifuku73
392:||‐ 〜 さん:2012/01/04(水) 01:51:35.50 ID:QspzDTX4
去年から飼いはじめてよくわからないから
どこがどうおかしいというか奇形なのか悪いけど
書いてもらえると助かります
393:||‐ 〜 さん:2012/01/04(水) 15:06:42.98 ID:+2BUij4l
>>392
顎が太すぎる
394:||‐ 〜 さん:2012/01/04(水) 17:05:42.13 ID:QspzDTX4
>>393
それは上にあるみたいに画像をいじってるってこと?
それとも他の血が入ってる?
395:||‐ 〜 さん:2012/01/04(水) 17:22:30.83 ID:+2BUij4l
>>394
ちょっと太く加工するとか、太く見える角度で撮ってるのかも知れない
けどあまりに画像と違ったらオークションの評価に響くだろうし
実物は写真よりちょっと細いとかじゃないかな

不自然に太いのは全部交雑と考えておk
396:||‐ 〜 さん:2012/01/04(水) 17:50:56.85 ID:QspzDTX4
>>395
なるほど
不自然に太いとかまだ飼いはじめたばっかだから
わからないかもw
ありがとね
397:||‐ 〜 さん:2012/01/04(水) 17:51:07.84 ID:GNDtQGMP
だいたい角度をつけた画像しかない奴はインチキやろうと思っていい。
正しい奴は真上から撮影する。
398:||‐ 〜 さん:2012/01/04(水) 22:56:35.00 ID:sPfJjHBs
害産混ざったゴミの画像弄って顎太目にしてる
が正解だな
399:||‐ 〜 さん:2012/01/05(木) 01:35:42.50 ID:66qNmt/E
>>396
○○血統!とかは99%交雑と思っておk

国産がいいならオークションとかで殆ど入札つかないような
ペアで2000円くらいのやつを選んだほうが確率は高い
400:||‐ 〜 さん:2012/01/05(木) 23:00:51.47 ID:NSAyfAqv
>>397-399
分からないうちはそれらに手を出さないようにするよ
今は今飼ってるのを無事一生を終えられるように頑張る!
色々ありがとう!
401:||‐ 〜 さん:2012/01/06(金) 06:56:02.84 ID:PzFeIMXZ
今時純血なんて
402:||‐ 〜 さん:2012/01/08(日) 01:39:28.93 ID:Oo7IEMp8
うちの子は外産と混じってるから
デイウォーカーになった
403:||‐ 〜 さん:2012/01/14(土) 14:02:14.05 ID:9dFt77Os
ヤフオク凄いことになってるな!!

能勢YG 改め ニセYG があふれてる。
404:||‐ 〜 さん:2012/01/14(土) 15:12:45.67 ID:bnDfriCg
>>403
これのことかな…?

■□要注意!!■□『超大型』『超極太』 SAGI血統 幼虫

http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d126656743

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/tuyopon19750612
405:||‐ 〜 さん:2012/01/14(土) 19:22:07.96 ID:QBXGeNmt
406:||‐ 〜 さん:2012/01/15(日) 09:36:25.48 ID:H6S5dVad
馬鹿しか買わないからいいんじゃない。
やたら儲かってる奴は税務署にちくっとけばいい。
407:||‐ 〜 さん:2012/01/15(日) 12:21:53.07 ID:mrk0zAHD
幼虫売りする奴はだいたいが飼育能力の無い詐欺師
408:||‐ 〜 さん:2012/01/16(月) 15:32:49.39 ID:K1ZDBDmc
9月にyahooオークションで落札した

Phoenix「EXODIA血統」 RRorRB 初2令幼虫 6頭が
全て♀だった…これって偶々何か詐欺られた感じ
もう二度とオークションには手を出しません。
409:||‐ 〜 さん:2012/01/16(月) 21:57:30.73 ID:LHCOAg3K
>>408
初2令で100%メスばっか選るのって難しいだろう
まあ、幼虫買いのリスクってそんなもんだわ
410:||‐ 〜 さん:2012/01/19(木) 09:55:32.27 ID:uucBZZLh
>>407 幼虫は簡単に儲けられるからだ。インチキも簡単だし。
411:||‐ 〜 さん:2012/01/19(木) 16:22:01.85 ID:NlSWtoPg
北海道の地元採取ものは外で鍛えた方が良い
と聞いて出しっぱだけど、いいのかな。
何が良いのかも分からんが、初飼育なので
生きてるか気になる。
412:||‐ 〜 さん:2012/01/19(木) 19:41:43.74 ID:ZSXp2Hnd
>>411
理由は二つ。
オオクワは環境によって形状が変化するので、
ひとつは産地特有の形状を引き継いでいくためには
その採取された地元の自然環境のなかに置いたほうがいい
ということ。あえて温度管理せずにその土地の四季の常温に
慣れさせたほうがあまり大きくはならないが、形状の保存
には繋がる。ただ、くれぐれも幼虫入り菌糸ボトルを外に放置
することだけはやめてくれw 北海道の環境だとずっと仮死状態
でそのうちきっと★になるからww
あくまでも室内での話ね。

もう一つの理由は、羽化した成虫の場合、越冬させて機能を
熟成させること。これは来るシーズンに向けて♂♀のコンディション
を万全に整えるといったこと。まあブリード寄りの考えだな。
室内は暖かすぎたりするんで、ダラダラ餌食って越冬しないのも
ある。外だったらまず越冬する。室内でダラダラ飼育してたら、
翌年のシーズンには産まないどころか早死してしまったっていう
ケースもある。気温のメリハリを与えるってことかな、鍛えるっていう
意味は。

まあ成虫は越冬時期になったらしっかり外で越冬させるのがいいよ。
といっても雨やら雪にあたらない暗い場所で、しかも脱走しない
工夫が必要だけど。
413:||‐ 〜 さん:2012/01/19(木) 20:05:55.93 ID:tKUkAVdz
>>412
詳しく教えていただいて、ありがとう。
今年も雪が多いなか、野生でも生き延びて
来てるんだから心配はいらないか。

最近は結構本州からとりに来てる人を
見るようになったなー。
ヒグマ出るのに良く入るといつも思ってみてる。
414:||‐ 〜 さん:2012/01/19(木) 23:03:45.80 ID:oeYTM40Y
>>412

はあ!?
環境によって形状の違いなんてこれと言って出ませんけどね・・・

釣られたかな・・・
415:||‐ 〜 さん:2012/01/20(金) 00:25:36.63 ID:wPI8UmrE
>>413
いや、成虫に限るからw
幼虫はさすがに無理だろ。採取してるなら材がどういう状況か
分かるだろ。寒すぎると食わないままだから。
頼むから幼虫は室内に置いてくれw

>>414
釣られたかなとはこっちのセリフ。
マジレスで返すけど、使ってる菌糸、温度、場所
によって形状の変化出てくるよ。そりゃ大きく見ればどれも
黒くてオオクワだけどさw 前蛹時に温度かけるかかけないかで
大顎の形状が変化するのは有名だよね。
416:||‐ 〜 さん:2012/01/20(金) 01:54:14.08 ID:vzkGVgA/
げ、卵産み付けたと思われる木も
雪の下だよ…太さは直径25cm程の
しいたけ栽培のやつ。
捕まえた成虫も別の木で雪の下。
菌糸瓶かーちょっと飼ってみようかなが
可愛そうなことしたかな。
417:||‐ 〜 さん:2012/01/20(金) 02:06:58.24 ID:P2wQ33HM
>>415
古ッ
ああ、オッサンか
418:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 13:27:29.35 ID:rE1SU40z
>>416

どうだろうね。その卵産み付けた材を掘り起こして
調べてみたら?もしかしたら運良く孵化してるかもしれないし。
材中心部分にいる幼虫なら運が良ければ生存してるかもしれない。

成虫は仮死状態だろうな。ケースにマット入れて外で放置なら
冬眠状態で生きてる可能性が大。
419:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 16:00:43.76 ID:ez4wk105
明日晴れたら子供と掘ってみるかな、
運動がてら。
どきどきするけど、元々生息してたんだ、
生きてはいるだろ。
420:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 16:09:33.52 ID:a8slNliW
生きてるからほっとけ
421:||‐ 〜 さん:2012/01/21(土) 17:38:33.54 ID:OMSXJ7Be
ここ数年見てなかったんだけど、
「桜Genji」っていうHopei売ってた店いつ閉まったの?
事情知ってる人いたら教えて
422:||‐ 〜 さん:2012/01/22(日) 05:54:43.88 ID:8MmjVTqB
>>421
あるよ。楽天から撤退しただけでしょ
423:||‐ 〜 さん:2012/01/22(日) 11:38:32.41 ID:sWNkJDHC
>>420
ok 春先に掘り返すよ。
雪の多さに萎えたしね。
424:||‐ 〜 さん:2012/01/29(日) 15:40:47.91 ID:zftik6u0
雪降ってるのに、裏の林で放置してある古いほだ木を割ってるのってクワガタやさんだよね?
425:||‐ 〜 さん:2012/01/29(日) 15:50:31.45 ID:4uSwGDX4
オサムシ屋さんかもしれないよ
426:||‐ 〜 さん:2012/01/29(日) 16:05:10.84 ID:zftik6u0
そうなんですか。
ただ夏場にうちの台木に最近良くくるから、
クワガタやさんかと思って。
散らかし放題だから。
427:||‐ 〜 さん:2012/01/30(月) 22:18:30.28 ID:0ybtPkNZ
ちなみに、どちらの県ですか?
428:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 06:01:50.91 ID:q9y5gJTQ
ないしょ
429:||‐ 〜 さん:2012/02/02(木) 08:32:55.38 ID:uhqNPqVO
7月割出の幼虫をマット飼育しているのですが訳あって菌糸ビンが手に入ったので
すでに3令で最大16gぐらいある幼虫をマットから移し替えても問題はないでしょうか??

それと雄でも800ccで羽化までいけるでしょうか?
430:||‐ 〜 さん:2012/02/02(木) 14:36:54.23 ID:cFSllIH8
>429
すべて問題なし
大きいのを期待しなければ
431:||‐ 〜 さん:2012/02/02(木) 19:28:18.51 ID:de4KhUyS
>>427
遅くてすいません。
山梨県です。
432:||‐ 〜 さん:2012/02/04(土) 13:50:22.31 ID:sGbWoxm0
シワタケ菌ってどうなん?
オオクワガタに向いてますか?
433:||‐ 〜 さん:2012/02/04(土) 16:53:51.18 ID:JOHp/z1L
向いてませんよ
434:||‐ 〜 さん:2012/02/04(土) 18:04:56.39 ID:jcMauM8p


厚生労働省は3日、栃木県産の原木シイタケから、国の暫定規制値(1キロ当たり500ベクレル)を上回る

600ベクレルの放射性セシウムが検出されたと発表した。

東京都内のスーパーで流通していたもので、同省の買い取り調査で判明した。

栃木県が生産地を調べている。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2012020301123

栃木県産のシイタケから、国の暫定規制値を上回るセシウム検出・・・東京都内のスーパーで流通

http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1328319512/1
435:||‐ 〜 さん:2012/02/05(日) 01:29:10.40 ID:2O6gz1vz
>>431
回答ありがとうございます。

私は関西なので、近所かと気になりました。
山梨はまだ材割りでそこそこ採れてるみたいですが、民家や地主に対する配慮はきちっとしてほしいですよね。
436:||‐ 〜 さん:2012/02/05(日) 10:58:51.67 ID:KlC0tQNA
関東産の菌床を使っていいのか悩む。
437:||‐ 〜 さん:2012/02/05(日) 13:27:32.19 ID:KBxScSc9
ゴジラみたいに巨大化するかもしれんぞ。
438:||‐ 〜 さん:2012/02/05(日) 13:34:04.90 ID:bzxNfkGA
赤影に出てきたでかいカブトみたいなやつがそうか。
439:||‐ 〜 さん:2012/02/05(日) 16:02:33.71 ID:Mgt/ovJS
>>426
あーわかる、俺のとこも最近まで何だと
思ってたけど、こういうとこ見たり調べたり
してクワガタ屋なの知った。ちなみにうちなんて北海道だぜ?
炭焼用の木の台木に斧入れたりしたら警察に
つきだすつもり。
あとずっとヒメオオクワガタだと思ってた。
440:||‐ 〜 さん:2012/02/06(月) 09:10:33.14 ID:8PNvs3hN
>>436
関東産の人間もすでにアレなので気にスンナ
441:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 19:54:25.87 ID:hwLDENeG
みなさんが飼育しているのは
平均寿命どのくらいですか?
442:||‐ 〜 さん:2012/02/15(水) 22:12:10.52 ID:xPTpbZh9
443:||‐ 〜 さん:2012/02/16(木) 08:57:26.46 ID:/sI9ySYT
上で質問した429です。

マットから菌糸ビンに移し替えた際に1メスがすでに蛹化しており見よう見まねで人工蛹室を作成し
無事蛹になってくれました。

それで残りの幼虫も菌糸ビンに移し食痕が出てこずに真っ白のままだと交換のショックで
蛹化していると思ってよいですか??

今は21度位の温室に入れてあります。
444:||‐ 〜 さん:2012/02/17(金) 00:12:21.37 ID:2EWI9Wyr
暖かくなるとダニが湧くし
飼うのが面倒になってきたな。。。

あんなに楽しかったのに
445:||‐ 〜 さん:2012/02/17(金) 08:50:33.11 ID:0bhrahCm
つバルサン
446:||‐ 〜 さん:2012/02/21(火) 19:01:25.93 ID:rC+MICfP
ヤフオクの悪徳販売者見つけてしまった。
447:||‐ 〜 さん:2012/02/21(火) 22:41:44.92 ID:aLEOGV5B
>>443
居食いも考えられるし死亡した可能性もあるし
なんとも言えないよ。
という亀レスの存在意義について。
448:||‐ 〜 さん:2012/02/21(火) 23:15:15.88 ID:rC+MICfP
>>442
産地不明買うならオークションのでも良いと思うよ。
値段的には、ショップの値段なら高くはないと思う。
449:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 00:49:47.84 ID:U1sTkgwM
オオクワ良いよね
450:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 06:54:13.36 ID:bDcEGgpc
産地ってやっぱりプロがみたらわかるのかな。
うちには全くわからない(笑)
451:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 20:24:38.74 ID:Oh+EJwri
プロが見てもわからんよ(笑)
ただ、ある程度の傾向があるのも確か。○○県には美人が多いとかのレベルで。
452:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 21:53:48.07 ID:R+vk66P/
 >>451
ほんまですか 美人多いの
こんなの○○飽きた県 わ〜かるかな^^;
453:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 22:35:41.74 ID:DCkjvYPb
西日本産は太いという先入観を植え付けたブリーダーは許せん
454:||‐ 〜 さん:2012/02/23(木) 12:35:44.43 ID:gfh3kzhe
道産は確かに小さいよ。
他の産地のはワイルドはショップでしか見たことないけとね。
455:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 02:04:03.60 ID:UIRYtPVp
佐賀県産は、大きくなりやすいらしいね。
456:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 08:35:03.52 ID:mKqM6bwj
温かい産地はやっぱり大きくなりやすいのかな。
うちのなんか姫とたいして変わらない。
457:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 08:35:56.06 ID:mKqM6bwj
あ、↑北海道産ね。
458:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 14:39:46.53 ID:+6iff1wH
そういえば何で阿古谷産なんかが流行ったんだろうな?
ディンプルだらけでもかなりの額で売れてたし…
459:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 22:03:29.62 ID:3xvfrNH+
大きさに夢中な時代もあったのです。
460:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 02:07:24.58 ID:OUKfQ1yJ
おれは2000年ごろからオオクワ本格的に始めたけど、当時はM木の影響で、佐賀と阿古谷のハイブリッドがでかくなるといわれていた。
また、岡山産と佐賀産が太くて美形になると人気だった。

M田ゴールドも欲しがってる人がいたなあ。
461:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 02:26:15.20 ID:XpLTZ2x3
M木もM田も雑種厨だったな
まだ業界で生存してる不思議

といっても82mm以降のギネスもほぼ全部雑種な訳だが
Y子もM野もM野の弟子のMリンKートも
462:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 08:32:40.52 ID:6ebHKpX7
460月刊虫の影響力大。
463:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 16:00:18.10 ID:OUKfQ1yJ
ほんと、よくも悪くもむし社の影響は大きいよ。

しかしまあ、阿古谷って三草山南側斜面の一部にすぎないんだよね。つまり三草山産と言っても全く差し支え無い場所。

ちまたに阿古谷産の極太血統は大量に存在するのに、接している長谷、槻並産等、他の三草山系の極太血統は皆無に等しい。
個体数にそれほど差があるとも思えず、気候や環境もほぼ同じなのに。

そこから考えても阿古谷産と名のつく血統がいかに怪しいものか想像つくだろうが、採集せず、現地状況も全く知らない飼育専門極太厨たちときたら…
464:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 20:08:30.41 ID:qT0KrDM0
確かに上阿古谷は三草山だからね
当時は極太?!ハァって感じで笑って見てたわ
てか某有名ショップで見た有名ブランド!?(笑)は明らかに外産が入っていて仲間とクソワロタ
これを元にした虫がかなり市場に出回ってるだろうからね
つかこれが極太雑種の始まりだろうね

あと能勢周辺なら肝川極太血統とか
もうアホかと
なんすかそれw
465:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 20:29:22.31 ID:pD1tLjfb
総ては関西から
466:||‐ 〜 さん:2012/02/25(土) 21:12:07.43 ID:2FEILCHh
関西w
がギャグになっちゃう。w
中には真面目に採集や飼育してる人もいるのに。
467461:2012/02/26(日) 00:44:03.93 ID:Gmh5vGt0
関西でごめんなさい
468:||‐ 〜 さん:2012/02/26(日) 00:46:21.61 ID:Gmh5vGt0
このスレが活気づいてきたな
もうすぐ春なんだな
469:||‐ 〜 さん:2012/02/26(日) 10:04:19.17 ID:GRIlVvbn
千葉の山奥で材割りしてきた。頭が濃いオレンジのデカい幼虫とれたけど、これってノコ?
470:||‐ 〜 さん:2012/02/26(日) 10:18:03.02 ID:Jv+j5CWS
こくわ
471:||‐ 〜 さん:2012/02/26(日) 10:22:25.09 ID:d6zIBXtw
472:||‐ 〜 さん:2012/02/26(日) 21:59:05.24 ID:808RPWO5
冬眠中三年目★になりました。
結構ショック
473:||‐ 〜 さん:2012/02/26(日) 22:41:07.40 ID:W5gXd8sO
>>464
サイズ詐称と自慢にならない自慢話ばかりしている嘘つきティンカーのことかな?
474:||‐ 〜 さん:2012/02/26(日) 22:58:57.00 ID:lgzkCS4D
冬眠中なのにどうやって生死確認できるわけ?
マット上で転倒してるとか?
475:||‐ 〜 さん:2012/02/27(月) 20:42:32.50 ID:/HxZsR8Z
>>474
はい
温めても
476:||‐ 〜 さん:2012/03/02(金) 18:32:27.58 ID:N3yJqkxg
お前らオオクワ見ながらオナニーするぐらいならんと一流のブリーダーとは呼べんぞ
477:||‐ 〜 さん:2012/03/02(金) 18:56:14.02 ID:0zevb698
ちゃんと出してかけてるさ(笑)
478:||‐ 〜 さん:2012/03/02(金) 19:15:27.14 ID:KYwWogrl
精液添加、最強の高蛋白ゼリーで爆産ってか。
479:||‐ 〜 さん:2012/03/02(金) 19:50:19.82 ID:tZM+U1DT
うまい!!
480:||‐ 〜 さん:2012/03/03(土) 01:30:26.65 ID:BdtnQYEr
今年も我が地元ポイントではオオクワが採れるのだろう・・・。
481:||‐ 〜 さん:2012/03/03(土) 20:09:47.35 ID:qWASLdha
 そろそろ 冬眠明けの餌入れ替えの準備
するか 
 
482:||‐ 〜 さん:2012/03/03(土) 21:15:06.13 ID:S6SwJKaJ
9月頭に割り出したのに♀が続々蛹化し始めたorz

24〜25度設定だったのに…

下手だなぁ俺は…_| ̄|○
483:||‐ 〜 さん:2012/03/03(土) 23:01:19.67 ID:XXQMCsSe
>>476
俺はクワにチンポ挟ませてイッってる
484:||‐ 〜 さん:2012/03/04(日) 02:03:36.78 ID:wY/vwNMe
ヒラタにしろよ、気の荒いやつな(笑)

うちのはまだ外の物置にいて孵化してない。北海道産の北海道飼育だから温度は外気温でやってる。まだ雪だし小屋は温かいがそれでも氷点下には違いない、タフな産地だと思う。
485:||‐ 〜 さん:2012/03/06(火) 03:23:34.39 ID:o+Qw/6Or
え!?
486:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 09:58:23.34 ID:8QGYhtEm
菌糸ビンの上に出てきて、体が黄色くなってきている。
どうしたら良いですか?
487:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 13:10:09.03 ID:VDHd6rnT
幼虫なら、もうそれ以上の成長は望めないので、堅詰めした発酵マットのビンに移せば暴れず蛹化してくれるだろう。


すでに前蛹なら、人工蛹室へ移動。
488:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 21:57:06.17 ID:HB9xOvNr
>>487
ありがとう。
前蛹なのかな?? 
もう少し様子見てみます。
489:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 18:51:17.84 ID:0dVc9kRh
コイツはどーよ

http://www.bidders.co.jp/item/160137629
490:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 20:46:28.85 ID:k6wZ+ULW
>>489
顎の重なり抜群の針金ホーペじゃねぇかw
491:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 21:18:30.08 ID:72deafvN
しかし高いなあ。
492:||‐ 〜 さん:2012/03/16(金) 20:06:54.69 ID:dJcz99o/
顎開いてるから重なりも良く見える。
3000円でも買わないわな。
493:||‐ 〜 さん:2012/03/17(土) 13:05:40.72 ID:ZG0cSrjD
少々細くても、サイズが小さくても、やっぱり昔の図鑑に載ってた普通の純国産オオクワがいいわ。

494:||‐ 〜 さん:2012/03/17(土) 13:32:11.66 ID:HEUqhhBV
>>493
まったく同意。
495:||‐ 〜 さん:2012/03/17(土) 16:54:16.36 ID:FP/vae0D
質問

よく蛹化前の暴れ幼虫には堅詰め発酵マットって言うけど、これは堅ければ堅いほうがいいのかな?
496:||‐ 〜 さん:2012/03/17(土) 23:04:51.63 ID:+HdVWpEG
>>495
普通で良いよ。暴れた菌糸の上からマット足してるけど普通に蛹なるよ
497:||‐ 〜 さん:2012/03/18(日) 16:16:23.47 ID:Bae/lO4o
オオクワ冬眠から覚めたようだ
498:||‐ 〜 さん:2012/03/18(日) 17:59:06.55 ID:MyJ6abx1
 符節 前中4個取れ♂
繁殖に使えるかな
管理ミス? なぜかこの♂だけ符節トラブル
今冬眠中

499:||‐ 〜 さん:2012/03/18(日) 18:35:06.98 ID:MyJ6abx1
 ニジイロクワガタ案外低温にも耐えるよ(部屋内自然飼育)
♂1 ♀3 昨年10月中頃成虫羽化
その後半冬眠状態で今も蠢いてる
えさやりはしてるよ
500:||‐ 〜 さん:2012/03/18(日) 18:36:00.48 ID:MyJ6abx1
↑ミスすまん
501:||‐ 〜 さん:2012/03/18(日) 22:31:21.55 ID:2crMHMXR
部屋乾燥させすぎると死にやすい
&符節取れやすい気がする
502 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/21(水) 12:06:48.44 ID:Ob1so8Er
オオクワ佐賀産88.4mmって何の雑誌に載ってるか御存知ですか?
503:||‐ 〜 さん:2012/03/21(水) 14:01:28.31 ID:j3RghhHD
詐欺一覧誌
504:||‐ 〜 さん:2012/03/21(水) 16:05:32.78 ID:PqPjKsFa
オオヒラタケの菌糸ビンで育てると生殖障害を起こす場合もある見たいなのですが、そういった経験は有りますか?



http://www.ookuwakan.com/kinshi.htm
オオクワガタがすぐに死んでしまったり、繁殖しなかったりと弱いのはその為でしょう。

http://www.dorukusu.com/siikugaido_kinntoha.html
生殖障害を起こす場合も
あるようです。
505:||‐ 〜 さん:2012/03/21(水) 16:11:02.89 ID:a0l8mFBn
オオヒラタケってのはヒラタケ仲間の中のウスヒラタケとかヒマラヤヒラタケの
総称じゃなかったか?
506:||‐ 〜 さん:2012/03/21(水) 19:03:43.92 ID:yiZ+kInA
11年間、オオクワやって初めて30g超えの幼虫がでたよ!
これは80mm超えは確定だよなー

今まで28gとか27gでも80mm出たし、82くらい行ってくれよ!
507:||‐ 〜 さん:2012/03/29(木) 20:04:46.21 ID:hFMuflCX
今年もそろそろ産卵材の準備しようと高橋農園にメールしたのに
全然返事メールが来ない、まさかあの親父まだ冬眠してんじゃないだろな
508:||‐ 〜 さん:2012/03/29(木) 22:00:58.43 ID:T13ebiN0
>>506
おれも2年前30gの幼虫出たけど78mmだったよー。
509:||‐ 〜 さん:2012/03/29(木) 22:18:36.91 ID:zRVpwBec
自演乙
510:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 20:46:38.95 ID:Xrwyz523
高橋農園が産卵材販売中止しちゃったよお
安くて良い産卵材売ってる所教えて
511:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 21:23:26.25 ID:mmGdURk+
あのへんはそれほど放射線量ないはずだが・・・それでも菌だと
吸っちゃうのかね?
512:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 21:41:37.20 ID:mmGdURk+
513:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 23:18:14.74 ID:GywcENrw
そろそろ産卵材をマットに埋めて準備しないといけないのに
困ったもんだ
高橋農園ダメならオオクワキングかなあ
514:||‐ 〜 さん:2012/03/31(土) 08:24:48.15 ID:26YW+2qr
>511 セシウムはたっぷりだ。茨城のセシウム量半端ない。
515:||‐ 〜 さん:2012/03/31(土) 15:33:34.88 ID:jFlGK2Kf
蛹化前の暴れ対策に使うマットは埋め込みマットとか朽ち木粉砕マットとか一次発酵マットでもいいのかな教えてえろいひと
516:||‐ 〜 さん:2012/04/01(日) 08:35:57.08 ID:dvCacKrt
俺はきのこ園の廃ホダのきのこマット使ってるが別に問題無い
517:||‐ 〜 さん:2012/04/01(日) 17:27:00.88 ID:V82mJnOC
>>515-516
俺だと捨て瓶にマット使わない。ボトルを小さくする。
暴れない奴だけ大きくなると思ってるから、ちっこい幼虫が暴れるのはキニシナイ。( ̄^ ̄)
518:||‐ 〜 さん:2012/04/02(月) 07:03:57.70 ID:RUs5WPjV
暴れ対策用でも普通の幼虫飼育用のマットを使ったほうが良いと思うよ。
高い物を使う必要はないけど蛹室形成させるならなるべくかたく詰めた方が良いと思います。
519:||‐ 〜 さん:2012/04/02(月) 20:34:14.33 ID:EXlXHUnO
初心者だが、

今の時期に成虫冬眠から目覚めて動き回るけど大丈夫かな?関東


520:||‐ 〜 さん:2012/04/02(月) 20:58:30.59 ID:RUs5WPjV
むしろそろそろ起きてこないと死んでるんじゃないかってぐらいだから大丈夫だよ
521:||‐ 〜 さん:2012/04/02(月) 21:26:17.98 ID:fP9TA/0o
東京だけどまだ寒いから活動はしないね
常温管理ならまだ動き回らないでしょ
522:||‐ 〜 さん:2012/04/03(火) 00:12:19.36 ID:UzYFGdrB
でもこの時期に死亡する確率高いよ
万全な管理をしてる人なら問題ないけどね
523:||‐ 〜 さん:2012/04/03(火) 00:28:41.17 ID:+DG8AyiA
確かに春はオオクワが☆になることが多いな
越冬を何回もした個体は☆になりやすい
寒さに強い国産オオクワとはいえ、やはり越冬は体力を消耗するんだろう
うちのオオクワたちはまだ寝てるが、気になって確認したところ全部ちゃんと生きてたので安心した
よほど暖かい場所に置いてない限り、活動し始めるのはもうちょっと先だね
524:||‐ 〜 さん:2012/04/03(火) 01:27:51.53 ID:tOwst42y
常温といえど室内ならもう十分な温度あるんじゃないか?
野外においてるとかならしらんけど。

うちは温室に入れてペアリングを開始した
525:||‐ 〜 さん:2012/04/03(火) 10:35:06.94 ID:y+xECPCF
東京在住だがまだ室内でも寒いから冬眠中
まあ東京っていっても蛍が見られるような田舎だけどな
家の中で一番寒い部屋に置いてるから、日中でも10°Cくらい
526:||‐ 〜 さん:2012/04/03(火) 19:09:38.43 ID:J3XxS6re
うちは16℃くらいで♀が活動始めたよ@神奈川
527:||‐ 〜 さん:2012/04/04(水) 23:37:13.53 ID:Q/aKVAKb
横浜西部で室内常温飼育。
数日前に目覚めて一日中ゼリーから離れなかったけど
また、寝てしまったようだ。
528:||‐ 〜 さん:2012/04/07(土) 21:34:06.06 ID:aRYu515E
ペアリングして暫くしたら
オスメス離すべきなの?

529:||‐ 〜 さん:2012/04/08(日) 06:18:08.35 ID:OonvGo6W
うちは離してるな、喧嘩しないようならいいのかもしれんが。
530:||‐ 〜 さん:2012/04/08(日) 07:27:09.20 ID:OR2vF0jv
>>528
ペアリングしたってことは
産卵させるんでしょ?
だとしたら、離すというか
別々にしたほうが無難でしょ。
531:||‐ 〜 さん:2012/04/09(月) 22:32:31.96 ID:gQVRZze6
今日の暖かさで一斉に起きた
532:||‐ 〜 さん:2012/04/10(火) 02:05:03.38 ID:9dAW9nBD
うちはオオクワだけ起きないなぁ…
533:||‐ 〜 さん:2012/04/10(火) 23:03:46.94 ID:Xqq/mpXn
今年4年目の♂が起きた。
越冬明けでゼリー食ってたのに
すぐ☆なった経験があるから
まだまだ不安…
534:||‐ 〜 さん:2012/04/10(火) 23:45:54.83 ID:Xfbgqcjd
>>528
おれオオクワ1995年くらいからずーッと飼育してる
ブリードもせずにひとつのケースに4-5年同居でぜんぜん殺しもなし
複数ペア維持してきてるが、1ペアとしてなし
ただし産卵に3年も使ったメスが
オスを食うことはある。それ以外は、まったくなし
535:||‐ 〜 さん:2012/04/10(火) 23:47:49.45 ID:Xfbgqcjd
ケースは小にゼリー皿1個
536:||‐ 〜 さん:2012/04/11(水) 05:09:59.01 ID:81doVEN/
>>528
です
皆ありがとう
537:||‐ 〜 さん:2012/04/11(水) 23:45:39.44 ID:jKXgCwzo
室内常温飼育の幼虫菌糸ビンがこの時期でほとんど菌糸を食い尽くした状態になりました。このあとどうするのがよいでしょうか?
@新しい菌糸ビンに交換
Aマット飼育に切り替え
B放置
幼虫はまだまだ蛹化しそうないので@と思っていますが、問題ないでしょうか。
538:||‐ 〜 さん:2012/04/12(木) 00:23:28.72 ID:egvBqHJt
食い尽くす前に交換がいいわけだけど
ショックで蛹化するときがあんで・・・
でもその状態じゃ早めに変えたほうがいいよ

書き込んでる暇ないわw
539:||‐ 〜 さん:2012/04/12(木) 06:39:36.83 ID:HbUu1dvj
スペシャル個体なら交換するかなあ。そうでないならほっとく。菌糸の状態が悪すぎても交換かなあ。
540:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 17:31:37.31 ID:dOJC4yYH
>537 B放置が一番サイズ期待できる。
541:||‐ 〜 さん:2012/04/13(金) 18:00:35.78 ID:mn9dwLf5
>>499
うちのもまさか越冬できるとは思ってなかった
冬は余裕で5℃以下になったのにな
542:||‐ 〜 さん:2012/04/14(土) 03:17:39.29 ID:s0JhrWH/
まだまだ蛹化しそうにないなら
3れい初期だろ
おまえらミスリードするなw
543:||‐ 〜 さん:2012/04/14(土) 15:53:27.15 ID:XTeZnx+O
今日の寒さでまた冬眠か
544:||‐ 〜 さん:2012/04/14(土) 18:12:50.04 ID:w2vdikYD
20〜25gの幼虫の捨てビンなんだけど、800で大丈夫かな?やっぱ1400にしたほうがいいのかな?
545:||‐ 〜 さん:2012/04/15(日) 12:44:15.01 ID:8PN8Q9vI
手足動かず、、体はクネクネ、口動く、体シワシワ
これって前蛹ですよね?
口が動くのがちょっと気がかり。
546:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 01:40:43.38 ID:j8jnK5Mz
まだじゃね?
547:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 20:09:00.64 ID:TJ57Kl4C
>544 800で十分。
548:||‐ 〜 さん:2012/04/16(月) 20:48:16.27 ID:ORRYZs28
>>547
ありがとう!

早速注文しますわ!!!
549:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 02:24:42.43 ID:H2c4Dg1T
>>548
態々頼むの勿体ないよ。
割り出した菌糸瓶の綺麗な所だけをよって、
もう一度詰めれば菌糸再生するよ。
550:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 00:50:50.97 ID:/WLUqJa9
>>546
サンクス。今日見たら口も動かなくなってました。

そろそろ暑さ対策か。
冷却ファンに逆サーモ付けてみようとおもうんだけど、
これって一日中つけっぱでも35度から理想の温度まで下がるとは考えにくいよね。

去年は保冷剤で乗り切ったんだけど、どうも温度にムラがありすぎる。
クーラー買うほど資金も無いし・・・。
どうしたものか。
551:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 08:14:26.28 ID:HsKDUMcP
>>550
床下収納にいれるか床下に入れればいい。賃貸なら駄目だけど。
552:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 12:37:25.47 ID:/WLUqJa9
>>551
ありがとう。温室内です。
553:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 00:24:29.33 ID:oUeM3ncH
>>550
やったことないけど水冷方式は?
554:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 07:52:04.67 ID:pXdZ2vPE
水冷は浮力が厄介。
555:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 10:48:53.86 ID:IEgpXKoA
オオクワなら一昔前、水冷飼育してるのはありがちだったが
うちはクーラーなんぞ使ったことも無い
556:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 10:49:59.68 ID:IEgpXKoA
といっても地域と場所によるからな
半日30度超えは駄目だろね
557:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 13:25:35.42 ID:/m0aB5eO
軒下に地下室造れば問題無い
558:||‐ 〜 さん:2012/04/21(土) 16:59:11.57 ID:pXdZ2vPE
>>556 しっかりしたダンボールに入れて隙間は新聞紙で埋める。
この方法で関東地方でも冷房なしでいける。
でもサイズは70後半止まり。
559:||‐ 〜 さん:2012/04/22(日) 12:52:54.16 ID:6ifzbENf
段ボールに水をかけて冷却とかしたいんだけどやって大丈夫かな?
560:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 20:52:23.64 ID:jlPUWa/1
>>550です。
みなさんありがとうございます。
色々と試してみたいと思います。
ただ関東で、去年は余裕で半日30度越えとかありましたからなあ。
折角作った温室だし、活用しようと思いました。


皆さん埋め込みマットって何使ってます?
月夜野のきのこマットで去年やり過ごしたら、とんでもなく困り申した。
市販のやっすいので問題ないです。
561:||‐ 〜 さん:2012/04/23(月) 22:50:14.62 ID:jlPUWa/1
>>560ミスですw
>>市販のやっすいので問題ないです。
市販のやっすいので問題ないですか。
です。
562:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 00:57:59.67 ID:hpxIXkuD
産卵セット?

キッチンペーパー敷いて産卵木置いとくだけだけでも問題ないんだから埋め込みマットなんてなんでもいいよ
きのこマットは加水多めで硬詰めするとすぐ腐るから扱いづらいだろうし、そもそも埋め込みに使うのは勿体ないよ
563:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 05:12:22.34 ID:6RlZ1bVF
>>558
それ正常だろw
うちに90年代から飼ってるオオクワいるわけだが
評判の菌糸ビン何使ったって、75届くかレベル
最近買った奴はホントでかくなる
ミヤマもノコも80バンバンでなきゃおかしいよなw

血統ですましときますw
564:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 05:16:53.97 ID:TsToRUgE
産卵木の方が不要。
マット硬詰めで産む。
565:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 14:51:09.16 ID:gcCAW12A
めんどくせ
566:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 21:44:58.93 ID:08Fz1v5k
>>562
サンクスコ!
流れぶった切るけど、カワラ材と爆卵棒ってどうなのかな?
買ってみようと思うんだけど、どっちがいいかな。
567:||‐ 〜 さん:2012/04/24(火) 21:48:57.73 ID:iecrZVOM
使用済み菌床の比較的綺麗な部分を
小〜中プラケに詰めて菌糸を再生させた物を
産卵セットに使うと良いよ。
割り出しも楽だし二令まで放置しても良く育つ。
568:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 01:49:15.60 ID:XmS9oc9Q
>>567
前にそれやったが、乾いてきたからと思って水をやったら
キモイ目にあったからしたくない
569:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 12:42:25.83 ID:IsMRGO5J
熱くなってきましたな。そろそろ産卵するな。
570:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 14:48:50.09 ID:6D+9M5fc
ペアリング前ってさ、ゼリー食わせといたほうがいいの?
571:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 15:27:11.49 ID:IsMRGO5J
餌を食べないと、交尾もしないんじゃないか?
572:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 20:29:19.63 ID:kEWAnX1P
>>567
サンクスコ
たしかに菌は強いですよね。
結構時間経っても復活する。

色々調べた結果、爆卵棒は柔らかすぎてあんまりらしい。
573:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 01:23:03.73 ID:y8ex2fTO
腹減ると♀が♂を食った時あったな。
574:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 01:41:34.76 ID:wEZ/XMnz
オスとメスが同じ場所に隠れてるってことはもう交尾済みと捉えていいのかな
575:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 02:12:27.57 ID:nhnM9Y8o
>>574
カップル成立に決まってるだろ!ばっきゃろー!
576:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 11:08:48.81 ID:A7bbl/1A
ぼちぼち蛹室作り出したな。
577:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 16:49:30.83 ID:E319SEeQ
ワンダリング放置してたらオス幼虫みんなビン底に蛹室つくりやがったw
578:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 19:12:09.15 ID:QJxcrN16
ウチも底面&側面に作っている。
もう黒くなってきてるんだけど、とりあえず逆さにして傾斜つけた。
他にやることあるかな?
一応人口蛹室の準備はしようかと。
底面が危ないのは分かるけど、側面もそんなにヤバイのかな?
579:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 19:14:44.09 ID:VjxHE8EE
側面ならそこまで気にしなくても大丈夫
羽化の際に水分が出るんだけど底だと水分が吸い取れず溜まってしまうから良くないとされてる
580:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 21:39:05.85 ID:QJxcrN16
>>579
あの後色々調べた結果、やはりそのようなことが記載されておりました。
蛹の背中に接するか否かがポイントらしいですな。

さて、3日前にペアリングし、初日からお盛んだったペアのメスを産卵セットに投入しようと思うのだけど、
1週間は様子見た方が良いかな。
さっき様子見たら、メスが彷徨っていたので産卵したいのかなあと。
問題は気温だけども、いくら温室内だからといってこの時期に爆卵は期待出来るかと言うことだなあ。

カワラ材なるものに手を出してみようかと思う。
そこで問題なのだけど、幼虫取れた後に使用する菌種ってカワラじゃないとダメかな?
あんまり気にしなくて良いかな(´・ω・`)
581:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 03:08:32.69 ID:bnT+scAy
セット組みたい月のひと月前ぐらいにペアリングした後エサ食わせる時間をとって、セットへ投入が最近ではメジャーだね。
ブリードは計画的にやったほうが良いと思う。
自分の環境で安定させられる羽化時期、交換時期の逆算からセット時期を決める。

>>580
種にもよるんだけど、最もメジャーなオオだと過程すると、ぶっちゃけカワラ材を使ったところであんまり変わらないよ。
いやギャグじゃなくてね。
わざわざそういうもの使っても特段産卵数が増えることはない、というのがいくつか試してみたうちの結論。
高価なカワラ材とか使うよりも、質の良い産卵材を用意してあげて、産まなかったら固さを変えてみて♀の好みを探ったりしたほうが良いと思う。
よく言われてるけど産む♀は産むし産まないときは何やってもダメだったりする。
菌の種類は気にしなくても大丈夫だよ。
582:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 13:40:53.82 ID:l/5Bd8wr
>>581
ありがとう。
ギャグじゃなくてねに笑ってしまいました。w
やっぱり好みで左右されるのかあ。
去年夏の終わりにセットしたメスは、全く齧らず、すでに冬眠に入ろうとしていたのよね・・・。
だから今回ははやめにと思って、今の時期にしやした。
材についてはかなり硬いと思います。太さは極太。
色々試してみます!ありがとう!
583:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 13:41:16.89 ID:l/5Bd8wr
>>581
ありがとう。
ギャグじゃなくてねに笑ってしまいました。w
やっぱり好みで左右されるのかあ。
去年夏の終わりにセットしたメスは、全く齧らず、すでに冬眠に入ろうとしていたのよね・・・。
だから今回ははやめにと思って、今の時期にしやした。
材についてはかなり硬いと思います。太さは極太。
色々試してみます!ありがとう!
584:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 13:41:46.42 ID:l/5Bd8wr
ああ・・・。
間違えて連投してしまい申した。ごめんなさい。
585:||‐ 〜 さん:2012/04/27(金) 21:08:55.01 ID:X06d0QMJ
オオクワ♀がまだマットから出てこないので

まさか!?と思い

漁ってみたら、普通に底にいた
586:||‐ 〜 さん:2012/04/28(土) 07:06:43.48 ID:SlPsv+eR
よかったな。
587:||‐ 〜 さん:2012/04/28(土) 08:25:22.03 ID:wqEy4dHq
オオクワやっと起きたが嫁はまだゴウゴウ寝てる
588:||‐ 〜 さん:2012/04/28(土) 12:45:43.61 ID:D2+s/oQL
埋めとけ
589:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 15:25:05.92 ID:7ZOBg5uF
今日は暖かいからうちの♀は朝からゼリーにかぶりついてるわ

お年頃の♀のこのあとの行動はわかりきっているのだ

1.のちの産卵のために狂ったようにゼリーを食べる
2.交尾のために狂ったように♂をさがす

今年は産ませたくないんだが
2.のときにケース内歩き回る姿みてると
いたたまれなくなるわけよ。
符節痛めやすいしね。
どうしたもんかね。
590:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 22:29:03.20 ID:eKVfhe3r
いつ見てもペアリングの話でゼリーとマットの会話だけ。
つまんね。飽きるわ。なんか他に無いの?
591:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 22:33:51.31 ID:TZE9fNI5
気に入らないならお前がネタ振れ
592:||‐ 〜 さん:2012/04/29(日) 22:58:45.22 ID:xrw6lraO
>>589
冷蔵庫に入れればすぐに鎮まるし、年中20℃くらいで管理すれば大人しいもんだよ
593:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 00:50:43.45 ID:5u3GkrWk

t
594:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 01:03:35.13 ID:4g8aY3Jx
うちのオオクワ♀(08年羽化のおばぁ)が今日シェルターの上でゼリー食べながら産卵管?みたいなの出して何回もきばってるんやけどこれは何してんやろ?
こんなん見るん初めてやわww

595:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 02:09:25.17 ID:JAvjxSAx
>>592
なるほど、その手があったなあ、それならむしろ寿命も延びるしね
ありがとう
596:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 02:33:51.92 ID:vxxYxvw3
ウチの国産オオ(1ペア)とインドグラン(2ペア)
目覚めて一週間経っても全くゼリーを食べない…
越冬前とゼリー変えたからダメなんかな?

全員揃って口をつけないって事は、ゼリーが悪いて事?

597:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 02:44:27.78 ID:JAvjxSAx
>>596
一口には言えないと思うが
ちなみにゼリー何?
598:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 03:17:40.18 ID:vxxYxvw3
>>597
越冬前は、マルカン消臭バイオゼリーとファームズ?の高カロリーゼリー(黄色のヤツ)の併用。

越冬明けから、産卵木とか菌糸ブロック買ってる某ショップオリジナルゼリーです。
匂い的には乳酸系だと思います。

599:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 03:56:35.95 ID:JAvjxSAx
>>598
飼育環境とか温度とか飼い主がジロジロみてくるから警戒してるとか
ゼリー種交換直後は口つけてくんなくて上等みたいなとこもあるし
ましてノーブランドとなるともうなんとも言えないけど、
よっぽどの粗悪品でない限りほっときゃそのうち食うと思う

けど、やっぱ心配になるよね
なのでうちは定番のプロゼリーとマスタ黒糖を交互に
起き抜けから頭つっこんでくってる

アッパーな価格帯のゼリーだけどこれで食わなきゃしらねぇよ
と開き直れるのが強みさ・・
600:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 07:46:41.56 ID:0cHkyLd0
今朝見たら今年初めてエサを食べてた
601:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 11:55:51.12 ID:MJOskF3N
>>589
2.はないw
602:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 12:21:26.03 ID:vxxYxvw3
>>599
ありがとう
越冬明けからマットをパインチップに変えたから飼育環境の変化て事もあるかも…

てか、ショップに「めちゃ食いがいいよw」て勧められてまとめ買いしてしまってるしw

もう少し様子見てダメなら今年羽化する子たち用に回して、KBとかの定番ゼリー買います。

603:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 14:34:37.47 ID:OKeQBvL+
羽化後上翅がまだうっすら茶色いぐらいの時って、羽が完全にまだ縮みきってないのだけど
これって羽化不全でしょうか?
折れているようにも見えます。
604:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 16:01:40.07 ID:OKeQBvL+
>>603
すいません自己解決しました。
605:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 16:50:26.48 ID:JAvjxSAx
>>601
あるある
しかも
3.産卵場所をもとめて狂ったようにさまよう
に続く
もっと観察したまーえ
606:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 17:34:35.48 ID:Wql+tJCe
>>591
おお、あったよ。
交雑用オオクワゼリーが新発売。
良く食うらしいぞ。
607:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 18:36:02.49 ID:MJOskF3N
>>605
異性を求めるのはオス。
それもメスのフェロモンを感知すればの話。

ガサゴソ歩き回るのを見て、オスを探してるっていうのは人間ならではの短絡的発想。
608:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 18:39:39.36 ID:sdY8HmHV
>>607
発想じゃなくて事実なんだけどさ
♂や♀をオトリにするトラップを知らないのか?
609:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 18:50:18.54 ID:0cHkyLd0
>>607
オオクワの場合、飛翔能力の弱いオスは樹液の出る樹洞等を占拠してメスの飛来を
待つのが普通。
610:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 19:08:24.57 ID:MP7xJRyz
>>607
オオクワの生体を全く知らないようだな。
雄は良いウロを見つけると、そこから移動しない。
そこに後から雌が飛来し、
カップル成立になるとメスもウロに入れてもらう。
611:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 19:20:43.15 ID:9cP4nc3v
ネシアの生き虫トラップにも♂を監禁して♀を誘引するものがあるからな
612:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 19:52:56.63 ID:JAvjxSAx
>>607
とにかく観察したまえ、生き物飼うなら大事なことだ
人間ならではの短絡的発想という言葉をそっくり返すよ
613:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 21:01:03.26 ID:mRtePcNB
>>607
これは恥ずかしい
614:||‐ 〜 さん:2012/04/30(月) 21:15:43.38 ID:+xqMv0Z0
>>607人気すぎるだろ
615:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 00:40:53.70 ID:mWyU3vrr
無事に越冬したオオクワペアなんですけど、ペアリングは時期的に今が良いんでしょうか?
逆にオススメ出来ない時期はいつになりますか?
よろしくお願いします。
616607:2012/05/01(火) 00:52:16.20 ID:7KQdvBTH
いつの間にか大人気になってたなw
上から目線で発言してフルボッコの典型になってしまったw

いろいろ参考になりましたw
めんどくさい事は嫌いなので、この話はこれで終わりにしましょう。

では
617:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 01:41:02.87 ID:gRMIgWyN
>>615
秋風が吹くまでは適正で
暖かいほどペアリング・産卵ともスムーズだが
特に5〜6月ごろのペアリングは
生まれた子供が夏場の活動的な時期に育ち盛りを迎えるので理想的。
自然界もこのタイミングが多いそうだ

多分二年目で♂の成熟タイミングがからむと思うので
食いの感触見ながらすこしひっぱって梅雨ごろをおすすめ

秋〜すずしくなるほど成果が悪くなるので避けたい
618:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 18:53:09.62 ID:SABItIkL
メスのほうから来てくれるのか・・・
俺もオオクワになりてーーーーーーーーーー
619:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 19:02:14.79 ID:P9WIIJA8
いやいや女が寄ってきまくったらデブスやババアまでお前さんのちんこ欲しさに寄って来るわけだぜ?
それはそれで嫌だろ
620:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 19:11:58.89 ID:KQMMktb5
>>617さんありがとうございます。
近々引越しを考えてまして、ちょうどペアリングしてからだと振動やらでストレス与えたくなかったので、七月初旬ぐらいを目安にペアリングしようと思います。
621:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 19:39:59.53 ID:Lmm+/a1m
>>618
ウロを守る為にオス同士でほぼ殺し合いのケンカを繰り広げてても
うらやましいか?
622:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 20:35:11.23 ID:uSey5U31
大きいメスと小さいメスでは産卵数に違いはありますか?
623:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 23:35:32.88 ID:yQJMxxnU
産卵セット組んだがまだ産んでくれない
もう少し温度上がらないとダメか
624:||‐ 〜 さん:2012/05/01(火) 23:47:59.74 ID:lfqjenvs
昨日、去年成虫になったメスが
禁止瓶の中に黒いゼリーを入れたら1つ食べたので、

オスのいるケースに入れたら、直ぐ交尾した。

まだ木も買ってないんだが

625:||‐ 〜 さん:2012/05/02(水) 00:23:53.74 ID:Spf3DBsk
>>624
早くサセコの為に木を買ってこなくっちゃ!
626:||‐ 〜 さん:2012/05/02(水) 00:51:49.37 ID:jMwWBkjh
オオクワの♀にデブやブスはいません!
みんな可愛いんです!

さて、そろそろペアリングしようかな
627:||‐ 〜 さん:2012/05/02(水) 03:33:23.36 ID:S2HWkMaT
去年の8月頃に幼虫を菌糸瓶に入れたまま今まで放置してしまったんだけどもうこのまま羽化まで放置した方がいいかな?
飼育環境は常温です
寒いのに菌糸瓶変えると可哀想だなとか何匹生きてるか分からんから発注しづらいなとか考えてたらこの様

菌糸は全く残っておらず真っ黒なんだけど生きてるみたい
最近は側面で幼虫が観察できることも多く空洞の周りの色が少し違うからもう蛹室を作ってるのかな…
628:||‐ 〜 さん:2012/05/02(水) 08:30:49.38 ID:aYxvxrId
>>627
おそらく蛹室なんでそのままで。
629:||‐ 〜 さん:2012/05/02(水) 11:15:57.82 ID:cGY66d/N
真っ黒ってヤバくねえ?
菌糸ビンの質悪いと羽化不全よくあるけど。
630:||‐ 〜 さん:2012/05/03(木) 09:44:54.56 ID:DohsTkEb
人口蛹室に移すタイミングなんだけど前蛹の時と蛹化してからどっちがいいかな?
631:||‐ 〜 さん:2012/05/03(木) 11:04:55.50 ID:o6biwr9d
前蛹はムシの生涯でもっとも繊細な
死に直結してしまうタイミングなので
蛹化して1週間以上たったころ
よほどの理由がないかぎり前蛹で触らない方がよろし
632:||‐ 〜 さん:2012/05/03(木) 11:20:51.10 ID:DohsTkEb
>>631
早速の返答ありがとう!

スレチだけどここで質問させてもらいます。
本土ヒラタの菌糸交換してたら加令したての3令が2頭いてそのまま新しい菌糸に投入したんだけどあいつら死ぬかな?
633:||‐ 〜 さん:2012/05/03(木) 18:19:28.26 ID:o6biwr9d
しにましぇん
634:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 09:01:27.78 ID:oCeVSbj7
一昨年の冬に羽化のオオクワガタ♀が☆になってたorz
同時期の♂は2匹とも生きているようだけど活発には動いてないから心配・・・
今回初めての飼育でよく分かってないから餌だけは切らさないように見てるんだけど
この時期に何か注意点とかあればアドバイスいただければ幸いです
(3年目のコクワ3匹も全滅してた。こちらは寿命なんだと信じたい・・・シクシク)
635:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 10:14:54.77 ID:xJbUS+2V
>>634
一昨年の冬というのが
2010年1月羽化って話ならまぁそんなもんかなって気がするが
2010年12月ごろ羽化、1年強、ひと夏の活動で☆となると
寿命にしては随分短いね

越冬中に考えられるのは個体特性による自然死をのぞくと

活動期の過度な交尾/産卵による消耗に起因する自然死
低温による凍死/圧死
一時的な気温上昇時の餓死
直射日光による高温死
乾燥による渇死
高湿による病死/酸欠死
劣悪なゼリー/越冬前の不十分な摂食に起因する栄養失調死

など
どれかあてはまるんじゃないか?
コクワは普通と思う
636:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 14:47:48.40 ID:ZXpzomRN
ホーべリア菌等の菌にやられたとかは?
637:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 15:32:25.54 ID:xJbUS+2V
白きょう病なら真っ白になるからなあ
そもそも冬に発生するかどうか
638:||‐ 〜 さん:2012/05/04(金) 18:58:25.98 ID:vSRZv+7O
うちは産卵木にカビがめちゃくちゃに生えた状態で冬眠させたけどオオクワガタ生きてたな
639:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 08:53:59.10 ID:1fT+uGNE
今の時期の卵を菌糸瓶に入れると、常温だと11月に成虫だな

メスは

すべてでは無いが
640:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 11:57:19.04 ID:8jU/b1DX
もうほとんどのニョロが蛹室作り出したな。
641:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 11:58:49.65 ID:8jU/b1DX
もうほとんどのニョロが蛹室作り出したな。
642:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 14:26:33.87 ID:QdJsbIVD
そんなにニョロの事を連呼しなくても
643:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 15:30:23.44 ID:PAxpYbVV
ニョロが菌糸ボトルの上部に蛹室作って前蛹になってる感じ。半透明だからあんまり見えないけど。

完全に上が空いてるんだけどこういう作り方もするのね。
644:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 16:10:24.85 ID:QX2YSl3u
今年ブリード考えてまして、幼虫に菌糸使う予定なんですが、正直放射能ヤバイんですかね?
皆さんの見解をお聞かせ願いたい。
645:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 17:47:35.56 ID:aBp6Vi6O
>>644
ヤバイよだからちゃんと検査されてる所で買ったほうがいい
幼虫が死ぬレベルだと確実に人間もヤバいしな
646:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 19:20:52.66 ID:vRAZ/dZK
阿古谷ってあかん?
久留米は?
交雑というか、極太とかじゃない産地が欲しいんだけど、どうしよう。
久留米はあんなにポンポン大型出るけど、大型血統だからなの?
647:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 19:42:05.33 ID:C8FxzGKk
久留米で大型だとマツノさんのとこのかな?
あれは所謂大型血統ってやつだね

極太じゃない産地が欲しいってのがイマイチよくわからないけど
普通のオオクワガタが欲しいとするのなら阿古谷と血統名ついてるのだけ避ければいいよ
オークションなんかで好きな産地か見た目が好みなものを財布と相談して買えばいいんじゃないかな
648:||‐ 〜 さん:2012/05/05(土) 19:54:59.64 ID:vRAZ/dZK
>>647
ありがとう^-^
極太というか、すらっとした子が好きなんだ。
まあ80mm近くに大きくしてるわけだから、ある程度体のバランスが悪くなってしまうのは仕方ないですよね。
そこは妥協と言うか仕方ないんだけど、
GORDON血統とかああいうぶっとすぎるのが受け付けられないのです。
ちょっと久留米産のペアを購入してみて、手持ちの兵庫ペアの産卵確認したから
ほぼ同時進行で産地による違いとかを見て見たいと思う。
649:||‐ 〜 さん:2012/05/07(月) 22:31:26.38 ID:Hfcma6ct
交雑専用ゼリー売れてるの?
650:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 07:39:55.85 ID:pe2+vlFu
爆産したので5匹ぐらいケースで飼ってるが、みな無事に蛹室作り出したな。ただほとんどが、ケース底面につくってるな。大丈夫だろうか。
651:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 08:43:47.57 ID:ze4/nwdP
つ、ついに冷やし虫家、注文してもうた!
でもこれで、80mm代をコンスタントに出せれる様になれば、安いもんだ!
652:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 11:59:15.88 ID:APHaZVPY
添加剤って必要ですか?
ショップで売ってる菌糸ブロックの中にすでに入ってますよね?
653:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 13:42:55.81 ID:4U00LTSq
入れれば入れる程死亡率と羽化不全率があがる
だけれど太るしデカくなる確率もあがる
自分でやってみて自分なりの比率でするのがいい
ヒラタだと入れたらめちゃくちゃデカくなったな
654:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 14:29:23.27 ID:ze4/nwdP
添加剤はトレハロースか麦芽しかやった事ないけど、みんなは何を入れてますか?
655:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 17:23:45.55 ID:oxgodUy0
ノふすま、コーンスターチ、ビール酵母、プロテイン(Jr.用)
656:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 17:51:31.54 ID:uBfsTJTv
>>654
キトサン、炭酸カルシウム、セルロース
657:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 18:22:24.96 ID:ze4/nwdP
羽化不全覚悟で太らせるなら何がいいかな?
658:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 18:59:50.02 ID:oxgodUy0
>>657
なんでも…暴れないように居食いさせよう\(^^)/
そこから先は、神の味噌汁!!
659:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 20:47:17.38 ID:xJv8q1R3
混ぜるんだったらグランディスが一番デカクなるらしいですよ。

もしも〜し。
660:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 20:57:51.64 ID:A6PzWx/f
つまんね
661:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 02:48:48.39 ID:Z+9vfbxm
待つのは交雑
662:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 13:03:54.17 ID:yO+g8ALC
あー、幼虫が菌糸ビンをかじる音うるさい(´・ω・`)
663:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 16:07:13.17 ID:Y9VGpNeu
ポイ
664:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 20:13:42.51 ID:IKzNOkop
>>662
生活エリアに菌糸瓶置くのは、
人間、虫双方に良くないよ。
特に菌糸瓶は胞子でアレルギーになるらしい。
665:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 20:57:02.91 ID:RL2eo06d
一匹蛹になってた。羽化来月だよね。たのしみー。
666:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 22:19:32.39 ID:RL2eo06d
ナウシカやってるね。でかいクワガタみたいなやつ出てきた。歯があると怖いね。

「虫と人では同じ世界には住めないのだよ。」
667:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 22:50:56.28 ID:ybVqAj03
1本目〜2本目はセルロース、トレハロース添加してみようかな。
それで前蛹前にキトサン。
668:||‐ 〜 さん:2012/05/14(月) 20:13:45.12 ID:RTvMoeqQ
やっぱりガラスだよなあ。
欠点といえば、重さと割り出した後の誤差ぐらいかな。
瓶の外から見ると結構大きいと思ったのが、実際手に取ると3mmぐらい小さかったからなあ
669:||‐ 〜 さん:2012/05/14(月) 20:44:44.31 ID:XkyA/l+Q
透明だと見えるからいいよね。最近はクリアボトルとかあるけど少し値段高いね。それでもガラス瓶よりは安いか。
670:||‐ 〜 さん:2012/05/14(月) 21:59:03.59 ID:jUjlbqNn
フジコンや月夜野のクリアボトル(同じ物)結構良いよ。
通気孔が横にあるので、積み重ねられる。
671:||‐ 〜 さん:2012/05/14(月) 22:28:48.66 ID:RTvMoeqQ
クリアボトルも綺麗で良いとは思うんだけど、外気の影響受けやすく、
齧られたら曇ってしまってなあ。
ガラスビンなんかはホームセンターでかなり安く手に入る。
900mlなんかは80円ぐらいだったなあ。
でも大型のオス用の1400が見つからない・・・。
672:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 08:43:24.44 ID:ZspEOCvx
ビン交換をしたら蛹になっていて所謂露天掘り状態になってしまったのですが
その時に掘ったオガが少し蛹室に落ちてしまって蛹に触れないよう掻き出せるだけだしたのですが
まだ微妙に残ってます。このままでも大丈夫でしょうか?
673:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 08:46:36.22 ID:R9Kdiu40
>>672
おそらく大丈夫だと思う。
674:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 11:12:38.32 ID:Kh2oKI4J
>>672
経験から言うと、羽化後掘り出して蛹室触ってみたけど結構ザラザラしているところもありました。
人口蛹室にオアシスが使われるぐらいだし、多少なら問題ないのではなかろうか。
675:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 11:37:29.08 ID:JPb9/vNG
673、674
ありがとうございます。
あまり刺激するのもよくないのでとりあえず無事羽化できるよう祈りつつ放置しておきます。
676:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 12:18:29.67 ID:2RP//L+t
ちょっとお尋ねしたいのですが卵で割り出してフカ直後で菌糸ビン投入ってやっぱりマズイですかね?
あせって入れてしまったけどほとんど菌糸に巻かれて☆でしょうか?
677:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 14:22:37.55 ID:TpySVT0V
ああ、まぁだいじょうぶ
生まれてすぐステーキ食うようなもんで
リスクは高くなるが必ずしも全滅状態なんてことはないよ
その方が大きくなりやすいってのはあって故意にやる人もいるし
678:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 16:08:59.51 ID:2RP//L+t
>>677
アドバイスありがとうございます。
少し安心しましたが、菌糸ボトルの上部表皮を削って真ん中の穴に落としこみましたが投入二日目にはすでにうっすらと表皮が復活して幼虫の姿は見えませんでした。
やっぱりヤバイですよね?
679:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 16:52:18.93 ID:CxHAZ8OL
ヤバイって背中押して欲しいのか?
うん、もうダメだな。これで満足か?
680:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 17:19:19.63 ID:kKY8UOJg
孵化してたらまず、大丈夫。卵のままならアウトだけど。
681:||‐ 〜 さん:2012/05/15(火) 17:29:53.63 ID:2RP//L+t
>>680
お二方、アドバイスありがとうございます。
安心しました!
682:||‐ 〜 さん:2012/05/16(水) 20:34:57.11 ID:4NudO7wV
そろそろ割り出しだから禁止の準備始めないとなんだけど
交尾十分カワラ材2本で組んだけど、1本につき10匹で計算で良いかな?
20匹ぐらい割り出せるだろうか。
683:||‐ 〜 さん:2012/05/16(水) 20:47:22.70 ID:REKtLc4O
成虫20匹って結構な数だよね。みんなケース20個とか用意してるのかなあ。多頭飼いかなあ。
684:||‐ 〜 さん:2012/05/16(水) 21:46:06.42 ID:4vSfHTYb
カップでいい
685:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 00:50:00.59 ID:vijDsrWU
放虫に決まってんじゃねーか
686:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 07:11:01.56 ID:fkFeJW5c
>>683
育てた菌糸ビンとか使うと思うよ
687:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 13:23:14.46 ID:20GY3U72
昨日、初めてオスメス一緒にしてみたんですが、盛んにオスがアプローチしてました。
今朝、見てみたら、オスだけ止まり木の一番上でたそがれてる(いつもはもちろん隠れてます)んですが、うまくいったのでしょうか?
今もそのままで、つっついても逃げません。
688:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 13:56:57.46 ID:bZq33tKL
つっつくなよw
1週間ぐらい放置しろw
689:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 13:58:20.19 ID:125opabG
真っ二つだな
690:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 15:14:20.18 ID:R9rB+yzb
理由はわからないけどたそがれてることあるよな
普段はすぐ隠れるのに
691:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 15:23:57.21 ID:SdzIJ4FY
交雑だからね
692:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 15:43:29.03 ID:fkFeJW5c
ああ、今ちょうどたそがれてた。
ケースから脱走したい感じでもないんだよな。
理由を知りたいもんだ。
693:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 16:16:14.25 ID:04hZXQOL
動きが鈍かったり逃げるのが遅かったり体重が軽くなって捕まる力が弱まってたら交尾が済んでる証拠。
大丈夫ですよ。
694:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 17:34:48.39 ID:iWC+nZ7m
ほんよかよ
695:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 18:28:04.40 ID:rKYadIKn
交雑かよ?
696:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 18:57:49.37 ID:04hZXQOL
>>694
ほんよだよ
697:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 20:07:05.93 ID:fkFeJW5c
ほう。交尾ですか。
俺は単頭でたそがれてる話をしたのだが。
698:||‐ 〜 さん:2012/05/17(木) 22:07:40.23 ID:uDnjUxdj
初令で割り出すにはセット後何日ぐらいに割り出すべきでしょうか?
割り出し後はプリンカップで管理しようと思います。
800ccとかにすると、取れた幼虫が多かったり少なかったりした時の対処が大変だと思ってのことです。
その点プリンカップなら、ある程度大目に見積もって作っておけば良いかなあと・・・。
皆様はどうされていますか?
699:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 00:11:20.64 ID:tMG08iWo
一緒に入れといたらヘロヘロになってた。
一日で頑張りすぎだ。
700:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 07:49:03.78 ID:2v6wUPrd
>>698
>初令で割り出すにはセット後何日ぐらいに割り出すべきでしょうか?
セット基準でそういう聞き方をしてしまうと不明としかいいようがない。

ごく短期間でメスを回収すれば孵化3週、初齢〜二令が3週から逆算で絞ることはできるが
落ち着きなくメスの移動をしていたらまったく産まないことも考えられる。

セオリーはセット後1ヶ月半〜2ヶ月で割り出しだが、
断続的に産卵する以上は卵も二令もまざりうる。

>その点プリンカップなら
それでいいかと。
701:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 11:47:35.73 ID:JfPmwM4b
>>700
ご丁寧に有難うございます。
質問内容が分かりづらく申し訳ありません。
一応セット初日から穿孔して、12日目の今朝初めてのゼリーを食べていました。
一段落付いたみたいです。
まだまだ産んでくれそうですが、2令で回収することは極力避けたいので難しいところです。
702:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 12:37:05.75 ID:fHWjdfvA
>>701
材を新しいのに入れ替えればいいじゃん
703687:2012/05/18(金) 13:31:36.67 ID:2TRV6mN/
みなさん、ありがとうございます。
昨日は夜になって、止まり木の上を行ったり来たりしてましたが、
今日は、隠れて寝てます。
>>693を信じて、1週間くらいそのままにしようとおもいます。



704:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 16:06:36.67 ID:JfPmwM4b
>>702
ありがとうございます。
1本はまだ産んでくれそうな箇所がありまして・・・。
交換時期がわかりません。
705:||‐ 〜 さん:2012/05/18(金) 22:49:51.35 ID:fHWjdfvA
>>704
初令で出したいんでしょ?
だったら交換時期は自ずと決まってくるじゃない?
産卵するスペースが残ってても決めた期日で切り上げるんだよ
706:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 09:30:23.00 ID:j5mqzQlU
朝から隠れもせず、ゼリーも喰わず、止まり木でたたずんでいたので
そろそろ寿命かと思っていたら
ゼリーの蓋に切り込み入れ忘れていたのに気が付いた。
俺に訴えていたのか…ゴメンよ。
でもかわいいヤツだ
707:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 12:33:01.12 ID:HMA5cqeF
>>706
ワロタw
708:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 12:33:12.88 ID:u1Md6r7j
>>705
ありがとうございます。
大きくするために早めに菌糸投入すべき→初令割り出し
という考えにいたったのですが、2令から菌糸投入してもビッグサイズ誕生や、
最初はマット管理という意見をよく耳にします。
1ヶ月もマット管理で、最終的にビッグサイズは狙えるのでしょうか。
ちなみに温室管理です。
709:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 13:25:52.13 ID:0cHBRLB+
>>706
わかるわかる。同じコトした経験ある^^ちなみに透明フィルムのやつで。
710:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 13:31:16.01 ID:3U5245kw
ラベル剥がしたけど透明な薄皮残ってたことあるよ
711:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 14:38:07.40 ID:ji1NU8nn
初令初期から菌糸食わしたいなら、
菌床ブロックを産卵材に使えば良い。
これなら割り出しは二令まで引っ張れる。
更に手の込んだ方法として、
菌床ブロックを崩し中に材を入れて、
材にも菌糸をまわらせるという方法もある。
712:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 14:53:16.94 ID:u1Md6r7j
>>711
ありがとうございます。
そこで考えたのですが、1ブロックに採れた幼虫を全て入れるというのはどうでしょうか。
投入期間は数を認識→その本数分菌糸ビン詰め
を行い、菌が繁殖する間だけです。
と思ったけど、共食いや成長が悪いから皆さんやられてないのですよね。

やっぱり採取予想頭数を若干大目に設定してプリンカップが良いかな。
713:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 15:07:14.31 ID:u1Md6r7j
>>711
ありがとうございます。
そこで考えたのですが、1ブロックに採れた幼虫を全て入れるというのはどうでしょうか。
投入期間は数を認識→その本数分菌糸ビン詰め
を行い、菌が繁殖する間だけです。
と思ったけど、共食いや成長が悪いから皆さんやられてないのですよね。

やっぱり採取予想頭数を若干大目に設定してプリンカップが良いかな。
714:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 15:12:37.80 ID:u1Md6r7j
あれ!?
近い時間に連投なら分かるけど、なんでこんなに時間差で連投なんだろう?
とにかく連投してゴメンナサイ!
715:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 18:40:34.99 ID:ji1NU8nn
>>713
菌床ブロックを産卵材に使うメリットは、
割り出しが楽なのと、孵化直後から菌糸を喰わせれるって事だから、
割り出し後に菌床ブロックで多頭飼育するのとは意味が違ってくる。
割り出し後なら普通に菌糸瓶に入れた方が良いかと。
716:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 19:34:58.47 ID:u1Md6r7j
>>715
ありがとうございます。
現在すでに産卵木をセットした後ですので、菌糸ビン投入濃厚ですが、
いきなりプリンカップなのか800mlなのか迷っておりまして・・・。
まあでもプリンカップすでに買ってしまったので、もうプリンカップです(笑)
色々とありがとうございました^-^

後プリンカップ120mlですが、菌が回るのにどれぐらいかかりますか。
717:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 19:39:54.08 ID:a/N2t9vj
菌床産卵するのは交雑
718:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 22:09:34.82 ID:0FofWss9
>>717

じゃあオレのYGは・・・
719:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 23:21:13.53 ID:C3MfzRjt
本物ってことじゃね?
720:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 09:05:37.50 ID:2W9gC19s
717 すげえ説だな。間違ってると思うけど。
721:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 11:41:08.86 ID:MXQt26Wz
メスなんだけど、羽化不全で腕が1本ないってことはありえる?
露天掘りして、普通羽化後すぐって動かないと思うんだけど
その子だけおかしくて朝見たら蛹室から移動しててひっくり返っててもがいてた。
んでアゴと胸殻?の部分の皮も剥けてない・・・。
蛹の時から背中のところが黒くなって壊死したようだった。

くそう・・・くそう・・・。
722:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 15:29:58.28 ID:Gl7Sv3FS
やはり普通は動かないから
高温とか異様に危険感じたとか先天的な異常でもがいたとか、
なんか理由があって動いたんだろう。

カブトムシだと黒点病はよく聞くがオオだとどうかな。

まぁ大事にしてやってくれ
723:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 15:48:43.00 ID:MXQt26Wz
>>722
ありがとう。
私のところに産まれて来なければ
元気に生まれてこれたのかもしれないと思うとなあ・・・ごめんよ。
http://www1.kamakuranet.ne.jp/kabuto/beet2/brd-grant2.htm
まさにこのURLの一番下のグラントメスの状態。
前胸が左右対称ではないけど2つあって、おまけに腕が片方ない。

前述したとおり、羽化後まもなく体がひ弱なはずなのにかなり動き回る。
そして手が無いためひっくり返る→起き上がれない
この繰り返し。

累代を重ねると奇形が・・・
なんて聞くけど、こういう子のことをいうなら可哀想で仕方がない。
724:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 16:32:56.57 ID:Gl7Sv3FS
つかまりやすいように枝なり止まり木なりいれてやるよろし。
どんな動物にも先天異常はあるんだしキニスンナ。

近親による累代うんぬんは
生態的にも自然界でかなりの頻度で発生していることが想像できるし
オオクワなんて限定的に生息するからなおさら。

そもそも影響のあるなしは意見別れるよ。
植物ですら回避する種があるのにクワガタにはその回避機構がないのは
悪影響がないからではないかと俺は思うのだよ。
近親交配がもろに影響する人間のような哺乳類とはまるで構造違うからね!しらんけど!

暗黒ショウジョウバエ1,400世代累代実験では異常があるなら全滅に向かうだろうが
全滅どころか進化しやがりワロス。
あと実験用マウスってのは純血な累代種。
遺伝子的に差異があると実験結果に影響あたえるからである。
その過程で劣性遺伝子が、、おっと迎えがきたようだつづきは来年。

勉強になったね?では枝を拾いにいきたまえ。
725:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 17:12:09.90 ID:MXQt26Wz
>>724
ありがとうー!
救われたよ。
ヘナヘナな体で木もつかめないけど入れておきます。
726:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 21:19:50.24 ID:nktxdWSE
脱走して一週間くらい見つからなかったオオクワ♀が♂の飼育ケースの上に留まってやがった。
エサ交換しようと♂の飼育ケースを棚から引き出したら、上に黒いものが居たのでゴキブリかと思ってビックリしたわもう
727:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 21:48:02.65 ID:Gl7Sv3FS
単にエサの匂いに誘われた可能せもあるが、多分お年ごろだったのだな。
728:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 23:06:19.06 ID:7GC12Xql
菌床産卵するのは交雑×
YGは交雑○
729:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 23:22:18.33 ID:yTcOb7XX
730:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 23:33:00.41 ID:ThfZkFtn
去年5月羽化の4姉妹がいるんだが
4頭共ゼリーを与えると直ぐかき出して容器を
ボロボロにしてしまう。

ブリードの予定は無いけど
コンディションは良いから本能的に何かあるのかな?
731:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 08:34:05.72 ID:JcHaB046
>>730
ああ、去年という文字を見逃していて悩んでしまったよ。
お年ごろってことね。満たされず与えられた変化に対して破壊衝動、
おそらく夜中はケース内を走り回るってとこじゃないだろうか。

ブリードしないなら温度下げてやるくらいしか手がないように思う。
732:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 08:46:08.32 ID:LRpwYKaF
ワンダリング放置して蛹化したやつらのマット化した菌床がトビムシ祭りで祭りがボトルの外にまで及んでるw

嫁にバレる前に人工蛹室に移してマット化した菌床廃棄して掃除せねばw
733:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 10:27:55.19 ID:ScS9KzOd
>>730
ゼリーをすぐにかき出しちゃうのは問題だけど
容器ボロボロは普通にやる行動だよ
オスだって容器に大あごをぶっ刺して外れなくなったりするし
ゼリースプリッター使うと問題解決するよ
734:||‐ 〜 さん:2012/05/21(月) 20:14:23.94 ID:XkL/nbsZ
床はコバエとトビムシの死体だらけだ
735:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 10:30:30.10 ID:js3rLLJ3
この寒さで越冬態勢に入ってしまいそうだ・・・
736:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 20:05:43.64 ID:/2bdz9gg
初令には微粒子がいいと思うんだけど、
中粒子でもでかくなるのかな。
初令は絶対微粒子って思ってたけど、色々調べるうちに中粒子の方が良いと思えてきた。
737:||‐ 〜 さん:2012/05/22(火) 20:05:59.60 ID:/2bdz9gg
あ、菌糸ビンの話です。
738:||‐ 〜 さん:2012/05/23(水) 13:43:46.05 ID:bxb+zWmV
>>736
というか…微粒子自体流行りみたいなもんだったの鴨
いま無作為に菌床買うと漏れなく中粗めだったり、微粒子でも粗め混じりだったり…

割りとどうでも良かったんじゃね?粒の大きさなんて〜
これから高温になるから、酸欠瓶は避けたいなw

微粒子じゃなくてイイんじゃね…
739:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 13:59:08.57 ID:LDozBPj3
飼い始めた素人なんですが、
産卵木がバラバラになってから
二ヶ月で菌糸に移せばいいですか?


740:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 17:56:03.90 ID:3JDJlW1g
>>738
オオクワは枯れ木に卵産んで、普通に枯れ木食ってるんだから
微粒子じゃなくても大丈夫だろ
毎年産卵木を割ったら、初齢でも固い木をかなり食いすすんでるしな
741:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 20:23:08.99 ID:iyk/Rdmx
そのとおり。
時々、微粒子厨が現れるけどバカかと
オオクワにわざわざ微粒子とか意味ないw
うちは超荒目使ってる、初齢からね
742:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 21:32:24.57 ID:EED4hzMT
>>738>>740>>741
ありがとうございます!
それを聞いて安心しました。
中粒子を選択しました。
743:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 21:57:28.87 ID:+ZQ3kCvI
オオクワでもカブトムシでもマットなら意味はあるよ。
良い悪いじゃなくてね。
菌床でも意味はあるけど見た目で判断出来ないのでイマイチだよね。
もちろん微粒子=食べやすいではないよ。
744:||‐ 〜 さん:2012/05/24(木) 22:55:26.54 ID:4IHGMBE+
微粒子マットは今ひとつ
745:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 00:08:34.45 ID:ULqYZJW6
>>743
意味あるかな?
ヘラヘラは初令から三令まで
荒めの同じマットでギネス出てるし。
746:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 00:25:48.84 ID:35P7JBiY
>>712
なるべく早くから菌糸を食わしたいなら
産卵木にクワキンの菌糸カワラ材はどう?
2年前に、なんでもないオオクワ66ミリを親種に、
ド素人の自分が、初めてのオオクワブリードに挑戦したときに、これ使ったけど
常温での初心者のズボラ管理で♂は半分以上が70ミリオーバーで一番デカイのは77ミリだった。
(好結果が出たのが、産卵木に、この菌糸カワラ材を使ったからかどうかは解らん)

747:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 01:21:50.40 ID:X3cjEcbS
わからないなら書くな業者
748:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 10:54:11.83 ID:gMGgfBdz
そもそも今時の飼育技術でオオクワを70オーバーにできないほうが問題あるかと。
血統によるところもあるけど、環境とかエサとか見直すべき。
現在ではほだ木使おうが菌床産卵させようが最終的なサイズにそこまでの差はないというのが一般的な見解じゃないかな。
当然割り出しが遅れるなら別だと思うけど、普通セットしてから1ヶ月ちょいぐらいで割り出すでしょ。
コストかかるだけだから質の良い産卵木を使えばそれで良い気がするよ。
749:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 16:01:40.68 ID:cPDvWxWM
>>742です。
皆様大変参考になるご意見有難うございました。
>>746
クワキンのカワラ材で2セット組みました。期待してしまいますね。
750:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 19:01:03.16 ID:Q2aEAahA
オオクワが産卵木の表面ばかり削って中に入ってくれない
これは木が合わないってことなのか
751:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 19:15:43.49 ID:Oa2cESJa
>>750
セットしたケースを光が届かない所に置けば表面から産む事もあるよ
() ←な小さい穴は開いてない?
752:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 08:20:51.18 ID:u/CVYpRg
オオクワなんて今時初心者でも80台出してる。
753:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 08:32:45.85 ID:5oK2KKlX
ペアリングは何日くらい同居させればいい?
754:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 10:37:39.06 ID:w0ci7m0x
国産オオに使おうと思ってるんだけど、マスターズ厳選か月夜野elementだったらどっちがオススメ?
ブロックで買うからマスタは送料無料になって値段的には同じくらいなのだけど、マスタの方が大きくなるのかな?
755:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 11:58:13.42 ID:ybMruP1W
>>753
交尾確認出来れば次の日にも産卵可能になってるけど、
みんな保険をかけて1週間程度だと思われ。
うちは添い寝、ゼリーの食いが段違いに良い、脱走をしたがる
等を確認してからちょっとしたら産卵セット組むかな。
長すぎると体力使って寿命縮むし。
756:||‐ 〜 さん:2012/05/26(土) 17:25:08.24 ID:/4ztr1H2
>>754
君の飼育環境がどちらに適しているかによる。
両方共に使ってみないと判断できないぜ。
飼育環境は温度だけじゃない。
757753:2012/05/27(日) 01:57:34.07 ID:CwXf0OPt
>>755
遅くなっちゃったけどレスありがとう
3日くらい同居させたんだけど産卵する様子が見られなかったので不安になってしまって・・・
もしかしたら交尾していなかったのかもしれないし、気温が低かったのかもしれない
もしくは産卵木や環境が悪かったのかも
念の為もう一度♂♀同居させてみようと思います(今度は1週間くらい)
ちなみに産卵セットに同居させてもいいかな?
ペアリングしてから♀を産卵セットに移すのではなく、産卵セットを組んだケースに♂♀同居させて♂だけ取り出すってやり方なんですが
758:||‐ 〜 さん:2012/05/27(日) 11:05:14.53 ID:84UCQFuI
>>757
個人的にはペアリングにはペアリングのケースを用意するほうが確実ではないかと思う。
マットを1cm〜2cmに浅く敷いて、交尾場になる餌皿を入れる。
それで様子見てみるのは如何だろううか。
確実性を求めるならやっぱり別々。ポイントはその気にさせること。
しばらくするとゼリーの食いが著しく良くなることがわかる。
うまくいくと良いね。頑張って下さい。
759:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 09:58:30.85 ID:hu5yMRo0
4月頭に3本目に入れたオスがここ2週間で暴れまくってる。
とりあえずフタ外して24℃にしてあるけどどうしよう?
@放置
A入れ替え
Bその他の案
だとどれが一番適切ですかね?今の状態はビンの白い菌糸は半分以上ないです。
760:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 10:02:25.11 ID:DL3nPGYw
>>759
もう暫く様子見て止まらないならマット飼育だな。
普通は暴れても二週間位で止まるんだけどな。
761:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 11:03:52.77 ID:jFUs7bom
>>759
うちも同じのいてマットにしちまったぜい。
白い部分3割も残ってなかった。
762:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 13:24:53.51 ID:lZ7sQ4sd
>>760>>761
ありがとう。暫く様子見てみてダメならマットに移すことにしますわ。
しかし、デカいのが暴れると縮むから頼むから落ち着いてくれって思います。
763:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 16:23:10.39 ID:RgDtB1C7
すみません。
オオクワガタ幼虫用のおすすめマットを教えていただけませんか?
764:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 16:28:45.69 ID:14HjBwYw
そんなに大きくならなくてもいいなら完熟マットでなければなんでもいいよ
大きくしたいならオオクワ用は自作の限る。市販品は全部ダメ
765:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 20:19:07.09 ID:n64huthV
成虫用でパルプやヒノキのやつあるけど、やっぱクワガタにとっては発酵マットのがいいんでしょうか?
766:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 20:40:53.64 ID:McuQTV5M
成虫用には発酵マットはダメでしょう
767:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 09:43:20.07 ID:m6B0fWBX
ダメなん?
768:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 21:46:43.16 ID:OlcZItQX
産卵セットに入れたメスを暗視カメラで見てるんだが、なかなかたのしいw
ゼリー食ったら木をかじっての繰り返しなんだが、思ったより短時間のループw
769763:2012/05/29(火) 21:52:13.31 ID:BxFRUjIE
自作っすか・・・
770:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 22:06:18.57 ID:OhmYqrhk
大きくしたいならマットにこだわらないで菌糸使えばいいだけじゃん
771:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 23:03:11.04 ID:sQ/TBgEL
>>768
それ興味あるなw
暗視カメラほしいけど結構なお値段するのね・・・。
772:||‐ 〜 さん:2012/05/29(火) 23:33:54.20 ID:OlcZItQX
>>771
安いのあるよw
TENVISでググてみて。Amazonで6000円くらい。
首振りできるし、iPhoneから見られる。
会社からたまに覗いて楽しんでるw
773:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 02:53:09.80 ID:ipcLPl6B
>>772
成る程。
とりあえず妹の部屋に・・・
774:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 10:50:30.85 ID:KYy4Zn/I
キモイな
775:||‐ 〜 さん:2012/05/30(水) 23:29:46.79 ID:MOZR6WqV
>>767
駄目な事はないけど、
あえてコバエやダニの沸く発酵マットを使うメリットがない。
776:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 01:44:33.91 ID:AxctlZun
成虫飼育には針葉樹マットか、ハスクチップやパインチップが衛生的には良いね
ヒノキマットでも問題ないでしょう
でも、自然界では広葉樹にオオクワは住んでいる
もしかしたらクヌギマットとかの方がストレスを感じないのかもしれない
オオクワの気持ちはわからんからなんとも言えないけどね
777:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 10:44:16.15 ID:55AiA3nZ
ダニやコバエが嫌がるからクワガタも嫌がる。
ダニやコバエが居心地いいからクワガタも居心地いい。

な〜んてね
778:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 13:47:53.02 ID:c60prDGa
針葉樹については国産オオは問題ないのではと思ってる。
でもフォルスターを針葉樹マットで飼ってたら落ちたという話は聞いたことあるな。

少なくともうちは針葉樹で特別問題起こったりしたことはないかな。
管理のしやすさ、コバエダニを寄せ付けない
それにホームセンターで売ってる小動物用のは非常に安価。

と、質問いいかな。
5月7日に組んだ産卵セットいつ暴こうか迷い中。
すでにプリンカップに菌糸ブロック詰め替えてあるんだけど、焦ることはないかな?

それとメスは産卵しないで休んでるみたい。取り出してもいいだろうか?
でもゼリーを食べているわけでもないからタイミングがつかめない。
ゼリー食べ始めたら取り出して大丈夫かな?
779:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 15:57:28.46 ID:5df8Copa
昨年晩夏に交尾させたメスを産卵させず
越冬させたんですが、産卵セットに入れたら産んでくれますか?
オスは越冬後☆になったので・・・
780:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 22:35:30.31 ID:YXnqBL3D
>>779
国オオの産卵セットはコストかからないんだから一か八かセット組んでみようぜ!
結果レポよろしく!
781:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 23:18:41.45 ID:c60prDGa
>>779
問題なく産む。
というより、メスの産卵欲があれば産む・・・ということであるのだが・・・。
ちなみにうちも同じ状況のメスで組んで入れたがゼリーを食べるだけで産まなかった。
ゼリーの食いも良く、脱走するようになったのでもしやと思ったが甘かった。
交尾回数は1回で十分らしく、元々1回の交尾でかなりの数をむことが可能みたいだ。

が・・・、うちでも失敗したし、レポを同じくお願いし申す!
産んでくれると良いね!
782:||‐ 〜 さん:2012/05/31(木) 23:59:53.96 ID:6v4bFPlP
>>778
針葉樹マットで冬眠させてた♀が、真冬にヨタヨタとマット表面に出てきて☆になっていた事がある。
針葉樹マットが原因かどうか確証はないけども
一つの可能性として、長期間にわたり針葉樹マットの中に居たために
とうとう針葉樹の影響が出始め、居場所を変えようと寒いにもかかわらず這い出てきたのでは?と・・。
夏場の活動期に針葉樹マットを使うのは問題ないけれども
長期間にわたり針葉樹の影響を受け続ける越冬には問題アリかもしれん。
783:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 00:20:58.33 ID:3VpwmiFp
>>782
そりゃタマタマだ。
冬眠中は稀に落ちる事がある。
広葉樹マットでも同じ事。
784:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 00:26:03.59 ID:a/QC53c2
>>782
興味深いですな!
針葉樹の種類とかの影響もあるのかもしれないね。
「ウチでは何にも問題ないですよ。」とか
「突然死しました。」
とか、一概に安全、又は危険とは言えないのが現状かな。
それに個体による体力、免疫力の差等も加味して考えればそれこそ・・・ね。
まあ個人的には少なからず彼らにとって影響があることは間違いないと思う。
ちなみにうちは、パインチップを使って越冬させたけど「概ね」問題なし。
というのも、3匹採集してきたうちのコクワメスが何の前触れもなくポックリ死んでしまったことがあった。
ゼリーの食いもかなり良かったし、考えられる原因とすれば針葉樹マットの影響・・・というわけだ。
天然物だから何年生きるとかは分からないし、寿命ならば防ぎようの無いことと諦めが付くが・・・。
普通のマットにしていればどうなっていたかと考えると少し辛い。

その子は餓死って可能性はどうですか?
785:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 00:40:45.59 ID:3VpwmiFp
針葉樹マット程度で心配してたらキリがない。
針葉樹マットで影響あるならアースノーマットなんて使ったら即死だろ。
家は24時間365日焚いてるよ。
786:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 01:02:20.50 ID:02gqMZy3
コクワと比べるとオオクワ、すぐ隠れちゃうしちょっとつまらんな
飼うのが面倒になってきちゃったり。

産地わからん買った個体だから放虫はマズイよな
でも外国産じゃないからメクジラ立てるほどのモンでもないかな
自然に返して自由を満喫させてあげると思えば
787:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 01:08:14.98 ID:5bbE+aRD
針葉樹マットでオオクワ死ぬとか無いだろうけど
落ち着いて休眠できず早死しちゃう事はあるかもね
788:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 01:09:37.32 ID:5bbE+aRD
交雑はあまりウロとかに隠れない
蛍光灯の光の中で堂々と威嚇する
キチガイみたいに指めがけて顎を突き出す
789:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 01:51:30.91 ID:CaZc8s1C
オオクワ隠れようとしてあんまり見れないよね。でも隠れる場所なくしたら大丈夫だよ。いつも見れる。
790:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 06:39:48.18 ID:URICDgOK
>>780>>781
ゼリーはもの凄い勢いで食べてるんだけど...
週末にセットに入れてみます。
結果レポしますね。
791:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 12:46:50.80 ID:RFvbyFRO
九十九里の針葉樹マットのラベル見たら、少なからず昆虫にも刺激はあるみたいね。

これはモミ材仕様だから刺激は少ないみたいだが。
792:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 18:54:01.54 ID:z1dRZ6gb
馬鹿ばっかり
793:||‐ 〜 さん:2012/06/01(金) 21:47:47.25 ID:VLWW/S5U
ワイルドだぜぇ

ブリードだろぉ
794:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 00:41:22.42 ID:Wp1eWDKh
>>786
うちは逆だな、コクワのが覗くとコソコソすぐ隠れる
795:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 17:03:12.68 ID:uRH8SBrr
国産オオクワですが、産卵木をマットに埋めても、クワたちに数日で掘り出されてしまいます。
その場合、また埋めたほうがいいんでしょうか?それとも掘り出されたまま放置でいいんでしょうか?
産卵木には、いちおうかじられた痕はあります。
初心者質問ですんません。
796:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 17:14:11.77 ID:VlPESE+A
>>795
埋めるのに飽きたら放っとけば…クワと戯れるのもイイね^^
797:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 17:38:25.40 ID:BdqHoUxO
埋めない人も沢山居ます。
798:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 19:02:19.59 ID:lSn3AWvD
オオクワの生態を考えると埋めない方が普通なんだけどな。
799:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 19:06:58.25 ID:aHgKw3O4
埋めて入れてもそのうち浮いてくるよね。ほっとくけどね。
800:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 20:03:50.59 ID:EE6dkMiU
かなり動かされるな。木自体が。
801:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 20:39:36.29 ID:BdqHoUxO
埋めるのは乾燥対策じゃねえの?
802:||‐ 〜 さん:2012/06/02(土) 22:38:10.40 ID:EE6dkMiU
http://page9.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/k153471677
痛々しい・・・。
どうやったらこんな惨いことになるんだ。
803:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 07:30:37.14 ID:CTggum4+
ペアリング後、ゼリー喰わせてた♀が脱走してしまいました。

発見・捕獲するのに何か良い方法ありませんか?
804:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 08:17:12.93 ID:bzHT/RcE
ゼリー置いておけば食べに出て来る。
805:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 08:27:50.39 ID:QqI3ZgMN
夜家中の電気消して耳を澄ませば音でわかる。
806:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 09:43:11.73 ID:OYYqhISG
米の日本軍慰安婦の碑撤去の署名【期日6/9】
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1338202472/352

署名お願いします。このままだと
「日本人が韓国人を拉致して性奴隷にしていた」=真実になってしまいます。
必要なのはメールアドレスと名前だけで、
表示されるのはイニシャル名のみAkira.Sとかです。
807:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 10:42:16.88 ID:fpY7nVDZ
>>805
正解。
うちは産卵木の入ってるダンボールの中にいたよ。
月夜野のきのこマットの袋もボロボロにされた。
産卵セット組んでも産まなかったのに、何かあるのだろうか。
いやたまたまだな。
808795:2012/06/03(日) 12:14:40.12 ID:3tqlaD4Z
レスサンクス=>all
あんまり気にせずほっときます。
809:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 22:31:23.69 ID:h/g6DtbB
みんな飼育ケース何使ってる?8センチ台だとコバシャ大じゃ小さいよね。。
810:||‐ 〜 さん:2012/06/03(日) 23:01:01.78 ID:fpY7nVDZ
>>809
ダイ○ーのキッチン売り場にある水色の蓋のケース。
オススメはしない。
コバシャって蒸れるって聞くけど、どうなの?
最近ケースを別のものに変えようか考えてた。
811:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 15:03:06.93 ID:f0D9vwXj
>>809
大なんて大きすぎる。ミニで十分。
オオクワなんて餌を食う時以外は隠れて動かない虫なんだから、
十分に運動できるスペースなんて不要。
俺はプラケは高すぎて嵩張るし、
蓋をこじ開けられる場合があるので、
内寸15×12×8のコンテナボックスを使ってる。
812:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 16:21:39.10 ID:V+29UxNU
>>809
>>811も書いているがドルクスにはミニで余裕
小だと少し大きすぎるぐらい
813:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 18:42:40.61 ID:4KA/S2X2
俺は中サイズで♂♀同居。
蒸れを避けル為普通のやつ。
814:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 18:46:47.31 ID:19FT4SA6
この時期からケース内蒸れるよね。あの湿度の高さは問題にならないのかなあ。
815:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 18:49:12.38 ID:/CHIMOhN
>>803
うちは産卵木入れた段ボールの中に入ってたよ
木に坑を掘って潜ってた
816:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 19:47:04.73 ID:KDAVAohQ
オオクワの脱走はタチが悪いな
全然見つからない
817:||‐ 〜 さん:2012/06/04(月) 21:43:55.07 ID:/E/jIzD7
うちにも脱走クイーンがおりますわ;

産卵セット投入後4週間で暴くのははやすぎかな?
818:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 00:02:02.10 ID:SXquDyhK
まさか新成虫が菌糸ビンの蓋をあけて脱走するなんて…( ; ; )
819803:2012/06/05(火) 08:06:03.09 ID:2Md4YCYi
レスくれた方ありがとでした。

昨日、無事廊下に掛けてあったコートの上をノコノコ歩いている所を捕獲しました。
820:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 18:36:12.43 ID:L4pHUOMk
>819
どのくらいの距離移動してた?
家のは3日行方不明で7メートル移動してた
821:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 20:43:53.24 ID:Wqao4SjE
>>811>>812
それは異論あるな。
小さいケースだと居心地が悪いのか、すきあれば脱走しようとする。
やや大きめのケースに、無添加マットを敷いて、
生クヌギ材にクワガタが丁度入れるくらいの穴を空けたのを置いとく。
するとそこを住処にしてケースのフタを空けといても逃げないのじゃなかと思うくらい居ついて落ち着く。
822:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 20:48:24.32 ID:r9/EYgmT
1頭、2頭ならそんな手の込んだ管理でもいいんだろうけどな
80mmでもミニプラケか幼虫飼育用のプラボトルで十分だよ
ケースのサイズなんかよりケースを置いておく場所の環境の方がよっぽど大事
823:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 21:26:39.61 ID:iQzJg/KX
>>821
同じ様な事を言っていた、
魔心とかって言う詐欺師がいたな。
824:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 21:32:21.42 ID:iQzJg/KX
無添加マットとか使ったらコバエ、ダニの巣になる。
成虫管理はハム用の針葉樹マットか水ゴケが常識だろ。
固まらないネコ用の紙砂も良かったが少し高いのがネック。
825:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 21:34:36.28 ID:2Md4YCYi
>>820
天棚に置いていたケースから直下70cmというトコロだった。

そういえば、以前羽化したての♀が脱走した時近くに置いてあった月夜野キノコマットに
ビニール食い破って進入していたこともあった。

826:||‐ 〜 さん:2012/06/05(火) 22:01:34.75 ID:3iKcS8JL
>>825
奇遇だな。
うちのクイーンも月夜野のきのこマットに穴空けたぞ。
ただうちは越冬後、昨年交尾済みの子だったが。
827:||‐ 〜 さん:2012/06/06(水) 00:38:50.03 ID:fnVeraEH
>>823
で?
828:||‐ 〜 さん:2012/06/07(木) 00:46:02.31 ID:gx/q2HLV
関節?脚からかな、ギシって音がする個体がいるんだが。。
829:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 00:22:08.17 ID:9BBNvmom
初めての幼虫飼育で現在さなぎになったのが二匹います。

一匹はビン底に蛹室を作っているので土が下になるよう角度を
変えてやりたいのですが、変えようとするとバタバタ暴れて苦しそうなので
躊躇します。しかもすでに顔が茶色になっており、もう角度を変える時期を
逸したかもという不安も。いまから動かしていいのでしょうか。

二匹目は今日、部屋を作らないまま土の上でコロンと蛹になってしまいました。
平面に転がっているので土の圧力で羽化不全になることはなさそうですが、
人工蛹室を作るか買うかするべきでしょうか?

先輩方、よろしくおねがいします。
830:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 02:20:16.51 ID:vlUwSVLv
>>810

俺はコバシャにBBQに使うような炭入れてるよ。
調湿効果抜群だし、足場や隠れ家になるし。マットは広葉樹マットだけどダニはいないよ。
831:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 11:45:01.58 ID:Mxjzb1ua
炭って生体に影響ないの?
832:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 14:07:37.54 ID:05SvHd33
スズムシに炭入れてたけどクワガタにもいいのか。
スズムシの累代飼育に成功したのは江戸時代に
飼育容器の鉢に炭を入れたのがきっかけと本で読んだこと
がある。
833:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 16:22:19.97 ID:m4CznFfp
オオクワの産卵セットにカワラ材を入れるのはまだわかるんだけど、わざわざ川口商店の高いマットを使用する意味はあんの?
特にYGを崇拝してるやつに見られる傾向だが。

俺は100円の産卵木とマット代わりにシュレッダーかけた紙だけど全く問題は無いんだが・・・。
834:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 16:45:41.21 ID:Za5KptIA
産卵木と紙だけ?それでいけるのか。
なんて安上がりなんだ。
835:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 17:11:04.98 ID:m4CznFfp
>>834
全然いける。
紙すら入れず、産卵木だけのやつもたくさんいるよ。
オオクワの産卵にマットなんてただの飾りみたいなもんだと思ってる。
836:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 18:30:34.14 ID:EnTkYSK8
マットは材の固定と乾燥防止の役目だ。
837:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 21:27:14.45 ID:jCSJzVTm
湿度保つためにマットは必要
838:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 21:38:29.47 ID:SJ+ZV67R
湿度なんてサランラップしてまち針プスプス刺すだけで解決よ
839:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 01:00:57.85 ID:kqhsJwlN
ひょっとして、産卵以外に普通の飼育にも
シュレッダー紙が使えるとか?
マットのコバエが家族に不評だったんだよね。
840:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 01:08:45.11 ID:yDPav3/l
>>839
俺は産卵セットも成虫管理も、
キッチンペーパーだよ。
適度な湿度も保てるし交換も楽だから
適当な大きさにちぎって入れとけば、
隠れ場所にもなるしな。
針葉樹マットも良いけど交換時に細かい屑出るから、
室内飼育ならキッチンペーパーお勧め。
841:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 01:28:37.16 ID:kqhsJwlN
うわ、即レスサンクス。
そっかー、そうなるとキノコマット産卵が例年扱いやすかったけど、
産卵木の練習しなきゃかなぁ。もう既にシーズンだし自信ないな(笑)
842:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 01:52:55.13 ID:0/b/VUez
>>831
ドルクスが販売してるからいいんじゃね
843:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 07:42:03.45 ID:+5tctTQ+
マットなんぞ飾りにすぎんよ。偉い人にはそれがわからんのです。
844:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 09:59:25.80 ID:kqhsJwlN
ちょっと産卵木間に合わないっぽいんで
崩し気味ブロックを10cmつめて、その上に
シュレッダーかキッチンペーパーで
やってみます。レスくれた人サンクス!
845:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 13:40:48.63 ID:BlvGiipx
ケース内やマットの湿り気っていらないよね。蒸れるし。
家では乾燥したパインチップやキッチンペーパーのみで管理してるけど全く問題ない。
ゼリーの水分で十分だと思う。霧吹きで水気補充とか根拠のない都市伝説。
846:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 14:04:07.83 ID:fVLV1cr/
越冬させるときは加湿大事だと思うけどね
夏場などの活動期は必要ないね
汚れ蒸れ雑虫の原因
847:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 14:55:18.28 ID:/Yk1/yBS
確かに水分過多でムレムレ、マットは泥化。良くあるね。夏場は乾燥、冬場は加湿が基本。水分は餌をしっかりやっとけば夏は問題なし。
848834 839:2012/06/09(土) 18:14:09.03 ID:kqhsJwlN
会社にあるシュレッダーごみ2種類あって
細長ーいやつと、小さく切れてる奴があったんだけど
どっちがいいのかな?
なんか質問ばっかですまない。
いっそ混ぜるか?
849:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 19:44:11.82 ID:ukTT1wKA
自分も質問す。
1.産卵木を水につけてセットに入れたらすぐカビだらけになったことがあるんだけど、そういうもんなんでしょか?
2.オオキンで産卵木買ったんだけど、やっぱり加水必要?それとも皮むきだけでセットに入れておk?
850:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 20:18:17.64 ID:fVLV1cr/
>>848
どっちでもいい。こだわるところじゃない

>>849
1.そういうもん
2.カワラ材とかなら必要ないけど普通の産卵材はほとんどカラカラに乾いてるから加水必要
  もちろん湿ってるなら不要な場合もあるけどカビだらけになるから売り物としてまず無いでしょ
851834 839:2012/06/09(土) 20:44:59.31 ID:kqhsJwlN
シュレッダー紙仕様にしました。
今まで見にくかったオオクワが
シュレッダー紙が白いため
めっちゃめだつようになりました。
みんなありがとう。
852:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 21:04:56.62 ID:0/b/VUez
さてガイガーカウンターも買ったし安心だ
853849:2012/06/09(土) 21:09:44.20 ID:ukTT1wKA
>>850サンクス。
854:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 21:35:08.39 ID:qB9X3UfW
つい最近、オオクワ70ミリペア衝動買いしたんだけど
オスがワイドゼリー(18グラム?)を2日で空にする…
昼間覗いてもゼリーのそばから離れないw
国カブ並の食欲なんだがこんなもんだっけ?
それとも余程このゼリーが気に入ったのか…
855:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 00:00:46.86 ID:gca/U4DU
そうじゃね
856834 839:2012/06/10(日) 01:59:28.97 ID:jPOZECZu
うちは結構波があるよ。
すっごく減るときとあまり減らないとき。
ちなみに同じゼリー。
857:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 10:27:31.60 ID:twYvO8N3
GSで働いてる弟が昨晩、仕事中に飛び込んできたって5センチほどのオオクワガタを連れて帰ってきた。
さて、アクアリウムは経験あるが、昆虫ははじめてなんだがとりあえず必要なものってなにがありますか?
今は小さな段ボール箱に入れて甥っ子達が眺めてる。
ご教授お願いします。
858:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 11:50:49.21 ID:gca/U4DU
まずは本当のオオクワガタなのかね?
859:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 12:00:44.41 ID:b8z2LcTE
観察できるクリアなケース(大きくなくてもいい)
止まり木
餌皿
日陰の涼しい場所
860:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 12:19:34.42 ID:vCtl/eI1
止まり木も餌皿もいらんよ。
しっかりとした蓋付きの容器に
キッチンペーパーを千切って入れとけばおk。
タッパーを使うなら、こじ開けられる可能性があるので、
ヘリに立っても届かない厚みのある物が良い。
気密性の高い容器は空気穴を忘れずに。
861:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 12:25:03.39 ID:vCtl/eI1
段ボールのままは危険だよ。
穴を開けて脱走するよ。
それとワイルドのオオクワは最初は餌を食わないので、
焦らないように。放っておけば、その内食うから。
最初から食い出したら、恐らく放虫だよ。
862:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 12:56:27.60 ID:twYvO8N3
ありがとうございます。
とりあえず探したら以前飼っていたカブトムシの観察セットの容器がでてきたので入れておきます。
いまから山へ甥っ子達と腐葉土と止まり木を取りに行ってきます。
863:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 13:09:11.40 ID:vCtl/eI1
>>862
成虫管理に腐葉土はやめた方が良いぞ。
ダニコバエが沸きまくる。
針葉樹マット、水ゴケ、キッチンペーパー
等にしておいた方が良いぞ、
864:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 16:06:33.02 ID:jPOZECZu
今、

2年目オオクワ→シュレッダー紙+キノコマット+えさ皿
1年目オオクワ→シュレッダー紙+えさ皿

で管理して丸一日です。
いい感じですよ。
教えてくれた人サンクス。
865:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 16:48:09.17 ID:y4/BYZgR
少し前に手に入れたオオクワ入りの菌糸ビン4本(F2と記載あり)
うち2本はほぼ茶色だったので換え時だといわれ今日換えた
こっちはまぁまだ幼虫ってな感じ(サイズは小さいけど)
残りの2本がほとんど真っ白なんで死んでんじゃないかと掘ってみた
さなぎになっとる・・・
おまけにもう1本は成虫やんか・・・
しかも両方雌
サイズ小さいw(30あればいいくらいやないかなぁ)
こんな時期にもう成虫になるのか・・・
866:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 22:32:39.22 ID:Rem3RTp7
5月28日に産卵セットに♀投入したんだけど何個くらい産んでるかな?産卵木1本です
867:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 00:34:13.11 ID:JhDdMv+9
>866
家も同じ1本で2セット(メス2匹)で14匹と17匹でしたよ。共に1ヶ月間産卵させました
868:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 07:57:15.33 ID:sh9xHoco
>>866メスによるな。上手く行けば867のようになる。
869:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 08:00:15.25 ID:YzdrySw9
>>867
ありがとう^^
1ヶ月でそれくらいならちょうどいいや

つーかその産卵中の♀今年で産卵2回目なんだけど、去年は産卵木表面からだいたい1cmくらいしか削ってなかったのに今年はトンネルみたいになってる。去年より産卵木が柔らかいっていう感じはするけどそのせいかな?
870:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 08:47:58.08 ID:Lvzw6S9T
産卵木を削ったら取り替えて4本使ったら、
1ペアで20匹近く産卵したよ
やっぱ雌によって木の好き嫌いがあるみたいで
やたら産卵してた木もあれば二個しか産卵しなかった木もある
871:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 11:26:03.50 ID:x3aZ2hja
やはりペアリングはセオリー通り越冬させてからのがいいかな?

リスク承知で羽化後♀5か月、♂4か月ちょいの個体で組んでみたいんだけど。大丈夫だろうか・・・
この板で早い人はどれくらいでやってんだろ。
872:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 16:21:33.43 ID:40x02kYA
産卵木使うよりマットガチガチにして産ませたほうがいいと思うんだが
873:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 16:24:27.69 ID:QQIODlMd
それだったら菌糸ビン転がしてたほうが・・・
マットはいくらガチ詰めでも産まないのは全く産まんし
874:||‐ 〜 さん:2012/06/11(月) 17:49:55.15 ID:Lvzw6S9T
うちのヒラタもマットガチ詰めじゃ産まなくて
ほだ木入れたら爆殖したのがいたなあ
そいつはワイルドだったけど、個体に癖って結構あるんだよね
875:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 11:26:16.33 ID:oZ0L4lP1
産卵木セットしてからの雌のエサなんだけど、カビが生えたら即交換してますか?
それともクワガタ自体、カビとか平気なんでしょうか?
876:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 21:00:24.79 ID:sIV07mCJ
そこでカビキラー
877:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 21:31:06.16 ID:VerP0irT
>>875
フジコンドルクスで解決。
カビない、臭くならない、液垂れなし、分離なし、
必要な栄養素も入っている、食いも良い。
878:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 22:12:25.90 ID:6X4m4MsZ
カビよりむしろコバエやダニで交換してた。
なのでカビのうちに交換すれば
虫がわかずにいいかもしれない。
879:||‐ 〜 さん:2012/06/12(火) 22:13:11.84 ID:6X4m4MsZ
さげわすれすまない。
880:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 10:43:29.97 ID:0MAif+Gi
防腐剤バリバリなゼリーやだよ
881:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 15:15:46.26 ID:OP8DzqDz
産卵木セットしてからは、カビが生えようが、ダニがわこうが放置だなぁ
♀をあまり驚かせたくないし
882:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 19:10:07.94 ID:Pyctbbgs
去年、オオクワのペアを友人からもらって、ここでも色々とアドバイスをもらい順調に越冬をさせてました。
冬の間も時々動いてる感じで、たまにゼリーも入れてました。(少し食べてました)
そして、今年の3月の暖かい日に、オス、メスともにマットの上に出てきてたので、ゼリーを与え、ついに目覚めてきたか〜
と思ってたら、突然寒波が来て寒くなったと思ったら、2匹ともマットに潜らず、そのままご臨終となりました。。
ちなみに、全くの同条件でコクワも飼ってましたが、全く問題なく、今でもゼリーをバリバリ食ってます。
何が悪かったんでしょうね。。。急な冷え込みでしょうか。
ちなみに、昨年羽化、針葉樹マット+下にペレット、北側の部屋で暖房は常時無しの状態でした。
883:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 19:30:02.40 ID:G2j3SPhG
冬の間、水分の補給したかな?
884882:2012/06/14(木) 19:49:25.85 ID:Pyctbbgs
>>883
してないです。。。汗
てっきり、なにもせず放置が良いのかと・・
可愛そうな事したかな。。。

水分補給は霧吹きで、シュって感じですか?
885:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 20:18:33.43 ID:nD01IjSB
>>884
丁度最近
夏場は乾燥
冬場は加湿
ということが書いてあると思われる。
個人的にもその通りだと思うし、夏場はゼリーの湿度だけで良いと思う。
霧吹きまでするとぐちゃぐちゃになってまう。
ただ冬場常温飼育だと、
寒くて食欲もない=水分を補給できない
となるので、加湿推奨というわけである。

まあ正解はないけど、自分の飼育環境が大きく物を言うので、温度、湿度のチェックはしたいところです。
886882:2012/06/14(木) 20:40:18.47 ID:Pyctbbgs
>>885
なるほど〜、理解しました。
クワガタには残念なことをしてしまったなぁ。。。

何とか、もう一度産卵までこぎ付けたいと思うので、ペアを買いたいと思うのですが、
(友人には、もう1ペアくれとは言いにくくて。。)
そこで、どこか通販でお勧めの店とかありますか。こういった情報は書きにくいと思いますが
ダメの店の見分け方とか、何かアドバイス頂けたら幸いです。楽天の店とか見ましたが、どこが良いのか解らず。。。
予算は¥5000〜¥7000位でペアを買えたらと思ってます。
887:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 21:25:44.93 ID:nD01IjSB
>>886
オークションが一番容易で安く手に入る。
ただこればっかりは値段だけの問題ではなくなってくるのだ。
今出回ってるのはほぼ交雑
と言われる方もいる中で、オークションを薦めるのはあんまりよろしくないかもしれない。

まあでもやっぱりオークションになるのかなあと・・・。
なので私からは気に入った個体とか、かっこいいなって思った産地のペアを購入すれば良いと思います。

ちなみにそんなに高価にはならないはず。
888:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 00:02:37.36 ID:GUZ4vN48
>>887
了解しました。オークション見てみます。
まだ、産地とか交雑?とか詳しく解りませんので、取り合えず買って見て一度産卵までやってみることですよね。
ただ、弱い個体は嫌だな、っと。まぁ、こればっかりは運ですかね。
アドバイスありがとうございました。
889:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 01:03:40.15 ID:CbRwmQfg
ググれよ
890:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 08:01:12.14 ID:GCeoOa2P
今朝人工蛹室見たら羽化してた^^

まだ首は折れてたしケツも収まってなかっけどハネパカにはなってなかった。
891:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 19:31:54.16 ID:ixbcHBbu
>>887
付け足しとくと
極太とか○○血統なんてのは99%外国産の血が入った交雑と見ていい。
ただ、これはオークションに限らず、ショップ物でも同じこと。
ショップ物でも極太や○○血統なんてのは外国産の血が入った交雑と思っといた方がいい。
(それが解って購入するなら否定はしない、ただ、個人的には外国産の血が入ったオオクワなんて、微塵も興味ないけどね。)
きちんと国産オオクワガタと表記され、ブリードに使った親種の説明がきちんとあって、
割りだし月日から飼育に使った菌糸などの種類や羽化した時期など
きちんと書いてあるものは、ある程度は信用できる。
これもショップ物もオークション物も同じこと。
これを頭に入れてオークションやショップ物を見ると、親種やブリード状況を詳しく書いてあるのは
意外と少ない。
892882:2012/06/16(土) 13:27:44.33 ID:Q8VRq3tI
>>887
アドバイスありがとうございます。
オークション見てると詳しく書かれてるのは少ないですね。
ブログのアドレスが貼ってあって飼育記録なんか書いてると出品者が良いのかな?と思って見てます
893:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 16:12:27.35 ID:xMsRFnIS
飼育記録もインチキ商法の手段の一つで有るぞ。
894:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 16:17:36.92 ID:G8mSKgy8
何を信じたら良いやら・・・。
895:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 18:34:44.11 ID:Uo3P5PZE
自分を信じるのだ。
896:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 19:38:03.12 ID:G8mSKgy8
897:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 21:08:56.68 ID:JRQaHJh4
とりあえず>>891は真実だ

しかし、俺はオクで買った大型血統とだけ書かれたペアから累代して
1頭も交雑の兆しの見えない個体を手に入れた事があるから
準日本産が欲しければよく観察して交雑の特徴を知る事が大事だな

後、白と思える個体を実際累代しておかしなのが出ないか
確かめてみる事も重要
898:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 21:12:17.34 ID:JRQaHJh4
今までの先達からの報告によると国産モドキは累代していくと
確実に子や孫に交雑の特徴が現れるそうな
899:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 21:45:29.65 ID:OUf+FLyU
>>897
お前、オオクワ始めたばかりのド素人だろ?
900:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 21:48:08.48 ID:7KWpT7rH
「オオクワをはじめる」って、バカじゃねw
901:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 21:56:05.49 ID:JRQaHJh4
玄人=プロの方ですか
ご苦労様です^^
902:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 23:09:46.80 ID:qvcTTMlb
ド素人必死だなw
903:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 23:23:24.35 ID:w4y/eeT3
よく見ろ>>897に”準”日本産って書いてあるぞw
”純”日本産は100%見抜くの難しくても日本産っぽいのならそこそこやってれば誰でも見抜けるだろw
904:||‐ 〜 さん:2012/06/16(土) 23:28:19.13 ID:9hdEZLWE
>>903
www
905:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 00:28:02.78 ID:/6cEQqM3
とりあえずプロの人が無知なのは分かった
906897:2012/06/17(日) 00:35:23.15 ID:/6cEQqM3
去年・一昨年あたりの過去スレ見たら
書いてある事の意味がだいたい
分かってもらえると思うんだがな

日本語の怪しいプロの方は俺の書いてある事が
間違ってるんなら文章で正してくれや
907:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 01:38:06.55 ID:mK1ZN3lh
自信があるなら無視しときゃいいのに。
やっぱりド素人って図星だったのか?
908:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 07:39:11.84 ID:pqn5VDry
種親に極太血統(笑)を使って極細個体を選抜育種していったらどうなるんだろうか
909:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 09:38:47.01 ID:txlLg9zL
細身主体で稀に極太が出る。
910:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 10:29:53.99 ID:cezhM4Zy
交雑なんか気にしてたら飼育できません
911:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 12:09:16.81 ID:rvk9ZKgV
30匹ほどオオクワを飼育しています
最近♂がゼリーにアゴを突き刺して抜けなくなる事故が多発してます
ゼリースプラッターでゼリーを半分にすれば解決するのでしょうか?
ちなみに使っているゼリーはKBのすこやかとプロゼリーです
ゼリーを半分にするとエサ皿の意味がなくなるし、マットが汚れそうで悩んでます
912:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 12:12:10.76 ID:2yuaX+9Y
マット汚れるよ
913:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 12:15:54.87 ID:xd03u7Ug
>>911
そのゼリーならワイドカップにすれば良い。
フジコンのワイドS用の餌皿に合うよ。
914:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 12:20:28.46 ID:bQWEdQ/4
ゼリースプラッター

ホラー?
915:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 13:57:55.40 ID:cezhM4Zy
KBプロのワイドカップでおk
916:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 20:44:28.48 ID:nCLQgQcH
産卵セット投入3週間のメスが、ケースの外に出たがってるんですが(産卵木は貫通してる箇所もあります)、もう産み終わったんでしょうか?

917:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 20:51:48.79 ID:YHrxRiGw
産卵木のおかわり頂戴って感じかなあ。
918:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 21:15:50.62 ID:cezhM4Zy
>>916
湿気で苦しいよぅ
919:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 22:25:33.61 ID:/tcvPdDc
汗ばむわぁ
920911:2012/06/17(日) 22:49:45.23 ID:rvk9ZKgV
いろいろご意見ありがとうございます
♂用のゼリーをワイドカップに変更し、それに合うエサ皿を揃えるって感じですかね
なかなか大変そうですね…
少数飼育ならともかくそれなりに数がいるので…
ゼリースプラッターで半分にして使ってる人はいないのかな
921:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 23:04:59.83 ID:5RJDZ5EI
発想の転換で汚れても良い敷材にすれば良い。
お勧めはキッチンペーパー。
底に一枚敷いてその上に千切って入れとけば
適当な隠れ家にもなるから、
クワガタも落ち着き転倒防止にもなる。
何より安上がりで交換も容易でダニやコバエも湧かない。
922:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 23:06:01.75 ID:sA+trndD
久々のオオクワ飼育でわからないことだらけ
居食いで中の様子わからないけど菌糸の中でくねくね動いているような音がするからおそらく現在蛹
いつ掘り出してやればいいのでしょうか?
923916:2012/06/18(月) 23:23:27.53 ID:bV6Py35x
ありがとうございました。
もう木を齧る気がない、というわけでもないんですね。
924:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 01:16:36.31 ID:WqS4K9bO
>>922
放っとけば来年の春に自分ででで来る。
どうしても掘り出したければ、羽化確認後1か月以上は放置すること。
今、蛹なら、羽化が来月7月頃だから、掘り出しは8月中旬以降。
ちなみに俺は羽化確認から3ヶ月は放置してる。
どうせ早く掘り出してもエサ食べないし、掘り出したからには管理しないといけないし。
出てくる気がないのなら菌糸ビンの中で過ごしてもらったてた方が管理が楽ちん。
ちなみに、うちでは、6〜7月に羽化した♀をそのまま放置してたら、夏、秋、冬を菌糸ビンの中で過ごして
羽化から10か月ほど経過した今年の春に一斉に自力で出てきた。今は非常に元気でゼリーを爆食いしてる。
925:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 01:41:19.53 ID:GYI4zStW
>>924
野外のオオクワもそういう感じで成熟するのだろうな
本来は羽化した年は活動せずに越冬し、翌年の初夏に活動を始めるのだろう
俺は去年の春羽化のオオクワをケースで通常通り飼育していたが全くゼリーを食べずに越冬した
そしたら春になって目覚めたとたんにゼリーを食べ始めた
羽化後1ヶ月くらいで掘り出してしばらくすればゼリーを食べ始めるが、それは本来の姿ではないのかも
よくペアリングは越冬させてから良いと言うが、当たり前の話なのかもしれん
自然の中では活動するのは羽化した翌年の初夏からで、そのころにはもう体は成熟していてすぐに交尾可能なのだろうな
926:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 07:39:22.19 ID:c7IJmWWI
>924,925
そういった長期放置の場合、温度管理は何度くらいが妥当なの?
927:||‐ 〜 さん:2012/06/19(火) 12:21:03.28 ID:TrW7H2Oo
>>926
夏は30°Cを超えないようにして、冬は氷点下にならないようにすればいい
オオクワは非常に丈夫な虫だから余程のことが無ければ死ぬことはない
ただ菌糸ビンに入れたまま放置したらダニとかが大量に湧いてくる
羽化して一ヶ月くらいしたらさっさと掘り出して清潔なケースで管理した方が楽かも
928:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 14:08:13.85 ID:z/P6zr27
羽化確認してから1ヶ月位で掘り出しちゃうんだけど、
♀はまだしも♂でも菌糸崩しながら出てこれるの?
929:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 15:10:10.59 ID:P1v2VVF5
大型個体になればなるほど固まるのに時間がかかるから
♂で出たことはないな
ただ体が固まれば菌糸を崩すポテンシャルは十分過ぎるくらい持ってるよ
930:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 15:34:02.12 ID:h7MGtPjZ
>>928
ちゃんと出てくるよ。
幼虫の間に脱出路を確保してるよ。
掘り返す時に良く見てみるとよい。
931:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 23:17:04.55 ID:7cl1B8Dk
>>928
産卵木にドリルで穴を開けたのを♂の飼育ケースに入れてやると
おおアゴを使って、朽木を崩して、その穴をさらに広げて自分の住処の洞を作る。
夜中、飼育ケースから、バリバリという凄い音が聞こえる。
このくらいのことをやるくらいだから、菌糸から出てくるくらい朝飯前だと思われる。
932:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 05:48:06.19 ID:dSRGhoDt
さすがはパワーに定評のあるオオクワさんやで
933:||‐ 〜 さん:2012/06/21(木) 18:47:38.97 ID:whzsBDVL
劣化した菌糸ビンで放置すれば死ぬぞ。
934:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 11:03:58.35 ID:ZBXbpWiA
♂が2日エサを食べてないなと思ったら、☆になってました( TДT)

去年ヤフオクで新成虫という個体だったんですが・・・

1ヶ月前は元気に交尾してたんですが、こんなこともあるんでしょうか?
935:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 12:11:37.06 ID:9YDyx972
産卵木を水につけると聞いたのでやってみるとカビてしまいます
どうやるのでしょうか?
936:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 12:46:30.81 ID:WnQBxkAv
カビても気にしない。
937:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 13:11:15.80 ID:R7kDOp0e
>>934
人も子供で死ぬ人、100歳まで生きる人様々です。
クワガタもです。
新成虫か否かと言うことは購入時に判断できた事です。
938:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 13:34:25.31 ID:8rzbu0Rh
うーん、だよなぁ。
939:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 14:49:50.79 ID:RHsusvIl
交尾しただけ良いじゃないか
うちなんて未使用メス落としたら、見た目うちの♀よりガタガタなのが来たぞ
940934:2012/06/22(金) 23:29:21.29 ID:ZBXbpWiA
>>937->>939

ありがとうございます。

オークションで、23年生まれ未使用と謳ってあれば、信じるしかないですもんね。

寿命で逝ってくれたのなら、あきらめもつきますが、♀と同居させたあとから
コバシャの中がすんごい臭かったので、何かが発酵して酸欠、のような
自分の管理ミスだったとしたら、生き物を飼うのは、やらないほうが罪を作らずにすむ、
などと少し悩んでしまいますわ。

941:||‐ 〜 さん:2012/06/22(金) 23:53:00.76 ID:/h1+ILb0
>>916
個人的に>>917かなと思ってる。
まあ出たがる理由は色々あるから一概には言えないけども。

>>920
うちはスプリッター→プラスチックの餌皿(クワキンの)に出して与える。
これでもう安定してるなあ。
本当はゼリーが空気に触れてしまって良くないんだけど、16gの半分で8gぐらいだしペロッと食べるよ。
あんまり量多いと食べきれなくて残すかなあと思って。
それで一応対策としてゼリーカッターっていう十字のも買ったけど、あれ買って後悔したよ。
切ると中身がグチュ!って出るからあんまり使い道ない。
まあ手早く出来るのがメリットか・・・。

ちなみにKBプロね。

あの発酵臭すら好きになってきてるよ・・・。
942:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 02:23:27.32 ID:6mXsyROT
もうそんな亀レスして見てないよ
943:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 12:26:32.67 ID:jDfX9H0o
生のクヌギの丸太をもらったんだけど、どうやったら材飼育に使えるようになりますか?菌糸を穴空けて入れればおk?
944:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 17:41:55.02 ID:wcWCPffg
まず丸太を日陰に置くこと
945:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 18:34:34.70 ID:yNSkbe7D
鶏の柿の木の下にいたんですが、これってクワガタの幼虫ですかね?http://beebee2see.appspot.com/i/azuY9tzcBgw.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuY5aHbBgw.jpg
946:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 18:39:51.74 ID:yNSkbe7D
>>945
鶏× 庭○ ですw
947:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 21:36:58.19 ID:7fPvqU4P
どう見てもコガネムシ科の幼虫
なぜこれがクワガタの幼虫に見えるのか不思議でしょうがない
948:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 22:58:17.22 ID:GoFJn2CW
えー、わかんない
949:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 01:18:30.60 ID:rs8mNv9C
>>945
楽しみだろ?ワイルドだぜぇ!
950:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 03:51:51.45 ID:hWW7ymmV
>>945
どうみても香菜ブンか何かの糞食い虫です
ありがろんございました
951:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 10:46:37.21 ID:VPfJN0OQ
>>944
勿論シロアリやコメツキや雑虫が入らないようにも追加な
952:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 12:20:06.30 ID:MUDlZ4Rb
943です。レスありがとうございます。ビニールシートで包んで置いてみます。
953:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 17:13:57.72 ID:Jdp4kdGn
>>941

ありがとうございます。>>916です。

蒸れないケースに新しい木を入れて、♀を移しましたが、
やはり脱走を謀ってますw
954:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 21:08:10.85 ID:r50o7AXT
ぶっちゃけ国産のオオクワは、世界のオオクワ類のなかでも一番カッコイイんじゃないか?

大きさでも上位だし形もシブイしね

まあ、単なる身びいきかも知れないがw
955:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 22:33:18.74 ID:uEQ/DUQA
卵産みません。朽ち木入れとけばいいのですか?
956:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 22:36:41.47 ID:ff5AkSrk
カッコイイかどうかは人それぞれだが、一番丈夫なクワガタなのは間違いないでしょう
暑さにも寒さにも強く寿命もめちゃくちゃ長い
957:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 22:45:52.23 ID:uEQ/DUQA
産卵用の木材は埋めたらメスがほじ繰り出すんだが
958:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 22:46:31.46 ID:eFhVN36J
ほっとけばいいだけだろ
気にしすぎなんだよ
959:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 22:52:13.41 ID:WL1t0Dab
ホペイとの区別の仕方を教えてください
960:||‐ 〜 さん:2012/06/26(火) 23:30:22.19 ID:cKYAqKzU
オオクワいいよね。長生きで愛着も沸くし、増やすのも比較的簡単だし。

去年は余り菌糸ボトルで産卵させて成功したから今年もそれでいくかな。

>>955
産卵木売ってるからそれの方がいいよ。

>>957
気にしない。ほっとくのが正解。青カビ生えても気にしない。
961:||‐ 〜 さん:2012/06/27(水) 21:07:47.11 ID:B0mdD8Ve
今日羽化した個体なんだけど、頭の方が脱皮しきれてない・・・
http://imepic.jp/20120627/758300
このままで大丈夫なのかな?剥いてあげた方がいいのかな?
962:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 06:02:40.75 ID:tlATjtiX
>>961
大丈夫
963:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 11:56:31.46 ID:34UkR1tt
>>961
気にしすぎだww

964:||‐ 〜 さん:2012/06/28(木) 13:11:37.15 ID:39/MXK+0
>>962-963
レスありがと

それと菌糸飼育でディンプルを減らす方法ってないかな
70mm切ってもいいからディンプルが全くないピッカピカのオオクワガタが欲しい

マット飼育はガス抜きとかボトルに詰めるのめんどくさいからイヤだw
965:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 04:06:31.13 ID:hquHiVVG
>>964
ある程度は運だからね。
飼育者からできることといったら・・・
@蛹化/羽化時期の温度を下げ過ぎない。
蛹期間が長くなると体の過剰生成によりディンプルができやすくなる。

A水分量や菌床の状態に気をつける。
まあよく言われることやね。
状態が不安だったら思い切って前蛹段階で人工蛹室に移しちゃうとか。
やらなくて後悔するよりはできる限りのことをして後悔したほうが良いんじゃないかな。
966:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 09:54:39.53 ID:zKy+aL5Q
>>964
ディンプルの無いオスをブリードに使う、オスの形は遺伝すると思う。
967:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 10:08:28.97 ID:hkpGAMm0
極太系はディンプルが出来やすいと聞いた事がありますが本当ですか?
968:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 11:23:39.73 ID:+nr39IU1
>>967
サイボーグだから仕方ないよ
969:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 11:33:45.35 ID:Y7ROnmXL
>>967
菌糸瓶の水分が多いとディンプルが出やすいよ。
970:||‐ 〜 さん:2012/06/29(金) 13:46:28.53 ID:mqKC1v0D
>>959
一番有効的なのは前胸背板の側縁が違いかも
背側からじゃなくて腹側からみると、全然違うから一発でわかる

でも実際オークションの画像じゃ解らないから届いて、ああ・・・ってガックリする事が多い
あとは眼上突起とか頭部の凹みとかあるけど微妙で難しいね。
昔ビークワでホペイ×ビノをみたけど前胸側縁は不完全優性ではなくホペイの形質が優性遺伝だったよ
ビノはホペイの亜種だけど、DNA解析だと実際はグランディスよりも遠縁の種だからね。
ホペイに似たビノってのは、余り考えられないしブリードして前胸側縁が不安定だったら、
ほぼ混じっているから累代は止めた方がいい。
971:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 10:03:41.69 ID:awgZs0TP
入れておいた産卵木がかじられて、長さ方向で1/3ぐらいまで、中が空洞になるぐらいかじられました。
ときどき中に入っているのを見かけますが、ここまで大穴あけられてるのに卵産んでるんでしょうか?
もし卵産んでるとしたら、空洞の壁のところ?それとも穴あいてない両端?
972:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 15:23:44.84 ID:Dha5Jar3
木の表面も調べよう。
噛み砕いた木屑が点在してないか?
973971:2012/06/30(土) 16:10:08.03 ID:awgZs0TP
木屑だらけですが・・・
974:||‐ 〜 さん:2012/06/30(土) 16:46:16.36 ID:Dha5Jar3
まあ、成功だな。
産卵木に、ふんわり木屑が付いていれば。
おめ
975:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 11:12:54.65 ID:8U47r/GS
>>970
初心者にはわからないってことですねw
976:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 13:09:15.05 ID:zCq8l8eo
今年初めて産卵セット組んで、メスもかじってますが、ほんとに卵産んでるか心配です
977:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 21:56:07.62 ID:Y+1nmXoz
>>976
産卵セット組んで一ヶ月くらい?
978:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 22:26:56.51 ID:MujvuMJ6
産地によってオオクワは違いはあると思う?
俺はイマイチ良くわからん
北海道のオオクワは気温が低くても活動したり産卵したりする?
北海道産のオオクワをブリードしたら子孫にもそういった生態は引き継がれるのだろうか
979:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 22:44:01.08 ID:ZOtdXyt2
対馬や佐渡の島物は見た目でも結構違いがあるな
飼育温度とか活動温度とかの産地による違いは経験上WF1まではあると思う
それ以降はインブリでも累代を重ねるごとに特徴や生態は薄くなっていく気がする
980:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 22:46:59.99 ID:Y+1nmXoz
そもそもホントに国産なのかと。。
981:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 22:57:55.71 ID:ZOtdXyt2
あー、でも佐渡は累代重ねても特徴あまり消えないな
国産オオクワガタはひとつの親からの派生ってのは産地ごとの遺伝子データベースで検証済みらしいけど島物は少し違うのかもしれんな
982:||‐ 〜 さん:2012/07/01(日) 22:58:08.78 ID:MujvuMJ6
なるほど
累代を重ねるにつれて産地ごとの特徴は薄れていくわけだな
交雑は明らかに見た目がおかしい個体や、なんとか血統とかそういったもの以外は国産だと思って飼育してる
疑いだしたらキリがないし、誰も証明してはくれない
そもそもそんな気持ちで飼育してても楽しくないだろう
983:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 00:15:05.80 ID:zai6qNjY
羽化して3週間経つがどいつもまだ出て来ない
そろそろ掘り出すかな
984:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 00:56:17.89 ID:+90YlPXb
>>983
オオクワはカブトムシと違って数週間では出てこないよ。
半年出てこないのもザラにある。
985:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 09:10:18.91 ID:et9fmVXk
>>977
同居済みのメスだけ1ヶ月産卵セットに入れて、そのメスを取り出したのが1週間前です。
産んでくれてるかな〜
986:||‐ 〜 さん:2012/07/02(月) 11:08:42.07 ID:wu3R9lFl
去年からオオクワ飼育してて所謂、虫とも(若しくは師匠)ってのはどうやって作る?

用品も通販が多いし、ネットで情報はあるし・・・ブログとかにいきなり特攻?
こんなぼっちな俺でもマツノ氏はオーラ感じた。
987:||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 01:50:18.85 ID:8yNxPXPY
>>986
snsでも行ったら?笑
988:||‐ 〜 さん:2012/07/03(火) 04:28:58.27 ID:T9/Vf5tc
>>986
まずはブログとか作ってみる
そして人のブログにコメントとかしてみる
プレ企画とかに参加してみる
オークションで出品者/落札者と仲良くなってみる

とかかねえ
自分はブログやってるけど、新しい人からコメントきたら嬉しいよ
ヤフーブログとかは割と馴れ合い体質があってコメント数量的にも入りにくい感じはするかもしれない
でもライブドアやFC2でブログやってる人もいっぱいおるからそういうところから広げて行くんもいいんじゃないかな
もちろんうちも歓迎ですよ
989:||‐ 〜 さん
>>988
986です。とりあえず初飼育の今期羽化個体が出そろい次第ブログ考えてみます。

だだ人様に見せるようなたいした個体(たぶん最大75位)も有名血統もまったくいませんが・・・