カブトムシ・クワガタ強さランキングpart3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マス・オオクワ
前スレ
カブトムシ・クワガタ強さランキングpart2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1293678312/
カブトムシ・クワガタ強さランキングpart1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/insect/1250709881/
2マス・オオクワ:2011/06/27(月) 07:51:40.18 ID:fVhnluNa
世界版ランキング
(ランクは絶対では無い、個体別、環境、体調、戦い方によってはCがSに勝つなど下のランクが上のランクに勝つ事もあります)
特別破壊力がある虫に破壊力追加
基本的にオオヒラタ系は破壊力A、数が多いので省略。
最大サイズ〜大型前提、短歯型は別に併記
個体による強さのブレを追加
(最大サイズ、気性、勝ち癖など最強の状態を想定した最大値〜大型だが気性難な最低値)
ランクは最大サイズ〜大型の平均的強さ
個体によるブレは最大サイズ+闘争心旺盛〜大型+最低限の戦う気性の最高と最低の強さ


S ヘラクレスオキシデンタリス(個体による強さのブレSSS〜C+)
 ヘラクレスヘラクレス(ブレSSS+〜C)

A スマトラコーカサス(破壊力B、ブレSS〜C+)
 マレーコーカサス(破壊力B、ブレSS〜C+)

B パラワンオオヒラタ(破壊力A、ブレS+〜C) アクティオンゾウカブト(SS〜C)
マルスゾウカブト(SS〜C) ラミレスゾウカブト(SS〜C) テイオウヒラタ(S〜C)
ゴライアスオオツノハナムグリ 
スマトラオオヒラタ(アチェ>ベンクール>パダン、破壊力A、ブレS〜C) 
ヘラクレスリッキー(SSS〜D) スラウェシオオヒラタ(セレベス、ブレA+〜C)
ミンダナオヒラタクワガタ(A+〜C)

C アルキデス(A+〜D) ギラファ(破壊力A+、ブレS〜D)マンディブラリス(A+〜D)
セアカ(A+〜D) ネプチューン(A〜E) ダイオウヒラタ(A〜D) タランドゥス(A〜D)
エレファスゾウカブト(S〜D)モーレンカンプ(A〜D) アルケスツヤクワガタ(A〜D)
インターメディア(A〜D) ブルマイスターツヤクワガタ(A〜D)
カステルナウディ(A〜D) カステルナウディ短歯(破壊力S、ブレS〜E)
アルキデス短歯(破壊力S、ブレS〜E)

D アンタエウス(ヒマラヤ系D+>インドシナ系D>マレー系D−、ブレA〜E)
グランディス(A〜E) シェンクリング(A〜E) フェモラリス(A〜E)
コンフキウス(A〜E) リノケロスフタマタ(ガルーダタイプ>バロンタイプ、A〜F)
ユダイクスミヤマ(A〜F) ブケットフタマタ(B+〜F) 国産カブトムシ(S〜F)
オオクワガタ(A〜F) カンターミヤマ(B〜F) ヨーロッパミヤマ(B〜F) アトラス(A〜F)
サタンオオカブト(B+〜F) ラコダールツヤクワガタ(B〜F) 
スティーブンスツヤクワガタ(C〜F) ウエストウッドシカクワガタ(C〜F)
 
E ヒルスシロカブト(C〜G) グラントシロカブト(C〜G) アスタコイデス(D〜G)
ファブリースノコギリクワガタ(破壊力C、ブレD〜G) エラフスホソアカ(D〜G) オウゴンオニ(D〜G)
ディディエールシカクワガタ(D〜G)

F ケンタウルスオオカブト(C〜G) ノコギリタテヅノカブト(D+〜G)
チリクワガタ(C〜G) ミヤマクワガタ(D〜G) ノコギリクワガタ(D〜G)ヒメカブト(C〜G)
ニジイロクワガタ(E〜G) サンボンズノカブト(E〜G)
 
G ゴホンヅノカブト(E〜G) メンガタクワガタ(E〜G) アカアシクワガタ(E〜G)
コクワガタ(E+〜G) スペキオシスシカクワガタ(E〜G)
インペラトールホソアカクワガタ(F〜G) メタリフェルホソアカ(F〜G)
プラティオドンネブトクワガタ(F〜G) パプアキンイロクワガタ(F〜G)

3マス・オオクワ:2011/06/27(月) 07:53:10.45 ID:fVhnluNa
日本版ランキング
(ランクは絶対では無い、個体別、環境、体調、戦い方によってはCがSに勝つなど下のランクが上のランクに勝つ事もあります)

S サキシマヒラタクワガタ ツシマヒラタ カブトムシ オオクワガタ

A イキヒラタ ゴトウヒラタ トクノシマヒラタ

B ヒラタクワガタ アマミヒラタ アマミノコギリクワガタ タカラヒラタ  
 トカラノコギリ ミヤマクワガタ トクノシマノコギリ オキナワノコギリ
ヤエヤママルバネクワガタ ノコギリクワガタ ミシマイオウノコギリ

C オキナワヒラタ オキノエラブヒラタ クチノエラブノコギリ オキノエラブノコギリ 
イズミヤマクワガタ クロシマノコギリ ハチジョウヒラタ オキナワノコギリクワガタ スジブトヒラタ 

D ヒメオオクワガタ チョウセンヒラタ クメジマノコギリ ヤエヤマノコギリ
ダイトウヒラタ

E コクワガタ ハチジョウノコギリ イヘヤノコギリクワガタ

F アカアシクワガタ キュウシュウヒメオオクワガタ アマミミヤマクワガタ アマミシカクワガタ

G タイワンカブト(サイカブト) キンオニクワガタ ネブトクワガタ
リュウキュウコクワガタ ミクラミヤマクワガタ ヤマトサビクワガタ オニクワガタ 
ルイスツノヒョウタンクワガタ コルリクワガタ チビクワガタ マダラクワガタ
4マス・オオクワ:2011/06/27(月) 07:55:59.87 ID:fVhnluNa
世界ランキング平均版(小型、戦わない個体も含む)
(ランクは絶対では無い、個体別、環境、体調、戦い方によっては下のランクが上のランクに勝つ事もあります)
小型〜大型前提(実際に手に入りやすい範囲、多く出回ってるサイズの範囲)、短歯型は別に併記、気性は戦わない個体も含む

S コーカサス パラワンオオヒラタ テイオウヒラタ スマトラオオヒラタ
スラウェシオオヒラタ(セレベス) ミンダナオヒラタ

A ヘラクレス アクティオンゾウカブト マルスゾウカブト ラミレスゾウカブト
 セアカ インターメディア アルケスツヤクワガタ ブルマイスターツヤクワガタ
ダイオウヒラタ カステルナウディ カステルナウディ短歯 マンディブラリス ギラファ
 エレファスゾウカブト

B モーレンカンプ タランドゥス フェモラリス アルキデス アルキデス短歯
コンフキウス リノケロスフタマタ ユダイクスミヤマ ブケットフタマタ
アンタエウス グランディス シェンクリング 国産カブトムシ ネプチューン
オオクワガタ カンターミヤマ ヨーロッパミヤマ アトラス
サタンオオカブト ラコダールツヤクワガタ      
 
C スティーブンスツヤクワガタ ウエストウッドシカクワガタ
ヒルスシロカブト グラントシロカブト アスタコイデス
ファブリースノコギリクワガタ エラフスホソアカ オウゴンオニ

D ケンタウルスオオカブト ノコギリタテヅノカブト
チリクワガタ ミヤマクワガタ ノコギリクワガタ ヒメカブト
ディディエールシカクワガタ ニジイロクワガタ
サンボンズノカブト ゴホンヅノカブト メンガタクワガタ アカアシクワガタ
コクワガタ スペキオシスシカクワガタ
インペラトールホソアカクワガタ メタリフェルホソアカ
プラティオドンネブトクワガタ パプアキンイロクワガタ
5マス・オオクワ:2011/06/27(月) 07:58:15.33 ID:fVhnluNa
推定店頭価格3000円以下現定の強さランキング
(最大サイズが3000円を超える場合は3000円までのサイズ)
・サイズも90o以下として、最大サイズがそれ以上になる虫も90o以下の戦力に低減して考慮する
・オークション価格ではありません、推定店頭価格を基準にして考察

推定店頭価格3000円以下ランキング(仮)

S セレベスオオヒラタ コーカサス

A ダイオウヒラタ スマトラヒラタ パラワンオオヒラタ セアカ 

B アルキデス マンディブラリス アトラス ギラファノコギリ

C ミンダナオヒラタ ルデキンツヤクワガタ ブケットフタマタ

D フェモラリス スティーブンスツヤ

E ラティペニスツヤクワガタ スペクタビリスツヤ アスタコイデスノコギリ 

F メタリフェル


参加推定サイズ(他に3000円以下で参加できる虫や、もっと大きいサイズが参加出来そうなら追加、修正してください)
セレベスオオヒラタ 87mm
コーカサス 90mm
ダイオウヒラタ 80mm
スマトラヒラタ80mm
パラワンオオヒラタ80mm
セアカ85mm
アルキデス 84mm
マンディブラリス90mm
アトラス85mm
ギラファノコギリ85mm
ミンダナオヒラタ75mm
ルデキンツヤクワガタ80mm
ブケットフタマタ85mm
フェモラリスツヤクワガタ70mm
スティーブンスツヤ75mm
ラティペニスツヤクワガタ59mm
スペクタビリスツヤ 70mm
アスタコイデスノコギリ 69mm
メタリフェル70mm
6:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 12:56:55.73 ID:4IEd74fS
カステルが強いってきくけど そんなに強いですか 同サイズのヒラタと比べてどうですか?
7:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 14:55:44.40 ID:lo/z5TPs
カステル80oとパラワン80oならカステルの方が強いと思う
あの獰猛さとイヤラシイ戦い方は最凶だよ…


それにカステルと戦わしたら勝っても負けても五体満足とはいかないのでカブト相撲させる感覚では戦わせない方が良い。
8:||‐ 〜 さん:2011/06/27(月) 15:44:28.78 ID:4IEd74fS
カステルは破壊王ですね! 飼おうと思ったけどやめときます。
9マス・オオクワ:2011/06/27(月) 23:13:57.20 ID:fVhnluNa
破壊力、破壊確率ランキングルール
・破壊力
・破壊する確率(噛み付く事が出来る確率なども含む)
・虫の追加、ランキングの修正などがあればお願いします。

破壊力、破壊確率ランキング

S カステルナウディ短歯 アルキデス短歯 フェモラリス短歯

A ギラファ スマトラオオヒラタ テイオウヒラタ パラワンオオヒラタ
スラウェシオオヒラタ ミンダナオヒラタ アルキデス ダイオウヒラタ アルケスツヤ
ルデキンツヤ ワラストンツヤ タランドゥス

B コーカサス アンタエウス グランディス オオクワガタ ラティペニスツヤ

C ゾンメルツヤ ファブリースノコギリ 

D ガゼラツヤ デキピエンスノコギリ
10:||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 08:00:20.40 ID:4Ubosz9C
ラコダールは強いですか? アゴの形状から破壊力はなさそうだが、相撲は強そうに見えるんだが
11:||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 12:30:23.98 ID:Zt1pS2H9
ギラファの破壊力はオオヒラタ以上じゃないかな?
根元で挟むと必ず貫通させるし。

つかうちのパラワンがギラファに勝てない(笑)
押し込むんだけど、パラワンのガップリ挟み合うクセでギラファの根元に挟まれちゃうんだよね。

ギラファ相手ならスマトラの方が相性いいかも。
12:||‐ 〜 さん:2011/06/28(火) 13:01:06.13 ID:yxUiR7Bg
破壊力ならハスタートノコギリもかなりのモノだと思う
13:||‐ 〜 さん:2011/06/29(水) 01:45:54.35 ID:9zckVhuY
カステルvsヒラタはヒラタが大型になると上からホールドされて
投げ飛ばされるパターンになる。
ttp://www1.axfc.net/uploader/ O_170815.zip P:ヒラタ
14:||‐ 〜 さん:2011/06/29(水) 02:26:26.68 ID:vOJdMFeo
【神クラス】
ヘラクレスオキシ160mm
【Sクラス】
ヘラクレスヘラクレス175mm
【Aクラス】
パラワン、スマトラ、マルスゾウカブト
【Bクラス】
コーカサス125mm
15:||‐ 〜 さん:2011/06/29(水) 18:39:15.72 ID:k+oH2E0B
メスの最強はアクティオンゾウカブトだと思う。
16ギラファノコギリ:2011/06/29(水) 22:55:50.57 ID:C3rycDq2
確かにギラファはパラワンと相性いいかも
89ミリ同士で戦わせても、ほとんどギラファが勝つパターンが多い
スマトラは78ミリくらいだったけどギラファ投げ飛ばすくらいだから
スマトラのほうが対ギラファだと強いでしょう
17:||‐ 〜 さん:2011/06/30(木) 18:45:30.97 ID:lNrvXlQn
>>13
ありがとうございます、同じくらいの体格だと
パラワンともいい勝負しますね

本当に顎をへし折るカステル怖い。
18:||‐ 〜 さん:2011/06/30(木) 22:10:37.47 ID:gw9QtlXr
ヘラクレスをバラバラにするギラファ強し
19:||‐ 〜 さん:2011/06/30(木) 23:20:34.35 ID:1bVSNRaT
カステルはツヤの中でも体格がごっつい部類だから、ヒラタとも良い勝負が出来るんだろうな
20:||‐ 〜 さん:2011/06/30(木) 23:30:04.81 ID:9MYaMBaq
今たくさん売り出してるな
21:||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 00:01:51.04 ID:uxrD0R+H
アリストでな
22:||‐ 〜 さん:2011/07/01(金) 08:01:18.68 ID:obDGEdmO
ギラファはバトル禁じました。 根元がヤバすぎる!
23:||‐ 〜 さん:2011/07/02(土) 00:32:15.15 ID:1qS67uum
ヘラクレスが殺されているからな
24:||‐ 〜 さん:2011/07/02(土) 04:31:24.00 ID:dsfO7kUJ
カステルの短歯型での最大サイズはどれくらいなんだろう?
25:||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 03:14:52.06 ID:F9cwZV/u
マンディは威勢は良いけど弱いですよね? 107mmマンディが79mmグランディスにやられっぱなし
26:||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 12:45:54.57 ID:xbxx8EE+
さっき、モーレン97o対スマベン94oを戦わした。

一戦目
モーレンの下に潜ろうとするスマベンをサイドにかわしてモーレンがスマベンの胴体を完璧にロック!
モーレン


二戦目
スマベンがモーレンに突進!
頭角の下に滑り込み前足四本をロック!
危うくモーレンがダルマにされるところだったので慌てて俺ストップをかけた。
スマベン


モーレンの敵討ちにと、スマトラコーカサス116oを投入
スマベンが慎重に大顎をコーカサスの頭角の下に潜らせて距離をつめる。
コーカサスも頭を下げてブロック
スマベンが更に前へ出て来たらコーカサスは頭角で押し返し、スマベンは挟み込みを試みるが頭角に邪魔され届かず
コーカサスもスマベンをロック出来るような体制に持ち込めず…ドロー
コーカサス△
スマベン△


総評
スマベンが思っていたより戦闘が上手くかなりつよかった。
コーカサスは意外と慎重で思い切った攻撃が出来ずにいたし、見かけより弱く感じた。
27:||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 15:14:19.73 ID:cPKLJuv7
カステル短歯の最大サイズは84mmくらいかな

スマベンとスマアチェはどっちが強いんだろうな
アチェの方が内歯がより根元の近くにあって力が入るので破壊力はアチェの方が上だと思うが
28:||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 16:57:51.86 ID:F9cwZV/u
>>27 スマベンの強さはテイオウと変わらないと思っていいよ!
29:||‐ 〜 さん:2011/07/03(日) 20:29:25.89 ID:zgtTTQUy
バトルはスマベンの方が強い
サイズ差でパラワンやテイオウに及ばないけど
95o以下級なら最強に名前が挙がっても良いと思う。
30:||‐ 〜 さん:2011/07/04(月) 21:33:34.11 ID:R3tv/X7Z
同サイズならアゴの開きがいいから、テイオウより強いかもしれません
31:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 00:38:44.94 ID:vXc76/tr
スマベンはアチェよりも強いと思うが
アチェのブリーダーが化け物過ぎて最強の個体はアチェだと思う。

頭幅36mm胸幅38.8mmのアチェとか化け物過ぎて話にならん
そういったブリーダーが最高の血統のベンクールを育てたら
どうなることかと、ノギスで測る顎の太さは出ないが
十分ベンク内歯上がりも太いんだけどなー
32:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 05:44:41.19 ID:tKudegzn
ヘラヘラ170mmオーバーVSヘラオキシ160mmオーバーの頂上対決みてー!!
どっちが勝つと思う?教えてクズ共
33:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 06:41:58.68 ID:wHd3hUqt
>>31 平均のスマベン、厳選のスマアチェって感じかもな。
そう言うブリーダーのブランド化してる血統の情報を誰かまとめてくれないかなあ
森田ゴールドくらいしか憶えて無い。

強そうなブランド血統のまとめとか面白そうだし見てみたい、厳選個体の参考にもなると思うし。
悟空血統、ハリケーン血統とか強そう。
これは強そうって言う血統、他にどんなのがありますかね?
34:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 07:42:17.07 ID:+YieKi8e
スマアチェのブランド血統ってルックスだけじゃなくて強さに比例してるの?
それにブランド血統のスマアチェがワイルドより強いのかな
35:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 12:15:52.62 ID:oG0lBCsA
いくら血統が良くても過酷な餌場争いに勝ち残ってきたワイルドには敵わないと思う
36:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 17:51:57.86 ID:Njn3aKTf
クワガタの強さは頭幅とお尻の大きさで決まると思っている
頭幅大きいと顎の力が強く、お尻が大きいと足腰が強い

ブランド血統の化け物は頭幅もお尻も大きいので当然強さとも
関係がある。

WILDと比べたらどうかはわからないが基本大きくて太いほうが強いよ
37:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 19:51:21.71 ID:fGG6blPo
ブランド血統にワイルド並の戦闘経験を積ませればワイルドより強いと思う。
38:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 22:12:01.26 ID:A9d5fPFG
餌場一つにしても、人間の用意する餌場はぬるいだろうね。
野生の樹液なんてもっと縦方向に近い環境だろうし。
39:||‐ 〜 さん:2011/07/05(火) 23:23:24.95 ID:cjD3QqVi
 国の借金が1000兆円にもかかわらず、サラリーマンの平均年収が400
万台で地方公務員の平均年収が700万以上であることに嫌悪感を持っている
人以外のひとはスルーしてください。

 集団ストーカー四谷で動画検索してください。10兆円の資産をもつといわ
れる創価学会に課税するべきというデモ行進です。
 慧妙で検索してください。えみょうと読みます。50万にもなる法華講員
による創価学会を批判している新聞です。
 テリー伊藤創価学会本で検索してください。テリー伊藤が創価学会を批判
しています。
 集団ストーカー亀井静香で動画検索してください。亀井議員が創価学会の
つきまといを指摘しています。
40:||‐ 〜 さん:2011/07/07(木) 23:56:36.86 ID:PoEYCuTX
ミヤマ最強はユダイクスでしょうか?ケルブスでしょうか?
41:||‐ 〜 さん:2011/07/08(金) 12:26:00.52 ID:mvO+zs3o
ミヤマなんか戦えれるの? おじいさんみたいで弱そう
42:||‐ 〜 さん:2011/07/08(金) 18:27:57.67 ID:1rndoKdX
>>40
ユダイクスが最強だと思います。
いつかテイオウを倒した動画をだれかアップしてくれたよね。
43:||‐ 〜 さん:2011/07/08(金) 22:53:55.08 ID:mvO+zs3o
>>42 ミヤマがテイオウを倒したってマジか? フセツ麻痺のテイオウとかじゃないのか?
44:||‐ 〜 さん:2011/07/08(金) 23:45:54.25 ID:h3w+EFi7
あの動画のテイオウは見た感じ小さかったからな。
ミヤマ最強はユダイクスだと思うけど意外にカントリーミヤマが体の大きさ的に
最強の可能性もあると思う。
45:||‐ 〜 さん:2011/07/09(土) 05:38:40.14 ID:rdC2nwgY
>>43
元気があって強そうなテイオウだったよ・・・
でも、ユダイクスの攻撃が機敏で速かったのには驚いた

100mm級のユダイクス強そうだな
46:||‐ 〜 さん:2011/07/09(土) 05:59:21.24 ID:tpXjsTgH
テイオウが小さいとは思うけどなあ、まあ100mm級のユダイクスはそれなりには強いと思うけど。
カントリーミヤマとのミヤマ頭上対決とか見てみたいな。

ヨーロッパミヤマVSテイオウヒラタクワガタ
http://image29.bannch.com/bs/M302/bbs/29259/img/0099639227.wmv
カブトムシvsパラワンオオヒラタクワガタ
http://image22.bannch.com/bs/M302/bbs/29259/img/0083312573.wmv
ネプチューンオオカブトVSグランディスオオクワガタ
http://image32.bannch.com/bs/M302/bbs/29259/img/0079796085.wmv
コーカサスオオカブトVSウガンデンシスハナムグリ
http://image36.bannch.com/bs/M302/bbs/29259/img/0097720548.wmv
ヘラクレスオオカブトVSコーカサスオオカブト
http://image36.bannch.com/bs/M302/bbs/29259/img/0080336400.wmv
47:||‐ 〜 さん:2011/07/09(土) 06:31:14.83 ID:tpXjsTgH
ちなみに動画のテイオウ倒してるミヤマってケルブスって事で良いんだよな?

ユダイクス>カンターミヤマ>ヨーロッパミヤマ(ケルブス)
48:||‐ 〜 さん:2011/07/09(土) 12:16:19.52 ID:rdC2nwgY
>>46
ありがとうございます^^
ケルブスに感動しました。

私的なミヤマの順位ですが

ユダイクス>アクベシアヌス>ケルブス>カンターミヤマ>タカサゴミヤマ>北海道ミヤマ>本州ミヤマ です
49:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 00:37:11.00 ID:09tb35zA
キング・オブ・テイオウ弱いね・・・
約100mm近いテイオウがインドアンテに破れる!
テイオウを破ったインドアンテにパラワンが怒涛のラッシュで寄り切り、、、

やはりクワガタ界NO2はスマトラだな!
テイオウはNO3争いを他のオオヒラタやギラファと争うべき

それから、オオクワは台湾オオクワではなく間違いなくヒマラヤ系アンテが一番強い
50:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 00:41:43.52 ID:09tb35zA
それから、ミヤマに関しての実力は意見が2分すると思うが100mm近いミヤマは相当強いと思う

フタマタ系ではガチンコムシバトルでパラワン、スマトラ、ギラファを制して優勝したセアカが強いと思う!
実際、マンディとセアカはどっちが強いんだ、、、
51:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 01:05:47.01 ID:BcD4KZ4r
マンディ
セアカはそれほど強いという印象は無い
52:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 10:51:02.67 ID:U0I6H+7J
自分もオオクワはヒマラヤ系アンテが一番強いと思うけど、ちょっと前に話題に
なってたのは同体長なら台湾オオクワが一番と言う事だったのでその条件なら
ちょっと分からんね。

53:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 18:11:08.82 ID:AFIIng0m
アンテは闘う時と闘わない時があるから扱い辛いよな

今まで闘わした中では、アンテや台湾よりグランディスのほうが強かったね

シェンクリングは個体差が激しいが、好戦的な奴は別格かもしれない
54:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 18:23:25.90 ID:09tb35zA
>>53
グランディス強いんだ、、、
アンテや台湾を倒したのはインド?ラオス?

私的には90mm近くのヒマラヤ系の強さは半端ではない、ヒラタにも負けなかったし
55:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 18:54:03.30 ID:AFIIng0m
>>54 グランディス強いですよ! 同サイズで闘わせたいから、うちでは、80mm前後で闘わせています。 インドです!

90mmクラスだと判らないですが、調教するとグランディスは好戦的でスピードと突進力がありますね

台湾も強いけど顎の開きでグランディスに勝てないのではないかと思います。
56:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 22:40:09.21 ID:09tb35zA
グランディスはギラファと同じで細い顎からは想像できない強さがあるのかもしれませんね。
グランディス=高価な虫 という想像しかありませんでした。

確か、グランディス、ヒマラヤ系アンテ、シェンクリングはオオクワで大きな種類ですよね。
最大サイズで確か92mmでしたっけ?100mmサイズが今後出てきたらスマトラより強かったりして^^
57:||‐ 〜 さん:2011/07/12(火) 23:48:24.45 ID:AFIIng0m
92mmもあれば充分スマトラと渡り合えると思いますよ! うちのグランディス79mmはパラワン88mmより強いです。
羽化後3ヶ月の新生虫の頃から調教してました。 10ヶ月頃から突然化けましたね! 調教してないグランディス85mmも、こいつには歯がたちません。
58:||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 15:12:12.91 ID:zpnywNDF
このスレはギラファを評価してマンディの評価が低い
あり得ないから
59:||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 16:28:10.73 ID:w6yZ+ed5
>>58 このスレのランキングだとマンディより上の評価のクワガタは
オオヒラタのみ、ギラファとは同ランクだし、オオヒラタの数が多いのでマンディの評価が低く
見えるかも知れないが、実質はオオヒラタ、ギラファ、マンディでトップ3に入る評価なので
マンディの評価が低いと言う事は無いと思うけどなあ。
60:||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 16:39:18.37 ID:G3O1xyzE
タランドゥスとオオエンマハンミョウならどっちが勝つ
61:||‐ 〜 さん:2011/07/13(水) 21:42:05.29 ID:xEjqg+pS
対マンディに選択する虫がオオヒラタだからそう感じるんじゃない?
62:||‐ 〜 さん:2011/07/14(木) 12:17:49.74 ID:ymdH1v5D
>>58 マンディ強いかな? 弱いと思うけど
63:||‐ 〜 さん:2011/07/14(木) 20:36:08.95 ID:ypDk34bV
約120mm近くのマンディでも弱いと????
64:||‐ 〜 さん:2011/07/14(木) 21:19:17.77 ID:ymdH1v5D
120mm近いギラファに比べれたら雑魚でしかない!
65:||‐ 〜 さん:2011/07/15(金) 16:29:10.24 ID:jQGLt9lM
パラワンはマジ強し。誰かこいつに挟まれた人いる?
もしくは9cm超えのスマトラだのダイオウあたり。
66:||‐ 〜 さん:2011/07/15(金) 18:06:43.42 ID:g3xIXAl7
アルキ短歯やカステル短歯に挟まれた方が危ない
67ギラファノコギリ:2011/07/15(金) 22:41:10.56 ID:dCmX8LTx
マンディ弱いよ、100ミリ台の個体をギラファの87ミリと戦わしたんだが
5戦戦ってギラファが全勝、いつもマンディが先に仕掛けて上からはさむけど
下から攻撃うけて離した瞬間投げられるパターン
68:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 00:07:57.36 ID:ma8I+O1X
マンディは威勢が良いだけで強くない! 威嚇しまくるから強いと思われがちなだけ
69:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 00:38:26.68 ID:Coz7SWz5
マンディに限らずフタマタ連中は
ハッタリが上手です〜w

都合が悪くなるとダッシュで逃げますな〜
70:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 05:09:31.61 ID:t5s4MM50
マンディは強いよ、弱いと思う人は比べてる相手が悪いと思う
ヒラタ系とギラファ除外で考えてみたら最強クラスでしょ。
あとクワガタの勝負はハッタリも重要だったりするし
71:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 09:11:36.22 ID:Coz7SWz5
ヒラタとギラファ除外って・・・それって最強とは言えないのでは・・・?
72:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 12:47:32.66 ID:pnTbDDZj
フタマタとミヤマは口の部分や頭の部分が似てるね。
見かけ倒しの所も似てるけど、種類的に近いのかな?
73:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 12:58:43.62 ID:ma8I+O1X
>>70 107mmマンディがグランディスにも負けるんだが…
74:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 13:27:48.44 ID:oyQzPtIN
マンディは最強には遠い
…が弱いかと言われれば弱くはないでしょ
インタメやコンフキウスあたりと良い勝負するよ
国産ノコ68oと戦わしたら圧倒的だった(笑)
75:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 21:43:43.24 ID:ma8I+O1X
>>74 やはり見た目だけで、その程度の虫なんですね

期待して買ったけど残念な結果でした。
76:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 22:23:52.66 ID:Coz7SWz5
>>75
戦わせる事考えなけれはいいんでないかい?あの威嚇の仕方は突っついたりしてると面白いw

それに大きな個体だと迫力あって結構カッコいいし。
77:||‐ 〜 さん:2011/07/16(土) 22:40:41.39 ID:1RcKrk6B
78:||‐ 〜 さん:2011/07/17(日) 11:44:11.74 ID:9DsAJc3r
>>77 微妙だな… アンテがやる気ないんだけど
79:||‐ 〜 さん:2011/07/17(日) 12:18:29.25 ID:JSjE11LU
>>77
アンテを擁護する気はないけど、これただのサンドバックじゃん
アンテがやる気出してる試合が見たい。結構いい勝負すると思う
80:||‐ 〜 さん:2011/07/18(月) 08:06:59.98 ID:XWvw1dih
他にマンディが勝った動画はないですか?
81:||‐ 〜 さん:2011/07/18(月) 15:23:26.35 ID:Ubq3A8lG
http://www.youtube.com/watch?v=Wht4Szw4Hxs

マンディ(スマトラ島) VS パキスタンアンタエウス(ヒマラヤ系)
82:||‐ 〜 さん:2011/07/18(月) 15:38:28.51 ID:m42wmTUF
アレだけサイズが違って辛勝か…
83:||‐ 〜 さん:2011/07/18(月) 15:54:14.20 ID:XWvw1dih
アンテが途中でやる気無くしたけど 内容的には押されてますよね…
84:||‐ 〜 さん:2011/07/18(月) 15:59:42.66 ID:5n6PoBVM
>>81
この後、デカいインターメディアを一蹴して95mmぐらいのオオヒラタとひたすら長い試合(追い詰めるも逆転負け)をしていたよ
85:||‐ 〜 さん:2011/07/18(月) 16:52:46.36 ID:XWvw1dih
>>84 その動画は著作権で貼れないのですか?
86:||‐ 〜 さん:2011/07/19(火) 20:56:04.72 ID:uTFWSUGB
飼ったことがないから分からないんですが、オウゴンオニって強いですか? 60mm台のオウゴンオニが100mm台のギラファより強いって言う人がいるんですけど…
87:||‐ 〜 さん:2011/07/19(火) 21:12:17.27 ID:hZjyhN2K
強きに屈し、弱気を挫くって感じ
88:||‐ 〜 さん:2011/07/19(火) 21:12:20.89 ID:Wno/r+7S
>>86
ないないw

オウゴンオニの気性は荒くないからね〜
しかも100mm超えのギラファが相手じゃ話にならんよ〜
89:||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 01:08:23.13 ID:MWaP7dn2
ギラファの戦力はオオヒラタの最強クラスには及ばないがその他に勝てるクワガタは居ないレベル
オウゴンオニでは相手にならないと思うよ
90:||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 05:31:05.13 ID:/yOYZW+O
>>86 ギラファより強いとかは無いけど、78mmのオウゴンオニを見た感じ
同じ78mmのオオクワガタ並みの太さが有るので、個体によってはオオクワくらいの強さの
オウゴンオニも居るかもな。

強さ的には劣化版タランドゥスって感じもする、オウゴンオニ特大型=タランドゥス中型の強さ。
91:||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 10:05:01.65 ID:xZwpQjc3
96oスマベンワイルド対110oマンディを戦わせてみた。
サイズの勝るマンディの圧勝かと思ったが惨敗…

事故になる前に離したが完全にパワー負けしてた。
諸先輩方の言われる通りオオヒラタにはかなわない事がハッキリわかりました。
2戦目のハスタート74oにはなんとか勝てましたから弱くはないですね
92:||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 11:48:04.77 ID:8DWL6SO7
マンディは上位には入れないよ
アトラス国産カブト国産ノコギリを圧倒していたから試しにスマトラアチェとやらせてみた。

スマトラ89ミリvsマンディ102ミリ
開始2秒ほどでマンディが砕けた。うまく内歯に入っちゃって一発でした。。。
もう喧嘩は誰もさせない。
93:||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 11:52:07.09 ID:YHgdt9XV
マンディはアゴは立派だけど身体が華奢だからね 同サイズのギラファと比べても手足が細いよ
94:||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 23:17:14.19 ID:w+z9IS0K
ギラファ108mmが以前インドアンテに真っ二つにされました。
私的にはアンテの方が強いと思う
95:||‐ 〜 さん:2011/07/20(水) 23:30:55.14 ID:IxnAGx1L
>>91
マンディが先に顎で挟んでも、開く力が強いから
簡単にひっぺ返されちゃうんだよね

細いヒラタならマンディも勝てる可能性があるが、96mmのスマトラの
太い奴だと命にかかわるから簡単に戦わせられない。
96:||‐ 〜 さん:2011/07/21(木) 11:43:17.33 ID:s+A1Rsg4
マンディの100UPは、70〜75mmのヒラタやオオクワと戦わせてちょうどいいぐらいだ
97:||‐ 〜 さん:2011/07/21(木) 12:35:22.79 ID:ca1tiP40
マンディはサイズ差が無いと強くはないけど、結局はでかいので強いって事だな。
マンディ100mm=70〜75mmのヒラタやオオクワと考えると
マンディ110mm=80〜85mmのヒラタやオオクワ

マンディ120mm=90〜95mmのヒラタとなるので95mmのヒラタ並みの強さと考えると
強い部類に入るだろう。

>>91の110oマンディの場合、戦わせるなら85mm位のヒラタなら良い勝負になるかもな、

そもそもヒラタが強いのは当たり前なのでヒラタと比べてマンディが弱いと言っても
ヒラタと比べたらどのクワガタも弱く見えてしまうよ。

ヒラタとギラファを抜かしたトップクラスは
マンディ、セアカ、タランドゥス、インタメなどの大型ツヤ勢
この中でコンスタントに強いのはセアカ、最大サイズならマンディが優勢だと思う、圧倒的って訳じゃないが。
98:||‐ 〜 さん:2011/07/21(木) 19:23:26.21 ID:s+A1Rsg4
違う違う マンディ100〜110でオオクワ・ヒラタ70〜75 マンディ110〜115でオオクワ・ヒラタ75〜80です。115〜120で、かろうじて85までかな

破壊されたくなかったらヒラタの90UPと戦わせるは止めたほうがいい
99:||‐ 〜 さん:2011/07/21(木) 20:37:33.22 ID:WAhxoU4F
ファブリースやコンフキウスなんかもインタメ同等の戦力はある
後80o以下ならハスタートが強い
100:||‐ 〜 さん:2011/07/21(木) 20:55:21.11 ID:s+A1Rsg4
マンディ110〜120とセアカ85〜90は同レベルと考えるべきです。
101:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 02:51:00.73 ID:9eWTaIVs
マンディは120サイズでも90UPのヒラタには勝てん。
ヘラクレスかコーカサスでないと戦えるヤツは居ない。それでも足マヒとか無事に済まない時もある。

マンディの戦い方は派手な威嚇に見えるけど、近付かないで!ってアゴ振り回すだけの戦い下手な感じがする。
個人的にはリノケロスの方が好きです。
ハンマーみたいな頭盾にカンペキに相手の両アゴをロックしてグイグイ頭を振りながら右へ左へ思うままに押していくのは見ていても戦い方が上手いなぁと思う。何故かマンディが人気があるけど。
102:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 03:17:45.57 ID:lueSzs9m
リノケは挟む力が弱すぎるので論外
103:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 07:09:31.51 ID:m6aW1Ug9
パラワン100o対スマベン96oだとスマベンの方が強かった


ウチの最強ランクは
@ヘラクレス158o
Aスマベン96o
Bパラワン100o
Cギラファ110o
Dコーカサス117o
こんな感じ
マルス125oもいるんだけどもったいなくて戦わせられないw
104:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 08:48:03.89 ID:NLEboqRG
ウチはスマベン96mmとパラワン97mmだと余裕でパラワンだった。
スマベンのほうが太いんだけど、内歯上がりだから挟む力がパラワンより弱い。
んでパラワンのほうがスピードと突進力上だった。
105:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 12:46:38.38 ID:X3c56P35
>>103
ヘラクレス158cmって・・・こんなの飼ってんだ

106:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 12:47:20.98 ID:X3c56P35
158mmでしたw
107:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 12:48:14.64 ID:X3c56P35
158mmがすごいってことだよw
108:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 13:55:23.85 ID:y3UpiTTG
>>107
今ではそれ程めずらしくないサイズだと思う
今年はこれ以外に160oが羽化したけど、さすがにもったいないからバトルには使わないw
109:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 17:11:17.13 ID:A3WjdzwW
マンディは平均版だとツヤ勢より下の評価になってるけど、
最大サイズでもマンディの評価を少し下げてインタメやカステル長歯より下の評価に修正した方が良いですかね?

ブルマイスターツヤ最大109mm、インタメ107mmVSマンディ120mmだとツヤ勢の方がパワー的に強いかも。
今までマンディの方が評価が高い理由は動画や大会などの実績面での評価や情報量が多くて、
その部分の評価が優先されてる。

逆にツヤ勢は情報が少ないので実力より少し過小評価されてるかもしれない
大きさ、太さ、足力、気性などのスペック面で考えるとツヤ勢はセアカより上の評価でも問題無いと思う。
ただセアカは大会や動画、体感情報などでも評価が高く実績を残してると言えるのでそこの部分で今の所越えられないと思う。
ちなみにリノケロス、コンフキウスも情報の少なさから少し過小評価気味。

大会、動画などの実績面と各個人の体感的な意見も含めて
マンディの評価は具体的にどの辺りだと思います?

あとマンディ120mm VS >>2のCランク、Dランクの最大サイズの面々で
相性なども有るのでリーグ戦でトータルで考えた場合の
マンディの評価はどれ位の評価になると思いますか?
110:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 18:44:00.06 ID:y3UpiTTG
Cランクのメンツでマンディが勝てそうなのはブルマイぐらい?
アルケスはわからん
どちらにしても下位
111:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 20:21:14.03 ID:lueSzs9m
マンディは虫王では格下にはモーレンカンプに取りこぼしただけで
セアカ、タランドゥス、インターメディアには全く危なげなく圧勝してるし
130mmのコーカサスをリングアウト寸前まで追い詰めているので現状維持でいいかと
112ギラファノコギリ:2011/07/22(金) 23:07:59.82 ID:bnzOD1fn
マンディよりリノケロス、セアカのほうが強いよ
とくにリノケロスは99ミリのギラファに対して82ミリのリノケロスの戦いだったんだけど
リノケロスが投げ捨てたし。ミンダナオアトラスを上から挟み込んで振り回す程の
怪力だから、セアカフタマタはサイズが小さかったけど、セレベスに勝つくらい
113:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 23:25:54.23 ID:lueSzs9m
虫王、虫皇帝でのマンディの戦績

×パラワン107mm
○サタン100mm
×アルバイオオヒラタ99mm
○インターメディア102mm
○パキスタンアンタエウス82mm
×モーレンカンプ107mm
×ヘラクレスリッキー141mm
○サタン99mm
×コーカサス130mm
○フェモラリス89mm
○ヒメカブト65mm
×ネプチューン140mm
×ギラファ112mm
○セアカ92mm
○リノケロス103mm
×モーレンカンプ110mm
×アルキデス99mm
○タランドゥス88mm
○ギラファ99mm
×スマトラ98mm
×パラワン102mm
○リノケロス105mm
114:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 23:32:39.64 ID:lueSzs9m
セアカ

×アルキデス85mm
×スマトラ101mm
×タランドゥス88mm
×パラワン107mm
×ヘラクレス・リッキー145mm
○ヘラクレス・ヘラクレス150mm(戦意なし)
○アルキデス88mm
○アルキデス85mm
×コーカサス130mm
○ラコダール85mm
×マルスゾウカブ110mm
×マンディブ110mm
○ブケット85mm
×イザベラオオヒラタ99mm
○オオクワ80mm
○リノケロス95mm
○コーカサス110mm
○ダイオウ84mm
○ブケット81mm
○タランドゥス82mm
×テイオウ95mm
×アルキデス83mm
○シェンク79mm
○フェモラリス85mm
×ダイオウ85mm
115:||‐ 〜 さん:2011/07/22(金) 23:42:18.36 ID:lueSzs9m
リノケロス

×スマトラオオヒラタ 102mm
○エラフスホソアカ 99mm
×ミンダナオアトラス95mm
×マンディ110mm
×サタン95mm
×セアカ89mm
×ヒメカブト95mm(と表記されているが誤植と思われる)
×カステルナウディ85mm
○ダイオウ 84mm
×マンディ 109mm
×パラワン 102mm
×国産カブト 65mm
○ヘラクレス・エクアトリアヌス145mm(戦意なし)

ブケット

×アンタエウス82mm
×コーカサス130mm
○オオツノメンガタカブト
×セアカ92mm
×スマトラオオヒラタ102mm
×セアカ89mm
×テイオウ95mm
○カステルナウディ85mm
○タランドゥス82mm
○パラワン102mm
○ブルマイスター89mm
116:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 00:01:59.03 ID:PPZp7JiQ
インターメディア
×マンディ110mm
○コンフキウス95mm
×パラワン107mm
○ディディエール88mm
○ゴロファ99mm
×カステルナウディ88mm
×アルキデス99mm
×タランドゥス82mm
○アンタエウス79mm

カステルナウディ
×パラワン107mm
○レギウス85mm
○パリーオオクワ77mm
○ギラファ110mm
×アルキデス89mm
×タランドゥス88mm
○フェモラリス88mm
○インターメディア101mm
×タランドゥス82mm
×ブケット82mm
○アスタコイデス82mm
○ミヤマクワガタ69mm
○リノケロス85mm

タランドゥス
×ヘラクレス・ヘラクレス165mm
○ギアスゾウカブト105mm
×アルバイオオヒラタ99mm
○ユーケリファルス72mm
×ラミレスゾウカブト110mm
×スマトラオオヒラタ99mm
×パラワンオオヒラタ107mm
○アンタエウス83mm
○セアカ92mm
×アルキデス88mm
×ヘラクレス・リッキー145mm
×アルキデス85mm
×ヘラクレス・ヘラクレス151mm
○カブトムシ79mm
○ヨーロッパミヤマ79mm
○ラフェルト75mm
○モーレンカンプ110mm
×スマトラオオヒラタ101mm
○オオクワガタ80mm
○カステルナウディ88mm
○アルケス89mm
×エレファスゾウカブト110mm
×マンディブ109mm
○カステルナウディ85mm
×セアカ89mm
○サタン85mm
×ブケット82mm
○インターメディア95mm
○ゴトウヒラタ75mm
117:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 00:16:34.56 ID:PPZp7JiQ
ギラファ
×コーカサス115mm
×カステルナウディ85mm
×ネプチューン139mm
×ミンダナオオオヒラタ89mm
×ヘラクレス・リッキー141mm
○アルキデス85mm
○スマトラオオヒラタ101mm
○エレファスゾウカブ110mm
×ヘラクレス・リッキー140mm
○ヘラクレス・ヘラクレス150mm 戦意なし
○ネプチューン135mm
×スマトラオオヒラタ101mm
○アルキデス85mm
○モーレンカンプ108mm
○ヘラクレス・リッキー145mm
×スマトラオオヒラタ101mm
○マンディブラリス110mm
○ヨーロッパミヤマ83mm
○タカサゴミヤマ77mm
○アマミノコギリ72mm
×カブトムシ71mm
×マンディブラリス109mm
○アトラス85mm
×テイオウ95mm
○トカラノコギリ69mm


国産ノコギリクワガタ(離島産含む)
×レギウス82mm
△ビソン72mm
×ツシマヒラタ78mm
×カブトムシ80mm
×カブトムシ74mm
×ギラファ111mm
×ギラファ95mm
×ミヤマ69mm

グランディス
×エレファスゾウ110mm
×スマトラオオヒラタ99mm
○コンフキウス95mm
×ヘラクレス・オキシデンタリス155mm
○ホーペイ79mm
○アンタエウス88mm
○インドアンタエウス82mm
○アクティオン125mm
×シェンクリング80mm
○ミンダナオアトラス95mm
×ダイオウ85mm
118:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 03:15:44.19 ID:k5vL3w+4
>>112
やっぱりそう思うでしょ!リノケロスは実際戦いを目の当たりにしたら強いね。
対カブトでもイケるし、デカい国産ノコギリってイメージしたら分かりやすいかな。人気ないだけで過小評価されてる。
セアカは対ヒラタ用に進化してきたカンジ、アゴ先端のフタマタのトコがちょうどヒラタのアタマにジャストフィットするしね。
119:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 05:06:06.66 ID:kJByIaYE
ヒラタ以外で全国大会で優勝の実績があるのは体重制でマンディ、セアカ、体長制でタランドゥスぐらい
120:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 09:03:40.63 ID:F5Yb/b99
>>113-117 乙です、これは分かりやすくて参考になりますね。

>>112 リノケロスは強いと思うけど、特にガルーダタイプとかは
姿形もほぼマンディと一緒、同じフタマタで最大サイズがマンディの方が
一回りでかいのでマンディの下位版と言うイメージなんだよなあ。
ただDランクよりは上げても良い強さだと思うけど今の所実績、情報不足気味かな。

>>113を見ると>>111さんの言う通りでマンディは現状維持で良いと思う。
121:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 12:39:20.56 ID:OoU1GmsN
カステルのは短中長歯まじった戦績だな
122:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 18:41:31.26 ID:gT2UCRIf
デカイ個体は甘やかされるのが常だ。
でもそれでいい。
123:||‐ 〜 さん:2011/07/23(土) 19:21:38.57 ID:M84Oltyv
カステル短歯が出てるdvdって虫皇帝の一巻だけ?
124:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 00:29:04.50 ID:LNIYhQ6q
125:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 01:05:19.62 ID:30987wgZ
ヘラクレス終始コーカサスに押されていますね。
126:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 10:30:45.30 ID:8rKpzalQ
マンディは逃げずにとことん戦ってくれれば、もうちょっと強いんだろうな
127:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 10:57:03.98 ID:351DP97E
あのホールドを放す癖さえなければ強いはず
128:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 15:07:02.58 ID:K3NZ/uZG
吉田がリノケのあのトンカチ部分を秘密の武器とか言ってたなw
わけわからん。
129:||‐ 〜 さん:2011/07/24(日) 23:24:07.38 ID:FABbEcU5
リノケの出っ張り部分は何なんだろうな?、秘密の武器とか言われると凄く気になってきた。
130:||‐ 〜 さん:2011/07/25(月) 01:27:55.77 ID:tnVq3oOG
出っ張り部分を挟まれてどうにもならない状況に追い込まれるのはよく見る
131:||‐ 〜 さん:2011/07/25(月) 02:37:44.79 ID:LbFawyAP
リノケロスのトンカチは相手のアゴをロックする役目。
正面から挟み合った場合に相手が両アゴでトンカチ挟む、リノケがそこで両外側から相手のアゴ、もしくは頭を挟む構図。
こうなると相手はトンカチ挟んでるだけで、外から湾曲したアゴで挟まれるからなかなか抜けられない。
ちなみにタランドスのV型の頭楯も、相手のアゴを挟む、そんな役目なんじゃないかと思う。
132:||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 18:08:24.46 ID:GdqDViWb
リノケは上から攻撃だし、実際あまりそこ挟まれないんじないか
133:||‐ 〜 さん:2011/07/27(水) 23:50:47.62 ID:gdrOBQFc
フタマタ族最強はやはりセアカだと思う。
以前飼っていたセアカは100mm越えパラワンにも勝ったし恐ろしく凶暴だった
134:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 00:01:59.38 ID:S9wRJdL5
セアカはあんまり強いという印象はない
マンディやタランドゥスにはちょっと歯が立たない感じだった
135:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 02:45:53.10 ID:3XxhzzRs
>>133
なにがすごいって普通にギネスこえてるんだけど
136:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 03:00:16.61 ID:3j/ae4Me
100mmパラワンのどこがギネス?
バカ?
137:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 07:17:35.66 ID:F6/hoJUA
ヒラタ相手にガッチガチに組んでの四つ相撲で真正面から戦えるのはセアカだけと言っても過言では無いと思う。
138:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 09:21:30.98 ID:Fma/Tew9
でもセアカはスマトラと戦わせると砕かれるけどね。
139:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 11:38:52.33 ID:fr/3dwQl
セアカは80UPのアンテやグランディスより弱いよ
140:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 15:05:36.62 ID:4/mg0eQA
セアカの戦い方はブルドーザーみたいだ
141ミンミン:2011/07/28(木) 15:21:07.82 ID:2y8czwBC
日本版ランキング※ランキングは絶対ではない
Sランク オオクワガタ、カブトムシ
Aランク 対馬ヒラタ、サキシマヒラタ、奄美ヒラタ、オキヒラタ、ヒラタ
Bランク 沖縄ヒラタ、徳之島ヒラタ、ミヤマクワガタ、ゴトウヒラタ、
宝ヒラタ、沖永良部ヒラタ、スジプトヒラタ、奄美ノコギリクワガタ
Cランク ノコギリクワガタ、ヒメオオクワガタ、八丈ヒラタ、
大東ヒラタ、ヤエヤマノコギリクワガタ、八丈ノコギリクワガタ、
マルバネクワガタ種
Dランク コクワガタ、アカアシクワガタ、ネブトクワガタ、スジクワガタ
チョウセンヒラタクワガタ
Eランク その他
142:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 16:25:44.07 ID:3j/ae4Me
ねえ、ミンミン、国産カブトはケース内で飼うとミヤマやノコにバラバラにされるよ!
それからオオクワよりサキシマヒラタ、ツシマヒラタのほうが強い!!!!

あと本州ヒラタはさすがに過大評価しすぎ。チビばっかだし
143ミンミン:2011/07/28(木) 17:15:00.78 ID:2y8czwBC
142 カブトムシはカブトで評価してた。あとは間違ってたよ。
けど、日本一のクワガタはやっぱりオオクワじゃないかなあー。戦わせたことあるけど、
3回勝負で2回オオクワが勝ったけど。オオクワが臆病なのはわかるけどやろうとおもえば
オオクワもはさむ力も強いよ。
144ミンミン:2011/07/28(木) 17:23:42.55 ID:2y8czwBC
クワガタ平均の大きさ※僕の調べた結果ですので間違ってるところがあるかも
オオクワガタ68ミリ、ヒラタクワガタ72ミリ、ノコギリクワガタ63ミリ
ミヤマクワガタ66ミリ、コクワガタ47ミリ、ヒメオオクワガタ53ミリ
145ミンミン:2011/07/28(木) 17:35:47.16 ID:2y8czwBC
平均寿命
オオクワガタ 2,3年 ヒラタクワガタ 半年から1年
ミヤマクワガタ 3から4か月 ノコギリクワガタ 2から3か月
コクワガタ 1から2年 オニクワガタ 1から2か月 
アカアシクワガタ 2から3か月 アンタエスオオクワガタ 1から2年
グランディスオオクワガタ 1年 ギラファノコギリクワガタ 5から6か月
146:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 18:07:26.98 ID:zeeY0GfP
地震や原発事故をコレ幸いと,アジアでの地位を高めようと,
日本の没落を国と政府を挙げて願ってる・・・それが韓国だ。
また,それにもかかわらず,韓流とかKPOPとかを
垂れ流し,日本人を洗脳するマスゴミ各局。
マスゴミは,ほとんどが韓国からの献金やコネで
操作されているのだ。
それを真に受けて韓国ブームの日本人って,
ホントにバカだよね。
しかし,それを助長してるのはすべてマスゴミだ。
日本人よ目覚めよ,SONYがサムソンに追い越され,
トヨタ自動車も,ヒュンダイに抜かれるぞ。
147:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 18:37:28.90 ID:e3BsuD7U
ぶっちゃけノコギリクワガタがぶちギレた時はミヤマなんて相手にならんよ
148ミンミンは自演バカ:2011/07/28(木) 19:22:15.91 ID:9DyZm49a
289 ::||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 16:35:27.50 ID:2y8czwBC
オオクワがあんま動かない。飼ってからまだ11日目なんですけどどうしてかわかる人いますか。
ちゃんとエサもやってるし、のぼり木とかも入れてるのに。ケースも広いし。
後すぐメスがもぐってっちゃうんですけどどうしてでしょう。

291 ::||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 16:45:59.84 ID:2y8czwBC
289 オオクワガタは人が近付くと動かなくなっちゃったり隠れたりするからだよ。
291 あの子の選択は間違ってないよ。オオクワはそういう種だから。
鑑賞するためにオオクワ飼う人はあんまりいないと思うよ。
149:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 19:36:51.40 ID:fr/3dwQl
>>147 ノコギリがブチキレる気温ではミヤマにとって不利なのは当然
150:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 20:13:22.21 ID:fr/3dwQl
>>146 そう! そしてそれをサポートしているのが政権与党の民主党なんです!
151ミンミン:2011/07/28(木) 20:19:52.01 ID:2y8czwBC
僕は本当のことを言ったまでだ。嘘よりはまし
152:||‐ 〜 さん:2011/07/28(木) 23:47:21.89 ID:F6/hoJUA
誰か低気温の条件でミヤマがどれ位強くなるか実験、検証してくれないかなあ。
個人的にはあまり変わらないんじゃないかとは思うけど、もしかしたらって事も有り得るよね。
153:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 11:10:33.05 ID:1v2UkWgQ
>>152 低気だとミヤマにとっては良いけど、他の種にとっては不利だからね データをとるのは難しいかも
154:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 16:41:06.43 ID:XluckDUn
低気温でミヤマ強くなると言うより他が動きが鈍くなる。ミヤマのほとんどが山奥 ノコギリは平地の林でも良くいる。つまり温度差。
155ミンミン:2011/07/30(土) 17:08:10.42 ID:Tay94Wme
世界版クワガタランキング
Sランク アンタエスオオクワガタ、グランディスオオクワガタ、ギラファノコギリクワガタ
アルキデスヒラタクワガタ、ダイオウヒラタクワガタ
Aランク 外国ヒラタ、クルビデンスオオクワガタ、ホープオオクワガタ、シェンクリングオオクワガタ
ヨーロッパミヤマクワガタ、タランドスオオツヤクワガタ、カンターミヤマクワガタ、
Bランク 国産オオクワガタ、インターメディアツヤクワガタ、マンディブラリスフタマタクワガタ
リッツエマオオクワガタ、オニツヤクワガタ、オウゴンオニクワガタ、アルケスツヤクワガタ
パリーフタマタクワガタ、アルケスツヤクワガタ
Cランク 本土ヒラタクワガタ、外国ミヤマ、台湾ミヤマクワガタ、ラマヒラタクワガタ
ヨーロッパミヤマクワガタ、ニジイロクワガタ
Dランク 国産ミヤマ、カステルナウツヤクワガタ、アマミノコギリクワガタ
スジプトヒラタクワガタ、チベットミヤマクワガタ、フェモラリスツヤクワガタ
ヒメミヤマクワガタ
Eランク ノコギリクワガタ、ミヤマヒラタクワガタ、アマミマルバネクワガタ
オキナワマルバネクワガタ、スペンスノコギリクワガタ、ティティウスヒラタクワガタ
ヤエヤママルバネクワガタ、ヤエヤマノコギリクワガタ
Fランク コクワガタ、チャイロマルバネクワガタ、ヒメオオクワガタ
Gランク ネブトクワガタ、スジクワガタ、アマミミヤマクワガタ、アカアシクワガタ
チョウセンヒラタクワガタ
Hランク チビクワガタ、マメクワガタ、ルリクワガタ、コルリクワガタ、ヤマトサビクワガタ
iランク マダラクワガタ
Zランク ダンゴムシ
156:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 18:14:19.50 ID:VQte7n3+
北海道に住んでた時の体感と本州に住んでる今の体感からしてこんな感じかもしれない

北海道ではミヤマ>>ノコギリ
本州ではノコギリ>>ミヤマ

ミヤマが強いって言ってる人は寒い地域の人が多くて、
ノコギリが強いって言ってる人は暖かい地域の人が多いのかも。

157:||‐ 〜 さん:2011/07/30(土) 19:45:31.62 ID:5qU+YHL3
中間温度ないのか
158ミンミン:2011/07/30(土) 22:31:32.34 ID:Tay94Wme
カブトクワガタランキング
Sランク ヘラクレスオオカブト、ヘラクレスリッキー、コーカサスオオカブト
Aランク パラワン、アンテ、スマトラ、グランディス、ホープ、シェンクリング
ダイオウ、アルキデス、ギラファ、ネプチューン                      
Bランク アトラス、国産オオクワ大型、外国産ヒラタ、リッツエマオオクワガタ
カンターミヤマ、小型ヘラクレス、アクティオン、ヒルス
Cランク モーレンカンプ、外国産ミヤマ、国産オオクワ中型、マルスゾウカブト、本土ヒラタ大型
オウゴンオニクワガタ、本土ヒラタ大型、ヒメカブト
Dランク アマミノコギリ大型、本土ミヤマ大型、オニツヤクワガタ、本土ノコギリクワガタ大型、中型
国産カブト、ニジイロ、ゾウカブト、ゴホンヅノカブト、本土ミヤマ中型、
Eランク 本土ヒラタ中型、アマミノコギリ中型、小型、本土ノコギリ中型、小型、国産オオクワ小型
本土ヒラタ中型、小型、コクワ大型中型、グラントオオカブト、カナモリカブト
ネパールコクワ、エンガノオオカブト、スジプトヒラタ、ヒメオオクワ、アカアシ
Gランク 国産オオクワ小型、本土ミヤマ小型、本土ノコギリ小型、ネブト、スジ
Hランク コクワ小型、コルリ、チビ、マメ、ルリ
iランク コガネムシ、オオスズメバチ
159:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 00:22:32.09 ID:Dacu1xeb
セアカ85とルデキン77同ケースに入れてたらセアカの顎折られた
160:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 01:37:15.76 ID:/H/NdyGa
コーカサスがSでマルスがCとかありえんw
逆ならわかるけど
161:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 02:26:42.58 ID:isxOL7vP
確かにマルスCはありえんwww
ネプも過大評価しすぎだ。それにゴホンヅノがD?!もっと下だ、戦わない
外産ヒラタってパラワンとスマトラ入ってるよな?メチャクチャだぞ?
162:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 03:18:56.99 ID:lL8KWihJ
今夏休みだし明らかに小学生だからな、仕方が無いでしょう
まあ小学生の限られた資金内でアンタエウス大型と外国産ヒラタの中型以下を
戦わせてた場合アンタエウスの方が強いと思ってしまう事もあるかも。

>>148を見る限り初心者っぽいのでみんなで優しく教えてあげる流れになれば良いんだけどなあ、
本人次第だが。





163:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 10:11:36.47 ID:/H/NdyGa
クワガタの方はオオヒラタ以外ランキングなのかと思ってたww
それでもアルキ、ダイオウよりグランディスやアンテの方が強いとかサイズの低減等条件付きじゃないと話にならんぞ!


164:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 16:03:19.45 ID:VrusUlTx
>>158
オオスズメバチはノコギリクワガタと同等以上だけどね。
165:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 16:31:32.21 ID:nafZBfYt
Bランクにアトラスやヒルスシロカブトだと?
マルスがアトラスやヒルスより弱いわけかww


アホだな
クソガキが知りもしないくせにいい加減なランキングたれ流すなや
166ミンミン:2011/07/31(日) 16:45:40.32 ID:dNuQ7FFz
別にただの自分の予想だよ。しかも君に見てくれなんて一言も言ってないよ。
そういういい加減な発言が喧嘩の始まり。じゃあアトラスやヒルスは絶対にマルスに勝てないって言いきれるの。
100%マルスが勝つと思ってんの。ていうかこんなランキングでむきになるなんてダサ。
167:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 16:49:53.47 ID:ZVmPp5vb
>>164
虫王で60ミリぐらいのノコに一方的に殺されていたじゃん
168:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 17:06:32.11 ID:Dacu1xeb
>>159ここにカステル短歯79いれたらみんなやられた
169ミンミン:2011/07/31(日) 17:52:47.58 ID:dNuQ7FFz
強さランキング
Sランク ヘラクレス、ヘラクレスリッキー、パラワン
Aランク ダイオウ、スマトラ、アンタエス、グランディス、クルビデンス
ギラファ、マルス、コーカサス、タランドス、カンターミヤマ、ミンダナオオヒラタタ
Bランク アトラス、カステルナウツヤクワガタ、シェンクリング、リッツエマ
ホープ、ネプチューン、モーレンカンプ、外国ミヤマ、ゾウカブト、オウゴンオニ
マンディブラリス
Cランク 国産オオクワ、本土ヒラタ、サタン、ネパールコクワ、ニジイロ、
ヒメカブト、インターメディア、フェモラリス、ミヤマヒラタ
Dランク ヒルスオオカブト、マヤオオカブト、国産カブト、奄美ノコギリ
本土ミヤマ、本土ノコギリ、カナモリカブト、グラントオオカブト
ミークヒラタ、エンガノ、スジプトヒラタ
Eランク ヒメオオクワガタ、アカアシ、アマミマルバネ、シカクワガタ、ゴホンヅノ
Fランク コクワ、ネブト、スジ、コカブト
Gランク ルリ、コルリ、チビ、マメ
Hランク マダラ、ダンゴ虫
170:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 20:05:44.15 ID:JdnAneNY
ミンミンは詳しく無いならもう少し謙虚になった方が良いと思うよ。
171:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 20:44:35.51 ID:hnPTegGZ
ミンミンは謙虚だよ みんなの意見を尊重してランキング変えているじゃないか!
172:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 21:36:08.22 ID:isxOL7vP
日和見だよね
173:||‐ 〜 さん:2011/07/31(日) 21:42:00.31 ID:nafZBfYt
>>166
人に見てもらわなくて良いならコミュニティーに書き込まずに日記帳にでも書いとけw
後な、ヒルスやアトラスが100%マルスに勝てないかと言えば勝てないと言い切れるよ
ヒルス、アトラス共90oにも届かないサイズでマルスは120o以上もあり世界最重量級のカブトムシだ
ヒルスもアトラスもロックして戦うタイプだけどあのマルスの厚みではロックできないしパワーは比較にもならない
そんな条件で何故アトラスやヒルスがマルスより強いと思えるの?


俺には実物を知らずに適当に書いてるようにしか見えんかったわ
飼った事が無いなら書くなとは言わないがせめてある程度の情報は収集した上でランキング書けば?
174オオクワ:2011/08/01(月) 08:18:35.67 ID:AufgKvHh
ちゃんとランキング直したじゃん。
どっかの図鑑かなんかにヒルスやアトラスは絶ーーー対に勝つことはできないとでも書いてあったか?
昆虫は絶対に勝つことができないなんて限らない。人の知らないことがいっぱいあるんだ。
たとえマダラ対アンタエスでもアンタエスが逃げればマダラの勝ち。君は専門家か?
ほら喧嘩になっちゃった。君ただ喧嘩したいだけ?
175オオクワ:2011/08/01(月) 08:22:16.65 ID:AufgKvHh
もう書き終わって過ぎたこと。どうにもならないのになぜ文句言うのかがわからない。
ただのランキングでしょ。何が不満なの。間違えたからむかつくの?
別に文句言っても意味ないでしょ。まあ君の勝手だけど。
176ミンミン:2011/08/01(月) 08:29:06.12 ID:AufgKvHh
173 勝手に君の条件言われてもなあ。じゃあそんな古いランKン具じゃなくて新しいランキング見てくれ。
新しいランキングがよかったからっていいほうは言わず悪いほうの文句を言い続ける君。
177:||‐ 〜 さん:2011/08/01(月) 09:58:24.62 ID:62rx6EPs
>>174-176
全部ミンミンじゃねーか(笑)
IDで自演丸わかりだぞ?恥ずかしい自演してんじゃねーよカス!


さて、ついでに言っとくわ
お前の理屈だと、死にかけのヘラクレスとコクワを戦わしてもヘラクレスが死んだからコクワの方が強いとなるわけだが?それでいいわけ?


あとはぐらかさず答えろよ

どういう戦いでマルスがアトラスやヒルスより弱いと思ったの?
ソースだせよ
まさか、書き換えたんで良いでしょとか逃げないよな?


178ミンミン:2011/08/01(月) 15:09:07.66 ID:AufgKvHh
名前間違えた。なぜ書き換えたですまないの。きみの意見を聞いてあげたんだよ。
すっかりマルスの事書かずに忘れてた。
179:||‐ 〜 さん:2011/08/01(月) 15:24:57.12 ID:bPFz66P/
例外は常に存在するからな。
スズメバチに刺されて生きた人を見てスズメバチは無害!って唱える人もいるんじゃない?

でもみんな経験上知ってると思うよ。このスレにいる人ならな。
180ミンミン:2011/08/01(月) 17:03:47.26 ID:AufgKvHh
177 冷静に冷静に。怒ってるのか笑ってんのかわからないよ。
こんなとこで喧嘩やったらみんなに迷惑だよ。喧嘩はよそでやってくださいって注意書きに書いてあるでしょ
もう過ぎたことって言ってるじゃん。ヒルスは認めるけどアトラスはねえー。
マルスが100%アトラスに勝てるってなんでわかるの。
神様にアトラスはどれだけ頑張ってもマルスにはかなわないってちかえるの?
どっかの専門家がそう決めたの?君の予想だけじゃあわかるわけないよ絶対なんて。
自然界で絶対なんてないよ。君は昆虫について何でも分かる専門家なんだね?
君の考えが本当に正しいのか専門家に聞いていきなよ。アトラスは絶対に勝てないかどうか。
181ミンミン:2011/08/01(月) 17:07:34.72 ID:AufgKvHh
ていうか君アトラスとマルスほんとに戦わせたことあるの?
まさか戦わせたことないのに自分の勘で100%とか言ってないよね。
もしそうだったら君は神様に誓ったのがウソになるよ。
182:||‐ 〜 さん:2011/08/01(月) 17:19:44.25 ID:ltCBCWZ6
>>178 ランキングを書き換えたって言っても、まだまだ突っ込み所が多すぎる。
そうやって修正重ねてくなら最終的にほぼ>>2>>4のランキングに行き着くので無意味だし
ミンミンのランキングは完成度が低すぎるので文句言われるのはしょうがないと思うよ。

せめてここの>>2〜9のランキングとまったく違ったルールで作れば良いんじゃないか
仮に>>169がミンミンがカッコイイと思う虫ランキングとかなら
誰も文句は言えないと思うよ、ただ思いっきり強さランキングと書いてあるので
そうなるとそのランキングは完成度低いって事で文句言われるよ。
取り合えずそのコンセプトのランキングは既にこのスレに存在してるので
違うコンセプトのランキングを作って見てよ。

強さランキングを変えたいなら>>2〜9に修正案を出す形にしてくれ
part1から微修正を積み重ねてきたほぼ完成されてるランキングを少し修正するのと
また一から作り直してくのじゃ労力が違うだろ、しかも作り直して行き着く先が
ほぼ>>2〜9のランキングになるって言うのじゃ、無駄になるだけだろ。

ランキング作るにしても自分の知ってる範囲から作ってった方が良いよ
知らないのも入れて作るからバランスが悪くてめちゃくちゃになってる
他のスレの言動から察するにアンタエスとオオクワとアルキデスぐらいしか飼った事無いんだろ?
まずはその辺だけでランキング作って他の虫飼うなりして考察を重ねていってから参加数を増やしてったら良いよ。
183:||‐ 〜 さん:2011/08/01(月) 17:32:25.99 ID:62rx6EPs
アトラスとマルス戦わせた事あるかって?
無いのに言うわけ無いだろ
俺はカブトはマルス、ヘラクレス、コーカサス、ネプチューン、サタン、アクタエヲン、等々基本的にカブトメインにブリードしてるんだよ
…で、アトラスは国産やヒメカブト、グラント等の中型カブトなわけ
重量でいけば三倍近く違うし体長も40o近く違う
比べる対象としてはバカバカしいよ
コーカサスが比較対象なら俺もこうは言わんけど、アトラスじゃ話にならんよ


あと、専門家云々だが残念ながら俺は違うな
だが逆に専門家じゃないとダメならお前も違うだろう?
俺はお前のランキングの根拠を出せよって言ってるわけ
ちなみに、マルス>>>アトラスは俺以外の人達も共通の認識だと思うぞ?

試しに買って戦わせてみ?
話にならんほどマルスが強いから
184:||‐ 〜 さん:2011/08/01(月) 18:52:07.09 ID:62rx6EPs
神さまに誓えるのか?
とか一々ガキ臭い発言が目立つけど…ミンミンお前、小学生か?
だったら、別にもう良いよ
185ミンミン:2011/08/02(火) 08:47:02.15 ID:6E5lekzd
182に従おう。
かっこいいと思う昆虫ランキング
Sランク アンタエス、グランディス、クルビデンス、国産オオクワ、パラワン、スマトラ、コーカサス、ヘラクレス
Aランク ダイオウ、アルキデス、マンディ、モーレンカンプ、ネプチューン、シェンクリング、アトラス、リッツエマ
Bランク カンター、ヨーロッパミヤマ、対馬ヒラタ、サキシマヒラタ、マルス、アクティオン、ヤヌス
Cランク サタン、ヒルスオオカブト、マヤ、スジプト、本土ミヤマ、ネパールコクワ、ギラファ、ゴホンヅノ
Dランク アマミノコギリ、本土ノコギリ、インターメデァ、タランドス、オオコクワ、ヒメカブト、ヒメオオクワ
Eランク コクワ、オニツヤ、ヤエヤママルバネ、オキナワマルバネ
Fランク マダラ、チビ、コルリ
186:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 10:18:25.85 ID:Ko3zHTuh
ここはお前の日記帳じゃねえんだ
そういう事はチラシの裏にでも書いてろガキ
187ミンミン:2011/08/02(火) 12:22:05.49 ID:6E5lekzd
186 君喧嘩したいだけ?誰がなに書こうと君に関係ない。
お前か、がきどっち?はっきりして。
188:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 12:40:20.43 ID:gFjb8it+
ミンミンさんも熱くならんと 仲良くやってこ

みんなもそう言わんとき

それぞれ個体差もあるし、人によって見解が違うのは仕方のないことさ

ミンミンさんの見解ではこうだって捉えればいいんだよ 熱くなって喧嘩するようなことではないって
189:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 12:59:22.20 ID:CtPOkcGb
>>183-184は俺だがそれ以降は違うから勘違いしないように
俺からはミンミンにもう特になにもいう気はない
190:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 18:05:24.26 ID:SZPHaPQm
>>187 取り合えずミンミンはアンタエウスが好きな事は分かった、
試しにアルケスツヤ、インタメとかのツヤ勢と戦わせて見たら良いんじゃないかな
ツヤは値段も安いし手に入れ安いと思う。

ただしアンタエウスとアルケスツヤ、インタメの最大サイズの差を想定する形で
今飼ってるアンタエウスよりも15mm〜20mm大きいツヤを買って戦わせて見て、
恐らくツヤ勢が優勢になるはず。
まあ同体長ならアンタエウスのが強いと思うけどな。
191ミンミン:2011/08/02(火) 19:56:32.65 ID:nHqEUXJg
190 明日アルケスツヤクワガタ買いに行く。97ミリくらいがいいなあ。アンテは、
83mmだから丁度いいかなあ。今わが家で最強のアンテ勝敗が楽しみだ。
ついでに我が家の今買ってるクワカブランキングも作るか。※文句はできれば言わないでくれ。
1位アンテ83mm2位ヘラクレス148mm3位スマトラ91mm4位国産オオクワ74mm5位シェンクリング78mm
それにしても家のスマトラちょっと臆病。俺的には珍しいと思うけど。
192ミンミン:2011/08/02(火) 22:06:34.24 ID:nHqEUXJg
強さランキング※もう1度だけチャンスくれ。
Sランク ヘラクレス、ヘラクレスリッキー、パラワン、コーカサス、スマトラ
Aランク アンテ、グランディス、シェンクリング、アルキデス、ダイオウ
オオヒラタ、マルス、アクティオン、ネプチューン、マンディ、ホープ、
ヨーロッパミヤマ、カンター、ヤヌス、ゾウ、ギラファ
Bランク アルケス、インターメディア、アトラス、モーレンカンプ、リッツエマ
タランドス、フェモラリス、パリーフタマタ、オウサマホソアカ
Cランク 国産オオクワ、サタン、パンサイ、ゴホンヅノカブト、オウゴンオニ
ヒメカブト、外国産ミヤマ
Dランク ヒルスオオカブト、マヤ、本土ヒラタ、本土ミヤマ、本土ノコギリ
ニジイロ、タテヅノ、アマミノコ、エンガノ、スジプト
Eランク コクワガタ、カナモリカブト、国産カブト、ヒメオオクワ、アカアシ
グラント、オキナワマルバネ、ヤエヤママルバネ、アマミマルバネ
Fランク チャイロマルバネクワガタ
Gランク コカブト、ヤマトサビ、ルリ、チビ、コルリ、マメ
Hランク マダラ
193:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 22:44:52.95 ID:yCNESTIb
お前がクソみたいな不完全なランキングを見せびらかしてオナニーしなくても
このスレにはもうすでによく出来たランキングがあるんだよ
194:||‐ 〜 さん:2011/08/02(火) 23:31:57.27 ID:fHChL+fw
まぁ、よく出来すぎてて突っ込みどころがなくてスレ伸びないんだけどなw

でも、ミンミンの不完全すぎるランキングを見たらイライラするし贅沢だが、さじ加減って重要だな
195:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 06:50:59.93 ID:i4htnsJk
戦わす時は動画を撮って
196:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 07:29:27.12 ID:ALEiEsIX
盛り上がってるようだが、所詮カブトムシ・クワガタなど俺の持ってる
京商ミニッツ(京商から発売されてる全長160mm全幅70mm重量150gほどで130A型
モーター使用の小型ラジコン)に勝てるわけない。
ノーマルで時速20kmは出て、多くのカブトムシ・クワガタからすれば
自重の10倍近い重量に昆虫の外骨格より強度のあるプラスチックの車体
、、、多くのカブトムシ・クワガタはこいつを数回ぶつけりゃあ、
くたばるだろう。
外国クワガタの大顎もプラスチックの車体を破壊することは不可能

197ミンミン:2011/08/03(水) 08:24:42.49 ID:3Vvv4qTn
193 クソとダメランキング関係ないじゃん。
関係ないのになぜクソ?ただ悪口だけ言っといて、
何も後の事を考えない君の性格純情だね。^^
198ミンミン:2011/08/03(水) 17:50:19.61 ID:3Vvv4qTn
アルケス93mm買ったけど、落ち着くまでまだ戦わせないとこ。
ちなみに値段は3700円と意外と安かった。
199ミンミン:2011/08/03(水) 18:04:43.04 ID:3Vvv4qTn
3700円じゃなくて2700円だった。
200:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 22:18:03.49 ID:tc0fe2YY
最強はコーカサスに決まってるだろ
201:||‐ 〜 さん:2011/08/03(水) 22:29:00.04 ID:UzTugwg/
コーカサスは評判倒れの木偶の坊に過ぎない
202ミンミン:2011/08/04(木) 08:36:56.58 ID:N3ZqrLoW
俺的にはヘラクレス。コーカサスなんて意外大したことないよ。
203:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 12:12:17.59 ID:9JUjaKFi
コーカサス117oとスマトラ96oで互角だった
強い部類には入るだろうし、カブトでもトップ3には入ると思うけど…
最強ではないと思う
204:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 14:12:52.22 ID:XVoBbbaI
足場が良くて広い場所なら強いけどな、足場が悪い丸いエサ置き付き足場とかで戦わせてると
大型カブト全般が弱く感じるので、そう言う意味では不遇だな。
まあコーカサスは個体別ならヘラ、ゾウ系に続く3番手で最強ではないが
種族全般の強さとして見ると最強。
205:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 16:29:32.59 ID:9JUjaKFi
たしかに、戦わないコーカサスは居ないぐらい戦闘向きの気性だけど、気になるのがヘラクレスやゾウもワイルドだと仮定しても同じかな?
206:||‐ 〜 さん:2011/08/04(木) 20:34:48.70 ID:XVoBbbaI
そっか、コーカサスがほぼワイルドなのに対してヘラクレスはブリードも混ぜて
考えられるぶん、気性面では損してるかもね。
207:||‐ 〜 さん:2011/08/05(金) 13:46:12.73 ID:RdCHclT7
なんか気候条件とか足場の形状とか違ったら
全然結果が変わるんじゃないかと思う。

youtubeに上がってる動画なんてよくこんな
不安定で狭いところでやらせるなって思うし。
208:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 17:41:47.41 ID:ySbUYrzn
>>123
ムシリンピックのカステルは短歯86ミリみたいだ。
ttps://enet-dvd.com/mushio/dvd/detail_enfd-7057.php
209:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 19:20:22.86 ID:McZohS8g
前短歯って書いてあったから借りて見たら中歯だったことがあったけど
これは本当の短歯だろうか
210:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 19:24:23.39 ID:McZohS8g
と思って前のシリーズの見てみたらまさに俺が借りたやつだった
前のシリーズで短歯って書いてるけどこれ中歯のカステルなんだよな
211:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 19:37:13.37 ID:51GQqej6
カステル短歯は対毒虫戦で見てみたかったなあ
212:||‐ 〜 さん:2011/08/06(土) 19:38:38.96 ID:McZohS8g
オープニング映像見てみたけどそこでアルキ89とやりやってるやつかな
だとしたら短歯じゃなく中歯だ
213:||‐ 〜 さん:2011/08/07(日) 10:56:02.95 ID:dY9k9h0F
俺はフェモラリス短歯とやらが気になるわ、なんかカステルと近縁種で大きさも
短歯の形状も変わらないみたいだが。
214:||‐ 〜 さん:2011/08/09(火) 21:52:41.57 ID:qzcD9Dw/
異種戦最強はやっぱりヒラタかな?
ヘラクレスがキングバブーン潰したのは驚いたけど
215:||‐ 〜 さん:2011/08/10(水) 01:36:29.49 ID:3/XlV/+v
ヒラタだろうな、虫王シリーズ見たいに狭いケース内限定じゃなくて
広い場所で追い払っても勝ちとした場合は更に甲虫の勝率が上がるんだろうなあ。
216:||‐ 〜 さん:2011/08/14(日) 14:16:30.82 ID:g+B5Xc1i
地上型のネプチューンは土の上じゃ最強とか無いかな?
217ギラファノコギリ:2011/08/14(日) 22:16:14.74 ID:bSPG7ZT2
今ギラファとリノケロスとノコギリとアトラス飼ってるけど久々に戦わせてみて
わかったけど。ギラファって頭がいいのかノコやツメが2つないアトラスにはケンカを
うって圧勝するけど。リノケロスが相手だとすぐ逃げる。反対にノコギリは
相手構わず向かっていって惨敗してる
218:||‐ 〜 さん:2011/08/14(日) 22:32:25.91 ID:flK950tW
国産カブトって強いの?
219ギラファノコギリ:2011/08/14(日) 22:40:02.41 ID:bSPG7ZT2
連投で申し訳ないけど、とりあえず国産種の戦法
カブトムシ
体勢を低く構えて、相手が角の先端を挟んだ瞬間に投げ飛ばす
攻めに回ればめっぽう強いがアトラスやコーカサスに比べると皮が薄く
防戦に回ると苦戦する傾向がある。
オオクワガタ
普段は大人しいが、キレるとすごい、両方のアゴを相手の下に潜り込ませ
持ち上げる。ドルクスだけに頑丈で防御面も強い。
ヒラタクワガタ
海外のパラワンやスマトラの凶暴性と比べると、かなり大人しい
力は強いがアゴが短いため、不利な場合が多い
ノコギリクワガタ
日本で1,2を争うほど気が荒く、よくケンカする。フタマタによく似た戦法を
使う、上から持ち上げることも多いが、反対に潜り込まれやすく、力で負ける場合
も多い
ミヤマクワガタ
見た目は強そうだが、動きが遅い、重心が高い分自爆することもあるが
オオアゴを斜めに刺せれば、すごい実力をだす。
※なお離島種についてはデータが集まり次第掲載します。
明日は海外のクワガタを予定
220:||‐ 〜 さん:2011/08/15(月) 08:27:36.19 ID:miQgo9Qv
ウチのヘラクレス146oが非常に凶暴でゼリー交換のたびに攻撃してくる…


もしかして強いかもと思い、パラワン98oワイルドと衣装ケースで同居させ戦わしたんだけど翌朝パラワンは胴体が180℃曲がって死んでた。ヘラクレスの方は特にキズつく事もなくゼリーを貪ってた。
パラワンとヘラクレスならパラワンの圧勝かと思ったけど意外な結末でした…
正直ヤラせなきゃよかったかも
221ギラファノコギリ:2011/08/15(月) 12:51:48.31 ID:mx7UtDZB
たぶん失笑されるかもしれないけどホソアカってそんなに弱いの?
以前戦わせたら、小型のノコといい勝負しました。
222:||‐ 〜 さん:2011/08/15(月) 13:02:45.29 ID:uNcFzhPG
180℃!!
223:||‐ 〜 さん:2011/08/15(月) 13:30:24.99 ID:9SbCUtru
>>220 それってたぶんパラワンが死んだ後にヘラの攻撃で折れ曲がったんじゃないかな?
死んだ後は首とか取れやすいし。

ヘラにそこまで破壊力があるイメージ無いけどなあ
自分はヘラに挟まれてコーカサスの尻がべこって潰れたのは見た事あるけど
潰れた後すぐに戻ってたな。

まあアゴ力や挟む力を検証してるサイトでヘラクレスの挟む力は大型ヒラタよりも
パワーは上らしいから、意外に破壊力もあるのかもしれないな。

甲歯力研究所
http://serimoe.web.fc2.com/agoryokukeiopeji.htm
224:||‐ 〜 さん:2011/08/15(月) 16:08:53.29 ID:qaTgMnx3
225:||‐ 〜 さん:2011/08/16(火) 00:49:37.05 ID:31z75ZHw
今日、スマトラヒラタが真っ二つになって死んでました。
スマトラヒラタ90mmとスマトラヒラタ80mmを一緒にいれてたのですが、小さい方がやられてました。
ショックでした。
いくらなんでも、殺されはしないと思ってたのですが甘かったです。
226:||‐ 〜 さん:2011/08/16(火) 01:13:49.00 ID:qN6pwpmg
正直、スマトラはなんでも殺す
コクワ、ノコギリ、同業者、スマトラ♀が犠牲になった

1時間も一緒にいられない
227:||‐ 〜 さん:2011/08/16(火) 09:03:25.62 ID:G2a7tKrL
基本的にクワガタは同じケース内に複数入れない方が良いな
スマトラの勝ち癖付ける為に弱いアルキデス短歯入れてたら、弱かったアルキに
逆に殺されてた時があってあの時はショックだった。
228:||‐ 〜 さん:2011/08/16(火) 11:58:02.94 ID:TbeuCx3C
インセクトストッカーで多頭飼いしてるんだけど テイオウが仕切りの上か隣の部屋に侵入してパラワンをバラバラにしてしまった。
バラバラにされたパラワンは100mm テイオウは90mm
229:||‐ 〜 さん:2011/08/16(火) 12:01:14.23 ID:TbeuCx3C
>>227 グランディスで同じ経験あるよ 70mm代と80mm代を一緒にいれてたらデカいほうがやられていたよ!
230:||‐ 〜 さん:2011/08/16(火) 16:00:12.10 ID:dYNVWTZi
>>227
上手く懐に入られて逆に絞め殺されるとか、十分ありそうだな。
231:||‐ 〜 さん:2011/08/17(水) 13:16:22.01 ID:HWnKf/oB
機能150mmヘラクレスが110mmコーカサスに殺された・・・
決闘させて後悔している
232:||‐ 〜 さん:2011/08/17(水) 20:31:35.26 ID:XZ6heAp4
まぁ、戦わす事はそういうリスクもあるからね
仕方ないよ。
大事な個体は戦わせないに越したことはない。
ご愁傷様です。
233:||‐ 〜 さん:2011/08/18(木) 13:27:10.98 ID:9IWKcnPu
みんな贅沢すぎる
234:||‐ 〜 さん:2011/08/18(木) 21:02:22.21 ID:uOpbz/E1
30mm国産カブト牝と90mmパラワンを
同じ飼育箱に入れました。
そしたら、通りすがりの国産カブトにパラワンが襲いかかりました。一撃でした。
国産カブトの足が変形して動かなくなりました。
二撃目で国産カブトの足が計3本動かなくなりました。

そして、次の日、、、
国産カブトはなくなりました。
パラワンと一緒にしたのが失敗でした。
可哀想でした(^^;;
235:||‐ 〜 さん:2011/08/18(木) 22:35:07.89 ID:xGKzaHmZ
>>234
それ、だだのクリープショウやん。
お前を南米の刑務所に放り込んで犯りたいわ。
236:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 08:48:25.66 ID:YmnJAXHn
国産カブトのあの姿はマジ呆れます。

自分より勝てそうな相手には、
相手が完全に何処かにいくまで、
かんぷなき突き上げ攻撃をするのに対し、
自分より強そうな相手の場合、
これ以上ないってぐらいの速さで逃げまといます。
やたら手足をバタつかせながら逃げまくるあの姿です。

国産カブトっ!!
ヘタレ姿見せてる場合とちゃうぞ!!
ムカつくんだよ!!!!!!

完全に切れてしまったんで、
狭い飼育箱をワザワザ購入して、
そこに90mmオーバーの獰猛なパラワンを配置。

そして、ヘタレ国産カブトをその狭い容器に投入しました!
これで、ヘタレ国産カブトも逃げることも出来ないだろう。

フフフフッ‥‥
ガファファファファファ!
237:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 14:13:54.87 ID:x3An6KRu
ちいせぇパラワンだな
238:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 16:46:26.02 ID:YmnJAXHn
今度のいけにえはどれにしようかな
フフフッ
239:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 18:05:31.19 ID:Dz8iTgqW
乳首でも挟ませとけよ
240:||‐ 〜 さん:2011/08/19(金) 23:47:18.25 ID:by77ESgy
とりあえずカステル短歯入れれば
241:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 13:47:58.60 ID:0iQANrNd
個体差ってあるんだな
めちゃくちゃ凶暴なオオクワ75mmが、ヘラヘラ140mmを吹っ飛ばして、その後ヘラヘラ155mmもブン投げてたわ
俺自身信じられなかったが、マジです
242:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 14:55:31.33 ID:zxmpcPJ4
ギラファとパラワンを闘わせてたら、優勢だったパラワンが突然逃げ出したから何事かと思って良くみたら

顎に穴を空けられてたよ
ギラファ強いな
243:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 14:56:44.27 ID:NPG2tD2v
ソイツ強いな!俺だったらソイツは間違い無くブリードするわ。
サイズ以上に強さ重視で遺伝させたいかな。
244:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 15:01:10.50 ID:NPG2tD2v
↑は241のオオクワについて述べました。
245:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 16:07:02.22 ID:iHyqzA88
>>241 足場がしっかりしてない場所だと全然有り得る話だよ、踏ん張りが利かないと先に攻撃した方の勝ちになる。
分かりやすい例はTBSのぬるぬる大相撲。

あとはヘラやコーカサスなどの大型カブトにとって足場が狭い場合とかも有る
分かりやすい例は平均台の上で体は大きいがバランスが悪い巨漢と体が小さくてもバランスの良い人の押し合いをしてみるとか。
246:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 18:53:06.11 ID:rrrUvHCx
ここまで動画なし
247:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 20:37:00.79 ID:0iQANrNd
>>245
足場のしっかりとした広い絨毯の上でやったから踏ん張りはきいてた

もし撮れたら動画もとるよ

ってかオオクワ甘く見てたわ

戦わせることになった経緯だが

オオクワのカゴを掃除中、そいつに指を挟まれて出血→痛ってー、ヘラクレスの生け贄にしてやるわ!→140mmヘラクレス負ける→この役たたずが。じゃあ155mm、お前いけ→また負ける
248:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 21:19:19.43 ID:EQadiFJD
嘘くさ、動画出してくれ
戦闘させんでもいいからヘラの155ミリを見せて
249:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 21:23:10.20 ID:N7JiuHzc
>>236
お前、ユーチューブで逃げ惑う国カブをスマトラに攻撃させて虐待していた犯罪予備軍か?
現世の業が今後のお前の人生を苦痛と苦悩の無限地獄へと落とし、耐えがたい苦痛で最期を迎えるだろう。
来世ではお前がカブトに転生し、人間の子供になぶり頃されるだろう。

それが因果応報という。
250:||‐ 〜 さん:2011/08/20(土) 21:48:37.28 ID:0iQANrNd
>>248
ん?戦わせなくていいのか?
だったら明日写真アップするけど
251:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 00:36:34.99 ID:WG58IdxW
大型対大型の場合は大きいほうが勝つ確率が高いけど、
機動力を使って回り込んだり出来る奴が相手だと、簡単に
答えは出ない気がする。
まあ結論的には、大きい個体は無理をさせずに甘やかして
育てろってことだw
252:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 10:45:26.62 ID:5GlYNwTp
>>248

今撮った
http://j.pic.to/25f5g

ってか、またオオクワと対戦させようと思ったが昨日の敗戦でビビったのかヘラが戦おうとしない
ちょっとかわいそうになってきた
1週間くらいインターバルおくわ
253:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 11:10:21.76 ID:pd3F+TR0
オオクワがヘラとどんな風に投げたの
どこら辺を挟んでた?
254:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 11:29:05.18 ID:FR2E5xUL
国産カブトがヘラを投げ飛ばしたのはみたことあるが、
オオクワがヘラを投げ飛ばしたのは見たことないな。
255:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 11:42:00.11 ID:5GlYNwTp
>>253
文にするの難しいけど
ヘラが角を滑りこませたのをかわして、ヘラの角の下あたりを挟んだ感じ
256:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 12:39:19.02 ID:cMb6VfMG
ハズレ個体のヘラか、大きいのに残念だな
ハズレ個体は戦わないからなあ
257:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 12:48:12.09 ID:5GlYNwTp
>>256
闘争心はあるよ
そのオオクワにビビってるだけで
258:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 15:13:27.91 ID:cMb6VfMG
本当に闘争心ある個体は一度負けたくらいでビビらないから
残念ながらその個体はハズレ。
259:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 15:45:50.93 ID:5GlYNwTp
>>258
つーかお前さ
人の飼ってる昆虫にハズレとか言うのやめてくんないか
すげー気分悪いんだけど
260:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 15:50:01.41 ID:S+bNP6Pv
>>252
こんだけガタイが良い奴を戦わせるのは事故を考えると逆にもったいないなw

まあ落ち着け。258みたいなヘラ信者で、絶対に他人の意見を認めない奴はシカトするのがベスト
見ていて醜いからな。他人の個体にハズレとか言う前にお前の当たり個体見せてみろとw妄想もここまでくると重症だわ
261:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 18:59:15.27 ID:z1XyFSqC
タランドゥスがヘラの頭を挟んで持ち上げてるのは見たことあるけど、オオクワも意外に足腰強いし頭を上げる力も強いからな

あり得る話だよ
262:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 19:48:54.89 ID:lm/8yu0Q
クワガタ相手に相撲させるならマルスの方がヘラクレスより強いよ
263:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 21:10:41.87 ID:EVdCc6iG
ヘラクレスやゾウカブト系は狂暴な奴は強いけど気性に波があるのは間違いないね。
その点パラワン、スマトラ、コーカサスは強さが安定してるな。
264:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 21:28:39.91 ID:z1XyFSqC
パラワンは負ける事が少ないだけだよ! 負け癖つくと必死で逃げ回るよ!
265:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 21:44:18.27 ID:h3srdzLb
パラワンはメンタル、パワー、リーチ、足腰、体格
ともに申し分ない。

クワガタでは最強だろう、近い種もいるので圧倒的とは言わないが
議論の余地は無いな。
266:||‐ 〜 さん:2011/08/21(日) 23:06:20.99 ID:cMb6VfMG
252さん気分悪くさせてしまった様で、ごめんな。
267:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 01:36:42.21 ID:p2kDzQGR
>>265 いやいやいや
テイオウにはかないません
268:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 07:35:27.70 ID:lnUgiIO9
>>266
いえいえ、謝ってくれたのでもう気にしません
269:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 18:30:17.77 ID:yVM0DFI2
アルキの中歯型に一票。
270:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 21:11:48.53 ID:2YNqPj0l
ヘラ厨の醜さにも一票
271:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 21:32:09.14 ID:O+ijqBea
ヘラクレスはデカければ良い
胸角が太ければ良いで累代してるブリーダーが大半だから、ブリード個体に波があるのはたしかだよな
パラワンにしてもコーカサスにしても強い種はワイルドが未だに入荷する虫しだよね
累代が浅い事が強さに一役買ってるんじゃないかな?


272:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 22:40:11.22 ID:tu62FdF5
>>270
ヘラクレスは羽化するのに時間とスペースと餌がめっちゃかかるし、
それだけ金と時間と場所を割いて育てたペットが、野生のしかもウン千円の価格で売られてる
コーカサスやオオヒラタ類より弱いなんて事を受け入れられない気持ちは理解してやれよ。
273:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 23:06:13.61 ID:WtbTYczd
>>272 コーカサスやオオヒラタ類より弱いなんて事を受け入れられない気持ちは理解してやれよ。

この部分はおかしいな、気性の弱いヘラクレスはコーカサスやオオヒラタ類よりは弱いだろ
気性が強いヘラクレスの場合はコーカサスやオオヒラタ類より強いよ。

コーカサスは気の弱いヘラや中型のヘラよりは強いってだけの話で
気が強い大型のヘラクレスには敵わない。

274:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 23:12:16.63 ID:tu62FdF5
>>273
うんうんそうだよねー
275:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 23:19:14.64 ID:tu62FdF5
ヘラクレスは餌とかメスとか闘争心にスイッチが入る理由がなければ、おとなしいのが多いよね。
闘争心に火がつけば、めちゃくちゃ強い。それは認める。
276:||‐ 〜 さん:2011/08/22(月) 23:36:33.52 ID:WtbTYczd
ゾウカブトとかも個体によって気性の差が激しいのでそれが南米系カブトの
特徴なのかもしれないな。


277:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 00:01:02.63 ID:WplyMSb8
クワガタの闘争心を強くする方法ありますか?
278:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 00:02:56.54 ID:pY8onpDT
縄張り意識、ボス意識を植え付けるべきだろうな。
方法は他の人に任せた。
279:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 08:24:41.71 ID:mUdVXHTn
2kの重りを引っ張れるのはゾウカブトだけだよ
パワーなら間違いなくNo.1
ちなみに、パラワンは引っ張れなかった。
マルスよりはパワーはないみたいだね
280:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 17:24:53.23 ID:VZok+ePp
コーカサスやヘラは無理か?
281:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 18:28:08.78 ID:iI2EEMup
ゾウカブトに相手を挟める角があれば、取っ組み合いのパワー勝負に行けるので
間違いなく最強になってただろうな。
実際は常に相手に挟まれながらの不利な体勢で戦うからな、それでもパワーが有るので強いが。
ヘラクレスとコーカサスの角の短い奴と戦わせたら殆どゾウカブトが勝つんじゃないかな。
282:||‐ 〜 さん:2011/08/23(火) 23:03:15.56 ID:c3za01SI
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
283:||‐ 〜 さん:2011/08/24(水) 08:57:04.30 ID:S0R+p95Z
体の大きさがほぼ同じの、スマトラとパラワン戦わせてみた。
いい勝負するけど、パラワンの方が一枚上手。
どっちかが負傷しそうだったから適度に
戦いをやめさしたけど、
スマトラがショックだったのか元気がなくなった。
今までかなり威張ってたんだが。
284:||‐ 〜 さん:2011/08/24(水) 11:56:02.84 ID:ZEBkFF4v
ゾウカブトがヘラクレスに勝てる場面は少ない
コーカサス相手ならゾウカブトが10oぐらい小さいサイズで互角かな
同サイズで戦わせると、ゾウカブトの方が強い
当然、殺傷力に乏しいゾウカブトだから相撲ルール限定の話だけどね


285:||‐ 〜 さん:2011/08/28(日) 07:17:35.79 ID:oa3EXRYc
286:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 00:42:21.44 ID:ibnxrkc/
>>285
すげえ
ムシキングでヘラクレスと同じ強さだったギラファは現実だとこんなに弱すぎるのか
287:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 00:55:03.46 ID:pTmIJM8u
>>285
軽量なのに一時期覇権を握っていたギラファは凄いな
288:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 06:47:23.91 ID:VLYRJSNk
>>285
ニジイロ消息不明ってどこいったんだよw
289:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 07:27:07.01 ID:5AqH7o+N
>>285
これまた古いネタだな
B品ばっか入れてるから参考にならんという結論がでてる
290:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 19:40:39.50 ID:pTmIJM8u
コーカサスやフタマタは威勢が良いだけだな
現実は温和そうなゾウカブトやオオクワの方が殺し合いという環境で圧倒的に上
291:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 21:33:32.70 ID:QlXScU9O
ヘラクレスは殺傷能力がないから実際タコ飼いすると、アンテやセアカにも負けるレベルだな・・・
ヘラがタランにダルマにされ角も折られたときは悲しかった・・・
292:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 22:22:22.30 ID:hp5GjZb/
>>291
お前の脳内だとそうかもしれないが
>>285で画像付きでネプチューンを殺して、オオヒラタを圧倒しているからな
妄想に逃げず現実を認めよう
293:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 22:43:48.21 ID:QlXScU9O
いや、ヘラはパラワンなどのオオヒラタ系と一緒にケースに入れるとバラバラにされるので・・・
ヘラは好きなんですが殺傷脳力がないんですよね・・・

外産オオクワのほうがヘラより殺傷能力があるし・・・

>>291
失礼な方ですね、喧嘩腰ではないですか
294:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 22:46:52.79 ID:QlXScU9O
間違えた、291ではなく必死な292のヘラ厨が失礼
295:||‐ 〜 さん:2011/08/29(月) 23:12:07.02 ID:pTmIJM8u
デカいネプチューンを一夜で真っ二つにして殺して殺傷力がないならオオヒラタでも殺傷力が無いになるわ
296:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 00:00:02.21 ID:3lYTAeF+
ヘラクレスに殺傷能力が無いからってのは…クワガタに比べたら殺傷能力が劣るのは当然な訳で
他のコーカサスやゾウカブトも殺傷力に関してはクワガタに劣るのに
わざわざヘラクレスだけを槍玉に挙げてヘラクレスを貶めようとしてる発言にしか思えないな。

タコ飼いに付いても狭かったり広かったりの環境に違いがあるのでアンテやセアカに負けるレベルとか
言い切れないしな。

横から見てて>>291もヘラを貶める為に必死だなと見えてくるんだが
297:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 00:19:34.10 ID:RRVD/deW
カブトの中でもヘラクレスの殺傷力は下位のほうだと思うぞ。
ヘラクレスが好きな気持ちはわかるが現実だからな
298:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 00:46:11.26 ID:JXNhOoHG
>>297 どこをどう考えたら下位と言う見解になるのかが分からん
コーカサス、モーレン、アトラスが上位としてヘラはパワーからしてもその次くらいには来るだろ
他のカブトは挟めないけど、ヘラは挟めるんだぞ。

ヘラクレスが下位とする内訳、ランキングみたいのを作ってくれないか
どう考えてもカブトの中でヘラが下位となる理由が分からないので
ヘラを貶めたいだけの様にしか聞こえない。
299:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 00:46:18.99 ID:g+2JcLMt
殺傷力高いよ
装甲が硬い同属でさえ真っ二つにしてしまう
http://usabee225.x0.com/kabukuwa1/pearinng.html
300:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 00:59:04.34 ID:JXNhOoHG
>>297 言い忘れたけどヘラクレスがタランチュラを真っ二つにした動画と
コーカサスの足を切断した動画とかもあるけど。

ヘラクレスの殺傷力がカブトの中でも下位とするなら
それ以外のヘラより上と考えられる中位のカブトの殺傷力が分かる動画もお願いします。
取り合えず297が考えるヘラクレスが下位のカブト殺傷力ランキングが見てみたいです。

それともヘラクレスが下位と言いたかっただけなのかな
素直にそう言ってくれるならもういいですけどね。
301:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 01:14:25.43 ID:iD1wTRTb
ヘラはパラワンと同じ場所にはおけないな。
ヘラがグッタリ弱ってしまうから可哀想だからな。

パラワン2匹、ヘラ1匹にしたら、
ヘラの居場所が完全なくなる。
302:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 07:04:41.40 ID:+DlHhuhU
オオヒラタ相手だとヘラクレスはかなり戦力低下するよ
それでも、突きまくるヘラクレスなら圧倒出来るけど基本的にロックはヒラタ等は薄すぎて持ち上げるぐらいしか効果はないね
対クワガタ戦に使うカブトではゾウカブトが最も強い
国カブトもそうだが、クワガタには投げに行くカブトの方が相性が良いよ
ヘラクレスやコーカサス等ロックしに行くカブトは逆に挟まれてダメージがデカくなる…
303:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 07:29:35.40 ID:vR+pUUdD
コーカサスが最強ってよく聞くけど本当なの?
304:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 08:04:24.12 ID:JXNhOoHG
>>303 ある意味本当、強いのが多くて安定的に強さを発揮するので
種族的な平均での強さを考えた場合、最強と言える。
ただヘラクレスの強い個体には勝てないので個別で考えるとヘラクレスが最強。

究極的な強さ、最強の個体はヘラクレス
安定的な強さ、種族での平均的な強さでの最強はコーカサス
どっちが最強かは個人の主観によるのでよく揉めるけどどっちも最強。
305:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 08:16:10.88 ID:7YBOGySs
俺はヘラクレスが最強って聞く
306:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 09:26:51.07 ID:ZlX7xWUA
>>303
所詮アジアで最強ってことだよw
307:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 22:58:23.04 ID:RRVD/deW
ヘラクレスはタコ飼いすると意外とバラバラにされる。
やはりカブト界でも殺傷能力が下位であることが原因ですかね?
308:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 23:13:42.83 ID:HD8xzeWp
力は強いが形状の関係で生かしきれないからね
どっかのサイトで数値化されてたような
309:||‐ 〜 さん:2011/08/30(火) 23:54:17.86 ID:ck/1l2un
>>306
お前、アジア人のくせにアジアを馬鹿にするのか?
いいか、東南アジアはスンダランドがあって氷河期にも凍らない大陸があっていまでも巨大生物の生き残ってる生命のホットスポットなんだよ。
わかってて書いてる?
310:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 00:06:31.60 ID:py0nouAw
>>309 306は全く解ってないと思いますよ!

初めて知って猛省している頃ではなかろうかと思われ
311:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 01:19:18.68 ID:2I1mn9au
タラがどうやってヘラをダルマにしたのかが知りたい。
カステルは足を切りに行く習性があるからケース内だとコーカサス
とかダルマにされたことあるけど戦い方を見ていてタラは足を切りに行く習性がない。
312:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 06:42:47.61 ID:E0ACx2GD
単純に荒らしたいだけみたいだなヘラがカブトの中で下位と
思う理由も答えてくれないし。
313:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 09:36:26.67 ID:hSpE7JlD
>>309チョン
314:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 11:19:23.00 ID:dZdRhvl4
何故ヒラタって同胞を平気で殺すの?
315:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 15:24:02.93 ID:eq9IyQsE
ヘラクレスが最強だと思う
316:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 18:03:51.35 ID:eq9IyQsE
俺の予想のランキング(文句は言わないで。あくまで予想)
カブトだと…

1位ヘラクレスヘラクレス
2位コーカサス
3位アクティオン
4位ヘラクレスリッキー
5位マルス
6位ネプチューン
7位アトラス
8位モーレンカンプ
9位ゴホンヅノ
10位国産カブト

有名な種の上位

アドバイスならどんどん言っていいです―
317:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 18:08:23.33 ID:eq9IyQsE
クワガタランキング(予想)

1位パラワン
2位スマトラ
3位アルキデス
4位ダイオウ
5位ギラファ
6位タランドゥス
7位アンテ
8位マンディ
9位サキシマヒラタ
10位国産オオクワ
318:||‐ 〜 さん:2011/08/31(水) 18:39:24.18 ID:E0ACx2GD
今年は昆虫ライブカメラとか無いのかな?前スレで話題になってたから
楽しみにしてたんだけど。
319:||‐ 〜 さん:2011/09/01(木) 20:12:47.11 ID:7ndZG27z
スレ違いすみません。
これはなんていうクワガタかわかりますか?

外国産ヒラタです。
http://o.pic.to/7uyrp?guid=ON
320:||‐ 〜 さん:2011/09/01(木) 20:45:48.48 ID:17It1sDV
>>319
スレ違い

一応答えるけどスマトラオオヒラタ
321:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 10:22:03.84 ID:1ZgCGfis
>>318
スズメバチ最強がバレて子供達の夢を壊すので辞めました。
322:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 10:54:03.68 ID:jFXmkIeQ
そのスズメバチとの決戦をリアルタイムで見つつ盛り上がりたかったわけよ

勝利条件は落とし合いとかじゃなくて、どれだけ長い時間蜜を吸ってたかだろうな
間違いなくカブトムシの方が蜜吸ってる時間が長いだろうが。
323:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 12:53:12.80 ID:1ZgCGfis
>>322
すごく面白かったよ。
初夏の頃はノコギリの大型が陣取っていて、メイトガードしてる所に
オオスズメバチが攻撃を仕掛けて、凄い緊迫感があった。
オオスズメバチは頭がいいのかバックに廻って足を攻撃するんだけど、ノコギリもスピードがあるから、円を書く様にスズメバチと正対して結局、スズメバチが諦める形かな。
一度だけ大型ノコにモロ挟まれて下に落ちたきり戻って来なかった事があったわ。
でも小型のノコとかは全くオオスズメバチには歯が立たない感じだったね。
324:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 14:17:07.50 ID:0vengsOh
晩夏のヨボヨボのカブトはともかく夏真っ盛りの元気なデカいカブトがスズメバチやクワガタに負ける姿は一回も見なかったな
まあ、ちっちゃいカブトにデカいのが負けてしまったのは見たけど

そして追い払われたスズメバチに襲われて八つ当たりを受けるコクワガタやカナブンが可哀想だった
325:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 15:21:29.57 ID:1ZgCGfis
コクワの弱さが意外だった。
カナブンにも負ける始末。
326:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 20:19:46.10 ID:ujk9btN7
>>325
まあ悪いけどコクワは弱いしな。
でも、俺の経験ではコクワにも強いのもいたよ
45ミリぐらいのコクワと63mmの、ノコを戦わせたら…
3回戦中2回コクワが勝ったんだよ
まあ俺の経験だけじゃコクワが強いかどうかは分かんないけどw
327:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 14:51:30.73 ID:1GcyNNRw
328:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 17:12:10.98 ID:ehgHaEz/
>>327 何度も同じ動画出てくるけど、一応その動画のアップ主は
155oのヘラクレスなら120oのコーカサスより強いかも知れないって言ってるんだけどな。
329:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 23:44:03.26 ID:XG8ei35O
カブトムシって真夏までは突進だけじゃなくて振り回す肢も武器になるくらいパワフルでしかも素早い。
スズメバチ追い払うのも角どころか肢だけで突き飛ばしてしまうしね。
ただし晩夏や9月になると年老いてきて見る影もなく弱ってきて戦意も全くなくなる。
実際飼ってたらわかるし虫皇帝なんかではけっこう殺されてるけど元気なカブトムシは普通に強いわな。
330:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 00:51:41.55 ID:zC2MSeey
カブトムシは強いよ! 弱いのは装甲だけなんだよな

スマトラふっ跳ばした時はスカッとしたよ

もう一回戦させたら再起不能にされたけど
331:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 05:18:44.25 ID:2al2tHal
332:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 07:57:03.39 ID:mcuwCAdu
結局でかい奴が強いんだよな・・・
333:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 08:22:53.03 ID:DFXmIEro
相性や気質や形状にも左右されるがな
ネプチューンやエレファスゾウカブトなんか弱いし
334:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 13:57:26.43 ID:1+AHcnsT
ネプチューンが弱いのは残念。
地表なら強いとかではないのかな?
335:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 16:15:07.32 ID:RlcB50Io
>>327
動画拝見しました。
やはりコーカサスのほうが強いみたいですね
336:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 18:02:15.24 ID:qAIPwy8S
コーカサスとパラワンだとパラワンの方が圧倒的に強い
以前戦わせたことがあるがパラワンの圧倒的な強さにコーカサスが逃げ惑っていた
337:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 18:05:19.17 ID:MWsppuZG
やっぱ相性か
コーカサス好きだから最強であって欲しいけど
338:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 18:24:18.17 ID:4iXfrzG7
どっちが強いかは個体差があるし、闘う環境に拠り違うでしょう。
コーカサス≒ヘラクレス
コーカサス≒パラワンオオヒラタ
339:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 18:56:41.76 ID:WWGiDtm1
>>335 自演とか、むなしくないか?
340:||‐ 〜 さん:2011/09/04(日) 21:30:33.78 ID:UdxuiuPi
コーカサスはスマトラにも負ける
ウチの116oコーカサスはスマベン94oに持ち上げられポイ捨てにされた。


で、そのスマベンはヘラクレス154oに何もさせて貰えなかったから、ヘラクレス>>スマベン>>>コーカサスとなる
クワガタ相手に挟みにいくカブトはクワガタ相手には苦戦する。
ヘラクレスやマルスの方が対クワガタには向いてるよ。
341:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 00:32:26.88 ID:jaU18fU0
ヘラは毎年コーカサスと戦わせていたが殆ど勝てなかった・・・
ヘラが国産オオクワに負けたときは悲しい気持ちになった。

>>327
あのまま戦っていたらヘラは殺される
342:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 06:55:07.29 ID:1KvCak9j
>>340
その理屈はおかしい
サッカーで日本がアルゼンチンに勝ったから、ブラジルもスペインも日本より弱いと言ってるようなもんだ
343:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 07:14:35.13 ID:3ibBXLrW
まぁ極論ってやつだよな
そういう人間は必ず順位をつけたがる
344:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 07:41:02.59 ID:kuMmm4YT
>>341 youtubeでもヘラクレスが勝ってる動画の数の方が多いな
コーカサスが勝ってるのは3種類しかない、
しかもなんでタイトルにコーカサスオオカブトの逆襲と付いてるかわかる?
実はその同じ人がアップした消されたもう一つの動画ではヘラクレスが勝ってる動画だった
たまたま今残ってる動画が>>327ってだけ、前の動画でヘラクレスに負けてるから
コーカサスの逆襲と言うタイトルになってるんだよ。

http://www.youtube.com/watch?v=5g0vNyY13xM
http://www.youtube.com/watch?v=-nYcw53S-xg&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=UJrolH-Gy8w&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=lHoYf1hyQfc&NR=1
http://www.youtube.com/watch?v=kGwsWyFfdIQ
345:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 07:59:54.70 ID:ieqP49Er
国産カブトムシが地味に強い件について。
346:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 08:48:41.08 ID:k1rcvdbt
国産カブトが強いのは最初だけだな。
国産カブトが成虫になってはじめてパラワンと対決させると投げ飛ばすんだが、
しばらく国産カブトとパラワンと同居させると、
投げ飛ばすどころか、国産カブトが常に逃げまくる様になる。
同居させると実力差とかが分かってヒビってしまうんだろうな。
347:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 10:30:00.50 ID:U+I0ivL3
>>346
基礎体力が低い気はする。
相撲で言えば15日間戦えないというかw
348:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 11:07:42.59 ID:rvABGnsQ
国産カブトとパラワンを同居なんて明らかに虐待だろ。
どうなるかなんて誰でもわかる。
349:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 11:17:54.51 ID:u2Jh74pe
カブトは餌場ややる気がある時は強いけど
クワガタより隠れるのがへただし戦う気の無い時があるので
同居の条件だと不利。
350:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 12:05:52.19 ID:2Od8rcoH
カブトは一回挟まれたら戦力外になってしまうよ カブトムシ用の鎧とかがあるといいんだが
351:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 12:42:37.96 ID:k1rcvdbt
>>350
カブトは挟まれた事があるクワガタを覚えてるんですかね?
匂いとか触覚でわかるのかな???
352:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 12:44:20.63 ID:k1rcvdbt
>>347
投げ飛ばしだけは高性能だな!
353:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 13:46:32.79 ID:rvABGnsQ
ツヤカブトなんて装甲が固そうに見えるけど、実際にはどうかな?
装甲を一撃で破られなければ、そうとう強いと思うんだけど。
354:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 14:32:21.65 ID:9D5En9pB
1位ヘラクレス
2位スマトラ
3位コーカサス
4位マルス
5位パラワン
6位ギラファ
7位ネプチューン
8位アルキデス
9位アンテ
10位アトラス

でいいじゃん
355:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 15:12:18.18 ID:2Od8rcoH
>>351 そういうことではなくて ドルクスに挟まれたらかなりの確率で壊されてしまうんですよ!
356:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 22:34:35.84 ID:k1rcvdbt
>>354
パラワンちょっと下過ぎないかい?
スマトラより強くねーか?
357:||‐ 〜 さん:2011/09/06(火) 06:51:51.31 ID:fzBm5R5Q
単なる順位バカだからほっとけ
358:||‐ 〜 さん:2011/09/06(火) 08:28:42.99 ID:PRsZRtNC
>>355
ドルクスってどういう意味なんですか?
ググったけど分かりませんでした(^^;;
359:||‐ 〜 さん:2011/09/06(火) 21:05:30.09 ID:7W3SL2+I
>>358
ドルクス「属」で入れて調べてみな
360:||‐ 〜 さん:2011/09/06(火) 23:42:10.40 ID:Q/bhOOD6
>>359
勉強になったw
361:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 11:04:07.57 ID:VPlaMmVq
クワガタとカブトをバトルさせようと思ってるんだけど
土俵って何処に売ってるの?

皆さんは何を使ってる?
362:||‐ 〜 さん:2011/09/11(日) 15:36:07.88 ID:A/Gz4fn1
国内ランキング

Sランク…カブトムシ、オオクワ、サキシマ、ツシマ
Aランク…アマミヒラタ、タカラヒラタ、トクノシマヒラタ、
オキナワヒラタ、オキノエラブヒラタ、ミヤマ
Bランク…スジプトヒラタ、本土ヒラタ、ダイトウヒラタ
ノコギリ、アマミノコギリ、トクノシマノコギリ
オキナワノコギリ、クメジマノコギリ
Cランク…オキノエラブノコギリ、ヒメオオクワ、マルバネ
Dランク…コクワ、アカアシ、キュウシュウヒメオオクワ
トカラコクワ、ハチジョウコクワ、チョウセンヒラタ、アマミミヤマ
Eランク…リュウキュウコクワ、ミクラミヤマ
Fランク…ネブト、スジ
Gランク…コルリクワガタ、マメクワガタ、チビクワガタ
Hランク…マダラクワガタ
363:||‐ 〜 さん:2011/09/12(月) 10:10:22.63 ID:xEB1tGjt
>>361 自分はショップに売ってる一番でかい木を2つ3つ繋げて土俵にしてるけど
取り合えず爪がちゃんと引っ掛かる足場で大きければ大きいほど良いと思う。
364:||‐ 〜 さん:2011/09/12(月) 19:52:45.11 ID:uBvDmHf8
>>362
オニ、キンオニ、ツヤハダは何ランクですか?
365:||‐ 〜 さん:2011/09/12(月) 21:35:04.43 ID:tYG0uafL
>>364

3匹ともHランク
366マス・オオクワ:2011/09/16(金) 10:02:33.25 ID:aXCmxpHq
久しぶりに新ランキング>>3は厳選個体、大型平均前提の要素が強いので
自然界での平均版も作って行きたいです。
国内で一番多くの種の生息が被ってる地域ってどこになるんですかね?

日本自然界平均版ランキング
(ランクは絶対では無い、個体別、環境、体調、戦い方によっては下のランクが上のランクに勝つ事もあります)
条件1.自然界での中型〜大型の餌場での平均的な強さとする
条件2.本来自然界で戦う事の無い離島などのクワガタは除外、最も種の生息が多い場所、本州(仮)で考察。(更に種の生息が多く被ってる地域がある場合そこに変更して虫の追加をしてください)

S カブトムシ

A ノコギリクワガタ

B ミヤマクワガタ(寒冷地だとA) オオクワガタ(縄張りだとA〜S) ヒラタクワガタ  

C ヒメオオクワガタ

D アカアシクワガタ コクワガタ

367:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 11:28:03.46 ID:7Wwt7OCi
カブトムシ強すぎだな。国内クワガタじゃ勝ち目がない。
368:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 19:28:10.52 ID:gjYYRKxk
九州だとキュウシュウヒメオオクワガタ追加出来るかな
369:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 20:24:08.84 ID:2h4JwWMD
オオクワとノコが何故ノコのほうが上なの?
どう考えてもオオクワが強いと思うけど
ヒラタももう少し強いと思う
370:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 20:31:31.19 ID:2h4JwWMD
ノコは気が荒いだけでそこまで強くない
ヒラタは気が荒く挟む力もかなり強い
オオクワは普段はおとなしいけどほかの雄が来るとかなりの強さを発揮する
ミヤマは気は荒いが挟む力はそこまで強くない
カブトは力がかなりあるがヒラタなどに真っ二つにされることがある。防御力が少し弱い
コクワは挟まれても痛くなくて戦うこともあまりない。オオクワよりも臆病。
371:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 20:36:54.15 ID:6zj1EzVi
ノコのランキングが高いのは「日本自然界平均」版ランキングだからだろ?
カブトに唯一対抗出来るクワガタとしてむし社の書籍にも記載されてる。
372:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 21:35:14.82 ID:2h4JwWMD
ってことは虫社をパクッタだけ?

373:||‐ 〜 さん:2011/09/16(金) 22:02:17.18 ID:Ng7aQ67z
っていうか普通のランキングジャね?
カブトとノコで樹液争いって普通の絵柄。
オオクワの自然界の大きさって小さすぎだし殆ど絶滅してるし
ノコとニッチェが同じヒラタって小さすぎで樹液場でも繁殖場でもノコに圧倒されて激減中だし。
374:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 15:46:03.23 ID:xkoUPHda
ケルブスミヤマは強いよ。マンディ105mmと戦って一回も負けなかった!
某ショップの店長もミヤマは戦わせるとヒラタともいい勝負をするといっていた。
約100mm級ユダイクスはさらに強いいんだろうな
375:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 17:02:03.29 ID:/X9xgB8A
野生だとオオクワガタは誰とも被らないのを見計らってこっそり食事してるイメージ。
376:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 09:43:55.11 ID:8jV7bW02
アンテの82mmとスマトラ91mmを戦わせたら
3回中2回アンテが勝った
377:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 01:02:37.71 ID:/9TnG7I/
ハスタートノコギリって強そうですね! サイズが大きくならないのが残念なんだけど 挟む力も爪の力もタランドゥスと変わらない気がする
378:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 02:52:12.02 ID:ZtNVuMdl
はさむ力はそこまで影響ないだろう
それよりも足の踏ん張りじゃない?オオヒラタなんかはそこが強いからクワガタの中で別格
なんだと思うよ

ちなみにはさむ力ランキングね(うろ覚え)
1アルキデス短歯  13kg
2パラワン     7kg 
3ギラファ根元   6kg
4ミンダナオ、ハスタート 5kg
6タカサゴミヤマ、スマトラ 4kg

ミヤマ系、その他ヒラタ、オオクワ系、ローゼン、インターメディア
、ヘラクレス、コーカサスで2,5〜3,5kg程度
シェンク、セアカ、マンディ、タランドゥスで1〜2kg程度

国産では
ミヤマ>オオクワ>>>>>>>>>>ヒラタ>>>ノコギリ
だったよ。ミヤマのはさむ力はどんな種類でも上位だった。
379:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 19:13:15.42 ID:ggsxsAaR
強さ(必ずではない)

ヘラクレス>コーカサス>>マルス>ネプチューン
>>パラワン>スマトラ>>アトラス>ダイオウヒラタ
>>>アンテ>>国産オオクワ>ツシマヒラタ
>>カブトムシ>本土ヒラタ>ミヤマ>ノコ>>>>アカアシ
>>ネブト>コクワ>>>>>>>>>>マダラクワガタ

気の荒さ

パラワン>スマトラ>>コーカサス>ダイオウ
>>アトラス>>ツシマ>マルス>ネプチューン>>ノコ
>本土ヒラタ>>カブトムシ>ミヤマ
>ヘラクレス>>>アカアシ>アンテ
>>国産オオクワ>ネブト>>コクワ
>>>>>マダラクワガタ
380:||‐ 〜 さん:2011/09/19(月) 21:21:59.60 ID:boIrjxW9
いつものアンテ大好き君か…
強さの方は良くなってきてるけどネプチューンが強すぎるかな
気の荒さは一概には決めれないのでそこに関しては微妙だな。
381インターメディア:2011/09/19(月) 22:18:13.63 ID:LYPIPwte
ミンダナオアトラスって結構強いよ、同体格のダイオウを破壊した
382:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 00:48:57.91 ID:7w0/Gu79
アンテなんてまともに戦わないぞ
3匹飼ったが3匹とも威嚇はするが一切戦わなかった

オオクワやグランディス、ホーペイはほとんどの個体が戦ったのでアンテが特別大人しいんだろう
383:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 05:13:47.41 ID:SxEyusdj
>>378
確かに、国産ミヤマは挟む力強そうだね。

昔、国産カブトと対決させたんだけど、
カブトの頭部を穴あけました。
384:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 09:58:38.20 ID:H9BXZut1
パラワン信者はキモイな。
385:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 12:06:56.79 ID:J9uyJLP3
実際パラワンは世界最強クラスに強いからな。
パラワンと同程度の勝負が出来、勝てる可能性があるのは
ヘラクレス、コーカサス、スマトラヒラタだろう。
386:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 16:29:56.92 ID:5UTbDebq
でもヘラクレスかコーカサスが最強ってよく聞くよ
パラワンはコーカサスに勝てるけどヘラクレスに勝てる確率は
100%中50%だと思う

俺はパラワンはデカくて強いけどスマトラのほうが顎がかっこいいから好き
387:||‐ 〜 さん:2011/09/20(火) 22:53:14.23 ID:j58oLrS0
やっぱり最強はヘラクレスか
たぶん殆どの人が一番最初に憧れる外産昆虫だし、神話のヘラクレスは最強の男だし
いろんな意味で最強過ぎる
388:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 00:39:19.94 ID:Re33eLw4
>>385 テイオウはパラワンより強いよ
389:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 09:25:12.76 ID:XOkU5Unh
コーカサスとヘラクレスって強さは同じくらいなのに
何故こんなに値段差が激しいんだろう
コーカサスは普通に2000円ぐらいで売ってるけど
ヘラクレスなんて30000円ぐらいだよ
390:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 11:41:29.28 ID:uCbfySEs
ヘラの南米は日本の裏側、コーカサスのアジアはすぐ近く。
391:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 11:42:51.94 ID:JV6GsnuB
>>389
ワイルドの入荷数

ヘラヘラはもう入荷はないけど、コーカサスはインドネシア便で簡単に
且、大量に入ってくる
だからヘラヘラは苦労してブリードするしかない。結果高くなる。
392:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 13:08:46.82 ID:rae15iDj
ヘラ厨はわかりやすいなw
393:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 14:11:20.41 ID:lnJeMQna
でもユーチューブ見たらヘラってコーカサスに無残に負けてるよね・・・・。
394:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 14:33:10.01 ID:XOkU5Unh
>>393

でも俺はどれだけヘラがコーカサスに負けてても
ヘラクレスが最強と信じるw
395:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 15:38:59.65 ID:Re33eLw4
自分が強いと思った奴が一番つえぇ
396:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 16:10:14.91 ID:GKtEaSZP
>>393 むしろユーチューブくらいしかコーカサスがヘラクレスに勝ってる動画が無くて
他の動画は殆どヘラクレスが勝ってるんだけどな。

まあ>>344見るとユーチューブでもヘラの方が優勢みたいだけど。
397:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 18:03:11.31 ID:BRXNTxkp
ランキングつけるなら自分で飼育してる個体で対戦させて
動画くらいあげてくれんかな??
398:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 19:28:36.33 ID:uCbfySEs
そうか、ワイルドの入荷数が違うのか
ヘラはブリードであの強さってことはワイルドだともっと強いのか。
399:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 23:05:40.73 ID:MIWItx5x
ヘラクレス>>マルス>>パラワン>>スマトラ、テイオウ>ギラファ>>>コーカサス>>>ネプチューン>アルキデス

こんな感じ
コーカサスも強い部類だけど、マルスやオオヒラタが苦手すぎる。
ヘラクレス相手にはリーチの差を埋めれたら一気に勝率が上がる。
コーカサスが格上連中の中では相性の良い相手だな。
400:||‐ 〜 さん:2011/09/21(水) 23:32:33.73 ID:rae15iDj
いくらヘラ厨が捏造しようともあの体格差でヘラが惨敗したのは無残ですね・・・
コーカサスはヒョードル ヘラは曙 というところかな
401:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 00:54:37.37 ID:7vQU6c0D
え?キングバブーンにボコボコにされたコーカサスがヒョードルで
キングバブーンを一瞬で殺したヘラクレスが曙?

お前頭おかしいんじゃねえの?
402:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 07:31:13.25 ID:8JaOnVYo
泣くなよヘラ厨w
ヘラクレスはよくコーカサスから逃亡するしな
403:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 08:31:36.72 ID:TKnmoZsE
ヘラ→貴乃花
コーカサス→子錦
パラワン→曙
スマトラ→武蔵丸
マンディ→チヨス
404:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 10:35:45.86 ID:nTEfZxvz
普通にヘラはどの相手にも勝てる「可能性」は持ってるよ
その中で90%〜60%の違いがあるだけで基本的に強い種なのは確かだよ
最強かは置いといて
405:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 15:58:05.09 ID:bBf0DA1e
ヘラクレスが逃亡するかしないかじゃなくて
戦った場合だよ。
オオクワだって戦えば強いしヘラだって戦えば強いよな
406:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 16:01:10.16 ID:zeCUh2m7
ツヤクワの順位作って
407:||‐ 〜 さん:2011/09/22(木) 17:06:12.82 ID:bBf0DA1e
1位ヘラ
2位マルス
3位パラワン
4位マンディ
5位スマトラ
6位コーカサス
7位アルキデス
8位ダイオウ
9位ネプチューン
10位アトラス
408:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 10:37:39.20 ID:D1XC3M4M
ゾウカブト類の力が未知数すぎる
高いし羽化まで時間かかるから誰も戦わせたがらないし
409:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 10:44:29.93 ID:4Udln12T
>>408
カブト皇帝のDVDによると、コーカサスに穴あけられて死にかけてたな。
アクティオンゾウカブト
410:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 12:11:28.78 ID:4Udln12T
アクティオンゾウカブトがコーカサスオオカブトに穴あけられ瀕死の重傷を負う勝負
http://www.youtube.com/watch?v=aH6cCwaR8Gg
411:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 16:19:01.37 ID:JJaGx1R6
穴あけられたとかどこで分かるんだろう、妄想か?
412:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 16:30:45.93 ID:4Udln12T
ごめん、穴あけられてたんだよ。
当時その事務所で働いてたものでw
413:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 16:33:49.12 ID:ML0Oi44J
>>410
穴空いてるだろこれは。
角の位置と長さから関節からグリグリっとささっとるね。
多分アクティオンはこの後・・・死んだだろ。
414:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 16:41:10.42 ID:JJaGx1R6
すげー働いてた人来たー
だけど働いてた人にしてはカブト皇帝のDVDによるとって表現の仕方が嘘っぽいな
この表現だと現場で見てないだろ、嘘ついてまで必死になるのはよくない。
415:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 16:42:30.06 ID:oFG2q6Sn
カブ・クワ皇帝のDVD持ってるけど、これ多分刺さってるぞ。
他のカブトムシ同士の戦いはひっくり返るか、落ちるまでちゃんと撮影されてるけど
コーカサスとアクティオンのときだけ浮いてる状態で勝敗を決めてるあたり、
レフリーストップしたんだと思う。

刺さってると落ちもしないと新堂さんも解説してるからね。
416:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 21:12:35.32 ID:qZOK6HNu
コーカサスは昔飼ったことあるけど、あそこに指挟まれるとマジで血が出るんだよな…
爪の下で内出血したときは泣きたくなった
だからこれ普通に穴開いてると思うな
417:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 23:47:14.16 ID:S4gDN270
コーカサスの破壊力は驚異的だからな・・・
カブトの中でも破壊力が下位のヘラとは違うよ
418:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 23:55:05.82 ID:GvMZC5xa
あのコーカサス、決勝でヘラクレスに負けてるけどね
419:||‐ 〜 さん:2011/09/23(金) 23:58:33.97 ID:eMYMNaBt
>>417 お前はコーカサスの擁護止めてくれ、話が不利になるだろ
ヘラがカブトの中でも破壊力が下位とか攻めさせ所を作るな
420:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 00:33:29.53 ID:B5kFuCxk
あのコーカサスも、またあるカブトに腕ヘシ折られるんだったかな。
一度は勝ちかけるが、ある最強のカブトに腕を折られて最後はボロボロになる。
ネタバレになるからあとは見てくれ。
421:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 00:49:12.57 ID:tOcblY9n
コーカサスは腕折られ安すぎるな
防御力無さすぎ。
角もすぐ折られるし
422:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 09:10:09.39 ID:Xux0eKnU
ヘラクレスが下位?
お前馬鹿だろ。
ヘラクレスは最強だぞ
423:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 10:00:21.93 ID:2l3i+Gve
>>410
ナレーションがウザイ
424:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 15:26:21.01 ID:tMdfeebY
コーカサスとかマルスは格下相手だと長い前肢を鞭状にして軽くあしらうんだな
ヘラは戦う個体だとそういう手抜き一切ないようだが
425:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 20:14:08.68 ID:Xp+lywfs
確かにコーカサスの腕はすぐに折れるな、
コーカサスはカブトの中でも防御力は下位かも知れないな、他にこれだけ足取れるカブトって居ないもんなあ
426:||‐ 〜 さん:2011/09/24(土) 21:17:57.56 ID:B7qXZO39
胸角も湾曲のせいか同種での組合とかでさえポキッとなる
427:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 12:03:14.59 ID:Q2Qj55WS
Youtubeでオオクワがスマトラを投げ飛ばす動画があった
(オオクワ69mmvsスマトラオオヒラタ74mm)
国産オオクワってそんなに強いの?
臆病で戦わないと聞くが
428:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 16:09:57.11 ID:OTaR8b62
もう、コーカサスの話は飽きた
毎年115oぐらいのワイルドを何頭か買うがこのスレで言われる程強かった個体はいないな。
パラワン、スマトラ、ギラファあたりより少し弱いぐらい。
コーカサスがカブト最強なら甲虫最強はパラワンになるな。


自分ちで戦わせてヘラクレスよりコーカサスの方が全然強かったなんて事がスタンダードにあるのか?
俺んちではないんだがw
429:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 17:00:19.23 ID:MUEf1tv8
エレファスは強いかどうかは別としてパワーは最強クラスだな
430:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 17:11:22.84 ID:/FjiJUl8
ヘラクレスは全然戦わないのもいるからな、その場合はコーカサスの方が強いよ
戦うヘラクレスの場合だとヘラクレスの方が強いが。

国産オオクワも戦う個体の場合は同サイズのヒラタ並みに強いね。
431:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 19:50:24.98 ID:rsl/xah0
ヘラクレスは破壊力が無いからな・・・
432:||‐ 〜 さん:2011/09/25(日) 20:14:06.52 ID:Q2Qj55WS
戦わせようと思えば戦ってくれると思うが…
433:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 00:01:48.97 ID:G3iEHVno
動画とろうや
434:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 10:19:51.22 ID:6gKHwitO
このスレにupするためだけに動画とるとか…メンドクセ
誰かたのむわ
435:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 11:39:31.34 ID:QdcH3c8t
このスレってみんな好きな生体にばかり過大評価しすぎるんだね
ギラファの評価が高くマンディの評価が低かったり、
カステルやアンテが異常に好きだったり、
ヘラ厨、コーカサス厨が必死で醜かったり
436:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 12:23:37.35 ID:SteTCW+Y
>>435
ヘラコーカサスは別にいいよ
ランキングつけるなら間違いなく上位だし

ギラファ押しはバカだろ
437:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 13:34:31.88 ID:Ph3hkH8n
ギラファは115mm以上になるとめちゃくちゃ強くなる、ギラファが弱いと思うのは
小さいのしか飼ったことないんだろ、平均版の方のギラファはそんなに評価されてないし妥当な評価だと思う。

マンディも十分に評価されてる、このスレでマンディより上のランクの
クワガタはオオヒラタしか居ない。

カステルは破壊力が評価されてるが無理やりランキング上げられてる感じはしない。
ヘラコーカサスも問題なし、アンテも絶妙な位置にランキングされてると思う。
438:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 16:12:54.24 ID:r2hO3I1W
ギラファの120ミリとかクワガタNo.2取れる可能性もあるな
パラワンとの10ミリ差はきついがスマトラとの20ミリ差なら何とかなるかも。
439:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 17:33:01.94 ID:o3wPt52e
ギラファは相手の顎や角を折るから戦わせたくない
440:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 18:16:11.52 ID:UwgNJMcR
116mmギラファがパラワン97mmに負けちゃったよ。
それまでパラワンには負けなかったんだけどね。
頭に穴開けられちゃった。

パラワン同士だと滅多に穴あかないから、パラワンって頑丈なんだと思った。
441:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 20:42:46.73 ID:lcHBoRVk
投げる投げないの強さよりも
ヒラタは破壊力とそれに耐えうる頑強さだよね

パラワンとか特に戦闘に特化した無駄の無いデザイン
ギラファが115mmから強くなるなら
パラワンが頭幅34.5mm超えてしまうと目の前の全てのクワガタは
地に伏す。
最強のインドネシアのティタヌス軍団すら例外じゃない。
442:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 21:36:23.05 ID:WZjnQ8PV
>>440 うちは逆に、ギラファの根元でパラワンのアゴに穴が空きましたよ! ギラファ108ミリとパラワン90ミリでしたが
443:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 21:58:22.23 ID:gS9t2Arh
ヘラ、コーカサス、マンディ、ギラファ、アンテ、パラワン
アルキ、スマトラ、国産オオクワ、グランディス、ネプチューン
ツシマヒラタ、国産カブトムシ、アクティオン、本土ヒラタ
トカラノコ、ノコ、ミヤマ、アトラス、ホペイ

強い順に並べてください
444443:2011/09/26(月) 22:02:38.61 ID:gS9t2Arh
ヘラ、コーカサス、アクティオン、パラワン、スマトラ
マンディ、ネプチューン、ギラファ、アルキデス、アトラス
アンテ、グランディス、ホペイ、国産オオクワ、対馬ヒラタ
カブトムシ、トカラノコ、カブトムシ、本土ヒラタ、ミヤマ、ノコ

だと自分では思います
445:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 22:06:30.28 ID:QdcH3c8t
ギラファがヒラタと互角に戦えるレベルは下位のダイオウヒラタあたりくらいじゃないか?
少し階級が上がってセレベスやマレーオオヒラタクラスになるとギラファには荷が重い
446:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 22:46:13.15 ID:WZjnQ8PV
120mmのギラファならどうだろう?
447:||‐ 〜 さん:2011/09/26(月) 23:30:01.26 ID:eTKyCfEU
120mmのギラファは間違いなく強いが
そうなると120mmのマンディとか頭幅36mm胸幅38mm
クラスのスマトラが相手になる。

ギラファは一定のレベルを越すと横幅も厚みも出てきて
異常な体格になるが
最強クラスのヒラタはさらにパワーに拍車がかかるので
正直ティタヌス越えは厳しいと思う。
448:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 07:50:09.97 ID:bmu0GXgf
別にどれが一番強いとは言えないと思うが
性格、大きさ、その日の体調
とかによって違うんだから結局どれが強いなんて決めれないんだよ
449:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 11:42:48.02 ID:dFMZAzpe
根元にアゴ先がうまく入ればギラファに勝機がある アゴ折られて必死に逃げるパラワンの姿を見るとスカっとする
450:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 11:46:32.13 ID:1vT6b28r
ヘラやコーカサスに通用するクワガタって
パラワンとスマトラぐらいですか?
451:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 12:16:19.54 ID:1iW1oNd5
パラワンやスマトラをはじめオオヒラタはコーカサスより強いよ
あとはギラファ、マンディ、コンフキウス、インターメディア、あたりもコーカサスより強いね
452:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 15:23:38.86 ID:KPqHIhy/
セレベス、ミンダナオ100mmVSギラファ120mmなら良い勝負になるかも?
453:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 21:53:02.27 ID:EbbsaaFA
ヘラクレスの破壊力のなさはYOU TUBE を観て納得しました。
接近戦になるとコーカサスにロックされて殺されそうになることがしばしば・・・
ほっといたら確実に殺されると思う。
ヘラはカブトの中でも破壊力が下位だから・・・
454:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 21:53:45.12 ID:bmu0GXgf
アンテ77mmとアルキデス75mm…
勝負は一瞬で終わった…
アンテの1激でアルキデスに傷がついた…
もったいないなぁ
まさかアンテが勝つとは思ってなかったw
俺の家のカブクワのランキングは

ヘラヘラ148mm>パラワン93mm>ギラファ106mm>スマトラ87mm
アンテ85mm>アンテ77mm>アルキデス75mm>国産カブト72mm
455:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 21:54:45.76 ID:bmu0GXgf
>>453

破壊力がなくてもヘラクレスが最強と決まってる
456:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 21:58:50.75 ID:x3sCDcyu
>>453
破壊力では一応アンテと同じくらいのはさむ力があるよ
コーカサスと同じ火力。要は形状でしょ。
457:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 23:08:53.72 ID:EbbsaaFA
>破壊力では一応アンテと同じくらいのはさむ力があるよ

ないないw
458:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 23:20:27.31 ID:Is2v8TEg
コーカサスはあの形状が見事だよね
人差し指と中指と薬指でコーカサスの形作って、中指に爪楊枝乗せてそのまま勢い付けて中指上げると爪楊枝がポキッと折れる
しかもカブト族の恵まれたパワーと好戦的な性格も相まってもう本気で殺しに来てる感じ

しかしリーチが無さすぎる…
コーカサス好きからすれば最強であって欲しいが
コーカサス好きだからこそ最強ではないのがよくわかる
459:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 23:34:31.37 ID:bABWYzxS
名実ともに最強のヘラクレスに勝てる可能性のある虫を考えるとコーカサス、パラワン、マルス辺りが出てくるだろうか
460:||‐ 〜 さん:2011/09/27(火) 23:42:55.02 ID:EbbsaaFA
ヘラは最強じゃないよ
すぐ逃げるし弱いよ。
大きなヘラでもコーカサスやパラワンと一緒に飼うと殺される。
461:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 01:06:13.40 ID:vbtUkRID
ヘラクレスはヒラタに斜めから挟まれても前進するけど
コーカサスはズルズル下がっちゃうんだよなあ
462:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 04:50:47.03 ID:/uhDjeu0
コーカサスはカブトの中でも防御力が下位だからすぐにダルマになるよ
463:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 07:25:28.30 ID:TrVoURcc
ttp://charleswatson.nobody.jp/battle.html
ここのサイトでは大型ギラファがパラワンを抜いて
クワガタではトップの強さ
464:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 08:07:11.78 ID:/25lEf1W
エレファスゾウカブト119mmとグランディス79mmを闘わせてみた
エレファス圧勝かと思ってたら、グランディスが下から潜りこんで前足の付け根をロック

パニクったエレファスが暴れながら場外に落下した。

グランディスの突進するファイトスタイルが勝利への起因となる試合だった。
465:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 09:07:45.73 ID:dzsftv/j
>>457
検証サイトがあってだな…
466:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 16:37:04.17 ID:Fck05RnI
ヘラクレスが最強じゃないって言われても…もう決まっちゃってるよ…
467:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 17:25:39.98 ID:o1e3vMRE
ヘラクレス採集してきたわw
http://www.youtube.com/watch?v=Dm1LG2DOa50
468:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 17:54:53.32 ID:Fck05RnI
>>467

意味不w
469:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 18:10:32.70 ID:tB3byw2X
戦わせてみたらどっちが勝っただの
小学生なんですか?(笑)

大人ならもっと具体的な証拠映像を撮影するなどしてうpして欲しいんです(笑)
470:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 19:37:32.63 ID:Fck05RnI
>>469

釣られてみたw
だったら自分で写せよ(笑)
人に頼りすぎ
471:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 19:53:50.78 ID:IGJjXffG
>>469 つーか虫王でギネスクラスのコーカサスと大型のヘラクレスで二桁は戦わされてて
コーカサスがほとんど勝てて無い時点で相手にならないのは明白、ヘラクレスの場合はサイズが更に伸びる訳だし
ヘラクレスがサイズのハンデ付きで戦ってもコーカサスは全然勝てないレベル。
大人ならでかい方が強いことくらい分かるだろ、取り合えず虫王シリーズレンタルして良く見てみろ。
472:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 22:22:26.61 ID:V3Ig1GPL
http://www.youtube.com/watch?v=gVoUM9H1XtM

ヘラ泣きながら逃亡。40mmも小さなコーカサスにロックされ逃亡。
いくら大きくてもヘラは曙、コーカサスはヒョードル
473:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 22:24:44.79 ID:8xchp745
>>471
これを言っちゃうと完全にコーカサスとヘラの論争が終結するんだよな。
474:||‐ 〜 さん:2011/09/28(水) 23:14:51.02 ID:YvRe8u+l
コーカサスはけして弱くない
弱くないけど巨大な胸角のおかげで型にはまらないと勝てない
でも勝つときは相手を殺す
でも負けるときはなにも出来ない

そんなKOボクサーみたいなカブトムシがコーカサス

大好き
475:||‐ 〜 さん:2011/09/29(木) 04:09:36.57 ID:jq3B7TN5
ヘラとコーカサスの論争はもう決着ついてしまってるからな、コーカサス最強と言い始めた海野さんが
実際に戦わせたらヘラクレス最強だったって訂正した時に決着がついた気がする。
476:||‐ 〜 さん:2011/09/29(木) 07:51:15.18 ID:bYBibYWr
相手に致命傷を与えられないヘラクレスは最強じゃないけどね、
ケースで飼うと大抵バラバラにされる。
樹液場では強くケース内では弱い日本カブトのようだ。
相撲は強いがプロレスは駄目な曙みたいだな、、、
477:||‐ 〜 さん:2011/09/29(木) 09:05:43.49 ID:GpkYat2+
スマトラ9.5cm超えは何円ぐらいで売れるの?
478:||‐ 〜 さん:2011/09/29(木) 11:46:01.68 ID:i9k0FoXs
>>477 1500円なら買います。
479:||‐ 〜 さん:2011/09/29(木) 15:53:38.82 ID:Z1a+CXgm
>>472

ヘラクレス泣きながら逃亡してないよw
堂々と戦ってたじゃねーか
あと40mmとか嘘だろw
動画の説明のところに108mmと書いてあるしな
480:||‐ 〜 さん:2011/09/29(木) 15:57:54.39 ID:Z1a+CXgm
今頃だけど
誰が最強とか決めれないと思う
その日の体調、大きさ、性格
とかあるから結局どれが最強とは決めれないよ
481junon:2011/09/29(木) 17:37:38.89 ID:y/Phe1Nh
僕も決めれません
4821234567:2011/09/29(木) 17:45:05.63 ID:y/Phe1Nh
誰か書き込んで下さい。お願いします
483:||‐ 〜 さん:2011/09/29(木) 19:13:49.68 ID:Zd426ueU
よく曙だとかヒョードルとか総合だプロレスだって例に出してる人が居るけどさ、
人間の場合は打撃や間接と頭を使った戦略とかあるので小さいのが大きいのに勝てたりもするけど、
カブトクワガタの場合はケース内、ケース外関係無しに基本組み合っての戦いになるので
人間のルールにすると相撲が近いよ、総合とかを例に出す事が間違い。

相撲で全盛期の曙とヒョードルを戦わせて見たら間違いなく曙が勝つよ
ヒョードル対チェホンマンも打撃間接有りのルールではヒョードルが勝ったが
相撲ルールならチェホンマンが勝ってた(ヒョードルはタックルに行って逆に倒された相撲なら倒れた時に負けになる)

カブクワの場合も木と言う土俵がある相撲ルールなのでヒョードルより曙やチェホンマンの方が強い
組み合った時のパワーと圧力が有る方が強い=大きい方が強い

人間の格闘技をカブクワ視点に当てはめるならヒョードルより曙やチェホンマン、カレリンの方が強いと言う事。
484:||‐ 〜 さん:2011/09/29(木) 19:23:46.35 ID:sJj3IBSe
一応挟んで投げる以外にも
国産カブトには突き
コーカサスはパンチがあるけどね
どっちも火力はないけど
485:||‐ 〜 さん:2011/09/29(木) 20:50:16.30 ID:Zd426ueU
他のカブクワが相撲ルール(張り手無し)で戦ってる所
国産カブトだけが組まないで打撃で戦ってるって感じかな。
486:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 18:35:45.33 ID:Pup9uzrk
コーカサスがほんとに最強のカブトなら累代品ももっと出回ってるし、血統等も出てるはず
カブト相撲でも出場者の多くはヘラクレス
たまにマルスもいるがコーカサスは少ない
そして上位入賞者はヘラクレスがズラッと並ぶ
クワガタではパラワンが同じ現象になってる。


カブトでは
ヘラクレス>マルス>>>コーカサス=アクタエヲン>>ネプチューン>>>>国産カブト、グラシロ等
と、こんなところか
487:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 19:34:23.44 ID:qP7l20Na
>>486

グラシロがそんな強いわけないだろ
国産カブトとネプチューンの間にアトラスが入る
488:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 19:44:29.06 ID:qP7l20Na
ヘラヘラ>ヘラクレスリッキー>アクティオン
>マルス>>パラワン>スマトラ>>ネプチューン
>アルキデス>>>アトラス>>アンテ
>>ホペイ>国産オオクワ>>国産カブト
>シェンクリング>グラシロ>>サキシマヒラタ
>ツシマヒラタ>>ミヤマ≧ノコ>本土ヒラタ
>>>>>コクワ>>スジクワ>>>>マダラ
489488:2011/09/30(金) 21:20:09.47 ID:qP7l20Na
488だが。
コーカサスはマルスとパラワンの間
ダイオウヒラタはアルキデスとアトラスの間
グランディスはアンテとホペイの間
490:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 21:43:10.47 ID:/pDYogcJ
>>489 グランディスを見くびってますね! 同サイズならアンテより強い! アンテ程サイズが出にくいだけ
491:||‐ 〜 さん:2011/09/30(金) 21:52:44.90 ID:5m2WPag0
ティティウスシロカブトは意外に気が荒い
軽量級なら最強クラスかもしれない
492:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 09:01:35.72 ID:nWmgyzPu
ダイオウとアルキデスって同サイズだとどっちが強い?
あと専門店って成虫1年中売ってるっけ?
493:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 09:37:55.09 ID:dvEcliSg
>>492 ダイオウとアルキデスの同じサイズならダイオウの方が強い
ダイオウは同サイズならヒラタ最強クラス(アゴが湾曲してるので同じサイズだと他のヒラタより体が大きい事になる為)
専門店は大体成虫1年中売ってますよ。
494:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 18:21:04.88 ID:lUMjj+fP
>>493 その理屈だとアルキデス短歯の場合はアルキデスのほうが体がデカくなると思うけどね

アゴの形についてはダイオウが有利なのは確かだけど
495:||‐ 〜 さん:2011/10/02(日) 18:51:01.35 ID:Dig5rSjl

みみずん検索 違法の可能性
http://mimizun.com/index1.html

2ちゃんねるの固定ハンドルみみずんは、2ちゃんねるの過去ログを自らのサーバーに勝手に保存し、
それを無料でネット上に公開している。
この中には2ちゃんねるで既に削除されたはずの危険なスレッドや書き込みが多数残っており、
誰かが気づいてメールで対応しなければ削除されることはない。
更にみみずんはこのような過去ログをCD-Rに取り込み、有料で売っていたという。
496:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 18:30:27.64 ID:pSyYahOv
ホペイがダイオウに勝つ動画があったw
確かホペイ79mmとダイオウ82mmだったと思う
俺もオオクワ63mm大型とアトラス86mm中型を戦わせたが
オオクワが下から跳ね上げたw
497:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 18:43:50.97 ID:n6iaFAxP
アオクワ系は下からの挟みや投げ上げの戦法でいい戦い方する。
ヒラタの次に戦い方は上手いと思う
498:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 19:05:09.85 ID:ilLColuJ
>>486
コーカサスは短命な上に脚が折れやすい、飼育して極太や美形を出すのは難しい
などの理由で人気がないのかと
ヘラクレスは長命、丈夫、美形が作れる、色の変異を楽しめるなど好まれる条件が揃っている
499:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 19:07:28.55 ID:7f7EJp8g
>>496 オオクワ63mmで大型って事は天然物か、いいなあ
ワイルドは多少小さくてもブリードより強い場合が多いからね。
500:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 19:35:21.53 ID:6JO5dVmB
>>498
それはヘラクレスのブリードが確立されつつある今だからこそ言える話なだけ


コーカサス最強が真実ならブリード人口も増えただろうし今の状況はないでしょう?といいたいだけ
少なくとも一般ブリーダーはともかく、カブト相撲等ではコーカサスがもっと活躍してチャンピオン血統等を現在に残せてきてるはず。
しかし、現実はワイルドだけが流通してる。
同じく未だにワイルドが流通してるパラワンは累代でチャンピオン血統等を残してきている。
これは、名実共にパラワンが最強のクワガタだからという事。
当然好みもあるけど、少なくとも最強の冠がある虫なら飼育人口は今とは比べものにならないはずだよ。


501:||‐ 〜 さん:2011/10/04(火) 21:10:57.47 ID:oZcZCrdg
厳選する前提ならヘラやゾウの方が強いと思うけど手に入り安い価格帯だと
コーカサスの方が強いよ小型のヘラ、ゾウより大型のコーカサスの方が強い、戦わせるならやっぱりコーカサス。
502:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 01:03:23.91 ID:CNCiGcpZ
ウチもカブトは色々累代してるけど、コーカサス115upで強い個体の場合
同戦力で見込めるのは
ヘラクレス125o
マルス100o
スマトラ85o
パラワン90o
このあたりまで。
503:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 16:31:14.40 ID:kYvjD/CJ
>>501

何故ヘラやマルスを小型にしてコーカサスを大型にするの?
普通大型同士で比べるだろw
まあ確かに値段が手ごろで強いと言ったらコーカサスだけどな
504:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 19:18:08.74 ID:kYvjD/CJ
ヘラヘラ>ヘラクレスリッキー>>アクティオン>マルス>コーカサス
>>パラワン>マンディ>スラウェシ>ミンダナ>>スマトラ
>>アルキデス>>ギラファ>ダイオウ>>ネプチューン>>マレーヒラタ
≦ボルネオヒラタ>カンターミヤマ>アトラス>>アンテ>グランディス
>>アルケス>ホペイ>オオクワ>セアカ>タイワンオオクワ>>シェンク
>クルビデンス>リツセマ>>ツシマヒラタ>サキシマヒラタ>アマミノコ
>>トカラノコ>ノコ≦ミヤマ>>スジプトヒラタ>サタン>グラシロ
>>マルバネ>カブトムシ>>>ヤエヤマノコ>>ハチジョウノコ
>>>>コクワ>>スジクワ>ネブト>>>>>>>>マダラ
505:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 19:22:00.60 ID:kYvjD/CJ
日本のカブトムシはカブト同士で戦うと外国産のカブトと戦えるが
全部のクワガタも入れると日本のカブトなんて真っ二つだから下位。
カブトの中では国産カブトは普通に強いけどな
506:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 19:44:54.13 ID:d10wqocn
必殺技があるだけで強くは無いだろ
507:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 22:07:08.56 ID:CNCiGcpZ
カブトトップ3
1、ヘラクレス
2、マルス
3、コーカサス


クワガタトップ3
1、パラワン
2、テイオウ
3、スマトラ


この辺は不動で良いでしょう。
508:||‐ 〜 さん:2011/10/05(水) 23:33:24.40 ID:4H4T6mQG
異議なし
509:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 16:20:31.72 ID:FC25GbPh
カブトランキング
1位ヘラクレス
2位アクティオン
3位マルス
クワガタランキング
1位パラワン
2位マンディ
3位スマトラ
だと俺は思う
510:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 16:24:52.97 ID:FC25GbPh
前まで我が家で一番強かったアトラスがパラワンが来てから1位の座をパラワンに奪われたw
511:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 20:55:53.93 ID:Sh7BSxxb
カブトランキング
1位ヘラクレス
2位アクティオン
3位コーカサス
クワガタランキング
1位パラワン
2位テイオウ
3位スマトラ
512:||‐ 〜 さん:2011/10/06(木) 23:56:01.88 ID:/aEh+mbX
>>507が一番しっくり来る
個人的にはギラファもスマトラに匹敵すると思うが、クワの上位は僅差なんだよな。
カブトは完全に異論なし!
513:||‐ 〜 さん:2011/10/07(金) 04:45:53.17 ID:oeX6qXIm
・動画などの主な実績アクティオン>マルス

・パワー アクティオン>マルス
(角を含むギネスサイズは僅か5mmマルスが上回る程度の差、
角を入れない体長で最も大きいのはアクティオン)

・アクティオンは胸角と頭角の間が狭くその間に挟まった相手の角や足を折る事もある
マルスは胸角と頭角が離れすぎててそれが出来ない。

アクティオン>マルスで間違いない、
まあ厳選した個体の場合アクティオンもマルスもコーカサスより強いので
カブトは>>509クワガタは>>507>>511が良いと思う。

カブトランキング
1位ヘラクレス
2位アクティオン
3位マルス
クワガタランキング
1位パラワン
2位テイオウ
3位スマトラ
514:||‐ 〜 さん:2011/10/07(金) 11:40:16.68 ID:/g6zUzOm
強さは別でクワガタで人気ベスト3ってどれですか?
515:||‐ 〜 さん:2011/10/07(金) 12:32:12.77 ID:/5qAFVBh
人気別なら

クワガタ
1、国産オオクワ
2、国産ノコギリ
3、国産コクワガタ


カブト
1、国産かぶとむし
2、アトラス
3、コーカサス
516:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 09:43:18.18 ID:UTMd4cYA
>>515

コクワガタとノコギリがそんな人気なわけないと思う
しかもコーカサスのほうがアトラスより人気だし
ヘラクレスも大人気なのに

1位オオクワ
2位スマトラ
3位パラワン

1位ヘラクレス
2位ネプチューン
3位コーカサス

サタンって案外人気だよなw
なんでそんなにかっこいいわけでも強いわけでもないのに人気があるの?
517:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 10:35:36.51 ID:uaycx6y7
>>516
人気=飼育者数な訳だから、パラワンやスマトラよりノコギリやコクワガタの方が多いだろう?
あと、パラワンやスマトラよりダイオウやアルキデスの方が上位に来ると思う。


カブトはネプチューンの2位はありえない。
そんなに流通してないでしょ?
あと、国産かぶとむしは昆虫全体で見ても1位は鉄板だと思う。
518:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 10:55:25.17 ID:/Zz5/k0g
国産はあの独特の形状がかっこいいよね
519:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 11:01:01.28 ID:UTMd4cYA
人気ランキングとかスレ違いw
強さランキングの話題に戻れ
520:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 11:04:02.96 ID:UTMd4cYA
パラワンやスマトラのほうがダイオウとアルキデスよりも流通してる
コクワとノコギリは初心者ぐらいしか飼育してないと思う
521:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 11:32:01.85 ID:REamPEGU
>>513
マルスのほうが闘争心が高いということも考慮にいれてくれ
522:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 11:40:12.88 ID:FQarKram
1位オオクワ
2位スマトラ
3位パラワン

1位国産カブト
2位ヘラクレス
3位コーカサス

>>520 外国産散々やってから1週回って国産になる超上級者が居ると思う。

523:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 15:35:09.82 ID:UTMd4cYA
ランキング(絶対ではない)

S ヘラヘラ、コーカサス
A ヘラクレスリッキー、アクティオン、マルス、
ヘラクレスオキシデンタリス、ヘラクレスエクアトリアヌス、エレファス
パラワン、マンディ、ギラファ、ネプチューン、ミンダナ
B アトラス、スマトラ、アルキデス、ダイオウ、スラウェシ、ルソン
リノケロス、カンターミヤマ、ヨーロッパミヤマ、タランドゥス
マレーオオヒラタ、インターメディア、アルケス
C アンテ、グランディス、セアカ、タイワンミヤマ、レギウス、
モーレンカンプ、シェンクリング
D オオクワ、ホペイ、タイワンオオクワ、クルビデンス、リツセマ
オウゴンオニ、ゴホンヅノ、セリケウスミヤマ、
E サキシマヒラタ、ツシマヒラタ、ミヤマ、トカラノコ、ケンタウルス
アマミノコ、トクノシマヒラタ、アマミヒラタ、タカラヒラタ、カブトムシ
F スジプトヒラタ、本土ヒラタ、オキノエラブヒラタ、ノコギリ、ネパールコクワ
トクノシマノコ、オキナワノコ、グラントシロカブト、サタン、サンボンヅノ
G ダイトウヒラタ、ハチジョウヒラタ、オキノエラブノコ、クメジマノコ
マルバネ、ヒメカブト、ニジイロ
H コクワ、ヒメオオクワ、アカアシ、パプアヒラタ
i サビイロ、スジクワガタ、トカラコクワ、ハチジョウコクワ、ネブト
J オニクワガタ、キンオニクワガタ
K ツヤハダ、コルリ、ルリ
L マメクワガタ、マダラ
524:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 16:36:23.28 ID:FQarKram
>>521 マルスのほうが闘争心が高い割合が少し多いかもしれないがそれが有利に働くのは
平均的な強さとして考える場合であって、厳選した個体の場合は闘争心はお互い有る事が前提と
考えられるため体格で勝るアクティオンが上だと思う。
平均的な強さを優先すると今度はどちらもコーカサスには勝てなくなるな。
525:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 17:25:51.61 ID:uaycx6y7
厳選したアクタエヲン…
まず、そんな個体を戦わそうという発想がダメダメだ!
俺なら120upのアクタエヲンにキズが一つついただけでマジ泣き出来る自信あるぞ
526:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 20:11:43.63 ID:umhhF2Ea
アクティオンとマルスの話で夢中で、エレファスを忘れてないか?
527:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 20:35:33.52 ID:UTMd4cYA
>>523のランキングを参考にしたら?
528:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 21:11:16.73 ID:uaycx6y7
>>527
あんな滅茶苦茶なランキングは参考にならんよ
あと、自分で書いたランキングを参考にしたら?
とか宣伝するなよ格好わりぃ…
529:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 22:28:18.31 ID:NnPgswWv
>>527
ああ・・・ドンマイ
530:||‐ 〜 さん:2011/10/08(土) 23:38:04.02 ID:umhhF2Ea
エレファスはアクティオンやマルスと互角で戦うぞ! ランキングではエレファスはかなり格下になっとるやないけ
531:||‐ 〜 さん:2011/10/09(日) 06:08:14.53 ID:x/voN196
>>530 エレファスは体格的にもアクティオン、マルスと互角で普通に考えたら同格なんだが
なんせデータ数、検証数が足りないからなあ。
データ数、検証数が足りないと過小評価気味になってしまうのは仕方が無いかな。

エレファスが無双してる動画が何種類かあれば、やっぱりアクティオン、マルス並みに強いのかってなると思う。
体格だけで十分な説得力はあるし。

ラミレスゾウカブトなんかはアクティオンより一回り小さい種だが動画とかでの
大活躍でだいぶ良い評価になってると思う、エレファスにも活躍情報があれば評価も上がるでしょう。


532:||‐ 〜 さん:2011/10/09(日) 09:06:49.16 ID:TPI9DyJc
エレファスも強いよ
普通に2sの鉄アレイ引っぱるからね


10日ぐらい絶食させてゼリーを置いたバトルフィールドに対戦相手を入れてみると面白いよ
普通に引きちぎるから(笑)
533:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 00:18:43.23 ID:r0xUI4DP
エレファスのパワーは異常だよ! 闘わすのはいいけど土俵からひっぺがすのに苦労するよ
534:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 14:57:13.95 ID:KcLc6+JX
引きちぎるってどういうこと
535:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 16:32:18.54 ID:J6Hyro8A
話が変わるが…
オオクワ77mm大型とパラワン97mm中型を戦わせたらオオクワがパラワンに立ち向かってた
オオクワはおとなしいとか臆病とかいう人がいっぱいいるのに…
一応パラワンには負けたけど
いつも飼育してるとあんなおとなしくってかわいかったのに
一気に性格変わってた
536:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 16:32:31.23 ID:J6Hyro8A
話が変わるが…
オオクワ77mm大型とパラワン97mm中型を戦わせたらオオクワがパラワンに立ち向かってた
オオクワはおとなしいとか臆病とかいう人がいっぱいいるのに…
一応パラワンには負けたけど
いつも飼育してるとあんなおとなしくってかわいかったのに
一気に性格変わってた
537:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 16:33:26.51 ID:J6Hyro8A
ごめんw
2連続投稿だったww
538:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 16:50:30.87 ID:r0xUI4DP
そのサイズ差は危険だからやめたほうがいいよ
539:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 18:31:04.86 ID:J6Hyro8A
>>538

一応15秒ぐらいでやめさせた
でも結構互角だったんだよなぁw
60割パラワンが勝ってるけど40割オオクワが勝ってる
オオクワが危ないからやめとこうかな?と思ったけど
意外にオオクワが強い…w
「スマトラ70mmとオオクワ77mm」ならいい勝負?
540:||‐ 〜 さん:2011/10/10(月) 19:35:36.99 ID:HG4eGXDH
オオクワが勝つスマトラ80でも勝つし
541:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 03:08:12.77 ID:tesvWelJ
パラワンとスマトラを一緒の飼育箱にいれたんですけど、
パラワンがスマトラから逃げまくってます。
パラワンの方が大きいのですが。

その後、パラワンが飼育箱を出たそうに、壁をカリカリしだしてきてるのですが(パラワン単独の飼育箱の時はそんな事はしてなかった)、
これはパラワンがスマトラの事を完全にビビってるという事でしょうか?
闘争本能がなくなったということ???
542:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 04:58:13.85 ID:cGYFg3e1
>>541 壁カリカリ状態はもう戦わないし、もしパラワンより小さい虫と戦わせても鍛えたとしても
そう言う虫は例え勝ったとしても逃げる場合とかあるし、幾ら大きいとしても戦闘向きの個体では無いので
単独の飼育箱に入れて戦わせないであげて。
543:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 07:31:22.92 ID:ASn+A00e
>>541

何故同じ飼育箱に入れた?
544:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 07:35:38.97 ID:ASn+A00e
カブト

1位ヘラヘラ
2位ヘラクレスリッキー
3位アクティオン
4位コーカサス
5位ヘラクレスオキシデンタリス


クワガタ

1位パラワン
2位テイオウ
3位マンディ
4位スマトラ
5位アルキデス

でいいのかな?
545:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 07:43:24.87 ID:tesvWelJ
>>542
了解しました。
パラワンを単独飼育箱に移します。
546:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 07:47:16.61 ID:tesvWelJ
>>543
もともとの飼育箱に幼虫が生まれまして、
幼虫に危害があるかもしれないと思ったので移しました(因みにメスは咬み殺されてました)。
その際、スマトラがいてる容器以外全て幼虫がいてる状態だったので、しかたなしにスマトラのいてる容器にいれたんです。
547:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 12:48:28.88 ID:ATQAG9WP
パラワンは相撲では強いかもしれんけど、タコ部屋では大したことないよ! インセクトストッカーで飼育中に仕切りの上からテイオウがパラワンの部屋に遊びにいってパラワンをバラバラに解体してしまったよ。
548:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 13:29:14.26 ID:cGYFg3e1
タコ部屋だとたまたまのポジションや位置関係によって一方的に攻撃出来る場合があるからなあ
しかもインセクトストッカーで飼育中に仕切りの上からって、もろに一方的に上から噛むだけの展開だと思う。
549:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 13:31:10.14 ID:Ba/6MC6S
タコ部屋で強いと何か良いことあるの?
タコ部屋とか、単なる虐待だろ


そういう飼い方するヤツは虫はおろか、ペット飼育をやめてほしい。
550:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 13:33:16.98 ID:w4aMMASR
強さ脳内ランキングをここで披露されてもね。
ランキングというくらいだから実際戦わせてみて動画うpして根拠とするなどして欲しいね。
ランキング書くだけなら阿呆でもできるわけだし
551:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 15:53:22.37 ID:Ba/6MC6S
>>550
それ言い出したら、他スレの飼育レポも皆実績みせるために個体upするの?


たかだか2ちゃんのためにバカバカしい。
せいぜい拾い動画ぐらいなもんでしょ
552:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 17:11:11.32 ID:ASn+A00e
タコ飼いするならせめて大人しい種じゃないとな
パラワンとかスマトラとか気の荒いクワガタをタコ飼い
するなんてアホしかしないだろw

クワガタ

1位パラワン
2位テイオウ
3位スマトラ
4位セレベス
5位マンディ
6位アルキデス
7位ダイオウ
8位ミンダナ
9位アンテ
10位グランディス

カブト

1位ヘラクレスヘラクレス
2位ヘラクレスリッキー
3位コーカサス
4位ヘラクレスエクアトリアヌス
5位ヘラクレスオキシデンタリス
6位アクティオン
7位マルス
8位エレファス
9位ネプチューン
10位アトラス
553:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 17:34:04.30 ID:w4aMMASR
糞スレ終了
554:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 18:00:09.06 ID:ATQAG9WP
シェンクリングは成熟が長いのかな? オオクワの中では気の粗い部類に入ると聞くが、羽化半年以上たっても闘おうとしない!
555:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 18:26:42.08 ID:Ba/6MC6S
>>553
もう来るなよ
556:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 20:22:15.12 ID:tp8BD1Bg
メタリ、ニジイロは?
557:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 20:35:23.74 ID:cGYFg3e1
>>553 お前が終了だな、糞スレと思うならもう来るなよ。
558:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 21:50:04.80 ID:2oD6K/bl
>>553
これこそ嫌なら見るな

だよな
559:||‐ 〜 さん:2011/10/11(火) 23:35:54.92 ID:ATQAG9WP
>>553なんかどーでもいいから >>554のシェンクリングの質問に答えて下さい。
560:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 00:20:45.23 ID:i/v0dmVe
ttp://www1.axfc.net/uploader/H/so/144778
インドアンテvsグランテス
もっといい戦い撮れてたのに何故か録画失敗
グランの方がうちでは強い
561:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 03:01:33.92 ID:pmFxOJr2
>>560 キーワードが無いと見れないみたい
562:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 07:26:52.20 ID:i/v0dmVe
忘れてた p:アンテ
563:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 08:36:34.30 ID:J5009g1K
逃げまくるようになったパラワンと闘争本能バリバリのスマトラを狭い容器に一緒にいれたらどうなるかな?

鍛えられるかな?
564:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 10:44:12.67 ID:XZmOSXgy
やってみれば?
565:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 12:30:14.78 ID:J5009g1K
>>564
少しやってみたよ。
パラワンがこれ以上ないってぐらいつま先立ちして、
手足バタバタして超パニック状態になった。

これはトレーニングどころか、
恐怖でテンパってるだけのようだから別容器に戻したよ。
566:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 16:47:37.41 ID:WVmCASGW
スマトラオオヒラタ65mm(小型)とオオクワガタ75mm(大型)を戦わせたらどうなる?
567:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 23:15:36.98 ID:G+O/qkRZ
>>566 オオクワが勝つ! スマトラにしろパラワンにしろ基本デカいから強いだけ!
568:||‐ 〜 さん:2011/10/12(水) 23:18:57.63 ID:G+O/qkRZ
アヌビスゾウカブトは強いのかな? 国産カブトムシのようなツノで、なおかつゾウカブトのパワーを兼ねているから強そうだよね! 装甲も硬そうだし
569:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 06:14:52.14 ID:L1lreJHy
さすがに、アヌビスは検証できないな
傷でもついたら大変だからね
570:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 06:26:01.26 ID:WN3Ut+5C
アヌビスゾウカブトの戦ってる所は見てみたいな、国産カブトの様な戦い方なのか
ゾウカブト系の押すだけなのか、強さ的にはアトラスやアンタエウスくらいだと予想。

それよりギアスゾウカブトが気になるそこそこなサイズなので結構強いんじゃないかな
ラミレスと同等の強さは有りそう。
571:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 11:50:14.63 ID:7rOT1CKt
>>560 アンテよりグランのほうが強いよ! 85mmまではね その先は検証してないってかブリード下手なので検証できない!
572:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 18:09:54.51 ID:aY4snsjZ
アンテの方が横幅あってでかいんだがな
573:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 18:21:24.73 ID:fSzRe5xk
グランの方は厚みがあるな、
ただグランの世界最大のオオクワの称号はアンテに譲るべきだと思う。
574:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 18:31:30.07 ID:3z78ZrL2
グラン 飼育ギネス 88mm 野外ギネス 90mm
    寿命 30〜50か月 値段 70mm 4000円〜 80mm 8000円〜
アンテ 飼育ギネス88mm  野外ギネス 88mm
    寿命 18〜35か月 値段 グランとほぼ同じ

アンテはオオクワにしては寿命が短いよな
575:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 18:52:40.45 ID:fSzRe5xk
アンテのギネスは92mmに更新されましたよ
576:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 19:34:15.58 ID:reN/x9eK
アンテとは何の略ですか?
577:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 19:36:07.53 ID:reN/x9eK
ここまで映像なし(笑)
578:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 19:37:55.52 ID:SYWhoRfe
次の脳内ランキング発表はまだか
579:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 20:41:00.18 ID:7rOT1CKt
グランの飼育ギネスは91mmです。
580:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 21:41:14.35 ID:3z78ZrL2
グランの90ミリサイズなら
スマトラの80o位に勝てるかもなw
581:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 22:07:25.27 ID:7rOT1CKt
>>580 どうだろう? スマトラ強いからなW
582:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 22:19:31.60 ID:7rOT1CKt
アンテは力は強いけどグランに比べて動きがノロいから隙をつかれてやられる事が多い!
シェンクリングは固体差ありすぎて、平均的に強いのか弱いのか分からない!だけど勢いの乗ったシェンクリングは、アンテやグランを凌ぐ! なかなかそういうのとは巡り会えないけど
583:||‐ 〜 さん:2011/10/13(木) 23:38:21.61 ID:2NzOP6sO
今はオオクワ系の議論になってるようだが種族別の強さ議論も面白いかもしれないね
584:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 00:07:04.67 ID:n5bSzYN+
オオクワならバリーが一番強いと思う
アンテは大人しすぎて
585:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 00:08:42.01 ID:iuIJSLXk
>>583
えwwwなにを言っている?www
100レスでいいからROMれ
586:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 11:27:57.54 ID:eAFfOQ11
殺し合いならアルキ短歯。
でかい短歯は鬼強い
587:||‐ 〜 さん:2011/10/14(金) 11:53:03.38 ID:8oiOAkLv
うちではアルキ短歯のスパーリングは禁じています!
588:||‐ 〜 さん:2011/10/15(土) 10:48:35.98 ID:ErsNGBdc
ダイオウvsグランティス
ttp://www1.axfc.net/uploader/ O_184192.zip p:グラン
589:||‐ 〜 さん:2011/10/15(土) 11:34:48.23 ID:b00TWAPj
サイズの差を考慮するとやっぱダイオウの方が強いのか、しかし戦う個体のオオクワはヒラタとも十分に戦えるな。
590:||‐ 〜 さん:2011/10/15(土) 13:04:31.24 ID:11ZTSXaX
オオクワは外国産とも互角に戦えるしなw
国産のオオクワガタはグランとアンテに勝つのもおかしくないし
強かったらスマトラに勝つこともある。
オオクワは人間に対してはすごい大人しいのに
他の雄に対しては恐るべしww
591:||‐ 〜 さん:2011/10/15(土) 13:12:47.11 ID:Kti2E7Gk
うちの78mmオオクワは人に対しても攻撃的。
大きさもさる事ながら、この気質を次世代に残して行きたい。
592:||‐ 〜 さん:2011/10/15(土) 14:33:25.26 ID:BIJniI4g
オオクワを見くびってたけど強いな! 78mm久留米産と80mm台湾と闘わせたけど久留米が台湾をふっとばしたぞ!

オオクワは力も強いし戦い方も上手い
593:||‐ 〜 さん:2011/10/15(土) 17:28:03.15 ID:11ZTSXaX
オオクワとカブトムシを同じケースに入れてたらカブトムシが真っ二つになったという話を聞いたことある
594:||‐ 〜 さん:2011/10/15(土) 18:18:59.90 ID:Kti2E7Gk
カブトはオオクワには最高に相性が悪い。
オオクワの顎の先端は鋭利な銛みたいで、カブトの硬さでは軽く貫通する。
72mm超え位から、カブトにも力負けしなくなるので、先手を打たれて負ける事もない。
よって同じケースに入れると頃される。
595:||‐ 〜 さん:2011/10/15(土) 19:33:54.05 ID:11ZTSXaX
5年くらい前オオクワガタとノコギリクワガタを同じケースに入れてたら
次の日、ノコに穴が開いてた。まさかオオクワにこれほど実力があるとは思わなかった
596:||‐ 〜 さん:2011/10/16(日) 00:15:58.35 ID:Re5hKy7D
>>584
アンテが大人しい?
奴は戦闘スイッチが入るとスマトラさえ倒すことがあるからな
597:||‐ 〜 さん:2011/10/16(日) 00:55:16.88 ID:vCjrHtkO
YOUTUBEでオオクワはセアカフタマタをめちゃくちゃにぶっ飛ばしたな。
あれ見りゃオオクワは強くて当然だな。リノケロスにも勝っとるし
598:||‐ 〜 さん:2011/10/16(日) 17:23:14.85 ID:WECvpxgb
グランvsカステル、ギラファ
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/138303 p:グラン
599:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 09:58:01.64 ID:h77pDTSc
>>598 これは良いグランディスだな、間違ってもヘビー級と戦わせ無い方が良いな
戦わせる相手はミドル級以下に絞って大切にした方が良い、ミドル級ならかなり戦える個体かもね。
カステルとも万が一って事があるので戦わせない方が良いと思う。
600:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 15:27:34.93 ID:IVayNs25
こういうグランはデカい♀と交配させて強い遺伝子を残すべし
601:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 16:07:37.55 ID:QRDNgdsw
国産オオクワもグランやアンテと互角に戦えるよな
602:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 16:55:34.71 ID:2WSEcram
ファイルダウンロードとかさせんなよw
ようつべとかにうpすればいい話だろw
603:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 19:41:37.83 ID:4XT9kvTd
GyaOのバラエティーコーナーにクワカブワールドカップがアップされてるよ。既出だったら申し訳ない。ホペイやらパラワンやらクワガタ大活躍。W
604:||‐ 〜 さん:2011/10/17(月) 21:48:47.14 ID:QRDNgdsw
最強級 ヘラクレスヘラクレス、コーカサスなど
得強  ヘラクレスリッキー、マルス、パラワンなど
大強  スマトラ、テイオウ、アトラスなど
中強  アンテ、グラン、セアカなど
小強  オオクワ、ホペイ、シェンクなど


605603:2011/10/17(月) 22:01:19.51 ID:4XT9kvTd
アクセス禁止で携帯からしか書けないんですが、バラエティ番組、その他からタイトルさ行で世界最強虫王決定戦を探してください。これの前の年のDVDを持っているんですがリッキーがヨタヨタで辛いものがあるな〜。
606:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 08:23:26.31 ID:vbDLoCC4
>>598 >>602は気にすんなよ、ただ荒らしたいだけのようつべ厨だから。
607:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 13:17:08.55 ID:DRPs7rn+
ファイルダウンロードは面倒臭いしウィルス入ってないとも断言出来ないだろうし
こういう場所では不適切。動画サイトにうpすればいい事。
608:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 14:32:48.44 ID:ElRPn7Aw
>>607
同意
なんでもかんでも厨付ければええってもんでもないわ
609:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 14:40:27.20 ID:T5tLpD01
言い方ってもんがあるだろ、せっかく動画出してくれたのに
610:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 18:11:39.51 ID:1AuXFsY3
ようつべの方がいい人は自分でそうしたらいいと思う。不特定多数の閲覧おkの人とか
611:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 20:00:05.70 ID:Xh0UQ5w4
不特定多数の掲示板で何言ってんだこいつw
612:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 20:14:34.81 ID:zHtEcBta
パスあるだろ
613:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 20:35:37.92 ID:DRPs7rn+
阿呆過ぎてワロタw
614:||‐ 〜 さん:2011/10/18(火) 20:52:46.09 ID:zHtEcBta
もうさあお前がうpしろよ
615:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 12:31:46.08 ID:+7uPcepY
>>601 オオクワだけでサイズ揃えてトーナメントやりたいよね!
616:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 13:07:13.66 ID:+tNRkfDl
>>615 自分は国産オオクワの地域別の戦いとか燃える展開だわ
佐賀県産VS山梨県産とか、俺の地元のオオクワは日本一になるのだろうか?みたいな

617:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 16:58:24.18 ID:+7uPcepY
>>616 それ面白そうだね! ギネス血統のYGも強いのかどうかも気になるね
618:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 19:18:38.92 ID:4dVXX7p/
コクワの♂40mmとニジイロの58mmとメタリ89mmとオオクワ75mmをタコ飼いしたらどうなる?
619:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 20:32:30.68 ID:AEOpmpzx
>>615
優勝は台湾オオクワかホペイだろ、
620:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 21:28:12.34 ID:3QTExnu3
>>618
オオクワ、コクワは生還
ニジイロはオオクワに虐殺される
メタリは寿命死だと思う
621:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 22:30:17.72 ID:4dVXX7p/
>>619

国産はホペイよりも強いよ

622:||‐ 〜 さん:2011/10/19(水) 22:34:57.38 ID:4dVXX7p/
ヘラクレスヘラクレス>>ヘラクレスリッキー>コーカサス
>>マルス>>ネプチューン>パラワン>テイオウ
>ミンダナオオヒラタ>スマトラ>アルキデス>アトラス>ダイオウ
>>アンテ>グラン>>オオクワ>ホペイ>シェンク




623:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 11:47:24.97 ID:/mj2BWAE
>>619 俺はシェンクかグランだと思うな! 勝ち癖つけて調子に乗ったシェンクは、そうとう強いよ!
624:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 17:16:46.46 ID:+iWLIsrp
へえそうなんですね。
その映像とかあります?載せてもらえません?
625:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 19:04:02.24 ID:8C1v60B4
>>624>>602だろ、映像が出てきても出てこなくても文句が言いたいだけの荒らし。
つーか>>624>>553で糞スレって言ってるのにまた来るのな、嫌なら見なければ良いのに。
626:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 21:26:59.00 ID:c0pjkMVp
脳内ランキングは日記帳に書いとけカス
627:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 21:38:55.26 ID:/mj2BWAE
ここはランキングのスレだったな スマンスマンスマンコチンボ
628:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 22:06:01.07 ID:l+tvzd+A
オオクワ属でヒラタと互角に戦えるのってアンテくらいでしょ?
629:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 22:55:38.05 ID:tlMSFvB3
日本種のヒラタなら国産オオクワで普通に勝てる
オオヒラタが相手なら国産オオクワはスマトラの小型にだって勝てる
630:||‐ 〜 さん:2011/10/20(木) 22:57:43.48 ID:/mj2BWAE
>>628 モー虫ではグランとシェンクが優勝したことがあるよ!
631:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 00:25:19.09 ID:kE7baVUo
グランディスはなかなかの戦いをするがシェンクリングってすぐ心が折れるよね・・・
632:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 01:26:09.12 ID:cSXmVEjg
オオクワの最強候補の評価は本当に安定しないな、アンテ、グラン、シェンクリング
ほとんど個人の主観による誤差の範囲で頭一つ抜けてるのは居ないな。
633:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 08:21:40.36 ID:mQuPTOsp
オオクワ最強はパリー
634:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 12:50:35.05 ID:fJkEa98l
>>631 それは心の折れやすいシェンクしか飼育してないか調教が不充分だからですね!
シェンクリングは成熟してしばらくは弱いよ
その間に負け癖をつけると闘わなくなる

警戒心の強いシェンクの調教は中ケース以上で、雑魚と多頭飼いが良い!

50mmぐらいの国産ノコギリを5頭ぐらい入れてあげると化けるよ!
635:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 14:31:04.59 ID:1wHed9jx
国産で一番凶暴なヒラタは本土ヒラタ。
俺の飼育してる中での話だけれどw

離島含めても、本土ヒラタの凶暴性は群を抜いて凄まじい。
アマミヒラタ60mmが37mmの本土が怖くて餌皿に近寄れない。
本土ヒラタに対抗できるのはサキシマとツシマくらいだけれど
同じ体長なら本土ヒラタの強さは凄まじい。
636:||‐ 〜 さん:2011/10/21(金) 21:23:38.79 ID:kE7baVUo
>>635
いえ、同サイズでも最強で凶暴なのはサキシマヒラタ
637:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 13:17:47.13 ID:a211Lmqb
グランvsアチェ、パラワン ttp://www1.axfc.net/uploader/O/so/185029
p:グラン
638:||‐ 〜 さん:2011/10/22(土) 13:41:42.97 ID:sdfr4gOa
>>637 ここら辺の階級は同じくらいのサイズもそろえやすくて
ガッチガチで戦ってくれるからほんとに面白いな。
そろえやすさから言ったら最も激戦区と言える階級なんだろうなあ。
639:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 05:44:19.02 ID:LmJb/7ut
あぁ〜ん、パラワンとスマトラ一緒の飼育箱にいれてたら、パラワンが壁カリカリして戦わなくなったよ。

それでも、一緒の飼育箱に入れ続けたんだけど、今日ふとみてみるとパラワンがひっくりかえってて、手足の動きが妙におそかったのでなにかおかしいなと思って、
よく見てみると、、、、
パラワンが真っ二つになってました。。。
これでこのスマトラは3匹真っ二つにしたこになりました。
640:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 05:56:46.52 ID:F9N2VJ9P
壁カリカリ状態じゃ一方的に攻撃され続けるだけだからな。
641:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 06:01:52.62 ID:LmJb/7ut
このスマトラ、
何匹も殺して、いい加減はらがたってきましたので、
今年の夏はコーカサスと同部屋にします!
642:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 06:44:18.07 ID:4+He79xz
それならコーカサスよりカステルの方がいいよ。
643:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 09:57:09.01 ID:3EB/g6dr
アルキデス短歯入れてあげて
644:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 23:00:23.69 ID:tnxzQj6u
虫皇帝でヘラクレスがダイオウサソリにボコられてたのを見てショボーン
645:||‐ 〜 さん:2011/10/30(日) 23:07:03.46 ID:DQg84odL
でもあれでスコアは2-1でヘラヘラが勝ち越してる
646:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 20:49:57.45 ID:TfFM15lr
ギアスゾウカブトが強そうなんだけど、誰か戦わせた人居ないかな?
647:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 22:05:55.57 ID:zPmDUJxy
>>641

それただの虐待だろ
わざわざほかの種類入れる意味が分かんないw
普通に飼育するだけじゃつまんない?
648:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 01:54:20.63 ID:qpIJN1X1
ダイオウサソリが国産カブトを惨殺した場面がトラウマに・・・
カブ、クワでダイオウサソリに勝てるのっていないんじゃないですか?
649:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 05:14:46.18 ID:3rgrodDZ
ロブスターにボコってもらいましょう。
そっちのほうが近いでしょ。
650:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 07:57:29.51 ID:HsV2MlFY
>>648 そもそもダイオウサソリと他の毒虫は甲虫に全く勝てなくて、勝負にならないので
わざわざ装甲の弱い国産カブトや気力の無い大型カブト、パラワンなどのオオヒラタは除外でと
毒虫が勝てる様に調節されてるからな。

過去のシリーズでの圧倒的な甲虫の強さを見ないでいきなり最新シリーズを見ると
毒虫強いと感じるのも仕方が無いが、最新のシリーズは甲虫が強すぎるので
勝負になる様に色々調節されてるよ、要するにハンデ戦。
651:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 18:17:36.54 ID:1AeQXR5F
>>648
解説「みなさんはサソリの方が強いというイメージをお持ちでしょうが、これが現実ですよ」
http://v.youku.com/v_show/id_XMjcxMDcwNzcy.html
652:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 22:40:26.80 ID:xr4akjnD
パラワンのパワーはパねえな。
でも、もっと大きいダイオウなら勝機もあるかと思えるのさ。
653:||‐ 〜 さん:2011/11/02(水) 23:47:06.42 ID:swdnXRRa
殺傷能力なら顎形状でアチェの方があるから
もっとズタズタにされただろうな
654:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 07:10:26.88 ID:OTBiFXRO
ダイオウサソリは最大サイズの30cmクラスでも重さが60gくらいしかないので
甲虫相手には分が悪い、どうしてもパワー負けする。

クワガタのヘビー級で17g、ヘラクレス中型で33gもちろんコレよりも重い無差別級も
居るが、甲虫は自分の重さの20倍〜850倍まで持てると言われてる
クワガタの場合17g×最低の20倍として考えても340gでダイオウサソリの最大サイズを軽く
振り回せるパワーを持っている事になる。

パワーが発揮できる足場なら確実にカブト、クワガタの方が勝率は高い、って言うか話にならないレベルの差。

昔の虫王シリーズは甲虫がパワーを発揮できる木ベースの足場だったんで話しにならなかったが
虫皇帝シリーズは甲虫が足力を発揮できないツルツルの床なんで上手くいけば毒虫系でも甲虫に
勝てる場合があるが、ツルツルの床の時点で甲虫の強さは大幅に弱体化されてるので
あまり参考にならないんだよなあ、まあそうでもしないと相手にならないので仕方がないかもしれないが。
655:||‐ 〜 さん:2011/11/03(木) 20:25:40.55 ID:tFF3OTob
詳しい解説をありがとう。

それにしても、生き死にの戦いに
国カブを登場させるのは虐待だな。

国カブがどうやれば毒虫
を殺せるんだよ。

死ぬまで耐えろとか、ムチャクチャ
すぎる。
656:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 20:33:15.24 ID:9zGqFz4R
アトラス92mmとアンテ85mmを同じ飼育ケースに入れたらどうなる?
657:||‐ 〜 さん:2011/11/04(金) 21:23:52.10 ID:mSWr6Qb6
>>656 個人的な予想だと小さい飼育ケースでアトラスが強い場合は最初アトラス無双状態だが
いつの間にかアトラスの足が取れてたり傷ついたりして最終的にはアンテ>アトラス
アンテが強い場合は逃げ腰のアトラスを一方的に攻撃かな。
上手くアトラスが3本角でさば折り出来ればアンテを破壊できるかも知れないが
アンテがアトラスを破壊する確立よりはだいぶ低いと思う。

もし大きい飼育ケースで最初にアトラスが強い場合はアトラスの負傷確立は大幅に減り
アンテが逃げ回る展開でアトラスが飼育ケースの王者になる。
658:||‐ 〜 さん:2011/11/05(土) 07:29:51.02 ID:RV/HxJ/2
アトラスは串刺しが得意よく串刺ししたままゼリー食ってるよ


アンテを串刺しにされたままアトラスがゼリー食ってるに一票
659:||‐ 〜 さん:2011/11/09(水) 18:46:23.69 ID:AMK2SJ16
初レス
パラワンオオヒラタクワガタVS ペルビアンジャイアントオオムカデVS ヘラクレスリッキーVS ヘラクレスヘラクレス
4強ではないでしょうか。

2011年11月9日(水)18時46分
660:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 02:52:09.80 ID:IPYBL3Ir
コクワガタってどの虫になら勝てそう?
661:||‐ 〜 さん:2011/11/18(金) 09:43:59.52 ID:NgAdGKwU
イモ虫
662:||‐ 〜 さん:2011/11/19(土) 17:46:02.59 ID:R8Fvapev
コクワも同体長なら最強クラスなんじゃないかなあ
663:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 01:06:11.75 ID:chOwI1xw
ドルクスは強いよ
664:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 01:28:48.47 ID:yIpuHDyU
665:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 08:12:47.44 ID:chOwI1xw
>>664 ファブリース強いなあ、ノコギリ系は根元がヤバイ奴がいるな
このスレのランキングのファブリースの評価上げても良いかもな?破壊力Cとなってるのは納得。
ランクはEランクのままで個体別の強さ上限の部分を上げるのが良さそう(破壊力C、ブレD〜G)→(破壊力C、ブレC〜G)
ファブリースノコギリクワガタ(破壊力C、ブレC〜G)

初めて見たけど、この人のシリーズ対戦前の演出が面白いな、これとか前フリが最高。
http://www.youtube.com/watch?v=YesuUnFzo-U&feature=channel_video_title
666:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 12:37:51.53 ID:muzZriTp
強い順に並べて

マレーコーカサス120mm
ヘラクレスヘラクレス172mm
マンディブラリスフタマタ115mm
国産オオクワガタ79mm
スマトラオオヒラタ94mm
カブトムシ75mm
パラワンオオヒラタ105mm
アルキデス短歯型86mm
グランディス83mm
アトラス94mm
ダイオウヒラタ88mm
マレーオオヒラタ91mm
フローレスギラファ121mm
ケンタウルス87mm
667:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 15:32:39.71 ID:IxMTuvIG
>>666
ヘラクレスだけ172mmとか断トツ過ぎワロタwwww
668:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 16:18:28.16 ID:bXyfKzkW
>>666は突っ込み待ちだろう、あまりにも醜過ぎる。
669:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 16:23:23.78 ID:GwQqzcYS
パラワンオオヒラタ最強論

670:||‐ 〜 さん:2011/11/20(日) 21:47:30.92 ID:lTGI6yrw
ヘラクレスヘラクレス172mm
マレーコーカサス120mm
パラワンオオヒラタ105mm
アトラス94mm
フローレスギラファ121mm
マンディブラリスフタマタ115mm
カブトムシ75mm
国産オオクワガタ79mm


知らない↓
スマトラオオヒラタ94mm
マレーオオヒラタ91mm
ダイオウヒラタ88mm
ケンタウルス87mm
アルキデス短歯型86mm
グランディス83mm
671:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 09:25:55.62 ID:FDq96esH
おまえら熱く語っていいな
672:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 12:27:31.73 ID:6nI2ZPEj
>>665 確かにPRIDEみたいでいいな、修羅の国とかカッコイイ。
673:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 15:38:56.59 ID:iLwysHYT
>>665
本人乙
674:||‐ 〜 さん:2011/11/22(火) 23:20:29.69 ID:b6Gg7CoZ
こーかさす(笑)
色物ザコ相手に背を向けて全力で逃亡ワロタ
675:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 08:25:57.93 ID:Gv5fQSMH
まるっきり戦わない個体ならわかるんだけど、見た感じ戦意のあるコーカサスだからな
まあ穴あけられて戦意喪失って所でしょう。

コーカサスは勝った時に3本角でロックして相手をいたぶるから実力以上に強い印象を受けるけど
勝率がヘラやパラワンに比べて安定しないんだよなポカやらかすから。

ただコーカサスの凄い所はこの後も負け癖が付かずに戦う個体が多いって所だな
他の種なら負け癖が付いてしまう所だが。
676:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 08:53:21.55 ID:jVC4Fg+H
ゴライアスバードイーターのスカイネットだったか、コーカサスが身動き出来なかったのが残念
記憶が間違ってたらすまん。

パラワンやギラなら勝つだろう?

677:||‐ 〜 さん:2011/11/23(水) 10:59:12.42 ID:FROtvEXJ
セレベスとスマトラならセレベスのほうが強いと思う
678:||‐ 〜 さん:2011/11/26(土) 10:29:18.12 ID:olTy30jE
最大サイズならスマトラの方が強いでしょ>>5みたいに値段で制限付けるなら
スマトラよりセレベスの方が強いと俺も思うけど。
679菅 直人:2011/12/01(木) 17:19:14.59 ID:YSnP3w/p
マンディとパラワン
最後はパラワンが逃走

http://www.youtube.com/watch?v=nA4ewmJY_4c&feature=related
680:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 07:18:35.80 ID:drYN/msA
マンディーVSコーカサス

最後は、マンディー逃走

http://www.youtube.com/watch?v=t83Ix7lQOM4&feature=youtube_gdata_player
681:||‐ 〜 さん:2011/12/02(金) 13:45:45.17 ID:E/Z+zQVk
マンディ対コーカサスって日本で言うカブト対ノコギリみたいに定番なんだろうな。
682:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 09:26:13.26 ID:9BOfG/YJ
カステル戦ttp://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/122797 p:カステル
683:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 09:53:56.92 ID:9BOfG/YJ
684:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 14:24:24.21 ID:bs2ADmCL
クワガタ強さランキング
※ランキングは絶対でない

S ヘラクレスヘラクレス(SSS〜C+)ヘラクレスエクアトリアヌス(SSS〜C+)
A マレーコーカサス(SSS〜C)スマトラコーカサス(SSS〜C)
  ヘラクレスリッキー(SS+〜C)ヘラクレスオキシデンタリス(SS+〜C)
  アクティオンゾウカブト(SS+〜C)
B ヤヌスゾウカブト(SS〜C)マルスゾウカブト(SS+〜C)
  ラミレスゾウカブト(SS+〜C)ジャワコーカサス(SS+〜C)
  エレファスゾウカブト(S〜C)ネプチューンオオカブト(S〜D+)
C パラワンオオヒラタ(S〜D+)テイオウヒラタ(S〜D)
  ルソンオオヒラタ(S〜D)ミンダナオオオヒラタ(A+〜D)
  スマトラオオヒラタ(S〜D)スラウェシオオヒラタ(A+〜D)
  アルキデス長歯型(A+〜D)
D アルキデス短歯型(A〜E+)ダイオウヒラタ(B〜E+)
  マレーオオヒラタ(B〜E+)ボルネオオオヒラタ(B〜E+)
  ギラファノコギリ(B〜E+)マンディブラリスフタマタ(A〜E+)
  リノケロスフタマタ(ガルーダB〜E+ バロンB〜E)
E タランドゥスオオツヤ(C〜F+)セアカフタマタ(C〜G+)
  ジュダイクスミヤマ(C〜F+)アクベスミヤマ(C〜F+)
  カンターミヤマ(C〜F)ヨーロッパミヤマ(C〜F)カステルナウドゥツヤ(C〜G+)
  インターメディアツヤ(C〜G+)アルケスツヤ(C〜G)モーレンカンプ(C〜G)
F アトラスオオカブト(C〜H+)インドアンタエウス(C〜H+)
  グランディス(C〜H+)タイワンミヤマ(C〜H)レギウスオオツヤ(C〜H)
  タイワンオオクワガタ(D+〜H)エウリケファルスオオヒラタ(D+〜H)
G カブトムシ(B〜H)オオクワガタ(D〜i+)ホペイオオクワガタ(D〜i+)
  リツセマオオクワガタ(D〜i)クルビデンスオオクワガタ(D〜i+)

ここらへんまでが戦ってくれる種類かな?
685:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 16:03:50.09 ID:bs2ADmCL
セレベスとパラワンは個人的にはセレベスのほうが強いと思う
セレベスの角の形が挟みやすくて力強いし
セレベスの角の形的にダメージを与え易いようになっているしな
4対6の割合でパラワンの負けって感じかな?
確かにパラワンの顎の力は強いけどセレベスの方がかくの形からして挟みやすくて大きなダメージを与えやすい
686:||‐ 〜 さん:2011/12/03(土) 16:28:30.08 ID:zx1Ac5+2
セレベスの特徴は大顎の開きが狭い、長い、内歯上がり、体は細い。
開きが狭いと挟む範囲が小さい、長いのはいいがその分体長が小さい、内歯上がりは
斜め挟みの時相手の上胸で滑りやすい。
特徴、大きさからもパラワン有利。
687マス・オオクワ:2011/12/03(土) 19:11:31.75 ID:RW9xSCi0
パラワンの方が強いと思うけどなあ、ルール次第ではセレベスが強いと言える事も有るだろうけど、
基本的にはパラワンでしょう。
688:||‐ 〜 さん:2011/12/04(日) 21:33:41.97 ID:MP0/hS47
カステル対フェモラリスが見てみたい
689:||‐ 〜 さん:2011/12/05(月) 19:34:57.64 ID:v9bkAa0M
オオヒラタはどっちがデカいかが重要なだけ
パラワンが一番デカいから強い


例えば色々なオオヒラタを90oで揃えたらどれも似たり寄ったり
690:||‐ 〜 さん:2011/12/05(月) 20:19:46.78 ID:FjDR1E3v
殺し合いなら、アルキ短歯、中歯の90mmオーバー。
大概の昆虫は殺害される。
691:||‐ 〜 さん:2011/12/05(月) 20:31:34.72 ID:1/n/XQwA
>>690
この手のレス多いな
何が言いたいんだろう
692:||‐ 〜 さん:2011/12/05(月) 21:11:26.03 ID:K2Aqld5B
>>691 殺傷能力が高いってことじゃないか
693:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 11:41:18.26 ID:hzT/iOAB
100mmUPのブルマイスターってどうなんでしょ? かなり強そうだけど
694:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 12:42:08.49 ID:V+Snj84e
>>689
うちのスマトラは自分よりでかいパラワンを真っ二つにしてたぞ。

あと、同じぐらいの大きさのスマトラも真っ二つにした。
695:||‐ 〜 さん:2011/12/06(火) 19:32:51.21 ID:TI0NiiN1
>>681
定番だと思う勝率からして
696:||‐ 〜 さん:2011/12/08(木) 20:55:42.19 ID:Py9iOmMK
真っ二つにされて、しばらく生きていたのがむごかった。。。
697:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 10:12:27.50 ID:5W6Z57UT
同じくらいの大きさや、大きいから強いとか、
そんなものは、敗者スマトラ信者の戯れ言。

同じ大きさw
カブトムシで想像してみろよ。
698:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 10:19:42.47 ID:5W6Z57UT
虫皇帝、虫王などクワガタバトルを見ても、
スマトラがパラワンに勝つことないよ。一度ないし。パラワンの勝率は凄い。
699:||‐ 〜 さん:2011/12/09(金) 14:32:23.72 ID:T0yjjreb
俺パラワン信者だけど、パラワンよりスマトラの方が大きい場合はスマトラの方が強いと思う
同体長でもスマトラの方が強いと思う、10mm差ならパラワンの方が強いと思うけど。
700:||‐ 〜 さん:2011/12/10(土) 00:30:46.74 ID:HwJlmSQ8
虫皇帝では107mmパラワンに100mmスマトラが勝ったが・・・
701:||‐ 〜 さん:2011/12/10(土) 03:48:42.01 ID:H5HXIHhj
安定した気性とテクニック、顎が細く長く美麗
そして折れない心、フェイントからのうっちゃりなどの多彩技
文句の付けようがないクワガタがパラワン
702:||‐ 〜 さん:2011/12/10(土) 21:49:34.77 ID:VLUFXtZ1
パラワン、スマトラから逃げまくってるから強いとは思えんけどな。。。
703:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 11:32:21.86 ID:GQmFSo8P
虫皇帝でそんなシーンはない。
虫王で第3回だったか一度だけパラワンにスマトラが奇跡的に勝ったが
あとの3回はパラワン優勝。
704:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 11:48:51.19 ID:aL97nCo9
こうだな。
虫皇帝DVD
クワガタ優勝 パラワンオオヒラタ105mm
カブト優勝 ヘラクレスヘラクレス150mm
統一優勝 ヘラクレスヘラクレス150mm

虫王DVD
第1回優勝 パラワンオオヒラタ101mm
第2回優勝 テイオウオオヒラタ99mm
第3回優勝 パラワンオオヒラタ107mm
第4回優勝 スマトラオオヒラタ100mm
第5回優勝 パラワンオオヒラタ107mm

つまりスマトラがパラワンより強いというのは、ちょっと無理がある。
もっとパラワンに何度でも勝てるなら強いが殆ど負けてる。
705:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 18:47:03.55 ID:DtMaygik
クワガタのチャンピオン血統はパラワン
公式もパラワン
現状から見てもパラワンよりスマトラが強いとは言えないな
706:||‐ 〜 さん:2011/12/13(火) 19:07:17.32 ID:X34GERVa
俺もパラワン派だ

俺のスマトラ91mmvs友人のパラワン98mm

お互いに♀殺したから死んでもいいやってデスマッチやらせてみた
結果は30分の激闘の末にパラワンの勝利だったスマトラは逃げ癖ついて、国産カブトからも逃げるようになったよ。

サイズが同じなら勝ってただろうなぁ
707:||‐ 〜 さん:2011/12/15(木) 17:05:02.86 ID:7ORPQ1HN
今後クワガタでパラワンより強いと言われる様になる
可能性があるのはバラバックヒラタくらいか
まあメジャーになれないだろうけど
708:||‐ 〜 さん:2011/12/16(金) 10:31:42.13 ID:peiYI4IF
ダイオウヒラタを大ケースに♂3匹入れたら殺し合い起こるかな?
709:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 11:40:25.59 ID:TRlS+gRB
クワガタ相撲の横綱血統の幼虫とか売ってるけど実際の所強いの?
買って実際に戦わせてみた人いないかな。
710:||‐ 〜 さん:2011/12/20(火) 13:39:20.37 ID:zXCloUvh
強い血統はあるかもしれないけれど、例えばパラワンなんかは天性の格闘技術を持ってるよ。
スマトラとパラワンがクワガタでは2強だろうね。
こんなのあったので置いときます。
スマトラオオヒラタ95mmVSパラワンオオヒラタ95mm
http://www.youtube.com/watch?v=cUjoaoCmuoU&context=C31dc692ADOEgsToPDskKy6Hf5vRGwk332wqXUEv5I
711:||‐ 〜 さん:2011/12/30(金) 09:03:52.28 ID:wrmlhi7X
YouTubeの動画まとめサイトないかな?
712:||‐ 〜 さん:2012/01/01(日) 11:14:30.64 ID:Hs8pXlPe
明けましておめでとう
713 【大吉】 【577円】 :2012/01/01(日) 13:51:54.91 ID:Hs8pXlPe
昆虫ショップから年賀状キタ
714 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/01(日) 23:02:42.92 ID:poEyQ6uF
今年20万くらい使ったのに年賀状来ない
715 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/02(月) 00:51:19.60 ID:sUAh0ZL9
去年かw
716:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 12:14:48.23 ID:3vE6HvMF
http://www.youtube.com/watch?v=UGu-0qWdS9k&feature=related

この動画でスマトラがヘラクレスリッキーに勝っている
717 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/01/02(月) 14:03:39.48 ID:sUAh0ZL9
勝ってないじゃんw負けてるじゃん
718:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 14:38:48.26 ID:UX9UVzuw
>>716 見てみたら映像綺麗すぎでびっくりした
719:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 17:30:28.99 ID:HmngqCUu
確かにこんな高画質な動画は
みたことがないな。すごい。
720:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 17:41:19.28 ID:HmngqCUu
対人間での強さなら

クワガタ>>>>>カブトムシ
ですわな。

子供のころ、ヒラタにはさまれたら
30分くらい挟まれっぱなしで血も出た。

最近では、オオクワガタにはさまれたら
水道水をかけ続けても5分くらい離してくれなかった。

ヘラヘラにはさまれたら、親指のつめに小さな穴があいたが
すぐに離してくれた。

クワガタが、人間の指を挟んだときの執念はなんで
あんなに持続するんだ。憎いのか?謎だ。
721:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 18:04:13.01 ID:XZ9sAGep
はいはい小学校で自慢してね
722:||‐ 〜 さん:2012/01/02(月) 23:19:07.42 ID:sjp72y8F
>>720
挟みだしたらヒラタよりもオオクワのほうが執念深い
723:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 10:11:29.27 ID:dRVGVdzD
ドルクス系は執念深い。クワカブ相撲では敵を何10分も挟みつづけるのを見たことがないのにな。味方の人間をはなさないとかイミフ過ぎ。
724:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 10:23:43.48 ID:EFpCQsQH
>>723
味方なんてクワガタサイドは思っていませんよ。
恐ろしい怪物猿ですよ。
725:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 13:00:41.21 ID:2GAL0rKp
>>724
野生のクワカブにとって猿は天敵だからな。
726 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/03(火) 19:45:40.22 ID:Mow3VU2z
次回のクワガタ皇帝では、オオクワの羽化不全個体とか、
ツシマヒラタの符節とれを出場させるの止めて欲しい。
ちゃんとした個体を出せば結構いいところまで行くと思うのにあれはないよ。
727:||‐ 〜 さん:2012/01/03(火) 20:52:14.39 ID:ZBZFbvqh
クワガタは木上で相手を挟んで落とすって性質あるから
落とせない場合性質上ずっと挟んでる。あと相手が動き続けてると
戦意があると思ってずっと挟み続けてる。
特にカステルなんか平面で戦わすとホールド解かないから
土台上下にしてホールド解かすようにしてる
728momi:2012/01/05(木) 23:28:41.51 ID:ue1BFzbw
アトラスオオカブトのメスの成虫ですが、まだ生きています。外国産のカブトムシは育てたことないのでよく分からないですが、クワガタみたいに越冬するものですか?
729:||‐ 〜 さん:2012/01/06(金) 01:51:14.17 ID:x4bj9LDA
>>728
常夏地域に住んでいる昆虫なのに越冬も糞もない。
寿命で死ぬか常温飼育なら低温に耐えれず死ぬだけ。
ただしドルクスは南方の虫でも低温下で冬眠するけどな。
730 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/06(金) 11:27:30.42 ID:hhZXq5Iw
ツシマヒラタの朝鮮産って何処にも売ってないね。
731:||‐ 〜 さん:2012/01/13(金) 00:11:11.97 ID:0GleMbCb
こんばんわ。
色々な種類の幼虫をお持ちですね。
いつか見分ける方法を確立してください!
私は今のところ材割に夢中です(笑)。

@こ〜の
実際のところ、幼虫の見分けはだいたい可能です。
今度、幼虫判定ガイドでもUPしようかと思ってます。
材割に関して水を差すつもりはありませんが
あまり夢中になり過ぎないほうが…
発生木を破壊しつくしてしまう危険性がありますので
節度ある採集をお願いしますね。
http://yaplog.jp/kono787/archive/545
-------------------------------------------------
@こ〜のって奴、自分は死ぬほど環境破壊してるくせに、
他人には「節度ある採集を」だってさ。

January 05 [Thu], 2012, 13:30
採集オフ開催のお知らせ
http://yaplog.jp/kono787/archive/539

おいおい、お前が呼びかけるなよwww
まずはお前が材割りを辞めてから物を云え!
こいつのコメントは矛盾が多すぎて腸が煮えくり返りそうだわwww
732:||‐ 〜 さん:2012/01/18(水) 09:22:07.13 ID:hPDeepVN
ゴホンヅノカブトって強いの?
733ギラファノコ:2012/01/24(火) 13:28:25.76 ID:T7KOcpBm
よく図鑑とかでカブトムシは中国、韓国にも生息と書いてあるが
日本産より大きいとか小さいとかあるの?あと東南アジアのほうのカブトムシは
普通の国産に比べて殻が堅いとかあるんだろうか
734:||‐ 〜 さん:2012/01/24(火) 14:14:50.26 ID:wX3nFzQI
日本産より大きくて硬いと聞いた事はあるけど、実際の所は分からないなあ
最大サイズに関しては日本のブリード物の方が大きいだろうしな、
本当に硬いなら強そうだな。
海外のは日本産と少し遺伝子が違っていて120mmまで大きくなるとかだったら
良いのになー。
735ギラファノコ:2012/01/25(水) 00:15:16.78 ID:3mhAjSWx
>>734
ありがとうございます
以前沖縄カブトは飼っていて大体の強さは知ってたんですが
たしかに120ミリ近くなるとかなら夢がありますね
736:||‐ 〜 さん:2012/01/29(日) 16:22:27.58 ID:m7nWjIvB
ハスタートノコギリは70mmこえてくると、強いよね! 見くびっていたよ

73mmハスタートに110mmのギラファが歯が立たない!
737:||‐ 〜 さん:2012/01/29(日) 16:36:50.88 ID:S5AjMEGI
>>736 それだけサイズ差があって歯が立たないって事は
単純にそのギラファの戦意が無いだけだと思う。

ただハスタートノコギリは強いよな、同体長、階級制限するとノコギリ最強なんじゃないか
つーか73mmハスタードとかギネス級なんだが、戦わせない方が良いと思う。


738:||‐ 〜 さん:2012/01/29(日) 19:43:49.57 ID:m7nWjIvB
>>737 ギラファが戦意がないってわけではないです。 ギラファの顎先を挟んでグイグイ押し込んでいくんですよ!

足腰の力がハンパないです!

ギラファが力負けするんです。
739:||‐ 〜 さん:2012/01/29(日) 23:01:11.71 ID:OWma4zgE
見てみたい。ハスタートは細い部分を挟む習性があるの?
顎先挟まれると相手は嫌がって逃げ腰になる
カステル短歯やアスケスは細い部分を挟む習性があるけど
ノコギリ系の長歯がその戦法使ったら強いと思う。
740:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 10:04:25.79 ID:h8bEu8C/
>>733-735
国カブ亜種で最大・最強・最硬はツヤカブトだよ
ベトナム・タイ等の生息亜種。
BE−KUWAの国カブ特集だと国カブに比べて(角含まず)10ミリ位大きいらしい。
日本のカブとが大型個体で85ミリUPと考えると角を含めれば100ミリ位になるのかな?

そして名の通り真っ黒で黒光りするコーカサスのような装甲を持つ。
ちなみに姫カブトみたいに鳴くらしい。
姫カブ自身も闘争心旺盛だし、それよりも大きいツヤカブは世界最強を狙えるかも?
741:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 12:21:47.41 ID:JB7bAsIC
画像で見る限り確かに黒いな、装甲が硬いなら凄く強そうだ。
742:||‐ 〜 さん:2012/01/31(火) 23:56:47.06 ID:c9Q1Fzsd
>>739 ハスタートは顎が短くて、開きも狭いから細い物かクロスでしか挟めない!

足腰の強さはタランドゥス並み

80mmのファブリースとも戦わせたけど、ファブリースじゃ全く話にならなかった
743:||‐ 〜 さん:2012/02/03(金) 14:53:07.23 ID:pKhS0psy
野生はカブトでケース内はクワか
744:||‐ 〜 さん:2012/02/05(日) 23:05:31.89 ID:Ep6gNIms
オオクワガタの87,1ミリが出たそうだが強いのかな
745:||‐ 〜 さん:2012/02/06(月) 15:13:10.06 ID:Xyu5S96D
>>744
国産は臆病だが外産は攻撃的で強いよ。
746:||‐ 〜 さん:2012/02/07(火) 04:37:46.08 ID:+PascQcB
オオクワガタ凄いな、毎年ギネス更新されてく勢い
闘う個体前提だとオオクワガタの方がサキシマヒラタよりも大きさの面で強い
だろうから、個体別だとオオクワガタが国産最強クワガタで良いかもな。
同じドルクスで30mm差は大きいでしょ。
747:||‐ 〜 さん:2012/02/07(火) 19:23:46.40 ID:BdWFXZEO
>>746
サキシマもパラワンあたりと交雑させれば大きく強い虫になるよ
交雑ギネスがOKならね
748:||‐ 〜 さん:2012/02/20(月) 23:47:05.63 ID:sYugCGhU
アンテって強いね。
オオヒラタといい勝負する。
749:||‐ 〜 さん:2012/02/21(火) 08:10:47.55 ID:kXGlDqI2
>>748 アンテは強いよ! 同サイズなら、ドルクス類トップクラスじゃないかな! ただ性格に波があるから、闘おうとしない時があるのが難点

その点で言えばグランディスや台湾オオのほうが、扱い易いし強い
750:||‐ 〜 さん:2012/02/21(火) 20:47:59.02 ID:s6imFZvT
>>749
ホペイも意外と凶暴で強い。
一回マンディを真っ二つにしたことがある
751:||‐ 〜 さん:2012/02/22(水) 14:59:54.25 ID:0pqgk/Wz
ホペイも大型は強いんだろうな! 80mm超えの闘うところを一度で良いから見てみたいね
752:||‐ 〜 さん:2012/02/23(木) 14:38:30.43 ID:3qSKjHHg
確かに台湾オオクワとかシェンクリングとかは気性が良くて戦うって良く聞くな
753:||‐ 〜 さん:2012/02/23(木) 23:55:35.41 ID:+H+72Xs6
確かに気性の荒さでは台湾オオクワ、シェンクリングだけど、ヒマラヤ系アンテが切れた時のパワーは対抗しきれない。
754:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 14:15:16.88 ID:+6iff1wH
恐ろしい程の短歯のアルキデスが最強
755:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 19:44:52.38 ID:KBJYiNaI
アルキデス短歯は、使ったら駄目!
756:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 21:49:26.26 ID:gfh7AxRe
アルキデス短歯よりタランドゥスやカステルのほうが強いような、、、
757:||‐ 〜 さん:2012/02/24(金) 22:17:45.79 ID:UWv8oROk
アルキ短歯と国産ノコ戦わせたら
一瞬でパキってあご折られたよノコ
758:||‐ 〜 さん:2012/02/28(火) 20:59:50.53 ID:yeq6A+C4
100ミリ前半のパラワンに対抗できる他のヒラタって
やっぱり90後半から?前半でもスマトラとかならいけるのかな
759:||‐ 〜 さん:2012/02/28(火) 21:45:46.33 ID:4rbewHVM
>>758
パラワン97mmとスマトラ89mmでギリギリパラワンの勝利だったから
100mm台のパラワンには95mmくらいのスマトラなら対抗できるんじゃない?
760:||‐ 〜 さん:2012/02/28(火) 22:42:47.85 ID:JT4zVH77
>>759 余裕でスマトラが勝つよ! 95mmスマトラならパラワン103mmで互角ぐらいだね
761:||‐ 〜 さん:2012/02/29(水) 05:04:41.30 ID:ARrtCeYK
>>759 >>760

なるほど〜
スマトラならそれぐらいでも対抗できるんですね。
762:||‐ 〜 さん:2012/02/29(水) 13:46:17.67 ID:v8bLRkhs
キングオブテイオウはパラワンスマトラに比べて劣るの?
763:||‐ 〜 さん:2012/02/29(水) 18:10:23.95 ID:oqq6fwGx
同じサイズなら極端に劣るって事は無いと思うけど
流通量的に考えて、もの凄く大きくて強い個体が手に入る確立みたいなものは
結果的にはパラ、スマに比べて可能性が低いって事なんだと思う。

パラワン、スマトラは100匹の中から強いのを選べるけど
キングオブテイオウは5匹の中からしか選べないみたいな。
テイオウならもう少し多くの数になるだろうけど
アルバイオオヒラタだともっと少なくなるんじゃない?
764:||‐ 〜 さん:2012/02/29(水) 19:33:17.12 ID:bZzgrRzB
良いのにあたるとテイオウは最強だね! パラワンばかりの大会で1頭しか居ないテイオウが優勝することはザラにあるよ!

流通の数、確率から考えたらテイオウが最強でしょ
765:||‐ 〜 さん:2012/02/29(水) 20:46:38.97 ID:ARrtCeYK
テイオウってスマトラ内歯あがりよりも細い印象あるのに、クワ相撲じゃ強いんですね。
体長が長いものが多いのかな。
766:||‐ 〜 さん:2012/02/29(水) 22:48:07.99 ID:nVuy9/9y
スマトラ内歯上がり95ミリWDと、ブリードしたパラワン97ミリでパラワン勝ったよ。
いい勝負だけどスマトラが途中で逃げておしまい。

ほぼ同体長でこの結果だから最強どうしだとパラワン圧勝だと思う。
767:||‐ 〜 さん:2012/03/01(木) 00:58:01.12 ID:GO9Nohmx
サイズからいうとパラワン>テイオウ>スマトラ内歯上がりなんで
普通に考えるとパラワン有利、ただ大きさだけ考えると120越えのギラファ
がどれだけ戦えるか知りたい
768:||‐ 〜 さん:2012/03/01(木) 15:59:54.58 ID:PSg7xjLR
ギラファはヒラタ以外だとほぼ最強
コーカサスとの相性も非常に良く、ヘラクレス相手にも機動性の利を生かし食い下がれたりする

だがヒラタ相手だと上手を取られ下がるばかりになるのでなかなか勝てない
769:||‐ 〜 さん:2012/03/01(木) 16:29:22.60 ID:CHs9fQU0
>>768
あーわかるかも。
顎の幅の広いし、長いからつばぜり合いだけでも、相手の戦意を喪失
させられるしなあ・・。
ヒラタ相手だと、スピードに対抗できずロックされてパワー対決になる・・。
特にパラワンやテイオウみたいなリーチあるヒラタには絶望的。
今久しぶりにスマトラ100対ギラファ112mmの試合見てみたけど、幅が違いすぎる…
770:||‐ 〜 さん:2012/03/01(木) 18:48:00.76 ID:nt/Ea4kV
ギラファ最強は言い過ぎ、オオカブトとはパワーが違いすぎるし基本的には負けるよ。
中型以下のオオカブトになら勝てるくらいの認識にして置いた方が良い。
オオカブトとオオヒラタの対抗馬になるぐらい強いのは確かだが最強では無い。

ただオオカブト系、オオヒラタ系は勝って当たり前な感じがするが
ギラファが勝ってくれると嬉しくはなるかも。
771:||‐ 〜 さん:2012/03/02(金) 01:32:41.20 ID:zcGHZ9jb
ギラファがオオヒラタに勝つには、ヒラタの顎先がギラファの顎の根元に上手く入った時ぐらいかな! ギラファの根元で穴を空けられたら、好戦的なパラワンでも一瞬で逃げ虫に変貌する。
772:||‐ 〜 さん:2012/03/05(月) 20:27:01.11 ID:E7786KOg
http://www.youtube.com/watch?v=GKv_u6FpHvU&feature=related

この動画見たら二匹とももっさりしてるけど、これは寿命とか気温のせい?
クワ相撲でみるオオヒラタはこんな感じじゃないよね。
773:||‐ 〜 さん:2012/03/05(月) 22:53:28.08 ID:/ZpOVEHx
スロー使ってるんじゃない?
774:||‐ 〜 さん:2012/03/06(火) 22:33:30.60 ID:47o6XF5q
ヒラタの対抗馬はギラファよりマンディ、セアカ、アンテの方が向いていると思うが、、、
775:||‐ 〜 さん:2012/03/07(水) 08:00:48.53 ID:PMcZBOmB
マンディは上から持ち上げるタイプだけどヒラタの力が強すぎて持ち上がらないから
勝てない。その他はサイズ的に無理。
776:||‐ 〜 さん:2012/03/07(水) 20:49:52.74 ID:jNs9TRKO
そうなんだよな 形状的にマンディのほうが有利だが
ヒラタのくそパワーに手も足も出ない

体格的に有利ならいい勝負をするが
777:||‐ 〜 さん:2012/03/07(水) 23:16:39.54 ID:z6x0bGBP
ところでギラファの装甲ってどれくらい?スマトラVSマンディやったらマンディ砕けたぞ
778:||‐ 〜 さん:2012/03/07(水) 23:38:12.68 ID:xQ6G5BkV
ギラファの装甲は大きくなるにつれて硬くなる傾向で、大きいの硬い。
779:||‐ 〜 さん:2012/03/08(木) 00:54:49.58 ID:hjUhLwUV
顎に関してはカステルナウディやアルキデスの短歯に挟まれまくっても大丈夫なので
細いのに相当硬い
780:||‐ 〜 さん:2012/03/08(木) 20:06:07.12 ID:hdpV7aV0
アンテ、タランドゥス90mm、ギラファ、マンディ115くらいの四匹で
リーグ戦でもして、戦績いいやつが、
スマトラ、テイオウ、パラワンに挑んでみてほしい。
781:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 01:39:22.08 ID:UiPFvCB3
パラワン100mm超に勝てるのってヘラクレスだけだよね
もうパラワンの戦闘力とテクニックって天性でスゴすぎる
782:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 04:12:34.65 ID:NdvdCPDG
パラワンもヘラクレスもコーカサスには殺される
783:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 09:53:11.54 ID:hDCaQQ6P
コーカサスって結構弱いよ
784 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2012/03/09(金) 12:05:57.35 ID:I0lZ/LUo
くわっぱ
785:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 12:25:58.90 ID:NdvdCPDG
ヘラよりコーカサス強いよ
786:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 13:16:59.87 ID:oRdKICoR
ヘラクレスはパラワン、コーカサスよりも格上

これはくつがえせない。
787:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 16:15:00.17 ID:/ebpyKtX
いやコーカサスが最強って決まってるよ
788:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 19:03:39.74 ID:NdvdCPDG
ヘラクレスはヒグマ、
コーカサスはトラ、ライオン って感じだな
789:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 19:12:53.80 ID:9QSuMIr+
ヒグマの方が強いが

グリズリーはヘラクレス最強
790:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 19:18:06.37 ID:FOoh5khK
この手の議論は決着付いてるからなあ
手に入りやすい範囲のサイズ(中型〜やや大型まで)だとコーカサス最強。
サイズ無制限(大型〜特大型)だとヘラクレス最強。

ヘラクレスの様な究極に強い個体を求めるか
コーカサスの様な家庭内レベルでコンスタントに強い個体を求めるか

究極的な最強とコンスタントで手軽な最強どっちを求めるか好みによるって感じだな。
結局どっちも最強と言える。
791:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 19:24:01.66 ID:oRdKICoR
クワガタ最強はパラワンでいいのかな?
このスレみてると、テイオウ推しもけっこういるみたいだし。
近くにクワ相撲してるとこなんかないから、現状がわからん。
792:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 20:16:33.10 ID:/ebpyKtX
さっきから言っているようにヘラクレスが最強なの!
コーカサスは安定していないよ
793:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 22:34:34.38 ID:NdvdCPDG
大型ヘラクレスとコーカサスの戦い

http://www.youtube.com/watch?v=gpaSyrSLUYk&feature=related
794:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 23:15:48.46 ID:9QSuMIr+
虎や獅子は灰色熊の子分的な存在だろう。

よってヘラクレス最強論になる
ヘラクレスヘラクレスよりヘラクレスリッキーにしたい。
795:||‐ 〜 さん:2012/03/09(金) 23:54:13.16 ID:8m++YzBl
ファブリースノコ>コーカサス
796:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 00:45:20.43 ID:IVNd75LY
殺傷力の低いヘラクレスはコーカサスに殺されるからタコ飼いはできない。
カブトの中では底辺に近いくらい殺傷力ゼロだからな、、、
797:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 01:09:37.41 ID:y/PSbDee
アジア最強カブト軍団が全滅しました。
所詮アジア最強だったのか??・・・
世界には通用しなかったのか??・・・
http://www.fishingv.net/DSC033141.jpg
http://www.fishingv.net/DSC037801.jpg


ヘラヘラ様最強伝説続く!
その後は圧倒的支配が続きました・・・
スマトラヒラタもヘタレと化してしまいました・・・
もはや攻撃隊の投入しかないようです!
http://www.fishingv.net/DSC040071.jpg
http://www.fishingv.net/DSC033211.jpg
798:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 01:14:25.25 ID:IVNd75LY
http://www.youtube.com/watch?v=gVoUM9H1XtM

やはり 接近戦超弱い。
ヘラクレスはパラワンにもバラバラにされるな
799:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 01:24:15.59 ID:IVNd75LY
ヘラクレスはタコ飼いすると殺傷力がないから

http://www.youtube.com/watch?v=gVoUM9H1XtM
800:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 01:25:06.78 ID:IVNd75LY
パワーがねえなヘラクレス

http://www.youtube.com/watch?v=OGnuhQSZJ-w&feature=related
801:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 06:12:57.45 ID:q9Lni6UL
ヘラクレスリッキー最強論
灰色熊

北極熊的な、世界最大最強の陸上猛獣の北極熊は、昆虫界では
パラワンオオヒラタになるだろう。
昆虫界世界最強論は
軍隊蟻は無敵の行進をするだろう。
802:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 10:01:18.20 ID:u/bi74Ez
ここって殺傷力か相撲かどっちの話するスレなのよ
803マス・オオクワ:2012/03/10(土) 14:20:06.25 ID:T7eee/lI
>>802 どっちも有りですよー、ランキングの修正案などがあれば
各ランキングごとにルールが違うのでそれぞれのルールにしたがって
修正案などを出してもらって、みんなで議論した後、変更点があれば修正していきます。

相撲ルール 世界版が>>2、日本版が>>3、平均版が>>4、価格限定ルールが>>5

殺傷力が>>9

日本自然界ランキングが>>366

804:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 15:39:23.16 ID:AFJpwaax
タコ部屋で云々の話は川の中ならライオンよりワニが強いと言うようなもん


顎力やスピード等、虫の基本スペックを考案する意味で検証するのも面白いけど、不自然すぎる環境を与えてコイツが最強とか唱われてもピンとこない
805:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 17:41:45.96 ID:q9Lni6UL
そうなるだろう。
鰐なら、イリエワニクロコダイル最強論になるわけだが、
ヘラクレスヘラクレスに当てはまるだろう♪
806:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 18:18:43.03 ID:4qOWC4VU
殺傷能力のフェモラリス短歯の大きさってどのくらいなの?
カステルくらい大きければSって納得いくんだけど
フェモラリスの短歯って小型なんじゃないの
807:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 19:21:34.35 ID:EnbjH5P9
フェモラリス短歯は80ミリオーバーもいるよ
808:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 19:55:44.14 ID:IVNd75LY
ヘラクレスは最強ではないなw
殺傷力ゼロに近いから
809:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 20:11:11.75 ID:IVNd75LY
殺傷力ゼロだねヘラクレス

http://www.youtube.com/watch?v=n1nDMInStvk&feature=related
810:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 20:29:36.54 ID:yoeamqHg
魔心さんのヘラクレスは常に真っ二つにするそうだから最強で間違いないよ。
プラスチックケースですら粉砕するからな。鉄筋コンクリートの容器でも1ヶ月と持たないって
811:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 20:37:20.77 ID:q9Lni6UL
ヘラクレス事態、戦うスタイルが違うから殺傷力は、ほとんど無いだろう。相手を飛ばす。打撃力
そんな感じだろう。
最強とは何か、捕食するか、殺傷するか、打撃するかの三点
リオックが捕食力
パラワンオオヒラタが殺傷力
ヘラクレスが打撃力
三匹とも
軍隊蟻の殺戮行進を止められないだろう。
軍隊蟻が数匹なら、軍隊蟻をピラニアに例えて、餌にしているナイル鰐の捕食になるだろう。意外とピラニアは群れでも弱いと判明している。
賛否両論と受け止めてほしい。
812:||‐ 〜 さん:2012/03/10(土) 23:02:37.08 ID:4qOWC4VU
>>807
中歯じゃなくて短歯で?画像とかある?
813:||‐ 〜 さん:2012/03/11(日) 03:33:34.01 ID:1SavZJwd
2007年2月5日 フェモラリス と検索すればトップのサイトで
画像付きで載ってる
814:||‐ 〜 さん:2012/03/11(日) 10:56:51.52 ID:CX6a2SCT
見た。カステルより少し長い感じだ。どんな戦い方するのか、威力はどのくらいか見てみたい。
Sにランク付けした人は見たことあるんだろうか。
前中歯は飼ったことあるけどメスはダルマにされたけどさほど凶暴さは感じられなかったからな
815:||‐ 〜 さん:2012/03/11(日) 21:15:30.60 ID:bU31effQ
パラワン等のオオヒラタは大顎で挟めるサイズの虫に強いのであって挟めないサイズになると戦力は無力化するよ。
816:||‐ 〜 さん:2012/03/11(日) 21:52:04.06 ID:4jytWsOA
パラワンオオヒラタが挟めないサイズの昆虫とは?

>軍隊蟻の行進最強論
817:||‐ 〜 さん:2012/03/11(日) 22:59:39.62 ID:c1X9FCKy
パラワンが挟めない虫ってカブトクワガタには居ないんじゃない
横から、斜めから挟めるし、挟めない様な小さいのは、ふっとばして終わるし。

まあ、軍隊アリなら納得。

818:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 00:22:19.38 ID:SUCBpMVD
軍隊蟻とアルゼンチンアリはどっちが強いだろうか
819:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 08:09:08.15 ID:AhIcyGjD
軍隊蟻は種類があって、サスライ蟻が有名だがアルゼンチン蟻も軍隊蟻ではないかな?
カゲロウの蟻地獄が天敵らしいが
大群で襲えば蟻地獄も解体されるだろう。
一固体なら
甲虫最強だろう。
820:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 10:49:38.51 ID:AhIcyGjD
パラワンオオヒラタ
挟めないのを考えても目ぼしいのは思いつかないが?
ゾウカブト虫の種類の中には、幅広い固体もいるのかな?
ザリガニ系とか、解らん

…独り言
巨大コロギス/リオックが平地にいるとする。そこにサスライ蟻の行進
リオックは解体される。
821:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 11:55:03.78 ID:p3+fFhNR
つうかスレタイと違うだろー

アリとかコオロギとかさ。
カブクワってほぼ結論出てるかな仕方ないのかな。
822:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 12:02:34.75 ID:xFQ77tlW
ある程度は仕方ないんじゃないかな・・・
コーカサスとかヘラクレスとか平行線だし。それよりリオックとか、オオエンマハンミョウとかあいつらに勝てるカブクワが知りたい
823:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 21:10:11.66 ID:SUCBpMVD
そういう昆虫対戦シリーズのdvd見たことないのか
たくさんあるから見たほうがいいぞ
824:||‐ 〜 さん:2012/03/12(月) 23:26:44.23 ID:lcWJsvRJ
カブクワはほぼ結論出てるから、マイナーな対決みたいなのじゃないと語ること少ないかも
まあこう言う生き物の対決物でほぼ結論出てるのってカブクワくらいだから荒れづらくて良いけどな。

オオエンマハンミョウは国産ノコギリ以上
リオックは国産オオクワ以上で余裕で勝てる。

アルゼンチンアリ対サスライアリの軍団対軍団の対決見てみたいな
前こう言うアリの軍団対決やってるの見たけど面白かった、いいかげんスレチなので
アリ対決スレ作って見るか、需要有るかな?
825:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 03:32:55.70 ID:nKIny0kr
ヘラヘラ格好良いとか、パラワン強そうとか思うだろ♪ギラファも
いや俺的にはコーカサスだぜと思うしともいるだろう。
俺もそうだ。
昆虫界ではカブトムシ、クワガタム最強だと思うだろう。

しかし昆虫界では、小さい蟻が最強なのだ。
それも働き蟻
その中でも、蜂目、軍隊蟻なのだ。
ほぼ99%の昆虫を解体、各パーツに分解するのだ。

独り言
平地に巨大毒蠍、emperorスコーピオンがいる。そこにサスライ蟻の行進が近づいて来る。待ちかまえる巨大毒蠍、巨大毒蠍の前に道はない。
どうするサスライ蟻、しかし、サスライ蟻の働き蟻が、自らの固体で
橋を作る。道の蟻橋は完成した。
何万匹のサスライ蟻がemperorスコーピオンに襲いかかる。解体されて粉々になる。
826:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 04:22:23.51 ID:nKIny0kr
俺的には
一位ヘラヘラかリッキー
二位パラワンオオヒラタ
三位ギラファ
END

軍隊蟻サスライ蟻にもハチ目アリ科
ハチ目だけの事はあるが、一匹の固体に毒ばりがある。
アルゼンチン蟻も強そうだ。

パナポネラ大蟻
この蟻はサスライ蟻100匹分の強さを装備している。

827:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 05:59:39.03 ID:OquzGxMJ
828:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 20:12:24.25 ID:ncjVcyWS
44分ぐらいからクワ相撲の西日本王者と東日本王者が戦ってるんだけど、
たぶんパラワン対テイオウで、テイオウ勝ってた。
http://varadoga.blog136.fc2.com/blog-entry-4290.html
829:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 21:34:49.34 ID:i2xBKfwW
テイオウ強いんだな。僅差でパラワン勝利かと思ったが圧勝じゃん。絶対数が少ないテイオウが優勝なら最強といっても良いんじゃない?
830:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 22:19:18.35 ID:qc/qaWIf
パラワンは80ミリ3000円で買えるか?
831:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 22:38:40.25 ID:ncjVcyWS
まあ、体重制だったみたいだし、テイオウのほうが重かったしね。
それでいて体長もあんまり変わらないように見えたからやっぱり同体格だと
パラワンは力負けするのかな。

830>>ビッダとかだったらうまくいけば、100mmでも3000〜4000円で買えるよ。
高くても5000ぐらいだしたら手に入る。
832:||‐ 〜 さん:2012/03/13(火) 23:58:06.55 ID:PUBhoLbZ
テイオウは何気に少数精鋭なのかな?体格的に優れてる訳でも無いし
気性面が若干優良なのかもな。

今現在のヒラタ3強の力関係はこんな感じじゃないかな。
スマトラ94mmはパラワン100mm相当の強さ、テイオウ98mm相当の強さ
(スマトラがパラワンに対して6mm差まで、テイオウに4mm差まで互角)

テイオウ98mmはスマトラ94mm相当の強さ、パラワン100mm相当の強さ
(テイオウがスマトラに対して4mm差まで、パラワンに2mm差まで互角)

パラワンとの最大サイズとの差、スマトラ8mm、テイオウ4mm
パラワンは同体長などでは不利だが最大サイズの差でスマトラに2mm分、テイオウに2mm分
有利で結局最大サイズの差でパラワンが最強。

まあ実際は気性、個体差とかあってもっと複雑だろうけど。
833:||‐ 〜 さん:2012/03/14(水) 00:44:48.71 ID:kavemN/7
カブトで最強はヘラクレス
クワガタで最強はオオヒラタで良いじゃん
わかりやすい


パラワンでもテイオウ、スマトラだろうとオオヒラタで括ればよし
834:||‐ 〜 さん:2012/03/14(水) 01:11:18.97 ID:NEBISZuA
>>799
>>800
>>803

を見る限りヘラクレス最強ではないのは明白ですね。
驚きました!!!
835:||‐ 〜 さん:2012/03/14(水) 11:12:02.91 ID:qdig7sPA
成る程
テイオウオオヒラタが最強何だな?

http://mushinavi.com/navi-insect/data-kuwa_hirata_teio.htm
836:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 12:14:42.55 ID:AaehVsnB
テイオウはパワータイプ、パラワンはスピードタイプ

奇襲戦法ではパラワンが上手だが、クロスになるとテイオウが有利だな!
837:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 12:37:49.24 ID:jFwpOV9A
確かにパラワンの突進とか跳ね上げるスピードは異常。
餌かえるだけでも危ないときある。
838:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 19:16:10.18 ID:wHrmXzUt
テイオウは気性が微妙なのでそんなに強くない
839:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 22:22:01.55 ID:AaehVsnB
テイオウは気性激しいよ!
840:||‐ 〜 さん:2012/03/15(木) 22:39:44.58 ID:wHrmXzUt
スマトラやパラワンに比べたら穏やかでしょう
841:||‐ 〜 さん:2012/03/16(金) 08:15:35.96 ID:pOJplUqB
そんなことはない! スマトラ、パラワンに固体差があるようにテイオウにも固体差があるだけ!
842:||‐ 〜 さん:2012/03/16(金) 09:48:39.03 ID:pTN+NPGe
マルバネクワガタ動画で見たけど結構強くね
小さいアゴだけどパワーもあるような気がするけど
少なくともニジイロとかその辺より強い気がするが
843:||‐ 〜 さん:2012/03/16(金) 16:31:44.86 ID:WSILzy8C
ヤエヤママルバネクワガタとかここの国産ランキングで
Bランクになってるしノコギリなどと同格扱いだから強い部類と評価されてるな
844:||‐ 〜 さん:2012/03/16(金) 20:44:11.22 ID:pTN+NPGe
>>843
けど>>192とかにある世界ランキングでマルバネが入っている場合
ニジイロ以下の無茶苦茶弱いという風な扱いを受けている
845:||‐ 〜 さん:2012/03/16(金) 21:49:54.58 ID:L4Ru8JCT
正直マルバネがどんな戦い方するのかまったくわからん・・
846:||‐ 〜 さん:2012/03/16(金) 22:58:21.35 ID:WSILzy8C
>>192は参考にしちゃ駄目だろう
847:||‐ 〜 さん:2012/03/17(土) 12:32:50.11 ID:MV7OKgo/
うろの中のドルクス系が最強

ミヤマは際立って弱い・・・。
848:||‐ 〜 さん:2012/03/17(土) 21:54:07.89 ID:/CyCYKfD
ウロの中のドルクスは確かに最強、これに勝てるのは同じウロの中で戦える
ドルクスのみだろう。
あと隠れ場所から頭だけ出してるドルクスも最強。
849:||‐ 〜 さん:2012/03/18(日) 10:34:35.60 ID:nY4yq0zE
日本のヒラタクワガタは弱いの?
850:||‐ 〜 さん:2012/03/18(日) 21:45:34.49 ID:iXFVnkjJ
サキシマは結構強い
851:||‐ 〜 さん:2012/03/18(日) 23:46:58.82 ID:bPTdxeR/
西日本のヒラタは小さくても太いから強い
852:||‐ 〜 さん:2012/03/19(月) 21:56:04.54 ID:/eODjLSd
オオクワも北に行くほど細くなるけど、ヒラタも九州勢あたりが強いのかもな
853:||‐ 〜 さん:2012/03/21(水) 21:40:18.18 ID:Nu/S3OAe
こんな感じで半ランクくらい差を付けても良いほど差があると思う?

例 Bランク:ヒラタクワガタ(B:西日本、B−:東日本)
854:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 13:32:43.48 ID:niGalBkW
ダイオウヒラタを買ったら怖すぎて…♀ぶっ殺す気満々で顎に挟まれると流血した。(俺が)
ワイルド怖い…(77o個体)
855:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 20:20:07.18 ID:qUE6dyVV
ダイオウは強いな! タランドゥスの装甲に穴を空けられて凹んだぞ
856:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 21:52:51.65 ID:rb4Z0ouC
同サイズだったらダイオウが最強って聞いたことがある。でも、どうしても大きさが足りなくて力負けする・・・
857:||‐ 〜 さん:2012/03/24(土) 22:42:26.83 ID:PxLijYsG
ダイオウはごっついから強いよな、太さも同階級ならアルキの次に太い
同サイズならアゴが湾曲してるぶん他の種より体が大きい事になるので強い。
858:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 00:17:35.79 ID:U+lhFyim
同サイズならダイオウよりグランディスのほうが強いよ!
859:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 08:14:26.94 ID:bsiFrObB
それは無い、ダイオウのほうが強い
860:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 11:03:17.11 ID:UyzGz97L
外国産クワガタで最も人気のあるのってどれですか?
ベスト5まで教えてください。
861:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 14:13:41.47 ID:f9UGPOVk
ダイオウはクワ相撲で軽量級ならエースだもんな。
クワガタ同体長最強はダイオウとか極太スマトラ、タラン、アンテあたりなんだろね。
逆に同体長ならパラワンとか、国産オオクワでもいい勝負できる。アルキは殺傷力とか太さはあるけど、
精神的に不安定なのでもったいない。
862:||‐ 〜 さん:2012/03/25(日) 14:20:46.07 ID:f9UGPOVk
>>860
オオヒラタに一票。
・大きさ
・寿命
・飼いやすい(劣悪な飼育人も耐えられるし、ちゃんとすれば大きくなりやすい)
・凶暴なとこ
・バトルなどで楽しむにももってこい。
・安価

他にもあこがれの虫だとか、高価で希少で根強いファンがある虫もいる
と思うけど、初心者からマニアまで対応してると思う。
大きいサイズ目指すもいいし、観賞用にもなるし、バトルで全国目指したっていい。
863:||‐ 〜 さん:2012/03/26(月) 02:08:11.11 ID:MtbW+Hfx
>>859 いいや ダイオウはグランディスだけは苦手だ!
864:||‐ 〜 さん:2012/03/26(月) 09:06:14.04 ID:4btrAbjt
>>860

1位:スマトラオオヒラタ
相撲の常連

2位:パラワンオオヒラタ
相撲の常連

3位:ニジイロクワガタ
一番美しい
865:||‐ 〜 さん:2012/03/27(火) 23:14:40.56 ID:DsAsw18c
ヒラタ族最強はパラワンオオヒラタ
ノコギリ族最強はフローレンスギラファ
フタマタ族最強はマンディブラリスフタマタクワガタ
ツヤクワガタ族最強はタランドゥス
オオクワ族最強はブータンアンタエウス
ミヤマ族最強はユダイクスミヤマクワガタ

ヘラクレス族最強はヘラクレスヘラクレス
カルソマ族最強はスマトラコーカサス
メガソマ族最強はアクティオンゾウカブト

異議ある?
866:||‐ 〜 さん:2012/03/27(火) 23:24:20.54 ID:C4wEd0q4
族ではなく属じゃないのか
それにタランドゥスはツヤクワガタ属じゃない
それぞれが最強かどうかは知らない
867:||‐ 〜 さん:2012/03/28(水) 09:28:57.20 ID:BNMR3aP8
ビークワ買わないからしらなかったけど
スマトラのギネスって104mmなんだ。ちなみにアチェなの?
プロの手にかかればあと10年もしたら108mmぐらいったりして

そうすりゃ打倒パラワンも…

868:||‐ 〜 さん:2012/03/28(水) 21:14:00.53 ID:T8C4NX/p
大体スマトラのギネスが1ミリ更新されたらパラワンも1ミリ更新されるからなあ
更新スピードがたいした変わらないよね、国産オオクワの最大値の伸びは本当に凄いと思う。
869:||‐ 〜 さん:2012/03/28(水) 22:47:00.54 ID:Ikl+UW0o
>>865

ヘラクレスはオキシデンタリスが最強!
オオツヤ最強がタラン
ツヤ最強はカステル

ヒラタは間違いなくパラワン、2はスマトラかキングオブテイオウ
870:||‐ 〜 さん:2012/03/29(木) 00:03:30.21 ID:/mzvItU1
オキシは実績があるからなあ
871:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 23:23:16.05 ID:O7V2XTvu
今ニコ動で昆虫対決流してるぞ
872:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 23:25:26.31 ID:O7V2XTvu
ツヤで一番大きいのはブルマイスターか
873:||‐ 〜 さん:2012/03/30(金) 23:34:26.55 ID:Da50Lb39
ニコ生で最強決定戦やってるよ
874:||‐ 〜 さん:2012/03/31(土) 00:07:04.45 ID:q1W/9jCt
とりあえずニコ生の結果だと

ニジイロVS国産カブト 勝者:国産カブト(判定)

リノケロスVSフローレンスヒメカブト 勝者:フローレンスヒメカブト

ギラファVSアトラス 勝者:ギラファ(力押し)

タランドゥスVSサタンオオカブト 勝者:タランドゥス(持ち上げ)

セアカフタマタVSネプチューン 勝者:ネプチューン(相手自滅、実質セアカの勝利)

ダイオウヒラタVSラミレスゾウカブト 勝者:ダイオウ(ラミレス逃亡)

テイオウヒラタVSコーカサスオオカブト 勝者:コーカサス


こんな感じだった。大きさはどれも平均サイズくらいでいい試合だった。ラミレス弱すぎてびっくりした。
ゾウカブトはもっとランク下でいいと思う。
875:||‐ 〜 さん:2012/03/31(土) 00:20:25.48 ID:u1SCwpi+
ニコ生の奴は既に続出であのシリーズを全部見ると
ゾウカブト系が高評価な理由が分かるよ、まあ他の動画でも強いけど。
876:||‐ 〜 さん:2012/03/31(土) 01:05:43.33 ID:q1W/9jCt
そうだったのか・・・知らずに調子乗ってスマン。他の動画でもAクラスの強さあったかな?
他でも結構負けているような・・・
877:||‐ 〜 さん:2012/03/31(土) 11:34:40.78 ID:9/ozqpKd
ゾウカブトは戦わない個体が多いから難しい


878:||‐ 〜 さん:2012/03/31(土) 21:18:50.40 ID:oYfk8njS
カブトクワガタ全面対決か

あれブケットがパラワン、タランドゥス、カステルナウディを三タテして決勝までいってるんだよなあ
879:||‐ 〜 さん:2012/04/01(日) 04:50:44.84 ID:lUWQPupO
あのdvdある意味ひどいよな。
パラワンもスマトラも第一回虫王の時と同じ個体で
あきらかに寿命で動き鈍いし。
880:||‐ 〜 さん:2012/04/01(日) 10:18:52.67 ID:38WGiB0i
初期の頃はサイズも適当な感じだったしな、それからどんどん大きくなってって
巨大カブトvs巨大クワガタ辺りの時は大きいのがそろっててレベルが高かったな
その後のシリーズは全体的にサイズがまた小さくなってしまったけど
まあ毒虫との兼ね合い(甲虫強すぎでハンデ)とコスト面で甲虫全体のサイズダウンを余儀なくされたって感じか。
881:||‐ 〜 さん:2012/04/01(日) 16:08:50.12 ID:lUWQPupO
細かいこと言うと巨大クワガタトーナメントでスマトラ99がいたけどあれ
ほんとに99かな。
その次のトーナメントでスマトラ100vsパラワン107の対決あって
スマトラが大きく見えたのに、99mmスマトラだとパラワンがすごく大きく見える。
どちらもベンクールなのに。
882:||‐ 〜 さん:2012/04/08(日) 09:27:51.93 ID:Bj1hYJcp
まあ同じ種類でも極端に太い奴とか細いのとかも居るからな。
883:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 07:45:23.92 ID:ZfmGZvK6
太さも極太スマトラ並みかそれ以上のパラワンが確認されてるから
パラワンの王者はしばらく揺るがないだろう。
884:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 11:39:50.20 ID://yECyJR
>>865
タランドゥスがツヤ族とかアホか
きちんと勉強して書けや
885:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 17:49:40.90 ID:UMaCBNHS
<<883
そのパラワンて

極太スマトラって90前後の個体と比べて?
それとも100mm胸38以上のスマと比べて?
どっちか気になる。
886:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 17:55:55.17 ID:zeLIE6ZN
日本語でOK
887:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 18:40:10.78 ID:ZfmGZvK6
885>>自分のデータでは
パラワン110.9mm、頭幅約36.2mm、前胸約37.2mm
スマトラ101.1mm、頭幅34.8mm、胸幅37.5mm

スマトラギネスクラスの太さを上回る個体も居るので太さに置いてのスマトラの優位性はそこまで無くなる
まあ個体差もあるので胸38以上の超極太スマトラも居るだろうけど
少なくても普通のスマトラ極太レベルの個体は確認されてる。
888:||‐ 〜 さん:2012/04/18(水) 21:52:16.59 ID:UMaCBNHS
ごめん
日本語おかしかったねw

頭幅36のパラワンとかいるのか…
この目で見てみたいもんやね。
貴重な情報ありがと。
889:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 00:43:27.12 ID:MalwMbv6
>>888 おまえの腕と根性があれば作出可能だ!

自信もっていこう
890:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 05:00:14.42 ID:3Jt3L9/B
>>889

りょーかい^^:
891:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 10:03:22.63 ID:iCRMTMrG
パラワンは極太が居るので最強議論は問題無いが、スマトラVSテイオウの2番手争いが微妙なんだよな
テイオウ107mmあるけど細いので恐らくスマトラの方がパワーが有る、しかもスマトラはギネス104mmに更新されてる。

ただテイオウは気性面でプラス評価出来そうなんでそこら辺が難しい
優先度は気性>パワーなんだけど、有る水準以上の気性があればパワー差でどうにでもなるとも言える所が問題

最強厳選個体ではスマトラの方が強く(気性の良い104mmスマトラVS気性の良い107mmテイオウ)
平均ではテイオウの方が強い(ギネスクラスの平均的な強さ)

こんな感じだと思う、極僅かな差だろうけどな。
それで>>2を微修正したいんだけど平均的にはテイオウ>スマトラで今までと同じ並びで
カッコ内の個体による強さの方を若干スマトラを上にしたいがパラワンや他の虫との兼ね合いもあるので

テイオウヒラタ(S〜C)→テイオウヒラタ(S−〜C+)に修正するかな?
個体別の強さの上限はスマトラより若干下がるが下限はスマトラより上になる

この変更で良さそうですかね?
892:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 15:02:24.18 ID:CG29T+kO
>>891
至極正当な意見だと思うよ。他の人がなんて言うかだね
893:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 18:08:00.91 ID:3Jt3L9/B
>>891
共感できるけど、最近スマトラも90後半から100up出してくるブリーダー
が多いよね。クワ相撲では体重制だとスマトラは太さゆえか、体長がどうしてもテイオウに
劣るから、テイオウ>スマトラな印象あるけど
スマアチェとスマベンの同サイズじゃ太さが違うし、
そのスマベンより平均的に細い印象あるテイオウはスマアチェ100
オーバーに劣るイメージがある。
テイオウ107のスペックがわかればもっと違う結果を考えれるかも。
いずれにしても、今のスマトラはフィリピンティタヌス(パラワンは別)に肉薄するぐらいの
サイズが出てきてることがでかいと思う。しかもアチェ。

でも、スマトラ104アチェvsテイオウ107
この2匹で検証しないとどうにも言えないかも
もちろん羽化日とか未交尾なども同条件で。
ってか、スマアチェの100オーバーのバトル動画見たことない・・
894:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 21:55:04.96 ID:NqI0RH04
未交尾より交尾して♀と同居直後の個体のが強いぞ
♀をとられると思って気が狂ったように攻撃してくる
895:||‐ 〜 さん:2012/04/19(木) 22:07:27.99 ID:umc5hQSt
とりあえずスマトラの最大サイズが上がってるのと
極太個体が出てきてるので評価が上昇傾向であるのは確かだと思う。
896:||‐ 〜 さん:2012/04/20(金) 05:09:24.02 ID:8lOtU88J
スマトラ94mmVSテイオウ97mmで考えても体格ではスマトラ有利かな
テイオウは検証数が少ない割りには大会などでも結果は出してる方だと思う

まあブリーダーの数から言ってサイズの伸び率がパラワンとスマトラの方があるんで
今から1年後くらいには更にパラワンとスマトラの評価が上がる様な気もする。
897:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 21:47:33.49 ID:hafEWVNo
去年パラワンオス、スマトラオス、スマトラメスの合計3匹を真っ二つにしたスマトラが活動し始めたよ。
俺の飼ってるこの個体相当強いわ。
898 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/04/25(水) 22:30:00.64 ID:q0r6F1zj
スマベン81mm入れてるテラリウムに国産ツシマ77mm入れてるけれど
全然体格が違いすぎて国産では勝てないな。
横幅が違いすぎる
899:||‐ 〜 さん:2012/04/25(水) 23:08:41.48 ID:ckOaww43
>>898
それ、ツシマ殺されないか?
900 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2012/04/25(水) 23:44:16.54 ID:q0r6F1zj
一応4月8日から初めて生き残ってるよ。
餌場はくわ木屋のウロ木とフジコンのシェルター数箇所のクワリウムだから
死にはしないだろうと思う。くわ木屋製のウロ木はスマベンが占領してるけれども
5月入ったらオオクワ83mmとサキシマ78mmを入れようと思う。
901:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 08:36:44.79 ID:UT37Qfq5
>>900 オオクワ83mmVSスマベン81mm、サキシマ78mm、ツシマ77mmとか気になるので
対戦したら報告お願いしますね。
そのサイズだとオオクワが戦う個体だったならオオクワの天下が来そうな気がする。
まあスマベンの方は全盛期過ぎてるとは思うけど
902!ninja:2012/04/26(木) 11:58:06.85 ID:jebVnuYr
オオヒラタは国産と同じ体長でも横幅で勝ってるので国産不利だよね
903!ninja:2012/04/26(木) 11:58:38.32 ID:jebVnuYr
あれ
904:||‐ 〜 さん:2012/04/26(木) 18:15:02.13 ID:O+1cIJSq
オオクワなら外産ヒラタ相手でも同サイズなら十分戦える。
ただし同サイズダイオウだとちょっと厳しめ。
905:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 14:16:57.34 ID:NE3lFkil
挟まれたらヤバいクワガタっている?
906:||‐ 〜 さん:2012/05/08(火) 14:58:04.84 ID:hO+9jk8y
>>905
にじいろくわがた
907:||‐ 〜 さん:2012/05/09(水) 18:10:00.06 ID:1Y5V0iV3
パプキンやメタリフェルとかも必死に噛んでるとこ見ると可愛いくてヤバイね
908:||‐ 〜 さん:2012/05/10(木) 15:09:35.72 ID:MQWN45Qf
>>905
アルキデス短歯
タランドゥス
カステルナウディ短歯

ビック3はマジでやばい。

ビック3以外ではスマトラオオヒラタ、ダイオウオオヒラタ は血が出るw
意外とオオクワガタは一回挟まれると執念深くてなかなか離してくれない
909:||‐ 〜 さん:2012/05/10(木) 18:43:28.15 ID:c3ooU18/
タランドゥスは挟む力はそれほどでもない
タランの強みは足腰の強さといつまでも戦い続けることができるスタミナとハートの強さ
910:||‐ 〜 さん:2012/05/10(木) 19:40:14.16 ID:rO2Nc5nE
オオクワのアゴの先端もやばい、指をプチッって感じで穴あけられたよ
911:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 00:05:48.60 ID:FfpkOOuY
クワガタも痛いがコーカサスの角の間に手を入れてみ、大出血だよ、、、
912:||‐ 〜 さん:2012/05/11(金) 06:42:55.08 ID:COn7cIMh
マンディブは歯先がするどくて指切られた
913:||‐ 〜 さん:2012/05/13(日) 13:16:29.03 ID:4M+Hx5oj
何かしらんけどオオクワがスマトラに勝っちゃったww
914名無し虫さん:2012/05/13(日) 13:27:40.13 ID:4M+Hx5oj
まとめてみたw

S ヘラヘラ・コーカサスなど
A ゾウカブト系など
B パラワン・スマトラなど
C ギラファ・タランドュスなど
D アンテ・セアカなど
E 国産オオクワ・対馬ヒラタなど
F ノコ・本土ヒラタ・ミヤマなど
G コクワ
915:||‐ 〜 さん:2012/05/13(日) 13:54:33.28 ID:xEicbGu0
>>913 >>900の人かな?やはり予想通りか、そのサイズならオオクワの天下になると思ったんだよなー
916:||‐ 〜 さん:2012/05/13(日) 13:57:50.71 ID:4M+Hx5oj
915.

オオクワは日本一だと思う
917:||‐ 〜 さん:2012/05/13(日) 17:42:29.00 ID:UpgHCZJD
コーカサスの胸と背中の間に挟まれた人いるかな
爪切りみたいで絶対血が出ると思うんだけど
918:||‐ 〜 さん:2012/05/13(日) 20:42:32.41 ID:mT6yVLFg
>>917
初めて触るやつはあれに挟まれるよね。パッチン!!って行かれる
919名無しさん:2012/05/19(土) 13:16:05.79 ID:xhY9e6wL
>>917
あれはかなり痛いよね
以前挟まれて大量出血したことあるし
アトラスとは比べ物にならなかった
920:||‐ 〜 さん:2012/05/19(土) 21:52:11.74 ID:dMeZcBV/
俺も初めて飼ったとき挟まれた。
カミソリで切った時みたいに血が出たな。

あんな所が鋭利になって意味あるのか?
921名無しさん:2012/05/19(土) 22:38:04.56 ID:xhY9e6wL
>>920
相手ともつれたときに相手の脚が切れたって話は聞いたことがあります
上から挟まれた時の防御に使うみたいですよ
922:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 01:24:24.45 ID:4OzlS9LU
猿に掴まれた時は有効だろうな。
923:||‐ 〜 さん:2012/05/20(日) 22:54:51.85 ID:H3nEpplc
単純に一番挟む力が強いのはアルキ短歯かな
そしてあの内歯と先端で挟まれると破壊されてしまう。
カステル短歯は歯の形状が短くて力が加わりやすく
ニッパーみたいでノコギリみたいな挟み方してくるから切断させてしまう。
ギラファは根元が力が内側に向いてて特に力が加わり安いから破壊させる。
924:||‐ 〜 さん:2012/05/25(金) 12:21:46.26 ID:x8op103i
ラコダールってどうなんだろ? 破壊力はなさそうだが、相撲ではカステルのような強さはあるのかな?
925名無しさん:2012/05/25(金) 22:34:50.46 ID:6GDabnNy
ラコダールは弱かったですよ
国産ミヤマとかといい勝負
ワラストンがツヤクワだと強いですよ
926:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 03:02:52.63 ID:5uT4+Vc0
>>925
フェモラリスとかアルケスの方が強くない?
927:||‐ 〜 さん:2012/05/28(月) 19:53:16.56 ID:luKlfZhS
アルケスってどうなん。長歯前かってたけど動きが鈍くて顎の開きが狭くて強くなかった。
短歯はカステル中歯みたいな顎してるけど強いのかな
928:||‐ 〜 さん:2012/06/08(金) 20:32:32.93 ID:uUAsVXik
アルケスは何か馬力に欠ける感じ
長歯だと動きのろくて、短歯だとそれなりに力あるけど、カステルとかと比べると...

見た目が殆ど似てるインターメディアはツヤクワの中だとかなり強いのは何でだろう
929:||‐ 〜 さん:2012/06/09(土) 12:29:38.99 ID:abj7/blo
インタメディアはわりとうまい戦いかたする。
ヒラタなんか斜めになって相手挟んでひっぺ返すけど
インメディも体勢斜めにして相手を上下方向からしっかりロック
してひっぺ返そうとする。マンディみたいに上から左右に挟んで
引き上げるだけだと力技だけで効率よくない。
内歯があるのも相手をロックしやすい。
ttp://www1.axfc.net/uploader/N/so/154713
p;インタ
930:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 20:02:17.11 ID:gWQOsNRf
ツヤって全般的に地味に強いよな。
931:||‐ 〜 さん:2012/06/10(日) 21:14:46.32 ID:3zEGyFbM
ツヤ最大のブルマイスターの実力が知りたい
932:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 22:17:40.75 ID:K4gOPj1p
ブルマイスターは資料になる物が殆ど無いからなぁ
虫王のは明らか弱ってるし

どっちにしてもツヤクワ短歯は挟む力かなり強いから対カブトだと評価結構変わるかも
933:||‐ 〜 さん:2012/06/13(水) 23:45:48.96 ID:c5dA4l7O
934:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 02:07:54.31 ID:rI6Vn1Me
>>933
あいてはテイオウ??最初あんなに押されてたのに、勝っちゃうんだ!すげーな
935:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 18:48:50.82 ID:PiAWt297
>>933

上に載られてあんなに反応遅いヒラタ老体確定やん。
ツヤは全盛期っぽいし。

なんの参考にもならんよ…
936:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 22:53:15.02 ID:rBhqLv+B
937:||‐ 〜 さん:2012/06/14(木) 23:15:18.65 ID:vONzjW3W
斜め挟みするってヒラタみたいな戦法でテクニックあるな
938:||‐ 〜 さん:2012/06/15(金) 05:29:09.76 ID:WY7U6F2S
>>936 ツヤの方はでかいな1cmくらい差が有りそう
939:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 13:47:22.30 ID:JoTbvYia
基本ヘタレのエレファスゾウカブトも真面目になると結構強いみたい。
しかもこのエレファス羽の毛の具合を考えると老体っぽいのに。
http://r16.bannch.com/bs/BBSres/29259/36694251/16
940:||‐ 〜 さん:2012/06/17(日) 20:18:42.90 ID:x6gfQy8G
ゾウカブトは強い奴は凄く強いからな
941:||‐ 〜 さん:2012/06/18(月) 08:26:11.36 ID:qwyJSHu3
そりゃあの体重で弱い方がおかしい。
942:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 21:58:49.85 ID:220rBhat
アマミと本土ノコって形状は似ているけど強さは雲泥の差だよな

アマミはほとんどが好戦的でやる気満々なのに対し
本土ノコはリングインとともに足を縮めて落下するような個体が非常に多い

組み合ってもアマミは似た大きさのオオヒラタともいい勝負をしたりするが、本土は自分より小さい国産ヒラタに瞬殺されてる
943:||‐ 〜 さん:2012/06/20(水) 22:31:35.64 ID:lonVGiMd
ベリコサメス50_がヘラクレスメスを圧倒してる
944:||‐ 〜 さん:2012/06/23(土) 21:36:09.53 ID:pcLWaLYZ
メスだとアクティオンゾウカブトが最強な気がする
945:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 00:03:35.91 ID:xQeKf/pP
カブトメスなら気性と背中の挟みでコーカサスかな
946:||‐ 〜 さん:2012/06/24(日) 16:37:44.79 ID:axPks/+v
947名無しさん:2012/07/03(火) 23:27:02.12 ID:50Vp+Fcu
コーカサスとかアトラスはメスでも気性が荒いですね
アトラスのメスとセアカが以前ケンカしてた
948:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 15:49:26.02 ID:BCxdcrmL
調子に乗ったシェンクリングは強い! 台湾もホーペもグランも勝てない
パラワンみたいな戦い方しやがる
949:||‐ 〜 さん:2012/07/05(木) 20:33:44.27 ID:2RDgTlMD
>>131
超亀だが、タランドスの頭の出っ張りは確かに相手を持ち上げやすくしてる
虫王でもここの部位利用して自分より遥かにデカいモーレンカンプを軽々と持ち上げてた。

タランドスってやたらパワー面ばっか評価 されるけど、戦い方が上手いんであってパワーはそんな無い気がする
950:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 11:44:39.06 ID:h+gkaDQ9
餌ゼリーにブラックコーヒーを一滴たらしてなめさせれば
クスリ打った人間みたいに凶暴になる、って聞いたよ。
951:||‐ 〜 さん:2012/07/07(土) 22:51:18.16 ID:RQuX8Mkq
俺もその話聞いた事あるわ、試した事はないけど。
952:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 09:33:02.51 ID:M6k4UO4v
パラワンオオヒラタとコーカサスオオカブト
一緒の篭に入れて次の日生き残ってるのはどっちだ?
953:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 10:24:54.84 ID:qqSN3SXU
次の日ならどっちも生き残ってる
ただ最後にぼろぼろになるのはコーカサス
954:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 11:02:28.85 ID:M6k4UO4v
どちらも次の日には一緒にいた奴をバラバラにするような野獣だろ?
まぁそもそもそんなバカな事やる奴いないだろうけど
955:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 13:08:12.83 ID:HiSLOre5
間違いなくコーカサスの足が数本もげてる
956:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 14:10:55.85 ID:4wXB2Fbk
次の日かは分からんがバラバラにされるのはコーカサスだな
俺も中型のアルキデスとコーカサス115mm入れててコーカサス強すぎるって喜んでたけど
最終的に角折られて、足も達磨になったわ。
957:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 14:41:02.98 ID:M6k4UO4v
コーカサスって殺傷能力はカブトムシの中では最強クラスなんだろ?
それでもダメか
958:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 15:04:45.47 ID:IFrlecpC
デスマッチでの強さをカブトに求めるなよ
959:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 15:08:03.02 ID:IFrlecpC
自然界ではカブトとクワガタが死ぬまでやりあうとことかないんだからさ
自然界ではカブトが強い
人工的なデスマッチではクワガタが強い
それじゃ不満なのか?
960:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 15:13:36.34 ID:IFrlecpC
丸一日も両者を同じケージに入れておいたりしたら
勝敗結果はどうなるにせよ、ストレスで両者寿命ほぼ尽きるだろ
961:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 15:37:34.79 ID:M6k4UO4v
なら普通の自然の戦いではコーカサスとパラワンはどう?
ほとんど互角くらいに俺は思うんだが
962:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 15:43:52.05 ID:yyP3IgHL
勝負がつくことは稀
はっきりとした決着がつくまえにいずれかがさりげなく退避する
先に退避したほうを負けとするならば
好戦的な個体が強い
つまり個体差であって種族差じゃない
963:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 16:09:44.70 ID:M6k4UO4v
成る程な
コーカサスとパラワンはカブトクワガタの中では特に凶暴な奴だし
ギラファとヘラクレスみたいなライバル関係だと思ってる
964:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 16:18:21.80 ID:4wXB2Fbk
自然界を想定した相撲ルールだと相手にならないくらい
コーカサスの方が強いよ、階級が全然違う感じ。

ヘラクレス>>>コーカサス>>>>>パラワン>>ギラファ
ぶっちゃけ特大級だとこれくらい差がある、実際の格闘技でも階級別になってる様に
サイズ、階級の差は覆せない程の差がある、ただサイズが小さくなるにつれて差は縮まるのと
気性の部分も大きいから結局戦う個体前提の話だけどな。

965:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 16:41:04.40 ID:M6k4UO4v
自然界だと殺し合いには発展しないのな
必ず相撲ルールになるもんなのか?
966:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 17:07:38.74 ID:4wXB2Fbk
基本的に生き残ることが大前提だから殺し合いにはならないんじゃない?
ただ逃げれなくて死んでしまう事はあるだろうね
コーカサスとかは特に掴んだら離さない角の形だし自然界で殺してしまう可能性は
他の種より高いかもしれんね。

他の種は相手が動かなくなったらポイ捨てするけどコーカサスの場合は角の構造上ポイ捨てしたくても
離れない=結果的に長時間挟み続けるので殺すって場合がありそう。
967:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 17:22:16.49 ID:j5+FknUB
3点で挟む分、コーカサスの殺傷力は低いよ。
2点で挟むクワガタ、ヘラクレスの殺傷力の方が高い。
968:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 17:46:17.47 ID:M6k4UO4v
ならデスマッチではなく、相手を純粋な戦闘で殺す確率はコーカサスとパラワンどちらが上なんだ?
相撲ルールで勝敗決めるのはあくまで人間の遊びのルール
自然ではやっぱり生き残った方が強いだろう
969:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 18:48:23.90 ID:gvFYclFZ
>>967
相撲はヘラクレスの方が強いが、
殺傷能力はコーカサスの方が上だよ。
コーカサスの頭角が柔らかい腹側に突き刺さる構造になってる。
970:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 19:09:02.00 ID:HiSLOre5
コーカサスは胸角が離れすぎていて、クワガタ相手だと突き上げてもあそこからバックに廻られたりする
そうなるとコーカサスは胴間接でクワガタの足を挟み、クワガタもコーカサスの足や体を挟もうとして大変なことになる
971:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 19:10:32.04 ID:4wXB2Fbk
>>968 自然界では追い払ったら勝ち。
生き残った方とか言い出したら、自然界ではより繁栄して広範囲に生息してるほうが
強いとかになると思う、大型種よりも角が無い小型種の方が強いって事になるね。
972:||‐ 〜 さん:2012/07/08(日) 19:49:26.54 ID:M6k4UO4v
成る程
カブトクワガタは肉食じゃないから殺し合いには発展しにくいんだろうなやっぱり
相撲ルールだと足腰が異常に強いカブトがやっぱり有利になりやすい
973:||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 00:55:16.61 ID:VxKxhKMR
というかカブトは相手を引っぺがすのに利にかなった形の角になってる。
相手を下から挟んだり救い上げたりする角がある。クワガタは相手を左右から
挟んで持ち上げるわけだから当然カブトの方が力が加わり安い。
974:||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 18:24:27.24 ID:/3MotCLA
ヘラクレス→シュルト
コーカサス→アリスター
パラワン→ヒョードル
スマトラ→バタハリ
ギラファ→レミー

こんなイメージなんだが
K1(相撲)ルールではヘラクレスが最強で
総合(デスマッチ)ルールではパラワンが最強
975:||‐ 〜 さん:2012/07/09(月) 20:56:05.32 ID:2/llGoRu
>>974 そもそもカブト、クワガタの総合ルールが相撲なんでその例えは逆な気がする
ケース内に押し込めてルール制限したデスマッチの方がよりルール縛りのあるK1だろう

あと格闘技に例えるならケース内で動きが制限されてるデスマッチとして総合と言うより
エクストリームアームレスリングが近い
http://www.youtube.com/watch?v=uFvql-O1GWQ
976:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 01:45:00.65 ID:yYZPkgkI
>>974
全然知らないんだが、ヒョードルってやつが最強なんじゃないの?パラワンは最強ではないだろ。デスマッチならアルキデスやカステルが出てくるだろうし
977:||‐ 〜 さん:2012/07/10(火) 03:51:31.83 ID:FiWpHCQD
ヒョードルはもうロートル
978:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 00:23:23.09 ID:gcLpECFO
セアカってこのスレだとあんま強くないイメージ?
オオクワと闘ってる動画あったけど、途中でセアカが先にひっくり返してるから相撲ルール上はセアカの勝ちじゃない?

979:||‐ 〜 さん:2012/07/12(木) 11:04:12.63 ID:5Nw2rjY/
>>978 凄く強い評価じゃない?十分に上位陣と言える評価されてると思う
このスレのランキングは種類が多いから中間辺りに見えるけど
大きく分けるとオオカブト>オオヒラタ>ギラファ>マンディ>セアカとなってて
オオヒラタの種類が多すぎるからランクが下がってるだけでセアカより上は限られた種しか居ないし
今までのスレ内での話でもセアカは強いと言われてきた。

>>4のランキングだとヘラクレス、ゾウカブトと並ぶAランク評価もされてる
980:||‐ 〜 さん:2012/07/14(土) 18:46:03.86 ID:12EQvwGU
セアカもいつの間にかギネス97mmだもんな、俺の中では最大88mmのイメージなんだが
97mmもあったら凄く強いんだろうな
981マス・オオクワ:2012/07/15(日) 18:23:12.34 ID:ar1V/Bl8
次スレ
カブトムシ・クワガタ強さランキングpart4
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/insect/1342343530/
982:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 18:41:32.86 ID:ar1V/Bl8
一応スレを埋めるのも兼ねて次スレのランキングの修正箇所をこっちに載せて置きます

個体別の強さの上限値アップ
ファブリースノコギリクワガタ (破壊力C、ブレD〜G)→(破壊力C、ブレC〜G)

東西で評価分け(日本自然界平均版)
ヒラタクワガタ 西日本 B+ 東日本B

>>891 厳選個体寄りのスマトラと平均寄りのテイオウ
テイオウヒラタ(S〜C)→テイオウヒラタ(S−〜C+)
スマトラは変わらず(S〜C)
983:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 19:16:11.28 ID:pDt6EBLK
セアカはカステル短歯に弱い感じ
984:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 19:20:22.54 ID:1R8FZVmY
狭いところでアルキデス短歯90ミリオーバーに勝てるクワガタっているの?
985:||‐ 〜 さん:2012/07/15(日) 21:33:27.73 ID:A/Ytf7a5
カステルなら良い勝負になるかも、ただアルキデスは更に最強状態の
ウロの中のアルキデス短歯ってのがある、これは本当にやばい
986:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 09:25:10.33 ID:JJ6OEXt5
ケース内で木の隙間から攻撃するアルキは確かに強かった。
体は隠れて顎だけ出してる状態だから顎だけの勝負になる。
挟む力が強いのと顎が太くて硬いから相手を追い返すのに向いてる。
テイオウとやりあってテイオウの顎に穴あけて敗退させた。
ただそういった場所では相手に致命傷は与えられない。
アルキが相手に致命傷を負わす時は相手の中胸腹板を横向きで挟んで砕く。
987:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 11:20:44.34 ID:IDEglO6k
カステルはウロに入れるのかな
988:||‐ 〜 さん:2012/07/16(月) 22:54:42.03 ID:0ec0mm3U
狭い所に入り込めるのもドルクスの強さの一つだな
989:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 04:02:56.98 ID:2NtG54NM
もしウロの中同士で戦ったらどうなるの?
990:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 18:11:55.86 ID:HIQM3mbp
>>989 負けた方が追い出されるか、外まで運ばれてあとは通常通り
991:||‐ 〜 さん:2012/07/17(火) 21:18:13.23 ID:QDndC6yd
虫王のDVDってどれ買えば良いの?
毒虫とかでてグチャグチャの奴以外は良さそうに見えるけど。
992:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 06:19:27.12 ID:NM+xU6G0
お勧めはここら辺かな
第2弾 巨大カブトVS巨大クワガタ 勇者伝説
第3弾 カブト王VSクワガタ王 誇り高き戦士たち
第4弾 かぶと☆くわがた ムシリンピック2005 ラストサムライ奇跡への挑戦
第5弾 かぶと☆くわがた 世界最強タッグトーナメント - 新☆無敵の皇帝誕生


虫王とカブトVSクワガタシリーズ全般に言える事だけど最初期作品はまだ手探り段階なのか
サイズも小さかったりちょっと微妙
第2〜5弾の中期作品はサイズも大きいのがそろっててまさに全盛期で超お勧め
(トリビア、ムシキングとかのブームとも被ってて予算の掛け方が他の時期とは違う感じでサイズも種類も凄い)

それ以降のシリーズと虫皇帝とかの後期作品はカブクワ系はコスト削減なのか
サイズが小さくなったし、対毒虫系とかは甲虫が強すぎて勝負にならなかったので
凄く小さいのだったり、全く戦意が無い個体だったりするから微妙。
993:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 08:33:57.62 ID:UUE2q4QQ
ムシファイトってのが酷かった入場とかあるやつ
994:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 10:24:18.23 ID:LvF/7xKn
ここではタラとレギは同じ強さ設定?
995:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 10:46:37.85 ID:LvF/7xKn
>>929
このインター戦い方かなり下手だぞ上からばかりhttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=plyXzlwJ-6E&page=2
12:00‐14:00見所かな?タランドゥスの上手さだけが光っている
マンディもタラに腹を挟まれやられているhttp://m.youtube.com/watch?gl=JP&hl=ja&client=mv-google&v=Nz8JuZ5BJ_s

タラ強し
996:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 21:30:04.30 ID:NM+xU6G0
>>993 ムシファイト俺は結構好き、強さの参考にはならないけど

>>995 タラとレギは同じ大きさなら同じ強さじゃない?
タランドゥス強いけど下の方の動画は足場が悪すぎるかな

おかげで新しい動画見つけれた、オキシ動画発見
http://www.youtube.com/watch?v=2Ugrlrn2eYs&feature=relmfu
997:||‐ 〜 さん:2012/07/18(水) 23:10:49.63 ID:U1v3vXTB
>>995
インタメもヒラタみたいに顎クロスさせた攻撃してるけどタラに対しては
滑ってうまく挟めてない、上から行こうとしてるけどタラが頭上げて阻止してる
これはタラがうまい。

タラとレギだけど顎形状から言うとタラが○でレギが◇な感じだから
顎の広がりはレギだけど力が加わりやすくて挟んだら抜けにくいのはタラ。
タラが優位な気がする。
998:||‐ 〜 さん:2012/07/19(木) 20:15:11.90 ID:MFZP9761
タランドゥスは寿命が長いのも良いよな
999:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 07:39:28.67 ID:mNg+Unj/
自然界で広範囲に生息してる広さみたいなのが虫ごとに分かれば面白いんだけどな
広範囲に勢力を拡大してる=勢力ランキングみたいな
1000:||‐ 〜 さん:2012/07/20(金) 07:40:39.97 ID:mNg+Unj/
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。