カマキリ【8匹目】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
2:||‐ 〜 さん:2008/11/16(日) 03:32:37 ID:0PZAwbVL
カツ
3:||‐ 〜 さん:2008/11/16(日) 07:20:58 ID:iCW8XO2+
3げtちんぽ(^^
4:||‐ 〜 さん:2008/11/16(日) 22:21:21 ID:D1gradcI
虫王はカマキリには不利だもんねー新作は大活躍だったらしいけどね。


カレハカマキリ飼いたいな。
5:||‐ 〜 さん:2008/11/17(月) 18:29:19 ID:/N/3neSC
腹が弱点だし、捕獲時の素早さを優先してるから全体的に身軽な構造。
人間の異種格闘技とは訳が違う。
好戦的なくせにそれを自らの手を汚さずやる人間は卑怯な生き物だ。
623区内野外観察隊:2008/11/18(火) 22:18:57 ID:xj5hsm8h
今日は良い天気で観察日和だったからとある草原に行ってみたらもうオオカマ成虫はニ頭だけで卵のうが数十個見かけた。驚く事にハラビロの卵のうはオオカマの数の2倍はあったよ!その他は紫ツバメが数頭日光浴していた。
7:||‐ 〜 さん:2008/11/19(水) 01:05:12 ID:Y9wi+28O
帰宅したら軒先に緑色型コカマが居た。
珍しいって言われてるけど、実は案外いるのだろうか?
8:||‐ 〜 さん:2008/11/19(水) 01:44:38 ID:Y0BK4INu
>>7
少ないが希少と言うほどではない
クビキリギスのメスの褐色型よりは遙かに多い。
9:||‐ 〜 さん:2008/11/19(水) 08:29:33 ID:AmC+KokK
緑色コカマは少ないよ!クビキリギス♀褐色型は春先に良く目撃するよ。クビキリギスは紅色が稀少だね。
10:||‐ 〜 さん:2008/11/19(水) 14:15:09 ID:XWDh2vgk
ウスバ孵化しちまった。屋外に置いていたのになぜ…
11:||‐ 〜 さん:2008/11/19(水) 15:55:17 ID:uIbv/8ED
この寒さで殆どの地域のカマは☆だな・・・
12:||‐ 〜 さん:2008/11/19(水) 19:09:55 ID:AmC+KokK
>>10
ずっと野外放置だったならありえないね。
13:||‐ 〜 さん:2008/11/19(水) 22:01:22 ID:+LnWkCu+
今日、カマキリ探しにいつもの場所へ。
約一時間の探索の結果、 朝鮮×1 ♀
朝鮮の卵沢山。 羽は片方が半分ちぎれ、かなり弱ってました。 もう、カマシーズンは終わりみたいです。
千葉県。
14:||‐ 〜 さん:2008/11/19(水) 22:28:00 ID:AmC+KokK
卵のうシーズンイン!さあ、探そう連結卵のうを♪
15:||‐ 〜 さん:2008/11/19(水) 22:55:21 ID:/e/YX5iI
陰のうシーズン
16 :2008/11/19(水) 23:08:12 ID:xiVGjGiy
この季節、かまきりにとっては野外は飢餓地獄、死ぬしかない。
よって、自分は外で見かけたら捕獲して部屋で餌をやり卵を産まし、
育てる。
地味だが、若干、うちの庭近辺は、昨年よりかまきりを以前より
見かけるようになった。子供の時と比べると明らかに減ってるが。。

自然のバランスが崩壊? そんなたいそうな事じゃ〜ない。

都会では、場所にっては、もうカマきりは絶滅寸前の貴重な
小動物なのです。

と言うことで今日も、オオカマのバーサンを駅のホームで
捕獲してしまった。。 餌やりが、たいへん。




17 :2008/11/20(木) 00:14:03 ID:K8eV/F6A
現在オオカマ6匹、チョウセン2匹、ハラビロ2匹全て♀飼育中、昨日あたりからの寒波が来る
2日前から一斉に産卵、自然界では多くの個体は死ぬ位の気温だけどカマキリには本能的に死の
直前てわかるのかな?、そんな気がした、ちなみに家のはイエコをムシャムシャ食べてるが。
18:||‐ 〜 さん:2008/11/20(木) 12:29:52 ID:juWeY6ce
>>16
余計な事するな!自然のあるがままで良い。
19:||‐ 〜 さん:2008/11/20(木) 14:55:03 ID:M3aAP09J
>>18
>>16のアプローチが、やや間違っているのは同意だが、あるがままで良いなんて
言っていたら、周囲からカマキリは消えちまうよ。

>>16
気持ちは凄く分かるんだが、カマキリばかり殖えても仕方がない。
餌がなけりゃダメだろ?
どっかで頭打ちになって共食い率が増えるだけ。
庭にカマキリ増やすなら、よく花を付ける植物を植えたり、餌生物のすみかを確保する方が
先だと思う。
20:||‐ 〜 さん:2008/11/20(木) 18:03:54 ID:juWeY6ce
>>19
いなくなるのは、おぬしみたいな採集者かそれとも国依頼草原伐採の為か?
両方だよ。生息場所を考えてるなら持ち帰らず草花の多い公園に放せ
21:||‐ 〜 さん:2008/11/20(木) 21:04:14 ID:8q5ccdAm
それはそれで人為的拡散であるわけで
保存を第一に考えるなら自ら管理できる生息地を確保する方が堅実だと思うけどね
22:||‐ 〜 さん:2008/11/20(木) 22:32:27 ID:lXvArTP/
人為的人為的言うけど、人間も自然の一部や。人間のすることも、自然のすることや。な?ええんやで、人間、やりたいことしてれば。
23:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 00:19:21 ID:nH4N11EM
>>22
自然を破壊してるのは人間だぜ!不自然
24:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 00:28:07 ID:nH4N11EM
>>21
保存?それは保護じゃ?カマキリ達の環境を維持できる広大な場所を自ら造り管理できるならそれは良いと思うよ。
25:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 00:32:58 ID:6+aecWjk
広大でなけりゃならん根拠をkwsk
てかカマキリしか考えられんなら去ね
26:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 00:46:35 ID:nH4N11EM
>>25
ここはカマキリスレだからな
27:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 00:51:15 ID:z9a6E0S2
イネ科の植物やススキの多い場所ならバッタやキリギリスの仲間が良く育つ
→捕食するためにカマキリもやってくる
樹上性のハラビロカマキリの場合はやっぱりブナ科などの広葉樹か?
28:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 00:52:27 ID:nH4N11EM
>>25
自然界のオオカマキリは広大な草原を好み生息しているんだよ、何故広大じゃなければ?オオカマキリの行動範囲が広大だから!よ〜く野外観察しろ!
29:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 00:58:22 ID:nH4N11EM
>>27
カマキリ達が好んで主に捕食してるのは蝶や蛾だよ。バッタ系の昆虫も食べなくは無いけど蝶や蛾に比べると捕食行動の反応は悪いよ。パタパタした羽根に食欲をそそられるみたいね。
30:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 01:03:09 ID:kIGCpTwh
人間にとってはバッタは捕らえやすい虫だけど、虫としては力が強く、体重もあるので場合によっては危険な相手。
クルマバッタに蹴られたら指から血が出たよ・・・

ライオンが滅多に象やバッファロー狙わないのと同じ。リスクがでかい相手を無闇に狙わないものだよ、肉食生物は。
31:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 01:05:37 ID:nH4N11EM
>>27
ハラビロはブナ科にも生息してるけど桜、柳類、エノキにも付くよ。
32:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 01:09:25 ID:htJGm5TV
デジカメがあると野外観察も面白くはなる
33:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 01:14:45 ID:nH4N11EM
>>32
その通りだね!採集してブリードするよりもデジカメ野外観撮してデータとれば人にも自然にも優しいしな。
34:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 01:25:53 ID:qzdydvPz
飼育用カマキリの捕獲による生息数減少を気にする程自然のままにこだわるなら、
そもそも人間がカマキリの生息環境に踏み入る事が間違い。

いい加減に結論の出ない議論はやめれ。観察するのは勝手だが、それを他人に強制するな。
35:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 01:35:53 ID:QcF9XGsF
>>34正論だとおも。
36:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 01:49:23 ID:6+aecWjk
>>28
んじゃなんでオオカマは雑木林にハラビロと一緒に住んでるんだろうな
あと公園とかのアベリアにもよくいるよな
てかそもそもオオカマ限定かよ
あと雑木林といえばあんまチョウセンはいないよな
むしろこっちが草原性じゃね?
重要なのは「管理のできる規模の生息環境を用意すること」であってそれが
広大かどうかは管理する側の趣味でしかないと思うんだが

観察観察煩い割には視野が狭いことで
37:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 07:37:29 ID:D1+Kk2JF
>>20
おいおい。
オレがいつ採集したって言った?
カマキリだけ増やしても仕方ないだろって言っただけだろう?
よく読めよ。wwww

しかも公園に放せだ?
アメリカシロヒトリやチャドクガ対策の薬剤散布バリバリの公園にか?
草だってぼうぼう生えてる公園なんか、都市部にはほとんど無いぜ?
そもそも、河川敷や法面などが草原状態で維持できているのは、オマエさんの言う
「国依頼草原伐採」のおかげ。
やらなきゃ、数年で樹林化してくるわな。
除草剤散布は反対だけど、定期的な刈り払いはカマキリ減少要因になぞならんよ。

都市部でもっとも問題にすべきなのは、緑地そのものの減少と、わずかに残った緑地や
街路樹に対する薬剤散布だよ。
現状をキチンと認識した方が良いよ。
38:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 09:56:42 ID:b3y38FQj
羽化不全でカマ使用負荷になったメスも
毎日牛乳、といっても低脂肪乳で育てて
(たまにプリンとか、昆虫ゼリーをまぜた)
♂と交尾させ、本日、ものすごく小さい卵を産みました

ペットボトルのフタに牛乳入れてカマの口を押し込ませて
のませていた日々でした
いろいろ実験の結果、レンジですこしあっためると飲みがよかった
卵を産む前日に牛乳のませてたら
口から逆流して青緑っぽい色素を吐いていた
ちょっとびびった
39:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 12:29:17 ID:nH4N11EM
>>34
強制してる訳じゃないよ。捕獲するよりは撮影するなどの観察方法が生態系を脅かさない最も良い手段だと言ってるだけ。
40:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 12:36:37 ID:nH4N11EM
>>37
?マーク大杉!
確信できる自信が無いなら書くな!
41:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 12:43:26 ID:nH4N11EM
荒れても意味ないから聞くけど飼育派と野外観察派とアナタ達はどっちだ?
42:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 12:44:37 ID:nH4N11EM
地域によっても全然ちがうからな〜
このまま荒れても意味ないから聞くけど飼育派と野外観察派とアナタ達はどっちだ?
43:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 13:44:27 ID:9cZOAeJ3
都市では公園だろーが庭だろーが思いっきり人工的環境じゃん。
虫たちがそういうところに適応し繁殖してるんだから庭で増やすのもいいだろう。
ほっとけばいなくなる希少な昆虫を個人レベルで保護することも
最善ではないだろうけど俺は理解できる。
飼うか観察するかはどちらかだけでは不十分。飼ってかわいそうというのは理解できない。
人間が思うほど野生生物の自由って楽しいものじゃない。
人間だって自由には相応の責任がついてくる(気がつかない人も多いが)
たいていの野生生物は弱肉強食の地獄から解放されて楽になってると思うけどな。
44:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 15:54:49 ID:D1+Kk2JF
>>40
よく読め。
自信がないから「?」を使ってるワケじゃない。
認識違いを指摘しているのと、その事に対して返答を求めているだけだ。

えらそうに言う前によく読め。
45:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 17:39:03 ID:278t231q
飼育したきゃすればいいし観察したきゃすればいいんじゃね。
偉そうに持論語られてもな。
46ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/11/21(金) 18:34:49 ID:PiXSKYZx
うちは室温で飼ってるから寒くなるってことはないんだけど
オオカマのメスの寿命ってどれくらいなの?
今のところ2ヶ月半くらいいきてる
47:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 18:48:35 ID:nH4N11EM
>>43
お前はどっち派だよ?
48:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 18:52:28 ID:nH4N11EM
>>44
アナタと同じフィールドで観察してる訳ではないから自然界の生物だから異例もあるだろう。どこにいてもおかしくない。
49:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 19:03:46 ID:t5aAOQfi
おいおい!仲良くしろよ。
お互いカマキリ好きなら野外観察派だろうが飼育派だろうが関係ないよ。
50:||‐ 〜 さん:2008/11/21(金) 23:48:21 ID:POlBAUPm
カマキリのいない冬をどう過ごすか。
51:||‐ 〜 さん:2008/11/22(土) 00:45:43 ID:TeGhjqOB
>>50
俺の場合
・来年の飼育のプラン。反省点を省みて練り直し。
・秋植球根植物を植えて気を紛らわす。昆虫と植物両刀使いなんで。
52 :2008/11/22(土) 01:30:28 ID:a97Nw56U
ナンか荒れてるわな・・・

それはそうといつもカマの年越しを目標にしてるのだがあと40日どう管理するか・・
温度は外産クワの為に部屋を保温しており問題なさげだが餌喰いが今一つ・・。
昨日累代繁殖(庭で放し飼い)した雌のオオカマ死亡、卵を産んでから急に元気がなくなり
長生きをさせるにはいかに卵を産ませないかがコツか?はてはて?。。
53:||‐ 〜 さん:2008/11/22(土) 06:17:03 ID:YoUswKgO
今年はカマキリの卵はどのあたりにありますか?
なんでも、カマキリはその年の積雪量を予見するということですが。
(雪に埋もれない、ぎりぎりの所に産み付けるとか)
54:||‐ 〜 さん:2008/11/22(土) 08:51:38 ID:mW0fK/v+
新潟市は毎年雪ほとんどつもらないけど
けさ2メートルほどのところにオオカマ/チョーセンの卵をみた。
ところで積雪量の予見についてはかなり昔の論文が世間に一人歩きしているだけで
専門学的には既に否定されてるらしい。
55:||‐ 〜 さん:2008/11/22(土) 21:17:52 ID:TeGhjqOB
積雪量云々よりも保険を掛けて色んな高さに産んでるだけじゃないかな。
産まれた高さによって乾湿の影響変ってくるし。
雑草の種子が一斉に発芽することがあまりないのと一緒。
56:||‐ 〜 さん:2008/11/23(日) 17:12:28 ID:/X41IAHd
昆虫は宇宙人。どこか彼方の星でも同種がいる気がする。生まれ持った特殊な本能を持ち合わせてるに違いない。
57:||‐ 〜 さん:2008/11/24(月) 01:28:15 ID:rnOlyPcP
>>56
何処かの誰かが言っていたな。海野氏辺りか誰か。
58:||‐ 〜 さん:2008/11/24(月) 04:13:06 ID:9SCYpT+d
>>54-57
お返事が遅くなってすみません。伝説(?)でしたか、残念。
こちらは東京多摩地区ですが、たいていは1メートル前後のところで見つかります(オオカマ)。
(特に探しているというのでなく、散歩をしていて偶然に見つける)

「昆虫は宇宙人」……面白ければ(可愛かったり怖かったり)、なんでもいいです。(にこにこ)
59:||‐ 〜 さん:2008/11/24(月) 11:55:55 ID:rnOlyPcP
カナムグラみたいな蔓草の茎に産み付けることもあるね。
こういう場合降雪・降霜によってだんだん茎が地面まで付いてしまうようなこともあるので積雪量が産卵場所を左右するのは眉唾かと。
60:||‐ 〜 さん:2008/11/24(月) 15:31:02 ID:Aak+JhJe
外産カマキリの卵嚢から5〜6匹だけ孵化して、残りはその後一週間近く沈黙している…
一つの卵嚢で孵化時期がずれるなんてこと有り得るのだろうか。
61:||‐ 〜 さん:2008/11/24(月) 16:39:09 ID:VwH7KIbm
>>60
国産でもある。全てがそうなのかは不明だけど。自分の場合、一つのオオカマ卵嚢からまず200匹ほど孵化し一週間後、30匹ほど孵化した。
62:||‐ 〜 さん:2008/11/24(月) 17:38:56 ID:Aak+JhJe
>>61
そうなのか、thx.
諦めずに孵化を待ってみるかな。

それにしても何が原因なんだろう。温度管理の甘さか、乾燥しすぎか…
63:||‐ 〜 さん:2008/11/24(月) 22:56:22 ID:limS4HBt
ウスバ3令まではいったが★になった…。温度、給水、餌と管理してるんだがやはり難しい。
オオカマは楽に成虫までもっていけたのに。
64:||‐ 〜 さん:2008/11/25(火) 12:03:11 ID:szMDIn20
64
65:||‐ 〜 さん:2008/11/25(火) 14:17:51 ID:2pulwOCi
いきなりすいませんm(__)m
埼玉でカマキリを確実にとれるとこありますか?

どんなとこにいるの?

子供が欲しがってるケド
いない…
66:||‐ 〜 さん:2008/11/25(火) 19:22:24 ID:t1qMu/bi
>>65
時期的に今年は諦めるのが吉。
67 :2008/11/26(水) 01:07:21 ID:cSgJ09PV
カマキリ長期飼育はこれからが勝負、毎日の観察は欠かさず温度管理、餌遣り、
水分補給、とにかく年越し目指し挑戦してるのだが漏れの場合どうも12月のラスト
1週間で逝ってしまうんだわ。

>>65 野生は厳しいなぁ、ただ今晩エンマがまだ鳴いていた為カマの方も生き残ってる
可能性あり。

by東海地方。。
68:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 01:16:02 ID:7o+D9VxJ
来年の9月位。 ある程度は陽当たりのいい所で刈られたり、農薬が撒かれてない草ぼーぼーの所でエサとなる物(蝶、トンボ、バッタ)がうじゃうじゃな所。
そんな所を探しなはれ!(具体的な生息地は尋ねないようにね。必ず探せるはず。)
大鎌、朝鮮は雑草の上のほうにいる!
子連れで探すなら、蛇、蜂、落水に注意!
緑の少ない市街地で探すなら、ヒマワリの花をダメ元で探すといいかもね。


69:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 07:50:58 ID:qjAssvWE
>>65
卵探しに行けよ。
郊外の広い空き地で、セイタカアワダチソウが生い茂っていたら、その枯れ枝を探せば高確率で
見つかるだろうよ。
住宅街の隙間とかはダメだぞ。
70:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 19:46:34 ID:YUPwz/2c
ウチの近所では「ゴミを捨てるな」と書かれた看板にチョウカマの卵が2つ・・・
71:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 03:09:52 ID:koKm0sPb
>>65
お子さんに、いまの季節ではカマキリを見つけるのは困難なこと、など
教えてあげてください。
72:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 05:48:41 ID:iEM/giOt
みな優しいな。>>65氏、どうしてもと言うなら昆虫販売等を調べてみては?
73:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 21:09:10 ID:rDunJq08
>>72
子供のうちから「大人は何でも与えてくれる」みたいな事をし向けるのは止めた方がいい。
最近の子供に「我慢」を教えることも大切。
74:||‐ 〜 さん:2008/11/27(木) 21:45:37 ID:FU4XjZPM
>>72
金で買う虫、虫
75:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 12:14:16 ID:kMVKcYn9
>>73
うむうむ
76:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 12:44:16 ID:rRgoJfKx
卵のう探しって寒いですか?
77:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 12:53:32 ID:rRgoJfKx
>>73
カマキリと人間の環境だね。
78:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 14:24:16 ID:sFps1RIB
カマキリは益虫?
79ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/11/28(金) 14:50:25 ID:7L/9dKPk
オオカマちゃんが朝からずっと産卵してるわ
交尾してないから無駄な体力使ってほしくないんだけど
こればかりはどうしようもないわ
終わったらエサいっぱいあげよう
80:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 15:03:06 ID:rRgoJfKx
>>79
無精卵かベジータお前がかけてヤレ。
81:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 18:39:49 ID:9/7HU/uG
>>79
引きこもりベジータ ボッキングー
82:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 18:42:42 ID:rRgoJfKx
>>81
ザーメン溜まってたから丁度良い手段や
83:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 22:57:36 ID:oIUzBxZe
チョウセン♀にイエコ与えたら、そのまま自分の左カマを半分食らった。こんな事初めてだ。
84:||‐ 〜 さん:2008/11/28(金) 23:33:38 ID:CzEdoNNK
>>65赤羽駅のホームでなぜか今日見かけました。
85:||‐ 〜 さん:2008/11/29(土) 19:33:03 ID:t2eH6jTz
>>13
もしかしてその場所心当たりがあるかも。近くに簡易な野球場みたいな
ものがないかい?
>>14
連結卵嚢ってオオカマでいうと、一気に400個の卵を産んだって事?個体が
デカイ♀じゃないと不可能だよね?
86:||‐ 〜 さん:2008/11/29(土) 20:53:28 ID:pt/5L8cj
今日の東京は晴天に恵まれて野外観察日和だったんで近場のカマキリポイントへ行ってみたらオオカマ♀2頭ハラビロ♀2頭どちらも緑色型と褐色型の両方確認!卵のうは沢山あり、来年が楽しみでありますです。
87:||‐ 〜 さん:2008/11/30(日) 18:46:00 ID:fk8+k5/r
カマキリ初心者なんですがイエコって何ですか?
88:||‐ 〜 さん:2008/11/30(日) 21:17:40 ID:MbHUGjk5
イエコオロギの略。
しかし真のイエコオロギはカマドコオロギのことで、
ここでは餌用に養殖飼育販売されてるヨウシュイエコオロギ(ウメタテコオロギ)
のことを指す。

爬虫類スレでもここでもフタホシコオロギ(クロコオロギ)と並んでエサコオロギなどと呼ばれることも。
コオロギは以外に肉食性が強く、脱皮間近や体格差のない個体に与えてはいけない。
トカゲなどでも弱ってるとそのまま逆にやられる位。注意されたし。
89 :2008/11/30(日) 22:54:20 ID:/W+5wL5m
図書館の入り口にオオカマば−さんがよたよたしてた。
子供がみつけたらオモチャにされて☆だろうから家に
連れてきましたが、どうしようか〜。

といあえず水槽でなんかえさ?
90:||‐ 〜 さん:2008/12/01(月) 08:30:09 ID:m2Q3xwHh
>>89
とりあえず草原にリリースよ
91ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/12/01(月) 08:34:12 ID:vfvSYZxp
エサあげすぎたのかゲロはいたやつがいて
ものすごい臭いだった
足の臭いやつを強烈にした感じだ
92:||‐ 〜 さん:2008/12/01(月) 12:40:56 ID:m2Q3xwHh
>>91
下呂吐いたらじきに☆になるよ。餌やりすぎだよ。
93:||‐ 〜 さん:2008/12/01(月) 23:56:34 ID:N+v7zXyl
ちんこ
94:||‐ 〜 さん:2008/12/02(火) 13:31:51 ID:5tiJtUyh
何度も何度も「餌やりすぎ」って言われてるのに、聞かない人だね
95:||‐ 〜 さん:2008/12/02(火) 19:21:11 ID:Nz1ZAiOK
肉食は何でもそうだよな
96:||‐ 〜 さん:2008/12/02(火) 20:22:53 ID:5XbhI/hb
ヤブキリは自分から喰うの止めるけどな。
満腹中枢はどうやら直翅昆虫のが発達してるらしい。
97:||‐ 〜 さん:2008/12/02(火) 23:39:35 ID:Nz1ZAiOK
今日オオカマ♂を見た。この時期にかなり珍しいと思う。フ節は欠け、複眼はおろか単眼まで真っ黒だった。
98:||‐ 〜 さん:2008/12/03(水) 00:13:31 ID:oeZGJt5Y
俺は今日、傘の中にお腹のぽってりした茶色のカマキリ見たよ
動きがすごく鈍かった
今夜の寒さはもう越せないだろうな
99:||‐ 〜 さん:2008/12/03(水) 12:30:34 ID:VAlUTvwd
>>97
体力が無いからナイトアイから回復できない個体だね。そろそろ☆になる時期だ
100:||‐ 〜 さん:2008/12/03(水) 19:30:44 ID:dYFn8S0v
100!
101:||‐ 〜 さん:2008/12/03(水) 21:40:16 ID:+B0JdLBY
ナイトアイ、かっこいい響き!昨年かな9月頃台風の翌日、ナイトアイの♂を
みかけたが体を暴風雨に打ち付けられたんだろうな。死にそうだった
102:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 00:06:17 ID:IjeGMbrD
(´●ω●`)
103:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 00:14:22 ID:LkMnnK9e
まさしくナイトメア!
104:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 00:29:25 ID:MHAgq0l0
ウチのハラビロはホワイトアイになってきた。正面よりも左右がよく見えてる感じ。
105:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 09:52:51 ID:RouBsXyN
ウスバの初令ってホワイトアイだよね
106:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 10:41:53 ID:LB/h6WMq
数日前から、ビオラのプランターにハラビロカマキリが住み着いています。
カマキリのことは、オオ、チョウセン、ハラビロの区別がつくくらいであまり詳しくありません。
ハラビロについて調べたら、山間部や林などの樹の上にいるものみたいですが、
住宅地の庭などで見るのはめずらしいのでしょうか?
この時期だし、蝶などの餌になりそうな虫は見かけません。
たまたま迷い込んできただけでしょうか。
あと、カマキリもオンブやショウリョウバッタみたいに、
老いてくると色が褪せてきてシミが出てきますか?
そのハラビロはキレイな緑色なんですが、羽化した時期が遅かった個体でまだ若いのでしょうか。
107:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 12:27:19 ID:C4nwvDK6
>>106
ハラビロは樹上性のカマキリと言われているが樹上だけではなく木々が多少ある草原にも生息してるよ。 老いてくると身体にシミ、羽根に傷が多くなります。
108:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 12:30:50 ID:aeZa+C1f
>>106
うちの庭の木にもいたよ!今は卵のう だけだが
ハラビロは木に好んで住むよ!他のカマキリと違い毛虫とか補食出来るし
ハラビロに限らず羽とかシミは出てくるね
まだカマキリの成虫居るんだね!
うちの庭はオオカマも朝鮮も卵のみ
109:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 12:31:58 ID:C4nwvDK6
>>104
そうなるとソロソロ☆だな
110:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 18:44:12 ID:iz3/5EQ7
うちのハラビロの餌食いが大分悪くなってきた
そろそろなのかな…力も弱まってるみたいだし…
111106:2008/12/04(木) 19:39:48 ID:LB/h6WMq
>>107-108
レスありがとう。
天気がいい日は、プランターの側のブロック塀に上ったりしてますが、
陽が射さない日は、寒いのか、こんもりしたビオラの葉の中に隠れています。
餌になる虫、いるのかなぁ。
112:||‐ 〜 さん:2008/12/04(木) 21:07:17 ID:EPne6cQx
うちにいるオオカマ♀はまだ元気だ。やはり室内だからだろな。年はこせるかな…

113:||‐ 〜 さん:2008/12/06(土) 00:07:45 ID:dDYIMpam
>>112
あなた次第
114:||‐ 〜 さん:2008/12/06(土) 03:23:35 ID:XA5Bz/tK
個体差って言うのもある。
115:||‐ 〜 さん:2008/12/06(土) 07:34:15 ID:JFYB3BR5
世代交代さ。ふっ、褒めるな
116ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/12/06(土) 10:30:58 ID:o4Gilwgq
うちのオオカマも3匹まだ元気いっぱいだよ〜
117:||‐ 〜 さん:2008/12/06(土) 13:43:25 ID:dDYIMpam
カマキリの産卵は基本的には夜かな?
118:||‐ 〜 さん:2008/12/06(土) 17:29:23 ID:CaNvmv1v
飼育しているメスが人に慣れていれば昼間でも。今年のメスは夕方からが
多かった。むしろ「夜」は脱皮が多い。あくまで経験上ですけど
119:||‐ 〜 さん:2008/12/07(日) 18:05:44 ID:xIEs3l8s
おれのいつも観察しているハラビロフィールドは草原だ。
マツヨイグサやセイタカアワダチソウに産卵してるよ。
120:||‐ 〜 さん:2008/12/07(日) 19:26:28 ID:Ij7JUTsQ
林縁に接する高茎草原に良くいるね、ハラビロ。
121ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/12/08(月) 09:20:59 ID:DoL0d/lj
ここにきて急にオオカマ2匹死にそうだわ
やっぱり年越しって難しいのかな
室温なんで寒いことはないんだが
122:||‐ 〜 さん:2008/12/08(月) 09:24:33 ID:aIMRxP1I
>>120
119だけど
ハラビロの多い草原のそばに松林があるんだけど
そこにもいっぱいいるかもしんないってことかな。
松林にカマキリなんて思いもよらなかった。
123:||‐ 〜 さん:2008/12/08(月) 13:23:07 ID:3jIqEeJU
秋口に孵化してしまったカマキリ。餌用コオロギ(初令)をきらしてしまったため、今日買いに行くつもりだったけど、さっきみたら先日食べ残した死骸を食べてた。
動かないもんでも匂いかなんかでわかるのかな?
124:||‐ 〜 さん:2008/12/08(月) 17:14:29 ID:V7sXf6g3
身重のハラビロ見つけたから、寒かろうとうちに入れた。
ウインナーやベーコンを、糸やピンセットで動かしてみたが、
なんせ初めてやるもんで、コツがわからず、
カマで向かってくるだけでいっこうに食べてくれない。
とりあえず牛乳と水をケースに入れといたら、翌朝、卵を産んだ。
それでもピンセットのベーコンは食べてくれない。
その翌日、昨日なんだけど、死んでしまった。
卵産んだから寿命が尽きたのか、餓死したのか。
あのまま外にいたほうが長生きできたかも。
ごめんよ、ハラビー。←名前
残した卵はベランダにおいとくよ。
125ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/12/08(月) 20:32:15 ID:DoL0d/lj
与え方のコツとしては動かして捕まえさせるというよりも
口に押し付けて舐めさせてエサだと認識させれるとそのまま捕まえて食べてくれる
なかなか認識してくれないときは水で濡らすとペロペロ舐めてくれて
そのままかじりだすことが多いかな
でも、産卵直前はエサ食べないことも多いらしいよ
126:||‐ 〜 さん:2008/12/08(月) 21:28:44 ID:k8G+m4JK
塩分の強い肉は食わない
生肉だったら食ったかも
127ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/12/08(月) 21:38:34 ID:DoL0d/lj
ベーコンはあげたことないっすね
鳥のササミがいいっていわれてますよね
128 :2008/12/08(月) 23:02:29 ID:slRUf8V8
そうですね、ベーコンは塩分がきついから止めたほうがいいと思う。
煮干とささみも自分は、しばらく水につけて、フニャフニャにしてから
口にもっていって後は自分で持ってたべるように誘導してます。

自分で持つ力がない老人は楊枝で口のところにくっつけ、モグモグさせる。
る。手がだるくなるけど20分くらの辛抱。

あとスポイトで水やりも毎日、欠かさずやりましょう。

仕事で遅くなった夜なんか、時々、面倒くさいけど、飼い始めたら
とことん頑張るしかないよね〜。


129:||‐ 〜 さん:2008/12/09(火) 09:49:02 ID:AI/1KvrE
今、カマキリの卵みつけました!

これって持って帰って家で孵化できますか?

無知なんでアドバイスお願いしますm(__)m
130:||‐ 〜 さん:2008/12/09(火) 11:45:08 ID:C8Bzr5ws
春になったら家中幼虫だらけになるから
よう注意だ。
131:||‐ 〜 さん:2008/12/09(火) 12:30:33 ID:8e9dNS6R
>>129
かまきりのため持ち帰らずそのままにしときな
132:||‐ 〜 さん:2008/12/09(火) 16:29:38 ID:b1w+0ul5
>>129
暖房などで少しでも暖かくなると出て来ちゃいけない時期なのに生まれてきて全滅するよ。俺もそのままにした方がいいと思う。
133:||‐ 〜 さん:2008/12/09(火) 18:19:21 ID:AI/1KvrE
レスありがとうですm(__)m

ベランダに虫かごにいれて置いといてもダメすか?

134:||‐ 〜 さん:2008/12/09(火) 18:43:55 ID:i+CXhobV
それなら大丈夫、ただずっと直射日光浴びてる場所だと孵化したゃうかも。去年はそれやりました…。
春先に孵化しても5匹くらいを個別飼育し、残りは自然に返してあげましょう。
135 :2008/12/09(火) 20:22:30 ID:uak0ffiU
出来れば住宅建築の予定がなさそうな空き地の枝に卵をくくりつけるか
枝の剪定をしない広い公園に設置するか。卵から自分で育てるのは
ホント大変で99%、死なせてしまう悲しい結果になるので
気をつけましょう〜!!!
136:||‐ 〜 さん:2008/12/10(水) 08:30:03 ID:zQTxJwGP
>>135
そんな場所は東京にないよ。
137:||‐ 〜 さん:2008/12/10(水) 09:15:11 ID:/alv4B24
つ新宿御苑
138:||‐ 〜 さん:2008/12/10(水) 12:38:25 ID:zQTxJwGP
>>137
浜離宮庭園
139:||‐ 〜 さん:2008/12/10(水) 13:06:28 ID:qatkgy64
カマキリの為に そこまで行けってか(笑)
彼次第でカマキリ達の命が左右されるわけか!
140:||‐ 〜 さん:2008/12/10(水) 13:17:13 ID:o4yEXJMJ
戸山、世田谷、砧、新宿中央公園等探せば都心部でもあるよ!
後は、庭と芝生(年二回位刈られるが)のスペースが大きな、公務員住宅等の団地が密集してる所かな。(もちろん、バッタ、蝶、トンボ等のエサが出来るだけ多いのがベター!)
良く探せばあるはず! 頑張ってな!
141:||‐ 〜 さん:2008/12/10(水) 18:14:15 ID:zQTxJwGP
>>139
そのとおり!カマキリだって命あるからね。おわかり

142:||‐ 〜 さん:2008/12/10(水) 21:03:42 ID:CahRLrmB
うちのオオカマが☆になりそう
143:||‐ 〜 さん:2008/12/11(木) 00:43:00 ID:a4JOX4TT
ふたば虫板まで占領するなよ
カマキリ厨自重
144:||‐ 〜 さん:2008/12/11(木) 07:55:10 ID:EpApr8kI
145:||‐ 〜 さん:2008/12/11(木) 18:21:24 ID:9FK+FPur
>>144
チクチクしちゃうの〜
146:||‐ 〜 さん:2008/12/12(金) 17:41:57 ID:HlgivDRf
>>144昆虫平気なうちの嫁でもここまでできない。
147:||‐ 〜 さん:2008/12/13(土) 12:45:39 ID:vdkrf7Qd
冬なのに元気なコカマ発見
148:||‐ 〜 さん:2008/12/13(土) 15:11:10 ID:5cSMTxSn
チョウセンの♀発見!
この時期生き残るのは♀ばかりだ。
喪女カマキリと名付けよう。
149:||‐ 〜 さん:2008/12/13(土) 19:58:02 ID:a0cqwnUp
>>148
あの流行語だけは使うなよ
むかつくから
150:||‐ 〜 さん:2008/12/14(日) 01:37:40 ID:GjhViAga
まだ成体いるんですね。 こっちは朝鮮の卵だらけ、枝、茎、杭、掲示板の柱に沢山。
大鎌のはなかった。
151:||‐ 〜 さん:2008/12/14(日) 02:13:18 ID:JEAaPBiV
かつて通っていた会社の傍が荒れ地で、同じ草に毎日止まってるチョウセンメスがいた。
イナゴや赤トンボ捕まえては目の前に差し出すと、最初は逃げたが、次第に慣れて食べるようになった。
そのメスが卵を産んだら長さ10センチもある卵嚢産み付けてビックリしたのを覚えてる。
お腹はどんどん膨れていって、産む前3日ほど喰わなくなって産んだ。
その後は何処かへ去って行ってしまったな。
152:||‐ 〜 さん:2008/12/14(日) 11:32:09 ID:juNBQ6tk
>>147
冬でもコカマは元気なのです!
153:||‐ 〜 さん:2008/12/14(日) 11:32:57 ID:juNBQ6tk
>>151
☆になってるよ。
154:||‐ 〜 さん:2008/12/14(日) 14:12:23 ID:k6IuNMTd
チンポ!
155:||‐ 〜 さん:2008/12/14(日) 23:07:53 ID:juNBQ6tk
腹広蟷螂は黄色もいますかね?褐色と緑色は観ましたが
156:||‐ 〜 さん:2008/12/15(月) 17:50:09 ID:vLpWnNSh
以前も紹介されてたがあまりレスつかなかった。>イエローハラビロ
ttp://oyamama-okinawa.ameblo.jp/oyamama-okinawa/entry-10153185721.html
157:||‐ 〜 さん:2008/12/15(月) 21:29:44 ID:9UwP2Teo
お!黄色腹広いるんだね。レス付かないのはみんな観たことないからでしょう!
158:||‐ 〜 さん:2008/12/16(火) 00:52:55 ID:LNkuuYIz
ナキイナゴみたいな色だな。おもろい。
159:||‐ 〜 さん:2008/12/16(火) 08:28:00 ID:Pq5rinI7
プォトレタッチ使って七色のカマキリを作ったらきれいだろうな。
160:||‐ 〜 さん:2008/12/16(火) 12:37:57 ID:jPd4dyCZ
>>159
偽装はやだね。
161:||‐ 〜 さん:2008/12/16(火) 21:16:26 ID:jPd4dyCZ
!イエローはやはり緑色と褐色の混血かな?
162:||‐ 〜 さん:2008/12/16(火) 22:13:46 ID:T6+6Thls
そうともイエヨウ
163:||‐ 〜 さん:2008/12/17(水) 23:09:35 ID:LAinSiEZ
コカマキリのオス緑色見た事ある人手上げて
164 :2008/12/18(木) 00:38:32 ID:AepXLTRW
カマはもう99%は、土と化す。

家で変われてる固体も子孫は多残そうが
1月中には☆か。

でも追加の卵巣は多少はカマ絶滅の延期となるかと期待したい〜。
165ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/12/18(木) 03:42:48 ID:WBsLS17C
うちのカマキリ全部死んじゃった
エサのコオロギだけ数百匹残った
どうすればいいの
166:||‐ 〜 さん:2008/12/18(木) 12:22:44 ID:m4B2/k0f
>>165
そのまま飼育すれば良い
167:||‐ 〜 さん:2008/12/18(木) 16:20:03 ID:oIoijLrO
コカマがまだ生きてた
168:||‐ 〜 さん:2008/12/18(木) 21:51:18 ID:kSQCNPQM
>>165
アロワナとか飼ってる奴にでもあげな
喜ばれるよ
169:||‐ 〜 さん:2008/12/19(金) 04:03:28 ID:zXvtGg6s
>>165
来年カマキリが産まれたら、また「餌がない」って騒ぐんだから、
そのまま飼ってればいいじゃん。
170:||‐ 〜 さん:2008/12/19(金) 13:47:11 ID:h06Ban4H
ベジータの辞書に「計画性」の文字はないから
「思考力」の文字もないな
171:||‐ 〜 さん:2008/12/19(金) 20:55:38 ID:e1K8BNmX
ベジータって誰?
172:||‐ 〜 さん:2008/12/19(金) 21:24:54 ID:fZkM/VeK
借り物コテにはろくなのが居ないな。
173:||‐ 〜 さん:2008/12/19(金) 23:37:52 ID:PjYi16OU
うちのハラビロ♀、交尾してから3つ目の卵を今産んだ。
さすがに最後の1つは無精卵だよね?
前の2つとはだいぶ間が空いてるし、交尾したのは9月だし・・・。
174:||‐ 〜 さん:2008/12/20(土) 00:19:45 ID:N3NnsTgh
短日低温で時間が掛かってるのもあるだろうから何とも言えない。
そのまま保存して様子見れば解るよ。
175:||‐ 〜 さん:2008/12/23(火) 01:07:36 ID:qKwoG4pe
ちんこ
176:||‐ 〜 さん:2008/12/24(水) 02:30:37 ID:q8kWWypU
まんこ
177:||‐ 〜 さん:2008/12/24(水) 11:39:46 ID:bfWRQxRy
たまに生き物関連のスレを覗くときがあるが、
こんなところまでもギアスネタが書いてあるとは何事だ?

そう言えば、カマキリ=ルルーシュを連想するしな。
178:||‐ 〜 さん:2008/12/24(水) 16:40:23 ID:VoMQp6mx
過疎ってるな
みんなの家のカマキリはまだ元気?
179:||‐ 〜 さん:2008/12/24(水) 18:19:22 ID:st6dco6u
死にそう。オオカマ。正月までは無理。なんとなく勘でわかる。
180:||‐ 〜 さん:2008/12/25(木) 08:31:50 ID:2WPuXfme
うちのオオカマは2日前に☆になりました。
最後はお腹がペッタンコになっててなにも食わずもうダメだなと・・・
181:||‐ 〜 さん:2008/12/25(木) 12:22:42 ID:j18/TgTm
うちのオオカマは3頭。2頭は♂だが。チョウセンの方が長生きしそう。
182サンタ:2008/12/25(木) 12:47:21 ID:Zww5D6VD
メリークリスマス
183:||‐ 〜 さん:2008/12/25(木) 22:45:45 ID:jkb0yjyJ
最近うんこしない気がする
消化器官が弱ってるのかなぁ
184:||‐ 〜 さん:2008/12/27(土) 17:54:22 ID:5O0lIPF8
9月に採集したチョウセンが初めて下痢した。餌の与えすぎではなく死期が近いと感じた。
185:||‐ 〜 さん:2008/12/28(日) 20:46:58 ID:l2hdUL4N
オオカマキリが道端でミミズを食らう。
友人が撮影したものだが、ヤラセではないとのこと。
あまり見かけない光景ではないですか?
(どこかのサイトでミミズを捕らえてる画像は見たことある)

pass は mantis で。

http://www1.axfc.net/uploader/Ne/so/41000
http://www1.axfc.net/uploader/He/so/175418
186:||‐ 〜 さん:2008/12/28(日) 21:05:07 ID:l2hdUL4N
あげ
187:||‐ 〜 さん:2008/12/29(月) 15:21:46 ID:A1LIu5Lj
ここをみていて、飼っているカマキリなら年跨いで生きる個体もいるが、
野生のカマキリでは見た事無い。最長で12/22まで(オオカマ)だったが、
さっき、新記録を更新した。ハラビロ♀、柘榴の枝にへばり付いていた。
シミが少なく、綺麗な身体をしていた。もしかしたら成虫になるのが遅かったのかもしれない。
あとは、餓死か凍死を待つのみなんだが、遺伝子を次世代に紡げないのは悲しいなぁ、と思ってみたり。
188:||‐ 〜 さん:2008/12/29(月) 17:07:07 ID:o5v43n6e
>あとは、餓死か凍死を待つのみなんだが
平然と去っていける神経が分からない。
まさに人面鬼ですな。
189:||‐ 〜 さん:2008/12/29(月) 17:33:40 ID:Z46eLLZQ
関西より南なら年を越したハラビロ見ることもあるよ
190:||‐ 〜 さん:2008/12/29(月) 17:47:21 ID:eVt1tlPM
>遺伝子を次世代に紡げないのは悲しいなぁ、と思ってみたり。
異議あり!卵で繋いでるじゃん
191:||‐ 〜 さん:2008/12/29(月) 19:22:59 ID:KSryn/4o
普通に考えて交尾産卵は済んでるよな。大往生じゃねえか。
192:||‐ 〜 さん:2008/12/29(月) 20:40:18 ID:aAShvRQf
今日東京でオオカマキリのメスを見ました
地球温暖化の影響なのでしょうか?
193:||‐ 〜 さん:2008/12/30(火) 05:31:37 ID:0rL2QZW0
>>188
人為的な行為による被害者ならともかく、自然に羽化した個体を
可哀想とか何とか言って保護しても始まらんだろ。
自然とつき合うなら、あんたの間隔の方が問題。
まさに偽善者。
194:||‐ 〜 さん:2009/01/01(木) 05:32:32 ID:wH1heYo4
新年明けましておめでとう。チョウセン、オオ、ハラビロが年越したよ。
195:||‐ 〜 さん:2009/01/01(木) 11:00:09 ID:t+lx/WwA
あけおめ。
うちもハラビロちゃんが年越しをしたよ〜
196:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 00:05:22 ID:gnGaT/LG
年越し出来たからって意味あんのか?自己満ガキンチョはいらない。
197:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 03:03:46 ID:oyo73Gx5
近所でオオカマの卵嚢を2つget。去年うちのベランダから逃げ出したやつかなあ・・・
198:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 03:27:42 ID:Iw4RaBMs
>>196
お前はそもそも生き物飼うなよw
199:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 07:35:32 ID:8gar6lCB
>>196
生きてる資格無いよお前
200:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 12:32:44 ID:QOvh/wJZ
>>196
少なくとも、ここへはもう来るな。
201:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 17:49:57 ID:gnGaT/LG
>>200
飼育係のガキンチョはカマキリ長生きさせて自己満♪クスクス
そんな事より人間が長生き出来る方法をあみだしてくれよ!クスクス
202:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 17:53:05 ID:gnGaT/LG
>>199
人間も暖房完備でも長生きできまつか〜(⌒〜⌒)
203:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 19:36:39 ID:WXvA5yRm
横浜国立大
千葉大 
首都大学東京 
青山学院大
明治大
中央大
一般の人の上記6大学のイメージを聞かせてください。
頭がいいとか、あるいはなんとなく高級だとか総合のイメージで。☆とにかくイメージでいいので。
良いほうから順番に>>>>で並べてくれると嬉しいです。
なおこれはコピペではありませんm(u_u)m
204:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 20:37:14 ID:jVEjH6wa
大学で昆虫の研究でもするの?
205:||‐ 〜 さん:2009/01/04(日) 20:55:54 ID:79Nab2Yg
横国ってキモいコテがどっかのスレにいた気が
206:||‐ 〜 さん:2009/01/05(月) 03:35:57 ID:4vPKxStE
クロゴキブリ、チャバネゴキブリ、ヤマトゴキブリ、オオゴキブリ、コワモンゴキブリ、サツマゴキブリ
ゴキブリはゴキブリだ。スリッパパ〜ンチ!
207:||‐ 〜 さん:2009/01/05(月) 12:19:17 ID:3YfS2N+p
>>196またあんたか。
208:||‐ 〜 さん:2009/01/05(月) 16:36:45 ID:DH84lKMH
>>203
カマキリスレとは何の関係もないスルー

飼育係から話しを空すなガキンチョ!
209:||‐ 〜 さん:2009/01/06(火) 23:36:19 ID:UUaYspuP
おい飼育係達どうしたんだ?元気ないな〜
それじゃキミ達が今時期飼育しとるカマキリと同じでつね〜クスクス
210:||‐ 〜 さん:2009/01/07(水) 05:31:12 ID:fhMsk7LG
最高の褒め言葉だ
211:||‐ 〜 さん:2009/01/07(水) 07:19:05 ID:kg99wJqa
>>209
粘着乙wwwww
212:||‐ 〜 さん:2009/01/07(水) 12:49:06 ID:lTPp2HI8
飼育係は何時まで飼育するつもりでつか?
飼育したカマキリが全滅したら、また野性種を採取して飼育係?
それじゃ何時までも飼育係!クスクス(^w^)気の毒なのはカマキリと気づいた時の飼育係!アナタでつ
クスクス(o^∀^o)
213:||‐ 〜 さん:2009/01/07(水) 20:05:56 ID:fjbvU+Lu
オナニーして寝ろクズ
214:||‐ 〜 さん:2009/01/07(水) 22:33:46 ID:K8dMV2Mt
>>212
頭の悪さがにじみ出ているレスだなwwwww
よっぽど悔しいんだな。
215:||‐ 〜 さん:2009/01/08(木) 01:32:28 ID:4PAAc0Aw
オオカマの卵が一番孵化しやすいと思うがどうだろう?うかつにも今まで2度も常温の部屋にて孵化させてしまった。チョウセン、ハラビロはこんな間抜けな自分でもそれはなかった。オオカマに比べて孵化までに時間がかかる?
216:||‐ 〜 さん:2009/01/08(木) 02:03:59 ID:A0bYxeLJ
北海道にいる位だから(移民だが。)カマキリの中じゃ低温対応種なのかもね。
217:||‐ 〜 さん:2009/01/08(木) 12:39:23 ID:JK2/Ubh/
>>215
野外観察修行不足の飼育係が飼育すると早時期羽化して殺してしまうバカ者達。自然界でもオオカマが梅雨頃羽化する!すなわちカマキリ族の中で一番早く羽化するんだよ。ハラビロや朝鮮は6月頃羽化始まるんだ。自然界の法則を知った上で飼育係になってね!
218:||‐ 〜 さん:2009/01/08(木) 12:42:57 ID:JK2/Ubh/
>>215
常温でも部屋の中と野外では気温が違いまつが!
飼育係になる前に勉強が足りないガキ。
219:||‐ 〜 さん:2009/01/08(木) 12:45:53 ID:X28/t1u9
>>217-218
ほほう。
さすがに飼育係も粘着荒らしもキャリアが長いと言うことが違うね。
えらいえらいwwwwww
220:||‐ 〜 さん:2009/01/08(木) 12:58:15 ID:JK2/Ubh/
>>219
キャリアじゃね〜よ
オイラは本当にカマキリが好きで研究してっからよ。よろしく!

飼育係の奴らに言っとくぜ!飼育する前に野外観察をしろ!カマキリだって命ある生物!命を大切にしない飼育係は許さねー!
221:||‐ 〜 さん:2009/01/08(木) 13:06:44 ID:X28/t1u9
>>220
べつにオマエに許してもらおうなんて思ってねーしwwwww
興味のあるものに対するアプローチのやり方は人それぞれ。
法的、倫理的に問題があるとかなら話は別だが、そうでないなら
飼育を否定する根拠など無い。
つまり、飼育に対する非難はオマエの単なる自己満wwwww
そもそも、野外観察だけしていて飼育下で1月まで成虫が生存すると予想できたか?
それ以前に、愛情を書けずにテキトーな飼育で、1月まで生かせられると思うか?
卵の孵化温度にしても、野外観察だけでデータがとれるとでも思うか?

自分だけが正しいなんてのは、レベルの低いガキの思い上がり以外の何物でもないな。
222:||‐ 〜 さん:2009/01/08(木) 20:08:48 ID:A0bYxeLJ
アホが湧いてる ウゼー
223:||‐ 〜 さん:2009/01/09(金) 02:13:40 ID:5VPpH63u
もういい。いい加減にしてくれ。
224:||‐ 〜 さん:2009/01/09(金) 12:34:29 ID:WKUwXcX+
>>221
一番ウゼ〜理屈自己満
225:||‐ 〜 さん:2009/01/09(金) 12:42:17 ID:WKUwXcX+
>>221
詠み勘違いするなよ飼育するな!とは書いてないぜ。
オマエ自身が生物に対しての命の大切さを理解していれば問題無い。
226:||‐ 〜 さん:2009/01/09(金) 13:56:19 ID:svjWM0gY
実際羽化や孵化の標準的な時期が地域別に把握できるサイトってないかな?
このスレは関東の人が多いのかな?
227:||‐ 〜 さん:2009/01/09(金) 14:36:55 ID:QZCZHbqu
>>226
荒らしが横行するこんなスレ見捨てた方がいいよ
228:||‐ 〜 さん:2009/01/09(金) 16:06:41 ID:gr4qerjL
>>226
卵の孵化って、母カマキリが産卵した直後からの「積算温度」を超えると
孵化するらしい。その積算温度が何度かは知らんけど。
229:||‐ 〜 さん:2009/01/09(金) 23:17:03 ID:IoR6HpKv
>>225
バーカ。
最初っから、否定してかかっておいて、いまさら問題ないとかえらそうに人に言うな。
根拠無い上から目線ウザイ。
230:||‐ 〜 さん:2009/01/09(金) 23:51:16 ID:QZCZHbqu
>>225>>229
いい加減消えてくれないかな。
君らの所為でまともな人が逃げて逝くんだが。
231:||‐ 〜 さん:2009/01/10(土) 09:12:36 ID:Yk74qco5
>>221
カマキリ学者志願者か?
ならこのスレには不必要だよ。脳書、理屈はいらない。
232:||‐ 〜 さん:2009/01/10(土) 13:25:06 ID:u/UVCRcL
ウスバカってヨーロッパではメジャーなんだな。
ファーブルも書いてるし。
地面近くに卵を産むので孵化時にたちまちアリの餌食になるって書いてあった。
日本で数が少ないのもその辺りが原因なのかな。
233:||‐ 〜 さん:2009/01/10(土) 18:52:30 ID:Wl64zFp7
そういう自然原理で数が少なくなってるなら、卵産む位置変わる進化しても良さそうなもんだが。
まぁそれでバランス取れてるからいいってのなら分かるが。
234:||‐ 〜 さん:2009/01/11(日) 00:25:07 ID:d0zdBv7P
だがら河原辺りのが比較的多く生き残ってる?河原ってそんなにアリが居なさそうなイメージが。
235:||‐ 〜 さん:2009/01/11(日) 01:28:03 ID:yuoKKN/f
河原の生態系は特殊だからな・・・
カワラバッタとかも探してみたいし、その時一緒に見つかれば河原の昆虫として定着してる可能性がある。
ヨーロッパの場合とはニッチが一致しないみたいだし。
236:||‐ 〜 さん:2009/01/11(日) 07:33:23 ID:yuoKKN/f
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1893.jpg
ここで拾ったのかどうかは忘れたけど、ウスバカマキリ。
最近こういう自然度の高いところにいる昆虫の画像が良くヒットする。
それだけ関心が高いと言うことか。
他には直翅系ではセグロイナゴやカヤキリがヒット件数が増えた。
237ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/01/11(日) 08:32:44 ID:jrlxeqTP
http://www.bidders.co.jp/user/6258055

こいつ卵乱獲しすぎじゃね?
238:||‐ 〜 さん:2009/01/11(日) 16:34:03 ID:yuoKKN/f
>>237
あんたを騙った偽物かと思ったので一応ウイルス&ブラクラチェックさせて貰った。>URL
普遍種ばかりとはいえ、たしかにあまり感心できないな。
239ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/01/11(日) 17:51:21 ID:jrlxeqTP
だってオオカマキリだけで200個以上も取ってきてるんだよ
そんなもん取ってきて売るなっていいたいわ
240 :2009/01/11(日) 22:18:52 ID:yJdjzJ1T
ベジータさんの言う通り、この手の奴は金儲けしか頭にない!
かまきりの種の保全なんか関心ない。

さんざん、このスレでやっていた観察派か、飼育派か? なんて
レベルじゃない。

このスレの仲間で団結して、この手のカマキリの”敵”を調査、追及、
摘発しようよ! 

方法、思う付かないけど。。先輩方、お知恵を。。





241:||‐ 〜 さん:2009/01/11(日) 23:51:54 ID:yuoKKN/f
警察はまずアテにならないから自然保護団体とかはどうよ?
俺も何処に通報すればいいのかさっぱりわからん。
242ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/01/12(月) 00:44:53 ID:3tl+q+no
マナーやモラルに頼るしかないかなぁ
夏になればノコやミヤマとかカブトムシとか取りまくって売ってる人と同じようなもんだし
243:||‐ 〜 さん:2009/01/12(月) 01:33:47 ID:GCfrA73g
どんな昆虫図鑑にも乱獲はダメって書いてあるのにね。
禁煙って書いてあってもタバコ吸ったり運転中に携帯弄る馬鹿が居るからなぁ。
そういう馬鹿な親から育ったガキは…悪循環だな。
244:||‐ 〜 さん:2009/01/12(月) 01:58:03 ID:dVEAdcCb
文句付けようにも匿名じゃないからなビダはw
単純に考えて200個のオオカマキリの卵だと5万匹分くらいか。

ヒトがちょっとやそっと取ったくらいじゃ虫は減らないとは言うが、近所でこんなことしてるなら徐々にカマキリ減りだすかもね。
「去年もこれくらい取ってたけど今年もこんなに卵があるじゃないか」とか言い出しそうだがw
245:||‐ 〜 さん:2009/01/12(月) 08:41:08 ID:GCfrA73g
繁殖力・移動力ともに意外にある虫だけど、限度って物があるだろうに。

ヒメカマキリとハナカマキリの頭部比べてみたけど(ヒメの方は実物は未見。)、突起があるって言うのは解っていたが何か違う気がする。
ハナカマキリ頭部の形状複雑すぎ。
246:||‐ 〜 さん:2009/01/12(月) 09:18:27 ID:sD0D8C5a
普通種の卵を買う人は北海道の人なのかな
247:||‐ 〜 さん:2009/01/12(月) 13:32:55 ID:dVEAdcCb
>>246
飼育用ならまだいいよ、爬虫類や鳥のエサ用として乱獲してるんだからタチが悪い

全部千葉県佐倉市だそうだw

まぁ、年々段々減ってきてるって自覚すれば考え改めるかもな
248:||‐ 〜 さん:2009/01/12(月) 14:17:06 ID:GCfrA73g
こういう馬鹿は死ななきゃ治らないよ
249:||‐ 〜 さん:2009/01/12(月) 14:50:50 ID:lPGPxXFW
だれも買わなきゃいいわけなんだけど……
250:||‐ 〜 さん:2009/01/12(月) 20:33:44 ID:kVgcCm6e
誰も買わなきゃ、というかそれほどの数を穫ってきた事そのものが問題かと。売れなかったから産地へかえすとは思えない。
251 :2009/01/12(月) 21:20:02 ID:q66MMBsf
ぼく、BIDDERSからお年玉で20個くらい、買い上げて、千葉県に放しに
行こうかな!


252:||‐ 〜 さん:2009/01/12(月) 23:39:57 ID:GCfrA73g
つかさコイツに直接言えば良いんじゃないか?ここでごちゃごちゃ密談やっててもしょうがない。
253:||‐ 〜 さん:2009/01/13(火) 03:31:49 ID:pmoX5EZz
それはそうなんだけど、直接言うのが・・・何か怖い
254 :2009/01/13(火) 22:05:05 ID:3/jXZi7g
住所、責任者とかわかるのであれば、コンタクトするか。
255:||‐ 〜 さん:2009/01/13(火) 23:10:43 ID:/zXjDk4Z
間違ってることははっきりと「間違ってる」と、言わなければ。
256:||‐ 〜 さん:2009/01/13(火) 23:14:58 ID:xixtrD6d
子供のころは大好きで平気で触れたんだけど
ハリガネムシの存在を知ってからは触れなくなった
257 :2009/01/17(土) 23:05:11 ID:EyGcgaLY
カマキリって、形も動きもユニークで、とにかく
知っている人には魅力一杯な昆虫だと思いますが、
弱点は他の昆虫に比べ卵が目立ち過ぎて捕食対象と
なってしまうこと。

南フランス、中国では普通に人間も食べている(仏は過去?)
日本も戦後は一部で捕食してたらしい。

卵の乱獲がカマキリの種の保存を目的にした購買、養育なら
いいですが、爬虫類等々への餌が目的であれば、断固として
その販売先、購入元を見逃す事はできません。

金が欲しいだけなら、その手の業者には若干の撤退猶予を与えます。





258:||‐ 〜 さん:2009/01/17(土) 23:54:30 ID:U2xZDb4L
日本のカマキリってあんなに地味〜なのに外国の奴って凄く奇抜だよな。
同じく擬態の名手のキリギリスの仲間もあそこまで奇抜なのは居ないぞ。
259:||‐ 〜 さん:2009/01/18(日) 00:10:43 ID:7btnsfgR
>>257
たぶん、売買してるのは個人だよ。ビッダーズのオークション
260:||‐ 〜 さん:2009/01/18(日) 04:15:56 ID:Dy0Ad2vP
>>257
ウゲ、初めて聞いた。カマキリはどう調理すんの?内臓とか取らないと
極めてヤバそうだ(にがそうだし)あとカマキリって一回絶滅すると、人為的に
卵でも置かない限りそのエリアでは復活しないよね。あたりまえだけど。
捕食対象の生き物も必須だしそう考えるとゴキブリより繁殖環境に対して弱いよね
261:||‐ 〜 さん:2009/01/18(日) 10:54:06 ID:8Ue8mZ6Y
ハラビロ除く4大普遍種はそうでもない。
メスも灯りに飛んでくることがあるぐらい長翅型を出すからだ。
(ハラビロはオスが良く灯りに来るのを見るが、メスは見たことがない。)
バッタの仲間も長翅型を出すかどうかが絶滅しやすさのキーポイントになる。
262:||‐ 〜 さん:2009/01/18(日) 13:50:09 ID:Dy0Ad2vP
なるほどね。確かに緑とは無関係な灯店の壁にいるのを見た事がある。
263:||‐ 〜 さん:2009/01/19(月) 09:01:13 ID:aqcozkDK
youtubeで、罰ゲームかなんかで生きたままカマキリを食べる美女が投稿されてたな。
もう削除されているらしいけど。
264:||‐ 〜 さん:2009/01/19(月) 18:55:05 ID:HI5Reeh1
>>263
生きたままウデムシとかも喰っていたな。
一種の動物虐待だから止めて欲しいが。
265:||‐ 〜 さん:2009/01/19(月) 22:34:19 ID:gFk3wL3s
そうだな。
美味いとも思わず、栄養源として必要でもない、つまり
食うべきじゃないモノを食うのは、ムダな殺生と変わらん。
266:||‐ 〜 さん:2009/01/20(火) 06:06:51 ID:fMOjIahg
まだカマキリかってる人います?
267:||‐ 〜 さん:2009/01/20(火) 15:28:42 ID:yqqB2Gsu
>>266
こちらハラビロ♀1のみ
268:||‐ 〜 さん:2009/01/20(火) 16:35:38 ID:DKxOx+em
オオカマキリのメスがいます
年末に卵を産みました
269:||‐ 〜 さん:2009/01/21(水) 02:18:23 ID:Ix/9ct8u
270 :2009/01/21(水) 20:05:03 ID:wRvcwKEq
オオカマのメス2匹。キャットフードで栄養満点。卵も4つずつ
産んでくれた。

271:||‐ 〜 さん:2009/01/22(木) 01:14:10 ID:nHywXTmZ
去年の今時期は寂しい状態だったけど今年はレス多いね
272大変!:2009/01/24(土) 13:19:55 ID:CbhgKlvC
今朝に家の中に入れてたオオカマの卵が孵化してしまいました!
慌てて、外の寒いところに持って行きましたが止まらず、
全部出てしまいましたが、今後、家の中で育てるとしても
餌はこの時期、どうすればいいのでしょうか?
ショウジョウバエは培養可能でしょうか??
コウロギの1齢とか売ってますか?
273:||‐ 〜 さん:2009/01/24(土) 20:17:05 ID:4z04CVd1
そういえば爬虫類屋にコオロギ小って売ってるな。
274ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/01/24(土) 20:43:51 ID:mD1JTTHG
>>272
http://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/index.html

ここでコオロギうってるよ
他にもうってるところいっぱいあるけど
275:||‐ 〜 さん:2009/01/25(日) 00:24:55 ID:J+1uf4qd
全部は飼いきれないだろうから、可哀相だけど餌調達前に一つの水槽で飼育して共食いするのを待つしかない。
5〜10匹になったら個別飼育、最低でも水槽横面に貼付けられるヒーターは冬は必要だよ。
276:||‐ 〜 さん:2009/01/25(日) 20:04:35 ID:xkb3adzf
>>261
質問ですが、長翅型って体長が大型化した成虫の事ですか?それとも翅のみが
平均より長大な個体でしょうか?
277:||‐ 〜 さん:2009/01/27(火) 01:39:21 ID:Jf5HwTk7
狭い範囲内に仲間が沢山いる場合
長距離移動しやすいように翅が長くなり
体が茶色くなるのが長翅型
だったっけ?
278:||‐ 〜 さん:2009/01/27(火) 02:04:38 ID:2gIgfE0r
>>277
そりゃトノサマバッタの場合。

カマキリも多少は過密とか環境の悪化が影響するだろうけど、単純に羽が長くなるだけで色とか体長はあまり関係ないよ。

オオカマ、チョウセンはオスは全て長翅型、メスにだけ短長の区別がある。
コカマキリは雌雄両方共出る。
未見なのだが、どうやらウスバカマキリも雌だけ短長有るみたい。
何処かのブログで明かりに来るメスのウスバの画像が載ってた。
279:||‐ 〜 さん:2009/01/27(火) 18:02:10 ID:FUU2RH0F
確かに、オオカマのオスの移動範囲は異常>生物写真家が言っていたな
280:||‐ 〜 さん:2009/01/27(火) 22:45:55 ID:FUU2RH0F
異常×→広大に訂正
281ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/01/30(金) 02:50:08 ID:wxRyksz0
外国産カマキリにはまってます
カマキリってあんなに1つの卵から生まれるわりに
オクとかでの販売少ないよね
数少ないから結構高いわ
282:||‐ 〜 さん:2009/01/30(金) 04:05:46 ID:+eKCqlgm
いっぱい生まれたからと言って、そこらへんに放虫するなよな、と言おうとしたら、
ベジータさんでしたか。なら、心配ないね。
283:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 19:08:55 ID:fdHX/s1b
年末に卵を産んだオオカマキリが、先週も卵を産んで、とうとう力尽きました。
去年も1月末で亡くなりました
このへんがカマキリの寿命なのでしょうか
しばらくカマキリとはお別れです
284:||‐ 〜 さん:2009/02/02(月) 21:37:16 ID:rrHkku++
まだ生きている。釣り具店に行って昨日ハエの幼虫買ってきた。
なんとなくやばそうだが
285ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/02/05(木) 06:00:15 ID:js9zYvZn
カレハメダマカマキリを飼育してるけど
オオカマキリとサイズはそれほど変わらないけど
かなり臆病ですぐに逃げるし、すぐに威嚇してきますね
威嚇の姿がかわいいです
種類によってやっぱ性格も全然違うなぁと思った
286:||‐ 〜 さん:2009/02/07(土) 21:19:42 ID:A9Z8runO
まだ飼っているかた
いらっしゃいますか?
287:||‐ 〜 さん:2009/02/08(日) 12:12:48 ID:qYtJ15Xv
流石におらんだろ・・・
風が強くて枯れ草に付いてた葉っぱが飛ばされたりしてオオカマキリの
卵が目立つようになってきた。
288:||‐ 〜 さん:2009/02/08(日) 13:38:10 ID:Zs4AWUt+
ウソ臭いけどまだ生きてるよ。9月に庭で捕獲した奴が・・・。まさか2月に
なっても生きているとは。近所に生物の教授がいたら遺伝子を調べてもらい
たいくらい。
289:||‐ 〜 さん:2009/02/08(日) 15:41:07 ID:vIbZ5gcr
うちの成虫は1月で全て逝った。今は不覚にも孵化させてしまったオオカマの子を育てている。なんと産卵後、2週間で孵化してしまった。積載温度?が達してしまったのだろうと反省。ただでさえオオカマは孵化しやすいのに。この子ら、成長に差があり2〜4令。
290:||‐ 〜 さん:2009/02/08(日) 18:20:28 ID:qYtJ15Xv
温室に卵産み付けられたときは困った。
1月に産まれてきてしまった。温室といえども夜間は0度を下回るときもある環境。
しかし孵化したての幼虫は以外に寒さに強いらしく、かなりの個体が生き残った。
しかし何を喰って成長したのか全く謎。
291:||‐ 〜 さん:2009/02/08(日) 22:40:16 ID:g8Ouwqt0
一昨年2月16日まで生きたよハラビロ
292:||‐ 〜 さん:2009/02/08(日) 22:43:49 ID:svLYR8AZ
ベランダに産みつけられてたハラビロの卵がいつの間にか無くなってた。
鳥にでも食べられる事があるのでしょうか?
293:||‐ 〜 さん:2009/02/09(月) 09:50:57 ID:aWh0lU6Y
↑誰かが取った!
元々カマキリの卵はしっかりくっ付いてるからな
294:||‐ 〜 さん:2009/02/09(月) 13:25:03 ID:BXtfU+Xp
>>293
一階のベランダ?
295:||‐ 〜 さん:2009/02/09(月) 15:35:04 ID:5Rgb9H98
ハラビロの卵のうはそう簡単には取れないよな。去年のがフツーに付いてるくらいだから。
296:||‐ 〜 さん:2009/02/09(月) 19:45:24 ID:I03xWWcw
コカマキリのも何年も前のが縁側の下に付いてる。
297:||‐ 〜 さん:2009/02/09(月) 20:40:09 ID:mXdjGa9u
ユーレイカレハカマキリが欲しい
298:||‐ 〜 さん:2009/02/09(月) 21:01:31 ID:I03xWWcw
カマキリは良いなぁ
299:||‐ 〜 さん:2009/02/10(火) 00:40:55 ID:aNYL67kv
300292:2009/02/10(火) 14:37:33 ID:kcOjU7vQ
3階のベランダです。
人が取る事はあり得ない位置なんです。
春に孵化するの楽しみにしていたのに・・
301:||‐ 〜 さん:2009/02/10(火) 14:40:08 ID:Uev6Kmuv
301
302:||‐ 〜 さん:2009/02/11(水) 16:26:05 ID:ov96Yb3O
>>300
それじゃ家族とか下着ドロとか。
あるいは鳥?って考えにくいな。
303:||‐ 〜 さん:2009/02/11(水) 16:31:53 ID:ov96Yb3O
304:||‐ 〜 さん:2009/02/13(金) 05:38:55 ID:QDMEyUpZ
食ってるのハラビロっぽいけど・・・
ハリガネとか大丈夫なのかな?
305:||‐ 〜 さん:2009/02/13(金) 13:30:14 ID:bDaebCzD
>>304
そんなところにつっこむとは冷静ですね。
306:||‐ 〜 さん:2009/02/14(土) 14:57:21 ID:BQtWDfV1
ベランダに出しておいたオオカマの卵のうが一つ孵化してしまった。昨夜の春一番から今日の気候のせいだろう。できる限り育てなくては。イエコの初令を買ってくるかな。
307292:2009/02/15(日) 03:41:20 ID:n02oSgSy
無くなったハラビロの卵が丸ごと落ちてました。
園芸用の(塗装された)支柱に産んでいたから
木の枝より取れやすかったのかもしれません。

特に痛んでいる感じはないので、春まで大事に
保管して孵化するか確認してみます。
308:||‐ 〜 さん:2009/02/15(日) 06:04:25 ID:vEvBVJXn
>>306
うちでは、台所でコバエが湧いた。昨日は夏のような天候だったけど、コバエって凄い!
というより、>>306のオオカマのほうが凄い!
309:||‐ 〜 さん:2009/02/15(日) 06:34:21 ID:vEvBVJXn
>>307
3階から落ちたのだから直下ではないだろうに。よく見つけたね。
310:||‐ 〜 さん:2009/02/15(日) 11:47:09 ID:n02oSgSy
>>309
地面ではなくベランダの片隅に転がってたので見つかりました。
311:||‐ 〜 さん:2009/02/15(日) 14:35:39 ID:fZlSePVV
幼虫の時緑色でも、ゲージに入れた植物が少ないと茶色になったりする?
312:||‐ 〜 さん:2009/02/15(日) 20:48:48 ID:hPMkyyRS
>>308
その卵のうから全てが孵化してはいないようだ。30頭くらいしか確認できなかった。初令が脱走できないようなケースに入れておいたので間違いないかと。
>>311
オオ、チョウセンはよっぽど緑な環境にしないと普通に褐色になってしまう。経験上だけど。
313:||‐ 〜 さん:2009/02/16(月) 13:51:44 ID:D0dWN08W
>>312
やっぱり環境なのか?
そんなら緑のコカマや黄色のウスバ/ハラビロも飼育しながら作れるかも。
314:||‐ 〜 さん:2009/02/17(火) 12:13:23 ID:G1AUG91n
>>313
いや、その3種は難しいと思うよ。ウスバは飼育経験ないけど、今までのハラビロは全て緑になった。でも飼育下で環境作れば自然下よりはそれらの色には成りやすいかも。
315:||‐ 〜 さん:2009/02/19(木) 12:54:10 ID:5NyMD7OR
>>313
カマキリは住む環境で体色が変わる昆虫では無いよ。元々持っているDNAの変化や個体差の偶然性変化から稀に茶褐色や黄色や灰色が出るのよ。
316:||‐ 〜 さん:2009/02/19(木) 23:31:36 ID:ILvfCcMB
レンガのような赤褐色、アスファルトのような色は見た事ある。
317:||‐ 〜 さん:2009/02/20(金) 00:33:09 ID:RNOqr917
しかしその色も成虫になると変っちゃうのが残念
ショウリョウバッタやトノサマバッタも終齢まで変な色の幼虫も成虫になると地味な、普通の色に成っちゃうんだよなぁ・・・
318:||‐ 〜 さん:2009/02/20(金) 13:07:14 ID:jVUifd7Q
>>315
じゃあ何世代も交配させれば変色カマキリも作れるかもな。
カマキリ売る奴もいるくらいだから世の中には品種改良してもうけようって奴もいるかも。
319:||‐ 〜 さん:2009/02/20(金) 13:40:37 ID:gidKFYJ7
オオカマキリの雄で緑型は見たこと無い気がするけど実際は目立たないだけか?
320:||‐ 〜 さん:2009/02/20(金) 19:24:55 ID:TxDaRKC2
>>319
たぶん見た事あるはずかと。顔や前脚が緑なら緑型でしょ。
321:||‐ 〜 さん:2009/02/20(金) 20:24:08 ID:RNOqr917
古い図鑑の色を信じてるならあんな色のオオカマ&チョウカマ♂は存在しないよ。
322:||‐ 〜 さん:2009/02/21(土) 02:03:07 ID:gpAXbxLT
ファーブルは雄が雌に7回も喰われたって書いてたけどゲージの中では逃げ場が無いから何回やっても同じ結果じゃないか?

ファーブルは昆虫学者じゃ無くて昆虫虐待者だなw
323:||‐ 〜 さん:2009/02/21(土) 20:50:00 ID:WZ1ouTzM
ハナカマキリに興味があります。
普通に温室があれば餌コオロギのみで累代飼育とか出来るんですか??
飼育マニュアルとかありますか?
ペアリングとか・・・・・。
324:||‐ 〜 さん:2009/02/21(土) 20:52:20 ID:1ZdqkhrK
>>323
テンプレ参照
325:||‐ 〜 さん:2009/02/21(土) 21:19:46 ID:Cpxj7cDs
春まで来ることもないと思うので皆さんに報告します。

@バス停で拾ったハラビロ雌、2/14に☆に。名前はミドり。猫フード缶を
あげた結果、1月半ばまえは、かなりの食欲でした。。


A庭に産みつけられてた、ハラビロの大事な卵2つ、両方、鳥のしわざ
だと思うが、穴を空けられ、中身をスカスカに。
去年、苦労して途中まで卵から育てた雌の卵だっただけに、
かなりガックリ。。。

B自分の不手際で1月末に孵化してしまったオオカマの子供を
何とか育ててます。今、2齢で100匹位、元気。





326:||‐ 〜 さん:2009/02/22(日) 01:05:17 ID:Pbn7qVQe
嘘だと思われるかも
知れないが
まだオオカマキリ飼ってる奴生きてる。

しかし流石に
3日前くらいから
ギリギリ生きてますくらいだが。
327:||‐ 〜 さん:2009/02/22(日) 09:31:44 ID:qd7zp7rX
>>326
今日の日付の新聞とセットで動画をうp汁!
328:||‐ 〜 さん:2009/02/22(日) 18:17:38 ID:N6u909ya
>>326
もう死んだのか?
329:||‐ 〜 さん:2009/02/22(日) 22:38:59 ID:scIuIccF
オオカマ、チョーカマ、コカマの♂で、胸や前バネまで完全な緑はいませんよ。中足、後足、腹まで緑の個体も珍しいですね。
330:||‐ 〜 さん:2009/02/26(木) 19:31:13 ID:WNpmGOty
緑の♂のコカマ、去年うちの庭にいたけどな。
全部緑だったと思うけど?

これは♀? http://plus.imepita.jp/rss.rdf?mid=acxkp
331:||‐ 〜 さん:2009/02/26(木) 20:02:08 ID:drtjbqzi
オスのコカマなんていたっけ?
332:||‐ 〜 さん:2009/02/26(木) 20:02:41 ID:drtjbqzi
×オスのコカマなんていたっけ?
○オスのコカマで緑の奴なんていたっけ?
333:||‐ 〜 さん:2009/02/26(木) 21:21:00 ID:+WZQQnF4
>>318
世代交代での突然変異はありえるよ。褐色のオオカマや挑戦、ハラビロは突然変異だよ。ちなみに幼虫期から褐色だよ。
334:||‐ 〜 さん:2009/02/26(木) 21:30:49 ID:+WZQQnF4
近くの自然公園で沢山あったはずのハラビロの卵のうが観察しに行く度々に無くなっているんだけど、人間なら卵のうと一緒に枝を折って採集すると思うけど枝が折れた形跡がなく、卵のうだけが綺麗に無くなってるんだよね何か動物の仕業かな?わかる人レス宜しく。
335:||‐ 〜 さん:2009/02/26(木) 23:45:12 ID:drtjbqzi
卵の状態で狙う天敵がカツオブシムシやコマユバチ以外にいても不思議じゃないよな・・・
カラスとかが丸飲みしてる可能性も有るな。
336:||‐ 〜 さん:2009/02/27(金) 00:37:25 ID:QT1G/wd6
俺んとこでオオ、チョウセンを初令から飼育する場合、9割は褐色になる。3令でほぼ決まってしまう。緑がレアなくらいだ。
337:||‐ 〜 さん:2009/02/27(金) 06:31:42 ID:VZJ3w3Ha
バッタ・キリギリスのケースの引用であるが、空中湿度も影響するらしい。
乾燥気味だと、褐色に傾く割合が高いとか。
338:||‐ 〜 さん:2009/02/27(金) 08:27:55 ID:PFQhjrL5
>>335
カラスも食べるのかな?
そこにはオオカマの卵のうもあるんだけどオオカマの方は殆ど無事なんだよね〜ハラビロの卵のうだけが何故か狙われてるんだよ。獣とかかな?
339:||‐ 〜 さん:2009/02/27(金) 08:44:05 ID:vW46JYYW
>>334
採集でなく子供の遊びでは。
340:||‐ 〜 さん:2009/02/27(金) 11:57:30 ID:PFQhjrL5
>>339


それが、子供では届かない場所や良く探さないと見つけられない場所にあった卵のうまでもが綺麗に無くなってるんだよね。何か人為的な仕業の気もしないでも無いけど、
341:||‐ 〜 さん:2009/02/27(金) 18:56:22 ID:PFQhjrL5
342:||‐ 〜 さん:2009/02/27(金) 23:33:26 ID:QT1G/wd6
>>337
乾燥した場所は枯れた植物も多いだろうから、そこに棲む直翅の褐色化は都合良い偶然?
343:||‐ 〜 さん:2009/02/28(土) 17:04:44 ID:h3J+gv25
>>342
偶然かもしれないけど
乾燥地だと褐色型が多く発生するのは一理アルと思うよ。
344:||‐ 〜 さん:2009/03/01(日) 15:46:43 ID:iMbkTZK/
>>338
うちの庭でも同じ現象、起きてる。オオカマの卵巣は無事だが、ハラビロのは
半分くらいは、枝から消えたか、ほじられて中が空洞へ。
恐らく、鳥の仕業だと思う。

誰か鳥を寄り付かせない方法しってたらアドバイス請う。
このままではハラビロ絶滅。
345:||‐ 〜 さん:2009/03/01(日) 16:13:37 ID:UMxN7C7X
346:||‐ 〜 さん:2009/03/01(日) 18:03:07 ID:UMxN7C7X
冬も終わりになる頃、野生の小鳥たちも限界。そんなとき雀やメジロが蛋白質を
求めて卵を食う。家の庭のオオカマキリ卵も枯れ枝の目立つ所にあったせいか
ねこそぎ食われた。ホムセンにでも行って金網を買って細工して卵を守るぐらい
しか思いつかない。あるいは卵の周りに鳥モチでも塗りつけておくとか・・・
347:||‐ 〜 さん:2009/03/02(月) 03:52:42 ID:9Zh3evCC
初めてランカマを手に取ってみたが綺麗だわ・・
生体♀だし持ち腹に期待して餌を上げ続けよう
348:||‐ 〜 さん:2009/03/02(月) 06:18:01 ID:2LSF99WT
ホムセンに行くと鳥避けネットってのがあるけど、ミカンなどのネットでもいいかもね
349:||‐ 〜 さん:2009/03/02(月) 12:33:41 ID:6cGebGrj
>>346
オオカマ卵は無事でハラビロ卵だけが狙われているって言ってんじゃんか!

350:||‐ 〜 さん:2009/03/02(月) 14:26:35 ID:QkCj3mEl
>>349
ハラビロの方が側面から卵がほじりやすそうだな。
351:||‐ 〜 さん:2009/03/02(月) 21:35:17 ID:6cGebGrj
>>350
お前が食うのかよ!
352:||‐ 〜 さん:2009/03/03(火) 00:04:15 ID:EK4FtDI0
金属の茶漉しをかぶせるのはどう?

柔らかいミカンの網では上から突かれてボロボロになるような気がする。
353:||‐ 〜 さん:2009/03/03(火) 02:55:02 ID:XIRC+fKR
>>352
ポットに入れるボール型のやつで、カポっと挟んじゃう?

うっかり言えないのだけど、
ネットの目が細かいか粗いかということより、
それによって足場が不安定になることに意味があるような気がする。
よくわからないけど。
うちのベランダ野菜の場合、ネットをいいかげんにパサっとかぶせただけで、
ヒヨドリによる被害は無くなった。
354:||‐ 〜 さん:2009/03/03(火) 12:25:20 ID:GYKadAFE
>>353
ヒヨドリも卵食うのかいな?
355:||‐ 〜 さん:2009/03/04(水) 21:32:02 ID:3WOJU13K
ビダにケンラン♀が出てるね、持ち腹ならまだしもそうじゃなかったら標本にする以外に怖くて買えない。
356:||‐ 〜 さん:2009/03/05(木) 12:35:58 ID:2WCji+Vu
>>355
どうでも良い!
357:||‐ 〜 さん:2009/03/05(木) 16:25:35 ID:FV1d/ADj
じゃレスるな!
358:||‐ 〜 さん:2009/03/05(木) 18:09:50 ID:2WCji+Vu
>>357
ケンランゴキブリ
359:||‐ 〜 さん:2009/03/05(木) 23:05:17 ID:FV1d/ADj
お前もな
360:||‐ 〜 さん:2009/03/05(木) 23:23:29 ID:y/e0rb8T
>>355
実際クワカブに比べてカマの持ち腹
ってどれくらいだろ?50%??

今ヒシムネとランカマ持ち腹に期待して飼育中・・
361:||‐ 〜 さん:2009/03/06(金) 08:29:03 ID:bU9DfvXQ
>>360

外来種は興味ない。
362カマキリは肉食で面白い:2009/03/06(金) 14:02:21 ID:y6gTe5uD
カマキリを飼っているときは面白かったでした。動くコガネグモ科ジョロウグモやゴキブリをエサにしました。ゴキブリを食べるところが爽快でした。
363:||‐ 〜 さん:2009/03/07(土) 01:01:29 ID:3yALX3tY
364:||‐ 〜 さん:2009/03/08(日) 23:37:41 ID:ESWzRN/W
>>334,344

ハラビロの卵巣の大半は木の上、鳥の動線内であり、人間による
リスクを感じる事無く、接する範囲にある。一回、食すれば、視覚的にも
続けて栄養源として求める存在になるのだろうが、オオカマのそれは、
1m以下の枝であり、種によってはそこまで鳥は低い箇所に定駐
できない、

結果、大人の肩〜頭位に集中するハラビロの卵は野鳥の(貴重な)栄養源と
なる。関東でハラビロが絶滅しつつある、というのはここら辺の事情か?

カマオタとしてハラビロの絶滅を防ぐ知恵あれば教えて!!!!
365:||‐ 〜 さん:2009/03/09(月) 15:06:32 ID:15k8AS4K
>>364
鳥の仕業なら綺麗に残さず食べるかな?
枝に残骸が残ると思うけどね。
366:||‐ 〜 さん:2009/03/11(水) 00:18:25 ID:0zI2lMNh
56 :名無し:2008/02/27(水) 10:30:02
カマキリ数匹入れた虫かごにヤブキリ入れたら、全部食われちゃいました。
367:||‐ 〜 さん:2009/03/11(水) 02:25:40 ID:kLCRyrrH
>>364さん

よくわかりませんが、都会では もはやカマは絶望すると思います。
これは時間の問題。
どうしたら絶望までの時間を短縮できるかであって、
僕は都会のへんなとこ(例えば、コンビにのかさたて、JRのトイレ
ドア)の卵を見つけたら、なるべk回収して保護します。

去年は一つの卵から4匹の成虫まで育てました。



368:||‐ 〜 さん:2009/03/11(水) 02:56:11 ID:12yjrzEM
絶望ですか
369:||‐ 〜 さん:2009/03/11(水) 12:28:10 ID:cm8lH2BI
>>367
何故絶望なんだね?
都会からカマキリの生息環境が無くなってるからか?
370:||‐ 〜 さん:2009/03/11(水) 12:34:52 ID:s13+nidh
うちの方も何年も放置してる草原に次々と住宅が…
カマキリは確実に居場所を失いつつある!
371:||‐ 〜 さん:2009/03/11(水) 15:03:42 ID:cm8lH2BI
>>370
それはカマキリだけの話しじゃないだろ〜

372:||‐ 〜 さん:2009/03/11(水) 19:15:48 ID:cm8lH2BI
ビタに卵のうを大量出品してるヤツ許さねー
373:||‐ 〜 さん:2009/03/13(金) 08:38:20 ID:jIFk+8WG
確かに。あれは乱獲しすぎ。
374:||‐ 〜 さん:2009/03/13(金) 23:43:01 ID:vszT6SLv
誰か捨てID使ってそのこと分からせるメッセージ送ってやれよ
俺はチキンだから無理
375:||‐ 〜 さん:2009/03/14(土) 17:16:38 ID:81GJZ+yN
>>374
クレジットカード無いからID取れないよ
376:||‐ 〜 さん:2009/03/14(土) 17:28:50 ID:Rg0Tn8k0
小遣いにもならないのに野外品を売りさばくために乱獲するとは醜い
377:||‐ 〜 さん:2009/03/14(土) 18:39:24 ID:81GJZ+yN
>>376
それもこれも外来種の商品化を認めた国が悪いんだよ。

夏には池でメダカやエビ草原ではイナゴを乱獲。全て外来種のエサ用になる。
378:||‐ 〜 さん:2009/03/15(日) 21:02:53 ID:CdSo+/Wv
自然界全ては人間の手の中にあるんだ
379:||‐ 〜 さん:2009/03/15(日) 21:04:49 ID:yYygJXpO
ようやくヒシムネカレハが産卵した有精卵かどうかだが・・
有精卵に期待してトニダドショウジョウバエを購入するか・・
380:||‐ 〜 さん:2009/03/16(月) 00:54:15 ID:G1MKC8zv
>>379
外来種野郎は失せな!
381:||‐ 〜 さん:2009/03/16(月) 01:01:05 ID:qidW6OLH
>>379
ランカマやってるけどいいねぇ、あれ
国産も好きだけどね
382:||‐ 〜 さん:2009/03/22(日) 12:59:38 ID:LL4gyaH2
>>380
まあまあカマキリスレはここだけなんだから。
ペットの輸入は確かに大問題だけどそこはカマキリ好き仲間同士として議論すればいいよ。
383:||‐ 〜 さん:2009/03/23(月) 08:22:59 ID:wtiWbyMt
脱皮の際に足が曲がったりしてしまうことがよくあるんだけど、コレはどうすれば防げる?
ちゃんとした脱皮用の木を入れておくべきなのか、もっと広いケースで飼育するべきなのか・・・。
384:||‐ 〜 さん:2009/03/23(月) 09:14:16 ID:odkjaIcT
広いケースじゃね
385:||‐ 〜 さん:2009/03/24(火) 22:35:30 ID:KJV+xz2k
>>383
野外じゃね〜
386:||‐ 〜 さん:2009/03/24(火) 23:21:37 ID:huE4+l38
やっぱりケースがせまいのかな・・・。どれくらい広ければ良いでしょうか?
や、野外!?
387:||‐ 〜 さん:2009/03/25(水) 05:32:22 ID:4nANdQQ3
過去スレに、高さ何キュピト(嘘です。方舟かい!)とか書いている人がいたね。
過去ログが読めないなら、また書いてくれるかもしれないから、待ってたら?
388:||‐ 〜 さん:2009/03/25(水) 08:24:17 ID:t5Rtsium
足が曲がるのはぶら下がった状態で固まる前に歩き始めて自重に負けるからだと思われるので
体長の3〜4倍の高さがあればいいんじゃね
あと脱皮中には干渉しない。
389:||‐ 〜 さん:2009/03/25(水) 11:28:54 ID:lpak4E05
うちのオオカマも後脚が曲がった事があるけど、次の脱皮で治った。狭い場所だと脚が曲がる程度では済まない。
390:||‐ 〜 さん:2009/03/25(水) 11:52:16 ID:g0dOaxbz
脱皮して、ぶら下がらないで地面に着地しちゃうからアウチなんですね。
なら、やっぱりカマキリの体長の3〜4倍はいりますね…。どうも、ありがとうございます!!
他の所でも聞いたことがあるんですが、その時「水分が足りないのでは?」と言われたんですが、コレも関係してますか?
質問ばかりでしのびないです<(_ _)>
391:||‐ 〜 さん:2009/03/25(水) 12:40:47 ID:9HIlYFZw
広ければ広いほど良い!
カマキリは自然界にいる昆虫ですよ。考えなくてもわかるでしょ当たり前
飼育する前に生態を知りなさい!
392:||‐ 〜 さん:2009/03/27(金) 13:36:02 ID:qaazbzJ0
おれプラスチックコップでウスバ育てたことある。
393:||‐ 〜 さん:2009/03/27(金) 14:39:06 ID:BkhuMKNI
え?
394:||‐ 〜 さん:2009/03/28(土) 03:14:59 ID:CSpJBc/z
去年からウスバ飼育しはじめました。
一昨年のオオカマと同じく、一つが12月孵化しましちゃったのでパネルヒーターで保温や照明、個別飼育したりといろいろ工夫しましたが全滅しました。
オオカマは成虫まで難無くいけたんですが、ウスバは弱いと思います。プラケで育てられたのは何かポイントがあるんですかね?あと複数あるんでこれから孵化したら参考にしたいです。
395:||‐ 〜 さん:2009/04/01(水) 00:10:17 ID:mI7SP0bE
>>394
プラスチックコップの392だけど20年以上前の話だし
残念ながら参考になるようなもんじゃないっす。
まったく情報もなく数匹の幼虫をコップに一匹ずつテキトーに育てて、
途中数日間えさの虫だけ入れて留守にしたりして
結局1匹しか成虫にならなかったよ。
けれど野原で翔ばしてやったらきれーだったな。
庭に放した幼虫たちもおそらく全滅
その後地元でウスバを見かけることはなく
やっと再会したのは20年以上経ってからだ。
396:||‐ 〜 さん:2009/04/02(木) 02:28:45 ID:t5m/Iqa6
なるほど、とにかくあんまりいじらない方が成虫になりそうですね。
孵化したらオオカマやハラビロの住んでる場所に少し放したいんだけど、定着はしないのかな?
397:||‐ 〜 さん:2009/04/02(木) 10:49:29 ID:9hwi31ib
>>396
幼虫を放すんなら他のカマキリの卵のないところにした方がいいんじゃないか?
おれがハラビロ(県では絶滅危惧種)を観察している原っぱでは、
オオカマの卵のうを見かけたら丁寧に挨拶した上で退去いただいている。
398:||‐ 〜 さん:2009/04/02(木) 17:06:42 ID:t5m/Iqa6
自分の住むまわり(千葉)では藪にはオオカマ、林にはハラビロとうまく共存してるんですけどね。
やはりウスバは河原みたいなひらけた所を住家とするとオオカマにやられちゃうか…。
399:||‐ 〜 さん:2009/04/02(木) 20:10:50 ID:nUuNw6Bt
ユーレイカレエダカマキリが欲しい
400:||‐ 〜 さん:2009/04/02(木) 20:29:56 ID:ExGqyGes
俺は山梨なんだけど、ウスバカマキリって見た事ない。どんなカマキリ?詳しい人繊細宜しく。
401:||‐ 〜 さん:2009/04/02(木) 20:40:25 ID:rlqeW/c+
>>399
めったに見ないね・・
まぁ、エダ系列は弱いけど

パラドクサなんかも全然出回らんね

でも飼育が楽しいという意味では国産も外国産
カワラんけど
402:||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 00:33:47 ID:04v321Cc
>>401
ゴーストなら中野区のカマキリショップに入荷するよ。偽花魔王や青ケンランもね。
403:||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 00:42:19 ID:2QIKgACS
ゴーストいーねぇ
欲しいけど、北海道在住だから遠すぎるよ
404:||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 00:46:47 ID:+Bt0ozs2
ゴースト結構丈夫ですな
405:||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 00:50:57 ID:yn+Al9l4
>>402
ケンランもブリード聞かんなぁ・・
まったく入らないわけじゃないだろうけど

ランカマキリも入荷はジャワばかり。
マレーのやつって持ち腹少ないのかな?
406:||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 10:25:10 ID:mm3nSdeE
>>400
大きさはハラビロ>ウスバ>コカマでカマ(前足 )内側にコカマに似た黒い斑点があり、体色は薄緑ないし黄色味かかった色してます。面つきも優しく全体的に上品なカマキリです。
生息地は河川敷の原っぱなど局所的で、その先の林なんかではオオカマやハラビロとの生存競争に勝てず、生息数も少ないことからなかなかお目にかかれません。

オークションなんかでも1ペア\3〜5000で取引されて希少価値は高めでそういった意味ではカマ好きなら一度は飼育、繁殖したい種です。
407:||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 10:46:36 ID:Ue2VEP+o
>406さん、400です。詳しくありがとうございます。河川敷辺りに生息してるんですね。今度渓流行った帰りにでも見てみます。
408:||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 12:32:18 ID:04v321Cc
>>403

通販出来るよ。
409:||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 12:50:07 ID:04v321Cc
>>406

今はウスバよりヒナカマ
ヒメカマの方が高価だよ
410:||‐ 〜 さん:2009/04/03(金) 22:10:28 ID:mm3nSdeE
そっかなぁ、何せウスバはビダでもその年出品しないなんてことはざらだし。
確かにヒメカマは幼虫の容姿と成虫のコミカルな動きは魅力。けど獲物を捕らえる醍醐味を味わうならウスバくらいの大きさはほしいなぁ。
411:||‐ 〜 さん:2009/04/04(土) 20:57:02 ID:/sPi05Q1
>>410
好き嫌いは別としても、ウスバみたいな国産普通種の昆虫類をダビに出す人の気が知れないなぁ〜
普通種も稀少種も自ら自然の中で苦労して探すから価値があるんじゃないかね!
昆虫達の生息環境を知る事も大切だと思うよ。
お金では買えないからね。
412:||‐ 〜 さん:2009/04/05(日) 00:50:59 ID:6uz/l0tR
生物の楽しみ方も人それぞれだし
ペットとしての昆虫売買も全否定はしないけど
外国から未知の病気持ち込まれないか心配だな。
新型ハリガネムシとか。
>>400
ウスバの緑色型は一度見たら忘れられないよ。
といっても多種と同じように様々な色があるけどね。
カマの内側の斑紋もきれいだし。
俺の住んでる町は川や田んぼがあってウスバも出没するけど
とにかくカエルが多くて生存競争厳しそうだ。
413:||‐ 〜 さん:2009/04/05(日) 00:52:19 ID:6uz/l0tR
訂正;多種→他種(他のカマキリ)
414:||‐ 〜 さん:2009/04/05(日) 16:15:20 ID:ueROJ7h5
私は326さんではありませんが、28日まで生きていました。動画ではありませんが・・・。

ttp://blog-imgs-26.fc2.com/y/o/n/yonshurui/09feb039shoumei.jpg
415:||‐ 〜 さん:2009/04/06(月) 22:18:13 ID:otzcvN6Z
ここ数日温かかったからベランダに産みつけられていたオオカマの卵が孵化したぜ!

でも餌になる昆虫が、まだまだ少ないなぁ。
アブラムシも、見かけないしなぁ。
416:||‐ 〜 さん:2009/04/07(火) 00:25:38 ID:pp6w6nPq
>>403
ビダで見てると北海道の人はちょくちょくカマキリ出してるね
ブンブンも北海王の人が多いし、でも寒冷地向けの虫ではないと
思うけど

最近はランカマとかも人気になったな・・
しかしあれだな外国産になれるとヒナカマキリの餌に困るな・・
初齢だとトリニダドも捕らえられん・・・

トビムシでも投入するか?
417:||‐ 〜 さん:2009/04/07(火) 10:01:56 ID:VyA4AzDq
まだ朝日新聞とってるやついるんだ。日本終わってるな
418:||‐ 〜 さん:2009/04/08(水) 11:48:40 ID:JwTEEm5Q
>>416
古くなったクワガタ用の菌糸を入れておけば勝手に微小な虫が沸いてくれるっぽい。
今ヒナカマ飼ってるけど、孵化後一ヶ月はこれでいけたよ。
419:||‐ 〜 さん:2009/04/08(水) 19:23:03 ID:FAg+wfHK
そう、クワガタやカブトマットを少し湿らし、ゼリーかなんか入れておくと小バエわいてる。その中に突っ込んでおくとちょうどいい感じだよね。
これは他カマキリにも使える。
420:||‐ 〜 さん:2009/04/08(水) 19:26:57 ID:iC4W61cX
>>419
それで沸くのはキイロショウジョウバエでヒナだとこいつも捕らえられんのだよね
うちだと

>>418
の方でシミみたいなのを沸かすか・・普段は沸いたら
ウザいのにこういう時に限ってわかないんだよね
421:||‐ 〜 さん:2009/04/09(木) 05:11:56 ID:91roq+7k
なるほど、あとは東京の中野にある爬虫類倶楽部でトビムシやアリを通販するしかないかな。
422:||‐ 〜 さん:2009/04/09(木) 05:17:02 ID:91roq+7k
それはそうとみんなのまわりでまだカマキリ孵化してない?
423:||‐ 〜 さん:2009/04/09(木) 07:51:24 ID:emFn1a7n
まだ孵化してないなぁ。5月半ばごろに毎年一斉に孵化するから(´・ω・`)
424:||‐ 〜 さん:2009/04/09(木) 11:44:34 ID:91roq+7k
地域にもよるだろうけど孵化は毎年5月連休明けくらいだっけ?4月はまだしないか。
425:||‐ 〜 さん:2009/04/09(木) 19:58:49 ID:oC0drduM
オオカマだけ早くて後はバッタなんかと同時に孵化してくる感じだよね。
426:||‐ 〜 さん:2009/04/10(金) 00:14:10 ID:JcCGjFT4
>>422
羽化じゃなくて孵化でしょ!こっちもまだだね〜
例年通りなら4月末頃には孵化するよ。まだ卵がある周辺部は枯れ草だから捕食する虫もいないよ。緑が増えて油虫が付き始めたら見れるよ。
427:||‐ 〜 さん:2009/04/11(土) 08:41:29 ID:3F/mfzfC
暖かい日が続いてるから今日あたり孵化するかな…?
428:||‐ 〜 さん:2009/04/12(日) 17:26:58 ID:QkPN5C68
429:||‐ 〜 さん:2009/04/12(日) 18:00:31 ID:6iPw5UgE
>>428
これは良い
430:||‐ 〜 さん:2009/04/12(日) 19:03:30 ID:64eX7aN0
見慣れてるはずなんだが確かに格好いいな。
431:||‐ 〜 さん:2009/04/12(日) 20:08:52 ID:XPlhYYv5
連日孵化した。仮に今おおかまが孵化すると夜に寒くて
死んでしまうんだろうか?心配だ。

野外はちっちゃな餌もないし自宅でミームワーム
で飼うには小さすぎるし根気がない。ショウジョウバエとか
沸かせてやればいいかな。わざと果肉腐らして。。
432:||‐ 〜 さん:2009/04/12(日) 20:11:27 ID:XPlhYYv5
>>415 餌ってどうします御予定です?
433:||‐ 〜 さん:2009/04/13(月) 08:00:38 ID:Kdwplhwu
以外と寒さには平気だったよ。
ウチも無加温温室の中の鉢植えに卵産み付けられちゃってて3月頃孵っちゃって
でも無加温だから夜は当然冷えるわけで、どうすることもできなかったんだけど
一つの卵嚢から産まれた奴殆ど2齢まで進んでたよ。
むしろ、何喰ってたかの方が気になる・・・
434:||‐ 〜 さん:2009/04/13(月) 15:58:25 ID:u2B/0G7V
そうなんです。こちらの故郷(くに)はこのところ
暑すぎてなんか早く孵っちゃったみたい。

餌が野生な野外にみた感じないの。餓死が心配。
ゴマみたいな虫がハナにいるからそれとか
ちぃっちゃな蚊とかかいてくれればねー。
435:||‐ 〜 さん:2009/04/13(月) 19:01:08 ID:6S9ypdC2
>>434
何人?
436:||‐ 〜 さん:2009/04/13(月) 22:56:29 ID:pR4ABGFp
>>428
いいねぇ、この画像をバイクのタンクからサイドにかけて描きたい。
どこかでやってくれないかな?
437:||‐ 〜 さん:2009/04/14(火) 01:08:11 ID:QSpSs/WS
DQN相手にエアブラシでデゼニとかあゆとか描いてる業者がやってくれないかな?
438:||‐ 〜 さん:2009/04/14(火) 16:25:25 ID:ni39RjF1
浜崎あゆみなんかは手慣れて上手いだろうけどカマキリ含め昆虫はどうなんだろ?
439:||‐ 〜 さん:2009/04/14(火) 19:56:39 ID:QSpSs/WS
犬猫とかの獣系塗装したDQN車なら見たな。
サソリやクモ、とかカブクワモチーフにしたことがある絵師なら出来るんじゃないだろうか。
440:||‐ 〜 さん:2009/04/14(火) 23:34:48 ID:D4odz2nQ
アホ
アニメ系はよそいけや
441:||‐ 〜 さん:2009/04/15(水) 00:44:54 ID:k3qaOSzj
いや、ここの住人ならばそこまでこだわらないとダメなんだよ。オレはタトゥー考えてる
442:||‐ 〜 さん:2009/04/15(水) 01:13:04 ID:AED/Dckb
クモやヘビ、サソリなんかはTシャツの柄になったりするけど、カマキリは見ないなあ。
カマキリだって、そういう方面で活躍してくれたって・・・!!

>>440
アニメ・・・??申し訳ないが、何のことを言ってるのかよくわからんorz
443:||‐ 〜 さん:2009/04/15(水) 01:45:10 ID:wnPO48Pc
タトゥーはやめとけ、じいさんになって入院するかもしれんのだし
444:||‐ 〜 さん:2009/04/15(水) 02:34:37 ID:gqCFdbA4
あげてるお前の方がアホ。
別に「○○萌え〜」とか言ってないだろ短気野郎。
445:||‐ 〜 さん:2009/04/15(水) 12:20:31 ID:cXQg9NQS
夜はクビキリギスが鳴いているよ!

ピンクのいるかもめ!
446:||‐ 〜 さん:2009/04/18(土) 16:16:43 ID:V3cQRxZa
明日あたり一斉孵化しそうな気温だな。
そういやレスあったけど、ビダでウスバの卵あったよ。一令は弱いなんていうけど飼えるんかな?オレは飼わないけど。
447:||‐ 〜 さん:2009/04/18(土) 16:59:15 ID:iKLfgtwY
ウチの庭を今年初の奴らがうろついてるのを発見。
大きくなれよ〜
448:||‐ 〜 さん:2009/04/19(日) 22:24:19 ID:6bnbn9up
449:||‐ 〜 さん:2009/04/19(日) 22:30:21 ID:6bnbn9up
すみません、空メール。うちは2月に玄関で孵化して
しまった3怜幼虫をいつ野生に放置するか??
だけです。

一生懸命、育てました。。。

450:||‐ 〜 さん:2009/04/19(日) 23:43:12 ID:eIX3dJTL
>>449
もう飼うなよ!

命は大切だからな。
451:||‐ 〜 さん:2009/04/20(月) 10:33:36 ID:Qh3dMwfk
子供達が自由研究のためにカマキリの卵ちをとってきて
虫かごの中で孵化しました。
このくらいの大きさでもカマキリの種類はわかりますか?
452:||‐ 〜 さん:2009/04/20(月) 12:28:35 ID:mcBeT7P8
>>451
ピンポン玉くらいの大きさの卵ならオオカマキリです。孵化後は飼育が大変なので採取した場所に返すのが良いですよ。

453:||‐ 〜 さん:2009/04/20(月) 19:00:04 ID:1e+0yjkK
>>452
ID変わってるけど451です。
ありがとうございます。
卵はピンポン球くらいでした。
オオカマキリなんですね。
観察をしたいので何匹かは育ててみるつもりです。
とりあえずアブラムシをえさとして入れてみたら
食べているようでよかったです。
454:||‐ 〜 さん:2009/04/21(火) 12:33:38 ID:XarogrVE
>>453
エサやりが大変ですが頑張って下さいね。
455451:2009/04/21(火) 13:15:18 ID:8t3fdNmN
>>454
ありがとうございます。
庭の草に嫌というほどアブラムシがいるので退治がてら採取していますw
あと夕方にはブヨもとって虫かごに入れてます。
なのに今日、1匹共食いしていました…orz
もっとえさ虫入れなくちゃですね。
456:||‐ 〜 さん:2009/04/21(火) 19:51:04 ID:XarogrVE
>>455
共食いはしかたありませんよ、目の前にいる物から食べて行きますから。
なるべく広いケースで飼育すると共食いも多少は避けられると思いますよ。
457ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/04/21(火) 21:08:19 ID:qC1jIcGp
オオカマは共食いするから個別飼育しないと共食いはなくならないよ
プリンカップに濡れたティッシュひいて
100円ショップで園芸用のプラスチックの網みたいの買って
切って足場にするとちょうどいいよ
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/archive/2008/07/19
こんな感じ
参考にどうぞ
458451:2009/04/21(火) 23:54:19 ID:8t3fdNmN
>>456
えさの量の問題ではないんですね。
ネットで調べると「えさになる虫が少ないと共食いする」とあったので
それなりに多ければしないのかと思っていました。

>>457
ありがとうございます。
すごいですね!!
こんなに手間かけないといけないと思うとうっすら気が遠くなりますw
でも子供達と手分けして世話ができると思えば楽しいかも知れませんね。
子供達に提案してみます。
459:||‐ 〜 さん:2009/04/22(水) 02:01:12 ID:IoPChoif
>>458
空気の通りとティッシュの濡れ具合を調整しないと蒸れて体調悪くなるカマキリ出るから気をつけてね
460ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/04/22(水) 17:31:01 ID:ZRHZa3T/
カマキリは昆虫というよりはハムスターとかそうゆう類のつもりで飼育しないとだめよね
カブクワみたくゼリーいれとけばいいものじゃないし
エサやる手間は段違い
だけど、その分愛着もわくし手乗りにもなるしすごいかわいい
461:||‐ 〜 さん:2009/04/22(水) 19:31:41 ID:407r4oaY
愛着わくのはわかるが、手のりは違うだろ。
462:||‐ 〜 さん:2009/04/22(水) 21:59:07 ID:bdAEb1AN
海外のブリーダーから直接個人輸入されている方いますか?
送ってもらうときは、どうしてますか?
普通のエアメールだと、上空の気圧や低温で死んでしまわないのでしょうか?
ペット用貨物にしているのか、エアメールで普通に送ってもらうのか、
どうなんでしょう?
463:||‐ 〜 さん:2009/04/22(水) 22:05:50 ID:MUHdWkXj
みんないろいろ工夫してるみたい
普通のエアメールの人もいるみたいだけど
どうかな、一日ぐらいなら?かもね

以前は無事来たけど隔離壁が崩壊して
♀が♂を食ってた人もいたみたい
464:||‐ 〜 さん:2009/04/25(土) 20:14:40 ID:Lwnxt+Cj
>>463
これ以上外来種をふやかんでくろ。
465:||‐ 〜 さん:2009/04/25(土) 21:48:01 ID:4CJSe7UV
いやいいだろ別に逃がさなければ。
無駄に否定的な書き込みするなよ。
466:||‐ 〜 さん:2009/04/26(日) 07:00:55 ID:2XIpTiNF
カマキリすごい飼いたいんですけど、
今の時期、しかも都内じゃ捕まらないでしょうか?
467:||‐ 〜 さん:2009/04/26(日) 20:35:22 ID:b2THOivo
1cmくらいのやつならそろそろ出てくるかも
468:||‐ 〜 さん:2009/04/26(日) 21:53:07 ID:oG15bujZ
特にハラビロだが餌を捕獲した直後、小刻みに屈伸運動するのが嬉しそうに見えて可愛い。
今日、都内23区だが孵化後のオオカマ卵のう発見。まだ前幼の皮が付着していた。
469:||‐ 〜 さん:2009/04/27(月) 15:24:27 ID:Hs7e2WVl
>>465
アライグマ、ブラックバス・・・・
みんなそうして、増えたんだぞ。
470:||‐ 〜 さん:2009/04/27(月) 21:05:42 ID:Cb9EyQOd
飼育人のモラルの問題じゃね?
厳密にいえば孵化して育てたカマキリを返すのも
本来の自然の連鎖からみればおかしなことだし
471:||‐ 〜 さん:2009/04/28(火) 01:32:44 ID:mQDLHYPP
どうせあと数十年も経てば遺伝子を直接いじくられた害虫退治用の新種が在来種を駆逐したりするようになるんだからもう好きにしたらいいんじゃね?
472:||‐ 〜 さん:2009/04/28(火) 12:46:43 ID:E16J/BZj
>>470
お前みたいなモラルの意味もわからねーヤツがいるから外来種が増えて普通種が犯されるんだよ!
逃がさなきゃいい!守ってるならブラックバスやブルーギル、ミシシッピアカミミガメが日本全土に広がるかよ!

法律が甘いからダメなんだよ!ドイツなんかは生物を採集したら死刑だよ。
473:||‐ 〜 さん:2009/04/28(火) 19:31:54 ID:qIDDH8wB
標本の文化の先進国がドイツって知ってるのかね?
>>472って
474:||‐ 〜 さん:2009/04/28(火) 20:14:02 ID:7Yqr3KoY
ドイツ箱
475:||‐ 〜 さん:2009/04/28(火) 20:17:21 ID:qOYxZ425
そういやハナムグリ、カマキリなんかも大抵はヨーロッパブリード
ものの入荷なんだよね

もちろんその中にはドイツも含まれている
476:||‐ 〜 さん:2009/04/28(火) 23:08:05 ID:QP3/LbfJ
ビダでウスバの卵や生体が高く取引されてる。今年は捕まえるぞ!
カマキリは幼虫から育てるから楽しい。成虫は老いてく一方だからつまらん。
477:||‐ 〜 さん:2009/04/29(水) 00:04:03 ID:R3togBm9
>>473
どうでもいいがに
478:||‐ 〜 さん:2009/04/29(水) 17:15:34 ID:UbUOQO3Z
まだ孵化しない。冬でも暖かい部屋で孵化するのに。
479:||‐ 〜 さん:2009/04/30(木) 02:01:00 ID:5FXFmq3H
>>472
ドイツで生物捕まえたら死刑って何の冗談だw
とうの昔に死刑制度廃止されてるというのに

法律に文句が有るなら別の所で議論しろ
480:||‐ 〜 さん:2009/04/30(木) 03:31:44 ID:pN0QtvHg
うちのベランダのオオカマ、連休に出かけている間に産まれるかなあ……
産まれるのを見逃すのはいやだなあ
481:||‐ 〜 さん:2009/04/30(木) 15:37:20 ID:tW8yPyOD
カマキリ類の卵笙を冷蔵庫の野菜室で休眠させられるって
先日の日曜日の夜本で知ったけど、これを例えば来年の夏前まで
保存しておくと中で死んで来年は孵化しないのだろうか
482:||‐ 〜 さん:2009/05/01(金) 04:15:11 ID:ETkCpI3X
かわいそうだよ。 
やめなよ。 

うちの庭先で一昨日、オオカマが孵化しました。 
成長が楽しみ。 

5歳の娘と一緒に観察して見守っていきます。 

しかし周りにクサグモが多くてしょっちゅう捕まってる… 

早く3令位にならないと天敵だらけだ。
483:||‐ 〜 さん:2009/05/01(金) 17:09:35 ID:4jrsRmyz
>>482 すぐ上の>>481ですが、まだやってませんよw
某出版社の子供用の図鑑の解説に冷蔵庫野菜室で休眠させてくと
好きな時期にとりだして孵化させられることできるってあったからね。

っていうか、弱い冷蔵状態で休眠させると来年夏までは
卵はもたないのかなー?要するに例えば野菜室で弱く冷蔵してても
卵のうのなかで卵が腐っちゃうのかわかんないなー。

誰かスレッドの中に大学研究所関係の見識者
みえないのか?
484:||‐ 〜 さん:2009/05/01(金) 18:56:12 ID:vmynAtQt
>>483
動物園に問い合わせると専門家が答えてくれたりするよ
今年の冬に採取すればいいと思うけどな
485:||‐ 〜 さん:2009/05/02(土) 16:58:45 ID:6Om2qc7J
>484
ご指導ありがとうございます。

比較的近くの金華山方面の某昆虫館にでも訊いてみるかな...
486:||‐ 〜 さん:2009/05/03(日) 12:55:43 ID:bGwsMiaI
>>485

なるべく自然のままにしてあげてね。 
かわいそうだから。
487:||‐ 〜 さん:2009/05/03(日) 22:42:16 ID:bMvCvLjE
自然のままか。それにしては、ちと早い。
家のそばのケヤキに産みつけられたハラビロ卵のう、孵化してる。まだ日夜の気温差が激しいから心配だ。
488:||‐ 〜 さん:2009/05/03(日) 22:45:09 ID:vOGSfVYB
しかし国産種はどれも共食い激しいなぁ・・
外人はカレハ系列は集団飼育できるんだけどね

やはり基本は単独だよね・・
489:||‐ 〜 さん:2009/05/04(月) 16:45:44 ID:duhNwtUw
>>486 そうします

ただ、いま卵のう還して孵化してしまいますと夜は冷えますし餌がまだみつからなかったり
卵のう自体動物か人間など何者かに取られたりした経験があったからですね。
490:||‐ 〜 さん:2009/05/04(月) 22:42:25 ID:4voROk1o
ビダでウスバの成虫を4000円で出してるヤツがいる。なんでそんな値段設定?アホか。
491:||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 00:33:11 ID:CBY7V10O
どっちの意味でだ?高すぎ?安すぎ?
492:||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 00:39:39 ID:d+ZLKCuv
個人的には高杉かな
確かにカマキリ育てるの大変だけど

普通種だし
493:||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 09:46:27 ID:RF72byh0
高すぎです。入札していき最終落札価格がそのくらいになるのはいいけど、最初からあの価格は人柄疑う。
494:||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 11:37:07 ID:XXLP0yk8
外国産カレハカマキリてお手頃価格で買えるのか、

ヒシムネカレハカマキリてヘラクレスとかと一緒にしても平気ですか?

多分クワガタはスマトラはカマキリが真っ二つされる・・・パプキンは食われると思うけど
495:||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 11:41:07 ID:d+ZLKCuv
どういう理由で一緒にするんだ・・・・?
殺されることはないかもしれないけどお互い無駄に神経使うだけだし

カマキリも餌取りにこまるでしょ
496:||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 12:31:06 ID:XXLP0yk8
60センチ水槽でテラリウム計画中なのですが、ヘラヘラ単品だと花が無いなと

パプキンあたりにして小さ過ぎてストレスに成らない方が、無難かな・・
とりあえず小バエ退治にカマキリ幼生でも探してみます。

外国産カレハカマキリがお手頃か良いな
497:||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 16:58:37 ID:8l3mLGp8
カレハカマキリ飼ってる人のうpしてる写真は
地面に降りてる(足場用の棒等にぶらさがっていない)のが多い気がする

クワガタと共生…出来んの?
498:||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 17:06:41 ID:d+ZLKCuv
飼育してる人の間では常識だけど
カレハもほとんどがぶら下がり型

図鑑のはやらせも多いよ
499ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/05/05(火) 17:33:42 ID:X/85Lfei
カマキリとヘラの共生とか無理だろ
ヘラに挟まれたらカマキリは潰されちゃうぞ
コバエ退治にカマキリの初〜3令くらいまでの小さいの入れる程度なら大丈夫だろうけどね
500:||‐ 〜 さん:2009/05/05(火) 18:31:24 ID:CBY7V10O
>>496
小バエ退治にカレハカマキリとかバカか?小さすぎて掴めないわ。
その辺の国産の幼虫入れとけよ、ちょうど幼虫は今が旬だぞ。

カマキリの世話ってのは大変なんだ、そんな気持ちでカレハカマキリ初めても、すぐに死なせて
「あ、餌やってなかったら死んだ。まぁいいか」って捨てるだけだろ。
金の無駄だしカマキリもかわいそうなので、君はカレハカマキリに手を出すのは辞めましょう。
501500:2009/05/05(火) 18:52:38 ID:CBY7V10O
>>496
すまん上の2行は取り消すわ、よく読んでなかった。
502:||‐ 〜 さん:2009/05/06(水) 21:37:59 ID:WAChdlXP
まだ孵化しない。孵化するタイミングや要因ってなんだろ?
503:||‐ 〜 さん:2009/05/07(木) 04:10:07 ID:QalfYv7e
カマキリの気持ちはカマキリでないとわからんとです
504:||‐ 〜 さん:2009/05/07(木) 06:44:18 ID:ntm5CP1/
去年最高に素晴らしいタイミングで生まれた蟷螂が産んだ卵なんだから安心してじっくり待てばいいよ
505:||‐ 〜 さん:2009/05/09(土) 15:49:24 ID:Z3rx0w52
Mantis's baby has come out from the egg.

元ペットショップ経営者で、今泉忠明氏と共同図鑑著者のH博氏によると
一冬の三ヶ月越さないと孵化しないらしいが、
部屋を暖めると冬越さなくても孵化する。それが疑問だ。
どっちが正しいんだろ?
506:||‐ 〜 さん:2009/05/10(日) 23:59:15 ID:sfPctogy
自然ではって話じゃないのかそれは
室内は異常環境条件だから例外 みたいな
507:||‐ 〜 さん:2009/05/11(月) 09:32:53 ID:hG86A5o0
どっちが正しいとかより、プログラムでもそうだけど、想定外の条件で稼動させた場合の動作は不定だよ
実際にやってみて統計とるしかないね
508:||‐ 〜 さん:2009/05/12(火) 00:43:45 ID:SmDomBbo
>>505

実際にやらなくて良い

自然の気温で自然に孵化するのが自然の定めだからね。
飼育してるヤシもカマキリの立場も考えてね。
アナタが早孵化させられたカマキリだったらどうする?殆ど飢え死にだからね酷い飼育係だよ。
509:||‐ 〜 さん:2009/05/12(火) 07:21:01 ID:baGWi6aV
今まさに産まれてます。オオカマです。
うわわわわ……亭主に朝ご飯食べさせなきゃいけないのにw
ベランダにパセリを取りに行ったのがいけなかったのか、そんなわけないな。
わはは、カマキリかわいい(はーと
510:||‐ 〜 さん:2009/05/12(火) 18:22:02 ID:BfMLd4iZ
>>505-507

アドバイスご指導。
ありがとうございます

気候の高・低が不安定だから幼虫も
成虫になりにくいのかもしれない
511:||‐ 〜 さん:2009/05/14(木) 14:06:17 ID:CSccFMIU
509がかわいいわ
512:||‐ 〜 さん:2009/05/14(木) 14:25:42 ID:P1pFyNb4
うちの旦那なら朝から虫なんか触ってんじゃねーよバカヤロウって怒鳴りつけてくるw
私がベランダ出るとずっと監視してるみたい・・・朝なのに
513:||‐ 〜 さん:2009/05/14(木) 17:48:33 ID:RvTzkNm8
510ですがアンカー間違えてました。すみません。

>>506-508

ちなみに野生のはまだいまだハラビロと、
オオカマのあかちゃんらが孵化しない。

案外森の日陰の木に縛り付けておくと太陽光線当たらず
だめなのかなー?日当たりいい公園や民家の庭に固定したほうがいいかも。
514:||‐ 〜 さん:2009/05/14(木) 21:43:59 ID:+ciHQb+K
>>513

移動せずそのまま放置してね。


腹広は6月上旬に孵化するのよ!
515:||‐ 〜 さん:2009/05/14(木) 22:36:50 ID:02+Wfidt
自分513ですが
太陽が卵鞘に当たらなくても別にいいのですか?
あしたPCできませんのでレスはおくれます。
516:||‐ 〜 さん:2009/05/14(木) 22:58:13 ID:/i6n6Cyz
>>515

暖かければ大丈夫。 
逆に雨があたらないといけない。 
乾燥しまくった状態だと生まれない。
517:||‐ 〜 さん:2009/05/15(金) 12:09:05 ID:uI4w/+dz
>>511-512
カマキリ可愛いと見ているより、そんな時間に書き込んでるほうが変ですよね。
実は、亭主も虫好きで、言えば当分の間ながめているだろう、との予測で、
PCも立ち上がっていたことだし、中継してしまいました。
予想どおり、「あなた、ご飯!」と呼ぶまで……
518:||‐ 〜 さん:2009/05/15(金) 15:07:21 ID:yY0LxZc2
Fuck Jap【韓国ヒットチャートNO1!!!】
http://www.youtube.com/watch?v=eQck6z4q3_A
韓国で一時期ヒットチャートNO1になった曲です。
日本にはこの情報の事は隠蔽されています。
韓国の捏造された歴史と反日教育の賜物ですね。
流石、戦争で日本が負けた時に裏切った国のする事は違います。
519:||‐ 〜 さん:2009/05/16(土) 18:29:05 ID:sjoJkl4A
>>516
>515ですがアドバイスどうもありがとう
ございます。

野菜室で冬眠状態で冷やした場合は
やはり意外と水分不足ですし、冷凍保存で
ないので中で死んでしまうかも?
520:||‐ 〜 さん:2009/05/18(月) 10:11:37 ID:Lq45jR3v
産まれて1週間のオオカマキリと、普通のクロアリ(1センチくらい)が出合ったら、
まだカマキリのほうが餌になってしまいますか? もう逃げ切れますか?
521:||‐ 〜 さん:2009/05/18(月) 14:53:24 ID:ujSvqrwc
クロオオアリにやられますな。
522:||‐ 〜 さん:2009/05/18(月) 15:44:11 ID:Lq45jR3v
>>521
ありがとう。そうですか。
では、アリを見つけ次第、ベランダから縄無しバンジージャンプさせることにします。
523:||‐ 〜 さん:2009/05/18(月) 18:53:50 ID:fv0aQVN2
それは閉じ込めてタイマン勝負させた場合だろ
小さくたって元気なカマキリが瞬発力で劣る蟻に捕まるとは思えん
524:||‐ 〜 さん:2009/05/19(火) 01:08:01 ID:KPn6OjBX
いや、結構つかまってるよ。 

しかしそれよりたち悪いのはクサグモ。 
カマキリの赤ちゃんがいるときだけ異様に増える。 
脱皮したら立場が逆転するけど。
525:||‐ 〜 さん:2009/05/19(火) 06:00:36 ID:epVQE/9M
>>523-524
いましばらくは微妙なところということでしょうか。

ベランダに放し飼いで、いずれどこかに行ってしまうとは言え、
去年は生まれてすぐにアリに捕まっているのを見かけているし、
アリには気の毒だけど今年はカマキリを優先してやろうかな、と思って。

小さなハエトリグモ(アシダカグモの超ミニ版という感じ)は居るようです。
カマキリのためには、これも気をつけたほうが良いのですね?
526:||‐ 〜 さん:2009/05/19(火) 09:50:17 ID:KPn6OjBX
>>525

クモとハチこそ最大の敵だと思う。 
大きくなれば鳥や猫にさえ気を付ければ結構強くなるけどね。 

小さいときは本当に弱い虫…
527:||‐ 〜 さん:2009/05/21(木) 10:49:06 ID:g8bYQgkX
関東圏で外国産のカマキリの品揃えが一番豊富なところはどこですか?
またユニコーンのペアは幾らぐらいでしょうか?
528:||‐ 〜 さん:2009/05/21(木) 18:26:27 ID:g8bYQgkX
Phyllovates chlorophaea
529:||‐ 〜 さん:2009/05/22(金) 00:12:34 ID:fvHgrIp9
まだ孵化しない、無精卵だったのか…
530:||‐ 〜 さん:2009/05/22(金) 09:12:13 ID:Uoi3JDKZ
>>529
あわてない、あわてない。
うちは今年は早かったけど、去年は6月8日でしたよ。
531:||‐ 〜 さん:2009/05/22(金) 11:24:41 ID:NXq7+4Lm
みんな外国産のカマキリって何処で手に入れているんですか?
ショップとか検索したんですが高過ぎませんか?(種類によりますけど)
532:||‐ 〜 さん:2009/05/22(金) 12:51:41 ID:A8sHssUH
>>531
最強は中野区のジャングルだべ。

高額と思うのなら短寿命生物に手を出すな!
手を出しても飽きて終わりで。
533:||‐ 〜 さん:2009/05/23(土) 08:04:01 ID:l4m13AXb
>>531
知り合いとか専門ショップかな
カマキリは飼育にかかる手間と餌代が
半端じゃないから高いのは当たり前だよ
534531:2009/05/23(土) 08:52:06 ID:BMvaV8HD
>>531-532
参考になります。ありがとうございます。
今はメダマカマキリの2齢を手に入れて飼育しているんですが
はまりそうで怖いです。
535:||‐ 〜 さん:2009/05/23(土) 13:59:30 ID:BMvaV8HD
Gongylus gongyloidesのペアが6kって安いですか?
536:||‐ 〜 さん:2009/05/23(土) 17:18:45 ID:BMvaV8HD
質問ばかりで恐縮なんですがカマキリは一生に何回ぐらい脱皮をするんですか?
もちろん種類によって違うとは思いますがショップでL5とかL7とか明記してあるもので…。
537:||‐ 〜 さん:2009/05/23(土) 18:42:55 ID:l4m13AXb
6〜7回ぐらいだな感覚はまちまち

後メダマカマキリ、メダマカレハじゃないほうかな?
3齢ぐらいまではトリニダド
4齢以降はちぎったイエコをピンセットで渡すといいよ
人によくなれるタイプだし

ただ共食いはかなり激しいけど
538:||‐ 〜 さん:2009/05/24(日) 09:10:20 ID:rs60hdpD
>>537
ありがとうございます。参考になります。
539:||‐ 〜 さん:2009/05/24(日) 16:14:21 ID:SvpPQu/Z
>>535
>Gongylus gongyloidesのペアが6kって安いですか?
日本で売ってるの?
540:||‐ 〜 さん:2009/05/24(日) 16:32:05 ID:rI7NdCpT
かまきり野生の捕まえればただだよ!!!家でしそ植えてたら除去しても除去しても来るのに
541:||‐ 〜 さん:2009/05/25(月) 15:34:16 ID:3UyQy6Px
↑突っ込む余地すらないほどマジでつまらない。
542:||‐ 〜 さん:2009/05/25(月) 21:38:41 ID:eSQSZd1S
内田 本名晒すぞ!
543:||‐ 〜 さん:2009/05/26(火) 00:50:20 ID:7kYuTkMg
↑突っ込む余地すらないほどマジでつまらない。
544:||‐ 〜 さん:2009/05/26(火) 04:04:31 ID:aO3aIRgl
>>540 だけど一度お試しあれ(*・ー・*)
545:||‐ 〜 さん:2009/05/26(火) 06:17:26 ID:iJ/VaPit
>>544
シソの苗を植えたら、大きくならないうちにいきなり花が咲いたぞw
うちではキク科が好みのようだ。アブラムシがわんさこだからな。
546:||‐ 〜 さん:2009/05/26(火) 07:44:34 ID:aO3aIRgl
そういう場合は花はとっちゃったほうがいいみたいよまた葉がでるよ
って私カマキリ育ててないし 園芸板の住人だけどね(*・ー・*)去年は一苗しかそだててないのにきずいたら三匹程きてました
547:||‐ 〜 さん:2009/05/26(火) 08:42:31 ID:xL233K4X
もう孵化してくれ〜。餌となるバッタが大きくなっちゃう
548:||‐ 〜 さん:2009/05/26(火) 15:08:20 ID:OPh4O0lx
>>542は千田か?引き寄せにしろきょうはくひどいぞよ。
549:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 00:07:44 ID:e75BuAPb
カマキリってヤムチャ並みに弱いんだって
水中専用のタガメに陸で体液吸われて負けてる
550:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 00:15:23 ID:2k/PvTWL
>>549
だから
551:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 00:45:47 ID:7UdYF+YZ
オオスズメバチやタランチュラ倒すこともあるし、強さと脆さを併せ持つ人間っぽい魅力的な昆虫ではないか。
やっぱカマキリ最高。
552:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 07:14:47 ID:MU9IIGVh
高価なカマキリベストファイブって今ならなんだろう。
553:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 07:43:17 ID:NuFv319i
>>552
うちのベランダのちびカマキリは、お金に換算できないほどの可愛さがある。
554:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 08:06:16 ID:cXdfmhdN
去年オオカマキリがメジロを捕まえてた。 
かなり食われたところでメジロは逃げたが多分致命傷だったな… 

本当に強さと弱さが両方ある虫だよな。
555:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 10:05:48 ID:dMBON9zt
>>451です。
おかげさまで最終的に2匹のカマキリが3回脱皮しまして(4齢幼虫というの?)
元気に育っています。
小2の娘が「みどりちゃん」「ちゃいろちゃん」と名前をつけています。
虫かごを分けて育てていますが、掃除をする時に
みどりちゃんは割り箸やピンセットがちょっと当たるとすぐに死んだふりをしますw
可愛いけどあんまりやりすぎると本当に死んじゃうんじゃないかと
気をつけて掃除をする毎日です。
556:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 10:53:22 ID:cXdfmhdN
>>555

虫かごでかくして足場をきちんとしないと大きくなれば脱皮失敗して死ぬぞ。
557:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 14:15:25 ID:dMBON9zt
>>556
アドバイスありがとう。
虫かご、もうワンサイズ上のにしますね。
558:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 22:08:48 ID:2k/PvTWL
>>557
湾サイズじゃなく通サイズ上げとけて、
559:||‐ 〜 さん:2009/05/27(水) 22:11:24 ID:dMBON9zt
>>558
うちの近所のホームセンター
大中小しかなくていま中サイズなので
2サイズはあげられません〜。
560:||‐ 〜 さん:2009/05/28(木) 05:10:16 ID:4ZYKaGcW
幼大の餌としてはイエコの1〜2齢とショウジョウバエとどちらが適していますか?
現在はイエコを与えています。
またショウジョウバエの入手先でお勧めはありますでしょうか?
561:||‐ 〜 さん:2009/05/28(木) 16:01:32 ID:fw5OyExT
ケンランカマキリも一頃に比べて随分と安くなったね。
ところで、今一番高値は何だろう?
ニセハナマオウカマキリかな?
562:||‐ 〜 さん:2009/05/28(木) 23:51:32 ID:G3ImSq96
デザートマンティスってのが、ジャングルで一番高かった気がする。
幼体で1匹4万以上だったような…違ったらすまん
563:||‐ 〜 さん:2009/05/29(金) 07:41:11 ID:Rtm+LSaw
ニセハナマオウカマキリのAdultペアが6万7千円だったよ
仕入れ値いくらなんだろう
564:||‐ 〜 さん:2009/05/29(金) 07:44:06 ID:1TzRUHMD
>>560
ショウジョウバエ
http://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/index.html
で入手できる

マオウが一番高いと思うよ、累代3代目とかまで行ってる人聞いた事ないし
ケンランとか本当に幼虫とれてるのかな
565:||‐ 〜 さん:2009/05/29(金) 08:58:14 ID:HA0vdA/e
>>564
ご親切に有り難うございます。
たまたまユウレイの幼体数匹とボクサーの卵嚢を手に入れたので孵化する前に餌の用意だけはしておこうと思って。
ショウジョウバエも調べたら二種類が餌として主流なようですね。
566ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/05/29(金) 14:34:11 ID:+hWoSD+w
本気でやるならショウジョウバエの培養は必須ですよ
毎回買ってると金いくらあっても足りないしね
567:||‐ 〜 さん:2009/05/29(金) 14:47:13 ID:Rtm+LSaw
自分なりに調べたところ「トリニドショウジョウバエ」と「キイロショウジョウバエ」が
主流のようですがどちらがいいのでしょうか?
568ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/05/29(金) 16:29:49 ID:+hWoSD+w
基本はトリニドが食べ応えもあっていいよ
うちで培養してるのもトリニドだわ
だけどボクサーの初令ってかなり小さいらしいしキイロかそれ以下のサイズじゃないと
厳しいかもね
それ以下っていうとカブトムシとかに沸くクチキバエとかアブラムシになるんだけど
569:||‐ 〜 さん:2009/05/29(金) 16:56:27 ID:+y9SDbjB
キイロショウジョウバエの方が小さいのでカマきりの初令が小さい種だと、こちらにするべき。
俺は小さいカマにキイロで育ったカマきりにはイエコ又はレッドローチで育てている。
イエコやレッドをコンスタントに増やせるなら初令辺りがトリニドの代用になる。
570:||‐ 〜 さん:2009/05/29(金) 16:58:12 ID:+y9SDbjB
ボクサーはトビムシが確実だと思う。
近所に森林があれば腐葉土を盗って来て1週間程度の割合で交換すれば勝手に育つ。
トビムシはつちのなかにいる。
571:||‐ 〜 さん:2009/05/29(金) 17:55:24 ID:HA0vdA/e
みなさん、有り難うございます。
まずは、トビムシとキイロを用意して、後は実際に与えて何が適しているか見極めていきたいと思いますよ。
色々と参考になりました。
(;´Д`)<先ずはボクサーが孵化しないと始まらないですけどねw
572:||‐ 〜 さん:2009/05/31(日) 16:20:05 ID:fpu9zbjx
昨日羽化したハラビロがもう眼が黒ずんでるんだが
573:||‐ 〜 さん:2009/06/01(月) 00:56:30 ID:HBI/hqTx
>>572

羽化? 
孵化じゃなくてか?
574:||‐ 〜 さん:2009/06/01(月) 20:12:16 ID:x9V3R0Fz
>>573
羽化なのだよ。数頭だけ2月に孵化してしまったやつでね。明るい所に置いても複眼の正面が黒いままなのだ。
575:||‐ 〜 さん:2009/06/03(水) 10:51:47 ID:qW4+WV1B
外産カマキリに関する詳しい書籍でお勧めはないでしょうか?
洋書でもかまいません。
有名種と個別の飼育方が知りたいのですが…。
576:||‐ 〜 さん:2009/06/03(水) 12:09:25 ID:6zGSj1bv
カマキリについてはまったくの素人なもので、
一つ教えてほしいのですが2令〜3令サイズで
雄雌の判別はできるのでしょうか?
577:||‐ 〜 さん:2009/06/03(水) 15:30:45 ID:y9dakXZF

普通成虫は誰だってサイズや太さ、色、さらに
尾毛付近の性器の形とかで簡単に判別できるんだが、幼虫は
サイズもみんな同じだしやや難しいねー.

あくまでも自分>>577の意見。

因みにハラビロとかほかの種の幼虫と
一頭ずつの判別は簡単だけど。
578:||‐ 〜 さん:2009/06/04(木) 09:54:27 ID:nX7BKvEI
ビッだの「Sibylla pretiosa」12Kって何で入札無いの?
ショップと比べるとかなり安いよね?

うるさ型の奴が必ず突っ込んでくるから言っとくが宣伝では無いよ。
579:||‐ 〜 さん:2009/06/04(木) 16:13:13 ID:+N9xy5N+
>>578
需要がないから
580:||‐ 〜 さん:2009/06/04(木) 16:40:28 ID:zyak1T2V
>>576
よう虫は多分触角も同じ長さだからムリ。
581:||‐ 〜 さん:2009/06/04(木) 22:19:27 ID:TJLPivjH
まだ孵化しない…
582:||‐ 〜 さん:2009/06/04(木) 23:09:20 ID:r2phjjUN
>>579
一番人気はなんだろう
ケンラン?
ランカマキリはアリストがWDを入れまくって値崩れしてなんか価値が…。
583:||‐ 〜 さん:2009/06/06(土) 01:35:32 ID:ha38hu38
一番人気はニセハナマオウだろうな
ケンランも2年前くらいと比べて70%くらい安くなってる
584:||‐ 〜 さん:2009/06/06(土) 15:35:16 ID:ysyY+/Gl
>>583
ニセハナマオウは強弱というか飼育難度で言うとどのぐらいでしょうか?
魅力的ですけど自分はカマキリは始めたばかりなので参考に教えて下さい。
585:||‐ 〜 さん:2009/06/07(日) 00:17:39 ID:pUE4f7KR
>>584
おそらくいきなりマオウに手を出すと死なせて後悔すると思う。
本気で育成する気があるなら、まずはコモンフラワーマンティス、ヒシムネカレハカマキリあたりから始めなよ。
586:||‐ 〜 さん:2009/06/07(日) 00:37:57 ID:iEcG66rb
>>584
最近始めたタイプかい?
マオウはそれなりムズイよ

ヒョウモン、メダマカレハで一代まわしてからいってみな
ヒシムネはペアリングに難があるから累代観点からいくと初心者
向けではない

飼いやすいけどね
587:||‐ 〜 さん:2009/06/07(日) 11:19:48 ID:852vgWxg
オレは国産が好きだけどなぁ。今時期2〜4令から飼育するのが楽しい。
今日も木更津にきて草村探したらオオカマの3、4令を捕まえた。
588:||‐ 〜 さん:2009/06/07(日) 19:57:25 ID:852vgWxg
ところでオオカマの♂と♀だと成熟はどちらが早いんだっけ?確かそのためにどちらかが少し早く羽化すると聞いたような…
589:||‐ 〜 さん:2009/06/07(日) 20:01:10 ID:u7/vB6X6
ハラビロって全国に居るの?
飼ってみたいけど見たことない
by新潟
590:||‐ 〜 さん:2009/06/07(日) 21:10:15 ID:160VEIrH
>>588
昆虫類で孵化が雄のほうが早いのはよくある事だよ。
591:||‐ 〜 さん:2009/06/07(日) 21:14:28 ID:C9TDdn7w
新潟ならどこにでもいそう。
というか都内でも見るし。
木があればいる可能性はある。
基本は樹上性だけど秋には
普通に歩いても目に付く高さにいることが多い。
592:||‐ 〜 さん:2009/06/07(日) 22:46:06 ID:caWCb0GL
いや、寒い地方はハラビロはなかなかいないよ。
593:||‐ 〜 さん:2009/06/07(日) 23:11:00 ID:pUE4f7KR
確かに新潟でハラビロは見たこと無いな
594:||‐ 〜 さん:2009/06/08(月) 16:18:49 ID:mnzVQKKA
>>581
もう生まれた?
595:||‐ 〜 さん:2009/06/08(月) 16:31:32 ID:HT1DzUZ6
>>594
まだです。2日に一回霧吹きし、朝は日光にあててるんですけど…
596:||‐ 〜 さん:2009/06/08(月) 21:21:44 ID:zoSy5avG
>>595

無精卵じゃね?
597:||‐ 〜 さん:2009/06/08(月) 21:38:23 ID:HT1DzUZ6
何個か産んで秋口に一つ早期孵化したんで期待してたんですがやはり無精卵かな。確かに2匹飼育してたから交尾できてなかったのかも。
598:||‐ 〜 さん:2009/06/09(火) 01:05:02 ID:APbyEUDD
>>597
色が黒っぽくなってきたらもう駄目だよ。

599:||‐ 〜 さん:2009/06/09(火) 01:12:46 ID:APbyEUDD
>>593
新潟だからいないという事は無いって。樹木と草原が絡む日当たりのよい公園なんかに生息してるよ。田舎町みたいな広大な田畑や手付かずの草原や雑木林など多い場所にはいないよ。

600:||‐ 〜 さん:2009/06/09(火) 18:13:51 ID:4CLrv3id
話しの腰を折って申し訳ない。
ニセハナマオウって幼虫で今の相場は幾らぐらいですか?
また実際に幼虫を売っている店ってありますか?
601:||‐ 〜 さん:2009/06/09(火) 20:19:46 ID:APbyEUDD
>>600
中野区ジャングルワールドで売ってるよ。
602:||‐ 〜 さん:2009/06/09(火) 20:25:17 ID:fCV44Itj
>>601
自分もそこしか知らないなぁ・・
前に一度だけビダで見た記憶があるけどね

しかしキノカワが孵化しない・・交尾きっちり
確認したのに・・
603:||‐ 〜 さん:2009/06/09(火) 23:23:29 ID:6tJD+Bi7
>>602

淡白じゃね?
604:||‐ 〜 さん:2009/06/10(水) 00:42:13 ID:Pk+qO/Zo
>>602
入ってないんだよ
605:||‐ 〜 さん:2009/06/10(水) 06:17:11 ID:XwI8DFwM
>>598
また綺麗なクリーム色してるんで期待してるんですが…。
あまり見かけないウスバの卵のうなんで何とか孵化してもらいたいです。
606:||‐ 〜 さん:2009/06/10(水) 18:40:03 ID:Pk+qO/Zo
>>605
まあ願うしかないな。
607:||‐ 〜 さん:2009/06/10(水) 20:21:11 ID:I1ZBYnr+
国産で1.5cmくらいの大きさで、餌をどのくらいの食べるかよくわからないんだけど
608:||‐ 〜 さん:2009/06/10(水) 22:57:25 ID:ikOxL7gN
>>607

まずはググレ!
609:||‐ 〜 さん:2009/06/10(水) 23:23:02 ID:Pk+qO/Zo
>>607
アブラむし、ショウジョウハエ
610:||‐ 〜 さん:2009/06/11(木) 02:25:57 ID:m4Ys8qW/
>>607
1.5pならイエコ初2令でもOK
611:||‐ 〜 さん:2009/06/11(木) 06:50:19 ID:mFXnckBU
>>608-610
ありがとうございます
詳しく調べてみます
612:||‐ 〜 さん:2009/06/11(木) 12:01:05 ID:yMNn51tE
当方30代ですが、子供の頃図鑑等でみてあこがれた綺麗な「ハナカマキリ」とやらは、
今は「ランカマキリ」に改名(?)したんでしょうか?
それとも別の種類ですか?
613:||‐ 〜 さん:2009/06/11(木) 14:53:02 ID:wXnP7GBq
同じ種を指して一緒くたに使われているのは事実ですよね。
自分も最近になって外産カマキリの飼育を始めたので
同じくランカマやメダマカマキリなどのコモンネームで
混乱して結局、学名を基本に覚えるようにしています。
属性なんかも頭に入っているとそれだけで分かることも
少なくないですし…。
614:||‐ 〜 さん:2009/06/12(金) 00:30:58 ID:cKIemAyk
>>613
文章が長げえよ!
615:||‐ 〜 さん:2009/06/12(金) 07:53:02 ID:ZTOGTv7a
5行で長えって、どこの小学生だよwww
616:||‐ 〜 さん:2009/06/12(金) 10:24:34 ID:DZk+vlqM
センテンスで言えばたった三つだし
617:||‐ 〜 さん:2009/06/14(日) 02:01:11 ID:pfuM+n97
>>613
いちいち説明はいいの
618:||‐ 〜 さん:2009/06/14(日) 03:31:31 ID:ddxls3TF
>>617
おまえ希代のバカだなwwww
619:||‐ 〜 さん:2009/06/14(日) 15:02:47 ID:VgInTy7L
外国産カマキリの卵嚢を頂いたのですが孵るまでの期間はどの位なんでしょうか?
種類によって大きな差があるものなんでしょうか?
それと卵嚢の保管で特別に注意すべき点がありましたら教えて下さい。
620:||‐ 〜 さん:2009/06/15(月) 12:40:55 ID:aGxTJEq/
>>619
ほっときゃ孵化るよ
621:||‐ 〜 さん:2009/06/15(月) 14:29:35 ID:cZYKE4O5
>>620
わかりました。
プリンカップにでも容れて、ほっとく事にします。
622ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/15(月) 16:20:02 ID:cuIjoxJj
濡れたテッシュひいたほういいよ
乾燥しすぎるとダメ
623:||‐ 〜 さん:2009/06/15(月) 16:49:07 ID:cZYKE4O5
>>622
アドバイスありがとうございます。
早速、湿らせたキッチンペーパーを下に敷いておきました。
http://l.pic.to/zvsr2
小さな方で1センチをわずかに越える程度と子供の時に見た
国産カマキリの卵嚢と比べるとあまりにも小さいですが孵化が楽しみです。
産まれてくる仔虫達もさぞ小さいのでしょうね。
624:||‐ 〜 さん:2009/06/15(月) 20:06:09 ID:e94CZukx
>>622

ベジータって今いくつなの? 
カマキリ知識はハンパないね。
625ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/15(月) 22:02:35 ID:cuIjoxJj
俺のどこをみて知識はんぱないと思ったのか
1年くらい飼育すればわかる程度のことしか言ってませんで
626孫梧空:2009/06/15(月) 23:04:41 ID:aGxTJEq/
>>625
ベジダは普通だよ
高レベルのレスには出て来ないからな。
627:||‐ 〜 さん:2009/06/16(火) 00:31:05 ID:oVYpnPU2
>>623
何の卵のうだろう?
ところで、ニセハナマオウの卵のうが2万ってみんなどう思う?
無事に孵化してくれるなら納得なんだけど当然そんな保障もないし
卵のうの購入は危険かな。
628:||‐ 〜 さん:2009/06/16(火) 02:21:53 ID:DA5L5Owq
お金に余裕ある人なら宝くじ買うつもりで購入してもいいのでは?
629:||‐ 〜 さん:2009/06/16(火) 03:09:16 ID:oVYpnPU2
宝くじ…。やっぱ止めた方が無難そうだね。
相手は「40〜50は産まれるはずだ」と言っているんだけどね。
売る為なら何でも言う人が多い世界だし…。

http://l.pic.to/zvsr2
これって孵化孔じゃないの。そういう種類なのかな。
630キュイ:2009/06/16(火) 06:34:01 ID:9uKrqDch
>>629

蛾のサナギのようにも見える…
631:||‐ 〜 さん:2009/06/16(火) 07:22:01 ID:aZIhkRIy
ニセハナマオウでぐぐったら卵のうでだまされてる奴がトップでわろた
632623:2009/06/16(火) 08:13:18 ID:A6AcN1Gi
>>629
孵化孔って孵化が終わっているという意味ですよね?
以前から付き合いのある知人がくれたものなのでそれはないはずです。

>>631
誰が誰をどうやって騙すんですか?
自分でググってみます。
633:||‐ 〜 さん:2009/06/16(火) 09:07:32 ID:A6AcN1Gi
>>631
孵化が終わったやつを入れるのは悪質だと一瞬思ったけど
出所がアフリカのワイルドで悪意は無かった可能性も。
634:||‐ 〜 さん:2009/06/18(木) 11:07:17 ID:tQ8i74JG
ヒョウモンカマキリとコモンフラワーマンティスは初心者の自分には
殆ど同じ外見に思えるのですが
何処で見分ければいいのですか?
コモンは飼育中でヒョウモンは写真でしか見たことが無いから
実物で見比べればハッキリ分かるのかもしれませんが。
635:||‐ 〜 さん:2009/06/18(木) 17:36:46 ID:CiI5Ud32
北海道で飼ってます。最近寒いからかわいそう。ハエもあんまりいないし。やっぱり北海道では無理ですか。
636:||‐ 〜 さん:2009/06/19(金) 00:59:04 ID:vjnX16HE
>>634
目が尖ってるか丸いか
637:||‐ 〜 さん:2009/06/19(金) 22:55:03 ID:xzi12EYh
>>636
なるほど。分かりやすいですね。
638ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/20(土) 04:03:24 ID:iSl0+Qa7
>>635
家の中だろうし、何の問題もないですよ
うちもそうだし
ハエは赤ちゃん用のショウジョウバエは自分で飛べないやつ買ってきて培養
大人用のでかいやつは釣りエサ屋さんでサシを買ってきて
常温においておけば2〜3週間くらいでハエになります
いまやもうカマキリ飼育にサシは欠かせないっすね
ハエにしてあげると最高に食いいいし
どうしてもエサないときはそのまま与えてもいい
ちょっと消化にあまりよくないみたいだけどね
639:||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 08:59:18 ID:1KEHUeUX
飛べるやつはみなさんどうやって繁殖(管理)させているんですか?
蓋を空けると飛んでいってしまい上手く別の容器に移しかえれません。
640:||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 09:01:10 ID:D1MSGXHO
http://www2.wbs.ne.jp/~tamamizu/index.html
スフィロアクアでもそうだけど大半のショウジョウバエは
遺伝的に飛べなくなっている

飛べないものだけを選別した結果だけどね

ゆえにフライングレスと呼ばれることもある
641:||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 10:17:30 ID:gJjEy37f
>>639
「別の容器」ってやつを上に被せる。
642:||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 11:21:33 ID:F1o8oreI
うちで孵化したオオカマが昨晩しわしわになった体で落ち着きなくケース内を動き回ってた。
案の定、今朝見たら一回りデカくなってた。この時期がカマキリを飼育してて楽しい。
それにしても今終令だと思うくらいデカいんだけど、羽跡がまだ目立たない。まだ終令ではないとしたらかなり大物になるのか…
643:||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 11:53:49 ID:gaQt+gtq
>>640
それ飛べないものを選別した、の前に少なくともノックアウトとかが関わってる気がするんだが
それも含めて言ってるんだったらすまん
644:||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 18:46:38 ID:1KEHUeUX
>>641
なるほどw
フライングレスはフラスコを2つ合わせて上から落として移すけど
飛ぶなら逆さにすればいいだけですね。

もう一つ質問させてください。カマキリの飼育で水を飲ませると下痢になるから水は一切与えないで、
水分は餌から摂らせるという説明を見かけたのですがこれは全ての種類で可能な飼育方なんですか?
645:||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 19:26:48 ID:F1o8oreI
夜露などあたらない飼育下では乾燥するので与えたほうがよいのでは?オレは幼虫から水を飲ませてるけど難無く成虫まで育ち産卵して生涯まっとうしたけどね。
646ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/20(土) 20:59:52 ID:iSl0+Qa7
飛ぶハエを移す方法は、冷凍庫にいれる方法がいいよ
冷凍庫に3〜5分くらいいれておくと死んだように動けなくなる
その状態でカマキリの容器にいれると
しばらくたつと仮死状態から復活して動き出すから
カマキリが食べる
あんまり冷凍するとそのまんま死んじゃうから注意
647:||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 21:00:22 ID:1KEHUeUX
>>645
夜露など>確かにそう言われるとそうですね。
参考迄に水分はどのように与えているんですか?
自分では十分に吸水させたミズゴケかウォーターゲルを片隅に
小さく盛っておこうかと考えているんですが。
飼育中のコモンフラワーに思い付きで軽く霧吹きをしたら
即、水滴に口を付けていたのでよほど喉が渇いていたんだと
心配になりました。
648ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/20(土) 21:02:47 ID:iSl0+Qa7
>>644
エサをしっかり与えればエサの水分だけで十分みたいよ
俺も成虫になったらごくたまーに霧吹きしてやる程度
だけど幼虫時期は飲むためというよりも脱皮に湿度が必要なんで
濡れたティッシュをいれるといい
だけど蒸れて死ぬこと結構あるから濡らしてしっかり絞ったティッシュいれて
換気もよくするほうがいいと思う
649:||‐ 〜 さん:2009/06/20(土) 21:03:20 ID:1KEHUeUX
>>646
なるほど仮死状態にするんですね。
すごく楽そうですけどハエの容器を冷蔵庫に入れるのは躊躇われませんか?w
650ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/20(土) 21:10:37 ID:iSl0+Qa7
自然界だと1週間とかエサにありつけないことも普通だろうから
水飲んでしのぐけど飼育化ではエサちゃんとあげれば大丈夫と思う
確かに与えると一生懸命飲むけど、のど渇いてるというよりも反射的行動なんじゃないかな
いつ与えたって必死に飲むからね
651612 :2009/06/20(土) 21:35:06 ID:XFQ5I7Zz
>>613
やっぱりごっちゃになってるんですね。
ありがとうございます。
652:||‐ 〜 さん:2009/06/22(月) 07:49:32 ID:nVDBoXiO
ニセハナマオウの飼育は難しいと言われていますが、
どういう風に難しいのでしょうか?
何方か飼育する上で特に気を付けるべき点など教えて下さい。
高価なので経験を積んでからの方がいいとは思っているのですが
写真を見れば見るほどどうしても欲しくなり購入を考えています。
こちらにはかなり詳しい方々がいらっしゃるようなので
アドバイスをお願いします。
653ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/22(月) 15:07:41 ID:Ui6fO2vm
http://ganglion.agr.agr.gifu-u.ac.jp/~mantid_maniacs/

このサイトに詳しい飼育記録あるから読んでみれば
654:||‐ 〜 さん:2009/06/22(月) 16:50:53 ID:nVDBoXiO
>>653
いつもレス有り難うございます。
早速、見てみます。
655:||‐ 〜 さん:2009/06/22(月) 19:16:11 ID:oh6GTmp3
ヒナカマの生息地を今年こそ見つけたい。
ヒメの生息地を見つけたけど自宅から1000km以上はなれた場所だしw
656:||‐ 〜 さん:2009/06/23(火) 09:08:31 ID:+7rGDhzx
自然界でカマキリが共食いしてるのみるとショックだなぁ。 
ただでさえ数減ってるんだから仲良くしろよっておもうけどなぁ…。 
奴らにとったら目の前で動けば餌だからなぁ。
657:||‐ 〜 さん:2009/06/23(火) 19:08:36 ID:R0d3ftWG
共食いするほど生息密度が高いんなら、まあ、その場所では問題ないって事だろう。
少しでも生息可能な場所を増やしてやることが、俺らにできることなんじゃねーかな。
658:||‐ 〜 さん:2009/06/24(水) 00:20:09 ID:j+sD56vT
俺一人じゃどうにもならんなその問題は
659:||‐ 〜 さん:2009/06/24(水) 08:41:52 ID:kOo1M1zk
何言ってる。
庭木を松みたいな針葉樹じゃなく、花の咲く広葉樹にするだけでも、いっぱい住み着くし
庭が無くても、プランターで今はやりの緑のカーテンとかするだけでも、だいぶ違う。
草むしりをさぼるって手もあるが、近所の目もあるから、カマキリの寄りつきやすいヤブガラシや
ノブドウとかだけ残すとか、見苦しいイネ科やセイタカアワダチソウとかだけ選択して抜くとか
いくらでもやりようはある。
っていうか、うちはそうやって庭にカマキリ増やしているよ。
660:||‐ 〜 さん:2009/06/24(水) 11:21:26 ID:OWmxHd1t
都下在住だけど野生のカマキリは30年以上前に見たきりだな。
661:||‐ 〜 さん:2009/06/24(水) 18:45:26 ID:EZTBafLR
おおかま10日連日孵化中!
一方、ハラビロの卵鞘 いまだ
たった一個からのみが孵化。

我々でいう稚園年齢大カマキリと
一緒にしといても別に共食いしてない。
662:||‐ 〜 さん:2009/06/24(水) 18:46:47 ID:EZTBafLR
>我々でいう幼稚園年齢大カマキリ=>すなわち約三齢くらい

性別不詳。
663:||‐ 〜 さん:2009/06/24(水) 23:57:24 ID:dzy+2wWn
>>661
遅いな東北地方か?
関東じゃオオカマは3霊幼虫だぞ!
664:||‐ 〜 さん:2009/06/24(水) 23:58:47 ID:dzy+2wWn
>>655
産地位書けよろしく。
665:||‐ 〜 さん:2009/06/25(木) 18:58:01 ID:mJ7aWi7Q
>>663 どちらかというと静岡以西の暑い故郷(くに)っす。

前の方の上↑のほうのレスで言ってた行為真似して
冷蔵庫に実験で六月頭までいれといたからね。

ハラビロも当然孵化遅れて七月かなー??
666:||‐ 〜 さん:2009/06/26(金) 00:47:10 ID:YT2ioFWR
去年の秋から今年の2月まで飼っていたかまきりが生んだタマゴが先月から今月孵化して赤ちゃんがいっぱい!かわいい!早く生まれた子達は脱皮したようです!毎日蜘蛛の巣取ったりアリを追い払ったりしながら見守っています!
667:||‐ 〜 さん:2009/06/27(土) 00:48:59 ID:I8L1tGEO
>>665
冷蔵庫に入れてたら無理かもね。
668:||‐ 〜 さん:2009/06/27(土) 02:59:57 ID:Oj1xT6L3
オオカマ3令、昨日まで元気だったのに、さっき見たらぶら下がったまま★になってた。なんでだ?
669:||‐ 〜 さん:2009/06/27(土) 13:18:33 ID:6P01+00e
カマキリが孵化したのですがその日からキイロショウジョウバエ等を与えていいのでしょうか?
また、卵塊のセットは大きめのプラケの底にミズゴケを敷いて網を側面に貼ってあるのですが
ここにハエを投入してもいいのですか?
質問ばかりで恐縮なのですが宜しくお願いします。
670:||‐ 〜 さん:2009/06/27(土) 18:21:26 ID:sjGmprt/
>>667 産まれるにはちゃんと産まれてますよ。死んだかと思ったけれど
   冷蔵庫野菜室に入れといたのだして、最遅七月に孵った例も上で紹介されてましたね。
  
   ただ時期がおそいのです。
671ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/28(日) 02:49:58 ID:3vx6ZB1W
>>669
種類も書かないと何もわからんよ
オオカマキリだとしたら共食いするからまとめ飼いはだめだね
ハエは翌日からいれても食うやつは食うけどね
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/archive/2008/07/19
こんな感じで個別飼育すると安全
手間は数倍かかるけど
672キュイ:2009/06/28(日) 06:55:17 ID:3YIWzPpy
>>669

ベジータの言うとおりだ。 
また、飼育ケースはでかい方が良い。 
狭いと共食いしてみるみる数が減ってくぜ。
673:||‐ 〜 さん:2009/06/28(日) 18:46:56 ID:vd4OPJfe
ハラビロカマキリの卵が孵化して、
数匹だけ手元に残して飼おうと思うんだけど
餌は何を与えればいいのかな・・・?
ミルワーム系はまだ大きすぎる気がするし・・・
674:||‐ 〜 さん:2009/06/28(日) 20:21:23 ID:NAOJDhDg
>>673
アブラムシ。
もしくは通販でショウジョウバエでおk

ってか経験者なら分かると思うが、ハラビロの場合、ほっとけばあっという間に共食いして、
強いやつはそれだけで2齢になるすごい種類なんだよな

675:||‐ 〜 さん:2009/06/28(日) 22:40:48 ID:vd4OPJfe
なるほど、ありがとう。
小さいワラジムシは食えるかな?
あしたショップに行こうと思うので・・・

この子たちの親は8月ごろに育て始めたから、
生まれたてカマは初めてだ〜
このスレ勉強になります。。
676キュイ:2009/06/29(月) 00:05:28 ID:5zE6h+Si
>>675

ワラジムシは食わないと思うぜ。 
堅い虫は捕まえても離してしまう… 

共食いに注意して大事にそだててな。
677:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 01:05:52 ID:nKdlvj1Y
ワラジムシは恐らく、なぜか味が好みじゃないんだと思う

捕まえてもすぐ放すよな
コガネムシ食えるんだからワラジが硬いから食わないってことはないはず
678:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 01:29:58 ID:b5ik47Gm
セミやバッタも固いとこ好んで食うしな
679:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 03:34:34 ID:gpPcT61E

部屋の窓を開けっぱなしにして、お風呂入ってて出てきたらカマキリと、やたら触覚の太い黒光りした虫が部屋に居て、カマキリに威嚇されて部屋追い出されました(´:ω:`)

カマキリを部屋から出すにはどうしたらいいですか(´・ω・`)?


いま、車の中でバスタオル一枚で座りこんでます(´:ω:`)


怖くて部屋に戻れません(´・ω・`)


カマキリは触れません(´:ω:`)


680:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 03:50:40 ID:nKdlvj1Y
ちょっかい出さなきゃまず攻撃してこないから、窓開けっぱにして共同生活して出て行くのを待つがよろし
681:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 05:55:46 ID:gyggrXjE
>>679
女だったらそのまま俺んちに来い


というのは冗談。
そばを通ったら睨むくらいだ。ほっとけ。そのうち勝手に出ていくだろう。
それより、「黒光りした虫」のほうが気になるな。
682:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 06:30:18 ID:LBtMPvST
えっと、最近は飼育より野生の生体観察が人生の生きがいになっているものですが、
季節はずれなことを尋ねます、

オオカマキリのサイズなのですが、
8月末に成虫になる個体より9月末に成虫になる個体の方が
はるかに大きくなるのですが、これはそもそも遺伝による問題なのでしょうか
大きく分けると仮に”早生まれ”、”おそ生まれ”のようにあり、
後者の方がそもそも大型になるDNAがあると。

また、おそ生まれ した場合捕獲対象となる餌も大きかったり(いい意味では餌が十分にあり)
大型化するという言い方もできるんですが。

ちなみに私は岐阜県のド田舎に住んでいて
ここでいう大型のオオカマキリは長さだけいえばオスでも10cm近いです。
オスでもカエルを捕ってます。

確かにどちらもオオカマキリです。

かなり偏った質問だと思いますが、プロい方の意見お待ちします。
683:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 14:41:32 ID:HhEiI1IE
たしかにワラジは一回口をつけると、放り投げ
以後無視するようになるよなw


>8月末に成虫になる個体より9月末に成虫になる個体の方が
>はるかに大きくなるのですが、これはそもそも遺伝による問題なのでしょうか

脱皮回数が増えるからだよ
684ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/06/29(月) 16:36:50 ID:WXK8CagJ
>>679
カマキリはなんでも登りたがるんで
雑巾でも上から垂らしてやって登ってきたら雑巾ごとベランダに出しておいとけばいいよ
685:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 16:59:21 ID:gpPcT61E

>>679です(´・ω・`)
皆さん回答ありがとうございます。
昨夜は車で一夜を明かしました(;ω;)
朝、部屋に仕事の制服と化粧品と携帯の充電器を取りに行ってソッコー出てきました(´・ω・`)

>>680さん
窓開けっぱなしにしてたら別の虫が侵入してきそうで怖いです(´:ω:`)


>>681さん

22歳♀です(´:ω:`)
今晩も部屋に帰るのが怖いです(´・ω・`)

黒光りした虫は、Gの二倍くらいの厚さと大きさで、クマバチのような大きな羽音を立てながら照明器具(シャンデリア)と戦っていましたorz

同じくカマキリもシャンデリアの上から顔とカマだけ出してこちらを見下ろしていました(´・ω・`)

黒光りの虫がシャンデリアに体当たりする度にカマキリが暴れて飛んでくるので本当に恐怖でした(´:ω:`)

686:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 18:10:43 ID:LBtMPvST
>>683
脱皮回数ってきまってないんですかー

ならばその回数は人の手によるコントロールがある程度可能なのでしょうか
それこそ数は違うが遺伝なのでしょうか
687:||‐ 〜 さん:2009/06/30(火) 05:47:47 ID:HeMLiuX9
孵化した仔達を単独飼育に切り替えようと思うのですが
プリンカップの径が5センチ以下の小さいタイプや
または安価な管型のプラスティック容器などを
売っているネットショップを何方かご存知あらませんか?
また皆さんは幼令の間はどのようなもので飼育していますか?
688:||‐ 〜 さん:2009/07/01(水) 12:37:46 ID:cxsyZ6M+
>>687
野外で飼育します。

689:||‐ 〜 さん:2009/07/01(水) 15:23:31 ID:DFyYFj/K
現在パっと見5センチ
何例かしらんけどいつくらいからオスメスの判別できますか??
690:||‐ 〜 さん:2009/07/01(水) 16:30:59 ID:y5uq8UNM
自分の質問前に、ほかの
前のかたに答えておこーと。

自分素人だけど、触覚の長さや
尾毛付近の性器くらいしか
ないかと?終齢近いのならば、
体つきの太さや顔の(雌は丸い)
丸っこさなどでわかると思うが
691:||‐ 〜 さん:2009/07/01(水) 16:35:37 ID:y5uq8UNM
>>689
おおかまの場合触覚は
オスのが長いのね。

こんど自分の質問こちらより
見識者のかたへ。

1)野生の餌もなく餌代もないときの
非常用の餌の件なんだけど、牛肉やったら
ちゃんと無事に栄養になるのかなあー?
図鑑には鳥のむね肉が最適だって記されてたけど。

2)あと、自分の解答レス>>690に関連だけど
切れた触覚は脱皮時に再生ってされるんかなー?
手(前足)・足は多分無理だと思うけど

2)
692:||‐ 〜 さん:2009/07/01(水) 17:21:34 ID:dRu/tNRy
庭でオオカマの小さいのとハラビロの小さいのが仲良く同じ木にいるのを発見
ほほえましく思いその場を離れ、5分後戻ってみるとオオカマがハラビロを捕食してましたorz
助けようと思ったけど、もう頭がなかったよ・・・
仲良くしろよお前ら・・・
693:||‐ 〜 さん:2009/07/01(水) 19:34:00 ID:DFyYFj/K
>>691
サンクス

手足もある程度再生されるってドッカで読んだぜ!


雌雄判断はできたに越したことはないんだよなー たしか記憶ではオスのが長いうえに先端がまがってた記憶があるんだが
どのみち5cm級が2匹しかいないから比べれねえw
色も今は緑なんだけど確定緑じゃないんだよな
いつけっていするんかしらんけど その辺の研究をしたいと思う 飼育係だけど

遺伝 湿度 カモフラ
そんでどのタイミングで決まるか みなさまもなんぞ情報ください
694 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/01(水) 20:46:18 ID:AANiISk0
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/archive/2009/02/09

手足再生したときの日記
695:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 17:14:52 ID:5OKMgA/f
693、それしらなかったな
手足も再生。あと、先端が曲がってるってことも
一齢が触覚曲がってるのあるけどそれも♂かなー?

一齢幼虫って腹の先に黒いものがたまってるの
透けてみえるど、なにも食べてないのにへんだなー
たしかカマキリの幼虫は食事後黒く消化物が上下しながら
ゆっくり下腹の方へ動いてくのがわかるって、誰かが三・四年前の
この板の本スレで書いてたけど
きっとなにかの器官だな。生殖器官とか。

>>693
いいですねー飼育係りって大変そうだけど
どっかの博物館かな? 
上の文で緑色の幼生の体の中が消化物などが黒く透ける件も
是非研究しといて下さいね。
696:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 17:30:39 ID:J95Jgxfs
私が小学生の頃飼ってたオオカマキリは
カマが再生した記憶があります。
697:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 18:46:50 ID:QCGIC5uI
>>696
誤った記憶力
698キュイ:2009/07/02(木) 19:16:21 ID:lIY88F5H
>>692

仲良くするわけないよ。 
目の前で動いたら全てエサ… 

兄弟姉妹関なく全て早く脱皮したでかいもの勝ちだもんなぁ…
699:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 19:48:47 ID:c0QMz/qp
harabiroのが周りに敏感で
人が視線で見る前にすでに
彼らが振り向いてこっちを
じっとみてるのが多い。
700700:2009/07/02(木) 19:52:26 ID:azn6+BIg
>>698 
 なるへそー。

>>699 
 自分も体験した事多いよ。
701:||‐ 〜 さん:2009/07/02(木) 22:55:53 ID:3T4zCQ+N
>>697
的外れな突っ込み。

数回の脱皮で再生します。
702キュイ:2009/07/03(金) 12:16:36 ID:AAHl1GYg
ちょっとサイズは小ぶりになるが再生するよ。 
足も鎌もおなじ。

ナメック星人と同じで頭がやられたらダメ。
703:||‐ 〜 さん:2009/07/03(金) 12:39:17 ID:yDSoeMW1
成虫での再生かとおもたで。
幼虫やな。
704:||‐ 〜 さん:2009/07/04(土) 07:03:18 ID:pKwAnv+a
ケンランカマキリの飼育経験がある方はいらっしゃいますか?
いつか購入したいと思っているのですが飼育はかなり難しいのでしょうか?
705キュイ:2009/07/04(土) 07:48:53 ID:yXsLIYhO
>>704

国産に比べれば難しいさ。 
原産地と気温、気候、湿度全て違うからね。 

てか、まずはググろうぜ。
706:||‐ 〜 さん:2009/07/04(土) 21:53:03 ID:nzglfQqD
観葉植物にオオカマを放し飼いにしてる
3令くらい 脱皮しそうかなって思って出してるんだけど
食が細くなったり 逆さまにずっと止まったりって脱皮の前兆でおk?

あと触覚をふわふわ動かしてる
707:||‐ 〜 さん:2009/07/05(日) 03:46:46 ID:WT3fI70F
>>706
脱皮間近だと餌っぽいものには全く反応しなくなる。個体差はあると思うけど。飼育下、普通に捕食してたハラビロが半日後に脱皮した事がある。
すまないが俺からも。チョウセンとオオの幼虫期はどちらも胸元は黄色?地元のチョウセンエリアで胸元が黄色の幼虫ばかり見る。
708キュイ:2009/07/05(日) 05:31:18 ID:uXJUywEd
>>707

チョウセンはオレンジだからそれはきっとオオカマ。 
だが幼少期は本当に分かりにくい。 

全体的に細くてキャシャっぽければチョウセンかも。
709:||‐ 〜 さん:2009/07/05(日) 11:25:19 ID:KgAGY9kq
うちも昨日まで普通にコオロギ食べてたハラビロが、
今朝見たら脱皮してた。
そろそろ緑色っぽくなってきて可愛い。
710:||‐ 〜 さん:2009/07/05(日) 14:26:12 ID:UkaJN4eO
羽になる所が少しおっ立って体全体がシワシワになると羽化前兆。
711:||‐ 〜 さん:2009/07/05(日) 19:28:31 ID:WT3fI70F
俺は去年からカマキリ始めた若輩だ。一応チョウセンとオオの見分け方は学んだつもりだが。胸元オレンジの幼虫をまだ見た事がないのだよ。もしや成虫にならないとオオとチョウセンははっきりとした見分けができないのかなと。
関係ないが飼育中の綺麗な緑色の幼虫達が脱皮する度に褐色になってしまう。
712:||‐ 〜 さん:2009/07/06(月) 04:50:42 ID:SbUMV5qd
>711
ある程度成長しないとチョウセンの胸元はオレンジ色にならないよ
713:||‐ 〜 さん:2009/07/06(月) 09:19:58 ID:OEn3AIIK
色は先天的な面(緑と茶は半分の確率で生まれる、野生で生き延びる率を増やすためとある)と回りの環境など後天的なことがあるらしい。
たまたま茶色の遺伝子をもった個体を捕まえているか、飼育ケースに緑を入れていない、暗いなどあるのでは?
俺は午前中は日光があたり、観葉植物と造花を入れて毎年飼育してるけど、大体緑で成虫になるよ。
714:||‐ 〜 さん:2009/07/06(月) 11:17:57 ID:KeILjLZa
パラドクサの緑が出る確立ってどのぐらいですか?
緑x緑だと100%緑になるんでしょうか?
715キュイ:2009/07/06(月) 18:03:15 ID:MMtUadY4
オオスズメにやられる可能性は褐色型のが高いみたいだけど 
自然って不思議だよね。 
716:||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 23:05:11 ID:5i1BuhtB
>>711だが。みんな色々教えてくれて感謝だ。スレチだが仕事帰りにヤブキリが服に飛びついてきたので連れて帰ってきた。
717:||‐ 〜 さん:2009/07/07(火) 23:56:56 ID:rWWc1kBA
カマキリ好きな人はヤブキリやハンミョウ、タガメ、ミヤマクワガタ、ジョウカイボン好きじゃない?オレ好き。
718:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 00:00:05 ID:3mb83kk7
かまどうまとキリギリスの見分けも判らない漏れが通りますよ
719:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 08:49:46 ID:Ew4G1ccY
大雨のなか部屋締め切ってじとじとにしたら一斉に脱皮した
時期はあるだろうが条件がだいじなんだろうね
720:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 10:11:19 ID:NHYt3XMd
唯一 ふり向ける昆虫らしいな。
721:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 10:40:47 ID:cZXRScpY
>>717
すみませんが、どれも嫌いです。
722:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 10:43:50 ID:mIzp0V6R
>>717
ガ、カメムシ、ヤモリ、クモ、シミ……なんでも好き。ヒトはあんまり好きじゃない
723:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 12:47:16 ID:oj0gLlej
ヤブキリは成虫確認

@東京都
724:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 19:52:15 ID:jkcBlMu6
>>721カマキリのみ平気なのか?
725:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 23:22:32 ID:cZXRScpY
>>724
う〜ん。あんまり考えたことなかった。
平気か平気じゃないかと言ったら平気だけど、嫌い。
カマキリは可愛くて見てて癒されるから好き。
猫の次くらいに好きかも。
726:||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 14:38:59 ID:LvWCvYVj
727:||‐ 〜 さん:2009/07/09(木) 19:06:04 ID:NB4RKAhJ
普通にGreenだが...?
728:||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 04:51:06 ID:ZFIBlrkE
カマキリの個別飼育に試験管と試験管立てを使おうと
思うのですがガラス製の試験管は高価なので、代用で
きるプラスティック製の管を売っているところをご存
知ないでしょうか?
http://miyazakinoukiguten.com/images/DK-20.jpg
この試験管立てだけならは2千円程度です。
729 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/10(金) 08:04:09 ID:qV/sLDX+
100円ショップとかでさ
ジューCってお菓子売ってるんだけど
プラスチックの筒状の容器なんだよね
俺はそれをハエの培養とかに使ったりしてるよ
100円で2個買えるから50円だね
お菓子もラムネみたいなかんじでおいしいよ
730 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/10(金) 08:05:59 ID:qV/sLDX+
http://www.kabaya.co.jp/juuc/juuc_1.html

こうゆうお菓子ね
まぁ探してみて
でもカマキリの個別飼育にいいかは微妙だな
脱皮用の掴まるもの入れたら狭すぎるかも
731:||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 08:39:03 ID:kNa/TWro
>>728
遺伝子実験に使うコーンチューブとかは?というかそんなところでカマキリ飼えるのか?
732:||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 12:18:21 ID:+E+pzr4I
ゆうべオオカマキリが7回目の脱皮をしました。
長い羽が生えたんですが、これは「成虫になった」ということでいいのでしょうか。
733:||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 12:47:35 ID:gCXA5/Qj
>>732
そうです。成虫ですね。

オスメスどちらですか?
734:||‐ 〜 さん:2009/07/10(金) 14:44:06 ID:pWrHfER8
>>733
レスありがとうございます。
IDが変わってると思いますが>>732=451=555です。
調べたところ、オスのようです。
卵を生ませたかったのでちょっと残念です。
私としては見た目はオスの方がすっきりしてて好きなんだけど。

今回脱皮したのはみどりちゃんです。
きれいな緑色だからみどりちゃんと名付けたのに
6回目の脱皮後にはすっかり見事な茶色になっていました。
今回、左の後ろの足がなかなかぬけなくて
羽がのびてきてもくっついたままでジタバタしてたので
私が手伝って引き抜いてあげましたが
うにゃうにゃに曲がってしまいました。

2〜3日後にはすっかりきれいな緑色になった
ちゃいろちゃんが脱皮すると思いますが
こちらもどうもオスのようです。
どこからかメスをさがしてこないと…。
ちゃいろちゃんは5回目の脱皮で、やはり左の後ろ足をおかしくして
その後ちぎれてしまったままです。
最後の脱皮で生えてくる…ということはあるかなぁ。
735:||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 05:14:45 ID:3GAx42cf
ビッダにニセハナマオウとヴァイオリンがでてるね。
最近、個人の出品者が安く出しているからジャ●グルも
たまらず出品ってことかね。
まあジャ●グルはさんざん法外な値を付けていたからね。
そういうのが通用しない時代になってきたってことかね。
736:||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 06:37:31 ID:bv5XNBxJ
いやマオウは3齢って考えるとやはり高いだろ
737:||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 07:07:46 ID:3GAx42cf
3齢で27,300円は確かに高いな。
でも個人とちがって関税は高いし人件費やら
ショップの家賃やら間接費がかかるんだろうね。
これからは個人に勝てない時代がくるだろうな。

いまにジャ●グルはカマキリから手を引くんじゃないか?
どう考えたって個人に勝てないだろ。
738 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/11(土) 07:49:37 ID:bY2pSDd+
マオウの個人の出品者なんて見たことないけどな
739:||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 07:57:54 ID:3GAx42cf
ヴァイオリンは13Kだっけ?
でてたよね。
740:||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 09:05:51 ID:bv5XNBxJ
ジャングルは店長がカマキリ好きだから撤退しないと思うけどな
741:||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 09:43:57 ID:LcVSJR9V
カマキリはインブリードにめちゃ弱いから
業者が撤退するとかなり困るんだけどね・・・

インドネシアのヒョウモンとかそろそろ血の入れ替えを
行いたいけど値崩れしたせいで業者が入れてくれなくて
かなり困ってる・・
742:||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 09:57:14 ID:3GAx42cf
>>741
深刻な問題だね。
743:||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 16:44:51 ID:NXXI5lvj
今、3齢で捕獲して先月24日に4齢になり、
ちょうど十日後の今月四日の日に5齢幼虫に脱皮するとき
茶色になってしまったオオカマの幼虫の翅芽のまえ羽か、後ろ羽
部分がそりかえってしまっている。6齢へ脱皮しても直らないの
だろうか??
744:||‐ 〜 さん:2009/07/11(土) 23:39:01 ID:3GAx42cf
>>741
インブリに弱いのは既知の事実だけど
実際にはどの程度までなら許容範囲?
745:||‐ 〜 さん:2009/07/12(日) 00:40:48 ID:GgDdop/t
3令ハラビロ、脱皮に失敗して脚が曲がってしまった…
こういうのって次の脱皮で治ったりはしないの…?
かわいそうだ
746:||‐ 〜 さん:2009/07/12(日) 01:30:04 ID:fcrFsDzO
3令なら大丈夫だよ。
747:||‐ 〜 さん:2009/07/12(日) 06:14:58 ID:fcrFsDzO
ところでニセハナマオウって生涯で何度くらい脱皮するんですか?
748:||‐ 〜 さん:2009/07/12(日) 10:02:27 ID:qKqpYDyx
>>747
普通のカマキリと同じくらいだろうから7回前後と思われ
749:||‐ 〜 さん:2009/07/12(日) 20:01:06 ID:XBnz7n9v
>>744
F3ぐらいが個人的に限度だと思う
750:||‐ 〜 さん:2009/07/12(日) 22:31:20 ID:fcrFsDzO
ジャ●グルって過去にカマキリは出品したこと無いよね?
急にどうしたんだろう。
751:||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 00:17:47 ID:9219s62L
オオカマ次は羽化かと思われた個体が脱皮したけどまだ終令だった。
頭部やらもう成虫なみ。羽化したらどんなデカさになるんだ…
752:||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 03:35:40 ID:sP12DCgk
>>751
10aUP目指せ。なかなか難しいが。野外採集だが、俺は過去にそれを見た。
753:||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 11:13:01 ID:9219s62L
すでに8センチくらいあるよ。同産地で数匹捕まえたがやたらそれだけ大きかったから10センチ越えいけそうかな。
754:||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 11:27:41 ID:JaYWkj7b
うちの植木にかまきりの子供らいるのに母がシャワーのやつで水やりして水圧がすごいやつで…やめて!って言ったのに糞ババアだからやりやがった…案の定どっか吹っ飛んだのか?探してもいないよ…生きててほしいけど 怒ったら逆ギレするし最悪だよ…毎日見守って来たのに…
755:||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 13:02:39 ID:oHo1ru9+
おまえがかまきりになって威嚇ポーズでばばあとめろよ
756:||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 14:37:16 ID:FCl7RW4p
まぁ、脱皮中でもない限りシャワーぐらいで死なないでしょ
ほとぼり冷めたら戻ってくるさ
757 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/13(月) 14:50:22 ID:q5fkEfed
>>745
足がクネクネ曲がってマヒしたまま固まった感じなら
もしかしたら切断しちゃったほうがいいかもしれない
そのままだと次の脱皮で脱げない可能性があるし
脱げてもマヒしたままだったことがある
切断すれば、まだ3令なんで脱皮重ねれば元に戻る
これは、個人的意見なんで参考程度で
758 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/13(月) 14:52:28 ID:q5fkEfed
一度次の脱皮でどうなるか見守ってから
切断するかどうか考えるのがいいかも
759:||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 14:54:29 ID:cd++zo3A
複眼が表面に黒いあざができるのなぜだろう?

それに・・脱皮中は夜でもあまり複眼黒くならない!
カマキリのオスは全部おれっちと同じ童貞でFAか?
761:||‐ 〜 さん:2009/07/13(月) 23:31:49 ID:9219s62L
脱皮で後足だけ微妙に湾曲してしまった。高さもあるケースだったんだけど原因はなにかな?
762:||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 00:45:26 ID:iQuZOflc
>>761
>>734だけど
うちの子は脱皮前に枝にひっかけていた足が
脱皮中に枝から外れてしまって伸びきらず
なかなかぬけなくて曲がってしまいました。

今日、もう1匹(ちゃいろちゃん)も脱皮しました。
きれいな緑色です。
ちぎれた左後ろ足がほんのすこーしホントに短いけど再生しました。
763:||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 01:12:10 ID:/NgCOwWT
>>754
殺しちゃえば?そんな母
764(´・ω・`):2009/07/14(火) 11:10:54 ID:c7zOShuT
6センチちょいの5令っぽいのだがこれで羽化しそうがな(´・ω・`)

褐色型だが羽化で緑化してみせるがな(´・ω・`)
765:||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 13:59:26 ID:9t1p11wx
脱皮した殻は下に落ちてたけど個体は脱げそこなった感じはないんですけどねぇ。次の脱皮で真っ直ぐになるのか、それともまた曲がったままなのか…
766名無しのごんべぇ:2009/07/14(火) 21:41:19 ID:acp/3GjD
カマキリを初めて飼いました。
えさって、芋虫とかアブラムシ以外に食べるものありますか?
野菜やフルーツはやっぱ食べないですよね。
(幼虫です)どうしよう。
767:||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 21:56:08 ID:9t1p11wx
芋虫なんかは好まないのでできればショウリョウバッタ、オンブバッタ、トンボなどの歯ごたえある餌がいいです。手に入らなければ通販などヨーロッパイエコオロギを与えましょう。
768:||‐ 〜 さん:2009/07/14(火) 22:13:43 ID:LPgBKOwV
近所の公園に行ってみたらカマキリがいる植え込みや雑草が剪定されてしまっていたげど全滅って事はないよね?
769キュイ:2009/07/15(水) 23:55:26 ID:Hd3PX1/J
↑あります… 


↑↑芋虫も毛虫もサイズオーバーじゃなきゃ食べるぜ。
770:||‐ 〜 さん:2009/07/17(金) 09:04:30 ID:knhzmD7n
>>726だが誰も書いてないから報告っと。

今日726とは違う1匹脱皮しました。
実は726の画像にgreenとレスしてくれた人いたけど
あのあと尋常じゃなく褐色化しやがりました
三日ほどかけて緑→黄色→褐色 のような感じだった
かかった時間はさておき脱皮終わった段階ではすでに変色するのは確定的
どの条件で色が決定するかわからんが成虫までには緑にもどしてえ

というわけで今日脱皮したのは上の例でいくと緑確定のまだ終礼じゃなさげ
ちなみにオス
771:||‐ 〜 さん:2009/07/17(金) 14:50:07 ID:ZysHWh0B
俺はプラケース外側の3面に養生テープ貼ってる。内側でも良いかもだが。そしてある程度の明るさがあれば緑色をキープできる。
772727:2009/07/17(金) 17:37:06 ID:qVj36unA
>>770
自分(772)の飼育してたのも
5齢に脱皮後、入れた味噌の空
プラスチックケースの表面ラベルが
茶色っぽいせいで褐色に変色したね。

なんかいやな色だ。
773キュイ:2009/07/18(土) 09:06:59 ID:AUIXFrPP
カマキリは幼虫の時は基本的に弱い虫だからとにかく身を守るために
周りの状況で脱皮時に色が変わると本に書いてあったのを記憶してる。 
餌の虫に気付かれない擬態でもあるんだろうな。 
うちの朝顔に放し飼いしてる褐色型もよく見ないと本当に見つからない。 

自然ってすごいよな。
774:||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 00:37:34 ID:aWQUZclj
ケンランカマキリって有名なキャメロンハイランドあたりでは採取可能なんですか?
775:||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 00:59:15 ID:UP7sHmw7
取り子じゃなきゃキャメロン行っても全く
みつからんよ

カレハでもみつからんしね
776:||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 04:05:28 ID:aWQUZclj
>>775
穴場が限られているのかな
でも一度は行ってみたいな
777:||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 09:21:52 ID:3B348snB
野生のハラビロカマキリを捕まえたいのですが
どのあたりを探せばよいのでしょうか
またこの時期まだ成虫でないと思いますが
どのくらいの大きさ色でしょうか
778:||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 10:09:23 ID:hMtgPiMS
わーい スリーセブンだー
779:||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 17:33:14 ID:aWQUZclj
最近、オクに色々出てるね。
経費がかからない個人出品者は低価格でだしてくるから値崩れが心配。
780:||‐ 〜 さん:2009/07/19(日) 18:11:18 ID:xlxQcyaa
>>777
林の木の幹。
三cmくらい?
781:||‐ 〜 さん:2009/07/20(月) 22:04:16 ID:5ggI6CjC
6齢か7齢おおかまきりのことですが
両触角が1cmに切れてしまいました。

脱皮後ある程度再生は無理でしょうかね?
触角がひとりでに切れるとやはり衰弱している
証拠で次の7齢への脱皮には届きませんかもしれません。
782:||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 00:05:28 ID:bSD4F+pS
>>781
切れてても問題無いから大丈夫だ。
783:||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 00:08:15 ID:bSD4F+pS
>>777
いま野生ハラビロは2cmってとこだよ。ヤブカラシの花の上に良くエサ待ちしてるから探してごらん。
784781:2009/07/21(火) 17:35:23 ID:vBK/KvuZ
>>782
多少動きや感度鈍くなって
いるような気がしました。
昨夜帰ったらオオカマキリ幼生が
7齢に脱皮してました。でも前胸の
背中側がぐにゃって曲がってしまってました
足場に緑色の紙で折ったツルを入れただけだからでしょうかねー?

いつも運悪くなぜか自分が家に
いないときです。
785:||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 20:40:20 ID:2yXiF7X8
直翅スレとここ見てるけど、脱皮場所のセッティングが頭痛いね。
カマキリとキリギリスは懸垂型の脱皮方法を取るから特に。
786:||‐ 〜 さん:2009/07/21(火) 22:48:34 ID:riNv9nza
オオカマ今終令に脱皮してます。
高さは問題ないものの、ケース天板端、ガラス面しかないとこで脱皮したから、これからうまく上にはい上がれるか心配。
787:||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 04:42:36 ID:Nzw2v7B5
おれ仕事おわって帰ってきたら脱皮中だったけど絶対高さ足りてないし
すでにつっかえてそうだったから速急に脱皮中のぬけがらすででもって
とりあえず机の支柱あたりにテープでくっつけてなんとかしたぞ

移動中はブンブンゆれまくったけどなんとか無事脱皮どころか
かけてた足の先端が復活してた
788:||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 09:48:13 ID:GxJ9oxoy
>>787
おお、お疲れ&おめ!
自然の中なら風くらい吹くわさ。揺れるくらい何てことはない。
789:||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 15:45:25 ID:luOWMCe/
ニセハナマオウのペア滅茶苦茶欲しいけイマイチ育て上げる自信が無いんだよな。
790:||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 17:45:52 ID:DEqOy0Zn
あの値段で出ないのが不思議。
791:||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 18:38:26 ID:sC5GFN1W
おおかまきりが
台所机から落ちて
プラスチックケースに
釜はさまれ様子がおかしい
はさまれぶったほうの腕(かま前足)を
動かさないではって歩いてるが回復しないのかな
792:||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 19:47:14 ID:luOWMCe/
外国産カマキリの話題って殆ど無いな。
793:||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 23:29:21 ID:jrzPOrO+
幼虫なんだけど、ふと気付いたら1匹目が真っ黒のやつがいる・・・。
だめなのかな・・・。悲しい。
794:||‐ 〜 さん:2009/07/23(木) 00:26:50 ID:JVTWAcGq
>>791
お前のせいだ!責任とれよ。
795:||‐ 〜 さん:2009/07/23(木) 00:28:14 ID:JVTWAcGq
>>793
クロンボだろ〜

ニガーだな
796:||‐ 〜 さん:2009/07/23(木) 12:12:09 ID:Ld0v4aGz
ところで、パラドックスのグリーンて識別歴代繁殖で固定は無理なの?
出回ってないって事は無理なのかな。あのグリーンは格好いいよね。
797 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/23(木) 12:18:23 ID:PVO6y0Kc
最近お気に入りは尻上げカマキリかな
人気のあるカマキリじゃないけど
動きがすごいコミカルで手にのっけて遊ぶのが1番楽しい種類かも
体がすごいやわらかくてリアルなマトリックスみたいな動きできる
798:||‐ 〜 さん:2009/07/23(木) 19:28:44 ID:Ld0v4aGz
実物を見てみたいのはカレエダカマキリかな。
ショップによる輸入は皆無に近い状態みたいで
現地でもお金を出せば必ず手に入るってわけでもなさそうだしさ。
あれも不思議なカマキリだよ。
799:||‐ 〜 さん:2009/07/23(木) 23:48:06 ID:JVTWAcGq
外来種はどうでもよい!
800:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 05:50:51 ID:yQ6P4jHj
じゃあ国産種専用スレでも作って引っ越せば?
俺にはお前の幼稚な意見こそどうでもいいって感じ
801:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 06:44:19 ID:Il+g33T2
ID:JVTWAcGq
以後スルーでおK
802キュイ:2009/07/24(金) 07:18:14 ID:A/NmddpF
まあまあ、仲良くやろうぜ。 

しかしこの前友人が岐阜でランカマを採取したそうだ。 
誰かが放したんだろうけど良くないね。 
去年もルアー釣りしててヒットしてバスにしてはえらいあばれかただなぁ 
って思ってたらガーパイクが釣れた。 

外来種の飼育は最後まで責任持とうね!
803:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 07:53:00 ID:NW74KGgX
>>802
同感
804:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 09:07:32 ID:ctFzvLty
>>802
ヒナの幼虫というおちでは?
805:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 09:09:15 ID:0evRVKM+
>>802
綺麗なハラビロだったら面白いのだけど
806:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 14:09:14 ID:Il+g33T2
>>802
ランカマって帰化出来るほどの潜在能力は持ち合わせているんだ。
聞き捨て出来ない話だな。
807:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 14:51:28 ID:XoLLOhSn
>>806
逃がされた個体が再捕獲されただけの話じゃないのか?
808:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 15:02:23 ID:7foD4EzP
>>794
回復してました
でも触角片方のだけが
後にぴんってそりかえっていました

先日の落とした件では
ありませんが。
809:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 16:10:39 ID:0+orcQKO
大阪十三でカマキリとれるかな
810:||‐ 〜 さん:2009/07/24(金) 19:46:58 ID:Il+g33T2
>>807
それはそうだろうけど問題はタイムラグがどのぐらいあったのか…
811:||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 07:25:41 ID:oiOWyYJx
3令か4令のおおかまだけど、もう2週間以上脱皮してないんだけど普通?
えさはガツガツ食べてるけど。
812キュイ:2009/07/26(日) 09:35:01 ID:V7Qvh/a7
>>811

餌食ってれば問題ないと思うがもし腹がパンパンに膨らんでたらひょっとしたら 
ハリガネムシにやられてる可能性もある… 

前にハラビロで経験ある。 

ハリガネムシのおもな原因はほとんどがクサカゲロウのようなカゲロウを食べて 
寄生されるらしい。

場合によってはトンボも。 
どうやらヤゴのように幼生時代を水中で過ごしてるときに寄生してるらしいね。

その寄生された餌をカマキリが食べることによって大きくなるって。 

スゲーのがそのカマキリをモズやカラスやトンビのような鳥が捕食してもその中 
で生きて、糞にされても生きてるらしい。 

恐ろしい寄生虫だな。
813:||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 13:07:08 ID:Ar7IRE44
脱皮周期は3週間くらいだから普通じゃないかな?
うちのオオカマは終令で♀らしき個体は緑、♂と思われる方は黄緑、この状況なら♂成虫は全体褐色かな。手足、腹緑ってのが希望なんだけど。
814:||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 13:40:44 ID:vxC/4guP
3週間も掛かるのか・・・
ヤブキリなんか10日ペースだったなぁ
815:||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 14:46:09 ID:Ar7IRE44
初令から3、4令なら2週間くらいだろうけどそれ以降はそのくらいかかると思う。
816 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/26(日) 15:00:12 ID:zQA7sh3r
脱皮のペースはエサの量で決まるよ
2日に1回くらい多めにあげれば1週間くらいでどんどん脱皮していくし
まぁ後半になればペースは遅くなるけどね
817:||‐ 〜 さん:2009/07/26(日) 18:47:52 ID:Len6GePl
3齢が4齢に、それが5齢
になるまで間隔がちょーど
どちらも10日間かかった。

いま6齢いるがお腹は大きくないのに
水に腹の先ぬらしたら、灰色のハリガネムシ
出てきてやはり寄生してた。黒いはずがまだ子供の
ハリガネ・・なのだろう。

そのせいか?餌は食べても、黒い羽のトンボ
や虻はいやがるし口に持ってってもカマで
”いや”って避けて食欲があまり
ない。ただ最近餌が小さな女郎蜘蛛以外
少ないのはこちらの地区いまだ梅雨明け
がしないんで気候不順のせいだろうか?
818:||‐ 〜 さん:2009/07/27(月) 18:44:39 ID:A/oAsl2V
セミ食うカマキリって迫力あるんだよな!
819 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/27(月) 18:49:53 ID:+ShfIlIU
ハリガネムシはそもそもカマキリの寄生虫じゃなくて
水辺の昆虫の寄生虫でそれをたまたま食べた場合に
カマキリに寄生する
820キュイ:2009/07/28(火) 07:09:13 ID:JuVhC4nS
水辺の昆虫食っちまったら鳥や人間にも寄生するらしいからな。 

気持ち悪いよな。
821:||‐ 〜 さん:2009/07/29(水) 17:45:24 ID:Ixr/l1K8
教えて頂きたいのですが、小生知人からランカマキリの3令幼虫をもらいました。
餌にコオロギ、コバエをあげているのですが頻度や程度はどのくらいでしょうか?
一応、毎日腹がやや膨らむ程度まで与えています。知人との連絡がなぜかw
とれないものですから宜しくおねがいします。
822:||‐ 〜 さん:2009/07/29(水) 19:49:00 ID:njHPD6r1
>>820
人間に寄生されるとハリがね虫が大きく育ってシャワーのときや入浴とかで
人体のどっかから出てくるのでしょうか?
ときどきバッタ蜻蛉の内臓をカマキリの口元に持っていくために素手でさわっちゃうので
多少心配。
一応食器洗い洗剤などで餌虫の内臓で汚れた手をよーく洗ってるのですが。。

>>821 答えは経験ないから不明だけど無償でもらえるなんて幸運で
うらやましいね。
823 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/29(水) 21:21:52 ID:qMcORDQI
>>821
コオロギ、コバエっていわれてもサイズわからないとなんとも言えないけど
3令なら5ミリくらいのコオロギなら2〜3日に1回3匹程度
クチキバエなら2〜3日に1回5匹程度で早めの成長期待できるよ
もっとペース悪くても死ぬことはないけど成長はゆっくりになるかな
824キュイ:2009/07/30(木) 10:28:30 ID:5OCOtTi+
動物で言えばライオンやトラなどの肉食獣と同じだから飢えには強いよね。 
ただし、成長スピードは変わる。 
あとコオロギは脱皮時期に逆にやられる可能性があるので要注意。 
外産は特に弱い気がする。
825:||‐ 〜 さん:2009/07/30(木) 12:36:24 ID:rX0bAtuY
ニセハナマオウの幼体を購入したのですが
飼育する上で他の一般的?なカマキリと比べて
特に注意する点などありましたら教えて頂けませんか?
826 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/07/30(木) 17:46:32 ID:4x/WXJhw
前に紹介したサイトみて失敗例とか成功例を何度もみればいい
827:||‐ 〜 さん:2009/07/30(木) 18:18:50 ID:SCn98BWC
カマキリではなく、カマキリモドキを見たことが無いんだが、どんなポイントを探せばいい?
森林、川原、緑地公園…????
828:||‐ 〜 さん:2009/07/30(木) 19:24:01 ID:c/q/vxX7
モドキは灯火に来る。
あとヘビトンボのような大きさを期待しては駄目。
カゲロウサイズで小さい。
829:||‐ 〜 さん:2009/07/30(木) 19:29:26 ID:c/q/vxX7
モドキは(イネ科の多い)草原に近い場所で灯火周りが吉
830:||‐ 〜 さん:2009/07/30(木) 21:23:47 ID:SCn98BWC
了解!
831:||‐ 〜 さん:2009/07/30(木) 23:04:14 ID:ii+P2IZG
今年度初めてオオカマを見た。5齢だった。自然は常時餌がある訳じゃないから
こんなもんか?飼育下では終齢とか成虫寸前みたいだけど・・・
832:||‐ 〜 さん:2009/07/30(木) 23:29:19 ID:6z5u+u9f
オオカマの成虫期は8月末から10月頃がメインだろ・・・
833:||‐ 〜 さん:2009/07/31(金) 08:14:15 ID:4KZ5+LxF
うちでは野外5令を先月末に捕まえ、今朝成虫になりました。綺麗な緑色でよかです。
834:||‐ 〜 さん:2009/07/31(金) 08:53:58 ID:GX1+7RoT
やっぱオオカマは緑が人気かな
835:||‐ 〜 さん:2009/07/31(金) 09:20:01 ID:4KZ5+LxF
カマキリは緑がらしいですよ。途中で褐色になるとガッカリします。
836:||‐ 〜 さん:2009/07/31(金) 15:43:44 ID:ywRP2YQj
左の触角がちじれてたんで
水にぬらした指でおさえ直そうとしたら
彼女?が顔を振ったんで触角が根元からちぎれた。

次の齢に脱皮後、再生はいくらか
無理だろうか?
837:||‐ 〜 さん:2009/07/31(金) 18:26:20 ID:4KZ5+LxF
少しだけ生えているでしょうが成虫になるまでに同じ長さにはなりません。
838:||‐ 〜 さん:2009/07/31(金) 22:52:34 ID:7w0OC0Hb
わかりました
ありがとうございます
839:||‐ 〜 さん:2009/07/31(金) 23:25:06 ID:TWmSk6Ws
カマキリは何をきっかけに緑色や褐色に変色するのかな?
840:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 00:58:27 ID:1ucNgNWP
オオ・チョウセンの緑化は♂より♀が難しい気がする。緑、明るさのある環境にしても♀は高確率で褐色になってしまう。もっとも♂は真緑にはならないが。
841:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 01:01:15 ID:mprd28ZU
生存率の点から先天的(孵化した時から)にいずれ緑と褐色になる個体は半々に生まれ、のちにまわりの環境で変わる後天的な面で変化するって聞いたことがある。
842:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 02:30:43 ID:x2j1/TF2
半々はないだろ
自然界なら緑が大半だし 経験上褐色から緑になったパターンをしらない

しらないだけかもしれん
経験者いるか
843:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 02:44:40 ID:/gVUjZWR
チョウセン&オオカマのオスのあの渋い色合いが好きだ。
844:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 06:10:14 ID:dqiJyhgu
オスはまず何よりもメスにみつかりたくないもんね
そりゃ地味になるさぁ
845キュイ:2009/08/01(土) 09:53:42 ID:+6Se5hxE
今朝、自宅庭で放し飼いしているオオカマをみようと窓から見たら何と雀が 
俺の可愛がってるオオカマを襲おうと近づいてる…! 
あわてて行こうとしたら何と威嚇ポーズから雀に一撃! 
雀はびっくりして飛んでったよ。 
強くなったなと我が子の成長のように嬉しかった。 
さぁ、成虫まであと僅か。 
頑張ってくれ!
846:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 10:24:54 ID:mprd28ZU
確かに褐色から緑はないですね。
ところで飼育しているオオカマですがぶら下がると腹が折れる。どうして?
847:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 13:48:38 ID:DaBPeE/Y
>>845
スズメはスズメでも大スズメバチでなくて良かったね
大スズメならオオカマは捕食されてた可能性高いな
助けに行ったら刺される危険性もある
きみの住んでる環境がどんな処か分からんが庭の放し飼いするなら
大スズメ蜂やキイロスズメ蜂の襲撃には気を配った方がいいね
848:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 14:18:10 ID:DaBPeE/Y
連投ですまん
http://www2u.biglobe.ne.jp/~vespa/vespa0616.htm
矢張りカマ愛好家にとって各種スズメバチは憎んでも憎み足りない敵性昆虫だよな
849:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 14:28:52 ID:if9Xvjqo
カマキリってナメクジ食うか?
850キュイ:2009/08/01(土) 15:16:17 ID:+6Se5hxE
>>848

そうだね。 
たまに奇襲して逆に狩りすることがあるけど9割はやられるね。 
カマキリ好きにとってスズメバチほど憎たらしい昆虫はいないね。 

その画像のハラビロ…切ないね…。
851:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 20:08:53 ID:l8sIo74W
来月あたりににマレーシアに2箔で旅行に行こうと思っています。
目的はもちろん昆虫採集(カマキリ、タランチュラ等)です。
そこでお伺いしたいのですが宿泊先はキャメロンハイランドの
近辺がベストなのでしょうか?
それと英語は通じるのでしょうか?
852:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 20:10:03 ID:/gVUjZWR
>>851
ここで訊く事じゃないだろ。
853:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 20:12:40 ID:l8sIo74W
へ?そうですか?
カマキリのコアなファンにはマレーシアでの採集は
よくある話ですよ。
854:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 20:17:17 ID:x2j1/TF2
おれはカマキリより強いとしって逆に好感だったがな
単に強いのがすきなんじゃないそ、社会性やらメカニックな形がもともと好きでそれにカマキリより強いとしった
でも滅多に襲わないだろう?
1割といえど逆に言えば唯一の敵ではないかスズメバチにとって
855:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 21:00:00 ID:DaBPeE/Y
>>854
>1割といえど逆に言えば唯一の敵ではないかスズメバチにとって

まあそうだな、大スズメを捕食する虫なんてカマキリぐらいだもんな
よくシオヤアブやオニヤンマも大スズメを食うとかレスする奴がいるけど
どんなもんだろうね?俺は可なり懐疑的だけど。
856:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 22:19:02 ID:H/TSuLkV
スズメバチがやられてる場合、そのハチがオスかどうかで評価が分かれる
857:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 22:20:02 ID:lP8GQLlx
通常働きバチ♀しかいないわけだが
858:||‐ 〜 さん:2009/08/01(土) 23:52:06 ID:E5bK6heh
オオカマキリメス飼育の黄金パターン こういうケースが多かった
6齢緑(・∀・)→終齢齢褐色に(つд`)もしくは
大きい終齢緑(*´∀`*)→成虫褐色大型メスに('A`) 
859:||‐ 〜 さん:2009/08/02(日) 01:09:18 ID:0E5cTLJw
ところでもう成虫ってやつどこ住み?
飼育下は早いもんなの?
うち庭に15匹ほど確認してる野生がいるがむしろ野生のがはやいよ
860:||‐ 〜 さん:2009/08/02(日) 14:22:07 ID:2/lPtxDB
みんな緑色(りょくしょく)が好きでグリーン
フリークなんだねー。これが我々の瞳の色の事なら
えらい事だけど。

ところで弱ってきたときあるいは脱皮中
や、その前後は夜でも複眼黒くない。なんでだろう。
861:||‐ 〜 さん:2009/08/02(日) 16:23:31 ID:W7Tnozlk
>>860
どうもカマキリばかりがそう思われてる節があるが、一部のバッタ目も
夜間は目の色が変わる。
脱皮直前や死が近いときに変わらなくなる(黒い状態で瀕死なら黒いまま)
も同じだ。

脱皮近くで変わらなくなるのは皮膚やその近くの組織の細胞の活動が脱皮によって一時的にストップしてるのではないからでは無かろうか?
862:||‐ 〜 さん:2009/08/02(日) 17:27:46 ID:djYBzl08
突然変異で、全身灰色とか生まれないものだろうかと時々思うよ。アスファルト
と草むらとの間で育つ過程において・・・
863:||‐ 〜 さん:2009/08/02(日) 18:45:40 ID:2/lPtxDB
オレンジや紺碧色・青色があってもいいが
黄色はちょっといや。

>>860
>複眼の色
自分も実はそう空想で思ってた。
後の研究で当たるといいのだが。

ちなみに複眼の中の偽瞳孔は
かつてモナリザの視線みたいに
どっから、または誰から見ても同じって
言われてたそうだけど、幼き頃の自分は
本気で瞳孔があって彼ら自身が動かしてるって
思ってた。子供の頃のが想像的で夢があってよかった。
864:||‐ 〜 さん:2009/08/02(日) 18:46:48 ID:2/lPtxDB
間違えました。
>>861さんへ...。
865:||‐ 〜 さん:2009/08/03(月) 16:25:50 ID:882ka0R4
腹折れオオカマ、羽化して治るかな?
866 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/08/03(月) 16:42:38 ID:NTl8TpBr
たまにいるよ
お腹が180度折れ曲がっちゃうやつ
たぶん食いすぎでお腹重たいのかもね
特に問題なく成虫になった
成虫になって羽はえるとそれが支えになって折れなくなるのかもね
867:||‐ 〜 さん:2009/08/03(月) 18:19:26 ID:50Qmc1dk
スズメバチの方が弱いよ。
なんどもカマキリに食われている姿みたから。
スズメバチは集団じゃなきゃ何も出来ないヘタレ虫だよ。
去年も樹木にいたスズメバチ踏みつけて殺してやったわw
雑魚すぎて笑えるww
868:||‐ 〜 さん:2009/08/03(月) 22:52:39 ID:882ka0R4
>>866
そうですか、完全に折れているので鬱血や機能障害でどうかなと思ってたんですが。
成虫に無事なることができたことを聞くと羽化する際に曲がってることが原因で脱げないってことはなさそうですね。
869 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/08/04(火) 00:37:31 ID:DSxKZP32
脱皮時期になるまでは
なるべく折れない体勢にしてたけどね
下向きにいると折れ曲がるから
上向きにいるようにさせたりしてね
870:||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 00:42:56 ID:cB5Lbxrj
「163 ::||‐ 〜 さん:2008/12/17(水) 23:09:35 ID:LAinSiEZ
コカマキリのオス緑色見た事ある人手上げて 」
去年、庭にいたけど10月にチョウセンカマキリに捕食されてしまいました。
871:||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 12:39:56 ID:jTZgiujF
オオカマの幼虫を育てた。あどけなくて可愛かった。
獲物を捕ったときの仕草が、まるではしゃいでいるみたいで、見ていてなごむ。
ときどき人間の幼児を思い起こさせるような動き方をして可愛いったらない。
あの鎌が手みたいで、よく動く頭でキョロキョロして、ときどき目をこすって…。
可愛すぎるから勝手に嫁だと思い込んでサヤカちゃんと呼んでいたが、雄だった。
872:||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 17:56:35 ID:R1rhQCit
大カマキリ6齢昨夜遅く帰って見たら
多分飲みすぎ、食べすぎでお腹ポンポンに
なって昨日の昼間苦しそうだったので
赤茶色い砂に水混ぜたような咀嚼物を
大量にケース中に嘔吐してた。やはり似てるのが
振りなどだけでなく人間に近い虫だ。嘔吐する昆虫は
バッタもそうかもしれない。
(哺乳動物のゴリラではその癖があるらしいが)

やはりペットに食べさせすぎは禁物だよ。
873:||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 18:06:17 ID:cB5Lbxrj
870を書いたものですが、
緑メスが食べられていました。
緑オスは、まだみたことありません。
874 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/08/04(火) 18:36:19 ID:DSxKZP32
>>872
嘔吐はカマキリにとってかなり問題症状だから注意ね
癖になったらもうほぼ助からない
食っても食っても吐くようになる
1回きりなら食べすぎだったのかなで問題ないけど
あとものすごい臭いだから吐くたびに洗うことになる

とにかく新鮮なエサを与えるのがいい
死んで間も無い虫だから食うかな?とかで与えると吐くこと多い
875:||‐ 〜 さん:2009/08/04(火) 23:07:22 ID:cB5Lbxrj
同じ庭でチョウセンカマキリとコカマキリは共存できるのでしょうか?
876:||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 04:23:35 ID:8vh6ERom
>>875
そもそもニッチが違うから。
877:||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 07:11:24 ID:FAOUNC5H
飼っている4令のメダマカレハが3日間餌食べない。
腹が膨れてて体が黒く変色してきたけどハリガネムシでもいるのか・・・
このまま見てるしかないの?
878:||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 13:09:00 ID:NgR/jZvT
パラドックスの雄と雌が緑なら子も緑ですか?
それとも緑×緑でも茶が生まれたりするもんですか?
879 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/08/05(水) 13:55:24 ID:YuboAZlx
>>877
脱皮前じゃないの?
脱皮前は2〜5日くらい絶食するし
エサの虫に針とか刺して中の体液しぼりだして
その体液をカマキリの口につけてやっても
イヤイヤして食べないなら脱皮前かもね
そうじゃなければ、そうやれば食べるはず
病気とかならわからないけど
880:||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 17:53:13 ID:dQgZ0aBh
>>872ですが、
>>874
レアな情報ありがとうございます。やっぱり
他の飼育経験の方にもたまに経験があるのですね。
そうーそうーうっかり書き忘れたのですが、やはりすごい
臭気がすごかった。ある種の染料っぽい油っぽい匂いで
多分消化液の酸化の匂い。やはり癖になるんですね?
腐敗したものはやらなかったのですが、かわいそうにも
羽化直後の柔らかいセミをやって直後、人間の飲料を【薄めずに】
たくさん与えてしまったことのようです。

その最中の現場は外出で見ませんでしたが、
きっと見ると猫が嘔吐するの見てるように切ない
気分になってくるだろうな。きっと。


881:||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 17:57:38 ID:dQgZ0aBh
あと自分は、大蟷螂などの4齢〜7齢までの脱皮後の抜け殻を
ここ12年かけてマーガリンの小型ケースに全部とってある。
あまり風化してないね。

しかしアフリカ魔の花カマ類のや、花びらカマキリなどならまだしも、
国内産は保存しても平凡で意味がなさそう。
882:||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 18:57:38 ID:hjKIPFVL
平凡でも国内産が好きだな
オオカマの横顔…(*´Д`*)
883 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/08/05(水) 19:19:57 ID:YuboAZlx
オオカマの成虫のメスのパンパンに膨れたお腹のプニプニはたまらないよ
884:||‐ 〜 さん:2009/08/05(水) 19:52:25 ID:ylO87hQU
ここで訊くのもなんだけど、ベジータさんは今年カマキリは飼育してるの??
885:||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 00:48:52 ID:z15d4Um4
ベジータはカマキリに飼育されてるんだよ。
886 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/08/06(木) 00:54:41 ID:dofI6QgC
外国のばっかりっすね
ハナカマキリ、ゴーストカマキリ、尻上げカマキリ
メダマカレハ、カゲロウカマキリ
の成虫幼虫たちが今いまっす
887:||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 06:58:03 ID:GYy3WAgw
>>886
そういえばヘラとスマトラヒラタは結果どうだった?
もう成虫になったんじゃないか?
888:||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 11:42:43 ID:9ffjh16e
Deroplatys Desiccataが5/9に卵を産んだのですがまだ孵りません。
調べたところ通常は8〜12週間で孵るそうですがもう駄目でしょうか?
889:||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 14:37:38 ID:51MEIcod
庭でセミが鳴き続けてるわけでなく、やかましくしてるなと思ったらオオカマがアブラゼミを捕らえてた。
迫力すごいな。
890:||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 20:59:30 ID:6Nt1m/NJ
昨日オオカマゲロしたっていうレス
したものですがオオカマやはり死んじゃった
尻をぉ水に浸す前まで灰色のハリガネ虫宿って
たので、そのせいでか前よりやはり体調が
悪かったのかもしれない。
891:||‐ 〜 さん:2009/08/06(木) 21:00:22 ID:6Nt1m/NJ
享年は6齢でした。
892キュイ:2009/08/06(木) 23:27:01 ID:8KAPD20m
ベジータは独身? 
うちのかみさんは虫嫌いだからやっかいだぜ。
893:||‐ 〜 さん:2009/08/07(金) 05:57:53 ID:SaKrhcfF
4令からですが育てたオオカマはついに成虫になりました
8センチ弱の小型なオスですが羽があると威厳がありますね
894:||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 13:39:04 ID:AByBYEXR
カマキリの郵送は気温がどの程度まで可能でしょうか?
例えば気温が30度だとすると宅配便などの荷台の中は
炎天下だと40度とかになりますよね(?)
895:||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 18:17:31 ID:iOOXsB9R
某里山のまだ青いミカンの木で、もうー
メスの成虫みつけた。

死ぬと中の種がもったいないから
捕らずにそのまま帰ってきた。
896:||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 20:08:34 ID:PSWSjTFf
>>894
心配なら買うな!
自然界が一番ね。
897:||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 20:09:52 ID:PSWSjTFf
野外オオカマ成虫♀確認。福島の草原
898:||‐ 〜 さん:2009/08/08(土) 22:38:55 ID:AByBYEXR
>>896
最近こういうのが多くなったな
899:||‐ 〜 さん:2009/08/09(日) 00:54:02 ID:+BJ4hpiJ
>>898
また荒れるからこれ以上触れちゃダメ
900:||‐ 〜 さん:2009/08/09(日) 01:02:56 ID:+BJ4hpiJ
連投スマソ
>>894
夕方発送・翌日午前受け取りなら保冷剤入れとけばなんとかなるっぽい
尤も、午前といっても最近暑いから到着が遅れたりすると怖いけれど…

送る側か受け取る側かは判らないけれど、郵送が不可能ではなくても
それなりのリスクを覚悟すべきだとは思う
901 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/08/09(日) 01:24:30 ID:b3+lvojV
昆虫の発送はヤマトじゃなくてゆうパックが基本ね
ヤマトと郵便じゃ倉庫環境全く違うから
902名無しさん@秘密の花園:2009/08/09(日) 21:57:46 ID:y59dsZok
脱皮に失敗して左中脚と右後脚が取れてるカマキリ拾いました、どうしてもバランスがとれなく狩りができないみたいで、脱皮前は緑色をしていたのに今では茶色に変色しています。
拾った後は、脚を切り落としたバッタを手渡しで食べさせているのですが、次の脱皮を迎えたら新しく脚は生えますかね。

三日目にして、やっと脚先が緑色になってきました。
903:||‐ 〜 さん:2009/08/10(月) 00:25:35 ID:H9SICmvc
冷夏のせいか何なのか、自然界はまだまだ5齢や6齢が多い。
904:||‐ 〜 さん:2009/08/10(月) 01:50:05 ID:c/apT7xb
>>900
保冷剤も加減が難しそうですね。
こればかりは経験で感覚を養うしかなさそうですね。

>>901
それはしりませんでした。
送ってもらうのはタイからなのでかんけいありませんが
ゆうパックの優位性はいい事をききました。
905:||‐ 〜 さん:2009/08/11(火) 15:52:48 ID:JhXAHSPD
キノカワ飼いたいなあ〜。
Gに匹敵する神速の殺し屋と聞いたんだが・・・
906:||‐ 〜 さん:2009/08/11(火) 16:23:57 ID:mY2Zir5d
先月くらいに、うちの花鉢群の中でハラビロを見かけた。
実に頼りないほど小さいの。でも、もげるんじゃないかってくらい尻尾立てて立派に威嚇してた。
今日、同じか分からないけど幾分大きくなったハラビロを見かけた。
元気か、何かいるか?と周り見たら隣の枝にバッタが。
バッタどものせいで植えた花どれも葉っぱボロボロ、小さいので中々捕まえられず困ってた。
やってくれるのかと見守っていたら、もう恐ろしいほど慎重にじっくりゆっくり隣の枝に移ってくの。
見てて足が痺れるくらい。背後に忍び寄っても、安易にカマ伸ばしたりしない。何かをはかってた。
そしてようやく捕獲。そこは凄い素早かった。これが昼ごろ。

今さっき見に行ったら、同じ辺りでまた尻尾立ててた。
バッタとか頼むぞって声かけしたら、ちょうどハラビロの前方にハエがとまった。
でもちょっと距離があるしハエ羽根があるからムリだろと思ってたら、文字通り電光石火。
カマを前に伸ばしたかと思ったら一瞬で。実に頼もしいです。
この調子でじゃんじゃんいってもらいたいですね。
907:||‐ 〜 さん:2009/08/11(火) 17:59:51 ID:CEJfe2Ly

はらびろカマキリだけ
卵鞘を知人のじいさんにもらった
けど、六月末の孵化はたった一個が
一回しかしなかった。

>>881
小さいマーガリンケースって
雪印ネオホイップのかわいい奴
だよね。

908:||‐ 〜 さん:2009/08/11(火) 18:02:06 ID:CEJfe2Ly
あと、成虫のオス・雌の
見分け方って既出かなー?

たとえば、中胸の稜に棘があって
ザラザラしてんのがメスで、
逆にそこが棘もなく滑滑がオスって。
909キュイ:2009/08/11(火) 21:38:53 ID:5S2uEbr/
>>906

ハラビロは大きさのわりに戦闘力たかいよね。 

オオカマが不意討ちくらって食われるのも見たことあるし。 

ただ、樹のところで生活する分、鳥やスズメバチに狙われやすい。
910:||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 03:13:22 ID:ObEzKBh/
卵嚢が孵化するまでの平均的な日数ってどのぐらいなんですか?
もちろん種類や同じ種類でも温度などで変わってくるのは承知
していますが大雑把に言うとしたらどのぐらいでしょうか?
3〜4ヶ月?
911:||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 20:32:18 ID:oNjxsGlp
この時期になってやたらに発育の悪いカマを発見。
もしかしたら生まれるのが遅かった?だけかもしれんが・・・

ttp://imepita.jp/20090812/735450

一応写真とってみた。小さいなぁ・・
912:||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 21:56:51 ID:xsM+oXNF
ハラビロは普遍カマキリの中では他と毛色が違う感じ。
913:||‐ 〜 さん:2009/08/12(水) 22:10:33 ID:j/hTkAY2
ロリ顔だよな
914:||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 07:57:57 ID:1pb0mB8O
>911
チョウセンカマキリのオスだから小さいだけで、それほど成長は遅れてないと思うよ
915:||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 12:18:33 ID:UaWD6zFL
>>914
カマキリってバッタとかと違って羽化で羽だけじゃなくてかなり体も大きくなるよね。
916:||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 12:43:13 ID:8kNY1zmz
>>906で、まだほんの小さい時のハラビロさん、
ちょうど目の前にテントウムシに似た形でもっと小さくて黒くツヤツヤしてる丸い虫がとまったのを
逃さずカマで捕まえたのはいいんだけど、いざ口に持っていって何か持て余してたのが可愛かった。
口に持っていったはいいけど歯が立たない様子で、しばしそのままの後困ったようにカマ下げてた。
獲物は逃さないんだけど、これどうしたらいいんだろう…って途方に暮れてる感じ。
917:||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 17:25:25 ID:7tEPsEhV
想像したら鼻息荒くなった
918:||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 17:55:16 ID:oYeTWRAP
>>910
いつの
時点からですか?

卵鞘の出産直後からか、
茶色くなってきてからか
もしそうーならば、8・9ヶ月
くらいかと自分は思うね。
919910 :2009/08/13(木) 18:11:33 ID:v2W3Y/0q
>>918
そんなにかかるんですか。
先月コモンフラワーが3つ産んでくれたので
毎日まだかまだかと思い一日一回は覗いて
いましたが孵化は来春なんですね。
920:||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 18:13:52 ID:gqrjlFsS
おいおい外国産と日本産だと孵化までの長さは
全く違うぞ外国産は大体二カ月、はやければ一月もある
921:||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 18:34:45 ID:oYeTWRAP
919・920
国産のみを、がん中
にいれてました。お役に立てず
すみません。
922:||‐ 〜 さん:2009/08/13(木) 19:41:01 ID:wuHQ1mV7
>>920
3ヶ月以上前のカレハの卵もあるんですがそれでは、
これは時間が経ちすぎてますね。
ダメかもしれないなorz
923MTS:2009/08/14(金) 19:49:28 ID:0narBx3i
飼育中のオオカマキリの脱皮に遭遇できた。体長7.5cmだったのが、脱皮
後には10cmにも一挙に巨大化。神秘的だった。
924:||‐ 〜 さん:2009/08/15(土) 00:32:43 ID:LE85JN+v
ランカマカマの卵が初めて孵ったのですが餌はいつから与えればいいのですか?
また、大きめのブラカップで卵から孵った状態のままで飼っているのですが
キイロショウジョウバエをこの中に沢山入れておくのはどうなのでしょうか?
925:||‐ 〜 さん:2009/08/15(土) 00:40:08 ID:YvxSYGfb
>>922
ちと長いな・・・もう一月待ってみてダメなら、だな

>>924
それで問題ないよ
初齢ならクチキバエの方がいい気もするけど
926 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/08/15(土) 00:51:39 ID:LV1ZsaTO
ランカマの初令は結構食欲もあるしたくましさもあるから
トリニドサイズでさえ食べてくれるよ
濡れたティッシュ入れておくとカマキリというよりも
ハエが長生きするからちょうどいいよ
927 [―{}@{}@{}-] ベジータ ◆miyaBI/38w :2009/08/15(土) 00:53:44 ID:LV1ZsaTO
>>922
ハナカマキリのメスが3個産んでくれたんだけど
1個目は2ヶ月たっても孵化しなかった
再交尾もしてないからあとの2個もだめかと思ったら
2個目は1匹だけ1ヶ月ちょっとで孵った
ってことは有性卵だったわけで
卵管理がまずかったのかもなぁ
928:||‐ 〜 さん:2009/08/15(土) 01:22:36 ID:TMM3FvEP
一匹だけ孵って残り全滅ってパターン多いよね
何回も泣かされて未だに対策無しorz
929:||‐ 〜 さん:2009/08/15(土) 21:52:05 ID:ITqr44zu
庭で変な鳴き声がするので行ってみたらツクツク法師食ってました
そこそこでかいのに捕まえるんだ・・
930:||‐ 〜 さん:2009/08/15(土) 23:30:56 ID:iuFBtpuQ
エリックの跳びはね攻撃で潰される雑魚カマキリwww
931:||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 09:23:11 ID:V+1oLZ8A
カマキリの幼体時の性別の違いは
何処で見分ければいいのですか?
亡霊カマキリやヴァイオリンカマキリの幼体の
写真など見ても何処が違うのか分かりません。
何方かポイントを教えていただけないでしょうか?
932:||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 15:46:27 ID:vQAl/UF5
ハラビロの卵のうの色合いと質感がたまらない
933:||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 18:19:24 ID:Wh5EtUZ/
>>930
>エリック
これ突っ込んでいいのか?
934:||‐ 〜 さん:2009/08/16(日) 18:42:45 ID:/fSN6R1R
>>933 放置で
935:||‐ 〜 さん:2009/08/17(月) 02:46:38 ID:SmGIzwTx
オオカマが今羽化してる。尻をみると♂、今の所体全体緑、いつから茶色くなるのか…。
936:||‐ 〜 さん:2009/08/17(月) 03:17:21 ID:SmGIzwTx
ところで羽化してから交尾できるまで成熟するのはどのくらいの期間かかりますかね?また♂♀では違うのでしょうか?
937:||‐ 〜 さん:2009/08/17(月) 14:17:41 ID:vMuIcwVO
>>936
雌に関しては半月は待ったほうが無難かな。
938:||‐ 〜 さん:2009/08/18(火) 09:54:44 ID:0edEpOlB
回答ありがとうございます。
♀は2週間前、♂は一昨日羽化しました。♀はお腹大分膨らんでます。♂が成熟する前に無精卵産んでしまわないかと心配です。
939:||‐ 〜 さん:2009/08/18(火) 11:38:06 ID:ntsvtiMc
>>933
エリックてw
940:||‐ 〜 さん:2009/08/18(火) 11:55:04 ID:8AqYvBTO
たぶん、お化けコオロギの事を言いたいんだよな
941:||‐ 〜 さん:2009/08/18(火) 12:14:38 ID:ntsvtiMc
あまりスレ読んでないし少ししか調べてないんだが、うちで飼ってるオオカマキリの終齢幼虫の目が黒(茶色)くなっているんだがなんかの病気なのかな?
夜黒くなるのは知っているが朝昼関係なく、全体的にでなく、一部的になんか焦げたみたいな感じになってしまっている。
今まで何回もあったけどそうなった個体はすべて死んでしまっているのだが・・・(飼育が下手なのもあると思うけど。)
なんか有力な情報あったら教えてけれ〜
あと治療法とかもあれば教えてほしい。
942:||‐ 〜 さん:2009/08/18(火) 13:48:04 ID:0edEpOlB
因果関係あるかわからないけど日光、または照明あててますか?
多分、日中に活動する個体はそういうのって必要不可欠なんじゃないかな?
943:||‐ 〜 さん:2009/08/18(火) 17:32:35 ID:HO1MD66Q
>>931
解答(回答)レスが来ないって
事は、誰も知らないんでは…?

悪いですが自分もはっきりわからない
幼生の雄雌見分け方は。
944:||‐ 〜 さん:2009/08/18(火) 18:05:29 ID:HO1MD66Q
このスレの本題と直接関係ないが、

ttp://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/kirigami.html

昨夜、NHK教育TVで大津御出身の昆虫写真家、
〔趣味悠々〕今森光彦氏の切り絵教室で
昆虫立体化させる回でオオカマキリ作ってたね。
ゲストは香坂みゆきさんら。

見逃した方で昆虫(カマキリ)の紙工作に
興味ある方は、参考までに来週24日昼12:15分
ごろから再放送するらしいから御必見。
でも高校野球でつぶれるかも?
945:||‐ 〜 さん:2009/08/18(火) 23:27:33 ID:Cy52bEPW
>>943
海外のBBSで詳しそうな人に聞いてみたところ腹部の節の数と形や触覚の形状の違いがポイントらしくて、
詳しく説明しくれたんですが英語なので正確なニュアンスまで理解出来ているかどうかあまり自信はないです。
それに実際に見てみましたけど拡大鏡でもないと節の数なんか数えるのは難しいですね。
慣れれば形状を見て直ぐにわかるのかも知れませんけど。
946:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 17:32:38 ID:vDJeYdsH
>>945
943ですが、貴重情報が見つかって
よかったですねー。こちらも参考になりました。
947:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 17:56:14 ID:30UQkjYS
>>946
一応、原文を張っておきます。参考にしてください。
(Gongylus gongyloidesのオスとメスの見分け方です。)

The female as well as usually being larger and broader has 6 abdominal
segments.
The male is smaller, has a thinner abdomen and generally has 8 segments,
however the extra two segments are very small and at the tip of the
abdomen. The males often have much longer and feathery antennae.
948:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 18:51:42 ID:vDJeYdsH
ありがとうございます
どっかで翻訳してみます

あと上でも御紹介しましたが、自分別にTV局の
回し者ではないんですが、
NHK・ETVで今森さん切り絵
(オオカマキリの回)来週再放送ですので
ご興味あり、よろしければご参考になさって
ください。ほかのここのスレッド住民さんにもですが…。
949:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 19:01:38 ID:IVmO23vp
くそー、ハラビロさん、片っ端から葉っぱボロボロにしてくれやがる
あのバッタどもをやっておくんなまし!
ハラビロさんしか頼れる人いなんです!
どうかやっちまってください。
950:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 20:38:16 ID:dNDFL6vn
オンブバッタなんか蜘蛛の巣に放り込んでおけばいいじゃない。
951:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 20:50:25 ID:IVmO23vp
蜘蛛の巣どこよ。
ないんだよ。
952地獄の蟷螂:2009/08/20(木) 21:46:31 ID:jidNRBtO
弟が葉に止まっているオオカマキリにトンボを差し出して食わせた
オオカマキリがクサキリかなんかの幼虫を捕食していた
953:||‐ 〜 さん:2009/08/20(木) 22:10:16 ID:30UQkjYS
>オンブバッタ
何十年ぶりだろう。
小学生の頃以来そんな言葉は忘れていたよ。
954:||‐ 〜 さん:2009/08/21(金) 05:08:55 ID:r/a2XdtS
オオカマキリの♂が羽化しました。交尾ができるまでの期間はどのくらいでしょうか?
955:||‐ 〜 さん:2009/08/22(土) 09:38:00 ID:TbMzb+rh
>954
だいたい半月じゃないかな
オスは盛ると指にも交尾してこようとするw
956:||‐ 〜 さん:2009/08/22(土) 11:30:06 ID:S/x0EzdQ
回答ありがとうございます。半月ですか、♀が3週間たち、お腹パンパンなんで待ち遠しいです。無精卵産む前になんとかしないと…。
957:||‐ 〜 さん:2009/08/22(土) 15:26:21 ID:haD4uShl
1回や2回、無精卵を産んでも気にしないでいいですよ
餌さえ与えてれば4〜5回は産むでしょうから
958:||‐ 〜 さん:2009/08/23(日) 07:24:38 ID:J+GMf1h7
>>957
即レス有り難うございます。
特例>不完全変態の場合でも数え方として脱皮をする度に
一令づつ加算して数えるのは同じと考えていいのですか?
959958:2009/08/23(日) 11:11:01 ID:B+QASPlG
すみません。間違いました。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1175953806/l50
960944・948:2009/08/23(日) 17:38:01 ID:Ukscefqy
あしたお昼NHK/ETV
12:15からに決定。

今森さん、オオカマキリの巻
(立体化切り絵教室再放送)
961:||‐ 〜 さん:2009/08/23(日) 17:41:01 ID:Ukscefqy
インドネシアの、
カリマンタンっていうオレンジ色の
長細い種の海外産カマキリの話題があまり少ないかなー?

マレーシアヒゲカマキリは前に、
あったようだけど。
962:||‐ 〜 さん:2009/08/26(水) 20:24:01 ID:HfPgMidf
カレエダカマキリさんまじイケメンっす
今森氏の写真集で惚れた
963:||‐ 〜 さん:2009/08/27(木) 00:50:32 ID:gyG7hckI
そろそろシーズンですが、オオカマとチョウセンって棲み分けしてますか?
964:||‐ 〜 さん:2009/08/27(木) 02:33:52 ID:m4xXSzuA
近所ではオオカマの卵しかみないなあ
965:||‐ 〜 さん:2009/08/27(木) 07:26:52 ID:6gYGE4ZJ
してるっちゃしてるけどかぶってるよ

チョウカマは1匹見つかると3匹は見つかるけど
オオカマは出張組だったりすると1匹しか見つからないから

966:||‐ 〜 さん:2009/08/27(木) 19:22:53 ID:TbezCMme
ちょっと質問…

みなさんはどんなケースでカマキリ達を飼育されてますか?

身体が大きいだけに、あまり小さなケースは良くないですよね…


ウチはハラビロを飼っていますが、毎年特にケース等に入れず、家の廊下の壁に放し飼いです。
オオカマとかはすぐ何処かにいってしまいますが、ハラビロに関しては何故かほとんど動かず、だいたいいつも同じ場所でとどまっております。
1日おきくらいにクサキリ等をカマキリの目の前を歩かせてやると、喜んで捕まえてむしゃむしゃ食べてます。
こんな感じで放し飼いとかしてる方いらっしゃいませんか?
967地獄の蟷螂:2009/08/28(金) 00:38:08 ID:kk42t4NP
メスは大きめのケース、オスは小さめ
968:||‐ 〜 さん:2009/08/28(金) 09:07:55 ID:fgmDkcZC
爬虫類店で購入した45×45センチのネットケースで飼育してます。底面と一カ所だけ透明ビニールであとは網なんで通機いいし、ぶら下がれるから脱皮もしやすいですし、なにしろ3000円で安かったデス。
969:||‐ 〜 さん:2009/08/28(金) 23:45:36 ID:mZfh6wX1
育ててたハラビロが3匹みんなオスだったorz
卵ほしいんだけどなぁ…。
都内でも草っぱらみたいなところに行けばいるのかな?
970地獄の蟷螂:2009/08/29(土) 09:51:07 ID:gnoA/v65
ハラビロはオスのほうが珍しい
971:||‐ 〜 さん:2009/08/29(土) 13:54:42 ID:Y7xmHUNX
そういえばハラビロのオス見た事無い。三毛猫の法則状態?
972名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:50:19 ID:OM5d+Fw+
パンパンにお腹はったオオカマ♀に♂を近づけてみたところ、しばらく触角で探り入れてましたがバッと逃げてしまいました。
これはまだ成熟していなく交尾できないからですかね?ちなみに羽化日は17日です。
973:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 12:48:19 ID:xgZvHxbb
>>970
探し方がヘタクソなだけだろ〜
974:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 12:50:24 ID:xgZvHxbb
ハラビロ褐色型♂♀
確認。
975:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 19:39:57 ID:BQOT52wF
昨日、魔がさして、小さいカマキリの後ろ足引き抜いたら胴体半分一緒に
引きちぎれた 

それでも生きていて可愛そうになり、首をもぎ取り楽にしてやった
何か罪悪感が残る・・・・ 
976:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 19:42:49 ID:x8jNWeSS
昨日オオカマ♂が交尾しました!ところがちょっと3時間ほど目をはなしたら食べられてました。餌は入れてたし、お腹もパンバンだったのに…。
やはり再度卵抱えた時はまた交尾させないとダメなんでしょうか?
977:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 19:45:08 ID:ORH0Y3OL
この時期海外産の弱齢幼虫って
(例えば4齢以下)入手をこの先
したとしましても、11月以降の初冬
過ぎごろには(釣具屋などで購入して
餌あっても)寒くなってきて、ちゃんと
終齢までは育てられないんでしょうか?

978:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 20:19:06 ID:nmH1eNVd
>>974
ハラビロのオスの褐色とコカマのオスの緑は存在しないんじゃなかったっけ?
979:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 23:52:46 ID:xgZvHxbb
>>978
アホ、普通に居るよ。存在しないのは羽根緑色のオオカマ、朝鮮の♂だ
980:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 23:53:49 ID:xgZvHxbb
>>976
一回ヤレば大丈夫だよ。
残ってるから。
981:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 05:05:17 ID:LFBRL5YE
>>980
そうでしたか、ならまた♂を用意せずとも問題なく有性卵産むんですね。ありがとうございました。
クワガタなんかと一緒、というか昆虫はみなそうなんですかね?
982:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 18:55:05 ID:xFXgySjr
>>981
一回に入った量にもよるけど詳しくは解明されてないな。一頭の♀に対して数頭の♂が交尾を仕掛け行うのはより強い子孫を残す為だと言われているんだよ。
983:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 20:30:50 ID:HkyXITdn
飼っているバイオリンが本日羽化したんだけど、首が曲がったまま。なんでだろ?
この後まっすぐになるのかな?餌も食べれるか心配なんだけど。
984:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 21:27:03 ID:UczleoXu
>>983
駄目じゃね?
985978:2009/09/02(水) 21:37:33 ID:3KD76GAu
アホはないだろうに('A`)
でもマジで一回も見た事無いんだ。
そこまで言うなら証拠を見せてくれ。
986:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 23:37:13 ID:XlluUzYK
987:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 00:27:55 ID:D9Bow/ZH
>>985
安価くらいつけろよ、アホw
988:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 03:53:25 ID:cObIMy1w
>>987
文面から判断しろよそれくらい
989:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 13:04:20 ID:ZXZqSiZg
990:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 17:57:15 ID:ZXZqSiZg
ハラビロ黄色♀も見よ!
http://imepita.jp/20090903/645310
991:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 18:02:18 ID:03ocrEZD
ハリガネムシがいっぱい入ってそーだな
992:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 18:24:01 ID:ZXZqSiZg
>>991
入って無褐色
993:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 08:33:56 ID:PwN8sljz
チョウセン♀
ナイトスコープ

http://imepita.jp/20090904/306780
994:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 11:16:46 ID:fhXaHeWS
お腹パンバン状態で交尾(その後♂は食われ)したのに産卵しない。何日か経たないとダメなんでしょうか?
995:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 12:37:05 ID:PwN8sljz
>>994
交尾したからってすぐに産卵しないよ。

まあ後2週間位の間に産むよ。カマキリの産卵は夜に行われる事が殆ど、
あまり気にし過ぎると警戒しちゃうから要注意だよ。
996:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 15:55:38 ID:H4N99jT0
オオカマチョウカマって
得にメスだが緑型のが攻撃性高くない?
褐色は逆に手堅いんだけど  いっつも思う

故に緑のが面白い
997:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 01:33:34 ID:/1/payMl
>>996
ず〜っと思ってなね〜
998:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 04:08:24 ID:XCKsv8Fm
最近空気悪いなこのスレ
999:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 12:44:14 ID:iw5LMBRW
999ダァー
1000:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 12:45:03 ID:iw5LMBRW
カマキリダァー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。