93 :
91:2009/12/18(金) 02:28:50 ID:KxcXRRNB
>>92 丁寧なレスどうもありがとうございますです
う〜ん、こうなるとやっぱりヘラクレスですかねぇ
調べてみると温度管理もそこまで厳しくしなくてよさそうですし
だいたい子供の頃とか羨望の眼差しで昆虫図鑑で見てますしねw
菌糸とか高そうで管理も大変そうだし、マットの方が気が楽ですが
今の寒い時期に買うよりも春先くらいまで待った方がいいでしょうか?
種類は店に何が置いてあるかでしょうけど出来ればペアで飼いたいです
でも羽化も成功するかどうか難しそうだしオスとメスで時期にズレもあるみたいだし
無事産卵してくれるかもわからないし、飼ってないのに考えるだけで悩みの種は尽きませんw
94 :
:||‐ 〜 さん:2010/01/13(水) 22:41:10 ID:zeuPM4P0
塩類上皮って何ですか?
95 :
:||‐ 〜 さん:2010/01/30(土) 08:31:20 ID:9UerO4nF
家の鉢からオオマルハナバチが冬眠から目覚めたみたいなんですが、
外に出すのもかわいそうなので再び冬眠させることは可能でしょうか?
それか春まで飼ってても問題はないんでしょうか?
どなたかかお願いしますm(_ _)m
96 :
:||‐ 〜 さん:2010/04/17(土) 20:34:29 ID:P1jEg5s0
女のまんこに蛆虫何匹かいれて万汁欠かさずに出させたら蝿になりますか?
万汁だけで無理なら養分になるものを入れようと思うのですが。
ちなみに女は調達済みです
早く実験したいのでお願いします。
97 :
:||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 00:29:54 ID:OIP1ucLS
98 :
:||‐ 〜 さん:2010/09/09(木) 10:35:40 ID:eZ+MZHxj
てす
蜘蛛の足について教えてください。
蜘蛛の足が千切れた場合、その足は脱皮してもそのまま
千切れた短い状態なんでしょうか?
それとも再生してくるものなんでしょうか?
よろしくお願いします。
ほ
102 :
:||‐ 〜 さん:2010/11/10(水) 11:13:18 ID:gHDpxyH2
夏に近所の人からクワガタのメスを貰った。小さくて赤みがかって平べったい種類。
プラケースに市販の昆虫マット敷いて数ヶ月飼っていた所、メスがもう一匹増えていました。
増えた方は黒くて少し丸みがあり、種類が違うっぽい。
これはマットに成虫もしくは幼虫かが紛れてたと思っていいんでしょうか。
そういう事ってありえますか?
103 :
:||‐ 〜 さん:2010/12/01(水) 23:03:40 ID:gJNLe7wv
どんな錬金術を使ったんだよww
104 :
:||‐ 〜 さん:2011/03/27(日) 20:48:21.17 ID:cGQEIwr/
もうすぐ春なので質問です!
蟻さんの巣穴の横にウンコしたら蟻さんにどんな影響をあたえますか?
蟻さんの生活はうるおいますか?
105 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/04(月) 09:34:18.08 ID:qnmEVI4k BE:2435184566-2BP(0)
東京区内で、アリ、ナメクジ、ミミズの絶好の採集場所(住所指定可)
ありますか?推測でもいいので何でも情報ください。
106 :
:||‐ 〜 さん:2011/04/12(火) 03:24:28.05 ID:x31BYbtv
時々小蠅とは違う羽根の丸っぽい小さい羽虫が部屋を飛んでることが多い
この羽虫ってなんですか?
害はありますか?
デュビアで飼える食虫昆虫を探しています。
サソリを考えていたのですがダイオウだとしても
逃げ出した時のことを考えると・・・
108 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/02(木) 00:10:40.11 ID:J5Nec4zr
プラケ中サイズを重ねて(蓋なしで)置いといたら完全に密着して分離できなくなりました…
どうすればいいでしょう…
お湯につけるとかドライヤーで暖めるとかして
やわらかくしつつ隙間に油でも入れてみたら?
110 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/05(日) 15:28:53.52 ID:oqzc43W1
この時期に蝉の幼虫地上で拾ったんだけど、
明らかに弱ってる
木に登れるようにしておいたほうがいい?それとも間違って出てきたと思って土に埋めたほうがいい?
>>110 どっちにしてもたぶん死んじゃうから看取ってあげて
112 :
:||‐ 〜 さん:2011/06/10(金) 11:42:20.17 ID:h0nlf1qu
今朝の出来事なんだけど
庭に出てちょっとした家庭菜園の様子を見てたんだ
そしたらコガネムシ(ヒメなんとか系かと体調6~7mm位の)が
なんか必死になって飛ぼうとしてるんだが飛べないんだ。
で、よくみたらダニが足に7〜8匹、あと羽のとこにも数匹付いてたんだ。
取ってやろうと思って棒でつついてたりしたら裏返ったんだ
そしたら、裏面にはびっしり!!
何じゃこりゃと思って、棒で取ろうとするんだが、離れたらすぐに
コガネを襲いだすんだわ、しかも凄いスピードで。
こんなことってあるの?レアケース?
10分くらいかけてようやく取れたよ、場所も何度も移動させて。
>>112 エンマコガネとか糞虫にはよくあるケース
飛べなくなるほど付いてるってのはすごいが
そうなんですか、ダニって生きてる昆虫を襲うんですか、
いや、びっくり。
ほんと、ホラー映画級の襲い方でしたよ。
剥しても剥してもすぐに襲い掛かるんですから。。。
どうもでした!
115 :
:||‐ 〜 さん:2011/07/08(金) 12:12:41.43 ID:YWsvgDgl
蝉はもう鳴いてますか?
湘南地域ですが、未だに一度も鳴き声を聞いてません。
地震かなんかの前兆でしょうか?
九州だけど、今月1日に1回(初)、2日に1回聞いたきりで以降は1度も聞いてない
でも単に天候とかの関係なんじゃないかな?やっと梅雨明けって感じだし
九州と本州じゃ生息してる蝉の種類が若干違うから参考にならんかも知れんけど
117 :
お願いします:2011/08/11(木) 19:29:52.12 ID:I1YKYbIZ
ハエが食べ物に止まるのは卵を産むためですよね?
パン屋のパンにハエが止まっているのを見たんですが
卵を産み付けられたのを知らずにそのパンを食べてしまった場合
健康上の問題はどの程度考えられますか?
もちろん、卵を産むだけじゃないよ
ハエは足の爪のところにある感覚器から味を感じる
そして、口吻から消化液を出して食べ物を溶かして吸い取る
ちなみに、もし人間がハエの卵を食べてしまったとしても、強力な胃酸で溶かされてしまうから大丈夫
まあ、ハエによっては幼虫も産むけど、その場合も同じ
>>ハエによっては幼虫も産むけど、その場合も同じ
腸蝿蛆症と言うのが起る可能性があるのでご用心を。
120 :
117:2011/08/11(木) 20:36:19.47 ID:I1YKYbIZ
即レス感謝します
あまり神経質になる必要は無いんですね
ですが極力ハエがたかった食べ物は口にしないようにしたいです
ありがとうございました
121 :
:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 23:12:00.87 ID:LGVf6Sgc
蝶について質問です。
長くなりますがよろしくお願いします。
台風前にアゲハ蝶が家の中に入ってきました。
少し弱っているようだったので台風が通り過ぎるまでかくまってやろうと思い、
ティッシュを敷いたケースに、ハチミツとグレープフルーツジュース(100%のもの)を染み込ませたコットンと一緒に入れました。
蝶をよく見てみるとお腹が大きいようだったので、毎年蝶が卵を産みつける
グレープフルーツの木の葉っぱを入れてやると、少しですが卵を産みつけました。
しかし、ティッシュの上にも産んでしまっていました。
(ジュースが染み込んでしまっているティッシュです)
このティッシュの水分を絶やさないようにして空気にあてるようにすれば、
卵をかえすことができるでしょうか。
もしこの方法がダメなら、アドバイスをいただけると嬉しいです。
一生懸命産んでるようなので、なんとかしたいのです。
よろしくお願いします。
>>121 糖分を含んだ水分を保とうとすると、それが腐ったりカビが生えたりして卵によくないよ
卵をとって、柑橘類の若葉付きの枝を取ってきて水差しして、新芽か若葉に木工用ボンドを薄く塗り、卵の下面を貼り付ける
外の葉に直接貼り付けると、雨などでとれてしまうから必ずしてはならない
下面だけボンドを塗っておけば、幼虫が孵化して卵の殻を食べてもそこだけ残すので平気
極度の乾燥はまずいけど、そこまでじめじめしてなくても平気
乾燥気味の家なら、お湯を張って加湿したり、加湿器を使って湿度を保っておく
少し面倒だけどこれが最良かな
ケースの中でやるんなら湿度は楽に保てるんじゃない?
125 :
121です:2011/09/04(日) 01:04:51.82 ID:7l5Twftk
>>123 即レスありがとうございます!
卵は取っても大丈夫なのですね。
早速明日木工用ボンド買ってきます!
糖分を含んだ水もよくないのですね。
全く知識がないので本当に助かりました。
蝶は明日雨が上がったら離してやろうと思います。
ありがとうございました!
>>122 いえいえ、123さんがいてくれてよかったです!
126 :
121です:2011/09/04(日) 01:08:39.62 ID:7l5Twftk
>>124 なるほど。
水差ししたのをケースに入れておくのはいいアイディアですね!
>>125 ボンドは、卵が埋まるほどつけすぎず、薄く塗る程度に気をつけてください
128 :
121です:2011/09/04(日) 07:16:51.50 ID:7l5Twftk
>>127 薄くですね。
付けすぎないように注意します。
ありがとうございます!
129 :
121です。:2011/09/08(木) 15:40:04.39 ID:dQFt7ksJ
質問ではないのですが、123さんに教わった方法で卵が一つ孵りました!
一つなくなっていたので、落ちて転がっていっちゃったのかな(´・ω・`)と思ったのですが、
小さな黒い幼虫が葉っぱの上を歩いてました!
本当に嬉しいです(´▽`*)
あと残り6個も孵ってくれるといいな。
うれしい報告だね〜
131 :
:||‐ 〜 さん:2011/09/17(土) 15:03:47.76 ID:dybUntIv
怪我している、というか瀕死のアゲハチョウを
近所の道で見付けて、家に連れてきました。
とりあえず、家にあったスイカとジュースをしみさせたティッシュを
置きました。
これからどうすればいいでしょうか。
車に激突して飛べなくなったやつとかは、飛べるようになるまでの回復は見込めないかもしれないなあ
看取るとしたら、飼い方はあるけどせいぜい2〜3週間が限度かも
飼い方としては
・羽をばたつかせるなら、固いプラケとかは避ける
・過剰な高温や低温、乾燥や多湿はNG
・エサは濃いものではなく、少し水で薄める
エサをに食いつく気配がなければ、くるまってるストローの口の輪につまようじなどを通して伸ばして、口先をエサにつけると吸い始めたりする
133 :
:||‐ 〜 さん:2011/09/18(日) 09:41:42.02 ID:+urjvzOM
レスありがとうございます!
今のところ、ダンボールの中に入れています。
一応、4〜10%くらいの砂糖水と、それに浸したティッシュをあげてみました。
触覚が1本、脚が2本もげてしまっていて、動けるけれどあまり動かないので
へたに動かしたら死んでしまいそうで不安です・・。
>>133 そのまま安心できる場所で最後まで面倒みてあげな
さっきから体育の笛のような「ピッ!…(30秒ぐらい)…ピッ!」音が廊下から聞こえてくるんだが…
何がいるんだ?鳴き声でかいんだけど…オカルトじゃなきゃ何がいるんだかおしえてください
ぐぐったらカネタタキに近いが音程も間隔もなんかちがう。
ホイッスルを短く吹いてる感じだ。
死んだ体育教師が俺を鍛え直そうとして廊下で待ち構えてるのかもしれん。
138 :
:||‐ 〜 さん:2011/10/09(日) 19:13:15.19 ID:H8Hwjt1U
英語の購読用教材に使える文章で、昆虫を取り扱ったものをネットで探しています。
昆虫の門外漢でも興味をもって読めるものを知りませんか?
(できれば英語初級者用、及び上級者用の2種類で)
>>138 ぐーぐる先生に聞いた方がいいんじゃないっすかね
140 :
:||‐ 〜 さん:2011/10/31(月) 23:33:13.26 ID:x3vvL6ip
すみません、やなぎ虫なるヤナギから採集されるイモ虫が釣りの餌にされるらしく、これがボクトウガの一種の幼虫らしいのですが、これがオオボクトウの幼虫かどうかを知りたいのですがどなたか知りませんか?
141 :
:||‐ 〜 さん:2011/11/01(火) 03:22:40.91 ID:nsWdxt4E
>>140 ぐーぐる先生に聞いた方がいいんじゃないっすかね
142 :
:||‐ 〜 さん:
ヒルナンデスの魅力