★マットを語ろう!★9ケース目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
カブト・クワガタ飼育用マットについて語るスレです。
産卵用にお勧め・初2令にお勧め・3令にお勧めなど、用途に応じたマットを語り
ましょう。
自作に関する話題ももちろんおk。
ただし、質問する場合はテンプレ1〜10をよく読んでからしてください^^

前スレ
★マットを語ろう!★8ケース目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1212507106/
★マットを語ろう!★7ケース目
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/insect/1203952576/
★マットを語ろう!★6ケース目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1194960207/l50
★マットを語ろう!★5ケース目
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/insect/1189252829/
★マットを語ろう!★4ケース目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1183551259/
★マットを語ろう!★3ケース目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1176564145/
★マットを語ろう!★2ケース目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1164765874/
★マットを語ろう!★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1152745768/

月夜野くわMatと森の昆虫社アンテマットが同じものかどうか月夜野に聞いてみた
結果
-------------------------------------------
毎度ありがとうございます。
月夜野きのこ園です。

お問い合わせいただきました森の昆虫社さんの
発酵マットと弊社のくわMatですが、
くわMatは弊社の規格で契約工場にて
OEM(委託生産)して頂いております。
ですので同じものとは考え難いです。
-------------------------------------------
と返信がありました
2:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:08:28 ID:O6LJtmxL
●エトラン1 
生オガ植菌後に発酵してつくっている コバエやダニは全然湧かないミミズが発生
する 年間通してガス抜き不要 臭いなし
完全に完熟してて品質高い。幼虫の健康にはよさそう。安定してて死亡がない。
3令は単体だと大きくならない 未熟なマットと混ぜるとよい

●エトラン4 
原材料=シイタケ原木栽培の廃ほだ。粒子=月夜野よりも荒い粒子だが均一性が
ある。
かなり発酵が浅く、粒子は芯がある。廃ほだ原料と言うこともあってセルロース
分は豊富だと思われ。
粒子の荒さから、産卵には向かないと思う。
反面、2〜3令には非常に向くマットか。同社のエトラン1とは、全ての性質が反対
のマット。
粒子は荒く発酵はかなり浅いが、再発酵はない。もちがよく、3令時には向く。
色は濃い赤茶に黄土色が混ざった感じで、アンテマットやクワマットよりは浅い
発酵。ヘラクレス用に混ぜるには最適な感じ
アンテマットより発酵はだいぶ浅い HPの写真よりは濃い色 きのこマットと同じ
くらいだが、粒子が統一されてる。
エトラン1と違い発酵臭(園芸肥料の魚粕っぽい臭い)が少しする。ちょっと醤油
っぽい臭いとでも言うか。
全体的には良さげなマットに感じる 品質はいいし送料安いけど梱包とミミズが、
ダニが少ないのは助かる
混合して使う予定なら、エトラン2種類がいい。
1令および3令末期はエトラン1のみ。2令から4を混ぜだし、3令中期成長期には50
〜80%を4にする。
50%以上混ぜた場合、再発酵する場合もあるので3日様子をみる。
注意。エトラン1にドルキンアンテを混ぜる椰子がいるようだが、互いの熟度がや
や近いので無意味。
4以外に混ぜるなら、菌糸カスかドルクスマットなど発酵が浅いものがベター。
3:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:09:18 ID:O6LJtmxL
●奈良オオビートル
高い分品質はいいが、値段相応かというとそうでも?

●かぶとむし王国
安い 新鮮でパワーある 他のマットと混ぜなければ使えない 生オガ混じりのせ
いで1ヶ月経っても再発酵が止まらない

●モリコンアンテ 
安いし大抵のものはこれで飼えるが結果は期待できない 基本、ガス抜き軽くやる
程度。夏だけ注意。

●A-34 
袋が菌糸ブロックと同じタイベストなんでガス抜き不要。

●三階松の匠(本来ホーペ用)
 粒子は荒く、発酵程度は浅い。ほぼ生オガ発酵マット。単体ではなく少し混合
すると、もちと成長がよくなる。
4:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:10:19 ID:O6LJtmxL
●月夜野きのこマット
原材料=食用キノコの廃菌床。粒子=普通より粗め、細粒も含み不均一。
再発酵が多いので、発酵が浅くセルロースが多いマットと思われがちだが、
実際は、食用キノコに混ぜた米ぬか等添加剤が、後々まで発酵していると考えら
れ。
粒子には芯がなく、軟化している。臭いは再発酵で強くなる。よく発酵させると
産卵によい。
3令の成長に有効 幼虫によっては成長の爆発力ももたらす 食いはいい
結果は出るしそこそこ安いが雑虫とビニール混あり ガス抜き攪拌1週間が基本
単体使用より、完熟系と混ぜると再発酵がなくなる。食用キノコ廃菌床が原料 
食用キノコには添加剤が多い。
その方が早く多く成長するので、20〜30%も混入する。添加剤も安価な米ぬかな
どが多い。
この多量の米ぬか等が、キノコ収穫後も残り、再発酵の原因になってるのでは
油脂分が多い為、分解しにくく、PHを酸性にさせる性質の為、細菌が繁殖しにく
くなるのでなおさら。
(細菌は弱アルカリで爆発的に繁殖するものが多い)
さらに発酵が長期に続くと、酸性化が強くなる悪循環を繰り返す。
(これは、エトラン1とはまったく逆の性質。旧ヘラクレスマットはややキノコマ
ットに近い。)
だから、キノコマットにタンパクが多い発酵しやすい添加剤を加えることで、
一気に残存してる油脂分ごと分解してしまえば、再発酵がなくなるはず
5:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:11:12 ID:O6LJtmxL
●月夜野クワマット
モリコンより若干質がよく割高 昔は材料表記してあって廃菌床+廃ホダ、生オガ
が少々だったっけかな
とにかく材料的にはよい配合だった ただしロットむらはある 去年の夏来たのは
、なぜか黒くて完熟してた

●どら猫
 ガス抜きはもちろん、再発酵処理も十分やった。臭いキツの部類。ダニ多い 70L
で安いし品質も悪くはないが再発酵や欠品が

●Rush
 粒子は粗い 発酵の熟成度は高め 夏は発熱と臭いキツ。寒くなってからはガ
ス抜き不要の部類。 雑虫は少ない
この質感は広葉樹100%のマットじゃない 確信できないが 針葉樹オガクズ堆肥
か牛糞堆肥か何か使ってる
 葉っぱや小枝が混ざっている ヘラの産卵も結構産むし初令もしっかり成長し
てる

●ドルキンアンテマット
 微粒子で平均的に無難なマット 定番で無難だしまあ安い方 初心者にもおす
すめ
微粒子で揃っていて、発酵も安定してる。発酵度合いは中間でちょうどよい。
他のマットに混ぜるのは向かないみたいだ。単体使用がよし。シイタケ原木粉砕
が材料かと。
単体で使用するならこれは安定している。微粒子なので若齢にも良い。
熟度は完熟より少し前なので、オールマイティとも工夫ができないとも言える。

●オオクワキング
 1回使用だけだけど値段の割にたいしたことなかったかな

●発酵Fマット
 昔は良質の部類だったかもしれないが、良質で安いものが多く出た今では特徴
がなくて高い部類?
 ヘラもヒラタ(パラワン)も良く育った。卵も良く産む。劣化しにくい。しか
し高すぎ。
6:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:12:05 ID:O6LJtmxL
●Sauzaのマット(黒宝、黒王)
良く育つ幼虫と、成長がにぶる幼虫に分かれた。要添加剤耐性
ちょっと刺激のある、有機溶剤に似た匂い。添加剤そのものの臭いではないが、
添加剤に由来する臭いだと思う。
添加剤が多いマット。高添加して発酵が完了してないつーか添加剤の部分のみが
発酵し続けると、あんな臭いになる。
結構、発酵が浅いマットだから温度には敏感で再発酵しやすい 必ずガス抜き 
蛹化前には大きな木屑は取り除くこと。

●モオリーのネイチャーマット(旧ヘラクレスマット) 
産みが良くなる傾向 旧ヘラクレスマットの時はガス抜き必要だった 脱酸素材
同梱で清潔感ある
粒子は菌糸ビン程度で中間。臭いが強いが、それほど再発酵しない。幼虫は大き
くなる。もちはよくない

●S−Hiroさんのマット 高い 成長いい 雑虫わく 劣化が早く飼育ケー
スの中では2ヶ月もたない傾向にある

●ダイナステス廣島のマスターズマット
完熟系だがオールマイティ?クヌギ主体生オガに植菌して白く菌糸をはわせ、キ
ノコが出る前に撹拌する
キノコに栄養が取られない最適なマット製造方だと思う 微粒子だが、完熟と言
ってもオガの芯は溶けてないのでハリはある
べちゃべちゃにはなりにくいと見た 結構いい臭い(巨砲っぽいインクっての?
)がする
完熟っぽいけど、エトランほどじゃない。きのこの山のビートルマットくらい。
ダニ湧きやすい?
産卵、幼虫投入後の落ち着きはよい

ドルキン:黒カブト>赤カブト>アンテ>グルビ
月夜野:月夜野:完熟マ>クワマ>きのこマ
HYG福岡:エトラン1>エトラン4
サウザ:黒王>アンテ(ドルクス)>グルビ
きのこの山:ビートルマ>DVマ  
三階松:A-34>匠
左の方が完熟な!
ドラ猫、カブト王、モオリーなんかは完熟・未完塾の選択肢はなかったとおも
7:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:13:24 ID:O6LJtmxL
○黒いマット(完熟系)
単体だと、幼虫の成長はにぶる。最大体重も低い。
しかし、成虫になると、胸角が発達し、胴が小さいバランスの良い個体が多くな
った。
1令や、蛹前は単体使用で問題なし。
○茶〜薄茶のマット(未完塾)
ものにより再発酵で扱いにくいが、幼虫の体重アップには効果的。
特に3令成長期には、効果が高い。
反面、未完塾系を使いすぎると、羽化不全や蛹死亡・羽パカが多くなった。
また、3令後期まで使うと、胴体部が大きい成虫になってしまった。
成虫の体長は伸びるが、角の発達にはどうか?と言ったところ。
8:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:14:46 ID:O6LJtmxL
基本材料は、針葉樹×牛糞×、広葉樹木質○。
食用キノコ廃菌床、シイタケ原木廃ほだ、生オガ、の3種類が主な材料。
生オガの効用は不明? 理論的にはキノコ菌がリグニン分解した後のものがいい

食用キノコ廃菌床の場合、まれに針葉樹に米ぬかを大量に使用しているものもあ
るので注意。
キノコの種類は白色腐朽菌(シイタケ、ヒラタケ、カワラタケ等)ならいいので
は。要はリグニン分解が強いもの。
一番いいのは、キノコで分解されてるがキノコの収穫をまだ行ってないもの。(
菌床でも原木でも)

●若葉マット
成虫飼育用なので、幼虫に使うと★になる確立高い

●M皮マット(米の名前や「PURO」とかの)
飼育数整理に最適
9:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:15:56 ID:O6LJtmxL
発酵の熟度については、
黒=完熟は、セルロース(糖質)が少ないが、菌体由来のタンパク質(アミノ酸
他)が多い。
薄茶=浅い発酵になるほど、タンパク質は少ないがセルロース(糖質)は多い。
幼虫の成育段階で要求が違うので、基本は混ぜて使う。
例:1令〜2令/完熟 2令後期〜3令中後期/未熟割合を多く(特に3令中期) 3
令後期/完熟

これらのことから、市販マットは混合して使うとよい。
1令 完熟のみで水分は多め。
2令 完熟+未熟を少し、水分は多め。
3令成長期 未熟をメインにしていく。水分はやや多め。
3令後期 完熟メインに戻していく。水分も序所に切り、蛹化前は最小

●水分(加水)について
握って水が染み出すくらいだと水分超多過ぎ,
湿った感じの音(ニチャ、とか)がするくらいだと水分多過ぎ
きっちり団子になるくらいだと水分やや多目,
多少パサついて、触ると崩れるくらいが最適
10:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:18:01 ID:O6LJtmxL
●再発酵とガス抜きについて
発酵が浅いマットや添加剤が多いマットをを、急激に酸素、水分、高温(25度〜
)の
環境にすると、再発酵(急激な熱や有害なガスを発生)して、虫の死亡の原因に
なる。
防止するためには、袋から開けたマットを衣装ケースなどの大きな容器にあけて
飼育温度の環境で撹拌しながら1〜7日ぐらい空気に触れさせることで、
再発酵の原因となる嫌気性細菌の活動を落ち着かせることで防止する。
しかし、落ち着かせてからセットした後でも再発酵の可能性は残るので、常に注
意は必要。
再発酵しにくいマットでも、開封直後は1日程度空気に触れさせたほうがよい。
11:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:21:10 ID:ZyvuRzJx
まず1令
粒子は細かい方がいいが、発酵が進んでいるのなら気にしなくてもいい
完熟で芯のない再発酵がないものがいい 水分は酸欠にならない程度にかなり多め

2令(厳密には、1令の終わりから3令初期まで序所に変化させる)
1令用のマットプラス、未熟マットも少しだけ混ぜていく
この時に肝心なのは、3令用でメインに使うマットを少しづつ多くしていくこと

3令初期〜中期の終わり
未熟マット主体だが、完熟も少しはあった方がいい
粒子は大きめの物が持ちがいいので有利
添加剤も序所に強くしていくが、限度を知ってないと拒食になるので注意
この時期までは、水分は多めの方が吸収がよくなる←これ肝心
反面で持ちが悪くなるので、その対策として荒めや生っぽいマットなど加える

3令終期〜蛹化
3令の爆発的な食いが終わってきたら、序所に1令用のマットに近い調合にしていく
蛹化前は、完全に完熟した添加剤が残っていない物がいい
蛹化前までに水分をだんだんと少なくしていくのがコツ

単体では良いマットがなくて混ぜるとは、こう言った意味で
3令中期をピークとして、その前後は序所に変化させる意味
1令や3令後期だけなら、完熟してて安定してるマットなら単体でOK

俺もそう思うのでテンプレに追加した。
12:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:22:18 ID:ZyvuRzJx
以上、テンプレ終了。俺乙w
次スレも上記テンプレ必須でよろ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
になった部分と1〜10じゃなく、1〜11だったえいわりぃm(_ _)m
13:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:24:25 ID:ZyvuRzJx
以上、テンプレ終了。俺乙w
次スレも上記テンプレ必須でよろ。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
になった部分と1〜10じゃなく、1〜11だったw
スンマソンm(_ _)m
14:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:25:07 ID:ZyvuRzJx
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!
どんまい俺・・
15:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:51:21 ID:Fcneh+4q
どんまい乙
16:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 21:53:21 ID:8Pnq5ebc
1乙。あと、

固定ハンドルへの意見や質問はともかく、
特定のコテハンの話題や抽象は、専用スレでお願いします。

ってのも、点プレに入れたいな。
17:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 22:01:15 ID:8Pnq5ebc
早速話題ふらして貰うけど、
マット交換したら、幼虫が上に上がってきたので古マットに戻した。
で、この新しいマットは、どう処理すれば使えるようになるか教えて?
18:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 22:07:55 ID:Jo0fmV0v
1乙 大変乙。
19:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 22:46:15 ID:sCdfKHsL
だから、かぶとむし王国の「かぶとむし本舗ビートルマット!」は生オガ混じってないって
20:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 22:57:12 ID:ZF0zk55U
スレ立て乙

「な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け 」   b y ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
21:||‐ 〜 さん:2008/08/16(土) 23:39:46 ID:q9UMDFB9
以下、ベジータ立ち入り禁止!
22:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 00:08:03 ID:HQ5HkU1n
>>1
このスレ
テンプレのボリュームあるよなw
23:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 01:34:04 ID:N4Jpsb/4
>>1
生真面目な香具師のおかげでこのスレがもっているみたいなもんだ。

ベジータは完全スルーでいこうぜ
24:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 01:36:23 ID:5mr8Lw08
>>23
了解
ベジータが来てもスルーするわ
ベジータもスルーされればカキコしないだろう・・
25:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 03:34:01 ID:MdvQgSXe
>>19
じゃ、「かぶとむし本舗ビートルマット!」は生オガ混じってないってのを証明?つうか説明よろ。
みんなの意見を聞いたうえで、訂正し、次スレテンプレで訂正してもらえばいいじゃん。
26:||‐ 〜 さん:2008/08/17(日) 14:08:54 ID:esl6oK5b
>>25
IDがもう少しでSexだったでふね(^^
おしかったでふね(^^
ボッキング!(^^
27:||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 08:07:35 ID:BTtOGRYZ
前にここで雑木林ってサイト出てたけど、
行ってみたら掲示板が見れない
閉鎖しちゃったの?
28:||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 12:11:32 ID:4mQZuIYs
>>1さん大変お疲れさま 遅れて何だけど以下もテンプレに入れようよ

552 ::||‐ 〜 さん:2008/07/18(金) 21:50:21 ID:KBTQyS2R
そろそろ、ここら辺でカブト類がなぜ完熟と未熟の両マットを必要とするか推論しとこう。

まず、自然条件下では山になった堆肥だとか腐葉土だとかは存在しない。(あっても希)
では、カブトはどこから腐食系の食物をとるかと言えば、圧倒的に多い、倒木&立ち枯れ。
倒れてすぐの倒木は、微生物が分解できないので、最初にキノコのたぐいが侵入して分解していく。
ほどよく分解されてくると、当然、水分の多い下の方からマット化され土化されていく。
カブトの♀は、この下の方で完熟マット化した部分に卵を産み付ける。
孵化した幼虫は、この完熟状態を食べて育つ。これには理由があって、
まず、内蔵器や体内共生菌が発達していない1令にとって、消化が用意なエサであること。
さらに、完熟状態のものは、微生物由来のタンパク質&アミノ酸が豊富な為、初期成長に重要。
人間でいえば母乳みたいなもんか。そして、この微生物いっぱいの部分を食べることで、
同時に体内菌として必要な微生物も取り込み、内臓に定着させていく。
幼虫は成長していくが、当然、下の方だけだと食べ尽くしてしまう。
だから、未完塾マット状態の上に進んでいくことになる。
都合のいいことに(偶然ではないが)、大きくなった幼虫は、内蔵器や体内共生菌が発達している。
それで、未完塾のものも消化できるようになっている。さらに3令ともなれば、消化・同化能力は最高になる。
同時に、多くの菌体タンパクなどで大きくした体の基礎は、それ以上大きくなれない(加令できない)状態となる。
こうなると、タンパクで骨格的な基礎を大きくするより、糖質で太る(脂肪を付ける)ことで成長するしかなくなる。
だから、未熟マット状態の倒木=タンパクは少ないがセルロース等の糖質は多いエサは、適してくる。
野外でも、国カブ3令が立ち枯れの上の方まで食い登ってきてるのは普通に見られるが、1令はそんなことはない。
こうして、大きくなった3令終期には、蛹になる場所が必要になる。
だから、再び、下へと=完熟マット状態のところへと序所に、くい下がっていく。
この時、角を発達させる必要があるので、再び完熟系のタンパクに富んだものが必要になるのでは?
と思っている。
(あるいは、肥満になりすぎた体に対する調整か? 羽化不全や羽パカにならない程度に脂肪を落とすのかも)
オオクワと大きく異なる所は、全幼虫期間での移動範囲の大きさだろうと思う。
だから、その移動範囲の大きさに合わせ、幼虫の成育段階でのエサの要求はも異なるように仕組まれていると思う。

単なる推論じゃねーかとか言わんでくれよ。こんなことを考えながら、飼育するから楽しいし結果に繋がるんだかさ。
29:||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 12:13:39 ID:4mQZuIYs
>>27
深ドルさんらしき人が言ってた所だよね
俺も行ったけど見えない
30:||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 12:25:36 ID:u5zwWTjM
AAAが掲示板レンタル終了したから

深どるといえばブログのマット記事更新してたぞ
31:||‐ 〜 さん:2008/08/18(月) 18:16:28 ID:PaaLo9ux
>>30
ブログ見た見た このマットシリーズはええね
粒子、臭い、色、熟度、添加量、製法なんかを淡々と説明してるので役に立つ
虫や飼育方による向き不向きも示してる所もいいね
ネットで買えないマットが多いのはなんだがw
32:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 00:45:51 ID:CYBQ+f7g
マットに初めて見る変な雑虫が湧いてるんだが、情報きぼん。
長さ2〜3ミリで極細で黒いの。よく見ると動いてる。
当然タイペスト紙からも出てきて、床が黒くなってた。
なぜか固まって動いている。推定何万匹ってとこか。
ダニ、線虫、コバエには慣れっこだが、こいつはなんなんだ?
マット叩きと思われるのはなんなのでフセとく。

33:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 01:10:16 ID:izeud2xa
>>32
タイペスト紙からも出てくるって、どんな細さだよ?
3432:2008/08/19(火) 01:16:31 ID:CYBQ+f7g
まちがえた。
× タイペスト紙
○ 防虫シート
35ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/08/19(火) 01:51:51 ID:EULvJNgv
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/24411156.html
ブリーダーズマットが届きましたのでまた比較してみようと思います
画像とか載せておきました
見た感じは結構よさそうですね
今お試し価格で50L千円とRUSHと変わらない値段で手に入りますので
他の人も使ってみてはどうでしょう
色んな人の使用感想聞いてみたいです
36:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 02:03:18 ID:izeud2xa
>>35
生オガベースのマットだろ?
予想だけど、初令にはキツそうだな。
3令の成長期には使えそうだが、その目的ならマスターズと変わりないし、
ある程度素性のわかったマスターズ選ぶわ

まあ、人柱乙とだけ言っておこう
37ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/08/19(火) 02:10:53 ID:EULvJNgv
確かに商品説明見るだとマスターズ系ですかね
だけど触った感じはRUSH系かなぁ
臭いはちょっとだけうんこ臭するかな
RUSHもマスターズもうんこ臭はしないので発酵方法は違うのかな
臭いはガス抜きしたらもちろん消えるけど
素性はアフロさんって結構有名なブリーダーの人が販売してるから
得体の知れないやつが売ってるわけじゃないので大丈夫じゃないかな
38:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 02:14:02 ID:izeud2xa
「産卵・初令〜羽化まで、小型種〜大型種まで」とかって、
オールマイティーを謳っている商品って、
個人的にだがちょっとマユツバなんだよね。

まあその辺の向き不向きは、人柱になって検証してみてよ

あ、人柱→虫柱かな?
39ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/08/19(火) 02:19:01 ID:EULvJNgv
俺は、去年拒食に悩まされたし、今は結構守りに入ってて
無事に140以上をコンスタントに出せれば満足かな
とりあえず使ってみて人柱になりまっせ
40:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 02:25:16 ID:Nl2Gwr7t
>>ベジ
そのブリーダーズマットを扱ってる人はヘラクレスマットを売ってたんだね。
ということはモオリーさんのネイチャーマットと製造元が同じかもしれんね。
同じ商品だとしたらお得だな
41ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/08/19(火) 02:40:46 ID:EULvJNgv
【ヘラクレス幼虫飼育でよく話題に出てきたマット】

・赤カブト、黒カブト、PSカブトマット【KUROSHIO・ドルクスキング】
・エトランT【HYG福岡】
・きのこMat【月夜野きのこ園】
・スーパー黒クヌギマット【吉岡自然食品】
・DYNAMAT 甲【モリコン】
・どら猫マット【ディ・キャッツ】
・ビートルマット【かぶとむし王国】
・ビートルマット【きのこの山】
・ヘラクレスコシヒカリ、ササニシキ【大先生〜】
・ヘラクレスマット、スーパーヘラクレスマット【モオリー氏・アフロ氏】
などなど・・・


昔のヘラスレかどっかのコピペだけどここで名前出てるから
それなりに関係あるかもしれないね
まぁこのブリーダーズマットがいいかは別として販売者の素性は問題なさそう
メールの対応もすごくよかったよ
42:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 14:18:04 ID:ENCIBgK4
RUSHばっかり宣伝してたベジータが
新規マット開拓とか笑わせるなよ
人柱志願なら高いマットでも買ってみろよ

>素性はアフロさんって結構有名なブリーダーの人
ここら辺の権威主義にもあきれる

もう沢山だよベジータ主導のスレはよ
43:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 14:21:12 ID:uCFP8ojM
>>42
だからベジータはスルーしろよ
>>23
44:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 14:39:53 ID:ENCIBgK4
>>43
だったら>>36>>38>>40にも言えよ

こいつ主導で掻き回されるのは沢山だからよ
45:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 14:44:19 ID:uCFP8ojM
>>44

('A`) >>36>>38>>40 イウノ マンドクセ
46:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 18:02:51 ID:D0GrD/nO
>>25の件はどうなった?
47:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 18:41:43 ID:3iG+GgEH
>>44
マスターズの評価が良くならないかぎり
ずーっと掻き回し続けるだろうよ・・・
48:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 19:31:46 ID:FXtZs2Bu
初心者の私には、どれもとても参考になる素晴しい使用データーと思います。
今後も多くのマットの比較データーをお願い致します。
購入や使用の目安となって非常に助かります。
49:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 19:43:00 ID:tx/5PaDS
このスレで、フジコンとかマルカンとかサンコーとか、
ホームセンターで容易に入手できるマットのことが
ぜんぜん挙がらないのは何で?
高いから?使いもんにならない駄目マットだから?
50:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 19:44:52 ID:ohAJz5do
初心者なのに「参考になる素晴しい使用データ」だと何故わかる?
51:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 20:45:39 ID:HsnCUI8B
ホムセンで手に入るファームズのマットはいいと思う。
ちいとばかし高いがな。
52:||‐ 〜 さん:2008/08/19(火) 20:49:22 ID:HsnCUI8B
アフロって、有名なブリーダーじゃなくて、有名なプレ企画だろ。
ブリーダーとしてはチンカス程度だろw
53おはよう:2008/08/19(火) 21:28:02 ID:Id6BhUb9
目糞が鼻糞を笑う
チンカスがチンカスを笑うw
5444:2008/08/20(水) 00:45:29 ID:bCSxOMnp
>>47
俺は44だけどよお前なに言ってるんだ?

俺はベジータ主導で掻き回されるのは沢山って言ってるんだよ!

>>36>>38>>40が言ってる内容なんてどーでもいいんだよ!
スルーならスルーに徹しろって言ってるんだよ!
話をすり替えてテメエの都合のいいようにしてんなよ!ったっく
55:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 00:58:16 ID:i6XocIVp
なら、べジータ書込み禁止の掲示板でもスレでも自分で立てろ
マットに関する話題を書き込んでいる限り、このスレで正当なのは
べジータや>>36>>38>>40の方だ。

中傷ならよそでやれ。テメエの都合のいいようにしてんのはお前の方だ。
56:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 01:11:37 ID:bCSxOMnp
>>55
バカか
俺は>>43がベジータはスルーしろって言うから
俺だけ言われる筋合いはねえよって意味で>>44で答えただけだろうが
それをお前が勝手にすり替えただけだろう
自分の都合に合わないからって変な因縁つけてんじゃねーよカス
57:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 01:13:57 ID:VGXO1tg0
ようするにベジータが諸悪の根源ってことだねw
58:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 02:05:17 ID:gc5WQOA5
そういうことだな
59:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 02:54:07 ID:7EEEDdwS
どう考えてもベジータに絡んでくる連中が問題だろが
60:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 03:39:23 ID:ntPoC6O1
ベジータよ、おまえは自分が悪くないと思ってるだろうが
おまえのレスがみんなの反感を買っているのは分かるだろう。
このスレはオレ個人的にも有用なスレだと思っている。
ベテランブリーダーの貴重なレスがなくならないためにも
このスレだけはコテをはずしてレスしてくれないか?
どうしてもコテでなければばらない理由もないだろう。
文脈からベジータであることはすぐ分かると思うが
みんなもあまり叩かないように協力してくれ。
61:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 07:17:42 ID:qZ79mZyq
ベジータをそこまで嫌う理由が分からん
以前はともかく最近はムカつくレスも少ない
叩いてる奴らは自分の書き込みを再度読んだ時に
心が狭いと感じないのだろうか?
正直、情けないですな・・

ベジータはあれこれ考えてる割に飼育が下手糞なのが面白い
俺はその理由探しで注目してるw

それと貴重なレスが無くなったのは皆の反応が悪いからだと思うんだが・・
良いと思うレスはほとんど独り言のように埋もれていくよね
62:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 07:29:28 ID:S7Lrc+qa
>>61
ベジータ擁護のレスをベジータっぽい文体でするのはよくないよ
63:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 07:46:28 ID:9TFb78+T
誰であれ、匿名基本の掲示板でコテハンを使って書き込みした場合、
影響力は高いという事だ
64:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 08:12:21 ID:7cDTEB+Q
おまえらベジータ意識しすぎ。
俺は全然気にならないけどな。

だいたい自分と似た奴が嫌いな奴だったりするんだよ。
65:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 08:23:22 ID:FFqz+IOK
ベジータがレスすると板が荒れる。
荒れるのはごめんだ。
だから奴のレスは叩かず、ここはぐっとこらえてスルーしようぜ
しかし、前レスで「今買っているものを今の価格で買いたいだけだ」って
ベジータのレスを迷惑がってる奴いたが、
あれは何のこと言ってるのかすぐに分かった。
ベジータのああいう空気の読めないレスは許せないな
コテ外さない理由が「今は叩かれてるけど、いつか認めてもらえる」なんて偉人ぶった考えなら
いつまで経っても友達できないよ

ということでベジータ関連レスはここで終了
66:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 11:27:12 ID:MtTm2cR6
夏休みなので、マット選びに迷っている初心者が多いとオモ
どなたか>>49のホームセンターマットのわかる方レポよろ
67:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 13:57:57 ID:vCE5DwfG
>>65
スマンが俺にも言わせてくれ
>>荒れるのはごめんだ。ここはぐっとこらえてスルーしようぜ
これは了解できる
だが全員がやらなければ意味はないだろう
スルーしてる間に取り巻きなのか自演なのか知らないが
会話を成立させて自分よりのスレに持っていくのがベジータ
正直に言って過去のその低レベルな状態はいいものではない
だから叩く人間の気持ちも分かる
スレが荒れない為にはしばらくはベジータは完全スルーがいいだろう
状況や内容によって会話するのではなく完全スルーを望むよ
その状況でベジータにも考えてもらいたいしな
68:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 14:05:58 ID:vCE5DwfG
>>66 >>49
>>このスレで、フジコンとかマルカンとかサンコーとか、
>>ホームセンターで容易に入手できるマットのことが
>>ぜんぜん挙がらないのは何で?
>>高いから?使いもんにならない駄目マットだから?

これはね全く駄目なマットだからではないと思う
平均的に無難かもしくはそれより落ちるか
特別な特徴はなく秀でた所はないが殺虫マットではないと言ったらいいか
その上で高額だから これが一番の理由だろう
1袋だけ手軽に買うにはいいが50Lも買う意味はないマットだと思う
69:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 14:36:37 ID:7EEEDdwS
>会話を成立させて自分よりのスレに持っていくのがベジータ
成立してるんならいいだろが。
他の利用者にまで介入するなよ
70:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 14:43:01 ID:vCE5DwfG
>>69
それは言葉の揚げ足取りだろ
他の利用者にまで介入するなと言うなら
スルーしようと言うことまで同じことになってしまう
叩くのと同じくベジータ擁護も止めた方がいい
71:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 15:29:03 ID:7EEEDdwS
揚げ足取りではない
会話が成立している利用者にレベルが低いと言って否定する君がおかしい。
ここは君のようなマニアだけが満足する場所ではないのだよ。
72:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 16:24:27 ID:MtTm2cR6
>>66です、なんとなくわかりました。ありがとう。
73ベジータマニア:2008/08/20(水) 16:31:24 ID:koumlZPq
やっぱり>>71みたいな、ベジータの擁護レスが出てくるじゃん!

これじゃ、スルーなんてバカくさくて〜〜

叩くのはダメで、ベジータの否定もダメなんだってさwww

ベジータを叩くのはスルーしろで、会話してんのは自演でもOKだってさw

批判されない地位もらって、ベジータやりたい放題じゃん!!!笑え杉〜!
74:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 21:26:59 ID:8rSKMpJ8
ベジ批判はいけないが、ベジが話すのは勝手。
嫌ならスルーしろ。ベジが好きな奴だけ話せばいい。
これでは・・・ベジータの自己弁護そのままじゃないか。
こんなのは協力できないね。
だからって叩くのもよくない。スレが壊れるだけだ。

荒れない為には皆でスルー。これしかねえ。
擁護派もアンチも、しばらくスルーで様子みようぜ。な。
75:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 21:34:07 ID:1SprqV4J
>>74
そうしたい奴はそうしろ。
俺は同意できない。
むしろベジ粘着君以外で、このスレが荒れたと感じたことは一度も無い。
76:||‐ 〜 さん:2008/08/20(水) 23:53:51 ID:VGXO1tg0
誰がなんと言おうと俺はベジータを叩くぜ!w
77:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 00:06:14 ID:ZpZqzQ+X
おまえらホントにベジータの話題好きだなw
78:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 00:08:11 ID:JpDfvLEG
もう止めてくれ!
カキ足らないヤシはベジ専スレで続きを。
79:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 00:47:41 ID:WUc55ppD
>>75は擁護してるつもりで全員スルーに同意できないと言った時点で
それは同時にベジータを批判・叩いてもいい権利をアンチに与えたことになる
だからまた>>76みたいなアンチ登場っと また繰り返しかよ

見てるとバカすぎてやってらんねえな
荒れるだけ荒れればいいんじゃね
アンチ派も擁護派もバカばっかなんだから
80:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 02:14:55 ID:M3Zpo1iC
>>42から>>79の中にベジータの書き込みがあります。
さあ!どれかわかるかな?
81:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 05:34:25 ID:8zQZpQHw
つーかアンチと擁護って図式をでっち上げるなよ。
オレはベジータを擁護しているわけではない。
自分ルールを持ち出して荒れる原因を自分で作ってるのに、人のせいにしてる連中に早々に退場願いたいだけ。
82:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 07:47:27 ID:hIiJiGPI
もし俺がベジータで
このレスの流れ読んだら大人しくROMってるか、コテ外すね
でも、それをできないのがベジータ
つまり、このスレを本気で愛していないということだ
83:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 08:14:42 ID:IAA1scHS
>>82
へっ!
お前、愛してるの?
84:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 08:57:26 ID:iSgbjww3
おまえらスレタイ通りにマットを語れよ!
85:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 10:29:05 ID:aMfdXT2q
べジー他が出てくるのは仕方ないとして
アンチベジータはスルーするかベジスレにいってくれ
むしろアンチのほうが嵐なことに早く気づけ
86:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 10:55:40 ID:JG7Uc0SD
M皮大先生って神なんですか?
87:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 11:54:19 ID:8zQZpQHw
>>86
実際にとても親切な方です。
でもキチガイですw
88:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 15:12:43 ID:B5TZysrL
M皮のホームページ、とうとうなくなってるじゃん。
89甲厨王子 ◆4pKqpzYeT. :2008/08/21(木) 21:18:24 ID:kFuHNH+2
ベジータって、誰ですか?もしかして、サイヤ人?
90王子ファン:2008/08/21(木) 21:22:04 ID:XnxuW/VJ
王子久しぶりだな〜 元気だったかよぉ? 又いろんなスレに顔出してなぁ(^o^)/
91:||‐ 〜 さん:2008/08/21(木) 23:10:50 ID:M3Zpo1iC
次スレからはこれな

   コテ抜きで★マットを語ろう!★10ケース目

テンプレにも貼っとけ

   常連もコテはずせ ここは

   :||‐ 〜 さん:のスレです
92:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 18:15:03 ID:QDi6RT84
M皮大先生とべジータって同じひとですか?
93:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 20:46:26 ID:8/qh0TRa
それはM皮に失礼だぞ
94:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 22:05:53 ID:lXp+3EJ2
ベジータにも失礼だなwww
95:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 23:10:12 ID:4aKeTD3T
ヘラ3令初期に、黒カブトマットときのこマット3:7で混ぜたやつ
使用してみる。きのこマットは混ぜないほうが良かったか?
96:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 23:20:47 ID:zhL3kaG9
きのこは単独使用向きらしいよ
97:||‐ 〜 さん:2008/08/22(金) 23:27:26 ID:lXp+3EJ2
きのこマットは別のマットと混ぜたら再発酵しないか?
きのこマットだけでも再発酵するけどね
9895:2008/08/22(金) 23:39:54 ID:4aKeTD3T
3、4日置いたら大丈夫みたいだが・・・
混ぜたしばらくは、だいぶ熱かった。
99:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 14:15:12 ID:EDywg4sm
>>91
いや、いっそことスレを二分して欲しいわ


【ベジータ禁止】マットを語ろう!【10ケース目】

【ベジータと一緒に】マットを語ろう!【10ケース目】


これですべておK マジで頼むよ
100:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 18:51:39 ID:x9BDHkeh
1令 完熟のみで水分は多め。
2令 完熟+未熟を少し、水分は多め。
3令成長期 未熟をメインにしていく。水分はやや多め。
3令後期 完熟メインに戻していく。水分も序所に切り、蛹化前は最小

これってクワもですか?
101:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 19:25:48 ID:1pHo/ea6
根食いには当て嵌まるかもな
102ベジー大使 ◆x84/aeddOM :2008/08/24(日) 20:44:52 ID:SqyaNYM7
みやびんびん!
http://www.23ch.info/test/read.cgi/morningcoffee/1209298743/

1 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/04/27(日) 21:19:03.39 0
さぁ!みんなで叫ぼう

みやびんびん!

12 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/04/27(日) 21:22:03.13 0
ももちんちん!

18 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/04/27(日) 21:28:33.25 0
りしゃまんまん!

25 :名無し募集中。。。:2008/04/27(日) 22:15:41.34 0
股間のカブトムシ見せろよベジ

29 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/04/27(日) 22:56:45.27 0
たんごむしだよ

32 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/04/27(日) 23:00:47.15 0
マイマイのちんちんはまだかぶってるよ
103:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 21:32:32 ID:aWGJ5Pjs
ベジータって狼の固定なの?
ミヤビッチのヲタ?
104:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 23:49:20 ID:1pHo/ea6
知らなかったの?w
ビッチなのにねw
105:||‐ 〜 さん:2008/08/24(日) 23:56:31 ID:g6W6sofW
モーオタだから狼のはず
もっともその板名前しか知らんけど
106:||‐ 〜 さん:2008/08/25(月) 02:09:49 ID:TwplPkil
ちょっと前にモーヲタを否定していたのはベリヲタってことか。
107:||‐ 〜 さん:2008/08/25(月) 15:14:47 ID:5/d5ke+0
るせ〜〜〜!
ベジータは嫌いだ ベジータの話をこのスレですんじゃねー
禁止!禁止!禁止!禁止!禁止! ベジータはすべて禁止!!!
108:||‐ 〜 さん:2008/08/25(月) 18:24:38 ID:2yVAeUr/
昆虫板嫌いなコテハンランキング
http://www.vote5.net/2kote/htm/1218813045.html

【ベジータ◆miyaBI/38w】に投票&コメントより

107:名無しさん 2008年8月24日(日)14時22分57秒 ID:rCnthtXc (川)
なんでベジータの批判だけ、あぽーんされてるんだ?
この投票、操作されてるな 管理側か?
福の神みたいな通りすがりキャラが大人気なのも不自然だな
みんな嫌いだけどなw

108:名無しさん 2008年8月24日(日)16時17分45秒 ID:quHP5RKo (川)
ベジータの批判だけじゃねー。
ベジータに入れた「票」までも無きものにされてる。
明らかにベジータは管理側の保護受けてる。

111:名無しさん 2008年8月24日(日)17時12分45秒 ID:BGZ2scgg (川)
>>110
確か先週末に20票超えたベジータが、14票だぜ?
メインはベジータ保護だろ。
他はわずかだし、視点を散らす為じゃねえ?

113:名無しさん 2008年8月25日(月)14時49分45秒 ID:rCnthtXc (川)
違えーよ!
本当は30票近くいってるんだよベジは!ダントツでな!
票を10票以上も消去されなきゃよ!インチキだ!
109:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 03:03:56 ID:8dcgU4RJ
保守アゲ
110:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 11:53:14 ID:nrwe7zs8
無添加か添加剤が少ないヒメゾウ向きの
お勧めのマットを教えてください。
111:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 11:58:48 ID:jlTBAXBN
>無添加か添加剤が少ない

だとネイチャーマットはそうだが、あとブリーダーズファームでもその手の売ってた
ヒメゾウ向きかどうかは知らない
112:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 12:26:55 ID:BKA2YHCv
113:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 16:55:39 ID:8nvLKwu2
フォーテックのFマットでパプキンのセット組もうと思うんだけど、やっぱりガス抜き必要?

これといって発酵臭しないんだけど…
114:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 20:20:33 ID:P0qyJmKe
ちょっとは自分で考えろやボケが!
115深夜のどるくす:2008/08/28(木) 21:21:17 ID:BKA2YHCv
俺の意見はいるかい?
116:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 21:24:09 ID:CheUR1ki
>>113
大丈夫だと思うが余裕あるなら抜いとけ
117:||‐ 〜 さん:2008/08/28(木) 21:32:19 ID:8nvLKwu2
>>114
そんなに怒んなよw

>>115
>>116
ありがとう。抜く。
118:||‐ 〜 さん:2008/08/29(金) 16:31:00 ID:44z7ZBfj
ホダ木粉砕マット(できれば微粒子)が一番安いところはどこでしょうか?
ドルキンの120L3700円送料込みが最安値ですかね?
119:||‐ 〜 さん:2008/08/29(金) 17:43:08 ID:OePS/RcY
>>118
定番品ではそこが一番だろ
あとは、ビッダをよく見てるとタマに激安がある
120:||‐ 〜 さん:2008/08/29(金) 19:22:14 ID:KCSK3Jhm
スレ違いかもしれないがマットにダニ発生した時どうしてる?
121:||‐ 〜 さん:2008/08/29(金) 20:15:18 ID:ZsrE/TTO
棚の下の段に隔離
大体上の棚はダニがいないようにして最上段にダニが居ないの確認した未開封マット
122:||‐ 〜 さん:2008/08/29(金) 20:55:02 ID:uBbxuu6w
ダニは普通ならおかまいなし
大量に沸いたらマット冷凍 一時的には全滅する
でもまた湧く
ダニが湧きやすいかどうかはマットの性質が大きく影響する
高栄養で未熟なマットなら、ダニが湧くのは避けられない
123:||‐ 〜 さん:2008/08/30(土) 02:49:28 ID:bixbnLCT
ネイチャーマットはどんな感じ?
124:||‐ 〜 さん:2008/08/30(土) 21:32:11 ID:9c7jPae3
無添加で育たない感じ><
125:||‐ 〜 さん:2008/08/31(日) 00:39:03 ID:+JjGVHjB
ドルキンの黒カブトマットって廃盤?
126:||‐ 〜 さん:2008/08/31(日) 01:57:45 ID:rXKshmIc
127:||‐ 〜 さん:2008/08/31(日) 21:43:28 ID:ii+dXMh1
ドルキン臭過ぎ
128:||‐ 〜 さん:2008/09/01(月) 02:06:33 ID:1ao4mfmA
会員向け販促メールには黒カブトの表記がないから
廃盤かとおもた
129:||‐ 〜 さん:2008/09/01(月) 03:22:28 ID:gPet+zVO
会員メールは昔から黒はなかったでしょ。
定価販売だったはず。
あるのは赤、クルビ、アンテ、高級の4つ
130:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 01:53:43 ID:fYbZC3w5
ところで黒カブトマットの評価は?
初令幼虫用?
131:||‐ 〜 さん:2008/09/02(火) 20:14:03 ID:QAd7iR4e
黒いカブトマットw 採卵には問題ないんじゃないか

ドルキンの中での品質で言えば
アンテ>>>>高級>赤カブト>黒カブト って感じだな
132:||‐ 〜 さん:2008/09/04(木) 14:14:23 ID:S/+XzEtY
立川のグランドビートルで売ってる
「GBマット」とか「infinity」を使ってる人居ます?
どんな感じか教えて欲しいんですが。
133:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 12:03:39 ID:Etx48dFY
ミタニのメガ発酵マットってガス抜き必要かな?
袋には何も書いてないんだが(・∀・)?
アトラス元気よすぎw

134:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 12:06:02 ID:oC0lDbNp
>>133
発酵マットは、一応、ガス抜きしたほうが安心だとオモ。
135:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 13:19:31 ID:Etx48dFY
>>134レスありがとう
(・∀・)タスカリマス
二次発酵が起こったらどうなるんですか?
温度が上がるとかですか?
調べてみたんですが分からなくて(;`皿´)

136:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 13:34:40 ID:oC0lDbNp
>>135
再発酵は酸欠と温度上昇を起こすらしいよ。
137:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 13:47:08 ID:Etx48dFY
>>136ありがとう( ̄○ ̄;)
なるほど
酸欠はまずいですね

ガス抜きしときます

138:||‐ 〜 さん:2008/09/05(金) 20:52:18 ID:SftRrnMT
温度上がるとかですよ(;`皿´)
139:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 12:03:14 ID:Qhvy5zEe
マルカンのバイオ育成マットってよさそうだね
140:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 20:39:07 ID:RGq5wxuE
べジータとM皮先生となら、どっちが強いですか?
141:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 23:38:45 ID:YskpKX68
ほんとコテ連中来なくなったな・・・
142:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 23:42:32 ID:/ai76D/f
yoikotodesu
143:||‐ 〜 さん:2008/09/07(日) 16:11:22 ID:BhEj762x
知識や経験を詳しく語ってくれる人も来なくなったな・・・
144:||‐ 〜 さん:2008/09/07(日) 16:44:42 ID:WlTe+TFU
zannennakotodesu
145:||‐ 〜 さん:2008/09/07(日) 21:39:39 ID:84YpmJ/y
アンテ ヒラタ専用発酵マット
http://www.bidders.co.jp/item/110174904

誰か使った事ある? 使用感教えてくれるとありがたいです。
146:||‐ 〜 さん:2008/09/07(日) 21:57:11 ID:gA/vPAM/
送料たけえええ
147:||‐ 〜 さん:2008/09/07(日) 22:51:51 ID:ykgFxw6B
>>143
みんなで追い出したんだろ・・・
148ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/08(月) 07:18:27 ID:RRL6b2Uu
ブリーダーズマットの結果出るまで特に書くことがないっす
特に雑虫も沸いてないし見た目はいい感じですけどね
149:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 11:02:06 ID:/cewfFAt
>>ベジータKY

>書くことがないっす
書くことがないのに来るんじゃねーよ!
ちょっと上の会話読めねーのか!! いやがらせかお前は!
150:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 12:58:38 ID:E6TzIJ21
いやがらせだろうw
151:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 13:24:29 ID:i6oOax49
ベジ
結果が出ても書かなくていい。
隔離スレかブログに書いてくれ。
書いたというカキコも不要。
コテが来なくなったってカキコは、あんたを差しているのではない。
頼むからロムに専念してくれよ。
152:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 13:53:27 ID:xmvNvqEO
ベジータがオマエラの言うこと聴くわけないだろw
はなからスルーされてるのにそろそろ気づけよ。
153:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 14:03:25 ID:9pL+Ckye
>>147
同意。
自業自得って感じ。
154:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 14:03:40 ID:65VJW23M
ベジの発言自体、嫌がらせだからな w
155:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 14:03:44 ID:NUGLY+Ee
登場した瞬間に荒れるなw
ベジもそろそろ良個体だして周りをうならせてみろよ
出てないなら出るまでROMってろ
156:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 14:39:12 ID:/JC8yWns
>>149>>150>>151>>154>>155

お前等もまとめて消えてくれ。
なんだかんだ言って、ベジが書き込むの待ってんじゃん。

>出てないなら出るまでROMってろ

馬鹿じゃないの?
157深夜のどるくす ◆6RQCIAKXwE :2008/09/08(月) 14:57:50 ID:j9XeBsMz
良質固定の僕が通るでふよ(^^
だから、マットにはプッチンプリンを添加しろって言ってるだろ
158:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 15:21:03 ID:ESwAX7YJ
>>157
深どるさん、プッチンプリンってマジっすか?
159:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 15:28:17 ID:xmvNvqEO
米のとぎ汁はいいぞ
160 ◆6RQCIAKXwE :2008/09/08(月) 15:34:36 ID:pdtq6PfF
test
161:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 15:41:27 ID:9pL+Ckye
>>157
コテドロは引っ込んでろ
162:||‐ 〜 さん:2008/09/08(月) 17:06:15 ID:ePQgSEWN
>>148
もう最悪だな   あーヤダヤダ
163:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 17:54:47 ID:jqUxZcaL
RUSHは欠品 最悪だなぁ〜
菌糸はこの時期欠品が多いけど、
マットが欠品する業者ってあまり聞いたこと無いかも
安定供給が第一条件と思うが・・
あまりに儲からないんで廃業か?
164ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/09(火) 17:58:29 ID:kKsZkQcO
欠品って初めてっすね
売れ行きそんなにいいんだ

そういえばブリーダーズマットですがRUSHと同じきのこ生えてきました
アフロ氏の説明でもきのこ生えてくることがあるって書いてたんだけど
RUSHと同じきのこってことはどうゆうことなんだろ
165:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 17:58:48 ID:jqUxZcaL
RUSHは欠品? 最悪だなぁ〜
菌糸はこの時期欠品が多いけど、
マットが欠品する業者ってあまり聞いたこと無いかも
安定供給が第一条件と思うが・・
あまりに儲からないんで廃業か?
166:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 19:56:19 ID:DQT5rLdJ
RUSHは欠品? 最悪だなぁ〜
菌糸はこの時期欠品が多いけど、
マットが欠品する業者ってあまり聞いたこと無いかも
安定供給が第一条件と思うが・・
あまりに儲からないんで廃業か?
167:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 19:58:56 ID:DQT5rLdJ
ブリーダーズマットはキノコ? 最悪だなぁ〜
菌糸はこの時期キノコが多いけど、
マットがキノコ生えるってあまり聞いたこと無いかも
安全使用が第一条件と思うが・・
あまりに儲からないんで針葉樹オガか?
168:||‐ 〜 さん:2008/09/09(火) 20:04:46 ID:DQT5rLdJ
夏焼雅は彼氏とキス? 最悪だなぁ〜
女はこの時期不倫が多いけど、
厨房アイドルがキスする動画ってあまり聞いたこと無いかも
純血イメージが第一条件と思うが・・
あまりにダークイメージなんで廃業か?
http://www.les2.net/814.html
169:||‐ 〜 さん:2008/09/10(水) 01:09:36 ID:eWP1fRIs
>>164
同じキノコが生えるのは同じ菌種を使ってるからだよ。
マットはどこの製品もキノコを採った後の菌床を再利用してるからね。
170:||‐ 〜 さん:2008/09/10(水) 12:49:58 ID:aSHbHOiC
>>164
どんなマットでもキノコが発生するもんなんだよ!
>>169の言う通り同じ菌種だっただけなんだよ!
そんなこともわからないのかよ万年初心者くん
つまらない発表会やらんでくれる!
171深夜のどるくす ◆6RQCIAKXwE :2008/09/10(水) 13:07:34 ID:Fnk/nIls
プッチンプリンを添加すればキノコ生えないよ
172 ◆6RQCIAKXwE :2008/09/10(水) 14:28:45 ID:MLgqaXKS
test
173福の神(・ω・)/ ◆King/80nk. :2008/09/10(水) 18:23:12 ID:aBUOJbN1
【発見!樹液よりも○○○カブトムシの大好物】
http://orz.2ch.io/p/-/namidame.2ch.net/yasai/1219844458/
174:||‐ 〜 さん:2008/09/10(水) 19:00:17 ID:nktNHTS5
ヤサイ
175:||‐ 〜 さん:2008/09/11(木) 19:58:33 ID:N8jzdGLk
ササニシキとコシヒカリで実験してみた。

どちらもヘラヘラ。

共に死んだ。
噂は本当だった。


終わり
176:||‐ 〜 さん:2008/09/12(金) 08:57:31 ID:HgJjHZW1
グランドビートルのGBマット、ガス抜きのつもりで衣装ケースに入れておいたら、
現在、絶賛再発酵中らしくて温度上がってるし、臭い激しいよ。。(´・ω・`)
今日1日、外に出しておいたら止まるかなぁ。

帰宅する頃まで外気に晒してもまだ臭うようなら、明日も外に出しっぱなしだなぁ。
177:||‐ 〜 さん:2008/09/12(金) 14:32:37 ID:0kmxw17z
今回届いたマスターズマットは糠床の匂いがする
なんだか幼虫の漬物が出来そう
178:||‐ 〜 さん:2008/09/12(金) 15:39:20 ID:sLALAMAt
IDにMATが出たので上げてみたw

ちなみにエトランは臭わないよ
今までで一番臭かったのは3年前の真夏の黒王
ウンコが濃縮されてパワーを放ってるような痺れる臭いだった
179:||‐ 〜 さん:2008/09/12(金) 23:33:57 ID:9hisQQDm
おまえらあの匂いが何なのか、
マットにとってはどういう意味があるのかわかってるの?
180:||‐ 〜 さん:2008/09/12(金) 23:37:21 ID:9hisQQDm
どんな意味があってもあの匂いは嫌だというやつは、
マット業者にそのことを言って、
マットつめてるビニール袋に小穴をいっぱい開けてもらってから
送ってもらいな。
そうすれば、臭わないよ。
181:||‐ 〜 さん:2008/09/13(土) 00:41:06 ID:sW7QRNVi
一度自分で発酵マット作ってみ?
自分で作ってる最中の発酵マットの匂い・色・手触りと
買ったマットの匂い・色・手触りの違い
失敗した時の匂いとか、しばらく密封酸欠させた発酵マットの匂いとか

いかにマット中のバクテリア勢力の変化でマットの印象や幼虫の成長の
良し悪しが変わるか経験した方がいい

菌糸に比べていかにマット飼育が難しく楽しく奥深いか分かると思う
182:||‐ 〜 さん:2008/09/13(土) 01:04:31 ID:S7AKpHvz
↑181;わかってそうだね!
その通り。このスレ読んでるやつの中で、わかってるやつもいるんだね。
作る暇もないのなら、せめて自作発酵マットについて書いたHPでも読む
くらいしないと。
そうしないから「臭い」「落ちなかった」とか、何の根拠もなしに
「成長がよさそうだ」「虫がわかないよいマットだ」とか、
究極にヘキサゴンな内容になってしまうんだよ。
183:||‐ 〜 さん:2008/09/13(土) 07:32:55 ID:QaSe9Nbj
>>179-182
臭いモンは臭いwww
184:||‐ 〜 さん:2008/09/13(土) 11:59:17 ID:S7AKpHvz
>>183
それで?
185:||‐ 〜 さん:2008/09/13(土) 12:14:16 ID:QaSe9Nbj
別に。
186:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 00:50:43 ID:1Nfj9te6
それと
自分で発酵マット作ったら雑虫皆無に感動するぞ

そして雑虫が居ない事でいかに幼虫の成長が良く
尚且つ飼育者の無用の手間と心配が少ないか分かる

更に言うなら糞業者の管理がいかにズサンで
放置的なものかも分かる

187:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 03:15:07 ID:hPP9Umxw
確かに自作は、発酵熱で雑虫皆無だね。
ただ、業者はあれだけの量作ってるんだから、
ズサンじゃなくても雑虫は入ってくると思うよ。
何千リットルも雑虫入れずに発酵させられるとは思えない。
蓋付きの容器なんて入れて作れないんだから。
ブルや攪拌機使わなきゃいけないんだぜ。雑虫入らんほうが不思議だ。
できるとすれば、あえて雑虫がよってこないような駄目マットに
仕立て上げること。
そうすれば、素人たちに受けがいいからね。
業者は商売してるんだよ。趣味じゃない。
儲からなければくっていけないんだからね。
いくつかそんなマットあるよね。
虫もよってこないやつ。
それでもカブトはある程度育つ。素人なら3令初期の成長を見て、
こいつは良いマットだ。育ちがいいなーなんて思うわけよ。
188:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 03:41:23 ID:in0XR+kJ
代弁乙
189:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 11:05:33 ID:1Nfj9te6
>>187
なにその業者臭い理由付けw
大切な虫を任せられるだけの最低限の品質確保してから
言いやがれ!ってみんな思ってる!

飼育者から言わせてもらえば「もっと工夫しろ」と言いたい
ブルや攪拌機購入するくらいなら
大型ミキサー車のセコを購入してそのドラムの中で
発酵させればいい。
ドラムの口まわりさえ防虫工夫すれば雑虫はまず侵入できない
攪拌の手間もドラム回転させたら一瞬でおk!
炎天下に駐車しておけば内部の温度を簡単に上げられるしな
これは一例だけど素人が考えても簡単に対策が考え付く

こういうのが企業努力っていうんだろ?
従来の方法に満足せずしっかりやりやがれ糞業者!といいたい
190:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 11:14:31 ID:OBeKWv/2
>>189
オマエはその「工夫」に銭払うんだろうなw
まあ、言うだけはタダだが、低価マットをキノコ屋が競うように売ってるご時世に廃菌床をかき混ぜる以上の手間とコストはかけんよ。
191:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 11:44:58 ID:lWtpcDKN
>大型ミキサー車のセコ
どこに売ってるん?
あっても仲間内でまわすから虫屋に売るなんてないな。
あとドラムの中にマットなんか入れたら、後の洗浄が大変そう。
普通に社会人なら判りそうな内容だけどな。
192:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 11:49:20 ID:WXpwhQVi
>>190,191
コスト度外視してる奴の意見は「一消費者の意見」として
新聞の投書欄程度に生暖かく受け止めようぜwww
193:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 13:54:19 ID:J2ByguQg
臭いや雑虫否定派も、内容重視派や自作派も、意見の交換があってすばらしいね。
久々にマットスレらしくなってきたね。

ただ1つだけ残念なのは、業者うんぬんって言葉。
これは止めようよ。
言い合いと罵倒の引き金になるからさ。
意見や内容で、冷静に論議するのは反発しあっていてもスレを高めると思うが、
誰が業者だとか言う話は、レスを劣化させるだけだと思う。

いいスレであって欲しいから、マジでお願いします。
194:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 14:34:23 ID:1Nfj9te6
>>190
はぁ?w
ブルや攪拌機買う金考えたら糞安いだろ!
>>オマエはその「工夫」に銭払うんだろうなw
最初に安易で無駄な設備投資したお前らが悪いだろjkww

>>191
>>どこに売ってるん?
>>あっても仲間内でまわすから虫屋に売るなんてないな。
お前らとことんレベル低いなwどこに売ってるだぁ?
そんなもんデカイ生コンプラント行って直接交渉すりゃいいだろw
今こんなに公共事業激減のご時世だ
どこいってもミキサー車持て余してるって考えられないのかよ?
これくらいそれなりに見識ある社会人じゃ常識レベルの動向推測だろ

>>あとドラムの中にマットなんか入れたら、後の洗浄が大変そう。
>>普通に社会人なら判りそうな内容だけどな。
おまwwwマジ馬鹿なの?
じゃあドラムの中の生コンどうやって洗浄すると思ってるの?
あんなのすぐ固まって岩みたいなるから毎日洗浄してる筈だし
それをし易い様な構造になってる 言わば攪拌・排出・洗浄が
最もし易いようにそれに特化した構造になってる車な訳でwww


もうちょっとしっかりしろ糞業者w
195:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 14:41:08 ID:1Nfj9te6
それとミキサー車のドラムの横っ腹にどれも丸い蓋が付いてるだろ
あれはボルト締めで開閉できる筈だから 攪拌する時は閉めて
それ以外の時は開けて通気も十分確保出来る筈だ
素人の俺でもそれくらい考えて把握しているのに まったく。

196:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 15:59:49 ID:LVKBtVQF
ミキサー車の中古って300万近いぞ、
ミニショベルなら中古100万切るし、レンタルも数がある
197:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 16:03:10 ID:lWtpcDKN
>196
働いたことの無い厨房にマジで答える必要ないって。
198:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 16:09:09 ID:1Nfj9te6
>>196
だから〜〜ww
それはキッチリ使える中古車だろ?
発酵マット作るだけなのに走る必要あるの?
エンジンかかれば良い程度の足回りガタガタのスクラップ
放置車両でいいんだろ?だからそういうのをプラントに買いに行けばいいんでしょ?w

どこまで説明すりゃいいんだ?wwwwww

>>197
まともな会社で働けない低能乙w
199宮都機工:2008/09/14(日) 16:26:50 ID:/bE6nukn
やっぱり月夜野きのこ園だろ
200:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 16:30:08 ID:1Nfj9te6
俺が言いたいのは
ちょっと考えただけで対策はいくらでも思いつくって事だ
別にミキサー車でなくても良い訳で

”雑虫発生は不可抗力”とか言って寝言言う前に
対策打ってそれを逆に売り文句にして
”ここまでしてるウチのマットは完璧だ!別物だ!だから少し値がはる!理解してくれ!”
っつって売れって事だろ?
購入者側は雑虫駆除にどれだけ苦慮しているか分かってるか?

十分勝算はあると思うぞ?違うか?

201:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 16:53:32 ID:eN3KF+c4
マットのうんこ臭、糠床臭って癖になるね
臭くてもまた嗅いじゃうっていうの
たまらんわ〜
202:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 20:20:21 ID:YKQqw7lZ
雑虫と言っても、コバエはまだわかる
もちろん入っていて欲しくはないが
中にはミミズの入っているクソ業者もいるからな
203:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 20:50:08 ID:OBeKWv/2
>>200
That you が嫌いならモオリーマットでも買いなされ
204:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 21:59:17 ID:hPP9Umxw
>>200
おまえの説明じゃ、だれも勝算があると理解できんな。
ミキサー車を例に出したなら徹底的に答えろよ。
ミキサー車じゃなくてもよいなんて逸らすなよ。

車両が動かなくなってもミキサーは健在とはとても思えんな。
かりに動いたとしてもスタンドアロンで動くようにするには金がかかりすぎる。

勝算を語るなら、この方法だと幾ら位の投資が必要で、
見込める市場への投入数は幾らだから、マット単価を幾らにすれば、
何年で投資回収できる。というように、
理論的にやってみー。そうしないと人はなっとくせんぜ。
>>これくらいそれなりに見識ある社会人じゃ常識レベルの動向推測だろ
見識ある社会人なんだからそのぐらい簡単だろ。
説明よろしくな。めんどくさいから答えんなんてのは反則だぜ。

ついでに、ミキサーにどのように常時酸素を送り込むのかも
ついでに頼むわ。発酵にどれほどの酸素が必要か当然わかってるよな。

俺は、見識に欠ける社会人だから、解りやすく理論的に頼むね。
205:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 22:33:49 ID:mxqoxNgr
めくそはなくそ
206:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 22:34:14 ID:hPP9Umxw
>>203
確かにあのマットは、雑虫対策よくやってる。
混入するのはし方がいないものとして、酸欠死させる手段を用いてる。
対象ユーザは、ウンコ臭が何かを理解できるブリーダに限られる
ことを承知でやってるんだろうな。
もう少し幼虫の育ちがいいとよいんだがな、
それと、最近1袋の中の量が減ったね。
コスト的に厳しいのはわかるんだが、、、
207:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 22:35:59 ID:hPP9Umxw
めくそはなくそはくそのぐそやけくそようりょくそ
208:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 22:40:54 ID:guRdG3U8
ID:1Nfj9te6 は、そんなに自信あるなら、それで商売始めてみれば?
そこまでのリスク取れないのなら、方法をまとめて、既存業者に売り込むとかさ。
そうしないと、いつまでたっても、「脳内妄想乙」のレベルだよ。

> ちょっと考えただけで対策はいくらでも思いつくって事だ
「なぜ皆、ちょっと考えただけで思いつく対策を取らないのか」とか考えてみろよ。
それとも、「自分意外は皆バカだから」という理由しか思いつかないのかな?
それは想像力の欠如だぜ。
209福の神(・ω・)/ ◆King/80nk. :2008/09/14(日) 22:45:52 ID:GIGzPbZi
雑木林の土入れとけ
210:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 22:50:34 ID:IRu4wYrt
>>206
本土ヒラタぐらいならそれなりのサイズになるぽい
袋の中身が少ないてか8リットルぐらいしか入ってない
211:||‐ 〜 さん:2008/09/14(日) 22:59:59 ID:lWtpcDKN
>198
>エンジンかかれば良い程度の足回りガタガタのスクラップ
>放置車両でいいんだろ?だからそういうのをプラントに買いに行けばいいんでしょ?w

そういうの放置車両で置いてあって、プラントで扱ってるんだw
初めて知ったよ
どこに売っているのか具体的に教えてくれよ。
まともな会社に働けない低脳なんでね。

まさか「思いつき」で言ってるんじゃないだろうな。
キッチリ答えてね、ミキサー君。
212:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 00:17:02 ID:uMOYCYn/
マットはミキサー車で作ってたんですね。
今まで知らなかったです。
だからたまにコンクリートの小さなかけらが
入っていたんだな、納得したどー
213:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 00:20:08 ID:cb0mAkj/
自走出来ない特殊車(重い)を運ぶ手間ほど、面倒な事もない
214:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 01:17:34 ID:vaFnvsLn
見識のある社会人は昆虫業界に手を出さない。
215:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 01:45:38 ID:S/oUKHJa
>>214
座布団2枚!
216:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 09:04:20 ID:DcQ45Zgn
やっぱ虫飼ってる奴なんてこんな程度か
217へんみ:2008/09/15(月) 09:26:42 ID:4OyZU2y6
虫屋ドットコムのパワーマット使ってる人いる?
218:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 09:43:43 ID:S/oUKHJa
やっぱ何飼ってる奴もそんな程度だよ
219:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 11:19:23 ID:T/rQ+SL6
雑虫がいなくてノコに最適なマットはありますか?

220:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 11:27:02 ID:Zfft2Xw4
>219
奈良オオのスーパーマッシュNを使ってる。
使う前にガス抜きいるよ。
ノコが卵産んで、今孵って来ている所。
221:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 11:47:10 ID:RzncV1Cp
>>218
嫁飼ってる奴が一番愚かだよな
好きな事に金使ってボッキング(^^)とか言ってりゃいいんだよ
222:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 12:17:28 ID:SxxiZoKN
>>221
羨ましいのでふね(^^

わかりまふ(^^

ボッキング!(^^
223:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 13:18:41 ID:C80NI/ZZ
>>204
ぷ。

足回りがガタガタ=リーフスプリング折れ、ブレーキラーニングが少ない
プロペラシャフトのガタ過大、ミッションギヤの摩耗でミッションが入りずらい
、クラッチディスク摩耗でギヤの繋がりが悪いなど。  つまり走行するのに不具合が
多く修理するには金が掛るから場内の移動用や非常時用にどの会社もこの手の
スクラップはある。エンジンは多少へたってはいるが健在。
ミキサーの動作=エンジン動力をそのままミキサー用動力シャフトに伝達し
ポンプを回し油圧を発生させてミキサーを回す つまり走行とは別系統
エンジンさえ回れば使用には全く問題ない
これくらい調べろカス!!

>>この方法だと幾ら位の投資が必要で
脳味噌が不自由なの?
自分で考えようね?考えられないなら商売なんてそもそも無理だし
>>ミキサーにどのように常時酸素を送り込むのかもついでに頼むわ
そんな簡単な事くらい考えろ!このクズ!!www
>>発酵にどれほどの酸素が必要か当然わかってるよな。
逆に聞いてやるw どんだけ酸素が必要だと思ってる?wwあほ?

な?こんな低レベルな奴が作ってるマットだ 雑虫湧きまくる訳だわw
224:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 13:21:06 ID:C80NI/ZZ
>>208
おまえと同じレベルで考えるな
そんな事しなくても俺は十二分に稼いでるから
225:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 13:22:34 ID:qz8y+YpS
ミキサーマンよ
そろそろ成仏しようや
恥ずかしいだろ?
226:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 13:24:11 ID:C80NI/ZZ
>>211
はい馬鹿w
>>213
買った会社の運ちゃんに持ってきてもらうとか
大型車両専門運送会社に依頼するとか
考えないの?
227:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 13:24:57 ID:C80NI/ZZ
>>225
無能ばれて悔しいの?w
228:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 13:43:35 ID:TwyaXbjt
あのさ〜、ミキサーマンやミキサー粘着連中たちは
土木スレでやってくれよw
ベジが来て荒れているのと
何ら変わらない状況だということを理解してくれ。
229:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 13:52:53 ID:C80NI/ZZ
スマン邪魔した
既存マットの品質の低さがどうしても許せなくて
230:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 15:55:21 ID:RzncV1Cp
>>222
イエス!羨ましいでふ
でもボクちんは幼○と交尾したいでふ
ボッキング!(^^
231:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 18:09:28 ID:SbdqtFuD
自作マットで線虫が沸いた俺はどうすればいい?

菌糸の食べかす入れたのが不味かったのか・・・
232:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 18:15:42 ID:S/oUKHJa
>>223
204だが、
大変理論的、且つ丁重な返事を有難う。
お礼に、おまえにコテハンを与えてあげよう。
「MISONO」
究極のヘキサゴンを意味する称号だ。
そんじゃな。そろそろ飽きた。
233:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 18:57:20 ID:RRehe/Fw
MISINOの方が良いなぁ・・・
234:||‐ 〜 さん:2008/09/15(月) 22:36:21 ID:Zfft2Xw4
>226
人を馬鹿呼ばわりする割にはミキサーマンに同意する奴が居ないなぁ…。
マットの品質の低さをどうこう言う前に君の人格と考えの低さを考えな。
自分でネタ振りして皆に茶化されて失礼な返答しか出来ず、結果風呂敷たためない。
さすがミキサーマンMISONO。
ここはマットスレだからマットの話をしてくれよ。
まともに回答できないミキサー話は飽きたからさ。
235:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 01:22:11 ID:r5zTWZvd
ドルキンのアンテマットよく雑虫いるって聞くが雑虫ってコバエ?
236:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 01:31:13 ID:02hvxt8L
有機農法で作った作物は、栄養価表の値より基本値が軒並みアップするという話を聞いた。
それがマットの中のバクテリア、および菌糸に当てはまるとしたら、
マットに添加物を入れるというのは、それを食べるバクテリア類の基本栄養価をアップさせ、
そのバクテリア類を食べる幼虫に、高栄養が吸収されるという事ではないだろうか?
237:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 08:33:33 ID:r3q6yLUx
>>235
基本的にはダニ。これはもう確実に居る。
コバエは居る時と居ない時がある
線虫は・・・どうなんだろ?
238:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 09:26:47 ID:mUMpKsWM
>>236
話がムチャクチャだぞw
そもそも幼虫はバクテリアを食って栄養をとらんし
239:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 11:51:46 ID:toCA3ZM6
バクテリア(微生物総称として)を、体内に取り込み共生していると聞くけど?
で、その死骸を腸内で吸収している
240:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 12:33:08 ID:qq6Tf8tq
しばらくぶりに見たら、何この低レベルは

ミキサーマンって前からいる奴だよな
すぐに業者業者いう奴がいたが同じ人間だな
雑虫のあるなしと、いいマットかどうかは別なのに・・・
そんなに嫌なら市販マット買わないか、冷凍でもすればいいのに

俺は雑虫いても、マットそのものが良ければ買いに決まってる

あと雑虫の被害程度は
コバエ>線虫>ミミズ>ダニ
って感じだな
基本、ダニはどっからでも来るから考えてもしゃーない
最大にマットを劣化させるのはコバエ、これと線虫が防げれば半分以上OK
241:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 12:40:25 ID:mUMpKsWM
>>239
共生細菌は知ってるけどそのものが栄養になるなんて聴いたことがないな。
242:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 15:55:57 ID:toCA3ZM6
共生させる事で、バクテリアにタンパク質(or糖分)を作らせて、
その死骸からバクテリア体内に溜まった栄養を摂ると聞いた
バクテリア自体は、もの凄い勢いで世代交代しているのだから、死骸は大量の筈
243:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 16:51:26 ID:4T0uJ+TN
>>242
そうそう。牛も基本的には同じ原理だし、人間も部分的には腸内などはそう。
死滅するバクテリアからの栄養以外にも、バクテリアが酵素を出して分解してる物からも吸収する。
言い方変えれば、体内で共生菌と共同でさらなる発酵・分解作用を行い、その堆肥から流れ出る栄養ある液を吸収してるようなもん。

ミキサーマンもくだらない罵倒ばっかしてないで、この程度のことは語って欲しいもんだ。
知識のないヤツにかぎって、市販マットに異常な完璧性を望むが、
それは、他人の技術だけで工夫もなしに幼虫飼育したいです!って言ってるのと同じ。
おんぶにだっこでは、飼育の深さは味わえないよな。
市販品に必要以上の完璧性を求めるのであれば、いっそのこと成虫だけ買ってればいいと思う。
与えられたマットでハイ!ポン!ってうまくいかないのは普通。コンビニやマックで、出来上がり品買うのと違うんだからw
それだからこそ、個人的な工夫が楽しいのがマット飼育なのに。
244:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 20:31:08 ID:/4IzUmAP
珍しく真剣な話をしてるな
245深夜のjくす:2008/09/16(火) 20:36:08 ID:dOyEUREI
俺の意見はいるかい?

でも、眠いから落ちる
246:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 20:47:55 ID:bW1agyps
業者だらけですね
このスレ^^;
247:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 21:17:23 ID:49revhui
ミキサーマン発見
248:||‐ 〜 さん:2008/09/16(火) 23:16:48 ID:bW1agyps
いや違うし^^;
249:||‐ 〜 さん:2008/09/17(水) 00:13:07 ID:F60pFYhi
プロテイン混ぜたらムッチャマッチョになったよww
250:||‐ 〜 さん:2008/09/17(水) 00:18:18 ID:/n0b6+YW
胴体がマッチョに?
251ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/17(水) 05:36:27 ID:YNcRGdGY
なんかRUSHがオクで値上がりしまくってるんだが
在庫あんまりないせいで競争率あがってるのかも
252:||‐ 〜 さん:2008/09/17(水) 11:31:06 ID:TAQK9xJ4
だから何?

何でベジータとミキサーマンが交互に出てくるんだこのスレはよw
253:||‐ 〜 さん:2008/09/17(水) 23:19:24 ID:VgwvtN2U
Rushって、もう販売されてないの?オクみてもでてないんだよね
こまった
254:||‐ 〜 さん:2008/09/17(水) 23:30:06 ID:BzAFnQ11
そこでマスターズのセールだよ
http://www.bidders.co.jp/pitem/110950408
255:||‐ 〜 さん:2008/09/17(水) 23:33:52 ID:tQlX8R+Q
糞マットいらね
256:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 00:36:30 ID:JcefXJzr
>>254
はい!マスターズマット使ってる人なら質問
いつも冷凍してしまうのだが
説明読むと雑虫は入らないようにしてるようだし、コバエがいないってレスもあった
ただ、俺はすぐには信じられない
何でかって言うと、今までコバエいないと言われたマットでも
回数多く使っていれば必ずコバエがいるロットがあったから
そこで、マスターズはどうなんだろう
何回も使ってみて居なかっただろうか?
もしコバエが居なければ冷凍するの止めようと思っているので
教えて下さい
257:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 02:41:52 ID:zoqLYq1A
開封時にコバエの混入は皆無に近いと思われる。
我が家では完璧なシャットアウトしてないので、
セット後にコバエが進入して少し繁殖したが、
それでもきのこマットや王国マットみたいに大量には湧かない。
セット後完全に進入を防げるのであれば冷凍処理なんぞは不要やと思う。
しかしコバエも嫌うマットとも言えそうで、前にレスあった様に、
拒食などの問題点も実際あり、お勧めできるマットではない。
幼虫の加齢状態により使える時期があるという小まめなブリーダーもいる様だが、
手間をあまりかけたくない我が家ではもう使う気しないのが正直なところ
名前の通りマスターズ向きのマットと言える。
安さで言えばRUSHに乗り換えたいところだが、
ここんとこの在庫不足というか出品不足にはガッカリしてる。
安定品質・安定価格・安定供給できないマットなんてマスターズ以上に買う気がせーへん。
値段も980円より1円でも高いならもう絶対買わ変な
高くても品質の安定した必ず在庫のあるやつを買う
258ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/18(木) 06:15:10 ID:LfHLRgIr
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/25426432.html

ヘラクレスには向かないと判断したマスターズマットを
エレファスに使ってみましたが結果は散々でした
私はもうマスターズは使いません
259ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/18(木) 06:18:32 ID:LfHLRgIr
>>257
今売ってまっせ
260:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 07:02:37 ID:JHJ7Llzs
ベジよ
君が叩かれ始めたのはマスターズを非難した頃からなのに・・・
261:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 08:46:41 ID:NLrrrQIG
>>256
我が家の近況報告マスターズ
累計で1000Lほど買ってるけどコバエ沸いたことは今のところ一度もない
成長に関しては初齢〜3齢初期までは悪い(ヘラ)
50gあたりから100gに達するまでの成長は抜群だった
その先はまだ未知の世界
拒食も今のところ出てない
水分は「ちょっと多すぎたか?!」っていうくらいがいいみたい
結構芯がある分吸水量もあるみたい
水分が少なくなると見るからに小さな幼虫には食いづらそう
乾燥には他のマットより気を使うかも
100gまでの期間はどこで急成長するかの違いで、結果は他のマットと変わらなかった
よっぽど糞マットじゃないかぎり100gは普通にいくと思うから
マットの性能が問われるのはこれからの結果だろう
と言うことで長々書いたが参考になってないなw
マットの影響かはわからんが、同じ100gでもマスターズで飼育してる幼虫は
丸々太った幼虫って感じではなく、
「あれ?これでもう100いってるんだ」って感じにスラッとしてる(高身長って言うのか?)
店主の言う「後々良い結果が出る」を信じてマスターズで飼育した幼虫は最後までマスターズで
いってみようと思うw
262ヘラクレス初級者初期:2008/09/18(木) 12:33:20 ID:eaC25sFy
マスターズマット報告です。
去年から3回購入(23袋目使用中)していますが、コバエはまだ1度も出ていません。
初めて購入したときはダニがいましたが、生産工程を1つ増やした(店主談)以降は、
ダニも見えなくなりました。それでも念のため使用前に冷凍しています。
売り始めの頃のよい香りはもうしませんが、マットが細かくなっていますね。
使用前にかなり加水し、2日冷凍、解凍後もう少し加水しています。
体重の伸びは確かに良くないのですが、うちでは拒食は出ていません。
現在、初令からグラントと初2令からモリシに使用中。
羽化まで使ってみて、その後、水加減やブレンドも検討してみます。
263:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 13:32:29 ID:8LmsQXW3
な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け   by ベジータ宣伝部長
264:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 21:55:20 ID:f/3Tt/PW
以前にも話題に出ていたが、マスターズは見た目とは違って未熟マットっぽいので
3令向きだね。初令ならエトランや月夜野の完熟、きのこの山などの完熟系で行ってみよう
と思う。しかし、今年の夏前のマスターズのマットは、ひどいロットだと思う。
265:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 22:09:12 ID:jh0pu9oo
>>260
ヒント : 業者
266:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 22:11:28 ID:jh0pu9oo


いやマスターズはもういいから(苦笑)


267256:2008/09/18(木) 22:50:40 ID:SsFNpL3+
>256です
>>257さん >>261さん >>262さん
ありがとう、本当にありがとう
これだけ情報がそろっていれば、マスターズにコバエは皆無と判断できる
冷凍せずに使えるのは助かるな、いや嬉しいね

俺のマスターズ近況もしてみます。
まず、初令から使ったことはないです
このスレを参照に、混合するパターンを組んで使用した
1、マスターズ40%とドルキン・グルビ50%(生っぽいマット)を同分量、菌糸カス10%くらい
2、マスターズとエトラン1(完熟)を同分量、菌糸カス10%くらい、メダカのエサもちょっと混入
・飼育のサイクルの関係で、同じ系統の幼虫に使えなかったので正確な検証ではないよ
混ぜてから、衣装ケースで5日ほど寝かせて攪拌してさらに3日して使用
1は、3令中期から使ったが、はっきり言って悲惨だった
拒食こそなかったが、2ヶ月後の体重は平均してほとんど変化なし
増えたもので10g、5gほど減ったのもいた 100g超えてねえ
幼虫は元気だったが、これで大型の可能性は0 正直ちくしょう!
店主の人は、メールの相談対応もすごく丁寧でこちらの身になってくれる人だった
だから信用して期待していたのに、ちくしょ〜何だよと思ったよこの時は
長くなったので2は次に続く
268256:2008/09/18(木) 22:58:58 ID:SsFNpL3+
1の訂正:「を同分量」は取って下さい 
2、マスターズとエトラン1(完熟)を同分量、菌糸カス10%くらい、メダカのエサもちょっと混入
これは、2令の終わり〜3令初期のものに使用した
1とはうって代わって、3令になって驚異的な成長度があった
食いも早く、すぐにケースがフンで一杯になる
最近3令成長期を過ぎてきた所の体重は、100g程度〜最高130とバラツキがある
平均すると115くらいかな、今後どうなるかと言った段階
それと、>>261さんの言う通り長さがある感じで、身が詰まってる感じの弾力がある
エトラン1のみを使用した時は、透き通るように白くやたら動きの早い3令だった記憶がある
1と2の違いといい、ちょっとしたマットの違いで何でここまで違ってくるんだろうか?
2は水分が過剰になるくらい多くしたことも要因としてあるのかもしれない
もう1つ発見、Q&Aをよく見たら「マットは置いておけば、熟成してさらに良い物へとなっていきます」
なんて書いてある 当初は業者のセールストークだよなと思って全然信用してなかった
ところが、この夏中3.5ヶ月ほど袋のまま放置していたマスターズマットが残っていたので
パターン2で使用したら、やたらに成長がいい
まだ交換してないが、ケースごしに見ても通常の2の時の記憶よりもっと良い結果が出そうだ
さてこれらは、全部冷凍したものだが次からは冷凍しないとどうなるか試してみる
店主の人は冷凍はよくないと言っていたが、今まで聞く耳持たない俺だったが期待できるかも
いかん、日記になってきてしまった 次からはチラ裏に書きますすいません
269256:2008/09/18(木) 23:02:17 ID:SsFNpL3+
>>266
すいません、それ読む前に書いてレスしたもんなんで
あてつけじゃないです
270:||‐ 〜 さん:2008/09/18(木) 23:05:31 ID:jh0pu9oo

いいよ
ただマスターズにはあまりにも損害を与えられた

271:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 00:49:47 ID:WIPuTsI/
ノコにはどこのメーカーが1番いい?

272:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 01:10:41 ID:LXE0nn1n
>>270
そ、そこまで言いたいのって・・・・・
273:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 01:14:39 ID:LXE0nn1n
>>271
ノコ君に美味しそうな色してるけどw
http://kiwame.ocnk.net/product/110
274詐欺店:2008/09/19(金) 02:33:49 ID:YZQD8xcF
1、マスターズ40%とドルキン・グルビ50%(生っぽいマット)を同分量、菌糸カス10%くらい
2、マスターズとエトラン1
最強の産業ごみを混合して幼虫が可愛そうだよ。
日本3大産業廃棄物殺虫マットです。臭いも臭いよ。
275:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 04:03:28 ID:BwXEmxQ+
マスターズは3令からの伸びが良い・・・っていうけどヘラ3令初期から使って
そろそろ半年たつが急成長の兆しはまったくなし。このままそろそろ蛹化しそう。
コバエはたしかに沸きにくいけど、虫が育たないんじゃ意味がない。
コバエはちょっとした隙間からすぐ進入してくるけどコバエにも嫌われてる
ってことかもよ。
たいそうな商品説明につられてみたけど、店主が言うほど良くはないと思う。
276:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 04:31:06 ID:HGXAQFMV
なんでもかんでもマットのせいにしたらいけません。
己の技術力を疑いましょう。
277:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 05:29:32 ID:arx243+v
楽ちんで大きく幼虫が育つマットの情報が欲しいんだけどなあ。
雑虫なし、拒食なし、ボッタくり価格なし、ガンガン成長
これが条件。その条件を外すのは糞だがね。
278:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 08:23:43 ID:rxe1eVKu
カブトにクルビマットを食わせるという発想自体無いなw
279:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 09:26:15 ID:nYrqMYGu
>>278
完熟マットに材ぶち込んでいい結果出てるんだから
クルビマット混ぜるのは別にありじゃね?
280:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 10:15:37 ID:QqyU8FTu
マスターズってクワガタにも良い万能マットって説明があった?と思うけど、
クワの産卵にはどう?試した方いたら教えて下さい。
ヘラ用に買ったのが余ってるんで、
アンテとメタリの産卵に使用してみようかと思ってます。
無謀ですかね?
281:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 11:06:46 ID:Kq1IWjgy
282:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 15:16:56 ID:wCuM3mBG
>>277
そんなのあったらここの住人全員買うっつーの
2833人の基地へ:2008/09/19(金) 16:06:02 ID:yR5OECFN

このスレには以下の人がよく来るようですがぁぁぁ

 M皮大先生
 ミキサーマン大先生
 ベジータ大先生

糞ほども参考にならんことばっか書く3人
イラネ 本当にイラネ じゃま臭いだけ
284:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 16:14:39 ID:yR5OECFN
>>274
M皮ブシ炸裂しすぎwww

>>277
ミキサーマンの定義wwww

>>281
2種共、同じ協会の製品ということかな?www
285:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 17:14:32 ID:QnAEppW3
マットとはちょっと外れるかもだが、菌糸かすを固めたスーパー朽木なるものを買ってみたんだが
これ使ったことある人います?
286:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 17:28:56 ID:lCdVTr1h
それを産卵木の変わりにマットにうめたら
青カビだらけになってマットまでカビっぽくなった
おかげで採卵したくなかったのに、採卵してマット交換した
俺もその1個しか使ってないから、偶然なのか、俺が悪いのかわからん
287:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 17:44:29 ID:yR5OECFN
>>285
スーパー朽木なるもの
これって菌糸カスでなく廃ホダオガを固めたものでは?
288:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 21:00:52 ID:wCuM3mBG
>>286
漏れも少し前いいなこれとか思ってたくさん買って産卵セットに入れた

今は変なキノコが元気に育ってます本当にありがとうございました
289:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 21:01:26 ID:QnAEppW3
>>287
>●クヌギやナラなどの広葉樹を粉砕して固め、菌床としてくち木化させたものです。

とあるが、焦げ茶色でカラカラに乾燥しているので加水しようと思ったが>>286氏のようになるならな・・・
290:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 21:07:04 ID:/5WQ+DiZ
マスターズマットは微粒にすれば、アンテ、ヒラタは産む
実際産んだ

インドアンテをこのマットで育て上げて、88まではいった

ギラファも110まて出たよ
オオクワは70前後
291:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 21:44:28 ID:37GCcqFi
>286
ノコの産卵に使いました。
確かに青カビだらけになったけど、メスが卵を産んだら青カビが無くなった。
今、ケースの中で卵が孵っている所です。
292:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 21:45:39 ID:AnKxqyWG
マスターズは産まないよ
そして育たない
嘘言わない
293:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 21:51:44 ID:kLe7tMsX
>>290
え!、、、
オオクワ70かよ、ますます奇妙なマットだな
芯まで完熟マットだったら絶対オオクワは無理だもんな
もはや高栄養で未熟系のマットと捉えるしかないな
294:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 21:59:05 ID:kLe7tMsX
>>292
どっちだよw
ってミキサーマンかな
295:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 22:05:01 ID:AnKxqyWG
マスターズ使うんなら一度使ってみりゃいいじゃん
すぐに分かるからw
296:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 22:17:56 ID:kLe7tMsX
うわ!
ミキサーマンの中の人だったか
297:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 22:24:10 ID:AnKxqyWG
なんだ?
あの糞名無しに突っ込まれてよっぽど悔しかったんだね
残念ながら俺はミキサーマンじゃないけどね
298チュピ ◆zid.0ZaKvo :2008/09/19(金) 22:27:58 ID:WLCrNnLl
(*゚э゚)>>295ミキサーマン氏、
産む産まないは飼育環境による所が大きいんじゃないかい???
或は、袋から出してフルイにかけてないとか、
ガスが抜けきって無いとか…

生まれた後の成長度合いの違いはマットによる差もあるが。。。
299あの糞名無しに突っ込まれてよっぽど悔しかったらしい俺?:2008/09/19(金) 22:31:21 ID:kLe7tMsX
>>297
なんでもいいからオススメのマット教えてよ
口調がミキサーマンの人
300:||‐ 〜 さん:2008/09/19(金) 23:31:51 ID:8nYpwPfa
な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け   by ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
301:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 00:25:01 ID:JTp9begR
302ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/20(土) 00:28:34 ID:Ns6xMnAZ
RUSHはちょっと色が黄色っぽくなったね
前はもっとこげ茶だったのに
303:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 00:35:08 ID:GVOTILPq

ミキサーマン大先生の次は
ベジータ大先生かよ

やれやれだ、もう
304:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 02:01:55 ID:L7MK0UTY
>>300
すみません初心者です。
べジータさんみたいなベテランそうな方のオススメであれば買って使ってみようかと思います。
値段も安いみたいですし。
305:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 07:31:49 ID:k2OvIXuG
月夜野きのこ園の黒土マットってどうなの?
306:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 08:05:59 ID:xaRXc+54
ミキサーマンブランドの夢の飼育マットが
量産されるのを待ってるんですが、
いつ頃になりますか?
307:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 09:06:32 ID:bUZyLNQf
>>305
ふるいにかけてミヤマの産卵につかいました
けっこう産んでくれました
これから幼虫飼育にも使う予定です
308:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 13:03:11 ID:ec34oVxm
な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け   by ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
309ごみ:2008/09/20(土) 15:56:17 ID:rmbylZxf
月夜野きのこ園の黒土マットってどうなの?
きのこのごみを何もしないで袋詰めした商品。
通常は、産業廃棄物業者に委託してお金を支払い引き取ってもらうものです。
310:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 16:03:38 ID:xaRXc+54
売れるモンは何でも売る、商人の鑑だな。
311:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 20:23:55 ID:8awYPUU/
>>307>>309

情報thx

ちょっと使ってみてダメなようなら国カブにでも使うか。。。
312:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 21:19:38 ID:bUZyLNQf
>>311
俺もそんなかんじ
最終的にはカブに食ってもらい、糞にしてもらうと
得した気分。クワの杭の腰とか
313:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 22:27:42 ID:ozqiGYZx
>>304

> べジータさんみたいなベテランそうな方

微妙な言い回しだな
314:||‐ 〜 さん:2008/09/20(土) 23:07:26 ID:ZuYT+y5k
な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け   by ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
315:||‐ 〜 さん:2008/09/21(日) 00:22:01 ID:EO9rQZmS
>>314
お前が一番カス・ウザイ・しつこい。

いい加減止めれ糞野郎。
316:||‐ 〜 さん:2008/09/21(日) 01:50:37 ID:RmxlZpV9
>>309>>310
月夜野はメインのきのこマットも産業廃棄物
RUSHも同じ
お米マットももちろん全てもともとゴミです。
だけども、袋詰めして箱詰めする手間、
販売や在庫・出荷管理にかかる手間
ダンボール代、ビニール袋代
などを考え、価格に換算すると
1箱(50〜60リットル)あたり600円くらいは
最低限必要と考える
それ以下であれば深夜のコンビにでバイトしてた方が
楽だし、儲かる
RUSHは安いがあれだけ売ればしっかり儲けてる
どっちにしてもボロい商売
317:||‐ 〜 さん:2008/09/21(日) 02:10:13 ID:eW748B5J

な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け   by ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
318:||‐ 〜 さん:2008/09/21(日) 14:58:00 ID:8nmd0nz8
奈良オオのスーパーマッシュNなんだが、今見たらケースの側面、上面が白くなってる。
菌糸みたいなんだが、これはこのまま使っても問題ないのでしょうか。
ちなみにケースには幼虫は入れていなくて、以前ガス抜きして保管していたものです。

319:||‐ 〜 さん:2008/09/21(日) 15:01:57 ID:KgNn0sWB
マットはどこもそんなもん
320:||‐ 〜 さん:2008/09/21(日) 15:33:17 ID:hxErh/CR
>>318
OK
続報求む
321:||‐ 〜 さん:2008/09/21(日) 17:00:13 ID:E6PK2RHT
>>281
以前にどちらも使ってみたけど、まったく違ってた、別物だね。
お米マットはやっぱり×だったね、
グ●メマットの方は、Rushに良く似た感じ、
と言うよりほとんど同じみたい、同じキノコも発生する、
発送地域が伝票の住所で見ると、Rushのすぐ近くだったけど、
違いは雑虫の気配がまったくなしだね、
あとは粒子がやや細かい点、だから今はグ●メマット使ってる、
322ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/21(日) 18:05:54 ID:Rcfc2UiP
ブリーダーズマットとRUSHとグルメマットは
安い値段と同じキノコって点でかなり似てますね
同じ業者なのかもしれませんね
323:||‐ 〜 さん:2008/09/21(日) 18:43:19 ID:4fgezVqP
相変わらず短絡的な奴w
324:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 11:50:30 ID:PPlJcnpj
産卵用にマットだけ準備して玄関に2週間ほど放置しておいたら
カビがはえていました
適度に開けて空気入れ替えたりしてればよかったのでしょうか
日光に当てたりとか。。
皆さんもカビますか?
325:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 12:03:49 ID:i2ezZQMT
クワが居るとカビない。
326:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 15:48:32 ID:AozMV37V
マスターズのセール行ったけどさあ
セール用のマスターズマットは1円スタートで上位30位以内なら落札できるしくみだったけど
すでに200人も入札いれててさあ通常価格1590円のものがもう1510円になってて
次に見てみたらセール用のマスターズマットはすでに完売終了してた・・・
はあ・・・
327:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 16:00:59 ID:60dL1Q5E
>>326
マスターズのセールはいつもそんな感じ
最終的には通常価格と大して変わらん
そこまで値を上げて入札する奴の気が知れん
それとも、安く買おうとしてる奴に対しての嫌がらせしてる奴がいるのか?
328:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 16:02:43 ID:/o6hpH70

な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け   by ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
329:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 16:11:42 ID:AozMV37V
>>327
そうなんだ
200人もいるから釣りかと思って調べたけどそれっぽい点はなかったし
1円でも安く購入したい人が集まるのかな?ケチすぎて気が知れないね
330:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 16:12:47 ID:AozMV37V
>>328
あのすいません
ちょっとそれ嫌なんですけど
331ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/22(月) 16:46:04 ID:dr9zXJ40
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/25558778.html

ブリーダーズマットのきのこはこんな感じっす
332:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 17:25:59 ID:38QnHKvt
Rushもブリーダーズマットも確実にでかくなるね
333:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 17:29:07 ID:9WrPiVBl
ゲトー
334俺は ◆O7jFTL4CcU :2008/09/22(月) 17:42:18 ID:4+FT6PhE
(´・ω・`)モー
335:||‐ 〜 さん :2008/09/22(月) 18:30:59 ID:KENVJkab
Rushもブリーダーズマットも確実に死ぬね。
なんで廃棄物なら保健所に訴えるよ。
336:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 18:36:54 ID:OgwbAvM1
カブトムシ幼虫用マットでコクワの幼虫飼育は可能ですか?
発酵臭がしているので心配なのですが。

337:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 19:51:25 ID:dphtWjnt
>>ベジータさん

こんなに成るとは思っても居ませんでした、
良いマットだと思っていたのですが「甘かった〜」(−−;

私所もやはり「キノコの里」状態ですよ、
良かれと思い教えたのにこんな事になってしまいゴメンねm(_ _)m

私も今回限りで止めます。

やはり少々高いけどディ・キャッツの「ドリームマット」に戻しますよ・・・
チョット酷いもんな〜

2008/9/22(月) 午後 2:29

これってw
338:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 19:57:10 ID:dphtWjnt
つまり

ブリーダーズマットとRUSHとグルメマットは
安い値段と同じ廃菌床=産業廃棄物って点でかなり似てますね
同じキノコ業者なのかもしれませんね

つーわけw
339ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/22(月) 20:05:35 ID:dr9zXJ40
>>337
そのドリームマットっていうのは評判どうなんですか?
340:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 20:14:25 ID:dphtWjnt
知りません
ていうかブログにコメントしてる陣さんとか言う人に聞けばいいんじゃないですか
ここじゃなくて自分のブログでw
341:||‐ 〜 さん:2008/09/22(月) 22:33:23 ID:wI4QMxDz
なんか痛々しいッス
342雅ちゃんオマンコ:2008/09/22(月) 23:49:52 ID:tt630XNU
な ん で も い い か ら キ ノ コ 食 っ と け   by ベ ジ ー タ キ ノ コ 販 売
343:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 00:10:20 ID:nJQOdXYr
そろそろキノコ生えてくる季節だな
オオヒラタケはバター醤油に限るな
344:||‐ 〜 さん :2008/09/23(火) 02:04:05 ID:q5P5Qxl/
やはり少々高いけどディ・キャッツの「ドリームマット」に戻しますよ・・

お前は、猫か。あんなひどいマット購入して生体の駆除するの?
中国製
群馬にはまともな業者いないのか?
345:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 02:25:39 ID:WIS/+8Dd
ディ・キャッツは人を見下した様な出品のコメントが気に入らん。
(マットじゃないもの出品だったかも知れんが)
そりゃルーズでクレーマーの購入者もいるだろうけど、
出品のコメント見てたら買う気にならんでしょ?
客を客と思ってないよね
だからよけい低質なユーザーが集まる。
ちなみに中国製は「Pandaマット」でしょ?
ドリームマットは自社のナメコ廃菌床のこと?
あんまりよく知らんけど

マット業者さんたち「産業廃棄物処理業」の許可取ってればいいけど
気をつけないとササれるよ
346:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 08:50:10 ID:TCx8Diny
>336
マットによると思う。
心配ならクワガタ用にしといたほうがいい。
347YOKOBORI:2008/09/23(火) 10:32:15 ID:ukodYP3O
YOKOBORIKINOKO DAYO
348:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 11:42:50 ID:04y7LhuC
>>345
昆虫マットにして売るのに許可は要らんよ。
おからを売ってるスーパーは産廃処理業の許可を取ってるのか?
349:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 11:49:40 ID:tBcnNirU
まああれだ
バカは黙ってろってこった>>345
350:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 12:16:09 ID:nJQOdXYr
業者大集合
351:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 14:47:31 ID:0qrxz+Yg
>>350
で、ミキサーマンマットはまだかね?
352:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 18:04:01 ID:MoPv7Nqz
M皮大先生の商品は最強でつか?
353:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 20:18:37 ID:DpVhrKjc
きのこ屋から原料として仕入れあげれば産廃じゃないが
きのこ屋から処理料とか言ってお金もらえば立派な産廃
月夜野は自社きのこカスを再利用しているし、奈良オオはなめこ工場から
買っている。産廃処理にはならんだろう。
354:||‐ 〜 さん :2008/09/23(火) 23:18:58 ID:q5P5Qxl/
353・・・・お前は、天然記念物レベルの馬鹿だな。
産業廃棄物だろ。きのこの廃材は!
それにな金支払って廃棄物貰わない。
払ってもダンプカー代だけだ。
精製のしないでゴミ袋に詰めて再利用?
詐欺師以下だな。
まともな商売している奴は、精製、発酵商品を売るものだ。
念のため精製処理した商品は、再発酵しないしな。
無臭だよ。糞の臭いなんてしない。
甘酢い臭いもしないの
最近は、お前のような馬鹿がいてあほな被害者が増えて面白いよ。

355:||‐ 〜 さん:2008/09/23(火) 23:28:33 ID:zNgpE7Hr
背筋・近視マットは、キノコ蝿がわくから使いたくない
あの蝿はとても攻撃的
356:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 01:34:57 ID:+Db6GJAl
今年初めてカブの幼虫を育てるんで
月夜野きのこマットを飼おうと思うんだけど
余った分は来年使える?
357:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 02:02:22 ID:CctnUJ5w
>>356
ハエわくからオレは使いたくない。
358356:2008/09/24(水) 02:20:09 ID:+Db6GJAl
保管が難しいってことですね
カラカラに乾燥させたら大丈夫かな?
やってみるかw
359:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 02:25:52 ID:2/KLCZO3
腐らなかったらね
360:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 02:36:23 ID:B8WGBzR+
乾燥したら縮むからなぁ
同程度の値段ならモオリーマットの方がまだ保存効くと思う
361:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 02:49:02 ID:njro55sn
>>356
>>358 は「保管が難しい」なんて一言も言ってない
使用するとハエがわくんだよこのマットは!!
それもこの世の物とは思えないおびただしい数がね!
ハエ飼育マットでは国内最高レベルだよ!
その分ムシにとって栄養のあるマットとも言えるが、
その栄養もハエに全部吸い取られる
このスレでもさんざん解説してくれているよ!
でも、経験上、うまく使えればカブトにとっては良いマットです
ここんとこ話題の「参拝まっと」だけどね
ただし、月夜野さんは自社の廃菌床なので「産業廃棄物業許可」
は要りません。
来年用に保管なんてのは考えない方がいい
「参拝まっと」の類は常に新しいものを使うベシ
362:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 02:51:14 ID:njro55sn
>>361
IDが微妙に「ニジイロ55センチ」になってた
55センチって デカッ!!
363:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 07:51:46 ID:LRG8c1hH
rush 価格変更のお知らせだって

10月1日から1200円即決価格だそうです
364:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 08:47:48 ID:4tVuRE02
RUSHは1200円でも安いでしょ
俺はノコギリ、ヒラタに使うけれど、菌糸使ってたのがあほらしくなって全部ラッシュ

何故だかこのマットは固く詰めると持ちがいい

カブト飼育だと柔らか詰めで、変なキノコみたいな胞子でるから、気持ち悪い
365:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 08:50:42 ID:4tVuRE02
あと、ドラ猫のPandaマットだけど、アンテ、ノコギリ、ヒラタは産みまくるね
皆さん幼虫飼育はどうですか?
激安なのでかなりの方が使用していると思いますが
366:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 09:07:22 ID:Ht5ewhks
>354
自分の知識範囲で語るのは自由だが廃オガを買うクワ・カブ業者はいる。
もちろん仕入れた後に個々堆積期間や添加などをして付加価値つけるんだろ!
それにダンプカー代って言うのは何だ?運賃と処理料が相殺になるのか?
産廃処理業者から廃オガを貰っているのか?
処理免許と産廃運搬免許は別だぞ処理業者から貰っても違反だろ?最終処分免許でもあるのか
きのこ工場のダンプカーは運搬免許あるの?それともYOUがもってるの?
367詐欺猫:2008/09/24(水) 09:18:32 ID:MCjg+5Ra
368:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 09:56:36 ID:WjpKvhPv
現在メガ発酵マットで幼虫飼育してますが交換の際にドルキンアンテマットにしようと
思いますが、3分の1は古いマットを残した方がいいとききました。
しかし違う発酵マット同士を入れると再発酵してしまいませんか?
369:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 10:21:09 ID:dQ7P0VCX
使ってる容器の容量が わからないけど800〜1500位なら 問題ない
再発酵するの容量が多い場合!
ボトルで個別飼育してたら まずならないよ。

370ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/24(水) 11:19:43 ID:zdMJ776b
>>363
まじで?
どこに書いてます?
371ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/24(水) 11:27:00 ID:zdMJ776b
ほんとだ
メールきてたわ
372:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 12:16:56 ID:k9WVp8IM
殺虫方法で良く出てくるのは冷凍、レンジだけど、ホッカイロによる無酸素状態一週間とかでは不十分なの?
無酸素状態だと、死ぬ雑虫が限られるのかな?
コバエの卵は死なない、とか・・・。
373:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 13:49:09 ID:njro55sn
RUSHは予想通りの値上げだよ
出品当初から2,000円くらいで売りたいみたいだったから
いつか上げるぞと思ってた
予想では調子に乗ってまだ値上げするよきっと
そういう性格の出品者と見ました
しかし、原油価格もこれからまだまだ下がりそうな
このタイミングで値上げってのは良識が無いね
廃マットだから原材料費はほとんど変わってないと思うし、
最初から間接費用の値上がりくらいは吸収できる様な価格設定してほしいよね
ただ高く売って儲けたいから値上げなのに、値上げメールの説明では
それをごまかそうとしている
まあ値上げのタイミングを逃したってとこだろうけど
1200円なら他の激安マットで同レベルの価格帯のものも多いから
RUSH命っていう愛好者以外はそんない買わないよね
374:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 14:18:48 ID:XQi0WS+j
ドルクスキ○グのアンテマット物凄い臭いがしますね(笑)
これって発酵中だからかな?
ガス抜きすれば臭いなくなるよね?
375:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 14:42:37 ID:PeKsFAUJ
>>373 原油価格がまだまだ下がると、素人が思うってことは上がるってこと。
>>374 いいマット買えば、くさいにおい・ガス抜きの手間・再発酵の心配から開放されます。
376:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 15:24:42 ID:rpCJfQB9
>>373
仮に2000円でもまだ安い価格帯に入ってるんだから、
そこまでグチグチ言うことは無いと思うけどね。
良識とかなんとか、なんか女々しいな。
377:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 15:33:28 ID:svu/rznH
マットの値段ごときでぐだぐだ言うような貧乏人はクワカブなんか飼わないで
アリでも飼ってりゃいいのに。
378:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 16:11:24 ID:JwX4BOnk
>>375
だよね。でもガス抜きすれば臭いは消えるよね?
379:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 16:15:01 ID:lXRpvkl9
RUSHの価格についてだが。

以前の価格では、どう考えてもコンビニのバイトの方が儲かりそう。
何箱売れれば、従業員1人は専属で食べさせていけるという計算ができてないはずだ。
こんな計算もできない所なのかと思うと、信用できないので買わなかった。
単に安くすれば、売れるから極限に低くすると言う方法だと、昆虫業界自体が手詰まりなると思う。
結果、それは俺たちのようなユーザーにも必ず返ってくる。

だから、俺はむしろ反感があったので買わなかった。
でも、様子を見てると980円は、発表の為の仕掛けと言うか宣伝価格と判断した。
1200円から2000円にしても、俺にとっては信用が失せるもんではない。
だいだいにして普段買ってるマットは3000円くらいのメーカーが多い。
極端に安いマットで、今までに良いことは無かった。
だから、今回初めてRushを買ってみるつもり。
380ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/24(水) 17:27:04 ID:zdMJ776b
だって最初は新商品ってことで期間限定で980円だったじゃん
そして期間が終わって1500円くらいになったら誰も買わなくなって
いつのまにか980円に戻って定着しちゃった
もう1年くらい販売してリピーターもついたから
そろそろ最初の予定の値段に値上げしても大丈夫かなと判断したんじゃないの
俺は今の幼虫は途中でマット変えないで育てる予定だから
RUSHとブリーダーズマットで今年はいくよ
まぁ値上げ前に2箱くらい買い貯めしておこうかな
381ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/24(水) 17:31:35 ID:zdMJ776b
ってゆうか今の出品分は980円スタートだけど普通に1100円とかまで上がってるな
382:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 18:05:05 ID:svu/rznH

な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け   by ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
383:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 20:23:40 ID:7yi/b8DB
>>380
安い!安い!って大騒ぎしてたのはオマイだろが!!!
えー!宣伝部長さんよう!

オマイが騒ぎすぎるから値上げしそこねたんじゃねーの?
どケチが宣伝するからよう
RUSHにとって大迷惑なのがオマイだろ!
いいかげん気付よ!
384詐欺猫:2008/09/24(水) 20:37:30 ID:MCjg+5Ra
ドルクスキ○グのアンテマット物凄い臭いがしますね(笑)
これって発酵中だからかな?
ガス抜きすれば臭いなくなるよね?

可愛そうに未発酵だよ。なんで寝かせて発酵して販売してやらないのかな?
それ詐欺商法だよ。
発酵マットは、有る程度寝かせれば100%発酵しないよ。
ただの産業廃棄物だよ。
発酵していれば臭いなんかない!
メタンガス出て酸欠で終わり。
385:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 20:47:10 ID:7yi/b8DB
>>384
売れない業者のひがみと罵倒は
いらねえ!

ベジータ→M先生と来れば、
次はミキサだろうから先に言ってやる!

ミサーマンもいらねえ!
386:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 20:55:48 ID:T9pVPVDI
ID:7yi/b8DB

どの辺が大騒ぎ?聞いちゃぁいかんか?
ベジがマットの感想を書き込むのがそんなにきにくわんのかのぅー。
その粘着ぶりのほうが不思議でたまらん。業者か?
387:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 20:59:34 ID:OYtcFLb1
業者必死のパッチ
388:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 21:00:06 ID:7yi/b8DB
で、出たwww
予想通りミサーマンwww
アホくせー
389:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 21:05:59 ID:JwX4BOnk
>>384
まじっすか?
とにかくまぜればいいんですか?
390詐欺猫:2008/09/24(水) 21:30:20 ID:MCjg+5Ra
他のマットと混合したらだめ。混ぜたマットまで発酵する。
更に加水なんかしたら更に発酵速度を速めるよ。
捨てたるか。開封して水分を100%乾燥させてみて。。
それでもだめなら破棄。成虫の管理マットにすること。
391:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 21:42:17 ID:OYtcFLb1
ミサーマンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジ池沼wwwwwwwwwwwwwwwwww


じゃあお前    低能業者マンなw
392:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 22:09:07 ID:JwX4BOnk
>>390
わかりました。有難うございます。
それでも駄目ならとは乾燥させても臭いがあるならということですか?
393詐欺猫:2008/09/24(水) 22:22:37 ID:MCjg+5Ra
悪臭があるということは、生ごみと同じです。
生ごみも発酵段階で腐廃臭<うんこ臭>〜発酵集<甘い腐った臭い>
発酵済み<無臭>家庭のレベルで発酵すると言うこと論外。
容積の大きい外部で発酵することはあるが。
飼育ケースレベルで発酵するということは、ただのごみ。
もうひとつ気おつけて下さい。
かぶとマット類で添加剤配合なんて詐欺宣伝だから気おつけて下さい。
添加剤なんて・・・
このような輩が95%存在するのも事実なので
ネットでは慎重に購入して快適な昆虫飼育をしてください。
394:||‐ 〜 さん:2008/09/24(水) 23:13:16 ID:aD1M+phM
MCjg+5Ra ミキサー厨
なんか矛盾してない?
>>384 発酵マットは、有る程度寝かせれば100%発酵しないよ
>>390 他のマットと混合したらだめ。混ぜたマットまで発酵する。
395詐欺猫:2008/09/24(水) 23:51:46 ID:MCjg+5Ra
ごめんさい。素人には、やさしく説明。

発酵マットは、有る程度寝かせれば100%発酵しないよ

上記の件
製造時に発酵場所で発酵させる意味<寝かせる。>
要するに貧弱な輩の製造業者がまともに発酵もさせないで
販売するからごみマット叛乱して被害者が増える。
396:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 00:02:59 ID:m6ugcq3Y
なんか面白wwwww
黙ってよwwwww
397:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 00:54:59 ID:HKx3ooGr
この夏から始めた初心者です。
コクワガタの幼虫がいたので買ってきたマットに入れたら上に出てきて2日で死にました。
最初はアミーゴの(たぶん)クヌギマットで親と一緒でした。
ホームセンターのオオクワマット(?)に入れたのですが。。
いいマットのお勧め銘柄を教えてくさい。
398:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 01:03:58 ID:gF/OARLi
ホムセンに売ってそうなミタニやマルカンの発酵マットでいいんじゃね
399:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 07:15:20 ID:hhAeOIhl
ミキサーマンさぁ、来年中には件のミキサー車で作ったゴミ無し雑虫無しのマットのレビューしてくれよ。
400俺は ◆O7jFTL4CcU :2008/09/25(木) 07:25:01 ID:JYAbLqxl
☆400GET☆








(´・ω・`)
..(∩∩)
401:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 10:26:42 ID:J8fCpicm
どなたかドルキン国産カブト用マットの評価おねがいします。
402:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 11:30:36 ID:sTyPOhTq
>>401
ふるいにかける前のアンテマット
403:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 12:57:47 ID:mNLZll4X

な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け   by ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
404From住人:2008/09/25(木) 13:15:06 ID:0FAb43Il
な ん で も い い か ら ア ン タ の 推 薦 マ ッ ト 言 え   To ミ キ サ ー マ ン
405:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 16:36:08 ID:6QFv3dc1
ダニや線虫がわくマットってその分栄養があるって事だよな?最近それどころか食えそうなキノコまで生えて来たんだが…ガキの頃はこんな経験なかったな。
406特殊添加剤配合:2008/09/25(木) 18:55:15 ID:Mdv+PKkA
ダニや線虫がわくマットってその分栄養があるって事だよな?
そうですね。
問題定義は。
最初から産業廃棄物マットは、精製、発酵処理もしないので
ダニや線虫が沢山混入してます。
もちろん。ごみをただ袋詰めしているので臭いし発酵もします。
最近は、余り売れないのでただの産業廃棄物を詐欺行為で販売しています。
選別されたクヌギ生オガと厳選された広葉樹ホダ木を特殊酵母およびフスマベースの
添加剤を加え発酵させ、幼虫の育成促進に高たんぱく栄養素とビタミンを配合し、拡散し
より高発酵・熟成させました。
食いつき抜群のより良いマットに仕上がりました

どうです。素人相手だと騙せて売れるんですよ。
カブトマットに添加剤なんて入れる馬鹿いませんが。
騙してごみ処理しないとしないと保健所がうるさいので
407:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 18:58:01 ID:ls8UPSPA
>ダニや線虫がわくマットってその分栄養があるって事だよな?

短絡しすぎw

ダニが湧く要因は
・高湿度、高温(特にムレ)
・発酵過程で油脂分を多めに使ったなどで、酸性化したマット
・添加剤にタンパクが多く、それが発酵終了してない場合(こなれていない)

キノコが生えるのはまた別
マットのバクテリアの勢力が衰えると生えてくる
バクテリアの勢いが強ければ、キノコは生えにくい
408特殊添加剤配合:2008/09/25(木) 19:21:33 ID:Mdv+PKkA
素人さんへ。
閲覧している方に笑われますよ。
カブトマットに添加剤ですか?
面白いですね。何の添加剤?
教えて。
かぶと類は、高タンパク類の物は、一切食いません。
食えません。死ぬだけです。

生木食いますか?
食わないでしょ。

もっと勉強してくださいね。
小学校高学年の知識を得とくすれば
理解できますので
では、今度の授業は、来月にしましょう
バクテリア=ところで何のバクテリア<微生物>疑問、難問

409:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 19:42:14 ID:uiM8H/OK
↑どこで聞いたか知らんが、知ったかド素人発見!

410:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 20:04:35 ID:SSuduVpK
さすがに>>408のレスは酷い。>>409の言う通りド素人丸出し。

>小学校高学年の知識を得とく

・・・デキる小学生にバカにされる程度の国語力だし。
411:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 20:29:48 ID:4I/ZmzbA
隊長!
>>408はM皮大先生の悪ふざけを信じてしまったのであります!
許してやって下さい!
412:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 20:49:30 ID:ZLkpUtvH
>>411
という事は408は立派なヘラを羽化させる事ができると言う事ですね(笑)
413:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 20:58:36 ID:NY0HxT1Y
411>>
先生本人だよ。
わからない?
414:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 21:00:23 ID:4I/ZmzbA
先生はもっと日本語下手だよ
415ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/25(木) 21:41:57 ID:h0pUqOg+
ネイチャーマット試してみようかな
ヘラで使ってる人どんなもんっすか?
416:||‐ 〜 さん:2008/09/25(木) 21:48:33 ID:m6ugcq3Y
あかんw
417ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/26(金) 00:18:01 ID:MUq/pjXN
まじっすかー
結構使ってる人いるっぽいけどなぁ
10月からセールあるみたいなんで買ってみようかと思ったんだが
418:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 00:24:53 ID:DV8rLcAk
無添加だから
419:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 01:13:08 ID:DNDnP4JX
今回初めて発酵マット購入したので教えて下さい。
今日届いた買った発酵マットが牛糞のようなとてつもない臭いがします。
マットの中に手を入れても温度が高いわけでないみたいなので再発酵?しているわけではないですよね?
同じものを購入したことのある友人は特に臭いは気にならなかったとのことなのですがガス抜とゆうのをすれば臭いはなくなるんでしょうか
420:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 01:18:06 ID:0e16QUHL
>>419
まずどこのマットか曝さないと、助言もできぬ
421:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 01:20:09 ID:B+/RXJp0
しかしまぁ、金払ってうんこやら木くず買うって馬鹿な趣味だよな
422:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 01:26:05 ID:2vExkjdE
>>419やれやれ…
あのさぁ>>1をまずしっかり読んでくれよ。
テンプレ>>10に書いてるでしょ!

話はそれからだ。
423毒ガス:2008/09/26(金) 03:48:30 ID:BJ7dAnLk
発酵マットが牛糞のようなとてつもない臭いがします。
牛糞かもしれんな?
最近は、オークション等で国産専用マットとか宣伝して牛糞を法外な値段で販売している
詐欺師が横行しているからな。
牛糞ならヘラクレスは、即死。
マットなら=物凄い臭い。うんこ。発酵以前の過程だな。
ほんとか?
そんなもの販売するやついるのか?
冗談ですよね。

この過程。

生ごみも発酵段階で腐廃臭<うんこ臭>〜発酵臭<甘い腐った臭い>〜
発酵済み<無臭>
424:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 08:16:22 ID:MIHV1D/h
そう言えば10年位前は発酵マットが50?,000円以上なんてとこもあったなぁ〜
ブロック3,000円、850ボトル1,800円とか・・・
425:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 09:10:18 ID:koK6Y+4k
で?

何て言ってほしいの?
426:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 10:05:56 ID:5TP7vOOT
結局、ブリーダーズマットとRUSHとグルメマットは同等のマットでOK?
違いがわかる人や反論者はレポよろ
427585:2008/09/26(金) 13:50:53 ID:ldbRx9Db
>>587
業者としてウマーかどうかなんてどうでもいいよ
使う側として、よければいいんだから
それに、開封してからの持ちは悪いとは言っても、開封しなければ一緒だから
消費サイクルが早まるとも思えない
俺が使ってる実際の感想としてね

あちゃ〜〜w
敷居を高くしちゃいかんよなwww はいはいごもっともww
業者さんは「意識を高くしてもらわないとな」

すいません、お詫びに脱いで踊ります
せっかく長文書いたのに♪最後の最後でやっちまった〜♪
ヘタこいた〜♪ヘタこいた〜♪でも、そんなの関係ねえ〜♪でも、そんなの関係ねえ〜♪
ゼリパッピー♪・・・・・・・これで勘弁
428585:2008/09/26(金) 13:52:07 ID:ldbRx9Db
げげ、ゼリースレにいたはずなのに
す、ずびばせん、誤爆です
429:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 13:52:32 ID:9CJlw00h
>>427
さらにスレ間違ってどうするwww
430:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 14:01:18 ID:B+/RXJp0
ホームセンター派だった俺が初めて通販で購入
半額以下なのでつい大人買いしてしまった
絶対に使い切れないこと間違いなし
お布団をぺったんこにするアレ使えば来年もOK?
431:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 14:01:35 ID:YgbpNjcW
>>421
まずは園芸やってる年寄りにいえよ
そっちがはるかに先
432:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 14:02:22 ID:B+/RXJp0
>431
いやいやいや、いい意味で言ってるんだがw
433:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 14:31:46 ID:B+/RXJp0
庭のシラカシの枝を春先に切り落としました
国産カブ幼虫に朽ち木としてつかえます?
店頭で売っている朽ち木と見た目は変わらない感じです
使える基準とか作り方教えて下さい
434:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 14:50:17 ID:61cfONlV
>>433
きのこが生えた木じゃないと食えないよ
435:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 16:30:18 ID:DNDnP4JX
>>422
有難うございます。
しかし再発酵というのはマットの温度があがるんですよね?
ガス抜きというのは基本的に再発酵をしたのを落ち着かせるとゆうことですよね?
436:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 16:49:05 ID:2vExkjdE
読んだか(笑)
友達のが問題ないのなら単に嫌気性細菌が繁殖してるんじゃない?
この場合もガス抜きが必要。
http://www.qqq-net.jp/yogo/sanpai/n23a1121.htm
437クワガタのマットスレよりコピペ:2008/09/26(金) 17:39:25 ID:oIDHF6UU
再発酵とガス抜きは、基本的に違うものだが、共通項もある。

ガス抜きとは
商品状態(ビニール袋に密閉)だと、バクテリアが酸素を消費してガスを発生させる。
だから、開封して空気にさらしガスを飛ばし酸素を入れる。これをガス抜きと言う。
方法は、ビニール袋に針で穴を開けるやり方もあるし、ケースに空けて空気にさらす方法など色々。
袋の口をカットして放置してもガス抜きにはなる。(コバエが入るし時間はかかる)

再発酵(およびその処理)
発酵マットは、発酵が完全に終了したものでなく序所にだが発酵をし続けている。
再発酵と呼ばれる状態は、この序所に進む発酵ではなく。
開封したり水分を足したりなど、状態を刺激することで一挙に発酵が活性化して、熱を持ち酸素の消費量も激しくなる状態。
再発酵処理も色々ある。攪拌と空気にさらすガス抜きを、回数多く長期にやることで再発酵が終了する場合もある。
十分に完熟したマットと混ぜることで再発酵処理になる場合。再発酵がキツイ場合は、個別容器に分散して熱をもたないようにする場合もある。
基本的には、熱や強い臭いをもたない状態に落ち着かせればなんでもいい。

違うものだが、再発酵してる状態だとガスが強いこともあり=つまり両方おこってる、
関係がない訳でもない。混同するとよくないが。
438:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 19:53:42 ID:oHnFlTss
ラッシュ値上げだって。
安さだけが取り得だったのにね。
439:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 20:17:38 ID:uBI8LsAB
>>402ってマジですか?
国産カブト用マットは、色が薄いような気がしましたが・・
マジでふるいにかける前のアンテマットなんですか?
440:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 20:36:45 ID:61cfONlV
>>439
まったく同じだとは言わないけどふるいにかけたら似たようなマットになると思うよ
441:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 21:50:58 ID:DV8rLcAk
>>439
信じるなよw
442:||‐ 〜 さん:2008/09/26(金) 22:54:04 ID:b+Ch0UZU
>>438
そんなこと言うとベジータが来て
なんでもいいから買っとけって始まるぞwwwww
443特殊添加剤配合:2008/09/27(土) 03:21:53 ID:X984FUmg
閲覧しての意見。

このレベルのマットなら原価計算して。産業廃棄物マット<1ケース単価>
原材料、¥0
ビニール袋、¥30
箱代、¥90
添加剤、¥0<配合してない既成事実なので>

合計、¥120

手間賃<人件費><光熱費><利益上乗せ費>¥280

総合計、¥400

小売価格、¥750が限度かな。

444:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 03:24:10 ID:4RWykTwG
>>443
それがヘラクレスササニシキの原価っすか先生www
445特殊添加剤配合:2008/09/27(土) 03:37:36 ID:X984FUmg
これでも高いかな。
産業廃棄物そのまま袋詰めなので。
一番の手間の掛かる。精製処理、発酵処理が無いので

人件費、光熱費、利益上乗せ費、¥150

合計、¥270

小売限度価格、¥500位かな。

購入時の注意事項、精製処理、発酵処理等の作業をしていないので
悪臭、再発酵などの被害でくらいならよいが。
サルモネラ菌等の被害で人体に影響が出ないよう気おつけてください。
牛糞販売も同じです。
446ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/27(土) 04:22:02 ID:nQjrqfK/
RUSHが値上げでだいたい送料いれると2500円くらいになるから
2500円まで範囲広げて他のマットも検討してみるよ
新しいマット開拓することが大事だからね
とりあえずネイチャーマットが2500円の特売してるので買ってみる
447群馬産産業廃棄物:2008/09/27(土) 06:35:01 ID:X984FUmg
ありがとうございます。
448:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 07:29:00 ID:KLVHUjZb
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ミキサーマンマットまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
449:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 11:31:54 ID:a4VQYxbe
>>446
ネイチャーマットの使用インプレッション頼んだぞ
多分ナニだと思うけど
450:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 11:50:13 ID:a4VQYxbe
>>448
お前のおすすめマット教えろよ
じゃあ教えてやるわ
451:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 14:02:32 ID:R3Yo152U
きのこマット届いたんだけど、すごくウンコ臭い
これ発酵臭じゃなくて、ウンコ入ってる?

未発酵のクヌギマットを1年発酵させたけど
甘い臭いがほとんどで、今はほぼ無臭で土っぽい
たまに酸っぱい臭いもさせちゃったけど、ウンコ臭いことはなかった
452:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 15:01:22 ID:4RWykTwG
ウンコ臭いのは酸素不足
かき混ぜれば元通りというのはさんざんガイシュツだろうが
453:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 15:04:23 ID:ng4VeUyp
>>452
まともに過去ログも読めないのが増えたね・・
454:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 15:22:03 ID:R3Yo152U
ごめんね、RUSHの宣伝ばかりでまともに読む気がしなくて
455:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 16:55:29 ID:DZxnCdSZ
>>443
私も製造業してるけど、どう単純に考えても商品を大量に生産する
わけだから、原料の運搬費とか、製造する場所代とか、製品の倉庫代とか、
諸々の経費がもっとかかると思うけど?あなたの計算なら世の中の物の
多くがただ同然ですよね。
456:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 18:14:21 ID:wQ9HmUKN
>443
人件費、光熱費、利益上乗せ費?利益は費なのか?
で、150円=この内訳教えてちょ 均等割りかな。
仮に一人で50リットルを100ケース詰める場合、段ボールを100個折って
ビニールを100枚かけて、中身をぎっしり詰めてそれからテープでとめる。
これだけの事をして5000円。
まあNオオだって一日100ケースなんて売れやしないが。
100ケース×20日として2000ケース 2000ケースと言えば100立方20トントラック2台分だ!
売れ残りは無料倉庫でもあるんだろうか?
こんな規模でやって500円なら売上100万 誰かやるか?
457:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 18:17:52 ID:KLVHUjZb
>>456
そこでミキサーマン大先生の登場ですよ、とwww

俺はそんな採算悪い事業ヤラネ。
もっと宗教じみた宣伝文句つけて、
山から取ってきた土ででボッタくるよ。
458:||‐ 〜 さん:2008/09/27(土) 21:03:00 ID:a4VQYxbe

さすが低能業者マンだなwwwwwww






459:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 06:16:43 ID:eTbH30DS
>>458
ミキサーマン乙
460sage:2008/09/28(日) 06:19:50 ID:81kS0Slm
461:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 10:37:13 ID:PN8Ixfsg
>>460
工場見学したい
462:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 12:39:36 ID:jzYPKqYh
>>451っ!!
ほんの少し前の>>435-437にカキコがあるだろ!
調べる前に人に聞くってのが、ゆとりのデフォか?

>>449
スルーしろよな!やるならベジ専板でやってくれ!

あーあ、この板もさらに低レベル化してきたな。
463:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 14:13:56 ID:ZBo0azdT
>>462
マットに関する板だから
文句しか言わねえおまえみたいなのが一番いらねんじゃね?
464:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 16:23:55 ID:yHsGHldZ
マットの臭いが気になるので成虫管理を針葉樹マットに切り替えようと思っているのですが、
みなさんのおすすめの針葉樹マットをよろしければ教えていただきたいです。

軽く検索してみて私的に良さそうだと思ったのは、10L税込み735円と少々高い気がしますが
オオクワキングの成虫管理用マットです。もし使用している方がいらしたら使用感などどうですか?

465:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 16:27:54 ID:WGW4680e
針葉樹マットなんてなんでも一緒だよ。
ハムスター用でも100均でも一緒。
違いは大きさだけ。
466:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 16:33:18 ID:szwWWlQo
一応松、杉、檜でにおいが違うね。
ハムスター用は外国産の蒸した松で安いけどにおいは無い。
国産の生の杉、檜をひいたマットはにおいもいいし値段も高い。
多分ハムスター用は蒸してあるので除虫効果、殺菌効果は少ないと思う。
生体に与える影響を考えたらそっちのほうがいいのかもしれないけど・・・
467:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 18:24:29 ID:1uL8q2rh
>>463
おいおい>>462にはなんだかんだ言いながら、ちゃんと教えてやってるだろ
口は悪いが、まともなレスじゃないか
それにマットに関する板なんてあるのかwwwスレならあるけど

文句しか言わねえ奴→一番いらねえ奴ってのは同意だが
それはミキサーマンだろwww
468:||‐ 〜 さん:2008/09/28(日) 22:06:41 ID:6urvM8D0
・・・・・・と低能業者マンが言いましたw
469大先生:2008/09/29(月) 07:02:55 ID:Twxq2oHc
始めまして。ヘラクレス・ギネスコレクターの松川です。
人のアドレス、人の名で投稿しないでね。
質問、
RUSHで?
何処の業者で何処で販売しているの?
ネイチャーマット?
何処の業者で何処で販売しているの?
参考までに教えて僕たち。
クワガタマットは、カロリーマットが良いらしいけど。
製造元、1ケース、¥2,500だって〜送料別で!
厳しい値段だな。
カブトマットは、・・・・・・・・・・・・全滅。
大手のきのこや参入しないとだめだな!
でも、採算面で動かないしな。
品質面もそうだが。生産能力あるところ無いんだよ。

マニラより愛を込めて
470:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 08:59:30 ID:v+KrCscp
菌糸カスマット作りたいのですが、皆さんオガ等はどれくらい混ぜますか?
471:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 10:27:16 ID:Wuviw48Y
>>464
ホームセンターでハムスター用が14L(1/3に圧縮)300円台で売ってる。
472ベツ”ータ・miyaBINBIN:2008/09/29(月) 12:07:59 ID:ATGFru3q
>>470
菌糸カスでマット作るのにオガは混ぜないんじゃないの
発酵マットに混ぜて使うと聞いたよ
その場合のマットはRUSHがオススメですね
菌糸カスだけでもマットは作れるはず
安くすませることが出来そうでいいですね
僕って超ベテランだけど初心者の人には分かり易い説明できる好感度なキャラでしょ
安いが一番!みやびんびん!!
473ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/29(月) 18:04:50 ID:7RM2NF2x
ネイチャーマット届いたけどなんかすごいぞ
布団圧縮袋みたいな感じでものすごい圧縮密封されてて
普通の10Lの袋の半分くらいのサイズになってる
60Lのわりに箱ちょっと小さめだなと思ったけどこれなら納得だ
まだ開封してないけどとりあえず密封はすごい
474:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 18:08:29 ID:kq4SLayR
開封してないのになんで半分くらいに圧縮されてるってわかるんですか?
475ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/29(月) 18:10:24 ID:7RM2NF2x
普通の10L入ってるマットどこでも売ってるから袋の大きさは知ってるから
ショップなどで売ってる10L入りの袋の半分くらいのサイズまで圧縮されてるってことです
476:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 18:12:49 ID:kq4SLayR

なんで開封していないのに「10L分ちゃんと入ってて、それが」
半分くらいに圧縮されているってわかるんですか?
477ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/29(月) 18:16:55 ID:7RM2NF2x
はぁ?
なんで10L入りって書いてあるものをちゃんと10L入ってるかどうかを疑うところから始まるんだ?
あなたは、10Lのマットかったらまず10Lちゃんと入ってるか計測してから使うんですか?
16グラムのゼリー買ったら16グラムちゃんと入ってるか全部計測してから使うんですか?
アホじゃないの
478:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 18:19:52 ID:L7IZ1cIm
つうか、あんたが馬鹿にされてることに気付けよw
479ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/29(月) 18:21:34 ID:7RM2NF2x
アホを相手にした俺がバカでした。すいません
480:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 18:24:56 ID:kq4SLayR
>>477
普通に質問してるだけなのになんでそんなに過剰反応するんですか?
なんで「アホじゃないの」とか誹謗中傷言をするんですか?
元の量はわかりません、半分に圧縮されてるという根拠はありませんって
答えてくれればいいじゃないですか。
481:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 18:38:10 ID:RxhiJUm9
と、アホが申しております
482:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 18:51:27 ID:9YL2dEvA
単発IDでベジータ援護かw
483:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 18:56:23 ID:T8rv0ndy
興奮するとやくざみたい脅し言葉連発のモ○リーマットはどうだい?
嘘大袈裟連発だなぁ
484:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 20:37:33 ID:/GUykzUf
>>ベジータ
あのなあ、いちいちだ、注文してみようと思う→注文しました→届きました
なんて日記みたいに付けないでくれよ、正直ウザいよ
んで、またすぐに使用感想とか何の参考にもならんから
どうせレポしてくれるならよ
粒子はどんな大きさとか、熟度とか、色とか、臭いとか、柔らかさとか、芯がある粒子か抜けてる粒子かとか
触った感じどうかとか、均一な粒子か色違いの粒子が混ざってるかとか、サラサラ感か粘る感じかスポンジみたいか等々
誰もが共通に参考になる項目ていうか、マット自体の性質をレポしてくんなきゃ参考にならんよ

>>483
このスレには、各マットに必ずオマエみたいな強烈なアンチが付いてるが
はっきり言って、コケ下ろすだけなのは最悪 一番イラねえ
こう言うと、業者さん乙とか言うんだろうけどなw
485:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 20:48:26 ID:dGGZ9vVo
>>484
いいんじゃん?そういうのは某氏のブログにまかせてれば
ここで参考になるレポはないんよ
486:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 20:53:19 ID:rD8Vkgwj
今日カブトムシのマットから幼虫を回収していたら、
ヒラタクワガタらしき成虫♀がマット上にいた。
今年はヒラタをブリードしてないけど・・・

このようなことありますか?
自分の考えでは、初めからマット中に卵がいたと思われます。
得したのか損したのか分からん!
487ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/29(月) 21:06:25 ID:7RM2NF2x
>>484
それは今ブログに書こうと思って写真撮ってたところっす
完全密封なだけあって嫌気発酵いっぱいで臭いは結構しますね
ガス抜きしっかりしないとだめですね
粒子はふるいにかけて微粒子にしてあるというだけあって細かいです
産卵にいい結果でてるというのもうなずけるかもしれません
とりあえず、ものすごい圧縮密封なんで、一つの塊になっちゃってるので
ほぐす作業が結構めんどいです
488:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 21:10:59 ID:Wxx0y/R2
そんなしょうもないマットを買うからだ。

489:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 21:33:51 ID:/GUykzUf
>>485
>ここで参考になるレポはない
ってあんた、確かにそうでもそれ言っちゃ話が発展しないだろうがw
ま、某氏のブログは参考になるので俺も見ること多いのだが

>>487
肝心なところだけブログに書こうとして、こっちを日記帳にするなよ!
逆だろうが普通w
ちなみに、前バージョンのヘラクレスマットは
手で握るとぐちゃっと柔らかい、粘土質で粒子の芯がない状態
これは、廃菌床原料なんで長い月日でリグニンの分解が進んだ為と思われる
これが逆に産卵には良かった 柔らかいので♀が卵室を作りやすく産みが非常に良かった
ネイチャーは、製造過程が生オガからだから違うかなと思ったのだが
触った感じが砂っぽければ、産卵には向かない傾向かも(ま、微粒子なら産みいいかw)
反面持ちはいいってことになるが
490:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 21:52:28 ID:IJ4MRsx4
ネイチャ
微粒子と言っても砂のような見た目で粒子同士の結合が弱い。
オガ粉であることが識別できる状態。産卵には向いてる。
初2齢の食いは良いが、3齢以降は食いが落ちる傾向も多々ある。
持ちは悪いか普通程度。
491:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 22:00:50 ID:dGGZ9vVo
今、某氏のブログ記事のネイチャーマット見てみようと行ってみたら
コメント欄に趙雲が聞き込みしてるwww

某氏もまだ気づいていないみたい
マットに関係ないのでsage
492:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 22:06:43 ID:/GUykzUf
>>490
参考なった
しかし
>微粒子と言っても砂のような見た目で粒子同士の結合が弱い。
>オガ粉であることが識別できる状態。
これって、生っぽい傾向のマットでは?いわゆる芯があるタイプの

それと
3令以降の食いの落ち、持ちの悪さ、産卵に向く
が結びつかないように思えてしゃーない
ま、産卵は微粒子だから産むとして
3令以降の食いの落ちは、無添加のせいだとしても
芯があるやや生っぽいマットなら、持ちはいいはずなんだが
疑って言ってる訳ではないんだが、気になる・・・
493:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 22:06:47 ID:RxhiJUm9
>>486
ヒラタのメスを1匹得したんじゃないのかw
494:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 22:24:26 ID:IJ4MRsx4
ネイチャ
http://www.jpdo.com/link/1/img/5960.jpg
確かこれは「BIR(ベースマット)」で高発酵タイプではない方
春先は「KOB(高発酵)」を混ぜたので産卵によかったのかも。
495:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 22:25:40 ID:dGGZ9vVo
>>492
俺は490じゃないけどネイチャーの使用感は同じ
生系マットなんだけど、いってみれば菌糸ブロックほぐした感じかな
ホダオガを一度乾燥させたようなマットじゃなく、菌糸ブロックほぐしてそのままマットて感じ
だから、芯は感じないのね
で、粒子が細かいから劣化が早い

まぁ、粒子が細かいっていってもカブトマットとしてはで、クワガタ産卵用には粗いってぐらいの粒子
496:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 22:42:16 ID:/GUykzUf
>>494 >>495
サンキュー なるほど納得
二人共、考えた方と情報が的確なんで助かるは
うん、幼虫の成長段階の向き不向きに対するこのマットの性質が、すんなり納得いったよ

どうやら産卵は向いてそうだな
こなれてて添加剤なしなんで、消化も良さそうなマットだが
3令には添加剤混ぜないとキツイだろうな
一回、産卵・初令用に1袋だけ買ってみるかな
497:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 23:08:08 ID:HQrqvqx5
BIR単独だと産卵キツイっぽい気が、てかBIRしか買ってないわけなんだけれども。

本土ヒラタをBIRで通しでやってみてるんだが20日セットで20幼虫、まぁ普通。
1100PPにBIRをさらさらと入れるだけにして放っておいてまだ交換してない。
んで若干芯があるね。多分KOBは芯がないんじゃないかと。
平均結果は来年にでも出すとして特筆するほど劣化が早いとも思わない。

食い……落ちてるのかな?
よく分からん。
498:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 23:14:24 ID:HQrqvqx5
今見てみたらメスだけ蛹室作ってるな。あんまり大きくはなさそうだ。
499:||‐ 〜 さん:2008/09/29(月) 23:15:45 ID:QSNF/8sh
普通は産卵用、初齢〜3齢、3齢後期と3つのマット、
またはそれ以上のマットを使い分けるの?
500ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/29(月) 23:25:30 ID:7RM2NF2x
>>490
ええええ
3令以降に食いが落ちるってものすごい欠点のような気がするんんだが・・・
まぁとりあえずそろそろ孵化する幼虫5匹くらいで試してみようかな
501:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 06:44:56 ID:vgbgydzN
ブラックバウダーカブトマットを使用した人、レポお願いできませんか?
502:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 13:29:22 ID:KDFUcelT
ワロタwwwww

周回遅れ のベジータの発言

「えええ」がいい味出しすぎwww
タイミングはもうバッチリだwww
お笑いキャラ確立だな!


503:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 21:07:58 ID:RBSdeDo8
ネイチャの掲示板に興味深い記述あったのでコピペ

6.モオリー(管理人) 投稿日:2008/09/26 08:56
いつもお世話になっております。書き込み感謝します。
2種のマットを混ぜ込むのではなく、
ケース内にKOBの部分・BIRの部分となるように入れて幼虫の好む発酵状態を食べさせる方法です。
高発酵を好む時期にはKOBを食べますし、3令以降は恐らくBIRを好むと思います。
KOBはBIRに対し、半年以上熟成期間が長い為、
バクテリアの分解により多少でも栄養分は減っていると考えられます。
国産カブトで試用した結果、
ほぼ非発酵状態(菌床状態)で飼育した方が明らかに大きくなる結果が出ています。
幼虫期間の長い外産カブト等には高発酵の方が適していると考えられます。
未発酵マットの販売も検討し、
3令時期の栄養添加材/劣化防止材として販売しようかとも考えております。
十分な試用を行った上で、十分な効果が確認できれば販売致します。
504:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 21:13:41 ID:ExHYhYtJ
>>502
何を今更・・
505:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 22:06:39 ID:/wOykcDJ
>>503
素晴らしい!とても分かりやすい自演ですね
506:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 22:24:50 ID:RBSdeDo8
>>505
自演??? 誰の?
俺がモオリーだとでも言いたいの? ミキサーマソですかあなた?
残念!俺はあそこでは買っていまふぇんよー
3令で伸びが止まるって意見が多かったのでね慎重になってる
これはマット考として、話題的に面白いかと思って出しただけ
507:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 22:49:29 ID:/wOykcDJ
なんだ低能か
508:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 23:03:24 ID:RBSdeDo8
まったくもう、すぐこれだよ・・・・・
509:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 23:10:11 ID:MMQJpoEr
>>507
503が低能ならおまえは、低能にも遠く及んでいないぞ。
510:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 23:14:40 ID:SHIyo75X
ミキサーマン最低!!
511:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 23:37:00 ID:Wbl99QEs
禁止カスマットでしょ
512:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 23:46:53 ID:MMQJpoEr
高発酵を好む時期にはKOBを食べますし→これは正しい。
3令以降は恐らくBIRを好むと思います。
→3令以降は、大きく動くので通常のケースでは、B
IRとKOBをかき混ぜてしまい、判断つかないでしょう。が正しい。
513:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 23:48:59 ID:MMQJpoEr
追加:
3令以降でどうしても確認したければ、衣装ケースで1匹飼育して
確認しましょう。恐らく結果がわかるでしょう。
514:||‐ 〜 さん:2008/09/30(火) 23:56:15 ID:Wbl99QEs
衣装飼い 了解
理解します

ギネスも単独衣装飼い
515:||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 00:19:47 ID:nB/CK4Oq
初令〜2令は完熟傾向を好む 3令成長期は未完塾のものも必要
って考えからすれば(詳しくはテンプレなど見よう)
初令〜2令はKOB 3令成長期はBIRと考えてもいいのではないかな
国産カブトの無発酵の話とも整合性はあるだろ
ただ、無添加ってところがどう響くかだな

>>511
菌糸カスマットじゃなくて、新品菌床マットだろ
エトラン1やマスターズも、同系統の製法なのに
こんなに性質が違うところはマットの面白さではあるな
516:||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 00:22:30 ID:LzjJ196a
なんで衣装ケースで単独飼育やねんw


そんな飼育法が無意味な事はこのスレで
もうとっくの昔に実験済みだろw


そんなにマット売りたいの?業者さん


517:||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 00:30:58 ID:nB/CK4Oq
>>516
俺も衣装ケース単独は、意味ないと思う
そこまでして実験しなくても推論できるはず

業者さんとは思わないけどな

つーか、すぐに業者さんってミ○○ーマンwww
518:||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 00:55:00 ID:5qJFNXRg
>そんな飼育法が無意味な事はこのスレで
>もうとっくの昔に実験済みだろw
あたりませだろ。
話の流れから、日本語を正確に理解すると同時に、
書いた人間の真意を見抜くべし。
皮肉って書いてるのが理解できんの?
なんて聞くのもヤボだね。

「そんなにマット売りたいの?業者さん 」
の一言がすべてを物語っている。
哀れ、、、
519:||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 00:59:49 ID:5qJFNXRg
あたりませ→あたりまえの間違えね。
520:||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 04:51:50 ID:kT52/Rs+
ヘラの3令成長期に「くぬぎ純太くん」混ぜてみるのOK?
521:||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 09:40:06 ID:uXYxoTFf
べジータとミキサーマンとM皮で最強に強いのはだれですか?
522:||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 12:46:56 ID:X+xrounI
>>521
べジータ ミキサーマン M皮

この三人は絶対にカブって出てこない
必ず単独でしか出没しない

同じタイプのスタンドだなwww
523:||‐ 〜 さん:2008/10/01(水) 16:38:35 ID:d9yNwisl
今、ネプの産卵にKOB使ってんだけどまあ自分的には気に入ってるよ

2週間ずつセットしてんだけど1回目17個、2回目23個、現在3セット目
チラシの裏ソマソ
524ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/01(水) 16:48:38 ID:ksurDudq
自分が買ったのはセールになってるBIRですね
2日くらいガス抜きしてやっとマットの臭いになってきました
すごいサラサラしてる感じですね
加水はしないでいいと書かれてるのでこのまま使ってみます
525:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 00:03:26 ID:2u1E+Yw6
おまえら俺がわざと俺と分かるように書き込んでやってるのに
いちいちミキサーマン?とか喜んで書かなくてもみんな分かっとるだろ
この脳タリンチンカス人間どもwwwww
526:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 01:12:49 ID:kNetjIVn
>>525


もうコテハンにしろや!

みんなの嫌われ者 ミ キ サ ー マ ン



たったの一度も、お前は自分の使ってるマット言ってないよな!!!!


527:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 05:33:49 ID:i703UGvK
      ☆ チン     マチクタビレタ〜 
                        マチクタビレタ〜 
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        ヽ ___\(\・∀・) < ミキサーマン謹製マットまだ〜? 
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________ 
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
       |  愛媛みかん |/ 
528:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 16:56:29 ID:PVozm1kG
451 :きのこマット届いたんだけど、すごくウンコ臭い
これ発酵臭じゃなくて、ウンコ入ってる?

激ワラ
529:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 19:52:52 ID:6gBulvHA
今日前蛹になってないのだけ交換してみた>>497

本土ヒラタ(大阪産WF2)で22gとかよくある数字なんだろうか?
あとWF1の形状を見る限り交雑では無さそう
530:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 21:29:19 ID:Uu48FQAj
>>529
WF2ってなんぞ?
531:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 23:09:28 ID:au6/68LN
>>530
>>529ではないが、WF→F2 だっけ?
532:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 23:20:29 ID:fq6sk27t
http://www.annie.ne.jp/~visual/kuwagata/one-point/ruidai.htm
WF2ってあんまり使わないが、要はワイルド直系のF2ってことでしょ
533:||‐ 〜 さん:2008/10/02(木) 23:29:24 ID:2u1E+Yw6
>>526
>>527

だ ・ か ・ ら  お前らの薦められるマット名を教えたら

俺も教えると言っているのだが?    やっぱ白痴なの?


534:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 00:56:33 ID:lylicJ3V
>>533
お前だけなんだよミキサーマン

みんな、それぞれお薦めのマットがあって語りあっているのだよ
気が付かなかったのか?
お前だけなんだよ語ってないのは

お前だけなんだよ、ミキサーマン

糞業者やら低脳業者マンやら糞マットやら、罵倒だけしかしてないのは
みんな反目する時はあっても、なんでも罵倒してるのではないんだよ
お前だけなんだよ 目立ってるんだよお前

反対意見がぶつかっても有意義なスレにはなるんだよ
お前だけなんだよ、何かマットが出てくる度に、罵倒しかしてないのは
お前だけなんだよ、何の情報ももって来ないのは
お前だけなんだよ、みんながイラネーと感じてるのは
俺だけじゃなくて、みんなが気が付いてるんだよ  ミキサーマン
535:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 01:52:20 ID:XsNkIBHI
もはやミキサーマンはヘジータを超えたなwww
536:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 11:26:36 ID:bOyjOjDu
今RUSHの宣伝で、お客から送られてきたリッキーの幼虫158gの写真貼られてるな

http://www.bidders.co.jp/item/111858011
537:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 12:54:39 ID:gr6gLvIW
菌カスだけで発酵マット作ると発酵し終るの早くね!?
2日で熱無くなってキツネ色になった。
アローコクワとかニジ投入しても平気かな?
538:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 13:57:57 ID:qtJVcINB
>>537
菌糸カスは十二分に菌糸で分解されたもんだからね 柔らかいだろ
色は薄くても実はそうなんよ
俺はカブト用だから、掻き回しながら2週間で茶色くなってから使用してる
2日は早い気もするけど、アローコクワやニジだったら平気かもね

俺の予測では、菌糸マット製法系のネイチャーやマスターズやエトラン1は
菌糸カスに比べ、ずっと早い段階で菌糸を切り上げ発酵マット化させてると思う
菌糸カスほど分解させてしまうと、消化がいい反面、持ちが非常に悪くなるからね
ただ俺的には、もうちょと長く菌糸で分解させてから発酵に持っていったマットが欲しいところ
それを望むとどうしても廃菌床系になってしまうのだが
経験的に廃菌床系は胴太りの体系になって、角の伸びが悪いんだよな
だから、新品菌糸ブロック買って熟成させてから自作することも多い
実際にやるとわかるが、どこまで菌糸で分解させるか(菌床の熟成期間をどこまで長くするか)
これによって、出来上がりのマットの性格が随分と変化してくる
早く止めれば砂っぽい芯がある、いわゆる生オガ発酵系に似たものに
菌床期間を長くとれば、色の割に熟成した、柔らかい芯がない粘土っぽいマットになる
539ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/03(金) 15:51:49 ID:BcyvL8eP
>>536
1200円になっても普通に完売してるんだな
540:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 18:54:30 ID:lK2QwgkQ
7月に譲ってもらったヘラヘラの初2令、マスターズに入れてたんだけど、
今日久々にマット交換のためひっくり返したら、頭だけゴロゴロ・・・orz
541:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 20:13:14 ID:gr6gLvIW
>>538
おぉー、言われてみりゃ菌糸で分解されてるんだから早いはずだよな
長々と長文サンクス
参考にさせてもらうよ
542530:2008/10/03(金) 20:26:06 ID:stq9qcqw
>>531-532
おそレスだがサンクス

WF1は理解できるけどWF2はやっぱわかんねぇや
いちいちWつける意味がわからん
543:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 20:37:37 ID:vMIU7frQ
>Wをつける意味
最終品からの累代か飼育品から累代かを区別するためだよ
たとえばF3と書いてあってもPの世代がWなのかCBなのかわからないじゃない
544ベジー大使エンジェル:2008/10/03(金) 20:44:47 ID:V1I1N/uR
>>539
そんなことより30過ぎてウンコ漏らす癖を直さないと大変でふよ(^^
http://d.hatena.ne.jp/bejichan/20070515
ベジータ の日記風エッセイ(夏焼雅、嗣永桃子、Berryz工房中心のブログ)
2007-05-15 うんこ漏れた話
なんでも言ってしまうところは僕らのベジータ君のいいとこでふね(^^
僕でも恥ずかしくて言えないでふよ、こんなこと(^^
僕もベジータ君みたいに、人前でオナニーして気持ちよくなりたいでふね(^^
雅ちゃんベロチュウボッキング
545530:2008/10/03(金) 20:46:05 ID:stq9qcqw
>>543
てことは、厳密に言えばWかCBの二つしかないってこと?
546:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 21:06:12 ID:vMIU7frQ
>>545
もちろん採集品かブリード品かどちらかだよ
547530:2008/10/03(金) 21:17:12 ID:stq9qcqw
>>546
スレチにつきあってくれてありがとう

9月に作る予定の自作マットを見事に作り忘れた
最近は温度低いから時間かかりそうだなー
みんなはもう作り終わってる?
548:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 21:48:04 ID:uK/EZA9g
>>534
>>お前だけなんだよミキサーマン
>>みんな、それぞれお薦めのマットがあって語りあっているのだよ
>>気が付かなかったのか?
>>お前だけなんだよ語ってないのは
>>お前だけなんだよ、ミキサーマン
>>糞業者やら低脳業者マンやら糞マットやら、罵倒だけしかしてないのは
>>みんな反目する時はあっても、なんでも罵倒してるのではないんだよ
>>お前だけなんだよ 目立ってるんだよお前
>>反対意見がぶつかっても有意義なスレにはなるんだよ
>>お前だけなんだよ、何かマットが出てくる度に、罵倒しかしてないのは
>>お前だけなんだよ、何の情報ももって来ないのは
>>お前だけなんだよ、みんながイラネーと感じてるのは
>>俺だけじゃなくて、みんなが気が付いてるんだよ  ミキサーマン


おまっ!ぷぷぴーww どんだけ低能さらすの?wwwwwwww
あんまり馬鹿だから全文晒しwwwwww
おまえは俺がいつもこの嵐口調だとおもってるのかよwwwww
僕も普通の人には普通に丁寧な言葉使いしますよ〜〜〜ppppp
普通にマットの話もしてるし議論もしてるし情報も持ち寄ってるしな



  ” お前だけなんだよ、チンカス長文男!そんな事も気付かないアフォはwwwww ”


549:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 21:54:38 ID:lK2QwgkQ
↑バカの見本
550:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 22:01:01 ID:uK/EZA9g

もうちょっと歯ごたえのある反応しろよチキンw
551:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 22:04:12 ID:J9e+IfAm

wwwとかppppとか、もういいから。
552:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 22:05:19 ID:uK/EZA9g

なにそれw
553:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 23:22:15 ID:bnLlKcye
キメえなミサーマンw
相手が1人だと思ってやがる
ほんとバカだなwww
554:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 23:47:53 ID:XsNkIBHI
ミキサーマンの言う「普通の人」って誰? ヘジのこときゃな。ウフフ
555:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 23:49:49 ID:xSpNKk/N
ああ、俺的にもミキサーマンはベジータ以下
556:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 23:51:00 ID:uK/EZA9g
>>相手が1人だと思ってやがる

そりゃお前だけだろw  チンカスマンw

何が言いたいんだ?もうギブアップ?w

また糞長文かましてくれよw  いつもの突っ込み所満載のヤツをさw

待ってるんだかからw

557:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 23:52:29 ID:uK/EZA9g
おいおいwだっさい反撃だなおいw
なんかマシな口撃してこいよお前らw
558:||‐ 〜 さん:2008/10/03(金) 23:56:08 ID:bnLlKcye
>>556
バカだなおまえw
IDくらい見ろよ、バカだと思ってる方が多数なんだよ
しょーがねえなまったく
559:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 00:20:20 ID:d6ApyJ3L
次スレはこれな!


【ベジータとミキサーマン出入り禁止】★マットを語ろう!★10ケース目

【ミキサーマンとベジータで】猿でも飼える楽ちんマットを探そう!1袋目


もうこの二本立てでマジに頼むは

560:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 00:24:26 ID:d6ApyJ3L
それからベジー大使も二本目の方だけな
一本目は出入り禁止な
561:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 00:28:29 ID:t5EdHrzP
>>558
おまえ色々下手糞だなw  2ch新参か?w
もしくは相当しょぼいダサダサ底辺おやじだろ?w

>>559
あはははw 自分で立てろよw そんなだからみんなから無能って言われるんだぞ?w





562:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 00:29:34 ID:t5EdHrzP
あほくさw 寝よw 煽り甲斐もないわw
563:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 00:41:47 ID:t9aqEHNa
住みか確保に必死ですねミキサーマンわかります。
564:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 02:16:06 ID:8Bovkpax
ミキサーマン祭り開催ですか? ってもう逃走してるか
565:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 02:20:59 ID:2MZ6cPDC
マスターズマットってそんなにダメなのか?
試しに購入したんだけど使うの怖いな。
誰かいい結果でた香具師いないのか?
ビッターズの評価は結構いいみたいでよく売れてるんだが。
566:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 02:39:49 ID:8Bovkpax
>>565
ミキサーマンに聞くといいですよ 完全駄目だししてくれますから 開封する気おきないくらいに
それじゃなかったら自分で使って自分の目で確かめてみましょうね 一応>>261>>268あたり書いてる人いますが
マスターズ買ってないんでアレですけど個人的にはドルキンのアンテマットがオススメですね〜
567:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 10:29:08 ID:YIVQnolk
>>566
初2令には向かないって言うけど、じゃあ3令でいきなり使おうとすると、
拒食で落ちるかも。少しずつ混ぜるって方法もあるが、成長期の短期間だけ
マスターズにしても、どれだけ効果があるか、リスク&リターンを考えると
俺は使わない。もっと初令から使えて安定感のあるマットがあるといいのだが。
568:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 12:39:00 ID:45DUavvS
>>565
まだ使って四ヶ月だけど、別に普通だよ。拒食とかはないよ。
現時点でヘラ100グラムはいったけど、特筆すべきとこもないマットの感じ。
粒子が粗いと書かれていた記憶あるけど、粒子も細かくて普通と思うけど。
569:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 13:13:42 ID:+zOzDI4d
ロット変わって細かくなったと聞いた
570:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 14:14:06 ID:t9aqEHNa
>>567
現在つかっているマットかお薦めのマット教えて下さい
571産業廃棄物:2008/10/04(土) 15:12:23 ID:ZU14e5+W
産廃を袋に入れただけのマット。
悪臭ひどいけど、うんこ臭いけど。
安いので重宝してますよ。
かなりの確立でガス中毒で死ぬけどね。
572:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 15:22:36 ID:W+5zvPit
>>570
俺も知りてーなw
573:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 22:04:19 ID:YIVQnolk
>>571 >>572

お勧めできるような確かなデータはまだないよ。
だから俺もこのスレ参考にしたりして模索中。
今まで試しに使って、無難そう(あくまで無難そうだからね)
なのは、前にも書いたけど、きのこの山、アンテマット、RUSH
ぐらいかな〜。

RUSHは、荒しやベジータのせいで微妙な感じに扱われているが
俺の周りのブリーダーも結構使っている人がいるよ。
574573:2008/10/04(土) 22:05:24 ID:YIVQnolk
失礼、アンカーミス

×>>571 >>572
>>570 >>572
575:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 22:19:00 ID:qThtYFyo
バンブーのカブトマットのほうが安いけど評判はどう?
576:||‐ 〜 さん:2008/10/04(土) 22:45:07 ID:jUkoYitb

「な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け 」   b y ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
577ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/04(土) 23:23:58 ID:JVhUPmeO
デイキャッツのパンダマットってどう?
送料考えると今はこれが最安値かもしれない
578578:2008/10/05(日) 00:36:23 ID:zAWoyGVI
産業廃棄物マットいらねえよ。
国産、最近は、中国のごみまで販売かよ。
止めは、北朝鮮産か?
誰か?
まともなマット、製造、販売してくれよな。
579:||‐ 〜 さん:2008/10/05(日) 00:40:03 ID:6kvzqMgu
>>577
産卵にはよさそう
580:||‐ 〜 さん:2008/10/05(日) 01:02:52 ID:/FfT2r34
>>568
マスターズマットはなんの雑虫が湧く?
コバエ、線虫は勘弁な。
581ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/05(日) 01:44:34 ID:puQBr2cQ
>>579
産卵かぁ
幼虫の成長にはダメですか?
582:||‐ 〜 さん:2008/10/05(日) 02:14:53 ID:6kvzqMgu
>>581
俺はクワガタの産卵にしか使ってないからわからんな
カブトには市販のマット単品で使わないし。
583:||‐ 〜 さん:2008/10/05(日) 11:26:03 ID:pcILD9ox
バンブーのマット安いから買いたいんだけど関東まで送料いくらかな?雑虫はいないよね?
584:||‐ 〜 さん:2008/10/05(日) 18:51:38 ID:fFitdMSV
オマイラ、XLマットってのはどうよ。
585:||‐ 〜 さん:2008/10/05(日) 23:31:37 ID:p1fwZ4Sl
近所にセキチューがある奴はラッキーだぜ。
586:||‐ 〜 さん:2008/10/06(月) 10:02:07 ID:Kv2knFPh
>>580
マスターズマットは珍しく雑虫いないマットじゃないかと思う。コバエ、線虫、ミミズが湧いたことは無いよ。
自分の使ってるロットがそうかと思っていたけど、上の方で他の人も書いてるので常時そうみたいだ。
ダニが多いと言う人がいたような気がするが、家では普通に湧く程度かな。
587ベジータ ◇miyaBI/38w :2008/10/06(月) 13:07:07 ID:XPndm0Al
マスターズマットはなんの雑虫が湧く?
コバエ、線虫は勘弁な。

産業ごみなので贅沢言うな。
添加剤として時々、釘、ビニールなども混入しているよ。
岐阜の産業廃棄物業者〜

588:||‐ 〜 さん:2008/10/06(月) 16:29:36 ID:QwHu7HDR
ミキサーの中の人はRush推奨て゛したね。 フフフ
589:||‐ 〜 さん:2008/10/06(月) 18:06:01 ID:wZIIxiSm

「な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け 」   b y ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
590:||‐ 〜 さん:2008/10/06(月) 18:32:57 ID:rBCflLIj

「な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け 」   b y ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
591:||‐ 〜 さん:2008/10/06(月) 18:52:00 ID:rN9eOBnq
「なんでもいいから RUS H 以外は糞業者乙ppppp」  b y ミキサーマン 新 任 部 長
592:||‐ 〜 さん:2008/10/06(月) 20:35:00 ID:q/RhQQ4M
はぁ? Rushとかダニマットだろw ばかなの?wwwww
593ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/06(月) 20:44:07 ID:uQMy7sl7
RUSHは1200円になっても普通に売れてるなぁ
この価格で定着しそうだね
1200円になってまた全然うれなくなって再値下げもちょっと期待してたんだが
それだけ常連客がついたってことだろうな
594:||‐ 〜 さん:2008/10/06(月) 20:58:19 ID:izSH2C6F
上がるな
595:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 01:24:14 ID:SY9XlxEt
>>ベジータ
今アフロのブリーダーズマットが1000円だが使ったことある?
本土以外は送料がちょっと高いけど
596ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/07(火) 02:28:56 ID:akDp7vZW
>>595
使ってますよ
今年はRUSH、ブリーダーズ、ネイチャーの3マットで最後までいく予定です
ブリーダーズは明日あたりで1ヶ月半くらいで最初の交換になります
容器の外から見る感じだとRUSHとそん色ないくらい成長してそうですよ
だけど、きのこがすごいですよ
RUSHと同じ種類のきのこがRUSHの2倍くらい生えてきます
こちらが粒子などのアップです
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/archive/2008/08/19
こちらがきのこはえまくった様子です
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/archive/2008/09/22
597:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 03:10:07 ID:SY9XlxEt
>>596
なるほど
ヒラタによさそうだな
598:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 03:41:54 ID:SY9XlxEt
>>596
ついでにわるいけど夏場の再発行はどう?
高温になるとマットの一部がピンク色になって菌糸が発生したりしない?
599:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 10:35:49 ID:u7R1ky8A
RUSH1200円なら普通に売れるだろ
クワガタにも使えるし、ヘラの成長はハンパなくいい
ここに出てくるマットの中ではダントツだし
600:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 10:49:00 ID:ilnl8VIe
正直Rushもブリーダーズも甲乙つけがたいな
両者とも同じキノコがはえてくるが幼虫の伸びなんかは遜色ないな
まぁ一つはっきりしてるのはこの2つのマットはダントツに良いというのははっきりと断言できるがね
601:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 11:46:12 ID:GFcEVgdS
Rushとブリーダーズにキノコ生えるけどグルメマットにも
同じようなキノコ生えるね、性能や見た目もわりと近い感じ、
Rushより少し細かい質感で、今までに雑虫は居ないな、
直接注文の大量購入は激安だが、いつまで続くかが心配だな、
602:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 11:51:45 ID:vIfDBuTO
592 名前::||‐ 〜 さん :2008/10/06(月) 20:35:00 ID:q/RhQQ4M
はぁ? Rushとかダニマットだろw ばかなの?wwwww
592 名前::||‐ 〜 さん :2008/10/06(月) 20:35:00 ID:q/RhQQ4M
はぁ? Rushとかダニマットだろw ばかなの?wwwww
592 名前::||‐ 〜 さん :2008/10/06(月) 20:35:00 ID:q/RhQQ4M
はぁ? Rushとかダニマットだろw ばかなの?wwwww
592 名前::||‐ 〜 さん :2008/10/06(月) 20:35:00 ID:q/RhQQ4M
はぁ? Rushとかダニマットだろw ばかなの?wwwww
592 名前::||‐ 〜 さん :2008/10/06(月) 20:35:00 ID:q/RhQQ4M
はぁ? Rushとかダニマットだろw ばかなの?wwwww
603:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 11:54:10 ID:vIfDBuTO

 ベジータとミキサーマンは会話しない設定になってる件

604:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 13:17:44 ID:ilnl8VIe
グルメマットは使用したことないから分からないけどRushとブリーダーズマットの三種類はそんなにそっくりなのか?
605ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/07(火) 14:26:07 ID:akDp7vZW
>>598
RUSHはうんこ臭全くしないのでガス抜きもしないでそのまま使ってますけど
ブリーダーズは多少うんこ臭がするのでガス抜きはしたほういいかな
ガス抜きしてちゃんとやれば再発酵はないと思います
ピンクの菌糸はわかりませんけど、表面にカビみたいな菌糸みたいなのは出やすいかな
606:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 15:55:43 ID:/ibNr/K6
メーカー説明より

グルメマット
 発酵茸廃菌床+完熟発酵広葉樹フレーク

RUSH
 廃菌床100%

ブリーダーズマット
 生オガ90%+菌床10%を使用して発酵


これだけ元が違うのにそっくりとは、誰がウソついてんだ?
メーカーか?書き込みか?

607:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 16:06:29 ID:rI3ibKTA
出番ですよミキサーマン!! Rush話だと来ないか、、、、、
608:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 16:14:39 ID:F+IP6lPe
>>607
お前とかお前とかお前とか、女々しいとしか言いようが無いなw
609:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 16:16:58 ID:Jo+zxMcG
>>608
日本語でおk
610:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 16:43:29 ID:rI3ibKTA
>608グッと口下手ですねぇミキサーマン わかります。
611ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/07(火) 16:47:05 ID:akDp7vZW
ブリーダーズの交換したけどまずまず成長してたよ
あとでブログに詳細書くけど
612:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 18:04:31 ID:+XNwzogu
>>606
製法が違っても原材料は似たようなものなら似たようなマットになってもおかしくないと思うけど
613ベジー大使ホワイトクリーム:2008/10/07(火) 21:31:55 ID:lqoxxqp6
>>611
そのブログはこれでふか?(^^
http://d.hatena.ne.jp/bejichan/20070515
ベジータ の日記風エッセイ(夏焼雅、嗣永桃子、Berryz工房中心のブログ)
  2007-05-15 うんこ漏れた話

僕は思うでふよ(^^
>>605でブリーダーズマットがうんこ臭いと言ってまふが
うんこ臭いのはマットではないでふよ(^^
いつものようにベジータ君がパンツの中でうんこ漏らしたからでふよ(^^
雅ちゃんケツマンずぼずぼボッキング!
614:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 21:39:19 ID:F5wapRYR
RUSHを推奨されてる皆様は、RUSHでどのくらいのサイズを
出されてるのですか?
何匹中何匹くらいが150mm以上になってるんですか?
大きく幼虫が育ってる???ではなく、ズバリ結果が知りたいです。
615:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 21:43:32 ID:F5wapRYR
RUSHに興味がありますので宜しくお願いします。
616:||‐ 〜 さん:2008/10/07(火) 21:55:27 ID:7IftVwxi
お前らも気をつけろよな・・・

【海外】ケツにウナギが刺さった女性が死去(画像あり)・・・ロシア
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news7/1218717095/
617:||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 12:11:45 ID:74MZunKO
へーRUSHってそんなにいいんだー
明日買ってみよ。
つーかどこに売ってるんだ?
618:||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 15:15:06 ID:e7Cld1oM
>>614
答えはないはず 発売からさほど時間がたってない他・色んな意味でね
俺も気になってる件だな
幼虫の体重は、成虫の太さには確実に比例するが
成虫の長さには比例しないことも多いね
特に角の部分の長さ太さは、比例しない傾向の方が強い
ここら辺がマット選びの難しいところなんだが
まぁ、このスレでは重要視されない観点なんだろうな

>>617
オク(ビッダーズ)でしか売ってないはず
昆虫カテで商品名で検索すれば、1発で出てくる(出品ページにメアドものってるな)
いいのかどうかは、俺は知らんよ
619:||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 16:05:35 ID:9wId21k0

「な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け 」   b y ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
620:||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 16:16:58 ID:7VSc6yL2
Rushの話してるればミキサーマンがおとなしい事は
よくわかりました。
621:||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 18:43:58 ID:zDt3JSBc
>>612
>製法が違っても原材料は似たようなものなら似たようなマットになってもおかしくないと思うけど

その原材料が大違いなんだが

生オガと廃菌床は、似たようなもんなのか?

それなら、クワカブの菌糸やマットの原材料は全て似たようなもんってことになる
エノキとクヌギの違いなんてレベルではないな

つーかRUSH関係の話は、もういいけどな
622:||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 20:10:22 ID:+EmBFzTN
>>618
有難うございます。
つまり実績が全く無いということですね。
安い理由がよくわかりました。
購入する前でよかったです。
やはり実績のあるマットを購入しようと思います。
有難うございました。
623:||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 21:28:36 ID:rwkRd+oI
月夜野きのこのほだマットの使い方を教えてください。
624:||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 21:54:37 ID:PCT9aCYq
はぁ〜?
あれは椎茸の廃原木を粉砕しただけの物だろ

オオクワの産卵木埋め込みに使うか
成虫のケースに引くか
添加剤入れて自作発酵マット作る材料にするか

そのままじゃ幼虫飼育マットしてはダメダメ
死にはしねーけど
ま、50Lはそこそこ安いか
つーかミキサーマンが喜んで
低脳業者マン宣伝乙とか言いそうなネタ与えるなよ
625:||‐ 〜 さん:2008/10/08(水) 23:10:43 ID:rwkRd+oI
>>624
親切な方ありがとう。
気になるじゃないですか。きのこのHPにも使い方かいてないし。
ネタじゃないよ。
626:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 02:53:44 ID:/TiIfElB
ここのランキングみればベジータの評価わかるぞwww

http://www.vote5.net/2kote/htm/1215098931.html
http://www.vote5.net/2kote/htm/1218813045.html
http://www.vote5.net/2kote/htm/1201703590.html
この評価で、どのコテハンの意見は参考になって、誰が信用できないかわかる
新参はこれを参考にしな
627:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 09:09:15 ID:z9Opm/al
>>621
菌床ももとは生オガだよ。
樹種が同じなら原料はほとんどいっしょでしょ。
628:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 09:41:46 ID:lSIOYJc3
>>627
ほんとにそう思ってるのか?
ダイヤモンドと備長炭が同じだって言ってるようなもんだぞ。
629:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 10:20:17 ID:z9Opm/al
少しは現実を見ようよ。
630:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 12:29:07 ID:8TMYIgga
>>627
広葉樹の樹種間における化学的な成分の違いは、ほとんどない
方や
生オガと長期にわたり食用きのこを繁殖させた廃菌床は、化学的に成分が違う
物理的な構造も変化してる 例えてみれば炭素主体の物質でも、紙と炭ほどの違い

この二つの本質的に違う材料を、バクテリアで発酵させた場合
変化していく成分も当然おそろしく違う 出来上がった物の化学性・物理性も大きく違う

「これは現実だよ君」
どちらが、クワカブに良いかは別の話としてな
もし、この二つのマットがどちらも幼虫の成長が同じなら、共通項は1つしかない
単に幼虫が吸収しやすい発酵段階とい言うこと つまり発酵の深さが同じ中熟ってこと
これは、完熟と未熟のマットを混ぜるとよいと言われているのと同じ原理
ただし、実際に幼虫が吸収している成分は違いがあるので、「最終的な結果が違ったものになる可能性は大きい」
最もこれは、メーカーが偽りの表示をしていない前提での話だが
631:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 15:59:13 ID:qkB9Ar2X
>>606
そっくりとは書いてないぞ、近い感じとか、
質感が違うとか、同じようなキノコが生えるって
書いてあるだけだろ?
632:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 16:10:50 ID:jWxfcZ7C
>>631
どうでもいいことをいつまでも
違うもんだってことでいいから終わりにしてくれや
ミの付く人じゃないが業者か?って言いたくなるわ
633:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 16:24:05 ID:nrCo9bhg
ミの○んた「ファイナルアンサー?」
634ダイオキシン:2008/10/09(木) 20:56:29 ID:S3VfhNOi
お前ら馬鹿か?
お前らの言っている。ごみは、1ケース、¥600だよ。60L
製造元からかいな。あほ
635:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 21:26:15 ID:djhoTpjk

日本語とは思えん。
636:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 21:36:56 ID:nrCo9bhg
ダイオキシンがしゃべってんだからこの程度だろ
むしろお前自体有害物質だっての
637:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 22:55:55 ID:djhoTpjk
>>636
褒めてくれてありがと!
どうせなら猛毒物質と言ってほしかった。
638:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 23:13:09 ID:djhoTpjk
猛毒と言えば、素晴らしい添加剤紹介するよ。
ttp://item.rakuten.co.jp/campaign365/10001524/
これはいいよ。
入れすぎるとほんとに猛毒だけど。
639まげろひろし ◆AB5fTSvpY6 :2008/10/09(木) 23:22:58 ID:HiZHmiuv
>>638
GJ!

ホペイのスレでも>>636を叩いておきました。
640:||‐ 〜 さん:2008/10/09(木) 23:28:09 ID:djhoTpjk
GoodのほうじゃなくてGreatと解釈しとくね!
641:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 00:16:16 ID:vTbVPdeQ
ここも変な流れになってるな
何がしたいんだ?オマイラは?
Rushマンセーの話が中断して荒れてんのか?
642:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 01:01:58 ID:FzdFH0pq
わかった、わかった。
退散するよ。
そんじゃーまた、Rushについて濃〜い、そして為になる語り合いに戻してちょ。
去らばじゃ!!
643ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/10(金) 03:43:13 ID:e7qp44LG
ブリーダーズが今月30日まで1000円なんだよね
このセールは延期するのかそれとも本当に終わるのか
一応買いだめしたほういいかな
644:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 04:03:50 ID:cdzejwqI
>>639
氏ね!
645:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 04:15:18 ID:a93xCyOs
ブリーダーズマットは今かなり売れてるらしいから
価格は変わらないんじゃないか?
ホムペに好評につき延長ってことで一回延びたからね又それに期待してるんだけど
646:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 07:28:07 ID:CatEgwG1
Rush980円スタートに値下げだと思ったら1180円?
647:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 08:02:03 ID:6y0GVh7s
>>646
980円は訂正し忘れとして、1180円の即決1200円の意図がわからんな
648:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 13:26:38 ID:uCldBNiG
>>642
嫌がらせかと思ったけど言ってるとおりかも。
濃い内容の会話つづいてます。
やはりミキサーマンも来ません。
649ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/10(金) 18:06:45 ID:e7qp44LG
コバエが沸くとマット劣化してダメだっていうのは常識として語られてるんだけど
今日マット交換したら一つのケースが見たことないくらいコバエ沸いてて
ケースの壁がコバエの死骸で真っ黒になってるくらいのあったんだけど
案の定マットはほとんど粉みたくなっちゃって劣化してた
こりゃ幼虫も期待できないかなと思ったら入ってた4匹ともどのケースよりも
大きく成長してた
ふと思ったんだけどコバエの幼虫によってマット分解されて栄養吸収しやすくなったとか
そうゆうことってないのかな?
今回のはたまたまなのでしょうか?
650:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 19:27:58 ID:a93xCyOs
どこのマット?
651ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/10(金) 20:35:09 ID:e7qp44LG
>>650
RUSHですよ
どっからかコバエ入って大繁殖したみたい
652まげろひろし ◆AB5fTSvpY6 :2008/10/10(金) 20:42:26 ID:/8sitIK0
ベジータよ、それはたまたまだよ!
そんな事よりコバエ対策をしっかりやれ!カスが!
653:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 21:02:24 ID:a93xCyOs
ブリーダーズマットもコバエ出るけど幼虫はでくなるんだよ
幼虫の個体さはあると思うけどブリーダーズとRushはうちでは遜色ないよ
654:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 21:18:36 ID:cdzejwqI
>>652
お前の存在がコバエ以下のクセにww
655:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 21:46:49 ID:98tFufnb
>>654
たしかにぃ〜WWW
ベジ君はまだ 愛嬌があるが...
この蛆虫野郎は 撲滅せんとなぁ
たかしかにぃ〜WWW
カスにも程がある。
656まげろひろし ◆AB5fTSvpY6 :2008/10/10(金) 22:00:38 ID:/8sitIK0
>>655
だな!
この>>654のカスは昨日アンテスレ、菌糸スレ、ホペイスレでもお痛やって
俺っちや他の住人に叩かれた糞だよ!
飼育も2ちゃんもど素人
IP抜かれてるのも気付かないカスだよ!

>>654
お家まで特定されないようにね(笑)
657:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 22:08:41 ID:cdzejwqI
>>656
自演か?お痛って何だよww
何の間違えもしてねーよ
珍しく煽られたからってビビってんじゃねーぞチキン
658:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 22:17:32 ID:wbm6eDdV
>>656 IP抜いてるんだったら【ヤフー】オークションスレU【ビッダーズ】の631と632みたいにさらしてみればいいがな.口先ばかりのイキガリだからできんだろwwwww
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1211068229/631
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1211068229/632
このくらいできるんだろ??????? 無理だ罠藻舞じゃな.
659:||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 22:24:28 ID:98tFufnb
>>656
の さとしは 口先カスなんで ブッ叩いてokっしょ(笑)
お前 マジうざいよ!
かかってこい!!
たかし。
660 ◆Dorcusv/V6 :2008/10/10(金) 22:33:41 ID:vv8+q89/
>>658
あれはIP抜いたわけじゃないよ
レス相手がメール欄に書いてあるだけ
ついでだからhttp://www.mse.co.jp/ip_domain/lookup.shtml
してみただけだろ


まぁ、まげろを庇ってるわけじゃないがな、俺も
661:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 01:03:04 ID:pITSdGEH
まげろまできてんのか。
このスレも終わりだなwww
662:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 01:53:28 ID:JGZcn2dn
>>ベジータ
頼むから、頼むから、もう書きこまないでくれ
お前の通った後は、ウジ虫だらけだ
お前が来ると必ず荒れる
お前は、俺のせーじゃねえと言うかもしれないが
毎回毎回これじゃたまらん
住人の気持ちも考えてくれ

専用スレに書くか、ここだけでもコテ外すか
そのくらいはやってくれよ
ブログも専用スレもあるんだから、それ位いいだろ
本当に頼むよ
それと、ageないでくれageると必ず荒れる

>>660
あなた本物の深ドルさんですか?
本物なら、そんなどうでもいいこと言ってないで
前のようにマットの深い話して下さい
久しぶりに来たと思ったら、何なんですかあなたまで
偽物かもしれないが
663:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 02:54:25 ID:jYKbVbQQ
>>656
氏ね!
664ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/11(土) 04:15:13 ID:6/eN9VpL
どう見ても荒れてるのは俺じゃなくてまげろって人のせいなのに
なんで俺なんだ
665:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 04:42:47 ID:lyIvbts6
>>661
>>656はまげちゃんの偽物だよ。まげちゃん以上につまらん奴だ。
666:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 11:08:46 ID:cKS2Uzn9
偽物
つまらん
667 ◆Dorcusv/V6 :2008/10/11(土) 12:08:15 ID:iP3FCsi8
んじゃ、マットの話しようか?
キノコ・キノコうるさいが、あんなのはいくらでも生えないようにできるぞ
光のあたらない、温度一定のとこに保管しな
光は日光でも蛍光灯でも同じ
要は刺激があるとキノコ生える

それと、マットに生えるキノコはベースの菌床とは関係ない
だから、同じキノコ生えるから同等のマットとはいえない
キノこの胞子なんてそこらを漂ってるから
で、キノコの種類により自分の育つことのできる培地におちたものが発芽する
馬糞、牛糞なんかもキノコ(マジックマッシュ)生えるしね
668:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 14:19:33 ID:XWop3E1a
ほぼ>>662に同意
固定なしか下げるくらいしてもいいのに
ベジータってやな奴
669:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 14:59:24 ID:n6BRJc/N
>>667
さすが真打ち登場だね。わかりやすい解説。

・光などの刺激があるとキノコ生える
・マットに生えるキノコはベースの菌床とはかぎらない

確かにそうだ。明解。
これと>>630の説明ですべて解決してる。
670:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 17:53:36 ID:mM+PiYYN
上から、ずーっとよく見てきたら理解できました

322 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/09/21(日) 18:05:54 ID:Rcfc2UiP
ブリーダーズマットとRUSHとグルメマットは
安い値段と同じキノコって点でかなり似てますね
同じ業者なのかもしれませんね


すべては、ベジさんのこれから始まったんですね
皆様、大変お疲れ様でした

ともあれブリーダーズマットは1回買ってみようかな
671:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 18:04:22 ID:XWop3E1a
ベジータは、いっつもお騒がせばっかり
672:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 18:49:46 ID:9S2vgH+l
662 ::||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 01:53:28 ID:JGZcn2dn
>>ベジータ
頼むから、頼むから、もう書きこまないでくれ
お前の通った後は、ウジ虫だらけだ
お前が来ると必ず荒れる
お前は、俺のせーじゃねえと言うかもしれないが
毎回毎回これじゃたまらん
住人の気持ちも考えてくれ

専用スレに書くか、ここだけでもコテ外すか
そのくらいはやってくれよ
ブログも専用スレもあるんだから、それ位いいだろ
本当に頼むよ



579 名前::||‐ 〜 さん メェル:sage 投稿日:2008/08/12(火) 15:49:11 ID:8ary0RYA
ベジータって何なのよ、まったく
初心者の質問には、さも経験者ですと言わんばかりに答えるのに
菌糸カスの混ぜ方も知らなねえ、まともに羽化させたのもほとんど無し

こんな奴がまともなアドバイスできる訳ねーよ
初心者相手に、自分を売り込もうって狡さが透けて見えるぜ
初心者の質問に間違って答えるから困るんだよこいつ
そんじゃなきゃ、自分が質問した答えを1週間後には、別の初心者に説明してやがる
それも、さも経験ありげな感じで!自分で最低1年は実践してから言えよ!最低な!
しばらく初心者らしくしてろや!



705 ::||‐ 〜 さん:2008/10/10(金) 07:41:51 ID:uIPFJVOr
べジータ、お前が人様から教わるのはかまわないが初心者には飼育について語るな
せめて2年は経験を積んでからにしろ
羽化もさせずに何がこの菌糸いいだよ。寝言は寝てから言え馬鹿者が
673 ◆Dorcusv/V6 :2008/10/11(土) 22:22:58 ID:iP3FCsi8
キノコ補足
温度の変化(日中、夜間の温度差が大きい)や
揺らしたりの振動もキノコ生やす原因
674:||‐ 〜 さん:2008/10/11(土) 22:56:13 ID:bF9/RD1D
つかキノコくらい抜けよw
675:||‐ 〜 さん:2008/10/12(日) 06:38:22 ID:0zExhAss
すみません。教えてください。
オオクワ○ングとかの通販で売ってる成虫飼育用の針葉樹マットと
ホムセンで14リットル200円くらいで売ってる小動物用の
針葉樹マットと大きな違いはあるのでしょうか?
小動物用のは 原材料が”松”となっていました。
普通に飼育したり、越冬用に使う分には変わりないのでしょうか?
どなたか実際に小動物用の針葉樹マットをクワカブ飼育に
使われている方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
676:||‐ 〜 さん:2008/10/12(日) 07:08:28 ID:KoVNUpLk
>>675
特に防虫効果があるわけでもないっぽい>松
ザラザラしてて転びにくいし安いから重宝してる
677:||‐ 〜 さん:2008/10/12(日) 08:59:45 ID:U8qtZeKa
ド○キンのアンテマットを衣裳ケースに入れて1週間ぶりくらいにあけたんですがものすごい鉄っぽい臭い(少し生臭い)がしますがこれは使っても大丈夫なんでしょうか?
678:||‐ 〜 さん:2008/10/12(日) 13:37:00 ID:yYCy61hI
開けた?密封してたら当たり前かも。
679:||‐ 〜 さん:2008/10/12(日) 22:03:51 ID:U8qtZeKa
衣裳ケースに開封してぶっちゃけて入れてありました。
一応衣裳ケースの蓋には穴は空気穴はあけてあります
680:||‐ 〜 さん:2008/10/12(日) 23:24:14 ID:g0V/jixZ
>>675
ガイシュツしまくりですが
いわゆる「パインチップ」
通常飼育も越冬もok
うちでは水分多めのゼリー使ってるんで
いきなり入れて加水なし。フセツ取れゼロ。
見た目でおおきな粒子で薄くスライスしてるもの(カツブシ状)が良い
木屑状のものは転倒復帰しづらい。
うちのは「小動物のウッディーマット(ジェクス梶j」
14リットルより30リットルがお得
681:||‐ 〜 さん:2008/10/12(日) 23:52:14 ID:9nTx92qJ
ハムスター用のパインチップは外国産の松だから蒸してあります。
(害虫駆除のためそうしないと輸入できないはず)
だから除虫効果は少ない。
また腐りやすい。
国産の杉、檜のほうが清潔感は保てると思う。
しかし私はパインチップを使っています。
安いからw
682:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 00:53:18 ID:BlCdkinm
ゼリーを綺麗に食ってくれると良いんだが、
食い散らかして、すぐにマットをぐちゃぐちゃにされるとねぇ・・・
俺もハム用の安いのだわ
683ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/13(月) 01:20:52 ID:FtJlDUsC
自分もハムスターの使ってますよ
それでもゼリーの食べかすとかでぐちゃぐちゃになるので
2週間ごとくらいには交換してます
針葉樹でも1ヶ月くらい使うとダニ発生するので注意ですね
684:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 02:57:32 ID:rXhzUkMl
2、3種類使ったけど
自分の中ではS-hiroマットが一番結果よかったわ
ヘラヘラ10頭ずつやったらS-hiroマットが8頭150越え
685ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/13(月) 03:35:49 ID:FtJlDUsC
>>684
あのマットはちょっと高いけど完熟系で評判いいですよね
自分もちょっとだけ使ったことあります
よかったら他のマットでの結果も教えてもらえませんか?
686:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 03:56:24 ID:mYZE9G+d
別に高くないと思うけどね
687:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 06:21:04 ID:Puv0035l
針葉樹マットはカスケードが安くていいよ
ただしパウダーだけどね
おれは保水力もあるからこれ使ってる
転倒対策には木の皮かSPF材の切れっぱしでも入れときゃいい
688675:2008/10/13(月) 07:36:36 ID:PavR8cRB
>>676
防虫効果があまりないんですか・・・
でも安いから、虫に害がないならOKですね。
ありがとうございました。

>>680
カツブシ状のパインチップがいいんですね〜!
メーカー名と商品名までありがとうございます。

>>687
カスケードですね。
ありがとうございます。

みなさん、ありがとうございました。
689:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 21:14:10 ID:Ra2+y7MW
質問ですが
アンテマットを購入しようと思いドルクスキングで検索すると、
森の昆虫社、神奈川支店、岡山支店などが出てきました。
支店により若干金額が違うようですが扱っている商品の中身は同じ物なのでしょうか?
690:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 21:19:04 ID:Puv0035l
>>689
もしかして安くてそこそこのドルキンアンテ?
だとしたら「DORCUS KING」でググレ
それ以外なら好きなの選べ
691:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 21:21:53 ID:Zv3FGZYF
>>689
それらは全部森の昆虫社製の同じマットです。
○○支店は全部代理店で森の昆虫社から送ってきますよ。
692:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 21:23:14 ID:Zv3FGZYF
>>691
ちなみにドルクスキングで会員登録して買うのが多分一番安い
693:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 21:49:48 ID:Ra2+y7MW
>>690
どうもです。

>>691
全部同じ物なのですね!
ありがとうございました。

>>692
早速会員登録しました。
お得情報ありがとう。
694:||‐ 〜 さん:2008/10/13(月) 23:01:11 ID:ARMg5yI3
KUROSHIOのほうが安くね?
695:||‐ 〜 さん:2008/10/14(火) 09:09:44 ID:pig+SDMt
DOSから激安マット発売されるね
3次発酵クワガタマットが気になる
696:||‐ 〜 さん:2008/10/14(火) 13:09:45 ID:Rc+0QJO+
亀だが俺は成虫管理はパルプでやってるな。ちょっと高いが。
697:||‐ 〜 さん:2008/10/14(火) 22:19:31 ID:SHLOEwQa
3次発酵とかそういう単語にみんなすぐ釣られる件
698ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/15(水) 02:44:17 ID:7LLQnCWO
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/archive/2008/10/15

ブリーダーズマットの1回目の交換が終わり比較検証しました
どうぞご覧ください
699::||‐ 〜 さん :2008/10/15(水) 04:25:49 ID:1ht39bJY
直接製造元で購入できるよ。

http://kuwachanhouse.com/

安いよ。
700ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/15(水) 05:07:51 ID:7LLQnCWO
どんなマットなのかいくらなのか全くわかんねえ
701::||‐ 〜 さん :2008/10/15(水) 05:52:55 ID:1ht39bJY
くろしおさんのマットと一緒だよ。
製造元なんだよ。
702ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/15(水) 06:14:27 ID:7LLQnCWO
くろしおさんのところの赤カブトマットとPSカブトマットってのはちょっと気になってる
だけど送料込みなのに北海道だけ送料+500円とかみると萎えるんだよね
703:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 06:46:40 ID:JHsGhzG1
500円ぐらいでみみっちいぞ。
704かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/10/15(水) 06:57:21 ID:qS2fv5Q/
L-3マットてどこで売っていますか?東京近郊にあれば教えて下さい。
705:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 08:24:24 ID:qyOBTXW/
>>699
モリコンのマットを全部作ってるの?
そこの工場の詳しい小売値を教えてくれませんか?

>>702
西日本の輸送屋にしてみれば北海道なんて運賃2倍もらっても行きたくねえや。
500円で運んでもらえるなんてありがたく思え。
706:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 12:38:02 ID:AL+qh/Ns
ベジータは北海道送料を基準にマットの良い悪い言うからウザ!

無内容な書き込みばっかだらだらとしやがって

オマエの日記帳じゃねえんだからなここは
707:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 12:42:42 ID:Q6LuNbNM
ずーっと前のスレから読んで今追いついたけど
ベジータって人がレスすると
内容が貧乏臭くなって、マットどころかこのスレ自体が劣化していきますね
708:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 13:00:56 ID:6UgYNkge
>>707
同意です。私は初回からいましたが。
マットの内容ある会話をしたい人間にとっては、悲しい現状です。
もう期待はできないでしょうけど。
709:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 13:01:01 ID:9HUgiiq2
ベジー!タイトル考えたから自分でスレ立てなよ。

【安さ重視】ベジータと・ヘラヘラ・マット・菌糸を語ろう!【チラ裏歓迎】
710:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 18:06:50 ID:5sVxW3Rd
べジータについて熱く激しく語る2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1216047005/

↑ここでいいじゃんww
711:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 18:10:17 ID:XB7hlzWh
すいません、ヨロイモグラゴキブリのマスターズマットは合いますか?
それとよくある炭入りのマットですが、あの手は土を食べる生体の飼育には
向いていませんよね?
712:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 18:49:12 ID:lIMC7iIX
ベジータって
多くの人がコテ外してくれとか、SAGEで書いてくれって言ってるのにさ
いくらなんでもSAGEるのは出来るのにやらない 結果そんで荒れる

もう頼まないから一言いわせて


そんなに目立ちたいのかよ! バカヤロー!!!



713:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 18:52:41 ID:GG9t/dHv
>>711
てか普通の園芸用腐葉土じゃ駄目なのか?
714:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 18:56:37 ID:lIMC7iIX
>>711
てか、そこまでマニアックな内容はヨロイのスレで聞けよ
715:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 20:00:59 ID:XB7hlzWh
>>714
知らないなら黙ってなよ。
わざわざ性格の悪さをアピールしなくていいよ。
というより育ちの悪さかな
716:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 20:22:34 ID:OaqAFK4j
ベジータ
お前別に書き込んでも良いぞ
文句しか書かない名無しなんか無視でOK
717:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 20:36:35 ID:2V8CHEtC
>>716
ベジ乙w

>>710
そこってべジータについて熱く激しく語る2 だろ?
そうじゃなく「べジータが熱く激しく語る」にしないとw


↑ここでいいじゃんww
718:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 20:46:11 ID:Ws2sRTFU
ベジ叩きがウザイヨ
719:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 20:47:16 ID:Sdy1xYkm
>>718
ベジ乙w
720:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 20:59:35 ID:VzFcLIGu
マットの表面に2・3mmの細長くて縞模様の虫が湧いてきているのですが
この虫は何と言う虫でしょうか?
721:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 21:00:13 ID:XB7hlzWh
噂通り酷いスレだな。
スレの本題に一切触れていない書き込みばっか
みんな楽しいの?
722:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 21:02:50 ID:T3/uEmnp
>>720
多分クチキバエの幼虫
723まげろひろし ◆AB5fTSvpY6 :2008/10/15(水) 21:41:45 ID:j/SfMpQr
ベジータとかお前らとか本当レベル低い連中だな!

こだわってるつもりだろうが糞以下のゴキブリだな!カスが!
724:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 23:13:15 ID:OaqAFK4j
・・・と鼻くそが申しry

725:||‐ 〜 さん:2008/10/15(水) 23:50:13 ID:pBe3UcYe
>>723
おまい、キメーんだよ。
ここ来るなよ。
726:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 01:05:37 ID:Ddn77wcw
深どるが戻ってきたから、昔みたいに静かに語れるスレになるかと思ったのに
ベジも鼻クソ軍団も、もう来ないでくれよ
727ヘラヘラ王子 ◆hfhUrjVyuE :2008/10/16(木) 09:15:13 ID:RsfVrOpS
最近放置してたカブ達のマット交換するんで未熟のマットでオススメ教えて下さい。
728:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 09:30:28 ID:pxyyHP5C
>>727
何故未熟?
729:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 10:23:06 ID:iygbPd0H
テンプレ>>1->>11を読もうよ。
>>9にカキコあるから。
730:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 10:56:40 ID:h1C7Tt3D
国カブスレから来ました。
園芸用腐葉土とクヌギマットで同じように育つか実験している方がいます。
国カブは腐葉土で十分育つと言う意見と腐葉土では大きくならないと言う意見
で二分しましたが決着がいまだ付いていません。
初心者なのでテンプレを読んでもよくわかりません。
腐葉土でも大きくなるのでしょうか?マットスレの方の見解をお願いします。
731:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 11:23:25 ID:bjhJ5eq3
腐葉土でもホムセンサイズ以上には育つ。

やたらとビックサイズ(ギネス級)を望むなら腐葉土だけではダメ。JK

そこを踏まえた上で実験者は腐葉土のみで自己満レベルに達するか試してるのね。
732:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 11:25:20 ID:XdAtpQlq
>>727
お、王子ちゃん久しぶり なんか大変だったみたいだね
「完熟に混ぜる用」の未熟マットって意味だよね
だったら、エトラン4かマスターズ、ドルクスルームのDRマットも高いけどいいよ
一番いいのは、よく熟した菌糸ブロック崩してタンパク添加して発酵させて一月の自作
暇な時はやってみて いいよぅ〜これは簡単だし
733:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 11:40:45 ID:XdAtpQlq
>>730
あそこのスレは見てるけどさあ
変にどっちが優位か決着つけようとするから揉めるんだよ
腐葉土飼育とマット飼育って言っても、飼育方法(水分、温度、ケースの大きさなどなど)で違うんだから
人それぞれの楽しみ方でいいじゃない

腐葉土でも「物を選べば」、そこそこは育つのだからコスト安くしたい人にはいいじゃないか
クヌギマットって言うのはホダを粉砕しただけのものだよね
これは意外に大きくなるよ(国産にかぎり) 俺は少し自然発酵させて産卵や1令にもやってる(水分は多くね)
できれば完熟したマットか、ヘラクレスで使用済みの糞入りマットでも少し混ぜるともっと成長いい
菌糸カスなど混ぜれば、もっといい
ギネスとかの最大狙いなら、発酵マットで、それも成長段階(1令〜3令)に合わせてやらないと難しいと思う
734:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 12:46:33 ID:6T0IMDAI
>>730
一般的にどちらが育つかに関してはほぼ決着は付いてる。
・良い状態のマットと比べてしまうと腐葉土では分が悪い。
・状態のあまり良くないマットと比べるなら同等またはそれ以上も見込める。

あのスレでは、腐葉土で試した人の平均サイズが70〜75mmほどなので
コスト的にもそれで十分と思うなら腐葉土で飼育すればいいし、
それじゃ小さいと思ったら発酵マットや混合で飼育すればいいんじゃないかな。

しかし、国カブギネスってどれくらいなんだろう。
ご存知の方がいましたら教えてください。
735:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 13:32:22 ID:9RcPN1Ak
96mmと聞いたことがある。
736730:2008/10/16(木) 13:51:12 ID:h1C7Tt3D
>731、733、734
ご親切に説明して頂きましてありがとうございます。
国カブしか飼っていないのですが、同じ育てるなら大きい方がいいので
このスレを参考にマットを選びたいと思います。
737:||‐ 〜 さん:2008/10/16(木) 15:33:48 ID:6T0IMDAI
>>735
サンクス。国カブでそれってことは、同型で大きめの
ベトナムとかタイの亜種なら100mm超えもアリか
738:||‐ 〜 さん:2008/10/17(金) 03:34:22 ID:hZ+LJ6QC
96mmじゃなくて86mmじゃないの
739:||‐ 〜 さん:2008/10/17(金) 04:58:46 ID:P7myJYhX
>>738
ギネスが96mmかどうかは知らないけど、
86mmなんてことはないでしょ。
740:||‐ 〜 さん:2008/10/17(金) 08:08:47 ID:rg7jpMJw
荒めのマットで良質・安価なの教えて。
741:||‐ 〜 さん:2008/10/17(金) 09:15:10 ID:ddzScFSd
主催者に根回ししたら結構好きなの当たりにしてくれるよね
742:||‐ 〜 さん:2008/10/17(金) 09:16:27 ID:ddzScFSd
ごめん。誤爆。
プレ企画スレの間違い。
743:||‐ 〜 さん:2008/10/17(金) 10:45:18 ID:0ZRO2n8c
>>730
あれはねぇ、言い争ってる内容がお互いに意味が違うので
決着なんか付かないですよ。

「大きくならない」の意味が、
「やがて死んでしまうような未熟児のままで育たない」という意味なのか、
「30mm〜40mm程度にしかならない」という意味なのか、
「80mm〜90mmなどの大きさにならない」という意味なのか。
実験の目的や育てる目標が違えば成功・失敗の見解も違うでしょう。

あそこで実験しているのは
「安い値段で今までと同じように育つなら、安い腐葉土でいい。」
ということですよ。

あなたの「腐葉土でも大きくなるのでしょうか?」っていうのも
どういうつもりで聞いてるのかによって答えが変わってきます。
744:||‐ 〜 さん:2008/10/17(金) 11:03:55 ID:HoOo/uE0
厳密には腐葉土ではなく堆肥だが75mm以上のオスは大量に羽化しますよ。
衣装ケースでクヌギマットで飼育したほうがアベレージは上でしたが、腐葉土でも大きくなるとは思います。
745:||‐ 〜 さん:2008/10/17(金) 23:43:06 ID:wCTTa32J
>>738
寝かせた頭角先端から鞘翅の先端まで、という測定法ならそれはない。
結構適当な飼育しか出来ない俺のところでも90mm近いのが出てる。
746:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 01:24:22 ID:5MNR9CwM
角を入れて90mmのオスと、85mmのメスだったらどっちが大きいのかな・・・
747:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 01:42:27 ID:t+16oIqz
通販で買ったマット、来春くらいまで使わないんですが
温度・湿度等、保管について注意することってありますか?

玄関に置いておくつもりなんですが、氷点下になっても大丈夫かな?
748:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 02:08:03 ID:ePEHfYze
>>747
発酵対策。
なるべく水分飛ばしておく。
寒さよりも暑さなので
熱がこもるような場所は避ける。
749::||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 05:46:48 ID:JKmb6T+S
直接製造元で購入できるよ。

http://kuwachanhouse.com/

安いよ。
今日買いにいきますよ。
750:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 07:04:53 ID:t+16oIqz
>>748
どもです
751:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 07:42:10 ID:9nkwrM+B
>>749
ここって前のレスにもあったけど
金額とか製法とかその辺の詳細って無いんですか?
752:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 11:11:16 ID:omS7tXO0
電話して訊けばいいと思うよ。
753:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 20:32:53 ID:F64MACnf
国産カブト三齢の終わりから蛹化の時期に適してるマットは
エトラン1以外に何がありますか?
754まげろひろし ◆AB5fTSvpY6 :2008/10/18(土) 20:44:27 ID:Ebigj3eK
貧乏人がどんなマット使っても結果はおなじだ罠!
試行錯誤して反省しろや!
755:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 20:48:00 ID:ep1PwBEf
それすら書いていないって売る気ないの?
今の世の中普通角だろ
756:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 20:49:27 ID:eHyAGUkK
>>749これ詳しく!
757:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 21:06:32 ID:gBo+Wt7z
>>755
他業者へ卸していて他業者より安い場合は書かないことが多い
758:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 21:13:22 ID:F64MACnf
>>754
文盲、乙www
759:||‐ 〜 さん:2008/10/18(土) 21:16:44 ID:omS7tXO0
ウンコに触るとウンコつくよ。
760まげろひろし ◆AB5fTSvpY6 :2008/10/18(土) 21:23:37 ID:Ebigj3eK
>>758
カブトムシの三令頑張れや。
761:||‐ 〜 さん:2008/10/19(日) 00:15:29 ID:IR4oxZJe
「まげろひろし」ってミキサー男ですか?
それとも大先生? ベジの別コテ?
いずれにしてもスルー対象みたいですが
コテ名の由来は「ねこひろし」ですか?
762:||‐ 〜 さん:2008/10/19(日) 09:42:06 ID:v63JYj2g
>>761
いちいち刺激するな!馬鹿!
763:||‐ 〜 さん:2008/10/19(日) 12:12:34 ID:3luLD9cV
>>761
一般的にコテ付けてる点で頭のおかしい人なんだから放置で
キチガイ率が異常に高いので
764:||‐ 〜 さん:2008/10/19(日) 21:44:50 ID:pOIfLP+3
>761
まげろひろしは、まげろ☆たかしのパクりコテ。まげろ☆たかしは気違いだが、まげろひろしは、たかし以上のショボい奴。
765:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 00:23:20 ID:ATAffltO
まげろの意味は?
766:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 05:44:14 ID:eMMRaVRF
真・ゲロ
767:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 09:29:08 ID:CVsr7U0X
はじめまして
多量の小バエが湧いたマットは全交換した方がいいのでしょうか?
また湧いたマットは捨てるしか無いのでしょうか?
初心者質問ですいません
768:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 11:22:09 ID:+0WlrUDC
>>767
被害の程度によりますね。
マットがヘドロみたいどろどろになっていたり、スポンジのようにスカスカなら捨てるしかないです。
コバエは異常に繁殖が早いので、ほおっておけば必ずと言っていいほどこうなってしまいます。
まだ、普通にマットの感触がある場合は再生可能です。
どちらにせよ、全交換でないと意味ないですよ。
再生方法は、マットをビニール袋に入れて口をよく結び、冷凍or電子レンジでチンor太陽光線に数日あてるなど色々あります。
チンは簡単ですが、中の微生物も死滅します。太陽にあてるのは表と裏を1日ごとに丹念にひっくり返して下さい。冷凍は無難ですが、解凍にも時間がかかります。
また、コバエが湧いたケースは必ずよく洗わないと再発します。
成虫や幼虫も、軽く水で洗い流さないと付着してるところから再発します。
でも、幼虫にとってはあまりいいことではないので、できるだけ短時間で飼育適温の水温でやります。
769:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 12:20:35 ID:CVsr7U0X
>>768
ありがとうございます
また何かあったらよろしくお願いします
770ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/10/20(月) 14:50:10 ID:/tlKWCro
http://blogs.yahoo.co.jp/markna35/archive/2008/10/20

ちょうど私もブログでコバエは本当に悪なのか?というお話を書いてみましたので
読んでみてください
771:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 16:07:55 ID:pLN3bB1g
まーた、ベジは誰かがよくないって言うと
いいんじゃないかーとか言い出すんだから

常に一般とは違ったこと言いたがるひねくれ者
1回の経験だけで一般論みたく言うなや!
772:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 16:11:53 ID:eONol0bL
>>770
頑張ってコバエ累代させてろ、バーカwww
773:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 16:37:35 ID:/Cb/fNv3
俺んとこで、コバエが大繁殖してヘドロ化したケースは
必ず幼虫の成長が悪かった
ベジータの例は、ヘドロ化する直前か成った直後ってだけのように思えるが
そんじゃなきゃ、マットが未発酵なんでコバエのせいで丁度よくなったか
そのまんまにしときゃ、幼虫も萎んだはず
エサとしては競合するよ絶対
774:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 19:32:01 ID:bn/gSYrz
よ〜っく考えようねえ

小バエが湧いて食い散らかして本当に成長いいなら〜

元のマットは発酵不十分ってことじゃん!www

勘違いでそう思われちゃかなわんよなマットメーカーもw

ベジの報告はいっつも一面的な思いこみばっか
775:||‐ 〜 さん:2008/10/20(月) 21:32:37 ID:j/lcDkz5
ええ?コバエが有益だって?
ベジータそこまで素人なのかよw
776:||‐ 〜 さん:2008/10/21(火) 00:22:15 ID:vTxV9Tw4
ベジのブログなんて覗くなよ
放置、放置
777飲茶 ◆dFopr.yQLU :2008/10/21(火) 04:27:32 ID:bH16/mrD
777ゲット
778:||‐ 〜 さん:2008/10/21(火) 06:07:28 ID:mhYAiHQg
ドラ猫の厨国完熟マットって使ったことある人います?
見た目かなり微粒子でよさ気なんですが昨今のあの国見てると不安が…
国産カブ幼虫でもいれば使ってみるんですが(爆
779:||‐ 〜 さん:2008/10/21(火) 08:36:04 ID:2KSehsSC
メラミンでも入ってるんじゃねーの?w
780:||‐ 〜 さん:2008/10/21(火) 12:08:28 ID:JZvG04M8
>>778
http://midnightdorcus.blog70.fc2.com/blog-entry-121.html#more
深どるさんのブログ読むかぎりでは、悪くなさそうですね。
個人的に、このブログは参考になりますねえ。
でも農薬などは後から影響が確認されるので、今のところは不安も残りますけどね。
781:||‐ 〜 さん:2008/10/21(火) 16:24:04 ID:AFfaIYoY
ベジのブログも評価シテヤレよ
782780:2008/10/21(火) 19:05:47 ID:JZvG04M8
>>781
そう言われても、>>768は私なんで。。。
ベジータさんの意見は反対方向かなと
というよりは、私はコバエ大嫌いな方なんで。はい。
・・・このスレは流れが難しいですね。
783:||‐ 〜 さん:2008/10/21(火) 20:41:36 ID:cDBPP35s
むしろコバエが好きなのはあいつだけじゃね?
784:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 00:01:26 ID:JnGi2bHQ
コバエのよく湧くスレは伸びもいいね。(うまい!)
785:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 10:10:09 ID:99PcY7P8
小バエが好きとか、
なんでお前等そんな両極しか読み取れないほどに、ケツの穴が小さいんだよ。
786:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 13:55:34 ID:9yOiV/xz
>>785
ベジータ乙
787:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 14:20:27 ID:99PcY7P8
>>786
粘着君
何が悔しいのか知らんが、お前みたいな女々しい小者が
何言ってもゴミだろ。
788:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 14:34:44 ID:9yOiV/xz
>>785,787
ベジータ乙www
789:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 16:28:03 ID:O9/tSgSF
ネイチャーって半熟なの?60g2500円のやつ。
790:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 17:07:35 ID:gxPgSOco
先日s-hiroマットの事を書いた物ですが、最後の1頭が羽化してから2週間経ち
完全に固まったので結果報告をば
最後の1頭のサイズですが157mm(D.H.H)
マットは約2ヶ月に一回交換で親サイズは139×64
劣化する前に変えりゃ問題なしだけど、劣化したらちょっと雑虫orz

とりあえずご利用は自己責任で
791:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 19:36:14 ID:/kMCjiZs
>>790
あのマットの性質だと、交換が2ヶ月に一回と言うのは納得できる
すぐに使えて丁度いい発酵程度だが(完全完熟の一歩手前)
逆に言うと3ヶ月だと劣化が厳しい感じだもんね

できれば飼育温度や水分も書いて欲しかった
俺的に考えてあのマットに合う方法は
温度は21〜23℃あたりの低め、水分は普通か自然乾燥にまかせて乾燥ぎみ(足さない)
こんな感じが合いそうだと思っていたのだが
792:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 21:51:47 ID:HWxLZ+6i
>>787
小者が小者を語るなよwwwぼけっ!
793:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 22:07:51 ID:foZ5FW1A
>>792
カスが何いってんだよ
794:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 22:37:37 ID:JzGcq2oG
すごい緻密でハイレベルな論議でふね(^^
ボケとカスはどっちが正論でふかね(^^
僕は目糞より鼻糞の方がばっちい感じがするでふよ(^^
795:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 22:55:11 ID:jXtkw4bC
>>792>>793、ベジータとミキサーマン

おまいら、まとめてイラネー
796:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 23:09:27 ID:JzGcq2oG
僕もいらないでふよ(^^
797:||‐ 〜 さん:2008/10/22(水) 23:20:59 ID:/3ix1cdx
ボケとカスが罵りあうスレはここですか?
798:||‐ 〜 さん:2008/10/23(木) 03:14:37 ID:a+QmnDD3
ベジータさん

マスターズマットで拒食になった時、水分はどんな感じで調整してました?
糞はほとんどなかったのですか?
その後の幼虫の様子はどうですか?
799:||‐ 〜 さん:2008/10/23(木) 08:53:54 ID:SIz39tSu
マルカンの若葉マット主体でカブ幼虫2令30匹がすくすく育っている人がいます。
これって幸運な人ですか?
800:||‐ 〜 さん:2008/10/23(木) 09:49:27 ID:Jl3RxA4n
>>799
加水多めに飼育したらいけるみたいだよ
801:||‐ 〜 さん:2008/10/23(木) 10:35:57 ID:CHn1ZilE
きのこマットが、どんなに湿度抑えても線虫発生するので
チンしてから使おうかと思っているんだけど、何分くらいやればオケ?
あまりやりすぎても良くない気がするので、誰か教えてください。
802:||‐ 〜 さん:2008/10/23(木) 11:32:58 ID:DuisiBfL
時間はマットの量によって違うから・・・

温度計で測りながら50℃超まで加熱するのがお勧めだけど、温度計がないなら、
とりあえず人間が触り続けていられないくらいまで加熱するのがいいと思う。

加熱によるマット内のバクテリアの激減が気になるなら冷凍処理のほうがいいと思うけど、
もし卵などに耐寒性があったりすると駆除できない可能性有り。
803:||‐ 〜 さん:2008/10/23(木) 12:43:51 ID:nuwnwmHY
>>798
RUSH宣伝部長にそんなこと聞いてどうする?
その後の幼虫の様子もクソもベジータはあのマット捨ててるだろ絶対w
だいたいベジータに水分調整なんて微妙な感覚ねーよ
袋から開けて使うだけに決まってるだろw
804:||‐ 〜 さん:2008/10/23(木) 15:15:43 ID:CHn1ZilE
>>802
なるほど、50度程度で良いのか。グツグツ沸騰させようかと思ってました。
さっそく今週やってみます。線虫どもめ、覚悟してろよー
805:||‐ 〜 さん:2008/10/23(木) 15:58:07 ID:nuwnwmHY
まて
50度だと真夏の地面はそんくらいいくぞ
そんでも土中の線虫は生き伸びてる
60度は超えた方がいいんじゃないか
806:||‐ 〜 さん:2008/10/23(木) 19:55:46 ID:DuisiBfL
種類にもよるけど、線虫の大半は生存限界温度が50℃前後またはそれ以下なので、
50℃を少し超えるあたりでほぼ死滅するはずだよ(実験済み)。まあ60℃ならさらに安心だけど。
バクテリアが激減しても、しばらく寝かせてから投入するなら無問題だしね。

真夏の日なたの地面でも線虫が生き延びるのは、熱い表層から下に移動出来るからで、
逆に言えばその移動に頼るため高温には耐えられない。
807:||‐ 〜 さん:2008/10/24(金) 02:10:19 ID:nhGGJHHy
>>799
あれは幼虫の餌にはならないものなので、勘違いだと思います。
808:||‐ 〜 さん:2008/10/24(金) 02:51:43 ID:76SxhiVk
マルカンの若葉ってホダ木の粉砕マットでしょ?
カブトの幼虫なら問題なく育つのではないか。
809:||‐ 〜 さん:2008/10/24(金) 07:03:09 ID:8nmd+E5c
>808 間違い
810:||‐ 〜 さん:2008/10/24(金) 19:49:38 ID:h9RF8nFy
ホダ木の粉砕は、マルカン「クヌギマット」の方だろ
811:||‐ 〜 さん:2008/10/25(土) 19:02:08 ID:JbmBU5jp
http://dda1.ocnk.net/product/37
これすごくない?試しに買おうかとまじで考えてる。
アンテ・ヒラタ・ノコギリ問題ないということだった
812:||‐ 〜 さん:2008/10/25(土) 19:21:43 ID:HRRSbNvN
>>811
どこに惹かれるか全くわからないのだが・・・
業者さんお疲れ様です・・・
813:||‐ 〜 さん:2008/10/25(土) 23:46:25 ID:0EhM8a78
高杉ワロタw
814:||‐ 〜 さん:2008/10/26(日) 00:19:11 ID:HqGILaJC
12ヶ月交換無しが本当なら惹かれるけど・・・高い
815:||‐ 〜 さん:2008/10/26(日) 00:55:32 ID:oB9otxUG
無交換!!?
どういう発酵させたらそうなるの?w
816:||‐ 〜 さん:2008/10/26(日) 08:22:13 ID:tzfzXb+6
防腐剤でも添加してんじゃないのw
817オウジ ☆hikokohr:2008/10/26(日) 09:26:33 ID:V4VPInYU
818:||‐ 〜 さん:2008/10/26(日) 13:12:03 ID:oB9otxUG
>>816
ちげーねーやw
819:||‐ 〜 さん:2008/10/26(日) 13:41:11 ID:HqGILaJC
今流行のパラジクロロベンゼンかw
820:||‐ 〜 さん:2008/10/26(日) 18:30:54 ID:yx/r8rvI
こんなにタメにならないマットスレは初めてだな
821:||‐ 〜 さん:2008/10/26(日) 21:47:41 ID:oB9otxUG
>>820
切れたの?
822:||‐ 〜 さん:2008/10/26(日) 23:12:16 ID:LNHA/0aZ
タメにならないとかけて
マットととく

そのこころは…
823:||‐ 〜 さん:2008/10/27(月) 13:38:06 ID:qAttZyn0
>>822
蚊取マット
824:||‐ 〜 さん:2008/10/27(月) 13:43:17 ID:qAttZyn0
>>822
架空の防衛組織(ウルトラ警備隊)
825:||‐ 〜 さん:2008/10/27(月) 13:44:55 ID:A1xN2YCn
>>822
RUSH宣伝部長
826:||‐ 〜 さん:2008/10/27(月) 13:47:05 ID:qAttZyn0
>>822
マイケル・マット(兄)とジョン・マット(弟)
827:||‐ 〜 さん:2008/10/27(月) 18:57:26 ID:onj7HtIy
>>822
マットプレイで、病気もらったミキサーマン
828:||‐ 〜 さん:2008/10/27(月) 20:58:38 ID:4MHmJZe+
意外とあるもんだなw
829:||‐ 〜 さん:2008/10/27(月) 21:00:38 ID:HsjEQuxd
>>822
風神マット損
830:||‐ 〜 さん:2008/10/27(月) 22:05:51 ID:I8xrqjqW
>>827

おまwwいしつこいwwwww
よっぽど悔しかったんだなwwwww
すまんのう〜すまんのう〜wwwwww
831:||‐ 〜 さん:2008/10/27(月) 22:26:07 ID:HsjEQuxd
生コンミキサーの中の発酵マットに全裸で飛び込んで混ぜられるってどんな変態プレイだよw
832:||‐ 〜 さん:2008/10/28(火) 11:29:57 ID:M8vJwWdg
>>831
爆笑www
ミキサープレイきしょ杉ぃwww

>>827ミキサーマンは律儀に返事書く性格
これも笑えるwww

833:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 01:25:54 ID:hMFtMXMz



うっはw 悔し杉 もんどりうってワロタwwwwwwwwwっうぁはwwwwwwwwwww


m9(^Д^)プギャー!  バ――――カ!!wwwww


834:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 13:06:40 ID:JJzfMrBb
真夜中の1時25分54秒
ついに
ミキサーマン発狂


835:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 15:20:07 ID:SBPnMDxd
プレイ中にもんどりうってハッキョか、、、 哀れなグズだったな
836:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 20:47:34 ID:hMFtMXMz
>>834
なに?反撃それだけ?w
ボキャブラリー無いの低能w

>>835
>>ハッキョ
とかwwww
おまえはまず日本語を猛烈にがんばってから掛ってこいや脳無しチンカスwwwww

837:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 21:48:45 ID:z+qZwM3Z
>>836
自分の日本語も要チェック!
だと思いますよ。
838:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 21:56:59 ID:hMFtMXMz
>>837
具体的に
839:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 22:00:22 ID:z+qZwM3Z
自覚が無いようですね。
840:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 22:12:07 ID:hMFtMXMz
言ってみろよ句読点w
841:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 22:13:30 ID:hMFtMXMz
それとも逆に突っ込まれるのが怖いの?ん?ん?w
842:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 22:24:56 ID:hMFtMXMz
糞チキンwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



しばらくしてから負け惜しみ書き込むうんこチキンw(2chで低能の習性と言われて久しいw)
843:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 22:25:30 ID:z+qZwM3Z
>>841
とてもおもしろいよ。
もっと書き込んでみて。
844:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 22:30:43 ID:/VMeI1lI
コバエが沸かないマット教えてください
845:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 22:35:27 ID:z+qZwM3Z
>>842
未だー?
846:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 22:36:21 ID:z+qZwM3Z
>>844
それは、コバエが沸き終わったマットです。
847:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 22:40:11 ID:hMFtMXMz
>>846
848:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 23:00:44 ID:mS7yO411
>>844
それはもう幼虫の食い物でないだろう
849:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 23:26:50 ID:z+qZwM3Z
でも、質問に対して嘘はいってないよ。
850 ◆Dorcusv/V6 :2008/10/29(水) 23:51:22 ID:LXGk8Btu
D.O,Sはなんであんな見ずらい出品にしてるんだ?買う気なくなるよな
851:||‐ 〜 さん:2008/10/29(水) 23:58:19 ID:z+qZwM3Z
エロサイトに比べると数段見易いぞ。
852:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 00:14:33 ID:OfgYCj2g
一番見にくいのは弥栄w
目当ての商品がどこか探し回った記憶がある。
853:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 00:39:50 ID:HCdqghbc
ミキサーの人は何で叩かれると必死で反撃するの?
コテならわかるけど名無しなのに何で?自分が特定されてる恐怖から?
やっぱり罵倒系の会話が好きで好きでしょうがないとか?
書く内容でわかっちゃうからかな?
854:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 01:38:56 ID:m73EKN3W
ミキサーマンは口調かえても、向いてる方向は同じなんで特定できます
彼が支援してるマットまでわかっています
特定されてる焦りから、ごまかしで反撃レスするのです
855:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 13:03:20 ID:hjhVr7zE
>>844
マジレスすると針葉樹とかミズゴケ・パインチップ等。

幼虫もコバエも同じものを食べるのだから美味しいマットにコバエが来るのは当たり前。
856:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 15:17:51 ID:XRF9jQ04
あの〜ですね、>>844が質問したかったのは
コバエや卵の混入が、必ずないマットって意味ではないでしょうかね。
コバエが湧かないと表現すると、確かにそんなマットは幼虫も育たないになってしまうけど。
つまり、他から飛んできたのは別として袋の段階では入ってないマットって意味では。

そう仮定して考えると、確実に入ってないマットは
マスターズ、エトラン1(ミミズは湧くね)、恵栽園の高温殺菌してある各種マット
こんくらいかと思うけど。
>>844さん、意味違ってました?もういないのかな
857:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 15:21:04 ID:P93bJWkI
>>856
それならどらねこのパンダマット
858:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 15:25:07 ID:XRF9jQ04
ああ、パンダマットも高温殺菌タイプだったけかな。
859:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 16:07:58 ID:m73EKN3W
その内ミキサーマンが、雑虫いなくて幼虫入れれば誰でも巨大成虫になるマットを発売します
そうじゃないマットは糞業者のうんこマットだと、前に豪語してたです
860:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 16:22:36 ID:XRF9jQ04
あ、忘れていたが真空パック化してるネイチャーマットもコバエいないはず。と思う。
861:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 16:49:21 ID:p6GK5bE7
パンダはいないが、砂みたいに微粒だ
マット産みにはなかなかよい成績です

幼虫飼育には3令からは何かとまぜないと無理
862:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 20:21:18 ID:gS+JGcQY
>>859
お前は何を言ってるんだ?w
http://f.hatena.ne.jp/muffdiving/20051017183427

君いろいろな人によく「目噛んで死ね」って言われるよねぇ?w
863:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 20:32:38 ID:tftr5aNp
      ☆ チン     マチクタビレタ〜 
                        マチクタビレタ〜 
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 
        ヽ ___\(\・∀・) < ミキサーマンマットまだ〜? 
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________ 
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /| 
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | 
       |  愛媛みかん |/ 
864:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 20:37:51 ID:m73EKN3W
>>862
ワハワハワハハハ最高です、面白いですよミキサーマン
ごまかし方もミルコと一緒で、超一流ですねwww
発売期待してますよワハハハ
865:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 21:02:07 ID:gS+JGcQY
なんだガキか
866:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 21:09:36 ID:s1OVhuMA
↑638にやられて、今度はその真似か?
867:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 21:21:26 ID:j0oaI8Ph
 あ の ミキサーマンが満を持して発表する!!

雑虫皆無は当然!飼育環境なんか関係ねえ!水分なんか関係ねえ!再発酵なんか絶対しねえ!幼虫入れときゃ誰でも何処でも巨大成虫簡単!

   猿 で も で き る!!!ギネス級も超簡単!!  
   ザ ・ ミ キ サ ー マ ン マ ッ ト

この神マットが、全国コンビニエンスストアーで一斉発売予定!!

  乞う!ご期待!!!!
868:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 21:25:13 ID:j0oaI8Ph
ここまでやって初めて普通のマットと言えるのだよ   BYミキサーマン
869:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 21:42:45 ID:m73EKN3W
>>865
あれ?ガキじゃないでしょそこは
そこは「なんだ低能か」でしょ?
パターン変えちゃ駄目ですよ
せっかく定着してきてるんだからwww
870:||‐ 〜 さん:2008/10/30(木) 22:38:14 ID:gS+JGcQY
さぶw
871:||‐ 〜 さん:2008/10/31(金) 13:21:16 ID:etp2xfbj
ミキちゃん元気ないね、、、
872:||‐ 〜 さん:2008/10/31(金) 17:46:34 ID:4ohXgXrt
久々に来たらなんだこれ?
結局誰が居ようと居まいと関係ない
このスレはもう終わってるな
873:||‐ 〜 さん:2008/10/31(金) 18:12:02 ID:F0Kjnxhb
>>872
なこと言うくらいならよ、おめえ様がマットスレらしい深〜い語りでもしてくれんかのう
もうなんげ〜えことよ、そなこと語れる人間もいなくなってしまってのう
なんか内容ある小話でもやってくれて景気つけてくれんかのう
874:||‐ 〜 さん:2008/10/31(金) 20:59:08 ID:As8q19O7
キトサンはどう使う?
誰か経験者頼む。
875大先生:2008/10/31(金) 21:06:58 ID:jR1B4Iv/
876深夜のドルクス:2008/10/31(金) 23:08:55 ID:c3ceji2Q
誰が来ても同じと言われたので僕が来ましたよ
なんでもいいからプッチンプリン混ぜとけでふ(^^
877:||‐ 〜 さん:2008/11/01(土) 00:48:15 ID:2nUgLvLW
キトサンは発酵後に添加?それとも前?
878:||‐ 〜 さん:2008/11/01(土) 20:52:13 ID:0sVg/BKG
前だろ
879:||‐ 〜 さん:2008/11/02(日) 00:25:32 ID:6hW+sYaD
>>878
やはり直接吸収はできんということね。
有難う。
880:||‐ 〜 さん:2008/11/02(日) 03:35:05 ID:xjqsNNuN
後だと思うんだけど・・・
881:||‐ 〜 さん:2008/11/02(日) 05:03:38 ID:YfMJjHqf
キトサンって菌糸に直接添加だろ。
マットはしらんけど発酵前に入れてどういう効果があるんだろうな
882:||‐ 〜 さん:2008/11/02(日) 14:33:50 ID:1LDLbDoh
昆虫フィールドの高橋氏(クワ貧)の幼虫飼育マニュアル読んだかい?
ナンバーは60前後だとおもた
キトサンオリゴ糖ってのが出てきてた
実験の結果ではマットに入れても、かなりの効果があったようだ
これは発酵後に入れてるのだと思うよん
発酵前だと、単にバクテリアに食われてしまうからフスマと一緒かと
キチン質の場合は、なかなか分解しないから発酵前じゃないと駄目だが
キトサンオリゴ糖は幼虫が直接吸収するようだ
もっと詳しく知ってる人いたら、何か書いてちょうだいな
俺、これからワカサギ釣り兼ねて旅行に行くので、しばらく来れないけどね
883:||‐ 〜 さん:2008/11/04(火) 15:26:37 ID:QK13opkt
後だな
884:||‐ 〜 さん:2008/11/04(火) 19:38:10 ID:Dgjasll+
俺は全部だな
885:||‐ 〜 さん:2008/11/04(火) 19:52:32 ID:dNFVfx3X
全部とはどういう意味?
前後両方ということ?
886:||‐ 〜 さん:2008/11/04(火) 20:13:01 ID:uZV7fDks
やまのふもとのマットはどう?
887:||‐ 〜 さん:2008/11/04(火) 20:14:17 ID:uZV7fDks
やまのふもとのマットはどう?
888飲茶 ◆dFopr.yQLU :2008/11/04(火) 20:31:49 ID:yJaga3h1
888ゲット
889:||‐ 〜 さん:2008/11/05(水) 20:38:39 ID:VKp+Q1wG
あらら、何にも話が展開してない・・・・
では同じ昆虫Fの記事からネタをば
キトサンとはキチン質の分子があ小さくなったものだそうだ
つまりキチン質が分解したもので、アミノ酸の一種ね
んでキトサンの中でも特に分子が小さいものを、キトサンオリゴ糖と呼ぶらしい
キチンは分子が大きいので、幼虫は直接吸収できないが
キトサンオリゴ糖くらい小さくなると、直接吸収できるらしい
アミノ酸の一種としてなので、基本はタンパク質強化ってことになる
だから、マットに混ぜるとすれば当然ながら発酵後に混ぜるのがベター
発酵前に混ぜると、単にタンパク質系の添加剤を発酵の補助剤として混ぜるのと同じ意味しかもたない
それを理解してれば、発酵前と後の両方に混ぜるのも意味はある
つーわけで、タマには上げ!
890:||‐ 〜 さん:2008/11/05(水) 21:20:25 ID:Ul+Hi2P0
わかさぎ釣れた?
891:||‐ 〜 さん:2008/11/05(水) 21:24:24 ID:VKp+Q1wG
>>890
うん
釣れた釣れた、フライにして美味しかったよ〜〜〜
って、反応はそっちですかw
892:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 01:30:13 ID:vRVr1Jhk
四国在住なんで、ワカサギ釣りに憧れるなァ
893:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 20:36:59 ID:KVDS2ZL3
ワカサギは解禁日に限るな
料理法はフライに限るな
894:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 20:42:42 ID:+Lh1+tWb
釣った奴は釣り餌が胃にのこってんじゃない?
いっしょにくっちゃうの?気持ち悪い
895:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 21:00:05 ID:KVDS2ZL3
君、神経質だね
ワカサギの場合は口が柔らかいので赤虫も針と一緒に必ず出る
ところでここは何のスレだっけ?あいにく俺は忘れた
896:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 21:10:08 ID:etzaqqg2
すいません初心者なんですけどワカサギにオススメのマットありますか
897:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 21:50:13 ID:qP4lPC8q
小麦粉を水で溶いた奴がいいんじゃね
898:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 22:13:40 ID:etzaqqg2
ありがとうございます早速やってみます
添加剤で卵やパン粉も入れてみようかと思います
899:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 23:06:48 ID:R4EbEFIG
ワカサギはたまにしゃくり上げて誘うのが有効だよね
900:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 23:18:30 ID:KVDS2ZL3
まーだやってんのかよワカサギw
といいつつ、サオのしなりがな
知人がメチャしなりがスムーズな竿を手に入れた
さわらせてもらったが、引きがあると肉感的にビクッとこう有機的に感じるつーか
マイナー店のオヤジの手作り品だそうだ
かなりうらやましかった
901:||‐ 〜 さん:2008/11/06(木) 23:28:40 ID:qP4lPC8q
肉感的で有機的な竿とな!!




ちょっとワカサギ釣ってくるノシ
902:||‐ 〜 さん:2008/11/07(金) 01:20:45 ID:r0jnKQoS
ワカサギ釣りって、氷に丸く穴開けるヤツしか知らないんだが、
あとはどんな釣り方があるの? 今の時期なんか。
四国からだと一番近い県で釣れるところは、どこなんだろ?
903:||‐ 〜 さん:2008/11/07(金) 20:14:47 ID:0EQepUaZ
>>902
湖に手漕ぎボートで漕いで行って、赤虫を7〜10位針につけて垂らすだけだよん
簡単だが場取りが勝負 今回は4竿の強力なおっさんがいたなw
女性には向かないね 問題はトイレつーか内緒(やってる人は知ってるよなw)
俺は関東なんで、そもそも四国にワカサギいるのかどうかさえ知らないときてる
ほれ http://www.kanritsuriba.com/wakasagi/
904:||‐ 〜 さん:2008/11/07(金) 20:16:47 ID:0EQepUaZ
それはそうと・・・
いいかげんに誰かマットの話題だせよ!

とか言う俺も、マットの話題ないんだけどさ
905:||‐ 〜 さん:2008/11/07(金) 22:59:35 ID:xCksTCKP
ワカサギってマット産み?材産み?
おせぇて。
906:||‐ 〜 さん:2008/11/08(土) 00:11:01 ID:nO9Rbup6
ワカサギは藻産みじゃね?
907:||‐ 〜 さん:2008/11/08(土) 02:16:19 ID:E7iFWsNW
何産みでもいいけど食すならフライよりやっぱり天ぷらに限る!!
広い意味では天ぷらも”フライ”だとも言えるが・・・
苦いものは天ぷらにするのが間違いないね
山菜のタラの芽とフキノトウとか最高にうまいね
ピーマンも何だかんだいって天ぷらがうまい
生では苦くて食べれない物は、天ぷらに限らず、油を使って調理すると美味になる
っていうのが料理の研究筋のでは立証されているらしい
沖縄のゴーやチャンプルってのが良い例
ってことは・・・
天ぷら派のオイラとしてはゴーヤの天ぷらが無性に食べたくなってきた
誰かゴーヤの天ぷら食べた人レポたのんます。
908:||‐ 〜 さん:2008/11/08(土) 02:23:38 ID:x0qxBav9
油はうまいからな
調味料つけて食ってるのと一緒
909:||‐ 〜 さん:2008/11/08(土) 02:59:12 ID:p5LEbcSV
マットの話全くしてねぇwwww
ワカサギを真面目に語っててワロスwwww
910:||‐ 〜 さん:2008/11/08(土) 03:22:00 ID:6UdhHPtP
>>903
やっぱ四国は仲間はずれだしoz・・・
四国は今から磯釣りの季節に突入ですw
グレ(メジナのこと)釣りに行こ

1000までワカサギのスレにしよう
マットのレスすると荒れるからなw
911:||‐ 〜 さん:2008/11/08(土) 09:41:22 ID:nO9Rbup6
ちょっと話題逸れて申し訳ないんだけど
この前初めての合コンで王様ゲームやったんだよ
そしたら一番可愛い女の子が王様になってさ
「もしかしたら俺とチューなんてことも・・・・」なんてワクワクしてたら
「おまえ帰れ」って命令された







                                      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                       d⌒) ./| _ノ  __ノ
                                      ---------------
                                      制作・著作 NHK

912:||‐ 〜 さん:2008/11/08(土) 12:18:46 ID:9y9UwD3l
>>907
確かに天ぷらもうまいんだが、天ぷらだったらキスの方が俺は好きだ それとアナゴ
やはりワカサギだったらフライにかぎるよ 俺的にはw
あの噛んだ時の、サクッって感じがたまらん ほどよい大きさでソースとの相性も最高
気のせいか、フライにしたものの方がワカサギ独特の臭いが引き立つと思うんだが
あの臭いは好き好きだろうな 俺は大好きなんだが
ちなみに、俺の近くで鮎を寿司にして出すところがあって、これも甘みがあって極上w
でもゴーヤの天ぷらもうまそうだな
913:||‐ 〜 さん:2008/11/08(土) 23:20:03 ID:f9bcVd2M
よそでやれよ
マットの話ししたら荒れるからってどんだけバカなの?

自分が荒らしてる事に気付けよ。カス
914:||‐ 〜 さん:2008/11/08(土) 23:33:44 ID:oCgf3hDH
まぁ同意だが
何だその言葉使いは死ねよボケカス
915:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 00:38:03 ID:L18ZYeWD
2chで言葉使いを語る・・・か。
〇ンカス
916:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 01:22:01 ID:AWoqpvxM
もうマットスレ覗くのやめるよ。
ネタは尽きた感じだし、結局は自作マットが最高らしい。
市販のマットはどれも似たようなもん。
”RUSH買っとけ”で終了・・・
917:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 08:24:36 ID:9hZn2erb
自作でRUSHを超えるマットを作るのは殆んど不可能だな
918:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 09:05:44 ID:MPwilfks
同意って事で


糸冬了
919:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 09:22:15 ID:zzkF9c6k
実績無しのRUSHで頑張ってね。
920:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 10:13:42 ID:kIwS7g4r
      ☆ チン     マチクタビレタ〜  
                        マチクタビレタ〜  
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
        ヽ ___\(\・∀・) < ミキサーマンマットまだ〜?  
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________  
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|  
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  
       |  愛媛みかん |/  
921:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 17:22:43 ID:buMA6TrA
>>920
糞名無し召喚すな!!
この無能!!
922:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 20:05:53 ID:kIwS7g4r
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < ミキサーマンマットまだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/
923:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 23:24:19 ID:hv1RHEKT
最近RUSHでインドアンテ88mmフローレスギラファ115mmが羽化した
ヘラ幼虫はバカコノ血統採卵から9ヶ月で♂130g♀70g超えが殆ど
とにかく食いが良いのは事実だし実績はもう十分あると思うよ
クワガタもカブトもよく育つし少量自作ではこれだけ栄養のある
マットは簡単にはできないとおも
924:||‐ 〜 さん:2008/11/09(日) 23:26:24 ID:IksGfRCQ
どら猫のパンダマット以外で雑虫がほとんど無くてそれなりの結果が出るマットはありますか?パンダマットが微分子なので混ぜて使いたいのですが。
925:||‐ 〜 さん:2008/11/10(月) 00:35:25 ID:wUnCAmpX
俺もRUSH使ってるがこの前宝くじ買ったら1等が当たった
彼女も4人できたしよく彼女と一緒に札束の風呂に入って写真撮ってる
926:||‐ 〜 さん:2008/11/10(月) 00:40:39 ID:kEjBPnLT
ベジータ乙

それなりにいいマットなのにベジータが無暗に宣伝するから
悪い印象しかねぇ

ホント2chに向いてないやつだわ
927:||‐ 〜 さん:2008/11/10(月) 00:57:26 ID:xBYYpyLR
「な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け 」   b y ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
928:||‐ 〜 さん:2008/11/10(月) 08:31:12 ID:LuKEOzkz
マットの評価は羽化しての結果だと思うが…
途中経過の実績としては申し分ないと思うよ
あとは羽化が早いとか、しゃもじみたいな成虫しかできないとかの
オチが無いことを願うばかりだな

しかし、コテ外しても誰かわかっちゃうってw
929:||‐ 〜 さん:2008/11/10(月) 10:06:57 ID:KZwfY/DX
とりあえず友人に貰ったビートルクライマックス(フジコン)を使ってみた感想&結果
サタン→102mm(親wild
ネプ→139mm(親126mm

物自体は結構良いものなんだと思った
ただ値段に関しては個々の価値観の問題があると思うので中略
でも、やっぱり俺の所で良い結果が比較的多く出てるのはS-hiroマットだなぁ

あとヘラクレスササニシキ(?)だっけ、友人が冗談交じりでサタン入れてたけど結果は(ry
まぁ、言わなくてもわかると思うけれども・・・。

930:||‐ 〜 さん:2008/11/10(月) 11:22:14 ID:8yw/f6dO
>>923
マジに俺も君の130gが羽化した報告次第ではRUSHを買うと思う
頼みがあるのだが羽化したら写真うpしてくれまいかな

販売者の自己申告はどこも良い物ばかりだから除外して考えてるのでね
それとバカコノ血統は俺も好きだなうん


>>928
現状はすべて同意だ

幼虫体重と成虫の大きさやスタイルとの関係については
ヘラクレススレに出ている内容が信憑性あり




931:||‐ 〜 さん:2008/11/10(月) 12:05:25 ID:LuKEOzkz
>>930
ヘラスレの体重と長さの関係についてだよね?
個人的にはやはり血統が一番左右してるって思うから
あまりブクブク太らせて格好の悪い成虫になっては元も子もない
しかしgが伸びないと不安になってしまう
このジレンマがたまらないw
最近はマットがどうとかよりも
どうしたら幼虫と会話できる能力を身につけられるかに力を入れてます
932:||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 00:51:20 ID:/hx0LvUP
そうなのだ
幼虫は大きく太らせたいのだ
でもブサイク尻でか成虫はやなのだ
だから完熟マットのしたのだ
そしたらgがのびないのらああああ
だから未熟マットやら菌糸いっぱいいれたのら
そしたら激太りしたのら
でもブサイク成虫なったのら
じれんまんまん
933:||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 16:19:29 ID:TZ7/whYK
ドルキンの微粒子埋め込みマットが意外と使える事がわかった。
成長がやや遅いような気がしないでもないけど、しっかり育ってる。
しかも、変な菌糸やキノコも出ないし、ミミズなんか絶対入ってなさそう。
まぁ、ダニは他同様に沸くけどね。でも確実に少く感じる。
問題のコバエなんだけど・・・期待に反して発生はするけど
発酵マット程ではないです。
あと・・・水分量が少な目なのと劣化しにくい(当たり前だけどw)が良い。

って、大きさ狙う人には全く無意味なマットなんでしょうけど。
934:||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 16:30:13 ID:1/Jsqeql
ドルキンのってクワ○ャンハウスから買えば安く入るじゃん
935:||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 16:32:20 ID:RXjXr1yK
>>933
ドルキンの微粒子埋め込みマットって
廃ホダ粉砕して発酵させてない奴だろ?
何に使うんだ?
俺は添加剤いれて自作マット作ることはあるが
そのままだと・・・
大きさ狙う人には全く無意味な って・・・

まあいいか、自作には6ヶ月熟成の菌床が最上だな
これにタンパクを添加剤でおぎなって発酵っと
これが大量につくれれば市販マットなんていらんのだが
結構手間なんだよなあ
936:||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 21:04:39 ID:jKKm94qX
HYG福岡のHP繋がらないんだけど、エトラン販売やめちゃったの?
937:||‐ 〜 さん:2008/11/11(火) 21:11:04 ID:RXjXr1yK
>>936
ドビッシッー!ほんとだマジでつながんねえ
おわああ、まいった
俺の自作マットとの相性バツグンだったのに
なんてことだショック
938:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 06:57:58 ID:gH5XFg08
http://kuwachanhouse.com/

安く売るよ、
939:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 08:09:38 ID:ThUnQL0/
>>938
また登場したなw
誰か詳細きぼん
940:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 11:36:30 ID:pPymWLwx
>>938
エトラン1の元になった物があるとでも?
941:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 12:42:24 ID:EHRADDOf
えええ!!エトランなくなっちゃたの〜
942:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 12:53:45 ID:xXoE9A1D
くわちゃんはうすのラインナップと価格はどうやったらわかるの?
電話でリスト請求するのかな?
943:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 12:57:07 ID:0400+Yw4
卸で1ケース1200円じゃないかな?
送料込みで
944:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 14:48:36 ID:48Ab0VG3
つまり、くわちゃんはうすは卸だから
おおっぴらには価格やマットの種類を表示できないが
電話かメールすれば、小売にも安く対応するってことだな
でも、せめてHPにマットの原料とか製法だけでも書けよな
何を売ってるのかも、わからないじゃないか
945:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 15:00:31 ID:xXoE9A1D
今度直売に行ってみようかな。
毎週第2日曜って書いてるけど毎月第2日曜の間違いだよね?
売ってるのはモリコン製品全般だよね
946:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 15:02:56 ID:48Ab0VG3
>>945
ぜひレポ頼むよ 興味しんしんw
947:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 16:41:41 ID:ik9beuk7
>>935
ハナムグリ飼育に使ってます。
しかも、アフリカとかの大型種じゃなく小中のものを
タコ飼いするのに使ってるので。
発酵の進んだものや水分の多いのはダニの大発生の原因なんで
埋め込みは丁度いいです。

ただ、少し高いっすね。
948:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 20:30:48 ID:iuRc1IuQ
>>947
高いってあんた120Lで送料込み3600円だっけか?
それより安いとことあんの?
949:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 20:42:23 ID:EUpIZAF+
>>947
ドルキンの埋め込みは、微粒子タイプでも60L 送料・税込で2,800円だぞ。
高いか? 送料込みだとこんなもんだろ。
それにしても、無添加の発酵もしてないマットではハナムグリ小さくならないのかな。

話違うが、エトラン無くなったのは痛いな。完熟でよいの探さないと。
950:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 21:28:52 ID:HQ7skYL0
月夜野の完熟マットはどうだろう
951:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 21:52:40 ID:EUpIZAF+
どうだろうって、俺が聞きたいわ。

取り合えず、エトラン1の代わりの完熟マット候補
月夜野 完熟マット
きのこの山 ビートルマット
s-hiro1のマット
DOSのマット 種類が多すぎてわからん
マスターズは未熟に分類 RUSHは中熟に分類の為、使用用途が別として除外

目的は
1令の保護・タンパク強化
角の成長の為のブレンド用
3令の最後に脂肪で太りすぎたのを締める→スタイル良い成虫

なんだが、安定した良いマットあるかな。
952948:2008/11/12(水) 22:08:15 ID:iuRc1IuQ
>>949
それ通常の値段だろ?そんなにぼったくってるのか・・・
今確認したら120L3700円になってた。会員価格な
953949:2008/11/12(水) 22:22:09 ID:EUpIZAF+
>>952
勘違いするなって。非会員の通常値段だが
君の言ってる「たたの埋込マット」「120L」は、3,850円(送料・税込)
俺の言ってるのは、「微粒子タイプ」「60L」は、2,800円(送料・税込)
>>947が元々、微粒子タイプの話をしていたのでこうなった。
954:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 22:27:11 ID:Y/2qnV6h
>>951
月夜完熟ときのこビートルはでかいのと細かいのの混合だからブレンドに使うのは微妙かと
955:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 22:41:17 ID:T7HuoTT5
D・O・Sのブラックバウダーカブトマット。
買ってみたけど、土ーーーーって臭いだから、完熟として良いと思うよ。
細かい浅い色のチップ入っているけど、再発酵する程じゃない。
956:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 22:41:25 ID:EUpIZAF+
>>954
情報さんきゅ。でもエトラン1も粗微混合だったから。
完熟してて安定してるのに、持ちがあるマットだったのだが。
957:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 22:43:35 ID:EUpIZAF+
>>955
おお、ちょっと良さげな情報ありがとう。
958:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 23:04:35 ID:Y/2qnV6h
>>956
ごめん、今気付いたけど完熟はきのこマットベースにリニューアルとかいってたからそれ以降のは使ってなかった
959:||‐ 〜 さん:2008/11/12(水) 23:27:40 ID:ZTI7uRel
月夜野完熟、最近使ったことあるよ。
土に近い熟度で色もほぼ真っ黒。粒子は細かめがメインだけど、ときどき木片のような2〜3pの粗めが
入ってたりする。
960:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 01:02:43 ID:25DCppR1
月夜野完熟マットは、きのこマットベースだと線虫は大丈夫かな

ところでこれはどうなの
http://www.bidders.co.jp/item/113209414
モリコン甲
シイタケ廃ホダ(クヌギ・ナラ)50%・シイタケ菌床ブロック50%
添加物 : フスマ10%未満のみ
原料の割合がよさげだけど
ドルキンの名前で出してるので、これに相当するのあるのかな?
961:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 01:41:11 ID:o3SzUc4s
マスターズ以外は買わない
962:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 01:53:22 ID:q4MYSk71
>>960
甲=赤カブトじゃなかったっけ?
963:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 07:41:31 ID:XbmZuvsK
マスターズ未熟とかw
964:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 11:16:34 ID:+O+90Vyf
>>961  >>963
何が言いたいのかな?君たちは?

俺もマスターズは買ってるのだが、再発酵しないって点や色では完熟でも
マットの性質上は未熟系じゃないの?その証拠に持ちはいいよね
ブレンドの1つとして混ぜてるんだけど、単体で使うとどうなん?
965:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 14:12:56 ID:cKecnQgg
マスターズは少なくとも完熟じゃないね
初令との相性が悪い
966:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 21:08:52 ID:Sf4PczwK
次スレのテンプレは難しいな
エトラン1も4もなくなってしまったし
マスターズは完熟から外れたし
きのこマットは線虫疑惑がつきないし
ネイチャーは3令で大きくならない疑惑だし
RUSHは成虫羽化待ちだし
ドルキンは誰もがまあまあかなと言う

とは言っても、テンプレは欲しいしな
いつもテンプレ作ってる人には感心してるけど
今度は大変だね でも期待してる(勝手でスマン)
967:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 21:51:40 ID:ndgKJL/T
未熟ってか針葉樹廃材だろ?
968:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 22:11:42 ID:Sf4PczwK
>>967
ほんとか?根拠は?
969:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 22:15:04 ID:4ap0yp6U
針葉樹のわけがなかろうが
970:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 22:29:47 ID:uKjYzkmA
こっそりとミキサーマンが混ざってますねwww
わかりますよ
971:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 22:41:42 ID:DwZHUrO3

「な ん で も い い か ら R U S H 買 っ と け 」   b y ベ ジ ー タ 宣 伝 部 長
972949:2008/11/13(木) 23:15:52 ID:N/MnSkdV
>>953
だから会員価格で微粒子埋め込みマットが120Lで3700円だって言ってるんだよ
ただの埋め込みマットは会員価格で3200円両方とも送料込み
おれはただの埋め込みマットとは書いてないんだよ
勘違いするなよ
973:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 23:21:10 ID:o8R7NbI7
974:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 23:36:18 ID:ndgKJL/T
>>970
そりゃおまえがマスターズの廃材処理おやじだからだろ?w
975:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 23:45:38 ID:Sf4PczwK
なんだ本当かと思ったら例の人か
976:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 23:47:53 ID:ndgKJL/T
言っておくが針葉樹マットでも粉砕して添加高発酵させたらカブトムシ一応食うぞ
977:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 23:59:10 ID:xefJAPXA
次スレって、こっちでテンプレ固めてからと思っていたら、もう立っていた
978:||‐ 〜 さん:2008/11/13(木) 23:59:16 ID:uKjYzkmA
必死ですねミキサーマン根拠うすw
979:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 00:05:31 ID:inC22TPn
そのマットは針葉樹入ってるとかよく言うけれど、
発酵させなきゃユーザーにすぐにばれるから、
発酵させて売ることになるよね。
ばれなくなるまで発酵させると、かなりの時間と手間がかかるはず。
マット業者は、かえって赤字になるんじゃない?
980:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 00:14:56 ID:inC22TPn
>>968に同意
>>967
根拠がききたいよ。
見た目とはじゃなくて、
981:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 00:15:17 ID:MabklK+T
それをやって大失敗したのがM皮先生 有名な初代殺虫マット
その当時はマットは高額で売れていたから採算あっただろう
それで大クレームのオオ騒動になったのは虫関係者はみんな知ってる
今更、同じことをやる奴がいるとは思えない
ちなみに先生は、過去の自分のやったことを最近の業者がやってるせいにしたがる
M皮スレ読むとよくわかるよ
982:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 00:18:47 ID:inC22TPn
M皮氏が素晴らしい殺虫マットを世に出したことはしってるが、
その原因は針葉樹であったと言える根拠は?
983:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 00:35:30 ID:1Sq4ptnu
流れ速いと思ったら、ミキサーマン来てたのかよw
984:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 00:40:12 ID:MabklK+T
他に考えれない程の規模の被害だったから
(粉砕バークを化学肥料で発酵させたとの意見もあった)
その当時、あまりにも多くの人が言っていた
実は俺も買ってヘラからパプ、国産まで全滅だった
何十頭も全滅なんて普通じゃないからね 100頭以上もダメにした人もいたようだ
マットは真っ黒で超超完熟
つまり絶対ばれないレベルまで発酵されつくしていた
今、このスレで言っているのは実質1人が叩いてるだけに思えるが
M皮氏のは人数が比べ物にならなかった
全国の買ったユーザー全部からクレーム出たような祭状態だった
ここまでいけば、マットに問題があったことは明白
安く発酵マットを作って、ここまでの被害を出すのは針葉樹やバーク以外に材料あるだろうか?
985:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 00:41:39 ID:1Sq4ptnu
>>984
建築廃材とかか?
986:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 00:45:13 ID:MabklK+T
>>985
似たようなもんだろ
建築には普通、杉や松などの針葉樹使うから
987:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 00:56:40 ID:inC22TPn
>>984
例えば、
例えばだよ。
マット発酵工程でコバエ幼虫が大量発生してしまったとする。
仕掛かり在庫投資額をパーにしたくないので、
製造者は、ホルモン系殺虫剤をマットに投与した。
なんていうのも可能性としてはあるよね。
俺は、はっきりした根拠がないことに対して、
決め付けることはおかしいとおもうよ。

まるで、大槻教授と韮澤さんのバトルみたいでしょ。
988:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 01:11:34 ID:MabklK+T
>>987
なるほどね、決めつけはよくないな
(俺だけが言ってたわけではないんだが、と言い訳しとこうw)
じゃわかってることだけ言うと
殺虫マットであったことは確か
それに、前宣伝までして売り出していたし売ってる期間も長かったので
計画的な犯行だったのは確かだよ(不良マットを慌てて在庫処分したのとは違う)
バレないと思ったのはM皮氏がネットを舐めきっていたからだろう
原因が針葉樹かどうかは別として
問題があるマットは1人や二人が騒ぐだけじゃないってことだね

まあ、この手のネガティブな話は、この旧スレだけにしとこうね
新スレの方は、ポジティブにマットの話をする方向にしたいな
989ベジータ ◆miyaBI/38w :2008/11/14(金) 02:15:23 ID:gSuVnTBI
ブリーダーズマット今のところ成長いい感じっすよ
990:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 14:30:21 ID:878g2fUr
次スレ建ったし、埋めますか?
991:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 15:30:08 ID:ihdyO3LN
>>948>>949
ラッシュとかグルメマットはLあたり、
もうちょっと安いんじゃないでしょうか。
また、ドルキンの通常の埋め込みはもっと安いっすね。
ただ、硬すぎるの、かあんま食べてくれませんね。

まぁ、大きさを気にしないハナムグリにはホムセンの一番安い
腐葉土でも大丈夫なんですよ。20L位で300とかの。
992:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 18:25:23 ID:Cq4AC7zV
98円ショップからすると100円ショップは高いみたいな話だな

腐葉土・・・フリーマーケットの50円均一
ラッシュ&グルメ・・・98円ショップ
ドルキン埋込・・・100円ショップ
99%の市販マット・・・ホームセンター
フジコンマット・・・百貨店のブランドショップ

100均までで十分生活できるハナムグリくん
結構なことだが、たまにはホムセンくらい行けよって感じかw
(あくまで値段での話な、内容的に悪いって意味じゃないから)
993:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 21:07:04 ID:Hlr5p//n
>>989
具体的にカキコしろよ。
前にもいといろ言われてたが学習能力のない奴だな。
次スレはホント頼むよ。まったく・・
994:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 21:50:19 ID:fjqeaQOB
うめ
995:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 21:55:00 ID:fjqeaQOB
産め
996:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 21:55:45 ID:fjqeaQOB
997:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 21:56:35 ID:fjqeaQOB
お前らも埋めろよw
998:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 21:57:09 ID:fjqeaQOB
このスレの 1000取った人は確実に死にます
999:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 22:17:57 ID:fjqeaQOB
999
1000:||‐ 〜 さん:2008/11/14(金) 22:22:20 ID:ffgXQOVF
はは、ワロス
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。