ヘラクレス専門スレ その10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1:||‐ 〜 さん
★ヘラクレス専門スレです。できるだけ限定してください
★初心者の質問にはやさしく答えましょう
★荒らし等は完全虫でおながいします

【前スレ】
ヘラクレス専門スレ その9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185634257/

ヘラクレス飼育についてのスレ その8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1172290588/

ヘラクレス飼育についてのスレ その7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1163898147/

ヘラクレス飼育についてのスレ その6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1156732474/

ヘラクレス飼育についてのスレ その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1150292172/

ヘラクレス飼育についてのスレ その4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1143978305/

ヘラクレス飼育についてのスレ その3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1135433782/

ヘラクレス飼育についてのスレ その2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1128127479/

ヘラクレス飼育についてのスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1099825696/
2:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 09:46:38 ID:FnVrszPE
【ヘラクレスの標準的変態サイクル】※飼育温度でかなり上下あり

----------------------------------------------------
産卵→孵化:1ケ月
孵化→前蛹:♂11ヶ月〜14ヶ月、♀9ヶ月〜12ヶ月
前蛹→蛹化:1ケ月
蛹化→羽化:♂1.5〜2ケ月、♀1〜1.5ケ月
羽化→後食:1.5〜2ケ月
後食→ブリード可能:2週間〜1ケ月
----------------------------------------------------
産卵→ブリード可能:♂1.5年〜1.9年、♀ 1.2年〜1.5年
----------------------------------------------------

人工蛹室
100均で売っている園芸用オアシスをスプーン等で
くりぬき、湿らせたあとそこに前蛹を入れる。
頭部を上にする形で、やや傾斜を付けるといい。
「人工蛹室」でググると多数ヒットします。
・「人工蛹室 ヘルクレスくん」などの市販品も有り。

【ヘラクレス幼虫飼育でよく話題に出てきたマット】

・赤カブト、黒カブト、PSカブトマット【KUROSHIO・ドルクスキング】
・エトランT【HYG福岡】
・きのこMat【月夜野きのこ園】
・スーパー黒クヌギマット【吉岡自然食品】
・DYNAMAT 甲【モリコン】
・どら猫マット【ディ・キャッツ】
・ビートルマット【かぶとむし王国】
・ビートルマット【きのこの山】
・ヘラクレスコシヒカリ、ササニシキ【大先生〜】
・ヘラクレスマット、スーパーヘラクレスマット【モオリー氏・アフロ氏】
などなど・・・

5 名前::||‐ 〜 さん[] 投稿日:2007/02/24(土) 13:20:09 ID:lhwQM+Cs
【ヘラクレス幼虫飼育でよく話題に出てきたマット】

・赤カブト、黒カブト、PSカブトマット【KUROSHIO・ドルクスキング】
・エトランT【HYG福岡】
・きのこMat【月夜野きのこ園】
・スーパー黒クヌギマット【吉岡自然食品】
・DYNAMAT 甲【モリコン】
・どら猫マット【ディ・キャッツ】
・ビートルマット【かぶとむし王国】
・ビートルマット【きのこの山】
・ヘラクレスコシヒカリ、ササニシキ【大先生〜】
・ヘラクレスマット、スーパーヘラクレスマット【モオリー氏・アフロ氏】
などなど・・・

おいおい
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1172290588/108

8スレ目
ヘラクレス飼育についてのスレ その8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1172272933/

てなわけで、ほんとはその11です。
3ヘラヘラ王子:2007/09/21(金) 09:54:21 ID:zPKR/2nG
ベジータへ
タイペスト紙今度専門店で買ってくるは。アドバイスくれた人ありがとう。ヘラヘラ幼虫は二令にも関わらず結構なデカさになってくれたからこれで一安心。



4正しいテンプレ:2007/09/21(金) 09:54:32 ID:Rczil7/C
次スレは【ヘラクレス専門スレ その12】です。
次スレのテンプレは以下を用いてください。

★ヘラクレス専門スレです。できるだけ限定してください
★初心者の質問にはやさしく答えましょう
★荒らし等は完全虫でおながいします

【前スレ】
ヘラクレス専門スレ その10 実質11
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1190335506/

ヘラクレス専門スレ その9 実質10
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1185634257/

ヘラクレス飼育についてのスレ その8 実質9
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1172290588/

ヘラクレス飼育についてのスレ その8
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1172272933/

ヘラクレス飼育についてのスレ その7
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1163898147/

ヘラクレス飼育についてのスレ その6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1156732474/

ヘラクレス飼育についてのスレ その5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1150292172/

ヘラクレス飼育についてのスレ その4
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1143978305/

ヘラクレス飼育についてのスレ その3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1135433782/

ヘラクレス飼育についてのスレ その2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1128127479/

ヘラクレス飼育についてのスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1099825696/
5ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/21(金) 13:22:04 ID:XveqEq5j
>>3
穴を2センチ四方くらいにあけてタイペストをそれを塞ぐ大きさに切って
ビニールテープで貼ってるよ
それで酸欠になったことはない
6:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 14:29:32 ID:Pz7veCex
↑何か日本語おかしくないか?
気のせいか?
7兜皇子 ◆7o7G/59YzA :2007/09/21(金) 14:44:45 ID:+VKimZHB
7ゲットでふ(^^
8:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 15:21:19 ID:8NAIy4I5
>>6 十分お馬鹿な文章だね。
暇さえあれば、ここ見てるかなり寂しがりやで庶民的なヤツなんだろうけど。
うぜえな
9ヘラヘラ王子:2007/09/21(金) 15:23:45 ID:zPKR/2nG
>>5ありがとうベジータ。
10甲厨王子:2007/09/21(金) 16:02:19 ID:pG6cXfMK
>>9
王子は一人でいいでふ(^^
ヘラヘラ大統領にでもしてください。(^^
11ヘラヘラ王子:2007/09/21(金) 16:39:04 ID:zPKR/2nG
>>10知るか。
12フェラチオ王子:2007/09/21(金) 17:13:04 ID:8NAIy4I5
呼んだか
13ヘラヘラ王子:2007/09/21(金) 17:21:40 ID:zPKR/2nG
何か王子が集まって来たぞ俺はあんたらと関わるつもりは無いからな。
14フェラチオ王子:2007/09/21(金) 17:23:55 ID:8NAIy4I5
>>13 ちんぽしゃぶってくれよん。
15:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 20:22:29 ID:Hz4B7xQI
今まで国産クワしかやっていなかったのですが、安売りをき
っかけにヘラヘラ2令2匹の飼育を始めました。

今ではバクバク食べてでかくなる事にはまってしまい、飼育
数を増やしたいと思う反面今まで小スペースで十分楽しめた
クワしかやっていないので、カブの必要飼育スペースを考え
ると我慢しようかとも思います。

そこでヘラ飼育している皆さんの飼育規模を教えてください!
自分はミヤマ瓶18
ヒラタ瓶14
それぞれの余虫一時保管用にプリンカップ40程
ノコ衣装ケース大1
国カブ衣装ケース大1
ヘラ大プラケ1です
16:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 20:26:55 ID:lMDRB+MB
>>15

8畳の半地下
しかも都内ww
17ヘラヘラ王子:2007/09/21(金) 20:45:29 ID:zPKR/2nG
俺は二令四匹居るけどメタルラックの一列ですんでる二令のうちはプラケ大は必要無いと思うよ。100均のパンケースてま充分かと
18:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 22:52:15 ID:Hz4B7xQI
>>16
桁違いですね…
そのスペースにどんな内容で飼育してますか?

>>17
ヘラヘラ王子は規模的には自分に近いですね。
今後幼虫増やす予定ありますか?
ちなみに自分は大プラケに複数飼育しています。
19:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 23:00:37 ID:1iP+PDjz
>>18

多くないよ。
ダニ・コバエ防止のために全飼育ケースを衣装ケースに封入して積み上げてるから。
それでも匂いが漏れて他の家族が利用しないので作業場を兼ねている感じ。
幼虫は片方の壁面、実質2畳くらいに5段重ねくらいで積み上げてる。
成体は種親候補を残して里子に出してる。

飼育種は、各亜種が10ペアづつくらいかな。
初齢は余品として里子に出してるから。
♂は大ケースで終齢後期まで引っ張って、完熟期には薄型に入れてる。
♀は小ケースで最後まで引っ張る。
20ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/21(金) 23:17:46 ID:XveqEq5j
>>15
自分は小さい押入れに今は幼虫20匹ほどですね
100円ショップの色んなケースをうまく並べて積み重ねてます
積み重ねると空気穴塞いじゃうのでそうならないように組み合わせるのがパズルみたいになってますね
21ヘラヘラ王子:2007/09/21(金) 23:26:19 ID:zPKR/2nG
>>18三令とか二令中心にあと10近くは買うかも。三令になったら大ケースに多頭飼いは止めた方が良いよ俺もベジータの言うように100均の用品を上手く代用してるよ。探してみると結構あるよ。
22:||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 23:43:26 ID:8NAIy4I5
>>20          日本語変なやつ
23ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/22(土) 03:25:26 ID:Txnedp4I
いい個体をオクで見つけたのに産地不明ってなってる
こんなのじゃどんなに立派でも累代していきたくないよなぁ
24筋鍬大使:2007/09/22(土) 03:42:01 ID:6rkuLcpf
>>23          売る為に産地偽装してないし正直でいいだろ?オマエはバーかでふ(^^
ガキガキガキガキ糞ガキ!しねしねしねしねでふ(^^
25筋鍬大使:2007/09/22(土) 03:47:11 ID:6rkuLcpf
ヘラに偽装も糞もねーわな(^^
スマンコでふ(^^
糞馬鹿しーねでふ(^^
26ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/22(土) 07:25:00 ID:Txnedp4I
確かに正直であるから取引相手としては信頼できるね
27ヘラヘラ王子:2007/09/22(土) 14:06:28 ID:iJe0SXM/
またヘラ幼虫がマットの上に...どうすれば...コバエ殺すために殺虫剤使ったからかな?
28ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/22(土) 14:23:06 ID:Txnedp4I
空気穴の件は改善したん?
そのまま使ってるなら酸欠だろうし
タイペスト買うまで蓋は使わないでサランラップでもして
エンピツで穴あけておけばいいんじゃね
29:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 14:24:29 ID:r4DFM7aw
>>27

どんな殺虫剤をどこに使ったの?
まさかマット表面に噴射してないよね?
30ヘラヘラ王子:2007/09/22(土) 14:25:26 ID:iJe0SXM/
一応穴を開けて置いたけどサランラップにしてみるはありがとう。
31ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/22(土) 14:27:30 ID:Txnedp4I
蓋あけっぱなしでも出てきたままとか潜っていかなくなったら
酸欠の問題じゃないからね
32ヘラヘラ王子:2007/09/22(土) 14:39:30 ID:iJe0SXM/
酸欠が続いたらヤバイ?


蓋開けたらちゃんと潜っていったけど
33:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 15:11:33 ID:r4DFM7aw
酸欠が続くと青緑色になりますw
34:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 15:44:20 ID:5ZECo45F
http://www.bidders.co.jp/aitem/92912029 ← これはDHH?

35ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/22(土) 16:01:06 ID:Txnedp4I
>>32
良くはないね
潜っていったなら酸欠だね
サランラップで穴いっぱいあけておけばまぁ大丈夫でしょ
36ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/22(土) 16:06:11 ID:Txnedp4I
もう一つの産卵ケースあばいたよ
2週間で10個
いまいちやなぁ
37:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 16:13:11 ID:5ZECo45F
そうか?
日産1個が普通だと思うが。
38ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/22(土) 16:22:30 ID:Txnedp4I
そうだね
去年まで一ヶ月で回収してたんだった
勘違いっす
39ヘラヘラ王子:2007/09/22(土) 16:28:20 ID:iJe0SXM/
>>29部屋でコバエにアースジェット噴射しただけ。


>>35タイペスト買うまでサランラップにしとくは
40:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 16:36:19 ID:IVXf6Scy
べジータとヘラヘラ王子は死ねよ。
低脳な自己中話を延々と続ける新手の荒しか?
41:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 16:43:24 ID:RZgsp8aP
>>40
空気嫁
42ヘラヘラ王子:2007/09/22(土) 17:00:34 ID:iJe0SXM/
自己中ってwヘラヘラスレでヘラヘラの話して何が悪い一体どっちが低脳何だか
43:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 17:05:46 ID:IVXf6Scy
>>42
そんな話はメッセでやれよ。間抜け?
お前の情報性もない糞話なんか読みたくねえだよ。IQ70以下の低脳
糞コテの馴れ合いなら他逝けクズ野郎死ね。
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね!!!!!!!!!!
44ヘラヘラ王子:2007/09/22(土) 17:13:20 ID:iJe0SXM/
>>43良くできましたwwwさすが消房の文だなw。
45王釜大使:2007/09/22(土) 17:18:26 ID:T2a72Luo
>>43
べジータとヘラヘラ王子はオナニーしてるだけで罪はないでふよ(^^
人前で相互オナニーするのが好きなんでふよ(^^
46ヘラヘラ王子:2007/09/22(土) 17:22:35 ID:iJe0SXM/
>>45一体どっちの味方何だかwww(;´д`)
47王釜大使:2007/09/22(土) 17:27:32 ID:T2a72Luo
>>46
僕はオナニーしてる人の味方でふよ〜(^^
ハアハア!僕も公開オナニー一緒にやるでふ(^^
48:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 17:29:02 ID:IVXf6Scy
>>46
自己中の次は意味不明な妄想かよキモいから死ねよ。ばーか
お前は精神障害者?俺は純粋に良スレほしいって言ってるだけだろが
早く病院に逝った方がいいよ基地外。猿以下の脳みそ低脳!!!
オナニー野郎のヘラヘラ王子は死ねよカス!!!!!!!!!!
49ヘラヘラ王子:2007/09/22(土) 17:34:59 ID:iJe0SXM/
誰がオナニー何てしてるっつった?w良スレにしたいから出てって。俺はこれ以上荒し野郎に関わらないし相手にしねぇからwスルースルー。はい肝い肝い
50王釜大使:2007/09/22(土) 17:36:36 ID:T2a72Luo
>>48
とってもいいでふ勃起してきました!僕にも言ってほしいでふ(^^
オ、オナニー野郎!ああ、感じるでふ(^^
ヴェジータはどうしたでふか?一緒に仲良くオナニーするでふよ(^^
51:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 17:40:00 ID:IVXf6Scy
>>49
だからお前の低脳クズ話やめろや低脳オナニー猿!!!
自己顕示欲の塊だな。さっさと消えろ分裂病!!!
メモ帳開いてそこにでも書けよ。サランラップ馬鹿!!!死ねよばーか!!
52ヘラヘラ王子:2007/09/22(土) 17:40:13 ID:iJe0SXM/
>>50うるさいしヘラヘラのスレだし関わるつもり無し
53王釜大使:2007/09/22(土) 17:43:12 ID:T2a72Luo
>>49
変わったオナニーのしかたでふね(^^
見られながら隠れてするなんてマニアでふ(^^
スルー放置プレイとかのSMは僕も大好きでふよ(^^
54王釜大使:2007/09/22(土) 17:44:50 ID:T2a72Luo
>>52
やっぱり放置プレイでふね(^^
55:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 21:23:26 ID:3s7WWpHz
ID:IVXf6Scy痛過ぎキモ過ぎウザ過ぎ
死ね低脳小学生
56:||‐ 〜 さん:2007/09/22(土) 23:08:36 ID:b1gwnAWD
↑オマエもなあ〜w
57兜皇子 ◆7o7G/59YzA :2007/09/23(日) 03:14:17 ID:PlcYe189
開始そうそう荒れてまふね(^^;
58:||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 03:40:27 ID:DJUG6swJ
時代はオマンコよりチンポ!
これ常識!
59自然が大好き:2007/09/23(日) 08:26:40 ID:cc7wuvUU
ID:IVXf6Scyさん、脳が病んでますね。 あなたの家庭教師になりたい・・・
60クリキング:2007/09/23(日) 09:23:07 ID:VloZZ4Oc
呼んだか?
61ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/23(日) 18:00:04 ID:h5Q7Wb22
最近血統にはまってるわたくしですがオクで血統化してるの列挙してみるんで
みなさんの評価などあれば聞きたいです
・バカヤロー、コノヤロー
・ヤマこっと
・NO9
・s-hiro
・ante
・monjiro
62:||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 19:17:53 ID:MkeaZ624
ヤマこっと、No.9、s-hiro1、B-STA、ante(敬称略)この人たちには結構つぎ込んだ。
でも、実際すげぇって個体は出なかった。拒食も数匹出た。
逆に近所のショップで買った名も無きグアド産でも155cm極太は時として出る。
いわゆるH・H血統なんて言われる個体も含め、ビッダで有名な人たちの血統から、
ブリードした幼虫を近所のショップに持っていっても、
マニアな常連仲間は、誰も興味を示してくれない。
むしろ高額を叩いたことにやっちゃたねって言われる^_^;
で、ブリードした幼虫も名も無き幼虫と同じ扱いで買い取られ、
しかもショップで売られるときは産地と、累代のみの情報で売られてしまう。
たまたま出ちゃった極太で血統云々言われて買うよりも、
今ベジータが持ってる個体でも育て方次第で来年には十分いい個体は出ると思うぞ。
その個体で累代していくのも面白い。
誰かの血統買っても、決してベジータ血統にはならないぞ。
○○さんのA血統♂と、××さんのB-a血統♀でブリードした幼虫です。
○○さんと××さんに許可は取ってます。っと事にしかならない。
追伸:RUSHは牛糞だとおも。
63:2007/09/23(日) 19:43:54 ID:XHUFARPv
あげる
[email protected]
64:||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 19:46:03 ID:OryGXoB0
>>62

同感ですね。
やっぱり昆虫、特にヘラヘラは個体差がかなりあると思います。
せめて頭角突起の数くらい固定できれば良いのですが。
65:||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 20:13:09 ID:3zA7JDqI
>>61
ベジータさん
また血統の話に戻しましたね。
飼育方法など、他の話をしましょう!
6662:2007/09/23(日) 20:18:34 ID:MkeaZ624
155mmね (。-_-。*)ゝポッ
155cmなんてキョワイ
67:||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 20:33:36 ID:OryGXoB0
155cmあったら凄いでしょうね。
まぁ、自重を外骨格が支えられないなんて野暮は言いっこなしでw
挟まれたら即死?
68ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/23(日) 21:19:07 ID:h5Q7Wb22
>>62
なるほどなぁ
俺がこの前ここに貼ったサイトの固体もオクじゃ出てこないようなやつだったしねぇ
まぁ、血統よりも飼育環境の要素が強いってのはここでも散々言われてるようにその通りでしょうね
で、牛糞ってマットに入ってたら問題あるんですか?
69ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/23(日) 21:42:54 ID:h5Q7Wb22
ベジータ血統への道は長く険しけり
7062:2007/09/23(日) 23:36:06 ID:MkeaZ624
さぁ?そう言われると牛糞ってOKかな?
3ケース買っちゃったので、使うけどね。
ところで血統の話しですけど、矛盾したこと言ってるように思われるかもしれないけど、
まったく関係ないとは思わないよ。
近所のショップの店長とか常連組も、太いの出るとやっぱり種親にしてるしね。
ちなみに僕も親にしてるよ。
でも店長も、常連も、数100頭も飼育してその内の何頭かが太い個体ってだけ。
ビッタの有名人ももの凄い頭数飼育してるんだからそりゃ太いのも出るよ。
素人の僕でさえ時々出ちゃうからね。頑張れベジータ。長文すまん。
71:||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 23:51:39 ID:Z+T5lku3
素人さん牛糞なんて国産だけだ。
ヘラクレす何ぞぉ即死だよ。
臭いの件は、臭いマットは、未発酵マットだ。
生ごみのサイクルと同じだ。
腐廃臭〜発酵〜完成
ごみをそのまま箱にスコップ等で入れて¥980じゃなぁ〜
お前らみたいな馬鹿には通用するが通常の人は、¥500でも買わんよ。
72:||‐ 〜 さん:2007/09/23(日) 23:52:13 ID:Z+T5lku3
素人さん牛糞なんて国産だけだ。
ヘラクレす何ぞぉ即死だよ。
臭いの件は、臭いマットは、未発酵マットだ。
生ごみのサイクルと同じだ。
腐廃臭〜発酵〜完成
ごみをそのまま箱にスコップ等で入れて¥980じゃなぁ〜
お前らみたいな馬鹿には通用するが通常の人は、¥500でも買わんよ。
73ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/24(月) 00:11:11 ID:cBoxMh7M
>>70
そもそも何入ってるか俺にはわからないけど入ってたとしても
栄養ありそうだし問題ないんじゃない?ってゆうかわざわざ入れないと入らないべ
売主に入ってるか聞いてみればいいと思う

遺伝はあると思うけどオス親の角がオスの子供の角に影響あるだけだとは思えないんだよね
メスも同じようにオスの子供の角にも影響あると考える
なのでオスはそのままでメスを兄弟に太いの出てるやつにするというのもアリかな
オス買うよりも安いし
74:||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 02:20:43 ID:0l85k2j9
血統作りたいなら資金は惜しむな!なーんてなw
75:||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 04:33:00 ID:hLLpfCQ/
>牛糞なんて国産だけだ
それについては検証してるサイトがあった。
国産でも、牛糞はあくまで添加物として使用するのがよく、
牛糞のみだと☆になったり小さい個体だったりで、あまりいい結果は出ないそうな。

しかしヘラの場合「牛糞はダメ」という話もある↓。
>最近ネットオークションで販売されてる牛糞配合即席粗悪マットにはヘラ系はダメですのでご注意。
ttp://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q137897863
76:||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 05:09:53 ID:u8S0hrBX
10年前から実験済み。ネットの牛糞なんて購入する馬鹿いるの?
ホームセンター等のは、保健所等の検査済みの商品だけど・・・
人体にも影響有るんだよ。たとえば、サルモネラ菌とかね。
子供が嘗めたりでもしたら・・・死に至る可能性もあり〜
又、60L袋で¥300位で市販で購入できる。
農協系はね。更に、牛糞を発酵させるために通常は、コスト軽減のため
建築廃材のチップを使用しているのが普通〜詐欺商法は、不滅かよ。
77ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/24(月) 09:17:35 ID:cBoxMh7M
http://www.bidders.co.jp/item/92592481

このヘラのメスさ
すごいでかいし何より重さすごいっしょ
買おうかなと思ってたんだけど5000円で誰も入札なくて
そのまま終わって再出品されたんだけど
もう12000円もいってる
5000円でも入札なかったのに再出品したら倍以上とか
オクも難しいね
78:||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 10:13:38 ID:LgNapCKZ
Biddersは、出品時にお金を掛けないと注目されるオークションにならない。
ために、良い商品が注目されずに不落札になる場合もあるし
大したことない商品でも競り合いの結果注目を集め
結果として高額で落札されることもある。
79ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/24(月) 10:26:04 ID:cBoxMh7M
じゃ落としとけよかったなぁ
メスでこのサイズで重さ36グラムなんてそうそういないよね
卵めっちゃでかそう
80:||‐ 〜 さん:2007/09/24(月) 19:55:19 ID:kOIX/cLT
59 ::||‐ 〜 さん:2007/09/21(金) 13:24:22 ID:vQUve8ja
まだ梱包話やってんのかよwどうでもいいわ

前スレの905の出品者また吊り上げやってるよ。
また、自分が最高落札者になって自爆しないかなw

http://www.bidders.co.jp/item/92592481
81ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 02:53:40 ID:VMCH2Buv
なんだ吊り上げかよ
82:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 12:21:43 ID:lNp703xH
>>61
話を戻して悪いけど、ヤマこっと、とante。同じ環境で飼育した結果。

ヤマこっと まず極太と言うことになってるが画像をみてもさほど?
羽化した個体も似たようなもん。ブルー系と言うことだが、これはありかも。
まあ純粋にブルーとは言えないが、茶色が抜けたライトグリーン系は綺麗で良い。
斑点がほぼなく白い傾向の色が羽化多い。もう一つの特徴は、上翅にツヤがある個体が産まれる。
好きずきだが、俺は好きだ。角の形状はあまり誉められない。先細りで短い傾向が強い。
この血統で言えるのは、角が伸びないので大型サイズにはならない欠点がある。
ante 超極太ブルー系だったかな、のふれこみで買った。
この血統からは、ブルーらしき色はでなかった。1匹のみダークな色でちょっとブルーっぽいのが出ただけ。
色に関してはなんとも言えない。ただ、全体のスタイルはいいものが出やすい。
ヤマこっとに比べ、全体のサイズ角の比率などが、どの個体も上回った。
角の伸びがいい傾向はあると思う。超極太とは言えないが太さもややある方。

親虫から卵を取り、幼虫それぞれ30匹前後で、マット温度、水分など同じで羽化させた結果。
超極太とかの歌い文句通りになったかは別として、それぞれの血統で明確な差が出たのは確か。
俺は角の形状や色に関しては、親虫の影響は強いと思う。

ただ、これ以外にも血統と言われていない無名の親からのものも何系統か飼育してるが、
これも親虫からの遺伝が強くでてくる。
つまり結論として・・・
〜血統だから遺伝性が強い訳では無い。が、全体として遺伝の影響は強いと思える。
83:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 12:32:35 ID:lNp703xH
>>77
俺の経験からだと、♀がでかいものから大きい♂成虫が産まれるとはかぎらない。
いや、むしろ関係ないと思う。♀の頭部の大きさや厚みは影響してくるように思えるけど。
それと、この♂画像は良く見えるが、角の先がぶれてるのが怪しい。
84ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 12:37:47 ID:VMCH2Buv
実際の経験からのお話は大変参考になりますね
自分も色々サイトなど読んで研究してるんですけど

ヘラクレスのオスの胸角、頭角の形状や上翅の色などは遺伝
体長などは飼育環境に依るところが大きい

っていうのが結論です
つまり、角の太さは遺伝によるところが大きく、長さは飼育環境によるところが大きい

自分の理想と価格のバランスで考えると
親は角が短くてもいいから角が太い物を使うってのがいい気がします
85ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 12:43:42 ID:VMCH2Buv
>>83
オスの大きさは飼育環境によることろが大きいようですね
つまりは幼虫時代にどれだけ大きくなれるかってことですので
大きなメスは卵が大きめなので初令の段階で少しだけ有利なスタートをきれるという話です
スタートが少し有利というだけで結局はその後の成長次第なのでそれほど関係ないとも言えますね

あとメスが子供のオスの遺伝にどれだけ影響持ってるかはよくわかりませんでした
オスの角などの遺伝子はY染色体上にあるので親のオスの遺伝子を受け継ぐので
メスは子供のオスの角には影響しないという意見もありました
86:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 12:54:25 ID:lNp703xH
>>84
遺伝か飼育環境か?と言う話は俺的にはちょっと違う
と言うか、どっちが重要と言うことがナンセンスではないか?

マットと飼育ケースでどっちが重要か?みたいなw
50cm角の衣装ケースで幼虫1頭飼いしてる人がいたとする。マットには興味なし。
そいつは、さらに大型を狙うのでもっと大きなケースでとか言ってたら、
俺はこう言ってやる
「おいおい、ケースよりマットの方が重要だろおまえの場合は」
マットのことは詳しく、こりに凝って調べベストなマット状態をつくりあげ
小ケースで♂成虫羽化させて、今一つサイズが出ないのでさらにマットに金かけて、
なんて言う人がいたら、俺ならこう言う
「マットより飼育ケースなんとかしろよ、そっちの方が重要だ」

こんな感じで、本来両方とも重要なんだが飼い方によってはどっちかが重要になるだけだと思う。

ちなみに、角が短くて太いはあんま好きでないな。俺の好みの問題だけどね。
87ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 13:34:44 ID:VMCH2Buv
>>86
重要ってことじゃなくてその影響が出やすいかどうかってことっす
つまり、角の太さなんてどうでもよくてとにかく160センチとか長い個体を理想な人には
血統はそれほど影響ないのでとにかく飼育環境を徹底すればいいということですね
そして極太が大好きな人にとってはどれだけ大事に育てても太くなるわけではなく
元々も親の太い遺伝子をもっていることが関係してくるということですね
まぁどちらも例外は多数ありますので傾向という程度ですが
そして、太く長い固体が理想であるなら
太い親の幼虫を最善の飼育環境で育てることでそうゆうのがでやすいということですね


88:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 13:51:42 ID:KJGz/4lU
性染色体(せいせんしょくたい)とは生物の性決定に関与することのある染色体。性染色体以外の染色体は常染色体という。

性染色体は雄と雌のいずれかがヘテロ接合となる。雄ヘテロ接合型の場合、XY型とXO型があり、雌ヘテロ接合型の場合は便宜的にZW型とZO型がある。
SOME CYTOLOGICAL ASPECTS OF THREE SPECIES OF BEETLESという論文によると、カブトムシの雄の精原細胞では染色体数が2n, 28であつて, 雄へテロ(XY)と考えられる。

カブトムシを含め、ほとんどの昆虫の性別は遺伝子により「細胞ごとに」決まります。
例えば、ヒトの場合性を決定するのは性染色体ですが、直接の決定因子は内分泌因子、すなわち性ホルモンです。
しかし、昆虫の場合、性ホルモンにあたる物質はありません。
そのため、昆虫の性別の決定における遺伝子の支配力は極めて強力なのです。

昆虫の性決定は、脊椎動物のように個体の性決定ではなく、細胞ごとに性決定が行われています。
このため、昆虫では雌雄モザイクの個体が発見されます。
これらは雄の細胞と雌の細胞が混みになって個体を作ったからです。

雄雌両用のタンパク質を作る遺伝子があって、この遺伝子を雄の細胞は雌の部分を切り取り、
雌の細胞は雄の部分を切り取り(これをスプライシングといいます。)タンパク質を合成することで性が決定します。
この仕組みを性決定分子カスケードといいますが、残念ながらキイロショウジョウバエ等のごく少数の種でしか研究が進んでおりません。
またこのカスケードを決定する要因が何かも解ってはおりません。

昆虫の場合、性を決定する遺伝子要因は様々です。
カブトムシの場合の場合、性染色体がXXならメス、XYならオスになります。
細胞分裂の過程で性染色体に異常が生じると細胞の性転換が生じ、以降その細胞から派生するすべての細胞は、転換した性を受け継ぎます。

-------------------------------------------------------------
ここまで引用 カブトムシ 性染色体 での検索結果

1 カブトムシの雌雄決定因子が性染色体にあることは解明されているが、いつの時点で性決定が行われるかは不明
2 カブトムシの雄の器質的特長を発現させる遺伝子が性染色体にあるか常染色体にあるかは不明

仮に、♂(XaYa)と♀(XbXc)で交配すると、♂(XbYa,XcYa)と♀(XaXb,XaXc)が得られる。

第2世代同士でインブリードを行うと、♂(XaYa,XbYa,XcYa)が2:1:1の割合で発現する。
一方の♀は(XaXb,XbXc,XcXa,XbXb,XcXc))が2:2:2:1:1の割合で発現する。

種親♂の器質的特長がXa由来のものであった場合、子供の♂にはその特徴は発現せず、♀の子供に1/2の確率で発現する。
数世代にわたりインブリードを繰り返している人がいるのであれば、種♂の特徴を♂の子供が受け継いでいれば、それはYa由来
種♂の特徴を子供の♀の子供が受け継いでいて、一世代おきに発現していればXa由来ということが判る。

ここまで踏まえたうえで、血統とやらを固定する作業が始まるわけだが、ベジータにはその覚悟があるのだろうかw
89:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 14:03:30 ID:AVImhKqo
簡単に整理すると

仮に、種親♂の角の太さと前翅の色・紋様・光沢が50%程度、子供の♂にも引き継がれるなら、それは種親♂のY染色体由来
一世代おきに20%程度発現するなら、それは種親♂のX染色体由来

という仮説かな。
90:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 14:07:15 ID:lNp703xH
>>87
なるほどね。たださあ、上で書いたようにヤマこっとみたいな血統だと、角の太さは出ても
全体サイズは伸びない傾向が明らかにあるから、なんとも言えないなあ。
太く長いは理想かもしれないけど、太短い極太血統を大型にしたら出るか?
と言えば、俺の経験上からはノー。
俺だったら太短いのと、角が長いのを掛け合わせるけど。
前スレで画像貼ってたよな確か?あんな太くて長いのを親虫にした方がてっとりばやいかも。

>>89
なかなかおもしろい、と言うか詳しい解説産休。
これがあるから、小さい親虫からも大きな成虫が出たりするんだと思うのだが。
91:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 14:44:15 ID:r/mGabUF
種親♂のサイズが子供にはあまり影響しないという記事は、結構古いのが多い。
つまり、輸入が解禁された野生個体の子供の世代を指しているのではなかろうか。
すでに飼育方法が確立されつつある今日、種親♂の大小と子孫のそれはどのような相関を示すのだろうか。

仮に、累代を重ねても種親♂のサイズがあまり子孫に影響しないのであれば
体長はY性染色体ではなく、常染色体に由来するか、あるいは環境要因が大部分を占めると思われる。
♂の体長は繁殖に伴う他の♂との格闘に顕著な影響を及ぼす。
それ故、X染色体に発現要因があっても繁殖上有利とはならないからである。

また、適者生存という考えをあてはめれば、ヘラクレスは巨大化することにより南米甲虫界で頂点に立つことを成し遂げたわけで
種として環境さえ許せば巨大化を選択するように仕組まれているとも考えられる。

国産カブトでも言えることだが、産み付けられた堆肥が小さいと、小型で早期に羽化し早めに繁殖を行い、次の世代に望みを繋ぐ。
十分な堆肥を与えてやると、大型化した成虫が比較的遅く羽化することが確認されている。

前スレまでの飼育レポートで、比較的長期間幼虫で過ごした個体が大型化しやすいというのも
国産カブトと同じ理屈で説明が可能である。

一方、胸角の太さや前翅の色合いなどは子孫を残す上で有利・不利があるのだろうか。
極太系が極細系よりも格闘に有利であればそうであろうが、体長ほどの差異があるかどうかは疑問である。
前翅の色合いや紋様は、天敵である鳥類から身を隠すために有用であろう。

こう考えると、少なくとも前翅の色合いは選択的な淘汰圧に晒される可能性がある。
繁殖に有利な♂の特徴は、受け継がれていくことが普通だから、前翅の色合いが種親♂のY染色体に依拠する可能性は高い。
というのも、種親♂のX染色体に依拠すれば、繁殖上の利点が失われるからである。


すべては仮説に過ぎないが、要約すると、

1 体長は環境要因に影響されることが大きく、幼虫期を長く過ごす個体ほど大型化しやすい。
2 体色などの特徴は、遺伝により継承される可能性が高く、かつ、♂の性染色体に依拠する可能性が高い。

92ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 14:56:44 ID:VMCH2Buv
>>91
つまりは
>>87
で私が書いたこととほぼ同じ結論ってことでいいですよね?
93ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 14:57:15 ID:VMCH2Buv
>>84
でした
94:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 14:59:47 ID:g3BNDm/x
ということは、○○血統の♀を買っても、♂の特徴が継承される可能性は低いってことだね。
95:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 15:03:19 ID:g3BNDm/x
似てるが違うぞw
♂にしか遺伝しないのか、♂♀問わず遺伝するのかは大きな違いだ。

前者なら、http://www.bidders.co.jp/item/92592481は1/10程度の価値しか無いだろう。

>>91の仮説では、前翅の色などは♂の幼虫を通じてしか遺伝しない。
サラブレットと同じだね。
96ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 15:08:20 ID:VMCH2Buv
>>90
飼育環境って一言で言ってもつまりは幼虫の大きさ重さ幼虫期間とかそうゆうことなんで
同じ部屋で同じマットで育てたから飼育環境は同じだったという意味ではなく
そうゆうケースでも幼虫の大きさとかってかなりバラバラになりますよね?
そうゆう成長具合も含めた飼育環境ってことだと思う
つまり、ヤマこっと血統で角の太さは出たというのはバラつきの少ない遺伝の影響であり
体長に関しては幼虫時代の成長具合である飼育環境の影響でバラつくということなんだろうと思う

太くて高いのを親にすればいいというのは100%正論なんですが
前スレに貼ったやつは全部4〜5万以上いきましたので手がでないのです
なので、遺伝の影響が強い部分に関してのみ親として重要視することで
少し安く良い親を手いれれないか?ということが原点でした
つまり、長く太い角が理想である場合に
太さは遺伝で長さが環境であるならば
親の遺伝子は太さだけで長さは必要ないわけで
長さには目をつぶれば安く必要な遺伝子だけ手に入ると思ったわけです
97ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 15:13:47 ID:VMCH2Buv
つまり、もう一つ問題提起した
メスの影響が子供のオスにどの程度でるのか?ということですね?
つまり角の遺伝がY染色体にあるならば
極太の親から生まれたメスや兄弟に極太がいるメスというのは
別にそれほど価値はないということになりますよね
前翅に関してはYという意見ですが角に関してはどうなんでしょう?
98ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 15:23:42 ID:VMCH2Buv
同じオスで色んな血統のメスと交尾させて産卵させた人ってここにも結構いると思うんですよね
そのメスによって生まれたオスの角や模様がどれくらい違ったか?
それともメスによって特に差はなかったのか?
それでメスの遺伝的影響ってわかってくると思うんですよね
自分はその検証したことないので経験者がいたらお話聞きたいです
99:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 15:28:43 ID:S5jzWaJz
角が太い個体ほど♀を容易に得られるのであればY染色体に
角が太かろうと細かろうと♀を争ううえで違いが無いのであれば常染色体かX染色体に発現要因があるのだろう。

いずれであれ、極太が良いと人間が思い、選択的に繁殖を続けていけば何世代か後には極太になるだろうね。
ただ、胸角の基部が太いということは、それだけ蛹化するときに体液を必要とするので体長が稼げない欠点がある。

3世代ほどの飼育経験では、140mm強の太い奴と150mm後半の細長い奴が同じ種親から出ている。
どちらも長期間成熟した個体で、体重も終齢時点で130gを超えていたが、なにが違いを生んだのか判らない。

血統を掲げて販売しているショップの写真を見ても、胸角の形状はマチマチで統一性は無い。
胸角の曲線自体は蛹室の内面に影響されるから当然とも言えるが、胸角に至る曲線と胸角基部の太さくは似通ってることもある。

体長が長ければ長いほど♂同士の戦いに有利なのに、あえて太短くなることを選択する利点が見当たらない。
もしかしたら、極太大型個体は超大型個体になり損ねただけなのではなかろうか、とも思うww
100:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 15:43:18 ID:S5jzWaJz
>>98

♂の形質が♀を介して遺伝する場合は、2世代後じゃないと確認できない。
しかも、相手♀が姉妹であったとしても25%以下の発現率
相手♀を他人にしたら、もはや特定不可能w
101ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 15:52:11 ID:VMCH2Buv
具体例で出すと
http://www.bidders.co.jp/item/92169288
が理想固体Aだとすると
http://www.bidders.co.jp/item/93046957
これはそれよりも長さは劣るが角の太さはそれほどの大差はないB
http://www.bidders.co.jp/item/93087475
これは長さも劣るし太さも劣るC

Bの子供は育成環境次第ではAができる可能性はあるが
Cの子供は長さは育成環境次第で150だって出る可能性はあるが太さは遺伝なのでAになれない

なのでAが理想だとしてAを親にできれば問題は何もないけど高くて手がでない場合に
Bを買えばAが生まれる可能性はあるがCでは無理なので
種親にはBを買えばいいという論理で俺は考えてるんだけどどうかな?
102ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 15:54:01 ID:VMCH2Buv
>>100
つまりメスなんて何でもいいってことっすかね
103:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:10:19 ID:S5jzWaJz
>>102

そうでないかもしれないが、♀を買ってもその♀が♂を産むまで結果がわからない。
104:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:14:28 ID:JGibHoCw
これ♂単品で八千円何だけど皆なら買う?良い個体かなぁ?意見聞かせて

http://i.pic.to/he4xm
105:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:18:36 ID:S5jzWaJz
>>104

PC許可しろよ。
106:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:23:32 ID:JGibHoCw
どうやんの
107:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:28:39 ID:S5jzWaJz
自分でアクセスして、PCからのアクセスを許可するにチェックを入れる。
108:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:34:25 ID:JGibHoCw
多分出来た
109:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:36:21 ID:S5jzWaJz
>>104

使用の有無
推定羽化日
概略の体長

これくらいは付記してくれないと値段の妥当性はなんとも。

ただ、悪くないプロポーションだと思う。
110:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:43:16 ID:JGibHoCw
未使用完品、6月末羽化 8月20日後食開始、F3グァドループ産、132ミリ。
111:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:46:14 ID:un5haT3p
>>110

写真だけみたら、150mm弱かと思ったよ。
オークションだと落札価格としては妥当だろうが
開始価格としては不適当だろうね。

俺の好みからすると胴体が大きく長すぎるが、そこらへんは好き好きだろうし。
112:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:50:09 ID:JGibHoCw
知り合いに売ってもらう価格だよ。値段間違えた七千だった。
113:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 16:53:44 ID:un5haT3p
微妙だね。
ただ、♂1頭を育てるのに必要なコストを考えると、5千円以上は払ってあげたほうが良いと思う。
114:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 17:03:36 ID:JGibHoCw
七千で良いよと言ってもらた。最終的にどう?
115:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 17:07:34 ID:un5haT3p
>>101を例にとると
http://www.bidders.co.jp/item/93046957 >>君のお友達のヘラ >>> http://www.bidders.co.jp/item/93087475
\14,500と\6,000の間だから\7,000で良いのでは?
116:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 17:11:35 ID:JGibHoCw
なるほど。ありがとう


あと、俺が買うか迷ってるヘラヘラの欠点は何?
117:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 17:18:32 ID:un5haT3p
>>116

>>111
好みの問題
118:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 17:31:29 ID:JGibHoCw
また悩みの種が出来たんだがこのヘラとさっきのヘラならどっちがよろし?値段は千円高いだけ
119:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 17:32:56 ID:JGibHoCw
また悩みの種が出来たんだがこのヘラとさっきのヘラならどっちがよろし?値段は千円高いだけ。

http://g.pic.to/nhnrw
120:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 17:39:00 ID:NBj9P2WX
>>109

格好よいぞ。
でも、写真が小さすぎw
121:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 17:48:19 ID:NBj9P2WX
まぁ、相手は良心的みたいだから言い値で買えばよいのではなかろうか。
122:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 17:58:44 ID:JGibHoCw
じゃ七千の方買うかな
123:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 20:09:32 ID:atae26Tp
普通遺伝は、子供には出ないでしょう。出るのは孫になると思うが・・・。

♂(AA)+♀(BB)の子は、全てABです。その子供(孫)はAA+AB+AB+BBとなる。
孫の代で、種親と同じ遺伝子を持つ子が1/4が生まれることになるはず・・・ですよね。
124:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 20:23:32 ID:coT2Cj0e
>>123

>>88

>仮に、♂(XaYa)と♀(XbXc)で交配すると、♂(XbYa,XcYa)と♀(XaXb,XaXc)が得られる。

>第2世代同士でインブリードを行うと、♂(XaYa,XbYa,XcYa)が2:1:1の割合で発現する。
>一方の♀は(XaXb,XbXc,XcXa,XbXb,XcXc))が2:2:2:1:1の割合で発現する。

生殖細胞は減数分裂を行う。
カブトムシの染色体は28対あるので、実際の組み合わせは2の28乗存在する。
上の例は、性染色体にのみ着目した場合
125:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 20:32:34 ID:p9PMyjNA
ヘラクレスではないのだが、オオクワでの遺伝での結果だが。
俺は昔に阿古谷を人からもらって、同じ系統をずっと累代してる。
この阿古谷、どんなにがんばっても60mm台にしかならない。
同じ菌糸ビンで同じ部屋で育てた最近のオオクワ(阿古谷、佐賀産など)は軽く70mm〜75いくのにだ。
友人数名に幼虫をあげたが、そこでもそう言っていた。
累代が進みすぎた弊害かと思って他の阿古谷の系統と掛け合わせたが・・・
♂が60mm阿古で♀がショップで買った阿古。子供は同じくサイズが出ない。
その孫も69mmが最高値。
それでも、最近の阿古谷とは違うすなおな形が気に入って累代してるのだが。
いったいこれはどう考えたらいいのだろう?
上だと、サイズは遺伝に関係なさそうなことになってるが、この場合は遺伝しか考えられない。
一応、アゴが極端に湾曲するのではなく、素直に前に伸びる極太でもなんでもない阿古谷。
126:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 20:45:23 ID:AIEe627K
リッキー三齢ペア4000円は安い?
127:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 20:50:17 ID:coT2Cj0e
>>125

大きくなることが生存競争上有利だから、大きくなっていくということと、個体の大きさは遺伝しないということは同義ではないと思います。
>>91とかで書いてあるのは、環境が許せば全ての個体は大きくなる方向に注力するであろうということであり、環境さえ良ければ全て大型化するわけではないでしょう。

自然界での繁殖を考えると、幼虫期間が長く必要で大量の餌を必要とする大型の個体と、それよりも短い期間で成虫になる経済的な個体とではそれぞれに一長一短があるでしょう。
経済性というのは、進化を語るうえでは存外馬鹿にならない重要な要素のようですし。
ヘラクレスが生息域に応じていくつかの亜種に分化していったように、クワガタにもそれぞれの生息域に最適化した体長や体型があるのかもしれません。
そして、その遺伝的形質は親から子へと受け継がれていくのでしょう。

その意味では、>>91の仮説は次のように修正されるべきでしょう。すなわち

1 体長は環境要因に影響される度合いが大きく、幼虫期を長く過ごす個体ほど大型化しやすい傾向にあるが、遺伝的要因によって最大体長には制約を受ける。
2 体色や胸角の形状などの特徴は、遺伝により継承される可能性が高く、かつ、♂の性染色体に依拠する可能性が高い。
128ヘラヘラ王子:2007/09/25(火) 20:59:48 ID:JGibHoCw
>>126高い。良い血統や大きさ親にもよるけど。親が凄いなら妥当かと。
129:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 21:11:29 ID:coT2Cj0e
また、全てのヘラクレスが大器晩成型極太超大型個体を目指す卵を産んでいたら、子孫はあまり残せないでしょう。
自分の遺伝子を残すことこそが重要なのですから、兄弟間の羽化時期をずらすために早熟な個体やその逆を織り交ぜると思います。
2^28=268435456 約2600万通りの常染色体の組み合わせに加えて、性染色体のバリエーションが入るわけですから
特徴がある個体の形質を血統として固定していくのは大変な苦労ですね。

ベジータさん頑張ってください。
130125:2007/09/25(火) 21:12:51 ID:p9PMyjNA
>>127
1 体長は環境要因に影響される度合いが大きく、幼虫期を長く過ごす個体ほど大型化しやすい傾向にあるが、遺伝的要因によって最大体長には制約を受ける。
2 体色や胸角の形状などの特徴は、遺伝により継承される可能性が高く、かつ、♂の性染色体に依拠する可能性が高い。

納得です。
オオクワの場合は、ヘラクレスより大きくする飼育方法が確率されているので、最大体長に対する遺伝的制約がはっきりでるのだろう。
ヘラクレスの場合、幼虫期が長い個体が幼虫の重さと関係なく大きな成虫になるのは俺も経験済み。
♀親からの遺伝に関しては疑問はあるが・・・
現実には♀も親だね選びではいいのを選ぶことになる。
131:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 21:58:11 ID:eQFZaRoO
常連のみなさん ビッターズ出品の生体のURLの記載はやめましょう。
中傷になる場合もありますよ。
いつも楽しく拝見してます。
132:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 22:08:37 ID:coT2Cj0e
>>131

まぁ、入札中のURLを晒して批評するのはマズイ気もするが
かといって、対象がないと品評もままならんしのうw
133ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/25(火) 22:39:12 ID:VMCH2Buv
>>104
角細いし7千円はちょっと高いと思うなぁ
オクでこれくらいなら5千円あれば買えるよ
そうゆうの気にしないなら何の問題もないし
俺が今飼ってるオスと大差ないけどね
134:||‐ 〜 さん:2007/09/25(火) 22:55:57 ID:JGibHoCw
検討してみるよ。皆ありがとう
135甲厨王子:2007/09/25(火) 23:56:24 ID:DTEa4ufs
ヘラヘラ王子は改名しろ(^^
136ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 00:32:47 ID:o/vQj5bv
>>135ココハヘラクレスノスレダ ワカルカ? ヘンタイハデテイケ コウボウオウジ。
137甲厨大使:2007/09/26(水) 01:55:32 ID:N65K1XPV
ベジータも甲厨王子もヘラヘラ王子もみんなナカーマでふ(^^
みんなでチンコいじるでふ(^^
138ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 06:44:18 ID:EWLLZzSc
>>136
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
139ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 07:39:50 ID:o/vQj5bv
>>138俺じゃないから。頭おかしい変態どもがおだってるだけ
140甲厨王子:2007/09/26(水) 07:52:43 ID:EWLLZzSc
ヘラヘラ王子様へ

ヘラヘラ王子のコテは僕とかぶるので改名した方がいいと思われ(^^
僕には敵が多くむかつく粘着早漏野郎が
きっとコテがかぶるヘラヘラ王子に被害妄想的な迷惑をかけると思います。
一応これだけは言っておきましたでふ(^^
でもそのコテで続けたいならトリップをつけてくださいね(^^
141甲厨王子:2007/09/26(水) 07:54:55 ID:EWLLZzSc
>>139
君は先輩に対して失礼でふね(^^
142甲厨王子:2007/09/26(水) 08:00:17 ID:EWLLZzSc
136 名前:ヘラヘラ王子[] 投稿日:2007/09/26(水) 00:32:47 ID:o/vQj5bv
>>135ココハヘラクレスノスレダ ワカルカ? ヘンタイハデテイケ コウボウオウジ。

↑変態というレッテル貼る差別的なヘラヘラ王子こそ出て行け
喧嘩売ってんの?
143甲厨王子:2007/09/26(水) 08:04:24 ID:EWLLZzSc
ヘラヘラ王子でてこいやー!!
煽っておきながら隠れてんじゃねー!!
144甲厨王子:2007/09/26(水) 08:06:30 ID:EWLLZzSc
10 名前:甲厨王子[sage] 投稿日:2007/09/21(金) 16:02:19 ID:pG6cXfMK
>>9
王子は一人でいいでふ(^^
ヘラヘラ大統領にでもしてください。(^^

11 名前:ヘラヘラ王子[] 投稿日:2007/09/21(金) 16:39:04 ID:zPKR/2nG
>>10知るか。

↑先輩王子に対して失礼だろこの腐れ厨房決定だな!!
ヘラヘラ王子は糞厨房でふ(^^
はやく死ね(^^
145甲厨王子:2007/09/26(水) 08:07:16 ID:EWLLZzSc
ヘラヘラ王子のせいで、またスレが荒れる
ヘラヘラ王子のせいで、またスレが荒れる
ヘラヘラ王子のせいで、またスレが荒れる
ヘラヘラ王子のせいで、またスレが荒れる
ヘラヘラ王子のせいで、またスレが荒れる
ヘラヘラ王子のせいで、またスレが荒れる
ヘラヘラ王子のせいで、またスレが荒れる
ヘラヘラ王子のせいで、またスレが荒れる
146:||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 08:08:31 ID:EWLLZzSc
ヘラヘラ王子は対人関係が下手糞なひきこもり
ヘラヘラ王子は対人関係が下手糞なひきこもり
ヘラヘラ王子は対人関係が下手糞なひきこもり
ヘラヘラ王子は対人関係が下手糞なひきこもり
ヘラヘラ王子は対人関係が下手糞なひきこもり
ヘラヘラ王子は対人関係が下手糞なひきこもり
ヘラヘラ王子は対人関係が下手糞なひきこもり
147:||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 08:09:19 ID:EWLLZzSc
ヘラヘラ王子てめえ見かけたら即叩くからな覚えてろカス!!!
148ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 08:10:52 ID:EWLLZzSc

     / / / 〃{i  い ヽ ヽ    ヽヽ
.    / / /! | |l  l l  i   i i  l   い      _,、-‐‐‐、
    l ,'  i l  | l  l l _l_ l l ll l l い    .,,/ .、   'i,
    | l  l ! lヽヽ  lイ「l,.ュ= 、! l !l l l トハハ ,,-'”   .l゙    .゙l、
    | l  l l,.ィ,.二ヽ | l l {.{:こ::刈 !l l | |jハ"゛     _|     |
    | l  l ト. {{.こト、ヽソ  ヾ::シ j !| l lリ ハ` ゛  ,/ lヘ     |
    l l i l ,ハヘヾ::ソ ,     ̄ 川 | j ,i"   _,,、イ‐-、,| ゙i、   .|
    メハ    ヽ  ̄   _    /川 リ / l|  .,r'"  \ `''''i、    |、,、
     \ヽ \ \._     /////∧゙l、 /!,    `  │   ト、. `゙''ヽ、,_
       \  V/ ! `¨ ー´ // //\          、゙l     | `" ヽ.   ̄`"''.‐、,、
         \ \l      メ/  /  `\,、  \    /  |   .|   ‐-、  ``   `ヽ,
          ヽハ             ヽ   `   ., ".|   ゙l,_        、 i   \
                          ヽ、     `-y‐、,.i|    `\       `、     \
                  ゙l,⌒ヽ      \ 、 ,,ノ′/ |      ヽ         ゙l     ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\     iヽ`  `'L      ゙'" ̄  /  ,|      '`ヽ、,  `i;{ '|l  (⌒) |
 はい、チョコアイス  ヽ   (.  ̄"  リr‐-、____,,、--‐‐''/i´  `、-,、 丶、.`「`‐ニッ U  '、 ,   ,;) |
 おまちどうさま。    >  ゙I、 ̄`_,,イ´ ,、 _.    / /´   ヾト、 ''-,,`'=,,,`-、  _/⌒ヽ、   l゙ ブゥッ!
 全部、食いなさいよ /   ゙l~'=ii ̄ │.l  __,,、-‐-イl ,!      \)\,゚''=、,,ニY  、'|;;;;;;;;;;;\ u^,l゙ ⌒ヽ
___________/       ヽ,ー'从'゙l,,レ'"   ./|,l、        `'‐-、)゙' / ゙‐--、;;;;;`i.丿  ,;)
                   ヽ,,,''=,゙l   ./   | !゙l      '^l l´`   ,,r‐'彡ソ,,,.^u´ ヾ;;;;|'´ ⌒)
                    ,l゙,/\ .l゙ ,,/     ゙l, .'i、      U   .,,r=ヒニ=''"   ,r-‐'"lノl| )  ,;)
                      「"  `" /:゙l'     ヽ,|'、      ,,,-'゙ . ̄    ,/   ブリブリブリ…
                           /i、:::ヽ     ゙ドl\,,,__,,,イ゛  ^U__,,、-‐く    ,、-‐''''‐、
                       /::::::\:\    \,ノ" ゙,,ノ,,,_,`ニ7¨゙゛:::::::::::::::`゙"'''''人i..:::⌒)`ヽ
                       /:::::::::,_:::::::::`''ーrェビ´ ̄ ̄^::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (⌒:.ノ:;
                       /::::;;;、--,ミ,"^'''/`   ̄ ゙゙̄^''''''―---、..,,,,_、__;;,(~´;;;;;;;゙ '‐;;;).:::
                     /:::‐′:::::::::::\,i                   ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ..:::::::
149ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 08:12:29 ID:EWLLZzSc
うおウンコ美味そう
150ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 08:16:38 ID:EWLLZzSc
うんこうんこ食べたいよ〜
151ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 08:25:21 ID:EWLLZzSc
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
152ヘラヘラ大臣:2007/09/26(水) 08:28:40 ID:o/vQj5bv
ヘラヘラ大臣〜♪何やら変態どもがうるさいので改名ヘラヘラ王子改め大臣。。≡≡≡⊂(´∀`)∩ハハハハ
さぁ仕事に行こう。バイバイニート諸君。
153:||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 09:36:56 ID:D4uE8YmD
血統否定考察が投稿されるとアラシが来る。
判りやすいなw
154:||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 13:06:48 ID:dMKhSoE7
>>153
まったく関係ないだろ。
1、アラシ上部に否定考察など出てない
2、アラシが来るのは深夜〜朝の時間がほとんど  よく見ろ!

マジレスしとくがアラシと投稿内容を結びつけるのは危険すぎる
よりアラシにエサを与えてるような発言は絶対やめてくれ!!!!

ヘラヘラ王子もアラシにレスつけるな!!!!スルーしろ!
155ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/26(水) 13:35:43 ID:tnzghRK+
昨日は有意義なお話ができましたね
後は親を手に入れるだけだけど激安のいないかなぁ
156ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 15:46:18 ID:o/vQj5bv
>>154分かった。挑発に乗った俺が馬鹿だった 気を付けるよ。


>>155ここの売り掲示板で結構ヘラヘラ売ってる人いるよ。買い掲示板に希望サイズなどを書いておけばまれに提供してくれる人いるよ。


http://1.rank-nation.jp/s/?dorcus
157ほっぺた:2007/09/26(水) 15:56:25 ID:Q4O39Ld/
シコシコ シコシコ シコシコ シコシコ シコシコへんたーい止まれ!シコ!シコ!



ぴゅっ
158ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/26(水) 17:20:12 ID:tnzghRK+
>>156
これならオクのほうが画像多いし買いやすいなぁ
幼虫出てこなくなったかい?
159ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 17:44:10 ID:o/vQj5bv
でもまれに特売品があるよ

今の所幼虫上には上がってこなくなった
160ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/26(水) 18:59:51 ID:tnzghRK+
サランラップに変えたら出てこなくなった?
それなら完全に酸欠だな
早めにタイペストでも買って空気穴ちゃんとしよう
サランラップだと結構乾燥するから長期はだめだね
161ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/26(水) 19:06:56 ID:tnzghRK+
ヘラヘラさんが昨日8千円っていってたの見つけたわ
あれ買うなら
http://www.bidders.co.jp/item/93256523
この人の出品が結構おすすめ
まずまずの固体が安く終わることが多い
162ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 19:42:29 ID:o/vQj5bv
早めにタイペ買うわ。


俺パソコン無いからビタ入札でけへん...
163ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/26(水) 19:52:52 ID:tnzghRK+
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m44018788

じゃヤフーのほうでよさそうなの
この人の出品はまずまずの固体で5〜8千円で終わるから
現出品に限らずチェックしてみるといいよ
164ヘラヘラ王子:2007/09/26(水) 19:55:16 ID:o/vQj5bv
その人ってビタIDとYahooID一緒?ID教えて
165:||‐ 〜 さん:2007/09/26(水) 22:26:51 ID:OWeI0b93
チャットみたいだなww
166ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/27(木) 00:13:20 ID:rRoVxXTP
>>164
ヤフーでしか出品してないよ
167ヘラヘラ大使:2007/09/27(木) 00:24:45 ID:aRJyoA2p
ベジータは松枝一族だったでふね(^^
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1190793516/l50
松枝会のパーティに招待されてるでふね(^^
168ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/27(木) 00:30:05 ID:rRoVxXTP
そもそも松枝って何?
169ヘラヘラ大使:2007/09/27(木) 00:33:33 ID:aRJyoA2p
とぼけてもだめでふよ(^^
歩道橋でオナニーするんでひょ?(^^
170:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 02:26:29 ID:xJAGMhOk
>>166
ビタでは、sakuochiと言う名の方だと思います。
171ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/27(木) 02:31:04 ID:rRoVxXTP
しらね
俺は虫繋がりの知り合いや友達は一人もいないよ
サイトやブログやってるわけじゃないし
学校の友達がたまたま昆虫趣味あるなんてこと確率低いしね
172:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 03:13:23 ID:8ZijdTzJ
きのこマットってすげー大きくなるね!

羽化したらびっくりした!
173:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 12:47:52 ID:9HMSUBbU
そう!おっきくなりすぎて170ミリUPはザラだね
174甲厨王子:2007/09/27(木) 13:38:11 ID:gUEBv8bN
>>173
え?ちんぽが?

あとべジータお前ヤムチャ改名しろよ。へタレだから(^^
175甲厨王子:2007/09/27(木) 13:46:33 ID:gUEBv8bN
ヘラヘラ王子へ
この前は怒ってごめんね。
以前僕に粘着した奴の事を思い出してイライラして八つ当たりしちゃったよ(^^
ゆるしてね〜(^^
僕はたまに粘着早漏野郎を思い出してファビるようになってしまいました(^^
これも僕に粘着した糞ジャップのせいでふ(^^
粘着野郎死ね死ね死ね市ね市ね死ね氏ね!!!!
隠れてねえで、出てこいやーーーーーーーー!!
うんこAA貼るぞゴルゴンゾーラ!!!
176:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 13:57:16 ID:LL9vURA9
おいおい。
きのこマットを使えば最低でも180はいくだろw
177王鍬大使:2007/09/27(木) 14:02:11 ID:gUEBv8bN
>>176
それはお前のきのこだろ(^^
よっ!巨根ふにゃちん!!
178:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 14:34:14 ID:28mdK6qS
子どものころ欲しかったヘラヘラ・・・

昆虫博に行ったら、実物動いての見てカンドー
即オクで落札。。

とりあえず子ども生ませてみたいのだが、
どうすればいい?

飼育歴:未経験者、過去に国産カブは、飼ったことある。

179ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/27(木) 15:36:17 ID:rRoVxXTP
後食おわってるなら交尾させて
マットカチカチに詰めたケースにメスいれとけば卵産む
180:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 15:53:05 ID:28mdK6qS
>>179

早速ありがとう
やてみる

たまご産んだらまた連絡する。
その他の注意事項あるか?
181ヘラヘラ玉子:2007/09/27(木) 16:02:22 ID:eCaGVo3E
みんな単独飼育?
ケースの大きさってどれくらいでやってるの?

教えて下さい。(´・ω・`)y−〜〜
182(V)o\o(V):2007/09/27(木) 16:10:35 ID:mqNGKMSh
ぼくはタコ飼いですよー(´3`)
特大発泡スチロールに入れてますね。
たまに芋虫が飛び出てきます
183ヘラヘラ玉子:2007/09/27(木) 16:19:14 ID:eCaGVo3E
>>182 ありがと。
 おいらも衣装ケースで雌雄分けずに8匹ずつなんだけど大丈夫かな〜?
184ヘラヘラ王子:2007/09/27(木) 16:42:20 ID:J8ubmkYj
>>183おい、偽者め。
衣装ケースに買うなら三令なら最高四匹だ。
185ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/27(木) 16:44:32 ID:rRoVxXTP
>>180
メスの上にオスのっけてやればすぐに交尾始めるよ
足場捕まりやすいところでさせるのがいいね
俺は成虫の発送とかに使う発砲スチロールの箱の蓋の上でさせてるよ
186ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/27(木) 16:46:40 ID:rRoVxXTP
自分は3令初期くらいまでは適当に多頭飼いだね
30グラムくらいになたったら4Lパンケースで一頭飼いで
オスが70〜80越えたあたりで空いてたらもう少しでかいのに移す
メスはずっとそのまま
187:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 17:00:28 ID:mLYrFR2L
俺も最初っから多頭飼育。3令初期は大型衣装ケースに10〜20匹ぶちこみ。
3令後期でエサ食いが止まったら、個別。
♀はコバシャ小、♂はコバシャ中〜大。
これがいいかどうか分からないが、中期までは多頭の方がよく育つ気が。
それはそうと、玉子と王子は別人だったのかw
188:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 17:09:09 ID:mLYrFR2L
>>180
マットはカチカチに固めなくても産むが、固めた方が多く産卵する気が。
固める時の注意は、完熟してないマットは得にそうだが、水分多くて強く圧縮すると
酸欠になりオレンジ色に腐敗し始める。こうなるとあまり産まない。
基本、水分多い方がよく産むが、酸欠にもなりやすいジレンマがある。
それで俺は、水分多めの完熟マットを多少上から押したり、ケースを持ってトントン叩いて
圧縮する程度にしてる。これで結構産む。産んだ後は、早めの採卵はやめて待つ。
こんどは逆に、フタの空気の流通をよくして乾かしぎみの方が卵が腐りにくく羽化率が上がる。
189ヘラヘラ王子:2007/09/27(木) 17:33:04 ID:J8ubmkYj
>>186>>187俺はスペース無いから個別飼いしてるよ。マット代も比較的安価だし

>>187玉子は別人だぜww

こんな話を聞いた。幼虫も二令終期辺りになると将来に向けて「あれ位の大きさになろう!」って決めるみたい、この時に幼虫が馬鹿デカくなろうと考えてて容器が小さすぎると計算が狂って羽化不全になるみたい。幼虫が大きくなるかはその幼虫の性格もあるかもしれないな。
190:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 17:37:28 ID:mLYrFR2L
カブクワマットってどこのだ?よく知らないが・・・。
ヘラの場合は、廃ほだ粉砕の白マットでは死にはしないが大きくならない。
ヘラの基本は、うす茶、茶色、こげ茶、黒なんかの色マット。
初令は濃い色のみ、3令の成長期には薄い色の割合を多くするように混ぜる。
これは基本パターンだよ。
191189:2007/09/27(木) 17:38:09 ID:mLYrFR2L
ごめん誤爆。
192:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 17:46:32 ID:mLYrFR2L
>>189
幼虫のスペース認識と成虫個体の大きさの関係はよく聞くな。
オオクワはもっとその性質が強いと言われている。
しかし、俺はオオクワも菌糸ブロック産卵で3令まで放置。
その以後もブロック1個に3頭を入れて放置。
個別に菌糸ビンに入れるのは最後だけみたいな、めやくちゃな飼育してるが、
それでも75mm程度は出るので、どこまで幼虫のスペース認識や多頭飼いのデメリットがあるのか?
疑問に思ってる。
193ヘラヘラ王子:2007/09/27(木) 18:06:49 ID:J8ubmkYj
エサやスペースも大事だけど大きくなるかならんは幼虫の意思次第って考えに最近変わってきた、その幼虫に大きくなるという考えを持たせるために良い環境に居させるのが飼い主の役目でもあると思う。


でも一番は幼虫と話せたら良いよな...
194ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/27(木) 18:14:28 ID:rRoVxXTP
俺はスペースはほとんど関係ないと思うよ
小さいケースによるエサ不足が実際の原因となって小さい固体が出るということだと思う
もちろん蛹のときにはスペース必要だけど
195:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 18:16:03 ID:mLYrFR2L
あう・・意志とか話せたらとか・・・ちょっとついていけんのだが。
悪い環境や刺激があると幼虫は早く蛹化してしまうから、それを意志と言えば意志だが・・・
は、は、話せるは、まあ気持ちとしては・・・
飼ってる猫と話が出来たらおもしろいだろうな、なんて小さい頃は考えた記憶もあるが・・・
196:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 18:19:35 ID:mLYrFR2L
>>191
いや、すぐには結論だせないって。
197196:2007/09/27(木) 18:21:05 ID:mLYrFR2L
ごめんアンカーは>>194だった。
198ヘラヘラ王子:2007/09/27(木) 18:22:11 ID:J8ubmkYj
マヂで幼虫は考えるみたいだよ将来の大きさを。


だって一番の解決策は話す事でしょWW
199:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 18:27:13 ID:125WnFUu
>>196

いいじゃん。
彼は省スペースで飼育すれば。
俺は無理にそういう実験はしたくないから助かる。
結果を楽しみにしよう。
200:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 18:32:43 ID:mLYrFR2L
>>198
いや、おま・・・・・・
それにどこかで見たようなその大文字Wはなんだ・・・
201:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 18:45:21 ID:P9R57fcn
君らのは中身の無い水脹れだよ。
202ヘラヘラ王子:2007/09/27(木) 19:56:08 ID:J8ubmkYj
ベジータへ。
このヘラヘラと昨日見せたヘラヘラどっちが良いかな?それと角曲がりだと思う?
203ヘラヘラ王子:2007/09/27(木) 20:11:11 ID:J8ubmkYj
針忘れた。w
http://s.pic.to/i6344
204ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/27(木) 20:31:14 ID:rRoVxXTP
>>104
これと比較してってこと?

その固体の長さわからないけど
見た感じだと今回のほうがバランスいいし断然良いと思う
画像見る限り角は曲がってないでしょ
極太ってわけじゃないけど良いと思うよ
まぁしょせん俺の意見なんであんまり信用しないで
205ヘラヘラ:2007/09/27(木) 20:38:45 ID:J8ubmkYj
>>204嫌々、ベジータはヘラ歴先輩だからためになるよ。しかも値段も三千円も安いから買うわ!ありがとうベジータ!
206AQUA:2007/09/27(木) 20:46:46 ID:VkTvVQM0
コイツに天誅を食らわせよう褒美はほっぺたしゃんの尻を掘らしたげますhttp://d.ihot.jp/diary/u/detail.php?id=aki5187&seq=81840
207ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/27(木) 20:48:23 ID:rRoVxXTP
>>205
大きさは?
208ヘラヘラ王子:2007/09/27(木) 20:52:45 ID:J8ubmkYj
殺られた...五千円以上の値で入札した糞が居た...もっと慎重にやれや糞め。サイズは138だよ。もう買えないけどm(__)m
209:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 21:19:19 ID:tC1uHv1m
ベジータとヘラ王子 ここはチャットじゃねーぞ 専用スレでも立ててやれや
210ヘラヘラ玉子:2007/09/27(木) 22:30:11 ID:eCaGVo3E
レス下さった方ありがとうございます。

おいらも幼虫のうちに将来のスペースを把握するってのは聞いたことあります。
一昨年まで順調だったヘラ飼育も昨年、マットのせいか多頭飼育のせいか大被害を
受けまして。。。

蛹にはなるのに、蛹室で腐ってたり、成虫になっても数日〜数週間で死んだり。。
中には後食開始して次の日に死んだりと、悩みまくりです。

こんなことありませんか? 原因わかる人いますか?

質問ばっかすみません。
211:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 23:24:19 ID:81DYiQba
ttp://www.bidders.co.jp/item/89667282

蛹化の角曲がり防止に、こんなのどうだろ?
212:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 23:25:52 ID:nc6BbPw8
おいベジータ!スレ主に指名されてるスレがあるぞ↓

http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1190793516/l50
32 :ランサーエボW ◆rwVUGwBsY6 :2007/09/27(木) 22:00:39 ID:WVN1uC8U

べジータさんへ
スレが崩れています。僕がいればこのスレが崩れるので、
べジータさん、貴方と松枝尊師をスレ主に選びます。
貴方なら出来ます。今現在のスレでは、とても荒らしが増えてしまいます。

このスレを頼みます。         さようなら
213:||‐ 〜 さん:2007/09/27(木) 23:32:46 ID:7mgEIstH
>>211
高けーよw
214ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/28(金) 02:29:08 ID:83TY82sq
>>211
幅18,5もあったら中には横に蛹になろうとするやつもいそうだからダメだね
215:||‐ 〜 さん:2007/09/28(金) 11:58:07 ID:Ep/+AeAJ
216:||‐ 〜 さん:2007/09/28(金) 13:33:31 ID:ozXW7vwA
>>210
俺も同じようになった時期がある。おそらくマットだと思う。たぶんだが。
エトラン1に替えてからは死亡・羽化不全は0になった。
買ったことないがM川マットは死亡多発の代表らしい。
あと、蛹前後の水分不足も原因になることがあるようだ。

>>211 >>213 >>214
おしいな!幅18.5では意味ないな。高くはないが。
高さもあるし、長い辺のサイズもいいのだが。
せめて幅12以内なら買いなんだがな。
217甲厨王子:2007/09/28(金) 13:41:02 ID:kf1dJUgm
俺のヘラヘラの幼虫が5頭中4頭が雌でふ(^^
ヘラヘラ王子の呪いでふか?
べジータ王子、雄ください(^^
218ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/28(金) 13:53:06 ID:83TY82sq
100円ショップに幅がちょうどいいケースあったんだよね
フライパンとか立てかけるケースみたいなやつなんだけど
ちょっと深さが足りなくて上が斜めになってるのと蓋がないのがダメなんだよね
なんか工作すれば使えるかもとは思った
219:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 03:01:00 ID:1bRNF0SR
ヘラオキシって終令幼虫どのくらいの重さが平均なの?
12月初旬孵化で現在108c、まだまだ伸びますか?

親切な賢者さん教えて下さい。
220:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 03:25:12 ID:/aEsuJR2
>>218
>ベジータさんへ
文庫本を入れるケースってあるじゃん?
あれとかどうかな?
横は文庫本くらいしかないよ
221ほっぺた:2007/09/29(土) 05:18:24 ID:k5/u1sMw
222ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/29(土) 06:33:56 ID:PEEF+Z3u
幅は10センチくらいが限度かなぁ
まぁフジコンの見えるケースで別に何の問題もないと思うけどね
ちょっと高いけど何度も使えるし初期投資だけだ
223ヘラヘラ王子:2007/09/29(土) 11:32:49 ID:Z7EGVWBv
>>222百均の園芸コーナーにある発泡スチロールみたいなヤツをスプーンでくりぬけば簡易蛹室の出来上がり。ヘルクレス君買うより低コストだしヘルクレス君にも負けない位立派。
224筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 12:36:56 ID:gSQnchHJ
>>223          おナニーを今更・・・
一度で穴ボコ開けられてな(^^
ヘラの胸角おまいのケツに突っ込んでやるでふ(^^
そしたらおまいの極細胸角も少しはデカくなるかもでふね(^^
225ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/29(土) 13:12:52 ID:PEEF+Z3u
人工は苦手だなぁ
あのデリケートな状態でできるだけ移動させたいくない
なのでスリムケース
スリムだと中見えるのでおかしければ人工移動もいいけど
まだやったことはないね
226筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 13:18:31 ID:gSQnchHJ
>>225          肛門にヘラの角挿したら、人工肛門つけろや(^^
227ヘラヘラ王子:2007/09/29(土) 13:26:33 ID:Z7EGVWBv
>>225移動するときに角とか曲がりそうで怖いよね。でもマットの中に蛹室作ったら羽化不全とか多いんじゃない?
228筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 14:19:56 ID:gSQnchHJ
>>227          テメエのちんぽが羽化不全だろバカが(^^
229:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 14:22:21 ID:6XuMTlZ8
230ヘラヘラ王子:2007/09/29(土) 16:04:18 ID:Z7EGVWBv
ベジータへ。
どっちが良いかな?

http://p.pic.to/i0bnw


http://s.pic.to/i6344
231筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 16:06:40 ID:gkw4VLlF
べジータはアフォでふ(^^
232:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 16:10:32 ID:uSiaapF1
胸角基部の曲線が窪んでいる個体はヘラヘラとしてはどうかと思う。
また、頭角突起の数もなぁ。
ただ、大きさ的には下の方が大きいと思うし、前翅の色合いも下の方が良いね。
233ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/29(土) 16:15:31 ID:PEEF+Z3u
どっちもそんなに悪くないと思う
下のほうが少しいいかな
234筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 16:20:11 ID:gSQnchHJ
ベジータきんもー
ベジータいんもー
ベジータインポー
235ヘラヘラ王子:2007/09/29(土) 16:23:08 ID:Z7EGVWBv
じゃあこの2つならどっちが良いかな?


http://g.pic.to/nhnrw


http://p.pic.to/i0bnw
236:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 16:36:07 ID:6UAAKSxU
何で同じ話題をループさせてるんだ?

前も同じ写真を貼ってただろ?
宣伝か?
それとも自作自演?
237ヘラヘラ王子:2007/09/29(土) 16:40:40 ID:Z7EGVWBv
いや、どっちが良いヘラか聞いてるだけ。初ヘラ飼育だから聞いた方が良いかなと。
238:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 16:42:03 ID:6UAAKSxU
だから、その比較の話は先日もしただろう?
そこでも意見を貰ったうえで、どちらかを購入するとまで書いておきながら、何故再度画像をupするのか、という疑問
239筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. :2007/09/29(土) 16:44:57 ID:RCwhLyLF
ならヘラヘラ初心者に改名しろ
240ヘラヘラ王子:2007/09/29(土) 16:45:18 ID:Z7EGVWBv
前見てもらったヘラとは違うヘラを見付けてきたから見てもらった。
241:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 17:21:22 ID:Y2ed82Wg
自分の気に入る方がいい個体
242ヘラヘラ王子:2007/09/29(土) 17:29:10 ID:Z7EGVWBv
分かった。
243ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/29(土) 17:29:21 ID:PEEF+Z3u
>>235
下のほういいんじゃね
244ヘラヘラ王子:2007/09/29(土) 17:35:46 ID:Z7EGVWBv
下のヤツって角曲がりだと思う?
245ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/29(土) 17:37:06 ID:PEEF+Z3u
この程度の曲線は角曲がりには入らないと思うが
246:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 17:40:55 ID:0Tvgglak
もう完璧に自演かチャット状態だな。
やれやれだ。
247:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 17:43:59 ID:Ydt/Ltqb
本当に王子とベジータ個人的に連絡とりあったほうがいんじゃねーか?
別に2人に恨みも妬みも僻みもなんにもないが 本物の小学生がまぎれ込んできちゃったみたいな
感じがたまらなく辛いんだww
248ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/29(土) 17:57:08 ID:PEEF+Z3u
まぁあとは自分で決めてくれ
固体の良し悪しなんて好みの問題だし
249:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 23:22:26 ID:MXdl0Llt
このスレだと下の個体が例として挙がっているけど、♂♀同腹でもなんでもないのだから関係ないよね。
♂の特徴が出るなんてことはなさそう。単にデカイ♀ってだけで出品すれば良いのに。
ttp://www.bidders.co.jp/item/92592481
250:||‐ 〜 さん:2007/09/29(土) 23:56:05 ID:6XuMTlZ8
251筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/09/30(日) 05:20:02 ID:LNlqasJd
でっかいオッパイは好きでふか?(^^
252甲厨王子:2007/09/30(日) 06:13:12 ID:e9tDdbQ4
>>251
チイサイおっぱいとマンコが好きでふハアハア(^^
253筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/09/30(日) 06:23:16 ID:LNlqasJd
パチンコで地味に稼ぐでふ(^^
勝ったらマンコ遊びでふ(^^
254:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 06:25:50 ID:x2xJg5/c
>>249

同腹って書いてなかった?
255筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/09/30(日) 06:28:48 ID:LNlqasJd
このまえ同腹を制覇したでふ(^^
マンコの形が同じでふ(^^
256甲厨王子:2007/09/30(日) 06:47:31 ID:e9tDdbQ4
239 名前:筋鍬大使 ◆WBRXcNtpf. [] 投稿日:2007/09/29(土) 16:44:57 ID:RCwhLyLF
ならヘラヘラ初心者に改名しろ

↑お前こそ粘着王子って改名した方がいいぞWばーか(^^
しかも煽り粘着のレベルが低いでふ(^^
厨房ヘラヘラ王子にスルーされては、君は低脳幼稚園児以下でふ(^^
もう少し頑張りましょうクズ(^^
257甲厨王子:2007/09/30(日) 07:08:51 ID:e9tDdbQ4
うんこでも喰らえ!!!!!!!!!!!!!!!
                     人
                   ノ⌒ 丿
                _/   ::(
               /     :::::::\
               (     :::::::;;;;;;;)
               \_―― ̄ ̄::::::::::\
               ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)
              (^^    ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;人
             / ̄――――― ̄ ̄::::::::\
            (        :::::::::::::::::::::::::::::::::)
            \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ
258:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 10:49:19 ID:E4r6zpiZ
>>254
同腹なはずがない。
あの♂はMIGUMAさんの個体だし最近流行の詐欺だと思われる。
259:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 12:27:28 ID:rmDnjR5F
前に価格吊り上げで話題になった下の出品者だけど、
画像転載もやってたようだ。
こりゃホントにヘラヘラの♀かもあやしいな

http://www.bidders.co.jp/item/92592481

ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~MIGUMA/LIST-KABU.htm

260ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 12:35:02 ID:cK71BEEG
買わなくてよかった
261:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 12:58:31 ID:8a1hbSPX
>>259

ビッダーズに苦情を入れといた。
こういう出品と落札価格の吊り上げは結果として良心的な出品者の得るべき利益を遺失している。
善処なき場合は、法的措置を取るしかないが、その場合の相手は出品者ではなくビッダーズだね。
小額訴訟なら時間と安い印紙だけで行けるし、報道されれば効果は抜群だw

現実的な対処としては、入札履歴を良く見て異常な入札からは手を引くことだ。
262ヘラヘラ王子:2007/09/30(日) 12:59:56 ID:fuXNStQE
てかそんなデカイ♀実際に居るんだ。ギネス級じゃん
263ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 13:07:37 ID:cK71BEEG
最近こつこつよさそうなメス落札してる
後は種オス確保するのみだ!
264:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 13:16:25 ID:AaqN+gMX
落札自体も、hirotake100(0)が吊り上げた結果、yuumitonao(61)が落札した形に。
しかし、少し疑問も残る。

2007/09/24 22:26 オークション終了
2007/09/27 15:04 無事届きました。又宜しくお願いします

俺の出品・落札経験から言うと取引がサクサク進みすぎ。
24日に落札、直後にメールで入金先を連絡
25日に振込、常時確認できる態勢でなければ入金連絡を受けて記帳して確認、発送準備して発送
26日に最速で到着か。。。27日評価入力は不可能ではないが早すぎる気がする。

まぁ、自作自演なら5%の手数料をビッダに上納するだけだしな。
yuumitonao(61)が関係者じゃなければ、hirotake100(0)と競う時点でオークション知識0だなww
265:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 13:17:56 ID:dBhLdfP5
>>263

騙されるなよ。
♀の亜種の同定できるのか?
266ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 13:19:50 ID:cK71BEEG
まぁそのへんは過去の取引内容で判断するしかない
267ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 13:22:13 ID:cK71BEEG
>>264
まぁどっちにしろあの大きさが本物かどうかだね
亜種でもあんなでかいメスそうでないっしょ
268:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 13:23:07 ID:dBhLdfP5
http://www.bidders.co.jp/eval/user/5329638を見る限りでは>>259の出品者も良心的な出品者だなw
この履歴からどうやって判断するのか、ベジータ君にご高説を賜りたいくらいだ。
269ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 13:26:46 ID:cK71BEEG
こいつから買ったなんて一言も言ってねええ
270:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 13:28:24 ID:dBhLdfP5
だから、過去の取引内容から判断できるんだろ?
この取引内容から判断できることを教えてくださいな。
271ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 13:29:39 ID:cK71BEEG
>>264
落札者の取引相手みる限り自作自演はないわ
有名血統の人ばっかりだ
NO9血統の人やバカヤロー血統の店とか
きっと大型生み出すために金を惜しまない人なんだろう
272ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 13:33:05 ID:cK71BEEG
>>270
頭弱いのか?
判断っていうのは買うか買わないかわからないか全部判断だ
この履歴じゃわからないという判断をする
それが判断
判断って二者択一に限られるのでしょうか?
273:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 13:39:29 ID:dBhLdfP5
やれやれ。
買うか買わないかを判断するために、当該商品の価値を検討するんじゃないの?
それを踏まえて、予算やリスク、必要性などを加味して総合的に購入の可否・上限価格などを判断するんでしょ。
まぁ、君が♀の同定も出来ないのに♀ばかり集めて、奇妙な交雑血統を作り出さないことを祈っているよ。
274ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 13:43:35 ID:cK71BEEG
>>273
全くその通りなんだけど
なんか俺の言ってることと違うの?

では、ヘラヘラのメスか亜種のメスかどうかをどうやって判断してるんですか?
画像やその人のほかの出品や過去の取引で判断するしかないと思うんだけど
完璧に写真で見分けれる目があるならいいけど
275:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 13:46:06 ID:FAv/OYUs
成体の♀が目の前にあればベジータは同定が出来るんだ。
俺は、結構飼育暦長いほうだけど、正直自信が無いよww
276ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 13:48:06 ID:cK71BEEG
>>275
えーと・・・スレ読んでますか?
全く逆なんですが
273さんがメスは見ればわかるらしいけど
俺はできないから取引内容とかで判断してるよって言ったら
雑種作るなよってバカにされてる流れなんですが?
277:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 13:53:49 ID:FAv/OYUs
違うだろ。

良さそうな♀を買ってる。

♀の同定できるの?

できないから、取引内容で判断

それじゃ、>>259はどう判断するの?

わからない

♀の同定も出来ないのに♀ばかり集めて、奇妙な交雑血統を作り出すんじゃねーよ

こういう流れじゃね?
278:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 13:59:37 ID:FAv/OYUs
♂の同定は比較的簡単
だから、良血を求めるなら♂♀ペアで購入しろよ。
わざわざ♀の亜種を偽ってまで出品する奴はそうはいない。

同定できない♀だけ集めて、種♂を手に入れたとして交雑亜種を作らない自信があるのか?
一代限りの鑑賞目的ならともかく、ベジータ血統を作りたいんだろ?
だったら、♂♀のペアを購入して、産まれた♀に良血を入れて行くのが常道だと思うがね。
279ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 14:01:08 ID:cK71BEEG
>>277
だからさ、途中まではその通りだけど最後がおかしいでしょ?
それを言えるのは完璧に同定できる人じゃないと言えない言葉でしょう?
わからないというのは一つの判断
わからないから買わないという選択肢もあるし
わからないけど安いなら買おうかなという選択肢もあるだろう
そして、ヘラのメス見て亜種が何か判断完璧にできる人なんていないと思ってる
その状況で最後の言葉を言うならばオークション、ショップすべて含めて購入する人全員に言う言葉だ
俺だけ見分けできないなら言われてもしょうがないと思うがそうじゃないでしょう?
そうゆう中で判断材料として取引内容などで少しでも見分けようとしてるという話であって
そこにどこは批判される要素はあるのだろうか?
280:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 14:03:28 ID:FAv/OYUs
>>278 読んだ?
281ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 14:04:52 ID:cK71BEEG
>>278
言わんとするとこはわからなくはない
でも、同じ言葉言わせてもらうよ
それが本当にペアだってどうやって判断するの?

オクの実績や取引内容で信頼するしかないでしょ?
結局そうゆうことになっちゃうんだよ
282ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 14:06:41 ID:cK71BEEG
良さそうな♀を買ってる。

♀の同定できるの?

できないから、取引内容で判断

それじゃ、>>259はどう判断するの?

わからない

♀の同定も出来ないのに♀ばかり集めて、奇妙な交雑血統を作り出すんじゃねーよ

じゃどうやって同定すればいいの?

ペアで買えばいい

本当にペアかどうかはどうやって判断するの?

今ここ

283:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 14:08:44 ID:FAv/OYUs
わざわざヘラ♂とリッキー♀を混ぜて販売するかい? 意図的に?
284ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 14:09:44 ID:cK71BEEG
そして、俺が言ってる過去の取引内容な出品状況っていうのはペアという概念も
もちろん入ってる
具体的には同時にオスも出品しててそのオスがヘラヘラと判断できるなら
メスも大丈夫だとうという判断
285ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 14:15:49 ID:cK71BEEG
だから色々吟味はするけど最終的には出品者を信頼するしかないということでしょ?
そうやってみんな取引してるのになぜ俺だけとりわけ批判されてるのかがわからない
286:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 14:17:28 ID:FAv/OYUs
だったら、>>259に対する質問でそう答えれば良かったんじゃない?

この出品者は、ヘラヘラの♂♀ペアを過去に出品も購入もしていない点で♀の信頼性に疑問がある、とね。
287:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 14:18:45 ID:FAv/OYUs
君が血統を作ると公言し、かつ、♀を集めていると発言したからだろ?
それなら、♀の信頼性は確かなんだろうなと言われても仕方ないと思うが。
288ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 14:26:03 ID:cK71BEEG
>>287
だから、取引内容などで判断してますよって答えたのに
雑種を作ってなんたらと言いがかりつけてくるからでしょう?
最後は出品者を信頼するしかできない状態でそれ以上を求めてくるから
自分もそれ以上の答えをできないのに俺にだけ求めるのは卑怯でしょう
289:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 14:29:59 ID:FAv/OYUs
君の仮想敵は♀のみを買ったり、血統を作成したりすると言ってたのかな?
彼が♀の同定ができないから、♀を購入しないというのは、それはそれで立派な姿勢だと思うよ。

君は、自分の責任でコテハンをつけているのだから過去の全発言に責任を負っているわけだ。
ならば、名無しに比してより多くを求められても仕方ない。
それがコテハンというものだ。
290ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 14:40:17 ID:cK71BEEG
原点に戻ろうよ

オクの履歴や出品見て信頼できると思ったのでオークションでメス買いました

これが批判されることなのか?ということだけですよ
俺は誰もがする普通のことでしょって言ってるだけ
コテハンだから自分でワイルド固体取ってきてブリードしろよっていう極論言われてるようなものですよ?
291ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 14:41:38 ID:cK71BEEG
まぁもうやめましょう
ずいぶんスレ荒れてしまってすいません
292:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 14:48:05 ID:fDbPK/mN
じゃあメスだけ買って血統作ろうなんて言わなきゃ良いだろ
293:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 16:07:18 ID:IRBGh3iC
脇から見てると、べジータ叩きしてる奴、いちゃもんもいい加減にしろ。
何を落札しようが、何を買おうが、本人の自己責任だ。
ネットの発言、ネットの売買、何にも信用できないなら
自分がそいつに関わらないようにすればいいだけだ。
所詮真贋なんか確かめようがないんだから。

べジータも、こういう奴に本気になってレスすんな。
お前もあちこちでコテで書き込みし過ぎかも知れんな。
こういう粘着質な奴、増えてくるぞ?
294筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/09/30(日) 16:23:45 ID:LNlqasJd
信用できるのはマンコだけでふ(^^
295ヘラヘラ王子:2007/09/30(日) 16:24:20 ID:fuXNStQE
俺も王子ってコテだから甲房王子やその他の変態に鷹られて言い返してたけど通りすがりの青年に指摘されてシカトしたら居なくなったからシカトが一番かもねてか、ベジータがヘラ♀買おうが他の奴らに関係無いやんw自己責任何だしさ。
296:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 16:26:13 ID:ZQzH0s7o
自己責任てことは無いだろ。
交雑の惧れが高いから、♀の同定も出来ないのなら♀ばかり集めるなという意見なんだろ。

昆虫飼育をする人間なら交雑を等閑視して欲しくないね。
ヘラクレス♀の同定についても、写真を含めて結構資料も上がっている。
交雑を避けるために、自分が飼育して確実に同定した♂の同腹を販売するなら良いだろうけど
同定できない♀を集めて新血統を作るなんてそっちのほうが気が知れないね。
297筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/09/30(日) 16:27:22 ID:LNlqasJd
携帯でふか?(^^
横から見たヘラクレスのツノはマンコの形でふね(^^
298:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 16:43:45 ID:fDbPK/mN
こいつらの理屈じゃ飲酒運転も自己責任なんだろ
299ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 16:49:20 ID:cK71BEEG
極論すぎると思うなぁ
オークションなどで毎日数え切れないほどの単体のメスが販売されてるのに
その全部について同定できないから交雑になると言ってるのと同じでしょ?
自分でそれなりに検証して信頼して買うしか他にないじゃん
今ある血統というものだってワイルドが全部スタートじゃないでしょう?
誰かが結局ブリードしたものが混ざり合ってできあがってるわけで
その一つ一つに全く疑いのないものばかりかどうして断言できようか
300ヘラヘラ王子:2007/09/30(日) 16:52:32 ID:fuXNStQE
>>297そりゃクワカブやってるから交雑は気にくわんね。リッキーの血が混ざってるヘラヘラ何か買う立場になったら絶対嫌だし。
301ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 16:53:22 ID:cK71BEEG
まぁなんか血統作り上げるってのが批判の根拠になってるようだけど
別にそれを売り出すとかそうゆう意味での血統じゃないですよ?
そんなにたくさんブリードなんてできないしそれで儲ける意図じゃないんだから
たくさん生まれたら売ることもあるけど別に血統として定着するほど売れるわけない
自分の理想の固体を作り上げるという意味での血統です
302ヘラヘラ王子:2007/09/30(日) 16:54:50 ID:fuXNStQE
>>300安価ミス正しくは>>296
303ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 16:59:38 ID:cK71BEEG
メスなんでもいいから買い漁って繁殖させて
交雑の可能性高くなるからやめろっていうならわかるけど
自分なりに気をつけて買ってるのにそれ以上どうしようもないレベルのことを求められてもどうしろと
304ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 17:02:33 ID:cK71BEEG
まぁこれはもうヘラクレスの話ってよりも
オークションの信頼の話だからここでいくらやってもどうしようもないなぁ
305ヘラヘラ王子:2007/09/30(日) 17:18:02 ID:fuXNStQE
ベジータは別に何も悪い事は言って無いのに、いちゃもんつける奴らは何がしたいのかが分からない、ただ単にベジータの事が気に入らんくて絡んでるだけやな。まぁベジータが気を付けてるなら何も問題無いっしょ。
306:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 17:42:31 ID:0Z+zjNw9
どうせならヘラクレス各亜種♀の違いについて話を持っていけば良いのに。
そうすれば有意義な?論議も出来るものを。
307ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 17:43:46 ID:cK71BEEG
そうゆうのはありがたいですね
ヘラヘラのメスとリッキーもメスの違いがあるとすればどこなんでしょう?
ちょっとヘラヘラのメスのほうが色が出る気もしないでもない
308:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 17:50:24 ID:0Z+zjNw9
DHH♀とDHL♀の違い

1 小盾板 ▽の部分ね。ここの形状や刻点
2 体毛 背中の体毛の生え方。しりの体毛の生え方。
3 体型 正面か真後ろから見たときに、盛り上がってるか扁平か。上から見たときにスリムかぼってりか。

詳しくはググってミソ

同定出来ないから仕方無いじゃなく、出来るところまでは努力した上で繁殖とかして欲しい。
309ろっこうしえん:2007/09/30(日) 17:52:29 ID:y5K/o3UK
凍結
310ろっこうしえん:2007/09/30(日) 17:55:28 ID:y5K/o3UK
あまり大きくならぬヘルクレスがいるそうです。
311ヘラヘラ王子:2007/09/30(日) 19:54:46 ID:fuXNStQE
イッテQでクワカブバトルしてる
312王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/09/30(日) 20:58:57 ID:OY6u+n2s
パラワンが最強でふた(^^ボッキング!(^^
313ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 21:06:16 ID:cK71BEEG
>>311
見てた
うちのパワランも凶暴だよ
挟まれたら流血必死
ヘラも挟まれたら半端じゃない痛さだけど
314:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 21:14:58 ID:IRBGh3iC
ttp://herpapa.hp.infoseek.co.jp/hikakumesu.html

ヘラ亜種メスの見分け方
315ヘラヘラ王子:2007/09/30(日) 21:34:34 ID:fuXNStQE
>>312まぁリッキー負けたから当然の結果でしょ


>>313ベジータ凄い勇気だなwでもリッキーって所がナンセンスだよね普通ヘラヘラかオキシだろ
316ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 22:33:27 ID:cK71BEEG
狙ってたヘラヘラ予想以上に高くなっちゃった・・・
くっそおおお
317:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 22:34:00 ID:VyKzezmd
ふふふ。
318ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 22:39:59 ID:cK71BEEG
http://www.bidders.co.jp/item/93242373

これ羽バカひどいけどかなり太いから種親にはいいなと思って狙ってたのに
1万超えるとは思わなかった
319:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 22:41:34 ID:VyKzezmd
ウチでこんな感じで羽化した個体は一月も持たずに死亡したけどな。
320ヘラヘラ王子:2007/09/30(日) 22:48:31 ID:fuXNStQE
>>318太ッwそれマジックじゃん。その太さで羽パカ位ならまだ許せるな。


>>319羽化不全の個体って不健康って事?
321:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 22:53:08 ID:VyKzezmd
>>320

羽化のプロセスを一部始終見てれば判ることだけど
蛹の皮を破ると、頑張って蛹室の底を掴みながら翅を伸ばすわけよ。
そこで不具合があって、上手く前翅がたためないとあんな感じになる。
個体差はあるけれど、角曲がりなどに比して消耗してることは間違いない。
また、原因次第だけれど、感染症にかかりやすく弱い個体が多いと思う。

結論だけ言うと、俺なら羽パカを種親にはしない。
何故なら、経験上、環境要因以外の原因があるような気がするから。
322:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 22:55:32 ID:XA60WwOe
リッキー♀の体毛の色は赤茶色
ヘラヘラ♀の体毛は淡い黄色
これが相違点として結構決定的だと思います
323ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/09/30(日) 22:56:34 ID:cK71BEEG
確かにそうゆう可能性もあるよね
まぁ他探すよ
324:||‐ 〜 さん:2007/09/30(日) 22:58:52 ID:VyKzezmd
もっとも、栄養過多のマットで終齢期まで飼育を続けると、不要な体液が多くなって水ぶくれが出来やすく、結果として羽化不全になりやすいという見解もある。
325ヘラヘラ王子:2007/09/30(日) 23:19:50 ID:fuXNStQE
>>321すげーw知らんかった(*_*)
326筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/01(月) 00:37:38 ID:/t6r9cZX
お股をパカパカひろげて欲しいでふ(^^
327甲厨王子:2007/10/01(月) 01:04:07 ID:+10dp61C
>>295
いや、俺がお前をシカトしてんだよwwwwwwwwwww
328ヘラヘラ王子:2007/10/01(月) 01:18:48 ID:StIG6Thk
あれ?確かあんた改名しろとか言って絡んできたよな?似たような奴多いから区別つかんわ。
329甲厨王子:2007/10/01(月) 01:41:57 ID:+10dp61C
>>328
あっそ死ねばぁ?
330(V)o\o(V):2007/10/01(月) 01:54:21 ID:C20kF+zF
>>329
そう言う言い方は駄目ですよー(´ω`)
331史上最強のまんこ:2007/10/01(月) 02:01:20 ID:+10dp61C
>>330
そうですね、それじゃあちゃんと言います。

ヘラヘラ王子へ

ちゃんと俺の意見を聞ける奴だったら真面目に頼みます。
糞コテの馴れ合いなら雑談専用スレがありますから、そこで存分に
ホモ達のべジータとお話ししたらどうですか?
貴方がどうしようもない、連続投稿して糞レスを垂れ流して
他の人のレスを埋められて流されていくのはどうかと?思います。
貴方が言う変態コテさん達も、なるべく専用スレを持っていて
他スレでは申し訳ない程度に顔をだしてる程度で糞スレ以外のスレの流れを
止めるような性質の悪い荒しはしてません。
貴方が言う変態さん達は、そうゆう線引きして虫板を秩序を保ってます。
もし貴方が自意識過剰で目立ちたいなら、ヘラヘラ王子専用スレでも
立ててください。以上、どっか逝ってください!!
332ヘラヘラ王子:2007/10/01(月) 02:23:52 ID:StIG6Thk
>>331俺にも非があり皆が迷惑していた事は謝罪する甲房王子のように俺に対して荒しをしてくる奴はシカトし今まで俺がレスしていた内容のような話極力控えるとしよう。俺が少し荒しなどに便乗して子供になりすぎたすまなかったm(__)m
333:||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 05:50:20 ID:DCqGM/CD
このスレ、ベジとヘラヘラ王子が来てから住人が減ってるよな…。
334:||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 05:56:57 ID:k6KeWZUx
             . ィ
.._ .......、._    _ /:/l!
 :~""''.>゙' "~ ,、、''‐'、|         _    またまたご冗談を
゙、'、::::::ノ:::::::_,.-=.  _〜:、         /_.}'':,    
 ``、/:::::::::__....,._ `゙'Y' _.ェ-、....._ /_゙''i゙ノ、ノ
 ,.--l‐''"~..-_'.x-='"゙ー 、`'-、 ,:'  ノ゙ノブ
"   .!-'",/  `'-‐'') /\ `/ でノ-〈
 .-''~ >'゙::    ‐'"゙./  ヽ.,'   ~ /
   //:::::       ',    /    ,:'゙
335:||‐ 〜 さん :2007/10/01(月) 09:00:11 ID:YWALpd/Y
べジータ君へ
固体×→個体○  固体×→個体○  固体×→個体○
固体×→個体○  固体×→個体○  固体×→個体○
固体×→個体○  固体×→個体○  固体×→個体○
336:||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 12:06:08 ID:t/dC74IW
>>333
思う思う
二人とも初心者なれあいの会話は下のスレでやってくれまいか

ヘラクレスきぼん
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1119832823/301-400
337178:2007/10/01(月) 19:03:13 ID:/0yK9qv9
へラブリード初挑戦の178です。

♀の上に♂のっけても交尾に至らず・・・・
ずっと見てるわけにも行かず、とりあえず直径20cm位の
円形容器に同居させてみますた。・

時々覗いてみるのですが、どうも交尾確認が・・・・
3日くらい放置したのですが、結局交尾目視は出来ず。。

これからどうしたらいいの?


7月20日ごろ羽化の♂と
6月15日ごろ羽化の♀

交尾はまだはやかった?
338ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/01(月) 19:09:10 ID:SMp122lp
>>337
どっちもエサ食ってる?
後食開始してから2週間〜1ヶ月くらい経ってからなら普通に交尾してくれるはずなんだが
羽化日からすれば後食はしてそうだけど
339:||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 19:58:19 ID:yFtm6mD0
>>337
もっと状況を細かく書いてくれないと答えようがないぞ
♀が♂を避け捲くって交尾に至らないのか?
♂も♀も無関心でまったくセックルする気がないのか?
♂が♀の上に乗っているのに♂の交尾器が後一歩伸びないのか?
・・とか書けよ。
340:||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 21:06:37 ID:Wri/mw4T
>>339

口や手を使って♀を充分その気にさせているのですが♂の交尾器が上手く挿入できません。
いわゆる中折れ状態です。
♂が古すぎるのでしょうか?
ちなみに羽化後約14600日ほど経過しています(^O^)
341筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/01(月) 21:43:34 ID:/t6r9cZX
♀の魅力は十分でふか?(^^
342ヘラヘラ王子:2007/10/01(月) 21:58:11 ID:StIG6Thk
>>337♂が♀の上羽を口ひげでグルーミングしたら交尾の前段階だよ。それやって無かったらまだ成熟足りないかも。
343筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/01(月) 21:59:19 ID:/t6r9cZX
まんこペロペロでふね(^^
344ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/01(月) 22:05:56 ID:SMp122lp
ちゃんと成熟してれば
メスの上にオス乗っければいきなりガシって捕まえて
グイグイしはじめて交尾器が伸びてきてすぐに始まるよ
どちらかが成熟してないかどちらかが交尾嫌いなのか
まぁメスが嫌がっても始まるけど
345:||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 22:34:28 ID:yFtm6mD0
>>344
んなこたねーよ!
ベジータは屁タレ♂飼った事ねーだろ!?

>>340
つまり♂が屁タレなんだなソレ良くある事だ
興奮して♀にしがみ付いてハァハァしてんだけど焦ってるのか
フニャチンなのか挿入できないんだろ?でも♂にやる気が有るなら多分大丈夫
数日間同居させたらチャッカリいつの間にかヤッてるもんだ
ペアリングして一週間後に産卵セット組んでそこにペアで収容してみ?
きっと♀は♂を地上に残して地中に産卵しに潜る筈
そうなったら♂は隔離してOK
346:||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 23:00:34 ID:qCkAGJkE
>>340

雌は羽化後どのくらいなの?
70000日くらいが旬だぞ。
347:||‐ 〜 さん:2007/10/01(月) 23:41:51 ID:jvPog48E
つーか未交尾でも卵産むから気をつけて。
目の前で交尾確認してなければ同居の後で とりあえず一週間位産ませてから 有精卵かどうか 確認できるまで ♀休ませとけばインジャナイ。
10日くらいたって潰れなきゃ有精卵の可能性大じゃないかな。






348:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 01:43:19 ID:EPdcQkfa
>>345
同意。
2サイクル程度飼育経験してれば
ハンドペアリングだけではうまくいかない
ペアもよくあること。
同居させればだいたい結果はうまくいく。
これもよくやる手段だね。
349:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 03:07:23 ID:0Ot2Nrb+
ハンドなんてばかり言ってる奴。
経験浅い。ド素人
350:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 04:04:26 ID:vBZ+MMXH
Mr.マリックを敵に回したな
351ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/02(火) 16:04:49 ID:VPProCX8
マットスレでも書いたけど
こっちの話題でもあるんで貼っておくっす
参考になればどうぞ
半分ほどマット交換しました
比較できそうなのを選んでまず交換した
約一ヶ月の成長です

・月夜野きのこマット
オス 約9ヶ月 82→93
オス 約9ヶ月 88→96
メス 約9ヶ月 60→62
オス 約5ヶ月 38→62

・RUSH
オス 約9ヶ月 85→94
メス 約9ヶ月 55→62
オス 約5ヶ月 32→70

まぁ成長にぶってる後半のが多いんでどっちがいいかはこれじゃ判断はできないけど
少なくともきのこマットくらいの質であるのは間違いないと思う
最後のオスは成長期だけど一ヶ月で30グラムは結構いいペースだと思うよ
352:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 17:14:57 ID:CUPNKgOQ
たったオス5匹の比較 幼虫の重さだけ比較 マットの質?きのこマットと同じ???
どれをとっても初心者 参考にならない情報性なし ウザ杉
353:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 17:17:23 ID:A1y0mtPt
そんな責めるなよ。
俺なんか幼虫への悪影響を恐れて体重測定なんかしてないんだから。
354:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 17:35:48 ID:CUPNKgOQ
>>353
正解 経験多くなると一月での体重は量らなくなる椰子が多い
幼虫体重比較の無意味さに気がつくからだ
355ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/02(火) 17:54:31 ID:VPProCX8
初めて使うマットなんだからどんなもんか検証するのは当然だと思うが
356ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/02(火) 17:58:34 ID:VPProCX8
>>353
体重測定とか成長の楽しみでもないと
あんな糞取りの作業もくもくとこなせないなぁ俺は
357:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 18:05:05 ID:CUPNKgOQ
成虫まで検証してから騒いでくれよウザい
358:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 18:06:15 ID:VScTsUv3
経済的には篩にかけたほうが良いんだろうが、時間がもったいないので一気に交換
だいたい、幼虫が丸まって中に抱き込んでるマットをとらないと正味の体重なんてわからんが可哀想だし事故のもと
てな訳で、引越し先を用意⇒古い住宅をゴミ袋へ⇒被災者を救出⇒新居へ移送
この過程でチラ見するだけで十分デカイかどうかわかるし、手袋越しに体重もわかる。
359ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/02(火) 18:08:54 ID:VPProCX8
すごいなぁ
俺はその域には達してないな
ってゆうか表とか検証とか好きなんで数値にして並べたくなるのよね
360:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 18:12:23 ID:AycWOW5x
経済的に篩にかける意味がわからん。
説明してくれ。
361:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 18:14:05 ID:VScTsUv3
マット消費量を節約できる。
だが、自分の時給を考えたら馬鹿らしくなった。
362:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 18:14:43 ID:CUPNKgOQ
成虫になるまで検証してから騒いでくれよ頼むからよ 初心者日記で埋めるなよ
363362:2007/10/02(火) 18:16:57 ID:CUPNKgOQ
362はベジー他に言った
364:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 19:40:43 ID:b6aKGMKL
別にいいんじゃねーの?初心者日記でも
文句あるなら何か面白い話の題材でも提供しろよ
365:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 20:25:52 ID:rLqO/nVV
コテってのは鬱陶しがられる性なんだよ
366:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 21:18:58 ID:EbB1jWVM
初心者の質問は歓迎だが、初心者が分かったようなふりで語られてもな。
まあ勝手に書くのが掲示板だけど・・・
367:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 21:42:01 ID:aGpKBu17
ちょっとまて、べジータ、お前さん1ヶ月に1回マット交換して、
その度体重量るために、幼虫いじくりまわしてるのか?
そのストレス、減らせばもっと成長するんじゃねーか?
368筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/02(火) 21:59:19 ID:GmoCl5o+
幼虫いじるよりマンコいじくりまわすでふ(^^
369:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 22:29:51 ID:EbB1jWVM
「そんなことは知っていた今回だけだよ」とべジータは言う。
に1ペソかけるw
370筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/02(火) 22:33:52 ID:GmoCl5o+
危険日に中出しでふか?(^^
371:||‐ 〜 さん:2007/10/02(火) 23:27:09 ID:W2I0S34T
>>351
うほww濡れの自作発酵マットのほうが成長がいいぜww

今年の五月に孵化確認の幼虫が
今87gだお(^ω^) やっぱキノコはたいしたことないなww
372甲厨王子:2007/10/03(水) 10:48:33 ID:5XW5Wkov
深夜の雑談スレで粘着したのは、貴様か!!!
うぜーーーんだよ!!ばーーーーーーーーーーーーーーか!!
かかってこいやー!!弱虫!!!!!!!!!!!ぺっぺぺっぺえええ!
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
373ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/03(水) 10:51:12 ID:hg47L33m
>>371
この幼虫オクで2ヶ月くらい前に買ったやつだしね
それまでどうゆう環境だったのかはわからないっす
まぁ100は越えるでしょう
374甲厨王子:2007/10/03(水) 10:54:24 ID:5XW5Wkov
>>371
どっちも耳糞鼻くそだなWWWWWWWWWWWWWWW
死ねよ。ばーか
375甲厨王子:2007/10/03(水) 11:04:21 ID:5XW5Wkov
コテに粘着してる香具師!!うぜええええええええええええええええええええ!!!
お前ら以前俺に粘着していたクズだろ!!!!!!!!!!!!
シネシネ死ね!!お前らは地獄に落ちろ〜(^^
今から、お前らに呪いをかけたコテに粘着するごとにお前自身か家族に不幸がおとずれる!!
うんこぶりぶりぶりぶりぶりいぃぃぃぃぃ!!!!!
376怒りの甲厨王子:2007/10/03(水) 11:12:49 ID:5XW5Wkov
>>364
>>365
>>366
>>369
粘着うぜえからマジで死ね
お前が糞レスするごとに俺がお前に粘着すんからな!!カス!!

僕の思惑どおりに粘着が沸いてきました。
散々粘着に虐められた僕の恨みを復讐するチャンスでふ(^^
こいつらは、反撃するとIDかえてゴキブリ並に逃げるへタレでふからね。
べジータはこの調子で粘着をあぶりだしてください(^^
377甲厨王子:2007/10/03(水) 11:18:07 ID:5XW5Wkov
ID:EbB1jWVM
↑こいつ、何がしたいの?
つまんねー粘着うざいよ。初心者以下だなWW
しゃべることねーなら、黙って宿題でもしてろよ。
チン毛頭のニワトリ脳みそ!!!!!!こころから死ね!!
378リッキー王子:2007/10/03(水) 11:30:32 ID:VTIzaP1t
ベジータと甲厨王子の関係って...
379甲厨王子:2007/10/03(水) 11:31:35 ID:5XW5Wkov
ID:CUPNKgOQ
↑おまんの方がウザ過ぎだから死ねばぁ?
べジータが自分の管理できる範囲の飼育情報提供してんだよ。
だいたい一般人が飼える範囲はそんぐらいだろ、お前は沢山飼育してんの?
データ取りもしないで、ただ惰性で飼育してるお子様は黙ってろ!!!
なんも提供しないで文句たれてる幼稚園児より全然格が上なんだよ。カス!!
あとオオカブトは一ヶ月ごとに新鮮な餌に交換すると大きくなるのが常識ですが?
初心者ですか?痛すぎのおまえのレスみると知識不足というか知恵遅れだなWWW
素人丸出しの低脳ゴリラは消えろ!!!
二度とくんな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
粘着したら殺すぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
380ハビキノ ◆M8fXRBYHoE :2007/10/03(水) 11:33:47 ID:QoybzYqZ
ほら、コテ仲間が来たよ。頼むから止めてくれ。
381甲厨王子:2007/10/03(水) 11:34:30 ID:5XW5Wkov
    |┃三   人      _________
    |┃   (_ )    /
    |┃ ≡ (__) < ふ〜すっきりした〜♪
____.|ミ\__( ・∀・)  \   
    |┃=__    \    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃ ≡ )  人 \ ガラッ
382リッキー王子:2007/10/03(水) 11:36:44 ID:VTIzaP1t
ねえちょっと粘着は誰が誰にしてるの?
まさかベジータ=甲厨王子だったりしないよね?
383甲厨王子:2007/10/03(水) 11:46:10 ID:5XW5Wkov
>>382
僕とべジータ王子とは無関係でふ(^^
384甲厨王子:2007/10/03(水) 11:54:18 ID:5XW5Wkov
コテに粘着する人間すべてが俺の敵だ!!!!!!!
よくも俺を散々バカにしやがって!!!
忘れたとは、いわせねーぞ!!!!!!!!!!
憎い!!憎い!!!があああああああああああああああああ!!!

粘着の特徴

1.常に人を見下し自分は優れていると勘違いしていて、
くだらない煽りやつまんない価値観押しつけてくる

2.利にかなった正論なんかほとんど言わないくせに
それに対する反論があったら自作自演で擁護

3.普通の人付き合いしてないから、名無しだったら
皆自分側につくと思い込んでる

4.せっかく流れがマシな方向に向かって来ても、コテに敵対心
剥き出しで空気が読めない

5.解決した過去の話を納得できず話を蒸し返し平行線状態の
堂堂巡りをする

6、誤字脱字で必死に揚げ足をとるネットマナーも知らないPC初心者
385甲厨王子:2007/10/03(水) 12:12:49 ID:5XW5Wkov
あとまた懲りずに俺に粘着レスしたら
松枝マントラパラムー音頭を100回唱えるから!!!
さぁ粘着どもスルーの勉強してみょうか?
まあお前らじゃ無理だろけどなWWWWWWWWWWWWWW
386ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/03(水) 12:29:01 ID:hg47L33m
この前採取した卵がかなり膨らんできて透明になってきたよ
そろそろだぜ
孵化はいつも感動するよね
387:||‐ 〜 さん:2007/10/03(水) 13:05:42 ID:FlNtSr4l
一ヶ月くらいかかるんだよな
かかりすぎたろ。
388甲厨尊師:2007/10/03(水) 14:27:21 ID:GDAUi3i9
>>387
↑こいつ、死ねば!コテに粘着すんな!!!!
シネシネ死ね!!死ね!死ね!死ね〜〜〜〜〜〜〜!
べジータが自分の温度管理で孵化させてるんだよ。このカス!
一ヶ月かかるだとば〜か!!!
そんなの決まってないだろ、孵化時期がずれるの常識ですが?
ベジータが言ってるんだからいいんだよWWW
痛すぎるレス乙乙乙乙乙乙乙乙!!!!
こんど粘着したらほんとに殺すぞ!!!!
389甲厨尊師:2007/10/03(水) 14:29:22 ID:GDAUi3i9

          _人  _人  _人    _人   _人   _人   _人   _人   _人      
       ノ⌒ 丿⌒ 丿⌒ 丿 ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿ノ⌒ 丿
    _/   ::(   ::(    ::( /  ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(/   ::(
   /     :::::::\ :::::::\  :::::::\  :::::::\   :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\  :::::::\
   (     :::::::;;;;;;;):::::;;;;;;;):::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)::::::::;;;;;;;)      
   \_―― ̄ ̄::::::::::\::::::::\::::::::\:::::::\::::::::\:::::::::::::::\:::::::::::::::\::::::::::\:::
   ノ ̄     ::::::::::::::::::::::)::::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::)::::::::::):::::::::::):::::::::::):::::::::::)::::::::::)::::::::::)
  (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ 
 / ̄――――― ̄ ̄::::::::\::::::::\::::::::\::::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\:::::::\
(        :::::::::::::::::::::::::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)::::::::::)
 \__::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ;;;;;;;;;ノ
390甲厨尊師:2007/10/03(水) 14:32:28 ID:GDAUi3i9
あああああ!うぜええええええええええええええええええええ!!!
粘着死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!死ね!
391ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/03(水) 14:35:33 ID:hg47L33m
採卵セットに入れたの5日だし普通の期間だと思うよ
392甲厨尊師:2007/10/03(水) 14:36:49 ID:GDAUi3i9
僕はべジータ王子とも甲厨王子とも無関係でふ(^^
間違えないでくらはい(^^
393甲厨王子:2007/10/03(水) 14:45:06 ID:5XW5Wkov
>>392
死ね
394甲厨尊師:2007/10/03(水) 14:49:40 ID:GDAUi3i9
>>393
はいでふ(^^
その前にまんこ見たいでふ(^^
395甲厨王子:2007/10/03(水) 14:51:33 ID:5XW5Wkov
甲厨尊師うぜええええええええええええええええええええええ
べジータに普通のレスしてる香具師はいいんだよ!!!!!!!!!ぼけぇー!!
べジータが普通のレス貰って妬んでるの?きんもーーーーーーーーーーーー!!
お前は、一人で下ネタ言ってろカス!!そんで孤独死しろや!!!
今度べジータに普通レスしてる人に粘着したら殺してコンクリート漬けにして
海に沈めるぞ!!!!!!!!!!!!
396:||‐ 〜 さん:2007/10/03(水) 14:53:43 ID:5XW5Wkov
              )
             (
         ,,        )      )
         ゙ミ;;;;;,_           (
          ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
          i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
          ゙ゞy、、;:..、)  }
           .¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
         /;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
        ゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._  、}
        ".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
       /;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ 
       ゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._  .、)  、}
       ".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′
      /i;i; '',',;;;_~υ⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′.ソ.ヽ
      ゙{y、、;:..ゞ.:,:.:.、;:.ミ.:,:.:. ._υ゚o,,'.、)  、}
      ヾ,,..;::;;;::,;,::;):;:;:; .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ′

うんこ!!ぶりいいりりりいりいりいいいりいいいいいいいいい
397甲厨尊師 :2007/10/03(水) 14:55:20 ID:GDAUi3i9
ベジータはどうでもいいでも(^^
元々このスレの常連は嫌いでふ(^^
そこは甲厨王子といっしょでふ(^^
仲良くしたいでふ(^^
398甲厨尊師 :2007/10/03(水) 15:05:55 ID:GDAUi3i9
甲厨王子どうしたでふか(^^
寂しいでふよ(^^
ウンコ!!ブリブリブリイイイイイイイイイイイイイイイ
399甲厨尊師 :2007/10/03(水) 15:13:40 ID:GDAUi3i9
きゃっきゃっきゃ
     / / / 〃{i  い ヽ ヽ    ヽヽ
.    / / /! | |l  l l  i   i i  l   い      _,、-‐‐‐、
    l ,'  i l  | l  l l _l_ l l ll l l い    .,,/ .、   'i,
    | l  l ! lヽヽ  lイ「l,.ュ= 、! l !l l l トハハ ,,-'”   .l゙    .゙l、
    | l  l l,.ィ,.二ヽ | l l {.{:こ::刈 !l l | |jハ"゛     _|     |
    | l  l ト. {{.こト、ヽソ  ヾ::シ j !| l lリ ハ` ゛  ,/ lヘ     |
    l l i l ,ハヘヾ::ソ ,     ̄ 川 | j ,i"   _,,、イ‐-、,| ゙i、   .|
    メハ    ヽ  ̄   _    /川 リ / l|  .,r'"  \ `''''i、    |、,、
     \ヽ \ \._     /////∧゙l、 /!,    `  │   ト、. `゙''ヽ、,_
       \  V/ ! `¨ ー´ // //\          、゙l     | `" ヽ.   ̄`"''.‐、,、
         \ \l      メ/  /  `\,、  \    /  |   .|   ‐-、  ``   `ヽ,
          ヽハ             ヽ   `   ., ".|   ゙l,_        、 i   \
                          ヽ、     `-y‐、,.i|    `\       `、     \
                  ゙l,⌒ヽ      \ 、 ,,ノ′/ |      ヽ         ゙l     ヽ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`\     iヽ`  `'L      ゙'" ̄  /  ,|      '`ヽ、,  `i;{ '|l  (⌒) |
 はい、チョコアイス  ヽ   (.  ̄"  リr‐-、____,,、--‐‐''/i´  `、-,、 丶、.`「`‐ニッ U  '、 ,   ,;) |
 おまちどうさま。    >  ゙I、 ̄`_,,イ´ ,、 _.    / /´   ヾト、 ''-,,`'=,,,`-、  _/⌒ヽ、   l゙ ブゥッ!
 全部、食いなさいよ /   ゙l~'=ii ̄ │.l  __,,、-‐-イl ,!      \)\,゚''=、,,ニY  、'|;;;;;;;;;;;\ u^,l゙ ⌒ヽ
___________/       ヽ,ー'从'゙l,,レ'"   ./|,l、        `'‐-、)゙' / ゙‐--、;;;;;`i.丿  ,;)
                   ヽ,,,''=,゙l   ./   | !゙l      '^l l´`   ,,r‐'彡ソ,,,.^u´ ヾ;;;;|'´ ⌒)
                    ,l゙,/\ .l゙ ,,/     ゙l, .'i、      U   .,,r=ヒニ=''"   ,r-‐'"lノl| )  ,;)
                      「"  `" /:゙l'     ヽ,|'、      ,,,-'゙ . ̄    ,/   ブリブリブリ…
                           /i、:::ヽ     ゙ドl\,,,__,,,イ゛  ^U__,,、-‐く    ,、-‐''''‐、
                       /::::::\:\    \,ノ" ゙,,ノ,,,_,`ニ7¨゙゛:::::::::::::::`゙"'''''人i..:::⌒)`ヽ
                       /:::::::::,_:::::::::`''ーrェビ´ ̄ ̄^::::::::::::::::::::::::::::::::::::: (⌒:.ノ:;
                       /::::;;;、--,ミ,"^'''/`   ̄ ゙゙̄^''''''―---、..,,,,_、__;;,(~´;;;;;;;゙ '‐;;;).:::
                     /:::‐′:::::::::::\,i                   ,i`(;;;゙'―---‐'ヾ..:::::::
400甲厨尊師 :2007/10/03(水) 15:20:12 ID:GDAUi3i9
ベジータさんえ
荒らしてごめんなさいでふ(^^
僕はベジータがいいやつだと思ってるでふ(^^
コテが沢山いるスレもあるので来てくださいねでふ(^^
401甲厨王子:2007/10/03(水) 15:38:13 ID:5XW5Wkov
>>400
王鍬大使
400ゲットおめ(^^

402甲厨王子:2007/10/03(水) 15:40:53 ID:5XW5Wkov
         {\                     {\   
         .,iト .゙ミ.                   .,iト .゙ミ.   
      ._,,yr!″  《yyy,,,,_            ._,,yr!″  《yyy,,,,_    
     ,メ″    .{l厂  ´゙)z         ,メ″    .{l厂  ´゙)z 
    .l|      l厂     ゙lly_      .l|      l厂     ゙lly_  
   .,ノミly           ,メ゙゙\.    .,ノミly           ,メ゙゙\. 
  ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\    ,i「  .゙\u,,,,,,__  .___,,,yr!″  .\  
  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、  《      ⌒゙゙¨⌒′     il|、 
 ノ'\                _yl¨゙《ノ'\                 _yl ゙《
i|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli|′ .゙\u_          _,yr厂  ゙lli
li,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′   .メli,    .゙゙^冖¬─ー¬冖゙¨′    .メl
.\,_                  ,zl「 .\,_                  ,zl「 .
  ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   ゙゙\u,,_          .__,,yrll^″   
    ¨^〜---vvvvrr冖¨¨′            ¨^〜---vvvvrr冖¨¨  
おっぱーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーい
403甲厨尊師 :2007/10/03(水) 15:48:37 ID:GDAUi3i9
おなにをおっしゃるでふか(^^
でも人に見られる400おめこは嬉しいでふね(^^
404甲厨尊師 :2007/10/03(水) 15:50:55 ID:GDAUi3i9
>>402
きゃきゃきゃ
臭そうなおっぱーい大好きでふ(^^
じゅるでふ(^^
405ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/03(水) 18:26:28 ID:hg47L33m
ダイナテスマジックの福袋っていいもん入ってるのかな?
406:||‐ 〜 さん:2007/10/03(水) 18:42:15 ID:9ASxYVgv
>>405
オマエの発言が通らないと出てくるクソクソコテ共はなんだええ
いつもいつもそのパターンじゃねーかああ
オマエが甲厨王子だろがあ!もうあたまきたぞ
早く甲厨王子に変身しろや!ええ!クソコテがあ
こんだけ荒れたらもう関係ねえ好きにしろや
クソコテばっか呼びくさって!ほらPC替えて甲厨王子になれよ
クソコテ死んでくれよ!
ほらほら甲厨王子になって復讐だろああばかやろう
407:||‐ 〜 さん:2007/10/03(水) 19:09:32 ID:fvfRnZWY
>>405
私はブリュゼニ成虫PAとDhh三令PAがはいっていた。
408ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/03(水) 19:27:46 ID:hg47L33m
それっていいのかな
バカヤロー血統の幼虫とかならいいほうなのかな
409:||‐ 〜 さん:2007/10/03(水) 19:38:03 ID:fvfRnZWY
>>408
すみません!三令PAはバカヤローでした。
わたしは、得した気持ちになりましたが・・・
410:||‐ 〜 さん:2007/10/03(水) 20:42:04 ID:ppalDS/y
コノヤロー!
411ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/03(水) 23:05:25 ID:hg47L33m
http://www.bidders.co.jp/item/93300340
狙ってた種親がとても手が出ない値段まで上がっちゃった
やっぱ太いのはたけーなぁ
412:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 00:07:51 ID:4vn4lSnR
なんかベジータさんのブログみたいになりましたね、このスレ
413:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 02:27:51 ID:6apwKapW
414:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 06:56:54 ID:B8agcIhD
>>412
だよな
いい加減自重して欲しいところなんだけど。
415甲厨王子:2007/10/04(木) 08:20:36 ID:8DosTeTY
>>406
ばーか
ばーか
ドアホ!!
何勝手に妄想してんの?分裂病はおとなしく通院してろカス!!
クソ粘着うぜえええええええええええええええええええええええええ
早く死ねシネ死ねシネシネシネ死ねばーーーーーーーーーーーーーーーーーか!!!
クソコテを呼んでるのはお前自身の書き込みだと気づけよ。チンカスしか詰まってない
脳みそじゃわからないかWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
416甲厨王子:2007/10/04(木) 08:23:25 ID:8DosTeTY
>>412
お前の低脳レスよりマシwwwwwwwwwwwwwwwwww
一回死んでこいよ。粘着うんこカス基地外早漏野郎!!!
417甲厨王子:2007/10/04(木) 08:27:23 ID:8DosTeTY
>>414
それより
いい加減粘着バカは自重して欲しいところなんだけど。
まあ粘着しか出来ない低脳の無能にお願いしても無駄かwwwwwww
喉をかっきて黙らすぞ!!!
それか目玉くりぬいて便所に流すぞ!!!!!!!!
黙ってろ腐れ粘着!!死ねよ。ばーーーーーーーーーーーーーか
418:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 12:21:44 ID:zKX/+i9G
>>413
日記風エッセイじゃないのかぁ・・・
419:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 12:24:14 ID:TSbF0USr
ベジータに不利な話になるとキチガイ王子がアラシにくる。
もうベジータ=甲厨王子は確定だなw

一言いうなら、ベジータの自己ブログ化は問題だと俺も思う。でもよ
話題つまった時の、話ネタつーか話題提供はいいセンスしてたんだけどな。
ベジータが誰であろうとな。

でもこれが続くなら話は一切しねえ。
批判を受け付けない相手に話す気になるわけがねえ。
粘着ネタでアラシたいなら気が済むまでやればいいさ。
420ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/04(木) 13:02:07 ID:xo9IiAeu
自分は狼での固定歴が長いので粘着とか荒らし、煽りとか全く気になりません
あそこはこんな平和な板ではないのでいいのか悪いのかそうゆう体質になってしまってます
なので相手にしない=スルーを身に着けているのでそれを批判を受け付けないと解釈されるのは少し心外ですね
内容のある批判は今までもしっかり受け入れてると思います
ブログ化については注意しますが
日々のヘラ飼育などでの疑問や出来事がこうゆうスレの話題になるのはしょうがない部分もあるんじゃないかな
それ以外に何を話すのかということにもなるしね
421ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/04(木) 13:06:50 ID:xo9IiAeu
甲厨王子さんと同一人物かどうかですが
IDや文体や口調からしても全く違うと思うんですが
それでも同一だと言われても証明しようがありません
彼はこの板では古参?のようですし普通に別人だとわかると思うんだが
422ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/04(木) 13:10:28 ID:xo9IiAeu
まぁそんなスレ違いの話はここまでにしておいて
少し前にパラワンを買って飼育してるんだけど
ちょっとヘラとどっち強いか戦わせてみたい衝動があるんだけど
どちらかに致命傷とか受ける可能性ありますか?
ただ挟んで持ち上げて投げるとかだけの勝負で終わるなら大丈夫だろうけど
傷つくような戦いになるならやりません
423:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 13:13:30 ID:KJzLa6+H
有る
424ヘラヘラ王子:2007/10/04(木) 13:26:28 ID:RWO5Ujus
デカイパラワンなら凹むかも前見たよ動画で。

でもヘラは装甲固いしパラワン殺傷能力高くないから同体格の相手なら大丈夫かも保証は出来ないよ俺も自分で鍛えたパラワンにセアカの上羽潰されて死んだからね。


それ以来ムシバトルはしてない。ヘラ大事なら止めた方が良いよ
425419:2007/10/04(木) 13:39:42 ID:TSbF0USr
自己ブログ化を自粛してくれれば、話題提供はおKだ。
レスが多すぎれば自己ブログ化していくことを忘れないようにな。
アラシをスルーするのは普通だな。

ただ疑惑が解けたわけではない。文体やIDなど証明にはならないからな。
俺の推論は三つ。
1.ベジータ=甲厨王子 2ベジータ=松枝関係
3.甲厨王子はベジータを擁護する内容のアラシをやることで、
ベジータのイメージをダークにする目的。

3なら、ベジータは被害者だろうが、1と2の疑惑はある。
基本はベジータが誰でもよいのだが、ベジータを批判すると荒れるスレではたまらんからな。

パラワンはヘラクレスが好きならやめとけよ。
ヘラクレスは対カブトに進化してるからカブトには強いけどよ、
対クワガタには進化してないから悲惨だぞ。
426甲厨王子:2007/10/04(木) 13:50:05 ID:8DosTeTY
>>425
べジータとは別人でふ(^^
僕は以前粘着につきまとわれて、PTSDになったから
その報復をしてるだけでふ(^^
僕が荒しになったのも粘着バカのせいでふ(^^
お前らは忘れたことだけど俺の傷は癒えてねえんだよ!!!
俺に真面目にして貰いたいならあの時の謝罪をしろやカス!!!!
427甲厨王子:2007/10/04(木) 13:51:50 ID:8DosTeTY
          /~~⌒~⌒~⌒~ヾ
         /            )
        (   /~⌒⌒⌒ヽ )
         (  ξ    、  , |ノ     _______
          (6ξ--―●-●|    /
          > 、   ) ‥ )   < 金正日カブトが最強ニダ!!
          //\ヽ_ _ ー=_ノ     \_______
        / / ∧ .彡Ξミ/\
       / ,し\ 彡Ξミ/へ|
       |  | /\ 彡Ξミ,へ,,(ノ
       λ (ノ√  彡ミ,/へ|
        ヽ./ 人__ミミ__ヘ 〉(ノ
          (/ ̄  ̄ (/
428ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/04(木) 13:56:17 ID:xo9IiAeu
>>423-424
サンクス
じゃやめます
にこにこ動画でトリビアのカブトムシバトル見たらすごい面白かったんでちょっと興味わいたけど
虫のほうが大事だからね
429ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/04(木) 13:58:51 ID:xo9IiAeu
>>425
彼は固定に絡んでくる名無しというものに嫌悪してるんでしょう
だから俺だろうと誰だろうと固定は別に誰でもよくて
それに絡む名無しが嫌いなんだと思います
430甲厨王子:2007/10/04(木) 14:05:00 ID:8DosTeTY
>>429
そうでふ(^^
431:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 14:08:39 ID:TSbF0USr
>>426
今回だけはマジレスしとこう。
お前の言う粘着とはなんだ?
俺がそれだと言いたいのか?
それともお前を叩いた何人いるか知らん香具師すべての恨みを、
俺に謝って欲しいとでも言うのか?
それでアラシをやめるならいくらでも謝ってやるよ。俺でよきゃ。

どちらにせよ、ベジータを擁護したり絡んだりする理由にはならんだろ。
俺はコテであろうがなかろうが、真面目にヘラのことを話すなら、
別にお前がここでレスしてもかまわないよ。
でもアラすのなら今後スルー。
432甲厨王子:2007/10/04(木) 15:10:19 ID:8DosTeTY
もうここは荒しません(^^
このスレで大使が怪しい動きをしてたので大使スレを荒します(^^
このスレでまだ荒らすのは大使だと思います。
あいつは以前から僕の真似をしてり粘着コピペを貼ってたので
怪しかったのですが、今回でわかりました。
ヘラヘラ王子には悪いことをしました。すみません。
433とろ ◆FLKt01Og1g :2007/10/04(木) 15:16:00 ID:3DWNkWma
甲厨王子氏…
いつかまた千葉スレで話しましょう<(__)>

俺のヘラも皆さんのアドバイス等で今も順調に育ってますょ♪
434ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/04(木) 15:32:33 ID:xo9IiAeu
435:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 18:08:04 ID:aDUn62qS
マックスだからな、頭あげて尻含んで75mmなら さほどでかくないだろ。
遠近法も知らんのか
436ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/04(木) 18:13:21 ID:xo9IiAeu
ちょっと質問あるんですが
あるオスと交尾させて卵うませて
その後に別のオスと交尾させて卵産ませたら
その卵ってどっちのオスの遺伝子持つの?
437:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 18:42:36 ID:BdBJE7Nd
あんた血統云々言いたいならやめとけ。
知識として知りたいなら、俺は知らん。
知らんが、血統云々を言い続けてきたあんたの質問かと思うと黙ってられなかった。
影で応援していたが今回はディスらせてもらう。
438:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 19:07:48 ID:XMeo9aph
>>434 リッキーじゃね?

ヘラヘラ♀にしてはコンモリしすぎ。
439中鍬大使 ◆5s/6b68ueE :2007/10/04(木) 19:09:41 ID:ZMwz6oCc
王鍬にいちゃんがこのスレで粘着しているという怪しい情報を聞きました。
どれが該当のレスか教えてくらふぁい(^^ボッキング!(^^
440 ◆TJ9qoWuqvA :2007/10/04(木) 20:12:10 ID:osgtZODE
>>436
お前バカ杉!!
もうレスするな!!uzeee----
半年以上Romるか、死んでしまえ!!
441:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 20:33:57 ID:TSbF0USr
まあそう言うなよ。
せっかくベジータがいつもの思いこみでなく、素直に質問してきたのだから。
>>436
虫は後から交尾した方の遺伝が優勢(先に産まれてくる)なんて言われている。
♂が♀を交尾後もガードするのはこれを避けるためだとか。
ただし、♀の体内に持ってる卵はあらかじめ決まった数らしいので、
最初の♂がそれらすべてに受精させてれば、二日目の♂の交尾は意味なしかと。
経験上の体験だけど、♀がもう受精は一杯です状態になると、
臭いが違うのか♂も交尾を求めようとしなくなる。

でもね、絶対やめた方がいいよ。血統もなにもあったもんじゃなくなるからな。
分かった上で、興味だけの質問であることを期待するよ。
442441:2007/10/04(木) 20:40:00 ID:TSbF0USr
二日目×→二回目  経験上の体験×→飼育上の体験
に訂正な!
情けねえな、俺もやきがまわったかなwwwsageまで忘れたし
443王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/10/04(木) 22:07:04 ID:fRb8xNVN
僕の偽者がいると聞いて、ボッキンキンの僕が来ましたでふよ(^^
444ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/04(木) 22:12:55 ID:xo9IiAeu
>>441
なるほど
勉強になりました
オクで交尾して30個卵取れたんでもういいので出品しますみたいのがあって
まだ産むと思いますが念のため交尾もっかいさせたほうがいいですみたいな記述があって
その場合ってどの遺伝子になるんだろって疑問に思ったので質問しました
自分はもちろんやることはないしそんな必要ないのですが
445筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/04(木) 22:53:17 ID:Lejbv/oB
種付けの得意な僕が来たでふよ(^^
446:||‐ 〜 さん:2007/10/04(木) 23:08:29 ID:gM1Ofkpn
うそ臭いコメントだな。
俺なんか3人の子持ちだが、結婚以来嫁とは3回しかしていない。
俺くらいになってから種付けが得意と言うようにせよ。

ちなみに、俺の知人で一番種付けが上手い奴は手を握ったことも無いのに妊娠してた。
447筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/04(木) 23:32:16 ID:Lejbv/oB
浮気されたでふね(^^
448接着剤大使 ◆G.il55Mqg6 :2007/10/04(木) 23:33:34 ID:Av5CBe4B
>>444と国産カブトブリーダーの消防が申しておりまふ(^^
449鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/10/04(木) 23:36:53 ID:kJWWPlGB
(;∀;)イイハナシでふナー(^^
450:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 00:18:46 ID:LW3pwIfx
こんな心のない妖怪どもより
甲厨王子の方がまだよかった人間らしくて
451鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/10/05(金) 01:35:20 ID:wfaXFvG9
人間とは
残酷なモノでふ(^^
452筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/05(金) 06:38:02 ID:KFDxg/1u
愛深きゆえ愛を捨てたのでふ(^^
453珍鍬大使 ◆UdReqNlHmU :2007/10/05(金) 07:32:33 ID:ot7/Nyie
>>450
僕たち大使は、とても人間らしいでふよ(^^
自然のままにボッキング!隠し事をせずにエロエロで、愛に生きまふ(^^
現代社会の人間たちの方がうわべだけの付き合いで、人間らしくないでふ(^^
454鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/10/05(金) 07:38:57 ID:wfaXFvG9
いいこと言いまふね(^^
455ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/05(金) 16:24:00 ID:OF2d5lBt
今日オクで買ったメスとどいたけど
脱走してたよ・・・ショックすぎる
死着は聞いたことあるけど途中で脱走なんて聞いたことないわ
さすがに返金か他の発送してもらえるだろうけど
456:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 16:25:07 ID:YIO3ydNE
>>455

配送業者に賠償してもらうために立会いの下で開封したんだろうな?
そうでなきゃ無理だぞ。
457:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 16:30:32 ID:YIO3ydNE
くどいようだが、すぐに配送業者に連絡しな。
賠償請求の相手は出品者じゃないぞ。
たとえ原因が出品者の梱包にあってもな。
さもないと、商品詐取が横行することになる。
458ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/05(金) 16:30:36 ID:OF2d5lBt
えええええ
そんな配送業者の前で開封なんてするわけねええ
受け取った時に脱走わかってたならできるだろうけど
開けないとわからんし
459ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/05(金) 16:56:47 ID:OF2d5lBt
いい人で代品送ってくれることになりました
それにしてもヘラのメスはパワーあるよね
ダンボールにでっかい穴こじあけてたよ
460:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 17:02:29 ID:cDDdYO4B
放虫しましたね
461:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 17:32:00 ID:0hisSwgk
>>459
でたらめな梱包で結果的に放虫 = いい人とは言わない。
タランチュラとかサソリだったらどうすんだ?
462:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 18:13:27 ID:m0j74Pm7

脱走してたなら、梱包に穴が開いてるだろう?
何で確かめないんだ?
463:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 18:17:35 ID:m0j74Pm7
ていうか、どんな梱包してたんだ?
参考までに教えて欲しいわ。
464ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/05(金) 18:26:41 ID:OF2d5lBt
プリンケースに入ってて四方にセロテープで止めてあった
それをダンボールに入れて緩衝材とかで固定して発送

プリンケースがこじあけられてて
ダンボールは穴あけられてた
465:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 18:30:52 ID:m0j74Pm7
そいつヘラ素人だろうw

ちなみに俺がヘラメスを発送する時に使うのはスタックのミニ
餌を入れて、メスを入れて、水苔を入れて蓋をはめ込む。
それをテープで外れないように止めたうえで緩衝材でくるむ。
466:||‐ 〜 さん :2007/10/05(金) 18:36:22 ID:9FuhDVN9
>>465
購入者も素人ですが何か?
467ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/05(金) 18:41:12 ID:OF2d5lBt
150以上の評価ある経験者だけどなぁ
468:||‐ 〜 さん :2007/10/05(金) 18:49:48 ID:9FuhDVN9
150以上の評価ある経験者が今更ヘラ♀のパワーにビビるとは?
オク出品は虫以外で150近くあって、虫は最近やりだしたんだろ
とにかくロムってくれ!!
469:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 19:02:15 ID:XjLE61+7
このコテ以前、出品者の評価や履歴で判断すると言ってなかったかな?
470:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 19:05:53 ID:XjLE61+7
飼育してれば♀の脱走は経験あるだろ。
ウチは二重に管理してるけどプリンケースなんて幼虫かよ
471:||‐ 〜 さん :2007/10/05(金) 20:11:37 ID:9FuhDVN9
お〜いメシ喰って来たぞ!!
反論してきてみ!!
秒殺してやるぞ!!
472:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 20:48:53 ID:99o5+Smh
うんこ
473鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/10/05(金) 21:05:06 ID:wfaXFvG9
チンコ   でふ(^^
474ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/05(金) 21:20:33 ID:OF2d5lBt
>>470
いつもはタッパーで発送してるけど
俺は札幌で少し時間かかるのでゼリー入れてやろうと大きめのプリンケースにしたのが
失敗原因だったようだ
475筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/05(金) 22:31:52 ID:KFDxg/1u
ススキノで遊べまふね(^^
476:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 22:54:31 ID:KsGuS0Yf
だからベジータはこのスレを日記帳にするなっての
477:||‐ 〜 さん:2007/10/05(金) 23:21:13 ID:mBAPJ0wY
478:||‐ 〜 さん:2007/10/06(土) 01:51:29 ID:9OfTRLox
ベジータへ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/markna35/folder/362741.html
ベジちゃんのカブクワ飼育日記
ブログ更新よろしく
479:||‐ 〜 さん:2007/10/06(土) 04:08:08 ID:AZPnIO7z
>>474
ベジータがいい人だったみたいで、と言ってるのを聞くと、
やたらに晒して叩いているばかりの2ちゃんでは、一服の清涼剤に思えるよ。
ちょっとベジータの気だての良さに感心。
同じ趣味の取引なんだからこの程度の心の広さはもちたいもんだな。
だいたいにして、ちょっと前までは、発送って言うとみんなプリンカップだった。
今でもプリンカップ派は結構いる。別にヘラどしろうとではないはず。
たまたま脱走したかもしれないが、俺は大型プリンカップで♀成虫飼育してたが無事だったし。
480:||‐ 〜 さん:2007/10/06(土) 04:15:51 ID:AZPnIO7z
>>476
まあたしかに、日記帳まがいになると困るけどねw
話題提供者としてのベジの役割はいいんじゃね。
481筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/06(土) 05:17:54 ID:7a/KVqvf
朝のラッシュはシコシコタイムでふ(^^
482:||‐ 〜 さん:2007/10/08(月) 01:48:05 ID:/hFaZJaQ
縦型ケースって厚み8cm以上有ればOKだよね
100均で売ってるプラスチックトレーを2枚ガムテープ
で張り合わせ(厚み9cm)て作ってみた
上手くいけば報告するよ
483:||‐ 〜 さん:2007/10/08(月) 03:09:30 ID:vZ+yLzWB
パチセラス
484:||‐ 〜 さん:2007/10/08(月) 12:44:44 ID:uM2zWsaA
ヘラクレスとヘルクレスどっちが正しい名前なんですか?
485:||‐ 〜 さん:2007/10/08(月) 13:22:29 ID:bql5mmd/
どっちが正しいとかは無い
好きな方呼べば良い。
486:||‐ 〜 さん:2007/10/08(月) 14:34:06 ID:uM2zWsaA
>>485
どうもありがとうございます!m(_ _)m
487保毛田大使 ◆lloIdMMEfY :2007/10/08(月) 14:41:04 ID:ezMqYtcd
一万年と二千年前から分かってるでふ(^^
488筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/08(月) 14:54:42 ID:u9vewK+/
フェラクレスと呼びまひょう(^^
489:||‐ 〜 さん:2007/10/08(月) 15:52:03 ID:NuyOu2l7
ヘラヘラ幼虫に良いメーカーのマットって何ですか?
490:||‐ 〜 さん:2007/10/08(月) 18:14:54 ID:2z0e8M3N
491:||‐ 〜 さん:2007/10/08(月) 23:27:08 ID:EcNSidJS
牛糞マットらしいぞ。
492:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 11:31:59 ID:FGRXIhxB
ヘラ3令幼虫なんだケド、体がブヨブヨしててあんまり動かないしエサも食べない、かろうじて脚がちょっと動くくらい。もうダメかな?
493:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 11:34:57 ID:JF5w/dvn
ラッシュの評判って何で牛糞くさいってことしかないんだ?
他の評判見たことないが、何かないのか
494ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/09(火) 11:49:06 ID:T3Bk9Cr7
>>492
ぶよぶよ病っていわれてるやつだろうなぁ
感染するって話もあるしまぁ死ぬ可能性かなり高いだろうね
ぶよぶよ病で検索してみるといいと思う
495ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/09(火) 11:49:54 ID:T3Bk9Cr7
>>493
雑虫は沸きにくいし成長も問題ないし何より安いし
俺は最高のマットだと思ってるけどね
496鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/10/09(火) 12:18:05 ID:GO8bI0+b
>>ベジータさん
ラッシュ以外は使ってないんでふか?(^^
以外でお薦めありまふか?(^^
497:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 12:22:13 ID:JF5w/dvn
う〜ん・・・・
ベジータ以外の人は?
素材とか手触りとか臭いとか熟成度合いとか
誰も何も言わないのはなんで?
498ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/09(火) 12:40:30 ID:T3Bk9Cr7
月夜のきのこマットも使ってたけど
これは成長はいいけど雑虫が多いなぁ
499ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/09(火) 12:45:06 ID:T3Bk9Cr7
>>497
まぁはっきり言えばマイナーマットだしね
俺がはりきって勧めてるだけで使ってる人なんてまだごくわずかだと思うよ
熟成は浅い熟成と完熟の中間くらいかな
500ベジータじゃないよ:2007/10/09(火) 12:48:37 ID:6CPo8abw
ラッシュ使ってるけど今のところいいよ
雑虫湧きづらいのは確かだ
今はとにかく多くの人に使ってもらって評価してもらう段階だから値段を下げて
提供してるみたいだ。
善し悪しは半年から1年くらいしたらわかるんじゃないか?
だからといって評判上がって値上げされるのも困るが…
501名無し募集中。。。:2007/10/09(火) 13:47:07 ID:9bYzI7+i
値上げwwwwwwwwwwww
502ヘラヘラ王子:2007/10/09(火) 14:39:21 ID:neG8sWXM
購入しようか考えてんだけどKBから出てる栄養フレークEXってマットどお?
503:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 14:39:58 ID:JF5w/dvn
ベジータじゃないよって、文体が・・内容も・・
504平田大使 ◆xpmbl2JoB. :2007/10/09(火) 15:03:23 ID:U6RcDVOm
>>502
カブトなんて広葉樹の発酵フレークなら、なんでもいいっすよ。
505:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 15:17:26 ID:JbCNaSdN
孵化から11ヵ月♂107グラムは普通?
最大どれくらいになるの?
506ヘラヘラ王子:2007/10/09(火) 15:22:09 ID:neG8sWXM
>>504じゃあ栄養フレーク買って見るは
507:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 15:26:15 ID:JbCNaSdN
↑東北人
508:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 15:27:50 ID:JF5w/dvn
>>506
栄養フレークのレポよろ
509ヘラヘラ王子:2007/10/09(火) 15:33:50 ID:neG8sWXM
>>508了解(/--)/
510:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 17:03:41 ID:Ju5iqv2h
可もなく不可もなくだよ。最大は150g〜160gなんて言われてるみたいだがまず無理だ諦めろ。
511:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 17:47:19 ID:SwCiSRvT
512:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 19:49:51 ID:o3JNN2Ji
個人的にコイツ嫌い
513:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 20:33:08 ID:JoNswlOV
KBの栄養フレークEXってよ、50L3800円だべ。
きもち高くね?きもちよ。送料入れると4000円代だべ。
送込3000円代だったらよ、ドルキン案手かエトランのがいくね。
んじゃなきゃよ、ちと安いネイチャーとかどうよ?
514筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/09(火) 21:28:20 ID:tJLp1W+a
僕が良く使うマットは50分15000円でふ(^^
熟成は青い果実から浅い熟成まで色々でふね(^^
515王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/10/09(火) 22:48:21 ID:Q8Mdg+FQ
この間タイムサービス(60分12000円)のマットを使いまひたが、
発射を1発しかさせてくれなくて失敗でひた(^^
516筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/09(火) 22:52:28 ID:tJLp1W+a
60分なら2回は発射したいでふ(^^
欲を言えば3回でふね(^^
517王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/10/09(火) 22:55:22 ID:Q8Mdg+FQ
そうでふよ(^^
再度ボッキングした僕は、30分3000円のところで
もう一回抜き抜きしましたでふ(^^
518筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/09(火) 22:58:24 ID:tJLp1W+a
安いでふね(^^
こんど連れてってくだふぁい(^^
30000円で10連射してみたいでふ(^^
519王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/10/09(火) 23:03:13 ID:Q8Mdg+FQ
安いでふが、実際に抜き抜きタイムはそのうち10分程度でふ(^^
カーテンで仕切られた1畳程度のスペースで抜き抜きしまふ(^^
真っ暗(顔がNGが登場)でふが、隣で抜き抜きしている人の気配も感じられまふ(^^
520筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/09(火) 23:16:06 ID:tJLp1W+a
大使みんなで並んで抜き抜きしたいでふよ(^^
521ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/09(火) 23:24:37 ID:T3Bk9Cr7
ベジータ血統の種オス購入した
サイズは小さいが角はかなり太いと思う
届いてみないとまだなんとも言えないが
522:||‐ 〜 さん :2007/10/09(火) 23:35:20 ID:8aVfQNys
↑コイツ最高にバカ!!
AA省略!
523:||‐ 〜 さん:2007/10/10(水) 12:29:20 ID:e+Zmervi
>>521
ちょっとおま、
血統って、安易すぎだろ。
交配する前からベジータ血統決定なのかw
やれやれだ。
524ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/10(水) 13:36:07 ID:IH6RqppT
俺はたいして考えてませんよ
俺がブリードするんだからベジータ血統
523さんがブリードして生まれたものは523血統ってだけの話っす
それを血統名つけて販売するかとか
その血統を極太として認知されるまでに育てあげるかとかは
また別問題
525平田大使 ◆xpmbl2JoB. :2007/10/10(水) 13:55:52 ID:+fYP1SXM
>>524
まったく同意っす
俺のオオクワにも79系とか75系って
つけて管理してるっす。その方が管理しやすいっす。
血統名つけて販売するのとは別問題っす
526:||‐ 〜 さん:2007/10/10(水) 14:29:37 ID:e+Zmervi
>>524
了解。んだが、まぎらわしいので発表せんでええよ。。
527ヘラヘラ王子:2007/10/10(水) 14:34:14 ID:SI/tdTPB
俺もそう思う。売る面で血統名付けんのと飼う面で血統名付けんのは別問題だし名前とか血統名付けた方が管理とか判別しやすいし楽だと思う。俺も飼ってるクワカブ達には詳しいデータをシールに書いて貼ってるし。
528:||‐ 〜 さん:2007/10/10(水) 22:09:42 ID:iZ6eyG+Y
フジコンの薄型ケースで熟成中のリッキーたちが軒並み160gを超えている。
安全を期すためには大型ケースだが、データ取りとわりきってこのまま行くぜ。
529筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/10(水) 23:05:37 ID:8bGZL/BH
僕の子供は♀2匹なのでふ(^^
僕の極太血統は途絶えるのでふか?(^^
530ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/10(水) 23:40:53 ID:IH6RqppT
>>528
そんなでかい幼虫でもスリムで問題なければどんな幼虫でも大丈夫そうですね
531筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/11(木) 00:00:59 ID:6mhTLjoT
家が狭いのでふか?(^^
532ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/11(木) 00:04:34 ID:vG0STXkx
家は親の家に住んでるから結構でかいけど
昆虫置く場所はあんまりとれないっす
533筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/11(木) 00:07:31 ID:6mhTLjoT
僕は会社のスペースを勝手に使って飼育していまふ(^^
534ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/11(木) 00:12:17 ID:vG0STXkx
羨ましいですね
俺は成虫用に3段の棚と幼虫用に小さい押入れ一つだけっす
妹が結婚して出ていったのでまるごとその部屋を虫部屋にしたいっす
535筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/11(木) 00:23:29 ID:6mhTLjoT
虫部屋に出来たら沢山飼育出来まふね(^^
僕もヘラが欲しいけど高くて買えまふぇん(^^
536:||‐ 〜 さん:2007/10/11(木) 12:39:32 ID:2h3epPxl
>>534
最近離婚率も多いから、早計な事するのは気をつけた方がいいよ
俺も六畳でいいからエアコン完備の虫部屋が欲しいね
537:||‐ 〜 さん:2007/10/12(金) 20:43:57 ID:CShZUEZ5
538:||‐ 〜 さん:2007/10/12(金) 22:02:46 ID:9GG9yvzG
べジータが消えて甲厨王子が沸いてきた。
べジータ=甲厨王子でおk
539:||‐ 〜 さん:2007/10/12(金) 23:05:23 ID:jH6c3yAq
ヘラオキシを100均一のパンケースで飼育中なんだが、ケース内で結露しまくりなんだが水分多すぎなのかな?
540聖帝 ◆Xq6ZMlQ7TU :2007/10/12(金) 23:09:53 ID:bi80uWgg
甲厨王子よ
IDの変え方まだわからぬか俺様が教えてやろうか
541:||‐ 〜 さん:2007/10/13(土) 03:58:30 ID:CS86l23Y
こいつヘラクレスにいくらお金つかってんだ?
http://www.bidders.co.jp/item/93922069
しかし凄いヘラヘラだね。一度見てみたいな。
542鬼鍬大使 ◆67YL.JGmXg :2007/10/13(土) 04:02:09 ID:95oyqK7A
フェラにいくらお金使ってまふか?(^^
543筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/13(土) 04:48:07 ID:acVASRj8
フェラーリが新車で買える位でふ(^^
544ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/13(土) 04:48:58 ID:uKobrSGy
すごいとは思うけどこの値段で買う人いるんかな?
545筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/13(土) 04:55:39 ID:acVASRj8
僕は1マンコまでしか出しまふぇん(^^
546:||‐ 〜 さん:2007/10/13(土) 09:32:04 ID:7vzcSuQ0
>>541
幼虫も出品したみたいだけど・・・。
羽化してみた 130程度の標準サイズ だったりして・・・。
飼育環境が 90%以上 影響すると俺は思う(血統<<<飼育環境)。
血統は種親サイズにほとんど影響しない場合が多い(出ないとは言わないが・・・)。

購入した方、結果を報告してね。
547筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/13(土) 17:35:22 ID:acVASRj8
血統は大切でふよ(^^
オッパイの大きな親からはオッパイの大きな子が生まれやすいでふ(^^
マンコの形も姉妹ではそっくりでふ(^^
血統の影響は大きいと思いまふ(^^
548:||‐ 〜 さん:2007/10/13(土) 19:50:06 ID:8ShU1/ST
子は親の血は受け継がれないから。普通におじいちゃん、おばぁちゃんの血が孫にいくから
549:||‐ 〜 さん:2007/10/13(土) 20:19:05 ID:p46EwOCZ
昆虫って隔世遺伝だけなの?
550:||‐ 〜 さん:2007/10/14(日) 03:35:22 ID:v8/Ei2Ur
幼虫時106gだったのに、先日羽化したら体長129mmしかない太っちょだった…
しかもその後、ロクに後食もせずに10日ほどで★に…
何故だ???
大きくなかったのはいいとして、こんなに早く死ぬとは想像してなかったわ。
551:||‐ 〜 さん:2007/10/14(日) 03:46:19 ID:bdXdBktw
羽化してからすぐに触りすぎたんじゃね?
羽化してから後食まで最低1ヶ月はかかる。
552:||‐ 〜 さん:2007/10/14(日) 09:20:35 ID:XXrjmxqD
>>551

だね。
俺が薄型ケースで最後育てるのも、中の様子を確認してギリギリまで寝かせておくためでもある。
普通、一ヶ月くらいは寝かす。
553550:2007/10/14(日) 09:51:50 ID:mecfS4Y9
う〜ん、普通のケースで飼育してたんで、マットから這い出してから
10日ほどで死んだんだよね。
特にいじり倒したつもりもないし…。
逆に放置し過ぎたかと思うくらい。
ひょっとしてゼリーがあわなかったのかな?
554:||‐ 〜 さん:2007/10/14(日) 10:29:44 ID:TnkHxDTm
もう秋だけど、幼虫の飼育温度はどのくらいでいきますか?
我が家では19度です
高いかな?
555ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/14(日) 13:33:44 ID:SjLhFpZa
ゼリー自分で見つけれなくて
無理やりゼリーにのっけてやって口をゼリーに押し付けて教えてやると食べるようになることあるよ
556550:2007/10/14(日) 18:35:45 ID:Xmi+VrA0
>>555

当然それはやった。
しかしそこから降りてしまったw
触覚の機能不全なのかな?
557深山大師 ◆I510AOEehg :2007/10/14(日) 18:56:44 ID:8jflePpO
>>556
カブトは未後食でも交尾、産卵する栄養を幼虫時代に蓄えてるで
後食の事は関係ないと思いまふよ(^^
おそらく、気門をコナダニにふさがれていた、とかだとおもいまふ(^^
558550:2007/10/14(日) 21:30:00 ID:MS61xRFy
>>557

そんなことがあるのか。
これからは良く見ないとな…
559:||‐ 〜 さん:2007/10/15(月) 09:54:55 ID:rd6rSXiz
ウチのヘラヘラ♂が黒ずんできた。
綺麗なバナナグリーンだったのに。
汚れたのか、交尾したからか、湿度のせいか、うーむ。
室温が下がったのは関係ないよね?
560:||‐ 〜 さん:2007/10/15(月) 23:33:39 ID:goBgh+zi
なあ、ヘラヘラの幼虫の大型化を決める時期って、
3令の頭幅を決める2令だという説と、
実際に大きくなる3令初〜中期という説があるが、
どっちだと思う?
561:||‐ 〜 さん:2007/10/16(火) 13:20:47 ID:/Wnh5NP6
>>559
湿度・・・
562:||‐ 〜 さん:2007/10/16(火) 14:55:41 ID:SLBDrRsR
乾燥させても もとの色に戻らないんでしょ。

よくあるよ。ぬるま湯をティッシュにつけてはねをもって拭いてみて。
それでもダメなら石鹸つけて拭いてみな。
原因は しらないが ゼリーの油分だと個人的には思ってる。
ま〜 よくあることだ。
563:||‐ 〜 さん:2007/10/16(火) 18:58:09 ID:nqp5O0Rn
>>559
寿命が近づくと、色が戻りづらくなると聞いた。
経験上、実際そんな感じはした。
564:||‐ 〜 さん:2007/10/16(火) 21:24:21 ID:53faxXMf
>>562

仰るとおりです。
ベンジン以外は試してみたんだけどね。

>>563

不吉なことを……w
まぁ、子供も作ったから悔いは無いかと思うがww

空気清浄機が発生させるマイナスイオンの影響かもしれない。
565:||‐ 〜 さん:2007/10/16(火) 22:38:38 ID:tzDK0A6Y
>>560
いや初令も大切だし
意外と卵の期間も大切だ。

更に言うなら親のコンディションも超大切だろ
そしてそして代々うけついでる血はもっともっと超絶に大切
566ヘラヘラ王子:2007/10/17(水) 01:43:47 ID:Hq8nS80E
ヘラヘラ120ミリって実物見たら小さい?
567ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/17(水) 02:46:40 ID:4tGyf9mH
140と比べるとかなり小さい
568ヘラヘラ王子:2007/10/17(水) 03:10:10 ID:Hq8nS80E
だよね...

オークションで140のヘラヘラ落札時間間違えて落札出来なかったから120で我慢しようかと思った訳さ
569ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/17(水) 03:12:11 ID:4tGyf9mH
まだ買えてないのか
パソコンないならネカフェでビッダーズでもやってさっさといいの買ったほうがいいんじゃね
570ヘラヘラ王子:2007/10/17(水) 03:27:21 ID:Hq8nS80E
全然良いのねぇんだもんこの季節(/--)/
571:||‐ 〜 さん:2007/10/17(水) 11:30:16 ID:FG88zCCk
季節は関係ないだろ
572ヘラヘラ王子:2007/10/17(水) 15:01:22 ID:Hq8nS80E
いや、あるしょ
ヤフオクで夏と比べると明らかに数が半分以下だし入札も少なかったし
573ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/17(水) 15:22:35 ID:4tGyf9mH
まぁブリーダーにはそんな関係ないけど
子供の昆虫観察とかで買う人とかも結構いるから
そうゆう人は季節関係あるだろうね
574:||‐ 〜 さん:2007/10/17(水) 20:47:21 ID:JoUE5RQ7
ちょっと質問なんですけど

ヘラクレスが蛹室をケースに作ったのですが
底に大きな窓が出来ていて幼虫が見えています
側面には窓は無いのですがこのまま蛹化するにあたって
何かしておかないといけない事とか有るんでしょうか??
575:||‐ 〜 さん:2007/10/17(水) 21:06:03 ID:bmL1LmbK
>>574

窓の大きさはどの程度?
長径と短径をだいたいで良いから教えて。
あと、亜種名と♂♀も判れば
576:||‐ 〜 さん:2007/10/17(水) 21:23:11 ID:bmL1LmbK
>>574

明日早いのでもう寝るから先に回答しとくけど
窓の範囲が大きいようであれば、蛹室の長さが足りないために角曲がりになる可能性がある。
また、容器底面の窓が大きいと、角が曲がらなくても羽化時に掴まるところが無くて上手く翅を伸ばせない場合もある。
程度次第だが、酷いようなら前蛹になってから人工蛹室へ移動することをお勧めする。
577574:2007/10/17(水) 22:41:21 ID:JoUE5RQ7
>>576
長径8cm短径4cmDHH♂です
2頭が現在そんな状態なんですが
一度上手くいくか試してみようかなとも思います
回答ありがとうございました
578:||‐ 〜 さん:2007/10/17(水) 23:00:48 ID:a595DUW0
最近クワカブに関心を持ち始めて書店で専門誌をよく読み漁ってるんですが、ドラゴン先生という人物が頻繁に登場してきます
いい年こいた大人が金髪で体型もルックスもイケてなく見ていて痛々しいのですが彼は一体何者なんでしょうか?
昆虫写真家の栗林慧氏のような知的で素敵なおじ様風な人物であれば申し分ないのですがねー
579:||‐ 〜 さん:2007/10/18(木) 03:42:26 ID:OPbvq+7r
ヘラクレスあたりの幼虫は園芸用の腐葉土でも育つのかなぁ?
国産のカブトだと育つのだけどね。
580:||‐ 〜 さん:2007/10/18(木) 06:42:31 ID:7ynvx2ZI
>>578
俺はえびすと思ったぞ。
581平田大使 ◆xpmbl2JoB. :2007/10/18(木) 11:46:04 ID:g9pBmgXM
>>579
腐葉土で育ててるホームページみた事ありますにょ(^^
ミミズや線虫が大量にわいてたけど、育つのでわ?

>>578
ドラゴン先生は元プロレスラーでエロ漫画家です(^^
以前オオクワを採集してる時に熊に襲われたけど
逆に素手で熊を殺した伝説があります。
582:||‐ 〜 さん:2007/10/18(木) 11:55:32 ID:2iandnh2
>>581
腐葉土100%でも死になしないかも、だろうけど大きくはできないだろ。
ヘラクレスは基本、木質が主食だから。
アトラスやコーカサスの方がまだ、腐葉土向きでは?
余計なことだが、甲厨王子でおKだからなコテ変えなくていいからなw
583:||‐ 〜 さん:2007/10/18(木) 11:55:46 ID:b3SpU2GI
>>581
使う前にレンジすれば沸かないよ
584ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/20(土) 01:19:47 ID:whhf8lDH
ヘラのメス脱走してみつかんねええええええ
どうしたらいい?
こんなに見つからないの初めて
585深山大使 ◆I510AOEehg :2007/10/20(土) 01:22:37 ID:zf9mx93Y
しょうがないでふね〜(^^
新聞紙を湿らせてバナナを置いとけばおkでふよ(^^
586:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 01:57:37 ID:4+ovM+it
    (ミ ∩ミ  ∩ミ
    ⊂'⌒づv◇v)づ 
        ヽノノノキャハハハハハ!!!!
587ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/20(土) 04:28:06 ID:whhf8lDH
メスみつかんねえええ
オオクワとかならまだしもヘラなんてでかいんだし
ガサゴソ動き回るからすぐ見つかるはずなのにどこいったんだろ
588:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 04:35:09 ID:LFnJkW7g
ライトトラップしてみな。
589ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/20(土) 04:37:16 ID:whhf8lDH
ヘラって明かりそんなに関係なくね?
昼間エサくってるし夜になると暴れるし
590:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 04:46:25 ID:LFnJkW7g
我が家の行方不明事件時は夜中に玄関の外灯で無事確保したよ。
591ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/20(土) 04:51:47 ID:whhf8lDH
一応今は8畳くらいの部屋に全部置いてるんでそこのどこかにいるはずなんだけど
温度調整でドアあけたりもしてるからそっから出ちゃった可能性もなくはない
出ちゃってるとやっかいだなぁ
当分家族にも足元注意してもらわんと
592:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 05:02:45 ID:mj31oEaf
ヘラクレスを大きくするのはやっぱり血統ですな。
血統さえよければマットは関係ない。
親がダメだと、いくら高級品マット使ってもダメ。
飼育ケースとマットにこだわり、とことんやってみたが、
良くても120ミリ〜130ミリ前後のしか羽化してこない。



593筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/20(土) 05:40:09 ID:UXGTu6ds
僕の極太血統も生まれつきでふよ(^^
けっしてシコシコで鍛えて極太になった訳じゃないでふ(^^
594:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 09:17:47 ID:YovcXmRg
>>592
ウチでは最低でも135mmくらいなので、素晴らしい血統ということですね。
名前を考えます。ww
595:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 12:07:34 ID:+2fZQeRY
>>594
極細血統、もつかれ!!
596:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 12:15:45 ID:tPB0PUS/
>>593
極細血統、もつかれ!!
597筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/20(土) 17:08:50 ID:UXGTu6ds
シコシコし過ぎでお疲れ気味の僕が来まふた(^^
598:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 17:22:35 ID:N3DJ0Mjr
【極細血統】というのも悪くないかもしれんなw
599王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/10/20(土) 18:18:55 ID:tPB0PUS/
【600極太勃起チンポ(^^】でふ(^^【王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE】まふ(^^【600濡れ濡れマンコ(^^】
どうぞでふ(^^
600ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/20(土) 18:18:55 ID:whhf8lDH
脱走ヘラ確保しました
夜になって飛んでカーテンにくっついてたわ
601王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/10/20(土) 18:19:59 ID:tPB0PUS/

【600極太勃起チンポ(^^】でふ(^^【王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE】まふ(^^【600濡れ濡れマンコ(^^】
オメコ(^^


書き込み時間が一緒でびっくりトリスでふ(^^
602:||‐ 〜 さん:2007/10/20(土) 23:52:51 ID:vYcN4tJI
>>600
だから何?
603筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/21(日) 00:31:35 ID:UMEvCNCC
ベジータさん見つかって良かったでふね(^^
僕も良いマンコを見つけ出すのに苦労しまふよ(^^
604ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/21(日) 01:41:45 ID:+hfxpJcy
ありがとうございます
自作自演の昆虫採集みたいな気分でした
605:||‐ 〜 さん:2007/10/21(日) 21:33:12 ID:RGdh0qLs
>>592
有名血統としてビダで売るつもりなの?
必死だね。
606:||‐ 〜 さん:2007/10/22(月) 20:24:04 ID:kulYdspb
>>592
血統って言うのは 適当に! 普通に! 飼育しても大きくなる物と私は思う。

一流の餌を使って、温度管理もし、全てに於いて【良い環境】でしか大きくならないのは、血統とは言わないと思うよ。

いい加減な飼育でも 大型 が出る(70〜80%)のを【大型血統】と言うんでないの?
大型の種親を使ったのは、大型血統とは言わない。たまたま大きい個体が出た血統だよ。

血統はいいよ(いらない)、ビークワに出てたよね。餌とか環境が大事だって・・・。
607:||‐ 〜 さん:2007/10/22(月) 20:49:36 ID:JNPMukQO
>>606
592の肩を持つわけじゃないが信じられない発言だな

適当に! 普通に! いい加減な飼育でも 大きくなる虫なんてあるか?
どんな血筋のものでも、全てに於いて【良い環境】で最大に大きくなるだろ

逆だろ、【最大に良い環境】で飼育した時に
それでも乗り越えられない壁があった時、
遺伝の重要性が出てくるのだろ

餌とか環境が大事だって、当たり前
どんな血統だろうが、最低の環境ではチビカブト
大型の条件は、エサ、環境、遺伝 であるのは言うまでもない
608馬好き:2007/10/22(月) 21:12:57 ID:EGmMj9IS
人間も最近は栄養が良いから、
小さい祖父母→小さい両親→デカい息子になってるもんな。
でも遺伝的に小さい奴もいる。

昆虫の血統も母父とか3×4とか気にしたりするの?
609:||‐ 〜 さん:2007/10/22(月) 22:33:08 ID:Deyk0z9e
>>607

同意
良好な飼育環境は、最頻値を上昇させるが最大値を押し上げることは出来ないと思う。
変異の累積である遺伝的な要素と環境的な要素があいまって最大級の個体が誕生するのではなかろうか。

とはいうものの、そろそろ2年近くなるヘラヘラ♂の幼虫……もう蛹になっても良いんですがw
ただ、ヘラヘラなのに完熟状態で150gにもなると妙に期待してしまってなぁ。。。
610:||‐ 〜 さん:2007/10/22(月) 22:35:15 ID:JlE6O9Pr
まあそんなに簡単に良い血筋の虫が手に入ると思うな
オクなんかで大型血統うたってる虫の多くが偽者だな
逆に普通の値段で控えめなタイトルで出品している
良型の虫の方が良い事が多いという事実(経験論)
611:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 09:18:53 ID:Fzdg8R6k
福岡のダ〇ナステスのヘラヘラを買おうと思っているのですが、
今売りに出ているのでどれが良いと思いますか?
612筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/23(火) 11:25:09 ID:fRPLhEi0
チンコを舐められるとヘラヘラしてしまう僕でふ(^^
613オオクワ専門さん ◆4Xpr5jXA2A :2007/10/23(火) 11:31:54 ID:od7a8B+l
グアドループ産CBF1ヘラヘラの幼虫をグ○ーンハ○スで5頭購入した。6月孵化
マットとケース合わせて全部で5000円もした。ヘラってこんなに高いの?
614:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 11:45:05 ID:q7BnvXMk
>>613

ウチのヘラヘラも初齢@1,000だったな。
オークションとかに比して高いと思ったけど、良形143mmが羽化して、もっと重い兄弟がまだ3頭いるから今では得した気分w
615:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 11:47:47 ID:tKBveQ8y
>>611
ダイナステス。伏せ字にするなよw
完全に個人的な好みでしかない、とお断りした上で。

コノヤローが最高。
なんと言ってもツノの形がいい。根本が太く、先まで太さを保ち長い。
こんなツノはなかなか出ない。
バカヤローのが太いのだが、根本だけで先が細いのはヘラヘラとしてはどうもな。
それにコノは、胴体の締まりもよくて、かっこいい。
胴体が細く、ツノが太長い、ヘラヘラ本来の形の理想型に見える。
また、色もいいよ。天然ブルー系のシブイ色が、形によく合ってる。
今まで、多くの血統のヘラを見てきたが、ここまでのはなかった。
でも、俺、高くて買えないんだよな。増やしたら幼虫オクに出してくれよ。
1令幼虫でも、買うからさ、スタート安くしてくれよ。
616:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 13:10:24 ID:Fzdg8R6k
>>615
ありがとう。
コノヤローは俺も好きだ。
今HPにアップされてるのは買わない方がいいかな?
617:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 16:11:56 ID:qGI0f+Tk
http://www.dynastes-koubou.jp/photo_gallery.html
↑同HPの、雑誌掲載コーナーだが、
BE・KUWA No.18とNo.19の、コノヤローはすばらしいな!コンノヤッロ〜
618筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/23(火) 18:37:38 ID:fRPLhEi0
ヘラを上から見ると勃起したチンコと玉袋に見えてしまいまふ(^^
619:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 20:26:13 ID:N5GP6ur5
>>607
悪いけど、あんたの意見には賛成できない。
じゃーなにかい、良い環境が無いと大きくなれないのかい。だったら、普通のじゃろ。
と言うより、良い環境が無いと大きくなれない血統=普通の血統。

>>606
>>全てに於いて【良い環境】でしか大きくならないのは、血統とは言わないと思うよ。
オレはこっちに同感、賛成だな。
良くない環境でも大きくなる血統=大型血統。

どっちを買うかと言われたら、当然、どんな環境でも大きくなる血統を選ぶ。

ついでに、バカヤロー・コノヤロー血統は、気持ちが悪い。バランスってモンがあるだろーが。
620王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/10/23(火) 20:30:16 ID:klGCkDQa
>>618
悪いけど、あんたの意見には賛成できないでふ(^^
じゃーなにかい、勃起してが無いと大きくなれないのかいでふ。だったら、普通のじゃろでふ(^^
と言うより、勃起しいと大きくなれないチンコ=普通の血統でふ(^^

僕の極太血統チンコは、勃起してなくてもそのサイズでふ(^^
621620(訂正でふ(^^):2007/10/23(火) 20:31:42 ID:klGCkDQa
>>618
悪いけど、あんたの意見には賛成できないでふ(^^
じゃーなにかい、勃起し無いと大きくなれないのかいでふ。だったら、普通のじゃろでふ(^^
と言うより、勃起しないと大きくなれないチンコ=普通の血統でふ(^^

僕の極太血統チンコは、勃起してなくてもそのサイズでふ(^^
622:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 20:34:40 ID:Otjp/2lY
>>617
コノヤローやバカヤローを信奉している諸君、ビークワ18号119ページをよく嫁。
本人も書いている通り、これらは全てアウトブリードだ。つまり、たまたま大きいの
が出ただけ。形状がある程度固定されたわけではない。騙されるな。
田○氏のように、恵まれた環境で何百等も飼っていれば、毎年数等ぐらいは
あの程度のものは出る。家でも幼虫500頭以上いるが、極太160mmは年2〜3頭は
出る。
それらだけを公にして、あたかも極太大型血統のように偽っているだけ。
623ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/23(火) 20:40:14 ID:xck6gvZx
良い環境、普通の環境、悪い環境をしっかり定義しないと意味のない議論になるよ
624:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 21:09:09 ID:yLkfqC9w
俺が友人に譲った幼虫が、最近蛹化したらしいが、あまりの短角ぶりにバカヤロー、コノヤローって、友人が電話してきた。
一応某有名極太血統なんたが。。。。
625:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 21:17:29 ID:EHteRz8Q
でって言う
626:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 21:35:44 ID:n+gKJDA4
>>622

ウチのギラファがその類だなw
117mm出たが、そいつだけww
627:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 22:03:47 ID:nXk/DEnJ
レーズンやプルーンを割ってエサ皿に入れておくと喜ぶよ
628ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/23(火) 22:06:05 ID:xck6gvZx
>>624
ちょっと面白い
629ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/23(火) 22:08:00 ID:xck6gvZx
最近オスにはバナナばっかりあげてるわ
どんなゼリーよりも食いつきいいし食べやすそうだしね
でも2日くらいたつと吐きそうなくらいの悪臭がするしドロドロになるしそれがきつい
それでもおいしそうに食べてるから手間かかるけどこまめに交換してやってる
630:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 22:15:01 ID:EnEpUcJO
>>629

どうせバナナを与えるなら♀に与えれば良いものを
631:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 22:19:37 ID:nXk/DEnJ
バナナは輪切りにしてラップで包んで冷凍保存しているけど
一旦凍らせたバナナって解凍してからの劣化が早い

なにか良い方法はないかなぁ・・
632:||‐ 〜 さん:2007/10/23(火) 22:19:56 ID:GRvku9oU
>どんなゼリーよりも食いつきがいい
少しは知れたゼリーならバナナ並に食いつきは良いだろ
多田単に餌に慣れてるかどうかの問題だ
633ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/23(火) 22:24:59 ID:xck6gvZx
>>630
メスは16グラムのちょうどいいから普通にゼリーでも食いまくるからね
産卵前にあげることはあるけど産卵セットには入れるとダニ発生源になるからだめね
634筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/24(水) 09:40:29 ID:oIbrI3Z2
僕はバナナを喉の奥まで入れて見た事がありまふ(^^
635:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 11:04:19 ID:y4fLYD5Q
はじめまして、失礼します。
ヘラクレスの幼虫等、(外国産成虫も含む)
飼育しているのですが、現在、セラミックヒーターで保温
しています。
温室は、半畳ほど。結構重なってます。
しかし、セラミックヒーターだと、1000Wなのでサーモが使えない上、
電気代が結構かかります。
みなさんは、どうやって保温しているのでしょうか?
教えてください・
636筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/24(水) 11:22:36 ID:oIbrI3Z2
僕の知り合いはでふね(^^
ソーラーパネルを屋根に取り付けて電気代を節約してまふよ(^^
取り付けは1日で済むそうでふ(^^
最初費用が300万ほど掛かりまふが、すぐに元を取れると言ってまふた(^^
冬場の保温は床暖房だそうでふ(^^
知り合いの話でふ(^^

僕なら300万も余裕があれば全部チンコをマンコで暖めてもらう費用にしまふ(^^
637:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 16:57:21 ID:M+C/IvJz
人肌
638ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/24(水) 18:42:50 ID:EGDe/dGN
卵採集したら15個だったよ〜
19日で15個はまぁまぁか
これで40個くらい取れたわ
639:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 18:44:21 ID:IQOqD+Cf
だから何?
640:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 20:55:18 ID:825pSfWq
>>637
300万の余裕もないのに2chで余裕こいてんのか
641:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 21:27:23 ID:oL4IsuEH
>>638
ヘラ系の標準的な採卵数(孵化数)は60〜70だよ。

多く産卵する個体や、まったく産卵しない個体もいる。
採卵できただけ 良し と思うべし。

採卵 ゼロ も経験済みの者より。
642:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 22:57:48 ID:ZphwuxsU
他のスレに書き込みしたが俺の経験では
ヘラヘラの120mmの種親からの幼虫とビッダで購入したY・A・Hが出品してる幼虫と羽化させてきたが羽化した個体♂はどれも145mm前後。
たいした違いを感じれないし特に極太とも思えない。ましてブルーなんて羽化もしない。
同じ環境で羽化させても違いがないなら極太血統なんていえないと思うし価格に見合う価値は見つけられない。
しいて言えば他の出品者と違いヘラヘラの幼虫を購入すればヘラヘラであるだろうと言う安心感くらいではないかなさすがに落札した幼虫がリッキーやハイブリッドと言う事はないだろ。
643607:2007/10/24(水) 23:02:30 ID:wy9cFVHi
>>619
まったくうなずけない

>どんな環境でも大きくなる血統
そんなものが、この世にあると思っているのだろうか?

飼育環境をあえてパターン分けして考えてみよう
1.超劣化マットOR無発酵マット、交換回数は半年に1回、飼育ケースは小、温度管理なし
2.無添加で黒くなっただけのマット、交換回数は4ヶ月に1回、飼育ケースは小、温度29
3.標準的なドルキンなどのマット、交換回数は3ヶ月に1回、飼育ケースは中、温度25前後
4.自作もしくは市販ブレンド他、最高の状態のマット、、交換回数は1.5月ヶに1回、
 飼育ケースは大、温度23〜25
1は、成虫になれないか、極小カブト、2も極小
1と2においては、どんな血統であろうと、巨大なヘラにはならない
誰でも想像つくはずだ
多くの人がやっているであろう3で、初めてその可能性が出てくる
しかし、交換回数がのびたり、コバエでマットの劣化が早かったりなどの
たった一つのマイナス要因でもあれば、巨大ヘラが出ることはないだろう
4はさらに可能性が高いが、マイナス要因があればダメになるのは同じ

多くなったので、次レスへ
644607:2007/10/24(水) 23:03:25 ID:wy9cFVHi
どんな血統であろうと、同じだが、3以上の環境を用意した場合にかぎり、
大型の遺伝子とそうでないものの差が出てくる
3以下の環境であれば、大型もクソもない
最高の環境で、良い遺伝子の個体の時、もっとも大型が出る可能性が高い
こんなことあたりまえすぎることだ
>どんな環境でも大きくなる血統  など幻想だ、いや飼育技術の否定でしかない
>>592の>血統さえよければマットは関係ない と同じでありえない
血統をむりやり否定したいばかりに、論旨がめちゃくちゃになるのは避けたい
チワワでも大食いさせれば、普通の中型犬ほどになる
シベリアンハスキーでも、運動をさせなければ、ブタ犬になってしまう
良い血統の土佐犬でも、適応したエサを与えなければ、強い骨格になることはない
大型の果物品種でも、摘果をせず全部ならせれば小型の実になってしまう
昆虫と違い、血統が固定されてる業界でもこれは常識だ
645:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 23:30:56 ID:wy9cFVHi
>>642
Y・A・Hとは何か知らないが、145mmが出るなら悪い環境ではなさそうだし
(135程度だと、良い環境かどうか怪しいが)
残念だが、やられちゃったのかもしれないな
全然別の系統の幼虫か、血統と言っても1割程度も遺伝率がないものかだろう
ひょっとしたら、孫の代で出るかもしれないが・・・
646:||‐ 〜 さん:2007/10/24(水) 23:51:14 ID:JD5iIfcV
同意するがもっと簡潔に書けないのかよw
647ヘラヘラ王子:2007/10/25(木) 01:40:22 ID:l/Ov5sZs
確か幼虫用マットに成虫の死害を粉ごなにしていれるとデカく育つみたい。でも臭いが凄いらしい
648:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 02:21:11 ID:5qE2lcb8

ここの住人でヘラクレスの平均的な寿命を突破したことある強者いる?
長生きさせる秘訣を独自に編み出し最終解脱した御方がいたら伝授してくだされww
649:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 07:18:28 ID:Hw88fto1
>>645
642だけどY・H・Aはビッダに出品してるYとAとHの三人書き方悪かったすまん。
有名な方で本人からの購入だよ。
飼育の仕方にもよるかも知れないが俺の環境では血統はどうかな?あまり関係ないかなととおもうよ。
次の世代も幼虫飼育中だがそれがどうなるかわからんが。
650:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 10:40:15 ID:wv5xorcp
この幼虫買いかな?
http://www.bidders.co.jp/item/94612763
651筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/25(木) 10:48:13 ID:ydm/heRL
ぜひ買って見てくだふぁい(^^
大きくなるよう僕が名前を付けてあげまふよ(^^
652:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 12:19:03 ID:WeNMIVFw
>>649
Yって、ヤマっ○こだろ。いい色で出たぞ。角の根本もまあまあ太いのが。
ツヤがあってグレーグリーンのいい感じの色。現在2代目だが良い感じだ。
俺の買ったのはかなり初期のもんで、A血統だのBだのになる前。
知り合いが最近買って羽化させたが、なぜか俺のより大きく劣る。
おそらくだが、本人も幼虫売りばっかやってるので、いい遺伝子を残せてないのでは?
653:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 22:11:32 ID:cL0pvja+
>>607
>>643
あんたおもしろいね。
へんけんのかたまりでしょ。
かいしゃで、だれにもあいてにされないたいぷだね。かのうせいってないの?
かんがえたことないでしょ。だから、へんけんのかたまりで、のうがきたれてるんだよ。

あんたみたいなのがいるから、おーくしょんで けっとう がたかくなるんだよ。

ほんと、ここはたのしいね。ばかばっか。けっとうけっとういうな、ぼけ。

くやしかったら、たねおや160けっとうから160おーばーそだててみろ。
けっかをだしてから もの をいえ。

890えんのまっとで、150おーばーそだてているひとだっているんだぜ。
890えんのまっとって いいまっとだよね。べじーたさん。


654:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 22:16:51 ID:nT0GvyoF
↑いろんな意味で、キモい
655王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/10/25(木) 22:17:43 ID:xv4yQIGq
キモイと聞いて、いつもキモイと言われている僕が来ましたでふよ(^^ボッキング!(^^
656死臭大使:2007/10/25(木) 22:24:37 ID:CDVAJ61W
腐乱死体のようにキモイでふね!(^^
657:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 22:25:11 ID:nT0GvyoF
>>653
反論するのはかまわないんだが、
論旨を明確にしてくれないか?

あと、普通に漢字やカタカナぐらい使えよ
読みにくくてしょうがねえ。
ネタのつもりでやってるんなら、生憎全然うけないよ。
658:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 22:26:51 ID:BzpI5e86
ここまで血統に固執するのは何故だろう?
誰かも書いていたが、大量に飼育していれば傑出した個体は出る。
問題は、その個体の子孫が必ずしもその形質を継承していないことだ。

昆虫は他の生物に比して突然変異の影響が大きく環境から受ける影響もまた大きいと聞く。
いかなる環境においても巨大化しえる血統なるものが存在するとすれば、すでにそれは別の種ではなかろうか。
659:||‐ 〜 さん:2007/10/25(木) 23:12:50 ID:nT0GvyoF
>>658
大きさが血統に由来するかどうかは分からないが、
可能性として、親の形状や羽の色や模様などは遺伝するだろう?
ある程度名の通った、飼育&累代履歴の公表をしているブリーダー
のほうが、変な雑種つかまされる可能性は低いだろう?

それらが俺がこだわる1番の理由。
結果として大型がたくさん出れば、なお良しというぐらいです。
660深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/10/25(木) 23:35:35 ID:9QlF6zzj
ビークワのヘラヘラの記事読んでるんだが、1999年外産解禁で2000年F3幼虫購入ってどういうこと?
661深山大使 ◆I510AOEehg :2007/10/25(木) 23:49:57 ID:In4rfrsC
マジレスすると、99年以前には研究目的に一部生体が入っていたので
その累代の流失?か普通に密輸の累代
662深夜のどるくす ◆Dorcusv/V6 :2007/10/25(木) 23:52:51 ID:9QlF6zzj
>>661
虫研イベント購入だから研究用を解禁で販売したということかな?
密輸の累代だとしたら雑誌にそのように書くのはどういったものかと思ったんでね。

なるほど研究用の虫を解禁されて販売したんかな。
663:||‐ 〜 さん:2007/10/26(金) 01:02:02 ID:TTT3eOrC
>>658
上からざっと見たところ、誰も血統に固執してるようには見えない。
むしろ、血統否定派がこじつけで血統無用論を言ってるようにしか見えないぞ。
それで論理展開が破綻して狂ったのが>>653だなw

実際は、「飼育環境」「エサ」「遺伝」
この三つが重要なのは、否定しようがないだろうが。
どれが重要ってのではなくて、どれも良い方がいい。
664:||‐ 〜 さん:2007/10/26(金) 01:08:35 ID:TTT3eOrC
>>662
どうも、このビークワギネス血統の販売はうさんくさい。
解禁時にF3飼育してるのなら、ヘラに関してかなりの古参のはずだが、
その割には知識がなさ過ぎる。
また、この成虫のスタイルも魅力的とは思えないな。
665筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/26(金) 09:09:17 ID:wCzdwS74
外国で飼育してたんじゃないでふか?(^^
666:||‐ 〜 さん:2007/10/26(金) 11:24:57 ID:vXpEYJYc
>>664に同感。
累代の標記といい、記事内容といい、2000年からの古参とは思えない内容。
特に気になったのが、マットのレシピ。
フォーテックから何かもらってるのかな?

ホームページも見たけど冒頭の主張に正直腹立つ?
誰も応援してないって。

それから、超怪しい吊り上げのpremium antaまでリンクしてる。。。
shOn1020はとにかく怪しい。
667:||‐ 〜 さん:2007/10/27(土) 12:00:42 ID:chEQ07XD
>>664には同じく同感だが
antaってあのantaか?
俺が取引した時は、虫好きのいい人ぽかったけどな
虫も特別問題ないというか美形な個体になったけど
shOn1020って誰だ?
668:||‐ 〜 さん:2007/10/27(土) 14:05:53 ID:WPGCWMiZ
antaはコードネームをいくつも操って吊り上げしたり、
人の出品にけちつけたりするえげつない奴だ。
昔高く売れて勢いがあった頃の話だがな、、、
その頃いろいろと恨みを買ったんだろう。。

今でも2チャンネルでも暗躍しているが、
まあ気の小さなオタクで、
最近は金回りが悪くなっていろいろ苦労しているらしい

このスレで話題にすることでもないからこの辺でやめよう

shOn1020っていうのは誰か知らない。
669:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 09:00:24 ID:kCapXXei
↑会社名、オークションニックネーム、ID、URLの書き込みや、画像転用などすると訴えられますよ!
気をつけてください。
670:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 13:58:45 ID:7kdY8YKK
>>669
anta登場か!
しかし誰がどうやって、どの法律に基づいてどういった証拠で訴えるの?
やって味噌
671ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/28(日) 17:21:16 ID:+RF4ws5f
産卵セット組んでる2匹だけど
1匹は15個取れたけどもう一匹は3個しかなかったわ
こっちもう打ち止めなんかな
少し休ませてみるか
672:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 18:29:39 ID:meyX3LXI
ヘラクレスが産卵しないのですが上手く産卵させる方法ってありますか?
あったら教えて下さい。

673:||‐ 〜 さん:2007/10/28(日) 23:08:48 ID:3beBcRqO
@いっぱい合体
Aいっぱいゼリー
B最適な産卵環境




それで駄目ならハズレま○こ
674筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/29(月) 03:32:10 ID:Sam4rMKI
ハズレマンコは悲しいでふ(^^
675:||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 05:57:25 ID:p0JCUjUu
>>671

3個は無ぇだろ?
ゼロならまだしも、産む以上もっと取れるって。

…因みにケースの大きさと、温度を教えてくんなまし。
676ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/29(月) 06:54:40 ID:sU58DdcZ
普通の大ケースだよ
温度は20〜28くらいかな
2週間で12〜15くらい回収できるけど
今回は3個だけだった
同じケースで同じ部屋においてるもう一匹は普通に15個だったから
環境じゃなくて個体差だと思うぞ
677675:2007/10/29(月) 11:49:54 ID:p0JCUjUu
>ベジータ

初回セットで3個なの?
後、自分でウロウロとマット内を掻き回して、ガチ詰めが甘くなると産まなくなるよ(知ってたらスマソ)。
更に、大プラケで産まなかったくせに、ほんの少し大きいだけの衣装ケースに移したら爆産した個体も居たわ。



…ん〜3個ねぇ…
678:||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 11:56:29 ID:LDk4XCpi
>>677
しょうがないよ、ヘラよりハロプロに夢中なんだからww
679:||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 12:01:51 ID:ymCRNftd
★高橋愛最新写真集「水」10月26日発売!! Part4★

393 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/28(日) 06:58:51.85 0
プリケツショットはあるの?


ベジはプリケツに夢中なんだなwwwwww
680:||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 12:36:07 ID:311n7ks9
681ヘラヘラ王子:2007/10/29(月) 13:03:46 ID:5trUBuxM
おー2chにも昆虫サイトリンク見てる輩が居たかw仲間よ。


見たよ見たよその書き込み交雑は駄目だけどどんな奴羽化すんやろ?
682:||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 17:43:24 ID:ZUMnILy1
683:||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 17:48:11 ID:4BLh4azw
・・・
684ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/29(月) 17:49:46 ID:sU58DdcZ
>>677
いやもう30個くらい回収して3回目だよ
だから打ち止めかなって書いてるわけで
685:||‐ 〜 さん:2007/10/29(月) 18:37:19 ID:5PswEaW4
1 :名無し募集中。。。:2007/10/11(木) 00:43:13.50 0
877 名前:ベジータ ◆miyaBI/38w [] 投稿日:2007/10/10(水) 23:45:37.67 O
金がなさすぎてFCとかそうゆう問題以前だわ
行書試験終わったら資格とれてようがとれまいが何らかの仕事する

110 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/05/15(火) 21:38:14.88 0
やべえ
おならだと思ったらうんこちょっと漏れた
最悪だ

667 :ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/08/05(日) 22:38:19.72 0
愛理ちゃんと握手した手でちんちんしゅっしゅ

今年の目標
771 名前:ベジータ ◆miyaBI/38w [] 投稿日:2006/12/31(日) 17:03:20.35 0
来年からは毎日腹筋腕立てなどの運動やダンスレッスンする
勉強も毎日やる
オナニーも毎日やる


>>684
いやもう30回くらいオナニーしてパンツ履き替え3回目だよ
だから打ち止めかなって書いてるわけで
686ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/29(月) 22:40:07 ID:sU58DdcZ
新しいオス交尾させてるぜ
メスにのっけたらガシガシすごい勢いだ
こいつはあと3匹がんばってもらう
687ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/29(月) 23:08:48 ID:sU58DdcZ
交尾終わったのかと思って見たら
なんか糸みたいのでまだ繋がってるんだけど
これってまだ交尾中?
交尾器ではなくて糸みたいなのだけになってるんだが
688深山大使 ◆I510AOEehg :2007/10/29(月) 23:14:00 ID:rZMf1YCK
>>687
卵管又は卵巣がいちゃいまひた(^^
689ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/29(月) 23:20:00 ID:sU58DdcZ
これはまずいよなぁ
どうすればいいんだろ
無理やりはがしていいのかな
690深山大使 ◆I510AOEehg :2007/10/29(月) 23:33:52 ID:rZMf1YCK
>>689
自然に離れるのを待つしかないでふね(^^
ダメになってない事をお祈りしまふ(^^
691筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/30(火) 00:02:38 ID:Sam4rMKI
ベジータさん、プリケツなおんにゃの子はボッキング!でふよね(^^
毎日、毎日、何回もシコシコするのでふね(^^
僕たち大使と一緒でふね(^^
ベジータ大使を名乗ってくだふぁい(^^
692:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 00:06:32 ID:uewNS6Ol
これはもう駄目かも分からんね。
693ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/30(火) 00:14:35 ID:rFz4zKqL
糸でつながったまま大暴れはじめて苦しそうだったんで
ハサミで切りました
0,1ミリくらいの細い糸なんだけどやっぱ卵管だったのかな
産卵は諦めるとして命に別状ないといいんだが・・・
694:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 00:17:34 ID:GZUZmLi+
その糸って茶色っぽいやつか?
695深山大使 ◆I510AOEehg :2007/10/30(火) 00:21:20 ID:zubMkuDR
>>693
命に別状無いけど、♀としては終わりまひた(^^
♀の早掛けで偶におきまふよ(^^
696ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/30(火) 00:21:46 ID:rFz4zKqL
そうですね
メスがなんか元気ないわ
だめかもしれんね
697ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/30(火) 00:26:21 ID:rFz4zKqL
最初お尻に生えてる毛が挟まったのかと思ったけど
10センチくらいの長さまで伸びてつながったままでおかしいと思ったんだよね
これってオスのほうは大丈夫なんかな?
698筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/30(火) 00:29:42 ID:jFJCRV0/
僕も交尾の時は、つながったまま10センチくらい入れたり出したりしまふよ(^^
699深山大使 ◆I510AOEehg :2007/10/30(火) 00:34:48 ID:zubMkuDR
ツッコミ所満載でふが(^^
♂は問題無いと思いまふよ(^^
もし、クワガタだとアウトでふが(^^
クワガタは交尾器が細いので♂の方がダメになる事が有りまふ(^^
極々稀でふけど(^^
700筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/30(火) 00:40:38 ID:jFJCRV0/
僕の極太チンコがちぎれるかと思うぐらい締まるマンコもありまふた(^^
クワガタにも良いマンコがあるのでふね(^^
おやすみまんこでふ(^^
701ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/30(火) 00:50:06 ID:rFz4zKqL
これってどうゆうことだったんだろう?
オスの交尾器にメスの卵管がひっかかって交尾器ひっこめるときに
一緒にそのまま出てしまったってことなんだろうか
702塵鍬大使 ◆ibdKHMC8Hg :2007/10/30(火) 01:07:08 ID:VIIWkjq+
僕の歌麿で彼女のまんこはめくりかえりまふ(^^
でも子宮を引き抜くほど強大な軍事力ではないでふ(^^
壊れる。死ぬ。とは言いまふが、壊れたことも死んだこともないでふよ(^^
703深山大使 ◆I510AOEehg :2007/10/30(火) 01:20:40 ID:zubMkuDR
未成熟の♀や頻繁に交尾させると起こりうる事でふ(^^
オク等の羽化データーは安易に信用してはならないって事でふかね(^^


704:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 01:27:40 ID:URLrAP14
おちんちん切れちゃったんだなカワイソ
705ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/30(火) 01:55:54 ID:rFz4zKqL
6月羽化ってかいてたし後食もバリバリだったから未成熟でもないと思うんだがなぁ
まぁ運がなかったってことかな
一応産卵セットにいれてみるかな
一週間くらい入れて1個も産んでなかったらこのメスはもう産卵できないものと諦める
706:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 10:19:06 ID:9C4qtrbb
初心者な書き込みですみませんが、家にいるヘラクレスの幼虫がもう3年ぐらい
幼虫のままなんですが、普通に、こんなに幼虫時代がながいのですか?
室内飼育、5リットルケースに1匹飼いです。よろしくお願いします。
707:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 10:30:19 ID:FwzFDcxL
大人になんかなりたくねーよって言ってないか?
708:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 11:55:21 ID:NE4PtPxp
ベジータ大使は高橋愛写真集でオナニーでもこいてろ
ここは日記帳じゃないんだぞ
709:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 14:46:29 ID:n8WmJLcz
>>708 オマエうざい。ベジータは分かる人に相談してるだけだろが、ボクちゃん。
710:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 15:30:17 ID:EEbL8Lai
二人ともウザ。
ベジータの場合、相談したいのか主張したいのかが微妙すぎなのが原因。
711:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 16:33:26 ID:v3eIZFSC
7匹幼虫がいるから、そのうち1匹をクワマットを混ぜてみたんだけど、幼虫が死んでしまった
712深山大使 ◆I510AOEehg :2007/10/30(火) 20:11:43 ID:D+FgpOQi
>>710
僕は酔った勢いで遊んでしまいまひた(^^
713:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 20:48:42 ID:a5Ory1er
ヘラヘラブリード初心者です。
今度極太系の血統を入手したいのですが、
どなたか、おすすめの血統だと思うブリーダーさんを教えてください。
宜しくお願いします。
714:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 21:14:30 ID:xhvC79I1
血統議論再燃の予感
715:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 21:19:05 ID:XH1HvGQu
>>713
スルーしましょう。
どうせブリーダー本人が自分の名前を出しだすから!
716筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/10/31(水) 00:33:17 ID:lGIBMHy0
僕は高橋愛より、れいにゃにボッキング!でふ(^^
717ヘラヘラ王子:2007/10/31(水) 08:24:11 ID:zE3fmoL0
交雑っぽくない?


http://i.pic.to/qbicg
718ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/31(水) 12:43:25 ID:sd84Aqon
別に普通だと思う
719ヘラヘラ王子:2007/10/31(水) 13:34:17 ID:zE3fmoL0
そか ありがとう
720ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/10/31(水) 13:42:33 ID:sd84Aqon
まぁ交雑はわからないからなぁ
はっきりとは言えんわ
721:||‐ 〜 さん:2007/11/01(木) 11:31:56 ID:ehfH/hez
高橋愛タソの写真集で迷っているべジータ君
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193312746/667
722ヘラヘラ王子:2007/11/01(木) 13:01:33 ID:CB8PN5xD
バカヤローの2令五匹四千安い?
723:||‐ 〜 さん:2007/11/01(木) 15:08:50 ID:snTeSzWX
>>721
おまい間違ってるぞ!!
http://ex23.2ch.net/test/read.cgi/morningcoffee/1193312746/671

671 ベジータ ◆miyaBI/38w 2007/10/31(水) 05:28:48.42 0
今回水着少ないらしいので迷ってる
ベジって呼ばれてんだな!!

>>722
安いべ!!
724ヘラヘラ王子:2007/11/01(木) 15:23:57 ID:CB8PN5xD
>>723よし買おう!
725:||‐ 〜 さん:2007/11/01(木) 17:16:01 ID:FORLh8Dn
質問があります。先日オークションで落札したヘラヘラなんですが
8月中旬羽化となっていてゼリーを与えても少しかじる程度であまり食べてくれません。
普段はずっとマットに潜りっぱなしで活発に活動してる様子はないです。
まだ成熟してないからでしょうか?
726ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/01(木) 18:04:44 ID:xQxUogEG
ゼリーが気に入らない場合も考えられるけどたぶんまだ未後食なんじゃないのかな
念のためにバナナあげてみるといいよ
バナナあげても食わないようなら未後食だからほっといていい
727深山大使 ◆I510AOEehg :2007/11/01(木) 18:10:31 ID:b9xPKNph
>>725
温度が低いと成熟が遅れる事がありまふよ(^^
後食も今の時期の(平均をとって関東とすると)常温だとすると
喰いは悪くなりまふ(^^
温度を掛けてベジ君が書いたバナナを与えてみてくらふぁい(^^
728:||‐ 〜 さん:2007/11/01(木) 20:47:31 ID:lHppOLqV
>>724
安い!
どこに売ってるの?
729:||‐ 〜 さん:2007/11/01(木) 20:50:56 ID:JEqlc9HM
(゚听)イラネ
730:||‐ 〜 さん:2007/11/01(木) 20:52:26 ID:XbNt7Q/Y
おい!
バカヤローでなくコノヤロー
はないのか?
その値段なら速攻買いだ
教えろ!いや教えて下さい
731:||‐ 〜 さん:2007/11/01(木) 22:20:10 ID:lHppOLqV
728ですが、自分で探してみたらYAHOOにあったけどコノヤローでしたよ!
バカヤローはどこ?
732ヘラヘラ王子:2007/11/01(木) 22:25:59 ID:CB8PN5xD
俺は3匹買うよ。個人から買う。
733:||‐ 〜 さん:2007/11/01(木) 23:22:44 ID:8vwfkIhE
>>726 >>727 レス有難う!
バナナはそんなに食いつきいいんですか?でも、以前バナナをあげたら卵が採れなくなった
という書き込みを見たことがあるので少しバナナを使うのが怖いところです。
温度は24℃をキープしています。少し低いですかね?
ゼリーはKBのプロとすこやかを与えてます。
他のヘラヘラは普通にもりもり食べてくれてます。
とりあえずあと一週間くらい様子をみて駄目そうならバナナを与えてみますね。
734深山大使 ◆I510AOEehg :2007/11/02(金) 00:13:03 ID:z0e9aH5/
>>733
24℃で他の個体が食べているのであれば未成熟でふね(^^
羽化日が偽装か、間違えたかでふかね(^^
バナナは与え続ければ食べるのに夢中で産卵しないって事ではないでふか(^^
産卵後のエネルギー補給にはbPでふよ(^^
735筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/02(金) 00:18:34 ID:X131qZo6
高橋愛にも僕のバナナを与えまふよ(^^
なぁ〜んて思ってるべジータ君でふか?(^^
736:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 12:19:25 ID:ULhNRp8x
>>733
そのカキコ俺。その後の経過報告しとくわ。
バナナで飼育の個体で16セット連続ボウズ(生むけど無精卵)のあと、ゼリ
ーに切り替えたら、ぽつぽつ有精卵を生み出した。そこそこ調子が出てきた
ので、またバナナに切り替えたら、また駄目。ヘラヘラやエレファス等の外
産はみな駄目。国産は採れた。
ただ、家の近所の八百屋は、鮮度2の次の店で殆ど腐りかけた野菜を捨て値で
売るような店。バナナも酷いときは野菜箱一箱200円。
通常の流通では考えられない値段なので、おそらく強力な農薬か何か使われて
いるのだと思う。
コストが合わないので試してないが、普通に売っているバナナならいいんじゃね。
確かにゼリーに比べて食いはいいね。
737:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 13:56:57 ID:uMSGUXpB
>>736
そ〜かぁ?
ウチでは基本的にカブ系はバナナ、クワはゼリーをメインにしてる。ヘラ♂なんか、後食でバナナやったら、その後ゼリーに見向きもしないんで掃除が大変…
産卵セットも勿論バナナだが普通に産むよ?だいたい餌の違いで無精卵が有精卵になるわきゃないんで、何か別の問題では?

あ、因みにウチのバナナもワゴンセールの安い奴ね。
738:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 13:57:33 ID:9Pg5AdOf
バナナ使った時と、KBプロやバナナホワイト使った時
この両方やったことがある
何故か?バナナで成績が悪かった
産卵数がよくない
♂の寿命もゼリーのが長生き
理由は分からないが
高タンパクがきいたのかトレハロースがきいたのか
その後、再度バナナを使ったが同じよう
何故だろう
ちなみに二回目は無農薬の高いバナナを使った
自分で食べてもうまかった
虫の食いもバツグンだった 何故
739:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 14:50:40 ID:4QpnTCik
ゼリーに人間の栄養補助食品として売られている粉末プロテインをかけたら
有精卵をたくさん産むかな?
740ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/02(金) 14:58:30 ID:BqaBkR3w
食い物で有精卵になったり夢精卵になったりするわけないじゃん
741:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 15:34:34 ID:6UdloPrD
防腐剤たっぷりのファーストフード食べてると精子が弱くなるって環境論とかなんとかで習ったことあるよ人間様の話だけどね
742:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 15:43:08 ID:4QpnTCik
防腐剤ならゼリーにも入ってそう
743:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 20:26:53 ID:ULhNRp8x
>>740
そりゃ夢精卵にはならんわな。
ひっこんでろ!、低脳野郎はよ。
744ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/02(金) 22:41:58 ID:BqaBkR3w
メスの仕組みについて質問があるんだけど
メスって産卵すると体重すごい軽くなるじゃん
これって成虫になったときに既にお腹に卵を抱えていて
その卵を産むことで軽くなるってことだよね?
そうであるなら卵って日々新しく生産してるものはないの?
お腹にある卵のストックを全部産んだらもうそれ以上は産まないってことでしょうか?
745:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 22:45:58 ID:ELUlMCeu
酸性やアルカリ性などは産卵数に関係有り?
746:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 23:06:03 ID:Vny3L4Sh
>>744
そのようだ。前部産む前に寿命がきちゃう♀もいるくらい。
そんなことより「夢精卵」、エロい!吹いたwww

>>745
幼虫の成長や健康には関係あるが、産卵まで関係するとは聞いたことない。
もっとも、極端なPHだと産まないかもしれんが。
747深山大使 ◆I510AOEehg :2007/11/02(金) 23:11:19 ID:E19nB4L0
ベジ君にかなり難しいマジレス打ち込んでたけど様子見でふ(^^
748ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/02(金) 23:23:17 ID:BqaBkR3w
じゃ2週間で3個しか産まなかったかなり軽いメスはもう産卵は望めないってことですかね?
休ませても卵の生産はしてないんだろうし
749:||‐ 〜 さん:2007/11/02(金) 23:34:23 ID:Vny3L4Sh
>>748
普通、腹に3個しか卵もってない♀なんていないだろ。
ワイルドか、買う前に十分産卵されてるインチキを除いては。
それこそ「夢精卵」じゃないんだしwww
しかし、夢精って普段から変換してないとでないぞw
750深山大使 ◆I510AOEehg :2007/11/02(金) 23:48:12 ID:E19nB4L0
>>749
狼板で一杯使っているのでは? でふ(^^
751:||‐ 〜 さん:2007/11/03(土) 01:35:05 ID:DaKT6CrL
ヘラクレスに当てはまるか分からないけどオオクワガタの卵巣は平均して約24個しかないんだって
優良個体って言われるやつは卵巣の数も多いらしいよ
だからベジしゃんのヘラクレスは卵巣が3つしかなかったんだよw(´・ω・`)
752ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/03(土) 01:40:18 ID:TqMPsBof
>>749
いや30個くらい産んだ後の2週間で3個って意味
753:||‐ 〜 さん:2007/11/03(土) 01:46:10 ID:DaKT6CrL
なんだツマンネ3個のみじゃねーのかぁ
754:||‐ 〜 さん:2007/11/03(土) 02:06:59 ID:TLVTR2Hb
>>751
すると何か?
オオクワ♀は死ぬまでに、24頭しか幼虫採れないのか?
そんな少なかったっけかな。多く飼ってると、1♀あたりで憶えてないからな。
ヘラクレスは最大で200超えたりするだろ。
755:||‐ 〜 さん:2007/11/03(土) 02:18:19 ID:DaKT6CrL
>>754
ちなみに1シーズン約24個れす
756筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/03(土) 03:03:41 ID:fThw5MOf
夢精する時は高橋愛ちゃんにバナナを咥えてもらう夢でふかね?(^^
757:||‐ 〜 さん:2007/11/03(土) 04:13:40 ID:0NX8jvc2
>>755
んんん〜?ちみ〜?変でないきゃ?
卵巣平均、約24個しかないないんじゃろ?1シーズンもクソも
最初の1シーズンに24個産んだら、おひいまいではないか
それとも、次のシーズンまでにお腹にまた卵ができるとでも?
んんん?んにゃにゃ? こたへておくれ! 眠い
758筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/03(土) 04:19:23 ID:fThw5MOf
僕は1シーズン1000回は射精出来まふよ(^^
759:||‐ 〜 さん:2007/11/03(土) 06:06:19 ID:09NdN4Ta
オオクワは寿命長いから卵?卵巣?が回復するらしい
あとメスはお腹の中に精子を長期保存しておく機能を備えている
みたいなことが雑誌に書いてあったけど違うのかなぁ・・
760:||‐ 〜 さん:2007/11/03(土) 07:29:20 ID:/bi8MGQu
>>ムセータ

♀の体重の話だが、外骨格生物な以上、重さは卵の数より体内水分量の問題だと思う。

30採卵後再セットまで、餌と休息をたっぷり取らせてあげたのでしょうか?
761ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/03(土) 07:59:11 ID:TqMPsBof
今休憩させてるところです
一週間くらい休憩したらもっかいセットしてみます
1日ゼリー1個のペースで元気に食べてるけど体重が重く戻ってきた感じはないっすね
762筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/03(土) 13:55:36 ID:fThw5MOf
ゼリーは何グラムのを一日1個でふか?(^^
763ヘラヘラ王子:2007/11/03(土) 14:35:37 ID:C7PJOF7J
関係無いけどエレファスは凄いね。65グラムのゼリー2日でたいらげちまうくせに短命。
764ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/04(日) 01:38:51 ID:JEKn2dGs
新しいの交尾させてるけど
ヘラの交尾って見てて胸が痛くなるわ
メスものすごい必死に逃げようとしててむりやりだからな
前回失敗したオスだから今度は成功させてほしいが
765筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/04(日) 02:42:00 ID:BJx6ckIp
ベジータはん、無理やりチンコを入れると犯罪でふよ(^^
766ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/04(日) 02:47:25 ID:JEKn2dGs
交尾うまくいったよ
一安心
前回卵管だかが出ちゃってすごい残念だったから尚更だ
767:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 03:51:25 ID:Fu/0cDTu
茶色のやつの事か?
俺はあれが出てても問題なく採卵出来たが…。
むしろ糸みたいなのが出た方が卵はよく採れたぞ(いつの間にか引っ込んでるし)。
768ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/04(日) 04:10:52 ID:JEKn2dGs
>>767
まじっすか
とりあえずセットには入れてあるんで2週間くらいたったら見てみるよ
産んでるといいけど
769ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/04(日) 04:20:25 ID:JEKn2dGs
すっごい細くて糸みたいのだったから
卵管ってさすがにあんなに細いとも思えないんだよね
770:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 04:35:44 ID:1+iBo+uI
>>769

あぁ〜!はいはい!
卵管てアレの事かぁ!
アレって精嚢のしっぽだかって聞いたぞ?
交尾直後は白く垂れ下がってるけど、ケース内をうろつく間に汚れて茶色くなって、知らない間に切れてる奴。
ウチでは基本的にハンドペアリングはしてないんで、むしろ交尾成功の証と思ってます。
大丈夫、全く問題無し!
771:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 04:51:26 ID:Fu/0cDTu
スレ読み返すとハサミで切ったんだ…。
ハサミで切った経験はないが、まぁ問題ないだろう。
採卵頑張りな!
772ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/04(日) 05:00:13 ID:JEKn2dGs
でも交尾終わってもその糸でつながったままで動けないでいるから切ったんだよ
動いてる間に茶色になったって感じじゃないっす
ものすごい細いから勝手に切れると思ったんだけどなかなか切れずに
メスが暴れだして、でもオスと糸でつながってるから動けないって感じだった
なんだったんだろう
とりあえず卵産んでるかどうかで少しわかりますね
ちょうどメスのケツに生えてる毛くらいの色と細さで10センチくらいまで伸びて繋がってるの
773筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/04(日) 05:14:18 ID:BJx6ckIp
問題なく卵が採れたら僕に幼虫をくだふぁい(^^
べジータ血統として飼育しまふ(^^
774:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 13:49:37 ID:LG3cSPle
>>773
クレクレ大使に改名しろ。
775:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 14:53:19 ID:AVyl4mMr
ヘラクレス飼育して四年
ついに家族の反撃がはじまった。
俺はヘラクレスの幼虫の糞を家の小さな庭の土に捨てているんだが 庭木が枯れると鬼嫁が騒ぎだし。
俺の実母とタッグを組み
ヘラクレス飼育をヤメロと言ってきた。
糞はどんな方法でみなさん処分してますか。
幼虫の数は常時ヘラクレス幼虫は100〜150頭をキープしています。
776:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 14:58:02 ID:N5F80Tlo
>>773
ID:ベジwww
777ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/04(日) 15:17:59 ID:JEKn2dGs
>>775
栄養になるってきいてるから俺も畑に捨ててるんだが
778筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/04(日) 17:17:59 ID:BJx6ckIp
↑777げtおめでまんこちんこでふ(^^
779ヘラヘラ王子:2007/11/04(日) 17:59:23 ID:3K/DbvDw
俺は普通に袋にポイ
780:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 18:58:48 ID:VUKJBgs2
田舎の一戸建てで家庭菜園とかがあるとこならいいけど都会のマンションでヘラクレス沢山飼ってるヤツとか糞やマットの処理とかどうしてんの?
家庭ごみ出せるのか?
781:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 19:07:49 ID:iky4LJOA
>>780
燃えるゴミ(普通ゴミ)でだしてるけど・・・
ダメ?
もとは木なんだからダイジョウV!!
回収員に文句言われたことないよ。
782:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 19:12:52 ID:Lvs8DETx
皆はケースの大きさはどれくらいのを使ってるの?
783:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 20:03:55 ID:WWtmnLNj
ヘラクレスの最大サイズって未だに17センチが限界?
20センチ台は不可能なのか
784:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 20:33:05 ID:zTkxmQsW
20cmは無理だろ。
785:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 20:55:11 ID:LG3cSPle
>>280
密閉出来るでかいケースに溜めて公園にポイ。
最近、近所から冷たい目で見られてます。
786:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 21:31:07 ID:7/pnzJyZ
夜間に山道傍の木の根元にポイ
ショボイ国産幼虫もそのマットにポイ
そのまま春羽化。
みんな言わないけど普通
787:||‐ 〜 さん:2007/11/04(日) 22:48:00 ID:BRF1cpvl
こんなん見つけたんですがヘラの角曲がり防止に使えそうかどうか意見お願いします。

今回のA4ファイルケース
サイズ 幅173mm 奥行350mm 高さ182(82?)mm

比較スリムケース
サイズ 巾300mm 高さ210mm 厚み70mm

携帯にメモってるサイズでは高さ182mmになってますが画像を見る限り18cmもなさそうなので82mmの間違いだと思います。

http://www-2ch.net:8080/up/download/1194183460286616.3rvKW9

やっぱ幅173mmは狭すぎですかね?

ヘラの蛹室確か170mm位普通にありますよね。
788ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/05(月) 00:09:09 ID:3sYcLm8z
狭すぎの意味がよくわからない
横に蛹にならないようにするのが目的なんだから狭くないとダメなんだよ
789:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 00:52:05 ID:vGv/O17k
>>787
画像が見れない。。
幅173を倒して縦として使えば350が幅になる。
これで済む事ではなくて?
790ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/05(月) 01:23:14 ID:3sYcLm8z
幅は10〜12センチくらいがいいと思う
それ以上だとまぁ横にはさすがに無理だけど斜めに作っちゃう可能性もあるんじゃないかな
逆に20センチくらいの幅になればスリムの意味ないし
5センチとかだと幼虫の段階でちょっと狭くて苦しいかな
791:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 01:54:41 ID:wglqyESZ
幅10〜12センチじゃ狭いべ。
792:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 02:13:26 ID:wglqyESZ
ん?A4のクリアケースってダイソーか何かのか?
>>789の言ってる通りに使えば問題ない。幼虫観察キットみたいに使えるぞ。
793:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 02:20:14 ID:wglqyESZ
>>789>>790の言ってる幅がかみ合ってないから混乱したよ。
連レスすまんね。
794:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 10:07:40 ID:XzADmVp4
すいません、パス忘れてました。
画像のような状態で中身抜いて立てて使うっていう感じでどうかな、と思ったのですが。
795:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 10:08:34 ID:XzADmVp4
連レスすいません。
パス⇒「1234」
796ヘラヘラ王子:2007/11/05(月) 14:37:04 ID:Gt87a2yE
パチセラス幼虫とバカヤロー幼虫どっちが価値ある?
797:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 14:59:14 ID:cyie0prJ
パチセラスって良いか?
醜く感じる。角短いし。
798:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 15:04:38 ID:GAmuNRez
>>796
絶対バカヤロー
799インザピンク ◆vqEd1nCacM :2007/11/05(月) 15:07:32 ID:B2lMztU/ BE:194381524-2BP(3457)
>>787
目欄に蓮か・・・


おぬし半角住人だなwww
800:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 15:10:34 ID:cyie0prJ
>絶対バカヤロー

子供のケンカのセリフみたいだなwww
俺的には、オマエ!絶対コノヤローだぞーてめえー!
だけどw
801ヘラヘラ王子:2007/11/05(月) 15:45:42 ID:Gt87a2yE
太いのが良いんだけどやっぱバッカヤロー?
802ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/05(月) 19:08:50 ID:3sYcLm8z
おれはパチセラス好きだぜ
太いのすき
803:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 20:06:18 ID:1WjZ1RHv
パチもんは、角がボコボコしてたりツヤ無しだったりだとキモイ
パチもんでも、ツヤがあって表面がツルツルのは綺麗だとおも
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b82540517
これは、胸郭率も高くバランスがいい もう入札終わってるけど
804ヘラヘラ王子:2007/11/05(月) 20:24:36 ID:Gt87a2yE
パチセラスの方が太いのかじゃあ両方買ってみるよ。                       
KBの野郎やっと30グラムゼリー出しやがったぜ。
805:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 20:26:55 ID:9qxcB2ZR
簡単に パチセラス って言ってるけど、803のはタダの太い個体だよ。

パチセラスって言うのは、
くわがたマガジンのNo.19のP48の上から2番目の個体みたいなのだヨ、モリシマイだけど・・・。
参考にはなると思うよ。
806:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 20:34:05 ID:1WjZ1RHv
>>805
いや、パチもんの定義自体が明確でない
パチセラスは1亞種だと言う人から、単に根本が太いのを指す人まで
色々
結局、それらを含めてパチセラスと呼んでる
ブルーとか、血統とか、バウドリータイプとかと一緒で
学会とかで承認されたもんでなく、個々で使ってる言葉にすぎない
807ヘラヘラ王子:2007/11/05(月) 20:36:02 ID:Gt87a2yE
俺はバカヤローの方が太そうに感じる
808ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/05(月) 22:30:59 ID:3sYcLm8z
俺はNO9血統が好き
809:||‐ 〜 さん:2007/11/05(月) 22:33:05 ID:7FJd1NZx
俺はB29が好き
810ヘラヘラ王子:2007/11/05(月) 23:06:20 ID:Gt87a2yE
>>808NO9血統って極太?                       ヤマこっとは?
811ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/05(月) 23:20:53 ID:3sYcLm8z
太いよ
形がすごいいい
根元から先まで綺麗に太い
812:||‐ 〜 さん:2007/11/06(火) 11:14:23 ID:s32n8GzS
No9血統ってどこのだ?
813初心者:2007/11/06(火) 18:27:59 ID:q16BBioP
みんな何回くらい交尾させてから産羽セットに入れてるの?
うちのヘラ、一回は交尾成功したけど二回目が上手く行かん(♀が逃げる)
一回でも大丈夫かな?
814ヘラヘラ王子:2007/11/06(火) 18:45:28 ID:JN/UusYq
カブトはな
815:||‐ 〜 さん:2007/11/06(火) 18:53:02 ID:x2L+a+dn
幼虫ケースって浅くて広いタッパーで大丈夫?
816ヘラヘラ王子:2007/11/06(火) 19:18:43 ID:JN/UusYq
浅かったらダメでしょ。
817ヘラヘラ王子:2007/11/07(水) 14:40:45 ID:WuUT+WTi
ヘラヘラって何度まで耐えられる?とうとう明日届くんだが。
818:||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 21:54:04 ID:KASEpIm7
>>817
30度くらいまでOK!!
819:||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 21:55:22 ID:Ib40yWtU
さっき終齢幼虫がケース上部に出てきた。
振動を与えたら潜って行ったんだが餌が足りんのかな?
兄弟は成虫になってたり、まさに蛹室を作りつつあるのであまり交換すると蛹化が遅れるのではないかと思うのだが。
820ヘラヘラ王子:2007/11/07(水) 22:29:16 ID:WuUT+WTi
>>818あと一番低い温度なら何度までOK?
821:||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 22:44:53 ID:EXUcNIOZ
>>820
ずっと30℃だと弱っていくと思うよ・・
28℃以上にはしないほうがいい
下は分からないけど15℃以下だと成長しない

死なない範囲・・・10〜30℃
適温・・・・・・・・・・18〜28℃
最適温・・・・・・・・21〜24℃だと思う
822ヘラヘラ王子:2007/11/07(水) 22:47:59 ID:WuUT+WTi
10度まで耐えれるんだ。ちなみに成虫が10度までだよね?
823:||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 23:34:14 ID:EXUcNIOZ
>>822
すまん、幼虫のことかと思った
成虫は涼しくなったら死ぬよ
824:||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 23:37:28 ID:hZz4QOP6
涼しいって何度だよw
825ヘラヘラ王子:2007/11/07(水) 23:43:37 ID:WuUT+WTi
何度くらい?汗     明日無事届くか心配。                          梱包内容は
ケース→(ヘラヘラ)発砲スチロール→(ケース、新聞紙、カイロ)ダンボール→(発砲スチロール、新聞紙、カイロ)→蒸着。何だけど大丈夫かな?
826:||‐ 〜 さん:2007/11/07(水) 23:48:03 ID:vEDvNZbh
そんなに心配すんなら買わなきゃいいのにw
827ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 00:21:45 ID:5CWskFAw
実際どう?大丈夫系?
828:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 00:40:36 ID:wVGdjj5n
それだけ包装がしっかりしてれば大丈夫かな…。
発送地と到着地がわからんから何とも言えないが。
829:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 00:46:00 ID:uRmBdH8w
大丈夫ダロ
830ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 00:47:43 ID:5CWskFAw
埼玉市から11月7日三時発11月8日午後北海道北見市着だよ。
831:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 00:50:31 ID:jUaEmr1Z
終わったなぁ
832:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 00:51:00 ID:jW+SGUs5
マット交換すれば、すぐ蛹になるよ。マットは固詰めでやってみな
833ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 00:55:54 ID:5CWskFAw
終わったって?汗
834ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/08(木) 01:20:43 ID:4XI7t5qq
ヘラヘラ王子って北海道かよ
俺と一緒じゃん
まぁ大丈夫だべ
835ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 01:31:11 ID:5CWskFAw
バリバリの道産子さ。                          ベジは冬に死着した経験あり?てかあんだけ梱包してたら大丈夫だよな
836ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/08(木) 02:15:42 ID:4XI7t5qq
冬に発送とかしたことないね
837ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 02:26:14 ID:5CWskFAw
でもヘラクレスって寒さより熱さに弱いよな?
838ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/08(木) 03:00:12 ID:4XI7t5qq
まぁこの時期の気温なら別に問題ないでしょ
長時間いるわけじゃないし
マット交換とか外と温度かわない地下室でやってるし
10度くらいだったけど
どっちにしろ暑くても寒くても長時間はだめだ
幼虫なら寒さには長時間でも仮死状態みたくなって生き残ることあるけど
839ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 03:20:55 ID:5CWskFAw
梱包してんのに10度はさすがに無いよな。冷えて15度かな。今から11時間後に来るから心配だ
840ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/08(木) 03:47:02 ID:4XI7t5qq
夏にクール宅急便で送る人もいるし問題ないでしょ
841ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 04:03:33 ID:5CWskFAw
わかったぜ。無事着したら報告する
842:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 06:57:21 ID:7TsuPAy9
おまえらウザイ
843:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 07:49:04 ID:EZh4gDlP
ヘラヘラで前蛹直前体重140gの期待の星が蛹室を作った。
が、微妙に長さが足りない気がする。
具体的には、底の方が2cm程容器側面に接して窓を作っており
蛹室の差し渡しが長径で21cmくらいしかない。
露天掘りをすべきだろうか?
体重と幼虫期間と体長から察するに成虫体長は150mmには達すると思う。
であれば蛹は最低でも170mmくらい。
羽化するのに少々窮屈な気もするのだが。
蛹室の上面を開放型にすれば角曲がりは防止できると思うのだが
全壊しそうで怖い。
経験者の助言を求む。
844:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 09:52:35 ID:p+1869aP
>>843

蛹室の大きさ的にはギリギリ問題ないかと思われる。
ただ、羽化時に上まで登りきれないと後翅を十分に展ばせないからね。
まだ、少し身動きしてるようなら今のうちに上のほうを掘るのも吉
慎重にカッターなどで外殻を切ることが重要
破片を極力中に落とさないようにな。
845ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 15:50:33 ID:5CWskFAw
♂♀共無事着したぜ!              http://t.pic.to/jut36
846:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 15:53:02 ID:uRmBdH8w
かっくいいね!何mmでいくらしたん?
847ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 15:58:33 ID:5CWskFAw
135ミリで六千円!
848:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 17:57:59 ID:wVGdjj5n
ノーマルなヘラヘラだね。
849ヘラヘラ王子:2007/11/08(木) 18:17:41 ID:5CWskFAw
4本突起血統だよ。
850:||‐ 〜 さん:2007/11/08(木) 21:46:41 ID:EZh4gDlP
>>844

thx
子供と相談して週末に挑戦してみる。
851大鍬明太子:2007/11/09(金) 07:46:33 ID:4l2TLv3r
ヘラ系は下手くそな僕でふが…(^^;
>>843タソと同じ状況の時のアイデアを…
@ケース底から蛹室付近のマットの濡れぐあいから蛹室サイズを想像し蛹室より大きめにナイフなどでマットを切り蛹室以外のマットを全部出す
A蛹室が古墳のようになったら慎重に蛹室をずらすように外し逆さにして蛹室全体を一気に引っぺがす。マットが乾燥気味で壊れそうな場合は霧吹きで水分与えて優しく塗り固める
B蛹室がうまく取出せたら底から見えていた窓の所を広げ蛹を取出し蛹室より少し大きなケースに蛹室が安定するようにマットをひいて蛹室を逆さに入れ露天掘り完成
↑ってしまひたよ(^^
852ヘラヘラ王子:2007/11/09(金) 15:26:28 ID:YaKRs8/c
ヘラヘラの上羽はどうしたら黄色くなる?
853:||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 15:29:27 ID:4hAprEWn
日光に当てると気持ち黄色に戻るぞ
854ヘラヘラ王子:2007/11/09(金) 15:44:35 ID:YaKRs8/c
ライトでも可能かい?
855ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/09(金) 15:59:10 ID:hPE+SYQd
羽化したばっかりなら放置しとけばそのうちなるよ
無理にしないほうがいい
856ヘラヘラ王子:2007/11/09(金) 16:10:20 ID:YaKRs8/c
7月に羽化したけどこれから?
857:||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 16:22:35 ID:08Gvmd9L
>>852

買った個体が黄色くないならたぶん無理
ウチのも羽化してからしばらくは綺麗なバナナ色だったけど
童貞を喪失してから黒ずんできて、今ではサタンと見まがうばかり。
858:||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 16:25:51 ID:4vHRQPiY
殺菌灯
859ヘラヘラ王子:2007/11/09(金) 16:28:19 ID:YaKRs8/c
真っ黒では無いよ。ライト当ててたら黄色くなってきたが完全じゃないかも
860ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/09(金) 17:04:40 ID:hPE+SYQd
7月なら関係ないな
エサとか湿度とかも関係あるからなぁ
乾燥してるのに黒いままならそうゆう固体なんだろう
861ヘラヘラ王子:2007/11/09(金) 17:20:03 ID:YaKRs8/c
ライト当て続けてみるは
862筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/10(土) 03:37:15 ID:Fo5B5r28
黒いマンコ白いマンコ肌色マンコでふね(^^
863王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/11/10(土) 11:49:30 ID:m+XSeju8
ピンクマンコが一番でふ(^^
864:||‐ 〜 さん:2007/11/10(土) 13:51:22 ID:DvxSP+yT
ヘラクレスは飼育してれば必ず黒くなるだろ
特に交尾させればなおさらさら
色を戻すには、死なない程度のお湯で洗って
2時間ほど乾燥したとこにおいとく
それでも脂がしみこみすぎた個体は無理だけど
日光やライト・殺菌灯にあてるのは人口ブルーの作り方と一緒だが
健康上よくないんでは?
健康関係なければ、ベンジンでこすって脂とるとか
石けんで洗うとかも有効だが
でも、標本にしても黒いままの個体もいるからね
まあ個体差もあるね
865:||‐ 〜 さん:2007/11/10(土) 14:18:26 ID:LAJ0PZZP
今日、お湯と石鹸で洗ったら少し色が戻ったw

先日助言を貰った蛹室が短いヘラ♂幼虫の件だけど、人工蛹室に昨日移動させたら気に入らないらしくて食い散らかしやがった!
ヘラクレス君を二つも……。
仕方ないので、またケースに黒土で斜面を作り、マットを固詰めして埋め込んだ。
計量したら145gもあった。
きっと、120gくらいまで目減りするんだろうな。。。
866ヘラヘラ王子:2007/11/10(土) 14:37:03 ID:7bszw/qf
お湯とは何度位?ボディーソープでもオケ?害はないの?
867:||‐ 〜 さん:2007/11/10(土) 14:42:41 ID:DvxSP+yT
>>865
残念だがそりゃサイズは期待できないな
俺も蛹室つくってこれから蛹化って時に
ひっくりかえしてしまったことがある
結局、幼虫は再度蛹室をつくり直した
羽化したサイズは120mm代ばっか
868:||‐ 〜 さん:2007/11/10(土) 14:46:05 ID:CEMOnwG1
家のヘラヘラもゼリーの油で黒くなったんだけど
お風呂(40℃前後)に突っ込んで石鹸つけて洗ってドライヤーで乾かしたら元の色に戻ったよ。
869ヘラヘラ王子:2007/11/10(土) 15:04:05 ID:7bszw/qf
よし。チャレンジしよう
870:||‐ 〜 さん:2007/11/10(土) 16:42:11 ID:9ZW3w0PI
>>868
おまえ優しいな
871:||‐ 〜 さん:2007/11/10(土) 20:33:52 ID:TCB/++Er
バイトで行った海の家。シャワールームに覗き穴があった。
ちょうど石鹸受けの下に斜め上に向けて開けられててて、シャワー浴びてるやつからはまず見えない位置。
バイトの休憩時間に仲間と交代で覗いてたが、あんなにたくさんお○んこを見ることは二度とないだろうな。
日にも焼けたけど、連日、抜きまくったおかげで、顔つきが変わるほど干からびて、親がマジに心配してた(w
872筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/11(日) 00:27:09 ID:pRu901+r
マンコが見れて良かったでふね(^^
873ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/11(日) 01:04:39 ID:ZNVlDTh7
お風呂なんて入れたら絶対弱るぞ
騙されるな
874ヘラヘラ王子:2007/11/11(日) 02:29:41 ID:VZgPrj7m
お湯だよ?綺麗な。でもそーいや洗った後元気無い気が.......
875筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/11(日) 03:45:01 ID:pRu901+r
泡姫にチンコを洗ってもらうと直ぐに元気になりまふよ(^^
ボッキング!(^^
876ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/11(日) 08:09:15 ID:ZNVlDTh7
マデでやったのか
20度くらいのぬるま湯ならまだしも40度なんて弱るにきまってるじゃん
気温30度でだめなのに
877ヘラヘラ王子:2007/11/11(日) 12:55:42 ID:VZgPrj7m
あっそうか...やべぇ...
878:||‐ 〜 さん:2007/11/11(日) 14:14:20 ID:NGHbr4gY
(ー人ー)
879ヘラヘラ王子:2007/11/11(日) 16:56:54 ID:VZgPrj7m
ヘラヘラ交尾せん助けて
880ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/11(日) 17:20:27 ID:ZNVlDTh7
まだ早いんじゃないの
まだ発送されてきたばかりだしお湯で弱ってるんだし一週間くらいエサたっぷり食べさせて
じっくり体力つけてからにしれ
881ヘラヘラ王子:2007/11/11(日) 17:32:20 ID:VZgPrj7m
分かったぜベジータ!来週まで休息させる。ありがとう
882筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/12(月) 00:41:22 ID:IDGw72E0
2回目の交尾の前は15分は休憩したいでふよ(^^
883:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 12:08:05 ID:WNS2nci1
王子って面白い
884:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 19:36:58 ID:VHUAzBux
ヘラクレスを37度のお湯につけたこと何回もあるぞ
ぜんぜんへーきだぞ
分数にもよるだろうがな、数分なら弱るはずもね−
騙されるなとか決めつけてるんじゃねーよ
885:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 20:37:06 ID:1RCn6fG7
>>884

うん。
気温と湯温は影響が違うしね。
ハンドソープ&ぬるま湯洗浄したヘラ♂元気だよ。
886:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 20:56:23 ID:2xzmCJBL
ヘラヘラ3レイ、蛹室作り始めて5日目。まだオアシスへの取り出しは早いかな?
887:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 21:12:44 ID:1RCn6fG7
>>886

ダメダメ。
最低でも口と脚が麻痺してからじゃないと。
888:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 21:15:26 ID:2xzmCJBL
窓が小さくて見えづらいけど、目安は十日ですかね・・様子見ます。
オアシス掘り下げられてはかなわんです
889:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 21:18:32 ID:1RCn6fG7
>>888

蛹室の内壁を口を使って磨き上げている間はダメ。
窓が小さくても、窓に擦り傷が増えてきて、増え方が止まってから暫く待ったほうが良いよ。
890:||‐ 〜 さん:2007/11/12(月) 22:50:08 ID:2xzmCJBL
>>889
ありがとう、参考になります。

ログよんだけど、120gとか140gとかすごいな。
3月にオクで買ったペアの♂、1年4ヶ月目の先月88gと、他種ではないかと疑ってしまうorz
891ヘラヘラ王子:2007/11/13(火) 03:20:12 ID:KD9nsER9
ヘラヘラって弱ってるとあんま黄色出なくなる?体力回復には何したら良い?
892ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/13(火) 04:57:44 ID:MlvkXGib
弱ってるとか別に関係ないと思う
手にのっけてみて力強さで弱ってるかなんとなくわかるべ
893ヘラヘラ王子:2007/11/13(火) 05:06:47 ID:KD9nsER9
まだ手に乗せる勇気は無いから木に掴まらして取ろうとしたら力入れないと剥がれんかったし頭角下に引っ張っても力強く閉じたままだった。
894ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/13(火) 06:02:16 ID:MlvkXGib
引っ張り剥がしたりなんてしたら足ちぎれるからだめだよ
体の下に手でグイグイいれていくかんじで
足を少しづつ剥がしていく感じで向こうから手に捕まるように仕向ける感じで取り上げないと
前足のツメとかなくなったら交尾に支障でるし
895ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/13(火) 17:43:16 ID:MlvkXGib
この前交尾後に糸で繋がったままになってハサミで切ったっていうメスだけど
今日採卵してみました
無事25個も産んでました
アドバイスありがとうございました
896ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/13(火) 17:45:01 ID:MlvkXGib
2週間くらいで25個はなかなかの爆産ペースだわ
まだ有精卵かはっきりわからんけど結構膨らんでたのもあったな
897:||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 19:13:26 ID:+G6CL+vz
ここはベジータのスレになったのか?
898:||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 19:15:00 ID:Zri8/KPT
ベジータのチラ裏スレはここですか?
899890:2007/11/13(火) 21:36:39 ID:n89cVUAe
無事バンザイの前蛹になってました。
オアシス移動、あと数日!重量的に両方♀だったら泣けるorz
900:||‐ 〜 さん:2007/11/13(火) 21:47:17 ID:DIFBXcEc
>>899

両方♀だったらウチの♂と一匹交換しないか?
童貞じゃないけど、枯れても無いからw
901890:2007/11/13(火) 21:56:56 ID:n89cVUAe
ありがとう
でも、すこし後の生まれの三令が他に3匹いるので・・とりあえずは様子見
902ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/14(水) 17:23:04 ID:nY2rtHhg
メスのマット交換したらまだ大丈夫だと思ってたら
蛹室作ってしわしわになってた
ひっくり返しちゃったけど底に作ってたんで底にマットひいて
そのまま元に戻してみた
大丈夫かな?人工にするのはやったことないからあんまりやりたくないんだが
903:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 17:38:51 ID:KTCN7jsc
交尾後、♀2週間ほど、産卵セットじゃなくて、普通に
単独飼育してたんでしけど・・・・

今から産卵セット組んでも産みますでしょうか_?
904ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/14(水) 17:42:12 ID:nY2rtHhg
交尾さえうまくいってれば問題ないっすよ
交尾させてもすぐに産卵セットにいれないで一週間くらいエサいっぱい食わせてから
産卵セットに入れることも多いし
905ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/14(水) 19:11:17 ID:nY2rtHhg
人工にすることにした
メスだしチャレンジしてみるぜ
906ヘラヘラ王子:2007/11/14(水) 19:37:49 ID:6DXiKH71
そろそろヘラヘラ幼虫のマット交換何やけど月夜野キノコ園の菌床発酵マット使おうと思うんだけど良く育つ?使っている人居たら教えて。その他に良いマットあったら教えて。
907ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/14(水) 19:47:28 ID:nY2rtHhg
俺も使ってたけど線虫とか雑虫沸きやすいからやめた
安くてコストパフォーマンスいいのならRUSHがいいよ
お金あるならもっといいの買うといいだろうけど
908ヘラヘラ王子:2007/11/14(水) 19:54:14 ID:6DXiKH71
ヘラクレスコシヒカリとかは?大切な幼虫だから大きくしたいんだよね。
909ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/14(水) 19:55:22 ID:nY2rtHhg
悪名高いマットじゃん
やめたほういいよ
910ヘラヘラ王子:2007/11/14(水) 20:10:15 ID:6DXiKH71
やっぱあれ悪いマット何だ                        KBで買ってみるかな。
911:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 20:12:54 ID:2o7rW7WG
ドルキンアンテ
912筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/14(水) 20:30:52 ID:oIOLh3Z8
安くてコストパフォーマンスいいのならRUSHでふ(^^
913:||‐ 〜 さん:2007/11/14(水) 23:45:06 ID:bHJnYeCI
エトラン
914:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 00:30:37 ID:mGJAS/5H
ネイチャーマットもいいぞ
915:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 06:41:06 ID:Hst+kG6o
ネーチャンのマンコもいいぞ
916:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 11:43:46 ID:8q4Y6b21
ニーチャンのチンコはどうだ?
917:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 16:16:10 ID:A0kBYtEx
そっかヘラスレ、マットスレ見てたがメーカーによって線虫、雑虫が湧きやすいマットってあるんだな…
918:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:26:38 ID:DtVHXI6M
マットの話にドラ猫がでてこないのは何故なんだ?
いいマットだと思うんだが
919:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 21:59:59 ID:p++WJFoU
こばえとか線虫とかミミズとかはもう害虫だろ
マットの栄養を急激に奪い泥化させ育った幼虫を縮める
920:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 22:40:12 ID:DsWxZUay
ヘラクレス飼育初心者なのですが宜しくお願いします。
ヘラヘラ幼虫のマット交換をしたのですが前蛹でシワシワになっていました。
2ヶ月前に幼虫の重さは85グラム位でしたが今は33グラムしかありません。
こんなに萎むものなのでしょうか?
921:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 22:43:16 ID:S7QiTL2b
>>920

生きてるか?
マットは同じもの?
922:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 23:06:57 ID:DsWxZUay
>>921
はい、生きています。
ウネウネと蛹のような動き方だったので・・・
923:||‐ 〜 さん:2007/11/15(木) 23:12:06 ID:DsWxZUay
>>921
お返事有難う御座います。
掘り出した時はウネウネと蛹みたいに動いてたので生きてました。
ただ、人工蛹室を作って入れた時にはピクリとも動かなくなってしまいました。
マットは同じ物を使ってました。
924ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/16(金) 05:35:52 ID:dR/wsBSN
>>920
完全に拒食症だと思う
残念だけど羽化できれば万々歳ってところかなぁ・・・
できたとしてもものすごい小さいサイズだろうけど
925:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 06:33:56 ID:QhfPJ59y
>>918
出所から買えば猫より安いよ
926:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 07:02:05 ID:GDQq/efa
>>925
出所は?
927:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 07:12:21 ID:QhfPJ59y
群馬のきのこ屋で過去に大問題が起きたマット
古くから虫やってる連中では有名な話
二の舞にならないように気をつけて
928:||‐ 〜 さん:2007/11/16(金) 08:21:26 ID:iqNQHmYT
群馬?
つき?
929ヘラヘラ王子:2007/11/17(土) 04:40:14 ID:/JEOTiud
ヘラヘラ♀が死んだ状態で到着し復活したけど元気が無いままエサあんま食わんフセツかけ二個マヒ一個動き鈍いまま二週間、もう駄目かな?♂に挟まれたりしたから余計弱ったかも。
930ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/17(土) 05:39:46 ID:WKSzbO1J
その1文だけで疑問点山ほどあるんだが・・・
まず死んだ状態で復活したっていう意味がよくわからない
符節かけ2個ってオクでそうゆう情報書いてたの?書いてなかったなら返品もできるはず
まぁもう2週間たってるので今回は無理だろうけど
あとオスに挟まれたって書いてるけど同居させてるの?それはやめたほういいよ
931ヘラヘラ王子:2007/11/17(土) 05:45:04 ID:/JEOTiud
♀はフセツかけしてても良いからおまけで付けてもらって、復活ってのは到着時に仮死してて暖めてたら復活したって事。ハンドペアリング何回かしたけど駄目だったから同居させた。ハンドペアリングしたらストレスたまるらいしからさぁ
932ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/17(土) 10:13:58 ID:WKSzbO1J
寒いからなぁ
交尾ってどうやってるん?
発送に使われた発砲スチロールの箱の蓋にメスおいて
そのメスの上にオスのっければ交尾始めると思う
メスが弱ってるせいで交尾しないってことはないはず
メスはどっちにしろ無理やりやられるんで交尾しないってのはオスの問題か
まぁブリードしたいなら他にもメス買ったほういいね
でももう寒いなぁ
933:||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 12:15:04 ID:0Sf91cRt
3令幼虫オス\3000.メス\2000.って、相場的には普通ですか?
934ヘラヘラ王子:2007/11/17(土) 13:10:06 ID:/JEOTiud
♂はやる気満々何だよね。でも♀が逃げるというか上手くしてくれん。
935ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/17(土) 13:53:33 ID:WKSzbO1J
メスはしっかり捕まるところに置かないとだめだよ
あとは何度か背中にオスのっければうまくいく
936ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/17(土) 13:54:06 ID:WKSzbO1J
>>933
オークション相場じゃ高いけどショップ相場じゃ普通
937ヘラヘラ王子:2007/11/17(土) 14:05:24 ID:/JEOTiud
めげずにガンガルよ!後で結果報告するぜ。
938:||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 16:16:10 ID:NgQyP0FL
ヘラヘラ王子さんって初心者ですか?
939:||‐ 〜 さん:2007/11/17(土) 18:01:55 ID:HaA1UDKx
>>934 ♂がやるきで♀が逃げるなら♀の頭を少々かわいそうだが人力で押えな。
逃げるめすは どこに置こうがにげるから
940ヘラヘラ王子:2007/11/18(日) 04:44:10 ID:GDOh1xjF
♀逝った...
941:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 05:21:23 ID:aZWSXQDc
04:44wwwww
942:||‐ 〜 さん:2007/11/18(日) 22:57:45 ID:F7pL3dol
神だな
943:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 11:18:43 ID:4UDQzqh5
ヘラヘラの卵を保管してるブロー容器に小バエの幼虫か線虫が大発生してきますた
放っておくと卵が孵化しなかったりするんでしょか…?
944:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 11:32:53 ID:ybm/F97F
そんなこと聞いても誰も実験しねーし、知らねんじゃねーの。
945:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 11:34:28 ID:/EK3Gz+6
俺なら生理食塩水で卵を洗浄して新品のマットに埋めなおすけどね。
946:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 12:21:02 ID:ybm/F97F
マット代が無いので、卵を一旦どけて、レンジでチンする人もいるらしい。
見つかったら、ママンに殺されるし・・・。
何秒チンするかも分からねえし、もし容器が破裂したら、レンジはソッコー粗大ゴミ行き・・・・・・_| ̄|○

ママン、新しいマット欲しくなっちゃったよ。
947ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/19(月) 12:29:40 ID:qqFMDLnJ
>>943
卵いれてたプリンケースで蓋が真っ黒になるくらいコバエが大量発生したことあるけど
卵は普通に孵化したよ
でも途中で交換したほういいと思う
948:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 13:46:37 ID:1QLuSxGl
小バエも線虫も卵には影響ないよ、まったく
幼虫にも直接影響はないんだが
マットを食うので困る
マットが劣化すると極端に育ち悪くなるからね
949:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 15:18:39 ID:4UDQzqh5
>>948有り難う
卵には無害って事がわかったので安心できました。
マット交換するにしても衝撃などで卵に負担がかかって孵化率が下がるかなと思ったのでなるべく放置していたかったのです。
950:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 15:33:24 ID:Z8LxtYgw
いや買ってきたばかりのマットでコバエ、線虫が湧いたときはさすがにヘコんだぞww

昨日ショップ行ったらミタニ「秘伝マット」てのが入荷してて安いから買ってみたが評判いいの?
ベジータ氏ならわかるかな‥
951ヘラヘラ王子:2007/11/19(月) 16:49:10 ID:T5J0c1Lx
>>950ホムセンで一回見てヤフオクで一回見た。
952ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/19(月) 16:57:20 ID:qqFMDLnJ
>>950
それ俺使ったことあるよ
コバエとダニ結構沸くよ
でも成長はまずまずいいと思う
それで育ててるやつ今108グラムだし
953:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 17:05:36 ID:Z8LxtYgw
ベジータありがトン
とりあえずセットして様子みるわww
954ヘラヘラ王子:2007/11/19(月) 17:06:54 ID:T5J0c1Lx
ベジはマット博士なんだな聞きたいんだけどサウザって店の黒宝、黒王っての混ぜたらデカくなるみたいだけど知ってる?
955:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 18:25:28 ID:wkketj5P
ベジータがマット博士ってwwwwwwwwwwwww
もうお終いだな!このスレはwwwwww
956:||‐ 〜 さん:2007/11/19(月) 22:13:24 ID:mG6A67pu
>>955

そういうことにしといてやれw
957:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 03:20:41 ID:pK8IRKXE
ベジ専用スレでも立ててやったら?
958:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 09:34:03 ID:W0qOIqnZ
MATMAXってどう?使ったことある人いる?
959ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/20(火) 10:54:12 ID:ax0T22lR
マットは4種類くらいしか使ったことねえから博士でもなんでもないっす
960:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 12:13:57 ID:bqZZ32eU
MATMAX
おまけで飼ってるオキシデンタリスで使ってる、充分ガス抜きしたつもりでセットしたら再発酵して幼虫が出てきて焦ったが今は落ち着いてる、
結果まだ出てないが悪くはないんでないww
961:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 14:28:37 ID:2hFFqyjC
スレ主さんよ
次スレは、以下の二本立てで頼むはw

【ベジータと】愉快なヘラクレス観察帳ナカマ【ヘラヘラ王子の】

ヘラクレス専門スレ その11(飼育日記&独占禁止)
962ヘラヘラ王子:2007/11/20(火) 16:12:46 ID:gMZBfTXl
余計な物立てる必要ねぇだろ
963筋鍬大使 ◆G7D6eMdHoY :2007/11/20(火) 16:45:52 ID:TWdkUq8f
>>961
チンコでも起てとけでふ(^^
4種類のマットを使いこなすベジータ博士に失礼でふよ(^^
964:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 17:13:17 ID:Tnn0RdaR
ベジはマット博士なんだな聞きたいんだけどサウザって店の黒宝、黒王っての混ぜたらデカくなるみたいだけど知ってる?

知ってるよ。唯の建築廃材でしょ。
ドルクスキングのと同じ物を販売している人ね。
なまえだけ違うの
それがどうしたのあほのおじさん。
965ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/20(火) 20:22:52 ID:ax0T22lR
なんか交尾下手なオスっているよな
うちの種オスも一匹すごい下手でなかなかメスを捕まえれない
せっかくのっけてやってるのになぜかサイドポジション取ろうとする
966ヘラヘラ王子:2007/11/20(火) 22:00:53 ID:gMZBfTXl
グァド♂とドミニカ♀掛けたらどうなる?交雑だよな?
967:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 22:25:26 ID:QJC9udqr
>>964
M皮せんせ、おひさw
こんなとこで何やってるんだよw暇だねあんたも。
BIO PURO、1袋だけ買ってやるから安心しろよw
968:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 22:37:09 ID:qjxyls0I
>>966

あきたこまちがひごもっこすに嫁ぐ感じかな。
969:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 22:45:17 ID:QJC9udqr
>>965
その場合考えられるのは・・・
♀が成熟してない。♀の成熟は個体差が多いから。
♀がすでに交尾を終えている場合も、そうなる。
♂は♀にへばりつくだけで、なにもしない。メイトガードってやつ。
このどっちでもない場合は、二晩くらい同居させると産むようになる。

>>966
ヘラクレス自体が1亞種に押し込められつつある現状で、
亞種どころ地域の違いなど・・・でも交雑だな趣味的には。
誰にも見分けつかないだろうけど。
970ヘラヘラ王子:2007/11/20(火) 23:01:38 ID:gMZBfTXl
いやぁさぁオークションで間違えてドミニカの♀落札しちゃったんだよ。ウチにいる♂はグァドだしさ どうすっかな
971:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 23:09:45 ID:QJC9udqr
>>970
勧めないね。
理由は・・・なんとなく良心がとがめるから、そんだけだけどね。
まあ、やるなら、黙ってやってくれ。
972ヘラヘラ王子:2007/11/20(火) 23:15:09 ID:gMZBfTXl
キャンセルするわ 汗  やっぱ交雑は駄目だな
973深山大使 ◆I510AOEehg :2007/11/20(火) 23:27:33 ID:2ijil2HE
>>972
同亜種だから交雑ではないでふよ(^^
まあ、別の島だからあまりお勧めできないでふが(^^
974:||‐ 〜 さん:2007/11/20(火) 23:49:22 ID:ZkcM/b2n
>>972ちなみに♀単品でおいくらでした?
975:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 00:12:09 ID:OcTE+QXh
ベジータ ◆miyaBI/38wに将棋で勝ったらヘラの幼虫(ベジータ血統)プレゼントだって

195 名前:ベジータ ◆miyaBI/38w [] 投稿日:2007/11/20(火) 15:26:12.27 0
軍団スレ対抗将棋大会やるぞ
おまいら今のうちにパソコンに最初から入ってる将棋ゲームでもやって練習しとけ

196 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/11/20(火) 15:28:44.36 O
優勝したら何くれんの?
Pさんくれるならやる

197 名前:名無し募集中。。。[] 投稿日:2007/11/20(火) 15:29:30.39 O
パソコンくれたらやるよ

198 名前:ベジータ ◆miyaBI/38w [] 投稿日:2007/11/20(火) 15:33:57.02 0
ヘラの幼虫プレゼント
976ヘラヘラ王子:2007/11/21(水) 00:32:27 ID:a/7nyxWb
ドミニカだから安かった。66ミリ1100円
977:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 01:08:49 ID:APs00P04
理由はどうであれ…オークションでキャンセルはいかん!
978ヘラヘラ王子:2007/11/21(水) 01:11:16 ID:a/7nyxWb
そうだな。ヘラヘラ幼虫いっぱい欲しいからドミニカ♂探すぜ
979:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 02:08:38 ID:Ba2k53iK
ベジータ血統ほすぃー
980ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/21(水) 07:36:26 ID:441mQ+iN
>>978
そのほうが懸命だと思う
なんであれ混ぜるのはよくない
981ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/21(水) 07:38:22 ID:441mQ+iN
>>969
いやぁメスのせいじゃないと思う
そのオスが交尾うまくいかないからもう一匹のオスをのっけてやったら
すぐさま交尾成功したからね
まぁ交尾下手のほうも他のメスで二回交尾はしたことあるから交尾できないわけじゃないんだけど下手なんだよね
982ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/21(水) 07:38:57 ID:441mQ+iN
>>979
1匹500円で譲りますよ
983:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 08:19:37 ID:APs00P04
500円は高い
984ベジータ ◆miyaBI/38w :2007/11/21(水) 09:04:59 ID:441mQ+iN
俺が厳選したメスとサイズは小さいが角はなかなか立派なオスの血統だぜ
ってゆうか売れるほどまだないんだけど
985ヘラヘラ王子:2007/11/21(水) 09:26:33 ID:a/7nyxWb
ドミニカヘラヘラキャンセルした笑 金の無駄って事に気が付いた。今日グァド♀取りに行くしさ                                        ベジ血統一匹300円なら買うな
986:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:33:39 ID:UUSW2dAN
おまえら最悪w
987:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:35:52 ID:APs00P04
ベジが厳選した血統なら…200円だな
988:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:36:39 ID:UUSW2dAN
ヘラヘラ
989:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:38:28 ID:UUSW2dAN
リッキー
990:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:40:37 ID:UUSW2dAN
エクアトリアヌス
991:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:42:25 ID:UUSW2dAN
セプテントリオナリス
992:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:44:14 ID:UUSW2dAN
オキシデンタリス
993ヘラヘラ王子:2007/11/21(水) 09:46:06 ID:a/7nyxWb
タカクワイ
994:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:46:15 ID:UUSW2dAN
ブリュゼニ
995ヘラヘラ王子:2007/11/21(水) 09:46:44 ID:a/7nyxWb
モリシマイ
996:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:48:31 ID:UUSW2dAN
トゥクストラエンシス
997ヘラヘラ王子:2007/11/21(水) 09:49:03 ID:a/7nyxWb
タカクワイ
998:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:50:56 ID:UUSW2dAN
レイディ
999:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:52:24 ID:UUSW2dAN
パスコアリ
1000:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 09:52:28 ID:APs00P04
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。