温室について深く語る

このエントリーをはてなブックマークに追加
622:||‐ 〜 さん:2010/03/17(水) 22:52:08 ID:jpB3rV4P
www
どんだけ貧乏なんだよwww
623:||‐ 〜 さん:2010/03/22(月) 01:06:34 ID:UsAN/noe
穴留にピンポン玉入れてみたら、にゅるっとウンチ出た
ハッピーベリーマッチョ
624:||‐ 〜 さん:2010/04/16(金) 19:16:56 ID:PHjhQqRb
寒くて光熱費がバカにならない・・・
625:||‐ 〜 さん:2010/04/25(日) 20:39:40 ID:bKz5A43Z
夏場の冷房管理はどうなの?
626:||‐ 〜 さん:2010/04/25(日) 21:25:26 ID:+DdPCi2q
もりのとびらを買った俺はなにも気にしないでよい
627:||‐ 〜 さん:2010/04/25(日) 22:34:45 ID:rU+kMIhG
>>625 誘導
【最安】夏場の冷却手段【手間要らず】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/insect/1146644603/l50
628:||‐ 〜 さん:2010/09/30(木) 18:48:45 ID:EsUaR2RZ
さあ、そろそろ、温室の準備だぜー。
629:||‐ 〜 さん:2010/10/07(木) 10:33:36 ID:iTu/ZIPZ
そろそろ、最低気温下がってきたね。
成虫が、土に潜ったままだ。
外国産もいるから、温度低下が怖い。
そろそろ、温室の段取りだ!
630:||‐ 〜 さん:2010/10/07(木) 11:24:00 ID:g0sdr3td
土w
わざわざ温室段取りするぐらいならエアコンの方がいいだろ
631:||‐ 〜 さん:2010/10/07(木) 11:40:43 ID:qbBiCQG7
思い切って 冷やし虫家買うぞ
632:||‐ 〜 さん:2010/10/07(木) 11:48:13 ID:g0sdr3td
なら冷蔵庫改で良くね?w
やっぱ容量に限りがあるんでエアコンのもんだと思うけどな〜
上と下で±5度ぐらい作れるし
基本エアコンで+αとして冷やし虫家とかね
少数管理者には当て嵌まらないが
633:||‐ 〜 さん:2010/10/15(金) 19:49:15 ID:lzbBmqEm
あげ
634:||‐ 〜 さん:2010/10/17(日) 02:17:27 ID:Tff3Jgrv
お前ら沖縄に住め
冬場寒くても外気温で15度くらいだから、普通に部屋で飼育すれば最低20度弱で温室はいらん
635:||‐ 〜 さん:2010/10/17(日) 04:23:53 ID:ovk0LKzZ
沖縄には寒いって言葉自体無いらしいよw
636:||‐ 〜 さん:2010/10/17(日) 12:00:42 ID:E+WFk288
>>635
芸人にとっては天国だな

637:||‐ 〜 さん:2010/10/29(金) 05:20:05 ID:4dthe/B9
機械を使わない保温について語ろう
638:||‐ 〜 さん:2010/10/29(金) 05:48:14 ID:uTin4xEE
今年も熱源は電気あんかだなw
639:||‐ 〜 さん:2010/10/29(金) 22:14:18 ID:pwEkjZ/B
冷蔵庫の上に置くと冬でも、温室いらないよ
640:||‐ 〜 さん:2010/10/31(日) 01:50:22 ID:9QGh0z0M
>>639
ダニで、冷蔵庫汚染されても?
ぞっとするー。
641 【ぴょん吉】 :2010/12/01(水) 22:34:58 ID:3O4vKsne
今年は温室なくても部屋の中暖かい・・・
12月は温室無しで乗り切れてしまうかも
642:||‐ 〜 さん:2010/12/09(木) 21:47:07 ID:gVB/eEyG
まあ一月からは寒くなるよ
たぶん
たしかに暖かいよね
643:||‐ 〜 さん:2010/12/10(金) 07:48:24 ID:fv9zBT6e
>>634 夏の温度管理が大変じゃない?
644:||‐ 〜 さん:2010/12/10(金) 16:53:33 ID:ukomud4H
年中23〜26度くらいで安定すればいいのに。
645:||‐ 〜 さん:2011/11/25(金) 14:25:44.79 ID:LOqRWGvQ
age
646:||‐ 〜 さん:2012/10/30(火) 18:24:31.50 ID:sA2X9pka
スイッチオン♪
647:||‐ 〜 さん:2013/02/11(月) 23:09:06.96 ID:L5dZ824P
井の頭自然文化園(西園)の熱帯鳥温室が、50年の月日を経て
この3月をもって老朽化により取り壊されることになって、
50年ありがとう展示をやってるから暇なら見に来て
すぐ東隣に、象の花子もいるから
完成当時東洋最新最大級の温室も、50年の歳月が流れ、つるとかがダクトに絡みつき
ラピュタさながらのうっそうとした世界が待ってます。
648:||‐ 〜 さん:2013/05/31(金) 13:57:11.66 ID:8ghGXMsi
ワインセラー購入を考えているんだけど、冬場で中にパネルヒーター入れる場合って
コードはどういう感じになるのかな・・・コード出す穴がついてるの?
ワインセラーの扉はちゃんと閉まるの?
649:||‐ 〜 さん:2013/06/01(土) 18:06:28.41 ID:bJCyVRQg
暑くなってまいりました
650:||‐ 〜 さん:2013/06/01(土) 18:52:56.89 ID:SDB4FKgm
>>648
ドアがパッキンになってるから多少ものが挟まっても閉じるようになってる
温度計の感温部+パネルヒーターのコード+サーモスタッドのコードの3本放り込んだけど大丈夫だった
651:||‐ 〜 さん:2013/06/01(土) 20:32:00.84 ID:Ml0UycEQ
>>648
ワインセラーにぴたてき入れて
冬場は24℃キープしてるよ
ドアのところがゴムクッションになってるから
そこでケーブルはさんでる

冷蔵庫にパネルヒーターいれるのをイメージしてみるといいよ
652:||‐ 〜 さん:2013/06/02(日) 02:49:24.32 ID:0WtTzMdH
>>650
>>651
ありがとう!安めのを買ってみようとおもう
653:||‐ 〜 さん:2013/06/03(月) 17:35:24.59 ID:TUFbdU5Q
ワインセラーってそんなに多く入れられないから
エアコン管理が無理なら、スタイロで枠作って冷蔵庫の蓋とって
農電サーモあたりで管理したほうがいいよ(俺の場合だけど)
654:||‐ 〜 さん:2013/06/03(月) 18:14:27.78 ID:uQgfLodf
コンプレッサー式冷蔵庫をサーモでオンオフするのは抵抗があるな

しかし、そんな俺も200リットルの冷蔵ショーケースをサーモ管理
655:||‐ 〜 さん:2013/06/05(水) 10:10:55.31 ID:WYXTH708
エアコンが一番いいのはわかってるけど
家族を納得させられん
「なんで誰もいないのにエアコンついてるの?」
656:||‐ 〜 さん:2013/06/15(土) 13:21:34.60 ID:GgIEIQN/
出窓にウィンドエアコンつけてスタイロンで断熱マジお勧め
出窓でない普通の窓ならスチールラックを窓の前に接地するとよし。
657:||‐ 〜 さん:2013/10/25(金) 20:37:23.45 ID:lZqKnRxK
メタルラックで温室を作ってる人に、どんな温室にしてるのか訊きたい。特に熱源周り。
ラックをビニル製カバーで覆って温室にしようかと思ってるんだけど、火災が怖い
658:||‐ 〜 さん:2013/10/29(火) 03:07:54.34 ID:FK/iSvNF
>>657
植物用のパネルヒーター(240wサーモ追加)を使ってるけど空気の循環の為にミニ扇風機を2台設置してて、内1台はヒーターに直接風が当たるようにしてる。
ちなみにメタルラックを8ミリの断熱シートを二重にして囲ったけどこれで上下の温度差は1℃以内に出来てる。
表の開口部はマジックテープでベリベリ開け閉めできるようにしてメンテナンス性も確保。
659:||‐ 〜 さん:2013/11/10(日) 17:09:41.23 ID:NZzwGPtv
省エネ温室欲しい
660:||‐ 〜 さん:2013/11/11(月) 19:26:16.47 ID:GE1jIVci
>>658
レスありがとう。過疎ってるからレスなんて来てないと思ってたわ
植物用パネルヒーターってどんなの?
661:||‐ 〜 さん:2014/01/28(火) 17:15:20.45 ID:jXsSGMrJ
ソーワの500W1000W切り換えできる園芸用温風ヒーターって一ヶ月の電気代どれくらいかかるんだろう?
歩いて入れる大きさのビニール温室で使おうと思ってるんだが・・・。
もちろん家の中で使用。
662:||‐ 〜 さん:2014/01/28(火) 22:12:07.15 ID:QTku/wX3
ピタ適でかなりカバーできるよ
おそらく500Lぐらいの空間でも1枚(たしか4号)で
21度キープしてる
663:||‐ 〜 さん:2014/01/29(水) 04:48:50.53 ID:WvAuKfX+
あれ1枚で500リットル21度キープができるなら、
かなり断熱遮熱能力が優秀な温室だね。
664:||‐ 〜 さん:2014/09/05(金) 17:14:41.02 ID:pYpOBpsy
教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災プライバシーチェック問題にんにくヤーフォープロデューサー確定申告ラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上層部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン

教京サーバ無戸籍交際薬剤消毒ローション帝国上昇部24時間パトロール義務東京上野飲み会マックさむらいニューヨーク森林火災にんにくラーメン
すたみな対外mlbハリウッド流出福岡内部爆発駐車近代人気低迷不振清鉄工業車関電池韓柔銀行那須鵞鳥浜松幕張林吾ググール無断決裁広告料ドンキ成分寒孫フィルムラーメン

ユーロ再販大規模問題WHO光金アナ雪エネルギー池内牛猫公園秘密バラマキインドギニアグリー決裁ソーシャル公園★みすしる★沖縄不動産読売ニッカン奮闘鬼記者サービスシャットダウンメディア規制中国キセルストア自動車
665:||‐ 〜 さん:2014/11/09(日) 15:03:42.56 ID:Iec4eHxO
この時期の温度管理が難しい
最高気温高い日に暖房つけると27度とか行くし付けないと18度まで下がる
666:||‐ 〜 さん:2015/02/09(月) 16:09:50.61 ID:1WttwX13
スタイロとメタルラックで簡易温室だとパネルヒーターで冬場は温度管理出来てるけど夏場の冷却はみなさん何を使用してますか?
667:||‐ 〜 さん:2015/02/09(月) 17:01:20.64 ID:a45p8GYS
>>666
ペルチェかサイズが大きいなら小型冷蔵庫かな?
668:||‐ 〜 さん:2015/02/09(月) 17:29:50.06 ID:1WttwX13
ありがとうございます

やっぱりその二つぐらいなんですね
ペルチェ素子は大昔CPUの冷却で流行ってたけど故障率が高かったような気が…

温めるのは色んな家電品を使う事が出来るので選択肢もありますが冷却は流用品がないですよね
669:||‐ 〜 さん:2015/02/09(月) 18:43:37.99 ID:a45p8GYS
>>668
私は600Lの冷温室をノーデンの電子サーモかまして小型冷蔵庫で冷やしているよ。
温度がシビアじゃなくて、サイズが小さければ保冷剤って選択肢があるけど。
専用となると、みんな冷やし虫家買っちゃうんじゃないかな?
あれもペルチェだけどね。
670:||‐ 〜 さん:2015/02/09(月) 22:14:05.05 ID:sOTbEAYh
>>666
100均で買ってきた保冷剤を
100均で買ってきた保冷ボックスに入れてるよ。
それを二つ入れておけば3日くらいは持つ。
勿論28度以内程度だけど。
671:||‐ 〜 さん
釣れませんな