【ヘラクレスの標準的変態サイクル】※飼育温度でかなり上下あり
----------------------------------------------------
産卵→孵化:1ケ月
孵化→前蛹:♂11ヶ月〜14ヶ月、♀9ヶ月〜12ヶ月
前蛹→蛹化:1ケ月
蛹化→羽化:♂1.5〜2ケ月、♀1〜1.5ケ月
羽化→後食:1.5〜2ケ月
後食→ブリード可能:2週間〜1ケ月
----------------------------------------------------
産卵→ブリード可能:♂1.5年〜1.9年、♀ 1.2年〜1.5年
----------------------------------------------------
人工蛹室
100均で売っている園芸用オアシスをスプーン等で
くりぬき、湿らせたあとそこに前蛹を入れる。
頭部を上にする形で、やや傾斜を付けるといい。
「人工蛹室」でググると多数ヒットします。
誰も立てないので立ててみました。
あとヨロシク。
モツ華麗
5 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 12:35:58 ID:pT1w4cT9
>1
スレたて乙
6 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 13:10:29 ID:QoeZTX6H
秦野に行ってみな。ヘラヘラ居るぞ!
詳しくは言えないがな。
ヒント 鳥居がある林。
おつ
8 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 15:10:37 ID:WRgkSUx8
マット変えたら思ったほど育ってなかった。
マット変えたせいか暑さのせいか。
なぁなぁ。
ヘラヘラ飼育にドルクスのビートルマッド使ってる人居る?
居たらどんなもんか感想教えてくれんかい?
10 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 18:46:15 ID:YX1Osm3v
2>
♀後食して2週間で交尾可能なんですか?
交尾させてもいい判断基準みたいなものがあったら教えて下さい。
11 :
:||‐ 〜 :||‐ 〜&rlo;〜 ‐||: 〜 ‐||:&lro;:2006/08/28(月) 19:19:18 ID:iCrD3aiZ
⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
12 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 23:19:46 ID:L1OOiOEU
>>10 前スレで沸騰した話題。
後食→すぐ交尾〜3ヶ月後に交尾まで、色んな意見があった。
ブンブン飛ぶようになったら交尾もあったかな。
個体差が大きいつー意見もあったかな。
つー訳で、判断基準なんて俺が聞きたいくらい!
ビッダーズとかでヘラクレス見るけど、角が曲がったのが多いね
まっすぐな角の個体を出すのって難しいの?
>>13 結構ムズイ
結構大き目のケースの中心部分で、幼虫が自分の角に見合う程度の蛹室を作ってくれれば簡単なんだけど中々そうもいかない。
なんで、幼虫が蛹になって間もないころに人口蛹室に移植するなりなんなりしないと中々どうして上手くいかない。
それもあるけど、角曲がったやつは要らないや
って心理もあるんじゃないか?
>>14 蛹になってから人工じゃ遅いぞい!
前蛹で、動きが不自由になったらgoじゃぞ
17 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 00:03:42 ID:65LNIrZT
>15
一理あり!
猫マットは結構きのこ生えるな。やはり乾燥気味な気がする。
人工も羽化不全や羽ちょいぱか出安いよね。
♂が死んで交尾1回しかさせなかった♀が4ヶ月くらい卵産んで結構無精卵もあったけど
最後の方でもある程度はちゃんと孵った。
交尾してからしばらくしたらもう一回っていう時間との因果関係は薄いかもと思った。
でも回数は多い方が良いのかなあ。
交尾の有無を確認していないんだけど、土曜の夜から同居させていたので
とりあえず雄を撤去。雌はマットに潜っていて姿を確認できない。
産卵しに行っているのかなあ。受精しているといいなあ。
19 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 01:30:42 ID:agITNt8+
♂の交尾について質問させて下さい。
一度交尾させたらしばらく間をあけたほうが良いと聞いたのですが?
どれくらいの期間をあけたほうが良いですか?
期間が短いと無精卵とかあるのですか?
一週間くらい。
♀は交尾にも体力使う。
21 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 02:52:27 ID:65LNIrZT
確認してないならしばらく同居でもいいと思うが。
交尾間隔は不明。
野外では♂も♀もまた異性と遭遇すれば
次の日や2日後位なら全然やってそうだと思う。
交尾できる事には出来るけど、♂とか♀の体力を考えるとやっぱり一週間ほど開けた方が吉。
こと、産卵の後は余計に体力使うから高タンパクの餌で精力付けにゃ。
しかし国産ならいざ知らず、ヘラの前蛹時期なんて
どうやって把握するんだ? orz
24 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 11:02:15 ID:oXVJDMU7
薄型水槽で飼育していると、常に様子が判るから良いよ。
コバシャ大に入れると3頭飼育できるしね。
>>17 どら猫マット70Lを4回注文して使ってきたけど、きのこは出たことないなぁ。
でも状態にムラが有る。今回注文分など、まさに激臭ウ○コ臭。
きのこマットと同じで、購入後すぐ使用は危険だと思う。
次回はエトラン使ってみようかなぁ。
>>23 受け売りだけど
・マットの表面が盛り上がる
・ケースの底面をガリガリ齧る音がする
ウチのヘラ♀は底から蛹室らしきものが見えたので、それから半年放置したよ。
見えなければどうしようもないが。
>>25 夏場はどんなマットでもウンコ宗になるんジャマイカ
保存中や配送中に蒸れたりするからな
きのこマットなんか蒸れるとウンコ以上、鼻が曲がるぞ
エトランだけは夏でも無宗だったのだが、今回、
40℃の蒸し暑い部屋に2週間袋のまま放置しといたら、
納豆とウンコの中間位にはなっとった
袋あけたら1日で戻ったけどね
27 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 13:24:24 ID:65LNIrZT
>25
猫は成長はどう?
あと加水してますか?
>>26 あぁ、確かに。夏場の再発酵はある程度仕方ないのかもね。
ただ、冬場のヤツでも発酵臭がしてたんだよね。
>>27 成長の具合は、悪くないと思う。
3令初期だと、ひと月で30gアップとかしたし。
ヘラヘラ♀70g超え、♂110g超えも居たよ。
よく言われるけど、何でも食うので環境しだいじゃないのかな、ヘラは。
加水は説明では必要ないと書いてたけど、俺はしているよ。
(団子になって染み出さない程度。これがわりと面倒くさい)
あとウチの環境では、どら猫は
・コバエ皆無
・線虫ウジャウジャ
・ダニウジャウジャ
となりました。(半年ほったらかしマットの場合)
おいおい、半年ほったらかしたら、
・コバエ皆無 になるかもしれんが、
・線虫ウジャウジャ ・ダニウジャウジャを飼育してるようなもんだぞ。
・劣化ドンドンにはならんかったのか?
>>28 マットに均一に水分含ませるのって難しくない?
どうやって加水してるの?
31 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 22:54:14 ID:MbFIraE4
みんな、どのゼリー食べさせてる?
うちのヘラクレスたちは、高栄養っぽいゼリーよりペイントゼリー(フジコン)を好む。
両方与えたらペイントゼリーは1時間後にはなくなっていて、高栄養のはそのまま。
できれば産卵に良かったり長生きして欲しいんだけど、食いつきが問題だわ。
ペイントゼリーって栄養的にはどうなんだろう?
他に、何か食いつきの良いのがあったら教えて!
32 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 23:18:27 ID:agITNt8+
たしかに猫マットのムラはひどいな。
一度、完全に劣化しきったマット(灰色のドロ状)を送ってきやがったから、それ以来使ってない。
33 :
28:2006/08/29(火) 23:35:11 ID:CEmpRYny
>>29 コバエはもともと居なかったし、ずっと出なかった。
ダニは表面にワサワサと居たが、あきらめていた。
線虫は最初は多かったけど、半年後は居なかった。(死骸はあった)
そのためか、マットは泥上にはならなかったよ。水分量が少なかったからかな?
ケースには新聞紙かキッチンペーパーを挟んでいた。
♀は最近無事羽化して、メチャ元気です。
>>30 衣装ケースにマット入れて、浄水器の水を適当に入れて手でかき混ぜている。
あまりマットの量が多いと、かき混ぜるだけでヘトヘトになる。
爪の中が真っ黒になるので、100均のビニール手袋使ったり。
>>31 ウチはオオクワキングの乳酸ゼリー。よく食ってるよ。
16gのヤツしかないので、♂にやる時はカップに入れてやる予定。
>>31 糖度が高いと食いは良くなるが、虫の健康・長寿とは関係ないんじゃ?
それにしても65gはお薦めゼリーがないなあー
一応ビッダに出てるハイクオリティーなんたらゼリー(バルク)とか、
クリスタルゼリーとか使ってるけど・・・
産卵♀には16gのKBプロゼリー使ってる、これはお薦め
今年の夏は、ドルキン65gゼリーが出んかったようだし、
どうしたんだろ?
35 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 23:41:23 ID:65LNIrZT
猫は確かにむらありそう。
加水しなくていいって言うけどしなかったら成長いまいちでした。
一箱の中でも水分むらあるし。
ダニは多少はともかく線虫は困るね。
びっだーの完全何とかマットってコバエ等発生あるかもって書いてあるけど
本当にする?
昔使ったときは普通しなかったけどしたこともあった。
容器の汚れとかからの可能性もあるけど。
ゼリーはあんま気にしたことないな。
連書きスマン
>>33 なんだ袋ごと半年放置じゃないのか、水分飛ばせつつならオケーだよね
にしても、猫マットにコバエが皆無とは初めて知った
ホントに最初からいなかったの?(疑うようでスマンが)
ホントなら、コバエに関してはエトラン以外に選択肢ふえるので良いなあ
37 :
28:2006/08/30(水) 00:55:06 ID:T/5GhsKT
>>32 ああ、ウチも一度あるよ、灰色というより深緑色の塊が入ってた。
これがまたクセーんだ。で、これは劣化というより、発酵段階のマットだった気がする。
>>36 使用前のマットは箱ごと外に置いているんだが、それからコバエは発生したことは無いよ。
表面にうっすら白い菌は張るけどね。
コバエについては、飼育している棚がPCと同じ部屋に有るんだけど、夜間PCの画面に飛んでくることも
無いので出て無いと思うよ。
あと、きのこの山のビートルマットもよさげなマットでしたね。
スーパー黒クヌギマットは、ちっちゃな虫とカイワレみたいな草が生えてきたけどw
38 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 01:17:08 ID:ZNHLv5P6
小バエが一匹でも侵入したら、たとえエトランでも小バエ大量発生するよ。
むしろエトランのほうが小バエの発生量は多いような気がする。
部屋にバルサンたいてからエトランを使う!
これが最強の小バエ対策!
バルサンてヘラ品ないのかなぁ
死ぬでしょ
41 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 11:27:31 ID:zryT7awT
エトランってどこの?
猫は外に置いてもコバエ発生しないな。
ビニールが閉じてないようで折ってあるからあまり入らないのか、
あとあの匂いでコバエも来ないのか。。
俺、エトラン使ってるので批評してみよう
●エトラン1のスンバラシイところ
・ベースのマットが生オガに植菌するところから始めてるので、
廃ほだ系や廃菌床のマットにはない栄養が期待でき?
(キノコを収穫した後のカスで作るマットではないので)
・生オガを半発酵させたマットもブレンドしてるので、持ちがよい。
・マットが酸化しないような工夫がされてる
意外に重要なポイントだと思う(食いにも成長にも関係する)
・ベースマットが完全発酵なので、1令幼虫とかも落ちない
(個人的な感じでは、レベル4なみに落ちない)
・コバエが皆無
・臭いがほとんどしない(各マット中1番)
・ダニいないし発生が非常にしにくい(各マット中1番)
・来てすぐ使える。再発酵しない。幼虫が暴れるとかまったくない。
・凝った材料でブレンドしているのはすごい
カブトの自然状態での食性に近いんじゃないかとおも
●エトラン1のダメ〜〜なところ
・段ボールがやわで、荷崩れしてつぶれました〜状態で届けられる
・なおかつ、50Lが1袋の扱いにくさ。せめて25L×2にしてくれんと
・さらに、そのビニール袋まで薄いので、爪が長いと破ける
なんとかしてくれ〜梱包(各マット中ワースト)
・ミミズが出る、ミミズが出る、ミミズが出る、もう3回
・ベースマットが完全発酵な為、ご利益はあるのだが・・・
3令以降の栄養価としては、タンパク量はあるのだが、セルロースが少ないのでは?
その為か、菌糸カスやクワ用マットをブレンドすると、猛然と育ちがよくなる
んがっ、これがめんどくしゃいんだなー。ブレンドしてある状態で販売してくれよ
・自社HPで、ブレンドするとカブ飼育に効果あると明言してるエトラン4クワマットも、
なぜか発売停止。? はあ〜
●エトラン1のグレーゾーンなところ
・今まで使われたことのない材料にヨーロッパの特殊な菌を打つだとか、
幼虫の食いをよくする特殊な添加剤だとか、
これが効果あってスンバラシイところになってるのか、
はたまた、なーんも関係なかったりするのかは・・・ワカラン!
どのマットも言えるんだが、3令用に超荒いのだして欲しいなあー
みなさま長くてスマソでした
>>43 俺、エトランともう一種類の微粒子マットを混ぜて使ってる。
そういえば、どっかのWebサイトで「3令専用マット」として
荒めのマットを販売してたけど、どこだったかなー?
あーここだここだ・・・やっぱ高いな。
1・2令の時は何使うんだろ?
そーいやエンドレスグローも無くなったなぁ
48 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 23:53:57 ID:zryT7awT
なるほど。
思ったほどは高くなかったけど他と比べると高いか。
でも幼虫が食べたのがより実感できそうでおもしろくはあるかも。
あと劣化に備えて埋め込みマットのような発酵少なめ荒めの混ぜるといいかも。
ネプ後期とか。埋め込みとかでも育つのは問題なく成長するしね。
>42、43
成長はどう?有名なのかな。
初めて聞きました。
ビニールは多少使った後は捻って封しとけば平気だよね。
っていうか箱で来るのはビニールやダンボールでなければたまにそのまま幼虫突っ込み
たくなるよ。
43だけど
>>48 <成長はどう?>
食いが非常に良いので、成長がムラなく順調だよ
3令からクワマットを混ぜたら、すごく成長早くなった
ただ、このマットだけで初令〜羽化まではやったことないので
最終結果はわからんけど
産卵はふつうにオケーだとわかった
<有名なのかな>
しりまへん!
単に有名つーならドルキンやきのこマットを押さえて
無意味に無意味に有名なM皮先生のマットがダントツじゃ?
だれも買わんけど
<ビニール〜〜平気だよね>
捻って輪ゴムでしばった状態で届くよ
届いた時にビニールが破けてたは、さすがにない
手荒く引っ張らなきゃ、破れないとおも
でも、移動するのは面土井よホント
ヘラクレスヘラクレスかヘラクレスリッキーを飼いたいだけど温度管理は必須ですか?
なんせ初心者なもので。温度管理無しでもOKなら飼いたいのですが…
51 :
42:2006/08/31(木) 15:13:55 ID:5ijRRW3V
>>48 ん?俺?
俺はエトラン使ってないよ。どら猫ばっかり。
どら猫の詳細は
>>28に書いた通り。
>>49 >無意味に無意味に有名なM皮先生のマットがダントツじゃ?
なぜ繰り返すw
答えておいて難な上にどうでもいいんだけどさ
初心者だからってのは免罪符にならないと思うんだ。
ヘラクレスの飼育適温なんてちょっと検索すれば解るものだし、もう少し奥深く検索すれば何度以上、何度以下はアウトって情報も簡単に見つける事が出来る。
それに、「初心者なので」で、適温飼育の是非は左右しないと思うんだ。
>>50 アフリカ象を飼いたいだけど温度管理は必須ですか?
なんせ初心者なもので。温度管理無しでもOKなら飼いたいのですが…
とあまりかわらん質問だね
飼育係りのおにいさんも困ってしまうな
アフリカ象を飼う前に、最低限どういう環境が用意できるか、
象を増やしたいのか、1頭飼いだけでいいのか、考えた方がいいよ
55 :
:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 22:00:56 ID:pCDQhlFA
飼育についてのスレなんだしいいじゃないか
そんなに目くじらたてるなよ
まぁ暑いから、いらついてるのはわかるけどねぇ
リッキーなら常温で羽化までいけたよ
時間はかかったけどね
>>50 温室導入のことなど全く考えずヘラヘラペアを購入し
いろいろ調べて採卵50匹
温室導入後、スペースが余ってたので
コーカサス、ローゼン、タランドス、ペレメタ、ニジイロ、グラシロその他・・・と
アホみたいに増やしてしまった
入り方は人それぞれ、やろうと思ったらやればいいと思う
ヘラは値段以外は初心者向けですよ。
>>55>>56 どうもアドバイス有り難う御座いました。私はパソコンが無いのでなかなか調べる事もままならぬ皆さんからしたらアホみたいな質問で申し訳無いです。携帯オークションで落札してみます。
店も近くに無いし。
58 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 00:29:59 ID:tH/Yf40H
エトランの産卵成績はどうですかね?
産みますか?
まぁまぁじゃね。結局は環境によるものも大きいし。
1、エトラン+発酵菌糸カス、2、エトラン+無添加微粒子発酵マット、
3、エトラン+生オガ発酵マット、4、エトランのみ単体、
それぞれ水分多めで産卵させたが、どれも同じ位産んだ
羽化ズレで♀を3.5ヶ月も待たしてから交尾させた割に、
合計100卵はこえたので、個人的には満足
俺的結論ーヘラ産卵は発酵済みのマットならなんでもよいんじゃ?
ヘラヘラ♂幼虫(孵化後19ヶ月)がいます。
1ヶ月前にマット交換した際、
18Lの衣装ケースに半分黒土、半分マットを入れました。
今のところまだ蛹室も作っていないようです。
もうこのまま放置でいいですかね?
温度は25度〜28度です。
62 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 21:08:59 ID:V7gKnfBz
菌糸カスは結局コバエやらなんやらわくよね。
前のスレでもあったけど黒土はいらないって。
19ヶ月ならもうそろそろかもしれないけど、まだしなかったらかき混ぜて
ただの栄養薄いマットになる。
63 :
ヒメカブト:2006/09/01(金) 21:18:16 ID:8/QWlrgd
ヘラヘラの兄貴はオイラを弟子にしてくれるかなぁ?
ヘラヘラの弟子はグラントシロカブト。
65 :
ヒメカブト:2006/09/01(金) 21:34:33 ID:8/QWlrgd
グラントシロとガチンコ勝負
ヒメ「くらえ!!!!!!!!!!!」
シロ「あまい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」
ガシ!ブゥゥン!
シロカブトがヒメカブトを投げた!!!
ヒメカブト完敗!
66 :
ヒメカブト:2006/09/01(金) 21:35:46 ID:8/QWlrgd
グラント兄貴〜弟子にして〜
ヘラヘラ♀って産卵セットに入れてどれくらいの時間が立てば産卵する?
3日くらい前に入れて、地面にもぐったきり出てこないんだ・・・
なにやらこれは産卵の前兆らしいけど、いつまで(といっても3日だけど)たっても♀も、ケースの底や側面に卵が見えないから不満に成ってくる。
68 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 02:27:03 ID:o87hBk3d
★特報★ヘラヲタの君達に感涙の情報を教えようPART2★特報★
9月4日(月)後9:00〜10:30(90分)NHK BSハイビジョンでヘラクレス特集有り!
史上初?なんと1時間半にわたる、マニア必見のヘラクレス番組だ。見逃すな!!
-----------------------------------------------------
世界最大のカブトムシ・ヘラクレスを追う▽エクアドルでとらえた驚異の映像 [S]
-----------------------------------------------------
■以下、NHKのHPから転載■
ハイビジョン特集 世界最大のカブトムシ ヘラクレスを追う! 南米・アンデス原生林
南米・アンデス山脈の中腹に広がる原生林。ここに世界最大のカブトムシが暮らす。
“昆虫界のスーパースター”「ヘラクレスオオカブト」だ。
地元、長崎県の里山でカブトムシを追い続けてきた昆虫写真家の栗林慧さんは、少年時代からこの巨大なカブトムシとの出会いを夢見ていた。
体長18cm、2本の立派な角を持つヘラクレスはあこがれの的。
自作の改造したハイビジョンカメラで、初のアンデスに向かい、巨大カブトムシを追う。
赤道直下のエクアドル、6000mを越える山々が連なるアンデス山脈には、「熱帯雲霧林」と呼ばれる豊かな原生林が広がる。
世界最多4000種を越える野生のランが見られ、まわりを美しいハチドリやチョウが乱舞する。
また地表では葉や花を切って運ぶアリが群れをなし、ヘラクレスのほか、世界最重量のオオカブトムシ「ゾウカブト」も暮らす。
多様な生き物たちの宝庫、熱帯雲霧林では、ヘラクレスはどのような生活を送っているのか?
昆虫界で無敵と言われた巨大カブトムシもえさの少ない密林では、したたかに生き延びるための「知恵」を持っていた。
コルカと呼ばれる広葉樹の樹液に集まるヘラクレス、倒れた巨木の腐った部分から、多数姿を見せた幼虫たち、そして圧巻は野生の姿でとらえた、ゾウカブトやネプチューンカブトとの戦い、そしてヘラクレスどうしの“ムシキング対決”である。
果たして、どのオオカブトがムシキングの栄冠を勝ち取るのか?
番組では多様な生き物たちの宝庫でヘラクレスオオカブトの謎に包まれた生態を、栗林さんが開発した特殊ハイビジョンカメラによる美しい映像で探る。
69 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 09:58:30 ID:lIkE8b8D
よーしNHKのハイビジョンだね 即効予約だ〜 ってハイビジョン写らないっす・・・・(泣
こないだも友人に頼んでハイビジョンで録画したのをDVDに落としてもらったけど
CPRM?だかなんだかでおいらの家の環境ではDVDプレーヤーでもパソコンでもみれないんだよ。
誰かwinnyで******してくれないか?
70 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 10:47:47 ID:Nj48oRjV
NHKのヘラの宣伝みたらリッキーみたいだな!
71 :
564:2006/09/02(土) 12:39:42 ID:Pj1kx8z6 BE:155499034-2BP(0)
場所と共演するカブトからリッキーだと思った。
72 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 15:59:41 ID:vFZlkVNZ
幼虫の飼育マットに小バエが湧いてしまったのですが。
同じマットなら全交換しても大丈夫でしょうか?
OK牧場!
74 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 20:23:49 ID:GUfApAad
小バエくらいほっとけ
>>67 うちのメスはもう一週間出てこない
土の中でそのまま力尽きて死んでるんじゃ・・・?と心配
76 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 00:19:34 ID:LtgNLm9i
>>67 >>75 気にしていたらきりがない。
黒土混ぜたい人は、黒土や腐葉土にでかい材をぶち込んで
自然を再現するような飼育でもするとおもしろそう。
77 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 11:49:16 ID:knFeHTRE
カブトマットって状態にもよるとおもいますが
買ってからどのくらい保ちますか?
78 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 12:51:27 ID:5fE/3wJL
以前、ヘラヘラ(グアド)が全く卵を産まなかったと書いた者ですが、本日やっと6個生みました。ヽ(^o^)丿
採卵成功までの経過報告です。
1.セット1回目(約2週間):0個(T_T)
2.セット2回目(約2週間):0個(-_-;)
3.セット3回目(約1週間):6個\(´∀`)丿
ヘラは5月羽化、7月末に後食開始の自家製です。マットはモリコンの甲マットです。
あまりにも生まなかったので、ビッダでメスを購入しようかと検討していましたが、
そのまま50個位は目指したいと思います。あせらずじっくり待つ根気が必要ですね。
皆さんの調子はいかがですか?
79 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 14:41:34 ID:n6giuuF9
80 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 16:09:18 ID:Y7PXGgsK
フェアで台湾便ワイルド並べてるとこだろ
クワガタが特定外来生物に指定されたらコイツのせいだと思え
ヘラヘラワイルドなら長野の「こてつ」てのが掲示板で販売してた
81 :
密輸業者 :2006/09/03(日) 16:25:31 ID:6w5oN2Qz
嘘だよ。この世界も密輸が垂れ込みの性で・・・・・厳しいの
嘘も方便だ。ブリードじゃ・・・値崩れしているからしょうがないだろう
82 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 21:22:49 ID:+9E6IEqu
84 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 22:23:51 ID:+IGlqBlw BE:475940148-2BP(0)
飼育種あげ
85 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 09:49:00 ID:u+Ni4EeR
>>78 後食開始したのが7月末で1セット目は今から5週間前か?
お前鬼だろ? 後食開始するやいなや交尾して 即効で産卵させるって・・・・・オイ!
絶対無生卵だよそれ
飛ぶまで待て!
ビタ、あまりにヘラヘラの混じりが多いな!
出品者も、あまりにも下角の返しが激しいのわかっててだしてんのか?
角があまり太くなくても、角の返しがほとんどないのを買ったほうがいいよ。
87 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 12:36:06 ID:xekLaRD1
>>85 そうかな?
自然界を考えれば、後食開始すれば交尾OKと思うよ。
飛ぶまで待て!なんて根拠は何?
90 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 17:12:40 ID:L3qRPij6
>>85 家のヘラなんか、後食直後にバサバサ羽根を広げてうるさかったぞ
君の理論からすると後食直後でも交尾OKってことになるが
まあ、個体差はあると思うが
今夜はNHKハイビジョンでヘラクレス番組。
92 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 17:33:37 ID:KbnSziRT
BSハイビジョン写んない いと悲し
93 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 17:35:57 ID:KbnSziRT
少しずつ日本の環境に慣らしていって
何代目ぐらいに日本の環境に適合出来るだろうか?
94 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 17:47:59 ID:OZp/2txt
元居た地域の四季の出方にもよると思いますよ
96 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 18:01:18 ID:OZp/2txt
かわいいw
97 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 20:59:36 ID:pXXOc6F+
BShiでヘラクレス特集始まるよ
98 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 21:06:03 ID:hbwpeExJ
入ってないから映らねぇさすがNHK数字を無視
99 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 21:13:27 ID:pXXOc6F+
NHKはアンテナとチューナーさえあれば誰でも映るんだが・・・
100 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 21:29:12 ID:q88A+rKz
98はアンテナもチューナーも持ってないんだろ
国民全員が見れると思ったら大間違いだ
101 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 21:31:53 ID:lJcr0nIB
BS入っててもハイビジョンテレビないからうつらネーよ
腹立
ヘラは国産カブと同じマットでは幼虫飼育できんの?
できる
スゲ!ヘラクレスの自然化での幼虫生育環境を初めて見た!
驚愕に事実が判明したよね!見た人だけの秘密だな
106 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 23:17:42 ID:8vi6zNDb
いいなぁ・・・・・
107 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 23:34:09 ID:qg8Jw52D
秘密にするな!
言えよ!
言ってくれ!たのむ!
すげぇな。カブトをテーマに1時間半の番組作れるのはさすがにNHKだけだな。
しかし2ヶ月以上?の長期ロケで前半見事にすかされた。
野生で見つけるのは相当難しいんだな。
意外だったのは結構細い木についていたこと。
幼虫の生息域もコーカサスに似てるのかな。
あと、好例の対決もやってくれたね。南米じゃ敵無しだな。最強ヘラクレス!
うひょー見逃したorz
再放送予定きぼんぬ
110 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 05:28:52 ID:f6n6zDza
野生ヘラの幼虫はやっぱり土の中じゃなくて朽木の中で育つの?
111 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 09:17:11 ID:QYyTK7dn
しかしNHKすごい番組を作ってくれたな。ヘラを追って南米まで長期ロケに行くとは。
この番組を見逃した人のために内容を教えてあげよう。オレって何て親切。
【この番組で判明した事実その1】
・ヘラは自分の大あご(角じゃないよ)で樹皮を削って樹液を出してなめている!
国産のカブトのように樹液を探すだけじゃなく、自ら樹液を出させている。
【この番組で判明した事実その2】
・ヘラの幼虫は倒木の朽ちた部分や、樹上のウロの中にも居る!
但し、ウロの中に居た姿は映像では確認できず。
【この番組で判明した事実その3】
・夜行性と言われているが、昼間でも樹上でそこそこ見ることが出来る。
【この番組で判明した事実その4】
・灯火採集を10日間やってもヘラは来なかった。
ネプチューンはオスメス共に飛来した。
【この番組で判明した事実その5】
・やはりヘラは強かった。ネプやアクタエオンを簡単に蹴散らした。
112 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 09:27:54 ID:BSC4+SFl
国産も樹皮を削って樹液を吸うよ(^^)
113 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 09:48:54 ID:QYyTK7dn
へえ、そうなんだ。不勉強スマソ。
ところで何の木の樹皮を削るの、クヌギ?
114 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 11:44:09 ID:AzG3PhLN
オキシ♂三令のマット交換した。
ついでに体重計ってみたら90cしかなかった。
(T〜T;)
115 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 11:51:35 ID:7bnyG/tk
あ〜観たかった。
BS移らないんだよね。
BS放送したやつってNHKではやらないの?
>>114そうなんだよ〜
うちも全体的にえさの摂取量が悪くなり
縮みだしてるんだ。
外に出してたときは、凄い勢いで喰ってたけど
部屋に入れたとたんおとなしくなった。
冷房かな〜?いやマットのせい?気候?
原因が分からない。
ハイビジョンは何度か再放送する。
その後、半年くらいすると地上波で短縮されたりして放送されることもある。
以前のオウゴンオニの番組がそうだった。
DVD化もされるのでレンタル店に並ぶこともある。
117 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 12:34:19 ID:q0FVvbav
昨夜の番組でヘラがあごで樹皮を削っている映像は、大スクープとして扱っていたな。
CGまで使って削っている様子を解説してた。
まあ、ヘラの番組であれだけの労力をかけて作って、1時間半もある番組は世界初じゃないかな?
ヘラを見つけるまで番組の半分以上の50分ぐらいかかってたし。
見つけるのによほど苦労したんだろうな。
118 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 13:18:55 ID:AzG3PhLN
(¨;)ふ〜ん。日本のカブみたいに「あ!いた!」って訳にはいかないんだね。
まさかジワジワと乱獲の影響が?‥そりゃまだ無いか。
119 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 13:31:16 ID:z8zwYhRv
よくアマゾンの土人が朽木を伐って出てきた巨大イモムシを食ってるけど、ああいう感じなのかな
映らん。オマイラウラヤマシス
>>113 いや、クヌギだけじゃないぞ
それと口元を押し付けて樹液の出をよくする行動は国産、ヘラ以外の種でも見られる
>>111 倒木や洞の中にいるというのは前から言われてるな
熱帯雨林の腐植土層は薄いから、当然考えられる事ではある
倒木の方は撮れたのか。すげーな
昼間樹上で見る事が出来るというのは、活動してたのだろうか
樹上で休息してたなら割と聞く話だが、活発に活動してたなら面白い
比較的光に敏感では無さそうだから、温度さえ調度よければ動き出すのかな
まあ俺のヘラは明るい間はボーッとしてやがるが
ヘラは灯火でも採集出来る
来なかったのはたまたまじゃないかな
ところでオマイラに聞きたいんだけど、ビダのY0102って出品者のヘラヘラどう思う?
熱帯雨林?
高山の比較的涼しいところに居るもんだと信じていたが・・・
>>120 >ビダのY0102って出品者のヘラヘラどう思う?
洩れ的には141mmの個体が好み
123 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 16:38:09 ID:mCHHKEbC
>>120 あんな胸角の細いヘラヘラが1マソ超えるなんて・・・。
やっぱ出品者によって、値段は変わるもんかな〜〜〜??
以前は、胸角が太いの出品してたけど今回はどれも細いね。
>>121 熱帯だからって必ずしも暑いわけじゃないよ
厳密な定義は知らないが、標高1000メートルくらいなら熱帯雨林は形成される・・はず
>>122 いや、そうじゃなくてwww
幼虫の出品とか見て前から気になってた出品者なんだけど、
改めて評価を見たら、過去の出品に気になる個体が幾つかいたんで
別亜種って感じでも無いんだけど、個体差の範囲なのか
俺が気にしすぎなのかなぁ、とか思ってさ
>>123 確かにちょっと高い
同じように高くなる出品者って何人かいるね
NHK
ロケ地では赤道直下でも肌寒いという場所にも行っていたよ。
それから倒木と言っても、日本のそれとはサイズが違う。
大人1人が手を回しても届かない太さ。神社のご神木みたいなでかい木。
>>124 この人の「超極太No.9血統」ってのがすごいよね。
まるでヤンキーのリーゼントw
幼虫の値段も高騰。
127 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 18:34:29 ID:wWbxJiED
ピンクの目の♀成虫とかね
128 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 22:50:01 ID:7mxUGYdn
>>124 確かに俺も思った。
有名な血統出して有名だからと思ったけどよく見たら普通に怪しい個体もある。
有名だからって安心できないのがオークションか。
あれだけやってる人なら怪しさには気付くもんじゃないのかと思うのだが。
129 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 22:50:59 ID:8VCIBoMK
赤星
藤本
シーツ
金本
今岡
浜中
鳥谷
矢野
井川
130 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 23:25:05 ID:uDq7MoW1
NHKのヘラ特番、すばらしい番組だったね。
資料提供は石米亨、むし社となっていたが、
石米さんはBE KUWAでヘラクレスの飼育記事などを執筆している方だ。
天然のヘラやネプを戦わせるなんて、なんて贅沢な。
戦闘で一番見ごたえがあったのはヘラ同士の戦いだったな。
>>126 ああ、それだw
太い個体が好きな訳じゃないが、これは迫力あると思ったよ
しかし成虫より高いものもあるな
>>127 前に見たような気がするけど、この人だったのか
>>128 頭角の先が気になるんだ
そんなにヘラヘラを見てきたわけじゃないし、俺が無知なだけかもしれないけど
132 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 23:36:44 ID:uDq7MoW1
>>112 >>120 番組では国産カブトが樹皮を削る行為はほとんど無いと言っていたよ。
やはり国産は出ている樹液に群がっているのが一般的だと思う。
それに、
>口元を押し付けて樹液の出をよくする行動は国産、ヘラ以外の種でも見られる
との事だが、ヘラは樹液の出を良くするのではなく、全く何も無い樹皮を削って樹液を出す能力があるとの事。
国産とはレベルが違うと思う。
ヘラにしたって削ると言われているが、実際に樹皮を削っている映像は世界的にもほとんど無いらしい。
それを今回スクープできたのを強調してたよ。
でも日本から極太系のヘラヘラ持っていってたなw
>>132 成る程、そういう事か
自分で傷付けるというと、ヒメオオ何かもそうだったろうか
他に樹液を出すきっかけになる生物がいないって事も無いのだろうけど、
樹液を大量に出すような樹は多くも無さそうだな
樹種は何だった?
135 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 01:03:43 ID:idFlolnl
>>134 樹種はコルカ(ノボタン科)と言う15メートル程の高さの、幹は割と細めの広葉樹だった。
録画を見直したら、国産カブトが樹皮を削って樹液を出すことはほとんど考えられないと言っていた。
136 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 01:09:23 ID:idFlolnl
>>133 この番組では4〜5匹のオスの固体が出ていたと思うが、ヘラヘラは1匹もいなかったと思う。
頭角がヘラ状で先の湾曲が大きかったので、恐らくリッキーだと思う。
大体ヘラヘラはエクアドルにはいないだろw
>>135 推測かよw
ウチにも国産♂居るけど、木のエサ入れにゼリーをカップから出して直接入れとくと、
そのうち減って頭角が邪魔で届かなくなるので、口の上の部分(人間でいうと上唇?)を使って
エサ入れの淵を必死に削ってるよ。
エサ入れの場合、木目に垂直な向きがなので殆ど削れてないけど、
実際に木に止まってる状態だと木目に平行に削ることになるだろうから、
結構いけるんじゃないだろうか?
多分♂は頭角が邪魔で届かないケースが多いだろうから、本能的にやってんだと思うけどな。
>>135 ノボタンにつくのか
変わってるな
ああ、でもメタリフェルだか何だかがノボタンの花に来るとか載ってる本があったっけ
葉脈が面白いな
樹皮を削る行為;
国産も飢餓状態に近づけばする可能性はある。
ただし、クヌギなどは樹皮が厚いし、元々、他の昆虫によって樹液が出てる状態なので
あえて削る必要がない。また、国産カブトの大きさによる力の限度もある。
自然界でもよく見ていれば樹液をブラシ上の口で舐めるだけでなく、強く押し付けて
樹液の出口を押し広げよう、とする行為はするが、実際に樹液の出ていない木を自ら削って
樹液を出した、というのは国産では観察された例はない。
ヘラクレスが自然界で樹皮を削る行為が撮影されたのは今回が初めてだが、
すでにブリードをしている人たちの多くが大型カブトが硬い止まり木を
ガリガリ削る行為を観察している。
ヘラクレスの採卵ってどれくらいの間隔で行った方が良い?
一週間産卵させて、一週間休ませる
で、また交尾させて一週間産卵させて、また一週間休ませるって感じで良いかな?
142 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 10:22:15 ID:qEs4/kxr
♀がでかくて♂が小さいヘラなんだが
交尾は可能?
143 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 10:32:02 ID:os9le3QR
>>142 太平洋にゴボウだな たぶんいけると思う
↑大根な俺がワロタ
145 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 15:53:49 ID:p8NSTucy
146 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 16:19:18 ID:uIiyf0rU
樹皮が厚いのは幹のほうで、枝の方は薄いからそちらで削ってます。
樹木の割りにカブが多い場合、仕方なく枝の樹皮を削っている可能性もあります。
観測した映像は有りませんが、採集に行くとよく見かけます。
147 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 16:54:10 ID:4oVU7CfF
>>140 >実際に樹液の出ていない木を自ら削って樹液を出した、というのは国産では観察された例はない。
>ヘラクレスが自然界で樹皮を削る行為が撮影されたのは今回が初めて
ずいぶん断定的に話をしてるけど、そんなに言い切れるほど調査・研究してるの?
単なる君の見解じゃないの?
話としては合ってるかも知れないけど、真実かガセかオレには判断できない領域の話だが。
まあ、反論が出るまでは何とも言えないので、参考意見として聞いておくよ。
148 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 17:04:00 ID:4oVU7CfF
>146
>樹皮が厚いのは幹のほうで、枝の方は薄いからそちらで削ってます。
>観測した映像は有りませんが、採集に行くとよく見かけます。
それが本当なら、専門家の常識が覆されるほどの新事実じゃないかな?
少なくとも昨夜のNHKのヘラ特番製作に関わった昆虫専門家?はそうとは思っていないようなので。
私自身の経験では、これまで数え切れないくらいカブトを採集してきたが、木を削って樹液を出している姿は見たことが無い。
大体、樹皮が薄い枝の先に止まっていることすらほとんど見かけないよ。
149 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 17:26:50 ID:3xkAYlg4
自然界で自ら削っているかは知らんが、
国産カブトも容器内の止り木を齧ることはあるぞ。
実際に漏れは見てる。それ以外にも何かドキュメンタリーで
国産カブトにも顎があって樹皮に傷をつけるくらいのことは
できるというのは見た記憶があるが。
150 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 17:29:33 ID:cBDQ5ZLQ
>>148 枝先ではありません。
樹皮が薄くて、太さも手頃な枝です。
私の所では、1本の木に50匹以上ついてますが、
樹液が足りないので、枝に分散してなめています。
本当に削りますよ。
映像がないと信じてもらうのは、難しいですね。
おっと書き忘れ。
てことで、スレが荒れるからこの番組のことはもうおしまいにしようぜ。
見た人たちだけのお楽しみ、ってことでいいんジャマイカ。
153 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 18:25:50 ID:BE+lMCXp
カブト虫は、樹皮なんて削れない
ももの皮を剥ぐのが精一杯
>>152 見てないとか決め付けて煽ってるオマイが(ry
155 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 18:34:16 ID:4oVU7CfF
>>151 その荒れた反応振りは、痛いところでもつかれたのかな?
そんな反論の仕方では議論にならないよ。
番組は見たよ。って言うかDVDレコに録画してじっくり見てるが、何か。
自分正義や価値観の押し付けはもう結構。
下らねえ
>>145 産卵もそうだし、交尾って結構体力を使うと聞いたから。
たんぱく質の確保も織り交ぜた方が良いかなって思って。
158 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 20:47:20 ID:idFlolnl
ここは元々過疎スレなんだし
NHKの特番と言う旬の話題でしばらく盛り上がるのも悪くないんジャマイカ
番組を見た人だけの秘密にしないでさ
159 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 21:04:16 ID:aP11JeK/
3月末に羽化したヘラのメス。
8月末に交尾させて衣装ケースに産卵させようとセットしました。
三日ほどマットにもぐってましたが その後はブンブン飛び回る
ようになってしまいました。
飛ぶって行為は環境が気に入らないということでしょうか?
どなたか教えて下さい
160 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 21:11:39 ID:idFlolnl
3月羽化で8月交尾?
幾らなんでも熟成させ杉でしょ
ヘラの寿命、半年から1年って知ってる?
>>136 大体ヘラヘラはエクアドルにはいないだろw
いやだから日本からっておまいw
162 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 21:14:07 ID:idFlolnl
>>161 だから、あの番組にはヘラヘラは出て無かったよ
見たいなぁ
誰かうp汁
つーか、ヘラが樹皮を削って凄い!みたいな話してる奴って本当にTV見た?
あの木の樹皮は超柔らかくってオヤジの爪でも皮めくれるって言ってたじゃん!w
そりゃ日本の木と比べたらイカンぜよ?
それに国産カブはスイバの蜜が出にくくなったら普通にクチで樹皮削るぞ!?
大外の超硬いクヌギに樹皮までは削らんだろけど・・・
>>162 あの頭角は怪しくないか?記憶違いか?w
頭角が気になったって事はエクアトも出てたのかな
ネプチューンが飼育品なのは気にならないのな
さすがヘラクレススレ
ヘラスレではネプチューンの存在自体がスルーです
169 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/06(水) 22:59:10 ID:Bs5ksHaG
鈴木知之氏が、くわがたマガジンあたりに
日本でカブトやクワガタが集まる樹木各種を書いていて
その中に「カブトムシのことをサイカチムシと呼ぶ地方があるが
自分はまだサイカチに集まる例を見た事が無くて」という話から
実際に岩手方面で撮影していたが、
サイカチはボクトウガなどが食い入らないようで、カブトは
自分で枝先を削って樹液を舐めている、などと書いてあった。
クヌギは樹皮もコルク層も厚いし、近縁のアベマキにいたっては
第二次大戦中に輸入されなくなったコルクの替わりに樹皮が
使われたほどなのだが、
この厚いコルク層にボクトウガが食い入って、樹液を出して
他の昆虫をおびき寄せて食う
(ボクトウガ幼虫は肉食性が強く、樹液流出口から顔を出して
小さなガなどを食ってしまうらしい)との話。
で、ボクトウガが食い入るような樹木が少ない地域では、
カブトやクワガタは仕方なく自分で枝先を削るのだという。
北日本では、ミヤマ、アカアシ、ヒメオオがこれをよくやっている。
170 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 00:39:38 ID:sVGjpK7c
ヘラヘラの後食後1ヶ月のメス(羽バカ)が今日突然死した。
プラケース大に1頭飼い、温度26度。
数日前まではゼリーにかじりついてるかマットに潜ってるかだったのが、
この数日は動きすぎなぐらい動いて、止まり木を削りまくって木屑にしたりマットの上でガサゴソしてた。
何が原因で死んだんだろう?
思い当たるのは、3.4日霧吹きをしてなくて乾燥気味だった事ぐらい。
でも、それぐらいで死なないよな?
172 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 09:02:50 ID:YWdxw01n
>>171 ありがとう。
羽バカだと弱い?
国産のは羽バカでも標準より長生きしたりしてたんだけどなぁ。
>>170 ♀に大プラケ1頭だと大きすぎるのでは?(産卵用?)
あまりスペースが大きすぎると、飛んだりウロウロしたりしすぎて
弱ったのかも。
家のヘラは♀小プラケ、♂大で管理してる。
174 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 09:49:48 ID:3DnnSd/2
>>165 オレもあの番組見たけど、詳細に見直したが4〜5匹のへラオス固体の内1匹だけヘラっぽいのが居たね
でも、ヘラの特徴が顕著では無かったので、たぶんエクアトかリッキーだと思う
NHKが総力を挙げて?作った渾身の番組で日本からの持込はさずがに無いと思うよ
しかもエクアドルに取材に行ってるんだから、もし持ち込むならヘラではつじつまが合わないよ
いくらNHKが素人だとしてもそこまで馬鹿じゃないと思う
番組を見て感じたのは、亜種について一切触れられていなかった点
ヘラの特番なら当然出そうな話題だよね、しかし番組中ではヘラクレスオオカブトとしか呼んでいなかった
1時間半の番組で、日本で最も有名なリッキーのリの字も出ないのは不自然だ
これはヘラは全てシノニムとなったことを考慮して、意識的に触れていないと感じた
175 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 09:53:24 ID:85WJ4AAl
>>157 休ませるって人間の都合通りに休みたくないよ。
蛋白質って草食性なら何だってそれから蛋白質合成するんだよ。
前も書いたけど突然死は多いって。
♂大もでかいと思うが。
140位なら小で餌と止まり木にしがみつき充分長生き。
176 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 09:54:22 ID:OOWeTXPt
羽バカの程度によるだろ
羽バカ→ダニが食いつく→傷が出来る→傷がむき出し→感染でアボーン
一つの例として考えてみた
177 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 09:55:47 ID:3DnnSd/2
>>174の前半でヘラって書いてるのはヘラヘラの事ね、スマソw
178 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 09:56:34 ID:85WJ4AAl
番組友達に録画失敗されたけど再放送まだ決まってないのかな。
見た人はヘラクレスの材飼育とかやってみればおもしろそうじゃん。
柔らかいのは普通に食うだろうね。
179 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 12:05:00 ID:l+ys73SH
>>174 シノニムになったって?
マジでそうなの??
地理的隔離が存在しないなんてあり得ないし
あんなに分布が広いのにタイプで片付けるなんて信じられない
全てにクラインがあるなんてのも考えられない
アメリカの学者が、「大型個体のみにみられる変異で分けるなど
亜種で扱うに値しない」だとw
181 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 14:03:25 ID:3DnnSd/2
>>179 マジでシノニムになったんだよ、知らなかったの?
このスレの住人なら暗黙の了解だと思ってたが
昆虫専門誌やウィキ等各種サイトでも書かれているよ
182 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 16:10:25 ID:IysnyhKa
そんなわけで、今後の選択肢としてどっちが良いだろうかw
1 交雑をより人為的に推進
2 亜種として認められるようインラインで特長を固定
varで残して欲しいなあ
これは最近の話なのかな
そういった意見が出てるだけとしか思ってなかったんだけど、もう決まった事なのか?
明らかに違いがあるのになぁ
>>182 産地をこれだけ重要視してる世界で1はあり得ないなw
形質に違いも出てるんだし、2のインラインってのはどうだろうな
185 :
170:2006/09/07(木) 16:53:54 ID:NdTfo8WX
>>173 >>175 少しでも広い方が快適かと思って大きいケースにしてたんだけど、違うんだ!?
(産卵用ではない)
ちなみにオスは特大衣装ケースで単独飼い。
広いと弱るなら、もう少し狭くすることを検討してみる。
>>176 見たところダニはいない気がするけど、もしかしたらそうなのかも。
みんな、ありがとう!
186 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/07(木) 16:54:11 ID:bSZW1LRh
しかし、産地主義を厳しくすると嫁の貰い手が大変だな。
ルンバキ産なんて見かけないよ。ママン
島嶼産と大陸産を分けよう、というのは当然ある。
島嶼産でも、原名亜種とレイディ(バウドリー?)とトリニダードは分けるべきだろう
あと、大型個体になるとリッキーは一応顕著だともいえる。
しかしオキシとセプテンの差は小さすぎるかもな
エクアトリアヌスなんか変異が多すぎて、モリシマイをその中に
戻してしまえ!みたいな強引な理屈もある
ブレウゼニとかどうなるのかな?点刻はオスの小型個体でも顕著だが
____________________________________________________________
コロンビアで養殖しているうちに、「様々な個体が出てきたので」
まあ分ける意味なくなっちゃったかもな?と言う事かも知れないし
あるいはコロンビアの養殖場でリッキーとオキシが混ざってしまったので
コロンビアコカインヤクザから、アメリカの研究者の方にアメムチ取り混ぜ
ご意見が飛んでいったかもなあw
アメリカの研究者の家族が、その後カリブ海クルーズしてたら要注意だw
188 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 00:48:38 ID:5y0UxHIf
ガンダムSEEDに登場するラクスというキャラの苗字
190 :
::||‐ 〜 さん ::2006/09/08(金) 01:03:05 ID:4qTljvJZ
191 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 01:04:44 ID:VUN8n/fv
ヘラヘラとレイディが同一とかはありえないね。
確かに同大陸では境界とかでは線引き難しいことありそうだけど。
日本のヒラタも離島とか以外は亜種分けされてないわけだし。
日本狭いけど九州とかは明らかに違うしね。
ルンバキって結構聞くと思うけど少ない?
>185
広くて悪くはないかもしれないけど♂で小でも1年生きたりしたし、
中に入れ替えたら急死したことがあったからちょっと気になった。
バナナのガスだったかもしれないけど。
餌台がしっかりしてて常に餌がとりやすいケースなら小さくても良いと思う。
でか過ぎて餌もとめて彷徨うのは良くないけど普通は餌くらい見つけるか。
羽パカは前羽の循環おかしくなることあるかもしれないし、
後羽が擦り切れて体固まる前に雑菌はありうる。
あと羽が結構変な感じだと腹部を圧迫することも場合によってはありそう。
192 :
ちわわ ◆eWgpRL0uGg :2006/09/08(金) 01:09:05 ID:oyY8Q+mU
どうだっていいだろ?
亜種なんて。カッコイイものはカッコイイ。好きものは好き。単純に虫好きの俺はそう思うが。
さて、ここまでの流れを見ていると、今後、レギウスとタランドゥス(こっちは種レベルだったけど)みたいな事態になる事も有りそうだね
ただ、亜種が無効でも他の生物飼育趣味と同様に、「〜型(タイプ)」としての呼称は少なくとも趣味としてはずっと生き続けるでしょう
今まで以上に個人レベルの知識・眼力・モラルが大事になるんだろうな
194 :
::||‐ 〜 さん ::2006/09/08(金) 01:46:34 ID:4qTljvJZ
195 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 11:30:59 ID:tzps2aff
初心者なのですが、どなたか教えてください。
交尾させていたら、あまりに長くてメスも土にもぐろうとしていたので無理に離すようにしてしまったところ、
オスの生殖器の先に白い玉のようなものが付いていました。これは何なのでしょうか?
また、交尾はうまくいっているのでしょうか?
>>195 1、オスのチンコ
2、メスの卵管
白い玉って文脈から推察するに、オスのチンコだと思われる
てか、セックス中に無理やり話されて気持ちの良い生き物なんているか、ほっといてやれよヴォケナス
ちなみに
もし「オスのチンコ」だったら二度と交尾できないんでよろしく。高い金払ってヘラクレス買ったのに、そんなことするから罰が当たったんですよ。
197 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 12:27:14 ID:tzps2aff
確かにおっしゃるとおりですね…
ありがとうございました。
198 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 12:32:45 ID:QCSgK/gS
>>190 またおまえかw
大先生の布教活動、いい加減ウザ杉
でも結構買ってるヴォケがいるのう、って半分は自演かw
199 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 12:56:55 ID:VUN8n/fv
>>195,196
確かに。
長いのは常識だし放っておけばいいのに何故離す?
200 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 13:08:27 ID:zRWLOy7l
201 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 14:26:38 ID:NZmT8xil
>>196 偉そうに言うな!知ったか野郎のくせにw
202 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 14:32:48 ID:Yej9UHFc
お前らシェックス中に離された気持ちわかるか?
俺は分かるぞ
>>201 経験者だから言ってるんだよぅ!
丁度ね、♂のチンコの千切れた部分がメスに引っ付いてるとね、切断面が見えるんですよ。
綺麗な白色してるんだなぁ、あれ。
204 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 14:53:32 ID:M45B7K+n
>>203 >195読めよ。
なんでオスのティムポの先にさらにティムポがくっつくんだ?
んな阿呆な…
205 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 14:57:55 ID:BU9syp7Z
アメリカの学者さんて馬鹿なんだ
正直亜種を細かく分けるのは疑問があるけど
島嶼型も一緒くたにしてしまうのはどうなのかね
まして小さいものに亜種に分けるような特徴がでないっていったら
オオヒラタはみんな同種だね
漏れは正直専門が別なのでどうでもいいけど
タイプに分けてインブリードが趣味としては正解だと思う
クラインとはAからBに表現型が変化する場合に中間型が存在して連続的な変化が見られること
俺も精子袋だと思うよ
>>204 あらら!
無理やり引き剥がしたのなら、やっぱ精子なのかねぇ
そっちは経験内や
208 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 16:37:11 ID:VUN8n/fv
長いのなんて常識だし放っておけばいいのに何故引き離すかね。
白い玉は精子じゃないかな。
そういえば筍血統とか言ってたビダの奴はもうばっくれたのかな?
209 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/08(金) 17:46:38 ID:GDPXb8to
産卵床作るとき、底10cmくらいコチコチに固めるっていうけどアレ嘘かい?
全然潜っていかないんだけど。
ちなみに体重70kgの足で踏んで固めた。硬すぎるのか。
211 :
殿岡 ◆eF1bwtzOfY :2006/09/08(金) 20:55:31 ID:KDcmxD2s
おい、ピザ野郎共!おれにヘラクレスレディをよこせ!!!
>>211 ちっちゃいのならいっぱい居るからあげるよ
今年の5〜8月に羽化した奴だけど
214 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 04:07:14 ID:4gXrtdHE
優しい人よー教えて
ヘラクレスリッキー
5月中旬羽化
7月終わり後食
8月卵10個
4個が腐り6が無精卵
(ずっと一緒に入れてるのに交尾を見たことない)
只今同居中だけど交尾もしないし♀は挟まれてバカリ
どうしたら上手く交尾する?
教えてクリ!
最後にググレなんて言うなよ!
ハンドペアリング
メスが動いて挟まれるようなら3日ほど絶食させるのもよし。
>>213 飼ってみたいです。もしよかったらメールください(_ _)
217 :
ティンポ:2006/09/09(土) 06:15:56 ID:ujroBLrX
エロ本を見せる
218 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 06:37:01 ID:4gXrtdHE
219 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 06:41:32 ID:z98BZsTn
今さらレイディなんざ(笑
220 :
ティンポ:2006/09/09(土) 06:41:41 ID:ujroBLrX
221 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 07:12:36 ID:4gXrtdHE
てっきりオイラが持ってるエロ本を見せようとしちゃったぜ
ありがとう
カブクワのエロ本を見せてみるよ
222 :
伝説の勇者(肉食甲虫皇帝)Ver14.23:2006/09/09(土) 07:27:17 ID:ujroBLrX
性教育、がんばれよ
>>219 よく読めレイディじゃないぞレディだぞw
224 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 20:19:05 ID:hj4Bp100
ちょっとマジに聞くけど、
良くオオクワに使う菌糸ビン、これでヘラを飼育した人っている?
もしかしたら大型化する秘密の方法ではないかとにらんでいるんだが
225 :
伝説の勇者(肉食甲虫皇帝)Ver14.23:2006/09/09(土) 20:27:07 ID:ujroBLrX
.l''',! .r-、 .,、=@ .l''',! ./ー、,,,_ .r-,
.广''''″.¨゙゙! .,,,丿 {,,、、, .v-l゙ .!-r/i、 广''''″.¨゙゙! .!、, l゙ | .} ,
.゙l---, ぃ" .| .| .| _,,{゙l .ヽ ヽ--i、 .ぃ" .,,,,,,,,二i" .,..-" .ヽl、゙l
r---┘.―'i、 "',! ./ニニニ、  ̄| .L,,,,,゙l,,i´ .r---┘.―'i、 .| :,! | .l .|、
|__ ._,,,,} ノ .| | l゙ ./ ゙'i、 .|__ ._,,,,} "''''ツ ./ "''ト .|゙i、 ||、゙l
.,―-" | .ノ .l゙ `"゙゙゙'" ,i´,〕゙゙^'i、 | .,―-" | ../ `i、 l゙ ,l゙ | |.゙l.,ノ
.l゙ .,,,,,, .\ .l゙ .l゙ ,, .l゙ .|.} | | .| / .,,,,,, .\ ../ .,.i、 | l゙ .l゙ .| .,! .゛
| し,,l゙ .、 ゙,! ,l゙ ,l゙.i".゙゙'''''"! ゙l .″.|.,!'''゛ l゙ | .l゙,,,,l゙ .、 ゙,! ,/`/ .| ."'゙゙l ./ .l゙r┘,l゙
.゙l, .,/`∪ ゙〃 .`ー--丿 .゙'--ヽ{,,,./ .゙l,, _/`∪ .゙l.,i´ .!,_,,,/ .l゙../ | .,i
226 :
殿岡 ◆eF1bwtzOfY :2006/09/09(土) 21:05:09 ID:H+0Y/i+S
>>224 224 名前::||‐ 〜 さん :2006/09/09(土) 20:19:05 ID:hj4Bp100
ちょっとマジに聞くけど、
良くオオクワに使う菌糸ビン、これでヘラを飼育した人っている?
もしかしたら大型化する秘密の方法ではないかとにらんでいるんだが
いいからさ、レディをくれ!!
俺はちなみに今季試験的に3令中期からカワラ菌糸喰いカスに投入。
3月孵化♂が9月現在で平均77グラム。
微妙なとこだな。
227 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 22:05:38 ID:hj4Bp100
本気だったのか・・・
229 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 22:09:12 ID:FWcO38gA
虫王は糞
八百長
死ね
>>224 使い古した菌糸ビンに発酵腐葉土と菌糸ビンを2:7程度の割合で入れたモノにカブトを入れ
ただビン交換のみでずーっと考えも無しに放置してたらいつの間にか蛹になってて
ハイパー角曲がりヘラヘラが完成した
蛹になる前に気づいておくべきだったな。サイズは多分130mmくらい。
231 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/09(土) 23:17:28 ID:i+YVnOkM
>>224 流石に頭ワルスギ。
そんなんで育つんだったら普及してない方がおかしいだろ。
と言うか育たないのは有名だし。
それなら大型腐朽材飼育やりなよ。
大型腐朽材飼育って面白そう。
知り合いの農家のビニールハウスの片隅でやらしてもらおっかな・・・
233 :
231:2006/09/10(日) 03:01:27 ID:5P+UOYB0
自分で振っておきながら自分でもやりたくなってきた。
そう言えば菌床でも材入りって昔あったな。
234 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 03:19:12 ID:iNCc4czw
今日リッキーにエロ本を見せながら交尾をさせたら♂が興奮したのか♀が逝ってしまいそうなくらい挟み離してくれなかった
焦った
時間を置いて♀にもエロ本をみせたらチョットだけそのきになったけどリッキーのアソコがデカイのか?ヤハリ入れようとすると♀が暴れ駄目だった
どうしよう
木製のエサ皿も皮剥いてボロボロにしたことある
237 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 13:35:10 ID:YkeBwhsp
ビッダにヘラを出品しているY0102さんと言う有名な?人がいるんだが、過去の評価を見ると梱包に対する評価が非常に高い。
一体どのような丁寧な梱包をやっているのか、購入した方や知っている方がいたら教えてください。
238 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 15:57:44 ID:Hw73wPk8
>>235 うちのメス、この画像よりもっとひどく削ってた!
239 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 21:16:36 ID:NBP9dk75
240 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 21:32:05 ID:+Wl2J8oU
ビッダにサタン幼虫を出品している詐欺kyooziさんと言う有名な?人がいるんだが、過去の評価を見ると梱包に対する評価が非常に低い。
一体どのような乱暴な梱包をやっているのか、購入した方や知っている方がいたら教えてください。
241 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 22:16:24 ID:y7Sbdm5o
ほら中身はコーカサスだから
梱包など気を使えんのよ。
なんか、ダンボールに水吸い込んでるってコメントがあったよね?
242 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 22:46:06 ID:5P+UOYB0
サタンこの数この値段で販売してると普通に考えると詐欺系だよね。
数ヶ月後にまだ存在してるかな。
>>238 9血統はかなりすごいけど他の個体はたまに頭角がヘラヘラとしてはおかしいのが
たまにある。
243 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/11(月) 11:50:29 ID:W8kVn7n8
誰か>230の2:7の残りの1は何を入れたのか教えてくれ。
245 :
交雑ヘラかぁ:2006/09/11(月) 13:10:52 ID:+GG9zDnG
見分けるのは、簡単なとこでは頭角の先の反り返りの緩いのと、第一突起がより三角形なものでオケか?
247 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/12(火) 01:54:38 ID:yyBECN0H
後食後のヘラ雄って、65gのゼリーを一日で食うって聞いたんだけど
そうなの?
249 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/12(火) 10:11:47 ID:EkjT3P4g
>>248 どこでそんな事聞いたんだ?いくら何でもそんなに食わんよ普通。
65gなら3〜5日は持つと思うよ。家の141oのへラオスの場合で1日15gでOK。
食い散らかして、65gゼリーが一日で空になる事は多々有る
251 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/12(火) 15:30:09 ID:EkjT3P4g
そんなに食い散らかすのなら、小皿に小分けにして2〜3回に分けて出したら?
そうじゃないと捨てることになるのでもったいないでしょ。まあ、金が有り余ってるのなら別だが。
参考までに言うと、15gゼリーを最初オスに食べさせて、(容器が深いので)底半分を食い残すのでメスにお下がりで食べさせている。
無駄が無くなかなか効率が良い食べさせ方だと思う。みんなやってると思うが。
252 :
@\-^^さん:2006/09/12(火) 16:32:48 ID:yZBJGgya
はしめまして(^_^)、僕も、虫ブリーダーです。僕の虫は、けっこう大きいですが、僕はまだ、満足してません、それに、9月16日に、体育祭があります。ぼくは、赤組です。応援よろしくお願いします。
253 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/12(火) 16:39:18 ID:k34oB1M6
これは酷い釣りだ
254 :
セイバーガンダム:2006/09/12(火) 16:41:03 ID:yZBJGgya
さっきの人です。名前変えて、f^^;)。すいません。(-_-)
255 :
とろ:2006/09/12(火) 16:45:54 ID:gBxeD2wn
うぉぉーヾ(`Д´)ゞ
ついにヘラオキシの卵をケース底(堅層)にて確認!!
戦いがっぃに始まるか!?
こっちも応援ヨロ!笑
256 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/12(火) 17:00:11 ID:yyBECN0H
ヘラはゼリーと排泄ですぐにケースの中がぐちゃぐちゃになるよね。
257 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/12(火) 17:13:41 ID:EkCzsBF8
しかし、ヘラの♀はじっとしてないよね。
ゼリー食ってる時以外は動きっぱなし。。
あんなに動き回ると寿命縮むんじゃないかな?
♂は一日中ゼリーにしがみ付いてほとんど動かないのに・・・
みんなの♀はどう?
やっぱりよく動く?
>>257 ウチの♀はオオクワみたいな感じだよ。
周囲に人とかの気配が無ければ全く動かないけど、何らかの気配が来るといっきにせこせこ動き回ってすぐ潜る。
おかげで、ハンドペアリングにめっちゃ苦戦した。
ただでさえ交尾嫌がる+人とかの気配があるとすぐ逃げる、だからなぁ。
オマケに、オスは一度突付くと半端じゃない元気さで動き回るから、♀の上に乗っけても臭いすら嗅がずにどっか行っちゃうし。
259 :
248:2006/09/12(火) 18:11:54 ID:zTHb8gyB
>>249 オクの出品者から聞いてたんだが、やっぱそこまで食わんわな。
多分
>>250みたいに食い散らかしてるのか。
今の65gの入れ物が空になったら、16gを2、3個入れる予定。
でも16gで
>>251のやり方もいいなぁ。
家のヘラ♀もよく動く。
コバエ防止用の新聞紙もA4用紙も一日持たず・・・
261 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 00:11:03 ID:8HzciGvc
あんのー、平らげた空のゼリーの容器に切込みを入れてるのは♀?
怒ってんの?でも食うは食うよ。
262 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 00:47:06 ID:0SYL7clY
猫マットはいまいちのびが悪い気がするんだけど使ってる人どう?
3令は荒めや未発酵混ざってた方がよさげな感じする。
263 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 02:43:20 ID:2oDnoG9v
↑そう?
うちはけっこー大きくなるけどね。
あっという間に糞まるけになるから食いも良いよ。
264 :
::||‐ 〜 さん ::2006/09/13(水) 05:41:55 ID:pjeqgUWU
猫マットはいまいちのびが悪い気がするんだけど使ってる人どう?
発酵が浅いので幼虫が酸欠で死んで困ってます。
所詮、残飯処理機の発酵じゃ無理です。
265 :
25:2006/09/13(水) 10:22:12 ID:LimqezHx
>>262 どら猫については
>>25以降で語ってるから見とくれ。
確かに未発酵なときが有るが、少なくともそれが原因で殺した覚えはない。
夏場に配達後すぐのマットなんて、怖くて使えないしね。
暫く様子見が吉(てか当たり前)
266 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 15:44:04 ID:73tv9AJy
ヘラヘラって現地では貴重な虫なのでしょうか?
それとも国産カブト並に採れる?
267 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 16:56:13 ID:46Eue1XC
山間部にいくと灯火で採れるくらいだからそれほどめずらしくはないだろう。
ドミニカ、グアドループは輸出が禁止されているから、入ってきてるDHHは
すべて密猟。
ここに来てるやつのほとんどが犯罪に荷担している共謀者ってわけだ。
>>266 珍しさで言えば、関東のヒラタクワガタ並、らしい。
まぁ、中途半端な珍しさだな。
でも、種類によっては一年中取れるらしいから、そういう意味ではコクワレベルかも知れない。
269 :
ん?:2006/09/13(水) 19:41:47 ID:cn5DyUlc
年間数ペアは許可を得て入ってきてるらしいよ
だから密輸ばかりではない。そもそも何年前から禁止になったかしってるかい?
珍種では無いが多くも無いんだろ?
いくらなんでもコクワレベルってのは無さそうだ
>269
政府の許可というのは研究用、展示用だと思う。
いつから保護種に指定されたのかは知らない。
山内氏の採集記を読むと、2001年にはすでに輸出禁止だった。
つまりHH血統も密輸ということ。
現在のドミニカ、グアドのWILDは密輸。
もしくは研究機関、関係者の横流しだろう。
WF2やWF3というのは密輸意外ありえない。
まぁ、オレ自身正義の人でも何でもないから、いいんだけどね。
違うんだったら教えてくれ。
272 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 20:47:10 ID:aNMx8VFC
すみません、ヘラクレスのブリードされている方、質問させてください。
ヘラクレスヘラクレスの雌が20頭いてブリードしたい場合、雄は何頭必要ですか?
よろしくお願いします。
過去の経験では、♂は一度交尾すると一週間程度空けないと交尾しないので、
♂が1頭しかいない場合、計算上は20♀の種付けに20週間(約5ヶ月)掛かる。
但し、1♂に20♀分の種があるのかは不明。
※過去の経験では、1♂で5♀までは有性卵を確認出来た
274 :
272:2006/09/13(水) 21:09:31 ID:aNMx8VFC
ありがとうございます。
それでは、4頭が妥当なんですね。
とても参考になりました!
♂はこれから調達?
それとも、必要分の♂だけ残して売却?
種無しの♂とか、全くやる気の無い♂とかもいるので、
後者なら10頭くらい残しておいた方が無難ではないかと。
276 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 21:54:24 ID:wZyq1O3E
コーカサス程はとれなさそう。国産だっているとこはいっぱいだがどこでもいる訳じゃない。コクワ程は有り得ないね。
多くはランバーとか正規に入った子孫だからほとんど違法と言うほどではない。でも少しずつ入らないと純血減るよね。
20♀って初心者が何でそんなにやるの?
277 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 22:03:15 ID:YMki7rcs
いぱーいヘラほしいのさw
278 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/13(水) 22:05:43 ID:gwDtwh88
>>276 >20♀って初心者が何でそんなにやるの?
にわかブリーダーで一儲けをたくらんでる香具師ジャネw
279 :
::||‐ 〜 さん ::2006/09/14(木) 01:49:50 ID:YnP3Z6n1
280 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/14(木) 02:23:44 ID:4bKmpEcE
>278
俺もそんな気がするから聞いてみた。
値段も下がってる上採卵とかだけでも結構な労力。
趣味ならともかく割にあう程のもんじゃないの知らんのかね。
そもそもこんなとこで聞く初心者が♂でさえ目利きできなさそうなのに
確かなヘラヘラの♀確保してるとも思えん。
オークとかでヘラヘラと言われれば鵜呑みにして怪しいのつかまされて価値ゼロの
交雑作ってそうな気がする。
281 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/14(木) 02:29:42 ID:4bKmpEcE
>265
前のも見てたけどどれくらいのペース?
普通成長期20g〜/月がいいペースだと思うけどそんな感じ?
猫にしてからそんなにいかないんだよね。気温も関与してるかもしれないけど。
あとある程度のgでそのペースは壁にぶつかると思うけど♂の場合どれくらい?
70位かな。
282 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/14(木) 08:50:44 ID:wwZwQGmt
雑交蔓延のご時世なので一箇所でも疑念の有る個体は買わない方が無難
さっき、ヘラヘラ♀の産卵セットを確認したら
羽を中途半端に広げ、足を変な状態に固定した(動けないようで、そのままでは満足に歩けない)状態の♀が土の上で止まってたんだけど
何でだろう。
まぁ、このままじゃこのヘラヘラも産卵はキツイだろうし、♀は他にも数匹いるから休ませておこうと思うけど。
ちなみに、ダニは結構な数マットにいた。
昆虫ゼリーを1つ置いて一日放置すると、そのゼリーの上をダニが100匹くらい蔓延るくらいに。
ダニの影響なのかなー。
>>281 過去の飼育表見たら、羽化後約2ヶ月〜4ヶ月の間で、どら猫使って20g以上/月の
増加率だったんだけど、その後、きのこの山ビートルマットに一度替えてたんだよね。
その頃の♂は70g近くになっていて、以降はそこまでの伸びは無い。
これはビートルマットが悪いとかそういうのじゃなくて、やっぱり♂だと70gくらいで
頭打ちだと思うんだよね。
よってウチの環境は、どら猫オンリーじゃ無かったので悪しからず。
288 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/14(木) 20:43:34 ID:qFWz7x6F
289 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/14(木) 21:17:00 ID:YLARegOp
>282
WILDから累代しているけど、指摘しているような個体もでるよ。
そう多くはないけど。
画像をかってに利用しているほうが問題かと。
疑わしいのは累代するなってことだね
291 :
282:2006/09/14(木) 22:39:34 ID:wwZwQGmt
>289
あの頭角で個体差の範囲内だと、あちこちで言われているほど
交雑個体はいないのかも知れませんね。
・・・少し安心しました。
>画像をかってに利用しているほうが問題かと。
意味が良くわからないけど、俺のことですか?
商品ページとかそのままリンクしたり、名前だけ出して
怪しい怪しいって言ったらただの出品者晒しみたいに
なりそうなので、そこから画像のリンクのみを貼っただけですよ。
292 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/14(木) 23:19:51 ID:aE7w2rXG
↑でもほとんどの人が誰の画像か知っていそう・・・
293 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/14(木) 23:49:13 ID:miACATkV
山ちゃんだろ?彼の固体は間違いないよ。安心汁。
・・と山ちゃんが申しましたとさ
295 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/15(金) 00:45:38 ID:s0r0+nnT
別に怪しいレベルじゃないね。
怪しいのはもっと怪しいよ。
296 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/15(金) 00:49:20 ID:s0r0+nnT
>>286やっぱ70からはg止まり掛けたり10g行くかってペースになったりするもんかね。
100位でとまったと思ったらまた微増することもあるし。
マット替えは影響なかった?
自分はヘラクレスはあまり影響ないかと思って全部違うのにしたりしたことあったけど
ちょっと止まったり減ったかなって感じた場合もあった。
どうもどうも、パート1の129ですw
うちのは、きのこ→ビートル→レベル4→きのこって具合に推移しまして、
成長期に使ってたきのこのイメージが強くて・・・って感じです。
今は停滞期なんですが、安さもあってきのこに戻った訳ですが
いまの所104〜80まで、バラツキがあります。
結論:伸び盛りの時に、良いマットを!
ってことです。
ヘラ♂が落ちた。
何故だろうか…
温度は23から25℃。餌切れも無い。
今年の五月羽化なんだけど
ヘラクレスを買う時に選別で注意する点ってある?
自分が気に入ったのを買うこと!
亜種しかり、頭角突起しかり、前翅の色柄しかり。
累代していくことになるんだろうから長い幼虫飼育期間を過ごす上でも
種親になる子はしっかり見極めた方がいいよ。
えっ?!もしかして幼虫購入の話し??
○○血統!!とか言ってるアホからは買わない
302 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/16(土) 00:21:22 ID:ON/avRuN
>>298 自分で羽化させたものじゃないなら、普通に寿命だったんジャネカ
本当は1月羽化だったものを5月羽化などと偽って売る輩は幾らでもいると思われ
未後食の生体を買わ無い限り羽化の時期は幾らでも偽れる
気をつけろ
>>302そうなんだ…
自分の管理ミスなら悔やんだとこだけど、寿命なら仕方無いか。
ありがとう。
今日帰宅したら、ヘラ♂がケースに入れてた掴り木をボロボロに削った後だった。
この間TVで出てたのは、このことだっのか…。
怖い、怖すぎるぞヘラ♂。
エサ皿にはゼリーがあるのに、何故このような恐怖行動を。
305 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/16(土) 02:06:41 ID:Rmwd0jHS
あるショップで、極太血統って幼虫を買っちゃったんだけど。。
初令1頭2000円で3頭買った。
実は、その店で極太のヘラ成虫を見たことないんだよねぇ。。
306 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/16(土) 03:40:50 ID:LT109GgC
>>305 ショップと提携してるブリーダーのものかもよ?
っていうかショップで買ったならその場で聞けばいいジャマイカ
307 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/16(土) 04:13:33 ID:FlwnnKfe
BS-hi 9/16(土)14:30 世界最大のカブトムシヘラクレスを追う!(再)
>>307 キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!
BS番組表受信確認(;´Д`)ハァハァ
でも、雨っぽいな。ウチ、アンテナ弱いので雨振るとノイズ乗るんだよねorz
309 :
::||‐ 〜 さん ::2006/09/16(土) 04:43:16 ID:Qy3JNGWH
310 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/16(土) 15:14:19 ID:FlwnnKfe
ヘラクレスの前翅の色って、どういう条件で代わるの?
調べてみた所、湿度っぽいんだけど、どうも違いそうだし。
>>300 ありがとう
グアドルーブ F3 128mmのを買ってきたよ
312 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/16(土) 19:22:57 ID:ON/avRuN
>>307 情報乙、危うく見逃すところだったよ
こう言う有用な書き込みがあるところに、巨大掲示板の威力を感じるね
カブトムシは木をけずったりしないよ。このアフォども。
ヘラクレスも国産カブトも樹液の出ている木に集まるだけ。
でたらめ言ってると、そのうち害虫指定になるよ。
つうか、それを狙った奴がその部分を強調したくて書いていたんだと思うがw
日本で野生化したとしても、普通にボクトウガの出した
樹液に来ると思われる。日本で樹皮の薄い樹木は多くないし
そんなレベルまで害虫なら、もうこの世から虫と名の付くものを全て根絶しよう
・・・ってぐらいの勢いの運動が起こってるだろうな。
人間の都合で少しでも不利益なモノを害とするという稚拙な考えが根拠だろうが、
そうやって世の中が完全無菌状態のようになって、はたして地球環境というモノは保てるのか?
それは疑問である。
というか、そういう運動家自体の方が地球にとって害人とは言えないだろうか。
・・・と、なんちゃってオジサンが申しておりますました。
317 :
虫ファミリーママ:2006/09/16(土) 21:06:25 ID:5Wojcd4m
すいません。虫初心者です。
二日前ヘラクレスヘラクレスをペットショップで購入したのですが先程よくみるとダニがたくさんついていました。
対処方法があれば教えてください。虫初心者なので、よろしくお願いします。
>>317 蛇口からダイレクトに水道水をぶっかけながら歯磨きでこする。
おれはいつもそう。
319 :
虫ファミリーママ:2006/09/16(土) 21:18:25 ID:5Wojcd4m
>>318さん
ありがとうございます。早速ぉ水で洗い流してみます。
またぉ願いします!
そしてヘラクレスに引掻かれまくるor角で盛大に挟まれる
>>319であった
>>321 オマイもF3、128に引っかかれて角で挟まれとけ!ww
>>322 高かっただけにダニも付着してなかったぜ(`・ω・)
それに、家にはコーカサス、エレファス、アンテ、グランディスで実績を上げてくれたスーパーアイテム
防ダニマットを完備してるからダニ程度恐れるに足らずって奴だぜ
4月に孵化したDHHの幼虫が80gを突破しました。
角曲がりを防ぐために細長い水槽で飼育しているのですがずいぶんと窮屈そうです。
♂が80g〜75g、♀が55g前後なのですがこの成長ペースは標準的でしょうか?
また、大き目の♂はもっと大型の容器に移したほうが良いのでしょうか?
よろしくご教示願います。
その角真っ直ぐ装置に入れるのはまだ早い気がする。
4月孵化ならまだまだ大きくなると思う。
326 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 00:38:25 ID:DGy7W8QS
ヘラクレスのマットの水分量はどれ位がいいんですか?
水分量であまり育ちの差は出ない??
327 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 00:59:08 ID:LPtzNwr6
>>317針葉樹マットだと甲虫に着いたダニがいなくなるよ
328 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 02:08:10 ID:1N90wSLe
水分量で育ちに差が出るよ。
ただし水分多いとマットが早く劣化するから、早めの交換が必要になる。
329 :
虫ファミリーママ:2006/09/17(日) 02:22:00 ID:TnlKKwDX
>>320さん
不快とは名前ですか?不快な思いをさせてしまってすいません。
針葉樹マットにすれば良いのですか…。先程、水洗いして歯ブラシでこすってみました。今はダニの姿が見えないけど、また現れるんでしょうかねぇ…。
ペットショップのおじさんにも「ウチは安いよ!」と言われたのですが、みなさんいくらで購入しましたか?♂♀ペアで47000でした。安物だからダニがいるのか…ウツになってきました。
330 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 02:34:07 ID:LPtzNwr6
>>320ヘラの大きさや種類によるけど高いよ
針葉樹マットでは産卵などはしないけど甲虫に着いたダニはいなくなるよ
産卵させたいなら一週間針葉樹マットにいれてダニを取ってから産卵させたらどう?
水と歯ブラシは虫の寿命を縮めるよ
332 :
まぁゆうほど:2006/09/17(日) 02:37:37 ID:KOywuglj
安くはないわな
ペットショップは高い。
ヘラヘラをペットショップで買うのはナンセンス。
環境も悪いし、場合によっては状態も悪い。加えて、値段も高い。
今回は高い授業料になったな。
335 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 09:52:29 ID:c7Ul64Nr
あんまり野生じゃ採れないのですね。カブトだからバカスカ採れると思ったけど
オオクワ並とは思わないけど関東地方のヒラタ並に採れないんじゃないかな。
336 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 13:37:17 ID:RQOVpNvg
うちのヘラヘラの羽化が今始まったぞ!!!!
337 :
殿岡 ◆eF1bwtzOfY :2006/09/17(日) 13:59:35 ID:94Lui8ca
>>336 うっせーーーーーーぞゴらァ!!
誰も聞いてねえよ。
339 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 14:50:35 ID:KOBxBsX1
>>336 羽化オメ
ヘラは羽化不全も結構あるので5体満足?無事成虫になるといいね
340 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 15:55:02 ID:siIejXLp
ヘラヘラ成虫はオクで買った方がいいよ。幼虫なら雌雄判別のしっかりしたショップの方がいいかも。
ペアで47,000円って、オクならどの位のサイズが買えますっけ?
150mmくらいかな?
>>341 さすがにそこまでは無理なんじゃない?
標準な形の150弱くらいかな?
343 :
虫ファミリーママ:2006/09/17(日) 17:15:22 ID:TnlKKwDX
息子が寝たら大きさ測ってみます。
344 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 17:54:47 ID:KOBxBsX1
>>341 150mmってオクでもめったに出ない大きさだよ
統計取ったことないけど、100頭に1頭位の出現率かなあ
>>343 間違って旦那のサイズを測らないよーにねw
皆さんこんにちは。
今日からヘラヘラの2令を飼うのですが、どれくらいの容器に入れたらよろしいでしょうか?
マットの詰めかた(固めに詰めるとか)も教えて欲しいです。
よろしくお願いいたします。
余談ですが6匹で3000円て高いですか?
安っw
国産カブトの3齢を買わされたとか?
348 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 18:55:24 ID:wu8Hitb+
>>347 ………そうだったらやだなぁ、、、
個人から買いました。
ヘラも国産と同じで多産な時はとことん多産だから、類代品の場合ショップの都合で値段はかなり上下する気もする
俺のバイトしてるショップでも一時期800円が最落価格だった事もあるし。
なんだ個人か。
んなもん、オクで売れなくて余っちゃって困っちゃってる人なら、
気が合えばタダでくれちゃうことだってあるよね?
>>350 ん? 欲しいのか?
里親大募集中なんだがw
352 :
虫ファミリーまま:2006/09/17(日) 19:40:59 ID:TnlKKwDX
きちんと虫のサイズを測れました。ツノの先っぽからオシリまでで14.5センチでした。
まぁまぁなのかな?
353 :
虫ファミリーまま:2006/09/17(日) 19:48:25 ID:TnlKKwDX
あと、ペットショップというかカブト・くわがた専門店です。
だれか質問に答えてやれよw
まぁまぁです
まあまあって言うか、GJです。
俺のも同じくらい。
でも太さは3令幼虫よりぶっといですよ。どうですか?
>>357 こんなトコで見栄を張ってもなんにもなりませんよ。
それと皮被りは臭いです、早く脱皮しましょう。
359 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 23:46:02 ID:3byF5vn7
>>351さん
里親はげしく希望です
釣りでしょうか?・・・・・
ヘラヘラの幼虫、欲しいなら10匹くらいただで上げてもいいんだが
発送が面倒くさい
>>359 ヘラヘラただでもらえるわけねーだろ。この古事記ヴォケ!
>>352 サイズは角の先から羽の先(尻じゃなく)で測るんだよ
そして胸と腹の隙間の1〜2mmも引いて
>胸と腹の隙間の1〜2mmも引いて
それ厳しすぎw
隙間2mmくらいは認められているらしい
しかし人によっては、「口から羽先への直線方向」
でしか測定するななんて言っている。
ヘラクレスは角から羽までだと平面に対し斜めになるから
このルール設けたと。
逆に大きく見せたい場合、腹の先にある毛まで含めて測るというw
>>358 ずるむけです。
先っぽなんかヘラクレスの胸部みたいにテカテカに光ってますよ。
根元はヘラクレスみたいに立派な毛が密生しています。
どうですか、奥さん。
365 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 14:58:00 ID:CtdJZugI
孵化から16ヶ月いつになったら蛹になるんだヘラヘラ君は!ちなみに雄も雌もですorz
366 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 15:34:18 ID:Y+xgW4ve
うちには♂幼虫2年2ヶ月オーバーが居る。
蛹化する気配もないっすわ
368 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 17:30:35 ID:2DbAavS5
>>367 このスレの住人の半分ぐらいは意味が分かってないと思われ
アンタもワタシも年だねw
369 :
あみん:2006/09/18(月) 17:39:05 ID:kgNaG4Km
アーメン!!!!!!!!
>>363 口からなんてのはヘラクレス以前から測り方としてあったが、
ヘラクレスは特に角の長さで印象が違うのにどうなんだろうな
>>370は「角を除く体長」と誤解していそうだ。
やっぱ分かりにくいかな
ああ、延長か
正確なのはそっちだろうな
斜めは違うと思う
373 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 19:49:22 ID:+eLm/yqr
読売テレビ見ろ!
ヘラとクワの対決させよる。
374 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 19:52:22 ID:+eLm/yqr
終わった
ヘラつええな。
ヒラタのほうが体高を低めにしてたから、ヘラでも持上げられないだろうなーと思ってたら、あっさり持上げやがったw
>>367 ♪私まーつーわー いつまでも まーつーわー
ですか?私には分りませんw。
>>369 それ、何てシュガー?
いやぁ、オッサンたちが集まってきてますなぁw
>>296 遅くなったけど、ブログにウチのヘラの成長度合いを載せたから、よかったら参考にして。
アドレスは「社長スレ」のどれかのブログです
放置しすぎだな
何度見ても更新してないから、もう止めたのかと思ってた
掲示板にいるのは知ってたけど
379 :
で・・・:2006/09/18(月) 21:07:41 ID:bW89su9E
380 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 21:19:53 ID:az6rTKmV
初2令はどれくらいしたら成虫になりますでしょうか?
381 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 21:37:29 ID:NTzDrELK
昨年5月に孵化したDHLペアなんですが、♂♀ともにいまだに蛹化しません。
原因は何でしょうか?
エトランや猫、大先生のマットを混合して使っているせいでしょうか
1年3ヶ月
383 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 22:48:58 ID:599hXvgh
あの番組はちゃんとお互い認識させて闘争体勢に入らせてないから先に気づいた方が
有利だしそれもあって激しくやりあってないね。
>366
温度は?温度に問題なくその期間なら大型期待できそう。
384 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 10:43:06 ID:DKsWEhq4
誰か助けてください!!
マットの入れ替えをしようと思ったら前蛹の幼虫が・・・
まだ自分でもごもご動いているくらいで、とりあえず違うケースにいれて様子をみているともぐっていきました。
人口蛹室作ったほうがよかですか!?ヘルプです!ちなみにヘラヘラの♀です!
385 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 11:42:34 ID:jve/Ga//
>>384 まあ落ち着いて。w
そんなにあせらなくても大丈夫。もぐっていったのであればそれは前蛹
ではない。蛹室を作ってから前蛹になるまで2週間程度のタイムラグがある
がそこに当たったのだと思います。
もう一度自分で勝手に蛹室を作るから、マットを深めにしてそのままに
しておけばいいよ。多少サイズは縮むけど。
逆に人工蛹室にいれても、ずたずたにされるだけ。
386 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 11:45:50 ID:DHjKSXkI
>>381 先生のマットとか入れるから不安になるんだろ
無難に猫、エトラン、ドルキン、にしとけって
最近、先生のマットは3令後半での死亡が、結構報告されてるよ
後食後の成虫ってすげぇなぁ
♀だけど、僅か1日で通常サイズのゼリーを全部食ってるよ
おかげで、一日に1回餌をあげなきゃならん
>>387 俺もヘラ♀達のために、ゼリーをケース買いした。
♂達が後食しだしたら、大変な事になりそうだ。
389 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 17:10:25 ID:+A6uyTJU
人用ゼリーでも食うよ。
ヘラにあげたことはないけど。
390 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 19:09:09 ID:gpAz73bO
初2令の大きさってどれくらいですか?
上に書いてる6頭3000円で購入した者です。
15g以下ってところか。初令なら体重なんて測る意味ないぞ
チラ裏で申し訳ないが、昨日脱走したヘラヘラ♀を24時間ぶりに保護
室内をくまなく探し、諦めてタバコを買いに玄関を開けたら外にいた
未交尾とはいえ、放虫犯になるとこですた
ヘラクレスって、普通オスよりメスのほうが重たいの?
少なくとも幼虫はオスの方が重たいな。
成虫は良く知らんが、蝉みたいに中空洞でオスの方が軽いということはありえるが、
幼虫の時は重いのに成虫になると軽くなるなんて、
内部で核反応でもやってるのかってことだよな。
396 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 15:35:59 ID:gq49AoVP
少し気が早い話題ですが、みなさん冬の暖房はどうされてますか?
6畳の部屋ごと暖める場合、24時間つけっぱなしにするので
換気不要なエアコン・オイルヒーター・ファンヒーター(電気)のいずれかでしょうか。
ヘラクレスの暖房に向いていること、電気代などを考慮すると何がお薦めですか?
保湿を考えるとオイルヒーターかなと思うのですが、暖房費がもし月1万5千円を超えるなら辛いです…
397 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 15:40:46 ID:B7o8d+XT
少数精鋭で行くなら温冷庫。
ビニール温室にパネルヒーター使ったら?
断熱材やら、発泡スチールはカットしたりするのめんどいから
保温シートおすすめ
>>396 6畳の部屋(カブ部屋?)を丸ごと安く暖めるのが目的なら、最新のエアコンで管理するのが
いいのではないの?オイルヒーターって結構電気代かかると聞いている。
それでも、夏場の冷房よりはかかるハズ。
そちらの平均気温がわからんので、アドバイスのしようが無いと思う。
ラックに収められる程の量であれば、
>>398のように断熱材で囲んでやるのが吉。
「熱を逃さない」のがポイントでしょう。
3令終期&蛹化時のマットの厚さは最低どの程度必要でしょうか?
また理想はどれくらいですか?
401 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 20:21:45 ID:b45pY0NW
大ケースにマットいっぱい入れておけば十分。
というか、蛹室形成、羽化を失敗したらそれまでの努力が水の泡だからね、けちるな。
402 :
396:2006/09/20(水) 20:34:12 ID:gq49AoVP
皆さん、ありがとうございます。
成虫の他に幼虫の特大衣装ケースがいくつもあって場所を取るので、
部屋ごとエアコン+加湿器が無難かもしれませんね。
ただエアコンが、高いとは言え5年前の物なので、電気代を計算してみます。
403 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/20(水) 20:52:04 ID:YOLsm+79
温室が一番手っ取り早いんじゃね?
29800円くらいで一式買えるし。
>>403 良い線付いて来るねw
自作温室にトータルそれくらいかかったよ。
405 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 01:35:03 ID:1YpiKz85
土は固めに入れた方がいいんですか?
ペット用のウォーマーの上に置いて周りを断熱するだけで大丈夫だろ
407 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 01:44:38 ID:+6UiOk5j
エアコンだけで20度キープできる??
雪降るような真冬では無理じゃないの?
>>403 ガラス温室だろ?それ
はっきり言ってガラスのメリットは何も無いし
保温力もまるで無いよ、ビニールで充分
どっちにしろ断熱材か保温シート使わなきゃいけないし
ビニールなら半額で済む
409 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 06:25:18 ID:qKSlEm5g
>>408 たしかにガラスだけだと保温が厳しい。そのせいかうちの温室はほとんどヒーターが
入りっぱなしだったけど保温シートかけただけでかなり改善された。
かといって保温シートだけでそこまで効率的に断熱できるのか?
ビニール製の温室ならはるかに安いから、それでいけるなら温室をもうひとつ増やせるんだよな〜
410 :
396:2006/09/21(木) 09:03:06 ID:6DGaPjvM
たくさんの書き込みありがとうございます。
部屋を暖めるだけでなく、電気毛布を飼育ケースの下に敷くつもりです。
電気毛布は1時間0.8円らしいので、24時間複数使っていても痛くないですよね。
411 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 10:31:41 ID:4C+C1Veh
図鑑などヘラクレスの寿命って半年から1年って言われてるけど、
日本の飼育下における実際の寿命・その他の調査をしたいと思います。
皆さんの実績を下記フォーマットに記入してアップして下さい。
取り合えず報告第1号として、私の実績報告をします。
【ヘラクレス寿命調査報告】
--------------------------------------
1.種類:ヘラクレスヘラクレス
2.産地:グアドループ
3.雌雄:オス
4.体長:141mm(胸角〜上羽端、お尻含まず)
5.体重:25g(最大値)
6.交尾回数:2回
7.飼育地:千葉県
8.産卵日:2004年11月中旬
9.孵化日:2004年12月中旬
10.羽化日:2006年4月27日
11.後食日:2006年7月2日
12.死亡日:2006年9月18日
13.成虫生存期間:4月20日
14.コメント:羽化後約5ヶ月しか生きなかったw
後食〜熟成で3ヶ月位かかるからブリードに使える期間は約2ヶ月しか無かった事になる。
死亡後2日ほどで真っ黒だった上羽が元の黄色に色付きはじめた
--------------------------------------
項目結構増えちゃったけど、分かる所だけ記入でOKだからね。
皆さんの報告をお願いします。
412 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 13:25:59 ID:QNyDD0SX
【ヘラクレス寿命調査報告】
--------------------------------------
1.種類:ヘラクレスヘラクレス
2.産地:ドミニカ H・H血統
3.雌雄:オス
4.体長:140mm(胸角〜上羽端、お尻含まず)
5.体重:
6.交尾回数:0回
7.飼育地:
8.産卵日:
9.孵化日:2005年2月
10.羽化日:2006年5月13日
11.後食日:2006年7月19日
12.死亡日:2006年8月16日
13.成虫生存期間:3ヶ月
14.コメント:羽化後約3ヶ月しか生きなかった。
エサを交換した2時間前までは元気だったのに突然死。
ブリードに使える期間は約0ヶ月しか無かった事になる。
死亡後、標本にする時間がなかったので冷凍保存していた。
標本にするノウハウを持っていないので、かんたん昆虫標本キットを使った。
--------------------------------------
413 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 13:27:32 ID:qmdto+0I
1.種類:オカメインコ
2.産地:オーストラリア
3.雌雄:メス
4.体長:300mm
5.体重:100g(最大値)
6.交尾回数:0回
7.飼育地:日本
8.産卵日:2005年11月
9.孵化日:
10.羽化日:
11.後食日:2003年
12.死亡日:2006年9月10日
13.成鳥生存期間:四年
14.コメント:アーメン
414 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 13:52:34 ID:/FQmHfoX
飼育状況が重要なのでは?
飼育温度でかなり違うと思うけど。
415 :
400:2006/09/21(木) 14:58:36 ID:YrQziWik
>>401 回答有難うございます。
>蛹室形成、羽化を失敗したらそれまでの努力が水の泡だから
確かにそうですね、ですから逆に人口蛹室を使う事前提にして、マットを浅くして
蛹室を作ったのが確認出来ないかなと思いまして、ケースにかかっていない蛹室
はほぼ100%理想的な形、大きさになってると考えて良いんですかね?
外から幼虫が見えないと不安でして...
416 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 15:36:00 ID:4C+C1Veh
>>412 情報アップどうも。
たった3ヶ月の命ですか、これじゃあ1年以上苦労して飼育した甲斐がw
ヘラって羽化不全や突然死多いよね。
ウチのヘラメスは産卵セットして3日目で死んだこともあった。卵0個w
解説書では寿命約1年って書かれてるの多いけど、これって結構眉唾ものかもね。
最大で1年、平均6ヶ月位がホントの数値じゃないかと思うんだよね。
となると、ブリードに使える期間って3ヶ月前後しか無いことになる。
まあ、今後アンケート回答者が多くなれば実態が分かってくると思うが。
引き続き皆さんの情報アップ求む!
417 :
412:2006/09/21(木) 16:20:40 ID:QNyDD0SX
>>414 ガラス温室23℃キープにて飼育。
他にいろいろな種も飼育しているが異常はない。
幼虫期間は25℃前後を通年キープして飼育。
マットは月夜野やドルキンなどこだわり無く使用。
羽化は人口蛹室(ヘルクレス君)にて。
ゼリーはフジコン赤。マットの代わりに水苔使用。
ケースはコバシャ小。こんな事まで書いていくとキリがないのでは?
3ヶ月、って短すぎ。
それってフセツとか取れてないでしょ?
新成虫のヘラ、普通なら6ヶ月以上は確実だよ。少なくともうちのは。
さすがに丸1年は稀だけど、8〜10ヶ月もいた。
もうフセツ取れでぼろぼろになるけど。
フセツ取れがない突然死はゼリーの添加物のせいじゃないの?
中国製はいい加減だからロットによって添加物量が違っていても不思議じゃない。
419 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 19:04:17 ID:4C+C1Veh
>>418 と言うことは、君のところでは長生きするのはたいていフセツ取れが起こると言うこと?
で、フセツ取れも無く死ぬのは何か問題があって早死にした、と言う感じなのかな。
420 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 19:29:24 ID:5qAqX2y8
しかしみんな早いなあ
孵化から1年2ヶ月程度でどんどん羽化
それでとにかく14cmキープ
冬場の加温控えて、ダラダラ2年掛けちゃった挙句
12.5cmとかダメな訳かwwworz
421 :
とろ:2006/09/21(木) 19:34:15 ID:IBdawYIw
ウチの親父がついさっきヘラオキシに挟まれ悶絶!笑
ナメてかかったらしぃ…笑
>>416 ヘラヘラ産地の気温は1年通してほぼ均一だし、やっぱり日本の温度に馴染めないってのが問題じゃない?
ウチのヘラヘラは室温常に20度維持で8ヶ月くらい生きたよ。
そういや、ヘラヘラって、最近産地の方で管理が厳しくなってるらしいね。
423 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 21:24:17 ID:0EPCNIva
424 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 22:13:58 ID:QNyDD0SX
>>423 飼い方下手なのは419さんではなくて412の俺じゃないですか?
まぁぶっちゃけ俺に飼われてるヘラが幸せだなんて思いません。
それでも現在ヘラだけ言えば♂2頭♀4頭5ヶ月近く飼ってますよ。
↑の飼い方で飼ってます。訂正はコバシャ小でなく中でした。
それとゼリーは16グラムのは国産使ってるんですけど、
65グラムのを食わせてる個体には面倒なので
フジコンや奈良オオの中国産を与えてます。
逆ギレとかじゃまったく無いので、上手な飼い方のヒントでも教えてください。
少しでも俺に飼われてるヘラと俺自身が幸せになるためにm(_ _"m)ペコリ
長文すんません。
>>424 全部の個体が3ヶ月の寿命なら、飼育方法に問題があると思うけど、
>>412の一例だけでしょ?
ヘラに限らず突然死ってあるので、
>>412は仕方ないんじゃ?
>>417の飼育方法で問題があると考えられない、ていうか、俺んちより環境はずっと良いw
おレンチの【ヘラクレス寿命調査報告】
--------------------------------------
1.種類:ヘラクレスヘラクレス
2.産地:グアドループ
3.雌雄:オス
4.体長:138mm(胸角〜上羽端、お尻含まず)
5.体重:しんない
6.交尾回数:イパーイ! イパーイ!イパーイ!
7.飼育地:埼玉県
8.産卵日:めんどいので以下略(スマソ)
9.孵化日:
10.羽化日:
11.後食日:
12.死亡日:
13.成虫生存期間:5ヶ月 (羽化〜後食が2ヶ月、後食から30日たって交尾)
14.コメント:むちゃくちゃ交尾させたし、♂♀同居もさせた結果。
幼虫も同時飼育してたので、25℃の管理。
最後は符節とれとれでダルマみたくなってしまった。
ちなみに、同じ血統で同じ頃羽化した♂もいて、これは1回しか交尾
させなかったのだが、8ヶ月強寿命があった。
また、交尾させた♀達は平均6ヶ月位、生きた。
ゼリーは、(旧)バナナホワイトゼリー、クリスタルゼリー、その他
高タンパク系を色々(フジコン、奈良オオ系はなし)
コバシャ中を基本で、マットは荒い乾燥マット、マットの湿りが多く
なりすぎた場合は新しいのに替えて、こまめに管理してた。
前に22℃で管理した時は、1年くらい生きたと思ったが。
電気毛布って人体に害があるとかいう話じゃなかったっけ?
たしかに、近くを高圧線が通ってるってだけでヤバイんだから、
電線を身にまとってりゃ、もっと危ないのは当たり前のような気がする。
直流に変換してるようなのあれば大丈夫かもしれんけど、
そんなコスト掛けて効率落としてるようなのは、無いだろうな。
あと、幼虫に害があるのかどうかは、さっっぱり分らん。
428 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 08:53:30 ID:2cwAg7oQ
同じ飼い方、兄弟でも3ヶ月くらいから1年まで幅あるね。
寿命。
最近幼虫が蛹室作り出したけど小ケースでしかもマットも少し中身
スカスカになってて、マット入れ替えようか迷う。
スカスカでも経験上、マットは自分である程度よせるみたいだしまだ作り始めとは言え
マット替えたら環境の変化で多少負担になりそう。
ヘルクレス君使ってる人いる?
429 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 10:04:00 ID:kt6PXlr3
ヘラの寿命調査、なかなか良いことやってるね
寿命以外にもコメントが非常に参考になる
掲示板はこのように有意義な意見交換の場であるべきだね
430 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 14:20:11 ID:v0fN3eof
ヤバイぞ皆
ヘラが★になる前に
2チャンが★になりそうだ
>430
え??どういうこと?!
ひろゆきが失踪したんだってさ。
つっても、本人はどこからか2chに馬鹿みたいな書き込みを入れてるから、無事である事は確かだわな。
もしかしたら
ひろゆきがヘラを捕まえに行ったんじゃない?
WDはどのくらい長生きするか?
434 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 17:35:16 ID:kt6PXlr3
>>434 その言葉を君にそっくりそのまま返そう。
>>434いきなり何なの?
意味わからんこといってオマイが精神病に逝けばよかろう
437 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 20:11:59 ID:Qx5xdLii
>>436 意味分からんこと言ってるのはお前の方では?
2ch存続危機の今、何でひろゆきがWDヘラなんぞ捕まえにいかなあかんの?
まずそこの説明をしてくれ、話はそれからだ
>> ID:jtFf2DZA
>> ID:v0fN3eof
64板は、カレー臭の漂う過疎版だから...
ゲンダイのネタで踊りたいんだったら
N速+やGスポ,VIPへ逝ってらっしゃい〜
439 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 20:28:48 ID:Qx5xdLii
440 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 20:36:07 ID:Qx5xdLii
441 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 20:36:37 ID:Qx5xdLii
ここでも、、、モウヤメタ
442 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 21:30:23 ID:v0fN3eof
>>437オマイ荒しか?
理由はどうあれ
ひろゆきがWDのヘラを捕まえに行ったてよかろう
ここはヘラ板なんだ
だからオイラはヘラの話をしてるんだ
ヘラの話が出来ないオマイは来る資格はない
ひろゆきとか持ち出しておいて何言ってんだこいつは
ユーモアと多少の寛容性を持ち合わせていない人間ほどかわいそうな生き物は居ない。
ちょっと逸れた話をしたからって「病院行け」などと煽るのはどうかと思うよ。
煽られた側が言っても説得力は無いが。
煽りに乗るお前らもなんだよ
ウィットでも何でもねー
446 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 22:35:06 ID:Qx5xdLii
>>442 オマイやっぱり変だよ
>>433のどこがヘラの話だよ
ひろゆきにかこつけてふざけた書き込みしてるだけじゃないかw
447 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 22:37:04 ID:Qx5xdLii
449 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 22:56:17 ID:Qx5xdLii
OK
450 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 22:56:37 ID:8DN8swit
精神病患者ですがなにか?
ちなみにLv.2です。
他でやれ
452 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 23:00:40 ID:v0fN3eof
>>443>>446は来るな
つまらんヤツらめ
せっかく楽しくヘラの話をしてるのに台無しにしやがって
それとも
ひろゆきのホモ達か?
お前のレスはなぁw
454 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/22(金) 23:39:02 ID:Qx5xdLii
先日、角曲がり防止装置にヘラヘラを早々と投入したものですが
皆さんのご指摘を頂戴して本日、コバシャ大に引っ越しました。
1週間前に80gを超えていた体重は、ほとんど変化がありません。
コバエやダニに辟易して噂のエトランTを100%でセットしたのですが
今一、食いが良くない模様なので、今日は極微粒子マットを30%ほど混ぜました。
再び、角曲がり防止装置に投入するのは、若干色づいてからで間に合いますでしょうか?
458 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 01:34:31 ID:H6PQ6fZN
真っ黄色になるよ前蛹作るときまぁ色付くまで大丈夫い
1000に達したスレでどうやって踊れと
460 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 02:03:33 ID:86ozWlxW
書き込んだ時点では1000前で踊れたんジャマイカ
どうでもいいけど2ch無くなるのはいやだな〜
今年の8月に羽化したヘラヘラの♀が、物凄い勢いでゼリーを消費していくんだが。
そりゃ、一日に通常のゼリーよりも一回り大きいサイズのものを3つも4つも。
ほぼ同時期に羽化した他の♀、♂は控えめで、♀なんて前述した大食いの♀を隔離して、他は8匹ほど一緒のケースにぶち込んでるんだけど
それでも一日に大型のゼリーを一つ消費するかしないか程度。
大食いの♀のサイズは70mm弱程度で、何となく日に日に太ってるような気がする・・・。
たまーに、前翅のケツに近い方から、オレンジ色の部分が飛び出してたりする。
で、此処はほほえましい事として、本題。
♂が♀より全然軽い上、ゼリーをあんまり食べないんだけど、これって大丈夫かな?
後食始まったばっかりって言うのもあるんだろうけど、軽すぎる。
このスレ住民の♂もそんな感じ?餌はあんまり食べない?
それと、基本的にはケースの適当なところでじっとしてる?
今年が初羽化だから、心配でしょうがない。
♂の食欲は凄まじいよ一日中餌皿の上で食い捲くってるし
体重もズッシリ重いし・・その♂はちょっと体調がおかしいと思われる
幼虫時に上手く栄養を取れなかった固体は成虫になって
元気がなかったり、早死にしたり、卵を産まなかったり・・
そんな感じじゃない?
463 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 10:53:41 ID:6NAhXIXx
463get
>>461 ちなみに♂の大きさ、重さはどの位なんだ?
ウチの♂と同じくらいなら、体重量ってみてもいいよ。
あと大食漢の♀も量ってみて。
465 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 18:05:01 ID:OC+tN4lk
>>462 何の根拠があるの?
上手く栄養の取れない個体は成虫になるとどーなるの
小さい?細い?
タコ飼いしてたDHLの2齢幼虫が3頭、マットの上で干からびて死んでた。
生存競争に負けたのだろうか?
初産のH・Hが17卵採卵できたよ。うれしいもんだね。
このうちどの程度孵化してくれることやら・・・
ところでこの卵たちプリンカップ大に1個づつなんだけどいつごろ大き目のケースに移すべきかな?
うちのペアは何回かお見合いさせてるんだけど、雄が雌を角で挟んで
締め上げて苛める。駄目なのかなあ。
>>468 ♂♀は羽化してどれくらい?
それと温度は?
470 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 23:23:22 ID:E5BuD+l/
栄養取れなかったら小さくなるだけだろ。
タコ飼いって過密だと結構上に出てくる奴いるよね。
あれはどういういきさつなんだろう。
自分より大きい幼虫が近くにいると遭遇したときに危害を加えられる恐れあるから
震動などで感じ取るとびびってあがってきちゃうのかな。
>>467 気が早すぎ。
卵からプリンカップ大って。。
初心者はまず本当に♀がHHだったかの心配の方が重要。
CBとか特に。
>>470 結構大きい奴が3頭だったンすよ。
今まで経験したこと無いんでなんでかなぁ〜と。
他の飼育ケースを見ると、マット表面を這った痕跡はあるけど
なんとか潜ってるみたいだし。。
472 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/23(土) 23:26:22 ID:E5BuD+l/
♂は交尾ちゃんとしない奴いるよね。
これも♀と一緒で当たり外れかな。
突然死も多いしブリードは本来淘汰されるような個体も羽化までいけたりするから
弱かったり、交尾欲に問題ある奴も多めなのかも。
473 :
468:2006/09/23(土) 23:31:46 ID:UIsGUj3F
>>469 雄が羽化後4ヶ月・後食開始後2ヶ月、雌が後食が1月早くて後食開始後
3ヶ月ぐらい。
温度はエアコンで24℃にしていますが、温度計はMIN21℃・MAX27℃を
記録しています。
熟成には充分すぎる期間ですねw
ペアリングには28℃位の高目が適してるよ。
♂が♀を♀として認識できてないのかな〜・・・
♀を攻撃するんだからやる気はあると判断していいと思う、
やる気ない♂は攻撃もしないで逃げていくからね。
475 :
468:2006/09/24(日) 00:22:10 ID:G3MlAh6b
>>474 温度高目の方が良かったんですね やってみます ありがとうございます
476 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 00:33:31 ID:hTjC1FZV
メスの羽の匂いが消えてるか、♂が早くも衰えてるか。
♂は結構すぐ意欲なくすやついるよ。
477 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 01:10:50 ID:UXF+N8S2
一応、♀にはしがみ付くんだが、中々交尾しようとしない♂もいるな。
♀にしがみ付いたまま寝てるヤツもいたよ。。
>>470 > タコ飼いって過密だと結構上に出てくる奴いるよね。
> あれはどういういきさつなんだろう。
過密状態のままだと全固体が栄養不良で全滅しちまうから、
本能的に自ら間引きしてんじゃないの?
人間だってタコ飼い状態の東京では自ら間引きする率が高いでしょ。
あれも本能じゃないのかな。
479 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 02:28:02 ID:hTjC1FZV
しがみついても交尾しない奴いるね。
一回やった奴とは2回しないとかもあるのかな。
過密で一部だけ出てきちゃうのは幼虫の大きさに対応してそれなりの距離を
保とうとするからそれを避けるうちに上に出てきちゃったって奴がいる可能性も
あるね。
>>470 メスは羽がオリーブ色でまぁ見る限りはH・Hっすよ。
卵でセット暴いちゃったのは羽化ずれで早いうちに♂が★だったので
交尾させたものの成熟が甘くてまず産んでないと思ってなんですよ。(実際前回のセットは不発)
ところがセット3週間、放置1週間でだめもとで暴いたら17卵!
無精卵かなぁ・・・
481 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 13:15:44 ID:hTjC1FZV
オリーブ色は可能性高いね。
ヘラは羽化ズレ問題難しいね。
♂の交尾可能期間は意外と短いから。
産みまくっても無精卵しか産まなかったこともあるし、1回孵る卵産みはじめれば
ある程度は孵るの産むけど。
482 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/24(日) 17:24:09 ID:UXF+N8S2
♂の交尾期間が短いって?そんなことない。
後食後10ヵ月以上たった♂でも十分交尾産卵したよ。もちろん固体差はあるけど。
483 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 02:22:31 ID:fB63bohX
後食後2〜3ヶ月でしなくなる奴結構いた。
後食後10ヶ月以上って羽化後一年位も経ってたようなもう寿命直前に近い奴?
今日、さっき起きてみたらヘラヘラのメスが自分のケースから脱走して、隣の「新聞紙に水槽のふたを置いただけのケース」にもぐりこみ、そこの餌を食っててワラタ
ちなみに、「新聞紙の水槽のふたを置いただけのケース」には、ジャワコーカサスの♂が居たけど、仲良く餌食ってたw
>>483 >後食後10ヶ月以上って羽化後一年位も経ってたようなもう寿命直前に近い奴?
普通は寿命末期。
うちでは符節が取れた個体は種♂引退なので、
羽化後一年の個体で種付けした例は過去に一度も無い。
486 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 12:34:33 ID:1F68/Xbx
>>485 ちなみに羽化後1年以上生きるヘラって何割ぐらい?10頭に1頭ぐらいかな。
雄雌どちらが長生きするの。やはりメスかな。
平均すれば6ヶ月前後と考えて良いかな?
487 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 14:49:59 ID:fB63bohX
何故♀?
♂に決まってる。
4,5頭に一頭くらいかな。
488 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 16:33:36 ID:Fb7J4sv4
>>487 レスどうも。
オスが4〜5頭に1頭1年以上生きるのは分かった。
別件として聞いたオスメスどちらが長生きかって言うのは、オスが長生きするってことなの?
489 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 16:56:43 ID:GduBbfKX
490 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 17:42:42 ID:fB63bohX
もちそうだよ。
♂のほうが長生きは結構常識。
ヘラやカルコ系とか。
クワも長く飼ってないけどそうだっけ。
491 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 17:47:58 ID:NQJxU6A7
>>486 飼い方次第じゃねーか?後は運?
産卵させれば♀の寿命は縮むでしょ
♂は何度も交尾させれば寿命縮むんじゃね?
492 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 18:39:09 ID:Fb7J4sv4
>>490 ヘラってオスの方が寿命長いの?意外だな。
生物・動物一般的にメスが長生きだよね?だからメスが長生きだと思ってたよ。
ウチで同時期に羽化したヘラヘラはメスが1〜2ヶ月長生きだったよ。
オレはクワも飼ってるが大体メスが長生きしてる。
493 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 19:57:10 ID:fB63bohX
♀が長生きって体格雌雄同等の哺乳類とかの場合。
虫はピンきりであまり関係ない気が。
ヘラ♀は普通1年はいかないよ。
あと♂も交尾されると寿命が,,って奴多いけど産卵に比べればろくな負担でも
ないと思う。
寿命も産卵数もその成虫がまだ幼虫だった頃
どんな餌でどんな環境で育ったかによるやね。
雑多飼育で使いまわし餌で温度過酷・・・そんな
命カラガラ羽化した成虫に何も望めるはずはないわね。
そゆこと・・
495 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/25(月) 22:20:39 ID:fB63bohX
そういうのはただ小型化するだけ。
完全変態のものはそんなの関係ない。
寿命など兄弟同環境でもかなりばらつく。
寿命、繁殖能力に影響するとしたらたまに遺伝的に弱い系統もあるだろうからそのあたりかな。
>>495 関係ないとか言い切っちゃうしw
いやいや何も小型じゃないとは一言も言ってないけどなw
それに完全な温度管理のされていない固体(夏場だけ過酷とか)
ならそこそこのサイズで羽化するしそう言う個体はオク出品モノ
でもかなり多いな。(最近のぽっと出の素人出品者に特に多い)
こういうのは何かと弱い(自分のブリード黒歴史で経験済みw)
逆に原因が遺伝的に弱い系統ってのは線として薄いな
そんな個体群は繁殖力・生命力が弱い為羽化数も少なく
よって自動的に多くは市場に出回らない
497 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 00:19:09 ID:zeEDvZ1R
みなさん 教えてください!
ヘラクレスの♂は何回位交尾できますか?
1♂が5♀目までは交尾後産卵しましたが後は交尾しても産卵しません!
宜しくお願いします。
何回でも出来るよ
でも、日は開けた方が良い罠。
499 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 00:58:37 ID:zeEDvZ1R
500 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 01:07:18 ID:21wi+eKz
一週間は空けたほうが良い。
連続交尾は無精卵の可能性あり。
501 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 01:09:51 ID:r6V/2WOT
暑さなどが原因と言うなら幼虫より羽化直後および蛹時の影響が特にありそう。
国産カブもまだ新しいのに突然死する奴とかいるっけ?
小さい爪とかは多い系統とか奇形は結構遺伝したけど。
>>497 1♀に1,2回位してリタイヤした♂もいたし、♀がはずれってことも多い。
502 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 01:15:21 ID:zeEDvZ1R
ヘラヘラの♀がまたコーカサスのケースに入ってた。
餌切れの心配を無くす為に昨日バナナ丸々一本ぶち込んだのに、お前はそんなにコーカサスと一緒に食事するスリルを味わいたいのかと。
コーカサスもコーカサスで、何でこういうときに限っておとなしいんだろうか。
以前国産カブトの♀を5匹ほど、訳あってコーカサスのケースに一時間程度置いといたら見事に全部惨殺したってのに。
504 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 10:08:04 ID:sAbxSbvC
>>503 >ヘラヘラの♀がまたコーカサスのケースに入ってた。
なんでそうなったのかと…
>以前国産カブトの♀を5匹ほど、訳あってコーカサスのケースに一時間程度置いといたら
どういう訳があったのかと…
>>504 >なんでそうなったのかと…
ヘラ♀が自分のケースの蓋をこじ開けた。
昨日も脱走されて、しっかりと閉じたはずなんだがな。すごい力だw
で、コーカサスの方は、水槽を使ってて、底面からふちまでの高さが結構あるから、新聞紙を挟んで水槽のふたを「乗せただけ」の状態にしてた。
>どういう訳があったのかと…
ほんの偶然、道端に落ちてたバナナに群がってたから回収してきた。
で、そいつら用の昆虫ケースを確保、清掃してる間にコーカサスが全員殺しちゃったわけですわ。
507 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 12:35:58 ID:Aqu0n+BO
>>507 そう言ってくれるな、ヘラヘラのケースはしっかり閉じてたし、イレギュラーな事であるからさ。
それに、多種様々な甲虫の幼虫、成体を飼育してる現在で「生き物飼う資格無いな」と言われても対処に困るw
510 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 17:16:57 ID:0g0YP0CW
誰だって一度や二度は脱走される
511 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 19:30:24 ID:r6V/2WOT
512 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 20:29:13 ID:zeEDvZ1R
>>511 リッキーじゃないと思うよ ヘラヘラでしょー!
だいたいあんなりっぱな虫ばかり出品している人が、
わざわざリッキーをヘラヘラとかウソつかないでしょー
もっとあやしい出品者はいっぱいいると思うけどー
513 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 20:37:04 ID:yjFh68kW
514 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 20:37:42 ID:zeEDvZ1R
516 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 21:11:37 ID:dhwC/q91
みんな冷静になってかんがえよー 人間だってチェホンマンのような大きい人もいれば 猫ひろしのような小さい人もいる 虫も一緒
517 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 21:16:30 ID:zeEDvZ1R
518 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 23:05:13 ID:Of0S7yGi
>>514 胸角に目が行きがちだけど、頭角かなり太いよ。
うちにもいたけど。奇形がね。
519 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 06:34:09 ID:CjhEGHkc
520 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 06:38:37 ID:CjhEGHkc
パスコアリは1回も入ったことないんだっけ。
モリやトリニならともかく、レイディ飼うならまだオキシとかの方がヘラの醍醐味味わえそうだけど
あれ飼う人はもの珍しさで買っちゃうのかな。
またはシロカブトみたいな感覚?
なんかHHって呼ぶのが流行ってるの?
ドミヘラと混同しそうだからやめない?
523 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 19:38:50 ID:BHhgLInh
レイディは1年くらいで羽化するっていうから、サイクル的にお手軽なんだろ。
525 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 20:11:33 ID:tBjZNj1r
>>522 あなたの仰ることの意味がわかりかねますが
詳しく説明していただけますか?
526 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 20:12:23 ID:tBjZNj1r
527 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 20:25:19 ID:et8skhw2
ヘラクレスのマットの湿度はどの位にすればいいんですか?
湿度多めにしたらマットが黒っぽくなってしまいました
こんなになったマットでは大きくならないですか?
>>521 ?
HHって小アンチル諸島に棲んでる亜種のこと?
なら、概ねドミニカ産じゃないの?
まぁ、グアドループ産かもしれないけど。
530 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 21:10:25 ID:rLHVzHtH
>>521 コイツHH(=ヘラヘラ)をグアド産のヘラヘラ(又はドミニカ産のヘラヘラ)の事だと勘違いしてる厨房だねw
531 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 21:11:30 ID:et8skhw2
>>529 レスサンクスです。水分少なめの菌糸ブロック
崩したくらいの感じですかね?
黒く変色したマット(購入・加水後1ヶ月位経過)は育たないですか?
それともカブチンはそれの方が育つとか???
532 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 21:19:35 ID:8T/UXXjb
みなさん卵にダニが付いた場合どうしていますか?
>>531 うーん、最近カブトばっかりで菌糸はあんまり弄ってないけど、大体そんなもんかもね。
>黒く変色したマット(購入・加水後1ヶ月位経過)は育たないですか?
元がどういったものなのか解らないとなんとも言えないな。
1、2匹ほどそのマットの中に入れてみたら?
コーカサスなんかは、大分「ダメそう」なマットで育ってくれたりするんだけど・・・。
>>532 防ダニマットに入れるorピンセットでダニを潰す
534 :
521:2006/09/27(水) 21:41:01 ID:oyDr9xPS
>>530 ごめん、勘違いしてるなら指摘してほしいんだけど、
ドミヘラのHH血統と混同しそうだから、ヘラヘラをHHと呼ぶのはやめない?
と言いたかったんだけど。
530の文章が理解できないんだけど、
「こいつヘラヘラのことをヘラヘラのことだと勘違いしてる」
ってどういう意味?
君以下の消防だからきにすんな。
>>534 ドミヘラのHH血統とやらが日本国内のムシオタにおいてどれほど権威を確立しているのかはさておき
原名亜種の略称を用いないようにしなければならないほどなのだろうか。
もしそう思われるのなら、簡潔に説明願いたい。
537 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/27(水) 22:40:06 ID:ms6wwK4p
確かにHHって紛らわしい血統の名前つけたよな。
本来ヘラヘラだったらHHと略すのも普通なはずなのに。
530はHHはHH血統のことしか指しませんとでも言いたいのかね?
確かにあの文章では意味不明だ。
そういや皆のとこでの人工蛹室での羽パカなどの羽化不全率はどの位?ヘルクレス君やオアシスなどそれぞれ。
>>537 ♂♀合わせて100頭以上、オアシスの自作蛹室で羽化させたが、羽パカ1頭
角曲がり2頭の成績。角曲がりの1頭は前蛹の時、動いて前後逆さになったのが
原因。つぼをつかめば、安全な方法と思う。
ヘラヘラ見てたら気分が高揚して、勢い余ってヘラヘラの背中にキスしちゃった
唇切られましたよ、えぇ。
そういや、ちょっと前
「なんでだよ!グアド産なのになんでDHHなんだよ!」って言う
ハイテンションなヤツいたねw
541 :
フェラクレス:2006/09/28(木) 06:20:40 ID:R97h+o1M
>>532ダニが付くのは卵が腐ってる
腐った卵にダニは来る
オイラの心も腐ってる
>>534 HH血統ってのは区別するほど大層なもんなのか?
543 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 12:35:22 ID:asuQH/ca
HH血統ってどんなの?詳しく説明してくれ。
544 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 13:23:15 ID:cncT71Nn
>543
昆虫ショップ「ヘラクレスヘラクレス(HH)」のY氏が親虫採取した。
545 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 13:58:35 ID:Aio4rFgx
>>538 作成時のコツや気をつけてることはある?
546 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 14:33:13 ID:Gh1ngw6Y
>545に便乗して質問。
人工蛹室に幼虫を入れるタイミングはいつですか?
体が黄色くなってから?蛹室作ってから?蛹化してから?
あと水分調整はどうすればいいのですか?
547 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 17:11:22 ID:dyjSdQW2
前蛹
548 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 21:30:18 ID:kk/LQnKL
>>545 まあ一般的なことだが、とにかく内面は滑らかに仕上げ、胸角に当たる部分は、
角の伸びをイメージして削る。オアシスをケース内に入れるとき、頭を
高くするよう、片側になにか敷いて傾ける。家ではQBOX20を使用している。
あと、加水しすぎは禁物。水分が多いと、羽化時に羽が張り付いて羽化不全
に成ると思う。1頭羽パカになったのは、それが原因だった。水分を含ませたら
しばらく宙で持って、水分を抜くといい。蓋付容器であれば、そのまま羽化まで
加水しなくてもいい。多少乾燥気味でOK。
>>546 確実に前蛹になってから。蛹室を作っても、前蛹まで1〜2週間タイムラグが
ある。前蛹前に入れると、せっかく作ったオアシスをかじってずたずたにして
しまう。判断に迷うなら、蛹室から取り出した後、一度マットの上に置いてみる。
1日たって潜っていなければOK。
こんなとこでしょうか。
ちなみに家では、一度羽化させたオアシスも何度か再利用している。
カビの生えるオアシスは使用済みだからだ
一度羽化させたオアシスはカビ生える
オイラの心にもカビ生える
550 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 23:53:48 ID:N5uqe9nI
やる気満々、気合充分!なのに交尾器が出ないオスは、まだ成熟してないのでしょうか?(後食から1ヶ月です)
合体できないために、メスの上に乗ったまま一時間グルグル回転し続けていました。。。
一時間後メスが逃げ出したので離したら、納得いかないオスはずっと大暴れ。哀れです。
また数日後にトライしてみますが、何かコツなどがありましたら教えてください。
551 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 00:07:33 ID:PpgW6kb5
ヘラクレスヘラクレス(クァド)の♀をいただいたのですが
♂は普通のヘラクレス(クァド)でブリードしても交雑にはなりませんか?
意味不明なことをいってたらすみません。
ヘラクレスヘラクレスの♂が探せなかったもので
ヘラクレスで可能なのかと。
>>551 もうちょっとだけ勉強してから質問した方が良レスが付くかもね。
ヘラヘラ×ヘラヘラ以外のヘラクレス
は交雑になる。
ヘラヘラ×ヘラヘラで純血。
554 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 02:38:56 ID:tZisME/Y
>>548 なるほど〜。
蓋は使わず?蓋がなかったり、幅が広いと転倒しやすかったりというか起き上がれなかったり
して羽パカ多いというけど。
HPとか見てると結構蓋がなくて幅も広くてもちゃんと羽化してるもんなのかな。
オアシスは削るときに傾斜つけずオアシスを傾けるのは何かあり?
555 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 03:12:19 ID:fuVc07Vo
>>554 特に蓋は使っていない。幅も結構広めだが、起き上がれないなどのトラブル
は今のところ無い。
多少、開口部より中の方が幅が広くなるようにはしているが、あまり関係
なさそう。
全体としてF−16のキャノピー(分かるかな)の感じ。
削るとき、もちろん傾斜は付けるが、オアシスの厚さ内では十分な傾斜が
得られないので、オアシスごと傾けている。
>>549 再利用の際、確かに白いカビが生えるが、大して気にしていない。
一応、熱湯をくぐらせて消毒はする。もちろん、冷めてから生体を投入。
556 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 04:47:14 ID:moJHB7ZO
グァドループにヘラヘラ以外のヘラクレスいるの?
557 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 08:00:59 ID:tpnvxEGp
知らないビークワのバックナンバーのヘラ特集にはいなかったと思う
558 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 08:44:51 ID:KZ9bVtdz
グアドとドミニカのヘラヘラ同士の交配は雑交になるの?
559 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 14:34:46 ID:tZisME/Y
>>558 そんなんやったら価値がほとんどなくなる。
560 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 19:44:02 ID:WBAKv2SZ
飼育容器のサイズについて質問です。
現在、Qボックス40にてヘラヘラ終令を飼育しています。
蛹化時の角曲がりを防止するためにはもう少し大きい方がイイと言われましたが、
どのくらいのサイズがいいですか?
60はデカすぎる気が・・・
561 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 20:51:27 ID:moJHB7ZO
前蛹時にオアシス投入で角曲がり無し
たとえ衣装ケースやコンテナで飼育していても
蛹室の位置が悪いと角曲がるよ
562 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 21:06:54 ID:WBAKv2SZ
>>561 早々のご回答、ありがとうございます。
初心者なんで、前蛹になった状態を判断するのが難しくて・・・
いろいろなトコを見て勉強します。
563 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/29(金) 22:39:11 ID:WOOrsisw
>>561 オアシスを普通に削ったら角曲がらない??
俺は曲がったんだけど・・・何が違うんだろう??
角曲がらないように人工蛹室まで作ってやったのに、蛹になったら♀だった・・・って人は居ないのかな?
565 :
フェラクレス:2006/09/30(土) 06:34:51 ID:OpkDFQbp
コスコスコス
(*^ω^)シコシコシコ
(ヘヾノヘコスコスコス
シコシコシコ
566 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 07:54:28 ID:ybQbDQ5v
皆さんに質問です。
ヘラヘラ幼虫の3令初期で30〜40gってのは重さ的にどうなんでしょうか?
軽いですか?重いですか?
567 :
D:2006/09/30(土) 08:06:55 ID:okHJTBok
オス?メス?
初期ならまだぜんん大きくなるでしょ?
568 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 08:32:24 ID:nIhon3S4
ヒント
オアシスの削りかた
O=× U=○
569 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 16:37:11 ID:g6vzDWII
うちの二ジイロが今日死んだ…
571 :
:||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 19:07:29 ID:Rlj302Pm
>>571 1〜2日で全部食べるんだ、メスが。
餌がなくなると飛び回るし歩き回って凄くうるさい。
573 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 03:16:01 ID:8GQC2I51
>>556 原則的に、亜種という概念は(地理的に隔絶された)ある地域と対になっているもの。ある場所には、ある亜種しかいない。あちこちに生まれる変異は、「型」と呼ばれたりする・・・ぶつぶつぶつぶつぶつ。
ということで。
>>570 その量は異常だなぁ。
単に掻き出しているのではないの?マットベタベタになってない?
575 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 11:17:11 ID:Q8Gl9pGb
三齢終期ですが、この期に及んで♂♀同時飼育を始めてみようと思います。
蛹化を同期化することができますか?
♀はすでに黄色く色づいてます。
温室を買おうと思っているんだが、「室内用」というのはベランダの
軒下には不適当なんだろか。
作りの問題なんかもあるだろうけど。
がーん。
2齢後期の幼虫が次々とマット上に這い出てくる。
気がついたら3頭も☆になってたし、今も2頭が元気がない。
病気なのかな?
マットに線虫が湧いてたから全交換したいけど、まだガス抜きが終わってない。
ピンチ!
579 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 20:04:19 ID:r1WAsQcF
>577
575です。厳しいとのこと了解しました。
折角衣装ケースに放り込んだとこなので、しばらくこのままにしておきます。
581 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 07:31:29 ID:zuggpaue
コバエ退治にバルサンたいても幼虫は平気ですか?成虫は移動させます。
>>580 HAMANO製のパウダーマットです。
今朝見たら埋めておいた幼虫もとりあえず潜っていったようです。
雨とか関係あるのかな?
あるいは、先日折り重なるようにして死んでいた3頭の病気か何かが感染したのかと心配してます。
コバエならベープとかアースノーマットとかがいいんじゃネーノ?
584 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 10:12:48 ID:8qehgtKK
コバエシャッターというすぐれものがある
585 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 12:12:18 ID:zgnkV4B1
質問です
3令はどれくらいの広さで飼育すればよいですか?
586 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 12:46:12 ID:TfdqIHEm
中ケース以上
コバエの幼虫がマットに大量発生しているけど、幼虫がもうすぐ蛹化しる。
どうしたらいい?
ならばマットの上に、ダイソーとかで売っているハエ取りシートをそのまま乗せてみよ。
効果覿面、一晩で殆どのコバエはシートに付着するであろう。
589 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 18:18:31 ID:PwHOqcor
ヘラクレスの羽の色が寿命まで真っ黒にならない方法ってどなたか知りませんか?
えさは、主にバナナを与えています。
590 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 18:46:26 ID:8qehgtKK
それは無いと思う。食えば黒くなる。
591 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 23:51:09 ID:PwHOqcor
羽が黒くなって元に戻らなくなるのは、エサやマットに含まれる油分等の汚れみたいですよ。ぬるま湯で洗い落とせば、また綺麗な色が出てくるらしい。
592 :
フェラクレス:2006/10/03(火) 00:14:31 ID:H+/QLH6i
593 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 00:20:46 ID:G+Gogjkw
霧吹き掛けると激怒しない?
する
怒ってるところにさらにきり吹きかけて追い討ちすると2本の足で立とうとして仰向けに倒れる
597 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 08:52:00 ID:As7lDtSu
>>591 オマイ何も分かってないな
羽根が黒くなるのは湿気と満腹が主要因なので、ぬるま湯なんかで洗ったらさらに黒くなるw
元に戻すには空腹にさせるか乾燥させれば良いが、死んでも知らんよ
乾燥気味にしておけばずっと黒くならんよ
599 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 12:41:23 ID:TNI5o/yi
>>598 乾燥させるには具体的にどうやるの、乾燥剤でも入れるの?
乾燥させれば餌を十分与えても黒くならないの?
600 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 13:18:12 ID:G+Gogjkw
へ?湿度が高いと黒くなるのは常識でしょ?
それ以外の原因を探してたんじゃないの?
ウチでは乾燥気味のミズゴケで管理してるけど
ヘラ♂は餌にかじりついていても黒くなっていない。
餌は沢山有るし、いつもいつも空腹状態じゃないと思うんだが。
あとストレスでも黄色くなるとか・・・ってウチやばいじゃんw
602 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 15:37:11 ID:9Nuk2oKk
黒くなったヘラの色を見るには、
水かぬるま湯で洗って油分等の汚れを取る、
で、ティッシュで良く拭いて
カラのプラケースに入れて、2時間位乾燥(フタはしないか、通気性のよいもの)
こうすると本来の色がよく出てくる
この程度じゃ死んだり弱ったりは普通しない
ここまでやっても黒い場合は、本来黒い個体か脂などがしみすぎてもうもどらないか
どちらか
むしろ黒い方が、適潤で満腹で虫が健康な状態だ!
と開き直る事にしているw
604 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 17:35:21 ID:Ea+ErQC0
別に黒くてもいいじゃん。黒いほうが健康な状態なんだし。
ヘラヘラのブリードを3年やって、既に成体は雄だけで30匹以上になるけど
生きてる間に前翅がきれいな黄色になったところなんて見たことがないZE!
いっつも汚い黄土色とか、そんな感じだ
ヘラヘラを今年初ブリード中なんですが、
孵化してから3ヶ月経過して未だ2齢です。
これは成長遅い方なんでしょうか?
607 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/04(水) 13:02:10 ID:935UJeqz
そろそろ3令では?
608 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/04(水) 14:43:25 ID:935UJeqz
マットは色んなの与えた方が大きくなるって人と変えると良くないって人
いるけど皆はどちら?
ヘルクレスくんで羽化不全や角曲がり出た人いる?
人工蛹室っていつから人口になったの?
ビッダのカテでさえ人口だし。
ヒント:ゆとり教育
>>608 >マットは色んなの与えた方が大きくなるって人と変えると良くないって人いるけど皆はどちら?
幼虫だってね、あんまりいじられると怒るのよ
>ヘルクレスくんで羽化不全や角曲がり出た人いる?
羽化不全はあんまり出たこと無いが、角曲がりは日常茶飯事。
てか、そんなこと聞いてどうするの?
絶対角曲がらない羽化方法ってないのかなー?
あぁ・・蛹化だw
>>611 あるけど藻前のそのテンションで教えたくなくなった
>絶対角曲がらない羽化方法ってないのかなー?
簡単だろ。蛹室作る直前の終令幼虫をプリングルス(ポテチ)の容器にマットを
硬詰めして放り込む。もちろん、容器は転がらないように工夫して横置き。
615 :
612:2006/10/04(水) 22:58:00 ID:dpqtXF8P
>>614 ちょっと釣りっぽいけどw
それだったら何かと管理し難くないですか?見えないし・・
でも良さ気ではありますね
ヘラの卵の期間ってどのくらいですか?
夢精卵とあきらめる基準といいますか・・・
>>616 1ヶ月から1.5ヶ月ぐらいで孵化する。しかしそこまで待たなくても、無精卵
であれば、夢精卵でなくて無精卵ね、無精卵であれば1週間あればわかる。
1週間たっても丸くならず、米粒状のものは無精卵。
丸く膨らんだ後、茶色くなって腐るのは、有精卵が何らかの原因で途中で死んだ
もの。
プリン具留守の内側は、滑り過ぎて幼虫が上手く土を固められないだろう
嬉しい誤算
ヘラヘラの♂幼虫が肥大化しすぎて角曲がり防止装置に入らなくなっちった。
このままコバシャ大でいくべきか。
ご意見願います。
>>617 おー、すごい丁寧な説明ありがとうございます。
なるほど、一応丸くはなってるので大丈夫そうです。
のんびり待ちまーす。
621 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 12:14:01 ID:uW8EzVyA
質問です。
土は固めに入れるべきですか?幼虫です
未後食の成虫管理について質問です。
8月下旬羽化、今日の時点で未後食のヘラ♂を購入しました。
今通常の成虫のように、乾燥気味の針葉樹マットを薄く敷いたコバシャ大に入れてあります。
後食まで発酵マットや、湿った水苔などに埋めておいた方がいいでしょうか?
皆様は後食前の成虫をどのように管理されていますか。
何卒ご教授ください。
>>621 産卵させるときほど極端じゃなく、やや固めって程度で良いよ。
>>622 >後食まで発酵マットや、湿った水苔などに埋めておいた方がいいでしょうか?
どーでもいい
>皆様は後食前の成虫をどのように管理されていますか。
針葉樹マットに止まり木と餌皿置いてるだけ。
624 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 13:52:27 ID:YtNNeKUy
>>610 マットの銘柄チェンジについてで替えるペースは替えない。
オアシスは角曲がりは出ないけど軽度羽パカがあるのでどちらか検討するため。
>>621 容器の大きさの割りに量一杯入れたいから結構積めてる。
ある程度固く入れたほうが幼虫も落ち着く気がするけど。
ふかふかゆるゆるでいれてる人いるのかな?
625 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 13:54:19 ID:YtNNeKUy
蛹室掘るのはもう尻に少し皺がよってたらいいんだっけ?
いつも前はどれくらいしてから掘ってたか忘れる。。
>>623>>624 ありがとうございます
やや固めに入れてみました。
衣装ケースに入れているのですが深さはどれくらい入れるべきですか?
今3分の1位入れてます
>626
ESPじゃないんだからさ
さらに聞くなら詳細書こうよ
衣装ケースの1/3って言われても困るだろ
何匹(孵化日とかも)をどのサイズの衣装ケースで1/3が何cmで飼ってるとか
どこまで衣装ケースで引っ張るのかとか書け
ちなみにマットに高さがあるとその重みで下層のマットは固くなる
つまり羽化まで引っ張るならマット大目(高め)がいいってことだ
628 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 22:07:18 ID:ApxKvWlA
衣装ケースは最も一般的で安くてカブによく使われる奴だと思うけど浅すぎなければ深さは好きずき。マットが劣化して交換するまでに減りすぎたり余りすぎたりしない位。とゆうかあとは糞多くなったらしばらく足してくのでもいいと思うが。
629 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 23:27:07 ID:uW8EzVyA
すいません。詳しく書きます。
衣装ケースは縦70横40高さ30で現在10センチ程、土を入れてます。
幼虫は3令初期が4頭。2ペアです。
蛹になる直前まで複数飼育したいと思っているのですがヘラクレスは初めてなので、どの当たりで個別にして良いのかわかりません。
大きく育ててあげたいです
630 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/05(木) 23:40:10 ID:Oq2LIbE5
>>629 マットの深さ10センチはケチりすぎだぞw
夏場に羽化したヘラクレスメスが
昨日からケースの中で飛びまくってる
これって交尾OKなんだよね?
まあオスはまだ後食してないけど
632 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/06(金) 04:57:59 ID:qHAu5f12
OK!
633 :
777:2006/10/07(土) 07:37:03 ID:mzmdu4Vh
634 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 10:04:07 ID:qiKPjW42
>>630・・・マットの深さは20センチ
636 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 11:55:20 ID:D3ng4HB2
>633
>最高級ヘラjyレス・ササニシキ
また新製品だ。読めないけど
>>1・・・・
キタ━━━━ヽ(・∀・* )ノ━━━━!!!!
639 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 14:33:39 ID:qiKPjW42
3令ペア3000円て安い?
>>639 考え方と亜種次第
DHLとかだと初齢〜2齢の単価は500円〜1000円が相場
3齢まで大きくすすのにマット代金やケース代金や光熱費と手間賃が掛かっているから
少し上乗せしても、そんなもんじゃないかな。
ちなみに、都内にある某有名出版社では単価がそれくらい。
641 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 02:26:18 ID:0pFTwny4
地上波放送の時はいつも短縮版。この前のオウゴンオニの時もそうだった。
けっこう貴重な映像がカットされちゃうんだよな。
ハイビジョンの元映像見なきゃだめ。
643 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 09:02:27 ID:bCKBMSWx
641>>危なく見過ごすところだった。ありがとう!
644 :
昆虫男:2006/10/09(月) 09:53:24 ID:cVpZkU5v
幼虫やっと2頭貰い手がついたぁ〜。
最初は欲しいと言う人も、幼虫の飼育方法や餌代の話をすると遠慮しますって言われちゃうんだよね。
646 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 12:28:39 ID:eUPTt14s
>>645 売ったの?
値段によっては買わせて頂きますぜ
647 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 14:10:40 ID:bCKBMSWx
ヘラクレスの蛹が羽化まで行けないのは何か問題あるのですか?大量の体液出して
☆になってました。足だけの皮が脱ぐのでやっとでした。何方か教えてください。
648 :
sage:2006/10/09(月) 14:58:12 ID:n49R4SAv
>>647 湿度や温度に問題があるかもしれませんね!
夏の30度前後の温度や、湿度が高くてケースに水滴がつくくらいだと
不完全羽化になったり、そのまま蛹で☆になることがありました。
蛹室も多少関係あると思いますが、土の上で蛹になって立派に羽化するカブトも
いるくらいなので、弄くりすぎるのもよくないと思いますよ!
ところで、皆様はいつごろ温室のヒーターいれますか? 家ではまだ20度
前半なので、いれてませんが何となく成虫の動きが緩いような・・・
649 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 17:35:59 ID:/NxN1/qc
>>648さん ありがとうございます。確かに言われてみると、ケースに水滴がついて中が見えない状態
でした。
651 :
殿岡の嫁:2006/10/09(月) 20:59:13 ID:bgfkccs7
652 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 22:01:29 ID:rVb4uJtl
NHKはじまったよ
653 :
真性包茎:2006/10/09(月) 22:02:58 ID:vWUFqYyF
リッキーか…オツ
654 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 22:24:26 ID:CEIfvhDm
漏れダチに教わって今みたる
655 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 22:50:05 ID:eUPTt14s
ヘラクレスカッケー
アカネ科、、クチナシ、コーヒー、、うーん。。
ヘラクレスVSネプチューン
ネプチューン角曲がりすぎてフェアじゃないだろw
アクティオンのタフさはすごいな
てか、あのネプは、灯火で採って、アンデス越して持ってきた奴だからなあ。
素人なもんで間違ってたらもうしわけないけど、リッキーとエクアの映像がごちゃまぜになってなかった?
バトルもリッキーvs.エクアだった気が…
カットされた部分に秘密アリなのか?
660 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 23:52:51 ID:kWvpgSQP
単純に90分を60分にカットした番組じゃ無かったね
CGやナレーションが変更されてる所がいくつかあったような
661 :
殿岡 ◆eF1bwtzOfY :2006/10/09(月) 23:57:27 ID:HokZwzb8
>>646 ただだよ。
でも、都内に引き取りにこれる?
663 :
646:2006/10/10(火) 03:06:56 ID:aAwiSonX
>>662 都会の方でしたか…
僕は九州人なので取りに行くのは無理です。
664 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 13:57:20 ID:nXyC2pSt
番組は同じじゃBShi入ってる奴に申し訳が立たないからさすがに変えるんだろうな。
でも探すシーンとかがカットされてるのだろうか。
ヘラの色は活動時間との関係あるのかもね。
665 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 22:23:55 ID:gDC6KrKK
先輩方に質問っす
後食開始後1ヶ月のヘラヘラペアーなんですが
交尾1回で産卵用ケースに投入しようか悩んでるっす
数回交尾してから産卵させる方がいいっすか?
交尾時間による
40分ほど交尾するなら数回交尾させる必要は無い
20分程度とかで終了したのなら2回ほど交尾させたほうが良いかも
>>665 まずは1回でセットしてみたらいいんじゃね。
どうせ1回目は孵化率悪かったりするから。
寿命長いから気長にいきなされ。
668 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 23:54:11 ID:rf8QTJI3
>>662 来週仕事で東京行くので取りに行こうかなぁ
669 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/11(水) 00:05:52 ID:fAxrAtw5
ヘラ♀を大型衣裳ケースの産卵セットに入れて約一ヵ月半。
♀がメッチャ軽くなってきた。。
だいぶ卵を産んだと判断していいのかな??
670 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/11(水) 00:19:31 ID:zh4ysQEF
665っす
アドバイスありがとうございます
とりあえず、10分程度の交尾でしたが産卵してくれるのを
祈ります
671 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/11(水) 00:57:47 ID:uzUnTcyM
アクテオンは戦意を喪失してしまいました。
ってもともと戦意がないよね。
質問です
常温飼育です
気温28〜30、湿度20〜50なんですがこの位で大丈夫でしょうか?
よろしくお願いします
672
即駄目とは言わないが、もうちょっと下がった方が個体も嬉しいハズ。
成人・未成年どっち?
>>672 28度までは許容範囲だが30はアウト。
>>673>>674 ありがとうございます
いつもケースの内側に細かい水滴が…。
未成年です。なるべくヘラヘラ達に快適な空間を与えたいYO
忘れてました
3令(初期)幼虫です
677 :
672:2006/10/11(水) 10:49:25 ID:3l9IFQLo
>>676 マットの中は気温より若干高くなるので、出来たら下げてあげて。
でも、この時期に常温で30度って、どこなんだろう?(南国?)
日光とか当たらないようにしてあげてね。
常温飼育なら、冬場の方が厳しいかと(15度以下とか)
水滴はどうしても出るので気にしない。もしくは新聞紙かますとか。
成人→成虫、未成年→幼虫の意味だったんだが・・・w
違った俺は673だったw
ありがとうございます
鹿児島在住です
今日から室内に入れてクーラーを入れる事にします。
成人、未成年はそういう意味でしたかw
生後3ヶ月位で30gは普通ですか?
680 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/11(水) 13:11:35 ID:dlDlE+pT
>>634みて、なに?誰かまたバカみたいの出品してんのか?って開いたら
まさにそれ使ってるよ俺。
他のマットだと卵が白いホワンとしたダニに殺られるけど
このマットは問題なかったね。
ただ、ハエは少々多いけどね。ハエが湧かないマットこそないわけだし。
>>679 そんなもの。ウチのも同じくらいだった。
今からが一番伸びるので、頑張れよー。
順調ならひと月で♀は20g、♂は30g増える。
発酵マットを自作したんですが
出来上がり直後の黄土色の発酵マットか
発酵しきったちょっと黒茶色のマットか
どっちがヘラクレスの成長に良いですか?
黄土色は水分多目で酸欠状態のマット
ニオイをかいだら多分ウンコみたいなニオイがするよ
それに幼虫入れたら多分あぼーん・・・・
黒茶色の(チョコレート色の)完熟マットがお勧め!
685 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 00:59:13 ID:oDtAL/lw
今日前蛹の蛹室壊してしまったんだけど、♂で最終計量110gの人工蛹室はどのくらいの長さで作ればいい?オアシスで作る予定です。
最大体長+3cmほどで十分だろう
俺は大体このくらいの目安で作って羽化不全なし
687 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 01:18:58 ID:oDtAL/lw
688 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 19:05:06 ID:pcgx0hY4
>>681 返事が遅くなってすいません、、、
そうなんですか。安心しました
お互い頑張りましょうね!ありがとうございました
690 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 23:17:07 ID:qzPUCGeC
リッキー♂幼虫何gまでなるの?ただいま、ふ化後11ヶ月で135gこのまま行くとどれくらいの成虫か予想を希望。
>>690 140強くらいまでは伸びるんじゃないの?
リッキーは飼育経験無いが、その重量なら150mmオーバーは堅実じゃないか?
がんばれ
692 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 23:45:12 ID:DuniJhvd
マットに黒鯛釣りに使う蛹粉を入れるって聞いたことあるんですが、それってあり?
693 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 23:45:56 ID:qzPUCGeC
691 さん、ども。減量しないようにガンバル!
694 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 23:50:06 ID:DuniJhvd
692ですが・・・。ここの住人は丁寧に教える人が多いですね。感心してます。
4月の初旬に初齢〜2齢で割り出したヘラクレス・ヘラクレスの幼虫についての質問です。
8月中旬の時点で全頭3齢になっており、80gと50gの2種類に分かれていたので、
大きい個体群を大ケース、小さい個体群を小ケースに分けて飼育してきました。
昨日、小ケースに糞が目立ち始めたので全ケースを交換したところ、1頭を除いて体重が
ほとんど増加していませんでした。
コバエが沸くのを嫌ってエトラン100%に入れておいたのが良くなかったのでしょうか?
減少こそしていないのですが、もう体重の増加は望めないのでしょうか?
ちなみに、1頭だけは100gに成長しています。
>>692 俺なら普通のマットを、そのまま使う。
余計な物を入れてトラブルを考えるより、新鮮なマットをたらふく食わせる方が
いいような気がする。
マットについてはこのスレで何度も出てきているので、そういったのを使っているのなら
添加剤にこだわらなくてもOKでは?
697 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 17:11:36 ID:TWkEwZkJ
ちょっとお聞きしたいのですが・・
今私はリッキーの幼虫を飼っているのですが、♂が蛹室をケースの端に作ったので急遽オアシスを使って人口蛹室を作ってやり、そこに入れてあげました。
でも幅が狭いのか、理由がわからないのですが前蛹の幼虫がしきりに体を上下に動かし続けています・・・
このままほっていていいのでしょうか??無事に羽化するんでしょうか??
それ普通
699 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 19:48:25 ID:CsHYVtIm
135はhhなら160超え見えてくるけどリッキーは超胴長でるからね。でも150前後かオーバーは普通にいきそうな。
小さい個体群ってただの♀軍団じゃん
135で150?そんなの逝くわけ無いだろw
135なら140台
リッキー大型150〜160クラスなら140〜150g以上普通逝くから
701 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 22:41:34 ID:CsHYVtIm
はあ?特に角長でなくても115位で135は出たが。よっぽど寸胴なら別だが。しかもまだ最大に達してない上ある程度の体重超えると細いが長い特徴も強まる。
702 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/13(金) 23:12:53 ID:yfopW319
まぁまぁお二人さん落ち着いて。
105g前後でも135mmはでたことあるよ。
でも155mmとか大型になってくると横幅もより出てくるから
150gくらい必要になってくる。
160mmくらいになると体重+10くらいが体長といってもいい程全然比例しない。
勿論、プロポーションもあるけど。
ギラファとかでも1センチ違うだけで成虫の体積はかなりちがうでしょ。
ユラルファで158mm、コサンガで160mmまで出したことあるけど、
個体によってまちまちだし、伸びれば170mm??っていう個体も出てきますよ
体長が出るほど胸角に出るって言うのは701氏の血統によるものだと思います。
とりあえず落ち着きましょ
>>699 ってことは、100gになっていない幼虫は全て♀なのでしょうか?
かなりショックです。
704 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 00:37:57 ID:Rb+I/6P4
ヘラの幼虫を、国産ヒラタ成虫のメスと一緒のケースで飼ったら
食べられますか?
ヘラのが、ずっと大きいけど。
食べられるというか、ヒラタは喧嘩っ早いから攻撃しちゃうと思う
攻撃されたらゾウカブトの3令だろうがヘラの3令だろうが防げません。
706 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 16:35:42 ID:4FnNoD28
707 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 16:36:47 ID:dqiCSJXz
,. -'´ `ヽ `ヽ、!
/ \ \ ヽ// __
/ jヽ \ \ヽ ヽヽ、> ヽ /⌒´
,. -_‐ニf/ / ! / \ ヽ lヽヽ、 ! ト、 ヽ'´ /
'´ l/ l f | ! v \ ト、!-‐トヽ lト、! ', f フ
l! ! l ! ! ハ| ,. -‐' ヽィこヽ' lヾ! ! |
| lヘ !| | ! /,r;=ミ、 {トz} , !、ヽニ | l ム
ヘ Yヘ!ハト、_f {トッリ ヽ  ̄ v } !ミ、 l ヽ :
-ヽ ヽ、', \`"´ _,.、 ,.イハハ ト _ノ ,. --―‐\ : __/
〉 l `ヽ ヾ` v (__ノ ,.イl l |-リ-一''´ / ` ̄l/´\
/ l j lヽミ=ー- .. __/ l、ハトリ ,. -- 、 / x ヽ
ヽ //{ /! l、|、 !\ヽ ' ヽ、_/ / ,. --‐
\ !|,メハ ヾヽドハ _ /´ i / X
` ー '´ _/__/´ `` `ヽ}'´
/´  ̄ ! ー-、
/ l ヽ
 ̄ ̄ ̄`i / ヽ f /
_/ ! V ヽ ヽヽ__ ィニフ,, |
i´ '-v ハ f ヽ `ヾニ=-、 '´ ̄ ,.--、 ´|
-‐'"´ ̄! `ヽ! ! ::r_:: l 丶、 __ ,.ィ `i<\ ´/ l
__ j \ \ ', j |ヽ|  ̄lヽ-'―、ィフ ノ
(´_〈 \ \ ヽ ノ `¨ | | !ヽ | ` ー'´
,ゝ、\ \ ヽ、` ー---‐''´ ヽ、! | ヽ、_
708 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 16:38:44 ID:dqiCSJXz
..::;;;:/ ______ ..::;;;:゙\ |:;;;::.. |:.:i:.:.:.i:.:.:.:.i:.:.:.i:.:.:.| \:.:.:.:.:.:.:.:.:.": ̄:`i
..:;;:/´ ̄  ̄` ー- 、..::;;:\ |:;;. |:.:!:.:.:.!:.:.:.:.i:.:.:.i:.:.:.| `ヽ、:_:.ィ:.:.:.:.:.:.:ノ
彡ミ;:./ `ヽ、.:;;゙|:;;::.. ;!:.i:.:.:.:i:.:.:.:.:i:.:.:.!.:.:.| ` -‐'"
ミ彡ミ彡' `゙i:;;::.. ;!.:i:.:.:.:i:.:.:.:.:i:.:.:.i:.:.:.|
ミミ巛-.、 .:/:;; ;!.:.!:.:.:.i:.:.:.:.:.i:.:.:.!:.:.:|
彡 `ヾ:、 ι .::/:;. ;!:.:i:.:.:.:!:.:.:.:.:.i:.:.:.i:.:.:.|
`ヽ、... ヾ:、:`:. \ 〈:;;.. |:.:.!:.:.:.i:.:.:.:.:.i:.:.:.:!:.:.:|
ヾ::.=="°::.. \ ヽ:;;:.. .::|;:.:i:.:.:.:!:.:.:.:.:i:.:.:.:.!:.:.j!ー- .._
uヽし:.. .::、 `ヽ、 ヽ:;;:.:i'´ト、゙:.:.:.i:.:.:.:.:i:.:.:.:.i,:.:/| , ` ー .._
ヽ υ:` \ .. -- ゙:、:j ゙! ヽ:゙:.':.:.:.:.'.:.:.:.'/ .| ゙i ` ー- 、
ヽ `ヽ、..:/ ..`'´ゝ:、 ` ー - ‐ " :| ゙i ヽ!
`;,、 ヽ "´ ゙̄:/ ::...ヽ:. :| ヽ ̄`` ‐- .._ |ニ:、
:\.,;`:ー:-..、._ ヽ ,.:- ; ヽ:. .! ヽ ゙i:.__.:ノヘ`l
゙:.:、:\:. .:;;:`ヽ、 ヽ.'" :. ヽ、 / ヽ .:-'"_:.,ィ==ニ=-、
ヽ:.:゙:.:.、`ヽ、 ..::;;:\: :. ノ`ー=、- '´ `! '"彡"´: : : : : : : :゙iヽ\
.:.:ヽ:、:.:.:゙:.:.、`ヾ、=:.こ:)、 . : " :.、:. ,:-‐ '´ヽ:y'.:'_:_-==-: : ー、l.ノノ
:.:.:.:ヽ:.`:.:.、:.:.:.゙:.:.、:`ヾ:.、 ヽ..,.:-‐ "´ ,.:-'´.r| `"´/,. -=ニ≧: {く
.:.:.:.:.:ヽ:.:.:.:.:`:.:、.:.:.:.゙.:.、`:、 ヾ ..:: ::../ ` ,ィ;'´ ,.:|i ´,.:"; : :': :゙i
:.:.:.:.:.:.:.i:、:.:.:.:.:.:.:`.:.、:.:.:.:.:゙i. ヽ ´ ̄``゙! 、` i:d " ;i!"; :.': : : : :;イ
.:.:.:.:.:.:.:.i;.:`:.:、:.:.:.:.:.:.:`:.、:.:.i ヽ.::::::.... .: ,. :、,. -┘ 、` ∨ ,イ': ": : : : : : / :i
:.:.:.:.:..:':´゙i:.:.:.:.`:.:.、:.:.:.:.:.:.:.:.! ヽC:::::. .: / ´ u ー=ラ.: : : : : : :/;. : :i
-:v:':.:.:.:.:.゙i:、:.:.:.:.:.:.`:.:.、:.:.:.:i ヽ .: / __,,..イ:.ノ.: : :,.: :/;. : ;: : :i
:.:.:i.:.:.:.:.:.:.:!、:.゙:.、:.:.:.:.:.:.:.:`:.j 'l _..-:'" :i:. ヽ. -、_ァ`!イ.:.;ィ:/: : :, :, :,: :;イ
.:.:.:゙:、:.:.:.:/、゙:.、:.:.:゙:-:、.:.:/ /` ̄ ゙ 、.,、,.ゝ、._.ノ.:|:/:i/: : ; : : :;:_/
_,..::-‐'´ \ー--‐'" /、__,.:-:'´ ;. _,..:-‐'"´≧'゙:゙: :`:゙: ゙:、: : :': : : : :; :/ ̄,:"
>-、.:._ /'"´ ノ:.. _,..:-‐'´ (:.(_ノ:.:、:. : : : ゙:、: : : : : ;.イ "
>>703 孵化後半年で80g?なら、まだまだいけるんじゃね?
50gはどう考えても♀だと思うが。
いやwメスだって!w同経験w
711 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 23:27:40 ID:OC4eCio5
ヘラヘラは蛹室作らせるのに手間とらなけりゃ110グラムでも充分150ミリ以上になる。
蛹化しそうに見えたらサッサと作りやすい微粒子マットか黒土入れてみろ。
蛹室作るの手間取らせれば手間とらせるほど縮んでいく。
2度作らせたらまず小さくなる。
3度作らせたりワンダリングさせすぎると惨めなほど小さいのが出てくる。
前蛹の体重量ったことある?
蛹化3日前くらいの体重が100グラム切ってなければそこそこのサイズで出てくる。
幼虫時の体重の2割も3割も落としているようじゃ腕がないって自分で言ってるようなモンだ。
ちなみにリッキーは経験無いからナンも言えん。
経験無いのに語るのは馬鹿がすることだしね。
モリシマイは幼虫時88グラムで125ミリだった。
亜種違いで参考にならんけど・・・それではごめん。
712 :
関企画関企画:2006/10/14(土) 23:34:13 ID:NRCRirGO
713 :
関企画関企画:2006/10/14(土) 23:37:15 ID:NRCRirGO
714 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 23:53:51 ID:rqO7tait
前蛹の段階で体重を量るとかはおすすめできないよ
露天掘りも個体をさわることになるからお勧めできない。
胸部、頭部のほんの小さな凹みとかにつながるから。
160オーバーは年に2〜3頭でるけど、大型になればなるほど圧力がかかるのか、真の完品にはならない。
ヘラヘラで110で150mmは凄いけど、コンスタントには絶対出ない。
黒土も時代遅れ。実際やったことないんじゃない??どんなに適期に投入しても縮むよ
微粒子にして材を入れたほうが全然良い。
702じゃないけどユラルファなら170は出ると思う。
167まではすんなりと出てるし。
コサンガで160はすごいよ。
黒虫はやらんけど難度的にユラルファの160はオオクワの80くらい。
そこまで手の届かないもんじゃないから、マットつぎたしつぎたしがお勧め。
715 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 01:16:39 ID:HLV7Xd2w
おぉ!!早くも反応が!
前蛹での体重測定は記録のためにとっています。
幼虫時の体重が前蛹の蛹化前くらいでどれだけ落ちるのかと言う。
それによる死亡と思われるものはありましたが凹み等はないです(死亡の方が問題ですね)。
小ケースで蛹室形成させるので露天掘りや人工蛹室への移動は細心の注意を払いながら行なっています。
触れないですむのなら触れないんですけど、今はデーター収集に重きを置いているので触れずというのは不可能です。
110グラムからの150ミリは極太と呼ばれる個体からはまず出ません。
それに110グラムが150ミリになるのは本当にタイミングが良かった時ぐらいです。
まさに偶然。コンスタントにはまだ無理です。
黒土に関してですが前蛹の縮みではなく蛹室形成時の縮みです。
タイミングをきっちりつかんで今まで使ったマットに混ぜ込めば縮みが最小限になると思っています。
タイミング間違って蛹室つぶしたり、まだ食うのに混ぜ込んだ場合はいい結果は絶対でません。
どちらにしても幼虫の変化のタイミングとマット交換のタイミングが合わなければ話になりませんが・・・。
一応毎日、ケース内の観察をしてマットの表面に出てきている形跡はないかとか
蛹室作るそぶりを見せていないかとか見ているといつになりそうか判ってきます。
まぁ、遺伝なのか親と同じ管理をしていると子も同じような期間で蛹化するのでタイミングは計りやすいです。
材を入れるというのはやったことありません。
次の機会に実験してみたいと思います。
あと、気になるのが体重乗ってもツノが伸びずに体がぼてっとした体型になる個体は
どんなに体重で大きくても長さにはつながりません。
遺伝なのか?環境の問題なのか?
今の所判りませんが・・・。
情報が欲しいですので714の方のように言ってもらえるととてもありがたいです。
それではごめん。
716 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 02:13:35 ID:I1/tyOwx
158とか160オーバーとか凄いね。容器、温度などポイントはどんなんだろ。。
マットはやっぱ足しの方がいいのかな?糞がいずれは溜まり過ぎてしまうけど。
リッキーってブリードもワイルドも体と角の比率かなり悪いのいるけどあれはやはり
遺伝かな。それとも環境か、または兄弟でもランダムに分かれるのかなあ。
幼虫は最大何グラム?
717 :
殿岡の嫁:2006/10/15(日) 22:36:35 ID:8g710i/e
リッキーの♀が蛹室を作りました。が、衣装ケースの側面に沿って・・・
このままで大丈夫ですか?人工蛹室に移したほうがいいですか?
718 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 22:55:04 ID:CrdSc6bJ
719 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/15(日) 23:03:47 ID:QppaEIEC
もうほんとに自演乙
このスレまで出張しなくていいよ
トップから張る意味がわからんし
カウンターまわしたいんか?
>>717 大丈夫。
蛹室を作ればほぼ確実にガラス面とぶつかり合う様になる観察ケースだってあるくらいだし、それは「蛹室を作るケースとして」ぼちぼち評価高い。
721 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 00:29:36 ID:Iit9qJwC
荒らし依頼も必死だな
他スレもそうだがどう見ても粘着だろ
722 :
とろ ◆FLKt01Og1g :2006/10/16(月) 02:57:09 ID:D784O7Np
ヘラオキシの卵がやっと孵化、今一番気をつけなきゃならなぃ事は何でしょうか!?
発酵マットをカップに詰めて3個入れた内の一匹が孵化したんですが、移動…しないでしばらく様子見した方が無難でしょうか?
ご教授願いたぃ<(__)>
♀が作った産室の幼虫なら、暫く触らない方がいいって言うけど、この場合は違うケースだな。
724 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 04:07:09 ID:rpFSRO7M
718=721
放置の方向でいきましょ
ヘラヘラの2令〜3令がバタバタと★になります。
赤○○マット使用、25度〜28度で飼育してます。
やはり病気でしょうか?
今までにこんなに★になった事なかったもので・・・
経験のお持ちの方いらっしゃいましたらご教授お願いします。
先日、多頭飼育していたDHLの2齢が全頭マット上で死亡していた。
そのマットに別の幼虫を投入したところ、また這い出てきたのでマットを捨てた。
匂いを嗅いでみたら、少し薬品臭がした。
727 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 13:30:45 ID:uRX68otL
インセクトキャッチャーという店にWDヘラヘラが売っていますが本物ですか?
728 :
とろ ◆FLKt01Og1g :2006/10/16(月) 15:52:17 ID:D784O7Np
採卵しなぃ方が良かったんスね…
ではとりま放置の方向で暫く様子を見てみます、ありがとうござます<(__)>
729 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/10/16(月) 16:03:18 ID:bLLyzgBr
730 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 17:26:43 ID:dbbe0CL+
久々に蛹化ライブ見たけど予想以上に角が短く細い。ほんとにヘラヘラかな。
ワイルドは密輸だから証明しようがないから偽でもわかんないよね。
731 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/16(月) 17:28:09 ID:dbbe0CL+
久々に蛹化ライブ見たけど予想以上に角が短く細い。ほんとにヘラヘラかな。
ヘラヘラのギネス昔から179(?)とか聞いたりするけど標本とか今あるの?
ワイルドは密輸だから証明しようがないから偽でもわかんないよね。
732 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/17(火) 00:27:47 ID:1LRftxTz
>>720 717です。レス、サンクスです。
このままにしときます。ありがとうございました
ヘラヘラ♂375ミリの飼育ケースにゴツゴツ
ぶつかっていくんだけどケース小さ過ぎですかねー?
角が折れないか心配です
ヘラクレス初飼いなんで教えて下さいm(__)m
上の方でなんか殿岡くさいのが来てるな
打ち間違いだろうが・・・
175なら凄いね、137.5か?
UWAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
産卵ケース投入を前にした♀が脱走したああああああああああああああああああああああああああああ
ケースぶっこわしやがったああああああああああああああああ
でてきてくれええええええええええええええええええええええええ
それ今俺の隣で寝(ry
739 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/17(火) 23:30:46 ID:L0YEAc3o
740 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/17(火) 23:43:53 ID:lJrOee8x
明らかにケースのサイズだと思うが。
モシリマイって幼虫期間どう?
エクアはちょい長いよね。
セプテンとエクア混ざったらリッキーみたいの出るのかな。
生息地的に考えても。
741 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/17(火) 23:51:20 ID:9VZgRu6P
うちの135mmのヘラヘラで蛹室の長さは約250mmあったぜ
742 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/18(水) 00:29:55 ID:M71N1bwL
>>734 俺もヘラ2年目であまり詳しく分からないんだけど、暴れるのって餌切れか温度が高すぎるからだと思う。
ケース内の配置は、65グラム用の大きめの餌皿をケースの真ん中に置いて 後は、転倒防止材のみを置くだけでシンプルにしてます。
こうすれば、角折れは無いと思うよ。大抵これで一日中餌皿で落ち着いてくれて、符節取れも防げるはず。
飼育ケースは、鈴木製作所のカブトケース(W400×D260×H280)を使用してます。
エサはあったのでおそらく温度が高すぎたんですかね。
下げてみます!羽がよく黒くなるので水分多すぎで蒸れてたのかも。
また色々教えて下さい!
ありがとうございました。m(__)m
744 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/19(木) 21:17:35 ID:xX+uc0JW
自作発酵マットは発酵熱覚めたら即使用?
それともしばらく黒くなるまで熟成させた
方が幼虫でかくなるんですか??
745 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/19(木) 23:01:23 ID:brLltprg
カブトムシの場合は黒くさせてから使ったほうが無難だよ
漏れの経験からすると、完全発酵でパウダー状になっちまってるのとか、
まだ白っぽい荒削りの木が見えてる状態のマットとかより、
それを半々ぐらいの状態にブレンドしたマットの方が大きくなる気がする。
確かに自然界でもドカンと一気に葉っぱとか木が朽ち落ちて、
同時に均一に発酵し始めることはあり得なくて、
完熟と粗発酵が混じったような腐葉土が普通だろうからな。
747 :
744:2006/10/20(金) 22:08:35 ID:RUG1Ol1+
ありがとう
748 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 03:40:59 ID:xVXpnJV6
初めてヘラリキの幼虫を飼っているんだけど 80グラムの幼虫は成虫になると大体どのくらいの長さになるか教えてください
>>748 ♀?
孵化してからどれくらいたってるかわかりますか?
750 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 10:59:21 ID:XJz/scS+
>>748 熟成が進んでるとすると
メスならかなりの大型、オスならチビ
751 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 11:13:47 ID:d6GVGMq8
今年、ヘラヘラの幼虫だけど最大時86グラムだったのが、125ミリで羽化したよ。
細長くて貧弱だけどね。
752 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 13:18:37 ID:FCLsE3kY
ヘラ初令ー2令一頭10000円って高いですか?
大型血統らしいんですが。
753 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 13:22:49 ID:d6GVGMq8
そりゃ高いでしょ!
5頭で一万位が相場なんじゃない?
それ、リッキー?
今年一時期どこも売らなくなったエアスポット的な時期があって、急いで量産して逆に急に増えすぎたのか知らんが、
たしかに最近暴落した感があるな。
ヘラヘラだとコンスタントに5千円はするんでね?
>>752 その1/10くらいでしょ。適正価格は。
まぁ、商売ということを考えても2〜3000が限度
756 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 15:07:06 ID:TTTcx5nR
ヘラなんて普通に卵取れまくるし、幼虫も一頭1000円くらいが適正でも良いと思うんだがな。
757 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 16:33:14 ID:QCX03bti
本日、リッキー3令♀が変色(茶緑)していて、「前蛹?」期待してオアシスくり抜いて人工
蛹室を作りました。いざ取り出してみたらお星様になってました。。。。
♂の方はといったら、130gと丸々しており、ほっとしました。
ペアなので、♀幼虫を購入せねば・・・。でも容器は別々であとの条件は全く一緒なのに、
なぜ・・・?
758 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 16:48:30 ID:H79S2Ybo
759 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 18:07:26 ID:y22C3Yqb
去年買ったヘラヘラの幼虫が、今日体重をはかったら150gあった。。
かなり黄色いけど、まだまだ体重が増えそう!
ギネスいくかな?
760 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 18:15:54 ID:XJz/scS+
>>759 それ本当にヘラヘラかな?リッキーかゾウカブトかもよ
761 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 21:03:25 ID:OFHOQZKT
762 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 22:08:01 ID:0Nu+rLvc
だいたい幼虫の段階でうかれすぎだよ。
俺の知り合いにもヘラヘラの幼虫オークションで購入して
150グラム超えて喜んでいたが蛹でエレファスと判明してがっかりしてたよ。
763 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/21(土) 22:16:16 ID:TTTcx5nR
俺は国産とヘラヘラの初令幼虫を間違えて
国産のほうを初令〜羽化まで土を変えないで済む大型ケースに投入(試験的)
ヘラヘラのほうを他の国産と同じ使用済み菌糸、クワマット処理ケースに投入しちまった
それでも120mmは超えたから良かったけどさ。
国産がやたらデカかったw
ヘラヘラの幼虫のマット交換の際に、3時間狭い発砲スチロールの入れ物にマットと一緒に入れておいたら、
ものすごく体重が減りました・・。(130gあったのが3時間で119になっていた)
これは糞をするなどして一時的に下がっただけで、すぐに元に戻ると考えて問題ないのかな?
それとも、ストレスで本当の意味で体が縮んでしまったのろうか?
他の個体も5〜7gほど減って、こんな急激に小さくなるもんなんだと驚いた。。
不思議と発砲ケースの中で大人しくしてた固体は減ってない。3時間暴れてた固体は激減。
そういうのは一時的なものだから元へ戻るだろうね
しかし、マット換え前後で2度も重量計測したのかい?几帳面だなw
766 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/22(日) 06:28:11 ID:UEeiPJOC
アリガト
いや戻らないよ完全には
リッキーの♀が蛹室作り始めたんだけど(たぶん)ケースの底に作った場合
人工蛹室に移すべきでしょうか?Q-BOX60に♀2頭飼いでたぶん2頭とも蛹
室を作ってる、そのうちの1頭が底からのぞくと見えてるんだけど。となり合っ
てるんで掘るの難しいかな?蛹室の壁ってけっこう丈夫なもんなの?
ま、ヘラヘラなら水分の多い未完成糞の場合10gぐらいあっても可笑しくないな。
でもこれは、緊急避難用に出すウンコで、腸内有用菌まで輩出しちゃうわけだから、
その分成長の足を引っ張るのだけは確かだろう。
てか、それ以外に体重が減るって、
怒りで熱くなって体表から水分蒸発するという漫画チックなこととか、
実は核反応エネルギーを使う生物であるとかでない限り、
ありえないだろw
>>768 まぁメスだから大丈夫な気もするけど
気になるならオアシス買え!
メスの蛹室なんてすぐ惚れるだろ
悩むことじゃない
771 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/24(火) 03:13:50 ID:WabIs0uG
猫マットはたまにきのこ生えたりして菌がまわるのか、その部分は乾燥気味になったり
色が少し変わってすかすかになったりしない?
どういう条件でそうなりやすいのだろ。
772 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/10/24(火) 10:20:17 ID:nmTFX/xn
773 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/24(火) 17:44:00 ID:/6z96Zec
それはわかってる。具体的な条件の話。ほぼ同じ条件のケースでも生えるのと平気なの分かれるから結構特定しにくいのだが
774 :
ヘラクレスは:2006/10/24(火) 17:47:46 ID:Eq/iVc7d
>>774 どこに黒酢配合マットのことが書いてあるの?
あちこちクリックしたけど分からへんよ。
776 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/24(火) 20:31:38 ID:RvZoZBFB
>>775 トップに書いてあるが・・・
具体的なことは何一つ表記されて無いね・・・
777 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/24(火) 20:35:10 ID:iiUbvcLt
778 :
モザイクA:2006/10/24(火) 21:51:10 ID:Eq/iVc7d
すみませんね
黒酢は冗談ですよ(笑)
失礼しましたあ!
黒酢はどうかしらんが、木酸酢は効きそうなイメージがあるな。
あくまでもイメージがあるだけだが。
酢とか木酸酢て、農業では害虫避けに使われてるんだが、幼虫にはどうなんだろ?
781 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/26(木) 04:08:35 ID:OJtcUX3G
中ケースなのに長辺に蛹室作らないのはマットの密度とか環境にもよるっぽいね。
>>781 密度とは固さでしょうか?
それとも、微粒子マットのほうが蛹室を作りやすいということでしょうか?
酢酸リノ○ノ○ケルを精製した顆粒ををアルカリに近い2時発酵のマットに添加してみな
俺もまだ羽化まではいってないがHHで1年4ヶ月経過、アベレージで現在144g、最大156g。
モチロン元も大型血統だがさすがに俺自身驚いてるヨ。ちなみにインブリードのF3、HHはまちがいない。
まぁここまでに落ちた幼虫も少なくないので羽化までどうなるか分からないけどね・・・
薬で極太とか最長とかって、紫外線でブルーってのと同じノリだな
786 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 08:57:46 ID:4DuOBpvE
>>783 アベレージで現在144g、最大156g、このアベレージってHHなら結構スゴイよ、新発見ジャネ
マットは何を使ってるの?
でも、
> 酢酸リノ○ノ○ケルを精製した顆粒ををアルカリに近い2時発酵のマットに添加
って、具体的に何を使っているのかさっぱり分からんので、誰でも購入できるレベルで解説キボンヌ
ドーピングは(・A・)イクナイ!!
化学物質添加はどっかのホムペか本で似たような記述見たことある。
なんかの菌だかバクテリアだかを飛躍的に増殖させてマットの質を長期安定
させようとしたら、幼虫がデカくなったとか。マット替えのストレスを無くしたかったみたいだけど。
オオクワブリードの菌糸瓶発見みたいなもんかね(ちと大袈裟だけど)。
まぁ、ワイルドのサイズからしてなんらかの物質で大きくできる可能性はあるやね。
>>783 マジ話ならスゴイな、アナタは開拓者だよ
酢酸リノ○ノ○ケルを精製した顆粒てのは、何?
詳しくと言うか、○○を埋めてくれよ
どこで買えるのかな?教えてくれ、いや下さい
790 :
783:2006/10/28(土) 01:48:28 ID:J6xeX02b
あれ、意外と反響あるもんですね。正直釣り乙ぐらい言われると思いながらあえて書き込みつつ
ギネス出して釣りじゃねーよ プギャ(ry でもと思ったんだが・・・
考え直して、この手法でブリードギネスを取れたら(もしくは確実に大きくなる事が証明できれば)レシピを公開しようかと思います。
ちなみにあえて分かりづらい成分名で書きましたけど、実際これが含まれてる製品は結構身近にあるかもですよ。
>>785 そりゃもちろん
>>787 薬の力で大きくするわけじゃねーよ、あくまでも起爆剤。
>>788 多分その人は同業かも。うちの職種でカブクワやってればなんとなく使いたくなるモンなのよ。
猫に限りなく食わせて世界一デブ猫でギネス申請
とかと同じ勢いだなオイw
792 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/28(土) 09:04:21 ID:sWTYP+5q
>>783 > まぁここまでに落ちた幼虫も少なくないので羽化までどうなるか分からないけどね・・・
何匹中、何匹が落ちたの?落ちた原因は難だと思う。
ヒント:釣り馬鹿日誌
ああ……。
4月に生まれたHHの幼虫、100gの壁を突破できない。。。
やっぱエトランがまずかったのだろうか?
4月孵化ならまだまだじゃないの?
頑張れ!!
今年の4月だとすると、もし100g手前まで逝っているのだとすろと、
成虫は恐ろしいぐらいデカくなるだろう。
たぶん成虫が戦いを挑んできたら、買主の君は負けてしまうな。
今からジムへ通え!
>>795 ありがとうございます。
でも、メスなんかもう黄色くなってきてるんですが。。。
まだ、あと半年くらいは成長しますよね?
798 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/28(土) 23:42:15 ID:8skCFZb/
それ羽化ずれしちゃうね。
起爆剤って言っても薬の力では?
薬と添加剤の線引きにもよるが。
肥大化すると変態が厳しくなりそう。
実際に実験してもいないやつが、憶測でいろいろ言うのもどうよ。
>>783は、少なくともやってみたわけで、まだ結果は出ていない。
結果出たら公表すると言っているわけだし、とりあえず見守れば。
800 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/29(日) 06:26:55 ID:HQrMzATg
今だ!800ゲットオォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ (´´
∧∧ ) (´⌒(´
⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
 ̄ ̄ (´⌒(´⌒;;
ズザーーーーーッ
801 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/29(日) 10:25:42 ID:hlxsTazQ
801ゲッチ
802 :
783:2006/10/29(日) 23:19:10 ID:A4jcrHhb
俺、炒りゴマの粉末マットに混ぜたら幼虫でかくなったど
あと海老粉末。
ふりかけが一番効きそうだな
>>802 だから、具体的に、何ヶ月で何グラムぐらいになった。ちゃんと成虫に
なったのか。何センチになった。でかくなった、でかくなっただけでは
情報ではないわ。便所の落書きと同じ。
>>783のような詳細なレポートを情報と言うんだわ。
自演莫迦まるだし・・・
>>794 亀レスだが。エトランには少し混ぜモノをした方がいい。
ドラ猫マット、きのこマット、ドルキンアンテ、菌糸カス、
なんでもよいが、できるだけ発酵の浅いマットを混ぜる。
理由はわからないのだが、エトラン単独や他のマット単独よりも、
なぜか混ぜたマットがダントツで成長がよかった。試してみ。
それと、孵化から6ヶ月じゃ何使っても100gは超えない。普通は。
807 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/30(月) 12:24:10 ID:uNBEedvP
昨日からペアリングを開始したんだが、♂が♀に襲いかかるばかりで、
♀は必死に逃げ回ってる状態。
餌もあるし、あとはどうしたらいいんだろ?
>>806 ありがとうございます。
ギラファ飼育に用いているマットを混合してみます。
809 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/30(月) 18:10:48 ID:9S5xHl4Y
エトランはミミズマット。
最悪のマットだよ。。
ベアリングに見えた
>>809 俺、エトラン使ってるけど、ミミズは困るなとは思ったが試しにそのままにしておいたら、
ちゃんと羽化までいったよ、ミミズが蛹室壊すことなく問題なく
確かにミミズはいてほしくないが、コバエがいなく、ダニがわかないメッリットの方が大きい
>>811 俺は、交換のたびに篩にかけて、不足分を微粒子マットを足していっている。
今のところミミズはわかないんだけど、何時ごろ発生するのかしら?
う〜ん、よく覚えてないけど、配送されてきた段階では見えないので、
3ヶ月位たってからのように思うけどなあ
いつも太くなくて赤くて小型のミミズ(畑とかにいるヤツじゃなく、堆肥とかにいる種類かな?)
それと冷凍したり、直射日光に裏表何回かあてた袋からは発生しなかった
あ〜それと、ヘラは微粒子にしても効果はないんじゃないかと、
ミミズ撃退にはいいのかもしれないが
814 :
:||‐ 〜 さん:2006/10/31(火) 19:35:16 ID:jim5aXky
未発酵も少し入れた方がいい気もする。
815 :
807:2006/10/31(火) 23:59:05 ID:y6gX/lW2
うーん、ペアリング開始して3日になるけど、全く交尾ができる気配がない。
(メスが逃げ回ってる)
見てない間に交尾を成功してるんだろか・・・?
交尾を確認したら産卵ケースにメスを移そうと思ってるんだが、交尾したという
前提で移してしまってもいいんだろうか?
オレ的には、エトラン60%、廃ほだ系クワマット20%、菌糸カス20%
がゴールドブレンド。
>>815 ♀を産卵ケースに入れて、すぐ潜っていって3日位エサも食わずに出てこないようなら
産んでる。とおも。
3日たっても、なかなか深く潜らないようなら、再交尾せんとダメかも。
♂♀長期同居させとくと、寿命が・・・死ぬるよ、特に♂が。
818 :
807:2006/11/01(水) 00:26:42 ID:eRp9ghql
>>817 ありがと。
ちなみに国産カブトなら、オスがメスの背中を舐めるとか紳士的なところを
見せるけど、ヘラクレスはいつもこんなに攻撃的なんだろか?
あれ?ヘラでも同じことやるけどな。
まあヘラ♂の方が男らしいと言うか、女の扱いがヘタと言うか、
早い話、強姦的ではある希ガス。
あんまり♀が逃げる場合は、すでに十分交尾済みか、成熟していないので
交尾適期でないこともあるので、1週間くらい離して様子みたらどうかな。
820 :
807:2006/11/01(水) 00:49:11 ID:eRp9ghql
>>819 重ね重ねサンクス。
でも羽化して二匹とも初めてペアリングさせたんだよな。
どうもオスの暴力的なところを怖がっているようにしか見えないのよね。
まぁ、あと一日程度様子を見て、いったん離してみるわ。
821 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 00:51:50 ID:Hi9Qgo7c
浜北虫1周年ありがとうキャンペーン
浜北虫スレはおかげさまで1周年を迎えることができました。
これもひとえにアンチ浜北虫皆様と高丘虫のおかげと日々の
書き込みに感謝いたします。これを記念し11月は約1ヶ月に
渡りまして浜北虫スレありがとうキャンペーンを開催いたします。
皆様お誘いあわせの上各種イベントにご参加ください。
イベント一覧
浜北虫空中曲芸披露〜浜北より異臭をこめて〜
浜北虫駅弁販売 まぼろしの駅弁を一折640円で限定販売
浜北虫講演会 「あの空を掴むまで」
浜北虫祭りにて浜北虫音頭披露及び浜北虫石碑披露
第一回浜北虫ディスカッション お題 高丘虫に勝つために
他多数
http://shizu.0000.jp/read.php/hamamatsu/1148631278/ [ソースチェック]
参考
浜北虫・・・浜北に生息する中年男性。昼夜問わず書き込みする
典型的ニートのおちこぼれ。自意識過剰であり、短気。強気の姿勢で書き込みを
続けていたが、05年11月過ぎから浜北虫と名づけられプライドを
傷つけられる。高丘に対しコンプレックスを持っていたため勝手に
高丘虫と名づけるが、未だに本人は真の犯人をつかめていない。
そこに彼のいい加減さと低脳さが露呈されている。0611010005
820
後食開始から一ヶ月くらい置いてる?
823 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/01(水) 07:43:27 ID:UBIyOQ9S
2ヶ月置いてる。
>>816 俺はエトランに産卵木の廃材と微粒子完熟マットと菌糸カスを混ぜているが調合は気分次第
エトラン自体が完熟だから、微粒子完熟マットを混ぜるのは?
余計なことかもしれんが
>>825 うん。正確には、ほぼ完熟の茶色風味を混ぜてる。
827 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 12:16:54 ID:OXJATiN9 BE:624670867-2BP(0)
流れぶった切って悪いがヘラクレス類って共食いしないよな?
前に初令の多頭飼育してたらマットの上部でしわしわになって氏んでたのがいたんだが
828 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 12:35:03 ID:FONaumDu
過密の場合他より若くて小さい個体ははじかれて上に出てくるようだよね。
829 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 12:51:23 ID:OXJATiN9 BE:937005697-2BP(0)
じゃあ多頭飼育はやめたほうがイイかな?
やっぱケースで個別飼育する
dクス
多少するんじゃね、俺も初令の多頭飼育してて少し数が減った
初令同志とか、脱皮すぐとかはやられやすいらしい
3令同志はまったくないけどね
831 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/11/02(木) 13:47:58 ID:sHBppSpS
>>830 脱皮したては柔らかそうで、美味しそうですね。
オマエひょとして・・・との○か?
833 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/02(木) 15:00:54 ID:OXJATiN9 BE:475939384-2BP(0)
多頭飼育は3令からって事か…
834 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 01:46:22 ID:XQSIhpyw
でも初令こそ多頭したくなるもんだけどね。
いや、初令や脱皮後が危険とは言っても、過密にしすぎた場合だろ
俺も多頭飼育だけど、20頭いたら1〜2頭減るかどうかくらいだよ
ひょっとしたら個別に飼育してても、それぐらい減った可能性はある
836 :
::||‐ 〜 さん ::2006/11/03(金) 07:31:12 ID:OMs42OdN
837 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 09:28:20 ID:B43BkseP BE:89239032-2BP(0)
蛹室の大きさは♂でも♀でも一緒ってホント?
幼虫の♂♀判別したいけど、まるまってて上手くお尻の内側が見れない、
むりやり伸ばすわけにもいかないし、どうしたら見せてくれる?
今日、メスのマット交換をしようと思って、
ケースを勢い良くひっくり返したら、前蛹の状態で出てきた。(蛹室は崩壊)
慌てて、交換の為に用意していた新しいマットケースを
蛹室っぽい形状に掘って、中にコロッと入れておいたけど大丈夫かな?
見た感じ、大丈夫っぽいんだけど、アウト?
841 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 17:12:53 ID:B43BkseP BE:951878988-2BP(0)
ちゃんとオアシスとかで羽化した時の体液を吸えるようにしとかないと羽化不全になる
842 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 20:44:12 ID:UTs55Nm5
無理矢理のばせばよい。多少のテクはあるが
ひっくり返したら多分アウト。衝撃にはかなり弱い。そもそも蛹室は普通気づくけどなあ。
みんな糞を篩(ふるい)で濾してる?
どんな目の大きさの篩がいいのかなぁ??
そもそも何処に売ってるの?ホームセンターとかにある?
>>843 ホームセンターの園芸コーナーにありましたよ、目の細かさが3種類取替えできて
700円位だったと思う、私はその3種類の網で初令〜3令終期まで使い分けてます。
845 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 21:34:03 ID:iZL688me
三頭ほぼ同時に前蛹。取り出して人口蛹室に移しました。
二頭(雄1雌1)は無事に蛹化。残る1頭(雌)がカビに包まれてる。
いまからできる対処方ありますか?
846 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 21:57:57 ID:B43BkseP BE:223096853-2BP(0)
熱殺菌汁
848 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/11/03(金) 22:33:51 ID:fmXkety9
849 :
840:2006/11/03(金) 22:37:29 ID:pFh1q78l
>>841 ありがとうございます。
体液を吸えるようにとは具体的にどういう事ですか?
適当に人が固めたマットでは、
体液が染み込んでしまって吸えないって事ですか?
今のところ、見た感じ普通に生きてるようです。
>>849 余計な事考えないで
素直にオアシス
羽化させたら分かるよ
現状のままだと羽化不全の可能性が大きい
羽化までにオアシスの蛹室に移した方が良い
理由は
>>841氏の説明通り
ありゃ、かぶった・・
853 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 23:28:08 ID:J0Zsv5Go
>>849 体液とは、羽化する時に液体がこぼれ出るのでそれを吸い込むこと。
みんなオアシスが良いと書いてるけど、俺が思うにオアシスはあくまで蛹室(マット)の代用なので、
本当は貴方のようにマットを固めて作った方が良いと思う
但し、蛹室や人工蛹室を良く観察して大きさや傾斜に気をつけると良いよ
854 :
840:2006/11/03(金) 23:43:01 ID:pFh1q78l
みなさん、アドバイスありがとうございます。
オアシスに入れ替える場合、蛹になってからでも良いでしょうか?
あるいはなるべく早い方が良いのでしょうか?
前蛹の時はあまり触らないほうが良いと聞いたので、
経験が浅い自分が下手に触るのも危険かなと思いまして、
「羽化までに」との事でしたら、
一番安全な時期に移そうと思いますがいかがでしょうか?
>>853 俺の場合はマットの人工蛹室で失敗したからオアシスが良いと書いたのよ
意外と思えるかも知れないが固めたマットは水分吸収が悪かった
856 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/04(土) 00:21:26 ID:V9KOiY2E
生きてたらカビは免疫によって防がれるよね。
人工蛹室って蛹室再現しようとしても予想以上に何か難しいよね。
俺は、廃マットを固めて疑似蛹室をこしらえ派
慣れるとこっちの方が楽
20頭くらいやったが、今んところ失敗はない
>>854 もうすでに、ひっくり返してしまったんでしょ
今さら下手に触るのも危険、と考えてもしょーがないんでは
変な状態にしとくと、蛹になる時も危険だよ
オアシスでもマット蛹室でもいいから、早く蛹室状態にしたほうがよいよ
薄手の手袋でそっとつかんで、そっと置いてやればいいよ
858 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/04(土) 03:44:56 ID:zLZK0Era
>>855 マットの人工蛹室でどのように失敗したか知らないが、問題はマットかオアシスかでは無いように思う。
どちらでもうまくいく時は行くし、失敗する時は失敗するよ。
オレは簡単なのでオアシス派だが、マットで蛹室作って成功している人も一杯いる。
失敗の内容にもよるような
マットだと栄養価が高くてコバエ等の虫がわくので黒土で人口蛹室つくるって
どっかで見た気がするけど実際どうなのかな?
862 :
840:2006/11/04(土) 11:59:16 ID:Sw2oepcP
マットでも良いのなら、一応、昨日、蛹室を破壊してしまった時点で、
慌てて5分くらいで作った蛹室風に固めたマットの中に入れています。
今朝見たけど、今のところ、問題は無さそう。
でも、これは慌てて作った急造のものだから、サイズや形状は完璧じゃなくて
少し大きい気がする。これが許容範囲なのかは自分では判断が付かないので、
やっぱり今日、ちゃんとしたものを作って移そうかなと思っています。
前蛹はたまに寝返りを打っていて、
今朝見たら、昨日とは頭の位置が逆になってた。
教えてください
この時期の温度管理ってどうやってますか?
今、衣装ケースを使ってるんだけど
発泡スチロールや断熱材で囲ってるんですか?
初めての越冬なので不安だらけですだ・・・
864 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/11/04(土) 17:59:08 ID:/xuu/qUH
>>863 俺は手でケースを擦る摩擦熱で保温してまふ
最近大変なので爬虫類用のヒーター買いまふ
865 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/04(土) 18:35:57 ID:bOzZ/UoJ
>>863 温室あんの?なければ買うといいよ。
いずれ12月には必要になるんだから、どうせ買うなら今買ったほうがいいよ
866 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/04(土) 18:37:48 ID:Pfajdwh9
無いならピタリ適温買えばよろし
でっかいダンボールにそれ一枚しいてケースをぜんぶぶちこめ
家事だいじょうぶ?
868 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 06:28:41 ID:r26XU+g5
家事は女房がやってくれるじゃん。そんなことまで心配してたら
身がもたねえぞ?
869 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 06:52:57 ID:zL2/P6Uf
ツマンね〜な
870 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 08:40:29 ID:0H/G3C/q
ピタ適に直置きは厳禁なのは知ってるよね?
間にスノコなどを挟んで使うこと
871 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 12:58:58 ID:YYZCmWRy
長い目でみれば絶対温室がいい。
872 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 19:09:32 ID:EWInKIJr
うちはエアコンかけるだけだよ。
873 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 20:23:41 ID:ZXYhRbUo
ブルジョワはうらやましいな
874 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 20:50:04 ID:RJBUJ+aB
縦30センチ、横13センチぐらいの長方形で4.5Lの容器と、
正方形だけど、角がかなり丸くなっている円形に近い3.5Lの容器だとどちらがお勧めでしょ?
幼虫が3令になったのですが、羽化不全とか心配なんです
アドバイスあったらお願いします
875 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 21:00:32 ID:ePfStrBd
奴らは与えられた環境の中で蛹室を作り出すプロ?だからね。
3令になたばかりのヘラちゃんみたいだから、まだ先はありそうだけど
大きめケースで糞を交え、湿度、かため具合などが重要になってくると思うけど
不安なら大き目を選ぶに越したことはない。
ケースの形で羽化不全が防げるというのはないんじゃないかな。
876 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 22:04:07 ID:9AIGezgE
前蛹で100gのヘラヘラが中コバシャで長辺に蛹室作らなかったためやや
容器に当たってる。
蛹室は20cm位ありそうだからいけそうな気もするんだけどどんなもんだろ。
ケースは平らだから、そこに当たるとそれ以上丸く作るのは不可能なので、
それ以上蛹室を広げるのを諦めてる可能性はあるよね。
暖房は、PCの廃熱を使えば安上がりだよ。
(CoreDuo以降のやつはちょっと熱が足りないかもしれんが)
どうせPC付けっぱなしでしょ?
879 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 00:31:30 ID:7Jsg0La7
ペアリング開始しても、なかなか交尾を確認できずにいたものが、
昨日になってメスが腹を膨らませて力んでるのを発見。
(ペアリングのケースはマットが浅いので地表にいた)
それで産卵ケースに移したら、すぐに潜って言ったんだが、一晩
たったら地表に出てた。
やっぱりこれは産卵はしてないんだろうね?
コーカサス飼育では長い角を出すためにはマットの水分量が大切という主張もあるようですが
ヘラクレス飼育においてはいかがでしょうか?
私は、コバエシャッターの保湿力に胡座をかいて、全然給水したことがないのですが。
>>879 ウチのもそんな感じでウロウロしていたが、ちゃんと産んでいた。
クワと違って、全く姿を見せないようなことは無かったな。
2、3週間ほど餌を補充しながらほっといたら?
交尾しているのが条件だけどね。
882 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 12:12:43 ID:1n5NoZRD
>>881 サンクス。
交尾が確認できないのがつらいとこなんだが、ちなみに交尾から
産卵までの期間ってどれくらいなんだろ?
883 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 15:18:39 ID:PNKeFYB4 BE:594924858-2BP(0)
レイディの飼育法kwsk書いてあるホムペのURLきぼん
884 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 16:07:17 ID:T+GL9FOv
そろそろ温室使わないといけないシーズンかな〜。蛹室の大きさって蛹の大きさに対してどれくらいだっけ?
ヘラクレスの雌雄判別ってVマークだけでは不十分なの?
ウチの3令Vマーク有るけど窪みがないんだよな。これはメス?
ヘラヘラ飼育一年目です。
採卵が40ぐらい。
孵化が30ぐらい。
2齢以上に育った個体が20ぐらい。
こんなものでよかったんでしょうか。
887 :
プレ企画はハズレてばっかり:2006/11/06(月) 23:05:00 ID:8qNXIVyk
わかった電気あんかだ。
そいつを最弱にして、周りをビニールで囲む。
いかがですか
>>886 上等上等、100生んだとか、200生んだとか豪勢な情報結構あるけど、
普通はそんなもの。イインジャナイ。孵化から2令ちょっと落ちすぎ
の気はするな。環境見直した方がいいかも。
889 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/06(月) 23:40:57 ID:35LnZMC2
>>885 確実なのは体重、ヘラヘラの場合
60g前後は♀、100g前後は♂で間違いない
890 :
863:2006/11/07(火) 16:20:22 ID:/4a2RN9d
温室・・・スペースの問題が orz
温室はないけどリビング(玄関近く)に置いてありまつ。
ワンフロア(?)なリビングなのでエアコンは日中つけっぱなし。
ケースから50センチ位離れた所まで床暖房が入ってるんだけど
それだけじゃだめなのかな(一晩中スイッチ入れてないし)
犬用の電気あんかもあるんだけど犬が寝ても火傷しない位ゆるい温度なんだが
これじゃ代用できないかなあ。
891 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/11/07(火) 20:16:48 ID:/fkUhYkl
>>890 犬用電気あんかで、ムシいれないでケースにマットいれて温度計刺してミソ
892 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/07(火) 22:27:12 ID:h4VwWpTe
893 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/07(火) 23:37:45 ID:xPBuCxGs
数日前、初めてヘラクレスの採卵をしました。
プリンカップの壁沿いに縦に穴を開けて、卵を落としたのですが…
マットの水分が若干少なかったため、マットが崩れていくつか埋まってしまいました。
埋まったままだと孵化できなかったりするでしょうか?
894 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/07(火) 23:56:26 ID:Or0lpZ3t
>>893パラパラって感じなら大丈夫だけど、ズシッって感じならまずいね。
>>893 プリンカップのマットの量くらいなら、全然問題ないでしょ?
それで孵化できないなら、もともと無精卵だと思う。
交流式の電熱器は、生体に影響あるかもよ。
人間でも流産の確率が上がったりするらしい。
>>890 部屋の温度を20℃位に保てればいいんじゃないかな、当然真冬は一日中エアコン
付けっぱなしになると思うよ、エアコンは通年使用できるけど(夏はどうせ冷房必要だし)
温室は冬だけの設備だから考えようによってはもったいない、ていうか温室の方がブルジョア
な気がする。リビングならエアコン付けっぱなしでも家族の理解を得られやすいのでは?
人間にとっても快適な温度だし。
898 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/08(水) 09:27:59 ID:OL2OuWma
>>889 レイディかと思ったよw
でもそのオスでも終令後期には80g以上はあったと思うよ
大体ヘラヘラのオスで60gはまずいないよ、居るとすれば病気か何かだよ
オスメスの判断は889氏が言ってる体重が一番確実だよ
>>898 ねぇ。じゃ、孵化後7ヶ月経過で90g後半のヘラヘラ幼虫は将来有望なのかな?
とりあえず、コバシャ大に一頭飼いして床暖がついた地下室で安静にしてるんだけど
さらなる成長のために必要なことは何でしょうか。
マットはエトランと微粒子の混合で、産卵木の破片を混ぜ込んでいます。
900 :
893:2006/11/08(水) 12:44:59 ID:H/MwT5Bm
>>894 >>895 ありがとうございます。
プリンカップの置き場所が箪笥の上などしかなく、開け閉めするとどんどん崩れます…
そのためマットの上部に窪みを作って置くやり方にしてみようかと少し考えています。
ググッてみるとそうしている方もいらっしゃるようですね。
901 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/08(水) 13:19:48 ID:OL2OuWma
>>899 90g後半のヘラヘラならごく普通の大きさで羽化すると思う
成虫サイズで120〜130mmってとこかな
温度は15〜30℃なら、今の飼い方そのままでOKと思う、ガンガレ
902 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/08(水) 13:25:43 ID:OL2OuWma
>>900 マットの崩れよりも、その原因の振動が気になる・・・。
振動が無い場所を見つけてあげて。
904 :
甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/11/08(水) 20:30:17 ID:+xZqZ/PL
>>900 生活感が想像できる飼育環境ですね。そういうの好きですよ(^^
腐敗の原因になるだけのような希ガス
↑こういうやつに限って、自分でマットを研究したことがない。
ヘラヘラ幼虫の適温て低い方は何度くらい?
909 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 00:03:42 ID:keuQgJyK
何故だ・・・何故交尾しない・・・
メスはブンブン飛んでるだけに、産卵の気配はないだろうしなぁ・・・
うーん、二週間ほどペア飼育してるけど、短命化も心配だし、どうしたらいいのやら。
>>899 俺んチの状況でも、デカイのは7ヶ月で100g超えしていたから
ここからの成長しだいで十分有望なんじゃない?
しかも環境はメチャ良さそうだしさ。120g位はを目指そうよ!
911 :
893:2006/11/10(金) 01:22:09 ID:T3gKUqF4
>>903 少しでも振動はダメですか…それはまずいですね!
一部屋暖房を点けっ放しにして私と猫と虫とヤドカリが共存している状況なので、
もう後は押入れの中に囲いを作るぐらいしかないですが、それでやってみます。
暖房してない部屋だったら、いくらでも良い場所があるんですが季節的に…
>>904 ありがとうございます。
急にヘラクレスにハマッてしまって、苦肉の策でこんなことになりました。
今は共存ですが、温室も検討したいと思います。
それにしても、ヘラクレスの適温に温度設定していると人間も快適ですね。
912 :
899:2006/11/10(金) 07:07:43 ID:87w9GgRo
>>901,910
ありがとうございます。
成長が止まるまであと3ヶ月〜半年と考えているのですが
この認識であっているでしょうか?
913 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 16:23:51 ID:o5E+d2Ht
昨年12月孵化の150gリッキー君。
マット交換しようとしてケースひっくり返したら、なん蛹室完成していて焦げ茶色。
蛹室は破壊済みのため新しいマットに入れても、もぞもぞ動くだけでもぐらずらず。
人工蛹室作るノウハウも無いので残った蛹室の天井をタッパに入れて幼虫を置きました。
無事蛹になるのでしょうか?一応動きの鈍い幼虫の重さは140gでした。
なぜか前より軽くなってました。
>>912 大体そんなものでは?
だらだらと伸びる個体もあるようだけどね。
915 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 18:59:08 ID:qSPSJ7km
>>913 でかいねえ。蛹化失敗したらあまりにももったいないから
人口蛹室買ったほうがいいんじゃないかな。そのリッキー君のためなら
人口蛹室代1500円くらい惜しむべきじゃない。
あと前蛹になると体重は減るから気にしないでね
>>913 蛹室に問題があると角曲がりになったりするぞ
>>913 リッキーで150かマズマズだな
オアシスかって人口蛹室つくりゃんせ
918 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/11(土) 06:16:15 ID:ZtDFQftX
>>917 > リッキーで150かマズマズだな
オイオイ、マズマズって言うより、最大クラスだろw
前蛹プロセスで10g消費したってこと?
蛹室作成ってより、そんぐらいデカくなると脱皮の皮だけで10gぐらいありそうだがw
>>918 いや、普通に育ててたら2〜3匹は少なくともいくよ
そこそこの血筋なら
921 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/11(土) 20:52:19 ID:QeZ/ZCkY
>>913 市販の蛹室では小さすぎ!
サナギの全長は180mm位にはなるでしょう。
サナギがどこの位置に寝るかによって違うが
サナギ室の中央に寝るとして余裕をみて300mm位の
全長のサナギ室が必要と思われる。
922 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/11(土) 21:27:21 ID:a7LdCVyK
私んちでも本日マット交換
コロンと出てきたのは♀の蛹 ありゃ・・・
人工蛹室に入れようと思うのですが、サイズについて質問です。
ドロンパ君とヘラクレス君、どちらがいいですか?
試しにドロンパ君に入れたらなんか窮屈そうで。
私ならコロンと出てきた蛹室の大きさを量っておいて
その劣化したマットで人工蛹室をつくるよ〜
924 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 01:57:06 ID:5tSBSmiD
切実な相談っす。
二週間ほどペアリングケースで♂♀一匹づつ飼育してたんだが、見る限り交尾した
形跡はなかった(当然見てない時間も多いが)。
一週間たった頃、一度♀を産卵ケースに移したけど一晩で地表へ。
で、またペアリングケースに戻したが、最初は興奮してた♂の元気がすっかり無くなって、
♀には近づくものの交尾には至らず。
♂の前足のフセツも一本取れ、荒々しく暴れまわっていた元気もなくなっており、
このままペアリングを続けても♂をダメにするだけかも?
一体どうするべきなんだろか??
もう交尾の可能性はないのかな?
925 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 03:02:37 ID:PNnlzWli
つか♀は当然成熟してるんだよね。♂は爺さんなの?
926 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 03:22:07 ID:5tSBSmiD
>>925 おお、神の声その1。
どちらも6月下旬頃の羽化。
爺さんではないと思うんだがなぁ。
ペアリングはお互い初めてで、♀と初めて一緒にした時には、♂は随分
興奮して♀に襲い掛かってた(で、逃げられてた)。
927 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 04:26:22 ID:QoBTkl8C
たまたま♂にその気がなかったとか。
うちでは今年2ペアをブリードしたんだけど、♂1頭が結局一度も交尾しなかった。
仕方ないのでもう一頭が2頭の♀を相手に交尾したんだよな。
交尾できないやつもいるらしい。一応上にはのるんだけど
その後生殖器を出さずに♀に捕まってるだけという状態だった
928 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 04:33:10 ID:5tSBSmiD
>>927 おお、神の声その2。
ご対面当初に♂が興奮しまくって、生殖器を出してたのは確認した。
でも♀の扱いが乱暴で、怖がって♀が逃げまくった。
♂の元気がなくなって、一緒にいる時間が増えたけど、あれから♂の生殖器は
一度も見ていない…
929 :
とろ ◆satT8utma. :2006/11/12(日) 04:34:24 ID:E3Iwoeh5
>>925さん
俺もかつて同じ状況下でありました、けど何だかんだシッカリ交尾してましたょ♪
♂がダメになる…でもやらなきゃならんのでは…!?
ウチも6月生まれで何とか今は30前後は採卵出来ました、孵化は時間がかかり無精卵かと心配でしたが今は7匹は孵化しました、温度は21〜23℃で産んだみたいです、今は焦らず気にしすぎずで見てますよ☆
焦らず頑張りませぅ。
ココはちゃんと答えてくれる人が多いので俺も救われました☆皆さんに感謝♪
930 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 04:40:24 ID:5tSBSmiD
>>929 神の声その3。
うーん、わざわざ♀の上に♂を置いてやるんだが、抱え込むことをしないで
モゾモゾやってるだけなんだよなー。
もうね、「この根性なし!」と心の声で罵倒してしまってるわ。
知らない間にヤッてくれてたらいいんだけどね。
931 :
とろ ◆satT8utma. :2006/11/12(日) 04:48:18 ID:E3Iwoeh5
ウチは一時期フェラ強要してんのかと思う程に真逆で交尾催促してましたわ…笑
ねぇ、言っていい?ねぇってば。
えっ?いやなの?
・・・でも だって
フェラクレス
>>931 あ、うちもうちも。
あれって、メイトガードじゃないんだ?
わはは、うちのも男魂を♀の顔に突き立てていたよw
あるあるw
936 :
とろ ◆satT8utma. :2006/11/12(日) 10:18:13 ID:E3Iwoeh5
フェラクレス…
やはりキタか!!www
しかしあの光景を初めて見た時にはワロタw
>>924 >>二週間ほどペアリングケースで♂♀一匹づつ飼育してたんだが、見る限り交尾した
>>形跡はなかった(当然見てない時間も多いが)。
>>一週間たった頃、一度♀を産卵ケースに移したけど一晩で地表へ。
2週間も成熟したペアを同居させてたんなら
ほぼ間違いなくやってるw
♂が強引に♀に交尾を迫っている間はなかなか成功しない
♂が♀の背中に30分くらいジッとつかまっていてフッとした
拍子にズボッ!w ってのがヘラの性交成功パターンだから
案外見てないときに矢理まくってるw
とりあえず餌をたらふく♀に食わせた後に再SETしてみれ
なお温度は高い目に設定しないと産み難いかもしれんで!
938 :
924:2006/11/12(日) 10:37:59 ID:QTUAknzR
しかし分からないのが、♂の元気が急に無くなったことなんだよな。
温室が屋外だけに、保温が足らないのかな?
…しかし今年は国産カブトの卵も取れなかったし、踏んだり蹴ったりだわ。
今回のがダメなら、別のヘラを仕入れてこないと…
939 :
924:2006/11/12(日) 10:43:20 ID:QTUAknzR
>>937 おぉ、書き込んでる間に神の声4!
>案外見てないときに矢理まくってるw
そしたらペアリングケースに産卵してたりしないか?
そっちのケースはマットが深さ2-3cmしかないから、すぐに分かると思うんだ。
多分、この間の産卵はないと思う。
…マットが浅いとウンコ我慢するみたいに、産卵しないってケースは…ある?
>温度は高い目に設定しないと産み難いかもしれんで!
あー、それは可能性あるかも。
決して温度は高くない。
これは必須条件なのか?
とりあえず、昨夜からもう一回産卵ケースに♀を移してみた。
産卵にはどれくらい時間がかかるんだろう?
突っ込もうかと思ったけど・・・
まぁ後は自分で勉強しなw
我が家のケースなんだが、ハンドペアリングがうまくいかなかった場合、
♂♀を同じケースに入れて、2〜3日同居させれば、まず産卵OK。温度24〜27。
♂が♀の周りにへばりついてるのは、メイトガードだとおも、こうなると産卵OKのはず。
同居のケースには、産卵しないように超荒めのマットにしてる。前に国産カブで、
普通粒子の埋め込みマットに大量に産卵されたことがあったから。
(ペアリングケースに産卵した場合は、ほとんど潰してしまってる)
あと、2週間も同居させとくと、交尾してる場合、♂はぼろぼろ。
極端に寿命が縮まる。前にやった時は、3ヶ月で符節全部取れ、ダルマ状態。
寿命は羽化後5ヶ月位だったかな(交尾後1ヶ月でダルマ、2ヶ月で★)。
♀を産卵ケースにいれて、3日位潜りっぱなしなら、産卵してることが多いよ。
942 :
924:2006/11/14(火) 00:05:37 ID:t/VFDkue
>>941 親切なコメントをありがとう。
金曜の夜から産卵ケースに移してるんだが、昨夜あたりから地表に出てた
形跡がある…ということは、地中にいたのは二晩?
微妙だなぁ。
皆が言うようにペアリングの期間としては、十分すぎるほど取ってるんだが。
前にも一度産卵ケースに移したけど、一晩で出てきたし。
ちなみに再度ペアリングをセットするなら、どれくらい期間を置くべきだろうか?
続けてペアリングさせ続けるのはマズいみたいだけど。
…まぁ、もう一度セットすると、♂の元気はますます無くなりそうだが orz
しょっちゅう出てくる♀でも産卵してたりするぞ
早めに産卵してるかどうか確認して、産んでなければ交尾させればいい
944 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/14(火) 02:42:19 ID:IM9cPNfo
945 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/14(火) 03:03:36 ID:2Ua7+D3T
前蛹の蛹室壊しちゃたんだけどオアシスに移したほうがいい?
946 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/14(火) 20:34:14 ID:BkmdIY9f
リッキー誰か大量に育てている方いませんか・・・
譲ってください。。
947 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/14(火) 21:15:47 ID:MJhDCfwm
ペアリングなんて気にしたってだめなときはだめ。
交尾欲薄い♂は困るがあたりはずれでしょ
人工蛹室でもオリジナルでも多少は角曲がるなあ。大抵微妙に頭角と胸角少しどちらか曲がるね
何頭欲しいの?でレス放置のチョイ悪おやじ
950 :
948:2006/11/15(水) 12:09:11 ID:ZlHF0QZr
返事ねぇな。
冷やかしか。
酉つけて捨てアドでも晒せば連絡したのに。
952 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/15(水) 18:02:30 ID:hN7edEsP
913>のリッキー君今朝蛹化しました。結局人工蛹室まにあわず、残った蛹室の天井を利用しました。が、少し短かった。胸角がつっかえてリッキー・バウドリータイプになってしまった。ギャー...。
953 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/15(水) 19:45:58 ID:f+AXRC06
954 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/15(水) 20:00:46 ID:hN7edEsP
うん...
すぐに蛹室の頭上空間を広げるんだ!
もしかしたら真っ直ぐ伸びるかも知れない
ないな。 南無。
957 :
915、953:2006/11/16(木) 07:02:00 ID:4d6G0SSc
>>952 あらら・・・それは残念だったね
マジでもったいない。
これを教訓として、今後は常に人口蛹室の予備を準備しておいたほうがいいかもね。
俺も一応オアシスを置いてある。
958 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/16(木) 22:50:29 ID:qORM6nNO
僅かオアシス200円の為に
少なくとも10万円がパー
角曲がり防止ケースに投入したら、全頭上に上がってきてた。
酸欠かな? それとも狭いの?
そろそろ新スレ立てる時期だけど、テンプレ以外に何か有る?
>>959 それって横幅が狭いケースのこと?
そうだとしたら、どれくらいの幅?
本当に効果あるのかな。
>>961 キャンバス水槽という名称で販売しています。
横幅は、1体用の標本箱くらい。内径で100mmあるかないか。
縦幅は大ケースと同じくらいで深さも同じくらいです。
縦方向にしか蛹室を作成できないので良いと言う風評を聞き導入しました。
>>959の原因は酸欠だったみたいです。
大きな衣装ケースに、キャンバス水槽を複数個詰めているのですが、
保湿のために濡れた新聞紙を掛けていたのが良くなかったみたいです。
今は、全頭おとなしく潜っています。
>>962 ドルクスグッズで売ってるやつかい?検討してるので質問させて
マットを強く詰め込んでも壊れないかな?
フタはコバエ防止の機能とかあるの?
>>963 1 堅く詰めると側壁が膨らみ蓋と合わなくなります。
私は、薄型水槽が丁度6個入る衣装ケースに入れた後に堅く詰めています。
単品だとおそらく壊れるでしょう。
2 蓋は、アリ観察キットとメダカ観察キットで仕様が異なります。
アリ観察キットはコバエの防止が可能ですが、メダカ観察キットはタイペスト紙を貼っています。
ドルクスグッズの商品は、メダカ観察キット用水槽の蓋に若干の加工を施したもののようです。
使用してみて思ったことは、上縁ギリギリまでマットを充填すると、幼虫が徘徊した場合に隣の
ケースを訪問してしまうことです。やはり、上から2cm程度は残しておかないと駄目みたいですね。
やあ、即答ありがとう!
う〜ん、やっぱ壊れるか
気になってたのは、マットをどれ位いれられるかなんだよな
固く詰めれば、蛹化するまで、1ヶ月くらいのエサとして、もつかなとオモタんだが
ほんとは、もうちょっと高さがあると、プラケース中分くらいは詰めれるんだけどな
う〜ん迷う
それにしても、なんでヘラ飼育→蛹化に向いてるケースって、どこでも造らないんだろう?
>>965 先日、マット交換をした時は、10リットルの微粒子マットに廃菌糸を
500ccほど混ぜ込んでケース6個くらいに詰め込んだ記憶があります。
2リットルも入らないのではないかと思います。
度々、ありがとう
だと、蛹化直前じゃないときついね
>>960 スレタイを変えたいな
「ヘラクレス飼育スレ」、「ヘラクレス飼育について」
いっそ「ヘラクレス」とか
〜についてを入れるなら〜のスレはいらないような
ヘラクレスの幼虫を飼っています。もうかなり黄色くなってきてますがプラケースの底でじっとしています。蛹室はヘラクレスの場合どの辺りに作るものなのですか?
よく雑誌とかで蛹室の中の蛹が載ってますがどの辺りかわかりません。因みに飼育している幼虫は♂プラケース中です。
詳しい方教えて下さい。
4月孵化のヘラクレスヘラクレス♀幼虫が小さくなってきちゃった。
白から少し黄色みを帯びたぐらいなんだけど、こんなに早く前蛹になるのかな?
1ヶ月前の餌替えのとき、平均70g弱あった♀達が、軒並み60g前半に……。
それとも、菌糸を混ぜ込んだのが良くなかったのだろうか。
>>968 初代スレから「飼育について」はイヤって言ってた人?
もう来ないっていってたじゃんw
じゃあ、代案出してよ。
973 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/19(日) 00:32:32 ID:4MYuZWRQ
>>972 この人日本語読めないのかな?
ちゃんと代案出してるよ、しかも3つもw
初代スレの方ですか?
「飼育について」ってのがイヤじゃなかったの??
代案はw
算数が出来ないのか・・・
答えは2でしょ!!
>>972 初代からいるけど違う
一応自分の書き込みログを確認してみたから間違い無い
代案は
>>968の「」で囲んだ3個
馬鹿ばっかw
今朝先ほど初DHH♂死亡。
羽化から九ヶ月程でした。
♀は傷みが酷くて死骸は破棄したけど、
♂は角先と体毛の磨耗ぐらいで綺麗に残ったから、
標本にすることにしました。
今、洗浄と纏足したところです。
しばらく乾燥させますけど、
防腐方法についてご助言いただければ助かります。
今のところ、パラゾール漬けぐらいしか解りませんw
978 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/19(日) 08:52:30 ID:/iYzBXXx
完全に乾燥させれば特に防腐剤は必要無し、ただし乾燥後に密閉容器に防虫剤を入れて保管。
自然死の場合、死と同時に腐敗が始まるので出来るだけ早く乾燥させる。
後で油(脂肪分)が表面にしみ出してくるので、本当はバーバー氏液などに漬けてからテンソクした方が良い。
ベストは個体の死→素早く水洗い→バーバー氏液漬け(脱水、脱脂)→テンソク→乾燥剤と一緒に密閉容器で保管→乾燥後標本箱へ。
本当は虫の息になったら酢エチで安楽死させれば綺麗な標本になるのですが、自分で飼っている虫となるとなかなか難しいです。
981 :
:||‐ 〜 さん:2006/11/19(日) 15:14:18 ID:4MYuZWRQ
>>974 算数も出来ないのか?と人をバカにしておきながら、
実は自分が大バカだったことを披露(爆)
もう一回小学校からやり直しなさいw
ネ申
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。