【マツムシ】秋の鳴く虫総合スレッド【カンタン】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 02:11:58 ID:0PpY3ISr
クツワムシってオオコノハギスに近い仲間って感じがするね。
953:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 02:52:45 ID:ldK2ECaB
累代飼育してるクツワムシが今年も良く鳴いている、ただ近所迷惑な為
♂♀2匹ずつ飼育中♪

あとは元いたとこに放してきた。
954:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 03:15:31 ID:/eBmmza0
>>908
部屋の明かりにくるのはアオマツムシだろ

しっかしマツムシは捕まえられん
トラップ使ってもはいってくるのはエンマコーロギだし
よなかに網をふりまわすしかないのかね
955:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 05:26:27 ID:0PpY3ISr
>>954
夜じゃなくて昼間じゃないかな??草むらなぎ倒して捕まえるのが主流だと思うけどみんなはどうやってるんだろ。
おれがクマスズ虫捕まえたときはススキをなぎ倒して足もとに出てきたのをハンドリング
956:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 10:21:36 ID:DVEWJ8O8
夕方に仕掛けた広口ビンのトラップにかかるのはクマスズムシのメスばかり。オスは一匹だけ。残念。
957:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 19:32:01 ID:Ab575L6m
クマは草むら、薮をかきわけてコオロギセルビンでバンバン採れる。

ヒゲシロスズも成虫が多くなってきたなぁ。
958:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 20:21:23 ID:nmH1eNVd
クマスズムシはヨモギの優先する草むらに多い気がする。
時々草刈りをするくらいの方が良く居るみたい。
産卵も枯れて倒れたヨモギの枯れ茎にするようだし。
959:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 21:09:03 ID:DbZVvZxg
横幅20cmくらいのプラケースにエンマ、ツヅレ、マダラスズ、シバスズ
などを各5匹づつくらい一緒に飼えますか?
960:||‐ 〜 さん:2009/09/01(火) 23:44:00 ID:ldK2ECaB
夕方に仕掛けた広口ビンのトラップにかかったのは見事なまでの大きさの
オオゲジだけですたww
961:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 02:30:51 ID:3KD76GAu
餌トラップは直翅には不向きだね。
ライトトラップは意外な珍品捕れるから面白い。
ヤブの中&高木探し回らなくて良いし。
962:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 22:13:51 ID:g7Rcy6Jq
エンマコオロギやかまし過ぎ
963:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 23:12:48 ID:/YLB2nGD
エンマをエンマより小型の他種とタコ飼いすると、
エンマ以外の奴がいつの間にか姿を消していきそうだな。
飼育場所が野外みたいに滅茶苦茶広ければ別だけど。

(是非はともかく)ホタルの放虫と並んでスズムシの放虫活動というのがあるけど、
実際あまり定着しない。エンマに食われちゃうからだと聞いたことがある。
964:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 23:21:35 ID:P6dcI3gp
スズムシを定着させるには草ぼーぼーにしてしまうのが一番、
見た目とスズムシの両立は難しいだろうねw
965:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 23:24:02 ID:P6dcI3gp
スズムシとエンマを一緒に飼育しているけど、どちらも問題なく成長したよ。サイズは大プラ。
野生界でも同じかどうかと言われると分からないけど、大プラよりは広い品
966:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 23:24:44 ID:P6dcI3gp
ちなみに卵のときからスズムシとエンマが同じ容器です。
967:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 03:52:09 ID:cObIMy1w
コオロギ4種(エンマ、ツヅレサセ、ミツカド、ハラオカメ)タコ飼いしたけど問題なかったよ。各1つがいずつ。
968:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 06:50:53 ID:9JHtvagL
今朝はトラップにクマスズ♀5、♂2、スズムシ♂1♀1がかかった。
969:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 10:11:43 ID:JfX1Fh3L
うちはエンマとツヅレ一緒に飼ってるけど
エンマしか鳴かない。やっぱり怖いのかな。
970:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 13:54:20 ID:caY97LXE
ああ
971:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 17:31:04 ID:8wOTwHoU
頭数によるけど、たくさん同居させたら同種同士でもダメなはず。でなけりゃ
世の図鑑や飼育解説本が「共食いに注意しましょう」
「なるべく少なくしましょう」なんて注意を書くわけ無い。
大丈夫だったというのは、偶然か、全て既に成虫で
脱皮を経なかったからだろ。エンマ同士、スズムシ同士ですら
同じケースで多数の個体全てが無事に羽化まで達することはまずありえない。
必ず犠牲が出る。
972:||‐ 〜 さん:2009/09/03(木) 19:47:08 ID:TjIrNaXO
ジジジジジ  ジジジジジと鳴くのが三つ角蟋蟀?
リィリィリィリィリィリィと断続的に鳴くのが綴れさせ蟋蟀?
973967:2009/09/03(木) 20:42:05 ID:cObIMy1w
隠れ家多く用意した上、大きめの水槽で飼ったよ。
974:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 01:31:42 ID:UCSGUKJO
>>971
やってみりゃいいじゃん。やってみて初めてわかることって多いよ。
975:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 01:35:54 ID:aMUv1TB+
ヤブキリとキリギリス同居させても無事に済むケースもある。
一つだけ言えることは「空間を生かす」こと。
枝や葉っぱなどで隠れ家を多くすることで無駄な接触を避けられるし、脱皮場所にも成る。
あと基本的に過密状態飼育、いわゆるタコ飼いには向かないって事も覚えて置いた方がいいだろう。
種類ごとに飼育可能な密度は違ってくるし。
976:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 11:43:54 ID:UCSGUKJO
東京なんだけどクツワを繁殖させて近所の野鳥観察公園に放したんだけどまったく定着しない。
全部鳥に食われてるっぽい。
やっぱり野鳥の公園は自然界のバランスがおかしいんだろうね。昆虫層が薄いもん。
977:||‐ 〜 さん:2009/09/04(金) 23:59:45 ID:pjF2F+0B
エンマの捕食性は肉食性キリギリス並
飛び跳ねる用の後脚のないトノサマバッタなんかは格好の餌食になる
978:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 01:12:56 ID:XCKsv8Fm
>>976
野良猫の可能性もあるよ
979:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 01:53:05 ID:trQDWXLb
エンマがトノサマバッタを襲うのは想像できないけど凶暴なんだな
ところで鳴く虫はほとんど好きなんだけどエンマの動きは
Gに似ててやや苦手w
980:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 02:18:37 ID:Yd6IpKly
悪いんだけど
投下させて


【韓国】韓国の新しいスキンケアは『ゴキブリ美容法』[09/04]
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1252049824/
981:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 02:23:19 ID:6w54BjWJ
>>979
イモトがエンマ捕まえてごきぶりとか言ってたからな
982:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 08:19:50 ID:NZtLaxfo
エンマコオロギには高山型がありますよね。
飼育している高山型と思う個体が羽化したのですが、大きさがばらばらなのです。
雌雄ともに平地産の体長の半分程度の個体から、同じぐらいの大きさのまでいるのです。
元々、高山型は大きさがバラバラなんでしょうか?それとも平地の血が混じっているのでしょうか?

あと日本海の海岸産のエンマコオロギは太平洋側平地産よりも小型の傾向があるようですが、そういうものなのでしょうか?

いずれも、鳴き声でエンマコオロギなのは確認済みです。
983:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 10:18:47 ID:x4kFACdh
エンマは空飛べるよな
984:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 15:23:54 ID:XCKsv8Fm
代表的なコオロギで最期まで飛翔能力が失せないのはエンマコオロギだけ。
後羽を抜く行動もこのコオロギだけはしない。
985:||‐ 〜 さん:2009/09/05(土) 22:47:26 ID:Dyakysr1
>>978
猫のせいにしてはいけない。鳥に決まってるでしょ。虫全体が少ないって書いてあるのわかる?
986:||‐ 〜 さん:2009/09/06(日) 02:40:09 ID:/h+1FgUC
猫でもなく鳥でもないと思うけどな
たぶんオマエが捕まえておまんまにしてるんだろ
987:||‐ 〜 さん:2009/09/06(日) 11:06:19 ID:941Uk+TK
家の中にカネタタキが迷い込んでいるらしい
どうしたら誘引して救出できますか?
988:||‐ 〜 さん:2009/09/06(日) 11:57:07 ID:3+oTpycg
飲めや歌えやの楽しげな宴を催せば、
何事かとカネタタキが覗こうとする。そこをすかさず…
989:||‐ 〜 さん:2009/09/06(日) 12:42:08 ID:IlAPDNTt
そこで、たいこもちの登場でゲスよ
990:||‐ 〜 さん:2009/09/06(日) 14:34:37 ID:XmGKZUU/
Dyakysr1
カマキリスレでも人の揚げ足ばかり取ってるなこいつ
991:||‐ 〜 さん:2009/09/06(日) 17:45:19 ID:941Uk+TK
987です
カネタタキ無事に救出!と言うか捕獲!裏口の網戸サッシの隙間に居た。
飼い方はどのようにすればいいのですか?
992:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 00:17:25 ID:LL+3vGLH
風が涼しくてすごし易い。
外から聞こえるのはカネタタキ(無数)、タンボオカメコオロギ(2匹)の声。
993:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 00:33:39 ID:9soj6SHQ
ぴんぴりぴん ぴんぴりぴん

という大合唱の鳴き声は毎年聞こえど捕まえられたことなど一度もないw
994:||‐ 〜 さん:2009/09/07(月) 23:46:32 ID:LL+3vGLH
>ぴんぴりぴん
マツムシかな
995:||‐ 〜 さん:2009/09/08(火) 04:19:58 ID:zHIpS+dD
マツムシとれねー

つーか採りづらい
今河川敷で採ってたらまた警察おりてきやがった
ほんと警察はかんじわりー

なんでマツムシはピンポイントでしかいないんだ
996:||‐ 〜 さん:2009/09/08(火) 05:07:09 ID:Vadf1ga8
とりやすい場所探したら?密度高い場所は高いし。
意外に近い場所で密度が高い場所が見つかるかも。

あと夜に目印つけて昼に採集とか。
てか警察がそんなに来るとは、都会なの?
田舎ではこないな・・・
997:||‐ 〜 さん:2009/09/08(火) 06:37:15 ID:aB6hCRb2
タイワンクツワムシは居なかったけど、マツムシはほぼザコ状態だったなぁ
クズ+ススキの草むら捜したけど、マツムシ・スズムシ・オナガササキリの組み合わせばっかりだった。
地元ちばらきじゃこんなことはなかったのに。
@静岡伊豆半島
998:||‐ 〜 さん:2009/09/08(火) 14:46:40 ID:Sni+S9JF
コオロギ科は声を楽しむために飼う
キリギリス科は姿を観賞するために飼う
999:||‐ 〜 さん:2009/09/08(火) 16:19:13 ID:MHXtp3yz
>>1000いくじゃないか
次スレどうするよ?

>>1000ならなく虫大繁栄!
1000:||‐ 〜 さん:2009/09/08(火) 16:25:03 ID:ae1Vw7XP
カヤキリ欲しい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。