【衝撃】僕とコーカサスカブトとの出会い【感動】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1社長 ◆YNS0qIRC9I
【ちょうど1週間前の出来事・・・。】

嫁が犬が好きな事からペットショップに行って犬を眺めている時、
ついつい私の足が「昆虫コーナー」へと導かれていった・・・。
110のコーカサス♂を見て思わず感動した、そして同時に悩んだ・・。

私は思った「昔は図鑑でしか見れなかった、買うべきか、どうしよう」と・・。
苦渋の選択の結果、♀とセット販売だった事もありセットで購入を決意。
そして、この1週間♂♀別々の衣装ケースに分けて仕事から帰れば観賞の繰り返し。
そして好奇心から知識もないのに興味本位で♂のケースに♀を入れた。
残った♀の土を捨てようかと思ったその瞬間!!
なんと卵らしき物を発見。まさかと思った「うちでは交尾などさせていない・・」
そして恐る恐る土を掘じくり返すと更に卵を11個発見、「そんなバカな・・」

こんな事は始めての経験、ペットショップに以上の事を伝えた。
ペットショップのその返答はこうだった。
『お客さまはラッキーですね、当店に運ばれてくる過程で既に交尾してたのでしょう。
うちではケースに土を軽くまぶしているだけなので産卵出来ず
お客さまは深く潜れるように環境を変えた事によって産卵したのでしょうね、
大切に育ててあげて下さい』と・・・。

悪いが私は単なる観賞で、そこまで考えていなかった・・・。
突然の事で、この先どうすればいいんだ・・・・。

【よきアドバイスお願いします・・、そして随時報告します・・・】
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:57:33 ID:iFEYDUIA
嬉しいのは凄くよく分かるんだがな
3社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/19(火) 21:02:03 ID:nFHyk98D
まず聞きたいのですが、
このコーカサスカブトというのは卵から孵化するまで
どれくらい期間が必要なのでしょうか?
4社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/19(火) 21:10:39 ID:nFHyk98D
確かカブトは数カ月の寿命だと昔聞いた事があります。
今は♂♀共に同じ衣装ケースに入れてます。
特に2匹に今の所は変化なく順調ですが、♀が潜ってばかりで表に現われません。
♂は毎日その蜜にへばりついてますが、
♀は潜ったまま、音はしますので順調のようですが・・。
5社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/19(火) 21:50:27 ID:nFHyk98D
皆さんは土をほじくったりしないのでしょうか・・・。
基本的に放置でいいのでしょうか。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:00:31 ID:iFEYDUIA
単発スレになってしまうんだよな
飼育関連のスレがあるから出来ればそっちで聞いて欲しいんだが
過疎板だから、この板だけで考えると大して影響が無いかもしれないし、反応も少ないけれど
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 23:07:55 ID:yLSYewk0
ほんと、うれしいのはすごくよくわかるんだが。
外産が解禁されたのが1999年だったっけ?
みんなもう4〜5年前に経験してることなんで、なんかタイムマシンで
過去からやってきた人に出会ったような気分だ。
8社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 00:11:58 ID:rvxqnIRo
>>7
そうなんでしょうね。
解禁された事すら知りませんでした。
単に観賞だけで子育てなんて全く自信がありません。
ただ命あるものやるだけの事はやってみますが・・・。
また今日2個の卵を発見しました。
どうなってる事やら・・。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:16:26 ID:QT/sQLQl
コーカサスもザーメンで育つよw
10社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 00:29:20 ID:rvxqnIRo
昔なんてものはコクワ1匹でも感動した。
カブトすらペット屋でしか見た事なかった地域。
都会育ちではないけど、クワガタには魅了される何かがあった。
今では、この外国産カブトが簡単に購入出来る時代。
時代は想像以上に進化している。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:50:21 ID:5dwMUhin
国産カブの幼虫でもマット消費そこそこあんのに、あのクラスだとかなりの消費だと。まずは専門書を読むべし!
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 00:54:01 ID:mwqpTtj3
そもそもコテ名が気に食わない
13都会人:2005/07/20(水) 02:51:57 ID:b1omgFkX
卵は約40日でかえる。
♂と♀を一緒にするとやがて♂に♀がバラバラにされるだろう。
温室を買え、11月頃には寒くなって幼虫も必ずいってしまうから!
成虫まで一年半はかかる。
まず、都内なら中野の虫社でも見てこい。場所はぐぐれ!駅の中に看板もある。
質問はそれからだ。
虫だと思って簡単に飼育するのはどうかな?と思うぞ!
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 08:51:08 ID:3EIxaZKB
意外に安い若葉マット使ってたりしてw
育てる気が無いなら焼却するべし
特に☆になった♀は絶対焼却
稀に土に埋めた後、腹に残ってる卵がかえる時がある
15社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 10:56:51 ID:rvxqnIRo
>>13
そうですよね、経験もないのに子育てなんて難しいでしょうね。
虫だと思って甘くみるのは逆に虐待に似た気もしますしね。
なるほど、有難うございました。
ただ私は兵庫県の人間です。
16社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 11:00:45 ID:rvxqnIRo
>>14
安いというか、普通にペットショップで販売している中では、
その内容をよく読んで高いのを買いましたが、なんの根拠もありません。
育てる気はあります。一度は経験したいですから。
命あるうちは一生懸命、努力しようと決心しています。
有難うございました。

で☆って何ですか?
17社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 11:02:20 ID:rvxqnIRo
>>11
マット消費?
全く意味が分かりませんが、専門誌も購入してきます。
有難うございました。
18社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 11:05:43 ID:rvxqnIRo
相変わらず♀は全く地上に出て来ません・・。
合計13個の卵を私が買ってからは交尾させていないにも関わらず
発見した訳ですが♀がゼリーを飲む光景は一度も見た事がありません。
しかし確かに今も♀は元気一杯であちこち、ほじくり回しています。
交尾を避けているのでしょうか・・・。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 12:54:12 ID:r4NRxj17
産卵しているのは既に交尾済みだからでしょう。
コーカサス・アトラスはほとんどが輸入のワイルド物でメスは交尾済み。
「ラッキーでした」なんて言ってるペットショップも無知なのか、はたまた
ゴマすりなのか。基本的にオス・メスは別居飼育が基本。三本角は容赦なく
メスをバラバラにするから。☆は「氏」の意味。縁起の悪い言葉は使わないのが
2chネラー。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 18:37:52 ID:86Ze+nAD
とりあえず「カルコソマ 飼育法」でググレ!
専門書なんて買わなくても・・・
あとはそれらしきスレを1から読むべし
マニュアルにない微妙な答えがそこにあるはず。
わざわざスレたてるとは・・・


このままじゃ1の飼育日記になるぞ
21社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 19:05:14 ID:rvxqnIRo
>>19
そうですか、特に「ラッキー」という訳ではないのですか。
という事は良くある事な訳ですね。

☆の意味を始めて知りました、有難うございました。
22社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 19:11:36 ID:rvxqnIRo
>>20
有難うございます。

今日とりあえず、そのペットショップで高い土を買ってきた。
金額で全てを決める訳ではないが、安いものよりは良いかと・・。
素人なりの判断でそうし、入れ替えを先程終えました。
すると合計、卵は14個でした。

とりあえず孵化するまで約40日という事をアドバイス頂きましたので
一方の衣装ケース側は孵化する迄ひたすら待つ事に致します。
もう一方はまた交尾するものか温かく見守っていきます・・・。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:37:21 ID:16vwrnfb
>>1の素人飼育日記…
面白いな(⌒▽⌒)ノ
成虫になるまで頑張って続けていただこう♪
続けていく内に、ヘラクレスなんかにも手を出し…w
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:02:57 ID:r4NRxj17
というか、普通、カルコソマは幼虫飼育しないよ。
マット消費量が馬鹿にならないし、1年半でオスを成虫にしても
その内大半が短角。経験積めば長角出せるけど、それでも手間考えると
市販の120UP買った方が安くつく場合が多い。
短角のオスやメス成虫が何匹も出てきた日にゃ、もらってくれる人もいない。
同腹だとオス、メス3〜4ヶ月は羽化時期ずれするから、オスが出てくる頃には
メスが皆☆。
25社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 21:58:54 ID:rvxqnIRo
>>23
ホントそうです・・。
単に昆虫が好きなオジサンです。
卵から成虫にまで正直自信はないです。
ただ、やるだけの事はやってみます・・・。
有難うございます。
26社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 22:00:29 ID:rvxqnIRo
>>24
まず、そのカルコソマという言葉が私には全く理解出来ません。
ちょっと勉強します。
27社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 22:06:49 ID:rvxqnIRo
その輸入カブトが、ここまで販売している事も知りませんでした。
クワガタも同じですがビックリしました・・・。
ホームセンターなどで昆虫を販売しているのは知っていましたが
普通に国産のカブトだと思いスルーしていました。

ところがホームセンターではなく久々にペットショップに行き
体が震えるような激震を感じたのが正直な最初の感想でした。
しかもコーカサス?って感じで、図鑑でしか見た事がなかったようなカブトが
たくさん販売されていました。
ヘラクレスも売っていましたが
私にはコーカサス110で十分な感動でした。

この14個の卵は40日間ほど放置しておき来月末にでも
ほじくって見ようと思います。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:19:55 ID:16vwrnfb
>>1さん
では、このスレは素人飼育日記コゥカサス編とゆー事で
( ⌒▽⌒)ノ
やってゆくのですぞ!!!
コゥカサスとオヤジの成長が見れる素敵な場所になりそーだ
29社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/20(水) 23:09:39 ID:rvxqnIRo
>>28
分かりました。
生命ある内は最大限の努力をしようと思います。

現在一方の衣装ケースには♂♀混合にしておりますが
相変わらず♂は、ひたすらゼリーを食べています。
そして一日の内数時間だけ掘ったり出たりし、そしてまたゼリーへ・・・。

♀は♂をビビってか産卵の疲れからか私には全く理解出来ませんが、
土の中でずっとギシギシと音をたて四方八方動いています。
ゼリー飲まなくても大丈夫なのか心配ですが元気は良さそうです。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:27:29 ID:MqXrhAgH
つうか、この4〜5年、ニュースや動物番組で数え切れないほど取り上げられてるし、
ホームセンターの広告見れば掲載されてるし、新聞記事でも○○昆虫展とか
毎年出ている。こうしたメディアに一切無関心だった?貴殿の生活ぶりの方が
ちょっと心配ですよ。時代は今や外産昆虫輸入禁止へとむかいつつあるのに…。
3120:2005/07/21(木) 15:51:51 ID:6wbyd6N+
一番大事な事をみんな教えてやれよ!
♂♀同居は絶対やめろ
♀が産卵して腹減ってエサを食べに出てきたら最後
♂に★にされるぞ
カルコソマは君が一番大事にしているもの、そうそれだよ。

同居させてるってことはまだググッてないな!
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:24:21 ID:oBBSIIF4
とりあえず、幼虫飼育するならショップの店頭にならんでいる
カブトマットはスルーしたほうがよい 馬鹿馬鹿しいくらい高い
色々あるが、無難なところでこれを勧める
ttp://www.tsukiyono.co.jp/stag/syouhinichiran/beetle-mat.htm

飼育方法も載っているから読んでみろ
33社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/21(木) 21:31:49 ID:RfRkUau5
どうも、こんばんは。

>>30
ほんとに時代遅れかも知れません。
正直、ホームセンターに行く事は私自身はほとんどありませんでした。
家の必需品なども嫁がたまに買いに行っていた程度でして、
時代は次は輸入禁止ですか・・。
では、なんとしても死なせたくなりました。
寿命には勝てませんが、せめて卵だけでも頑張ります。

有難うございました。
34社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/21(木) 21:38:09 ID:RfRkUau5
>>31
現在は一方では同居させ、
もう一方では卵14匹の孵化待ちという状態です。

やはり同居は危険な訳ですね。
私は素人なりに単純に私自身は交尾の現場などを確認していない為、
やはり好奇心であったり、あらゆる理由から交尾現場を見たいという意味合いで
現在は同居させています。これは危険な行為な訳ですね。

今、仕事から帰宅しましたが
現在の状況は相変わらず数時間仕事で外出していると
帰ってくれば中はグチャグチャに散乱しています。
その中でも♂は蜜にビッタリ・・・。
♀は姿を現していません・・・。

私としては同居させて産卵直後は難しいのか私には分かりませんが、
交尾を期待している現状です・・・。

有難うございました。
35社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/21(木) 21:41:52 ID:RfRkUau5
>>32
凄い!!
有難うございます。
正直、私には育てる資格はないかも知れませんが
初めて知った事ばかりでした・・・。

助かりました、有難うございました.
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:51:12 ID:bPG93Bwe
>>32
↑このMATは大量にコバエ湧くから気をつけろよ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:58:47 ID:qXEW+rwQ
コーカサスが輸入禁止になることはまだまだないですよね。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:14:28 ID:p29fxbq+
>>37
でも近い未来におこり起こりうるかも・・・・
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:17:01 ID:p29fxbq+
あげ
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:18:45 ID:p29fxbq+
40get
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:37:08 ID:IvdxO1BV
コーカサスの学名がシノニムで変わってた。


42社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/21(木) 22:59:08 ID:RfRkUau5
出て参りました、♀が土の中から。
20分ほど蜜を飲み、そして♂に突かれる事なく
再び潜って行きました。

現在、順調だと思われます。
43社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/21(木) 23:03:12 ID:RfRkUau5
http://www.ne.jp/asahi/hercules-hercules/hokkaido/yougosyuu/yougosyuu.htm )

すいません初心者なもので忘れないように
自身の為に貼っておきます
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:09:00 ID:2QGs0ahi
>>30
俺はキミの生活ぶりの方がかなり心配です。
45社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/21(木) 23:10:34 ID:RfRkUau5
しかし、また輸入禁止になるなんて・・・。
どうして、そんな事になるのか不思議です。
大切に育てて行きます。



正直、ここまでハマるとは思いもしませんでした。
私は34歳の人間ですが、今さら、こんな気持ちになるなんて不思議でたまりません。
凄く毎日、いい歳して興奮してしまいます。
こんな私でも小さな会社を経営しておりますが、
仕事中も思わず嫁に電話して『ひっくり返っていないか?』と確認してしまいます。
毎日、見ていたい気分です。

元々は観賞するつもりだけで購入したので
部屋の中に置いているのですが
やはり部屋は私にとってはエアコンなしでは暑い為、エアコンを付けていますが、
カブトに影響はないのでしょうか?
普段は嫁はエアコン嫌いなので日中は自然の温度を保っていますが、
少し気になりました・・・。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:16:39 ID:S1aibYZp
結局日記スレになったのか
普通なら本格的に叩かれる所なのだろうが・・・

輸入に関してだけど、コーカサス自体による生態系への影響、
遺伝子汚染を理由とした輸入禁止には成り難いと思う
他の原因なら分からんが

コーカサスは寒い所に生息してるからエアコンは問題ない
むしろエアコンは必須
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:58:29 ID:gaJKbOAN
つうか、もう少し新聞読んだりTVのニュースとか報道番組も見なきゃ
社長業も勤まらんでしょうに。
仕事で忙しい俺でさえここ2〜3年で外産昆虫関連のTVニュース5回以上は
確実に見てるよ。久米宏がいた頃のNステでもやったし。
最近は主婦でもニュースで外産のダニがどうのこうのというのを知ってるし。
あと、ネットにつながってる時点で貴方は巨大な世界的規模の図書館に
アクセスしてるのと同じ。「コーカサス 飼育」で検索するだけで無尽蔵の
情報が手に入りますから。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 23:59:15 ID:fV0uLWOY
なんだ、社長全然年下かよ orz
安心しろ、40過ぎたオッサンもいっぱいいるから。

それからメール欄にsageと入れなさい。

まだ同居させてるようだが、そろそろ忠告を聞かないと
メスがバラバラ死体になるぞ。
あとは11月以降は温室が必要だからな。
「人工温室」で検索しなされ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:14:08 ID:PytXOBIS
キロン、という名前でわざわざ呼ぶ人は皆無か?
50名も無き飼い主さん:2005/07/22(金) 02:07:28 ID:uwokWkv/
>仕事中も思わず嫁に電話して『ひっくり返っていないか?』
社長かわいいよ社長
5120:2005/07/22(金) 09:21:20 ID:ORzWbf8n
基本的にここの住人はいい人が多いから
君がどこから来のか知らんが人の話を聞きなよ。。。
7/12からいままで♀が★になっていないということは
ある意味相当ラッキーなことだよ
交尾を確認したいなら、十分な監視のもとでハンドペアリングしろよ
コーカサスは別居が大前提だよ、みんな失敗してきてるんだから・・・

1の飼育はかなり疲れる。。。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 19:50:04 ID:CMSdW2KY
つうか社長さんのネットって何のためのものだ?
掲示板とメールだけに使用?
通販は使わないだろ?だってネットの方が断然外産カブクワ安く手に入るし。
53社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 21:43:24 ID:U+NO/0+z
ただいま帰って参りました。

>>46
そうなんですか。
エアコン必須なんて初めて聞きました。
有難うございます。
昨日なんて分からないものでエアコン切ってしまいました。
そうなんですか寒くても大丈夫なんですね。

ホント助かります。
54社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 21:46:40 ID:U+NO/0+z
>>47
全く、おっしゃる通りだと思います。
パソコンを使用している段階で全て可能な訳ですもんね。
ついつい、こういった生の声に頼ってしまいまして・・・。

有難うございました。
55社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 21:51:47 ID:U+NO/0+z
>>48
はい、現在同居中です。
でも交尾シーンが見たくてですね、ついつい・・・。

ここで葛藤があります。
命あるもの大切に育てると言っておきながら、
卵14匹を確認したのをいい事に♀に対しての思いやりが欠けてきています。
そうやってバラバラに殺されるという可能性を知りながら、
自身の欲望の為に同居させてしまう。
この14個の卵も自身が成功させた訳ではなく購入段階で妊娠していただけに・・・。

まだ迷っています。
出来る限り長生きさせてやりたい、
でも交尾も見たい、その葛藤です・・・。
56社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 21:53:21 ID:U+NO/0+z
>>50
すいません、毎日3回は電話で確認しています・・。
嫁も必死になって数回救助にあたった模様です。
もう必死です・・・。
57社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 21:55:56 ID:U+NO/0+z
>>51
そうなんですか。
交尾見たさよりも別居ですか・・・。
これでけは背水の陣なのですが・・。

ちなみに、その『ハンドペアリング』・・・、まさか言葉通りですか?
そのような事が可能なら問題解決なのですが。
58社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 21:58:28 ID:U+NO/0+z
>>52
はい、全くおしゃる通りです。
ネット販売も私はした事がありません。
まさに掲示板・メールのやりとり・ニュース速報程度でして・・。
私が、パソコン前に座る時は、ほとんど掲示板です。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 21:59:45 ID:M9+W2fxf
だからsageろっつの。

あとカブトはメスは一回交尾させれば十分だから。

60社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 22:02:22 ID:U+NO/0+z
先程、帰宅しましてケースを確認した所、
なんと♂も♀も地上に出ておりました。
2本の木に、それぞれ餌である蜜を飲んでいる状態でピタッと止まっています。
また、この光景が私のアドレナリンに火が付いてしまいます・・・。
現状では2匹共に健康そうではありますが、別居・・・。
これだけは悲しいんです。でも命の大切さも分かります、あ〜・・・。
あと数日チャンスが欲しいです。交尾のチャンスを・・。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:29:24 ID:nP9Lf6E+
そんなのどうでもいいから、とりあえずsageを覚えてから出直してこい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 22:45:31 ID:8jcCEG6Y
自分もコーカサスオオカブトを飼っているのですが、飼育ケースを置いてる
部屋には蚊がいます。蚊取り線香をつけてはまずいでしょうか?
63社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 23:07:33 ID:U+NO/0+z
sageました。
これでいいでしょうかね。
64社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 23:08:55 ID:U+NO/0+z
何故か私のケースには確認出来る蚊が1匹もいません。
65社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/22(金) 23:15:05 ID:U+NO/0+z
なるほで分かりました。

皆さんの意見を参考に♂♀別居さす決意に至りました・・。
今ケースが2つあります。(大きいものです)
一方には卵14個。
一方には今は同居中。
やはり、もう1つケースは必要ですよね?

それか卵が14個あろうと♀を入れてしまうべきでしょうか。
考え過ぎかも知れませんが慎重になっております。
来週の火曜・水曜は久々に会社を休むつもりですので
その際にケースをもう1つ購入し3ケースにしようと思います。

こんな育成素人の私に御指導ありがとうございます。
言葉は人それぞれですが心から感謝しております。
ホントいい人達です。

私は新入部員の感覚で、それがまた楽しいです。
66名も無き飼い主さん:2005/07/22(金) 23:20:26 ID:uwokWkv/
嫁も可愛いよ嫁も。
67 ◆CrustDrQro :2005/07/22(金) 23:25:48 ID:pA+ZD9aH
>>65
3ケースに分けるのはいいね。
♀と卵を一緒にしとくと卵が潰される可能性が高いから。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 23:48:12 ID:UwtfMFfQ
>>65
懐かしいなー新入部員にはよくジュースとタバコ買いに行かせたな( ⌒▽⌒)ノ
おい、社長!!SevenStars買ってこいw
それととりあえず、冬に向けて温室リサーチな!早いにこしたこたぁーないぞ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:24:16 ID:H3jqd94F
>温室サーチ
そうだよな。勢いで卵から幼虫育てようとしてるみたいだが、このまま卵が
孵化すると幼虫は真冬を越さなくてはならない。カルコソマ幼虫は室温15℃
以上ないと活動しないと思う。10℃を切ると☆と言われてるが。蛹の時期だと
15℃でも危ないな。とりあえず、どの程度の温室を用意できるかを考えて
ちゃんと出産計画も立てないと大変ですよ。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:29:48 ID:XxQQUJbU
なんかこのスレ、自作自演が多い気がする。

スレ立て人と、その仲間でレスを書いている感じがする。

数人でやってる自作自演って感じ。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 00:31:15 ID:XxQQUJbU
うまいことレスが伸びてるし、社長日記のようになってるし・・

なんか違和感を感じる。プロ固定だったりして。。。

7220:2005/07/23(土) 09:22:46 ID:Kuy85CyX
>>70-71
そっかな〜じゃ漏れだまされてんの・・・
ここってなんども言ってるが
1を虫ヲタに飼育するスレだろ。

それより来週の火曜までに♀が★にならないように祈る
ヤベ!仕事いこ
73社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/23(土) 12:32:59 ID:tjndzmyi
今日は会社に出向くのを止めました・・・。
特に高熱がある訳ではないのですが、
まさか原因は・・・、コーカサスのような。

74社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/23(土) 12:35:09 ID:tjndzmyi
>>67
分かりました。
今日はほんと体調が良くないのでカブトを観賞しながら休暇にします。
来週、火曜日あたりに、もう1ケース購入し3ケース体制にします。

アドバイス有難うございます。
75社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/23(土) 12:37:23 ID:tjndzmyi
>>69
出産計画?
なんですか、そんなの計画出来るんですか?
ちょっと、ビックリしました。
ちなみに卵〜成虫までは1年と少しと思っていていいですよね?
76社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/23(土) 12:39:48 ID:tjndzmyi
>>70
その自演というのは、あり得ないです。
そこまでする必要は今の私には全く感じません。
77社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/23(土) 12:42:31 ID:tjndzmyi
>>72
もっと早く別居させれば良かったのでしょうが、
私自身が交尾シーンを見たいものでして・・。
でも火曜迄♀は逃げ切ってくれるはずです。

卵のケースの方には入れたくないのです。
やはり慎重に放置しておくべきだと素人なりに、そう思います。
78社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/23(土) 12:49:58 ID:tjndzmyi
私は兵庫県の自然に恵まれた地域に住んでいまして、
言い方変えれば車がなければ不便な場所なのですが
散歩中に綺麗なトンボを見つけたらしく、
嫁曰く「寝ているから確実に捕まえる事が出来る!」と思ったそうで、
捕獲にチャレンジしたそうなのですが、肝心な捕獲の仕方を誤って記憶していたらしく
羽ではなく、指をクルクル回しながら尻尾をつかもうとしたらしく、
勢いあまって尻尾がグチャと潰れてしまったらしく、
どう処理したらいいのか、自身の過ち残酷な行動に気付いたのか、
今、かなり落ち込んでいます・・・。

私は今それを、どう励ますか考え中です・・・。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 13:20:18 ID:/OEs+6W+
>>1
とりあえず氏んどけ。日本の自然破壊を増長している愚か者めが。
80名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:19:06 ID:0a5V8G/d
自然破壊を増長していない人間は居ないわけだが
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 14:35:43 ID:I2x1EXO/
>>80
あんたの言うとおり♪
( ⌒▽⌒)ノ
8220:2005/07/23(土) 16:37:18 ID:Kuy85CyX
たまにグリーンピースもどきがいるが
華麗にスルーしろよ。

>もっと早く別居させれば良かったのでしょうが、
>私自身が交尾シーンを見たいものでして・・。
>でも火曜迄♀は逃げ切ってくれるはずです

もう一度いっとくが
今すぐ別居させろ
交尾は十分な監視のもとでハンドペアリング
火曜まで★にならないことを祈るが、保障はできない
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:57:33 ID:6Gl6eRfr
なんか>>1って何をしたいの?
♂大切
交尾見たい(♀の危険は気にしない)
卵は守りたい(♀は一緒のケースに入れたげない)
♀は(できれば)守りたい

てゆっか
結局♀はセット販売だから仕方なく購入
何やら産卵
ワシも産卵させてみてー
っつーかセクース見てー
忠告華麗にスルー
セクース見てー
なんとしてもセクース見てー

こんなとこ?
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 16:58:46 ID:DWNJcz94
交尾させようとして、30分目を離していたらその間にオスの角が
メスに突き刺さってて翌日死んでたとか、アトラスやコーカサスでは
結構あるけどなあ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:20:26 ID:/OEs+6W+
俺らがグリンピースもどきって・・・。ただ、わざわざ高い金を
出してまで日本在来種に対して悪影響がある外国産甲虫類を飼うのは
いかがなものか?と言っているだけなんですがね。
86社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/23(土) 17:25:13 ID:tjndzmyi
>>82
有難うございます。
ではですね、今は現実的に衣装ケースは2つしかない訳ですが
卵の方のケースに移動させてしまいましょうかね?
卵には負担はかからないのでしょうか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:26:01 ID:U/gOY8ZQ
そうそう、これまでにも日本では色んな在来種が絶滅してるのに
わざわざ外国から害虫を輸入するなんて愚かな行為ですよね。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:30:14 ID:BcNWyt5b
しかも、お金をかけてまで外国産クワカブを増やそうとするなんて
同じ日本人として情けないの一言に尽きますなあ・・・。
89社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/23(土) 17:32:16 ID:tjndzmyi
>>83
はい、そのような感じです・・・。

・セット販売で♂♀を当初は観賞用で購入。
・しかし私自身交尾はさせていないも購入後数日でいきなり産卵。
・卵を発見した段階で想像以上の愛着を感じる。
・今は14個の卵を発見するも交尾シーンは見たかった。
・しかし皆さんのアドバイスから再び♂♀の別居を決意。
・現在はケースが2つしかない為、火曜日までは同居予定。

です。
90社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/23(土) 17:33:58 ID:tjndzmyi
>>84
寒気を感じました・・・。
一撃で死んでしまうじゃないですか・・。
もう卵も大切ですが、すぐ別居でしょうか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:35:00 ID:KPHia69/
こんな事を繰り返してもし、日本のカブトムシやクワガタムシが
絶滅したら税金を使って保護するんですよ、きっと。
だったらそうなる前に手を打つべきなんです。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:39:55 ID:RH1/5Pgx
>>91
でも、規制する立場の環境省があの体たらくではどうしようもないですね。
特定外来生物に指定するべきなのに要注意外来生物に指定しただけですし。
パブリックコメントの意見もまったく反映されていないようです。
情けないですな。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 17:44:41 ID:K/Vpq9+r
>>91
今回の第二次特定外来生物の選定からも外国産クワガタとカブトは
外されたみたいですね。
一体何のための外来生物法なんだか・・・。呆れてしまいますよ。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:43:20 ID:FxVNNRk1
おそらくコーカサスは日本に定着出来ないんだがな
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 22:59:37 ID:c8A65BLy
つーか、やつら、最初は国内種の餌場を独占してしまう、とかなんたら
言って禁止しようとした。ヒラタ、オオクワの交雑問題もあるけどね。
北陸のとある県で外産カブトの小型個体が野外で見つかり、幼虫が越冬できたのでは、
などとも想像を膨らませた。でも、今度はね、外産についてるダニ、ウイルスが
国内種を絶滅させる恐れがあるんだと、とてつもないことを言い出した。
要するに、外産解禁の旗手となって解禁にこぎつけ、外産輸入販売で儲けようとした
一部の業者(マニヤ?)が、当てがはずれて価格が大暴落したので、今度は禁止しようと
やっきになっているだけだと思われ。
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:02:27 ID:UXHGoRYt
緑豆もどきの自作自演は終わりましたか?
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:14:33 ID:nNraFMw5
>>95
(゚Д゚) ハア??なに言ってんの?私たちは日本産のクワガタとカブトに
危機が迫っているからこそ外国産大型甲虫類の輸入と販売を禁止してほしいと
純粋に願っているだけなんですが。
外国産を禁止して大儲けしようなんて邪心は微塵もありませんよ。
日本在来種を何とかして守りたいだけです。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 23:17:24 ID:FxVNNRk1
>>95
売っている人が禁止しようとするのは無意味ではないかと
99社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/24(日) 02:05:52 ID:ZR9Bj7eF
相変わらず♀の方は土の中で♂から逃れているようですが、
基本的に♀は土の中が好きのようですね。
その点♂は凄い勢いでゼリーを足しても、
ひたすら食い付いていますね。

しかし25時間テレビは今年はくだらない・・・。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 02:07:58 ID:Gd0nobac
× 今年は
○ 今年も
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 06:29:20 ID:EdFXzutA
>外産カブトの小型個体が野外で見つかり、幼虫が越冬できたのでは、
などとも想像を膨らませた。

去年そんな書き込みがあったなあ
10220:2005/07/24(日) 09:56:27 ID:oBD2wZ5i
>相変わらず♀の方は土の中で♂から逃れているようですが、
>基本的に♀は土の中が好きのようですね。

産卵してるんだよ
103社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/24(日) 13:55:04 ID:ZR9Bj7eF
>>102
そうなんですよ、先輩!!
今日も体調が思わしくないので会社には出向いていないのですが
少し土を掘った所、更に1個の卵を発見しました!
全てを確認すれば更に見つかるかも知れませんが、まず1個追加発見しました。

しかし、私自身は交尾シーンは一度も見ていませんが・・。
セット購入前の産卵がまだ続いていると思われます・・。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:18:04 ID:wZaCOipM
まだまだ産むだろ。
産んで産んで産んで死んでるだろ。
その後おまいの大量幼虫地獄が待ってるだろ。
105社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/24(日) 14:39:25 ID:ZR9Bj7eF
下げなきゃ叱られるので下げました。
一体平均的に何匹くらい産卵するものなのでしょうか?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 17:53:07 ID:PzzCCCUW
交尾済みの♀はまず交尾しないだろう。
監視しながらも♂♀一緒は危険。
交尾させない♀に怒った♂が即殺す。
10720:2005/07/24(日) 18:58:55 ID:oBD2wZ5i
1日1〜2個
ただしばらつきはかなりある
産みたての卵はさわるな
2週間くらい放置してマットといっしょに
プリンカップ(小さな容器)に1個づつ移せ
10820:2005/07/24(日) 19:03:30 ID:oBD2wZ5i

まちがえた。採卵したらカルコソマは孵化率がさがる・・・
だっけ
先輩方どうですか?
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 19:41:14 ID:SIG5ZRl9
>>98
>売っている人が禁止しようとするのは無意味ではないかと

いや、最終的には自分たちだけが販売を独占できるようにしたいのですよ。
許可制みたいにしてね。研究目的とかなんとか。なにかであったよね?
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 20:19:14 ID:zaUPfPVY
>108
ほぼ全部孵化中。
採卵だから孵化率下がるってのはたまたま。
111社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/24(日) 20:44:24 ID:ZR9Bj7eF
なるほど。
一度産卵した♀は、しばらくは交尾しないという事ですね。
ならば、明後日にケースを購入し♂・♀・卵と心置きなく分ける事が出来ますね。
後は時期を見て♀が生きていればハンドペアリングを試みるというパターンで行きます。
112社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/24(日) 20:45:48 ID:ZR9Bj7eF
確かにひっくり返せば卵はまだ発見出来そうですが、
数日、様子を見ておきます。
しかし14個って結構多いような気がしますが・・。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:12:36 ID:wZaCOipM
なぜ交尾に拘る??
別に国産カブトの交尾と変らない訳だが。
洋物のエロにハァハァする趣味か?
コーカサスだから体位は「松葉崩し」って訳でもないんだぞ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 21:14:45 ID:wZaCOipM
ほれ!こんなんだ。これでハァハァしときなさい。

http://www1.kamakuranet.ne.jp/tsuki/brd-mcau2.htm
115名無しさん@お腹いっぱい。::2005/07/24(日) 22:27:52 ID:APRf1K96
超初心者です。
コーカサスに、小さな虫が何匹か付いています。
これって、コーカサス&人間に影響ありますか?
ぜひ教えてください。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:53:49 ID:yYuIfO5l
>>109
すまんが、特定外来生物に指定された外来種を販売したら逮捕なわけだが。
それでも外国産カブトムシを特定外来生物に指定してほしいアフォな業者
なんているわけないだろ。
自然保護の観点から外国産カブトムシを特定外来生物に指定してほしいと願う人達を
なんで業者と決め付けてしまうんだよ。
逆に聞くが、外国産カブトムシが特定外来生物に指定されるのがそんなに嫌なんですか?
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:07:57 ID:+kBft8xe
>>116
おまけに罰金が法人の場合は最高一億円でしたっけ?
外来生物法に違反して逮捕だけでも嫌なのに罰金一億円なんて
普通の人なら(((( ;゚Д゚))))ガクブルもんだからそんな危険を冒してまで
禁止された外来種を裏市場で売りさばこうなんて業者がいるんですかね?
118社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/24(日) 23:22:48 ID:ZR9Bj7eF
確かに交尾にこだわる訳ではないが、
まあ、せっかく飼ったんだから見てみようかなと・・・。

でも言われてみれば、そうなんで火曜日には別居させる予定です。
今日は♂も妙に土を掘り下へ下へと行こうとしています。
これは、ひょっとして狙っているのか・・。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:25:28 ID:5rgokXyR
>116
だな
わざわざリスクが生じるような状況にせんでも
自分は指定されるのは嫌だな
何の事は無い、飼育したいってだけだが
だからこそ細心の注意を払うべきだとも思う

>117
1億は法人の場合だけどな
どっちみち重いが
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:42:28 ID:dZ8zcOpn
>>110

気温、湿度、マット内のダニなどの有無、マットのカビや菌糸の発生のしやすさなどで、
掘り出した方が良かったり、そのままの方が良かったりするらしい。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:02:22 ID:hmmYUiOx
>>118
よし! ハンドペアリングだな。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:04:23 ID:hmmYUiOx
>>115
ダニな。 歯間ブラシで擦りながら水で洗い流せば桶。
123社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/25(月) 16:50:14 ID:mp0NmFWs
よし、業務完了!

もう我慢出来ずに明日火曜日の予定でしたが
帰りにホームセンターで衣装ケース大を、もう1つ買ってきました。
これで合計3つ。

しかし!!ここでまた新たに発見!!
何度も言うように私は交尾シーンは見ていません。
これで衣装ケースが3つになったという事もあり
♂を新しいケースに入れ込み、残った♀のケースを柔らかく土全体調べた所、
更に卵を8つ発見。これで確か・・・、合計22個はある記憶だが・・・。

しかし、♀の方は明らかに弱ってきています、可哀相に・・。
22個以上の産卵を終えた疲れか、動きはかなり鈍く、スロー・・・。
よく見れば足も何本かは途中から切れています。
正直、素人の私にも分かるくらい死はすぐそこまで来ていると思います。

ケースを分けはしたものの任務を終えたその動きに切なさを感じました・・。
124社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/25(月) 16:52:36 ID:mp0NmFWs
頑張ってくれ♀
まだ出会って2週間じゃないか。
産卵頑張ったな・・。今からずっと今日は見届けるよ。
125社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/25(月) 17:31:39 ID:mp0NmFWs
もうダメか・・。
動きがますます鈍くなっている・・。
蜜を飲んでるようには見えるが、死期が近づいてると思う。
うお〜〜!
12620:2005/07/25(月) 17:50:09 ID:DCiLaWcC
wildは寿命が読めない。
フセツ欠けしてるなら君の言うとおり
残念ながら★になる日も近い・・・
127社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/25(月) 18:25:54 ID:mp0NmFWs
>>126
そのようです、先輩。
せめて死に様だけでも見届けようと今釘付けになっています・・。
まだ、なんとも分かりませんが、恐らく★だと思われます。
これだけ出産してくれて感謝しながら涙ながらに見ています。
交尾シーンなんて、どうでもよかったです。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 18:41:11 ID:IDt0hmQh
ダニは歯ブラシより霧吹きをストレートにして吹き飛ばす方がいい。
コーカサスはフセツ長いから当てにくいし、さらにほかの種より暴れる。
129社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/25(月) 18:55:26 ID:mp0NmFWs
思わぬ展開、これは奇跡か?・・・。

平行に置いている木で蜜を飲んでいた♀が
ポロリと落ちて、ひっくり返り、もうここまでかと思ったその時、
ゆっくりな動きながら土を掘り下へ下へ力なく行こうとする。
私は何も出来ず見守るだけだったが、その足は力強く残った5本の足で掘りまくる。
残った5本の足も途中で切断されてるのは内2本、まともな足は3本のみ。
それでも頑張るコーカサス♀。

♀は土の中へ消えて行きました。
これが、どういう意味なのか私には全く分かりませんが、まだ確かに生きています。
次ぎ地上に出て来る事はないかも知れないが、なんだか再び感動させられた。
「なんとしても生きるんだ」そんなものが伝わってきた。
倒産寸前の私にはホントに響いた・・・。
13020:2005/07/25(月) 19:05:29 ID:DCiLaWcC
生きとし生けるもの自分の種を残すために・・・
最後の産卵に向かったと思われ。。。


>これだけ出産してくれて感謝しながら涙ながらに見ています。
君はもう立派な虫ヲタだ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 19:54:43 ID:OybcjF20
ユンケル使ってみれば?
先日、子供が車中にアトラスを忘れてしまい、2〜3時間後に
思い出し、救い出したが瀕死状態だった。
試しにユンケルをやったら、今じゃ元気に生きてるぞ。
本当にユンケルが効いたのかはわからんけど・・・
132社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/25(月) 20:15:44 ID:mp0NmFWs
ユンケルって・・・。


しかし土の中の♀が気になって仕方ないです。
荒すのは良くないし、ケースに耳をビッタリ付けて音だけで確認してます。
音は聞こえない・・・
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 20:56:31 ID:03tbiEBA
ユンケルは効くよね!セブンで1000円くらいのやつね。
134社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/25(月) 21:39:49 ID:mp0NmFWs
♂は怖いほどに凶暴だが、これは元気の証拠なんだろうな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 21:59:57 ID:aMbm0eyV
>>116
おまえは文盲か?
例えば許可制にするとか、って言ってるだろ?
一般人が禁止を食らっても研究目的とか○○学会だのなんたらのコネやらで
独占できる人たちもいるってこった。
一般輸入禁止になればそういう人たちが外産輸入を独占できるんだよ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 22:39:37 ID:0yzMd+1t
独占出来ても市場が極端に小さくなるな
儲けようとしてないなら問題ないかもしれんが
137社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/26(火) 16:29:20 ID:jvyt6u/n
そもそもカブトの寿命が短くて、
クワ型の寿命が長いのが不思議
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 19:13:22 ID:aXrS1GZk
>>135
>おまえは文盲か?
例えば許可制にするとか、って言ってるだろ?

何度も言うようだが、外来生物法に例外は認められない。したがって
特定の人物に許可がおりて外来種を輸入したり販売する事はできない。
違反した場合は逮捕されるか、罰金刑が待ち受けている。
個人の場合は懲役3年以下もしくは300万円以下の罰金、そして法人の
場合は1億円以下の罰金。
一度特定外来生物に指定された外来種を飼育できるのは法に定められている
飼育設備をクリアした施設にしか認められない。
139社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/26(火) 22:18:57 ID:jvyt6u/n
ん〜。
死期が近づいていると思っていた♀の動きがいいような気がする。
無論、その動きを地上で確認した訳ではないが、そんな気がする。
何かゴソゴソ動いている
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 23:37:48 ID:Z2YYg5xB
電球は切れる寸前に一瞬ひときわ輝くと言うからな
141名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/27(水) 00:06:29 ID:+muULwhp
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:19:48 ID:jCzZIck8
産卵セット、1つ終了したら休養期間を作ってあげるのが一番いいんだ。
って今頃教えても遅すぎだが。。。

とりあえず、マットを入れない容器にゼリーを3つくらい入れて、食べ放題状態にしてやるのがいいかと。
当然、単独飼育でな。


ま、気休めということで。。。
143社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/27(水) 10:33:29 ID:OMZVEJ1W
>>140
かも知れません、毎日とても不安です。

>>141
有難うございます。

>>142
なるほど、そういう事ですね。
今は別居の状態で、なんとか生きています。ただ手足が抜けてきています・・。
これは明らかに不利な状況には間違いないと思います。
ケースにはまだ産卵の途中という可能性もあるかと思いマットは敷いています。
そうですか、マット無しでもいい訳ですね。
有難うございました、勉強になります。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 17:52:28 ID:AR0rXLiq
オレ(35歳)も去年アトラスでそうだったから、
社長の気持ちがわかるな

アトラスから始まって国産オオクワ・Hopei・・メタリフェル・ヘラヘラと
かなりはまってしまったよ・・・
145社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/27(水) 19:09:59 ID:OMZVEJ1W
>>144
そうなんですか、仲間ですね。
と言っても私は素人ですので、どう全てを乗り切ったらいいか分かってません。
成虫には出来る限りの事は誰でも出来ると思うのですが、
この22個の卵を何個生存し、そしてどう育てるか毎日ホント悩んでいます。
もう仕事中も頭イッパイですね
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:43:35 ID:5IrTLWxG
オレも目覚めたのは35歳だったな。
飼育歴6年のおっさんです。

社長のメスは正直、先が短いと思われます。
あとは卵を孵化させて幼虫の飼育を楽しむ方向でいいんじゃないかな。

何頭羽化まで持っていけるか、、、これが大変だけど楽しいよ。
悩むんじゃなく、楽しみなさい。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 19:56:56 ID:WL0FpYFz
良スレ〜
もう最高!
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:05:37 ID:trTYAUBu
そうでもない
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:30:29 ID:a2L42Bct
ほのぼのしていて良いスレだな
結構皆さんやさしいしいいわ。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 21:37:46 ID:8fbVvGU4
目指せ書籍化!!(←ただの基地外)
151146:2005/07/27(水) 21:39:26 ID:5IrTLWxG
多分、平均年齢が高いからなんだろうねw
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:49:16 ID:2EzjKkxh
いい感じですな( ⌒▽⌒)ノ
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:50:26 ID:kJn7XImA
内容の薄い糞スレだと思うが
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 22:54:40 ID:laCRJl2B
麦茶のような味わいのスレなのです。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:44:59 ID:9AW98JDe
社長さんがんばって〜
156社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/27(水) 23:46:41 ID:OMZVEJ1W
正直、まったり進行だったので、
驚きました、有難うございます。

良スレかどうかは分かりませんが、私の主観、現状を書かせて頂き、
皆さんがアドバイスや意見を言ってくれれば参考にホントなっています。

157社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/27(水) 23:52:26 ID:OMZVEJ1W
>>146
そうですね、私も34歳の中年ですから、
どこかで書き込みましたが感動の仕方が凄かったです。
ホームセンターなどに度々行っていれば気付いていたのでしょうが、
ホームセンターでも普通の国産カブトと何故か思い込んでいましたから・・。
それがペットショップで初めて数cmの距離で対面した時は体が震えるような、
子供の頃、ガンダムのプラモデルの前で、ただ眺めていた時のようでした・・。


♀は今、別居状態ですが、なんとか今も生きています。
ただ確かに死期は近いと思っています。
難しい事は今の段階では分かりませんが、この22個をまずは放置状態で、
時に水分だけ補給し見守っていきます。
158社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/27(水) 23:58:22 ID:OMZVEJ1W
皆さんにはホント助かっています。

しかし、なんでしょうか、このコーカサスというのは。
眺めていると、時間を忘れさせてくれます(私だけかな・・)
コーカサスに限らず、その他カブトやクワガタもそうなのでしょうが、
何か完全に癒されているという事だけはハッキリしています。
仕事で忙しい中、何か逃げ出したい気持ちの中、今後の人生や色々考えていると、
余計に、眺めながら考えてしまいます。
きっと、みんなは、そこまで考えたりはしなくても、今の生活に満足していたり、
充実しているでしょうから、大丈夫でしょうが、
今の私のように不安定な状況であれば、あるほど弱い為、癒されます・・・。

かなりスレ違いになりましたが、すいませんでした。
おやすみなさい。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 23:59:36 ID:yHgFb9Yb
俺も36歳にして初コーカサス
昨日、子供がコーカサスの背中に挟まれて泣いてました かなり痛そうw
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:50:00 ID:nwjD84Am
>>159血が出たでしょう?
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 02:50:44 ID:nwjD84Am
何気にクルーンゲト
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 06:16:56 ID:gUNVANuV
俺は23歳で初コーカサス
俺も挟まれた、イタイ、イタイ〜

21歳で初セックス
緊張してうまくセックスできなかったよ。
163社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/28(木) 16:10:05 ID:kIWpqzIP
しかし、こんな事はあるのだろうか・・。

♀は体も正直ボロボロ。
手足6本の内まともなのは3本のみ。
数日前は握力というか木に捕まる力もなく、蜜をやるにも木からポロリと落ちていた。
もう完全に死期はそこまでと思っていた。
そして私はなす術なく放置していると土の中に力なくゆっくり潜っていった・・。
もう、それから約1週間。まだ土の中からゴソゴソと音が聞こえる毎日。
そして先程、地上に発見したので嬉しさのあまりケースのフタを開けた瞬間、
驚いたのか、以前のスローな動きとは嘘のように潜って行きました・・・。
これだけみれば完全復活すら思える動きだったが、こんな事ってあるのですか?

別居させた事が良かった?など関係ないですよね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 16:53:35 ID:eeNz4EjE BE:141713036-#
なんとなく奥さんに酷い仕打ちをする夫のことを書いてるのかとおもったよ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:02:08 ID:R3dSV+AM
そもそも初心者が「社長」とか言う気取ったコテ名乗るのが気に食わんな。


>>159

あそこではさまれたら「スパッ」と切れるから気をつけろ。

コーカサスやアトラスは持ちやすい胸角があるんだからそこ持てよ。


>>161
それ良い。
もらった。


ジョンソンげっと
166社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/28(木) 17:30:30 ID:kIWpqzIP
>>165
事実なので仕方ありませんが、
それは失礼致しました。



♀が再び地上に現われ、蜜を必死で飲んでいます。
先ほどのミスを教訓にフタを開ける事無く、そっと見守っていますが、
なんか素晴らしいよな、生命って・・・。
この必死な姿、少年時代には味わえなかった、この気持ち。
今、完全に独り癒されていますね。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:45:23 ID:R3dSV+AM
>>166

事実というのはどっかの社長さんですか?
ならばどこの社長なのかと小一時間



社長が2ちゃんねらーの会社ワロスだけど
168社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/28(木) 18:24:04 ID:kIWpqzIP
>>167
どこかでレスしましたが、
しがない小さな会社の経営不振の倒産寸前?の会社ですね。
確かに、このような事しているので不振なのでしょうが・・。
会社の事は、この辺りで失礼します。



しかし♀も♂も同じですが
一度、蜜を飲み出すと必死ですね。
もう数時間は固まったままです。
これで復活すれば、言う事なしですが・・・。
16920:2005/07/28(木) 18:49:35 ID:L2/JQ8m/
あいかわらずレス伸びてんな〜

そっか♀復活すればいいね。
エサ食べに出てきてるなら>>142のように
マット1cmぐらいでエサ食べ放題の小ケースに
移動させては・・・

>>167
社長と名乗るのはまだ若い証拠
そんな目くじら立てなくても・・・
今や1円で株式会社おこせる時代
かくいう私も実は・・・w
170社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/28(木) 19:34:45 ID:kIWpqzIP
>>169
どうも先輩。久しぶりです。
そうなんですよね、なんか復活してきているような気がしますね。
ちなみに、まだ蜜にビッタリです・・・。
確かにマット1cmほどにするというのも考えたのですが、
まだ産卵期間中かなと思ってまして。二日前の段階で卵発見したので。
もう数日、様子を見ようかなと・・。

後はひっくり返らずに1日でも長く生きて欲しいですね。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 00:02:49 ID:8LTpWFdK
「卵」と「♀の延命」を天秤にかけて前者を取った訳だ。

言っておくが小さな卵1個1個がその内モスラの幼虫みたいな

馬鹿デカイ怪獣に変身するんだぞ!?それもあっという間の出来事だ。

その糞大食漢怪獣4〜5匹を管理するのに衣装ケース(大)が一つ必要な訳だぞ!?

そしてその内それぞれの衣装ケースに大量のコバエが湧くなんて事になってみろ?

次の瞬間、嫁が怪獣(赤鬼?)に変身してしまうのがオチな訳で・・・


♀の延命をとれ!・・・なっ。(猪木談)
こんなスレが伸びるのが不思議だ。
確かにコーカサスは最強だし素晴らしい造形美を持っているが。
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:32:47 ID:GMKNK04t
社長ガンガレW
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:27:50 ID:rMIwfxP8
>>172
昆虫板には珍しい親バカスレだからだよ。
俺はこういうのも好き。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 17:52:54 ID:GMKNK04t
ageながらもマターリ進行で逝くぞおめーら(°)●(°)
17620:2005/07/29(金) 18:22:22 ID:jwpSEVXo
マッそういう選択の方が自然といえば自然か・・・
孕んでる卵を産まさないよりは。

しかし、ここに書き込むたび昔ドリフ見ながら
「志村!うしろ!うしろ!」って叫んでたのを
思い出すのは漏れだけか。。。
177社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/29(金) 19:19:13 ID:XAmE2S8S
まだ♀は蜜に吸い付いております。
かれこれ丸1日経つような・・・。
そうだ、頑張れ!足が不自由でもいい!必ず私が見届けるから!
こんな私の管理で可哀相カも知れないが、出来るだけの事はする。
愛情だけは負けないから!!

こんな気持ちです、ホントに頑張っています。
178社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/29(金) 19:29:08 ID:XAmE2S8S
>>171
そう言われると迷いも当然ありますが、
♀と卵、天秤にかけた場合、究極の究極の選択なら卵を守ると思います。
新しい命を大切にしようと思います。
虫がたかろうが頑張ります、すいません・・・。

嫁には理解してもらっているつもりですが、
確かに部屋で管理している為、子供もいないのに土が落ちていたり
犯人が分かっているだけに怒られる事はあります。
その内、虫が現われ出すと赤鬼?になる可能性も十分あるでしょうが、
嫁孝行しながら、機嫌を取りながらクリアして行きたいと思ってます。

今、マンション住まいなのですが夜中に♂が土を掘る際、その角がケースにあたり
その擦れる音が嫌〜な音で、かなり現状でも不眠症気味です。
私は好きですから自業自得なのですが、嫁を正直、呆れています・・・。
今朝、朝起きた時は違う部屋に移されていました。
私は、すかさず今、元の定位置に戻しました。
食事しながらでも見ていたいのです。

奥さん、申し訳ございません・・。
でも見たいんです・・。
179社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/29(金) 19:31:59 ID:XAmE2S8S
>>173
>>174
すいません。
全て真実の気持ちです。
34歳で仮にも少ない従業員を雇っている身ですが、
もう毎日、不安でなりません。
家への帰りの際は運転にまで支障が出ています。
こんなにスピードを出す人間ではなかったのですが・・。

頑張ります。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 20:08:47 ID:GMKNK04t
ガンガレ。
  仕事のほうもな。
181社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/29(金) 20:33:18 ID:XAmE2S8S
アドバイス頂いた通り、
後数日で♀の方のマットを取り除き数cmにしゼリーだけを入れた状態にします。
今、現在は産卵期間中の可能性もある為、しばらくしてからにします。
その際、また、この22個の卵より増える状態になれば、
また延期という事にしようと思います。

ただ、現状はマットが深い状態でも丸1日くっ付いています。
182社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/29(金) 22:06:34 ID:XAmE2S8S
仕事は大変です。
どう大変かは別として、
生きるというのは過酷ですよ。
生命の誕生がスタートで、その死がゴールと考えるなら、
我々人間は正に「死のロード」ですよ。山あり谷ありと人は簡単に言いますが、
この人生80年は厳しいですよ。
まだ目的や夢すら見つける事が出来ない日々です・・・。
183社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/29(金) 22:53:12 ID:XAmE2S8S
うお〜!

♀が一日半ぶりにゼリーから離れ動きだした。
心無し動きが軽快のようにも写る。地中へとなかなかの勢いで潜って行った。
ふむふむ、これは手足は不自由でも死期を一旦回避したと捉えたい。
よしよし、いいぞ♀!生きろ♀!まだまだ私を励ましてくれ!!

ところで♂の方は一日の4/3をゼリーにベッタリ。
手足も順調、勢いも動きも、そしてその握力?もバッチリのよう。
まだまだ、元気元気と判断したい。
いつ生まれたかは不明だが、寿命が3ヶ月とは信じられないほど今の所は順調。



今日は嫁に機嫌も損なわないように寝る際は玄関の方にでも移動させておきます。
トホホ・・。
184社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/29(金) 23:09:10 ID:XAmE2S8S
(私の1日の平均的なタイムスケジュール)

06時30分  起床・・・・・30分間カブト観賞&雑用(嫁を起こさぬよう忍ぶ)
07時00分  出社準備・・・ここで蜜などの最終チャック(没頭し過ぎて時間を忘れる)
10時00分  嫁起床・・・・嫁に確認の電話(ひっくり返っていないか状況確認)
12時00分  昼食・・・・・嫁に確認の電話(同上)
15時00分  中間報告・・・嫁からの質議応答(何か異変はないかと質問攻めへ)
17時00分  帰社準備・・・嫁への疑問(ホントに何もないのか?必要な物の確認)
18時00分  帰宅・・・・・まず小1時間ほど観賞(基本、嫁に呆れられる)
20時00分  食事終了・・・♂♀もゼリーの追加並びに水分補強(嫁の視線が怖い)
21時00分  自由時間・・・基本2ch確認と状況説明(何故か自身、途方に暮れる)
00時00分  睡眠・・・・・最後の確認、最大の1日に幸せを確保(嫁、完全に呆れる)




何か暇なので書きました、すいません・・・。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:10:45 ID:rMIwfxP8
>奥さん、申し訳ございません・・。
>でも見たいんです・・。
何かこの二行だけ読むと、ワクワクテカテカになるな。

でも、♂の脱走だけは気をつけなよ、本当に。
見っけたまた奥さんが指クルクルして体つかんじゃったりしたら、
危ないとこで挟まれて出血騒ぎになるかも知れんからね。
186社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/29(金) 23:16:54 ID:XAmE2S8S
>>185
そうですね、虫よけガードではないですが
それプラス、ケースのフタには、錘りのような物を乗せています。
恐らく、その心配はないかと思います。

有難うございます。
187146:2005/07/29(金) 23:57:53 ID:r3cfpiMe
>>184
ワロタ。こりゃすごい
ウチよりすごいぞ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:13:18 ID:5Uq9Elqd
嫁さんは朝ゴハン作ってくれんの?
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 12:32:28 ID:vfhPxa8Y
>>186
懐かしいなあそのやり方。
190社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/30(土) 19:43:02 ID:k4QQw7pu
観賞時間も終わり、
我慢出来ずに♀のケースをひっくり返した、その時!!
更に5つの卵を発見!!
ふむふむ、これで27個の卵になった訳だ・・・。
さて、これからが問題だぞ、今は大ケースにまとめて放置しているが、
後1ヶ月もすれば本格的に育てあげなければいけない・・・。
不安半分、楽しみ半分、もう興奮が止まらない・・。

しかし交尾シーンは一度も見ていません。
心ある皆様、また1ヶ月後には、よきアドバイスお願い致します。
まず今は放置しておきます。
191社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/30(土) 19:43:59 ID:k4QQw7pu
>>187
どうも、先輩。
しかし、それは真実です・・。
もう毎日が興奮です。
192社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/30(土) 19:46:43 ID:k4QQw7pu
>>188
もちろん、作る事はないです・・・。
朝はもっぱら、マクドナルドの朝マックです。
今はそうですね、エッグマフィンセット¥300に魅力を感じています。
旨いんですよね。


>>189
素人なもので、考える頭は私にはその程度しかありません・・・。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 22:16:37 ID:vfhPxa8Y
それしか方法無いような気がする・・・
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 23:06:42 ID:qqyyBjbu
嫁10時起床って…まずいだろ、そりゃ。
家にいるってことは共働きでもなさそうだし。
普通は旦那より早く起きて炊事やったりゴミ捨て、洗濯、風呂掃除、と
まめに働いて、旦那を送り出してから一息つくんじゃ…。
って余計なことかもしれんが。
195社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/07/31(日) 22:07:08 ID:iaD5L7V5
>>194
う〜ん、素晴らしい。
我が家において、そのような光景を見る事はないでしょう・・。
いいんです、私・・。
コーカサスが無事に育ってくれれば、いいんです・・・。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:09:38 ID:pvtMKewt
おーい仕事はあ?
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:39:08 ID:tXlo5Kes
>仕事は大変です。
>どう大変かは別として、
>生きるというのは過酷ですよ。
>生命の誕生がスタートで、その死がゴールと考えるなら、
>我々人間は正に「死のロード」ですよ。山あり谷ありと人は簡単に言いますが、
>この人生80年は厳しいですよ。
>まだ目的や夢すら見つける事が出来ない日々です・・・。


おまい俺
人生は90%が苦悩の連続。
後10%の中から僅かな「幸福な瞬間」を見つけ出し
涙ながらに噛み締め明日への肥やしに汁。
ガンガレおまいと俺。
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:42:41 ID:pvtMKewt
このスレにカキコしているすべての人に告ぐ
ガンガレ。そしてガンガレ自分。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 22:52:41 ID:DR23sDU/
虫に振り回されて嫁さんに逃げられるかもね


嫁さんかわいそう
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:03:28 ID:KXT6hL/U
200
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 23:26:57 ID:3e8wZaIZ
>199
いや、それはないよ。

愛人に夢中になるよりはマシだからなw
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 05:16:00 ID:r9StMCKu
家のコーカサスは、先日☆になりました。
購入から、ちょうど4ヶ月でした。

このコーカサスは、我が家では、4才の息子所有の物となっています。
たいていの家庭では、虫飼育→嫁反対となることが多いので、
私は、子供をまきこみました。
昆虫の生態の不思議さをいろいろと教え、国産のカブクワ飼育から
外産のカブクワ飼育へと。
ムシキングは、外産カブクワ飼育へ移行するのにちょうどいい材料でした。

小2の娘は、私のいい右腕となってくれて、私が長期出張にいっても
安心して飼育を任せることが出来るほどになりました。

社長も協力者がいれば、昼間は安心して仕事に打ち込めるのでしょうけど。
とはいっても、今は社長自身がコーカサスに飼育に夢中になってるのでしょうが・・・
これからも、飼育を続けていけば、もっと感動することが待ち受けています。
この感動って、犬や猫の飼育では味わえないからハマっていくんだと思います。

なにはともあれ、コーカサス飼育も、仕事も大変でしょうが、頑張ってください!!
203社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/01(月) 14:41:11 ID:1nG4Sr7B
今日は私がいなくても、仕事は回るので帰ってきました。
こういう時は独立して8年、自由が効いていいなぁと、思います・・。
ただ、帰宅したのが13時、即効でコーカサスの元へ、嫁の視線といえば・・・。
明日、明後日は連休なので、じっくり穴が空くほど観賞に浸ります。


>>197
正に、それが私の正直な気持ちなのです。
子供達がいれば考え方も少しは違うのでしょうが、
私には子供がいません。
ですが私は嫁を生涯愛し、嫁と共に歩める一生涯の目標・夢を今からでも探したいと思います。
嫁だけは悲しませたくないのです。

コーカサスで違う意味で悲しませていると思いますが、嫁よ、ごめんなさい。
204社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/01(月) 14:48:14 ID:1nG4Sr7B
>>198
>>199
>>201
嫁に逃げられては仕方ありませんよね。
逃げられないように全てにおいて頑張ります。
頑張るというよりは男なんですから結果を出さなければダメですよね。
結果を出すにも私のような頭の悪い人間には厳しい時代です。
205社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/01(月) 14:58:09 ID:1nG4Sr7B
>>202
涙もろいんです・・。
その文面が感動した!!泣けました、素晴らしい話じゃないですか!
いいお話ですね。

私は知識もないくせに夫婦揃って動物が大好きなのです。
この知識がないのが逆に失礼でもあり、資格もないかも知れませんが
とにかく動物好きなのです。
確かに動物は過去に色々共に生きて来ましたが、
このカブト(コーカサス)の興味はホント不思議です。
やはり幼児期に飼いたくても飼えなかった過去であったり、
すぐに国内産のコクワなど死なせてしまった過去であったり、
何か達成感が当時のまま出来なかった部分が、この歳になってまた湧いてきた感覚です。
もう、毎日その衣装ケースの枠を拭いたり、意味のない行動までしてしまいます。
なつく訳でもなく一方的な気持ちなのにも関わらず、もう必死です。
嫁も呆れています。この情熱を「何か福祉に役立てる事は出来ないか」と・・。
何をどう言われようが、好きなんです!!
206社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/01(月) 15:15:19 ID:1nG4Sr7B
【現在のコーカサス達の状況】

(♂)相変わらず手足もしっかりしていて、動きも文句がありません。
もちろん1匹しかいませんので、その比較は出来ませんが良好だと思います。
ほぼ一日の内、4/3は蜜に吸い付いているのではないでしょうか。
残りの4/1は土の中へ潜ろうとしたり歩き回ったりしています。
その潜り込もうとする際にケースとの擦れる音で嫁は不眠症になりかけ、
寝る際には違う部屋へ移動させ、私が帰ってくればソファーから見れる位置へと
私は申し訳なさそうに毎日、移動している現状です。
しかし、♂はまだまだ大丈夫でしょう、後はアクシデントにだけ気を使ってます。

(♀)これが不思議なもので、購入してすぐに産卵し、終わりかと思えばまた産卵。
今では27個の卵のお母さんです。今は♂とはアドバイス通り別居させていまして、
正直、死期は確実にそこまで来ていると思っていました。
1週間前は動きも遅く、ゼリーの入った木からは握力なく、すぐ落下。
手足はまともなのは3本のみ、注意していても、ひっくり返る。
これは危険だと思っていましたが、今は毎日いつのまにか地上に現われ、
ゼリーを飲み、また潜り、そしてまた地上で蜜へと、いい感じで繰り返しています。
ただ、完全復活という訳ではないと思いますので、せめて仰向けになった時は、
私、嫁と救出体制は整ってはいます・・。

(卵)第一段階の発見からは3週間ほど経過しています。
最近では数日前の発見ですが、とにかく水分だけを補強し今は放置状態です。
盆開けくらいに一度、慎重に状況確認をしてみようかと思っています。



      この3つの衣装ケースで現在進行中です。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 15:36:21 ID:sE2rWmov
ほんと、かぶとがにっていいいですよね!!!
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:29:41 ID:0yaUhCvQ
コーカサスは近くの店では6000円を下回るものがいなくて
クワガタより簡単そうなので飼育したいんですがやはりお金が・・・or2
大人はいいですね〜
209名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:33:11 ID:sRZFiG4/
今の大人が子供だった頃、コーカサスは売っていなかった。
今の子供はいいですね〜
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:39:15 ID:XykKaUwC
うんうん。最近の子はいきなりヘルクレス・アトラスからはじめられるからねぇ。
漏れが幼い頃は信じられなかったよ・・・・と、言うリアル厨2です。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 17:48:51 ID:Uh/RqDMZ
子供はお金を持ってる大人を見て「大人っていいな〜」って思う
そして大人になり、金はあるが時間がない生活を送りはじめると
「子供はいいよな〜」と思うようになる
212社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/01(月) 19:09:25 ID:1nG4Sr7B
>>207
ホントそう思います。
1920年代には確かヨーロッパだと思いますが死んだ後はペンダントにするほどですからね。
それくらい私にとっても素晴らしいです。




確かに、どっちがいいかは私には分かりませんが、
幼い頃、売ってなかったからこそ、ここまで夢中になれるのかも知れないし、
幼い頃から売っていれば、国産カブトなど飛ばして、いきなり外国産って事も。
金額の問題はあるだろうけど、少なくとも順追って頑張りたいですね。
ヘラクレスにも興味はあるのですが、
私の場合は、たまたま、そのペットショップにコーカサスが・・・。
もう子供のように1時間ほど釘付けで時間が止まっていました。
それを嫁が横からニヤニヤと微笑み「飼いたいんでしょ?」って感じでした。
正直、気持ちは変わるもので最初は観賞のみ100%でした。
今では最後まで成し遂げれるかという長いロードにスイッチは切り替わっています。


213セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/01(月) 19:37:00 ID:bOQ8neP8
カブトに昆虫ゼリーとヨーグルトを混ぜたものを餌として与えると、産卵にも寿命にも効果があるのは有名な話。


と自称工房がほざいています。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 20:58:00 ID:aNWYsm67
有名かどうは知らんがやってたな
面倒になって止めたが
215セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/01(月) 21:34:03 ID:bOQ8neP8
アトラスやコーカサスの長角を作る方法って意外に知らない人が多いよね。簡単なのに。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 21:41:51 ID:aNWYsm67
ビークワにも載ってたし、知ってる人は多いだろう
217社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/01(月) 22:01:38 ID:1nG4Sr7B
なるほど、なるほど。
さすが先輩方、知識が豊富ですね。
参考になります。

ところで♂はもう丸2日ほどゼリーにくっ付きっぱなしです。
218セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/01(月) 22:11:16 ID:bOQ8neP8
びーくわって何?
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:18:40 ID:aNWYsm67
>>217
採餌のパターンが違うらしいからなぁ
しかしカブトはよく食う
220社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/01(月) 22:21:54 ID:1nG4Sr7B
>>219
そうなのですか、♀もここ数時間ずっとです。
どうやら♀も産卵期間が終わり体力回復に向け大食いを始めたのかも知れません。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:32:25 ID:e4LQKcmz
>>211
あんた、植木 等 みたいな人だな〜
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:41:15 ID:yzTuVVCO
いや、体力回復と言えるかどうか。既にワイルドで捕獲される前にも産卵済み
かもしれないので、餌を食いに地上に出てきたということはそろそろ役目を
終える頃なのかも。次代につなぐためにも是非、卵は孵化させてね。
結局、オスは交尾させなかった?その方が懸命だけど。
オスも交尾をある程度繰り返すと役目を終えたように電池切れになるから。
223社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/01(月) 22:54:26 ID:1nG4Sr7B
明日、明後日が休みで暇なので長文を書かせて下さい。

私は幼い頃、とにかくカブトではなくクワガタが大好きでした。
両親が共働きでで百貨店で商売していましたので帰ってくるのが21時くらい。
それまで1人で山奥にライト片手に探しに行ったのを懐かしく想い出します。
今の時代でしたら、小学生低学年の子が1人山奥なんて考えられないでしょうが、
当時は特に怖さや不安も感じず毎日見つかりもしないのに必死でした。
公団団地に住んでいたので世帯は多く、近所の友達と単純に網持って頑張りましたが、
当時の幼い少年にはポイントや知識もなく偶然見つかるかどうか確率だけの問題でした。

近所の子供は門限というか夕方になれば帰って行ったので、私は不思議なもので
鍵っ子の変な意地というか、せめてクワガタだけでも俺は捕ってやると思っていました。
そこから蚊に刺されながら日々遅くまでドロドロになり夢中になっていたのを想い出します。
そこで、よくコクワの♀なのか、違う何かの昆虫なのか考えていた事もよくありました。
そのくせコクワ何匹か捕まえたまでの記憶はあるのですが、その後の記憶が薄く、
どう最後は死なせてしまったのかが分かりません。
毎年、捕まえに行っていた記憶はありますが、その最後のシーンだけが分かりません。
ですので、このコーカサスだけは幼かった、あの頃に出来なかった事を、
最後まで最善の努力を費やし頑張った行きたいと今思い、書き込んでしまいました。
すいません。

何故かコーカサスを見てると種類は違いますが、
幼児期の頃を想い出し、独り変な余韻に浸ってしまうんですよね。
あの頃は泣き虫少年だったくせに意地だけが大人顔負けだったなと・・・。
今回、34歳のいい大人が、味わった事のない、いい経験が出来た事に感謝しています。
224社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/01(月) 23:00:59 ID:1nG4Sr7B
>>222
そうなのですか、有難うございます。
そうなのです結局♂とは交尾シーンは見る事は出来ませんでした。
実際にはどうかは分かりませんが、嫁も確認していませんし、
確か10日間ほどは同居させたのですが恐らく今のペアではしていないと思います。

それと現在、確認出来ただけでも27個の卵がありますので、
これ以上は必要ないかとも思いましたので、後は1日でも長く生きていて欲しいと
考えています。
どうも、有難うございます。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:03:46 ID:JfkRoyBl
>>社長
まあ、たまには昔を思い出すのもいいよね。
俺も純粋だったころの自分を思い出すとなんか落ち着くよ。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:28:24 ID:xL28wbtI
いや、ガキの頃に図鑑とかで見た外産のメジャーものって、
「ガキの頃を思い出す」っていうより、多分「ガキの頃に戻っちゃう」んだよ。
小さい頃に捕まえて飼ったことのある国産種については「思い出す」だけど、
外産は見てみてーとか飼ってみてーとか思いながら満たされなかった、
その時まで時間が飛んで、半ば頭や心が戻っちゃう。
ガキの頃に暮らしてた地域にオオクワがいなかったって人のハマリ方も、
似たようなことなんじゃないかと思う。

だとすれば、大人になってからの楽しみってことを考えると、
今の子供らは可哀想かもね。
それまでに輸入禁止・飼育禁止になったら、
「ガキの頃には売ってたけど高くて買えなかった。
 買える金が出来た今は、もう法律で禁じられて売ってない」
って状況になるかも知れんもん。
ある意味、かなり恵まれてるかも知れんね、俺らの世代は。
227人生円満に:2005/08/02(火) 00:32:43 ID:WkcK6KSh
社長さん!あなたにいいたいことがある!
コーカサスに夢中になるのはかまわん!だが忘れちゃいけないだろう?奥さんを。
奥さんも虫以上に大事にしてあげなさい。あなたの大事なパートナーですよ
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:36:08 ID:jZrnGgaS
そうだそうだ、コーカサスにハメハメさせるだけでなく、
奥さんをちゃんとハメハメしてあげないとだめですよ。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 08:50:59 ID:+7MVzshe
言われなくてもしてるだろ。余計なお世話だよ。
230社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 10:25:32 ID:S012m0gZ
う〜、休みだなぁ。
相変わらず、♂はゼリーに張り付いてるなぁ。
♀は地中で休んでいるんだろうな。

>>227
>>228
>>229
朝から笑いましたねぇ。
大丈夫ですよ、私は何より嫁を大切に思い、第一に考えています。
私が仕事の時は彼女独りですので、趣味やプライベートは彼女のしたい事、
やりたい事を第一優先にサービスしてあげているつもりです。

ただ、コーカサスも私の思考の中で違う引き出しの一部として、とても大切なものです。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:36:46 ID:XOY3GnCr
いや、社長は十分、奥さんを大事にしていると思うぞ
奥さんは、社長のコーカサス飼育に協力的みたいだし、夫婦でコーカサス飼育の感動を分かち合えば、それはそれで、奥さんを大事にしているといえるんじゃないかな
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 10:42:47 ID:gA1AcQiD
しかしよく協力してくれる奥さんだよな。
>>184見て感心したよ。

うちの嫁なんて虫見るのもイヤだからなぁ。
幼虫なんて、見るだけで鳥肌が立つんだとw
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:11:49 ID:U6JJemgi
昔漏れがヨーグルトにゼリーをまぜて♀のタンパク質補給に使って葦て、
でそのゼリーとヨーグルトを混ぜた奴の作り置を冷蔵庫に入れないまま旅行で家を2週間ほど開けていた・・・・
でかえって木て出しっ放しなのにきずき、外側から見て何か発酵しているように見えた。
っであけて見ると・・・ぷ集ううううううううううううっ筒筒!!!とおおき名おと蛾でて中から樹液のようなにお葦がしてきた
あのときはすぐにすて手しまったが、トラップとして使っていたら、効果絶大だったかもしれない・・・・
234社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 11:48:10 ID:S012m0gZ
>>231
>>232
そうですね、それなりに嫁と感動を分かち合っていますよ。
嫁はコーカサス♂の大ファンで「凄いね〜、この輝きプラモデルみたい・・」と
違った観点で捉え、それなりに感動しています。
ただ♀に関しては、特に興味はないようですが、その相方という事で、
仕方なくチェックしてくれている、といった感じです・・。

元々、夫婦揃って昆虫(生き物)が好きですから、
周りから見れば変な夫婦に見えるかも知れませんが蝉など捕まえます。
今も山手に住んでいるという事から蝉や蝶々、トンボなど数多くいまして
二人で散歩中には、その生物に向かってソロリ、ソロリと近寄り、
手捕みで捕獲にトライします、その光景を近所の犬の散歩中のオバサンに、
よくニヤニヤ笑われながら視線を感じる事は、よくある光景です。
ですので触るくらいの事は嫁は、なんとも思っていません。
むしろ私より興味はあるかも知れません。

ただ、夜中に睡眠の邪魔をされる事だけは譲れないようですが・・。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 11:52:33 ID:U6JJemgi
社長、あんたがホームページ作るとイイかもしれねえ。
ただそんな暇ねえと思うけどよ・・・・・
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:01:37 ID:ruf6Sb93
社長のファンになりました
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 12:07:13 ID:gA1AcQiD
235がいいこと言った

社長、HP作りなよ。
社長のコーカサス日記。ブログでもいいじゃん。
今日、あす、ヒマなんでしょ!?w
238社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 12:31:50 ID:S012m0gZ
>>235
>>237
確かに今日と明日は暇ですよ。
特に暑いですし、外に出るといえば買物くらいかと思います。
でも、迷惑掛けるかも知れませんが、ここで十分だと思ってます。
すいません。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:36:41 ID:U6JJemgi
社長!是非HP作ってくれ!!毎日逝ってやるYO!
素人カブクワ日記イイじゃないか!!
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 13:42:16 ID:I6s95AN4
社長がここで十分って言ってるんだから十分なんじゃないの?
それに、HPなら兎も角、ブログだって更新するの結構面倒だぜ?
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:27:27 ID:j5TN4aiF
社長、Yahoo!ブログで「カブト クワガタ」とかで検索すると結構出てくるよ
読んでると勉強にもなるしね
まだ、β版らしいけど・・・
242社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 14:56:14 ID:S012m0gZ
いや、ほんと私は全てにおいて中途半端なんで、
ここで十分だと思います。
たまたま暇な日が続いていますが、どこでどうなるか分かりませんし・・。
まだ飼い始めて1ヶ月も経っていない素人で壁にあたるのも時間の問題です。

なんか、ここでも色々アドバイス頂いていますし、十分過ぎるほどです。
正直ここまで目を通してもらえるなんて思ってもいませんでした。
私自身、毎日最低数回は、ここをチェックするのは日課になっていまして、
昆虫好きの人に悪い人はいないんだなぁ、と実感しています・・。

でも日々、私レベルではありますがYahooからも色々勉強させてもらっています。
243社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 17:18:22 ID:S012m0gZ
報告します。
な・な・なんと嫁にこのスレを見せてしまいました・・。
私がつい夢中になってるもんだから横から「何見てるの?」と言われ、
隠すのも逆に変な話なので、素直に言いました。
「いや、このスレッド僕が建てたんだ・・・」って。
そうすれと当然、旦那が書いてるものなので興味が湧くようで、
「見たい、見たい、見ていい?」って問われたので、
別に変な事書いてる訳ではないですし、後ろ指指される事でもないですから
「まあ。うん、いいよ・・」って感じで先程嫁は笑いながら1から読んでいました。

読み終わった嫁の感想は
「こんなに貴方が大切に思ってるなんて知らなかった、私も、もっと大切にするね」でした。
良かったです、ホットしました。

私は、これからも同じ調子で、そして嘘なく書き込んで行きたいと思います。
244社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 17:24:12 ID:S012m0gZ
>>213
>>214
でアドバイス頂いた通り、半信半疑でゼリーと少量のヨーグルトは混ぜてみました。
何ぶん私には、そのような知識はありませんでしたので、凄く不安だったのですが、
嫁に煽られながらドキドキもので混ぜてみました。
有難うございました。


ところで♀なのですが体調はいい?みたいで動きも最初の頃のようです。
ただ、よく見ると手足6本、まともなのはなく全て途中で切断状態です・・。
神経なくとも痛々しいです・・・。
これでは木に登る事も出来ないでしょうし、ケース内の配置を考えます。
やはり、こうなれば命は短いのでしょうか・・・。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 18:14:37 ID:WCuQxvFG
えーっ!嫁、読んだのか?
俺、10時起床の嫁をこきおろしちまったよ。
でも、その後の嫁関連記事読むと結構いい人みたいで。
虫好きの嫁に悪い人はいない。よろしく言っといてくれ。
246社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 18:41:31 ID:S012m0gZ
>>245
全く問題ないですよ、
むしろ「あたってる」って笑って楽しんでいましたよ、>>194の部分ですね。
何も気にしなくてもいいですよ。逆に有難うございます。

これから見る事はないでしょうが、
逆に変に隠す事もないですし、色んなスレッドがある中で
ここは堂々とした趣味の部分のスレッドですしね。
特に今の私はコーカサスと、この場を中心に動いてると言っても過言ではないですね。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 19:56:08 ID:HwPJ26uo
とうとう符節なくなちゃたんだ。

でも以前、うちのコーカサス♂が左前足を残して、5本ともとれたけど、
その後、特に気を使ってやらなかったが2ヶ月ほどは生きてたぞ。

転倒に気をつけて、エサを食べやすい状態にしてたら大丈夫なんじゃないかな。

社長の奥さん、ここをよんだのかぁ。
それなら、こんな旦那もってどう思ってるのか聞いてみたい。
それから、10時起床の弁明を聞きたいぞ。
『コーカサス男』として映画化される との噂を聞きつけてやってまいりました。

外産カブトムシの♂♀飼育を通じて、
カレー臭(加齢臭)の漂うマターリレスで生温かく見守る住人達と
スレ主の夫婦愛をスペクタクルに描いたドキュメンタリー作品にというのは

コ コ で す か ?

    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡 社長!がんばれ!!
 ⊂    ⊂彡
   人  Y   漏れは残業中だけど...orz
  (__(_)
249社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 20:30:38 ID:S012m0gZ
>>247
そうなんです、♀の方は体がボロボロのようです。
まともな状態で最後まで生き延びるとは思っていませんでしたが、
なんだか、その♀の「意地」みたいなものに感動を覚えます・・・。

嫁は10時起床で大笑いしてました・・。
「そんな事書かないでよ!」て笑いながら半分怒っていたような・・。
まあ、今後は見ないでしょう、具体的にスレッド名も覚えていないでしょうし、
偶然、私が休みだったので私のパソコンの横に近づいてきただけですからね。

ただ、はっきり言えている事は半分、私に呆れているのは事実です。
そして、このスレを読んで一番ビックリしていたのが、将来的な小バエの事です。
今は小さな虫はそういませんが、卵を成長さす上で、いずれ将来虫が湧いて来るでしょう。
生き物が好きだと言っても小さな蚊やハエみたいなものは別もので、
やはりレス通り「赤鬼」になる日も近いかも知れません・・。

そこを見られたのが私の失態でした・・。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:36:22 ID:U6JJemgi
社長。何なら漏れがこのスレのログだけのホムぺ作ったろか?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 20:37:52 ID:U6JJemgi
もしかしたらフラッシュ作品ぐらいならなるかも。
>>249 社長ガンガレ! 気合だぁ〜!!
そんな時こそ夫婦チカラを合わせて、小バエ・ダニ・線虫たちと戦いながら絆を深めつつ
卵や幼虫を守り、一歩また一歩と命を育んでゆくんだ

漏れの場合、コーカサスは家族中の敵になりつつある・・・
息子が育て孵した国産カブトと「リアルムシキング」として戦わせたら バキャ・グチッ って大穴傷で★
娘の人指し指(指紋の部分)を パチッ って背中で切られて大出血・大号泣
ゴキブリ嫌いの嫁さんへ バリバリバリバリ って羽音(轟音)で飛んでって頭頂着地

初コーカサスなんで新鮮な驚きが多くて面白いんだが、漏れの立場はかなり悪い...

そーいやぁ ここ一ヶ月は、漏れら夫婦よりコーカサス♂♀の方が断然に交尾回数が多いなぁ  orz

    _   ∩
  ( ゚∀゚)彡 社長!がんばれ!!
 ⊂    ⊂彡
   人  Y   漏れは残業終わったから帰宅する...
  (__(_)
253社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 21:12:10 ID:S012m0gZ
>>250
>>251
ほんと、思ってもいない展開でビックリしています。
お気持ち有難うございます。でも、このままでいいと思っています。
何度も、すいません。
その時はお願い致します。

>>248
>>252
37歳ですか、ここでは皆さんが大先輩ですが、
年齢的にも先輩ですね、宜しくお願い致します。
私も負けずに頑張ります。
なんとか、嫁を味方に付けて行くよう努力します。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 21:27:38 ID:HwPJ26uo
コバエを根絶させることは、無理だよなぁ

100均のハエ取りシートがもっともよく取れてたが、それでも根絶はできない。
今年は、国産カブの衣装ケースに大量発生させてしまい、嫁もこれだけは
嫌がってたな。
それでも、嫁はやめろとはいわなかったけど。

元々、このカブトは、子供の幼稚園や小学校に寄付するためのものだったからかも
しれんが。

なにはともあれ、コバエを進入させない事、発生してしまったらマットを全交換するしか
ないかも。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:11:38 ID:U6JJemgi
さあ社長のコーカサスオオカブト飼育も次のステージへ!!!
って電車男のようにやりたいけどイチローのAA見つからないぽ・・・
低レベルな馴れ合いスレだなw
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 22:33:18 ID:U6JJemgi
べつにいいだろ!
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:02:08 ID:6soX0AC5
い い 嫁 じ ゃ な い か 。
259社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 23:03:49 ID:S012m0gZ
うお〜!
また1つ卵を発見しました、これで・・・、28個の卵が確認出来ています。
真剣に探せば、まだありそうだし、まだ産卵中なのか・・・。


>>254
やはり小バエ達は厳しいようですね。
ただ、私は最後まで成し遂げたいと思います。
盆明けくらいに一度、放置状態の卵達を確認したいと思います。
盆明けなら発見してから1ヶ月、発見する迄の期間を考えれば40日ほど経つ卵もいるはず。
ん〜、楽しみです。

260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 23:19:46 ID:U6JJemgi
どんどんどんどん新しいハケーンが
261146:2005/08/02(火) 23:33:51 ID:hu/EpjjJ
相変わらずこのスレ伸びてるねぇ。
社長の人徳だよね。

>>259
この調子だと30突破は間違いないね。
あとはどれだけ孵化してくれるかだな。
ケースを下から見たりしてないの? 幼虫が見えることがあるよ。
あ、衣装ケースだったね。んじゃ見えないや。

小バエは永遠のテーマですな。
今は暑すぎるのか、少なめだけどね。波があるんですよ。増えたり減ったり。

小バエが発生しても、ケースから出さなければ家族からは文句が来ないわけで。
我々も試行錯誤しながらやってますんで、社長も一緒に対策を考えましょう。
262ASULA:2005/08/02(火) 23:49:48 ID:ObasszXu
初めましって。社長サンのコーカサスは幸せでしょうね。
漏れは昨日からアトラス飼ったんですが、サイズが
63mmと極小。ハンドペアリングを試みてもメスから拒否
されて交尾してくれません。産卵する様子も無いし。
なんかどっかのホムペで尿を食べるとか聞いたんですけど
本当でしょうかね(;^_^)漏れも国産ならば結構採りに行ったり
して繁殖できるんですけども・・・・。外国産は難しいのでしょうか?
マットとかわどんなのがいいんでしょうかね。ケースの大きさ
は昆虫飼育の奴の大で委員でしょうか?
263社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 23:50:14 ID:S012m0gZ
>>261
こんばんは。
そうなんです、今は衣装ケースなんです。
でも従来の昆虫用のケースを明日買いに行こうかなと思っています。

やはり、そうやって下からや横から除きたいのです・・・。
そんなに大ケースでもビックリするほどの高価なものではないので
5・6個明日にでも、まとめて買いに行こうかなと。
衣装ケースのメリットも多々あるのは十分、承知の上なのですが、
私が食事中やソファーで、くつろいでいる最中でも見たいという気持ちになる為、
そのフタを現状は開けている事がほとんどです。
しかし、次第にダニや虫の問題も出て来るでしょうから、
ここはフタをしていてもサイドから確認出来る透明のケースが最良かと・・・。

こんなに色々考えているとワクワクしてきますよ・・。
また宜しくお願い致します。
264社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/02(火) 23:57:24 ID:S012m0gZ
>>262
こちらこそ、初めまして、こんばんは。

どうなのでしょう、ここでは私は新入部員だと思っていますので、
良き先輩方がアドバイスくれると思います。
私は卵は28個まで発見出来たのですが、実はどこかで書き込みましたが
交尾シーンは一度も見た事がありません。
購入してきて、きっちり15cmほどの土を盛ってやると、いきなり産卵してのです。
ですので購入前には既に妊娠中で
産卵出来る環境に偶然私がセッティングした?だけの事のようです。

私も先輩に教わってばかりです・・・。
265ASULA:2005/08/03(水) 00:13:58 ID:Ij9Z0wQ5
そうなんですか、社長。

ある程度はスレ読んだんで分かるんですけども、
交尾し無いってのがちょっと。。。。社長さんと
同じような気分です。国産の交尾のさせ方と全然
違うみたいなんで。しかも産卵無しときたら。。。
卵無しで死んでしまったらどうちまちょ!?後は
漏れは厨2なので温室飼うにもお金がないし、
部屋にはエアコンすら無いし、リビングでは家族
が絶対反対するし。。。困ったもんですよ、まったくw
266社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 00:23:11 ID:eb8ouU5I
>>265
確かに、それは深刻な問題でしょうね。
普通は家族には反対されるでしょうね。
そこを、どう打破するかは>>265さんの腕次第でしょうか・・・。
ただ私もそうですが熱意だけでは、
どうにもならない現実はどこの世界でもあるでしょうから頑張って下さい。
267ASULA:2005/08/03(水) 00:31:44 ID:Ij9Z0wQ5
ありがとうございます、社長。
確かに漏れの腕次第でしょうね。。。外国産の知識
ゼロでスタートは過酷かと。。。でもここのスレいいですよねぇ〜
みなさん優しくって、これこそ本当の良スレって感じがしますよ。
このスレのログだけのホムペ作ったらいいのに・・・と思いますた
268アキ:2005/08/03(水) 00:34:56 ID:8MgPu6E/
>>265
同じ状況ですねww俺は工1なんだがもちろん金がないので、
この時期は凍らせた水の入ったペットボトルをケースのそばに置いて、
プチプチのシートをかぶせて暑さを凌いであげていた。
現に今年もそれで何とか乗り切ってるwww
まぁ要するに努力すれば、金をかけなくてもいいってことだな(爆
269ASULA:2005/08/03(水) 00:47:58 ID:Ij9Z0wQ5
>>268
でもアトラスは34度まで大丈夫らしいから
夏の内は心配いらないかと。冬になったらどうやって
冬腰させるかが問題ですね。温室無いし・・・。
金銭的な部分で学生はきついですね。漏れなんて
リアル厨2なもんですから小遣いなんて月に5000くらいしかもらえない・・・
でも、もうすぐお盆ですから、漏れのばぁちゃん家がお寺なので
お盆参りの手伝いでカナリ稼げて、60000くらいいきますからね(´Д')=3
270アキ:2005/08/03(水) 00:59:01 ID:8MgPu6E/
>>269
厨2で5000円?俺なんて工1で5000円orz厨のときなんて1500円…w
冬はいろんな方法で耐えてたなぁ…中には危険なものも(殴
たとえば発泡スチロール箱に水入れてその中につけてたり、
土の変わりに綿入れたり、
ストーブの温かい所に置いてたり…
だいぶ無謀でしたwwwwwwwww
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:23:11 ID:N5IDVbxE
中2で5000!?
高1で5000!?

俺なんて1円も貰ってねーよ ・゜・(ノД`)ウワーン
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 01:26:17 ID:NsXMMOlB
元祖さよなら、青い鳥
http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Jupiter/1889/jinseinomokuteki.html

感動してトイレへ入ったそうです。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:20:27 ID:RKPgJn+m
>>248
>初コーカサス飼育に挑戦中!

これどうやるの??
274漏れも今年37歳でlo; ! 中戦挑に育飼スサカーコ初&lro;:2005/08/03(水) 03:24:20 ID:RKPgJn+m
タスト
275漏れも今年37歳でlo; ! 中戦挑に育飼スサカーコ初&lro;:2005/08/03(水) 03:25:16 ID:RKPgJn+m
テスト
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 03:25:57 ID:RKPgJn+m
わかりません!教えてください!
277社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 10:01:08 ID:eb8ouU5I
おはようございます。
さて普通の昆虫用ケースでも買いに行くか・・。

やっと♂もゼリーから離れ、土の中で潜り角だけ見せて隠れてるつもりでしょうが、
静かに休んでいるようです。
もう丸3日ほどゼリーに張り付いていましたからね。
♀の姿は見当たりません。産卵しているのか、ただ休んでいるのかでしょう。
この2匹とも見えない光景に、なんだか哀愁すら感じるような・・。
278セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/03(水) 10:25:56 ID:soujiLjL
>>265
メスがいやがるならハンペで交尾させればいいじゃん。
てゆーか厨房で5000はもらいすぎだろ。
27920:2005/08/03(水) 11:52:48 ID:/AlLLnFZ
ひさびさでつ
飼育ケース買いに行くついでに、プリンカップ購入すれば。
卵は産卵から2週間放置すればかなりの弾力性がでて
手でさわってもOK
1個づつまずマットをつめて渕のあたりに箸で底まで穴を開ける。
その穴に卵を底まで落とす。マットで穴に蓋をする。
(そうすることで卵及び孵化の観察ができる)
それから2週間でだいたい孵化する。
孵化した幼虫が他の卵を傷つけないようにするためにも
卵を別々にすることを薦めるよ。

っていうかもう何匹か幼虫になってるぞ!!
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:06:15 ID:avnhgRGO
>>265
漏れのクラスん中には月9800のヤシがいるぞ・・・・
てかおめーももらい杉・・・・漏れ何て月1000なのに・・・
・・・・3000YENほどの昆虫専用のホットカーペットがあるからそれを使え。
発泡スチロールの下にそれを引けばとりあえず温室んかわりにはなるだろ。
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 12:21:58 ID:7VbMtDIO
八方スチロールの下じゃだめだろ?
八方はほぼ完全断熱だからカーペットの熱の意味がなくなる。
直びきはまずいかもしれんので、割り箸とか角材でも置いて空間
作ればいいんでねぇの?
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 13:50:18 ID:avnhgRGO
スマソスマソ。漏れ、温室を使う飼育はやらないんで。
283社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 14:38:17 ID:eb8ouU5I
>>279
どうも先輩、1時間ほど前に帰ってきました。
う〜、先に読んでから行けば良かった、プリンカップかぁ・・・。
昆虫用の大ケースを5つ買ってきました、会計の時恥ずかしかったです。

この5つのケースの内訳を書き込んでみようと思います。
まず成虫は♂♀1匹ずつですので、♂♀別居状態にしました。
(ん〜、サイドから見れるのでいい感じに癒されます)

そして今、ひと休み状態で、これからどうしようか考えています。
そうかプリンカップかぁ・・、その手があるんだよな・・。
私も馬鹿だな、その光景見た事あるにも関わらず全く頭に考えもしませんでした。
明日から忙しいので来週辺りの、どこかで買いに行ってきます!

では今からまず卵をチェックしてみます。
幼虫になっているのが数匹いるかも知れませんね。
相当ドキドキしてきました、アドレナリンが・・。

今はこの残り3つの大ケースが残っていますので、
大体、均等に分けてきたいと思います。もちろん幼虫になっていれば、
卵とは別々にしてきます。卵28個あるはずだったなぁ・・。

では行って来ます!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 15:36:59 ID:+K5/tdVE
社長
そういえば、卵の管理ってどうやってるの?
285社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 15:42:44 ID:eb8ouU5I
疲れました〜。終了しました!

まだ幼虫にはなっていませんでした。
全て卵のままでした、ただ28個のはずだったのですが確認出来たのが26個。
まあ、どこかで見落としているのか、数え間違いでしょう。

さて教わった通りプリンカップが最良だったのでしょうが、
一歩手遅れでしたので、残りのプラケース大3つに卵達を分けてきました。
そしてアドバイス通り箸で底を見えるように掘り、そこに卵を置きました。
すると、なんとまぁ〜、素晴らしいんでしょうか!!
底から当り前ですが卵がクッキリ見えるじゃないですか!!
もう、またまた感動しちゃいました。これは素晴らしい。
観賞も出来ますし、その成長過程も観察出来る、言う事ないですね。
皆さんにとっては当たり前の事なのでしょうが、素人の私には実に新鮮です。

アドバイス有難うございました。
幼虫が確認出来れば取り除きプリンケースに入れる事にします。
また、お願い致します。
286社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 15:44:37 ID:eb8ouU5I
>>284
どうも、こんにちは。>>285で書き込みましたが、
とりあえず3つの大ケースに入れました。
そして、しばらく水分だけは補給しながら放置しようと思います。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:18:23 ID:xpkpkn+e
底に卵落とすのリスキーでしょう。底見るの面倒だし。
普通、壁面にやりますよ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:24:18 ID:FyY4q4kj
リスキーといえば島崎和歌子
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:34:59 ID:+K5/tdVE
大ケースに卵いれてるんだったら、卵がかえっても、そのままのほうがいいですよ。
プリンカップに移すリスクおかすより、そのまま大きくなるまで放置したほうがいい。

29020:2005/08/03(水) 16:36:19 ID:/AlLLnFZ
あれ?渕に沿ってって書かなかったっけ?スマソ
それと採卵(卵を確認したの)いつだっけ?
オレの場合は2週間♀を産卵マットに入れる
→♀を取り出しマットを2週間放置(この間♀はもうひとつの産卵マットへ)
→採卵(プリンカップへ)
→だいたい2週間後孵化(幼虫になる)
ってな感じ

ただしヘラヘラだけど・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 16:48:35 ID:xpkpkn+e
「縁」ね。「渕」は川の深いところ。
29220:2005/08/03(水) 17:04:18 ID:/AlLLnFZ
>>291
thanks
293社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 17:56:15 ID:eb8ouU5I
あまりの精神的疲れにベットの倒れてしまってました・・。

皆さん、多くのアドバイス感謝致します。
総合的に判断し、ではこのまま放置していこうと思います。
ですよね?素人なもので、すいません。

今の状態では確かにケースを持ち上げて見ております。
もうさっきから、ずっと持ち上げてます、そうずっと・・・。筋肉痛へ。
そうですね、側面ですね、側面でしたら更に持ち上げなくても見れた訳だ・・。
私は本当に馬鹿です・・。
やり直そうと思いましたが、もう触らずに放置しておきます。
嫁も「食事しながら横で幼虫チェックするのは、ちょっと・・」といった感じでしたので、
総合的に判断し、毎回私が持ち上げ観賞します。運動にもいいな、こりゃ。

卵を底に落とす時には確かに若干危険を感じました。
少なくも高さがある訳ですから刺激を与えないように注意しながら置きましたが、
やはり怖かったです。

ただ、それ以前に卵の状況なのですが最初に卵を確認したのが約3週間ほど前。
20数個の内、半分ほどは薄い黄色で大きく弾力性を見るからに分かりましたが、
残りの半分は発見した時のまま、白く大きさもそう変化がなかったように感じます。
第一段階としてまず、全てが幼虫になるとは思いませんが、
まず、出来るだけ多くの生命を誕生させたいものです。

有難うございました。
294セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/03(水) 18:16:28 ID:soujiLjL
此処も世炉詩句

【アトラス】カルコソマ属 総合スレ【コーカサス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1123058399/
295社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 18:26:36 ID:eb8ouU5I
ん〜、腕と首が痛い・・。
この観賞方法は素晴らしいですね。
一般的に卵から幼虫にはスムーズに行くのでしょうか?
生存率の問題でしょうが、半分くらいは幼虫になって欲しいところです。
今日、確認出来たのは25個ほどの卵でした。

毎日、ずっと見ていたい心境です。
出勤時も助手席に置いておきたいほど、愛着を感じています・・。
296セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/03(水) 18:44:17 ID:soujiLjL
今までの俺の理論からすると卵から壱例までは割とスムーズに逝ったよ。
多分問題は幼虫時代だな。
まあ温度管理とか細かい事をちゃんとすれば大丈夫だとオモ.....

まあ俺が飼ってんのはアトラスなんだけど......
社長羨ましいよ社長
コーカサスなんか買えて.......
29720:2005/08/03(水) 19:17:25 ID:/AlLLnFZ
なんかオレの説明不足で筋肉痛・・・
ホントすまん
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 19:29:43 ID:I8DjjrBN
俺の経験では卵とか若令幼虫はあんまり動かさん方がいいんだがな。
できれば産卵されたマットにしばらくそのままおいてある程度大きくなってから
移動させた方が無難。あくまでも俺の場合だが、卵とか若令で取り出して
別の容器に移したりするといつのまにか消えてしまうやつがいる。産卵された
卵の周りに抗菌物質もあるから、とかいう説もあるし。
まぁ、もう動かしてしまったようだから様子を見よう。
299セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/03(水) 19:34:06 ID:soujiLjL
昆虫飼育で動かしていいのは心だけだよ
300社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 19:37:08 ID:eb8ouU5I

卵、5個発見しました!!

衣装ケースからプラケース2つに新しい土を入れ♂♀を移動させ、
残り3つのケースに新しい土と卵をセッティングし、
そして先程その最初の衣装ケースの♀の方を真剣に土を捨てる前に探していた所、
新たに5個の卵を発見しました。
これで今日、最終確認出来たのが合計30個になりました、ホントは33個のはずだが・・。

>>297
いえいえ、私がしっかり読まなかったので私のせいです。
こちらこそアドバイス有難うございます。
ですので今、発見した卵5個は側面にセッティングしました。
結果的にアドバイス通り行けたと思います。
30個の卵に大ケース平均10個の卵というのは狭いような気がしますが、
それは最終的に幼虫になり生存確認出来てから、今後考えて行きたいと思います。
これからも、宜しくお願い致します、先輩。

>>296
そうなのですか、有難うございます。
そのようにスムーズに生存してくれれば嬉しいのですが卵自体に当初と変化がないので
もう既に幼虫になる事はなく死んでしまっているのかなと、思いまして。
もうしばらく様子を見ておきます。
どれが、いつの卵かも分かりませんし
先程、確認した卵のように最近産卵のものかも知れませんからね。
有難うございます、先輩。
301セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/03(水) 19:44:12 ID:soujiLjL
>>300
先輩って呼ぶのはやめてほしいぽ、俺が三十のオサーンにそんな呼ばれ方をするのはちょっと........
呼ぶなら坊やでいいよ、それがいやなら餓鬼でもなんでもいいよ。
とにかく先輩はダメ
302社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 19:46:00 ID:eb8ouU5I
>>298
>>299
なるほど、そういう事ですね。
でも全て私の欲望のせいなのです・・。
透明ケースで観賞したいという自己中心的なワガママな欲望のせいなのです・・。
ただ結果的に動かしたので、様子を見る事にします。
このまま全てが孵化し幼虫になるとは思っていませんが、
後は卵の、なんというか「生きたい」という生命力に賭けてみたいと思います。
もう今日からは心以外、卵達は動かしません。

アドバイス有難うございます。
ほんと素人なもので必死さが逆に空回りしてしまってるようですが
今後はアドバイス通り新しい生命の為にも頑張ってみます。
303社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 19:52:43 ID:eb8ouU5I
>>301
了解致しました。
とにかく飼うのは初めてではなくても、
産卵、幼虫へとステージアップするのが初めてのもですから、
ここの方々は全員、先輩だと思っていますので、
どこかで書き込みましたが仮想、昆虫部の新入部員のようなものです。

仕事では立場上ある意味期待されても、こういう場で新人というのは
また、それもある意味快感だったもので、今後は了解です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 21:19:05 ID:P0b+v7m4
こいつあんまり苦労人でもないな
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:07:56 ID:avnhgRGO
社長、いまホムぺ作ってるYO!もう少し間って暮れ
306フリーザ ◆AoisPNAQsA :2005/08/03(水) 22:19:21 ID:soujiLjL
>>304
誰ですか、あなたは!
社長さんに向かって無礼な事を.....
消しゴムのカスが喋ってんじゃありませんよ バァーカ!
307社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 22:32:38 ID:eb8ouU5I
サッカーを見ておりました、日々色んな意味で興奮状態が続きます・・。

>>305
本当にそうのような事を考えておられるのですか。
私ホントにパソコンが得意の方ではありませんでして、
なんとも言えないのですが、手間でしょうし、無理しないで下さいよ。
ホントに、このままで大丈夫ですから。
そこまでして頂かなくても・・。
ここ数日、色んな方々にHPの事は言われたのですが、
嫁も「ここは、親切な人ばかりね」と感心していましたが、
私、戸惑っています。私が言うのも何ですが無理しないで下さいね。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 22:41:19 ID:avnhgRGO
>>307
心配ゴム用!
そんなたいしたサイトじゃないから。

>>306
反応するなって。
309社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 22:45:21 ID:eb8ouU5I
>>308
そうなのですか・・。
昨日も、そのように言って頂いている方にはお断りしたのですが。
なんか昨日の方に申し訳ないですね・・。
この場を借りて、どうも、好意を無にして、すいませんでした。
310308:2005/08/03(水) 22:48:36 ID:avnhgRGO
>>309
いいってことよ。
むしろこっちがホムぺ作るのを強要したのだから・・・スマソ。
まあサイトといってもこのスレを保存するだけのショボサイト出しな。
311社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 23:01:02 ID:eb8ouU5I
>>310
なるほど、了解致しました。



ふ〜、明日からまた仕事かぁ〜。6時起床か・・。
この2日間は充実出来ました、観賞もたっぷりしましたし、
コーカサスの引っ越しも終わりました。納得の2日間でした。

ところで、我が家は夫婦二人とコーカサスとその子供達以外に、
愛犬(コ−ギー・8歳・男)がいまして、最近、私がコーカサスに夢中のあまり
スネているようです、皆平等に愛情を注がないと行けないなぁ、と実感しました。
ソファー横にコーカサスを飾り置いているのですが、その前に陣取って、
「コーカサスを相手する前に俺を相手しろ」と言わんばかりに、
何故か最近、そのポジションで寝ています・・・。

すまない、正直、今はコーカサスを優先しているよ・・。
312社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/03(水) 23:19:19 ID:eb8ouU5I
すいません、今日の所は寝させて頂きます。
何故か異常に疲れていまして、目を開けていられません。
この2日間、皆さん有難うございました。
これからも、宜しくお願い致します。

>>308さん、ホントすいませんが、先に寝させて頂きます・・。
そして、わざわざ、有難うございました。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:37:21 ID:ijq2TvvZ
社長の人徳だな。こんな事は他のスレでも見た事ない罠。
314ASULA:2005/08/04(木) 00:05:13 ID:Rfhuv4D1
昆虫部!作ったら?因みに漏れのアトラス未だに卵無し、交尾なし、元気有りが続いておりマッスル。国産カブトのほうは今交尾してるんですがね。アトラス♂しかでてきてないです。卵産むのかだんだん不安になってきマッスル
315セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 00:06:27 ID:u1MHT13G
此処に来な


【アトラス】カルコソマ属 総合スレ【コーカサス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1123058399/
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:07:08 ID:cXNYWHRk
>透明ケースで観賞したいという自己中心的なワガママな欲望のせいなのです・・。
卵をそこまで見たいって人は初めて見たな……
面白い、面白いぞ、シャチョサン。
317308:2005/08/04(木) 18:52:03 ID:8RJNZNr2
社長へ
http://www.geocities.jp/mike_smith_htims_ekim/index.htm
まだあんたの立てたスレをリンクでつないでいるだけのショボサイトだが・・・・
とりあえず作った。
318社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 19:42:35 ID:O+Lqm5dY
ただいま、帰って参りました。

>>314
もう今が私の中では仮想、昆虫部の新入部員1年生の気分なのですよ。
なんか、皆さんに叱られ、怒られ、煽られ、注意され、マゾではないですが
ある意味、懐かしく清々しい気分を日々送れ、快感感動を味わっています。

>>316
ただ、本当にそれが事実でして、もう既に1時間ほど観賞しておりました。
首と腕が若干疲れますが、そのような事はどこかに吹き飛んでしまいますね。
気のせいかも知れませんが昨夜、睡眠を取る際、右肩に違和感を感じました。
恐らく、プラケースを何度も持ち上げ過ぎたせいかと・・。
これがプロ野球なら即、登録抹消でしょう・・、運動不足だなぁ、私も・・。

>>317
拝見させて頂きました、大変だったでしょうね。
わざわざ、この場で知り合っただけの関係の私にそこまでして頂けるとは、
ただ、ただ感謝です。世の中、見捨てたもんじゃないですね。
これからが問題ですが、今後どうして行きましょうか?
私は、ここでも毎日、必死なのですが、とても心配です・・。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:08:15 ID:dv+Gqn1b
>>318                      ∧_∧
いやいやいやそんなたいしたもんじゃないってWΣ⊂(>∀< )
これからこのスレが過去ログに逝く前に、このスレをコピぺって。
で保管しとこうかと。あとあんたのコーナーも作ってほしいなら可能なら作ってやろうか?
320146:2005/08/04(木) 20:21:41 ID:knVd2Rgd
>>319
HPに関しては 乙 としか言いようがないGJだが、
「あんた」と呼ぶのはやめれ。

「社長」なら呼びやすいだろ?
これはこれでお前さんの社会勉強だよ。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:58:40 ID:dv+Gqn1b
>>320
気安すぎたか・・・・
それよりGJってなに?無知でスマソ。
322社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 21:05:10 ID:O+Lqm5dY
>>319
どうも、有難うございます。
それは私が作れるような簡単なものでもないですし、>>319さんに負担がかかるでしょうから
私の分に関しては何とも言えませんが、これで十分ですよ。
ただ、本当に感謝しております。

323社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 21:11:13 ID:O+Lqm5dY
>>320
私は全く気にしていませんので大丈夫ですよ。
特にネットの世界は当たり前と言えば、当たり前でしょうし、
そんな中で一つの輪が作られていくのではないでしょうかね。

ですので好きなようにお呼び下さい。
324社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 21:12:54 ID:O+Lqm5dY
>>321
GOOD JOB =>>321さんは、ホントに「いい仕事」してくれましたね。
325セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 21:17:36 ID:u1MHT13G
G(頑張れ)J(ジョナサン)
326社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 21:21:45 ID:O+Lqm5dY
しかし、卵の観賞は更に私の楽しみを増やしてくれました。
昨夜、引っ越ししたばかりのも関わらず何回、底から見た事か・・。
これで幼虫になったかどうか、ほぼ全て確認出来ます・・・。
まだ1日しか経っていませんが、現状は卵のままです。
しかし、昨日確認した時は薄く、黄色く、見るからに弾力性があったので、
確認してからだけでも3週間以上は経過していますし、そろそろかと・・。
もう毎日、「今日か、今日か」と心待ちにしています・・・。

嫁にこのスレッドを見られてから嫁も気にしているようで、
私がパソコンから離れ、部屋に戻ると「何か進展は?」みたいに気にしています。
今日も♂が2回ひっくり返ってたらしく救出にあたってくれたそうです。
こうして互いに助け続けると1日でも長く長生きしてくれると信じています・・。


私がコーカサス数cmの距離でじっと観察している背中に哀愁を感じるそうです・・・。

327セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 21:28:58 ID:u1MHT13G
社長さんは携帯持ってまつか?
328社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 21:33:02 ID:O+Lqm5dY
>>327
携帯電話くらいなら持ってますよ。
使いこなせるかどうかは別問題ですが・・。
329セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 21:34:57 ID:u1MHT13G
じゃあ社長さんのコーカサス見せてよ。
http://www.pic.to/
此処に携帯でアクセス
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:37:44 ID:JmIAwNSZ
1>
コーカサスいくらで買ったの?
ちなみに俺は4950円だったよ!
331社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 21:45:33 ID:O+Lqm5dY
>>329
しばらく待って下さい。
私、昨日もお伝えしたように得意の方ではありませんでして、
出来るかどうか分かりませんが努力してみます。
時間を下さい・・・。

>>330
幾らでしたかねぇ・・。
確か6000円ほどだったような記憶があります。
すいませんが定かではないです。
332社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 22:06:04 ID:O+Lqm5dY
>>329
これで写っていると思うのですが・・。

http://l.pic.to/34w20
333セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 22:16:12 ID:u1MHT13G
>>332
(・∀・)カコイイ!
できれば横からの近距離ショットもキボンヌ。
334アスラASULA:2005/08/04(木) 22:29:42 ID:DJ9Wuhc6
このサイズじゃぁ、交尾してくれなくても当然なのかな・・・・http://l.pic.to/350ri
小さすぎるよな(´・ω・`)
335321:2005/08/04(木) 22:34:37 ID:dv+Gqn1b
>>332
110?氓フコーカサス・・・・やっぱ100こえると形がいいなぁ。
336セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 22:39:07 ID:u1MHT13G
>>334
んにゃ 交尾にオスの大きさは関係ないよ。
337アスラASULA:2005/08/04(木) 22:45:38 ID:DJ9Wuhc6
http://l.pic.to/350rw
こんな感じでハンペ試みるも失敗。なんか♀が痙攣?しだして♂はそのまま動かず(´・ω・`)_| ̄|○
338セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 22:50:39 ID:u1MHT13G
>>337
あっちのスレで何回も言ったけど、メスが嫌がる場合は交尾済みの確率大。
てゆーか店で売ってるアトラスはほとんど交尾済み。
もう明日にでもメスを産卵用のケースに移せば?
339アスラASULA:2005/08/04(木) 22:57:35 ID:DJ9Wuhc6
わかりました。物分かり悪くてすみまそぬ。ちなみに黒土ってどんな土ですか?
340セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 22:57:47 ID:u1MHT13G
後 アトラスは外産の中では寿命が短い方なので早めに産卵セットを準備するのは基本中の基本!
そんなにマイペースにやってて、産卵させる前にメスが★になっても知らんぞwww
341321:2005/08/04(木) 22:59:09 ID:dv+Gqn1b
>>337
ここのスレ主の社長もそうなって今コーカサス飼育に奮闘中だからな。
342セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 23:00:42 ID:u1MHT13G
>>339
すまんが俺は黒土に手を出した事がないから分からんよww
本とかに乗ってるのをチョコッと見たりするが園芸用の無菌の鹿沼土だったとオモ
343321:2005/08/04(木) 23:05:30 ID:dv+Gqn1b
まあそんなとこだろ。だいたい黒土なんて皆園芸用。
344アスラ:2005/08/04(木) 23:07:31 ID:DJ9Wuhc6
342
ありがとうございませ
http://m.pic.to/346oz
こんなのつかってますがプラス黒土とかしたらいけませんかね?
345社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 23:08:23 ID:O+Lqm5dY
>>333
しばらく、お待ち下さい。
何ぶん、手際が悪いんで・・。
346セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 23:14:41 ID:u1MHT13G
>>344
俺はマットだけで産卵セット作ってるけどね。
まず下6〜8cmくらいにマットをガチガチに固めて、更にその上からマットをかぶせる。これで完成!
卵の多くはそのガチガチに固めた部分に生み付けられるからちゃんと力を入れて固めること。
黒土は別に要らないとオモ........
347アスラ:2005/08/04(木) 23:19:11 ID:DJ9Wuhc6
>>344
そうなんですか(^-^;
ケースの大きさは最低でもどんくらいでそかぬ?
348社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 23:23:32 ID:O+Lqm5dY
>>333
これで宜しいでしょうか?
機械音痴な34歳の必死なショットです・・・。

http://l.pic.to/3568q
349名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:26:30 ID:dv+Gqn1b
コンテナ廚あれば十分か?
漏れは外産カブト飼ったこと無いんで・・・・
漏れは国産オオの産卵で産卵木1つはいって5?�ほど幅が開くぐらいの
ちっこいケースで生ませることができたが、やはりケースは大きめで、
産卵木の普通のサイズが2つ入るぐらいの大きさがいいんだろうな。でもスペースないorz
350321:2005/08/04(木) 23:28:54 ID:dv+Gqn1b
うおおおおおっカコイイ!!(・∀・)
351セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 23:30:37 ID:u1MHT13G
>>347
あんたがさっきハンペの画像見せてくれただろ、そんとき写ってたケースはマルカンの大ケースだよな?
それならそのケースで大丈夫!


>>348
社長良い仕事しましたね!
最高にカコイイですよ!
横からだと頭角の尖った突起がよく見えますね!
352アスラ:2005/08/04(木) 23:33:11 ID:DJ9Wuhc6
>>351
よくわかっりますたね!すごい!これぞベテラン
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:39:02 ID:nvc8zluS
うpが流行ってるな
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:40:20 ID:yoI+AkQO
何?この糞スレ!?自演ばっかりじゃんww
355ヴロリー:2005/08/04(木) 23:42:16 ID:u1MHT13G
>>354
まずは貴様から血祭りに上げてやる
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:45:06 ID:dv+Gqn1b
>>355
やめろ。夏廚なんかに反応すんなって。
357セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 23:46:27 ID:u1MHT13G
>>352
俺はベテランじゃないよ、ちょっと虫に詳しいただの工房だよwww
俺のスレを見てみな、超ベテランがいるから。
358アスラ:2005/08/04(木) 23:46:37 ID:DJ9Wuhc6
>>354
糞スレ?あんたの眼が糞ってるからそう映るんだろうねp(^^)
自作自演?別にここでなん自演があろうとでうってことないし、それを受け止める心の広い方々が集まっているんですよ、ここには。キサヌと違って優しく人に教えてくれる人徳があるひとがタクサヌいるんですよ。どうせキサヌは童貞キモヲタヒッキーだろうが。
359セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 23:49:00 ID:u1MHT13G
>>356
すいません閣下
むやみに煽り返しても此処が荒れるだけですね.....

【激しく謝罪】
360アスラ:2005/08/04(木) 23:49:52 ID:DJ9Wuhc6
>>354
夏厨キモヲタヒッキーハケーソ。
アトラスの背中にでも挟まれてなさい。痛いよ〜おかぁさぁん(泣)て泣いてなさい
361社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/04(木) 23:52:06 ID:O+Lqm5dY
なんだか若返った気がしますね。
写真を撮って、皆さんと見合うなんて当初からでは思いもしませんでした。
ただ、34歳と言っても正直、精神的な部分でも、まだまだ若いとは思っていますが・・・。

これからも仮想、昆虫部、新人部員1年生として頑張っていきます。
さすがに、皆さんにとっては簡単な事かも知れませんが、
写真を撮って送信する作業というのは初めてでしたので過酷でした。
嫁にも笑われましたが・・・。

確かに成長過程であったりというのは写真を撮り、
皆さんで、ああだこうだと語り合うには最良の策かも知れませんね。
卵から幼虫へとなった際には同じような作業をさせて頂きます。
362アスラ:2005/08/04(木) 23:53:10 ID:DJ9Wuhc6
ヤバイ激しく煽ってしまった・・・・・申し訳ありません。私めはこの良スレをよごしてしまいました。この度は、誠に申し訳ありませんでした。
[物凄く激しく謝罪]
363セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 23:54:06 ID:u1MHT13G
>>362
気にするなって、どうせ精神障害者かなんかだろ。
364アスラ:2005/08/04(木) 23:56:25 ID:DJ9Wuhc6
>>363
障害者ならいいか。良くないけど
365セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/04(木) 23:57:36 ID:u1MHT13G
さて明日も部分だからもう寝なきゃな....
社長楽しかったよ社長
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 00:01:20 ID:nvc8zluS
煽り叩きや荒らし、コピペは2chの花
とは言え、本当にそれを嫌がるなら反応するのは感心しない
それでは荒らしと同じ
367社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/05(金) 00:08:38 ID:CtU2pfGv
私も今日は楽しかったですよ。
また、皆さんの宜しければ写真を写してくれれば参考になります。



ところで♀は突如、地上に現われ毎回のようにゼリーにくっ付くのかと思いきや
ケースの周りを何周も何周の周り続けています。
もう産卵も一通り終わったのでしょうかね。
さすがに卵も30個ほどあることですし、同居は避けようと思ってますが、
ついつい欲望といいますか私自身、交尾シーンを見ていないので心揺らぎます。
ただ、同居させて♀を死なせてしまうと後悔し切れないと思うので、
ここは、じっと我慢しようかと思います・・・。
368146:2005/08/05(金) 00:24:08 ID:ZqCTwfkQ
相変わらず速い流れですな。

>>321
他の人も解説してくれましたがGJはGOOD JOBです。
いい仕事しましたな、と。

ま、馴れ合い上等で行きましょうよ。いいスレだと思います。

社長のコーカサス、なかなか良型ですな。
まだ符節もしっかりしてるように見えますし、長生きしてくれることを祈ります。

奥様がたまにひっくり返してくれているようですが、
くれぐれも素手でやらないように言ってください。
って素手ではやってないでしょうが。
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 08:12:29 ID:/Uj4T+YA
すいません、初めてここ見て自分も飼ってみたいと思ったものですが、
素手でやるのはどうして危険なのでしょうか?
上のほうでも「挟まれる」とか「体を持つのは危険、ツノを持て」といったような
書き込みがあったようなので気になりました。
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:02:09 ID:q7VdPKrP
>>369
コーカサス等のカルコソマ系のカブは掴む力が非常に強い上、普通のカブより鋭く、長い爪を持っているから、
掴まれると、まず自力で力任せに取ろうとすると・・・・ドブシャッ!!!!
とはいわないが、血がでろでろにでるらしいですよ。飼ったこと無いけど・・
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:02:27 ID:t/kYSsJ1
全て我らが社長に聞きなさい!冗談で管理が大変かな。
372146:2005/08/05(金) 09:19:37 ID:ZqCTwfkQ
おはようございます。

>>369
最後まで面倒を見れるか?
冬場の温度管理ができるか?
この2点さえクリアできるのであればぜひ挑戦してみてください。
想像しているより、ずっと楽しい世界ですよ。

コーカサス、その何と言うか、「首」のあたりが非常に鋭利なんです。
そこに指を挟まれるとスパッと切れます。医者に行って縫わないとならない可能性もあります。
もちろん、ツノに挟まれるのも大変痛いですよ。
性格的にも凶暴(幼虫もw)です。そこが魅力なんですけどね。

私は今はコーカサスは飼ってませんが、パラワンやダイオウなど、凶暴な個体ばっかり飼ってます。
ヘラヘラやオキシが温和に思えてきます。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:41:54 ID:q7VdPKrP
アンテとかグランディスとかもね。
374セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/05(金) 09:47:26 ID:5OfISr3W
背中の胸部と腹部の境目が鋭利な刃物みたいになってるのはコーカサスに限らず、カルコソマ全般とケンタウロス等に言えること。
俺は挟まれた事ないけどかなり痛いらしいね、スパッて斬れて......
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 09:54:22 ID:q7VdPKrP
ジントラップだな。
37620:2005/08/05(金) 11:52:54 ID:KnHQ+2Yr
うお〜
昨夜は画像UPでもりあがってたのか・・
うちはPC仕事場にしかないのでカキコは
もっぱら仕事の合間・・・

しかし凶暴そうでかっこよいね〜
ところで先輩方あの個体どこ産だと・・・
377セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/05(金) 12:00:15 ID:5OfISr3W
>>376
胸角が湾曲してるからジャワ産だとオモ
もっとも俺はアトラス専門だがwww
37820:2005/08/05(金) 16:42:04 ID:KnHQ+2Yr
>>377
そうだね、頭角の先端付近のもっこり・・・
ジャワかな・・

実はオレ、ヘラヘラ専門なんだよね。
379社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/05(金) 17:16:30 ID:CtU2pfGv
もう我慢出来ずに、我慢出来ずに帰ってきた!

【今日のタイムスケジュール】
06時00分 起床・・(7時まで♂♀卵の観賞に時を忘れた)嫁を起こさぬよう・・・。
07時00分 出発・・(車出勤、頭の中は卵の事ばかり)ラジオは耳に入らない・・。
08時00分 朝礼・・(社長らしく発言するもイマイチ覇気がない)カブト男だからだ・・。
10時00分 商談・・(契約は後日返事に)自覚している、私の詰めが甘い、卵よ〜・・。
12時00分 昼食・・(反省、これはダメだ仕事に集中だ!と・・)そこへ嫁から電話が・。

嫁『ねぇ、卵が幼虫に変わろうとしているよ!今、半半くらい、うわぁ、凄いよ!』
私『ど・ど・どんな風になってるんだよ、く・く・口で説明してくれぇ!おい!』
嫁『説明?、とにかく凄いよ!神秘的、卵から幼虫へと変わりゆく瞬間と思うの』
私『おい、何言ってるんだ!もっと分かりやすく!我慢出来ん!今から帰る!』

13時00分 事務所・・(まるで仕事をしている振りをする)頭は真っ白・・。
13時30分 部下へ・・(『もしもし、後は予定通り進めておいてくれ』)作戦成功。
14時00分 帰社・・・(俺はこんなにスピードを出す人間だったか?)我慢出来ない・・。
15時00分 帰宅・・・(そして、【衝撃】【感動】の世界へと・・・) 



2時間ほど、観賞に浸っておりました。
確かに、その昔ある時は卵で、ある時は幼虫というのは幼い頃見た記憶があります。
しかし、なんて素晴らしいのでしょうか、この7:3の幼虫:卵の、この瞬間。
肉眼では、その変わり行く瞬間は分かりませんが、この中途半端な光景・・。
34歳、まさに新たな感動へと吸い込まれていっております。
この瞬間を待っていたんだ、残りの卵達よ、感動をone more please!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:20:19 ID:FY7SiHfd
うpしてくれ我らにも感動を
38120:2005/08/05(金) 17:20:26 ID:KnHQ+2Yr
>>379
有精卵&孵化おめでとう!!!
382名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 17:38:26 ID:F3pf6Ti0
>>379
おめでとう♪
383社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/05(金) 17:41:01 ID:CtU2pfGv
>>380
いや〜、挑戦してみたのですが
当然、非常に小さいのと携帯が古いのが重なりピントが上手く合いませんでしたね。
恐らく、皆さんのイメージ通リのものだと思いますが挑戦してみます。

>>381
先輩とも約1ヶ月の付き合いですが、まず第一ステージの
ここまで来る事が出来ました、ホント感謝していますよ。
384セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/05(金) 18:21:57 ID:5OfISr3W
社長さん おめでとう!
これからも頑張ってくだされ
385社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/05(金) 18:23:21 ID:CtU2pfGv
やはりピントがどうにも合いませんね。
手のひらに乗せ、写せばいいのでしょうが、
ここは、そっと新たな生命を見守っていきたいと思います。


386名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:23:44 ID:5jFVqqma
社長、おめでとう!!
コーカサスだとドンドン大きくなるからもっと面白いぞ!!
頑張れよ♪
387社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/05(金) 18:42:39 ID:CtU2pfGv
しかし私はダメな社長です・・・。

最初の頃に書き込んだように「生きるのは過酷」であると自覚しているにも関わらず、
ここまでコーカサスにハマってしまっている、そして飽きそうにもない現実。
ここには中学生や高校生、そして大学生・社会人と色んな方々がいると思いますが、
将来どのような人間になりたいか夢もあるでしょう。
しかし、その夢を現実に出来るのは努力した人間のほんの僅か一握り。
最後に強いのは目標の持っていれてる人間ただ一人。
今はまだ若いと思っていても月日は物凄いスピードで進んで行きます。
自然に、どんなに強がっても自分自身の実力を自覚出来るようになります。


ですので後悔のないように生きて下さい、そして夏休みを充実し過ごして下さい。
私は、こうして書く事によって自分に言い聞かせているのです。
人への伝えているのではなく、こうして自分に言い聞かせているのです。



 と書き込みたい心境になったのです、すいませんでした・・・。
 もう、このような事は書き込みません。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 18:57:18 ID:U3Px0usi
  __          __                     _     /○  \______/ ○   \                 
  \ \__      / / ___                //    /     \    /       \              
\ ̄_  _\     /   ̄ ̄  /          _    //    /       \  /         \            
  ̄_\ \     / / ̄ ̄/ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   //    (         \/           )                 
  \    ̄\    ̄ ̄/ ̄  /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄      \                    /    
    ̄ ̄\\ ̄      ̄/ /                ○        \                  /     
       ̄      / /                           \                /           
              ̄ ̄                                           
    おめでとう!!!社長!!!よくやった!!!                   
              
           これで社長のコーカサス飼育も次のステージヘ!!!

            
               





PS:ずれてたらスマソ。
389388:2005/08/05(金) 18:59:14 ID:U3Px0usi
やっべ、思いっきりずれてる。まじで鬱だ回線切って首吊ってし脳・・・・
390388:2005/08/05(金) 19:05:01 ID:U3Px0usi
  __          __                     _                  
  \ \__      / / ___                //                 
\ ̄_  _\     /   ̄ ̄  /          _    //                
  ̄_\ \     / / ̄ ̄/ /    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   //                     
  \    ̄\    ̄ ̄/ ̄  /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ̄         
    ̄ ̄\\ ̄      ̄/ /                ○             
       ̄      / /                                    
              ̄ ̄     


   /○  \______/ ○   \ 
  /     \    /       \  
 /       \  /         \
(         \/           )
 \                    / 
  \                  /
   \                / 
391388:2005/08/05(金) 19:49:13 ID:U3Px0usi
↑が正いAA.で、 おめでとう!!!社長!!!よくやった!!!                   
              
           これで社長のコーカサス飼育も次のステージヘ!!!

            
392名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:05:48 ID:4PASVXjF
結局ズレて見えてるんだよな
393社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/05(金) 20:21:14 ID:CtU2pfGv
皆さん、有難うございます。
皆さんにとっては、これまでのステージは非常に簡単な事でしょうが、
素人の私にとっては非常に意味深いものとなりホント喜んでいます。
言い方を変えれば、普通に放置していても、ここまでは来れたかも知れません・・。

現実に購入時、交尾は終えていた訳で、
ショップのような浅い土での環境を変え、条件を揃えて上げれば、すぐに産卵しました。
その後しばらく経ち、確か10日間ほどは同居させましたが交尾シーンは見られず。
ただ、その間交尾はどうだったか確認は出来ませんでしたが
今は約30個の卵がいます。

これらも皆さんのアドバイスにおかげです、有難うございます。
大切に出来るだけ多く、そして永く育てて行きます。

もうずっと観賞しているわけですが、ようやく肉眼で動きが分かるようになりました。
感動ですね、この小さな固体が何かを求め、生きる為に必死に動いています。
少しではありますが、横へ下へ上へと動いていますね。
癒しですね。
394アスラ:2005/08/05(金) 20:53:01 ID:J7te4Tm/
>>普通に放置していても、ここまでは来れたかもしれません

社長、んなこたぁない。社長の何事にも努力する力、この板の住民達のおかげで来れたんだと、漏れは思ってます。幼虫飼育で放置とか考えたらあかんで!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:32:03 ID:U3Px0usi
そう!手間がかかるのはこれからだからな!
また困ったらいつでも相談汁!
396369:2005/08/05(金) 22:11:31 ID:/Uj4T+YA
なるほど、国産とは比べ物にならないほど危ないみたいですね。みなさんありがとうございます。
今年はもう夏も後半ですしせっかくなら来年の夏からコーカサス飼ってみようと思います。
なので今年は社長さんを見て勉強させていただきます。

ではアパートの裏の林に国産取りに行ってきます。
397アスラ:2005/08/05(金) 22:19:36 ID:J7te4Tm/
最近漏れのアトラスand国産みんな元気がないんだよね(´・ω・`)
なんでだろう?ま、まさか♀は卵無しで☆になるんじゃぁ・・・・・
398セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/05(金) 22:22:20 ID:5OfISr3W
>>397
産卵セットは準備した?
399社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/05(金) 22:23:02 ID:CtU2pfGv
また1つ卵から幼虫へと変わりゆく、その瞬間、過程を観察していました。
凄いですね、こりゃ。
嫁が感動してのも納得ですね。これは見応え十分です。


>>394
>>395
確かにこれから手間はかかるでしょうね。
どんどん成長して行く中で、その壁にぶつかる事になるでしょう。
その時は宜しくお願い致します。
この約30個の卵が、いくつ幼虫になるかワクワクもんですね。


400146:2005/08/05(金) 22:28:48 ID:FOpc1laA
社長、おめでとう。
私だって孵化に立ち会えばいまだに感動します。

皆さん言ってますが、次のステージですな。
今度はどこのマットがいいか?などという話題が出てくると思われます。
あとは11月くらいになると温室が必要になってきます。
まだまだみんなの協力が必要です。
ちょっとずつ勉強していきましょう。
401146:2005/08/05(金) 22:31:33 ID:FOpc1laA
>>396
夏が終わる?
夏が終わるとコーカサスが飼えない?

根本的に勘違いしてますよ。
彼らに四季はありませんよ。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 22:37:24 ID:U3Px0usi
>>396
>今年はもう夏も後半ですし
哀しませることを言うなよ・・・・ああまだ課題イパーイUzeeeeeeeeee!!!!!
と叫ぶ14の夜です。
403セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/05(金) 22:38:30 ID:5OfISr3W
>>396さんは夏が終わるとコーカサスが飼えないとは言ってないと思う......
逝きなり飼うのは難しいから此処で勉強してから飼いたいとゆう事では?
404社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/05(金) 22:39:02 ID:CtU2pfGv
>>400
どうも 146さん、こんばんは。
今日は、それはもう書き込みましたが大変な1日でした。
もちろんコーカサスの事でですが・・。

そうですね、これからが大変だと私も思っています。
今後が不安のなかに楽しみや期待が数多くあります。
マットに関しましても、ホントそうだと思います、その比較検討が大切でしょうね。
まずは卵発見から約3週間 〜 最近発見分で1週間ですので、
今後こうして続々と孵化し始めると思われますので、
それまではマットを現状のままにしておき、一巡すれば本格的に考えていき、
また、相談させて頂こうと思っております。

どうか、その時は変わらず宜しくお願い致します。
405アスラ:2005/08/05(金) 22:40:45 ID:J7te4Tm/
>>398
一応準備しました!産卵用の土ってなにがいいかよくわからなくって・・・・
サンコーとか言うところの育成マットとバフンとかおが屑とか混じってるやつとマルカンのクヌギマットをふるいにかけてブレンドしたやつ使ってるんですけど、種類混ぜたら色んな栄養とれるって思うのは間違いっすかに?なんか♀マットに頭だけつっこんでねてるんだすけども
406社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/05(金) 22:46:58 ID:CtU2pfGv
>>402
可愛いですね、14の夜か。
また想い出話に浸る所でしたが、止めておきます。
課題頑張りましょう。

>>396
可愛い文章ですね。
私の事など全く気にせずに、すぐにでも買えると思いますよ。
もし金額面の事でしたら分かりませんが、
ここの方々は皆さん、非常に優しい方ばかりですので、
やる気さえあれば、私で現段階では頑張れていれるのですから大丈夫ですよ。
私も一度踏み出した事は、もう諦めませんよ。
40720:2005/08/05(金) 22:53:54 ID:+amJU9Gs
idが違うのは携帯からだからです。 携帯からこれ見れるしカキコできるんだ  知らんかった うちのヘラヘラたち紹介したいけどやりかたわからん・・ 昨夜の盛り上がりが羨ましいくて。。。
408146:2005/08/05(金) 22:58:38 ID:FOpc1laA
>>403
うん、そうかもしれないんだけど、初心者の方は勘違いされてるケースが非常に多いんです。
カブクワは夏、という固定観念があって、冬にヘラクレスが羽化するとビックリしたりね。
396さんも多分そうなんじゃないかなぁ。
って本人に聞かないとね。
409369:2005/08/05(金) 23:00:14 ID:/Uj4T+YA
ごめんなさい。普通にコーカサスが成虫でいるのは夏だけのものだと思っておりました。
ということは越冬するということでしょうか?それとも原産地の寒暖の差が少ないためシーズン問わずにいるということでしょうか?

私は大学生でバイトもしておりますので親のスネかじりの身分ではありますがある程度のお金はなんとかなると思います。

P.S.
さっき国産の女の子を一匹ゲットしました
410名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:21:43 ID:ww6dumTJ
社長がこの初心を忘れぬまま羽化まで行ったら、
一体どれだけの盛り上がりになるのか……見てみたい。
延々このペースで進行していくことは無理にしても、
息長く続いてってもらいたいものだと、ちょっとマジで思う。

社長、セクースを見る楽しみは今、孵った子達が大人になるまで待ってみたら?
累代するんなら終わりがない世界になって、
スレにも収まりの良い終わりがなくなっちゃうから、
「やっとセクース見れた――!」
を最後の祭りにする、ってのはどう?
そしたら、最初と最後が噛みあって、なかなか素敵な展開になるよw
411名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:25:24 ID:t/kYSsJ1
社長!あなたは立派な人格者だよ、昆虫スレの「神」ケテイ!
412202:2005/08/05(金) 23:27:19 ID:7CoA4/Mx
社長

遅くなりましたが、孵化 おめでとうございます。
仕事から帰ってきて、このスレみて、私も興奮してしまいました。


>>407

カメラ付き携帯なら>>329でできるのでは。

ヘラクレスですか、私が幼少の頃より憧れていたカブトです。
413146:2005/08/05(金) 23:37:18 ID:FOpc1laA
>>409
謝る必要はありませんよ。知らなくて当然ですもん。
若い人を導くのもおっさんの使命w

そう、現地ではシーズンってないんです。
だから「越冬」という言葉も適切ではないんです。
冬には温室を使って、ブリードするんですよ。真冬に交尾させるんですw

入手したいのであれば、ビッダーズのオークションが一番かと。
社長には申し訳ないですが、社長より安価で入手できると思います。
あとはいろんな個人のHPでプレ企画を探してみるのもいいかと。
私なんかいろんなの貰ってます。 ま、あげることも多いですけどね。
414321・388・402:2005/08/05(金) 23:38:14 ID:U3Px0usi
>>406
Hp作ったのもずれまくりAA作ったのも漏れです。あのときは夢中ですた。
でも夏休みももう後半といわれて・・・・14の夜!盗んだバイクが走り出すぅ〜
行く先も〜分からぬまま〜暗い夜の道ぃの中出ぇ〜えええ〜だーれにも縛られたくないとぉ〜
逃げ込んだァ〜あのぉ〜夜に〜自由になれた気がした15の夜〜・・・あ、スレ汚しスマソ。
尾崎豊がこの曲を出した頃がちょうど社長はんが廚学ぐらいですよねぇ?違いますか?
あ・・・・重ね重ねすみません・・・・・
415名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 23:44:01 ID:U3Px0usi
僕はもう寝ます・・・。お休みなさいです・・・・・。
41620:2005/08/05(金) 23:59:32 ID:+amJU9Gs
角曲がりですんませんhttp
//m.pic.to/378ab
ごめんpのあとの点々わからん
それに携帯だと口調が変わる
417369:2005/08/06(土) 00:00:05 ID:/Uj4T+YA
>>413
なるほど、夏はあまり暑くしてはいけなくて冬は暖かくするっていうのが疑問だったけど納得しました。
設備さえ整えば来年の夏まで待つ必要はないわけですね。いろいろ丁寧にありがとうございます。
ビッダーズは最近昆虫板にきてそれから度々見てはいるのですがどうなんでしょうか?
生き物を通販っていうのは心配なんですが、146さんの経験では弱ってたりすぐに死んじゃったりとかはなかったですか?
418やすお:2005/08/06(土) 00:03:35 ID:flhFTGDa
ツノ曲がりを防ぐ方法として底に黒土と完熟マットを混ぜたものを
固く詰める方法を見つけてみたんだ。結果は短角型だがすべて曲がらず
羽化していた。カルコソマ限定の技かな
社長 頑張ってくれ
41920:2005/08/06(土) 00:17:12 ID:aFLpnKub
空気を読まない
連続横レススマソ
見れますか?

モウ寝ます。
420146:2005/08/06(土) 00:24:49 ID:4WPRuNHM
>>417
ビッダーズがどうこうと言うより、結局は出品者が信頼できるか? に尽きますよ。
評価で判断するしかないです。。。

私は生体はあまりオクで買ったことないんです。以前ギラファを買ったときは
偶然近くの人だったので、直接取りに行きました。相手も同年代で盛り上がりましたよw
今までやばい生体を買わされたことはないです。運がいいだけか!?

店で買う場合、スーパーではなく専門店で買いたいですね。
ムシキングの横に並んでいる個体は、買った翌日に★になっても不思議じゃないですから。
羽化日や累代や産地をはっきり明記している店で買いましょう。



>>419
PCからだと見れませんな。残念。。。
421202:2005/08/06(土) 02:03:30 ID:aibuRyEr
20さん

画像ありがとうございます。
明日の準備で画像を見るのが遅れてしまいました。
すいません。

あと、返信されたメールに、設定変更の項目があり
そのなかのPC閲覧可にすると、PCからでも見れる様に
なりますよ。
42220:2005/08/06(土) 09:08:52 ID:HDq4jNsz
>421
ありがとうございます。PCで見れるようにしました。
でもピンボケ・・・

昨晩は携帯からのカキコでしたが、疲れますね。。。
やっぱキーボードは楽だ。
423セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 10:25:15 ID:Qz6eTAkd
>>418
それはカルコソマの長角を作出する方法だよ。
なのになぜ短角なんだ?
424名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:40:33 ID:+rDRWGVj
スマトラコーカサスの長角作出例?
425名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 13:49:32 ID:30Nu8lCn
社長儲かってますか?と聞いてみる
426アトスラ:2005/08/06(土) 15:23:47 ID:vzBT+iaf
なんか有り得ない事がおきたんですけども。σ(*・ω・`)の短小アトラス♂がカブd♀と交尾してるんだすけども
427アトスラ:2005/08/06(土) 15:25:38 ID:vzBT+iaf
よくみたら交尾じゃなかった_| ̄|○合体してナカータよ。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:32:42 ID:bUzuZ5SE
>>423
幼虫が小さかったとか言ってみる。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:41:48 ID:aEGOAPw5
オレ、アトラスを3頭飼育してるけど、
>>418のようにケースの半分ぐらいまで黒土をカチカチに詰めてみた
で、無事に蛹化→羽化したんだが全部♀だったよ・・・orz

まぁ、幼虫の体重から見ても♀だったんだけどさ
430セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 16:02:03 ID:Qz6eTAkd
別に黒土じゃなくて、普通の発酵マットをガチガチに固めるだけで長角作出できたよ。
まあ黒土を使うか使わないかは人の勝手だがねw
431名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 16:56:52 ID:ghZnJl06
>>430
コテでfusianasanを仕掛けるようなヤツとは話す気にならん。
このスレから出て行け。
二度と来るな。
432セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 17:04:46 ID:Qz6eTAkd
意味がわからん
俺はただブルーヘラクレスのスレに書いてあった事をコピペしただけですが何か問題でも?
433セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 17:08:25 ID:Qz6eTAkd
しかも話す気にならないとゆうのはあんた個人の考えだろ?
そんな一人の人に二度と来るなと言われてもあんた個人の要望を聞く気にはならんよ。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:16:05 ID:ghZnJl06
326 名前:セカチン ◆AoisPNAQsA [sage] 投稿日:2005/08/06(土) 16:07:46 ID:Qz6eTAkd
>>320
俺も定額にしとけばよかった。

ていうか、名前欄にfusianasanって入れると1回無料になる。
これほとんどの人が知らない裏技だから試すと良いよ。



  調 子 に 乗 り す ぎ な ん だ よ

  宿 題 や っ て ろ


435セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 17:19:37 ID:Qz6eTAkd
>>434
残念ながら君に煽り返す気になれんよ。
このスレが荒れるのは俺も嫌だし社長さんやほかの名無しさんたちにも迷惑がかかるからね。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:20:14 ID:M0TRw2Hp
男はだまってNG登録
437名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:28:01 ID:ghZnJl06

ま、お前がどんな人物なのか、みんなに分かってもらえただけでもよしとしよう。



>>436
糞コテ対策はそれだ!!w
失礼しました。。。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:34:28 ID:wirRlkgL
>>437
大人げないなぁ
439名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:53:15 ID:wirRlkgL
>>437
漏れは普通に>>434は良いヤシだと思ってる
このスレでも友好的で初心者の質問にもちゃんと答えたりしてるしな
その件は遊び心でついついやってしまったんじゃないのか?
だいたいそんくらいでカッカするなって、お前さんみたいのがいるからスレが荒れるんだ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 17:57:29 ID:VSEAhEB6
そうやって煽ったら更に荒れるとは思わんのか
441セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 18:09:06 ID:Qz6eTAkd
俺は別に気にしてないよ。
それより早く帰って来ないかな 社長さん.....
44220:2005/08/06(土) 18:29:43 ID:HDq4jNsz
社長さんじゃなくて私が外出から帰って来ましたよ。
今日もお仕事ご苦労さん、しっかし暑かったね〜
俺はキャリアはあるが実績はない。
養殖より採集の方が遥かに楽しい。
同じ金と時間を注ぎ込むなら採集を選ぶ。
養殖は100匹超えるとウンザリするし
最終目的が標本なので国産なら採集するし
外国産なら端から大型固体を買えばそれで済む事だし
無駄な金と時間と労力を費やさないで済む。
44420:2005/08/06(土) 18:39:27 ID:HDq4jNsz
>443
あんたの採集旅行日誌あれはおもしろい
1ヶ月の休みなんてオレにはありえないので読んでてワクワクする
外国とか行かないのか?
44520:2005/08/06(土) 18:47:44 ID:HDq4jNsz
スレ違いスマソ↑
446社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/06(土) 19:26:29 ID:BGx6Jfjx
ただいまです。今日は昨日と違って少し反省し真剣に仕事をしてみました・・。
しかし、初めて、このスレを建てた時は私自身「どうなの?」と思いましたが、
今では、毎日帰って来て読むのが楽しみです。夏休みというのもあるのでしょうが、
こんなに進んでいるとは思いもしませんでした。
仮想、昆虫部、今日も34歳新入部員ですが頑張ります。


>>410
すいません、昨夜はあまりの興奮状態で疲れが出て早く寝てしまってました・・。
そうですね、交尾シーンは来年に取っておこうと思います。
購入時はただの観賞目的、次第に交尾が見たくなる、今では成長させたいと、
その気持ちは日に日に変化していますが、決して悪い方向には変わってうないとは思います、
ですので、おっしゃる通り、この約30個の卵達を無事成長させてみせ、
期待に添えるかどうか分かりませんが、今はこのスレを引退する事など考えず、
一日でも多く、皆さんとコミュニケーションを取りながら日々楽しみたいと思ってます。

>>411
私は自然と思った事、感じた事を、
素直に書き込んでいるだけです。ごく一般的な人間なのです。
447社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/06(土) 19:34:43 ID:BGx6Jfjx
>>412
ホントに有難うございます。
正に私も「育ての快感」という状態です。
今も2匹の幼虫達と、その快感を味わっております。
食卓の横に置きながら・・・。
嫁は「まさか大きくなっても、この横には置かないよね?」と言われてますが、
今は軽く無私をし続けております。まだまだ興奮の連続です。
有難うございました。

>>414
そうですよ、尾崎豊の頃は私がちょうど中学生の頃ですかね。
懐かしいですね、皆バンドをすると言えば、尾崎豊、BOOYでしたね。
実に懐かしい、いい想い出の固まりです。
残りの夏休み、充実しましょう。

>>418
私は1年生なので、全くの素人なので、どこまでステージアップ出来るか不安ですが、
皆さんのアドバイス、並びに進行状況は常に報告していきたいと、勝手に思ってます。
気持ちだけはあるのですが、気持ちではどうにもならない事が、
今後、必ず人生にも育成にも出てくるでしょうから立ち向かって行きたいと思います。
448社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/06(土) 19:40:19 ID:BGx6Jfjx
>>425
儲かってませんよ。
最初の頃書き込みましたが、「倒産寸前」です。
大人になればわかるでしょうが、倒産したくても出来ない状況というのがあります。
今は、それに立ち向かってます・・。
どう大人になっていくかは、今が一番大切だと思います。
(もし社会人の方なら生意気、すいません)

>>441
帰って参りました。
今から、嫁と幼虫を観賞しながら天ぷらを食べます・・・。
ん〜、この瞬間が私にはたまらないだなぁ・・。
後ですぐ来ます。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:44:28 ID:VSEAhEB6
幼虫の天ぷらか
引き続きスレ違いスマソ・・
海外は一度27歳の時にタイ・マレーシアに行った事はあるが
タイは丁度暑期で全然駄目だった。(標本商で買ってばっかり)
マレーシアの熱帯雨林をMTBで走破したが広すぎて死にそう
トラ・ゾウ・コブラ・その他危険生物満載・・って
俺、書き込むスレ間違えてるし・・滅茶苦茶間抜け・・
451名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 19:51:41 ID:OpxFjyn0
>>448
虫が生活のほとんどにのめり込んでいるようだね。

452セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 19:59:14 ID:Qz6eTAkd
社長さんお疲れ様

今 小5の弟と一緒に兜採集に逝ってきた。
兜3匹.鋸6匹.コクワ4匹http://l.pic.to/3ac4gとなかなかたくさん取れましたよ
やっぱ田舎はいいなぁ....
都会の人にもこの感動を分けてやりたいよ。
社長さんも一度近くの森林にでも出かけてみてよ、意外に面白いから。
453社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/06(土) 20:27:47 ID:BGx6Jfjx
>>449
>>451
そうだね、今は確かに中心はコーカサス達ですかね。
この気持ちの熱し方は異常かも知れませんが、頑張ってみます。


>>452
うぉ〜、凄いね。
そんなにたくさん捕れるなら十分行く価値はあるよね。
それは素晴らしいですね。
私もよく森林に散歩は行くんですよ。
嫁と私は犬(コ−ギー)がいるせいか散歩は必要不可欠で、
兵庫県の三田方面によく行きます。ただ、そこはいわゆる大きな公園で、
基本は散歩や運動目的で、なかなかカブトは見つかりませんでした・・・。
去年、一度嫁と朝5時から二人と犬を連れて、その公園で1回だけミヤマを捕まえました。
ただ、その最近では捕獲した事は、その1度くらいですね。
また。休みの時はトライしたいと思います。

しかし、その教えて頂いた、写真はなかなか便利ですね。
恥ずかしながら知りませんでして、先日初めて同時に書き込めましたから
自身、感動しましたね。何か変化があれば今後はそういう展開もいいかと思います。

皆さん、そうやってコーカサスに限らず、見せ合いしましょう!!
454セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 21:17:23 ID:Qz6eTAkd
見せあいですか。
社長もなかなか乙なこと言ってくれるね。
じゃあさっそく
http://m.pic.to/39jlt
今年羽化した うちのミンダナオ産アトラスです。
社長のコーカサスには及ばないけど今までで一番良い固体だと思ってます。
でも最初からこんな長角を出せたわけじゃないんですよ これが。
一番最初は全部短角で、どうすれば長角が作出できるか毎日考えてましたよ。
でも自分で本やHPで調べてそれなりの結果が出せるようになった時はかなり感動したもんですよ!
社長さんも今からブリーディングをやっていくつもりなら是非コーカサスの長角を出して欲しいですな。

そういえば社長のコーカサスって何産なんですかねぇ?
僕はパッと見 ジャワ産だと思ったんですが.......
455社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/06(土) 21:29:33 ID:BGx6Jfjx
>>454
いやいや、十分凄いじゃないですか!
アトラスで、その大きさは素晴らしいのでは。
私などセカチンさんの足元にも及びませんよ・・。

なるほど、やはり最初から、その長角など作出するのは至難の技なのでしょうね。
苦労を重ね、そこにやっと誕生したものなのでしょうから感動も別格でしょうね。
羨ましい限りですが、私も、このれから約1年に渡り頑張っていきますね。

ところで、その何産なので私の記憶が正しければ確かジャワ産だったと思います。
最初に、そのショップで見た時は素人なもので体に激震を感じていました。
その為か、記入はされていたのですが記憶が薄れています。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:45:24 ID:QDAIxwp+
スズメバチと戦うスレにて

447 :セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 13:35:30 ID:Qz6eTAkd
射精マシンガン乱射
これは利くよ!
457セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 21:52:31 ID:Qz6eTAkd
>>455
ジャワ産なら社長の努力次第で長角出せるかも知れないよ!
誰かが言ってたけどコーカサスの長角が出やすい順番で産種別に並べると

ジャワ>スマトラ>マレー

らしいです。
でもカルコソマは一般に長角が出しにくい属で、しかもコーカサスはアトラス以上に難しいですからねぇ.....
まあ此処の皆さんのアドバイスを聞いてればきっとできますよ!
頑張って社長!!!!
458名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 21:58:00 ID:OpxFjyn0
皆さんすみませんが、ケータイでの画像投稿の仕方を教えてください・・・・
無知ですみません・・・・
459セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 22:00:43 ID:Qz6eTAkd
>>458
まずは此処にアクセス!
http://www.pic.to/
460社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/06(土) 22:26:34 ID:BGx6Jfjx
キタ、キタ、キタぞ〜!
3匹目が孵化している、これで3匹目の誕生だぁ〜。
底から、何度も何度も運動込みでケースを持ち上げていると確認出来ました。
この調子で順調に1匹でも多く孵化して欲しいものです。
後は、ここから、いかに生存競争に勝ち残れるか、これは自然の原理。
全てが生き残れば、私自身は満足ですが、そうは生の神様は微笑んでくれません。
とにかく、難しい事は別にして生命に形態を無視し1匹でも多く頑張って欲しいものです。

ところで、昨日確認出来た1匹目の幼虫は、この数時間単位で動きが早くなってきています。
そして、この時期が一番成長が著しく分かりやすいかも知れませんね。
とにかく、1日しか経過していませんが大きくなったような錯覚におちますね。

本当に感動するもんですね。
461セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 22:44:39 ID:Qz6eTAkd
>>460
良かったじゃん社長!
でも幼虫は温度管理に気をつけて。
確か適温は20〜25だったはず......
462458:2005/08/06(土) 22:45:35 ID:OpxFjyn0
どんどん殖えていくな・・・幼虫・・まぁガンガレ。

>>459
THANKS!

463アトスラ:2005/08/06(土) 22:48:11 ID:vzBT+iaf
>>460
社長、はいてんしょんですな。
漏れのアトラス、カブト見て逃げちった(´・∀・`)最悪。
雌は未だに産卵しないし、雄はへぼいときたらやばいですね
交尾しなくて当然か・・・・・アトラスなのに
おとなしい
なんかさいきん
_| ̄|○の連続
46420:2005/08/06(土) 22:56:22 ID:aFLpnKub
2週間もすれば倍以上の大きさに
有精卵確定なので問題なければ全て孵化すると思うよ
♀があの状態なので無精卵だったら最悪のシナリオがチラついたのだが。


カルコソマではないがもいちどウチの焼酎の肴を紹介します。
これを見ながら焼酎を飲むと1日の疲れが癒される
m.pic.to/39tir
465セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 23:03:43 ID:Qz6eTAkd
ヘラヘラかぁ〜、(・∀・)カコイイ!
俺もアトラスだけじゃなくてほかにも飼わないとダメだな、バリエーションを増やさなきゃなwww
とりあえず今度はモーレンカンプとコーカサスを飼う事に決めたわ。
モーレンは全体的にきゃしゃな体型で人気がないと聞いたが俺はそんな事ないと思う。
466社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/06(土) 23:08:22 ID:BGx6Jfjx
>>461
そうだね、温度調整ね。
恐らく暑すぎず寒すぎずって感じだと思います。
20℃〜25℃ですか、うちは兵庫県の山手でして、
その上、マンションの14階ですので、これが夏でも涼しいので大丈夫かと。
後は水分の補給だけ今はキッチリ行ってます。

>>463
最初だけかも知れませんが、
恐らくは、どこかで書き込みましたが私の幼い頃の想い出や思い入れからすると、
最後まで出来る範囲で、育てていきたいと思います。
諦めずに壁にあたろうが立ち向かっていきますよ。
小さな事が出来ない人間に大きな事など出来る訳がないですからね。
そう考え、自身に課題を与え頑張ります。

>>464
やはり大きさも加速していく訳ですね。
ん〜、その映像はさすが凄いですね。
ヘラクレスもいいなと思ってます。
まず、このコーカサスで自信をつけ来年かいつかは分かりませんが、
また挑戦したいと思います。
 
46720:2005/08/06(土) 23:11:17 ID:aFLpnKub
君のアトラス正直凄いよ。
シノニムを感じるよマジデ
468社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/06(土) 23:15:04 ID:BGx6Jfjx
やはり、いずれ皆さんも過去そうだっだでしょうが、
どこかで、飼っているものにはピリオドが打たれる訳で、
それは全てが息絶えるか、何かの環境の変化などにより
飼われているものに終焉が迎えるられるのは仕方のない事。

コーカサスを飼いながら
同時にその他の例えばヘラクレスやヒラタなど飼えると思うのですが
今はコーカサスに、その愛情、精神力を集中しようかなと・・。
でも正直、ヘラクレスってかっこいいですね。
469セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 23:17:53 ID:Qz6eTAkd
てゆーかヘラクレスの亜種って何種類いるんだ?
ヘラクレス、リッキー、エクアトリアヌス、オキシデンタリス、レイディ......
他になんか居たっけ?
47020:2005/08/06(土) 23:24:47 ID:aFLpnKub
トリニダデンシス、モリシマイ等かな


これいじょうはスレ違いになるので。。。
471アキ:2005/08/06(土) 23:26:45 ID:dAg8spoZ
>>466
兵庫県の山手ってまさか垂水区の山手じゃないですよね??
あそこには高い建物が2つほどあったような・・・
まさかねwww
472名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 23:26:48 ID:DAK+6jB6
セプテントリオナリスはスルーか
473セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 23:29:00 ID:Qz6eTAkd
>>470,>>472
(´・ω・`)知らんがな
47420:2005/08/06(土) 23:38:53 ID:aFLpnKub
472
スマソ

ちなみに俺大学垂水だったんで1に三田の臭いをかんじてた
それか北区
475セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 23:41:45 ID:Qz6eTAkd
ヘラクレス・森姉妹........テラワロスwwww
476社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/06(土) 23:47:45 ID:BGx6Jfjx
>>471
>>474
私は兵庫県の宝塚の方ですよ。
それで三田の方にはよく行きましたね。
47720:2005/08/06(土) 23:56:51 ID:aFLpnKub
違ったか。
勤務先は百貨店
これはどうだ
ちなみにオレはリーマン時代近鉄百貨店勤務
478アトスラ:2005/08/06(土) 23:57:47 ID:vzBT+iaf
雄のけつがもっこり出てるんですけど
なんでかな?まさか☆しちゃうのかな?
479社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 00:34:09 ID:i0kZ4R45
>>477
残念だが百貨店で商売するような職ではありません。
どちらかと言えば最も苦手なパターンかと。
町で小さなテナントを持つ、しがない波のある社長ですよ。

私の家系は商売人で阪神大震災までは、ごく順調に営めていました。
私は、その頃は10年前でまだ若く24歳ですかね。
継ぐ事など欠片もなく好きな仕事、やりたいように稼いでいました。
ただ、血統というか商売人という性質は生まれつきあったのでしょう。
全く違う商売を自分で仕出し、それなりに自分の力だけでやってました。
その時に震災が起き、全ての状況が変わりました。
人・建物全てを飲み込むような震災でしたからね。
その時に私の場合は失ったものが多く、気持ちが何故かリセットされ、
せめて叶わなかった家族の夢を実現出来なくても、行動に移そうかと。
夢を語る事など人間なら誰でも出来る、問題は行動力があるかないか。
行動に移せても成功するのは、ほんのごく一握り。
でも行動に移らなければ何も始まらない。
人間は頭では理解出来ても、なかなか環境や不安からブレーキをかけがちになる。
死から逆算して、自分がどうなりたいかを考え動いた結果なので、
こればかりは現段階では何がベターの選択だったか今は分かりませんね。
ただ嫁だけはどんな事があっても守る、倒産し後ろ指を指されようが
それだけは変わらない鮮明な男の選択です。


480名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 00:48:32 ID:If6T9KZY
社長は引き出しの数が多いな。オフ会しようぜ!どうだいオタ達?
48120:2005/08/07(日) 01:01:17 ID:ZACzBqEC
あの時オレは就職2年目、大阪にいた。
だから24の時だ。

さっきも書いたように連れが神戸に宝塚にもいた、実際最悪の事態の奴もいた。


結局なにが言いたいのかというと

生かされた命をもっと愉しめよ。

お前のカキコを見てるとネガティブなところがある。


もっとポジティブに
人生を愉しもうぜ
482アトスラ:2005/08/07(日) 01:21:12 ID:2a+8cFc3
オフ会・・・・漏れ佐賀だから遠くていけないな
_| ̄|○
483146:2005/08/07(日) 01:30:31 ID:qV4QLabU
こんばんは。

えーっと、画像うpが流行りのようなので、画像うpできるBBSを
借りてみました。
http://8806.teacup.com/syachooooo/bbs
ま、とりあえず気が向いたら使ってみてくださいませ。

若者達のパケット代の節約にでもなれば幸いですw

なお、BBS借用に当たり、HPのURLが必要でしたので
>>317さんのURLを無断借用しました。
317さん、問題があればご指摘ください。
484260rs:2005/08/07(日) 09:58:51 ID:vSGKbOs/
別居させようとしたら、自分が離婚してもうた
485317:2005/08/07(日) 10:05:33 ID:Oygzpeys
いや、別に問題ないっすよ。どうもありがとう。まさか2chで
こんな見ず知らずの人たちと交流する何て最初は思ってもいませんでした。
ほんと感謝です。(・∀・)
しかし僕もHPを立てたのはいいんですが、自分のコンテンツに使う画像が
デジカメからうpすることができません・・・・(泣)
このままじゃ採集記も飼育クワガタ紹介のためのクワの画像もうpできません・・・・
どうにかしなくちゃ・・・・このままじゃ単純にリンクでつなぐだけのサイトになってしまう・・・
まあとりあえず>>146さんGJです。とりあえず掲示板と僕のHPつないどきますね。本当に有り難うございました。
486317:2005/08/07(日) 10:10:39 ID:Oygzpeys
146さん。
掲示板と僕のサイトをリンクさせときますた。
487317:2005/08/07(日) 10:15:44 ID:Oygzpeys
146さん
なんだか掲示板も作ってもらってサイトっぽくなってきたのですが、
これから僕のサイトの名前も「社長と愉快な仲間達」にしてもよろしいでしょうか?
あと社長さんがうpしたコーカサスの画像を僕のHPのトップに飾ってもよろしいでしょうか?宜しくお願いします。
488アキ:2005/08/07(日) 11:58:01 ID:UCVgbN6U
自分も昨日、ブログ作りました!!シャチョさんのスレをリンクさせてもらったのですが、
写真も使わせてもらってよろしいですか?

http://blog19.fc2.com/kuroemon/blog-date-20050806.html
489317:2005/08/07(日) 13:26:25 ID:Oygzpeys
あの>>488さん。
あなたのブログをリンク集にいれてもよろしいでしょうか?
490アキ:2005/08/07(日) 13:36:35 ID:UCVgbN6U
え、俺のですか?もちろんいいですよ!?
じゃぁ>>489さんのHPもリンクさせてくれませんか?
491アキ:2005/08/07(日) 13:39:59 ID:UCVgbN6U
連レスすみません。。
>>488のブログのURLはこっちです。
http://kuroemon.blog19.fc2.com/
492317:2005/08/07(日) 14:25:14 ID:Oygzpeys
>>490
はいOKッス!これから宜しくー( ̄∀ ̄*)
493アキ:2005/08/07(日) 14:38:26 ID:UCVgbN6U
よろしくお願いします!!
あと、HPの名前どうしましょう??
494317:2005/08/07(日) 14:42:45 ID:Oygzpeys
まあ自由にして下さい(藁)
495317:2005/08/07(日) 14:44:15 ID:Oygzpeys
あといろいろとHP微修正しマスタ。
496アキ:2005/08/07(日) 14:56:36 ID:UCVgbN6U
じゃぁ「317さんのHP」ってことで(そのまんまw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 16:59:51 ID:F65ApH7G
>>463
>>478
スレ違いになると悪いので向こうで返事しますね。
498社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 17:37:17 ID:i0kZ4R45
ふ〜、一通り作業は終わった・・。
実は今日は3時過ぎには帰宅していまして、成虫の方の土の交換をしていました。
ちょうど購入から1ヶ月が過ぎ、土自体の臭いや小バエなどあらゆる要因から交換しました。
その時の出来事を簡単に紹介します。



まず大4ケースある内の2ケースに単独で♂♀がそれぞれに生活しています。
♂♀の土は購入時から同じものを使用している事から、今日昼間交換しようと突然思いました。。
ちなみに土は会社の近くショップがあるので、そこで突発的に外国産用のものを購入。
いいか、悪いか別にして比較的高いものが無難かと素人なりに判断し購入しました。
そして昼過ぎに帰宅し土交換へと・・。
今日の感動のスタートはこの午前中の行動から実は始まっていたかのようです・・。

その出来事とは、まず♀のケースをひっくり返し念の為、卵はないかと確認、
結果、またまた4つの卵を発見!
一体何個になったのか分からなくなりましたが、この♀凄いなと軽く感心。
恐らく合計34個ほどになったかと・・。
いつもの私ならここで大きな感動をしているでしょう。
しかし、今日の出来事は、これだけでは終わりませんでした。

そして、その土の入れ替えに没頭している数分の間は♀をとりあえず♂ケースへ。
そして、土の入れ替えも終え、さあ、♀を元に戻そうと思ったその瞬間!
いきなり知らぬ間に「交尾」をしているではないですか!
愛は突然にとは聞いた事はあっても、
まさか、もう今年は諦めかけていた交尾シーンがこんな形で見れるとは!

こうなれば、わざわざ別居さす事もない、同居だ、同居もう好きなだけやりなさい!。
私の欲望は頂点に達し、♂♀を引き離す事は出来ず、今も頑張っています、
感心しながら、また今日も新たな「交尾シーンを見る」という初体験が出来、
【衝撃】【感動】を味わってしまいました!!

嫁も釘付けです・・・。
499社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 17:43:42 ID:i0kZ4R45
>>485
>>487
ここは、いい人の集まりです。
きっとまた応援してくれると思いますよ。
そして私の画像など好きに使って下さい。
逆に私もまさかの展開に毎日、驚いています。
ここまで、このスレッドが盛り上がるとは思いませんでした。
マッタリすればいいのですが、毎日、昨日から続きを読むのが大変です。

>>488
これまた、自由に使って下さい。
私は、全く問題ないですので気にしなくても結構ですよ。

500アトスラ:2005/08/07(日) 18:17:52 ID:2a+8cFc3
漏れのアトラスもうやばいや(ノ∀`)
人形で戦わせて自信付けようとしたら
人形にも逃げちった(ノ∀`)もうだめだこりゃ
♀見てまで逃げるとか有り得ていいのかな(´・ω・`)
他の飼おうかな(*´・∀・)千円くらいでうってあるし
501317:2005/08/07(日) 18:43:08 ID:Oygzpeys
>>498
よかったですね。ついに交尾を見ることができましたか。
でもそうなったらさらに卵がふえて・・・・
卵かあ・・7月に羽化したオオクワ達。もうそろそろ交尾して卵生んでくれないかなあ〜?
近親交配になるけど・・・・とりあえず目標は卵20個!で♂70オーバー。
今交配させてる奴らはみんな菌糸瓶作るのも添加マットもめんどくさいからショップのただの発酵マットを使ったら
皆ちっこいクワになったYO!だから今年は月夜野380菌床でも使ってみようかと。
502317:2005/08/07(日) 18:49:18 ID:Oygzpeys
>>499
社長さんのコーカサスの画像うpしますた。
今日HPをどんだけいじったんだろ・・・
503名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 18:51:41 ID:If6T9KZY
社長は言葉使いが誰に対しても綺麗ですね。尊敬します。
504社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 19:09:20 ID:i0kZ4R45
>>501
>>502
皆さんが、さまざまな場所で私の画像を使っている事に驚きました。
そんなに大したものではないと思うのですが・・・。
ただ、スレッドを建てただけで、恐らく皆さんの方が素晴らしいと思いますよ。
私の場合、その大きさや角など正直、あまり問題にしておりません。
もちろん、小さいよりは大きい、短いよりは長いに越した事はないでしょうが、
ただ、今はその新たな生命に感動しております。
1匹でも多く無事に生存競争に勝って頂きたいものです。
でも来年になれば「大きさ」などに、こだわるようになるのでしょうね。

そうなんですよね、このまま交尾をし産卵するとは分からないでしょうが
ただでさえ、そこそこの数の卵がある訳で、近い将来大変な事になるかも知れません。
その不安は確かにあります。
そこまで多くの生命を果たして管理出来るのか・・・。
そこが不安ですが、とにかく今後も頑張っていきます。

>>503
基本ではないでしょうか。
年齢関係なく弱い者や情のある方に対しては優しく接し、
逆に力を誇示しようとする人間や情のない方に対しては厳しく接する。
基本中の基本と私はそう考えています。
と、これも、あなたに言っているのではなく自分に言い聞かせているだけです。
私は普段は厳しい冷酷な人間かも知れません。
505317:2005/08/07(日) 19:46:02 ID:Oygzpeys
>>504
いや、社長のログを納めるからちょっと社長さんのアピールにと。
http://www.kuwawakaba.com/cgi-bin/question100/これやってみて下さい
クワカブ好きに●●の質問です。暇であればやってみて下さい。
社長さんのコンテンツに直リンでつなぐかそのままコピぺってのせます。
暇でしたら、ね。宜しくお願いします。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:32:20 ID:hhAKCZ0Y
シャチョさんシャッチョさん感動&衝撃がコーカサス単体(幼虫成虫過程含む)だけだとでマンネリ化してしまうんですよ
そしてヘラヘラ、ヒラタなど揚げていましたが別種同時飼育へと社長を誘い(いざない)昆虫オタクの出来上がり!
しかしね『大人の男の趣味』という観点から観たらヤッスイもんだしのめり込んでもいいと思うぜ!つ〜かのめり込もうぜ!!!!!!!!!

と同い年の個人事業主が申し上げておきますです。
507146:2005/08/07(日) 22:17:25 ID:9UjwwF/g
社長、おめでとう。
念願かなって交尾見れましたなw

とりあえずメスがイヤがっていないようならそのままにしましょう。
メスが逃げるようでしたら即別居です。

その模様を写真に撮って、BBSにアップしてくださいよ。
18禁ですなw
508セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/07(日) 22:28:02 ID:mO6uASc2
メスが逃げるのも一理あるがオスがメスに攻撃や危害を加えたりしないかが目安なんだな これが。
気の荒いコーカサスやオオヒラタでもたまに一緒に餌を食べたりとオスとメスの中が良い場合がある。
社長のはこれだったんだと思うよ。
だって最初同居にしててもメスは何も危害を加えられてないわけだからね。
運が良かったね、社長!
509社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 22:31:17 ID:i0kZ4R45
いや〜、東アジアカップ日本vs韓国見応えありましたね。

>>505
了解です。
なかなか素晴らしいのが出来上がってましたね。
また立ち寄らさせて頂きます。

>>506
そうですか、既にコーカサスだけでも、のめり込んでいますからね。
もちろん、色んな種類に興味があるのですが、
如何せん、まだこういった形で飼うのが新人1年目だけに不安は隠せません・・。
まず、自身がどの程度打ち込めるかなど、考えながら違う種類へのステージアップをしようかと。
ただ、ホントにヘラクレスなどカッコイイですね。
また教えて下さい。

>>507
そうですね、特に嫌がってる様子はなかったんですよね。
♂は体勢を整え、♀は逃げる訳でもなくじっとして、少しのズレでまた体勢を変える。
そのような繰り返しでした・・。
ただ、今は♀は地中に潜り込み、♂はゼリーに吸い付くといった感じです。
私が見る感じでは逃げているような感じには見えませんでした。
ただ、以前にもお伝えしたように♀自体が体がボロボロですので大丈夫かと・・。
一時は死期も近いと思ってましたし手足も全て切断状態です。
体力的にどうなのかは心配ではあります。
もちろん苦渋の選択という意味では、どちらかを犠牲にしなければいけないでしょうが、
まずは、しばらく同居させてみようかなと考えています。
510社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 22:41:00 ID:i0kZ4R45
また>>146さんの言うように映像を送れば良かったのですが
気が回りませんでした。今は同じケース内ですが地中と地上で分かれています。

>>508
そうですね、危害を加えようとしているようには現段階ではそうは見えません。
運が良かったのでしょうかね。
ただ、これ以上卵を増やしてどうするんだ、という気はしますが、
初めて間近で交尾シーンが見れました。何か♂のお尻の方から凄い物体が見えましたね。
かなり興奮していたように写りました。
交尾をさせなかったからといって寿命が画期的に伸びる訳ではないでしょうが、
逆に言えば別居させてても、いずれは最悪のシナリオが待ち受けてる訳で、
自身の欲望の「交尾シーン」を取るか、
♂に攻撃されない安全な「別居」を取るか悩みましたが
人間の勝手な想像ですが、どうもその昼間の数分の間で交尾している様子を見て
勝手ながら互いに求めあってるのではないかな、と人間の感覚で見守ってしまいました。
ですので現在は一旦は同居させてます。
一度でも危機的状況になれば別居させようと思うのですがダメでしょうかね?
511社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 22:47:08 ID:i0kZ4R45
それから、すいません、アドバイス頂きたいのですが、
今後、卵達が成長していく中で「土」の件なのですが、
ショップで買うのも直接店員さんなどにアドバイスもらえていいと思うのですが、
今後は土であったり必需品は金額面からもネットで購入していこうかなと思いました。

そこで、もし知っておられる方がいれば教えて欲しいのですが、
どこの店で買えばいいのでしょうかね?
もし、経験上、ここは良かったというのがあれば教えて頂けないでしょうか?

逆にわざわざ、ネットじゃなくても極論で言えばホームセンターなどでも同じなら
何かのついでに買いにいきますが・・・。

もし、なにかあればお願い致します。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 22:58:20 ID:NUBKns8z
ttp://www.tsukiyono.co.jp/stag/index.html
ココのきのこMat何か良いんじゃない?
513セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/07(日) 23:02:05 ID:mO6uASc2
社長 グッドタイミング!
ちょうどさっき俺のスレの常連の超ベテランの人に良いマットを教えてもらったんだよ!
しかも50Lで1980円だって!!!!!
俺も今度からこれにすることに決めたわ。
http://www.tsukiyono.co.jp/stag/syouhinichiran/beetle-mat.htm


後 オスがメスに危害を加えそうになったら即別居!
514社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 23:05:27 ID:i0kZ4R45
>>512
>>513
本当ですね、今、見て来ました。
こんなに値段が違うものなのですね、普通に買うのが馬鹿馬鹿しくなりますね。
では、これからは、私もここにさせて頂こうかなと。


ホント助かります、どうも有難うございます。
515146:2005/08/07(日) 23:06:23 ID:9UjwwF/g
みなさん、早いレスですねぇ。

月夜野のきのこマット、いいですよ。
発酵にムラがある場合がありますけど。。。
コストパフォーマンスはピカイチですね。
516セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/07(日) 23:11:52 ID:mO6uASc2
(´・ω・`)みんな同じマット奨めてる.........
こんなに人気があるなら俺も早くから買えば良かったよ。
今までずっと自作発酵マットだったからな......
517社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 23:13:56 ID:i0kZ4R45
しかし、ここまで安いってビックリですね。
書いてる内容見れば自信ありそうだし、
安いからダメではなく、安くていい商品なのでしょうね。
ホームセンターやショップでは買えませんね。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 23:24:02 ID:hhAKCZ0Y
コバエが発生しやすいマットとの噂もあるのでそこんところヨロシク
シャチョさんもう『土』って言い方じゃなく『マット』へステージアップ!
519146:2005/08/07(日) 23:27:41 ID:9UjwwF/g
513で紹介されたURLを見ると書いてありますが、小石やビニール片がまれに入っている場合があります。
あと、発酵臭を飛ばせとか、加水しろとも明記されてますよね。
このへんが、ちょっと面倒なんです。これをイヤがる人もいらっしゃいます。
まあ、正直なHPとも言えますな。
小バエが大量発生することも、あるとかないとか。。。

私はモオリーさんのヘラクレスマット、結構気に入ってます。
http://homepage2.nifty.com/kuwat/index.htm
結構、臭いですけどねw
520セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/07(日) 23:31:30 ID:mO6uASc2
安くて良いマットなら面倒でも関係無し。
実際自分で発酵マット作る方が数倍面倒だからなwww
521社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/07(日) 23:46:37 ID:i0kZ4R45
>>518
そうそうマットですね。
ついつい、ど忘れしてしまいまして・・。
マットにも色々あるんですね、困りましたね。
でも多少の小バエは仕方ないのかなと・・・。
全く発生しないマットなど存在するのでしょうかね。
栄養分の関係も多少はあるでしょうし。

>>519
やはり小バエは永遠のテーマですね。
やはり食卓の横で観賞しながら生活している私と嫁にとっては、
小バエ系はやはり厳しいのが現実ですが、マメにメンテナンスする必要があるのでしょうね。
ある程度大きくなれば場所代えしかないですね。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 00:02:06 ID:gdV0u9R2 BE:21265632-##
どこのマットもそうですけど、最初に水分加えた時に2次発酵する事が
ありますから注意しましょう。
安全を考えるならケースにマットいれて加水して飼育環境を作って数日
寝かせて温度が上がって無い事を確認する事です。
523アトスラ:2005/08/08(月) 00:04:40 ID:Gz+xY/95
アトラスたん元気ないなぁ(´・ω・`)
メスとかずっと天井に張り付いちゃってるし....
オスも動かないし.....☆しちゃうのかな。
一応マルカンのマット買ったけど使わないかもな....http://www.marukan.org/
スマヒラでも飼おうかな(´・ω・`)でも高いしな。
鬱になってきたよ....シャチョちゃんのコカサスいいな
コカサス3600\であったけどな....

524名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:07:54 ID:txNJeS1U
ウチではきのこマットは一旦冷凍して使ってる。
これで雑虫は随分減るよ(レンジでチンより効くと思う)
というか、こういうことをしない限り、きのこマットは確かに虫が多く湧く。
まあ、一人暮らしだから出来ることだけど、
奥さんや親御さんと相談して許しが出るようならおすすめ。
ダニやコバエが増えるくらいなら冷蔵庫使われる方がいいって言ってくれるかどうか?

1〜2リットルのタッパとかに詰める→凍らせる→管理ケースに入れて自然解凍

っていうのを日課にするとかすれば、どうかね?
ゼロにはならないけど、ホント随分違うよ。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:26:02 ID:/h1/wFyp
447 :セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/06(土) 13:35:30 ID:Qz6eTAkd
射精マシンガン乱射
これは利くよ!
526アトスラ:2005/08/08(月) 03:08:47 ID:ND6F4WvC
今さっき近所?チャリで1時間で着く山
に行ってきてとってきた
左からヒラタ、コクワ、コクワです
流石に一人で行く山の中は怖かったけど
今年はつ採集だからよかったかなーと思いまつ
にしてもちちゃーいよな、ヒラタ42ミリにはびびったよ
527アトスラ:2005/08/08(月) 03:37:36 ID:ND6F4WvC
>>526
画像はりわすれちった
http://l.pic.to/3ehu8
528名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 03:56:22 ID:0BGBZTw3 BE:31898333-##
>>527
PCから見れない
529アトスラ:2005/08/08(月) 04:05:52 ID:ND6F4WvC
>>528
携帯専用でつがな
53020:2005/08/08(月) 09:05:00 ID:gkV4hfWJ
おはよう!
交尾シーン見れましたか。
ラッキーでしたね!
写真は撮らなかったの?
初めての交尾シーン
オレはまるでAV監督のようにとりまくったけど・・・w

さあ仕事しょう!
531名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:49:24 ID:fdgFJZR9
最近…
クワガタやらカブトムシやらが家の目の前で倒れてるよorz

まぁ救出してあげてますけど…
現在カブトムシ(雄1雌2)
クワガタ(雄2)
クワガタは本日拾ったとです…
弱ってます‥
介護しながら砂糖水与えてます(´_ゞ`)
癒されますよww
532317:2005/08/08(月) 11:54:16 ID:QeW6FCra
>>526
いいなぁヒラタ・・・漏れはヒラタの採れるポイソトにトラップしかけといたが何もいない・・・
今日は昼に河川敷でノコ・ヒラタ取りにいってきますが、ツツガムシとマムシにやられて氏にます。みなさん今まで有り難うございました・・・・
・・それにしてももう500逝ってしまいましたね・・・・早いなぁ・・こりゃ夏休み前に1000いくぞ・・・・
533名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 18:05:51 ID:LeUulL3n
社長さん今日はまだ帰って来てないんですかぁ
534社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/08(月) 19:21:11 ID:Txc9g5kk
>>522
>>524
毎回、皆さん的確なアドバイス有難うございます。
しかし、小バエ対策は過酷ですね。
ある程度は仕方ないと割切る他ないですね。
元来、コーカサス始め、昆虫達の生活形態を考えれば、
小バエや雑虫無しで飼いたいなど、人間の自分勝手な願望なのでしょうね。
ただ我々人間と小バエ達が共存共栄するのは一般的には日本では考えられないので
特に私の場合は食卓の横という条件は譲れない為、
アドバイス通り出来るだけの事は、しっかりトライしてみます。

>>523
やはり安く販売している店は探せばあるものなのですね。
価格破壊とまで行かなくても、昆虫ショップも必死でしょうからね。
大きさなどで当然前後はあるのでしょうが、いいんじゃないすか。
そいいった昨夜の皆さんの「ショップ紹介」ではないですが、
そういったのは新人1年生の私には大変有り難いです。
参考になります。

535社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/08(月) 19:32:56 ID:Txc9g5kk
>>530  =20
そうなんですよ、
意外な形で突発的に「交尾シーン」を見る事が出来ました。
残念です、言われるようにAV監督のように、せめて写真を撮るべきでした。
なんせ、あまりにも驚いたもんで釘付けとは、この事だと思ったほどです。
今は同居させているのですが、地中と地上で離ればなれようです。
特に襲うであったり傷つけるような行動には私には写らなかったので、
現状は同居状態です。
昨夜、皆さんにアドバイス頂いた通り
何か異変というか攻撃的になれば即別居にしようと思います。

卵達も続々と孵化し、そして幼虫達も若干ですが大きくなってきているように思えます。

>>531
あぁ〜、そういうの癒されるでしょうね。
私、癒しに異常に弱いですから、その気持ち実は痛いほど私には分かります。
その偶然、出会った生命1日でも長く助けてあげて下さいね。

>>532 =317
それはネタですよね、寂しい文面ですね。
何か辛い事でもあったのですか?

>>533
帰って来ましたよ。
今日は、久々に盆前に稼げるビックチャンスでしたので、
稼げる時に数カ月分、稼いでおこうかと。
ただ、稼げない時は働いてマイナスですが・・・。
で、何か用件ありましたか?
536名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 19:46:09 ID:3692BeUj
誰かコーカサス譲ってください
537名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:00:33 ID:Iirk/VgT
限り無く板違い
此処でそんな話するなや
538名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:02:56 ID:Iirk/VgT
板違い×
スレ違い〇
539名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 20:14:32 ID:3692BeUj
虫を飼う人って頭がいかれてるよな
540317:2005/08/08(月) 20:17:48 ID:QeW6FCra
>>535
いえ、ただあまりにもヒラタが採れないんで・・・、すみません・・・。
541セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/08(月) 20:27:54 ID:l4n625L0
>>536
そんな話は此処でどうぞ
【アトラス】カルコソマ属 総合スレ【コーカサス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1123058399/
542社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/08(月) 21:05:00 ID:Txc9g5kk
>>540 =317
それは悲しいでしょうが、
私が幼い頃(約25年前)ヒラタ自体、正直見た事なかったですね。
地域柄もあるのでしょうがヒラタよりコクワやミヤマばかりでした。


ところで質問なのですが、
私は今カブト(コーカサス)に異常にハマってます。
が、しかしクワガタ派という人もたくさんいると思います。
確か幼い頃は私もクワガタが凄く好きだったのを記憶しています。
何故、カブトよりクワガタの方がいいのですか?
その理由が素直に聞いてきたいですね。
くれぐれも勘違いしないで下さいよ、批判などではありません。
その私の知らない未知の部分がクワガタにあるのか伺いたいだけなのです・・。
543社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/08(月) 21:45:41 ID:Txc9g5kk
昨日に続き、今後の育成について質問があります。
今、実はこの事で頭が一杯ですので回答お願い致します。


今、現在約30個の卵達が確認出来ています。
この30個の卵達が、どう生存競争に勝ち残れるかは分かりませんが、
現状では続々と孵化し始めています。
現状、目に見える小さな幼虫だけで5匹ほどいます。
しかしながら現状では、ここまで産卵するとは予想外でもあった事からも、
大ケース4つの内、2つは成体♂♀用、残り2つに卵を分けているだけです。
当然のように大ケースとは言えども窮屈になっているように写ります。
まだ小さい為、隣の卵の方向へ動いていったりはしていませんが、
将来、このままでは以前指摘があったように幼虫同士の争いであったり、
先に孵化した幼虫が卵を傷付けに行ったりという事は私には耐え難い事です。

そこで、今の内にその指摘のあったプリンカップ、容器などを購入しようかとも考えています。
そこでの質問なのですが私なりに昨夜添付して頂いた業者さんなどのHPなど見ましたが
どのサイズがいいのか分かりません。このコーカサスならどれがいいのか・・・。
安い物もあれば高価な物までありますよね。
それに糸菌?であったり、さまざまな事が記載されています。
観賞を楽しめたり、その難しいですが性質であったり、ゆとりある物を優先すれば
正直、金額面は少々高くても構わないと思っています。

どのような物、どこのがお勧めですか?
もし分かる方があればアドバイスお願い致します。
ステップアップする為に若干34歳の大の大人が今、真剣に悩んでおります。


今は数?@の大きさでも、このままでは、さすがに近い将来良くないと思うのです。
544名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:00:10 ID:3swKl0uj
プリンカップは俺も当初、当然のように購入して使ってたけど、実際のところ、
業者さんや余品販売用にあくまでも輸送時に使える、といったところですよ。
大型カブトならすぐに窮屈になってより大きな容器に移さなくてはいけないし、
小・中クワ幼虫に使っても数回で穴あけられて廃棄処分。
コーカサスなら初令はそのまま集団飼育して、2・3令になって順調に大きく
なりそうだったら、そのまま終令まで持っていける100均の大型容器(食パン容器
みたいのが色々売ってる)を最初から個別用に使った方が安上がりです。
カブ幼虫は特に餌の交換が遅いと大型化の可能性を逸してしまいますので、特に
余裕をもった容器に入れとかないとダメです。1.5Lの茶系ペットボトルを横置き
しても使えます。ただしペットボトルは柔らかいので蛹化前に別容器にする必要あり。
545544:2005/08/08(月) 22:10:09 ID:3swKl0uj
連投でスマソが、社長さん、容器に多少コストがかかってもいい、みたいな
こと言ってるけど、その数からするとまず心配しなきゃならんのは、
餌(マット)だと思いますよ。30+α頭だとすると50L箱のマットなんて
あっという間になくなりそう。自作醗酵マット作ってる余裕があればいいけど、
なければカブトマットとかヘラクレスマットとかの既成のマットを買わなくちゃ
いけない。容器を安く押さえて、その分、餌にコストかけないとダメですぅ。
546名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:25:36 ID:4M2jcpxm
>>543
シャっチョさんこんばんわ〜
衣装ケースで多頭飼育はどう?蛹化時はポリタンク改造で
マットの話に戻すけど俺のお奨め
どら猫ttp://doraneko.net/
70g/¥1.800-は魅力&コバエ発生は今の所皆無
デッカイ箱にシャカシャカニールで梱包されてくる
ナメタケ菌床再利用だが臭くないのもイイ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:33:53 ID:4M2jcpxm
>>542
しゃっちょさん又カキコするよ
俺もオオカブトから入ってクワガタもやりだした口
カブトはできうる限りデッカイ容器で温度に気をつければ
ただひたすらマット交換さえすればいいだけなのよ
クワガタは種によってマットなのか菌糸なのかその菌種&樹種&粒度&温度
はたまた容器の大きさや素材だったり突き詰める事が多いのさその点が面白いんぢゃないかと
子供の頃はクワガタに産卵させることが出来なかったからなんてのも
同い年の個人事業主の思うところ
548セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/08(月) 22:38:21 ID:l4n625L0
>>546
70Lで1800円ですとぉ!!!!!!!
きのこマットもいいけどこっちもいいかも......
迷いますなぁ.....
549名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 22:55:04 ID:0BGBZTw3 BE:223284997-##
国産カブトの幼虫でも3リットル/匹のマットを食うらしいけど
コーカサスだとその倍くらい食うのかな?
550社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/08(月) 22:55:19 ID:Txc9g5kk
すいません、質問しておきながら返事遅くなりまして。
あまりの疲れに気絶寸前になってました・・・。

皆さん、ホントに有難うございます。

>>544
>>545
そうですか、迷いますね。
確かにコーカサスなので育成の仕方が上手い、下手別問題として
コーカサス自体は大きなカブトですので、後からカップを買い替えるのは悪循環ですもんね。
もし、買うなら初めから大きなカップって事ですね。
確かにいくつ買えばいいかも分かりませんし、どれだけ生存するかも未知なので、
今は、このまま放置しておいてもいいのですかね。
それより上質のマットをしっかり使うのが先決かも知れませんね。
しかし、ペットボトルとは、また考えましたね。さすがですね。
まだ小さいので焦り過ぎかも知れませんが気になっていたもので・・・。
大変参考になりました、有難うございます。

>>546
>>547
どうも、こんばんは。
それ、凄い金額ですね、食卓横には最有力のマットじゃないですか。
それいいですね。現在小バエ皆無に臭いなし、なってものがあったのですね。
もちろん当たり外れというか、そういったものもあったのでしょうが、
それ購入する価値ありですね。
そういった情報はお手数でしょうが大変有り難いです。
同様にマットは成長という意味でも重要な意味がありますもんね。
これからも、お願いします。

551社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/08(月) 23:04:36 ID:Txc9g5kk
しかし、その70L 1800円のマットは、
残念ながら在庫切れとの記載がありましたね。
この条件が揃えば、ユーザーが飛びつくのも当たり前ですね。
ここまで安く、良質なのであればホームセンターなどでは買えませんね。

いまいち、この菌糸瓶というのが理解出来ないのですが、
まあ、取りあえず今のままでいいですかね。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:07:01 ID:txNJeS1U
や、社長、コーカサスとかの成長速度ったら、日本人の感覚超えてますよ。
自分はクワ寄りの人間でコーカサスは幼虫を人から一匹もらっただけだけど、
もう我が目疑うとはあのこと。
もらった時は生まれて間もないチビッコで、何か儚げにヨロヨロしてたのが、
100均の食パンケースに入れて、しばらくしてチェックしてみたら、絶句。
「……ふぉおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおッ!?」
っていうくらい急速にデカくなってた。「動物」っていう二文字が頭に浮かんだよ。
あれは日本人の持つ「虫」のイメージを超えるものがある。
544さんのアドバイスは非常に的確だと思う、全面的に同意。
けど、それじゃ中が見えにくいからヤだっていうんだったら、
1〜2匹分だけ中プラケに入れて、それを観賞用として分けちゃうとかのがいいかと。

>>546
ああ、どら猫のマット、70g大量使用出来るんならいいかもですね。
クワメインでカブ用はそんな大量にいらないんで、10gのを試しに買ってみましたが、
確かに匂いも少ないし、雑虫の発生も月夜野きのこよりこっちの方が少なかったと思う。
10g単位で買うと月夜野の方が安いし、あそこはクワマットもいいので、大概月夜野使ってますが、
70g使い切れるような大量飼育のカブメインの人には、これは確かにお勧めかも。
実際にサイズも出てるんであれば、相当買いなんじゃないですかね。
ちなみに、自分はここのプラケがダントツで気に入ってます。
(コーカサスなんかに使うにはサイズが小さいけど)
553社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/08(月) 23:20:42 ID:Txc9g5kk
>>552
どうも、こんばんは。
へぇ〜、そうなんですか。もう今>>552さんの、その文面を読んだだけで
異常に興奮し、楽しみでなりませんでした。伝え方が最高ですね。
確かに成虫でも、馬力というか、また握力というか、その狂暴性は凄いので
さぞかし、幼虫時も迫力満点なのでしょうね。
いや〜、ホントに楽しみです。
やはり、容器も大切なのでしょうが、
それだけ食べ尽くすというか、勢いがるのなら上質マットは絶対ですね。
マットも違う銘柄というか違うものを「ブレンドし混ぜるといい」と、
先日ショップの方が言ってました。
そういった意味ではマットの重要性が今、確実に分かって来ました。
これも考え方のステージアップです。
554544:2005/08/08(月) 23:21:58 ID:3swKl0uj
おおぅ、社長、起きてましたか。俺はこれから寝ますが。
皆さん、巨大カブ幼虫の成長速度については同意見みたいですね。
あと、言い忘れましたが、個別容器を選ぶ際、フタがパチンとロックされる
ものの方が賢明です。俺は最初、ロックできない食パン容器タイプを
使ってましたが重石を乗せておいても脱走幼虫が何匹も出ました。言うまでもなく、
プリンカップではしょっちゅう。今は米容器などがフタがロックできるタイプで
100均に売ってます。最近のは結構透明度も高いので、自分はヘラメス、
大型クワなら成虫飼育にも使ってますよ。その30匹が成虫になった時のことも
見越して、幼虫〜成虫まで兼用で使える容器であればベスト!成虫をだれかに
あげるにしても、一時的に飼育するのは社長ですからね。
555146:2005/08/08(月) 23:30:00 ID:AGJBiUqS
社長、ケースなら100均のタッパがいいですよ。
食パンが2斤入るサイズのが売ってますので、探してみてください。
2斤のヤツね。
あれなら30個買っても3000円ww
フタには穴をいっぱい開けてね。
羽化まで使えます。

マットはね、もう好みというか適当というか、悩めば悩むほどドツボにハマります。
ロットによる品質の違いがあったりする場合もあるので、単にクチコミだけで
判断するのも危険ですし。。。
逆に言えば、有名どころを買っておけば間違いないとも言えます。
556社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/08(月) 23:33:00 ID:Txc9g5kk
今日も、1日学習出来ました。
皆さん、有難うございました、感謝です。

こうして勉強し何度も読み直し復習し学習すればするほど
日に日にハマって行くのが分かります。
ここまで帰宅してからカブトとパソコンに釘付けになるのは初めての経験です。
嫁もビックリするほど、私は今夢中になっているのが分かるそうです。
まだ、実績は残していませんが、この、良い言い方で言えば「向上心」というのは
素人なりに気持ちだけは確実に芽生えてきたと思っています。
幼い頃の記憶のように途中で放棄し無責任な行動を取るのではなく
今後も学習し前進して行きたいと思います。

これも皆さんのおかげで、
このスレッドを立て、私のような大人の趣味に付き合って頂き
涙、涙、ほんと感動なんです。嘘ではなく本当です・・・。

またピントが合う大きさになれば以前のように映像を飛ばし報告致します。
557社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/08(月) 23:39:34 ID:Txc9g5kk
>>555 =146
的確な指示有難うございます。
そうします、直感じゃないですが、買う時はそれにすると今決めました。
今は小型ですが、以前指摘あったように、ここから急激に大きくなるとの事なので
確かに羽化まで使えるものでなければ、そこはもったいないですもんね。
来週、盆休みにでも購入してきます。

マットに関しましても、それは言えてますね。
ただ、せっかく皆さんにアドバイス頂いていますので、
これも直感ではないですが添付して頂いたお店から、どれかに決め買います。
高いものがいいとは限りませんが、おっしゃる通り有名所のいいものを買いますね。

これからも、お願いします。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:49:00 ID:LeUulL3n
いつの間にか、この社長スレが板人気NO,1になった罠について
559アトスラ:2005/08/09(火) 05:58:37 ID:YvukKl5F
70gなのに安い・・・・凄く欲しくなって来たよ
でも、先月携帯つかいすぎて小遣いもらえぬぅぅぅぅぅぅ_| ̄|○
仕方なく弟から金借りて○姦はいぱーまっとにしますた
サンコー育成マットと混ぜて使ってますが、今だに♀は産卵しませぬ。もうヤバイかと
もう一週間くらい別居してますが、同居したら交尾するのかな
560名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 06:33:08 ID:ly4+tNWa
この社長はなにが目的なんだろうか・・・
単に趣味でやってるのか、それとも何か
目的があるのだろうか・・・・
561セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/09(火) 07:38:32 ID:CdaL4r1r
>>559
俺パケット代五十万逝ったよ。
562セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/09(火) 07:39:05 ID:CdaL4r1r
>>559
俺パケット代五十万逝ったよ。
56320:2005/08/09(火) 09:18:06 ID:Tst3BlLf
>all
おはよう
マットの話しでもりあがってましたか。
確かに迷うところですね・・・
違うスレにマット格付けのがありましたねそこも参考に
すれば良いかと思われ・・・

それから飼育ケースですが確か衣装ケースありましたよね
ある程度今のケースで育てて窮屈になってきたらそれに移動させて
3齢になったら♂♀判断して、♀はそのまま集団飼育(4〜5匹で)
♂はまた別のケースで単独飼育が良いかと思いますよ
長角作出のこつはまたその時にベテランにアドバイスをもらいましょう!

さあ今日も暑い中仕事がんばりましょう!
564317:2005/08/09(火) 11:27:09 ID:arFLmByT
ハァ・・・もうどこいってもヒラタ取れない・・・遠出できない・・・
もういい。鬱だ。もう地元のヒラタの累代なんてあきらめよ・・・・
どっか適当なところで安く産地不明のヒラタでも花王・・・・・
565アトスラ:2005/08/09(火) 11:33:21 ID:YvukKl5F
>>564
佐賀県産のミニ平田うりましょうか?
残念ながらペアじゃないけど
566317:2005/08/09(火) 11:45:49 ID:arFLmByT
カブトムシってのは世話が面倒なんですよね。特に国産は
便でケースはすぐ汚くなるわ、ゼリーひっくり返してマット汚すわ、
皿木等をひっくり返すわ、ゼリーをすぐに平らげるわもう凄い面倒なんすよ・・・・
それに比べてクワガタは(オオ)控えめ(?)なのかあまりそうゆうことをしないんです。
まあガタ派の人はおとなしくて上品だから(?)クワガタを選ぶのでしょう。
567アトスラ:2005/08/09(火) 12:28:47 ID:YvukKl5F
漏れはクワカブ両方派。
クワガタは顎の力強くって、威嚇するときの
ポーズがなんかはまるんだよねぇ。種によって
は威嚇のしかたが変わるのもまたGOOD!!
カブトは、角が(・∀・)カコイイよな。みんな形
違うし、力強いしなんかまるくて立体的なのが
またなんとも言えぬよさをだしてるんよな。
568アトスラ:2005/08/09(火) 16:12:24 ID:YvukKl5F
このすれもかっきなくなってきたなあげ
569セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/09(火) 18:22:13 ID:CdaL4r1r
>>568
(´・ω・`)此処は社長が来ないと始まんないがな
570アトスラ:2005/08/09(火) 18:27:48 ID:YvukKl5F
確かに社長こないと始まんないがな。セカチンアトラス♂売ってぽ(´・ω・`)スマヒラ買ってその日に☆なった。寂しいんだよな。しかもキノコ?生えてら
571セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/09(火) 18:38:28 ID:CdaL4r1r
(;´・д・)スマヒラが一日で詞んだなんてどんな飼い方したんだよ、温度管理をちゃんとしないとダメだろ。
あと 残念だけど俺は自分で羽化させた成虫は誰にもあげないし、売らないことにしてる訳よ。
まだお前さんのアトラスも詞んだわけじゃないだろ?
まだ諦めるのは早いぽ
572アトスラ:2005/08/09(火) 19:25:20 ID:YvukKl5F
家に運ぶ途中で逝ったぽ
確かにアトラスまだ逝ってないんだけど、
産卵しる気配すらないや
573社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/09(火) 19:36:23 ID:+s+KWj+1
ただいまです。
しかし毎日暑いですね、汗が滝のように流れ落ちます・・・。
毎日、稼ごうと必死ですね。

>>566 =317
なるほど、確かにカブトはコーカサスもそうですけど、
暴れまくりですよ。ですので皿からゼリーから、中身はもう無茶苦茶・・・。
それを私は観賞を楽しむ為、カブトに取っては大きなお世話でしょうが、
毎日、その透明ケースを観賞だけの為に、そう毎日ティッシュで拭いています。
また、その拭く行為が面倒だとは全く思わないんですよね。
「産みの親より育ての親」とは言いますが、まさに育てる為に親バカになった気分です。

そうですか、やっぱりクワガタはそう暴れたりしない為、ケース内も乱れない訳ですね。
そのゼリーだとか乱れて気分的にイライラする人はクワガタがお勧めという事ですね。
上品かどうかは分かりませんが、なるほど納得です。

>>568
>>569
私がいなくてもマッタリ、ゆっくり行きましょう。
私は毎日、心地よい気分です。
ゆっくり書き込みたい事を私も意味なく書き込んでいる訳で・・。
特に何にこだわる訳ではなく、これでいいんですよ。
面白くない人は消えたり、荒したりするでしょうが
そういう人は何か辛い、なんというか可哀相な人なんです。
ゆっくり行きましょ。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 19:38:51 ID:slq9E2YZ
社長キタ〜ッ!
575ヴェジータ:2005/08/09(火) 19:44:05 ID:CdaL4r1r
がんばれ社長
お前がNo.1だ!
576名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 20:23:46 ID:CsDUBqjm
セカチン名前変えたのか
577アトスラ:2005/08/09(火) 20:26:20 ID:YvukKl5F
しゃちょさん仕事乙。
セカチンは名前がたくさんあるんだよ
578超サイヤ人ヴェジータ:2005/08/09(火) 20:28:17 ID:CdaL4r1r
違うな
俺は超ヴェジータだ!
579スーパーゴジータC:2005/08/09(火) 20:36:03 ID:YvukKl5F
チガウヨ。漏れはアトスラじゃないよ。ごじーただよ。カメハメハくらわすぞ
580セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/09(火) 20:38:54 ID:CdaL4r1r
>>579
幼稚だなぁ
581アトスラ:2005/08/09(火) 20:44:13 ID:YvukKl5F
>>578
どこの園児だろう?

ほら、ボク。ここは危ないから回線切らずに首吊らないでイキレ
582細木数個:2005/08/09(火) 20:46:19 ID:CdaL4r1r
>>581
私があんたを無視してるんじゃない、あんたが私を否定してるんだよ!
583ソフトゲイ:2005/08/09(火) 20:54:20 ID:zOvClWGT
>>582
ハードゲイの方向性は合ってますか?
もう僕、後に戻れないんですよぉ〜
584太木セ男:2005/08/09(火) 20:54:43 ID:YvukKl5F
(;´Д`)ヒァハァ数個たん
ハァハァ_| ̄|○ぉえ゙ぇぇぇぇ吐いちった、
585ヴぇジット:2005/08/09(火) 20:57:24 ID:YvukKl5F
>>583
へーへーへー
マイナス1億へー、
586セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/09(火) 21:08:56 ID:CdaL4r1r
もう此処であまり下らない話をするのはやめよう。
587社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/09(火) 21:10:52 ID:+s+KWj+1
会社から帰って来て、コーカサスをチェック。
チャックが終われば、風呂に入り
風呂から上がれば、ここをゆっくり覗き
書き込みが終わると、食事をし
食事をしながら、コーカサスを鑑賞し
食事が終われば、更に顔を近づけ鑑賞し、
その観賞を終え、また今ここを覗きに来る。

このローテーションが私には実に至福の時である。

さて、そろそろ一番最初に孵化した幼虫を元気そうで順調です。
そしてアドバイス頂いた通り最初は透明ケースの隅っこに卵達を並べて行きましたが、
今は、その最初の幼虫は元気があり動きも速くなってきたので
ケースの外からは見えない地中へと消えていってしまいました・・・。
もう、最初の1号の幼虫は観賞出来ないですね・・・。
何か寂しい気はしますが、あえてそっとしておこうと思います。
588146:2005/08/09(火) 21:12:40 ID:94nMfnMt

あのさ、雑談は結構なんだけど、それらに何の意味があるんだい?
そういうのがやりたいならスレ立ててやってよ。
みんな家に帰ってきて、社長やみんなのコメントを読むのを楽しみにしてるんだよ。

同じIDで交互にカキコされて、読む人の気持ちも考えてくれないか?
589アトスラ:2005/08/09(火) 21:23:19 ID:YvukKl5F
>>588
そこまでいやか?嫌ならスルーしたほうがましかと思われ
そして、セカチンと遊んでいた漏れ。
別にもう締め括ってるんだからいいんじゃね
590146:2005/08/09(火) 21:32:16 ID:94nMfnMt
「いや〜、スマンスマン」
「いやいや、ドンマイ」
というシナリオだったんですけどね。。。

嫌だと感じたのが私だけなのであれば、もう言いません。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:33:17 ID:CsDUBqjm
荒らしには反応しないこと
592アトスラ:2005/08/09(火) 21:34:43 ID:YvukKl5F
勘違いしてますた。ごめんなさい、スマソ。
このまま逝ったらスレッド荒れてたようなヨカーソ
指摘Thanks
593社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/09(火) 21:35:15 ID:+s+KWj+1
まあ、皆さん広い心で柔軟に進めていきましょう。
ネットでは顔も見えない訳で年齢幅が相当ありますから、それら含めてですね。
我々は、みんなここで知り合えたかけがえのない唯一の友達なんですから。
これも人生の1ページにきっと刻まれる事だと、私は少なからず、そう思っています。


さて、明日は私は仕事が休みでして、どう過ごしてやろうかと考えています。
昨日、アドバイス頂いたように、まだ容器類は不要のようですし、
マットも先日、ネット購入を知らなかったもので高いもので交換したばかり・・。
ゼリーや、その他予備まで十分揃っています。
ん〜、さすがに明日は何も購入してり、いじる事はなさそうです・・・。
ゆっくり、ゆっくり観賞したいと思います。
594アトスラ:2005/08/09(火) 21:39:40 ID:YvukKl5F
シャ、しゃちょさん!
なんて心の広いお方なんだ!救われた、
漏れはしゃちょさんにハートを奪われてシマータ。
595セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/09(火) 21:40:29 ID:CdaL4r1r
年齢層か.....
確かにそれが一番の問題かも知れないな。
若い世代の人から見たらどうもないが上の世代の人から見たら気に食わないとか価値観が違うからな。
これからはそれを踏まえてこのスレを進行させていかなければならない。
596名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:54:36 ID:xwxPmo1I
世代がどうとかでも無いと思うが
597名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 21:55:29 ID:CsDUBqjm
アストラ君
♀のゼリー数種類用意しろ
マットは篩で細かいのを使え

理由は4ではない
598146:2005/08/09(火) 21:58:51 ID:94nMfnMt
私のようにうるさいのが一人いると緊張が走るでしょ?w
嫌われ役もまた、必要な場合があるかと。

んじゃ、私の役職は生活指導部長、ということでw


社長、あしたお休みなんだ。お盆前で忙しいんじゃないんですか?
コーカサスに関しては、今は急いでやるべきことはなさそうですね。
もっぱら鑑賞を楽しみましょう。

それとも違うカブクワにも手を出す?(悪魔の誘惑)
599社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/09(火) 22:03:37 ID:+s+KWj+1
明日、休みですので心に余裕がある為、暇つぶしに1つ紹介させて頂きます。

【最近、嫁と実際にあった、こんな会話】

嫁『ねえ、少し確認しておきたいんだけど、この幼虫ってどのくらい大きくなるの?』
私『ん?どうして、そんな事聞くの?可愛いじゃない!』

嫁『知ってるよね?生き物や昆虫は好きだし触れるけど、大きな幼虫は2番目に嫌いな事を』
私『あぁ〜・・、知ってるよ、確か1番は大きな亀の・・あの首から上の感じだったな?』

嫁『そう、どんな風になるかネットで調べようとも思ったけど見てしまうと最悪だし・・』
私『そっ、そりゃ〜、そうだな、まあ、そんなには大きくならいよ、小さい、小さい・・』

嫁『そうなんだ、でも今のこのコーカサスの♂って大きいわよね、なんか不思議・・』
私『ま、ま、ある程度は大きくなるけど、そんな大した事ないから・・』

嫁『じゃあ、セミのより勿論、小さいわよね?良かった、安心した〜』
私『ん?ん、うん。今こんなに小さいのに急激に大きくなる訳ないじゃないか・・』

嫁『でも、疑問があるの、じゃあ、成虫になってから大きくなるって事なの?』
私『いや、まあ、サナギになって、そこから大きくなるんだ、う、うん・・』

嫁『なら、いいんだけど食事しながら、あのテレビに出て来るような奴なら私・・』
私『ま、まさか〜。あれは〜、ま、まあ海外での昆虫料理用の食用であって、これは違う違う』

嫁『なんか私騙されてるような、もし、大きい奴で私に見せたら離婚だからね!』
私『り、離婚?ま、時として突然変異というか例外もあるかも知れないけど大丈夫・・』

嫁『ふ〜ん、ならいいんだけど・・・』



といった会話をしてしまった私には切ない未来が待ち受けてるのでしょうか・・。
600セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/09(火) 22:06:03 ID:CdaL4r1r
>>598
俺は別にあなたを嫌ってなどいないし、嫌いだとも思わない。
最近は若い世代に何を言えないヤボな大人が増えているが、そんななかでもしっかりと若い世代に注意できるあなたみたいな大人もいる。
今回の件は良い薬になりましたよ。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:06:26 ID:xwxPmo1I
ワロスw
見るのが駄目なのだから見せなければ良い
602社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/09(火) 22:09:53 ID:+s+KWj+1
>>598 =146
そうですね、でも自由が効く立場なので大丈夫ですよ。
先週なんて、ほとんど昼過ぎには帰って来てましたし、
私は盆は1週間遅れて休暇を取るので今週はずっと明日以外は会社にとりあず顔を見せます。
来週は16日(火曜)〜21日(日曜)まで6日間、休みで、このスレには張り付きます。

もちろん、先を見越して嫁孝行は100%の力を発揮し
そして幼虫が大きくなる前に嫁を「私ワールド」に導く事に専念します・・・。
この世界の素晴らしさを女性にも伝えてみせます!!
603名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:12:30 ID:slq9E2YZ
社長!本当に面白いですね。社長夫婦の信者になります!
604名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 22:13:06 ID:wiQ+OihQ
>>599

奥さんには絶対に見せないように。
セミの幼虫の大きさなんか、下手すると2齢ですら越える。
3齢になったら、大きな幼虫だと黄色人種の陰茎の勃起時より大きくなる。

容器の壁を紙で覆い、絶対見せないようにしよう。
605セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/09(火) 22:14:00 ID:CdaL4r1r
幼虫は小さなバナナくらい大きくなるから覚悟した方が良いよ。
でも 俺はアトラスだがあなたはコーカサスだ。
もう少し大きいかもなwww
606社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/09(火) 22:20:36 ID:+s+KWj+1
>>601
>>604
まずですね、説得からトライしてみようと思います・・・。
確率的には私が市会議員になるくらい、低すぎる状況ですが、
見せないようにします、はい。

>>603
ですが笑かすというよりは事実を書き込んだまでです・・・。

>>605
そこまで大きくなるとは・・・。
私も、この反応にビビってしまいました。
私は楽しみで仕方ないのですが・・・。
607146:2005/08/09(火) 22:22:32 ID:94nMfnMt
セカチンさん、アトスラさん
では、今後とも情報交換、よろしくです。


>>599
しゃ、社長、、、奥さん、気付いてると思うなぁ。。。
ウチの嫁も幼虫大嫌いなんだ。同様に大きいのが特にダメだそうで。

先日、子供とヘラヘラのマットを替えていたら嫁が通りかかって、卒倒寸前でしたよ。
ヘラオキシの終令見て、数日間食欲減退したこともあったなぁ。。。
見ないようにしてるんだけど、つい見ちゃうんだってw
608社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/09(火) 22:29:31 ID:+s+KWj+1
>>607 =146
特に女性はそのようですね。
説得は非常に厳しい状況というのは私も自覚しておりますので
やはり「見ない・見せない・覗かせない」この3つの条件が絶対のようですね。
この、つい見ちゃう、分かりますね。
人間には好奇心というのは必ずありますからね。
なんとか頑張ってみます・・・。
609アトスラ:2005/08/09(火) 23:03:13 ID:W1zV7TQb
ちょと、あんまり卵が出てこないもので、同居させてみますた。
メスを二匹に増やしてみたんですが、意味ナッシングですかね?
大体ゼリーは何がいいんでしょうかね?オレはマルカンのハーパー(ry
使ってるんですけれども。これがなかなか食ってくれないんですよね。
産卵促進、高栄養とか書いてあるんですけど、あのイカにも
栄養なさそうなピンクのゼリーのほうがよく食うんですよ。
あれにヨーグルdとかユンケルとか混ぜたら栄養タプーリなるかなぁ。。
あと、焼酎と黒砂糖とバナナ混ぜて発酵させたのをヨグルd混ぜ
で与えたこともあったんですが、よく食うんですよね、あれ。
でも、次の日くらいになってるとマットが暖かいし臭いし
その他もろもろやバイことになってるんですよね。やっぱ
今年は卵運に恵まれてないなぁ。・゚・(ノ∀`)・゚・。カブトも卵孵化しないし
やっぱ種無しなのかなぁ。クワガタチャソはメスとれないし。
かなしいかな
じじつなんだな
たまごなし
こうびもしなけりゃ
むせいらん 










くそったれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇえええぇえぇえぇ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:03:59 ID:CsDUBqjm
いつかはばれるでしょう


小さい頃から徐々に慣らせて愛着を持たせて行くかですね

まっその時考えればよいかと
611名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:15:35 ID:CsDUBqjm
連投スマソ
♂はいわゆるマケグセが着いてるので1週間ほど単独飼育
マットが再発酵してるみたいなので理由はそこだね
ガス抜きもしないといけないみたいだな


スレ違いスマソ
612アトスラ:2005/08/09(火) 23:34:21 ID:W1zV7TQb
>>611
サンクス!別にスレ違いじゃないよん。
質問に答えれば桶。みなさん感謝してると思いますから。
ありがたや。ありがたや。
613keymen ◆IFQSknf/N. :2005/08/09(火) 23:37:27 ID:5OsLNBOJ
202です。せっかくですのでトリップつけました。

私のところは、嫁はまったく虫をさわれないのですが、カブ、クワの幼虫も
みせてますねぇ
最初から、正直に嫁にはいってます。たまに飼育ケースの壁面にいたりするので
いきなりでかくなったのを見るより、あらかじめ伝えておいた方がいいかと思いますよ。

特に、ヘラヘラの幼虫は私自身びっくりするぐらいでかくなったので、
わざわざ嫁をよんで、「こんなにでっかくなってるよ」って。
「うわっキモ!」とかいっていますが、見にきますね。

国産カブトを飼育して、成虫になったら、幼稚園や小学校に寄付したり
子供のお友達にあげたりしています。
 虫の飼育の目的の一つがこれなので、嫁もあきらめているのかもしれない
です。
 また、これによって飼育方法をいろいろと聞かれたりするため、虫をさわれないが
興味はもっているみたいです。

話は変わって、カブ派、クワ派ですが、私はどちらも好きですが、若干カブ派よりですね。
ですが、飼育種はクワガタが多いです。
カブトは、豪快さ、迫力が魅力ですねぇ。
クワガタは、普段はクールですねぇ。少し悪の魅力がある様な気がします。
材割りもクワガタの魅力ですね、材に卵を産んだかどうか、齧っただけで終わってたり
もするので、産卵セットを組んだ時は、毎日気になります。
614名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:40:36 ID:CsDUBqjm
やはり感謝の言葉は大事だよ
向こうでその言葉が欲しかったなあ



向こうの9でした
諦めずガンガレ
615社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/09(火) 23:49:17 ID:+s+KWj+1
>>613
どうも、こんばんは。
いいですね、それは相当いい環境ではないでしょうかね。
幼虫というのは女性は一般的に一目置いてしまいがちだと思います。
それを平気で見れるというのは、羨ましいですね。
説得するか、徹底的に見せないような環境にしてあげるかですね・・・。

私も正直、コーカサスの幼虫は初めて今、見ている訳で
コーカサス自体が元来大きなものですから来年あたりはビックリするのでしょうね。
ヘラクレスは言うまでもないでしょうが・・・。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 23:51:03 ID:Tot5K3oM BE:85060883-##
ってゆーか、1ヶ月もしたらビクーリする大きさですw
617アトスラ:2005/08/09(火) 23:56:23 ID:YvukKl5F
ちょっと違う話しになるんですが
材割はやめたほうがよくないですかね?
なんかオオクワの産卵木減らしてる気がするんですよね
まぁ、一人がやってるだけならまだしも、たくさん
の人がやってるんだから、相当減ってますよね、立ち木とか
すくなからずも、減らしてるということだけは忘れないでください
虫採ってる漏れが言えたもんじゃないけれでね
618アトスラ:2005/08/10(水) 00:05:38 ID:yo/QrP+D
漏れの家族で良くなったなぁと思うことがあります
それは母が幼虫をみて「よく見たら意外にかわいかやんね。
こいも育ったら角の生えるとやろぉ、すごかね」
と驚きの大発言!漏れは嬉しくて嬉しくて感激。
母が幼虫触るなんて・・・・しかもかわいかやん!ですよ。虫依存か?
とか思うくらい。ヤター----!これでリビングで飼ってあげれる・・・・
思うたら、でも木屑飛ぶからリビングにはオクナヨ。と一言。
_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○_| ̄|○
ショック。泣きそうになった。温室かわんといかんのか
619名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:07:46 ID:0BLM0okJ
材割は良くないといった事は広く認識されてるだろ
620アトスラ:2005/08/10(水) 00:20:39 ID:yo/QrP+D
>>619
いや、材割採集したとかレスがあったんで・・・・・



アトラスの性欲なくておとなしいのって
やばいかなぁ?♀は産卵しないし、♂は交尾しないしね。
♀はちゃんと単独飼育してまつよ
♂をセックルマンセーにはできぬものなんかの?交尾
シーン見せてみようかな、(´・ω・`)人間の交尾
親にばれなきゃいいな。カブトのセックルに萌えてみたいや(*´・ω・)
621keymen ◆IFQSknf/N. :2005/08/10(水) 00:38:48 ID:+2pcA1Zz
>>617
>>619

ごめんなさい、誤解をまねく事を書いてしまいました。

クワガタの産卵セットを組んで、その後の卵、幼虫の割り出しです。
私は、自然を破壊して採集することには反対です。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:41:46 ID:0BLM0okJ
いや、割り出しだという事は分かってるんだが
623名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:49:24 ID:3hEJywo4
>>620
材割採集したなんてどこにも書いてないじゃん。
keymen氏は産卵木を割り出ししたと。
よく読めや。
624アトスラ:2005/08/10(水) 00:50:55 ID:yo/QrP+D
>>621
いやいや、あなたには言ってないからいいですよ。
ただ、他のスレッドでの言動が気になってたんで
一応言っただけですから
625アトスラ:2005/08/10(水) 00:51:29 ID:yo/QrP+D
>>621
いやいや、あなたには言ってないからいいですよ。
ただ、他のスレッドでの言動が気になってたんで
一応言っただけですから。こっちこそ誤解を招いてすみません
626アトスラ:2005/08/10(水) 00:53:35 ID:yo/QrP+D
>>623
何処にもなかったですかね?見間違いかな・・・・・
勘違いすまません
627名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 00:55:41 ID:3hEJywo4
なんだ素直だなw
噛み付いてくるかと思ってたが

いやこちらこそw
628名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 01:42:12 ID:FS5JE/vR
コーカサスをペアで買ったよ!
買ったその日に交尾しちゃいました・・!
卵産むかな?
来年増えるかな?楽しみだけど、どうしたらいいのか分かりません・・
誰か教えて〜!
一応、メスを別の飼育ケースにうつして腐葉マットを15cmくらい入れました!
629アトスラ:2005/08/10(水) 02:10:28 ID:yo/QrP+D
>>628
一応このスレッド全部読んだらめちゃわかるよ
産卵は交尾から二週間くらいですよ。
マットは底から10センチ位堅くつめて、そのうえに
やわーマットをしいています。漏れも初心者なんで
よくわからないですけどね
630名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 06:15:18 ID:aR+RYjVl
つい最近アトラス飼い始めたものなんですが、ここ見てるとコーカサスが欲しくなってきました。
♂120mm超のペア相場ってどのくらいのもんでしょうか?
オークションでも優良のショップでも構わないんですが。
Biddersを見てたら一万以上してましたが、安い方?

それと、輸入のシーズンってあるのでしょうか?
(夏過ぎても入ってくるのかな?)

どなたか教えてください。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 08:05:40 ID:WAmQt9E3
>630
良心的ショップならスマトラコーカサス120ミリペアで7500円くらいで手に入るだろ。
今は夏休みシーズンで需要量の方が多いからあまり買うにはいい時期じゃない。
人気種は在庫不測でオクでも高騰してる。
学校が始まり子供があき始める秋頃から暴落してくる。
ほとんどの外産の発生は雨季・乾季の多少はあるが、基本的に年中発生。
632浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/10(水) 09:32:48 ID:hiU7z0CA
みなさんはじめまして。
4年のブランクの後、子供をダシに最近また虫に手を出した浦島と申します。

>>609
マットが再発酵してますね。
臭いだけならガス抜きでいけますけど、熱はやばいです。下手したら
逝っちゃいます。
少し時間かかりますけど、発酵が収まるまでは適当な容器に入れて
保管した方がいいですね。(数日に1度の天地返し忘れずに)
虫がマットに潜らない(特に♀)&餌も食わずに逃げ出そうと暴れる等は、
マットの再発酵の疑い濃厚です。

>>628
コーカサスの成虫は、ほぼワイルドと思って間違いないですから、よほど
運が悪くなければ持ち腹で産みます。
カルコ全般に言える事ですが、たまに♀殺しがありますから、あまり長期間
の同居は避けた方が無難ですね。
ちなみに♀殺しは圧倒的に中角個体が多いです。


またコーカサスやりたいなぁ・・・
でも最近はジャワやスマトラばかりでマレー見かけない・・・
633社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 09:42:49 ID:pemhf7tV
うぅ〜、肩がパキパキだ。
2部屋エアコン付けっぱなしで寝ると肩がこる。

さて、おはようございます。

>>628
買っちゃいましたか〜。
コーカサスいいですよ。
確かに、このスレッド1から読むしか方法はないでしょうね。
恐らく、簡単には説明出来ないかと・・・。
かなり、皆さん的確にアドバイスしてくれているので、
ここさえ読めばパッチリかと。少なくとも私はここだけで十分満足しています。

>>630
コーカサス欲しくなってきましたか、しかも120mm。
それは相当デカいでしょうね。私は110mm超えを購入したのですが、
どこかに映像添付しましたが、それでも相当デカいと思いますよ。
それで120とは凄いですね。
私も今でもたまにホームセンターやショップへ行くのですが
アトラスやコーカサスも少しは展示販売していますが、なかなか100以上は、
今は夏休みという事もあって、ほとんどは小ぶりの物しか残っていませんでしたね。
それらを見ると7月頭に買ってて良かったと思いますよ。
頑張って迫力満点の120超探して飼ってみては・・。
634セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 09:52:24 ID:9N1EDOzq
大先生キターーー!!!!!!!
社長この人はマジですごい人ですよ!
俺のスレでいろいろ話してくれたんだけど、かなりのベテラン!
飼育歴は7年で最盛期には50種1000頭飼育していたらしいです。
この人に質問すればいろんな事教えてくれますよ、コーカサスも極めてるらしいし。
635社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 10:02:35 ID:pemhf7tV
>>634
そうなのですか。
すいませんが、ぜひまた、教えて頂く事に致します。
ここには良き方が数え切れないほどおられますが、>>632さんお願いします。

636名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 10:15:09 ID:hiU7z0CA
キャリアだけはそこそこですが、中身ないです^^;
コーカサスはマレーしかやってませんし、長角も出してないから全然極めてません^^;
子供も小学生になり、昔みたいに1部屋丸ごとブリーディングルームって訳には
いきませんが、細々とやっていくつもりです。
実力もないし、4年の間にブリーディング技術の進歩も凄まじいものがあるので、
私なんかの出る幕はないですが、いろんな事を経験してきましたので、多少は
お役に立てることもあるかもしれません。
よろしくお願いします>社長さん
637浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/10(水) 10:16:29 ID:hiU7z0CA
コテつけ忘れ^^;
>>636は私です。
638セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 10:25:43 ID:9N1EDOzq
でもマレーは一番長角作出が難しいんでしょ?
それにあんなに意味が深い文章を長々と書けるんだからすごいと思うよ。
正直言って俺はあなたを尊敬してますよ。
639社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 10:38:04 ID:pemhf7tV
>>637
そうなのですか。こちらこそ、有難うございます。
この仮想、昆虫部にエリート転校生が入部して頂いた気分です。
当然、私は新人玉拾い部員です。

これからもマッタリして行きますが、どうか温かく見守って下さい。
私のちょっとした出来事から、このスレを立て
まさか、こんなに皆さんが協力して頂けるとは思いもしなかったくらい、
私には付いて行けないスピードで進行していっています。
私、以外にも外国産カブトを飼って、さまざまな角度から悩んでおられる方もいます。
今後、月日が経過して行く上で、あらゆる壁に出くわすと思いますが、
またお願い致します。


さて、今日は休暇なので、
コーカサス1日観賞とエアコン洗浄でもします・・・。
640630:2005/08/10(水) 11:07:44 ID:JbOJZPze
>>631
なるほどその位であるわけですね。
出来ればあせらずに待ちたいのですが、ここを見ているとどうにもこうにも・・・。
我慢できれば良いんですがね。

>>633
やぁ社長さん、はじめまして!
社長さんのコーカサス画像見てますよ、カッコいいですね!
コーカサスに対する愛情がヒシヒシと感じられます。
社長さんのコーカサスは本当に幸せモノだと思います。


実は初心者の分際でBlogを立ち上げまして、このスレが大変気に入ってまして
勝手にリンクさせていただいています。(順序が逆で申し訳ない)
ほんとにまだ何も無いですが、これから充実させていきたいと思っています。
良かったらお越しください。

http://blogs.yahoo.co.jp/denchu_pa_pa

どなたかウチのアトラス、どこの産地か判りますかね?何も書いてなかったモンで・・・。
(そんなところで買うなよ!と言う声が聞こえてきそうですが笑)
♂80mm♀50mmってとこでした。
641セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 11:28:30 ID:9N1EDOzq
ミンダナオじゃない?
俺のもミンダナオ産だからよく分かる。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 11:35:25 ID:FS5JE/vR
コーカサスのメスが交尾したあと全然エサを食べなくなった・・メスは小食?
何か理由があるんですか?産卵には十分な栄養が必要と本に書いてあったから心配・・・
色々とゼリーを変えてみたけど食べない・・
なぜなの?
643社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 11:38:01 ID:pemhf7tV
>>640 =630
見て来ましたよ。十分かっこいいじゃないですか。
リンクするのは以前にも、どなたかされていましたが、
どうぞ、御自由に利用して下さい。
と言いましても、私自身はそう大した事はないのですが、
皆さんが盛り上げてくれているだけです・・・。

確かに我々人間は欲望の固まりですから
あるものを手中にいれてしまうと、それにいずれは飽きてしまい
また次へと目移りしてしまうものです・・。
こればかりはカブトに関わらず、今の生活全てに当て嵌まる部分はあると思います。
ですので、次のコーカサスが欲しくなる気持ちは切に理解出来ます。
今のままで進めるか、同時に購入をするか、
頑張って検討してみて下さい。
確かに迫力の部分では違うとは思いますが、同じ生命ですからね。
644セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 11:46:38 ID:9N1EDOzq
>>642
もう卵生んだんじゃないの?
カブトは産卵に命かけるから、産卵を終えたメスはもうボロボロで死が近い。
残念だが命あるものは必ず最後がある。
最後までしっかり面倒みてやってください。
645社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 15:01:09 ID:pemhf7tV
うぉ〜っと!!
♀が危機的状況に・・・。

私は今日は休みという事もあり自宅のエアコン4台全てを
洗剤を買って来て洗浄していました。
そんな中、チラッと♂♀ケースを見れば♀がひっくり返ってるじゃないですか・・・
慌てて通常姿勢に戻すも動きは鈍く厳しい状況かも・・。

30数個の産卵を終え、手足6本は全て切断され、役目を終えた♀は
もう、死期はそこまでだと思います。
死期が近いと以前に書き込んでから数週間、よく頑張ってくれた。
交尾シーンを見れた、有難う♀。
後、数日かもしれない、いや数時間かもしれない、


今日は、私が見守ってあげるよ・・・。
646アトスラ:2005/08/10(水) 15:16:09 ID:yo/QrP+D
シャ、しゃちょ優しい。
感動しますた。見守ってやって!
しゃちょの優しさに思わず涙溢れる漏れ。
647社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 17:05:02 ID:pemhf7tV
>>646
そういう>>646アストラさんも優しい事は良く分かってます。
私は一時的な熱狂的なファンだけかも知れません。
ただ、人間の飼った責任感の元で最後まで努力だけは惜しみません。

ずっと♀を見ていますが、
なんとか、なんとか、地中へと潜っていきました・・。
やはり「このままでは終われない」という根性を私には感じました。
しかしコーカサスは国産カブトと違って生命力がありますね。
その生命力にビックリします。

その点、♂はもう何日もゼリーに釘付けですな・・・。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:51:41 ID:Fonx9kVk
育った成虫はどうすんだ?
649社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 18:01:27 ID:pemhf7tV
>>648
どうしますかね。
正直、まだそこまで考えていませんね。
逆に、皆さんはどうされているのか伺いたいです。
650浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/10(水) 18:20:54 ID:B+gN/SeY
>>649
私の場合、正直言いまして、幼虫を如何に大きくするか?ということに興味の大半を
奪われまして、成虫になってしまうとある意味興味の対象から外れていましました^^;
いわゆる幼虫フェチですな^^;
数が増えてくると成虫は種親だけにしか見えてこないっていうのも悲しいものです。
今度は種類や数を抑えて、少数精鋭で愛情持って育てていこうと決意を新たにした
次第です。
でも、新しい虫見たら欲しくなるし、産卵セット組めばもっと産めもっと産めと、意に
反した自分がいることも事実です^^;
651浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/10(水) 18:29:19 ID:B+gN/SeY
>>649
当時、私には沢山の仲間がいて、育った幼虫&取れすぎた幼虫は、欲しい人に
配ってました。
そうやって里子の交換などをしてると、虫はあっという間に増えていくんですね^^;
山のようにあった飼育用品も全て処分してしまい、こないだ昔の仲間から分けて
いただきました^^;
4年も経つと、同じように虫やめちゃった人や、規模縮小した人、どっぷりハマり
切った人等々、いろいろいて面白いですね。
昔の仲間が定期的に発行していた電子新聞(くわがた○の大○○者達)も未だ
健在で少し安心しました。
652317:2005/08/10(水) 18:32:37 ID:TnWUEeB/
>>565
いいです・・・もう鬱だ・・・とれないいないうわういあふぐいあrをぎゃwる
いおyはうぐいdsyはえいぇあういyはyはえjはえtjkぎぃいおdtrjんfgkjsつううううううううううううううううう!!!!!
あーもうやだ!!!!!!!!!とれんじゃいあwらおぴお鬱打あああああああああああああああ1!!11vbd
・・・・・・ごめんなさい・・・・・・・なんか悲しくなってきた・・・・うう・・・・
653社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 18:34:32 ID:pemhf7tV
>>650
なるほど、そういう気持ちになる訳ですね。
確かに今の私は購入当時と全く気持ちが変わっていまして、
最近のレス同様に幼虫の今後の事で頭が一杯です。
その成虫になるまでの期間が長い為に、余計に四苦八苦してしまうのでしょうね。
ただ、成虫になるとその「育ての親」の部分の役目を終えた、
開放感であったり、充実感で役目達成といった気持ちになるのも理解出来ます。

私も今はとにかく環境だけを良い状態に整えてあげて、
1つでも多く生存競争に勝ちきり生命誕生を見守ってあげたいものです。
65420:2005/08/10(水) 19:17:14 ID:2pvqzDHJ
>ALL ただいま。今日も暑かったすね〜

増え過ぎた幼虫、及び成虫
なるほど確かに大きな問題ですね。
ウチでは、親戚の子供や近所の子供にあげたりかな・・・


ビッダーズで売るって手もありますけどね。
655keymen ◆IFQSknf/N. :2005/08/10(水) 19:42:49 ID:+2pcA1Zz
私も、今帰ってきました。

私の場合は、ちょっと可哀相ですが、10〜15個を目安に♀を産卵セットから
外しています。
 それでも何種類か飼っているため、かなりの数になります。
成虫まで育てたら、親戚の子や、子供のいる私の友人にあげてます。
外産昆虫なので、放虫しない事を前提に差し上げてます。

国産カブトは、好きなだけ産卵させてます。
こちらも成虫になると、差し上げていますが、幼稚園、学校、近所の子に
あげてます。

>>650
幼虫フェチですか、その気持ちよくわかります。
私も、幼虫フェチかもしれないです。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:08:33 ID:Fonx9kVk
子供は約束をよく破るからなぁ。
俺も国産カブトは産ませるだけ産ませて、何匹か残して他は森に放してる。
657セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 20:18:00 ID:9N1EDOzq
最後まで一生懸命面倒見たカブトはもちろん標本にしてあげますよ。
思いではちゃんと残して置きたいですからね。
でもメスは静かに庭に埋葬してあげます、最後まで産卵を頑張ってくれてありがとうって感じで。
658浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/10(水) 20:18:09 ID:B+gN/SeY
>>656
以前は飼育数も半端じゃなかったので、大量に出るマットや産卵木の廃材の
処理に国産カブト使ってました。
正確な数はわかりませんが100〜200頭はいたでしょうか。
カブトを飼育してる大型コンテナに廃材を放り込むだけで、あっという間に食い
尽くす大食漢ぶりは圧巻でしたね。
659社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 20:22:34 ID:pemhf7tV
>>654
>>655
暑かったでしょうね、おかえりなさい。
そうですね、増えた成虫をどうするかというのは、
国産ではないので、方法として大きく分けて数通りしかないですもんね。

・ひたすら育て続けるか
・知人や近所の子供に譲ってあげるか
・ある程度の金額で売るか

そのくらいしか方法は確かにないですもんね。
私の場合まだまだステージアップしなければいけませんから
そこまで頭が回らないというのが正直な所ですが、
成虫になるまで、今年、来年と頑張っていきます。
660146:2005/08/10(水) 22:05:34 ID:CUhY7NlE
こんばんは
今日も仕事、あすも仕事、、、お盆休みも返上かも(涙

社長に影響されて、コーカサスがほしくなってきちゃったよ。
でもヘラ3種にクワガタもいろんなのいるし、スペース的に厳しいからじっと我慢w

これ以上増えると、温室がかなり狭いので冬場が困るんだよね。
温度管理なしの国産達も、ホワイトアイを筆頭に増えてるしなぁ。。。
おっと、おやじの独り言、失礼。
661317:2005/08/10(水) 22:21:34 ID:TnWUEeB/
スレ汚しスマソ・・・これからはもうやりません・・・
>>657
漏れは最初に卵を採ったペアをペーパーウェイトにします。
ペーパーウエイトについてはこちら。
http://www.asahi-net.or.jp/~MR8K-SGN/BAKA-9805/plast.html
ああ恥ずかしい・・・・
662317:2005/08/10(水) 22:27:40 ID:TnWUEeB/
>>640さん。
あなたのHPを勝手にリソクさせてもらいました・・・・・
いけなかったでしょうか・・・・・
http://www.geocities.jp/mike_smith_htims_ekim/index.htm
これは私のサイトです・・・・宜しくお願いします・・・・
それにしてももう600でもうすぐ700ですね・・・こりゃすぐに1000いくだろなぁ・・・・
663セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 22:29:33 ID:9N1EDOzq
なるへそ!
琥珀みたいでとても興味深い、それに綺麗だな。
俺もやってみたいがリスク高そうだな.....
俺は標本で満足してるから、またいつか試してみようとするかな。
664317:2005/08/10(水) 22:30:22 ID:TnWUEeB/
スレ汚しスマソ・・・これからはもうやりません・・・
>>657
漏れは最初に卵を採ったペアをペーパーウェイトにします。
ペーパーウエイトについてはこちら。
http://www.asahi-net.or.jp/~MR8K-SGN/BAKA-9805/plast.html
ああ恥ずかしい・・・・
665浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/10(水) 22:48:56 ID:B+gN/SeY
>>661
ペーパーウエィトは自分では作ったことないけど、知人の話によると、最後の磨きが
かなりつらい作業らしい。
あと記事にも書いてある通り、樹脂は2段階に分けて注入しないと、虫が浮き上がって
大変な事になるらしい。

なにやら見た事ある記事だと思ったらシーラさんかw
666社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 22:54:56 ID:pemhf7tV
>>660
どうも、こんばんは。
盆休み返上で仕事とは素晴らしい働きっぷりですね。
稼いでますねぇ。

しかしヘラクレス3種って、それだけでも十分ですもんね。
私もコーカサスには飼うのは無理としても興味は、さすがに湧いてきました。
皆さん、外国産でアトラス・コーカサス・ヘラクレスってのは基本みたいですし、
また機会があれば必ず近い将来、購入してみたいと思います。
まずはコーカサスで実験ではないですが、このステージをクリアしなければ
次、購入する何かに対しても失礼な事ですし、
勢いだけでは不十分ですので、しっかりと自信が付いた後に
真剣に考えてみたいと思います。
その、冬場も私には未知の世界ですから経験が大切だとも思いますので、
まずは、今のコーカサスを幸せにして上げてからですね。
667社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/10(水) 22:57:10 ID:pemhf7tV
>>661 =317
>>663
>>665

なんか、凄い感じですね。
私には完全に「あなたの知らない世界」です・・・。
相変わらず、勉強させて頂いています。
668セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 23:01:16 ID:9N1EDOzq
ペーパーウエイトのくせに紙は関係ないんだな。
紙のように軽いって意味か?
669浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/10(水) 23:03:46 ID:B+gN/SeY
>>668
ペーパーウェイト=文鎮
670セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 23:07:38 ID:9N1EDOzq
>>669
なんでも知ってるんですね。さすがだ!

それとも俺が低能なだけか?
ペーパーウエイト=文鎮にむすびつかないんだが.....
671名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:10:56 ID:tD2a7RXe

「糞ころがしになりたまえ、君は後悔するだろう。
   糞ころがしから足を洗いたまえ、君は後悔するだろう」

                byキルケゴール
672640=630改めでんぱぱ:2005/08/10(水) 23:18:06 ID:aR+RYjVl
>>662=317さん。
リンクは全然問題ありませんよ、どうもありがとうございます。
しょぼいブログなのに申し訳ないですね。

私も早速317さんのサイトをリンクさせていただきます。
これからもよろしくね。
673浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/10(水) 23:18:32 ID:B+gN/SeY
>>670
ペーパー=紙
ウエイト=重り

紙に置く重りという意味で文鎮

ゴミでした^^;
674アトスラ:2005/08/10(水) 23:22:09 ID:yo/QrP+D
ただいまー
今日花火大会に逝ってきますた!そこで
カナーリ嬉しいことが!出店にクワカブのやつでてて、
虫くじなるものを五百円でやってみましたんよ。
するとなんと!二等が当たり、オオヒラGET!!!!
しかも、でかい!86_とありますたよ。しかもペア!
繁殖しない手はありませんね。
すれ違いになるんですが、繁殖仕方って?
教えてください。おねがいします
ちなみに一等はヘラヘラペア&コーカサスペアですた。
675セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 23:31:36 ID:9N1EDOzq
>>673
そのまんまやん
676セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 23:33:29 ID:9N1EDOzq
>>674
外国産ヒラタを語り合うスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094429586/
677146:2005/08/10(水) 23:35:44 ID:CUhY7NlE
浦島さんは「クワ馬鹿」関係者ですか?
>>665を読んで、そう思ったものですから。。。

クワ馬鹿、大好きですw
678アトスラ:2005/08/10(水) 23:40:15 ID:yo/QrP+D
>>676
ども(´・ω・`)コッチノヒトタチガイイナ。アッチヤダナ
一応いくよ、Thanks
679浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/10(水) 23:42:41 ID:B+gN/SeY
>>677
発行には直接関与していませんが、知り合いは多数います。
関西支部とは何度かオフ会したり、クワ馬鹿には何度か載ったことがあるけど
関係者とは言いがたいです^^;
680セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 23:47:18 ID:9N1EDOzq
>>679
なるへそ
脳をある鷹は爪を隠すですな。
大先生、本当にすごいですよ。
今 尊敬ゲージが80%切ってますよ!
681146:2005/08/10(水) 23:48:37 ID:CUhY7NlE
>>679
そうでしたか。知り合いが多数いらっしゃるだけでも羨ましいw

私もいろんなHPで仲間が増えてきました。
こういうつながりもいいもんですよね。
682アトスラ:2005/08/10(水) 23:51:22 ID:yo/QrP+D
漏れは、クワカブ仲間いない(´・ω・`)
だれか佐賀の人仲間になてくれ
683セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/10(水) 23:54:15 ID:9N1EDOzq
>>682
HP作れば?
684名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:57:41 ID:IstISvPo
お前にはオレがいるじゃないか
と言ってみるテスト
685アトスラ:2005/08/11(木) 00:00:18 ID:yo/QrP+D
>>682
作りたいのは山々なんだが、作り方わかりましぇん

>>683
佐賀の人?
686名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:05:34 ID:yPLiUh/H
違うよ
向こうの9だよ
687アトスラ:2005/08/11(木) 00:11:43 ID:ASFSeGtC
そか、佐賀じゃないのか、_| ̄|○そして(´・ω・`)
688名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:18:02 ID:yPLiUh/H
お前にはいろんなアドバイスしてくれるみんながいるぞ
っていうこと
689アトスラ:2005/08/11(木) 00:20:25 ID:ASFSeGtC
そっか!漏れには、このスレの住民達、
カルコスレの住民達がいたんだ!
みんなかけがえのない友達だよ
690名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 00:28:27 ID:yPLiUh/H
諦めずガンガレ
また解らん事があったら何時でも言ってくれ

ジャ俺は寝る
691keymen ◆IFQSknf/N. :2005/08/11(木) 01:11:34 ID:A0q8AiGv
アトスラさん、やはり九州の人でしたか。
>>618をみて九州の方言かなぁっておもってました。
私は、福岡に住んでます。

オオヒラタですか、家には、パラワン、スマトラがいますが
どちらもペアリングに失敗しましたね。
仲がよさそうだったので安心してたんですが、翌日の朝には、どちらも
真っ二つになってました。

繁殖させるのであれば、すぐに♀を産卵セットに投入したほうがいいとおもいますよ。
692でんぱぱ:2005/08/11(木) 05:39:55 ID:YhXv9WHM
アトスラさん、keymenさん

私も福岡です。おっちゃんですがよろしく。
693アトスラ:2005/08/11(木) 08:43:42 ID:ASFSeGtC
ヨロスク
694名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 09:46:25 ID:2jJGXUu9
>>672
どうもありがとうございます。今後とも宜しく。
>>664・・・あれ?同じ内容が連続投稿されてる・・・・何処で間違えたんだろ・・・

>>663
ただペーパーウエイトを作るとき、樹脂のにおいが相当キツイ。有機溶剤の類いなので。
作るときには十分換気に気を付けて下さい。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 13:23:46 ID:0p7KXXRF
みなさんこの暑さ対策どうしてます?
クーラ点けっぱです?
696名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 15:39:03 ID:JLYm6KHa
>>695
ホントは24時間つけっぱなしにしたいとこだけどヨメから怒られるんで、
朝起きてON→寝る前OFFが多いかな
でも、エアコンの設定温度が27〜28度という小心者のオレ・・・
697317:2005/08/11(木) 16:05:15 ID:2jJGXUu9
>>695
おいおいそんな環境に悪いことを・・・・
漏れはまだ空梅雨の6月に一回つけただけだよ?
698名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 16:12:33 ID:0p7KXXRF
>>696

※嫁に怒られる
※寝る前にOFF
※設定温度27〜28

家の状況を見ているかのように似てますorz
25度前後で管理がいいのは分かってるんですが現実には難しいんですよね〜
色々な面で。出かける時はクーラー止めないとならないし・・・。
凍らせた水入りペットボトルとかで何とか凌いではいるんですが、
やはり限界があり、時には30度越えてることもしばしばな状況です。
やっぱり真夏のコーカサス飼育は厳しいですね(T_T)


 
699浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/11(木) 16:49:04 ID:SxDL+8yx
>>695
昔は専用の虫部屋で、エアコンつけっぱで25度管理だったけど、今はリビングで
28度管理。
エアコンつけっぱには変わりないけど、人もいるので25度は寒すぎ^^;
700アトスラ:2005/08/11(木) 17:18:03 ID:ASFSeGtC
扇風機付けっぱなしでつ
(*´・∀・)
701名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 18:06:32 ID:clTDVIXz
てか、社長、コーカサス幼虫のことは心配すんな。
もし手に負えなくなったら俺を筆頭にここのスレの連中がいくらでも欲しがるんじゃ
ねぇか?俺は去年の羽化ずれオスを最後にコーカサスブリードは中断してるから
幼虫ならまた育ててみたいと思ってるし。
ただし、俺も経験あるが、増えすぎた幼虫を近所の子供や外産飼育の経験もない興味本位の大人に
分けてあげるのだけはあまりよくない。ほとんどの人が気楽に考えていて羽化までもっていけずに
☆なせてしまうからです。あとからそういう話を聞いて、あげなきゃよかったって後悔します。
702セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/11(木) 18:13:21 ID:ijQgXAkv
一番太刀が悪いのは放虫だな。
だから俺は近所の子供が兜くれって言っても国産しかあげない。
703アキ:2005/08/11(木) 18:31:11 ID:QQW06/oQ
>>640さん
勝手ながらあなたのブログをリンクしてしまいました。すいません。。
良かったら自分のもリンクしてください
http://kuroemon.blog19.fc2.com/
自分の飼っているカブクワを写真つきで紹介しているだけのショボイブログですが…
704317:2005/08/11(木) 18:36:14 ID:2jJGXUu9
漏れは餓鬼にはコクワ一匹もあげない。自分で採ってこいといふ。近くに森があるんで。
それにしてももう700か・・・明後日にはもう1000だな。
70520:2005/08/11(木) 18:53:23 ID:Z7/s+V1T
>ALL 今日は早めのただいま

ウチはリビングに虫専用の棚があって
それに透明ビニール巻き付けて
専用クーラーを付けっぱなし

さすがにこれを学生がしたら親に怒られるだろうな。。。
70620:2005/08/11(木) 18:58:07 ID:Z7/s+V1T
ぼ〜っとしてるまに
話し変わってたか・・・

スマソ
707社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/11(木) 20:29:50 ID:xiGN4hsT
ふ〜、やっと帰ってきました。
明日の晩が会議を開こうと思うので、それなりの資料を作っていました。


そして今日は嫁も知人と食事なので
観察人が不在で日中不安でした、そう考えればダメなもんです。
その不安はビシャリと的中・・・。
いつもの♂ならゼリーに釘付けにも関わらず、
何故か今日は違ってました・・。
リビングのドアを開けどこ見てもいないんです。
そして顔面をケースくっつけ良く確認すると驚愕の事態に・・・
プラ−ケースのフタ裏にくっ付いているじゃないですか。
いや、くっ付いたと言うよりは蟻地獄のように、そこへ行ってしまい
手足が抜きたくても抜けない状態・・・。
あの激しい手足の先端が完全にフタの裏に食い込んでいました。
慎重に外すも上手く外せず、やっとの思いで成功。
慎重に抜き過ぎたのもあってか30分はかかったな〜。
元気があるのはいい事だが手足が切れないかドキドキもんでした・・・。
なんとか救出に成功しましたが、心配かけやがって・・。

今はまたゼリーにくっ付いています。
もう私の「宝」だという事が良く自覚出来ました・・・。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:41:45 ID:nvvhZmyi
コーカサスの幼虫は
日本の真冬の温度でもOKなんですか?
709セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/11(木) 21:01:37 ID:ijQgXAkv
>>708
コーカサスの幼虫の適温は20〜25℃
あまりにも寒すぎる場合には保温しないと駄目だす。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 21:30:13 ID:nvvhZmyi
20度?真冬はほとんど暖房つけっぱなしになりますね?
20度以下だと死にますか?
711社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/11(木) 21:41:00 ID:xiGN4hsT
しかしコーカサスの♀は寿命が長いというか、
体が丈夫というか、しっかりしてますよね。
もう、かれこれ手足が全てが切断されているのを確認してから
3週間以上経つと思います。
その間ゼリーにくっ付く訳でもなく、ほとんどが地中。
たまに地上に上がるも、手足が整っていない為か、ひっくり返る・・・。
よく、ここまで言い方は適切ではないですが生き延びてるな、って感じです。
ほんと、この生きざま素晴らしいですよ。
712セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/11(木) 21:41:59 ID:ijQgXAkv
ちゃうちゃう!
幼虫が好む温度が20〜25℃ってこと。
多分15℃ぐらいまでは耐えられるとオモ。
家の外に置いてたら100%死ぬ、てゆーかマット自体氷付けになる。
713でんぱぱ:2005/08/11(木) 21:43:59 ID:YhXv9WHM
>>703
あきさんこんばんわ。リンクしてくれてありがとう。
早速私もリンクします。私の方こそショボくてすみません。
内容充実させていきたいですね。

>>707
社長大変でしたね。でも早く気がついて良かった。
私も以前オオクワを飼っていたとき、プラケースの蓋の隙間に顎が引っかかって
汗だくになりながら外した記憶がよみがえりました。
結局ニッパーで蓋を切り取り、その蓋はもう使い物になりませんでした。
それが二度ほどありました。それからはコンテナケースで飼う様になったので
こういうことはなくなりましたけどね。

714セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/11(木) 21:44:16 ID:ijQgXAkv
>>711
社長の汗と努力の結晶ですな。
♀も社長に感謝してますよ きっと!
715社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/11(木) 21:59:12 ID:xiGN4hsT
>>713
そうですか。
やはり、そういう経験をしているのは私だけではないのですね。
こればかりは1度や2度は仕方ないのでしょうね。
昆虫なのですから飛ぶ事も当然ある訳ですし、
どれだけ大切に育てても狭いものは狭いですからね。
感じるかどうかは分かりませんがストレスみたいなものもあるのでしょうね。
外へ出たいというか、なんというか・・・。
限られた環境で大切に育て上げるしかないですからね。

>>714
そうですかね。
ほんと1日でも長くと必死です・・・。
後は☆を待つだけではないですが、出来るだけ長く生きて欲しいものです。
716317:2005/08/11(木) 22:05:30 ID:2jJGXUu9
漏れは蠅避けマットをつけてるからそれはない。ことを祈る。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:15:38 ID:yPLiUh/H
ハエピタシートのことか

突き破って天井に貼り着くぞ
718317:2005/08/11(木) 22:20:17 ID:2jJGXUu9
いや、ただ新聞の広告に穴をあけ挟んだだけだが・・・
まあクワはのぼり木等を使ってないから天井に届くことはないとおもわれ。
719keymen ◆IFQSknf/N. :2005/08/11(木) 22:23:04 ID:A0q8AiGv
明日から、夏季休暇なのですが、休み前は何かと忙しく
とても疲れました。

>>695
私の暑さ対策ですが、エアコン管理できればいいのですが、とても
そういったことはできないので、自作の冷やし虫家を作りました。
あまり効果はないのですが・・・
いろいろと改善点はありそうです。


>>708
幼虫は、10℃までは、生きているようです。
でも、ただ生きてるだけで、活動は行わなくなってくるようです。
長い間この状態だと、死ぬ可能性は高くなります。
といううか死ぬんじゃないかな。
15℃以下にはしないほうがいいです。

720名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 22:26:11 ID:2jJGXUu9
20℃安定だな。
721セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/11(木) 22:40:16 ID:ijQgXAkv
>>社長
夢中になれるぅ〜 物がぁ〜
いつか君をスゲェ奴にするんだ!
722317:2005/08/11(木) 23:02:45 ID:2jJGXUu9
いつか、か。
723セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/11(木) 23:09:10 ID:ijQgXAkv
>>722
We GOTTA POWERですよ。
知ってます?
724社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/11(木) 23:10:24 ID:xiGN4hsT
そうハエピタシートを突き破って
フタの真裏にくっ付いていましたね。
やはり角が凄い為、簡単に破ってしまうのでしょうね。
登り木の勾配を緩やかに、ケース内やり直しました。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:28:41 ID:yPLiUh/H
角は関係ないよ


♀の産卵セットの話し
5分目まで硬詰めそのうえ2分目フカフカの
天井近い状態の時


今日国産マット開けたら28卵でたー−
726名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:17:10 ID:PSK3ovOd
1〜2齢も低温が良いのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:26:12 ID:EgorjjYg
人工飼育ではツノがのびないと聞きましたが・・本当ですか?
立派なツノに育てる良い方法があったら教えて下さい!
728アトスラ:2005/08/12(金) 00:30:36 ID:MF+tWQGO
失恋したぽ。ムシヲタ氏ねいわれますた(´・ω・`)

もうぼくには、むしたちしかいないよ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:33:02 ID:rByXgud0
パンツ祭りぢゃー
http://list2.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053079-category-leaf.html?f=&alocale=0jp&mode=1
ワッショイ♪ワッショイ♪
730アトスラ:2005/08/12(金) 02:21:23 ID:EKkwCKAV
久々にPCからのカキコでつ。
アトラスなんかもうやばいです。死んじゃうのかな?
国産カブが交尾してますタ。ペニとがってたよ。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 03:57:53 ID:7U2vACkK
とりあえずアトラスの詳細きぼん
732セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/12(金) 09:08:27 ID:7w1vuV7N
>>723.>>731
詳しく説明したいから此処に来て
【アトラス】カルコソマ属 総合スレ【コーカサス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1123058399/
733セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/12(金) 09:10:03 ID:7w1vuV7N
違った
>>727>>731だった
734317:2005/08/12(金) 09:13:37 ID:BXP5aqLN
シラネーヨ。
あと社長さん・・・
http://www.kuwawakaba.com/cgi-bin/question100/
これをやってみて下さい。ヨロスク。
735セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/12(金) 09:21:44 ID:7w1vuV7N
じゃあ317さんにも教えてあげるよ。
この方法なら90%長角が作出できるざ。
736317:2005/08/12(金) 10:09:25 ID:BXP5aqLN
いや、漏れはカブを買わないんで・・・・あそうそう今日オオの産卵セット見てみたら
とりあえず齧ってくれてた・・・・それと月夜野きのこ園のクワ幼虫用の
菌床ブロックって五個以上480円って6固買っても7個買っても
合計が480円って訳ですか?郵送料は別として・・・・・
737317:2005/08/12(金) 10:10:48 ID:BXP5aqLN
あ、もう理解しました。すみません単発質問して・・・
738名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:16:05 ID:joJqUYep
社長は高校時代楽しかったですか?と、そんな話が聞きたいわけで
739アトスラ:2005/08/12(金) 18:14:31 ID:MF+tWQGO
カブトが交尾。アトラス死去
740セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/12(金) 18:44:28 ID:7w1vuV7N
>>739
詩んだのは♂か?
74120:2005/08/12(金) 19:09:26 ID:EzHMnDZs
>ALL ただいま
やっと盆までの仕事を終わらせてしまいました。
これで盆休み突入・・・っと行きたいトコですが
お客さんの要請があれば出動でつ・・・
悲しいかなこれが自営業者の現実です。

アトスラ君のアトラス(ややこしい)★になっちゃったんでつか
その前に何とかアドバイスしたかったですね。。。
742アトスラ:2005/08/12(金) 21:41:27 ID:MF+tWQGO
♀が市んだよ。たぶんワイルドじゃなかったのかもしるない
743名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:46:58 ID:7U2vACkK
その♀の飼育状況の詳細キボン
744セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/12(金) 21:50:03 ID:7w1vuV7N
>>742
アトラスはほとんどワイルドだざ。
F1なんてめったに売って無いざ。
745アトスラ:2005/08/12(金) 21:53:49 ID:MF+tWQGO
飼育状況。
温度は28どで、あとはこのすれのとうりにしますたよ
746名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:56:30 ID:7U2vACkK
単なる寿命か?
フセツ欠けは?
747名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:02:51 ID:7U2vACkK
マットはどうだ?
ウンコ臭い?
熱もってないか?
748アトスラ:2005/08/12(金) 22:03:26 ID:MF+tWQGO
ヨンホン欠けてる
749アトスラ:2005/08/12(金) 22:06:03 ID:MF+tWQGO
マットは大丈夫だよ
750セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/12(金) 22:08:39 ID:7w1vuV7N
マットが再醗酵してたんじゃない?
メスはあんまり潜らなかったんだろ?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:09:43 ID:7U2vACkK
残念ながら寿命と思う


確かもう1匹♀いたよな
諦めずガンガレ
752317:2005/08/12(金) 22:10:57 ID:RRl65UZX
>>748
寿命だな・・・・
753名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:16:51 ID:ROfKGLXd
お前等四人スレ違いだ
そうゆう個人的な事は此処で話さなくてもいいだろ
その分社長のレスが削られる事を忘れるなよ
みんなそれを楽しみにしてるんだから
754名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:24:52 ID:7U2vACkK
確かに
スレ違いかもしれん


だがひとつの命が失われた時、そういう意見は大人げない
言い忘れてた
オレ20です
今日久々に携帯からカキコだよ
755名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:28:29 ID:5NizX8pF
どっちもどっちな面があるが、
まあいいんじゃないか
元々社長の日記帳であり、雑談スレみたいなもんだろ
756セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/12(金) 22:31:02 ID:7w1vuV7N
カルコソマの雑談なら俺のスレでやってもいいよ
75720:2005/08/12(金) 22:34:49 ID:7U2vACkK
確かに
オレも大人げなかったな

★になったって事で気が動転してた


どっちもどっちか・・
スマソ
758名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:39:29 ID:5NizX8pF
>>756
個人のスレなのかよ
759セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/12(金) 22:43:14 ID:7w1vuV7N
>>758
あそこはカルコソマの話題ならなんでもOKだよ。
だって総合スレだもん。
760名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:45:15 ID:5NizX8pF
そんなことを言ってるんじゃなくてだな
ああ、もういい
761名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 22:45:44 ID:joJqUYep
それより社長遅いね。毎日チェックする自分がいるわけで、寂しいデチュー…
762317:2005/08/12(金) 23:07:52 ID:RRl65UZX
>>757
その気持ち・・・分かるよ・・。漏れもこのスレで自暴自棄になって・・・・
何度かこのスレを汚したりもした・・・・

>>753
そこまでおこらなくても・・・・・
76320:2005/08/12(金) 23:20:19 ID:7U2vACkK
オイオイ
オレはアストラじゃないよ
それに4人っていうことは君も怒られてると思われ。。。
764アトスラ:2005/08/12(金) 23:46:39 ID:MF+tWQGO
ごめんなさい(´・ω・`)
もうしませんから
765社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/12(金) 23:48:22 ID:kr7zP72l
今日は会議で遅くなってしまいました。
盆前というか盆中というか、なんだかんだ忙しくなって来ましたが
来週からは1週間会社には出向きません。

>>738
高校生の時は毎日、楽しい反面複雑な心境で通っていたかな・・。
ずっと小学生から大学まで硬式テニスをしていましてね、それは楽しかったですよ。
自分で言うのも何ですがテニスは上手かったと思いますよ。
嫌でも同じ事を10年以上すれば上手くもなりますが・・。
それ以外は将来の事を考え、そこが複雑でしたね。
今、高校生なのか知りませんが深く考えない方が上手く行くかも知れませんよ。
こんなとこでいいでしょうか・・・。

>>753
いや、そんな大した事ではないので、
好きな事を、そして好きな話題で皆さん話し合い、
癒されればいいのではないでしょうか。
私だけでは何にも面白くないですよ。

>>755
その通りだと思います。
元々の入り方はそんな感じでしたから・・。




766セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/12(金) 23:59:07 ID:7w1vuV7N
( ´・ω・)せっかく社長が帰って来たのにもう寝る時間だぽ........
76720:2005/08/13(土) 00:04:22 ID:OnEJ4XOV
アトスラ君へ
聞いたのはオレだし
悪いのはオレだ


♀残念だったな
768アトスラ:2005/08/13(土) 00:17:32 ID:1ye+LCfa
残念でしたよ。もう一匹が産んでくれれば
いいんですけどね。どうやったら産みやすくなるんですかね?
769社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/13(土) 00:18:01 ID:Sz5SV2E3
【現在のコーカサス近況】

(♂)
毎日、非常に順調に、そしてたくましく生きています。
1日の内のほとんどがゼリーに、くっ付いている状態。
そしてたまにケース内をウロウロと散歩をしています。
現在、まだ♀と同居させていますが特に襲い掛かったりする光景は1度も見た事はないです。
よほどのアクシデントがない限り、寿命を全うする事になると思います。
相変わらず光っています、そしてツヤを感じます。

(♀)
相変わらず死期はそこまでと思わせておきながら
今日も頑張って生きてくれています。
ただ書き込んだように手足は全て途中で切断されている状態、
ひっくり返ると私か嫁の救出がなければ元には戻れない状態・・・。
ゼリーなど恐らく1週間は食べていないと思います。
ひたすら30数個という産卵を終え、それでも1日のほとんどが地中生活。
たまに顔を覗かすも、また潜る。
万全の状態からは、ほど遠いものの限られた生命を頑張って生きています。

(卵30数個)
恐らく10個弱ほどの卵達が幼虫へとステージアップし
残り20個強が今だ孵化待ち状態です。
それでも卵達も日に日に大きく薄黄色に変化し出し、ほんと大きくなってきています。
大きくといえば幼虫達。孵化しまだ数日しか経っていないにも関わらず、
それこそ見る度に大きくなってきています。
動きも早くなり、元気一杯という所ではないでしょうか。
ここから数カ月、私のレベル云々もあるでしょうが大きく育てて行きたいと思います。
とにかく毎日数時間は確実に観賞しています。
神秘的とは、この事だと思います・・・。
770アトスラ:2005/08/13(土) 00:31:32 ID:1ye+LCfa
スレ違いになりますが、今日、山にムシトリ
に逝ったんです。そしたらなんと!トカラノコがいました。
放虫ですよね。信じられませんね。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:19:25 ID:mKR+mVE2
写真UPして!
772アトスラ:2005/08/13(土) 01:53:06 ID:1ye+LCfa
トカラじゃなくてトクノシマでした(´・ω・`)
でも放虫ですよね
http://n.pic.to/85do
773名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 05:20:51 ID:TIm1kqf9
pc許可たのむ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 09:31:59 ID:1ye+LCfa
どうやって?
775名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 10:37:14 ID:VNVPdGAH
暇だから競馬でもするか…。みんなどう過ごしてるの?
77620:2005/08/13(土) 11:57:33 ID:HsvD+eyh
>>774
>>421を参照
777名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:12:09 ID:VNVPdGAH
コーカサスがこの時期から長生きして越冬する例ってあるの?寿命的に無理なの?
778社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/13(土) 14:40:11 ID:Sz5SV2E3
もう、盆真っ最中という事で渋滞はひどいですし、
正直、仕事にもなりませんので帰ってきちゃいました。
こういう時は、さっさと帰ってきてコーカサス観賞に熱中しようと思います。



この30数個の内の恐らく一番最初の方に孵化した幼虫だと思うのですが、
これは凄いです!!
指摘があったように、それでもまだ1週間強しか経っていないにも関わらず、
ビックリするくらい大きくなっています。
突如、ケースの外側に張り付いたように体を動かしていたので驚きました。
2、3cmにはなっているでしょうか、成長が早いんですね。
それを見た嫁が『うぅ〜、もう私もこれくらいの大きさが限界かも知れない』と・・。
ここからが私の勝負です。
以前に書き込んだように免疫をつけてもらう方法でまずはトライしてみます。
私はすかさず『なんて可愛いんだろうか』と一声・・・。
ここからが価値観の違いではありますが、とにかく共存共栄出来るよう頑張ります。
見せないようにする前にやるだけの事はやってみます・・・。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 16:38:03 ID:LDxaxUQn
人間の生理的感情に免疫がつくまでにかかる時間<<<(越えられない壁)<<<コーカサスの成長速度

>見せないようにする前にやるだけの事はやってみます・・・。
まあ人ンちのことだから自分で決めればいいことだけど、
奥さん第一に考えてあげなよってハタから見てる人間としては思うなあ。
そんな協力的な奥さんが、「もう限界かも」ってヘルプ信号出してるんなら・・・。

だって、本当にビックリするのは、まだまだこれからだよ。
コース料理で言えば、前菜が出てきたとこってくらいのもんで。
大型のカブトは、本場のイタリアンのコースに似てるよ。
次にパスタが出て来ることになるが(二齢)、日本人はその量にビックリ。
もうそれだけでお腹いっぱい。
しかし、その後にさらに驚愕のメインディッシュが(三齢)。

「ここまでになると最初から解ってれば見せなかったのに」
ってならないことを祈りますよ。
ていうか社長、三齢が一体どうなるのか、画像検索したことある?
78020:2005/08/13(土) 16:42:22 ID:HsvD+eyh
>>775
これ見て笑ってる
ttp://members.jcom.home.ne.jp/hima22/kakolog/1047432142.htm

マジで死に掛けた
781アトスラ:2005/08/13(土) 17:28:37 ID:1ye+LCfa
パソ許可しますたん
782社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/13(土) 17:48:25 ID:Sz5SV2E3
>>779
はい、私は見た事はありますし、想像していた通りです。
ただ、国産と違って相当の大きさだと私自身、驚きましたよ。

確かに嫁には最終的にはそうなるのかも知れないのなら
最初から見せないようにした方がいいかも知れませんね。
ただ、私の場合は今、食卓の真横に置き観賞していますので、
自分勝手な願望としては心地よいんですよね。
やはり、いずれ食卓からは消える事になってしまうのでしょうか・・。
それだけが私にとっては残念な為、トライしてみようかと・・。

一般的には考えられない光景でしょうが・・・。
783社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/13(土) 18:25:33 ID:Sz5SV2E3
第2話  【嫁と嫁母との先ほど起きた実際の電話の内容】


嫁が電話で苦笑いしながら私を見るので気になって電話を終えた後、確認しました。
内容はコーカサス達の事でして、その内容に私は落ち込む他ありませんでした。
そして、その落胆の一部をご報告致します・・・。


嫁 『来週から旦那が休みだから、うちに泊まりに来たら?』
嫁母『そうね、○君(私)と会うのも久々だし食事でも、御馳走してもらおうかしらね』

嫁 『じゃ、来週旦那と迎えに行くから、家を出る前電話入れるからね』
嫁母『そうしてちょうだい、来週楽しみにしてるわね』

嫁 『そうそう、ところで最近旦那がカブト虫を飼い始めたんだけど大丈夫よね?』
嫁母『カ、カブト虫?なんでそんなの今頃わざわざ、この歳になって飼うの?』

嫁 『知らな〜い、なんか好きなんだって、もう毎日可愛がり過ぎてオタクよ、まるで・・』
嫁母『好きって、もう幾つ?34歳でしょ?、それにあんなのゴキブリと一緒じゃない!』

嫁 『ゴキブリって事はないけど・・、』
嫁母『一緒よ!、それに最近テレビで見たけど、なんか昆虫ブームなんだって?
   買う人もなんかモテない君みたいな人ばっかりだったし、完全にオタクじゃないの! 
   あなた、それでいいの?しかもカブト虫って、ゴキブリよ!』

嫁 『いいの・・、私も生き物好きだし、今は食卓の横に置いるよ、そうそう幼虫も』
嫁母『キャ〜、食卓の横?何考えてるの、あの子は!ゴキブリ横に置いて!
   しかも幼虫って、完全に頭おかしくなってるじゃないの!
   あなたも注意しなさいよ!ホントはそんなの置かれて嫌なんでしょ?!
   今は家に○君(私)いるの?』

嫁 『きょ、今日はもちろん今も仕事よ・・・』
嫁母『ん、もう〜!私から言ってあげるから、あんなの大人になって飼う人は変態よ!』

嫁 『いや、私嫌じゃないし、無理矢理置かされてる訳じゃないからね』
嫁母『どっちでもいいけど、来週行くの止めておくから、死んでから言って!分かった?』

嫁 『うん、分かった・・』   



悪魔でもこれは、ほんの一部でして、
驚愕の内容であった事は言うまでもありません・・・。
嫁母を自宅に招待する事、そして会う事は当面なさそうです・・・。
78420:2005/08/13(土) 18:41:29 ID:HsvD+eyh
修羅場の予感・・・
785名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 19:55:57 ID:KLga79c7
無難な策として押入れに隠して、捨てたっていうしかないね。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:07:37 ID:JWPTwGxX
孫がいるジジババだったらその孫にあげたりすると、感謝されるんだけどねぇ。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:13:33 ID:7y7AT1Kd
ちょうど良かったじゃんかよ♪手間はぶけて。
嫁の婆さんなんて面独セーだけじゃんw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 22:16:01 ID:uUPHwiAU
近所のヨーカドーでコーカサス29,800円で売ってたけど
これって安いの?高いの?

どっちにしてもスーパーで売るようなもんじゃないと思うが

789セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/13(土) 22:33:31 ID:oEx8QDSa
>>788
高杉
790社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/13(土) 23:12:03 ID:Sz5SV2E3
まあ、色々ありますね。
懲りずに育てあげますが、やはり一般的には気が引けるのでしょうね。
成虫の状態ならまだしも、特に幼虫の期間は理解しがたいのでしょう。
とにかく、私は今と変わらず諦めずに進めていきます。
791名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:24:44 ID:3OAcS5Ck
何このスレ。電車男の二番煎じでも狙ってんのか?w
792名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:28:12 ID:0YgkW6wp
>>791
書籍化→映画化&ドラマ化→(゚д゚)ウマー


絶対無いとおも
793でんぱぱ:2005/08/13(土) 23:29:22 ID:D437qsv1
>>783
大笑いして読んでしまいましたが、ここは一発アドバイスを。

嫁母殿に3齢幼虫の画像を見せて、
「お義母さん、大丈夫ですよ。ゴキブリではありません、『少し大きくなるイモムシ』ですから」
とニッコリ微笑んだら、嫁母殿も笑顔を見せてくれるでしょう。
(気絶しているだけかもしれませんが・・・)

家追い出されないように注意してください笑
794名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:35:42 ID:pLRI7UMW
ちょっと義母の発言がおかしいな。2chで良くみるパターンなんすけど。発言内容が。
まあ、義母実在として、本当に好きなら納得させる言葉くらいでるだろ?
そのへんどうよ?社長。
795名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 23:39:51 ID:uL4db0P+
社長の家庭って面白いですね〜
おもわず笑ってしまいました。
796セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/13(土) 23:43:03 ID:oEx8QDSa
社長の権力でどうにかなんないの?
797146:2005/08/13(土) 23:52:52 ID:6ccw+H5m
>>783は笑わせていただきました。
義母様、手厳しいなぁ。奥様が擁護されてるところが微笑ましいですな。

私の義母は一切口出ししてきません。
なぜなら可愛い孫を巻き込んでいるからです。
孫が育てているカブクワ、、、いや実際は私がお世話してるんだけど。

先日、庭にアゲハ蝶の幼虫がいたので、わざわざ我が家まで持ってきたくらいですww
無事羽化した日、また飛んで見に来ましたよ。
まぁ、孫に会いたいからなんですけどね。

これを機に、奥様が社長の味方になりそうな予感。。。
798146:2005/08/13(土) 23:57:50 ID:6ccw+H5m
あっ、そうそう

>>772さん
http://8806.teacup.com/syachooooo/bbs
こっちにアップしていいですよ。

他の皆さんもドンドン使ってくださいませ。。。

799社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/14(日) 00:18:33 ID:OYx6skmq
完全に寝かけていました。
後2日、仕事頑張って火曜日からは毎日観賞出来ると思えば興奮します。

>>793
嫁自体はコーカサスを飼う事は全く問題ないですから
間違っても追い出される事はないです。
ただ、以前に書き込んだように幼虫だけが・・・。
嫁母に関しましては、どうも「虫」というもの全てが受け付けないと思われます。
正直、どう対応しようか悩んでいます・・・。

>>794
全く実話ではあるのですが、
その言葉が思い付けば苦労はしない訳ですが、なんとも・・・。
どうも話を嫁に聞いてみると「虫」「鳥」「猫」どうもダメみたいです。
はっきり言えば来る時は隠しておけばいいだけなのですが、
私のコーカサスに対する思い入れが今は非常に高い為、
家にいるのにも関わらず無視する事は恐らく出来ないと思います。
今書き込んでいるように、あっち行ったり、こっち行ったり、
相当、挙動不振な行動を取ってしまうのは目に見えています。
ですので今は「親は家には呼ばない」と言う事で嫁と話しあいました・・・。

>>795
面白いというか、なんというか・・。
前に書き込んだ内容も全て実話でして、
わざわざ、ここで作り話などする必要は全くないわけで、困っています。
面白いというか、毎日、気疲れ大変なのです・・・。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:21:25 ID:XgUjufW6
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1123589569/
みんな来て!この糞スレをみんなで埋めよう!!
書き込み内容は自由!!
801社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/14(日) 00:27:10 ID:OYx6skmq
>>796
私には権力のような大したものはありませんね。
小さな事業主というだけで、稼ぎは一般的レベルでして、
逆にそれよりも私の手元に残るのは低いと思われ、
嫁母には心配かけて正直、稼ぎの部分ではかないませんし、
大きな顔一つ出来ないのが現状です・・・。

>>797 =146
そうですね、うちには子供がいませんので、
特に、こう孫に会いたいという感情は当然なく、
御飯を食べにゴキブリを見させられる、といった感覚でしょうか・・。
ですが 146さん羨ましいです。
恐らく嫁母は普通の「国産カブト」程度のイメージだと思います。
仮に見せたとすれば実際には120mmコーカサスですので、
ほんと気絶ものかもしれません、まして幼虫など・・・。
ですので嫁以上に見せる事は出来ませんので、もう隠します。
というか呼びません、外食1本に絞ります・・。
唯一の問題は時として家に来たがるという事がありますが、その時考えます・・。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 00:36:51 ID:Aomy6Xl+
社長!わざわざ嵐にも返事しなくてもいいと思うよ。では、おやすみなさいませ。
803794:2005/08/14(日) 00:39:33 ID:h64aaz8H
>>799
hm。
まあ、嫌いな奴に何言っても無駄ってのは一理だしな。
アドバイスするなら、義母は神経質すぎだが、
おまいも熱くなりすぎだろ。
客が来てる時に、幼虫見に行くか?
好きなのも判るけど、ほどほどにな。
すまんがやはり違和感があるよ。
804社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/14(日) 14:21:14 ID:OYx6skmq
今日も早く帰ってきました。

しかし、これだけ暑いと成虫・幼虫達の温度に気を使いますね。
前後はするでしょうが、やはり指摘があったように適温というのがベストでしょうし
今は夏なのでエアコンをかけて涼し目にしていますが、
これから先の話になりますが秋から冬、来年春にかけては大変でしょうね。


>>802
全く問題ないですよ。
顔の見えないネットでは、ごくごく当たり前の心理ですからね。
それも含めて私は毎日楽しく過ごせていますよ。
805セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/14(日) 14:33:31 ID:AR1UpBAQ
>>800はこの板のほとんどのスレに同じ事を書き込んでるニート。
適当にスルーしてれば問題無い。
806セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/14(日) 14:49:06 ID:AR1UpBAQ
幼虫のうちはあまりアドバイスする事が無いな.......
まぁ 温度(20〜25℃)・湿度(多湿)・餌(完熟醗酵マット)をちゃんと管理してればいいだけ。
マットの交換のタイミングは、マットが減ってきて糞が目立つようになったとき。
方法は二通りあって
◆糞を除去して減った分だけ新しいマットを混入する方法
◆古いマットを全部捨てて新しいマットに入れ替える方法
がある。
ちなみに俺はマットを常に栄養満点にしておきたいから後者の方法でやってる。
てゆーか前者の方は面倒臭いしやってる人も少ない。
807社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/14(日) 16:42:50 ID:OYx6skmq
>>806
なるほど、なるほど。
では私もそうします。
まだ今は半分が卵・半分が幼虫といった段階ですので、
しばらく、このマットのまま放置していようと思います。
全て、幼虫になる頃にはマットも1ヶ月ほど経つ事になるので、
衛生面・栄養面などの意味で交換してあげようかなと思います。


今日30数個の内の卵2個がシワシワになっていました・・・。
この卵は卵のうちから運や生存競争に勝つ事が出来なかったのでしょう。
残念でした、特に痛みなど感じていないのにも関わらず、可哀相でしたね。
発見したのが2つだけでしたが、探せばまだ数個あるのではと思われます。
808317:2005/08/14(日) 21:06:45 ID:dw7289XJ
今日廊下にあったオオクワの産卵セットを撤去されますた・・・。ああ・・・
どんどんクワ達の居場所が・・・・・社長さんも漏れも大変ですなあ・・・・・
内では母より父がクワを嫌がります・・・・・なぜ?Why?What!?
それて今週金曜に学童保育所がお盆休みというわけで、そこの学童の外産クワを預かりますた。
姿形からして多分シェンクリンクオオクワガタだと思います。そのクワガタは学童にいるときは大人しかったのに、
内の水槽にぶち込んだとたん物凄い凶暴になりますた・・・・・他のクワの気配でも感じ取ったのかな?
あとこのクワで遊んでたらフルパワーで親指を・・・・・イテテ・・・
809名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:08:08 ID:hAIPK40c
>>788
間違えた
ヘラクレスリッキーオオカブトだった。

まあどうでもいいんだがw
810セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/14(日) 21:11:54 ID:AR1UpBAQ
ランバーではリッキーブルーは十万超えてた希ガス.....
811セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/14(日) 21:12:54 ID:AR1UpBAQ
誤爆スマソ
812社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/14(日) 22:38:00 ID:OYx6skmq
>>808 =317
その気持ちは痛いほど分かりますよ。
どんどん居場所がなくなって行くのは切なく辛いでしょうね。
私は、なんとか嫁と二人暮らしなので障害は少ないですが、
なんとか頑張っています。
それにしても保育所のクワガタを預かるというのは、
人と何か違った環境ですね、なんか、そういうの、ほのぼのしていいですよね。


私もコーカサス一家の居場所がなくならないように必死です。
先程、昨日伝えた数cmまで大きくなった幼虫が
ケースに張り付き動いていたので嫁を呼びました。
『可愛いぞ、こいつ、一度見てみなよ、綺麗で可愛いから!』
と呼びつけ嫁は、ゆっくり近づきソ〜ッと覗き込みました・・・。
すると『う〜ん、まだこれくらいなら見れるかな、可愛いとは思わないけど・・』
といった回答でした。
まずは、第一ステージクリアかなと・・・。

こうして、とにかく免疫を付けて行きたいと勝手に思っています・・。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 23:10:13 ID:K3kYewUG
9月半ばには2齢になるかな
814名も無き飼い主さん:2005/08/15(月) 02:14:32 ID:ytKg7P+x
嫁さんの方で合わせてくれてるんだから、
その気遣いに対する感謝の言葉と行動が全てなんじゃないの?
悪気はないんだろうけど、クリアとかいう言葉を聞くと、どうもなあ。
815317:2005/08/15(月) 09:39:20 ID:mGvlO8w0
>>812
でその預かったクワはまず、そこの学童に子を預けてる人の親戚が、その人にあげて、
でその人が飼えないからといって学童にあげて、で漏れがお盆期間中に預かるというわけで、
結構転々としていってるわけですね、このクワ。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:32:58 ID:xJ16hjPP
814は馬鹿ですよ〜。相手しないでくらはいよ〜。
817社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/16(火) 00:54:39 ID:SL0QEEFP
ついに、ついに、この日がやって来ました・・・。
私は今日は明日から6日間盆休と言う事もあり、
従業員で今まで食事をしておりました。
そして帰ってきて一番に毎日のようにケースチェックをしました。

♀が仰向けの状態で★になっていました・・・。

とても残念です。
しかし、生命あるもの、いつかは必ず「死」が訪れます。
この現実を素直に受け止め、冥福を祈りたいと思います。
今迄30数個の卵を産んでくれて有難う。
必ず、この30数個を私と良きアドバイスの中で全力で育てて行きます。
あなたの死は無駄には致しません。
ご苦労様でした・・・。

明日から休みでじっくり観賞出来ると思っていたのに・・・。
明日からは観賞の材料が1つ減りました。
この悲しみ♂の時は耐え難いものになると今、素直に実感しました。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:59:32 ID:Y8EbCgcT
材料って物扱い??!!
819名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:27:40 ID:wrNsic51 BE:74429137-##
>>817
ご冥福お祈りします。
♀タンはかなり幸せだったと思いますよ。
安全な環境で多くの卵を産む事が出来たんですから。
残された卵と幼虫を大事にしてあげて下さい。
820社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/16(火) 01:31:57 ID:SL0QEEFP
>>819
そうですよね。
私の出来る事と言えば、
残された卵達を大切に大切に育てる事ですので、
素人で無知の私ではありますが、皆さんに協力も頂き頑張って行きます。
また、その時は宜しくお願い致します・・・。
821317:2005/08/16(火) 09:16:14 ID:Ry9wtSyM
♀も♂も社長さんが飼ってくれた夫影で子孫を残せたんだからきっと感謝してると思う。
さーてこれから幼虫飼育が・・・
82220:2005/08/16(火) 12:11:17 ID:pIGKqlYY
そうですか
とうとう★になってしまいましたか
でも天寿をまっとうしたと思われ・・・

私も最近横転事故で♀を・・・
こちらはまだまだ働き盛りでした。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 13:36:51 ID:CH4LAt5Z
♀コーカサス さらば 思い出をありがとう
そしてお疲れ様でした
社長も気を落とさずにガンガッテ子育てして下さい
824社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/16(火) 14:31:53 ID:SL0QEEFP
そして先程、♀が他界したという事で
プラケース大の整理といいますか、最終は同居状態でしたので
♂を一旦ケースから出し、整理していましたら、
地中から3個の卵を発見しました、置き土産のような切なさを感じました・・・。
最後の最後まで産卵し続け、力果てるように他界したのかと思うと、
感動という言葉は不適切かも知れませんが、その力強さみたいなものを感じました。
後は♂と約40個弱の卵達ですが、頑張ります。
しかし40個もの卵をこの1ヶ月間で産むなんて正直、私の中では想定外でした。

後、孵化していない卵が今日の発見分含めて約20個ほどあります。
残り約20弱は着実に孵化を始め、成長著しい状態であります。
しかし、私の不安がない訳ではありません。
どの段階で産卵した卵かは確認は出来ませんが、
孵化していない卵達が20個ほどあるのは多過ぎるような気が致します。
もう初期段階から行けば1ヶ月経過している卵もあるはずです。
ただ、表面は確かに白色から薄い黄色に変化していっているようには写るのですが・・。

やはり、無精卵という事も十分に考えられるのでしょうか?
825社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/16(火) 14:39:22 ID:SL0QEEFP
>>819
>>821 =317
>>823
どうも、こんにちは。
本当に幸せだったのかは微妙な部分もありますが、
そこは割切らなければダメでしょうし、毎日私なりには頑張ったつもりですので、
この子孫達を頑張って育てて行きます。


>>822 =20
どうも先輩、こんにちは。
やはり、そうして横転したにも関わらず元気モリモリというのは何か育て方の
コツみたいなものがあるのででしょうか?
私の場合、終わってしまった事ですが、比較的早い段階で手足全てが途中切断されていて、
もう痛々しくて可愛そうでなりませんでした。
痛みは感じなくても、我々人間から見れば辛い光景でした。
やはり適温の管理であったり、マットの状態であったり、何か特別な方法があれば
今後の♂の寿命の為にも学びたいと思っております・・・。
82620:2005/08/16(火) 18:20:19 ID:pIGKqlYY
ちがうう
働き盛りの♀が横転事故で★になってしまたのだよ
827名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:45:27 ID:hoQ9XeLY
うちにもまだ若くて元気もりもりのヘラヘラオスがいるけど、なぜか
フ節が全部取れちゃってしょっちゅうひっくり返ってるやつがいる。
パーツを集めて瞬着でくっつければ元に戻るかなぁ?
828社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/16(火) 21:27:51 ID:SL0QEEFP
>>826 =20
あっ、そうでしたか、
勘違いしておりました。
やはり、いずれは★になってしまうのでしょうね。
後は残された命を大切に育てて行きます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:15:23 ID:7KVz2y6V
大勘違い野郎だなw
830名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:50:58 ID:2yPUkJdm
まあまあ
831317:2005/08/17(水) 10:49:55 ID:XCKOKz/S
内のオオはラブラブ(?)です。今産卵セットさせているんですが、
♀が齧ってできていた洞に埋まっているときに♂もその穴の蓋のように
張りついているんです。去年飼っていたオオもそんなようだったし・・・
まあ♀殺しをするクワガタよりはまだましかな?早く漏れも社長のように
たくさんの子宝に恵まれたい・・・・?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 15:20:38 ID:PeyWGqXE
しかしここは2chらしからぬスレですね
他の板でこんなようなことすると間違えなくぶっ叩かれる
833317:2005/08/17(水) 18:59:41 ID:XCKOKz/S
>>>832
いいじゃん、別に
834名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 19:59:24 ID:gPHYIg81
   ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < 糞スレ埋めるーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪

835名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 20:03:55 ID:gPHYIg81
 ∧ ∧     ┌─────────
  ( ´ー`)   < 糞スレ埋めるーヨ
   \ <     └───/|────
    \.\______//
      \       /
       ∪∪ ̄∪∪
836社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/17(水) 23:00:35 ID:+y7gahm6
盆休ではありましたが、
今日は嫁サービスに1日朝から出かけていました。
やはり毎日、コーカサス、コーカサスでは嫁も納得行かないでしょうし・・。

>>831 =317
そうですね、子宝に恵まれるといいですね。
実は私も今はこの幼虫の事で頭が一杯ですよ。
現在孵化待ちの卵が16個、残り恐らく18は孵化し幼虫となっています。
もう、毎日が楽しくて仕方ないのが現状です。
以前に指摘があったように毎日、凄い勢いで大きくなっていってるのが分かります。
ここまで成長が早いと、もうビックリですよね。
明日からはずっと観賞したいと思います。
ここまで癒されるのは私の経験ではそうなかったもので、毎日が新鮮で仕方ないです。
また産卵すれば教えて下さいね。
837名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 05:50:15 ID:PH5TKyUG
>嫁サービス

(^-^) ヨカッタネ
838名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 06:11:17 ID:wgpFW1WU
来ました!お願いします!教えて下さい!
コーカサスのツノが人工飼育では短くなるらしい件について。
立派なツノにする方法ってあるんですか?


839でんぱぱ:2005/08/18(木) 09:18:07 ID:pwpPGvNM
>>836
シャチョサン、シャチョサン、マレーコーカサス購入しましたよぉ。
119mm、少し高かったけど念願叶いました。
そのうちブログに載せます。

>>838
このスレで「長角」で検索したらきっと見つかる。
くれぐれも「長」で検索しないように。
840でんぱぱ:2005/08/18(木) 09:40:54 ID:pwpPGvNM
>>838
やっぱこっちかな?

【アトラス】カルコソマ属 総合スレ【コーカサス】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1123058399/

同じく「長角」で検索。
841社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/18(木) 10:20:59 ID:LNKoaD64
>>839
凄いですね、その大きさ!
119というのは相当な大きさなのでしょうね。
私も110アップを購入していましたが、ここでの数mmの違いは大きいですよね。
後はバッチリ交尾に成功させ、産卵を待つだけですね、
というよりは観賞が物凄く楽しいでしょうね。
私も毎日、昨日も嫁サービスで日帰り旅行しながらも気になって仕方なかったですから。

今の私の課題は述べられてルように、
いかに大きな子供達に育てあげるかです・・・。
842317:2005/08/18(木) 13:52:55 ID:zpK5nisA
119おおよそコーカサスの限界の120でカーーーーーっ!!
843セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/18(木) 16:33:01 ID:lMuk6/7z
三日ぶりです、社長。
ここ三日は盆開けの部活が忙しくてあまりこれませんでしたざ。


>>817
そうですかぁ....
残念ですね.......
でも、社長が精一杯世話してあげたんだからメスも安心して最後の時を過ごせたと思いますざ。
しかもたくさんの子孫も残せましたしね。
オスは産卵が無いのでまだ生きてられると思いますが、最後まで精一杯世話してあげてくださいよ。


>>842
ギネス(野生)は134mmらしい。
844社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/18(木) 17:28:16 ID:LNKoaD64
>>843
どうも、こんにちは。
部活動ですか、私も小学生から大学生途中までテニスをしていまして、
実に懐かしい想い出です。いいですね、うん、本当にいいですね。

そうですね、残された命を大切に育てて行きます。
後、幼虫の事なのですが私は適当でもないですが、今は放置してありますが、
しばらく、このまま放置していればいいのですよね?
特にマットを堅く仕込んだ訳ではないですが、
当分匂いが出るまでは放置しようと考えています。

でも放置する中で毎日、ケースを持ち上げ
下から薄ら見える幼虫を確認して楽しんでいますよ。
845セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/18(木) 17:40:09 ID:lMuk6/7z
>>844
そうですね、前言ったように糞が目立たない間はそのまんまにしてて結構ですよ。

テニスって公式ですよね?
僕は軟式ですが
846社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/18(木) 17:45:04 ID:LNKoaD64
>>845
どうも、有難うございます。

小学生の頃は、硬式テニス
中学生の頃は、軟式テニス
高校生の頃は、硬式テニス
大学生の頃は、硬式テニス

といった感じでしたね、面白いですからね。
将来きっと、役に立つ時が来ますよ。
847317:2005/08/18(木) 18:30:13 ID:oixTbgYP
>>843
で怪ーっ!いつもでかい奴で120だったから・・・・
848セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/18(木) 18:42:57 ID:lMuk6/7z
ちなみに俺もコーカサス買うことにしました。
日本オオクワセンターでジャワ産コーカサスが98mm(3000円)〜107(3600円)まで売ってたので100mm(3200円)で注文しましたざ。
金が無いので小さいのしか買う余地がありませんでしたが、100mmでもコーカサスはなかなか迫力がありますな。
とにかくアトラスと同様に長角を作出しようと考えています。
日曜日に家に届く予定ですが待ち遠しいです。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:12:15 ID:Zb2NYILB
確かカブトは数カ月の寿命だと昔聞いた事があります。
今は♂♀共に同じ衣装ケースに入れてます。
特に2匹に今の所は変化なく順調ですが、♀が潜ってばかりで表に現われません。
♂は毎日その蜜にへばりついてますが、
♀は潜ったまま、音はしますので順調のようですが・・。
850317:2005/08/18(木) 19:51:52 ID:oixTbgYP
ヘラは1年ぐらい育つそうな。
851名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 19:59:43 ID:OqHd78+R
>>839
あ、もしかしてビート○ファクトリー?
あの119ミリコーカサスはいいな。
俺も考えたんだけどマレーコーカサスが入荷する前すでに同じ店で
124ミリのスマトラコーカサス買っちゃったんであきらめた。
先にマレーが入ってたら俺もそっちにしたかも。
852セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/18(木) 20:24:12 ID:lMuk6/7z
コーカサスはアトラスよりも長角が出しにくいし、そのコーカサスの中でもマレー産は長角を出すのが一番難しいらしいから金があっても手を出さなかったかも........
でもビートルワールドのひろさんはすごいね、マレーで120mmだしたんだから。
なんでギネスに申請しなかったかが疑問.......
853名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 21:04:10 ID:OqHd78+R
確かに長角化成功の例では殆どがジャワかスマトラだった。
スマトラは特に大きくなりやすいみたいだし。
ただ俺は今回ブリードは特に考えてないので
(生まれちゃったら考えるけど)大きさだけに魅かれて
買ってしまった。ペアだったけど同居は一度もさせてない。
でも確か野生のカルコソマは交尾率100%近いと聞いたような‥。
生んじゃうかな?

854セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/18(木) 21:17:06 ID:lMuk6/7z
>>853
産卵設備がちゃんとしてたら産むね。
もし卵産んでいらないって言うなら、五個くらい俺にください。
855317:2005/08/18(木) 21:35:06 ID:oixTbgYP
漏れも漏れも!設備整ってないけど・・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:26:13 ID:OqHd78+R
あげたいけどどうやって連絡とりゃいいんだ?まあそもそも生まれればの話だけど。
857でんぱぱ:2005/08/18(木) 22:27:49 ID:yE9UDee2
>>841
そうですね、本当にデカく、凶暴です。
今までのアトラスがとてもおとなしく、可愛らしく見えます。
でもコーカサスは100mm越えると特徴が出るそうで、社長のコーカサス見なかったら
多分コーカサスは買ってなかったでしょう。
鑑賞は楽しいのですが、オスが暴れん坊で購入初日からトラブル続きとなってます。
詳しくはBlogに書きます。

>>848
セカチンコーカサス購入おめでとう。
一緒に長角目指しましょう。

>>851
ピンポーンそうですBFです。ネットで散々探しまくりました。
最初画像が無かったのでUPしてもらったのですが、画像見てたら押さえが利かなくなりました。
とても対応良かったですよ。
それにしてもスマトラ124mmとはデカイですね!BFからですか?
858セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/18(木) 22:36:56 ID:lMuk6/7z
>>857
アトラスとコーカサスの凶暴さは変わらないと思いますよ 電波さん。
ただコーカサスの方が体もデカいし、力も強いですからね。


長角かぁ.....
長角はアトラスしか出した事ないから、コーカサスで出せるか心配ですな。
でも作出法はアトラスと一緒なのでその点は安心です。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:30:35 ID:QietffCB
ジャワコーカサス買っちゃった。
奈良オ○で500円程のミニサイズ。
餌破産しそうなんで最近はカブトから足洗ってたのに。
社長のカキコに触発されますた。
私もようちう地獄に嵌ってきます。
860社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/19(金) 00:09:37 ID:DeaVHMDH
ここまで飼育が面白く、熱中するものだと
初めて気付きました。
あまりの成長具合に現在、嫁も驚いています。
その内、見るのも嫌になり妖怪扱いされるのは目に見えてますが・・・。

成虫の方は♂1匹のみとなってしまいましたが、
なんとか、こちらは体調面や手足の状態は当初と今は何ら変化はなく順調です。
ただ、私の観賞のメインは幼虫になっている自分が正直怖いです。
こう毎日毎日、ケースを持ち上げ下から覗き込むものなのですね。
その持ち上げた状態で首のダルさなど忘れるほど数十分覗き込んでいる姿に、
嫁は「それ、重たくないの?」と最近冷ややかに訪ねられます・・・。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:30:20 ID:Bww0qnUt
最近、社長さんの書き込みネタがマンネリ化してきた件
862名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:33:10 ID:K4WkWP2j
逆にそれがネタで無い証拠であり、
社長さんの飼育が落ち着いてきたってこと
863社長 ◆MNBoHvLlCk :2005/08/19(金) 00:43:43 ID:DeaVHMDH
>>861
>>862
実は、私自身が1番気にしております。
今は放置期間といいますか、♀が★になって以来変わった事がないのです・・。
あまり同じ事を繰り返し書き込むのも、どうかと思いまして・・。

正直、質問事項も今はないです。
たた、成長を見守っているだけの状態といいますか、なんというか・・・。
ですので、質問がない限りは控えさせて頂くのがいいかと。

とにかく毎日、私は変わりなく頑張っています。
864851:2005/08/19(金) 01:46:06 ID:FVMr5ZDt
>>857
そうですうちのもBFさんところから購入した奴です。
スマトラが何匹か入荷した折にHPアップとほとんど同時に
買ってしまいました。
一回り小さいのはしばらくしてから売れて行ったみたいです。
でかいサイズは見ごたえがあっていいのですが
(以前にも120ミリのを飼っていたので)
今度の奴は桁違いに凶暴で胸角を背面からつかんでも
前足が届いてしまい引っかかれてしまいます。
エサを代えようとするとマットを前足で跳ね飛ばしてくるし。
(水槽の外まで飛ばすので床が汚れます)
その後一週間ほどしておそらくはでんぱぱさんの購入された
マレーコーカサスが入って来てました。
あの写真は破壊力あったな‥‥。
うちはもともと5歳の息子が欲しがったのですが私もかつての昆虫少年の
血がよみがえり今ではすっかり取りつかれてしまいました。
今度はヘラクレスも飼ってみたい‥。
865セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/19(金) 07:08:15 ID:4vrJ5FKT
>>856
じゃあ俺のサブアド教えるから、話はそれから。
866でんぱぱ:2005/08/19(金) 08:52:19 ID:AoI4UC1T
>>863
そういや社長、以前聞いてたマットどうしました?
私は70Lのヤツ注文しましたよ。25日まで欠品中で、26日以降再開されるそうですよ。
まだ揃えてなかったら予約してみたら?

>>864
うーなんか凶暴っぷりが文面から溢れそうですね。
私も正直ここまで凶暴とは思いませんでした、甘かったです。
何とか仲良くしていきたいですねw

私も7歳の長男をダシに使いながら、自分がはまっていきそうです。
長男もヘラクレス(ヘラヘラとは言わない)が一番欲しいそうですが、私の独断で
コーカサスにしています。でもそのうちヘラクレスにも手を出すかも知れません。
(何せ私たちの子供時代では、図鑑でしか見なかった夢のカブトですもんね)

マレー画像ををBlogに載せましたので、お暇な方はご覧ください。
http://blogs.yahoo.co.jp/denchu_pa_pa
867317:2005/08/19(金) 09:25:19 ID:VSNuAFBO
>>860の社長さん、
今はまだいいけど、あまり多く覗き込むのはよくない。
おかげで漏れのオオも・・・・
868社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/19(金) 09:53:06 ID:DeaVHMDH
>>866
そうですね、マットですよね。
来月くらいには購入しないといけません。
ちょうど、1週間ほど前に全てを確認するついでにマットを交換したのが最後ですので
今は、手元にマットはありません。
その交換したマットは最初の頃、
もうそれは興奮して焦って高い物がいいとは限らないでしょうが、
まとめ買いしておりました。今、考えれば節約出来たのに、もったいない話です・・。
そろそろ、次の為に購入を考えだした方がいいのかなと、思っておりました。
またチェックし出します。

>>867
え?何ですか?
とても意味深いですね、何かあったのですか?
869社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/19(金) 11:32:56 ID:DeaVHMDH
1つ質問があります。

私は卵から幼虫に孵化した段階で
当然のように他の卵達が傷つけられる恐れがると思い、
その幼虫は他のケースに移動させました。
その際なのですが、新しいプラケースには普通にマットを入れ、
そして適度の水分を補給し幼虫を中にいれました。

ここで疑問なのですが、ほとんどの幼虫がプラケース下側から覗く事が出来ます。
本来はやはり、下部の土を固めてから幼虫を入れた方が良かったのでしょうか?
そして、もし間違っているのなら、今からでもそうした方がいいのでしょうか?

すいませんが、アドバイスお願い致します。
870317:2005/08/19(金) 13:00:08 ID:VSNuAFBO
>>868
まあクワガタやカブトの幼虫ってのはね、観察するためにいちいち瓶を動かしたり
すると、振動がストレスになるんだわ、(三令の終わりあたりから)で、そのストレスのせいで
縮んでしまって小さくなるんだわ、漏れは最初のオオクワ飼育のとき、餌はマットで飼っていて、
・・・・・まあそういうわけ、ストレスで小さくなったんだわ、飼い主に似て。
だから幼虫飼育では、極力瓶を動かさないほうがいいわけ、で究極の飼育法に
幼虫を、成虫になるまで全く観察しないという方法が。けど全く見ないってのはねえ・・・・
871317:2005/08/19(金) 13:02:25 ID:VSNuAFBO
>>869
いや、別にクワガタじゃないから無理に押し固める必要はないと思うけど・・・
飼ったことねえから分からないっす。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 13:14:46 ID:3iKnBRyt
>>870
基本的には放置が一番だけど、クワガタほど神経質にならなくてもいいですよ。
カブトは人前で堂々と交尾したりゼリー食ったりしてるくらいですから。
幼虫も比較的堂々としてます。

マンディブのときは揺らして大失敗したっけなぁ。。。
873セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/19(金) 14:02:15 ID:4vrJ5FKT
糞!
今になってジャワコーカサス完売のメールが来たし!!
もう少し早く連絡しろよって感じだ......
こうなったら>>856さんだけが頼りだ。
874社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/19(金) 14:53:55 ID:DeaVHMDH
そうですか、有難うございます。
では、このまま、しばらくの間は放置状態にしておきます。

ついついマットは固めがいいのかなと思いまして・・。
では、普通にマットを敷いた状態ですが、温かく見守っていきます。
875317:2005/08/19(金) 20:26:25 ID:Gie+4zy1
幼虫はどうしてもみたければ一週間に一度に見ればいい。とおもう。
876名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:57:06 ID:COn0ofZz
孵化したばかりの若令幼虫はあまり移動させたりしない方がいいよ。
ある程度大きくなっておしりの中に糞がたまってからの方が無難。
マットなどの生息環境が急に変わったりすると落ちる確率が高くなる。
よく共食いするから心配という人もいるけど、若令のうちから他の幼虫を
攻撃するような状況はみたことない。
877社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/20(土) 00:15:37 ID:WW8CM9pV
>>876
そうですか良かったです・・・。
大変助かりました、有難うございます。
ついつい、共食いというものがあるのでは、と思い少し心配しておりました。
安心です、これで心置きなく放置出来ます。
後はアドバイス通り、触らず、刺激を与えずですね。

こんな初歩的な事なのですが、私は心のどこかで物凄く心配していました。
有難うございました。
878856=851:2005/08/20(土) 00:33:14 ID:ezAMkgqa
うおーやっと家に帰ってきたあ。
仕事忙しくってまともな時間に書き込み出来ません。

>>856
セカチンさんマジに御入用でしたら卵生まれたらまたここで声かけます。
ただホント交尾済みなのかどうか判りません。
しばらく様子見してみます。
仕事が落ち着いたら産卵セット組んでみるか‥‥。

>>866
でんぱぱさんブログ見ました。
マレーコカサスむちゃくちゃかっちょいいー!
そのうちゲストブックにも書き込みさせていただきます。
値段ですがあの値段ならオクならともかくショップ価格では
決して高くないでしょう。
(今ビッダーズにうちのと同じサイズの124ミリスマトラが出てますが
すでにショップ価格を超えてますしね)
たぶん他の店で時期が悪ければもっとするはずです。
なにしろマレーの大型は稀少ですから。

879名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:15:14 ID:y3sIMs/c
このスレ見てたら俺もコーカサス飼いたくなってきた・・・・・
ただ、オオクワの成虫1匹飼うだけでも了承を得るのにすっごい時間が
かかった虫嫌いのうちの家族をどうやって説き伏せるか・・・・・il||li _| ̄|○ il||li
880社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/20(土) 09:12:46 ID:WW8CM9pV
>>879
分かります、分かります、そのお気持ち・・。
私の場合は嫁が昆虫好きと言いますか、生き物好きでしたので、
購入に際しては問題なかったのですが、
次のステージは購入してからですよね、
しかも幼虫が大きくなればなるほど、その視線は「牡丹と薔薇」のような関係に・・。
今はまだ食卓の横に強引に置いていますが、
たまにケース越しにピッタリくっ付いてる時があります、その時は怖いですよ。
『ね〜、ちょっと!これ怖い!夢に出るよ〜』とお化けを見るような感覚のようです。

コーカサスは素晴らしいですが、環境により大変ですので負けじと頑張って下さい。
881浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/20(土) 10:12:05 ID:JkgPEhl4
>>880
終齢になって大きくなってくると、ケースからよく脱走しますので、蓋はきっちりと
ロックがかかるようにしておかないと、思わぬ事故の元になります。
テープで止めるのもいいです。
882社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/20(土) 12:38:24 ID:WW8CM9pV
>>881
そうですね、有難うございます。
既に現在も登り木をつたって脱走しようとしていますので、
いつもチェックだけは、かかさず行うようにしています。
883317:2005/08/20(土) 13:13:21 ID:2TF2t2Lm
>>879
もまいの気持ち凄く分かるよ。漏れなんかは何度言っても了承を得られなかったから
無理矢理購入して・・・・
884でんぱぱ:2005/08/20(土) 17:18:56 ID:28LScuJL
>>878
忙しい中Blogにお越しいただきありがとうございます。
マレーも褒めていただいて、我が事のように嬉しいです。
是非ゲストブックにも書いていってくださいね。

そうですか〜高くは無いんですね、なんか安心しました。
かなり思い切って買ったつもりなんですけど、あいにくどこも在庫が無くって
結果高い買い物してしまったのかと思っていましたよ。

いつか124mmの姿を是非拝見したいですね、よければお願いします。
885セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/20(土) 17:49:42 ID:4OqO2+f1
>>878
ありがたき幸せ
886名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 16:57:03 ID:KztgzVQM
社長さん、はじめまして。
コーカサス君カコイイですね。
WF1の数が多いようなので大変でしょうが、がんばって下さい。
マットの下を固めるのは、蛹化前(茶色くなってから)で十分です。

息子のヘラヘラの飼育係りをしていますが、
きのこの山のビートルマットはお勧めですよ。
大プラケに3頭飼いで140UPがでました。
887初心者:2005/08/21(日) 20:59:32 ID:eD+TXFQf
はじめまして、皆さん
カブトムシ飼育初心者です。とても勉強になります。
社長さん、頑張ってください。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 21:19:23 ID:NveGiToq
交尾して、どのくらいで卵を産むんですか?前に交尾してメスを別のケースに
入れておいたら1コしか産まなかった!なんで?1週間前にまた交尾したんですが
また覗いたら0個でした!なんで産まないんですか?セットのしかたが悪いんでしょうか?
マットは下のほうは固くしておきましたけど・・・?
889146:2005/08/21(日) 21:56:20 ID:a224nmOH
>>888
あなたはヘラクレスのスレにも同じこと書いてるけど、
何を飼ってるのかな?

セットが悪いと思われるけど、それだけじゃ答えようがないなぁ。
どんなマット使ってるとか温度や湿度なども書いてくれればみんな教えてくれると思うよ。
分かるんなら羽化した日とかもね。
890856=851:2005/08/21(日) 22:03:44 ID:584ic0zv
今日も早めの帰還‥。書き込めるかな?
891トライセラ(856=851):2005/08/21(日) 22:20:12 ID:584ic0zv
おお!書き込める!
今日はわりとまともな時間に帰って来れたー。
実は昨日うちのプロバイダ(ITSCOM)がアクセス制限受けてて
書き込めなかったんです。
ちょっとびくびくもんですがコテハンにしてみました。
(このスレッドは安心感があるので)

でんぱぱさん>一応ブログに書き込みなぞしてみました。
出来れば写真などもアップしてみたいのですが。

セカチンさん>昨日見たらビッダーズやたらとコーカサス出品されてたよ。
結構大きいのも出てた。115ミリとか。成虫が欲しいんならね。
あと例のビートルFさんにも少し小ぶりで価格が2400円ぐらいの
ペアが入荷してました。

ところで社長さん♂の様子はどうですか。
私はもともと成虫の飼育だけのつもりだったので寿命とかフセツ切れとかに
たいしてちょっと過敏になってしまっています。
エサはそれなりにいい物を与えているつもりなのですが、
(ドルクスゼリーの65グラムですが)
実はうちではあまり大きな止まり木を入れていないのです。
何が原因かはわかりませんが、以前飼っていたスマトラが
大暴れして止まり木を倒し、次の日に見たらフセツが
切れていたのでちょっと警戒しているのですが。
ここを見ている方でどなたかフセツ切れ予防にくわしい方
いらっしゃいませんでしょうか。
892アトスラ:2005/08/21(日) 22:35:45 ID:tPyzFwLY
ただいまオキナワから帰国いたしますた。 
オキナワノコ視れて満足wメスだけどね。
あと、漏れも新しいペア買うことにします。
893社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/21(日) 22:42:11 ID:KzJPJf4S
嫁サービスで、この6連休の最後の日に出かけていました。
明日からは、また仕事です。ここまで休むと体が完全に惚けてしまいます・・。


>>886
そうなのですか、有難うございます。
良かったです、また、これひっくり返して、やり直しかなと思っていました。
しばらくの間は完全放置状態にしておきます。
でも、ケース下から毎回ゆっくり刺激を与えないように観賞しているのですが、
確かに、凄い勢いで大きくなってきています。
それを見る度に私のアドレナリンが噴出しそうな勢いで興奮状態になってしまいます。
ここまでハマるとは正直、想像しておりませんでした。

>>887
私も、年齢では34歳という立派な大人なのですが、
飼育に関しては子供のような丸っきり初心者ですよ。
私なんてのは自分の意志がなく、全てアドバイス通りに育てているだけです。
でも、それでも楽しいんですよね。頑張ります!

>>891
そうですね、♂は至って順調そのもので、
なんら購入時から変わりありません。逆に更に凶暴になっているようにすら感じます。
フセツは嫌ですよね、可哀相というか何と言うか・・・。
その気持ちは痛いほど分かります。
私には対策などは全く分かりませんが、こればかりは仕方ないような気がします。

894名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 22:51:16 ID:77t9jpSR
カブはわからないけどクワは暑くて弱るとフセツが飛びやすい。
あと登り木は足場になるから入れておいたほうがいい。
成虫飼育だけならマットはまぶす程度でいいから大きめの木と餌台を入れておくほうが良いと思う。
895セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/21(日) 23:05:29 ID:B50p6mXI
>>891
昨日はヒルスを落札したのでもう今月は予算があまりないwww
ジャワコーカサスのWF1幼虫が10頭で出品されてて、今の権利者の入札が110円くらいだったから狙って見ようかな.......
もちろんあんたのスマトラも期待していますざ!!!
896トライセラ:2005/08/22(月) 00:27:17 ID:wQnVhuLm
うわーあんまりプレッシャーかけないでくれー(w
今の仕事が終わったら産卵セットしてみるけど‥。
外国昆虫のブリードは私も初心者なもので‥‥。
897初心者:2005/08/22(月) 12:03:36 ID:biBuVE8t
社長さんが答えてくれていることに感動しました。
コーカサスが欲しくなりました。でも、お金がない中2の夏・・・・
898でんぱぱ:2005/08/22(月) 12:37:28 ID:I6SzY4ew
>>891
トライセラさん、カキコありがとうございました。
Yahoo Blogは画像アップできそうに無いので、よろしければこちらにお願いします。

146さんの掲示板(146さんありがとう)
http://8806.teacup.com/syachooooo/bbs

あとフセツの件ですが、足先の体液が行き届かないのも原因の一つと聞きました。
あと、アトラスやコーカサスが床を這う時は、よく第一関節を折ってたりしますよね。
あんな歩き方をずっとしてたら、フセツには良くないですよね。

出来るだけ登り木とか足場があるものにしがみ付かせて、床を這わせないようにして
つま先を使うようにしたら、フセツ切れの予防になるとのではないでしょうか?
でもいずれ無くなってしまうのは、仕方ないのでしょうね。


>>892
アトスラさんおかえりー、沖縄とは豪勢ですね。
何のペアを買うのかな?

私も四半世紀前(古っ!)に沖縄に行ったのですが、海岸でカブトを見つけました。(4月ごろ)
福岡まで持って帰って、一月ほど生きていました。(根性があったので「根性」と名づけた)
なんのカブトだったんだろう?ググってみよう。
899146:2005/08/22(月) 21:23:55 ID:iHA+VOBI
>>898
せっかく借りた画像BBSなので、使いまくってください。
全然使われてなくてちょっと寂しいぞw

http://8806.teacup.com/syachooooo/bbs

宣伝、失礼。
900でんぱぱ:2005/08/22(月) 21:45:52 ID:8KU7RyXT
今からハンドペアリング試みます。結果はあとで。
901社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/22(月) 22:38:45 ID:uD2ICgwJ
【昨夜、実際に起きてしまった事件を報告します】

昨日、♂がどういう訳か脱走してしまったのです。
どこに、そんな力があるのか私には今も不明です・・。

以前書き込んだように、
夜中は♂が何故か異常なほど土を掘りまくり、
ケースと擦れる音が、あの嫌な『ギ〜ィ』という音なので不快には違いないです。
食卓の横に常に置いているものの、その音のせいもあり、
寝る時は別のパソコンのある部屋に移動しています。
そこで、完全なる逃亡劇は始まったのです・・・。

嫁が昨夜は何故か寝付きが悪く暇なので気分転換に
メールチェックやその他でパソコンの部屋にやってきました。
嫁は当然、私ほどコーカサスには興味がない上、夜中の眠い時というのもあり、
全くケースなど見向きもしなかったそうです。
そしてメールチェックを深夜にしていた、その時!!
カーテンの裏から何やら黒いものが、ソロ〜リと出て来たそうなのです。
そう、コーカサスのお尻だったそうです。
夜中に嫁は大絶叫!!私は今朝5時起きの為、熟睡状態。
その時、私を起こしに来ればいいのに、コーカサスと格闘。
その手先はカーテンにまとわり付き戦う事30分、ようやく捕獲に成功。
初めは嫁は何かさっぱり理解出来なかったらしく、大きなゴキブリ?と思ったそうです。

そして嫁は今日1日機嫌が悪く、夢に蛇が出て来て襲われたそうです。
完全に私の管理不足であり、私のミスです。
そしてプラケース特大を購入し今はまだ機嫌が良くはありません・・・。
902146:2005/08/22(月) 22:54:44 ID:iHA+VOBI
>>901
いやいや、スマンがワロタ

>夢に蛇が出て来て襲われたそうです。
なぜゆえ蛇なのか理解不能だがw

しっかし奥さん、がんばったね。
お詫びに高級フレンチでもごちそうしてあげなされ。
903セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/22(月) 23:00:30 ID:+vmTKc17
なるへそ

コーカサスのお尻→ノンレム睡眠→ホルモン分泌→夢に蛇がでる

という事か、なかなか勉強になった。
奥さんがピックリするのも無理が無いですな.......
コーカサスは力ならヘラクレス以上に強いから、脱走には気をつけた方が良いよ 社長。
904社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/22(月) 23:17:55 ID:uD2ICgwJ
>>902
>>903
ほんと、そうですね実感しましたよ。
あの力、半端ではないですね。
それから歩き回って、力尽きてたのか今日は丸1日ゼリーにビッタリ・・。
手がかかるとは、ホントこの事ですね。
今は特大ケースを買って来たので飛ばない限りは天井には届かない状態です。
昇り木からも届かないですし、これで安心だとは思うのですが・・・。


嫁には昨日迄の6連休、結構な家族サービスをしたのですが
全て降り出しに戻ってしまいました。
パソコンの部屋は土が散乱とまで行かずとも、やはりあちらこちらにある訳で、
女性というのは特にそういった面は気になるでしょうし、
掃除をしてお終いという訳には行かないようです・・。
905トライセラ:2005/08/23(火) 00:59:41 ID:yftnGUcA
またまたこんな時間に帰ってきました。
ゲームメーカーなのでマスターアップ直前はこんな感じです。

社長>カブクワブリーダーにとっては避けて通れないトラブルに
遭遇したわけですな。
誰でも一度ぐらいは経験するトラブルかと‥。
私のところでもコーカサスが脱走したことこそないですが国産の♂が脱走して
2年生の娘の部屋の窓枠にへばりついてたことがありました。
とはいえ放虫問題もありますから外国産については気を使う必要が
あるでしょうね。少なくとも野外には脱走しないように‥‥。
とにかく虫自体は無事だったわけですから気を落とさずがんばって下さい。
うちのスマトラ君の水槽にも大き目の流木か何か入れようと思ってる
のですが脱走対策を万全にしておいたほうがよさそうですね。
ちょっとコーカサスの力を舐めてました。気をつけます。

でんぱぱさん>
>>146さん
画像投稿させていただきました。
(146さん掲示板設置していただきありがとうございます)
携帯電話のカメラなのでちょっとピンが甘いですが。
時間が出来てもっといいのが撮れたらまたアップします。
906146:2005/08/23(火) 01:38:28 ID:0PdWoHnP
>>904
社長、土が部屋に散乱ってことは、フタとケースの間に何も挟んでないの?
新聞紙を挟むだけで、マットは外に出なくなりますよ。
専用のビニールも売ってるし。
まずは新聞紙を至急お試しあれ!

>>905
どんどん使ってください。
このスレのために借りたんですから。
なかなかカッコいいコーカサスですな。

他の皆さんもコーカサスに限らずアップしてくださいね。
907でんぱぱ:2005/08/23(火) 09:29:01 ID:EBn4xTyi
ハンドペアリング・・・失敗しました。
♀が嫌がり逃げ回ります。♂は何とか体勢に持ち込むのですが、♀がぜんまい仕掛けのオモチャみたいに
体を振るわせるので、最後の挿入が上手くいかないようでした。
結局30分ほど様子を見ていて、諦めて離しました。

やっぱり交尾済みなんでしょうね?あともう一回やってみて、駄目だったら諦めます。

>>904
社長。大変でしたね。コーカサスは思いもしないことやってくれるから。
ウチでも色々有ってますよ、Blogに載せてますので。
あと、146さんが言ってる様に、何か紙を挟んだ方がいいですよ。コバエ対策にもなるし。

あと、♂だけで特大ケースだから、観葉植物なんかを綺麗にセットして、ディスプレイ風にしたら
奥さんも喜ぶかも。せっかく部屋に置いてあるものだし。

>>905
トライセラさん。スマトラ迫力ありありですね、これがブンブン暴れるとは・・・ブルブル
また時間が出来たら、いろいろな角度を期待してます。
ゲームメーカーですか?PC?コンシューマ向け?
中々難しい業界だと思いますが、頑張って楽しい物を作って下さいね。
908社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/23(火) 21:01:38 ID:D3ZHtjXe
久々に二日間仕事をしただけで疲れてしまいました。
明日は特に予定も入っていない為、休もうかなと企んでいます・・。

>>905
そうなんですよ、どこにコーカサスにそのような力があるのか感心しました。
勿論、110mmアップですから力強いのは当たり前でしょうが、
ここまで角でフタを押し上げる力があるとは正直、ビックリ初体験でした。

>>906 =146
>>907
いや、しっかりと市販のビニールを被せていました。
それを登り木から這い上がり、登り木てっぺんで立ち上がり、
そしてビニールを破った上に、ケースをこじ開けるといった感じだと思います。
もうビニールの無惨な破れか方には恐ろしさすら感じましたよ。
土がこぼれたと言っても大したレベルではないですよ。
ただ、手足に付着していた分と、じゅうたんの上だからこそ余計に嫌な気になったそうです。
今はその特大ケースに移動させ、どう考えても天井フタには届かないレベル迄
登り木に勾配を付け、飛ばない限りは脱走は無理だと思います。

それは一昨日の事でしたので、
今はただケース内に登り木を2本立て掛けているだけですので
飾りなど、お洒落な感じには映りませんので、
どちらかと言えば広々といったような感じです。

嫁も今は機嫌が直り、プラケースも新品という事で透明度もあり、
その広々とした♂の観賞を共に楽しんでいます。
観賞と言いましても、ただこれで丸2日、登り木内のゼリーにくっ付いているだけですが・・。


909名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 21:04:04 ID:n3TY7fgk
んちゃ〜
910名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 22:51:52 ID:ed1kRHFg
アラレちゃんがいるな
911でんぱぱ:2005/08/23(火) 22:58:40 ID:MKWWM7oD
諦め切れずに先ほど二度目のハンドペアリングに挑戦しました。
結果、見事性交しました。結合時間は10分位だったけど、多分いけるでしょう。
良かった良かった。

モロ画像を146さんの掲示板に置いておきましたので、興味有る方はどうぞ。
912社長 ◆MNBoHvLlCk :2005/08/23(火) 23:59:41 ID:D3ZHtjXe
そいいや、数週間前に♀があの世へ逝ってしまった後に、
後、残りの卵達は8個。
その他31個は無事に幼虫へと成長しました。
最初に孵化したものは今では相当大きく成長しています。

後この残りの8個も、どうやらもうしばらくで孵化しそうな感じ。
あの世へ逝ってしまった♀は、本当にデキのいい卵達を産んでくれましたよ。
合計39個もの産卵をしたのだから今考えれば、私は幸せでした。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:21:06 ID:/2QXFxo4 BE:53163735-##
幼虫1匹が5Lのマットを食べると仮定(適当)して、39倍すると約200L。
10L入りの袋で20袋。確かに幸せですねw
914トライセラ:2005/08/24(水) 00:59:07 ID:VoV0TjqO
>>907
ええ、来て一週間目のころ背面のエッジで爪を割られましたから。
大流血!(ちょと大げさ)
しかし一撃喰らって相手の間合いがなんとなく見切れました。(w
ちなみにコンシューマーソフトの開発で今回は携帯ハード用です。
それととうとうペアリング成功したのですね。おめでとうございます。
カブトムシのエチィは♂が腕力で手篭めにしているようにしか見えない‥。

>>907
社長‥‥。39匹の赤ちゃんたちですか。気が遠くなりそうです。
うちは甲斐性がないので生まれても6匹ぐらいにしておきますか‥‥。
あとはセカチンさんたちにでも養子に出します。

915浦島太郎 ◆t3ouiUfK9s :2005/08/24(水) 05:50:01 ID:LIaiAe4i
>>912
幼虫大量ゲットおめでとうございます。
幼虫はおもしろいですよ。
長角目指して頑張って下さい。

>>913
多種飼育してるブリーダーは大型カブトは敬遠しがちだけど、コーカサスオンリー
ならマット代は微々たるもの。
200Lと言えども、1年スパンで考えたら社会人にとっては大した額ではない。
問題は、飼育スペースですな。
これはと思う数頭を単独飼育にして、後は雌雄の羽化ズレを防ぐ意味で、大型衣装
ケースで多頭飼育がいいかと。
ただし、大型カブトの多頭飼育は、単独飼育よりもスペースを取ることが多い^^;
916社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/24(水) 13:11:53 ID:N/0A54pB
今日は会社に出向くのを止めようと思います。
台風は近畿直撃するのでしょうか、心配です・・。

>>915
有難うございます。
そうなんですよね、39匹が全て無事生還するとは思いませんが、
それでも、そこそこの数になるのは間違いのない事実でして、
今後が不安であり、楽しみで仕方ありません。

私の問題も、おっしゃる通りマットの金額云々ではなく、
やはり、この30数匹の飼育法法にあると思っています。
今は、まだどれも小さく可愛いものですが、後1ヶ月もすれば、
大変な大きさになると想定出来ます。
その時に今は大ケースなど5つほどありますが、これでは飼育が適切ではないので、
それなりの衣装ケースが数個、必要になってくると思われます。
また、その時は宜しくお願い致します。
91720=とうちゃん:2005/08/24(水) 18:57:10 ID:S8q3IiVs
sageのマターリ進行いいですね。
て言っても、もう900台ですか。
私も背番号でなくコテ付けさせてもらいます。
(子供たちがそう呼びますので)

ちなみにウチにもヘラヘラ幼虫&卵が50近く・・・
涼しくなるのを待ってビダに出品予定です(死着等が怖いので)
何か子供を嫁に出す気分です・・・
(もちろん何匹かは累代のため残しますが)

それより社長マジで30数匹成虫まで育てるの?
30数匹のコーカサス・・・
ちょっとしたジャングル気分ですねw
918社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/24(水) 19:18:23 ID:N/0A54pB
>>917
そうなんですよ、
実はその事も考えていました・・・。

どこまで無事に成長してくれるものなのか、
私の能力含め、非常に微妙ですが、
仮にこの幼虫達39匹が無事、これから先成長していった際に、
確かにジャングルのようになるのが想像出来ます。
ならば、同じように数匹を残し販売するというのも、1つの手段ではあると思います。
確かに39匹となれば、恐ろしい光景になると思われます・・・。

ただ、売るとなっても、どの段階で売ればいいか微妙ですし、
コーカサスでは、ヘラクレスのように高価な生態でもないですから、
このまま、出来る粋まで頑張ってみようかなと複雑な気持ちではあります。


919社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/24(水) 19:34:50 ID:N/0A54pB
そうそう、今思い出しのですが
>>546で紹介して頂いたどら猫のマット70Lの分を購入しておこうかなと考えています。
皆さんに以前、マット関係について色々コバエや臭いについて
書き込みしてもらいましたが、
このマットが金額面やその他で最有力なのかなと思っています。

金額的にそう神経質になる事でもないでしょうが、
せっかく皆さんに、あそこまでアドバイス頂いたので
再度、ご報告、ご相談をしておくのが筋だと思い書き込みました。
どうでしょうか?
920とうちゃん:2005/08/24(水) 19:55:37 ID:S8q3IiVs
どら猫っていろんなスレに「ヨロスク」とか
「ダントツ売れてます」とか
マルチしてたとこでしょ?

ホントに使ってる人いるのかな・・・
921セカチン ◆AoisPNAQsA :2005/08/24(水) 19:55:58 ID:e03D5I46
>>919
どら猫マットは26日から2200円に値上がりするみたい.....
でも、きのこマットは50リットルで1980円・どら猫マットは70リットルで2200円だから

きのこの10リットル辺りの値段=1980÷5=396(円)
どら猫の10リットル辺りの値段=2200÷7=314.5(円)
やや どら猫の方が低コストだね。
性能的には俺はなんとも言えないざ.....
922名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:18:59 ID:H3Hp5Vd8
10L×数袋といった単品買いの方が何かと便利だとは思うよ
923317:2005/08/24(水) 20:26:41 ID:/+NBVOCR
漏れも今年簡易人工蛹室にぶち込んどいたオオが逃げて焦ったよ・・・
それにしてももう900か・・・・夏休み前にこのスレができて・・・
夏が終わる頃にはもう1000かな・・・・早いなあ・・・・
924社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/24(水) 20:27:27 ID:N/0A54pB
迷いますね。
マットはこの2候補という事になる訳ですね。
その他も色々探しましたが、あまりにも数千円単位とはいえ
値段の差があり過ぎるので・・・。

どら猫は、小バエや臭いも比較的少ない。
きのこは、小バエが大量発生する。

とか以前書き込まれていたような気がするので、確かにその部分は大切かと・・。
私の場合、特に将来は微妙でも今は食卓の横での生活の為に、ここは大切かと。
でも実際は、どちらも同じようなものなのでしょうね。
それと10Lバラ売りの方が私もいいと思ってます。
ただ値段が割高になりますからね。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 20:36:49 ID:uiqLGdAL
↑きのこ50L=10L×5袋分けだったよ
926512:2005/08/24(水) 21:15:46 ID:wUWlJuVZ
きのこふるいにかけて微粒子だけを使おうとしたら、
2/3以下しか使えなかったよ
927社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/24(水) 21:29:10 ID:N/0A54pB
>>925
>>926
え?
それ全然ダメじゃないですか、
そのまま全て使えるんじゃなかったのですかぁ。
ホント困りましたね。
食事と風呂に入りながら、しばらく考えてみます・・・。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 22:09:56 ID:ldgefwl9
「チーーームッ!  にっぽぉぉんっ!!!」


馬鹿丸出しw
929でんぱぱ:2005/08/24(水) 22:31:04 ID:UsKf4W0z
どら猫マット納品待ちです。26日以降の発送だそうで、届いたらレポしますね。
ちなみにまだ1800円で注文受けてくれました。
ここのを予約してなかったら、きのこの山のビートルマットにしようかとも思いました。
やはり欠品中で、以前電話したときは25日以降の発送と言われました。

>>927
社長>もう孵化済みですから、微粒子に拘らなくてもいいのではないでしょうか?
ただ再発酵の恐れがあるので、来た物はすぐには使わない方がいいでしょうね。
私もマットがウンコ臭くないか確認したいと思います。
930512:2005/08/24(水) 22:57:08 ID:wUWlJuVZ
最初にきのこMat勧めた物です。
自分は、きのMatを使って見ようか迷ってたんです。
ココで勧めてみて皆さんの反応を見て、購入しました。
使った事も無いきのMatを、適当に言って判断材料にしてました。
社長さん本当にすいません。


931社長 ◆YNS0qIRC9I :2005/08/24(水) 23:09:09 ID:N/0A54pB
>>929
そうですね、まだ幼虫達も小さいもので、
以前マット交換したのも2週間ほど前ですから、
そう「今すぐ交換しないとダメ」と焦っていないので、
もうしばらく皆さんの反応を待って見ようかと思います。
ですので、すいませんがマットの感想を、またその時はお願い致します。

>>930 =512
いや、そんなに謝らなくても大丈夫ですよ。
別にそれは、それでいいじゃないですか。
特に大きな嘘を言っている訳でもありませんし、
実際にその後、自己責任の部分で本人が調べなくてはいけない訳ですからね。
逆に、私の知らない事を教えて頂いて感謝しています。
また、形はどうあれ、何かいい商品等があれば紹介して頂ければ幸いです。
本当に気にしなくて大丈夫ですよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。
シャッチョサン、しゃっちょさん
お久しぶり〜どら猫薦めたの俺ね、月夜野も決して悪くないよでもね
くわMatと完熟Matしか使った事ないからなんともいえないけど
完熟Matはヘラヘラ、コーカサスその他カブトは実によく育つよ
価格の面で劣るけど大人の男子の趣味なんだから俺は値段は気にしていない
自分が納得するものを使ったり造ったりしてます
ここもお奨め↓
ttp://www.endless-grow.jp/

そして今気になっているところはココ↓
ttp://www.grand-beetle.com/