カブト・クワガタどれが強い?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
「虫王」スレだと
大型ムカデとか大型サソリとか大型クモとかの話が多くて。
カブト・クワガタの話をして欲しいんです。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:49:00 ID:hiz2fmmc
2get
3名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 13:02:21 ID:5Ybf/9FE
昔は1000番目のキリ番を目指すなどあったが、今では2を取ることに彼らは必死だ。その理由には次のようなことが考えられる。

まず「1000まで待てない」ということが挙げられるだろう。
辛抱・我慢といった観念は既になく、思ったことをそのまま行動に繋げる計画性のなさがある。これは最近の「すぐキレる若者」の特徴に類似している。

次に、例えば1000だった場合、1000レス目が最後の書き込みとあり、1001番目は反映されない。これはまさに「成功か失敗か」の問題だったのだ。
しかし「2」は違う。2をとれなくても3や4、もしくは5〜までの書き込みに、自らのレスが反映される。成功しなくても自分の行為が反映されるのだ。
そこにはもはや「成功と失敗」といった、片方だけの存在はない。
1000では失敗すれば誰も自分の書き込みを見てくれず、表示される警告文を一人見るだけだったが、2を取れなくても、自分のしたことが反映されるため「2じゃなかったけど、まあいいか」といった気持ちに繋がる。
これは現在増えている「フリーター」の心理に他ならない。

そして多くのものは、「なぜ2番目のレスを取ることの速さを競うのか」を考えたことはないだろう。
他人がやっているから自分もやる。または、他人の2を取るのを邪魔してやりたい、といったことがあると考えれる。
これはまさに「明確な自己意識がなく他人に振り回される」「人の足を引っ張ることに快感を覚える」という、現代若者の特徴を描き出しているのだ。
問題の真相は後回しにし、内容のない書き込みを続ける。
さながらワイドショー並みの愚かさが、そこにはあるのだ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 14:49:17 ID:0qf+CbQP
オオヒラタにはカブトなんて絶対勝てない、国産カブト大で実験したが
数分でカブトの頭部砕かれ、更に頭部と胴体が別々にされた、おそるべし
オオヒラタ。
5もう一人のトーナメント主催者:2005/07/18(月) 14:55:30 ID:kmkOUgmD
虫王ではヘラクレスだったね
あのパラワンが弱く見えるほどに強かった
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 15:45:33 ID:BaEmL6Gk
国産カブトって胸(小さい角のついてる部分)が弱いよね。
ぺなぺなしてる。

ヘラクレスとかコーカサスならカブトムシつってももっと
胸が堅そうな気がする。

まだ触ったことないけど・・・orz

ヘラクレスみたいに胸が堅い種なら、オオヒラタに
胸をはさまれても割られずに勝てそう。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 17:05:27 ID:BaEmL6Gk
56 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/07/07(木) 22:09:19 ID:7AsRUgVW
ヒラタとノコって、どっちが凶暴?
同じくらいの大きさのをけんかさせたらどっちが強いの?

57 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[age] 投稿日:2005/07/07(木) 22:36:55 ID:1ZkLaJDi
>>56

おそらくヒラタ
顎の力が全然違うし

58 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/07(木) 22:56:18 ID:IwRz5C5F
>>56
ノコのほうが凶暴(好戦的)だがヒラタのほうが強い
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1120136711/


ノコは体も大きいし、喧嘩っ早いし動きも早いしアゴm大きくて相手を
つかみやすいから国産ではいちばん強そうだと思ってたけど、
実はヒラタ最強なのかな?

ヒラタ>オオクワ>ノコ>ミヤマ>コクワ

って感じ?
オオクワが最強?
8名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:23:40 ID:P5TGSuG4
のこぎりとヒラタじゃ相手にならない。
のこぎりは挟まれても痛くないけどヒラタはしゃれにならない
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 00:43:37 ID:BtFzy+DJ
>>4
どこかで見た覚えのあるガキ臭い文章。
しかもこの内容。
誰かの実験結果を捏造してないか?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:03:36 ID:7LuQvizC
ヒラタって強いんですね。
オオクワとはどっちが強いんですか?
11名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 03:46:27 ID:7LuQvizC
コーカサスとかヘラクレスとかみたいに、
胸についてる上の角がぶっとくて長い種ほど、
胸全体が分厚く堅くなってる気がする。

上の角が重くなるので、それを支えるために、
角の土台部が分厚く、しっかりとしてないとならないんだろうね。

これに対して、国産カブトは上の角がちっこい。

国産のは下の角がよく相手を拾い上げられるように広くなってるので、
相手を跳ね上げる分には邪魔にならず、
上の角がちいさいことは好都合という面もあるんだろうけれど、
上角が小さく重量が軽い事で、それを支える土台である胸郭全体の
強度も大して必要ではないためなのだろうか、胸郭の強度が弱い
という欠点が。

このため、胸郭をアゴの力の強いクワガタにはさまれると
ぱっくりと穴が開いちゃうんだよなあ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:10:10 ID:NBgKBfr/
ノコは強いよ
足も長くて闘う時は力入るしテクもある
いざとなれば逃げ足速いし
だが、体長が同じヒラタとだと力で負ける気がする
13名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 09:22:20 ID:NBgKBfr/
コーカサスは堅いがモロイ→アクリル系
ヒラタも割れないが穴は開く→塩化ビニール系
14名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 12:05:41 ID:7LuQvizC
オオクワガタ

自然下では夜行性で深夜に樹液などを吸いに出てくるのだが、
非常に臆病なため物音などがするとすぐに木のうろの中などに隠れてしまう。
したがって、採集の際には静かに行動しないと、発見することさえ難しい種類だ.
ttp://woman.excite.co.jp/life/pet/pet_catalog/08/0002/0026/


オオクワはコクワと近縁で、交配もできるそうだね。

コクワを飼ってるんだけど、コクワは昼間は潜ってる。

夜に活動してるみたいなんだけれども、
部屋の明かりをつけると、すぐにゼリーの場所からさささっといなくなって
隠れてしまう。マット交換の際などに一時的に別の場所に移すと
もう隠れることに必死で、とにかく死に物狂いでどっか隠れないと、
早く潜らないととせっせと動き回って大騒ぎ。

オオクワの性格も、そんなコクワと似てるみたいだなあ。

だとすると、オオクワってものすごく気が弱いから、
喧嘩もあんまり強いないのかな?

体格はすごいから力はあるにはあるんだろうけど
気が弱いせいで自分からすぐに逃げ出すか何かして
気の強いクワガタに勝てずに、順位的には

ヒラタ>ミヤマ>ノコ>オオクワ>コクワ

って感じになるのかな?
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:26:08 ID:qJxQFOXi
強いって何を基準にしてるんだ?
カブトやクワガタは樹上での餌場の奪い合いに特化した甲虫だから、強さ比べるなら
樹上での闘争をトレースしないとだめだろ。
そういうことになると、やっぱカブトに軍配があがるな。
国産クワガタに照準を絞ると、ヒラタがトップなんてことはありえない。
気が荒そうに見えるが、フィールドでは意外に臆病。
ノコやミヤマの生息する環境では、ヒラタはニッチを奪われる事になる。

ミヤマ≧ノコ>ヒラタ>コ

オオは微妙だな
住み着いた洞の中では無敵を誇るが、樹液の争奪戦となるとかなり消極的。

16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 13:29:38 ID:qJxQFOXi
狭い場所での殺し合いになると、全然違った結果になるから面白い。
例えるなら、ヘビー級ボクサーとと関取の関係に近いかな?
ヘビー級ボクサーが関取と相撲とっても勝てる道理がないが、リングでデスマッチ
やるとなると、ボクサーが有利。

要はルール次第ってこった。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:04:02 ID:d501J1y7
>>14
>>15
ヒラタはおいといてミヤマはそんなに強くないぞ。

野外では
ノコギリ>ヒラタ>ミヤマ
クワ相撲では
ヒラタ>ノコギリ>ミヤマ

だと思う。
もっとも野外のノコギリは短歯が多いからなんともいえんが。
18 ◆CrustDrQro :2005/07/19(火) 17:33:34 ID:5mrXNdvg
このスレでの強さとは相撲ルールでの強さと考えていいのかな?
相撲ルールなら野外での闘争と似てるから妥当かな。

土俵が平坦ならクワガタが勝つ事も多いだろうけど、
垂直に立てた木で戦わせたらカブトが圧倒的に有利だと思う。
何故かは分からんが、カブトは壁面だと性格が変わった様に
アグレッシブになるので。

>>17
国産ヒラタがほとんどいない地域に住んでるから、野外での
ヒラタの強さはよく分からんが、ミヤマが強くないのには同意。
涼しい環境に適応したミヤマは、ノコと鉢合わせする様な地域だと
暑くて力を出し切れてないのかも知れない。
19名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 19:19:27 ID:pXDjBDfZ
一番かっこいいのはミヤマだ。そのかっこよさに惚れ惚れする。
しかし弱いんだな、これが・・・。
威嚇するばかりで挟まない。

しかし、先日、ほぼ同じ大きさのノコちゃんと大きな同じケースに
入れておいたら、なんとノコちゃんに大穴が。(死んでません、元気ですが)
やる時はやるのかなあ・・・。
この目でミヤマの激しく戦い、勝つ姿を見たい。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:06:13 ID:YyLL9czL
クワガタではオオヒラタ
カブトムシでは…ヘラクレス?

…かなあ?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:34:33 ID:BtFzy+DJ
同じケースに入れておいたら翌朝・・・ってのはよくある話だが、
たいがい逃げようと必死に歩き回ってる所を交通事故的に
挟まれてしまった場合が多いのは周知の事実。
ノコがわさわさ歩いてて、ミヤマを無造作に乗り越えようと
したとたんにバキッとやられたシーンは、ガキの頃に何度も見た。
逆にミヤマが挟まれたりカブトが穴開けられたシーンも。
シロスジカミキリとかノコギリカミキリを一緒にしとくと
せわしなく歩きまわって頻繁にクワガタに挟まれ早死にする。
更に落ち着きのないカナブンは目の敵にされて大抵翌朝死んでる。
ガキの頃はひどい飼い方をしたと反省してるが、虫の強弱には
ケース内で起きた事は考慮しない方が賢明だろう。
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 20:50:26 ID:B7FsZKFA
>>8
ノコが国産最強なのは無視者のスーパーテクニックでも書かれてるぞ。
国産同士だとカブの相手になるのはノコのみって書いてある。
俺の経験上(ガキの頃バトル何万回)でもノコが最強。
232代目サソリ皇帝:2005/07/19(火) 22:12:46 ID:IcAIVQOr
勿論、
クワガタムシでは、スコーピオンクワガタ
カブトムシでは、スコーピオンオオカブト
が最強だ
24名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 23:27:54 ID:SLd8P81/
>>21
私は19ですが、同意。たしかに。
ミヤマ、強いわけないよね・・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/19(火) 23:34:25 ID:SLd8P81/
>>22
ノコギリ最強説に賛成。
去年うちにいたノコギリは強かった。
雄雄しくて、勇敢で、かっこよかった。

今年はどこに行ってもでかくて勇敢なノコギリは手に入らない・・・。
欲しいよう。欲しいよう。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 02:13:25 ID:Fkvds236
カブトはバックにスウェーしたりサイドを取りに行ったりするし、スピードもあるので木の上なら全てのクワに勝つと思う。狭い所ならドルクスには勝てない。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 04:06:44 ID:QUlXL0ON
ガキの頃うちで飼ってたヒラタ(約70mm)は目潰しが得意技だった
狙ってやってるのか知らんが、一緒に飼ってたカブはことごとく目を
潰されて死んでた
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 13:35:29 ID:cECqDUOf
>>25
育てろ。成虫で一年寝るのが問題だが…
ホムセンとかで売ってるのは大量飼育なため×。
>>26
カブトはクワガタみたいにバキバキやってくれないので平面では面白くないよな。
斜に立てた朽ち木とかだと戦うまでの場所取りが見てて面白い。
>>27
実は顔面(頭部)ごと噛み潰されていたに一票。

ミヤマを戦わせようとしたら脚をあげた状態で硬直したんだがいったいなんだったんだろう?
29名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/20(水) 23:01:43 ID:jHzrs3vr
みなさんこんばんは。
第4回・ぷち虫王おうち一決定戦、参加メンバーがそろいました。
不沈艦・ギラファ、赤い野獣・セアカ、甲虫空母ホーペイオオ、昆虫戦車・アトラスA、破壊獣・アトラスB、
荒れ狂うカニの爪・ブケット、地獄の番犬・リノケロス、樹液場の大統領・マンディブラリス、黒い断頭台・セレベスヒラタ、
潜航艇・スマトラヒラタ、漆黒の暴風雨・パラワンヒラタ、赤い機動要塞・カブトA、吹けよ神風・カブトB、
金色の宇宙戦闘機・ミヤマ、紅のチャレンジャー・国産ノコギリが継続参戦。

新たな参加メンバーとして、
黒衣の死刑執行人・アルキデスオオヒラタクワガタ、
密林のマタドール・ラコダールツヤクワガタ、
ネグロスの長距離カノン砲・インターメディアツヤクワガタ、
スマトラの怪獣王子・ルデキングツヤクワガタが参戦。
ラコダール、インターメディア、ルデキングは今までの参加メンバーより大きめサイズの
アドバンテージあり。ツヤクワガタの実力はどの程度か?通用するのかご注目。

国産も、前回までがあまりにも不甲斐ないのでテコ入れ。
さらに大型の「黄金のガルーダ」ミヤマCが参戦。事故でギラファに惨殺された仲間の仇を取れるか?

採集したワイルドの中でも戦意旺盛な「燃える闘魂」カブトC、「ジェットの旋律」カブトDも参戦。
外国産に勝てる可能性が最も高いと思われる、カブトムシの4匹エントリーは奇跡を呼ぶか?

国産ノコギリも新たな挑戦者を導入。国産クワガタ最強と言われる国産ノコの真の力を見せてくれ!!
赤い野牛・ノコギリクワガタBが参戦。

対戦カードは抽選。前回は一晩でトーナメントを終わらせようとして、大変なことになったので、
今回は少しずつ対戦を進めていく予定。
よろしければみなさんの予想をお願いします。

長々とごめんなさい。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 23:11:53 ID:apZ4KUlR
「戦う大富豪」ベトナムシカクワガタ
も参戦させろ。
国産ノコあたりと戦わせて首チョンパされたら氏んでも氏にきれないだろうな 
31もう一人のトナメン:2005/07/20(水) 23:32:19 ID:0VJu/69/
おお、先輩!
ツヤ系は弱いと噂(実際戦っても・・・)なのででかかったらどうなるか楽しみです
俺は「戦乱の暴走機関車」ダイオウヒラタに出て欲しかったです
ちなみに報告は明日一気に行います
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 00:17:35 ID:lO0Sib1X
>>29

第四回!?第三回がまだ結果出て無いじゃねーか。
順番があるでしょ。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 01:44:49 ID:9iRoyxp+
ツヤクワは結構速い
反応も良い
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 02:02:56 ID:lO0Sib1X
だが柔らかいとも聞くが。
アルキデスとやらせるとあぼーんするんじゃないかな。
サイズにまかせてリーチ差で寄せつけないかとも思うがな。
35名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/21(木) 02:22:57 ID:pHUHbAet
みなさん、レスありがとうございます。
第三回決勝戦・ホペイVSアトラスB、動画をUPしようと、さっき頑張って見たのですが、
私の現在の技量では無理でちた・・・・。(本当に全くできないんだよね・・・パソコン・・・。)
21MBとかあって「容量が大きすぎます」とか・・・・。みんなからしたら笑っちゃうよね・・・。
夏期休暇にもう少し勉強してみますので、しばしお待ちを・・・・。
それまで待てねえぜ!結果を早く知りてえぜ!という意見が多ければ、先に結果リポートしますが・・・。

もう一人のトーナメント者さん、結果報告すごく楽しみにしています。
よろしくお願いいたします。

ベトナムシカクワとかユダイクスは高い上に弱いと思われるので
パスさせて・・・。
ダイオウはとてもいいけど、ヒラタだらけになっちゃうと、虫王さんの第1回クワガタ世界一決定戦みたいに
なっちゃうのでバラエティを出すために見送りました。ごめんね。

インターメディアは戦意旺盛の上、他より一回りでかいので案外やるかも。
顔は松井秀喜・ボディは阪神タイガースというとんでもないヤツ・ルデキングも
ハッスルしていますが、どうか。
ラコダールはのほほんとしていて、ちょっと心配。
アルキデスはギラファやリノケロス、ミヤマとは当たって欲しくない・・・。
アゴ折っちゃいそう・・・。

36もう一人のトナメン:2005/07/21(木) 07:32:33 ID:qDOQPe5L
あと、ルデキングじゃなくてルデキンだよ
さて報告を開始

マンディVSアルキデス
両者を向かい合わせたら両者すぐ大顎を振り回し相手を挟もうとする
組合の中マンディがアルキをロック!!
鋏んでいるのをいるとやはりサイズが違う
しかしアルキも下から押そうとする
しかし、アルキの足が一本ずつ木から離れていく
そして、マンディのダイナマイトドライバー炸裂!!!
そのまま、アルキをポイっとリング外に投げ捨てた!!!
なんと優勝候補筆頭を破ったマンディブラリス!98ミリのサイズは伊達じゃない!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 07:45:00 ID:HjdI2bAN
ノコってアゴがとにかく長くて広く開くよね。
しかも下向いている。
しかし、先端を上を向いているという面白い形してる。

ほかのまっすぐとか上向きに歯のついたクワガタのアゴだと、
正面からはさまれたら、はさんできた相手の
上手(うわて)をとってまわしをつかむかのように
相手をばりばり持ち上げる事は出来ず、
下をとられてはさまれたら相手が離してくれるのを
待つしかない(=投げ飛ばされて負け)けど、
ノコは下から挟まれても広く下向きのアゴで上手をとって
バリバリっと相手を持ち上げることが出来るのが強み。
先端は上向いてるから下からはさむ事も出来るし
跳ね上げたりとかアゴを振り回したりもする。
体のデカイ個体も多いしカッコよくて強い。
栄養不足で短歯型だと目もあてられんが・・・
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 14:08:56 ID:rGaUwXNl
ヒラタって一度ガッチリ挟むと固まって動かなくことよくあるな…。
喧嘩させたときは面白いが、自分が挟まれたらマジで泣きそうになる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 21:49:51 ID:OUBztuV+
スレタイ変えろ
コーカサスVSパラワンどっちが強い?
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:19:07 ID:HjdI2bAN
今NHKのBS1でカブト・クワガタのバトルみたいなのが
あったんだけれど、めちゃくちゃ面白かった。

一回戦 巨大コーカサス × vs ○ 巨大コーカサス (跳ね上げ)
二回戦 ちびコーカサス − vs − ちびコーカサス (引き分け)
三回戦 巨大アトラス ○ vs × 中コーカサス (投げ飛ばし)
四回戦 巨大アトラス × vs ○ マレーオオヒラタ (アゴ払い)
五回戦 ディディエールシカ × vs ○ アゴちいさい何とかツヤクワ (アゴ払い)
六回戦 アゴ小さい何とかツヤクワ ○ vs × ギラファノコギリ
      (ギラファの攻勢にツヤクワ逃亡。しかしギラファが勝利後に勝手に
      飛んでいってしまったので、逃げたけどその場に残った
      小さいフタマタが生き残り勝利ということに)
七回戦 アゴ小さい何とかツヤクワ × vs ○ パリーフタマタ (逃亡)
八回戦 パリーフタマタ ○ vs × マレーオオヒラタ (アゴ払い)
九回戦 巨大コーカサス ○ vs × パリーフタマタ (跳ね上げ)

たぶんこんな感じ。
みんな好戦的で動きも早くてやる気満々。
熱帯雨林はすげーわ。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:26:45 ID:fymLVlaR
>>38
背中の羽の部分くすぐると簡単にはずれるよ
くすぐったいの駄目みたい>クワガタ
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:52:55 ID:HjdI2bAN
あ、そういえば
マレーオオヒラタ vs マレーオオヒラタが
クワガタvsクワガタの緒戦だったな。
全部で10番の勝負がみられたってことか。
ヒラタなのにものすごい好戦的でびっくりした。
日本のヒラタなんてすぐ逃げるんだがw
43名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 06:15:23 ID:Uwojn/H/
マンディ、あの恐怖のアルキに勝ちましたか!!
本家虫王だと、ヒラタ系VS他のクワガタでは大抵ヒラタが勝ってしまい、
ちょっと寂しかったですが、マンディの勝利、嬉しく思います。
(レースとかでも特定の車種しか勝てなくなると、面白くなくなっちゃうもんね。)
続きの報告を楽しみに待っています。

NHK、面白かったみたいですね。見逃した〜!!報告ありがとうございます。
ツヤクワはカステルナゥディかな?再放送しないかな・・・。
44名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 06:24:09 ID:Uwojn/H/
国産ノコギリの大きいのっていいですね。今年は獲れず、買えずでまだ
満足いく強いヤツに会えていません。

くすぐり作戦、目からうろこでした。使わせてもらいます。
先日、戦わせようとして、マンディにヤラレマシタ・・・。
痛い、血が出る、離してくれない・・・。取ろうとするとさらに
パワーオン。しかも、相手として同じ木に止まらせていたインター
メディアが気配を感じ取って興奮して私の手に近づいてくる・・・・。
「こ、こないで!!うわー!!ガジガジ言いながらこないでよ!!」
あぶなくウォリアーズのダブルインパクト級のツープラトン攻撃を
食らうところでした・・・。
バチが当たったな・・・・。
45名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/22(金) 06:30:46 ID:Uwojn/H/
>>ルデキン
御指摘ありがとうございます。書籍や店によって、ルデキン・ルデキング、ラコダール・ラコーダイレ、
ホーペイ・ホペイなど、名前の表記が違っているので、私は自分が気に入った名前の表記を使っています。
ルデキンは、ルデキングだと、エレキング、レッドキングみたいで強そうでしょ?(笑)

46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:00:51 ID:vgCmKZEp
>NHK、面白かったみたいですね。見逃した〜!!

番組表見たらわかるが、そんなのやってねぇよ。釣りだろ。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 08:35:03 ID:/IfwPC5o
>>40を書いた者ですが、間違えました。
BS1じゃなくBS-hiでやってたやつでした。その中で出てきたんです。
↓これです。

7月21日(木) 後8:00〜9:50
マレーシア巨大昆虫の世界  密林に幻の黄金クワガタを追う〜栗林慧
熱帯雨林という環境の中でアジア最大のコーカサスカブトムシや金色に輝く
オウゴンオニクワガタを、栗林にしかとらえることのできない驚異の映像で紹介していく。
http://www.nhk.or.jp/bs/navi/docum_td.html

48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 10:13:58 ID:M9+W2fxf
>>44
マンディカコイイインタカコイイ
てかフタマタ系も噛み付いたら離してくれないんですね…
来年からそれなりな設備が取れそうなのでパリーでも飼おうと思っているのですが…
インタは大きさ、色、艶ともに過去飯野ですが挟む力が弱い…
>>43
マンディが勝ったマンディが勝った!!
>>40
パリーも勝ったパリーも勝った!!
49名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/23(土) 08:10:51 ID:l1n/2tYM
国内最強と言われる、国産かぶちゃんの実力はどの程度か?
弱い弱いと言われるミヤマちゃんは本当に弱いのか?
我が家のぷち虫王では、今年になっていまだ勝ち星なしの両雄。

ちなみに私は両方とも大好き。ノコも。
外国産に歯が立たないのは、体格差も大きな要因だと思う今日この頃。
人間のボクシングやキックボクシング、空手、柔道などでは体重差を克服することは
至難の業。カブクワもそうではないのか?

ということで、大きさが近い対戦相手を集め、
かぶちゃん試練の十番勝負、みーちゃん飛龍十番勝負を企画。

ちびアトラスとミヤマではどうか?かぶちゃんとリノケロス80ミリでは?
ミヤマは80ミリギラファ相手ならリベンジできるのか?国産ノコとの宿命の
対決は?ルデキング、ブケット、スマトラ、アルキデスとは?

と思ったのですが、肝心の新人大型ミヤマが非常に気弱で、全敗しそうな予感。
威嚇するどころか、ケースから出されると凄まじいスピードで逃げ回るばかり。
本家虫王的に評価すればスピード100。
とりあえず、自信をつけさせるため、小型かぶちゃんたちがいるケースに
放り込んでおきましたが、チキンなミヤマやのこちゃんを強気にさせる
なにかいい手はないですかのう・・・・。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 18:52:54 ID:iDpETfs3
ヒント:性欲
51元祖ムカデ皇帝:2005/07/24(日) 02:35:56 ID:+WgfMkYw

ムカデ・マンセー
百足・万歳

ムカデ最強

ムカデに勝る者、皆無

サソリ貧弱

カブクワ貧弱

サソリとカブクワはサソリのエサ
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 03:48:22 ID:DLj12JYQ
サソリもサソリのエサなの?
53花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 09:33:28 ID:GkD4zz00
子供の時、虫かごにカブトとクワガタを一緒に入れてたら朝見たら
二匹死んでいた。よく見ると相打ちだった。クワガタはカブトの首を
締め付けて殺し、カブトの角はクワガタの腹を突き刺して死んでいた。
一番がっかりしたは俺だった。
541万対1万作者:2005/07/24(日) 14:34:53 ID:4WPspwyI
>>17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 16:04:02 ID:d501J1y7
>>14
>>15
ヒラタはおいといてミヤマはそんなに強くないぞ。

野外では
ノコギリ>ヒラタ>ミヤマ
クワ相撲では
ヒラタ>ノコギリ>ミヤマ

だと思う。

賛成です。ノコは他のクワガタに比べてフットワークがいい気がします。
ミヤマはバックすることが苦手のようです。
ヒラタもミヤマほどではないが、押すだけで攻撃が直線的すぎる。
狭いケージの中や土俵の上では行動の自由があまり利かない。
だから顎の力が強く、押す力も強いヒラタ有利。
しかし野外の広葉樹の樹液の争いではフットワークがいいノコが
有利なポジションをしめて勝つ。こうだと思いますね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 14:41:10 ID:dedwWN9N
おお・・・(ざわざわ


野外では
ノコギリ>ヒラタ>ミヤマ

クワ相撲では
ヒラタ>ノコギリ>ミヤマ


というのはそういうことだったんか。
蚊帳の外の二種も入れると

野外
ノコ>ヒラタ>ミヤマ>オオクワ>コクワ

クワ相撲
ヒラタ>ノコ>ミヤマ>オオクワ>コクワ

ってとこでしょうか。

まあアカアシとかヒメオオクワとかはどうでもいいほどマイナーなんでしょうけど、
あえていうと、ふたつともオオクワ未満、コクワ以上って感じですかね?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 15:12:53 ID:NExZ3KMZ
みなさん見当違いのことを・・・・
相撲は同意ですが
野外なら
オオクワ♀>ノコギリ>ヒラタ>ミヤマ≧オオクワ>コクワだろ・・
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 16:50:36 ID:vaB2xUKd
           ,. -‐ ''"  ̄   ̄`ー-、
         __/‐,:-'"´   、      ',
          / ,:=、 ';ヘ       ',   ,    !
.         / / ./≧_l,ヘ , , i  !   , !    |
       i. '  l !   i. |l∧!__,イ__,'/ ! __  '、
          !   、 |=、 レl7ラi,Z_ iノ/リ'´i }    \
        V゙ヽヾrf'p!     '-'゙.  l/ノ/  、   、ヽ
           ` ゙リ          /∧!  l    ヽ`
                ,!ヽ、 __,    / V:| .ハ:Nヽlヽ|<どうでもいいや。          
    r ''"´ ̄ ̄ l  レV \¨   / ノ::::|/;リ` _フ、
. 〈^'|  oo。 _|r-、._ ヽ/ヽ -イ:::::ぐ:、::::::l!′/  \
 rヘ'|。。 ()fー--二ヽ`ヽ.  . :`ト:、:::ヾヾ/ /        \
 `i-、|0°  (`ー-- 、`  ヽ. : : :/: ;!;kz;;;;! l   / /´    ヽ
  ゝ,、| ゜  。。\ヽ、 `   ヽ.: ,'.: ;!;〃i;;;!|  i'´    .: :. ', ヽ
  `ーt-‐゚ラ''T´ ヽ、`      Y  |;;{しj;! l.  /    : : : :. ', ヽ
     ヽ   |   /`ー- 、   ',_, |;;;;!i;;,! l/    : : : : : : l. ヽ
.     |   i.  〈  `:、ヘ.   ヽ.|;;;;!i;;|<{       : : : : /  ヽ
     !    ヽ,ノ    ヽヘ   ヾ:;!i;;| / }_,. -一 "   : :/     ',
.      !     ヾ\_    ヽヘ   ヾ:;;| /r'´        / /  l
      l.    \ `ヽ. . :}ヘ.   ヽ<_        //    l
58名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 22:05:45 ID:V3O055dr
ミヤマは弱い・・・・。
戦わせてみて、よーく分かった。

国産カブはめちゃくちゃ強い。
みんな同じ体長にしちゃったら、無敵かも・・・。
59名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/24(日) 22:12:50 ID:V3O055dr
>>50
たしかに・・・。ギラファはメスと同居中は無敵だった。
別居したら前回勝った相手に負けちゃった。
三山ちゃんもメス付きなら強くなるかも。
今度やってみます。

強いノコちゃんが手に入らないんで、仕方が無いのでオークションで
でかいヤツを入手しようと思うんですが、国産やアマミ、トカラに5千円〜
9千円出すのはアホですかのう・・・?

コーカサスが余裕で買えちゃうんだよね・・・。
もうちょっと頑張ればタランドゥスも買えちゃうし・・・。
どうしよう・・・。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:13:05 ID:dedwWN9N
カブトバトル大会
ttp://www.asahi-net.or.jp/~id8k-sgn/baka99b/kameari/kabu9906b.htm

なんか面白かったので。
ああ、、、国産カブト哀愁ただよう・・・
情けないのお・・・
国産カブトをもっと強くする方法ってないかなあ。
コーカサスにもヘラクレスにも歯がたたん・・・
ギデオンなんてのにまで負けちゃって・・・
なんだか残念だなあ。
本当、日本では最強なだけに、海外勢に歯が立たないのが残念。
カブトを思い切りでっかく育ててコーカサスとかオオヒラタとかに
勝てるようにできないもんかなあ。
にっぽん代表の国産カブト!!
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:15:22 ID:dedwWN9N
日本のヒラタっておとなしくないですか?
東南アジアのデカいヒラタどもは
やばいぐらい凶暴で好戦的のようですが
日本のヒラタって以前飼った記憶からはすぐ逃げちゃう感じだったんですが。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:43:02 ID:5rgokXyR
>60
ヒメカブトは最も闘争心が強いカブトの一種だ
国産が勝てなくても仕方が無い
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:49:48 ID:dedwWN9N
>>62
d。
そんなにやばいヤツでしたとは。。。



うーむ。国産カブトがんがって( ゚Д゚)ホスィなあ。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 22:53:12 ID:5rgokXyR
勝ち癖をつけても駄目なのだろうか
651万対1万作者:2005/07/24(日) 23:15:08 ID:4WPspwyI
国産カブトが最強になるバトル。
一つありますな。
リングは踏ん張りのきかないツルツルの板の上。
そしてリングの周りには鋭利なナイフを無数に突き立てる。刃を天井に向けて。
これなら国産カブト最強ですよ。
理由は?
だれか続き書いてあげて。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/24(日) 23:35:54 ID:AALFArbr
>>59
もちつけ。有意義に金を使え。
で、タランドスを出場させてくれ。(ぇぇぇ
>>60
コロンブスの卵です。
外国産に負け癖をつけ(ry どこぞの(ry
>>62
75mmのヒメカブトと80mmのアトラスだったらどっちが強いでしょうか?
生息地もかぶるので実際あるかな?と思っているのですが。

勝ち癖をつけるトレーニングって一日に何回ほどすればよいのですか?
変な癖がつかないかと思うと不安で…
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:35:07 ID:IDt0hmQh
短歯アルキ76mmとコーカサス107mmとやらしたら
コーカサスの頭角の先端チョンパ
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 00:53:00 ID:o3P1rb/m
>66
その場合はアトラスのが体格がいいのだろうか
そうなるとアトラスが有利かな
産地にもよるのだろうが、胸角が短いと厳しいって事もあるかもしれないな

毎日トレーニングすると効果があるのかが分からないんだよな
どんなに戦闘的な種であっても負けた個体は逃げ腰になるが、
日を置くとまた戦闘的になってたりするし
ある程度餌を食ってて体温が上がってる必要もあるかもしれん
後は♀が居るか居ないかか
69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 01:00:55 ID:PFuEuuMN
ヒメカブ75mmなんてのはどこぞの特産の長角タイプだけだな。
アトラス80mmじゃ短角タイプではと思われるが体格でアトラス80mmが優位ではないかな。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 12:30:56 ID:doyXFliu
虫王の95ミリヒメカブトと虫王のアトラスなら?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 15:37:56 ID:1LtOkQ3/
>>65
場外に跳ね飛ばされたら死ぬ状況にするのかい?
国産カブトをデスマッチで勝たせようとするなら
そうなるかもしれんが・・・
72名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/26(火) 00:28:52 ID:KEZMX0AV
国産カブは強い。(個体によるが・・。)
某ペットセンターの入荷直後の水槽の中で、荒れ狂う1匹のカブ発見。
まわりのカブを、ちぎっては投げ、ちぎっては投げ、で、ひとり無差別テロ敢行中。
その圧倒的な強さ、兇暴さ、無尽蔵な闘志に一目ぼれ。

そこでカブちゃん試練の十番勝負敢行。
@国産のこAミヤマBアトラス短角Cギラファ中歯DルデキングEラコダールFアルキデスGアトラス長角
HマンディブラリスIパラワン (それぞれのサイズはその種の標準程度。)
さて、何勝何敗だったでしょう?
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:39:36 ID:Rg4LvYmM
六勝四敗かな?
1.2は問題なし。3〜6が微妙。ヒラタや長角オオカブトがいないので勝つかな?
7以降はカブにとっちゃきついと思う。
負け癖が一度つくとそれから後はずるずると負けてしまうと思う。
と予想。

個人的な意見だけどクワガタが放置しとけば戦うの対してカブトって餌or♀がないと戦わなくない?
もっともかぶとは短角アトラスまでしか戦わした事無いが。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:44:18 ID:/LwF9pcT
○@国産のこ
○Aミヤマ
×Bアトラス短角
×Cギラファ中歯
×Dルデキング
×Eラコダール
×Fアルキデス  ← 国産カブト死亡
−Gアトラス長角
−Hマンディブラリス
−Iパラワン

よって2勝8敗(3不戦敗)と予想・・・
っていうか外産怖い・・・
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 00:54:30 ID:w/wVYFdx
本来ならミヤマクワ以外と水槽内で同居させるのは処刑でしかないのですけど・・・?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 18:56:09 ID:boHhzcKM
闘志があるヘラクレスが一番強いだろ。
俺はクワガタ信者だからヘラクレス飼ったことないが、あの長い角に近付けるはずないと思う。
前に動画でパラワン叩きつけてたが、無理もないよ。
ただ殆ど全てが闘志天翔してるクワガタと違い、ヘラクレスは基本的におっとりしていると聞いた事がある。
よって平均値では俺も飼っていたことあるが、パラワンが最強だとおもう。
国産ノコギリの頭を、止める間もなく挟み潰した。間合いに入れないヘラクレスには負けるだろうが、挟めば多分必勝。
クワガタ最強はほぼ確定じゃないか?形はスマトラのがいいが…
カブトムシでも、闘志満々のヘラクレス以外にはコーカサスだけがパラワンに勝てるかも?
虫王は面白かったが、あのコーカサスは平均より弱いだろ。
77名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 00:08:54 ID:By26ApUU
想像のみなら何とでも言える。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 14:19:34 ID:EJTOsv1/
163 名前:番組の途中ですが名無しです[] 投稿日:2005/07/27(水) 13:50:27 ID:/sUqYSAc0
たくさんクワやカブトと捕まえて
かごが一つしかなかったから仕方なく一晩一緒にしておいたら
ヒラタを残して全滅してたことがある

以来ヒラタの熱烈なファンです
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122431574/



なんちゅーやばいやつなんだ・・・ヒラタは・・・
79肉食甲虫皇帝:2005/07/28(木) 03:03:36 ID:z+VeKfEn
100匹(100種類)のバトルロイヤルの優勝者:マンディブラリス
80名無しさん@お腹いっぱい:2005/07/28(木) 03:35:49 ID:mNSn03L6
かぶたん試練の十番勝負結果
(対戦相手の大きさは、標準程度と書きましたが、訂正。みなさんカブと互角くらいの体格。)

@国産のこ戦:ジェットアッパーで一撃葬
Aミヤマ戦:ミヤマの第一内歯にツノを引っ掛けのけぞらぜ、圧勝。
B短角アトラス戦:案外強く、闘志も十分なちびアトラスが前半、カブを押し込む。
 端まで追い込まれたカブちゃん、一気に押し返し、ジェットアッパーを
 炸裂させる。大きくのけぞったアトラス、戦意喪失。
C中歯ギラファ戦:つばぜり合いのあと、ジェットアッパーがまたも爆発。
 大きくのけぞったギラファ、しばしの小競り合いののち、撤退開始。
Dルデキング戦:このへんから波に乗るカブちゃん。ルデキングをジェットアッパーで瞬殺。
 再度対戦させるも、またも一撃で吹っ飛ばしてしまう。
Eラコダール戦:どうにも止まらぬカブちゃんはラコをも秒殺。再度対戦させると、またも
 ジェットアッパーで瞬殺。タテ回転で飛んでいくラコ。つ、つええ・・・。

Fここからハードな対戦相手に。プチ虫王で決勝進出したアトラスBと対戦。
 ところが、2度に渡って秒殺。勝ち癖とはこんなにも虫を強くするのか?
 と驚く。しかし、3本目、アトラスが真の実力を発揮。ようやくその気になったか、
 カブを押しこみ、体勢を崩してサイドから必殺の甲虫十字架刑!!
 カブ、戦意喪失。2−1でスコア上は勝ち越し。
G最大の難敵、恐怖のアルキデス戦:組み合ってすぐ、ジェットアッパー!!
 飛んでいくアルキデス。びっくりするオレ。
 再度対戦させると、怒りのアルキデスがバキバキ言わせながらカブのツノをねじりあげながら
 ジリジリ前進。やはりだめか・・・。と思いきや逆転のジェットアッパー炸裂!!
 またも飛んでいくアルキデス。またまたびっくり。
Hマンディブラリス戦:疲れが見えるカブ。そこに昆虫凶器・マンディ登場。
 襲い掛かるマンディに胴をロックされるが、一旦は持ち上げるカブ。
 しかし、マンディ強い。着地すると、逆にカブを高々と持ち上げ、
 カナディアン=バックブリーカーの体勢で揺らしながら絞り上げる。
 カブ、ついに敗北。
Iパラワン戦:限界が見えたので日を改めて対戦。激しくつばぜり合いを行うが、
 パラワンの実力を感じ取ったか、急に戦意喪失。撤退開始。
 一度決定的な負けを経験してしまうとダメみたい。

それでも8勝2敗。カブを大きく見直した。マジで強い。
ウエイトが同じなら最強クラスの虫かも。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 05:24:20 ID:qnVpZvFG
おおお、、、、、、、、、、、
乙ですた。
国産カブ&>>80氏。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:00:17 ID:1OXH3GjX
カブト&>>80
乙。やっぱ勝ち癖ってこわいなあw
でも確かに体の大きさがにたような物ならあの角は強力なウエポンなわけで。
ところでこいつの場合水槽の中で周りを倒しているうちに勝ち癖がついたようだが
もしそうならカナブンとか弱い虫を数匹ケース内に飛ばしておけば勝手に勝ち癖つくかなあ…
下手するとショッキングな事になるがw
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 10:20:35 ID:qnVpZvFG
そのカブちゃんの子供を残して戦闘意欲の旺盛な
国産カブに品種改良していけないかな?
闘牛だか闘犬だか闘鶏だかみたいに
凶悪で強いのの遺伝子残すみたいなやり方で。
強いカブトいいなあ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 11:49:53 ID:1OXH3GjX
>>83
でもこの場合は
「そのカブトが元から(生まれつき)強かった」
or
「たまたま勝ち進んでるうちに勝ち癖も付き実際強くなった」
のかわからないのでは?
前者ならおkだが後者だと後天的なものなので遺伝しないと思う。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 17:27:39 ID:4VjuqFTJ
>>84
でも勝ち癖なら人工的になんとかなるから・・・カブで最強・・・・目指してみたい。
コーカサスとオオヒラタが最強!
バカ番組馬鹿ゲームに影響されんな!
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 19:53:37 ID:0VnIrnq0
>>84
生まれつき強いってのは無いような
8884:2005/07/29(金) 09:47:09 ID:CSqzjsLe
>>87
生まれつき強いってのは例えば
「体が大きい」「角が長い」「顎が大きく開ける(クワ)」「他の新成虫より闘争心がある」
みたいな。
俺が勘違いしてたならゴメだけどパラワンの喧嘩用血統とかってそういうのじゃないの?

カブトなら一年で次世代になるし誰か5年ぐらいかけてのんびりやってくれないかなあ。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 10:00:48 ID:rTnssRfK
狭い空間ならオオヒラタには勝てない、どのカブトもオオヒラタのパワー
に圧倒され頭部を砕かれ、頭部胴体部はバラバラにされる。
7月ある日49mmのヒラタを捕まえたが、その時人差し指を噛まれた、数分間
離さず等々流血戦に、その後患部が膿んでしまった、国産の小型のヒラタ
ですら侮れないパワー、オオヒラタに人差し指を挟まれたらどうなるのか?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:03:01 ID:PJBGcGjM
>>89
>頭部を砕かれ

胸部ね。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:07:19 ID:tV3q7lBh
現在リッキーの幼虫を飼育中で、
スマトラヒラタとバトルさせようかと考えている
どちらが勝つのでしょうか、、
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:08:41 ID:tV3q7lBh
↑リッキーが成虫になったらの話なのだが、、

どちらが勝つだろう
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 11:12:00 ID:e3bm9kql
国産カブと8っぴきとパラワン92ミリ入れといたら10っぷんたたないうちに皆殺し
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 12:05:31 ID:ZvQv87eF
なんてむごいことをするんだよ・・・orz
国産カブたん・・・
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:17:18 ID:CWgaSjqg
今度パラワン買って国産カブと対決させようなんて考えてたけど、やっぱやめる・・・・・
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 13:45:38 ID:tV3q7lBh
やめるんだw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:32:50 ID:6NV/YRdm
>>88
確かに体格は生まれつきのものだな
闘争心の差異はそれこそ後天的なものだと思う
比較するのが異種間、同種であっても
体格が違うといった場合でない限りは
9884:2005/07/29(金) 18:19:04 ID:CSqzjsLe
>>97
確かに。
やはり後天的なものが大きいからトレーニングに必死になったりするのだろうか?

国産カブトを怒らせる方法発見。
割り箸等適度な硬さを持つ棒でカブトの頭角を擦る(できるだけ速く小刻みに)
なんかヒワイな方法だが試してくれ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:31:04 ID:rTnssRfK
>>93
漏れも同じような事考えた、今スマトラオオヒラタ♂の85mmがいるそれを、国産
カブト10匹の中に放り込んだらどうなるかなぁ〜なんて考えたが大体わかるよな
カブトのバラバラ死体が散乱するぐらい。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:11:10 ID:RjihwDpz
国産カブトの100mmを作出したら、外産ヒラタに勝てるかなぁ?
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:26:25 ID:+1hnuKCF
>>100
無理だなカブト虫はやわらかい鋏まれたらグシャット
102名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 00:10:58 ID:PSNBRXzk
価格だけならタランドゥス100o(居ればね)にも勝てる・・・ような。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 01:33:10 ID:Y+xaewwz
カブトはクワガタよりも羽、腹部が柔らかいため
相撲では攻撃される事はなくても同居、バトロワだとそこに攻撃喰らうから殺され易いのでは?
ガキの頃、水牛とカブト同居させてたらいつのまにかカブトがぼこぼこになってて
そんなに強いのかと水牛VSカブトで戦わせたらカブトがあっさり勝った。

>>100
それこそ比率をそろえればいいのでは?
オオヒラタならちょうどスマトラ最大級が10cmなので
スマトラ7cmVSカブト7cmで。カブトの闘争心にもよるが結構いい勝負かも。
104:2005/07/30(土) 10:28:51 ID:4xKmbmc7
俺のカブトムシはスゲ〜強い
女の子に触られると角から、ミルクがでます。
105アキ:2005/07/30(土) 15:31:08 ID:uYLImDL5
今日パリーフタマタクワガタ(85mm)と
 マンディブラリスフタマタクワガタ(80mm)の重量級2匹をバトらせました!
 2匹共力が強く、死の危険があるので審判(自分ww)も緊張しています…

1戦目…2匹共真っ向から挟み合い!!しかしパリーがうまく挟み、
     30秒間挟まれでマンディが弱ってきたので、ドクターストップでパリーの勝利!!

2戦目…両者睨み合いで、引き分けにしようかと思ったそのとき!!マンディが攻撃を仕掛けた!
     だがパリーはそれを上手く弾き、腹の下にもぐりこみマンディを挟み上げ、
      ポイっと捨てるように場外へ。。またまたパリーの勝利!!

3戦目…このままで終わらせるか〜!!とマンディが突進!!不意を突かれたパリーは上から挟み上げられた。
     しかし挟まれながらも挟み返すパリー!なんという負けず嫌いだ!
      だが反撃もむなしく30秒間挟み上げられ、メキメキと嫌な音が聞こえたので、
       ドクターストップでマンディの勝利!!

もしこの戦いが見たいようでしたら、2匹売ってあげましょうか?
10回位バトらせましたが傷も全くつかないし、新成虫(寿命がノコと同じ感じだから当たり前かw)なのでメッチャ元気です
宣伝ですが、他にも73mmのオオクワ♂(メスもいます)やスペキオシスシカ♂が2匹います
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 18:44:15 ID:6MvhKdKe
本スレ
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 23:25:47 ID:HPYHaU/P
ダイオウヒラタVSカブトムシ
を何回か書いてる者だけどごめん。もうかけない。
読んでくれた人いないと思うけど。
少し遠回しに言うとダイオウのあのアゴって挟み切るんじゃなくて突き刺さるんだね。
しかもかえしの部分のせいで一度突き刺さると抜けない。
オオヒラタ系が何で危険って言われてるかわかった気がする。

○ダイオウヒラタ6cmVS国産カブト7cm×ー前胸部損傷により死亡

来年はこのダイオウの子供が菌糸ビンからでるわけだがたぶんしないと思う。そう誓いたい。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:05:17 ID:jZrnGgaS

パラワンごときに全滅させらるとは・・・
国産カブトか、なさけない奴だ。

やむをえん、
援軍として我が毒虫軍団の首領、
ダイオウサソリを派遣する。

心して待て。

109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 01:11:11 ID:Rj3dJDon
ダイオウヒラタとあるが・・・?
パラワンにダイオウサソリは虫王以上の展開は有り得ないんじゃねえか?
肉食系は硬い餌は不得手なケースが殆どな希ガス。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 02:12:05 ID:jDRCBj5E
おお こくさんカブトよ
しんでしまうとは なさけない
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:34:49 ID:cGP/M7KO
>>110
殺されたってか、カブトムシ戦闘不能状態。
だってあいつ等カブトムシは潰れても、ゾンビみたいにしばらくしたら復活してるんだぜ
潰れたまま歩き出すんだぜ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 23:02:49 ID:QkBqGkDE
国産ではミヤマクワガタ最強。
相撲ではなく殺し合いの話ね。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 01:03:55 ID:R02e2UPM
すみません。
>>112にマジレスをする事は許可されているのでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 07:28:54 ID:eNGIZSZ9
>>112が間違いであることを証明する動画付きならOK。
115茶瓶:2005/08/04(木) 07:34:52 ID:/jg/MTa9
国産ではチビクワガタ最強。
相撲ではなく殺し合いの話ね。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 14:00:54 ID:vOQO6bWn
>>115 ルリクワガタ最強
117名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:44:43 ID:JmIAwNSZ
いや、ミヤマよりノコギリが強いね!
カブト、ミヤマ、ノコギリと一緒のケースに入れて飼ってごらん!
全部ノコギリに殺されるよ!
カブトの首切断するノコギリが国内最強だよ!
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 21:54:09 ID:vOQO6bWn
強靭な顎をもつ雌クワが最強な気がしてきた
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:11:19 ID:eNGIZSZ9
ミヤマ1匹とノコ(中型)5匹を一緒にいれておいた。
翌朝、ノコは5匹全部、腹に大穴開けられて死んでいたよ。
以来、ミヤマ最強を信じて疑わなくなった。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:56:35 ID:R02e2UPM
微妙にスレ違いだけどタイショウオサゾウムシってどうなの?
コーカサスよりは弱いようだが。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:00:13 ID:nvc8zluS
何かの図鑑でツヤクワの一種と一緒に居る写真を見た事がある
戦っているといった内容の説明文があった
122名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 23:27:12 ID:R02e2UPM
輸入ワッショイな時代に申請しておけば堂々と持って来れたかもしれないのにorz
カナブンは結構日本に輸入されてるけどあれっておkだったっけ?
やっぱりマイナーなのかな…orz
ところでゴライアス喧嘩させた人いない?見た目かなり強そう。
海外でもいいから「ゴライアスVSタイタンウスバ」とかやってたら神決定。

ちなみに虫王に参加してほしい虫として
「オオシカクワガタ」「チリクワガタ」「クビボソツヤクワガタ」
とメールしておきました。
正統派のヒラタ相撲ではなくイロモノ勝負が大好きな人間ですんでwwww
123名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/05(金) 18:38:36 ID:dIE7MVeT
タイショウオサゾウムシいい〜。
欲しい〜!!
戦わせてみたい!!
チリークワガタもいい〜!!
クワガタ王決定戦に出て欲しい!!
124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 19:51:17 ID:3aM7wZLJ
>>122
クビホソは無理だろ・・・害虫だs・・まあ希望なら俺もそう書くw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:05:26 ID:5L0KOcAx
クビホソはキン○マの害虫なのはしってますが、輸入は許可されているので書きました。
今さら聞くのも何ですがシワバネって輸入おkでしたっけ?

ところで虫王にギデオンが出ているのですが
アウトだったような…間違ってたらすみません。
2002に大量におkされたときから後は知らないんで…

テナガコガネも捨てがたい…どんな戦い方か楽しみなんで…
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 13:11:22 ID:++VBqFRk
ミヤマってノコとかと戦わせようと同じ木の上においても、
頭をもたげるでもなく、そそくさと逃げてしまうことが
多いと思う。
ノコは昼間でもやる気まんまんでつっつくと
立ち上がってくれるけど、ミヤマはなんかやる気がない。
カブトもそうだけど、本気を出したときと出してないときとの
ギャップのすごいタイプは、昼間から人間が引きずり出して
やる相撲とかで弱いように思う。
127初代ムカデ皇帝:2005/08/07(日) 20:11:05 ID:5mj2jhRv
ミヤマクワガタなんぞ、蝶の餌に過ぎない。蝶の幼虫に
補食され、全く抵抗もできずに死んでしまう。蝶の幼虫
どころか、成虫の蝶、あの無害と言われる蝶々にでさえ、
成体のミヤマクワガタは汁を吸われてしまう。
これは、プロだけでなくアマチュアの登山家や写真家には
常識として知られているが、虫厨は知らない事実である。
ミヤマクワガタのハナ先に、蝶がストロー状の口吻を差し込み
汁を吸われてしまうが、ミヤマクワガタは微動さえできない。
蝶のなすがままである。
今日、その現実を知り、カブクワ信者が一人消えた。
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:44:12 ID:86SAI992
>>127
GJ
久々にこの板で笑えた。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:04:51 ID:3IzgtP0K
自慢じゃないが俺は昔ノコギリクワガタにデコピン一撃で勝ったことがある。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 02:21:47 ID:HAOTLpPC
>>127 詐欺師でも目指してるのかいw まぁ、面と向かってマジ顔で言えるのなら、弊社で営業として採用したい。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:04:53 ID:rSLzFnjA
コンフキウスノコって長さはそれなりだけど強いの?
最大級同士だったらアマミノコとおなじぐらい?

あとヘラVSコーカサスとかヘラVSゾウは見た事有るけど
コーカサスVSゾウだったらどっちが強い?

なんか廚っぽくなってごめん。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 17:30:12 ID:of16nMHy
元気なリノケロスを買ってきて国産ノコと戦わしたら国産ノコの圧勝だった
リノケロスって洒落にならんぐらい弱いw
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:43:09 ID:WAmQt9E3
ムカデなんぞ、蝶の餌に過ぎない。蝶の幼虫に
補食され、全く抵抗もできずに死んでしまう。蝶の幼虫
どころか、成虫の蝶、あの無害と言われる蝶々にでさえ、
成体のムカデは汁を吸われてしまう。
これは、プロだけでなくアマチュアの登山家や写真家には
常識として知られているが、ムカデ厨は知らない事実である。
ムカデの尻先に、蝶がストロー状の口吻を差し込み
汁を吸われてしまうが、ムカデは微動さえできない。
蝶のなすがままである。
今日、その現実を知り、ムカデ信者が一人消えた。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 19:59:55 ID:IoBnTbaW
像は売ってないだろ
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 20:28:37 ID:56WrsOVI
ナチュラルに平均して強いクワガタはオオヒラタ系だな。
136名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/11(木) 18:21:19 ID:rbrhehj2
リノケロス、うちでは強いが・・・?
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 19:03:12 ID:ifi8uuhN
>>133
アホ丸出し。>>127の劣化コピーだな。自分で文章も考えられないのか?
クワガタ馬鹿にされて悔しいのか?スゲェアフォの虫厨だなw
ムカデ皇帝の文章は、それなりに根拠があったんだがな。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:25:03 ID:06Nc+dkZ
>>137
コピペ乙
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 20:27:43 ID:YpRykPNn
>>133
スレタイ嫁。










と、釣られてみるテスト
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:11:40 ID:XIGxLtKJ
国産カブト同士の対決させたいが
のぼり木に向かい合わせセットさせるが
一向に戦わない!
メスを置いても興奮しない
興奮させる簡単な方法ないですか?
なんだか、うちのカブトムシ達は
まったりしてる.....orz
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 00:14:41 ID:R/1mTqQf
2〜3日絶食
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 10:45:52 ID:9e8P5zLU
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 11:57:13 ID:ApzRnMgf
アトラスがオオクワに殺されるとは・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 13:36:57 ID:I79CBEKf
オオクワって実は強い?
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 19:40:31 ID:OpBWD9DD
>>142
メタリに勝ってもなあ…
どうせ出すならVSノコギリのほうがよくないか?
>>143
実際どうなったかは知らないがカブト系は下から挟まれると結構穴あきやすいから…

来年からメタリとニジイロでクワリウムしようと思ってたんだが止めたほうが良いかな…
146140:2005/08/13(土) 02:52:51 ID:AP63aqv2
国産ノコ同士戦わせると、バキバキ
音を立てながら鋏みあいますね。
よく☆にならないと思いヒヤヒヤします。
ちなみにオオヒラタ系(パラワン等)を
この中に入れたらどーなります?
一緒には飼えませんか?


>>142
レスサンクス
絶食ってのも効果あるんですか!
では、しばし絶食...
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 03:28:22 ID:k2CxsLME
>>146
数分でパラワンによる国産ノコの解体ショーが始まります
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:47:50 ID:FK+tBsCE
パラワンオオヒラタクワガタ 最大111ミリ

世界最強最大のヒラタクワガタ
非常に力があり重心が低く足腰も強い
スマトラやアルキが鋏み続けるのに対し投げ飛ばしが主
さらにリーチが長いのでカルコソマが相手でも体を鋏み放り投げる事ができる
スマトラオオヒラタクワガタ   最大102ミリ
パラワンと同じく重心が低く足腰が強い
さらに大顎が太く体の幅もパラワンより太い
その大顎で相手を締め怯んだところで持ち上げる戦法が主
アルキデスオオヒラタクワガタ  最大99ミリ
長歯と短歯があるが両方とも力が非常に強い
短歯はリーチが短いがその太い大顎で相手を挟んでてこの原理で相手を跳ね上げる
長歯は鋏んだ後締め上げ戦意喪失を狙う

149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 11:55:02 ID:FK+tBsCE
マンディブラリスフタマタクワガタ   最大118ミリ
体が非常に大きく大顎も長い
かなり動きが早くクワガタの中で最も凶暴な種類
そのスピードを生かし相手を一気に挟み放り投げる戦術が得意
セアカフタマタクワガタ        最大92ミリ
マンディ並に凶暴で攻撃的
大顎の先が二股に分かれておりそれでしっかりロックし投げ捨てる
足も太くがっしりしている
リノケロスフタマタクワガタ      最大102ミリ(バロンタイプ)
フタマタクワガタでは比較的おとなしいがやはり凶暴
ただスタミナが無いので基本戦術は挟み込んだ後押し落とすのが主
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 13:38:21 ID:fxNmPOg9
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
151名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/15(月) 16:04:33 ID:b31QScrC
外国産ヒラタやフタマタの小さいやつと国産ならどうだべ?
大きくなくても強いべか?
おんなじくらいのノコやオオクワ、ミヤマと戦ったらやっぱ圧勝だべか?
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:18:34 ID:OlV6bdH7
>151 オオクワとヒラタなら勝機はあるぞ。パリーフタマタ84とオオクワ75なら勝ったり負けたりだったからな。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 00:25:03 ID:imWqr3sF
「同じぐらいの大きさ」を「重さ」と解釈してもノコギリじゃきついかな?
ヤシらガタイがヒョロイ分、体重制ならリーチ稼げるかと思ったが。

オオクワは80mmで84mmシェンクに勝ってるから外産ヒラタにもサイズ差によっては勝てるかも試練。
とりあえず日本内での同サイズ最強はスジブトヒラタに一票。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:30:37 ID:OlV6bdH7
オオクワは大きくなるにつれ、気性も荒い気がする。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 01:35:41 ID:Y8EbCgcT
パリーフタマタ85mmとマンディブラリスフタマタ80mmを
バトらせてみたが、圧倒的にパリーのほうが強いべ。。
1561万対1万作者:2005/08/16(火) 01:44:25 ID:8BoMDXvt
オオクワはハード面では外国産カブクワに対抗できる唯一つの国産種。
強力な牙、堅い装甲、国産カブトに負けないパワー。
でもね、殆どといっていいほど戦わないんですよね。
気が弱いのか、神経質なのか、臆病なのか(笑)
でもその姿が武人のイメージ。
私はそう感じますね。
これは正しいとか間違いとか言う意味ではない。
ただ私はそう感じるだけ・・・。
真の武人は戦いを避ける・・・。
不戦クワガタ、オオクワ。
でも本気で戦う姿もみて見たい。一度はね。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:03:24 ID:OlV6bdH7
>156 オオクワは、まとめ飼いしたら、好戦的になるよ。羽化して年を越させると、更に強くなる。
1581万対1万作者:2005/08/16(火) 02:07:17 ID:8BoMDXvt
>157
おお、そうですか!
鍛えれば強くなるとは・・・。
益々好きになりました。
オオクワが!
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 02:11:49 ID:9I4R5crw
国産ガンガレ
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 09:15:29 ID:r9aD8n8E
>>155
おいおい、平均サイズでやらなきゃだめだよ
マンディ88ミリとセアカ75ミリでやればどっちが強いか分かる
虫王じゃマンディはタランドゥス圧勝してるしな
それに80ミリなんか大顎の形も85ミリ以上とは全く違うし
それに一般的にはパリーじゃなくてセアカ
161名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:12:15 ID:imWqr3sF
>>160
その理屈で行くとマンディもオオフタマタクワガタと言わなければいけない稀ガス。
屁理屈っぽくて悪いが。
どうせ一試合ばらしちゃったんだし試合内容もよろ。
>>156
我が家の個体は♀2♂1でケース大でのハーレム飼いだったので非常に大人しかったです。
それでも体格差2cmのインターメディアツヤに勝ってました。
下から脚の付け根を挟み込むのが巧かったですね。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 11:59:51 ID:r9aD8n8E
>>161
勝負が始まってすぐマンディが接近。タラは一度捕らえるがあっさり抜けられる
タラの上からマンディが挟み込んで締め上げて放り捨ててマンディの一本勝ち
163名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:31:50 ID:smaWk2KC
思い切り高い場所で戦わせたら
跳ね上げ、投げ飛ばし、長い武器振り回し系の方が強いんだろうね。
負けた側は死んでしまったり落下のショックが痛すぎて懲りたりして
二度と同じ木に登れないとか登りたがらないとかすると思う。

でも、狭い空間でプラケースとかだと投げ飛ばしても跳ね上げても
致命傷を与えることが出来ないのでいずれ負けてしまうと。
何度でも再挑戦されたり、戦う気がなく適当に歩き回ってるうちに
急所を挟まれて致命傷になったりするので、短い武器で穴開ける系が
生き残るんだろうな。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 18:36:51 ID:imWqr3sF
>>162
蟻。
ところでリノケって最大級同士だったらガルーダとバロンどっちが強いの?
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 19:11:42 ID:r9aD8n8E
>>164
多分、ガルーダだと思う
バロンは少々相手を抑えづらそう
ガルーダならあっさり相手を掴めれると思う
ただ、リノケロスはマンディやセアカ、ブケットと比べたら
戦績がよろしくない。カブVSクワシリーズでも一回戦でよく強豪とあたるし
リノケロスはフタマタ三種では(フォルスター除く)なら多分最弱だと思う
あとスマトラコーカサスが虫王大図鑑でマンディに負けそうになってる
関係ないけどティティウスシロカブトって強かったんだなw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 22:26:57 ID:imWqr3sF
ティティウスが強いってのはムシリンピックネタ?
サンプルしかみて無いからなんとも言えんがさすがにそりゃないでしょ…
まあ、ネプチューン相手なら調子によったら勝てるかも…って気もするが。

リノケは弱い、とあるがギラファと同レベル程度と考えておk?
サイズ自体は結構あるからブケットぐらいかと思ってたんだが…
こんな俺はいまだにオオクワ最強はシェンクだと信じきっておりますwww

ところでエラフスホソアカの下側の歯に挟まれて出血した、とかいてあるページを見つけたんだが
やはり周りがあのメンバーじゃ0勝?
ユーロミあたり相手ならいい勝負しそうなんだが。

長文すまそ。
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 23:36:42 ID:r9aD8n8E
>>166
いやティティウスは虫王大図鑑ではアクティオンに勝利しているし
解説ではネプチューンに勝つこともあるという記述
オキシヘラには完敗してるけどw
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:10:49 ID:2VSKHju3
169名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/19(金) 01:42:38 ID:tTWvt5s9
ミヤマ強いべ。マジで。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 03:44:54 ID:vLma+9yo
強いのはドルクスではないか。
パラワンやダイオウ、ホペイなど評価が高いぞ。
でもタランドゥスが最近安くなったせいか実力が明かされてきたな。
アゴの力は最強(カブトの角を折ることもある)で押しも強いようだ。
最強クワガタの呼び声もあるがクワ相撲でこの先パラワン等のヒラタに対抗するなんてことがあるかな?
171名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:06:27 ID:EiZeYAyD
ミヤマって挟む力よわくね?
指入れても挟んでくれないし、挟まれても痛くもない
一番痛かったのはヒラタだな。20分くらい指をグイーっと挟まれ続けたこと
があるけど、しゃれにならん痛さだった。途中で指に血が通わなくなったのか
変色したことがある。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 14:41:22 ID:0T2myaOC
ばか!?
173名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:45:37 ID:62vx4bud
オオクワよりもヒラタの方が挟む力強いの?
全世界のクワガタたちの挟む力を
測定したサイトとかない?
1741万対1万作者:2005/08/19(金) 17:57:40 ID:Amck8Y99
>>173
ディスカバリーチャンネルで動物対決シリーズのとき、
モデルを作って咬む力を測定していた。
虎が250kg、ヒグマが400kgなどとね。
しかし体がずっと小さい昆虫ではモデルを作っても
精密な測定は難しいでしょうね。
オオクワと大型ヒラタ(外国産を含む)の咬む力もどうかな?
オオクワは木に穴を開けますよ。
自分が冬眠するねぐらを作るためにね。
咬む力はかなり強いです。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:02:58 ID:UBaD0lcE
鋏む力ならアルキデス短歯系が最強だろ。
オオクワとアルキのあごの筋肉をレントゲン写真で比較してるサイトがあったが
桁違いな位アルキのあごの筋肉が発達してると
1761万対1万作者:2005/08/19(金) 18:19:37 ID:Amck8Y99
>>175
なるほどレントゲンか・・・、それは面白い。
スマトラとアルキ短歯系は、やはりアルキの方が咬む力は上?
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 18:28:48 ID:UBaD0lcE
>>176
スマトラとかはわからん。
取りあえずアルキのレントゲン写真

http://www.ne.jp/asahi/kabu/kuwa/rentogen2.htm
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 20:14:20 ID:mVEDF5A4
そういえばアルキって長歯と短歯がいるけど同体重だったらどっちが強いんだろう?
見た目だったら短歯のほうが(比較的)体のバランスがいいから好きだけど。

ところでセアカフタマタの頭のコブって中に筋肉つまってるのかな?
もしそうだったら挟むのだいぶ強そう…

オオヒラタならスラウェシやテイオウが好きなんだけど
内歯上がりのグループ(上ニ種等)と内歯下がりのグループ(パラワン等)どっちが強いの?
特にスマトラとかは両方がいるから(=体重があわせやすい)どっちが強いか試してほしい。

ところで強いと言われているクワは顎以前に脚が強いのが多いと思うんだけどどうなの?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 23:45:42 ID:vLma+9yo
脚ならインターメディアかアルケスツヤが最強ではないかな?
だが、ここでもやはりタランドゥスが強いとも聞くが・・・。
180名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 00:16:10 ID:W/96yE3i
インターメディアはたしかに脚は強い。
あとはホーペイや国産オオクワ、スマトラが強かった。
タランドゥスは飼ったことないが、見た感じは上記4つより逞しい脚をしている。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 00:30:21 ID:fO2sWOsa
クワ相撲に出してダイオウやパラワンに勝てれば全てはっきりするのだがな。
1821万対1万作者:2005/08/20(土) 00:52:07 ID:SkqVZcks
>>178
長歯と短歯,これ以外の条件が全く同じクワガタ同士の場合、
長歯系の方がクワガタ相撲では有利ではないでしょうか?
リーチの長い方が先手先手を取り優勢に戦いを進めれるようです。
接近戦で懐に飛び込まれるとわかりませんけど。
パラワンがクワガタ相撲で他のオオヒラタ系より頭一つ抜け出ているのは
それが理由かと。
183虫ヲタ ほっそー:2005/08/20(土) 01:05:59 ID:ysRBlgyu
日本のカブト・クワガタだと、カブトムシが強いらしいです。
世界の方はコーカサスが一番強いです。カブトはテクが良く、
クワガタは力が強いだけで、カブトムシには勝らないと思いま
す。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:12:45 ID:qhwx3cOb
>>183
詳しいな。勉強になる。虫ヨタの話はさすがだな。
185軍隊蟻:2005/08/20(土) 01:27:21 ID:zA/9fidb
>>183

国産カブトムシVS国産オオクワガタは

オオクワガタが90%の確立で勝つらしいです。
実際にカブト73mmとオオクワ68やってみたら
3回中3回勝ちました。最終戦カブト首切られました。

あんな強そうな虫が目の前で真っ二つになるとはおもわなんだ(汗。
186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:31:40 ID:fO2sWOsa
カブトが勝ったところをテレビ以外では見た事無いな。
水槽では必ずノコギリあたりに殺されてたな。
自然界での強さは見れないからなぁ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 01:42:19 ID:26zK+sM4
カブトムシってやる気あるときとないときの
差がすごいと思う。
やる気あるときはフガフガだかギューギューだかいって
興奮しながらすごい動きで寄せ付けない。
やる気ないときは目の前の敵も上の空でどっかに行こうとしてる感じ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 03:09:22 ID:7cuh1PUK
オオクワは自然界では、50から60前半くらいが平均なんでカブの方が強い。養殖物は、自然界では、怪物個体。
189名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/20(土) 04:34:17 ID:W/96yE3i
188に同感だな。
カブ最強でいいんじゃね?
ワイルドだと、オオクワ60前半だってなかなかいないよね。

187にも同感だな。
勝ちまくっているときは、北斗の拳状態で身体能力の100%(以上?)を
使っているような強さ。
しかし、一度手ひどい負けを経験すると、別人のように情けない個体になる。

慌てふためいて逃げ、ころがってはハネを広げ、もうミジメ極まりない。
勝っているときはものすごくかっこいいのだが・・・・。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 05:33:03 ID:eUcQk3Mt
さすがのカブトもクワガタに挟まれたらひとたまりもないだろう
鋼鉄(昆虫界では)と言われてるが、前羽なんてちょっと押すと弾力性があるし。
それをクワガタの強烈な歯に挟まれたら羽に穴が空くどころじゃスマンと思う。
まあ、挟まれる前に角でひょいっとやればたいていの昆虫はイチコロだけど。
でも、あの角で相手を致命傷に至らすには及ばないんだよな。
木から落っことすだけだからね。
小さい角に挟み込めば多少ダメージを加えれるかも試練が、そこまでの戦闘能力は
ないと思う。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 10:38:27 ID:y3sIMs/c
逃げ場のある場所での、投げるか投げられるかの相撲一本勝負ならカブの
ほうがちょっと強いかもだが、いかんせん国産カブには殺傷能力はないので、
逃げ場のない空間での生きるか死ぬかのサバイバルマッチになると、クワの
ほうに分があるわな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 11:24:48 ID:7SjjnwKW
ちいさめのアルキ短歯とそこそこのカブト戦わせたんだけど
カブトが角折られた…
角はカブトのパーツじゃ一番硬いからまず大丈夫だと思ってたのに…

ところでヘラクレスの挟む力ってクワガタにするとどれくらい?

193オオクワって強いの?:2005/08/20(土) 12:47:32 ID:P1VlyJz1
私も国産に限ってはカブのが強いと思う。
興奮してる時のスピードと瞬発力は並じゃない。
まず姿勢が違う。角を下げ戦闘態勢とってる時は他を寄せ付けないしね。
ただ殺傷能力はないね。
1941万対1万作者:2005/08/20(土) 13:20:22 ID:SkqVZcks
工学的視点から、カブト対クワガタ。
両者とも相手を樹皮から剥がし投げ飛ばした方が勝ちとします。
体格・パワー・足腰の強さ等の条件は全て同じ。
違いは相手をリフトアップする方法。
カブトは一本角を相手に差し込み、跳ね飛ばす「すくい投げ方式」
クワガタは顎で相手を挟み、放り投げる「うっちゃり方式」
で、どちらが有利化というと、ずばりカブトのほうです。
なぜならカブトは力を入れる方向と相手を投げ飛ばす方向が一致しています。
一本角を相手の腹部に差し込み、そのまますくい上げる。
すくい上げた方向に相手を投げ飛ばす。
一方のクワガタは力を二方向に分散しなければならない。
相手を顎で挟み込む横にかかる力と上体を起こし放り投げる上に向く力とにです。
力を一方向に集中できるカブトが有利。
尤もこれは他の様々な要素を捨象しているから、
これだけで勝負が決まるわけではないけど・・・。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 16:21:28 ID:+NN+p3X8
オオクワガタの木をつかむ力も半端じゃないぞ、手に乗せてつかまれたらくいこんで
悲鳴上げるほど痛い。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 17:57:06 ID:dXf9UObT
>>185
もしもし、無視者スパテクなどでもオオクワがケンカが弱いのは証明されてますよ。
カブはおろかミヤマ相手でもケンカにならないって書いてありました。
何十年もオオクワを飼育してる人がオオクワが主役の本でワザワザ嘘はつかないでしょう。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:19:54 ID:MD9rtMNt
>>196
おいおい。虫王じゃ滅茶苦茶強いしどこかのページでアトラスに圧勝してたぞ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 18:23:27 ID:7cuh1PUK
>196 オオクワが強いソースもウェブ上にもあるよ。自分の養殖物での対決なら、ミヤマには楽勝したよ。
1991万対1万作者:2005/08/20(土) 21:59:40 ID:SkqVZcks
オオクワはめったに喧嘩はしません。
本気になって闘うオオクワを私は見たことがありません。
以下は推測です。
本気で闘えばオオクワの力は同サイズのヒラタ系クワガタと同等以上だと思います。
顎の力、足腰の強さ、装甲の堅さなどを考えればハードウェアの面では
こういう評価になると思われます。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:18:22 ID:7SjjnwKW
ヒラタがNO1ならその次に強いのはオオクワ?フタマタ?
例えばマンディ100とアンテ80ならどっちが勝つと思う?

日本産オオクワが弱いのは大人しいからだと思う。
一度シェンクと戦わせたんだけど組み合った時点で逃げ出しかけてたし。
虫王は日本産贔屓っぽいしオオクワは体のスペック自体は強いから勝ち癖さえしっかりつければ強いんじゃないかなあ…

ところでオオクワって懐に入られるの結構いやがらない?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:29:50 ID:MD9rtMNt
>>200
リノケロスとフォルスター以外のフタマタが相手じゃオオクワじゃきついと思う
ブケットは体こそあまり大きくないが動きが早く強い
セアカは虫王を見れば分かるがパワーがあり戦術も達者
マンディはリーチ・パワー共に強くスピードもあり重心以外では完璧
フタマタ相手じゃオオクワ系列の気性の荒さや体格では・・
202名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:41:31 ID:ApJKy0E3
>>201
同意
オオクワもいいとこまでいくんだけどフタマタは相手が悪すぎ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 22:42:31 ID:fAiW4IoE
>>201
同意。フタマタはなあ
2041万対1万作者:2005/08/20(土) 23:10:00 ID:SkqVZcks
ウーム・・・。やはり世界の壁は厚いか・・・。
戦意さえあれば、国産オオクワはかなりやれると思ってたのですが。
残念。
誰か国産オオクワ最強の戦士を育ててクワガタ相撲に参戦して欲しい。
無理か・・・。
205うんちょっちょっ:2005/08/20(土) 23:22:25 ID:gkJPGWOP
動物奇想天外でやってたけど、死体を使ってわざとバトルさせる。
相手が押してきたところで死体を引くと相手は勝った気になって
どんどん強くなるそうだ。しかもそれで強くなった国産カブトが
ヘラクレス(多分そうだった)と戦わせてかってたよ。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 23:31:14 ID:YkfwTVWn
日本のカブクワで世界に対抗できるのってカブトムシぐらいな気が。
国内だけで考えるとやっぱヒラタ、ノコギリあたりは強いのかな。
オオクワも強いっちゃ強いけど臆病な生物だし
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:48:02 ID:eBnofl4M
>206 国産カブトはゼロ戦みたいな印象が。強いが負けると、木っ端微塵みたいな。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 00:56:20 ID:vROQDovH
毒虫派のような事を言うようだが(ここには来ても仕方ないが)国産カブトは過大評価されてないかな。
外国産のカブトやクワガタは言ってみれば来日した外人やその子孫であるのに対し、
国産カブトは邦人の天才武道家を比較対象に使っていると思われる。
2091万対1万作者:2005/08/21(日) 00:57:06 ID:wAkftqwt
>>207
いい表現!攻めにまわると強いが、守りは弱い。
オオヒタラ系と闘えば、五体バラバラになりますものねえ。
やはりオオクワしかいない、外国勢と闘えるのは。
他の国産カブクワはその力が大体わかっている。
オオクワはもともと個体数も少ない。
自然状態での生態・習性もよくわかっていない。
対戦戦績も多くはない。
謎だらけなんですよ、オオクワは。
その意味、期待が持てるのですが・・・。
いかに?
210名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/21(日) 01:53:15 ID:0i/tRhaW
強いよ、オオクワは・・・・。
期待しないでバトルに参加させたら、たまげるほど強かった。
自分から襲い掛かることはないが、挟まれた後が凄い。

それともう一種類意外だったのは短角(中角かな?)のアトラス。
いやー、納得いかない感じで、見ていてストレスがたまる(じぶんの中での序列が狂うのを私の脳が拒否している感じ)のだが、
困っちゃうくらい強かった。
これ見ると、コーカサスの短角もすげー強いんじゃねえかと思うんだが・・・・。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 02:25:15 ID:vROQDovH
オオクワが強いとはよく聞く話だが。
カルコソマなど弱いと言う話は聞いたこと無いしなww
短角アトラスが大型オオクワに殺されたのが以前あったが、あれはかなりの猛者とは思った。
それにしても短角カルコソマとギデオン、ケンタウルス体長同じでやったら最強は何かな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:25:39 ID:eBnofl4M
>210 コーカサスの短角は弱いよ。オオクワに殺された。中角は経験なし。長角はメチャンコ強い。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 03:52:12 ID:77t9jpSR
>>211
ケンタウロスは弱くないか?

あと、どんなクワカブにもいえるけど本当に強くしたいならしっかり繁殖個体使わなきゃ。
コクワでも後食初めてすぐだと身体能力、闘争心、ともに同サイズの野外採取ヒラタと同等に戦ったし。

カブトは結構、餌の有無で闘争心変わるから試してみては?
経験としては
後食開始一週間後から五日間餌抜き、最後二日は乾燥気味のケースに移動
という組み合わせが一番強かった。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 04:10:32 ID:eBnofl4M
>213 カブに対する気持ちを理解します。私が考えるに最強は、野外のマックス個体ならヒラタではないかと。平均ならカブと。オオは、飼育経験からするとヒラタよりは元々、小さい存在だけど、サイズが同じ個体ならオオが強いのではと。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:31:21 ID:zPqzzU4v
>>214
サキシマヒラタ最強
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 09:33:26 ID:zPqzzU4v
>>215
やっぱツシマヒラタでしょう最強は
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 12:47:28 ID:77t9jpSR
>>215>>216
試してみたいんだがツシマっていくらぐらいするの?
来年になったら何とかできそうだが。(サキシマ幼虫)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:40:48 ID:44SVyuku
>>213

ケンタウルスって弱いの?
本で読んだことしか無いが、カルコソマに匹敵するカブトであるとの記述だった。
脚で人間の皮膚を切り裂き、胸部と腹部の間の爪切りと連想させられる内容だった。
トリビアの種でもトーナメントにエントリーされたが、強いと言う説はあるんじゃないかな。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:45:23 ID:rkX7H/M9
サキシマはスマトラでツシマは、パラワンみたいな感じ?
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:20:36 ID:po+G3BpU
>>218
強い弱い以前に戦術が基本的にパンチ
凶暴だがパンチしか繰り出さないのでグランドシロに負ける可能性アリ
動きも遅い
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:44:27 ID:e5x3JSKl
>>220
掴んで投げたりはしないのですか?
腕ぶんぶん振り回すだけだとしたらある程度以上の大きさの虫には勝て無いですね…
ハナムグリの大形種なんかは強そうな気がするのですがどうでしょうか?
家の木に集まるカナブンをみていてそう思いました。
けっこうガシガシ戦ってるんで…
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 18:42:49 ID:Q/Vr2yrE
確かにカナブン同士の戦いは激しい。動きも素速いし体当たりも音が聞こえる程強烈。
あれと同じ事をゴライアスあたりがやれるなら結構強いかも知れない。
2231万対1万作者:2005/08/23(火) 00:21:14 ID:Si3L2HpF
カナブン同士か・・・、これは気づかなかった。
沖縄にいる日本最大の甲虫、ヤンバルテナガ、何とかでしたっけ?
こいつと国産カブトが戦ったら、どうなるんでしょう?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 16:20:25 ID:At4kWl+R
テナガコガネの戦闘シーンは見た事が無いからわからんなぁ。
もしやパンチの応酬か?ならカブトには勝てそうにないw
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 00:44:07 ID:DmtT6P+2
332 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2005/08/23(火) 21:07:50 ID:bvIWf3N/
コーカサスって結局ヘラクレスより弱かったね。
一番かっこいいけど、がっかりだぜ


334 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/08/23(火) 23:13:44 ID:ViK8bAv5
>332
三本角がたしかに攻撃的に見えてかっこいいんだが、やはり上下2本の長い
ヘラクレスの角の方が実戦では効果があるみたいだな。
俺も何度もいろいろな個体を試したが、言われていたほどコーカサスが
強いというのは見たことがない。むしろヘラのまっすぐ長く伸びた角の方が
いつも有利に働いているように思える。でも好きだよコーカサス。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1123058399/332-334


これって本当?

コーカサスの方が足や角の力が強そうだし
なんか凶暴で闘争心旺盛な気がする。

ヘラクレスって普段オオクワみたいにのんびりしてて
あんまり争い好まずに、逃げていきそうじゃない?
226名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 18:49:30 ID:p8iIBYUc
>225
別スレに書いた俺の書き込み勝手にコピペするなよ。
直接俺に聞けや。
ちょっと前までの本には必ずと言っていいほど、コーカサスの方が足が長いから
木につかまる力が強くて有利だろう、みたいなことが書いてあった。その頃はまだまだ
ヘラクレス飼育してる人は少なかった。個体にもよるけど、ヘラも餌代えでケース開ける
だけで威嚇してくる凶暴なオスが多数いるよ。胸角持って引き上げようとすると間違いなく
ぐいっと指をはさもうとしてくるし。コーカサスの最大の欠点は頭角が湾曲して反り返ってる
ところ。その点、ヘラの頭角はほぼまっすぐで、国産カブのように相手の体の下にスムーズに
角をもぐりこませることが可能だ。体格・パワー・闘争本能、どれもほぼ互角としたら、
こうした角の形の違いが勝敗を分けることもあるのでは。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 21:29:11 ID:iR5AzurD
ギラファって弱い弱いと言われている割に虫王じゃ滅茶苦茶強いじゃんw
正直、ギラファより強いのって
オオヒラタ系全般 マンディ セアカ タランドゥスぐらいじゃないの?
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/24(水) 23:30:13 ID:cyv6TZVz
>>227
そこで強いと言われている種を除くと他は見かけ倒しだったリノケロスぐらいしか思い付かないんだが…
ノコ>ツヤは結構前から言われてたし…VSアンテぐらいなら体格差が結構あるし…

>>226
何となくだけどヘラは脚が短いぶん回りこみができる気がする。
それと前からいわれてるがヘラは養殖で長角大形が出るが
コーカサスは養殖だと短角が多いから
体調を整えたヘラ>どのくらい生きているかわからないコーカサス
ってなるんジャマイカ?

ところでネプチューンが大きさの割に話題にならないのってやっぱ弱いから?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 12:14:52 ID:A021WAdw
>228
ネプ、短命なんだよね。うちじゃブリードしたのに子孫も残さずバトルさせる間もなく☆
だった。でも「虫王」や他のバトルDVD見ると結構検討してるよ。虫王じゃ
モーレンカンプオオカブトの足折って勝ったしね。
ヘラはブリードで140〜150ミリが比較的容易に出ますね。腹のサイズから
いうとコーカサスの115〜120長角と同程度かと。コーカサスのブリードで
このサイズを出そうとすると難しいですよね。出た報告はあっても平均的サイズでは
なく、特例的。やっぱり平均してヘラの方が体格が大きくなるような気がする。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 13:21:45 ID:lSSq1Sqa
虫王を見る限りではフタマタ系の強さは
マンディ>>>>セアカ>ブケット>>リノケロス>フォルスター
マンディはちょっと顔を上げるだけでリノケロスとか吹っ飛ぶし
セアカの90ミリupも虫王じゃマンディに歯が立たないかったしね
ツヤクワはカステルナウディが密かに強い
タランドゥスと互角の力を持っている
でもインターメディアとかギラファ、マンディとの相性最悪
リーチが短いんでこいつらが相手だと鋏む前にやられる

ところでスマトラコーカサスとマレーコーカサスってどっちが強い?
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 23:25:52 ID:oCjvg+r+
>>229
ブリードでサイズはどれくらいなの?
幼虫が非常に弱いとか結構聞くけど…
モーレンカンプは狂暴って聞いた事があるけど案外弱かったりする?
形はカルコソマで一番好きなんだけど…
脚を折るというのがどのような状況なのかわからないんだがどの辺りから折れたの?
>>230
ブケット>>リノケが意外。
フタマタは大陸に80ぐらいのが結構いるけどフォル以外そんなに聞かないのは何故?
ツヤはフェモラリスを応援中。戦歴はイマイチ?
コーカサスはどちらとも言えないのでは。
長さはスマトラのほうが長いみたい。

全く関係ないけどラフェルトVSコンフキウスだったらどっちが強いかな?
ノコギリとかは顎の形が色々あるから同サイズだったらどっちが強いんだろう…と興味がつきない。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 15:32:24 ID:UMhXP+V5
オキシヘラVSヘラヘラどっちが強い!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 00:24:04 ID:wlBq8+bz
虫王では現在オキシ最強ってことになってるんだったかな?
元祖と言うべきムシキングでは何が最強か気になったよ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:27:47 ID:R02e2UPM
体重で世界一のゾウカブトがあまり騒がれない件について。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 14:41:01 ID:PYiQej0p
セキシマヒラタとダイオウヒラタ
どちらが強いでしょうか
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 20:17:27 ID:PxUfU0+G
>>234
国産のカブトムシをはじめカブトは力が強いから
極端に重くないとあまり意味ないんじゃないか・・・?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 10:13:58 ID:Ajpq6vel
象は温和であまりケンカ向きではないとか。
体重があって跳ね上げ型の(国産と同じ)角の形状なので場慣れした個体は
相当強いと思うが。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/28(日) 12:44:52 ID:+KuhCbyk
>>237
勝ち癖をつけるとか…
成虫の寿命がそこそこないとアウトですが。
幼虫期間が長いのと知名度が低いのが贔屓してもらえないポイントですかね(笑
飼育した事は無いんで恐縮ですが始めた見た外国産カブトがこいつだったんで思い入れが…

ところでクワガタ相撲は体重でランクわけされている場合が多いですが
パラワン100と同じぐらいの重さとなるとカブトではどれくらいの重さになるのでしょうか?
やはり体重制ではクワガタのほうが強い気がします…
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 13:07:38 ID:CXZBUs7O
テナガコガネって結構強そうなんだけどタイショウオサゾウとどっちが強いかな?
カブトもノコギリタテヅノとかパンチメインの虫にしたら意外と面白そう。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 11:30:51 ID:PC5UZ7+z
>>226
コーカサスの頭角は長くて反り返ってはいるが、
なだらかに反っているのではなくてカクッと曲がっている感じだから
むしろ利点だと思われ
241名無しさん@お腹いっぱい:2005/08/31(水) 22:25:04 ID:bbM6OiI+
同じ虫を使ってのリアルファイトでも、買ったり負けたりする。
虫ファイトは勝負は時の運みたいなところが大きいような気がする。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 09:17:17 ID:X/VdnoDB
リノケロスどぉよ?
いや、何となく名前が強そうな名前だから…でもないか?
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 10:02:47 ID:GGPotSS2
>>242
虫王で激強だったパラワンの連勝止めたのが
リノケロスじゃなかったっけ?
今思えばパラワン最強伝説もその個体が異様に
強いだけだった。
後釜のパラワンはサイズは明らかにでかくなってるのに
どう比べても弱い印象
244名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 12:51:26 ID:3z0ZvA8W
ちなみに「リノケロス=サイ」な。
ほかにも「ギラファ=キリン」「エラフス=シカ」な。
ところでジャワリノケの最大って何mm?

いくらパラワンが弱くなってもクワ最強はヒラタ系のまま?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 15:14:32 ID:JC8mb2BQ
>>243
連勝を止めたのはブケット、全面対決ではリノケロスは某ツヤクワガタに敗北
その後も全くいいとこナシ。まあ一回戦の相手を見ると仕方ないが
リノケロスはセアカにマンディブとかそういう強い連中と当たり過ぎ
リノケロスはフタマタじゃ一番戦績が悪い
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 21:09:46 ID:3z0ZvA8W
そういえばブケットってマイナーで安価なわりに結構奮戦してるんだよな。
今のところランク分けするとしたら

フィリピン系オオヒラタ≧インドネシア系オオヒラタ
≧(ダイオウ、マンディブ)>(パリー、アルキ)>ブケット
≧(タランドス、ギラファ、リノケロス、オオクワ系)>壁

といったかんじか?
カッコ内は微妙。
ツヤ系、大形ノコギリ、中形フタマタ等はデータ自体が…
虫王は持っていないのでこのスレを参考にしながら考えました。
オオクワはホペイ>パリーという結果からするともっと強いかも…
バンバン追加、修正していって下さい。
247名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/02(金) 00:59:48 ID:A+gPAkNZ
パリーオオクワは弱え・・・・。本当に弱え・・・・。
ホーペイは強え・・・。国産も強え・・・。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 09:02:00 ID:ZRk57ZJK
アトラスとモーレンカンプどっちが強い
249名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/03(土) 22:16:33 ID:LNQYtyBH
モーレンカンプは飼ったことないが、アトラスは強いと思う。
安いが、ギラファ、コーカサス短角、インターメディア、ホーペイ、セアカ、
リノケロス、ブケット、スマトラ、ダイオウといったところと戦わせたら勝った。
国産カブ、ミヤマ、ノコ、オオクワ、離島ノコにも勝つ。
パラワンには分が悪い。インターメディア、ホーペイも苦手。

何よりも闘志があり、ヒラタやギラファのような相手が手ごわいときにあっさりあきらめるという
シーンは見たことない。かなわなくても最後まで頑張る。
常にいい勝負を見せてくれる。
250 :2005/09/04(日) 11:09:28 ID:myZrqIbi
押し出したりひっくり返したりなら10回中7回位の割り合いでガブトの勝ちだが致命傷を負わせるという観点ならクワだ カブトをひっくり返し上の小さな角と胸?と腹の隙間を挟み穴を開けてしまった
251名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:03:42 ID:Eg2GyQ/1
アトラス・コーカサス系は国産カブによく負けるような気がする。
勝つところなんて2回くらいしか見たことないな
252名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:07:01 ID:Eg2GyQ/1
そういや、カブクワのケンカの動画があるサイトってあまり見ないな。
どうなんだろ?批判でも喰らうのかな
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 18:15:26 ID:1iNqs6Uv
自己険悪してんだろ?
254名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:07:26 ID:1iNqs6Uv
255名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 19:28:15 ID:9coVCdsQ
むごいね・・・
人間ってのは残酷だな・・・
はぁ・・・
国産カブたん弱い・・・
っていうかオオヒラタってなんであんなに凶暴なんだろうな。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 21:07:11 ID:Eg2GyQ/1
たしかに、アルキVSコーカサスVS国産の三つ巴はリンチに近いね
やっぱ1対1じゃないと国産かぶとは頑張れないのかな。
壁のほうだったし。
ほかにサイトはないの?オレも探してくる
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 10:51:46 ID:S38x9oRb
つか、狭いとこ足場の悪いとこでは確実にクワガタのほうが強いだろ。
254のURL先の飼育ケースの状況なんてわざわざ国産カブト惨殺
するため作ったような状況だし、あのロケーションならオオヒラタ系
じゃなくて国産ノコでも国産カブト惨殺くらいできるよ。
逆にクヌギの樹上で樹液場争いのケンカさせたらオオヒラタ系でも
滅多に国産カブトには勝てん。

258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 16:20:58 ID:mX3lqO38
たしかに、飼育ケースではノコはよくカブを惨殺するからね。
樹液争いに近い形の動画発見。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~konachan/
259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 19:07:11 ID:Xzp96Boh
強いのはもちろん俺様だ!くそ虫どもは俺が殺虫剤ぶっかけてやるぜ!
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:38:42 ID:pun/CT/Z
槍もった人と短刀持った人、どちらが強いか?
広い場所なら槍持った人だろうけど、その二人を便所の個室に入れたら
まず短刀持った人が有利だろう。
カブトの武器とクワの武器もそんなふうじゃないか?
261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:57:47 ID:mX3lqO38
なるほど。
254がトイレみたいなもんで、258が野外って感じ?
カブトが投げるには足場が無いと・・・
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:17:52 ID:7hOA+JiV
>>255
大王はオオヒラタではないと指摘する
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 23:46:25 ID:rip8JYLd
ウホ、イイカブト
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:17:47 ID:uR2f3Jbw
>257 もしかして野外で試した? 俺は、オオヒラタとオオスズメバチを野外で試したいが、躊躇している。
265257:2005/09/06(火) 17:53:12 ID:r+2oMgsj
>>264
野外試したことあるよ。
つっても自分ちの庭の桜の木でだけど。
オオスズメバチと戦わせたことはないけど、
多分オオヒラタはオオスズメバチとは戦わずに逃げると思われ。
俺が試したときはパラワンですら屋外だと戦うより隠れるほうを
選択してた。
まあ俺は金ないので100mmオーバーするような大型で獰猛な
個体ではなくて90mmそこそこの個体なんだけどね。
パラワンの獰猛さも逃げ場のない檻の中で自分の身を守るために
戦ってるだけなんだとオモタよ。
そもそもどういう方法でオオスズメバチと戦わせようとしてるのか
わからんけど、そんなことができる264なら野外でもオオヒラタの
闘争心を引き出せるかもしれん。
ちなみに俺ならまず自分がオオスズメバチから逃げるのを優先するので
戦いの結末を確認することは多分できない。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 18:24:39 ID:uR2f3Jbw
>265 長い枝の先につけて死角から樹液吸ってるオオスズメバチの近くに置こうかと。ガキのころカマキリでやったことあるから。距離を置いて観察すると。
267名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:35:06 ID:f0bne7Xd
ゴホンヅノが入荷し始めたな。
虫王でエントリーさせるかどうか分からないが、そのままじゃたいして
見せ場はないだろう。ここはカフェインで凶暴にして戦わせるかな。
268名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 04:38:18 ID:ZQrJR67z
269名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/11(日) 19:10:15 ID:LCqRQzop
270名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:28 ID:yDehzBZ/
>>230マレーコーカサス
271名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:57:46 ID:z1tnY/Kx
268のサイトは動画を開くのが一苦労だし、少しだけ見にくい。
今まで出たサイトの中ではどれが一番いい動画をそろえてると思う?

1:http://www.letter-1.net/kuwaking/index.html
2:http://www5d.biglobe.ne.jp/~konachan/
3:http://www.freepe.jp/i.cgi?fightclub
4:番外?http://www.rose.sannet.ne.jp/serimoe

どれも優越つけ難いが2かな、使いやすい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/11(日) 23:55:40 ID:6j9kS2zI
同時に4つくらい動画が流れるHPがあったな
何処だったか既に分からないが
後はDVDのサンプルや
ヘラクレス・ヘラクレスのHP上にある動画しか知らない
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 09:16:32 ID:Pi79rxqP
本当の強さってのは力じゃないんだ!
























となんかのドラマのセリフを言ってみたりする。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 18:35:45 ID:06VtKza5
いや、強さだと思うよ。
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:18:12 ID:1AyE5UT5
俺の‥俺のスマトラがヌッコロサれた(:_;)
正確にはまだ死んでないけど、辛うじて胸部と腹がつながってる状態だ。


その相手はワラストンツヤクワガタ。
信じられるか?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:39:33 ID:2i8+H9WU
>>275
潮騒。
277275:2005/09/16(金) 01:07:22 ID:CVqjEB1U
>>276
スマン、潮騒って?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:10:57 ID:SOkSYUkB
>>277
小説のタイトル
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:15:27 ID:QUTgS+6a
bbsで潮騒と言えば詳細の意味。
つーか>>275で引っ張ってんだから。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 01:58:04 ID:CVqjEB1U
>>276>>279
なるほど、スマンかった。
それが詳細っても、朝起きてゼリーをあげようとしたらスマトラがくの字になっててさ、持ち上げてみたらぶらーんって感じなんだよな。
バトルさせた訳じゃないんだよ。
俺もわかんねえんだよ。
ワラってそんなパワーあったかな?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:06:34 ID:RqWLei4f
足腰は結構強い気がするが
282名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:09:47 ID:QUTgS+6a
>>280
つーかキミは最近、モー虫なるサイトを立ち上げた人物ではないか?
だとすればスマトラよりも藁石の方がかなり大きいと言っていたがそのせいではないか。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:31:07 ID:CVqjEB1U
>>281確かにそうだな。
国産カブを挟んでバリバリってひきはがして持ち上げる位だからね。
ちなみにその時の動画ならあるよ。
携帯で撮ったやつだから短いけど。
>>282いや、それは人違いだよ。
サイズは同じだよ。
どちらも72mm。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 02:44:42 ID:RqWLei4f
同サイズなのか
それは信じられないな
つーか何故同じケースに入れてたのかと
285名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:03:10 ID:CVqjEB1U
>>284
いや、ダニ対策として購入した個体は二週間ほど針葉樹マットのケースで隔離してんだわ。
60cm×60cmのでかいケースだからこんな事になるとは思わなかったんだよな。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:11:06 ID:0vKpsavi
>285 寿命か乾燥で弱ってたからでは?
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 03:24:20 ID:CVqjEB1U
>>286
それはないと思う。
触角を触った時の反応も素早かったし…って、やばいまたバキバキいってる。
(゜o゜)ちょっと見てくる。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 04:26:15 ID:QUTgS+6a
ちなみにどんな藁石か見てみたいな。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 10:14:28 ID:CVqjEB1U
おはよござす。
買ってきたばかりのダイオウが挟まれてた(-.-;)
仕切りを作って隔離した。こいつが問題のワラだ。
http://o.pic.to/37dpx
290名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 15:50:36 ID:RqWLei4f
長歯か?
立派な個体だな
291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 18:14:58 ID:Wwc0BAUs
パラワンとアトラス戦わねえ
アトラスが即効で逃げる。パラワンが追いかける。足を挟む
アトラス落下で終わったよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 00:59:14 ID:h+IAF12u
>>290
そう長歯だよ。
このワラはオークションで買った奴だよ。
ペアで\1100(税抜き)

今回のケースは交通事故みたいなもんだろうね。
ブリードで更に大型を…って思ってたから残念な結果になってしまった。
己の浅はかさを恨むよ。
(´Д`)
他にも俺みたいな経験した人だろうね。
293最強:2005/09/17(土) 19:58:51 ID:/CP3M0xC
ルデキン短歯

雑居房に入れたら一晩で雑居房の6頭の顎や角を折られ足は全て切断されて全部、達磨にされますた
生きてるから棄てるのも可哀想だし、達磨状態だから動いてゼリ→食えないし
困った
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:32:20 ID:suDCJ5uy
すげー、っていうかその雑居房の面々は?
ヒラタでもやられちゃうの?
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 21:49:16 ID:/CP3M0xC
国産カブ2・ノコ・インターツヤ・ダイオウヒラ


ルデキンの顎は、針金で封印すますた
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 22:06:13 ID:suDCJ5uy
なんと!
インターメディアとダイオウが・・・
((;゚Д゚)ガクガクブルブル
297名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/17(土) 22:07:57 ID:MwvfuA4l
まじで!!すげえよ!そのルデキン!!
インターツヤまで!?ダイオウまでもが!?
買う!!短歯ルデキン、買うことに決めた!!
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:21:44 ID:fisltsmk
つーか、雑居状態にしてたらまともな戦闘ができないのはわかりきってるじゃん。
四隅が壁のケース内で、しかも自分以外の虫が何匹もいて一対一の勝負も
まともにできないよ。
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/17(土) 23:53:40 ID:WsX8Hzak BE:179250454-
アマミノコギリとノコギリってどっちが強い?
コクワとヒメオオとアカアシどれが一番強い?
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 04:25:48 ID:uiNgUPtp
サイズ。
301名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/18(日) 21:04:09 ID:r7qSrxrf
ルデキン情報、もっと欲しいな。
仮に雑居房でまともな勝負ではないにせよ、その強さは異常だ。

一晩で6頭がダルマだぜ・・・。
しかも、6頭とも決して無抵抗な弱い虫ではない。
インターやダイオウは「凄く強い」といっていい種類。
それをダルマとは、腰を抜かすぜ。

他にルデキンやワラストンの短歯を飼っているひとはいないかな?
まともな1対1のバトル報告してくんないかな・・・。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/19(月) 08:03:57 ID:ERUevtIu
ルデキン、もしかしたら足切りという恐ろしい性質を持ってるかもね。
うちもルデキンの短歯オスとメスをセットしていたら、数日後にメスが
だるまにされた。足だけ切り落とされたので元気なことは元気でゼリーに
くっつけて飼育してその後かなり生存。
ただ、これが樹上で起こりうるかどうかは疑問。あくまでもケース内マット上
限定じゃないか?樹上なら長歯のクワにはさまれて落とされる確立が高い。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 19:40:51 ID:U36YJuwa
我が家のダイオウ様。
http://o.pic.to/3ljp3
304名無しさん@お腹いっぱい:2005/09/20(火) 20:02:18 ID:5ci2wL8S
>>見れねえんだけど・・・。
見たいよう。

ちなみにみなさんの家の最強虫はなにかのう?
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:20:27 ID:U36YJuwa
>>304
あれ?
見れない?
PCからも見れる様に設定したんだけどな。
なんでだろ?
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/20(火) 20:25:17 ID:TOqWpFmc
>>305
観れたよ
つか、グロかとおもたよwww
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/21(水) 01:36:02 ID:WmigHErp
>>305
304だが、見れましたぞ!!
強そうですな。
ダイオウのあのアゴの特異な形は、対ヒラタ用に特化した形態だな。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 06:02:18 ID:vbH4fajn
昔、デパートでカブトとクワガタを買ってもらい、
自宅でさっそく戦わせてみた。

クワガタがカブトの首根っこに噛み付いたかと思ったら、カブトの頭が吹っ飛んだ。
本当に飛んだんですよ。胴体と頭が真っ二つ。

たぶん、中身がスカスカのカブトを買ってしまったんだろうけど、
あのシーンは今でもトラウマとなっている。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 07:14:35 ID:GR4izHX5
なんてクワガタ?
国産カブトの首を一発でチョン切れるのは外産ヒラタあたり?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 17:59:02 ID:GT+Elu1o
♀を奪われ、やけ食いするルデキン。
http://n.pic.to/3optu
しかし!
そのすぐ側に最凶の暴君ダイオウが!
ルデキン危うし!
どうなってしまうのか!
次回、秋の嵐が吹き荒れる!(-.-;)…みたいな。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:02:28 ID:OGG7r3Js
このページのカブクワの戦いがすごい!!http://www5d.biglobe.ne.jp/~konachan/
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 18:21:09 ID:C2sc6R6r
>>311もっとないの??
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 23:49:24 ID:vbH4fajn
>>309
覚えてないですね(´ー`;)
小さい頃で20年くらい前の話なので。
当時のデパートだと国産のオオクワガタやヒラタクワガタでしょうね。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 06:55:53 ID:SwsKrSlh
>>311面白かった!!
カナブンVSカナブンもかわいいね。

>>310続きが見たい!!
ルデキンもあの大きさのダイオウ相手では厳しいでしょうな・・・。
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 10:57:04 ID:MK4E22d3
>>314
このルデキンでは無理ぽ。自分より小さいツシマヒラタからも逃げてる。
なるべく早く産卵セットに移してやろうかと。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 11:18:18 ID:XKCYw5D3
漏れのアルキデスは完全サップ状態だ・・・
序盤の突進はすげえが攻撃を受けると弱気になる
押していてもどんどん時間がたつにつれ攻撃がゆっくりになる
セアカを圧倒していたが挟まれて速攻退散しやがった
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 13:05:42 ID:R/LpIh/S
>>316
アルキなんてそんなもんだぞ。
ずっとヤル気を失わずに戦い続けるのは無理なクワガタだ。
クワガタバトルでアルキを使い続けてるが、調教は困難を極める。
調教中はヤル気満々でも、いざ土俵に上げると即行退散状態が普通。

・・・ただし、守るものがあれば話は別。
エサ、隠れ家、♀を守る戦いの場合は異様な強さを発揮する。
そのあたりは国産オオクワとよく似ている。

ちなみに土俵にエサ置いてコーカサス100upとバトルさせたら
コーカサスの頭角に穴開けて投げ飛ばしたぞ。
アルキも89mm短歯なのでそれなりの体格だけど。
でもバトル本番では守るもの無いので逃げ出した・・・。
318 ◆nd0VYCSq2s :2005/10/01(土) 23:17:37 ID:aWL3iT3q
o
319 ◆1AauS/4h8o :2005/10/01(土) 23:21:53 ID:aWL3iT3q
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:33:47 ID:+gI9aszW
コーカサスとかパリーフタマタみたいに
外敵を発見すると木の幹に体を叩きつけて揺らして
相手を威嚇する戦法って東南アジア系に普遍的な
ものなんですかね?国産カブクワはやらないけど。
マレーシアとかインドネシアとかの東南アジア系でも
足場揺らしをやらないのもいるんでしょうか?
321名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 18:44:14 ID:GjU1XD1x
>320
その辺はようわからんな・・・
知ってる人もいるだろうからageとく

それと、311のサイトで動画更新されてたぞ。
週ごとに変わるらしい
http://www5d.biglobe.ne.jp/~konachan/
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/06(木) 21:40:31 ID:fE3xrRRR
311のサイト、素晴らしいな。
画像の綺麗なこと綺麗なこと。
見とれてしまいますな。

来週の更新が楽しみです。

動画はデジカメの動画モードで撮ってんのかな。
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 11:04:33 ID:/BVi8M7/
最強のクワガタは今の所パラワンみたいだけど、最強のカブトって何?
やっぱりコーカサスかヘラクレスになっちゃう?
324名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 12:04:48 ID:gXgdmO+S
あるところにきつねがいた。
そいつはぶどぅーの木を見つけた。
しかしぶどうは高いところにあって届かない。
鹿がやってきておいしそうに食べていった。

きつねは言った。







「へん、 ど う せ あ の ぶ ど う は す っ ぱ い ん だ 」
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:23:57 ID:oJWxRoH6
実際、現実、安定した強さを維持できるのはパラワンオオヒラタ、それ以外のクワガタだと強弱にむらっけがあるな
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:25:48 ID:oJWxRoH6
コーカサス、ヘラクレスもうね、
むらっけあり過ぎてどっちもどっちだなw
327名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 13:49:25 ID:d9VdJL53
カブト最強はヘラクレス。コーカサスじゃ手も足も出ない
328 ◆1AauS/4h8o :2005/10/08(土) 14:15:45 ID:0mAge9n5
断定する奴ぁ素人。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:01:25 ID:d9VdJL53
>>328
虫王の最大級コーカサスVS大型ヘラクレスの戦いでコーカサスが締めようが
突進しようがヘラクレスは全く動かず一撃でコーカサスを投げ捨てている(2度に渡り)
これで断定できないとでも?
330名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 15:51:42 ID:fgj2vOfj
最大級とか大型なんて言葉はいらないから、それぞれの体長と重さを教えてもらえんか?
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/08(土) 23:33:36 ID:BXud0gA9
ヘラクレスが強いのかもな。
コーカサスとヘラクレスは何が違うったって値段が全く違うわなww
コーカサスはヘラクレスより重い個体だった可能性が高そうだな。

もっとも虫王見てないし、どのシリーズのどの試合かも書かれてないがなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 01:46:47 ID:9c7UMt/Q
挟むパワーと殺傷力はコーカサスだと思う
が技が無い
ほぼ同サイズのパラワンにはリフトアップ 
足折られなくて良かったです

ヘラヘラにも出入りと角の使い方で負け越し

コーカサスは筋肉バカみたいです
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 03:19:58 ID:e+ojUsxf
虫王シリーズなどすべて見たが、カブトとクワガタではダントツでヘラクレス系が強い。
これは見れば分かるとおり、他の種では勝負になってないです。
ヘラクレス系で負けたと言えば、すべて最初から戦う気がない(戦意喪失)固体のみで
ガチンコで戦ったらコーカサスもパラワンもまったく相手になってない。
挟み込まれて、こぞぎ持っていくのでどうしようもないだろう。
2番手はパラワンかコーカサスだろう。
その下がスマトラヒラタなどの巨大ヒラタ系やモーレンカンプ、巨大オオクワ系、タランドゥズと続いていく・・
334ムカデ卿:2005/10/09(日) 04:49:27 ID:ZQPD0dvf
やっぱりムカデが最強じゃないかな?
たまには負けてみたいよ
335:2005/10/09(日) 10:11:04 ID:4V10kXhq
国産コカブトだ。
こいるら、カブクワの肉をむさぼり食らう。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 12:52:29 ID:7GdG8KKC
陸上シャコなんていたらシャコ系が最強だったのにな
おもしろいかもよ水の中にカブ、クワ沈めてシャコパンチで砕かれてゆく様を見るのも
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:05:44 ID:Wlmb1BNC
>>333
タランドゥズ…て。きみは詳しいんだか初心者なんだか。
菌床(読み:きんどこ)なみに笑えたな。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:17:08 ID:fU18V29W
>>333
マンディとブケット、セアカを忘れてるよw
339名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 19:34:38 ID:7GdG8KKC
マンディ、ブケット、セアカぶっちゃけだめなんだわこいつら、凶暴性に欠ける
人間が手を加えなきゃ戦いを止める。国産ノコみたいなもんだ
340333:2005/10/10(月) 00:47:19 ID:6EHXqwDu
>339
そのとおり。マンディ、ブケット、セアカはクソ弱い・・
忘れた訳でも何でもなく、ランク外って事。
戦う足場にもよるが、木の樹皮などしっかりしてる場所での戦いだったら、
国産カブトもかなり強い。
タランドゥスや巨大オオクワ系とほぼ五分ではないだろうか?
ちなみに国内のクワガタではカブトムシには到底歯が立たない。
(足場の不安定なマットの上や小さな水槽の中などでは別)
341名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 01:09:02 ID:s+e8j+/P
最強はパラワン
342333:2005/10/10(月) 01:46:58 ID:6EHXqwDu
【順位発表】

A.ヘラクレス
B.コーカサス、ネプチューン、
C.外産ヒラタクワガタ(パラワン)、
D.モーレンカンプ、タランドゥス、ゾウカブト、
E.国産カブトムシ、外国産オオクワガタ、フタマタクワガタ(マンディ)、
F.外国産ノコギリクワガタ(ギラファ)、アトラスオオカブト、サタンオオカブト、国産オオクワガタ
G.グラントシロカブト、ツヤクワガタ、外国産ミヤマクワガタ、ニジイロクワガタ、ホソアカクワガタ



ちなみにニジイロクワガタはああ見えて、国産カブトのような跳ね上げが出来る上に
闘争心もあってなかなか強い。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 06:51:13 ID:ML0EsBgO
コーカサスがやたら強いのは良く知られてるけど
ヘラクレスってそんなに強かったのか・・・
ネプチューンの長い角もメタルフェル的で一見
弱そうにみえるのに実は強いんだね。
344名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:37:30 ID:gganVZXR
おい・・・タランドゥスは素で同サイズのブケットに完敗してるぞ(全面対決)
ブケットが歯が立たなかったのがテイオウ スマトラ コーカサスの面々
セアカがコーカサスに勝つ事もあるしマンディはタランドゥスに余裕勝ちと
スマトラコーカサスをリング外寸前に追い詰めたりして滅茶苦茶強いぞ
カステルごときと互角なタランドゥスがそんなに上な分けないだろ
345名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:53:33 ID:gganVZXR
A.ヘラクレス
B.コーカサス、ネプチューン、
C.外産ヒラタクワガタ(パラワン)、
D.モーレンカンプ、ゾウカブト、 フタマタクワガタ(マンディ)
Eタランドゥス≧カステル>.国産カブトムシ、国産オオクワガタ、
F.外国産ノコギリクワガタ(ギラファ)、アトラスオオカブト、サタンオオカブト、外国産オオクワガタ
G.グラントシロカブト、ツヤクワガタ(ラコ・フェモラリス)、外国産ミヤマクワガタ、ニジイロクワガタ、ホソアカクワガタ




虫王を全部見ていたらこういう結論になるはずだが
346名無い虫さん:2005/10/10(月) 11:29:57 ID:LBb9QU8K
ギネスタランドゥスvsギネスブッケトならタランドゥスだろう体格が
全く違う
347名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:02:20 ID:QlAOoqL0
タランドゥスね高い金はらって買ったけど戦闘用じゃないな威嚇なんてしないし
観賞用だよ
348名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 12:08:00 ID:QlAOoqL0
ごめん威嚇するわ、なんの電波受信してああなっちゃうのか
349333:2005/10/10(月) 15:26:02 ID:6EHXqwDu
>345

あれだけ試合数が多いから統計でも取らんと
なかなか順位づけが難しいのは事実だが、
外国産オオクワが国産オオクワより弱いというのはどうだろうか?
俺にはそうは思えないが・・。
あと国産オオクワより国産カブトの方が確実に1ランク強いと思われる。
そしてタランドゥスだが個体差はあるものの結構強い印象はある。
最新の第4弾でもかなり勝ち上がり、152mmのヘラヘラに善戦してた。
ブケットではヘラヘラとは勝負にならんだろう・・
マンディは言われてみれば確かにもう少し強かったかもな。

確実なのはヘラクレスのAくらいだろうか。
コーカサスのBもほぼ安泰。ネプチューンは強いが思ったほど
結果は出てないのでC降格もありうる。
パラワンとコーカサス、ネプチューンの戦いをもう少し見てみたい。
ゾウカブトも実はあんまり勝っていないのでデータが必要。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 15:45:09 ID:QlAOoqL0
>国産オオクワより国産カブトの方が確実に1ランク強いと思われる。
どうだかなぁ
国産オオクワに鋏まれたら国産カブトぼろぼろに穴あけられて死ぬぞ
やる気がある時の国産オオクワだったら国産カブトじゃ太刀打ちできない強さだぞ
351名無い虫さん:2005/10/10(月) 16:16:54 ID:LBb9QU8K
タランドゥス95mm存在説
352名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 18:12:28 ID:gganVZXR
>>349
オオクワは俺の見当違いかも(スマソ。ただアンタやグランディスを撃破しているシェンクが
二度に渡り国産オオクワ相手にいい所なしを見るとな
タランドゥスはカブトに対し強いのかも。
ただVSカステル戦の苦戦(カステルが長歯の90ミリアップだったら確実に勝っていたような展開)
マンディに対し何もできず敗北 辺りを見るとヒラタを除くクワガタ最強は無理なんじゃ?
ティティウスみたいな者かも
あれはアクティオンやネプチューンに勝利したがフローレスヒメに負けている
そうなるとこんな事になる
ラゴタール>フローレス>ティティウス>ネプチューン
おかしいだろ?
353名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 19:23:55 ID:j5YPkZuH
セアカって弱いの?
でも生体の大きさにもよるよね。
だってコーカサスにかつことだってあるんですから。
時々だけど。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/11(火) 23:47:07 ID:kuuHIKDL
NHK衛星第U、森のカブクワ対戦、映像に迫力あったよ!
飛んで居なくなったギラファにワラタ
355名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 16:32:26 ID:cn786MvJ
カブクワの映像や動画はもう出尽くした・・・わけではないだろうが。
そのNHKのやつは森で外国産を戦わせるのか?

311のサイトは今、コクワの戦いだな。
先週はビルマゴホンツノだったし・・・
マイナーな動画とでもいうのか
356名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:04:41 ID:N157Wuud
>そのNHKのやつは森で外国産を戦わせるのか?

そうだべ。たしか夜間、ライトトラップで採集したのがメンバーだった。
昼間、横倒しになった倒木の上で対戦させたよ。
でも、実際、昔NHKなんかでよくやってた自然のクヌギ林の樹液を
争う対戦が一番迫力あるな。メスなんかも樹液吸いに来ていて、そういう時の
戦い方はハンパじゃねぇもん。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:10:20 ID:DjJR2Y87
>>356
特に樹液にいるカブト虫はギラついてるよな。闘志まんまんで、でも捕まえて家で飼うと急に情けなくなるんだよなぁカブト虫
358名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/19(水) 17:30:17 ID:cn786MvJ
ライトトラップで外国産てことは外国で撮影したのか。

たしかにね〜
じゃ、外国産も樹液とかにいるときはもっと強いのかも。
カブトムシも強いといえば強いけど・・・

311のサイト貼ってなかったな
http://www5d.biglobe.ne.jp/~konachan/
359名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 15:54:17 ID:Fd5DbQoy
>>342国産カブトよりギラファの方が強い。
実験してみた。
そしたらギラファ無傷カブト角が折れる。
360名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 16:17:32 ID:05hmBYnO
ギラファに?国産弱ってたわけじゃなく?
意外だ・・・・
361名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:54:15 ID:DpGfVtCa
私も何度かやってみたが、ギラファの方が圧倒的に強い。
ギラファなめすぎ。
自分より体格がいい(体長じゃないよ)相手には弱い(すぐあきらめる)が、
自分より小柄な相手にはまず負けない。
奥歯は本当に他種のツノ、アゴを折り取る力があるし。
362名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/24(月) 23:58:42 ID:05hmBYnO
ああ、奥歯があるか・・・
あの長さだと前歯と奥歯の差は大きそうだな。
ただうちの国産は外国産カブトには負けないから、買いかぶってた。
外国産クワを買ってないだけです・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 10:20:28 ID:OJkVdG3o
問題なくスジクワガタだと確信出来る。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 17:48:10 ID:VkcpB4le
>>361確かに奥歯だった。
挟まれるときはねを広げて騒いでいたからヤバイと思った瞬間折れた。
ルデェキングを足一本で吹っ飛ばした国産カブト。脚力は、強い。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/05(土) 01:19:26 ID:g3QT/NHc
ルリクワ最強
366名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 23:52:39 ID:DuPhBFdK
俺、スマトラヒラタ飼っていて時々パラワンヒラタと戦わせるけど今のところスマトラヒラタが15勝3敗でパラワンヒラタに勝っていますよ。
ちなみに、パラワンヒラタのサイズが98oスマトラヒラタのサイズが95oで3oほどスマトラが下回っているが強い。
パラワンに継ぐ最強クワガタはスマトラヒラタだと思うんですが皆さんの意見を聞かせてください。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 11:53:30 ID:6IUt3BCF
我が家の最強はダイオウですな。
セアカ、ワラストン、アルキ、スマトラ、ルデキン、オオクワ、パリーオオクワ、アスタコイデスの順かな。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 16:39:47 ID:p6xZgMWH
>>366
そりゃパラワンの次は、すまとらでしょ
369名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:13:51 ID:y/4sHKUY
虫王、ホームページも更新されないし、メルマガも来なくなっちゃったな。
やっぱり、あのプロレスラーたちがゲストのでこけちゃったんだろうか?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 17:34:24 ID:LKfhSKfk
スマトラがパラワン程リーチがあればなぁ
371名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/08(火) 22:53:39 ID:+ur4JpUz
>>370
クワガタ相撲でみんなこぞってスマトラ使うのにな
372名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 15:18:20 ID:cCRKgnIL
>>361ギラファは自分より相手がでかくてもたたかうよ。
373名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 16:39:05 ID:00VVL3YF
虫王息切れしたかな。最近ホントに音沙汰無いね。
前作のムシリンピック2005は、そのヘタレなタイトルとは裏腹に、
大傑作と言っていい充実した内容だった。
以前のメルマガでは虫王第3弾が12月発売予定だったから、
そろそろ動きがあってもいいはず。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:28:24 ID:vyvaJLAv
地元専門店ではスマトラ、ダイオウ、パラワンオオヒラタばかりがエントリーされてます。
サイズ制限くらいしかないのに、セアカ、マンディブ、インターメディア・・・
は何でエントリーされないんだろう?
375名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 07:13:03 ID:ZkeMBzum
>>374
闘争心がいまいち不足しているため
376名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 10:50:49 ID:vyvaJLAv
何でクワガタバトルではオオヒラタばかりなの(あ、地元専門店の話しだけど)?
マンディブ、セアカもエントリーさせればいいのに。
377名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 18:59:12 ID:oP4Jm5Gu
単純に強いからとしか言いようが無い。
闘争心といい挟む力といいやっぱ戦闘力は突出してる。
一度虫王などのカブクワDVDを見てみるといい。

376のいうような大会に出す人も、よほどのこだわりが無ければ
勝つ可能性の高いオオヒラタを出すでしょ。
ちなみにクワガタ最強スレではタランドゥスで出た勇者がいたみたいよ。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 01:31:31 ID:eI90K0JE
確かにオオヒラタはバトルになると逃げ腰になるのはほとんどいませんでした。
・・・でももっと派手なやつが活躍してほしいですよ。
379雲男:2005/11/11(金) 17:02:13 ID:vb2wMmst
>>108ダイオウサソリよりパラワン強いよ。
挟みころしちゃう。
スマトラヒラタでダイオウサソリに勝てるよ。
ソレと私は、>>359です。名前考えた。
380:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 17:04:32 ID:pXkikdme
国産ヒラタでも勝てるよ。
381:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 21:49:27 ID:EiIXzrg3
最強は無差別でやったらこうだろう!!

1・ヘラクレス(ヘラヘラ&オキシデンタリスの巨大サイズ)
2・コーカサス(&普通サイズのヘラクレス)
3・パラワンオオヒラタ
4・ネプチューン
5・スマトラオオヒラタ
6・その他、オオヒラタ一族(イザベラ・アルキデス長歯・テイオウなど)
7.ラミレスゾウカブト・アクティオン
8.マンディブラリスフタマタクワガタ
9.ギラファノコギリ
10.エレファスゾウカブト
11.タランデゥス・アルキデス短歯
12.セアカ・リノケロス

くらいか・・・あ〜ガンバッタ!!

同じくらいの体格だったらコーカサスとヘラクレスはほぼ互角ということで

どうでしょう!!
382:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 21:55:54 ID:vPoohIud
383:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 22:10:38 ID:EiIXzrg3
あと7と8のあいだにモーレンカンプかな?
384:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 23:12:25 ID:7CHwKQ+6
うちのパラワン78_はやる気満々だけどダイオウ75_にD戦D敗と…と言ってもこのダイオウはスマトラ80_をも撃破する猛者なんだけど。
スマトラvsパラワンだと良い勝負なんだけどなぁ。
385:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 12:07:27 ID:78glBpQ8
ダイオウヒラタの大顎の形状は、低く構える種に対して有利と聞いた
386:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 17:45:33 ID:QVgIYbuH
格闘技は、対戦の組み合わせの相性があるけど、カブ・クワ対決の場合も例外
なく相性が存在すると思われる!!ダイオウが低く構えるヤツにつよいなら、
パラワンとの相性はどうなんだろう!!ちなみに、パラワンには、マンディが
有効なんじゃないだろうか?ムシファイターでパラワンを外側から挟み込んで
一瞬で飛ばしてしまったのを見た!!逆に、横幅のあるアルキデス長歯には、
マンディが外側から挟み込まれてバキバキにやられてしまったのも見た!!!
387:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 17:52:13 ID:QVgIYbuH
ちなみにマンディとギラファはいつもいい勝負するけどマンディのほうが
ちょっぴり分がいい気がする・・・10番勝負でやったらどっちが勝ち
越すのだろうか?
388:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 17:58:42 ID:QVgIYbuH
>>381
国産カブトを11と12の間に入れていいな!!
389:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 18:22:45 ID:QVgIYbuH
ちなみに、ノコとミヤマではミヤマのほうが強いと思うんだけど・・・
このスレではミヤマが過小評価されてると思うぞ!!
子供のころ、ノコ対ミヤマを目撃したけど大きいミヤマがノコを一撃で
殺害してしまった!!最初ノコがミヤマを外側から挟み込んだけど、ミ
ヤマがこじ開けてノコの頭をは挟みかえして穴をあけて決着だった!!
似たような場面を虫王で再度目撃したので(その時は致命傷にならなかっ
たが)あごの強さは、ノコよりミヤマのほうが確実に強いと思われる!!
ノコのほうが、投げ技は多彩だけど対決したら挟む力が強いミヤマが十中
八九勝つと思うよ!!!
390:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 18:37:41 ID:eTXVCXMf
いぬぬこ好きねらー協力求む
動物虐待厨を制圧する簡単なお仕事( ^ω^)
http://c-others.2ch.net/test/-/cat/1
できれば動物虐待反対のスレ立てて!
391:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 18:39:44 ID:QVgIYbuH
>>366
ビデオでみた限りでは、パラワンの次はスマトラで間違いないと思う。
この2種がクワガタ界の横綱と見た・・・!
392:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 19:05:08 ID:QVgIYbuH
>>359>>362
国産カブトは、一瞬で投げを打たない限り勝ち目はないとおもう。
野生の生き物は、(似たタイプなら、)大きい方が強いのは間違いないと思う
ので実際は番狂わせは、めったにないんじゃないかと想像する。でも、国産カブ
トは一瞬の跳ね上げがあるので、タイミング次第で勝ち目もあると思ってもいる
が野生で戦ったらやっぱりデカイギラファが有利な気がする!
393:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 20:28:41 ID:QVgIYbuH
ギラファとマンディでは、トータルでの強さは若干マンディが上回ると思うが
2匹の直接対決では下にもぐるパターンのギラファのほうが相性的に有利である
ということを思い出した。2匹の直接対決は、マンディより、ギラファのほ
うが勝率が良いかもしれないとチョット想像した。リーグ戦でのトータルでの勝
ち星のようなパターンでは、マンディのほうがギラファより点数が幾分上回ると
そうぞうするのだが・・・
394:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 20:37:23 ID:QVgIYbuH
甲虫では、テナガコガネ類の大きい種類が意外に強いと、読んだことがあった。
手を起用に使える巨大テナガコガネは、意外なダークホースかもしれない!!
とチョット思ったのでここに記してみたい。巨大カブトや巨大クワガタとの対
決を見た人がいたらレスを頼みます!!





395:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 20:59:12 ID:QVgIYbuH
タランデゥスとアルキデス短歯は、ナンバーワンを争えるタイプではないが
カブト系には、最大の武器であるツノをヘシ折られる可能性がある危険なタイ
プのクワガタであると思う。カブト一族にとっては、もっともいやな相性のク
ワガタであり、カブトキラー的なダークホースといえるかもしれない!!
396:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 22:01:20 ID:QVgIYbuH
いろいろ書いたけど、実際の餌場のファイトではヘラクレスが最強でまちがいなさそうだよね!!
397:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 22:01:58 ID:3mt+HhO6
ミヤマとノコを俺は何十回、何個体で試したが
ノコギリが全試合の三分の二、勝利しているぞ
ミヤマは動きがのろいので簡単につかまり投げ飛ばされた
いい勝負のときでも斜め同士で噛みあいの末、ノコが投げ飛ばす
負けるときは小さいノコがでかいミヤマにおびえにげたの以外は見た事が無い
ちなみにノコは同サイズのギラファやリノケロス、マンディにも圧勝した事もある
一度、コーカサスの90ミリアップ相手に大善戦した事もある
398:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 22:10:34 ID:3mt+HhO6
ノコギリの素早さは相当なものでカブトですら60ミリを超えるノコには不覚を取られることがある
足腰が弱いミヤマやコクワは簡単に引き剥がすがオオクワやヒラタ相手では力負けする事が多い
399:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 22:33:08 ID:QVgIYbuH
>>379
有益なレスありがとう!!
ノコはストリートファイトでは、強さがあるみたいだな!!
まともに正面からかみ合わずにスピードを生かし、斜めからかみ合って投げ
飛ばすのだな!!実践では、ノコのスピードが上回るケースが多いとみえてき
たのでありがたいです(トリビアではあるが)!!でも、やっぱりおなじ体格の
ヒラタには分が悪そうだ!!国内最強のクワは、国内唯一の大型ヒラタのツ
シマかな?
400:||‐ 〜 さん:2005/12/22(木) 23:04:11 ID:QVgIYbuH
とにかく同じ大きさなら、餌場争いを想定したストリートファイトではミヤ
マよりノコが勝つケースがほとんどだと想像できた!!いままでの、想像が
覆ってくるけどノコは実戦に強いスピード型のファイターなのだという認識
になった!!やっぱり、実戦では戦い慣れしてるノコに強みがでてくるのだ
ろうか?でも、一方ミヤマが正面から挟み込んで屈服させるケースもないの
だろうか?虫王で見たケースも強い印象があって一方のパターン(ノコが先
手を取ってミヤマの顎を外側から挟み込みそれをミヤマが内側からこじ開け
て逆に強く挟み返す)でもあるのではないかとまだ・・・認識を捨てられな
いのだが?!!



401:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 00:03:11 ID:eedSn7z6
ムシファイターではコーカサスとヘラクレス(ヘラヘラ)の決勝戦だったけど
体格が互角ならこの2匹はほぼ互角の戦いを展開するようだ。でも、コーカサス
の長い前足は曲者でいくらでも土俵を残す感じだった。でも、実戦では木の幹
は横になってるケースはほとんどないと思うので木を縦にしてやったらコーカ
サスは投げを残せるのかな???ヘラクレスは序盤に仕掛ける投げが決まるん
じゃないんだろうか?とチョット想像してしまう!!ガッチリロックしたら、
コーカサスだろうけど、その前に仕掛けの速いヘラクレスが投げ捨てられれば
ヘラクレスが有利と見るんだけどどうだろうか?この2匹の対決に詳しい人が
いたら実戦ではどちらが強い(有利なのか?勝率がいいか?)をおしえてほしいー!!





402:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 11:11:07 ID:5c4P22h5
ヘラクレスの方がコーカサスより比較的テクニシャンな個体が多い気がする。
気が弱い個体も多いが・・・。
403:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 14:06:28 ID:eedSn7z6
リッキーとかは、気弱なタイプが多くて戦わないケースが多いと聞くが、
オキシデンタリスは、ヘラクレス一族のなかでも、例外的に好戦的なタイ
プらしく、期待を裏切って逃げることはないらしい!!ヘラヘラは、基本
的には専守防衛型だが、闘争心は充分で一度戦いを始めれば逃げることは
ないようだ。ヘラクレスの戦闘力を見る場合は、この2つの亜種に限定し
て論じるべきだろう!!
404:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 14:31:30 ID:dl89rg3b
うちのオキシは逃げますた
405:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 15:22:36 ID:eedSn7z6
リッキーは、気弱で戦いを途中で放棄する場面が目立つので甲虫対決には不
向きのようだが、オキシデンタリスは、ヘラクレス一族の中でも例外的に好
戦的な性格で途中で戦いを放棄するようなことはありえず、期待を裏切るこ
とはまずないと思える!!ヘラヘラは、基本的に専守防衛型の性格だが、一
度戦いだせばやはり戦いを放棄するようなマネはせず、徹底的に戦い抜くタイ
プのようだ!!ヘラクレスの戦闘力を論じるには、この2つの亜種に限定して
考えるのが妥当だと思う!!
406:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 15:29:24 ID:eedSn7z6
↑かぶってすまん!!(てちがい)
逃げるオキシがいるんでは亜種で判定するのは的外れかもしれん!
ヘラクレスは、ムラッ気が多いと聞くが闘争心は固体によるのかな?
ヘラヘラは甲虫対決では定評があるようなので、闘争心の強いヘラヘラ
ならベストの試合をするのだろうか?

407:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 17:19:11 ID:8y/DZDr3
亜種で分けるより、予め勝ち癖つけた個体同士を戦わせた方が
いい勝負になりやすいかもね。
408:||‐ 〜 さん:2005/12/24(土) 19:07:27 ID:FsWkZgd5
デビュー戦同士なら、同じ条件かな?で、ヘラクレスとコーカサスどっち
が強いの?
409:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 19:22:40 ID:c5qGUk7/
      ノUヽ
      ヽ /
      ||
      ノ (    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ビシッ! (・∀・)  < 漏れが1番強いんだからな!
    m9 ̄ )=O \____________
   <|__)=O
   O|==|
    |==|
    /\_/\
    \     /
    ○   ○
   


     ノUヽ                    ∧    ∧
     ヽ /                   | |    ||
     ||                   ||   ||
     _ノ_(      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄      || V | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ・∀・)  < ・・・・・・         |(゚Д゚,, ) | < ・・・・・・
    m9 ̄ )=O \_____    <|____|> \______
   <(    )=O            O<|____|>O
   O|==|                O|====|O
    |==|                  |====|
    /\_/\                /\___/\ ←パラワンヒラタ
    \     /                \      /
    ○   ○                  ○    ○
                      
                        
     __           _
    (:::::::::: \         ヽ Uヽ
    ||\;;;;;;;;;; \ )V(    // ̄
    || ||\::::::::::|   \  ノ (  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ̄ ̄ ̄ \;;;;;;|  _( ^ω^)< 逃げるが勝ちブ〜ンw
   \__/ ̄ || ̄\/      \_________
    || ||/ ̄ ̄ || ̄ ̄\
     /     O    O
    ○
       ブ〜〜〜ン
410:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 20:22:17 ID:NV3jB99B
うはwwww>>409 藁太 パラワンに壊されるAAもウpして(クレクレ スマソ)
411:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 11:24:55 ID:bcl5FCZN
>>410
下手でスマソw
昨日始めてAA書きますたw
つーか虫のAA作るのムズイねw
412:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 13:01:00 ID:J9lHDiVR
 アルキデス(短歯)
   ↓
      /l  lヽ
     /;;;;l  l;;;;ヽ
    /;;;;;;;;lXl;;;;;;;ヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |  (´∀`) |  <俺は最強だ
    ..|---------.|   \_______
   <_______________>
O----|○__________○----O ;,:
   /|----------|\   ,;゚*;:;
  |  |----------| |   *,゚,:;;゚゚*,
  |  \------/ |    | |
  ○   ̄ ̄ ̄   ○  (。;;Д゚),;;゚*:
                 *:;;;:;::;


                           スマトラオオヒラタ
                             ↓
                          /l      lヽ  
                          / |       | ヽブッコロソウカナ
      /l  lヽ               ( ;;|       | ::)
     /;;;;l  l;;;;ヽ ン?            ヽ >_____V_____< // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /;;;;;;;;lXl;;;;;;;ヽ               | (・∀・ ) <何か五月蝿い奴がいるんですけど
    |  ( ´∀`) |               |----------|\_______
    ..|---------.|           ○  <_______________>  ○
   <_______________>           \/|○___________○|\/
O----|○__________○----O         /|__________________|\      
   /|----------|\           | . |_________________|  |
  |  |----------| |           |  |----------;;| | 
  |  \------/ |           |  \--------/ |
  ○   ̄ ̄ ̄   ○          ○   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○

                           
                             
                          /l      lヽ  
                          / |       | ヽヨシヨシ
      /l  lヽ               ( ;;|       | ::)
     /;;;;l  l;;;;ヽ ゴメソ・・・         ヽ >_____V_____< // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /;;;;;;;;lXl;;;;;;;ヽ               | (・∀・ ) <いい心がけだ
    |  (iii;∀;) |               |----------|\_______
    ..|---------.|           ○  <_______________>  ○
   <_______________>           \/|○___________○|\/
O----|○__________○----O         /|__________________|\      
   /|----------|\           | . |_________________|  |
  |  |----------| |           |  |----------;;| | 
  |  \------/ |           |  \--------/ |
  ○   ̄ ̄ ̄   ○          ○   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ○
413:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 14:40:41 ID:qIu+lJQH
凄いなww
これからも作ってくだせえ!
414:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 19:35:35 ID:bcl5FCZN
ワロタw
415:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 01:01:16 ID:fJkpOKSB
オオクワガタ代表
シェンクリングオオクワガタ

ノコギリクワガタ代表
ギラファノコギリクワガタ

フタマタクワガタ代表
マンディブラリスフタマタクワガタ

シカクワガタ代表
ウエストウッドシカクワガタ

ミヤマクワガタ代表
ジュダイクスミヤマクワガタ

ホソアカクワガタ代表
エレフスホソアカクワガタ

ツヤクワガタ代表
インターメディアツヤクワガタ

その他
タランドゥスオオツヤクワガタ

総当たり戦をして一番戦績いいのどーれだ♪
416:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 01:19:04 ID:TlU7kB0h
インターメディアの圧勝と思われ
417:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 01:30:41 ID:fJkpOKSB
オオクワはグランディスに訂正した方がいい?
418:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 10:37:07 ID:NnKh+KKi
普通にグランディスだろw
それと
ツヤ代表はラコーダイレツヤだと思われw
本にそう書いてあったw
419:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 11:20:25 ID:fJkpOKSB
じゃあオオクワはグランディスに変更ね。
でもツヤクワ代表はインターでいいんでない?ギネスサイズが17mmも違うからなぁ…
アルケスならまだわかるけど…
420:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 11:26:08 ID:Va8xmDwu
オオヒラタクワガタ代表がいないのはナゼニ・・・
421:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 12:19:19 ID:ljCIQRBW
それぞれの最大個体でやった場合の予想

一位 マンディブラリス
二位 ギラファ
三位 タランドゥス
四位 インターメディアツヤ
五位 グランディス
六位 ジュダイクスヨーロッパミヤマ
七位 ウエストウッドシカ
ビリ エレフス

2と3と4は激戦だと思われ
ヨーロッパミヤマはもっと上かもしれない(タランドゥス並)
422:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 12:50:36 ID:fJkpOKSB
>>420
ヒラタ抜いたのは実力が段違いだしオオクワと同じドルクスだしね。
それともパラワン出す?w
423:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 12:55:38 ID:fJkpOKSB
とりあえず改訂版+α

オオクワガタ代表
グランディスオオクワガタ
ギネス90mm

ヒラタクワガタ代表
パラワンオオヒラタクワガタ
ギネス110mm

ノコギリクワガタ代表
ギラファノコギリクワガタ
ギネス123mm

フタマタクワガタ代表
マンディブラリスフタマタクワガタ
118mm

シカクワガタ代表
ウエストウッドシカクワガタ
ギネス97mm

ミヤマクワガタ代表
ジュダイクスミヤマクワガタ
ギネス102mm

ホソアカクワガタ代表
エレフスホソアカクワガタ
ギネス109mm

オウゴンオニクワガタ代表
ローゼンベルグオウゴンオニクワガタ
ギネス82mm

ネブトクワガタ代表
クウランネブトクワガタ
ギネス69mm

ツヤクワガタ代表
インターメディアツヤクワガタ
ギネス106mm

マルバネクワガタ代表
マキシムスマルバネクワガタ
ギネス79mm

その他1
タランドゥスオオツヤクワガタ
ギネス93mm

その他2
ニジイロクワガタ
ギネス69mm

それぞれのギネスサイズで総当たりした場合の結果考察よろしく
424:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 13:57:08 ID:fJkpOKSB
自己分析

1位パラワン
2位マンディブラリス
3位インターメディア
4位タランドゥス
5位ギラファ
6位グランディス
7位ジュダイクス
8位マキシムス
9位エレフス
10位ニジイロ
11位クウラン
12位ローゼンベルグ
425:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 14:24:11 ID:fJkpOKSB
スマン間違えた
1位パラワン
2位マンディブラリス
3位インターメディア
4位タランドゥス
5位ギラファ
6位グランディス
7位ジュダイクス
8位ウエストウッド
9位マキシムス
10位エレフス
11位ニジイロ
12位ローゼンベルグ
13位クウラン
426名無い虫さん ◆6H1.e23ZTo :2005/12/27(火) 14:30:03 ID:Suw0UnYK
タラの方がインターより弱いの?
427:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 14:32:48 ID:SOu+fq0e
パラワンに限定せず、大型オオヒラタにすべきかと。
428:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 14:44:09 ID:40rbj1x1
俺はこれで


1位インターメディア
2位タランドゥス
3位パラワン
4位グランディス
5位ギラファ
6位マキシムス
7位マンディブラリス
8位ローゼンベルグ
9位ジュダイクス
10位ニジイロ
11位クウラン
12位エレフス
429名無い虫さん ◆6H1.e23ZTo :2005/12/27(火) 14:54:01 ID:Suw0UnYK
パラとスマ平以外の大抵のヒラタ相手ならタラやインター、マンディは、勝てる?
430:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 15:06:39 ID:40rbj1x1
>>429
タラちゃんは勝てる弟子、インター(ネット)も強い
月曜とギラは相手がでかくなっていくと力で不利
おおひらた は、”ぱら・すま”だけ強いわけでもない


とおも
431名無い虫さん ◆8BVMZk/Q7A :2005/12/27(火) 17:29:56 ID:Suw0UnYK
トリップ変えた。ああそうかほかの平太もかなり強いからねヒラタのランキングは、こんなカンジ?
1位パラ2位スマ平3位セレ4位イザベラ5位テイオウ6位アルキ長歯7位ミンダナオ
8位アルキ短歯・・・・・・まあこんなカンジかな
432:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 23:29:56 ID:0552z7/j
おまいら、BS hi だ!
433:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 23:35:38 ID:0552z7/j
みてるかぁ?
434:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 23:37:38 ID:iDhykJdO
やる気が充分なコ体なら、パラワン優勝ナキガするが・・・2位マンディは
まあいいとして、3位はギラファでないかい?やっぱりギラファも強いと
おもう。マンディとギラファはコンディション私大で、勝負は時のウンぽい
からマンディとギラファはタメでいいきがス!この2体は、大型ヒラ太に、
互角に戦える桑田族と見た!!!ひら太一族をパラワンに代表指すなら、
マンディとギラファをその次にあげるべしだな!!
435:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 02:20:08 ID:9iPxGlDZ
いや、インターメディアの方がマンディ・ギラファより強い。
パワー、根性、執拗さ、足腰の強さで上回り、スピード、挟む力でも負けない。
パラワンの次はインターメディアだ。ほんとに。

また、ラコーダイレとインターでは強さが倍も違うと思う。
436:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 10:10:26 ID:bycBxYQp
>>435
たしかにインターは能力が高い
しかしツヤ最大最強と言ってもたかが10cmちょっと程度
それに虫王ではシカクワに突進を受け止められていた
それと実際やってわかったことだがインターは攻撃を封じられると弱い
上から挟み込まれたらほとんど押されるだけになる
しかしギラファには圧勝すると思われる。
ギラファの重心がインターの最も得意な位置なので長い大顎による跳ね上げも
強固なインターの足には効かない
ギラファの勝機は根元で鋏む事だがこれもインターの大顎を見る限りでは難しい
ギラファ最大の利点であるスピード(マンディよりは劣るが)も封じられる可能性が高い
437:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 17:09:36 ID:T1B33mx9
インターメディアがそれほどの実力者と評判であるとはしらなかったゾイ。
虫王ではアルキデスに手もなくやられた印象があるがインターメディアが
活躍してるビデオってあるんか〜??
ショウタイムで、(毒)虫王決定戦でまたまたパラワンが優勝したのを
みたタゾイ!スマトラと結晶だったけどこの2対は、圧倒的なつよさなんだ
な〜やはり、スマトラはキバがエグイだけパラワンよりも、殺し合いに、
より向いてる感じがする・・・イエロー テイルなんとかっていうサソリ
の胸を砕いて絶命させたぞうーー!!血勝戦は、パラワンが投げてなぜか
決着だったが、殺し合いまでやれば、スマトラが勝つかも試練とちょっと
思ったので次は死闘ル−ルで見てみたい希ガス!!
438:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 17:23:19 ID:V6YVMOEJ
またネタバレかよ
439:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 10:23:37 ID:1u9TsbOv
はいはいワロスワロス
440:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 12:23:38 ID:5pqhqP7K
その気になったオウゴンオニも強いぞ。うそなしで。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2005/12/30(金) 15:02:44 ID:8mVgR1Vk
今日オオクワ61ミリとダイオウ73ミリを戦わせた。
一本目:オオクワやる気無し。ダイオウ威嚇
     ダイオウの勝利

二本目:ダイオウが逃げたオオクワに襲い掛かりオオクワまた逃げる
     ダイオウの勝利
  
三本目:なんとなく決闘上ををオオクワケースにいれた
    ここでオオクワ地元では負けられないと思ったのか好戦的になる
    一度ダイオウに鋏まれるが大和魂でこれを解除
    すばやく後ろに回りこみダイオウの尻をクラッチ。
    そのまま自分の体を捻りこんでダイオウをぶっ飛ばした(柔道技みたいだった
     オオクワの勝利

4本目:オオクワはダウンしたダイオウに追い討ちをしようと思ったのかダイオウに接近
    ダイオウの顎をクラッチするもパワー負けしてぶっ飛ぶ
     ダイオウの勝利

5本目:ダイオウは切れたのかアゴでオオクワの顎をクラッチ!!
    しかし、オオクワの滑らかな曲線の顎に攻撃を受け流されクラッチ失敗
    そしてオオクワが顎をダイオウの体の下に潜り込ませカブトのようにダイオウをぶっ飛ばした

最終戦:正面からのパワー勝負になり。
    オオクワパワー負け。
    さらに上に持ち上げられ・・バキバキ音が鳴ったのでレフェリーストップ
     ダイオウの勝利


    
442:||‐ 〜 さん:2005/12/30(金) 16:34:56 ID:45U1pq3t
61mmと73mmでは柔道で言うと100kg超級と2階級くらいしたの対決だぞ
せめて体格を合わせるかハンデつけれよ。
443:||‐ 〜 さん:2005/12/30(金) 17:31:34 ID:o7EPyZUs
それだけ、ハンディがあってもがんばったオオクワはエライ!!
444444:2006/01/02(月) 15:50:56 ID:l/JkuzRK
444
445:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 03:49:27 ID:sYHuv1qO
信徳の”カブ☆クワムシリンピック2005ラストサムライの挑戦”(だったかな?)
ってヤツを見た人感想を聞かせてくれ〜!!
どんな内容だったか興味あるんだけど、買う価値あるか【5000円】どうか知りたいんで
インプレッションがほしいんだけど・・・どだ????
ムシリンピックにふさわしい内容だったかー?!!
446:||‐ 〜 さん:2006/01/03(火) 11:08:45 ID:1kFfvE2X
>>445
虫王シリーズ最高傑作

特にオキシヘラが傷つきながら戦う姿には感動する
それと国産カブが○ー○○○オ○○ブトやオ○○○○タと戦う姿は正に侍
あと実況の佐竹がジモン並の詳しさ。
残念なのは実況があおいさんじゃない所。それだけ
買って損はしない。
447:||‐ 〜 さん:2006/01/04(水) 01:15:45 ID:an01kR5G
>>446
レス サンクス!!
とても参考になった!
448:||‐ 〜 さん:2006/01/05(木) 17:14:35 ID:iqJn+ZNV
>>446
ところで決勝は、どの対戦だったの?
449:||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 01:06:32 ID:2n3Z7s42
かぶと☆くわがた最強タッグトーナメント(新皇帝誕生)というのも出てる
けど、そっちはどうよ?!タッグって良くわからないけどどんな感じなの?
おもしろいか〜! 見た人おしえてください!!
450:||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 19:05:13 ID:mdUCZC+6
偶然装い450get!
451:||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 23:52:54 ID:U6kXhHcF
>>450
中途すぎ
452B:2006/01/22(日) 12:40:06 ID:QHUFtKTu
453:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 20:53:06 ID:Wicb8XlT
何だこの板!?マヂうけるwww
お前ら気持ち悪杉!爆爆爆!!!!!
454:||‐ 〜 さん:2006/01/26(木) 03:31:11 ID:0ntgWAz/
http://l.pic.to/3p9v1
コーカサスvsコーカサス
結果:ドロー。

角が絡んで中々はずれなかった。
455:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 04:24:19 ID:ezqUtuFq
「ラスト・サムライの道」はとても面白かったぞ!!
 良くやった!!感動した!!虫王でも名勝負続出の最高傑作だー!!!
(佐竹館長の空手講義や各国の名所映像もあって得々セットだ!!)
456:||‐ 〜 さん:2006/02/01(水) 17:19:04 ID:ZjZnxkKY
俺は前年度東日本ヘビー級で準優勝したパラワン105ミリと、無名のコーカサス(ほぼ同体格)
を対戦させたことがあるが...

パラワンはコーカサスに持ち上げられてそのままバックブリーカー状態になり、
危うくバラバラにされそうになったぞ。

そのパラワンは我が家にやってきたとき、90ミリ超のスマトラオオヒラタを
5秒で裏返しにしたのに。
457:||‐ 〜 さん:2006/02/01(水) 22:58:13 ID:oWUtBeo3
同じ体格で、まともに闘ったらコーカサスが最強かも知れないな!?
パワーでほぼ互角のヘラクレスとどっちが・・・といったところか?
でもほこらなどの閉所でのデスマッチでは、クワガタが有利とオモ!!
とりわけドルクス系の大型クワが強い!と思うが?!?
458:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 16:25:03 ID:Le0gwg9L
複数匹を戦わせてちゃんとした統計をとればやはりコーカサスがトップに
くるような気がするがどうかな、虫王みたいのではなくちゃんと研究してる
ような物好きな人いないかなあ〜
459:||‐ 〜 さん:2006/02/10(金) 01:05:25 ID:B91oJ9Tb
強豪甲虫を総当りで(同等のコンディション&同じ戦場で)毎日統計を取っ
ていけばどれが一番勝ち星を取るかハッキリ結果が出るだろうね!!
やっている人がいれば結果を聞きたいよね〜
460:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 00:52:28 ID:1ZAlYjrs
>>456
>>457
わいもパラワンやスマトラをコーカサスにぶつけたことがあるが、コーカサス
は確かに強い。強すぎる。
弱点は寿命だ。
クワに比べて寿命が短いから、フシ折れが目立つコーカサスは極端に弱くなる。

ただ国産カブとは甲殻の強さがまったく違うので、外産クワに挟まれてもても
グシャリとはいかないかな。
ちなみに一晩同じケースで同体格(90ミリ)のコーカサスとスマトラを同居させた
ことがあったが...

朝見たら、完全に戦意喪失のスマトラが裏返しで死んだふりをしていた。
自己流ICUで3日間治療してやっと回復したよ。
でもその二ヶ月後、コーカサスの方が早く★になった。
461:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 06:26:48 ID:uHOOPdyk
コーカサスはピーク時での戦力を考えると最強の一種になるんだろうけど・・・
一方の雄のヘラクレスはどうなんだろうか?互角の体格では拮抗するような
気がするんだけど・・・ムシリンピックではヘラ・ヘラとオキシデンタリス
の決勝だったけど、コーカサスも彼らと互角にやりあえるハズだと思うけど?
462:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 09:05:21 ID:M8RB0YYU
虫王って八百長臭くないかと思う、国産カブってあんなに勝てるものか?
最近見たやつでコーカサスに勝っていたがそんなの10回戦って1回あるか
ないかだろ?その1回がいきなり最初にくるかなあ〜

真剣勝負だとしても、リングの狭さがコーカサス不利で逆にヘラや大ヒラタに
有利になってる気がする、たとえばヘラに持ち上げられたとき数歩で場外なら
粘りようがないだろう、大ヒラタ戦も最初にいいとこ挟まれて体制を立て直す
ため後退しても足場がもうなかったりする

本来の樹上の争いでは投げ落とされるか、戦意喪失による撤退のみで
どちらかの状態になるまでエンドレスに続くんじゃないか、だから
ほんとの樹上でやるか、1メートル位の丸太を使うほうがリアルだと
思う
463:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 09:26:34 ID:n0I9KHxz
亀甲な(笑)
464:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 11:18:06 ID:N9Sd/eGQ
>>462
樹上でやればコーカサスはオオヒラタには負けないと思うが、
やっぱりヘラクレスには勝てないと思うよ。
ヘラ相手には投げ落とされて終わりかと。
465:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 03:14:34 ID:OAZsHZ6L
コーカサスは、長い手足を生かした粘り腰が真骨頂であるとオモ。
持久戦が可能な条件化での闘いならオキシデンタやヘラヘラとも互角
にやるんじゃないか?
466:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 03:30:21 ID:lSvUTQ8C
ゾウも投げちゃうヘラ相手にはそもそも粘れないぽ
467:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 03:35:10 ID:iSifmbfh
ゾウカブトがヘラクレスに投げられるのは足場が原因
468:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 03:50:01 ID:lSvUTQ8C
でも同じ足場でコーカサスはゾウを投げられないわけで。
丸太の足場でもコーカサス同士なら相手を投げられることを考えると…
丸太上でもヘラ相手には粘れないと言う結論が出る。
469:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 04:08:32 ID:iSifmbfh
それは>>466と何が違うのかと
470:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 04:35:25 ID:McrmQPWm
>>469
・悪い足場のゾウカブト(コーカサスでは投げられない)
・丸太上のコーカサス(コーカサスでも投げられる)

ヘラクレスは悪い足場のゾウカブトを投げられます
ヘラクレスは丸太上のコーカサスを投げることができるでしょうか?

んでも樹上でもヘラクレスはゾウカブトを投げるってどっかで読んだことあるなw
471:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 04:51:41 ID:iSifmbfh
それも同じじゃまいか
472:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 07:46:41 ID:ZGxTXBtT
ゾウカブト:小錦
ヘラ:曙
コーカサス:朝青龍
473名無い虫さん ◆8BVMZk/Q7A :2006/02/15(水) 19:58:08 ID:maBKtOSW
コーカサスとタランドゥスは、同居させられないね。コーカサスは、異常なまでに曲がった角が
ヒラタですら十分バラバラにできるしタランドゥスは、実際に同居していたアトラスの角を3本ヘシオッタ・・・
474:||‐ 〜 さん:2006/02/16(木) 00:10:57 ID:6v7MbqCd
つか、外産の異種を同居させちまうなんて
よっぽどの初心者でなきゃやらんだろ?
475:||‐ 〜 さん:2006/02/16(木) 10:31:04 ID:Lbs8dXCM
コーカサス:武蔵丸 でもいいかも・・・

カブクワの対決は、樹上での樹液の取り合いならカブトの勝ち。

(ウロやケージなどの)スペースの狭い閉所での互いの存在をかけた殺し合
いならクワが勝つ。

ということになると思うので、勝負のポイントをどこに設定するかで強弱が
変わってくるんだろう。

476:||‐ 〜 さん:2006/02/17(金) 02:38:32 ID:lhZTehcc
漏れは股間のコーカサスに自身があったので、ダイオウクワのような
マンコの女と決闘した。
ダイオウ女のマンコがギシギシと漏れのコーカサスを挟み込んだ。
漏れは必死に耐えたが、角の先から白いマグマをドックンドックンと
出してしまい、負けた。
477:||‐ 〜 さん:2006/02/17(金) 16:33:20 ID:6z53xCrt
475>
要は相撲とK1だね!
65ミリの本土ヒラタと、でかカブト。フィールドでは、
カブトの10勝1敗ってとこ。でもこの2匹、飼育容器で
3日も同居させたなら、カブトバラバラ!
478:||‐ 〜 さん:2006/02/19(日) 14:44:28 ID:5mjIPKjR
結局のところ
投げ<押しな件
479:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 04:47:31 ID:McSL+MEx
結局、地上最強のカブトはどれなの・☆・?!?
480:||‐ 〜 さん:2006/03/01(水) 02:28:33 ID:MxYeYhsX
ティティウスがかわいいに決まってるだろ〜w
481:||‐ 〜 さん:2006/03/02(木) 11:02:03 ID:sCTmlBx1
技の豪快さではニホンカブトが一番だな。
外国カブトは投げるというより持ち上げて木から落とすって感じだし。
ニホンカブトのそれはまさに投げ飛ばすという言葉がふさわしい。
こういう戦い方をするカブトムシは他にもいるのだろか?
482:||‐ 〜 さん:2006/03/02(木) 16:32:26 ID:hVN3H9Fz
>>481
だよな。
でも他の大型カブトより闘争心にかけるのが難点。
あの技を生で見れるときは限られるな。

投げるという技のカブト・・・
ようは跳ね飛ばすタイプだろ?
・・・・・・・・・・・・・・・ほかにいるのか?
483:||‐ 〜 さん:2006/03/02(木) 17:06:15 ID:A1gM2vvu
いないんでない?
ゾウカブも角の形状的には出来そうだけど、
押すことしかしないよな
484:||‐ 〜 さん:2006/03/02(木) 20:13:49 ID:rtfY4lYU
>481

コーカサスやアトラスなどのカルコソマは国産カブやクワガタなんかと
戦わせると良く投げ飛ばしてた、ようするに胸角の幅より相手が小さければ
投げ飛ばすことになるんじゃないか?カルコソマの角は投げ、挟み、突き押し
と万能ぽい所よい

485:||‐ 〜 さん:2006/03/02(木) 20:23:58 ID:XBRH7K6c
ヘラも跳ね飛ばしをする。
120リッキーの一撃で90ミリパラワンが吹き飛んだ。
486:||‐ 〜 さん:2006/03/02(木) 20:41:11 ID:64ruDF3F
思うにニホンカブトの特異な形状、戦法は対クワガタ戦に特化したものではなかろうか?
世界のカブトムシでもニホンカブトほどクワガタと戦う機会が多いのはそうはいないだろう。
対クワガタ戦だと挟み込んで持ち上げる戦法だと自分もクワガタの顎に挟まれてしまう為なかなか木から落とせない。
それより一瞬の隙を突いて投げ飛ばしてしまったほうが有効な戦術だった為ニホンカブトはカブトムシの中でもかなり特異な進化をとげたのではなかろうか?
487:||‐ 〜 さん:2006/03/02(木) 21:27:08 ID:A1gM2vvu
だから装甲薄いのか?
488:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 01:40:34 ID:LZql40i1
まさに、零戦
489:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 02:17:38 ID:M3YsujnX
前々から疑問に思ってたんだけどカブトムシをとまり木から離そうとしても爪と握力で中々離れないよね。
それがカブトムシ同士の戦いだと何故ああも簡単に投げ飛ばされてしまうのだろう?
490:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 18:55:11 ID:DPKuarcR
>>489
下からコジアゲるのはテコが働いて見た目より強力なんじゃないか?
それと装甲が薄くて強力な跳ね上げをかける国産カブは確かに特攻隊的だ。
防御のバランスを考えると胸角の大きいタイプのほうが装甲が頑丈なのかな?
491:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 19:09:00 ID:WUE2DN/a
国産かっくぃ〜!!
492:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 01:38:47 ID:eNy3X9FD
つかそもそも南米なんてほとんどクワなんていないしな。
ヘラクレスは対カブト戦に特化してああなったんだろうな。
493:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 15:35:59 ID:kP9GI3WS
ゾウカブトも進化の方向のひとつだろうが、ヘラとは、よくて引き分け
だろう。もうひとつわからないのは、ネプチューンの長くしゃくれた角
で、普通の木の上でヘラと闘うと角が体の下に入りづらくて不利になる
ようだけどあの角が有利になる環境が南米にはあるのだろうか?
494:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 17:56:44 ID:vtrp79HJ
ネプチューンの超大型固体は戦意が乏しくあまり戦わない。
それでも中型以下の固体はその巨大な曲がった角を見ただけでおびえて逃げ出してしまう為あの角は威嚇用として十分機能していると思われる。
カブトムシの角は格闘用に進化したものと装飾用に進化したものがあるようだ。
後者のタイプは仲間と鉢合わせしても角の大きさの比べあいだけで勝負をつける事が多い。
495:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 16:12:58 ID:C7oQHDkp
お前らなかなか面白い分析するな。
昨年は福岡でkabu-1GPなるものがあったが、決勝戦の国産VS国産、
ヘラクレスVSコーカサスは見物だったよ。
TVが絡んでたが、やらせなんてできないのに感動的な闘いっぷりだった。
496:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 22:39:23 ID:r5c07grP
>>494
威嚇用に進化したというのはなかなか面白くて説得力があるように思う。
一種の擬態のような進化の方向だとするとユニークな種だと思われるが、
実戦型に進化してきた系統は、南米ではヘラクレス、東南アジアではコー
カサスと言うことになるだろうか?
497:||‐ 〜 さん:2006/03/08(水) 23:51:33 ID:8JLsmgqY
ヘラの角は挟み込みに特化した感じで、コーカサスは投げ、挟み、突き押しと
万能さが売りってことでいいのかなあ?
498:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 01:47:51 ID:O9w/l0jy
大型カブトと大型ヒラタ同居させると必ず最後に大型カブトがぴよってるw
カブトの腹に刺し傷の後
499:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 02:28:47 ID:xw4qEZTM
>>495
ヘラvsコーカサスの結果、教えてください!!
500:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 18:25:52 ID:II26f77P
国産と言っても東南アジアにちゃんと亜種(ほとんど同型)がいるけどなぁ。
やつらも同じように跳ね上げするのかい?
通販ショップには時々入荷するけど、だれか飼育した人いる?
501:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 20:00:02 ID:PCtAcoYA
普通に考えればコーカサスが最強で決まりそうなものだがな。
何しろ価格がライバルと一桁違う。
ヘラでコーカサスに勝てるのは高価だよ。
パラワンならまあ、戦わせる虫だしいいかとも言えそうだが・・・。
ヘラが強いとか言うのは潤沢な予算が無い限り出ない台詞だよ。
502:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 20:55:38 ID:C1gUpT4O
>>501
コーカサスがヘラクレスに勝った資料が少なすぎる
勝ったと言うソースもほぼ同サイズかコーカサスがでかい場合くらいしかない。
虫王 ムシファイター 各種テレビ番組
つるつるの切り株上ではコーカサスにも勝てる希望が無い事も無いが・・・。
それにコーカサスは滅茶苦茶強いと言う印象も無い。
オオクワに動きを止められたりするわけで
503ネタバレ注意:2006/03/09(木) 21:19:59 ID:C1gUpT4O
コーカサスVSヘラクレス資料

虫王
○ヘラクレスオキシデンタリス(157ミリ)VS×コーカサス(118ミリ)
○ヘラクレスオキシデンタリス(157ミリ)VS×コーカサス(120ミリ)
○ヘラクレスリッキー(148ミリ)VS×マレーコーカサス(120ミリ)
○ヘラクレスヘラクレス(152ミリ)VS×スマトラコーカサス(130ミリ)
タッグ見てねorz
その他資料
○ヘラクレスヘラクレスVS×ジャワコーカサスttp://www.hercules-hercules.com/tatakai2/tatakai2.htm
○コーカサスVS×ヘラクレス(サイズはコーカサスの方がでかいように見える)ttp://www.asahi-net.or.jp/~id8k-sgn/baka99b/kameari/kabu9906d.htm
○ヘラクレス(138ミリ)VS×コーカサス(117ミリ)http://www7.ocn.ne.jp/~mp5/hvsc/indoante.htm

引き分けのムシファイター(ヘラ138ミリ コーカサス120ミリ)
コーカサスは何度も持ち上げられ最後の最後に動きを封じたが結局どうする事も出来ず両者リングアウト
カブト祭り
切り株上ならコーカサスでもヘラとある程度戦えたがしっかり捕まれる場所になると不利

コーカサス>ヘラクレス派の皆さん、どの亜種でもいいので150ミリUPヘラにコーカサスが勝った
ソースをください。
504:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 21:39:22 ID:MmboeVkw
虫王はやらせかもしれないぞ?だいたい国産カブがある程度勝ち抜くってのも
あやしくないか?寿命の長い(人気もある)ヘラを王座においたほうが防衛戦だとか
ドラマを作りやすいからじゃないか?

昔、たけしの番組のヘラ対コーカサスはコーカサスが押しかったらしい
ムシファイターは普通にコーカサスの勝だろう、トリビア(あれが一番やおくさいが)
も一本目取ったのはコーカサスだし最後はコーカサスの自爆だろ(普通に押してたし)

やはり強弱を決めるには、複数十匹一度に戦わせて統計をとるかしかないんじゃないか

もしなに使ってもいいカブト相撲があればみんながどのカブトを使うかで
解るかもしれん(勝ちたければ皆それを使うようになってくるだろう)
505:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 21:52:03 ID:C1gUpT4O
>>504
国産カブトの相手を見ろ。負けるのすら難しいダメダメ集団だろ?
ムシファイター?あれは同体で仕切りなおすべきだったな。
それにヘラは中型だしコーカサスは大型
それに虫王での試合はどう見ても戦力差が埋まらん
勇者伝説で三本の角で捕らえてもヘラは気にしてなかったし
簡単に抜け出した。

てか150ミリヘラクレスにコーカサスが勝った例はほとんど無い
506:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 22:52:19 ID:MmboeVkw
>505

国産カブ、何度かコーカサスに勝ってたな(後たしかギラファにも)ありえないとは言わんが
一発勝負で起こるのは怪しくないか?ヘラは基本的に逃げる個体がかなり多いから
統計とったらコーカサスが上にくると思うけどね
507:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 23:55:43 ID:kZxFf8hS
コーカサス最強神話を創ったのは海野。
それまでは自分より体重の重いアクテオンやゾウカブトを投げ飛ばすヘラクレスが最大最強カブトとされていた。
ちなみに海野は実際に戦わせてみたわけではなく最も好戦的なカブトムシであるヒメ、アトラス、コーカサスの中で最大であることからコーカサスを最強としただけ。
508:||‐ 〜 さん:2006/03/10(金) 19:10:22 ID:8HkzoQn1
コーカサスのほうが仕掛ける形になるのが原因かも知れないと思った。
見てるとヘラはカウンターで後ろに投げるパターンが多い気がするし。
509:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 03:02:54 ID:o9UtlDan
>>507
海野とは誰ですか?
510:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 05:05:17 ID:XMC+2l4y
>>506
一発勝負だからこそ国産に勝ち目がある。
何本かやったら多分負け癖つけられちゃうから。

>>509
ここで海野と言ったら海野和男氏以外思いつかないな。
511:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 23:34:44 ID:tQRJeEpR
>510

いや、だからその一発目がいきなり最初にくるってのがあやしくないか?

>507

海野をいろいろ言うけど、実際に現地にいって直に見て調べているわけで
机上の空論の俺らよりましな気がするけどな
512:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 23:41:01 ID:3qFeStTU
>>511
海野の最新の見解はヘラクレス>コーカサス
513:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 23:41:37 ID:3qFeStTU
世界最強虫王決定戦カブトムシVSクワガタムシ 虫王大図鑑




[ 著編者 ]
新堂冬樹 著:河野 和男←ここ注目

[ 内容 ]
「トリビアの泉」「王様のブランチ」などで取り上げられて、子供から大人まで大熱狂の虫王リアルファイト・大図鑑。36種類の実際の甲虫のデーター
514:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 23:51:15 ID:IOV7ssDP
>>502
>つるつるの切り株上
トリビアではむしろその為にコーカサスがヘラクレスに負けたようなもんだったが・・・

>>511
国産は訓練してるだろうが、最初に一発目が来る可能性はある訳で

>>513
河野がどうかしたのか?
515:||‐ 〜 さん:2006/03/12(日) 20:54:59 ID:eEcJ3SBj
角の形を見てもヘラクレスのほうが有利そうだな。
ヘラクレスのほうが頭の角が直線的だから体を木の幹に密着させたまま相手の下へ挿し込むことができる。
コーカサスの頭の角は曲がっているから上体を上げないと相手の下へ挿し込めない。
516:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 06:18:46 ID:fMaAa5Be
コーカサスは長い前足でパンチを打って敵の上体をおこして角をもぐらせる
のが常套手段のようだが、ヘラクレスの方が挿し身がずっと早いのはあきら
かではある。コーカサスはながい足を生かして投げをしのいで粘るのがもうひ
とつの戦法の特徴であるようなので持久戦になると持ち味を発揮すると思うが・・・
517:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 07:56:23 ID:jInobn3D
ヘラクレス相手だとぶん投げられて符節が切れちゃうのがオチ
518:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 11:25:03 ID:mdeCi7+q
みなアチチに語ってるな
フットワークのヘラクレス系と足を止めて戦うカルコソマ系は異種格闘技の感じあり、同じカブとして見做すと無理なのでは
狭く屈曲した足場ではヘラもリーチやスピ−ドを発揮できないんじゃマイカ
虫王リングのような場ではヘラに勝たせるようなもの・・ケージに押し込めてみろ
違う結果がでるぞ
519:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 13:41:38 ID:jInobn3D
狭いケージとか狭いリングとか不自然な場所でやればコーカサスの方が強いかもしれんが、
そう言う場所だとヒラタ系の方がやばいぐらいに強いと思われ。
520:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 16:58:13 ID:svlgmYrR
不自然な場所て
何言ってんだ
521:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 18:04:34 ID:1z8Xe5mA
てかケース最強はツヤ短歯だぞ。
ケース内じゃ奴らは恐れを知らないから。
コーカサスとかパラワン、ヘラクレスも達磨にされるのがオチ。
一度5cm足らずのワラストンに80ミリ台後半のスマトラが達磨にされた事がある。
奴らは角も折るからたちが悪い
522:||‐ 〜 さん:2006/03/13(月) 19:44:51 ID:fMaAa5Be
>>521
間接技に強い地味な(道場で強いタイプの)前座レスラーのような存在だろう
か?

でも華々しいのは、樹上で強い(派手な投げ技の)ヘラスレスたちメジャー
タイプだろう!

523:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 08:53:59 ID:O6NZ9VhE
>>520
狭いケージの中は自然界じゃあり得ん条件ってことでは?
まあ、「狭いケージの中に押し込めれば」とか言ってんのは
「水中で戦わせればタガメが強い」って言ってんのと同じくらい
無意味な条件設定だと思う。
524:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 16:00:05 ID:RIJhUy1H
>518

ケージ内コーカサスは反則、そもそも自然界じゃありえないしね、大ヒラタとか
なら対抗できるかもしれんが、コーカサスは闘争心切れないから最終的には
やられる
525:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 16:49:16 ID:95XYnNLy
526:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 17:23:44 ID:ShxOR3Rj
>>525
ガセかよ・・・

と思ったら虫王のトップにキターーー!!!!
527:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 19:06:19 ID:NqJD+EbT
>>523
禿同!

ミニケースに150mmオーバーのヘラクレス押し込んで身動き取れない状態のところに
気性の荒いクワ♀放り込んで、ヘラクレス達磨にされたら、クワ♀最強と言う理屈。

こんな理屈、おかしいと思わんのか?
528:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 20:19:09 ID:9EBAZgJI
たとえ動けたとしてもヘラじゃどのみち達磨にされるとは思うけどね
やはり樹上での戦いがカブ、クワの本分てこと
529:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 22:10:02 ID:SaO5YA+a
>>523
確かに狭いケージは不自然だが、虫王のリングも十分不自然だ
それとケージ内ならコーカサスが強いなんてことはない
530:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 00:47:11 ID:IQjnqa8J
>>526
確かに、あった!!!

虫王企画してる人、2ちゃんの板見てるのかな?!!


>>527>>529
ウロの中に(南米にウロがあって、ヒラタ系がいるなら)ヘラ達が侵入して
闘うという状況を仮定するならケージ内対決もありかも知れないが・・・

もし、限られた空間内で闘争をやって、生き残ったものを強者とするルールな
ら、両者をある程度以上動けるようにしてハンディを失くしてもクワの短歯型
かヒラタが優勝候補になるんじゃないか?

カブでは、敵を殺傷する決め技がないから勝負は???となるな。

でもザリガニを陸で戦わせたらどうなんだろう?
(ヒラタでも勝てるかな〜???)
531:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 01:48:11 ID:4J78F1Kb
ギャオでやってたなアメリカザリガニVSマンディブラリス
アメリカザリガニの闘志の無さと動きがとろい超スローな攻撃が空振り
軍配はマンディブラリスにあがった
532:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 02:50:04 ID:IQjnqa8J
ギャオのどのカテゴリでやってたのですか!
533:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 10:49:17 ID:jOLD/Eua
>>530

> もし、限られた空間内で闘争をやって、生き残ったものを強者とするルールな
> ら、両者をある程度以上動けるようにしてハンディを失くしてもクワの短歯型
> かヒラタが優勝候補になるんじゃないか?

だからそんなルールは・・・・・・
厨相手だと話がループするだけなのでry
534:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 13:09:30 ID:7U4lXxeM
>>531
闘志は結構あったように見えるが・・・。
やはり動きのスピードは駄目だね。
後ろから鋏またりハサミを前足と顎で押さえつけられたりしていた。
マンディVSサソリとかほぼ秒殺だった。壁に当たって冷凍スプレーを喰らったサソリを持ち上げて
体液が出てKO
535:||‐ 〜 さん:2006/03/15(水) 19:54:51 ID:NKjcl9ly
>>533
厨房乙
536:||‐ 〜 さん:2006/03/17(金) 21:07:37 ID:Y2HjpWWM
虫王はデスマッチで本来捕食型の昆虫がメインだろうけど、巣の進入者に
を殺害する習性のクワには専守型ではあるがデスマッチルールに適応性が
ある。

信徳がデスマッチ型と樹上対決型の2タイプでシリーズを出しているのは
なかなか説得力があるのではないかと思う。
537:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 02:00:01 ID:xsLr+CXF
コーカサスならデスマッチでもかなりやれると思う(コーカサスの角はマジ刺さるよ・・・)
問題は他のカブだが試合にならなくても見てみたい、甲虫のエントリーがクワだけ
だったら白けるな・・・
538:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 07:27:36 ID:ho8geLFT
>>537
コーカサスの牙はヤマカガシ見たいな物だけどね
539:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 21:14:04 ID:iHq3i604
わけわかめ
540無虫:2006/03/19(日) 16:53:42 ID:O3SrpPoy
ども。確かにコーカサスは強いけどヘラクレス相手には無力(何とか反撃するかな?)
だと思う。
でもヘラクレスも完全無敗ではないと思うなぁ。ギャオあたりであったDVDでは
マンディブラリスには勝ったけどセレベスオオヒラタ相手には目の辺りの部分挟まれて
気絶状態になってた。あのままだったら死んでたと思う。
それとヘラクレスにもいろいろな種類がいるけどどいつがイチバン強いのかな?
541やかめ:2006/03/19(日) 17:01:45 ID:TRqFQ+mD
お前ら将来ニートだなw
日本の将来が心配だ…
氏ねばいいのに
542:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 19:59:01 ID:0y48XWTT
誤爆乙
543:||‐ 〜 さん:2006/03/20(月) 01:51:46 ID:puJZQfwd


今度の虫王の対毒虫、ザリガニ戦ではヘラクレスでんのか?あの角じゃ戦いようがないだろ
かといって、カブはカルコソマのみエントリーじゃねえ〜甲虫軍なんだし・・・
544:||‐ 〜 さん:2006/03/20(月) 02:30:31 ID:+wUgSxRw
ヘラが投げを連発して、相手が戦意喪失して逃げ出したら”勝ち”となれば
成り立つが、どうだろう? サソリが投げにビビッて逃げ出すだろうか?

過去のヘラの出場時の印象ないんだけど、何時間たってもたいして進展なか
っんじゃないかな? でも獰猛な性格のヘラなら果敢に攻めてサソリをおっ
ぱらうこともありうるかも・・・ でもムカデにはどうなんだろう?
投げが可能だろうか? お互いウロウロして対決にならないか、いくらやって
も決着がつかない気がするが・・・
 
545:||‐ 〜 さん:2006/03/20(月) 20:23:30 ID:0dasELK/
ヘラクレス VS コーカサス

デスマッチなら断然楽勝でコーカサス
相撲ルールなら断然楽勝でヘラクレス

コーカサスの殺傷能力は半端でない(かなり硬い装甲も風穴)
対してヘラクレスの挟む力は弱い(大ヒラタより弱い)ので
殺傷能力は無いといっても良い。


ヘラクレスの亜種中で一番強いのはリッキー。(最大記録ではヘラヘラだが・・・)
平均してリッキーの方がヘラヘラよりも2まわり程大きく
実際に飼育して並べて見たら一目瞭然圧倒的。

コーカサスの産地中最強はマレーかスマトラ
若干スマトラがガッシリしていて有利かもしれないが不明。


546:||‐ 〜 さん:2006/03/20(月) 22:43:37 ID:VXqTV5Yq
ヘラ・ヘラの胸角の太さは戦いの役にはたたんか、かっこいいんだがな〜
しかしどうすんだろ今度のデスマッチ、正直ヘラに殺傷力はないよな
あの長でかさにびびって逃げ出すのに期待か?

あと、カルコソマ以外では、フローレンシスなんかよくない?ヒメカブト種だから
気性も荒いだろうし、あの角の間隔の狭さならヘラよりきつく挟み込む気がする
とにかく、エントリーがクワだけてのはやだね
547:||‐ 〜 さん:2006/03/21(火) 01:54:06 ID:eKfRiPzY
>>539
つまり、奥に殺傷力のある牙があるってことだ。
548:||‐ 〜 さん:2006/03/21(火) 01:55:31 ID:tMg6XRmV
そのまんまじゃねーか
549:||‐ 〜 さん:2006/03/22(水) 01:21:01 ID:oDma2KzK
いや頭角先端も馬鹿にはできんぞ
550:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 21:52:11 ID:Sc8fg0PG
うむできん
551:||‐ 〜 さん:2006/03/26(日) 04:47:39 ID:+p2EL/cT
第一回虫王では、コーカサスがダイオウサソリに判定勝ちした!
コーカサスの迫力にビビッてサソリは明らかに逃げ出したので勝負あり
に納得!!

パラワン対ダイオウサソリはパラワンの判定勝ちだったが、見た目は
ほぼ互角でどちらも決め手がなく決着にならないのがわかった!!
(パラワンを無理やりけしかけて、挟ませていたように見えたので勝ち
もやらせくさい。)

第2回はパラワン優勝だが、トーナメントで勝った(かみ殺した!)サソリ
はダイオウより小さくて、装甲が柔らかい白っぽいサソリだったので事情が
ちがうと思った。ダイオウだったらパラワンでは装甲を破ってかみ殺せない
から、決着はつかないだろう。

よって、ダイオウサソリとの対戦で強弱を判定すると、ダイオウに勝った
コーカサスが一段ランクが上と言えると思う!!勝負には対戦相手との相性
があるからそのまま最強を決定できないが、カブトも投げ主体の攻撃で、相手
を追い払うことができるなら異種格闘技でもオモシロイのではないかと思える。
とりあえず、コーカサスは異種対決向きのカブというのもいえるが、他のカブト
も見てみたいとに思いはじめたぞ!
552:||‐ 〜 さん:2006/03/26(日) 22:11:01 ID:6dZxiWHV
コーカサス120mmうpが普通にパラワン100mmうpを2分割しました
553:||‐ 〜 さん:2006/03/26(日) 23:47:53 ID:RifrK06a
ヘラクレスは今回のデスマッチから逃げました
5541万対1万作者:2006/03/26(日) 23:59:21 ID:K93NO0CY
>>544
ヘラが投げを連発して、相手が戦意喪失して逃げ出したら”勝ち”となれば
成り立つが、どうだろう? サソリが投げにビビッて逃げ出すだろうか?

私は逃げると思いますね。
肉食系生物(動物・昆虫を問わず)は神経質で臆病な種が多い。
捕食は常に相手の反撃を食らいリスクと背中合わせであること。
これを彼らは長い進化の歴史の中で学んだからです。
見たこともない敵(カブト)から経験したこともない攻撃(角による投げ)
を食らえば、サソリは逃げ出すでしょう。
しかしこのことは決してサソリがカブトより弱いという証明にはなりません。
両者の習性の違いです。
555:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 00:34:22 ID:omNb1Vi9
ケージデスマッチルールなら、タランデゥスが強みを発揮するのではないか!!
アフリカ仕込の生命力・執拗な噛み付きと破壊力は、魔性的な不気味さを感じる
・・・ケージ内で敵にスッポンのように噛み付いて、次々と仕留めていく姿が
想像される!!
556:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 00:35:13 ID:GJMxM774
どーでもいいからとりあえずヘラだせと、コーカサスや国産カブががんばってんだぞ
保護されてるんじゃないのか?
557:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 12:23:55 ID:BdYUzHGd
くわがたよりキングクラブの方がはるかに強いよ。
558:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 21:21:04 ID:PxGqGNJG
蟹海老ヤドカリは無しということでw
559:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 22:41:57 ID:omNb1Vi9
巨大蟹・蝦類等は(ザリガニとか)、虫じゃないから番外編なんだろ?

虫といい勝負になるレベルの生物じゃないと出場は無理なんじゃないの?!
560:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 23:35:59 ID:dXkmZ52I
お前ら、スレタイをよく見てみろ
561:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 23:59:18 ID:kUHgzqRF
562:||‐ 〜 さん:2006/03/28(火) 00:12:00 ID:TE5l7oRX
ところで、コーカサスと同じ大きさのミンダナオアトラスってどっちが
強いんだ?

体格差がなくなれば、アトラスもコーカサスと同等の強さになるんじぁないかな???
563:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 23:18:24 ID:DonxUCrR
同じ体格になったら、軽量級出身のアトラスのほうが技とスピードの遺伝子

を受け継いでいるだけ有利かもしれん??
564:||‐ 〜 さん:2006/03/30(木) 23:36:48 ID:BCNCdd0c
ねーよw
技とスピードの遺伝子って何だよwwww
565:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 00:02:52 ID:rkprRSnG
技とスピード????
アトラスって何か技持ってたの??何てゆう技ですか???
566:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 14:44:17 ID:++AiUjlu
トライアングルプッシュ
567:||‐ 〜 さん:2006/03/31(金) 15:06:25 ID:0B59cIzc
ミンダナオアトラスは確かにでかいがコーカサスのがひと回りでかい。
身体のでかさ的にモーレンとは良い勝負だろうがコーカサスのが強いと思われ。
568:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 01:59:36 ID:2pTRN6pJ
>>567
やや小型の同じ大きさのコーカサスとでは?
569:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 02:09:23 ID:M3H8qxit
>>568
そもそもどちらかが絶対勝つなんて事は無い
570:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 02:18:41 ID:2pTRN6pJ
まあそうだろうけど、戦法の特徴に違いとかはあるのかな?
571:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 02:22:52 ID:M3H8qxit
同属で形態もそっくりなんだぞ
違いなんて無いだろう
572:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 02:28:05 ID:H5Ropy5T
バカ?知ってどうなる?w
頭がおかしいならここ来る前に
「精神病院」
逝きなw
573:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 08:03:26 ID:2pTRN6pJ
同じカルコソマ属だが、種類の違いで幾分特徴が違っているのではないか?
アトラスは、突進・ラッシュ一本ヤリなのに対し、コーカサスは回り込んだり
パンチを使ったり、スカしたり、と技に幅があるような気がする。
574:||‐ 〜 さん:2006/03/32(土) 09:45:20 ID:Bjkp0CpZ
>>573
そんなの個体差だよ。

んで、「気がする」ってどういう意味よw
もう図鑑の中だけのカブトじゃないんだから・・・実物で検証しろよ
575:||‐ 〜 さん:2006/04/08(土) 03:19:57 ID:viz3qO/h
確か、虫王勇者伝説にミンダナオアトラス対コーカサスが収録されている
ハズだけど・・・見た人教えてやれよ!!
576:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 22:00:19 ID:WTg2QjQ1
成美堂から「世界のクワガタムシ・カブトムシ 完全百科」120分DVD付
出てるぞー。19試合収録。採集記録の映像もある。
虫王、高過ぎ。たくさん売れたんだから安くしないとダメポ。
577:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 01:27:34 ID:B1/+MFFy
>>576
出たばかりの本のようですね!!
ちょっとだけ、すごいDVDの内容を教えてください(出場甲虫や対戦の
組み合わせ&ファイト内容など)!!!
578:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 08:58:17 ID:iWvmTHtK
たった998円だから迷わず買えば?
この値段で、試合+採集記(本土+奄美大島)+生き虫カタログ+飼育法のDVD120分。
2時間特番見たような気分でご馳走様って感じだ。
虫王ほどの演出はないけど、延々膠着試合とか早送りなんて覚める内容は一切なかった。
解説が素人っぽい「声」なのが難点だけど(吉田氏?)、こちらではパラワンよりスマトラヒラタの方が
強い、とされていたり、マンディよりリノケの方が強い、コーカサスよりヘラの方が強い、
とされているところなどが違う。実際の試合内容見てもそうなんだけど。
試合ステージはもちろん樹皮。けっこう自然ぽくて、ヒラタ戦では洞が再現されてるのもあった。
579:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 13:55:19 ID:bboNZ0hv
虫王でもコーカサスよりヘラの方が強いだろ。
つかコーカサスのが強いなんて最近は聞かないけど。
580:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 14:49:54 ID:B1/+MFFy
海野和男著の”カブトムシの百科”と言う本では確かにコーカサス
が最強と主張しているが同じ条件下で戦わせて検証してレポートし
ないと強さの根拠そものもに客観性はないよね。プロレスと一緒で各
人の印象の強さで予想している部分が大きいのだと思う。でも、ヘラ
とコーカサスの2種が自然環境でもDVD対決から予測すると最強争いの
だと思うが、ややヘラ有利のような気がする(でも樹上でやり合ってる
のを見てみないとわからない)。今度でた成美堂のDVD付の本はおもし
ろそうなので早速買いたいけどアマゾンではまだ出ないので本屋でさが
してみようと思う。
581:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 17:22:57 ID:LAa5pfi5
別スレにも書き込んだんだが
この間、勘違いして♀のコーカサスのケースだと思って
一時ストックのつもりで♂を投入したら、それ別のコーカサス♂のケースだったんだわ、
潜っていて見えなかったわけだが、
夜、ケース何気なく見たら頭と胴体が見事に二分されてたよ。
確実な状態で殺すんだな。
しかもその分解された状態で一日半、頭も胴体も激しく動いてたぞ。
ガクブルで全ての飼育を放棄したくなった一瞬だった。

ところで、たまに生体より若干小さめのフィギアで戦わせてあげてると良いらしいのだが。
コーカサスは見所あるぞ。少々重くてもガシっとはさみ揚げて後ろに飛ばすんだが見事だ。
馬鹿でかいフィギアを投入すると、流石コーカサスでもスゴスゴ逃げて♂の自信を確実になくす。
交尾しなくなるかも。


582:||‐ 〜 さん:2006/05/23(火) 21:18:22 ID:B1/+MFFy
コーカサス(を含むカルコソマ)は知能が高いのかも知れないな!??
583:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 00:31:45 ID:KFj7rWx9
”世界のクワガタムシ・カブトムシ完全百科DVDがすごい”を買ったが
この手のDVD付本では、良い物であると言える!!
パラワン・マンディが小さかったのが作為的の感があるが、対決は自然
な感じでいいと思う。次はコーカサスvsネプチューンなんかもいれて
ほしいな!
584:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 00:48:20 ID:UhFRJ9Cu
ヌーベル・シクェイン・ミラボークワガタが最強。
585:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 13:09:01 ID:KFj7rWx9
”世界のクワガタムシ・カブトムシ完全百科DVDがすごい”ではスマトラが
とても強くてパラワンも勝てないようだが・・・虫王と違う結果なのはなぜ
だろう?(だれか、おしえて!)
それと、リノケロスがマンディよりも明らかに強い!!それと、ギラファの
評価が最下位で低すぎる!(吉田賢治氏が昆虫対決になれていないせいかな?)
586:||−〜さん:2006/05/24(水) 15:10:49 ID:3zTeavH5
ヘラクレスはほぼ同サイズが相手だと弱い
587:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 15:12:33 ID:fB6jqqiA
>>585
マンディとパラワンが小さい。
この二種は体格から来るリーチとパワーで最強候補に挙がっているから。
虫王では喧嘩馴れしたリノケロス(アトラスを持ち上げる)をマンディが秒殺させているし
ギネスのリノケロス(ダイオウとフェモラリスに勝った)がマンディに歯が立たなかったりする。
それどころかリノケロスは体重別では一ランク下のセアカにも・・・。
パラワンとスマトラは互角。
ギラファは意外に力があって自分と似たサイズのヒラタを投げる事さえある。
あと100うpの決してあきらめない根性や脚の力もポイント高し

どうでもいいが虫王でのランクは

ヘラクレス一族>パラワン>コーカサス>ネプ>スマトラ>他マイナーヒラタ
>ゾウカブト一族>マンディ=ギラファ>セアカ>ダイオウ>アルキデス
>ブケット>タランドゥス=カステル>インターメディア>リノケロス>アンテ=オオクワ=グランディス>その他
と思う。タランドゥスはヨーロッパミヤマ如きに苦戦したり
ブケットに負けているしカステルとは完全に互角のようだ
588:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 17:04:11 ID:Ds96wcNy
>>585
外産ヒラタはどれも強い。
サイズが同じなら互角に近い戦いができると思われる。
ただ、パラワンはサイズが同じならリーチが長いことが多いし
最大サイズ的にも有利なので最強と言われるだけ。
体格的に同じならスマトラもひけはとらない。
マンディは・・・・ムラがありすぎな気がする
589:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 17:55:45 ID:KFj7rWx9
たしかに成美堂DVDでは、マンディよりリノケロスのほうがサイズが大きいし
スマトラもかなり大きいようである。
甲虫は大きい方が基本的に強いようなので、順当なところか?
ヘラvsコーカサスは同じ体幹のものが樹上で戦うと、ほぼ互角のしのぎ
合いで若干ヘラ有利といった見解でいいかな?!
巨大スマトラとコーカサス(が小さいのか?)ではスマトラが勝つようだ
けどヘラではどうなんだ??クワガタもサイズが見た目カブより大きく
なるとカブに勝つような印象だけど?
無差別級で各種の代表が戦うと仮定すると最大サイズが大きいヘラが甲虫
最強ということになると予想するのだが・・・どうだろう!!
590:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 18:12:52 ID:+ZtdYaWD
クワガタって、ほんの数ミリサイズが違っただけで、見た目の大きさとか強さが全然違う
591:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 18:19:16 ID:RWpNVHi/
ヒラタを
オオクワのカゴに入れる:まぁ、ヒラタとも住めなくははないけどね
ノコギリのカゴに入れる:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・
ミヤマのカゴに入れる:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

オオクワを
ヒラタのカゴに入れる:おぅ、オオクワさんか
ノコギリのカゴに入れる:打倒ヒラタの僚友だ、バッチリ共生してやるぜ
ミヤマのカゴに入れる:けっ、優等生クワガタか

ノコギリを
ヒラタのカゴに入れる:けっこう癖のあるアゴしてんだよね
オオクワのカゴに入れる:ノコギリさんか・・縄張りとか大丈夫かな
ミヤマのカゴに入れる:ノコギリか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・

ミヤマを
ヒラタのカゴに入れる:ミヤマか・・
オオクワのカゴに入れる:ミヤマか・・
ノコギリのカゴに入れる:ミヤマか・・
592:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 21:09:55 ID:8Zjrj821
>>589
ヘラとコーカサスはほぼ互角じゃなくてかなりヘラ有利
593:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 22:40:21 ID:KFj7rWx9
>>581
コーカサスのガクブル事件を聞いた後そのイメージが頭にこびりついて
離れません。去年はアトラス飼ってみたんだけど、やっぱり今年は国産
にしようかなと思ってる気分です!
でも、国産って短命なのが気になる!!一昨年は、8月に買ったので早く
(1週間)で死んだのかも知れない。出荷してすぐの良い状態で買えば、1月
以上生きるでしょうか(ゼリー餌買ってガンバルつもりなので。水槽も
デカめがいいのかな?オスは、2匹までがいいか?)??
594:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 00:08:23 ID:ixiC2lT3
ここで話す事じゃないだろw
ほれ
●●カブト、クワガタ系飼育スレッド PART15●●
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1143949862/

国産はきちんと飼えば年を越しても生きてるよ。
595:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 03:59:22 ID:vsHWBzkP
>>592
どっちつかずってとこだぞ
596:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 04:41:08 ID:ixiC2lT3
そうか?
コーカサスは好戦的な性格とガタイを生かした押しの強さだけで、
テクニックがないから自分と同格以上の相手には決定打に欠けると思うんだが。
ヘラは相手を引っぺがすの無茶苦茶上手いぞ。
597:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 12:23:36 ID:pP+ipwav
数を戦わせて統計取らなきゃわからん気がするな、ヘラクレスは戦意にむらがありすぎる
戦意がない個体はとことんないからね、団体戦やったらカルコソマや大ヒラタに負け越すんじゃないか?
まあ異種格闘戦から逃げた時点で最強カブトとはいいたくないな(国産でさえがんばった(?)のに)
598:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 16:54:41 ID:LaB/s32X
成美堂のDVDでは、ヘラクレスが勝ったシーンが多かったがムシファイター
ではコーカサスが投げを打っての同体落ちでコーカサスが後半押して優勢
だった!ヘラの方が前半投げを打って優勢だが、コーカサスは長い足を生か
して投げをしのいで粘るのでどちらが強いか判定がつきにくい。これは多分
セッティングする土俵のタイプによってどちらが有利か変わる為だと思う。
つまり粘れるスペースがあれば、コーカサス有利。そうでなければヘラが有利
と見る!
ただ、普通の樹木は縦に伸びてるし極端に太い木は少ないので、野外ではヘラ
の投げを そこまで粘れるかは?なのでヘラがやや有利と判断するのだが・・・
みんなの判定はどうだ?
599:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 21:16:47 ID:bnj1qHRT
>>598
それって正式名称「甲虫格闘ムシファイト」ってDVDですか?
レンタル店にそのシリーズが2種類あったので、1種類借りて見たよ。
トリビアみたいに切り株方式のステージだったけど、これはこれで面白かった。
特にこの中でマンディブラリスvsアメリカザリガニがあって、意外にも
かみあった展開ですごかったわ。おそらく重量ではザリがマンディの3倍以上は
あるはずなんだけど、クワの闘争心てすごいね。
600:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 23:49:12 ID:LaB/s32X
>>598
レンタルにある「甲虫格闘ムシファイト」(私もレンタル店で借りて見た)
がそれとは違う”講談社”の「甲虫バトル ムシファイター!」という本
と一緒になっているDVDだ!!
レンタルのも面白かったが、講談社のはカブ・クワがリーグ戦で樹脂上で
クワ相撲ルールで戦うマジメな試合で+ショーアップも十分な(神谷明が
アナウンサーでクワ相撲の審判が解説者の)優良DVDだと思う!!!
ヘラ・コーカサス・パラワン・マンディ・ギラファ・国産カブといった強豪
がでそろって総当りで戦いが見られるところがトーナメントの虫王と違うと
ころ!(その分、出場虫は虫王より少ないが・・)
価格:本体2500円(税別)で本屋で子供向けのカブ・クワコーナーに
置いてあったりする!(amazonでも見つかる)
子供向きに作ったモノのようだが、甲虫マニアの大人が見ても十分楽しめる
内容なので興味があれば買って損はないオススメものだと思う!!
601:||‐ 〜 さん:2006/05/25(木) 23:51:39 ID:LaB/s32X
>>598
レンタルにある「甲虫格闘ムシファイト」(私もレンタル店で借りて見た)
がそれとは違う”講談社”の「甲虫バトル ムシファイター!」という本
と一緒になっているDVDだ!!
レンタルのも面白かったが、講談社のはカブ・クワがリーグ戦で樹脂上で
クワ相撲ルールで戦うマジメな試合で+ショーアップも十分な(神谷明が
アナウンサーでクワ相撲の審判が解説者の)優良DVDだと思う!!!
ヘラ・コーカサス・パラワン・マンディ・ギラファ・国産カブといった強豪
がでそろって総当りで戦いが見られるところがトーナメントの虫王と違うと
ころ!(その分、出場虫は虫王より少ないが・・)
価格:本体2500円(税別)で本屋で子供向けのカブ・クワコーナーに
置いてあったりする!(amazonでも見つかる)
子供向きに作ったモノのようだが、甲虫マニアの大人が見ても十分楽しめる
内容なので興味があれば買って損はないオススメものだと思う!!
602601:2006/05/26(金) 00:01:33 ID:++IL2fxD
かぶってすまん。
amazonでは見つかりにくいが、ググると一発で出る!
在庫希少らしい!!今すぐググれ!!
603:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 02:07:58 ID:jnuJopgS
>>596
テクニックってオマイ・・・

>>598
俺としてはコーカサスやや有利かな
縦と横を区別する意味が分からないが・・
それと太い木はコーカサスに向いてないだろ
604:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 04:01:43 ID:hcRErzKv
>>603
よーするにコーカサスは投げが下手くそと言ってる
605:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 14:42:56 ID:FyksTyW/
コーカサスって国産なみの投げ飛ばしをするけどな、体を起こして顎を引くと
ちょうど頭角が水平になるので、それが相手の下に入り次第投げ飛ばしてた
606599:2006/05/26(金) 17:55:02 ID:D5ZVjAuQ
>>601
あ、それ持ってました。樹皮上での戦い、ってのが本格的で気に入ってます。
ところで、「甲虫格闘ムシファイト」全部見終わったんですが、これ、この手の
作品の中では一番金かけてますね。ひょっとしてトリビアのスタッフが参加してるのかな?
リングコールは本物の巻舌レニー・ハートだし、リングインの設定やら選手紹介のVTR
などすごい演出。PRIDEファンが見たら絶対受けますね。
マンディvsアメリカザリガニの他にマンディvsダイオウサソリの金網マッチも
ありました。ダイオウはマンディと同サイズくらいなので小型かな?
もちろんグチャグチャにやられましたが、断末魔に尻尾から出した毒液がどうも
マンディに接触したらしく、マンディも最後はぐったり。
でも、DVDのエンディングテロップでは全てフィクションで一匹も死んでおりません、
と断り書きが…。たぶん、虐待抗議に対する先手だと思うけど。
もう一本の方も近々借りてこようと思います。
607:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 18:38:59 ID:++IL2fxD
「甲虫格闘MFムシファイト」は2005と2006の2つがでてるのかな?
自分が見たのは、上海ガ二や車海老が出てきたやつで続編のようだったから
2006だと思うが、前編の2005も面白いのかな?!(近所のレンタルで
2005おいてあったかな?)
608:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 19:41:13 ID:5/RO42fq
どれでもいーよ
609:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 20:13:42 ID:++IL2fxD
へラ対コーカサスだが、ムシリンピックをよく見ると、土俵の木が短いので
コーカサスが粘る前にヘラが挟み落としてしまうようだ。あれの倍の長さの
木で戦うと違う結果になるような気がするからひとつの結果だけでは優劣が
わからないとオモ。(もっと小さな木でやれば、多分パラワンが優勝する。)
なるべくニュートラルな万国共通のリングを設定して、完全決着をつけるルール
方式で(その点はムシリンピックルールがよさそ)結果を見なければランキン
グが見えてこない気がする。
610:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 20:41:14 ID:o9l+kdSW
>>604
いや、だからそれは何処から出てきたのかと

>>609
>万国共通のリング
厳しいかもな
ランキングも細かく決めるのは結局無理だろう
611:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 23:22:25 ID:IIWiOJI9
強いって相撲かよ?w
612:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 23:30:51 ID:sRD1Urdn
虫王のカブクワ物で首チョンパがあるやつってどれでしたっけ?
613:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 10:37:30 ID:pvHWkjHr
首チョンパはないだろ?
足折はあった。
614:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 11:27:08 ID:rjed7VPe
君達的には相撲が強い虫が最強なんだ?
615:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 12:00:52 ID:lNiVl3Wg
正直、異種格闘戦ができるカブトはカルコソマ種しかないだろう、ヘラクレスだした
ところで虫王第4弾の国産の二の舞になるだけだ
616:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 14:38:18 ID:rjed7VPe
kwsk
617:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 15:21:27 ID:DO9HiT7o
どれでもいーよ。虫の喧嘩なんて見て何が楽しいんだか…
618:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 15:50:08 ID:FHjA0RK+
やっぱり平均して強いのはヘラとコーカサスの2種だ!
次いで、巨大オオヒラタ!!

異種格闘技では、オオヒラタ・コーカサス・ヘラに反転する!
なぜだろう??
619:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 16:28:02 ID:JkLZ9Jh3
やっぱカブトはクワガタより強いよな
620:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 19:23:22 ID:rjed7VPe
>>619
うむ。
知らないヤシはパラワンが強いとか言うけど
挟まれても傷一つ付かないからなオオカブト
装甲の硬度が違うんだろう
621:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 19:52:27 ID:FHjA0RK+
>>619>>620
うむ。なかでもヘラクレスとコーカサスの両雄は頭二つ分抜けているとおもう
622:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 20:06:10 ID:KEu+Pkds
>>618
殺傷力の順に変化した・・・って事かね
623:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 20:49:27 ID:JPC4Pei3
ヘラクレスとコーカサスの次に強いカブトってどのカブトと思いますか?
624:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 21:16:21 ID:FHjA0RK+
ネプチューンかアクティオン&ラミレスといったゾウカブトのいずれか
だとおもう。(エレファスゾウはこれらよりちょっと弱い気がする・・・)
三番手もなかなか興味深いので、ネプチューン対アクティオン(orラミレス)
の勝負にも虫王はスポットを当ててほしいとオモう!!
625:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 21:58:31 ID:JPC4Pei3
>>624ご意見ありがとうございます。個人的にもその辺りかな、とは少し思っていました。そういやムシリンピックのカブト王トーナメントでネプチューンVSアクティオンの一戦がなかったっけ?
626:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 22:18:32 ID:BNhur63J
>>607
自分が見たのは「ムシファイトグランプリ2005」とかいうやつでした。
その中のストーリーだとその前にもシリーズ作られているような雰囲気でしたよ。
マンディ柔術創始者のマンディ・クワがグランプリ前に他界していて、
リングで10カウントゴングが鳴らされたりして笑えたけど。
注目なのは、この中の国産オオクワが異常に好戦的で強いこと。まぁ、産地不明の
ハイブリッドなんだろうけど、アトラスを戦意喪失に追い込んでTKO。
ギラファだったかに負けた試合でもとにかく前進して攻撃一方でした。
勝ち癖でもついてたんでしょうか?
これ見ただけでも満足って感じでした。名前はサクワバ・ガタシ(笑)。
627:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 00:52:43 ID:2eJpPVT/
ムシファイトねぇ・・・見た事ねぇな。
虫王とかならセルで並んでたがな。
でも、ザリガニとか上海蟹とか車蝦とか、陸上ではバトル以前に動けないと思うが?
相手がクワだけに、クワの一方的攻撃に耐えるだけの試合(って言うか虐待?)になりそうな気がするがな。
628:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 07:16:34 ID:jqd6nydN
>>627
ムシファイトは確かに面白さでは理屈抜きで見れば一番だと思う!!バカバカ
しい演出がこの上なくいい!!それでいて、試合内容も十分満足できるレベル
だといえる。機会があったら一度見ることをススメる!
>>625
たしか、ネプ対アクティオンはアクティオンの戦意喪失で不戦負けだったとおも。
本気でぶつかり合う戦いが見たいのだが・・・

629:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 15:04:15 ID:smJfhSS6
>>624少し話題の焦点とはずれてるかもしれんが、「世界超マネー研究所」って番組でコーカサスVSネプチューンの試合があって、その時はコーカサスが勝っていました。
630:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 16:51:09 ID:tsIIf5p9
ツルツルの切り株の上でやってた奴か
ネプチューンがやたら立派に見えたな

>>628
足場がしっかりしていてゾウカブトが本気だったら無理っぽい
631:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 18:58:22 ID:smJfhSS6
ネプチューンやアクティオン(ゾウカブト族)って虫王やその他DVDなどでの実績ってどれぐらい??
632:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 20:23:25 ID:jqd6nydN
虫王ではネプとゾウカブトはコーカサスに善戦するも負けている。見たところ
コーカサスには勝てる感じではない。これらにホームで圧倒しているヘラクレス
とコーカサスがナンバーワン争いだろうが、ネプは長い角がかえって遅れをとる
要因になってるとみる。でも、まともに決まるとモーレンカンプの足を切断する
など威力十分ではある(長いからパワーがあるし、細くて鋭いようだ。)
実戦でのバランスはヘラクレスやコーカサスだろうけど、ネプチューンがゾウ
カブトとまともに戦うとどうなるのか見てみたい。
633:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 20:31:55 ID:tsIIf5p9
虫王のゾウカブトって少し小さかったよな
気のせいかな
634:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 22:18:27 ID:OJ/udGng
「虫ファイト」でもゾウカブトは試合前は「甲虫相撲こそ最強」とかやたら
強気な発言ばかりしていて、実際にリングに上るとほとんど動かない。
名前もゾウボノと命名されてコケにされている。
635:||‐ 〜 さん:2006/05/28(日) 22:43:39 ID:jqd6nydN
虫王では、やる気のあるラミレスゾウが出てきて準決勝まで勝ちあがったけど
コーカサスには十分な体勢でみごとに投げられて決着した!ネプチューンもコ
ーカサスと正面からやりあっていたけれど、結局コーカサスに先にロックされ
てそのまま押し込まれた!
636:||‐ 〜 さん:2006/05/29(月) 00:05:10 ID:Hyf+K+Qx
>>635
コーカサスが優勝したの?
ヘラに勝ったって事??
637:||‐ 〜 さん:2006/05/29(月) 02:29:17 ID:1LmGbPFB
いや、決勝はヘラクレスオキシデンタリスの圧勝でコーカサスは何もでき
ずに勝負がついた!コーカサスは前回優勝だったらしいけど去年のヘラオ
キは飛び抜けて強いチャンピオンで無敗のまま新記録を創って引退した。
(発表ではそうなっている。)今年はどうなるのかわからないけど、コー
カサスの巻き返しがテーマになるのかな?
638:||‐ 〜 さん:2006/05/29(月) 19:47:30 ID:2uBwHjSV
全面対決の初戦でコーカサスVSアクティオンもなかった??
639:||‐ 〜 さん:2006/05/30(火) 00:17:05 ID:rWw/Ybdm
沖氏とかw マジ?ww
640:||‐ 〜 さん:2006/05/31(水) 05:28:11 ID:PcfNjaXe
ふと考えた。

ノコVSミヤマに限ったことではないけど、
対決時の「気温」や「湿度」って結構ムシのコンディションに関わってくるのでは?
ミヤマって基本的に涼しいところ好むじゃん。
ノコが元気になるような気温じゃ、へたって弱くなっちゃうとか。
虫王とか見たことないんで良くワカランが、この辺どうなっているんだろう?
641:||‐ 〜 さん:2006/05/31(水) 13:02:04 ID:cNcKq4+9
少なくとも土俵の狭さがヘラクレスとオオヒラタに有利になっちゃってる気がする
持ち上げられたり、いいとこ挟まれても、土俵が狭くちゃ粘りようがないだろうしな
やっぱ虫ファイターのような丸太を丸ごと持ってきた方がいい気がする
あと寿命の関係で上記の二種のほうがコンディションを整えやすいのもあるかもしれん
642:||‐ 〜 さん:2006/05/31(水) 15:39:30 ID:Rc1DZVSg
皆でここも盛り上げてくれー
http://pksp.jp/7musikingu7/
643:||‐ 〜 さん:2006/05/31(水) 17:32:45 ID:ulgAUu3e
土俵の設定を変えて作為的に王者を作り変えてシーソーゲームで引っ張ろう
という興行の狙いであろうか?もっと実戦に近い土俵を設定してそれで結果を見たい
のがみんなの要望ではないかと思うが・・・どうだ?!
644:||‐ 〜 さん:2006/05/31(水) 22:54:53 ID:yfg7Q+E5
虫王のクワカブ対決が出始めた頃、「選虫をを野外の樹液が出ている
木に持って行き、そこで対決させる」、というのを提案しようとしたが、
放虫やらが問題化してきた時期でもあったので断念した。
よくNHKなんかのドキュメンタリー番組で見られる自然環境下での対決を再現してほしかったから。
もちろん、カナブン、スズメバチ、ケシキスイたちのギャラリーもそのまま参加させる。
面白そうだろ?
645:||‐ 〜 さん:2006/05/31(水) 23:09:37 ID:YY3MauOv
ギャラリーにスマトラ虫捕り名人のクンタおじさんが参加してくれたら
もっと面白い事になるよ
646:||‐ 〜 さん:2006/06/04(日) 20:45:20 ID:KUXc0fiy
>>610
自分の経験
647:||‐ 〜 さん:2006/06/04(日) 22:57:47 ID:fstAMsCe
>>610
いや、科学的分析!
648:||‐ 〜 さん:2006/06/04(日) 23:03:06 ID:H+wygU2n
経験ならまだしも科学的分析て
アフォか
649:||‐ 〜 さん:2006/06/05(月) 22:42:39 ID:rOnZR5yg
テラキモスオオクワガタが最強だよ
650:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 07:05:04 ID:HZTUr2RV
>>644
面白そうだ!!野外でなく、室内でそれに似た環境を設定してやればいい
んじゃないだろうか?そんなビックリするほど金はかからないと思うので
どこか企画してやってくんないかな?
651:||‐ 〜 さん:2006/06/14(水) 21:55:55 ID:w9c9JLfU
>>650
ついこの間、「戦う甲虫たちカブトxクワガタ」というNHKのDVDを
レンタルで借りてきた。NHKのストックフィルムからカブト・クワガタの
対戦を集めて作った作品みたいなんだけど、生息域の同じもの同士の対戦で
完全な自然状態での対戦。それを見ると、国産カブトなんかでも大きな木の
上での対戦は動く範囲がめちゃ広範囲。虫王タイプのステージ上での対戦が
リング上での試合だとすると、野外対決はストリートファイトだと言えると思う。
俺は基本的に野外の雰囲気が好きなんだけどな。
652:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 00:19:47 ID:Ajdp9HCy
ほとんど実戦に近いストリートファイトが自然の生き物の本来の力がわかる
はずだ。そのビデオでは、同じ種類同士の対戦らしいけど(環境や衛生
上の法律の問題だろう?)スタジオ内でクヌギとかの木を使って人為的に本物
に近い環境を作って完全決着で戦えば、ハプニングはあっても自然下での実際の
ポテンシャルはリング型よりもよくわかると思う!!
653:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 01:25:37 ID:8Eo+GIdV
つーか虫王のリングは狭すぎだろう、丸太を持って来いよ
654:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 03:46:25 ID:mHK3nY+y
本当はカブトの方が強いけど、大型ドルクスのせいで、
勝ち負けが絶対的でなくなってる罠。
655:||‐ 〜 さん:2006/06/16(金) 21:28:28 ID:IhNhyXz6
「ムシファイト 虫祭り2006」借りてきた。
たしかにホペイ3匹vs上海ガニがあったけど、あれはヤラセだよね。
あのカニ、死んでるんじゃない?なんか画面フレームの外から
誰かが動かしてるみたい。
前作のvsアメリカザリガニはガチだったのに、さすがにカニ相手じゃ
勝ち目ないから開き直ってお笑いに走ったのかな。
656初心の者:2006/06/19(月) 19:31:54 ID:lw1uoWBe
カブトはヘラクレス、クワガタはマンディブラリスだと思います。でもパラワンのほうが強いかなあ?
657:||‐ 〜 さん:2006/06/23(金) 23:36:02 ID:2FNjcm4u
すれ違いだが、「世界の昆虫DATABOOK」の次号のアンタエウスオオクワの
フィギュアは買いかな?!以後、ヨーロッパミヤマ、サタンオオカブトと
メジャーなのが出てくるようだけどネプチューンやコーカサスも今年の夏
にでるのかな?どっちかは出ると思うんだけど・・・
フィギュアコレクターのスレ知っている人、教えてください!!
658:||‐ 〜 さん:2006/06/29(木) 00:42:53 ID:rEYoIkKG
>>657
こっちで聞いたほうがヨロシ
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1117093133/l100
659:||‐ 〜 さん:2006/07/02(日) 20:08:02 ID:yD3URED/
今年は、ムシリンピックはやらないのか?
660:||‐ 〜 さん:2006/07/04(火) 21:08:44 ID:KobBGI4j
「新世界のクワガタムシ・カブトムシ図鑑バトルDVDつき」” ダイア
コレクション出版”のバトルがいいぞ!!
解説は一切なくて決着が自然に近い枝上で決着がつく!!!
定価1000円でオススメだ!!
(ヘラクレスvsコーカサスの決着もついた!)
661:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 00:16:08 ID:LUOjwm2Z
今日の「世界一ためになる授業」でマンディvsコーカサスのスタジオバトル
やったな。マンディはコーカサスに何度もリフトアップされてだめかと
思ったが、最後はコーカサスを逆にリフトアップして樹上から落とした。
解説は海野氏。あろうことか、海野氏、10cmマンディに指はさまれていたが、
番組内容とは関係ないので、その件に関しては編集であっさりとスルーされていた。
662||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 16:43:43 ID:Zh6c8Ktd
>>660 「新世界のクワガタムシ・カブトムシ図鑑バトルDVDつき」それどこで売ってるかなぁ。
 定価1000円 か…。 それ税込み? 欲しいから売ってる場所わかったらおしえてくれ。
できればたのむぞ。
663:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 23:19:50 ID:PBXp6uEf
「ムシムシファンキーダイナマイトバトル2006」に参加してきた。ベスト16で仙台のヘラのスコーピオンキャノンにやられた。
いい夢見せてもらった。
664:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 04:23:53 ID:h0dw7hKO
>>661
近所から2番目に近い本屋で平積みで売っていたが、まもなくamazonからも
でるだろう。税込みキッカリ1000円で自分的には、前出の成美堂出版「世界
のクワガタムシ・カブトムシ完全百科」よりオススメです!!
背表紙のタイトルは「新世界のクワガタムシ・カブトムシ図鑑 バトルDVDシー
ルつき ダイアコレクション」だ!
本屋で注文すれば、取り寄せてくれるだろうが大き目の本屋なら置いてあるの
じゃないか?とにかくバトルDVDがシンプルでスッキリしていてこの手のも
のとしては、とてもイイ!!
665:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 04:32:48 ID:h0dw7hKO
>>662
見つかった!amazonで売っていた!!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4862140424/249-7318961-2994736?v=glance&n=465392

1500円以上じゃないと送料がかかるが、他に欲しい本といっしょに注文して
1500円以上にすれば送料が無料になるから、確実に手に入れたければここが
いいんじゃないか?

666665:2006/07/10(月) 04:40:22 ID:h0dw7hKO
背表紙とチョッと違って出版社はダイアプレスとあるが、本に発行所がダイアプレス
とかいてあるし、ページ数も95pと一致するので間違いないだろう。
表紙の〜全67種を紹介!も一致しているし写真は出ていないがこれでいいハズ!!
ググてもいいし、amazonで検索してもいいだろう。
667:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 09:35:52 ID:5SYJIz9G
でも、幼児向けに作ってあるけどな。
DVDで、でっかいひらがなの字幕が出てくるのにはまいった。
668:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 11:06:26 ID:JO+t4Uig
おいおい!
こんなの出るみたいだぞ!
どこで買えるのか書いてないが・・・
ttp://www.wk2w.com/
669:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 15:13:57 ID:h0dw7hKO
>>667
内容はシンプルで申し分ない!
この価格のものではイチオシ!!(余計な解説がない分虫王より見やすい。)
670:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 15:27:12 ID:h0dw7hKO
>>668
宣伝文句は面白そうだが、切り株型の人口的なフラットなリングでやっている
ようなので、クワがずっと有利になってカブの力が発揮できないのではないか?
人口的につくるなら、樹皮型を参考にするか、ツメがかかるようにしてほしい
と思うのだが??
671:||‐ 〜 さん:2006/07/11(火) 12:03:10 ID:tB9AygwZ
>>668
怪しさに期待age
672:||‐ 〜 さん:2006/07/12(水) 00:38:31 ID:BIicmHFM
>>661
残念!見逃してしまった!!
どういう環境で戦ったの?切り株?樹上?
樹上ならコーカサス有利と思ったけど、マンディもでかいならコーカサスを
くうこともありそうだし・・・
両者の大きさと戦った環境が知りたい!!
673正義の使者・包茎仮面:2006/07/12(水) 01:52:30 ID:eqszSlSt
やらせ乙
674:||‐ 〜 さん:2006/07/12(水) 12:56:04 ID:TXxm/aF7
>>672
樹上。「新世界のクワガタムシ・カブトムシ図鑑バトルDVDつき」とほぼ同じ方式
で、水平に置かれた樹皮のある丸木がステージ。
海野氏いわく、コーカサスは9cmくらいだから小さい方、と負けた後に弁明していた。
マンディは10cmくらい。でも、ボリューム的にはコーカサスの方が圧倒的に大きく見えた。
675:||‐ 〜 さん:2006/07/12(水) 22:25:21 ID:BIicmHFM
海野氏はコーカサス最強説を本で唱えていたからな。
でも、甲虫の強さは大きさで決まるといえるだろうな。
676:||‐ 〜 さん:2006/07/12(水) 23:29:02 ID:1OU5RiRL
ヒメカブトがヘラクレス並にでかけりゃ最強じゃね?
677:||‐ 〜 さん:2006/07/13(木) 04:48:28 ID:qNphYUQK
国産がヘラスレス並みの大きさなら樹上では最強だとおもうんだけど?
678:||‐ 〜 さん:2006/07/13(木) 05:19:38 ID:qNphYUQK
なんでもありなら、サソリをはじめとする毒虫に強いコーカサスとオオヒラタ
が強いようだ!
かれらは、進化の過程でそれらとの遭遇&攻防があって耐性があるのだろうか?
現在の生息域は違うだろうから。
679:||‐ 〜 さん:2006/07/13(木) 23:11:03 ID:qNphYUQK
「新世界のクワガタムシ・カブトムシ図鑑バトルDVDつき」では、パラワンが
ほとんどかてなかったな。パラワンも小さめだと体格のいいセアカやダイオウ
に勝てないのだな。カブトは平均してクワよりおおきいから有利なんだろうな! 
680:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 00:48:50 ID:Fmu/yPM8
異種格闘できるカブトはやっぱコーカサスだけかな?ヘラクレスの角の形状や装甲では
まず無理だろうしな、大型のヒメカブトならだめかな?頭角胸角の隙間が狭そうなので
うまくはさめたらグシャってならんかな〜?
681:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 02:27:58 ID:/ARhbKRI
吉田のも1000円もクオリティ低いな。
虫王とムシファイターと比べると登場する虫のサイズも映像のきれいさも違う
まあ高いがwww
682:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 07:17:45 ID:bi8RUeVa
>>681
虫王、ムシファイターともにイタいと思うが。
特に神谷の実況が・・・
683:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 10:32:48 ID:/ARhbKRI
>>682
一番痛いのは全く逆の事を実況する吉田だろ
1000円はチビしか出してこないので話にならない
684:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 14:21:16 ID:bi8RUeVa
>>668
これはどんなかな?
685:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 19:19:45 ID:+zPHQCeI
7月17日
●虫の目昆虫記
NHK衛星第2 ▽午前11時49分〜11時54分
「雑木林の王者 カブトムシ」
686:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 00:46:34 ID:Uoed0a+p
最強はカブ。
687:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 17:48:47 ID:U8jIVtbZ
>>685
見逃したが、それって以前地上波でやってたものの再放送か?
結果をおしえてくれ。
688:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 18:56:54 ID:9xLyQuMC
>>687
最新のものだと思う。♂カブが尻から液体を振りまき(おしっことは明らかに
違う)、それがフェロモンではないか、という解説付き映像もあった。その後、メスが
寄ってくる映像も。
バトル映像としては、夜のカブ同士の戦いで敗れたオスカブが昼間出てきて樹上で大型深山と出くわす。
深山、角の一撃で落とされる。深山、かっこいいのに弱いんだよな。
689:||‐ 〜 さん:2006/07/19(水) 14:02:47 ID:nQ1dR7Uq
日本では、ノコやミヤマはカブに自然界でカブに勝つのは無理なようだね。
ケージ内だとカブに穴を開けて、痛めつけたりするが。
690:||‐ 〜 さん:2006/07/19(水) 19:04:24 ID:BfLJkLK9
セブンイレブンで虫王DVDが売ってた。これまでの作品の編集で980円也。
691:||‐ 〜 さん:2006/07/20(木) 23:08:13 ID:bwabTPai
週刊文春とかで、最近カブトに関する面白い記事がのっていたとか言うレス
どっかで見たような気がするんだけど、心当たりある人いる?
いたら、号数おしえてください!!
692:||‐ 〜 さん:2006/07/21(金) 02:43:09 ID:FnK55i2N
意外とカブ♀が強い。
空腹時にチョッかい出すと、立ち上がって前足を広げ頭を低くし、触角をたたんで臨戦体制(まるで熊やな)。
喧嘩なれしてる彼女(何時もの相手は、スズメ蜂やカナブン)なら、♂カブトにも負けない。
ツワモノのカブ♀なら、投げ技は無いが押し相撲なら「天下無敵」。
それに、乗っかって来た♂のペニを後足で平気でブチ抜く。
693人柱:2006/07/21(金) 15:23:04 ID:B7BhIgTT
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B000GPPO14/250-5942330-8055415?v=glance&n=561958&s=dvd
これ高いけど買ってみようかな〜
見たら報告するかも
694:||‐ 〜 さん:2006/07/21(金) 15:46:24 ID:wcaoUfA6
CG?
695人柱:2006/07/21(金) 15:56:43 ID:B7BhIgTT
予告編を見る限り、虫は生っぽい
3800円・・・迷うなぁ
696:||‐ 〜 さん:2006/07/21(金) 18:32:35 ID:rwYnnUk0
NHKからも出るよね。「クワガタの逆襲」。前回のがドキュメンタリーフィルム
からの抜粋だったけど、今度のはどうかな?野生の生態って結構いいんだよな。
697:||‐ 〜 さん:2006/07/22(土) 04:31:31 ID:7P1eb9gX
>>687
ホントにドキュメンタリーフィルムからの抜粋
だと思うか!!!?
どう観てもヤラセぽいの多くないか?
698697:2006/07/22(土) 04:34:22 ID:7P1eb9gX
誤爆スマソ
>>696
699:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 13:02:47 ID:N7y2qhop
>>697
やらせ、の意味の範疇にもよるが、NHKのは解禁前の映像だから同生息地域の
カブクワ対戦に限られている。いずれも野外の樹木上での戦い。樹液に集まってきた
個体同士の戦いもあるし、おそらく人間が捕まえてきて立ち向かわせた、と思われるのもある。
いずれもカメラが引いていて個体の全体が映っているから何かで引っ張って一方を飛ばした、
ような疑惑もない。(某○王では国産カブトに飛ばされる個体がカメラの外に出ていて映っていない、
ということもあった。)
ところで新刊;「カブトムシvsクワガタムシ最強バトルDVDブック」雄出版\980、出たよ。
700:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 15:33:16 ID:zgSZ/A7R
>>699
新刊の内容はどうですか?買いですか?
701:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 15:37:42 ID:EVxKqAha
カブトクワガタサイバーバトルって買った人いる?
702人柱:2006/07/24(月) 20:25:18 ID:r9HSDTkP
>>701
買ってみたぞ怪しい3800円!
金をドブに捨てるつもりで買ったけど、
でもこれは面白い!個人的にはかなり良かった!
バトルの最中、ギラファが羽を広げて飛んだり、
コーカサスが羽を使って起き上がったり
けっこうあまり観れない映像が観れたし。
各対戦ももおおむね楽しめた。
解説のノリが微妙だけど、見応えは充分あると思う。
703:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 11:56:57 ID:EmOULSa0
704:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 21:57:58 ID:AUu0w0S+
>>702
それってリングにつめがかかるように加工されてるの?
(じゃないとクワ断然有利のような・・・??)
705:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 22:02:10 ID:G7yCyqWw
繧ウ繝シ繧ォ繧オ繧ケ縺ィ繧ョ繝ゥ繝輔ぃ縺」縺ヲ縺ゥ縺」縺。縺悟シキ縺・・・・
706人柱:2006/07/25(火) 23:07:18 ID:mYk079Us
>>704
そのあたりは考えているようで
映像序盤でコルク製のリングを使用と説明している。
実際そのように見える。
今、また改めて観たけど、恐ろしく金かかってそうに見える。
(CGとか特殊効果とか・・・)
しかしパッケージなどが怪しい。謎
707:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:04:40 ID:S6BX94Qp
708:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 15:15:57 ID:S6BX94Qp
ワシも買った!
オオクワの武士道に泣けた!
709:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 21:05:44 ID:x75NvgM8
>>707
買って損ない?
710:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 22:27:38 ID:S6BX94Qp
>>709
ワシは充分満足した
711:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 23:51:23 ID:x75NvgM8
シントクからカブト・クワガタワールドカップ2006とかが出るようだ!!
予約で4500円だけどみんな買うか?
712:||‐ 〜 さん:2006/07/30(日) 00:03:19 ID:x75NvgM8
サイバーも面白そうだし・・・なやむな〜
713:||‐ 〜 さん:2006/07/30(日) 00:30:02 ID:hfBagrTQ
株飼ってたらかなり増えちゃったんだけど、
ペットショップとかに買ってもらえないかなー?
714:||‐ 〜 さん:2006/07/30(日) 03:30:04 ID:40CSb3/M
試しに、交渉にいってみたら?
715:||‐ 〜 さん:2006/07/30(日) 21:38:37 ID:x9FzdyaG
>>711
今時、DVD単品で4〜5千円なんてダメだろ。
いまやブック込みで980円が主流だよ。
716名無し:2006/07/31(月) 19:50:11 ID:AXx5J50C
ギラファとコーカサスを喧嘩させたらどっちが勝つの?
717:||‐ 〜 さん:2006/07/31(月) 21:35:14 ID:b5nZNANH
>>715
ヒント:収録時間4時間
ヒント2:虫王カブクワシリーズ最新作
ヒント3:小さい虫ばっかの本とは中身が違う
718:||‐ 〜 さん:2006/08/02(水) 20:49:43 ID:H2ZsQpo4
>>711
クラッシャー岩とは何者だ!!?
DVDでは素性は明らかになってるのか?
719:||‐ 〜 さん:2006/08/04(金) 22:45:46 ID:sVLPDPX6

クワガタ最強は、どれでしょうか・・・
パラワン?アルキデス?グランディス?どれですか。
720:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 00:02:01 ID:wHjfdXbE
パラワンとみた。
721:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 00:09:28 ID:pqmC1keN
>>719
俺はアルキデスとみたが…
自分の中でははそこにはない
スマトラかリノケロスだと思うな
722:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 00:25:36 ID:/tgVxCtY
アルキデスは凶暴だよね。スマトラもパラワン強豪だ。ビッグスリーと言える。
この中のどれかが、最強だろう。
グランディスはおとなしい。
723:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 01:20:57 ID:pqmC1keN
>>722
>>721だけど
アルキ好きの俺としては、アルキにしたいが…
やっぱスマトラじゃないかな?
アルキとパラワンは…ん〜…飼育してるアルキ長歯93mmとパラワン91mmを対戦させてみたいが…
とんでもない結果になると嫌なんでやめときます
グランディスと言うか、オオクワはあまり戦闘むきじゃないよね!
724:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 01:38:30 ID:/tgVxCtY
オオクワ系は、戦闘タイプじゃない。おとなしい。そりゃ戦う時はあるだろうが。
よって、
スマトラ、アルキ、パラワンで、最強はどれでしょうか!??
725:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 01:44:29 ID:pqmC1keN
>>724
あなたはどれだと思う?
726:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 01:52:10 ID:MJpPYKu/
まぁ破壊力ならアルキ一番だろう。機動性は低いが
727:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 10:30:44 ID:LLuz1dHz
パラワンは見たことないんだけど。
728:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 10:42:09 ID:WsCHTBnT
アルキとスマトラとパラワンを一緒に飼ってたけど、
パラワンが生き残ったよ。
729:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 11:06:47 ID:cuAEx8Ca BE:932991089-2BP(0)
マンディが最強だ。
730:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 15:58:59 ID:LLuz1dHz
三強の画像見たいなぁ。
マンディは弱いでしょ。
731:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 16:08:26 ID:FDqEa7oF
>>730
ヒラタを除くと単独最強。
あとはギラファ、インターメディア、セアカ、タランドゥス、レギウス、リノケロスと続いていく
732:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 19:03:14 ID:v0vJLKCM
ジュダイクスミヤマやアルケスツヤ、グランディスオオがいるんじゃねぇの?
ヒラタが図抜けているのは事実としても他の優劣は明確じゃないじゃん。
それはそうと>>717の虫王本人と思われる書き込みだが、他のDVDと虫王でそんなにサイズが
違うのかな?
サイズが明記してあるMF(\2500)ではパラワン106o、サタン110oと大きかった。
サイズのみが強さでもないと思うが、980円と虫王で違いが分かるモン?
733:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 19:23:19 ID:FDqEa7oF
>>732
ムシファイターは虫の量は少ないが虫の質が高いね
虫王は有名種や何故か凄くマイナーな種類はでかいがノコとミヤマがチビなのが難点
しかしその高値主義だった虫王も980円で出しちまったからねー。

ヨーロッパミヤマはつおいと思うんだけど戦闘資料少なすぎw
虫王でタランドゥスと互角にやりあったのは高評価だがね
アルケスとグランはリノケの後ろと思ふ。
とりあえずカブクワ両方いりの暫定ランキング

ヘラクレス大型亜種>パラワン=コーカサス>スマトラ>ゾウカブト>ネプチューン=マンディ=アルキデス=ギラファ>ダイオウ
>アトラス(最大個体)>インターメディア=国産カブト(大型個体の通常時)>タランドゥス≧セアカ>レギウス>ジュダイクス
>リノケロス=カステルナウディ=短角コーカサス=サタン>グランディス≧国産オオクワ>フェモラリス=ツシマ=ブケット>オウゴンオニ>ラコダール>アスタコイデス>ルデキング=ワラストン
離島ヒラタ>ヒメカブト=離島ノコ>ミヤマ=ノコギリ>コクワ>カナブン=スズメバチ

ヒメカブトはあまり強くない。78うpでも55程度の国産カブに負ける
734:||‐ 〜 さん:2006/08/05(土) 19:52:02 ID:etu9x1XH
>>733に概ね同感
ttp://www.youtube.com/watch?v=uJLJ1CfrGbo
これ観た?ダイオウがコーカサスに一撃でやられてる
735:||‐ 〜 さん:2006/08/06(日) 01:23:51 ID:Q+ca0HKM


三強の戦いの結果に期待したいです!
736:||‐ 〜 さん:2006/08/06(日) 16:20:03 ID:p+3/yjYY
国産カブトのメスって胸強靭だな
あれがオスについてたらってよく思う
737:||‐ 〜 さん:2006/08/06(日) 19:14:22 ID:0RHB7jk1
どれが強いか、個人の思い込みでいいんじゃね?
闘わせる状況にもよるし
俺の国産カブはパラワン、マンディブ、ギラファを吹っ飛ばしてるし
ただ勝ってる回数が多いだけじゃねぇの?
738:||‐ 〜 さん:2006/08/07(月) 16:44:29 ID:bcJQkjlg
ありえん
739:||‐ 〜 さん:2006/08/07(月) 17:55:46 ID:vZfKs+Gt
コクワがノコギリの懐に潜り込んで、見事に頭の付け根を攻撃してやがった…
不覚だった…

ノコギリは、もう駄目っぽい。
…かなり鬱です。
740:||‐ 〜 さん:2006/08/07(月) 19:36:29 ID:tbERYvX1
ありえん
コクワにやられるノコって
しかも駄目っぽいって
相手に致命傷負わすコクワなんているのけ?
741:||‐ 〜 さん:2006/08/07(月) 20:27:42 ID:J9exfJ/f
コクワだってノコを倒す力があるかもしれんな
強いヤツも油断すれば、負けることもある
742739:2006/08/09(水) 21:59:50 ID:lo38ju2n
ノコ、なんとか頑張ってたけど、ついに☆になりますた(涙)

>>740
そりゃ、正面からまともにやりあえば話にならん。
大き目のコクワとは言え。
こっちも、問題ないと思ったから同居させてたし…
体格差もあって、ノコ自身もコクワを問題視してなかったかもしれない。
普段から、無理に追い払うようなこともなかったし。
懐に抱え込むような状況下で、カプリと行かれたんだろう。
死んだノコ、一番大事にしてたから、かなりショック。
次回からは、コクワもバカにせずに別居させます。
743:||‐ 〜 さん:2006/08/10(木) 21:22:51 ID:8U60ly5c
ご愁傷さまでした。
教訓にします。
744:||‐ 〜 さん:2006/08/19(土) 17:54:34 ID:SX/wEhCb
国産カブトは勝ち癖がつくと強いな。特にクワ相手だと圧倒的に強い。
75ミリ国産カブトと81ミリアルキ長歯を対戦させてみた。
勝ち癖のついたカブトだったので、さし合いですぐに角を潜り込ませて
強烈なリフトアップ。アルキが戦闘体勢を取る間もなくすっ飛んで行ったよ。
745:||‐ 〜 さん:2006/08/19(土) 19:54:08 ID:ui9OBwub
前にテレビで世界のカブト虫対決やってた。
国産カブトが一番強かった。力もあるが頭も良いぞ。
746:||‐ 〜 さん:2006/08/20(日) 13:24:28 ID:fBZE55cP
国産カブトも、あまり大きすぎない中型くらいが1番強いな。
素早さも兼ねそろえてる。
747:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 01:37:46 ID:PkVcxhou
前から思ってるけど、コーカサスって足の力弱くねいか?
748:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 22:53:48 ID:uYq0tX0r
12チャンネルでやってたカブ・クワ対決では、コーカサス・パラワンがそれぞれ
勝ったけど順当なところなんじゃないかと思える。この2種がチャンピオンで間違い
なさそうだが・・・このスレではどうなんだ?
749:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 23:38:29 ID:KnewYwMx
コーカサス最強説はあくまでも生き虫解禁以前にその姿を見た人が
勝手にぶちあげた妄想(海野氏?)。足がヘラクレスより長いから
木につかまる力がヘラより強く、直接対決をすれば勝つだろう、みたいな。
しかし、実際、あの長い前足はテナガコガネみたいに前足パンチをくらわす
武器として使うことが多く、そのための進化ではないのか?また、2本の長い
胸角はヘラのように上下2本で効率よくはさむのと違いはさみにくそう。
実際、ゴホンヅノのように角の数が増えれば増えるほど、実用よりも
装飾の意味合いが大きくなるのがカブトや野生生物の世界。頭角も湾曲
しすぎていて、カブトの中では不器用な部類。
750:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 23:58:01 ID:FDaYnjQO
またそのコピペか
>2本の長い 胸角はヘラのように上下2本で効率よくはさむのと違いはさみにくそう。
>実際、ゴホンヅノのように角の数が増えれば増えるほど、実用よりも
>装飾の意味合いが大きくなるのがカブトや野生生物の世界。
>頭角も湾曲 しすぎていて、カブトの中では不器用な部類。

( ´_ゝ`)
751:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 17:17:29 ID:3jFYY3Fm
>2本の長い 胸角はヘラのように上下2本で効率よくはさむのと違いはさみにくそう。
>実際、ゴホンヅノのように角の数が増えれば増えるほど、実用よりも
>装飾の意味合いが大きくなるのがカブトや野生生物の世界。
>頭角も湾曲 しすぎていて、カブトの中では不器用な部類。
752:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 17:31:47 ID:VE7TmS59
>>748
文献の数がヘラクレス圧勝>>>>>互角>>>>>>>コーカサス圧勝
ヘラクレスの17cm級が相撲では最強で間違いない
753:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 18:14:33 ID:8VCVX3dW
コーカサスっていつから世界最強のカブトムシじゃなくなったんだ?w
754:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 18:19:42 ID:VE7TmS59
>>753
多分虫王第一弾の頃
一回王者になったこともあるんだがその後はヘラの噛ませだし
755:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 19:51:59 ID:CROMno8/
>>751
なんつーか・・・失笑もんだな
本気なのだろうか
756:||‐ 〜 さん:2006/08/22(火) 23:23:27 ID:3jFYY3Fm
>>755
まだ足りないの?ほらどうぞ。
>2本の長い 胸角はヘラのように上下2本で効率よくはさむのと違いはさみにくそう。
>実際、ゴホンヅノのように角の数が増えれば増えるほど、実用よりも
>装飾の意味合いが大きくなるのがカブトや野生生物の世界。
>頭角も湾曲 しすぎていて、カブトの中では不器用な部類。
757:||‐ 〜 さん:2006/08/23(水) 00:00:36 ID:CROMno8/
食料が豊富で闘う必要が無いからゴホンヅノの形質が装飾的になったという説が正しいとして、
同じように>>756が装飾的と判断するコーカサスの闘争心が旺盛なのはどういう訳なのかな
角が多ければ実用的でない、装飾の意味合いが大きくなるのが野生生物の世界ってのもよく分からん
むしろ地味になった方が子孫を残すには効率的かもしれないのに、だ

ゴホンヅノの頭角は確かに湾曲しすぎかもしれない
海野によると先端が曲がりすぎてるらしい
コーカサスも湾曲が強いと思うが、途中で折れ曲がってる印象だ
国産やヘラクレスの頭角にも見られるが、これによって角をテコのように使う事が出来る
コーカサスの場合折れ曲がってからも長く伸びてはいるが、
胸部に角度をつける事で腹の下に角を差し入れる事は容易なようだが
758:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 20:37:28 ID:knMS1iYS
どうしてもコーカサス最強でまとめたいみたいね。ハイハイ。
759757:2006/08/25(金) 22:47:16 ID:5tXUXyQZ
何、反射的に煽るだけなのか?
俺は「だからコーカサス最強」とは一言も書いてないんだが
>>756があまりにもチンケだと思ったから書いただけでな
俺が実際に戦わせてみたところ、お互い勝ったり負けたりだったよ
まあ小型個体も含め、数だけ増やせばコーカサスの勝ちが増えてくるなどと憶測はしてるがな
これは闘争心を考慮した話だが
760:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 23:31:35 ID:nx1uLwAz
どこかのスレの書き込みにあったんだが、コーカサスは細い木がメインの活動場所なので
そこに合わせて角の形状がああなってると言うもの、だから直径5センチ程度の細い木でやるか
おがくずを引いた場所でやると、何が相手でもあっさり勝つと・・・・・

コーカサスと同じように足の長いノコギリタテヅノカブトとかも、たしか細い竹の木に
集まるんだったよな?だったらこの話も正しいのか?

まあコーカサスの頭角の湾曲には個体差があるんで、虫王リングで戦うんだったら
なるだけ頭角が真っ直ぐな個体を選んだ方が良いかもな
761:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 23:38:56 ID:WTmrn5Vq
最大個体同士ではヘラクレス>>>>>>コーカサスだろう
事実、130ミリの特大コーカサスが152ミリ程度のヘラクレスに歯が立たないのを見ると
しかも虫王のヘラヘラの角は比較的細い
762キャンふ:2006/08/25(金) 23:52:29 ID:s35nWJd0
僕は小学生の時にカブトとクワガタを戦わせました!
僕はクワガタが勝つと思っていましたが、カブトがクワガタを必死に押して、
普通にクワガタが負けました↓
やっぱ予想ってあてにならないなぁ〜
763キャンふ:2006/08/25(金) 23:53:50 ID:s35nWJd0
誰かしゃべろうぜ
764:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 00:42:29 ID:/z8I2kbn
>>762
くだらね〜事してねぇで、早くチンチンの皮剥けよ。
宿題終わったの?
765:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 13:49:21 ID:bg2ybH73
>>761-762
俺は、ヘラクレスとギラファを戦わせたけどギラファが勝ったよ。
国産クワと国産カブ戦わせたけどクワが勝つときもあるしカブが勝つこともあったしいろいろだよ。
だいたい世界には、まだ発見されてないカブ、クワがたくさんいるからどっちが強いかなんて分かるわけないじゃん。
766:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 13:51:48 ID:bg2ybH73
>>764
早くチンチンの皮剥けよ。
↑こんな馬鹿馬鹿しい発言やめましょう。
いい加減大人になれよ。
767:||‐ 〜 さん:2006/08/27(日) 05:55:45 ID:XYhTF7y1
>>765
外国産のことはよくわからんが、随分と弱い国産カブを飼っているんだね…
768:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 10:15:16 ID:pzRXMQ2c
>>759 は虫王DVDとか見たことないんだな。
769:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 15:40:23 ID:Ina3+iLL
ムシリンピック2005のヘラクレスオキシデンタリスは飛びぬけて強かった
な。
770:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 18:27:31 ID:qO8GhpGc
>>760
細い木が活動場所だから〜ってのは結構当たってそうだよな
ヒメオオ何かもそうだが、脚は長いし、あの角じゃ平らすぎる場所じゃ戦いにくそうだ
あっさり勝つかどうかは知らんが

>>761
ギネスサイズにまでなれば体格が違うからヘラクレス有利かと思ってたんだが、
ビークワの写真を見ると大して変わらなかったので俺は何とも言えないなぁ・・
角は細い方がいいんじゃないかな

>>768
あるけど何か?

>>769
パラワンやヘラヘラには押し込まれてるけどな
やられそうなところで大逆転、あれは劇的だったw
771:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 18:47:45 ID:pzRXMQ2c
>>770
チンケな奴w
772:||‐ 〜 さん:2006/08/28(月) 18:51:26 ID:qO8GhpGc
ハイハイ
773:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 22:28:57 ID:mlK/zqv5
大型のオキシデンタリスが最強なんじゃないだろうか?
774:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 22:15:04 ID:ljYO7R6B
おちつけ
http://n.pic.to/323tu
775:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 10:58:26 ID:dj3v1N7G
ヘラとコーカサスはほぼ互角だが、おなじ体格で直接対決では、闘争心で勝るコーカサス
がやや有利かもしれないな。対クワなら、ヘラ。対毒虫ならコーカサスが強み
を発揮する気がする。
776:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 11:25:28 ID:1W5811Py
クワレス
ミヤマ仮面っつーのがやってんだけど、今パワーフタマタに国産ヒラタ勝ったぞww
777:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 14:35:20 ID:U0uZVR5d
>>775
虫王DVD見て出直してこい。
778:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 21:06:31 ID:GIFu+CJL
初期虫王のヘタレヘラクレスこそが真の姿だよ
779:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 21:42:29 ID:sdRO0I8M
>>778
何を言う
そのヘタレヘラクレスの同種に突き回された小さいヘラクレスこそ真の姿だ
780:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 16:39:35 ID:Jsz7fdjF
ヘラクレスが活躍する虫王DVDってどれですか?
781:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 19:47:43 ID:u9Cv68Sb
虫王DVDはほとんどヘラが活躍してるんでねぇか。
ていうか、書店にある980円程度のDVD付ムックのほとんどでカブで強いのはヘラだよ。
782:||‐ 〜 さん:2006/09/03(日) 20:23:25 ID:8ZgbzfnO
おがくずの上で戦ったら、ネプチューンも強いのではないだろうか?
コーカサスより角が長いだけ有利のような気がする・・・
783:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 20:00:53 ID:dsGTlbK6
サイバーバトルのレビューが軽く炎上してる
ttp://www.amazon.co.jp/%30ab%30d6%30c8%30fb%30af%30ef%30ac%30bf-%30b5%30a4%30d0%30fc%30d0%30c8%30eb/dp/B000GPPO14/sr=8-3/qid=1157367528/ref=sr_1_3/250-0634831-1315453?ie=UTF8&s=gateway
この主婦はどんな希望的幻想を抱いて買ったんだろう?
784:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 21:28:37 ID:oj5MwHKe
>783
本当に虫の動きがしょっぱいからでねか?
それを度外視すればもう一人のようにべた褒め出来る。
コーカサスvsダイオウ・・アレは無いだろと思った。
虫を動かすのに精一杯という感じだ・・。

785:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 22:30:01 ID:dsGTlbK6
>>784
虫を動かす?
どゆこと
786子孫汁 ◆Y52qD3o5r6 :2006/09/04(月) 23:03:12 ID:Q6gxxS+E
>>783
ジャケットが・・・・・・・・・;;
787:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 23:57:57 ID:sih/Ualf
今日、NHKハイビジョンでヘラクレスの番組やったけど、
現地の木ではヘラクレスも細い木で樹液吸っていたよ。
自分で樹皮を削って傷つけていた。
788:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 05:17:03 ID:yzpbiFZP
>>785
生虫でなくて3Dアニメ
モーションキャプチャーで動きを取り込んで
虫の動きは人間がPCツールで指定している
実際買った人の感想ヨロ↓
789購入者:2006/09/05(火) 11:10:03 ID:LWcyWnzQ
>>788
バトル→生虫
背 景→CG
790:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 23:53:01 ID:XuQfyuuo
虫王最新作のラミレスゾウカブトの強さは異常。
完全に虫王界の曙と化していたゾウカブトのイメージを吹き飛ばした。
あんだけ強い個体って滅多にいないのかな。
791:||‐ 〜 さん:2006/09/26(火) 10:57:53 ID:3gDTgVg3
サイバーバトルの値段が・・・
792JR天王寺:2006/10/08(日) 20:46:47 ID:9HPbTZln
パラワン&アルキデスかっこよすぎる〜〜
実物飼いたいな〜(・3・)/□■□\(◇・)
793:||‐ 〜 さん:2006/10/09(月) 06:57:12 ID:u5xEGio0
つか、パラワンやアルキなんて入門種だろ?
しかも安いし。
興味があるのにまだ飼ってない、というのが不思議だよ。
794:||‐ 〜 さん:2006/10/22(日) 12:29:55 ID:e/oZNWS0
インターメディアとそれなりでかいコーカサスを戦わせたらインターメディアが激戦の末勝った
795:||‐ 〜 さん:2006/10/22(日) 20:24:02 ID:D1f7VtoW
自分は短歯型のクワガタが恐い
ドスを持ったヤクザみたい
796:||‐ 〜 さん:2006/10/26(木) 17:29:56 ID:C/dlvozY
ハスタートノコギリは短歯と長歯の両方持っているよ。2刀流。
797796:2006/10/26(木) 22:42:01 ID:C/dlvozY
ビソンノコギリの間違いですた。
798:||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 15:23:16 ID:rUoM2L8f
ハムスターノコギリに見えたorz
799:||‐ 〜 さん:2006/10/28(土) 03:43:54 ID:QKL0RAua
ところが僕は>>798がハムスターのキコリに見えた
800:||‐ 〜 さん:2006/10/28(土) 05:50:09 ID:fu5kw300
ところが僕は>>799がハムスターのキリコに見えた
801:||‐ 〜 さん:2006/10/28(土) 11:37:09 ID:NUPMPSgf
ところが僕は>>800がベムスターのキリンに見えた
802:||‐ 〜 さん:2006/10/29(日) 12:46:18 ID:ae021DHF
からかわないでビソンノコ、ググって画像見てよ。
本当に短歯に長歯がついてるんだから。
803ギャレン:2006/11/14(火) 19:39:38 ID:9Aj/zgZR
日本産クワガタの長所と特徴
ノコギリ=赤い体・闘争心
ミヤマ=バランスの良いオオアゴ・頭のデコボコ
ヒラタ=攻撃力・刃のようなオオアゴ
オオクワ=黒き輝き・パワー
804:||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 22:06:51 ID:nvoWi5M2
ノコの挟む力より、カブの跳ね上げる力(アーンド、挟む力でもある。
この辺がカブの強み)の方が強いみたいよ。どうも。

で、ヒラタはやはり身体の重さの割に挟む力が強いらしい。

図書館の子供向けの本で読んだら実験データがあった。
805:||‐ 〜 さん:2006/11/24(金) 14:57:35 ID:Nv4vcLNm
どうでもいいけど、
クワガタが挟むのって肉食獣が噛み付くのと一緒なんだね。
806たら密:2006/11/24(金) 21:12:54 ID:WvPJGOnJ
>>804
たとえばアルキの顎力は6キロ越え。
詳しくはモー虫へGO!!

国産ノコは200グラム程度。
807:||‐ 〜 さん:2006/12/04(月) 00:20:07 ID:nxs7x7Ia

私は三年間、数に変動はありますが、
スマトラ、パラワン、アルキデスの成虫(雄)を一緒のケースで飼育してます。
808:||‐ 〜 さん:2006/12/04(月) 20:05:37 ID:gz0oQEVw
最強の3トップが1つのケースに(゚O゚;) おそろしいです(x_x;) サッカーで言えばインテルかレアルかチェルシーってところかな・・・・・
809:||‐ 〜 さん:2006/12/09(土) 16:57:15 ID:nNDnqzEc
その、三強の対決を、見てみたいなぁ。
810:||‐ 〜 さん:2006/12/14(木) 20:14:00 ID:stHBMYsI
数に変動がある・・・・・ってことは、
どれかが、負けたりして減ってるってことか?
811うっへーい:2007/01/15(月) 21:47:25 ID:dugzJx/W
初めまして。うっへーいです。
クワガタの相撲大会ではパラワンとスマトラが一番多いと聞きますが、
パラワンとスマトラ戦わせたらどっちが強いのでしょうか?
812:||‐ 〜 さん:2007/01/16(火) 15:35:06 ID:56Az94DR BE:699743096-2BP(0)
>>811 個体のサイズにもよるが、どっちもどっちみたいです。
813ぱやぱや:2007/01/28(日) 21:09:02 ID:69ZOy7Gy
同サイズのスマトラオオヒラタとダイオウヒラタを戦わせたらどっちが強いん
でしょうか?僕的にはスマトラだと思うんでしょうが、皆さんどうですか?
814:||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 21:19:54 ID:qtNbfvFo
サイズ同じだとスマトラのアドバンテージは無いよ
815:||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 22:43:03 ID:Uwleg9l+
今年、鹿(セアカフタマタ)が、神(ヘラクレス)を殺した。

去年、ゾウ(マルス)とサイ(フィリピンサイカブト)を戦わせてみたけどゾウが勝ちました。

セアカは、パラワンにも勝った。
816:||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 23:16:54 ID:TY7jD3bd
パラワン
スマトラ
アルキ
の順位だと思う。クワの場合のみだけどね。
817:||‐ 〜 さん:2007/01/28(日) 23:27:20 ID:Uwleg9l+
もし自分が甲虫だったらアルキとだけは戦いたくない。
818迷幽会残党:2007/01/28(日) 23:33:00 ID:JlYVO0hg
おいおい『もし甲虫だったら』って


(σ・∀・)σアホと遭遇

819:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 12:29:52 ID:LQGQw4Zk
食いつき方がガキだなw
820:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 20:00:39 ID:uaJWIqdX
自分としては好きなんだけど、
クワ上位の中では、アルキは案外弱い。
821:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 20:37:18 ID:1t3uBohb
だからセアカが一番
822:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 23:38:57 ID:uaJWIqdX
セアカは10位くらいだな。
色の薄い部分があるクワは、比較的弱いよ。
823:||‐ 〜 さん:2007/01/29(月) 23:51:25 ID:yZFLpufA
そりゃノーマルサイズのセアカ。
85〜90ミリクラスになるとパラワンやスマトラヒラタといい勝負する奴も
出てくるし、パラワンやスマトラがあっさり負けちゃう大型コーカサス
相手に勝つこともある。虫王でもコーカサスに勝っていた。
824:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 21:12:07 ID:zpYkGMr0

セアカが多少善戦しても、寿命短いのでヤッパリ弱い。
825甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/01/30(火) 21:17:28 ID:FJE7i0Lc
未交尾の国産カブトってスゴイ氣が逆立って強いよ
未交尾のコーカサスってどうなんだろ?
826:||‐ 〜 さん:2007/01/30(火) 23:04:48 ID:e6FJPb4n
>>824
キミのいう強さとは寿命も入ってるのか?
だとするとコーカサスは弱いじゃん。
827:||‐ 〜 さん:2007/01/31(水) 01:26:13 ID:wu2RE2/Q
ヘラクレスがジャンガリアンハムスターにやられたんだけど
828:2007/01/31(水) 19:26:48 ID:24GaiUj9
窮鼠ヘラを噛むか・・
ハム虐待?
何故こちらに?
生き物嫌い板じゃ?
ムシオタ嘲りたい?
829迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2007/02/01(木) 01:51:22 ID:4NGsIvuV
国産かぶと虫『あきる野血統』が最強に決まってんだろがぁぁぁぁぁっ!!!!!
スジクワ『フェラチ王血統』がその次だぁぁぁぁぁっ!!!!!
830甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/01(木) 21:44:25 ID:rvZrk8ZI
>>829
スジクワはちんスジ血統もいいよ
831:||‐ 〜 さん:2007/02/02(金) 10:53:49 ID:rk8VwF1x
フタマタ系は上から挟むから、スマトラとかパラワンみたいにパワーがあるやつからは、すぐに持ち上げられるね
足バタバタさせながら挟み続けてるけどw
これってどっちの勝ち?
832もっちっち:2007/02/04(日) 11:45:46 ID:js+EAq0S
大きさが同じならパラワンとスマトラどっちが強いんだろう。
833:||‐ 〜 さん:2007/02/04(日) 12:13:27 ID:T7dS2Dbw
>>832
同じ大きさで比べる事自体ナンセンスなのではないだろうか?
比べるなら平均値同士

>>823
そのセアカといい勝負のパラワンやスマトラは105mm、97mm級?
そんだけでかいセアカを例に出すんだったら、ヒラタもそれなりの大きさじゃなとな
834:||‐ 〜 さん:2007/02/04(日) 19:37:58 ID:dMiDE/Vk
別に同じ大きさの場合を気にしてもいいじゃないか
ナンセンスと切って捨てる事も無い
835このbひhhv:2007/02/04(日) 20:19:51 ID:lc1XGGq4
スマトラ世界最強。
836:||‐ 〜 さん:2007/02/04(日) 21:26:25 ID:vwho1cCD
スマトラが世界最強のクワガタだって仲間由紀恵も言ってましたよ
837:||‐ 〜 さん:2007/02/04(日) 22:30:14 ID:2jUD7tyj
平均値の個体で比べる、ってw
それじゃ、最強とかの称号は無意味じゃん。
人間のK1やPRIDEも無意味なんですね。
平均的な日本人、タイ人、ロシア人、アメリカ人なんかを集めてトーナメント
しなきゃだめですな。
838オーマイゴッド:2007/02/04(日) 22:39:12 ID:lc1XGGq4
スマトラとベリコサ戦わせたら、ベリコサがスマトラの大あごに穴あけた。
でもその後スマトラがベリコサを吹っ飛ばした。総合的な戦力だったらどっちが
が上だろうか?
839:||‐ 〜 さん:2007/02/05(月) 09:46:30 ID:WQVupCn5
>>837
確かにでかいだけで強いとは限らないが、でかいほうが強い可能性が高い事は間違いないよ。
同じ大きさのDTPとDTSどっちが強い?ってのは、同じ大きさの土佐犬と柴犬はどっちが強い?
って言ってるのと同じじゃない?
最強を決めるのならなおさら、お互いの平均サイズ、またはお互いの最大サイズで決めないとな
840:||‐ 〜 さん:2007/02/05(月) 14:59:53 ID:WQVupCn5
>>837
言い忘れてた。
K1やプライドは「誰が一番強いか」を決めるものであり、「何人が一番強いか」を決める分けじゃないよね?
それとも>>837は、DTPの太朗君とDTSのゴン太君のどっちが強いか決めたいの?
もしそうなら、論点が根本的に違う。
パラワン人が強いか、スマトラ人が強いかを決めるのなら平均的なパラワン人と平均的なスマトラ人を戦わせなきゃ無意味だと思う。
身長200cmの日本人が、身長170cmのアメリカ人に勝ったからと言って、日本人の方が強ええ〜って言われてもなあ
841のんたん:2007/02/05(月) 15:27:01 ID:cB47fh0P
僕的にはスラウェシ(セレベス)とスマトラとパラワンがクワガタ三強だと
思うんだけど、みんなどう?
842:||‐ 〜 さん:2007/02/05(月) 18:29:38 ID:+HfV1WrN
のんたんのは流通最強だな
オレはミンダナオ、ダイオウ、マレーで・・・・
843甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/05(月) 18:38:06 ID:xLm9SiNy
スマトラはベンクールだけが強いよ。
844:||‐ 〜 さん:2007/02/06(火) 07:07:56 ID:qRZRB+Q7
っていうか最強はパラワンでいいじゃん
845ぺいっす:2007/02/06(火) 21:34:08 ID:ZhISsAHy
スマトラはアチェ産が最強。
846もっちっち:2007/02/06(火) 21:37:00 ID:ZhISsAHy
ギラファもフローレス産はかなり強い。テクニックもある。
847ロードスター:2007/02/14(水) 16:21:42 ID:lPNvvIFC
タランドゥスって大きさに関係なく強いよね。59ミリのタランドゥスが73ミリのダイオウにほぼ実力勝負でかってたし。
848:||‐ 〜 さん:2007/02/14(水) 17:11:47 ID:9PqOaJpy
>>847
今までは高かったけど、最近安くなってきたから、ドンドン戦わせる人も増えてくるかもね
まだ今のところ、強いかどうか未知数だけどね
849もっちっち:2007/02/15(木) 16:16:16 ID:cb04icqe
タランドゥスはボディも太くて足腰も強いし顎も最強。
850:||‐ 〜 さん:2007/02/15(木) 21:52:09 ID:JRJUL+d6
>>844
セアカ85mmがパラワン95mmを星にしてるんだが・・・

ヘラクレスが、パラワンの足を引き抜いた。
セアカはヘラの頭を潰した。

って言うか…2500円が、20000円を殺した
851:||‐ 〜 さん:2007/02/15(木) 22:12:18 ID:52Qb5Qb4
ありえん
セアカ87mmがノコギリ62mmを5分ぐらいはさみ続けたのにノコピンピンしてたぜ
852イトゥー:2007/02/15(木) 23:30:34 ID:jY67zrMX
タランドゥスは外産ヒラタに匹敵できるぐらい強い。ボディも硬いし80mm
UPならほぼ最強。
853甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/16(金) 07:29:53 ID:8MCR2qF4
レギウスの方が、強いよ。漏れが大切に援護するから(^^
854:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 10:55:45 ID:u87UGwG2
>>850
>>850のところではそうってだけだろう
基本はパラワン最強でおk
クワ相撲に何が一番多くでてくるか見れば一目瞭然
みんな勝ちたいから、勝てる可能性の一番高いクワを出す

>>822
値段もこなれてきたし、本当に強いならこれから大会に出てくるタラも増えるな
クワ相撲とは名ばかりで、ヒラタ相撲となってる大会が、異種格闘戦になるといいな〜
855:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 20:19:12 ID:E3xOJyDn
出たなパラワン信者
856オーマイゴッド:2007/02/16(金) 20:20:34 ID:zF5uwqJO
クワガタ相撲大会ではスマトラとパラワンが1番多い。
スマトラとパラワンは階級が違うからぶつかる事はあまりない。
ドルクス相手ならダイオウもかなり強い。曲がった大アゴがクラッチする。
857ふぇす:2007/02/16(金) 20:24:02 ID:zF5uwqJO
ギラファもフローレス産はでかいしリーチも長いしテクニックもかなり
あるから、ムシキングの強さ200は間違っていないと思う。
858:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 20:25:43 ID:t/21aI0x
喧嘩はさせないから良く分からんが、クワガタはパラワンが強くて、カブトはコーカサスが一番強いんでしょ?
859:||‐ 〜 さん:2007/02/16(金) 21:27:47 ID:lKc66gdC
スレ違いでスマンが
ガタックのモデルのクワガタって何?オオクワ?
860:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 09:07:09 ID:SOAOYZmc
>>855
信者というか事実だろう?
861甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/17(土) 11:28:38 ID:cqrlLvka
マンディブ君の存在を忘れてないかい
強いのかよく解からんけど
すぐ樹から落ちるし
862オーマイゴッド:2007/02/17(土) 11:31:08 ID:ieoY/9tk
マンディは、大きいのはすごく強いけど、
小さいと超弱い。
863:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 15:39:31 ID:7c+S2r7C
>>861
マンディブはセアカのグレードアップ版と考えてよくないか?
864:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 17:21:27 ID:RJaDZtww
>>858
カブトはヘラクレス、特にリッキーが最強
コーカサスは曙
865甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/17(土) 18:19:44 ID:cqrlLvka
>>864
コーカサスは曙とは、横綱級ということですな(^^
866:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 18:57:55 ID:S1tP08xw
コーカサスの締め付け(トライアングルバックブリーカー?)
あの殺傷能力は、カブトクワガタを入れて一番だと思うんだが。
よって、コーカサスは決め手のない曙ではないぞと。
867:||‐ 〜 さん:2007/02/17(土) 21:06:22 ID:ycOgJKj5
大きさは皆同じだと仮定した場合武器として有利な形はクワガタ、カブトだとどれが当てはまる?
868:||‐ 〜 さん:2007/02/18(日) 08:38:58 ID:L2QFoKF9
?
869ロードスター:2007/02/20(火) 17:08:01 ID:E9EAj0Si
どうでもいい話かもしれませんけど、みなさん「バリエガートスノコギリクワガタ」って知ってますか?
870:||‐ 〜 さん:2007/02/20(火) 19:14:47 ID:cFoDmC8c
どーでもいいですよー♪
871イトゥー:2007/02/28(水) 15:27:17 ID:+K2QNZDb
ブケットって雰囲気だけで実際は超弱いよね。
872甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/28(水) 18:18:38 ID:4Gauvdrc
>>871
それよりもブケットって安いイメージしかないです(^^
873:||‐ 〜 さん:2007/02/28(水) 18:24:04 ID:Kk912fsm
>>872 黄染下着王子、乙
874甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/28(水) 21:20:50 ID:4Gauvdrc
>>873
こちらこそ乙(^^
875:||‐ 〜 さん:2007/03/04(日) 12:46:21 ID:PMXNd/9d
ブケット大きいのは強いよ。
この頃はちいさいのしか入荷しないけど、ちょっと前は85ミリ、86ミリとか
よく入荷してた。買ったけど、すげぇ迫力。
876ロードスター:2007/03/04(日) 18:32:53 ID:ipIU7yzN
僕も実際に80ミリだかのブケットを飼った事はあるけど確かに超弱かった。
877波平:2007/03/04(日) 18:40:25 ID:ipIU7yzN
正直、弱いのに威勢だけだよね。
878もんちっち:2007/03/04(日) 18:42:36 ID:ipIU7yzN
でも85ミリ以上の奴は疑うぐらい強いよね
879:||‐ 〜 さん:2007/03/04(日) 18:45:27 ID:ipIU7yzN
来週あたりブケット買うかな・・・・・。
880松永君:2007/03/04(日) 18:50:37 ID:ipIU7yzN
初めての書き込みですが・・・ぅおい!
881軍事ヲタ:2007/03/04(日) 18:53:21 ID:2X57g2AK
DHHのでけえのだ!我が軍はそれを制式採用してる
882松永君:2007/03/12(月) 16:41:55 ID:UYrf6zB6
マヂ?
883チンポソイヤッサ!:2007/03/13(火) 17:59:28 ID:iQ2RPDMs
>>874 甲厨王子チンポソイヤッサ!
884もんちっち:2007/03/13(火) 22:33:03 ID:gy/5fzl4
ギラファのダイスケイ亜種とケイスケイ亜種ってどっちが大きくなるんだ?
885甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/03/13(火) 22:38:46 ID:9xhOXsAh
>>884
ケイスケイ亜種だとおもふ?
886:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 18:38:44 ID:OVTIOVbw
そろそろ出るか?パラワン儲
887:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 19:43:04 ID:ywxvwaRA
>>885 甲厨王子チンポソイヤッサ?
888迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2007/03/16(金) 04:02:41 ID:g5QVBpd4
888ゲト戦記
889:||‐ 〜 さん:2007/03/16(金) 05:45:26 ID:fpNRrwxA
早朝からご苦労様です。AA略。
890:||‐ 〜 さん:2007/03/21(水) 09:03:21 ID:L7HWCgg8
まじめな話,カブトとクワガタの格闘もの(スタンダードサイズ)での
映像(DVD,配信)をやってみたいのですが何かご意見下さい。
891:||‐ 〜 さん:2007/03/21(水) 09:59:05 ID:w+YOJc6d
http://www1.u-netsurf.ne.jp/~shouhei/samurai/index.html

虫王に関する話ならテクキカがいいこと言ってる。
記事自体はやや古いが書かれてあることは当時としては卓見であったというしかない。
しかも彼は退屈している。
行けばとても喜んでくれる。
892カラス:2007/04/05(木) 11:21:19 ID:KFs5hIGI
オオシカクワガタとヒメカブトでは、どっちが強いのか?
893:||‐ 〜 さん:2007/04/05(木) 12:27:33 ID:1Ph9b4X/
内歯上がりのヒラタは何故か強い
セレベス、スマトラベンクール
894甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/04/12(木) 13:38:48 ID:FTWyFM8B
>>893
うんうん(^^
895:||‐ 〜 さん:2007/04/12(木) 15:14:04 ID:8gWky7GU
ハイパーカブト>コーカサス>ダークカブト≧カブト≧ガタック>ヘラクス>ケタロス
896長くてすいません:2007/04/12(木) 19:27:44 ID:xxs4dhuQ
無謀な勝負も含め、結構バトルをやらせたことがあるが…。
 
   スマトラオオヒラタ(右アゴ奇形)VS国産ノコ(水牛)
    …一瞬でスマトラがノコを真っ二つに切断した。

   アトラス(85_・スマトラ産)VSスマトラオオヒラタ(87_)
      どちらも戦意なしで引き分け。
    
     アトラス(上と同じ)VS国産ヒラタ(54_)
       一晩一緒にしたら、なんと互角だった。夜中にバキバキと音が響いていた
           (ヒラタ強っ!)
     
       国産ノコ(63_)VS国産ミヤマ(60_)
        ノコがクラッチして勝利。

       国産ヒラタ(54_)VS国産ヒラタ(52_)
        ほぼ互角。(両者5勝5敗
     スマトラオオヒラタ(奇形)VS国産ヒラタ(54_)
      国産ヒラタがボロボロに…。 
897ロードスター:2007/04/23(月) 19:16:07 ID:4Av5CsR0
以前エラフスホソアカに挟まれて出血したことがあります。(正直、強い虫じゃないの?)
898:||‐ 〜 さん:2007/04/23(月) 19:50:29 ID:qhnS+9IU
生命力ではコクワが最強だから
クワガタのほうが強い
899松永君:2007/04/24(火) 18:48:48 ID:J8jX5pdX
ダイオウとモーレンカンプはどっちが強いですか?
900:||‐ 〜 さん:2007/04/24(火) 18:55:25 ID:XE3B/eGN
900
901:||‐ 〜 さん:2007/05/06(日) 20:13:06 ID:5xCINovc
一昨日の夜、BS3でやっていた昆虫番組でやった甲虫バトルトーナメント、見た人いる?

902 ◆b5Wvz/nkes :2007/05/06(日) 20:19:46 ID:x0Q6u7iw
やっぱ一番強いのは日本のカブトムシかヘラクレスだな
903:||‐ 〜 さん:2007/05/06(日) 20:55:26 ID:UkwZH/AB
マンディ105mとコーカサス120mを戦わした事ある。

両者とも戦闘意欲がものすごい。だけどマンディは意外にパワーがなかった。組み付きが長引くたびに力の差が顕著になってきて、

それでコーカサスの穴開けパンチが・・・

マンディは次の日に☆になってしまった。両方とも結構高いやつだったのでちょっと後悔。

パラワンだったらマンディよりも頑丈だし、穴開けが決まる前にパワーで引きはがすかもしれない。

コーカサスは結局マンディを落とせなかったし、相撲だったらたいしたことないと思う。
904:||‐ 〜 さん:2007/05/06(日) 21:06:38 ID:ZXUkFZ4q
コーカサス110mmとパラワン103mmを戦わした事あるけど、
コーカサスの穴あけ攻撃でパラワンの頭に大穴があいてしまった。
それ以来、生体に傷が付くのが怖くて戦わせられない。
905松永君:2007/05/10(木) 19:12:54 ID:Y/wIXu5X
パラワンと国産カブトを戦わせたら、あっさりパラワンが負けた。(角が入ってあぼーん)
906:||‐ 〜 さん:2007/05/10(木) 19:25:00 ID:8RamYQfa
>>901
決勝はヘラがパラワンをリフトアップして優勝。でも、あのリングでの
リングアウト負けのルールは子供だまし。ヘラの所有者のキモヲタ少年が
TV向けじゃなかった。
でもハイビジョンの4時間昆虫づくしの特番はすごかったね。
907甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/05/11(金) 16:36:03 ID:b93EwJSH
>>905
松永君はパラワンと国産カブと戦わせたんですか?
松永君の家の国産カブは最強だね(^^
オクでパラワンに勝った国産松永君血統カブトとして
売ください。松永君(^^
908897:2007/05/11(金) 19:15:16 ID:cfmfrslA
以前パプキンを買ったら、メスが紫色だった。(ブルーじゃない)
909松永君:2007/05/11(金) 19:21:14 ID:cfmfrslA
907さん 専門店で買った国産カブですけど、、、、。
910スマトラ:2007/05/12(土) 19:46:54 ID:MdJDASVP
やっぱりクワガタで一番強いのはスマトラか、アルキデスやろ。 
パラワンは、アゴが細いのでアゴの強さはあまりない。
911:||‐ 〜 さん:2007/05/12(土) 22:17:37 ID:nwbond78
>>910
戦わせて見ると解かるがアルキはあんま強くない
アルキデス短歯85mm胸37mmの元気なやつがスマトラ82mmに手も足も出ない。
大顎で挟まれて動けなくなってしまう、体格差があるためブン投げられる
ことは無いけど。
ただ顎の強さは半端じゃない、軽くはさまれただけで指に穴が開き骨がきしむ。

アルキデスは繊細で臆病だよ、俺三匹持ってるけどみんなおとなしい、喧嘩なんか
させてしまい心が痛んだ、もうしない。
912:||‐ 〜 さん:2007/05/12(土) 23:40:00 ID:YXUMoGZK
何でこの時期に日株対パラワンなん?
913:||‐ 〜 さん:2007/05/12(土) 23:46:39 ID:CcQZkT7J
前ギラファ96_とアトラス104_を同じケースに一晩入れておいたら・・・・

アトラスの角にギラファの頭がくい込んで死んでた・・・
 
せっかく幼虫から羽化させたのに(´;ω;)
914:||‐ 〜 さん:2007/05/13(日) 11:05:29 ID:HriWRMJo
>>913
国語の勉強が必要だね。
角に頭が食い込む、わけないから、
「アトラスの角がギラファの頭に」と理解していいわけ?
915:||‐ 〜 さん:2007/05/13(日) 12:45:03 ID:JI7U6jxD
>>913
そういう意味です。
紛らわしい文章すんません。
916:||‐ 〜 さん:2007/05/13(日) 22:16:45 ID:HriWRMJo
なるほど、ギラファが完敗したということだね。
でも、逃げ場のないケース内はちょっと自然状態と違うから、できれば樹皮の上での
一本勝負で見てみたい。
917:||‐ 〜 さん:2007/05/13(日) 23:34:56 ID:gTY2q83E
樹皮上でやらせるとアトラスは大抵穴をあけられて逃げ出す。
ギラファの根元に挟まれると大抵ポッキリ
918スマトラ:2007/05/15(火) 17:07:23 ID:iwtiXJWd
ギラファは体格はでかいが、ちからがないので弱い。
919スマトラ:2007/05/15(火) 17:09:21 ID:iwtiXJWd
ギラファは体格はでかいが、挟む力がないので弱い。
920:||‐ 〜 さん:2007/05/15(火) 17:36:48 ID:SDiF9TL2 BE:388746656-2BP(25)
スマトラオオヒラタとアルキデスはそれぞれ低所と高所に棲み分けるらしいが、
スマトラに追われて高所で、という説あり。
921:||‐ 〜 さん:2007/05/15(火) 18:27:46 ID:1ErqUCTj
高所にいるコーカサスも追いやられたの?
922甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/05/15(火) 18:59:51 ID:EC0Nw8bV
アトラス最強で決まりっすな(^^
923Parawanicus:2007/05/17(木) 21:28:32 ID:MD2ZuKcN
同体格ならホペイやオオクワも強いですよ。
924:||‐ 〜 さん:2007/05/17(木) 22:47:47 ID:RW/oWHV8
セラベスに勝ったセアカフタが国産カブトに一本背負いされてあっさり
負けた。ちなみに、そのカブト、国産の中では特別でかいサイズで
十一月六日まで生きた。
925初めてこの板にきたお:2007/05/17(木) 23:21:01 ID:25TaN2ih
小学校の時は一日で200匹近くクワガタを捕獲する昆虫好きでした。
ある日70mmくらいのデカいヒラタが採れたのでクワガタがウジャウジャ入ってる
プラケースに入れといたら翌朝コクワやスジやノコ、ミヤマのバラバラな屍が沢山転がってた事を思い出した。
日を追うごとに重症なクワガタや死体が増えていくので夜に観察してたらヒラタが大暴れ・・・・。
それでヒラタを隔離しようとして何故か二の腕を挟まれ小一時間動けなかった事も思い出した。(取ろうとしたら強く挟んで動けない)
オラの中ではそれ以来ヒラタだけだけは別格扱い。
最近流行ってるっぽい外国産は知りません。
今日初めてこの板に来ましたが、子供の頃を思い出してたまには採集してみたくなりました。
長文ごめんなさい
926:||‐ 〜 さん:2007/05/18(金) 13:02:36 ID:L1mF0JW6
>>925
ヒラタの強さをそこまで知り尽くしているなら、是非、スマトラオオヒラタや
パラワンオオヒラタを飼育してみてほしい。
927925:2007/05/18(金) 20:06:08 ID:9NcAyBBv
>>956
ちょっとネットで調べてみたら外国産はかなり魅力的ですね。
だけどクワガタを「買う」という行為がなんだか馴染めません。
気が向いたら買ってみます。

さっき仕事帰りに約20ウン年ぶり?にクワポイントを視察してきましたが、
もういましたよコクワですが・・。
とりあえず今年は野生のデカヒラタをゲットします。

928:||‐ 〜 さん:2007/05/20(日) 13:56:08 ID:27hTjbQI
age
929島田最強のパラワン使い:2007/05/21(月) 18:00:13 ID:4xY29muk
パラワンが世界最強で間違いない。スマトラも
強いけどリーチが短いから(パラワンに)遠距離攻撃ですぐ負ける。
930:||‐ 〜 さん:2007/05/21(月) 18:02:49 ID:4xY29muk
この板、パラワン使いのためにあるようなもんだし。
931:||‐ 〜 さん:2007/05/21(月) 18:03:36 ID:4xY29muk
スマトラ最強
932最終兵器名無し:2007/05/21(月) 18:04:37 ID:4xY29muk
あqwせdrftgyぱらわんl;わっはっはっはっはっ
933松永君:2007/05/21(月) 18:24:35 ID:4xY29muk
テイオウが売り切れてター!!(OTL)
934:||‐ 〜 さん:2007/05/21(月) 23:53:34 ID:dg/ln/T1
カブトはコーカサスかな
935甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/05/22(火) 19:42:40 ID:AbpOPgrn
強いのはパラワンヒラタと認めるけど
カッコよさなら、スマトラヒラタベンクールですな(^^
936:||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 00:04:04 ID:HHcs5TIh
>>935
いやアルキデスだろ
937:||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 00:13:17 ID:Sa4vrSUQ

私は三年間、数に変動はありますが、
スマトラ、パラワン、アルキデスの成虫(雄)を一緒のケースで飼育してます。
938:||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 00:42:22 ID:PLZjcnu/
ヘラクレスとパラワン三連戦で戦わせたら二勝一敗でヘラが勝った
939:||‐ 〜 さん:2007/05/23(水) 00:45:56 ID:PLZjcnu/
ヘラクレスとパラワン三連戦で戦わせたら二勝一敗でヘラが勝った
940甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/05/23(水) 12:08:07 ID:zzq1zFCb
胸角が伸びたブリード物のコーカサスが欲しい
きっと真の強さを発揮できるはず。
941:||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 23:11:59 ID:0kmz8G1e
942:||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 23:50:22 ID:ahq9xSqZ
何、このバカな流れorz
943:||‐ 〜 さん:2007/05/27(日) 23:54:08 ID:v7jlyJWR
>>937
イッタイどんな状況で飼ってるの? ケースの大きさは??
944甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/05/29(火) 23:42:05 ID:QigKrz2b
僕、クワ相撲大会で唯一パラワンどもと対等に戦った
スマトラヒラタベンクールの子孫持ってるよ(^^
945:||‐ 〜 さん:2007/05/29(火) 23:43:18 ID:NI+6M8/3
ウソばっかりだなオマエ
946:||‐ 〜 さん:2007/05/29(火) 23:45:17 ID:o/3uT0J9
スマトラベンクールなら普通にパラワンどもと
互角に戦えるでしょ。

ベンクールだと弱くなるのか?でかけりゃつよいでしょ

947:||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 18:32:49 ID:i4w2hohI
コクワが最強。だって闘わないからね、絶対負けない。
948:||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 20:12:36 ID:fo/EMsoE
国産ならオオクワ最強です。足の踏ん張りがカブトを超えている。
ミヤマも弱くないですよ。
949シンジュサン ◆y18ozQ.K3o :2007/06/02(土) 20:39:34 ID:CSyl0T6I
>>947
軍人のマルスゾウカブトかヘラクレスオオカブトだな!
一番勝利する可能性が高いのは・・・だがネプチューンの
「投げ飛ばされそうになっても踏ん張って木にしがみついてそれであいてのクワガタを投げ飛ばすのは泣ける」
950:||‐ 〜 さん:2007/06/02(土) 23:32:48 ID:923B1PFg
いやいや!
やっぱ国産カブトムシの電光石火の投げですよ!
まさに居合ですよ!
951甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/04(月) 11:43:06 ID:HEaqbRmR
>>949
軍神では?
952:||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 13:00:11 ID:v92GGZev
吉田氏監修の雑誌では、カステルナウディツヤクワガタの短歯型巨大が最強とある。

953:||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 13:13:49 ID:1fVaO+bx
うちのアトラスが最強さ。単4・ 4本入ってるが‥
954:||‐ 〜 さん:2007/06/04(月) 21:20:58 ID:KPM2fbq5
一番強いのがやっぱコーカサスだね!
955オオクワガタ ◆y18ozQ.K3o :2007/06/04(月) 21:46:32 ID:pejWavXE
いやいや戦車のマルス
956甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/06/05(火) 10:41:07 ID:dEF7w4nF
そう(^^
957:||‐ 〜 さん:2007/06/09(土) 19:06:56 ID:o84uWlSj
セレベスは強いぞ
958:||‐ 〜 さん:2007/06/10(日) 00:46:38 ID:ukpYg4/c
逃げるが勝ち!

エレガントゥルスコクワで決まりだな

エレガントに退場さ
959:||‐ 〜 さん:2007/06/10(日) 08:08:20 ID:4YU8l8j8
パラワン♀とアルキオスの混血は無理だと判明した。
960名無し:2007/06/16(土) 19:19:45 ID:PuNJ5JGy
僕は、世界で一番強いカブトムシは、国産カブトだと思います。
前にトリビアで戦ってましたが、決勝までいって、ヘラクレスと戦ってましたが、あんなに体格差があるのに投げ飛ばしてましたよ。
まぁ、負けましたが(汗
961不敗神話:2007/06/20(水) 08:04:43 ID:ON+zcyhy
相手がどんなんだろーとこちらのサイズが小さければ小さいほど勝負はつかない。2センチぐらいのコクワなら相手に勝つ事は出来なくても負ける事もない。
962:||‐ 〜 さん:2007/06/22(金) 22:25:28 ID:ALIA7FF1
>>961
そこで30ミリのコクワ投入ですよ。
963:||‐ 〜 さん:2007/06/23(土) 06:23:35 ID:wRxp/p39

どんなに小さいメスでもメス殺しを平然とやってのけるアルキデスっていったい
964:||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 18:30:59 ID:S5IMC92V
>>961 ボブサップの痛がりようといったら情けなかったね
965:||‐ 〜 さん:2007/06/26(火) 21:29:26 ID:mGRAw+0t
外国ヒラタとヘラ・ヘラは挟み合いでヘラの圧勝かと思ったら
ヒラタが勝ったぞww何かヘラの胴体の欠片ぶっ飛んだww




ヒラタってはさまれたら痛そうだな
俺の指を挟むなよー♪
966:||‐ 〜 さん:2007/06/29(金) 18:51:54 ID:TZbEmrmK
国産、強くさせようと思って、でかいWD捕まえてきたんだけど、全然戦意ないよ。
でか幼虫から羽化させた♂もいるんだけど、こっちもダメ。
ヘラ♂なんかだとブリードものでも最初からオオヒラタ並みの戦意を持ってるんだけど、
国産カブはどうしたらいいんですかね?最初っから逃げ腰で戦うそぶりがないんです。
967:||‐ 〜 さん:2007/07/01(日) 13:10:21 ID:WgjzlU4H
9センチクラスのヒラタ(アルキデス除く)と国産のカブクワ喧嘩させると
スプラッッター状態になるよな。甲羅割られて角折られてぐちゃぐちゃになる
9センチ未満のヒラタ(アルキデス除く)と国産だとそんなぐちゃぐちゃにされること無いのに
9センチってのはヒラタの力の壁なんだろうか
968:||‐ 〜 さん:2007/07/01(日) 23:26:53 ID:Ud21pmlj
国産はやっぱ装甲が弱すぎだね。87ミリパリーフタマタとやらせたら
前胸部はさまれてミシッ。すぐにブレイクさせたけど。
虫王でやっていたように待ち構えていてはね上げの戦法やらせたいんだけど、
うちのはやらないよ。でも、80ミリ台のオオヒラタだときれいに投げ飛ばすことが
多い。
969:||‐ 〜 さん:2007/07/05(木) 11:31:33 ID:2P1+oS8z
書店にバトルDVD付のムックが今年も出始めたよ。
吉田先生のを買ったけど、DVDに収録できなかった禁断バトルというのが
写真だけで紹介されている。
大型ルデキン短歯がコーカサスの頭角と胸角を切り落としたバトルと
同じくルデキンがヘラクレスの頭角を切り落としたバトル。
970969:2007/07/07(土) 00:00:19 ID:AhAbJkpT
間違えました。カステルナウディツヤの大型短歯でした。
971:||‐ 〜 さん:2007/07/07(土) 21:35:50 ID:f5KGodKl
んにしても国産カブトって弱いな何であんなに柔らかいの
アゴの力の強いクワに挟まれたら・・・

んもう・・・・

ぐちゅぐちゃべきょ・・・
ウフフフフフ
972王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/07(土) 22:38:01 ID:MNFA6xD4
ぐちゅぐちゅって、興奮しまふな(^^
973:||‐ 〜 さん:2007/07/07(土) 23:28:03 ID:dOOC+I2w
>>972
てめぇは頃す。
キチガイが(^^
974:||‐ 〜 さん:2007/07/07(土) 23:47:36 ID:6/7Io+3i
国産カブは居合いの達人
しくじれば帰り撃ちに合う
975:||‐ 〜 さん:2007/07/08(日) 08:12:53 ID:FCZAXONX
しょうがないような。
スマトラ等やっぱり多種多様な種類がいる分競争率が高くなりより子孫をのこしやすいように進化していくから。
976キクラゲ:2007/07/08(日) 09:25:34 ID:D1Kv3S6n
>>969
吉田先生より池田先生の書籍を読む方がためになりますよ\(^o^)b
977:||‐ 〜 さん:2007/07/08(日) 09:37:47 ID:cfdqslPc
強い?の定義がわからない
殺したら勝ち。殺されたら負けか?
カブトでクワガタ殺せるか?
幼い頃、ノコとカブトを一緒に飼育していたらカブト壊滅。
978:||‐ 〜 さん:2007/07/08(日) 16:51:26 ID:N5qchSCY
age
979フルフル:2007/07/08(日) 18:12:04 ID:kSK7ZCv8
そのカブトが弱すぎたんだよ。少し同情してあげよう。
980:||‐ 〜 さん:2007/07/08(日) 18:15:16 ID:kSK7ZCv8
甲虫バトルの世界は、殺るか殺られるかだ
981:||‐ 〜 さん:2007/07/08(日) 18:36:36 ID:1i2PP3VD
>>980
クワガタ有利じゃん
首チョンパはカブトにはできないだろ?
982:||‐ 〜 さん:2007/07/08(日) 18:43:06 ID:F3Rjd86v
散々出てきた話題をまた繰り返してるな
983:||‐ 〜 さん:2007/07/08(日) 19:21:32 ID:osULbQlH
もう埋めたいだけ
984砂漠の虎 ◆vxIlIu3aNU :2007/07/08(日) 19:24:17 ID:AUjjeB2G
_□□_
(▼∀▼)__((___
つ目つ__||======
|_)__)_||___/

_□□_
(▼∀▼)__((___
つ目つ__||======
|_)__)_||___/

_□□_
(▼∀▼)__((___
つ目つ__||======
|_)__)_||___/


_□□_
(▼∀▼)__((___
つ目つ__||======
|_)__)_||___/

_□□_
(▼∀▼)__((___
つ目つ__||======
|_)__)_||___/

_□□_
(▼∀▼)__((___
つ目つ__||======
|_)__)_||___/
985王鍬大使◇p/ZmPNLWYQ:2007/07/08(日) 19:24:34 ID:Mk7uLLjL
背中フタマタが一番強いでふ(^^
986王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/08(日) 19:27:05 ID:YfCXpNYs
金玉ふた股が一番強いでふ(^
987王鍬大使◇p/ZmPNLWYQ:2007/07/08(日) 19:40:14 ID:Mk7uLLjL
頭足らんドスが一番強いでふ(^^
988王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/08(日) 19:41:11 ID:YfCXpNYs
チンポブラリスが一番強いでふ(^^
989王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/08(日) 19:42:12 ID:YfCXpNYs
フェラクレスが一番強いでふ(^^
990王鍬大使◇p/ZmPNLWYQ:2007/07/08(日) 19:47:18 ID:Mk7uLLjL
水中ではウニが一番強いでふ(^^
991王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/08(日) 19:51:21 ID:YfCXpNYs
>>990は日本語ができない変態でふ(^^カブト・クワガタと書いてあるのにウニ(^^バーカ(^^氏ねよ(^^
992王鍬大使◇p/ZmPNLWYQ:2007/07/08(日) 19:55:01 ID:Mk7uLLjL
偽者は氏んでくだふぁい
(^^
993王鍬大使◇p/ZmPNLWYQ:2007/07/08(日) 19:59:48 ID:Mk7uLLjL
>>991 日系ベトナーとチョンガーの雑種何で日本語はあまり分からないでふ(^^
994砂漠の虎 ◆vxIlIu3aNU :2007/07/08(日) 20:00:42 ID:AUjjeB2G
>>993は格好の的

_□□_
(▼∀▼)__((___ """"""""""""""""""""
つ目つ__||======
|_)__)_||___/ """"""""""""""""""""

_□□_
(▼∀▼)__((___ """"""""""""""""""""
つ目つ__||======
|_)__)_||___/ """"""""""""""""""""

_□□_
(▼∀▼)__((___ """""""""""""""""""""
つ目つ__||======
|_)__)_||___/ """""""""""""""""""""


_□□_
(▼∀▼)__((___ """""""""""""""""""""""""""""""""
つ目つ__||======
|_)__)_||___/          """"""""""""""""""""""""""""""""

_□□_
(▼∀▼)__((___ """"""""""""""""""
つ目つ__||======
|_)__)_||___/ """"""""""""""""""

_□□_
(▼∀▼)__((___     """""""""""""""
つ目つ__||======
|_)__)_||___/ """"""""""""""""""
995:||‐ 〜 さん:2007/07/08(日) 22:13:53 ID:alyXijah
荒れた。あげる。埋める。
996王鍬大使 ◆6RQCIAKXwE :2007/07/08(日) 22:22:01 ID:YfCXpNYs
1000取った人はチンポが大きくなるでふよ(^^
997砂漠の虎 ◆vxIlIu3aNU :2007/07/08(日) 22:23:53 ID:AUjjeB2G
え〜?
998砂漠の虎 ◆vxIlIu3aNU :2007/07/08(日) 22:25:15 ID:AUjjeB2G
1000お〜チンポ
999砂漠の虎 ◆vxIlIu3aNU :2007/07/08(日) 22:25:47 ID:AUjjeB2G
1000:||‐ 〜 さん:2007/07/08(日) 22:25:50 ID:F3Rjd86v
1000
同じ内容のスレがあるから次スレ立てる必要は無いな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。