928 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:14:58 ID:MaChkpAT
オオクワ入れてるケースのプラスチックの面と発酵マットの間に
直径8cmくらいの脂肪のようなものがついてるんだけど、これって何??
929 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:49:18 ID:nc+cAraO
死んだらいつもどうしてる?埋めてる?ゴミにだす?
930 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 14:52:36 ID:ZCn6yUeG
通夜と告別式をしめやかに行う
931 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 15:00:39 ID:IiZGQP1g
んなあほな〜
庭に埋めて供養石を置いてます
異臭がなければ標本にしてる
埋めてやりたいが、今はマンション住まいでまわりに埋めてやれるような場所が
ほとんどないから、かわいそうだがゴミに出してます・・・・
一軒家に住んでた時は庭に埋めてやってたんだけどな・・・
割った産卵木を保管してるポリバケツに放り込む。
綺麗なのは標本。
ミルサーで粉砕して、マットや菌糸に混ぜる。
食べる。
遺体の状況によって揚げて食うか焼いて食う煮て食うかたたきにするか…
新鮮なのは刺身にしても(゚д゚)ウマー
>>935 マジ!?
なんか効果あるのですか?
ミルサー=ミキサー?
ミキサーでは粉状まで粉砕できない。
粉状にするにはミルサー。
ブロックに混ぜれば菌糸もまわるし、幼虫のいい栄養分。
>>936 おらも喰う
上げるのも(・∀・)イイ!!が刺身の方が(゚д゚)ウマーだな
940 :
867:2005/07/29(金) 18:37:38 ID:gh8qJKYd
アンテが卵産みました。ペアリングしなくても生んでくれちゃいましたw
ワイルドだったからかな?wとりあえずアドバイスありがとうございました。
941 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:38:31 ID:IiZGQP1g
おまいら猿か(笑)
>>936>>939 僕らの2ちゃんに源住民がやってきた!
ぱラッパッぱっパー I'm love it.
943 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:17:08 ID:pD3mV/VQ
944 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:21:11 ID:ZCn6yUeG
なんでスレタイの後ろ●一個だけなの?
今気付いた
945 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:26:41 ID:MCyzAKxI
最近、カブトムシをつかまえて飼い始めたんですけど、
よく見るとカブトムシの目のまわりに小さな虫(古い本とかによくいる虫)
が数匹ついています。ほおっておいても大丈夫なのでしょうか?
946 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 21:29:44 ID:ZCn6yUeG
ダニだと思うけど歯ブラシで落とせばいいよ
放ってほいても大丈夫かも
この白いダニって昔読んだ本には
カブクワの体液を吸い取るとか
書いてあったけど、単にカブクワの口や体の下側についた
ゼリーとかスイカとかの残り液をなめてるだけなのかな?
だから主に口の回りにいると。
テレビでみた東南アジアの野生のオオヒラタとかいって
口の上に何十匹もうじゃうじゃうごめいててすごかった。
それでも平気なのは、クワガタ本体の体を傷つけて
直接体液を吸い取るタイプじゃないからなのかな?
なんか、体についたエサを吸ってるだけ?
今日みたらゼリーのカップのまわりをぐるぐると
ダニが回っててびっくりした。
でもマットや木を見回してもダニらしきものはいないみたいにみえる。
ゼリーのカップに集中してる。
クワの体にもいるのかもしれないけど、
ゼリーのカップにたくさんいるのをみて、
彼らダニは、カブクワの体液じゃなくて、
むしろカブクワの体についたゼリーの方に興味あるってことだったんかなと
の思いを強くした。
ageeee
国産カブト♂2匹♀2匹飼ってます。
ベニヤ板で飼育箱を大きめにつくったので大丈夫だろうと思い一緒にいれたんですが
♂同士が喧嘩する喧嘩する!
1999年11月11日、外国のカブト虫クワガタ虫の輸入が部分解禁となりました。今後、夏を中心にして、
ペットショップなどで、比較的安価で盛大に売出されるされることが予想されます。
手軽に、生きている実物に触れる事が出来るのは喜ばしい事です。
しかし、これが大きな危険をはらんでいることを忘れてはなりません。
外国産のムシを飼う人々にモラルの徹底が急がれますが、なかなおいつかず、
すでに関東地方などでは、野外で沖縄やインドネシアのクワガタが見つかっています。
夏がすぎると、かっていたムシを「可哀想だから逃がしてあげよう」と、野外に話す人がいますが、
それによって次のような困ったことがおこります。
1、餌を占領してしまう
2、地域差がなくなってしまう
マナーを守って楽しい採集
私有地で採集する時は、必ず地元の人の許可を求めましょう。
とくに小さな離島などでの採集は、身勝手な行動が大きなトラブルの原因ともなっています。
↑このようなトラブルのせいでトカラ列島で採集禁止となってしまったようだ。
ストッキングなどを使った果物トラップは、放置したままだと自然の美観を著しくそこねます。
帰るときは必ず持ち帰りましょう。
花火や発煙筒を使って樹洞にいるクワガタを採集すると、煙に汚染された木にはもう虫が
住めなくなってしまいます(山火事などの危険もありま)。
↓これ重要↓
シイの大木に住むマルバネクワガタは、根元にいる幼虫を持ち帰ってしまうと、
翌年から発生が出来なくなってしまいます。
発生木を大事にして何十年も成虫採集を楽しみましょう。とくに小さな島では、
発生木にダメージを与える事は慎みたい者です。
●昆虫採集は、常識的なルールとマナーを守って行えば、
自然の素晴らしさを満喫できる最高の趣味です。
いつまでも楽しむ事ができるよう、マナーを守りましょう。
月刊むし2001年 クワガタ特集号13 P108〜P109より抜粋
さあ1000までもうすぐだ。
954 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 13:52:36 ID:WrWHXjmX
昨日、コンビニ前で見つけた、うちのクワが全くマットに潜らず餌の上に居ます。
ダニピタクリーンを混ぜてるんですが、気に入らないのかなー。
餌の上に居るなら餌食ってるんだろと子一時間(ry
956 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:51:20 ID:76idPHVo
>904
902です。レスありがとうございます。
加温ですかぁ。
幼虫の時は容器をプチプチシートでまいて発泡スチロールの箱に入れ、
丸めた新聞紙を容器の隙間に詰め込んで屋根裏収納に置いていたのですが
それでは不十分ですか?
957 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:52:00 ID:W6cDFmSH
ホームセンターから買ってきた国産カブトムシ2ペア
♂♀一緒にしないまま寿命来て死んじゃったorz
ホームセンターのは扱いがいい加減な上に、5,6月頃に羽化したやつを持ってくるからやめたほうがいいよ
959 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 14:55:14 ID:v2rmTgJA
今売ってるのはワイルドだよ
即返答サンクス
かといって野生も捕まえれないorz
明日1ペアだけ買ってきて帰宅後即ペアリングするか…
それでダメなら諦めるし…か……
>>956 幼虫の時は平気でも蛹化すると低温に敏感になります
秋頃に残りの幼虫が蛹化→羽化までは上手くいっても
成虫が成熟するのに3・4ヶ月かかるので加温しないと真冬は生きていられないかと・・・
温室とかヒーターは持ってないのですか?
どうしても買わなきゃならないのなら、店員さんに言って触らせてもらうのが良いかと
ツメの力が強くて痛い、体に傷がついていない、手に乗せると重い、土に潜る事が出来る、ゼリーに張り付いてよく食べる
あたりが判断基準かな
そうなるとあまりサイズは考慮しないほうがいいかもね、むしろ短小のオスのほうが長生きしたりするよ(´・ω・`)
963 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 15:59:11 ID:Pb1RCX9a
ミタニの虫ゼリーをあげてたんですが、一昨日から
○カンの黒糖ゼリーに変えました。
しかし、コクワもカブもあんまり食べた様子がありません・・・。
元に戻したほうがいいのでしょうか?
サンクス
1ペアのみの産卵でも翌年わんさかってことは可能ですか?
965 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:42:46 ID:AXBxj2SH
楽しみにしていたオオクワ♀のデカイ蛹が菌糸ビンの蛹室の中で
黒くなって★なった。
同じ条件のその他多数は異常なかったのになぜだ?
966 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:15:59 ID:iP57q+yS
ダニかカビにやられたんじゃないか?
967 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:25:36 ID:QytaVDTX
容器はPP?温度では?
スマトラヒラタの幼虫なのですが、♂終令に1500tの菌糸瓶は小さいですよね?
冬に加温せず姿も食痕も全くなかったので、凍死してると思ってた・・・
捨て用に置いていたダルマ瓶に移しました
体重は未計測 このまま蛹化すれば85〜90oくらい
1500t瓶で無事に羽化させた人、何oくらいだった教えて下さると助かります
よく、収納BOXでクワカブを飼育されている方がいますが、
蓋をがっちり閉めてクワカブは呼吸できるのでしょうか?
それとも、BOXに穴を開けていらっしゃるのでしょうか?
プラケは空気の流動があるのはわかるのですが・・・
穴を天場に開けても重ねて置くと、上の箱が蓋になっちゃうような・・・
そんなに酸素っていらないものなのか・・・
Q BOXとで飼ってるけど問題ない。勿論穴あけてない。
そんなにいらないと思われ
心配だったらあけてもいいけど
>>970 即レスどもです。
ホームセンター産のBOXで飼うことにします。
整理整頓できるし d
>>969 ヘラクレスだって、たかだか100g強だろ?
そんなもんが何匹入ってたって、そう簡単に
衣装ケース内の酸素は枯渇しないぞ。
様子を見るついでに、週1で開けてやれば大丈夫。
むしろ蒸れるのがまずい。
オイラの場合は蓋に穴をあけて、新聞紙を挟んでる。
ケースは直に重ねずに、間に網を挟んでるから
空気の流れは大丈夫。
これでヘラを1ケースに5頭づつ飼ってる。
973 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:22:35 ID:Z20MP8NU
一つの容器にカブト(オス・メス)とクワガタ(オス・メス)を混ぜて飼っても大丈夫ですか?
できれば別種混合飼育はやめたほうがええ。
また同種でも、ペアリング以外で雄雌を一緒にすると
どちらかが殺されることがあります。
混ぜて大丈夫な種を知ってから混ぜて飼うのは無問題。
それぐらいは勉強してから飼いなされ。
975 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:28:06 ID:X+O4PLSb
クワさんはカブトの頭を切り落とすことがあります