【オニヤンマ】トンボを語るスレ【ナツアカネ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1トンボヲタク
とんぼってかっこいいよね。
昨日はシオヤトンボとクロスジギンヤンマをゲトした。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/25(水) 23:15:00 ID:LtVtAWxf
うっさいハゲ
3トンボヲタク:2005/05/25(水) 23:23:52 ID:dhkkUGdx
鬱だ氏膿
4KIM:2005/05/25(水) 23:29:44 ID:Yj+sjVSC
>1
スレ立て乙。
52:2005/05/25(水) 23:54:53 ID:LtVtAWxf
そんなんで死ぬな
スレたてした者の試練だろうがw
6名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 08:58:38 ID:hkIlcKKj
>>4
KIMタソ、今週の見所は?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/26(木) 22:42:18 ID:MhI7ERZI
シオカラトンボです。
8KIM:2005/05/27(金) 00:37:42 ID:EMEjVOJN
>>6
そろそろウスバキ襲来の季節です。春組はもうすぐシーズンオフですね。
(シオカラ/ギン除く)
9名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 08:27:55 ID:rXTkbNi6
ウスバキってあまり面白みがないよね?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/28(土) 17:48:12 ID:m3108WLn
KIMタソ
たんぼでウスバキみたいなのが羽化したんですが
時期的にまだ早いですかね?
ショウジョウの♀かな。
11KIM:2005/05/28(土) 18:55:46 ID:m/EXdIh6
>>10
ヒント:ウスバキの羽の長さ(1枚)は体長とほぼ同じ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/29(日) 17:34:43 ID:nAE8HF32
>>11
臼履きは翅が長く症状は短いってこと?
13バキバキトンボ:2005/05/29(日) 21:31:33 ID:hrbLZ3Nm
薄羽黄トンボ?
薄履きトンボ?
14KIM:2005/05/30(月) 11:54:52 ID:mkyJOUIF
>>12
なんつーか、羽が横に長いですな。>薄羽黄
その上羽化直後から赤ヘル、地上約1m〜3mの高さを飛び続けるので
区別は容易いと思います。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:02:38 ID:KKPQiZFf
後翅が前翅より明らかに太い。尾端が尖って見えるのもポイントですね。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/30(月) 22:52:17 ID:+UL2yq+h
ウズバキって雌ばっかりだよね?
17名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/01(水) 22:26:44 ID:DtpCkjmS
カトリは薄暗い夕方にウロウロするだけでなく
家の明かりに向かって飛んでくる習性もある。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 00:00:47 ID:QxV/e9Wd
蚊取りって良く見ると綺麗だよね
19名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 02:59:57 ID:k0ehUxk7
ギンヤンマが獲れない時はカトリで我慢汁。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/03(金) 21:34:50 ID:bn6MOduz
今はカトリの方が貴重じゃね?
まぁ居れば捕らえるのはギンより簡単だけど。。
つかまだ季節じゃないよー
21名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 05:44:32 ID:048k+voF
キイトトンボ羽化age
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/06(月) 21:18:06 ID:SLfrL6H8
>>16
そんな共和国があったな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 08:12:55 ID:t9NtnXEO
今、うかのラッシュだね。今朝も側溝に七匹羽を乾かしていたよ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/07(火) 23:27:10 ID:MWkszVY4
うかうかしてられませんな。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/09(木) 01:54:16 ID:ZZ+0z5ja
どうやら羽化には寒すぎるようですね
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 22:21:29 ID:2BRRQGnd
田舎でたまにオニヤンマみるけど
ものすごくでかいね
飛んでくるとすごくビビる
27名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/11(土) 23:44:26 ID:mBnjZGSt
オオヤマトンボはオニヤンマそっくり。
飛んでると美輪家がつかん。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 05:23:19 ID:1goMktO+
今年は、野に出ないせいもあるんだが、一度もとんぼ、ヤンマの
たぐいにお目にかかってない。サナエトンボですら。
近々、郷里に旅行するので、クロスジギンヤンマが見れたらと思う。
29KIM:2005/06/12(日) 08:46:47 ID:/6GeTicV
>>27
オニヤンマは川や細い道の上などの2点を結ぶ地形の40cm〜
3mくらい上空を直線状の縄張りを往復するのに対して
オオヤマトンボは開放水面の水際に沿って周回、時に往復します。
また、オオヤマトンボは腹の終わりの方が少し膨らみ気味なので
分かってくると飛んでいる場所と見た目の形ですぐに判別できるようになりますぞ。
30名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:44:35 ID:Dp89hiC+
今朝今年初めてムギワラ発見
横浜
31名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:56:19 ID:EqLMEwsP

実況スレ

NHKアーカイブス ◆ トンボ少年 人か鳥か
http://live16.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1118576528/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/12(日) 21:56:35 ID:GBqMKJdS
うちのビオにやっとトンボが来た〜!
オオシオカラ♂だったけど、うれしかった。
33名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/13(月) 22:01:58 ID:xEv3VHSw
図鑑で見た綺麗なネキトンボとコノシメトンボこないかな。
この種類はどんな環境が好きなんでしょうか?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/14(火) 00:19:01 ID:7h2ha8Ef
>>33
どっちも水草の多い池。
ネキは木立に囲まれた暗めの池、コノシメは明るい池に多い気がする。
35あぼーん:あぼーん
あぼーん
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 00:18:13 ID:YwGUKSmD
>34
ネキとリスはよく混在してますか?
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:17:48 ID:/hcUPjhn
ムカシトンボはどんなとこにいるの?
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 10:27:28 ID:eB0WKM2e
ムカシトンボは渓流だな。
ムカシヤンマなら田んぼ付近の雑木林に居る
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/15(水) 12:15:44 ID:PpLucRFT
蝶トンボって高く舞い上がって飛ぶので捕まえにくいね。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/16(木) 16:44:17 ID:PFlm4l8T
トンボの見分け方を教えてください。
ヤゴを飼っていて、羽化を観察しているのですが、
成熟・未成熟で体の色が違ったりしますよね。
図鑑で見ても、今ひとつ分かりません。

今朝は、シオカラのメスが羽化した!!と思っていたら、
違うものだったようです。
ヤゴの腹の部分が、赤かったので、てっきりシオカラだとばかり
思っていました。
羽の色が薄く黄色く色づいているので「ウスバキトンボ」なのかしら
とも思うのですが、
シオカラよりも、腹の部分の長さが短いような気がします。
羽の長さは、体長よりも短いようです。
写真も撮ったのですが、とり方が悪くて、あまりよくわかりません。

ところで、この今朝羽化したトンボは、羽化の途中で
足の付け根の部分から出血?ようで、黄色い体液が出ていました。
死んじゃうかなと思ったのですが、
真中の足1本がぶらぶらした状態で、ちゃんと羽化に成功し
飛び立っていきました。
もっと、トンボのことが知りたいです。
41エレファント鹿島氏:2005/06/18(土) 08:04:57 ID:pDSTbz/Z
きのう赤茶色に成熟したノシメトンボ♂を見たんですが
こんな時期に成熟が見られるのは大陸からの飛来種かな?
縄張り張ってたけど、当分は成熟♀はなかなか現れないんでしょうね。
いささか気の毒な奴であります。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 21:29:46 ID:njfBwJwH
>>40
小便だと思います。
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 00:26:09 ID:NOO6nixi
大学の池にトンボ見に行った。
黒くて腹の付け根あたりがワンポイントで白い、体長短めのトンボと
シオカラより綺麗な青で腹が平たくなってるやつが、禿しくドッグファイトしてた。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 02:58:46 ID:R6d8+tu/
睡蓮鉢の中のヤゴが無事トンボになったよ。
朝からもそもそしてて、割り箸をつなげて登り木にしてあげた。
夕方から登り始めて、日が落ちる頃には中身が出てたよ。
その日の朝、まだつかまっていた。
シオカラトンボの雌だったみたい。
で、飛んでっちゃった。
達者で生活せよ。もう睡蓮鉢に子供置いてくなよ。
生存率低いから…
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 08:31:25 ID:6Wb3uBxw
>>43
それはコシアキトンボとシオヤトンボですな。
46KIM:2005/06/19(日) 21:32:47 ID:3ObpLmqG
>>45
シオヤよりはむしろハラビロと見るがどうでしょう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/19(日) 22:56:17 ID:psPUjcqK
図鑑・ネットで調べてみました。
コシアキは間違いないのですが
シオヤかハラビロか…写真では青が映えないのでしょうかねえ。
ネットで検索してみた写真では、シオヤはシオカラのような褪せた青をしています。
しかし、自分が見たのは明らかにシオカラのそれとは異な、美しい青だったのですよ。
48名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 15:56:18 ID:HzHB02RF
キンヤンマなんて一度も獲ったことなかったなぁ
うちの近所はオオルリボシヤンマとかオニヤンマが多かった
49名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/20(月) 22:53:10 ID:z8/K5swf
シオヤトンボはシオカラトンボに近い水色で、
ハラビロトンボも基本的に同じような色ですね。
でもハラビロトンボは成熟途中の全身真っ黒な個体とか
腹部が深みのある青紫色をした個体など、色々な段階のがいますよね。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 21:43:24 ID:VU7TlCGx
ハラビロは鼻が綺麗だよ。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 23:54:03 ID:94oiNfH5
ハラビロトンボってトウモロコシみたいでかわいい
52名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 00:08:56 ID:3UK0q1s1
53名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 08:25:32 ID:z8w8M21K
>>52
どこにもトンボなんかないじゃん。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/22(水) 23:25:24 ID:Jaeg0Ic7
マルチうざいですね。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/23(木) 22:35:52 ID:t2BGBHZu
電気ヤンマ
56名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/26(日) 13:33:53 ID:r4jj6OEB
オオハラビロヤンマ
コシボソシロイトトンボ
エサキモンキノシメサナエ

を見た。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/27(月) 23:34:40 ID:2uFSZHFt
ナギナタトンボ
58名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:14:13 ID:Iy3DamRI
ビオトープ作ったんですけど、直径1メートルしかないせいか
常にオオシオカラが強烈に占領していて他のトンボが寄り付かない・・・
今日もギンヤンマに体当たりしてたし。
失敗かもorz
59名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/28(火) 18:28:37 ID:+cROrkmf
千葉県柏市で今オニヤンマを見た
しかし羽の先が黒かった 検索難しい
60KIM:2005/06/28(火) 18:47:06 ID:v00S3uTn
>>59
オオヤマトンボのメスでは?
61名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 23:33:22 ID:fbrZh5Rl
シヨカラうざい
62名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 00:23:51 ID:kfNk/qyy
では、トンボのトリビアをば1つ。

オニヤンマにひもを付けて体の周りを飛ばしておくとアブに刺されない。
標本でも効果あり。
アブの天敵はオニヤンマだそうで、あの姿を見ると寄ってこないそうな。

だそうである、試してみてチョ。
63名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 02:11:04 ID:nYTyJ/MO
アブがいるな・・・
64名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/30(木) 23:04:48 ID:a/WlV7tA
シオヤアブはオニヤンマ喰います
65名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:28:58 ID:l79Nz1qf
>>64
それに関してここに面白い話がある。
http://www.geocities.jp/winery_field_note/sub-2_ins_sioyaabu.htm

まともに立ち会えばオニヤンマの敵ではないのだろうが
シオヤアブは奇襲攻撃に長けた刺客なんだとw
66名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 12:34:57 ID:l79Nz1qf
>>65
上には上がいるもんだよな。
オニヤンマが剣豪とすれば
シオヤアブは忍者のようなものか..
67名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/01(金) 23:49:22 ID:NA8v/daX
シオヤアブを食べているヤンマ見たことあるけど。
他の虫を奇襲攻撃中にヤンマに捕食されたのかな。
シオヤアブって人刺すんだね。怖〜い!
68名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/03(日) 20:57:26 ID:FvV4lKEu
ムシヒキアブ最強

シオヤアブ>>>オニヤンマ>>>スズメバチ?

本当かよ?


69名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/04(月) 13:35:05 ID:XDwfEBFU
いや、俺はやっぱりオニヤンマ最強説を唱える。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/05(火) 23:05:29 ID:IYmHzxh6
コオニヤンマってバランス悪いよね。
ギンャンマやオニヤンマはあんなに均整とれてて美しいのに。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/06(水) 22:01:51 ID:iGHHzIIo
ハラビロのほうがカコワルイよ。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/07(木) 20:31:22 ID:t98Yaz7f
今日もサナエを食べるシオヤアブを見ました。
サナエトンボの仲間には図体が大きくても
比較的動きが緩慢な種類が多いですよね。
よく自分よりも格下のシオカラトンボの餌食になったりしています。
 
73名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/09(土) 23:37:13 ID:uX5YG3V+
今が一番トンボの種類の多い時期なんだって。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 06:38:59 ID:qBoVNt4G
住宅地ですけど羽黒トンボみたいなのが来てます。
雨多くて湿気が退かないから田んぼからはるばる飛んできたのかな?
75名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 10:54:23 ID:BlezLwmZ
イトトンボも質問していいですか?

アオモンイトトンボが近所にうじゃうじゃいるんですが、
専門的な本をみてみたら、
マンシュウイトトンボやらなんやら、似ているトンボって多いんですね。

同じ生息域では、1種類のトンボしか生息していないのでしょうか?
それとも、同じようなトンボでも種類の違うものが
多数存在していることもあるんでしょうか?
あんなに似ていたら、違う種類でも交配してしまいそうですが
大丈夫なんでしょうか?
76名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 11:34:40 ID:J/dJhvKC
>>同定の基礎くらい勉強しましょう。
交配しないから別種なんです
77KIM:2005/07/11(月) 12:25:47 ID:w8sOxYn1
まぁ、それでもスジボソギンヤンマなんてのが出てきたりするわけだが。
種として定着しないのはその後に問題があるから、って感じですな。
78まっちゃん:2005/07/11(月) 23:02:12 ID:uAAW4St/
翅がハグロトンボ並みに濃い褐色のヤンマを見たのですが
図鑑を見てものってませんでした。
オニヤンマの老熟個体でしょうか?
79名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/11(月) 23:11:44 ID:qvPHYYo9
>>78
マルタンヤンマの♀でないか?
琉球ならカラスヤンマだが。

>>74
ハグロトンボは移動性があるようで、近くに川のない丘陵の雑木林を飛んでいるのを
みたことがあります。
80まっちゃん:2005/07/11(月) 23:32:23 ID:uAAW4St/
>>79
トンクスです。マルタンヤンマですか。
ヤンマの♀って翅に色が着くのが多いですよね。
ちなみに場所は四国です。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 14:27:03 ID:C4SMWreJ
トンボの餌って何?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 19:59:50 ID:b3wFQ4WO
とんぼゼリー
83名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/12(火) 23:11:03 ID:dNysuORj
トンボホイホイ
トンボゾロゾロ
トンボとり紙
トンボコロリ
84名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 00:02:51 ID:DR4vnpV5
ネトンボがもういますた。
そういや去年、やっとウチワヤンマを2匹捕まえた。
それにしてもオオシオカラとショウジョウは美しい。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/15(金) 23:50:30 ID:3F1Xtg3N
×ネトンボ
○ネキトンボ

ですた。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/16(土) 08:06:48 ID:LYfR4u9r
ネギトンボ
>>72
ヤンマのように開けた場所を高速で飛ぶのではなく
やや狭い環境を好む傾向にあるね。成虫幼虫共に。
幼虫なんて僅かな湧き水や湿地で育ってるもんね。
以前にヤマサナエを捕まえたが
可哀想になって逃がしたら
目の前でウチワヤンマに食われた事があるよ。
それでそのウチワヤンマ捕まえようとしたら直前で逃げられた。
あの時は悔しかった。
まあ、どっちもサナエ科なんだけどね。
89名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/17(日) 11:21:33 ID:UGOYggyu
うちは低山地ですが、今の時期コオニヤンマが多いです。
サナエトンボの仲間では一番多いんじゃないかと。
というか、これまでずっとオニヤンマだと思いこんでいたものが、
葉っぱにベタッと止まるのはオニヤンマではななく
サナエトンボの仲間だということを最近知り、
多くはオニヤンマではなくコオニヤンマだったのでした。
意外と身近なトンボだったんですね。
 
90名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 00:08:24 ID:oFTzXTGQ
糸に鉛付けてそれを飛ばして
トンボ捕まえるの知ってるか?
91名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 11:28:37 ID:/lXYAohb
>>90
トンボ釣りですな。私が子供の頃は鉛ではなく石ころでしたが。
オニヤンマやギンヤンマがいとも簡単に捕れるので
おもしろかったですね。
 
92名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/18(月) 23:30:55 ID:oFTzXTGQ
糸の両端に鉛を付けるタイプと
糸の片方にワゴムを付けて、その先に鉛を付けるタイプがあった。
前者は親に教わったが、自分のころは後者で
ゴムの力で飛ばすのが主流だった。

上空を群れてるギンヤンマは簡単だが
低く直線的に飛ぶオニヤンマはねらいどころが難しい。
トンボの前方に飛ばして、追わせるのがコツ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/19(火) 22:36:41 ID:8J0+5iXJ
ザーザー雨降ってても、雨の当たらない薄暗い林の中では
ノシメトンボとかマユタテアカネが飛んでたぞ。
 
94名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 10:59:41 ID:RnQATutt
北関東の実家に帰省中。
回りはたんぼと雑木林が多く、直ぐ隣も小さい雑木林。
庭に銀ヤンマ、鬼ヤンマ、良く判らない黒っぽいヤンマが
巡回してくる。
鬼は直ぐ側から飛び立ったり、結構側まで寄ってくるね。
でも捕まえられない。
他に塩辛、熨目、秋茜、夏茜、深山茜、青い糸蜻蛉などが出没。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 16:49:35 ID:/J3JiAhn
婆ちゃん家の近くに細くて羽が黒いトンボがよく出るんですが何トンボですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 19:51:50 ID:azns8Uke
>>95
ハグロトンボとかカワトンボかな。
97名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 20:13:54 ID:/J3JiAhn
>>96
有難うございます。川の近くなんでカワトンボですかね。体は緑っぽかったような
98名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/20(水) 22:46:56 ID:TP0rt2Ac
>>95
アオハダトンボだったかもしれない。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:39:56 ID:/RRlLDoW
オニヤンマって結構アフォですよね?
 
100名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 01:20:54 ID:e7X36d2q
ところで、世界最大のトンボって何ていう種なのかな?
ググって見たら、何にもヒットしなくて釈然としない・・・
101名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/22(金) 03:13:39 ID:PytXOBIS
petalura
チョウトンボ乱舞。
アオハダトンボ美麗。
コオニヤンマ最近近所で見かけない。
ムカシヤンマの産卵は田舎の山間部で見た。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 09:36:41 ID:+tnkytXv
世界最大のトンボは、名前は忘れたけどイトトンボの仲間。
でも所詮はイトトンボ。ボリュームではオニヤンマとは比べ物にならない。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:12:03 ID:DWNJcz94
>>100
>>103

トンボのすべて
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4887161123/250-7117679-4350607

この本に世界最大のトンボが数種載っている
最大種は、オーストラリアにいるテイオウムカシヤンマ、と書いてある。
http://www002.upp.so-net.ne.jp/tombo/bunsyo/sekai.html
このリンク先に、
>テイオウムカシヤンマ Petalura ingentissima Tillyard
体長:約150mm。分布:オーストラリア。ムカシヤンマ科。

とあるので、Petalura ingentissima
を検索してみよう
http://www.ento.csiro.au/aicn/name_s/b_3197.htm
>Notes: World and Australia's largest dragonfly with a wingspan of 160mm.

未だに、オニヤンマは世界最大のトンボ、オオスズメバチは世界最大のハチと
思っている日本人が多い。
ネットで海外の同好者とやり取りして、大恥かいた人がいる模様。
「トンボのすべて」には、
「オニヤンマはせいぜい小結クラスの大きさ」と書いてある


105名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:31:05 ID:H+6vbMh0
では、世界で一番小さいトンボはハッチョウトンボで合ってるよね?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 10:43:14 ID:DWNJcz94
http://www.jcu.edu.au/school/tbiol/zoology/auxillry/odonata/faq.htm

不均翅亜目でも、Nannophyopsis chalcosoma がもっと小さいらしいが
ハッチョウトンボの学名はその直後にあるNannophya pygmaea
107名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/23(土) 20:25:14 ID:q3pE6R/a
トンボって、なんであんなに簡単に死ぬの?
俺は不本意に、今まで3機墜としたことがあるが、
お前らどうよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/25(月) 23:19:36 ID:ils6and5
ギンヤンマを網でとろうと振り回してたら
ヤンマの首が網の縁に当たって首がもげてしまったことが何度かある。
 
109名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 20:51:46 ID:6hR4ItSF
噛まれた指を反射的に引いて、もげることもあったな〜。
110KIM:2005/07/26(火) 21:45:40 ID:JVHjBDj/
進化の途上で軽量化に磨きをかけた結果ですな、きっと…。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/26(火) 22:15:59 ID:sUFGJHvN
しかもトンボってもげた首だけの状態でも
しばらく噛み付く力が残ってるの怖杉。
 
112名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/27(水) 04:26:20 ID:YxrYkt+u
ガキの頃アオヤンマの写真見て、すげぇ綺麗で感動して、
死ぬ前に一度くらい捕獲してやろうと思ってるんだが、
実際に捕ったことある人とかおらん?

少なくとも首都圏じゃいねーだろーし。
15年くらい前に見たその写真は、
四万十川と京都で撮られたものだと記憶してるが、
今でも行けばいるんかなぁ・・・・・。
113KIM:2005/07/27(水) 10:30:12 ID:E2El2+/C
>>112
去年さいたまで見ますた。>アオヤン
霞ヶ浦には多いと聞きます。
114112:2005/07/27(水) 13:02:10 ID:YxrYkt+u
>>113
さいたま!?近!
いってみようかなぁ。
情報thxxx
115名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/28(木) 23:51:52 ID:s99yHUk3
メシメトンボ見ました
116名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 01:15:37 ID:SBD6MgfM
ギンヤンマを網でとろうと振り回してたら
コウモリが取れたことある。
かわいいような、キモイような微妙な生き物だな、奴らは。
117KIM:2005/07/29(金) 12:01:54 ID:Di85zZYw
今日はチョウトンボ見ました。
実に久しぶり。移動中の個体だったようで、北の方に飛んで行きますた。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 18:16:01 ID:w5tKDNXJ
ハグロトンボって、美しい
119名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:20:30 ID:h00/Vfu2
>>118
飛んでいる姿は優雅でいいけど、止まって羽を動かしてるのキモイ!
120名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 22:56:38 ID:gzHxaK2j
ウチワヤンマって異常にデカイ個体がたまにいる。
オニヤンマより一回り大きいよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/29(金) 23:05:38 ID:h00/Vfu2
ウチワヤンマには幾つかの亜種がいるみたいですね。
122100:2005/07/30(土) 01:10:15 ID:80hjrxu9
>>103
>>104

トンクス、疑問が解けた。
テイオウムカシヤンマ、生で見てみたいな・・・
でもなんか、オニヤンマのようなでかさ+スピードみたいな感じじゃなく
鈍重そうな印象・・・
写真だけの印象だけど。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 09:28:48 ID:VkhcBl8q
マルタンヤンマって意外な所で、
細々と生きてますね。

びっくりしたのは、近所の神社
100坪程度しかない小さな森と防火用水槽と僅かな湿地

こんな所で、産卵してる。
周りは、住宅と平地の田んぼ

数は、極端に少ないけれど、
数年に一度見るので、なんかたくましさを感じました。

出来てから、数年たったビオトープなどで、
目撃例があるのも納得です。

意外な市街地でも、夕方見ることもあるし、
移動性強いんですかね?





124名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 16:32:54 ID:tm0tHsAk
>>122
標本見たけどスゲエよ、145mmあった。

125名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 17:55:12 ID:cruTYUXJ
オニヤンマの大顎って凄い破壊力だよね。
深く噛まれると肉が切れて血が出るほど。
より大きいテイオウムカシヤンマに噛まれたら・・・
((( ;゚Д゚)))
126名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/30(土) 18:31:00 ID:X+O4PLSb
ムカシトンボ?かムカシヤンマ?という種類のやつがうちの近くにいます。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/31(日) 21:35:46 ID:7X+hNPjf
ムカデトンボ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:01:41 ID:JfkRoyBl
>>125
オニヤンマはひどいよねw
網に入ったと思ったら食い破ろうとしてくるw(実際穴あけられました。。)

話し変わるけど、友達がオニヤンマ捕まえてエサにニンジンあげてました。。

>>126
いいなー。一度ぐらい見てみたいっす。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:15:25 ID:JHbMd3LS
オニヤンマの美しい緑色の目は、標本にすると茶色になるね、、、乙
130名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 00:20:44 ID:JfkRoyBl
>>129
あぁ。。茶色くなったよ。。
ていうか、トンボ系は基本的に標本にすると色が落ちる。。
名前忘れたけど、捕まえたときは体が緑メッキに輝く綺麗なトンボだったんだけど、今じゃ茶色ばんでよくワカラン状態になってる。。
あー、残念だ。あの輝きもう一度見てみたいなぁ。(メチャクチャ綺麗だった)
131名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 08:47:49 ID:yNGkbgJl
>>130
それはタカネトンボなどのエゾトンボの仲間でしょう。
132名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 10:41:45 ID:2ZqkOjdQ
あまり暑いので、涼しい遊びを思い出した。
消防のころ「オニヤンマ」の釣をよくヤッタ
網とかで囮のヤンマを採って羽と羽の間の部分を糸で
結び魚釣りのように棒につけて小川の流れに沿って囮を
飛ばすと囮の尻尾に飛んで来た奴が尻尾を曲げて空中交尾
を試みる。それをゲトする。よく採れた。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:19:15 ID:wiqN1vea
↑まるで鮎の友釣りやな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/01(月) 22:53:29 ID:JHbMd3LS
俺はトリモチをセミの背中に着けて上に放り投げたら
シオヤアブがくっついてセミと一緒に落ちてきたことがあった。
スレ違いか?
135名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 05:23:25 ID:GgNge5By
今日、夕方沢山のヤンマが飛び回っていた。
3匹ゲットしたのだが、♂らしき奴は体が黒くて眼が青色。
もうひとつは羽が少し褐色で体は小豆色してるのだが?
何ヤンマだ?これ??
毎年1〜2回夕方にヤンマが無数に飛び回るのだが
多すぎて少し恐いよ。天変地異かな?
136KIM:2005/08/02(火) 09:17:38 ID:Eh7CJV6f
>>135
前者はヤブヤンマ 後者はマルタンヤンマでググれ
多分あってる
137名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/02(火) 14:39:57 ID:GgNge5By
>>136
ありがとうございます。
両方マルタンヤンマでした。
これってあまりいないんだね。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:58:06 ID:eY1XVjwP
このトンボはなんて言うトンボですか?
教えてください。

http://m.pic.to/30jft
139名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/03(水) 18:58:58 ID:eY1XVjwP
上げ忘れたのであげ
140名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 08:11:33 ID:gtQyZ9Ux
>>138
PCでも見れる掲示板にも
うpして呉。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 13:35:47 ID:19pRmzia
>>140

パソコンでも見れるようにしました^^
142名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:02:40 ID:V4SxBpCq
>>138
キイトトンボ
Ceriagrion melanutum
大きさ 37-44mm
時 期 5-10月
分 布 本州・四国・九州
鮮やかな黄色で、腹部がやや太めのイトトンボ。
平地や丘陵地、低山地の水草のよく茂った池や沼に生息する。都市周辺でも、環境の整った池があれば普通に見られる。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 15:13:08 ID:19pRmzia
有り難うございました。
沢山居るんですね^^ちょっと残念。
お手数おかけしました。
144名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:08:29 ID:gtQyZ9Ux
消防のころは、キイトのこと、マッチ棒って呼んでた。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:13:24 ID:OoWNgTDz
台風の後に、ウスバキトンボを大量に公園の噴水で見つけました。
もう1匹もいないのですが、
移動してしまったんでしょうか?

噴水で産卵ってことはありますか?
かれこれ1週間以上たつのですが、
もし、産卵しているのであればヤゴになってますか?
146名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 20:59:16 ID:Q7tXK8Od
台風の目の中に入って台風と一緒に南方から渡って来る。
日本の本土に上陸するとすぐに下水とかに産卵を始め、1ヶ月くらいで羽化するので
日本国内で秋までに何度も世代交代して冬までに日本組は一旦全滅する。
毎年それのくり返し。
零戦のような超軽量な造りと軽快な飛行性能。それから盆に沢山集まるので、
フィリピンの方から兵隊さんが帰って来ると言う人もいる。
147名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/04(木) 22:58:53 ID:vsHAJ1UG
ミヤマアカネかわいい
148名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 20:04:54 ID:T0yHScIE
ハッチョウかわいい
149名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/05(金) 21:59:20 ID:+9IvlJC8
トンボはぜんぶかわいいよ
150名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 11:22:46 ID:ZUrnBEZX
トンボの写真をデジカメで撮影しているのだが
動きが早杉てピンボケになってしまう。
初心者向けのトンボってないですか?
 
151名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:04:18 ID:2oMlUmFa
庭のミニビオトープで第9節に背棘のある大きな赤トンボのヤゴが羽化した。
とても綺麗な羽の赤トンボです。
152名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 15:29:21 ID:yhWeXkl+
>>150
アカトンボ類
止まったら割とじっとしてるから、そーーーっと近づけば接写できる
153名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/06(土) 20:14:24 ID:ZUrnBEZX
>>152
ありがとです。
さっそく赤くなったマユタテアカネ撮ってきました。
同じアカトンボでもノシメトンボやコノシメトンボは
敏感で難しいですね。
他にはオオシオカラトンボも撮れました。
  
154名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/07(日) 20:53:20 ID:W/YWbf6g
マユタテアカネ=ブタバナアカネ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 08:53:06 ID:5Qz2infO
イトトンボとハグロトンボって人工繁殖できますか?個人的に凄く好きだし近くの川で
増えてるんですが・・・。時々家にやってきます。できれば家でヤゴとか見てみたい。
なんか昔より数減ってきた気もするし・・・。
ハグロトンボは羽音が全然しなくて優雅だからトンボの中では一番好きです
156名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 09:54:39 ID:md9Nc0hW
今年はチョウトンボが異常に多いと思いませんか?
157名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 14:15:09 ID:hWewY/YO
>>146
ありがとうございます。
ウスバキに会えるなんて
千載一遇のチャンスだったんですね。
初めて見たので、とてもうれしかったです。
158KIM:2005/08/08(月) 22:45:57 ID:V3ZAyhuG
>>157
常に移動を続けるウスバキトンボは開けた場所を好み
昼間は地上2〜3mをゆったりと、夕刻は1m程度の低空を
餌と寝る場所を求めて俊敏に飛びます。
今の時期は晴れた暑い日にはどこでも比較的よく見られると思います。
159名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:02:39 ID:OnjpQ5pP
ウスバキってたまに結構赤いのいるよね。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/08(月) 23:35:27 ID:EDoFE5w3
>>155
イトトンボは大型水槽で人工繁殖させた人もいるらしいけど、
トンボの交尾〜産卵を人工環境下で行わせるのは非常に困難。
特にハグロトンボは中規模以上の河川の水中の水草に産卵する
ため、人工産卵は多分成功例はない。

春先にヤゴを採ってきて水槽で飼うのなら、少なくともイトトンボ
は比較的簡単だから、それで我慢しては?
ハグロトンボは鮎が飼える程度の水温・水質管理が必要だと思う。

参考
ttp://www.page.sannet.ne.jp/jai_group/insect/tonbo.html
161155:2005/08/09(火) 02:15:31 ID:B+Re3kQj
>>160
アドバイスありがとうございます。
イトトンボもハグロトンボも、水深10cmくらいの汚い川で増えています。
アブラハヤはいるけど鮎なんて全くいません。生活廃水が流れてくる川にいます。
水草は・・・アオミドロが大量にあるのと、アシ(ヨシ?)が生えています。
ある程度の規模は必要なようですね。

プールをビオトープっぽくしてそれをビニールハウスみたいにする方法では
ダメでしょうか?
162名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 07:16:39 ID:BkIp6UbV
>>161
漏れは、ハグロトンボに関しては河川に似た環境を作るのが
大変なんじゃないかと思う。
止水域には全然いなくて河川のみなので、そこがポイントかと。
ビオトープだと、たとえ周りの川が水深10cmくらいの汚い川だとしても
環境は相当異なってしまう。
163155:2005/08/09(火) 08:05:46 ID:ZQikf/e5
>>162
う〜ん、確かにそうですね。流れの無いところにはいないようです。
ということは、流れさえ作ってしまえば可能、ということでしょうか。
川に比べたらもちろん面積や浄化能力は落ちますが・・・。ポンプとか使えば何とかなりそうです。
河川を作ることは無理だけど、流れを作って再現することならできそう。

そういえば今朝、オニヤンマが羽化してた。川から100mくらい離れてる場所なのに。
いろんな意味で驚きました
164名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:17:12 ID:BkIp6UbV
>>163
単純な流れのあるなしではなく、環境の違い=水草とエサの問題が大きい。
流水域の水草にしか産卵せず、ヤゴの生態もそういう水草につかまってすごす環境に
特化しているようなので、その点が厳しいと思われる。
実際やってみるとわかると思うけど、河川のような流水域の水草を小さな人口環境で
維持するのは殆んど無理。
少なくとも、用水路レベルの設備が無いと現実的じゃないと思う。
水質に関してはそこそこ悪くても適応しているようではあるが・・・
165名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/09(火) 08:53:43 ID:Lax206lI
臼履き
166155:2005/08/09(火) 16:44:31 ID:pVrLtHVu
>>164
そうでつか・・・。水草っていっても、アオミドロとアシぐらいだったので
アシの根にいるのかな?ヤゴ採りに行きたいけどマムシが出るので怖い・・・。
いくつかパターンを作って実験してみたいと思います。まずは環境調査でつね
今年になって庭とプールをつぶしちゃったので、生き物あまりこなくなりました
167名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 21:13:53 ID:2kQB9YGP
庭に水槽を放置して一ヶ月も経たないのに
もう2センチ近いヤゴがみつかった。
こんな成長早いのはウスバキ?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/10(水) 23:15:38 ID:qa1yX8gc
ウスバキは大量生産ですね。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:15:15 ID:eJwQwMS1
アカトンボが増えてきましたね。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/11(木) 23:42:28 ID:Ns+zQjWs
今日、都内港区浜離宮の池でギンヤンマ見ました。
あんな都会のビルの合間の池でも、いるんですね。
池は淡水だそうで、他にはシオカラ多数、コシアキ多数、
ウスバキ嫌ほど、いました。
興味はギンだけだけど、あの池で生まれたのかな?
どこからか移動してくるほど飛翔力あるの?ギンって?
ギンが、シオカラ、コシアキを追っ払ってました。
171りか:2005/08/12(金) 08:23:53 ID:BuY8g7on
昨日、自分が見たこともない、大きなトンボを見ました。(しかも東京渋谷!)胴体は黒っぽく太くて、 羽もとても大きかったです! なんという名前のトンボでしょう?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 16:17:25 ID:IiAaYsvu
オニヤンマ
173りか:2005/08/12(金) 16:50:43 ID:BuY8g7on
あ、あれがオニヤンマですか! 確かに飛んできた時は あまりに大きくて恐かった…… でも、渋谷でヤゴとか生きられませんよね? どこかの家で飼っていたのが逃げ出したのかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/12(金) 21:45:40 ID:necT2pIr
オニヤンマに限らずトンボの成虫はほとんど人工飼育ができない。だからどっかから
飛んできただけだろ。渋谷にオニヤンマが育つ川なんてあんの?あいつ確か流れの強い川で
産むと思われ。田舎から上京したのかな
175名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/13(土) 01:11:55 ID:U2qkyPkC
比較的都心部でも中途半端に開発された田舎よりよほどトンボが多いっすよ。
田舎は池や川に今だに汚水を垂れ流しているから自然は多くても死の世界。
東京は規模の大きな公園や神社(池と森林がある)や沿岸を残した親水公園が多いからかな?
後、普段気付かないけどビルの屋上のビオトープ最近多いしね。
何年か前の秋にはそこら中ビルの合間がアカネだらけになった年もあった。
ギンヤンマは親水公園では標準になってしまっている模様でうれしい限り。
さらに一旦山の手の外へ少し出るとマルタンやヤブ、ウチワも居る所には居る。
悪趣味な鯉さえもっと減らしてくれればかなり改善されると思う。
それから水質は良くなっていても一番問題は最近の暑さ。異常に暑すぎる。
ちなみにギンヤンマを始め多くは32-3度になると殆ど活動しない。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 10:49:12 ID:vp1SOi7n
トンボって、枝に留まって首を傾げて
前足で目玉の掃除をしている仕草は可愛いね。
177名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 11:55:29 ID:JP9SaRzm
>>176
禿同。あと、ハグロが止まって羽パタパタしてるのがイイ!川で群れになってると
何か不思議なものを感じる
178名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 15:02:09 ID:orE5Oexl
>>175
そうですよね。
私は名古屋なのですが、こちらに比べて
緑や水辺といった環境が良く残されていると思います。

緑化に対する考え方も根本的に違いを感じます。
自然が少ないからこそ真剣に取り組んだ結果が
そこにあるかと思われますし、地方の方が乱雑な緑化計画が多いと思います。
17989:2005/08/14(日) 16:44:43 ID:/48MpxbL
>>175
>>178
漏れは田舎在住だが、住宅開発こそすれどそこまで自然破壊はないよ。四方を
山で囲まれてるけど無駄な開発や川などの汚染はされていない。
そういう開発してるのは一部の過疎地域とか、半端な田舎ではないかな。
緑化っていっても、例えばただ植林しただけじゃダメだと思いますけどね。下草というか、
たくさんの木々や草が生えてる雑木林に比べたら植林した山なんている生き物の
数も、持ってる力も違う。ビオトープなどの人工の「自然」とは比べ物にならない。
アカトンボやホタルの大群なんて普通に昔から見られます。

わざわざ残そうとしなくても、壊されないしいじくられないから遥かに環境がいいです。
残そうと思って人間がいじるから余計にダメになった例を漏れは知っています。
人間が介入していない山や川も漏れの町にはたくさんありますよ。
一部の田舎しか知らないのにそういうこと都会の人に言われるのは嫌でつね。
180名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 16:45:54 ID:/48MpxbL
しまった、89は別のスレのやつだった、スマソ。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 17:13:10 ID:Lth6JJ+O
都区内でもオニヤンマは意外と見られるよ。
神社の脇をひっそりと流れる湧き水があって
石壁にオニヤンマのヤゴの抜け殻が残っていたりする。
オニヤンマは羽化するまで3年ないし5年かかるから
少なくとも3年間はそこの環境はオニヤンマに適した環境が
保たれていたと言えるんじゃないかな。
 
182名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 19:47:56 ID:EN6fyicy
オオシオカラとシオカラとショウジョウ
この中で縄張り争いで一番強いのは?
オオシオカラじゃないの?
184名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/14(日) 21:55:56 ID:Lth6JJ+O
オオシオカラは水辺に固執する性質が非常に強い。
でもシオカラの攻撃はそれ以上に激しいようだ。
ttp://rika.yochisha.keio.ac.jp/yago/seitai/seitai_1.htm
 
185名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 00:06:25 ID:QxKkEOL4
>>181
だからといって田舎が環境悪いみたいに言われると腹たつんだよね(別の人が言ったと思う、スマソ)
開発や汚染してるのは一部の過疎地域や半端な田舎。住んでる人さえいなくなってきたから
都会の人呼ぶために開発してるんだと思う。
木を植えて、ビオトープ作るのが「緑化」ではないというのを知って欲しいでつ。
オニヤンマは時々羽化してるのを見るから、どこかに生態系があると思われ。



186名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 15:46:09 ID:EH+rR9Gf
皆さん住んでるところが違うんだし
あなたの周りが良い環境なら、うらやましいですよ。

何事もそう悪くとらない方がいいと思いますよ。
僕には、そういう風には読めませんでしたので。

ただのトンボ好きでいいじゃないですか。
ね!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/15(月) 16:39:08 ID:vYtK9AbV
>>186
確かにそうですけど、>>175とか>>178みたいに地方が環境悪いって言うのは
ひとくくりにされてるみたいで嫌です。漏れみたいに地方のヤツが都会のこと
しらないように、都会の人も地方のことあんまり知らないと思います。
なんか負けず嫌いみたいになってしまいましたが、、、わざわざ残そうとしなくても
壊されない環境があることも知って欲しいし、見て欲しいものです。
地方が環境悪いって言うなら、もっと地方を知ってからにしてほしいです。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/16(火) 16:24:45 ID:oXKNXfoC
トンボにとって住み良い環境が、人間にとっても住み良い環境とは
必ずしも限らないです。
またトンボの種類によっても、好まれる環境は様々です。
例えばコノシメトンボやタイリクアカネなどはプールが大好きですし
コシアキトンボはきれいな水が嫌いです。
 
189名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 08:38:02 ID:/9MQ/z5W
プールで生きるヤゴって
プールに入れる薬は平気なの?
190名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 11:56:21 ID:m7BqOixv
プール使わなくなって薬品が抜けちゃったところに増えるんじゃない?
ドロドロのプールを皆で掃除したのを思い出したw
191名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 13:58:15 ID:H+zrJYSl
シオカラさんは近付くとだいたい直ぐ逃げちゃう(虫食ってな
い時)けど、ノシメ君やアキアカネちゃんなんかは目玉に触れ
るまで逃げないのが意外と居るね。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/17(水) 22:04:24 ID:RJM79UWW
マユタテくんが一番のんびりしてますね。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 13:35:52 ID:7W/OY7gY
鬼ヤンマより遥かに小型で黒黄縞の奴捕まえた。
なんか普通に指で捕獲できた。
黒地に黄色の縞って何でこんな色してるのか不思議だけど、目玉が緑色で綺麗だったよ。

帰省中なので出来ないが、携帯で写真撮ったので戻ったらなんて奴か調べてみよう。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 16:57:05 ID:48Afts9n
>>193
ムカシトンボかシオカラの♀かな?コオニヤンマ?
なんかそんなトンボがどぶから羽化して出られなくて困ってる様子を良く見る
195KIM:2005/08/18(木) 21:58:13 ID:dijQ6lgL
>>193
ミルンヤンマかな?
196193:2005/08/18(木) 22:23:51 ID:7W/OY7gY
194、195 レスどうも。
携帯版のGoogleで検索したけど良く判る写真が見れず、なんとも判らないです。

頭の先から尾の先までほぼ60mm、目玉は繋がってなく緑色。
体は黒と黄色なのでシオカラではないです。羽根は根本が少し茶色。

普段はあまり変わったトンボを見る事が無いので、変わったの見ると何だか判
らんです。

後日はっきり判ったら何だったか書きますね。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 22:54:19 ID:7MhxmdPq
>目玉は繋がってなく

サナエトンボ類かなあ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/18(木) 23:41:07 ID:hJUDH/kS
>>196
オオシオカラ♀じゃない?
羽の根元が茶色だし、ちょうど6cmくらいだし。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 00:04:50 ID:CDVbeijc
いや、眼が緑ならシオカラ類は無いでしょう。
サナエかヤンマのはず。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 15:08:26 ID:/sv2WaR3
ここの人なら分かると思うんですが、世界一大きいトンボってなんですか?
やっぱりオニヤンマですか?
201名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/19(金) 17:14:53 ID:yWxQjfy1
何だこのデジャブは。
聞く前に過去レス読むか検索してみろ?

しかしやっぱいまだにオニヤンマが世界最大のトンボ、オオスズメバチが世界最
大の蜂と思っている日本人がお(ry


次は>>300で同じ質問がくるのか…?

202KIM:2005/08/20(土) 08:34:23 ID:oW5qwF7s
>>196
目玉が離れてて小型ならサナエトンボの仲間で間違い無さそうです。
コサナエはもうシーズンじゃないかもしれないけど条件に合ってそう。
203名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/20(土) 09:02:07 ID:/oKMLy7f
>>202
KIMタソ

埼玉でもそろそろ秋のトンボは出てきましたか?
204193:2005/08/21(日) 14:56:36 ID:n2XslZwz
>>193です。
田舎から帰って来たので検索して何トンボなのか見てみたんだけど、
イマイチ良く判らんです。
胸の模様からするとコオニヤンマのようですが、顔の模様がちょっと
違うのと、尻尾の黄色線の数が1個足りないようです。
大きさも頭の先から尻尾の先まで約60mmだったので、サイズ的にも
コオニヤンマでは無さそうだし。

どこかウプロダあればウプ可能ですが、ウプします?
205名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 23:49:22 ID:oKj4M26g
コヤマトンボとかサナエとか?
ほれ ロダですよ。
http://49uper.com/up-s/index.php
206193:2005/08/22(月) 00:03:30 ID:1gUZeggB
>>205 ウプロダありがとう。
名前193で上げてみました。
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/73067.jpg
ttp://49uper.com:8080/html/img-s/73070.jpg
なんだか判ったら教えて下さいまし。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:24:05 ID:LN0HtMh/
ムカシヤンマとか考えたが、模様が全然違うorz
208名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 02:26:37 ID:LN0HtMh/
キイロサナエ?
209KIM:2005/08/22(月) 07:22:15 ID:1Gw3rVW9
サナエには明るくないけど♀ですな。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 08:08:41 ID:K3erPj8l
今の時期の普通種としてはミヤマかオナガあたりですな。
ミヤマは黒っぽいからオナガかな。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 17:29:41 ID:WgnqRxDh
オナガの♀じゃんか
212193:2005/08/22(月) 18:09:36 ID:OfdGbwaG
いろいろ上げてもらった名前を元に検索しまくったら、腹の黄色縞の具合や
胸の前側や顔の縞が同じ物が幾つかあって、どうやら>>210、211さんの言う通り
オナガサナエのメスですね。
皆どうもありがとう。

名前の判らんやつを調べるのがこんなに大変だとは思わなかった。

213名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/22(月) 22:44:35 ID:6+P33S9E
オナガサナエの♀は比較的動かないから
捕まえるのも撮影するのも楽ですね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 07:42:00 ID:W0Jf5ye2
夏なのに早苗…
215名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/25(木) 10:06:47 ID:cwTIKYCB
早苗さんが好きです。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:33:45 ID:Am3bV9Jd
すみません。子供にトンボは夜どこへ行ってるの?寝てるの?と聞かれ困りました。実態を誰か教えてください!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 22:50:48 ID:88sWaYyu
トンボって虫の中では珍しく好きになれるものだったけど、
ゴルフ場のグリーンに30匹ぐらいたむろしてるの、
あれには参ったね。はじめて気持ち悪いと思ったよ。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:29:51 ID:LWcWr/OQ
>>205
木にぶら下がって寝てますよ。
夜、別の虫を観察に森へ入ると飛び立ったりします。
かなり鈍感なので、近づきすぎてお互いびっくりしたりw


219名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:31:58 ID:LWcWr/OQ
>>216
誤爆
220名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:33:44 ID:HvNjXyq2
>>216
夕方になると寝る場所の木の枝を探している。
日が暮れる頃には木の枝に捕まって寝てる。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/26(金) 23:47:58 ID:Am3bV9Jd
217 218 220 の方達ありがとうございます。朝に子供に話します。すっきりしました。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/30(火) 07:35:06 ID:f2PAo5gf
アカトンボが群れているのはキモイ。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 08:19:19 ID:4NB34J1l
夕焼けこやけの赤とんぼも
ここ数年ノシメトンボばかりになってしまった。
群れてるトンボを網ですくってみても
入っているのはノシメばかりでアキアカネやナツアカネは少なくなった。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 12:43:11 ID:r+PMq4Id
鬼ヤンマ捕まえた。
かじられた。
痛かった。
逃がしてやった。
大きかった。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/31(水) 21:19:33 ID:nMHQ7a4a
成虫で冬越しするトンボいるよね?
226KIM:2005/08/31(水) 23:46:14 ID:Chh4/h5H
>>225
オツネントンボとホソミオツネントンボですな。
どちらもイトトンボの仲間です。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/01(木) 08:43:56 ID:urMqdH6O
228名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 19:49:15 ID:z+70ncA1
栗鼠茜
229名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 22:15:19 ID:nrnHqUi0
小熨斗目蜻蛉
230名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 18:46:08 ID:s5GbOI8c
りすあかね
231名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 07:30:56 ID:+R/8FpVq
ヤゴの事で教えて頂きたいので昆虫板にきました。
室内の水槽にヤゴが現れました。
調べたらイトトンボのヤゴみたいです。
これってなにを食べるんですか?
水槽の生体は三センチ位の魚(アカヒレ)とヌマエビ、
他にはミジンコ、カワコザラガイ、ミズミミズが居ます。

魚とエビが心配なのでよろしくお願いします。
232カブクワ初心者 ◆WKN7YERoYI :2005/09/04(日) 09:04:29 ID:m8syAlHa
エビ君が危険だと思われます。エビ君またはヤゴ君を隔離してあげてください。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/04(日) 09:47:02 ID:d9WraHXx
イトトンボにはイトミミズが良い。
魚(アカヒレ)も危険。
234231:2005/09/04(日) 14:43:26 ID:+R/8FpVq
>>232>>233
レス有難うございます。
今のところ魚&エビは全員無事ですが、危ないですか(´д`;)
ヤゴは今1センチ位。なにを食べてたのか不思議です。
水槽は1つだけなので、ヤゴに出ていってもらうしかないのですが、
近くに川も池もないので…困ったなぁ
235名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/05(月) 22:59:12 ID:kE4zUL4C
まいこあかね
236名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 00:12:06 ID:4xIddvx9
スズミヤアカネ
237名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 21:29:29 ID:zy88APXK
赤トンボの仲間では、アキアカネ、ナツアカネを良く見ますが
ミヤマアカネ、マユタテアカネ、ノシメトンボも時々見ます。
ナツアカネ雄とマユタテアカネの雄は眉があるかないかで
マユタテアカネ雌とノシメトンボ雌は大きさで
最近やっと区別できるようになりました。
でもリスアカネ、コノシメトンボ、ネキトンボ、マイコアカネなどは
図鑑では珍しい部類には入らないそうですが
私はまだ見たことがありません。
どんな場所に行けば会えますか?
あとキトンボは本当に滅多に会えないでしょうか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 22:59:57 ID:2i/5kr3l
漏れも赤とんぼはナツアカネとアキアカネ程度しか見かけない。
街の中だとこの2種くらいでしょう。
ちょっと川の流れのあるところでノシメトンボとかミヤマアカネ見ると
嬉しくて小躍りしてしまう。

そのかわりウスバキはいやというほどよく見るけどね。
 
239名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/06(火) 23:31:18 ID:VCd7Mv/p
トンボって灯りに寄ってきますか?
これから寝ようかと思ったら部屋にトンボがいるんですけど。
うちの親父は網戸を閉めないことが多いから、
少し自分の部屋のドアを開けていた間に、
外→親父の部屋→廊下→自分の部屋と来たみたい。
虫は嫌いなので、どうにか部屋から追い出したいんですが…
240名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 00:50:00 ID:pYpEH+W9
そのままにしておくと、蚊を食ってくれるよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 11:23:41 ID:u7U/tQaz
そろそろマダラナニワトンボとムツアカネを採りに行きたい。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:20:48 ID:7WFD9E1K
>>231 >>234
その水槽内のメンツなら、まず大丈夫
イトトンボのヤゴはミジンコやミズミミズなんかを勝手に食べて成長します
羽化用に水面に出る割り箸か大きめの浮き草を用意してあげてください
243名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 12:22:47 ID:7WFD9E1K
>>242
補足
水草を沢山入れて隠れ場所をつくれば落ち着きます
244にゃ:2005/09/07(水) 14:03:30 ID:++Pj1E1s
誰か!
ハエは何でいっぱいばい菌触るのにしなないか教えて!!
245KIM:2005/09/07(水) 15:07:12 ID:fLi7mJCI
>>244
人とハエを同じ生き物だと思っちゃダメです。

それはさておき、関東は台風一過、強い南風が吹き荒れておりますが
そんな中ウスバキは悠々と飛んでますな。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/07(水) 21:21:10 ID:N4uIUiRS
ウスバキは風に乗るからな。
247月子:2005/09/08(木) 13:34:18 ID:TmypeRhR
◆教えて下さい◆
昨日、小1の息子が友達と一緒に弱っているトンボを持って学校から帰って来ました。
羽を動かせないのか飛べません。台風だったのでそのせいかと思いますが。。
家には今空いているクワガタのケースしかなく、そこに入れています。
虫の図鑑を見たらアキアカネの様で、トンボは空中の虫を飛びながら食べると書いてあり、ビニール袋もって捕りに行ったのですが全然ダメです。
何も食べてないので、他に何か食べられる物はないでしょうか?m(__)m
248名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/08(木) 16:17:02 ID:VDekyvs5
ネタでないと見込んで。
蛾とかなら多分よく見かけるだろうから、
公園の植え込みとかにいるような小さな蛾でも捕まえてピンセットで近づけたら食べると思う。
トンボは飼育が難しいし、かなり衰弱してるはず。もし死んだら埋めてあげましょう。
子供さんの教育にもなります。
249月子:2005/09/08(木) 18:22:44 ID:TmypeRhR
レスありがとうございます!
あの後 方法を変えて地面近くを飛ぶ虫に絞り、ガムテープを逆に巻いた手で集中して叩く様にしてみたら、やっと、やっと一匹とれました!(小さい蛾?みたいな形の茶黒っぽい虫です)
すぐ戻ってトンボの口元にもっていったのですが、力がないのか口を少し動かしただけで食べられないんです。
固形物が駄目なら柔らかい物?と、駄目元でカブトのゼリーを潰し半液体状にした物をティッシュに含ませてあげてみたら、何と食べてくれました!
羽も少しだけど初めて動かしました!
もう少し様子みてみますね!
250名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 08:27:26 ID:if0xJrzE
オオルリボシって本当に昼のヤンマなの?
朝夕に産卵してるところを良く見るので
そういうイメージが強いですけど。
251KIM:2005/09/09(金) 11:07:10 ID:b1cir3QR
>>250
オスの縄張り飛翔は日中です。照りつける日差しの中、池の上を時折チンタラしながら
飛んでます。
252231:2005/09/09(金) 15:28:29 ID:3LAp05ay
>>242
ありがとうございます。
昨日ヤゴ捕獲してしまいました。
殺すには忍びなく、
ベランダのミジンコ飼育場(ペットボトルを切った物)へ…
アドバイス通り、マツモと割箸も入れておきました。

安心したのも束の間、他にもヤゴが水槽に居る…(´д`;)
魚がスポイトに怯え気味なので、こちらは当分放置したいと思います。

ヤゴは全長1.5センチ位になってます。
羽化はまだまだ先でしょうか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/09(金) 17:01:55 ID:Cml7QIkX
そのサイズならあと2週間〜1ヶ月後くらいかな
254月子:2005/09/12(月) 04:18:15 ID:bXtjbAIc
トンボですが、あの翌日に天国へ。。息子と一緒にカブクワの隣に埋めました。
羽も足も力が出てきて一安心、なのに朝方からまた段々と弱り‥でも声をかけると羽を少し震わせて反応してくれました。
このまま家の中で一生を終えるのはあんまりだし元気な頃の様に外で風を感じたいだろうなと、公園に行きました。
もう羽も動かなかったけど、最後まで声をかけると胴というか体を少し動かしてくれました。
きっとまた飛びたかったろうに、あの羽と大きな目を思い出すと辛いです。。生まれ変わったら元気に飛んでる姿見せに来てほしいなぁ。。
255248:2005/09/12(月) 14:00:55 ID:qm1d8Rpy
黙祷。
最近の子供は死んだ人間は生きかえるなどと本気で信じている子もいるらしいです。
そういう子供がそのまま大人になったらと考えるとガクブルものです。
エゴな人間の見方ですが生き物を飼うことでどうにか命の尊さを知ってもらいたいものです。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/12(月) 22:43:54 ID:p2O2GSfR
トンボの寿命は意外と短いもんです。
産卵を終えて力尽きるまで生きているのはほんの一握りです。
多くは鳥に食べられたりクモの網にかかってしまったり車に当たったり・・・
ヨツボシトンボなどは成虫になって平均10日持たないという
記録があるそうです。
セミなどとあまり変わらないですね。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/13(火) 23:12:08 ID:tLlKin1Z
おまいらのイイ!(・∀・)トンボ貼ってくだちい。
ttp://brown.gazo-ch.net/orz/read.php/thread/43/179061/
258名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 15:43:24 ID:97aCpQhn
毎年毎年夏になるとうちの庭の一定の位置にオニヤンマが飛んできて
ドアのガラスの外から観察するかのようにうちの中をジーッと見ていきます。
それも1日に数回。
ずっと前ドアを開けたらすぐ家の中に入ってきて人の頭に止まり
人間に対してもほとんど警戒心がなかったです。

毎年毎年同じオニヤンマが来てるんじゃ?とも思ったんですが
トンボは寿命が短いからそんなことがあるはずもなく
DNAにでも組み込まれてるでしょうか?
そもそもオニヤンマは同じ場所に来る性質を最初から持っているものなのでしょうか?




259名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 18:50:07 ID:WAo34GYq
>>258
面白い話ですね。
私にもトンボに纏わる不思議な経験があります。
ある場所で、トンボの通り道の様な林道を見つけ、
谷から抜けて来るヤンマを不意打ちで、面白いように採集することが出来ましたが
翌年、更にその翌年とだんだん採集できなくなり、
よく観察すると谷の反対側をかなりの個体が飛行しているんです。

まるで、取り逃がした個体が後世に伝えたとしか思えないような出来事でした。

しかしそんなオニヤンマかわいいでしょうね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/15(木) 23:10:04 ID:OYpASE2a
オニヤンマはかわいくないです。
あの大顎はヒラタクワガタの次くらいに危険です。

261名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 22:07:10 ID:P75gdHGV
ヒラタのメスくらいだな。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/16(金) 23:41:30 ID:pcfN3O8w
コメシメトンボってどんなとこにいるの?
外見はナツアカネの羽の先が黒くなっただけと考えればよい?
 
263名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 01:47:07 ID:JXhP5e5k
昨日千葉でオニヤンマ見たけどこれって珍しいよね?
264名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/18(日) 10:13:14 ID:WkXBZGtA
>>262
ナツアカネの羽の先を茶色に塗って我慢する。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:34:16 ID:wO2gpaNu
昨日目と胸が青いカトリヤンマを見ました。
すごく綺麗な青でした。
266名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 20:58:30 ID:MGWifPeo
          ,,.-―-、、,
         ,r" ,.-ー-、,Y
        ,'  /)ノハ)ノ) )
        ゝ(.y ´fj ,fj`l)
     ;>ニ(_(. 丶 ゙゙lブノ
        /⌒)ヽーイi⌒(ミ j
        (_ノ }  l .}_/ l
      / /〈_|___,}_,〉、_,ノ
      (、ィノ /  ハ \
          /.         \
       〈               >
      〈.`、            ,",〉
       `、.`ー-、__,.-‐'",.''
        `ー-、____,.‐''
           |  |_ノ
               |. |
    ,,.、,、,,、、,,.,、.,(⌒'),,.、,、、,.,,..、,,
267名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 21:24:25 ID:D4+Idewz
うちのベランダビオにギンヤンマが飛んできた
オスだったけど
メスが卵産みに来てくれないかな
268名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/22(木) 22:58:24 ID:LJCxyELo
>>265
それはマルタンヤンマの♂かもしれません。
カトリに似ていますが、とても綺麗なコバルトブルーです。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 16:46:51 ID:tqEkZ+fb
ちょっと質問なのですが
今うちのベランダにきて棒の先端に止まってるんですが
あれは休んでるんですか?それとも何か獲物待ちとかですか?
もうかれこれ30分は止まってますが
270ぁや:2005/09/23(金) 17:10:52 ID:IUJeSZYz
(*´∀`)ハジメマシテ☆★
女なんですけど・・・・虫とか、平気というか、むしろすきかもw
ギンヤンマが、近くの田んぼを飛んでました。
でも、もう秋になるから、皆死んじまうんだな・・・・・
271名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 17:48:11 ID:hJivf857
>>269
羽が前方に畳まれていたら休息。
水平に開いていたら獲物待ち&なわばり監視。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/23(金) 18:20:00 ID:WbDiD6hE
>>271
なるほどサンクスです
273名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/24(土) 20:18:47 ID:ZmiHlRPy
オニヤンマに噛まれただけじゃなく尻尾で「刺された」ことあります。
すごく痛かったです。
オニヤンマって秋になると行動がおかしくなって
狂い出しますよね。
 
274名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:07:31 ID:yVhroN0d
てか最近本当にトンボへったよな。
昔は秋になるとうじゃうじゃいたのに。
いまはとんぼ見るたびに嬉しくなるほど少ない。
テレビでやってたようにプールの水を抜く時期を遅くするとかできたら…
275名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 12:47:23 ID:uJ4GT3Fw
>>272
ちなみに休息状態の時は
飛び立つのにワンアクション多くなるので捕獲しやすい。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/26(月) 16:43:54 ID:4RZeN2T2
どっかブラブラ出掛けている時に近くの小学校のプール目掛けて、
一斉の交尾した・・・何トンボかは分らんかったが・・・すげー数で飛んでた。
277名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/29(木) 22:37:17 ID:QrbvSlY0
ふーん
278名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/30(金) 21:30:54 ID:0d7plGaB
庭に水たまりを作ったのに、アキアカネが産卵に来てくれません。
周りにアキアカネはたくさんいるのに、
交尾したアキアカネは上空を素通りしてしまいます。
一向に立ち寄る気配がありません。

トンボはいったいどうやって上空から産卵場所を見つけてるんですか?
日陰だったり、ある程度広い面積がないとダメなのかな?
279名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 11:30:39 ID:KnR7E3c2
ペアで飛んでる姿がいいね
メスがオスの副生殖器に尾端を付けてるのが特に
280名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 07:33:49 ID:K6L67uyq
ムギワラ見た
281名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/03(月) 15:56:27 ID:rvJqsXE7
念願だったマダラヤンマを三匹ゲットした。今標本にして冷蔵庫内で乾燥中だけど
瑠璃色が残ればいいなぁ。。。。
282KIM:2005/10/03(月) 18:19:31 ID:xQ/lwClK
>>281
残酷な話ですが、生かした状態で固定して冷蔵庫内での乾燥工程に入る事で
褪色をある程度抑えることが出来ます。昔クロギンでやったけど
眼や腹の青い色は残りますた。自分で手に掛ける以上、せめて綺麗な標本で
残したいものですな。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 00:41:47 ID:iXUzu5vR
ベランダに夜止まってて、いきなり家に入ってきた。
ものすごい音を立てて、30分くらい照明にたかって出ていかなかった。
腹が水色のやつだった…
284名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/04(火) 21:00:13 ID:JU+LMpcv
>>283
それはきっとカトリヤンマの♂ですね。
そうですよね、KIMさん?
285KIM:2005/10/05(水) 01:29:51 ID:WII13jtX
ギンヤンマかカトリヤンマだと思います。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 10:12:53 ID:DwR2DHU8
10月1日の晴れた日の10時から11時半の間、アシやガマの茂った
池の上3m〜5mくらいの高さをマルタンヤンマ♂がゆっくり飛んでいた。
採りたかったけど採れなかった、悔しい。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/05(水) 15:28:24 ID:qCe9RqJz
マルタンもネアカも、晴天の日にはそれは気持ち良さそうにゆっくり飛びますね。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/09(日) 16:57:18 ID:RNborog7
              
    / ̄ ̄ ̄ ̄\,,   
   /_____  ヽ  
   | ─ 、 ─ 、 ヽ |  |  
   | * | * |─ |___/  アジャラカモクレン!
   |` - c`─ ′  6 l  
.   ヽ (____  ,-′ 
     ヽ ___ /ヽ  
     / |/\/ l ^ヽ 
     | |      |  | 
289名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/10(月) 10:42:21 ID:GTZ5MkHU
マダラヤンマのとても綺麗な標本ができますた。昨日、長距離遠征して
マダラナニワトンボの♂♀をワンペアゲット、小さくて可愛いトンボですた。
今年の目標達成。
290NOBODY:2005/10/12(水) 19:21:02 ID:bOTyGiv7
今年は、私的には、トンボが充実した年でした。

トラフトンボ、ネキトンボを目撃出来ました。

291名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/14(金) 23:22:46 ID:NSoHWl81
ヤブヤンマ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/17(月) 23:15:56 ID:/eyYMiaD
りすあかね
293名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 04:10:03 ID:Aa4myB5C
age
294名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 18:29:07 ID:RTvBir4T
ヤブヤンマの池復活!去年干上がってヤゴが全滅した池が今年は復活しました。
周囲10mほどの小さな池ですが大量のヤブヤンマのヤゴがいます。
来年の夏まで水が持ちますように。。。。
295名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 21:47:27 ID:oy6L71LP
直径1メートルぐらいだとヤンマはこない?
296名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:25:07 ID:d3UiWWd9
マルタン、ヤブ、ルリボシ、クロスジギンが来ると思う。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 22:28:16 ID:F0GpSj5l
最近ヤンマの仲間を見たんだけど、トンボはこんな時期でもいるものなのか?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/18(火) 23:31:20 ID:76BN2SDG
>>296
あとカトリモナー
299名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:18:55 ID:G1zJog8i
明日は最後のトンボ観察するぞー!
300名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:24:01 ID:G1zJog8i
昔のバスの車内の壁の色って違った?
最近は上半分がクリーム色で下半分がグレーだけど
昔は上半分がクリーム色で下半分が茶色か紫色だったような稀ガス。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:26:05 ID:G1zJog8i
スレ間違えますた。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/21(金) 23:42:51 ID:lsNvs8pV
南北線の中吊り広告に2種類のトンボが接近して向かい合って
留まっている写真があったが、縄張り意識の強いトンボが
あんなに接近して留まっているのを見たことがない。
あれは合成写真かやらせだと思う。
303名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 14:06:21 ID:pnvJtQWD
教えてください。水槽でヤゴをかっています。ギンヤンマらしいんですが、
家族が、もう寒いし、春まで羽化しないから水面に棒出しとく必要ないっていうんです。
本当ですか?すごく心配です。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/23(日) 19:12:24 ID:gD7pnX0T
>>303
屋内で飼育してる場合は冬でも羽化してしまう可能性があります。
屋外であれば来春以降に羽化しますから冬の間は羽化のための棒
は必要ありません。でもヤンマのやごは棒が好きみたいで、
さかさまになって棒に捕まってること多いですね。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 09:56:24 ID:loYzrjWe
>>304ありがとうございました!!春を待つことにします。
306名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 16:15:27 ID:mQlY3GhE
イトトンボの幼虫は何食べてるの?
307名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/25(火) 20:45:00 ID:njuDPDa/
>306
ミジンコなど。イトトンボの幼虫でも大きめのは赤虫も食べますだ。
308名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 10:13:05 ID:YjbCWhaZ
イトトンボよりハッチョウトンボの幼虫が気になります
309名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:21:34 ID:h/Wgcc+N
>>304
しつこく質問ごめんなさい。
羽ができていても、羽化しないんですか?
310名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 19:23:36 ID:h/Wgcc+N
ヤゴの口って、たしか、折りたたまれていて、
えさをとるときに、ビヨーンって伸びるんですよね。
・・・で、羽化が近づくと、
あごが伸びたままになるって、どこかの本で見た記憶があるのですが、
私の記憶、合ってます?
311名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 21:02:31 ID:VY0Kuo52
オニヤンマ等の「ヤンマ」の、いわれとか意味、漢字を教えて頂きませんでしょうか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 22:19:30 ID:yZ8wNnGV
313名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/26(水) 23:45:21 ID:3jNyguOL
>>312
バカ?

面白いとでも思ったのか?
314231:2005/10/27(木) 06:33:58 ID:bouj7y7H
以前相談した>>231です。
水槽に放置したヤゴは無事イトトンボになりました(^^)
ペットボトルに隔離したほうは多分駄目でした…(´д`;)
魚とエビはずっと無事でした。
アドバイス下さった方々、その節はありがとうございました
315名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:10:56 ID:gOeVrvlb
>>311
ヤンマ:蜻蜒 大型のトンボの総称。せいてい。
         「国語大辞典(小学館)」より
語源はよく判っていないようです。わかったら教えて。

なお、311の「ヤンマー」の由来は「豊作の象徴であるトンボ、
その王様であるヤンマ-トンボからヤンマーと命名」とのこと。

先日、稲刈り直前の岩手地方を訪れたら、怖いくらいの量のトンボが
田の上一面に飛び交っていました。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 09:29:42 ID:fZVUOEi8
>309
幼虫で越冬するヤゴは終齢で越冬するものが多いようです。長い低温の後(冬)、
水温が上昇(春)すると羽化するようです。また羽化には日照時間との関わりも
あるようです。種によっては10日前後の間に集中的に羽化するトンボ(サナエなど)
や初夏から1ヶ月以上の期間にだらだら羽化するトンボもいるようです。
317名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/27(木) 23:26:39 ID:TvBZWzCR
>>313
アンタが一番バカでしたw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/28(金) 22:10:36 ID:ftAhpU2A
>>316
ありがとうございます。
終齢で越冬ですか・・・勉強になります。
319KIM:2005/10/29(土) 00:02:13 ID:ych31YHl
>>310
ギンヤンマの場合だと終齢幼虫が充分成長し羽化の準備のため
餌を食べなくなると、捕獲仮面は内部の組織のみが折り返し位置から
約半分の辺りまで縮小します。空になった部分は羽化の際に腹側へ
突き出すような形になることがありますが基本的にだらんと伸びることは
無いと思います。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/29(土) 11:37:43 ID:q8U7Qak2
羽化が近くなると食事しなくなるってことは
室内の水槽で飼育していてこのような状態になった場合
棒を立てないと何も食べられないまま羽化できずに死んでしまうし
棒を立てて真冬に羽化してしまうと低い外気温には耐えられない。
室内飼育で季節がずれてしまった場合、待つのは死のみってことですか?
321KIM:2005/10/29(土) 23:47:21 ID:EZzN1FHr
>>320
外気温もそうですが、むしろ餌の確保が致命的だと思います。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 06:59:36 ID:HVa5L5bK
九州の北部です、先週ギンヤンマのヤゴが羽化しましたが
二日間は室内でじっとしている事が多く、時々飛んでいました
少し暖かめの日に外に出したら、午前中一杯はやはりじっとしていて
その後何処かへ飛んで行きました
ごめんな、こんな時期に羽化させて
323名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 00:06:11 ID:Ck5QkryX
この前三重にゴルフに行ったときに、ボールを打とうとすると手首に見たこともない
トンボがとまってました(全然素人なもので)目が黒くて玉状ででかく全体的には5センチ
ぐらいでごつかったと思います。色は赤黒い感じだったと思います。パニックになってハッ
キリ憶えていませんが、ちょっと噛まれたみたいで跡になっていますが心配ないでしょうか?
324KIM:2005/11/01(火) 12:22:39 ID:gQoU3s/8
赤黒いのはコノシメトンボの成熟した♂なんかがそんな感じかも知れません。
325名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 20:33:13 ID:/DLWO+nx
そうですね。この時期ならアカネの仲間が可能性として高いですね。
あとはノシメトンボ♂なども赤黒くごつくなりますね。
ナツアカネもそうですが、打空産卵する仲間はゴルフ場に多い気がしますね。
326名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/01(火) 22:34:53 ID:jTy0fTKj
327323です:2005/11/02(水) 00:38:05 ID:RKHWGc6n
私のつたない説明でこたえていただきありがとうございます。

ネットで調べさせていただきました。一瞬しか見ていないのではっきり
わかりませんでしたが、たしかにそのような感じのトンボでした。ちょっと
恐怖がよみがえってきましたがw コノシメトンボが一番近いような
感じがします。そんなに赤くなかったようなきがするのですが。でかい
目玉が印象的でしたので色まで分からなかったですねw

ありがとうございました。コノシメトンボは結構珍しいトンボなのでしょうか?
328名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/02(水) 08:58:53 ID:rt4F21fg
>>327
アキアカネとかノシメトンボとは違って、どこでも見かける種類ではないですね。
これらより環境を選ぶ傾向は強いようです。
トンボに噛まれて感染症になった話は聞いたことないです。
ヤンマなら出血くらいしそうですが。
329323です:2005/11/02(水) 16:29:32 ID:uxL2wyvL
328さんありがとうございます。すこし珍しいトンボみたいですね。
もしかしたらもう見ることはないかもしれませんが、今度ゴルフにいったとき
にはまた注意してみておきます。
330KIM:2005/11/04(金) 12:08:51 ID:bTcJQWfh
6月の発生直後から山に篭り秋になると人里に下りてきますよ。>ノシメ/コノシメ

あと、オニヤンマに咬まれると子供の指なら出血します。
331名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/04(金) 18:00:06 ID:ah66AzkU
さっき窓を開けたらトンボが部屋の中に入ってきてしまいました。
どうにかして外に出したいのですが、部屋を暗くしても窓を全開にしても出ていってくれません。
今は天井に張り付いたままピクリとも動きません。
もうすぐ仕事で外出しなければいけないので、それまでに何とかしたいのですが…。
アドバイスお願いします。
332名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/06(日) 15:05:36 ID:m4veV4tD
333名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/07(月) 22:49:35 ID:cSzeeKgl
カトリヤンマ
334名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 12:32:33 ID:GUd1sVae
長野ねおとといくらいはトンボいたのに今日みたら一匹もいない(>_<)
時間なのかな?
335名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/09(水) 23:06:02 ID:E9O+vmYn
成虫はそろそろシーズンオフですね。
あとはアカネの生き残りとオツネンの仲間ぐらいになってしまいますね。
冬はヤゴの探索が楽しみですね。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 09:25:00 ID:IdC0QPFL
どなたかネアカヨシヤンマのヤゴの探し方を教えてください。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 23:58:55 ID:/GokFF0n
>>336
もう少しそのトンボの名前の意味を考えてみましょう。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 10:31:44 ID:005nQ5Ib
河川敷や湖畔の、「根」もとの「赤」い「ヨシ」のたくさん繁ったところで
水生植物の根っこの方を探してみましょう。
339KIM:2005/11/11(金) 10:41:10 ID:O3SEEwgk
>>336
まず名前でググって生息域を絞る
次に名前でググって生態を覚える
あとは実践経験でノウハウを身に付ける

乱獲はしないこと
340名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/11(金) 22:42:22 ID:FVgMKeri
>338
羽の「根」もとの「赤」い「葦」原に住むヤンマじゃないですか?
341NOBODY:2005/11/12(土) 00:20:59 ID:Fe5kDsIk
1986年 12月5日 神戸市西区にて、アキアカネ目撃。
あれは、衝撃的だった。
342:||‐ 〜 さん:2005/11/13(日) 11:32:04 ID:HLd8RJgh
ここのデフォルトの名前がトンボになったのでカキコ
343:||‐ 〜 さん:2005/11/14(月) 23:30:25 ID:SaEd4EDv
トンボ好きの仲間が来年家を新築するのですが、
お庭にトンボ池を作るそうです。
上空から見たトンボが好みそうな、屋根の色と壁の色はどんな色ですか?
344:||‐ 〜 さん:2005/11/15(火) 09:49:24 ID:HlUtkSBL
近所の空き地で なつあかね あきあかね おに ぎん
などいろいろみかけますよ。
おにやぎんはつかまえるのが一苦労!
345:||‐ 〜 さん:2005/11/15(火) 11:14:05 ID:X8/gzujE
↑ここのスレの住人が喜びそうな名無しになったな。
346:||‐ 〜 さん:2005/11/15(火) 11:28:42 ID:gLVbXItN
>>343
トンボは水や植栽を見て来るから、家の色は人間のお好みでいいんじゃね?
347:||‐ 〜 さん:2005/11/15(火) 20:08:36 ID:4pK6FeZJ
じゃ、逆に嫌いな色ってあるのかな?
白とかシルバーは光を強く反射するから近寄らないとか
茶色とか緑は自然に近いから好まれるとか。
348:||‐ 〜 さん:2005/11/15(火) 22:14:39 ID:X9hU6L7x
>>347
反射が強いと、かえって水面の反射と間違えて寄って来る
よくクルマのボンネットの反射につられて、ボンネットに尻打ち産卵してるヤシがいる
おまいらお尻ヤケドしちゃうぞ、と小1時間(ry
349:||‐ 〜 さん:2005/11/15(火) 22:20:50 ID:+g7qkk2h
卵見つけたら集めて泥入れた水槽とかに放り込んで
保温すると、数十日したら孵化するのかな?
350:||‐ 〜 さん:2005/11/15(火) 22:38:23 ID:XiQEfKPz
さすがに原色の赤とか黄色とか青はマズいだろ?
351:||‐ 〜 さん:2005/11/18(金) 02:11:40 ID:wHnaldJX
釣りに行ってもハグロトンボ最近全然みなくなったお
352:||‐ 〜 さん:2005/11/18(金) 22:20:30 ID:cecjOL1y
ベランダビオにシオカラと思しきヤゴ発見
メダカやミナミヌマエビ、アカヒレを泳がせてるが、
もともとトンボを呼ぶのが目的だったのでかなり満足
でもギンヤンマも欲しかったな
353:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 05:49:26 ID:zvGsi+bO
ギンヤンマとかビオにきたら殺伐としてしまう
まず、ミナミとサカマキを食い尽くし、つぎにメダカを食い尽くしてしまう
ギンヤンマやオニヤンマは小さな睡蓮鉢のようなビオに入れるもんじゃない
354:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 14:09:59 ID:7AYznGOa
355:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 21:05:45 ID:4y93l/cl
全体的に黒い感じで
胴に青、又は黄色いすじがあるのは何ていうトンボですか?
動きが早くて判んないですがジグザグ飛行なのでトンボだと思いますが
仙台より少し南辺りで見ました
356:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 22:43:01 ID:gl9v9QFP
オオシオカラトンボかな
357KIM:2005/11/19(土) 22:43:16 ID:W7urFLOz
>>355
マルタンヤンマで検索してみよう

…仙台より少し南?
358:||‐ 〜 さん:2005/11/19(土) 22:48:03 ID:gl9v9QFP
そんなヤンマいるのですか?
さすがKIMタソ..
359:||‐ 〜 さん:2005/11/20(日) 12:29:54 ID:znNLuMux
>353
同感。マルタンの数が少ないのは夏に孵化したマルタンの幼虫が
既に大きく育ってる銀や黒筋の幼虫に食べられてしまうからでは
ないかと思います。
360:||‐ 〜 さん:2005/11/21(月) 11:20:27 ID:5X8KHeFV
ギンヤンマやクロスジギンヤンマだけでなく
数が多いシオカラにも食べられてそう。
361:||‐ 〜 さん:2005/11/21(月) 17:40:08 ID:oiuUXQB3
シオカラのやごはドロや砂に浅く潜ってるのでマルタン、クロスジなどとは
生息域がちょっと異なると思いますだ。
362:||‐ 〜 さん:2005/11/21(月) 21:21:12 ID:/8rnLPFG
ギンヤンマのヤゴってまるでギャングのようですな。
363:||‐ 〜 さん:2005/11/21(月) 23:51:02 ID:qfYQlTU8
たのむからギンヤンマスレに書いてくれ
364:||‐ 〜 さん:2005/11/23(水) 16:19:18 ID:AzBcsbUr
ギニャンマ
365KIM:2005/11/24(木) 08:50:43 ID:nPh5ouug
>>364
こちらのスレにも飛来しましたな。乙です。
366:||‐ 〜 さん:2005/11/24(木) 20:22:03 ID:RPOF71yQ
KIMタソはヤゴにも詳しいの?
教えて欲しいことあるんだけど。
367KIM:2005/11/25(金) 02:00:58 ID:jLYqrx3W
そんな詳しいわけじゃないけど分かることなら答えられるとおもー。
詳しい生態とか見分け方とかは自信ないです
368:||‐ 〜 さん:2005/11/25(金) 13:47:03 ID:5XEg1G/2
カトリが水辺から三メートルほど離れた木の幹に産卵してた。
孵化したヤゴは水辺まで歩いていくのか?
369:||‐ 〜 さん:2005/11/25(金) 14:11:09 ID:pPlYthTJ
ここのKIMって、レゲの遠藤スレにいるのと同じ奴?
370KIM:2005/11/26(土) 01:14:41 ID:7bVCCiL0
>>368
むぅ、オイラもその辺はよく分からんですが湿地の落ち葉の下で
幼虫時代を過ごすサラサヤンマなんかも同じ紡錘形のヤゴのはずだから
歩いてもおかしくはなさそうですな。

>>369
そんなKIMは知りません!とか言ってみる遠藤
371:||‐ 〜 さん:2005/11/26(土) 10:05:11 ID:aAMy+84G
こちらは宮城県。12月も近いのにアキアカネが飛んでいました
372:||‐ 〜 さん:2005/11/26(土) 12:24:05 ID:3bdzkJft
>>370
やはりおまえだったかw
373:||‐ 〜 さん:2005/11/26(土) 13:13:43 ID:YG9lv75M
こちら神奈川ですがもうすぐ12月だというのに
リスアカネとコノシメトンボとネキトンボを見ました。
374:||‐ 〜 さん:2005/11/26(土) 19:39:04 ID:2JQbfHxt
神奈川の北の方はコノシメだらけ。
アキアカネを圧倒する勢いです。
その代わりノシメは貴重です。
リスアカネ、ネキトンボ、ヒメアカネは元々少ないです。 
375:||‐ 〜 さん:2005/11/29(火) 05:41:58 ID:m+deEydC
冬はさみしい...
376:||‐ 〜 さん:2005/11/29(火) 16:18:24 ID:i7GREgGz
冬は新しいフィールドの開拓とヤゴ採りの季節です。
今は雑草の種子が衣服に付いて大変ですが。。
377:||‐ 〜 さん:2005/11/29(火) 19:10:39 ID:3ci2QKim
先週ここぞというポイントでネアカヨシヤンマのヤゴを探しましたが、
採れるのはザリガニとイトトンボのヤゴとギンのヤゴばかりでした。
年明けにでも再挑戦です。
378:||‐ 〜 さん:2005/11/30(水) 20:46:38 ID:oLc2hnbE
今、ウスバキのヤゴを室内にて飼育中です。
アゴが伸びた状態で、すでに2日が経過したものがいます。
大丈夫なんでしょうか?

でも、この時期の飼育は難しいですね。
ヤゴのために、一日中暖房をつけておくわけにもいかないし・・・。
毎朝、「今日も生きている」ってホッとする日が続いています。
このまま、羽化してくれるといいな。
379KIM:2005/12/01(木) 01:02:17 ID:Pip6O4ZY
>>378
水温が4℃以下にならないようにしてください。
380:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 12:54:38 ID:EmS7K3u+
このスレを見て、隠しキャラをギャルボスからトンボに変える遠藤
381:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 17:07:49 ID:pu1rfi1m
ギンヤンマのヤゴを越冬させるときは室内飼いするんですか?
暖かいところに置いとくと冬にトンボになっちゃいそうなんで
外に放置してるんですが・・・
382:||‐ 〜 さん:2005/12/01(木) 20:41:27 ID:vOhSHr/Q
383:||‐ 〜 さん:2005/12/02(金) 19:38:49 ID:UETqLU5w
マルタンヤンマは東北の方ではかなり稀です。
ギンヤンマをビオに呼ばないためには開放水面を最小限にとどめる事。
これで殆ど飛来しません。でも代わりにクロスジギンが繁殖しますので
捕食圧は変わらない。
384378:2005/12/02(金) 20:03:12 ID:0y4k4KrK
KIMさん、ありがとうございます。
今日、また一匹、死んでしまいました・・・。
室内なので、10度以上はあったと思うのですが、
何が悪かったのでしょう。
アカムシを半分食べた状態で、あの世に逝ってしまいました。
大食漢ならではの死に様でした。
娘は、アカムシをのどにつまらせたに違いないと
言っているのですが、
そんなことってあるのでしょうか?
385:||‐ 〜 さん:2005/12/02(金) 23:10:06 ID:E1Xi+nEI
シオヤとシオカラとオオシオカラ
縄張り争いでいちばん強いのは?
386:||‐ 〜 さん:2005/12/03(土) 13:57:14 ID:QED7Dv98
最普通種のシオカラだと思われ。
387KIM:2005/12/04(日) 10:09:10 ID:443MS5TR
案外シオヤかも知れず。他の2種は根性が無い、つかそれほど一定の場所に
固執しないように思われ。ただし確証は無いです。
388:||‐ 〜 さん:2005/12/04(日) 20:55:48 ID:1BJ6oaYq
シオヤってすばしっこいよね。
見られる時期が他の2種に比べて短いぶん必死なんでしょうね。
389:||‐ 〜 さん:2005/12/06(火) 23:48:16 ID:821yikqV
シオヤを含むシオカラ属は獰猛です。
自分より大きなサナエトンボを襲って食べることもあるという。
390:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 10:33:41 ID:t+9neQ5S
一番獰猛なトンボは何?
391:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 13:31:13 ID:TgQsu6Ac
やはり大食いのコオニヤンマかな。
あとはスズメバチを食べるオニヤンマや
クモを食べるアオヤンマ、ネアカヨシヤンマとか。
392:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 15:35:35 ID:SwWt7lWV
福島県浜通りにて、つい先ほど撮影。
これはアキアカネとか言うトンボだろうか。
トンボの類は今まで注意して見た事が無かったが、
この時期でもまだ見られるものなのかと驚いた。

ハナアブが飛んでる位だから、当たり前と言えば
当たり前なのかも知れないが。

http://g.pic.to/5ec5g
393:||‐ 〜 さん:2005/12/07(水) 17:22:56 ID:t+9neQ5S
オオルリボシヤンマは縄張りに侵入するものとすぐ大喧嘩しますね。
394KIM:2005/12/07(水) 22:14:29 ID:Whe2ZIrG
>>392
アキアカネの♀ですな。冷え込みが厳しくても雪や雨が少ない年など
餌となる小さな昆虫が確保できる環境なら暮れ近くまで結構残ってたりします。
395:||‐ 〜 さん:2005/12/08(木) 23:40:07 ID:vsHAJ1UG
ルリボシ♀とオオルリボシ♀の区別がつきません。
396少年☆昆虫博士:2005/12/09(金) 01:01:10 ID:/+DRdQSb
先日、近所を自転車で散歩していた時、はじめてオニヤンマに遭遇した。
子供の時なかなか見られない憧れの昆虫だったね〜!!
397KIM:2005/12/09(金) 12:13:51 ID:VBj1fRgb
今の時期だとミルンヤンマの生き残りの可能性が高いですぞ。
398:||‐ 〜 さん:2005/12/09(金) 13:00:49 ID:AQFS6h0n
KIMタソに賛成
399:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 21:29:21 ID:GXq4LY6+
アカトンボの中で一番強いのは?
ノシメ? アキ?
400:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 22:10:28 ID:VQPmnxaw
偶然装い400ゲット!
401:||‐ 〜 さん:2005/12/13(火) 23:02:12 ID:BH1frHs7
最大種のノシメトンボでしょう。
402:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 09:32:30 ID:bxuKYMB1
いいえ、オオキトンボだす。
403:||‐ 〜 さん:2005/12/14(水) 23:56:19 ID:1rccn0up
大木凡人
404:||‐ 〜 さん:2005/12/19(月) 21:38:08 ID:xVKCOw9c
つまんね
405:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 04:14:31 ID:45HUoYby
別項d木゙ うp
406:||‐ 〜 さん:2005/12/21(水) 05:55:32 ID:ASk2qrKy
407:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 22:17:34 ID:bF109iCO
あと40日でサナエトンボ
408:||‐ 〜 さん:2005/12/23(金) 22:30:46 ID:irdsLHgp
サナエさんが好きなんだけど悲しい片思い。
409:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 18:54:50 ID:53f1/Fyy
ヨーロッパミヤマアカネ、エゾアカネ、オオアカネってどんなの?
410:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 19:37:02 ID:jH1UuVP7
オダアカネならしってるんだけどなあ。
411:||‐ 〜 さん:2005/12/25(日) 22:06:52 ID:xeE/vEHK
>>409
ヨーロッパミヤマアカネ
翅の模様が日本産と異なる
ttp://www.geocities.jp/pedemontanum/images/habitats/Germany-jp/IMG_1778.jpg

エゾアカネ
北海道に分布
ttp://rdb.hokkaido-ies.go.jp/img/photo/エゾアカネ.jpg

オオアカネ
日本のコノシメトンボは亜種
ttp://jasa.pe.kr/gonchung/jamjari/image/jamjarikwa/baccha/baccha141.jpg
412:||‐ 〜 さん:2005/12/26(月) 18:44:26 ID:T1A3rs2K
来年の目標
ナニワトンボ、マダラナニワトンボトラフトンボの写真をとること。
スジボソギンヤンマ、チュウギンヤンマを羽化させること。
モートンイトトンボ、ヒメアカネを繁殖させること。
413:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 19:37:39 ID:U0cxcG1e
シオヤまであと110日。
コサナエまであと102日。
クロスジギンまであと108日。
414:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 22:28:26 ID:h4Zewghg
シオカラまであと122日
415:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 20:09:33 ID:ZiXYywyZ
庭に直径2メートル程の池を掘ったのですが
ギンヤンマが多くてメダカや貝を食い尽くしてしまいます。
共食いまでします。
何か良い対策はないでしょうか?
416KIM:2005/12/28(水) 21:30:00 ID:6tz/U8Ce
ギンはケツにロケット仕込んでる上に足場さえあれば
水面近くまで上って待ち伏せ出来るヤゴなので
小魚をメインに飼ってる方には厳しい問題だと思います。
アカムシ投入など「より楽に捕れる餌」に目を向けさせる手もありますが
飼い主の負担や苦労を考えるとあまり得られる見返りはないので
何とも言えないのが正直なところです。
417:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 22:09:51 ID:kNU2hbOv
ギンヤンマは池の規模を小さくすれば
産卵に来なくなりますよ。
418:||‐ 〜 さん:2005/12/28(水) 22:10:02 ID:k6L+qVvF
>>415
こちらでどうぞ

ギンヤンマ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/insect/1094960256/
419:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 07:37:00 ID:6i/PcCp4
>>417
池を小さくしても代わりにクロスジギンヤンマやルリボシヤンマが
やって来ると思われ。
420:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 13:30:59 ID:mBX0nhVI
先日ルリボシやクロスジギンのヤゴがうようよいる水溜り(直径1mくらい)を
見に行ったら底まで完全に凍ってました。深さはせいぜい20cmほどだけど
大人が氷の上に乗ってもびくともしません。氷の下でヤゴはいきてるのでしょうか?
421:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 14:28:43 ID:N3gSSMCA
なぜみんなギンヤンマスレには書かないんだ
422:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 16:11:35 ID:mBX0nhVI
ギンヤンマは嫌いじゃ!!
423:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 20:08:43 ID:6i/PcCp4
ギニャンマ獰猛なんだもの
424:||‐ 〜 さん:2005/12/29(木) 22:39:24 ID:jiD93Rw6
冬でもヤゴがいるからちっともさびしくない。
425:||‐ 〜 さん:2005/12/30(金) 15:55:49 ID:fy6HsUbh
今年の冬は寒くて小川や溜池が凍ってヤゴ採りが大変じゃ!!
426:||‐ 〜 さん:2006/01/01(日) 20:53:03 ID:yOqHW1tq
低木に囲まれ日の余り当たらない、冷たい山水の溜まった池でも生息できる
種類のトンボはどのようなものがありますか?


427:||‐ 〜 さん:2006/01/02(月) 11:12:18 ID:nabv4GoR
タカネトンボ、ヤブヤンマ、ヒメアカネ、オオアオイトトンボ、ミルンヤンマ。
池が浅ければルリボシヤンマも。
428:||‐ 〜 さん:2006/01/02(月) 15:37:42 ID:SnfJpcEp
>>427
タカネトンボって綺麗ですね。
ありがトン!
429:||‐ 〜 さん:2006/01/02(月) 17:01:35 ID:ydLrNB7M
近所の沼にタイリクアキアカネが生息してるらしい
日本じゃ珍しいよな
430:||‐ 〜 さん:2006/01/04(水) 11:34:34 ID:ahdwLrpe
>>415
まずメダカを沢山入れること。池の生物種が増えてくるまでは、餌をちゃんとやり
元気でよく繁殖するようにメダカを育てるとよろしいと思います。
うちの池も羽化前のヤゴの食欲旺盛な時期にはかなりメダカが減りますが、
密度が下がるとまた卵を産んで自然に増えるというサイクルができているようです。
431:||‐ 〜 さん:2006/01/04(水) 18:48:26 ID:2xDgqy9j
やっぱり成虫いないのは寂しい…
あと3ヶ月の我慢ですね。
432:||‐ 〜 さん:2006/01/09(月) 21:50:50 ID:ctim0MHZ
オツネン見たい
433:||‐ 〜 さん:2006/01/10(火) 23:32:09 ID:H/NtMj8m
今年は寒波で年越しアカネが見れなかったorz
434:||‐ 〜 さん:2006/01/11(水) 23:26:36 ID:Be3k0UpX
KIMさん
生きとるか〜?
435KIM:2006/01/12(木) 22:30:54 ID:pLsZUiA6
何とか生きてます。
今年はマルタン見れるといいなぁ。
436:||‐ 〜 さん:2006/01/12(木) 22:46:11 ID:WIO7W9x7
KIMさんの好きなトンボとその理由を幾つか教えてください。
437KIM:2006/01/13(金) 10:22:51 ID:I6t3m+Qs
嫌いなものに理由を見つけて回避したりするのはある意味建設的ですが
好きなものに理由付けしたら人はそれに縛られてしまうと思うので。
とりあえずこんな感じかな。
ヤンマ:マルタン、ギン、クロギン、オオルリボシ、ヤブ、ミルン、カトリ
サナエ:コ
トンボ:タカネ、シオカラ、オオシオカラ、ショウジョウ、キ、ウスバキ、ハッチョウ
アカネ:ナツ、アキ、ミヤマ
イト/カワ:オツネン、ホソミオツネン、ハグロ、カワ
他:ムカシトンボ
438:||‐ 〜 さん:2006/01/13(金) 14:07:37 ID:O9/hdC6f
サナエさんが好きです。だって美人でやさしいから。
439:||‐ 〜 さん:2006/01/13(金) 14:13:20 ID:O9/hdC6f
先日マルタンのヤゴ採りに行ったら池は全面凍ってました。
岸の氷を割って懸命に掬ったのですが成果はシオカラ×1、
コサナエ×1、忌々しいクロギンとギンが20くらい。
毎年4月にはマルタンのヤゴが数匹採れるのに全くダメ。
マルタンはこの時期深いところに潜んでるのかしら。。。。。
440KIM:2006/01/14(土) 10:50:00 ID:sRHp9brN
>>439
カトリなんかは翌年暖かくなるくらいに孵化するらしいですぞ。
確かどこかにヤンマ各種の孵化までの平均日数を調べたサイトが
あったはずじゃが…

ギンヤンマ 胚 反転 <多分これくらいの言葉で引っかかるとおもー。
441:||‐ 〜 さん:2006/01/14(土) 21:05:39 ID:eDfFg0uA
おねがいです。
日本のトンボの美しい写真がたくさん載った、おすすめの図鑑を教えていただけないでしょうか?
できれば標本のような写真ではなく、生きている時の写真が良いです。
そしてなるべく多くの種類が載ったものが良いです。
少々値が張っても良いですので、よろしくおながいします。
442:||‐ 〜 さん:2006/01/14(土) 21:35:07 ID:5ArU+akM
忌々しい...ではそれらのヤンマがかわいそうである。
443?:||‐ 〜 さん :2006/01/14(土) 23:46:17 ID:5ArU+akM
マルタンの卵期は長くはなく幼虫越冬ですが厳冬期は何処にいるのでしょうね。
水温む三月には水深の浅い泥底の開放水面下を尻ポンプで泳いでますが。
444KIM:2006/01/15(日) 12:21:10 ID:ByGb6krT
>>441
日本産トンボ大図鑑
5万2千円なり。オイラも欲しいです。
445:||‐ 〜 さん:2006/01/15(日) 17:21:54 ID:rlWOI+Xn
日本産トンボ幼虫・成虫検索図説 東海大学出版会
は生態写真が殆どを占めているので野外での見分けには役立つかも。
これだと20000円でおつりが来る。
ただし、種類の見分け方の記述が近似種同士で逆になってたりする事も
あるので注意を要する。
446:||‐ 〜 さん:2006/01/16(月) 08:17:44 ID:NXt0MXni
>>444-445
トンクス!
447:||‐ 〜 さん:2006/01/16(月) 23:06:46 ID:Mqb+ezk2
秋に赤トンボが産卵してた沼地の泥を持ち帰って
プランターに入れて水張って放置したら春にヤゴが生まれますかね?
たしか赤トンボって卵で越冬するんですよね?

448:||‐ 〜 さん:2006/01/19(木) 20:56:53 ID:iGzLy4xX
アキアカネ、マユタテアカネ等が孵るとおもー。
449:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 18:35:47 ID:4Bvk5FRa
>>444
それ新品同様の状態で持ってるけど、定価48000円って書いてある。
450:||‐ 〜 さん:2006/01/20(金) 23:14:29 ID:F7gUtpIb
四万十川のトンボ王国ってどんなもんでしょう。
やっぱりすごい? 夏はいつ行ってもハズレなし?
451KIM:2006/01/21(土) 09:47:17 ID:HEmeP9a7
>>449
初版か2版ではありませんか?
452:||‐ 〜 さん:2006/01/21(土) 15:02:16 ID:4FcPjgeW
トンボ王国の網が欲しい。
453:||‐ 〜 さん:2006/01/22(日) 20:50:20 ID:jm/lZyqq
俺漏れも
454:||‐ 〜 さん:2006/01/26(木) 20:12:13 ID:Llid1zO8
ヤゴがぞろぞろ
455:||‐ 〜 さん:2006/01/27(金) 12:14:01 ID:usbMuNW+
ミャンマー
ヤンゴン
456:||‐ 〜 さん:2006/01/28(土) 02:24:35 ID:JFAx9btD
>>451
2版だった。やっぱ初版本の方がプレミア付いたりしてるのかな?
457:||‐ 〜 さん:2006/01/28(土) 04:49:28 ID:OwUW4TX8
こういう専門書で初版がプレミアはないでしょう
新しい情報が載ってる改訂版のほうが重宝するワケだし
458KIM:2006/01/28(土) 07:43:09 ID:nNYCevpy
例えば同じ写真原稿使っても印刷物に限っていえば新しい方が
製版技術の進歩で画質が良くなってたりします(アミ線の解像度とか)から
改定版の方がより良い物になっていると思います。

表紙デザインは古い方が好きだけど、この辺は個人の好みですな。
459:||‐ 〜 さん:2006/01/30(月) 19:23:05 ID:2jcW5TI7
異種間交尾って
どんなのがありますか?
460KIM:2006/01/30(月) 23:04:11 ID:cr1UxUAw
例えばギン×クロギンでスジボソギン、とかかな。
オイラはそれくらいしか知らないです。
461:||‐ 〜 さん:2006/02/04(土) 16:37:59 ID:VRjtfeGe
あと2ヶ月
わくわく..
462:||‐ 〜 さん:2006/02/05(日) 09:18:33 ID:Wx52DapE
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/occult/1138889699/l50
170 :本当にあった怖い名無し :2006/02/05(日) 02:54:24 ID:hNLVF1HN0
社会人のTさんから聞いた話。
Tさんは、いつも会社にバイクで通勤しているのだが、その日は少々遅刻気味で、
飛ばしていたという。
すると前方で何かかが見えて、その直後バシッとTさんの顔に何かが当たった。
「虫かよ!? いってえなぁ…?」
Tさんはヘルメットのシールドを半開きにしていたので、結構痛かったという。
そうして特に気にもせず会社に着くと、上司が「おまえ何つけてるんだ?」という。
上司が指を指した先、Tさんの胸元には8センチほどの大きな首のないトンボが
しっかりくっついていた。
「うわっ!?」慌てて駐車場に出て、中々とれないそれを払ってやれやれと室内に
戻ろうとすると、「まだついてるぞ」とわれる。見るとTさんのヘルメットの
開いたシールドと本体の隙間に、そのトンボの首がついたままだった。しかもその
トンボの首はまだ生きていて、目がギョロリと動いてTさんを見ていたという。
Tさんは、ヘルメットを奇麗に掃除して、今日も元気にバイク通勤を続けている。



「トンボの首はまだ生きていて、目がギョロリと動いてTさんを見ていたという」
↑ ↑
誰かこの部分にツッコミを入れてあげてくれないか。
463:||‐ 〜 さん:2006/02/05(日) 18:38:41 ID:dl1JeFJ2
コワス
464:||‐ 〜 さん:2006/02/08(水) 16:30:52 ID:Dav+5wVQ
複眼なのに
465:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 19:57:17 ID:SJsO6HAh
ネキトンボ♀ってなんであんなにケツの穴開いてんの?
ちょっとキモイんだけど。
466:||‐ 〜 さん:2006/02/09(木) 22:30:21 ID:KcK5PFwE
サナエの卵塊もキモイですね。
467オニヤンマ交尾:2006/02/10(金) 22:57:51 ID:I/QwiSxq
オニヤンマが交尾しながら、雌の方がキイロスズメバチを捕まえて食べている
画像見つけた。スゲェ。
だけど今、検索してもサイトが急に見つからなくなった。
468:||‐ 〜 さん:2006/02/11(土) 21:27:35 ID:QhYTc36m
>>467
漏れも同じような光景見たことがある。
交尾したオニヤンマが道ばたに止まっていて、というか落ちていて
メスがスズメバチ食うのに夢中になっていて
オスが懸命に飛ぼうとしてたれどメスのロックが固く飛べなかった。
手づかみできそうだったけどスズメバチの針が怖くてできなかった。
469:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 08:27:59 ID:l76iIrm/
最強はギニャンマ? オニ? ヤブ? オオルリ?
470:||‐ 〜 さん:2006/02/15(水) 22:41:56 ID:1/cAeETr
オニャンマ!
471:||‐ 〜 さん:2006/02/21(火) 08:26:50 ID:qG/4v5LS
もにゃんま
472:||‐ 〜 さん :2006/02/23(木) 08:29:47 ID:EbjMndbc
とりあえずオニヤンマがギンヤンマを
食ってる写真がインターネットにあるよ。
473:||‐ 〜 さん:2006/02/24(金) 19:30:50 ID:S4l8EDwU
機動力ではギン・クロギンが最強
力勝負ではオニが最強ってとこか
474:||‐ 〜 さん:2006/02/24(金) 19:32:07 ID:OtdbZ48A
>>472
今でもどこかわかるか?
わかるなら詳細キボン
475:||‐ 〜 さん:2006/02/24(金) 21:55:58 ID:BN1zaUE5
最弱は?
476:||‐ 〜 さん :2006/02/25(土) 15:06:27 ID:ygFfgDow
477オニヤンマ交尾:2006/02/25(土) 20:25:34 ID:HCHGn6VB
それにしても、交尾しながらキイロスズメバチ食ったり、ギンヤンマまで食べる
オニヤンマって本当に強い。
シオヤアブがオニヤンマの天敵のようにいわれているけど、逆のケースもあるんじゃないの。
あと、オニヤンマはオオスズメバチより弱いようにもいわれているけど、オニヤンマ
がオオスズメバチを捕食できないことはないと思う。
478:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 21:04:13 ID:HvUs2GTl
空中戦だと背中取った方が勝ち。
敵を後ろから押さえつけて相手の皮を食い破る能力さえあれば
どっちも勝者になり得る
479:||‐ 〜 さん:2006/02/25(土) 21:45:18 ID:VOQdK6N9
オニヤンマがアブラゼミ食ってるのを見たことがある。
480:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 08:32:11 ID:3lndRPyt
シオヤアブがシヨカラなどを食べているのを見ます。
逆にシヨカラが普通にシオヤアブ食べてるのも見たことがある。
481:||‐ 〜 さん:2006/02/28(火) 23:15:22 ID:6aUwfm68
シヨカラ個体数多いからね。
482:||‐ 〜 さん:2006/03/02(木) 21:26:22 ID:mf0RsCVH
あと29日でシオヤトンボ
483:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 07:41:13 ID:tBKKUkU2
あと37日でコサナエ
484:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 13:17:48 ID:cOfyJtPB
あと150日でアマゴイルリトンボ
485:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 13:21:09 ID:tBKKUkU2
あと118日でリスアカネ
486:||‐ 〜 さん:2006/03/03(金) 21:36:49 ID:a6ujsQP+
あと54日でクロギン
487:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 06:33:17 ID:zEAAe/1D
新潟の ある山頂で オニヤンマの大群に出くわした。その時 ガキの頃 毎日のように トンボ採りをしていた記憶が 蘇って ドキドキした。 今 想えば オニヤンマ ギンヤンマを捕まえるのは そんなに難しくなかった。カトリヤンマ(ヒラキ) 電気トンボのほうが難しかった。
488:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 10:20:15 ID:rPfI+SIk
あと50日でギンヤンマ
489:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 12:14:58 ID:4X93WyPk
カラカネイトトンボまであと何日ですか?
490:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 12:42:59 ID:8f4UrJ0X
幼少のころ、夏や秋に飛んでいるトンボ(アキアカネとかかな)
を捕まえて自分の指を噛ませていた。それが快感だった。
より強い刺激を求めてシオカラトンボに指を噛ませたら
出血した。
嫌いにはなっていないからね
491:||‐ 〜 さん:2006/03/04(土) 13:35:18 ID:yPU9s3+d
>>490
オニヤンマやヤブヤンマはもっと気持ち良いですよ。
お試しあれ!
 
492:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 20:20:57 ID:28/yPz23
悪意のあるカキコですな
493:||‐ 〜 さん:2006/03/05(日) 21:22:08 ID:wVA2S/9L
お前ら、今年になってオツネン系以外のトンボ
見た人いませんか?
494:||‐ 〜 さん:2006/03/06(月) 22:45:14 ID:cTu2c5Vh
ホソミイトトンボ
495:||‐ 〜 さん:2006/03/07(火) 20:52:43 ID:XXS/5QIe
来月の今頃はどんなトンボが飛んでるだろか?
496:||‐ 〜 さん:2006/03/07(火) 22:22:44 ID:UTwcLo80
極楽とんぼ
497:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 08:28:27 ID:jnWNWSR3
>>495
シオヤトンボ
カワトンボ
ヨツボシトンボ
ハラビロトンボ
コサナエ
498:||‐ 〜 さん:2006/03/09(木) 22:23:46 ID:AIk9qnMw
クロスジギンヤンマ
ベッコウトンボ
シオカラトンボ
モートンイトトンボ
499:||‐ 〜 さん:2006/03/10(金) 07:41:20 ID:oAZMdBOZ
ウスバキを忘れられては困る
500:||‐ 〜 さん:2006/03/10(金) 23:16:42 ID:qDqWMMEq
オオルリボシ♀とルリボシの♀の区別がつきません
501:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 15:44:13 ID:xvHvsme6
オオルリボシとルリボシは、腹部第二節に縦筋がある(ルリボシ)かないかで
区別出来る。胸部側面の黄斑の形には個体差、地域差があり、オオルリボシに
もルリボシ風に退化してしまうことがあるので、注意が必要。他、複眼がルリボシ
では主に緑系、オオルリボシは黄色か水色、腹部後半側面の黄斑がルリボシでは
三角形、オオルリボシでは楕円形になる。また腹部各節の上部背面オオルリボシで
は黄緑色(または水色)条が発達するために、遠目にシマシマ柄に見えるが、
ルリボシでは殆ど発達しないため、絣模様のように見える。
502:||‐ 〜 さん:2006/03/11(土) 19:49:33 ID:FaastsJu
>>501
トンクス。
503:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 22:54:16 ID:E3a0IZZx
シオヤトンボまだですか?
504:||‐ 〜 さん:2006/03/14(火) 23:02:09 ID:NPI+3/ni
今年の初トンボはオツネンでもホソミイトでもなく
雪の上をふらふら飛ぶキトンボでした。
505:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 09:17:20 ID:MIRFMTFr
黄トンボ強い
506∞》::2006/03/18(土) 15:17:23 ID:MwmCMm3F
はじめまして、ここのとんぼ好きの皆さんのお知恵(記憶?)を 貸してください。

昭和30年後半〜昭和40年前半に発刊された(?)絵本で、内容は
とんぼ(アカネ?)が里山で育ってやがて秋とともに山に帰っていく というようなストーリーでした。
夕日に染まった空をあかとんぼがいっぱに描かれていたのを覚えています。
「アキアカネの一生」というタイトルだと思っていたのですが取り寄せてみると全然違う内容うでした。

どなたか、この本のタイトル等ご記憶の方いらっしゃいませんでしょうか よろしくお願いいたします。
507:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 16:14:31 ID:QTJlBZ2e
>>506
答えになってなくてスマソだけど、漏れもそんな絵本読んだ記憶がある。
秋にたくさんのつがいが水たまりで産卵してる絵があったような。
それを子供達が捕まえようとしているような絵だった。
508:||‐ 〜 さん:2006/03/18(土) 17:15:05 ID:93qYJKmO
>>506
里山で羽化→夏山で避暑→秋に里山に帰って産卵
ではなかったっけ?
509:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 10:57:34 ID:SJkfjFRl
神奈川県でトラフトンボ、ナニワトンボ、ハッチョウトンボって絶対にいないんですか?
普通種と言われる種で、マイコアカネ、ネキトンボ、カトリヤンマ、リスアカネが
見付からないのですが、生息しているのでしょうか?
510:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 21:56:58 ID:5ikZTM6O
っt
511:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 21:57:55 ID:5ikZTM6O
ナニワはいないとおもー。
マイコアカネ、ネキトンボ、カトリヤンマ、リスアカネは
根気良く探せば会えるのではないかとおもー。
512:||‐ 〜 さん:2006/03/19(日) 22:39:48 ID:pSjafv1t
>>509
ナニワトンボ、ハッチョウトンボは記録無し。トラフは50年前の記録のみ。
マイコは確実な記録無し。
ネキトンボは町中の池でも9月中旬からの1月に移動中のものが散見される。
ただ、年によって増減が激しい。
カトリは県東部は絶滅状態だが、北部及び相模川以西の丘陵地の水田
では結構残っている。8月の夕方がねらい目。
リスアカネは多くはないが結構どこにでもいる。神社等薄暗い池がねらい目。
513∞》::2006/03/20(月) 08:46:19 ID:/9SfXDGB
>507-508
そそ、それです!!  ちっちゃいころ、自宅が火事になっちゃいまして焼けてしまったんですよ。
もう一度、みたくて(欲しくて)ず〜と探しているのですが見つかりません _| ̄|○ il|li
どんなに探してもないので自分の記憶違いかとおもってました。 絶対に探し出してやる!!

余談ですが今は、あの絵本にあった空一面のあかとんぼを自宅で再現しようとしてビオトープまがいのものまでつくってしまいました。
かなりの種類のとんぼが産卵にきてます。変わり種としてはビオトープに初期投入した土の中にモートンイトトンボのヤゴがいたのか
いつの間にかいついてますw
514:||‐ 〜 さん:2006/03/20(月) 22:59:53 ID:S1LYoqT9
>>513
水草とってきてビオや水槽に植えると、よくイトトンボのヤゴが出てくるよね
シオカラやウスバキもよくビオで尻打ちしてる
絵本の題名はわからないなあ
515509:2006/03/20(月) 23:12:01 ID:DmRyNoGp
>>511-512
情報ありがとうございます。
やっぱしナニワ、ハッチョウ、トラフは無理そうですね。
でも見つけたら凄いですよね。
神奈川県のトンボ層はちょっと変わっていて
マルタンヤンマはいるのにカトリヤンマは一度も見たことないですし
コノシメトンボはたくさんいるのに、ノシメトンボは少ないんですよ。
516:||‐ 〜 さん:2006/03/21(火) 01:05:53 ID:RBO1i4YB
>>515
横浜南部?
ちょっと海から離れればノシメは普通だぞ。

マルタンは昔は希少種と言われてたが、単に
活動時間が夕暮れで目立たないだけで、珍しさでは
ヤブヤンマと対して変わらない気がする。

神奈川だったら小型サナエ探しが楽しいぞ。
ダビドばっかりで嫌になるがw
517房総族:2006/03/21(火) 09:30:34 ID:YEGifHap
マルタンいいなぁ…
コノシメいいなぁ…
ダビドいいなぁ…
こっちはノシメとかコオニばかり。
518KIM:2006/03/21(火) 10:56:42 ID:cIEJ0VUL
>>506
福音館書店から刊行された「あかとんぼのたび」ではないかと。
519509:2006/03/21(火) 12:11:45 ID:3nDc8LVO
>>516
県北のほうです。
9月ごろ森を散策しているとヤンマがよく飛び出してきますが
そのほとんどが青っぽいヤンマや翅の黒っぽいヤンマで
子供の頃見た鮮やかな緑色のカトリはいませんでした。
サナエはダビド、ヤマ、ミヤマ、オナガ、ウチワヤンマなどがいます。

>>517
コオニはこちらもたくさんいますよ。ノシメうらやましいですね。
520:||‐ 〜 さん:2006/03/23(木) 14:03:23 ID:sw/0WPy4
私はサナエさんとマイコさんとアカネさんが好きです。
521:||‐ 〜 さん:2006/03/25(土) 08:36:55 ID:U65LE7sN
私はルリとミルンが好きです。
522:||‐ 〜 さん:2006/03/26(日) 08:07:53 ID:9jcJlqcj
今日はシオヤトンボのやごを見つけた
523:||‐ 〜 さん:2006/03/27(月) 22:43:25 ID:GFxK26Qi
シオヤ発見
524:||‐ 〜 さん:2006/03/28(火) 00:33:46 ID:meQMfCeK
先日オオヤマトンボのヤゴを見つけたが飼い方が分からない。
ついでにコシボソヤンマやキイロサナエのヤゴは沢山捕まえたが
ミルンヤンマ山サナエが見つからないどこにいるんだぁ〜。
525KIM:2006/03/28(火) 11:21:17 ID:F3ylsKpv
>>524
ミルンは多分綺麗な流れにいるとおもー。
526:||‐ 〜 さん:2006/04/04(火) 07:33:07 ID:G+BfpFL8
コサナエ三田あげ
527:||‐ 〜 さん:2006/04/07(金) 08:57:05 ID:8WFl8ybg
スイレン鉢に緑色に透けた巨大なヤゴが
水面近くをプカプカしています。
ギンヤンマとかでしょうか?
竹の棒を立ててやりました。
528:||‐ 〜 さん:2006/04/07(金) 09:02:29 ID:fS+mDt9S
とんぼこぇー。
なんで棒が飛ぶの?まじこえぇー
529:||‐ 〜 さん:2006/04/07(金) 19:13:18 ID:PUWKUEvi
触角生えてるトンボを見たんだか
530:||‐ 〜 さん:2006/04/07(金) 23:56:53 ID:f8AxOoeK
クロスジかな
531:||‐ 〜 さん:2006/04/08(土) 00:23:17 ID:ZHKQA6PF
>>529ツノトンボ、カゲロウ科 関東地方に分布する
532:||‐ 〜 さん:2006/04/08(土) 01:15:01 ID:C0tainQO
>>531
ツノトンボは関東だけじゃなく本州・四国・九州と、広く分布している
うるおぼえだな
533:||‐ 〜 さん:2006/04/08(土) 09:12:44 ID:2eQDt27T
虎斑羽化まであと7日。
534KIM:2006/04/08(土) 10:38:50 ID:T2FZTiMJ
>>527
クロギンっぽいですな。目が黄緑色に輝いて水面に顔を合わせるようになったら
羽化可能の合図です。羽化は日没から夜中に行われるので観察される場合は
灯りが必要になると思います。
535:||‐ 〜 さん:2006/04/08(土) 10:54:41 ID:dzmPms+m
トンボに手噛まれた。とてもいたかった  それから嫌いになった
536:||‐ 〜 さん:2006/04/09(日) 16:40:44 ID:mCjoWFfg
えーと・・・
ここはトンボを飼育して云々スレですか?
537:||‐ 〜 さん:2006/04/09(日) 19:31:47 ID:0pYNNNHj
我が家の屋外ビオ、暖かくなったら急にヤゴが目に付く様になった
今日見ただけでもシオカラ3頭、アジアイトトンボ2頭
しっかり産卵されてたんだな、羽化まで大事に置いておこう
538KIM:2006/04/09(日) 20:40:21 ID:QJpKlh5R
>>536
語る材料は人それぞれ、ですな。
539:||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 07:46:52 ID:5HFCtnWg
落葉の積もった山の中の水溜まりで、5センチ程のでっかいやごを見つけました。
ネットで調べたらクロスジヤンマではなくヤブヤンマというやつに似ています。
でもこんな早い時期に大きなヤブヤンマのやごなんて見つかるんでしょうか。
540:||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 09:37:31 ID:HeIlMxG1
こちら長崎県だが、4/7にウスバキトンボを1匹だけ見たのでご報告いたす。
541:||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 13:11:10 ID:1uYDYT3r
恐るべきウスバキ。。。
542:||‐ 〜 さん:2006/04/11(火) 23:51:13 ID:+ZC2p+oV
ウスバキの世界征服
543:||‐ 〜 さん:2006/04/12(水) 02:28:43 ID:WU4FUYDH
グラップラー
544:||‐ 〜 さん:2006/04/13(木) 23:34:43 ID:yQ4Ab7Gu
1年目 池を掘った。メダカを飼う。
来たトンボ。シオカラ、アキアカネ、ナツアカネ、ギンヤンマ
コオニヤンマ、ウスバキなど。

2年目 メダカが増えなくなった。ギンヤンマのヤゴが猛威を振るう。
開放水面を減らしてギンヤンマを避けるためガマ、アシを植えた。
来たトンボ。ショウジョウ、アジアイトトンボ、ミヤマアカネ、エゾトンボ
ミヤマサナエ、オオルリボシ、オニヤンマ、キイトなど。

3年目 相変わらずメダカ増えず。クロスジギンヤンマのヤゴが猛威を振るう。
もっと閉鎖環境にするため、カイヅカイブキなどの鉢植を池の周りに設置。
来たトンボ。クロスジギンヤンマ、オオシオカラトンボ、シオヤトンボ、
アオイトトンボ、ノシメトンボ、コノシメトンボ、マユタテアカネなど。

4年目 やっぱりメダカが増えない。ヤブヤンマのヤゴが猛威を振るう。
更に閉鎖環境にするため、モミジやブナを持ってきて植えた。
来たトンボ。ヤブヤンマ、カトリヤンマ、タカネトンボ、ルリボシヤンマ
リスアカネ、ヒメアカネ、オオアオイトなど。

545KIM:2006/04/14(金) 11:38:58 ID:nipXPbi+
ガマ、アシは羽化時の絶好の足場ですな。
546:||‐ 〜 さん:2006/04/15(土) 21:49:08 ID:ZmN1j2y5
終令で脚が1本途中からなくなってしまったようなヤゴは
うまく羽化できないのでしょうか?
547:||‐ 〜 さん:2006/04/15(土) 22:09:54 ID:8p4YrosQ
昨日、1センチくらいの茶色で地味なイトトンボが飛んでるのを見た。越冬する種類なんだろうか?
548NOBODY:2006/04/16(日) 21:20:27 ID:GEcmiJwR

こちらは北九州。 

4月16日、行橋市で、飛翔するウスバキトンボ1頭発見。
今年の初ドンボ。
549:||‐ 〜 さん:2006/04/20(木) 20:11:39 ID:E1sviBRs
去年見た珍現象いろいろ
6月下旬 シオヤ♂とウスバキ(ショウジョウ?)♀の異種間連結。
交尾に至る前にウスバキがもがいて解結。
7月上旬 シオカラ♂がウチワヤンマと空中戦。
ウチワが地面に叩きつけられ気絶したところをシオカラに食われる。
8月上旬 コフキ♂とシオカラ♀の異種間交尾。
9月上旬 マユタテ♂のツマグロ型を発見。
海岸のそばのシュロに囲まれた小さな池でリスアカネが多い場所。
大きさと顔はマユタテで胸と羽はリス。
10月上旬 コノシメ♂同士の連結産卵?を目撃。
単独♂も産卵。
10月下旬 関東にいないはずのナニワトンボを目撃。
温暖化の影響か、卵が付着して移動したのか。
550:||‐ 〜 さん:2006/04/20(木) 22:55:11 ID:9GVl1ltt
コノシメの♂は疑似産卵行動する習性があります
尻尾のクリーニングです
551:||‐ 〜 さん:2006/04/24(月) 23:38:50 ID:xWkNZjMG
シオヤ
552:||‐ 〜 さん:2006/04/27(木) 20:26:26 ID:l15WPWdK
衣装ケースの屋外ビオ見たら、ヤゴがいるわいるわ
せいぜいシオカラ&アジアイト程度と思ってたら
コノシメかアカネぽいのも混ざってたな
553:||‐ 〜 さん:2006/04/27(木) 22:14:17 ID:37AnAUnu
>>552
今の時期に見られるアカネっぽいヤゴは
ショウジョウの可能性が高いですね。
かつてコノシメは自然度の高い環境でなければ
なかなか見られないと言われてきた種でしたが
今では都会のど真ん中のビオトープで縄張りしていたり
学校のプールでヤゴを最も見つけやすいトンボになってます。
ノシメもそうだが羽の先端に模様のあるアカネの仲間が近年
羽が透明な仲間に代わって勢力を拡大してきている気がします。
554:||‐ 〜 さん:2006/04/27(木) 23:53:25 ID:KKzjvIq5
りすあかねは?
555:||‐ 〜 さん:2006/04/28(金) 08:29:08 ID:+QMn4UTt
みやまあかねは?
556:||‐ 〜 さん:2006/04/28(金) 11:51:50 ID:7zfSv0LT
おだあかねは?
557:||‐ 〜 さん:2006/04/28(金) 15:49:24 ID:cw7AJfmT
トンボカワイイよトンボ。
習性か遊び心かしらないけど動きに愛嬌があって素敵。
去年の夏?かな自転車で疾走してたらオニヤンマ?が横にピタッと並走。
カーブもぴったり横付けしてきて、なんだか愛着が沸いて来た瞬間、
後ろから来た軽トラに轢かれてペキョっと音を立てて2D化・゜(ノД`)

そんな思い出が甦りました。
558:||‐ 〜 さん:2006/04/28(金) 23:30:08 ID:HX4gDq5v
ショウジョウとウスバキって似てる。
559:||‐ 〜 さん:2006/04/30(日) 22:40:04 ID:LtezJZHv
さっきからギンヤンマの終齢のヤゴが
水面近くで植物に掴まりながら下向きになって
尻の先だけ水面から外に出してるんだけど
これって羽化が近いってことですかね?
それともその他の異常ですかね?
560:||‐ 〜 さん:2006/05/01(月) 00:24:48 ID:nENqCPdn
水温上昇で水中が酸欠になってるのかも
561559:2006/05/01(月) 20:12:03 ID:Pfh9ZrwY
>>560
すみません。
他の3個体はみんな普通の姿勢なんですが…
562KIM:2006/05/02(火) 11:53:17 ID:sNZk4QGA
>>559
酸欠の時も羽化間近の時も同じような行動を取るので今時期の終齢となると
なかなか判別が付きにくくなりますな。

状況が許すならそいつの捕獲仮面(餌捕り用に発達したあの下あごですな)を
見てみるといいです。羽化が近づいて餌を捕らなくなった個体のそれは
内部で縮んで行く過程が透けて見えるので区別できます。最後は一番奥のところに
とうもろこしの胚芽みたいな形で収まります。

目や胸の色、腹の縦スジ、羽の下に現れる青い色なども参考になりますぞ。
563559:2006/05/04(木) 13:02:14 ID:Kne4MI3K
>>562
トンクスです。目が黄色でしっぽの部分がチョコレート色、羽の下は緑色で
ギンヤンマの色そのままって感じです。
今はこんな感じの体勢になっています。


| | Λ
|_|Д゚)
.文|⊂)
| ̄|∧|
564559:2006/05/04(木) 18:31:42 ID:Kne4MI3K
続報です。
今は棒から離れていますが、砂利の上で脚を突っ張りながら
成虫の呼吸みたいにしきりに尻尾を膨らませたり凹ませたり
尻尾自体を左右にクネクネ動かしたりしています。
羽化前のウォーミングアップか何かでしょうか。
565559:2006/05/07(日) 20:20:42 ID:9RMXqqIs
クロスジギンヤンマとギンヤンマが羽化しましたが
不注意で一匹死なせてしまいましたorz
 
566KIM:2006/05/07(日) 23:54:49 ID:6judpLrp
羽化時、足場の強度を確認する為に尻振りはやりますが
底でそういうのはよく知りません。

死なせてしまったのは残念ですが、得るものがあれば次回に活かす事で
供養の代わりにはなるんじゃないかと思います。
567:||‐ 〜 さん:2006/05/08(月) 20:40:02 ID:MSRvlxzG
羽化前にあまりいじりすぎると
羽化に失敗しますよ。
こちらはショウジョウがそろそろ出てきました。
568:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 21:17:31 ID:FshGz30e
皮トンボ見たよ。
ダビドサナエも。
569:||‐ 〜 さん:2006/05/10(水) 23:28:21 ID:1U7H4Jpe
私はサラサヤンマを見たい。
去年ショウブの茂った湿原でクロスジギンヤンマに似ているが
飛び方が非常に緩やかなヤンマを見たのですが
サラサヤンマだったのかな。。。

570KIM:2006/05/11(木) 01:42:53 ID:AYqNODUG
>>569
飛び方が緩やかだとアオヤンマかも。サラサはどちらかというと
エゾトンボっぽい印象があります。ちなみにホバリングの名手なり。
571:||‐ 〜 さん:2006/05/11(木) 23:21:16 ID:qldydPVv
今年はトンボの羽化が遅れてるような気ガス。
572:||‐ 〜 さん:2006/05/12(金) 20:13:41 ID:yls1cI2M
ttp://2sen.dip.jp:6740/cgi-bin/upgun/up1/source/up1025.jpg
このヤゴの種類分かる方居ますか?
背棘は確認できず、側棘は小さい。
シオカラトンボの特長とも一致するけど、頭部が四角いと言えるのかどうか?な上に、
脚の縞々模様も微妙に引っかかる。
御教授を。
573:||‐ 〜 さん:2006/05/12(金) 20:14:16 ID:yls1cI2M
あ、ageて置きます。
574:||‐ 〜 さん:2006/05/13(土) 00:40:52 ID:Oigo98G0
シオヤトンボかショウジョウトンボかな。
575KIM:2006/05/13(土) 00:54:10 ID:wrv7tceJ
>>572
少なくともシオカラではないと思います。
ここまで丸みを帯びることはないです。
むしろシオカラはオニヤンマのヤゴをそのまま小さくしたような感じになります。
576:||‐ 〜 さん:2006/05/13(土) 22:37:53 ID:pHc2AMOp
>>574
>>575
レスありがとうございます。
シオカラトンボではないとすると、シオヤトンボもあまりないような気がするのですがいかがでしょうか。

少し調べていてコシアキトンボのヤゴなのではないかと思うのですが、どうでしょうか?
ネットで画像を見ると、コシアキの背棘は棘というよりコブみたいで、今回のヤゴに近い気もします。
また、コシアキは脚のストライプが目立つみたいな記述もあり、一致します。
577:||‐ 〜 さん:2006/05/14(日) 22:24:36 ID:ZOBOD/FA
コシアキトンボって、あのメチャメチャ素早いやつですよね?
子供の頃はギンヤンマよりもあこがれのトンボでした。
578:||‐ 〜 さん:2006/05/16(火) 08:02:44 ID:d505hE7r
うかうかしてますた。
579:||‐ 〜 さん:2006/05/17(水) 15:00:36 ID:/DqaZX3J
トンボってどういうところで寝るの?
枝とかにとまって?
580:||‐ 〜 さん:2006/05/18(木) 15:15:29 ID:Np8fqc39
森の中の木の枝などに止まって寝てますね。
集団で止まった木をトンボツリーって言ったりする。
581:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 02:32:07 ID:dNATI+CF
っていうか埼玉のトンボです。
572氏のヤゴは、コフキトンボでしょう。
582:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 11:40:15 ID:4S2LbGp0
ギンヤンマがなかなか羽化してくれません・・・。
もう、カレコレ1週間ほど何も食べていませんし、
ふんもしていません。
体の色も変わってきたし、羽の盛り上がりも顕著なのですが
子供と一緒に、見すぎているのがストレスなんでしょうか?
羽化棒が気に入らないんでしょうか?
このまま死んじゃうのかな〜?
583:||‐ 〜 さん :2006/05/22(月) 13:46:53 ID:dNATI+CF
トンボは羽化が近くなると、大あごの筋肉が弛緩し、食物をとらなくなります。
しばらく様子を見てください。羽化に際し、水から上がるときは、ヤゴは特に神経過敏に
なりますので、驚かしたり刺激したりすると、なかなか羽化しません。羽化しようと
水際に上がった所を驚かせるとまた水中に潜ってしまいます。呼吸がえら呼吸から肺呼吸に
切り替わるので、切り替わったあとに驚かしてしまうと、水中で呼吸出来ずに死にます。
584:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 21:35:23 ID:WAgtZ7AK
今夜は根比べだ!と言ってヤゴを死なせてしまった俺が来ましたよorz
ちょっと物音がするだけでチャポン!ですよ。
棒に上がって定位してからは
どんなに騒ごうがおかまいなしなのにな。
585KIM:2006/05/22(月) 22:41:14 ID:6ayX++w/
>>582
餌を摂らなくなって約1週間の間は捕獲仮面(下の餌捕る時に使う大顎)の
内部が収縮して成虫になったときの下唇を形成しています。
その間に色も付き、羽の組織や胸の筋肉も急成長してがっしりした体格になります。
水槽に刺激を与えたりせず、少し距離を置いて見守ってやると良いでしょう。
棒に上った後、安全性を確かめる為に腹を振る動作をしますが、それが終わって
じっとしたら1〜2分の間に羽化が始まります。近づくのはそれからでも遅くないので
全くの無防備状態で行われる最後の試練、是非見届けてやってください。
586:||‐ 〜 さん:2006/05/22(月) 23:10:22 ID:RZ+TeovK
うちのクロギンは足が1本途中から取れててもちゃんと羽化しますた!
良かったです。
587:||‐ 〜 さん:2006/05/24(水) 08:27:39 ID:gmEvMXr9
今年はコオニの羽化を見たい。
588582:2006/05/24(水) 08:45:50 ID:XUP6WjOY
アドバイスありがとうございます。
ネット接続がうまくいかず、ようやく接続できたので
皆さんからの書き込みを、今拝見いたしました。
その後も羽化せず、今日で10日目の絶食に突入です・・・。
あの書き込みをしてから、
羽化棒がしっかり固定されていないのが悪いのではないかと
ジャムのビン(アオハタジャムの小瓶をご想像下さい)に
水槽を移し変えてみました。
とっても狭そうなのですが、足場はしっかりするので
こちらのほうがいいのかと思うのですがどうですか?
登るために体の向きを変えるのには問題ないとおもうのですが、
その狭い中で3日間過ごさせることになってしまいました。
1ヶ月以上、飼育しているので
羽化はぜひ、成功してもらいたいのですが
羽化を観察しやすい状態にしておきたいとも思うんですよね。
全く、目のつかない場所において、
羽化を見過ごしてしまった!!というのも残念ですし、
難しいです。
589KIM:2006/05/24(水) 21:53:07 ID:7Vl3I05c
>>588
絶食から1週間は体の構成に必要な期間です。
あまり気になさらないよう。
それよりも棒の固定方法と材質が気になります。
剣山(ヤゴは刺さったりしません)に割り箸などで充分だと思います。
根元が動かないような固定の仕方が必要です。
棒の太さはヤゴの胴回りくらいのものを目安にそれより若干細めのもので
爪が掛かりやすい表面のザラ付いたものが適しています。
表面がツルツルなプラスチックの棒などは物理的に登れません。
所々が枝状になっていて登れたとしても、体の固定が上手く行かないので
失敗する確率の方が高くなります。
590582:2006/05/25(木) 09:46:51 ID:z5HF0kTw
KIMさん、ありがとうございます。
羽化棒は、葦のようなものです。
小さな剣山に割り箸を立てる方法は、図鑑などではよく見るのですが
我が家にある剣山は大きいので
なんとなく、ヤゴに刺さってしまいそうで使っていませんでした。
早速、移し変えようかと思うのですが、
今、ヤゴを移動させても大丈夫でしょうか?

591KIM:2006/05/25(木) 13:42:58 ID:meGZhVHG
>>590
水中では刺さるような重量ではないので特に剣山の大きさは
気にしなくて良いと思います。
この時期のヤゴは結構ヤワになってますので
摘んだりしないように小魚用のネットなどで移し替えると良いです。
新しい方に入れるときもポチャンと投入するようなやり方は避けてください。
移すならお早めに。
592582:2006/05/26(金) 10:40:14 ID:cHFg01DA
KIM様
いつもいつもありがとうございます。
メールを拝見し、昨日のうちに
水槽に移し変えて、剣山に割り箸を立ててみました。
・・・でも、今日になっても、
足場にあまりふさわしくない葦のほうにしがみついていて
割り箸に移動する様子はありません。
葦を取り除いて、割り箸だけにした方がいいでしょうか?

羽の様子がだいぶ変化してきました。
ちぢれているような感じです。
羽化直後の羽のような様子で、
いつ羽化してもおかしくないと思うのですが・・・。
天気も今ひとつですし、
羽化しても、元気でやっていけるのか心配です。
593KIM:2006/05/26(金) 11:38:05 ID:W/vLJVlk
よく観察されてらっしゃいます。
羽は内部で急成長して、当初翅脈の模様がきれいだった物が
内容物の実質的な増加に伴い、圧迫されて縮れたようになります。
こうなってくると羽化はもう間近です。
室内はエアコンなどで冷やしすぎたり乾かしすぎたりしなければ
今日明日にでも羽化するのではないかと思います。

足場ですが、葦にしがみ付いているのならそれで問題はないと思います。
外はもうすぐ梅雨空ですが、気温と湿度の上昇に伴って餌となる虫の発生は
この時期爆発的に増えるので問題はないでしょう。

写真を撮る際はフラッシュを直射しないこと。
594582:2006/05/26(金) 12:06:30 ID:cHFg01DA
KIM先生
早速のご回答、ありがとうございます。
今日明日に、いよいよ羽化なんですね。
我が家では、「ぎんちゃん」と呼んで
家族みんなでかわいがっています。
無事、羽化に成功してもらいたいものです。

写真撮影の注意点、ありがとうございます。
写真ではうまくとれそうにないので、録画する予定です。
今から、バッテリーや撮影用テープのチェックをして
そのときに備えておこうと思います。
595:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 15:45:54 ID:vrZzx+1D
>>590
羽化用の割り箸は垂直ではなく少しななめにしたほうが良いですよ。
植物に捕まってる場合植物を伝って水槽の外に出てしまうことがあります。
ヤゴが水槽の外で羽化場所を見つけられない場合死んでしまう危険があるので
要注意です。
596582:2006/05/27(土) 08:38:53 ID:K3v8KNNV
KIMさん、595さん
ありがとうございます。
無事、羽化に成功しました!
結局、葦には登らずに、割り箸へ移動しての羽化でした。
でも、真夜中の羽化だったので
気づいたときには、既に羽が伸びていました。
でも、あと、数匹いるので
この反省をもとに、
羽化の録画を成功させたいです。
ありがとうございました。
597KIM:2006/05/27(土) 20:55:30 ID:FZJpb69A
ギンは羽化の時間にバラつきがありますが日没〜日付が変わるくらいまでに
開始されるものが多いようです。以前部屋で飼ってた時は夜8〜10時くらいから、ってのが
多かったように思います。
598:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 23:26:48 ID:YQYh2aa4
ハラビロトンボの鼻の色って良いよね?
599582:2006/05/28(日) 23:21:31 ID:PNYgeLQn
KIM様
もう少し、質問させてください。
部屋の中での飼育とのことですが、
リビングなどにおいておくと、
夜中まで、照明で明るいままですよね。
KIMさんは、どこに水槽を置いているのですか?
置き場所などでの留意点はありますか?
今回は、10時ぐらいに部屋の電気を消して、リビングに置いておきました。
12時には羽化の兆候は見られなかったようなのですが(主人談)
2時には羽化が終わっていました。
ところで、真っ暗な中で羽化が始まった場合、
部屋の電気をつけても大丈夫でしょうか?
ナイトショットモードで撮影することも可能なのですが、
できれば、色の変化も知りたいので
通常の明かりの中で撮影したいと思っています。
いかがでしょうか?
600KIM:2006/05/29(月) 00:24:47 ID:1j+j7yLM
当時は勉強部屋に置いていて、9時くらいには部屋の電気を消して
机の蛍光灯のみ、という状態でした。
羽化が始まったら電気はつけても大丈夫だと思いますが
確認してないので何とも言えないのが正直なところです。
ギンヤンマの場合、羽を除いて色自体はそんなに変化しませんが
複眼や腹、羽の形が大きく変化するところはきれいに納めたい所でしょうか。
601:||‐ 〜 さん:2006/05/30(火) 07:42:36 ID:NYe+Fyt7
マユタテ♂は様々な異種と連結したがる習性がある。
よく見るとナツ、アキ、コノシメなどと組んでいたりする。
ウスバキ♀と組んでた時、上下に大きくぶれながら飛んでいたのには笑った。
他のアカネより飛翔力ないのに無理すんなってw
602:||‐ 〜 さん:2006/05/30(火) 23:37:43 ID:EoYeSrpw
乱交マユタテ
603582:2006/05/31(水) 21:19:08 ID:MLuTSru1
>>600
いつもありがとうございます。
羽化の瞬間を見るのは、難しそうですね。
以前、シオカラの羽化が見たくて
一晩中、暗くして起きていたのに
結局、羽化してくれなかったことがあります。
その翌日の昼間に羽化したのですが、
夜に備えて昼寝をしていたので、見逃してしまいました。
マニュアルどおりになってくれないのが
生き物の魅力の一つではあるのですが・・・。
でも、やっぱり羽化の瞬間のビデオはとりたいので
頑張ります!
604:||‐ 〜 さん:2006/06/01(木) 00:40:54 ID:L98JSCcx
初めまして、トンボ板が有るなんて感激です
30分くらいで、軽く流してよみました
亀レスで、恐縮ですけど
>>78 さん、四国が地元だとすると
ミナミヤンマの可能性が有ると思います
四国産のミナミヤンマで、たまにカラスヤンマ並みに黒くなる
個体が居る様ですよ。
今度、改めてじっくり読ませて頂きます。
605マユタテ♂:2006/06/01(木) 14:49:25 ID:/2Xcmpy6
今日はウスバキ♀と遊んだ。
速くてしっぽが千切れそうになった。
606:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 10:31:57 ID:aC50pseV
さっき、桶ケ谷沼のサイト見たんだけど
ベッコウの数が少なくなってるね。
607:||‐ 〜 さん:2006/06/03(土) 16:49:23 ID:sf50TSFh
>>606
時期的に少なくなってるということ?
それとも今年は少ないってこと?
608:||‐ 〜 さん:2006/06/04(日) 10:04:24 ID:TtmxErXK
>>607
今年ってこと
いや、近年と言い換えた方がいいかも
1998年 450頭
1999年  47頭
  ↓
2005年 209頭 で、今年は65頭
去年は少し持ち直したけど、1年1世代だから、急に挽回するのは難しいだろうね。
大分県中津市野依新池 鹿児島県薩摩川内市藺牟田池が多産してるみたい
609KIM:2006/06/04(日) 16:24:48 ID:uj4n+xIK
一時期は池の水位が軒並み下がりまくったという話を聞いたこともあります。
その辺りの事情で死滅した個体数が結果となって現れるんでしょうな。
610:||‐ 〜 さん:2006/06/04(日) 18:04:28 ID:nlHw/8AI
>>605
マユタテとウスバキじゃ性能が違い杉w
 
611:||‐ 〜 さん:2006/06/06(火) 23:12:06 ID:+NIMy9C/
ウスバキは高性能。
だがシオカラによく喰われる。
612:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 23:10:48 ID:yh/vHbhD
ギンヤンマが一番高性能
613:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 23:15:41 ID:FL4j7VKA
甲虫はカブトムシ。
トンボはオニヤンマ大好きで〜す。
子供の頃、オニヤンマ一日で1ダース採集しました。
褒められるかと思ったら、大量虐殺と叔母に罵られましたw
614:||‐ 〜 さん:2006/06/08(木) 23:38:14 ID:yh/vHbhD
オニヤンマは幼虫期間が2〜5年と言われている。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/08(木) 23:38:29 ID:bBhY9mC9
コシアキ最近見かけなくなってきた。

>>613
そう簡単にはオニヤンマ大量に採集できないよ。
採集したのはサナエトンボ科の中で最大であるコオニヤンマだと思う。
616:||‐ 〜 さん:2006/06/09(金) 00:12:34 ID:+xzJtDTg
30年前は、その位沢山居たんだよ・・・・・
617KIM:2006/06/09(金) 05:51:11 ID:60jOixsH
オニはいる所にはいっぱいいますよ。
618:||‐ 〜 さん:2006/06/09(金) 12:56:09 ID:AWhDp7md
>>614
うちの近所には多いよ。
上野公園の池に、結構飛んでいたよ。

今、コシアキのヤゴを飼っているんだけれど
エサの食べが悪い・・・。
そんなんじゃ、大きくなれないぞって思うんだけれど、
大丈夫かな?
619KIM:2006/06/09(金) 21:52:46 ID:60jOixsH
>>618
>上野公園の池
オオヤマトンボの可能性が高いです。
620:||‐ 〜 さん:2006/06/09(金) 22:44:41 ID:NgLuojc+
中学生の頃(四半世紀程前)
国鉄(当時)中央線 定光寺駅の上りのホームで、オニヤンマ♀を捕まえた。
オニヤンマにしても、異様な程大きかったので
定規で測ってみたら、体長15pも!
僕の人生の中で、後にも先にも、あれ程大きなトンボを見ていません。
カキコしていたら、久しぶりに定光寺に行きたくなってきました。
今度の盆休み、実家(名古屋)に帰ったら、カメラぶら下げていってみよう。
宮刈池は、相変わらずだろうか。
621:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 11:11:19 ID:OQEsivhv
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader186915.jpg
池の水換えしてたら↑こんな感じのヤゴが棲んでた。
水換えしたばっかで餌もないだろうからなんか買ってこようと思ってるんだけど
熱帯魚屋の冷凍赤虫でいいのかな?なんかこいつら生きてるのしか食わなさそうだけど。
622:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 11:11:56 ID:OQEsivhv
ttp://up2.viploader.net/pic/src/viploader186915.jpg
池の水換えしてたら↑こんな感じのヤゴが棲んでた。
水換えしたばっかで餌もないだろうからなんか買ってこようと思ってるんだけど
熱帯魚屋の冷凍赤虫でいいのかな?なんかこいつら生きてるのしか食わなさそうだけど。
623:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 11:12:47 ID:OQEsivhv
二重投稿スマン。
624:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 13:28:13 ID:hWHD2CTB
>>622
乾燥赤虫をピンセットで掴んでゆらゆらさせてやると
喰らい付いてきます。
しかしヤンマの仲間など、この手が通用しないものもあります。
池で鯉や金魚などを飼っていなければ
できれば池に戻してあげた方がいいです。
 
625:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 14:25:16 ID:OQEsivhv
>>624
情報サンクス。あれから調べてみたけどどうやらヤンマ系では無さそう。
こいつをとって食うような輩はいないので、このまま餌が沸くまで待っててもらう事に。
どうもお騒がせしました。

626:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 22:56:58 ID:hWHD2CTB
>>625
いえとんでもない。
627KIM:2006/06/12(月) 00:07:20 ID:T/W46PSN
>>622
腹の横側が丸みを帯びていて、左右から後方に向かってトゲが確認できるようなら
多分アキアカネなどアカネの仲間、藻屑が付いたような寸胴ならシオカラトンボで
ほぼ間違いないかと。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/12(月) 22:55:20 ID:NL4BuH7i
この前ウスバキトンボがしゃべった。
「どうやら私達を見ているようだね〜」
って
629:||‐ 〜 さん:2006/06/12(月) 23:00:14 ID:2gKRI0jq
>>628
俺なんかシオヤトンボとしゃべったぞ。
「あぁ、忙しい忙しいっ!放っといてくれ。
もうすぐシオカラトンボの夏が来ちゃうじゃないか。」って。
 
630:||‐ 〜 さん:2006/06/13(火) 05:12:56 ID:sDsN8uS0
>>619
おいらもそう思う
オニヤンマってデカイ池なんかでは殆ど見ないね。タマタマ通過するヤツは別だけど
逆にオオヤマトンボは城のお堀とかの巨大な溜池でしか見たことねーよ。
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/13(火) 16:24:39 ID:IXtgYFiw
>>629
今日ギンヤンマ見つけたよ。
ずっと見ていたら「そんなにお前も飛びたいのか?悔しかったら捕まえてみろ。」ってしゃべった。
632:||‐ 〜 さん:2006/06/14(水) 10:54:20 ID:FA9UU4SH
トンボってあのスピーディでトリッキーな飛翔とホバリング、急旋回。彼等は飛ぶ為に生まれてきたとしか思えない。あの羽、副眼、スマートで機能的に収まり洗練されたツヤツヤボディ…。

あの近未来的なカッコいいフォルムは昆虫で一番好きだな。
633:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 18:08:33 ID:9Y+hUCbp
全体的に水色のギンヤンマ型と
ウチワヤンマ(でかいサナエタイプかも?)が
交尾してるのを見たが
よくある事なの??
どっちも見た事ないトンボだったから
感動した。
634:||‐ 〜 さん:2006/06/15(木) 23:20:10 ID:xAeJ4GDX
クロスジギンヤンマとコオニヤンマかな。
すごい異種間連結だね。
635:||‐ 〜 さん:2006/06/16(金) 07:58:19 ID:fKVgnB4L
>>634
サンクスです。
いや〜見たことないトンボは感動しますね。
べつに捕まえるとかじゃなくて
眺めてるだけでなんか楽しいです。
636:||‐ 〜 さん:2006/06/20(火) 14:30:45 ID:NTu6ndgg
我が家のなんちゃってビオトープから今年も無事ギンヤンマ、クロスジギンヤンマ、オニヤンマが巣立っていったようだ^^

ギンヤンマとオニヤンマのみ産卵で戻ってきたが・・・・クロスジは見かけていない。自分がしらないだけかもしれないけど
相手がいなかった??
637:||‐ 〜 さん:2006/06/21(水) 07:42:04 ID:hOjZxYkO
>>636
なんかうらやましい・・・
638:||‐ 〜 さん:2006/06/22(木) 13:52:27 ID:i7wP4KJA
ビオでオニヤンマ?
スゲー!
639:||‐ 〜 さん:2006/06/22(木) 21:29:38 ID:Fcyl9ieV
ギンとクロギン、クロギンとオニヤンマの混生地なら普通だが、
ギンとオニヤンマ両方がいる環境ってどんな場所だ。
オレは知りたい。
640:||‐ 〜 さん:2006/06/22(木) 22:11:51 ID:uFee1RzF
つか止水域でオニヤンマって凄くない?
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/22(木) 22:55:50 ID:w9MzWnHi
>>639
俺も知りたい。
ギンがいるところにオニ、オニがいるところにギンがいる場所は見たことがない。

>636はどんなところに住んでるの?
周りを詳しく教えてくれ。
642KIM:2006/06/22(木) 23:01:51 ID:yCKyAOXn
なんちゃってビオなら設計次第では出来そうな予感。
池への流入部または流出部を砂地の水路にして、出口(あるいは水路への入り口)を
すこし高くしてやればギンとオニの混生も出来そうですな。
643 :2006/06/24(土) 14:33:26 ID:K/B2Hu4s
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~kati/UPP/file//yago.JPG

これってヤゴですよね?
名前分かる方いますか?
644KIM:2006/06/24(土) 18:40:54 ID:rzQeXExF
イトトンボやカワトンボの仲間でしょうけど…
ちょっと種類までは分かりません。
645 :2006/06/25(日) 00:06:21 ID:y38i8/PY
自分でも調べてみたんですが、ヤゴで判別するのってすごく難しいんですね…
種類が分かれば飼えるかなと思ったのですがあきらめて逃がします。
ありがとうございました。
646∞》: :2006/06/25(日) 07:31:50 ID:uRFHmvUN
(636です^^)
えっと・・・都市郊外の住宅地で、近く(直線距離で300m弱)には標高250m程度のこやまがあってですね・・・・
かなり日当たり良好な場所に なんちゃってビオトープ 作りました。

池本体は5m×8m 総水量約6dすり鉢状でコンクリート不使用。底面から粘土を塗り固めて作ってます。
それに川?が三本、
A:全長6mで一本はちょろちょろで 途中溜まりをつくって池に流れます。
B:全長8mで直線的な段差をつくってのかなり強めの水流でちょっとした渓流なみの水流をつくってます。池に流れ込む直前に水流を緩衝させるようにしてます。
C:全長8mの蛇行したABの中間の流れで 小川てきな流れです。

池周辺には広葉樹、落葉樹等 小鳥が好む木の実をつける木を中心に山から採ってきた物を40本程度植栽してます。
  (ほとんど公園化しちゃってますww)
ちなみに・・・クヌギの木もかなり植栽してましてその地面にはクワガタ・カブト用にホダ木を400本ほど埋め込んじゃいました。
なんちゃってビオトープの名前がわかるものの住民達は・・・
1.トンボ:オニヤンマ・クロスジギンヤンマ・ギンヤンマ・ショウジョウトンボ・アカネ・アオイトトンボ・キイトトンボ・※モートンイトトンボ
2.ゲンゴロウ:※ゲンゴロウ(ナミゲン)・クロゲン・シマゲン・※コガタノゲンゴロウ・ハイイロゲンゴロウ
3.※タガメ
4.※クロメダカ
5.タニシ
6.種類不明の蛍w
7.カゲロウの仲間(名前不明)
8.カエル:種類よくわかりません。鳴き声はするものの姿みえずw
9.※ホトケドジョウ
等々、なんちゃってビオトープの総面積は約100坪程度割り当ててます
※のみ採集してきた物を初期投入。モートンのみおそらく生息地から大量の田んぼの土をもらい受けた際に混入してたと思われます。
                
647 ∞》: :2006/06/25(日) 07:33:44 ID:uRFHmvUN
あ、もちろんおなじみの しおからとんぼ達いっぱいいます^^
648:||‐ 〜 さん:2006/06/25(日) 09:01:38 ID:OyoxhBZz
>>646
自宅の敷地にですか?
その規模、なんちゃってレベルじゃないですよ!
池にタベサナエ、オグマサナエ。
川にカワトンボがい居着けば、春の風物詩になりますね。
649:||‐ 〜 さん:2006/06/25(日) 09:14:06 ID:1NrtlUqA
自宅の庭にこういうトンボがたくさん止まっています。
サナエトンボの何トンボでしょうか?
昨日なんか物干ざおに所狭しと止まってました。
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200606/835346.jpg
650:||‐ 〜 さん:2006/06/25(日) 09:44:23 ID:OyoxhBZz
>>643>>649の画像、MacOsで開けない・・・orz
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 13:34:27 ID:Rn7qJfCR
>>649
背中の模様からサナエトンボ科のコオニヤンマだな。
近くに綺麗な川があるなら大抵いるよ。
652:||‐ 〜 さん:2006/06/25(日) 17:30:12 ID:1NrtlUqA
??651
コオニヤンマでっか。
勉強になりますた。ありがとうございます。
うちは川の近くではないけど、サナエトンボはたくさんいますよ。
 
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/06/25(日) 23:42:12 ID:OtE7eENH
どういたしまして
コオニヤンマの特徴は背中に「上向きの↑」みたいな模様があるからわかりやすいよ。
川の近くではないか。なら非常に周りが良い環境だと思う。羨ましいw
654:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 11:52:53 ID:0yeHVTdX
>>646
その構成でカブクワも望むのであれば、クヌギよりもマルバヤナギのが雰囲気的にも合うねー。
植栽、移植の成功率が段違いだから。
655KIM:2006/06/26(月) 12:01:59 ID:BkDb/PSC
>>646
うおっ、規模デカいですな…。
近所の山に居るならハンミョウやハグロトンボも移入してくる環境ですな。
オイラの今の生活環境では絶対真似すらできない羨ましい環境ですよ。
斜面から湧き水>手のひらひたひた位の水量が維持できる環境作って
ハッチョウトンボに挑戦つーのはいかがでしょうか。
656:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 16:54:48 ID:d5mienVn
You Tubeで、dragonflies 検索すると
少量ながら、トンボの映像が出てくるよ。
657:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 21:34:14 ID:D5YKyVCT
スプー の顔が、蟻の頭部に見える
658:||‐ 〜 さん:2006/06/26(月) 22:00:03 ID:iE9sEvqi
去年の夏、狭い裏庭に1.5M平方で深さ20cmくらいの穴を掘り
ビニールシートを3重に張っただけの簡単な池を作った。
イグサ、トクサ、アンペライ、カヤツリグサを赤玉土で植え込んだ。
家の影で日当たりがあまり良くないせいか、生育が遅い。
おまけに枯れた植物の堆積物が腐敗して時々変なにおいがする。
去年はシオカラトンボとウスバキトンボぐらいしか見られなかった。

しかし今年の春になって、クロスジギンヤンマがやってきて
今はヤブヤンマがさかんに産卵しに来ている。
一昨日はオオシオカラトンボ、マユタテアカネ、リスアカネが羽化していた。
今後どんなトンボが出てくるか楽しみだ。
659:||‐ 〜 さん:2006/06/27(火) 21:44:22 ID:wky7c/vo
>>655
そう言えば、ハッチョウの羽化、羽化殻どころかヤゴさえ見た事が無い。
せめて写真で見たいけど、図鑑に載ってますか?
>>658
646と違って、かなりマニアックな環境になってますね。
カトリ辺りが飛来したら完璧じゃないですか。
自然に定着は、難しそうですけど
タカネトンボ、キイトトンボも棲めそうですね。
いずれにしても、蚊には気を付けて下さい。
660KIM:2006/06/27(火) 21:51:14 ID:keC75pC+
>>658のマニアックビオ、ヤブが目を付けてきた辺りイカしてますな。
トンボ目的であれば心配なのは蚊よりも小型種のゲンゴロウ飛来かも知れません。
661658:2006/06/27(火) 23:20:10 ID:fNxlwi8e
>>659-660
マニアックだなんて、そうなんですかねー?w
カトリはずっと昔に家に飛び込んできたことがあるよ。

今日はオオシオカラトンボが偉そうに縄張り張ってました。
上空のヤンマの影がちらつこうものなら、急上昇して威嚇します。
ヤブヤンマはオオシオカラに邪魔されながら何とか産卵してたけど
わざわざ水のないところに尻尾突き立ててました。
オスに見つかって連れ去られて今日は帰ってこなかった。
ゲンゴロウとかマツモムシは好きだけど怖いね。ガクガクブルブル....
662:||‐ 〜 さん:2006/06/29(木) 08:04:37 ID:YhV+x9+3
我が家のベランダビオでアカネ系のヤゴが一頭羽化していた
しかしエサらしいエサは一切やらなかったのに
中型のトンボが羽化までこぎつけるとは
肉眼では何も見えない虚空に捕獲仮面を飛ばしてる姿は何度も目撃したが
ミジンコや微生物だけで立派に成長するんだね
663:||‐ 〜 さん:2006/06/29(木) 10:11:13 ID:u2sO7GnK
子供がプールで捕まえたヤゴ3匹、全部羽化途中で死んでしまいましたorz
同じ失敗を繰り返したくない・来年のために勉強しておきたいので、
現環境の良否も含めて最低限これだけは、ということをご教示ください。

ちなみに環境は
・ヤゴは2センチくらい。

・20センチほどのプラケース
・熱帯魚水槽から水作エイトを移設(エアーの量は抑えました)
・底に砂を少々、水草2本
・餌としてアカムシを週2回、それぞれ10引き位づつ。
・リビングにおいていたので、夜遅くまで照明が付いていたのとテレビが付いていた。
664KIM:2006/06/29(木) 23:01:52 ID:+M1jbSEp
>>663
おそらくアカネか何かのヤゴですな。
挙げられた状況を鑑みるに、水草は水面下のみの熱帯魚の水槽みたいな
環境と見ますがどうでしょうか。

ヤゴはイトトンボやサナエトンボの仲間を除き、水面より上で何かに掴まり
あるいは何かにぶら下がる形で体を固定してから羽化が始まります。

ヤゴの足の先には爪がありますが、プラスチックの水槽の壁面や
レンガ、磨きの入ったコンクリートなど粒子の細かい物は登れません。
せめてブロック塀や木の枝のようにどこにでも爪が掛かるところでないと
登れないまま死んでしまいます。

また、田んぼでは稲の葉や茎に登って羽化している光景を見ることがありますが
あれは稲自体が地面にしっかり根を張って、ヤゴ程度の重さなら楽に支えてしまうからで
同じ草を使った場合でもヤゴがバランスを崩すような足場の弱い状況下では
殻から抜けるときの踏ん張りが効かずに羽化不全となります。

羽化に必要な要素はヤゴ自身が体を固定できる足場です。

簡単なのは生け花などで使う剣山に割り箸を斜めにしっかり刺す、コレだけです。
角度は60〜70度くらいでいいと思います。垂直は避けてください。
ちなみに剣山が刺さるほどヤゴは重くはありませんしヤワでもありません。
100円ショップなどで小さめの物も手に入ると思います。
665663:2006/06/30(金) 09:59:16 ID:kMuEio6q
>>664
レスありがとうございます。
おっしゃるとおり水草は水面下のみ。熱帯魚水槽のミニチュア版という感じでした。
羽化用に割り箸を立てておいたのですが、3匹とも棒に昇ったまま昇天してしまいました。

>>羽化に必要な要素はヤゴ自身が体を固定できる足場です。
>>角度は60〜70度くらいでいいと思います。垂直は避けてください。

なるほど、確かに割り箸を「立てただけ」だったのと、ほぼ垂直だったというのが当てはまりました。
回答をもとにして、今度は失敗しないように気をつけます。ありがとうございました。
666:||‐ 〜 さん:2006/06/30(金) 11:47:47 ID:KEn48eHA
あ・・・・・
667:||‐ 〜 さん:2006/07/03(月) 16:36:10 ID:JxXT1UCq
・・・・・・うん

って

>>665
随分前、クロスジギン飼ってた時
机の上の水槽から、2mくらい離れた障子で羽化したよ
何時間も探し求めて見つけた、そこで羽化したらきっと絵になる枝を水槽に固定したのに。
固定の強度不足で、倒れてしまった。
668:||‐ 〜 さん:2006/07/05(水) 22:28:55 ID:cnx4M0YN
ノシメ・リス続々羽化中
669:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 09:40:27 ID:cqbOgOsF
雨の中をオオシオカラが産卵してます。
♂のブラックマスクはかっこいい。
670:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 10:07:44 ID:XnDLj1/g
オオシオカラって、ゴツいよね
アオ、クロスジを追いかけ回す姿に見惚れるね。
671:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 14:34:26 ID:dpRB6kUz
今日子供とヤゴを見つけてきたのですが、
これはギンヤンマで良いでしょうか?
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200607/859657.jpg
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200607/859673.jpg
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200607/859697.jpg
詳しい種類が分からないので御教示頂けないでしょうか?
場所は周囲を林に囲まれた砂丘地帯にある小さな休耕田です。
大きな青いヤンマがビュンビュン飛んでました。
 
672:||‐ 〜 さん:2006/07/08(土) 22:53:51 ID:cqbOgOsF
複眼のかたちからギンヤンマの仲間かな。
真ん中は全然分からないです。
673KIM:2006/07/08(土) 23:34:32 ID:q6iP0QFy
57:目玉が左右に出てるが目立つ一番大きいのはカトリかな?
73:ギンっぽいけど模様が随分と違うような気が。
97:一番右は多分ギン。
674671:2006/07/09(日) 09:27:41 ID:cYP0THtA
>>672-673
カトリも混じってたんですね。
ありがとうございました。
自分が思い込んでいた環境と違うところで見つかったので驚きました。
 
675KIM:2006/07/09(日) 10:06:15 ID:vlrzfDPb
>>674
実は同定の根拠は過去見たヤゴと較べて、な程度なので
確定ではありません。
676:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 15:21:15 ID:xmz1ZytX
http://ime.st/www.kobe-np.co.jp/kobenews/sg/0000067382.shtml
そう言えば、実物見た事無い
677:||‐ 〜 さん:2006/07/09(日) 15:26:56 ID:xmz1ZytX
↑ニュー速からひろってきました
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1152423698/
678:||‐ 〜 さん:2006/07/10(月) 22:01:36 ID:jI7AkmMX
>>675
なんだよKIM
頼り無いなぁw
679KIM:2006/07/11(火) 01:30:18 ID:sNzBrHsW
>>678
教えてクンであってはならない ─聖書─
680:||‐ 〜 さん:2006/07/11(火) 19:37:02 ID:Rj1zt+RA
今日ペーパー掛けた樹脂部品を外の水道で洗っていたら、ガサガサガサ
と言う羽音と共にでかい蜻蛉が顔を掠めて左の肩の後ろに止まった。
肩を前に出して首を思いきり左に捻って、目を目一杯左に寄せて見たんだが
視界の端の方だしそもそも近すぎて目のピント合わずw
手が汚れていたので捕まえなかったけど、肩から離れて近くに止まったの
見たらオニヤンマだった。
はじめは何が来たかとビックリしたw
681:||‐ 〜 さん:2006/07/11(火) 21:28:40 ID:QaV3Mps6
>>680
多分そうやって人の肩にちょこちょこ止まるのは
オニヤンマではなくコオニヤンマだと思います。
682:||‐ 〜 さん:2006/07/11(火) 22:26:19 ID:Xf3s3uUs
お袋の田舎でオニヤンマをはじめて見た時はあまりにも大きいので感動したな
683680:2006/07/11(火) 23:50:10 ID:hOvwU0mA
>>681
コオニヤンマは割と人なんかにも止まりやすいんでしょうか?
今日の奴は目玉が左右くっついていたのでオニヤンマと思います。
なんかちょっと弱ってそうな感じではありました。
684:||‐ 〜 さん:2006/07/11(火) 23:54:41 ID:m48lEejt
結構田舎の方に住んでいるんだけど、初めておにゃんまを見た
時は、感動よりもデカさにビビッた。
685:||‐ 〜 さん:2006/07/12(水) 00:42:24 ID:Ki1zIQtR
オニヤンマは噛む
686正義の味方・包茎マスク:2006/07/12(水) 01:54:34 ID:eqszSlSt
オニヤンマの尻尾を掴んでいたら、トカゲのように尻尾を切って逃げた
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/12(水) 21:50:22 ID:9IvT9iv1
>>683
目玉が左右くっついるトンボが人に止まったのか。
コオニヤンマでもオニヤンマでもないな。
エゾトンボ科のトンボだと思うぞ。オオヤマトンボかな?
688:||‐ 〜 さん:2006/07/12(水) 22:18:58 ID:ufzX82Lj
質問です。
子どもがプール清掃のときに、プールでやご取りをしてきました。
エサは半生(?)の赤虫を買って与えたのですが食べません。
水が汚れるだけなので赤虫を与えるのはやめて、
しばらく放置したのですが死にません。
一ヶ月はたつと思うのですが、まだ生きてます。
何を食べているのかはわかりません。
プラスチックケースに入れて外においてあります。
できれば適当な池にでも放流したいのですが、そんな場所はありません。

ヤゴはこんなに丈夫な生き物なのでしょうか?
こんなヤゴでもトンボになるものなのでしょうか?
689:||‐ 〜 さん:2006/07/12(水) 23:01:16 ID:e92eRVSN
>>688
ヤゴは結構省エネにできてます。
ボウフラやミジンコなどの小さな生き物も食べています。
プラケースでもボウフラが豊富なら大丈夫だと思いますが、
栄養が足りないと羽が伸び切らないことがあります。

690:||‐ 〜 さん:2006/07/12(水) 23:57:16 ID:ufzX82Lj
>>689
即レスありがとうございます。
蚊が入ってくる隙間はありませんから、ミジンコを食べているのでしょうね。
体も小さいままで全然大きくならないんですよね。
きっと栄養足りてないだろうなと思います。
なんとかしてみます。
691:||‐ 〜 さん:2006/07/13(木) 10:16:19 ID:uF2KLSh+
昨夜、衣装ケースの池見たらヤゴが一頭壁に這い上がっていた
が、今朝見たら脱皮殻がどこにも無い!
殻が風に飛ばされたか、羽化途中でカラスに食われたか
どれでも無いとしたら
羽化を止めて水中に戻る、なんて事あるのかな?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/13(木) 19:49:32 ID:FUMi+3k6
水上にのぼっただけなら水中に戻ることあるよ。
危険を感じた時や羽化場所にいい場所がない時(しかし普通は無理矢理羽化する)に水中戻る。
ただ水中に戻った時は羽化が失敗しやすい気がする
693:||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 06:28:42 ID:AtfFNjh3
大きさランキング
1 オニヤンマ
2 コオニヤンマ
3 オオヤマトンボ
4 ヤブヤンマ
5 オオルリボシヤンマ
694:||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 08:08:34 ID:ewaLxnvU
>>693
リュウキュウギンヤンマ、コシボソヤンマあたりは?
リュウキュウは、標本さえ見た事ないから何とも言えないけど
コシボソは、自分の捕まえたヤブ、オオルリボシよりでかい個体を
捕まえた事があるよ。
695:||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 13:54:52 ID:6NBJVYG6
ttp://www1.ocn.ne.jp/~sirami/dejikametonbo28.htm
道端にオニヤンマがとまっている。
その背中を見ると、茶色の物体が乗っている。なんと、シオヤアブが、オニヤンマを捕らえて、背中に口吻を突き刺し食事の真っ最中。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 17:49:11 ID:W4eUzgPy
なかなかだな。しかし私には勝てないぞ!
くやしかったら飛びかかって来いよ、シオヤアブ。
697:||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 17:55:07 ID:X762zvgy
トンボ大きさランキング(体長・単位mm)
110 オニヤンマ
90 オオヤマトンボ ヤブヤンマ
89 オオルリボシヤンマ コオニヤンマ
87 コシボソヤンマ
85 ウチワヤンマ
83 クロスジギンヤンマ ネアカヨシヤンマ
81 ギンヤンマ
80 ミルンヤンマ
77 コヤマトンボ
76 アオヤンマ
73 ムカシヤンマ
64 オナガサナエ
63 オオカワトンボ
61 オオシオカラトンボ
57 シオカラトンボ
43 アキアカネ
40 ナツアカネ
38 ミヤマアカネ
21 ハッチョウトンボ
698:||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 21:56:27 ID:o7clnjKa
腹長

での表記に慣れていると、頭から腹先までで書かれた>>697をみて
一瞬びっくりしてしまう

まあどっちでも可なんだろうw
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/14(金) 22:01:37 ID:W4eUzgPy
北日本〜南日本までのトンボ

☆オニヤンマ科☆
オニヤンマ、ミナミヤンマ、カラスヤンマ、アサトカラスヤンマ
オキナワミナミヤンマ、イリオモテミナミヤンマ

☆ヤンマ科☆
サラサヤンマ、オキナワサラサヤンマ、コシボソヤンマ、ミルンヤンマ
ヒメミルンヤンマ、サキシマヤンマ、イシガキヤンマ、アマミヤンマ
アオヤンマ、ネアカヨシヤンマ、カトリヤンマ、リュウキュウカトリヤンマ
ヤブヤンマ、ルリボシヤンマ、イイジマルリボシヤンマ、オオルリボシヤンマ
マダラヤンマ、トビイロヤンマ、マルタンヤンマ、ヒメギンヤンマ
ギンヤンマ、オオギンヤンマ、リュウキュウギンヤンマ、
アメリカギンヤンマ、クロスジギンヤンマ

214種全部は書く元気がない.........とりあえずSTOP(許してね
700:||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 22:47:40 ID:ewaLxnvU
>>699
俺の持っている図鑑
原色 日本昆虫生態図鑑Uトンボ編
保育社 石田昇三書 第二版昭和51年5月1日(初版昭和44年6月1日)
には載ってない名前が5種類もある!
アマミヤンマって、もしかしてミルンより顔部が黒い部分が広い奴かな?
俺の図鑑では、ミルンの奄美産と分類されてるよ。
因に、奄美産に近い形態のミルン、俺が中学生の時、高知県吾川郡で捕まえたよ
標本、残って無いけどね。
そろそろ、新しい図鑑、買った方が良いみたいだね。
小学生の時、必死に貯金して買った図鑑なんだけどな〜。  歳がばれますね・・。
701:||‐ 〜 さん:2006/07/14(金) 22:49:45 ID:oY45BSTd
>>699
で?
結局、何がやりたかったんだ???
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/15(土) 21:25:04 ID:h5YxjrLn
>>701
書いてみたかっただけだ。
703:||‐ 〜 さん:2006/07/16(日) 22:40:29 ID:fxnN+DVz
先週から羽の先に黒い模様のあるアカトンボが
我が家のミニビオトープのまん中を陣取ってます。
昨日は2頭連なりながら卵を産んでいました。
羽の模様からノシメトンボでくぐってみましたのですが
オスの腹部が鮮やかな赤なので違っているようですし
大きさもアキアカネよりは大きくてシオカラトンボくらいの大きさが
あるようにも見えました。
これは何という種類のトンボになりますでしょうか?
初めて見るトンボなのでどうか宜しくお願いします。 
704:||‐ 〜 さん:2006/07/17(月) 00:43:31 ID:ZbY4XcaJ
ウチワヤンマって、130mmくらいのオニヤンマより大きい個体が
時々出るらしいよ。
705:||‐ 〜 さん:2006/07/17(月) 02:05:43 ID:PTTdfoel
>>703
翅端に黒褐色帯が有る最大種がノシメだから、シオカラ並みの大きさは見当が付かないね。
少し小型になるけど、腹部が赤いとなるとリスアカネと思うよ。
>>704
普通で体長75mm〜80mmだから、それは無いです
有ったとしたら、もはや新種です。
外国産までは、知らないけど。
.
706703:2006/07/17(月) 06:21:13 ID:/PK1A9Fs
>>705
返事ありがとうございます。
リスアカネでもぐぐって見ましたが、これより全体に細長い感じです。
いま林の中に羽の先が黒いアカトンボがいますが
池にいたものより明らかに黄色くて小さいです。
 
707:||‐ 〜 さん:2006/07/17(月) 15:11:01 ID:51HVuElI
>>703
そんなトンボは見た事も聞いた事も無いな。
庭のビオに居ついているなら、虫とり網で捕獲、大きさの判る状態で
写真にとってウプ。

ビオは枯れたり他の生物に荒らされないように注意してその卵が
無事に成虫になるように保護する。(一時的にはビオ的な物ではなく
なっちゃうけど)

捕まえた成虫は大学にでも送って鑑定してもらう。
もしかしたら703アカネや703トンボなんて新種に認められたり。

とりあえず写真ウプ!!
ttp://uploader.fam.cx/
708703:2006/07/17(月) 16:05:09 ID:/PK1A9Fs
>>707
小雨の中とりあえず押してきますた。やはりリスアカネでしょうか?
ttp://uploader.fam.cx/data/14394.jpg
風雨をしのげる植え込みに囲まれた場所がお気に入りのようです。
帽子で捕獲を試みましたが、ますます奥に引っ込んで無理でした。
よろしくおながいします。 
709:||‐ 〜 さん:2006/07/17(月) 17:46:29 ID:1RcXWw7H
>>708
時期・環境を見てもリスアカネのようですね。
胸部の模様がコノシメトンボのように見えるのが
少々気になりますが。
710:||‐ 〜 さん :2006/07/17(月) 19:38:21 ID:Fr8ddlmj
>>708
成熟しかけのコノシメトンボで、間違いないでしょう。
リスでは、これほど腹部黒班が発達しません。稀に、リスアカネにも胸部側面の黒条が
発達して、コノシメっぽくなるのが出ますが、雰囲気で見分けられます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/17(月) 21:35:59 ID:R0mr1p70
>>704
110を超えるウチワヤンマは確認されてないはず。
712703:2006/07/17(月) 21:57:31 ID:/PK1A9Fs
>>709-710
同定ありがとうございました。
これまでアキアカネ・ナツアカネ・羽に模様あるやつ2種類(ミヤマアカネ
・ノシメトンボ)ぐらいしか知らなかったのでいい勉強になりました。
羽の黒いのは全部ノシメトンボだと思っていたのに
本当は3種類もいたなんて奥が深杉です。

梅雨明け前にアカトンボの産卵を見たのは初めてでした。
コノシメトンボは同じアカトンボでも他のアキアカネなんかとは
活動サイクルがこうまで違うものでしょうか?
 
713KIM:2006/07/17(月) 22:42:05 ID:8LYjfxG3
>>704
コオニなら納得は出来るかもしれませんな。
しかしながら自然の世界は時折常識外れな現象が起きることもありますから
これからの報告に期待、といったところですな。
714:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 01:03:42 ID:9NOHiXn/
オーストラリアのテイオウムカシヤンマの標本を上から見たら
腹端近くに、小さいながらもウチワっぽい形状の突起があるなあ

もっともテイオウムカシヤンマは15cmにもなるが
715:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 08:10:54 ID:p8qI7cRw
>712
早くはないと思う。
俺も去年8月頭にネキとリスの産卵を見ている。
716:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 08:26:59 ID:v4Dk/ib7
>>712
翅先に黒褐色帯の有るアカネは、他に
マユタテアカネ(♀ノシメ型)が居ます
他種よりかなり小型なので、見分ける事が出来ます
発生率は、地域によってバラつきが有ります。
717:||‐ 〜 さん:2006/07/18(火) 08:58:40 ID:p8qI7cRw
706が林の中で見たと言っている小型の黄色いアカネが
おそらくマユタテ♀なのだろう。
718:||‐ 〜 さん:2006/07/19(水) 21:45:35 ID:QoEmNzAK
香取発見
719名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/19(水) 21:56:56 ID:5HlfaPHZ
都会に住んでいる僕にとっては羨ましい。
720:||‐ 〜 さん:2006/07/21(金) 21:46:58 ID:aMJcMFgl
先程ベランダビオ見たらヤゴの抜け殻の下に羽化したての成虫が止まってた
アカネ系の、おそらくメスだが、
ヤゴはほんの2cm程だが成虫との体長差に改めて驚いたね
721:||‐ 〜 さん:2006/07/22(土) 14:03:44 ID:KtjFR5XH
>>720
環境さえ整えればベランダ程度の敷地でもトンボが育つのか
722:||‐ 〜 さん:2006/07/22(土) 16:22:16 ID:a/MNP3cS
http://www.jomon.ne.jp/〜tomboy/index.html
此処のHP、写真がよくて中々イイ!
アカネの種類判別なら、図鑑より分かり易い、地方が全然違うから、普通種に限るけど。
>>721
適当な水たまり程度でもそだつよ。
ヤゴより先にミジンコ、ボウフラが湧いて餌になる
産卵しに来るかは、運次第。
723:||‐ 〜 さん:2006/07/22(土) 20:37:13 ID:UMUYi/yr
>>722
トンクス!
でもマユタテアカネとヒメアカネとマイコアカネ
アキアカネとナツアカネ、リスアカネとコノシメトンボは
見れば見るほどそっくりで区別ができなくなってきますたorz
 
724:||‐ 〜 さん:2006/07/22(土) 21:15:23 ID:9xFRncu/
俺はチョウトンボが好きだ
ホバリング時の羽根の輝きは格別
バス・ギルのせいで絶滅仕掛けていたが、高地から順次野池の底さらいをしているので復活の兆し
725:||‐ 〜 さん:2006/07/23(日) 17:28:44 ID:tYmIhDtt
採ったことのあるトンボ

オニヤンマ
オオルリボシヤンマ
カトリヤンマ
オオシオカラトンボ
ノシメトンボ
アキアカネ
ミヤマアカネ
ウスバキトンボ
726:||‐ 〜 さん:2006/07/23(日) 18:04:16 ID:d9WzYYCQ
シオカラトンボ、アキアカネ、ナツアカネ、ミヤマアカネ、オオシオカラトンボ
シオヤトンボ、ノシメトンボ、マユタテアカネ、ヒメアカネ、コノシメトンボ
リスアカネ、コシアキトンボ、ハラビロトンボ、ウスバキトンボ、ショウジョウトンボ
オニヤンマ、ギンヤンマ、クロスジギンヤンマ、カトリヤンマ、ルリボシヤンマ
オオルリボシヤンマ、コオニヤンマ、ミヤマサナエ、オナガサナエ、ヤブヤンマ
キイトトンボ、アオイトトンボ、オオアオイトトンボ、アジアイトトンボ
カワトンボ、ミヤマカワトンボ、アオハダトンボ、ハグロトンボ、タカネトンボ
オオヤマトンボ、ハネビロエゾトンボ、ハラボソトンボ、クロイトトンボ
モートンイトトンボ、チョウトンボ

727:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 23:29:13 ID:4tTlAJh3
川沿いを散歩してたら黒い少し透き通った羽で青緑の胴体のとんぼと
全身真っ黒のとんぼがたくさん飛んでるのを見ました。

アオハダトンボのメスは見かけなかったと思うのですが
アオハダトンボとハグロトンボが
一緒に群れをなすことってあるんでしょうか?

群れだとしたら茶色いメスが一緒に飛んでるはずですよね?
ネットで調べたら青緑の胴体のものもハグロトンボという名前であって
見分け方がいまいちよくわからないんですがどっちなんでしょうか?
728:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 00:19:56 ID:WAMn7vKW
>>727
あくまで、両方居て見比べる事が出来る状態ならば
両種共、♀の翅は♂よりも明らかに薄い
但し、アオハダの♀は、白い偽緑紋が有るから見間違える事は無い。
♂の場合、翅の色と形で見分ける事が可能
アオハダの翅は、明らかにハグロより青く、比率的横幅が有る。
因に、ハグロの♀の胴体は両種の♂と比べて赤みがかっている。
ハグロの群れにアオハダが混じってる写真を、見た事があるよ、
まったく無い事ではないみたい。
729:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 00:22:57 ID:WAMn7vKW
↑書き忘れ
アオハダの方が、明らかに小さいです
730:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 11:38:13 ID:dLpCZOF/
ヤゴは何を思い立ちトンボになるのかな?
731:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 18:33:20 ID:h9ppqOfb
背中がムズムズする・・・
732:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 21:49:25 ID:eDqzAo1X
ベランダビオのヤゴの羽化率がすこぶる悪い
これまでアカネ系では羽化4頭に対し、直前あぼーん4頭と五分五分
せめて8割位には持って行きたいんだが
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/25(火) 22:07:25 ID:lqMBgpuk
風が強い?餌不足?
734:||‐ 〜 さん:2006/07/25(火) 23:08:27 ID:YKo1KEvS
>>728
727です。うーーーん、ハグロの群れだったのかもしれないですね。
また見に行って確かめてこようと思います。
ありがとうございました。
735:||‐ 〜 さん:2006/07/26(水) 00:45:30 ID:Pn7pV7LU
>>730
い、痛いっ!ぁあ…ウンチ出るっ、じゃなかった背中出ますうっ!!
背中が、背中の皮が裂けちゃうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
ぐひいいいいっっ!!い、いつもより強いよぉ!!おほおおおっっ!!
でも、でも、気持ちいいっ!!背中が動いてるうっ!!いやああああっっっ!!
見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
以下略
736:||‐ 〜 さん:2006/07/26(水) 05:53:59 ID:p6ITEk/h
水辺の昆虫って本買って見たら原寸大のヤゴ写真がでてた
それを見て驚いたのはオオヤマトンボのヤゴの大きさ
縦の長さは負けてるけど全体的なバランスはヤンマ系にも負けてない
737:||‐ 〜 さん:2006/07/26(水) 15:38:54 ID:ZQeZpZmh
>俺はチョウトンボが好きだ

高く舞い上がって飛んでいくので捕まえにくいよね。
綺麗だから欲しいんだけど、なかなか難しい。
738:||‐ 〜 さん:2006/07/26(水) 16:02:29 ID:7+CKfSyI
先週の日曜、駅前を歩いてたらハグロが飛んでて驚いた。
キャンプ帰りの車にでもしがみついてて運ばれたんだろうか。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/26(水) 20:25:42 ID:j1CCL2z1
>>736
P164のか。オオヤマトンボのヤゴ捕まえたいな。
抜け殻しか見つけたことない。
コヤマトンボなら沢山とれるのに
740:||‐ 〜 さん:2006/07/28(金) 08:29:24 ID:8WRjs8D3
マユタテ♀の赤化型を見ました。
一見ナツアカネそっくりでした。
これって珍しいですか?
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/07/28(金) 17:09:46 ID:uVXv6qC0
それってギナンドロモルフ(性モザイク)じゃないの?
オスとメスの両方の特徴がみられるっていうやつ。
珍しいと思う。
俺はシオカラしか見たことない。
742:||‐ 〜 さん:2006/07/28(金) 21:46:32 ID:XakumD1o
調べたら北の方の地方に多く見られるそうです。
743:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 00:55:31 ID:9Ko3rH1z
昨日の昼、黒い羽に翡翠色の胴体を持った世にも珍しいトンボを家の庭で見かけたのですが、
あれは何という名前の虫なのでしょうか?神奈川在住の者です。
744:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 01:24:39 ID:tb3aICkC
>>743
近くに川有る?
アオハダトンボの可能性が高いかな?
ハグロトンボも日のあたり具合で翡翠色に見えない事も無い。
あと、ミヤマカワトンボ、ヒガシカワトンボ(褐色型orチャバネ型)ってところ。
《トンボ写真館》で、クグルといろんなHPが出るから
分かり易い写真で調べてみて!
http://vegae.hp.infoseek.co.jp/tonboindex/tonboindex.html
とりあえず、神奈川のトンボ写真館
745:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 01:34:22 ID:tb3aICkC

×ヒガシカワトンボ
○オオカワトンボ   古い人間なんでつい
746:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 01:56:57 ID:9Ko3rH1z
>>744
これです!ハグロトンボの♂です!近くに川は沢山流れています。
それにしても写真で見てもキレイだ・・・
747:||‐ 〜 さん:2006/07/29(土) 02:00:12 ID:9Ko3rH1z
お礼忘れてた。>>744さん、教えて下さってどうもありがとうございました。
748:||‐ 〜 さん:2006/07/30(日) 00:53:18 ID:SJJmUABB
>>744
神奈川等関東平野部のアオハダは6月だよ。7月中旬以降はハグロと思って
間違いない。
749:||‐ 〜 さん:2006/07/30(日) 02:10:41 ID:wfn9+N4A
>>748
迂闊だった。
確かにそうだね。
750:||‐ 〜 さん:2006/08/03(木) 12:42:04 ID:MsGsVv6a
これは淡い2本の帯があることから
カトリヤンマのやごで良いでしょうか?

ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200608/901495.jpg
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200608/901497.jpg
751:||‐ 〜 さん:2006/08/03(木) 12:44:08 ID:MsGsVv6a
すみません大きさ書くの忘れてました。
全長3センチ強といったところです。
公園の防火用水池のスイレンの茎につかまっていました。 
 
752:||‐ 〜 さん:2006/08/03(木) 16:18:06 ID:Fg/Zgis2
753:||‐ 〜 さん:2006/08/03(木) 16:48:23 ID:MsGsVv6a
>>752
おそらくギンヤンマのようですね。
ありがとございました。
754KIM:2006/08/03(木) 22:44:08 ID:00Gu7Mtm
>>752を見るとカトリかマルタンに近いと思います。
ギンやクロギンは複眼がこんなに横へは出っ張らないので…。
755:||‐ 〜 さん :2006/08/04(金) 22:56:47 ID:1cXWcPT+
最近の撮影だったら、ルリボシヤンマの若齢じゃないかな?
ヤンマは状況から止水域に生息する種類の可能性が高く、
この頭型で絞り込むと、その多くは、一年で羽化するものが多く
この時期には成虫である確率が高い。
場所は何県ですか?標高は?
756750:2006/08/05(土) 13:02:18 ID:qsRq4WD8
>>755
場所は神奈川県です。標高は150mくらいです。
防火水そうを兼ねた公園の池にいました。
今は元の場所に逃がしました。

ヤンマのヤゴって見分けるの難しいんですね。
ルリボシヤンマのヤゴって成長が遅くて大変なんですね。
 
757:||‐ 〜 さん:2006/08/06(日) 08:21:48 ID:JtXLt/wc
ルリボシヤンマのヤゴはヤンマ系の中でも屈指の大きさだよね
758:||‐ 〜 さん:2006/08/08(火) 08:45:41 ID:9KGMKRXq
ヤゴをつかんだら刺すような激痛が走った。
ヤゴって人を噛むんですか?
759KIM:2006/08/08(火) 12:49:51 ID:VlcoVACz
多分腹の横に生えてるトゲが刺さったものかと思われ。
思ってるより鋭いですぞ。
760:||‐ 〜 さん:2006/08/08(火) 17:21:59 ID:FtCgSy6C
小学生の頃、体育の授業中に校庭の水溜りでマツモムシを発見。
手づかみにした瞬間に手のひらに激痛が走り大泣きした。
マツモムシには逃げられクラスメートからは笑われで散々な目にあった。
761:||‐ 〜 さん:2006/08/08(火) 22:30:33 ID:wjy1c+zd
ヤンマのヤゴって尻尾で刺しますよね?
762:||‐ 〜 さん:2006/08/09(水) 01:49:52 ID:jcqPxfUV
トンボVSクワガタ


勝負つかねぇw
763:||‐ 〜 さん:2006/08/11(金) 21:10:08 ID:53VM0svd
ムカシトンボのヤゴ捕まえて十日たったのに全く餌食べません。
ボウフラ、アカムシ、イトミミズ、カゲロウの幼虫などどれをあげても食べてくれません。
コヤマトンボのヤゴ、コオニヤンマのヤゴ、ミヤマカワトンボのヤゴ、イトトンボ科のヤゴはちゃんと餌食べてます。

ムカシトンボのヤゴはどうすれば餌たべてくれますか?餌が悪いんですか?それとも環境が違いすぎるからですか?
石にべったりくっ付いていて動きません。初めて捕まえたので死んでもらいたくはないのです。
764:||‐ 〜 さん:2006/08/12(土) 07:23:26 ID:79AuHc0o
本には「急流の石の下にへばりついて生活している」と書いてあるから
石の裏に張り付くには習性でしょ。
765KIM:2006/08/12(土) 12:59:38 ID:3gomAyY6
多分洗濯機程度の水流なんざ上等なんだろうな…>ムカシトンボヤゴ
ところで水温とかはやっぱ低めで保ってるんでしょうか。
766763:2006/08/12(土) 17:31:10 ID:CRlcUoi1
水温は低めで保ってます。
流れをつくるべきですか?
767:||‐ 〜 さん:2006/08/12(土) 17:34:59 ID:8538B66Z
768:||‐ 〜 さん:2006/08/12(土) 21:06:15 ID:gK6MUBX0
先月家のバルコニーのスイレン鉢から大量発生して
ずっと庭にたむろしているのだが、コノシメトンボ?ですよね?
リスアカネ?マユタテアカネ?
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200608/915497.jpg
 
769:||‐ 〜 さん:2006/08/12(土) 21:19:58 ID:llZdoeGZ
>>768
画像が暗すぎて羽の先端が判別できないw
770:||‐ 〜 さん :2006/08/12(土) 22:11:18 ID:CRlcUoi1
>>767
ありがとうございます。
とった場所と同じような環境にできるだけしてみます。
771コノシメトンボ:2006/08/13(日) 09:16:21 ID:TFWUHg0z
>>768
ぼくはコノシメトンボ。
翅の先が黒いアカネの中で、胸の横の模様が繋がって
「つ」のように見えるのぼくだけだよ。
翅の黒い模様も一番濃くて、尻尾の先も反り返っているのさ。
秋になるとリスアカネ君は尻尾だけが濃い橙色になるけど
ぼくは顔・胸まで深紅色になるのさ。
ノシメ君は黒っぽくなるし
マユタテ君は体が一回り小さいからすぐわかると思うよ。
ノシメ君やリスアカネ君は草がない水面はダメみたいだけど
ぼくはプールのような開放的な場所も好きなのさ。
772:||‐ 〜 さん:2006/08/13(日) 17:53:09 ID:L0xiI3WZ
これはオニヤンマ♂とコシアキトンボ♀で合ってますか?
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200608/917043.jpg
 
773オニヤンマ:2006/08/13(日) 20:05:49 ID:TFWUHg0z
>>772
そうだよ、俺はオニヤンマだ。
上にいた奴は気付かなかったなぁ。
774:||‐ 〜 さん:2006/08/13(日) 22:24:30 ID:T/YRGdxY
今日ヤゴつかまえにいったら職務質問されてしまった
775アトラス:2006/08/13(日) 22:36:13 ID:IGqVQaEZ
なぜ?
776:||‐ 〜 さん :2006/08/13(日) 22:40:25 ID:Qi9MelHZ
子供ではないからですね。

僕も職務質問されたことありますよ。高校生ですがね.....
777:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 07:00:17 ID:ZQ8CgCod
質問です。
全体的に黒で羽まで黒い、
糸とんぼ以上〜あかねより少し小さいか同等の大きさのとんぼって
なんというとんぼでしょうか?
東北福島、生まれて初めて見た種類のとんぼだったもので…
778:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 10:34:20 ID:t9Jb6GnX
>>777
アオハダトンボかハグロトンボかな?
779:||‐ 〜 さん:2006/08/14(月) 10:43:47 ID:t9Jb6GnX
杉戸の遊水池に生きていた 絶滅危惧種のオオセスジイトトンボ 42年ぶりに生息地確認
ttp://www.saitama-np.co.jp/news08/12/01x.html
780KIM:2006/08/14(月) 11:21:21 ID:98b+EQrG
>>777
チョウトンボではないかと
781777:2006/08/14(月) 14:27:02 ID:FY4P+2zG
>>778>>780ありがとうございます。
羽の形から、アオハダトンボ、ハグロトンボのどちらかのようです。
朝日の眩しい頃に見かけたので、細かな色の違いが判らなかったので
どれだ、とまでは断言出来ませんが…。
福島大平洋側で育って十数年。
思いっきり田舎の野山を駆け回って育った自分が初めてみた種類のとんぼだったのには驚きました。
ありがとうございました。
782神奈川県:2006/08/15(火) 17:32:06 ID:JBUEFQUr
近所の公園でカラカネトンボを見ました。
783:||‐ 〜 さん:2006/08/20(日) 23:58:40 ID:qDkc3SbT
>>782
カラカネトンボとな!
神奈川のどのあたり?
784神奈川県:2006/08/21(月) 15:07:26 ID:70Ng9cF2
伊勢原です。
ゴルフ場の林の池でホバってました。
785:||‐ 〜 さん:2006/08/21(月) 22:12:15 ID:el7hxoUQ
>>784
早速のお返事有難うございます
川崎市多摩区在住なんですが
近所でタカネトンボの居そうな所を探索して、いずれも空振りに終わったので
カラカネが比較的近い所に居ることを知って、ビックリです。
786神奈川県:2006/08/22(火) 23:15:26 ID:CszpWnGO
>>785
県央地域ではタカネトンボはエゾ系の中では割と多く見られますよ。
私のほうは県内で下記の5種が発見できていません。
彼らの生息場所はあるのでしょうか?

カトリヤンマ
コフキトンボ
マイコアカネ
リスアカネ
アオサナエ
 
787:||‐ 〜 さん:2006/08/23(水) 01:55:28 ID:iTn31nyU
>>786
カトリヤンマは、10月〜11月に朝方道路脇の歩道で、毎年3頭くらい見かけます
近くの繁殖しそうな谷戸で探索しても見かけないので、一体どこで繁殖してるかは謎です。
コフキトンボ、リスアカネは、実家(名古屋)近くの公園の池で、普通に見られたので
気にも止めていなかったのですが、たしかに見かけませんね。
マイコアカネも含めて、見かけたら報告します。
アオヤンマは・・。居そうな環境さえなかなか無いですね。
横浜市都築区に、谷戸の林に囲まれた比較的大きい池が、市でビオトープとして
保護されてるらしいので、近く棲める環境かどうか見て来ようとおもいます。
788:||‐ 〜 さん:2006/08/23(水) 01:58:04 ID:xHTpOFwu
>>786
カトリ、コフキは20年前は横浜市内にもいたけど
激減した。
カトリなら相模川より西の谷戸を日没頃まわるのが見つかる
確率高い。
コフキはいる池を探すしかない。結構町中の池に残ってたりする。
検索すると結構ひっかかる。

マイコは期待薄。県西部の海に近い水田を付近が最も可能性
が高いか?

リスは結構普通。寺や神社等の木立に囲まれた薄暗い池がねらい目。

アオサナエは芦ノ湖周辺のみ。季節に湖岸をぐるぐる回ろう。

>>782
タカネトンボでしょう。カラカネトンボがいたら一大事。関東では戦後
確実な記録があるのは群馬、栃木だけのはず。
789神奈川県:2006/08/23(水) 09:24:27 ID:azhM+/g+
>>787-788
レスありがとうございます。
マイコアカネ、アオサナエはあまり期待できなそうですね。

カラカネトンボのようなトンボですが
なんというか金緑色の針が静かに宙に浮いているように見えて
隣にいたマユタテアカネよりも小さく見えました。
一見イトトンボの仲間かと思ったぐらいです。

カトリヤンマは、むかし三重の実家の汲取り便所の回りで夕方
便所バチの群れを集団で追いかけ回していたのを思い出します。
網に入れてみるとその中にはミルンヤンマとか
ちょっと違うヤンマも時々入っていた記憶があります。
もう一度会ってみたいですが、こちらではまだお目にかかれないです。
 
マイコアカネやリスアカネも子供の頃良く捕って遊びましたが
(ちょっと残酷な事も...)神奈川に来てからは見ていないです。
 
790:||‐ 〜 さん:2006/08/23(水) 20:02:35 ID:KbDtOCRB
明かりに惹かれて室内に迷い込んだオニヤンマ捕まえた
超かっこいいな
791:||‐ 〜 さん:2006/08/24(木) 22:29:21 ID:/aB1jRsv
オニヤンマ、威厳が有ってカッコいいね
ヤブヤンマは、スタイリッシュ
カトリヤンマは、よく出来た針金細工のようで、繊細だ
おれのベスト3です
792:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 19:42:39 ID:ggVzkOaa
今日、岩手の矢巾町という所で
ギンヤンマ、クロスジギンヤンマ、
オオルリボシヤンマ、コシアキトンボ、
シオカラトンボを目撃しました。
自分、生まれてからずっと岩手に住んでますが、
毎年オニヤンマやアカネ系のトンボしか
見たことがなかったので逆に驚きました。
一応いるんですねぇ…
793:||‐ 〜 さん:2006/08/25(金) 21:22:58 ID:vJmSFMEi
>>792
いい環境が残ってるという生き証人だな
794:||‐ 〜 さん:2006/08/26(土) 22:54:23 ID:OeMBtc4x
仕事が終わって、コシボソヤンマが、安定して出現すると言われてる川に行ってきた。
夕方になって、そろそろってときに目撃したのがミルンヤンマ
上流に来過ぎた事に気付き、慌てて下流に移動したけど
最早、観察出来る明るさでは無く、おずおず帰宅しました。
初めてのポイントでは、明るいうちに観察しとくべきだね。orz

795:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 09:45:16 ID:mTBjFlfc
好きなトンボ
オオサワアカネ
796:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 11:34:56 ID:zRetDW0c
小さいころギンヤンマを捕りたくてたまらなかった。
でもなかなか捕まえられない。。。

むかついた俺は、ここぞというところで超高速で網をぶんまわした。
手応えアリ!!やった!

網を見ると、入っていたのは、頭がブッチギレタギンヤンマの死体だった。
俺が呆然としていると、頭のないまま飛んでいってしまった・・・

あれは結構トラウマ。。。。
797:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 17:39:24 ID:e1Nh8tEM
飛び入り参加ですみません。

質問をさせて頂ます。スレ違いですけど…

自分は富山県富山市に住んでいますが、今から約25年前に地元の山奥でウチヤンマを目撃したんです。
オニヤンマやギンヤンマは大人になっても度々目撃するのですが…ウチヤンマは小さい時に見た一回切りです。

◆皆様のお住まいの地域にはウチヤンマは結構いますか?
798:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 17:44:50 ID:acDsgf5t
群馬県北部では見かけないな
799:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 19:03:10 ID:fmJVdHf6
ナツアカネって大きさにばらつきがあるよね。
ヒメアカネくらい小さいやつがたまにいます。
800:||‐ 〜 さん:2006/08/29(火) 22:12:48 ID:pe2Ayn4G
マユタテアカネも時々アキアカネより大きい個体がいるお。
特に♂。
801:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 00:38:28 ID:md19o3lm
>>797
富山県だと、氷見市の乱橋池で
毎年見られるらしいよ
http://www.city.himi.toyama.jp/〜35200/BIOTOPE/tonbotop.htm
東京、神奈川だと、比較的大きめの池には
だいたい見かけるよ。
802:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 07:02:42 ID:TZUz2IQY
801←レス有難うございます。

氷見にいたんですね。知らなかっです。
東京や神奈川にもいるとは以外でした。富山は田舎ですが…殆ど見かける事の無いトンボです。

ご一報有難うございましたm(_ _)m
803:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 09:33:20 ID:JUvb5BPx
今仕事で兵庫県のたつの市にいるんたが
さっきコンビニ行こうとしたら、
体がエメラルドグリーンで羽が真っ黒のトンボ?がいた!
凄く綺麗だったので写メ撮ろうとしたら飛んでった
さすがトンボの町だと思ったのだが
ほんとにトンボなのかな?
名前わかりますか?
804:||‐ 〜 さん:2006/08/30(水) 12:39:20 ID:ihzGjafd
羽を閉じて止まる奴なら、
ハグロトンボとかカワトンボとかアオハダトンボとか
805:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 13:16:13 ID:Gzu/08zX
上がウスバキトンボのヤゴで
下がヤブヤンマのヤゴで合ってますでしょうか?
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200608/948790.jpg
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200608/948792.jpg
どちらも庭に放置した同じ水槽にいました。
806:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 15:45:00 ID:cxHjLFCE
下はギンヤンマっぽいな
807:||‐ 〜 さん:2006/08/31(木) 16:56:47 ID:19+5LTpE
子供の頃にトンボに向かって指を回して捕まえたことは皆もあると思うけど、さらに指を10分以上トンボに向かって回し続けるとトンボの首がポロリと落ちて、その首を拾ってまた飛んでいったことがあったけど、あの光景は物凄い衝撃でした・・皆もやりましたか?
808:||‐ 〜 さん :2006/08/31(木) 21:25:13 ID:Czs51ZKC
バランス崩して地面に落ちる事はあったが
809:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 12:51:15 ID:1kSDGBBr
紫色で顔がまっ黒なかっこいいトンボがいました。
810KIM:2006/09/02(土) 14:01:18 ID:H7sJAXUP
>>809
多分オオシオカラトンボですな。
811:||‐ 〜 さん:2006/09/02(土) 17:18:16 ID:Ob1k5vIN
>>805
下はルリボシ系ですかね。
812:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 13:19:24 ID:BogxjnkE
オニヤンマとかギンヤンマとかの「ヤンマ」ってどういう意味なんですか?
813:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 13:25:32 ID:dndjbOjx
ヤン坊、マー坊の略
814:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 14:22:53 ID:ouaRl2Oe
>>812 大型のトンボという意味。
815KIM:2006/09/05(火) 14:33:06 ID:stTgJfr1
個人的には「山のトンボ」から変化したんじゃないかとおもー。
816:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 15:55:49 ID:OWkVeOaT
メガネウラを一度でいいから見たい!
817:||‐ 〜 さん:2006/09/05(火) 21:31:14 ID:pbv7Gwv7
幕張でやってる恐竜博に
アエスクニディウムって名前の大型のムカシトンボこ化石が
展示されてるよ。
期待したメガネウラは無かったけど
818:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 11:27:56 ID:IrQZXmZU
トンボの季節ももう終わりか・・・
819:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 22:41:20 ID:PxtFwm1o
>>818
まだまだこれから!
カトリ、ミルンは、早い時間の内に行動するようになるし
アカネ系キトンボ系アオイト系は、これからが本番
今日俺は、マダラヤンマ、オオキトンボを見てきた。
820:||‐ 〜 さん:2006/09/14(木) 13:34:47 ID:6+lS+Blk
本番はこれからか
821:||‐ 〜 さん:2006/09/14(木) 15:54:12 ID:CI8WzTc5
庭の直ぐ隣に雑木林があるので、毎年オニヤンマが来てうろうろしてるんだけど、
ダッシュすると結構速いよね。どれ位の速度で飛べるんだろう?。40Km/hとか
なら余裕なのかな?
822:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 00:45:32 ID:wT+gkUD7
背面が見れなかったので図鑑ではどれになるのかわからなく、
イメージ検索で探したいので、手がかりをください。

黒と黄の身体、無色ではなく茶色透明の羽、緑の目、黒い足、腹先に大きな特徴なし、
オオシオカラトンボと同じくらいかそれより少し大きいくらいの体長
今の季節に死ぬ、住宅地でみつかる、の条件にあうトンボって何がありますか?
823:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 06:11:15 ID:Guzw8ZpQ
>>822
多分、オオシオカラの♀では?
824:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 08:56:57 ID:15nvhlGv
>>822
腹先がふくらんでるなら
ミヤマサナエとかオナガサナエ辺りでしょうか。
今朝玄関でミヤマサナエが死んでた。
825:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 08:58:23 ID:WUupQqQF
昨日の午後4時頃に見たトンボが図鑑に載ってません。体と羽根の先が赤いトンボでした。何とゆうトンボか教えてください。
826:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 13:37:53 ID:15nvhlGv
>>825
体が赤くて羽の先が「黒」ならリスアカネかと思いますが
羽の先が黒ではなく赤いのならミヤマアカネでしょうか。
 
827:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 15:38:34 ID:eGOEd9jf
>>825
ノシメトンボかなぁ・・・
828:||‐ 〜 さん:2006/09/17(日) 21:52:23 ID:TqMSxGGy
>>825
アカスジベッコウトンボの仲間がジェット気流で飛んできたのでは?
関東でも採れたことがあるし。。。
829828:2006/09/17(日) 21:54:38 ID:TqMSxGGy
ごめん、ちゃんと読んでなかったorz。。。
翅の先が赤いんだよね。じゃあ、ミヤマアカネかな?
830:||‐ 〜 さん:2006/09/18(月) 10:12:03 ID:5LJo/dZs
>>825
ノシメトンボ・コノシメトンボ・リスアカネ・マユタテアカネで調べてみて
(ネットで検索すれば写真が出てくる)
ただ問題は、上記のトンボが載ってない図鑑が考えられない処か。
831ヘラクレス180:2006/09/18(月) 11:55:12 ID:CT/ciaBP
リスアカネかなんかかだろ・・・
832:||‐ 〜 さん:2006/09/19(火) 01:16:25 ID:W8C88nDl
窓んとこでガサガサ音がするんで開けてみたらこんな時間にトンボが飛び込んで来た。
もう雨が降っていてこれから台風がやってくるから今外に出すのもなんだし
どうしたもんかなあ?と言ってカツブシなんて食わんだろうしなあ。
なんでこんな時間なんだろ。
833:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 15:15:43 ID:qCLQn9O0
今、家の中にオニヤンマが入ってきたので捕まえてみた。
っつーか、畳の上で低空飛行してるので、手で突付いてみたんだが逃げないので、帽子をかぶせて見た。
バタバタしててカワイス。

つーことで、昆虫板に初のカキコw

そろそろ自然に返してあげるか。
834:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 21:54:00 ID:66jbrxyU
偉い!
835:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 01:11:59 ID:1UsDYwYy
今日水槽を見てたら、先日購入した水草についていたらしくヤゴがいました。
せっかくだから育ててみることにしたのですが 詳しいことがわからないので質問させて下さい。
餌は冷凍赤虫なのですが 一回の量とあげる回数はどれくらいがいいのでしょうか?
今の大きさは1cmあるかないかくらいなんですが いつ頃孵化するんでしょうか?
自分で調べた中では『マイコアカネ』に一番似てるように見えるのですが どうでしょうか?
ttp://c.pic.to/5b8fi

質問ばかりですいませんが教えて下さい。
836:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 18:47:35 ID:kPABL/Ai
小さくて良く見えないよ
837:||‐ 〜 さん:2006/09/28(木) 21:45:49 ID:qiP0gTAq
ウスバキのやごかな。。
838:||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 07:48:03 ID:qyyWtRei
839:||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 23:40:59 ID:Pf1DCRKn
>>835
釣り具やに行けば
生きた赤虫が置いてあるよ
840:||‐ 〜 さん:2006/10/01(日) 21:32:25 ID:yNJEIqTc
これは何アカネですか?
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200610/1005724.jpg
841:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 20:06:06 ID:7ktMupej
舞子さん?
842:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 20:07:19 ID:7ktMupej
舞子さん?
843:||‐ 〜 さん:2006/10/02(月) 22:42:25 ID:p5XJhhar
マイコ♂って胸まで赤くなったっけ?
844:||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 08:30:20 ID:vK/pblYX
雄はナツみたいだが
雌はマユタテのようだな。
845:||‐ 〜 さん:2006/10/03(火) 22:30:43 ID:OGXznPtA
♀の羽が妙に黄色い。
846:||‐ 〜 さん:2006/10/04(水) 01:03:52 ID:jF2HQYQt
マユタテです。
847:||‐ 〜 さん:2006/10/04(水) 22:01:54 ID:WozzZjOg
東京近郊の寺の境内で、ルリボシの黄昏見ました。
風流です。
848:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 14:34:26 ID:P0lrIJlN
この時期にクロスジギンヤンマを見ました。
珍しいですよね?
849ヘラクレス180ブルー:2006/10/07(土) 16:40:16 ID:lTVVClU8
ルリボシヤンマを見た
850:||‐ 〜 さん:2006/10/07(土) 20:44:26 ID:pCRvuRiR
>>848
多分、それオオギンヤンマ
嵐の後に、よく確認されるよ。
851:||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 12:56:23 ID:lc7eLEtj
羽の取れたとんぼの成虫は飼うことはできないのでしょうか?
だれかおしえてください。
852昆虫男:2006/10/08(日) 13:18:48 ID:0g5r1Qix
蚊を与えろ
853:||‐ 〜 さん:2006/10/08(日) 13:59:06 ID:lc7eLEtj
ノシメトンボは水中の小さな生き物をたべるらしいのですが・・
854:||‐ 〜 さん :2006/10/08(日) 20:58:03 ID:ZqhMuq0+
そりゃヤゴだな。
成虫には、蚊かシジミチョウか小さい蛾のどれかを与えれば
855:||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 14:17:59 ID:q+BQaKLq
羽が茶色で透けていないトンボを見たんだけど なんていうトンボ?
トンボマスターの人教えて
856:||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 14:22:57 ID:q+BQaKLq
自己解決
羽黒トンボだよね?…俺が見たのは赤茶色だったけど
857:||‐ 〜 さん:2006/10/10(火) 17:11:31 ID:QIZdA+7y
カワトンボ
858:||‐ 〜 さん :2006/10/10(火) 19:55:39 ID:orASFP/M
アオハダトンボ
859KIM:2006/10/11(水) 11:18:39 ID:ezVKJF4P
赤茶色ならカワトンボあたりが怪しそうですな。
地域や個体差があるので検索するなら何箇所か回る必要があるようですが。
860:||‐ 〜 さん:2006/10/11(水) 23:00:55 ID:4JfmCBgG
KIMタソ
赤トンボ観察してますか?
どんなトンボがいますか?
 
861:||‐ 〜 さん:2006/10/12(木) 00:48:01 ID:vZQVPFSO
ミヤマカワトンボでないか>この時期の赤茶色の翅
862:||‐ 〜 さん:2006/10/14(土) 06:55:25 ID:hFdKyCkq
ミヤマカワはいないでしょ。
この時期に。
863:||‐ 〜 さん:2006/10/23(月) 21:19:31 ID:iQQuKNHn
うちのビニールシートの即席ビオトープ
夏にはオオシオカラ、クロスジギンヤンマ、ヤブヤンマ、タカネが来た。
今はマユタテ、リスアカネ、オオアオイトが来ている。
壁面にはアカネ型の羽化殻がいくつか。
ウスバキと思われる。
成長した大きなヤンマのヤゴは多分クロギン
小さなシオカラ型のヤゴがうじゃうじゃ
こっちはオオシオカラかな。
864:||‐ 〜 さん:2006/10/23(月) 22:02:24 ID:UBliZER7
>>863
アパート住まいの俺には、夢のような話だよ。
865:||‐ 〜 さん:2006/10/23(月) 22:58:02 ID:nhU0M7fT
>>863
そのクロギンのやごは晩秋までに終齢になって
そのまま越冬して春に羽化するんだよね。
でも多分クロギンとオオシオカラ以外のヤゴは
ほとんど生き残らないと思うよ。
うちがそうだった。

866:||‐ 〜 さん:2006/10/25(水) 04:11:27 ID:+32cpoqa
息の長い良スレだね。

この間、大学の学園祭があったんだが、
うちのサークルで借りていた教室の天井裏に、スズメバチの巣があったらしい。
ちょうど子供がいっぱいいるときに蜂サンが登場してくれて大混乱。
客を避難させていると、窓からオニヤンマが入ってきて蜂を食ってくれた。
他の蜂が出てこないよう天井の穴を封鎖している間に、オニヤンマはどこかへ行ってしまった。

ありがとうオニヤンマ。

ただ、この時期に羽化してしまって伴侶が見つかるのかな、などと思うと虚しい。
867:||‐ 〜 さん:2006/10/25(水) 04:16:55 ID:NvhBZgcI
やることやって腹が空いてた思えばいい。
868:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 16:21:59 ID:uUF13NJf
トンボ少なくなってきた。
いま見かけるのはアキアカネ、リスアカネ、マユタテアカネ
ギンヤンマくらい。
869:||‐ 〜 さん:2006/11/08(水) 13:33:12 ID:5YAX5GaY
ギニャンマいいなぁ
870:||‐ 〜 さん:2006/11/12(日) 16:22:33 ID:H3vBGl5I
ミルンみますた
871:||‐ 〜 さん :2006/11/13(月) 20:01:10 ID:idbpsusQ
寒くて死にそう。
冬越しできるかな?(俺が
872:||‐ 〜 さん:2006/11/13(月) 23:36:29 ID:zTni9SNk
それでもヤゴは生きている
873:||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 19:36:08 ID:cwyzTVWI
バサーにブラックバスが入れられた池ではヤゴが居なくなるらしい。
874:||‐ 〜 さん:2006/11/18(土) 20:01:16 ID:yvlh064m
山の中の池って自然が豊富で良いよな〜
俺の見つけた池はヤブヤンマ、クロスジギンヤンマのヤゴが沢山捕れるんだ。
でも毎年持ち帰るのははヤブヤンマ1匹クロスジ1匹にしてるんだ。
一匹ずつだからこそ大切に育てる事ができるとわかったからだ。
広くて浅い池。冬にひからびてしまわないか心配だ。
875KIM:2006/11/19(日) 12:36:02 ID:A5pEfMAd
>>874
つか1匹づつだと管理が楽で確実なのも魅力よな。
ヤンマは産卵管の有無でオスメス見分けられるけど
その辺はやっぱり好みで?それとも採ったのからランダムで選んでる?
876:||‐ 〜 さん:2006/11/28(火) 13:25:45 ID:fpVEc0of
ヤンマのやごを三輪家られるだけでも
たいしたもんだと思う。
877として:2006/11/29(水) 03:14:15 ID:udoaknbd
マダラヤンマの学名かわったよね?亜種になっちっゃて・・・。
878:||‐ 〜 さん:2006/12/11(月) 23:34:04 ID:HsmSula8
来シーズンはベッコウトンボ見るぞ
879:||‐ 〜 さん:2006/12/15(金) 21:48:48 ID:rBLc+HjK
アキアカネ、リスアカネまだ生き残ってます。
880:||‐ 〜 さん:2006/12/15(金) 21:53:44 ID:DdEz8bit
今夏、埼玉南部隣が東京都北区ってとこでルリボシ採れた…
なんでこんなとこに…
881:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 08:57:49 ID:eWaZQYxR
アキアカネは寒さに強いと聞いたことがあるぞ。
882:||‐ 〜 さん:2006/12/16(土) 12:30:35 ID:UVlVETIL
そのルリボシ、家で羽化したやつかも。。。。。
883874:2006/12/20(水) 22:06:04 ID:LORMkwEM
>>875
見つけた中で一番小さいの選んでる。大きくなってくのがよくわかっていい。

>>877
kwsk
884:||‐ 〜 さん:2006/12/29(金) 12:58:42 ID:/ng4e3Ls
玄関の下駄箱の裏で
でっかいサナエが干からびてた。
885:||‐ 〜 さん:2006/12/31(日) 10:25:15 ID:NImrIeGJ
大掃除してたらタンスの後ろから二年モノのネキトンボのミイラが…
ガクガクブルブル...
886:||‐ 〜 さん:2007/01/02(火) 16:42:01 ID:VA1N3Kra
BS-i 1/3(水)15:00〜15:54 秋津の岸辺
67種のトンボを守れ! 桶ヶ谷沼(磐田市)の一年間の出来事をハイビジョンで描きます
ttp://www.bs-i.co.jp/main/documentary/show.php?0268
887:||‐ 〜 さん:2007/01/04(木) 13:32:31 ID:X3skkBn6
で、見た椰子どうだったのよ?
888:||‐ 〜 さん:2007/01/06(土) 12:21:11 ID:TTWCN1dA
あと90日でコサナエ。
889:||‐ 〜 さん:2007/01/06(土) 22:11:10 ID:28i4xg1+
あと93日でクロスジギンヤンマ。
890:||‐ 〜 さん:2007/01/07(日) 19:12:37 ID:PaPqnuKy
あと87日でシオヤトンボ
891:||‐ 〜 さん:2007/01/10(水) 23:30:42 ID:WkNVwiJM
子供の頃、赤トンボの3連結を見たような記憶があります。
夢と混同してるのかな?
親父が子供の頃、ウスバキトンボが海面で腹を上に向けて
プカプカ浮いて休んでたと言ってました。
こんなことあり得るんですか?
892:2007/01/11(木) 20:15:25 ID:tJNKtayO
某サイトにオニヤンマを殺して、その画像を載せた椰子がいるんですが…、その椰子を罰するには、どうすれば良いと思います?
893:||‐ 〜 さん:2007/01/11(木) 20:18:33 ID:4zLEAWwZ
>>892
ソース
894:2007/01/11(木) 20:32:33 ID:tJNKtayO
>>893証拠隠滅されましたが、やったのはコイツです。http://mbga.jp/_dia_list?u=626751
895:2007/01/11(木) 20:40:47 ID:tJNKtayO
>>894証拠隠滅される前に保存した証拠http://a.p2.ms/5z1n6はありますが
896:||‐ 〜 さん:2007/01/11(木) 22:36:36 ID:6UBzKbmr
許さん
897:2007/01/11(木) 23:11:25 ID:tJNKtayO
>>896σ(□・;)ォィラ?
898:||‐ 〜 さん:2007/01/13(土) 21:17:34 ID:hsqEjFmL
カダンカダンカダン トンボを大切に♪
カダンカダンカダン トンボを大切に♪
899赤とんぼ:2007/01/14(日) 19:28:44 ID:m4S2eaAP
ここのとこ、2チャンっておかしくね?

900メシメトンボ:2007/01/15(月) 22:38:35 ID:a2efdCMZ
んなーこたーない
901:||‐ 〜 さん:2007/01/23(火) 16:16:22 ID:qtfa0I9q
ヤブヤンマの雄は成熟すると緑色になるの?
902:||‐ 〜 さん:2007/01/23(火) 23:57:07 ID:5P6SZbEg
ブルー
903:||‐ 〜 さん:2007/01/24(水) 00:01:09 ID:RS4u4sVn
>>901
黄色い部分が緑と青になる。
904:||‐ 〜 さん:2007/02/04(日) 21:05:29 ID:oBtngYtJ
これまで捕ったことのあるヤンマの大きさ比べ
大型 オオルリボシ≧ヤブ>コシボソ≧ルリボシ
やや大型 マルタン
中型 クロギン≧ギン>ネアカヨシ>マダラ
やや小型 ミルン≧アオ
小型 カトリ>サラサ
905:||‐ 〜 さん:2007/02/04(日) 21:27:16 ID:oBtngYtJ
アカネ編
大型 ノシメ≧オオキ
やや大型 タイリク>キ≧コノシメ≧ネキ
中型 アキ>リス≧ナツ
やや小型 ミヤマ>マユタテ≧マイコ≧タイリクアキ
小型 ヒメ
※全て見比べたわけではなく、あくまで手に持った時の印象です。
906:||‐ 〜 さん:2007/02/04(日) 22:16:19 ID:4F0t/WiA
ギニャンマって大きくないんですね
907:||‐ 〜 さん:2007/02/04(日) 22:48:52 ID:0I2Ivf1f
>>906
顔がでかい
908:||‐ 〜 さん:2007/02/05(月) 22:03:47 ID:12Csujz/
ギンヤンマって不釣合いなほど頭デカイよね
オニヤンマの方が均整とれている
909:||‐ 〜 さん:2007/02/05(月) 23:01:50 ID:71CAADrk
ウスバキも結構頭大きいですよね。
俺は小学校の頃、色黒で細くて身長デカかったから
ノシメって呼ばれてました。
910:||‐ 〜 さん:2007/02/08(木) 13:26:34 ID:XstFQIX/
臼履きって弱いよね。
911:||‐ 〜 さん:2007/02/08(木) 14:09:48 ID:C5vKWyae
大量生産型ですから
912:||‐ 〜 さん:2007/02/11(日) 08:49:58 ID:RYoddYSU
オツネン発見
913:||‐ 〜 さん:2007/02/12(月) 20:48:22 ID:4Lfx43g/
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/goldenfish/1171279216/l50
日本の淡水魚板(仮)ができますた。魚だけでなく、水辺の生き物もおk
言う事らしいのでよろしく
914:||‐ 〜 さん:2007/02/18(日) 17:17:09 ID:8IgCnirC
オツネントンボを見ました。
915:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 06:25:25 ID:0I9+5I3N
アキアカネって何でコンクリ塀で集団ひなたぼっこするんだろ?
916:||‐ 〜 さん:2007/02/19(月) 15:17:18 ID:8BYLqjQv
アキアカネって強くてたくましいよね?
917:||‐ 〜 さん:2007/02/21(水) 20:02:58 ID:2H40XK+S
ウスバキは零戦
ギンヤンマはFー15
918:||‐ 〜 さん:2007/02/24(土) 15:16:32 ID:PEoffXGp
ギニャンマも大量生産っぽくね?
919:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 10:36:35 ID:kHfvLa2j
>>904
コシボソとかルリボシでもオニ並みにでかいのを見たことがある。
幼虫期間が一年で終わらないやつは
巨大化することがあるのかな。
920:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 12:16:53 ID:2/8XR2gP
>>919
ヤゴの時、どれだけ栄養我取れる生活環境に居るかだろうね。
北海道のオニヤンマは、かなり小さいらしいし。
温暖地域のアキアカネと比べると、寒冷地域のアキアカネは、笑っちゃう程
小さくて、一見ヒメアカネと間違える程の大きさだった。
921:||‐ 〜 さん:2007/02/25(日) 17:16:48 ID:QvS0qi2V
オオマユタテアカネというのがいるそうです。
922:||‐ 〜 さん:2007/02/26(月) 14:06:25 ID:EpG06P8p
おぉ!マユタテアカネ。
923:||‐ 〜 さん:2007/02/27(火) 14:30:21 ID:g4w9T37y
ヒメアカネタソかわいい
924:||‐ 〜 さん:2007/02/28(水) 21:29:10 ID:byQ4We/6
ヘビトンボきもい
925:||‐ 〜 さん:2007/03/01(木) 00:52:13 ID:RzRnsx5+
あれは…トンボ違う…

昨年室外機に向かってひたすら羽ばたくオニヤンマを素手でゲットした
ヤンマを素手は初体験だったが…
何をしてたのか…
926:||‐ 〜 さん:2007/03/03(土) 16:52:38 ID:YfN5r/BP
オニヤンマ頭悪い
927::||‐ 〜 さん:2007/03/03(土) 22:17:41 ID:FaGyvblj
一昨年の夏、オニヤンマと目があってそのまま2秒くらいじっとしてた。

心通ったあの日の夏
928:||‐ 〜 さん:2007/03/04(日) 10:58:26 ID:e96BQdWL
オニャンマ頭悪杉
929:||‐ 〜 さん:2007/03/06(火) 17:25:40 ID:cpNrhFxW
川でオニヤンマのヤゴをすくったが
止水で飼うのはかわいそうなので逃がした。
930:||‐ 〜 さん:2007/03/07(水) 13:54:01 ID:HavlTlTn
皮トンボのやごを見つけた。
931:||‐ 〜 さん:2007/03/08(木) 22:24:22 ID:LQ3pLRWD
なんか汚い感じがする。
932:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 04:51:16 ID:uTxV/vBG
水槽の掃除をしてたらアキアカネかノシメかわからんヤゴが…
いつの間に?
つかグピの稚魚喰ってやがったな…
933:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 17:32:07 ID:v/BKbd1f
ベランダのクロメダカ水槽が二年目の春になってメダカが激減!
底をすくうとクロスジギンヤンマのでっかいヤゴがゾロゾロ。
ヤゴを他の水槽に移し替えて安心してたら、夏になってまたもやメダカ激減!
まるまる太ったコノシメトンボのヤゴが大量発生していた。
934:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 22:16:20 ID:MCyw72AQ
俺はオオシオカラのやごが好き
935:||‐ 〜 さん:2007/03/09(金) 23:27:37 ID:tLNq0pPH
ヤゴ捕獲から4年目でやっと終令になった。
ムカシトンボ育てるの大変だな〜
936:||‐ 〜 さん:2007/03/10(土) 15:19:55 ID:IV0WBHDR
>>935
ムカシトンボを4年も育てたってすごいね
937:||‐ 〜 さん:2007/03/10(土) 22:05:05 ID:UQ7H9UFK
>>936
成虫になる一ヶ月前から地上生活になるらしいけど今年成虫になるのかな〜?
今年だったら今から陸も作ってあげなきゃ........
これで羽化失敗したら泣いちゃうよ
938:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 09:22:36 ID:1muUL6W5
コオニヤンマのヤゴは止水域でも飼育できますか?
939:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 16:52:41 ID:EZJM2eeJ
できない
940:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 18:16:36 ID:/0QWZZwk
いや、できるかも
941ストライクフリーダムガンダム:2007/03/11(日) 19:13:41 ID:5FUv4iWt
空気不足で死ぬ
942軍事ヲタ三等兵:2007/03/11(日) 19:16:28 ID:5FUv4iWt
うん
943:||‐ 〜 さん:2007/03/11(日) 20:11:28 ID:GK6g98i2
>>938
体に藻が生えないようにして、あとブクブク設置で飼育可能
944:||‐ 〜 さん:2007/03/12(月) 23:12:23 ID:/P0g4HTr
>>943
トンクス
945:||‐ 〜 さん:2007/03/13(火) 15:17:44 ID:M804t7ok
コオニのヤゴってひょうきんな悪役みたいで好き
946:||‐ 〜 さん:2007/03/14(水) 12:50:54 ID:wwONOY3r
あんな平たいヤゴからあんなでかいコオニヤンマが出てくるのだ。
947:||‐ 〜 さん:2007/03/14(水) 23:06:12 ID:KAoB+SdB
コオニのヤゴか..........
3年前だっけか、川で泳いでる時に口の中にコオニっぽいヤゴの抜け殻が入ってきた事ある。
ビックリして飲み込んじまったんだよな、飲み込んでから吐きそうになった。
948:||‐ 〜 さん:2007/03/15(木) 13:00:10 ID:MJRam+Zq
>>947
コオニは成虫になるまで数年かかる。
飲み込んだのは脱け殻ではなく生きたヤゴだったらガクガクブルブル
949:||‐ 〜 さん:2007/03/21(水) 03:28:02 ID:N+4eXQT3
誰かムカシヤンマのヤゴの飼育したことある人はいないの?
950:||‐ 〜 さん:2007/03/22(木) 23:30:54 ID:sMwHSpE8
シオヤトンボ派遣
951:||‐ 〜 さん:2007/03/24(土) 00:21:43 ID:w47bCAZR
>>949
捕まえたの?
952:||‐ 〜 さん:2007/03/25(日) 17:00:26 ID:L1QPtxmi
カワトンボも
953:||‐ 〜 さん:2007/03/26(月) 21:41:45 ID:Zb47zRtD
コサナエまだ〜?
954:||‐ 〜 さん:2007/04/01(日) 12:31:05 ID:P5RMtg1X
さっきシオヤトンボが飛んでました
955プロヴィデンスガンダム ◆2.zQtkXjcs :2007/04/01(日) 12:36:54 ID:oN0yThYD
シオヤトンボは〜?
前のラティ対戦車ライフルの的でしたが、何か
956:||‐ 〜 さん:2007/04/01(日) 22:17:01 ID:HgdQscZS
何か?
957:||‐ 〜 さん:2007/04/02(月) 23:14:14 ID:tqrnGZms
昨日川の上流でハグロトンボ?が飛んでいました。
958:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 13:37:46 ID:aiXvyrc/
それ皮トンボ
959:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 14:15:31 ID:Hu+a9YcC
バス待ってたら、
ビルの入り口ドアにオニヤンマが引っかかってた、
ちゃんと逃がしてやったおw
960:||‐ 〜 さん:2007/04/06(金) 16:46:34 ID:HnP/r2op
うっさいハゲ
961:||‐ 〜 さん:2007/04/06(金) 19:04:15 ID:oZXNQQFg
本日1000達成にて終了予定スレ。
1000合戦の開始www
962:||‐ 〜 さん:2007/04/06(金) 22:07:43 ID:4G9W+07M
飼ってる人HPに状況うpおねがい
963:||‐ 〜 さん:2007/04/09(月) 06:07:16 ID:JvLYS8LJ
そろそろ次を
964:||‐ 〜 さん:2007/04/09(月) 10:00:01 ID:ldCrllhO
鬱だ氏膿
965:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 12:00:56 ID:SQcJTXYF
近所のビオで
アジアイト大量発生
966:||‐ 〜 さん:2007/04/10(火) 16:28:21 ID:A9RG+zTX
羨ましい
967:||‐ 〜 さん:2007/04/13(金) 23:34:29 ID:XRo/bXu1
カワトンボみますた。
968:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 18:33:50 ID:nv5HpL6j
俺はオニヤンマとオオルリボシヤンマしか捕まえた事ない。ウチワヤンマ捕まえてみたいな〜
969:||‐ 〜 さん:2007/04/16(月) 13:42:52 ID:qtuJrfHa
ダビドみました。
970:||‐ 〜 さん:2007/04/19(木) 05:04:48 ID:IfujYrVU
トンボって飼育できるのか?
971:||‐ 〜 さん:2007/04/19(木) 16:18:05 ID:ZyfL43mU
>>970
できる
972:||‐ 〜 さん:2007/04/22(日) 21:26:39 ID:PpYYhlo3
成虫はできない
973:||‐ 〜 さん:2007/04/23(月) 13:26:23 ID:2qlaq402
クロスジギンヤンマ続々羽化中
974Hi-νガンダム ◆c6PZzYalbM :2007/04/23(月) 15:58:47 ID:HIMmfdYU
オニヤンマを手で取った人いる?
975Hi-νガンダム ◆c6PZzYalbM :2007/04/23(月) 16:24:52 ID:HIMmfdYU
>>970
出来るがムズい
976:||‐ 〜 さん:2007/04/24(火) 23:26:39 ID:SQDrpQWc
そういうのはできないっていうんでわ?
977百式 ◆y18ozQ.K3o :2007/04/24(火) 23:34:53 ID:NIX+hMCP
>>976
やってないでしょ。
今年の1月
乙念トンボみますた。
978:||‐ 〜 さん:2007/04/25(水) 23:49:57 ID:76UoKV3F
塩屋さん
979百式改 ◆y18ozQ.K3o :2007/04/25(水) 23:54:43 ID:2FWgN8sU
オニヤンマ♀
我の手に撃沈(捕獲)
980:||‐ 〜 さん:2007/04/26(木) 09:57:36 ID:GTJ7yLNx
さっき、赤トンボ発見!!
逃げられますた

@千葉市若葉区
981:||‐ 〜 さん:2007/04/26(木) 19:16:35 ID:SkKLfSpR
ヤマサナエ見たよ
982百式改 ◆y18ozQ.K3o :2007/04/26(木) 20:07:58 ID:SVXGaiyc
ウスバキトンボ、
我の銃口に撃沈
983:||‐ 〜 さん:2007/04/26(木) 21:12:36 ID:aE7Yy1qO
次スレは?
984:||‐ 〜 さん:2007/04/26(木) 21:47:15 ID:xYj4xK5b
>>983
まだ大丈夫。
>>995まで行ったらでおk
985:||‐ 〜 さん:2007/04/26(木) 22:04:09 ID:aE7Yy1qO
おk
986:||‐ 〜 さん:2007/04/26(木) 23:35:30 ID:7k98rJiY
そう、おk!
987:||‐ 〜 さん:2007/04/27(金) 23:46:17 ID:H2eRBP4y
スレタイどうする?
988:||‐ 〜 さん:2007/04/28(土) 09:21:04 ID:lx3gjzIU
春らしく
【クロスジギンヤンマ】トンボを語るスレ【カワトンボ】

初夏らしく
【チョウトンボ】トンボを語るスレ【シオカラトンボ】

マニアックな感じで
【マルタンヤンマ】トンボを語るスレ【オオキトンボ】

989ストライクフリーダムガンダム ◆3vG1CReXe6 :2007/04/28(土) 09:24:16 ID:KsGJRJ3Q
オオギンヤンマは?
990:||‐ 〜 さん:2007/04/28(土) 20:12:13 ID:lx3gjzIU
【オオギンヤンマ】トンボを語るスレ【ウスバキトンボ】
991:||‐ 〜 さん:2007/04/28(土) 21:09:04 ID:vJn9cChX
ハッチョウトンボも捨てがたい
992:||‐ 〜 さん:2007/04/28(土) 22:03:22 ID:tMub0i7p
うん、こういうのは>>995が決めるのが良い。
>>995踏む奴、責任重大だぞ
993:||‐ 〜 さん:2007/04/28(土) 22:44:29 ID:uMySpYIe
季節限定するより、年間を通してのスレタイがいいだろ?
限定しすぎても、その期間で埋まることもないし。多分だが。
季節ごとに建てていたら、叩かれる。
種類も限定しすぎるものより、トンボ全般がいいと思うぞ。

では>>995 後は頼んだ。
994ストライクフリーダムガンダム ◆3vG1CReXe6 :2007/04/28(土) 23:16:20 ID:KsGJRJ3Q
[ミヤジマトンボ]トンボを語るスレ【天然記念物】
995トンボヲタク:2007/04/29(日) 09:58:29 ID:91h/sG7c
996:||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 11:38:20 ID:FVsoeHzp
「も」がいいねw
997:||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 11:39:40 ID:FVsoeHzp
では1000獲る
998:||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 11:40:16 ID:FVsoeHzp
誰かいないか〜ィ?
999:||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 11:40:46 ID:FVsoeHzp
↓ どうぞ。次で終了
1000:||‐ 〜 さん:2007/04/29(日) 11:41:20 ID:FVsoeHzp
1000!
ハイ終了〜
では次スレで。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。