昆虫雑誌総合スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
昆虫雑誌全般について語るスレです。

《一般誌》

■『月刊むし』(むし社)
 http://homepage2.nifty.com/mushi-sha/gekkan.html
■月刊『昆虫と自然』(ニュー・サイエンス社)
 http://www.macnet.or.jp/co/hk-ns/ns/magazine/insect.html
■隔月刊『昆虫フィールド』(くぬぎ出版)
 http://www.kunugipub.com/field/
■月刊『蝶研フィールド』(蝶研出版)
 http://www.hf.rim.or.jp/~choken/bbs2/bbs39.cgi
■季刊『ゆずりは』(NRC)
 http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub133.htm
■季刊『ルカヌスワールド 甲虫と飼育』(環境調査研究所)
 http://www1.neweb.ne.jp/wb/lucanus/luca.htm
■季刊『BE-KUWA』(むし社)
 http://homepage2.nifty.com/mushi-sha/BE001.html
■隔月刊『Breeder’s』(グッドコッミュニケーションズ)
 http://www.oct-net.ne.jp/~good/breeder/
■隔月刊『くわがたマガジン』(東海メディア)
 http://kawamo.co.jp/roppon-ashi/sub049.htm
■『KUWATA』(ワイルドプライド)
 http://homepage2.nifty.com/wild_pride/
■『TSU-I-SO』(木曜社)
 http://www.tsu-i-so.com/

学術誌へのリンクは>>2-3あたりに。
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:09:17 ID:lKPlBL5x
《和文学術誌》

■『昆蟲』(日本昆虫学会)
 http://wwwsoc.nii.ac.jp/entsocj/jour/kns-con.htm
■『日本応用動物昆虫学会誌』(日本応用動物昆虫学会)
 http://www.affrc.go.jp:8001/odokon/journal-j.html
■『蝶と蛾』(日本鱗翅学会)
 http://lepi-jp.org/jourl/chotoga.htm
■『やどりが』(日本鱗翅学会)
 http://lepi-jp.org/jourl/yadoriga.htm
■『Butterflies』(日本蝶類学会)
 http://www02.so-net.ne.jp/~jamides/bsj/buttsidx.html

《欧文学術誌》

■Entomological Science(日本昆虫学会)
 http://www.blackwellpublishing.com/journal.asp?ref=1343-8786
■Applied Entomology and Zoology(日本応用動物昆虫学会)
 http://www.affrc.go.jp:8001/odokon/journal-e.html
■ESAKIA(九州大学農学部昆虫学教室)
 http://www.lib.kyushu-u.ac.jp/esakia/es.htm
■Insecta Matsumurana(北海道大学大学院農学研究科昆虫体系学教室)
 http://insect3.agr.hokudai.ac.jp/insecta-matsumurana/

■アメリカ昆虫学会(Entomological Society of America)各種出版物
 http://www.entsoc.org/pubs/index.html
■European Journal of Entomology
 http://www.eje.cz/
■Australian Journal of Entomology
 http://www.blackwellpublishing.com/journal.asp?ref=1326-6756
■Journal of Applied Entomology
 http://www.blackwellpublishing.com/journal.asp?ref=0931-2048
■Journal of Insect Science
 http://www.insectscience.org/
■Journal of Insect Physiology
 http://www.elsevier.com/wps/find/journaldescription.cws_home/231/description
■Insect Biochemistry and Molecular Biology
 http://www.elsevier.com/wps/find/journaldescription.cws_home/390/description
■Arthropod Structure & Development
 http://www.elsevier.com/wps/find/journaldescription.cws_home/356/description
■Journal of Insect Behavior
 http://www.kluweronline.com/issn/0892-7553/
■Journal of Insect Conservation
 http://www.kluweronline.com/issn/1366-638X/
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:24:13 ID:MjPnb40m
やる気ねーなこんちゅーがっかい。
2000年が最新ってばかじゃねーの。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 23:33:42 ID:lKPlBL5x
>>2
スマソ。『蝶と蛾』は欧文誌でした。
5名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/07 01:22:55 ID:Gkpbc8gK
保守
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/08 04:22:00 ID:ibqKmWTR
クワガタ専門誌ってこんなにいっぱいあったのか。
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/10 05:25:20 ID:iBNjtom2
保守あげ
8名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 17:28:28 ID:vVzvgzO0
 
9dt:04/10/12 22:18:52 ID:SXhHz4SQ
>2
そのリストに
Canadian EntomologistとJapanese Journal of Systematic Entomology
もいれといて
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 23:30:01 ID:pKbCMfDz
JJSEの集いにいきてーのに行けないつらさ。ちくしょー。
11名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/16 13:38:28 ID:d9OUB0YU
みなさん、どの昆虫雑誌読んでますか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/27 22:03:41 ID:qefVvChY
月刊むしを読むとほっとするなぁ
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/02 19:51:11 ID:MofZxBsW
あげ
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/06 12:20:38 ID:eBSFdF+e
ほしゅ
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 22:27:41 ID:sFzKtwaC
世界虫王
http://www.mushio.com/index.html

消防向けの記述だけど、内容はおもしろい。
次回作にも期待。
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/10 23:31:26 ID:tcatULTx
昔アニマを買ってたけど。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/11 00:12:47 ID:K0lvOAF0
Cell, Nature, Science
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/16 04:37:59 ID:ifvl+/Ek
桑田
19名無しさん@お腹いっぱい。:04/11/26 08:20:32 ID:FRhnYFGT
<カブト・クワガタ雑誌>どれの誰が信用できるか
http://web.archive.org/web/20040325181525/http://science2.2ch.net/test/read.cgi/wild/1028642819/
20名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/08(金) 08:17:37 ID:tq+DoGr6
京城(ソウル)にはフランスの凱旋門の様な「独立門」という建物がある。
清から独立し、大韓帝国として独立したことを記念する建物である。
しかし、韓国では、今、この独立門は「日本からの独立」と詐称されている。
独立門の建設時期を見れば、その様な嘘はバレバレなのだが、何故かそうなっている。
その理由は、清からの独立が、日本の日清戦争勝利によるものだからである。
韓国人は、自国の恥ずかしい歴史を糊塗する嘘をつくのである。韓国が騒ぐ「教科書問題」
「歴史問題」もこれと同じ構造なのだ。
空疎な属国の歴史しか持たない韓国は、劣等感払拭を目的に歴史的事実を隠蔽し、
「栄光の歴史」を捏造し、それを自国民に国定教科書で洗脳してきたが、その捏造歴史
とは違う歴史を述べる日本に対して「韓国が述べる歴史に準拠せよ」と騒いでいる。
これは日本の教科書に対して、「ソウルの独立門は韓国の対日独立の記念碑」などとの
嘘を強要する行為そのものなのだ。韓国捏造史観の強制を日本は毅然とした態度で
NOと言う必要がある。
21あぼーん:あぼーん
あぼーん
22名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/04(水) 12:12:29 ID:t5GqywcG
安いな
23名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 18:26:37 ID:o+AZzArG
24名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/29(水) 21:48:21 ID:ONTyOfmS
保守
25名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/23(火) 23:08:46 ID:Uul96snu
age

ビー○ワがム○キングを取り上げた件。
とりあえず次回のビー○ワ横丁は荒れるだろうな。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/02(金) 21:30:17 ID:s1lFbI7V
素人相手にいい加減なレスが板杉。。ちなみに「上田」というのは管理人ではないとのこと。

http://www5.rocketbbs.com/15/bbs.cgi?id=suzumusi
27:||‐ 〜 さん:2005/12/05(月) 21:19:26 ID:Svy1EHZx
http://www.uploda.org/file/uporg254057.jpg
今日部屋にこんな虫がいました。
すごくカッコよくて新種の虫!?
とか思ったんですけど、この虫の詳細わかる人いますか??
28:||‐ 〜 さん:2005/12/20(火) 04:01:15 ID:aOpJAhUQ
>>27
見れないよ。
29かえる仙人:2005/12/23(金) 10:12:44 ID:DJI9XgjQ
見ている雑誌、月刊むし、BE-KUWA、たまに昆虫と自然、KUWATA、昆虫フィールド、クワガタマガジン、趣味の昆虫(廃刊?)ルカヌスワールド(休刊)エリトラ、甲虫ニュース、KOGANE、鰓角通信、神奈川虫報ほか。甲虫屋です。
30:||‐ 〜 さん:2005/12/27(火) 20:18:10 ID:8nKmCqt+
偶然装い30get!
31:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 05:09:14 ID:+L+/r8pd
保守あげ
32:||‐ 〜 さん:2006/06/11(日) 08:22:38 ID:4vWm7L76
>>29
神奈川新聞位読め
あの有名なM皮大博士も神奈川新聞読んでます。
33:||‐ 〜 さん:2006/07/02(日) 23:43:22 ID:qq4viIJ6
次はまたオオクワ特集かな?

>>32
半年隔てたレスってかっこいいな。
34:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 18:45:11 ID:N65Xnirj
昆虫フィヨルド初めて買ってみた。
国産オオの投稿写真は雑交がいそうだ。
内容もしょぼい がっかりした
35:||‐ 〜 さん:2006/09/04(月) 18:51:56 ID:q88A+rKz
かえる仙人死んだって本当か?
36ダケン:2006/09/04(月) 18:59:38 ID:LqG4Gl6m
阿古谷って遥か昔の採集地ですよ(断言)

最近の極太ブームに乗った阿古谷は国産と外産を意識的に交雑させた確信犯ですね(さらに断言)

私(吉田)自身が過去に携わってきた国産オオクワガタは数万頭にも及びますが、あんな奇形種は皆無でしたね(さらにさらに断言)

あれはタイワンオオやグランデス、さらにはホペイとの交雑固体し他ならないでしょう(さらにさらにさらに断言)

私(吉田)の個人的見解です。
37:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 01:11:24 ID:1IbYQe28
原稿料まだかよ…クソ出版社が…
38:||‐ 〜 さん:2006/09/10(日) 02:37:46 ID:G9nI2is/
ペラ幾らで書いたの?
39へらくれす:2006/09/10(日) 21:26:05 ID:eMYhaAR8
幼虫生まれた
40へらくれす:2006/09/10(日) 21:30:14 ID:eMYhaAR8
その幼虫がまだ10匹ぐらいしかいません。
41へらくれす:2006/09/10(日) 21:32:24 ID:eMYhaAR8
ま、でも一生懸命頑張ります
42へらくれす:2006/09/10(日) 21:35:01 ID:eMYhaAR8
虫は、僕たちの事をみています。
43へらくれす:2006/09/10(日) 21:40:31 ID:eMYhaAR8
僕はヲタクですが、虫の事について頑張っています。こぇからも、よろしくお願いします
44へらくれす:2006/09/10(日) 21:43:00 ID:eMYhaAR8
今日、オオクワの幼虫が、うまれました。どどど・・・どうしよう。
45へらくれす:2006/09/11(月) 20:50:49 ID:jusXMDiU
僕も、大変ですが、皆さんも、頑張ってください。
46へらくれす:2006/09/12(火) 16:08:24 ID:yZBJGgya
あのお
47セイバーガンダム:2006/09/12(火) 16:43:56 ID:yZBJGgya
今日たくさん幼虫がうまれますた。俺嬉しいよσ(^_^)。
48セイバーガンダム:2006/09/16(土) 19:51:45 ID:r7DYonpP
お元気
49名無しさん@虫:2006/09/24(日) 17:51:18 ID:NaQQw8F+
ヘラクレス180から名無し虫になった
50ヘラクレス180ブルー:2006/09/24(日) 17:54:35 ID:NaQQw8F+
名無しから180ブルーに
51:||‐ 〜 さん:2006/09/30(土) 02:11:49 ID:MhOlotdQ
正直、もうネタがない。冬に離島へ材割りでもいくかな…
52昆虫男M4所持:2006/10/09(月) 21:05:49 ID:cVpZkU5v
(´ヘ`;)ハァ
53:||‐ 〜 さん:2006/10/19(木) 13:30:36 ID:Mb8OQKQl
最近のクワ雑誌見ると、正直厳しいな。ま、なるべく買うようにはしてる
けど・・・・
54:||‐ 〜 さん:2006/10/19(木) 17:07:17 ID:Qsr1zP8e
クワ雑誌は四年前までは買っていたけど
ショップの広告誌!その割に値段が高い。無料配布なみの内容のなさ。
素人の採取記や飼育記のオンパレード。中には小学生の執筆まで
ネット環境さえあれば全く必要ない。
慢性的なネタ不足でどの雑誌も惰性で出版している感じ。
初心者が一年ぐらい購読するぶんにはいいが
それ以外に価値がない。
55:||‐ 〜 さん:2006/10/19(木) 17:11:08 ID:Mb8OQKQl
業界が衰退してほしくないが、まったくその通り。
56:||‐ 〜 さん:2006/10/19(木) 17:14:30 ID:JQoiGGb7
米倉涼子さんが生放送中に放屁、脱糞の可能性も
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1160977310/
57MMT ◆4GWPVYayto :2006/10/20(金) 01:47:11 ID:e4D7MmsW
>>54
たしかに、2001年以来買ってねーや。
58:||‐ 〜 さん:2006/10/20(金) 20:31:11 ID:D0UpU2j1
漏れも5年前から買ってない
59:||‐ 〜 さん:2006/10/23(月) 20:51:33 ID:riLmBMKm
買ってる人はいないのか
60:||‐ 〜 さん:2006/10/27(金) 21:51:24 ID:JMGbddFp
最近のクワタ、キヨラは地に落ちたな。インタビュー記事ばっか。
コレなら原稿を依頼するわけでもなく、当人のとこ行ってちゃっちゃっと
世間話して、あとから脚色しながら書ける内容ばかり。
編集長の主観も入りまくりで、引用文献にもできん。
だいたいあんだけ発行時期が延びてたら、広告も全然タイムリーではない。
クワ本1高い広告料出してくれてる業者に失礼だろ。
61:||‐ 〜 さん:2006/11/03(金) 02:44:07 ID:AaFtLu5U
昆虫フィールドのきもさはケタ違い
62:||‐ 〜 さん:2006/11/08(水) 21:27:37 ID:L3OwpcCi
たのむから原稿に書いてない自分の心情まで掲載しないでくれ…
63:||‐ 〜 さん:2006/11/09(木) 23:34:15 ID:fvfpQ1L/
もう雑誌の時代は完全に終わりましたね。これからどうするんでしょうね。
何か秘策はあるのでしょうか?
64:||‐ 〜 さん:2006/11/10(金) 02:41:43 ID:7kVf+2WN
俺個人としては「月刊むし」の新種・新亜種記載とかの学術的なのは見るの好きだけど、飼育屋にはあんまり興味無い話だろうし、そんなにいつもネタがあるわけでもなし
飼育関係もギネス個体飼育レポートは「要はタイミング」ってな結論でほとんど終了
採集レポートに至っては国内は「材採しまくりだな、オイ」海外は「結局ライトトラップかよ」程度の感想
正直、一誌あれば十分だと思う
65甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2006/11/10(金) 19:19:09 ID:0K8QSXBj
>>61
あれは、有害図書です(^^
66:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 02:30:17 ID:iXyVswRH
こっちは自分の文章にすべて責任持つ気組みで書いてんですよ。
余計な手入れは一切しないで欲しい。正直、腹立つわ。

67:||‐ 〜 さん:2006/12/28(木) 05:36:17 ID:pG6YY0ew
くわがたマガジンから下品な南洋探索隊の人たちが消えてほっとしました。
68:||‐ 〜 さん:2007/02/01(木) 05:41:22 ID:+7ZErMOz
保守あげ
69:||‐ 〜 さん:2007/02/05(月) 13:04:37 ID:AC/18pWK
クワマガ最新号見たけど・・・・・・
もうそろそろヤバそうですね。
70:||‐ 〜 さん:2007/02/08(木) 21:41:43 ID:46dpeGp3
ビークワのオオクワ美コンの応募券は何号にあるの?
71甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/02/09(金) 00:48:16 ID:oYhGrdHH
>>69
あのドラゴン先生って何者?
プロレスラー?
72プロヴィデンスガンダム ◆0seFdpgnDg :2007/04/02(月) 22:19:00 ID:AHyWnLIO
さあね
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74あぼーん:あぼーん
あぼーん
75あぼーん:あぼーん
あぼーん
76:||‐ 〜 さん:2007/04/04(水) 00:14:12 ID:fiM75Suv
月刊&格安で最新の昆虫研究を届けてくれていた名誌,

<インセクタリウム>を読んでいたヤツは居なぃのか・・・。

印刷も綺麗だったし、時々入る豪華ゲストも楽しみだった。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78:||‐ 〜 さん:2007/04/14(土) 19:48:06 ID:pLCSAKBV
久々にビークワ創刊号を
引っ張り出して見た。
数多くのお店の広告が出てたが
今残ってる方が少ないんじゃないかな。
79ウイングガンダムゼロカスタム ◆1Hji.BThNQ :2007/04/14(土) 20:45:39 ID:cf4vtEqg
>>49のこのコテどう思う?
49 :名無しさん@虫 :2006/09/24(日) 17:51:18 ID:NaQQw8F+

80甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/05/15(火) 21:20:01 ID:EC0Nw8bV
>>78
創刊号もってるの!!
すげぇー
81:||‐ 〜 さん:2007/05/15(火) 21:22:31 ID:1pbNRVEJ
◎甲厨王子とガンダム
 オマエラうるせー専用スレに帰れや!つーか市ね!氏ね!
82名無し大佐 ◆fijTAZPgzo :2007/05/15(火) 21:24:09 ID:zqFSEwuU
お前がウザイ

ウンコ触った、手を洗おう
83名無し虫@自宅療養中:2007/05/17(木) 03:20:28 ID:zLjWj3fB
例のタッパー蓋開けて衣装ケース内で放置だけど
一匹も出てこないな
みんな死んじゃったのかな?
秋に一旦ほじくり出した♀も出て来ない
84:||‐ 〜 さん:2007/05/17(木) 13:21:34 ID:39xOlYKT
ギネスやコンテストで嫁や子供の名前、写真使って応募するやつ必死杉w
あと変な顔で照れ隠しは余計にみっともない
85:||‐ 〜 さん:2007/05/19(土) 23:03:30 ID:Pl+NYDQZ
ホームセンターで売ってる幼虫って蛹化時期ってどんなもんですかね?
86:||‐ 〜 さん:2007/05/19(土) 23:29:13 ID:Pl+NYDQZ
誰もいないんかな
87:||‐ 〜 さん:2007/05/20(日) 01:09:52 ID:d0E7mQb5
おーい、誰かいる〜??
88甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/05/21(月) 14:31:47 ID:aXYEikeV
誰もいないみたいですな(^^
89:||‐ 〜 さん:2007/06/14(木) 15:50:39 ID:rpgD9+Na
クワタは今月でるのでしょうか?誰か知ってる人いる?
90デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:19:08 ID:rDYfVU8C
銃器
91デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:22:31 ID:rDYfVU8C
ここは今までのスレのなかで
一番最初にレスした場所だ、懐かしい
92デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:29:16 ID:rDYfVU8C
93デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:31:42 ID:rDYfVU8C
94デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:32:28 ID:rDYfVU8C
95デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:33:21 ID:rDYfVU8C
96デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:34:33 ID:rDYfVU8C








97デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:37:38 ID:rDYfVU8C
誰か
98デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:39:00 ID:rDYfVU8C
98歳
99デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:40:04 ID:rDYfVU8C
誰か来いw
ついでに99ゲト戦記
100デザートイーグル50AE ◆miYqL8L8Bo :2007/06/17(日) 10:41:47 ID:rDYfVU8C
連投スマソ!
おい、だれか来ないのかよw
このスレ人気あるのかわからない
ついでに100ゲト戦記
101:||‐ 〜 さん:2007/06/17(日) 11:34:59 ID:yB1tX4ce
デザートイーグルって空気銃なつかしす
102:||‐ 〜 さん:2007/06/17(日) 12:45:31 ID:rwyLcDlF
すみません、板違いだと思いますがどうか質問させて下さい

先程変な虫?を見ました 頭に触覚?みたいなものが2本
足は4本、尻尾?みたいなものが付いており全長30mmくらいだったと思います
とても小さいトカゲ?に似ておりバッタの一種かなにかかと思ったのですが昆虫エクスプローラで調べたところ載っていませんでした
どなたか知ってましたら教えて下さい、お願いします。
103:||‐ 〜 さん:2007/06/17(日) 20:02:58 ID:uqugGcLl
>>102
情報少なすぎ
104あぼーん:2007/07/03(火) 20:23:13 ID:qeJUHXWA
105百式 ◆miYqL8L8Bo :2007/07/04(水) 22:28:46 ID:0lZB1wlO
106百式 ◆miYqL8L8Bo :2007/07/04(水) 22:37:16 ID:0lZB1wlO
unko!
107軍事@ヘラクレス ◆miYqL8L8Bo :2007/07/07(土) 12:27:33 ID:wF7Bwexh
・・・
108軍事@ヘラクレス ◆miYqL8L8Bo :2007/07/07(土) 12:28:04 ID:wF7Bwexh
・・・
109軍事@ヘラクレス ◆A9MyMeAgmU :2007/07/07(土) 12:45:43 ID:wF7Bwexh
いい加減に書き込め!
110:||‐ 〜 さん:2007/07/09(月) 03:15:04 ID:opJ/P3r8
腹減った
111迷癒羽化威代表 ◆Jt13mf98NU :2007/07/09(月) 13:00:30 ID:ukxsW50Q
111ゲト戦記
112:||‐ 〜 さん:2007/07/23(月) 02:21:12 ID:7xg4nqrp
あげ
113:||‐ 〜 さん:2007/10/12(金) 08:32:38 ID:FF432wAv
同じクワカブ情報でも、やっぱ厳密性だと「むし」だろう。
他のは素人が勝手に書いてる記事が目立つし、編集者の校閲レベルも同様。
114甲厨王子 ◆StjS2aV9/6 :2007/10/13(土) 14:50:24 ID:QLsxs9Pa
ビ−クワまだ買ってないや。
ギネス楽しみですのう(^^
115:||‐ 〜 さん:2007/10/14(日) 23:33:53 ID:ZSiw4s2Z
今回のビークワギネスの寸評者で、「上亟」ってヤツは何者?
116:||‐ 〜 さん:2007/11/09(金) 23:39:56 ID:4KyAtxvn
「上亟」って一応「正体不明」のやつが出てからビークワギネスのレベルが下がった
元クワガタショップアルバイトの現公務員、むし社からなんか金品貰ってたら公務員規定にひっかかるだろうな。
まぁビークワギネスもKUWATAのギネスに押されてる所も若干否定できないしな。
どうでも良いけど
117:||‐ 〜 さん:2008/06/11(水) 14:22:47 ID:4gcpeaGB
ワイル○プライドに電話してKU○ATA最新号(26号)の発売を尋ねた。
「今やってます」・・・・
そば屋の出前か?(w
「新しいネタが遅くなることで使えなくなる」という悪循環。
いつ発売できるかもわかんないなら辞めた方が良いと思うんだが。
定期購読してる連中はお気の毒に・・・(w
やる気無いな・・
118:||‐ 〜 さん:2008/10/06(月) 01:21:03 ID:iqruTOic
ここが虫雑ですか?
119:||‐ 〜 さん:2008/10/17(金) 19:50:43 ID:w9Svlu/L
でたな
120へんみ:2008/10/18(土) 07:51:08 ID:Wpa6DfOI
ビークワ買った人?
121かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/10/18(土) 08:25:16 ID:Xpwkot4j
ビークワ買いましたが何か?
122へんみ:2008/10/18(土) 09:22:17 ID:Wpa6DfOI
面白いっすか?
123かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/10/18(土) 15:30:05 ID:Xpwkot4j
へんみさん、ビークワギネス特集なのでこれに興味があれば楽しめます。
124へんみ:2008/10/18(土) 18:12:09 ID:Wpa6DfOI
ギネスは一番好きです。買います

回答どうもです
125:||‐ 〜 さん:2008/11/07(金) 20:56:25 ID:0EQepUaZ
しかしあれだな
最近の昆虫フィールドは、何であんなつまんなくなっちゃたんだ?
だらだらと採集記事ばっかで、同じことを人を変えてやってるばっか
昔は、シロウト臭かったけど、それなりに共感できる飼育記事とかあったのに
KUWATAの方が編集はシロウト臭いけど、色々な要素があって楽しめるな
でも、もうやってないのかKUWATA
126休市 ◆gT316KzmkU :2008/11/22(土) 22:06:18 ID:My8fXRir
>>125
すみませんね。
だらだらとくだらない採集記事を書いてつまらない雑誌にしてしまって。
でも、離島記事だって大変なんだよ。
お前も2ヶ月に一回必ず別の島で採集記書いて2年連載してみろよ!
すげーダルいんだからな!
つーか、つまんねーとか思うならお前が面白い記事を書け!
日曜の朝方にやってる宗教番組でも言うてるだろ?
「暗いと不平を言うよりも。すすんで灯りをつけましょう」
つまらんと言う前に自分が書け。
ここだけの話、おれはそうした。
お前も話はそれからだ。
いいか?おれは他人の記事はいっさい読まない主義だぜ?
自分の書いたモンより面白くないのわかってるからな。
それでもついつい読ませてしまうくらい面白い昆虫の記事を書け!
面白いこと書いたら認めてやるよ。
そして次号もおれの採集記は載るらしいよ。
残念でしたーwうひゃひゃひゃひゃ!


って、こんな風にかまって欲しかったんだろ?
おまたせ!って感じ。
つーか、カンヌシスレの店こいよ。
レスなくて暇なんだよ。
127:||‐ 〜 さん:2008/11/22(土) 23:18:31 ID:rSunWrM5
クガガタ野郎がでてくると、途端に雰囲気悪く、レベルが下がる。
クワガタ野郎は実に不快で目障りだ。
昆虫雑誌をダメにしたのはクワカブキチガイかもな
128休市 ◆gT316KzmkU :2008/11/22(土) 23:42:42 ID:My8fXRir
>>127
くが・・・がた???
クガガタってか!ぎゃははは!
んなに興奮すんなよバーカ。ひゃひゃひゃ!

ならサー!オタクはオタクらしくですね。
天井知らずにレベルの高い学名だらけの雑誌だか会報だかで
シコシコセンズリこいてろや?
「この亜種いっちゃううううう!」とか言って。
「エリトラの模様が感じちゃう〜!」とかさ。
昆虫オタクは今夜もゴキブリオナニーっすか?w

不快で目障り上等ですよ。ええ、休市上等ですよ。
誰がみなさんに好かれてみんなから応援されたいと思って生きるかボケ。
本職のキチガイにクワカブの冠つけんな。
昆虫雑誌をダメにした?
…は?
いい時期あったの?あんなもんに。




129休市 ◆gT316KzmkU :2008/11/23(日) 00:12:19 ID:MoWajNfX
おらおら。
途端に雰囲気悪くなったんだろ?
レベルも下がったんだろ?
じゃあ虫でセンズリぶっこける変態とアンチが総出で板温めろや。
それがなに?
和気藹々として、思いやりのある知識と活力の場のありかたじゃねえの?
く、あはははははははははバッカみてー!

130かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/11/23(日) 00:14:33 ID:GwdUIyGV
あれ、本物の休一さんかい?記事はじっくり読ませてもらいましたよ。
あれの♀あの時期によく採ったね。あのあとも採れてるけど♀は少ないからね。
131休市 ◆gT316KzmkU :2008/11/23(日) 00:44:09 ID:MoWajNfX
>>130
あー。ども。こんばんは。
休市っつか黒休市ですw
もうね。言いたいことかたっぱしから言って、敵だらけにしようと。
全員かかってこい!って感じですよ。
そんなコンセプトですね。
仙人さまにも言いたいこと言いまくってますよ。実は。
でも、礼には礼ですから、ちゃんとしたことも言わないといけません。

私の滞在期間中は樹採りからめてる人じゃないと厳しかったなあ。
数年前はオキマルに狂ってた人の軽自動車も見なかったし、わりと静かなもんでした。
何も採れず帰る人が3人に1人か、もっといたんで自分もくやしいですよ。
次号は口永良部編になります。
編集部には「全責任は私にあるから、何かあったら全部私にまわしてください」
そう言って掲載の流れになりました。
わりと根性ある編集さんですよ。
ネタがない雑誌なのかは知らないけどw

採集は、この冬の間に石垣、西表、与那国を予定してます。
春に対馬。
その後は紛争地帯の採集と現地レポやりたいんで外国行きます。
とりあえず金が集まり次第チベット行ってきますわ。
どっかで死ぬか殺されるつもりなんで、
私が死んだらこの板で祭りしてください。ははははは!
132かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/11/23(日) 02:09:34 ID:GwdUIyGV
あれやはり、しばらく名無しやってましたか?
採集予定が目白押しですね。すねを齧られて貧乏なかえるは近場でルリ類を探しています。
離島の採集に行きたくてウズウズしてますよ。
133今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/23(日) 02:53:20 ID:MoWajNfX
やってましたよ。名無し。
仙人さまにめちゃくちゃキツイこと言ってるのが私ですよ。
でも謝る気はありません。
思ったことをぶっちゃけただけです。

離島もなあ。平和じゃなかったらもっとやってもいいんですけどねえ…。

134:||‐ 〜 さん:2008/11/23(日) 03:51:57 ID:CDbGxD+S
ただでさえ寒いってのに随分しらけさせてくれるじゃねーの
135:||‐ 〜 さん:2008/11/23(日) 08:03:59 ID:8HxI7Crb
高橋さんの記事があるときだけ買う。
136かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/11/23(日) 10:12:29 ID:GwdUIyGV
今伎一さん、どれだか大体わかったよ。
情報の扱いだけど、私にとっては10人行って0の年と4〜6人採れた年があれば、採れた年は当たり年なんだという感覚ですよ。
カミキリなんかではこのくらいの確率があれば行って良しなんです。
同じ虫を狙って20連敗したことがあるからね、採れない人には採れないの。
でも当たれば1日3頭とかね。もっと採れちゃう。
色々な人の話を聞く、読むのは大切です。
フィールドに立てるうちは幾つになっても立ちたいね。
137今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/23(日) 20:35:05 ID:MoWajNfX
>>136
マルバネスレの460、477、480、485、486、
487、490、491、493、496、497、500。
が私です。
仙人さまに噛みついたのは513、518、522、526、528ですね。
以前、昆虫板でムカついたのを丸ごとぶつけたみたいで、
そこは申し訳なかったです。ごめんなさい。

情報の扱いについて私も原則を書きます。
あくまでも私の論点はそこにありますので。
これは採集と飼育の話題に共通する自分の立場です。

足と手を使ってない情報が嫌なんですよ。
聞いた話だけど…みたいなノリですね。
まず足を使う。
現地に行くこと。
次に手を使う。
実際に行うこと。
足を使えば必然的に目と耳と頭はついてきますよ。
ようするに情報を手にするためには、自分の体験が必要になる。。
採集でも飼育でもそうです。
自身の経験を精査した結果の情報でないとなんか許せない。

口を使うためには、足、手、目、耳、鼻、頭を使ってなきゃいけない。
そこでやっと口を使用する権利が生じる。
そういうことですね。
138かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/11/24(月) 00:44:57 ID:kRCQBYmk
2ちゃんのコテハンも長くなりましたから、噛み付かれようが何しようが自分が間違っていないから平気なんですよ。
ここを見ている虫好きな人に役に立つ情報を書いただけですから、私を信じる信じない、使う使わないは自由なわけですから。
私は一時採集情報をかなりまとめてみることができたので、採集は個人の能力差が大きいことがわかっています。
ですから1人だけの情報では採りやすいのか採りにくいのか解らないのです。
あなたやMさんIさんの採集力にはかないませんからね。
139今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/24(月) 21:04:53 ID:vqQwWOLD
>>138
いやー。自分が間違ってないって言ってしまえるのはのん気ですね。
これまでの経験上、そういう人は何があっても自分の間違いを認めないアホばっかりでした。
仙人さまはどうなんでしょうかね…。
っつーかおれの話を理解できないんなら今後はインポジジイと呼びます。

いいですか?
私の論点は「情報の扱い方」ですよ?
いまいち話が噛み合わないんで、これ以上言っても無駄かなー!
諦め入ってきましたけど、書きますよ。


492 名前: かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY 投稿日: 2008/09/27(土) 14:15:16 ID:HrhkxAep
今年は採れているようです。複数採った人もいます。皆さん頑張って下さいね。

まずコレね。
ぜんぜん採れてなくて私の回りにはボウズで帰る採集者が続出してる
現地の沖縄でコレ見たら普通は腹立ちません?
とりあえず私は腹立ちましたよ実際。
いい?今年は採れてねーの!少なくともこの日付の段階ではね!


512 名前: かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY 投稿日: 2008/10/29(水) 23:42:17 ID:cPuXZ+WG
沖縄は今年結構採れていますから来年はどうかな。

513 名前: :||‐ 〜 さん 投稿日: 2008/10/30(木) 09:21:19 ID:46LI92WV
自分の身銭切って現地で採集してからモノ言えや。
…見苦しい。

次コレね。
あたかも自分が現地で採集しているかのように断定的な言い方じゃないですか。
じつは他人から聞いた話を総合しただけなのに。
大学で論文書くときに脳みそ腐った教授連中から言われたと思いますけど、
自分の体験じゃなかったら、情報ソースを記述しないといけませんよ。
この場合は「あくまでも知人から聞いた話ですけど、今年は採れてるらしいですね」
っていう言葉使いじゃないと、ただのカンニング行為です。
ジャーナリズム的な意味で。


516 名前: かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY 投稿日: 2008/10/31(金) 23:00:04 ID:HCAtSagJ
514さん
そちらの知人の方はポイントか時期をはずしていますよ。以前に比べれば少ないですが、私の知人は昨日も1♂拾っています。
今年採った人は何日かながし、複数採っている日もあります(良い日があったようです)。
回数の少ない人は0の人が何人かいます。採っている人のほうが多いので、昨年(彼らのグループは0でした)よりははるかに良い感じです。まあ来年もっと採れることを期待したいですね。
じつは飼育品を頂きましたが、♂は2頭とも大歯で驚きでした。地元勢の飼育レベルはたかいです。

518 名前: :||‐ 〜 さん [sage] 投稿日: 2008/11/01(土) 03:43:32 ID:MjOVXrij
>>516
いや…だからさあ?
あんたは他人の結果の話しかしてないんだよ。
己の身銭切って採集やってから自分の結果と状況分析を語れってば。
それができないんなら、あたかも確定情報みたいな言い方やめろよ。
実際やってる奴にしてみたら外野からの馬鹿話にしか聞こえない。

140今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/24(月) 21:08:47 ID:vqQwWOLD
続き

次コレ(↑のレスについて)。
おれにしたら自分の体験じゃないのによくもまあしたり顔して書けるなあ…。
バッカじゃねーの?
正直、思いました。
自分は現地で何もやってなくて家にいるんなら、家にいるらしく書け!と。
現地で採集するのがセックスなら、他人の話を聞いて
てめえも採集行った気分になって、状況分析をあれこれ書くのはただのオナニーです。
そもそも他人から聞いた話程度のことを情報だと言いきれるんなら、
くいな壮のばばあが一番のオキマル情報通ってことになってしまう。
結局ね。あんたって現地情報得るのに耳しか使ってないから、
この件に関しては何を言っても外野のたわ言にしか聞こえない。
足と手を使いなさい。まずそれからです。


自分に非があれば相手が子供であっても頭を下げろ!
って、そこまで苛烈な率直さは期待しませんけど、
少なくとも情報を扱う者としてこの程度の基本は理解ぐらいして欲しいものです。
最後に。
どうでもいいコテとか名無しが言うならおれだって苦笑して終わりだよ。
あんたが言うから幻滅しただけだよ。
深山のツチヤ格安発言にしてもそうだけどさ。
発言者がどうでもいいヤツならここまで怒りません。
少なからず好意を持ってる人にそういうこと言って欲しくなかったからこそ、
腹も立てばここまで言えてしまうだけです。
おれが完全に潰すと決定するような虫ケラならまた別の意味でやりますけど、
そんなことは滅多にないし。
141かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/11/24(月) 22:36:28 ID:kRCQBYmk
言いたいことは解ったんではないかと自分なりにおもうけど、情報に対する基本的な考え方がちがうようだから話はきっと噛み合わないんじゃないかな。
私は自分では行ってはいないけれど多数の人からの情報に基いて書き込みしたからね。
どこかに書いたけど一人の情報では多い少ないは判断できないでしょ。
自分が行ってたまたま採れても多い年とは限らないからね。
まあだから虫採りは面白いんだけど。
大学の先生もどういう積もりで言ったかわからないけど、自分の足で稼げる範囲は限られているからね。
まして腕の差、運なんて要素がはいったら、1人の成果じゃ判断できないでしよ。
休一さんは自分なりの考え方を持っているのは尊重するけど、それが唯一ではないよ。
情報は使う人次第だから私かあなたか良いと思った方を使うだけだしね。
そういえば、ここで教えた情報だって私の経験でなくMさんの情報だよ、公開されているからソースをだせるけどミクシーの日記じゃ出せないよ。
142かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/11/24(月) 22:40:55 ID:kRCQBYmk
あ!言い忘れた。
自分の間違いは子供にはすぐ謝っちゃいますよ。
そちらの信用が大切だからね。
解らないときはあとで調べてくるね。ですし。
143今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/24(月) 23:33:49 ID:vqQwWOLD
>>インポジジイさん
こりゃ無理だわw
とりあえずおれは又聞きの情報を得意気に喋るやつらが大嫌いでさ。
ま、ま、そーゆーことよ。
生涯現場主義でやりたいね。
つーわけでこりゃ話にならねえやw


144:||‐ 〜 さん:2008/11/25(火) 01:23:21 ID:8UZCXUm7
全く頭のかたい爺さんだね。
「今後他人から得た情報の書き方には気をつけます。」
くらいの反省があってもよかったと思うんだけどね。
このスレ見て休一さんは評価アップ、仙人はダウンしました。傍観者のヒトリゴト失礼。
145今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/25(火) 01:32:53 ID:6Ck/jDma
>>144
この野郎、いちいち味方面してんじゃねえぞバカ野郎!
おれはな。これでもインポジジイの昆虫に関する知識と経験には敬意持ってんだよ!
実際問題、おれなんか足元にも及ばねえよ!
ただ小さな意見の食い違いで、
でもそこはおれがどうしても譲れねえ部分であって、
インポジジイがそこを認めないから腹立ってるだけだ!


146:||‐ 〜 さん:2008/11/25(火) 01:49:47 ID:8UZCXUm7
一見罵倒しているような言葉にも敬意がにじみ出ていて、そこに好感をもった。
あと、勝手ながらこの件に関しては休一さんの味方面させてもらったよ。
その譲れない部分に俺も共感したからね。

まあ、ただの傍観者なので、この辺で失礼するわ。
147今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/25(火) 01:59:33 ID:6Ck/jDma
>>146
まあなに…誰かに好かれるためには少なくともおれ生きてない。
味方も賛同者も共感してくれる人もいらんし。
正直、敵だらけのほうが目立つし、それなりにへこむし張り合いあんのよ。
んで、このまま「あんたもそう思うでしょー?」みたいな流れになったりしたら?
おれそういうの大嫌い。

もうね。率直に行くよ。




148:||‐ 〜 さん:2008/11/25(火) 13:17:25 ID:WrPMBFQn
昆虫フィールドつまんねえwww

もっと飼育レポート増やせよな
採集とかもういいからさw

でも、あれだね休一氏がどの記事か暴露すれば愛着もって読めるかもな

それと
コテハンも、「ダーク壱」とかに変えた方がいいぞ
「ブラック一休」もいいかな いや「狂1」がいいなきっとw

もう一回言わせて  昆虫フィールドつまんねえ(大声)www
最後にもう一言、鍬道しか見るとこねーよ(重低音で)w
149狂1 ◆gT316KzmkU :2008/11/25(火) 14:00:45 ID:6Ck/jDma
>>148
おれ昆虫雑誌は読まないから面白さとかわからないなあ。
自分の記事ですら誤植を確認するのに一回読むだけだし。

ビークワとフィールドは編集方針を正逆にして、
それぞれ特性を出そうとしてるんじゃねえかな。
最近、ビークワが飼育で、フィールドが採集で紙面を確保してる。
住み分けみたいでそこは面白いね。

このコテハンはコテハンというよりペンネームだからサー。
このコテ検索するだけで、記事の名前とか全部でてくるよ。




150:||‐ 〜 さん:2008/11/25(火) 15:19:39 ID:MINMVWhp
>おれ昆虫雑誌は読まないから面白さとかわからないなあ。

こんな昆虫ショップの店長はいかが?
昆虫飼ったこともないし、昆虫なんて興味ないから、面白さとかわからないなあ
自分のショップ虫すら生死を確認するのに一回見るだけだし

とってもステキな昆虫ショップですねwアホですかw
151今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/25(火) 15:49:19 ID:6Ck/jDma
>>150
ショップは商売だから昆虫に関して真面目じゃないとダメだろう。
昆虫は飼育しないといけないし、
商材に興味を持たないといけないし、
お客さんに飼育の面白みを伝えられないとダメだよね。
死んでる虫はすぐに陳列から外すのも当たり前じゃん。

んで。いい?
おれは採集と飼育にむちゃくちゃな金と時間使ってるし、
はっきり言ってそれしかやってないわけ。
生活つぶして真面目に虫やってんの。
採集記を書くときも真面目。
だからおれの採集記は面白いんだよ。
もうさ。そのへんの片手間で虫やってる筆者とは別格なんよ。
ひゃはははは!

152今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/25(火) 16:00:34 ID:6Ck/jDma
>>150
つーかお前叩くにしても低脳すぎる。
クソショップのクソ店長を例示しておれを比較するとかね。
もう明らかに頭悪いじゃん。
叩くヤツはべつにいいけど、おれ頭悪いヤツ嫌いなんだよ。

153:||‐ 〜 さん:2008/11/25(火) 16:05:04 ID:KAlxk6Al
>おれ昆虫雑誌は読まないから面白さとかわからないなあ。

これをプロとして片手間と言わずして何が片手間なんだ
ああ?

>ショップは商売だから昆虫に関して真面目じゃないとダメだろう。

つまり雑誌の記事書くのはマジメじゃなくてもいいと

>そのへんの片手間で虫やってる筆者とは別格なんよ。
>ひゃはははは!

・・・

叩かれるように誘導してるのか?
154今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/25(火) 16:48:30 ID:6Ck/jDma
>>153
おーおー。マジに勘違いしていやがるねー。
お前かなり頭悪そうだからおれの言うこと理解できないだろうけど。
ちょっと教えてやろうか。

昆虫雑誌でさー。離島の採集記書くのにさー。
他の離島採集記っつか採集記?飼育記事も?
読む必要あるか?つったらね。
あると言えるし、ないとも言えんのね。
ようはね。おれこう考えてる。
「離島採集に関して印刷するに値するものを書きゃいーんだろ?」って。
でさー。おれ的には超真面目にやりたいじゃん。
だから自分が面白いと認める文章じゃないと書くための参考にならないでしょ?
つまらないもん参考にしたってつまらないもんしか書けないじゃん。はっはー!
昆虫雑誌を読まなくなったのは、
どいつもこいつも書いてることが単純に面白くなかったからだよ。
そんなもんじゃねぇ…参考にしようがないジャン。
だからおれはね。
面白いなーと思う人たちの文章っつか執筆に対する姿勢をね。
勉強してんの。
あやかりたいと思ってるの。
昆虫雑誌は読まないけど、他のはそれなりに読むってことなわけ。
その点に関しておれ真面目。
わかる?わかんねえだろうけどね。
まあ言っても無駄っぽいよな。
叩きたいヤツは叩くことを前提に文章読むっておれ知ってるし。

>叩かれるように誘導してるのか?
それだけは正解!
うひゃひゃひゃひゃひゃ!
お前らもっと全力で叩きにこいー!
155:||‐ 〜 さん:2008/11/25(火) 23:34:03 ID:ucxrGq2/
雑誌に投稿されるのは何故ですか?
伝えたいことがあるから ではないのでしょうか。
商業雑誌であっても、
そこには良い記事、学べる内容もあってほしいものです。


156:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 03:52:06 ID:U4fPobNq
>>155
伝えたいことなんてねえよ。
ただ単に「俺、雑誌に記事書いてんだぜ!これが記事のクワガタな。
こいつの幼虫なら○万円で売ってやるぜ」
と商売の道具にしたいだけw

昆虫フィールドなんてガテン系なんかの頭カラッポな奴でも、なんか文章を書けば
編集長が丁寧に訂正、校正、書き直しして立派な記事にしてくれる。
バカにとっては商売の道具として使えるとってもありがたい存在。
157:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 12:56:12 ID:SwicQxVV
>>156
その感覚で投稿されているのなら
確かにつまらない内容でしょうね。
158:||‐ 〜 さん:2008/11/26(水) 13:44:27 ID:5lontLor
素直に言って、高橋さんの記事が一番おもしろいかな。
だから、これがある時だけ買うんだよな。
それと鍬道かな。3番目が広告。

今伎一 さんごめんなさい。今まで知らずにトバしてました。w
せっかくペンネーム名乗ってくれたことだし、
愛着わいたから読んでみることにするわ。
ま、>>157にも同意なんだけど。w 読んではみてあげる。w
159:||‐ 〜 さん:2008/11/29(土) 22:22:59 ID:bbvp1NsR
Ωヾ(・ε・`*)チンチンチーン♪
160今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/11/30(日) 00:57:17 ID:xdsWNtz5
>>155
伝えたいことは愛ですね。
それと世界平和。
お題目を尊ぶ素直な心で私の記事を読めば、
あなたも精神の深奥が学べますよ?
池田大作先生ばんざーい!

>>158
私の記事を読んでくださるのですか!
これはこれはありがとうございます!
非常に光栄です。
現在、発売中の昆虫フィールドでは
憲法9条と非核三原則の人類史的価値について言及しております。
機関紙、赤旗と同じくご愛読くださいませ。


161:||‐ 〜 さん:2008/11/30(日) 13:40:03 ID:D7oCEaSQ
王子王女は白馬に乗って白馬に乗って
平和の力限りなく
162かえる仙人 ◆TJ8Gf7vWzY :2008/12/01(月) 22:02:23 ID:1PomvJsa
昆虫フィールドで読む記事は村山さんと今伎さんの記事。村山氏の離島ローラー作戦には頭が下がります。
今伎氏本人はああ書いていますが、手間暇かかっているとおもいます。何がどのくらいいたという記録としても利用価値があります。
読み手の目的意識によって記事の重要度は変わります。
163今伎一 ◆gT316KzmkU :2008/12/02(火) 11:14:25 ID:FKF/MYE1
>>162
聖教新聞とあわせてご愛読ください。
とりあえず裏一面は池田大作先生でございますよ!
何があろうとなかろうと池田大作先生でございますよ!
いまや有権者の10人に一人が創価学会でございます。
南無阿弥陀仏南無阿弥陀仏。

死ね!池田大作!
くたばれ創価学会!
164:||‐ 〜 さん:2008/12/19(金) 23:18:24 ID:m92W9BfK
165:||‐ 〜 さん:2009/06/29(月) 23:46:12 ID:0AkgCZws
”くわマガ”の次号発売が9月30日なってしまった。
終わった(休刊or廃刊)わけではないが、非常に残念・・・・
雑誌の大きさも、B5サイズから、A4へと見た目大きくなった
が、内容の記事は相変わらずなので、薄くなって、密度も低くなったのは事実
個人的主観で申し訳ないが、事情は知らないけど、「大きくなる」雑誌って末路が待っていることがあるようで心配
ま、そんな移行のしかたをする偏った雑誌を買っていたのは事実だけどw
ともかく、発展方向での次号発売を期待したい。
それまでの間に、リニューアルの内容等々を勘案して、善処して貰いたい>編集部
とりあえず、ドラゴソ先生はスルーということで・・・・w
166:||‐ 〜 さん:2009/06/30(火) 00:08:53 ID:3vgtC7s2
”くわマガ”の次号発売が9月30日なってしまった。
終わった(休刊or廃刊)わけではないが、非常に残念・・・・
雑誌の大きさも、B5サイズから、A4へと見た目大きくなった
が、内容の記事は相変わらずなので、薄くなって、密度も低くなったのは事実
個人的主観で申し訳ないが、事情は知らないけど、「大きくなる」雑誌って末路が待っていることがあるようで心配
ま、そんな移行のしかたをする偏った雑誌を買っていたのは事実だけどw
ともかく、発展方向での次号発売を期待したい。
それまでの間に、リニューアルの内容等々を勘案して、善処して貰いたい>編集部
とりあえず、ドラゴソ先生はスルーということで・・・・w
167:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 10:55:08 ID:BzVWSwVQ
最初の頃の持ってるけど、まるで同人誌みたいなレベルだったね、くわマガ。
168:||‐ 〜 さん:2009/07/08(水) 19:34:03 ID:BzVWSwVQ
ひどかったのはオオクワ材割の記事。
どっかの民家の白枯れの木を「伐採してあげましょう」とか言って、
本当はオオクワ幼虫採る目的を告げずに大の大人数人が言って材割してたやつ。
以前から目をつけていた木だったそうだ。
別の木も頼みます、と言われて針葉樹だったので断っていた。
169:||‐ 〜 さん:2009/07/22(水) 19:18:48 ID:oU0qs9K9
ネットで見たんだが、『BE-KUWA』32の表紙って誰?
名前わかる人教えてください
170:||‐ 〜 さん:2009/09/02(水) 21:21:24 ID:X/ZvyYBR
昆虫フィールドも年4回発行になってしまった
冬季は休刊、年に4、6、8、10月の4冊
既に1年、6冊分を払っている自分には、来年の6月発行分までは確約されている
しかし、本格的に休刊もしくは廃刊になるか?
くわマガも一時的に休刊だし・・・・
むし社だけになる可能性も・・・・
171:||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 02:03:34 ID:w8BUACIc
某誌に離島採集の記事を投稿しておりました。
3年は書いたと思います。
そろそろ海外採集に目を向けるべきかと思い
国内離島採集を中断する気持ちでいましたが
海外採集に必要な資金が思うように金も貯まらず、そのうちに気分も鈍りました。
ちなみに当方の離島採集はヒラタがメインでこれまでやってきました。
現在、奄美から南西諸島でまだ採集していないヒラタ亜種もあり、
「それだけはやっておこうか…」
とも思うようになりました。
いまは自分の気持ちをどう処理すればよいのか長らく迷っています。

ご意見のある方々からお話を伺いたく思います。
よろしくお願いします。
172:||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 02:34:03 ID:w8BUACIc
いまこの時、起きてらっしゃる方で
何方かなにかありませんでしょうか?
相談に乗って頂きたいのです
173:||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 03:08:31 ID:w8BUACIc
おられませんか…
すみません。
失礼いたしました。
174:||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 08:44:09 ID:7c5Z2qov
今伎さんどうしちまったんだい?
175:||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 09:11:35 ID:w8BUACIc
まあご推察のとおり今伎なのですが…
菌糸瓶製造工場の見学と飼育の師匠への挨拶で今日まで長門におります。
昨夜はなかなか寝つかれず、長いこと自問自答していました。
昆虫は私の生き方であり死に方でもあるわけでして、
結局は何がしかの納得を私は欲しておるのですが、
今より次の道程を考えたとき、次の一歩をいよいよ国外的死地に求めるか、
あるいは国内離島にだらしない享楽地を求めて一つの区切りをつけるのか?
そのことで迷っておりました。
そこで「まだ南西諸島にやり残した虫」をやろうかと…。
書きこみの後、あれやこれや考えてそういう一時的結論には達しております。
176:||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 10:06:20 ID:7c5Z2qov
例えひょんなことから大金を手に入れて国外に行けたとしても結局は何も変わらんと思うよ
人間は取り巻く環境が変わっても己の業からは逃れられない

但し、長い年月を経ると多少の変化が出てくるよ
若い頃は周囲のオッサンの辿った足跡を見て「信念を曲げやがってダセェ」とか腹の中で笑っていたものだが、実際はどうやら少し違うらしい
諦めや挫折からある一定の妥協点に落ち着いてしまう場合は「だせぇ生き方」と突き放しても構わないよ
但し、闘争心が衰えることなく自己の到達すべき目標点が変化する場合もあるようだ
自分はまだまだ若輩者だが、ある程度の年齢を重ねてみてやっと気付き始めたところがある
(脳が萎縮したために起こる生理現象かもしれないけどね)

全然アドバイスになってないけど、まだ若いんでしょ?
渦中の人間に言っても理解されないだろうけど「生き急ぐな」としか言ってあげられないな

自分もそう言われた時にこう思ったっけ
「余計なお世話なんだよオッサン」ってね
177:||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 18:02:38 ID:w8BUACIc
ご意見感謝します。
どこへ行っても業から逃れられないとは
まさに正鵠という感じですね。
そこは理解しています。

とりあえず次はまだ日本にいると思います。
あと一手を南西に打って、奄美以南のヒラタ亜種を制覇して
まあまたなんというかようするに区切りですかね?
それで次へというのはありますね。
どうせ国内ならなるべく早くやりたい。
178:||‐ 〜 さん:2009/11/16(月) 21:18:18 ID:7c5Z2qov
>>177
気をつけて行ってらっしゃい
179 ◆gT316KzmkU :2009/11/16(月) 21:46:01 ID:InRb6ZKZ
>>178
ご丁寧にお見送りのお言葉を頂戴しまして、ありがとうございます。

なんかね…。どこへ行って何をやっても一向に気分が晴れないんです。
これまでもずっとそうで、たぶんこれからもそうなんでしょう。
死ぬまでの間、最後までそうなんでしょう。
それでもごく稀になんですが、旅の道程において憂鬱の揮発する一瞬があって、
いやまあほんの一瞬ですけども、曇天に晴れ間がすっと覗くような瞬間がある。
私はようするにそのためだけにどこかへ行くのだと思います。
とりあえず国内離島ではそうでした。
何かもうじき考えるのにも疲れてしまう気がしますね。
結果として次が決まりましたので、一つは手を打てるような感じです。
ありがとうございました。
180:||‐ 〜 さん:2009/11/29(日) 19:00:26 ID:AIJiQatT
うつ病だろ。
診てもらって向精神薬処方されたほうがいい。
181:||‐ 〜 さん:2010/10/05(火) 20:54:31 ID:TJUsSZD4
h
182 ◆crazy//Qa2 :2010/10/10(日) 18:02:17 ID:1XVfJL17
tes
183:||‐ 〜 さん:2010/11/06(土) 21:43:03 ID:MjxR7CT1
ho
184:||‐ 〜 さん:2011/02/07(月) 00:26:14 ID:n+uOiLmK
ビークワ出るね
185:||‐ 〜 さん:2011/11/13(日) 21:51:49.46 ID:gpVDIrsY
クワガタマガジンは廃刊ですか?今年は出てないようですが・・・・
186:||‐ 〜 さん:2011/11/16(水) 17:20:45.00 ID:Ws/Z7+Ui
ペラペラのタブロイド誌になりました
187:||‐ 〜 さん:2012/01/11(水) 16:45:27.16 ID:aSv3KmBz
くわがたマガジンの事務所が無くなっていた
188:||‐ 〜 さん:2012/10/04(木) 12:56:11.71 ID:HUhU6mm5
雑誌とは違うかもですが、カブトムシクワガタムシスーパーカタログという本を買いました。
間違いだらけの糞みたいな本でした。
発行者の小川とかいう奴は恥ずかしくないのだろうか?
編集チームの蛆虫共も少しは反省して欲しいと思う。
189:||‐ 〜 さん:2012/11/04(日) 19:41:57.16 ID:sOMK6gP/
それではカブトムシクワガタムシスーパーカタログがいかに愚劣な本であるか、カブクワ編集チームがいかに無知無能なド素人であるかをご説明したいと思います。
先ず26ページのジャワ島産コーカサスの解説で、頭角の先端近くに突起があることが特徴と書いておきながら、写真は頭角先端近くに突起のないコーカサスの写真を載せている。
つまり、こいつらはジャワコーカサスすら実物を見た事がないド素人なのである。
190:||‐ 〜 さん:2013/12/11(水) 17:57:06.30 ID:nXcCS3QO
飛鳥新社「『昆虫交尾図鑑』は著作権を侵害するものではない」 全面戦争へ ★20
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386749526/l50
191 ◆spo4.AIA.. :2015/01/21(水) 19:16:52.29 ID:wko2sGPi
てす
192たける
くわしく