モルフォ蝶について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
世界一美しいと言われるモルフォ蝶について語れ
2名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 00:54:26 ID:uIrYdIyQ

      
                   ,,, -──- 、   ∩
                  ( ( ( ヽ   ヽ ( )
.              __   |ノ-、 -\ヽ  | ヽ/
.             (___)、  |  ・|・  |-|__/ /
       ____   \ \i`- 。− ′ 6) /
    /       \   \ ヽ、ヽ ̄ ̄) ノ>/
   /    ノ -、 -ヽ ヽ   \ ~ ▽▽ヽ /
   /   , -|/‘|< |-、 |     |     ノ
  ○/   ` - ●-′ |     |     |  「ああいう生き物はすぐ氏ぬから
.  | |  三   | 三 /     )───|     飼っちゃダメだって言ってるでしょ!!」
  |  |  /⌒\_|/^/     /     |
  |  |━━━(t)━━、      |      |
  |   /__ ヽ |_|       i____|
.  i   l ヽ___/ノ j_)       |  | |  |
  ヽ  ` ── ′/.        |  | |  |
   ⊂二⊃⊂二⊃      ⊂二 ) ( 二⊃

        
                         ζ
                    / ̄ ̄ ̄ ̄\  ・・・。
                   ..| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |   ヘ
                   |        | /ヘ
                   |        |  |||||||
                  .|        |---9)  
                   |        |  |__
                   /|_______ |  /    `i
                  /    \_____/    /
              / ̄ ̄ ̄⌒⌒⌒⌒ ̄ ̄ ̄⌒⌒)
            / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
           / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  /
          / ∴∴∴∴∴ノ:ハ⌒ヾ:    / 
        / ∵∵∵∵∵ ノ:∵∵:ヽ   _ ノ
       / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴   ノ
     / ∵∵∵∵∵∵∵∵∵∵  ノ
    / ∴∴∴∴∴∴∴∴∴∴  /
   (_____________ノ
3名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:23:08 ID:z9x+oEz8
図鑑でしか見たことねぇ。

ヤママユの方がかわいいべ。
4名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:37:50 ID:lBQLvmgV
わたしは、モルフォと出会う為、只今貯金中です!
早くアマゾンに行きたい。

5名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:38:35 ID:lBQLvmgV
採取した方レポヨロ
6名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/13 21:49:57 ID:Abl0UIDa
アポロ長
7名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/14 23:31:37 ID:3ks7Qg80
>>6
うん、パルのほうが余程魅力がある。
8琉球で攻めろ:04/09/16 00:18:19 ID:YCJ/34hj
トリバネageは
9名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:22:56 ID:jPc71CvR
タイヨウモルフォのグラデーションが好き
10名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/16 00:27:59 ID:wu95PWvX
だれか教えて下さい。
金属光沢が一番強いのはどれですか?
11海外で攻めろ:04/09/16 07:05:46 ID:YCJ/34hj
モルフォよりメガネage派
12名無しさん@お腹いっぱい。:04/09/28 13:50:26 ID:bbINq6+4
奄美にエガモルフォは帰化し得るか
13名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/02 20:18:49 ID:A0F/zYSo
美勇伝 だかのPVにモルフォっぽいチョウが出てくるが
青っぽいのに翅の外縁に波線みたいなのがある。
スルコウスキーかポルティスか?
14名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/04 15:27:07 ID:NFMhVyi2
日本のネムノキで、キプリスモルフォを飼育できないかな
15名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/05 21:36:41 ID:+pX7YCwD
>>11
オオルリアゲハも美しいよ。モルフォだったら一般的かもしれないけどレテノールモルフォが一番好き。
でも自分がもってる標本はアナクシビアモルフォ・・・・
16名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/06 00:21:58 ID:uCSnQVy7
>>15 光少ねー(w

でもでっかいのは十分魅力。
17名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/11 07:25:44 ID:MzhPSnB2
アドニス
ユーゲニア
アナクシビア

光に気合が無い
18名無しさん@お腹いっぱい。:04/10/12 03:29:38 ID:xLGCsxXo
キプリス
ヘレナ

エウセベス
レテノール
カシカ
ディアナ
アウグスティナ

エガ
ゼフィリティス
ポルティス

メネラウス
アマトンテ
ディディウス
ゴダート

ペレイデス
デイダミア
19 ◆CroiAbTGzc :04/12/03 18:15:28 ID:ebuoxfD1
sage
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/04 04:27:56 ID:LmF1y4u0
鱗粉しわしわ
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/22 02:51:14 ID:05R5olEo
モルフォシジミ
モルフォダマシ
モルフォモドキ
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/30 23:14:35 ID:K9l3swaz
上げてみる
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 09:13:54 ID:o9pA/PdK
>>14
できるぞ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/31 10:30:35 ID:GRKDvPAv
www.funet.fi/pub/sci/bio/life/insecta/lepidoptera/ditrysia/papilionoidea/nymphalidae/morphinae/morpho/
Panama, Nicaragua - Colombia. See [About maps]

Morpho cypris Westwood, [1851]
Morpho
Morpho cypris Westwood, [1851]; , TL: Colombia
Morpho cypris ; [EBW]; [BOW]: pl. 27, f. 6; [BCR]: 244, pl. 40

Larva on Inga marginata [EOB]
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/01 22:31:06 ID:Ke3gMUmb
www.ciat.cgiar.org/ipgri/fruits_from_americas/frutales/Ficha%20Inga%20edulis.htm

キチョウなんか移植されたギンヨウアカシアやミモザでもバリバリ食ってるし
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/11 07:29:43 ID:4OJ1PQe4
綺麗だけど花には来ないで腐った果物とかに来る
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/02/19 21:18:17 ID:OqV/qOs7
アキレスモルフォの類いの、黒字に青帯の仲間はどうも地味
でもあの仲間が本来のモルフォ属だったらしい
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/02 22:18:39 ID:JqEN59e/
>10
キプリスモルフォ
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/03/13 15:54:10 ID:PTTU7eTc
シロモルフォやヘラクレスモルフォも、ほんの僅かだけど翅に光沢があるように見える
シロチョウとかと明らかに違う
30いおん@携帯 ◆ion0229HdA :皇紀2665/04/01(金) 07:44:38 ID:wpU9fk5R
んんん…?!
そんなに種類いるんですか?!
我が家のはどんなんだろ(゚∀゚)
31名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 20:19:26 ID:r7Yitaqb
モルフォ蝶の幼虫検索しても見つからない

誰かモルフォ蝶の幼虫見たことある人いる
32名無しさん@お腹いっぱい。:皇紀2665/04/01(金) 21:50:49 ID:GQw9kWyS
>>31 ペレイデスモルフォの幼虫
http://www.butterflyfarm.co.cr/ed/images/gallery/larvae/index1.htm
ペレイデスモルフォは、アキレスモルフォ、パトロクルスモルフォなど
黒地に青い帯模様があるタイプのモルフォでは、青い部分の幅が最も広く
黒い部分は翅の周辺部に細く存在するのみ。

>>30 ごく大雑把に分類すると、20種類程度に強引に纏められなくもないとの事。
33いおん@携帯 ◆ion0229HdA :昆厨暦約400000000/04/02(土) 06:43:36 ID:rnrlmtgC
へぇ〜(゚∀゚)
我が家のはこんなんだから…
ttp://p2.ms/nliy1
ttp://p2.ms/1dt00

めねらうす?
34名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/06(水) 13:06:50 ID:TYUSlNzS
メネラウスの定理?
35名無しさん@お腹いっぱい。:2005/04/17(日) 05:17:52 ID:Uz9PqHO2
www.glasshouseworks.com/images6/mucuna1.gif
ペレイデスモルフォの食草の1つ。こんな派手な花をつける
36名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/13(金) 06:05:56 ID:uAdiv2TY
モルフォあげ
37名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/18(土) 15:29:23 ID:1xmBzURX
www.worldinsect.com/Morpho_diana666.jpg
半端な白点だらけのアウグスティナが憎い
38名無しさん@お腹いっぱい。:2005/06/21(火) 22:08:11 ID:o+AZzArG
39名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/10(日) 04:28:40 ID:WqhlPPyb
倖田くみPVに、ペレイデスをモチーフにした翅CGが出てくる
翅周縁の黒い部分から判断
40名無しさん@お腹いっぱい。:2005/07/21(木) 22:02:15 ID:AsUT76R3
>>39 黒い部分に白い小さな紋が並んでいたりペレイデスの特徴は揃っているが
鼻状突起が付いている罠
41名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/21(日) 01:59:31 ID:yZX6xqKB
コカノキを食べる説が強かったけど、最近は否定された?
42名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 02:29:23 ID:uyvT35ez
祖父(元宝石商)の形見で、モルフォの羽根を敷き詰めた
額(45cm×30cm)を持ってる。今だといくら位
するのかな?
43名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/27(土) 04:58:36 ID:xRY3k31C
フォ━━━━━ッッッ!!!!
44名無しさん@お腹いっぱい。:2005/08/29(月) 01:20:23 ID:Suh1meM2
モルフォといえば綺麗な蝶の代表みたいな扱われ方してるよね。
今やってるドコモのCMとか、よくモチーフに使われてるけど
あの美しい青い翅の裏側がジャノメチョウのそれみたいに不気味だってこと
虫に興味ない一般人は知らないんじゃなかろーか。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2005/09/03(土) 01:36:09 ID:dgaxwVZ+
CGで出てくるのは大抵裏も表の色だからな。
幼虫が毛虫だってことも知らんだろう。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/30(日) 23:11:57 ID:5W0wDzkZ
ほ(゚∀゚)
47名無しさん@お腹いっぱい。:2005/11/10(木) 00:31:01 ID:vCZ8lyG8
>>21
モルフォシジミ
Epitola posthumus
ttp://www5c.biglobe.ne.jp/~mmmworld/s2/s2s3/s2s3s2/s232_sj1.html
幼虫はコケを食べる

モルフォダマシ=ルリツヤワモンチョウ
www.gwij20.chat.ru/Amathusidae/Thaumantis.htm

カバイロモルフォモドキ
Penetes pamphanis
何でモルフォモドキという和名なんだろう?
48:||‐ 〜 さん:2006/01/11(水) 16:26:57 ID:nbgsFsXe
モルフォンの進化前はコンパンですよ
49:||‐ 〜 さん:2006/01/19(木) 00:13:36 ID:TQmx8WNp
もる フォー!!
50NOBODY:2006/03/05(日) 20:29:06 ID:RwHVE8Rf
2月 21日 夕刻  北九州市の繁華街で、タテハチョウを確認。 高所を飛翔の

為、詳細は不明。

3月 4日  11時頃、北九州市南部 稲築ゴルフクラブで、シジミチョウを確認。

サツマシジミに似るが、色合いが濃かった。 大変美麗。

話が逸れてすみません。
51:||‐ 〜 さん:2006/05/19(金) 04:09:58 ID:sR513iP1
モルフォよりワモンチョウやフクロウチョウの方が人気があります。
52:||‐ 〜 さん:2006/05/19(金) 04:27:40 ID:EQUjakBT
俺はミイロタテハの方が美しいと思う。個人的にモルフォは下品かと。
53:||‐ 〜 さん:2006/05/26(金) 16:44:04 ID:/DcTyQPl
フクロウチョウ目玉模様がおっかねぇ
54:||‐ 〜 さん:2006/05/27(土) 21:29:11 ID:yo4IekMd
モルフォは標本としては決して人気のある蝶ではないが、
多くの人が死ぬまでに1度は自分で獲ってみたいと思う蝶なんだよね。
これを実現した日本人てそう多くないだろうね(自分もまだ)。
55:||‐ 〜 さん:2006/07/15(土) 14:54:58 ID:yAjINiHl
www.youtube.com/watch?v=SP2VZcQ8D_0
www2.ville.montreal.qc.ca/insectarium/fr/index.php?section=papillon_description&idPapillon=1

倖田PVのは、尾状突起がついているw
またペレイデスは外の白点が2列だったり1列だったり安定していないようだ
別の画像では2列だったり、黒い部分の幅が色々変化したり
56:||‐ 〜 さん:2006/07/20(木) 14:32:34 ID:wqYZDJoQ
モルフォチョウの標本って胴体切れてるのが多いけど
何で?取れやすいのかな・・
57:||‐ 〜 さん:2006/07/20(木) 15:25:48 ID:Ss3njJeF
油分が多くて、付けとくと羽にまで染み付いちゃうからわざと切ってると聞いた。
58:||‐ 〜 さん:2006/07/20(木) 21:43:17 ID:xpnOo0Dn
ミドリシジミも構造色だって事最近知ったよ
59:||‐ 〜 さん:2006/07/20(木) 22:05:19 ID:wqYZDJoQ
なるほど油ですか、ありがとうございます。
それにしても一度でいいから生きてるの捕まえて、
どんなふうにおしりふりふりしてるか確認し
てみたいよなぁ。
60:||‐ 〜 さん:2006/07/24(月) 04:26:11 ID:qwpP/sgm
消防の頃、大量に並べられたモルフォチョウの標本を見てビビった覚えがある
レテノールモルフォだったかな?
61:||‐ 〜 さん:2006/09/01(金) 01:07:38 ID:JNQTuKdG
4、5年程前に購入したモルフォ蝶の標本。
http://t.pic.to/6bryt
62アレクサンドラトリバネアゲハ:2006/09/19(火) 19:25:36 ID:e+siL678
カバイロモルフォモドキ
63:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 02:56:07 ID:N0rsMXCk
食草と一緒に幼虫が輸入されんかなぁ?
64:||‐ 〜 さん:2006/09/21(木) 03:17:08 ID:5qAqX2y8
エガモルフォならタケとかか?

他の種類はネムノキとか食べると書いてある。
一部書籍には「コカノキ科を食べる」と。これじゃ無理
65:||‐ 〜 さん:2006/11/05(日) 00:56:48 ID:bEajcFX9
現地では青く塗った銀紙振り回して採集しているらしい。
66ジャノメチョウ:2007/02/10(土) 18:15:38 ID:nkdfFWtM
>>44
おまえ、なんかジャノメチョウに失礼な事言ってないか?
67:||‐ 〜 さん:2007/05/07(月) 16:25:35 ID:1KRcrSii
博物館でモルフォの標本いっぱい見た。
キプリスやっぱ綺麗だ
68:||‐ 〜 さん:2007/05/07(月) 20:15:00 ID:f1IK1lIr
モルフォの青いところとクロアゲハの青い部分と同じようなもんなの?

見た目似てるからさ
(´・ω・`)
69ゃっぉ:2007/06/17(日) 17:13:10 ID:VEUbGnSB
モルフォチョウは、とても綺麗だな。あと、青く見えるのはcdが虹色に見えるのと
同じ仕組みらしい

こんなこと知ってるのは動物の森のおかげさ
         ∧_∧
    ∧_∧  (´<_`  ) 流石なゲームだな、パソコンにも劣る
   ( ´_ゝ`) /   ⌒i
   /   \     | |
  /    / ̄ ̄ ̄ ̄/ |
__(__ニつ/  FMV  / .| .|____
    \/____/ (u ⊃
70:||‐ 〜 さん:2007/06/27(水) 21:18:45 ID:wEZxZsAs
今ベストハウスでモルフォの映像出てたな。動いてるの初めて見た。
71:||‐ 〜 さん:2007/06/28(木) 21:00:54 ID:WRoMce1t
蝶専門の博物館ってないのかなぁ
72GT−R ◆En1G8rseko :2007/06/28(木) 22:14:19 ID:hNRVhqdv
アレクサンドラトリバネアゲハはワシントン条約の動物です。
私(日産のGT−R)を見かけてもスルーしてくれ
73:||‐ 〜 さん:2007/10/09(火) 20:14:21 ID:yB9rF1tz
age
74:||‐ 〜 さん:2007/10/30(火) 20:45:06 ID:7txoMjQH
age
75:||‐ 〜 さん:2007/11/11(日) 12:00:27 ID:rVf+Zk3o
age
76:||‐ 〜 さん:2007/11/21(水) 19:16:21 ID:7qyTVcfZ
age
77:||‐ 〜 さん:2007/11/28(水) 22:02:09 ID:T+/AFmjJ
モルフォage
78:||‐ 〜 さん:2007/11/30(金) 12:54:09 ID:GM3GOYG1
モルフォの標本部屋にホシス
79:||‐ 〜 さん:2007/12/01(土) 00:57:44 ID:KxQuhg8g
モルフォもいいが
ゴライアスも欲しい
フクロウチョウもいいな
ミイロタテハをいろんな色集めるのもいいかも
80:||‐ 〜 さん:2008/02/14(木) 22:41:11 ID:92LIm1lv
モルフォ蝶の翅がネックレスに加工されてるな。
装飾用の翅って、調達過程はどうなってんだろ。
81:||‐ 〜 さん:2008/04/09(水) 21:26:07 ID:sqzRm/iW
age
82:||‐ 〜 さん:2008/05/10(土) 10:55:50 ID:5TIkJOji
age
83:||‐ 〜 さん:2008/06/05(木) 23:05:35 ID:yJO8YmgX
保守
84yakko:2008/06/25(水) 13:04:34 ID:xk/XbV5p
スナック“蝶屋(てふや)”マスター
柿澤清美の出るイベント

http://tcc.nifty.com/cs/catalog/tcc_schedule/catalog_080605188323_1.htm
85:||‐ 〜 さん:2008/08/23(土) 19:34:51 ID:xHKDH39v
age
86:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 16:24:51 ID:5fSE8vEr
ヘレナモルフォの標本ゲット記念にカキコ。
おそろしいまでの美しさだわ。
87:||‐ 〜 さん:2008/09/06(土) 16:28:39 ID:5fSE8vEr
>>44
標本のおかげで表裏見たけど、裏側もすごくきれいだぞ。
確かに、写真で見ると、ジャノメっぽいけど。
88:||‐ 〜 さん:2008/10/19(日) 01:53:22 ID:i6omjsFT
キプリスってブランドの財布知ってるか??
ナカナカイイらしいよ。
89バナーヌ:2008/10/19(日) 02:37:51 ID:dwsdpJ34
生きたモルフォ蝶を捕まえたでふよ(^^


246 名前:王鍬大使 ◆n3fXMaF3Yc 投稿日:2008/07/30(水) 06:28:00 ID:hLG6x7RN
ボッキング!(^^2chanと大使の minasan おはようございまんこ(^^
画像があるでふよ(^^

http://p.pita.st/?x41tqvfp
http://p.pita.st/?wcqnkqqv

ボッキング!(^^
90:||‐ 〜 さん:2010/04/17(土) 13:59:53 ID:BrSbg7m4
>>80
昨日注文したw
メネラウスモルフォのブローチ兼ネックレス。 

なんか説明には触角の折れた物や羽の傷ついた標本に使えないものを優先して使ってるって書いてあったな。
91:||‐ 〜 さん:2010/06/17(木) 14:54:31 ID:XSsS0FTF
ageは
92:||‐ 〜 さん:2010/11/03(水) 19:41:59 ID:aZnJy/l5
>>88
どうしようもない遅レスだけどモルフォ社 ttp://www.cypris.co.jp/
自社ブランド名がキプリスとかヘレナとか
93:||‐ 〜 さん:2011/04/10(日) 14:06:02.48 ID:9lD+L2WQ
http://www.sirobako.com/shopdetail/004005000038/060/000/order/
こんなの発見。
ブルーモルフォ、本物そっくりやん
94:||‐ 〜 さん:2011/09/01(木) 17:43:55.80 ID:DvOkvcWV
蝶オタに質問、化石で確認出来る最古の蝶は何ですか?
95:||‐ 〜 さん:2011/09/01(木) 20:38:12.47 ID:6neFeJJo
蝶 ◆Ny8weMFDds
大発生(笑)
96:||‐ 〜 さん:2011/09/01(木) 22:14:02.89 ID:gDpJfVZ+
>>94
蝶のように、外骨格のキチン質が甲虫ほど堅くない昆虫は、化石にはなかなかなりにくいよ
現在で見つかっている蝶の化石は60くらいで、その中でも最古の約3000年前には現在の科はほとんど揃っていたらしい
てか、これくらいはググれば出てくる情報
9794:2011/09/02(金) 16:24:12.79 ID:Hn3RhvsQ
>>96 琥珀とかに閉じ込められてるのはないの?
98:||‐ 〜 さん:2011/09/02(金) 16:59:52.89 ID:E7MzB/pS
蝶の琥珀は聞いたことがないな

http://www.geocities.jp/musiirikohaku/
ここで見ても、鱗翅目の琥珀は少ないし、蛾しか見当たらない
琥珀に封入されるのは、体が小さくて逃げるのが遅かったりするような虫じゃないかな
ましてや、体表が鱗粉まみれじゃ逃れてそう
99:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 01:04:35.99 ID:54GuHr7b
もしあったら何百万¥ですかね
100:||‐ 〜 さん:2011/09/03(土) 15:48:21.95 ID:/bykm8M3
何百万もつくかはわからないけど、状態やモノによっては何十万はつくでしょうね
101:||‐ 〜 さん:2011/09/05(月) 09:50:10.20 ID:0qeKzzR3
最高級品質のブルーコパールに閉じ込められてるのがセーシェルアゲハ並みに美しく且つ保存状態が完全で色も残ってる蝶ならいい線いくかもね
102:||‐ 〜 さん:2011/09/14(水) 18:46:11.14 ID:bv+mummJ
過疎
103:||‐ 〜 さん:2011/09/15(木) 10:20:27.32 ID:lInveJSA
>>101
そんなんが、この世にあったら俺が競り落としとるわ
104:||‐ 〜 さん:2011/11/25(金) 08:00:52.58 ID:la36xQeA
ディディウスは綺麗なだけじゃなくて大きい
105:||‐ 〜 さん:2012/07/24(火) 03:34:02.42 ID:82nxFlpI
t
106:||‐ 〜 さん:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:K99mSfJI
>>98
二年も昔のレスに対して言うのもあれだけど
そもそも琥珀って樹液の化石だから
樹液に寄って来ない虫は封入されないか
あってもとても希なんじゃないかな…
107:||‐ 〜 さん:2014/12/10(水) 20:16:42.25 ID:G+rpZA99
セーシェルアゲハって実在する(した)んですかね?
色々と探してみても全く資料や原文のようなものが出てこないんですよね。
和書でも良いので、それについて言及している書籍や雑誌があれば教えて欲しいです。
108:||‐ 〜 さん
ぐぐったらブルーのチョウなのか

でもフォルカスアゲハ系のチョウなんじゃないのかなあ?