パソコンが使える首都圏の病院は、ありますか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お大事に
立てますた。
2名無しさん@お大事に:2007/12/30(日) 01:30:11 ID:bCmKoGnz
まずは僕から。

都立広尾病院
聖路加国際病院
関東病院(評判は悪いみたい・・・)

です。

みなさんも情報提供お願いします。
3名無しさん@お大事に:2007/12/30(日) 01:31:05 ID:bCmKoGnz
東海大学病院(伊勢原)も追加。
4名無しさん@お大事に:2007/12/30(日) 08:33:50 ID:CxGdB787
新潟大学病院の院内図書館にテレビカードで利用できる有料パソコンあり
10分100円
5名無しさん@お大事に:2007/12/30(日) 08:38:02 ID:CxGdB787
あ、よく見たら首都圏でしたね…
6名無しさん@お大事に:2007/12/30(日) 21:18:43 ID:k3kg+2Su
首都圏ならイーモバでいいじゃん
短期で考えるなら確かにあれだけど
病気しだいじゃネット環境で選ぶのはどうかと…
7名無しさん@お大事に:2007/12/31(月) 02:18:08 ID:QkKqWm4g
>>4-5
ありがとうございます。助かります。
8名無しさん@お大事に:2007/12/31(月) 02:18:45 ID:QkKqWm4g
茨城県立中央病院も追加
9名無しさん@お大事に:2007/12/31(月) 02:19:21 ID:QkKqWm4g
>>6
ネット以前に、パソコンが持ち込み可能な病院は少ないですからね。。
10名無しさん@お大事に:2008/01/01(火) 06:50:02 ID:6YdyIxQJ
順天堂のホームページで見たような…?
特別室だけだったかな…
11名無しさん@お大事に:2008/01/01(火) 09:09:59 ID:nyVjO5aX
>>10
サンクス!!
12名無しさん@お大事に:2008/01/04(金) 03:00:31 ID:vZfyVe5b
慈恵医大は普通に持ち込めたよ
ネット環境はないけど昔懐かしいISDN公衆電話があった
13名無しさん@お大事に:2008/01/04(金) 09:14:25 ID:UBu94P3A
>>12
ありがとうございます!
14名無しさん@お大事に:2008/01/05(土) 00:19:09 ID:Dxqk2Trf
東邦医大大森病院

消灯後にパソコンやってても看護婦に怒られなかったよ。
15名無しさん@お大事に:2008/01/05(土) 07:48:49 ID:x1J7bfq5
>>14

ありがとうございます!
16名無しさん@お大事に:2008/01/05(土) 13:09:59 ID:uo7JL6RN
個室だとおkな病院も多いみたい。

共同部屋だとキーボードの音が五月蝿いしな。
17名無しさん@お大事に:2008/01/05(土) 15:06:28 ID:YjDB3wur
東京女子医大は、ネットの接続セットが売店で貸出あったよ…500円/日
大部屋でも使えた
18名無しさん@お大事に:2008/01/06(日) 15:08:33 ID:nDjPkDEa
>>16
ありがとうございます。

>>17
入院のしおりにはパソコン使用不可と書いてあるんですがね・・・

情報提供ありがとうございます!
19名無しさん@お大事に:2008/01/06(日) 15:09:55 ID:nDjPkDEa
日本医大北総病院も追加
20名無しさん@お大事に:2008/01/06(日) 16:43:07 ID:uqUCM4jL
>>12
>慈恵医大は普通に持ち込めたよ
それは新橋だよね。青戸とかも同じかな?
21名無しさん@おだいじに:2008/01/06(日) 17:05:24 ID:sND9bBdv
22名無しさん@お大事に:2008/01/06(日) 21:11:58 ID:ldruyQ4W
慶応医大。

大部屋でも持ち込み可(医師からOKと言われた)。
ネットは繋げない。
アンテナを持ち込んで、パソコンでテレビ見てた。
23名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 01:40:19 ID:hZKJhem0
>>20
それを補足しないといかんなと思ってた。
新橋の中央棟って言うんだっけ、あの高いビルね。
ほかの病棟と青戸は知りません。
24名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 02:39:19 ID:UhJDVY4o
>>21-22

ありがとうございます!!

このスレも盛り上がってきていますね!
25名無しさん@お大事に:2008/01/07(月) 02:41:29 ID:UhJDVY4o
>>23

問い合わせた所、精神科でも使えると言っていたから、他の科でも使えるのではないでしょうか。
26名無しさん@お大事に:2008/01/08(火) 15:45:42 ID:3EEIOvny
東京臨海病院
個室はパソコン、携帯オッケー。
大部屋でも、個々のベッドに付いている液晶テレビにキーボードをつなげるだけで使える。
キーボードはナースステーションで貸してくれます。
27名無しさん@お大事に:2008/01/09(水) 07:57:47 ID:t6cJfg8m
>>26
なるほど。パソコンの持ち込みは出来るのかな?

ありがとうございます!!
28名無しさん@お大事に:2008/01/09(水) 09:40:05 ID:RGNDRsLQ
個室なら大丈夫ですよ。

臨海病院は綺麗だし開放感あるからオススメ。特に海側のA病棟は全室オーシャンビュー。
毎晩ネズミランドの花火も見えるし、大観覧車も至近距離で素敵ですよ。
29名無しさん@お大事に:2008/01/09(水) 12:14:35 ID:t6cJfg8m
>>28
そうですか。なるべくなら大部屋でも使えた方がいいのですがね。

ありがとうございます。
30名無しさん@お大事に:2008/01/09(水) 12:15:15 ID:t6cJfg8m
牧田総合病院
社会保険中央総合病院(デイルームのみ可)
都立駒込病院(インターネット不可)

も追加
31名無しさん@お大事に:2008/01/09(水) 13:02:27 ID:l+a95/r0
むしろネットが使えるところが知りたい
32名無しさん@お大事に:2008/01/09(水) 23:31:14 ID:x7Dog1UG
だよね。PCおkって結構あるでしょ、ネットは不可でも。
33名無しさん@お大事に:2008/01/09(水) 23:51:28 ID:t6cJfg8m
>>31-32
↓このスレッドを参照してくださいませ。

●入院中にネットするにはどうすればいいの?●
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/inpatient/1171779941/
34名無しさん@お大事に:2008/01/10(木) 20:33:02 ID:AwwptZQX
有り難う
35名無しさん@お大事に:2008/01/11(金) 01:48:29 ID:odJNJ7rZ
>>21
透析しながらネットできるんだね
36,:2008/01/11(金) 07:48:58 ID:ZEjaHQBB
全国に600万人以上の会員数を誇り
『ほしのあき』『よゐこ』
『中川翔子(しょこたん)』
『ギャル曽根』『にしおかすみこ』
『アッキーナ』『藤原紀香』…などなど
芸能人も多数登録しており信頼のある完全無料サイト『モバゲー』
正規アプリ並みの高品質な無料ゲーム100種類!!(なんとウイイレも!)
デコメ、画像、着うたも取り放題!!
自分のブログ、サークル、アバターも作れる!!
趣味の合う友達を増やそう!!
こんなに至れり尽くせりなのに『完全無料!!』
(変なメールも一切来ません!!)
暇つぶしにも是非!!
http://mbga.jp/AFmbb.XxVA79d00d/
※気に入らなければ即退会できます★
37名無しさん@お大事に:2008/01/13(日) 17:22:04 ID:nY+0yY/f
茨城なら守谷のけいゆう病院が接続できます
38名無しさん@お大事に:2008/01/21(月) 07:43:57 ID:TMM6mb8p
J天堂ってノートPC使えますか?
携帯とかPHSはどうでしょうか?
39名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 16:52:10 ID:11nKFfhN
杏林大学病院(新外科病棟)PCとLANケーブルあればおk!
アクセス制限多数。時間は21時まで。
40名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 17:03:25 ID:11nKFfhN
>>39 追記
大部屋での利用OK。電気製品持込申請すれば料金無料。光でサクサク。
ちなみに携帯は病室で通話しなければ何も言われない。
着信はマナーモード原則!オッサンとか爺さんは平気で音を出して着信。
最低限のことは守って欲しい。
看護師も暗黙の了解って感じで、
患部を写メしたいから撮ってと頼んでもOKしてくれたよ!
自分達の生活環境(PC・携帯)を良くするために
最低限の常識的なことは守りましょう。
41名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 17:20:11 ID:/I0oLpNd
東京女子医科大は大丈夫ですか??
携帯も教えてください
HP見たけどいまいち分らなくて…
42名無しさん@お大事に:2008/02/04(月) 20:09:45 ID:9Q0PGLKh
東京医科歯科大学はどうですか?
PCと携帯は利用Okでしょうか?
43名無しさん@お大事に:2008/02/06(水) 08:50:19 ID:zWeT6VZM
誰か派手に訴訟でもして、インターネット利用は患者の基本的権利であり、
やむを得ない明確な理由がない限りは、その利用を制限してはならない、
なんて感じの判決もらったらいいんじゃないでしょうか?
44名無しさん@お大事に:2008/02/06(水) 22:45:05 ID:zLdISRJU
PCと携帯ならどっちのほうがアクセスありそうですか?入院中の人に
連絡取りたいのですが。
45名無しさん@お大事に:2008/03/09(日) 18:33:57 ID:g0J3wCSm
慶応大学医学部付属病院。
3ヵ月入院して3つの病棟渡り歩いたけど、
どこでも使えた。
ネット環境はないけどね。
一日中ゲームしてたぜ!
携帯があればネットもできるんじゃないかな?

入院案内によると、1号棟の超高い個室には電話があるそうだから、
ネットも繋げるかもね。
黒電話で無いことを祈ろう。
46名無しさん@お大事に:2008/03/10(月) 10:29:53 ID:8/6AtFiC
東海大学代々木も個室はLANケーブルが来ていて、携帯電話会話もOK
有線の電話もあって取り次いでくれる。

TVもなもちろん見放題なのだがこれでスカパーでもあれば完璧w

2人部屋以上はPC持込・インターネット・携帯全部NG
47名無しさん@お大事に:2008/03/10(月) 21:21:19 ID:eMAZObbs
葛飾区の金町中央病院。
ランケーブルを持ち込めばOK。
しかしテレビカードが必要だから、かなり不経済。
48名無しさん@お大事に:2008/03/10(月) 21:41:30 ID:d4xHv8dZ
新築された東急病院も個室にはネット用の回線あり。携帯も常時使用可。

患者の大半がお年寄りで看護師さんは欲求不満気味か?
49名無しさん@お大事に:2008/04/23(水) 00:12:40 ID:4WkoP1FY
>>2
もしかすると評判が悪い関東病院に入院するかも…
評判が悪いのはネット環境って事でおk?

今凄く悩んでるので参考に教えて欲しい
お願いします。
50名無しさん@お大事に:2008/04/27(日) 09:56:12 ID:Nilq9RD+
大学病院だと大学の無線LANにただ乗りできるところも結構あるわな。
KOとか。
51名無しさん@お大事に:2008/04/30(水) 03:05:43 ID:UX80P3nk
杏林はおkだった。
52名無しさん@お大事に:2008/05/24(土) 22:18:01 ID:NS+dEaI7
湘南鎌倉総合病院(大船)

電気代として100円/日が必要。
LANはないので別途回線必要。


イーモバ契約すればよかったかな。
53名無しさん@お大事に:2008/05/28(水) 03:19:38 ID:fJD/cfAR
高尾の東京医科大病院にpcスペース15分300円くらいであります
54名無しさん@お大事に:2008/06/04(水) 22:43:49 ID:yq3DYU9u
>>52
イーモバ評判最悪
55名無しさん@お大事に:2008/06/07(土) 21:48:25 ID:3niY5jGN
>>54
でもPHSよりよさそうですけどね
56名無しさん@お大事に:2008/06/09(月) 16:09:24 ID:l/fk0HTZ
医科歯科お茶の水verと癌研有明とガンセンター築地verのネット環境おしえて下さい!
57名無しさん@お大事に:2008/06/10(火) 22:14:56 ID:QnqzxH+D
>>56
医科歯科はPC持ち込みOK、ネットも自前の通信端末ならOK
枕元にLAN端子があるけどそれは使えなかった
58名無しさん@お大事に:2008/06/12(木) 12:29:55 ID:T6eaAeXb
>>57
ありがとうございます。
芋場と端末を新調したので持って行きます。
5957:2008/06/12(木) 23:23:52 ID:8pIg92n3
>>58
俺も明日から医科歯科に再入院だからお互いガンバロウ
60名無しさん@お大事に:2008/06/13(金) 21:32:21 ID:MOep7fJw
>>57
今日は医科歯科の外来に行ってきましたyo
帰りは秋葉で盗難防止ワイヤ購入してきました。
自分は秋に入院&手術予定です。
先輩!レポ頼みます!本当にお互いに頑張りましょう!
61名無しさん@お大事に:2008/06/13(金) 21:50:39 ID:lLr2QS6L
持病の関係でよく長期入院するけど、パソコン持込は必須だなあ。
ネットはイーモバイル契約で。
ちなみに個室なんて贅沢はしたことないっす。ずっと大部屋です。あんまり頻度多いもんで。

ちなみに入院したことあるのは慶應病院と東芝病院ー。
しかし慶應病院の病室ランクの細かさはびっくりだぜ。

今はずいぶんモバイル環境良くなったよね。
病室での携帯の扱いよくなったし、ノートパソコン持ち込んでも奇異の眼で見られないし。

俺が今の持病を最初に患った時は、公衆電話からネットしてたよ。。
62名無しさん@お大事に:2008/06/14(土) 07:17:17 ID:k0tbJ10x
【芋場】イーモバイル EM-1【ありえないっす!?】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/isp/1207666916/l50
63名無しさん@お大事に:2008/06/14(土) 10:35:44 ID:GEXNYvFh
>>60です。
早速届いた端末に芋場で接続してみました。自宅ですが…
『にこ動』や他のサイト表示はストレスなく表示されました。
今度、外来に行った時に院内で接続を試して見ます!
予断ですが古い端末で有線接続してる方がストレスあります…
6457:2008/06/14(土) 22:43:20 ID:nbWXbGc1
>>63
土日なので外泊で家に帰ってきた
現在医科歯科でEeePCを芋場で使用してるが快適だよ
65名無しさん@お大事に:2008/06/15(日) 06:27:26 ID:PmOhkjNF
>>62
スゲエ参考になった。必読だな。
66名無しさん@お大事に:2008/06/15(日) 19:44:19 ID:90zISdLv
>>64
ありがとうございます!自分も芋場で辛い入院を乗り越えたいと思います。
テンキュウ!
67名無しさん@お大事に:2008/06/20(金) 20:23:35 ID:qt+NydYC
端末持ち込めたら、ヤッパリBIOS PWは設定しますか?
必要ないかな?
68名無しさん@お大事に:2008/06/21(土) 09:15:22 ID:ZPudt+tE
>>67
なんかあったときにセキニンとりきれるならごじゆうに
69名無しさん@お大事に:2008/06/21(土) 10:14:32 ID:h4W/ow17
端末って何の端末?
70名無しさん@お大事に:2008/06/21(土) 22:26:48 ID:b7KFVk2g
>>69
すみません…パソコンの事です。
71名無しさん@お大事に:2008/07/03(木) 21:46:51 ID:c0pyowsD
一昨日、東京医〇歯○の歯学部附属病院を退院したんだけど、
患者が一人30分まで自由に使っていいパソコンが用意されてるんだけど、
短髪の天然パーマでメガネかけた容姿の奴がほぼ支配してた。
何時間もやってるけど、
「まぁいいか」と思って他の事やってたら、パソコン室見に行ったら
やっと空いた。
30分くらいまでパパッと見たい情報見て終わろうと思ったら、おそらくトイレいってたみたいでアイツが戻ってきた。
やけに舌打ちして牽制してきて、
しまいには入ってきて「僕がやってたんだけど!」とか怒ってきた。
見た目は頻繁に激情に駆られる根暗なオタク風だったけど、
数分で「この風貌にこの性格・・・コイツ、ニートっぽいな・・・」って思った。
アイツのせいで最悪な入院生活だったよ。
おそらく、まだいるんじゃないかな?
長文、失礼しました。
72名無しさん@お大事に:2008/07/03(木) 22:08:29 ID:n/1KeIGB
>>71
直接文句言えばいいじゃん
73名無しさん@お大事に:2008/07/03(木) 22:41:49 ID:c0pyowsD
言った。
「コレ気づいてる?30分って。何時間やってるの?少しぐらい待てないの?自分だけで占領するのはイカンよ」って。
注意すればするほど、興奮してたけど爆発できないみたいでわけのわからない事返してきたな。
自分主体な奴は誰でも嫌だな。
もういいや、と思ったけど、思い出してイライラした。
ここに書くのは忍びないけど、スッキリしたからいいよ
74名無しさん@お大事に:2008/07/04(金) 12:46:28 ID:Fz+eKSi+

ホンマこれ金なんの? 
http://xxinfoxx.s296.xrea.com/test.html

75名無しさん@お大事に:2008/07/18(金) 01:13:52 ID:LpG4lvUE
本郷の東京大学付属病院、ノートPC+芋場OKでした
担当医と看護士さんに確認取ったよ

TVカード購入すれば枕元のTVでネットできるらしいけど
TV見ないので

芋場パケ放題で最大¥5,980なのでいいかも
速度も申し分ないです
76名無しさん@お大事に:2008/07/18(金) 08:14:32 ID:h7xFzkMd
芋場いいと思うけど、退院してから使わないから2年の縛りはきついなぁ
短期だと高いし
77名無しさん@お大事に:2008/07/20(日) 11:37:09 ID:pdBVjs9y
飯田橋の大きい病院
現在イモバでネット中

使用許可はもらったんだが談話室(大きい部屋)のみで可能
しかし病室でやってます。
見て見ぬフリしてもらってます。
78名無しさん@お大事に:2008/07/23(水) 18:56:12 ID:faGVyl14
都立府中病院の内科病棟からレポートします。

・病室でのPC使用は可能(画面の光、キーボードの打鍵音には注意とか入院案内に記載あり)

・インターネットへの接続のため、無線方式による接続を行う場合には携帯電話利用指定区域
 で使用する

・PC使用の時間帯制限は特に記載はないが、電気製品の使用時間考えた場合、面会時間内
  (09:00〜21::00)まで。

現在、不治痛のLOOXP+e-mobile+自分の体の組み合わせで入院してます。ホールに出ないと
インターネットに接続できないのが難点ですが、職場には携帯不通、メールもほぼ不通と言っ
てきてあるので、まあ、文句はないです。あと、都立府中病院の内科病棟は9階ですがe-mobile
の電波条件は良好です。
79名無しさん@お大事に:2008/07/23(水) 20:30:27 ID:F4XXWjje
>>77

逓信病院ですか?
今度入院する予定なので、パソコン持込どうなのかと・・。
80名無しさん@お大事に:2008/07/25(金) 11:46:03 ID:0jj9mS9+
>>79
あたり
持ち込みは紙に書いておk印もらえば大丈夫。
ただおれの場合、電子機器とか一切使ってない病室だから
見て見ぬフリをしてくれているだけと思われ。

通常は面談室にての使用
81名無しさん@お大事に:2008/08/11(月) 16:46:17 ID:xlp9W5b/
上でも質問がありましたが、癌研有明と国立がんセンター 中央(築地)って、入院時にパソコンを持ち込めるんでしょうか?
ネットが使えなくても、せめてPC持ち込みができないと精神的につらい物がありますので。
82名無しさん@お大事に:2008/08/12(火) 00:14:18 ID:HICyWhcg
パソコンはだめだがポータブルDVDはありなんだよな
83名無しさん@お大事に:2008/08/12(火) 00:21:16 ID:B1juoui/
イーモバイルのEMチャージって知らない?
プリペイドタイプで1日630円、一週間2250円、などいろいろなプランあり

専用の契約しなくちゃならんが、かなり重宝してる

オヌヌメ
84名無しさん@お大事に:2008/08/14(木) 15:05:48 ID:ickQ1rfV
>>57
まだ居るのおいらも明日から入院です。会ったらよろピコ!!
85名無しさん@お大事に:2008/08/19(火) 11:21:33 ID:K5pmaxIZ
慈恵医大の20階21階の個室はPC使えます。他の病室でも電波は入ると思います。

エアーエッジで接続してますが、ナースが使ってるウィルコムのアンテナを拾ってるのか、電波は凄くいいです。
86名無しさん@お大事に:2008/08/19(火) 12:02:53 ID:OB6RUqxG
>>57
>>84
9月に入院だぁ!芋場持って行く!会ったらヨロピコ☆
歯科の地下にある食堂安いね
87名無しさん@お大事に:2008/08/19(火) 12:56:39 ID:GlMgxoXJ
わしんとこは地下の売店にブラウン管テレビ十日で三千円たのむのがやっとやで
あんたら景気よいでんなぁ
88名無しさん@お大事に:2008/08/19(火) 19:58:36 ID:GkAaNtGx
テレビは買ったほうがいいよDVD付き7インチ液晶で1万円前後アンテナは元々ついてる線にテレビに付属の専用ジャックをつけるだけ
病院もなテレビカードを売るよりテレビを売れよな今ほとんど携帯にワンセグついてるんだよ
カードでボッタクリ出来る時代じゃあないんだよ
8984:2008/08/19(火) 20:22:04 ID:TpbYWyXn
>>86
胃科か歯科かどっち?
PCの持ち込みしてないため、携帯も不調で外部から書き込んでます。
ミニ扇風機、水筒は必須也。当方、傷可機也。
よろピコ!
90名無しさん@お大事に:2008/08/20(水) 06:52:21 ID:FDzqryp9
>>89
おは!外部から書き込み乙です!烏賊で入院&手術が決定だw
おぉ気が付かなかったw扇風機持って行くお、水筒500ml位の探して持って行く!ヨロピコ☆
91名無しさん@お大事に:2008/08/23(土) 02:40:45 ID:MxuYqKQ3
千駄木の日本医科大学付属病院の情報をどなたかご存知ないですか?
公式ではPC・携帯・ゲーム機全て病室持込不可なんですが、
デイルームでは可能とか、黙認とかの情報があれば是非!
92名無しさん@お大事に:2008/08/24(日) 03:30:41 ID:riDdNe4n
済生会横浜市東部病院。

テレビがタッチパネル式インターネット端末にもなる奴が一日300円でした。
全部屋にあります。
ちょっとスペックが低いらしく、ニコ動は不可、つべはなんとか。
2ちゃんのブラウザからの利用は問題ナシ。
お陰でかなりネット見ていました。
テレビより長く使ったかも。
93名無しさん@お大事に:2008/08/24(日) 17:11:07 ID:nPWs7oWb
一日300円だと、30日入院すると9000円かあ。
94名無しさん@お大事に:2008/08/24(日) 17:37:54 ID:iVEt3afa
絶妙な値段設定だな
まさに生かさず殺さず
9584:2008/08/29(金) 22:47:21 ID:dIkBrnXa
>>90
涼しくなってきたから扇風機はいらんかも、それよりテレビは買ってでも持っていったほうがいいよ
あと、枕硬いから自分の持ち込みが安眠それと耳栓は必須絶対!!
96名無しさん@お大事に:2008/08/31(日) 19:52:18 ID:tFJZgsor
>>94
久し鰤w
携帯の調子と体調はどーですか?
そろそろ入院だwテレビ買うお金ないからDSテレビ詰め込みます。
枕は…もう荷物入らんw耳栓は購入しました。
冷蔵庫もお金取るんだよね…ビックリしました。

9796:2008/08/31(日) 19:53:57 ID:tFJZgsor
>>95にでした。スマソ
98名無しさん@お大事に:2008/10/22(水) 22:24:09 ID:evvsQ8OJ
>>92と同じ物と思われるものが俺が入院したところにもあった。
料金まで一緒だったw
まだ初日なんで使ってないけどね
99名無しさん@お大事に:2008/10/25(土) 22:13:43 ID:XPNTjzGi
女子医大 東医療センター
ノートPC用の接続セット1日350円
デイルームのネットPCは15分で100円(TVカード使用)
携帯は屋内使用不可、スタッフはPHS使ってる
100名無しさん@お大事に:2008/10/25(土) 22:26:04 ID:XPNTjzGi
>>91
8年前のことだが、コンセントすら使用禁止。
ラジオな人は結構いた気がする。
うちは3インチ弱の液晶テレビ(携帯ラジオよりちょいでかい)を
ニッカド単3*4本*2セットで運用してた。
家族が充電したのを毎日持ち込んでしのいだけど
どうしても14インチの大画面wで見たい時だけテレビカード使ってた。
101名無しさん@お大事に:2008/10/26(日) 11:15:29 ID:nqcUoFFw
10年前にケガで入院した病院はコンセント使用料として100/一日かかったけど
今の病院はコンセントは使用禁止だと規則に書いてある
でも、使ってても看護師は何も言わないけど、後ろめたい気持ちはある
どっちがいいかは微妙だ
102名無しさん@お大事に:2008/10/26(日) 19:07:19 ID:miH/Xkww
東京医科歯科まったく問題なし。
イーモバとセット契約で手に入れたThinkPadで相部屋から書き込み中。
103名無しさん:2008/10/29(水) 23:43:09 ID:7zAeAGX6
灯台もあるよ。でも機械?がもう7年も前のものだから、字化け?煮なりますよ。
といわれたから、インターネットは1日200円か300円ぐらいなんだけど。
使ったこと梨。早く替えろー。
10499:2008/10/30(木) 10:07:37 ID:Zwi3FtWQ
>女子医大 東医療センター
>ノートPC用の接続セット1日350円

1日300円でした。訂正。
105名無しさん@お大事に:2008/11/02(日) 00:53:34 ID:suzVVgpk
御茶ノ水の三楽病院
入院案内に「病室内でのノートパソコンのご利用は、同室の方に配慮してださい」とある。
つまり、使っていいということ。

一番ネット環境が充実しているのはNTT関東病院だろうな。
106名無しさん@お大事に:2008/11/20(木) 15:44:09 ID:S5fUUsZF
うちの大部屋に>>92と同じテレビ兼PCがあったんだが、自分でノートPC用意してその回線に繋ぐってのはできるのかな?
107名無しさん@お大事に:2008/12/23(火) 11:53:41 ID:wbdC+vhO
慈恵医大青戸病院は持込可。
PHSなら怒られないみたい。
108名無しさん@お大事に:2008/12/23(火) 23:27:59 ID:ClQOTPvQ
PHSといえば、病院の院内用のPHSってなんであんなによくトラブルんだろうね
109名無しさん@お大事に:2009/01/08(木) 17:32:18 ID:7gbu7h5C
昨年6月に、国立国際医療センターに一月ほど入院してました。
私は芋場のSH01使用で全然問題なしでした。(消灯時間内はダメ。)
仲の良くなった看護士さんに(おいしいお団子屋さん、早稲田の辺りに無いですか?)と聞かれて、
ググってあげたらすごく喜ばれましたね。携帯は院内でも決められたエリア内ならOKです。
1Fの自販機の有る待合い所みたいな所で、PC広げている人を結構見かけました。

その前には(1月)、三田の済生会中央病院に入院してましたが、全く持ち込み不可で困っておりました。










110みつとし:2009/01/23(金) 13:34:00 ID:d0+XdjB2
都立松沢病院でつ(精神科病院) 東大精神科の関連病院でつ
おいら、前に勤務してまちた(PC、携帯okでつ)
窓に鉄格子のある精神科病院でつ
111名無しさん@お大事に:2009/01/25(日) 07:55:42 ID:dhfDq8YC
パソコンおけーですよ
112名無しさん@お大事に:2009/01/28(水) 21:38:06 ID:Vi5pEcUe
女子医は入院規約に携帯とパソコンはダメって書いてあるけど、
実際のところ、使っててもなにも言われなかった
個室ならなおさら
113名無しさん@お大事に:2009/02/10(火) 22:44:30 ID:4+We5OoQ
★医療費控除などただいま受付しています。
〜確定申告はお早めに〜
★★税務署に行くなら午後がすいています★★
〜午前中は年寄りなどで大混雑しています
〜午後は学校から子供が帰るまでの主婦などで混んでいます。
15時過ぎれば「かなり」すいています。
国税庁のHPにいろいろ書いてあります。
↓e-taxが嫌いなあなたは申告書印刷の選択をどうぞ。
https://www.keisan.nta.go.jp/h20/ta_top.htm
↑作成開始右申告書等を印刷して提出を選択。
〜シュミレーションもできます〜
http://www.nta.go.jp/sonota/sonota/osirase/heichoubi.htm
↑ 平成20年分確定申告期間中は、平日(月〜金曜日)以外でも、
一部の税務署では、
2月22日と3月1日に限り日曜日も、
確定申告の相談・申告書の受付を行います。 是非、ご利用ください。
★  平成20年分の所得税の確定申告の相談及び申告書の受付は、
「所得税の還付申告の方は、平成21年2月15日(日)以前でも申告書を
提出することができます。」

すでに受付を実施しています。お早めにどうぞ。
114名無しさん@お大事に:2009/02/24(火) 10:30:53 ID:dgfpPkQm
痔恵医大柏
枕元にあるPCからLAN線ブッこ抜いて自分のPC使ってる。
茄子に見られても何も言わないから黙認or気づいてないと思われ。

Speedtestでは20M超出るので快適快適
115名無しさん@お大事に:2009/03/14(土) 13:50:32 ID:WBmhAx6G
東大付属病院
部屋にはネット接続可能な液晶TVがあるのにノートPCは持ち込めない?
外付けゴム製キーボードとか音のしないマウスを使っても駄目かな?
携帯使ってる患者は結構いるのに
116名無しさん@お大事に:2009/05/31(日) 18:19:03 ID:1QwcobU8
【校内LAN/】学校のパソコン環境・1台目
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/edu/1212412673/
117名無しさん@お大事に:2009/06/05(金) 10:23:34 ID:Kh+GwRnZ
慈恵は本院もOKだったような。。PHSでね。
118名無しさん@お大事に:2009/06/07(日) 16:06:27 ID:lhDns2Pd
ちょいとお聞きしますが

PC使用の件なんですが
掲示板の主をしてる人なんですが、何度も入退院を繰り返してるようです。
無菌室、準無菌室、一般病棟個室と、どこからでも書き込みをしてきます。
それも昼夜の時間関係なくです。 夜中はもちろん朝方でも。

たまに、アラシの突っ込みが入ります。
入院はホントか?
無菌室でPCはOKか?
24時間使用OKか? など

そのつど主は、ドクターからもナースからも許可はもらってる。
「PCを禁止されたストレスたまるから」、と訴えて、「それなら仕方ないね。」
となってるんだ、と言い張ります。

こういう状況ってアリなんですか?
アリならば、めずらしくないんですか?
119名無しさん@お大事に:2009/06/09(火) 08:05:01 ID:4FZ4s9Vh
どうだろう・・・
普通は考えられないけどねえ

個室とはいえ、朝方の書き込みってのが信じられん
パソコン使えないことがストレスとか、個室だからとか関係なく、病院の夜って寝なきゃいけないとこじゃないの?
120名無しさん@お大事に:2009/06/09(火) 19:43:37 ID:6ErSF4Hk
個室なら、かなり自由だよ
無菌室は場合によるKらわからん
俺の場合、普通の病室でベッドを大きなビニールで覆って業務用のクーラーのような清浄機が
がんがん回ってたけど、食い物の制限とそこから出るのはトイレ以外禁止ってことくらいで
パソコンは普通に使えた。 (ほんとは全面禁止なんだけど)
121名無しさん@お大事に:2009/06/10(水) 06:51:53 ID:QxlpQSca
へぇ
個室って自由なんだぁ

でも、ほんとは全面禁止なんだけど、ってことは
上にあるように「PC禁止されたらストレスたまるから」って
ドクターにお願いするってこと?
だから午前2時や3時の見回りでも怒られない?
122名無しさん@お大事に:2009/06/10(水) 08:51:31 ID:V3hBzpDM
個室なら静かにしてたら、眠れませんか?って聞かれる程度だよ
さすがに夜中の3時とかなら寝てくださいって言われる時もあるけど
その辺は入院が長いと看護師との付き合いで、「また起きてるの?」でおわっちゃう場合が多い
123名無しさん@お大事に:2009/06/10(水) 20:39:22 ID:wUL1Leuy
>>115
院内携帯使用禁止ってのはそこまで厳しくないのか?あとコンセントってベッドわきにあったりする?
124名無しさん@お大事に:2009/06/12(金) 09:01:03 ID:SH9R+IeJ
>>123
コンセントは空きがあるかどうか別にしてベッド周りに大抵ある。
ナースコールやテレビのアンテナ端子付近にあると思われる。

携帯電話使用禁止
→通話を禁止する(マナーモードでメールやWebは使用可)
→通話をはじめ、電源を入れておくことすら禁止
携帯電話の扱いは病院によって対応がまちまちだからきちんと確認した方が良いかと。
125名無しさん@お大事に:2009/06/14(日) 04:52:44 ID:ZSct/62V
スレチだけどパソコン関連でひとつ、入院の手続きを年輩の医者がやろうとしたが、勝手がわからず俺に自分で入力しろと言ってきたさすがに看護師が、私が 入力しますってかわったけど!
126名無しさん@お大事に:2009/06/23(火) 05:11:18 ID:OBCMx8tU
東京都医療公社大久保病院(旧都立大久保病院)

病棟のエレベーターホール横にある携帯電話使用可エリアへノートPC持って行ってイーモバで使ってたがOKだった。

ベッドでDVDを見ている分にもおとがめはなかった。

大体病室で皆携帯持ち込んで使ってるが何も言わんもんな。
127名無しさん@お大事に:2009/07/08(水) 15:36:45 ID:yXBPbpsX
どなたか都立豊島病院の情報お持ちでしたら、お願いします!!
128名無しさん@おだいじに:2009/07/20(月) 18:04:44 ID:2lmmho1U
129名無しさん@お大事に:2009/07/20(月) 23:40:53 ID:A/NmBxXE
青葉病院は、表向きはダメっていったけどPCやらしてくれるよ。
イーモバでずっとやってた。
130名無しさん@お大事に:2009/07/21(火) 06:39:56 ID:oTX42fHD
ソフトボールで有名な戸田中央総合病院に
>>92と同じのがあった
131名無しさん@お大事に:2009/07/23(木) 18:46:09 ID:fU5pP5n/
ラジオの電波も入らないし、パソコン駄目だし。
携帯も駄目だし。

テレビしかないのかよー。テレビカードすぐなくなるので面倒。
132名無しさん@お大事に:2009/07/24(金) 11:58:47 ID:bLo0Q2d6
埼玉県川口市にある川口市立医療センターの各フロアのデイルームにパソコンは設置してありますが、

金額は少し高めで10分で\100は掛かりますよ;

検索だけで終わってしまうのでお薦めは出来ませんけど
133名無しさん@お大事に:2009/07/30(木) 14:35:12 ID:sLllwIRF
>>130
旧館の方は古いブラウン管TVしか無かった
新館とは同じ病院と思えない程の格差が在った
134名無しさん@お大事に:2009/08/02(日) 22:57:15 ID:DZ+vhvEq
帝京大付属溝の口
おいらは整形外科入院してたがPCは持ち込み可、携帯も部屋通話はNGだがメール
はいいらしいので芋場で接続してた。
先週退院しました。(芋場アクセス規制中でかけなかった・・・orz)
135名無しさん@お大事に:2009/08/03(月) 16:01:53 ID:ZGCNJzY2
>132
同じとこ入院してる人み〜つけた
まあ俺は安静で部屋出られないが…
136名無しさん@お大事に:2009/08/03(月) 16:08:18 ID:A0DtAnD3
同じ所へ入院してる人なら、周りを見渡せばいくらでもいるだろうに
137名無しさん@お大事に:2009/08/17(月) 14:56:45 ID:VPcD2sNy
港区高輪のせんぽ東京高輪病院。
整形外科に入院してるんだけど、PC持込可。
入院案内に接続設定の仕方まで載っている。
LANケーブル枕元から延びてるので楽。
1日/500円だったかな?
138名無しさん@お大事に:2009/08/18(火) 01:16:47 ID:YcBF5D0h
139名無しさん@お大事に:2009/08/20(木) 11:45:45 ID:dWArVQNK
新しくなった帝京大学病院は枕元までLANケーブル来てますか?てかっパソコン使えますか?
140名無しさん@お大事に:2009/08/29(土) 20:46:56 ID:QanfeF5t
中野区の東京警察病院。
個室のみ可
杉並区の河北総合病院。
141名無しさん@お大事に:2009/08/29(土) 22:23:17 ID:QanfeF5t
>>91
携帯とゲームは黙認。
pcはわからん
142名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 03:43:26 ID:3vY8F2Tf
>>134みたいにイーモバイルを「芋場」とか書く奴は、早く死んで欲しい。
143名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 05:09:24 ID:O1aBOXzN
東京女子医大は科によって違う。循環器はダメだけどOKの科もある。
144名無しさん@お大事に:2009/09/02(水) 02:05:24 ID:jzqFxiEA
>>143
循環器科はみんな携帯持ち込んでるよ。
145名無しさん@お大事に:2009/09/03(木) 01:04:59 ID:cMTSt9+d
146名無しさん@お大事に:2009/10/20(火) 06:53:31 ID:7uAcCFtr
済生会中央病院(都内港区)は2008年秋に作った
4人部屋(準個室)にはデジタルテレビとネット端末
(イーサネット)があります。ついでに接続ケーブル
3m位と取説もついてます。
利用料金は差額ベット代で1日5250円。冷蔵庫、
ロックできる引出が二カ所、洋服ダンスなどあり。

ノートパソコンを持ち込んで書込中。




147後藤真希:2009/10/20(火) 12:42:11 ID:NyMtLESB
南田洋子もはねかえりか
148名無しさん@お大事に:2009/11/12(木) 08:17:38 ID:aeb1Z9mA
日本人は間違ったときには「私が間違っていた」と言う。
韓国人は「私のせいではない」と言う。
日本人は勝因は「運が良かった」と言う。例え運ではなかったとしても。
韓国人は敗因を「運が悪かった」と言う。でも、運が原因ではない。
日本人は韓国人よりも勤勉に働く。しかも時間は韓国人より多い。
韓国人はいつでも忙しい。文句を言うのに忙しい。
日本人は問題を真っ直ぐ通り抜ける。
韓国人は問題の周りをグルグル回る。
日本人は償いによって謝意を示す。
韓国人は謝罪はせずに賠償の請求を繰り返す。
日本人は戦うべきところと妥協すべきところを心得ている。
韓国人は妥協すべきでないところで妥協し、戦う価値がない所で戦う。
日本人は「自分はまだまだです」と言う。
韓国人は自分より勝るものも見下す。
日本人は自分より勝るものに敬意を払い学び取ろうとする。
韓国人は自分より勝るものを不快に思い、アラ捜しをする。
日本人は職務に誇りを持っている。
韓国人は「助けてやっているだけです」と言う。
日本人は「もっと良い方法があるはずだ」と言う。
韓国人は「何故変える必要があるんだ?今までうまくいっていたじゃないか」と言う。
149名無しさん@お大事に:2009/11/21(土) 00:05:07 ID:bVDOk8bK
三井記念病院安いしね
150名無しさん@お大事に:2009/12/15(火) 15:08:08 ID:sxxl4WLv
医科歯科入院予定。
前に別の病院でPC使って問題なすだったけど、
医科歯科もオッケーそうで一安心。

だけど、PCのファンの音が周りに申し訳なかった・・・
ファンレスで安いの欲しいなぁ・・・
151 【だん吉】 【1266円】 :2010/01/01(金) 17:14:02 ID:8Z6Krayr
小児科・思春期科でさらに統合予定だけど都立梅が丘病院、
パソコン持ち込み不可(ちなみに公衆電話も緑)

三鷹市の井の頭病院、
パソコン持ち込み不可、公衆電話も緑
152名無しさん@お大事に:2010/01/01(金) 20:44:19 ID:eNIF4vGD
実話なので書いておくが、精神障害者や鬱病患者などを怠け者と罵倒し、
そんな奴には何の保障も必要ないとのたまったクズが民主党にはいる。
そして自己責任論を振りかざしてネオリベ政策連呼してた馬鹿が。
俺は別に自分自身は精神障害でも躁鬱でもないんだが、
頭にきてその馬鹿を批判して追及したら、精神障害者のレッテルを貼られ、
挙げ句、延々と人間のクズ丸出しの暴言をこっちに浴びせかけてきた。
郵政選挙前だから、今から4年位前の話。
民主党ってのはそういう政党。核の部分はネオリベ。
小泉が出てきてぶっ壊す前の自民党の方がはるかに左寄りだった。
またその当時の民主党支持者は何を言っていたかというと、
社民党を吸収すれば左は共産しかいなくなるから経済政策を思い切り右に舵を切れる、
つまりネオリベをやっても批判票が他の野党に流れなくなるから遠慮なくやれる、
こんなとんでもない事を平然と言ってのけてた。
民主党の体質やら本性知ってる人間ほど、
経済的弱者対策については全く信用も期待もしてないのが実情だよ。
実際、事業仕分けでぼろを出したけどね。
153名無しさん@お大事に:2010/01/02(土) 04:51:51 ID:Qr8KuiPw
日大練馬光が丘病院
100円の有料ネットコーナーあり。
公衆電話は緑色のものを設置。

大石記念病院
外来フロアに緑の電話がある。入院したこと無いので他の病棟は不明。

グレーの電話が設置されている病院ってもしや少ない?
154名無しさん@お大事に:2010/01/03(日) 14:58:24 ID:xK2LZADt
保谷厚生病院
1階待合室に緑電話とグレーの電話があり、許可さえ取れればネット可能
155名無しさん@お大事に:2010/01/07(木) 06:51:51 ID:D5BK+4vm
http://depression2000.blog101.fc2.com/blog-entry-8.html
東大病院精神科閉鎖病棟
グレー電話があるから許可さえあれば使える?
156名無しさん@お大事に:2010/01/08(金) 06:36:38 ID:EBhFJ3nK
NTT関東病院、グレー電話がある(なかには赤外線ポートがついているものも!)
157名無しさん@お大事に:2010/01/09(土) 02:45:59 ID:KMqqx2Lp
JR東京病院は院内の公衆電話全てグレー電話なのでISDN使えます。
158名無しさん@お大事に:2010/01/10(日) 19:35:11 ID:bNcgjzHY
黒い噂が囁かれる足立区の西新井病院、灰色の電話はあるらしいけど、パソコンの持ち込みは禁止らしい。
(公式サイトに必要な場合は相談と書いてあるが、難しいかもね)
159名無しさん@お大事に:2010/01/11(月) 09:17:53 ID:D+h/0QZZ
昭和大学付属烏山病院(千歳烏山)はグレー電話があります。

許可さえ取れればPC可能かも?
160名無しさん@お大事に:2010/01/11(月) 22:33:22 ID:C1Uv3g1T
千葉市内の病院でPC持ち込み可、ネットつなげるとこありますか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授願います。
161名無しさん@お大事に:2010/01/11(月) 22:38:21 ID:C1Uv3g1T
ちなみにちょっとググったところ、千葉大病院のVIP病棟(新築の東棟)ではネット可能だそうです。
ただ、大部屋でも差額が発生するとのこと。

千葉大のその他病棟やそれ以外の病院の情報があればお願いいたします。
162名無しさん@お大事に:2010/01/14(木) 00:57:22 ID:9SqhJQmy
大口東総合病院・図南病院・高知大学医学部・高知赤十字病院・

グレー電話あります。

163名無しさん@お大事に:2010/01/14(木) 01:08:05 ID:9SqhJQmy
>>162
追加
国立リハビリセンター・秋田の本荘第一病院・埼玉の指扇病院・
(参考http://www.honjodaiichihp.com/nyuin/nyuinnguidance23.html
164名無しさん@お大事に:2010/01/22(金) 01:37:14 ID:mdBXrAur
秋津北口の山本病院、緑電話しかなかった。
165名無しさん@お大事に:2010/01/24(日) 15:27:20 ID:7jfw6RL/
sedrfghj
166名無しさん@お大事に:2010/01/27(水) 03:21:05 ID:mL4OOWx3
横浜市民病院、
カルテの電子化で無線LANも使っているせいか明示的禁止なし、
ネットブック+WiMaxを病室に持ち込んでいたが無問題。
おまけに地下コンビニの飲食コーナーには、
無料で使えるノートPC2台あり。
高台にあるせいかWiMax受信状態も良好、
1セグも補助アンテナなしで受信できる。

この病院はおすすめ、
次に入院するときもここにする。



167名無しさん@お大事に:2010/01/30(土) 11:33:56 ID:Xl6PRALr
↑コンビニの無料パソコンは外来患者も利用可能ですか?

2ちゃんに書き込めますか?
168名無しさん@お大事に:2010/01/30(土) 12:38:43 ID:Xl6PRALr
信濃町の慶應義塾病院。
グレー電話地下に四台(他にもあるかも)ありダイヤルアップ接続可能。

一部カード専用電話もあるので注意を。
169名無しさん@お大事に:2010/02/02(火) 03:29:14 ID:5t//Eth2
>>30
田端駅から都バスがでているけど、それなら駒込病院はやめとく。

>>50
大学病院って実験に使われそうなイメージがあって嫌だ。

萩山の武蔵病院緑の電話だからダイヤルアップできんかった。(外来)
170名無しさん@お大事に:2010/02/06(土) 03:13:42 ID:DIV5xiLW
>>167

誰でも利用できるが、1回の利用30分程度、
昼の混雑時間(11〜14時)の利用はご遠慮ください、の表示あり
メディアポートはすべて塞がれていて、Web閲覧のみに特化
ブラウザもIE7のみ、設定変更不可だったような、
2ちゃん書込みはやっていないのでわからん
171名無しさん@お大事に:2010/02/09(火) 02:35:32 ID:/PAOr6TC
>>170
d

赤羽橋・構成会中央病院はグレー電話があり、ダイヤルアップは可能。
セブンイレブンのイートインコーナーでお茶しながら閲覧→公衆で送信が手軽かも? 
172名無しさん@お大事に:2010/02/12(金) 01:17:50 ID:BulPlao7
少し前に書かれた東大付属病院外来のフロアと東京女子医大の一部を除いてグレー電話が設置されているんで
ダイヤルアップが可能です。
173名無しさん@お大事に:2010/02/16(火) 22:22:58 ID:mu3FiS8M
逓信病院(東京飯田橋)はグレ電よりネット接続可能
174名無しさん@お大事に:2010/02/17(水) 20:29:19 ID:7q5FANO/
北里大学病院もグレ電
175名無しさん@お大事に:2010/02/21(日) 00:04:44 ID:p8pHfr8R
御茶ノ水の順天堂病院は外来フロアは昔の緑電話だけでダイヤルアップできないぞ。
(入院フロアは未確認。昔から緑のままだった気がする)
176名無しさん@お大事に:2010/02/22(月) 18:47:46 ID:5gMf9k5w
某病院は無かったので藻ぺ裸で対応、来月請求は2万超えだ(´・ω・`)
177名無しさん@お大事に:2010/02/26(金) 20:55:35 ID:tS2w0uRS
今の時代、パソコン持ち込める病院って多いんじゃないの〜?
無線も大丈夫って病院も多そうだし〜
178名無しさん@お大事に:2010/03/01(月) 18:24:53 ID:kTfxqbkO
癌研有明、1階の電話コーナーにモジュラージャック付きグレー電話2台。
病棟各階はグリーンの普通の公衆電話。
病室内電源コンセントは、婦長(師長)の許可を取って
一日ナンボか払わないとダメ。(建前)
179名無しさん@お大事に:2010/03/09(火) 23:26:04 ID:d3CLj4XL
>>175
練馬の順天堂はグレ電だよ。
(入院フロアは未確認だが)
180名無しさん@お大事に:2010/03/18(木) 07:20:46 ID:MDbVCTfK
日赤医療センター(渋谷・恵比寿から都バス)は緑電話だけだが、徒歩2分ぐらいの東京女学院裏のボックスにグレ電があるからそこでダイヤルアップ可能
181名無しさん@お大事に:2010/03/18(木) 07:33:30 ID:qr0XEpCU
北総病院
コードブルーに出てる病院ね
182名無しさん@お大事に:2010/03/18(木) 23:17:36 ID:MDbVCTfK
東京・小平市の昭和病院は緑の電話だけでグレ電無かった。
183名無しさん@お大事に:2010/03/19(金) 08:27:05 ID:EA6CKFTC
>>182
2分ぐらい花小金井方面へ歩いた青梅街道沿いBOXにグレ電がある
184名無しさん@お大事に:2010/03/31(水) 04:42:23 ID:c4aAclrp
新宿(戸山)の国立医療センターは国際通話対応型の緑電話のみ。
グレ電は無し
185名無しさん@お大事に:2010/04/09(金) 05:28:04 ID:Tz2jLzz8
病院ってパソコン使用料取られる?
186名無しさん@お大事に:2010/04/10(土) 01:25:40 ID:1gwF7WuY
台東病院は国際通話対応のグレ電なのでダイヤルアップ不可能。
187名無しさん@お大事に:2010/04/10(土) 14:09:38 ID:l10mx6an
今まで入った3箇所の病院でノートパソコン持ち込んだが別に取られなかった。
そのうちの1箇所は自由に使える(ネット接続済み)パソコンがあったが
特に使用料は取られなかった。
188名無しさん@お大事に:2010/04/11(日) 00:09:09 ID:Yrtxqvzi
>>186
浅草病院も国際通話対応の緑電話だけ

>>184
病院前のボックスはグレ電だからダイヤルアップ可能
189名無しさん@お大事に:2010/04/11(日) 09:50:13 ID:RcvCfN1f
Yes!高須クリニックわ結構台数あったぉ
190名無しさん@お大事に:2010/05/01(土) 01:54:20 ID:/7UuF8LT
癌研有明
国立がんセンター中央(築地)
どちらもノート持込OK,相部屋は消灯時間まで。Eモバも使用大丈夫でした。

191名無しさん@お大事に:2010/06/07(月) 05:48:33 ID:rmgwTboc
北品川病院は緑電話です。
192名無しさん@お大事に:2010/06/18(金) 22:35:21 ID:htqsTt7W
千葉県野田病院グレ電あった
193名無しさん@お大事に:2010/06/27(日) 15:03:53 ID:6jaG5ykb
新宿の東京医大に入院している(していた)方で、病室にパソコン持ち込めたりベッドの上から携帯経由でネット出来た経験のある方はいますか?出来れば大部屋での情報を教えていただけたら幸いです。
194名無しさん@お大事に:2010/07/20(火) 18:44:32 ID:HUu0+1OF
昭和医大病院 旗の台 個室で、電源とっても大丈夫ですか?
195名無しさん@お大事に:2010/07/24(土) 15:05:02 ID:G6Vabibc
東京医科大学病院の大部屋で、携帯使用、PC持ち込みなど制限ありますでしょうか?
ご存知の方、ご教示下さいませ。
196名無しさん@お大事に:2010/08/22(日) 12:32:16 ID:L5uJbDWB
都立駒込は大部屋でのノート持込OK
終身時間までは使っていいが、無線LANやモバイル通信は禁止。
使いたい場合は、デイルームの中で。ただし、デイルームは狭く一人か二人しか入れない
ので、長時間のネットはできない。携帯も部屋ではだめ。
(でも、やっている人いるんだけれどね。)

ノートPCもちこんで、ワンセグを見たり、仕事の書類つくったり
ローカルでゲームをしている分にはまったく問題なし。
197名無しさん@お大事に:2010/08/27(金) 16:44:40 ID:kSFsHCuh
三井記念病院。
外来茄子に使えると聞いて大部屋机付きの窓側(差額)にした。
が、入院時、事務の娘にパソコンは、個室かデイルームと言われた。
電源の所にLAN端子とか付いてたが、自粛しデイルームでFOMA無線LAN使用で我慢した。
たぶん個室は刺せば使えると思われ、大部屋も刺せば使えると思われる。
デイルームには100円インターネットも有り。
198名無しさん@お大事に:2010/08/31(火) 00:58:44 ID:wqgaXumu
愛媛大学付属病院は各病床に患者さん専用のLANコネクターあります。
コードとPCあればつなげます。
ただし、6:00〜21:00の時間帯のみ。
199名無しさん@お大事に:2010/09/18(土) 17:03:36 ID:PADxHUdF
良スレ保守
200名無しさん@お大事に:2010/09/18(土) 20:03:56 ID:GBreFg5a
横浜市立病院、
地下コンビニ飲食コーナーの無料ネットPCが廃止になってた
201名無しさん@お大事に:2010/09/18(土) 20:05:10 ID:GBreFg5a
×市立
○市民
202名無しさん@お大事に:2010/09/19(日) 01:38:19 ID:eX/XHdS2
>>161
亀ですが、千葉大個室はOKでしたよ。TVも見放題。
図書室には無料PC、売店には無料レンタルビデオがあった
夜中まで起きていても何も言われなかったし、お手洗いとシャワーが付いていて快適に暮らせた
確か一日16000位だった
入院患者は全て東棟だったはず
相部屋?の事情はあまり良くわからないが、TV(要カード)はアクオスだった
でも相部屋でもケーブルの差込口があったからいけると思う
203名無しさん@お大事に:2010/09/23(木) 01:47:59 ID:B3J1vqOt
慈恵医大北柏・グレ電あります。
204名無しさん@お大事に:2010/09/29(水) 18:08:20 ID:ae7tQeyf
清瀬の森病院はグレ電あり。
205名無しさん@お大事に:2010/10/05(火) 00:13:45 ID:3V2WsUlb
御成門の慈恵の中央棟の個室、LANケーブルあったよ。
接続しなかったけど。
206名無しさん@お大事に:2010/10/22(金) 23:58:21 ID:MRQgZVZy
都立駒込病院はグレ電無かった。
207名無しさん@お大事に:2010/10/23(土) 18:04:45 ID:UUlWo0zb
>>206
テレカ対応の電話が新病棟に入ったよ。
大部屋でもベッドにひとつずつLANの口があるけれど
LANケーブルが入らないので、まだ線が来ていないようだ。
リニューアル完成すればできるようになるんではないかと期待。
208名無しさん@お大事に:2010/10/24(日) 00:25:55 ID:ruNIEty6
河北総合病院、グレ電あり
図書室のパソコンで病気のことなど調べることは出来るが
外部持込PCのLAN接続は不可
209名無しさん@お大事に:2010/10/30(土) 11:19:36 ID:RsyV2PZr
横須賀共済病院についてご存知の方いますか
入院の案内では判らなかったので
210名無しさん@お大事に:2010/11/17(水) 14:12:40 ID:kzBOUoop
最初の方に書いてあったけど
東海大学病院伊勢原は
テレビカードで一日300円/24時間接続可能。
個室でも大部屋でも利用可。
というか部屋移動の際、
LANポート付きテレビ台ごと移動なので。
ocn光なので速さも充分でした。
LANケーブルとPCは自分で用意。
コンセントもPCと携帯電話充電は利用可でした。
(ただ赤コンセントは自粛したほうが良いかな)
まあ24時間といっても消灯時間は使えないから
半日損する感じなんだけど。
211名無しさん@お大事に:2010/12/08(水) 09:55:36 ID:u92GAiEW
          _Y_
            r'。∧。y.
         ゝ∨ノ       >>210が糞レス            ,,,ィf...,,,__
          )~~(              している間に   _,,.∠/゙`'''t-nヾ ̄"'''=ー-.....,,,
         ,i   i,                        ,z'"    ̄ ̄ /n゙゙''''ー--...
         ,i>   <i  入院生活を破壊するAAは発達し    r”^ヽ      く:::::|::|:::〔〕〔〕
         i>   <i.     ていく・・・・・・。      入_,..ノ ℃      ̄U ̄_二ニ=
`=.,,ー- ...,,,__  |,r'''"7ヽ、|  __,,,... -ー,,.='             >ーz-,,,...--,‐,‐;;:'''""~
  ~''':x.,,  ~"|{ G ゝG }|"~  ,,z:''"                     ___
      ~"'=| ゝ、.3 _ノ |=''"~      <ー<>         /  l ̄ ̄\
        .|))    ((|        / ̄ ゙̄i;:、      「 ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄ ̄ ̄\
             ))|       r'´ ̄「中] ̄`ヾv、   `-◎──────◎一'
                   ├―┤=├―┤ |li:,
                   |「 ̄ |i ̄i|「.//||「ln|:;
                   ||//__|L_」||__.||l」u|:;
                   |ニ⊃|  |⊂ニ| || ,|/
                   |_. └ー┘ ._| ||/
                   ヘ 「 ̄ ̄ ̄| /

212名無しさん@お大事に:2011/01/29(土) 21:18:39 ID:F49Y4b/H
関西圏だけど個室で室料\5000、デスクトップパソコン完備で
テレビカードにて24時間自由に使える。
HDにDドライブが分けてあって、そこに勝手にGoogleChromePortableと
アサリのPortable(ウイルス対策はなにもなかったため)をインスコしてる。
213名無しさん@お大事に:2011/02/09(水) 05:07:17 ID:IiWNvifh
菊名記念病院

テレビカード2000円(1日/800円)で
ネット(タッチパネル)・テレビ・冷蔵庫・DVDが利用できる
たぶん全部屋にあります。
スペックが低いし、フラッシュは入ってない。
当然Youtube ニコ動画は論外
2ちゃんの利用は問題ナシ。
お陰でかなりネット見ていました。
画質に目をつぶれば快適
入院規約にパソコン云々は書いてなかったし
電子化になっててレントゲンも直ぐに端末にアップされてるし
検診もPDAを看護師が弄ってるから問題は無いと思う
コンセント使用量が1日105円って書いてあった
214名無しさん@お大事に:2011/02/13(日) 05:59:37 ID:zHA7ZDKf
ここのスレって、病院に設置or用意してあるパソコンって事?
それとも持ちこみでも可って事?

前者は知らんが、後者は江東区の順天堂なら可だった。(モバイル端末[イーモバ・WIMAX]も持ちこみ使用可)
さらに言うと、ここは消灯が21時だが消灯後もTV見たり読書灯つけての本を読んだりも可能(問題にならない)
で、四人部屋で言うと部屋の方々さえ苦情が出さなければ部屋内での通話も可能。(一応決まりでは駄目になってるけど看護婦等その辺のスルースキル高いw)
ちなみに俺はUSBの地デジチューナーまで持ち込んでTVカードすら買わないで見てた。

ある意味スゲーゆるい?(自由が利く)病院だと思った。
215名無しさん@お大事に:2011/02/23(水) 18:47:53.86 ID:YskPqOtn
>>91
階によって違うね
マミーが入って居た時は病室の携帯使用は禁止
電源切れとまで言われた
俺のとこは病室では通話は怒られるけどスマートフォンでのメールとかはスルーだね
電化製品の持ち込み禁止だけどPC使ってる奴も居たしゲームは黙認。
そもそもここは携帯電話の電波状態は悪いので、低い階や手術予定の人は通信は絶望的
上層階ではWIMAXも使えるみたい
グレ電は結構ある


216名無しさん@お大事に:2011/02/27(日) 21:06:23.43 ID:HE8Kgpck
ミツイ記念は個室はPC持ち込んでネット可。 団体部屋は、持ち込みは可だが
つなげない。無線は不明
217名無しさん@お大事に:2011/02/27(日) 21:13:18.40 ID:HE8Kgpck
慶応病院は使えるででょう。ランで
218名無しさん@お大事に:2011/03/17(木) 01:17:50.67 ID:NuV2Ng0p
東電病院(信濃町)は緑電話だったからダイヤルアップ不可能
219名無しさん@お大事に:2011/04/03(日) 06:25:15.79 ID:xCfpqeKf
都立墨東病院もグレ電ある
220名無しさん@お大事に:2011/04/03(日) 21:07:31.48 ID:kCEHdu74
病室で一次ノートパソコンを使ってたけど、どこでも使えるんじゃないの
221名無しさん@お大事に:2011/04/15(金) 23:03:44.22 ID:oUS3QsXv
>>219
新大久保の社会保険病院は無かった
222名無しさん@お大事に:2011/04/29(金) 00:33:32.19 ID:kT5pv4o0
223名無しさん@お大事に:2011/05/01(日) 00:39:18.40 ID:BRZKG18/
という客観的事実。 東電・官邸は隠蔽中。
224名無しさん@お大事に:2011/05/19(木) 03:39:22.82 ID:Qo+qnYrg
東京の聖母病院グレ電無し。ただし病院前ボックスにあり
225名無しさん@お大事に:2011/05/19(木) 11:37:19.74 ID:tOupb6Uw
ダメなとこなんてあるの?
ダメっていうのは、病状によるんだろ
226名無しさん@お大事に:2011/05/20(金) 00:56:31.53 ID:GH+Z31ZG
>>225
俺が入院した所は原則「家電」という広い括りで持込みご遠慮と言ってたが
電気カミソリとかお咎めなしだった。ノーパソ持って来てたのも居たが
一先ず注意はしてたけど携帯のように厳しくなかった。
227名無しさん@お大事に:2011/05/20(金) 08:37:53.23 ID:lu3E2xrV
>>226
何言ってんだおまえ
228名無しさん@お大事に:2011/05/24(火) 07:10:41.72 ID:0TsCJObI
>>226
俺なんか病院の売店で電気カミソリ買ったわ
家のフィリップスよりイイw
229名無しさん@お大事に:2011/05/28(土) 00:59:45.86 ID:nWcuZNGU
起床前から電気カミソリジョリジョリやってるジジイに何度殺意を覚えたことか
230名無しさん@お大事に:2011/05/29(日) 15:44:09.90 ID:TIe0OYYm
PC持ち込みはOKだが、ケーブルも無線局もないからモバイルWiFi契約しようとした。
そしたら『2年契約が前提で、それ以外は割高』って言われたよ。
@ドコモ

しょうがないからケータイとPC繋ぐことにした。
ものすごい遅くて動画は絶望的みたいだw
1ヶ月くらいの契約でも大丈夫だったらなぁ・・・
231名無しさん@お大事に:2011/05/29(日) 16:02:41.28 ID:hldK2fMK
そんなにエロ動画が観たいのか
232名無しさん@お大事に:2011/06/01(水) 00:22:48.89 ID:tZCsGSP0
まあとりあえず
・UQWiMAXが入ればUQFlat完全定額プランかUQ1Day
・UQWiMAXがダメでもイーモバが入ればEMチャージ
・イーモバがダメならb-mobile Fair
・電波が入らなければおとなしくテレビ三昧
で決まりだな
233名無しさん@お大事に:2011/06/03(金) 12:54:37.82 ID:PZXehB/d
・UQWiMAXはTryWiMAXで借りてみて使えたら機器を買う
・イーモバはPockeWiFiを億かアキバで買ってダメなら億で転売
(\0契約は2年縛りボッタクリなので注意)
・b-mobileはWiFiをサイトで買ってダメなら億で転売

これが王道
234名無しさん@お大事に:2011/06/03(金) 15:49:12.70 ID:2vENJy7e
医科歯科個室にラン差すところあった。多分有料テレビと同じ扱い。大部屋はない。ぐれ電もない。
235名無しさん@お大事に:2011/06/03(金) 23:56:28.17 ID:wgrf5973
都立墨東病院では?
236名無しさん@お大事に:2011/06/25(土) 10:09:39.35 ID:AIi6HWnq
>>180
1年以上前のカキコにレスするのもナンだけど、
日赤は個室でも大部屋でもノートPC持込OKだよ。
ただし、大部屋はLAN接続できないから、
イーモバイル等に契約していないと、使えない。
病棟内にインターネット専用PC(有料)あるけど、
「利用は手短に」と書いてあるせいか、使っている人を見たことない。
237名無しさん@お大事に:2011/06/25(土) 14:42:58.74 ID:P9WpVA6i
なぜグレ電情報に的外れな持込情報を超亀レスしてるのか
238名無しさん@お大事に:2011/06/28(火) 10:16:01.40 ID:HMToZm3T
fon垢でLivedoorWirelessが使えたからアプリのアップデート
とか助かったけど、もう使えなくなっちゃったな。
また入院するのは嫌だけど、もしまた入院したらWi2でも契約
すっかな。
239名無しさん@お大事に:2011/07/03(日) 20:51:31.26 ID:K76mYOvH
国立国際医療研究センター(新宿区戸山)
新病棟だと院内ICカードで、LAN使えるっぽい。
24H/300円でIP自動取得。
240名無しさん@お大事に:2011/08/01(月) 13:49:56.74 ID:5W8reM8F
>>235
有料パソコン撤去されたから一階のグレ電からどうぞ。 

同愛記念病院(墨田区)も一階にグレ電あり。
241名無しさん@お大事に:2011/08/03(水) 03:46:21.32 ID:BeyASpd8
>>140
大部屋(4人)だったけど、PC自体は使えたよ
漏れ無線LANで乗り放題でした
電気代も取られなかった
242名無しさん@お大事に:2011/09/11(日) 20:29:00.10 ID:3/2lgrWo
都立大久保病院(外科)
ノーパソ持ち込みok.申請必要らしいが何も言われなかった。

国立国際医療センター戸山病院
一般病棟はノーパソ持ち込みokらしいが重症病棟からストレート退院だったので未体験。

今はスマホで足りる時代だからあんま気にならんかもね。
243名無しさん@お大事に:2011/10/09(日) 07:54:13.36 ID:LSahwtp7
東京逓信病院(飯田橋)
PC持ち込みは申請出して主治医の許可をもらえばOK。
個室(差額26000円)にはLAN端子付きテレビ台有り。使用料無料。
大部屋のテレビ台にLAN端子は無いが、自分はwimaxルーターを持ち込んで無線LAN接続。
自分はICUに入っていたときから使っていたよ。
244名無しさん@お大事に:2011/10/12(水) 04:54:38.02 ID:DfcF+zyA
清瀬の国立病院機構・東京病院いたので、ageておきます。
呼吸器疾患(結核とかも)関連では有名な病院らしいのですが、(自分が入院してたのも呼吸器科)
携帯電話は、エレベーターホールとか、病棟の待合室、食堂、公衆電話ボックスという事になってますが、
個室、二人部屋もOKでした(相部屋の人によりますけど)大部屋はダメらしい。
PCとかも持ち込みOKだそうです。勿論、消灯時間の利用はNGですけども。
自分は救急車で運び込まれちゃったので、持ち込めませんでしたけどwww

ネット回線は携帯か、PHSになりそうですね。WiMAXは、どうだろう?誰かレポートよろw
元々、療養病院だったようだから、割と規則は甘いみたいな気がする・・・。
病棟によるかもしれないけど。
245名無しさん@お大事に:2011/12/03(土) 14:41:50.27 ID:ozBy1OoS
首都圏と言えるかわからんが・・・神奈川の海老名総合病院

大部屋でもパソコン・モバイル端末の持ち込みは共にOK。
但し診療科によってはダメな可能性もあるので、事前確認推奨
(外科は問題なし)携帯は通話のみ一部のエリアのみで可能。
メールは大部屋内でもOK、ネットの利用もできる

モバイル端末も五階の窓際では全く問題なく使えた。
他の階は分からんが周りが田んぼばっかなので電波の
通りは良さそう。コンセントは枕元の上にあるのが使える。
最悪、部屋でダメでもデイルームに行けば使えるんじゃないかな?
あー当たり前だけど消灯時間になったらおしまいだよ。
246名無しさん@お大事に:2011/12/04(日) 00:37:44.97 ID:peYP4tJ5
関東中央病院
大部屋でも、各テレビにLAN端子ついてて申し込めばOK
247名無しさん@お大事に:2011/12/04(日) 08:48:08.49 ID:CXpfT+C4
おとなしく寝てろボケ!
248名無しさん@お大事に:2011/12/04(日) 22:44:34.71 ID:qZ+Thiuk
おとなしく寝てるよ
2ちゃん、やりながらねwww

スレタイも読めん奴は
おとなしく氏んでろボケ!
249名無しさん@お大事に:2011/12/25(日) 02:29:07.95 ID:HmJvemWV
クリスマスだからあげとく
250名無しさん@お大事に:2011/12/25(日) 17:19:17.42 ID:xOqYcS4q
>>231
看護師に良いとこ見せたいだけだろ
嫌われてるとも知らずに
251名無しさん@お大事に:2011/12/25(日) 23:11:29.46 ID:NG4k8ayd
来月の入院はEMチャージにする
手数料無料で3000円入っているから、実質2000円ですむわw
252名無しさん@お大事に:2011/12/27(火) 09:15:41.16 ID:iglSlwJp
テレビ高いからラジオ聞きながら本読んで飽きたらネットやって本読んでネットやっての繰り返しだったな。
253名無しさん@お大事に:2012/02/17(金) 22:46:53.10 ID:OKt/OtKM
立川災害医療センター、個室大部屋共にノートPC持込OKでした
イーモバイルで繋いでましたが
北側にアンテナがあるらしく南側の部屋だと電波弱くなります
254名無しさん@お大事に:2012/02/20(月) 11:48:32.75 ID:O1YEBAW9
窓際にWifiルータ仕掛けておくのがいいのかな。
255名無しさん@お大事に:2012/03/20(火) 03:15:21.83 ID:txltpS1F
>>254
自分が入院した時はそうしてたよ。
運よく窓際のベットだったんで、適当なポーチっぽいのに入れて
カーテンをまとめるヤツをつけてある金具に引っ掛けておいた。
家で使ってた時より、ずっと電波状態が良くてビックリしたw
256名無しさん@お大事に:2012/07/07(土) 18:03:32.34 ID:BE1M4eBU
>>245
去年爺ちゃんが入院してたとこだ。
ラジオがよく入らなくてつまらんと言ってたわ。
257名無しさん@お大事に:2012/07/07(土) 18:05:44.35 ID:BE1M4eBU
大部屋だとコンセントいくつぐらい使えるの?
電話とかノートとか充電とか大変そうなので。
258名無しさん@お大事に:2012/07/08(日) 11:32:37.22 ID:MvUV5rYN
>>257
俺の所は二つだった。一個はテレビ付きキャビネットに
使われてたから実質一個
なのでシリンジポンプ繋いだ時はキャビネットのを抜いたから
テレビ見れなかったw
だからタップ持っていったほうがいいよ
259名無しさん@お大事に:2012/07/08(日) 15:17:09.58 ID:N3z9GsYk
タップって蛸足ソケットみたいなやつか。
1ヶ月超えるような入院で、ルームメイトとの仲も良好だと
テレビ見る時間は減ってくるね。せいぜいお昼のワイドショーぐらいw
ニュースはPCやスマートフォンで入るし。

ところで、ノート持ち込んで暇つぶしするのは楽しいだろけど、検査や風呂などの
間で盗難にあうことはありませんか?布団の中に隠しておけば大丈夫?
今は娑婆いいますが、ちょっと具合が良くないので入る可能性もあり
いろいろ心配なんです。
260名無しさん@お大事に:2012/07/08(日) 23:35:24.10 ID:MvUV5rYN
盗難はよくあるらしいよ。
俺は財布とスマホは引き出しの鍵のかかる所に入れてたけど
PCだとワイヤーかけたほうがいいだろうね。
俺は被害無かったけど、病院の体重計や酸素濃度測る機械は
よく失くなってた。看護師さんの話では什器類はよく失くなる
そうだ。
261名無しさん@お大事に:2012/07/10(火) 02:27:40.82 ID:YMPmbRvC
体重計って家庭用みたいの小さいもの?
病棟で使うことあるのかな。病院で使い古されたやつって汚そうだけど。
見舞い客を装った泥棒が、鉄くず屋にでも売るのかな?
262名無しさん@お大事に:2012/07/10(火) 07:08:22.08 ID:92yJ1+uF
セキュリティボックスだかセーフティボックスだかがでかめだとパソコンも入れられようが
小さめだと入れられないだろうからまいる
263名無しさん@お大事に:2012/07/10(火) 11:25:50.00 ID:g2KVHgen
>>261
家庭用のやつだね。当初はデジタル表示のやつだったんだけど
毎朝の体重測定で見当たらないって言ったら大わらわで
結局どこからか持って来た小さい昔ながらの針のに変わっちゃった。
デジタルは数値が残るから見やすかったけど、針は乗ってる
間しかわからなくて眼が悪いからメガネかけないと見えないんで
メガネ持ってこないと測れないのが面倒だったな。
看護師さんが「見ますよぉ〜」と言ってくれたが、ハズいので
誰も居ない隙に測って居た。
264名無しさん@お大事に:2012/07/10(火) 23:30:21.81 ID:O/fEytwc
>>260
へー。ワイヤーなんてあるのかと知り、買いに行ってみたが
穴にサイズがあるとは。穴のサイズなんか知らないってか勝手に共通してると思い込んでいたようだ。
明日また行くか
265名無しさん@お大事に:2012/07/11(水) 00:34:29.09 ID:10NXNhM7
ワイヤーは本来オフィスで使うんだけど、病室にもいいよ。
266名無しさん@お大事に:2012/08/17(金) 07:37:10.57 ID:w/eUimcK
NTT東日本関東病院は、大部屋でパソコン、インターネット共に、OKです。
コンセント使うのも無料。
267名無しさん@お大事に:2012/10/03(水) 15:44:40.39 ID:fMApNJX4
聖マリアンナ大学病院

個室に入院するんだけど、入院のしおりにはポケットwifiがNGらしいけど使ってる
人いませんか?
携帯は暗黙の了解でOKらしいけど、テザリングなら問題ないのか、初入院なのでよく
わからん
268名無しさん@お大事に:2012/12/09(日) 21:44:09.40 ID:NujsDjGb
東京厚生年金病院
談話室は携帯、ノーパソ使用可。
おじさんが仕事に使っていました。
269名無しさん@お大事に:2013/02/14(木) 17:48:33.72 ID:uSktEkNe
国立がんセンター中央病院
ロビーにはレノボ・DELLのデスクトップ各1台 誰でも無料でほとんど使われていない
特にレノボはcorei5でかなり快適

入院中は大部屋でTry WiMAXレンタルで15日間無料を利用した
1000分1000円のテレビカードでもネット出来るみたいな事書いてあったけど使用せず
270名無しさん@お大事に:2013/02/25(月) 04:10:48.15 ID:5hGbmcTy
そんなパソコンがどうのこうのと言ってられる元気があるなら、
療養に専念して1日でも早く退院しろ
271名無しさん@お大事に:2013/02/26(火) 11:36:46.10 ID:1XDisLbp
でも寝たきりだと退屈だし、家族もそうそう見舞いなんて来ないから
ネットができれば結構暇つぶしになっていいんだよ
272日本人は、この人種の奴隷だ!売国奴政党を排除せよ大和魂:2013/02/26(火) 20:53:00.12 ID:F2MFMrqy
祖国の危機日本の恩、莫大な無償援助を仇で返す在日コリアン組織と在日議員が日本乗っ取りに本腰を入れて来た!
目を覚ませ立ち上がれ日本人

http://www.domo2.net/ri/r.cgi/hanryu/1318060550/44

■この法案は人権と言論弾圧日本乗っ取り日本総不幸化計画です【人権侵害救済法案】【外国人参政権】【地方分権化、道州制、TPP】特に厳重警戒政党民主党日本維新の会小沢党社民党みんなの党これらはエセ日本人で日本弱体化反日組織です

国民の知らない反日の実態YouTube検索
日本のTV、新聞マスゴミは反日組織です!!信じてはならない!!
真実を伝える 【チャンネル桜】YouTubeをご視聴ご支援お願い致します。
273名無しさん@お大事に:2013/03/02(土) 16:12:51.48 ID:OY+I/AJ7
>>271
そうなんだよね、ネットやってるといつの間にか数時間とか
平気でいられる
ネットできなくて一日中過ごすなんて退屈で耐えられない!
274名無しさん@お大事に:2013/03/02(土) 17:16:44.25 ID:5pLfbv1r
来週から某公立病院に入る予定なんだが、個室のみPC可だってよ。
どこのプロバイダなのかわからないが、2ちゃんできるといいな。
自宅のプロバイダは規制されてるので英雄でつないで何とか書き込み。
大部屋満室につき個室にされたが、ひたすら暇そうなのでDVDとか
DSとかミニトランクに詰めてる。コンビ二も院内にないから通販もできん・・・
275名無しさん@お大事に:2013/03/03(日) 14:07:31.60 ID:f0D7CYK8
おれも来週から入院するからポケットwifi契約してきた
276名無しさん@お大事に:2013/03/04(月) 23:33:08.50 ID:EGm2bMyQ
テレビ見ながらチャットとかできたらいいなあw
個室って高いのにテレビ代なんでとるんだよ。
親が以前入院した東海大病院じゃタダだったよ。
2万いくらの部屋だったけど。
277名無しさん@お大事に:2013/03/12(火) 10:57:17.13 ID:8U2Wb7ES
能書き垂れる元気があるなら、さっさと退院しろ
278名無しさん@お大事に:2013/03/12(火) 12:55:29.46 ID:Qw09DV47
>>272
うわぁ、さっそく湧いてきてるw
よっぽど暇なんだね
他逝けよクズ
279名無しさん@お大事に:2013/03/29(金) 22:57:41.23 ID:X1RqKdhc
国立S原  ネットできたけど、数日前からプロバイダが2ちゃん規制されてますw
暇だからネットショッピングしてた。

隣が保育園で子供の声がかわいいお
280名無しさん@お大事に:2013/04/27(土) 07:37:33.05 ID:7l2/iWBQ
テス

ふむ





http://hak-net.rdy.jp/
281名無しさん@お大事に:2013/05/03(金) 13:20:59.73 ID:58/c5mzL
日○医療センター
個室で勝手にぽけっとWIFI使った

共用PCもあったな
282名無しさん@お大事に:2013/05/04(土) 12:07:15.03 ID:evUswYTp
城戸真亜子そっくりの美人女教師だよ。でも、しつこいメールが来る。
会ってあげれば、食事代と交通費は女が支払ってくれる。
腹がすいたときに会えば、飯代が浮き、旨い物が食えるぞ。
 http://www.acchan.com/

   麻菜さん
会員番号 2332573
女性 50歳 
メル友/趣味友/恋人/結婚相手募集
160cm やや細身  餃子
千葉県在住
大学卒  長女 ×1子有
先生・教育関係 
283名無しさん@お大事に:2013/05/27(月) 19:22:29.24 ID:L108055F
入院中せかっくノート持参したのに規制でほとんど2ちゃんできなかった。
●買ったんでいつ入っても
284名無しさん@お大事に:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:82qmU87t
千葉市仁戸名のがんセンターLANケーブルを持参出来れば今の私の様に使えます。
ただし、場所柄たいへん遅いorz
285名無しさん@お大事に:2013/09/01(日) 18:28:51.18 ID:1opIWO/5
>>284
遅いのかーノート買わなくてよかった〜
WiMAXのエリアだから、AUで契約した無線LANつかってるわー
286284:2013/09/07(土) 10:09:08.23 ID:5BakoJ45
>>285
もしかすると5年以上前のPCだから遅いのカモです。
しかし会計してみるとnet使用料も電力使用量もゼロです。

どうせ入院中ヒマなんだし、のんびりしたら………..
287名無しさん@お大事に:2013/09/13(金) 06:49:40.83 ID:b0b4lfT2
かくれんぼ
288名無しさん@お大事に:2013/09/27(金) 05:46:44.63 ID:ggmdQbnt
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A32.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg 
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/kb/%E4%B8%8B%E6%AE%B5/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A3/%E6%96%AD%E5%B4%96%E5%A3%81%E4%B8%80%E9%80%A31.html
289名無しさん@お大事に:2013/10/18(金) 13:40:30.46 ID:U1RkjtY0
都立大塚
入院した3週間ノートつなぎっぱなのを誰も指摘してこなかったが
電気食う機器の常用は可か不可か訊ねる必要ありと退院後に知った
同室の人もつなぎっぱかは不明だがちょくちょくキー操作音をさせてた
パブリックスペースに有料のネットできるPCあって利用料\100/10min
290名無しさん@お大事に:2013/10/18(金) 21:21:33.77 ID:q+kvmM8X
緊急入院でしばらくパソコン使えないなって嘆いて
スマホいじくってたら病院内にあるwifiが見つかって
クリックしてみるとつながってそのまま拝借
ネットライフを楽しんだよw
パスワードかけろよ 大丈夫か?w

パソコンとかスマホ一応禁止ってとこ多いけど
医者も看護師も見て見ぬふりしてたな
ここみると俺恵まれてたんだな
wifiみつけたのがでかかったw
291名無しさん@お大事に:2013/10/19(土) 22:28:41.56 ID:HrZtAc2G
パソコンは使っている人まだみないけど看護師もスマホはエレベーター内でもいじってたし大丈夫
292名無しさん@お大事に:2013/12/05(木) 07:58:36.83 ID:NCaKo7PD
都立駒込病院は大部屋まで有線LAN端子がきてて24時間300円
(テレビカードでボタンを押してから24時間毎課金 連打すると最大4日分とられる。)
有線LANケーブルは自前か、病院の中のお店。
スペース的にA4ノートが限界。音がでる場合、イヤホンは必須。
個室の場合は無料、閲覧室でもパソコン利用可(据え置きでも自分のでも)。
歩行困難で毎日使うなら個室もありかも知れんねw

>>196
受信専用端末で、そのへんの電波拾ってるだけで、
他の機器に影響はないけど、PCでワンセグはセーフなのだろうか?
通信機器と勘違いされそうな気もするけど。
293名無しさん@お大事に:2013/12/11(水) 15:12:54.87 ID:gDaEIYaJ
千葉大学医学部付属病院
にし棟:個室(差額)、デイラウンジ
みなみ棟:個室(差額)、2階4床室、3階プレイルーム(1、2)
ひがし棟:個室(差額、無菌)、特別室、デイラウンジ、10階やすらぎの部屋
にて有線LANが無料で使用可能となっている
すべての部屋やラウンジに多数のLANコネクタはあるけど常時接続していない
使用可能な部屋でも申し出て開通してもらう場合もあり
ちょと聞いた話では無線LAN機器の貸し出しも行っているようだ(有線が使えない場合?)
暗号化されていないSSIDを拾ってるのはそれらしい


今は骨髄移植のため無菌室にいるので使い放題
結構早い、有線を無線経由で20Mbpsくらい出る
大部屋に居た時はラウンジにこっそり無線機器設置して勝手にAP作ってた
294名無しさん@お大事に:2013/12/12(木) 11:20:24.40 ID:v8K4/bIS
骨髄移植で無菌室って・・・
安静にしてなくていいのか?
早く回復するといいね
295名無しさん@お大事に:2014/02/07(金) 22:26:48.23 ID:FgwZlYtq
20年位昔はどんな感じだろう?
ケータイは通話オンリー持ってる人少ない。
ノーパソは40万前後。
ネットはダイアルアップオンリー。
こんな感じだと電話の着信も呼び出しか?
296名無しさん@お大事に:2014/02/08(土) 02:37:07.99 ID:O744HV/7
>>293
俺が都内で臍帯血移植の時はEMでした
移植頑張ってください
297名無しさん@お大事に:2014/02/08(土) 15:21:16.46 ID:aNk1Lkj/
298名無しさん@お大事に:2014/02/08(土) 19:45:28.89 ID:EHK8qpMK
今の病院で入院した病院は11件目だけど、今までパソコン禁止と言われた病院は一軒も無い。
299名無しさん@お大事に:2014/02/14(金) 22:45:02.74 ID:PHDor/fr
近日中に新宿の東京医科大に入院するんですが、
ここパソコンの持ち込み大丈夫ですかね・・・
あまりにも急に決まって今日担当に聞きそびれた
300名無しさん@お大事に:2014/02/15(土) 06:22:17.39 ID:czkandNw
改めて聞き直せばいいのに
301名無しさん@お大事に:2014/04/03(木) 21:16:08.85 ID:fE2cbnYQ
今はたいてい病院のWebサイトにPCやネット環境のことが書いてあるから、このスレの役割は既に終わった感じ。
302298:2014/04/04(金) 20:13:23.26 ID:ZGa961ES
今12件目だけどここもおk
303名無しさん@お大事に:2014/06/13(金) 09:15:20.56 ID:JqkyGUIq
新松戸中央総合病院1階にパソコン2台、20分100円
304名無しさん@お大事に:2014/07/12(土) 21:52:55.65 ID:NG+6Umj2
今度、帝京大学溝口病院に入院するんだけど、
入院の手引きには、電気機器は持ち込み禁止と書いてあるんだけど、
実際にはどんな感じか知っている方いますか?
前スレみてると、大丈夫だったって方いるみたいですし…。
さすがに、携帯も音楽プレーヤーも全てダメとなるとかなり入院生活きついなーと。
(ちなみに病院のwebサイトにはネット環境とかは一切書いて無くて、電気機器持ち込み禁止の文がありました)
305名無しさん@お大事に:2014/07/13(日) 17:13:03.49 ID:+nbv6jlM
nhkオンデマンド契約して世界猫歩き見て癒されてます
テレビに金払うよりは安い
306名無しさん@お大事に:2014/07/28(月) 15:11:43.75 ID:hVXmVaeO
建て前では禁止ってなってるけど
注意される覚悟で持ち込んだら
別になんともいわれなかったよ
よほど大きな音とか出してない限り
イヤフォンしてれば大丈夫だとおもう
307名無しさん@お大事に:2014/07/28(月) 15:17:06.95 ID:hVXmVaeO
ちなみに俺はラッキーにも
近くの病棟で無線垂れ流しに
してあったから無料で使いまくった(笑)
ってかパスワードかけずに
ずさんな管理体制だよな
知識ある奴なら簡単に侵入できそう
308名無しさん@お大事に:2014/08/02(土) 14:19:33.60 ID:D2gFv8K4
【問題】
1998年に医師が患者を殺害するという、前代未聞の事件を起こしたのは川崎協同
病院であるが、同院も加盟している日本共産党を支持している団体は次のどれ?

A.マルクス主義同志会
B.東アジア反日武装戦線
C.革命的共産主義者同盟全国委員会
D.全日本民主医療機関連合会(民医連)
309名無しさん@お大事に:2014/12/04(木) 17:41:23.26 ID:wu0kTTHn
東京医科歯科は携帯ネット普通にOK
電話は指定スペースのみ。
310名無しさん@お大事に
クロスワード自動作成ソフト「クロスワードギバー」を買った。
漢字・英語クロスワードも作れて連続生成もできる。
手入力でも候補表示・入力支援が付いてる。
これマジ最強。使ってみろよ。