SAP R/3 ってそんなにいいの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ラーメン大好き@名無しさん

どこの大企業もERPパッケージに注目していますが、
SAPのR/3ってそんなに良いのですか?
他にもオラクルのアプリや富士通などがありますが、
それらと比べて、どのような優位性があるのですか?
2名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 20:31
実績・日本法人のサポート体制が他のベンダーに比べて良いです。
3ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/04(木) 20:42
>2
日経コンピューターでは、
SAPは日本国内顧客満足度ランキングで下位でしたよ。
たしか富士通が一番だったっけな。
やっぱあれって邦人びいき?
4名無しさん@1周年:2001/01/04(木) 21:16
ERPで富士通とSAPの顧客満足度を比べてるわけではないよね
それ

優位性。多国籍運営の実績だろうか?
5ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/04(木) 21:27
>4
いいえ。
ERP部門での比較ですよ。
6R2D2:2001/01/04(木) 22:43
うーーん。でも導入実績においてSAPと富士通では
何倍も差があるから顧客満足度のアンケート結果に差が
でるのはしょうがないような・・。あとたとえばERPの
顧客満足度のいう顧客があいまいだよね。たとえば導入企業の
TOPの意見と下の人間の意見が同じに扱われていたら意味ないし
7名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 02:25
sapってのは導入に数億かかるらしいね
やってることはコンサルだね
8ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 10:56
カスタマイズするとはいえ、
ドイツの業務用ソフトが日本の業務に
どれだけマッチするのだろう?
日本にもERP専門の会社があってもいいのに。
9名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 12:24
>ドイツの業務用ソフトが日本の業務に
>どれだけマッチするのだろう?

それが可能と主張するのがERPのコンセプトなんじゃ。。。。
10:2001/01/05(金) 16:52
うん、そゆことだね
だから、SAPなんだが。。


11ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 17:37
実際、R/3を使ってみてどうですか?
良い点、悪い点を本音で聞かせてください。
我が社も導入を検討しているのですが、
なにぶん非常に高価なものですから・・・。
12うにゃ:2001/01/05(金) 20:16
>11
導入したのはR/3のPP MM FI COね。
現在、APOとBWの導入中だが...

所で何を聞きたい?
BPRの事かな?
運用面?
コスト?
アンダーセンやSAPの本体コンサルの質?

13名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 21:37
>>12
>アンダーセンやSAPの本体コンサルの質?
お願いします。
14ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 21:52
運用面はどうですか?
安定していますか?
15うにゃ:2001/01/05(金) 22:55
>14
比較的、安定していますよ。
また、運用ツールも意外と使いやすいです。

ソフト障害は皆無に等しいですが
ハード障害は過酷な使用状況となる為、
詳細は機器構成の違い等で詳細は書きませんが
出やすい傾向にあると思います。

オンライントランザクションが中心になる為、
ダウンした時の業務損失は大きくなります。

例えば、PP/MMなどの場合、
部品物流で物の入出庫や工程への供給等をシステムが
握るので下手したら工程での生産が止まるとか滞る可能性も有ります。(笑

経験のあるベンダーと手を組んで綿密なサイジングの元で
CPUのクラスター化やディスクの安全性向上の為の
ハード投資をケチってはいけません。

パフォーマンスは継続的使用の時間経過と伴に
どうしても悪くなります。
データの物理的削除が当たり前ながら考慮されて
いないので、データ件数は増大します。
アーカイブとかの検討は導入当初から必要かも知れません。
ツールは世の中に存在しますよ。

さて、必要悪の帳票出力やレガシーシステムへのI/Fですが
考慮されていませんので悲しい位のPJTの格闘が必要ですよ。
16ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/05(金) 23:10
う〜ん。勉強になります。
17うにゃ:2001/01/06(土) 00:24
>13
経営Top向け天性のプレゼン(洗脳)魂と
棚が一つ必要な程のドキュメントの量が期待出来ます。


18名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 01:02
とあるユーザで900万ステップもあるレガシーが陳腐化したので
作り直すってんで費用を試算したら、業務改善がうまくいって
システム規模が半分になっても、48ヶ月、80億円の開発費が
かかることが判って笑った。
SAPで試算したら24ヶ月30億ぐらいですみそうな感じだった。
キャッシュフローとか連結とかいろいろあるけどレガシーで作るのは
大変だ。費用はいいとしても時間がかかりすぎる。
19ラーメン大好き@名無しさん:2001/01/06(土) 22:25
SAPの職場雰囲気ってどうですか?
ヘッドハントからお呼びがきたので。
20名無し娘。:2001/01/06(土) 22:53
R/3は業務をシステムに合わせるというイメージがあるけど、
ユーザはちゃんと馴染めるのかな・・・?
21名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 23:07
>20
実際に使い出せば何とかなるものかもしれませんが、現状のシステムに不満が無いユーザにとっては
「なんで自分の仕事の邪魔をするんだ!」
という考えになってしまうかもしれません。

運用部門との調整って下手が出来ないから胃が痛いです。
22名無しさん@1周年:2001/01/06(土) 23:36
age
23名無し娘。:2001/01/06(土) 23:55
現状のシステムに不満がないユーザが新しいシステムに不満を持つのは
ある意味当たり前だと思いますが、システム更改の必要性は感じていても、
そのために業務の進め方そのものに手を入れなければならないとなると
みんなしり込みしそうです・・・

ユーザの側が、システムだけでなく、業務そのものの改革の必要性を
感じていないと失敗するような気がするのですが、どうでしょうか。
(R/3に限らずERP全般の話になりますが)
24名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 00:38
現実は、目の前の業務に取り組むだけで精一杯のユーザが
多数を占めていると思います。
自分の業務への希望や、会社の進む方向まで考えて仕事をしている人はいないでしょう。

そんな人達から上手に「やりたいこと」を聞き出し、どのようにシステムへ反映させるか。
新しい仕組みをどれだけ魅力的に宣伝できるかが大切と思います。
結局使う人のシステムですからね
25名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 01:27
「こんなことできたらいいですか?」とプロジェクトの
やりたいことにユーザーを持っていく、というスタンスで
インタビューをするとよさそうですね。
26名無し娘。:2001/01/07(日) 01:48
経営トップを洗脳できれば早いのでしょうけど・・・
ユーザはどうしても今の業務のやり方に愛着を持っているものですからね。
システム担当の側からの業務改善の提案って、なかなかやり方が難しい。
27:2001/01/07(日) 02:26
「できないんじゃなくて やらないんです」って口癖になりますね
28名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 02:32
トップの洗脳にはそれなりに知識が必要なわけで、洗脳できるくらい
R/3をいろいろ弄れるようになってくる頃には、開発の最終段階に来ていたりして・・・
研究する期間が長く取れれば良いとは思うのですが、情勢はそんなことを
許してくれるはずも無いです。
29名無しさん@1周年:2001/01/07(日) 07:57
トップが勝手にR/3を入れるって決めて導入をさせられたコトがありましたが…
ヒドかったです。 ユーザー会ってのがあるんですよ。 他ベンダーにもあるん
ですが、ここのユーザー会ってのはホントに積極的に参加して情報やら対処法を
むしり取ってこないとならない様な所なんです。
というのも、SAPのサポートってのが高いお金を取って、渡されるのが資料だけ。
質問してもロクな答えが返ってこないので自分でユーザー会にでも出かけてむしり
取りに行く様な形になっちゃうんです。
というわけで、サポート体制についてはスゴく疑問があります。
30うにゃ:2001/01/07(日) 10:11
>19
会社の内情は知りませんがふいんきより貴方が何をしたいか?
が大きな問題のような気がします。

>ALL
情報システム部門やユーザー部門のモチベーションでの導入は中々、
困難だと思います。

コンサルティングファームの攻め方はまさしくTop Downアプローチです。
なので、有無を言わせぬ攻勢がユーザーにも情報システム部門にも降ってきます。

PJTの編成の際のモデルでこういうのはどうですか?
1.人事権を持つユーザー部門の長クラスをPJTリーダー。
2.情報システム部門の管理職をSub PJTリーダー。
3.機器運用・シス技術Gr(情報システム部門+ベンダーハード部隊)
4.APPカスタマイズ・管理Gr(情報システム部門)
5.各機能単位の業務設計Gr(コンサル+ユーザー部門から選出)
6.各機能単位のプロフィットGr(ユーザー部門から選出)
7.各機能単位のユーザーヘルプディスク。(ユーザー部門+情シスから選出)
8.ADD ON開発部隊(外注)

5.はコンサルファームに全てを任せない。
我々、情シス+ユーザー部門はERPに実装された機能に精通していないので
彼らのノウハウに頼りたい。

だが、コンサルはERPに実装された以上のユーザーのビジネスプロセスを咀嚼出来ない
可能性がある為。

>29
運用面ではSAP JAPAN OSSに限らずAGに問い合わせ出来るだけのパワーがある
ハードベンダー経由でSAP JAPANを巧妙にPASSする方策も考えられますね。


31うにゃ:2001/01/07(日) 10:32
逆説的に考えると社内の縦の階層の問題で内部の提起・提案より
外部の提起・提案が経営Topや経営企画部門には通り易いのでは?

情シス部門からコンサルファームへ依頼をだして連名または
コンサルファームに営業をかけて貰って逆に経営Topや経営企画部門
を動かす方策だって考えられるのです。

彼らはその道のプロですから.....

>29
プロダクトに明確な不具合がある場合は、業務損失をコスト計算してベンダーを
動かすのも手で「御社製品の不具合でこれだけの損失コストがある。」と提示できれば
相手もサポート費用と両天秤にかけて
ベンダーサポート費用 < 自社業務損失コストの場合はロハにしちゃうなんて
事も多いにかんがえられますねぇ。
32名無しさん:2001/01/12(金) 22:40
Oracle E-Business Suiteとくらべたらどう?
33名無しさん@1周年:2001/01/13(土) 05:36
ガートナーレポートとかで比較されてるのを見ると両者の機能には
以下のような明確な方向性の差があるらしい。
 SAP    = 大企業向け
 ORACLE = 中小企業向け
でも、大企業と中企業のはざまみたいな会社はどっちがいいんだろう。
34名無し娘。:2001/01/14(日) 00:09
SAP=作り込みが少ない=カスタマイズできない
Oracle=作り込みが多い=カスタマイズできる

というイメージを持ってるんだけど、合ってますか?
35R2D2:2001/01/14(日) 01:28
カスタマイズっていうのはERPパッケージにとって
マイナスです。オラクルのが柔軟性があるけどそれが
いいかは別。R3のカチッとしたところは評価できる。
でもそのぶんR3でカスタマイズしすぎると火吹く。
36名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 02:06
>>30
「雰囲気」を「ふいんき」だと思ってる人いるよね。
37名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 02:34
>>36
情報屋の日本語能力なんてそんなもんよね。
38名無し娘。:2001/01/14(日) 14:59
>>35
日立かどっかでR/3導入を途中であきらめて、
Oracleにしたとか聞いたけど、その辺に原因がありそう。
39名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 15:10
J.D. Edwards マンセー!
40名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 15:17
OneWorld Xe マンセー!
41名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 18:10
SAPって成功したところってあるのですかね?
私の知ってるとこで、成功したって雑誌に掲載してるのですが
SAPのモジュールのうち購買と会計だけ適用して後は全部、
新規で作ったってとこが成功事例になるのはちょっと疑問です
せめて80%ぐらい適用して成功なら少しは納得できるのですが
日本の会社でほとんどカストマイズしないで、適用した会社って
あるんですかね?
42名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 18:16
僕が知っているほとんどAdd-Onしないで入れたところは、
かなり規模の小さな導入だったそうです。
マスタも全部手で入れたっていってました。
43名無しさん@1周年:2001/01/14(日) 23:20
日立とかIBMなんかのSI会社がいれたR/3はダメダメだね。
ユーザー要件を切り分けられないから何でも作ってしまう。
PWCとDTCなどのコンサル会社がやはりいいでしょう
44名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 02:52
>>41
ERP使ってない大企業はほとんどホスト上で基幹システム構築してるけど、
ホストってとっても高いよ。
このホストの稼働率は99.9995%、SAP+UNIXは99.5%
この0.5%(約1.5日/年間)の信頼性のために年数億円の費用を
メーカに払ってるんだよ。(IBMの営業にだまされたんだね)
しかもアプリの生産性やソフトの値段もバカみたいに高いし。

この費用削減だけでもすでに成功じゃない?
45名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 03:02
>>43
PWCCなんぞもひどいぞ。
数千のコストドライバーと100を越えるインターフェイスを
必要とするような管理会計システムを平気で提案するしな。
46名無しさん@1周年:2001/01/15(月) 12:56
PwCCってそんななんですか。
R/3といえばPwCCとおもってたのに。
47名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 02:09
会計でなくロジ系でR/3といえばどこか、ご存知ないですか?
うちの社長が入れるって決めてしまって、さぁ大変です。。。
48名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 06:31
>44
年間で10分停止しても数億円の損害が出るシステムってのも存在するし、
そういうシステムは一度停止したらその停止した事自体が悪評となって
社会的信用を失って企業全体の屋台骨を揺るがしかねない事もある。
だからその為に出すコストが妥当であれば出すと思うよ。
49うにゃ:2001/01/16(火) 08:11
>41
何をもって成功と言うのか?
敷居値の基準の問題じゃないかな?

>ALL
ここで書き込みした人間の何人がR/3に直接触った事があるんだ?
そして、AppsやPepoleと対比できるソースを持ってるかは疑問。


>44
同意。
50ほげ:2001/01/16(火) 12:25
「SAP/4 はない」という風評を良く聞くんだけどどうよ
51>50 ぼけ:2001/01/16(火) 14:33
SAP/4ってなんじゃい?R/3やABAP/4なら聞いた事あるけど・・・・・
52名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 20:18
>>44
私のいる会社では、一日に十億円単位で入金がありこれを現金やFBで送金していますが、
かりに少な目に10億の送金業務と仮定しても、営業時間中に1時間止まれば1億2500万円、
一秒間に3万8千円近くの送金業務がストップします。送金自体はなんとかリカバリできますが
(それでも図体がでかいから相当きつい)、48さんの言うとおり波及した事態を収拾する労力や
お客様の風評等々見えない損害もあります。株式売買システムを運営しているような会社は
もっと深刻でしょう。UNIXから来た人は44のような発想をしますが、クリティカルな業務では
まだまだホストの信頼性に遠く及ばないのが実態です。
このように、ホストを必要としている業種というのもまだまだあるんですよ。
53名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 21:18
<<47
会計系ならどこ、ロジ系ならどこってあるんでしたっけ?
ちなみに弊社のR/3部隊はロジ系はプロパーが、
会計系は外からの経験者の採用によって強化しているようで
どっちも大丈夫ですが・・
54名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 22:06
製薬業界のBMP(標準モデル)は
PP、MM ‥ B−Eng
SD    ‥ JRI
FI    ‥ PWCC
の分担でモデルを提供していた。
55名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 22:22
>>52
基幹システムに対する信頼性の要件は企業によってそれぞれ異なると
思います。
流通業や金融業などでは基幹システムがサービスの根幹を成してる
ケースが多いですが、それ以外の業種では基幹システムが10分や
15分落ちても大きな影響ないですよ。
56名無しさん@1周年:2001/01/16(火) 23:21
>>50
最近のERPベンダーは企業間のコラボレーティブ機能を強化し
より質の高い情報をコミュニティで共有するためのC-Commerce機能
を強化する戦略を取ってる(ガートナーはERPUとか呼んでる)。
その中でもSAPのmySAP.comはすでに一部機能を実装化
しているという面で他社を先行しているし現時点でもっともシェアが
高いというメリットもある。
今後4、5年はERPをベースにしたERPUの構築が企業の
システム化投資の焦点となって、R/3はOSやブラウザみたいに
共有プラットフォーム化するんじゃないかな。
でもR/3がベースになってもERPUの世界でSAPが主導権を
握るかまでは分らないな。
技術力のあるソフトベンダーならmySAP.com対抗製品を
自社開発して市場を席巻することもできそう。
57名無しさん@1周年:2001/01/17(水) 20:55
>>55
お説ごもっともです。
44さんがホスト導入したところはみんなIBMあたりにダマされたんだろ
的な書き方が気になったので自分の会社をもとに説明してみました。
58名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 00:34
R/3の話しましょうよう。

SAP BWや、APOって最近はよくなりましたか?
SEM, mySAP.comなどの新製品のクオリティーはいかがですか。
導入されたかた、している方、いかがですか?
59名無しさん@1周年:2001/01/18(木) 03:32
>>52
株式売買は外資だとほとんどUNIX
国内証券は知らん
60確率変動名無しさん:2001/01/18(木) 03:36
SAPの社員です。
担当はBasisでしたが今年からプロジェクトリーダーやることになりました。

>58
BWはレポート作成ツールとして使う分には良いのですがデータウェアハウスとして
は堅牢に作り過ぎだと思います。情報系のシステムにR/3のようなアーキテクチャ
は必要無いと思います。

APOは数社様で導入されていますがアドオンというかモディフィケーションが多く
市場投入が早過ぎたのではないかと思っています。ただAPOの本来の目的の一つで
ある需要予測についてユーザー側の不勉強も目立った気もします。
予測の手法は確立してても製品特性は各社各様なのに,お金払ってあとは知らんって
のもどうかと思います。

SEMは自分の担当での事例が無いのでわかりません。

mySAP.com・・・インターネットとの統合は良いんですけどSAPがその中の,どの
部分をビジネスとしていきたいのか理解に苦しむことがあります。
ちなみにリリース4.5B以前と以後ではソースが大幅に書き換えられています。
(よって新たに発生したバグもあります,私が発見したのも幾つかあります)
これから導入を検討される場合は実績のあるリリースかどうかをご検討材料に加えられる
事をお勧めします(最新だからってのは安易過ぎ)。
まぁ,バグの無い大規模システムってのも奇跡だと思いますが。
61名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 02:58

People Soft は?
GLOVIA は?
62名無しさん@1周年:2001/01/21(日) 04:45
>>60
確かに4.6Cの品質はいまいちですね。
まあでも細かい問題はまだまだありますが、一応本番稼動してますし
とりあえずいいんじゃないでしょうか。
APOはあんまモジュール使ってないんでよくわかんないですが、
BWは結構すごいツールだなと思います。
確かに最小構成がでかすぎですが、逆に拡張性は優れてますし
なんといってもDWHとしてのアプリケーションが組込み済みだから
導入してバグさえ潰せばすぐ動くというのが魅力です。
やはりこの手の基盤ツールの開発に関してはSAPは他社に抜きん
出てると思います。
逆にAPOの需要予測など戦略的なアプリケーションの部分については
SAPにフラグシップを取るような大企業を満足させるものがいきなり
作れるとははなから期待してないです。
これまでも不十分な機能をFCSユーザに送り出しては揉んでもらって
ここまできたって感じでしょ。
63:2001/01/21(日) 11:08
APOも今ひとつ伸び悩んでいますね。APOの中心メンバーの彼がシャープに
つきっきりになってしまって余力が無くなったのは仕方ないかもしれ
ませんが・・
64名無し娘。:2001/01/23(火) 23:37
R/3の説明には「パラメータ設定」という言葉が出てくるけど、
具体的にはどういうことをするのか今ひとつイメージがわいてきません
情報システム部門としては、C/O後の保守を自分たちだけで
できるのかどうか、という点がいちばん気になるのですが・・・
65名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 00:59
66名無しさん@1周年:2001/01/24(水) 21:43
C/O後にパラメータ設定を行うことはありません。
パラメータ設定によってプログラムの動作が変わる部分があるので
ユーザの要件に沿って設定し、テストを行い、C/Oするからです。
67名無し娘。:2001/01/24(水) 23:50
>>66
心配なのは、C/O後に追加開発が必要になった場合です
人事モジュールの導入を検討しているのですが、
制度改正や管理項目の追加がひんぱんにあるものですから・・・
68名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 02:57
>>67
SAPの導入をやっています。
通常は、C/Oごの変更範囲まで見越してAdd-Onの設計はします。
だから、C/Oごの組織変更などは可能です。
最も、限度はあります。
構築中に、どのような変更が見込まれ、
それに対して、どのように対策を打つのか、
どの部分は泣くのか、しっかりと議論すべきです。
69名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 13:40
あとはSAP社が推奨する3システムランドスケープでシステムを構築し、
テスト機で十分なテストを実施し、本番機に移送・適用しましょう。
70名無しさん@1周年:2001/01/25(木) 23:23
C/O後の保守をユーザ企業のみで行うためには、構築段階から
プロジェクトに参画しパラメータ設定やAddon開発ができる
スキルを持った要員をシステム部内に養成しておく必要がありますね。
ただ、HRの場合、税制度や医療制度といった法的な要因による
改定は法改正パッチというかたちでSAPから修正モジュールと
適用手順を提供されるのであんまり上のようなスキルは必要ないです。
まあ、それだけじゃすまないから追加開発するんですが...
71名無し娘。:2001/01/27(土) 02:18
>>70
法改正への対応はあまり心配していません
やはり社内の人事制度改正への対応が心配なんですよね。。。
正直な話、まだ今後の人事制度の方向性も固まっていない段階ですし、
どうせC/O後にアドオン開発をしなくてはならないのなら、
たとえばOracleApplicationsなどの方がやりやすいのではないかと思っているのですが。。。
72名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 21:15
ドイツ語のサンプルってピンとこないよ
73名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 21:35
>>70,>>71
HR有識者です。まず申し上げておきたいことは、『大変なのは人事では
なく給与だ!』ということです。「給与なんて規定どおりに計算するだけ
じゃん」と思っている人は人事部に聞いてみてください。
70さんの認識とは異なり、私は『法改正対応はパッチに従えばOK。』と
いうことは、とてもありえないと思います。
さておき、C/O後の保守をユーザ(のシステム部門)で行うのであれば、
人事業務に通じた要員の育成が必要です。本屋に行って某社の「給与計算
マニュアル」(※HR日本版はこれに基づいて××が開発したものです)を買い、
まずは自分の給与を計算してみることをお勧めします。分からないこと
は人事部門の方が教えてくれるハズです。保守に際して、人事業務の
知識は必須ですよ。人事部から、『今度の法改正に伴い、当社では××
手当を、課税対象外だが算定対象にします。』とか言われても分からない
ですよね?この設定は当然アドオンではなく、パラメータで行う標準機能
で、かつ法改正パッチでは全くケアされないものなのです。
74名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 21:44
>73
追記します。64の、『「パラメータ設定」という言葉が出て
くるけど、 具体的にはどういうことをするのか今ひとつイメ
ージがわいてきません 』とも絡んできますが、当然ながら(?)、
『課税対象フラグ』とか『算定対象フラグ』みたいな、そのもの
ズバリの分かりやすい項目はなく、どのパラメータに何を設定する
とどうなるか、を知るには、なんとお金が必要なのです。
75名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 21:48
>71
蛇足ながら、旧APPS(OracleApplications)、現EBSは、まだ
給与がこなれていないので、(ホントは国産Pkgがお勧めですが)
まだR/3の方がいいと思います。「給与なんて法律どおりに計算
するだけでしょ?できて当然じゃん」とお考えでしたら人事部に
聞いてみてください。 →しつこい(^.^)
76名無し:2001/01/28(日) 23:05
SAPを入れて大失敗しています。
ユーザーからの問い合わせ、トラブル対応等の
対応で一日が終わります。
77名無し娘。:2001/01/29(月) 00:38
>>73-75
ん〜、給与を甘く見てるわけじゃないですよ。
いちおう私も人事システムを担当してるわけですから、
>『今度の法改正に伴い、当社では××手当を、
>課税対象外だが算定対象にします。』
くらいなら、少なくとも何を言ってるのかは分かります。
というか、給与の部分は導入するとしても先のことだろうと思っています。
短期での導入を目指しているので、必然的に給与は後回しになりますし・・・
ただ、「パラメータ設定」というのが、その言葉のイメージとは違って
ずいぶん大がかりなものであることはよく分かりました。

ウチの場合、とりあえずは、今流行のコンピテンシーを使った評価システムとか、
従業員セルフサービスとか、そのあたりから入っていこうと思っているわけです。
この場合、会社として今後どんな人事制度を目指していくのかまだハッキリしていない分、
C/O後の追加開発が一筋縄で行きそうにないR/3はちょっと怖いです。
78名無子:2001/01/29(月) 01:32
SAPのR/3って幾らくらいするの?
79名無しさん:2001/01/29(月) 14:43
>>77
73-75です。言葉が過ぎました。気を悪くしないで下さい。

1.人事だけ、はすばらしい選択です。であれば臆することは
ありません。給与という、各社各様で、例外対応も多い
制度を、全てパラメータだけで実現できるPkgは、そもそも
この世に存在しません。HRでは、スキーマという、どう見ても
プログラミング(JCL?)だけどSAPはパラメータと言い張る機能を、
多くのユーザがしぶしぶ用いています。→ABAPとは異なる
言語です。スキーマのバージョンアップ対応や法改正対応は
ユーザが行うもので、SAPは保証しません。
こういうことを営業段階で言わず、「パラメータです。簡単
簡単!」と言って売るから後で問題になります。
80名無しさん:2001/01/29(月) 14:45
2.パラメータ設定のイメージは、つまるところ
百聞は・・・ということになってしまいますが、
それこそ簡単なもの(会社名、と書いてあるテキスト
ボックスに会社名を入力する、など(^.^))から、
ヘルプ文書など一切の説明がなく、素人には絶対設定
できないもの(個別購買発注で移動平均原価に反映する
には、『所要量クラスKEBの勘定評価設定をAにする』、
など)まで様々です。SAPに「IMGの設定画面を見せて下さい」
と依頼してはどうでしょう?SAP側は分かりやすい画面しか
見せないと思いますので、事前に質問を用意しておく必要が
ありますが。ついでに「サイクル/スキーマも見せて下さい」
と依頼して見て下さい。ぶっ飛びます(藁。
81名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 23:00
人事といえば帳票も鬼だよな..
82名無しさん@1周年:2001/01/31(水) 23:43
Oracle E-Business Suite 11iを最近見たが、
重すぎてとても使えるようにはならないという印象でした。
何でもJavaにすれば良いってもんじゃないね。
それに日本オラクルもダメだね。
まともにサポートができる人材がまるでいない。
本気で日本で売ろうと思っているのだろうか?
やはりSAPにはかなわないのか…。
83名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 11:21
ところでSAPってなんの略なのかご存知の人いますか?
84名無し:2001/02/01(木) 17:43
>83
System Application Planning

R/3のRはRelease
85名無しさん@1周年:2001/02/01(木) 21:57
>84
ちゃいます。
Systemanalyse und Programmentwicklung
もちドイツ語。
86名無し:2001/02/01(木) 22:42
Systems、 Applications and Products in data processing
じゃなくて?

ttp://www.sap.co.jp/media/term/search_detail.asp?address=100

元は >>85 だったとか?
87名無しさん@1周年:2001/02/02(金) 12:40
>86
あーそうでした。3回くらい変わってるんですよね。
ちなみにR/3のRはRealtimeでよかったかしら?
88名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 23:08
親会社の関係で、FI,COを使っています。
汎用機の自社開発から切り替えたのですが、やっぱりクセが強いですよね。
例えば、会計伝票を入力する場合、借方/貸方を数字で入力(例:40/50)
帳票もロクな形のものは出てこない。ライセンス料高い。
でも、安定はしてますね。
89名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 23:28
でも、Oracle E-business suite より遥かにマシですね。
90名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 04:09
R3を導入して失敗した事例ってどういうのがあるんですか?
失敗した企業はそのごどのように対応したのでしょうか?
91名無しさん@1周年:2001/02/06(火) 22:57
標準プロセスに自社の業務を全然合わせられずに、
アドオンプログラムややユーザー定義テーブルのてんこ盛り
開発コストを下げる目的が、結局コスト高に…ってか
92名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 11:08
導入パートナー選定は慎重に。
FI/COだけでアドオン6000本も作ったらだめよ
93実習生さん:2001/02/10(土) 17:22
そうそう。メーカー系SEなんて
仕様書もDBレイアウト資料も無くヤマカンで
アドオンしているんだから。恐ろしいよ
94名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 20:53
>>92
まじっすか?6000本?
どっちがアドオンかって感じ。
95名無しさん@SE:2001/02/10(土) 22:23
ところで関西のどこか
ノーリツだっけ?あれどうなったの
情報きぼーん
96名無しさん@1周年名無しさん@1周年名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 16:29
標準機能で出来るものも
パートナーの知識不足から余計なアドオンを作ったことが
多々あるだろうに
97MMMMMMM:2001/02/15(木) 01:28
うちの会社 2〜3回/年 システムダウンしたり、しょっちゅうメンテやったり
すーげー重かったりするんで SAPって糞ソフトと思ってるが・・・。
これってSAP自体の問題でなくハードとか管理者が糞なのか?!
98名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 02:13
>>97
DBが糞なんだと思うよ。
99名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 10:00
ある人から聞いた話。
R/3のパフォーマンスが悪く、あるアドオンの処理に2〜3時間
かかっていた為、某外国人ベーシスに見てもらったそうな。
彼は適切な場所にインデックスを張り、アプリもちょっぴり改造
した結果、処理時間はなんと数秒。
まぁ、極端な例だけど、ヒドイ場合はこういった事もあるって事。
100名無しさん@1周年名無しさん@1周年名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 12:55
使用上の注意が必要だな
DBの選択、導入パートナーの選択
他のERPと比べてやっぱりいいって点は?
オラクルは作り込むからアップグレードできないとか聞くけどどう?
101名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 23:22
>>99
あー俺も社内でそういう仕事しているよ。いろんなプロジェクトに行って、処理時間
を数10〜数100分の1にしている。
一生懸命プログラマさんがつくった奴に修正入れさせるからやな奴と思われてる
かも知れないけど
102名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 21:30
三菱商事、三井商事、住友商事が共同でR/3導入するらしいね。
103名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 12:47
昨日の日経の記事読んでERPって書いてあったけど
あれってやっぱりR/3のことなんだ
104名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 16:53
DBシステムがひどいというよりシステム設計者の無知のが問題でないかい

あるシステムの開発に50名くらいいたけど
インデックスの使い方を知ってるものが一人しかいなかった
ODER BY を使うとソートが走って遅くなるから使うの止めようとか
真剣にいってるんだから。
一つのテーブルにアクセスが集中するような設計してたり
無駄な電文がLAN上を飛び回るようにしてたり。
派遣であとから入ったから、
だれも俺のいうこと聞いてくれなかったな。
105実習生さん:2001/02/26(月) 22:02
最近はSEの設計力が落ちているから
一より開発よりは、百倍まし
ダメダメっていっている奴はドキュソのソフトハウス
使ってシステム作ってみいや
106名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 22:34
SAP>>>>>>>>>>ORACLE
って感じになったようですね。

あのぉ、言って置きますが、今現在の評価と、就職してどっちが
幸せになるかって全然別ですよ。ある意味であなたの運ですよ。
無駄な努力はやめて自分のスキルアップを考えなさいな。
107名無しさん@1周年名無しさん@1周年名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 15:53
108名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 16:25
>104
>一つのテーブルにアクセスが集中するような設計してたり
>無駄な電文がLAN上を飛び回るようにしてたり。

良く見ます(笑)
チューニングは業務要件達成で完了と割り切らないとやってられません。
特定のデバイスにアクセスが集中してるのにテーブルを切り出してないとか
負荷分散のためにAPサーバを追加したもののログオングループを作らずに
全てのアプリケーションが全てのAPサーバーで動作するようにしてたため
にメモリギャップが発生してたり、システム管理者の無知も多いです。
109名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 16:42
>107
108です。
どのくらい本気なのか疑問です・・・
あの会社が取ってきたR/3の仕事をやってたとき過去事例が無い
トラブルに苦しんだ事があり客とI社の両方に責め立てられました。
客に自分の顔だけ作って知らん顔ってのは・・・
N氏が名古屋の支店に飛ばされたと聞いたときはざまぁみろと思い
ましたよ。
結局会社もIBMも支援をしてくれずシラミ潰し式に試行錯誤して
1週間泊まり込んで解決しました。
自分の会社ながら情けなかったです・・・SAPジャパン
110名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 21:37
>108さん
これもまた体制作りってことでは?
すぐ効果が現れるとは思えないけど、何もしないよりはましというか。
きちんと動くよう祈って見てます
111名無し:2001/02/28(水) 13:37
すみません ちょっと変な質問なんですけど、
R/3には一応簡易ジョブスケジューラーがはいってるんですよね?
これって大量のジョブにも対応できるんですかね?
112実習生さん:2001/02/28(水) 22:24
R3厨房です
みなさん、夜間のジョブ(昔で言う夜間バッチ)の運用時間帯は
どのように想定されていますか?そしてそれは想定内に収まってますか?
113名無し:2001/02/28(水) 23:45
>111
大量のジョブへの対応って、例えばどんなことでしょう?

>112
業務によるでしょうが、まあオンラインが閉じている夜間とか
週末にジョブを流すってのがシンプルな設計ですよね。業務よる
ってのは、会計はまだしも、昨今のロジ系は下手したら24時間
稼動とかを求められますから。コンビニに収めなきゃいけない
とこ(食品とかね)はホント24時間動いてますよね。そういった
制約条件のなかでジョブのスケジュールを組むってのが、まあ
設計能力とかコンサルティング能力とか言われるやつて、想定
内に収まるかどうかってのも、収まるように設計・コンサル
できるかどうか、つまりは腕次第、ってとこではないでしょうか。
114名無しさん:2001/03/01(木) 22:50
IBMはSAP以外のERPをやる気がないみたいだ。
>>107に書いてあることはよく分かるよ。
115名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 18:03
結局は、

SAP R/3 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> Oracle EBS

ってくらいの大差がついてしまったのですね?
Oracleもこれから辛いね。やっぱり所詮はDB屋か…
116名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 21:27
>115
>Oracleもこれから辛いね。やっぱり所詮はDB屋か…
DBに開発環境つけて同梱しているテンプレートをERPって称してるからな。>Oracle
開発している時に柔軟なのは当たり前。稼動したが最後、バージョンアップ不能。

SAP > Oracle は...

= ドイツ(品質重視・長期利益思考)> アメリカ(株価重視・短期利益思考)

てこと。ERPみたいな複雑かつ緻密さが要求されるシステムには質実さがよく合う。
117名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 23:32
日本の商習慣には合わないと言われつづけていたが
もう問題ないレベルなのですか?

118名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 20:25
>日本の商習慣には合わないと言われつづけていたが
日本人は自分の特殊性を意識しすぎ。実際にはそれほどの違いはない。
商習慣というよりも現場のニーズに合わせたシステムを現場が情報システム部に
強要することがERPの導入を困難にしてきた。現場と情報システム部ではどちらが
力が強いかは明白。
最近は経営者レベルからのトップダウンにより徐々に解消傾向。情シス出身の
プロジェクトマネージャーではなく業務出身あるいは経営企画系のプロジェクト
マネージャーによるプロジェクト推進が増えていることもよい兆候。
経営の本質に日本も海外も違いはない。
現場に迎合したシステムか、経営に寄与するシステムか、どちらが会社を強くするか
考えればいい。
119名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 22:42
>115
ORACLEって日本ではDBメーカって感じですけど、売上の半分以上は
SIなんすよ〜。向こうではちょっと違うみたいっす。
120108:2001/03/05(月) 15:46
>みなさん、夜間のジョブ(昔で言う夜間バッチ)の運用時間帯は
>どのように想定されていますか?そしてそれは想定内に収まってますか?

通常はサービスレベルの定義から入ると思うんですよ。
業務上開放しなければならない時間帯があって残りをジョブに割り当てないと
いけないわけで,それで足りなければじゃ業務要件を見直すかサービスレベル
を落とすかマシン性能を上げるかなどを考えるのが普通だと思います。

>日本の商習慣には合わないと言われつづけていたが

社員なもので,SAP側の言い分で申し訳無いです(笑)
えっとR/3を導入されるくらいのお客様でしたら自前で優れたシステムを作る
くらいなことは当たりだと思うんです。
ただSAPのセールストークとしては『お客様がお金を稼いでいるのはシステム
ではなくて,お客様の製品でしょう,つまりそれが貴社のコアコンピタンスなん
です。システムで業務をキメ細かくサポートするために時間やお金を掛ける必要
性がどこまであるんですか?』ということになっています。
世の中の全ての会社がこのトークに当てはまるわけじゃないでしょうが,R/3
を抜きにしても予実のバランスが悪い会社ってのは多いわけで,きちんと考えな
ければならない問題であるはずです。
あ,それからR/3を入れたらそれが解決するのか?ってのは・・・あまりにも
基本的な思考が欠如しているお客様,パートナー様が多いと感じます。
少なくともアドオンを山のように作らにゃならんような提案を出す/受け入れる
あるいは要求する輩ってのは、逝ってよし!
121名無しさん:2001/03/05(月) 20:32
>システムで業務をキメ細かくサポートするために時間やお金を掛ける
>必要性がどこまであるんですか?

これが通じればいいんですけどね。
業務担当者はまず両方要求すると思います。
時間や金をかけずに、業務をキメ細かくサポートしろってことですね。

そんなの無理だっていうのに。
122名無しさん@1周年:2001/03/07(水) 15:05
age
123108:2001/03/09(金) 17:53
>ところで関西のどこか
>ノーリツだっけ?あれどうなったの
>情報きぼーん

それは触れてはいけない話です(笑)
某国産コンピュータメーカーが山のようにプログラマを入れて
ガリガリ開発してました。
パフォーマンスが出ないから来いと言われても・・・手遅れ

某国産コンピュータメーカーは他でも色々やらかしてくれてて
お客に2台構成でランドスケープを組ませといて,追加で1台
売ったんだけど開発機+本番機+移送ルートに入ってない開発
機みたいな構成になってました。
某国産コンピュータメーカーのベーシスコンサル曰く後で移送
ルートの変更はできません、だと・・・
移送システムなんてABAPで書かれてるんだから少なくとも
サービスを提供する側はソースを読んで欲しいもんだ。
というか資料は嘘をつくけどソースは嘘はつかないんだしソース
を読むことに抵抗持ってる人はソフトに関わっちゃいけないと
思うんだけどなぁ。
確かにアドレス,ポインタ,配列,カウンタをグリグリ回してる
ようなプログラムだと見るのイヤだけど。
何か間違ってる?私。
124>123:2001/03/10(土) 06:35
>某国産コンピュータメーカー

SAPのトラブったプロジェクトって、日立多いよね。
ノーリツにしても、ネームバリューと金額の安さで日立を選んだって言うし...
125名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 14:26
○紅はどうだったのでしょう?
カスタマイズしまくりでこけて、
一度連結決算はEXCELかなんかで凌いだという話をきいたことがあります。
コンサル、それともベンダ−がまずかったのでしょうか
126108:2001/03/12(月) 13:28
私,西日本支社所属なもので○紅さんの情報は入ってこないですねぇ
誰が担当してたんだろ,聞くのも恐い気がするんだけど(笑)
127名無しさん:2001/03/13(火) 23:10
SAPに限らず、ERP導入の失敗例はよく耳にするけど、
どこの責任がいちばん大きいんだろう?
ERPベンダー? コンサルタント? 開発パートナー?
それとも導入企業自身?
128仕様書無しさん:2001/03/13(火) 23:33
>>127
なんだかんだいっても結局導入企業の経営層(導入を決断した奴ら)
の責任が一番大きいとおもう。

いくら詐欺師が悪いといったところで、詐欺師がいなくなるわけはない
と思う。多くの人間の生活が掛かっている企業の経営において、詐欺師
に引っかかるなどという経営者は、懲戒免職モノだと思う。

例えは悪いがそんなもんでしょ。
129108:2001/03/14(水) 10:48
例えばSCMやCRMでは統計手法を使って分析する局面が出てくるんだけど
ちょっと数式出しただけでヒいてしまう人が多すぎる。
その程度のことに大学が文系だったの理系だったのは関係ないと思う。
目の前にやらなきゃならんことがあって,それをやるための道具として
偶々統計だとかを使わなきゃならないだけとか,調べたいことがあって
偶々テクストが英語だったとか。
目的は統計学とか英語じゃなくて,単なる道具に過ぎない訳だから上手
に使える必要もないし時間を掛ける意味も無い。
ゴールを明確に捕らえていればそんな事なにほどの問題にもならんので
はないか,と思うんだけど・・・。
それで果実(成果)だけは欲しいって言うんだから厚かましいにもほど
がある。自分自身に動機付けもできない人はさっさと経営から引くなり
管理職を降りて下さい。
130導入@:2001/03/14(水) 22:22
>>128
同感です。
ただ、私は現場及び現場の意見に負ける情報システム部です。
パッケージを入れるなら、業務を見直す必要があるのに、
それをせずに、カスタマイズに走るからです。
131名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 08:07
あぁ、今日もアドオンが膨らんでいく
132なな師:2001/03/16(金) 10:28
>>125
○はまだやってるよ。ACとAAが入ってるけど、ECCSで死んでます。

133なな師:2001/03/16(金) 10:38
>>85
Systeme, Anwendungen, Produkte in der Datenverarbeitung
だよ、氏ったか鰤め
134なな師:2001/03/16(金) 10:47
>>129
なんか誰だかわかってきたぞ。
まあいいけど。
135名無しさん@1周年:2001/03/16(金) 11:45
なんかつまんねぇ関係者出てきたな
うぜぇ
136なな師:2001/03/16(金) 12:25
>>135
氏ね
137>135:2001/03/16(金) 16:05
SAP関係者じゃないだろ。オラクル社員ちゃう?
138仕様書無しさん:2001/03/16(金) 23:47
>137
オラクルはともかく、日本オラクルは営業オンリーの
アホしかいません。

という噂は本当なのですね。
139名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 12:11
製品力が弱い場合、営業力、マーケティング力に頼るのはセオリーです。
その点でオラクルは正しい戦略を採っており、あんな製品をよくあそこまで
売りこんでこれたな、という感じ。
導入してしまった企業がどうなろうと彼らに関係ありません。
140仕様書無しさん:2001/03/17(土) 12:28
>>139
Oracleの製品力は弱くありません。
万能じゃないけど、それはどの製品でも同じ
141/NSE80:2001/03/17(土) 13:28
昔同じ会社だった先輩に、親会社の関係で会計は
R/3になったって、話したらププッって笑われてしまった。
そこは、オラクルアプリだそうな
142名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 14:12
目糞鼻糞を笑う・・・というかなんと言うか>>141
その先輩はR/3の何に対して笑ったのかはわからないけど、R/3の悪評(?)ってそんなに広まってるのかなぁ?
143仕様書無しさん:2001/03/17(土) 15:14
Oracle製品は、システム開発者にとても高度で特殊な技術を
要求します。そんな奴日本には殆どいないので、変なシステムしか
出来ません。Oracle自体はまともな製品も多いですが、そもそも
RDBMSが抱えている問題を考えずにストレージサーバにそれを
使うのはアホだとしか思えない。

営業バカの「売りつければ勝ち」という考え方
+バカ開発者の「よく分からんがあるものを使えば楽だろう」という知識不足
が、導入企業に悲劇をもたらす構造。

高速なレスポンスタイムが欲しいなら、そもそもRDBMSは使うな。
144名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 16:27
RDBMSでなくて何を使えと?

まじで疑問です。
145anonymous:2001/03/17(土) 22:01
>>144
>>143 はきちんとデータ構造考えてそれに適したストレージを選べって
ことだと思うぞ。通常はメモリ上に置くって答えになるのかな。永続化
するならフラットファイルにシリアライズして出すのでも ISAM でも
LDAP でもいいし、それこそ RDBMS でもいいんじゃない?

とりあえず RDBMS にデータを突っ込んでクエリーかければいいじゃん的な
考えが意外に世の中多い。だけど任意の階層のツリーやリストといった
データ構造を表現しようと思うと、再帰的に Query 発行することになって
とても遅くなる。

>>143 は永続化とデータ構造(問い合わせ機構)を RDBMS という解で一気に
解決できると思うな、という極めて常識的なことを言っていると思った。
# そういう仕事を今実際にやっているし。
 応答性が重視されるシステムで RDBMS 使って 10 万件のテーブルどうしを
 join させるケースを考えてみてほしい。まともに動くと思う?
146名無しさん@1周年:2001/03/17(土) 22:43
いや具体的にどんなDB?というかデータ問い合わせ→回答システム
があるのかなと思ってね。

テーブル内再帰や結合はRDBMSの問題ではない気がする。
ISAMの方が速いのかも知れないが、一意制約や参照制約が行えない。
逆にRDBMSで結合を一切使用しない(1つのテーブルのみ)とISAMと同じ使いかたもできるのだろう。
内部スキーマのチューニングならRDBMSでも行える。
147名無しさん@1周年:2001/03/19(月) 10:42
このまえセミナーいってきたので
AGE
148abc:2001/03/20(火) 02:01
先日、さるSIerと話をしていたら、導入プロジェクトはウォータフォールに限るといっていたのだけれども。
ものの本とか読むと通常スパイラルだと書いてあるけれど。
実際のところどうなのですか?
149anonymous:2001/03/20(火) 16:24
「限る」って聞くと嘘だろーって思うなあ。
でも「スパイラルに限る」って聞くと、きちんとスパイラルで管理できるところは
いくつあるんだろうって気分になる。

実際には凄い中途半端でしょ?

ウォーターフォールで作って、要求仕様の変化やバグが出てきて、その後は
終わりの無い死のスパイラルへまっさかさま。(藁
150名無しさん@1周年:2001/03/21(水) 17:49
>>144
あだばす
151名無しさん@11周年:2001/03/21(水) 17:51
>>148
個々のスキルが高ければスパイラル
某ACみたくダメなやつばっかりだったらウォーターフォール
では?
152abc:2001/03/25(日) 23:58
>149 >151
ウォーターフォールが実際は基本なんですね。
153108:2001/03/26(月) 16:40
>R/3になったって、話したらププッって笑われてしまった。
>そこは、オラクルアプリだそうな

オラクルに笑われるほどのもんじゃ無いと思うんですが(苦笑)
ちなみにR/3はRDBをただのデータ格納庫としてしか使っていないので
管理はかなりだと思います。
R/3自体がメモリ上に展開したRDBみたいなもんだし一回APサーバー
上にロードしてしまえば結構早いです。パフォーマンスチューニングにコツ
は要るけど。
154108:2001/03/26(月) 16:41
>管理はかなりだと思います

かなり"楽"です、失礼
155名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 21:45
まぁどっちもRDBおばけではある。<Oracle,SAP
品目マスタだけで標準18テーブル(R/3)。
156名無しさん@1周年:2001/03/31(土) 12:01
age
157>>148:2001/04/04(水) 00:39
俺はプロトタイピングが基本だと思うし、いつもそれだけどな。
大雑把に言うと、
インタビュー等で基本用件をあらいだし、まずパラメータ設定。
TO-BEモデルあるいはビジネスシナリオに沿って動かし、ギャップの洗い出し。
パラメータの変更等のチューニング
また、テスト。
これを繰り返す。
ベンダーの導入方法論も基本はそれ。
ちなみにプロトタイプの事を
JDEではCRP(カンファレンスルームパイロット)
SAPではベースラインという。
158続き:2001/04/04(水) 00:54
ちなみにSAPの導入方法論「ASAP」はCD-ROMでネットで買える。
トレーニングに出なくても、10000円で売ってもらえる。
R/3導入関係者の10人中8人は「使えない」と評価する。
確かに実際のプロジェクトで、そのまま「ASAP」を使った事はない。
でも、そのコンセプト、添付文章等は、それなりに参考にはなる。
159abc:2001/04/04(水) 21:48
>157
参考になります。有難うございます。
ASAPはちなみになぜ使えないと評価されるのでしょうか?
海外ではASAPって使われているのでしょうか?
また、大手のコンサルは独自のメソドロジを持っているのでしょうか?
それともプロマネが個別に線表を引いているのでしょうか?
160157:2001/04/04(水) 22:39
否定派8人のうち3人は、「ASAP」を満足に触った事ないくせに、偉そう
に批判したがる「ITオタク系」
残り5人のうち3人は、経験豊富で「ASP」以上の独自の方法論をもった
「良識派」
最後の2人は、トレーニングを受けても理解できなかったドキュソ
161157:2001/04/04(水) 22:47
日本のSI系のパートナーは、ノウハウの蓄積に熱心なところが多いから、
独自の方法論をもっていたり、テンプレートみたいな形で再利用可能な
成果物を保持しているので、「ASAP」にたよらなくても大丈夫なんでしょ。
Big5系は一応それぞれ方法論を持っているけど、少なくとも日本法人にお
いては、
1 設立して日が浅い
2 社員の定着率が低い
等の理由から、方法論を理解している人、ノウハウを蓄積している人が
少なく、毎回1からインプリしているようなもん。
特に、CGEY KPMG
162157:2001/04/04(水) 23:02
本来そういうところこそ、もっと「ASAP」を利用すべきなのに・・・・
「ASAP」自体も確かにそんなにハイレベルなものでなく、
「ロードマップ」に示される方法論は、プロトタイピングの一般論だし、
「Q&Aデータベース」にある質問表なんかも意訳が多くて、?っていう
のも多い。
でも、例えばクライアントにインタビューをする時に「質問表」を作成し、
結果をドキュメントとして残すというのは、経験者には当たり前でも初心者
は知らない事でしょ?MS Projectで作られた「ワークプラン」のサンプルも
工数見積をした事のない人には参考にはなる。
つまり「ASAP」の意義というのは、経験の浅い人間でもある一定水準以上の
サービスを提供できるように、つまりSAPからみれば「導入サービスの品質の
安定化」を図るものであるという事を理解しなければならないと思う。
そういう意味で「ASAP」をみれば、その有用性が理解できると思うよ。
163abc:2001/04/04(水) 23:05
>157
そうですね。
一度入手して中を見てみます。
164157:2001/04/04(水) 23:18
>>abcさんへ
今SAPのHPから、「ASAP」はバージョン4.0と4.6の二種類が購入できます。
4.6はPCの要求スペックがかなり高くなったので、気をつけてください。
一緒に必要となるソフトもあります。
両方ともMS Officeは必須です。Projectが任意かどうかはわすれました。
165名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 01:37
VALUE SAPっていうのはなんですか?
166abc:2001/04/06(金) 23:29
>157
情報ありがとうございました。
167あまがえる:2001/04/07(土) 22:14
E-Learning Self-Pacedの出来はどうですか?
R/3の体系や使い勝手を把握するのに
使えますか?
168名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 23:41
4月から本番始まったサイトの情報きぼーん

実はウチも始まっているんだけカスタマイズもアドオンも問題ないのに
客が「まだできない、まだできない」と直前まで出来なかった
移行データがメチャクチャで格闘中
移行作業は顧客責任と契約に明記されているが客のマネージャがキーキー騒いでる。
鬱堕紙膿
169名無しさん@1周年:2001/04/12(木) 22:28
4月にカットオーバー予定だけど延期になったところはしってるよー。
170名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 10:46
age
171名無しさん@1周年:2001/04/22(日) 18:15
172名無しさん@1周年:2001/04/23(月) 01:37
総合するとSAPってどうなんだ?
R/3のこととか働く場として。
173名無しさん@1周年:2001/04/24(火) 06:18
ERPパッケージとしてはNo.1でしょ。やっぱり
ただ、それをベンダ・ユーザ共、使いこなせるかとか導入の為の
変化に追随できるかは別問題
働く場所としては、どうなんでしょ?営業なんか一つ取れれば何億だけど
ソフトウェアである以上バグは避けられないから、そのクレーム対応
だけでも大変だろう。
すぐ「コンサル・有償」という態度は欧米では常識でも日本じゃまだまだ
反感買うし
174108:2001/04/24(火) 20:00
>働く場所としては、どうなんでしょ?営業なんか一つ取れれば何億だけど
>ソフトウェアである以上バグは避けられないから、そのクレーム対応
>だけでも大変だろう。

そうでもないです。
クレーム処理は別にいますし。
大抵はカスタマーサポートやプロマネが泣く事になります。
人の心を捨てられれば快適な職場でしょう。

>すぐ「コンサル・有償」という態度は欧米では常識でも日本じゃまだまだ
>反感買うし

一週間掛けて作った資料を9万円に値切られて,それでも高いって顔されました(苦笑)
オレだってヒマじゃないんだから金払うの嫌だったら自分で作ってくれ・・・
175非決定性名無しさん:2001/04/30(月) 16:54
age
176非決定性名無しさん:2001/05/04(金) 04:30
SAPのCRMって評判どうですか?
177移動タイプ:2001/05/06(日) 21:55
うちでは、FI、CO、PP、SD、MMをサービス会社と併せて2サイトの
ビッグバン導入を検討しています。パートナからはユーザ側でも専任10名の
プロジェクトを提案されました。5人のPjとかって絶対無理でしょうか。
ちなみにユーザ数は250〜400名位で、1年後の本稼動です。
R/3どころか情シ経験のない業務畑なもんで、Pjの具体的な業務内容が今
一つよく判りません。よろしくご教示願います。
178非決定性名無しさん:2001/05/06(日) 22:24
ERPパッケージとしてのNo.1は勘定奉行シリーズだろ?
179ラーメン大好き@名無しさん:2001/05/08(火) 22:15
>>178
弥生の方がマシだったりして。。。
#安いし早いし、うまい(バクナシ)だし
180非決定性名無しさん:2001/05/11(金) 22:56
>>177
そんなもんじゃないですか?
意思決定権をもっていて、マネジメントとの調整もできて、なおかつ業務に精通していて、カスタマイズもできて、
ドキュメント整備もやる・・・・・
各モジュール2人でも多いとは言えない
181名無しさん@1周年:2001/05/12(土) 06:12
ユーザと外部では、いかにユーザの参画比率を高めるかが成功のポイント
ではないでしょうか。

標準で対応できない業務要件:ユーザは業務を変える判断ができる一方、
パートナーは業務変更の可否をつけづらくアドオンに流れる。

稼動後の運用:ユーザが参画していれば業務の変更に対してパラメータを
チューニングできる一方、パートナー任せだと都度パートナーを呼び寄せたり
一生パートナー依存体制を脱することができない。

ドキュメント:ユーザが入ると適正な必要部分を判断できる一方、パートナー
任せだと、ドキュメントは成果物として目に見えやすいので大量に無駄なもの
がつくられかねない。

SAPのシステムはすべてパラメータで動くので、ロジックと業務をマッピングする
能(脳)力があれば導入できます。開発言語の知識などテクニカルなものよりも
業務ノウハウの方が重要。したがって業務ノウハウをもっともよく持っている
ユーザ参画はキー。システム管理、データ移行などは外部の技術者を入れる
必要はあるが。
182TECO:2001/05/12(土) 16:50
177の移動タイプさんへ。

2サイトのビッグバン導入って、同時サービスインですか。
もし、そうであればPjの規模は厳しいです。
Pjの専任メンバーが実質3人という、客を知っていますが、いくら兼任メンバー
がいても、業務検証が不十分な状態です。
ユーザ数が250から400ということですから、それなりの規模の会社だと推測
します。

パートナの提案するPjメンバー数は、決して大袈裟なものではないばかりか、良心
的なパートナだと思います。
少なくても可というパートナは、要注意です。例えば、●立とか■▲Mとか。基本的に
R/3のインプリパートナ選定については、知名度に惑わされないことです。
また、会計系のコンサルも高いだけで、偉そうな態度をとり、評判よくないこともあり
ます。

Pjメンバーに情シス畑の人が皆無というのも問題ですが、業務に精通しかつ経営管理
のセンス有るメンバーをアサインすることが肝要です。ロジと会計に最低2人ずつの他
もう一つのサイトであるサービス会社についてロジ、会計に各1人、そしてベーシスに
最低1人の専任メンバーの合計7人の専任メンバーが最低限必要です。もっとも、デー
タ移行時は、一般ユーザを兼任させて全社的な協力を取り付ける必要があります。
183非決定性名無しさん:2001/05/12(土) 17:01
>>178
それを言っちゃぁおしめーよ
184カットオーバ:2001/05/12(土) 17:16
年商100億円以下の企業なら、勘定奉行で十分。
ERPなんて入れる必要なし。R/3なんて、若葉マークでフェラーリ
に乗るようなもの。
国産のHWベンダが担ぐERPパッケージは、箱(IBM“魔法の箱”
って藁田)を売るためのツールと覚悟したほうが良い。過剰なスペック
のシステム構成になるおそれ大。
185移動タイプ:2001/05/13(日) 17:41
180、181、182様
ありがとうございました。

子会社と同時に本番稼動させます。
キックオフまでに、人を集められるかどうか・・・
186非決定性名無しさん:2001/05/13(日) 18:46
>>184
そうそう、OBICに頼んだ方が良いかも
187名無しさん@1周年:2001/05/13(日) 22:52
>>185さん
181です。
がんばってください。ERPは複雑なシステムだけに、成功した場合と失敗した場合の
ぶれがものすごく大きいです。
ただし成功したらきっと強固なIT基盤になって、あなたの会社の企業競争力を
間違いなく上げることでしょう。
決してパートナー任せにすることなく、ユーザーが主体性を持って導入すること
です。>>185さんはもうおわかりだと思いますが。
188名無しさん@1周年:2001/05/17(木) 22:40
age
189さん:2001/05/20(日) 16:39
大学にR/3があるんでさわってみたいんですが、
何からやっていいかわかりません。
学生なんで、お金をかけずに学んでみたいんですが、
なにか初心者用のマニュアルみたいなものはないんでしょうか?
webページとか。
190非決定性名無しさん:2001/05/20(日) 18:34
tpp://help.sap.com
というサイトでSAP製品のHELPが見れますよ。
ユーザ登録必要もないし、無料です。

191さん:2001/05/22(火) 23:54
ありがとうございます!
とりあえず、いろいろいじくってみます。
英語も学ばなきゃ、と思った今日この頃。
192うどんこ:2001/05/23(水) 23:39
会計業務のみに限定した場合
勘定奉行や弥生会計などの専用ソフト
に比較してERPの優位性は
有りますか?
又、これらの会計ソフトウェアで
カバー出来る限界はどの位と
見切ったら良いものでしょうか?
パンフレットなどを見ていると
相当なことが出来るような気がしますが・・・
193うーむ:2001/05/24(木) 02:16
>192

規模が小さいならカンジョーブギョー系
で本当十分だと思うけど。
コストもかからんし。
194非決定性名無しさん:2001/05/24(木) 04:38
同感>193

小さいところだとクライアントによっては、R/3のコンペに勘定奉行などが
でてくるケースがあって負ける場合もありますし。
確かにR/3高いしね。

195名無しさん@1周年 :2001/05/24(木) 05:55
>189
もしかして青学の子かな?
あのシステムは本物とは全然違うはず・・・

196非決定性名無しさん:2001/05/24(木) 08:39
>>195
関西に立命館大学にもあるらしいよ
197非決定性名無しさん:2001/05/24(木) 10:04
>会計業務のみに限定した場合

勘定奉行系でもERPでてるしある程度カスタマイズも可能だから
会計業務のみに限定するならR/3に遜色ないのでは?
198非決定性名無しさん:2001/05/26(土) 00:07
>>196
それって研究用なの?
それとも事務局の業務用?
どっち?
199非決定性名無しさん:2001/05/26(土) 00:31
>>193
激しく同意。
会計だけじゃなくて、
CRMとかSCMとかをやる場合に
SAPの意味とかでるんだろうし。
200さん:2001/05/26(土) 00:45
>195
理科大です。
某教授は青学にライバル意識あるみたいだけど。
「青学より先にもらった」とか言っていました。
201名無しさん@1周年:2001/05/26(土) 00:48
>>199
その通りです。
逆にERPが入っていないのにCRMやSCMを導入しようとしても
意味がありません。
202非決定性名無しさん:2001/05/26(土) 01:25
スレ違いだけど、今年のNG,ウザガキ多いな〜
今academy受けてるコなんて、講師のこと「あいつ」呼ばわりしてたぞ…
203非決定性名無しさん:2001/05/26(土) 13:32
>200 でも成果は、青学のほうが出してるよね?
 理科大はR/3がサーバの中で漬物状態って聞いたけど・・・・
204さん:2001/05/26(土) 21:57
>203
そうですねぇ。うちは某教授一人で、からまわりしてます。あるのに使ってない。
単に、みんなが目に入る場所におくとか、講習会開くとかすればいいのに・・・。
ところで、成果ってどんなものだしてるんですか?
205非決定性名無しさん:2001/05/27(日) 23:32
>>204
って、大学でR/3を何に使うんですか?
206名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 00:02
研究用のR/3がSAPから提供されているんです。
データモデルや業務プロセスの研究。
207名無しさん@1周年:2001/05/28(月) 09:49
>202
01NGね。
20802NG:2001/05/28(月) 23:24
あいつとは言わないようにします。w
209非決定性名無しさん:2001/05/30(水) 05:17
そうだね
210非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 07:46
とっくの昔の話ですが、
ノーリツと日立の件、
ほんとひどいですね。
さっき、記事をみたのですけど。
211非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 11:31
 *** 業務連絡 ***

情報システム板のローカルルール制定について下記スレにて討論中です。
この板の利用者の皆さんはできる限りご参加ください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=991019015&ls=5
以上、業務連絡でした。 
212非決定性名無しさん :2001/06/03(日) 12:08
>210
あれは使い方が悪すぎ。
あそこまで業務を無視したインプリをやったのが悪い。
213非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 13:03
インプリはどこがしたの?
まじでしらないので。
>>212
214非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 16:50
日立でしょ。
そう言えば、太陽誘電でも失敗していた様な
215非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 17:23
でも、日立、SAP AWARD OF EXCELLENCE とってる
それも2年連続で
どうエクセレンスなんだか
詳しくは、
http://www.sap.co.jp/partner/index.htm
216名無しさん@1周年:2001/06/04(月) 00:19
>>210、SAPに恨みがあるのか?地道な努力は認める。

ちなみに「既出」は、「がいしゅつ」とは読みません。「きしゅつ」です。
217非決定性名無しさん:2001/06/04(月) 00:54
>>216
ふーう。ここ2chですよ。
218非決定性名無しさん:2001/06/04(月) 17:05
6月1日Kickoff、実質今日からですけど、ちょっとヤバそう。
219非決定性名無しさん:2001/06/04(月) 18:24
パッケージに合わせて業務をカスタマイズする(藁)
のは日本では嫌われるから、パッケージをカスタマ
イズするよりも、EJBの部品を業務に適合するように
組み上げる、とう手法も今後出てきそうだ。

パッケージをカスタマイズするよりも、こっちの方が
楽ですよとIBMは言うが、構築した事例はあるのか?
220実習生さん:2001/06/04(月) 22:42
ABPL使えねー
221非決定性名無しさん:2001/06/04(月) 23:00
>>216
ネタですか?
222218:2001/06/05(火) 15:46
今日もだめだーーーーーー。
223IBM社員だが:2001/06/06(水) 23:18
IBMマンセー
224名無しさん:2001/06/08(金) 22:19
客うぜぇ
何もやらない奴に限って言う事だけ一丁前
こんなプロジェクト破綻しろ
225名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 19:58
R/3してるいい会社ってどこある?
226l:2001/06/09(土) 20:04
テクノスジャパン。アワード連続受賞
227名無しさん@1周年:2001/06/09(土) 20:08
アワード?
教えて君ですみません。
228名無しさん@1周年 :2001/06/09(土) 23:49
SAPに限らず基幹系業務の変更は「抵抗勢力」との戦い
特に日本の製造業は小集団・改善で発展してきて現場が強い
上はともかく、現場にはパッケージ導入でまず喜ばれたことは無い
欝堕詩嚢・・・
229名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 00:20
そうだよね。現場からは、「使えないソフト」って烙印を押される。
でも、基幹系に限らず、ノーツでさえも・・・
230名無しさん@1周年:2001/06/10(日) 21:28
R3のユーザさん
R3を入れてどれだけ業績が良くなったか
具体的に説明してください
231非決定性名無しさん:2001/06/10(日) 22:26
>>225

SAP AWARD OF EXCELLENCE 2001受賞パートナー

↓このあたりがすごいみたい。

デロイト トーマツ コンサルティング株式会社 (4年連続)
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 (4年連続)
株式会社リクルート (4年連続)
株式会社日本総合研究所 (3年連続)
232名無しさん@1周年:2001/06/11(月) 22:27
リクルートは人事周辺が強いとか。
233I:2001/06/12(火) 12:40
デロイト トーマツ コンサルティング株式会社 (4年連続)
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 (4年連続)
株式会社リクルート (4年連続)
株式会社日本総合研究所 (3年連続)
株式会社テクノスジャパン(2年連続)
234ageage:2001/06/12(火) 20:41
age
235age:2001/06/13(水) 09:03
age
236age:2001/06/13(水) 11:30
age
237age:2001/06/13(水) 14:08
age
238uge:2001/06/13(水) 15:24
uge
239age:2001/06/15(金) 22:58
age
240非決定性名無しさん:2001/06/15(金) 23:05
なにこのあげ。
もうネタ無いんだから、やめようぜ。
241名無しさん:2001/06/16(土) 09:01
よくなったよーr/3いれて
レスポンスもいいしね
コストはかかるけどさ
やっぱりR/3でしょ
242名無しさん@1周年:2001/06/16(土) 21:01
>>241
総コストは大体どのくらい?
243非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 21:08
>241
規模によるから規模とコストで
244241:2001/06/16(土) 23:41
1万人。コストは億単位。
245名無しさん@1周年:2001/06/17(日) 00:39
かなりの規模じゃない?
246非決定性名無しさん:2001/06/17(日) 00:58
SAPのCRMってどう?
247 :2001/06/17(日) 01:03
最近SAPは,Oracleを意識したのかどうかわかりませんけど
中小企業にも力を入れているようですが、
小規模のところに導入した実績ってどうなのでしょうか?
248:2001/06/17(日) 20:05
B2Bするさいに相手がほしいから、それから新規顧客がへっているからさ
いらねーよR/3
糞っす
249名無しさん@1周年:2001/06/18(月) 23:04
>>248
じゃあ、どこがいる?
250非決定性名無しさん:2001/06/19(火) 11:19
>>210
ノーリツと日立の件の記事はどこに載っているのでしょうか?
251非決定性名無しさん:2001/06/19(火) 14:19
http://itpro.nikkeibp.co.jp/members/NC/ITARTICLE/20001108/1/
これ?

でも、設計担当した日立のせいだと思うが…。「日立だったら大丈夫だと
思った」って言うコメントも何とも…。
252名無しさん@1周年:2001/06/20(水) 17:37
>>251
250ではありませんが、ありがとうございます。

1200本もの「アドオン・ソフト」って・・・・
日立は開発前に何してたのか?
アドオンがどんどん増えていったって、増え過ぎだよ。
253名無しさん@1周年:2001/06/21(木) 00:20
age
254名無しさん:2001/06/22(金) 23:41
頭と設計書がないのでアドおんをふやしてみました。エヘ
残業しまくるとこんあ感じ
255名無しさん@1周年:2001/06/23(土) 00:52
ERPのパートナーを選ぶ時、どのようなポイントに注意すべきでしょうか?
256非決定性名無しさん:2001/06/23(土) 02:08
>>255
まずは自分がERPに精通する事が一番だと思います。
パートナーの嘘を見破れるように。
257非決定性名無しさん:2001/06/24(日) 00:11
SAP AWARD OF EXCELLENCE 2001受賞パートナー

↓このあたりがすごいみたい。

デロイト トーマツ コンサルティング株式会社 (4年連続)
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社 (4年連続)
株式会社リクルート (4年連続)
株式会社日本総合研究所 (3年連続)
258上の名無しさん:2001/06/24(日) 14:23
これはね。たくさんアドオンつかっただけ
東洋しね
でろ意図はPG地獄
259非決定性名無しさん:2001/06/24(日) 16:52
なんか上の人たちってエリートなのですか・・・・・
ドキュソな僕にはわけわからん
どれくらい給料もらってるのかな・・・・
260仕様書無しさん:2001/06/25(月) 00:13
R/3ってすごいテクノロジが使われてるのかと思ったけれども、
そうでもなさそうというのが最近の感触。
手順とノウハウの塊なのかぁってのが分かったような。

技術ラブラブな人は触っても全然面白くないと思う。
261非決定性名無しさん:2001/06/25(月) 00:30
ABAPってCOBOLっぽいからホスト経験者は好きかも。
Dynproはムズイけど
262非決定性名無しさん:2001/06/25(月) 03:08
SONYも入れてる。(SD,MM,APO)
詳しい話、きぼーん。
263非決定性名無しさん:2001/06/25(月) 09:52
大爆破。
悪、だったけ。
264非決定性名無しさん :2001/06/25(月) 12:01
そんなに良くない
以上
265非決定性名無しさん:2001/06/25(月) 18:24
ERP入れての失敗談、なかなか出てこない。
ノーリツは出たけど。
導入失敗を役立てたい。
266非決定性名無しさん:2001/06/25(月) 19:16
サファイア逝っとく?
267非決定性名無しさん:2001/06/25(月) 23:12
暇なら逝っとく。
でも、なんで慎太郎なんだろう?
それも公演内容は、東京について。
はてな?
268非決定性名無しさん:2001/06/26(火) 00:05
サプー!
269SAPの商法:2001/06/27(水) 00:34
最近うちの会社にSAPが導入されることがきまりましたが、
社内の噂では、SAPがライセンスを90%引き、導入コンサル30人月無償。
テンプレート開発無償となりオラクル、富士通が負けました。
個人的には富士通を推していたのですが。。。。
そんな甘い話しはキャッチセールスみたいなもので信用できないのですが?
あとで開発費を根こそぎ取られるという噂も聞きますし。
ある会計システムは、最小10億→追加30億でいまだに動かない。。。
みなさんどう思われます? ほかの会社もこんな商法にだまされている??
270非決定性名無しさん :2001/06/27(水) 07:34
どこの会社だよ?そこ
まぁ、竹の子はぎにあって気付いたら。。。
だろうけどね
271非決定性名無しさん:2001/06/27(水) 09:49
APOとかCRMとかBMPとか、何か目新しいものも一緒にいれるの?
その場合ファーストユーザーは無償でやってくれたりする事あるよ。
導入実績作る為。
「タダでやってやるから、導入実績例としてプレス発表やセミナーでの事例紹介
に協力してくれ」
って事。
272非決定性名無しさん:2001/06/27(水) 21:08
ライバル(?)オラクルがERPを月99ドルでASPで提供していくそうです。
中小企業をターゲットとしたものだそうですが、ERPが一般的なシステムと
して使われるのか?
273非決定性名無しさん:2001/06/27(水) 23:18
ASPはつらいにょ。
274非決定性名無しさん :2001/06/28(木) 00:38
>>269
それって初物? ある公益系で噂聞いたよ。

失敗多い、噂多いあるね。これって本当あるか。。
Sゴム、T人関係、Nリツ、関西有名のSA、K電など
275名無しさん:2001/06/30(土) 12:53
>SONYも入れてる。(SD,MM,APO)
大変だったんだよここは。。。
お金はあるからSONY。ver も新しいの入れてカスタムカスタム
24時間制で働いて感じかなー
でもってあとは責任のなすりあい。いい感じもあったけど大変大変大変
276262:2001/07/01(日) 01:14
>>275
じつは、私も関係してました、、、
下流工程にちょっとだけ参加だったので、あんまり詳しくは知らないんだけど。
BWは不幸だった。入れ方まずいって。

SONYもカスタマイズ多かったの?
277SI屋:2001/07/01(日) 02:03
オラクルのCRMとSAPのCRM、どっちが強い?
オラクルは最近一生懸命やってますよね。
SAPはあまり聞かないな。
ていうかそもそもERP屋がCRM扱う必要性があるのかな。。。
278非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 10:02
SAPのCRMバグ多くて動かないですよー。デモみたけど、おもちゃみたいなもん。
プレスリリースは、派手にやったりしてるけど、結局営業トーク
ばっかり。
279非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 15:55
オラクル・アプリケーションズ(E-Business Suite)と比べて、どうなんですか?
テクノロジー的には、旧いアーキテクチャって言われてますが。
280名無しさん@1周年:2001/07/01(日) 15:56
ERPベンダーがどこもCRMに本腰を入れ始めているみたい。
SAPのCRMも今後化けるんじゃない。
281非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 16:19
遅れてるなあ・・・・・

CRMもOBCの独壇場になるって
282目のつけ所が名無しさん:2001/07/01(日) 22:25
>お金はあるからSONY。ver も新しいの入れてカスタムカスタム
それって、失敗例によく出てくる・・・・
カスタムの嵐!
283非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 23:42
>>282
APOはアドオン9割。(カスタムの嵐!)
284名無しチェケラッチョ♪:2001/07/03(火) 23:21
SAP,ORACLEしかあがってこんのかい!へぼどもが!
285非決定性名無しさん:2001/07/03(火) 23:25
でもさ、ERPってスキームだとこの2社でしょ。(いまさらBAANとかいってもね、ぷぷって感じだし)
286非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 00:32
ぷぷっ、っていうな!
SSAもJDエドワーズもあるだろ!

・・・だから、ぷぷっ、って言うなって!
287非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 01:34
でも、どこに入ってるの?国内で
288非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 02:57
SAPPHIREに行く人いる?
289非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 03:25
逝け。
29038:2001/07/04(水) 22:47
sap ってMRPあるの?
物流システムはどうなっているんですか?
291OIOI:2001/07/05(木) 00:39
こいつらばかか??
もしかしてがくせいなのか??
292非決定性名無しさん:2001/07/05(木) 00:47
じゃなかったら、
もう語るに落ちてるこのスレッドをあげたりしません。
だから、私も厨房学生。まあ、sageますけど、恥ずかしいし。
それにしても、SAPにMRPあるぅ?
もう少し勉強してから書こう、
こんなこと書くから学生はばかとか言われちゃうんだよ。
293非決定性名無しさん:2001/07/05(木) 02:24
うん逝く・・・・・サファイア
294kuso:2001/07/05(木) 23:50
ここは、学生もしくはSAP4次受けプログラマーの巣窟だな。
いいか、ERP成功の唯一、且つ絶対は条件は、BIG5に関わらせない事だ。
295非決定性名無しさん:2001/07/06(金) 00:55
>>294
経験談を聞きたいです。
296非決定性名無しさん:2001/07/06(金) 09:15
Acの案件って、成功したことないって聞いたことあるけど?
いまだに経営学の教科書にも出てくるのは米フォックスメイヤー
への導入案件。倒産しちゃったんだよね、ここ。

米SAPとAcが訴えられます(w
297G13:2001/07/06(金) 21:50
ACって社名変更したんだっけ?
298非決定性名無しさん:2001/07/08(日) 19:47
MRPUだよ。。。
299非決定性名無したん:2001/07/08(日) 20:35
仕事暇だったので、暇つぶしがてらにSAPPHIRE行って来た。
自社のブースとSAPフロアと無料セミナー聞いてたけど、パッとしないね。
SAP金ないんじゃないの?と思わせるぐらいこぢんまりしてたな・・・
300名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 20:49
SAPってパラメータでやるんですか?
301名無しさん@1周年:2001/07/08(日) 21:42
sap にMRPはないのか??
302名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:48
MRP、あるに決まっているジャン。
303名無しさん@1周年:2001/07/09(月) 21:50
a
304非決定性名無しさん:2001/07/10(火) 15:52
ファミリーマートについて何か知らない?
305名無しさん@1周年:2001/07/10(火) 20:59
sapって普通のERPシステム(2千マンくらい)のとどう違う?
入れる企業って最低どれくらいの規模なんだろう。

また、DB管理ってどうなっているんんだろう
中小のERPって、dB管理なんて適当ですよね。
306非決定性名無しさん:2001/07/10(火) 23:22
がくせいくん、ほんをよもうね。
307非決定性名無しさん:2001/07/12(木) 00:05
さて、ここで問題です。
R/3の「製品原価計画」の標準原価積み上げにおいて、“マーク”処理は再実行可能ですが、
“リリース”処理は再実行不可能とされています。(同一会計期間内において)
ただし、“リリース”処理によって確定した標準原価を修正する事がある事によって可能です。
どうすればよいのでしょうか?
答えは気が向いたら書き込みます。
308非決定性名無しさん:2001/07/12(木) 00:06
サファイアで出ろ意図のプレゼン聞いた。ぷぷーーー。big5だめだねぇ。
あc、がんばって競合案件とってくれー。こっちは人が足りないんじゃー。
がんばれー。地獄の底までがんばれー。
309非決定性名無しさん:2001/07/12(木) 22:50
>>307
原価見積ごと再編成(削除)して、再度、積上・マーク・リリースを実行する。
ただし、修正前の標準原価で転記された伝票は修正されないので注意。
(在庫は再評価されるが、転記済みの売上原価や材料費は修正されない)。
合ってますか?先生?
310307:2001/07/13(金) 11:49
>>309
再編成(CKR1)かぁ、それもあるね。
もともと問題の前提条件が曖昧だったんだけど、次のような答を用意してました。

IMG:管理会計>製品原価管理>製品原価計画>価格更新>標準原価見積のパラメータ>定義:標準原価見積のメッセージタイプ
(トランザクションコード:OKZZ)
で、メッセージ番号155に対し、特定のユーザーにメッセージタイプ「I」を割当てると、そのユーザーは当期の標準原価を
マニュアル修正できます。
標準原価の変更にあたっては、社内の所定の手続きにしたがって変更責任者のみが行えるようにしてください。
311名無しさん@1周年:2001/07/14(土) 01:45
>>277
SAPのCRMでおもしろい記事を見つけたので。
http://biz.ascii24.com/biz/news/article/2001/07/09/627720-000.html
312非決定性名無しさん:2001/07/14(土) 18:21
BaaNってどうなんですか?
313名無しさん@1周年:2001/07/15(日) 04:57
BaanはSAPの傘下に入るんでしょ。
314非決定性名無しさん:2001/07/15(日) 21:38
まぢ?
315名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/07/16(月) 01:04
>>299

http://www.zdnet.co.jp/enterprise/special/0107/sapphire.html

これだけ見るとサファイアってすごかったみたいだけど

ZdNet可ねもらってるのか?
316目のつけ所が名無しさん:2001/07/26(木) 00:29
age
317非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 09:03
>>315
おおげさに取り上げすぎだと思う。
318非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 14:08
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛ    < ふぅー、じさくじえんもつかれるぜ
(゜Д゜Λ)_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)


         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ΛΛハッ!  < なに見てんだゴラァ
( ゜Д゜Λ_Λ   \____________
( ̄⊃・∀・))
| | ̄| ̄
(__)_)
319目のつけ所が名無しさん:2001/07/27(金) 21:24
先方のシステム部の抵抗が激しいです・・・・・
320非決定性名無しさん:2001/07/28(土) 01:23
ちなみにライバル製品のORACLE APPS(EBS11i)は、ボロクソの評価ですな。

http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=985878320&ls=50

で、結局はSAP R/3なの?
321非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 11:43
あげてみよう・・
322目のつけ所が名無しさん:2001/08/05(日) 00:12
SAPはあとどのくらい続くだろう。。。。。
323非決定性名無しさん :2001/08/05(日) 23:52
OSSって何で、ああまでバカの集まりなの?
324非決定性名無しさん:2001/08/08(水) 00:12
ABAP歴3ヶ月の厨房だけど、こんなページ作ってみました。

SAP ABAP Programming
http://isweb32.infoseek.co.jp/computer/sap_abap/

よかったら、のぞきにきてみて!!

#スマソ。プログラム技術板にも書いてる。
325非決定性名無しさん:2001/08/12(日) 11:18

どなたか Oracle E-Business Suite 11i の導入実績に
詳しい方いらっしゃいますか?

来年度から我が社もパッケージ導入する方針なので。
326非決定性名無しさん :2001/08/15(水) 00:26
国内実績はSAP40% ORACLE25%のシェアです
327名無しさん@1周年:2001/08/15(水) 23:14
SAPの実績は2000年度で49%だったと思います。
累計するとさらに高くなるはず。
328非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 01:00
COの内部振替価格って使ったことある人いませんか?
329非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 08:59
品目元帳の有効化が必要です。
管理領域通貨は使えません。グループ通貨30を使います。
330非決定性名無しさん:2001/08/25(土) 01:53
最近CO-PC-MLはやりだしてるね…
社内ワークショップあったし。
331非決定性名無しさん:01/09/04 23:13 ID:H9qe75VA
>>325
やめるが吉。
332非決定性名無しさん:01/09/06 01:15 ID:bk3iyPP2
>>331
そんなことないよ、うちは動いているから。
もちろんバグもあるけどね。でも実運用はもんだいなし。
友人の会社(関西K)の経理は動きそうでうごいてなーい。
金も湯水のごとくらしい。
(そんなんに金使うなら××代下げろよ!!)
そういえば、神戸のSも最初の予算よりBye
まあ。Sapは客の洗脳は得意らしいが。。。
333非決定性名無しさん:01/09/09 14:25
mySAP.comってなくなるんでしょうか。Enterpriseとかいうのが出たら。
334非決定性名無しさん:01/09/09 17:31
>>333
Enterpriseってなんですか??
335非決定性名無しさん:01/09/09 18:28
>>334
次期バージョンのことでは?
コードネームはマーキュリーって言ってたと思うが
336333:01/09/10 03:03
>>334
>>335の仰るとおりです。
 現在のR/3の機能をコアとそれ以外に分割して云々…みたいな記事を
どこかの記事で読んだので。
 3.1H以前のバージョンはサポートされないらしいけれど。
337非決定性名無しさん:01/09/10 13:54
結局○紅のはどうなったんですか?
338非決定性名無しさん:01/09/11 13:54
ageとこう
339非決定性名無しさん:01/09/19 00:33
○紅はだめっす。
某コンサル会社さんの仕事っぷりがかなり終わってるので、いつまでたっても終わらないでしょう。
「馴れ合い」というか、「同じ会社なんだからさぁ」みたいな甘えが
プロジェクト内に感じられます。
スケジュールの見積もりも管理もできません。上の人たちが長期的な見通しを
立てられないのかユーザーとの調整ができないのか、仕様変更やプログラムの
修正がやたらと多いです。
コンサル会社ってみんなこんななんですか?

○紅さんもなんでこんな会社に仕事任せてるのか、非常に不思議です。
一体いくらの金が無駄に消えていってるのやら・・・
それともすごく裕福なんでしょうか>○紅
そして本当にプロジェクト終わらせる気あるのか不思議です>某コンサル会社
340非決定性名無しさん:01/09/24 00:14
>>339
どこの会社なんですか?
341非決定性名無しさん:01/10/02 14:06
>>340
商社のことでは?
342非決定性名無しさん:01/10/03 00:52
>>341
340の質問は
「某コンサルとはどこの会社か?」ということでは?
343非決定性名無しさん:01/10/03 01:00
最近改名した某ドイツ系コンサルだと思われ。
344非決定性名無しさん:01/10/03 12:41
いや改名しなかったほうのコンサルだと思われる。
345非決定性名無しさん:01/10/03 17:21
まったく良くない
346非決定性名無しさん:01/10/03 20:37
タイトルが間違っている!!
「SAP R/3 ってそんなに悪いの?」
でしょう。
そうすれば、良く言う人もいるかもしれない。
347非決定性名無しさん:01/10/04 01:41
 なんか、仕事すればするほど「所詮オレってSAPの回し者なんだなー」って
気になってしまう今日この頃。
348非決定性名無しさん:01/10/04 02:19
SAP自体は悪いとは思わないんですが。
ただそれを生かせてるところは少ないと感じますな。
コンサルの質が悪いのか、はたまた業務改革ができない客が悪いのか・・・
349非決定性名無しさん:01/10/04 16:40
SAP自体は確かに悪くないと思うけど
R3はあまりよくない 特に中小企業が導入したら・・
350非決定性名無しさん:01/10/05 01:15
 コンサル資格があるだけでコンサルできるわけじゃないからね。
351シャア情報システム部長:01/10/05 22:01
   ‖        ‖
   ‖   _   ‖
   |│─ ̄| | ̄│ |_
   |│  │ |  | | \
   /|│_ | |_ | |   \
  | |   │ |   │   │
  | ──/  \─^     |
  |  < \  / ̄ ̄>  │
  | ─__∨__─ヽ  \    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  │| <二>  <二>\  |  < 認めたくないものだな
  // |___/ ̄ヽ__/|   \  | SAP故の過ちと言うものを・・・
/ ヾヽ   └__    /(‖    |  \________
\__|\   =__= /( |_─ ̄
     ヽ|\__/ |丿
352非決定性名無しさん:01/10/05 23:33
以外と知られていないが、ここのコンサル料は世界規模で規制がかかって
いる。
353非決定性名無しさん:01/10/06 06:25
>>350
資格持ってるだけのペーパーコンサルタントが9割。
初心者マーク付けてレースに出てるような連中ばかり。
354非決定性名無しさん:01/10/07 07:02
特に大手の連中はひどいね。
iBM、富士通、日立、NEC...最悪
355非決定性名無しさん:01/10/07 14:38
>>353
営業は名前だけで仕事取ってくるからね。
356非決定性名無しさん:01/10/08 01:01
Big5系もぽよよ〜ん
357非決定性名無しさん:01/10/10 23:39
ぶっちゃけた話、勘定奉行もR/3もユーザーレベルでは変わらん。
なんだかんだ言ってもユーザーインターフェイスを同じようなものなので
勘定奉行を使えればR/3も使えるし当然逆も真。
R/3はイメージ勝ちしてただけ。
まぁOBCもイメージ先行だな。
358非決定性名無しさん:01/10/11 13:43
あげるかな
359非決定性名無しさん:01/10/11 16:20
旧得意先が導入決定
当初予算がハード込み10億
2年後の現在、15億円費やして開発中。新製品で売上増してなけりゃ会社潰れてるぞ。
360非決定性名無しさん:01/10/11 18:15
>>359
やっちまったな。可愛そうに・・・・・・
361非決定性名無しさん:01/10/11 22:55
ORACLE E-BUSINESS SUITE 11i の評判はどうですか?
362359:01/10/12 16:34
>>360
やっちまってるんだよ(藁)
業務をパッケージに合わせて変えられなければパッケージは割高だぞ!と何度提案しても「パッケージが一番やすいんじゃないかな?」で却下された。
我等は1年ほど業務を見てたから「これは肝のところはスクラッチでつくり、後は奉行シリーズで十分!WTS使えば既存PC決行再利用聞くし」と思ってたんだけどねえ。
『世界標準で10億円のERP』と『身の程に合った業務にあわせた統合システム10億円』あ〜あ!
363非決定性名無しさん:01/10/12 17:17
いや、どう考えてもR/3は割高だと思ふ。
そろそもみんな気付かないのだろうか?

クライアントの安っぽいプライドが勘定奉行の導入を許さないのだろうか?
364非決定性名無しさん:01/10/12 22:40
なぜ勘定奉行?
マニアックな
365仕様書無しさん:01/10/13 19:36
             
366非決定性名無しさん:01/10/21 15:46
製品はいいとして
SAPはパートナーをコケにしすぎ
このスレッドでも自称SAP社員がパートナーをバカにしているが、
社長自らが日経コンピュータでパートナーをバカにしている。
かなり殿様商売になっている
裏ではI○Mやコンサルファームへの罵倒が結構あったりする。
367非決定性名無しさん:01/10/21 22:08
殿様きどりがやだ
パートナーもよくバカにされながらやるなー
368非決定性名無しさん:01/10/22 01:15
>>344

〇紅は悪戦チュアでっせ
そりゃ文句でます。
ひどいから。あそこは。
369非決定性名無しさん:01/10/23 19:21
SAP R/3 ってそんなにいいの?

> そんなには良くない
  でもパートナーが強力だから高くてもうれる
370☆☆:01/10/23 23:38
R/3入れてあぼーんした話、もっと聞かせて!
371非決定性名無しさん:01/10/24 08:14
結局、毎度の事ながら、導入コンサルファームの程度の低さか、客の意識の問題に行き着くみたいだね。
372非決定性名無しさん :01/10/24 14:50
>>371
客の意識の低さの場合、R/3入れれば全てが変わる的な夢を持ってる。
システム入れるのに、何故業務改革する必要がある?というところ
多いんじゃないか?
あと数年はERP導入だけでももつな。
373非決定性名無しさん:01/10/27 14:23
SAPやめました。4年いたけど世の中からどんどん取り残されていく恐怖心
を感じながら仕事してましたよ。技術屋としては満足できないシステムです。
使う側にすれば良いソフトだと思うんですけどね。

失敗したってのはソフトに業務を合わせようとしないからでしょう。
反対部門を説得できる人を社内に立てきれなかったりするとプロジェクトは
進みません、社長命令でトップダウンというのが導入には向いてるでしょう。

Fit&Gap分析をちゃんとやればどの程度の量の開発が発生するかわかる筈です
がやったにも拘わらずガリガリと開発するパートナーが多いです。
アドオン1割増える毎に支払いを1割引く契約をする事をお勧めします。
そこまで自信の無いパートナーに基幹システムを任せる必要は無いでしょう。
374非決定性名無しさん:01/10/28 21:49
人材紹介会社から
「SAPのパートナーのコンサルに行って、SAPやりませんか?」
って言われ

1.現状より、所得が良くなること
2.いまの会社で仕事していくより刺激的なんだろうか?

ってことに惹かれ、面接に行って、採用内定をいただきました。

ただ、調達や物流というロジスティクス系の実務に近い部分や
新規ビジネスの仕組みを作ったりとか、そんなんやってただけで
SAPをいままで見たこと、触ったことないんです。
MMだとか、PPだとか、FIっていうのも、ろくに何のことがわかってません。
しかも、いわゆるSEだとか、PGだとか、そういうコンピューター周辺の
人間じゃないんです。ユーザー側として、調達、物流のシステム作りに
参加した程度の経験しかありません。

人材紹介会社と採用してくださるというパートナー3は
「SAPの認定コンサルタントの研修受けて、試験受けて、1年ぐら い
実務経験つんでもらえば何とかなりますよ。」
とおっしゃってるんですが、ほんと何にもわからないので、ちょっと心配
しており、内定に関する回答を保留させてもらっています。

SAPに関する入門書みたいなものを読んで、それから解答しようと思っ
ているんですが、市販されているんですか?教えてください。

よろしくお願いします。
375非決定性名無しさん:01/10/28 22:13
>SAPやめました。4年いたけど世の中からどんどん取り残されていく恐怖心
>を感じながら仕事してましたよ。技術屋としては満足できないシステムです。

気持ちが凄く良くわかるよ。
まぁ技術屋として最前線にいたいなら業務系はどこも駄目でしょ。
376モなー:01/10/28 23:05
>374
SAPだけシッテルよりもよっぽど良いスキルだと思われます。
ERPコンサルの場合、業務に対する理解が必須なので、楽に
内定が出たと思われ。
本は色々出てますよ。
「SAP革命」とか「ERP入門」とか「図解ERP導入」とか
377非決定性名無しさん:01/10/30 14:12
>374
パートナーはすべてリソース不足を補うため甘い言葉と高い報酬を売りにかき集め
ている模様です。
実際には何とかなると思ってこの業界に入った人ほど挫折する場合が多いのです。
ただ、本気で取り組む姿勢があれば1年で充分です。
私の知人でも大学卒業して1年で一人前のコンサルやってる人もいます。
ただ、その方の勉強量は並みではなかったのですが。
378374:01/11/05 20:18
>376
レスありがとうございます。
通りがかりのBookOffに「SAP革命」があったので購入し、読み
ました。イメージ・興味が湧いてきました。

>377
レスありがとうございます。
パートナーでSAPの導入コンサルやっている昔の友人を発見し
質問し、回答メールをもらいました。

短所
1)仕事のやり方に何の疑問ももたず文句もいわず雨の日も風の日も
 何年も何年も働いてきたさらりーまんのおっちゃんから、わけのわ
 からない反発を食らふ

2)井上順のようなにひょうひょうとしたオジサマにのらりくらりと、かわ
 されたり

3)賢そうなオニイサマから、やたらと細かいツッコミをいれられて満面
 の微笑みを\0で購入することもあり

長所
1)金がいい。勉強できる。

2)無意識に上記のような人間にならなくってすむかもしれない

3)知力・体力・人生にあきらめがついたとき、意識的に上記のような
 人間になれる。

といった内容でした。
金もらって、クライアントに揉み揉みされて、勉強できて、金もらって
股揉まれて、勉強して・・・ いい環境ですね。
ということで、パートナー逝ってみます。
379非決定性名無しさん:01/11/05 20:50
「パートナー」の使い方間違ってますよ。それじゃVIP待遇だ(笑
380非決定性名無しさん:01/11/07 00:21
アソシエートとか、パートナーとかと同じ使い方してました?
すみません、まだ慣れてないもので。。。。
381非決定性名無しさん:01/11/07 23:33
オラクルの方がよかったのに。
今更、SAPなんて。
382aaa:01/11/07 23:48
ベーシスの立場ってどうなんだろ。
業務と運用部門の間に挟まれていやーんって感じ?
383非決定性名無しさん:01/11/08 11:02
>>382
客が欲しいのは機能であってR/3を動かし続けることに金を払うという意識が
希薄だから損な役回りですね。
先日、SAPを辞めて会社作りました。企画屋なので色んな事やりますがR/3
のアウトソースも請けます。
R/3導入はABAPをゴリゴリ書いて終りみたいな会社が多くて知能指数低い
イメージがあるのでウチは手を出しません(笑)
つうか今更業務アプリなんて面白くないです。
384非決定性名無しさん:01/11/08 11:40
そうだな、技術者にとっては業務アプリはつまらないな。
385非決定性名無しさん:01/11/08 19:26
>ホストの稼働率は99.9995%、SAP+UNIXは99.5%
>この0.5%(約1.5日/年間)の信頼性のために年数億円の費用を

うちの会社でSAP R/3って呼んでるのはメインフレームなんですけど今はwinPC上で動いてるの?
ただ使うだけなので使い良さも分からないけど、GUIになって欲しいなー
386非決定性名無しさん:01/11/09 10:26
>>385

GUIじゃないR/3って有るの?
387385:01/11/09 12:45
SAP R/2でした。すいません。WIN98上でエミュレータ−が動いています。
黒いバックに、緑と白い文字のメインフレームです。
388388:01/11/11 15:54
>>387

R/2 にも GUI 版のフロントエンドがありますよ。
当然日本語は通りませんが、日本語 windows 3.1 で
動いてましたWindows 3.1 で動きます。

IBM の 3270 エミュレーションよりは安定性が悪いのですが
左クリックでその画面で使えるファンクション一覧が出たりも
します。
最近はどうやって入手するかわかりませんが、R/3 の
リリース 2.x では、R/3 版のものにもバンドルされてました。
日本ではR/2はサポートしていない筈なので、SAP ASIA が
担当か、あるいは、R/2 本体のおいてある国でのサポート
になると思いますが、勤め先の情報システム管理の部署に
問い合わせてはいかがでしょうか?
389インチキSE:01/11/12 00:54
こんにちは、現在SAPコンサルのシゴトにつきたいなぁと
思ってるのですが、もし今から勉強するなら
将来性のあるモジュールはどれだと思いますか?
どれかひとつの分野の専門性を強めたいのです。
自分的にはFI/COかBWかなと思ってるのですが
どうなのでしょうか?
現実を知ってる人いたら教えてください。
390非決定性名無しさん:01/11/12 05:53
ロジ系だったらCSじゃないかな。
ただし、他モジュールの知識が相当必要だが。
391非決定性名無しさん:01/11/12 09:28
>>389
PPだな。まだ認定コンサルの数が相対的に少ないし。
その後SCM進めば?
392非決定性名無しさん:01/11/12 22:29
>>368
○紅の悲劇話きぼん
393非決定性名無しさん:01/11/13 06:17
>>391
PP自体日本の製造業に合うとは思えない。
ましてやAPO(SCM)にしても、実用化レベルでは無いと思われ。
まぁ専門性(希少価値)という意味では話は違うが...
394非決定性名無しさん:01/11/14 02:13
>>390
CSとかPSは別のコアモジュールでそれなりに経験を積んでから覚えた方が良いかと。
395インチキSE:01/11/16 00:38
みなさん、サンクスです。いろいろと海外の情報を収集したところ
COが妥当かなという結論に落ち着きました。
APOは使い物にならなそうだしCSとかはマスターするのに
時間かかりそうだしなので管理会計を極めたいと思います。
米国管理会計士というインチキ資格にも挑戦しようと思ってます。
ご協力ありがとうございました。(まじで)
396非決定性名無しさん:01/11/18 23:43
age
397非決定性名無しさん:01/11/19 11:14
GUIについて教えていただいた物です。まだ、ISに聞いてないんですが、情報ありがとうございます。
メインフレームにもこんなツールがあるなんて思いませんでした。
398非決定性名無しさん:01/11/19 22:10
今更、SAP始めてどうするの!?(蚩
399F:01/11/23 23:25
監視系の機能のわかりづらさに泣いているユーザーはいないものか?
有識者の人に質問っす。

RZ20の警告って、トリガ時だけでなく、閾値的に警告のときに、ずっと連続的に
上げることは可能ですか?
設定でなんとかできないか試行錯誤してるけど、もうめげそう…(泣
400非決定性名無しさん:01/11/24 00:03
>>398
禿同
401非決定性名無しさん:01/11/24 21:37
そこまで良くない
402a:01/11/26 21:17
>>401
本当?
403非決定性名無しさん:01/11/28 22:10
R/3でシステムを作ったはいいが、旧システムより使い勝手がわるくて
開発責任者が現場のトップに「使ってくれ」頼みに行ったが、「こんな
もの使えない」とけられた。正確な金額は知らないけど、15〜20億
くらいは無駄になった。旧システムより使い勝手が悪けりゃ当然だけど。
責任者はどこかに飛ばされたようです。ま、当然だね。
404非決定性名無しさん:01/11/28 22:26

UNIX で元気に動いていたメールサーバを、MS Exchange に乗り換えた
どこかの会社でも、責任者は飛ばされました。

お金を沢山使う事で、大きな仕事をしたつもりになっていたからね。
405R3は動くの:01/12/07 03:36
>>403
それって、○紅?? それとも。。。。
406非決定性名無しさん:01/12/28 01:34
 R/3ってフールプルーフ的なことがほとんど考えられてないですよね。
 その辺がいつもお客様に文句言われる&アドオンが膨れ上がる原因になっている
気がします…
407非決定性名無しさん:01/12/28 05:45
>>406
同感。うちの環境でもそのように感じることがありますよ。
408非決定性名無しさん:01/12/28 12:25
409aaa:02/01/01 14:33
ベーシスやってます。
細かい運用上のノウハウって教育だけではなかなかわからないものだと
思うけど、皆さんはどうやって身に付けていますか?
MLみたいなものがあるだけでも随分違うと思うのですが…
・コンサルに教えてもらう(判らない場合多し)
・OSSノートを調べる
410非決定性名無しさん:02/01/07 15:06
411非決定性名無しさん:02/01/07 18:51

412名無し:02/01/26 12:50
今度うちの会社で、関係会社にR/3(FIのみ)を導入する計画があるのですが、
具体的にどういうメリットがあるか教えてください。
ちなみに、親会社の方には、すでにFIを導入しています。
グループ全体にFIのみを導入する事によって、どんなメリットがあるのか知りたい
ので。
全モジュールを導入するの際のメリットに関しては分かるのですが・・・。
413sage:02/01/26 17:06
sage
414388:02/01/26 17:41
>>412
マジレスとして取って欲しいのだが、

それはここで尋ねる話じゃあないですよ。本社なり、412さんの勤め先の推進担当者に問うべき

本来情報システム板の趣旨から外れるというのはこのスレッドが消されてないから良いのだろうけど、

パッケージシステムを基幹システムとして採用しようがしまいが、システム体系の変更に伴いねらいとすることはあるわけで
それは各社の要件ととりまく環境で異なっていてしかるべきだと思いますが。


かれらに真面目に尋ねてみて、ちゃんとした応えがないなら、そのプロジェクトは其の辞典で失敗だと思います。


415興味本位:02/01/31 19:43
>>413
貴方の行動は何が目的なのですか?
教えて下さい。
416非決定性名無しさん:02/02/12 15:21
誰か断言してくれ。ごちゃごちゃ言われてもよくわからんのです。
結局R/3っていいの?
仮にいいとして、他の製品と比べて優位性は何なんですか?お願いしますよこの野郎!
417非決定性名無しさん:02/02/12 23:27
あなたが導入しようとしてもだめです。
ちなみに他の製品でも同様にだめですが。
418非決定性名無しさん:02/02/14 17:22
>>416
こんな場では、意見を求めるより、文句を求めろ
419416:02/02/15 12:14
>>418
ですな。何が嫌なのか教えてください。
就職活動始まるのでSAPって良いところか悪いところか知りたいのです。
420非決定性名無しさん:02/02/15 22:48
ちなみにR/3ってなんて読むの?
アールサン?
421非決定性名無しさん:02/02/15 22:50
>>420
と読む人も結構いる
422420:02/02/15 23:04
じゃあ、ほんとはどう読むの?
423非決定性名無しさん:02/02/16 07:54
一応SAP社員はアール・スリーと言っているね
424非決定云々さん:02/02/18 15:01
意外と多数いるのが「サップさん」
言いたいことはわかるんだけどね。
425非決定性名無しさん:02/02/20 09:22
>>420
一応「あーる・すりー」

>>424
「エス・エイ・ピー」って言ってるのって、社員だけじゃねーか?(w
426非決定性名無しさん:02/02/20 13:40
あれで「さっぷとは言わないで下さい」って言われてもなぁ。
427非決定性名無しさん:02/02/20 18:50
>>426
「さっぷ」って英語では、下品な言葉らしい。
gooで調べてみたけど、・・・って感じだった。
428非決定性名無しさん:02/02/20 20:16
>>427
わかってるならSAPってつけなきゃいいのにね。樹液・棍棒・つまらない仕事etc・・・
429他称キティー:02/02/21 02:03
なんか無性に


     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   あげ │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

したくなった。。。
430他称キティー:02/02/21 02:04
もとい!


     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴─┐
    /'   つ   終了 │
  〜′ /´ └─┬┬─┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
               ゛゛'゛'゛

です。
431非決定性名無しさん:02/02/21 12:14
>>426
自分の周りでも「さっぷ」って呼ぶ人が多いんだけど、
NECを「ねっく」、INSを「いんす」って呼ぶのと同レベルな気がして、
自分としては違和感があるので、「えすえーぴー」って呼ぶようにしてます。
でもASAPは「えいさっぷ」だよね。
432非決定性名無しさん:02/02/21 13:25
>>431
NECを「ねっく」とは、また豪気な人もいたもんだね。
あれは完全に「えぬいーしー」で通ってるし。(そこが「さっぷ」との違い)

あと、>>430このスレ終了に関しては俺も同意。でもこの人あげてんだよな・・・
433非決定性名無しさん:02/02/21 21:26
>>428
きみ・・・
434非決定性名無しさん :02/02/22 12:10
もともとドイツ語なんでしょ?
435非決定性名無しさん:02/02/22 23:16
もともと、SAPは社名、R/3はCASEツール(開発環境)で、
アプリ実装していつのまにかERPになっちゃった感じ。
436非決定性名無しさん:02/02/22 23:19
R/3といえば日本総研、日本総研といえばR/3でしょ。
437非決定性名無しさん:02/02/24 03:03
age
438非決定性名無しさん:02/02/25 12:11
>>436
トラブルの多さとスキルの無さで有名
439非決定性名無しさん:02/02/25 23:39
>>438
じゃあどこがいいと思う?
上流から下流まで悪戦中亜なのかなあ…
440非決定性名無しさん:02/02/25 23:43
>>438
>トラブルの多さとスキルの無さで有名
R/3プロジェクトで失敗例がないので有名だと思うが。
トラブッた具体例知っているの?
それともやっかみ?
441非決定性名無しさん:02/02/26 09:22
>>440
> R/3プロジェクトで失敗例がないので有名だと思うが。
> トラブッた具体例知っているの?
> それともやっかみ?
東証一部レベルでは何社で成功してるの?
具体的な成功例で有名なものはどことどこ?
いやまじで教えてほしいんだけど。
442非決定性名無しさん:02/02/26 10:18
>>440
>R/3プロジェクトで失敗例がないので有名だと思うが。
5年以上R/3の仕事してるが、そんな話聞いたことが無いなぁ。
443非決定性名無しさん:02/02/26 10:50
>>436
>R/3といえば日本総研、日本総研といえばR/3でしょ。
くどいけど俺も
R/3で日本総研って、悪いけど全然聞いたことない。
強いのっつーか、そもそもR/3やってんの

436は日本総研の人?
444非決定性名無しさん:02/02/26 22:40
じゃあCSKか?
445非決定性名無しさん:02/02/26 23:53
age
446非決定性名無しさん:02/02/27 00:01
>>443
SAPの「なんとかパートナー」に毎年選ばれている。
なんだっけ?デロイトとかアンダーセンとか
選ばれてるやつ。
だから強いんじゃない?
447名無しさん@1周年:02/02/27 00:04
なんでSAPなんかみんなしこしこ売るのだろーか?
448非決定性名無しさん:02/02/27 01:06
>>447
産業系ってSAPの仕事しか取れないらしい

金払えばSAPのコンサルって名乗れるから
稼ぎやすいみたいよ
449非決定性名無しさん:02/02/27 08:25
>>448
>金払えばSAPのコンサルって名乗れるから

激しく同意する。実は最近の素人率は高いんよね。
会社によっては名刺に「認定コンサル」とか刷られてて、
初めてのジョブでドキドキしながら名刺交換したりしてる。
周りで見てると面白い、本人にとっては辛いだろうけど。

450非決定性名無しさん:02/02/27 10:04
>>449
>周りで見てると面白い、本人にとっては辛いだろうけど。
一緒に仕事する方にとっても、ぜんぜん使えないから辛い。
451非決定性名無しさん:02/02/28 00:51
>>450
逆だよ。
ぜんぜん使えないから、一緒に仕事しない。
(同じプロジェクトでもテーマは別ける)

そのうち消える人多し、それでも頑張って最後までやれば
次から使えるかな?
452非決定性名無しさん:02/02/28 23:41
agete
453非決定性名無しさん:02/03/02 02:12
>>451
> そのうち消える人多し、それでも頑張って最後までやれば
> 次から使えるかな?
そんなことは決してない。
454非決定性名無しさん:02/03/02 02:45
R/3ってうんこで例えたら何?
455非決定性名無しさん:02/03/02 02:58
トマト味のうんこ
456非決定性名無しさん:02/03/02 08:55
>>453
アカデミー上がりで直ぐには使えないってのは解るよね?
だって、パッケージの中身を知らないのにコンサルできないでしょ。
3ヶ月もやってたら、お客様にもバレてくる。
それは、求められているものはR/3に特化した部分が多いから...。

若い人は、それでも頑張って何とかなる。
40過ぎのオヤジで急にERPコンサルになった(本人の意思じゃない場合多し)
人にその傾向は強い。

ageトク?
457非決定性名無しさん:02/03/04 11:41
あのう自分、会計専門のSEをやっていたものですが、
SAP程度のものはVBで一ヶ月もあればできてしまうような気がします。
同じことを考えられている方も、多数おられると思います。
458非決定性名無しさん:02/03/04 11:59
信頼性が違うだけよね
459非決定性名無しさん:02/03/04 12:00
SAPの世界でも偽装派遣ってあるのですか?
460非決定性名無しさん:02/03/04 12:47
>>457
十数ギガのオブジェクトを一ヶ月で作れるんですか。
凄い生産性だこと(藁)
46110年目:02/03/04 12:53
>>460
SAPって設計が古いから…オブジェクトの大きさは恥かしさでも有るのよ。

体力の有るSIだと経験が有るから1か月は無理だとしても作れるし、実際
作ってるところもあるみたいだよね。
462非決定性名無しさん:02/03/04 17:38
>>461
>1か月は無理だとしても作れるし
早速言い訳ですか
>実際作ってるところもあるみたいだよね
まさか「なんとか奉行」なんて言わないよねぇ
463非決定性名無しさん:02/03/04 18:26
462は粘着厨房
464非決定性名無しさん:02/03/04 18:53
>>462
頭きりかえろよ。
465出張32:02/03/04 19:06
>>462
まともなSEなら何方でも作れてしまうよ。
だって、滅茶苦茶単純で簡単なんだもの。

まあ、所詮パッケージなんだし当たり前といえば当たり前だわな。
466非決定性名無しさん:02/03/04 20:07
>>462
きみ虐められてるみたいよ。
467非決定性名無しさん :02/03/04 21:22
現在プロジェクトで悪戦苦闘中の皆さん
あなたのプロジェクトの
うんちくと文句ばっかりで殺してやりたくなるユーザ・顧客
を教えてください
468非決定性名無しさん:02/03/05 00:32
上の方で、「SAPって」とか云ってる素人いるよね。
それと、ERPなのに「まともなSE...」とかって云ってるのとか
マジで給料安いだろ。じゃなきゃ生学?

普通使わんよ、その言葉は。

>>467
↑の連中みたいに、どっから仕入れてきたのか知らないが
真剣に取り組むのがイヤで、文句ばっか云ってくるヤツ。

いちいち、相手してるヒマないちゅうねん。
勝手にスミの方で、冷や飯食ってたらエエやんか。
469出張32:02/03/05 00:39
>>466

ふふ、ぼくは誰も虐めたりはしないよ。
単に、自慢したいだけなんだもん。

まあ、所詮、一日中、ここに出没しているコンピュータオタクなんだけどね。
470出張32:02/03/05 01:38
>>468
君ってERPの意味理解してます?
所詮は統合型システムの範囲なんだってこと判ってます?
グローバル化が叫ばれて他国言語化等が注目されてるけどそんなのは所詮邪道の範囲ですよ。

まともなSEならば統合システムの守備範囲位とっくにカバーしているって意図で投稿してるんだけど
判って貰えたかなぁ?
471非決定性名無しさん:02/03/05 01:57
>>470
だから虐めるなよ。(w

彼はコンサルと呼ばれたいらしい(ww
472非決定性名無しさん:02/03/05 09:51
>>469
>単に、自慢したいだけなんだもん。
単に自慰してるだけじゃん。
473非決定性名無しさん:02/03/05 20:53
いや〜、SAPはあと一年ちょっとで衰退期を
迎え始めると思いますよ。システム的に言う
と拡張性の部分でSAP自体が焦りを感じてい
るみたいなので、今SAPに要員を投入してい
るSIベンダーは、次の手を考えていないと、
やばいと思いますよ〜。経営者の皆さん!!
474468です:02/03/05 23:31
>>470
別にR/3が大好きってわけじゃないんだよ。
技術的にどうだとかは、あんまり興味ないんだわ。
どうせ自分では作れんだろうしね。
まして、ERPの意味が何とかシステムの云々なんか
尚更わからないね。
今は第二次ERPバブル状態で、お客さんが喜んで
高額の報酬をくれるわけだよ。

>>473
ブームが去る前に別の美味しいネタを探すようにするよ。
475非決定性名無しさん:02/03/07 16:39
>>470
まだ「まともなSE」とか言ってるよ、このオヤジ。
よっぽど嫌な目にあった過去のトラウマが癒えないらしい。
476非決定性名無しさん:02/03/07 16:42
>>473
>SAPはあと一年ちょっとで衰退期を迎え始めると思いますよ。
説得力が感じられないんですけど。
477非決定性名無しさん:02/03/07 16:45
>>474
>ブームが去る前に別の美味しいネタを探すようにするよ。
次に来るのは何だと予想されますか?
478非決定性名無しさん:02/03/07 22:40
>>476
じゃ、貴方はどう考えるの?説得してみて。
>>477
SAP他ERPPは残ると思うけど、拡張性とトータル
ソリューションがこれからの課題だから、SAP+
周辺サブシステムをJavaなんかでLinkってのは
どう?
479非決定性名無しさん:02/03/07 23:38
ベアゼロだからHRの賃金テーブルのメンテが楽だわ
・・・って、笑えねー(TT)
480非決定性名無しさん:02/03/08 00:15
> SAP他ERPPは残ると思うけど、拡張性とトータル
> ソリューションがこれからの課題だから

禿洞。
だから外部インターフェースが備わってるOracleの
シェアが伸びてきていると言える。
481非決定性名無しさん:02/03/09 12:13
SAP認定試験に合格(FI)したんだけど、あれって落ちちゃった
人っているのかなー?皆さんの会社ではどう?
482482:02/03/09 16:11
どうだろ。
しかし、持ってても使えない人は山ほどいるから、アピールはしない方が
よいと思う。
483非決定性名無しさん:02/03/09 19:26

おれっちもそう。
頑張って業務経験積みます。
484非決定性名無しさん:02/03/09 23:00
sage
485SAPコンサル:02/03/10 04:17
おやすみ
486非決定性名無しさん:02/03/10 21:56
<<481
 たま〜に落ちる人いましたよ。落ちるとどのへんができなかったかを解説した
グラフレポートみたいなもんを送ってくるようです。

 アカデミーに行くと、受講生同士で各社が集めた過去問を交換し合ったり
してますから、それ入手したら後は丸暗記でだいたい合格できると思います
けど。
487481:02/03/10 23:33
>>486
やっぱり落ちる人の方が少ないんですよね。
ちなみに、「たまーに」ってどのくらいの頻度なんですか?
488非決定性名無しさん:02/03/11 00:59
良いから使われている。
いや、他のより良いから使われている。
R/3に対抗できるパッケージ挙げてみてよ。
ないでしょ?
489非決定性名無しさん:02/03/11 11:05
いい加減気がつきなさい。
490非決定性名無しさん:02/03/11 23:43
今、アカデミーを受けているんだけど、COはとても難しい。
カスタマイズ、たいへんなんだろうな。
491非決定性名無しさん:02/03/12 02:15
SAPパートナーのプライムシステムってどうだろ
492非決定性名無しさん:02/03/12 04:40
>>491
困猿の巣窟
493非決定性名無しさん:02/03/12 20:28
R3じゃ連結まともにできないんでしょ。
494非決定性名無しさん:02/03/12 21:27
>83
SAPporo
495非決定性名無しさん:02/03/12 21:40
>>493
そうなんだよね
お客さんが「騙された」って激怒してるよ
営業の奴は言訳三昧。殺してヤリテー
496非決定性名無しさん:02/03/12 21:46
>>493
連結専門のソフトを作っている会社がぼろくそに逝っていた。
497出張32:02/03/12 22:09
>>493-496
それを言うのなら、連結決算に必要な要素を具体的に挙げて「何が不足しているのか」を
示さないと論議にならんでしょうに...(笑
498496:02/03/12 22:55
>>497
会計のことを事細かにあげれば、きりがないですが。
SAPのEC−CS(連結モジュール)を最初に導入したのは、某総合商社で
カスタマイズは、その商社にあわせて行われたのだそうな。
総合商社をモデルにして、他業種に当てはめるのは厳しいと思う・・・
499496:02/03/12 23:11
もう一つ。
連結専用のソフトは、個別財務諸表の収集から処理を始めるのに対し
EC−CSは、生データから処理を始めるというのもある。
500非決定性名無しさん:02/03/12 23:42
素人でなにも知らないんですが、
4Gのアドレス空間で足りないってなんかすごいですね。
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0203/11/02031101.html
501非決定性名無しさん:02/03/13 00:18
R/3は管理会計がすごいんじゃないの?
502非決定性名無しさん:02/03/13 11:05
>>496
D社ですか?
503491:02/03/13 17:04
プライムとIDSシェア-の内定が出ているのだが。。。
誰か情報希望
504496:02/03/13 21:35
>>502
Dといっても2社あるけど。綴りの頭文字がDならあたり。
よく、わかりましたね。

>>503
プライムシステムについては、情報提供できます。
・連結のテンプレートを持っている。
・東証コンピュータシステムを買収した。それに伴い、S社と提携を結んだ。
・財務体質は・・・株主資本比率23.7%。株主資本33.95億円。
有利子負債73.51億円。
・ソフトバンクグループが15%弱、光通信が約3%出資している。
(数値情報は、会社四季報新春号による)
505非決定性名無しさん:02/03/13 22:47
>>500
ですね。インスタンスを複数入れたり、DBのデータをメモリに載せる事を考えれば
まだまだ足りないでしょう。
506非決定性名無しさん:02/03/14 00:26
>505
判ってないね。
40Mメモリ使うユーザが500人ログインしたら20Gメモリ必要じゃん。
R/3はShared Memoryにデータ置きっぱなしにしとくから、
全部のプロセスからこの20GのShared MemoryをAddressingできなきゃいけなくなるでしょ。
32bit版だとアドレス空間4Gまでしか取れないから、こんな構成は取れない。
だから64bit版にさっさと移行したわけ。
この辺ごまかしてMappingとかで対応してるNT,AIX,390版は、いまだに32(31)bit版が主流。

いきなり内部テーブルで何100Mも領域確保するオバカなABAPerも困りもんだけどナ。
507504:02/03/14 00:27
今後、大手企業の導入が一巡して中堅企業以下に導入するということになったら
今のR/3じゃ、見向きもされないような気がする。
高いし、設定は複雑だし、失敗も多いし・・・。
508非決定性名無しさん:02/03/14 01:11
日本総研万歳!
SAPR/3万歳!
509非決定性名無しさん:02/03/14 01:40
>>506
マルチスレッドが産む功罪だナ
エソタープライズ系のソフトにはたまに、そんなことがある
510非決定性名無しさん:02/03/14 11:55
何億も、何十億もだして財務会計だけにSAP使っている、お馬鹿な会社があるよ。
その会社、労務費削減するために現場の人をどんどんリストラしている。
削減すべきはSAPとそれに関連する人間だっちゅーの。
511507:02/03/14 12:24
>>510
激しく同意!
いま、アカデミーを受けているのだが、正直不安になっている。
512非決定性名無しさん:02/03/14 22:28
SAP単独政権は後一年ちょっと。
510が言っているようなユーザも、
そろそろ気づき始める。ただ導入
実績が多くなっているのも確かな
事実。コストをかけて導入した限
りはシステム維持に注力するのも
確かであり、次のステップは、や
はり拡張性だと考える。それが現
システムで可能か?EDIまで発展
が可能か?
513非決定性名無しさん:02/03/14 22:42
>>512

>SAP単独政権は後一年ちょっと
その根拠は?
514非決定性名無しさん:02/03/15 20:59
>>506
どこを基準に持つかで変わってくる違いだと思うけどね。
515非決定性名無しさん:02/03/15 21:50
>>512
大手企業向きで、稼働実績があるのはSAPくらいだからな。
オラクルは別すれでバグバグと多々枯れまくってたし。

ただ、今後大手企業の導入が一巡して中堅企業に導入ということになったら
いまのままでは、厳しいことは確かでしょう。
ちなみに中堅企業向けのERPパッケージとしては、外資系ならMOVEX
国産なら、CBMSやSuperStream、Proactive、
オービック7(念のため勘定奉行ではない)あたりが今のところ考えられる
選択肢かなと思います。
516非決定性名無しさん:02/03/16 00:13
R/3自体よりパートナーに問題がある場合が多い。
https://www011.sap-ag.de/~sapidp/011000358700011719142001J/PCONS_ALL.HTM
517非決定性名無しさん:02/03/16 00:42
勘定奉行で十分
518非決定性名無しさん:02/03/16 00:48
R3でできないからって、しがないPGの俺に仕事が回ってきたことも何回も
あった。受け取った金額はうん十万であった。それがR3だと、うん千万と
きいて、ひっくりかえった。
519非決定性名無しさん:02/03/16 18:53
やはり、使用する場所に細かく適合した自社開発のパッケージが主流になるでしょう。
企業用のパッケージって高すぎますよ。ほとんど同じ機能で自分で作ったら20万くらいで
できるのに、なんで、わざわざ一千万のもの買わなならんの。
520非決定性名無しさん:02/03/16 18:56
20万って、フリー・プログラマを1〜2週間働かせる程度の金額だよね?
それ発注してる側は、仕様決定とか、打ち合わせとか、導入とか称して、
月何十万も月給もらっているという事実...

もっとふんだくらなあきませんわ、商いとして。
521非決定性名無しさん:02/03/16 23:57
社長は、社員数が
30人を超えると、みんなが何をしているのかわからなくなります
100人を超えると、みんなの名前を覚えられなくなります
500人を超えると、お金の流れがわからなくなります
1000人を超えると、どうしてお金が儲かってるのかわからなくなります
2000人を超えると、自分の存在意義がわからなくなります

SAP R/3は500人を超えた会社のためのものです。
「勘定奉行」と比べないでください。
522非決定性名無しさん:02/03/17 00:12
>>521
感情奉行とかわんない使い方で何億も払ってる会社もあるよ。
その会社の経営者の頭が足らないといえば、そのとおりかもしれんけど
あおりを食ってリストラされた社員はどうすんだよ。
523非決定性名無しさん:02/03/17 00:15
>>522
だったらそりゃーR/3のせいじゃなくて経営者の責任じゃねーかよ。
んな経営者だったらR/3じゃなくてもEBSでも勘定奉行でも一緒だってーの。
524非決定性名無しさん:02/03/17 00:33
レベルの低い書き込みはやめろ。
基幹業務システムのパッケージ化の流れは止められないよ。
525非決定性名無しさん:02/03/17 01:02
>>524
確かにそうなると思います。ただ、トレーニングに一人150万円という
商売は成り立たなくなるとは思いますが。
526非決定性名無しさん:02/03/17 17:15
>>525
取れるところで限界まで搾取するのがSAP流。
527ビル・ゲイシ:02/03/18 00:03
>>526
どこからも取れるだけとって世界一の億万長者ですが、なにか?
528非決定性名無しさん:02/03/18 16:33
R/3 のバージョンアプも止まるしね。


本スレはずれなのでsage
529非決定性名無しさん:02/03/18 17:21
うちの会社は三年前業界2位3位5位が合併してできました。
合併後業界1位になって60%のシェアを占めるようになりました。
元々手作りのシステムが各社にあって、とりあえず統合しましたが
連携が悪くて、問題点が見えません。
100拠点・ユーザ数3000・同時最大セッション数は500ぐらい

私なら迷わずR3を提案しますね。
手作りで対応できますか?
かんじょーなんとかと比べるなんて、頭わいてるの?
R3はERPでは敵なしでしょ。よくできてますよ。
530非決定性名無しさん:02/03/18 19:57
>>529 引っ込め。ど素人。
531非決定性名無しさん:02/03/18 20:36
どっちがド素人だか。。。
もう社内に開発・メンテ要員抱えて、シコシコ独自システム作ってる時代じゃないでしょ。
安くできるかも知らんが期間が全然違う。また、メンテナンス要員の人件費が毎年たくさん。
ERPへの流れは止めらんないと思うよ。SCMとかやるときの前提にもなってしまうからね。
で、ERPで何にするか、といったら、今のところR/3が一番マシ。
APPSももう少しまともに動けばねぇ〜
532非決定性名無しさん:02/03/18 21:15
529はあまりシステムに詳しくないと見た
いいとこ似非SEだろう
533非決定性名無しさん:02/03/18 22:43
>>531
APPSは、ツールみたいなものだしなぁ。
バグバグだし。
機能はSAPが独走しているけど。もと経理として、ユーザのことを考えると
胸の痛むことも多いな。
534 :02/03/18 23:44
かわいそう。。。SAPってムネムネみたく虚偽罪で問われればいいのに。
SE辞めたんで一生縁ないけどさ。
やっぱりブルーワーカーだよな。SAP関連は。リフォームできないマンション。
535非決定性名無しさん:02/03/18 23:49
だからー、R/3以外のパッケージ挙げてみてよ。
ないっしょ?
536非決定性名無しさん:02/03/19 19:39
スモールパッケージホールド!
537非決定性名無しさん:02/03/19 22:43
ERPコンサルタントにネットワーク、OSの知識は一切必要ないの?
538非決定性名無しさん:02/03/19 23:25
SAPって経理やさんの管理能力とか計算能力を発揮する場所ではないのかな。
だから、経理やさんやSEやさんには評判わるいのかもしれんね。
539非決定性名無しさん:02/03/19 23:30
>>537
広く浅く必要。
540非決定性名無しさん:02/03/19 23:57
>>537
実際は、狭く浅い知識の奴ばかりだけどね
541非決定性名無しさん:02/03/20 00:51
まぁあれだ
確かに勘定奉行とR/3のUIは90%同じだが
それは東大卒ハンサムミーと慶応上智大生ハンサムユーとブサイク帝京大生の遺伝子が
99%以上同じである事となんら変わりが無い。

ただ、サッパーになってもUI以下の深層部を知る手立てはないので
それならOBCに就職してERP(勘定奉行)の深層部を知り尽くした方が有用であるのかもしれない。
俺が新卒だったらそうするかも。

ただ、心を開かない東大生ハンサムミーに満足しきれずにハンサムミーを捨て
もしかしてこいつはできる奴なのかも、と一抹の期待を抱いて帝京大生とケコーンし
隅の隅ま深層を知りつくした結果やっぱりただの腐ったレイープ帝京大生と再発見する
女のようになったら終わりだな。
542非決定性名無しさん:02/03/20 01:07
>>541
UI全然別だよ。みたことある?
あと、OBCって、平均給与400万円くらいだよ。
543narucy56 ◆wMOjCT4s :02/03/20 01:16
>>541

Compiere ERP + CRM Business Solution
http://sourceforge.net/projects/compiere/

ちょっと期待していて、これから分析してみようかと思うんですけど
いかがでしょう。
544非決定性名無しさん:02/03/20 06:53
>>542
就職板の学生の妄想なので、ほっといてあげてください。

【外資】日本オラクル&SAPジャパン【ソフト】 
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1016132038/l50
545非決定性名無しさん:02/03/20 10:18
当然の事ながらUIほとんど一緒と言えば一緒だよ。
546非決定性名無しさん:02/03/20 10:25
SAPは費用対効果が悪過ぎ。
勘定奉行の1.5倍〜2倍の値段が妥当だと思う。
煽りじゃなくてマジレスな。

UIは大塚商会のスマイルαも同じようなものだな。

>まぁあれだ
>確かに勘定奉行とR/3のUIは90%同じだが
>それは東大卒ハンサムミーと慶応上智大生ハンサムユーとブサイク帝京大生の遺伝子が
>99%以上同じである事となんら変わりが無い。

どれもこれも将にこんな感じ。
547非決定性名無しさん:02/03/20 10:58
>>546
勘定奉行がよくできてるのは認めるけど
勘定奉行で、200拠点同時入力、即時アウトプットとかできるの?
土俵が違うのに比べるなっちゅーに
548非決定性名無しさん:02/03/20 11:53
怒るな社員。マターリ逝こう。アイウエオ作文でもしようよ。
S:素敵な
A:貴方と
P:ピクニック
549非決定性名無しさん:02/03/20 12:02
>>547 なんで200拠点同時入力、即時アウトプットなんかやらんならんのだ。
別にそれぞれ独立してても、あとで連結してもいいやんか。
そのほうが経理要員のスキルも生かせるし。
550非決定性名無しさん:02/03/20 12:05
俺は別に勘定奉行の出来が良いとは言ってないのだが?
ただ「東大卒ハンサムミーと慶応上智大生ハンサムユー」の表現が気に入ったのと
SAPの費用対効果が悪過ぎると言っただけよ。

>勘定奉行で、200拠点同時入力、即時アウトプットとかできるの?

これってデータベースの問題でしょ。
551非決定性名無しさん:02/03/20 14:00
>>548
社員ではないが、利益は得てる、つーかパラサイトしてる。
色眼鏡は否定できない。
>>549
それこそがR/3の売りですがな。
今日、今時点の経営状態が見えることが、経営者にとってどれだけ欲しい情報か
赤字の理由が、見たいときに営業所・営業員レベルまでブレークダウンして探せる
事がどれだけ経営判断の助けになるか。
552非決定性名無しさん:02/03/20 14:13
鯨にパラサイトする小判鮫(SAPパートナー)と
秋刀魚(OBC)のどちらに就職するのが将来の自分の為になると思いますか?

もちろん両方とも永久就職する気はありません。踏み台としてどちらがいいかという事です。
当方慶応経済学部。
553非決定性名無しさん:02/03/20 14:22
>>552

双方のメリット、デメリットを挙げてみて。
(自分で考えて整理しないとね)
554非決定性名無しさん:02/03/20 16:22
>>552 わけわかんない人間だよ。お前は。浮浪者にでもなったら。
>>551 別に他のソフトでも database 設計さえ共通にしておけば
   連結とか細かいデータ検索なども特別に難易度のたかいものではないと思いますし
   その対価もどんどん下がっていると思われます。 
555非決定性名無しさん:02/03/20 16:36
> 難易度のたかいものではない
それが、実は異様に高いんですな
作ってみたらわかります。
556非決定性名無しさん:02/03/20 16:46
>>555

作ってみればわかる、じゃ、何にもならない。
どこが障害になるのか教えてほしい。

(難しいのは技術的なことではないよね。
どれだけ現場の声をシステム反映させられるかが、
難しいポイントではあると思う。)
557非決定性名無しさん:02/03/20 16:56
>>556
まぁ、色々あるけど。一つ分かりやすい例で、テーブル設計。
あなたdatabase設計を共通にすればいいというけど、まぁ100テーブル
ぐらいなら、私も何とか設計できるかな(私はSE10年目です)
それが1万テーブルになったらどうでしょ、設計できるSIerはいるでしょうか
ちなみに、R/3の標準テーブルは2万3千あります。

> どれだけ現場の声をシステム反映させられるかが
R3の場合、経営者をターゲットにしているので、現場の声は
余り重用視していません。
現場のためのシステムではない、というスタンスですから。

それが真に顧客のためになるのですが、手作りだとそうはいきません
現場の声にシステムがぐちゃぐちゃにされるんですな。
私の知る限り、手作りで成功した例は余り見ません。
日経等で成功例としてあげられるシステムも、実状は悲惨な場合が
多いのですよ。
558非決定性名無しさん:02/03/20 17:33
> 現場の声にシステムがぐちゃぐちゃにされるんですな。
パッケージなら「パッケージだからしょうがない」という
言い訳が通じる(w
559非決定性名無しさん:02/03/20 18:12
お前ら本当に熱心だな。日本は安泰だよ。中には馬鹿な学生もいるけどな。
ところでマターリアイウエオ作文でもしようぜ。
S:最高経営責任者が
A:明日を夢見て
P:パンチラ合戦
560非決定性名無しさん:02/03/20 18:41
現場の声を無視してdatabaseの設計は変えない。
したがって経理やさんの手腕はr/3上では発揮できない。
ただ実権(=財布の紐)を握っている経営者ひとりのためのシステムじゃあ
嫌われるよ。databaseの性能とソフトは飛躍的に向上してんだから。
なんにしろ、中小の企業じゃ、請求額を払いきれないんじゃないかな。
561非決定性名無しさん:02/03/20 22:23
あのインタフェースで、直接経営陣が情報探索できるのかな?
562非決定性名無しさん:02/03/20 23:08
OBC訳解からん適性検査で落されたぞ。
早稲田政経の俺が何故落される?

ほんと訳解からん。
563非決定性名無しさん:02/03/20 23:27
>>562
あそこは独特の組織風土があるから・・・。能力面で落とされたわけでは
ないでしょう。あのCMをみて「センスわるー」と思う人なら、落ちる。
まあ、PCAもあるし本体オービックもあるし。気を落とすな。
564非決定性名無しさん:02/03/20 23:41
PCAは流石に嫌だなぁ・・・・
色々調べたけどPCAは完全に企業として負け組でしょ。
中小企業パッケージはトップだけが辛うじて生き残って後は採算が取れなくなると思うよ。
ちなみに一橋の親友が俺が落ちたのを知りOBCは見る目があると感心していました。
彼曰く「俺は大学名だけで何処でも通る。OBCも又然り。」
だそうです。冷やかしに説明会には逝くらしいです。奴も落しちゃってください。
565非決定性名無しさん:02/03/20 23:49
>>564
まあ、資本力でOBCは他社を圧倒しちゃったからな。
私も数年前に受けたけど、CMの感想文書かされなかった?
適性検査云々よりあれが最重視されるらしい。
566非決定性名無しさん:02/03/21 00:27
あぁOBC逝きてぇ。客先常駐はつかれたぜぇい!
パッケージ開発してぇ
567非決定性名無しさん:02/03/21 01:13
>>562
DQN
568非決定性名無しさん:02/03/21 14:14
日経Biztechのサイト(↓)に「ERPからモジュールへ」とありますがが、
http://biztech.nikkeibp.co.jp/wcs/show/leaf?CID=onair/biztech/comp/175525
R/3は次期システムでERP以外にCRM・SCM・BW等との統合という、全く逆行する動きをしているが、
コンサルの方々はどう思われますか?
569narucy56 ◆wMOjCT4s :02/03/21 18:54
>>568

(俺はコンサルではなくプログラマですけども。)

コンサルの人にきいても、しょうがない気がする。
統合されてようが、いまいが、コンサルにとってみれば欲しい機能が動けばそれでいいはず。


この「モジュールヘ」、っていうのは、要するに、小さなシステムってのがイイってい
うことになるんじゃないでしょうかね。

例えばの話 Yahoo! 掲示板と2ちゃんねるを統合しようってときに、データベースを
統合なんてことはせずに、既存の掲示板をシンクロさせるプログラムを書けばよいわ
けだ。

営業の人が業績を書く掲示板と、経営判断、分析をするシステムを統合しようなんて
ときも、掲示板の方は作りなおす必要はないはず。

何もかも一つのプラットフォーム上で統合しようなんていうのは、もともと、めんど
くさいだけなんじゃないか。
570非決定性名無しさん:02/03/22 23:56
勘定奉行って…。
上場企業が勘定奉行なんてありえないだろー。
571非決定性名無しさん:02/03/23 00:27
>>557
>R/3の標準テーブルは2万3千あります
R/3はまったくいじったことはありませんが、DBの設計はかなりタコだと聞いたことがあります。
DB屋が設計すればもっと少なくなるということはありませんか?
572非決定性名無しさん:02/03/25 00:07
>>571
変更したくてもできないんだよ。
573非決定性名無しさん:02/03/25 01:05
こんなテーブル設計したのは一体どこのドイツ人だ!逝ってきま〜す〜
574うぼあー厨房:02/03/25 10:33
さっぱーの方に質問です!

最近やたらと銀行があぼーんして合併してますが、取引先や自社の仕向け銀行がかわってもツールで整合性を崩さずにきっちりコンバートできてます?
3行がくっついたあげく、大企業は別銀行扱いだったり結構コンバート元情報を作りこまなきゃいけない泥臭いコンバート対応が多いのですがね。

更に自社部門の統廃合があった場合はさくっと対応できてるのでしょうか?

作りこみ次第でできるできないではなく・・・さっぱーであるあなたの会社で出来ているかどーか知りたいです。
575非決定性名無しさん:02/03/25 23:03
>>574
さくっとできますー
576非決定性名無しさん:02/03/26 00:00
>>575
手が入っていないならともかく、日本の企業は手を入れちゃうから無理でしょう。
577非決定性名無しさん:02/03/26 00:35
>>570
何件かあるぜ。上場企業でも勘定奉行やPCAですましているところ。
さすがに、超大手ではないけど。
578非決定性名無しさん:02/03/26 10:02
>>574
なんかR3を勘違いしているみたいだが。
R3でも出来ることと出来ないことがある。
出来ないことは出来ない。R3って結局会計ソフトの巨大なやつ。
作り込むことは出来るが、作り込んだら結局同じ事。
579非決定性名無しさん:02/03/26 11:50
勘定奉行じゃなくて新ERPの売上、調子はどうなんだい?>関係者
800ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
581非決定性名無しさん:02/03/28 10:03
ECの標準参照モデルがだいぶ現実に近くなってきてい
るので、殆どレガシーに近い状態のR3では拡張性の面
で小回りがきかない。
したがってERPPの今後はいかに拡張性があるかが問わ
れる。ニュートラルな立場として、OracleAPPSを持ち
上げる気は無いが、拡張性から考えるとやっぱり現時
点での将来性をかんがえると、Oracleかなという気も
する。
582うぼあー厨房:02/03/28 11:24
>>578
システムでできない事があるのは分かってる。
ただR3を知らないからどこまでできるか知りたいだけなんよね。

R3入れたら組織コードは使いませんとかいうなら話は違うが組織コードは
あるが変更はできません・・・ってなら業務には使えんだろ?
それとも結局コンサルと称するアウトソースした情報システム部関係の人が
自分の実力にしたがって影響調査してボロボロとコンバートして運用してるの?
そのあたりどーなんよ?

細かい管理や環境の変化を無視できるなら会計システムなんて単なる集計しかして
ないんだから自社開発でもパッケージでも楽勝でしょーが。
そうはいかないからみんな苦労してどのスタイルがもっとも効率がよく変化に適応
しやすいか頭悩ましてると思うんだけどね。
583非決定性名無しさん:02/03/28 12:11
>>582
その一つの解として、R3で提供する業務フローは世界の一流企業が
採用しているフローなので、あわせておいて間違いない。
環境の(表面的な)変化に、いちいちシステムをあわせるのではなく
企業の根幹は変わらないはずだから、業務をシステムにあわしなさい。
つまり「効率よく変化に適応」なんて考えるより、企業として考え
無ければならないことは他に色々あるでしょ、そちらに労力を割り当てなさい

と言ってますね。
584出張32:02/03/28 15:12
>>583
> その一つの解として、R3で提供する業務フローは世界の一流企業が
> 採用しているフローなので、あわせておいて間違いない。

勘違い君が多く居るようなので書き置きます。

「業務フローは世界の一流企業が採用しているフローなので、一流企業が
採用される分には間違いが無い」

ってのが正しい解釈で御座います。

二流企業以下になると、「業務フローの特殊性=商売のタネ」であったりする訳ですから
軽率に導入すると命を奪われますのでご注意下され! (笑
585非決定性名無しさん:02/03/28 16:58
>>584
「二流」っていうのはちょっと違うかもとか思われ。ちっちゃい会社だけど、
ニッチ市場では世界トップなんてのは日本にはざらなんだし。むしろ
「業務フロー自体が強みとなっている企業」ってことじゃない。

ということで、こちらッスね。このスレのみんなはどー思うよ?
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0203/19/02031901.html
586非決定性名無しさん:02/04/02 01:51
>>585
FXネタね。
AGの開発サイドと上手くいかなかったのが原因って聞いてるけど
587非決定性名無しさん:02/04/02 05:01
記事読んだ範囲では、

 Oracle EBS 基幹ERP?(独自ビジネスモデルに基づく業務プロセス)
 SAP/R3   ?
 (Siebel   CRM)

という事で、さすが技術とおジェニのある会社は違いますね!

ところで、AGは、独自業務プロセスのカスタムメイド構築には
手を出したくないって感じなのでしょうか?詳細きぼん
588非決定性名無しさん:02/04/02 05:44
>>586
>AGの開発サイドと上手くいかなかったのが原因って聞いてるけど
それもあるけど、単にR/3導入担当のI○Mがタコだったんじゃないの?

>>587
コピー業界部分の開発の共通仕様が固まらなかったんでしょ?
589非決定性名無しさん:02/04/09 19:19
□地域:東京都
株式会社アズ〇〇〇ス
▼内容
1)Web系、C/S系システム開発技術者急募
2)SAPで開発経験者急募
<高級優遇、月収75〜100万円、経験スキルによる>
3)IBMホストでのCOBOL経験者急募

自分の所にメールされた求人情報です。sapで月収75〜100万円。
日本の企業も馬鹿だなあ。みんなどう思う?
590非決定性名無しさん:02/04/09 22:40
>>588
一理ある。
色々な会社が加わっている ゼネコンプロジェクトだったものね。

591非決定性名無しさん:02/04/09 22:51
>>589

分かった SAP は使いづらくて不便で誰も使いたがらないから、
(そのくせ中途半端な知識しか持ち合わせないで決断権を持つ
人間が営業に騙される、ゆえに)逆に希少価値があるんだ。
592非決定性名無しさん:02/04/18 22:25
とりあえずウイルスには注意しとけ
http://www.zdnet.co.jp/news/bursts/0204/17/02.html
593非決定性名無しさん:02/04/18 22:35
HEY!SAPPERのみんな元気か?
将来に不安を感じて働いてないか?

SAPPERを辞めて3年経つが辞めてよかったと思ってるよ。
将来設計しておけよ。あばよ
594非決定性名無しさん:02/04/18 22:42
別に企業内のシステム部なんて
会社の効率化なんてぜんぜん真剣に考えてないから
SAPかHOPかしらんけど無駄無駄
「社内の担当者は真剣に業務の事を考えてない」とか
言い訳を用意して導入してるしね。
595:02/04/18 23:15
鬱です。JAVAとかやりたかったのに配属先がABAPのプログラマーです。
596非決定性名無しさん:02/04/19 00:51
SAPをいれてホントにBPR出来た会社ってあるの?
597非決定性名無しさん:02/04/19 01:16
たまにはあるでしょう。
えっ?無いの〜!?
598非決定性名無しさん:02/04/19 01:55
599非決定性名無しさん:02/04/19 16:11
>>595
人生終わったな。早めに転職した方がいいぞ
600ゲットォォォォ!!マジ?これマジ!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

601:02/04/20 11:49
>>599
そんなにABAPってひどいんですか?
602非決定性名無しさん:02/04/21 01:58
日経コンピュータにインパクトのある記事が出てたねぇ...。
603非決定性名無しさん:02/04/21 02:12
R/3もWebサービス対応予定という記事を見たんだけどそれって本当?
そうだとしたら、どんなサービスを公開する気なんでしょう?
604非決定性名無しさん:02/04/21 02:18
>>あ
昔、ビジネス用途で実用的に使われてる
オブジェクト指向技術ってさがしたら、
SAP/R3 は結構いい線いってたと思うけど。

Javaだと、既存システムのWeb拡張だとか、COBOLの代わりに使う(ケッ)とか、
あんま美しくないその場しのぎのエンタープライズ・ビジネス・モデリング
に基づいた仕事が多いから、SAP/R3をしっかり見ておくのは良い勉強になるかもね。
605非決定性名無しさん:02/04/21 02:23
↑あっ、完璧なエンタープライズ・ビジネス・モデルをマスターしろって意味じゃないよ。
 現実の泥縄仕事(失礼)と、優れた、でも時間がかかるモデリングとの接点で、
 どんな問題が起きるかって事や、その対処方法を見ておく事は、
 Javaの世界ではなかなか得がたい経験だと思ふ、っていいたかっただけ
606非決定性名無しさん:02/04/21 04:06
>>601
要はそれをステップにエンジニアとして向上しようがないということだと思われ。
607非決定性名無しさん:02/04/21 06:04
>603
mySAP ?
608非決定性名無しさん:02/04/21 10:28
>>606 「オブジェクト指向フレームワーク技術」や、
それを使った「商売」の仕方について、
今更ながら、見るべきものはあると思うが。

周りの真似して流されるだけなら役に立つスキルは身に付かないのかもねぇー…
609:02/04/24 21:37
>>604-605
なんかやる気でました ありがとう
610非決定性名無しさん:02/04/24 23:43
テクノスジャパンという会社、R/3認定コンサルタントの数がべらぼうに多いようですが、
業界内の評判はどうなんでしょうか?
611非決定性名無しさん:02/04/25 00:06
株式会社ノスってERP業界じゃどうなの?
612非決定性名無しさん:02/04/30 05:36
>>611
ノスってHR(人事管理)がほとんどでリクルートの下請けでしょ?
613非決定性名無しさん:02/05/02 17:36
↓これを毎年のように受賞してる会社がきっと優秀と思われ。
逆に言えば、これを受賞できない会社は論外と思われ。

【SAP AWARD OF EXCELLENCE 2002受賞パートナー】

デロイト トーマツ コンサルティング株式会社(5年連続)
東洋ビジネスエンジニアリング株式会社(5年連続)
株式会社日本総合研究所(4年連続)
PwCコンサルティング株式会社(4回目)
株式会社リクルート(5年連続)

http://www.sap.co.jp/company/press/pre_02apr.asp#12
614非決定性名無しさん:02/05/02 20:08
>>613
I○M、富○通、N○C、日○といった汎用機をやってたメーカーは
お話にならないっていうことね。
615非決定性名無しさん:02/05/02 21:37
出ろ糸がなぜとれる?
って思っているのは私だけではないはずだが。。。
616非決定性名無しさん:02/05/03 02:02
>>613
さすがにコンサル系で有力なところが受賞してますね。
某大手SIは皆無ですな。
617非決定性名無しさん:02/05/03 03:51
>>615
受賞=優秀なわけない。
SAPにどれだけ貢献したかの賞なんだから。
618非決定性名無しさん:02/05/03 07:03
>>617
いやそれはよく判っているのだが、
それにしても。。出ろ糸。。

あとK MGはAPO使いこなせていると思えないのだが。。。
619非決定性名無しさん:02/05/03 12:17
>>617

ある意味においては、確かにそうかもしれんが、
選定基準に↓と書いてあるから、そんな単純でもないと思われ。

2001年に実施した顧客満足度調査の評点(10点満点)上位10 社。
620非決定性名無しさん:02/05/03 17:02
>>619
純粋なんだね。でも表彰はSAP自身のためにやってるんだよ。
SAPからの「来年ももっと売れ!」っていうメッセージ。
621非決定性名無しさん:02/05/12 05:44
優秀な人がいるのは認めるけど、タコな困猿がほとんど。
622非決定性名無しさん:02/05/13 17:41
社内に変な自信家多くてマジウゼェ。
623非決定性名無しさん:02/05/16 00:51
素人ですいません。

SAP認定コンサルタント資格保有者が10人以上いればSAPサービスパートナー契約が
できるみたいなのですが、2〜3人だけ資格を取った場合は、会社に対するメリットって何かあるのですか?
624非決定性名無しさん:02/05/16 10:48
導入経験者であれば他のパートナーに貸し出し(つまり派遣)出来るが、資格取っただけじゃまず相手にされない。
625非決定性名無しさん:02/05/16 23:56
ERPってやっぱり鬼畜プロジェクトがほとんどなんですかね?
626非決定性名無しさん:02/05/17 19:45
>625
そうです。
627623です:02/05/17 20:46
624さん

ありがとうございました
6282ちゃんねるで超 〜有名サイトだよ:02/05/17 21:08
http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャル〜???HHHな出会い



http://pucchi.net/7/palu22/

PC iモ−ド対応です! 
コギャルだよ全員集合
コギャルも時代だよHH
出来る出会い!!

629非決定性名無しさん:02/06/06 18:00
SAPPU!!
630非決定性名無しさん:02/06/16 02:41

SAPもいよいよヤバそうだよね?
ついに、Oracle E-Business Suite 11iの出番到来か?
631非決定性名無しさん:02/06/16 10:58
O R A C L E 必 死 だ な
632非決定性名無しさん:02/06/16 14:56
揚げ
633非決定性名無しさん:02/06/23 00:56
SAPのことを何も分からないんですが
基本的なことが分かる日本語のサイトってありますか?
634非決定性名無しさん:02/06/23 01:17
SAPPHIRE逝っとけ
635非決定性名無しさん:02/06/23 01:18
いや、
やっぱ変な夢見ちゃうから駄目だ。
636非決定性名無しさん:02/06/26 10:20
サップピアーって何ですか?
637非決定性名無しさん:02/06/26 11:13
>636
SAPのお祭り。
ttp://www.sap.co.jp/
638非決定性名無しさん:02/06/26 11:30
>>636
正確には、「さふぁいあ」だな。
行くと出展している企業から、いろいろとお土産がもらえる。
毎年しゃもじをくばってる会社もあるが。
パニオンの質は中か?
展示内容も、可も無く不可もなく。たまに自分とこの製品をちゃんと説明できないオッサンもいるし。
いつもお土産だけを期待して行く。
639非決定性名無しさん:02/06/27 11:30
さふぁいあって入場無料ですか?大学生が逝っても怒られませんか?
640非決定性名無しさん:02/06/27 11:57
>>639
登録さえすれば、当然無料。ただし、コンファレンスは有料。
もちろん、大学生が企業研究の一環としていくのは、歓迎している。

ただ、名刺がないとアンケートを書くのがうざいので、どんな形でもいいから名刺は持っていたほうがいい。
641非決定性名無しさん:02/06/28 12:18
さふぁいあってサップにとって大事な行事なんですか?
642非決定性名無しさん:02/06/29 12:27
>>641
お客様(候補を含む)に夢を持たせ、多額のシステム更改費用を覚悟させるためのお祭り(藁)
643非決定性名無しさん:02/06/30 00:54
すいませんが、
みなさんの会社では、
認定コンサルタント(FI)の試験で
けっこう落ちているのでしようか?
644非決定性名無しさん:02/06/30 01:00
私の肛門も認定されそうです。
645非決定性名無しさん:02/06/30 01:21
>>643
アフォでも受かるよ!
心配ない。
646非決定性名無しさん:02/06/30 14:33
アカデミ行けば受かるようになってる。
647非決定性名無しさん:02/06/30 23:23

SAPなんかよりOracle E-Business Suiteの方が良いよ!
648非決定性名無しさん:02/07/01 02:04
>>647
オラクル必死だな。
売り上げを伸ばせないことをCEO自らが認めている会社の商品より、
いまだにシェア1位を譲らないSAPの方が、BIの優秀さを証明している。
649非決定性名無しさん:02/07/03 15:22
やっと私の肛門も認定されますた。
650非決定性名無しさん:02/07/03 21:48
>>649
肛門さん認定おめでとう。
一回目で認定ですか?
651非決定性名無しさん:02/07/04 16:13
>>650
いえ、三回目でやっと認定です。これから他の認定も取ります。
まずは前立腺の認定を取りに行きますが何かコツはありますか?
652非決定性名無しさん:02/07/06 10:24
前立腺は、バージョンアップと共に肥大化する傾向があるから気をつけるように。。。
653非決定性名無しさん:02/07/06 11:16
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
654非決定性名無しさん:02/07/10 14:52
acってどこの国?
655非決定性名無しさん:02/07/10 17:44
>>652
それって重大なシステム障害が起こるんじゃあ・・・・・
認定とってもシステム起動しませんでしたじゃ洒落にならんですよ!
656非決定性名無しさん:02/07/12 11:51
わたしのシステムも勃たなくなりますた。
657非決定性名無しさん:02/07/12 14:03
新感覚のポータルコミュニティサイトが遂に出来ました!!
今までの出会い系サイトとは一味もニ味も違うサイトです。バーチャルタウンを実際に体験できます!!!
詳しくは下記UELをクリックして、確かめて!!
http://www.e-mansion.co.jp/co/ac.html
658S000147****:02/07/14 12:18
大口ユーザーはアドオン作り込みのてんこ盛りで工数の削減にもならず,
R/3自体、4.0あたりはもうレガシーシステムと化しているんじゃないかと
おもうんですが。。。CRMやMySAP.comのほうは知らない。
R/3システムとのインターフェース(ミドルウエア)もでていることですしね。
659非決定性名無しさん:02/07/17 10:54
ガソガソアップグレードして下さい。
お金?保守料?
大丈夫!それ以上の利益があがりますよ!
660非決定性名無しさん:02/07/19 12:32
サファイアage
661非決定性名無しさん:02/07/19 12:50
SAPPHIREが受注につながったパートナはいないという罠
662非決定性名無しさん:02/07/19 17:03
コンサル試験に落ちました。
あ〜 鬱だ
663非決定性名無しさん:02/07/19 18:46
>>662
ガンガレ
664非決定性名無しさん:02/07/19 19:37
おまえこそ大学卒業してからからでかい口叩けよ。
665非決定性名無しさん:02/07/20 04:54
なんかオイラの直感なんだけど
5年くらいしたらブームが去ってるような気がする。
あと2、3年くらいは、あっちでもこっちでも導入してるみたいだから
うちも導入しようという安易な決定がされ
売れるような気がするけど
そのうちERPを使いこなせないユーザが逆ギレして
やめたやめたとなり、じゃあうちもやめようとなり
徐々に衰退し日本ではサポートも手薄になり
いつのまにか昔話になるような。
別に物が悪いわけじゃないんだろうが(特に良いわけでもない)
日本の会社は業務そのものを変えようとする気がないからね。
自社システムでわがまま言ってるほうが合うんじゃないの。
666非決定性名無しさん:02/07/20 05:08
かっぱえびせんのカルビー、中途採用に応募しようかと思ったら
SAPを使っていると。

 俺 は 用 無 し

667非決定性名無しさん:02/07/20 12:03
転職版にも情報あるよ。

http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1017132658/l50
668非決定性名無しさん:02/07/20 15:17
669非決定性名無しさん:02/07/20 17:00
>>665
それは10年前から言われているという罠
670非決定性名無しさん:02/07/21 07:27
>>669

にSAP JAPANが出来たのが10年前だから、そんな事言う奴はまだいなかったと思われ(藁
671 :02/07/21 21:29
>>610
ノスは下請けです。しかも田舎色丸出しの。
若手には国立大卒中心を多く採用しています。ので試験優秀。□を多くとっていまふ。
しかし能力がないのが30台の中途卒とMgr。こいつらダメダメなんで組織として成り立ってません。
よって若手に○投げ。建設業的なブルーカラー頭脳作業で皆ノイローゼ。
経営戦略はありません。旧来の会社手法で接待などの機嫌とりばかり。
あっ給料安いです。こんな会社意味ありません。2005年にはキュウキュウとしてますよ。プッ
672非決定性名無しさん:02/07/22 15:40
>>671
ノスはHRがほとんどだから、元請はリクルートのケースが多いね。
673非決定性名無しさん:02/07/23 00:21
>>665
かつてブームになった
ロータスノーツがちょうどそうだったようにね。
あれがけっこうお荷物になっているところもある。

基幹系システムとして使っている超大口ユーザー以外
には無用の長物だからね。
SAP本体は中小企業の相手まではしないからね。
勘定奉行で十分。なんだろうか。
674非決定性名無しさん:02/07/23 00:31
>>671
陸に来ているノスは優秀だが。あ、さらに外注?
にしても、R/3だけで、一般的なIT知識知らなさすぎ。
675非決定性名無しさん:02/07/23 18:27
SAPを財務会計にしか使ってない(というか財務会計にしか使えない
かもしれん) 会社を知ってるんだけど、結構自分達では自信あるようなことを
言ってる。100の子会社を連結しているとか言って。
ただそれは管理職だけで実際にSAPに携わっている連中は
"役にたたない"っていって怒ってる。そんなもんなのかなあ。
確かに100位の財務会計データを連結するくらいパソコンとmdbで楽にできるもんね。
676非決定性名無しさん:02/07/23 18:30
SAP/R3
○系コンプータの記事にどこどこの企業が採用と、報道されてますな
どうなるんだか
677非決定性名無しさん:02/07/24 03:27
>>670
SAPJが設立されたときは、
「ERPもうだめぽ」っていうのが定説だったよね。
全く誰がこんなに化けると思ったものか。。。
678非決定性名無しさん:02/07/24 04:41
今日からSAPPHIRE。
679非決定性名無しさん:02/07/24 16:01
ピチピチのねーちゃんあげ!
680非決定性名無しさん:02/07/24 17:33
経理畑、管理畑に自由にdatabaseとかVBとかVBAを使いこなす人材が
殆どいなかったことが、SAPが普及した原因だと思う。
彼ら、プログラムといえばcobolと思っている人たちだから。
681非決定性名無しさん:02/07/25 19:18
>>680
確かにDB設計と業務プロセスが整理されていれば
自分のとこで使いやすいの作ったほうがええかもしれん
わざわざ馴染めないERP使うよりもね。
ただ、COBOLやってた人はRDBの設計はできんのだろうね。
682非決定性名無しさん:02/07/26 02:04
今年のSAPPHIRE。
客連れて行ってきました。
MicroSoftのブースで、
MicroSoftとIBMとSAPの人がadd-onはだめぽとかやってんの。
笑っちまったよ。
その周りのブースは、
どこもやれ導入手法だテンプレートだのやってんだよね。
ここらはまぁそんなもんだろうな。
でも客はSAPの黒いボディコン着たねーちゃんしかみてないの。
でそのあと銀座で乾杯。
おつかれさん。
683非決定性名無しさん:02/07/26 21:54
>>682
あんた達、依然としてバブリーだねえ・・・
684682:02/07/27 21:26
>>683

客がね。
俺なんて高い酒久しぶりに飲んで、
緊張しちゃったよ。
酒に。
685非決定性名無しさん:02/07/28 06:57
部署間の待遇の違いだけは勘弁してくれ。
俺の部署じゃ銀座行っても紅虎餃子房ぐれーしか逝けないよ・・・(自腹でな)

>>682
売れてる?
686非決定性名無しさん:02/07/29 14:17
R/3って、現場は重視して無いでしょう。
重視してるのは経営陣だけ。

SAPのCM見てみ、笑ってるのお偉いさんだけだから。
687非決定性名無しさん:02/07/30 09:44
>>682
うんまだ強気だね。
単価の下落もないし。
ただどのパートナも問題プロジェクトが多いみたいね、最近は。

>>686
ユーザを完全に無視するプロジェクトだったの?
それはそれですばらしかったりすると思うが、
私にはできません。
688非決定性名無しさん:02/08/02 22:12
>>686
SAP使ってるところの経営陣って本当に能無しだね。日本の恥だな。
このスレみせてやりたいよ。
689非決定性名無しさん:02/08/02 23:19
>>687
あんたはできなくても、
あんたの会社はできるんだろ?
690非決定性名無しさん:02/08/03 00:11
>>689

687の会社は、
75%の確立でIBMに買収されたようなところだと思うから、
あんたの言うとおり。
691非決定性名無しさん:02/08/03 06:54
>>690
PWCCのことか?
あそこはひどい連中多いよね。
しかもプロジェクトはやり逃げばかりでフォロー無し。
692非決定性名無しさん:02/08/06 19:43
>>691
カスタマイズは1回やれば十分で
早くマネージャになりたいって連中が多いから、
中堅の昆猿が育たないってことかな。
それにしても、あそこのパートナーはデブが多いな。
ヨポード良い物食ってんだろうな。
693非決定性名無しさん:02/08/17 12:12
mySAP Web ASってTomcatみたいなJavaのアプリケーションサーバーなんでしょ?
SAPが開発したんですか?
それともWebSphereか何かを組み込んでる?
694非決定性名無しさん:02/08/18 14:23
age
695非決定性名無しさん:02/08/20 00:20
良スレ。アゲ
実に勉強になる。
696非決定性名無しさん:02/08/20 07:12
>>695
そうか?
697非決定性名無しさん:02/08/20 13:21
晒しあげだろ?
698非決定性名無しさん:02/08/20 15:21
>>693
mySAP Web AS自体の実態はわからんけど、
JCAでSAP Coreに接続するくらいだからEJBコンテナも積んで
いるんじゃないかな。
ちなみにEJB2.1 Final Draftの策定メンバーにはSAPの社員も入っている。
699非決定性名無しさん:02/08/20 20:39
>>698
> mySAP Web AS自体の実態はわからんけど、
> JCAでSAP Coreに接続するくらいだからEJBコンテナも積んで
> いるんじゃないかな。
確かにあまり情報ないね。
J2EE準拠(あたりまえだが)ということ位。

PeoplesoftのようにWeblogicあたりを積んでいる、に一票。
自社開発だったら、バグが多くてすごくいやだ・・・
700693:02/08/20 21:25
こんなのがあるってことは?
mySAP Web ASの実体って…
WebSphere Adapter for mySAP.com V1.0
http://www-6.ibm.com/jp/software/ecatalog/pdf/bro/02smr/1004wsadapter.pdf
965,400円(2キャパシティー・ユニット分???)

どっちにしても、これからはサーブレット知ってたらABAP知らなくてもパッケージ
の導入(よく分からないけど)とかできるようになるのかなあ。
701非決定性名無しさん:02/08/22 04:31
野村総研がSAP担がないのは

・彼らはSAPより馬鹿
・彼らはSAPより賢い

どっちなのでしょう?
702非決定性名無しさん:02/08/23 21:21
>>699
Peoplesoftってどういう会社があつかってるんですか?
703非決定性名無しさん:02/08/24 00:31
SAPを導入してる会社は管理職ばかりの意見が通る活気のない会社だよ。
どことはいえないけどさ。
あれだけの機能なら優秀なSE一人雇ったほうが安上がり。
704非決定性名無しさん:02/08/24 05:10
702>>

兼松

ちなみにソフトバンクは「会計ソフト」と言い切ってる<PeopleSoft
705非決定性名無しさん:02/08/24 10:32
>>703
雇うのは、お前以外なのは確実だがな(藁
706非決定性名無しさん:02/08/24 13:35
>>703
SAPユーザーは情報弱者ということ?
707非決定性名無しさん:02/08/24 20:33
そうにきまってるじゃん。
708非決定性名無しさん:02/08/24 21:50
ユーザの現場が偉そうにすんじゃねぇ。
勘違いするな、ヴァカッ。
709非決定性名無しさん:02/08/24 22:08
お前こそ勘違いすんな。ボケ。
7102チャンねるで超有名サイト:02/08/24 22:11
http://s1p.net/xxgqw


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
711非決定性名無しさん:02/08/25 12:30
部外者が口挟むんじゃねえ。
勘違いすんな、アフォ。
712非決定性名無しさん:02/08/25 18:59
部外者 = ユーザの現場以外の者
713非決定性名無しさん:02/08/27 20:07
でmySAPはどうなの?
714非決定性名無しさん:02/08/30 00:50
製品としての良し悪しは別として仕事はどうなんですかね。
SAPはコンサルが足りないと言いつつ一方でアカデミーは出たけど
仕事がないっていう人もいるらしいしね。

今から入れるところってやっぱり中堅どころが多くて
プロジェクトの規模も小さくなる方向なのかな。

俺も知りたいよ<mySAP.com
そんなに多くないような。。

715非決定性名無しさん:02/08/30 06:03
>>714
アカデミー出て認定資格取っても、所詮はペーパーコンサル。
そんな奴が即戦力になれる訳無いじゃん。
初心者マーク付けて、WRCに出るようなもんだよ。
716非決定性名無しさん:02/08/30 12:24
だいたい、ただの認定試験の合格者を「コンサル」って呼ぶのがおかしい。
どういう機能があって、どういう設定をすればどうなるかってのちょっと知ってるだけなんだから、
「パラメータ設定屋」で十分。
Excelの研修行ってちょっと詳しくなってきましたってのと同レベル。

そんなやつらが恥ずかしげも無く名刺に「SAP認定コンサルタント」とか書いちゃって、
これは標準機能ではできないのでアドオンとか言って訳分からん仕様書を乱発する。

もっとまともな連中と仕事したいよ。
717非決定性名無しさん:02/08/31 21:54
>>716
>そんなやつらが恥ずかしげも無く名刺に「SAP認定コンサルタント」とか書いちゃって
この前、認定持ってるのに1度もパラメータ設定した事無い奴に会った。
そんな奴でも客先にコンサルとして出てるのを見て「こんなのと同じに見られてるのか」
と思ったら情け無くなってきた。
718非決定性名無しさん:02/09/01 11:51
素人に金払ってるわけね?
やっぱりSAPユーザーは情報弱者?
719非決定性名無しさん:02/09/02 14:43
今サル一人月300万と聞いたんだけど本当か?
信じられないよ。
720非決定性名無しさん:02/09/03 02:13
>>719
そうやって儲けているSAPにコンサルしてもらえば、アコギな儲け方を学ぶ良いレクチャーが受けれるかも
721非決定性名無しさん:02/09/04 18:53
>>720
でも、それでとばっちり受けて予算減らされている真摯なSEは一体どうなるんだよう?
722非決定性名無しさん:02/09/04 21:15
>>721
SAP認定取って今猿になれば?
723非決定性名無しさん:02/09/05 10:59
猿にはなりたくないのだが。
724非決定性名無しさん:02/09/05 11:52
SAPに関してなんもしらんのだが、どうやったら認定試験うかるんかいのー
なんちゃらアカデミーの受講資格って?
いくらかかるん?
教えて栗
725非決定性名無しさん:02/09/05 13:41
受講■はしらんが、
アカデミーは受講するのに百万はかかる。
726非決定性名無しさん:02/09/05 16:14
>>725
Thanx
ついでに、ほーんとになんも知らんのだが
アカデミー受講して受かるもんなんかいな?
受かったとしてその付加価値はいかほど・・・?
コンサルを自分で名乗って営業するんか?
いや、技術者がいないかーっていう引き合いはあるものの
まわりにいないもんで、どーすっかなーと考え中・・・
727非決定性名無しさん :02/09/06 19:34
認定試験は受験料5万と過去問あれば受かる。
過去問はSAPやっている人間と知り合いになれば簡単に手に入る。
それを暗記すれば受かる。そんなもの。
俺も持っている。
名刺にもしっかり「コンサルタント」とはいっている。
ペーパーコンサル・・・痛い言葉だな。
728非決定性名無しさん:02/09/06 21:00
>>727
>ペーパーコンサル・・・痛い言葉だな。
気にしなくても、そんな連中山ほどいるよ。
特にメインフレームをやってる(た)メーカー、コンサルティングファーム...
名前だけで仕事取って、下請けに○投げ!
729 :02/09/06 23:58
最近一緒にやってる○●ノスが使えない。。。。
なんなんだよ一体〜 溜息ばかりでる
こんなときはオー人事って....できたらなー
730無理っしょ!:02/09/07 02:06
統合パッケージってBPRがツキモノなのだから、代表権のある役員が陣頭に
立って悪者にならなければ成功はありえないと思われ。
導入だけ決めて「あとは任せた」という企業の代表者は逝ってよし!
そういう代表者に任された担当者はすぐに導入をあきらめさせるか会社をやめれ!
代表者が音痴な会社から「ERPってなに?」って問い合わせを受けるだけでもベンダーは迷惑!
ビジネスプロセスの再構築を検討する段階のコンサルの質が重要であって、改革の
骨子が固まるまではERPパッケージ云々は二の次と思われる。

これわが社の失敗談をもとにカキコしてみますた。
R/3ベンダー兼ユーザー企業の一エンドユーザーの愚痴です。
731非決定性名無しさん:02/09/08 02:01
儲かるものはいいものだ・・

製品が良かろうが悪かろうが
導入企業の業績が上がろうが潰れようが
儲かる以上大手はSIerは続けるでしょ。
かなり極論に近いと思うが・・

ただし、丸投げに関しては開発規模がでかくなればなるほど
多国籍軍にならざるを得ないから仕方ないとは思う。。

732非決定性名無しさん:02/09/08 10:59
nsssolは、まもなくおわり。
733非決定性名無しさん:02/09/08 20:50
今度、108マソのABAPのアカデミ-と、5マソの試験受けみたいなんじゃけど、
あの試験受かるとモレもSAP認定コンサルタント?
プログラマとちゃううかのう?
734非決定性名無しさん:02/09/09 02:11
>>733
正しい日本語が話せなくても、
コンサルにはなれる。

あなたでも。

>>730
あなた知ってる人かも。
735非決定性名無しさん:02/09/09 18:22
SAPのことなど、サップァーりわかりませんスリー
(ワラ
736非決定性名無しさん:02/09/10 04:27
>>730
ひょっとしてF○ISの人?
737:02/09/10 06:13
>>1
少なくとも、日本製のERPよりはましだと思うな。
導入実績なんかも全然違うわけだし。
特に、外資系企業であれば、ERP導入というと、まず、間違いなく
SAPがその導入候補の筆頭にくるのは確か。
738非決定性名無しさん:02/09/10 06:55
単価は下がるだろうけど、
まだ生き残るだろうな。
SAPは。
739非決定性名無しさん:02/09/10 20:27
だめだよ。多分。
740非決定性名無しさん:02/09/13 23:19
SAPでもJavaの技術者を欲しがっている様子。
と考えると、ERP+Java(Web技術)に発展
する可能性大。Oracleも同じ。テクノロジーに
ついては結構絞り込まれてきた感じがする。どうだ?
開発技術者の単価も下げ止まりだろう。現在の月単価
で年収計算すると、これ以上下がると中小はばたばた
と倒産する。うまくSAP他がオープン系ベンダーと
協業することができれば、SAPも生き残っていくだ
ろう。しかし単独は厳しい。
741非決定性名無しさん:02/09/13 23:30
どっとねっとでお願い
742非決定性名無しさん:02/09/13 23:44
そうか。じゃ単刀直入に言おう。
SAP R/3ってそんなによくない。
743非決定性名無しさん:02/09/14 05:52
>>742
じゃあ良い所と良くない所を単刀直入に言ってくれ!
744非決定性名無しさん:02/09/14 23:21
742ではないが単刀直入に

良いところ 導入を決めると新聞に載せられる=元気があり、業績改善が期待できる会社として
悪いところ ライセンスも保守費用も導入費用も高い。 

コンサル月300は高い。80くらい。おまけして100くらいが妥当。
ライセンスはぜんぶで使い放題で1000くらが妥当。

これくらいだと みんな文句いわないとおもわれ
745非決定性名無しさん:02/09/15 06:33
>>742
ERP入れるなら、BPRは必須だぞ。
分かってんだろな
746 :02/09/15 14:49
人PRが先ですな。
大体SAP使うオヤジは馬鹿バッカ
747非決定性名無しさん:02/09/15 22:32
>>746 大体SAP使うオヤジは馬鹿バッカ

大笑いしてしまった。いや申し訳ない。○○様。
748非決定性名無しさん:02/09/15 22:33
746>つうよりSAPジャパンの社員も馬鹿ばっか・・
749非決定性名無しさん:02/09/16 20:28
流行に飛びつく、典型的な日本人感覚。
>>742のような、今更当たり前の議論はする気は無い。
>>746の意見が現状でしょう。
>>748さん。SAPは変に頭いいと思うよ。Education
で稼いで、技術者がそれなりに増加してくると、今は
Closeですからね。日本も見下されたものですね。
750非決定性名無しさん:02/09/17 00:56
日本は市場としてSAP本社に舐められまくってます。
751非決定性名無しさん:02/09/17 17:12
>749さん
確かにそうかも。
トレーニングで鬼のように稼いでる。
アジアでのシェアどれくらいなんだろう。
752コギャルとH:02/09/17 18:07
わりきり出会い 

 http://go.iclub.to/bbqw/
  
PC/i/j/ez/対応してます 

女子中高生とわりきり出会い!
女性訪問者多数、書き込み中
完全メアド非公開女性無料!
男性有料ラッキナンバー
(111,333,555,777,999)
当選者には永久会員
パスワードと1万円プレゼント!!
753非決定性名無しさん:02/09/17 19:08
>>750
自分達で開発すればコンサル一人月300万で結構開発できるのに、やらないから
そうなっちゃう。ソフト開発できないといわれればそれまでだけど。
結局オープン系の能力を持つ管理職がいないことが原因だと思ふ。

754非決定性名無しさん:02/09/19 11:42
ふじいくんはR/3にログインできるようになった?
755非決定性名無しさん:02/09/19 21:51
>754
( ´D`)ノ< まらできなのれす・・・。
756非決定性名無しさん:02/09/19 22:39
とりあえずIDくれ?

             /ヽ       /ヽ
            / ヽ      / ヽ
  ______ /U  ヽ___ /  ヽ
  | ____  /   U    :::::::::::U:\
  | |       // ___   \  :::::::::::::|
  | |       |  |  |     U ::::::::::::|
  | |      .|U |  |       ::::::U::::|
  | |       | ├―-┤ U.....:::::::::::::::::::/
  | |____ ヽ     .....:::::::::::::::::::::::<
  └___/ ̄ ̄      :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |           :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___      ::::::
757非決定性名無しさん:02/09/19 23:09
( ´D`)ノ<marketplaceのれすか?
758非決定性名無しさん:02/09/21 12:23
( ´∀)・∀),,゚Д)コンサルの単価ってどんくらい?
漏れの予想:
SAP 300万/月
xxx 200万/月
あとは知らない
759非決定性名無しさん:02/09/21 13:14
1:スタッフ詳細をクリック
2:メールアドレスを登録すると貴方専用の広告タグを発行します
3:そのタグをHPや各種掲示板などに張り、クリックや紹介がある度に報酬が得られます。(HPがなくてもOK)
4:毎月1回、報酬をお客さま指定口座へお振込いたします。
[報酬について]
クリック報酬 1クリックされる度に10円の報酬(1日1000クリックだけで1万円。各種掲示板を利用すれば簡単に可能)
バナー紹介料 リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン 今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬 紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム 優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り> 参加サイトが少ない今が、掲載のチャンス!
> 宣伝方法は、問いませんので是非参加下さい(2chでの宣伝も可)
http://accessplus.jp/staff/in.cgi?id=2168
760非決定性名無しさん:02/09/21 16:01
>>758
確かにセミナー等で「300万/月」と言ってたけど、
IBMあたりは実際のインプリは自分達でやらないで、
下請けに○投げして上前はねてるよね。
しかも、本番稼動したらトラブルは知らん振りして撤収。
で、トラブルシューティングも下請けに○投げ!
大手はこんなのばっかりやね。
761非決定性名無しさん:02/09/23 08:25
>>760
本稼動で逃げるのはどこもそうみたいですな〜
不具合が多いとカナーリ悲惨。。。
762非決定性名無しさん:02/09/23 11:04
>>758
レートによって違いますが、何か?
763非決定性名無しさん:02/09/23 11:47
PWCもかなり評判悪い。
まぁIBMと一緒になるからいいか(藁
764非決定性名無しさん:02/09/27 12:11
SAPのセミナーって週30マソだっけ?取り過ぎだよな・・・・・・
今更個人でなんて受けられねぇよ・・・・・・・
765非決定性名無しさん:02/09/27 13:05
>>764
ベーシスクラスで1日に換算すると8万(×25日)
パートナーだとディスカウントになるからそんなにしないんだけど。
年に2、3人は個人で受ける人がいると聞いたことがある。

本もないし、パッケージを買うかコンサルタント認定受けるしか
ノートや技術情報は手に入らないわけで・・
結局、メインフレーム以上にクローズドということですな。
766非決定性名無しさん:02/09/27 13:18
福本漫画の「銀と金」で良い言葉があるんだが

まさにSAPR/3は「無尽蔵集金システム」っ・・・・・・・・・・
767非決定性名無しさん:02/09/27 14:12
それだけ自在にパッケージを組んだり、オープン系に精通したりする
管理者が少ないって事だよ。自分のできないことを部下にやらせたくは
ないのが日本の感覚です。特に日本人は、できる人間を伸ばさないから。
管理者の方がお金を払ってるんだからしょうがない。
無理やり取ってるわけではないんだから、SAPには何の責任もないのでは。
768非決定性名無しさん:02/09/27 14:44
誰もSAPに責任があるなんて言ってませんが何か?
ただ良い金が発生する上手いシステムだなーって言ってるだけだよ。

あー、日がな一日ボーっとしてたい。
769非決定性名無しさん:02/09/27 23:20
自社開発の糞パッケージやってた頃は月100マソがやっとだったのに
SAPだと200マソ。アカデミー出ただけの新人ペーパーコンサルより
使えると思ってるけど、我ながらサギくさい
770非決定性名無しさん:02/09/28 00:03
>>766
JAPANが集金してAG(ドイツ)に送金すると。
771非決定性名無しさん:02/09/28 01:05
日本はAGからはなめられてるけどかなり良い市場だよな。みんな騙されてくれるw
772非決定性名無しさん:02/09/28 06:55
>>769
>SAPだと200マソ
その金額だと孫請けあたりやね
773非決定性名無しさん:02/09/28 09:45
ユーザーからみて孫請けにいたんだけど、
蛇口コマーシャルの熱い方のベンダーはその半分しかくれなかったよ。
774コギャルとH:02/09/28 09:50
http://www.tigers-fan.com/~jko

http://www.tigers-fan.com/~tyk

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
775非決定性名無しさん:02/09/28 10:17
>>773
やっぱプライムじゃないとね。
でも実績積めば御氏名掛かるよ。
776非決定性名無しさん:02/09/28 12:09
>>771
なめられて、金巻き上げられて・・・(悲)
777非決定性名無しさん:02/09/28 12:30
>>774
なめられて、金巻き上げられて・・・
778非決定性名無しさん:02/09/28 17:09
>>778ゲトー
779非決定性名無しさん:02/09/28 18:41
>>778
ザンネン。
780非決定性名無しさん:02/09/30 07:44
781非決定性名無しさん:02/09/30 10:22
>>780
 財務や販売、製造管理、人事など企業経営にかかわる情報を一元管理する
ERPの導入が広がっている。調査会社IDCジャパン(東京・港)によると、
2002年のERP関連市場は約7600億円に上る。
システム導入に付随するコンサルティング部門などが着実に伸び、
 4年後の2006年には1兆円を超す勢いという。

 HOYAなど多くの上場企業はERPを連結会計だけでなく、キャッシュフロー(現金収支)管理や独自の経営指標づくりに活用している。


どうかなあ・・・ その前に日本経済が沈没するかもね。
782非決定性名無しさん:02/09/30 23:42
ERPはトップだけが役に立つ。トップのためのシステム。
だからERP導入することによって現場の使い勝手が悪くなるのは当然。
問題はパッケージ導入の方法論が悪いだけで、パッケージそのものは完成度は高い。
確かにユーザーフレンドリーではないが・・・・・

ただ一つだけ、あのコンサルタント認定とい名前はやめて欲しい。
たった一年目の人間がが認定コンサルタントもってる。
で、実際はほとんど何もできない。
あれは、SAP初期講習受講終了認定という資格に変えるべきだ。
正直、2〜3年目の社員が業務も知らないくせにコンサルタントの資格を引っさげて、
詳細設計をやっている。なんのコンサルタントだ・・・。
7832チャンネルで超有名:02/09/30 23:44
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
784非決定性名無しさん:02/10/01 00:01
>>782
どちらかというと、認定コンサルタントの資格を持っている人の
売り込み方がおかしいと思われ。下流工程をやっている人が
たまたま資格を持っていたと考えてみては。

仮に資格を持っていてもコンサルができるとは限らないっていう点は
同意しまふ。
785非決定性名無しさん:02/10/01 03:08
>>780
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/guests/release/0207_09/020719erp.htm

『日経マーケット・アクセス』(http://ma.nikkeibp.co.jp/)とERP研究推進フォーラム
http://www.erp.jp/)が,国内企業を対象に2002年3月〜5月に実施した調査*1によると,
ERPの利用企業は1年前に比べて増加した。
回答企業のうちERPを既に利用していたのは,利用範囲を拡大中の企業を含めて19.2%*2。
1年前の調査に比べて4.4ポイントの増加である。
利用企業の広がりから見れば,ERPは着実に浸透している。
しかし,導入に向けて取り組んでいる企業は必ずしも増えていない。
「利用ERPを決め,導入作業中」の企業は7.3%で,昨年調査(7.6%)から横ばい。
また「導入方向で検討,準備中」という一歩を踏み出した企業は,
昨年調査の12.7%から7.7%へと5.0ポイント低下し,今後の普及の勢いには陰りが見え始めた。

こっちの記事の方がなんか説得力ある。
786非決定性名無しさん:02/10/01 13:40
>>782
人月単価を高くして売り込むするための
「認定」コンサルです。
787非決定性名無しさん:02/10/01 14:25
パソコンの性能が飛躍的に向上しているが、それを業務で効率よく使う人材は
大企業の管理部門には殆どいない。みんなExcelがいいところ。
そういう盲点をうまくついたSAPの戦略は見事かもしれんよ。

788非決定性名無しさん:02/10/01 17:54
R/3って画面うざくねぇ?意味わかんねぇよ・・・・・
でじこだにゅ!でじこだにゅ!とかいいながらでじこが飛び回る仕様キボンヌ。
789非決定性名無しさん:02/10/01 20:31
>>788
どんな業種でも対応できる汎用性を持たせているから
しゃーない。。意味わからない項目が多いのもしゃーない。
別にR/3に限ったことではない。
790非決定性名無しさん:02/10/03 12:35
でじこだにゅ!
791非決定性名無しさん:02/10/03 13:07
>>790うるせばか
792非決定性名無しさん:02/10/03 14:54
でじこだにゅ!
793非決定性名無しさん:02/10/03 15:27
>>792うるせばか
794非決定性名無しさん:02/10/03 19:04
Excelしか使えない経理部員なんかいてもしゃーない。
現場の人間をリストラしてばかり。
795非決定性名無しさん:02/10/03 21:25
わるい!でじこだにゅ!って何だ?
796非決定性名無しさん:02/10/03 22:41
ERP関連の給料が高いのはどうしてなんだ?
営業してインストールしてカスタマイズしているだけだろ。
797非決定性名無しさん:02/10/03 22:55
そのカスタマイズってのが難しいのよ。
一応ヘルプにやり方が載っているんだけど、
難解な上に肝心なところが書いていない。

COのロジック3日間追ってカスタマイズ方法がわかったことがあったな。

SAPには裏ヘルプが絶対あるはず。

>>795
デジコ
798非決定性名無しさん:02/10/03 23:01
797さんよ、やり方というのはシステム寄りの話なんですかい?
それとも業務よりの話なの?
客の要望に合わせてカスタマイズするには実際上は日商簿記の資格が要る
というのなら、まだ話は分かるけど。
ヘルプが難しいからカネがどうのこうのってのはどうも納得いかないなあ。
799非決定性名無しさん:02/10/03 23:41
>COのロジック3日間追ってカスタマイズ方法がわかったことがあったな。

これで 15マソ×3日間 = 45マソ売上! 毎度!
沢山あるカスタマイズを、こんなやりかたで設定するなら金もかかるわな (^^;
800非決定性名無しさん:02/10/03 23:44
           __
       _,i'^~`´    ̄`
       i´     ::::::::::::::::
      /|、|  ` 、  :::::::
      |i| ヽヾソ\》\,  ::::::::: / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       !|_,-======、 ヽ、  < 800ゲト
         〉 `i工/ ヽ`ヽ、  \_____________
      /        ヾ `i、  
      /     `::i´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
      マ     | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
         〉ー-.  .| ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       )     | :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
       (__,,;../==、::::::::::::::::::::::::::::::::::::|
801非決定性名無しさん:02/10/04 00:51
>>796
ERP関連が高いのはただ単に経験者が少ないからだけ。
これから技術者多くなればその価値は当然さがる。
現に、ABAP技術者の相場はかなり下がっている。(腐るほどいるから)

>>カスタマイズってのが難しいのよ
ERP全体のプロジェクトを通してもカスタマイズが難しくて
遅れをとることはほとんどない!
だからそれは言い訳。そんなこと客先に言ったら即効契約切られるぞ。
問題は、ユーザーがパッケージのビジネスモデルに合わせる事が
一番難解な問題。どこまで現行業務の改善をするか。。。。そこが中々
決まらないから、後工程で戻りが生じるプロジェクトが多々ある。

>>798
同意!
ヘルプは確かにおかしな日本語の訳し方をしているけど、
それが難しいことを引き合いに出すのはおかしい!



802非決定性名無しさん:02/10/04 11:01
>ユーザーがパッケージのビジネスモデルに合わせる事が一番難解な問題。

だから駄目なんだよ。なんで業務変えてまでパッケージ導入の必要がある?
目的はもっと別だろう。やっぱユーザ企業は勘違い小僧に翻弄されているのか
803非決定性名無しさん:02/10/04 11:46
>なんで業務変えてまでパッケージ導入の必要がある?

だから駄目なんだよ。パッケージ導入の目的わかってねえなあ。
804 :02/10/04 11:58
>>803

じゃあ書いてみな、おまえのいう目的を
805非決定性名無しさん:02/10/04 12:01
>>802
802さんが言う目的をぜひ聞いてみたい。
貴方はユーザー側の人?
別にあおってるわけでなく、本当に聞いてみたい。
806非決定性名無しさん:02/10/04 12:07
>802
業務改善目的でERP導入しているのに、変化なしで
何をもたらす?
まさか、一から作るとかわけのわからないこと言おうとしてる?
807 :02/10/04 12:15
>>805

じゃあ俺もあおりでなくまじレス

もし、「目的」を知らないのならユーザーにきこうよ
それがはじめの一歩

パッケージを導入することが目的じゃないよ。
目的を達成するための、ひとつのツール・手段として「パッケージ」
を選択するんじゃないの。

それを知らないで、パラメータをきるために
業務を変えろといえるのが不思議でならない。

ERP覚えたての若者にその傾向がみられるけれどね。
インプリ企業はERPもしらないので追加開発ばかり提案するし。

誰のために、何の目的でプロジェクトがあるのか
一度くらいは考えることをお勧めするよ。
808 :02/10/04 12:16
>>806

おまえ笑えるよ
809非決定性名無しさん:02/10/04 12:24
>807
なるほど。
しかし、パッケージの導入の有無ってすでに計画フェーズあたりで
コミットメントされるもんではないでしょうか?

>問題は、ユーザーがパッケージのビジネスモデルに合わせる事が
>一番難解な問題。
これはFit&Gap分析のところの話であり、
ユーザーさんとしては開発コストがかからずパラメータきってすむなら
そっちを選ぶのが本音では??
さらにOne Fact One Placeを実現するのはやはり現行の業務では
確実に無理がでてきます。その際にパッケージのモデルにあわして業務の変更
していく手法がとられると思っていましたが。

810非決定性名無しさん:02/10/04 12:31
でじこだにゅ!
811 :02/10/04 12:58
>809

PKG導入の可否は、当然PJT開始前に検討されてるわな
導入の最終決定の提案書みたことある?
FIT/GAP分析の詳細よりも、金額とスケジュール、開発範囲の大枠での合意
でしかない。
だって設計はPJT開始後最初にやるだろう。そこでどたばたがあるんだよ。

つまり、PKGの機能を詳細に評価したのではなく、投資金額に合意したの。

>One Fact One Placeを実現するのはやはり現行の業務では確実に無理

それを最初に言おうよ。PKGを決める前に。
つまり、前提が業務の置き換えになっちゃってるわけ。

新しいシステムに期待することは、現行の業務に支障をきたさないで
これまで以上に業務を効率的に支援してもらうこと。

フロントエンドでの変化を期待してないの。
バックエンドシステムが効率的になることなんだよね。
812非決定性名無しさん:02/10/04 14:01
なんだかめんどくさいもんなんだね。
おまいら導入紺猿?
813非決定性名無しさん:02/10/04 14:30
814非決定性名無しさん:02/10/04 15:48
>811
>導入最終決定の提案書みたことある?
FIT/GAP分析の詳細よりも、金額とスケジュール、開発範囲の大枠での合意
でしかない。

なるほどね。その書類は見たことない。
あとは、調査段階でSAPが何でもできるって顔しているのも
問題だな。

>新しいシステムに期待することは、現行の業務に支障をきたさないで
>これまで以上に業務を効率的に支援してもらうこと。
>フロントエンドでの変化を期待してないの。
>バックエンドシステムが効率的になることなんだよね。
この意見については半分賛成、半分反対。
だって、ITを導入すること自体、現行業務の変化は避けられない。
それに、日本の独特な商習慣が現在の経営戦略に支障をきたしている現実は
どうしても否めない。
現行の業務の変化を望まないのは現場の意見であって、
トップマネージメントはそんなこと気にしちゃない。
ERPはすべてトップの経営戦略のためのシステムなんだし。
815非決定性名無しさん:02/10/04 19:37
>トップマネージメントはそんなこと気にしちゃない。
ERPはすべてトップの経営戦略のためのシステムなんだし。

ERP関連の給料が高い理由って実はこれなんじゃないの?
トップマネージメントが絡むと絵に描いた餅のコンサル提案でも
信じられないほど高いカネ払われちゃうでしょう。
○ッキンゼーとか○ストンコンサルティングとかみたいに。
816非決定性名無しさん:02/10/04 21:08
"これやらないと会社辞めなきゃならないからやってるだけだ。"
とR3に携わっている人は言ってた。
817797:02/10/05 10:54
797だけど・・・みなさんコンサルさん?
おれは自社導入でのシステム部門さ。(一番下っ端)
どれだけコンサルを入れずにやるかが焦点だから、機能は自分で調べることになる。
そうするとヘルプが頼り。

>>798
>客の要望に合わせてカスタマイズするには実際上は日商簿記の資格が要る
>というのなら、まだ話は分かるけど。
それはその通り。COやるなら原価計算は分かっていないと話にならないが・・・
例えば内部振替価格を使おうとしてもヘルプで出来るって書いてあることが動いてくれない。
ソース追ってみたらヘルプには書いていなかった設定発見。
こういうことでコンサルを入れることになるのは納得いかないね。
まあ、情報が商品なんだろうが。

ん?798さんはこういうことを言いたかった?



818797:02/10/05 11:12
>>799
月300万計算か・・・。
俺の場合はその3分の1にしておいてくれ。手取りはさらにその・・・・。

>>801
どこまでR/3で実現できるかが明確じゃないから機能調査が必要なんだ。
ビジネスモデルについてはそうだろうね。
プロジェクトに業務の人間が入っていると割とスムーズに行くんだけどな。

見積もり計算してみると、コンサルが300万で2人づつ5モジュール入れるとしても3000万。
10ヶ月で3億。。。
コンサルを入れないで自社ノウハウを持つってのが方針なんだが、
いよいよコンサルを入れることになりそう。

おながいだから優秀な人来てください。
願わくば業務にも精通していてRDBも分かっていてDOAも理解している人。
819非決定性名無しさん:02/10/05 15:11
そんな奴はおらん。
諦めてだらだら長期間マターリ紺猿に金を払い続けなさい。
それがSAPのビジネスモデルなのですから。
820非決定性名無しさん:02/10/05 16:08
( ´ー`)ノ   
その調子だ。
821非決定性名無しさん:02/10/05 22:10
レベルによるがRDBとDOAを分かっているSEなんていくらでもいるだろう。
問題は業務に精通しているということかな?
業務ってのは受発注処理とか会計・決算処理とかのことだよね。
普通にSEやっている人でそういう方面の知識を持っている人は殆どいないと思うが。
822非決定性名無しさん:02/10/06 00:01
>>818 見積もり計算してみると、コンサルが300万で2人づつ5モジュール入れるとしても3000万。
   10ヶ月で3億。。。

それだけ人件費とれるなんてお宅よっぽど儲かってるね。
この問答無用のリストラの時代に。open系で業務設計できる
人材はリストラしてしまったの? 
自分もSEですが、R3に関してはあんまり。高いし。
財務関係、発注などの業務システムってVBとExcelで自作すれば市販のパッケージ
より余程、自社の業務に適合したものが作成できるし。
823非決定性名無しさん:02/10/06 00:36
>>822
R3を入れるような会社が業務処理をExcelでやる?
あんたアフォ?
824非決定性名無しさん:02/10/06 01:18
>>822
グループ企業合わせて1万人オーバーの会社の業務システムを
VBとEXCELで自作することを想像してみてください。
煽りとかじゃなくて、実際問題不可能です。

小規模ならイイと思うけど。

それとOPEN系で業務設計できる人間がいても、
R/3を知っている人間がいないのが現状です。
825非決定性名無しさん:02/10/06 01:24
>R/3を知っている人間がいないのが現状です。

どこで知ればいいの?前から興味はあったんだけどね。
826非決定性名無しさん:02/10/06 01:26
なんか「オープン系」って言葉、おっさんが好んで使うよな。
オープンかどうかを論じる時代は過ぎ去って、もう死語だと思うんだが。

R3には関係ないか。
827非決定性名無しさん:02/10/06 01:30
>>825
SAPの研修(一日5万)
SAPアカデミー(140万?)
導入プロジェクトに参加する
ヘルプを読みふける
828非決定性名無しさん:02/10/06 01:45
一万というのは、現在のシステム設計ではたいした数字ではないかも。
機械部品の管理システムを作ったことあるけど部品の種類自体が一万超えてたけど
一台の程度の低いパソコンで楽に処理できました。
機械部品を人間に置き換えるのはもちろん無理だけどね。
100万以上する機種とかを使ったわけでもないし、一万人規模の労務管理システムを
自作するのは無理ではないよ。もちろん工場が色んな場所にあるわけだから
それなりの問題は起きるけど。
20年前は今より正社員の数はずっと多かったけど、現在とは比較にならないくらい
specの低いオフコンで十分管理してたもの。



829非決定性名無しさん:02/10/06 02:18
>>828
1万の同時トランザクションは?

それと、その意見だとアンチテーゼとしては弱すぎるな。
受発注、製造、会計、人事などなどをあわせたのがERPだから。
労務管理ひとつを引き合いに出してもね。

20年前のシステムでは現在のビジネスの「変化」に対応できないのは分かってるでしょ?
商流が一つ変わるたびにプログラム修正とDBの変更。
新しいシステムへはファイルをFTPで転送。
似たようなマスタがあちこちにありどれがメインかは神のみぞ知る。
手作りは不可能じゃないが、出来上がった頃には時代遅れ。
それがこの20年間でわかったから多くの企業がパッケージ導入にシフトしているわけ。
830非決定性名無しさん:02/10/06 03:48
社員必死だな   





    とお決まりの煽りを入れてみるテスト
831非決定性名無しさん:02/10/06 07:40
俺の職場(8人)では、休暇と残業の申請が上司のPCに入っているEXCELシートに
書き込むことになっているが、やろうとすると他の誰かに使用されている
ことがよくある。
R/3の導入やっているSEってもしかしてDBの理屈を何も知らないのか?
832非決定性名無しさん:02/10/06 08:52
業務プロセスを見直しなら
R3導入しなくても見直した業務プロセスに従ってシステム
を作りなおしたほうが開発費はやすくなると思うのだが どうですか?

833非決定性名無しさん:02/10/06 09:16
>>831
ファイルを"共有"にすればいいんじゃない?
834非決定性名無しさん:02/10/06 17:00
>>833
おまいアフォか?
835非決定性名無しさん:02/10/06 17:04
なじぇ?
836非決定性名無しさん:02/10/06 18:17
おいおい、マジでR/3やっている連中って本当にロックも排他制御も知らんのか??
シャレで言っているのだと信じたい。
837非決定性名無しさん:02/10/06 18:59
>>831-836
申し訳ないが、お前ら何言ってるかわからん。
>やろうとすると他の誰かに使用されていることがよくある。
と、
>R/3の導入やっているSEってもしかしてDBの理屈を何も知らないのか?
でDBの理屈うんぬんが出てくるのはなぜ?
838s ◆.ICXYWFTsQ :02/10/06 19:29
>>832
業務の見直しに1年、構築に2年、作っている間にまた業務が見直され改修改修改修。。。。
SAPの推奨するビジネスモデルは、世界中で標準的に行われているもので、これにあわせれば
新たなビジネスモデルでのシステムが短期間で実現できます。

みたいのがSAPの言い分。

ビジネスモデルとかどうでもいいからTABキーでちゃんとカーソル移動するような画面にして欲しい。
839非決定性名無しさん:02/10/06 21:10
>>838
はいはい
840非決定性名無しさん:02/10/06 22:08
>>387
漏れもよくわからん。
>>383はエクセルのファイル共有機能の事と思われ。
841非決定性名無しさん:02/10/06 23:19
>>837
ExcelとJetをADOで結合してるかも。それでadlockpessimisticにすると
無条件に排他してしまいます。想像ですが。
>>824
一万なんて、この世界では極、小規模だと思う。規模はともかくとして一人あたり幾ら
開発費がかかるか試算しないといけませんねえ。特に海外は物価スライド
して計算しないと。余計なこと言ってすみません。
842非決定性名無しさん:02/10/06 23:37
>>841
1万人だよ?日本IBMが2万超えてたと思うけど、十分大規模だろ。
843非決定性名無しさん:02/10/07 00:41
私 SAPのコンサルですがw
844非決定性名無しさん:02/10/07 06:14
今じゃ受注の支えが R/3だけとは・・・。
845非決定性名無しさん:02/10/07 09:00
>>843
ふーん。新卒君?帰っていいよ。
846非決定性名無しさん:02/10/07 19:37
R3であと何年食っていけるかな
847非決定性名無しさん:02/10/07 19:50
R/3は糞。コンサルはもっと糞
848832:02/10/07 20:40
>>838 レスありがとうです。
R/3てビジネスロジックと画面表示がセットで
画面操作の設定はできないのですか?
だとするといまいちですね。
データの表示はロジックと別でユーザが自由に表現/操作できるもの
だと思っていたもので
849非決定性名無しさん:02/10/07 23:05
>>848
いんや、ごくノーマルな3階層だよ。
画面は画面で作れます。
でもABAPって言語がタコなのであまり作りたいとは思わない。。。

新バージョンでは画面がWEBにシフトしてJ2EEも可能になったらしいけど。
850非決定性名無しさん:02/10/08 14:56
ヨドバシは在庫検索に使ってんだっけ?
全店調査とかやってくれるから助かるよ。

(R/3じゃなくても出来るんであればそれはそれでいいんだが)
851非決定性名無しさん:02/10/09 23:29
>>818
その10ヶ月で3億って話、本当? それともネタ? 少し金額大きすぎやしませんか?
なんでコンサルタントに3億も払えるの? そんな金あれば
100マンのスーパーパソコンが300台かえるよ。技術部門の設計者は大喜びです。
優秀なプログラマー(SEではなくあくまでプログラマー、SEは役にたちません。)
に月50マンで600人に仕事をいらいできるのに。600人月あれば大抵の
業務設計は終了するでしょ。

ちなみに、どの業界の方ですか? よかったら教えて。
852非決定性名無しさん:02/10/10 00:39
ヨドバシはR/3とBWつかってるんだよね。
店頭の液晶端末にSDの画面出てて、思わず触ってしまいそうになった。
853:非決定性名無しさん:02/10/10 00:59
この夏から引合いがピタリと止んだ。
経営トップ層は一過性だと思っているらしいが、実態は相当深刻だと思う。
果たして、次年度でERP導入予算は付くのか?
一旦決めた導入を否定するためのコンサルもあるらしい。
年を越したらパニックの予感。
給料未払にならないうちに、足を洗いたい。
皆さんはどう考えてる?
854非決定性名無しさん:02/10/10 01:11
俺の経験では、風を感じたら直ぐに自分の感性を信じて行動した方が良いと思う。
もちろん感性を大事にしつつ短絡的にならずに頭は冷静沈着に思い込みを排除して。
855非決定性名無しさん:02/10/10 21:35
851>
R/3のこと知らない人には信じられないかもしれんがほんまやで。
プライム受注だと300万/人月ってのは相場だよ。
NRIとかデロイト辺りだと400万って聞くけど
人数は1モジュール2人ってのは少ないほう。

異常な世界だけど高い単価で仕事が回るようなビジネスモデルが
できちゃったんだからこれは現状はどうしようもないね。
どっかをブレークポイントとして価格破壊が起きればあっという間に
どこも手を出さなくなるよ。

853>
98年ごろもピタっと止んでまた復活したらしいからね。
誰にも分からないよ。
CMやってるのはある意味、厳しいから広告で巻き返そうとしているのかも。

856818:02/10/10 22:33
>>851
本当の話です。内容は>>855の言った通り。
ちなみに業界は製造業。
やっぱり普通は高いって思われるよな。

でも逆にお尋ねしますが優秀なプログラマを50万/月って安すぎやしません?
オペ単価じゃん。
857非決定性名無しさん:02/10/10 22:44
>>856
でも、そのくらいにディスカウントされてるみたいだよ。
やっぱりSAP技術者とWeb技術者のマーケットは、
今はちょっと別に考えた方がいいのかな?でもSAPで
もJava技術者の需要はあるようですよ。
皆さんどう思います?
858非決定性名無しさん:02/10/10 23:07
なんかSAPの社員ってORACLEと同じにおいがする。
スーツが黒い。
今年は黒が流行だから?
態度がちょっと横柄。
若いから?
859非決定性名無しさん:02/10/10 23:21
はっきりいって「ぼったくり」ですね
なんで数百万 人/月 なんですか?
コンサルでぽったくるから、ソフト開発まで予算がいかないんだとと思う
860 :02/10/11 00:24
SAPぼったくりのビジネスモデル

旧社長 N氏が作り上げたモデル
現社長 F氏はその上にのっかっただけ。無能。

俺は鬱だ。こんなくそモデル。早く気がつけ客。
861非決定性名無しさん:02/10/11 11:04
>>856 でも逆にお尋ねしますが優秀なプログラマを50万/月って安すぎやしません?

この不景気の世の中、50万だせば相当に優秀なプログラマが雇えますよ。
問題は、その優秀さを見抜く眼力のある方が非常に少ないと言うことです。
862非決定性名無しさん:02/10/11 11:35
50万/月で優秀なプログラマが雇えるわけが無い
そんなプログラマ100人集めてプロジェクト立ち上げても
勝手気ままに動かれて、いつになっても終わらない
863非決定性名無しさん:02/10/11 15:04
>>858
中身は新卒ペーペーの何も知らない人ばかりです。つか俺がそう。
どっちもどっち。五十歩百歩。

この会社にいて大きくなるのは、客に対する態度と乳と尻。(野郎は腹)
864キャバクラ大好き!:02/10/11 17:58
ビッグバン導入しましたが、カットオーバー時に会社が爆発するほどの騒ぎになりました!!!
865非決定性名無しさん:02/10/11 18:02
つうか名前からして終わってる事に何故気付かない?
そんなだから文字通り

ビッグバン導入
   ↓
会社がある意味ビッグバン
   ↓
SAP(゚д゚)ウマー
   ↓
お前んとこの会社(゚д゚)マズー

って事になるんだよ!
866非決定性名無しさん:02/10/11 19:52
いちどある会社に有料のコンサルして、相手がどうみても新卒のお姉ちゃんで
ピンぼけの答えをしたことがあった。
頭にきて、そんな答えでは金は払わんといった。そしたら上司が出てきて
結局払わなくても良いことになった。SAPではないけどね。
867非決定性名無しさん:02/10/11 22:43
SAPこん猿で阪神ファンのヤシいる?
868非決定性名無しさん:02/10/12 00:35
大企業の管理部って意外に情報化できてないよ。資金力があるので結構どんぶり勘定だったりする。
パソコンの使い方を全然知らないんだよ。というより、最新のソフトの研究をしていない。
SAPに依頼するのが多分一番楽なのだと思います。資金さえ払えばあとはやってくれるから。
現場の人間をリストラすればその分の労務費をまわせばいいし。
869非決定性名無しさん:02/10/12 09:27
IBMはSAPでもひどい仕事ばかりしてるよね。
無理無理カットオーバーしてトラブりまくって、
エンドユーザは悲惨な状況なのに、社内では表彰かよ!
870非決定性名無しさん:02/10/12 09:55
>>856
自社の技術は全然持ってないんですか?
三億なんてどこからでてくんの。
田中耕一さんはノーベル賞で三千万。あの特許で会社から受け取った金額は
20,000だったそうだ。うーーーん。
8712チャンネルで超有名:02/10/12 09:58
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
872856:02/10/13 15:12
>>870
持っていてもさ、パッケージの詳細がわからんのよ。
コンサル導入目的も「R/3」の使い方が知りたいからなんだ。
873非決定性名無しさん:02/10/15 06:13
最低1億は用意しろよ。
それが高いと思うような会社はSAPは不要。
874非決定性名無しさん:02/10/15 08:43
日経コンピュータで「動かないシステム」のシリーズが再開されないのが不思議です。
SAPやIBMさんは日経に金をつんでいるのでしょうか?
875非決定性名無しさん:02/10/15 09:32
金を積むも何も、日経本紙に全面広告を出すところをネタにするはずはないよ。
876非決定性名無しさん:02/10/15 12:33
ここ最近の日経との関係改善策は車院から見てもキショイです。
媚びるなっつーの。叩かれるぐらいがいいんだって・・・・・
877非決定性名無しさん:02/10/15 22:12
>>874 >>875
ちょっと前まではメチャクチャ叩かれてたよ。
JR北海道しかりノーリツしかり…。

>>876
社印さんですか。サンケイ? ダイビル?
878876:02/10/16 01:23
さんけ〜〜〜
879877:02/10/16 04:31
>>878
さて、何階のWかEかどっちですか?
ってこれ答えたら部署が特定できるか(w
880非決定性名無しさん:02/10/16 12:32
ノーリツは16億を特別損失に計上したよね。
誰が責任取ったんだろね。私が知ってるある会社は
小さくても技術力のあるソフトハウスに依頼すれば何十万で
開発できるシステムを大手のパッケージを使って何千万で開発したな。
あまりにもムチャクャ。
経理やさんがJavaとかVBとかdatabaseに対してまるっきり素人というか
素人以下なんだもの。
情報バブルはいつまで続くのやら・・・
881876:02/10/16 12:47
お前はどこですか?
俺とりあえずEとだけ答えとく。フロアはまだ勘弁な。
882882?→874:02/10/16 19:20
日経Cの新コンセプトは
「ROI」
だそうですが、このイミでは、
「動かないシステム」も
「10万円のパソコンソフトと同じR/3やOEBS」も、
「Hot-mailと同じNOTES」も、
同じようなものです。
包括的な啓蒙活動として発展させる気では?

DELLのような独自プロセスのない会社が手作りするという場合、
最初からパッケージ化して売るでしょうね。
始めは安く売って、知名度を上げれば、
数社の寡占である限り、ERP並みに値段を釣上げても売れてるかもしれません。

ザ・ゴールの最新版がBaaNを取り上げている。読まないと。
883非決定性名無しさん:02/10/16 23:34
社員キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
884非決定性名無しさん:02/10/17 06:00
IBMなんて本番迎えたら、いくら現場で火を噴いてても知らん振り。
でも、外部に○投げでインプリできないんだからノウハウも無し。
仕事取って上前はねて実績だけはIBMがやったことになるという罠。
885876:02/10/17 11:27
ってゆーか社員ですけど、駄目な方です。
ホント先の事考えると薄ら寒くなるんでマジやめます。
(でもこんな経歴だからSAP関連の仕事してるところしか
 取ってくれなさそう・・・・・鬱)
886名無しさん?:02/10/17 11:52
SAPNet VPN始まったようだね
技術的に悩ましいとこがあるんだけど,ココで質問したら板違い?
887非決定性名無しさん:02/10/17 11:56
そうです!
888非決定性名無しさん:02/10/17 12:23
鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ
鬱だ 実体の無いものを売りつけるって感じがしてたまらない・・・・・・ 鬱だ
鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ鬱だ
889名無しさん?:02/10/17 12:24
>>887
ヽ(`Д´)ノウワーン
SAPの技術系のスレってどっかにあるの?
ちょっと,探してこよっと
890非決定性名無しさん:02/10/17 12:27
技術系サイトはこんなものがあります。
http://isweb32.infoseek.co.jp/computer/sap_abap/
891名無しさん?:02/10/17 12:31
>>890
すげー助かる
アリがd
892非決定性名無しさん:02/10/18 01:02
893非決定性名無しさん:02/10/18 02:52
>>885
何やってる方ですか?
フロアかもしくはEかWか? これだけでかなりしぼれる(w
894非決定性名無しさん:02/10/18 09:41
SAP R/3を人事関係のシステムに数年前に導入した重工業にいました。
(SAPの全面広告のネタにもされました。)
本社人事部曰く「これからはR/3に仕事のやり方を合わせて下さい。」
必要最低限の情報さえ引っ張ってこれないシステム入れといてその台詞かよ・・・
作業時間が倍になったのは誰のせいじゃ、ボケ!

とまぁ、全くいい印象がありません。
895非決定性名無しさん:02/10/18 11:02
絞るより前に自分の部署を言うんだなw
>>893みたいに聞いてるだけじゃ情報は手に入らないよ。
EかWかはいったろ?今更こんなスレにサゲで投稿してんじゃねぇよ

>>894
もうすぐ会社を辞める俺から謝るよ。ゴメソ
896非決定性名無しさん:02/10/18 14:36
TDSで10周年パーティか?おめでてーな。
897非決定性名無しさん:02/10/18 15:08
COのADDON(I社作)の仕様書読んだけど、修正づくめで、ぐちゃぐちゃ!
そもそも管理会計なんて、本によって、標準原価、管理原価、個別原価、部門原価・・・
なんちゃって言葉の定義が違うから、R/3の原価計算のメカニズムわかっているわかってる人なんて少ないし、
ADDON組もうなんて無謀に近いんとちゃう?
だけど原価計算なんて業種ごと、企業ごとにやりかたちゃうわけだから、
無理してパッケージ使って、後になって苦労するより、自分でちゃんと仕様書作って、
作ってもらったほうがええよ。
898非決定性名無しさん:02/10/18 23:16
>896
おかげで本当に仕事してる人間は大迷惑でした(w
899>>894:02/10/19 15:43
3.Xの人事はとってもださい。
アメリカ人の場合、こうゆう状態を避けるために、
人事だけはP製品をつかってきたわけです。
お金かけて4.6Cにすればかなりのデータが標準で取れます。
しかしそれを知らずにアドオン作ってる場合も多い・・・
900非決定性名無しさん:02/10/19 22:49
900get
なんだかんだ言って900まで伸びますた。
>>897
ホントCOはわけわからん。
目標原価って何よ。
901非決定性名無しさん:02/10/21 08:43
派遣板にまでスレがたったよ。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1035126934/l50
902非決定性名無しさん:02/10/21 11:43
>>898
君には苦労かけるねぇ・・・・・
俺はチケットとっくに使ってたから6時には帰宅したよw

あーあほくさい。
903非決定性名無しさん:02/10/21 11:50
R/3使っている会社の管理部って、R/3に頼ってしまって自分達でパッケージ
を作ろうとしないから、パソコンの腕は全然あがらない。
すべて憶測で語るから、こちらとしては本当に"とほほ・・"という気持ちになります。
何とかしてよ。あんた達本当は素人なんだよ。
904非決定性名無しさん:02/10/21 12:49
なぁ、「パソコンの腕」って言ってる段階でお里が知れると思うのは俺だけか?
905非決定性名無しさん:02/10/21 16:18
>自分達でパッケージを作ろうとしないから

管理部門がそんなもん作る必要ないだろ。

R/3使ってる会社より903の方がもっと阿呆
906非決定性名無しさん:02/10/21 16:35
で、おまいらの会社でのR/3の評価ってどうなのよ?

うちの会社は「SAP最強R/3は世界を救う」だそうだが・・・・・
907非決定性名無しさん:02/10/21 17:05
>>906
それを言うなら
「ERP最強R/3は世界を救う」だろ?

いずれにせよ救われたのITコンサル会社だけのような気もするけどな
908非決定性名無しさん:02/10/21 17:16
あ、ごめん。

SAPという会社は最強。
そんで、R/3は世界を救う!

って意味にとってくれ。
つか会社関連のイベントのたびにこんなん言われてたら笑いたくもなるって・・・・・
まぁ紺猿会社は巣食われたかも知れんけど、一般の導入企業が痛い目みてるからねぇ
いつ刺されるかわかったもんじゃない。
909非決定性名無しさん:02/10/21 18:01
>>907
箱売りベンダーもいい商売したんじゃないかな。
910非決定性名無しさん:02/10/21 19:12
>>901
なんて奥が深い。。。。
911非決定性名無しさん:02/10/21 19:16
最強。。。最凶。。。

いや、DBスキーマ解析しているとよく動いているなと感心します。
RDBの使い方根本的に間違ってんだよな。

あとABAPの標準ソースも読みにくい。
秘密保持のためかそれとも真性か。。。
912非決定性名無しさん:02/10/21 21:53
>>911
開発言語ABAPってのは、ORACLE EBSで言うところの開発言語PL/SQL的なもの
と解釈してよろしいか?
913非決定性名無しさん:02/10/22 09:21
EBSよく知りませんが、ABAPはバックグラウンドジョブだけでなく、ユーザーとのインタラクティブな画面を作成できます。
COBOL知りませんが、よくCOBOLとSQL文を組み合わせたようなものと言われたりしてます。
VBの使い勝手がわるく、しかもオブジェクト指向でないような、イベントドリブンもできるけど
CASE文を使ってわざわざイベント分岐を記述するようなダサイものです。
>911
>RDBの使い方根本的に間違ってんだよな。
ここらへんのこともうちょっと詳しく解説お願いしたいです。
正規化されすぎてて、パフォーマンスがすごく悪いように思えますが・・・
914非決定性名無しさん:02/10/22 09:56
>>913
> しかもオブジェクト指向でないような
これは間違い。今はABAPオブジェクトってのが導入されてて、けっこうまともになってる。
ただし、標準プログラムはまだ書き換え途中らしく新旧のソースが混ざっていて、
言語仕様も古い部分を引きずって中途半端な感じは否めない。

Dynpro(VBでいうフォームみたいなもの)のイベント処理がわかりづらいってのは同意。

「ABAPはCOBOLに似てて簡単」と言われてて、アドオン開発の度に基礎だけ教えた
即席アバッパー部隊を作っているから、プログラムの質が低くて困る。
915非決定性名無しさん:02/10/22 10:10
>即席アバッパー部隊を作っているから、プログラムの質が低くて困る
R/3のテーブルをよく知っていないとADDONは開発できないはずなのですが、
その辺はABAPERの皆さんはどうやって勉強されているのでしょうか?
916非決定性名無しさん:02/10/22 12:08
>>915
奴らが提供する質の悪い教育と
それによって余儀なくされる多大な経験によってさ。
917非決定性名無しさん:02/10/22 19:11
>>912
まったくもってその通り。ただPL/SQLは枯れているが、
ABAPは変な風に拡張されつづけているから厄介。

>>913
正規化されていないのが問題なのよ。
今、家だからあまり思い浮かばないけどさ
アドレステーブルを共通で使っている上に外部キーが無かったり、
明らかにエンティティ関係が崩れていたり。(COに多い)
項目名の同音異義・異音同義なんてザラ。(これが一番厄介)
918非決定性名無しさん:02/10/23 08:59
ところでSAPジャパンの社員って、R/3のテーブル何個くらい知っているんですか?
919非決定性名無しさん:02/10/23 09:54
>>917
旧バージョンと整合性をとりつつどんどん機能拡張をしていった結果だから、
ある程度やむを得ない面もあるのでは。
Enterpriseで一から設計しなおせばよかったのに、とは思うけど。

項目名の同音異義・異音同義はたしかにわかりづらい。
が、それ以上に項目名がドイツ語を略して5文字にしているのでわかりづらい。

アドレステーブルについては、個別で持たずに中央アドレス管理で一元化しようってのが
SAPの判断と考えられる(4.0であったSADRが4.6で使われなくなってたり)ので、
あれでいいような気もする。

個別に見ていくと、なんでこんな作りなんだ?と思うことはあるけど、
過去のしがらみと、全体の整合性でこういう折り合いをつけてるのかな、と思ってる。
920非決定性名無しさん:02/10/23 11:09
>>918
しらな〜い(底抜けに明るい顔で)
921918:02/10/23 11:33
>>920
やっぱりね!
922非決定性名無しさん:02/10/23 12:21
>>921
まぁ人によりけりでしょ?漏れは会計とかじゃないからね・・・・・
923非決定性名無しさん:02/10/23 22:21
>>921
確か9万個ちょっと。でも、それ自身は前々重要なことでは無いと思う。
924921:02/10/24 09:26
>>923
なんで?
全然知らないよりは知っていたほうがええと思うけどな〜
925非決定性名無しさん:02/10/24 11:18
>>924
テーブルの個数よりその関連だろ?頭悪くねぇ?
926924:02/10/24 11:21
>>925
だから全然知らないよりは、ええんじゃないかって言ってるだろ!
日本語知らないやつだな〜〜〜DNQやろ〜
927非決定性名無しさん:02/10/24 12:06
SAP は 英語では、馬鹿、愚か者という意味です。
928非決定性名無しさん:02/10/24 14:54
>>924
その質問をする事自体が頭悪いっていってんだろ?
R/3のテーブル数知ってる事でどんな具体的利益があるか言ってみろよ。
イメージだけでもの語ってんじゃねぇよ基地外野郎。

>>927 それよな。
929非決定性名無しさん:02/10/24 15:08
>>928
ほんとおまえ、小学校行って国語勉強しなおしたほうがいいよ。
「何個くらい知っている?」と「何個くらいあるか知っている?」
の意味の違いがわかならいんだからね。
この板見ているみんなから軽蔑されてるよ!
930非決定性名無しさん:02/10/24 15:12
何だか必死な奴が2名ほどいるようだが・・・・・・

2人とも氏ね。ウゼェ
931非決定性名無しさん:02/10/24 15:15
感情的なのと文章が頭悪いのといい勝負だね。
932非決定性名無しさん:02/10/24 22:23
>>919
確かにR/2からのアーキテクチャが脈々と受け継がれているんだろうな。
それだけにEnterpriseには期待してたんだけどなー。
コアVerは4.7ってことでもう拡張できないところまで来たんだと思ふ。

それにしてもあのDBスキーマとソースコードを保守していることに驚くよ。
ある意味神業。
933非決定性名無しさん:02/10/25 15:55
ひっそり1000獲りへのカウントダウソ

933
934非決定性名無しさん:02/10/25 20:31
意外と伸びてるよなー。
Part2立てる?
935非決定性名無しさん:02/10/25 22:56
Part2立てても "実務主義者" Versus "SAP社員&会社の偉い人" の構図は変わんない罠。
でも、面白いかも。
936ユカリ:02/10/25 23:10

プランテック製の「 RX-2000V 」を改造済み
にした、アイティーエス製の「 RX-2000V 」↓
http://user.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/neo_uuronntya#.2ch.net/

現在、本当に人気がある様です。
≪宣伝ではありません≫

関連ホームページ↓
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekitoku/
http://www.h4.dion.ne.jp/~gekiyasu/
http://www.h5.dion.ne.jp/~gekirea/
http://www.h4.dion.ne.jp/~shinsetu/
http://www.planning-instigator.com/silentpeople/best/index2.html
937斜陰:02/10/26 04:32
じゃあ俺過剰マンセーするからお前等かかって来い!



                               過剰マンセー・・・・か。
938非決定性名無しさん:02/10/26 14:06
>>937
お前ら単価高けぇんだよ!
939非決定性名無しさん:02/10/26 23:45
R3がいいというより給料がいいと思われ
940斜陰:02/10/27 02:02
>>938
えーっと、いいものにはそれ相応の対価を払うって知ってるだろ?諦めろ!
それ以上の価値は提供しています。嘘じゃありません!    (こんなんでいいですか?)
>>939
それは誤解!R/3は業界標準を走り続ける超一流のプロダクツなのです。マソセー!
何不自由無い暮しgた可能な給料を貰ってます。SAPジャパソマソセー!(・・・・これでいいんだ)
941非決定性名無しさん:02/10/27 09:41
>>940
なにおぅ!
そういうことはまともなヘルプを提供してから言え!
それとさっさとNote全部日本語にしろ!
あとトレーニングの講師、美人が多いぞこんちくしょー。

つーか、まじめな話いくらもらってるんですか?
942非決定性名無しさん:02/10/27 20:05
でも実際SAPしか使えない人って現場にいっぱいいるよ。
特に元cobolerはVB .Net Javaに全く転換できないもの。
そういう人の職を奪うのも可哀想。もっとも、そういう人に
押し出された、できる人も可哀想だけど。
943斜陰:02/10/28 08:44
>>941
まともなヘルプ?あれで理解できないお客様は処置しかねますが?
日本語化?今時英語も読めないなんて仰らないですよね?
我SAPの行う事に間違いは無いのです。
トレーニング講師に関しては「隣の芝は・・・・」とだけ申しておきましょう。
えーっと、サップマソセー!社員の鑑!

給料ですけどそんな多くないですよ。
新卒で大体400逝くか逝かないかぐらいだったかと。
944非決定性名無しさん:02/10/28 19:58
>>943
つうか、英語にさえも翻訳されてない文書をなんとかして。
日本語にしても、本当に日本人が訳しているのか小一時間問い詰めたい。
945非決定性名無しさん:02/10/28 20:44
>>942
もうVB.Netつかってんの?
R/3とのコラボレーティブな使い道ってどんなん?

>>943
SAP社員もあのヘルプ使ってんの?
裏マニュアル持ってんだろ?
…そんなものあったらとっくに広まってるか。

ヘルプに載っていないカスタマイジングってやっぱり自分で試すしかないのかな。
それか、それをやった人に聞くか。
世界中のインプリ事例が社内管理されていて調べられるとか?
946斜陰:02/10/29 01:00
あー、だりい。もうマソセー疲れた。やってられん。
ヘルプには斜陰だって困ってんだよ。
社内での情報管理?グダグダだし、誰も体系立ててないよ。悲惨。
あのヘルプベースで知識を捜して、検証してみて客に伝える→客だってヘルプぐらい見てるから解決にならない。
そんな感じだよ。もう悲惨過ぎて。客側でつるんでなんか始めるのが実は一番良いかもな。

ちくしょー、俺だってもっと客に解りやすくつたえてーよ!
ぎゃー!


なんつーか、お前らもっと俺達に優しくして下さい。おながいします
947非決定性名無しさん:02/10/29 03:22
なんかDVDのヘルプが届いたんですけど ....
PS2で読めますか?
948斜陰:02/10/29 08:51
>>947
まずはやってミロ!
出来たら儲けもん。

>>945
レスし忘れてたけど、導入事例が社内管理・・・・・・されてたらもっと確実性が高まるだろうね。ハァ・・・・・
あ、とくダネターイムス。会社逝こう・・・・・
949非決定性名無しさん:02/10/29 18:29
OSSとかで質問してると、なんだか客の方がよほど詳しいんじゃないかと
錯覚する瞬間がありますな〜
斜陰さんガンバレ!
950斜陰:02/10/30 11:26
>>949
そりゃー日常的にシステム運用してる人のほうが詳しいですよ。
運用管理やってる方ってこのスレに居ます?
951非決定性名無しさん:02/10/30 19:15
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/php/1030151932/573

↑のような質問したらそれは SAP だとのことですが、
SAP やはり、プラグインベースでしっかりとデザインされたソフトウェア
という印象でしょうか?
952非決定性名無しさん:02/10/30 20:08
>>950
最近始めました。なんだか訳わからん印象っす。。。
教育のテキストだけで運用管理できるんでしょうか?
953(・∀・)ニンニン:02/10/30 22:27
うちの会社でも最近さっぷ入れようかという話があったけど
H社じゃなくて>>946の斜陰さんが持ってきたら買うかも。
954非決定性名無しさん:02/10/30 23:27
>>952
不可能です
955非決定性名無しさん:02/10/30 23:39
>952
その御質問に関してはコンサル対応になります。
956非決定性名無しさん:02/10/31 00:21
952>
まあちゃんとした教育資料をMCPとかオラクルみたいに出したら
あんなくそ高いアカデミーは誰も受けなくなっちゃうからね。
957斜陰:02/10/31 11:17
>>952
ハッハッハ!散々既出だが、

「 絶 対 無 理 」 

出来るもんなら俺が運用してます(´Д`;)

>>956さんの考えを実践したら
多分SAPから圧力とか高いロイヤリティとかが発生するんでしょうね。
コースの運営他社委託だって遅々として勧めないうちに需要が下がっモゴモゴ・・・・・
>>953
悪いことイワンから、営業信用できなかったら止めた方がいいっすよ。
不安だったら別の営業とか紺猿に説明してもらうのも可。
高い買い物だから、色んな人の話を聞いた方がいい。
958学生:02/10/31 14:37
アクセンチュアとデロイトトーマツだったら、どちらがいいと思いますか?働く場所、キャリアを作る場所として。
息子がこの2社で悩んでいたら、どちらをすすめますか?
959斜陰:02/10/31 15:04
両方やめてSAPに来た方がいいよ。

下請けと元締めのどっちがいいのって聞かれたらどっちを答える?
その二つのうちどっちかっていうんなら・・・・・アクセンチュアかな。名前がカコイイから。
960非決定性名無しさん:02/10/31 17:17
アクセンチュアにしてもデトロイトでもコンサル会社は入ってからが厳しいですよ〜
社員の考えが「Up or out」で昇進するか辞めるかですから
みんな必死です。
961非決定性名無しさん:02/10/31 19:28
>>951

プラグインの作り方とかの議論が全く無いから、SAP もうそういうもんじゃなくて、
単なるブランドでしょうな。
962952:02/11/01 19:21
>>957
やっぱりそうですか。
となると、皆さんどうしてSAPを運用管理できてるの???
963せつなさtooヤング:02/11/01 19:46
実際に利益アップ、在庫圧縮、リードタイム短縮した会社ってあるの?
964非決定性名無しさん:02/11/01 22:24
>>963
アンタが知らないだけ。




っていうのは言い過ぎとしても、F1カーに乗ったら赤ちゃんでも最高速で
運転できるのか、っていう議論に正直似てると思う。それは、Gloviaを
持っていながらいつまで経ってもV字回復できないFと一緒。まぁ、彼らが
Gloviaを使っているとも思えないが。

もちろん、「赤ちゃんでもF1カー、運転できます!」的なことを言ってきたSAPにも
責任はあると思うけどね。

逆にあなたの会社では、手組みのシステムで利益アップとか在庫圧縮
できた? 内部的な人月とかリースの月々の支払いとかいままでホストに
かけてきたコストとかそういうのを差し引いてもPKGを買うよりも大幅な
コストダウンが出来たの?
965 :02/11/02 08:26
>>964

おいおい。ERPでは利益アップ、在庫圧縮、リードタイム短縮はできないだろう。
君たち導入前と導入後の効果検証やってないだろ?知りもしないくせに

寒いよ、キミ
966斜陰:02/11/02 10:56
>>964は俺の予想ではセールスと見たがどうよ?
967 :02/11/02 13:06
>>962
SAP運用は悪い事いわないから運用会社にお任せください。
優秀なベーシス担当を用意してお待ちしておりまーす。
センターは東京、横浜、千葉、さいたまetcからお選びいただけます。
968せつなさtooヤング:02/11/02 13:08
 ゴールドラット『チェンジ・ザ・ルール』のように、
「導入のメリットって何じゃゴルァ」って言われてるんですよね。

たしかに他社例(製造業)では利益がアップしたとか聞きますが、
単にカットオーバと円安の時期が重なっただけのような気もするし・・・。
969非決定性名無しさん:02/11/02 13:23
なんか教科書どおりの答えになっちゃうけど
結局はR/3を使いこなせない経営者が悪いってことだよね。。

最近の導入企業はERPの限界も当然知った上で導入してるんだから
なおさらそうでしょ。

裁判沙汰も起きてるらしいけど、SIは裁判には負けないような
契約内容になってるらしい。

970非決定性名無しさん:02/11/02 13:26
あのさ、SAPのトレーニングの申し込みってさ、絶対システム化されてない気がするんだけどどうよ。
申し込みページもちゃちいaspだしさ。
971非決定性名無しさん:02/11/02 17:39
>>967
自社では運用管理が無理ってこと?
これじゃコスト削減になんねーじゃん
972非決定性名無しさん:02/11/02 19:53
>>970
一応システム化されてるみたいですよ。
受講確認書も修了書も予約のデータ使って全部R/3で印刷してます。
Webとの接続はどーなってるのかは知らないです。スマソ。
973斜陰:02/11/02 20:15
あー、あれはR/3だと思うよ。それで客が何を受けてたか見れるしね。
974非決定性名無しさん:02/11/02 20:23
>>970>>972
システム化なんてされてませんよ(w
975非決定性名無しさん:02/11/02 22:09
>>972
R/3で作ってんの?w
んじゃセミナー管理使ってASPへはBAPIで接続してんのかな。
976非決定性名無しさん:02/11/02 23:12
だ〜か〜ら〜、Webとは全くの別管理だって!!
977非決定性名無しさん:02/11/03 02:00
978斜陰:02/11/03 14:11
>>976
あ、そう言う事ね。入力はあとで纏めてるような気がするな。

つーかPart2立てても話題が・・・・・・
979非決定性名無しさん:02/11/03 16:05
立てなきゃ立てないでそのうち新しいSAPスレが立つさ。
980非決定性名無しさん:02/11/04 01:16
そうそう
981非決定性名無しさん:02/11/04 21:57
981
982非決定性名無しさん:02/11/04 21:57
あげてしまった。すまん。982
983斜陰:02/11/05 12:16
983
984非決定性名無しさん:02/11/06 09:17
984
985非決定性名無しさん:02/11/06 22:31
985
986非決定性名無しさん:02/11/06 22:50
986
987非決定性名無しさん:02/11/06 22:55
987
988非決定性名無しさん:02/11/07 11:20
988
989非決定性名無しさん:02/11/07 15:49
989
990非決定性名無しさん:02/11/07 20:32
990!
991非決定性名無しさん:02/11/08 00:16
991
992非決定性名無しさん:02/11/08 10:46

おまいら、数字しか書くことが無いならさっさと1000取れよ。
993斜陰:02/11/08 13:13
>>992
案外めんどくせえもんなんだよ。大目に見ろ。

えーっと、993
994斜陰:02/11/08 18:43
994    案外やる気出ないなぁ・・・・
995斜陰:02/11/08 18:43
995 一つ埋めてはAGの為〜♪
996斜陰:02/11/08 18:44
996 二つ埋めては・・・・・まぁいいや。考えつかん
997斜陰:02/11/08 18:44
997 (;´Д`)ハァハァ
998斜陰:02/11/08 18:45
998 (゚Д゚)ポカーン
999斜陰:02/11/08 18:46
999   誰か1000とるがよいよ(*゚Д゚)ゴルァ
1000特別損失:02/11/08 18:46
導入失敗キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。