東洋情報システムのスキル?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@1周年
どうですか?
2潰れかけ会社のSE:2000/11/24(金) 21:39
今の日本に、会社にスキルが有るなんてところはない。
たまたま優秀な奴が集まってるかどうかだけ。

TISは今間での経験だと、ちょっと痛い人多い。
ただし、こっちが零細の社員なので、下半分としか付き合えない
かのうせいがおっきいけどねー。ふーんだ、どーせ。 
3名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 21:57
>TISは今間での経験だと、ちょっと痛い人多い

あっそう。業界ではスキル高いことになってるよ。
それより、ちょっと前にやってた夜中のCMが痛かった。
4名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 22:10
>3
いまだに関数仕様書にフローチャート書いてよこすような
コチコチ会社ですよ?
5名無しさん@1周年:2000/11/24(金) 23:20
人工知能とか通信ソフトとかの分野では、かなりいいとこ行ってただけどね。昔の話。
6名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 05:18
派遣版では、普通の技術派遣会社みたいに書かれていました
7名無しさん@1周年:2000/11/25(土) 06:51
>6
link貼ってくれ
86:2000/11/25(土) 07:13
9majidesuka?:2000/11/25(土) 17:28
>現役勤務者です。三和銀行系です。来年社名変わるけど。
>派遣とかプロパーとかで、仕事の内容が特に分かれることは
>ないんですが、残業はマジで洒落になんないよ。
>私の先月の残業時間120時間…。みんな体調悪くしてすぐ辞めて
>いきますね。

>残業の多さはマジでシャレになんないよ。人によっては3日連続
>徹夜なんてのもざらにいるし。あと偽装請負が相当多いね。二重・三重
>派遣当たり前!って感じ。うちの部署の人間が、2年ぐらい前に過労で
>一人死んでた・・・・。新社屋建てる前に労働条件何とかしろ!
10名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 20:58
残業休出併せて120程度なら、そんなに厳しい環境では
ないっすよ。平日毎日3時間×20日+休日出勤10時間×6
で120です。

当方、どうせ平日に帰ってもろくな事しないので、
残業してお金貰う方がましという、寂しいSEっす。
11名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 22:28
銀行員が社長やってるうちは、だめだろ
12名無しさん@1周年:2000/11/26(日) 23:56
>>10
おっそろしいこというね。。。
毎日三時間&休日出勤だぁ??

一部上場企業100%出資子会社ネットワーク管理部門 入社2年目
そこそこがんばって残業&休日出勤30時間。。
ぬるすぎですか?
13名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 00:07
>12
毎日三時間って、午後九時頃帰るってことでしょ。まだまだ、甘い。
昔は、月200時間とか300時間とか残業あったらしいよ。
1410:2000/11/27(月) 00:32
>13
そういう基地外じみた環境で仕事してきた事を自慢するのは
結構ですが、他人には押し付けないように。
仕事の為に人生送っている人ばかりじゃないんだから。

労働法に引っかかることなのでばれると会社がやばいし。
15名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 03:51
tis社員の人!
真実を語ってくれい。

by内定者
16名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 09:21
>>12

 どっちも平均じゃないっすか?

納期前120時間っていうのは、この業界内では平均だろうし...。
あ、納期前に2日も休日休めないか。
17名無しさん:2000/11/27(月) 15:36
人たくさん雇わないで時給の安いペーペーこき使って残業代
はらう方ようにするってのはこの世界の経営者の常識だな。
18名無しさん@1周年:2000/11/27(月) 22:02
周りの同期、みんな辞めていい会社に転職して行ったね。
それは・・・入れば分かるさ。
19名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 01:50
コマツソフトを買収しました。
マジで
20名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 03:34
別に残業しなくたって会社が困るだけだろうに
えっ、クビ?いいよ、失業保険すぐ出るし。
21名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 17:26
>18
いい会社って例えばどこのことですか???
22名無しさん@1周年:2000/11/28(火) 21:59
>21
入れば分かるさ

あまり、ここで書いてあることを鵜呑みにしない方がいいかもよ。
当然、ずっと仕事を全うする人もいる。

ただ、大きな会社だから、全ての人が希望している仕事に
つくことはない。これはどこの会社でも一緒。
その希望に沿えなかったヤツらが退職したと思えばいいだろう。

スレ立てるほどの会社ではないと思うぞ。他の会社と同じだろ。
23名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 00:00
もう何年もまえになるけど3年半ほどTISの大阪本社に常駐
してました。
これくらいの規模の会社になると事業部や課によって
全然雰囲気も違うから一概にスキルがどうのこうの
なんて言えないんだけど、一部優秀なヒトもいれば、
ダメダメなヒトもいるという普通の会社ですよ。
(ヘボいプログラマが大半という平均レベルとい
うこと)

ただ、残業は覚悟しといたほうがいいです。
大阪本社は江坂にあるんだけど、地下鉄の最終電車
がなくなる0時過ぎにはTISのビルの前にはタクシーが
集まり出すのは周辺では有名です。
(社員の帰り待ち)
2時3時まで残業してタクシーで帰って、9時出勤する
という日々を数ヶ月おきにでも続けられる体力が必
要だと思います。
年間の残業時間だか勤務時間だかの上限が決まって
いて、それを超えそうになると強制的に残業禁止
になるのが救いですが。


24名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 00:01
>22
「スレ立てるほどの会社ではない」というのが一番良く言い表してる。
良い意味でも、悪い意味でも。(某精糖とか釧路方面の話はなしね)
25名無しさん@1周年:2000/11/29(水) 20:15
若くて体力あって時給の安いやつにはどんどん残業させる、
年取って時給高くてこき使えば過労死の危険性もある奴には
残業させない、これ自然の摂理だな。
26名無しさん@1周年:2000/11/30(木) 21:44
年寄はいらない
27名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 00:11
ここって給料どうよ!
昇給率高い?
実力主義?
28名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 01:57
>27 安いだろ。40才部長でようやく1千万てとこじゃない?
29名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 02:37
>28
社員でもない奴の推測は聞いてない。
30名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 02:47
>29 誰が社員でもないなんて言った?
31名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 03:18
社員なら自分の給料、年齢かけばいいじゃん。
何で40の部長を引き合いにだすの。
32名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 06:12
↑若手はたいがいどこも同じような給料です。
33名無しさん@1周年:2000/12/01(金) 10:29
↑↑ 28が40歳部長の可能性もあるじゃん
34名無しさん@1周年:2000/12/04(月) 23:09
役立たずの能無しだって
35名無しさん@1周年:2000/12/12(火) 22:33
TISはパートナー会社ですが、人によりけりですね。
当たり外れがでかい。
もっと勉強してくれって嘆きたくなる人が沢山いて頭が痛いです。
みんな忙しすぎて勉強できない業界の欠点ですね。
36名無しさん@1周年:2000/12/15(金) 22:59
>35
そんな書きかたしたら、おまえの勤務先、想像ついちゃうよ。やばいよ。
37名無しさん@1周年:2000/12/17(日) 20:47
>>35
CTCですね。
>>36
別にやばかないだろう。
38名無しさん@1周年:2000/12/18(月) 11:33
疑問に思ったんだけど
・勉強してないから些末なことでもてこずって、結果的に忙しくなる
・一応基本的なことはわかっているので仕事がどんどん回ってきて忙しく、
 勉強する余裕がない
のどっちなんでしょう。
39名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 06:59
歳よりは経験に頼ってる
40名無しさん@1周年:2000/12/19(火) 11:39
万年OJT
41名無しさん@1周年:2000/12/20(水) 00:53
本社が二つあるけど、内部事情はどうなんですか?
42名無しさん@1周年:2000/12/21(木) 09:19
>>38
 どんどん仕事が回ってきて勉強する余裕がなくなるのが正解です。
>>41
 仕事の割合が東京の方が多くなってきてますね。
 部署によるでしょうが、東京と大阪では随分と雰囲気が違います。

出来る出来ないはともかくとして、人当たりの良い人が多いです。
悪い会社ではないと思いますよ
43名無しさん@1周年:2000/12/23(土) 16:21
>42
私は大阪本社での勤務を希望している学生ですが、東京本社と大阪本社の雰囲気は
具体的にどのように違うのでしょうか?もしよろしければ教えて下さい。
44名無しさん@1周年:2000/12/24(日) 13:15
>>36、37
えっ、TISのパートナーってCTC一社しかないの?
TISほどの大手でそんなはずはないでしょう。
45名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 01:40
CTCとはパートナー契約してねぇよ。
勝手なこというな。
46名無しさん@1周年:2000/12/27(水) 02:55
なにげにしぶといね、このスレ。
47名無しさん@1周年:2000/12/28(木) 01:05
新社員証を忘れたから、会社に入れなくって、そのまま帰りました。
みんな、ごめん。
48名無しさん@1周年:2000/12/29(金) 02:56
東洋情報システムがTISに変るそうだ。
http://www.tis.co.jp/whats/index.html
何の意味があるの?
無い☆
50元社員:2000/12/31(日) 14:09
>43
大阪採用でも東京配属になるケースが結構多いです。
それでやめてしまう人も多いけど。
私が入った当時は汎用機系とオープン系(と呼ばれていた)
の雰囲気が全然違っていました。仕事の仕方から残業量まで。
今はどこもかしこもe何とかの時代なので、そこそこのことは
やらせてもらえそうですが。
5143:2001/01/05(金) 01:09
>50
レスしていただきありがとう御座います。
一度東京配属になってしまうと当分大阪には配属されないのでしょうか?
元社員さんの眼から見てTISの社風は具体的にどのような雰囲気だったのでしょうか?
またどうしてTISを辞めてしまわれたのでしょうか?もしよろしければ教えてください。
5250:2001/01/05(金) 11:58
>>51
大阪採用東京配属になると、100%近く大阪になることはないかと思います。
私の周りではいませんね。
もともと関西の人が東京採用で大阪に行ったケースがありましたが。
一応一年に一回書面+面接で自分の意見をいう場というのはありますんで、
そこで思いをぶつけるとか(笑)私もそこで部署異動することもありましたし。

色々総合すると(私は東京採用東京配属ですのでその分割り引いてください)、
大阪:和気あいあいとしてそう。仕事はあまり多くないので
自分から仕事を見つけてくる感じ。
東京:仕事が多い。生活残業しているのか(?)と思われるぐらい残っている。
自分は早く帰っていましたが。
残業が多いということをおっしゃってる方も多いですが、基本的に皆さん
残業好きなんでしょう。終電になることはあっても1週間ぐらいでしたけど。私は。

>またどうしてTISを辞めてしまわれたのでしょうか?もしよろしければ教えてください。
もともとキャリアとしてミスマッチだった感があります。
私の中では、何かのプロジェクトをリーダとかをして人を使いたいということ
よりは、プログラムとかサーバ管理とかネットワークといった部分を極めたい
という意識がありました。
ま、実際は何にもワカランチンなアホがプロジェクト管理するわけですが。
その人に人望がないということをいっているわけではないですよ。
そういう人のほうが当然ですが、自分の手柄になり、(自分のPJで
売上いくらとか語れるので)早く昇進もするわけです。

しかし、生え抜きは実績が伴わない(PJ+お客さんつき)と昇進できない
のに比べてキャリア採用だとそこそこの待遇で入れてくれます。

自分の志向性と、それに対する昇給昇格が合わないことがわかったので、
辞めることにしました。

もともとTISから技術志向をしていた人は続々辞めている実績があるんですが
今まで放っていたようですが、そういう人を引き止められるような風土に変えて
いこうとしているようです。(といって引き止められましたが)

>>23
もっともです。どこの会社でも同じかもしれませんね。
53名無しさん@1周年:2001/01/05(金) 12:46
せっかく、社名変更するなら、もうちょっとセンスの良い名前にすればよかったのに。
5443:2001/01/05(金) 14:41
>52
レスありがとう御座いました。私は現在関東以北の大学(修士課程)に
在籍しており、面接など採用試験は全て東京本社で受験するであろうと
思われます。このような場合は大阪配属に関して不利になるといった事
はあり得るのでしょうか?もっとも自分の希望をしっかり伝えておけば
良いのかもしれませんが…。
5552=50:2001/01/06(土) 10:29
>>54
東京採用大阪配属は、まずないと思ってください。
(質問してもあいまいな返事しか来ないと思いますが)
54さんのようなケースで、実家が江坂から徒歩15分
という人でも東京配属になったりします。
しばらくTISで修行して、大阪に帰るのもいいかな〜
と思っているのであれば、それはそれでよい選択かも。

>>53
私としては社名変更反対派だったんですが...。
私の反対理由としては:
1. バブリーなころのCI活動のような感じがして嫌
(すごい名前の銀行とかありますし...)
2. JR酉の旅行プラザ(あそこはティス)と同じになってしまって
「ティスさん」と言われてしまう。

社員にアンケートなんてとったりしていましたが。
実際は変更推進派が6割ぐらいだったのかな〜。
変えたい理由では
1. 「変えたい」「変わりたい」
2. すでに「TISさん」と呼ばれているから一緒(東京では)
3. 「東洋」がいや(三和・東洋信託を連想するから(?))
という意見が多かったです。

URLとかもあるんで、とりあえずTIS以外は候補になかったんでしょうね。
56TISって・・・:2001/01/06(土) 14:03
「ティス」って呼んでいいんですか?
前に「私達はティーアイエスです」って怒られましたけど・・・
5755:2001/01/06(土) 16:12
>>56
あくまでも「ティー哀エス」です。
新大阪駅にあるのは「ティス」です。
5853:2001/01/07(日) 02:51
>55
>URLとかもあるんで、とりあえずTIS以外は候補になかったんでしょうね。

そうでもないみたいだよ。少なくとも社長はもっと違うのを言ってたけどなぁ。
59名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 16:29
日本橋から竹橋に移転したの?
通勤、不便そうだね。
60名無しさん@1周年:2001/01/10(水) 19:49
新しい本社きれい?
61名無しさん@1周年:2001/01/11(木) 19:04
新本社は、竹芝。
10階建て。
2階の食堂からは、レインボーブリッジが見える。
現金を使えません。使えるのは、JCBカードか電子マネー(Mondex)。
62名無しさん@1周年:2001/01/12(金) 13:02
東陽町にも事業所あったよね、確か。
63ゴルゴ:2001/01/19(金) 04:48
おれたち「ティー・アイ・エス」
64TIM:2001/01/19(金) 18:06
おれたち「TIM(ティアイエス・アイ・メディア株式会社)」
http://www.tis-imedia.co.jp/
65TIM:2001/01/20(土) 01:32
新入社員はみんなで炎のジャンプの練習をします。
66名無しさん@1周年:2001/01/20(土) 02:09
おれたちTCS
67ん@1周年:2001/01/25(木) 21:39
http://mitglied.tripod.de/tracon/m.html
だめだめ、トランスコスモス
68ん@1周年:2001/01/26(金) 22:30
69名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 00:29
女性社員の離職率はどのような状況なのでしょう?もしよろしければ
教えて下さい。結婚後も勤められている方が多いという話を聞いたことがありますが
70名無しさん@1周年:2001/01/27(土) 10:24
ほとんど辞めてる、逆にお結婚できない奴は残ってる
みんなガッツポ-ズで辞めていく
71電動ナナシ:2001/01/27(土) 15:30
ガッツポーズの「ガッツ」はガッツ石松のガッツだそうだ。
ガッツ石松が相手を KO して勝ったときのポーズが最初。

だからどうしたって話だな。
72名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 02:54
>69
こんなところで聞くより人事にでも聞いた方がいいんじゃないですか?
ここの情報って信憑性あるかどうか分かんないですよ。
73名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 04:16
>>5
/* 名無しさん */
に1票。
7473:2001/01/28(日) 04:17
すれ違いスマソ 逝ってきます
75名無しさん@そうだ選挙にいこう:2001/01/28(日) 21:24
S営、どいつもこいつも...って感じなんですが。
76名無しさん@1周年:2001/01/28(日) 23:59
>72 人事に聞くより、70のほうが信憑性高いな。
77名無しさん@1周年:2001/01/29(月) 01:13
ずばり給料はどんな具合ですか?
30歳の平均年収は600万だそうですけど・・・
7872:2001/01/29(月) 01:20
>76
確かに人事がホントのこと言ってくれるかどうかは分かりませんね。
79名無しさん@1周年:2001/02/03(土) 20:41
あげます
80名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 01:25
そういえばTISさんって顔で女性雇ってるでしょ!
81名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 02:00
>80
その話は本当ですか?
82名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 16:04
部巣ブァッカ
83名無しさん@1周年:2001/02/05(月) 22:47
>81
本当だよー。誰でもそう言ってる。内販部隊でも。
84はなこ:2001/02/06(火) 03:57
>80
私の友達(女)はTISに内定決まったけど、
確かにナチュラル系美人だな。

ちなみに私は不細工なので、
ドキュン企業です・・
85名無しさん@1周年:2001/02/08(木) 00:24
>>84
その友達は東京?大阪?
86名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 00:45
株価下げ
87匿名希望:2001/02/09(金) 01:01
TIS!?

命かける気でいけ!
わりあわんけどね....
88名無しさん:2001/02/09(金) 07:28
給料はどうなのさ?
NTTデータやNRIと比べると?
89名無しさん@1周年:2001/02/09(金) 23:38
電通国際>NRI>NTTデータ>TIS
90名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 05:49
ま、電通国際が10年後も残ってるかというとかなりあやしいけどな。
ていうか、iSiDって、TISやNTTデータやNRIと比較できるほどの
技術もシェアもないじゃん。
91名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 15:29
来年新卒は大半東京へ連行。で3年換金の予定。死ぬかもね。
92名無しさん@1周年:2001/02/10(土) 23:08
ティ・アイ・エスは逝ってよし!。
93名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 02:19
残業きついってほんとですか?
94名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 22:25
ホントです。
だって腐ってるもん。
95名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 23:08
オレ、もうすぐ辞めるよ。みなさんさようなら。
96名無しさん@1周年:2001/02/11(日) 23:18
>>93
ちゃんと時間管理されてるよ。
環境改善委員会が面倒見るよ。
97名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 00:16
どんな面倒を見てくれるのですか?
98名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 00:18
環境改善委員会は何をしてくれるのですか。
99名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 00:45
俺の面倒きぼーん
100名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 00:52
自分たちが会社のためにできることをまず考えろ。
101名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:39
プログラム開発環境を改善する委員会じゃないですよね。
102名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 01:43
>>100
TISの方?
キビシイですね
103名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 12:58
最近障害連続で、かなり評判悪いってホント?
104名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 21:31
どこで?
105名無しさん@1周年:2001/02/12(月) 22:00
昔は侍が多かったし、魅力があった。
今は勉強はできるが仕事のできない厨房が増えたと言う幹部の
嘆きは本当のようだな。
1064月から。:2001/02/13(火) 00:45
>105
マジですか・・・?
オレは上司にそんなこと言われないよう気合い入れていきますよ。

>102
100さんのは正論だと思います。最終的には会社だけでなく
自分のためにもなることをしていきたいと思いますが。
107名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 22:49
>105
歴代の経営者(T社長以降)は、そういう「侍」が活躍できない
ような方向に会社を導いてきたよね。
108名無しさん@1周年:2001/02/13(火) 23:41
T社長が退いてから、ガラっと変わってしまったもんね。
有能な社員が出て行ったのも分かるよ。
ちなみにオレも出て行った組。
侍か、いい表現だね。
109名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 00:03
確かに有能な人間ほどさっさと辞めていくよな。
一番働き盛りな入社5年目から6年目の人間が少ないよ。
だからなのか、対応もドキュソな対応をされることが多い。
今TISにサーバ構築と管理やらせてるけど、対応がひどいんで
マジでよそに移管しようと考慮中。
110名無しさん@1周年:2001/02/14(水) 00:17
>109
銀行がらみの付き合いはないのかい?
経理部長あたりがSから来てると
ややこしいぞ。なにせトップどうしで
決まってる話おおいからなぁ。
へたにくびつっこむと、やばいよん。
切る前にチェックしてね。
111名無しさん@1周年:2001/02/15(木) 22:45
>>108
TISを変えたのはI社長じゃないの。
T社長はH会長といろいろあって・・
112名無しさん@1周年:2001/02/16(金) 22:48
TISって株価安くなってない?
100株単位にしたしもっと評価されていいんじゃないの。
113名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 01:18
社内では2000円が適切ってな話になってる。
まだ、下がるな。
114名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 01:46
900円で買って7000円で売ったぞ
115名無しさん@1周年:2001/02/17(土) 12:10
>>113
IDC事業、ヘボったの?
116名無しさん@1周年:2001/02/18(日) 21:01
>>113
今買わない方がいいですか?
良い会社(勝組)と思ってましたけど。
117名無しさん@1周年:2001/02/19(月) 20:18
個人投資家にはむかんぞ。
四季報みてみな。
118名無しさん@1周年:2001/02/20(火) 01:48
>>96
あの某36協定のことを言ってます?
あれはサービス残業の温床にしかなってない気がするけど・・・。
119名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 02:38
>>118
コプライアンスって言葉知ってます?
社員の方でしたら発言には気を付けましょう。
120名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 03:53
来年度入社組は大阪配属はかなり厳しいと考えて良いのでしょうか…?
実家は関西ですが、大阪まではかなり遠い大学だけに苦労が耐えません(^^;
セミナーに参加された方いらっしゃいますか?>就職活動中の方
121名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 06:05
TISのスキルは低すぎる。
某カード系のシステムでトラブルが発生したときに、
ろくに調べもせずにハードベンダーのせいにしていたけれど、
結局あとから回線の問題だということが分かった。
そんなのちょっと調べれば分かることだろ。
122名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 14:40
TIS最低。
某システムでトラブル発生した原因が、センターに機器を追加して
ブレーカーが落ちたんだと…。今時そんなデータセンター聞いたこと
ないぞ。
123名無しさん@1周年:2001/02/21(水) 22:50
100株単位になってから株価下げてるね。
貧乏人に嵌めこむために売買単位を変えたのですか。
それともIDC事業やMAでヘボったのでしょうか。
124名無しさん@1周年:2001/02/23(金) 20:45
あーあ。
なんか、ダッセェの。
ティアイエス。
125OB:2001/02/23(金) 23:56
いい会社だと思いますよ。
リーディングカンパニーとして業界の地位向上に頑張って下さい。
126名無しさん@1周年:2001/02/24(土) 00:52
オレもOBだけど、辞めて良かったよ、給料安すぎだもん
127名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 05:00
給料そんなに安いんですか???
残業代は全て支給されるのに???
128名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 10:06
残業代全額支給されないよ。確か140時間ぐらいで切られる。
129126:2001/02/25(日) 18:37
残業少なくて利益出してたのに、赤字出して残業多いやつのほう
が給料多いのは納得できなかった。
別の会社に移ってから、あっというまに300万円上がったよ。
130名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 19:02
>>128
ぷぷぷ。人事が腰抜かすぞ。
131名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 20:44
だいたい給料は、27才で20万いくかいかないか
132名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 21:51
>>131
マジ?。だって銀行系でしょ。
131さんは現役の方ですか?。
本当なら完全sage会社ですよ。
133名無しさん@1周年:2001/02/25(日) 23:02
134名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 00:55
>133
はったりで書いてるに決まってるだろ(藁
135名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 21:02
133
残業いれて20万前後だよ
136名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 22:28
>135
毎月の貯金がな。
137名無しさん@1周年:2001/02/26(月) 22:37
あのぉ、言って置きますが、今現在の会社の評価と、どこに就職し
たらが幸せになるかって全然別ですよ。ある意味であなたの運です
よ。無駄な努力はやめて自分のスキルアップを考えなさいな。

138名無しさん@1周年:2001/02/27(火) 21:15
>136
あのねー
23 もらってればいいほうだよ 
139大学生A:2001/02/28(水) 00:00
>129
別の会社と言いますが、どの企業ですか?
企業名はさすがにヤバイでしょうから業種、規模について教えていただけませんか?
もしくはSI系企業で優良と思われる企業について教えていただければ嬉しいのですが。
どうかよろしくお願いします。
140名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 00:23
>>139
いわゆるITコンサルでしょ。
太く短く、あるいは青春の思い出に勤めるにはいいかもね。
141就職活動中:2001/02/28(水) 01:16
今年の採用、300人予定だそうです。2000人の会社で。
これだけでも、どれだけおかしいか想像できます。
>>135
基本給がじゃなくて?
ウソって書いてる人のところは残業込みではと考えた。
143大学生A:2001/02/28(水) 02:59
う〜んそうですか。やはり辞めておこうかなぁ。。。
あの採用人数は只者では無いとずいぶん前から感じていました。

144名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 03:07
いいSI企業の就職先紹介してよ。
145名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 07:56
TISさいこー

っておもわなきゃやってけないよ。
146名無しさん@1周年:2001/02/28(水) 22:48
なんか株価が急激に下がって来たなぁ。
何かヘボったのですか。
そうでなければ買いたいなあ・・
147名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 15:38
>146
持ち合い株解消じゃないの
148名無しさん@1周年:2001/03/01(木) 20:06
なんか逝ってよしって感じねぇ。
おバカな会社だと聞いてはいたけど。
149名無しさん@1周年:2001/03/02(金) 00:02
応用技術について、教えてください
150名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 13:40
豆蔵役員の田中さんって元TISの人? 自慢しーの変なひとだった。
豆蔵も社長にもかきまわされた。豆蔵は、怪しい会社?
羽生田さんはすごそうだけど。
151名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 13:51
>150
豆蔵の社長のSさんの悪口は良くきくね〜。
152名無しさん@1周年:2001/03/03(土) 22:00
>>150,151
書き込んだ後で自己嫌悪に陥りました。
削除依頼をしたのだけど、削除してもらえそうにありません。
豆蔵のかたがたには、申し訳ありません。事実無根です。
ついつい、いやなことが合ったので書いてしまいました。
お許しください。
153名無しさん@1周年:2001/03/04(日) 05:02
削除依頼する前に>>152のように書けば済むことではないですか?
154名無しさん@1周年:2001/03/05(月) 23:54
>>149
ここですか
http://www.apptec.co.jp/
面白そうだけど
155名無しさん@1周年:2001/03/06(火) 18:15
>>154
149はTISの応用技術部門のことをいってるんだろ
156名無しさん@1周年:2001/03/08(木) 01:03
応技ですか?
懐かしいですね。
新橋ですか?(この辺で止めておきます)
157名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 00:12
人工知能、ACTIVE-DSS、CATIS・・・
打ち上げ花火の時代が懐かしいねえ
残っているのは○○専務だけですか・・・
158名無しさん@1周年:2001/03/10(土) 00:22
FEMASってゆうのもあったよな。
159名無しチェケラッチョ♪:2001/03/18(日) 13:24
給料安いけど、業界内での地位はいいみたいだよ
あまり意識する時ないけどね
160名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 23:15
>>159
TISとか日本総研は給料結構いいと思うがな。
今は就職人気あるから超一流企業と思っているのかな。
161名無しさん@1周年:2001/03/23(金) 22:05
NTTデータ>>>>>TIS>日本総研>>>>>日立ソフト>>富士ソフト>>>CSK
162名無しさん:2001/03/24(土) 00:09
給料どれくらいもらってますか?
163非公開@個人情報保護のため:2001/03/24(土) 01:12
NTTデータ>>TIS>>CSK>>日立ソフト>>日本総研>>富士ソフト
164名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 10:31
TISより日本総研の給料が低いわけがない
165名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 13:11
そんな給料高くねえって >TIS
大体離職率めちゃくちゃ高けえぞ
166名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 15:16
>>165
>大体離職率めちゃくちゃ高けえぞ

大体社員500人以上のSI企業で離職率高くない会社ってあるんか?
167名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 17:32
>>166
大企業SIは、大多数の無能者の給料を有能者が肩代わりして
かせいでいるので、自信のついた有能者はそのうち出て行く
でしょう。

大企業であることが悪いのではなくて、そこにいる何割かの
無能バカどものせい。
168名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 18:01
>>167
馬鹿が5割を超えている現状が、大企業を悪いという論拠
169minimoni:2001/03/24(土) 22:16
TISで家族が働いていますが、待遇は天国ですよ。
確かに残業は多いかもしれないけど。
ちなみに私の勤務する会社の雇用条件は年俸制のため、残業時間120時間を越えても
1円も手当がつきません。そんな環境から見たらまさに天国でしょう。
日本総研の給与なんて鼻くそですよ。もっとリサーチしましょうね。
170名無しさん@1周年:2001/03/24(土) 23:53
目くそ鼻くそレベルの給与でゴタゴタ言うな。
もう少し経営とか技術などを語れんもんかね。
171名無しさん:2001/03/25(日) 01:15
>170
おっしゃる通り
172名無しさん@1周年:2001/03/25(日) 01:16
>>170
技術だったら、尚のこと良いですよ>TIS
ホームページ見れば、そんじょそこらのSE10人幾らで売る
会社じゃないってことが判るはず。
173名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 01:17
技術レベルはピンからキリまで、いろんな人が揃っている。
できる人はいることはいるんだけど・・・
TISだから良いとは、一概には言えない。部署によってカラーも全然違うし。

そんなことよりも、会社としてのビジョンは全くといっていいほどないみたい。
戦略的な大事なシステムをまかせて良いのかどうか、確信が持てない。
174名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 14:46
>>173
ビジョン21とかOurPhilosophyって知ってる?
そこら辺の会社よりしっかりとしたビジョンもっているよ。
175名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 15:22
>>173
だいたい、「戦略的な大事なシステム」ってなんだよ?
176名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 16:18
TISってNSDの子会社?
177名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 19:28
TISのひとは真面目な人が多くて仕事やりやすいですよ
178名無しさん@1周年:2001/03/26(月) 19:32
NTT系は何処も糞
179173:2001/03/26(月) 21:23
>>174
そんなものあったの? 聞いたことないよ。 それどんなの?
180名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 01:29
>>178
NTT系?
181名無しさん@1周年:2001/03/27(火) 22:02
ここに4月入社の奴いる?
182名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 10:54
>>177
マジ?ウチが絡んでるTISの人間って、まともに会話が出来ないやつら
ばっかり。Oracleを読めないオペレータがいるのにはワラタ
183名無しさん@1周年:2001/03/28(水) 12:00
TISにはオペはいないから、TSXじゃない?
184ぼちぼち2年目?:2001/03/31(土) 01:46
新人事制度。
ほんとに実力主義??
経営苦しいんかなぁ。
185名無しさん@1周年:2001/04/01(日) 12:39
女性部長も登場したようですね。
やっぱり他社SIに比べていろんな面で先行してますね。
186任せるぐらいなら:2001/04/02(月) 14:20
>173
人に任せるぐらいなら、自分で作れば大事なシステムをしっかりと作れると
思うんだけど。
田中氏にまかせるか?
http://www.interq.or.jp/jupiter/star3385/
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=win&key=983917466
>177,182
まともなのは、TISの冠をかぶった他社の人間で、おかしいのは正社員。
以上。
188名無しさん@1周年:2001/04/02(月) 19:35
>185
だれ? 女性部長。Oさん?
189名無しさん:2001/04/02(月) 21:26
しんどいのは、TISの冠をかぶった他社の人間で、おいしいのは正社員。
以上。
190HG名無しさん:2001/04/03(火) 03:39
>>187 >>189
両方合ってる・・・
191:2001/04/04(水) 00:07
>>177
TISにはオペいないよ
192名無しさん@1周年:2001/04/04(水) 00:35
193名無しさん@1周年:2001/04/04(水) 22:55
>>191
がいしゅつ
194:2001/04/05(木) 19:02
カジュアルデー
195名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 16:47
>>84

やっぱり女性は見てくれで採用してますよね。
女の方も入社したら入社したで、お金持ちのボンボン上司と
不倫してるし。

ところで、入社3年にも満たないエンジニアを出向させるって、
この業界ではよくあることなんですか?
196名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 18:37
>>195
某会社では、ろくに研修させないで入社1年以内の奴を平気で出してるよ

197名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 23:01
>>196
C○○ですか?
198名無しさん@1周年:2001/04/06(金) 23:35
今日面接だったんだけど全くダメだった。
「SEには何が必要かもっと具体的に言ってくれないかな」
とか言われてもまだ働いてないから良くわからん。
面接官受けしそうなこたえきぼーん
199名無しさん@1周年:2001/04/07(土) 01:04
>>197
そういうビジネスモデルだよ。
この業界は原価をはっきりさせた奴が勝ち。
後は、社員を締め付けるだけ。
そういう意味でソリューションで勝負するSIerは偉いよ。
200名無しさん@1周年:2001/04/08(日) 21:50
>182 すいまそん。TS○でオペレータやってました・・・あそこで
オペ長くやってると馬鹿になります。元々馬鹿でしたが
201名無しさん@1周年:2001/04/09(月) 12:59
age
202196:2001/04/10(火) 01:10
>>197
そうですC××です
203>196:2001/04/10(火) 01:21
CA△ OR CE△ OR CT△ ?
204名無しさん@1周年 :2001/04/10(火) 01:38
c?k,isao
205名無しさん@1周年:2001/04/12(木) 22:04
C××
206:2001/04/14(土) 16:07
退職金がほとんどでないらしい。
207名無しさん@1周年:2001/04/14(土) 21:21
C○C
208名無し:2001/04/15(日) 13:43
給料少ない
退職金少ない
209名無しさん@1周年:2001/04/15(日) 23:17
三和銀行じゃ35歳で年収1000万、TISは45歳部長で1000万。
それが世の習いですよ
210名無しさん@1周年:2001/04/16(月) 01:25
32才でTISやめた。そのときの年収650万。
いま、37才だけど、年収1200万。辞めてよかったよ。
211名無しさん@1周年:2001/04/19(木) 03:15
TISさんもけっこう厳しいんですね。
お互いがんばりましょう。
僕の給料なんて富山レベルですよ(w
212名無しさん@1周年:2001/04/20(金) 19:33
給料安すぎ
213名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 01:42
最低で何歳くらいで役職者になれますか?
214名無しさん@1周年:2001/04/21(土) 10:22
31才くらいじゃないの? もすこし早いかもしれない。
215名無しさん:2001/04/22(日) 02:00
TIS蹴って公務員になりました。
私の選択は間違っていたでしょうか?
216名無しさん@1周年:2001/04/23(月) 04:13
正しいよ
217非決定性名無しさん:2001/04/23(月) 21:51
>>210 どこに転職すればそんなに年収がUPするのですか!?
218名無しさん:2001/04/24(火) 01:13
>210
ネタ?(ワラ
219非決定性名無しさん:2001/04/26(木) 22:31
AGE
220名無しさん@1周年:2001/04/27(金) 00:39
TIS、良い会社なのに叩かれるもんだね。
妬みかな。
学生さんは、有価証券報告書に記載されている平均給与を
参考にすればいいですよ。
221TIS:2001/04/27(金) 23:14
逝っていいよ。
222名無しです:2001/04/27(金) 23:35
2年前にTISを辞めました。いま30歳代です。
別にTISが嫌でやめたわけではないです。一身上の都合です。

私は今もなのかも知れないけど、TIS時代はかなりバカなSEでした。
いろんな協力会社の方や顧客に迷惑かけたと思います。

ここまでご指摘の通り、
・人のあたりハズれがデカイ。(私のようなイタい社員は大勢います)
・みんな真面目で人は良い。
・給料は安い。残業は多い。
っていうのは当たってるんじゃないかと思います。しかし業界内で
低い水準ではないのでは? 福利厚生も含めてね。
これから就職してハズレということは無いはずです。優秀な人が
冷遇されるような社風は無いです。

OurPhilosophyはワケワカランと思ってる社員が大半を占めます。
残業は○○ッ○○1などで頑張って減らし、社員の士気向上に努めよう
と会社を上げて行動してはいました。しかしISOに沿った仕事の量と
相反するところはありましたね。
ま、2年前の情報なんであてになりませんが。

とりあえず、日本橋とか新橋とかの元応技系の人に付けると良いです。
と、私は思ってます。
以前に”社長室”という部署に入っていた人なんかと一緒に働けたら
ラッキーと思われ。めちゃくちゃ厳しいけど侍の気骨に触れられる。
いまはみんな浜松町に行っちゃったの? 東陽町は運用組だけか?
223非決定性名無しさん:2001/04/28(土) 00:00
祝30周年 age
>>222
産業系は東陽町にいるのかな?
224非決定性名無しさん:2001/04/28(土) 00:01
30周年おめでと〜
225名無しさん@30周年:2001/04/28(土) 00:16
今日、TISがこの30年間
何してたか初めて知った!
昔はがんばってたのね!

って、、。自分もいつか振り返って同じ事を思うのかな
226非決定性名無しさん:2001/04/28(土) 00:22
eXcelonの技術者って、居なくなっちゃったの ??
227名無しさん@1周年:2001/04/28(土) 11:55
産業系も浜松町に行きました。
東陽町に残ってるのは運用です。
ただ運用を子会社として分社化してるので、そっちの人間でしょう。
人によって当たりはずれが大きいですね。
エリート風吹かして、ぜんぜん使えないSEが多かったです。
228名無しです:2001/04/28(土) 13:20
>エリート風吹かして、ぜんぜん使えないSEが多かったです。

耳が痛いよう。私もそういうところあったかも...。
確かにそういう人、多いですよね。なんでですかね?
229非決定性名無しさん:2001/04/28(土) 14:25
>>225
コンサート行ったの?
俺はサボっちゃった
230名無しさん@30周年:2001/04/28(土) 16:52
>>227
>人によって当たりはずれが大きいですね。

それはTISのこと?TSMのこと?


>>229
いったです。よかったですよ。
映像はちょっとサメたけど、よかったと思うです。
231非決定性名無しさん:2001/04/29(日) 00:09
>>229
なかなか良かったよ
昔のTISの写真などが見られてなかなか面白かったです
232TISOB:2001/04/29(日) 01:31
馬鹿野郎、情報化社会を確信しこの会社を立ち上げた諸先輩に
感謝しろ。新しいビジネスはそうやって産まれるんだ。
お前ら毒鼠にそのことが言いたい。
233非決定性名無しさん:2001/04/29(日) 02:30
>>232
自分の価値観を人に押しつけるのはやめましょうよ
マスゴミやジャニーズ並の愚行ですよ
234非決定性名無しさん:2001/04/29(日) 03:47
>>232 ていうか、一度、実質的に倒産したんだよね
235名無しさん@1周年:2001/04/29(日) 09:40
227です。
>>230
両方ともですね。
TSMは単なる運用ということもあって、さすがにエリート風
吹かせる人はいませんでした。ただ純粋に使えない人が多い。
TISは出来る人はすごく出来るんだけど、出来るヤツも出来ない
ヤツも妙に偉そうなんだよな・・・。
そういう私はTIS→TSMOB

>>232
感謝はするけど、下を育て上げられなかった面もあるよね・・・
236仕様書無しさん:2001/04/29(日) 18:28
>>234
いつごろの話ですか?
237非決定性名無しさん:2001/04/29(日) 22:24
>>236
オイルショックの後に経営が厳しくなり、東洋コンピュータサービス
と合併したことを指していると思われ。
238仕様書無しさん:2001/05/01(火) 00:21
>>237
ありがとう。

もう一つ知りたいことがあるのですが、
侍ってどういう人か教えていただけませんか?
239非決定性名無しさん:2001/05/01(火) 02:09
( ´D`)<ぴかっときらっといくのれす
240非決定性名無しさん:2001/05/01(火) 23:35
きらきらあげ
241非決定性名無しさん:2001/05/02(水) 23:50
>>237
侍?
What?
242名無しです:2001/05/03(木) 00:24
ぴかっときらっで逝こうよ。
つおいの すごいの おおきいの。
だって プロだもん。

ぼくは使えないSEの部類なので、いろいろと間違いが多いと思いますが、
”侍”やってた人は こんな感じだったと思ふ。

1.斬る
 (1) 使えないものは斬(切)る。
  ・使えない協力会社さん、使えないアホ部下、アホ上司、顧客担当者。
    ・・・ぼくも切られた。ぐすん。
  ・使えないツールやらなんやら
 (2) 自分の担当範囲外の仕事は基本的に斬り捨てる。よけいな仕事は増やさない。
(3) 定時後に残業しない。ササッと斬り捨てて早く帰る。
   しかし朝も誰よりも早い。7時半には来てる。
2.食わねど高楊枝
 ここから下は、長くなるしあほらしいので、また機会があれば。
243非決定性名無しさん:2001/05/03(木) 01:23
その侍ね。
なんかのトラブルを解決するために組事務所に単身乗り込んで、
その度胸を組長に惚れ込まれたという人の話なら聞いた事ある
けど。ただの酔っぱらいという噂もあったけどね。
244非決定性名無しさん:2001/05/05(土) 20:18
age
245TIS:2001/05/06(日) 18:12
TISであたりのエンジニアにあったことなし。
能力無しの人おおし
246名無しさん@1周年:2001/05/06(日) 21:53
>>245
激しく同意。障害が起きてからなんと2日も
連絡が取れなかった開発担当とかいたよ。
電話したら、親が出て「何時だと思ってるんだ!」って
問答無用で切られたりとかあった。
247名無しです:2001/05/08(火) 00:38
結構、親が出てくる人多いです。30過ぎてもネ。
坊ちゃん多いのかな、やっぱ。
248名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 10:22
>>247
親が会社に欠勤の連絡とか入れてるの、見たことあります。
249非決定性名無しさん:2001/05/09(水) 11:24
>>248
みたんかい。(聞いたんじゃなくて...
250非決定性名無しさん:2001/05/09(水) 11:26
今度TISと仕事することになりそうなのですが、
TISで使える人を実名で教えて欲しい。
その人に仕事依頼するから。
251名無しさん@1周年:2001/05/09(水) 17:01
>>249
ごめん、横で聞いてただった。
討津山車能生
252名無しです:2001/05/09(水) 21:14
>>250
といって実名で書き込むヤツはやっぱ居ないでしょ。
俺も何人か知ってるけど、とてもじゃないがそんな勇気はない。

せめて相手となる部署を書き込んでよ、とお願いしたら
やっぱあなたも書き込めないでしょ。

ま、使える人と使えない人の割合が、部署によっては
フィフティフィフティにまで達している優良部署もあると思うので、
博打と思ってTISが出してくる人と仕事してみなされ。
253とりあえず名無し:2001/05/15(火) 12:55
age
254仕様書無しさん:2001/05/15(火) 20:55
どうでもいいけど、近くで飛び降り自殺ありましたね。
http://www.asahi.com/national/update/0515/010.html

徒歩1分くらいかな。
255仕様書無しです:2001/05/15(火) 21:25
物騒ですね。

どうでもいいが、俺のマンションでも先日、俺の部屋のすぐ前に
11階から飛び降りて来たやつがいたぞ。
体がぐにゃっと曲がって速攻でお逝きになったが、
見た俺も1日、2日鬱になった。まじでやめて欲しい。人のいないとこでやって。
25668:2001/05/17(木) 22:06
TISの大卒の27歳相当のレベルってどれくらい
なのだろうか?

27くらいになると、だいたいどれくらい実績
をあげてるのでしょうか?
257非決定性名無しさん:2001/05/17(木) 22:57
2chでは人気のある会社だな(藁
258仕様書無しです:2001/05/18(金) 00:37
>>256
それは、別にTISに限った話じゃないし、人それぞれの話。
どこの会社にも27歳で相当出来る人はいるし、どうしようもないアホもいる。そんなもん。

強いていうなら、27歳はTISだと、だいたい主任の一歩手前くらい。(だったと思う)
仕様はほぼ自力で決定し、プロジェクト・サブリーダーぐらいは余裕でこなせ。
259Name_Not_Found:2001/05/19(土) 01:41
32歳で600万ってこの業界で悪い方じゃないだろ?
260非決定性名無しさん:2001/05/19(土) 05:35
>>259 それまでクビにならなければね(w
近年の無謀な採用人数だと、それまでに半分はクビだわな
261ルーサー:2001/05/19(土) 11:32
TSMに内定決まったんだけど、やはりTISの人にこきつかわれるの?福利厚生とかどうなんだろう?
会社として働く環境とか残業を考えていい方なのかな?だれも知り合いいないので誰か教えて!!
262非決定性名無しさん:2001/05/19(土) 15:20
>>254
どきっとしたよ。紛らわしいこと書かないで。
263非決定性名無しさん:2001/05/23(水) 07:17
あげておこう
264非決定性名無しさん:2001/05/23(水) 09:16
>>261
こき使われると思った方がいいよ。
TISの社員は、TSMのこと自分たちの駒としか扱わないから。
もっともTSMがレベル低いからなんだが
265ルーサー:2001/05/23(水) 13:17
TSMって入った後に勉強する暇あるの?残業とかどれくらいあるのかなぁ?
ネットワークスペシャリストを私は取りたいんだけど、それを取るのに残業多いとつらいでしょ?
266非決定性名無しさん:2001/05/23(水) 14:59
ネスペなんて取る必要なし。
267非決定性名無しさん:2001/05/23(水) 17:58
>266
あった方がいいだろ。
手当てが、ネスぺはどこの会社も大体つくから。
試験の難しさと報酬が若干釣り合ってないが。
268非決定性名無しさん:2001/05/23(水) 19:07
>>265
勉強する暇は・・・ないな。自分で作らない限り
残業はとにかく多い。
オペミスもあるがTISの作り込みがひどすぎて、運用側に
しわよせが行くことの方が多いから。

 それからこの手のネタはsage進行でね。
269名無しさん@そうだ登録へいこう:2001/05/24(木) 06:59
270非決定性名無しさん:2001/05/24(木) 14:52
  
271ルーサー:2001/05/24(木) 20:08
じゃあ、TSMと明生システムサービスとどっちがスキルがつきますか?
残業はどっちが少なくて、私が取りたいネスペの勉強が出来るのかな?
272東応開:2001/05/25(金) 00:47
SI会社行ってネスペの勉強しようなんて考えない方がいいんじゃないの?
忙しくって受験用の勉強なんてどうせできないし、自分でやった方が
よっぽど効率いいよ。会社で身につくスキルと受験勉強は全く別と考えた
方がいいってこと。
ちなみに、とっくにTISは辞めてますが、私は新橋の応技系にいました。
確かに、新橋には侍と思える人は何人かいたかもしれませんね。新人の
頃は話すのが怖かったな。
273仕様書無しです:2001/05/25(金) 01:02
俺も侍さんは怖かった。いつも緊張してた。
274ななし:2001/05/25(金) 01:05
ま、資格を取るのとSI会社で働くのは何の関係もねえよな、まじで。
275非決定性名無しさん:2001/05/25(金) 01:59
しかし就職板の方ではアホ学生がTISの事ボロクソに言ってるらしいけど、
あいつら実際に社会に出て働いてみろよって思う。
スキルが〜って偉そうに言うけど何か勘違いしてるんじゃないのか?
はっきり言ってTISよりヤバイ会社なんて星の数ほどあるし、ここよりい
い会社はそこそこある程度だと思われ。
そんなに2ちゃん就職板の学生って「勝ち組」なのか?!
276非決定性名無しさん:2001/05/25(金) 12:47
しかし、やたらにスキルという言葉が目に付くがなぜ?
今年の流行語か?

277非決定性名無しさん:2001/05/25(金) 13:56
>今年の流行語か?
ドキュソ学生発見!!(萎
278非決定性名無しさん:2001/05/25(金) 17:17
279非決定性名無しさん :2001/05/26(土) 02:29
>>278
ときどきへんなカキコもあったけど、まあ、ああいう印象を持たれても
仕方ない面はある。でも良い面もあるよ。TISでアホなSEをやるか、
ちゃんとしたSEをやるかは、どっちにしても貴方次第。
280非決定性名無しさん:2001/05/26(土) 03:24
結局どこの会社にもすごいヤツとドキュンなヤツはいるって事。
CTCにも変なのいるし、IBMとかのメーカーにだって痛いヤツもいるよ。
281非決定性名無しさん:2001/05/26(土) 11:12
AGE
282非決定性名無しさん:2001/05/27(日) 01:08
新卒入社して一年経った自分の視点から見て、
とりあえず50人の部でスキルを盗めると思える人が
3〜4人ぐらいかと思われ。。
283非決定性名無しさん:2001/05/27(日) 01:11
DATA的な○投げ体質で逝くのか、
設計・開発のスキルで食っていくのか
上のほうのビジョンがわからん。
284非決定性名無しさん:2001/05/27(日) 01:15
まだ、TISにもスキルで食っていこうと思ってるSEは
多いと思うが、そんな人たちはどんどん辞めてってる

○投げじゃ、仕事としてつまらんでしょ
285非決定性名無しさん:2001/05/27(日) 02:36
盗める人がそれだけいればいいじゃん。
どこの会社もそんなもんだよ。50人のうち使える人なんて多くっても10人。
あとの30人は普通の人。それ以外はドキュン。
286>>283:2001/05/27(日) 21:23
上のほうにはビジョンなんてありません。
無いものを求めちゃいけない。
そこのところをわかるのが先決。
287非決定性名無しさん:2001/05/27(日) 22:24
>>286
会社にビジョンがない分、社員が好き勝手できるとこが
弊社のいいところ?

とりあえず、ヴィジョン21&泡ふぃろ祖費〜がうざいが。。。
288非決定性名無しさん:2001/05/27(日) 22:26
富士山麓でエアロビ!

関係ないけど。まだやってんの?あれ
289非決定性名無しさん:2001/05/27(日) 22:44
>>288
ええ、その模様で。。。
今年も対象者名簿が来てました。(合宿コース含む)

「決断」とか「緊張」とかいうスローガン系のポスターも辞めてくれ。
290非決定性名無しさん:2001/05/28(月) 01:13
>>289
お気の毒。まだやってましたか。

深夜のオリエンテーリング中に 某主査を闇に紛れて拉致してしまいたい。

ところで、まだ毎朝と金曜夕方のラップミュージック(ぴかきら)は
流れてるんでしょうか?
291ルーサー:2001/05/28(月) 12:37
ユーザー系と独立系ってどっちがスキル身につく?
292非決定性名無しさん:2001/05/29(火) 01:36
もう スキルスキル いうのはやめようよー。
不毛だよー。どこに行ってもどんな職業でも自分で何とかするんだよー。
293ルーサー:2001/05/29(火) 13:45
TSMは交代制があって、夜勤があるらしいんだけどそういうところはやめたほうがいい?
294非決定性名無しさん:2001/05/29(火) 16:56
交代制のない夜勤よりはマシでしょう
295ルーサー:2001/05/29(火) 20:01
交代制のない夜勤なんてあるんですか?
296名無ごんべ:2001/05/31(木) 01:18
TISに長い事「協力会社」として行きました。
良かった事も多いし学んだ事も多かったです。
でも、昔も当時も思う事は一つ!
最低の仕様に最低の開発レベル。
ろくにコーディングできないのにプライド一流でやな奴ばっかしでしたね。
凄い技術を持っている人は余裕からか?凄くいい人が多かったが皆辞めて行きました。
残っているのは「カス」ばかりでしたね、周りは。
そのくせ見積り提示は高く、下請けには安く且つ過酷にでしたね。
今はあれだけいたのが全員引き上げました。
発注したお客さんには気の毒としかいいようがないなぁ、ってなところが感想です。
297非決定性名無しさん:2001/05/31(木) 20:22
ふーん。
298非決定性名無しさん:2001/05/31(木) 23:38
だけど、協力会社もタイガイだな。
ろくなのが来ない、ほとんど経歴詐欺だ。
そんなやつを首を切らないTISもTIS。

協力会社からも見くびられてて、
ヘボいやつをよこされるんだろうか。
299非決定性名無しさん:2001/06/01(金) 08:28
ここはUFJの手下だろ?
ってことはUNIX、C言語は使ってないのか?
300非決定性名無しさん:2001/06/01(金) 21:01
UFJがつぶれたら大規模なリストラが行われるだろうねえ。
301非決定性名無しさん:2001/06/02(土) 14:08
潰れるわけないだろ。日本が逝くぞ。
302非決定性名無しさん:2001/06/02(土) 17:25
 *** 業務連絡 ***

情報システム板のローカルルール制定について下記スレにて討論中です。
この板の利用者の皆さんはできる限りご参加ください。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=991019015&ls=5
以上、業務連絡でした。

303302のスレを見てみると:2001/06/02(土) 19:13
141 名前:非決定性名無しさん 投稿日:2001/06/02(土) 17:40
だれだ?そこら中にこのスレのリンクをコピペしまくってるのは

142 名前:非決定性名無しさん 投稿日:2001/06/02(土) 17:43
>139
>>#しかしこのスレは下がりすぎですねぇ・・・
>まあ今日は休日だからチェックしない人もいるっしょ。
でも他のスレはそれなりにあがってたぜ?
一部の方々は休日だからチェックしてなかったということでは?(w
他の大多数は現状のこの板をエンジョイしてたのでは?
304非決定性名無しさん:2001/06/02(土) 23:08
ここはUFJの手下だろ?
ってことはUNIX、C言語は使ってないのか?

305非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 00:15
>>304 なんで、そう思うの?
306非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 03:45
>>305
前半については、社長が三和銀行出身だから。
銀行出身者にSIのなにが分かるんだか・・・
307非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 04:15
>>306
お前学生だろ。就職板行けよ。
308非決定性名無しさん:2001/06/03(日) 07:36
>>304 >>306
推測で物事を語るな馬鹿。
309非決定性名無しさん:2001/06/04(月) 04:55
>>304
(UFJグループかどうかは)確かにそうです。
社長とか、資本関係とかから見れば明らかです。
でも
∴ (UFJグループ == UNIXとC言語を使わない)
とはならないはずだが。それともほかに意図があるのか...。
310非決定性名無しさん:2001/06/04(月) 12:18
>>306
こんな大きい会社の経営は、SIがわかる程度の経営者にはできませんよ。
三和グループへの営業力が期待できるそれなりの経営者でないと。
銀行は確かにお馬鹿なことをしているけれど、個々の人材はやっぱり大した
もんですよ。
311非決定性名無しさん:2001/06/04(月) 23:56
あげとこ
312非決定性名無しさん:2001/06/05(火) 00:32
>>310

俺もそう思う。
銀行ってやっぱ、優秀な人多いよ。。
ここ5年くらい仕事で話して初めてわかったけど。
マスコミが悪く言い過ぎな気がする。
個人的にはテ○ビ局のがよっぽどトンデモネエと思うし。
マジレススマソ
さげとく
313名無しのSEさん。:2001/06/05(火) 01:02
>>312

同意。
板の趣旨と違ってきたからさげとくが。
テ○ビ局とか、週間●●って腹立つよなあ。
他人の業種、会社とかの悪口さんざん言って、世間を煽ってさ。
世間が不景気でひいひい言ってる時も、無責任に煽るだけだし。
んで自分の所は報道するのが商売で、不景気も何も高見の見物なわけでしょ。
時代が変わっても
TVCM皆撤退ってわけにはやっぱいかないんだろうなあ。ハア鬱だ
314非決定性名無しさん:2001/06/06(水) 03:27
age
315非決定性名無しさん:2001/06/06(水) 03:38
板、どっかに引っ越しますか?
316非決定性名無しさん:2001/06/06(水) 03:39
内定者です。とても興味深く拝見していますが、確かに板違いなよう
なのでどこかに移動申請を出してはいかがでしょうか。

このまま削除されてしまうのはもったいない。
317非決定性名無しさん:2001/06/06(水) 03:53
>313
テレビ局も十分不景気にやられてると思うけど
318非決定性名無しさん:2001/06/07(木) 01:00
あげます
319非決定性名無しさん:2001/06/07(木) 02:01
良い事で人を感動させるのって難しいけど
悪い事で皆をむかつかせるのは簡単だから
目を引くニュースとかを作るためにT●局とかは
後者の手法を取るんでしょうね。
結局あの人達は商売だから面白おかしきゃいいだけだし。
最近のマスコミの揚げ足とりとか悪口だらけのニュースには
皆結構うんざりしてるんじゃないですか?
自分達の同じ国の政治家、銀行。その位の悪口なら言えるけど
●国とか、●朝鮮とかもっと明らかに理不尽な事してる所には
なんにも言えない腰抜けだし。
オ●ム事件の時とかも、
公平に情報を流しましょうって言えば聞こえは良いけど、
単にオウム側の抗議におびえて、
真贋明らかでない情報を垂れ流してたわけだし。
といっても、板が違いますね。さげ。
320非決定性名無しさん:2001/06/07(木) 18:14
>>319
板どころかスレ違いともおもわれ…。
しかし、このスレ自体が板違い(汗)
321非決定性名無しさん:2001/06/07(木) 23:18
この会社って分煙制しっかりしてます?
322非決定性名無しさん:2001/06/08(金) 00:12
今時、タバコなんか吸う奴を相手にする会社なんてないだろ。
323非決定性名無しさん:2001/06/08(金) 01:11
>>322
なんとなく安心…。
324非決定性名無しさん:2001/06/08(金) 03:40
こことデータ子会社どっちがいいと思いますか?
悩んでます。
325非決定性名無しさん:2001/06/09(土) 01:25
>>324
TISへ逝くべし。データなんて10年後は滅んでる。
326非決定性名無しさん:2001/06/10(日) 11:49
>>324
NTTデータのこと?
それだったら、データ子会社の方がいいよ
優秀なエンジニアもいっぱいいる。特にネットワーク
もちろん、あれげな人もおおいけどね。
327非決定性名無しさん:2001/06/10(日) 22:04
>>325
そ、そうなんですか?
>>326
そうです、NTTデータの子会社です。
こっちに気持ち、傾きつつあります。
328をれ、TSM:2001/06/11(月) 15:48
NTTデータのほうが絶対にイイとはいいきれんな・・・。
どっちもどっちだろ。
NTT-Dも痛い人多いらしいし。
329をれTSM:2001/06/11(月) 15:48
NTTデータのほうが絶対にイイとはいいきれんな・・・。
どっちもどっちだろ。
NTT-Dも痛い人多いらしいし。
330非決定性名無しさん:2001/06/11(月) 18:52
>>329
Tの方からうちに納品されたsolris7のrc0.dにS99....というのが存在するのですが、
問い合わせしたら、それで正しいっていわれるのですが...

今までNTTの方から納品されたもので、そんな間違いはすくないですよ。
331非決定性名無しさん:2001/06/11(月) 19:58
>>329
TISに入社してTSMで働くという
ケースもあるのですか?
332非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 21:33
?
333非決定性名無しさん:2001/06/12(火) 23:02
>>331
結構あるよ。
334非決定性名無しさん:2001/06/13(水) 01:21
>>331
ありまくりだよん。死刑宣告みたいなもんかな。
この見方は偏ってる? 偏ってたらゴメン。
335非決定性名無しさん:2001/06/13(水) 16:31
>>334
ちげー
336非決定性名無しさん:2001/06/13(水) 17:08
>>334
TSMは何がまずいのでしょうか?
300人入社してTISで働ける人って、意外に少なかったり
するのですか?
337非決定性名無しさん:2001/06/14(木) 00:03
関連会社であろうが本社花形部門であろうが、力の有る人間は必ず頭角を
現します。自分の将来は自分で切り拓く精神で頑張って欲しい。
それが若さの特権ですよ。年寄りの偽らざる気持ちです。
338非決定性名無しさん:2001/06/14(木) 19:46
>>337 さん、いいことおっしゃった!

これからもよろしくお願いします。
339非決定性名無しさん:2001/06/15(金) 01:13
あげさせてください。
340非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 01:24
>>337
最近の若い衆は、こちらが得だ。あっちはダメダメって、そんな情報交換で満足
されているようですが、会社はそんな甘いもんじゃないです。
341非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 04:53
TISより上の会社ってどのくらいあるんですか?
342非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 05:52
ホテルインターコンチネンタル東京
343(;_;)シクシク・・・:2001/06/16(土) 08:37
TSM内定頂いて、今月の21日に開かれる見学会・懇親会に参加しま〜す。
(^ー^)ノ ヨロシク です。
344非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 20:00
>>341
「何が」上?
ブランド志向で名前だけで選ぶと痛い目にあうよ。
345名無しさん:2001/06/16(土) 20:29
>>344
株価(藁
346非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 22:31
>>344

俺は現実として
安易なブランド志向批判をしてる奴の方が
痛い目に合ってるような気がするが。。
学生の時は会社みる目なんてどうせないんだから
自分であれこれ中途半端に考えたり、調べるよりも
ある程度ブランド志向で選んじゃった方が結局間違いが少ない。
と言う事もあるとおもうし。
347非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 22:39
>>346
>ある程度ブランド志向で選んじゃった方が結局間違いが少ない。

んなことない。それでイタいやつをいっぱい見てきてる。
348非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 22:52
>>346

どぅーい。
安易な”ブランド志向批判”というかかり方でよいよね?
俺の就活の時を思い出してみると
就職活動の時に
○●会社は規模が大きいけど内情はどうだのこうだの
そういう事ばっか調べたり、偉そうに語ってたりする奴より
単に有名だからとか、大きいから
って言う理由で会社はいった奴の方がいきいき仕事してる
というのはあるな。会社自体もそいつの所の方が全然良さそうだし。
最近皆で会ったんだけど
就職活動中にさんざん○●会社は名前は有名だけど
実はやばいだの、なんだの悪口ばっかり言ってる奴は
就職したら今度は
自分の会社の悪口言い始めてるんだよなあ。。
あれだけ内定出た時は俺の会社は有名じゃないけど
実はスゴイんだとかずいぶんいってたのに。
349非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 22:58
そうそう。
名前の有名な会社って誰でも知ってるから
批判が集中しがちだけど
じゃあ、無名の会社の中にスゴい所がたくさんあるかと言えば
んなことなくて、むしろ
その有名どころに集まってる批判が全部ふっとんじゃうぐらい
ドキュソな所が多いもんな。。
350非決定性名無しさん:2001/06/16(土) 23:04
>>348-349
ちょっと、論点がずれてると思う。
会社の批判して喜んでるやつは問題外で置いておくとして、
無名の会社がどれほどすごいかということでもなくて、
会社が有名であろうと無名であろうとちゃんとした仕事を
するやつのほうが、有名な会社にはいるためだけの努力を
してるやつよりも数倍すごい、ということだべ。
351非決定性名無しさん:2001/06/17(日) 00:49
>>350

俺は348とか349とかは
論点がずれてるというよりは
人の話に同意レスをして少し話がそれた。
という感じだと思うけどな。
別にどちらが正しいって論争してるわけじゃないんだから
俺はあれはあれで面白いし良いと思ったが。
あ、

>会社が有名であろうと無名であろうとちゃんとした仕事を
>するやつのほうが、
>有名な会社にはいるためだけの努力をしてるやつよりも
>数倍すごいということだべ

という所は同意です。
そういう話の流れがあったという事にも
内容にも。
352非決定性名無しさん:2001/06/17(日) 12:41
ドキュソな所が多いもんな。。その通り。
ドキュソな所が多いもんな。。その通り。
ドキュソな所が多いもんな。。その通り。
ドキュソな所が多いもんな。。その通り。
ドキュソな所が多いもんな。。その通り。
353非決定性名無しさん:2001/06/18(月) 23:45
 
354非決定性名無しさん:2001/06/19(火) 00:23
本筋に戻しましょう。あげ。
355非決定性名無しさん:2001/06/19(火) 00:55
本筋ってなに?
356非決定性名無しさん:2001/06/19(火) 01:04
>>355
煽りではなく、スレッドのタイトルについて議論するのが本筋でしょう?。
357非決定性名無しさん:2001/06/19(火) 01:06
ただそういう細かい事いいだすと
じゃあ、このスレ自体が板違いだろがとか
そういう話につながる気がするが。。
俺的にはどっちでもいいって感じだけど。
358非決定性名無しさん:2001/06/19(火) 01:18
どっちでもいいね。
359非決定性名無しさん:2001/06/19(火) 10:19
この会社ってゴミなんでしょ。
360非決定性名無しさん:2001/06/19(火) 20:06
age
361非決定性名無しさん:2001/06/20(水) 01:16
あげまーす
362非決定性名無しさん:2001/06/20(水) 23:15
age
363名無し募集中。。。:2001/06/20(水) 23:48
業界的には一流の評価を受けているよね。
364非決定性名無しさん:2001/06/21(木) 00:56
>>363
うーん,具体的には誰がどんな評価をしてる?
365非決定性名無しさん:2001/06/21(木) 02:33
業界的には中堅の評価
クリティカルな業務は任せられないから
366非決定性名無しさん:2001/06/21(木) 07:50
age
367非決定性名無しさん:2001/06/22(金) 02:49
>>365
だから,誰がどんなクリティカルな業務を任せられないっていったの?
他の会社との比較でもいいから具体的に批判してくんないとな…。
368名無しさん:2001/06/22(金) 20:15
>>365 >>367

学生?
そんなのどこかSI企業に入ればわかるはず。
369名無しさん@お腹いっぱい:2001/06/23(土) 22:17
>>367
いちよう、業界内ではそれなりの地位にあると思う
評判良くないという話もあるけれど、それだってどこの会社にもある話でしょ
評価してるのは業界内の人間ね、
金融カードのTIS これは真実
370非決定性名無しさん:2001/06/23(土) 22:59
所詮ニッチ
371非決定性名無しさん:2001/06/24(日) 00:35
>金融カードのTIS これは真実
あのカード会社は今後も大丈夫なのかな?
372非決定性名無しさん:2001/06/24(日) 01:12
>>371
カード会社は磐石だよ。893さんのみかじめ料みたいなもんで
経営が成り立ってるわけ。
君も入社したら年会費10000円のゴールドカード持たせてくれるよ。
373非決定性名無しさん:2001/06/24(日) 01:24
>>371
>君も入社したら年会費10000円のゴールドカード持たせてくれるよ。
要らないよ。DイナースとAメックスあるから、そっちで充分。
374371:2001/06/24(日) 01:25
あ、>>372だった
375非決定性名無しさん:2001/06/24(日) 07:21
結局、どんなスキルが身に付くの?
376非決定性名無しさん:2001/06/25(月) 06:26
agetokudarekakeite
377999:2001/06/25(月) 20:28
あげ
378非決定性名無しさん:2001/06/26(火) 00:00
日立ソフトと迷ってますどっちに行ったらいいですか?
379非決定性名無しさん:2001/06/26(火) 00:12
TISの方が断然良い。
日立製作所にあらずんば人に非ず。
380age:2001/06/26(火) 00:16
1の大学の就職課の佐藤です。
このたびは、我が校の学生がこのようなスレッドを立ててしま
い、誠に申し訳ございません。
我が校の優秀な学生達の大半が大手企業に続々と内定し、5月
上旬までに就職活動を終えている中、就職活動も終盤にさしか
かった6月のはじめに1がこの就職課へと相談にやってきまし
た。
1の話を聞くと、就職留年をし、去年の12月から就職活動を
始めたにも関わらず、未だに一次面接すら突破したことがない
ということなのです。
そこで私は、求人票の中から企業を選ぶように1に薦め、結果
つい昨日1はとある企業に内定したことを満面の笑みを浮かべ、
私のもとに報告をしに来ました。そして、私がその内定先の名
前を尋ねると、1は嬉しそうに
「先生!トランスコスモスに内定しました!東証1部上場企業
ですよ!僕でもやればできるんですね!これで友達に馬鹿にさ
れずに済みます!」と自慢げに語ったのです。
私はなんともいたたまれない気持ちでした。
ところが、今日になって青ざめた顔をした1が就職課にやって
来ました。そして就職課にある端末の前に座り、もの凄い形相
でキーボードをタイプしているのです。
不信に思った私がこっそりとその端末の画面を覗くと…。
1が「死ね死ね死ね死ね…」とつぶやきながら、このスレを立
てて荒らしていたのです。
ですが、みなさん、どうかこんな1を許してやってください。
このような状況になってしまった原因は1だけにあるのではな
いと思います。1をこんな人間にしてしまった、日本の教育制
度、就職氷河期が悪いのです。
381378:2001/06/26(火) 00:17
>>379
業界的に見たら日立ソフトの方が上だし、
独立系のTISに比べたら、日立がバックにいる
日立ソフトの方が良いのではと考えていたんですけど、
本当にTISの方がいいんですか?
なにか具体的な事ってあります?
382非決定性名無しさん:2001/06/27(水) 03:41
age
383非決定性名無しさん:2001/06/27(水) 06:05
>>381
その意見は正しい
384非決定性名無しさん:2001/06/27(水) 13:22
>>381
日立ソフトにしとけ。
技術力は業界トップクラスだし、ここが馬鹿馬鹿しくなるほどの実力なら
他にいくらでも転職できる。
実力不足でそれが駄目でも、普通にやってりゃグループに寄生して余裕で生きていける。
385非決定性名無しさん:2001/06/27(水) 19:52
給料
日立ソフト>TIS

福利厚生
日立ソフト>>TIS

ブランド力
日立ソフト>>>TIS

技術力
日立ソフト>>>>>TIS

安定性
日立ソフト>>>>>TIS

比べるまでもないよ
386非決定性名無しさん:2001/06/28(木) 03:46
やっぱり、そうですよね。
みなさん、ありがとうございます。
日立ソフトに行く事にします。

みなさんは社員さんですか?
TISで不満とかあるんですか?
387非決定性名無しさん:2001/06/28(木) 04:18
>>386
なめてんのか?
388非決定性名無しさん:2001/06/28(木) 07:59
社員さんは今年の300人採用どう考えてますか?
TISにはすごく魅力を感じているんですけど、
その一転だけが気になって迷ってます。
マジレスお願いします。
389非決定性名無しさん:2001/06/28(木) 08:21
>>388
そういうのが気になる時点でここに来るべきではないね
390非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 00:49
>>386
日立とTISは仲いいぞ。
391非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 01:18
>>388 '90-'92年の二の舞
392非決定性名無しさん:2001/06/30(土) 01:30
>>391
禿洞!!
393名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/01(日) 01:17
>>391-392
詳しく教えてください

>>390
本当だね
394名無しさん@TIS:2001/07/01(日) 15:14
死活監視には日立のJP1。
よく落ちて障害を検知できないことがありますがご愛嬌です。
iDCではTivoliシステムも使っています。
395非決定性名無しさん:2001/07/01(日) 20:49
>>391
'90-'92年も大量採用があったのですか?
396非決定性名無しさん:2001/07/03(火) 00:53
>>395
あったね。そのツケは数年後に払うことになる。社員数増やすことしか考えれんのかな。
397非決定性名無しさん:2001/07/03(火) 21:13
'90-'92年組の社内での立場は?
398非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 00:13
>>397 今残ってるやつはまあ良いのでは?
399非決定性名無しさん:2001/07/04(水) 22:48
かなり追い出してやったからな。
400非決定性名無しさん:2001/07/05(木) 00:04
ここって何で最近大量採用してるの?
401非決定性名無しさん:2001/07/05(木) 00:24
>>400
1人月100万で売れるからでしょ。
402非決定性名無しさん:2001/07/05(木) 16:40
とりあえず人員確保しておいて、高給で払えなくなる10年後に今の新卒に
大リストラを敢行するらしい。
403非決定性名無しさん:2001/07/06(金) 15:49
そんなに人増やしたいなら、UFJの情報システム(東海、三和、東洋)と合併すりゃいいじゃん
1万人になるよ
404非決定性名無しさん:2001/07/06(金) 23:20
そんな、実も蓋もないことを。
405非決定性名無しさん:2001/07/07(土) 01:33
100万で売ったら新人でも赤字。
406非決定性名無しさん:2001/07/09(月) 02:41
1ヶ月100万でしょ?
407非決定性名無しさん:2001/07/09(月) 06:29
金カドと産業の一番の違いって何ですか?
華やかさが違うと思うんですけど。
408非決定性名無しさん:2001/07/10(火) 06:21
その通り。ある意味、産業の方がいいかもよ。
残業少ないしね。
409非決定性名無しさん:2001/07/10(火) 22:39
なるほど。
410非決定性名無しさん:2001/07/13(金) 00:09
idc事業どうなのよ?
411内定者:2001/07/13(金) 01:35
最初の事業部配属は何で決められるのですか?
提出した希望調査票?学歴?内定までの面接等の評価?
412非決定性名無しさん:2001/07/13(金) 03:43
TISは10年後に今の新卒を大量リストラします。
かつてのCSKのようになります。
413非決定性名無しさん:2001/07/14(土) 03:28
TISに入ったらどんな得点がアル?
JCB以外で。
414非決定性名無しさん:2001/07/14(土) 03:56
>>412
10年後?
5年後の間違い
景気悪くなったらもっと早まるけどな
415非決定性名無しさん:2001/07/14(土) 11:50
>>413
JCBの特典って何よ。
416非決定性名無しさん:2001/07/14(土) 15:04
>410
idc事業、顧客はエ○○ンとか結構入ってるけど。
障害多すぎ(オペミス含)。
子会社のTSSとTSMを10月に合併させて、TISからそこに役員クラスを
送り込んで管轄するそうな。
417非決定性名無しさん:2001/07/14(土) 19:59
>>415
わたしも知りたいage
418非決定性名無しさん:2001/07/15(日) 11:44
>>413
INFOGLOBEに入れるぢゃないか
419非決定性名無しさん:2001/07/16(月) 03:15
>>416
>idc事業、顧客はエ○○ンとか結構入ってるけど。
ここだけでidc事業のことをよく知らんことバレバレ(藁
420非決定性名無しさん:2001/07/16(月) 04:19
新卒でidc事業部に行くことあるんすかね?
421非決定性名無しさん:2001/07/16(月) 14:01
             ∩
                 | |
                 | |
        ∧_∧   | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ( ´Д`)//  <先生!板が違います!
      /       /     \_____________
     / /|     /
  __| | .|    |
  \   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
  ||\             \
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
  ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
     .||              ||
422非決定性名無しさん:2001/07/17(火) 03:50
教えてやれよ
423非決定性名無しさん:2001/07/17(火) 08:07
教えてください
424非決定性名無しさん:2001/07/17(火) 08:37
まぁ、俺が客なら、TISには基幹系は作らせないな。
そもそも、親の銀行の基幹システムは日立が作ってて、TISは製造に
関与してないし。
大体、品質保証が製造工程に無い時点で、物を作らせたらやばい会社
であることは明白。
物さえ作らなければいい会社だけど。
425非決定性名無しさん:2001/07/17(火) 09:01
日立なんですか??
426非決定性名無しさん:2001/07/17(火) 23:58
>>424
そうだね。ヤリ逃げのTISとは良く言ったもんだ。
427非決定性名無しさん:2001/07/18(水) 07:12
idcどうなのか教えてください。
428非決定性名無しさん:2001/07/18(水) 09:07
iDC?
インフラの質まかせ。ま、ほかの部署よりはまともに見える。
429非決定性名無しさん:2001/07/18(水) 16:08
どうも嘘臭い話が多いですね。
430非決定性名無しさん:2001/07/18(水) 21:24
>>429
だって2ちゃんねるだもの。
431社員:2001/07/18(水) 21:28
いやほとんど本当
432非決定性名無しさん:2001/07/18(水) 22:59
TISオリジンってどう?
っていうか、本体でもERPやってるでしょ?
433非決定性名無しさん:2001/07/18(水) 23:12
>424
製造工程で品質保証をかけることのできるベンダーって
どこですか?
434非決定性名無しさん:2001/07/19(木) 01:30
ERPはSAPしかやってないの?
435非決定性名無しさん:2001/07/19(木) 01:56
OracleやBaanもやてるね。
436非決定性名無しさん:2001/07/19(木) 23:15
OBCもやてるよ。
437非決定性名無しさん:2001/07/20(金) 04:02
みんな嘘つき
438非決定性名無しさん:2001/07/20(金) 04:08
>>430
ここ学生ばっかだしね(w
439非決定性名無しさん:2001/07/20(金) 04:17
そもそも技術力ってなんですか?
440非決定性名無しさん:2001/07/20(金) 07:49
モナーシステム開発でやっていける力。
441非決定性名無しさん:2001/07/21(土) 00:25
>>INFOGLOBEに入れるぢゃないか

これはちゃんと機能してるの?
どうなんすかね?
442非決定性名無しさん:2001/07/21(土) 03:05
>>432
うんこ会社
443非決定性名無しさん:2001/07/21(土) 15:00
infoglobeなんて終わってるよ。
infoglobe2だけ。そっちももうすぐ終わる??
444非決定性名無しさん:2001/07/21(土) 22:54
人の入れ替わりが激しく、その度に担当者の質が下がるもんだから、
客から撤退話も出されてるって本当ですか?
見積もりが激安なので発注寸前なんですけど。
445非決定性名無しさん:2001/07/22(日) 14:34
やっぱし、学生ばっかなのかな?
446非決定性名無しさん:2001/07/23(月) 02:16
>>444
あなたならどこの会社に発注しても同じでしょうね。
447非決定性名無しさん:2001/07/23(月) 04:54
>>440
ああ、モナーシステム開発があったら
入社するのに・・・
誰かつくらないかな。
名前がモナーシステム開発って意味で。
TISよりかっこいいし(w
448非決定性名無しさん:2001/07/23(月) 07:38
株式会社 MSD
449非決定性名無しさん:2001/07/23(月) 17:02
今TIS下で出向人として働いてるけど
給料は聞くかぎりによると、かなり良いです。
今度主任になる30才はベンツ購入しました。
ただやっぱ残業多そうです。僕は定時に帰りますけど。
450名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 20:23
TISのすべての部署が残業多いわけじゃないよ、
451名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/23(月) 20:23
>>449
仕事中?
452非決定性名無しさん:2001/07/23(月) 23:26
>>449
具体的に教えてください。
453449:2001/07/24(火) 09:53
その主任になりかけの人が働いた今月の総労働時間は256時間でした。
部署にもよると思うけど、みんな若いから(僕のグループは一番上が34才)
仕事はやりやすいと思います。社食は安いし。
1回使ったら、二度と離さないとも聞いていますが
本当なんですかね。
454449:2001/07/24(火) 09:54
その主任が働いた今月の総労働時間は250時間以上でした。
部署にもよると思うけど、みんな若いから(僕のグループは一番上が32才)
仕事はやりやすいと思います。社食は安いし。
1回使ったら、二度と離さないとも聞いていますが
本当なんですかね。
455非決定性名無しさん:2001/07/24(火) 19:28
>>454
安いけどまずかったぞ。今は亡き日本橋での話だけど。
456非決定性名無しさん:2001/07/24(火) 19:31
給料は良い上に、残業が死ぬほど多いし、使う暇ないから、同じ年代
の平均よりかなり上じゃないかな。
でも中には、残業殆ど無し、システム安定稼働、高収益で社長賞
毎回取ってその金で悠々としている部署もあるらしい。
457名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 22:00
社長賞もらってホテルの1室借り切って打ち上げだってな、
458非決定性名無しさん:2001/07/24(火) 22:20
>>455
竹芝に移って業者が変わったんじゃなかったっけ?
459名無しさん@お腹いっぱい:2001/07/24(火) 22:41
>>458

そうです、
460非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 22:14
>>459
そうです、の続きが気になるぞー!(藁
で、竹芝の社食は美味いのか?
461非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 22:24
>>460
懇親会で食べた味で評価できないかな?
462非決定性名無しさん:2001/07/25(水) 23:12
竹芝社食まあまあじゃないの?安いし。
ただ昼はバカみたいに待たされるけどね。
廊下めいっぱいに人が並んでるよ。
あ、窓からの眺めサイコーだよ。レインボーブリッジ目の前だしね。
463459:2001/07/25(水) 23:21
>>460
新人さん?
美味しいし 安いよ、
464非定型名無しさん:2001/07/26(木) 00:42
おー、ついに東○○国は切ったのか?
そりゃー大正解だ。よかったよかった。
いやほんまに○国の肉は食えたもんじゃなかった。

俺もいろんな会社の社食を体験したけど、TISほどまずい社食は
無かったよ! もちろん味覚なんて主観でいい加減なもんだけどさ。
それでもねえ...TISのはねえ...酷かったよ!
465非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 00:14
数年前までの日本橋の社食はまずかったね〜。
あれって故意にまずくしてるとしかおもえないまずさだった。
つくってるオヤジはトイレいってもてをあらってなかったし…。

いまはよくなった。
466残業200H:2001/07/27(金) 00:18

        アヒャヒャ アヒャヒャ!!
     \\  アヒャヒャ アヒャヒャ!! //
 +   + \\ アヒャヒャ アヒャヒャ!!/+
                            +
.   +   /ア\  /ヒャ\  /ヒャ\  +
      ( ゜∀゜∩(゜∀゜∩)( ゜∀゜)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
467非決定性名無しさん:2001/07/27(金) 14:27
>>466
大丈夫?頑張るのもネジが外れない程度にしときなね。
468非決定性名無しさん :2001/07/27(金) 19:23
残業200Hかあ〜。
で、何時間分くらい貰えそうなの?残業代。
469非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 21:41
>>468
一応全部のはず。
470非決定性名無しさん:2001/07/29(日) 21:44
部署にもよるが50時間程度
471非決定性名無しさん:2001/07/30(月) 01:02
>469
もらえません。その前にサブロクで呼ばれる。
2ヶ月続くと事業部長に呼ばれます。
472名無しさん:2001/07/30(月) 01:33
俺がいたころはもらえたけど?
でも「一応上限は80/月にしてね(はぁと」
てのは言われたがな
473非決定性名無しさん:2001/07/30(月) 02:29
残業って言っても人が1日でやるところを1週間かけてやってれば
労働時間多くなるだろう。
しかも品質も悪いし。
474非決定性名無しさん:2001/07/30(月) 03:42
>>473
> しかも品質も悪いし。

激しく同意!
475非決定性名無しさん:2001/07/30(月) 20:28
能力ねーから工数かかった割に品質悪い、でよろしいでしょうか?
476名無し募集中。。。:2001/07/30(月) 21:31
>能力ねーから工数かかった割に品質悪い、でよろしいでしょうか?

何処と比べて?
並の所よりは良いものを出してくれるけど
477非決定性名無しさん:2001/07/31(火) 10:10
低迷株価がTISの実体を表してる?age
478非決定性名無しさん:2001/08/01(水) 02:06
他社さんの方と思われる煽りが多いですね。
479:2001/08/02(木) 15:18
idcは運用しているtsmが痛い
tsmが痛い存在であることを意識してないidcも痛い
opeミスよりも障害時の対応切り分けしているdeskの技術力がなさすぎなのが痛い
ntダウンの原因がcode-redであることもまだ知らんのではないだろうか
はやくパッチを充ててくれ
運用の現場はかなり痛い
480hehehe:2001/08/03(金) 13:24
>ntダウンの原因がcode-redであることもまだ知らんのではないだろうか
>はやくパッチを充ててくれ

CODE-REDが原因でNTダウンしますか?感染させたサーバは元気に動いてますよ?
あちこちに感染させようと頑張ってますけどね。
481名無しさん:2001/08/03(金) 17:47
Code Redではなく、Code Redが使った手を使えば落とすことは可能でしょ
つーわけで、日本語おかしいのね
「ntダウンの原因がcode-redで使用された
INDEXバグをつかれたことであることもまだ知らんのではないだろうか 」
が正しそうだが・・・
そのntがほんとにそれつかれて落ちたかどうかはしらん
482非決定性名無しさん:2001/08/07(火) 11:23
>479
つまり、社内情報を漏洩し、技術力がないモラルの低い社員(479)がいるってことですね?
483非決定性名無しさん:2001/08/08(水) 13:04
>TISの不良社員
日本生命問題の轍を踏むぞ
484非決定性名無しさん:2001/08/08(水) 22:27
>>416
>idc事業、顧客はエ○○ンとか結構入ってるけど。
なぜ弊社の名前をインターネットに公開するのでしょうか?
納得のいく説明をいただきたい。
それともTISは平気で顧客情報を流す会社なのでしょうか?
485非決定性名無しさん:2001/08/08(水) 22:35
治作慈円?
486非決定性名無しさん:2001/08/08(水) 22:44
ヴァカですね?
487非決定性名無しさん:2001/08/08(水) 23:11
さらしあげ
488名無しさん:2001/08/09(木) 01:30
>>484
エ○○ン
って会社なのですか?
エロロン?
489非決定性名無しさん:2001/08/09(木) 03:03
おい、おまえら。三流の情報処理会社がスレ立てて自作自演でマスかいてんじゃ
ねえよ。

三和の高卒が役員してるような会社が調子に乗ってんじゃねえぞ、バカ。
490OODB:2001/08/09(木) 09:56
age
491非決定性名無しさん:2001/08/09(木) 11:08
自作自演じゃありませんが?
492非決定性名無しさん:2001/08/09(木) 12:21
まじ?
493非決定性名無しさん:2001/08/09(木) 14:49
どうして自作自演だと思うんだ?
バカはお前だ>>489
494とおりすがり:2001/08/10(金) 00:03
>>484
エ○○ン って何?詳細キボーン!!!
495非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 00:20
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
        ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
496非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 01:25
ひどい社員飼ってるな(藁
497非定型名無しさん:2001/08/10(金) 01:39
う〜ん、TISも地に墜ちたか?
498非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 02:45
荒らしてるのが社員かも?
499非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 12:39
age
500非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 12:49
情報漏洩許すまじ
501非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 13:58
>>500
 激しく同意。普通、「自分の会社の技術員は、ドキュソばかり」
なんて情報は、「高度な会社経営上の秘密」というヤツに該当する
モノだと思われ。
502非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 18:07
age
503非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 18:17
ダメな奴もまともな奴も普通にいる普通の会社に見えるが・・・

誰かの私怨じゃねーの?
504非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 19:37
少なくともこのスレに来てる社員は駄目な奴と思われ
505非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 20:53
調子に乗ってる
506非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 20:57
>>501
ワラタ。

それは社外秘だろ(w
507非決定性名無しさん :2001/08/10(金) 21:10
ところで三井住友の基幹システム受注したってほんとうか
508非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 22:26
>>479,416
駄目な社員ですが、ほとんどidcのやつが馬鹿な発言したことに原因があるんじゃないですか?
idcのたった1人の馬鹿な社員のために何でここまで書かれなければいけないの?
idcのお前、お前が一番いらん。
509非決定性名無しさん:2001/08/10(金) 22:35
>>508
TIS の IDC事業(=ASP事業でいいんだよね?)は事業
縮小を余儀なくされたんだよね?

IDC, まったくのお荷物だねー.
510非決定性名無しさん:2001/08/11(土) 01:03
あいかわらず駄目社員が来てるなー(w
511非決定性名無しさん:2001/08/11(土) 15:38
>>508 お前が一番いらん。
( ´∀`)< オマエモナー
512非決定性名無しさん:2001/08/11(土) 23:17
スキルあんの?
513非決定性名無しさん:2001/08/11(土) 23:38
ねーよ
514非決定性名無しさん:2001/08/12(日) 02:25
>>508
頭悪そうな文章だね。本当に社員?
515非決定性名無しさん:2001/08/12(日) 15:48
age
516非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 00:11
IDCこけたら、この会社当面は売りだね。
517非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 01:13
こけそうなの?
518非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 01:36
でも、IDC ってこの業界の各社みんな手出してるよねー。
別に TIS に限ったこっちゃない。

ただ日経コンピュータの記事を読む限りでは、ちょっと
原価意識とかリスクに対する認識の甘さが感じられないでも
なかったね。景気が良ければこういうことはあまり考えない
でいいんだけど、不況に強い企業と弱い企業があるとすれば
ここは弱い企業かもしれないナ。

あ、これ全部俺の一人よがりの妄想だから本当に
株売らないでねー。
519非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 01:45
TSMの現場は数百社から預かったシステム15人ぐらいで運用している。
だから、現場は技術力うんぬんというより、なにが起きてもマニュアルどおりにしか
動けないのではないのじゃなかろうか。
たぶん、顧客から預かったシステムにCODE REDが入ったとしても、
顧客にお伺いを立てないと対処ができいなんではないかと推測している。
520非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 01:54
>>519
だから問題がないとでも?
521非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 02:29
>>520
読解力無いの?
522非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 03:11
>>519
そうそう。

お客さんにお伺い、パッチを当てる当てない等の判断はTISの人間がやる仕事。
TSM側で何かやると怒られちゃうしね。
「なに余計なことすんだよ」って。
523519:2001/08/13(月) 07:39
問題がないとは言ってない。
あるとも言ってない。
524非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 11:46
>>522
TSSです
勝手にやったら、TIS社員に怒られました。
しならくして、CODE REDが有名になったら、その怒ったTIS社員がパッチ適用した
ことになっていました。
無茶苦茶くやしいんですが
525結論:2001/08/13(月) 16:27
東洋情報逝ってよし
526非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 20:30
>>524 CODE REDが有名になったら

うわ〜、痛すぎる・・・封建的な会社なんだね。
まさに逝ってよし。
527非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 23:18
駄目社員出てこい。
528非決定性名無しさん:2001/08/13(月) 23:38
よんだか?( ゚Д゚)y─┛
今日も悪子音だ、文句悪化
529人材開発室室長:2001/08/14(火) 00:00
>>519,520,523
だれがパンドラの箱を開けるかという事ですな。

何だかんだと理由をつけて先送りする部・課長に郷を煮やした
会社上層部はTSM・TSS合併&運用改善を目的とした社員を出向
させることで何とかしようとしてるんですな。
(運用改善以外にもリストラ社員の出向先なんてことも。。。)

なんだかなぁ
530519:2001/08/14(火) 00:18
>>522 >>524
TSMの人から聞いた話を元に推測したんだが、大体あってましたか...
#最初,TSMに行くとき迷ってしまったよ。

http://www.tsmnet.co.jp/
531非定型名無しさん:2001/08/14(火) 00:48
あ〜、なんか聞いてる(読んでる)だけでつらくなる。
TSM、TSS...ああ....
532非決定性名無しさん:2001/08/14(火) 21:46
>>529
だから大量に人を取ってるんですね。
TISの名でとって、TSM、TSSにとばす
かしこいなー
533非決定性名無しさん:2001/08/14(火) 23:00
>>532
にゃるほど。
って事は、今ガリガリ作ってる金融関連システムのドキュメント担当や
テスト担当はカットオーバー後、だめ社員と一緒に運用担当としてとばされちゃう?
いやーん
534TSS:2001/08/15(水) 09:16
>>532
TIS社員なんかきてもやくたたん

TIS社員にできるのは文句いうことだけ
535非決定性名無しさん:2001/08/15(水) 18:54
>>534
んで、TSMやTSSに来てえらそうに「TSMやTSSはスキルがない」とか言って
文句言うんだYO!
っていうか、そうでもしないと同期に負け犬扱いされちゃうんだYO!
536非決定性名無しさん:2001/08/17(金) 01:00
□□□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■□■□□■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□
□□□□□■■□■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■□□□□
□□□□□■□□■■■■□□□□□■■■■■□□□□□□□■■□□□□□
□■■■□■■■■□■□□□■■■■□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■■■■□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□□■□■□□□□□□□□□□□■□□□□□■■□□□□□□
□□■■□■□■■□■□□□□□□□□□□■■□□□□□□■□□□□□□
□□■■□■□■□□■□□□□□□□■■■■□□□□□□□■■■□□□□
□■■■■■■■■■■■□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■■□□
        ζ                                  (⌒Y⌒Y⌒)
     / ̄ ̄ ̄ ̄ \         ____             /\__/
    /          \       /∵∴∵∴\           /  /    \
   /\    ⌒  ⌒  |     /∵∴∵∴∵∴\         / / ⌒   ⌒ \
   | |    (・)  (・) |    /∵∴//   \|     (⌒ /   (・)  (・) |
   (6-------◯⌒つ |    |∵/   (・)  (・)│    (  (6      つ  |
   |    _||||||||| |    (6       つ  |     ( |    ___ |
    \ / \_/ /     |    ___ |         \   \_/  /
      \____/        \   \_/ /          \____/
   ______.ノ      (⌒)          \____/         ______.ノ      (⌒)
 //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐    ______.ノ      (⌒)      /::::::::::|----/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、  /:::∴:|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐  /:::::::::::::::|  ./:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ  /::::::∵:::::|_/:::::ノ__ | .| ト、  | ::::::::::::::::| .〈 ̄   `-Lλ_レ
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′  |:::;;::::::::::::::::::〈 ̄   `-Lλ_レ   レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■■■■□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□
□□□□□□□□■□□□■■■■■□□□□□■■□□□□■■□□□□□□
□□□□□□□□■■□■■□□□■□□□□□□■■■■■■□□□□□□□
□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■■■□□□□□□□□
537非決定性名無しさん:2001/08/17(金) 01:16
駄目社員再訪祝あげ
538非定型名無しさん:2001/08/17(金) 01:19
なんだ、また上がってんのか?
ドキュソ社員さん、毎晩ご苦労なこったね。
539名無し募集中。。。:2001/08/17(金) 22:01
関連会社には厳しく自分たちには甘く。。。

で、給料は・・・
540非決定性名無しさん:2001/08/17(金) 22:09
外注にも厳しいよね・・・
つ〜か単価安いってみんな思ってるYO!!!
541非決定性名無しさん:2001/08/17(金) 23:39
>>540
ゆえに、スキルのある外注は他の会社にながれてく。
一緒に、できる社員もながれてく(爆

話はかわるが、最近、技術・業務両方ばちーりの2部上場・店頭公開の会社に興味津々らしいNe!!!
提携話でもするんかいな?
542非決定性名無しさん:2001/08/17(金) 23:54
>>539
エースもドキュソも皆一緒。。。
でもね、役職者には特別手当を。。。取締役には天下り先が。。。
提携・関連会社に天下り、退職金ガーポガーポ?

(できの悪い子供イパーイのマネジャは死ぬほど残尿。
でも、残尿手当てでなーくてカワイチョカワイチョ)
543非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 13:33
http://www.tsmnet.co.jp/p02.html
↑海外視察でロブスター食ってる写真を社内掲示板に載せるアホです
544非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 19:37
ドキュソ社員に栄光あれ!
545非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 20:01
板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド______▼________▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反______■■▼______▼■▼___________対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_____▼■■_______■■▼___________!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!____▼■■▼______▼■■▼▼▼▼■■▼_____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板____■■■__▼▼___▼■■■■■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違__▼▼■■▼_▼■■▼_▼■■▼▼▼▼▼■■■_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い_▼■■■■▼▼■■▼__▼■■■___▼■■▼_____スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス_▼■■■■▼▼■▼__▼■■▼■▼_▼■■■______レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__▼■■■■■■▼_▼■■▼▼■■▼■■■▼_______ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ___▼■■■■▼▼_▼■▼__▼■■■■▼________ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド____▼■■▼▼■▼_▼____▼■■■_________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反____▼■■__■■▼_____▼■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼▼▼■■■▼■■■■▼__▼▼■■■■■▼______!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_■■■■■■■■▼■■▼▼■■■■▼■■■■■■▼▼__板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板_■■▼▼▼■■__▼▼■■■■▼▼__▼■■■■■▼__違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違_▼▼▼__■■_▼▼▼■■■▼▼■▼▼▼▼■■■■▼__いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違い__■■■▼■■▼■■▼■■▼_▼■■■■▼▼▼▼▼___スレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いス__■■■▼■■▼■■▼▼▼__▼■■■■■■▼_____レッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレ__■■■▼■■_▼■■_____▼▼■■■■▼_____ッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッ_▼■■■_■■_▼■■▼__▼___▼■■▼_______ド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド_▼■■■_■■__■■▼_▼■■▼▼▼__________反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反_▼■■▼_■■__■■▼_▼■■■■■▼▼_______対!板違いスレッド反
対!板違いスレッド反対_▼■■▼_■■__▼▼__▼■■■■■■■■▼▼____!板違いスレッド反対
!板違いスレッド反対!_▼■■▼_■■_______▼▼■■■■■■■▼____板違いスレッド反対!
板違いスレッド反対!板______■■__________▼■■■■■▼____違いスレッド反対!板
違いスレッド反対!板違______■■____________▼▼▼▼_____いスレッド反対!板違
いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違い
スレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いス
レッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレ
ッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッ
ド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド
反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反対!板違いスレッド反
546非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 20:05
こんにちは駄目社員さん(藁
547非決定性名無しさん:2001/08/18(土) 23:56
板違いじゃないじゃん
548非決定性名無しさん:2001/08/19(日) 00:47
>>518 の

>原価意識とかリスクに対する認識の甘さが感じられないでも
なかったね。

これまんまあてはまるリーダー、マネージャクラスのプロパー何人か
しってる。リスクに対する甘さは半端じゃないね
549非決定性名無しさん:2001/08/21(火) 12:05
単価安すぎじゃ!
550非決定性名無しさん:2001/08/21(火) 13:30
駄目社員名をかこう
551非決定性名無しさん:2001/08/21(火) 14:49
田中
552非決定性名無しさん:2001/08/21(火) 19:35
○川
553非決定性名無しさん:2001/08/21(火) 20:06
すくなくとも社員の半分はダメなので書き切れません
554決定性名無しさん:2001/08/22(水) 10:14
バスクリン作ってる会社
555非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 10:27
うーん、じゃ一番ドキュソな社員名をあげよう!!!
556非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 14:06













。。。

。。。。。
。。。










557非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 15:50
株価やばいね。
なんかあったの?
558非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 15:52
とうとう3000円きったYO!
良い会社なのにね。 プッ
559非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 17:12
このままずるずる下げていくのかな。
日立情報、住商情報より高かったのが懐かしひ。
あぁ。
560非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 20:16
1000円切ったらヤヴァいね。
561非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 21:06













。。






。。。。。
。。。





562非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 21:26
そんなにやばいの?
563非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 21:26
>>555
花○
564非定型名無しさん:2001/08/22(水) 23:08
花澤さん?「かつおく〜ん」
565非決定性名無しさん:2001/08/22(水) 23:52
○藤とか○木とか。。むかつくぜ!
566非定型名無しさん:2001/08/23(木) 00:07
○村とか○とか○田とか、
もう逝ったかな?
567非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 09:10
加藤 鈴木 志村 上田
568非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 09:42
>>56
それはない。
ここの株価は、IT景気をもろに受ける特徴がある。
IT株見直でまたもとに戻る。
今が買いでしょ。
会社自体は問題ない。

と、思う。
569非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 09:43

>>56 じゃなくて >>562
ごめん。
570非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 11:39
>>568
扱っているシステムから判断して会社が倒産する事は無いでしょう。
ただ、IT見直し時にTISが含まれるかどうか。
投資家にとって魅力が無ければ、横ばい(じり安)の可能性も十分ありうる。
571非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 13:30
特別損失 1億5000万円!?
なんか子会社を解散するらしいんですけど、よくわからん。
572非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 13:42
ゴメソ、sage忘れた。
573非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 14:30
>>571
なんて会社?
574非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 14:40
>>573
イーシーファクトリー・ドット・コム(本社東京、資本金6億円)
575非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 15:19
なにやってた会社?
576非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 15:34
>>573
ありがと。

>>575
eコマース用のASPだっけ?
たしかSBも絡んでたきもしたが。
ウロオボエなので、正確な情報じゃないっす。
といいつつ、調べてみた。

<こぴぺ>
【新会社設立の概要】
(株)東洋情報システム(以下東洋情報システム)、ソフトバンク・テクノロジー(株)
(以下ソフトバンク・テクノロジー)と、ソフトバンク・コマース(株)(以下ソフトバ
ンク・コマース)、(株)デジタルガレージ(以下デジタルガレージ)の4社は、合弁
会社「株式会社イーシーファクトリー・ドット・コム」を設立することを平成11年1
1月29日に合意した。

【主な提供サービス】
今回のサービスの提供は、ECシステムの構築をイーシーファクトリー・ドット・コム社
が所有する共通プラットフォームの上で行い、またその運用サービスをコンピューターセ
ンターで管理する事によってECビジネスを展開する企業に提供する。
577非決定性名無しさん:2001/08/23(木) 15:36
確か、どっともびぃ とか言う会社も作ったと思うが、こっちはどうなの?
578非決定性名無しさん:2001/08/24(金) 07:00
9末にやめる人いる?
579非決定性名無しさん:2001/08/24(金) 19:00
ここにはいないのかな?
580非決定性名無しさん:2001/08/24(金) 19:03
ここは、【学問・理系】の「情報システム」板です。
新卒で、就職活動の参考にする情報が欲しい方は、
就職板へhttp://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998236191
理系大学生が色んなこと話す板が欲しいと思う方は、
批判要望板の理系大学生活板を作ろうへ
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=accuse&key=998449884&ls=50

それぞれ貴方の目的に合った板がございます。

上記いずれの板にも当てはまらず、どーしてもここで聞くしかない
と考えられる内容なら、まずは、○○(←会社名)ってどうよ、統一スレ
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=986308553
に書き込んで下さい。

なにかご意見ご希望のある方は、この板のローカルルールを討論するスレまで。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=991019015
以上皆様のご協力で楽しい2chライフを(w
581非決定性名無しさん:2001/08/24(金) 19:59
はーい
582非決定性名無しさん:01/08/26 11:01
で、9末にやめる人いないの?
583JAROってなんじゃろ:01/08/26 13:57
ジャバワールド10月号にTSMの人材募集広告が載ってて、まじ?と思っちまった。

仕事内容はTISが行ってた仕事も多く含まれるし、給与も30歳550万とTISの主任と変わらないじゃん。
なんか無い物ねだりが激しいぞ。(いないから募集をかけてるのだが(w)

この広告内容、どー思います?
知らん人が見たら、まじ応募しちゃうぞ。
584非決定性名無しさん:01/08/26 16:37
次のような募集職種があったが、○をつけた職種で30歳550万はTISでもできる部類に属する人達でしょ。
TSMに応募するよりTISへ応募した方が良いのでは。

オペレーションチームマネージャ
○プロジェクトマネージャ
メインフレームジェネレーション技術者
AS/400運用管理エンジニア
○オープン系開発技術者
○オープン系サーバエンジニア
○ネットワークエンジニア
国際オペレータ
585584:01/08/26 16:40
転職板系の話なので下げ。
586非決定性名無しさん:01/08/27 00:34 ID:Om.75mlk
>>582
は〜い。
株価もやばくなってきたし、そろそろ引き時かと。
587非決定性名無しさん:01/08/27 18:17 ID:AosWHn/g
辞めてどうする?
588非定型名無しさん:01/08/28 00:29 ID:UGVcAyPY
クソスレ age
589非決定性名無しさん:01/08/28 00:37 ID:ZqqUhsG2
>>587
おいらは同業他社に行くよ。
590非決定性名無しさん:01/08/28 00:39 ID:ZqqUhsG2
TISの魅力ってなんだろう。
591非決定性名無しさん:01/08/28 01:30 ID:Kja115dQ
板違いです。
近日中に削除依頼だします。
その前に2chが無くなる可能性有るけど。
君たちの責任だね。
592非決定性名無しさん:01/08/28 10:30 ID:sL.Jf1aE
アクセスできない板が増えている今、「板違い」は削除理由にならんだろ。
593非決定性名無しさん:01/08/28 11:25 ID:E8MdO80U
>>592
規制強化の対象です。
なんでアクセス停止してるか君の足りないおつむで考えてみな。
594非決定性名無しさん:01/08/28 14:01 ID:.AQ2L/qo
>>593
ひどいこと言うな。
595非定型名無しさん:01/08/29 00:56 ID:mazJPYdQ
わ〜い ケンカしてるよ
596非決定性名無しさん:01/08/29 18:33 ID:WsJG.wqg
で、肝心のTISのスキルはどうなのよ?
597非決定性名無しさん:01/08/29 18:46 ID:0VR65prU
そんなん聞いて如何するの? ???
??
???
598非決定性名無しさん:01/08/29 21:15 ID:raaKRLZg
ええやん
599非定型名無しさん:01/08/30 00:50 ID:1iY9Wc5o
TISのスキルは凄スキル

600さん よろしく
600非決定性名無しさん:01/08/30 00:58 ID:9VE7JjWs
>>593
君の方がおつむ不足
規制になってない規制に対して例外が多く発生するのは歴史的事実
規制をかける側の人間性への理解不足というもんだ。
601れびる将軍:01/08/30 22:18 ID:KjxcUsRs
TISに人材なし
602非決定性名無しさん:01/08/30 23:54 ID:VGA4PSao
人財(財となる力をもたらしてくれる人)・・・極少
人材(企業の材料としての存在)    ・・・わずか
人在(そこに人がいるだけ)      ・・・多い
人罪(その存在が罪となる)      ・・・イパーイ

人財といわれる人になりたいものです。
603非決定性名無しさん:01/08/30 23:57 ID:VGA4PSao
プロジェクトにおけるTIS社員の役割ってなんだろう。
604非決定性名無しさん:01/08/31 02:33 ID:pV.Jdry.
>>603
肉体労働者。
605非決定性名無しさん:01/08/31 02:54 ID:QJWiqVRg
ある意味数合わせ?
606非決定性名無しさん:01/08/31 10:07 ID:uNVc.jL2
>>602
危ない宗教団体みたい(w
607非決定性名無しさん:01/09/01 00:03 ID:MxtWJAgw
プロパーってみんなバカじゃん
なに考えてんだろうね。あ、何も考えてないのか^_^;
お台場に移ってカリスマ上がったし、おのぼりさん絶頂期だね。
転職して正解でした。ほんまに。
608非決定性名無しさん:01/09/01 02:32 ID:Vi5vKmJU
>>607
飴と鞭はうまく使わないとね。
スキルは低いが、プライドは人一倍高いし(w

おいらも自分の市場価値が高いうちに転職。
このままいても周りに振り回され、無駄に時間を浪費して価値激減だからね。

自社ビル建てるときがその会社のピークというジンクスは破れるか?
そして誰がババをつかまされるのか。
中途採用の方、後はまかせたー(W
609非決定性名無しさん:01/09/01 17:03 ID:wv2qPhrA
>>607
お台場?
そういえば去年の今頃、移転先が品川だと思ってたヴァカもいたな。
610非決定性名無しさん:01/09/01 22:20 ID:MW3zEsRc
611非決定性名無しさん:01/09/02 10:12 ID:XCYHYN.k
企業スレはウザイので削除依頼済みだよ〜ン!
きみらも いい加減にしな、学問板から出てけ!!
http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984473130&ls=50
612非決定性名無しさん:01/09/02 23:14 ID:P7ZWZ.Fk
やだ
613非決定性名無しさん:01/09/03 00:52 ID:ro8v9Uik
逃げる泥棒に「まて」と言っても待つはずはない。
どうすれば良いのだろうか。。。。。

わからないので、とりあえず「まて」と叫んでみる(w
614非決定性名無しさん:01/09/03 01:46 ID:J6q5lBVc
確か5年くらい前にOAメーカーのリ○ーと業務提携したんだけど、どっちかが縁を切ったらしいYO。
615非決定性名無しさん:01/09/03 02:49 ID:6u3Tl7Ps
提携相手から切られるのは昔からあるよね。
Cable & Wireless なんか、そもそもなんでTISと提携したんだろうと思うよ。
616非決定性名無しさん:01/09/03 07:04 ID:oklIgkS2
sdふぁsdふぁ
617非決定性名無しさん:01/09/03 09:32 ID:oh93zrQk
>>614
そりゃリコー側でしょ。ソリューションビジネスに参入したかったけど
ノウハウがないから提携。

その後これならウチでも出来るや!ってことで解消(w

しかしTISってそれなりに技術力ある会社だったと思うが、
最近地盤沈下したの? もしそうなら流出先は?
618非決定性名無しさん:01/09/04 12:18 ID:BM3hV2v.
!!!!
企業スレはウザイから削除依頼済みだよ〜ン!!
いい加減にして、学問板から出てけ!!


http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984473130&ls=50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=991019015&ls=50
619非決定性名無しさん:01/09/04 12:48 ID:86ZxOliY
依頼だけなら阿呆でも出来る(w
620レスタト:01/09/04 17:44 ID:tsYoglB6
Get Ready!
621非決定性名無しさん:01/09/05 02:32 ID:woIWUFRE
>>614
私の知合いは大手外資、中小ベンチャー、シリコンバレー謎のベンチャー、相場師(自称)、嫁さんの実家の和菓子屋。
622非決定性名無しさん:01/09/05 13:21 ID:mZcHxStQ
誤爆かな?
623 :01/09/05 21:32 ID:h0dKZJAk
>>622
>>621>>617に対するものでしょう
624非決定性名無しさん:01/09/07 00:28
なるほど、了解!
TIS辞めて和菓子屋の若旦那か・・・イイカモ!
625非決定性名無しさん:01/09/07 00:37
株価かなり下がってるね
出来高も同業他社に比べてかなり少ないし、もう注目銘柄じゃないんだね
626非決定性名無しさん:01/09/07 12:22
同業他社と比べても低水準というのが何とも・・・
期待してたんだけどなあ。
スレの趣旨に関係ないのでsage。
627非決定性名無しさん:01/09/11 02:24
最近どうですか?
628非決定性名無しさん:01/09/11 05:16
>>627
だめ
629非決定性名無しさん:01/09/11 19:56
がんばって〜
630非決定性名無しさん:01/09/11 20:38
ちょっと調べればすぐわかるハッタリ企業なのに、騙されて入社する馬鹿学生多いんだろうね。
悪循環だね。
631非決定性名無しさん:01/09/12 01:18
もはやTISどころではない・・・
632非決定性名無しさん:01/09/12 01:47
企業スレはウザイから削除依頼済みだよ〜ン!!
いい加減にしろ学問板から出てけ!

http://teri.2ch.net/test/read.cgi?bbs=saku&key=984473130&ls=50
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=infosys&key=991019015&ls=50
633非決定性名無しさん:01/09/12 02:38
やだ
634非決定性名無しさん:01/09/12 03:10
>>632
それどころじゃないだろ。
635非決定性名無しさん:01/09/13 03:35
くそーんんんんうぷっ!!
636非決定性名無しさん:01/09/14 21:35
あげいん
637非決定性名無しさん:01/09/15 23:55
M&AやIDC事業への投資など積極策が目立つけど、成果はどうよ。
638非決定性名無しさん:01/09/16 00:27
わかってるのに聞くか。
やな奴。
639非決定性名無しさん:01/09/16 05:22
やな奴、って程駄目なんですか・・・鬱。
640名無し募集中。。。:01/09/19 20:41
>>639
新聞くらい読めや
あそこは金カド、他はお荷物
641バカ:01/09/19 20:49
http://www2u.biglobe.ne.jp/~hole/

こいつバカです↑
642非決定性名無しさん:01/09/20 02:56
>>641
これは確かブラクラじゃなかったっけ?
みんな!踏んではいかん!
643名無し募集中。。。:01/09/20 20:42
>>641は時代遅れ
644ぷぷぷ:01/09/21 21:46
このあいだ東京センターに入館してたら館内放送。
「部長の〇〇だ。社内のPCにウイルスが感染している。これから言う方法で…」
Nimda感染で社内LAN2日間使用禁止になったそうだ。
技術力といい、ベンダーの前でペラペラ口外する部長といい。
最低レベルでございます。
645名無し:01/09/22 23:44
>>644
トイレ掃除ご苦労
646非決定性名無しさん:01/09/23 00:04
>>645
ワラタよ
647非決定性名無しさん:01/09/23 07:40
東洋情報システムってTIS?
648非決定性名無しさん:01/09/23 10:06
>>645
どうしてわかった!?
649ぷぷぷ:01/09/24 19:48
>>645 >>648
寒い自作自演ご苦労
650名無し募集中。。。:01/09/24 23:01
>>649
は想像力の欠如した富士ソフトABCの人間
651ぷぷぷ:01/09/25 01:12
なんだ貴様の就業先か?
652648:01/09/25 07:56
>>649
645じゃないっす。
653非決定性名無しさん:01/09/25 13:59
TISの社員さんがいるようです
654非決定性名無しさん:01/09/25 21:35
TISの元社員さんがいるようです
655非決定性名無しさん:01/09/25 22:04
元社員は実際、山のようにいる。
656非決定性名なしさん:01/09/26 04:01
ちなむと東京センターに常駐してるのはTSMの社員
(しかも大半はオペレーション専門の派遣社員さん)っす
657非決定性名無しさん:01/09/27 00:53
TSM = TISの左遷者のマ◎コ(受け口)
658非決定性名無しさん:01/09/27 07:00
TSM = TISの左遷者のマキコ?
659エロ画像:01/09/27 08:06
660非決定性名無しさん:01/09/27 18:23
どーせまたブラクラだろ。
661非決定性名無しさん:01/09/28 00:18
ヤパーリ業績悪いのか。大阪市場で空売りしよう。
662非決定性名無しさん:01/09/29 23:36
663非決定性名なしさん:01/09/30 00:47
明日からTSSと合併のため
TSS= TISの左遷者の晒しの場
となります。ご臨終。
664非決定性名無しさん:01/09/30 03:00
10月1日から合併だったっけ。TSSとTSM、TISの左遷者が
2倍増えてさらにお馬鹿な会社になりそうだネ
665非決定性名無しさん:01/09/30 15:23
みなさん、何かTISに恨みでもあるのですか?
666非決定性名無しさん:01/09/30 15:25
>>665
TISは、くそ会社
667非決定性名無しさん:01/09/30 23:32
>>666
左遷された系ですか?
668非定型名無しさん:01/10/01 00:22
>みなさん、何かTISに恨みでもあるのですか?

いっぱいあるに決まってんじゃん
669非決定性名無しさん:01/10/01 03:04
なんで夜中の3時過ぎまで仕事しなきゃいけないの。
この障害私に関係あるの?
派遣なのに。
女のこ(一応)なのに。ぐすん。
お風呂はいりたい。
670非決定性名無しさん:01/10/01 09:44
がんばって!
671非決定性名無しさん:01/10/01 21:19
お風呂ならセンターにあるじゃない?新棟側の方にさぁ(笑)
昔はよく風呂上りの人見かけたなぁ〜
6721:01/10/01 21:25
その画像ならココ
http://www.f2.dion.ne.jp/~impact14/
673非決定性名無しさん:01/10/02 07:34
>>671
なんだ?つまり669は偽社員だと?
674非決定性名無しさん:01/10/02 09:57
>>672
何これ?地雷?
675非決定性名無しさん:01/10/03 00:19
2ヶ月連続休日出勤、
不利休無し。
しかも今度の連休上司は遊び、僕らは仕事。
TISマンセー!!
676非決定性名無しさん:01/10/03 23:12
>>675
この不景気な時代に贅沢言っちゃあかんよ。
お金が貯まることに感謝しなさい。
677名無し募集中。。。:01/10/04 02:12
TISにいるときは金は貯まったよな
678非決定性名無しさん:01/10/04 14:52
ここって、協力会社の人に対して
通信簿つけてるんだよね。
679非決定性名無しさん:01/10/04 22:43
>>675
もしかして八丁堀のPJ?
680非決定性名無しさん:01/10/05 01:37
>>678 ここに限らんだろ
681非決定性名無しさん:01/10/05 16:22
ここって金融系が強いんだよね。
ってことは殆どがコボラーになるの!?
682非決定性名無しさん:01/10/05 21:03
ここは年俸制?
683非決定性名無しさん:01/10/05 22:41
もう、このスレはsage
684名無し:01/10/06 02:00
>>681
俺、金融系だったけどプログラム一本も書かなかった。
685非決定性名無しさん:01/10/06 02:01
もう、このスレはsage
686非決定性名無しさん:01/10/06 02:33
わんわん
687非決定性名無しさん:01/10/06 22:17
何度障害起こしても、懲りない会社。
システムが使えないユーザの事考えたことあるのか。
常識・世間知らず技術者集団とはもう縁をきりたいよ。
IBMさん、今のシステム引き取ってよ。
688非決定性名無しさん:01/10/06 22:23
もう、このスレはsage
689非決定性名無しさん:01/10/07 03:59
>>687
ひでー割りに高い。なぜそんな事が可能かわからん。
690非決定性名無しさん:01/10/07 16:55
お役所仕事に近い。親方三和。
691頼む。:01/10/08 10:22
お願いだから、高卒の新人でーすという金髪兄ちゃんに、
我が社のホストのオペレーションさせないでくれ!!!
シリアルケーブルと電源コンセント間違えて引っこ抜いたってどういうこと!?
692転職活動中:01/10/08 21:21
名前の割に部署にもよるけどそんなにスキル高くないんだ。。。
残業100h超えたりとかは普通だと思うけど。
残業代とかもある程度まではでるようだし。
でも場所が悪いよねぇ。通勤には不便な気がする。
ヒトをヒトとして扱ってくれる会社だといいなぁ。
693非決定性名無しさん:01/10/13 02:15
age
694非決定性名無しさん:01/10/13 22:57
sage
695非決定性名無しさん:01/10/14 10:21
>>687
なぜIBM・・・
696非決定性名無しさん:01/10/14 11:41
人的障害が異様に多くて、安心してシステムを預けられません。
警報見落とし?何それ?
同じミス何度やったら気が済むんだ?
前回とは違う人間が・・・ってそんなの言い訳になるかゴルァ!
697非決定性名無しさん:01/10/15 22:50
頑張れTIS!
698非決定性名無しさん:01/10/16 00:35
がんばれTISといわれたって、こんなに
おろかしいミスが多いと、もう(TIS)をかばいきれん。
TISにあずけたシステムの担当者こそいい面の皮だ。
もう担当かわりたいね。今度立場が変われば
アンチTISになる事間違い無し。
699非決定性名無しさん:01/10/16 00:48
このスレに関係無い会社(某○塚商会)の話しで恐縮ですが、
ウチの会社のサーバ3台はそれぞれ担当の人が違っていて、
しかも既にその人は転勤しているとかで、だれもメンテナンス(手出し)が
できない状態です。システム構築とかやってるそういう会社って
どこも同じようなもんなんでしょうかね?
696さんの話しに反応して書きこみしてしまいました。すいません。
700非定型名無しさん:01/10/16 00:52
もうずっと昔から TIS逝ってよしです!
常識です。定説です。
701 :01/10/16 02:03
昔、鎌村○能っていう、出来る社員がいたんですが今どうしてるんですか?
702非定型名無しさん  :01/10/16 02:05
TISの情報処理試験の保有率おしえてください。
>>702
旧1種 21.5%  NSP or DSP 5.9%
704非定型名無しさん  :01/10/17 03:39
TISだと、「プロジェクトマネージャ」目指すやつが多いんじゃないの?
705非決定性名無しさん:01/10/17 04:15
外注(偽装請負=派遣)の、かんそう。

・社員の性格的にはマア、良い。
 まあ有名大学卒ばっかしってこともあるのかな。
・雰囲気が硬い
 全体的に、論理的な、合理的な、ドライな、っていう感じ。
 これはこれで仕事しやすい。
・社員のスキル差が激しい。
 デキるひとは全国区なほどな人、ドキュソ的な新人も同じような立場で
 仕事してる。有能な人はかわいそうなきもする。
・プライド意識がある。
 まあ自分らのような人な弱小下請けに染まった人からみるとね。
 ほかのSIへの対抗意識もあり。それはそれでいい方向に
 いけばいいんだけど・・。
・下請けの単価が安い
 たとえばの話50万から上にいかない
・下請け外だしの単価が高い
 たとえばの話100万超
・下請けに通知簿をつける
 下請けの能力を採点して出して値切る。
・社員の顔(名刺)にてドキュソ外注の外だしあり
・社員によるマネジメントが今ひとつ。
 かなりヤバイと思われることもあった。
・社員は標準的な人が多い。
 マニアックな面で能力発揮してもあまり報われないような感じ。

まあ、この業界結局、良い人がいるかどうかということです。
会社というのはそういう人の力を維持するとか育てるとかいう
組織文化が、大事なわけ
ですが、TISはどうも何かその辺が生硬になってきてる
感じがしますね。ネームバリューで標準的に優秀な新人やとって
その後どうするのかということですが。

TISは総じていい会社でしょうけど、
ダメになってくるような気もします。
706非定型名無しさん:01/10/17 18:00
正確な離職率わかりますか?
入社3年以内、5年以内、10年以内、それ以上、ごととかで。
それぞれ男女別に。
能力適正、気力低下、家庭の事情とか理由はどんなのが多いのだろうか。
707非決定性名無しさん:01/10/19 23:50
>706
今TIS社員は下期の社内面接でそれどころじゃないんだよ。
就職板に帰んな。
708非決定性名無しさん:01/10/20 09:24
TISのOBには、結構すごい人は多い。
でも、現社員でできる人は少ないんじゃない?
709非決定性名無しさん:01/10/20 09:43
>>706
アホ!
正確な数値なんて人事でしか分からないだろう。
どこでも辞める人は辞める辞めない人は辞めないの!!

君みたいなドキュンは来なくていいよ
710   :01/10/20 11:07
正確な、を訂正。
印象、傾向でいいです。
711ほげ:01/10/21 23:54
社員の平均年齢見れば大体の離職率というのが分かるでしょう

印象としては脂ののった真ん中の世代がいないという感じかな?
712名無し:01/10/22 02:11
>>711
正解
713非決定性名無しさん:01/10/23 04:22
社歴別離職率(主な理由)

1年目→5%(業界適正なし)
〜5年目→20%(激務からの逃げ)
〜10年目→50%(才能はあるが職業にはしたくない)
10年超→30%(私事都合、リストラ、左遷、出向)

1年目→5%(同男)
〜5年目→50%(私事都合)
〜10年目→40%(私事都合)
10年超→5%(私事都合)

こんなとこか
 
714非決定性名無しさん:01/10/23 10:48
才能のある奴の方が見切りつけて辞めるの早いよ。
715:01/10/23 15:28
オバチャンもいるよ(  ̄ー ̄)
716非決定性名無しさん:01/10/24 03:04
誰がおばちゃん?(-_-#)
717 :01/10/26 19:33
さがってるYO!
仕方がないからageてあげるNE!
718非決定性名無しさん:01/10/26 23:38
ありがとう。
719非決定性名無しさん:01/10/26 23:46
TISのニュース、驚いたよ。
http://www.adultcity.net/index.html
720非決定性名無しさん:01/10/27 01:31
デジパってどうよ
721非決定性名無しさん:01/10/27 14:05
>>719
ヴォケ!間違ってクリックしちまったよ!ホント驚いたぞ!
アドレス見ずにクリックした俺も逝ってよし!
722非決定性名無しさん:01/10/28 10:22
TISって私服でもいいんですか?
723非決定性名無しさん:01/10/28 12:19
>722
金曜日だけオッケーだったような(江坂)
724_:01/10/28 12:32
で、金曜日の夕方に まだやってんの?
「Get Ready」(だっけか?)の館内放送。
725非決定性名無しさん:01/10/28 13:31
教育係を外の会社に依頼してて
そこの社長さんがTIS社員の女の子頂きますしてるだって。

何千万も払って社員食われてりゃ幸せな会社だね!
726非決定性名無しさん:01/10/28 22:44
まじ?!
727非決定性名無しさん:01/10/29 00:23
Get lady!
728非決定性名無しさん:01/10/29 11:21
>>727
ワラタ
729非決定性名無しさん:01/10/29 19:22
最近目撃したんだけど、
とあるTMが2ch見てたよ・・・

こわい、こわい。
730 :01/10/30 14:02
統括マネージャー
731名無し:01/10/30 22:48
>>729
誰?
732非決定性名無しさん:01/10/30 23:22
東陽町って自社ビルだったのか。
引っ越したらしいけど、なにか不都合とかメリットがあったの?
733非定型名無しさん:01/10/31 00:49
>>732
え?ニッテイビルは自社ビルじゃなかったよ。
計算センターのほうはどうだったのかなぁ。あっちは自社ビルだったのかしら。

>なにか不都合とかメリットがあったの?
ニッテイビルの家賃は高かった。

あと保健室にユーレイが出てたなあ。自分も見たよ。
でも徹夜続きでラリッてたから幻覚だったのかも。
734非決定性名無しさん:01/10/31 01:25
>>733
>計算センターのほうはどうだったのかなぁ。あっちは自社ビルだったのかしら。
三鷹(今、某社の○ー○センターのあるところ)か東○町かの選択肢があった
らしいよ。計算センターの場所の選定。
735非決定性名無しさん:01/10/31 01:37
>726
マジ。
736非決定性名無しさん:01/10/31 02:15
今日、就職課で調べたんだけど、この会社って1993年の時、
社員数は2350人であるにもかかわらず、新卒大量採用している
最近では社員数が2100人と逆に減っているのは何故?
737非決定性名無しさん:01/10/31 03:04
>>736
自然減。ということにしておこう。
738非決定性名無しさん:01/10/31 03:10
>>737
それはどう考えても自然減じゃないだろ。
今年は新卒だけで300人採用だそうだ。それなのに自然減と言えるか?
ここの離職率って一体・・・。
739非決定性名無しさん:01/10/31 03:19
>>738
いや、確かに、94〜95年頃に採用数を減らしたり退職希望者を
積極的に引き留めなかったりで、従業員数を絞ったことはあった
けど、その後は、年々微増だから、そんなに不思議がることでは
ないんじゃないの? この業界は、必ずしも、ひとつの会社でずっ
と働き続けるものでもないんだよ。
って、ヤバイよ、マジレスしちゃったよ。
740非決定性名無しさん:01/10/31 06:43
子会社化で、職員数は横ばい。
グループ全体では増えてるのでは?
741非決定性名無しさん:01/10/31 07:08
リストラ結構派手にやるらしいね
やるときは一気に減らす方針と聞いた
742非決定性名無しさん:01/10/31 21:33
都内の支社、営業所はどこにあるんですか?
>>741
砂時計がピラミッドになるといいねぇ。
でも、きっと激しいくびれの砂時計になるんだろうなぁ。
逆ピラミッドとどっちが良い?

クビレの年頃。
744非決定性名無しさん:01/11/01 01:28
くびれって何歳くらいなんですか?
745非決定性名無しさん:01/11/01 01:35
新卒大量採用で社員数が増えてないなんて・・・。
本当に砂時計が括れていそうで怖い。
746レスタト:01/11/01 17:28
このスレは久しぶりに見ましたが、思わず苦笑してしまう
ネタ満載ですな。

>724
G○t Readyって確か、

Keep ○n satisfy Pika Kira.
L○○k f○r the light Pika Kira.

とかいう感じだったよね。 ちょい綴りが怪しいけど。

保健室とかさー、三鷹とかさ・・・あまり笑えないけど。(苦笑)

何もかもが懐かしひ思ひ出デス。
747 :01/11/01 20:32
>>746

 × Keep ○n satisfy Pika Kira.
 ○ Keep on the sunny side Pika Kira.

 × L○○k f○r the light Pika Kira.
 ○ Look for the flash Pika Kira.

だったと思われ。外国人に笑われる歌。
748非定型名無しさん:01/11/02 00:47
Pika Kira

ピカっとドンっで逝こうよ!
熱いの。すごいの。原爆だから。
749非定型名無しさん:01/11/02 01:00
>外国人に笑われる歌。

日本人でも みんな笑います。
750 :01/11/02 09:42
>>732
>>733
今はニッテイビルもデータセンター(第2センター)になったんじゃなかったけ?
違った?
751非決定性名無しさん:01/11/03 02:02
ピカっとキラっと♪
社歌無かった?社員は全員歌えるのか?
752部外者:01/11/03 13:54
取引先も絶対忘れないよ、あの歌。
よく言われるほど悪くないんじゃないすか?
753非決定性名無しさん :01/11/03 14:28
>751
社員は 出来るだけ あの歌を覚えないようにしてる。
耳についてしまい、鼻歌で唄ってしまおうものなら 自己嫌悪の嵐。
754 :01/11/03 18:12
>>753
社員じゃなかったから全部覚えた・・・
今でも全部歌えそうだ・・・
755非定型名無しさん:01/11/04 00:46
まあ、GetReady! とか OurPhilosophy(?) とか
笑えるネタなので、ついついバカにしちゃうんだけど、
よく作ったよね。いいもんだと思うよ。
作るのにかけた予算は、ちょっと?だけど。
他の会社には無い立派なものだと思うよ。煽りじゃなくてね。
 
756非決定性名無しさん:01/11/04 01:04
Get Readyは社外秘ですよ>ALL

昔あった黒人の間抜けなポスターはワラタ
757 :01/11/04 01:38
>>756
え・・・社外秘だったのか・・・
男と女と子供の「手」のポスターが何か良かった。
758非決定性名無しさん:01/11/04 03:49
>まあ、GetReady! とか OurPhilosophy(?) とか
ダサくてパッとしません、見てて痛いですね。
アイディア発想が貧困っつうか。ありきたりの「常識」というか。
759非決定性名無しさん:01/11/04 07:47
>>756
そうだったのか・・・
760非決定性名無しさん:01/11/04 20:44
北島舞
761非決定性名無しさん:01/11/04 21:38
喜多嶋じゃないの?
762非決定性名無しさん:01/11/05 11:19
ここは、技術はてんでだめ。
文系の人が集まったサークル会社です。
会社の役割は、銀行の天下り先の維持とか.. そのよーな人がたくさんいます。

その見返りに、仕事をもらえるので、できない人を抱えても、お金がはらえるのです。
安定と、退屈を求める人たちのあつまりですね〜。

退屈さを紛らわせるために、多くの社員が残業をして時間をつぶしています。私のみるところ必要な残業をしている人は、全体の1割のひとのみですね。
763非決定性名無しさん:01/11/05 12:02
ここってコーディングするの?
764非決定性名無しさん:01/11/05 12:37
>756
出だしがドラゴンボールの主題歌と同じ。
765非決定性名無しさん:01/11/05 13:28
>763
やってるのは見たことありますが....
落書き⊇お絵かき≒コーディング って感覚かな?
骨格なくして、お肉ぶよぶよです。
766非定型名無しさん:01/11/06 00:49
まあ、なんだかんだ言って
いまんとこTISは勝ち組だ。

お前らもあんまり煽らず、ひれ伏しとけ。
767非決定性名無しさん:01/11/06 00:54
そろそろでもやばいかも
768非定型名無しさん:01/11/06 01:12
>そろそろでもやばいかも

それは言っちゃなんねえ、みんな気づかないふりしてんだから。
769非決定性名無しさん:01/11/06 02:31
勝ち組にしては株価が低迷してる。何故?
770非決定性名無しさん:01/11/06 22:37
タンデム系の浜田さんは部長手前ですか?
771非決定性名無しさん:01/11/07 00:13
タンデム系ってなんですか?
772非決定性名無しさん:01/11/07 16:41
>766
ん〜なんに勝ってるの。
給与が払える会社? 倒産しない会社ってことかな?
安らぎの会社?

そっか? 勝ち組なんだ。
もも組かとおもっちゃった。なっとく。
773 :01/11/08 00:31
>>772
あほが一人。
くそしょうもない事言うな。
寒い。
774非決定性名無しさん:01/11/08 09:59
>772
実際、中身がなにもないんだよね〜 それは認める。
でもまだ、会社の余力十分はあるよ。 これから見てなさい。

>773
品がない、こういうひとがうちの質をさげてるんだよ。ひね社員め
775みち:01/11/08 14:31
東京センターには美少年系の人とオタク系の人の二種類しかいませんでした
776非定型名無しさん:01/11/08 17:22
美少年系...ハアハア...
777非決定性名無しさん:01/11/09 15:53
>>775
女はいないのか?
778India:01/11/09 16:33
俺は美少年系ってことで、よろしいか?
779名無し募集中。。。:01/11/09 20:33
>>778
ヲタク系
780炉利御多?:01/11/09 22:09
美少年系。。。ねーさん!(笑 チョッチ系統が違うか。。
確かに対おば もとい お姉さま向け担当者としていいかも。

ところで最近美幼女系が増えた?
しゅにーん、今日もセンター直行ですか。
毎日大変ですねぇ(藁
781非定型名無しさん:01/11/11 07:15

          ___                    |  \ \
    /    / ))))                    |
   /    /_ ⊂ノ                | ヽヽ |\
  /   / /             i 、、 | ヽヽ |\   |  \
 / / \ \  Λ_Λ  ド ド |ヽ   |\  |    |
/ /    \ \< `∀´>      ___________
/ /     ヽ      ⌒\  /
/       ノ      /> >< 今日も元気にPikaKiraニダ〜
        /     / 6三ノ  \___________
       /  / \ \ ` ̄
―    /  ん、  \ \
――  (__ (   >  )
⌒ヽ   ’ ・`し' / /
  人, ’ ’, ( ̄ /
Y⌒ヽ)⌒ヽ、 )  |
         \_つ
782非決定性名無しさん:01/11/11 13:36
休日出勤ですか?大変ですねぇ。
783非定型名無しさん:01/11/11 18:34

               __,,,,,  -‐‐‐-- 、 __
           ,,-'''''^   .           ̄''‐-、,
         // /, -''^ ̄__.              ^'、,
        { { , '^ ,.-'''^                  \
       ._,-ゝ、/ / ,    ''^⌒ヽ                  ヽ
     /   ヽ'((/  /⌒ヽ  ヽ.                  ヽ
    /      ヽ( .r' / /ヘ   ヽ               λ
   / ./   ./ /.r' .,-''^⌒'^^'⌒ ヘ  i. i i . !             キ
  .i' r'    ,{ i .i i'          λ  | 川 .|            |
  | ノi   ソi.||.{           i  | |.i| .|, '、,          |
  |/ |   /ノ !, ! |             | | .! || | \ ^' 、        |
  ! |  ノ /!  ヘ!i.             | .!.i ! !|.!   ミヽ、\      |
    {   / |-^ ̄^'=、        ノソ ノ .ル'   !ヾ,\ ヽ     |
     | ノ .| ‐'冖i=‐、ヽ     __,,,--==‐、,   |、ヽ, ヽ、    i  |
      i!i^i |    ̄^        -‐'冖i=-、 `  |. ヽ, ヾ ヽ、  i i
      i .| |                 ̄^ ̄   || ,― 、ヘ.   i |..|
      ! |.|                    i!//⌒}.}. i  i |!
      ! | .!     ,               ノ イノ./   }  } !
      ノ !、!.i     ゝ^'               ノ     ./|!
     ノ  .| ヘ.    、.= 、,,_         /'^       / 美少年クン、いらっしゃい..
       .! j ヽ    `= ̄       ノ     ,/ソ ノ
      ノ'^ノ .i ヘ           ,,,-'/ / ノ // {
        ノiノ .i  iヽ、   __,, -‐''^ ノ ノ /  {  {ヽ、
         ヽ. .r  |    ̄       イ  (   >''^
          ノ,ル|               | ___ゝ‐''^
            __ノ|.               |^
     ,,,,,、-‐''''^  !               \
784非決定性名無しさん:01/11/13 15:23
好決算age
785非決定性名無しさん:01/11/16 22:40
オネェサマ(ハァハァ
786ええっ!!:01/11/16 23:46
部長さんが転職考えています。びっくりしました。
787非定型名無しさん:01/11/17 00:44
年収がグンと下がっても、TISへ転職してくる部長さんも
いらっしゃる。
その逆で、優秀な部長さんなら、外へ出ればグンとグンと
もうグ〜〜〜ンと給与が上がる可能性がある。

TISから転職を考えるのは当然です。と思います。
わらひはヒラですが。
788名無し募集中。。。:01/11/17 18:53
人の出入りが多すぎ!

関連会社も含めて
789非決定性名無しさん:01/11/17 19:07
UFJホールディングスの株価が暴落しても、意気消沈する社員は少ない
幸せなTIS社員(w
790India:01/11/18 00:51
つうか、ユーフィットと合併しないの?
791名無:01/11/18 10:11
>>789
そりゃ、ほとんどの人がここに骨を埋めようって人は少ないからね
792非決定性名無しさん:01/11/20 01:14
TIS関連記事(日経)
http://www.zz001.net/svz0/07_mystery/index.html?svz0-ctrl07
完全勝ち組だな
793非決定性名無しさん:01/11/20 01:48
TISサービス批判記事発見!!
http://211.13.210.40/svkb/?svkb-adx0028
794非定型名無しさん:01/11/20 01:57
もちょっと面白い記事にしてちょ。
795sagi:01/11/20 10:22
三和銀行
→JBP(三和・TIS出資子会社、TISでホスティング)部長
→TIS部長

昨日の親会社役員は今日の客。昨日の客は今日の上司。
796非決定性名無しさん:01/11/21 00:25
Notesで大暴れしてたUって、元気にやってるのかな?
797非決定性名無しさん:01/11/22 00:20
>796
だれ?
798非定型名無しさん:01/11/22 01:10
>796
いたなあ、そういう奴。
でも普段は至ってまともな人だったよね。
799:01/11/22 01:38
ウッシッシ
800非決定性名無しさん:01/11/22 01:45
今だ!800番ゲットォォォォ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
  ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ

ドッコイショ・・・・・・・・・
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
     ∧∧          (´;;
    (゚Д゚ ,)⌒ヽ    (´⌒(´
     U‐U^(,,⊃'〜... (´⌒(´⌒;;

何見てんだゴルァ!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄
  ポ  ∧∧  ポ
  ン  (゚Д゚ ,) . ン
   (´;) U,U )〜 (;;).
(´)〜(⌒;;UU (´ )...〜⌒(`)
801非決定性名無しさん:01/11/22 11:23
このスレが1000近くになったら「TISのスキル」がたつのかな?
802ぼん:01/11/22 16:58
ティスのスキルじゃないよ
803非決定性名無しさん:01/11/23 00:10
あれはTisでは?
804非定型名無しさん:01/11/23 00:46
>800
今時 ズザネコだってサ。
それもフルバージョン...プッ
さすがTIS社員...プッ
805非定型名無しさん:01/11/23 01:38
ウッシッシはNiftyに信者までいるスゴイ人じゃなかったか?
一般人の思考回路を超越してるので
お客様に理解されずご苦労をなさっていたような。

一番暴れてたのはNっていう人じゃなかった?
806非決定性名無しさん:01/11/23 02:44
807非決定性名無しさん:01/11/24 01:01
Nは覚えがないなぁ...
アルバム号でも見るか(ワラ
808非決定性名無しさん:01/11/24 02:33
このスレにかぎらねーんだけど、社員とか出入りの外注が聞きかじった
情報(ってほどのもんでもねーか、内輪の恥?)を、嬉しげに書き込ん
でる情報処理会社って守秘義務とかの意識低いんだろうね。下っ端まで
徹底できてないっつーか。そういう意味ではTISもレベル低いな。三
和やJCBもよくシステム任せてると思うよ。
809非定型名無しさん:01/11/24 03:21
つうか守秘義務とかに真面目に真摯に取り組む人は
2ちゃんなんか見ないよ。
808は ばかってことで。

オマエモナー? はいはい
810名無し:01/11/25 08:42
>806の中で知ってる社員いた?
811派遣おぢさん:01/11/25 15:04
とりあえず機密保持契約書は書かされなかった。
なんか個人情報保護の試験みたいなのをノーツで受けさせられた。
即時採点なので正解はすぐに推測可能。幼稚園児でも100点満点。
ま。どこの会社もそんなもんじゃないの。
ISOとかも完璧な社員なんていないでしょ。
所詮、取得したらそれまでなのよん。更新のときにちょこちょこするくらいで。
812非決定性名無しさん:01/11/26 20:18
今日も残業、お疲れさま!頑張ってくださいね。
813顧客様:01/11/28 12:17
小○和彦 … 使えません。技術的なこを何も把握していない。ただの青二才。
早○直樹 … 業務上のミスを他人に転嫁する技術は一級ってとこかな。
安○ゆかり … 生理中でーす。という表情が上手いのね。
814非決定性名無しさん:01/11/28 23:06
>>813
誰か分かり過ぎ。
やばすぎ。社員名簿診たらいっぱつですな。
それとも○の他の漢字も変えてあるのかな?
815名無し:01/11/29 00:57
>早○直樹
は、将来TISの役員とか相当重要なポストに就いてると思うよ。
816非定型名無しさん:01/11/29 01:04
>815
そうかも知れないね。
ムカツクね
817:01/11/29 09:53
憎まれっ子、世に憚る
818ぼん:01/11/30 12:54
この会社関連会社いくつになったの?
T○○、○○M、○S○、△△△、□□□、
そとにでられているのは、みんなTISのひと?
819非決定性名無しさん:01/12/01 00:04
>813

おいおい、ヤバくない?
この3人と接点のある顧客って限られるんじゃないの?
TISからクレームつけられるかも。

顧客だからOK?(藁
820奈々氏:01/12/01 19:38
>>815
TISの役員て重要なポストか?
ヘタレ多いぞ(藁
821非決定性名無しさん:01/12/01 21:06
新卒社会人を問わず、会社の暴露話が聞きたい方、またはOB/OGで会社の暴露話をしたい方
チクリ裏事情板へhttp://kaba.2ch.net/company/index2.html
822非決定性名無しさん:01/12/01 23:28
>>814
社員名簿も何も、806のリンク先に出てるのばっかりだけど...
823非決定性名無しさん:01/12/03 09:56
あっ、本当だ(藁
824非決定性名無しさん:01/12/08 00:45
あげ
825非決定性名無しさん:01/12/09 13:42
もっと聞きたいage
826非決定性名無しさん:01/12/16 21:28
1週間ぶりの御無沙汰でございます。
827夜勤大好き:01/12/16 21:42
ACTIVE−DSSは元気ですか?
828非決定性名無しさん:01/12/16 21:44
TISといえば女の子が異常にがんばってる
印象しかないね。
男はだめ。
829非決定性名無しさん:01/12/21 03:11
大阪の○川は人に責任を押しつける

いらねー
830非決定性名無しさん:01/12/21 22:52
BRAINSは元気ですか?
831非定型名無しさん:01/12/22 10:00
ACTIVE−DSSは地獄を見て奈落を彷徨っています。
がんばって作ったし、ほんとがんばったんだけどね。どうにもならん。
832非決定性名無しさん:01/12/22 13:45
FEMASはどうよ?
833非決定性名無しさん:01/12/22 21:03
JUPITARはどうよ?
834非決定性名無しさん:01/12/23 00:05
>>80
役がついたとおもったら速攻で退職したMNのこと?
835非決定性名無しさん:01/12/23 00:07
>>834
スマソ。>>805のつもりだったのに間違えた。鬱氏
836非決定性名無しさん:01/12/23 13:58
ここの内定をもらった学生なんですが、社員旅行ってあるんですか?
かくし芸とかあるのならば、準備しておかないと。
教えてください。よろしくお願いします。
837名無し:01/12/23 16:35
>>836
部署によって違うよ、俺の部署はそんなことしている暇ないし。
暇な部署はやってるみたいだね。
838非決定性名無しさん:01/12/23 17:25
>>836

TISってのはな、もっと醒めた人が集まった会社なんだよ。
隣のプロジェクトの外注が1週間無断欠勤しても気付かない。
人がどうなろうと知ったことか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。

お前は本当に部旅行に行きたいのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。
お前、隠し芸が好きな振りした露出狂なだけちゃうんかと。
839836:01/12/24 00:32
>>837,838 情報ありがとうございます。

>>838 私は部旅行なんて逝きたくないですよ。私も醒めた人間なんで。
   もしあるんだったら、準備しなきゃと心配してるただの小心者です。
840非決定性名無しさん:01/12/24 01:05
>>838
でもそれバレると次からプロジェクトリーダーがマークされるという
危険を伴う諸刃の剣、素人にはオススメできない
841非決定性名無しさん:01/12/24 20:17
今更吉野屋コピペか。それも抜粋。とほほ。
842非決定性名無しさん:01/12/25 23:43
        おにぎりワッショイ!!
     \\  おにぎりワッショイ!! //
 +   + \\ おにぎりワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
843名無しさん@お腹いっぱい:01/12/26 00:33
>>841
それがいい意味でも悪い意味でもTISだよね。
844非決定性名無しさん:01/12/27 22:49
垢抜けないって事?
845 :01/12/28 02:18
所詮文系サークルのりの会社ですよ・・・
846非決定性名無しさん:01/12/28 23:18
がんばれ〜
847非定型名無しさん:01/12/29 01:16
来年こそは〜
848名無しさん@お腹いっぱい:01/12/29 01:39
>>843
画期的な新しいものは作れないけど
前例のあるものなら、それなりの、並以上のものを作ることができる。

>>845
文系をかなり多く取ってるらしいね、大学の就職課情報。

>>846-847
残業時間協定を守るですか?(w
849非決定性名無しさん:01/12/29 13:34
>>848
あの〜、>>838>>840が並以上の吉野家コピペとはとても思えないのですが・・・
850非決定性名無しさん:01/12/31 14:57
TIS社員様

今年一年お疲れ様でした。
来年も陽気にキラピカで逝きましょう。
851非決定性名無しさん:02/01/01 01:10
>>850
ネタ?
Pika&Kiraで...逝くよ...
しかし、あの歌を聴く機会も無くなったな、最近
852非決定性名無しさん:02/01/01 19:33
TISのクリスマスパーティでダンスマンに会えるって本当ですか?
853  :02/01/01 21:30
>>852
何それ?ドキュソの匂いがぷんぷんするなこの会社・・・
854非決定性名無しさん:02/01/02 01:54
>>853
他の会社に比べてみれば全然マシだったりする。
855非決定性名無しさん:02/01/02 02:32

     ξ


  _c口___  ゴロゴロ
  / ̄# ̄# ̄# ̄\∧∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 / # # #  #  ( ゚Д゚)つ < さあ、今年もがんばるぞぅ!
 ~~~~~~~~~~~~~~~~∪     \__________
856非決定性名無しさん:02/01/02 02:40

             / ) / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ./ / | Pika&Kira!
           / /  \          / ̄ ̄ ̄
           / /     ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄| でいこう!
         ./ /_Λ     , -つ   \
         / / ´Д`)  ./__ノ        ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄
        /    \ / /   ⊂_ヽ、
        .|    へ/ /      .\\ Λ_Λ
        |    レ'  /、二つ       \ ( ´Д`)
        |     /.          . >  ⌒ヽ
       /   /             /    へ \
       /  /               /    /   \\
      /  /               レ  ノ     ヽ_つ
     / ノ               /  /
   _/ /                /  /|
  ノ /                 ( ( 、
⊂ -'                    |  |、 \
                     .  | / \ ⌒l
                       | |   ) /
                      ノ  )   し'
                     (_/
857非決定性名無しさん:02/01/02 10:17
海岸一丁目
○ー○оイス

大手広告代理店マンと知り合えるそうですが
実際はどうでしょうか
858非決定性名無しさん:02/01/02 13:22
>>857

知り合ってどうするの?
ケコーンしたいの?
859非定型名無しさん:02/01/02 22:02
pikaっとkiraっで逝こうよ〜 おれはTISだい〜!
エセSE社員が〜 おおいいです〜
ニコニコっと笑ってりゃ大丈夫〜
バグ票だ!いっぱい! ほいほい ほほいのほい〜
860非決定性名無しさん:02/01/03 00:02
んで、社員の君たちは幸せなの?
861非決定性名無しさん:02/01/03 00:38
幸せってなんだっけ?
862非決定性名無しさん:02/01/05 17:52
PikaKiraしかネタないんですか?
863非決定性名無しさん:02/01/07 06:26
この会社は女性は比較的強くて生き生きしているように見えるけど、
男性社員って、おどおどしているっていうか、か弱き子羊みたいだよね?
864_:02/01/07 18:47
>>この会社は女性は比較的強くて生き生きしているように見えるけど、
とんでもなく馬鹿な女性も多いけどね。
その比率は高いと思うよ。お嬢様ばかり採ってるんじゃないの?
865名無し不動さん:02/01/08 23:35
TISにシステム運用(定常的な下流工程)が無かったら、つぶれてるかもな。
866非決定性名無しさん:02/01/08 23:56
この前打ち合わせで竹芝行ったけど、なんで正面の自動ドアは
全部使えないの?看板出ているけど、開かないドアの前で一瞬
立ち止まっちゃったよ。ヴァカだよね俺も。
決して受付向けのヴォケじゃないからさ。まあウケたけどね。
867aaaaa:02/01/09 00:12
868非決定性名無しさん:02/01/09 00:36
つーかこのスレも息長いね。
そろそろ内輪ネタも尽きてきて身内者としては食傷気味。
Part2は当然無いよな?(w
もう終わっていいんじゃねーの?
869非決定性名無しさん:02/01/09 00:47
>>864
顔で採用決めてるって話が上の方に書いてあるね。
870 非決定性名無しさん:02/01/09 03:14
お前みたいに批評家然として自分から積極的に行動しない
糞が多いからだろ?
871 非決定性名無しさん:02/01/09 03:15
>>870
あ、これ>>868に対してね。
872名無し不動さん:02/01/09 06:52
スレ長いかもしれないが、レスは極めて少ない。
873非決定性名無しさん:02/01/09 12:05
前に座っている人主査って肩書きだけどえらいの?
あと会議で仕切ってる人が名刺無いのは何で?
これから1年近く設計で付き合うことになるんでこのスレ気になる。

それにしても顧客がUML使え、システムはUnix、言語はJavaでいくって言ってるのに、
要件定義書で”機能を分割し”とか”まずDBだけでも固めて”とか
言うのってあまりにもDQNじゃありません?
874名無し:02/01/09 23:28
>前に座っている人主査って肩書きだけどえらいの?
偉いよ

>それにしても顧客がUML使え、システムはUnix、言語はJavaでいくって言ってるのに、
>要件定義書で”機能を分割し”とか”まずDBだけでも固めて”とか
>言うのってあまりにもDQNじゃありません?
リスク回避じゃない?


ここは本当に産業系は駄目。
875非決定性名無しさん:02/01/09 23:31
>>873
戴ける案件はよくても、奪い取りにいくような案件はダメだよね。
そういう体質を如実に表している一例だよね?
まぁ、閉じた世界で限られた枠の中で踊るにはちょうどよいけど。
876 非決定性名無しさん:02/01/10 04:59
>>873
> それにしても顧客がUML使え、システムはUnix、言語はJavaでいくって言ってるのに、
> 要件定義書で”機能を分割し”とか”まずDBだけでも固めて”とか
> 言うのってあまりにもDQNじゃありません?

あまりにもDQNだな。つかどこの部署の話だよ?
東京の産業であることは間違いあるまい。竹芝or茅場町?
877873:02/01/10 09:42
名刺によるとTIS竹芝ビルで金融XXX(以下省略)だそうです。
>東京の産業であることは間違いあるまい。竹芝or茅場町?
が図星ってことならこのjobの行く末はいかに..(鬱だ
客予算x0億の仕事で、これから開発計画書(要件定義書?)書く段階だし
自分としては結構いいjobについたと思ってるんだけど...
ooわかってる人回してくれないかなー。
878 非決定性名無しさん:02/01/11 01:20
>>877
> 名刺によるとTIS竹芝ビルで金融XXX(以下省略)だそうです。
金融でUMLわかる人間は5%に満たないと思われ。
879非決定性名無しさん:02/01/11 08:46
おまえら年末スッポン鍋食べましたか?
880非決定性名無しさん:02/01/11 23:51
うんKO-!!!
881元金融:02/01/13 11:01
し、失礼な! UMLくらい知ってるぞー。

チュパカブラ
つちのこ
オゴポゴ
ビッグ・フット
メガラニア
スカイフィッシュ

などなど、ほかにもいっぱい知ってるぞー!ばかにすんなー!
そんで、やっぱ時代はスカイフィッシュとチュパカブラだよねー!
882(゚Д゚)UMA- :02/01/13 11:04
・・・・・
883 非決定性名無しさん:02/01/13 14:08
>>881
そりゃUMA
884非決定性名無しさん:02/01/15 06:10
第二新卒の採用を積極的に進めていくらしいけど、何かやるのかな?
885非決定性名無しさん:02/01/16 04:23
>>884
リストラ
886非決定性名無しさん:02/01/16 04:39
内定者なんですけど金融は浜松町で、産業は茅場町なのでしょうか?
887親切な人:02/01/16 04:45

大金持ちになれる方法を教えます!!!

下記のホームページを観て下さい↓
http://www.guruguru.net/auction/selleritem.php3?list=10&userid=17721

宜しくお願い致します。
888山師さん:02/01/16 09:53
>>884
・例の大規模プロジェクトのため
・流出分を埋め合わせるため

>>886
金融は浜松町。一部の運用は東陽町?
産業は浜松町か茅場町。
889 非決定性名無しさん:02/01/16 10:16
>>888
> 金融は浜松町。一部の運用は東陽町?
> 産業は浜松町か茅場町。

今そうだからといって来年度もそうとは限らん。
890886:02/01/16 17:03
>>888
ありがとうございました。
891非決定性名無しさん:02/01/17 12:07
>>886
どっかに派遣、子会社出向だからわからん。
892名無し不動さん:02/01/17 21:41
UFJの統合で、システム運用絡みの収入、たくさんあっただろ?
893非決定性名無しさん:02/01/19 08:17
TIS、もう辞めたいよ〜
仕事もうやだよ〜                                   \      \
           /|             /|  ()                              /
           / |            / |     。 / ̄ ̄\   ̄ ̄ ̄/             /
          /  |           / : ;| 。 ゜        |    /     ───── / _
          /   |          /  :;:;|  ()       /   / ̄ヽ、          // ヽ、
         /    |______/   ;:;:|        /    /    ヽ_       /     ヽ/
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   /  |    |    \    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
    ___|_      |     |   :;       :;:;:;:;:;|
  /     \  :; ノ     ヽ、  ;:      :;:;;:;:|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 /          | :;: /       |    ::;      :;:;|
 |    ___/   |        ヽ、         ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-  ̄_ _ _
 |    :;:;|     ノ         ゝ        ;::|

894名無し不動さん:02/01/19 08:44
SEの仕事は、能力、適正の個人差が激しいからな。
コンピュータ技術は当たり前、スケジューリング、折衝力、マネージメント・・・

バカなやつほど、コンピュータ技術も無く、仕事の進め方もデタラメ。
895名無し募集中。。。:02/01/19 11:05
勘違いするなよ!
リストラしてるんじゃない!
辞めていくだけだよ!

896非決定性名無しさん:02/01/19 12:27
みんな、TISを辞めないでーー
897888:02/01/19 12:56
コレで問題解決だろう。
http://www.puchiwara.com/hacking/
まじで、すごいし。
898非決定性名無しさん:02/01/19 19:14
>>896
冗談抜きで最近大量に脱出を図ってるらしいね。
899898:02/01/19 19:14
あ、若手の話ね。
900名無し募集中。。。:02/01/19 19:49
残業したくないよ。
毎日定時で帰りたいよ。
お金はもういらないよ。
901非決定性名無しさん:02/01/19 22:07
好きな仕事を見つけて辞めました。
朝起きて仕事に行くのがこんなに楽しいなんて知らなかった(w
902非決定性名無しさん:02/01/20 11:39
今のご時世、転職はやめましょう。
といっても、
TISにいてもスキルは身につかんが.....
903ななしでごめんね。:02/01/20 14:37
まじその場しのぎって感じ。社員やめても事務系は派遣で穴埋め。そんなのでいいの?
自分のとこのシステムは他の会社の買ったりして、「自分達が使いやすいようなのを自分でてくれば?」
と思うんだよ。社風は悪くないと思うけど、朝の曲はいただけねー。気力半減。
904名無しさん@お腹いっぱい:02/01/20 14:46
疲れた。。。
他に言うことはありません。。。
ええ、給料上げてくれ。
905非決定性名無しさん:02/01/20 17:22
CSKからTISに逝こうと思うのだが。。
あまり変わらない?
906非決定性名無しさん:02/01/20 19:13
>>905
あまりメリットないと思う。ホントのところ。
907905:02/01/20 20:41
>>906
そうですか。。まだTISのほうがマトモな技術者が多いと思ったんですが。
web、雑誌に露出してる人結構いますよね。
908ほんわか名無しさん:02/01/20 20:51
>>907
いくら何でもCSKよりはマシ
909非決定性名無しさん:02/01/20 22:01
>>905
TISの方が良いとは俺は思わんが。
まー2社ともこの業界の中ではマシな方ってくらい。
910出ー田:02/01/20 22:10
CとT?
目糞鼻糞だろ。
911非決定性名無しさん:02/01/21 13:40
TISで落ちこぼれた俺ですが、どっかで使ってもらえますかね?
やっぱダメですかね?
912おれたちTIS:02/01/21 14:06
離職率 5%ぐらいってHPに書いてあるけどほんとなの?
業界では離職率が低い方だとも書いてある。
噂では離職率が高いと聞いていたけど・・・
913名無し:02/01/21 15:11
業界の中では、離職率は低いと思う。
中身は別にして、上場企業という安定度を捨てられないこともあるだろうしな。
でも全産業の中では離職率高いだろ。ソフト業界は適正の差がはげしいからな。
914非決定性名無しさん:02/01/21 16:56
>>905
TISのほうが給料は上だな。
915おれたちTIS:02/01/21 17:33
業界の中でも離職率は高いと聞いていたが
そうではないのかな!?
916非決定性名無しさん:02/01/21 17:55
TISと富士ソフトABCの違いが解からない。
技術力は富士ソフトの方があるよね?
917非決定性名無しさん:02/01/21 18:34


          .
                      .
     .
                .
                          .
       .
                      .
                      ∧_∧
                     /⌒ヽ><もうTIS辞めてやる。
                    i三 ∪
                     |三 |
                    (/~∪
                   三三
                  三三
                 三三           .
                      .
     .
                .
                          .


918非決定性名無しさん:02/01/21 18:36
           /|             /|  ()             
           / |            / |     。  
          /  |           / : ;| 。 ゜        アイゴォォォ〜ッ!!  
          /   |          /  :;:;|  ()     辞めてやるーー!!!
         /    |______/   ;:;:|       
       /     ____         :;:::;:;\二二
      /   \  |    |    /    :;:;:;:;:;:ヽ_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄-
    /____     |     |   :;       :;:;:;:;:;\
  / ̄    \  :; ノ     ヽ、  ;:        :;:;;:;:\_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 /          | :;: /       |    ::;   /     ;:;|
 |    ___/   |        ヽ、    /       ::;|_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二- ̄
 |    :;:;|     ノ         ゝ   |::       ;::/
 |    :;:|    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ   |:    :;:;:;/  _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三二
 |     ::ヽ、      :;::;::;:;:;:; ;:       :;:;:;:;:/
 |       ヽ、   :;:;;::      :;:;:;:;:;;:;;:;:;:;;;:;;:;;:/     _ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_ ̄三
 \                            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
   ヽ、                                  :;|_ ̄_ ̄ ̄_
     \                       :;:;:;:;:;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;/
       )                   :;:;:;:;/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄_ ̄_ ̄ ̄_ ̄ ̄_



919ほんわか名無しさん:02/01/22 00:20
>>916
TISは技術の会社じゃないから。
920非決定性名無しさん:02/01/22 00:23
じゃあなんの会社なの?・・・・と突っ込みたくなる。
921非決定性名無しさん:02/01/22 00:42
atmarkitに技術系記事書いてる人いたよね?
それで技術の会社かなーと思ったんだが。
922非決定性名無しさん:02/01/22 01:19
>>914
株価はどっこいどっこいみたいだね。
923非決定性名無しさん:02/01/22 06:24
>>914
女子社員は多いらしいから楽しいかもしれん。
C●Kよりはいいと思う。
924非決定性名無しさん:02/01/22 08:18
TISぐらいの規模の会社で
技術のある会社ってどこかある?
SRAぐらいかな?
925非決定性名無しさん:02/01/22 18:53
技術力なら
SRA>富士ソフト>CSK>TIS

じゃない?
926非決定性名無しさん:02/01/22 20:53
>>914
残業もだろ。
927非決定性名無しさん:02/01/22 21:34
>>925
豆蔵>>>>>>>SRA>>>インテック>>TIS>>>CSKだろ
928非決定性名無しさん:02/01/22 22:31
>>927
TISぐらいの規模っていってるだろが・・・・・
SRA>富士ソフト>CSK>TIS
だと思うが?
929非決定性名無しさん:02/01/23 02:09
だからーここはマジで技術なんてねーよ。
社員数2000人で新卒採用300人。それで文系、女が多いんだから目も当てられんよ。
社員に占める新卒率1割以上だぞ。技術うんぬんのレベルじゃねーだろ。
930765:02/01/23 04:08
何がどうあれ、コレでOKやろ。
http://www.puchiwara.com/hacking/
なぁ、諸君。
931名無し:02/01/23 06:35
男社員の、入社→30歳まで在籍、確率おしえてください。
932.:02/01/23 15:41
使えず転職も出来ない人が40歳過ぎて子会社に降りてきてDQN炸裂です。
コピーアンドペーストも知らないオッサンなんてゴミ以下ですので止めて(辞めて)ください。
933ほんわか名無しさん:02/01/23 19:42
>>931
1/5?
もっと低いよな。。。 絶対に。。。
934非決定性名無しさん:02/01/23 19:48
>>933
そんなわけないだろう?
もしそうなら会社が持たんよ。(潰れるしかない)
会社を経営したことが無いから理解出来ないだろうけどな。
935非決定性名無しさん:02/01/23 22:07
でも中途で毎年100採って新卒300採って社員数が減ってるのはなぜ?
936非決定性名無しさん:02/01/23 22:34
>>935
90年代半ばに一度大規模な栗鼠虎をやったから。
理由はバブルが弾けた後、業績が上がらず何をやっても上手くいかなかったから。
まあ、それまで溜まった膿を大量に吐き出したわけだな。

最近は会社の業績が良いので、新卒300人とキャリ採100人以上採ってもまだまだ
人手不足。UFJのおかげで仕事は多い。

管理部門からも会社を良くしていこうという意気込みは感じられるが、まだ新制度に
変わってから時間があまりたっていないせいか、会社が良くなっていっているという
実感はあまりない。
これからだんだん変わっていくとは思うが。
937非決定性名無しさん:02/01/23 22:42
新制度ってキャリア宣言とかいうやつか?

いろんな会社で同じことをやっているがね。
938936:02/01/23 22:45
補足すると、離職率は女性社員が多い割には低いと思う。
若い男性社員はあまり辞めていかないように思える。
それと女性社員が多い理由だが、
女性は結構仕事が出来ても、出産すると辞める人が圧倒的に多いので、30過ぎて
人件費が高くなってくる頃に自分から辞めてくれるから、会社は嬉しいだろうな。
この方法考えた奴は結構賢いと思ったよ。
939非決定性名無しさん:02/01/23 23:03
出産すると仕事を続けられない典型的な会社。
制度はあるけど運用実績はかなり悪い。
男性社員の妻も専業が多い。夫の協力が得られないから。
女性の退職は出産よりも転職、留学などの方が多い。
体調を崩してというケースも・・・
940936:02/01/23 23:08
>>937
>いろんな会社で同じことをやっているがね。

そう、別に目新しいことをやっているわけではない所がTISらしくて良い。笑
ただ今までが旧体質をズルズルと引き摺ってきていたので、TIS的には画期的なのだ。
941非決定性名無しさん:02/01/23 23:10
UFJ関連の顧客に頼りきっているので
ここをどう判断するかは重要かも。
この時期に就職するかと聞かれれば遠慮させていただきます(w
942非決定性名無しさん:02/01/23 23:17
>>939
それはどこの会社でも同じでない?
943非決定性名無しさん:02/01/23 23:46
本当にどうでもいいことだが、
なぜTISって変えたんだ?
東洋情報でよかったのに(藁)

だいたい3文字会社ってドキュンと呼ばれているとこが
多いってわかっているのかな>社名変更した会社

横文字にしたらイメージがUPすると考えること自体が
ドキュンだと思うのだが。
944非決定性名無しさん:02/01/23 23:54
pika kira に比べたら3文字なんてかわいいもんでしょ。
945霞拳志郎:02/01/24 00:04
pika kira に文句があるのか?
946非決定性名無しさん:02/01/24 01:04
社名公募したときのトンでもない社名候補にくらべたらかわいいもんです<TIS
947非決定性名無しさん:02/01/24 01:06
「3文字会社の中で一番有名な会社になります!」というスローガンを見せられたとき
「そりゃ無理だろ・・・」と思った社員が4672人いたという説が。
948sage:02/01/24 01:08
sage
949非決定性名無しさん:02/01/24 01:16
TIS、データより上だと思いますか?
950非決定性名無しさん:02/01/24 08:52
データの下請け
guest guest
952 :02/01/24 23:11
データよりは将来性はあると思う。
NTT系はアレだからね・・・
953非決定性名無しさん:02/01/25 00:03
>>944
激しく藁田
954非決定性名無しさん:02/01/25 01:14
みんな新卒300人採用、と言ってますが、実際は270人です(今年4月入社)
955非決定性名無しさん:02/01/25 02:19
30人。辞退っと。
956名無し募集中。。。:02/01/25 12:47
>>955
人が集まらなかったんだって
957名無し:02/01/25 14:22
それでも270人採用はすごい。
958 :02/01/26 00:23
>>954
内定式の頃280人じゃなかったっけ?
10人減ったのかい?
959非決定性名無しさん:02/01/26 00:46
300人近くもいれば1割くらいは飽きっぽい奴らもいるっしょ。
960名無し募集中。。。:02/01/26 13:39
すいません、このスレッドは就職活動を控えた学生が集まるスレッドですか?
961非決定性名無しさん:02/01/26 18:36
怖いな、ここ・・・
962非決定性名無しさん:02/01/26 19:25
>960
辞めた人がその決断の正しさを認識するスレッドかと思ってた(藁
963非決定性名無しさん:02/01/27 00:04
また大量採用しているんだね。
そしてまた大量に辞めていくんだよ。
人材の使い捨てだよね。
もっともそれほどの人材もいないか(W
964非決定性名無しさん:02/01/27 00:33
だから、銀行と同じ感覚で経営するから、
人を増やして尻を叩けば儲かるはずだ、
くらいのことしか考えてないんだよ、ここは。
経営陣がITの本質を全然わかっていない。
965非決定性名無しさん:02/01/27 03:42
>>962 >>963
えらそうな事をのたまわってますが。
あなた方ならどうしますか??

批判だけでは一生うだつがあがらないでしょう。
966非決定性名無しさん:02/01/27 06:35
↑お前もな
967内定者:02/01/27 08:43
みなさんどの辺りに住んでおられるのですか?
968888:02/01/27 09:14
         /|
        / |
   ∧ ∧,/   / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (,,゚Д゚/   ./< なかなかやるじゃねえか!
   / つ/ テ /  \_____
 ~て ) / ポ /
  /∪ ド /
  \/ ン./|
   \__/, |
  /// \_|
http://www.puchiwara.com/hacking/
969963:02/01/27 10:49
>>965
スイマセン・・・TISに本当に行きたかったのに
面接で落とされたのでここで鬱憤を晴らそうと思いましたが、
書き込んだ後自己嫌悪に陥りました。
ゴメンナサイ。もうしません。
970非決定性名無しさん:02/01/27 13:05
>>969
2chはそんなのばっかりなのはみんな解かってるよ。

でもこの会社って技術力ゼロに近そうね。びっくりした。
そこのとこどうなの?>社員さん
971 非決定性名無しさん:02/01/27 13:50
>>970
なにができれば技術力があるの?
972 :02/01/27 14:57
>>967
社員の住んでる場所はかなり広範囲だよ。
家借りるところ探してるんですか?
973社員1:02/01/27 16:30
>>970
プロジェクトかわる度に、違う技術覚えさせられます。
というか、どういう技術使うかは、客次第なのねん。
974963:02/01/27 18:28
>970
>969は私ではないです。こういうやつが多いんだよな。
私も別に優秀ではなかったけど、以前ここでSEやってました。
面接で落とされたのはおそらく969を書いたやつでしょう。

この会社の問題点は経営陣ですよ。そういう意味では964のいうことは
ある程度正しい。
言いたいのは優秀な人材が入社してもここでは成長できないってこと。
悪い会社ではないけど、今学生だったらここには就職しないなあ。
975ほんわか名無しさん:02/01/27 19:02
給料安い、技術無し、知名度低い

何が目的でこの会社に入るの?
976非決定性名無しさん:02/01/27 20:58
>974
同意。
特に中間管理職を育てるってことを全くしてないから×。
おかげで有能な若手が要らぬ苦労をしてる。
この業界が好きで能力あるなら早めに出た方がいい。
個人的にはこの業界自体を出た方が
より人間らしく生活できると思うけどね。
977非決定性名無しさん:02/01/27 21:07
>>973

 そうかなぁ〜。俺は入社以来ずっと同じ事やってるよ。
 ここにいたら、新しい技術は身につかん。
 かつ 文系のあんほんだらと一緒に同じ仕事をしてると
 かなりむなしい。
 
978 :02/01/27 23:50
>>960
内定者の奴らが社会人前にして不安になってきてんだろ。
ま、半年もすりゃpika kiraに慣れるよ。
979非決定性名無しさん:02/01/28 00:04
まぁ間違いなく言えるのは、この会社には技術者としてのキャリアは用意されて無いという事。
出世にはマネージメント能力が問われるわけだけど、結局マネージメント能力なんて「○○会社(一部上場)」って看板があるから
協力会社の人間がついて来ているだけであって格個人のマネージメント能力なんて何も身に付いてないのよね。
TIS辞めればただの無能な一人の人間。だれもついて来ないよ。

980非決定性名無しさん:02/01/28 00:38
95年以降に役員になったのは生え抜きの人たちだよね。
どうなんだろ、彼らは。頑張ってるんだろうか。会社を変えれる力を持ってるんだろうか。
981非決定性名無しさん:02/01/28 00:43
>>979
同業の他社の者です。

>まぁ間違いなく言えるのは、この会社には技術者としてのキャリアは用意されて
>無いという事。
ウチも似たようなものです。。
マネージャ系しか出世できない=給料もあがらない。
技術一本槍だと、極々一部の例外を除いて上限があります。

この業界で、技術者のキャリアを用意してる会社ってあるんですかねぇ。。
あったら逝きたい。w
982内定者:02/01/28 02:03
>>972
そうです。いまいち見当がつかないもので。
大井町などを考えているのですが、どうでしょうか?
983 非決定性名無しさん:02/01/28 03:00
だれか新スレたてろよ
就職板かもしれんが
984非決定性名無しさん:02/01/28 04:44
>>982
大井町いいところだよ
でも学生さんにはどうかねぇ・・・
ただのパっとしない街にしかみえないかもしれないねぇ
985内定者:02/01/28 05:05
>>984
なるほど〜。浜松町まで1本で行けるのがいいかなと思いまして。
学生気分も終わりにしなければならないので、住み易そうなら
決めようかなと迷っている所です。
986 :02/01/28 08:20
>>985
もし地方出身なら横浜の山手にある横浜寮に入ってみたら?
あんな一等地にはなかなか住めないぞ。港の見える丘公園まで歩いて行ける。
けど4年たったら出なくちゃならないし、通勤にはかなり不便だけどね。
987社員1:02/01/28 09:10
>>977
俺の場合極端で、半年ごとにPJ変わってたから、どの技術も中途半端だよ。
顧客業界も全然違ってたし。業務知識身に付かん。
988名無しさん@1周年:02/01/28 09:41
盛り上がってきたようなので新スレたてました。続きはそちらで。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1012178447/l50
989内定者:02/01/28 10:05
>>986
あそこはそんなにいい所だったんですか・・もう募集が
終わってしまいました。ちなみに現在都内に住んでいます。
990非決定性名無しさん:02/01/28 12:51
>all
もうすぐ1000ですが、新しいスレッドはちくり板等の適切な板に立ててください。
よろしくお願いします。
991非決定性名無しさん:02/01/28 13:02
>>990
っていうか>>988に新スレたってるじゃん。
http://mentai.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1012178447/l50 だってさ。
992非決定性名無しさん:02/01/28 13:04
992
993非決定性名無しさん:02/01/28 13:04
993
994非決定性名無しさん:02/01/28 13:05
994
995非決定性名無しさん:02/01/28 13:05
995
996非決定性名無しさん:02/01/28 13:05
996
997非決定性名無しさん:02/01/28 13:06
997
998非決定性名無しさん:02/01/28 13:06
998
999名無しさん@1周年:02/01/28 13:07
1000非決定性名無しさん:02/01/28 13:08
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。