[JINJINするなら] 富士ソフト 第29弾

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
前スレ

[JINJINするなら] 富士ソフト 第28弾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1326648885/
2非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 11:45:14.38
偽装請負・偽装多重派遣についての刑事罰

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)

多重派遣事件について弁護士に相談すると民事にもっていこうとするので
口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。
この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。

所謂、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を
守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。
2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを
踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。

民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。
書面(告訴状)による刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等
では受けとりは拒否できないことになっている。
また労働局への通報・斡旋による「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。
同時に刑事罰を受けた会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、
通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、
告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。
3非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 11:46:02.47
民事で訴えると地位確認、契約継続が争点になってしまう
慰謝料も刑事告訴より、一桁小さくなる。刑事に比べて負け
ても軽いから被告人にとっちゃ願ったりかなったりだよ

いきなり民事起こして大抵は原告に不利な
条件で終わる。当然一度民事で解決したものを刑事で取り
扱うのは無理がある。弁護士のいうなりになって民事訴訟(弁護士側は刑事より民事がおいしい)
をしその結果として偽装派遣、中間搾取が軽いものだと世間的に勘違いされてる

まずは刑事告訴すること。そのあとで
刑事告訴を多重派遣業者、中間搾取業者に通知すると大抵は
示談→告訴取り下げを求めてくる

刑事告訴取り下げの和解金が民事請求より一桁多くなるのは常識
相手の支払い能力と重層の数によるが数年分の中間搾取の返還なら数千万は固い。

多重派遣の各業者から500万〜の和解金が多いと思うが、重層で

あればあるほど、和解金もはねあがる。

仮に刑事告訴が受理されて、5社がからんでいれば、最低でも2500万円〜の

和解金が入る可能性が高い。
4非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 11:46:50.99
労働局への通報は、ここ10年みなやってきたことの繰り返し

通報というのは法人に対して行うもので企業相手の刑事罰則はない

刑事告訴というのは犯罪者=個人に行うもの

労働局に通報しても指導程度で済んでしまうが、刑事告訴は犯罪者に制裁を科す


刑事告訴して告訴状が受理されたなら、

富士ソフト 社長

富士ソフト 営業

富士ソフト 人事管理担当

あたりは皆、懲役・前科を覚悟しないといけないだろうね。

偽装請負、多重派遣は発注者も受託側両方を罰するので、

ユーザー、元請、下請け、派遣会社、共同受注会社関係なく刑事罰が科される
5非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 11:47:41.81
告訴されたのはファイン社、DNPミクロテクニカ、日本ユニ・デバイスの3社と3社の社長・人事担当者。男性は2005年にユニ社に雇用され、09年1月末までファイン社

の工場で働いていました。形式上は業務請負でしたが、男性はファイン社社員やユニ社社員らが入り交じる班に配属され、指示などはファイン社社員から受ける偽装請負の状態。

ファイン社とユニ社の間にミクロ社が入る二重の偽装請負でした。ミクロ社の存在は男性に知らされませんでした。

 代理人の竪(たて)十萌子弁護士は「大企業が漫然と違法状態を続けているのは許せない。違法な働かせ方をなくさねば貧困はなくならない」と指摘しました。

 この問題で、埼玉労働局は09年6月、3社間の契約が適正な請負契約ではなかったと認定し、3社に指導票を交付。春日部労働基準監督署は男性からの告訴を受けて11月、

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

ミクロ社社長を労働基準法6条(中間搾取の禁止)違反容疑で送検しています。

389 :非決定性名無しさん:2012/08/27(月) 06:40:37.78
>>大日本印刷(DNP)は9日、日本ユニシスの発行済み株式の18・9%に当たる
>>約2070万株を、筆頭株主で27・8%を保有する三井物産から
>>約113億7000万円で取得すると発表した。

日本ユニシスの上位関連会社の社長が送検
6非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 11:48:35.88
告訴状を偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。
中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。
7非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 11:49:20.26
仕様書無しさん:2012/08/23(木) 13:21:24.14
>342

それは犯罪だよ。

> <商流の流れ>
> 請負→請負→請負→請負→派遣

仮に偽装請負、多重派遣の刑事告訴が受理されたなら、懲役刑を回避するために

普通の企業であれば、労働者側との和解に動く。


<告訴取り消しのための和解金の負担>
ユーザー(1000万)→元請(1000万)→請負(500万)→請負(500万)→請負(500万)→派遣

計3500万円〜程度が妥当な金額だろう。
8非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 11:50:01.63
360:非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 00:54:09.60
>358

多重の計算が違う。

ユーザー←派遣会社←派遣社員 (通常派遣契約)

ユーザー←請負←請負(派遣会社)←派遣社員 (2重偽装派遣契約)

この場合は3社が関係するから、「最低」でも1500万円〜が妥当な金額といえる。

さらに元請は大企業と想定されるので、1000万円〜は要求すべき。2重派遣の場合は2000万円〜が妥当なところ。

10月1日以降に違法派遣が発覚した場合は、法的な身分は正社員契約ということになる

当然告訴した偽装派遣社員を正社員とするのは難しいから

早期退職奨励金をだしての退職を促すことになる。

おそらく和解金2000万円(※±500万円変動)+早期退職奨励金1000万円+慰謝料数十万円+これまでの中間搾取金

ぐらいになるかと思う。

352 :非決定性名無しさん:2012/08/24(金) 14:08:52.26
会社によっては1億円は請求できる

刑事告訴は犯罪者個人が相手、よって
大手なら社長の年収が億いってる会社もあるんだから会社じゃなくて
社長個人と和解金を交渉するのもあり。
9非決定性名無しさん:2012/09/10(月) 13:30:46.06
偽装請負、偽装派遣、多重派遣の刑事告訴の交渉について(犯罪者個人と和解金を交渉するケース)

@会社への通達
会社には「犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘を
さしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、
「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げてもよいです。入金
が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書
和解時には該当事案については、犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。
10非決定性名無しさん:2012/09/11(火) 08:34:45.62
ここまで無視リスト

って前スレ梅なさいw
11非決定性名無しさん:2012/09/11(火) 21:01:20.56
いろんなスレで同じようなコピペ見るけど、皆がそれ見てると思ってんのかな…
不思議だ…
12非決定性名無しさん:2012/09/13(木) 22:20:19.13
チェキ?
13非決定性名無しさん:2012/09/13(木) 22:27:23.84
偽装請負・多重派遣についての刑事罰【告訴権者=業務委託、共同受注、業務請負、特定派遣(契約・正規)、一般派遣社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)

多重派遣事件について弁護士に相談すると民事訴訟にもっていこうとするので口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。

所謂、多重派遣事件においては労働者が自分達の権利を守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。

民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。書面(告訴状)による
刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等では受けとりは拒否できないことになっている。
また労働局への通報・斡旋による「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
多重派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となる。同時に刑事罰を受けた
会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当だ。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト + 派遣先・派遣元・中間会社 社長
富士ソフト + 派遣先・派遣元・中間会社 営業 又は 営業責任者 又は 営業管理役員・取締役
富士ソフト + 派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者 又は 人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
14非決定性名無しさん:2012/09/13(木) 22:28:11.08
犯罪者個人に対して告訴状を偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
15非決定性名無しさん:2012/09/13(木) 22:29:12.86
偽装請負、偽装派遣、多重派遣の告訴状(刑事告訴)の受理後の交渉について(犯罪者個人と直接和解金を交渉するケース)

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後くされないような合意をする必要があります。
16非決定性名無しさん:2012/09/14(金) 00:15:21.33
そんなことより
チェキチェキチェキチェキチェキどっぴゅん!
17非決定性名無しさん:2012/09/14(金) 08:43:43.51
これが40超えた書き込みだったら笑う
18非決定性名無しさん:2012/09/14(金) 08:58:33.46
第三次世界大戦が始まるぞ、みんな備えろ!!
19非決定性名無しさん:2012/09/14(金) 16:52:42.52
あそーれ
チェキチェキチェキチェキチェキがっぺー
20非決定性名無しさん:2012/09/14(金) 21:29:55.67
>>19
チェキチェキうるさいんだよ。
この役立たずのハゲ野郎が。
21非決定性名無しさん:2012/09/14(金) 22:05:05.52
ハゲててごめんなさい


そーれそれそれ


チェキチェキチェキチェキチェキどっぴゅん!
22非決定性名無しさん:2012/09/15(土) 21:41:56.75
死にたい
23非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 01:22:26.82
どうぞどうぞ
24非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 12:17:14.78
>>22
どうせなら中国人と韓国人を道ずれにしてください
25非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 12:45:08.69
尖閣のTシャツ着て北京行ってこい、この役立たず。
26非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 16:51:05.41
日本人だけど尖閣は中国のものですってTシャツ着て行ってこい
どんな反応されるかレポよろ
27非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 17:20:09.07
休日出勤

そーれそれそれ
チェキチェキチェキチェキチェキどっぴゅん!
28非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 18:01:03.65
派遣会社がマージン率を欺いて派遣労働者から不法に金(給与)を騙し取る場合

ネットでのマージン率の公開を義務とする改正派遣法が平成24年10月1日より施行されます。

マージン率の偽装そのもので刑事罰で問う法律はありませんので、労働所局に相談・苦情の申し立て
をしても、行政指導程度で終わるでしょう。しかしマージン率によって給料を騙したという事実によって詐欺罪は適用可能と見られます。刑事告訴を行えば10年以下の懲役罪を問うことができます。
※詐欺罪は労働所局では取り扱えません。警察・検察直告班に告訴状を内容証明付郵便で送付ください。内部関係者による刑事告発も可能です。

刑事罪
刑法246条詐欺罪(十年以下の懲役)

対応策
上記刑事罪により刑事告訴

加害者または犯罪者(告訴状にある)
派遣会社 社長
派遣会社 担当役員(担当営業の上司)
派遣会社 担当営業
※「経費」などの名目でマージン率を共謀して偽装する場合は派遣先企業役職員も含む。

証拠
労働契約書
派遣先発注関連文書(※あれば尚良し。派遣先がマージン率偽装に関与してない場合は照会可能と見られる。)
音声録音等(※偽装の事実を示唆する発言があれば十分。)

告訴・和解の流れ
告訴状を検察へ送付 ⇒ 告訴受理 ⇒ 加害者に通知 ⇒ 加害者より和解要請 ⇒ 和解金の支払い後に告訴取り下げ
※詐欺は知能犯なので告訴には検察が適しています。告訴状の作成を専門家に委託する場合は5万円程度で司法書士(検察)、行政書士(警察)に依頼できます。

妥当な和解金
加害者の年収相当の額以上(詐欺は重罪のため反省してることを確認するために、加害者の当座支払い可能額を超えた金額が妥当)
29非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 18:40:47.31
中国と韓国に支社たてた責任者はどう責任とるのかね。
30非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 18:56:30.41
しらんがな
31非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 20:22:41.99
中国にある支社は大丈夫なんですかね?
32非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 20:45:14.41
さすがにチャイナリスクは折込済だろ
33非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 20:57:44.19
協力会社の中国人が尖閣は中国のものって認めないなら出社しないって言ってくる(´;ω;`)
34非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 21:21:26.19
まあ速攻で認めたけど
35非決定性名無しさん:2012/09/16(日) 22:56:12.21
社内で政治活動を行う外国人は要らないのでお引き取り下さい
36非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 00:46:28.07
引き継ぎの工数誰が持つねん!
37非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 06:53:21.87
これもチャイナリスク。折り込んでないのかよ。
安物買いの銭失いとはよく言ったもんだ。
38非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 15:35:59.43
この会社ってブラックですか?
39非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 15:58:19.70
刑法第246条詐欺罪(十年以下の懲役)

虚偽のマージン率または派遣料金の明示により労働契約を締結する行為は詐欺罪の「人を欺いて財物を交付」にあたると見られる。

職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反

事前面接や履歴書の提出を行うと「派遣労働者を特定する行為」にあたり派遣会社の実態が労働者供給業と見なされるため、職業安定法第44条の禁止規定違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・職業安定法第5章第六十四条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金

処罰は派遣先、派遣元の両者に科される。職業紹介を行う紹介予定派遣では例外として事前面接が認められている。

労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)

再派遣は労働基準法第6条の違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

両罰規定(労働基準法第121条)

労働基準法第1章第6条違反については両罰規定が設けられている。労働基準法第121条には

この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為した代理人、使用人その他の従業者である場合においては、事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。

とあり、事業主(中間搾取行為をした事業者の経営担当者、労働者に関する事項について事業主の為に行為をするすべての者)と事業主の代理人についても処罰が科される。被害を受けた労働者は派遣先および派遣元の会社、従業員などに対して刑事告訴を行える。

40非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 16:49:35.28
>>38
なにもかも飲み込むブラック・ホールです。
41非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 16:50:40.77
>>39
うざい
42非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 18:36:12.01
おまえら明日から
仕  事  だ  ぞ
43非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 21:30:23.98
今日も仕事ですがなにか?
44非決定性名無しさん:2012/09/17(月) 22:30:26.49
お疲れ様です
45非決定性名無しさん:2012/09/18(火) 09:35:20.87
中国があんな状態になってるのに、注意喚起すらしてないのな。
中国の支社ってペーパーカンパニー?
46非決定性名無しさん:2012/09/19(水) 07:31:55.72
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね 
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
創価死ね
47非決定性名無しさん:2012/09/21(金) 08:58:38.49
そうかそうか
48非決定性名無しさん:2012/09/22(土) 00:31:07.84
顕正会?
49非決定性名無しさん:2012/09/22(土) 14:02:38.60
俺のチンポが何者かによって舐められた。硬い。
50非決定性名無しさん:2012/09/22(土) 17:44:07.40
そんなことより
チェキチェキチェキチェキチェキどっぴゅん!
51非決定性名無しさん:2012/09/22(土) 18:43:27.85
刑法第246条詐欺罪(十年以下の懲役)

虚偽のマージン率または派遣料金の明示により労働契約を締結する行為は詐欺罪の「人を欺いて財物を交付」にあたると見られる。

職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定違反

偽装請負、多重派遣と同様に、事前面接、履歴書の提出を行うと「派遣労働者を特定する行為」にあたり派遣会社の実態が労働者供給業と見なされるため、職業安定法第44条の禁止規定違反となる。
罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・職業安定法第5章第六十四条、1年以下の懲役または100万円以下の罰金

処罰は派遣先、派遣元の両者に科される。職業紹介を行う紹介予定派遣では例外として事前面接が認められている。

労働基準法第1章第6条違反(中間搾取の禁止)

再派遣は労働基準法第6条の違反となる。罰則の適用には被害者による刑事告訴か関係諸局・内部関係者による刑事告発が必要となる。
・労働基準法第13章第118条、1年以下の懲役又は50万円以下の罰金

両罰規定(労働基準法第121条)

労働基準法第1章第6条違反については両罰規定が設けられている。労働基準法第121条には

この法律の違反行為をした者が、当該事業の労働者に関する事項について、事業主のために行為した代理人、使用人その他の従業者である場合においては、事業主に対しても各本条の罰金刑を科する。

とあり、事業主(中間搾取行為をした事業者の経営担当者、労働者に関する事項について事業主の為に行為をするすべての者)と事業主の代理人についても処罰が科される。被害を受けた労働者は派遣先および派遣元の会社、従業員などに対して刑事告訴を行える。
52非決定性名無しさん:2012/09/23(日) 18:26:33.79
俺の竿をチェキってくれ。
53非決定性名無しさん:2012/09/24(月) 08:45:06.64
みほたんとチェキって書く人は同じ人だと思うの
54非決定性名無しさん:2012/09/24(月) 20:17:27.11
>>53
俺のアナルもチェキってくれ。
55非決定性名無しさん:2012/09/24(月) 21:18:34.82
全体通知に一言
なんで中国、台湾って言ってんのに
中国の大使館のリンクしか貼ってないの?
あれはマジがっかりなんだけど
あのリンク先に台湾のこと書かれてる?ねえ?
あれ、誰も指摘しなかったの?
誰も気づかなかったの?
グローバル目指すわとか言ってて台湾に対する認識があの程度って分かって
情けないやら、ムカつくやら、悲しいやらで
しかも通知の内容からいって社員守る気もないのも分かるし
社員のためにも、台湾のもあってしかるべきだろう・・・
あの通知に違和感を覚えなかったやつは台湾という国を勉強しろや
ああースッキリした。コレヤバに書くとキチガイ扱いでおれんようなるからな
56非決定性名無しさん:2012/09/24(月) 21:31:08.03
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、共同受注、業務請負、特定派遣(契約・正規)、一般派遣社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)

違法派遣事件について弁護士に相談すると民事訴訟にもっていこうとするので口車に乗らないように。弁護士にとって
民事は金になるから、その方向にもって行こうとします。この場合は使用者側にとってもっとも好都合で、
弁護士の利益も充足します。

所謂、違法派遣事件においては労働者が自分達の権利を守るはずの法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。2重派遣を通じた中間搾取など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、業者はこれまで不正に搾取した報酬の返却、
慰謝料と、懲役刑が課されることになります。

民事の対極にあるのが告訴状による刑事告訴です。書面(告訴状)による
刑事告訴は労働局、警察、労働基準監督署等では受けとりは拒否できないことになっています。
また労働局への通報・斡旋による「適正化」ではなく、法律に定められた 刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り一番大きな処罰となります。同時に刑事罰を受けた
会社が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多い。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業 又は 営業責任者 又は 営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者 又は 人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
57非決定性名無しさん:2012/09/24(月) 21:31:50.37
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
58非決定性名無しさん:2012/09/24(月) 21:32:56.75
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。
59非決定性名無しさん:2012/09/24(月) 21:44:37.22
中国韓国まとめて

チェキチェキチェキチェキチェキどっぴゅん!
60非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 06:08:32.36
>>55
台湾じゃなくて自分の心配しろ、この役立たず。
61非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 10:46:07.92
>>55
なにそれ。メールで投げてるんかな?
常駐組はそんな情報全く入ってきてないぞ。
イントラトップにも書いてないし、常駐組は勝手に中韓旅行へ行って事件に巻き込まれてこいってことなんかね。
62非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 16:35:41.97
事件に巻き込まれての


チェキチェキチェキチェキチェキどっぴゅん!
63非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 22:10:28.59
発令出たけど
なんであいつが?っていうのが昇格してる。
64非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 22:14:25.34
昇格→昇給→給料泥棒

そういうヤツに限って裏で悪事を働いてそれに金をつぎ込んでいる。
会社は不況じゃなくなったのならボーナス元に戻せよ。
65非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 22:17:28.50
ここにいた常連だけど、最近書き込まなくなったと思ったら昇格するからなんですね。
66非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 23:22:39.90
妥当なやつも降格してるよ
なんであいつが昇格!?のほうが多いけど
67非決定性名無しさん:2012/09/25(火) 23:23:21.92
昇格昇格チェキどっぴゅん!
68非決定性名無しさん:2012/09/26(水) 03:30:19.08
おまえら人のことをどうこう言うより自分が昇格してみろよ。
69非決定性名無しさん:2012/09/26(水) 23:30:40.32
ごめんなさい
70非決定性名無しさん:2012/09/27(木) 00:09:52.69
>>68
昇格した「なんであいつが?!」の人なんですね。
ここの会社で上になっても決して勝ち組だと思わないけど
所詮他の会社で使い物にならないヤツの集まりだからな
71非決定性名無しさん:2012/09/27(木) 00:12:30.16
>>68
悔しかったら転職してみろよ
必ず他じゃ使い物にならないクズだとわかる
だから必死にしがみつくんだなww
72非決定性名無しさん:2012/09/27(木) 08:41:50.11
めくそはなくそ
73非決定性名無しさん:2012/09/27(木) 20:44:09.45
>>71
自己紹介乙
74非決定性名無しさん:2012/09/27(木) 21:02:02.30
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
75非決定性名無しさん:2012/09/27(木) 23:20:24.95
めくそはなくそチェキどっぴゅん!
76非決定性名無しさん:2012/09/28(金) 01:24:36.45
>>74
結局何が言いたいの?
労働局にチクれよ
その方が早い
77非決定性名無しさん:2012/09/28(金) 01:26:05.16
ちぇきだっぷエラーの通知ばかりくるけど
78非決定性名無しさん:2012/09/28(金) 12:37:04.94
えらえらえらえらチェキどっぴゅん!
79非決定性名無しさん:2012/09/28(金) 14:14:36.39
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
80非決定性名無しさん:2012/09/28(金) 14:16:06.36
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります。
81非決定性名無しさん:2012/09/28(金) 16:01:34.53
>>76
まーまー、どうせ仕事できないやつが会社首になって粘着質に恨んでるだけだろ?
正規のルートじゃ相手にもされないから、こうやってあちこちのスレに書き込むしかないんだと思うよ。
82非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 15:21:30.54
ここってブラックですか?
83非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 15:25:34.50
>>82
残業代ちゃんと出て、有給も自由に使えるくらいブラック
84非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 15:58:54.11
>>83
それ玉砕パターン=損得計算出来ず倒産一直線なので新しいタイプのブラックだな。
85非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 19:10:04.10
使えないやつを切らないとこ以外は良いとこだよ
86非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 20:38:22.42
みんな、足を引っ張っててごめんorz
おれはみんなのお陰でお給料もらってます
87非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 20:44:01.71
>>85
普通に使えない人 切ってるだろw

机をバンッ!! 椅子をドガッ!!
このくらいの圧迫は序の口ww
88非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 21:01:52.63
台風きてるよチェキどっぴゅん!
89異邦人さん:2012/09/30(日) 21:17:33.92
http://www.fsi.co.jp/project/e/products/property/signal.html#signal
にあるIP資産はすべてパナソニックモバイルコミュニケーションが開発したものだから。
富士ソフトは馬鹿だから理論も知らないよ。2進法も知らない人の集まりだから。
何だよ64サンプルFFTって。64ポイントしかできないのか?Wimaxは2048サンプルだぞ。
いまどきReed Solomonかよ。TURBO、LDPCはできるわけないか。高卒の集まりだからな。
専門学校は学歴にはならないからな。
90非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 23:23:56.14
明日は休み
91非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 23:28:12.94
台風だしね
92非決定性名無しさん:2012/09/30(日) 23:48:38.37
>>89
大人は社名とかこう言うところでは伏せますよ。
93非決定性名無しさん:2012/10/01(月) 07:13:02.37
>>89
ガタガタうるさいよ。
能書きだけの評論家野郎が。
94異邦人さん:2012/10/01(月) 10:42:15.61
>>93
富士ソフトで負け組の人生を送れ。このITドカタ。
95非決定性名無しさん:2012/10/01(月) 12:35:15.75
台風一家だチェキどっぴゅん!
96非決定性名無しさん:2012/10/01(月) 15:43:22.05
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
97非決定性名無しさん:2012/10/01(月) 17:35:16.73
みほたんみほたんチェキどっぴゅん!
98非決定性名無しさん:2012/10/01(月) 22:34:25.84
>>94
うるさいよ、この役立たず。
能書き野郎はドカタよりたち悪い単なる嫌われ者だろ。
99非決定性名無しさん:2012/10/01(月) 23:46:15.81
やくたたずだよチェキどっぴゅん!
100異邦人さん:2012/10/02(火) 00:39:05.71
>>98
お前専門学校卒で富士ソフトに入社して単なるプログラミングしかできないんだろう。
2進数、ノイマン型コンピュータも知らないだろう。
101非決定性名無しさん:2012/10/02(火) 01:46:52.72
うち上流やし〜
102非決定性名無しさん:2012/10/02(火) 01:56:04.29
おれ専門学校2年過程卒だけど、2進数、ノイマン型コンピュータは常識だとおもうけど・・・
やっぱり知らないもんなのかね?
103非決定性名無しさん:2012/10/02(火) 01:57:21.33
ごめん「課程」ね・・・・やっぱり専門卒だった
104非決定性名無しさん:2012/10/02(火) 06:18:50.25
>>100
あんたバブル前の汎用機おやじ?
頭の中も泡か?笑
105非決定性名無しさん:2012/10/02(火) 08:01:58.18
>>104
2進数は要るだろ。
106異邦人さん:2012/10/02(火) 10:52:57.93
>>104
パーソナルコンピュータ、ワークステーションもノイマン型だぞ。
107異邦人さん:2012/10/02(火) 11:00:27.86
プログラミングしかできない人は技術者でなないし、
転職市場でも価値ないし職が有ったとしても安く買い叩かれるだけだから。
大学院レベルの数学を学んでさっさとアベシを辞めることだ。
108非決定性名無しさん:2012/10/02(火) 14:26:39.13
なんか派遣っつうか客先が増えてきてない?
どこぞの派遣会社みたいにならんといいが。
それかいっそ客先にそのまま・・
109非決定性名無しさん:2012/10/02(火) 16:18:58.25
派遣会社だチェキどっぴゅん!
110非決定性名無しさん:2012/10/02(火) 16:20:29.85
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
111非決定性名無しさん:2012/10/02(火) 18:33:35.41
偽装請負チェキどっぴゅん!
112非決定性名無しさん:2012/10/03(水) 06:26:40.28
>>108
寝言は寝て言え、この尺八野郎。
113非決定性名無しさん:2012/10/03(水) 18:35:30.01
尺八チェキごっくん!
114非決定性名無しさん:2012/10/03(水) 23:49:43.68
>>104
バブル前生まれ・バブル直後就職・アベシ入社は今世紀入ってから
最近は汎用機オンリーおやじだけど、C++とかの仕事もたまに有るかな。

>頭の中泡か?
週末は特にそうだけね。
なけなしの小遣いで、シャンパーニュとかカヴァでとかスプマンデとか飲んでるよ。
・・・っていう意味では無いか。

以上チラウラスマソ
115非決定性名無しさん:2012/10/04(木) 21:51:43.43
ノイマンとかちょい前の情報処理二種みたいなこと言ってんじゃねーよ。
116非決定性名無しさん:2012/10/04(木) 23:22:49.38
ノイマンノイマンチェキどっぴゅん!
117非決定性名無しさん:2012/10/05(金) 22:14:56.18
ノイマンよりコーマン
118非決定性名無しさん:2012/10/05(金) 23:26:50.48
コーマンコーマンチェキどっぴゅん!
119非決定性名無しさん:2012/10/05(金) 23:34:53.68
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
120非決定性名無しさん:2012/10/06(土) 12:39:11.24
事前面接チェキどっぴゅん!
121非決定性名無しさん:2012/10/06(土) 23:45:14.89
なんでもチェキどっぴゅんだな。
122非決定性名無しさん:2012/10/06(土) 23:51:37.80
みほたん
123非決定性名無しさん:2012/10/07(日) 01:07:18.43
なんでもかんでもチェキどっぴゅん!
124非決定性名無しさん:2012/10/07(日) 05:19:32.98
外の人間だけど、ここの社員って頭悪いやつ多すぎだよな。
政治経済に関してパーフェクトに無知。
日本の社会の仕組みに関してもパーフェクトに無知。
コイツらの言うところの一般常識ってのは何なんだ?おいアベシよ、ちょと説明せいやw
そもそもコイツら日本の社会に関して何も知らない外国人同様レベルなんだから、社会人でも何でもないだろw
何でこの程度の無知が”社会人”を名乗ってるのだ?
社会人を名乗るのなら、もうちょっと日本の社会の仕組みや歴史について勉強しておいてほしいよなぁ
125非決定性名無しさん:2012/10/07(日) 08:56:34.27
いけちゃん、いつのまに名古屋なの
126非決定性名無しさん:2012/10/07(日) 09:22:55.12
>>124
あんたは社員だチェキどっぴゅん。
127非決定性名無しさん:2012/10/07(日) 14:29:08.86
>>114
Cならあるよ。ROM組み込みソフトだけれどwww
128異邦人さん:2012/10/07(日) 19:40:47.57
富士ソフト某事業所、客先パナソニック、富士通のトイレで勤務中オナニーしました。
129異邦人さん:2012/10/07(日) 19:44:19.31
勤務中トイレに行くのは注意するくせにタバコ吸いに抜け出す連中には何も言わないんだな。

130非決定性名無しさん:2012/10/07(日) 19:55:19.75
確かにタバコ禁止は急にトーンが落ちたな
ホワイトストーンが厳しかっただけとか?
131非決定性名無しさん:2012/10/07(日) 21:26:35.14
注意する人いるんだろうけど、勤務中にトイレだめなん?
132非決定性名無しさん:2012/10/07(日) 23:43:38.27
は?勤務中トイレ行って何が悪いんだ?この会社はトイレも禁止されてるのか?WWW
133非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 00:01:25.51
トイレ禁止だチェキどっぴゅん!
134非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 09:01:54.64
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出
(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
135非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 11:31:48.01
トイレは出すだけ、タバコを吸っては行けません。弊社はバカ高なみのレベルなのかぁ
136非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 12:08:02.98
で、この会社給料良い方なの?
137非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 12:20:17.73
休出休出チェキどっぴゅん!
138非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 13:30:09.81
ウンコもヤニ臭チェキどっぴゅん。
139非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 13:41:40.28
平和だね
140非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 14:43:36.64
異常な会社だチェキどっぴゅん!
141非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 15:45:00.07
安月給だチェキどっぴゅん!
142非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 16:36:35.92
平和だのう
143非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 18:07:25.37
タバコは青空の下で、ウンコは会社の便所の中で、仕事は派遣先のパソコンで、ルールを守ってくださいね。
144非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 18:51:49.61
>中国と韓国に支社たてた責任者はどう責任とるのかね

もしかしてあべしは海外に事業展開してるの?
日本人ですらまともに使いこなせないボンクラなのにwww
145非決定性名無しさん:2012/10/08(月) 19:12:44.82
ボンクラボンクラチェキどっぴゅん!
146非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 00:09:32.84
>>141
あべし社員が安月給なのは、もはやエンジニアじゃないからじゃないのか?
なんかそーいう系の人間多くね?
管理職ってのを言い訳にしてるような”なんちゃってエンジニア”w
しかも、管理職なら誰しも勉強するだろうドラッカーや松下幸之助あたりに無知w
管理職として出世していきたいのなら、その道の勉強しろよって思えてくるw
147非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 02:49:09.51
そうだよ
148非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 05:19:25.64
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向
(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
149非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 10:26:53.66
トイレでスマホだチェキどっぴゅん!
150非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 10:42:28.29
トイレでは別のやることがあるだろう(笑)
151異邦人さん:2012/10/09(火) 11:27:39.00
LSIグループの管理職吉川はキチガイ。
社員は論理代数も知らずに毎朝ジャンプ、マガジンを片手に出勤して喫煙所でタバコ吸いながら読んでいる。
152非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 15:57:54.17
153非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 22:13:28.52
トイレでオナニだチェキどっぴゅん!
154非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 23:12:44.34
>>144
子会社も含めると。
http://www.fsi.co.jp/group/index.html
155非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 23:17:14.37
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
156非決定性名無しさん:2012/10/09(火) 23:23:55.75
子会社含めてチェキどっぴゅん!
157非決定性名無しさん:2012/10/10(水) 10:10:44.53
トイレでウンチだチェキどっぴゅん!
158非決定性名無しさん:2012/10/10(水) 13:48:09.73
↑ よくできましたね 小学校に入学できそうです
159非決定性名無しさん:2012/10/10(水) 20:13:36.03
ともだちひゃくにんチェキどっぴゅん!
160非決定性名無しさん:2012/10/10(水) 22:54:53.53
いじめられてもチェキ脱糞!
161非決定性名無しさん:2012/10/11(木) 21:38:02.87
引きこもりだよチェキ脱糞!
162非決定性名無しさん:2012/10/11(木) 23:27:20.78
チェキ脱糞さん! あなたは超有名企業アベシの窓際族でよっぽど暇なのね?
ここで憂さ晴らしして済むなら後10年以上続けて続けてくださいね!!!うまくいけばギネスに掲載されるかも?
163非決定性名無しさん:2012/10/11(木) 23:32:39.68
アベシの窓際チェキどっぴゅん!
164非決定性名無しさん:2012/10/12(金) 06:14:36.16
貧乏暇ありチェキ脱糞!
165異邦人さん:2012/10/12(金) 13:14:42.85
富士ソフトはテキサスインスツルメント社の仕事を請け負う際、請負といいながらテキサスインスツルメントの藤中が
桜木町の横浜本社ビルで事前面接をおこない仕事を請け負う富士ソフトの社員を指定させていた。
166異邦人さん:2012/10/12(金) 13:16:56.03
富士ソフトはテキサスインスツルメント社の仕事を請け負う際、請負といいながらテキサスインスツルメントの藤中が
桜木町の横浜本社ビルで事前面接をおこない仕事を請け負う富士ソフトの社員を指定させていた。
これは偽装派遣(事前面接)である。テキサスインスツルメントは労働基準法違反を行なう企業である。
167非決定性名無しさん:2012/10/12(金) 15:10:17.63
ふじなかめんせつチェキどっぴゅん!
168非決定性名無しさん:2012/10/12(金) 17:34:04.58
テキサスインスツチェキどっぴゅん!
169非決定性名無しさん:2012/10/12(金) 17:36:04.25
この会社に入るとJINJIN出来るんですか?
170非決定性名無しさん:2012/10/12(金) 18:49:10.31
偽装請負とか偽装派遣ができるよ
171非決定性名無しさん:2012/10/12(金) 18:54:39.95
テキサス親父好き
172異邦人さん:2012/10/12(金) 19:47:48.32
横浜オフィスの後に黄金町のピンサロ「JIN JIN」でよく抜いてもらったな。
40分で3回は射精した。
173非決定性名無しさん:2012/10/12(金) 23:36:54.57
ピンサロじんじんチェキどっぴゅん!
174非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 07:24:19.52
病気貰ってチェキ脱糞!
175非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 07:25:04.56
それでもシコるぜチェキ脱糞!
176非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 07:35:53.77
今日も休出チェキどっぴゅん!
177非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 10:37:24.13
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向
(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
178非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 10:38:12.27
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
179非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 10:39:21.40
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
180非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 16:30:15.74
無駄なコピペだチェキ脱糞!
181非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 18:30:06.89
文章長いよチェキどっぴゅん!
182非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 21:00:04.41
アイティエスエス社長森田翼(本名w茂)は
日大統一テストカンニングで日大に行けずホームレスになったクズ
早く取引切れよw
183非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 21:24:47.17
>>182
クズがクズ呼ぶチェキ脱糞!
184非決定性名無しさん:2012/10/13(土) 22:37:10.51
アイティエスエスチェキどっぴゅん!
185非決定性名無しさん:2012/10/14(日) 07:33:54.90
切るに切れないチェキ脱糞!
186非決定性名無しさん:2012/10/14(日) 09:23:48.20
切れないからこそ心を追い込むノウハウが発達しました
187異邦人さん:2012/10/14(日) 09:32:30.06
元ハードウェア部部長代理小原義徳(現OA研究所取締役)は偽装請け負い、二重派遣、サービス残業の強制を
行なう。有給休暇を取得すると来年度の評価のマイナス要因とする。
188非決定性名無しさん:2012/10/14(日) 20:14:02.24
法律スレスレチェキ脱糞!
189非決定性名無しさん:2012/10/14(日) 20:59:35.11
>>187
OA研究所⇒富士ソフト⇒派遣会社A⇒⇒⇒派遣会社Z
は何重派遣でしょうか???
190非決定性名無しさん:2012/10/14(日) 21:27:37.00
法律違反だチェキどっぴゅん!
191非決定性名無しさん:2012/10/15(月) 00:06:16.34
OA研究所も富士ソフトの仲間としてブラック企業として一人前になったねwww
192非決定性名無しさん:2012/10/15(月) 00:16:28.71
やったぜ。
193非決定性名無しさん:2012/10/15(月) 05:17:37.15
>>189
本当に派遣なのか?
194非決定性名無しさん:2012/10/15(月) 06:45:10.87
夜もデリ抜きチェキ脱糞!
195非決定性名無しさん:2012/10/15(月) 08:59:07.96
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向
(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
196非決定性名無しさん:2012/10/15(月) 10:45:39.39
>>193
ごめん、偽装請負の間違いかもしれない?
197非決定性名無しさん:2012/10/15(月) 11:35:02.61
偽装請負チェキどっぴゅん!
198非決定性名無しさん:2012/10/15(月) 22:36:01.10
偽装髪の毛ズラ脱糞!
199非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 08:16:59.12
今日も朝からチェキどっぴゅん!
200非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 10:15:48.65
>>196
単なる常駐作業ではなく、本当に偽装なのか?
簡単な対応で回避出来るので、最近は下手打つ会社は少ないぞ。
201非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 10:49:44.59
1年ごとに契約変更して派遣と請負をくりかえしているが、他社常駐作業内容は同じで常に他社の指示で作業している。これは偽装じゃないのですか?
202非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 11:34:23.80
>>201
派遣と請負の繰り返し?
なんだそりゃ。偽装とは関係ないし、何かの勘違いがありそうだな。

指示者は見積書に書いてあるよ。
203非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 11:36:48.37
>>201
もうひとつ。
どの会社とどの会社かが受発注関係なのかもサッパリだ。
204非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 12:28:03.89
さっぱりわからんチェキどっぴゅん!
205非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 13:15:19.26
営業から派遣から請負に変わった。請負から派遣に変わったと言われるだけで見積書など見たこともない。
富士ソフト子会社と大手メーカーの受注関係なのだ。本人もどこの社員なのかなぁ??
206非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 13:41:21.65
>>205
言っていることが>>189の商流と随分変わってきたな。
結局、OAがメーカーから受注した案件に、OAの協力会社として、派遣契約で仕事している。
作業場所は、メーカーでの常駐作業ということか?
207非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 13:59:51.36
契約は、派遣を継続できないので請負に変わり、請負を継続できないので派遣に変わっているらしい?
机はメーカーにしかなく、本人は自社に年4回程度しかいかないというか行っても場所も用もない。
208非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 14:13:32.23
どこの社員かチェキどっぴゅん!
209非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 14:38:24.22
取締役全員が富士ソフト天下りの子会社であるぞ、文句あるか
210非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 14:39:58.81
>>207
お前はOA研究所の外注で、OA研究所とお前の会社が、派遣契約だったり請負だったりでよいのか?
211非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 15:13:12.75
話が少しずれているな。
富士ソフト子会社 ←@→ 富士ソフト ←A→ 作業場所提供メーカー
子会社営業の話によると、@Aが状況に応じて派遣になったり請負になっったりするらしい。
これから仕事なので後はいずれ
212非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 16:54:09.28
>>211
ずれるも何も、支離滅裂で説明になっていない。

少しずつ聞くが
まず、お前の所属はOA研なのか、OA研の協力会社なのか、富士ソフトなのか
はっきりしてくれ。

次に、派遣だったり請負だったりは、1と2のどちらだ?
そして、1と2が両方派遣の場合があるか?

最初の質問は、この3つ。
俺は転職したが、この会社で人売りもやっていたので、どうにかなる or
どうにもならないかと、多少のアドバイスは出来る。
213非決定性名無しさん:2012/10/16(火) 21:53:32.11
尻が滅裂チェキ脱糞!
214非決定性名無しさん:2012/10/17(水) 00:03:32.03
天下りだよチェキどっぴゅん!
215非決定性名無しさん:2012/10/17(水) 06:26:20.63
余計なお世話だチェキ脱糞!
216非決定性名無しさん:2012/10/17(水) 08:06:01.93
業務系SEが使い捨ての理由
・ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が少ない。
・SEの作業が文系でもできるため、就職採用が容易である。
・SEの作業の難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの営業力が弱いため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の偽装請負業者が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
217非決定性名無しさん:2012/10/17(水) 09:07:13.34
従業員が少ないため固有名詞はださないが富士ソフト子会社社員である。
派遣や請負が悪いとは言っていない。
むしろメーカーの方が作業環境がよいし仕事も面白いし休暇も多い。
自社勤務の技術者は、雑用をしながら派遣待ちと自宅待機待ちと退職待ちでいっぱいだ。
他は、役員と管理職と営業と事務のみだ。
メーカーの期間雇いにでも成れればいいのだが・・・
218非決定性名無しさん:2012/10/17(水) 11:12:22.45
F子は惨めだなぁ
D子、U子、M子を目指さなければ!
219非決定性名無しさん:2012/10/17(水) 12:55:00.66
> 216

だから何なのチェキ脱糞!
220非決定性名無しさん:2012/10/17(水) 23:47:55.32
>>216
チェキがどっぴゅん、チェキ脱糞!
221非決定性名無しさん:2012/10/18(木) 07:51:29.78
>>211

結局まともな説明もできなかったようだな
222非決定性名無しさん:2012/10/18(木) 08:43:21.40
あんたに説明してもな...ってことだろ
223非決定性名無しさん:2012/10/18(木) 12:53:04.32
あんたに説明チェキどっぴゅん!
224非決定性名無しさん:2012/10/18(木) 13:37:08.66
>>218
親がダメなら、子もダメ。 トンビは鷹を産まない!!!
225非決定性名無しさん:2012/10/18(木) 21:34:39.57
トンビが鷹うむチェキどっぴゅん!
226非決定性名無しさん:2012/10/18(木) 23:50:45.22
トイレの今月のエコの張り紙に一言
なんで単位の違う係数を比較してガスの係数高いからガスはCO2出しやすいって結論になるねん!
m^3とkWhで比較できんやろ!その比較でその結論はおかしいw
同じ単位にして初めて比較できるんやろ!トイレで笑ってしもうたわw
あれはツッコミ待ちをしてんのかと思うくらいアホすぎるで
あれ見てツッコむやつおらんのか!すぐ気づくやろ!
見たことないやつは見て欲しい!噴飯物ですw
ああースッキリした。コレヤバに書くとキチガイ扱いでおれんようなるからな
227非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 00:00:57.72
トイレのはりがみチェキどっぴゅん!
228異邦人さん:2012/10/19(金) 11:33:45.38
クールビズとかウォームビズなんて和製英語を堂々と張り紙に書くなよ。
書くなら正式な英語で書けよ。まぁ馬鹿総務だから知らないんだろうけどね。
ジャンプ、マガジン、モーニングを毎朝鞄に入れて通勤するなら論理代数ぐらい
勉強しろ。
n^2が5の倍数である→nは5の倍数である。
SEを謳うならこの命題の真偽ぐらいすぐわかるだろ。
229非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 12:46:11.74
派遣会社の社員は派遣先で働け。
自社の仕事はレベルが高すぎて、派遣社員しかこなせない。
230非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 15:30:31.92
派遣に負けそうチェキ脱糞!
231非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 15:31:38.89
>>228
浪速ウンコでチェキ脱糞!
232非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 22:18:37.06
>>228がどうでもいいことに精一杯なことだけ理解できた
233非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 22:21:05.43
理解できたよチェキどっぴゅん!
234非決定性名無しさん:2012/10/19(金) 23:10:25.74
>>233 よくできました。
まぁ頑張って社外で派遣か請負をできるレベルになってくれ。
自社の仕事は、優秀な派遣会社に任せておけば安心できるからな!
235非決定性名無しさん:2012/10/20(土) 00:15:45.65
今日も終電チェキどっぴゅん!
236非決定性名無しさん:2012/10/20(土) 12:07:16.73
今日も休出チェキどっぴゅん!
237異邦人さん:2012/10/20(土) 12:21:22.46
>>232
お前らが一生コーディングで人生を終わらせるという理由がわかったよ。
238非決定性名無しさん:2012/10/20(土) 23:30:56.24
一生コーダーチェキどっぴゅん!
239非決定性名無しさん:2012/10/20(土) 23:54:37.58
休出おつかれチェキどっぴゅん!
240非決定性名無しさん:2012/10/21(日) 02:11:57.13
一生コーダー務まるほど優秀な人材がアベシの中にいたのかとw
241非決定性名無しさん:2012/10/21(日) 08:10:55.97
アベシ万歳チェキ脱糞!
242非決定性名無しさん:2012/10/21(日) 08:23:08.13
褒賞金停止してる状態で情報処理技術者試験受ける人はいるんだろうか。
243非決定性名無しさん:2012/10/21(日) 09:06:34.14
自分を処理しろチェキ脱糞!
244異邦人さん:2012/10/21(日) 14:30:20.76
旧パナソニックシステムエンジニアリング(現NTTデータMSE)との仕事は偽装請け負いであった。
請負といいながら実態はパナソニックシステムエンジニアリングの石黒がFSIに作業内容、作業工程、
管理を行なっていた。
245非決定性名無しさん:2012/10/21(日) 17:21:25.53
なにをいまさらチェキどっぴゅん!
246非決定性名無しさん:2012/10/21(日) 20:25:57.27
いまさら次郎チェキ脱糞!
247非決定性名無しさん:2012/10/21(日) 21:09:41.71
月曜いやだよチェキどっぴゅん!
248非決定性名無しさん:2012/10/22(月) 01:00:48.52
>>240
一つの言語の寿命は長くて5年
一生コーディングをするには日々の研鑽と勉強が必要です。
長く一つの言語を追求するのはコンピュター対応(アプリなど)は無理です。
ROM組み込みならC言語を自由に使いこなせれば当分は大丈夫ですよ。
249非決定性名無しさん:2012/10/22(月) 11:46:36.11
C言語だよチェキどっぴゅん!
250非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 07:35:04.84
かきこみないよチェキどっぴゅん!
251非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 16:26:28.20
お前ら、経営陣に感謝しろ!!!
だれのお陰で食ってるかこの機会によく考えろ!!!

http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20121023-00000022-stkms-stocks

【決算速報】富士ソフト、上期経常を55%上方修正、通期も増額、配当も2円増額

富士ソフト <9749>が10月23日大引け後(15:00)に業績・配当修正を発表。
13年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益を従来予想の23.8億円→37億円
(前年同期は15.5億円)に55.5%上方修正し、増益率が53.5%増→2.4倍に拡大した。

上期業績の好調に伴い、通期の連結経常利益も従来予想の57億円→70.5億円
(前期は45.5億円)に23.7%上方修正し、増益率が25.1%増→54.7%増に拡大した。

同時に、今期の上期配当を従来計画の10円→11円に増額し、下期配当も従来計画の
10円→11円に増額修正した。年間配当は22円(前期は20円)となる。
(チャートブック「決算リアルタイム配信局」)
252非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 17:45:35.04
上方修正チェキどっぴゅん!
253非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 18:02:49.84
感謝感謝のチェキどっぴゅん!
254非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 18:06:40.29
ボーナス期待できるね (^^;)
255非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 18:15:52.75
ボーナス期待でチェキどっぴゅん!
256非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 20:03:25.71
バカだな。
株主(会長)優遇、従業員冷遇の超ブラック会社だぞ!!
257非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 20:05:46.24
ボーナスどれくらいなんだろう
258非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 23:26:52.67
株主優遇チェキどっぴゅん!
259非決定性名無しさん:2012/10/23(火) 23:40:50.47
株主でよかった
260非決定性名無しさん:2012/10/24(水) 01:07:35.29
ボーナス上がる代わりに配当上がった
261非決定性名無しさん:2012/10/24(水) 11:10:19.91
社員冷遇チェキどっぴゅん!
262非決定性名無しさん:2012/10/24(水) 17:12:07.05
今回の発令はエグい
ロボット配属の新人、、、、
263非決定性名無しさん:2012/10/25(木) 06:50:06.25
>>251
これって経営陣のおかげなの?
264非決定性名無しさん:2012/10/25(木) 07:40:11.83
給料上がらずチェキどっぴゅん!
265非決定性名無しさん:2012/10/25(木) 08:03:24.11
>>263
仕事がとれるような社会になって、営業と技術が仕事をちゃんとしただけだろ。
あとは過去の赤字の補填が終わったとか。
266非決定性名無しさん:2012/10/25(木) 09:14:25.76
      ,,,,,,,,    ,,,,,,,,,,,,
    ,,iillllllllll  ,,iillllllllllllllllii,,
    ,iilllllllll!!!!  iilllllllll!!!!!llllllllii,
   illlllllll゙   illlllllll゙   ゙illlllllli
   !lllllllll,,_ _,,illllllll!  _,,!lllllllll
    !lllllllllllllllllllllllll!゙ llllllllllllll!゙
   ゙゙!!lllllllllllllllllll!゙  lllllllllll!゙
     ゙゙!!lllllllllll!”    ” ̄
       ゙゙!!lllllllllii,,
         ゙゙!!lllllllllii,,
           ゙゙!!lllll!!゙゙
             ゙゙!!゙゙

C H E C K   I T   D O P P Y U N !!
267非決定性名無しさん:2012/10/25(木) 11:23:42.20
仕事が取れたよチェキどっぴゅん!
268非決定性名無しさん:2012/10/25(木) 20:38:08.43
久しぶりだなチェキ脱糞!
269非決定性名無しさん:2012/10/25(木) 20:39:51.38
せいぜい夢みろチェキ脱糞!
270非決定性名無しさん:2012/10/25(木) 20:41:34.55
そのうち解雇だチェキ脱糞!
271非決定性名無しさん:2012/10/25(木) 23:13:08.49
はやくやめたいチェキどっぴゅん!
272非決定性名無しさん:2012/10/26(金) 12:43:37.03
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向
(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
273非決定性名無しさん:2012/10/26(金) 12:44:30.19
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

刑事告訴では民事との併用は禁じ手です。注意してください。中間搾取の請求は、刑事罪が確定した後でないといけません。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
274非決定性名無しさん:2012/10/26(金) 12:46:09.75
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
275非決定性名無しさん:2012/10/26(金) 14:08:29.73
ムダなコピペだチェキ脱糞!
276非決定性名無しさん:2012/10/26(金) 18:11:27.05
馬鹿は直らんチェキ脱糞!
277非決定性名無しさん:2012/10/27(土) 06:56:59.63
だっふんだ!
278非決定性名無しさん:2012/10/27(土) 14:47:24.55
今日も休出チェキどっぴゅん!
279非決定性名無しさん:2012/10/27(土) 17:07:36.71
錆び残止めようチェキ脱糞!
280非決定性名無しさん:2012/10/27(土) 17:42:07.99
錆び残ばかりだチェキどっぴゅん!
281非決定性名無しさん:2012/10/28(日) 15:02:26.77
どっぴゅん悲惨チェキ脱糞!
282非決定性名無しさん:2012/10/28(日) 16:54:54.45
今日も休出チェキどっぴゅん!
283非決定性名無しさん:2012/10/28(日) 21:22:37.48
サビ休出だよチェキどっぴゅん!
284非決定性名無しさん:2012/10/29(月) 00:42:36.08
>>281
私の感性では字足らず
285非決定性名無しさん:2012/10/29(月) 06:20:05.29
期待に添えずチェキ脱糞!
286非決定性名無しさん:2012/10/29(月) 11:26:29.25
風が強いよチェキどっぴゅん!
287非決定性名無しさん:2012/10/29(月) 12:56:12.12
告訴とチェキをNGワードに入れたらサッパリした
サッパリし過ぎかもw
288非決定性名無しさん:2012/10/29(月) 14:42:27.61
NGワードちぇきどっぴゅん!
289非決定性名無しさん:2012/10/30(火) 06:29:31.23
こっちも便乗ちぇきだっぷん!
290非決定性名無しさん:2012/10/30(火) 19:44:51.50
えが大文字だちえきだっぷん!
291非決定性名無しさん:2012/10/31(水) 09:20:29.46
元に戻してチェキ脱糞!
292非決定性名無しさん:2012/10/31(水) 09:35:30.27
チェキしか話題ないのかよwww
293非決定性名無しさん:2012/10/31(水) 09:59:39.24
はい
294非決定性名無しさん:2012/11/01(木) 22:08:46.54
11月だよちぇきどっぴゅん!
295非決定性名無しさん:2012/11/02(金) 17:45:39.35
そーれそれそれ
チェキチェキチェキチェキチェキ脱糞!
296非決定性名無しさん:2012/11/02(金) 21:41:12.20
チェキ以外の話題頼む。
297非決定性名無しさん:2012/11/03(土) 06:09:53.67
そんなの無いよチェキ脱糞!
298非決定性名無しさん:2012/11/03(土) 08:44:10.93
もちろん休出だよちぇきどっぴゅん!
299非決定性名無しさん:2012/11/03(土) 10:42:35.36
業務系SEが使い捨ての理由
・ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が少ない。
・SEの作業が文系でもできるため、就職採用が容易である。
・SEの作業の難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの営業力が弱いため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の偽装請負業者が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
300非決定性名無しさん:2012/11/03(土) 11:26:38.83
それがどうしたチェキ脱糞!
301非決定性名無しさん:2012/11/03(土) 11:37:20.02
平和やね
302非決定性名無しさん:2012/11/03(土) 21:04:45.14
                           __,,:::========:::,,__
                        ...‐''゙ .  ` ´ ´、 ゝ   ''‐...
                      ..‐´      ゙          `‐..
                    /                   \
         .................;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::´                      ヽ.:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;.................
    .......;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙      .'                            ヽ      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;......
  ;;;;;;゙゙゙゙゙            /                           ゙:               ゙゙゙゙゙;;;;;;
  ゙゙゙゙゙;;;;;;;;............        ;゙                             ゙;       .............;;;;;;;;゙゙゙゙゙
      ゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;.......;.............................              ................................;.......;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙
                ゙゙゙゙ i;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙;l゙゙゙゙゙
              ノi|lli; i . .;, 、    .,,            ` ; 、  .; ´ ;,il||iγ
                 /゙||lii|li||,;,.il|i;, ; . ., ,li   ' ;   .` .;    il,.;;.:||i .i| :;il|l||;(゙
                `;;i|l|li||lll|||il;i:ii,..,.i||l´i,,.;,.. .il `,   ,i|;.,l;;:`ii||iil||il||il||l||i|lii゙ゝ
                 ゙゙´`´゙ -;il||||il|||li||i||iiii;ilii;lili;||i;;;,,|i;,:,i|liil||ill|||ilill|||ii||lli゙ /`゙
                    ´゙`゙⌒ゞ;iill|||lli|llii:;゙i|||||l||ilil||i|llii;|;_゙ι´゚゙´
303非決定性名無しさん:2012/11/04(日) 21:47:48.70
     _, ─''´⌒````--、_                                                    
   __//////   彡三三ミ、、
  /三////         \\
  l////             |ヽ|
 {///              `l )
 .{//, ,              |l'
 ,┴!l |     //~~ ;  ==、、_|''┐
 { /ヽ,     _..,,,,.... ;  、 ..,,,.丿
 !、{ 6     _____ノ  l! __... |
  `、Xi       ノ   )   l´
   `-'|      /-・ -'   |
    |      ___ -=- _  .ノ
  __/!、     /  ̄`´ ̄  /- ...__
 /  `i、        ̄  /     ̄`--、
~ `、   `、\   ------イ、         `、
  `、   \ `-、   丿 |          l |
平和?
職場懇談会を楽しみにしておきなさい。
304非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 01:09:15.34
人足りないんだからもっと人増やせば良いのになんで新人があんなに・・・
305非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 08:30:15.16
外注頼りのちぇきどっぴゅん!
306非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 11:07:36.79
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定
(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
307非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 11:13:16.11
DNP(大日本印刷)ファイン二重偽装請負事件 刑事告訴受理

被疑者= 鰍cNPファインエレクトロニクス 鰍cNPミクロテクニカ 日本ユニ・デバイス 及び3社の代表者

 2010年12月8日、株式会社DNPファインエレクトロニクスと株式会社DNPミクロテクニカ、日本ユニ・デバイス株式会社の3社と、
各3社の代表者及び業務担当者を11月30日に職業安定法44条違反でさいたま地方検察庁に刑事告訴したことを埼玉弁護士会館にて、
記者会見で発表しました。
 1月19日、さいたま地検からこの刑事告訴を受理したと報告がありました。
 この事件が起訴されれば、罰則1年以下の懲役刑又は100万円以下の罰金の刑事責任が問われることとなります。
308非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 12:42:30.48
無駄なコピペだチェキどっぴゅん!
309非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 18:14:46.91
馬鹿は死ななきゃチェキ脱糞!
310非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 22:27:46.50
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121105-00000061-mai-bus_all

残業代を全額支払われているのは2人に1人−−。労働問題のシンクタンク、連合総研の調査で、こんな残業事情が浮かんだ。
調査はインターネットを使い、首都圏と関西圏の20〜64歳の民間企業労働者2000人から回答を得た。
----略-----
連合総研は「残業代の不払いは違法行為だということを労使ともに認識することが重要だ」と話している。
311非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 22:28:24.45
うち全額支払われてるじゃん
すげー
312非決定性名無しさん:2012/11/05(月) 22:53:04.05
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
313名無しさん@お腹いっぱい:2012/11/08(木) 13:03:03.12
元ハードウェア部部長代理(現O.A.研究所取締役)小原義徳は偽装請け負い、多重派遣、サービス残業の強制
を行なう。
パナソニックMSE(現NTTデータMSE)との案件は請負といいながら全てパナソニックMSEの石黒に丸投げして
石黒に富士ソフトの仕事を全て管理(工程、仕事の割り振り)させていた。
社員にはサービス残業の強制を強いて残業代を支給しない。
有給休暇取得者には来年度の昇級のマイナス要因評価としていた。
314非決定性名無しさん:2012/11/08(木) 14:42:43.35
ああぁ
315非決定性名無しさん:2012/11/08(木) 20:51:17.02
偽装請負ちぇきどっぴゅん!
316非決定性名無しさん:2012/11/08(木) 23:37:47.62
ああぁチェキ脱糞!
317非決定性名無しさん:2012/11/09(金) 18:36:41.57
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定
(※音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

富士ソフト 社長
富士ソフト 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
富士ソフト 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
318非決定性名無しさん:2012/11/09(金) 20:05:27.73
ああぁ、またこれか?
319非決定性名無しさん:2012/11/09(金) 21:12:15.60
ああまたこれかとちぇきどっぴゅん!
320年末調整:2012/11/10(土) 00:16:42.62
本当に年末ですか?
321非決定性名無しさん:2012/11/10(土) 05:41:53.49
>>320
書類揃えろチェキ脱糞!
322非決定性名無しさん:2012/11/10(土) 12:30:06.64
もういくつ寝るとボーナス日
ボーナス日には、家と女と車とスマホとパソコンを買って・・・
323非決定性名無しさん:2012/11/10(土) 12:40:12.57
今日も休出
サビ休出
出勤してないことになってる
324非決定性名無しさん:2012/11/10(土) 13:11:00.69
今日も平和
325非決定性名無しさん:2012/11/10(土) 13:11:14.41
ゲートどうするの?
326非決定性名無しさん:2012/11/10(土) 15:28:19.10
客先派遣なんでゲートとか関係ないし
327非決定性名無しさん:2012/11/10(土) 17:31:00.70
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
328非決定性名無しさん:2012/11/10(土) 20:44:46.79
ああぁ、またこれか?
329非決定性名無しさん:2012/11/11(日) 02:44:31.06
ああぁチェキ脱糞!
330非決定性名無しさん:2012/11/11(日) 09:39:55.13
久しぶりにきたらつまらない、moreも入れてよイチオシなんだから。
331非決定性名無しさん:2012/11/12(月) 08:32:57.12
月曜つらいよちぇきどっぴゅん!
332非決定性名無しさん:2012/11/12(月) 18:51:31.68
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

違法派遣(労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
333非決定性名無しさん:2012/11/12(月) 21:44:51.28
>>332
しかし好きだねチェキ脱糞!
334非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 09:20:35.29
しかし、職場懇談会ってなんだったんだ。かいじょうで質問したおっさんあれは運営の仕込みだな
335非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 13:47:35.32
ボーナスいくら出るのかな? 50万円は欲しいな。
336非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 14:34:07.36
>>335
夢からサメナサーイ
337非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 15:27:23.61
富士ソフトは東証一部だよね。
東証一部の冬ボーナス平均は70万円だよ。
50万円は70%だよ。 出せないなら、上海一部に上場だ。
338非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 20:02:42.26
回復してるし、懇談会も上の人が偉そうにしてたから、平均の70万は出るでしょ
339非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 20:22:07.89
茄子はボー無すチェキ脱糞!
340非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 21:37:53.42
利益はみんな役員報酬ときたもんだ
341非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 21:39:20.87
二ヶ月いくんですかね
342非決定性名無しさん:2012/11/13(火) 23:39:17.23
1.6ってとこだろ
343非決定性名無しさん:2012/11/14(水) 01:29:55.75
ささやかに無事故手当でお茶を濁され、事業計画で毎月積み立ててる範囲で賞与が支給される
344非決定性名無しさん:2012/11/14(水) 08:57:57.40
原資がない
345非決定性名無しさん:2012/11/14(水) 14:36:03.97
赤字社債の発行
346非決定性名無しさん:2012/11/14(水) 20:52:48.87
社員の取り分より社長の取り分
347非決定性名無しさん:2012/11/14(水) 21:08:19.43
だから事業計画の枠分はあるって
348非決定性名無しさん:2012/11/14(水) 23:35:10.11
あーたったこんだけチェキ脱糞!
349非決定性名無しさん:2012/11/14(水) 23:38:56.09
ボーナスでるのか?ちぇきどっぴゅん!
350非決定性名無しさん:2012/11/15(木) 00:38:07.99
寸志のボーナスチェキ脱糞!
351非決定性名無しさん:2012/11/15(木) 21:39:40.53
寸志がすん死でチェキ脱糞!
352非決定性名無しさん:2012/11/15(木) 23:16:45.86
一富士二鷹三茄子、名言ですね。
富士ソフトは正月に向けて茄子3本を現物支給します。 いい初夢を(笑)
353非決定性名無しさん:2012/11/16(金) 00:44:31.29
名言w
354非決定性名無しさん:2012/11/17(土) 06:34:42.81
名言迷言?チェキ脱糞!
355非決定性名無しさん:2012/11/17(土) 11:33:44.97
なんか面白ネタはないのか、実につまらん!
356非決定性名無しさん:2012/11/17(土) 11:38:44.95
うちの地元の国道沿いにだな、交通標語の看板が立っているんだ。

『スピードか?!死か?!』

こんな二者択一を迫られてはいくら俺が安全運転主義者でもアクセル踏まざるを得ないわな><
だって、まだ死は選びたくないもの・・・
357非決定性名無しさん:2012/11/17(土) 12:43:45.63
>>356
その看板でのスピードとは「ダメ。ゼッタイ。」系のものかもしれませんね。
358非決定性名無しさん:2012/11/17(土) 13:17:37.76
>>355
あんたが頼むチェキ脱糞!
359非決定性名無しさん:2012/11/17(土) 13:28:07.54
>>357
「ヤクか?!死か?!」

いよいよもってどっち選べばいいねん??www
360非決定性名無しさん:2012/11/17(土) 14:12:52.26
「生活保護か?!失業か?!」
どちらを選ぶかは決まっているだろwww
361非決定性名無しさん:2012/11/17(土) 14:47:01.04
>>360
センセぇ〜 質問ですぅ〜w
それって前者だけ選択できるんですかぁ〜?
362非決定性名無しさん:2012/11/17(土) 15:44:54.90
業務系SEが使い捨ての理由
・ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が少ない。
・SEの作業が文系でもできるため、就職採用が容易である。
・SEの作業の難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの営業力が弱いため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の偽装請負業者が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
363非決定性名無しさん:2012/11/18(日) 09:49:20.80
>>360
馬鹿やのうww馬鹿やのうww
ホントにホントに馬鹿やのうww
364非決定性名無しさん:2012/11/18(日) 15:47:56.32
ちょっと間違っただけがな、許してちょうだい。
「生活保護か?! 富士ソフトに残るか?!」に訂正します。
365非決定性名無しさん:2012/11/18(日) 16:00:55.14
>>364
むむぅ〜〜〜 突然レベル上げおったなw 恐ろしいヤツめ><
366非決定性名無しさん:2012/11/18(日) 22:27:50.00
どうだ、お前には眩しい存在であろう。
俺は、野澤漬けの遠戚に当たる京の千枚漬けが大好物じゃwww?
367非決定性名無しさん:2012/11/18(日) 23:57:55.75
生活保護だなちぇきどっぴゅん!
368非決定性名無しさん:2012/11/19(月) 01:26:48.15
ナマポ一択チェキ脱糞!
369非決定性名無しさん:2012/11/19(月) 06:20:22.65
日本を保護しろチェキ脱糞!
370非決定性名無しさん:2012/11/19(月) 22:31:55.54
今夜は寒いよちぇきどっぴゅん!
371非決定性名無しさん:2012/11/20(火) 00:15:29.30
かみあっていませんでしたねー!壇上の部長さんたち必要なかったし?
372非決定性名無しさん:2012/11/20(火) 05:48:18.25
部長はひな壇チェキ脱糞!
373非決定性名無しさん:2012/11/20(火) 08:00:07.04
今すぐ倒産すればよいのに
374非決定性名無しさん:2012/11/20(火) 08:32:38.24
業務系SEが使い捨ての理由
・ソフトの発達で開発が簡単になっているため、需要が少ない。
・SEの作業が文系でもできるため、就職採用が容易である。
・SEの作業の難易度が低いため、交代要員確保が容易である。
・SEの営業力が弱いため、期間や金額の請求利益が乏しい。
・SEに従順人格が多いため、残業競争が激しい。
・事業の資本金がかからないため、経営者の参入競争が激しい。
・事業の同業他社が多いため、安売り競争が激しい。
・事業の偽装請負業者が多いため、悪徳利益競争が激しい。
・事業の技術革新のため、若手労働者の獲得競争が激しい。
・事業の経費削減のため、高齢労働者の解雇競争が激しい。
375非決定性名無しさん:2012/11/20(火) 15:47:25.42
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

違法派遣(労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
376非決定性名無しさん:2012/11/20(火) 19:30:53.46
>>373
それはないだろ。 退職金を貰ってからにしてくれ。
377非決定性名無しさん:2012/11/21(水) 00:03:01.87
せっかくmoreを盛り上げてるし、palroくんも準備中だし。
378非決定性名無しさん:2012/11/21(水) 01:29:18.99
>>376
寝言は寝て言えチェキ脱糞!
379非決定性名無しさん:2012/11/21(水) 01:35:56.50
寝グソも寝てするチェキ脱糞!
380非決定性名無しさん:2012/11/21(水) 20:21:11.19
>>379
そんなの食べちゃえチェキ脱糞!
381非決定性名無しさん:2012/11/21(水) 21:17:47.73
ボーナスと退職金が入ったら、後は野となれ山となれ。
382非決定性名無しさん:2012/11/22(木) 23:00:41.49
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

犯罪者側も被害者を怒らせた場合は、最悪感情論から告訴を継続させるという
事態を危惧するでしょうから、犯罪者側の心理は不安な状態にあるはずです。
意に沿わぬ和解案には強い態度で自信を示して退けましょう。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要がありま
383非決定性名無しさん:2012/11/22(木) 23:34:49.59
キミはこんなとこで何したいんだい?
384非決定性名無しさん:2012/11/23(金) 01:13:05.50
なにもわからない
385元社員:2012/11/23(金) 01:41:01.95
中途入社して、約15年も勤めてた元社員としてはだよ・・・。ダヨ・・・。
営業、技術、管理、・・・人間的にでも、いろいろとレベルの低い人の多い会社ですよ。
技術動向、お客様の動向も、何ひとつ掴めてなかったなぁ。
人間的にもレベルが低いのは、3か月前の記憶が無ければ、”人殺し”扱いされたからですよ。
そりゃ、社内規則の違反を犯ししましたよ。でもですねぇ・・・。
『記憶がなければ、人の一人二人殺してるかもしれないねぇ』って、発言。
『こいつがセキュリティに関する調査の頭を張ってるヤツなんだ』と思うと、
何も言えませんでした。何か、泣けてきました。
横領罪でしたっけ?、法をかざしたことも言っても言ってましたげど、
個人的な利益が(お金としては)全くなく、むしろ、会社にいろいろと貢献していた場合は、どうなるのですかねぇ。
でも、中途でも、何で良いけど、正社員であれば、入社しておいても良い会社なのでは?
契約社員の場合は、部品扱い(ゴミ扱い)されるからヤメとけよぉ。
あくまでも、正社員での入社ぢゃないと、意味ないですよぉ。
386非決定性名無しさん:2012/11/23(金) 08:01:47.87
無償休出ちぇきどっぴゅん!
387非決定性名無しさん:2012/11/23(金) 08:42:41.40
御意! キミは間違ってない、アイツらを外せばいいのにってとこ大杉!
388非決定性名無しさん:2012/11/23(金) 15:50:20.86
ボーナス 70万もらえるの?
公務員より高いな
389非決定性名無しさん:2012/11/23(金) 17:48:00.41
>>385
あの部門はこの会社の左遷組が行く場所だからな。
セキュリティ関連の制度やらなんやらで普通に察するだろ。
特に例のcsvのツールなんて小学生でももっとマシなもの作るわ。
390非決定性名無しさん:2012/11/23(金) 18:05:25.27
>>>388
そんなバカなことは無い。退職金込の間違いだろ?
391非決定性名無しさん:2012/11/23(金) 21:39:25.25
お客さん対策の粘性はいいのかもしれないけど、あの言動と技術の未熟さは問題あり!!
392非決定性名無しさん:2012/11/24(土) 03:29:10.37
ここの会社って、いろんなところから社長や役員を連れてきてたけど
やっぱり創業者が仕切るのが落ち着くんだろうね。
393非決定性名無しさん:2012/11/24(土) 03:46:29.94
本人が一番やる気満々なのでしかたない!
394非決定性名無しさん:2012/11/24(土) 10:22:15.99
やる気満々チェキ脱糞!
395非決定性名無しさん:2012/11/26(月) 02:03:38.16
派遣の事前面接はやめましょう!!
多重派遣と偽装請負しかできない低レベルな会社
使っている時点で終わってるのだが
396非決定性名無しさん:2012/11/26(月) 02:44:58.70
そんなとこに使われる方の問題は?
397非決定性名無しさん:2012/11/28(水) 02:01:26.86
またアク禁かしら?
398非決定性名無しさん:2012/11/30(金) 00:13:25.16
倒産父さんちぇきどっぴゅん!
399非決定性名無しさん:2012/11/30(金) 08:06:05.59
ボーナスボーナスちぇきどっぴゅん!
400非決定性名無しさん:2012/11/30(金) 10:54:24.31
ボーナスは、野澤菜漬けをたたき売り
401非決定性名無しさん:2012/11/30(金) 16:11:50.18
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

違法派遣(労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
402非決定性名無しさん:2012/12/01(土) 06:35:23.99
早く倒産すればよいのに
403非決定性名無しさん:2012/12/01(土) 09:27:04.81
ボーナスをもらったら年末でも賛成
404非決定性名無しさん:2012/12/02(日) 08:33:57.83
ボーナスボー茄子チェキ脱糞!
405非決定性名無しさん:2012/12/02(日) 10:54:26.02
横浜は寒い。 懐は北極なみに寒い。
406非決定性名無しさん:2012/12/02(日) 15:15:19.43
パワハラ犯罪にたいする刑事罰

原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。叱責受けた場合は下記のように労働関係法ではなく刑法で告訴できます。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇できないのが正社員制度なのです。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員への情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩者はホットライン直訴者に多いのは人事部の常識と考えてください)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟
メリット: 損害賠償(ただし裁判費用を差し引くと割に合わないケースが多いです。)
デメリット: 解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期の係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: パワハラ上司の解雇および多額の和解金(上司の年収の半額または全額以上は抑えてください)、継続雇用
デメリット: 昇格・昇級の阻止、人事異動(出世コースから外れることは覚悟してください)

★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)
★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)
★刑法223条 強要罪(3年以下の懲役)
★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)
407非決定性名無しさん:2012/12/03(月) 06:29:56.70
髪の毛も寒いハゲどっぴゅん!
408非決定性名無しさん:2012/12/03(月) 09:39:14.05
パワハラ対策3
パワハラ犯罪にたいする刑事罰

★刑法230条1項 名誉毀損罪(3年以下の懲役若しくは禁錮または50万円以下の罰金)
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損すること(刑法230条1項)
※名誉とは自尊感情を指します。

★刑法231条 侮辱罪(拘留又は科料)
公然と人を侮辱すること
※刑罰が軽いため、侮辱罪のみでの告訴はしないでくないでさい。

★刑法204条 傷害罪(10年以下の懲役又は30万円以下の罰金若しくは科料)
パワハラが原因でうつ病等の精神を起因とする病気になるなど、具体的な被害があれば告訴できます。

★刑法222条 脅迫罪(2年以下の懲役または30万円以下の罰金)
人またはその親族の生命,身体,自由,名誉または財産に対して害を加えるべきことを告知して人を脅迫すること
※職場において孤独な状態に追いやることでも脅迫罪は発生します。

★刑法第223条 強要罪(3年以下の懲役)
本人または親族の生命・身体・自由・名誉・財産に害を加えると脅迫し、または暴行によって人に義務のないことを行わせ、もしくは権利の行使を妨害する罪。

★刑法233条,234条 威力業務妨害罪(3年以下の懲役または50万円以下の罰金)
虚偽の風説を流布し、又は偽計を用いて、人の業務を妨害すること。
(※業務とされる定義は広い。例:君が代斉唱に反対した教諭は有罪)
409非決定性名無しさん:2012/12/03(月) 14:52:28.21
ブラック企業の資格
・証券上場しても組合の無い会社
・離職率を公表しない会社
410非決定性名無しさん:2012/12/03(月) 20:13:14.25
富士ソフト公式Facebookページのお知らせ

https://www.facebook.com/FUJISOFT.japan
411非決定性名無しさん:2012/12/03(月) 22:28:06.62
ソウル支店、好調ですかwwwwwwwwwwww
412非決定性名無しさん:2012/12/03(月) 23:58:02.65
東京電力は3日、福島第1原発の下請け作業員のうち、約半数が実際の雇用主とは
異なる会社の指示で働く「偽装請負」の疑いがあるとするアンケート結果を発表した。
自分の労働条件を書面で明示されていない作業員も約3分の1いた。偽装請負は
職業安定法で禁止されているほか、労働基準法では、労働条件を書面で明示するよう
義務付けている。第1原発の廃炉作業を管理する経済産業省資源エネルギー庁は同日、
東電に口頭で改善を指示した。

*+*+ 毎日jp +*+*
http://mainichi.jp/select/news/20121204k0000m040051000c.html
413非決定性名無しさん:2012/12/04(火) 00:39:54.21
労組作ってえええ
414非決定性名無しさん:2012/12/04(火) 14:03:41.67
だからボーナスは筆ぐるめだっていってんだろ!
415非決定性名無しさん:2012/12/04(火) 17:32:19.97
筆下ろしだよチェキ脱糞!
416非決定性名無しさん:2012/12/04(火) 20:41:37.51
下ろして淋病チェキ失禁!
417非決定性名無しさん:2012/12/04(火) 20:52:33.48
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。
418非決定性名無しさん:2012/12/05(水) 00:27:35.82
2.31
419非決定性名無しさん:2012/12/05(水) 19:47:28.20
ボーナス支給は10日?
420非決定性名無しさん:2012/12/06(木) 12:02:13.24
筆ぐるめで年賀状でも書いて下さい。ボー茄子を食べていい初夢をwww
421非決定性名無しさん:2012/12/06(木) 13:09:01.07
2.31って?
422非決定性名無しさん:2012/12/06(木) 16:21:30.87
支給60万だって
423非決定性名無しさん:2012/12/06(木) 19:32:50.72
本当ですか? 過去最高額です。
424非決定性名無しさん:2012/12/06(木) 20:16:46.05
4年前までは平でも手取りでもっと貰ってたよね
425非決定性名無しさん:2012/12/06(木) 20:35:18.80
ほんとうはもっとだせるけど
役員報酬へ流れているのだ
426非決定性名無しさん:2012/12/06(木) 21:59:50.81
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に圧倒的有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
427非決定性名無しさん:2012/12/06(木) 22:45:18.48
              (⌒'⌒)
              \/
   もう帰るの!       )
  やってらんないよー  (  ,/ ̄ ゙゙̄''-、
         , -- _     /   ,.ッ  、 ヽ
     __ -''"     \   i〃/l/メゝ、 ヽ i
    ヽ /__r`'`i      ヽ  `iテ/   / ヽリ×|  だめよ。
      {l゙, /,` |ナメ /  }  / ヽ. 、_  '' / / i  まだ23時でしょ。
     l/リ/   / レッ  /  / /ッ.` ァェ-‐/ /. |  土日もきてがんばりなさいよー。
      {'' r-、 '' _ノ/  / / とl ̄  _/ /|  |
   。° r`i=ァ-彳~(⌒'⌒)r !  フ ̄// !  |
      と亡__.ィ ',  \/、! ト ./  〃 ヤ i
         ! !  ',   _ゝ 弋  ヽ l{   i   !
        ,!| ー _! r'/ニヽ、〕、  ヽ`   Vヘ ゝ
        /`゙ニ ̄/゙ { リ/ レll | . |┬ァイャ'i
         / /〈 〈  と{  ,, | .i ト i-''" ├ヤ|二!二)   
        /、_./  ヽ_ >ノィヽヮ i ソ / ハ   ├十|      このバグとれるまで帰さないから。
      ゝィ    ヽノ⊂[匸_l/_VVゝゝ  .トー|-|二!二)
                 ゛  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ丿
428非決定性名無しさん:2012/12/07(金) 01:59:55.98
執行役員が多すぎなのはJINJINのためにしかたないの!
429非決定性名無しさん:2012/12/07(金) 21:40:27.34
社員の安全より非常時のデータ保存を優先のクソ会社(´,_ゝ`)プッ
430非決定性名無しさん:2012/12/07(金) 21:56:01.93
クソがクソ言うチェキ脱糞!
431非決定性名無しさん:2012/12/07(金) 22:23:34.87
>>429
社員が死んでも代わりはいるもの…
432非決定性名無しさん:2012/12/07(金) 22:58:19.60
雑魚は相手にしない。
433非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 08:22:02.84
雑魚同士か…
434非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 08:34:30.52
非常時のデータ保存?
435非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 13:54:24.93
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は
派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
436非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 15:24:52.18
雑魚が雑魚言うチェキ脱糞!
437非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 15:27:26.32
役員が死んでも代わりはいるのだが
何故かそこには気づかない><
438非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 20:03:33.56
>>437
それ言うなら社員の代わりは掃いて捨てるほどいるだろ(笑)
439非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 21:48:26.91
早く死ねばいいのに
440非決定性名無しさん:2012/12/08(土) 23:57:07.15
以前から衰えはあるけど、カリスマ性は他を寄せつけない
441非決定性名無しさん:2012/12/09(日) 00:51:09.11
富士は日本一の黒
442非決定性名無しさん:2012/12/09(日) 01:22:17.66
即死ねばいいのに
443非決定性名無しさん:2012/12/09(日) 02:49:49.84
刑事告訴によるパワハラ対策

刑事告訴の根拠となる法律: 刑法(傷害罪、脅迫罪、強要罪、威力業務妨害罪等)と職安法・労働基準法(違法派遣等)

刑事告訴の立証例(傷害罪の場合)

傷害がうつ病などの精神を起因とする病気である場合、裁判所がみるのはうつ病の医学的原因の特定ではなくプロセスです。
被害者がパワハラの一部始終を録音すれば有罪にするのは考えるよりは易いでしょう。加害者が暗に会社を辞めるよう仄め
かしたり、不条理な行動が認められればそれで犯罪として成立します。

刑事告訴の特徴

刑事告訴の場合は、民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害は特にありません。
検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと、音声録音を残すだけです。

犯罪加害者(=パワハラ上司と犯罪教唆をした経営陣・人事部)は弁護料、他裁判諸経費の負担、
留置所生活(※警察が相当と認めた時)、強制捜査・現場立ち入り(職場、自宅等)などの犠牲がともないます。

容疑を否認し続けた場合、仕事どころでなく解雇などもありうる孤独で長い戦いが予想されます。ですので
決定的証拠がある場合は、多額の和解金(刑法なら犯罪者の年間収入、職安法なら半年の収入)で解決することができます。

違法派遣(事前面接・スキルシート・偽装請負・多重派遣)は経営陣にも責任が求められることと、法で加害者と定義されて
いる人数が十数名を越えることもあり、和解金額としては違法派遣のほうが最終的には高くなるかもしれません。
444非決定性名無しさん:2012/12/09(日) 09:07:32.00
死ぬとか死ねとかチェキ脱糞!
445非決定性名無しさん:2012/12/09(日) 13:37:48.13
彼は告訴したのかしら?
446非決定性名無しさん:2012/12/09(日) 15:30:11.22
告訴できないネクラだよwww
447非決定性名無しさん:2012/12/09(日) 18:44:05.31
倒産してくれちぇきどっぴゅん!
448非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 01:38:29.98
そんなこんなで弁護士事務所に高い顧問料払ってるんだから
449非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 08:34:17.40
雀の涙。。。。。生活できぬ
450非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 09:21:31.62
>>421
この時期出てくる数字ならボーナスの支給率かと思ったけど
この会社がそんなに出すわけないよな。
うん、その通りだった。
451非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 11:23:53.98
>>421
2万3100円なり
452非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 15:34:35.15
※コピペ歓迎です。
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコンなどの所有者
 契約書
  雇用契約書など書面のコピー

告訴事案の第3社への情報漏れに対する対応
和解時に事案についての秘密保持契約を結ぶのが慣例となっています。
従って刑事告訴の成功例は当事者の秘密事項ということになります。

わかりやすい例としては、痴漢です。痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払
わせて解決するのが絶対的過半数です。むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴まで
いって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。しかし痴漢等の犯罪と同様に刑事事案
で、犯罪者が容疑を否認する行為は検察=国家を敵にする行為であり、
民事とは違い、犯罪者側が長期の弁護士費用、留置所勾留、強制捜査に耐えなければなりません。
犯罪者から和解金を支払いたいと申し出るのが通常の流れとなります。
453非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 19:24:04.27
ボーナス57万(ただし公務員36歳平均)みなさんはおいくら?
454非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 19:50:21.50
五万
455非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 20:31:36.99
雀のウンコでチェキ脱糞!
456非決定性名無しさん:2012/12/10(月) 21:44:40.08
お風呂で一発!
ボーナスは泡と消えますた><
457非決定性名無しさん:2012/12/11(火) 01:59:42.99
ここで憂さ晴らしているようなのに払うボーナスはないということさ
458非決定性名無しさん:2012/12/11(火) 14:20:35.94
ボーナス込で年収は520万円(平均年齢34.5歳)に決まっているのだ。
ボーナスをもらった奴は錆残が増えるだけだ。
459非決定性名無しさん:2012/12/11(火) 18:38:57.96
刑事告訴 Q&A (※本投稿のコピペ歓迎です。)

●告訴が受理されなければ、名誉棄損で逆告訴も
別に逆告訴されてもいいのでは?名誉毀損は立証しにくい犯罪です。2流弁護士が恫喝に使う常套手段ですが、
法律に定められた告訴する権利を行使しただけなので、どのように名誉毀損を立証できるのか興味があります。

音声録音についても当事者である被害者が録音したなら盗聴にあたりませんし、なんら違法性はありません。
仮に受理されない場合でも、告訴事案の審査段階で犯罪者側に告訴した事実が知らされることは
ありません。不受理であるならば、何もなかったように粛々と振舞えばよいのです。

●解決まで数年単位の時間
犯罪者は大変かと思います。何しろ無尽蔵のリソースをもった検察が訴えてくるわけですから。

●弁護士費用をはじめ多額の費用
犯罪者は弁護士を雇う必要があるでしょう。刑事犯罪被害者が弁護士を雇う必要はありません。検察が費用も含めて起訴、裁判すべてを執り行います。

●和解金とれなきゃ全額負担
上述の通り刑事事案で被害者が裁判費用を払うことはありません。

●企業間に評判が広がるなど、社会生活へ大きな影響
和解案には当然ながら秘密保持義務が生じますので、秘密保持の義務を履行しない犯罪者には
巨額の債権が発生しますので注意ください。仮に企業間で個人情報を
含む情報のやり取りをしても、内部告発などで発覚するケースは常にあり、
第3者の企業がブラックリストを共有するというのは、それ自体が違法行為で
犯罪企業以外ではありえません。少なくともそうしたブラックリストを持つ
ことに対して現行法制度に抜け穴があるとは認識されておりません。
460非決定性名無しさん:2012/12/12(水) 00:21:23.96
>>459
もういいから。
ほんとウザい。
461非決定性名無しさん:2012/12/12(水) 02:02:14.23
彼は何したいのか、なに主張したいのか、誰か教えて?
462非決定性名無しさん:2012/12/12(水) 21:29:41.20
ボーナスたくさんちぇきどっぴゅん!
463非決定性名無しさん:2012/12/12(水) 21:42:24.05
>>461
アスペの行為に理由などないわw
464非決定性名無しさん:2012/12/12(水) 22:16:47.85
ボーナスボー無しチェキ脱糞!
465非決定性名無しさん:2012/12/12(水) 22:59:13.54
>>462
嘘は泥棒のはじまりwww
466非決定性名無しさん:2012/12/13(木) 01:07:57.84
1万しか上がらなかったわけだが
なめてるだろ
467非決定性名無しさん:2012/12/13(木) 02:42:38.01
どうしてあんな金額なのか計算が合わない!
468異邦人さん:2012/12/13(木) 14:22:06.74
日本テキサスインスツルメント社はNTTドコモFOMA向けSoC開発において2004年9月に違法行為を行ないました。
富士ソフトに発注し富士ソフトの請負業務でありながら2004年9月、T.I.のマネージャ藤中は請負先の富士ソフトの
ハードウェア、ソフトウェアの人員の事前面接及び履歴書提出を富士ソフト本社で行ないました。
この行為は職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
に相当します。
469非決定性名無しさん:2012/12/13(木) 17:37:11.21
事前面接チェキどっぴゅん!
470非決定性名無しさん:2012/12/13(木) 18:34:48.86
立ち会った富士ソフトの管理職の名前がわかりますか?
471非決定性名無しさん:2012/12/13(木) 23:09:20.70
>>470
言うわけねーだろチェキ脱糞!
472非決定性名無しさん:2012/12/13(木) 23:34:13.12
早く倒産ちぇきどっぴゅん!
473非決定性名無しさん:2012/12/14(金) 08:00:34.97
>>470
本社で行ったという時点で釣りだろw
そんな要件では客は来ない。
だから客の所に行く。
474非決定性名無しさん:2012/12/14(金) 12:11:16.53
違法脱法チェキまんせー!
475非決定性名無しさん:2012/12/14(金) 12:19:56.96
パンツ被ってチェキ脱糞!
476非決定性名無しさん:2012/12/14(金) 17:26:39.67
みほたんみほたんチェキどっぴゅん!
477非決定性名無しさん:2012/12/14(金) 20:22:36.43
脱法ハーブでチェキ失禁!
478非決定性名無しさん:2012/12/15(土) 00:15:59.08
はやくたいほちぇきどっぴゅん!
479非決定性名無しさん:2012/12/15(土) 03:08:59.77
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)の告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉について

@会社への通達
会社には「告訴した犯罪者本人か犯罪者個人が雇った弁護士としか話はしない」と釘をさしましょう。

A話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診(示談交渉)
交渉は基本受身で、犯罪者を許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。ユーザー、元請の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜数億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については
200〜500万円程度でしょう。

C和解時の念書(同意書)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ念書に記入するよう
にしてください。賠償金額は和解金額の2倍程度に設定すると良いでしょう。犯罪者側も
和解金を払った事実と事案について第3者に通謀しないように求めてきますが、内容が社会通念に
著しく反するような性質でなければ応じましょう。和解金が支払われるということは
双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
480非決定性名無しさん:2012/12/15(土) 12:59:23.33
どっぴゅんからのチェキ脱糞!
481非決定性名無しさん:2012/12/16(日) 10:54:06.58
       / ̄ ̄\ これどうやって使うんだ?   
     /   ヽ_   \  
     (●)(● )   |         ____
      (__人__)      |          /      \
     l` ⌒´    |      /─    ─  \ 課長・・・それどうしたんですか?
.     {         |      / (●)  (●)   \ iPadでは・・・?
      {       /      |    (__人__)  U   | 
      ヽ     ノ      \    ` ⌒´     ,/ 
     /       ^ヽ       /             \  
      |          |      |              |  






   / ̄ ̄\ 会社から配られた。頼んでもないのに・・・
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ そんなの配るんならPC交換してくださいよ 
.  |        }  \      / (●) (●)    \ 遅すぎて仕事にならないです・・・ 
.  ヽ         }     \     |   (__人__)        | 
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/ 
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |
482非決定性名無しさん:2012/12/16(日) 11:01:17.36
       / ̄ ̄\ moreNOTEとかいうやつのプレゼンに行ってくれないか?   
     /   ヽ_   \  
     (●)(● )   |         ____
      (__人__)      |          /      \
     l` ⌒´    |      /─    ─  \ じゃあiPad貸してください
.     {         |      / (●)  (●)   \ どこにあるんですか?
      {       /      |    (__人__)  U   | 
      ヽ     ノ      \    ` ⌒´     ,/ 
     /       ^ヽ       /             \  
      |          |      |              |  




   / ̄ ̄\ 家で娘のオモチャになってる・・・
 /   _ノ  \ 
 |    ( ●)(●)                ____
. |  U   (__人__)            /      \
  |     ` ⌒´ノ           /─    ─  \ 課長・・・ 
.  |        }  \      / (●) (●)    \ それないとプレゼンできないです・・・ 
.  ヽ         }     \     |   (__人__)        | 
   ヽ      ノ       \   \   ` ⌒´     _/ 
   /    く. \      \  ノ           \
   |     \  \    (⌒二                |
    |    |ヽ、二⌒)、      \          |  |
483非決定性名無しさん:2012/12/16(日) 12:56:05.46
素晴らしいプレゼンだよん。
484異邦人さん:2012/12/16(日) 18:04:49.63
>>473
本社で18時過ぎから行なったよ。T.I.の藤中マネージャ直々の面接だった。
富士ソフトの管理者は小原義徳(現O.A.研究所取締役)。
小原は2重派遣も平気で行なっていて例えば松下システムエンジニアリングに2重派遣を行なっていた。
485非決定性名無しさん:2012/12/16(日) 19:19:17.65
>>481
これマジで思うわ
そんな金あるなら新しいPC買えよと
486非決定性名無しさん:2012/12/16(日) 22:14:26.59
俺も何回もここの面談受けたよ
487非決定性名無しさん:2012/12/16(日) 22:19:57.55
そして落ちた…orz
488非決定性名無しさん:2012/12/17(月) 03:27:06.76
PCも買えないのか、本社はバンバン買い替えてる。PCも携帯もスマホもタブレットも!
489非決定性名無しさん:2012/12/17(月) 05:18:33.30
>>484
MSEと富士ソフトは請負。
その下は、大抵が準委任か派遣。たまに請負。
つまり、二重派遣ではない。
490異邦人さん:2012/12/17(月) 11:14:22.87
MSEとの請負は偽装請け負い。請負といいながら実質MSE石黒の支配下に置かれた。
仕事の指示、スケジュール管理もMSE石黒が行なっていた。
491非決定性名無しさん:2012/12/17(月) 12:25:35.06
>>490
偽装でも、請負契約なら二重派遣にはならない。

いい加減、別々の違法行為を混ぜるのは止めてくれないか?
傍目には、全てが嘘っぱちに見えるからね。
492非決定性名無しさん:2012/12/18(火) 02:26:09.24
訴えもできず、コピペの賛同も得られず、
カレの生きがいなくなっちゃうやないか。
493非決定性名無しさん:2012/12/18(火) 07:52:46.48
>>492
その反面、彼のせいでスレ全体が嘘や妄想書込となる。
スーパーホワイトな会社だっけ?w
494非決定性名無しさん:2012/12/18(火) 08:46:24.43
残業代出るし有給も使えるし産休育休も使えるけど、
昇給はほぼないスーパーホワイトだぜ。
495異邦人さん:2012/12/18(火) 12:25:50.78
NTTドコモはFOMA向けSoC開発をルネサスと日本テキサスインスツルメントに競争させた。日本T.I.は
富士ソフトに委託したけど成果物が酷いものでルネサス採用となった。
有休使うと翌年の査定がゼロになるぞ。
496非決定性名無しさん:2012/12/18(火) 13:43:59.50
残業代が出るとボーナスが減るぞ。
昇給無しのみが正解ですよ。
497非決定性名無しさん:2012/12/18(火) 18:44:16.51
※コピペ歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
498非決定性名無しさん:2012/12/18(火) 21:52:29.30
今すぐ倒産すればよいのに
499非決定性名無しさん:2012/12/19(水) 00:36:23.90
まだ倒産しない、昇給も賞与も当面厳しいけれど!
500非決定性名無しさん:2012/12/19(水) 00:41:01.02
> 残業代が出るとボーナスが減るぞ。
減る?? 減るほど出ていませんが・・。
残業代の方が今のところちゃんと出るので
ボーナスよりも信頼できます。
501非決定性名無しさん:2012/12/19(水) 16:50:07.86
>>470
元ハードウェア部大林課長代理
502非決定性名無しさん:2012/12/19(水) 19:30:10.16
課長代理がそんな権限があると思えないから相手の言いなりだったの。
それとも取締役が課長代理に責任を押し付けたの?
503非決定性名無しさん:2012/12/19(水) 20:08:09.31
元請け企業様に、注文書の内容が、指示、命令、時間、場所、中間搾取など、労働法違反に該当してないか、電話質問しました。
お返事は、レポします。
504非決定性名無しさん:2012/12/19(水) 21:34:39.47
>>503
労働基準法には抵触しないと言われるだろうな。
なぜなら、定めてあるのは民法だからw
505非決定性名無しさん:2012/12/20(木) 02:15:28.24
対応してくれるだろうか、単なるクレーマー扱いだろうね?
506非決定性名無しさん:2012/12/20(木) 06:37:12.19
のれんに腕押しチェキ脱糞!
507非決定性名無しさん:2012/12/20(木) 06:53:58.77
>>503

社内でファイリングしてあるデータを見ろよ。
馬鹿すぎて話にならない。
508非決定性名無しさん:2012/12/20(木) 10:35:43.54

  り
   上
    が
    っ
    て
     参
     り
      ま
      し
       た
509非決定性名無しさん:2012/12/20(木) 11:09:30.21
>>502
日本テキサスインスツルメントの藤中マネージャから
『9月何日に富士ソフト本社ビルでソフト、ハードの事前面接を行なう。』
との連絡がFSIに届いた。
510非決定性名無しさん:2012/12/20(木) 21:35:52.34
2ちゃんねるだよちぇきどっぴゅん!
511非決定性名無しさん:2012/12/21(金) 06:44:15.70
そんなこと言うからファイリングシステムが。。
512非決定性名無しさん:2012/12/21(金) 16:39:12.43
情報の可視化が進んでいる最先端の会社だよん。
513非決定性名無しさん:2012/12/21(金) 23:54:54.36
アレって可視化?
514非決定性名無しさん:2012/12/22(土) 00:34:15.40
SOLコンって大喜利か何か?(すっとぼけ)
515非決定性名無しさん:2012/12/22(土) 00:40:27.94
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコンなどの所有者
 契約書
  雇用契約書など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。
むしろ和解で解決しない事案、つまり公訴までいって、判例となる刑事裁判の事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても、受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき、検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にリークしても、その方の口が軽ければ、いずれリークした事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
516非決定性名無しさん:2012/12/22(土) 00:48:46.11
あのさぁ・・・
517非決定性名無しさん:2012/12/22(土) 19:38:27.08
>>515
あなたは暇人で時間は有りそうだから、自分で告訴して下さい。
518非決定性名無しさん:2012/12/22(土) 22:39:49.62
【社会】キヤノン、偽装請負問題で和解…正社員雇用などで
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1356175879/

関係ないか?
519非決定性名無しさん:2012/12/23(日) 08:22:17.38
暇人廃人チェキ脱糞!
520非決定性名無しさん:2012/12/23(日) 11:21:18.47
最近のソリューションは独善的な勘違いが多くて見てられない。
521非決定性名無しさん:2012/12/23(日) 12:15:16.82
パワハラか?
522非決定性名無しさん:2012/12/25(火) 00:29:01.59
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
523非決定性名無しさん:2012/12/25(火) 02:58:55.40
きっと誰も交渉してくれないんだろ?
524非決定性名無しさん:2012/12/25(火) 14:16:57.30
来年度の新卒採用数は20名の予定です。
2020年度の30歳以下は200名以下に絞り込みます。
現在の不要人材は派遣先で稼ぐことを命じます。 老いぼれカイチョウより
525非決定性名無しさん:2012/12/25(火) 20:39:17.13
>>524
老いぼれポテンツチェキ脱糞!
526非決定性名無しさん:2012/12/25(火) 23:34:23.17
>>524
俺もついに派遣か…orz
527非決定性名無しさん:2012/12/26(水) 00:32:24.05
人が足りなくならないのか
528非決定性名無しさん:2012/12/26(水) 20:27:53.45
大丈夫です。社内仕事はより優秀な派遣社員にまかせます。
ダメ社員は派遣か外部へ請負で放出します。そうすれば富士ソフトの評価が大幅に上昇します。
529非決定性名無しさん:2012/12/26(水) 21:10:02.54
社内って優秀なの?
530非決定性名無しさん:2012/12/27(木) 07:23:37.93
>>529
んなわけないだろ。
531非決定性名無しさん:2012/12/27(木) 09:57:07.29
富士ソフト社内で優秀なのは他社の派遣社員のみ。
532非決定性名無しさん:2012/12/27(木) 10:06:44.80
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
533非決定性名無しさん:2012/12/28(金) 02:07:32.91
株価は高止まりと言われてるけど、
バブルの頃からみれば見る影もないらしい。
534非決定性名無しさん:2012/12/28(金) 18:58:35.86
今年は今日でお終い。 来年も出社しますよね?
535非決定性名無しさん:2012/12/28(金) 19:50:29.45
明日も出社だが
536非決定性名無しさん:2012/12/28(金) 20:05:39.29
出ても正月手当はでないよ
537非決定性名無しさん:2012/12/29(土) 19:24:05.58
貧乏暇なしチェキ脱糞!
538非決定性名無しさん:2012/12/29(土) 20:16:57.91
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
539非決定性名無しさん:2012/12/29(土) 20:39:11.74
リーダーと担当者が結託すると勤怠はやり放題か、
休日出勤や深夜残業を確認する上司もいないから。
540非決定性名無しさん:2012/12/30(日) 10:13:27.92
大晦日に深夜残業はやり放題ですよ。誰も確認しないから(笑)
541非決定性名無しさん:2012/12/30(日) 19:25:50.26
今すぐ倒産すればよいのに
542非決定性名無しさん:2012/12/30(日) 21:03:12.76
っていうか課長、部長含めてほぼ全員が工数とか勤怠の改竄してるでしょw
時々、生贄にされた部署がイントラに掲載されるじゃんwww
543非決定性名無しさん:2012/12/31(月) 05:36:57.26
>>542
管理職は、残業が付かないのだよ。
544非決定性名無しさん:2012/12/31(月) 10:16:56.11
545非決定性名無しさん:2012/12/31(月) 12:25:41.71
本日の深夜残業さん、そろそろ出社ですよ。
今夜のみお神酒の持ち込みを許可します。
いいお正月を・・・
546非決定性名無しさん:2012/12/31(月) 22:11:58.76
>543
社外の新人くん?(新人で社外は優秀ですね。)
でも、もう少し、うちの会社に目を向けて下さい。
547非決定性名無しさん:2012/12/31(月) 22:22:17.89
※コピペ歓迎
違法派遣(事前面接、偽装請負、多重派遣)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。※被害者も有罪後の民事訴訟は放棄します。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
5485年目:2012/12/31(月) 22:42:21.24
はやく倒産しないかな
549非決定性名無しさん:2012/12/31(月) 23:13:06.81
やだよ、やっと今の職場に慣れたのに。
550非決定性名無しさん:2012/12/31(月) 23:58:06.80
>>546
規程を見れば判る話だが、見ることができないようだねw
551非決定性名無しさん:2012/12/31(月) 23:59:19.38
www
552非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 00:01:42.07
あけましておめでとうございます
ことしもよろしくおねがいいたします
553非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 00:10:06.98
残業時間は付けられるけど残業手当がないんだよね
でも面倒だからまともに工数入れないから意味ない
554非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 01:54:33.60
管理職は工数の付け替え、改竄をしてる

平社員は勤怠を捏造してる

こう言うことだろ?
555非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 02:52:53.27
そうだよ
556非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 03:09:34.35
新年明けまして倒産すればよいのに
557非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 10:59:03.79
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                   ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)→告訴取り下げ ※推奨
↓                   ↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
558非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 21:00:50.76
>>556
先ずはお前が去れ。
倒産はカスを全て切っても会社が上向かない時だけすればよろしい。
559非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 21:34:56.56
正月早々倒産するかしないかの話題ですか? 今年も大変な年になりそう
560非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 21:40:38.54
まじ倒産すればよいのに
561非決定性名無しさん:2013/01/01(火) 22:29:42.55
カスを全て切ったら、無くなっちゃいますよ。全て。
562非決定性名無しさん:2013/01/02(水) 20:55:02.15
>>561
そして、また新たなカスを採るから大丈夫。
563非決定性名無しさん:2013/01/02(水) 22:10:59.92
ここ数年新人くんたちも少ないからね。
564非決定性名無しさん:2013/01/02(水) 22:35:39.84
カスでごめんなさい
565非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 10:05:33.79
今年4月の新人予定は20名のみ、将来は社員数は1000名以下になるでしょう。
566非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 15:12:47.89
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓______________________________________↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)※推奨
↓______________________________________↓
↓                   起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
567非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 15:14:06.29
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓ ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)※推奨
↓ ↓
↓                    起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
568非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 15:15:17.16
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                        ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)※推奨
↓                        ↓
↓                        起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
569非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 17:12:36.04
最近つまんないね
さらに質が下がってきたか
570非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 18:12:00.85
ってかあいつが意味ない余計なコピペを止めればいつものようになるんだけど
571非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 18:27:13.80
それも含めてこのスレだろ
572非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 19:39:42.65
そこまで彼を評価できない!
573非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 19:50:25.21
はぁ?
574非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 20:03:54.79
派遣のコピペは他のスレにも貼りまくられてるから、
関係者じゃない可能性が高いよ
575非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 20:07:25.03
そうかそうか
576非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 20:24:21.03
>>554
工数の付替えや改竄をしても、10年程前の仕掛焦付に至らなければ一般社員には関係ないだろ。
むしろ、原価率の平準化した方が部門評価でマイナスになりにくい。プラスにはならないがね。

一般社員は勤怠を捏造しないと納期に間に合わない。
さらに、見かけ上の残業を減らさないと、翌年度の社会保険料がバカみたいに上がり、手取りが下がる。
577非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 20:38:20.93
工数改竄チェキ脱糞!
578非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 21:35:36.43
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉 → 示談交渉 → 示談成立(※法廷相場50万円〜100万円の示談金支払い)※示談は拒否
↓                        ↓        
事案化 ← 前科ありの特殊事例 ← 示談不成立→ 示談外交渉(※犯罪者の年収の半額×最大懲役年数の和解金支払い)※推奨
↓                        ↓
↓                        起訴 → 公判 → 罰金刑(起訴事実を認めているため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置所)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→ 追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上

不起訴、起訴猶予

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 起訴後は同上

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
579非決定性名無しさん:2013/01/03(木) 21:43:30.20
スルー推奨で
580非決定性名無しさん:2013/01/04(金) 01:48:12.81
>>578
このコピペさんはフォーラムや富士でクビになった仕事の出来ない人の無職のはけ口なの。
581非決定性名無しさん:2013/01/04(金) 02:17:24.18
だーかーらー今すぐ倒産するべき
582非決定性名無しさん:2013/01/04(金) 12:22:28.24
>>576
同意
残業しまくった翌年が暇だった時、控除だけが増えて困ったよ

それ以来、残業もほどほどになるよう自主的に調整している
583非決定性名無しさん:2013/01/04(金) 18:02:12.74
空きはいないというけれど、使える空きがいないだけか。
584非決定性名無しさん:2013/01/05(土) 00:03:47.56
今すぐ倒産するべき
585非決定性名無しさん:2013/01/05(土) 00:33:01.02
上場会社って簡単には倒産できないのよ
586非決定性名無しさん:2013/01/05(土) 01:23:44.11
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
587非決定性名無しさん:2013/01/05(土) 14:09:49.70
こいつは、富士ソフトを首になった使えない奴か? 名を名乗れ
588非決定性名無しさん:2013/01/05(土) 22:11:52.73
そのコピペいいかげんにウザイからやめろ
589非決定性名無しさん:2013/01/05(土) 23:28:36.59
特許庁案件
入っていたんだろ?
590非決定性名無しさん:2013/01/06(日) 00:26:53.39
591非決定性名無しさん:2013/01/06(日) 00:27:33.20
なんかあちこちで迷惑かけてすみません、って奴らしい
592非決定性名無しさん:2013/01/06(日) 00:29:59.59
業界的にすんません、的な…よくある話でした。
593非決定性名無しさん:2013/01/06(日) 02:02:39.91
あちこちのスレに貼ってるぞ
単なるアスペだろうと推測
594非決定性名無しさん:2013/01/08(火) 10:22:26.84
在宅勤務と自宅待機の違いを教えて?
595非決定性名無しさん:2013/01/08(火) 20:25:23.52
>>594
一文字違いです。
596非決定性名無しさん:2013/01/08(火) 21:08:24.71
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス 
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に貴方の情報をリークしたなら、同業者(又は競合他社)に弱みを握られることになります。
余程信用のおける相手でなければ、リークはできないでしょう。信頼のおける方にしても、その方の口が軽ければ、いずれ事実は分かります。
★リークの情報を得た事業者のなかには、リークの事実を貴方に教えてくれる方がいるかもしれません。その際は損害賠償金で得たお金の3割程度を謝礼金として渡してください。
597非決定性名無しさん:2013/01/08(火) 23:13:17.59
ソフトウェア興業(株)倒産。
ttp://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1224662_1588.html
598非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 00:10:43.22
在宅勤務とかくだらねーことやってねーで
間接部門の役に立たない穀つぶしを解雇しろよ
599非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 00:32:07.91
ライバル会社 『ソフトウエア興業』倒産
http://www.tsr-net.co.jp/news/flash/1224662_1588.html
600非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 01:07:19.80
四天王の一角が崩れたのか
空いた席に誰が座るか気になるなw
601非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 09:30:50.43
↓四天王AA
602非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 19:43:00.26
リーマン以後ソフト派遣業は行き詰まっている。
ソフトウエア興業の次は我社か?
603非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 19:44:18.37
穀潰しでごめんなさいorz
604非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 20:50:20.20
ここも倒産すればよいのに
605非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 21:05:36.18
いやです!
606非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 22:47:40.05
倒産するべきチェキどっぴゅん
607非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 22:54:34.41
俺もだけどこの会社変人多いよね。 
608非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 23:05:47.26
さっさと潰れろよ、ITブラック四天王の第二の倒産、楽しみにしてるぜwwwwww
609非決定性名無しさん:2013/01/09(水) 23:59:53.52
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
610非決定性名無しさん:2013/01/10(木) 01:24:26.62
だから今の業績ならまだ当面は倒産しないって。
611非決定性名無しさん:2013/01/10(木) 02:08:34.44
人材派遣業なんて、なんの設備投資も研究開発費もいらんし
製造業みたいに工場を稼働しつづける必要もないからな

社長が先物取引に手を出して大損こいたり、刑事事件おこしたり
経営陣がよっぽど無能でもなければ起こりえない
まあウチの経営陣は無能だがw
612非決定性名無しさん:2013/01/10(木) 22:26:48.33
だからこそ今すぐ倒産するべき
613非決定性名無しさん:2013/01/11(金) 11:49:18.47
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
614非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 10:47:21.66
父さん倒産チェキ脱糞!
615非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 11:39:53.50
>>611
全社員を在宅勤務と自宅待機にすれば、自社ビルを貸し出せるし当分倒産の心配はありません。
全社員は、他社や自宅で稼いで上納金を納めて下さい。
616非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 12:14:14.52
了解であります!
617非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 13:41:14.27
今すぐ倒産チェキどっぴゅん
618非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 17:17:38.38
上納金が多ければ払戻金(ボーナス)を増やすし取立(昇進・昇給)てやるからな。
外部常駐請負や外部常駐派遣でしっかり稼げ。
619非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 17:27:05.02
もちろんであります!
620非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 22:28:45.16
金曜日の会議で某役員が言ってる気がする
そういえば年が明けても勤怠不良に不正入力は相変わらずなのか
あんなの続けて在宅勤務まで狙ってるんなら切り捨てた方がいい
621非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 23:07:39.89
在宅勤務…ゴクリッ
622非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 23:21:07.71
在宅勤務でチェキ脱糞!
623非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 23:34:32.75
在宅勤務者には在宅手当を支給します。
ただし、会社に来る必要が無いので通勤手当はありません。
624非決定性名無しさん:2013/01/12(土) 23:41:15.40
だからこそ今すぐ倒産するべき
625非決定性名無しさん:2013/01/13(日) 00:24:05.21
一日だけ在宅とかって、通勤費もオフィス家賃も削減できず設備費用もかかるんだから、働き方だというがメリットが感じられない
626非決定性名無しさん:2013/01/13(日) 02:07:37.62
在宅でわざわざコミュニケーションを取りにくくする意義がわからない
627非決定性名無しさん:2013/01/13(日) 16:04:30.84
モラルのない奴らに在宅勤務認めたら、テレビみながら適当に仕事するやつとか
勤務時間水増しすつやつとかワンサカわきそうだなw

半年後くらいに制度廃止されてるに100ペリカ
628非決定性名無しさん:2013/01/13(日) 16:40:36.45
ぶっちゃけそんなんでもいいと思う。
残業時間とりまくるのはダメとしても、
期日内に想定した工数内でちゃんと仕上げてくれれば問題ない。
629非決定性名無しさん:2013/01/13(日) 23:43:47.37
トラブった場合に、そいつがサボってんのか否かわからんし
630非決定性名無しさん:2013/01/13(日) 23:44:22.90
しっー
631非決定性名無しさん:2013/01/14(月) 14:22:29.05
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円+20%の和解金、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停(労働審判)
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
632非決定性名無しさん:2013/01/14(月) 14:44:20.33
結果で測れよチェキ失禁。
633非決定性名無しさん:2013/01/14(月) 15:34:25.35
あ、大雪だ。明日は電車が止まることを願おう。
634非決定性名無しさん:2013/01/14(月) 17:05:12.71
止まってた電車はもう運転再開してるぜ
635非決定性名無しさん:2013/01/14(月) 19:47:47.87
>>633
あんたの人生が運転見合わせだろ。
早く運転再開しろ。
636非決定性名無しさん:2013/01/14(月) 20:42:58.32
遅延しまくりチェキどっぴゅん!
637非決定性名無しさん:2013/01/15(火) 22:35:29.24
電車が動いていたので、いやいや会社に行ったよ。
在宅勤務を希望しよかな?
638非決定性名無しさん:2013/01/15(火) 22:44:14.82
もし仮にリストラ実行することになった場合、在宅勤務のやつが
真っ先にリストラ候補に挙がりそうで怖いわ

そもそも電話とメールだけで業務こなせるなら、そんな仕事外注にだしたほうが
安上がりだし
639非決定性名無しさん:2013/01/16(水) 20:38:18.86
>>638
マジか。
ホワイトカラーの仕事は大体ネットと電話で済むだろ。
工場じゃあるまいし、家にいても会社にいてもスタバにいても結果でりゃいいんじゃないの?
640非決定性名無しさん:2013/01/16(水) 21:07:58.61
在宅リストラチェキどっぴゅん!
641非決定性名無しさん:2013/01/16(水) 23:03:26.33
問題は結果出ないときだろ
会社にいたのとスタバにいたのではえらい違いw
642非決定性名無しさん:2013/01/17(木) 00:11:17.91
うお、ロボット相撲の人が出てる
643非決定性名無しさん:2013/01/17(木) 00:12:05.29
YOUは何しに日本へ?って番組でロボット相撲
644非決定性名無しさん:2013/01/17(木) 00:28:45.17
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
645非決定性名無しさん:2013/01/17(木) 01:56:04.89
チェキダッ!!
646非決定性名無しさん:2013/01/17(木) 22:21:36.91
>>641
場所に縛られすぎ。
結果出なけりゃどこにいても一緒。
結果出りゃソープにいてもいいんじゃねーの?
そもそも事務所なんか無くせ。
そんな時代だこの大馬鹿野郎。

by 株主
647非決定性名無しさん:2013/01/18(金) 06:47:32.34
10株式ぐらいでガタガタ言うか。
648非決定性名無しさん:2013/01/18(金) 16:43:46.60
社長がやけに社内クラウドに期待している感じだけど、あれってどうなの?
在宅勤務とかと合わせて社内システムとか全部そっちに統合すんのか?
649非決定性名無しさん:2013/01/18(金) 22:00:57.21
クラウド期待のチェキどっぴゅん!
650非決定性名無しさん:2013/01/18(金) 22:05:37.34
クラウド基盤への移行指示は出ているようですが、
ここでは書けない事情があって苦戦してるらしい
651非決定性名無しさん:2013/01/18(金) 23:54:13.38
自宅でマンタクチェキ脱糞!
652非決定性名無しさん:2013/01/19(土) 06:27:28.93
クラウド苦戦だチェキどっぴゅん!
653非決定性名無しさん:2013/01/19(土) 08:41:55.78
株価は連日の昨年来高値更新!
654非決定性名無しさん:2013/01/19(土) 13:57:53.81
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
655非決定性名無しさん:2013/01/19(土) 14:48:12.18
この会社ってまだあったんだ。 今はABC付いてないんだねw
656非決定性名無しさん:2013/01/19(土) 17:02:14.64
エービーシーでチェキどっぴゅん
657非決定性名無しさん:2013/01/19(土) 19:07:56.46
なんか盛り上がるネタはないんか?
658非決定性名無しさん:2013/01/19(土) 22:27:50.95
テレ東にロボット相撲をバカにされてたとこかな
こんなので予選通るんかいってw
659非決定性名無しさん:2013/01/20(日) 01:21:16.47
ロボット相撲でチェキ脱糞!
660非決定性名無しさん:2013/01/20(日) 10:42:30.55
661非決定性名無しさん:2013/01/20(日) 12:47:30.83
いたって平和ですな
662非決定性名無しさん:2013/01/20(日) 15:31:09.05
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
663非決定性名無しさん:2013/01/20(日) 15:39:35.53
いたって平和ですな
664非決定性名無しさん:2013/01/20(日) 18:01:47.24
撮れ高がギリギリって言ってたから早めに放送しちゃったんだろう
665非決定性名無しさん:2013/01/20(日) 20:15:32.75
あの外国人枠だって別に予選会開いてるわけではないだろうから?
666非決定性名無しさん:2013/01/21(月) 01:45:46.52
ああ、外国でわざわざ予選開かないか
ルールも厳しいし
667非決定性名無しさん:2013/01/21(月) 02:26:55.10
いろんな国で独自なルールの大会があるのは本当らしい。
668非決定性名無しさん:2013/01/21(月) 23:47:52.74
平日休んでばかりの担当者が帳尻合わせのために土日一人で出勤、
なにしてるのか誰もチェックしてないからわかっちゃもんじゃない。
669非決定性名無しさん:2013/01/21(月) 23:54:10.28
言わなきゃサボるようなやつって論外だろ
670非決定性名無しさん:2013/01/22(火) 01:29:02.05
進捗あがってんなら良いじゃん
空きなら何してたか聞けば良いじゃん
671非決定性名無しさん:2013/01/22(火) 02:27:13.06
能力低くて残業代で給与逆転現象が起こるのはなんか納得いかねえんだよなあ
672非決定性名無しさん:2013/01/22(火) 09:43:50.48
>>668
多分、女性社員のマウスを舐めまくってると思うよ、わ
673非決定性名無しさん:2013/01/22(火) 09:57:00.62
>>671
だから有能なやつは見限っていなくなるって訳だ。
674非決定性名無しさん:2013/01/22(火) 15:27:44.92
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
675非決定性名無しさん:2013/01/22(火) 20:33:26.58
だからこそ今すぐ倒産しろ
676非決定性名無しさん:2013/01/22(火) 20:51:51.17
1 : ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★:2013/01/22(火) 19:53:11.83 ID:???0 ?PLT(12557)
中小企業庁は22日、インテリア商社のサンゲツ(名古屋市)が下請け事業者に支払うべき
代金から不当に約5億5000万円を減額したとして、下請法違反(減額禁止)で
公正取引委員会に措置請求した。
677非決定性名無しさん:2013/01/23(水) 02:48:03.99
実質固定給の管理職より残業代がある役職者のが
月々の手取りが多いのはざらでしょう?
678非決定性名無しさん:2013/01/23(水) 19:42:22.10
昨日のニュースリリースを好感して3年半ぶりの高値更新って。。
679非決定性名無しさん:2013/01/23(水) 23:58:09.54
でも給料は上がらない
680非決定性名無しさん:2013/01/24(木) 20:55:02.43
給料あげてよチェキどっぴゅん!
681非決定性名無しさん:2013/01/24(木) 22:10:59.95
>>680
無理な相談チェキ脱糞!
682非決定性名無しさん:2013/01/25(金) 01:20:42.76
大株主である会長だって、株主の利益を最大化するのが経営者の使命って言ってたもの?
683非決定性名無しさん:2013/01/25(金) 22:19:15.64
また会社休んだのに定時出勤の勤怠って?
おまえ今月九時に会社にいたことないだろ!
684非決定性名無しさん:2013/01/25(金) 22:36:12.89
ゲートないのかよ
685非決定性名無しさん:2013/01/25(金) 23:24:01.29
あべしの人って、本当にピンきりだよね
前に来てくれた人はすげー助かったけど
今度のはカスだわ
686非決定性名無しさん:2013/01/26(土) 01:59:36.96
おまえみたいなカス野郎が一番ムカつくんだよね。
687非決定性名無しさん:2013/01/26(土) 09:49:27.20
同じく
688非決定性名無しさん:2013/01/26(土) 11:06:14.00
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
689非決定性名無しさん:2013/01/26(土) 13:54:49.11
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
690非決定性名無しさん:2013/01/26(土) 22:51:07.43
カスはおまえだチェキどっぴゅん!
691非決定性名無しさん:2013/01/26(土) 23:13:32.56
きっとリーダーか主任かダメダメなんだな
692非決定性名無しさん:2013/01/27(日) 07:27:35.32
課長 課長代理 も よく替わるよな
693非決定性名無しさん:2013/01/27(日) 09:24:40.51
もう課長代理って役職ないんですがなにか?
694非決定性名無しさん:2013/01/27(日) 16:42:56.04
窓際で定年まで働きますがなにか?
695非決定性名無しさん:2013/01/28(月) 06:58:47.64
カスがカス言うチェキ脱糞!
696非決定性名無しさん:2013/01/28(月) 10:22:26.34
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※コピペ歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立 → 法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化← 前科あり ←示談不成立(↓)→ 示談外交渉→ 犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴 →公判 → 罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
697非決定性名無しさん:2013/01/30(水) 14:47:54.22
>>694
脱糞ついでに流されてしまえ。
698非決定性名無しさん:2013/01/31(木) 00:54:03.31
株価見てもらうと、まだ市場の評価は回復しつつある。
699非決定性名無しさん:2013/02/01(金) 15:28:24.45
倒産しないの?チェキどっぴゅん!
700非決定性名無しさん:2013/02/02(土) 02:46:19.97
昨日からここで働いてんだけど、予想外にまともな職場だった
超絶ブラックだと思ってたので拍子抜け
701非決定性名無しさん:2013/02/02(土) 03:05:33.10
>>700

あんた、馬鹿だなー。
これからだよ。
702非決定性名無しさん:2013/02/02(土) 03:56:06.03
多様な働き方ってなんでもありなのか?
曜日を決めない不定期な在宅勤務、一日のうちで在宅勤務と会社勤務の併用、
これまで午後から出勤を繰り返してた奴が朝から定時間の在宅勤務とか、
午前中は在宅で移動時間も勤怠つけて午後から会社勤務して深夜残業まで、
普通に考えたら朝からまともに在宅で仕事してるなんてとても思えないのに、、、
703非決定性名無しさん:2013/02/02(土) 10:09:20.31
ラッキーだよね
704非決定性名無しさん:2013/02/02(土) 20:00:40.84
>>700
昨日きたBPかな?(ニコッ)
705非決定性名無しさん:2013/02/02(土) 20:03:13.59
>>700
やぁ
706非決定性名無しさん:2013/02/03(日) 18:30:43.76
今年はトラブル少ないから業績好調ってまた日経にリークしてたな。
707非決定性名無しさん:2013/02/03(日) 20:53:10.07
※本投稿の拡散お願い致します。
◯外国労働者を海外から日本の企業での作業(物理的に日本にいる必要はない)に従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば職安法違反となる。
注:日本人の海外派遣なら日本国内と海外両方の許認可要。日本人の海外出向でも中間搾取、偽装出向、偽装派遣にあたることがあります。

◯事前面接時の会話、テレビ会議、国際電話を通じた日本からの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)はICレコーダー・スマホで録音してください。

◯中国・インド・ベトナム・韓国でのアウトソースを標榜しても派遣とみなす作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。

◯雇用主とは外注している元請けと下請けを含みます

◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。※第3者による刑事告発も有効です。

◯国境・国籍が違っても顧客=発注者が日本にいれば、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。

◯刑事告訴は無料です。元請けの各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、
総額で4000万〜1億円程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。
708非決定性名無しさん:2013/02/04(月) 00:57:19.74
労基関連の無駄な書き込みにムカつく!
709非決定性名無しさん:2013/02/04(月) 01:06:28.55
黙ってNGにしろや
710非決定性名無しさん:2013/02/05(火) 18:30:26.76
労基は飽きたよチェキ脱糞!
711非決定性名無しさん:2013/02/06(水) 02:31:50.55
おまえにもな。
712非決定性名無しさん:2013/02/09(土) 22:34:26.35
ここってブラック四天王の中では一番マシなのか?
一応上場してるし
713非決定性名無しさん:2013/02/10(日) 10:43:20.09
もうブラックたちが衰退してるしオフショアしちゃうし
714非決定性名無しさん:2013/02/10(日) 22:57:52.54
>>712
今は三者に減ったけどな。
それとも後任が入ってきたのか?
715非決定性名無しさん:2013/02/11(月) 08:28:36.23
つまらん。お前は本当ーに、つまらん。
716非決定性名無しさん:2013/02/11(月) 09:07:56.82
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
717非決定性名無しさん:2013/02/11(月) 11:02:25.71
こいつのがつまらん!
718非決定性名無しさん:2013/02/11(月) 11:08:17.27
NGにしな!
719非決定性名無しさん:2013/02/15(金) 01:11:33.07
720非決定性名無しさん:2013/02/16(土) 09:02:26.25
誰か俺のチンポをチェキってください。
721非決定性名無しさん:2013/02/16(土) 09:58:22.41
おまえだけはお断り
722非決定性名無しさん:2013/02/16(土) 21:30:48.49
まずいねこの会社
生産性、低すぎる
723非決定性名無しさん:2013/02/16(土) 22:01:18.17
低すぎてごめんなさいだねチェキどっぴゅん
724非決定性名無しさん:2013/02/16(土) 22:19:14.08
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
725非決定性名無しさん:2013/02/17(日) 07:37:34.80
>>722
あんたの生産性に合わせてるんじゃないか?
726非決定性名無しさん:2013/02/17(日) 09:35:55.95
毎日1億個は生産してますよ
毎日全部無駄撃ちしちゃってますけど、ええ
727非決定性名無しさん:2013/02/17(日) 10:17:21.66
それは生産性ではなく精産性。
728非決定性名無しさん:2013/02/17(日) 11:32:35.11
こいつわ一本取られたわぃw
729非決定性名無しさん:2013/02/17(日) 16:24:58.54
つまらん。お前は本当につまらん。
730非決定性名無しさん:2013/02/18(月) 01:39:10.43
性産精じゃね?
731非決定性名無しさん:2013/02/18(月) 21:31:48.13
>>730
同じことだ。つまらん。お前は本当ーにつまらん。
732非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 00:17:13.59
妻卵。
733非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 01:23:07.13
ここに書き込みしてるのってパートナーばっかりだな。
無能な感じがよく表れてるよ。
734非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 02:20:19.69
君もパートナーくんか、、残念。。
735非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 03:21:34.23
おれ正社員だよチェキどっぴゅん
736非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 06:43:28.33
俺は掃除のおばさんチェキ脱糞。
737非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 19:30:39.77
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
738非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 22:45:49.25
> ここに書き込みしてるのってパートナーばっかりだな。
> 無能な感じがよく表れてるよ。

これ笑うところ?w
おれも正社員だが贔屓目にみてもパートナー社員のほうが役に立つヤツおおいぞ?
739非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 23:55:01.18
それはあなたが(ry
740非決定性名無しさん:2013/02/22(金) 23:55:22.55
発令見れば、本社管理系はどんどん若手にローテしてるじゃない?
741非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 00:13:01.07
休職すると管理系になれるよ
742非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 07:26:41.32
楽でカッコ良くて給料の高い仕事ないですか?
743非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 10:18:47.19
会長だよ
744非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 10:26:12.96
カッコいくないぞ
745非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 10:40:24.63
役員報酬、いらないって言ってたからね
746非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 11:42:36.04
配当金はおいくら億円ですか?
747非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 12:21:06.73
ホームページでIR報告書の大株主リスト見て計算してみれば
748非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 12:24:36.01
本人と奥さんと節税対策の会社の分を足してみるんだよ
749非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 13:37:23.23
・・・ごくりっ
750非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 22:09:09.86
屍の成果物なんだ。
使ったらバチが当たるね。
751非決定性名無しさん:2013/02/23(土) 23:36:39.07
節税と脱税
752非決定性名無しさん:2013/02/24(日) 09:52:13.34
脱糞と脱腸
753非決定性名無しさん:2013/02/25(月) 17:52:29.62
ここはTCSよりまとも?
四天王には変わりないけどさ
754非決定性名無しさん:2013/02/25(月) 20:36:05.01
五十歩珍歩だろ。
755非決定性名無しさん:2013/02/26(火) 01:45:05.32
業界全体がどこかブラックな雲の中で蠢いてるんだからさ。
756非決定性名無しさん:2013/02/26(火) 19:32:15.52
ブラックブラックチェキどっぴゅん
757非決定性名無しさん:2013/02/26(火) 21:22:53.96
ウンコにモロコシチェキ脱糞!
758非決定性名無しさん:2013/02/26(火) 22:41:03.09
モアノ鬱
759非決定性名無しさん:2013/02/26(火) 23:52:56.91
年度末にむけて退職や出向の話が漏れ聞こえてくるようになった。
本人の意思だったり、会社の指示だったりするが、声高にそんな話するなよ。。
760非決定性名無しさん:2013/02/27(水) 21:58:50.92
告訴の趣旨
 被告訴人は、以下に該当すると考えるので、被告訴人の厳重な処罰を求めるため告訴します。
 職務経歴書を提示した事前面接を実施 または 偽装請負 または 偽装出向
  労働者派遣法第26条(契約の内容等)、職業安定法第44条(労働者供給)に違反
 多重派遣・多重出向
  労働基準法第6条(中間搾取の禁止)に違反
疎明資料
 事前面接日時、場所、出席者、資料のコピー、音声記録
 就業場所・就業期間・就業時間
 指揮命令
  指示を誰が行っているかの記録、音声記録
 仕事で使う道具や、資材の負担(所有)のあり方
  業務で使用しているパソコン・備品などの所有者
 契約書
  請負、雇用契約書、出向指示など書面のコピー

刑事告訴ガイダンス
★和解金の相場は犯罪者の去年の年収の半額です。社長や役員で数千万〜1億円、管理職で500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度。
★痴漢も民事でなく刑事事案ですが、裁判所が和解金を被害者に支払わせて解決するのが絶対的過半数です。和解で解決しない事案、つまり公訴までいって判例となる事例を探すほうが難しいことでしょう。
★録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
★告訴状を検察に提出しても受理されなければ加害者側には知られることはありません。不受理の場合は何事も起きてないように粛々と振る舞ってください。
★告訴を取り下げるとき検察に提出した資料は全て返却されます。また検察があなたが提出した証拠をあなたの許可なく裁判の証拠として使用はできません。告訴を取り下げたのちの録音資料には当事者の立場が失われるため証拠能力はありません。
★和解時に告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約に違反した場合の損害賠償金は「即決和解」か「公正証書」で最低5000万円〜にしましょう。支払いを拒否すれば強制執行手続きを地方裁判所に上訴(裁判不要)してください。
★派遣会社や事業会社が同業者に情報をリークしたなら競合他社に弱みを握られます。余程信用のおける相手でなければリークはできないでしょう。漏らした方の口が軽ければ事実は分かります。また密告してくれた事業者には損害賠償金の3割を謝礼金として渡してください。
761非決定性名無しさん:2013/02/28(木) 00:03:59.69
>>759
まーその位言わしてあげなよ。
ある意味可哀想な人達なんだから。
762非決定性名無しさん:2013/02/28(木) 20:15:14.93
月末退職チェキどっぴゅん
763非決定性名無しさん:2013/02/28(木) 21:42:38.21
またできる人がいなくなってしまった。
もちろん社員ではないが。
764非決定性名無しさん:2013/03/01(金) 02:00:44.82
自惚れっぷりが痛々しいんだろうね。
765非決定性名無しさん:2013/03/02(土) 08:59:49.71
年度末だよチェキ脱糞!
766非決定性名無しさん:2013/03/02(土) 09:11:47.74
派遣の方が優秀で社員にカスしかいない会社
767非決定性名無しさん:2013/03/02(土) 10:01:16.23
カスの社員だチェキどっぴゅん
768非決定性名無しさん:2013/03/02(土) 19:30:09.87
カスでカスカスチェキ脱糞!
769非決定性名無しさん:2013/03/02(土) 21:59:52.25
退職月間チェキどっぴゅん
770非決定性名無しさん:2013/03/02(土) 22:18:50.58
ノシ みんな!さいなら〜
771非決定性名無しさん:2013/03/03(日) 07:42:11.63
お荷物退職チェキ脱糞!
772非決定性名無しさん:2013/03/03(日) 10:00:17.44
残るもお荷物チェキ失禁!
773非決定性名無しさん:2013/03/03(日) 10:26:22.07
皆様の今後のご活躍をお祈り申し上げます。
774非決定性名無しさん:2013/03/03(日) 19:54:28.85
>>773
あんたも頑張れチェキ脱糞!
775非決定性名無しさん:2013/03/04(月) 01:32:36.02
ちぇきって結局新しい仕様に追いつけなくて
やめたんじゃないのか。。クソらしく。。。
776非決定性名無しさん:2013/03/05(火) 01:54:32.81
>>773
さすが馬鹿
777非決定性名無しさん:2013/03/05(火) 08:43:10.93
今月末に退職しますよ
778非決定性名無しさん:2013/03/05(火) 08:45:57.99
達者でな
他人を馬鹿にすることしかできない人になるなよ
779非決定性名無しさん:2013/03/05(火) 20:32:36.38
おまえモナー
780非決定性名無しさん:2013/03/05(火) 21:12:05.75
自分のキャリアをケアした次は家族をケアし、その次はよそ様をケアしないとな。
781非決定性名無しさん:2013/03/06(水) 18:55:36.28
ケアケアケアでチェキどっぴゅん
782非決定性名無しさん:2013/03/07(木) 01:15:27.73
独立するという彼の人生設計は年令的に最期の機会なのか。
783非決定性名無しさん:2013/03/07(木) 07:56:40.14
上のほうは人事決まった?
784非決定性名無しさん:2013/03/07(木) 08:30:52.07
独立するならチェキどっぴゅん
785非決定性名無しさん:2013/03/07(木) 13:15:30.81
この不景気に退職するとは尊敬する。 実力が無いのでごますり術を磨き生き残るぞ。
786非決定性名無しさん:2013/03/07(木) 19:04:57.27
この先生キノコるにはチェキどっぴゅん
787非決定性名無しさん:2013/03/07(木) 21:16:39.56
俺はカイワレチェキ脱糞!
788非決定性名無しさん:2013/03/08(金) 01:20:32.61
いつやる?今でしょチェキ失禁!
789非決定性名無しさん:2013/03/08(金) 08:39:49.16
週末週末チェキどっぴゅん
790非決定性名無しさん:2013/03/08(金) 19:58:29.92
ケアより毛がないチェキ脱糞!
791非決定性名無しさん:2013/03/09(土) 17:54:31.99
今日は暑いよ、チェキ脱糞!
792日本人は、この人種の奴隷になる!?:2013/03/09(土) 18:23:19.61
日本人差別だ!抗議
http://www.domo2.net/ri/r.cgi/hanryu/1318060550/44

【日本人必見!!】
韓国政府と在日コリアン反日組織の鬼畜所業!日本崩壊危機!!

戦後、日本人は53億$にも及ぶ朝鮮における資産の全部を放棄することを求めれたが、なんと韓国は日本と韓国が戦争状態に無かったにも関わらず、謝罪と戦争賠償を要求した。

結局、1965年の日韓基本条約によって日本は韓国に8億$の資金供与と融資を行ったばかりか、1965年〜1998年までの間に無償贈与として合計15億$の資金、技術支援を行った。

しかし、鬼畜韓国は、日本から受け取って来た巨額の貢献、贈与、補償、協力にも、日本人漁民虐殺で奪い取った竹島、対馬の島々にも満足せず、全ての日本文化は韓国に由来すると世界主張し、日本の文化、財産権さえも自分たちのものにしようと、現在も企てを続けている!!

【反日売国奴】必見!!検索
●在日通名議員団
●国民の知らない反日の実態

私たちは、この人種の奴隷で良いのですか!?もう我慢の限界だ!!
目を覚まし抗議行動しましょう!!

子供たち私たちの未来日本のために
立ち上がれ大和魂!!
793非決定性名無しさん:2013/03/09(土) 18:52:01.85
きゅうしゅつきゅうしゅつチェキどっぴゅん
794非決定性名無しさん:2013/03/09(土) 22:21:54.26
※本投稿の拡散お願い致します。
◎外国人労働者を海外から日本の企業の指揮管理下で従事させる場合、海外の受注者は派遣業者として登録し派遣法に準拠しなければならない。違反すれば発注者、受注者は職安法44条違反(1年以下の懲役刑)となる。
注:日本人の海外派遣でも日本国内と海外両方の許認可要。海外出向で中間搾取、偽装出向、偽装派遣にあたることがあります。

◎不法就労の外国人労働者を雇用したもの(元請、下請企業の社長)、監督者(人事、役員等)、派遣会社の社長、担当者は入管法第73条の2(3年以下の懲役、禁固刑)の違反となります。

◯事前面接時(職場見学、打ち合わせ)の会話を通じた日本サイドからの指揮命令・技術指導・仕様変更(追加の注文書無し)、はICレコーダー・スマホで録音してください。

◯派遣とみなされる作業があれば労働基準法、職業安定法の責任は雇用主=発注者にあります。

◯雇用主とは外注している元請と下請を含みます

◯中国人、ベトナム人、インド人、韓国人、その他外国人の方で偽装請負、偽装出向、多重派遣の被害を受けた方は日本の検察に刑事告訴をしてください。※第3者(日本人)による刑事告発も有効です。

◯国境・国籍が違っても顧客=発注者が日本にいる限り、日本の法律を適用できますので是非ご活用ください。

◎刑事告訴は無料です。和解金は犯罪者の昨年の年収の半額が相場です。元請の各役員報酬は数千万円はゆうに超えているでしょうから、総額で4000万〜1億円程度の和解金となるでしょう。
和解金の相場は日本の相場に準拠しますので、皆様の国の平均生涯年収を超えることは間違いないでしょう。
795非決定性名無しさん:2013/03/10(日) 05:54:09.71
サビ残サビ残チェキ脱糞!
796非決定性名無しさん:2013/03/10(日) 10:39:37.02
ネタ切れですか?
797非決定性名無しさん:2013/03/10(日) 23:00:33.52
ネタ切れですね!
798非決定性名無しさん:2013/03/11(月) 21:42:40.31
収益改善策を提案します。
中国と韓国から撤退して日本国内でブラック企業の汚名を返上するように経営方針を転換すること。
799非決定性名無しさん:2013/03/11(月) 22:41:44.69
そいつはむりだよチェキどっぴゅん
800非決定性名無しさん:2013/03/11(月) 23:44:35.83
いまの経営方針にはブラックありませんから。
801非決定性名無しさん:2013/03/12(火) 00:38:14.53
四月からの体制はどうなるのかな?
802非決定性名無しさん:2013/03/12(火) 09:18:07.60
>>798
もう使わないPEN3クラスのPCが捨てられないのに、中韓事業所放棄なんでできるわけないだろ。
803非決定性名無しさん:2013/03/12(火) 12:36:27.36
いまだにブラックチェキどっぴゅん
804非決定性名無しさん:2013/03/12(火) 22:52:58.12
>802
笑)
人は簡単に放棄(廃棄)するのにね。
805非決定性名無しさん:2013/03/13(水) 02:07:47.45
うちも波に乗って賃上げしたほうが良いと思う
806非決定性名無しさん:2013/03/13(水) 02:18:04.29
PC買い換え指示にも応えず、古いPCにこだわって生産
性落としてる理由は、目に見える目先の出費だけしか
数えられないから。目に見えない生産性向上のための
機材購入なんて上司を説得できないもの。
新年度組織と人事は内定しているが、正式決定は来週
役員会議の承認待ち。
807非決定性名無しさん:2013/03/13(水) 06:06:16.04
ちんを上げたいチェキ脱糞!
808非決定性名無しさん:2013/03/13(水) 06:07:12.16
あそこもブラックチェキ失禁!
809非決定性名無しさん:2013/03/13(水) 23:45:01.36
強風でJINJIN出張の飛行機飛ばなかったらしい
810非決定性名無しさん:2013/03/14(木) 02:13:59.46
受託開発なんかやめてソーシャルゲー作ろうぜ
開発者あまってるしゲーマー多いだろ
811非決定性名無しさん:2013/03/14(木) 06:21:53.45
>>810
寝言は寝て言え、この役立たず
812非決定性名無しさん:2013/03/14(木) 08:39:30.09
強風強風チェキどっぴゅん!
813非決定性名無しさん:2013/03/14(木) 09:26:31.97
>>810
ソーシャルゲーも受託してるだろ。多分。
814非決定性名無しさん:2013/03/14(木) 22:42:25.89
>813
受託?
受託なんてできるの?
派遣か準委任では?
815非決定性名無しさん:2013/03/14(木) 23:04:31.16
>>814
馬鹿なんだから、許してやれ。
816非決定性名無しさん:2013/03/15(金) 21:41:26.02
馬鹿が馬鹿呼ぶチェキ脱糞!
817非決定性名無しさん:2013/03/15(金) 21:48:10.86
俺を呼んだか?チェキどっぴゅん!
818非決定性名無しさん:2013/03/15(金) 23:08:48.03
※拡散歓迎
違法派遣(偽装出向、偽装請負、多重出向)とパワハラの告訴状(刑事告訴)の受理後の示談交渉→示談外交渉について

@示談交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者の弁護士から打診
被害者の精神的痛みや社会的・経済的損失を訴え厳罰を求めるようにしてください。
弁護士の提案する示談金は相場が低い法廷相場で提案が来ますが全てはねつけ厳罰の適用を主張してください。

A示談外交渉 話し合いを持ちたいと犯罪者個人から打診
交渉は基本受身で、犯罪者を一切許す気はないが話だけは聞きましょうという姿勢で臨みましょう。
被害者からお金の額を提示するのは絶対しないようにしましょう。犯罪者側は
いくら欲しいですかと聞いてくるでしょうが、応えてはいけません。満足する金額を提示するまで、「話は分かりました、しかしまだあなたを
許す気にはなれません」と伝えましょう。※お金を要求しなければ恐喝の成立はありません。
@と違い法的にねじ伏せるのをあきらめ、起訴された時の経済的・社会的地位の損失を計りにかけた民事上の交渉に移ります。

B満足する和解案の提示
被害者の想定する、犯罪者の払える最大限の金額まで達したら、「そこまで反省するなら、許して告訴を取り下げ
てもよいです。入金が確認された後に取り下げます」といえばいいでしょう。

和解金の想定上限は犯罪者個人の年収の半分程度が良いでしょう。事業会社、請負会社の社長や、
下請でも創業者の場合の年収÷2は、数千万〜1億円、外注・人事担当役員、
外注担当の部長やマネージャーであれば500〜1000万円、営業個人については200〜500万円程度でしょう。

C和解時の同意書(公正証書、即決和解)
和解時には該当事案について犯罪者・被害者双方が秘守契約を結ぶことになるでしょう。
犯罪者側が被害者について誹謗中傷をしたり、被害者の個人情報、告訴事案について第3者
(他社)と通謀するような事態が発覚した場合の、賠償金をあらかじめ公正証書・即決和解で合意してください。
賠償金額は双方が違反を考えられないぐらい大きな金額(最低5000万円〜)に設定すると良いでしょう。
和解金が支払われるということは双方が「和解」することを指しますから、お互い後腐れないよう合意をする必要があります
819非決定性名無しさん:2013/03/16(土) 01:07:14.26
>>818
拡散してほしけりゃもっとオモロイ文章にしろクソが!
820非決定性名無しさん:2013/03/16(土) 17:20:58.47
そんなんだったら、とっくにコピペ人生卒業してるだろ。
821非決定性名無しさん:2013/03/16(土) 18:18:13.46
だからこそ今すぐ倒産してくれ
822非決定性名無しさん:2013/03/16(土) 18:33:44.54
だから当面しないからあっちいけ。
823非決定性名無しさん:2013/03/16(土) 21:43:06.00
東京コンピュータサービスよりまだましだよ
824非決定性名無しさん:2013/03/16(土) 22:38:58.16
このスレに粘着して書き込み続けてるヤツって大丈夫?
多分この会社解雇された哀れなヤツだと想うんだけど…

いま生活できていますか?
ここに書き込む以外にも生きがいを見つけてください
825非決定性名無しさん:2013/03/16(土) 23:37:57.53
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
826非決定性名無しさん:2013/03/17(日) 07:10:54.35
>>824
五十歩ちん歩でチェキ脱糞!
827非決定性名無しさん:2013/03/17(日) 10:13:59.49
>>825
拡散してほしけりゃもっとオモロイ文章にしろクソが!
828非決定性名無しさん:2013/03/17(日) 14:48:51.29
ナカの奴らより辞めたヤツのが多いのか、情報古いもんな。。
829非決定性名無しさん:2013/03/18(月) 05:58:41.00
中出し万歳チェキ無精!
830非決定性名無しさん:2013/03/19(火) 06:17:55.44
淋病貰ってチェキ脱糞!
831非決定性名無しさん:2013/03/19(火) 19:39:29.75
明日は休みだチェキどっぴゅん!
832非決定性名無しさん:2013/03/19(火) 21:23:39.13
明日も休出チェキ失禁!
833非決定性名無しさん:2013/03/19(火) 23:45:54.01
任せろ!
834非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 04:06:43.64
チェキNGにすると見やすくなるな
835非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 05:19:32.66
>>834
それはないだろ、チェキ脱糞!
836非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 05:20:30.43
チェキってなんぼ、チェキ失禁!
837非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 09:57:03.47
ところで、チェキ脱糞の月別売上は社内と子会社への押売り以外もあるよね?
838非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 12:10:38.49
そんなの社内社外とも売上ないから大丈夫。
それより組織変更や人事異動を話題にしないのか。
839非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 14:42:20.54
結局今年は何人取るの?
840非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 17:25:55.58
成果が出ていないのに昇格する執行役員か?
4月入社、来年4月入社いずれも多くない!
自然減見込んだ事業計画でパートナー期待。
841非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 18:01:21.06
昇格降格チェキどっぴゅん!
842非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 18:23:03.35
平均年齢やばすぎだろ、下請け土方IT企業なのにもう35歳超えとるがな
惰性で5年は誤魔化しながらギリギリあるかもしれんが、10年後は無理だわ
843非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 19:32:38.34
平均を釣り上げてごめんなさい。
でも定年までもう少しなので…居させてください。
844非決定性名無しさん:2013/03/20(水) 20:47:50.07
平均勤続年数 どのくらいてすか?
845非決定性名無しさん:2013/03/21(木) 00:26:00.47
>>844
聞いてどうするチェキ脱糞!
846非決定性名無しさん:2013/03/21(木) 00:39:54.73
それでも聞きたいチェキどっぴゅん!
847非決定性名無しさん:2013/03/21(木) 07:30:18.45
どうすれば執行役員になれますか?
848非決定性名無しさん:2013/03/21(木) 08:28:54.85
縁故と賄賂とゴマすり
849非決定性名無しさん:2013/03/21(木) 18:42:03.09
執行厄員チェキ脱糞!
850非決定性名無しさん:2013/03/21(木) 22:16:31.11
>>844
2012年3月31日現在情報
従業員数:   5689名
平均年齢:   35歳5ヶ月
平均勤続年数: 9年6ヶ月
平均年収給与: 519万9千円
851非決定性名無しさん:2013/03/21(木) 22:27:43.73
人材派遣となんちゃって受託開発が主力業務だと
利益が縮小する未来しかないと思うんだが
あべし社員ってずっとここで働くの?
852非決定性名無しさん:2013/03/22(金) 02:32:24.29
この3月末と来年3月末計画を聞いたら現状がわかるじゃない?
教えられないけど、、
853非決定性名無しさん:2013/03/22(金) 09:52:01.92
来期から12月決算だぁね
854非決定性名無しさん:2013/03/22(金) 12:18:39.90
あべしじゃないよチェキどっぴゅん!
855非決定性名無しさん:2013/03/23(土) 00:15:25.92
事業計画は来年3月まで一年間分で作ってあるんだよ。
決算期変更は株主総会の決議が必要だからまだ予定だもの。。
856非決定性名無しさん:2013/03/23(土) 01:32:11.82
事業計画のメダマは、アウトソーイングと在宅勤務への移行なんかじゃないよね?
857非決定性名無しさん:2013/03/23(土) 05:15:42.92
>>856
ギクっ
858非決定性名無しさん:2013/03/23(土) 07:21:47.13
※本投稿の拡散歓迎です。
違法派遣(偽装請負・多重派遣・偽装出向・事前面接等)についての刑事罰
【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

@職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・偽装出向・多重出向
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書・職務経歴書・スキルシート等提出による労働者の特定(※)
(音声録音で立証可能)
A労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向

※違法派遣(派遣労働者の特定)→派遣法で認められた派遣労働者ではない→労働者供給事業→職業安定法44条違反というの
が前提となる法解釈となります。派遣法における罰則が軽微なのは法律の不備や労働者軽視などが原因ではありません。
違法派遣は全て職業安定法44条で裁くことが可能なため、刑罰の重複を避けるために派遣法には軽微な罰則(主に裁量行政による)しかないのです。

使用者に有利な民事訴訟や労働関係諸局への通報等の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元 社長
派遣先・派遣元 担当者・責任者・管理役員・取締役
派遣先・派遣元 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
859非決定性名無しさん:2013/03/23(土) 08:10:30.27
ソーイング、機織り工か?ま、家内制手工業ではある!
860非決定性名無しさん:2013/03/23(土) 11:09:06.44
アウトブーイング
861非決定性名無しさん:2013/03/23(土) 11:12:30.61
家内制手工業だよチェキどっぴゅん!
862非決定性名無しさん:2013/03/23(土) 12:47:38.08
家の中で手を使ってどっぴゅんしているのか・・・
863非決定性名無しさん:2013/03/23(土) 16:03:14.89
産業革命チェキ脱糞!
864非決定性名無しさん:2013/03/24(日) 00:36:49.14
在宅勤務は家にいてパソコンをたちあげていればいいの。
朝寝・朝酒・朝湯もOKなら一度はやってみたい。
865非決定性名無しさん:2013/03/24(日) 04:30:23.03
>>864
あんたの評価は何で決まってる?
結果を数字で出せなければ、どこの場所で働いても同じだろ。
時間も同じで結果を出せるなら半日オナニーしてても同じだろ。
866非決定性名無しさん:2013/03/24(日) 09:47:47.71
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
867非決定性名無しさん:2013/03/24(日) 13:49:12.84
JINJINしろ。
話はそれからだ。
868非決定性名無しさん:2013/03/24(日) 13:53:50.70
CHINCHINがJINJINするんですけど
869非決定性名無しさん:2013/03/24(日) 15:04:20.05
病院いけ!
870非決定性名無しさん:2013/03/24(日) 18:34:26.53
もしくはソープいけ
871非決定性名無しさん:2013/03/24(日) 22:35:23.82
貰って性病チェキ脱糞!
872非決定性名無しさん:2013/03/25(月) 02:03:52.19
上司が部下の成果物を正当に評価できないから
中途半端な在宅勤務でもよしとしてるんやろ
873非決定性名無しさん:2013/03/26(火) 22:28:58.17
外注にスーツネクタイ強要するくせに
プロパーのノーネクタイのラフな格好はどうなのよ?
会社としておかしいんとちゃう?
874非決定性名無しさん:2013/03/27(水) 03:03:49.66
相変わらず強要なんてしてるんや。。
875非決定性名無しさん:2013/03/27(水) 06:45:25.68
どうせ強要するなら可愛い子にミニスカートを強要しろ。
876非決定性名無しさん:2013/03/27(水) 07:09:06.88
犯罪者個人に対して告訴状をパワハラ・偽装請負・偽装出向・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)※拡散歓迎

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダー、スマホによる録音が適しています)

審査 → 不受理 → 告訴状再提出または刑法 第193条で訴えを起こす

受理 → 告訴事実を認め示談交渉(↓) →示談成立  →法廷相場50〜100万円の示談金 ※示談拒否が良い
↓                ↓
事案化 ←←←←←← 示談不成立(↓) →示談外交渉 →犯罪者の年収半額×最大懲役年数の和解金支払い※推奨
↓                ↓
↓               起訴  →公判  →罰金刑=前科(起訴事実を認めてるため)→追討ち民事訴訟
↓                    
審査 → 起訴(強制捜査・留置場)→ 公判 → 懲役刑などの厳罰(反省が認められないため)→追討ち民事訴訟

不起訴、起訴猶予

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て)→ 起訴 → 起訴後は同上
刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 → 同上

◎告訴→告訴受理→示談交渉→厳罰を求め示談不成立→示談外交渉→和解金支払い・和解契約(公正証書・即決和解で秘密保持契約)
◎偽装請負・出向・違法派遣事件では派遣・出向先両方の代表者、役員、現場責任者に告訴できます。
前科がついた犯罪者が法人の代表であれば公的な入札からの排除、取引先や顧客との契約解除など社会的制裁・批判に晒されることから辞職または解任が妥当、役員・社員であれば懲戒を想定。
◎事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。

注意:告訴が受理されない理由
●3年間(※)の時効が過ぎたもの ※違法派遣
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。
877非決定性名無しさん:2013/03/27(水) 19:24:01.78
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
878非決定性名無しさん:2013/03/27(水) 22:25:14.75
可愛い子が居ないだろ。
879非決定性名無しさん:2013/03/28(木) 00:10:11.28
たくさんいるよ
880非決定性名無しさん:2013/03/28(木) 02:25:40.11
ここ数年十数人しか新卒採用してないから女子も少ないだろう
881非決定性名無しさん:2013/03/28(木) 04:46:50.01
>>879
どこに?
882非決定性名無しさん:2013/03/28(木) 05:02:11.49
通勤途中の電車の中
883非決定性名無しさん:2013/03/28(木) 20:24:07.99
>>882
何ぬかしとるんや、この痴漢野郎。
884非決定性名無しさん:2013/03/28(木) 21:16:28.26
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
885非決定性名無しさん:2013/03/28(木) 21:30:47.83
>>884
お前あちこち同じ書き込みしてるが、つまんないんだよ。
鏡に向かって書いたセリフ言っとけ、このタコ。
886非決定性名無しさん:2013/03/28(木) 22:35:10.45
これ、アクセスのコピペだろ?
887非決定性名無しさん:2013/03/29(金) 00:03:35.55
業界一番のスペシャリストのはずが、
いつのまにかその分野で会社のなかの
相対的一番風に変わってしまっていい
のか?なんか恥ずかしげ。。。
888非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 00:10:24.54
888
889非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 02:19:40.61
改行位置が短いと縦読みかと思うからやめて
890非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 03:23:51.24
※本投稿の拡散歓迎です。
派遣労働者のパワハラ・セクハラ対応策について

下請け労働者、業務委託、派遣労働者は契約期間が短期という制約があり、契約更新拒否をちらつかせた不当な労働強要の実態があります。
雇用形態における壁・差別は法律に直接的規程はなくとも認められているわけではありません。
「正社員の有期雇用労働者に対する優先的地位乱用」による「侮辱罪」、「脅迫罪」、「強要罪」、「傷害罪」、条例違反で刑事告訴できるが、
本稿では刑法ではなく労基法関連の対策に焦点をあてます。

労働基準法第5条(強制労働の禁止)(1年以上10年以下の懲役又は20万円以上300万円以下の罰金)
■精神の自由を不当に拘束する手段によつて、労働者の意思に反して労働を強制してはならない。
例:正規労働者(同僚)による残業の強制。仕事の期限が遅滞した際に「繰り返し」残業を示唆する。
例:派遣の仕事の回し方の裁量を正社員が決めるなどと示唆する。
例:飲み会、昼食、たばこの同伴を強要する。

労働基準法3条 (六箇月以下の懲役又は三十万円以下の罰金)
■社会的身分を理由として労働条件について差別的取扱をしてはならない。
例:社内制度に明示されていない指揮命令系統が正社員と派遣社員に存在する。
派遣社員も正社員と同様に社内制度に準じるという契約上、業務で平等に取り扱う必要がある。
例:社内制度上の上司でもない正社員が命令をしたり、仕事上の指導権・裁量・許可権限をもつこと
派遣契約の内容にそうした区別を制度化するような客観的な証拠がなければ派遣社員側に有利といえる。
例:派遣社員に業務上における裁量を一切与えず、非管理職の正社員が許可を与える

労基法3、5条については、経営責任も問えますので、刑事告訴できる相手は以下のとおり。

派遣先 当該正社員
派遣先 指揮命令者
派遣元・派遣先 代表取締役

刑事告訴(告発)の行い方ですが、内容証明郵便で告訴状(告発状)を地方検察の直告班に郵送してください。
891非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 11:46:02.68
誰か俺をJINJINさせてくれ。
892非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 18:23:45.43
>>891
辞めればいいと思うよ
893非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 18:25:32.42
なにしたいん、言っとくよ!
894非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 18:37:05.55
今月もまたできる人が辞めちゃったよ
もちろん社員じゃないが
895非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 19:31:39.91
まあ既に辞めれる人は辞めちゃっているし、年齢的にも辞めれない人が増えたからねえ
それでも民主党政権が崩壊させたおかげで市場が活発化しだしたからこれから転職活動する人増えると思うよ
896非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 20:30:47.20
今より条件が良い所でその人がhappyだったらいいんじゃないか。
897非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 21:43:52.84
定年まで、どうかどうか。
898非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 22:18:31.58
絶対むり
899非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 23:35:25.84
そんなこと言わないで、どこにも行くとこが無いのだから
900非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 23:46:26.59
なので、定年までちゃんと養ってね!!
901非決定性名無しさん:2013/03/30(土) 23:46:33.08
年度末での退社人数知ってる?
902非決定性名無しさん:2013/03/31(日) 05:56:43.25
>>900
その萎えたチンポに添え木して馬車馬のように働け。
加えて給料は半分や。
それやったら定年までええでー。
903非決定性名無しさん:2013/03/31(日) 09:42:14.46
ひぇぇ
かんにんやー
904非決定性名無しさん:2013/03/31(日) 12:19:20.20
パワハラ犯罪にたいする刑事罰(※本投稿のコピペ歓迎です)
人事原則
1 現行法では、社員が仕事を怠けたり、能力不足、就業規則違反、目標を達成できなくても解雇をしたり叱責することは違法です。どんな駄目社員、嘘つき社員、怠け者も定年まで解雇が違法なのが現行の正社員制度です。
2 パワハラは社風にあわない社員、成績の振るわない社員を自主退職に追い込む言わば人事的措置として用いられることが多い。
※違法な解雇の和解金相場は、労働審判で3ヶ月、通常裁判で1年以上の報酬、さらに社員が和解を拒めば復職が可能です。弁護士への着手金は12〜15万円、和解拒否なら20〜50万円程度。

人事部・ホットライン・御用組合へ直訴
メリット: 一時的緩和や人事異動
デメリット: 役員へ情報筒抜け、危険分子の烙印(情報漏洩がホットライン直訴者に多いのは人事部の常識)、パワハラ放置で自主退職に追い込まれる

民事訴訟・調停・労働審判
メリット: 損害賠償
デメリット: 裁判費用、解雇措置、民事不介入で刑事事案化を阻止、長期係争、パワハラ上司の継続雇用

刑事告訴
メリット: 1パワハラ上司の解雇・懲戒、または2多額の和解金、1と2どちらでも被害者の雇用は維持
デメリット: 人事異動(出世コースから外れる)
◎録音は一方の当事者が取る限り合法です。※加害者に録音の同意を求める必要はありません。
◎告訴受理後の和解金は加害者の資産・収入に応じて変えてください。犯罪者の昨年の年収の半額程度×最大懲役年数が妥当です。
◎パワハラの被害についての告訴は1侮辱罪2脅迫罪3強要罪4威力業務妨害罪5傷害罪の順序で行ってください。警察・検察の協力(犯罪者の自宅・職場の強制捜査、留置所勾留)により罪の立証が楽になります。
◎刑事告訴した社員を解雇したり処遇面で著しい差別を行うことはないでしょうが、出世や管理職以上の昇進の可能性はあきらめるべきでしょう。
◎刑事告訴は民事訴訟と違って裁判による被害者への2次被害にありません。検察庁が被害者に代わって訴えをおこすので、無料で、時間と手間も告訴状をかくことと音声録音を残すだけです。
◎和解契約(公正証書・即決和解)では告訴した事実は秘匿事項となります。犯罪者が秘密保持契約を違反した場合の損害賠償金は、最低5000万円〜にしましょう。
905非決定性名無しさん:2013/03/31(日) 12:33:56.15
>>902
萎えとんのに馬並みにゃあ働けまへんがな><
906非決定性名無しさん:2013/04/01(月) 01:14:25.74
3月退職人数、発令みてるから知ってますけど、、
907非決定性名無しさん:2013/04/01(月) 08:27:03.04
>>906
なんにん?
908非決定性名無しさん:2013/04/01(月) 09:20:22.49
全従業員の1割前後の500人〜600人程度では?
909非決定性名無しさん:2013/04/01(月) 09:25:09.38
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
910非決定性名無しさん:2013/04/01(月) 20:23:09.36
>>909
うるせーよタコ。
あちこちの板に登場してるが、つまんねーんだよ、このタコ。
911非決定性名無しさん:2013/04/01(月) 21:06:38.16
雇ってもらっとる身分で何をウダウダ言うとんじゃ?クソボケ。
お前は会社に何か出資でもしたんか?
どうせ何もしとらんじゃろ?クソ虫が。
経営者はリスク背負っとんのじゃ!何のリスクもないクソ虫がウダウダ言うなや、ボケ。
給料少ないんは、お前らがその程度の価値しかないからじゃろが?
文句あるなら直接給料交渉でもせえや?アホが。
したところで何もできんクソ虫は踏みつぶされてクビで終わりじゃ、カスが。
それにな、何の能力もないクソ虫は安い給料でこき使うんが理想的な経営なんじゃ。
潰れる会社を見てみろ。
お前らみたいなカスに高い給料与えてる方がよっぽどリスク高いんじゃ。
そんな会社が潰れるんじゃ、わかるか?ボケ。
それをうまく考えて経営者はお前らみたいなクソ虫の面倒も見てるんじゃろが?
会社の運営を考えてる経営者に少しは感謝せえや?無能のカスが。
912非決定性名無しさん:2013/04/01(月) 23:20:22.55
イシイ最悪!!
913非決定性名無しさん:2013/04/02(火) 00:01:36.26
実名はやめときなってばぁ
914非決定性名無しさん:2013/04/02(火) 00:37:17.73
新人すくねえwwww来年は10人くらいか?
915非決定性名無しさん:2013/04/02(火) 05:23:07.31
あんたがどけば新人がもっと入れるよ。
916非決定性名無しさん:2013/04/02(火) 12:05:44.88
服装のモラルが低い
プロパーはほぼ私服
外注にネクタイスーツおしつけておまえらなに考えてんの?
917非決定性名無しさん:2013/04/02(火) 19:35:46.93
プロパーは自社だからなに着てもいいんだよ
外注は他社にきてんだろ
だからスーツネクタイ着用当然
918非決定性名無しさん:2013/04/02(火) 20:33:57.13
>>917
俺達も客のところに行くときはスーツだしな。同じ事だよな。
919非決定性名無しさん:2013/04/02(火) 21:26:24.51
明日から外注は男はふんどし、女は荒縄。
以上。
920非決定性名無しさん:2013/04/02(火) 21:49:04.49
とはいってもさすがにモラルは低いよな
だらしないやつは客先さえ行けないキモオタデブばかり
さすがあべし
921非決定性名無しさん:2013/04/03(水) 05:21:02.66
>>920
自己紹介乙。
922非決定性名無しさん:2013/04/03(水) 08:31:07.52
いやたしかにこの会社の服装にだらしないやつの特徴はキモオタデブ
923非決定性名無しさん:2013/04/03(水) 19:38:42.82
キモオタデブでチェキどっぴゅん!
924非決定性名無しさん:2013/04/03(水) 20:31:31.39
便器が割れたデブ脱糞!
925非決定性名無しさん:2013/04/03(水) 20:34:22.45
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
926非決定性名無しさん:2013/04/03(水) 20:38:58.35
>>925
お前もデブハゲ?チェキ脱糞!
927非決定性名無しさん:2013/04/04(木) 08:31:30.13
外注いないと仕事にならないくせに
相変わらずの上から目線且つ下請けいじめやってんのな
928非決定性名無しさん:2013/04/04(木) 20:22:34.65
>>927
あんたが自分で選んだ道だからな。
我慢しろ。
929非決定性名無しさん:2013/04/05(金) 04:31:24.41
我慢汁だよ、チェキ脱糞!
930非決定性名無しさん:2013/04/05(金) 08:28:45.37
下請いじめチェキどっぴゅん!
931非決定性名無しさん:2013/04/05(金) 20:40:09.78
こないな嘘ばっかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、カスクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どないせなあんもでぇきんのやろが?
カスはカスらしく黙っってらんかい!クソボケ!
何やなほなカスが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりやなあか。
ポンコツのクソドカスが。ボンクラやろがおどれら。
はっきり言っっておってすんでぇ。 おどれらなんか、何や一つ怖くあらへんわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
932非決定性名無しさん:2013/04/05(金) 21:27:09.22
あそこも虐めてチェキ脱糞!
933非決定性名無しさん:2013/04/05(金) 22:39:39.88
>>931
原文通り河内弁にさらせドアホが!
934非決定性名無しさん:2013/04/06(土) 10:28:37.77
どうした少年?
935非決定性名無しさん:2013/04/06(土) 17:55:33.94
包茎少年チェキ失禁!
936非決定性名無しさん:2013/04/06(土) 22:53:12.50
いじめ会社だチェキどっぴゅん!
937非決定性名無しさん:2013/04/06(土) 23:45:29.89
新体制の話題はないんか?
938非決定性名無しさん:2013/04/07(日) 11:57:14.60
そんなの言えない、チェキ脱糞!
939非決定性名無しさん:2013/04/07(日) 16:13:01.87
ばらしてしまえよチェキどっぴゅん!
940非決定性名無しさん:2013/04/07(日) 17:06:49.74
いやーんいやーんチェキ脱糞!
941非決定性名無しさん:2013/04/07(日) 23:38:06.47
今年の新人ですが
退職させてください
942非決定性名無しさん:2013/04/07(日) 23:59:04.02
職業選択の自由は君の手にある!
943非決定性名無しさん:2013/04/08(月) 00:58:21.55
そうは問屋がチェキどっぴゅん!
944非決定性名無しさん:2013/04/08(月) 01:58:00.25
毎年いるな配属前の退職希望、人事のミスか本人の過信か?
945非決定性名無しさん:2013/04/08(月) 06:22:41.85
>>944
女の子の場合、中出しされたパターンもある。
946非決定性名無しさん:2013/04/08(月) 17:21:32.59
中だしナカダシチェキどっぴゅん!
947非決定性名無しさん:2013/04/08(月) 18:01:31.35
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
948非決定性名無しさん:2013/04/08(月) 18:02:25.51
第三者の意見で恐縮ですが、申し上げさせて頂きます。
結局真面目に議論する気なんて無いじゃありませんか。
真実だと思うならここに書き込んだらどうですか?
書き込めないなら、あなたも真実か嘘か判別できないということです。
判別もできないのに何故真実と言い切ることができるのですか?
ちなみに私は会社に関係ない第三者です
949非決定性名無しさん:2013/04/08(月) 22:33:49.65
新人の女の子、はーはー。
中出し、はーはー。
950非決定性名無しさん:2013/04/09(火) 02:03:37.86
まだ1週間でなにかが起こるわけないし起こったところで結論が早すぎてつまらぬ。。
951非決定性名無しさん:2013/04/09(火) 08:11:55.88
中出しされて、入社直後に2ヶ月が発覚あたりか。
そのまま配属されても秋には産休コース。そして育休をとると、次の新人が入ってくる。

周囲は迷惑だし、仕事を覚えないまま先輩になってしまうのは、本人も不幸だろうな。
952非決定性名無しさん:2013/04/09(火) 08:21:11.52
そういう子、多いよ
周りにもいる
953非決定性名無しさん:2013/04/09(火) 08:35:01.08
さすがブラック四天王
954非決定性名無しさん:2013/04/09(火) 16:05:35.67
パルロを買おうと思っているのですが、そんなに酷い会社なのですか?
955非決定性名無しさん:2013/04/09(火) 19:31:41.46
TCSよりましかな?
956非決定性名無しさん:2013/04/09(火) 22:19:52.30
>>954
お前も酷いぞチェキ脱糞!
957非決定性名無しさん:2013/04/09(火) 22:20:58.47
五十歩ちんぽでチェキ失禁!
958非決定性名無しさん:2013/04/10(水) 01:50:14.95
買って何するのでしょう?
959非決定性名無しさん:2013/04/10(水) 08:42:18.38
おまえらチェキどっぴゅん更新したか?
960非決定性名無しさん:2013/04/11(木) 02:36:05.73
すぐに次のが出るというしね。。
961非決定性名無しさん:2013/04/11(木) 07:12:00.91
早出し早漏チェキ脱糞!
962非決定性名無しさん:2013/04/11(木) 20:11:25.33
ミサイル発射でチェキどっぴゅん!
963非決定性名無しさん:2013/04/12(金) 00:41:40.50
オイラのミサイル液どっぴゅん!
964非決定性名無しさん:2013/04/12(金) 01:48:04.12
おまえらほんとうにつまらぬ
965非決定性名無しさん:2013/04/12(金) 07:24:13.67
おまえは面白いのか?
966非決定性名無しさん:2013/04/12(金) 11:23:14.10
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
967非決定性名無しさん:2013/04/12(金) 12:05:10.41
はいはい よかったね
968非決定性名無しさん:2013/04/12(金) 12:59:17.03
会社関係者を侮辱するのはやめたらどうですか?
何の目的で書き込んでいるのですか?
遊び半分面白半分ですか?
そうだとすれば、卑劣な行為じゃないですか?
969非決定性名無しさん:2013/04/12(金) 20:24:01.47
>>968
あなたは正しいチェキ脱糞!
やめられないのよチェキ失禁!
970非決定性名無しさん:2013/04/12(金) 20:29:11.76
コピペにマジレスチェキどっぴゅん!
971非決定性名無しさん:2013/04/13(土) 20:30:42.71
第三者の意見で恐縮ですが、申し上げさせて頂きます。
私は根拠もなしに人や会社を誹謗中傷することが嫌いなだけです。
ここに書いてある情報を追求すれば、ほとんど根拠のない情報ばかりじゃないですか。
そんな情報を書き込んで会社の印象が悪くなれば、それは侮辱行為じゃないですか。
会社で働いている人達にも人生があるのですよ。
つまらない情報を書くのはやめるべきです。
ちなみに私は関係ない第三者です
972非決定性名無しさん:2013/04/13(土) 21:21:35.47
>>971
コピペご苦労チェキ脱糞!
やめられないのよチェキ失禁!
973非決定性名無しさん:2013/04/15(月) 13:42:12.34
毎回根拠のないコピペばかりでつまらないですね。
あなた方は真面目に議論するつもりがあるのですか?ないのですか?
遊び半分面白半分で誹謗中傷しているだけですか?
ちなみにわたしは大学に関係ない第三者です
974非決定性名無しさん:2013/04/15(月) 20:25:47.85
ひのき 最新号 読んだよ?
975非決定性名無しさん:2013/04/16(火) 07:15:24.33
>>973
コピペやるならちゃんとやれよ。
大学って何?
976非決定性名無しさん:2013/04/16(火) 21:05:53.88
コピペ人生チェキ脱糞!
977非決定性名無しさん:2013/04/17(水) 01:21:26.05
レポートも報告も提案もプログラムも、、、コピペばかりか。。。
978非決定性名無しさん:2013/04/17(水) 08:34:29.05
関係ない第三者なら、わざわざこなければいいんじゃないの?
当事者ならともかく
979非決定性名無しさん:2013/04/17(水) 12:03:37.55
踏豊まだいるのか??
980非決定性名無しさん:2013/04/17(水) 12:05:27.58
いるかいないかチェキどっぴゅん!
981非決定性名無しさん:2013/04/18(木) 08:34:15.50
質問です
昇格試験とかあるんですか?
982非決定性名無しさん:2013/04/18(木) 12:40:08.01
ブラック企業
983非決定性名無しさん:2013/04/18(木) 22:11:54.48
TCSが狙ってるよ
984非決定性名無しさん:2013/04/18(木) 22:34:53.83
お前らに聞きたいわ、こんなところでグジャグジャ言ってて恥ずかしくないんか?
どれだけ泣き喚いたところでカスじゃろがお前らは。
わしらはお前らの100万倍以上偉いんじゃ。
お前らは最底辺のカス。
それが現実世界の社会じゃ、ボンクラ。
せめて世間から信用得れるように目の前の仕事からキッチリやれや、カス。
こんなところで吠えて何のプラスになるんじゃ?
答えてみろ、クソポンコツが。
985非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 01:34:00.90
ここのしゃいんまぢでかすばっかり
986非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 03:22:46.54
グループ会社の役員ですな
987非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 07:11:30.13
役員厄員チェキ脱糞!
988非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 08:12:57.48
      チーチッキ、チーチッキ♪
         =≡=         ☆
          /    (´・ω・`)    /
         〆  ┌  ( つ/∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         ||  (    .|:::|∪〓  ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
989非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 12:11:09.49
エキスパートになるよ
990非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 17:41:51.19
TCSが狙ってるよ
991非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 17:48:32.83
こんな嘘ばかりのスレ取り消せ。
クソボケが 、アホクソボケカスが。
根性無しのカスの集まりが。
どうせ何もできんのやろが?
カスはカスらしく黙っとらんかい!クソボケ!
何なんじゃアホが。この根性無しのクズが。
クソボケクズ。クズの集まりじゃねえか。
ポンコツのクソドアホが。ボンクラだろがてめえら。
はっきり言っといてやるよ。 てめえらなんか、何一つ怖くないわ、
このクズ以下のポンコツボンクラが。
992非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 18:34:38.71
保守ご苦労さまです
993非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 23:28:23.44
どういだすますて
994非決定性名無しさん:2013/04/19(金) 23:46:33.67
      チーチッキ、チーチッキ♪
         =≡=         ☆
          /    (´・ω・`)    /
         〆  ┌  ( つ/∈≡∋
         ||  γ ⌒ヽヽコ ノ   ||
         ||  (    .|:::|∪〓  ||
        ./|\人 _.ノノ _||_. /|\
995非決定性名無しさん:2013/04/20(土) 00:36:06.78
[JINJINしてる間] 富士ソフト 第30弾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1366385686/
996非決定性名無しさん:2013/04/20(土) 03:01:37.70
埋め〜
997非決定性名無しさん:2013/04/20(土) 03:03:39.03
埋め〜埋め〜
998非決定性名無しさん:2013/04/20(土) 03:05:08.03
埋め〜埋め〜埋め〜
999非決定性名無しさん:2013/04/20(土) 03:07:05.67
[JINJINしてる間] 富士ソフト 第30弾
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1366385686/
1000非決定性名無しさん:2013/04/20(土) 03:09:13.11
おつかさんでした
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。