【情報システム】-汎用機オペレータの現状 その25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
前スレ
【情報システム】-汎用機オペレータの現状 その24
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1245546843/
2非決定性名無しさん ◆dqnOp/j2Nk :2010/05/24(月) 01:40:24
過疎ってますね
3非決定性名無しさん:2010/05/26(水) 16:50:27
オペをやるなら1人現場で本読みながらまったり監視がいいわ
電話とか雑務が多いとこはダメ
4非決定性名無しさん:2010/05/27(木) 01:39:21
夜勤一人体制ってあるんですか?
5非決定性名無しさん:2010/05/27(木) 01:40:14
改善提案ってどんなことやってるんですか?
6非決定性名無しさん:2010/05/27(木) 01:41:21
どんなツールで監視してますか?
7非決定性名無しさん:2010/05/27(木) 12:51:52
>>5
JCL、COBOL、シェルスクリプトの修正・作成

>>6
JP1とかTivoliとか
8非決定性名無しさん:2010/05/28(金) 09:17:03
>>4
あるよ。 個人営業とか。
9非決定性名無しさん:2010/05/28(金) 20:05:04
>>4
同期が機械系の大手企業でオペやってるけど夜勤1人だよ。
常時監視カメラで見張られてるから倒れても大丈夫。
10非決定性名無しさん:2010/05/28(金) 23:19:39
11非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 17:25:03
指示待ちに夜勤
これがオペ遣っていて一番のデメリット
仕事楽、夜勤手当つくからラッキーとか言ってる阿呆も多いが
頭と体を切り売りしているだけなのを早く気がつけよって感じ
12非決定性名無しさん:2010/05/29(土) 23:01:58
夜勤やってるやつは癌で早死にするよ
13非決定性名無しさん:2010/05/30(日) 00:58:07
体内時計がメチャメチャだぁぁぁ!!!!
14非決定性名無しさん:2010/05/30(日) 07:31:10
もういっそ癌にでもなっちまえって思うときはたまにあるな
15重複:2010/05/30(日) 18:53:29
汎用機オペレータは無能 その2
1 :非決定性名無しさん:2008/07/21(月) 18:48:57
オペレータは本当に頭が悪い。皆に馬鹿にされている事すら気づかずw

前スレ 汎用機オペレータは無能
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1186667754/

16非決定性名無しさん:2010/06/02(水) 17:32:24
やればやるほど損をすると誰かいってたな
17非決定性名無しさん:2010/06/03(木) 14:44:15
・誰にでもできる簡単なおしごとです
・この求人サイトをみているあなたなら大丈夫
・インターネットやメールが使えれば十分
・面接は1回 人柄で判断します
・勤務先は大手のデータセンターだから安心
・アットホームな職場です
・月給は28万円からのスタート もちろん残業代は全額支給いたします
18非決定性名無しさん:2010/06/03(木) 22:39:18
>>17
もちろん夜勤手当含んだ金額、ナスは無し
試用期間は25万で期間終了後、能力不足で20万に格下げ
もしくはそのままサヨナラ
19非決定性名無しさん:2010/06/03(木) 23:03:29
3次受けとか4次受けってそんなもんなんだ
20非決定性名無しさん:2010/06/03(木) 23:22:21
オペは異次元わーるど
30万でるけど普通の人はまず続かない
ブラック現場は1年半もやれば君がチーフさ
21非決定性名無しさん:2010/06/04(金) 13:31:01
新人が仕事だいたい覚えたから人減らすか
の無限ループな世界
22非決定性名無しさん:2010/06/05(土) 22:02:41
皆さんのところの単金はいくら?
俺等は180時間で月50万。単金3000円以下
なんで、手取りは15万ポッキリ。
唯一の救いは運用Gの新人の娘。
可愛くて性格もいい。そして、交際経験も0!
彼女の顔見るために通ってます
23非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 18:50:24
>>22
いい職場でよかったな
24非決定性名無しさん:2010/06/06(日) 18:56:54
切られる前に職場変えたら
25非決定性名無しさん:2010/06/16(水) 21:41:59
【調査】就活中の大学生、PCスキルをアピールしても効果薄? 学生と企業に認識ズレ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1276683936/
26非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 12:03:55
どこの現場でもSQLに、VBAのスキルは重宝されますか?
27非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 12:30:56
>>26
汎用機OPじゃなくても良いだろ
その能力を伸してくれ
28非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 13:11:32
意外とExcelマクロすら使いこなせない現場は多く
そういうところで簡単な自動化しただけで
「すげえ」と言われるところは多かったりする
29非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 13:58:31
Windowsでダム端末ソフトを動かすと「すげえ」と言われる時代はあった。
30非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 14:00:56
>>26 そのスキル生かしたいならこんなとこ来るなあ。腐れ落ちるわw
EXCELマクロで充分ヒーローだよ。
31非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 17:43:57
現在、データセンターでSQL、VBAのシステム保守やってるんだけど、
死亡者(自殺・・マジ)の欠員補充のため、昔とったきねづかで、ACOS4の現場にオペレータとして異動を打診された。

どうすればいい?断ったら多分、来年の春にクビなんだけど。
32非決定性名無しさん:2010/06/17(木) 22:28:59
それ遠まわしにクビって言われてんじゃね
33非決定性名無しさん:2010/06/18(金) 13:49:16
オペ現場でマクロ使えたらヒーロー
もしくは古参チーフにいびられる
34非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 11:15:31
新しい現場、チーフが一回り年下の後輩だわ。
後輩がチーフの方いますか?
35非決定性名無しさん:2010/06/19(土) 14:46:06
30過ぎで派遣オペやってるのか・・・
いやそれでいいならいいんだけど
36非決定性名無しさん:2010/06/20(日) 09:00:17
>>35
>30過ぎで派遣オペやってるのか・・・

次は確実に無いわな。特にオペ経験しかないDQNなオッサン。
この手の輩に共通しているのはキャリアパスが全く描けないファーストフード店員もどき。
指示待ちオペ脳=自分で考えて行動出来ないゆとり。
職失えば自身のロースキルを棚に上げ、経営者と営業を批判という見飽きたパターンだわね。
37非決定性名無しさん:2010/06/27(日) 19:14:02
他人には厳しく、自分に甘い古参オペ
あんただけだよ、無資格なのは
今度のリストラ候補最有力って事早く自覚しまようねw
38非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 00:43:44
>>37
>自覚しまようねw
流石オペ脳!先ずは日本語学校入学だ。話はそれからだなw
39非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 01:56:56
上見て暮らな、下見て暮らせ。
それを実践している卑しい職業だよ。汎用機オペは。。。
40非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 19:35:17
前職で構築やっていて
今あまりにも職がなくてオペやってるが
現在激しく後悔

構築までやってるのにいきなり流れ作業の工場に働いているようなもの
チーフはチーフで未経験のカスだし
こういう現場って自分で考えるってのがNGだから
あまりの環境の差に絶望している

現場のチームの人も当然未経験のガキやDQNもいる
障害もってるようなやつもいるって知ったときは
環境の酷さに泣きたくなった・・・

あきらかにスキルダウンだよなここ
脳が壊死するってwww

いくら仕事ないからって職場は選らばいないとと激しく後悔
41非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 23:02:05
>>40
どんな構築のスキルとキャリアを持っているか知らんが転職サイトには
100件以上の募集があり、年収800万以上の優良な仕事があるのも事実
仕事が無いってより、単にあなたの能力不足ですね。
国が悪い、会社が悪い、派遣先が悪いって他人のせいばかりだから
オペしか出来ないのでは?
42非決定性名無しさん:2010/06/28(月) 23:09:42
ってか、つい10年ぐらい前まではオペ出身のSEなんてはいて捨てるほどいたんだがな
いまの40代なんて、オペ出身SEが多いこと
(まぁ、SEとして無能なのが多いのも事実だが)
いつの間にか、ステップアップできない職場になっちゃったんだろう
43非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 00:27:28
ITでは最底辺だけあって
いる人間も最低、人として余裕がなさすぎ
上司もコンプレックスのかたまりなので
その分気をつかわないといけない
そこが一番疲れるわ・・・
電話対応でもバイザーから見下されまくり
ともういろいろ限界
これは仕事とはいわない

クズには楽な環境だけれども
ここに慣れたらもうほかでは働けない

早いうちに転職なりしないと・・・・・・・・
44非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 00:54:47
>>43
たぶんあなたも口だけ。無資格、無気力、無責任なんでしょ?
転職サイトに登録すらしてないタイプ
実際オペからまともな職種に転職したためし、ないよね。

オペなんて職種選択しないんだよ。普通の教育受けていればね
45非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 00:58:55
↑こういう人みたいに
いちいち言い返してしぬほどこき下ろさないと
気がすまない人間が多すぎる
あまりにも自分という人間に自身がないので
他人を下に見ることでしか自分自身を保てない

正直こういう人間関係つかれるわ
46非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 01:00:43
こういう人間のやることっていったら
他人の足を引っ張るか
眼こらして他人の欠点をひたすらこき下ろす
最終的に集団で一人をいじめ抜いて満足するっていう最底辺の人間
47非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 01:59:31
>>45
>あまりにも自分という人間に自身がないので
自信ね。誤字脱字はかっこ悪いよw

で、実際どうなの?転職の為の準備やスキルアップしてんの?
48非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 02:21:55
>>47
”転職するする詐欺”や”辞める辞める詐欺”は優しく見守ってやれ
5年後、10年後も同じ事言ってるだけで、基本無害なんだから

49非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 10:02:12
>>42
いねーよw
SE→オペは一方通行だ。
50非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 12:10:30
>>49
大昔ならいたよ
1980年台とかの話だけどね。
51非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 14:55:24
それ、バブル
52非決定性名無しさん:2010/06/29(火) 22:57:15
OPからサーバー管理者なった俺が来ましたよ。
同じ会社に所属している限り、オペのまま。
自サバ立てて、資格取って、転職すればOK。
53非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 23:16:11
鯖管なんてオペと似たり寄ったり。
鯖の設計フェーズから一人称で作業出来ないとな、一生オペ臭消えないぞW
54非決定性名無しさん:2010/07/01(木) 23:20:51
>>53
いや、全然違うだろ。
55非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 00:07:10
>>54
いや、ぜんぜん一緒だよ
56非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 12:30:06
9月から異動になるんだが、SEとしていろいろ指導してた奴がチーフやってる
現場に行く事になった。
当然、そこでは新人扱いで1から。
急遽欠員が出たとはいえ、こういう人事ってありなの?
57非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 13:09:49
あるだろ
58非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 19:57:07
>>56
あなたは新人扱いされることに気落ちしてるようだが・・・
現実はオペ上がりの配属SEなんて中卒並みの扱いしか
受けないってことを覚悟してたほうがいいぞ。
59非決定性名無しさん:2010/07/02(金) 20:09:03
サバ管とOPは全然レベル違うだろ。
OPにサーバーの設定変更やバージョンUP、構築なんてできんだろ。
60非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 06:21:26
>>59
鯖管と構築を同列にしてる時点でお察し。
構築案件に運用経験しかないオペ脳を提案してくるDQN営業はマジ出入り禁止だわ。
61非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 10:52:24
そもそも、求められる要員は保守要員が大半なわけで、
構築フェーズを渡り歩く人間と構築後を保守してオペレータとやり取りする
立場は違う。
オペレータから後者にスライドした麗は枚挙にいとまがない。
その代わりに、そこからオペレータに出戻る(別の現場)可能性も
ないとは言えない。
ただ、そういうキャリアパス無視の人事をする会社は信頼出来ないだけの話。
オペやるんだったら、拘束時間とか責任みお含めて派遣の方が楽なんだよね。
だから、自分のやりたい本業までの越し掛けに持って来いなんだよオペって。
前の現場にはプロゴルファー志望、売れない漫画家、黒澤より俺の方が凄い
と豪語してた50代の映画監督志望、司法浪人等、多士済済だったね。
62非決定性名無しさん:2010/07/03(土) 21:25:18
>>60
サバ管しながら社内のサーバー構築することもあるよ。
ま、構築専業の人とは月とすっぽんだと思うが・・
63非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 11:47:59
逆に運用知らず構築だけやってきた人の運用設計は
現場のこと考えてなくて使いにくい場合もあるな
64非決定性名無しさん:2010/07/04(日) 18:15:50
>>61
>プロゴルファー志望、売れない漫画家、黒澤より俺の方が凄い
>と豪語してた50代の映画監督志望、司法浪人等、多士済済だったね。

それっていつも浅草でもつ煮食べながらホッピー呑んでる、競馬新聞がお友達なおっさんとなんら変わらない属性だなw
65非決定性名無しさん:2010/07/07(水) 19:00:12
うちのチーフは飲みに行くと、トークがしょうも無い。
主に自慢話だが。。。
なんでも20年前に情報処理2種(基本情報技術者試験)を一発で合格したそうで
そんな過去の栄光をされても・・・・・(”今試験受けたら受かるのかよ”とつっこみいれたくなる
66非決定性名無しさん:2010/07/07(水) 19:17:30
20年オペで生き残ってるのは凄いんじゃね?
67非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 21:54:04
>>66
凄いというか「失われた20年間=塀の中の暮らし」と思えば酷い生き様だろ。
68非決定性名無しさん:2010/07/08(木) 22:12:36
>>65
そういうお前は何を持ってるんだ?
69非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 12:59:30
オペ現場に必ずいる人種
・オタク
・DQN
・池沼もどき

どれがいちばん嫌?
俺はDQNがいちばん嫌
武勇伝がマジうぜえ
70非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 22:45:57
オペの中には自分はまともだと勘違いしてる人種がいるんだよな。
>>69みたいなバカがw
71非決定性名無しさん:2010/07/09(金) 22:58:02
>>69
パチンカスも追加で
72非決定性名無しさん:2010/07/12(月) 09:10:40
DQNってなに?
73非決定性名無しさん:2010/07/12(月) 23:45:28
OPのチーフが最高の仕事と思っていて、自分自身も情報システム全般に
ついての知識があり、自分は社会的責任を持って仕事をしているんだと
自己陶酔に陥っているが、実際は手順書通りの定型的な派遣並みの仕事
しかできないくせにエラソーなことばかりを語る変な人のこと
74非決定性名無しさん:2010/07/13(火) 00:17:02
DQN(ドキュン)とは、
日本で使われるインターネットスラング・蔑称の一つである。
ヤンキー(不良)など頭が悪そうな、もしくは悪く暴力的な感じの、
もしくは暴力をふるう人、または非常識で、知識が乏しそうな、
あるいは乏しい人を指すときに用いられる。


75非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 02:31:55
この4月から、オペレータになりました(48歳)。
昔ながらに暴走族で馴らしたバイク乗りの動体視力の良さと、
バンドで馴らしたリズム感の良さで、俺に向いている職業だと感じる。
もう少しすると、先輩たち(俺より若い)を追い越せるキーインができる。
ちなみに、上級の資格あり元SE。
76非決定性名無しさん:2010/07/15(木) 02:35:45
逆に恥ずかしくないのか?
77nonaha:2010/07/15(木) 20:05:41
ネットアバター/メールアバターhttp://www.acil-top.com
78非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 18:07:03
学校卒業して2年余り、オープン系のNEとしてやってきて、
7月からACOS4という汎用機オペレーションの職場に異動になったんですが・・・。

他の方々の世代が自分と全然違います、(全員35歳以上)チーフの方は親父とタメです。
配属初日にグループリーダ(45歳独身)の方に「ACOSを甘く見るな。ボタンひとつで
システムが全て止まるんだからな。」と言われました。

今はひたすら帳票保管庫から帳票の箱を取って来たり金庫室からMTを出したり
掃除したり雑用ばかりで、情処のネットワーク技術者、セキュリティ技術者の資格が
活かせない状況です。
ACOSオペレーションってそんなに厳しいのでしょうか?
79非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 19:32:33
>>78
転職フラグが立っていることにまず気付け。
おまえは会社から要らない子だと認定されてゴミだめに異動させられたと考えるべき。
80非決定性名無しさん:2010/07/17(土) 21:23:06
>>78
ACOSが厳しいじゃなくて仕事や社会が厳しいと思え
81非決定性名無しさん:2010/07/22(木) 11:00:38
>>78 どこのメーカーだろうと汎用機オペやってるようじゃダメ。
45歳独身が全てを物語ってるw
30代以上になってもオペやってる奴はおわってるんだよ。もう他に行き場がないってこと。
重箱の隅をつつくようなことで格差つけて威張るぐらいしか出来ない。
このままじゃそれらの資格生かせることできないどころか腐っていくだけ。
会社に言って異動させて貰うべし。ダメなら転職。無きゃしばらく我慢だなw
82非決定性名無しさん:2010/07/26(月) 22:02:13
>>78
オペの仕事が厳しいわけないでしょ・・・他職の人達に笑われるよ。

ところで大阪門真市で男二人に殴られて亡くなった人ってオペらしいな。
もしかしたらこのスレ見てたかもよ。
83非決定性名無しさん:2010/07/26(月) 23:09:38
家電量販店の派遣店員よりは、仕事的にはマシだと思いますw
84非決定性名無しさん:2010/07/27(火) 21:28:01
【労働環境】IT業界で働く、若者の環境は。 「心を病むか、体壊すか」 過大なノルマ、残業代不払いで疲弊 [10/07/26]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1280202523/
85非決定性名無しさん:2010/07/27(火) 21:53:56
コーディネーターやってるんだけど、とうとう24H365日対応で
月30万でお願いと言われた。
これだと、払える給料はどうがんばっても12万。
東京なんですが、それで募集してもすぐに埋まるから不思議。
尤も、経験不問だから見事なまでに未経験者ばかり。
86非決定性名無しさん:2010/07/28(水) 07:16:05
>>84
オペなんぞIT業界だと思うなよ。
単なる肉体労働者だろうが。
87非決定性名無しさん:2010/08/03(火) 21:32:41
オペさんは夏休み取れるんですか?
88非決定性名無しさん:2010/08/05(木) 01:59:06
関西のシステム運用案件は、今はなかなかないんですかね?できればI社系。
89非決定性名無しさん:2010/08/05(木) 02:01:38
業務改善で、申請書を作成してるんですが、なかなかいい案が思いつきません。
みなさんのPJでの申請書(JOB or プログラム修正等)の雛形(項目)は、どんな感じですか?
90非決定性名無しさん:2010/08/07(土) 21:46:56
オペなんぞIT業界だと思うなよ。
単なる肉体労働者だろうが。
91非決定性名無しさん:2010/08/07(土) 22:42:04
最近は肉体も使いませんけどね。
92非決定性名無しさん:2010/08/08(日) 11:43:42
プリンタの用紙が重いんですけど
93非決定性名無しさん:2010/08/09(月) 00:11:36
もうここは印刷工場のスレでいいよw
叩くだけ無駄w
94非決定性名無しさん:2010/08/09(月) 02:07:44
資格取って転職というのは都市伝説、苦労してます。

初級シスアド・基本情報・CCNA・SJC−P
暇な夜勤中に勉強して取った、方向性も定まらず、役にも立たない資格たち。
未経験可の求人に応募しまくっても書類落ちで面接にもたどり着けない。
面接まで行っても、前職での実績についてばかり質問されて撃沈。

センター勤務時代にエクセルVBAで作ったバッチ処理ログの自動解析ツールの話を出したら
『VBAですかw』と笑われる始末。

ベンダー認定なら試験の勉強だけしても意味ない。
PG系ならシェアウェアでもなんでも作って実物見せなきゃ理解されない。
NW系なら中古のシスコルータ買ってでも実機に触らなきゃ見向きもされない。

高卒24歳、退職してからオペはIT業界ではないという言葉を体感。
なんでもいいから手順書仕事から脱出したい一身で飛び出して・・・干からびてもうすぐ死ぬ。
オペ時代まわりにクズしかいなかったから自分ならきっとできると過信してました、死ぬのは時間の問題。
95非決定性名無しさん:2010/08/09(月) 10:56:37
今まで構築やってきたんだけど、盆明けから行く新たな現場は
帳票出力メインで何も考えないでいいとの事。
96非決定性名無しさん:2010/08/09(月) 23:24:08
>>94
>初級シスアド・基本情報・CCNA・SJC−P

この手のものは例えて言えば原付免許。
97非決定性名無しさん:2010/08/10(火) 00:10:16
>>94 今は時期が悪いよ。どこも社内失業状態で待機多いらしいからなかなか
取ってもらえんよ。以前なら24なら未経験で取ってもらえたのにな。
20代でキー入力すらおぼつかないような未経験が取ってもらって今では
バリバリやってるよ。でも24歳で気づいたなんて偉いよ。
俺なんか景気いい時代もあったのにまあいっかとずるずる過ごしたから
いいおっさんになっても単純作業バイトしかできない状態だよ。
俺も死ぬのは時間の問題。
98非決定性名無しさん:2010/08/10(火) 04:50:05
汎用機オペって帳票業務がほとんどなんですかね?
うちはIBMで一応、一人一人TSO用のIDがありSDSFやAUTOのパネル使った監視とジョブアベンドのリカバリーが基本業務なんですが、帳票業務の場合はなにやるんですか?
A-SPOOLとか触るんでしょうか?

99非決定性名無しさん:2010/08/10(火) 06:35:23
>>94
初級シスアドは小特じゃなかろうか。

でもまあ基本情報まで取ったのは偉いよ。
もう一個上取れば大分世界が違うと思うんだが。
ちょうどもうすぐ締め切りだしw
10094:2010/08/10(火) 15:14:23
>>96
原付免許とはピッタリな表現
事実そんなに苦労しなかったし、覚えれば取れるという意味で同じですね。

>>99
確かに、ソフ開(応用)にもチャレンジしてから辞めればよかったな〜。
運用現場だから、安易に上級シスアドとか情報セキュに挑戦して挫折、ベンダー認定に流れたパターン
試験年1回とかモチベーション続かなくて、すぐ取れるベンダー系に甘えたのが悔やまれる。
オペ経験のみで運用上級試験チャレンジしても発想・想像力が陳腐すぎて太刀打ちできなかった。

でも、もう一年オペやってソフ開目指してたら25歳・・・
四捨五入で30歳というのが、かなりの精神的圧力になってて、
とてもとてもオペ続けようとは思えなかった。

とりあえず、死期が迫ってきてたので今日登録型派遣に登録して、
パートでも短期の契約でも何でもいいから経験付けれる仕事紹介してくれとお願いしてきた。

エージェントが、
『同じIT系での別業種への転職希望ですね!』
とか言っちゃってて、思わず「汎用機オペはITじゃない」と口が滑りそうだった。
延命処置でも生きられることを祈る。
101非決定性名無しさん:2010/08/10(火) 16:28:54
オペは意外に求人多いぞ。
102非決定性名無しさん:2010/08/10(火) 21:08:11
>>101
蓋を開ければ20代限定が殆どだよw
103非決定性名無しさん:2010/08/10(火) 22:11:42
ACOSとかの汎用機のオペレーションは経験者優遇だから
40代以上が対象
104非決定性名無しさん:2010/08/11(水) 00:38:03
>>103
さらに定年までオペ職保証だったら脳死社員にうってつけだなwwww
105非決定性名無しさん:2010/08/15(日) 01:12:04
( ゚∀゚)o彡゚ちんぽ ちんぽ
106非決定性名無しさん:2010/08/17(火) 11:54:45
ダメだ。
就職できない、退職したのに受け入れ先がない。

また汎用オペに戻ってしまうのだろうか・・・?
目の前にはデータセンター経験者歓迎の求人票、どうする俺!?
今死体で発見されるが得か、将来化石として発見されるが得か。

それとも、誰にも発見されず妖精になるか。
107非決定性名無しさん:2010/08/17(火) 17:39:33
いくしかないんでわ?
仕事しながら汎用機またはIT脱出の具体的行動を。
108非決定性名無しさん:2010/08/18(水) 02:51:48
汎用機オペに戻って汎用機またはIT脱出の具体的行動をとは、考えちゃいますね。

もう一回オペやってもっと上の資格をガシガシ目指すか、
サンデープログラマ的なもんで実績付けるしかないのかな
しかし、今より年取って実務未経験で次のキャリアがあるとも思い難い。

それとも、もうIT産業でメシ喰うのは諦めたほうがいいのかな。
はなっから別業界でメシ喰うつもりなら今から汎用オペにゃ戻らんし。


汎用機に出合った時から、夢は終わっていたと考えるべきか。


  今、路地裏の道は途切れた。

  だがそれでも思い果てぬなら、
  お前に残されたすべてを、
  一言心の中で唱えよ“捧げる”と。
  さすれば生活保護より下に飛び立つ漆黒の翼を授からん!

なーんて、
たすけてボイド様
109非決定性名無しさん:2010/08/19(木) 00:27:08
汎用機オペ求人の状況聞いてきた。
枠2/応8 ⇒ 採0

今や汎用機オペも人材を選ぶ時代になったの?
それとも、昔から選りすぐっててもあーんな感じの人たちしか集まらない仕事ってことなの?

きっと後者なんだろうなぁ
悲しい仕事だなぁ
自分も祈られちゃったら悲しいだろうなぁ
底辺って悲しいなぁ
110非決定性名無しさん:2010/08/19(木) 10:13:25
個人情報だのコンプラだので底上げしちゃったからな
111非決定性名無しさん:2010/08/29(日) 09:53:39
VOS3触ってるんだけど、コレの知識が今後も役に立つのだろうか?
知り合いにもオペいるけど、汎用機からサーバに変更されまくってて
知り合いもそのうちイラナイ子になるかもって言ってた
サーバ系の勉強始めようかな・・・汎用機の勉強ししてても仕方ない気がしてきた
112非決定性名無しさん
そういえば昔オペの仕事やってた時に出向先に職場の教育制度があったんだ
内容はあんまし覚えてない(帳票出す時に使ってるサーバの仕組みとか用語の意味だとか)
でもって出来なければ他に回されるか辞めさせられるかのどちらかだった
今にして思えばその教育制度、直接資格取得に全く関係なしの無駄知識で全く潰しが効かない糞教育制度だった

新人教育はベテランと新人のマンツーマンで進められるのだが、教育の進捗ははっきり言ってベテラン側次第で、
ベテランと新人の気が合っていれば殆ど教わらなくても教育が完了した事になり、その逆だと幾ら勉強しても
全然進まない(むしろオペミスやったり教育期間が切羽詰るほど妨害してくる。幾ら用語の説明について完璧にまとめても
「そこの文の表現が違う」だけで勉強しなおし、とかザラだった)
いや、川崎市の某所の事を言ってるんだけどね、今でもやってるんだろうか

そんな俺はオペ辞めて品出ししてるけどそっちの方がまだましだ

長文及び説明不足で失礼しました