IT業界 景気動向 報告スレ7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
過去スレ
IT業界 景気動向 報告スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1231424901/
IT業界 景気動向 報告スレ2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1243073998/
IT業界 景気動向 報告スレ3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1249493862/
IT業界 景気動向 報告スレ4
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1253536750/
IT業界 景気動向 報告スレ5
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1259882887/
IT業界 景気動向 報告スレ6
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1263288522/
2非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 21:54:53
>>1
3おっさん:2010/02/22(月) 21:56:42
おっさんですけど、ITからはじきとばされています。
来年くらいに復帰しようかともくろんでいます。乙乙。
4非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 21:56:55
客先に常駐してて
まだしばらくは続きそうだけど
これを読んでみた。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20100201/344024/?ST=system

営業したことないけどいずれはすることになるんだろうな
5非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 22:09:58
オッサンは早く引退してくれ!
6非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 22:11:50
>>いちもつ
7非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 22:27:41
求人をみる限り、あまり回復してるようにはみえないけど・・・
8非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 22:32:42
営業がちゃんとしているところは有るんだろ
9非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 22:40:11
無いだろwww
10非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 23:07:55
>>1
11非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 23:11:55
おっさんでも働いてくわねばならんのだよ。
12非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 23:18:12
>>9
一票
13非決定性名無しさん:2010/02/22(月) 23:20:22
ネットワークエンジニアのことも忘れないでやってください
14非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 00:24:51
妻子餅wwのオッサンはかわいそうw
同情するよw
でも、金はやらない;;
15非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 00:25:50
とは言いつつも、おじいさんは引退してほしい
16おっさん:2010/02/23(火) 00:50:47
だけどぉ、おっさんでも早くからこの状況わかっていたので
プロジェクト終了したら形式以外仕事は探していないのね。とりあえず失業保険はもらっているけど。
この状況はわかっていたから貯金もまあまあしているのね。
それと妻も自営しているのね。
だから今は充電期間。でもアンタいっている引退してほしいおっさんは
それなりの地位の人のことね。それなりのポストはアンタみたいな2chねラーは無理かな。
別のおっさんがたくさん順番待っているでしょーね!
17非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 01:23:28
オッサンに毎日いじめられて鬱になった人、何人も見たよw
とういか、サーバールームで部下を怒鳴っているやつとかいたなw
かわいそうだったw
18非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 01:39:24
オペの世界じゃパワハラなんて日常茶飯事よ(・∀・)
19非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 04:58:27
また今日も部下を怒鳴りつけてるよ、うっせーな、
…と思ってたらモニタ画面に向かって戦ってたよ。
20非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 09:02:04
ああ
俺も自分のバグにアホか!とか言いながらやるタイプ
21非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 09:42:23
>>17
あっ、その状況になったことあるよ。
まあ、納期が迫ってるときに不備が見つかって、キンキンに冷えた薄暗いサーバールームで
部下と2人で作業してるところで烈火のごとく怒鳴り散らされたよ延々10分近く。
配線工事のお兄さん方が申し訳なさそうに工事作業してる中。
その怒鳴り散らした奴は事務所では物静かな奴だったから、そのギャップも手伝って、オレは唖然としたよ。
そいつの姿カタチ名前は今でもはっきり覚えてる。
22非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 09:54:36
サーバールームは寒くて集中力続かないし
体力落ちて朝も起きられなくなるんだよな
実際単純作業が主でちゃんとやったつもりでも後で抜けがガンガン見つかるから凹むよな
23非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 09:55:37
今日もハロワだおっ
24非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 11:16:30
サーバールームでよく歌ってるよw
ファンの騒音で外には聞こえてないはず

データセンターだと上着を無料で貸し出してくれていい
でも湿度低いからすぐにノドが痛くなるね
25非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 11:56:42
どうでもいいが、テンプレからsage推奨がなくなっとるな
26非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 12:39:28
サーバールームはねぇ、一切食事禁止だしねw
風邪ひいた時、のど飴すら禁止はまいったな・・・
27非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 12:48:04
>>26
厳密なサーバールームなんだな
サーバールームと言っても色々あるだおな
冬場はサーバールームが一番暖かいとか
28非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 12:51:08
サーバールームはいつも真冬です
29非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 12:52:14
人間関係も真冬です
30非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 12:59:54
それにしてもさ、どこの馬の骨だかわからない派遣野郎を簡単に
基幹システムのサーバールームにいれちゃうんだねwww
セキュリティ大丈夫なのかね?
31非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 13:21:10
日本は性善説でなりたってますから。
32非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 13:30:12
>>30
だったら自社の人間を使えば良いじゃん
派遣だから..とかってハッキリ言って差別だよ
33非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 13:39:42
自社だろうが派遣だろうが動機があれば事故を起こす奴は起こす
「どこの馬の骨だかわからない」のほうが問題じゃね?
自分は身分証明(社員証はNG)やら指紋やら取られてるから
敢えてそんなことする気にはならないけど
34非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 13:49:14
入社1年目のバカ新人が、基幹システムを操作しているという恐ろしい事実
35非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 13:53:10
うちはP2P漏洩させて記者会見やった所だけど
未だに「機密保持契約結んでるから何かあったら訴えればいい」としか思って無い。

いまだに派遣はPC持ち込んでる
36非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 14:06:08
前職調査やればいいんだよ
やっても違法じゃないでそ
37非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 14:08:42
多重派遣がデフォだからなぁ。
機密保持契約なんて元請けは結んでるかもしれんが、
我々末端の実際に現場で作業する人間の段階まで
結べと言われたことは無いなぁ。

ライフラインや国のインフラシステムですら。
38非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 14:33:00
最近は自前のUSBを挿せば検知されるし、まあ事後処理にはなるがチェックが入ってる所が多いんじゃない?
規則に違反すれば即退場になる。
39非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 14:43:44
うちだとe-careと秘文が入ってる
セットアップ中のLinux鯖にデータもっていきたい時に面倒すぎワロス
40非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 14:49:05
現場にデータ移動用のUSBが2つあって、使うときに使用開始と返却の日時を記入することになっている。
管理者の机にあるので記入せずに使用するのは難しい状況。
本当に面倒くさい。
41非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 14:54:02
セキュリティカードが無いとサーバールームに入れないけど貸し借りしてるから意味無い
対外的に対策してますよと言えれば良いだけなんだろうな
42非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 15:02:09
>>34
オペなんか研修ゼロの派遣が本番機でコマンドがしがし入れてるよ
もちろんトラブルはたびたびおきるw
43非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 15:04:02
以前いた現場のプロパー社員がネットに会社の悪口を書き込んで問題になったらしく、
緊急のセキュリティ講習会みたいなのをやっていたっけ。
オレら派遣組は、ブログとかやってますか?みたいな質問されたぐらいだが、
悪口には過敏な会社みたいだったな。
44非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 15:14:43
講習会とかはプロパも派遣も全員強制参加だな、2ヶ月に1度あってちょっと面倒
ブラウザからやる教育も受けないといけないし。

>>43
うちの会社、スレ立ってるよ(´・ω・`)
45非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 15:27:20
>うちの会社、スレ立ってるよ(´・ω・`)

大きい会社か?
給料どれくらいもらっているんだ?
うらやましいぞwww
46非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 15:35:34
>>45
>>39=44 だけど。
上場企業の40歳の平均年収で下から数えた方が早いよ(´・ω・`)
3末で辞めるけどね。
47非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 15:46:23
>>42
あなたが仕事をしないで2chしてるから
糞派遣に頼らざるを得ないんですよ
給料返上したらいかがですか?
48非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 15:52:26
>>47
その場合、2ch辞めて派遣切ってプロパが仕事するのが一番でないかい?

派遣のためにわざとさぼって仕事作ってやってるんだよ(キリ
49非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 15:56:44
会社でニコニコ見ている俺よりマシ
50非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:01:14
何で上場企業のやつがいるんだよw
ここは、ウンコったれ企業専門だぞ

51非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:03:49
上場企業なんて何千社もあるんだぞ
52非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:07:55
ウンコ漏れている中小のが多いだろうwwwwwwww
53非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:09:38
まあまあ、あまりムキにならずにマッタリ行こうよ。
ここに集まるのはみんな目糞鼻糞、五十歩百歩、どんぐりの背比べみたいな仲間たちなんだからさ。
54非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:16:25
>>50
4月から零細だから許してくれよw
55非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:16:38
仮に、仕事が出来る高学歴で大手SI社員が居たとしても、
そいつの人間性は大したことないってことでOK。
ちなみにオレはハナクソレベルかな。
56非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:25:19
2chに書き込んでいる時点でどんなにイケメンだろうと、キモヲタ認定なんだから仲良くしようや
57非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:30:08
鼻くそレベルとはどのぐらい?
ウンコより上なのか?
58非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:30:46
>>57
鼻くそとウンコどっちくえる?
59非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:32:06
>>57
そうだねぇ
目くそ以上、ウンコ未満ってところかね。
60非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:33:31
ちなみに、ウンコの中には大量の微生物(乳酸菌とか)の死骸があることを
忘れるなよw
零細企業みたいなwwwwwwww orz wwwwwwwwww


61非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 16:34:41
なんかみんな幸せそうだね
切迫感とか行き詰まり感みたいなの無い感じだし
みんなで幸せGetだよ
62非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 17:11:15
切迫感とかは無いな〜そこまできつかったらIT業界去ってるだろうし
給与低いけど残業ないし、気楽にすごしてるよ
63非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 17:32:54
仕事してる奴らは切迫感とか無い罠
64非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 17:38:43
>>63
そんなことないんじゃない?
いつクビ切られるかわかんないじゃん。
まあ切迫感とまではいかないにしても緊張感くらいは。
65非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 17:57:35
ワークシェアリング(笑)とかやるくらいならどんどん希望退職募って欲しいわ。
66非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 20:16:03
ほっといてもデスマで辞めてくから希望退職は厳しいな
67非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 20:19:12
プロパーも入っては辞め入っては病め
おかしいですよ
カテジナさぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
68非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 21:40:06
某社のプロパーだけど、たまに俺より優秀な派遣がいるから困る。
でも、正直ダメな奴の方が多いんだよな。
69非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 22:34:42
すぐ欲しいときに来るのは大抵ダメなほうの派遣さん
70非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 23:54:30
>>68
多重派遣じゃないだろうねえw
いい加減にしないとそろそろ捕まるヨ〜ン
71非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 01:06:17
つうか、この業界人、やめてと直接言わなくても、そのような事を
ほのめかすとすぐやめてくれるよw
72非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 01:33:25
もしオナニストのモラルが喫煙者並だとこういう風になる。

・常にしないと気がすまないため、路上でも人前でも憚らずにオナニーをするものがでてくる。
・さすがに電車の中でするとかなり迷惑なので原則禁止。
特急などの長時間乗車を要するものは、オナニストに配慮しオナニー席が作られるが清掃費用の節約の為順次廃止。
・日中、オナニーが我慢できないもののために駅にはオナニーエリアが作られる。
・オナニーが周囲の人間に与える影響を考慮し、職場や公共施設内では原則オナニー禁止。
 配慮されオナニー室が作られる。我慢できなくなったオナニストはここで一抜きする。
・歩きオナニーが問題に。ザーメンの飛ぶ高さはちょうど子供の目の高さ。
・オナニー後のティッシュをポイ捨てする者が続出。街には吸殻と同じだけのザーメンティッシュが転がる。
・食後のオナニーは最高。
・千代田区、路上オナニー禁止区域に。
・禁オナグッズ販売。
・航空機内でオナニーをするものが現れ、発着時間に影響。
・学校でオナニーが見つかり退学
・「オナホール、ワンカートン下さい」
・「俺、もう2年も抜いてないぜ」
・ザーメン漬けのMacを修理に出そうとしてバイオハザードとしてAppleに拒否される。 ← New!
73非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 01:57:07
>>72
加護ちゃんについても一言お願いします。
74非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 03:32:30
>>72
IT糞社長にも一言お願いします














75非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 12:31:35
今月で会社が清算、ほうり出されます。
ハロワって退社後、すぐ行かないとダメなんでしょうか?
3月中に次の会社に入れるように動いてまして、ほぼ決まりそうなんですが、やっぱりハロワには行かないとダメですかね。
ハロワに行くととてもヘコむので、出来れば行きたくないんですが。
76非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 12:34:11
次の会社決まってるのになぜハロワにいく必要があるの?
77非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 12:37:45
次の仕事が100%決まってるならハロワに行かなくても問題はない
まだ内定レベルで不確定要素があり失業手当の申請が必要なら行くべき
78非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 12:59:20
>>77
ありがとうございます。
次が決まる決まらないにかかわらず事務手続き上、行く必要があるかどうかを知りたかったので。
79非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 14:12:02
何でも聞いてくれw
80非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 14:17:50
>>79
社員募集してる会社ないか?
81非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 14:36:57
ハロワに行け
82非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 14:42:55
こんなの見つけたww

誰か会社に呼んで、報告してくれないか?


全裸のメイドさんが家事をしてくれるサービスが日本に上陸、おさわりは禁止 - GIGAZINE
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100223_sexy_maid_service/


83非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 14:54:56
お触り禁止だが、オナヌーは良いのか?
84非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 14:56:51
そんなん会社に呼んだら女性社員に訴えられるわw
85非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 15:08:04
この業界の女性社員はみんなオタクだから大丈夫じゃねぇ

とりあえず、社外の公衆電話からかけてやれば、誰がかけたか分からないw
支払いはマネージャーあたりにしてw
86非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 15:18:08
>この業界の女性社員はみんなオタク

どんな偏見だよw
っていうかオタクとか関係無しに全裸の女がきたら嫌がるだろ
正直俺も切れるわ
87非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 15:29:35
というか普通にオタク自体が思っていたよりかなり少なくないか?
隠れが多いのかもしれないが
88非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 15:36:09
アニメ・ゲーム・PCのオタクはもともと少数派
ITだと他の業界よりはオタクの割合多いかもしれないけど、それでも少数派
89非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 15:38:46
俺なんか何かをコレクションしてないと生きてる気がしないけどね
90非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 15:41:34
いいから働け!
俺の分も働くのら!
91非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 15:43:58
おまえの分の金くれればみんな働くさ
92非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 16:09:54
お前ら、まともに反応するなよw
93非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 16:12:07
フィギュア、フィギュア、フィギュア、って・・・・
オタク多すぎだよw
94非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 16:26:50
それオタクじゃなくて流れにのってるだけ
1ヶ月後には忘れてる
95非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 16:38:56
このスレに、女性はいますか?
96非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 17:43:23
>>82
男も募集してくれないか?
時給1万円なら、全裸で働いてもいいよ
97非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 19:53:52
いや俺なら\8000/hで働くお
98非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 22:02:46
>>75
内定会社と口裏併せれば、ハロワから早期就職祝いもらえるんじゃないか?
その制度なくなった?
会社清算なら会社都合で待機期間もないし。
99非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 22:05:32
>>96
ケツの穴がいかれて、人工肛門になるぞ。
100非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 22:07:35
>>99
おさわり禁止なのに掘るのはOKなのかw
101非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 23:47:29
>>96-97
ネクタイぐらいしろ!
102非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 23:57:51
そういえば、デリヘルに掃除を手伝って貰えるか
って記事を見たことがある。
そっちの方が安くなりそう
103非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 00:15:22
一度でいいから、家にメイドさん呼んでみたいぉw
誰かやった人いないか?
104非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 00:39:36
俺(派遣SE)を 呼 ば な い か ?
105非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 09:46:43
サーバー持ってきて出張ホストやるんだろうな?
106非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 10:00:36
お仕事くだちゃい
107非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 11:07:28
地方のハロワならないこともないけどほぼブラッキーだし安い
108非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 17:32:58
そういえば聞いた話だけど
一応できるってレベルの人と何もできない新人と組ませて2人月扱いみたいにやってるってね
新人もあれだけど組むほうは倍以上やらなきゃならないね実際
109非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 17:50:41
>>108
新人とベテランを抱合せ販売するのは
今に限った話ではないお
110非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 17:56:22
そうか
ハロワのおばちゃんの息子が今そうなんだって
111非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 18:06:50
>>108
新人をねじ込むのは請けるほうの事情だから多少キツくても何とか仕事させなきゃだめでしょう
112非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 23:26:22
愛知県はトヨタ関係が多くあると聞いたのだが
今回のトヨタの一件で仕事の数は減ったのかどうか少し気になる

これはあれか?
京都で任天堂が何かミスしたら不況に輪をかけた状態になるんだろうか?
113非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 23:46:27
自動車業界とゲーム業界を同列で考えるなよん
114非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 23:56:11
>>108
あれだろ。XPで推奨されるペアプログラミング
115非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 00:26:31
トヲタの電子制御プログラムって、品質からしてやっぱオフショア開発?
116非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 00:40:06
お前はアメリカの議員並みに馬鹿だな
117非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 01:07:09
1:25からコマ大数学科だぞ
118非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 01:15:34
社会人には笑いも必要だぜ。
おまいら、アメトークは見たか?
119非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 15:01:43
自分の思い通りにいかないと、すぐブラック企業とかいって騒ぐ馬鹿の集まりってこのスレのこと?
120非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 15:19:53
情報システム板にいる人間はレベル低いよね。
121非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 15:22:21
>>119
板違い

>>120
2chに書き込む時点で低いというならそうかもな。
122非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 16:36:59
>>120
だからいつも言われてることじゃん。
ここに来る奴のレベルなんか大したことないんだってば。
アンタもオレもメクソハナクソなんだよ。
123ハナクソ:2010/02/26(金) 17:49:19
だよなあ
124非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 17:50:50
過去未踏に選ばれてる俺も大したこと無いよ
125ハナクソ:2010/02/26(金) 17:53:37
えーっと・・・
処女ってこと?
126非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 17:58:04
過去の話していいなら俺だって雑誌に連載持ってたさ。
今はただの中間管理職だけど。
127非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 18:01:48
レベルの高い人間ってどんなのかなぁ
東大京大で体育会系やって商社入った奴みたいなのかな
そんなの1%もいないね
128非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 18:10:44
学歴的な意味なら俺もレベル高い部類に入れるな!
wordとexcelとnotesしか触ってないけど・・・・
129非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 18:11:31
今は早慶を出ても、よほどトップの成績じゃないと、
就職すら出来ない時代だからね。
ましてや、それ以下の大学は門前払いだよ。
130非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 18:12:00
・技術的なレベル
・学歴、会社的なレベル
・人間性的なレベル
・資産的なレベル

いろいろあるけどココみている時点で人間性は乙ってるということで。
131ハナクソ:2010/02/26(金) 18:17:14
そうそう>>129
大企業でも新人育ててる余裕はない
っていうほどでもなく就職率70%は超えてるけどね
でも実際いいとこに就職できたやつは少ないだろうね
132非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 18:34:00
>>127
少なくとも2ちゃんなど見ない人かな。
当然だが他人を見下す書込みなんかしないし、する必要性も無い人。
133非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 19:12:43
仕事中にちゃんとマジメなキーワードでググって検索結果を何気なくクリックしたら2chのスレで焦ることがある
134非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 19:52:19
0.5人月で担当した機能が以外に楽で、4日で終わってしまった。
1週間暇でしょうがなかったが、今週がオリンピックで良かった。
こういう時って、どういう風に現場で振る舞う?
135非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 21:21:24
現場には行かない。
136非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 21:29:45
>>134
「俺らの能力が高かったので素早く終えることができた。 さっそくだが次の仕事を寄越せ」
って正直に言ってる。長い付き合いの会社に限るけどな。
137非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:04:08
俺も、昔仕事出来るよアピールで、次の仕事を、と言ったことあるが、
他の人の思い仕事をさせられて、結局損した。
以来、与えられた納期きっちりで渡すようにしている。
138非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:17:01
普通やること無かったら上司に次の指示を仰ぐモノじゃないの?
それで特に指示が無かったら自習
139非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:20:34
次の指示仰いでも金にならないだろ?
140非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:25:47
>>139

早く次の仕事こなした方がプロジェクトに貢献できると思うんですが?
何を言ってるのかよく意味がわからないです。
141非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:27:52
大抵人事考課時にチクる奴がいるからダメ社員の烙印を
押されて昇給も昇格も置いてけぼり
142非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:31:09
>>139
長期的に見れば金になる可能性は高い
143非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:34:02
みんなが>>138=140みたいな考え方だったら素敵だね
144非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:36:51
日本のITは人月工数から脱却できないからな
3倍の生産性があってもPGなら50万、いや今なら35万とかw
日経あたりが流布してる製造業神話とやらがどんだけ
日本の足引っ張ってるんだかね
145非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:42:05
自分に余力があっても自分の担当分の事だけ考えて他の人の事は放っておくという事?
それってプロジェクトにとってマイナスですよね。
余力があったら他の人を手伝った方がプロジェクトが早く終わるから
結果的にみんな幸せになると思うんですが、私の考え方が間違っているのかな・・
146非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:43:18
>>129
私大は二流公立に劣るからな
147非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:57:14
>>145
派遣の場合だと、プロパからの指示をそつなくこなしていれば問題無いっていう考えの人は多い。
わざわざ自分の仕事を増やすような事はしない。

本当に頑張って目を見張る結果を残していれば
単価UPや派遣延長も望めるから全くの無駄というわけではない
あとは、ここには派遣→引き抜きって人も何人かいたからそういう可能性も無くはない。
でも大抵は単価が上がるわけでもなく残業が増えるだけだから損になる。
そしてそういうのを一度経験しちゃうと馬鹿らしくなって次からは余計な事はしたくなくなる。

受託の場合でも、社内で頑張っても給与に変化が無い所がほとんどじゃない?
上司は頑張ってると認めてくれても給与に反映されなければ損なだけと思ってもしょうがない。.
148非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 23:58:35
>>145
それは理想的な考え方だけど、今は一個人としてのメリットの話じゃなかったっけ?
149非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 00:09:32
工数の割り当てで失敗しているのは、プロジェクトリーダーの責任でしょ。
うちの会社だったら、4日で終わるような仕事を10日で見積もりしたリーダーは、
次の年に降格になるよ。だから、リーダーも工数変更は認めたがらないんだけど。
150非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 00:17:01
>>148
組織のことを考えて行動できない奴と思われたら一個人としてもデメリットはあるよ。

人日単位での作業を逐一指示受けてる人というと、うちの場合は派遣か〜2年目
くらいの社員しかいないけど、派遣なら納期に遅れなければまあいいかって感じだけど
社員なら何らかのトラブル、割り込み作業に備えてマージンを取ってるから、何にも
問題がないのにいつも納期ギリギリだと、こいつは使えない奴だなって結論になる。
151非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 00:21:46
>>149
うちもそう。
当然、見積もり側の責任になる。
倍も違うような見積もりしたらコスト意識がないってことでしょ。
当然、会社として不要な人材。
152非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 00:22:16
>>147
派遣は1ヶ月の派遣を1度しか経験は無かったので、すみません。

私の会社の場合ですとボーナスに影響します。
各メンバの貢献度を算出して、プロジェクトの売上げの1/3を貢献度に応じて分け合います
もちろん売上げが厳しかったプロジェクトでは1円もでません。
貢献度によってボーナスが同期でも最大2.0の差がつきます。
(去年は夏で1.5〜2.8、冬で2.0〜3.6という感じでした)

なので一応頑張ればお金に関わってくるのでモチベーションになるかな思います。
153非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 00:24:06
っていうかお前ら日付変わったぞ、そろそろ寝とけ
明日寝坊するなよ
154非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 00:43:08
>>152
ボーナスなんて元々もらえるモンを、会社がいざって時のためにプールしている金だぜ?
155非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 10:46:58
こんなこと言うと荒れるかも知れないけど、
Linux好きは知ったかが多いと思う。
UNIXを愛する人で、外れの人はあまり見たことがない。
156非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 11:49:43
>>155
Linuxってソースコードぱくって作ったOSだしねぇ
157非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 12:00:53
でも、Unixって平成になってから触れるようになったOSだしねぇ。
158非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 12:03:10
linuxとunixは、運用してみれば、難しさが全然違う。

linuxしか使ったことがない人は、dosコマンドにちょっと毛が生えた程度の知識で、
上級者という勘違いをする人も少なくない。
それでも、windowsしか使ったことがない人よりはマシだけど。
159非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 13:02:32
まあ、OSの管理は簡単な方がアドバンテージがあるけど。
160非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 13:02:40
windowsNTは認可されたUNIXだし
今のXPやVISTAや7だってUNIX系で定義から外れてはいないんだ

そもそもUNIXと一口にいってもsolarisとかAISとかあって結構違うのになぜか同じ扱いだけど
windows3.1しか使ったことないって人がいきなりVista使うようなもんだと思う
DOSコマンドは通る
161非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 13:07:57
linux以外のunixは情報料が高いからな。
個人のお金で環境作れてる奴はいないわけで、
会社ですら出向先の会社のシステムを間借りしてたりする。
162非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 13:18:22
結局高くなるならwindowsにしろよってな
163非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 13:20:25
商用UNIXは15年触ってないな。10年windows、ここ5年Linuxだ
164非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 13:57:08
154 :非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 00:43:08
>>152
ボーナスなんて元々もらえるモンを、会社がいざって時のためにプールしている金だぜ?
165非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 14:01:12
AIXとHP-UXしかやったことねーーorz
166非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 15:35:31
>>158
UNIX知識のある人ってすぐにWindowsをバカにするよなwww
「運用してみれば」って設計段階から関われない底辺作業者なんだろ?
167非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 15:40:28
OSは開発者・運用者が得意なOS選んどけばおk
168非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 15:43:42
>>166
そういう頓珍漢な反論をするから馬鹿にされるのかと。
169非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 16:22:12
170非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 16:50:02
俺はwindowsしか出来ないが
やってるやつが運用が難しいって言う時点でしょうもないだろう
どうしてもUNIXじゃなきゃダメなら仕方ないけどさ
171非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 16:59:11
うちの会社、Windowsチーム30人で年間売り上げ約70億だが。
ほぼ全てプライム案件ね。
5人くらいは派遣使ってるけど、月単価180万くらいだな。
172非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:00:32
俺は信じない
173非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:02:00
俺も信じない
174非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:02:57
うちのニャンコも信じないと申しております
175非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:03:58
嘘発見器があったらいいのになw
176非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:17:46
ゼロの数間違ってね?

・300人
・7億
・18万
なら
177非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:22:01
浜辺で見知らぬおじさんが釣りしてるな
178非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:26:28
もっと上手いうそを。。。
一日オナニー30回やったぉ。 と同レベル

179非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:32:27
1案件120億だけど開発費は10億程度。

ハードと保守費いれてるんだろ
180非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:32:47
Windowsチーム(笑)
あっ、釣られちゃったよ
181非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:37:13
お前らそろそろ定時だぞ、帰り支度しとけ
182非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:39:27
今日は土・・いやなんでもない
183非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:42:47
ここは脳内が多いね
184非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:43:20
あぁ今日は土曜日か。すまなかった。
ここ1ヶ月民宿に缶詰だから曜日感覚なくなっとるわ
185非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:50:02
おれんとこの会社は、通称Windows部隊、Linux部隊、ネットワーク部隊、DB部隊、SC部隊、秘書部隊、痴女部隊ってのがある…
186非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:51:16
>秘書部隊、痴女部隊

詳しく話を聞こうじゃないか。
187非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:52:07
おまえらって何次請けなの?
188非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:53:14
さすがに秘書部隊、痴女部隊は別名だろw
189非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 17:56:27
>30人年間売り上げ約70億

別に驚くような金額じゃないと思う俺は異常か。。。orz
190非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 20:59:36
新規案件を開拓したいがどこに営業の電話すればいいかわからない
191非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 22:16:19
結局、Linuxは最初は安かったけど、大手がよってたかって保守費用はWindows以上とるとこが多い。
Solarisの費用よりは安いですよ、とか言ってな。
192非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 22:21:04
>>190
んなの手当たり次第に会社名簿か何かからかけまわるしかねぇ。
193非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 22:38:24
>>190
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1267160489/14

マルチポストか
同業者の下請けやりたいんなら、JIETかeJobGOでもやれば
受託を取りたいなら、既存顧客からの紹介
194非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 22:42:25
>>191
同じ業界の人間として、むしろありがたいけどな。
大手が安くしたら中小も安くせざるを得ないし、利益も減る。
195非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 22:52:25
>>193
仕事取るには結局紹介してもらわないと駄目だよね。

神がかった幸運があれば、飛び込みでもあるのかもしれないけど、
どこの馬の骨ともわからんやつと契約するような会社は普通ない。

なので、在職中に顧客が居て、そこのお墨付きでスピンアウトしたやつ以外は
最初は同業者の下請け(つまり派遣)で既存顧客を見つけるところから。
196非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 22:59:23
>>191
RとかSという鳥がライセンスと保守費
別けてサポート組ませるから

それを買ってシステム作るところは5年前
ぐらいより、どうしても保守費上がるんだよ
197非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 02:54:50
一年間近くも、狭い部屋での研修はもうやだよ・・・
いつまで続くことだろうかw
198非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 04:08:13
>>193
>>195
ありがとう
199非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 04:29:09
>>197
俺は2週間で終わったんだが・・・・
200非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 07:37:12
>>112
辛いんじゃねぇの?
愛知はトヨタばっかと聞いたことあるし
201非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 14:24:14
スレタイなんだけど
下請け奴隷 IT業界 景気動向 報告スレ
の間違いじゃないの?
202非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 14:29:34
結局、トヨタは自業自得でしょw
派遣義理とかやっといて、つぶれればいいんだよ。あんな会社w
203非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 14:47:01
派遣(笑)
204非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 15:40:46
ギリですからねw
205非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 16:02:37
>>201
なんか、ここのしょぼい書き込み見てると
下請け奴隷しかいないよなwww哀れ。
206非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 16:31:22
>>205
下請け奴隷しか居ないのではなく、底辺しか居ないの間違いだよ。
オタクも底辺だろ?
207非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 16:33:40
まさか。
>>205は、元請けの高給取りだよ。
208非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 17:50:39
給与明細うp!
209非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 17:50:47
ここ数年業界に若い人があまり入ってきてないから
年齢構成が歪になったな
210非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 17:58:24
今日確定申告してきたよ。
おまいらより収入が高いからね。
211非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 18:11:55
>>209
20代後半から30代前半がいて、30代後半がいなくて、その上のバブル世代がうじゃうじゃって感じ?
確かに20代前半は少ない気がする
212非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 18:19:12
>>210
ここに高給取りはいないよ(笑)
213非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 19:18:51
この業界は、もう新卒に人気がないからねぇ。
入ってくる奴は他業界全落ちの落ちこぼればかり。
214非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 19:29:26
>>210
俺も確定申告したけど、郵送したから不備があったらピンチ
215非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 19:45:40
IT業界w
人身売買奴隷産業の間違いだろw
216非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 19:51:21
底辺が業界を語るスレかw
底しか見えてないのに
217非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 19:54:10
>>216
多重構造のおかげで、上のほう(元請け)が下のほうも含めての業界全体の俯瞰できていないけどな
218非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 20:07:13
若い新卒増やさないと大変なことになるよ
人売り派遣に金出してる場合じゃないぞ
219非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 20:09:36
人を転売する営業職は極悪人だと思う。
220非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 20:22:32
若い奴増やしたら、可哀想な人生送る奴が増えるだけじゃん。
ふやさんでよろしい。

ソフト開発を軽くみた業界へのしっぺ返しさ。
221非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 20:26:06
>>218
大変なことになればいいんだよ
222非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 20:39:00
>>220
同意
オレも若いヤツには絶対お勧めしない。。
223非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 20:44:17
給料比較 公務員>SE>プログラマー
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1243933971/
案件激減? そんなの当たり前だろ!
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1264554096/
プ ロ グ ラ マ ー は も う い ら な い
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1252825509/
224非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 20:44:53
若いやつに勧められないが、代わりに外国人と付き合うことに
なるので難しいところ。
225非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 21:04:39
オフショアじゃなくて、日本でプロジェクトに参画している外国人って最近減っていない?
外国人にすら逃げられているんじゃね?
226非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 21:15:03
http://blog.livedoor.jp/ba_ro_www/archives/51326577.html

この元記事から半年以上経過したけど、良い方向に変わってきた実感ある?
227非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 21:22:32
2年くらい前は何でもかんでもオフショアしろ、しろだったが、
今は何でもかんでも余剰人員使え、使えに変わってきている
オフショアも現場レベルではそれほど効果のある手段とは思えないが、
スキルアンマッチの余剰人員を使うよりはマシかなと思う
228非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 21:46:56
>>226
単価がさらに下がったような気がする
229非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 21:54:05
ピンハネが多くなったのか
230非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 22:14:50
わざわざ海外に出さなくても今は国内が安いから
231非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 22:17:49
海外の業者、死んでねーか?
232非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 22:41:14
海外より国内の方が安いもんな。
233非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 22:58:11
奴隷は大変だなw
しょっぱなに大手に就職して良かったわ。
234非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 23:08:29
技術の多様化が業界に死をもたらした
235非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 23:15:22
とか何とかいったって、新卒30人採用している会社www
236非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 00:10:36
代わりに35歳以上をリストラするから大丈夫
237非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 00:28:54
>>236
1.若手の暴走の抑止力がなくなる
2.デスマ
3.大量退職
4.若手の募集
5.人余り
6.35歳以上リストラ
7.1に戻る
238非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 00:52:01
>>233
スキルもないのにハネ放題だもんな
まあ、下請けもアホばかりだし勘違いするのも無理ないかw
239非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 01:21:27
コミュの技術ばかり重視するから、本業のスキルがおろそかになる。
また、それをOK牧場としている牛どもにも責任があるw
240非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 01:31:34
システムは人と人でつくるものだからコミュは重要だろう
個人でつくったものを売るのなら別だけどさ
241非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 01:51:47
コミュ技術だけあれば良いみたいな世の中が変なのだ!
242非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 01:57:15
おかしくなる原因は、リーダー格の元請けにコミュ力ない奴が多いのに
下請けにだけコミュ力を求めるから
コミュ力ない奴が指揮命令すりゃ、プロジェクトがうまくいくわけない
243非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 01:59:01
バカにあわせて会話せにゃならん
244非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 02:15:04
相手も、お前のことをバカだと思ってるしねw
245非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 02:43:00
>>244
そりゃ、お互いに内心バカだと思って、リスペクトがなければ、まともなものができるわけない
246非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 02:47:06
所詮、自分が一番可愛いんだなwww
247非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 06:04:57
お互いバカだという自覚があるだけ>>242みたいなのより100倍マトモだよw
248非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 08:12:51
年下の元請PLに対しては職務上うわべだけは丁寧に接しているが、
内心は「元請じゃなきゃ誰がお前なんかに頭下げるかよ」っていう姿勢で仕事してる。
249非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 08:22:53
本当に自分に能力があれば下請けでなんて仕事してないというコンプレックスの裏返し
250非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 09:32:43
技術的な能力だけあってもダメだけどな。
能力といっても、どちらかというと経営者としての能力が欲しいな。
まあ、それでも会社の立場上、「顧客じゃなきゃ誰がお前なんかに頭下げるかよ」っていうジレンマは
常につきまとうもんだけどな。
251非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 10:04:51
今日もオッサンにいじめられて・・・・orz.......
252非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 10:15:53
下請けITドカチンざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
253非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 10:24:46
IT以外のドカチンのほうがいいな
254非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 10:38:42
ここは底辺スレじゃなかったのか?
なんか、昨日あたりから場違いな奴が居るな
それとも、脳内元請け?
255非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 10:52:18
本物のドカチン・・・
ぶるぶる、ぶるぶる、、、、振動伝わる、、、
ついでに、チンポにも伝わる。。。
あ〜。汁出ちゃう〜w
ぴゅぴゅw

道路工事のおっさんたちは、毎日いつもオナニーできてうらやましいぞw

256非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 10:59:53
同業でも親の仇みたいにキーボード叩くのがいるじゃん
あれはオナニーだったのかw

257非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 11:16:33
>>254
1スレ目から元請けはいただろ
ちょっと前も技術ではなく気が合う・合わないで派遣切りすると言った元請けいたし
258非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 11:45:42
>>256













おまえ、アホだろ
259非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 11:51:35
話しかけてほしく無い時に強くキータイプしてる
260非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 12:05:22
仕事のできないやつほど、キータイプがうるさいよw
俺の経験則w
261非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 12:18:30

今求人出てるとこって、偽装請負いと派遣ばっかなの?

聞いた事無い会社ばかりで、ググっても出てこない。

金融の保守捜してんだけど求人無いかね?

情報よろ!

262非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 12:31:28
保守、つまんないだろうw
しかも、スキルとしてカウントされないぉww

開発探せよw

263非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 12:33:11
>>261
金融系保守・非派遣なんて不況じゃなくてもめずらしいわ
なんで保守?
264非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 12:45:42
「保守」って言葉がいまいちピンと来ない
開発やってたから 保守=開発済システムの細かい仕様変更 なんだけど
人によっては、自社システムのお守りをする情シスだったり、運用オペレーションのことだったりする
265非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 12:55:10
このスレの消費が加速している。
暇さが加速しているのかもしれないね。
266非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 16:05:39
保守=OPじゃない運用だとしても、スキルになんない場合が多い(例外もあるけど)
267261:2010/03/01(月) 16:20:54

金融の保守は暇でしょ。

もうデスマはいやなんです。スキルはもういいです。

残りの人生は趣味に没頭したいです。

268非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 16:26:24
趣味に没頭できるだけの給与が確保できるかな・・・
269非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 16:30:59
金融の保守やってたよ
>保守=開発済システムの細かい仕様変更
こっちの方ね
できる人ほど、というか総合職と役付は残業まみれだったよん
下っ端でも常時、3〜4案件抱えた状態が普通だからね
暇なのは運用くらいじゃないかな
緊急コールの対応でさえ保守(開発系)がやってたくらいだし
PGMいじる部署で暇ってことはまずないと思うよ

今は生保、損保、銀行、証券、それぞれ経験者しか採用しないと思うよ
少なくともユー子はね
270非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 17:51:10
>残りの人生は趣味に没頭したいです。

何歳なんだ? 残り3年の命とかwww
271非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 20:45:18
もう、南朝鮮人は現場から追い出そうぜ
272非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 21:05:00
韓国人SE何人かと仕事したけど、軍役終えてるだけあって喧嘩強そうな人が多かった
でも中には「こんなんで軍の訓練やっていけたのか?」って感じのひ弱そうな奴もいた
273非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 21:26:37
ウチの場合、元請けが親会社。
良くも悪くもなぁなぁな関係なのと、ノウハウはこっちが握ってることもあって
元請けさんの方がいつも頭下げてるな。
そんなにペコペコ頭下げなくていいから、もっと発注金額上げてよ。
274非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 22:02:54
どんなにいきがっても下請けじゃあしょうがない…。
奴隷だもんな。
275非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 22:06:17
日本人の下請け以下の存在は南朝鮮人
怒らすとサイトを国ぐるみで破壊
276死刑囚:2010/03/02(火) 23:10:06
ちょンは金メダル6個、ジャップは0個、この差は何?
277非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 23:23:30
そのうち仕事にあぶれた日本人がオフショアに逝くことになるかもよ
278非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 23:32:45
韓国は選手育成費が100億強、日本は30億弱らしいな
金をかけた分だけ、文字通り金メダルも取れるようになる
税金使ってまで金メダルが欲しいとは思わんけどな
279非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 23:33:31
オフショアへの流れはもう終わった
280非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 23:34:47
そりゃ、金メダルは金で取るモノだし。
281非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 23:47:30
>>278
金かけたって日本人に金メダルは難しい気がするな。
最近の傾向はマスコミが無理矢理盛り上げ過ぎw
そして、実は大したことない&期待はずれ

282非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 00:19:15
あー、なんだろねーw
明日も雨80%らしいやー

祝!世界平和
283非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 00:20:47
>>280
金さんだけに
284非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 00:37:06
>>283
座布団持ってきましたー
何枚要ります?
285非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 01:01:48
なんか、南朝鮮を遮断した途端、いきなり書き込みが減った
実はそういうことだったのか?
286非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 01:45:03
DBって話で面接いったら、
OS回りも詳しくないとダメってことでNGになった。
いきなりスキル要件増やすなよ。
287非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 01:50:14
>>281
おまえ、世の中をわかって無さ過ぎる。
厨からやりなおせ。
288非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 02:08:27
>>286
DBのスペシャリストがほしい、もちろんそのDBを動かすOSも
一通りよく知ってることが前提、ってのは普通のことだよ。

(ミドルとしての)「DB」のスペシャリストってことは、
その一つ下としてのOS側であるとか、その一つ上としてのアプリ側であるとか、
それらとすり合わせしながらいろいろなタスクをこなしていくことが要求される。
その辺について知らないなら、少なくとも「スペシャリスト」ではありえない。
プログラミングできないのに設計のスペシャリストですとか言い張るくらい無理。
289非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 05:02:47
>>286
OS詳しくないインフラ屋なんて不要
290非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 05:25:27
やっとつながったねw

これで分かったぞw
絶対チョンと仕事はしないw

ついでに、中国、インドもさw


291非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 08:53:27
2ch去年も大規模停止になったけど、
サーバーエンジニアのスキル弱すぎだな。

俺だったら、こんなに長時間停止させないだけのシステムを構築するよ。

ちなみに、俺が携わったサイト月8000万PVほど捌いているが、
去年の稼働率は99.91%だぞ。
292非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 09:50:35
>>291
もうコピペできてるのか。
293非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 10:01:18
DBと聞いてインフラの仕事としか思わないインフラ屋はいらない。
294非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 10:10:27
「OS回りも詳しくないとダメ」と言われたから、インフラ周りだと想像してるんでしょ
295非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 11:38:07
>>288
いや、データモデルとかテーブル設計っていう話だったんだけど、
実際いったらサーバ含めたインフラ構築っていう話だったってオチ。
296非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 11:41:38
面接行ったら、聞いてた話と違うなんてよくあるよね
297非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 11:55:28
>>295
それは発注がいいかげんだわ

>>296
よくあるね
298非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 13:22:20
不況のせいかスキルが足りないと仕事とるのも大変になったね
299非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 16:19:28
仕事取るの大変以前に面談までいけません
300非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 16:21:39
>>299
それは営業さんのコネがなさすぎる
もしくは仕事選んでるか
301非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 16:25:25
40にして放り出された。
これからどうするかな。
COBOLしか知らないし、IT業界にいるのもこれまでかな。
かと言って他業界に行くのも難しい。
どうするべきか思案中。
302非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 16:31:30
田舎帰って細々と暮らしなさい
303非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 16:32:37
ララァよ、私を導いてくれ。
いまの私に、転職は出来ん・・・
304非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 16:36:33
無職のおじさんに興味ないの
白い方にいくわ
305非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 17:19:23
とりあえずウチのネコに謝ってくれ
306非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 18:58:28
307非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 19:18:44
まずはウチのネコに詫びを入れてもらいまひょか。
そのあとで協力することはやぶさかではないさかい。
やっこはん、どないしまっか?
308非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 19:39:29

ところで本題だが、来期の案件、全体的に動きはどうなの?

309非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 19:40:51
>>307
お前が先に無礼をしたのだから、お前が先に謝れ
310非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 19:42:13
ごみゃんなさいにゃー
311非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 19:46:11
>309-310
おい、この厳しい時期に余裕だなあ。来期も楽勝か?
312非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 19:54:50
>>301
>かと言って他業界に行くのも難しい。
>どうするべきか思案中。

他界するのはどうでしょうか。
313非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 20:51:04
>>301
求人件数は増えてきているから、
そのうち見つかるんじゃねーの

・・・COBOLかぁ・・・・・
314非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 21:03:11
>313

今日ハロワ行ったけど、2chの常連企業ばかりだったよ。


315ちょンは金6個:2010/03/03(水) 21:17:17
>>301
だから、40過ぎたら物価の安い国に移住するしかないんですよ
で、金が尽きるまで女買いまくる人生の方が
将来を不安に思いながら細々と日本で暮らしてよりはるかにまし
316非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 21:55:38
>>301
40なら人材銀行に行ってみたら?
ハロワ、転職サイトよりいい求人あるらしいよ
317非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 22:00:16
転職エージェントで働いてたけど何か質問ある?
http://changi.2ch.net/test/read.cgi/job/1267202821/
318非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 22:02:03
>>315
どの辺が良いですか?
319非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 22:57:04
IT業界に嫌気がさして他業界へ行った人
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1204474546/
320非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 00:04:07
ハロワの求人は4,5受けだし案件共有してるから派遣先は同じ
321非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 01:18:24
日本語で
322非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 03:40:23
自分で翻訳しなよw
ついでに、翻訳した結果もコピペして!

323非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 07:26:52
40過ぎのコボラーかぁ・・・
運がよければ金融系の子ITに採用されるかもね
他は偽装請負、一般派遣、使い捨て前提の契約社員とかしかみないなぁ
UNIXコボラーには進化しやすいのかな
324非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 09:27:59
何故かブラックで定評のある企業が多数、
コボラーを急募してるなぁ
325非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 10:28:58
今必要とされているコボラーは若くて体力があり融通が利く人。
コボラーも世代交代の時期が来たのです。
326非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 10:51:52
いま情報系の学校でCOBOL教えてる所なんて無いよな?
30未満でCOBOLやってる奴って仕方なくやってるんだろ?
327非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:00:44
40過ぎのPGの転職って、不況になる前も派遣とか契約だったよね
件数は段違いに違うんだろうけど、いけそうならそこに行くしかないんじゃないかな
328非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:06:18
>>326
うるせーよ
329非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:07:49
情報系専攻で大学でたけど内定もらえませんでした
330非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:11:49
>>326
2年目位までの子は業界全体の事までよくわかってない
官公庁のシステムやってるからCOBOLが中心と思ってる子もいる
331非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:19:08
>>326
情報系学校でCOBOLを教えていたのは概ね20年前までのようだよ。
その後はC言語に変えた学校が多いようだ。
332非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:22:37
>>326
いま40の私もCOBOLをやっているっことを珍しがられたりしたことがある。
なんだかんだ言われてるCOBOLだけどそう簡単には無くなりそうもないね。
333非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:25:06
>>332
銀行・保険系では圧倒的だからねー
334非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:40:29
ところで40コボラーの私に案件は来るかな?
サブリーダー経験しか無い私にはもう来ないのかな。
それならそうでキッパリあきらめて他の仕事を考えることにしよう。
335非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:48:50
40でリーダー経験無いと厳しいんじゃないか?
336非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:49:40
>>334
PMや要件定義の経験が無いと全く駄目ですよね
短期でデスマの案件ならありつけるかも。
337非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 11:57:45
COBOLは全く知らないんだけど
パフォーマンスチューニングとかリファクタリングなどの技術コンサル的な需要は無いのかな?
338非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 12:04:15
それだと汎用機基盤系だね
339非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 12:07:32
汎用基盤も揺るがない分野だよね・・
340非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 12:19:03
>>だから、40過ぎたら物価の安い国に移住するしかないんですよ
>>で、金が尽きるまで女買いまくる人生の方が
>>将来を不安に思いながら細々と日本で暮らしてよりはるかにまし

あ、これ考えたけど、40までいくらぐらい貯金ためようと思ってますか?
1000万とかだとすぐにお金なくなりますよ。物価の安い国でも日本人が生活
するとなると最低月10万程度かかるしね。

まあ、物価の安い国で金がなくなったら本当に悲惨だよ。

よって日本ではたらいた方がいい。

>>40にして放り出された。
>>これからどうするかな。
>>COBOLしか知らないし、IT業界にいるのもこれまでかな。
>>かと言って他業界に行くのも難しい。
>>どうするべきか思案中。

俺もこんな感じだけど、まあ派遣しかないですね。
他の業界だとやはり飲食関連だよね。
ラーメン屋とか小料理屋かな。
タクシードライバーは、あれだけ夜中走り続けて給料なんて20万無いからね。

まあ、20代、30代で現在中小IT、または派遣やっている人、早めに見切りつけた方がいい。
後になればなるほど他業種へ行きづらくなるよ。あったとしてもタクドラとか超給料
安い仕事ばっかりになるよ。
341非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 12:29:06
給料が振り込まれません。

どうしたら良いのでしょうか?
342非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 12:37:56
言えば社長が街金から借りて払ってくれるよ
343非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 13:01:57
>>340
タクシーってそんな安いの?
30くらい行くと思ってた。
344非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 13:05:46
タクシーは規制緩和でドライバー増えまくってるのと
ガソリン高で一昔前みたいには儲けられなくなってる
345非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 13:10:50
>>341
給料の遅配って、かなりの確率でその会社、その後倒産するよね。
若い(30前)なら違う会社検討した方がいいよ。
オレのまわりで遅配をくらった知人の会社、もっても2年以内には漏れなく倒産してる。
346非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 15:34:13
今年は体力が尽きて偽装請負会社がどんどん潰れるか
事業転換をせまられるだろう
347非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 15:43:26
今はCOBOLで2000ステップ以上作れる奴いない
だから1000ステップ以下にしてるから本数がかさむ
つまりそれだけ処理時間がかかる

出来ない奴が多すぎ、中高年でも出来る人は出来る
しかし出来ない人は多い為年齢で拒否される
348非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 15:47:01
>>346
同意。
中抜き搾取会社の類もどんどん倒産に追い込まれる。
いつまでもあんな奴らのメシ食わすために馬車馬のように低賃金で働くような奴も居なくなる。
349非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 16:35:23
中抜き会社の諸君、転職活動してる?
350非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 16:35:33
こないだどっかでCOBOL経験25年以上のやつ募集しててウケたよ
351非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 16:38:49
>>350
25年って10年選手とどこが違うのだろうか。
記載ミスのような気がするが。
352非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 16:40:47
正直、COBOLなんか3ヶ月もやればいいような
俺全然知らないのに見りゃわかるつって修正回されたことあるぞ
で、しばらく見てたらわかった
353非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 17:13:46
>>344
今どきのタクシーはガソリン車が主流なのか?


354非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 17:18:14
ふつうはLPGだけどな
355非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 17:20:19
>>352
ちょっと修正レベルならともかく、いくらなんでも3ヶ月は軽く見すぎ。
356非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 17:26:45
LPGは、去年は一昨年より下がったけど今年はまた上がってる

357非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 17:30:00
うんにゃ
言語なんてデバッグのやり方がわかれば8割OKよ
基本はコピペだぞ
358非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 17:41:29
>>357
同意
359非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 17:59:11
>>348
中抜き搾取会社ってなんだ?
中間搾取を失くして直接取引をやっているのか、中間搾取会社なのか意味不明だぞ
360非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:23:55
>>359
よく商流の深い(4次とか5次請)案件で登場する、その案件に自社の技術社員を送り込んでいるわけでもなく
ただ間に挟まって手数料と称する金だけを抜く会社のことだろう。
上流からの案件を下流のIT請負に紹介だけして中間手数料だけを抜くとか。
361非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:28:22
>>359
細かいなアンタ。
搾取会社って表現した時点で悪徳の部類に入ることくらいわかるだろ?
362非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:33:05
>>360,361
なら「ピンはね中間搾取会社」が正しいではないか?
「中抜き」って本来は中間搾取をなくす意味だぞ。
どんな企業だって利益の搾取はしているのだから、「中抜き」して、利益を「搾取」をするなら、ブラックではない。
363非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:33:50
>>360
そのような場合は搾取とは言わないから分かりにくくなったわけだろう
364非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:36:36
>>360
最近は経営者同士のつながりなのか、搾取会社が同類会社とつるんで
商流に紛れ込んでくるケースもあるぞ。
365非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:38:13
>>364
そうそう 面接いくと、あんた誰?みたいなのが来てる。
366非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:43:44
>>364
営業同士が妙に仲が良さそうだったりするとそのクチだと思ってる。
必ずと言っていいほど、紛れ込んで来てる搾取会社の営業は名刺を出してこないから
こっちの名刺がもったいない。
367非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:52:41
ITドカタはカモっていうこと。
368非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:55:51
ついこの前行った案件で一次請会社の面談までの間に3人も営業が来た。
元請→一次請→2次請→3次請→4次請→オレ(5次請) という構図が判明して、
こいつらのメシを食わすような案件だなと少々ムカつき、さらにそのヘラヘラした営業の面にムカつきながらも
面談に臨んだが、デスマ案件だったこともありキッパリ断った。
369非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 18:57:19
元請→一次請?
370非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 19:01:53
>>369
元請←誤り
発注元←正
371非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 19:06:36
>>346
で、その偽装派遣会社の正社員はどうすればいーんだろうな?
372非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 19:08:31
>>368
デスマ案件の見分け方教えて。
カモフラージュで見分けつかない・・・
373非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 19:18:17
体は丈夫ですか?とくるのは
変態案件かデスマ
374非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 19:19:32
>>372
そのPJ案件が今どういう状態なのかを質問すればOK。
もちろん聞き方には注意しないと悪い印象を与えてしまうが、
いい加減に仕事を請けるというわけにはいかないので、そこはハッキリ把握させてもらうことにしてる。
375非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 19:24:41
今のご時世だから使える案件の見分け方がある。
似た様な案件が各方面から来ている(業務内容、勤務地、工程、期間、言語)。
営業が持ってきた内容が逆にえらく曖昧。(面談先で詳しく聞いてこいと言うやつ)

一人でやっていけますか?言語はもちろんですが、業務内容への質問も答えられない事があります。
このフレームワークを使いますが、今までの経験で使った内容を言ってください。
テストでこのツールを使うので、使った内容を詳しく言ってください。
と、面談先で言われる。

このあたりでまず間違いなくデスマ。
376非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 19:32:31
>>375
>営業が持ってきた内容が逆にえらく曖昧。(面談先で詳しく聞いてこいと言うやつ)

多いよねそういうの
377非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 19:41:38
今のご時世だと、派遣の営業だと単語ひとつに敏感なんだよな。
エンドが、スキル完全マッチの人以外をとらないから、
上流から案件内容が綺麗に加工されないで落ちてきていれば、技術者ができる,出きない。
やったことがある,無いをその場で答えられるのに、
少しでも利益に目がくらむから、営業自身が判らない単語を加工して流すんだもん。
おかげで、面談先で恥を書くハメになる。
378非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 19:52:23
>>373-375
サンクス。

>営業が持ってきた内容が逆にえらく曖昧。(面談先で詳しく聞いてこいと言うやつ)
コレには引っかかった事ある。
営業から生メール見せてもらったが、言語のみしか書いて無くて
面接ではパフォーマンスチューニングとか言ってたのに、
実際に現場行ったら構築から設置まで全てだった。。。

>>374
ナルホド勉強になる。
379非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 20:50:58
このご時世にIT奴隷なんかの営業してるバカは他に行くところが無いからであって、
そんなバカ営業に頼らざるを得ないお前らは真のバカ

380非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 20:58:18
40過ぎのコボちゃん
381非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 20:58:37
710 名前:名無しさん@そうだ登録へいこう[sage] 投稿日:2010/02/28(日) 08:39:09 ID:8JLdFdKp0
お馬鹿な会社の営業事務所に1ヶ月ほどいたことがあるが、
営業のやり方はもらった名刺に片っ端から電話をかけるという方法だった。

「いつもお世話になっております、○○の××です。
 案件情報などございませんでしょうか?
 そうですか、何かありましたらまたよろしくお願いします。」

3人くらいの営業がこんな感じでひたすら電話。
フリーも名刺はいっぱい持ってるからこういう営業ならできるな。
382非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 21:25:40
>>381
甘ったれるな。
383非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 21:36:10
>>326
COBOLは16年前に高校の授業で使って以来見たこともないな
384非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 21:41:56
自社のサイトに従業員数を書いてないような会社は
ただの中間搾取会社の可能性が高い。
385非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 21:43:03
COBOLが難しいんじゃなくて、ISPFとか普通絶対使わないのが覚えるの面倒なだけじゃないの?

IネスのCOBOL姉ちゃんが、「Windowsは解らない。」 nullって何?とか、汎用機オタの世界でオケ??

386非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 21:45:57
だいたいCOBOLだけでいままで飯が食えていたのが奇跡だろ。
387非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 22:17:53
偽装案件、トヨタの失墜、終わらないデスマ

景気はよくなってんの?
388非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 22:18:53
デスマでないと困るのですよ。
389非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 22:24:38
DBエンジニアとして働いたことはないけど、
DBのパフォーマンスチューニングって、
ハードウェア関係の設定がメイン?

DBの処理を遅くしている一番の原因が、
プログラム上でのSQL(又は実装の仕方・発行順序など)であることがほとんどだから、
そこからチューニングしないと意味がないんだけど、
DBの人がプログラムの内部まで見て、チューニングすることはないよね?

それだと、パフォーマンス出すにも限界があると思うけど。
390非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 22:25:02
いっぱしの技術者ならこれから必要とされる技術を先読みして学べばいい。

COBOLにしがみついて時代の波にのまれるのではなく。
391非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 22:31:01
389
インデックス張ったりメモリ常駐させるテーブル整理したり性能測定したりスンジャネーノ?
392非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 22:33:05
>>391
オレもそういうものと認識してる。
393非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 22:44:32
>>391
どこにインデックスをはるか、とか、
どのテーブルをメモリーテーブルにするべきかって、
プログラムを内部までみないと、
有効なパフォーマンスチューニングにならなくない?

そういうのって、プログラムチームからDBチームへ、
ここにインデックスをはって、とか依頼だすけど。
394非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 22:52:34
良い案件順に並ぶようにインデックスを張ってください
395非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:04:42
>>389
DBやらOSやらの設定でパフォチューするのは最終手段。

パフォチューの基本は、
・まずは仕様そのものを見直せないかを探る
・次にでプログラムのアルゴリズムやインデックス、
 パーティション表とかの導入その他で
 プログラム動作上のCPU計算量やIOアクセスで明確に見えるところを絞る
・最後に、DBやOSのパラメータ設定などで総合的になんとか必死にやる
の順番。

その上でパフォチュー要員が絡む範囲はピンキリだが、スペシャルクラスだと
お客さんが納得しやすいわりに超高速アクセスできるツボを押さえた仕様変更の提案、
プログラムから発行されるSQLの具体的な改善案の提示やプログラム自体のアルゴリズム変更提案、
DB構成やOSの特性からのチューニング方針の提案
(OracleRACだったらここが特にネックになりやすいからこう改善しよう、とか
 OSレベルでこの辺がネックになるからカーネルパラメータを変更しよう、とか)
までやってくれる場合もある。



もちろんそういう人は高いが。
396非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:06:17
確かに高そうだね
397非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:07:33
景気動向の話ができないからってパフォーマンスチューニングの話でお茶を濁すのはやめてください。
398非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:12:16
おいおい、コボラーのオレには難しい話だぞw

もっと分かり易く説明してちょ。

399非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:27:23
>>398
んじゃ、トランザクション読む都度バッファクリアするんじゃねえ。
3万バイトを30万回クリアするとどれだけ遅くなると思ってるんじゃう゛ぉけ。

というのならいいのか。

ちなみに当方はミドルソフト、アプリ、DB周りチューニング屋です。
400非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:35:53
>>397
それだけ暇で景気のいい話がないってことだw
401非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:38:19
> その上でパフォチュー要員が絡む範囲はピンキリだが、スペシャルクラスだと
> お客さんが納得しやすいわりに超高速アクセスできるツボを押さえた仕様変更の提案、
> プログラムから発行されるSQLの具体的な改善案の提示やプログラム自体のアルゴリズム変更提案、
> DB構成やOSの特性からのチューニング方針の提案
> (OracleRACだったらここが特にネックになりやすいからこう改善しよう、とか
>  OSレベルでこの辺がネックになるからカーネルパラメータを変更しよう、とか)
> までやってくれる場合もある。

それはかなりレベルが高い人だな。100人に2、3人しかいないレベル。
普通のレベルの人のDBのチューニングは何やるの?

>391の上げるようなレベルならば、あまり意味を感じない。
むしろ、上級SEをやっとって、リファクタリングした方がまし。
402非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:50:22
>>399
つか、言語わからんでやるのは無理ジャマイカ?
以前OracleGold持ってる人が現場にいたけど、cshしか
書けなくて、そのcshも子供だましみたいなモンで、
「資格だけの使えない奴」として追い出されたぞw
403非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:59:27
>>401
DBしか知らない程度の人の場合、DBごとに用意された「よくある対策」を
DBの範囲内でグーグル先生に聞きながらいろいろやってみる、
数打ちゃ当たるで改善したネタがあったらラッキー、くらいじゃない?

DBをある程度やってくと、どうしてもアプリ側やOS側に%8
404非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 00:13:31
>>401
実行計画をとって、インデックスが有効に使われるようにする
405非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 00:35:47
6次請
406非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 00:39:28
派遣で働いていた期間の経歴はキャリア対象外に見られることが多いので
トピ主様の年齢や状況がわかりませんが、独身の方なら派遣はもったいないような気もします。
407非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 00:46:22
>>402 大卒は絶対学歴は大卒&資格にこだわるから変な奴を採用する
そういう奴が条件のいい会社に入社するんだよな
俗に言う、ラッキー君!!
408非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 00:50:57
日本語で
409非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 01:25:28
1:30からコマ大数学科
410非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 01:44:42
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20100304ATFK0400W04032010.htmlNEC、11年度大卒採用は3倍の300人 中途採用も150人計画

 NECは4日、2011年春の大卒新卒採用(大学院修了者を含む)を10年春見込みに比べ3倍の300人に増やすと発表した。クラウドサービスなどIT(情報技術)分野や海外事業を強化する。事務系・技術系は区別せずに採用する。

 このほか、4月から11年3月にかけて経験者を150人採用する計画。10年度の中途採用はゼロだった。営業担当者やシステムエンジニアなど職種を絞り、専門性を判断して採用する。 (04日 23:01)
411非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 01:50:24
ジャバラーですが、何か?


412非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 01:56:54
そして古株は捨てられる
413非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 02:25:49
コボラーですが何か?
414非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 02:26:54
× ジャバラー
○ ジャラー

415非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 08:38:39
景気よくなる要素がない。
416非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 08:42:40
>>410
日本では新卒は絶対超有利なんだよね・

4日のニューヨーク株式相場は、ギリシャをめぐる信用不安の後退や、米個人消費の緩やかな回復を
示す景気指標を受け買い優勢の展開となり、優良株で構成するダウ工業株30種平均は前日終値比
47.38ドル高の1万0444.14ドル、
ハイテク株中心のナスダック総合指数は同11.63ポイント高の 2292.31とそれぞれ反発して引けた。
417非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 09:26:49
日経平均10,291.39+145.67
418非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 09:51:56
俺がDBのパフォーマンス改善させるときは遅いSQL特定してそれいじるだけだけど
2時間の処理が2分になったこともあるよ
だけどそれじゃ客先の印象悪いからウェイト入れて40分にしたりすんのな
大抵の場合SQLが悪い
それでもあまり改善しなかったらグーグル先生頼みだな
419非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 10:38:39
まだやってたの
420非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 12:22:16
>>389
>DBの人がプログラムの内部まで見て、チューニングすることはないよね?
>
>それだと、パフォーマンス出すにも限界があると思うけど。

対外はSQL文にインデックスが無い例か、
プログラム中のSQLが全文検索が多い。

自分で1行直したけど、3ヶ月の業務が1週間に短縮した時の
技術者に対する怒りに耐えないといけない事実・・・

部隊が分かれているなら計測結果を開発部に投げればOk
421非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 12:27:19
いまだにexplainを知らない&教えない現場が多い
そのおかげで俺も飯を食えるんだけど。

あとSQL苦手(というか嫌い)という人も多い
そのおかげで(ry
422非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 16:00:58
>>418 >>420 >>421
だよね。やっぱりSQLのチューニングが肝だよな。

ずっとプログラム・設計をしてきたけど、
あるとき、リプレース案件で、コードのリファクタリングしたら、
やっぱり不備なSQLが多く、それを改善したおかげで、
ものすごく処理が早くなった。

それから、自分も全体のことを考えてSQLを考えることになった。
全体のことを考えながらSQLを書けるPGは、かなり少ない。

もっというと、SQL以前にテーブルの設計が不良だと、
メモリーキャッシュなどの問題でパフォーマンスが劣化する。
423非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 16:12:14
何か、こういう記事を見るとすっきりする。
俺たちの税金を垂れ流す「人々」に、反感を感じるのは俺だけじゃない。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20100305-00000562-san-soci
愛子さまが「乱暴」で学校お休みに
424非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 16:19:49
>>422
開発からSQL変更に2000万かかるといわれ
1年あまりSQL以外でなんとかしようと試行錯誤したが結局無理で
今年からSQLに手をつけだした

バグじゃないから品証が強く出られなかった結果だよorz
425非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 16:29:19
退職してそろそろ1ヶ月。
案件無いし、やる気も失せてきた。
貯金はあるから切迫感も感じない。
このままではダメなのはわかってるが、いまいちやる気が出ない。
何なんだろ、この感じ。
426非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 16:32:59
退職したならIT以外にいけばいいじゃないか
427非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 17:02:52
>>425
貯金が尽きたら否が応でもやる気でるお
428非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 17:04:41
>>425
案件って、次は派遣?


429非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 17:07:42
>>425
そのうち慣れるよ。
430非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 17:07:54
転職するなら若いうちの方が有利。
いつまでもこの業界にいると、底辺まで落ちる。
俺の様に。
431非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 17:14:24
底辺×高さ÷2
432非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 17:14:46
>>424
俺が前にいたところは「性能=顧客要求」って明言されてたよ。
性能劣化は瑕疵対象って考え方だね。
なので実行計画なんかシビアに見られたな。
433非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 17:28:33
>>432
すごいな
434非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 18:03:22
>>432
良い環境だな、俺の感覚ではSQLの書き方が悪かったらバグと同等だと思うんだけどな
>>424の詳細は以下のような感じ

※以下フィクションです

派遣PG「目的のデータが正しく取れているのだからSQLに問題無い」
開発「PGがそういってるんだからその通りだ」
品証「よくわからないけどバグじゃないなら、サーバ側で(設定変更)なんとかして」
サーバ(俺)「実行計画をとり、一部index張り替えたりbind変数を使うようにjavaのソースを書き換えたら速くなりました」
サーバ(俺)「SQLをもっと書き換えればさらに改善されると思います」
開発「本当にその方法でいいのか?問題無いと保証できるのか?」
サーバ(俺)「保証はできませんが・・・(俺が個人的に調べてやった事だぞ、保証できるわけないだろ・・・)」
開発「だったらコンサル雇え」
DBコンサル「ソースを△△してSQLを・・・すれば良いと思います」
開発「それだと2000万かかるわ、直すから金だしてよ」
開発以外の部署「そんな金あるわけないだろ・・・」
SE・サーバ「1年間設定見直したりしてきましたが限界です(´・ω・`)」
開発以外の部署「客も怒ってるし金だすしかないか・・・折半な」
開発「金出すならいくらでも直すよ^^」
435非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 18:08:07
SQLの改善しまくってたらいつのまにかDB管理者になってた
436非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 18:22:30
普通そうだよ>>433
その辺考えて大きめにサーバ増設とかするわけだし
あんまり遅かったらこっちの手落ちさ
そのまま保守もやるしね

>>434
同じ開発環境がないと苦労するよな
437非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 21:28:42
品証が弱いところはダメだな
ドコモとかは品証が強いんだっけ?
438非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 21:51:03
品証にできる技術者がいるのが理想だけど、実際はできる技術者なら開発で使いたいよな〜
439非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 22:49:01
DB関連て需要あるんかな
パフォーマンスチューニング面白そう
まったく知らんけど
440非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 22:56:23
900 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 16:36:30.57 ID:6rFl/hq1P
IT業界の端くれだけど
今回のテロ、IT業界にとって歴史的事件になるかもと言う声が出て来た
GoogleやAmazon、オラクルの戦略がパーになる可能生も

914 名前:ナレ姐 ◆N1iCPFJWfE [sage] 投稿日:2010/03/04(木) 16:42:16.64 ID:yyje4+7S0 ?2BP(801)
>>900
クラウド危険ってかwww

929 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2010/03/04(木) 16:58:00.95 ID:6rFl/hq1P
>>914
まさにそれ
自分のサーバが攻撃されなくても、データーセンター自体が攻撃されれば数日間も
被害を受けると言う構造的欠陥があると言う
ものすごく目立つ事例を晒してしまった。

さらに深刻なのは、相手は素人で数さえあれば力ずくで簡単にできる一方で
提供側としてはデーターセンター自体にものすごく投資と技術開発をしないと対応できないという事。
この件で、クラウド導入を見送る企業がどさっと出てくるばかりか
クラウド自体の流れをおってしまう可能生も十分にあると思われ

クラウドで儲けようとしていた、オラクルやAmazon涙目ですよ。

966 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2010/03/04(木) 17:25:20.72 ID:GUkh7XUT0
うちの会社でも、「これはクラウドの避けて通れない欠点で、その欠点が今のとkろお大きすぎるよね」
って話になってる。>サーバ攻撃すると、近所サーバも飛び火する
ただ、クラウドはやっぱ使い物にならないと言う流れになると
クラウド前提になりつつあった格安パソコンやスマートフォンにも影響fが
441非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 23:22:30
>>439
需要はある
チューニングはもとより、今は複数台のレプリケーションとかもわかってるとなお可
単純なPGより単価も高い
442非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 23:24:10
DBのチューニングは面白いよ。
ちょっとした工夫で、かなり早くなるしね。
未だにインデックスの張り忘れが後を絶たないのは、なぜだろうか?
技量不足?コミュ不足?

ちなみに、sqlって、プログラムに書く?ストアドに書く?
俺は、プログラムに書く。いちいち変更するのにDBチームの裁可がいるのは面倒。
俺のところは、インデックスを張り直すだけでも、裁可プロセスに3週間掛かる。
443非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 23:25:13
だってプログラマがDBを分かってないからな。
444非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 23:27:31
>>439
パフォチューは二極化。

中途半端な規模のシステムの場合、下手に人間を使って
必死にSQLとか調査させて遅いSQL見つけてパフォチューさせる、なんてのより
ベンダーパッケージを追加導入するとかハードウェアを強化するとかのほうが安くつく。
結果として中途半端なパフォチュースキルは
「持ってるとときどき便利」程度になる。
新しいロジック入れたら処理速度が糞遅くなった、とかのときに。

逆に、大規模システムで「これ以上性能を上げようとすると莫大なコストがかかる」という場合、
人間がパフォチューすることでしか改善がないし、かつ重要用途の場合が多いので
それなりに高く買ってもらえる。

・・・が、資格やら何やらでDBベンダーには相当な上納金が必要。
個人でやるには正直限界がある。
445非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 23:31:30
>>442
DBの主要ベンダーであるOracleの方針によるところが大きい、と俺は思う。

8i以降はひたすら
「馬鹿でもできる、Oracleに自動で任せておけばいい、
 その代わりハードウェアリソースドバドバ、
 追加パッケージもいっぱい買ってね」
の方向性なので、プログラマからすれば昔よりも意識する部分が減ってしまった。
446非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 23:43:00
大作SQLの対処はどうにもならない。

そういうSQLを書くプログラマはスキルなしとみなして
クビにすべき。
447非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 00:02:00
>>446
大作も「必要なら」仕方ない場合も多い。

どういう条件でどういうテーブルを結合してどういうレコードをどう持ってくるか、
なんてのは「仕様で決まってしまう」ものなので、
それを満たすために必要な処理が「大作SQL」になるなら、それはそれで一つのポリシー。

たいていの場合は、大作SQLにした方が
パラレルクエリーとか改善要素で使えるネタが増える
(というか減らない)場合が多く、
ロールバック/UNDOセグメントやメモリ、各種キャッシュ類が
大作SQLを受け止められるなら、大作SQLのままにしておく方が
あとあと何かと対策を採りやすい。

・・・まぁ、仕様そのものを見直したら?ってのは別の話として当然あるが。
448非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 00:14:06
馬鹿じゃないの?
449非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 00:59:27
層化層化
450非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 02:14:36
馬鹿だ
451非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 03:52:50
お前もだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜ん。
そんなもんだよ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜んw





452非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 04:16:08
bakasikaine------------------------
453非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 04:19:58
それは自分も馬鹿だといっているのと同じなのだよ
454非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 08:28:22
>411
アバッパーですが なんですか?
455非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 12:40:50
不況は最低後1年続くから、細かいことはどうでもいい
早く、いらないオヤジ、病気君、無職フリーが綺麗に
淘汰されればそれでいい。
456非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 12:45:57
>>455
オヤジじゃなくても淘汰されるけどな
457非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 12:46:44
>>445
そのオラクルさんの自動機能を使うと、バグの嵐で結局DB有職者が必要な罠w
458非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 12:52:43
>>456
若くて健康なら、他でがんばればいい
459非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 12:53:38
この業界中途半端にできる人が一番苦しむ気がする
できない人は1年もやらずに去ってくし多分それが正解なのかなと思う今日この頃
460非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 13:13:56
oracleは初期化パラちゃんと設定し、SQLもちゃんとかかないと
使いもんにならんとoracleの中の人がいってた

まぁ速さを求めたDBじゃないからな
461非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 13:14:31
社員500人以下の中堅人貸し会社の病気君はほとんど淘汰されたらしい
総務が無理やり退職願を書かせてるみたい
462非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 13:55:05
らしい
みたい
463非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 14:12:41
本人がそう話してるのを聞いただけだから
元SEと元サーバ屋の2人がほぼ同じ内容のこと話してたから事実なんじゃない?
サーバ屋の方は本社に呼ばれて会議室に監禁されて書かされたってさ
派遣系ソフト会社ってやってることがまるであっちの世界の人みたいw
464非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 14:20:58
>>461
オレがいた所は100人そこそこの人貸しだったが、待機10ヶ月で会社都合で放り出されたけどマシな方だったんだな。
さあ、これからどうすっかなぁ。
こういう書き込みするとお約束レスが返ってくるのが楽しみw
465非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 14:21:20
中小の鬱患者、休職者なんか強制退場だよ
実態が派遣なんだから当たり前
466非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 14:28:46
景気回復しても人材は集まらないのに一票

というか集まらなかったから今頃
NECもF通も来年度獲得に頑張ろうとしてんのが笑える。
467非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 14:35:29
日本語でOK
468非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 14:37:22
銀行の勘定系って地獄って聞くけどどのへんが大変なの?
経験者いる?
469非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 15:06:37
銀行は携帯取り上げられた上にネット使えない環境で丸一日過ごすのが地味にきつかった
470非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 15:11:20
勘定系のつらいところは、仕様が行員の頭の中にあること。
ドキュメントは古くて使い物にならんし、聞き出すのも大変。
471非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 15:40:27
銀行自体がピリピリしてて嫌なんじゃないのか?
472非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 16:39:37
>>464
借金だけはするなよ
473非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 17:03:03
勘定系ってコボルなの?
474非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 17:10:38
>>469
2chのやりすぎだなw
475非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 17:20:02
>>469
それはネット依存症だな
476非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 17:40:22
この時期にバタバタと案件追っかけてるアホはダメなやつだな。
いまそれでガタガタ煩い奴とは手を切ってもいいくらいだ。
477非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 17:48:46
>>474-475
そういう意味じゃなくて、ちょっとした事をネットで調べたくてもできない
それでいて、HELPや書籍がそろっているわけでもない。

15年前の開発に戻った気分だった。
478非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 17:56:52
辞めて久しいけど金融系の汎用機環境は何にも変わってないんだろうなぁ、と思うw
479非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 18:02:40
>>457
Oracleなめんなよ。

あんまし詳しくは書けないけど、
「バグではなく現在のところ原因不明です」だからな。
おまえらこの案件で億のオーダーを何本持ってってる口が言うんだよと。
480非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 18:07:28
さすが犬でも社員になれる会社だな。
481非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 18:11:42
>>480
現犬社員(2代目)は、
あれはあれで高飛車なお姫様犬だからな。
※ 初代のほうは普通だった
今のOracleの状態をうまく表しているような気がしないでもない。
482非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 19:35:27
10gR2の時はRACがうまく動かないから問い合せたら
まだ日本法人でも入れたことない。と驚きの回答がきた事もあったな
483非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 19:48:41
いいよもうOracleの話なんて

484非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 20:34:53
そんなにOracleやDB関係の話がしたけりゃ、専門板でやれよ
http://pc11.2ch.net/db/

専門板では「もっと勉強しろ」とか言われる奴が、無関係のスレで専門家ヅラするんだよな
485非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 20:37:51
みんながORACLE大好きなのはわかった。
あと一部のDBわからんヤツがORACLE嫌いなのも。
486非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 20:40:45
スレタイの読めないバカよりはマシ
487非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 20:47:27
もうどうにもならない。
死ぬしかないのか。
488非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 20:56:10
ならんよ
489非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 20:58:36
コネも貯金もない人がこれからどうなるのか、
心が痛みます。痛むだけだが。
490非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:00:53
>>486
そんなこと言うから、みんな現実に戻されちゃったじゃないか。
491非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:04:51
>>472
なんで、借金したらいけないんだ?
どうせ、生活保護になるなら、借金で少しは豪遊してから破産した方が、幸せじゃん。
一番、馬鹿らしいのは貯金を生活費に使うことだろう。
492非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:08:34
うちはサラ金から120万円ほど借りているが、
最近、そのサラ金会社が倒産危機にある。
倒産したら、120万円を即座に債権者に返済しないといけないらしいけど、
今そんな金ないよ。
493非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:13:46
むしろ踏み倒すチャンスなんじゃね?w
494非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:23:07
踏み倒せないだろ。最大手だし、ここまで言えばどこか分かると思うが。
495非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:28:52
どうする〜?ア○○ル〜?

のところ?
496非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:34:08
サラ金で借金してまで、のほほーーんと暮らしてるやつって、
よっぽど自分自身がかわいいんだろうな…。普通じゃないよ。
497非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:46:26
借金踏み倒す根性って相当必要ですよ
知り合いで、すべて踏み倒している社長いますが
新興宗教やればいいのにと思うほどすごい
詐欺師ってこういう人たちなんだなって思った

数百万の借金でビビってるチンカスみたいな人間が
できることではないですよ
マジで
498非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:53:21
>>496
おかしなこと書くな。
そんなゆとり脳だから、景気が悪くなるんだよ。
国民が借金してでも消費に金をまわせば、景気なんてすぐに回復する。
499非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 21:57:47
>>495
いや、そこじゃない。そこは経営危機というより、もうほとんど破綻でしょ。
漢字三文字のところ、静岡にある山と名前が似ている。

>>496
別にのんきには暮らしていないが。
失業して、家のローンで苦しんでいる人よりはマシな方。
500非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:02:07
>>498
サラ金で金借りてるほど落ちぶれたやつが
消費に貢献するわけないだろ
生活費でいっぱいいっぱいでものなんか買う状態じゃないだろ
大丈夫か?
501非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:05:05
サラ金で金借りて踏み倒せるのか?
自殺に追い込まれる話はよく聞くが、取立てきびしいんじゃないの?
502非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:11:04
サラ金って審査を受ける際に、勤務先に家宅捜索が入るって聞いたが、
それで勤務先の人に何も言われないの?
503非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:11:13
何次請けだかわからなくなりような商流の深い案件を
持ってくる中間搾取会社の人間は以前はただのできない
営業と思っていたが最近はヤクザに見えてきた。
504非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:14:11
>>501
家族もちはちゃんと離婚、借りた金の一部はきちんとプールし
逃亡が前提ですね。
カツカツのやつが借りたら終わりですわ
505非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:17:44
面接回数「未定」とかのアホな案件が多いしな。
派遣で時給3000円以上のやった方がいいんじゃないか。
200Hで60万どうにか確保できるから、このご時世なら上出来だろ。
506非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:19:05
>>500
そこまで、金が無いのに、生活保護を受けずに借金でしのいで将来返そうって
いうなら、立派なやつだと褒めてあげようよ。
たとえ、最終的には、破産したとしてもさ。
507非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:24:47
>>502
そんなのない
50万までならすぐに借りられる
508非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:25:58
>>504
たかだか、百何万で、そんな面倒なことするやつはいない。
そうまでして搾取するなら最低でも5000万とかでなきゃ。
サラ金で扱うのは原則はしたガネだから、取立てなんてたかが知れてる。
509非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:35:19
しゃちょさんでサラ金ってことは
銀行に数億、商工中金にもたっぷり、リース会社にもそれなり
どこも貸してくれずサラ金
一番金額が少ないのでサラ金程度の踏み倒しは記憶から消去
先々動ける数千万はプール
んで詐欺並みの動き
なので数百万程度のサラ金でテンパってる人は論外
ってことでないの?
510非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:40:48
人月いくらの人売り商売ってやだなぁ
511非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 22:45:00
一括PJで生産性の低いメンバーのせいで
負荷がかかるのもやだよ
512非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 23:22:31
451 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/06(土) 17:07:12
>>449
いやいや、大手SIどもが系列経営や人事交流(天下りとも言う)で
商流回しを助長しているからな
日立系なら、製作所(1次)->日情(2次)->中堅BP(3次)->中小IT(4次)
見たいな感じで中堅BPまでで既に単価半分だぞw

話かわるが、オマイラの仮想敵?ITゼネコンが社員募集増員するみたいだぞ
まあ、とってもとっても辞めてくらしいがなw
http://news.goo.ne.jp/article/mycom/business/it/20100305-n07-mycom.html
513非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 23:51:58
できる人と話にもならない人の経歴を詐称してセット販売するのもやめてほしい
514非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 00:46:55
>>513
おまけに、できる人の方はひと月で他のプロジェクトに行きます
515非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 00:55:33
その出来る人のみ残し、カスのフォローさせてるのも
あるでしょ
下請けだろうが上だろうがダメなやつは生きられない
そういう時代ですよ
516非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 01:17:43
COBOLの保守系でもできる人とどうしようもない人の差が激しい
スキルの差がでにくいCOBOLでだよ
信じられるか?w
汎用系はだらしない人のひどさが異常
517非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 01:23:59
プロパーの社員が下請け(偽装請負)の社員の教育をする変な業界
518非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 01:38:27
>>515
むしろ、ダメなやつのほうが、空気に気づかずのさばってる。
519非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 01:39:43
>>517
普通、逆じゃね?
偽装請負の社員が、プロパーの新人を教育するだろ
520非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 02:45:41
>>519
ヒント: 釣り
521非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 03:19:57
スキルがないから下請けなのに勘違いしてるのが多すぎ
522非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 04:01:06
業務知識が無いから下請け
523非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 04:22:49
失業しちゃったw
524非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 05:00:51
おめでとう
525非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 05:13:57
 今からぼくが話すことというのは命にかかわることですね、全人類の。要はあなたの命のかかわること。
だから、ここにどんな思いで来ていようが、来てまいが、このセミナーに参加していようが、していまいが、
容赦なく来ることです、容赦なく。

 だから、このセミナー、トレーニングの中にも適当にかかわっている人には容赦なく来るわけですね。
ほくにも関係ない、アイランドセミナーにも関係ない、要は、全人類に来ることですからね。あなたが逆に
どこにいようと、今から言うことをしていればあなたは問題ない。逆に言えば、これは私たち2000年に
起こってくる、ノストラダムスの大予言ではなくて素晴らしいこととして起こってくるんですね、今からぼくが
伝えることは。だから、秘密なんです、ある意味でね。

 なぜかというと、そこから、あなた方のマインドは、そこからエンロールしようとする。わけわからないこと
を言うと・・・。そういうふうに思考はぐるぐるめぐりをするようになっていますので・・・。

 簡単に言うとですね、人間がずうっとこう暮らしてきて、ヒーリングなんかやられた方はわかるように、
意識と肉体が本当に別であること、皆さんもう知っていますね、体験的に。空中に上がろうとしたりすること
も知っていますね、人間がね。半重力がかかることも知っていますね。体験していると思うんですね。
あなたから思考が本当に消えていったら、それも可能だということを体験的に感じてる人もいると思うん
ですね、この中に。ちょうちょがさなぎになったりするのわかりますね、トランスフォーメーションと呼んでいる、
ちょうちょがさなぎになるということは知っていますね、皆さん。さなぎがちょうちょになるということですね。
いも虫がちょうちょになる。いも虫の細胞がちょうちょになってないですね。いも虫の中のチョウ細胞という
のがチョウになるんですね。いも虫の細胞は全部死ぬんです。いも虫の細胞は死んで、チョウ細胞のえさ
になるわけです。ですから全く別のもの。
526非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 08:35:45
 今からぼくが話しすることというのは、別にトレーナーとして話すわけじゃないですよ。仲間に伝えるわけ
です、きょうは。本当はうちの社員だけに伝えようと思ったら、なぜかあしたにしてくれとか言われて、きょう
になってしまっただけのことで、本当は社員にしか言うつもりはなかったんですが、皆さん、社員と言うより
も、同胞、仲間ですから、伝えておきます。

 それからもう一つ、一つの話として生物学をやっている人はわかるかなと思うんですけど、大学生で。
死細胞というのがあるんですね。人間の手ができる前には、カエルでも何でもいいんですが、ちょうちょでも
いいんですが、手がこういうふうになって、丸くできているのがこの部分が死ぬんですね、細胞が、だから
手なんです。そういう科学的なことを知っている人、手を挙げてみてください。学校で、大学でやったという人。
知らないですか。それは物理学、生物学の先生に聞けばもうだれでも知っていることですが、それが残った
部分がヒレになるわけですね。水掻きのね。要はこの部分が死ぬわけです、この細胞がね。これが生物学
的に言う一つの形になっていくわけです。丸っこいものが削り落とされていくっていった方がいいでしょう。

 それは一つのこういう生物、一個単位の生物でもそうなんですが、大きい単位でもそれが行われます。
だから、要らないものは死んでいったりするんですね、宇宙の法則のシステムどおり、必要ないものは死
細胞というんです。これは常識的なことですね。
527非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 08:56:10
つまんないw
528非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 11:10:09
ほかでやってくれw
529非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 11:37:28
10数年前の胡散臭い物品販売系セミナーかよwww
ま、この業界の胡散臭さに比べれば可愛いものだw
530非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 12:10:01
「今」しか読んでないけどこの世から消えてくれw
531非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 12:25:25
3か月更新で使ってる派遣会社から来てもらってる40代のオッサンがいるけど
「既婚」ってことだけが彼の心の拠り所みたいだ・・

独身者を20代だろうが30代だろうがバカにしまくってる。
更新しなかったら一家心中になりそうでクビにするのも怖いw

532非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 12:27:22
もう駄目だ
533非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 12:49:37
>>525-526
「これは常識的なことですね。」まで読んだけどつまらん

>>531
仕事こなしてるなら大目に見てやってくれ
534非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:07:39
うーむ、派遣で既婚で子供なんて、相当のギャンブラーだな。
親が金持ちならありなんだろうけど。
535非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:24:59
>>534
たしかに。
結婚はともかく、その状況でこどもなんて考えられんな。
536非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:28:01
子供は親を選べない 親も子供を決して選べない

537非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:30:23
嫁が正社員で、育休をちゃんとサポートしてくれる会社なら子供作ってもよかったけど
今は育休後復帰のハードルがやたら高いところが多くて、子作りしたら嫁がパートになって収入激減って話をよく聞く
538非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:32:15
なんだかんだ言っても
・モテない
・結婚出来ない
・金が無い
・学が無い
・取り柄が無い

ってのは寂しいねw
539非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:34:03
>>538
その中のどれか一つでも当てはまると、全ての項目が連動しそうだなwww
死ねばいいと思うよ。
540:2010/03/07(日) 13:36:36
>>538
おまいさ、他業種にいたことのある俺から言わせて
もらえば、結婚とか、女とか、そんな話題に
匿名掲示板でマジでかじりついてるおまいって、
可哀相だな。 ほんと同情する。
541非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:41:10
たさんもオレと同じ、貴族みたいですね。
542非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:44:34
「他業種にいたことのある」は関係ある文脈にみえないな
543:2010/03/07(日) 13:46:39
>>542
無関係に見えるのは、おまいが世間を知らないことの証。
544非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:49:21
年取るとあなたみたいに自己中な性格になるんだろうなぁ。鬱だ。
545非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:52:32
>>543
言わなくてもわかる。
日本語上手に使えないんだろ?
546:2010/03/07(日) 13:57:48
おまいさ、他業種にいたことのある俺から言わせて
もらえば、結婚とか、女とか、そんな話題に
匿名掲示板でマジでかじりついてるおまいって、
可哀相だな。 ほんと同情する。
547非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 14:05:09
>>538みたいな、人生すべてがオンナ基準みたいな奴ほっとけ。
どうせ彼女がいないと前向きになれない意気地なしだから。
548非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 14:05:26
さすが他業種
ITとは全く関係無い話題に持ち込んでいくスキルは素晴らしい
549非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 14:05:51
ウォシュレット3時間連続で肛門裂傷
550非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 14:45:26
業種かんけいないやん
551非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 15:39:11
業界動向と関係ないレスは読む気しない
552非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 15:48:49
>>551
そりゃそうだ。
でも、関係あるレスは1割にも満たないし、さらに信憑性はどうか考慮すれば
このスレは見るに値しないけどね。
553非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 16:12:36
不毛な罵り合いが多ければ多いほど、
不景気で暇な奴が多いってことじゃない?
554非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 16:13:47
 人類もとうとう進化の時がきました。これは地球始まって以来、地球始まって以来なんですね。地球上
始まって以来、人間が急激に変化するときが来ました。要は肉体を半物質的に生きれる時代が来たと
言っていいでしょう。それが2000年から起きます。信じようが信じまいがかまいません。別にぼくは霊能者
でもなければ、そういうオカルトの話をしているわけじゃないんですね。事実、で、そうなったときに、皆さん
が、急激な、あまりな急激な変化のためにびっくりなさるので、一応先に言っておきます。それは一夜にして
起きます、正確に、一夜で。もう日にちもはっきりわかっています。

 どうなるかというと、90%の人類が死にます。肉体を失った上、かつ魂までが封印されると言ってもいい
でしょう。要は次元が変わってしまうので、輪廻転生が起きないということです。だから、本当に死ぬっていう
ことですね、肉体を持ったまま。永久地獄と呼んでもいいですかね。戦いの中にいるということです。
素晴らしいことに人類は進化します。あなたが信じようが信じまいが、起きます。あと4年でしょう。ことしから
来年にかけて、日本がまず経済封鎖されます。世の中大変な混乱期に入ります、これから先、この4年間。
それとともに、本質へ向かう子どものように帰る人たちが出てきます。そちらに向かおうとする人たちが。
2種類に分かれます。要は死細胞と生きる細胞です、人間が。どっちがいいとか悪いじゃありません。
死細胞があるからこそ、生きる細胞もあるわけですから。だから、あなたが大きな目で見れば、死細胞に
なったっていいわけで、あなたがマインドがなければ、死細胞だろうとどちらでもいいわけですね、肥やしに
なろうとどっちでも。重要なことはもうそちらに向かわなきゃいけないですね。
555非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 16:25:38
ほかでやってくれw
556非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 16:50:41
じゃ、真面目なこと聞きたいんだけど、富士通は一体なにが起こっているの?
なんかよくわからないIRを出して賢察してくださいって…
あと、これの現場への影響
557非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 17:09:39
内部の派閥争いみたいなもんじゃないの。
結局、上の人間は自分のプライドばかり気にしてて、社員のことは二の次っていう経営陣のように映る。
558非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 17:17:22
不適切な取引有る会社って何処よ?
ゴミ処理委託してる会社程度じゃねえだろ?
教えてエロい内部の人
559非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 17:27:41
あんなやり方では取引してる(た)会社全部がそういう会社に見えてしまうよね。
上層部の椅子も不適切な取引してた企業の影響力があったって事になるよね。
今の日本て政権も企業も個人も自殺したくてしょうがないのかな?
あまりに愚かしい。
560非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 18:28:42
>>559
うまいこと言うなぁ。
561非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 18:31:33
 ですから、そろそろ準備に入る人がいるわけですね、人類の。10分の1というと36億人の10分の1、
相当な数ですね。でも、まだ今10分の1に全然達していません。残る一応予定のね。ぼくが今話しているの
はトレーナーとして話しているんじゃないですよ、セミナーとあまり関係ない話です。ある意味ではすごく関係
のある、さっき言いました。今までトレーニングとかセミナーとかいうのはそのためにやられてきたんじゃない
ですね、だからおかしいもんでした。

 出世のためだったり、何かエゴを満たすために、ビギンもライフもワーナーもみんな参加者は参加してきた
でしょう、純粋なピュアな自分に戻るためになんていうトレーニングはありませんでした。だから、商売ですね。
全くもってそういったものとは違う話を今しているわけで、セミナーとは何の関係もないでしょある意味で、
今までの。だから、あなたが、僕の仲間として同胞としてただ伝えているだけです。受け取るか受け取らない
かあなたの自由ですから。倉渕はただ伝えておきます。ほくはそれを知ったうえでずうっと行動してきました。
ただ、そんなことを言うと、またなんだかんだ世間で言うばかげたものと同じになるので黙ってるだけです。
でも、そろそろもう時間がなくなってきました。だから、それどころじゃないといっていいです、あなたの今の
あり方。ぼくから見るとばかみたい。かわいそうな人たちだと思います。いまだまだ自分を見るという
トレーニングをしていないし、純粋に戻っていってない。金がどうした、時間がどうしたってばかげたことまで
言っている。ぼくはそのことを知ってたから、こういう自分が純粋な本質へ戻るためのトレーニングにもの
すごい時間とお金を費やしてきました。ここ7年間、気が狂ったように。
562非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 19:49:23
加藤も>>538みたいな人間だったんだよなあ
563非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 20:04:33
とりあえず金融でしばらくしのげる
564非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 20:08:41
金融って人激減させたけど、復活?
565非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 20:12:00
人を安く仕入れてます
566非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 20:49:00
【IT】日立ソフトと日立システムが10月合併--新社名は『日立ソリューションズ』 [02/24]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1267019322/-100
567非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 21:31:12
>>558
まあ一般的には、NTTドコモが出資した元AV女優が社長の会社で、
海外旅行の検証とかやったんだけど、誰も当選してなくて、結局自分たちが行っちゃって、
赤字垂れ流してた会社かな。
568非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 22:31:27
【向上心】IT関連資格難易度表 第17章【持てよ】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1264695485/
569非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 22:32:24
≪今年も≫高度情報処理技術者試験≪受ける?≫
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/prog/1090855001/
570非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 23:19:53
>>567
祭りになってたやつね

URL怪しいけどまとめサイト
http://sos.xxxxxxxx.jp/
571非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 00:14:20
おお!!ありがとう。
当然他の会社に波及するから社名は出無いんだねw
そうなるとFだけじゃ済まなくなるねw
572非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 01:11:54
>>571
それ、不実とは全然関係ないと思うよw
今回のは、秋草とかいう老害が言いがかりつけて邪魔者を追い出した
だけみたいよ
その老害自体がNTTの御曹司だが令息だからしいから、電電ファミリー
なんて同じ穴の狢だろうね
573非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 01:46:20
>>567も「かな?」としかいってないし
574非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 01:48:23
ひであきおなにい
575非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 02:36:33
クラウドへの移行、Hadoopが旬な感じかな?
グリーンIT、JSOXは騒いだ割には。。
576非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 03:00:43
>>575
JSOXは情報システム部門は忙しかったよ
外部に発注するものではないのでSIは仕事増えなかっただろうけど
577非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 03:13:57
IFRSはどうなのよ?
578非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 08:55:37
>>576
やろうとした頃には世間は下火ってパターンのほうが多いんじゃない?
本当は必要ない流行りものなんてだいたいそうだ。
579非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 08:56:29
ブラック企業の特徴:コボラー募集
580非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 09:08:07
特定派遣の人たちってシングルタスクでレベルが低い
それすら満足にできない人もいるし
年度末で大量解雇だけど仕方ないよね
社員との生産性の差がありすぎだもん
581非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 09:46:24
社員が生産してるんだ。
582非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 09:51:38
>>580
じゃもう2度と雇うなよ
583非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 09:56:53
つーか中間搾取されるからさ
一番上が60マン出してたとしても間に取られて30マンしか貰えなかったら
せいぜい30〜40マンの仕事しかできない
そもそもその程度の人しか来ない
まともな人を寄越さないその会社が悪いと思う
584非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:13:31
うちでは親も子も社員がプログラム組むとかありえない
だから派遣がいないと仕事にならない。
レベルなんて様々だが大抵普通の人が長期になる
低い人はすぐ切る、高い人は単価も高いから長期にできない。
585非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:15:00
ソースも読めないプログラマって何なの?
ってレベルの人が経験5年とかでくるんだもん(´・ω・`)
そんなのを割り当てられた担当者は大迷惑
586非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:19:22
誤:組まない
正:組めない
587非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:24:13
>>585
経歴詐称なんて普通に行われてるから
面談の時に技術的な質問して判断しないとダメ。
588非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:34:43
採用する部課長クラスに技術なんかないもん
ついでにできる人とのセット販売なんだよね
5〜10人くらいの
1人1人と事前面談とかはやってないんじゃないかな

社員に実装能力が無い会社なんてあるんだね
どうやって派遣が上げてきた物件の検証してるんだろ?
やろうと思えばできるけど、時間がないから派遣にやらせる
が普通だと思ってた
いろんな会社があるんだね
589非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:43:28
>>588
大手ならPG無しなんて普通
590非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:46:45
>>588
実装能力と検証は別ものだと思うけど
それともあなたの所は全てのコードをプロパがチェックしてるの?
591非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:48:23
お馬さん関係の仕事でPG募集なのに女性限定25歳までとかあってワロタ
592非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:56:03
ソースは各担当者がすべてチェックしてますよ?
重要案件はリーダークラスも
テスト物件もみるし
金融系だと普通だと思うんですけど
そういうのを一切見ないで印鑑だけ押すのは課長以上な感じ
593非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 10:57:52
ソース見るかなあ?
検証物チェックしてればいい方だと思うけど
594非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:03:41
>>588
うちだと孫までいかないとプログラマはいないかな、
研究室とか小さい案件扱ってる部署は別だけど。
基本的に開発は子会社に丸投げ、子会社のプロパもSEだけでPGは全員派遣。
とはいえ子会社のプロパは一応プログラムもできるかな。

うちは開発部隊を全て子会社に押しつけた
つまり子会社の開発の人間は、ほとんどが元々親会社の人間。

あと品証は開発経験無い人が多い。
検証なんて業務が動けば問題無いから、業務知識以外いらないという考え。
ソースチェックは開発の人間が自動テストツール流すくらいかな
595非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:07:25
実際は検証物すらチェックしない会社が多いよ
でも保守もそのまま継続するからあまり心配ない
仮運用で大体動けばOKでバグとか遅いとかその都度文句を言う
使う方として効率的ではある
596非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:07:51
一応COBOLだと今でも1行1行ソースをチェックするコードレビューはしてますよっと。
597非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:08:17
プログラマってダメな仕事なんだね
598非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:12:40
大手ってラクそうでいいなぁw
599非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:12:57
プログラマはおk
コーダーはだめ
600非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:17:56
>>598
その丸投げしている親会社のSEは残業60h超えがデフォルトですよ。
体力に自信があるならSE手当@10万目当てでなってもいいけどね。
601非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:20:31
○投げなのになんでそんなに忙しいの?
602非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:23:08
COBOLソースのコンパイル回数が多すぎると怒られてた奴がいた。
コンパイル回数が多くなるとそのPGを別名でコピーしておいて削除した後、
別名のソースを元の名前に改名して、コンパイル回数を少なく見せようとしたことが
バレて怒られてるヤツもいた。
なんかおもろかったよ。
603非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:28:00
下流の会社ってダメだね
どんな仕事もプロパーでやらなきゃね
604非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:29:50
>>603
そのプロパーが下流だと話しにならないけどな
605非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:31:28
>>601
客に呼び出される。
日本全国で扱うシステムだから、地方で何かあった時にも人質として急遽向かわなければならない。
しかも無駄に5〜6人で押しかける、人数で誠意を見せるらしい。

あと一応SEだから業務仕様は考えないといけない、その業務は千以上ある。
技術的な実装・設計は子会社だけど客と仕様を詰めるのは親会社の仕事
そこで技術的に素人の客と親会社SEが大枠を決めてしまうため、子会社は相当苦労する羽目になる。
606非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:34:26
インフラ設計から開発・運用・保守まで全て行う社員10人の零細会社と
丸投げの社員千人超えの大手

どっちが世間体が良いかな。
607非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:35:40
大手のSEって事務兼カスタマーサポートみたいな感じ?
プログラムの読み書きしなくていいのならいい仕事だなと思うけど
608非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:36:38
>>605
オレはいま無色だけど、あなたのように業務に詳しいお方が
年度末の月曜朝からこんな所におられるなんて合点いきません。
609非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:41:08
>>608
ウケタ
610非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:43:22
>>609
光栄であります。
次のステップにまい進するであります。
611非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:43:49
>>607
SE志望で入るとプログラムは研修程度しかやらないかな。
それよりも業務知識と折衝能力重視。
ただ古い体質な所が多いから精神的にきついと思う。

>>608
俺は1年しかSE経験してないから業務はそれほど詳しくないよ
病気で異動になって、今は補佐する仕事しかしてないから暇なだけ
それでも首にならないのが大手。
612非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:47:11
プログラムやらないなら鬱らなくて済みそう
613非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:47:44
むしろ年度末で仕事無い(´・ω・`)
次の仕事は予算おりる4月以降
614非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:48:34
>>612
人それぞれだな

プログラムの方が鬱にならんよ、だって俺の言うこと聞いてくれるもん
人間はこっちの思い通りには動いてくれない。
615非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:51:35
>>612
それはそれは・・・
おカラダご自愛ください。
オレは民事った会社で10ヶ月も待機状態だったけど、
管財人から事務所移転やら待機社員リストラを要求されて、先月ついにクビとなりました。
616非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:52:52
下流工程地獄は頭が犯すくなるううううううううううううううう
コーディングテストで残業100時間んんんんんんんんんんんんんn
人間性がなくなるううううううううううううううううううううううううう
617非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:53:14
>>615

>>612じゃなくて、>>613の方でした
618非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:55:10
>>617

>>613じゃなくて、>>611の方でした
目までおかしくなってきてしもた
619非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 11:55:17
>>614
格言:プログラムは思った通りに動かない。書いた通りに動く。

>>615
煽りじゃなくて普通に聞きたいんだけど、10ヶ月待機ある時ってどうしてたの?
バイトとか?
620非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 12:01:34
もう限界いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
逃げるううううううううううううううううううううううううううううううううううううう
621非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 12:26:34
仕事中に耳栓してたら怒られたでござる
622非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 13:02:58
携帯電話のイヤホンマイク(byダイソー)を常に左耳につけている
もちろん音楽聞いてます
623非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 13:13:13
昼にビール飲んだらぶっ飛ばされたでござる
624非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 13:13:47
>>619
週に2日、待機社員向の講習会で会社(自分の)行ってた。
給料は本来38万だったが16万(手取りは11万程度)しか受取れなかった。
次案件を待ちわびたけど最終的に10ヶ月待機となってしまった。
さすがに今後のことを考えながら過ごしてたけど、正社員を辞める勇気も無くてズルズルと
再び案件にありつけることを期待してたよ。
625非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 13:18:13
>>619
あっ、そうそう。
幸い貯金がある程度あるから、大きい買い物はできないけどバイトはしなくてすんでる。
今はこれからのことを考えながら無色ってるけど、ITはもう無理かなとも思いはじめてる。
626非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 13:48:04
>>623
食前酒で顔真っ赤にした時は怒られたな

>>624-625
給与38万は凄いね
627非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:00:59
38万番長と呼ぶことにしよう
628非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:03:29
特派なら普通だと思うが・・・違ったらごめん
629非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:03:31
なんで?
630非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:04:54
日経平均10,561.16 +192.20
631非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:07:14
>>630
yahooからコピペ

違うか。
632非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:08:31
給料が38万もあったら生活が潤うなぁ
633非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:12:55
38万貰ってる奴なんか、人貸しの社員でも珍しくないんじゃない?
634非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:15:44
みんないくらで働いてんの?
20代で38万は多い方かもしれんが、30代も半ばなら普通じゃないの?
635非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:22:33
そりゃ公務員様のレベルだなぁ
636非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:23:13
俺正社員やってたとき27,8歳で24,5万だったなあ
やめてエージェントに頼んだら最低40万越えるもんなあ
正社員なんて技術も身につかないし金も安いしでバカのやることだと思ってたよ
こうなるまではな
637非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:30:07
特定派遣だと単価の6割が相場でボーナスもない
38万×12ヶ月で約450万と考えると普通。これにボーナスがのるなら高い方

俺は派遣の方が儲かると思い8年前に派遣になったが
今年で32歳。そろそろ切られるだろうなorz
638非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:31:44
若いときは大手に居ても、給料の高さで迂闊に人貸しに転職してしまったりするけど、
30も半ばを過ぎて不安定になると、あのまま我慢してれば良かったとか思うものだ。
639非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:38:08
1人月70万で取り分6割とかの世界?
640非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:39:08
オレの会社、弱小人貸しだけど、名だたる大手の社員蹴って入ってくる若いヤツもいる。
事情があるんだろうが、もったいないなぁと思うよ。
641非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:41:13
>>638
ないない。
出世すりゃ別だけど、大手で出世しそこなったら、本当に無残。
642非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:44:31
むかし聞いた話だが、日立には大卒ヒラがウヨウヨ居ると。
まあ、全員が出世できるわけじゃないだろうが、実際ヒラだとやっぱり居づらいか!?
643非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:47:20
日立ってヒラがうようよいるの?主任にもなれない?
日立以外のメーカーだけど遅くても35〜38位で主任にはなれるよ
ただ組合員でなくなるので給与下がるけどw
644非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:50:58
リストラだなんだと騒いでも結局大手はワークシェアリング
閑職になる事はあっても首になることはないとみな思ってる
645非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:54:15
技師の役がつかない人はウヨウヨいる
646非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:56:04
この業界いろんな意味で不健康だからイヤ
鬱とかイヤ><
647非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:57:25
居づらいとかそんな事考えるタマじゃねーよ

首にならない程度に手を抜こうと思ってる奴らばっかり。
648非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:57:52
日立の「技師」(笑)は詐欺師の意
649非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 14:59:32
>>643
そういう昇進って、仕事が認められたというより、残業代を抑えるために役職手当で
安く済ますのが目的だったりするよな。
650非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 15:02:15
>>649
組合員だと残業させられないから早めに非組合員にして残業させまくり
651非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 15:03:49
>>646
格言:健康だからこそ、不健康なことができるんじゃないか。
652非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 15:03:55
>>650
そういうことだよね
653非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 15:07:40
>>650
家族に対してもオレはヒラではないんだと思えるから精神衛生上いいだけが取り得
654非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 15:08:47
>>653
でもカラダはボロボロ
655非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 15:11:13
>>639
そうだよ
656非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 15:29:18
単価80でも年収600弱かぁ〜そりゃ30超えたらきついわけだ
657非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 16:01:50
お前ら渇水の時しかネタにしないけど、うどん県のうどんダムが7ヶ月ぶりに満水だぞ
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1268030321/
658非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 16:06:53
>>657
よそでやれ
659非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 16:24:23
>>656
そんな簡単なことがわからなかった20代の時の俺
派遣切れたら農家になるよ
660非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 17:48:23
あ〜あ、言語、DB、コミュニケーション能力、ほぼ万能なのに仕事がない。。。。。
年のせいで面接までたどり着かない。
つい1年半くらい前は客先単価120で搾取されまくって手取り70だったのに
いまやゴミ仕事しか残ってない
40歳以上減額になりますとかムカつくったらありゃしない
661非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 17:51:48
俺は万能だなんて言えるほど傲慢じゃないけど
あとJAVA、C#をやったら一通りやったかなって気がする
ていうか面接までは必ず行く
662非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 17:56:25
会社が潰れたとか自分の力ではどうにもならない事情があるなら仕方ないが
そうでないなら「仕事がない」ということは万能ではないんだろう
663非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 17:58:41
>>660
万能なら大手に転職でもすれば?今でも中途はウェルカムですよ
664非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 17:58:41
>>660
要するに40歳以上はゴミかすなんだよ
665非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 17:59:27
というかコミュあるならコネもあるんじゃないの?
つまり起業すれば?
666非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 17:59:59
>>661
面接まで行ってだめなのは人間性に問題有るとか思われているかもよ
667非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:01:31
つーか俺が思うに今はハイスキルな技術者より
要件を満たす最低限のスキルを持った安い(=若い)技術者を求めてるんだよ
668非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:02:53
>>666
かも知れないが
強力なライバルがいたということにして納得している
669非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:03:57
単価が問題なら週3日とか提案してみたら?
俺は週3日で大手に派遣、残り2日は自社で開発してるよ
670非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:06:47
>>667
要件以外のどんなハイスキルがあっても単価はかわらんだろ
請ける側がそれを理由にゴネない限り
671非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:10:13
直で受けるなら別だけど
間入ってるならこっちの足下見て単価変えてくるよ
奴らも必死よ
672非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:10:19
解りやすくつーと、若くてハイスキル以外お断りつー訳ね
673非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:19:26
違うな
要件を満たしつつ安くてよく働く奴隷だ
674非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:24:36
>>668
会社によっては1人とるのに10人くらい面接してるみたいだよ
いまは買い手がすごーーーーく傲慢になってるんだよね
675非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:33:41
>>674
まったくだ
傲慢すぎる
676非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 18:36:41
普通に4,50人応募が来るから仕方ない
書類で1/10くらいにするみたいだよ
677非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 19:16:42
異業種の面接より倍率高いじゃんw
678非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 19:25:59
直接雇用するわけでもないのに、そこまでやるのは
おかしいよね
679非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 19:27:33
ある雑誌に6月頃から求人も増加するって書いてあった。
680非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 19:30:43
オブジェクト指向に疲れた人はCOBOLでまったりしていってください
保守と解析案件が結構あるので
単価やっすいですけど^^;
681非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 19:35:34
これからC#の勉強しようと思うんだけど、仕事ある?
682非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:02:21
>>678
そのとおり
683非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:22:39
>>681
ない
684非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:23:22
金払うわけだから変なのこられても困る
ちゃんと面談して判断するならまだまし
685非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:32:13
678 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 19:25:59
直接雇用するわけでもないのに、そこまでやるのは
おかしいよね
686非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:42:12
面接するのは法律違反でしょ?
687非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:42:38
仕事はない。今年は大手が怒号のリストラ合戦で、なんとか今年度は黒字に持って行こうと
もがく年なんだ。

しごとなんか、一気にない。
688非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:49:39
事前面接は違法だけど面談とか顔合わせと称してやるのが普通
689非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:51:19
678 名前:非決定性名無しさん[sage] 投稿日:2010/03/08(月) 19:25:59
直接雇用するわけでもないのに、そこまでやるのは
おかしいよね
690非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:54:17
面接と書いてる本人のレスだけでは何の面接かもわからんのに
691非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:58:53
>>572

電 電 フ ァ ミ リ ー は 日 本 の 癌
電 電 フ ァ ミ リ ー は 日 本 の 癌
電 電 フ ァ ミ リ ー は 日 本 の 癌

これ、定説なり
692非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 20:59:06
>>684
そういう問題じゃなくて低単価でハイスキルの人材をよってるみたいだよ
長年フリーランスやってるが最近が一番ひどい
プロジェクト火消しとか前なら単価100クラスが
35とかで精算なしときたもんだ、あまりにも足下を見すぎてる
693非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:00:32
オブジェクト指向って持て囃されているけど、
テーブルの正規化と同じで、あまり粒度を細かくすると、
訳が分からなくなるし、処理も遅くなるよね。
粒度を細かくしたせいで、逆にコードが冗長になることもある。

そう思わない?<オブジェクト指向
694非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:01:37
なんか貧乏くせえ業界だなあ
695非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:06:45
やっぱりCOBOLが一番だな!
そうだろお前ら?
696非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:10:09
>>692
数年前の新人クラスの値段でハイスキルな奴が何人も面接に来る。
更にその中から一番良い人を選択出来るというw
あまり欲出すと並行してる他の案件に取られちゃうけど。
697非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:10:37
>>693
やりすぎは工数が膨大になるだけで,何もいい事はない
前に自称JAVAのプロといってたやつがいたが、細かくやり過ぎで
メンテがまともにできなくなった。
そのとき私がリーダーをしてたんだけど注意してもやめないので自社に帰ってもらった。
その後、大規模改修が入った際に彼の書いたソースとドキュメントは全て捨てて新規作成した。
そしてメンテの工数が10分の1になった。
698非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:12:39
そして単価も10分の1ってか?w
699非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:21:28
>>692
それはパソコンのパーツと一緒。
昔メモリー16MBで8万円したのが、今や2GBで4000円だ。

もっと自分に付加価値を付けないと高く売れないよ。
進化していないのは、お前の能力。
700非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:27:21
どのくらいキャリアがあるのかわからないが、ベテランなのに火消しで
かり出されるなんて単価高くてもやりたかないなw
701非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:30:52
CCNPかOracleGoldとネットワークスペシャリストもっていて、
今まで仕事に困ったことはない。面接で落とされた経験もない。断った経験ならあるくらい。

資格なんて、っていう人多いが、資格が採用プロセスで役に立つことは間違いない。
資格を取っている人は、概ねできる人が多いし。できないのに資格だけとっているっていう人は極めて少ない。

その3つの資格だって、仕事しながらでも1年計画で着実にやれば誰でも受かる。
やったか、やらなかったか、その差が出てきているのだと思う。
702非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:30:58
火消しも考え方によっちゃ専門スキルとして売りになるぞ
某NTTデ○タには大規模トラブルプロジェクト火消し専門の部長がいたぞ

歳は若かったが年上の部課長連中が頭上がらないみたいだったな
703非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:31:36
>>696
それにはまると、面接結果の回答がなかなかこないという、もの凄く嫌な状況にはまるんだよな…。
まあ、ドンドン面接していくけどさ。
704非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:35:32
>>692
それでENDに請求する金額がそこまで激減してるかというと、
そんなことは全然ない
請負・再委託に規制がなんもないから不況も下請けで調整し放題だなw
705非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:44:11
>>704
確かにそう。

ドナドナ屋やエージェントが、適当な言い値で利ざや稼いでいる
706非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:01:13
儲けたいなら、うまく人を使わないと駄目だよ。
電力会社は電力を売って金を儲けているが、
実際に電力を消費するようなモノを作っているのは、
電機メーカーだったりする。

電力会社が頼まなくても、電機メーカーが勝手に電力を消費するものを作ってくれて、
金を儲けさせてくれている。

つまり、こういうことだよ。
707非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:03:04
規制がないんだから能力があるなら高単価でいくらでもENDwと取引すればいいのに
708非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:13:14
なんかね〜変な商慣習だよね
例えばドナドナ屋通さないと取引できないとか、すごく多くない?
なんで、こんなクソ営業で仕事取れてるの?
なんか癒着してるとしか思えない会社が、よく中にはいってるんだけど
なぜだろね?
709非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:14:49
>>707
釣れたぞ、世間知らずがw
自主規制とかメンツとか、日本企業・日本人の大好きなものを知らないのか?
710非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:14:59
この業界の経験が浅いのかな?
そりゃ、蜜月の関係だろ。もっと社会の仕組みを知った方がいいよ。
711非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:21:07
kick back
712非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:24:16
もうこの業界の人貸し営業の言うことは信じない。
713非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:28:25
富士通の問題みたいなもんか?w
714非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:31:16
営業も人間不信だからお互い様
715非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:31:31
>>712
最初から信じた貴方が馬鹿。
こんだけネット上に有る情報から間違った答えしか導き出せなかったってだけ。
次はそうならない様に。
716非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:32:02
数年前までならど素人でも上場中堅あたりの正社員なら簡単になれたのになんで底辺で仕事してんだろう
717非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:32:23
一方POSは数社で占めてるのに談合が無かった。
SIerがNECの子会社でPOSはTECとか普通にあって笑える。
718非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:33:05
>>706
その電機メーカーとやらが7000億の赤字で3000億の増資してる
キチガイ国策企業ですが何か?
719非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:34:57
30代中盤(経験12年)で、C++、C#、Javaが普通にできれば、
面談ぐらいには逝けそうですか?
720非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:35:53
>>716
底辺の無能PGが集うスレだから
平日と休日じゃレスの内容が全然違うだろ
721非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:37:12
この業界が悲惨なのは国策な気がするよ;;
722非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:44:09
>>716
過去に大手と仕事してて、そこからお誘いきてるけど
うちは零細だから俺1人抜けるだけで大ダメージだし、今の社長には世話になってる。
転職したら裏切られたと思われるだろうから、そういうの心に抱えて生きていくのは辛い。

普通はそういうの気にしないのかな?

精神的に弱すぎるのは自覚してるから
30才で結婚してるけど俺はこのまま底辺で生きていくしかないと思ってる。
723非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:47:42
>>719
「リーダー経験豊富・上級PG募集」とかならいけるだろ。
724非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:50:44
725非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:51:01
>>722
その辛さから逃げてたら嫁さんを辛い目にあわすことになるかもしれないぜ?
今の会社が安泰ならいいけどさ
726非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 22:55:36
>>722
嫁子供自分よりも社長や会社が大事か?
会社倒産したり派遣先無くなって首切られて転職先も無くなってからじゃ遅いぞ?
君が頑張ればそういう状況にならないならそれでも良いが実際はそうでは無く
会社や社長の都合で勝手に倒れたらどうすんの?
ま、今やどの企業でも同じだが;;
727非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 23:04:28
子どもは大事だか嫁は(ry
728非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 23:09:59
>>725-726
家族の方が大事だし、将来考えれば大手なのはわかってはいるんだけど・・・
会社は資金繰りがやばくて俺も50万だけだが入れてる。
給与もずっと下がっていってて去年は450万しかなかった。

過去に派遣に行ってたけど今は受託しかしてない。
俺がいれば潰れないかというとそこまで俺はスキルもコネもない
でも俺含めて創業時のメンバは、誰が抜けてもかなりきつくなるとは思う
5年前に起業に参加して、まだ誰も辞めてないしね・・・

会社が傾いてる時に俺だけ逃げるのはずるいよなと思ってしまう

ごめん愚痴になってしまってるのでもう寝ます。
気分悪くさせてすみません。
729非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 23:19:27
真面目な人ほど生活保護も申請しないんだってな
そして自殺してしまうんだと


なんだかなぁ
730726:2010/03/08(月) 23:24:47
いや、気分は悪くなって無いから気にしないで。
君の様な生の声も必要だと思うし。
ここ5年で上向かないで社員持ち出し有るなら起業には失敗してると思うよ。
動くなら余裕ある内に。
ていうか・・・このご時世で450万じゃこの業界全然底辺じゃ無いようなw
下手に動いて>>712みたいになるよりは現状維持もいいんじゃないか?
底辺っていうから300万切るかと思ってた;;
731非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 23:28:51
そんなにこの業界にしがみつく必要ないのでは?
他の業界の人たちがキツイと敬遠しているところでも
7Kと呼ばれる業界のオレラからしてみれば天国かもしれんぞ。
732非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 23:44:50
真の底辺とは起業すらできないくせに自分の単価に文句つけてる奴だw
733非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 23:46:41
>>732
呼んだ?
734非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 23:49:36
>>732
呼んだ?
735非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 00:27:14
うるせーーハゲ >>732
736非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 00:40:20
【労働環境】不況のなか ITセキュリティ専門家の給与が増加 [03/08]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268041764/-100
737非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 00:53:02
釣られてマジレスするとw
相手に対してきっちり文句も言えない奴が起業して上手くやれる訳が無いぞ。
君が起業すらしてない人間だって事は良く分かったよw
難しい事考えるの向いてないんだから素直に奴隷ごときが給料に文句言うなって言えよw
>>731
7Kにプラスして>>732みたいな奴ばかり居る業界だからなあ・・・
それなりの他業種転職するといったい今までは何だったの?って思うよ。
738非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 01:42:06
エスパーが多すぎだなここはw

馬鹿はレッテルを貼って叩くと論破

した気分になっちゃうんだろうが

空しくはないのかな
739非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 02:36:23
>相手に対してきっちり文句も言えない奴が起業して上手くやれる訳が無いぞ。
>君が起業すらしてない人間だって事は良く分かったよw
>難しい事考えるの向いてないんだから素直に奴隷ごときが給料に文句言うなって言えよw

誰か翻訳してくれ
740非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 06:15:45
コミュ力がないと下請け奴隷にならざるをえない
741非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 08:35:59
コミュ力があっても下請け会社に居る限り下請け奴隷
742非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 08:39:01
>>739
嫌だ。ググレカス。
743非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 08:41:12
>>742
I'll do well there is no translation to fellow entrepreneurs is also not exactly complain to the opponent.
Even human beings are not things that you are OK and even better w Entrepreneurship
言Eyo 奴隷Gotoki have been complaining to the salary from the straightforward difficult thing I think not fit w

グーグルで翻訳してきた。奴隷は訳せないらしい。
744非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 08:43:59
>>743
私もある仲間の起業家たちにもまったく相手に文句を言うされず、翻訳とはしないでしょう。
も、人間のものは、あなたとも良いワット起業家がOKされていません
言Eyo奴隶Gotoki給料に私は考えて簡単には難しいことからワット収まると言ってきた

グーグルで翻訳してきた。奴隷はバケた。
745非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 08:49:36
>>702
火消し担当つくるくらいなら
プロジェクト管理ちゃんとやれよ。
ほんとデータは使えない。
746非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 09:27:08
データくらいの規模になれば、一定の割合で火を噴くプロジェクトは発生する
対策をあらかじめ立ててないほうが企業としてどうかしてる
747非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 09:32:22

高年齢者雇用確保措置導入指導中
748非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 09:46:16
この業界の人って幼稚だね
749非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 09:55:38
幼稚さに業界は関係ない、ここの書き込みが幼稚なだけ
その幼稚な書き込みしている人も会社ではまともだったりするんじゃない?

と勝手な妄想
750非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 09:56:05
ageるから変なの沸くんじゃね?
751非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 09:59:19
hint 春休み
752非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 10:40:44
社内ニート
失業者
ハケン
753非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 12:16:27
雇用保険者証がないのかと言われた
フリーランスしかした事ないんで、そんなものはないって言ったら怒ってた
なんだかねぇ、人買いドナドナ屋氏ね
754非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 13:18:11
人買いドナドナ屋に最初に捕まって実力でフリーになったりすると
社会の仕組み全く知らずに働いてる人多いかも知れないね。
人買いドナドナ屋は意図的に社会の仕組みから遠ざけるからな。
下手に突っ込むと税金未払いや年金の未払い、健康保険も請求されるかもよ。
金額をみて愕然とする事にならなきゃ良いが・・・
下手すりゃ100万単位で来るよ。
まあ、いつかは清算しなきゃ駄目だと思うので・・・
騙されたと感じて辞めてから本当の真実に気が付く訳だ;;
自分がいかに奴隷だったかをこれから身を持って知る事になる。
多分想像を絶するくらいきついと思うけど死ぬなよ。
755非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 13:27:33
KYでごめん
ドナドナって手元を離れるって意味であってる?
元歌も知らないからでピンとこない。
756非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 13:47:12
ある晴れた昼さがり市場へ続く道
荷馬車がゴトゴト子牛を乗せてゆく
かわいい子牛売られて行くよ
悲しそうなひとみで見ているよ
ドナドナドナドナ子牛を乗せて
ドナドナドナドナ荷馬車がゆれる

青い空そよぐ風つばめが飛びかう
荷馬車がいちばへ子牛を乗せて行く
もしもつばさがあったならば
楽しい牧場に帰れるものを
ドナドナドナドナ子牛を乗せて
ドナドナドナドナ荷馬車がゆれる

757非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 13:51:51
J○SRACの方からきました
758非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 14:23:48
狭義ではまあ合ってる。
売り飛ばされて手元を離れると言う意味も含む。
楽曲のもの悲しげなイメージと
子牛ー>派遣と置き換え楽曲中では語られないその後と
派遣(偽装請負や雇い入れ派遣)のその後が似通っている事。
正社員だと騙されて雇い入れ派遣の会社に正社員だと思い入社した人間が
過去に半端なく大量に居て皆がそんな話聞いてねえよと思いつつ
社会が成熟してなかった事もあり泣き寝入りか逃げ出す以外無く涙目で派遣先に向かった歴史。
今は国がお金くれるから大丈夫みたいだが出戻り=即首
(自己都合退職として処理、実際は懲戒解雇以下。)が当然だった悲しい歴史。
そういう物を加味してドナドナをIT業界の慣例に当てはめ
(数年で同期が全滅するとか普通の業界だった)
メロディー歌詞ともに非常にしっくり来た所から
人売り企業=ドナドナとなったと記憶している。
市場を派遣先、子牛を派遣(される人)荷馬車を電車、牧場を学生時代や故郷に
変換すればもう少しイメージが近くなるのかも知れない。
759755:2010/03/09(火) 14:32:37
>>756-758
thx

ドナドナ検索して聞いてみたら微かに聞き覚えあったけど歌ったことは無いな
760非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 16:08:53
日経平均テクニカル:出来すぎの一服、トレンドは強い基調に

9日の日経平均は一目均衡表の雲上限、ボリンジャーバンドのプラス2σレベルでの攻防となった。
ボリバンのプラス2σからの上放れとなれば達成感、過熱感につながりやすく、
想定された一服ではあるが、雲上限をサポートとして機能している状況であり、出来すぎの一服だった。

トレンドは強い基調となるが、引き続き調整が欲しいところではある。
また、雲上限が明日以降、じりじりと切り下がりをみせるため、これに沿った調整も意識しておく必要はありそう。
一方、確実に雲から放れる動きをみせるようだと、1月高値へのトレンドを強めてくることになる。

週足の一目均衡表では遅行スパンの上方転換シグナル発生の可能性が大きく、先高観は強い。
これまでのボックス上限が10450円レベル、週足の転換線も同水準に位置しており、
目先的にはこの辺りまで調整があってもトレンドは崩れないであろう
761非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 18:07:30
SEはともかくPGを長く続けてる人ってすごいと思う
僕は2年でギブアップした
体の調子が悪くてもたなかった
仕事が早い人は仕事増やされて結局残業になるし、無間地獄みたい
762非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 18:20:49
PGだけで60まで行くのが夢だった。
それが無理なら詳細設計以降しかやらないSEで60まで行きたかった。
ゆめ〜、それはぁゆめ〜、ゆーーめぇ〜♪
763非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 19:12:52
次の不況の波はいつくるのやら・・・
764非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 19:41:28
え?もう不況の波は過ぎ去ったの?
みんなのとこは仕事増えたの?単価上がったの?利益出そうなの?
765非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 19:55:11
>詳細設計以降しかやらないSEで

それ、SEって言うんか?
766非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 19:56:40
名乗った者勝ち
767非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 19:59:28
なんちゃってSEなんかたくさんいるぜ
ていうか言葉の意味自体が曖昧になっちゃったな
768非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 20:07:52
要件定義、外部設計、内部設計、システム営業
とかやる人をSEって言うんでしょ?
769非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 20:36:41
SEってセールスエンジニアの略でしょ
開発やってる連中は奴隷
770非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 20:58:03
プログラマ以外はみなSEと名乗るのが日本
771非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 21:00:56
ああそんな感じ>>770
772非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 21:03:44
お仕事は何やってるんですか?
と聞かれてあれこれ説明が面倒なので

「SEです」と答える俺
773非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 21:12:38
おれ、この前のキャバクラで仕事を聞かれて、
みんなに時間的省略をもたらす仕事です、って答えたらモロ受けた。
よかったら、使ってみて。
774非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 21:25:58
自分はワンクリック詐欺みたいな仕事といってるよ。
775非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 21:26:21
案件単価が激減中・・・・来期は絶望的。
776非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 21:59:13
>>770
PGよりSEが偉いと思われてるからねえ。

上流工程とか下流工程て呼び方が影響してると思う訳だが。

ファーストプロセスとかセカンドプロセスとか
ラストプロセスとかに呼び方変えたほうがいい
777非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 22:30:32
俺はゾンビプロセス。
778非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 22:49:45
kill -i 777
779非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 22:50:30
× -i
○ -9

ネタにtypo orz
780非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 23:04:10
>>767 SEとはセックスエンジニアの略である
781非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 23:49:14
>>767 SEとはセックスエロエロの略である
782非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 23:51:07
こんなに単価がさがると、中小の会社はきつそうだね。
783非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 23:55:11
大型倒産も今日は急に増えたよ。
784非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 00:30:21
昔契約してた偽装請負の会社
倒産してたw
785非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 02:00:20
来期は今期以上にバタバタ倒産するよ。

独立系中小なんて来期まで半分くらいになるらしいよ。
786非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 02:09:58
派遣会社が倒産する理由がよくわからない
登録型なんて在庫無いだろうし
特定派遣も切れば在庫無しだろうし
詳しい人
説明プリーズ
787非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 02:13:35
事務所代が莫大だろ。
特に銀座の一等地に構えている事務所なんて、
一ヵ月で1億円くらいのテナント料払っている。
788非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 02:35:20
いちおくwww
789非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 02:36:17
高い単価で受注して、安い給料にすることで
仕事ができない人間にも分配できただろうに、
単価が下がると、それも難しくなるね。
でも、会社だと、簡単にクビ切れないし。
790非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 07:55:54
>>764
単価いくらで仕事やってる層は一番最後だからな
791非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 09:00:58
>>789 
雇用調整金次第なんじゃね?
無くなったら仕事の無い奴隷なんてゴミ以下の扱いだろ。
一人一人リストラやってたら非効率だからって合同リストラ式とか流行りそうだな。
792非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 09:50:10
>>787
以前勤めていた偽装請負の会社が銀座に事務所を構えていた。ただ賃料で1カ月1億いくかはわからないとは思う。
いずれにせよまさかこの会社を想定した書き込みなのかと思ってしまった。
793非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 10:10:39
1億なんていくわけねーだろ
常識で考えろよなあ
794非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 10:34:51
ビル一棟丸ごと借り上げなら、銀座じゃなくても普通に1億いくけど
1フロアぐらいの小さな会社じゃないんだから
795非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 11:11:48
>>786
商流の下流域、3次請けとか4次請け案件しかGETできない会社だと、社員に給料35万を払うとなると
少なくとも50万ほどで案件取れないと厳しいだろうな。
社会保険会社負担分だの通勤交通費などを負担しなければならない正社員を抱えてる中小人貸し会社は苦しい状態だな。
待機社員がいなければ何とかやりくり出来るだろうけど、今は社員の3割が待機中なんて会社、ゴロゴロあるからな。
796非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 11:36:13
50万の案件てオペレータですか?
797非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 11:39:14
そう、オペレータだよ。
798非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 12:40:59
>>793
その常識が通用しないのはITだからだろw常識通用しないんだからw
一月賃料1億はさすがにあれだが複数の賃貸してればその位になる会社は有るんじゃないか?
ちなみに俺の前いた会社は一室で年間2億超えだったなw
自分の会社の賃貸物件の値段くらいそれなりの規模の株式会社で開示義務ある会社なら
EDINETで調べたら簡単に解るだろ?
社員には隠して開示しないけどw公的には開示しなきゃ駄目なんだからさ。
粉飾してる可能性も高いから鵜呑みにはできないけどなw
799非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 12:48:12
なんでそんなに搾取率低いの?
50万−50%−会社側経費(社保とか)を給与として・・・の間違いだろ?
いい会社だなあ・・・
800非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 12:50:44
日本語でお願いします
801非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 12:51:13
>>799
特派の相場は今でも単価の6割
社員でボーナスあるならもっと搾取されて当然だが。
802非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 12:58:34
>>799
どんな会社で働いてんの?
いくら搾取されると言っても程度問題だろうよ。
ピンハネに変わりはないけどな。
803798:2010/03/10(水) 12:58:42
>>795の計算だと100人奴隷が居ても家賃すら払えない・・・
200人でやっと家賃と社長の小遣いか・・・
社員が50万の案件だって聞く前に会社が先に搾取(又はこっそりキックバック)
してるか粉飾してるかどっちかだなwww
804非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:00:53
オペとかシフト勤務の現業職って同僚が信用できない・・・
805非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:01:24
>>803
だから少なくともって言ってるじゃん
806非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:02:33
この業界OBだけど今は搾取率公にされてるの?
それとも会社の言い値信じてるだけ?
807非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:05:58
>>806
言い値全開
808非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:08:00
>>806
会社の言い値を疑いつつも、自身の最低ラインより上ということで、あきらめの心境で納得してる。
案件の切れ目で1ヶ月待機になったりしても給料出るからという事情もあるし。
809非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:15:40
 それはあなたの問題だ、おれには関係ない。そして、あなたが本当に向かうというなら、このばかげたことを
本当にやるというなら、サポートはできます。どうやってエゴを落とすか知っているからです。そのエゴが人類の
苦しみでした。私が。私ってやつが、そのためにふてくされ、そのために演技をし、さまざまな演技をしてきました、
あなたは。それが一番の危険だったということです。だから、ずっと言ってきました、危険だよって。リスクが
それだ。自分へ向かうリスクが愛だと。本当の自分に帰るリスクが愛だと言ってきました。それ以外は危険だと。
いつまでそんなこと平気でやっているのか、ぼくにはよくわかりません。よほど鈍感なのか、ぼくが今言ったことを
関知していないのか、よほどチャンネリングができない、内なる声が聞こえない。だから、あえて宇宙次元で
しゃべっています。

 だから、あなたのすべての質問が愚問です。スタッフに聞くこと、アシスタントに聞くことが愚問です。ばかげて
いる、それどころじゃないです。あまりにもリスクがないところにいすぎた。リスクの中にいながら気づかなかった、
全員。それからあしたのセミナーはいつものように普通にやります。いいですね。いつものように、あとその中
から何人かの人が見つけられるでしょう。サポートできるかもしれません。本当の自分に帰れるということを。
セミナーというよりも、このトレーニングというのを自分を見っていうのは、きわめてすさまじいものです。なぜぼく
がこんなトレーニングをやっているか、瞑想をやるのも、セラピーをやるのでもなく、なぜこんなセミナーをやって
いるのかといったら、最強だからです。今わかっている中で、エゴ落としの。これ以上ないです。
810非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:33:12
>>808
そうそう。
景気が悪いときはヘコヘコ奴隷根性で生き抜かないと奴隷以下になっちまう。
811非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:35:56
>>807-808
自分の単価は知ってるんだよね?
812非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:35:56
奴隷より下の身分てな〜に?
813非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:36:40
非民
814非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:39:17
あんま変わらないような・・・・・・
815非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:40:27
 だから、もう仕事でやっていません。使命でやっています。でも、ここまで来るともう時間がなくなってきました。
とうとう、秒読み段階になりました。4年です。何しろどちらにしても世紀末までには終わるようになっています。
それは喜んでください、いい意味です。純粋な、我がない、いいことを悪くしようとか、悪いことをよくしようとかと
いうんじゃないですよ。そういうことする自体の我がない。エゴがいない世界です。みんなが自分を見ることに
よって、全世界が。何十万人の人か、何百万人の人か知りませんが、みんなが自分を見ている人類が生まれる
でしょう。それだけです。それ以外に未来がないからです。それともう一つ、とてもいい変化の時だからです。そう
いうようになっています。それぐらい進化しました、人類は。

 だから、あなたが本当に紹介者に感謝しなきゃならない。またそれを引きつけてきた自分自身にもです。まだ
ここに残っている人もです。よほどよほど運がいい。よほどその中に入っている人なんでしょう。いや、わかり
ません、まだわかりません。この中にも半分ぐらいはいなくなりそうです。だから、トレーニングというのはとても
重要です。さあ皆さん、どうするでしょう。だから、セミナーの時だけ来て、自分を見るトレーニングをして帰っても、
命知らずの勇気あるばかげた若者が。かかわりたくないですね、そういう人と。本当のことを言えば。ぼくのエゴ
はそう言っています。面倒くさいし、なんでそんなことをしなきゃいけない。そいつの勝手だと、ぼくのエゴは言って
います。そんな自分で行く気もないやつのサポートなんでおれがしなきゃいけない、勝手に死ねばいい、そういう
やつは。勝手にだめになればいい、おれには関係ないってぼくのエゴは言います。地球で育っていますから、
そのエゴが一生懸命言います。冗談じゃない、なぜおれが伝えなきゃいけない。なぜそれを教えなきゃいけない
と、おれのエゴが今。ただ、ぼくの愛が、やり続けろとも言います。
816非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:49:09
もう卒業します
817非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:51:01
なぬっ
818非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 13:52:32
>やり続けろとも言います。

まで読んだ
819非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 15:43:31
強制退場\(^o^)/オワタ
820非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 17:24:12
IT派遣は人生無駄にする。中高年で再出発できないからね。
821非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 17:37:43
40過ぎたらマネジメント経験が無いと無理だね。
一時しのぎで案件とれたとしても、数年後いや数ヵ月後にまた同じ状況になるだけ。
45で強制退場くらったら、それこそ大変なことになる。
822非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 17:42:48
オレ40でサブリーダー経験しか無いから引退します。
リーダー気質じゃないし、目指す気もサラサラ無いので、給料激減するだろうけど地元の会社探すことに決めました。
とりあえず給料安くても社会保険完備の正社員目指すことにします。
823非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 17:52:45
Q:20代と同じ単価でいいので40代をPGとして雇ってくれますか?
A:無理です。

40過ぎでも能力的には問題無いが、20代と同じように40代を扱えというのは無理がある
こういう事いう35overの人が結構いるから困る。
824非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 17:54:24
先人が逃げた先に物知らぬ若者が騙されて入るからこの業界なんて成り立つんだろうな
生活コストと時間考えたら給与激減はそれほどでも無いと思うよ
なんであんなに追い詰められて働いてたんだろうと一考できる余裕も生まれるし
田舎ならば田舎なほど都市部の恒常的なストレスが無くなるので驚くほど体調も良くなった
けど凄まじく物知らぬあほがたまに居るけどな
それだけ我慢できれば地元も悪くない
825非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 17:59:36
地元が京浜工業地帯のど真ん中の俺涙目
826非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 18:06:27
注意点するのは田舎ならば田舎なほど景気の冷え込み方半端じゃないから
年金もらってる親と何かしらの仕事、家賃のかからない家、免許、車は必要かも知れない。
京浜工業地帯は今後再注目されるんじゃ無いかと俺は思ってるけどな。
日本が経済的に沈没しなけりゃだけど。
827非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 18:06:51
申し訳ないが広めないと一生後悔するから

子供手当て、出稼ぎ外国人が母国に置いてきた子供にも支給:イザ!
http://tom5023.iza.ne.jp/blog/entry/1476613/
828非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 18:16:20
>>825
なんで?
住環境に問題がありそうなニュアンスは伝わってくるが、
就業に関しては問題無いんじゃないの?
829非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 18:41:11
ABEND祭り、まだ?
830非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 18:49:22
ステレオタイプな書き込みばっかで飽きた
831非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 18:50:03
>>823
現場のリーダークラスが40代なら問題なし。
君は2chの書き込みの影響受けすぎw
832非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 18:54:20
2chと現実は違うから
833非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 20:47:42
>>831
いやおれ派遣の営業なんだけど
834非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 20:54:29
>>831
案件メールみてると35未満の制限が多いのはなぜ?
835非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 20:55:09
>>833
それだと複数人数派遣するときまとめ能力持ってる
人が派遣先の担当者と会話するようにし、、

て、だめか、これじゃ派遣じゃなくて請負だ
836834:2010/03/10(水) 20:56:00
リロってなかった

>>833
派遣の営業って何人くらい世話するもんなの?
837非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 21:01:58
>>830
そう言う業界だって事じゃないの?
838非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 21:07:24
>>836
私の担当で常駐している人は31人ですね
オペレータとかも含んでですが
839非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 21:13:42
派遣の話はもうお腹いっぱいだから派遣以外の話もしてくれよ
840非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 21:19:17
>>831
東芝だけど40代はさすがにないよ
リーダーとしてならわかるがただのマで40代は無い
841非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 21:31:12
リーダーをハケンで雇うってことはないけどね
842非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 21:32:27
>>841
派遣じゃなくなっちゃうからな
843非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 21:47:58
何で仕事を貰う事しか考えないのかなぁー?
仕事は作るものだよ。
844非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 21:58:02
このスレの多数派であろう下請け派遣にそれは無理な話
845非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 22:16:53
>>843
派遣じゃなくなっちゃうじゃん
846非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 22:31:01
この業界は厳しいな
生き残れそうもないから出て行くことにしよう^^;
847非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 22:34:26
余計な仕事を作ることくらいならできるけどな
848非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 23:32:25
ITは人生を浪費する
849非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 23:41:05
ネガティブな意見ばっかりだなぁ
学歴が全てじゃないだけ他の業界よりましだと思うけどなぁ

仕事だってただの事務とか工場のラインなんかより楽しいし
介護や夜の仕事よりも楽じゃないか
850非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 23:51:33
OPは夜の仕事(´・ω・`)

ただの事務がしたい(´・ω・`)
851非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 23:52:00
ショボーンとするな!
852非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 23:53:28
夜の仕事は夜だけだが、
この業界は昼も夜も働かされる。
853非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 23:55:36
もうだめだ
おしまいだ
しぬしかない
854非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 23:57:12
>>849 20代はね。でもやがてくるリストラ
855非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 00:07:44
業界の構造はかわらんだろうな・・・・

米国はどうなんだろう?
856非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 00:08:42
>>855
あっちは20年ぐらい前からスペシャリストが
もしゃもしゃしてるですよ。
857非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 00:28:22
もしゃもしゃ?
858非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 00:29:32
脳内がもしゃもしゃ
859非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 00:30:38
もしや
860非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 00:31:38
やめて!(ジャーン!)たべったりーしないでー!
861849:2010/03/11(木) 09:43:11
>>854
遅レスですが、今年で39になります。
862非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 09:55:39
>>861 ピークは終わった。これからはリストラにビクビクの年代だな。
863非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 10:01:29
>>862
仕事が趣味なのでそういうのはないですね。
勉強会主催したりしてるのでそこそこ名前も知れてますし。
864非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 10:15:03
プログラムは好きだけど、仕事でやるプログラムは嫌い

という人って他にいる?
865非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 10:17:22
>>863
勉強会参加したいです
866非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 10:25:00
>>863
オレも参加したいけど、
2ちゃんねらー主催の勉強会ってどうだろうか。
できれば裏の顔は知りたくないしなぁ。
867非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 10:46:05
「主催者が2chも見てる」ならかなり多いだろ
とある言語の勉強会の懇親会では
他言語のスレを荒らしてるとかで盛り上がってたし。
868非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 10:48:16
勉強会とか言ってる奴はマジでいってるのか?
休みの日にも仕事に関係することするってキチガイかよ

家でPCする人はキモイとか話題になったから
ここにはそういう人はいないと思ってた
869非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 10:57:53
いやいや過敏に反応しすぎだって
勉強会だと敷居が高いかもしれないが、カンファレス系ならただ聞いてるだけでいいから気楽にいけるよ
870非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 12:34:07
この業界ってPG,SE,PMってクラス分けするだけで何もわかっちゃいない
ハイレベルのPGがいれば、SEが多少ヘボくても、ほぼプロジェクトは成功するだろう。
まあ骨格から狂ってるとアウトだが
逆にSEまともでPGヘボだと大炎上するケースが多い。
しかしハイレベルPGって変な奴が多いんだよね。それが問題
871非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 12:49:56
俺はハイレベルな方だと思うが、自分にも厳しいが相手にも厳しいよ。

技術的に間違ったことを言ったら、相手が上司であろうが誰であろうが、
徹底的に論破するよ。そして、その不勉強さに対して詰問する。

プロというものは本来妥協するべきものではなく、
馴れ合いで仕事をするような奴は死んでもらいたい。
872非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:07:53
職人さんみたいだね

俺は給料もらえればいいから手を抜けるところは徹底的に手を抜く
873非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:08:33
間違いを指摘するのにもそれなりのオトナのやり方があると思うけどね。
職場には人間関係があるのだから、自己顕示欲の強い人間がいて
やたら引っかき回されると、プロジェクトが上手く立ち回らない恐れもあるよ。
874非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:12:25
プロ、プロってよく言うけど
そんな安っぽいプロになりたくはないと思ってる。
875非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:20:40
技術馬鹿はうまくおだてておけばいいんだよw
本人だって飲み会で陰口されてることくらいわかってるだろ。
876非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:25:54
同じ会社の人間同士ならともかく、他社の人間にはやめた方がいい。
正論だけで世の中生きて行けない。
877非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:29:48
同じ会社の人間でも勘弁してほしいわw
878非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:43:47
客先に連れて行けない時点で終わっている
879非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:47:35
とっても有名なコンサルなら平気
ファスナー全開で颯爽と登場し、部長にもタメ語で話しかけ
場が変な空気になっても本人はおかまいなし


俺は本にサインしてもらってご満悦。
880非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:54:49
お前等、そうやって批判しているところを見ると自分の技量に自信がないんだろ。

技量に自信がない奴に限って、その場を繕って誤魔化すことだけは長けている。
そんな似非技術者を見ると、腹が煮えくりかえってくる。
一介の技術者として、恥ずかしくないの?
881非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 13:56:01
>>871
当然、お客に対しても間違ったこと言ったら論破するんだよね
下手すりゃプロジェクトの受注なくなっちゃうよ
882非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:00:06
>>643
> 日立ってヒラがうようよいるの?主任にもなれない?
> 日立以外のメーカーだけど遅くても35〜38位で主任にはなれるよ
> ただ組合員でなくなるので給与下がるけどw
激しく亀レスだけど、一般に、主任は組合員。
残業代も当然、出る。
883非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:00:51
>>880
ごもっとも
だけど日本じゃ生き残れないな
884非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:20:03
>>880
一部上場企業だけど、うちだと自分を技術者だとは思ってる人の方が珍しいわ
885非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:24:28
まあまあ、みんな餅つこうぜ。
冷静になろう。
そんなたいそうな技術者がこんなところに居るわけがないよ。
886非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:27:19
そうだよ。
そもそもそんな賢い人間が2ちゃんにまともな奴がいないことくらい、はじめからわかりそうなもんだな。
887非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:30:37
>>880
その場を繕って誤魔化してプロジェクト進められるなら問題ないじゃん
プロジェクト完遂させて客が金払ってくれればどうでもいいわ

自分が出来る奴の半分の量しか担当してなくても、その担当分さえこなしていれば文句言われる筋合いはない
出来る奴に対しては、俺の倍以上やってくれてご苦労だねとしか思わない

仕事なんて金もらえればいいから、恥ずかしいとかそういう発想自体馬鹿馬鹿しい
仕事に人生かけすぎじゃないの?もっと気楽にいかないと倒れるぜ?
888非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:34:44
どうせ使い捨てされるんだからな。
忠誠心なんか持ってる奴の方がどうかしてる。
889非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:47:11
グループディスカッションでも思い出して落ち着こうぜ。
相手を黙らせて敵対してどうすんだお・・
890非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:50:33
みんなで餅つこう
891非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:57:31
どうやら、お前達とは環境が違うようだ。
俺の会社は、他社にはない独自の技術で製品を作って売っている。
日々の仕事を波風立てずに流せばお金をもらえるようなものとは違う。

色々な職場があることは認めるが、少なくてもお前らの言うようなタイプは技術者の範疇じゃない。
競合分析をすることもなければ、学会誌を読むことがないし、特許すら興味がない奴らだろ。

それどころか、技術そのものを磨こうともしない奴だろ。
そんな会社でしか通用しない人材は、社会では通用しないな。
892非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 14:58:16
相手を軽蔑してようが見下してようが自由だが
それを表に出すのは不器用すぎる
893非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:03:59
>>891
技術者のまえに、ヒトとして間違ってると思います。
社会で通用するしないなど、大きなお世話サマーですよ。
894非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:05:33
お前らガキの書き込みに釣られるなよww
895非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:08:24
サメの話しようぜ
896非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:11:12
サメーランド
897非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:12:17
>>891
とても実社会で生きてるとは思えない
898非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:20:59
ニートの妄想だからな
その独自の技術とはなにかと聞いても論点をすり替える
だけで何も答えられないだろう
899非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:25:30
>>891
職場からカキコミなの、いいねぇ暇でうらやましい
それとも今日はお休みなのかな
900非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:29:19
>>899
平日が仕事だっていうお前らの考えが(略
俺くらいになると、自宅で仕事も許されてるんだよ
徹夜続きで帰ってきたところだ
電車が来たから、もう書けないがな

さー、どれだろ
901非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:31:31
お前らスルーを覚えろよ、長文書く奴にはスルーが一番効果的
長文書いたのに無視されるのが一番こたえる
902非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:32:15
>>900
どっちでもないでしょ。
もう妄想だっていうことはバレバレだから。
903非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:32:31
------------------
ここまで自演
904非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:32:40
いくら優秀な方でも体壊したら元も子もありません
どうぞご自愛くださいませ。
905非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:34:06
------------------
ここまで自演
906非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:34:17
それよりも花粉症で頭痛が痛いでござる
907非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:34:27
>>901
お前みたいなのが、このスレを雑談スレにするんだよな
908非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:35:01
>>881
クレーム受けて出入り禁止だな
909非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:35:30
IDがでないから自演し放題w
910非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:39:22
そこがいいところ
911非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:40:28
そうだよ、そこがいいとこ。
もしここが会社の掲示板だったら、こんな罵倒すること書けねぇし。
912非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:48:36
先週の火曜日からタバコ吸ってないざます。
913非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:55:21
>>907
何をいまさら・・・
雑談以外の書き込み探すほうが難しいわw
914非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 15:59:28
お前ら気楽そうだな

俺も気楽に過ごしてきたつもりだが2週間後に初めて徹夜を経験することになりそうだ
お前らなら社畜になるまえに賢く逃げそうだな
915非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:04:21
そろそろ帰宅する準備はじめるお
916非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:09:01
俺はセンス、閃き、アイデアで勝負する技術者なんで871とは対極のところにいるな。
この業界長いけど徹夜なんか片手で余るぞ。

きっとセンスのかけらも無い馬鹿正直なソース書いてんだろうなぁと想像。
917非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:16:45
インフラ屋だからほぼ毎週徹夜あるけど
徹夜当日は昼過ぎには一旦帰宅→仮眠→終電で現場に
朝10時まで待機して帰宅(明け休)だからそんなに辛くない
むしろ深夜手当てがつくからおいしい
918915:2010/03/11(木) 16:19:32
定時だから帰るお
今日は天気が良くて富士山綺麗に見えるお
919非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:28:29
みんなで幸せGETだお
920非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:31:38
今月で今の案件終わっちゃう人いる?
921非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:32:09
業界全体が縮小している以上、自分の幸せは何人かを不幸にしなきゃ実現できないだろ
922非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:38:14
>>920
今月終了で、次案件決まってないオレは、たぶん待機→リストラになりそう。
うちの会社、ぞくぞくと社員消えてる。
923非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:38:50
>>920


午後半休とって3箇所で面談してきたよ
924非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:41:00
>>923
面談にすらいけないお
925非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:51:39
ITってSE/PGは誰も定年退職できた人いない業界
起業するか転職しか道はない
926非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 16:55:09
メーカーとか毎月のように定年退職者でとるが
あの人たちは一応SEじゃないのか?
927非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 18:53:10
俺もそれ少し疑問だ。
928非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 19:30:25
ずいぶん前から35歳定年説は言われてるけど、今定年を迎える世代なら
メーカーとか元請けならポストもあったし定年退職者がいても不思議じゃない。

うちは中規模2次請けだけど、横入りしてきた管理職の中には定年まで勤めてる
のもいるよ、殺伐としていてドラマでみるような退職シーンなんか目にすることないけど
929非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 19:39:49
ある時期中高年を一掃する時がある。だから平均年齢30歳とか
になる。
930非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 19:58:33
それを在庫一掃セールという(核爆)
931非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 20:00:59
今40歳前後が一番やばいんだろうな。
どこの企業も妙にこの年齢近辺だけ人が多すぎるだろ。

逆に30前半がいないけど・・
932非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 20:27:21
うちの平均年齢は42才だったかな
それくらいの人達が一番リーダーシップ発揮してる
933非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 20:52:48
まともな会社の平均年齢はそのくらいだな
特定派遣は30歳未満が多いけど
934非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 21:33:20
10年選手だけで仕事をやると効率が全然違うわな。
まあ、どちらかというとそれが本来あるべき姿なんだろうけど。
935非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 22:35:09
JIETの案件情報を見てる限り、昨年末や1月頃に比べれば数は出てるな。
ただ、相変わらず技術、業務必須っぽいが。
936非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 23:32:58
オレは去年末に客から引き抜かれた。
給料はあまり良くないが、元居た会社は去年4月から給料7%カット、ボーナス半分の1ヶ月ミマンで
うんざりしていた
今はマターリ
937非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 23:44:03
半年ほどの職業訓練を受けて、JAVAを覚え、その他をもろもろ復習しようと思うのだが
その頃には景気はよくなっとるのかね・・。?
938非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 23:48:27
日本以外は去年の年末から反動がきてる

日本以外な・・
939非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 00:03:13
民主投票の馬鹿のおかげで運の尽き。

去年、せっかく春から上向いてたのに、初秋「国会審議の結果なんか知らね、税金の使い道は
俺らが好きに決める」の執行停止。がた崩れ。
940非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 00:57:30
何言ってるんだ。民主投票はテロなんだよ。
941非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 07:15:22
サーバーに性能が求められる理由は単純で、
ソフトウェアのライセンスが1CPU単位になっているから。

安いサーバーを複数用意すれば、ランセンス料がその台数分だけ増える。
高いサーバー一台買ったほうが安上がりなんだよ。
942非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 08:03:04
なるほど。わかりやすい。
943非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 08:16:35
貧困ビジネスというが、ちょっとだけ金を持っている貧困層を相手に金儲けするのが一番いい。
あぶれている自称SEが、ぽんぽんと金を払ってくれる。

簡単に金をもうけられると、もう徹夜してプログラミングするなんて馬鹿らしい。
944非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 09:32:45
>>941
今Core単位だったっけ
945非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 09:32:57
cpuならいいがcore単位は勘弁
946非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 11:46:13
>>943
すでにこれがいい(?)と世間に知れ渡った後からの参入は手遅れだよ
流行に流されて借金だけが増えるのが目に見えてる
947非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 12:05:19
仕事にあぶれたSE・PGに有料で就職斡旋する事業やってみれば
もうかるかもよ
948非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 12:34:51
>>947
まずはあなたにぜひ試してみてもらいたい。
そして経過報告なんかをしてもらえるとありがたいです。
949非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 14:54:29
案件があるんなら自分でいくわい
950非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 15:00:39
案件探しているみたいだけど、後払いでいいならあるよ。
これからwebサービスをやろうとしていて、
将来的に利益が上がったら、その利益を還元する。
成功させる自信はあるけど、駄目だったときは自己責任ということでOKしてもらえればだけど。
どうする?この際、やってみる?
951非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 15:01:20
>>947
案件道っていうところがそれやっているよ。
952非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 15:54:58
そんなんだったら自分でやるわい
953非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 16:02:24
案件道
ぐぐってみた

なるほど いい商売。
954非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 16:14:16
なるほど
通常の求人サイトはスキルに合わせて検索ってほぼ出来ないからな
しかしながら金を払う価値があるのかどうかは現状ではわからんというか
正直怪しい
955非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 16:17:09
この手のマッチングシステムがちゃんと機能していれば
中間搾取とかなくなるのかな
956非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 16:21:49
こういうマッチング・システムがもっと増えてくれば、多重下請けは少なくなるだろうね。
と、期待しているんだけど。
957非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 16:32:41
1人のコネなんてたいしたことないから、人探す時に毎回同じ協力会社経由になる
その協力会社のプロパで見つからなかったら多重にならざるを得ないからな
958非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 16:59:41
MCEAが、この分野では権威的存在だよ。
大手と直で営業してくれて、単価の5%が手数料として
引かれるけど、それ以外は全部自分のもの。

しかも、複数案件同時進行も可能だから、
場合によっては、200万円以上になる。
959非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:23:32
960非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:28:14
かっこええ、やっぱmceaだわ。
961非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:28:59
おいおい、いまさらmceaかよ。
今まで知らなかったのかよ。
962非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:29:43
mcea初めて知った。役に立つ情報ありがとう。
早速申し込むよ。もっと早く知りたかった。
963非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:30:35
mceaって聞いたことはありましたけど、詳しくは知りませんでした。
こんなにすごい会社だなんて、早速mceaに申し込みます。
964非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:31:37
mcea凄すぎでしょ。今の案件が終わったら、乗り換えよっと。
965非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:32:00
m(ry
966非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:32:07
みんなわざと書いてる?wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
967非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:34:42
↑今頃気づいた情弱が発狂しています。
968非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:38:17
mceaいいな。早速登録しよ!
969非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:44:44
団結せよ日本の労働者よ!
そして元請けは海外の下請けの強化を進める
英語で仕様書書けない奴はいりません
970非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:44:54
mceaだって実はピンハネ業者だろ。
971非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:50:43
ピンハネが1社のうちは問題無い(ピンハネ率の問題はあるが)
極論だが1カ所に案件・人員情報があつまれば多重はなくなる
972非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:52:22
>>971
究極的にはそうなんだよねーーー
973非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:53:05
mceaの上はエンドユーザーなのか?
そうでなきゃ、単なるピンハネ業者。
974非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 17:53:13
行き着く先はカスラック
975ヒデキ:2010/03/12(金) 18:27:08
じゃあ俺はYMCAに
976非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 18:38:55
>>975
素晴らしい!
977非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 18:38:57
【労働環境】NEC部長自殺:業務と関係と労災認定 東京地裁判決 [10/03/11]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1268379025/-100
978非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 21:14:38
mcAT
979非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 21:40:25
980非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 01:48:12
mceaって首都圏でしょ?
首都圏にいって、紹介されたのが派遣会社って人もいるみたいよ。
981非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 02:07:19
その派遣会社も適当な案件出して玉数集めの為にオファー出したんだろうな
982非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 02:53:01
>>975
>>976

ひできかんげき
983非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 03:31:54
mceaはピンはね業者。
いつも2次受け以下。
984非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 05:43:29
>>956
無駄。

資本主義における収入は、リスクを取りそこから勝ち上がったことへのリターンなので
「タダメシ」は存在しないし、「降ってわいたような総合的なラッキー」もない。
宝くじを買うという行為にすらリスクとリターンは存在する。

なので、運営母体として、他と比べてリスクがないのに
リターンだけは安定して大きい、なんて組織は永遠に存在し得ない。
そんな組織に入れるのは、特別なコネや能力を持つ人間だけ。
985非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 09:18:12
実際の所、取った仕事mcea関連内部でぐるぐる回して
そっから更に5%引いて良心設計に見せかけてるってのは想像がつくよな
986非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 09:38:40
mceaは、仕事が無くてもパートナー費を取られるし、営業は碌に仕事をしないらしい。
987非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 12:21:49
つまんねーんだよ。アホどもが。
988非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 13:03:29
そろそろスレタイに戻って、4月からの案件や求人は出そうなの?
989非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 13:07:33
>>988
求人の件については新卒については元々
各社大手が2012卒の採用数を増やす傾向にあったよ。

中途はさっぱりだなぁ。

自分の周りでいうと案件が増えてきている、普段インフラ業界
メインで相手してる自分の所に同業他社から手が空いていたら
請け負ってくれって話がぽんぽこきてる。
多分景気が戻りつつあるところで不景気でクビ切った分の反動で
同業他社がパンクし始めているんじゃないかな、なんて思ってる。
990非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 13:34:06
次スレ立ててくる
991非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 13:37:28
次スレはこちら

IT業界 景気動向 報告スレ8
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1268455000/
992非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 13:38:36
こっこれは、
乙じゃなくて チャーハン
零しただけなんだからね
変な勘違いしないでヨネ

  ∧,,∧
 (´・ω・)
c(_U_U
  ━ヽニニフ

     。・゚・。・゚・。・
       。・゚・
      。・゚・
    。・゚    。゚
    ゚・。・゚・。・゚・゚・
993非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 21:45:56
抽選会
994非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 20:02:42
なんかリストラされた奴か、勘違いしてやめた輩が
個人事業主って片腹いたい
995非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 20:17:43
>>995
会社にしないだけマシ
996非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 20:28:41
>>994
えへっ
997非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 20:43:03
>>995
おい! ループしてるぞ!

しまったー。オレもループにはまってしまったー。
998非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 20:43:47
うめるか
999非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 20:45:04
                                _人__人, ・∵. ・ ・.     ハー 、__
/     __   、  ヽ `´  ヽ            ) ま (_ ∵∵∵∵   ンf∋  `_丶
  ,  ' ´__,,,, _ ̄ ` ~ヽ  ゝ、    ',           ) た (_   ∵∵・, -_´_     ミソ ゝ‐,、
/ , -‐i ´ l ./ト 、._ ̄、 - ヽ、_ ̄`ヽ.',           )    (_        {   r`   _     r_ン
/  l  l / l  i ``トヽ   ヽ、ヾ'   ∨    ,. -──- 、 ⌒Y⌒       ,. ゝ r-、 ` ┘ 丶  /
   l  レ  ゝ. `- ' /   __,,ヽ l_ ノ    / _ -v-- 、  \      t,'´_r ノ)___(゚;)ー、    /
i  l  l   ` ー '     /冫、 l     / / rv、  、`ヾヽ /ハ      / l  !_/ヽン´ ,ノ
l  l  l し        { し'ノ|    l/ //   | l  l  lヾヘマヽ   , '´ / \/   、 j
l  l l        __  ` - '/    / /ー '^′`ー:: ┼l_」ヘ/|  │/     /     ハ,..{
|   ト .l      /  |    /_人__人,H'´ ≡/////≡  | /  | j  /     /    /
   l i ト、    │_/  /i ) 次 ({ ::::: ┌─ ┐ :::::: 冂ヽ lく /    /     /
|  ∧ |  ` 、    __  ィ ' / ) ス .(     |   |   l´レj /    / ̄` ー、 /
   ト、ハ三ミx.i`、ー 'ソl / l / )  レ (_\  |   |   | |/    /      └'
 ',  lヾA-弋ン彡、. レ l /  )  で. (_rく ` ー--‐ 7´:! {:{    /    ///
  ', l ,r`‐、´i / i    レ   ) ね (_\    /  l/Ll:|:. .:/|    ///
                 )  !! /  / ー-/   :|:  l:l:/  l
1000非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 20:46:07
     ∧∧  ミ _ ドスッ
     (   ,,)┌─┴┴――――─┐
    /   つ 1000( ゚д゚)ホスィー .|
  〜′ /´ └─┬┬―─―――┘
   ∪ ∪      ││ _ε3
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。