シンプレクス・テクノロジー2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
前スレ

シンプレクス・テクノロジー
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1043072111/
2非決定性名無しさん:2008/06/23(月) 18:42:56
2GET
3非決定性名無しさん:2008/06/23(月) 23:34:00
3get age
4非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 02:21:29
前スレ消化するのに、5年って・・・なんだかんだ良い会社なんだな
5非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 20:22:44
しらねーよこんな零細企業
6非決定性名無しさん:2008/06/25(水) 22:13:28
東証一部だろ、零細ではないと思うぞ。
7非決定性名無しさん:2008/06/26(木) 13:58:01
2008年度最新SI(IT)業界平均年収ランキング
4307 野村総合研究所        37.0歳 1173万円
4716 日本オラクル            35.7歳 917万円
8056 日本ユニシス            41.4歳 840万円
2327 新日鉄ソリューションズ        37.0歳 811万円
4812 ISID                36.5歳 811万円
6702 富士通               40.7歳 809万円
9613 NTTデータ             35.8歳 807万円
★4340 シンプレクス・テクノロジー    31.5歳 788万円
4768 大塚商会             35.7歳 768万円
4739 伊藤忠テクノソリューションズ     35.8歳 756万円
4283 松下電工インフォメーションシステムズ 37.0歳 755万円
3798 ウルシステムズ            34.1歳 750万円
8092 富士通ビジネスシステム      39.8歳 750万円
6501 日立製作所            40.0歳 747万円
4722 フューチャーアーキテクト         32.3歳 741万円
3762 テクマトリックス            33.3歳 736万円
7518 ネットワンシステムズ         35.3歳 725万円
9719 住商情報システム         36.3歳 721万円
9640 セゾン情報システムズ       37.4歳 717万円
9737 CSKホールディングス       38.3歳 708万円
8非決定性名無しさん:2008/06/29(日) 23:38:19
結構もらってんだな
9非決定性名無しさん:2008/07/03(木) 09:21:25
外注で入ったけど、この会社いいね
10非決定性名無しさん:2008/07/03(木) 23:42:55
いいってどんな風に?
11非決定性名無しさん:2008/07/05(土) 08:15:19
女の子が可愛い
12非決定性名無しさん:2008/07/05(土) 09:34:39
給料高そうに見えるけど、実際には、外資系証券会社からきた役員達の給料がべらぼうに高くて、平均を上げているだけです。とほほ。
13非決定性名無しさん:2008/07/05(土) 21:36:29
>>12
有価証券報告書の平均年収は、役員報酬を勘定にいれずに出すものだと思うが
違ったらすまそ
14非決定性名無しさん:2008/07/08(火) 01:39:41
新人でも400万〜くらい貰ってるんじゃないのか?
15非決定性名無しさん:2008/07/12(土) 01:34:55
16非決定性名無しさん:2008/07/18(金) 08:08:22
変態め
17非決定性名無しさん:2008/07/20(日) 03:59:48
ここって中途で入るとどんな感じ?
新卒多いみたいだけど、新卒のほうがたくさんもらえる系?
それともキャリア積んでる人間がたくさんもらえる系?

30前後で給与どんくらいだろうか?
18非決定性名無しさん:2008/07/21(月) 17:47:03
>17
上司の言うとおりに動いた奴がいっぱいもらえる系
19非決定性名無しさん:2008/07/24(木) 01:00:18
>>14
400万って多いのか?
20非決定性名無しさん:2008/07/25(金) 00:00:56
>>19
お前じゃここには入ろうとしても入れないな・・・
21非決定性名無しさん:2008/07/25(金) 08:02:11
中途ではいるときもテストがあるらしいが・・・。
22非決定性名無しさん:2008/08/03(日) 15:44:15
この会社は社内恋愛の末、結婚というシュチュエーションはかつてありましたか?
23非決定性名無しさん:2008/08/04(月) 02:27:11
え!
それに触れていいの?!
24非決定性名無しさん:2008/08/05(火) 22:30:17
いいよ
25非決定性名無しさん:2008/08/09(土) 20:58:58
あの二人はまだ続いてるの?
26非決定性名無しさん:2008/08/13(水) 22:37:09
保守
27非決定性名無しさん:2008/08/14(木) 23:25:02
大学の資料で、この会社ブラック認定されてたんだけど、どうなの?
ちなみに東京大学。
28sage:2008/08/15(金) 02:03:15
>>22
どこの東京大学?
2928:2008/08/15(金) 02:12:01
×>>22
>>27
30非決定性名無しさん:2008/08/15(金) 04:24:37
>>27
正解です。会社の説明にはウソは無いですが、
前提情報に欠けます。
ここよりヒドいところはいくらでもありますが
わざわざ東京大学出てまで行く会社か疑問です。
どうせ行くならニューメリカルテクノロジーが良いでしょう。
社長は東京大学理学部卒業、住友銀行出身です。
31非決定性名無しさん:2008/08/15(金) 21:20:02
ニューメリカルテクノロジーは理系で計算系出身でもないかぎり
新卒入社は厳しいだろう
32非決定性名無しさん:2008/08/18(月) 23:25:59
ニューメリカルに内定出たので辞めます。
33非決定性名無しさん:2008/08/18(月) 23:45:49
ここはアクセンチュアの雰囲気が漂っているから辞めた方がいいと先輩に言われました。
アクセンチュアの雰囲気ってなんですか?
34非決定性名無しさん:2008/08/19(火) 00:48:51
アクセンチュアの雰囲気とは
定年が早い
仕事が猛烈
独立指向
システムなのにコンサルファーム的な組織、仕事の配分
とか思いつくままですが
並べてみました。
ちなみに私はアクセンチュア的雰囲気には合いません。
35非決定性名無しさん:2008/08/26(火) 21:37:58
大証とJASDAQの統合が決まったから、システム統合や新商品対応などの開発需要が期待でき、
これを機会にシンプレも更なる飛躍に弾みがつくというもの。
東証も近々大証を意識してTOPIXやREITの先物を上場させるようだから、負けじと大証も新商品を投入することであろう。
社員はがんばってくれ。
36非決定性名無しさん:2008/09/09(火) 21:48:09
あの子が可愛い
37非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 17:49:39
who?
38非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 19:14:45
いい会社だと思うけど若干気になる所を上げる。

1.単価50万〜100万の安い外注をスタッフに入れて、それを顧客に対しては人月単価180万で費用計上し差額をごっそり抜いている点。
しかも顧客から高すぎと言われると名目上は160万に引き下げるけど、
その分開発期間を長く引き伸ばして結局は180万相当の売り上げに落とし込む。
こんなことしてたら、たしかに儲かるさ。
IT業界の悪い所を、最大限に活用しているんだよな。
ていうか、この悪質な単価中抜きシステムを客が知ったら激怒するんじゃないか心配。

2.対外的にシンプレクスライブラリが利益率の源泉とか言ってるけど、実際にはそんなものはないし、
そもそもそういう賢いところで利益率を上げようという考え方はない。
あくまで力押し。

3.世界最高水準のクオンツスタッフが社員にいると有価証券報告書にも記載されているが、実際はそんなハイレベルなやつはいない。
監査よく通ったよな。虚位報告で証券法違反で捕まるんじゃないかとすごく心配している。

勘違いとかあったら教えて。
39非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 19:16:45
いい会社だと思うけど若干気になる所を上げる。

1.単価50万〜100万の安い外注をスタッフに入れて、それを顧客に対しては人月単価180万で費用計上し差額をごっそり抜いている点。
しかも顧客から高すぎと言われると名目上は160万に引き下げるけど、
その分開発期間を長く引き伸ばして結局は180万相当の売り上げに落とし込む。
こんなことしてたら、たしかに儲かるさ。
IT業界の悪い所を、最大限に活用しているんだよな。
ていうか、この悪質な単価中抜きシステムを客が知ったら激怒するんじゃないか心配。
40非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 19:44:30
41非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 21:27:05
>37
yoshino.kimika.

she is muteki.
42非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 22:05:08
パッケージベンダで180万ってかなり安いと思う。差額抜くのも当たり前。どうせ
下請け社員が書き込んでいるんでしょうけど。
43非決定性名無しさん:2008/09/10(水) 23:18:40
>差額抜くのも当たり前
差額の幅が問題では?他のベンダーはここまでひどくない。

シンプレクスライブラリはマーケット向けのネタだろ、
世間一般の技術者は信じたりしないでしょ。
44非決定性名無しさん:2008/09/11(木) 21:52:39
アクセンチュアなんて単価300万で受注して60万で丸投げ。それに差額抜くのなんて
どこの産業でも一緒。銀行だって1%の定期預金で金集めて企業に2%で貸すだろ?
45非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 09:04:06
>アクセンチュアなんて単価300万で受注して60万で丸投げ。
まあ、社長もAC出身だしな。真似しているのかもしれん。

上の方でもあったが、
IT業界の悪いところである中抜きや重層構造を指摘しておきながら、
悪いところで儲けているのが矛盾だね。
良くも悪くも普通の会社になろうとしれないけど。
46非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 10:46:28
> 銀行だって1%の定期預金で金集めて企業に2%で貸すだろ?

これはまったく別物。もう少し勉強しようぜ。
47非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 18:09:08
教えて中のひと

・残業代出るのは入社1年目だけで、後は定時以降の仕事、休日出勤にいたるまで
 全てサービス残業ってホントですか?
・それにも関わらず、給料が全然上がらないってホントですか?
・それにも関わらず、ボーナスが1ヶ月分に満たないってホントですか?
・住宅手当が無いってホントですか?
・家族手当が500円/月ってホントですか?
・持株会の株配当が株で現物支給されるってホントですか?

・この会社に入社して幸せになれますか?先に希望はありますか?
48非決定性名無しさん:2008/09/14(日) 22:00:47
この会社の離職率ってどうなの?
49非決定性名無しさん:2008/09/15(月) 18:52:40
高いよ
50非決定性名無しさん:2008/09/17(水) 00:08:52
>・住宅手当が無いってホントですか?
これは本当。
でも、ボーナスを含めて年収は同業より高めだと思う。
ちなみに、残業手当は出ない。
51非決定性名無しさん:2008/09/18(木) 01:58:30
ただロングするだけでワラジムシでも億万長者だな
52非決定性名無しさん:2008/09/20(土) 17:40:51
俺はここを辞めて日本脱出したんだが、アホみたいなドキュメント作成とかから開放された
給料も10万ドル超えてるし、仕事には不満足は全くない

何より一番ストレスがないのは、マネージメントをする必要がないことだよ
色々と指摘されてるが、日本だと30越えてくるとマネージメントやるじゃん
こっちは、そんなことやる必要はなくて、何歳でもプロフェッショナルで、現場に居れる

もちろん、要求されることはかなり高いし、シビア

ここで作ってたようなドキュメントを向こうで作成したら、
「これは何かの作文か?」
と、生産性の低さを指摘されて、思いっきり叩かれた
53非決定性名無しさん:2008/09/24(水) 01:05:54
>>52
そんな立派な奴なら、わざわざ海外から2chやったりしません。
54非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 00:28:18
ここの新人って正しい言葉遣いが全然出来ないよな。
指導とかしないの?
55非決定性名無しさん:2008/09/25(木) 01:06:39
新人が多すぎて、まともな教育が出来ていないだけ。
56非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 08:15:30
1000ドルといっても円換算したら円安の今でも1060万円やん。
円が続伸したら600万円ぐらいになってしまう。
年功序列で給料があがっていくこともない。
税金は高く、物価も高い。結局、日本が一番ということになる。
57非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 12:19:17
ここの新人と思われる社員にいつもガンつけられて困ってます・・・
58非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 15:20:29
それ多分好きなんだよ。付き合えば?
59非決定性名無しさん:2008/09/27(土) 18:55:44
ひまわり証券のシステムが良く落ちていたのって、シンプレクスの
ソフトがタコだったからなんでしょ?
60非決定性名無しさん:2008/09/28(日) 21:37:07
ここでやってるとタコな理由も分かる
61非決定性名無しさん:2008/09/28(日) 22:46:54
ひまわり証券のシステムの出来は確かに良くなかった。
62非決定性名無しさん:2008/09/30(火) 18:41:29
ひまわり証券ってまだシンプレのシステム使ってるの?
ひまわり証券って自分達でシステムを作ってるかと思ったよ。
63非決定性名無しさん:2008/10/01(水) 23:15:28
ちょっととおらせてください。

ひまわり証券って、アダルトページ見てると広告が沸き上がりまくるよな。
どこの広告代理店使ってるんだ?
シンプレックスとは関係ないよな。スマソ。
64非決定性名無しさん:2008/10/02(木) 06:17:53
ひまわり証券の広告は電通が一括受託していると聞いた。
65非決定性名無しさん:2008/10/03(金) 01:45:01
激務ってどんくらい激務よ?
66非決定性名無しさん:2008/10/03(金) 22:52:15
月350時間くらいだな。
大したことないだろ。
67非決定性名無しさん:2008/10/03(金) 23:30:01
>>65
今のところ過労死はひとりもいません
68非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 05:56:12
株価‥‥
69非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 20:17:45
この会社は開発しかないですか。サーバやネットワークや運用は
メーカ任せ?
70非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 21:32:58
メーカー任せというか、普通銀行とか金融機関
ではサーバーとかネットワークの運用は
それ専任の部署がやるものだぜ
Simplexが手を出せる領域ではない
71非決定性名無しさん:2008/10/09(木) 23:47:02
後ろ向きな。
できない言い訳なんて一銭の価値もないぜ。
なんか白ける会社だな。普通だね。
72非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 00:43:08
運用なんて儲からない。
大手の銀行ですらインドや中国に委託してたりする。
そもそも仕事がつまらんと思う。
73非決定性名無しさん:2008/10/10(金) 20:42:07
アクは運用といったアウトソーシングで利益上げているのに。
この会社は運用しないんだね。プロジェクトのみか。作り逃げ?
74非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 02:16:03
>>73
保守はしますけど、運用はしません。
IBMだってアクセンチュアだって同じ。
やってたとしても、子会社とかに委託しているはずです。
本社の社員がやることはまずない。
75非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 02:26:35
>>73
運用がやりたいなら他社へ行けばいいじゃない。
なぜ運用がやりたくて、金融パッケージのベンチャーを選ぶの?

76非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 14:29:26
ここの社員は業界全体をわかっていないんだ。
100〜300億の売り上げで終わりだね。これ以上は成長しなさそう。
77非決定性名無しさん:2008/10/11(土) 23:13:34
>>76
業界を語る前に、社会に出ましょう。
78非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 01:40:01
300億の売り上げって相当すごいと思うんだけど・・・。
79非決定性名無しさん:2008/10/12(日) 15:34:42
売上は200憶いかないだろう、永遠に。今後はキープか下降じゃない。
80非決定性名無しさん:2008/10/23(木) 19:57:30
hosyu
81非決定性名無しさん:2008/10/24(金) 13:24:12
金融系のシステム屋に就職する前に一度フロント業務に従事した方がよいよ。
技術と同じぐらい経験がものを言う世界なので。
フロント行ってみて、まだ金融工学使った仕事がしたいと思うので
あれば、悪くない選択肢だとは思う。

どうでもいいことだが、
>>30-32
でニュ○メリカルの社長が自演していて笑った。
デルタ法に毛が生えた分析しかできないシステム売ってるのに、
Black Swan に影響されて予測できないリスクが大事とか
言ってたし。落ち目だなぁ。
82sage:2008/10/25(土) 00:44:43
>>81です。
読み返して後半が誤解を生みそうなので補足・訂正します。

>> 社長が自演
大人げない発言でした。訂正します。

>> デルタ法に毛が生えた、、、
ホームページによると、統計的な相関係数行列を用いる
アプローチが中心なので、ガウス分布を仮定したモデルを
使っているのは間違いなさそうです。
CreditMetrics もガウス分布に依存したモデルです。
Black Swan の著者は、極端なイベントのリスクの補足が難しくなる
主な原因として、ガウス分布を仮定して統計的に計量することで
テイルのリスクが小さく見えることと、このリスク量が投資判断に繰り返し
使われることでリスクへの認識に歪みが生じることを挙げてます。
これらの製品を売っている会社が Black Swan を例に極端なイベントの
リスクについて説明するということにはやや疑問符がつきます。
自社の製品には利用価値があまりないと説明しているのに近いのではないかと。

ホームページの情報からは読み取れませんでしたが、
すばらしい金融技術でこの辺の問題をカバーしているのかもしれません。
あくまで推測ですが。
ストレステスト、ヒストリカル法にも対応しているようです。念のため。

>> 落ち目だなぁ。
大人げない発言でした。訂正します。

スレの趣旨から脱線して申し訳ないです。
83非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 01:30:33
>>82
まあ、この相場の流れだとヒストリカルだろうがストレステストだろうがあまり意味を成さないよ。
84非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 09:41:58
>.83
こういう相場だからこそヒストリカルだろう。何言ってるの?
85非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 10:11:50
今の相場の流れと似た過去データを探すのが難しいだろう。。。
数値によるモニタリングをしようとすることに無理がありそう。

86非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 13:11:19
>>84
そうすると比較対照は既に1929年の世界恐慌しかないみたいね。
悲観論しか出てこなくなる。
8784:2008/10/25(土) 15:21:58
俺はオランダのチューリップバブルのデータ使ってるよ。当時のアムステルダム銀行の書庫から頂いた
88非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 16:32:02
うちでは我が家に代々伝わる米騒動のときの先物のデータを使ってる。
なかなか参考になるよ。
8930:2008/10/25(土) 18:05:02
>>81>>82
社長の自演など失礼千万な。
たかがシンプレクスごときが何様だと思っているのか。
90非決定性名無しさん:2008/10/25(土) 23:33:59
この週末、ここのSEで徹夜・冷や汗の社員が大勢いるだろうな
91非決定性名無しさん:2008/10/26(日) 00:23:14
ここの連中は徹夜も土日出も普通なんで特になんとも思わないが。
92非決定性名無しさん:2008/10/26(日) 16:48:37
あ、そうなんだw
93非決定性名無しさん:2008/10/27(月) 00:43:18
>>87
その当時のデータだと、リスク計算に使うパラメータ足りなくないか?
94非決定性名無しさん:2008/10/27(月) 08:01:56
いま某証券会社でトラブってるな。
95非決定性名無しさん:2008/10/27(月) 09:19:35
ランドの気配がたまにしか出ないよ!
96非決定性名無しさん:2008/10/29(水) 00:54:11
ヤスノは、先週金曜日にガールズパブで、優奈ちゃんのはいてるぱんつをおねだりしました。
「それ1枚5千円でどお?」って。
で、店内で断られた(当たり前だ!)ので、
店を出てから、またおねだりしました。
「それ1枚5千円がだめなら、8千円でどお?」って。
97非決定性名無しさん:2008/10/30(木) 01:13:45
あのヤリマン女め!
98非決定性名無しさん:2008/11/06(木) 00:59:17
保守
99非決定性名無しさん:2008/11/28(金) 23:52:08
保守
100非決定性名無しさん:2008/12/02(火) 00:38:51
金融系は景気悪いですがシンプレはどんだけ影響でてる?
101非決定性名無しさん:2008/12/03(水) 00:08:14
かなり出てるね
やばいんじゃない?
102非決定性名無しさん:2008/12/05(金) 23:32:09
今年のクリパはどうだった?
10384:2008/12/06(土) 03:27:01
一部の人で盛り上がったんじゃないの?仕事が忙しすぎて参加できない。
104非決定性名無しさん:2008/12/08(月) 22:46:44
クリパいったけど社長はいなかった
105非決定性名無しさん:2008/12/12(金) 00:34:38
クソパだな
106非決定性名無しさん:2008/12/17(水) 23:13:02
hosyu
107非決定性名無しさん:2008/12/18(木) 21:16:06
グループ面接の結果のメールって落ちても来るの?
108非決定性名無しさん:2008/12/20(土) 02:34:19
落ちた場合は2週間後に送ります。
受かっている場合は翌営業日に通知します。

Simplex Tecnology 採用担当
109sage:2008/12/23(火) 01:37:54
ここの経理・財務の部署ってどんな感じ?

腐ったドンがいるタイプの部署だったりする?
110非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 03:35:03
経理は基本的にトレーディング部門を兼ねているから職人気質の人が多いね。
111非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 17:19:18
>>110
情報ありがと。

職人気質ですかー。そういう雰囲気はいいですね。
マネージャーが部門のトップの人なのでしょうか。
その人が感情的になりにくい人であれば、働きやすそう。

もうちょっと情報集めてみます。
112非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 18:36:06
職人気質の現場は感情論が渦巻いてるから
ねたみや恨みがものすごく足の引っ張り合いが多い
113非決定性名無しさん:2008/12/23(火) 23:23:42
ここのプロジェクトは社員三割うち三年以内の新人が一割、あと七割は外注。
大事な金額計算にfloatやdoubleを平気で使う。
速くつくることが1番大事、テストは社員の感性で行う。
よくそんな危険なシステムよくつくるなぁと感心する。
114非決定性名無しさん:2008/12/24(水) 00:52:40
思ったほどfloatでも金額はズレないものだ。
115非決定性名無しさん:2008/12/24(水) 05:49:36
>> 113
どこの部署?
floatがずれるかどうかは、最大桁数にもよるだろうけどね。
116非決定性名無しさん:2008/12/24(水) 09:59:37
>113
確かにバグ多すぎて修正するのすごい大変。
ってかトレーディングシステムをJavaで作るなっての。
速く作ったかどうかはわからないが、遅いシステムではあるねw
117非決定性名無しさん:2008/12/24(水) 22:49:19
>>113
どこの部署だか何となく分かるww
118非決定性名無しさん:2008/12/25(木) 20:26:49
特定されました
119非決定性名無しさん:2008/12/25(木) 20:37:17
>>118
んで、どこなの?
120非決定性名無しさん:2008/12/26(金) 21:00:13
激務がブラック臭プンプンだな

トップ? 取り巻き?
121非決定性名無しさん:2008/12/26(金) 21:07:40
金融工学は諸悪の根源
122非決定性名無しさん:2008/12/26(金) 22:53:04
ここの若手は使えなすぎる
123非決定性名無しさん:2008/12/27(土) 17:22:11
そりゃ当然。
124非決定性名無しさん:2008/12/27(土) 17:47:26
協力会社がいないと何も出来ないから仕方がない。
社屋の変なオブジェに金を使うならもっと使える奴を連れて来い。
今年はこいつらのせいでトラブル続きだった。死ねといいたい。
125非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 00:20:25
テストに漏れがありすぎてワロタw
そりゃ障害も出るよ
126非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 01:43:46
ここの協力会社の奴だろ、エレベータの中で音漏れさせながら音楽聴いてる奴ら。
服装がだらしないから一発でわかる。
127非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 01:44:32
契約無視なんて当たり前、無茶な要求ばかりするから凄い勢いで外注どもが逃げてます。
気をつけてください。
128非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 01:46:19
WBSさえ書けないゴミが何か言ってると聞いて駆けつけました
129非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 01:52:45
>126
むしろ逆だと思うが。
協力会社かどうかはストラップみりゃすぐわかる。
130非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 01:59:14
服装がだらしないのはまだいい
臭いのだけは勘弁してくれ
あとヒゲをそれ
131非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 13:47:17
盛り上がって参りました!
132非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 15:03:31
フケためてるお前な
見苦しいから何とかしろ
133非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 15:22:52
協力会社なんだろ?はっきりいってやれよ。
134非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 15:31:42
協力会社ばかりで社員が少ないんだから詳細言っちゃうとすぐ特定されるだろ
135非決定性名無しさん:2008/12/28(日) 17:55:53
どうせ協力会社とるなら可愛い子とれよと
136126:2008/12/30(火) 00:20:48
すまん、火をつけてしまったようだ。
ストラップに社名が入ってなかったからそう思っただけ。
社員のストラップってロゴ入ってるよな?
俺は別の階だから詳しくは知らん。後はよろしくやってくれ。
137非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 01:12:43
適当なこと言うなやボケ
138非決定性名無しさん:2008/12/30(火) 01:59:04
こんな投げやりな奴ばっかですほんともう
死ね
139非決定性名無しさん:2009/01/05(月) 15:43:48
汚い言葉遣いするのがいるなぁ。
まともな教育を受けてないんだろうね。
140非決定性名無しさん:2009/01/06(火) 00:38:48
>>126頭悪すぎて吹いた。
お前も協力会社だろww
141非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 12:14:41
お客さんの評判は最悪だったのを覚えている

でも持ち帰って仕事が出来ていたのはうらやましいと思った
142非決定性名無しさん:2009/01/08(木) 23:09:25
音漏れは外資も多いよ
143非決定性名無しさん:2009/01/09(金) 23:38:13
今年は大量採用(80人〜100人程度)らしいんだけど、就職難易度は下がるのかな?
144非決定性名無しさん:2009/01/10(土) 08:07:11
俺も応募してみようかな。
145非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 00:05:13
サブプライムは全体の富を増やさないこういう糞会社がのせいでもある
146非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 16:15:17
シンプレクスのメッセージング・ミドルウェアパッケージでGalaxyってあるけど、
http://www.simplex-tech.co.jp/pdf/ir/press-release20071024.pdf

この製品が、TIBCOに訴えられているって本当?
http://www.tibco.com/international/japan/about.jsp

シンプレクスは、元々メッセージング・ミドルウェアとして、TIBCO製品を使い、また販売権に関わるパートナー契約を結んでいた。(TIBCOのWEBを見ると一応現在も契約中のようだ。)
しかし、いきなり契約を打ち破るようにしてシンプレクスが自社製類似製品の販売をはじめた。
そして、TIBCO社から裁判で訴えられている。

以上のような経緯だと予想されるが、本当ならかなりあくどいな?
今までの恩を仇で返すようなやり方は信頼をなくすと思う。
とりあえず裁判でどちらが勝つか知りたい。
147非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 16:22:17
大証FXシステムを受注したはいいけど、相当苦戦中とのこと。
そもそもシステムの受注の際に価格設定を無理しすぎたからな。

大証FXシステムの入札内容
IBM 100億円
日立 90億円
シンプレクス 10億円

結果、安いからシンプレクスに決定。
こういう基幹部分のシステムを受けると会社の信用度を上げられるのはわかるけど、安くしすぎだよな。
価格でアドバンテージをつけるのではなく、技術でアドバンテージのとれる会社になってくれ。
こういう儲けを度外視して、ただとるだけを目的に入札しているなんて、
めちゃくちゃ和風なやりかたでかっこわるい。
148非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 17:33:36
>>147
ソースお願い
149非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 18:16:00
>>147
3月から5月に延期になったのはそれが理由かw
150非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 20:27:44
おそらく延期の理由は、大証が顧客を集められないからではないかと推測。
大証内でも、クリックや相対との差別化ができていないんだと思う。
151非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 22:37:47
>>146
何か朝鮮人みたいなやり方しているなあ
国益のためにもこの会社は潰した方がいいのかもしれない
152非決定性名無しさん:2009/01/11(日) 23:25:24
>151
まぁそういうなよ。実績作るのに必死なんだからさ。
ビジネスって大変。

ここは出来る人材ほど抜けてっちゃうからさ。
会社は成功しているってのを実績と数字で示さなくてはならない。
イメージ戦略は上手くやってるよ。優秀ってイメージ作りはね。
153非決定性名無しさん:2009/01/12(月) 00:45:38
スター為替の新システムが稼動してしばらく
ピコピコしてる最中ブラウザがずっと砂時計でてたのは驚いた
数ヵ月後には直ってたけど
154非決定性名無しさん:2009/01/12(月) 03:37:43
友達がいるけど、給料高そうでうらやましいよ・・・
155非決定性名無しさん:2009/01/13(火) 22:27:03
もう、受注取れないのに社員の給料高いって、、、

リストラ決定!
156非決定性名無しさん:2009/01/14(水) 00:58:00
金融不況といっても今のところ会社の業績への影響はないとのこと。
金融工学を駆使したシステムは他社に真似出来ませんから
一人勝ちは今後も揺るがないでしょう。
157非決定性名無しさん:2009/01/14(水) 21:53:51
>>153
砂時計って今となっては懐かしいな。
158非決定性名無しさん:2009/01/14(水) 23:42:32
金融工学を規制すべき
もしくは、全公開させるべき

また、金融恐慌を起こされたらかなわん
159非決定性名無しさん:2009/01/15(木) 21:39:01
先日ここの人と合コンしたけどブスばっかだった。
160非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 01:05:44
>158
金融工学をどう規制すんのよ?理解して公開したら?

>159
ブスは居ないっすよ。
161非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 01:16:25
ブサイクしかいないだろう
162非決定性名無しさん:2009/01/16(金) 23:36:00
欧州では金融工学を規制する動きがある。
アイスランドのカウプシング銀行が相場変動が2Ω以内に収まることを想定して
いたにもかかわらず破綻したから。
163非決定性名無しさん:2009/01/17(土) 01:34:54
金融工学を駆使した結果が砂時計なんですね
164非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 03:29:57
そのブサイクのほうが稼いでいると知ったらさぞかしショックだろうな。
165非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 05:59:30
この会社の説明会&筆記試験受けてきた。

ガチでアクセンチュアなノリでワロタw

166非決定性名無しさん:2009/01/20(火) 20:26:41
イケメンは多い
167非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 19:41:31
新卒で入っても大丈夫かな。

内定でそうなんだけど。
168非決定性名無しさん:2009/01/23(金) 20:30:43
社長日サロ焼け?メチャ黒いね。
169非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 00:52:28
>>167
1年目から家に帰れない生活でも大丈夫ならやってける。
170非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 01:28:35
そんなに激務なのか
171非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 01:43:38
7:30 起床
7:40 シャワーを浴びる
7:50 スーツを着る
8:00 家を出る
9:00 出社
9:20 打ち合わせ資料を作成開始
12:00 朝飯のパンを食べる
12:30 打ち合わせ資料を印刷する
13:00 客先へ出発
13:25 客先へ到着
13:30 打ち合わせ開始
16:00 打ち合わせ終了
・・
26:40 自宅へ到着
27:00 就寝
172非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 02:13:29
>>170
だから給与もいいという事です。

>>171
帰る先が違うんじゃないか?

26:40 作業終了
26:50 隣のホテルへ到着
27:00 就寝

だろう
173非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 09:12:44
>172

27:00 デリヘルを呼びワンプレイ

が抜けているぞ。
174非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 15:57:27
面接で志望度といつ就活をやめるつもりかと聞かれて、逆に不安になった。
175非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 20:54:45
なんて答えたのそれ
176非決定性名無しさん:2009/01/24(土) 22:50:31
新卒でこういう会社で働くのはやめたほうがいいよ。
若いころは適度に働いて適度に遊んでおいたほうがいい。
177非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 00:25:04
>>174
とりあえず当たり障りのないようには答えておいた。
実際興味はあるんだけど、実態がよくわからないし、同期にどういう学歴の人が多いのか疑問だし。
178非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 00:31:25
え、もう内定とか出てる時期なの?
179非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 11:46:02
早めに動いてた奴はもう最終面接近くには進んでるんじゃないか?
でも、第一志望にしてるやつは少ない気がするけどね。
180非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 14:18:38
んとね。学歴はそれなりに筑波大とか東大とか京大とか早稲田とか
上の方がいるね。
日当こま船ぐらいのランクの大学もあるよ。

仕事は激務。まぁITの激務さを味わいたいならココだ!!
181非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 14:21:56
自分でコーディングまでするっていうのはマジなんですか
182非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 15:38:23
かなり志望度が高い就活生なんですが
ここって同期は仲いいですか?
183非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 15:43:00
>>181
コーディングをまったくしたことがない奴なんて信用できない、というふうに君も将来思うと思うよ
184非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 15:49:06
そうじゃなくて、他のところみたいに上流になっていくとコーディングしなくなるという事がないと聞いたのですが。
185非決定性名無しさん:2009/01/25(日) 22:02:42
>>184
基本的にやらなくなる。それはこの会社でも一緒。
ただし、技術の本質的な部分は理解しておく必要がある。

この会社は給料が高いといっても野村よりはぜんぜん低い。
NTTと同等のレベルの給料でNTTの1.5倍働かされる。
仕事の規模も小さくてしょぼい。
新卒で就職するならNTTとかほかのSIerのほうがいいよ。
中途でも入れるしな。

186非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 00:17:37
>>185
野村よりって言うけど、野村の給料ってIT業界でトップじゃんw
ちなみに、NTTはそんなに高くないよ。昇給スピードも遅すぎ。
187非決定性名無しさん:2009/01/29(木) 01:49:12
>>186
昇給が遅くてもうちより早く帰れるし住宅手当がある。
社内の設備やイベントも充実している。
うちは昇給が早くても残業代がつかないから結局もらえる金額はあんま変わらない。
むしろ時給単価では確実に安いよ。
188非決定性名無しさん:2009/02/02(月) 01:11:53
>>187
なんでそんなにNTTのこと詳しいの?
別に元社員でもないんでしょ?
189非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 00:23:16
先輩は仕事を押しつけるだけで何も教えてくれない。
新卒はびびって先輩に質問すらできない。
190非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 13:30:13
なんかインチキっぽい雰囲気がするね。
191非決定性名無しさん:2009/02/04(水) 18:14:04
雰囲気に騙されないって決めたのに、また最高の企業だ!と思い込んでしまった…
まだまだ若いな
192非決定性名無しさん:2009/02/07(土) 21:09:37
仕事場のあの机周りを見ただけでデキナイ連中だなと察しがつくだろうに
何が雰囲気なんだか
193非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 10:12:51
>>192
机周りが汚いってことには同意するが、デキルかどうかは別問題だろ。
整理整頓ができなくても、仕事できる奴は世の中にゴロゴロいるぜ。
まあ、シンプレについては何とも言えんが…。
194非決定性名無しさん:2009/02/08(日) 15:59:59
こんなイメージ戦略の会社に就職するのはやめなさい。
195非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 01:25:12
いや、デスクが汚い人は仕事が出来てないwww
196非決定性名無しさん:2009/02/09(月) 01:34:33
「デスクがきれい=仕事ができる」という金融理論に基づいて当社はソフトウェアを開発しています
197非決定性名無しさん:2009/02/11(水) 18:58:32
だから砂時計がでるのか
198非決定性名無しさん:2009/02/14(土) 01:06:08
小室淑恵さんの「6時に帰るチーム術」
199非決定性名無しさん:2009/02/15(日) 15:49:18
さて、ここのドル箱FX業界はピークがとっくに過ぎたわけだが。
次は何で儲けるつもりだ??

カリビアンドットコム買収とか。
200非決定性名無しさん:2009/02/16(月) 21:45:18
確実に普通のSIer化が進んでいる。。
201非決定性名無しさん:2009/02/18(水) 22:58:05
この会社給料たかいと思ったけどそうでもないね
とにかく激務、残業が多い
いったいどれだけ働かせればいいんだ
202非決定性名無しさん:2009/02/20(金) 22:20:11
激しいリストラ...消える社員たち
203非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 00:18:22
リストラはない、他はともかく
204非決定性名無しさん:2009/02/21(土) 00:56:17
>>201
昇給ペースとか考えたら、高いほうだと思うよ。
どんだけ安い給料で働いてんの?
205非決定性名無しさん:2009/02/22(日) 13:59:13
>>201
考え方としてはベンチャー企業じゃないの?
206非決定性名無しさん:2009/02/22(日) 18:05:26
体質は大企業だがな。
207非決定性名無しさん:2009/02/22(日) 18:13:37
最悪じゃねーかw
208非決定性名無しさん:2009/02/22(日) 19:37:03
東証一部で社員が100人以上もいて最近では新卒採用もしているのに
未だにベンチャーを語るのは無理だろう
209非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 00:06:37
ワークスアプリケーションズも何千人もいてベンチャーって言ってるよ
210非決定性名無しさん:2009/02/25(水) 00:24:19
NTTデータですらベンチャーとか言ってた時期があるからな。ふざけてるよまったく。
211非決定性名無しさん:2009/03/05(木) 12:34:14
ここの製品で唯一まともだと感じたのは@Sceneだけ。
でも@Sceneの人達ってリストラされちゃうんだよね。かわいそう。
Streamとか使うくらいならIFPのNew Bond Streetのほうがよくね?
http://www.ifp.jp/
212非決定性名無しさん:2009/03/05(木) 22:35:23
外注で可愛い子もっと取れよ
213非決定性名無しさん:2009/03/06(金) 00:21:26
外注に期待するな。社員でとれ。
214非決定性名無しさん:2009/03/08(日) 14:25:38
奴隷解放まであと少し。この仕組みを変えないとイヤな人間ばかりになるね。でも・・・
215非決定性名無しさん:2009/03/11(水) 01:22:19
>>211
IFP社員さん、お疲れ様です。
216非決定性名無しさん:2009/03/14(土) 00:43:35
>>214
kwsk
217非決定性名無しさん:2009/03/15(日) 01:55:57
今年の内定者いる?
218非決定性名無しさん:2009/03/15(日) 12:41:18
ユーザーとの仕様の確定からシステム設計・開発・導入まで
どのフェーズであってもプロジェクトリーダーとして、
的確な指示が出せる事(弊社では、システム要件は理解しているが、
システムアーキテクチャーやデザインに関しては部下(他の人)任せ、
または指示が出せないというタイプ

最後の3行のタイプがおおくね?
219非決定性名無しさん:2009/03/15(日) 15:30:54
>>218
どうやったら簡単な日本語をそこまでわかり辛く書けるんだ?
結局、何が言いたいのかがわからん。
220非決定性名無しさん:2009/03/16(月) 17:41:48
>>218
簡単に言うとまともなプロマネがいないということですね。
ここのプロマネって納期守れゴラァしか言わない。だから>>214みたいな人が続出する。
害虫からはかなり逃げられてるよ。
221非決定性名無しさん:2009/03/20(金) 23:08:28
>>217
いるよ
222非決定性名無しさん:2009/03/27(金) 14:05:03
>>221
お?同期か?おれもこないだ内定貰ったお。もうサインした?
223非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 00:44:31
この会社は同期がしょぼそうだったからやめたわ
無理に人採りすぎ
224非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 00:45:06
Javaを知っていたらASです。
225非決定性名無しさん:2009/03/28(土) 17:16:05
iPhone SimplexFXかっけー
226非決定性名無しさん:2009/03/29(日) 13:51:40
UMLをしっていたらVPです。
227非決定性名無しさん:2009/03/30(月) 20:33:28
フィス子とイントレと
228非決定性名無しさん:2009/03/30(月) 22:06:31
>>225
トレードできりゃいいんだけどな
229非決定性名無しさん:2009/04/03(金) 00:27:36
新入社員に可愛い子入った?
230非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 01:11:48
保守
231非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 06:34:27
マネパなにがあったの〜?
マネパなにがあったの〜?
マネパなにがあったの〜?
マネパなにがあったの〜?

教えて。
232非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 22:51:37
なんもねーよ。
大人しく寝ろ
233非決定性名無しさん:2009/04/09(木) 23:19:08
知ってても教えないよ。


知らないけど。
234非決定性名無しさん:2009/04/14(火) 21:30:28
教えてあげないよジャン!
235非決定性名無しさん:2009/04/18(土) 07:33:08
>231

Oracleの実行計画を固定化してなかったん??
Oracle管理者誰かしらんけど、いけてないねぇ。
236非決定性名無しさん:2009/04/26(日) 23:20:29
IPメッセンジャーってどうよ。
237非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 00:36:17
どうもこうもあるかバカヤロウ!
238非決定性名無しさん:2009/04/28(火) 17:24:39
ここで、金融工学を学びたいです。
239非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 08:42:54
人件費に見合わない過去の人たちがいます。過渡期だからね。
240非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 13:38:31
給与落とせない以上、ここまで会社をでかくした
対価と思ってあきらめるしかない
241非決定性名無しさん:2009/04/30(木) 15:13:11
31歳超えたら年収800マソと思っている人が多いけど、
そんなに甘くないよ。
平均年齢 31.5歳
平均年収 7,870千円
242非決定性名無しさん:2009/05/02(土) 02:35:39
31歳で780万、十分だと思うんだけど・・・。
甘くないというあんたは、それ以上もらってんのかい?
243非決定性名無しさん:2009/05/03(日) 00:26:16
31歳で700マソもらっている人何人いるの?
244元社員:2009/05/08(金) 15:45:34
数人だよ・・・w
245非決定性名無しさん:2009/05/10(日) 01:17:55
31才なら、大体700超えてるよ。
246非決定性名無しさん:2009/05/14(木) 12:46:58
スゲー株上がってるね。
なんで?
247非決定性名無しさん:2009/05/15(金) 01:10:07
ここって年俸制だけどちゃんと残業代でてんのかね
248非決定性名無しさん:2009/05/16(土) 14:58:59
でてるわけねーじゃん。
年俸制でちゃんと残業代でる会社なんてみたことない。
249非決定性名無しさん:2009/05/17(日) 11:32:59
ここって仕事楽しいの?
NKSOLから転職しようかな。
250非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 01:09:23
この会社に、外注なのにプロパーみたいな顔してる偉そうな人いない?

大証のプロジェクトだったと思う。

あの人は、何者ですか?あまり仕事ができるようには見えない。
ただ、PMの機嫌をとってるだけにみえる。
たしか、なんとかコンサルティングという名前の会社だったと思う。

途中でいなくなった若手は、遅刻ばっかりだったが、仕事ができた。

気になるので知っている方がいたら教えて下さい。
251非決定性名無しさん:2009/05/18(月) 19:12:15
大証FXシステム導入の業務コンサル契約は、まねぱと
まねーぱーとなーずソリューションズ によるものだけど、そこですかね〜?

ちなみにまねぱとしんぷれくすは、同じ所に住んでいますね。
252非決定性名無しさん:2009/05/21(木) 02:56:02
>>250
何で直接社員に聞かずにこんなところで聞くの?暗いね。
253非決定性名無しさん:2009/05/24(日) 00:07:31
>252
聞きました。
元社員でした。
254非決定性名無しさん:2009/06/10(水) 00:49:33
保守
255非決定性名無しさん:2009/06/11(木) 00:24:21
体の関係があっても、あたしが1番なら遊び。話しただけでもあたしが優先されなかったら浮気
256非決定性名無しさん:2009/06/12(金) 00:21:05
金融庁は、外国為替証拠金取引(FX)について、少ない証拠金で高額の取引ができる「レバレッジ」の倍率規制に乗り出した。
257非決定性名無しさん:2009/06/15(月) 23:51:40
仕事ガンガン入ってくるけど人が足りない。
258非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 18:57:19
>>257
そりゃ、滅茶苦茶に人を切ったツケじゃないか。
同情の余地なし。

「この不景気だから、優秀な人材を底値で買い叩ける」と安易に考えて
実行してみたら、安い金額だと金額なりの人しか集まらないってのが
現実なんじゃないの?
259非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 21:14:31
>>257
へー、今度営業に行くのでよろしく
260非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 22:33:38
そんなに人切ったんだ。
俺がいた頃は結構羽振りイイ感じだったけど。
261非決定性名無しさん:2009/06/16(火) 23:55:26
でも高い金額の人もそれなりだよね。人件費がおかしい。
262非決定性名無しさん:2009/06/17(水) 00:20:10
>>261
要するに「気に入られるか、そうじゃないか」だけなんだよ。
社員が全然変革を望んでないからね。
263非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 01:35:13
>>257
何であんたに同情されなきゃいかんのだ。
優秀な人なら高い給料払ってくれるよ。
ただ、金融工学もそれなりに理解しててPGからPMまでできる人が市場にほとんどいない。
264非決定性名無しさん:2009/06/20(土) 06:07:18
だいじぶ。すごい新卒かきあつめてるから。
265非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 09:09:49
新卒を社員の50%以上取る時点で、組織として破綻してる感じがする。
リストラとかありませんよーに。
266非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 10:27:34
>>265
よくそんな嘘平気で言えるねー。
267非決定性名無しさん:2009/06/21(日) 11:45:29
若手が使えなすぎ
268非決定性名無しさん:2009/06/25(木) 16:33:38
good!
269非決定性名無しさん:2009/06/30(火) 00:20:14
どこが?
270非決定性名無しさん:2009/07/01(水) 08:35:23
外注が使えない
271非決定性名無しさん:2009/07/01(水) 22:43:36
責任感の無いのが多いね〜。とりあえずは日本語の勉強から。
272非決定性名無しさん:2009/07/01(水) 23:27:28
>> 270
外注だけど、早く切ってくれ。
お前らより安い給料で、同じ時間働かされる身になってみろ。
273非決定性名無しさん:2009/07/01(水) 23:29:27
>>270
ぜひ私を雇ってください。
274非決定性名無しさん:2009/07/02(木) 22:41:56
スター為替が止まったんだけど!
さっさと治せよ!俺を殺す気か!
275非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 01:17:33
ちょっとぉ
また止まったわよ!
276非決定性名無しさん:2009/07/03(金) 01:22:33
少し前までは中規模のシステムが多くて個人の頑張りでなんとかなったけど、
大規模システムが増えてきた最近だと、それも無理になってきている。
かといって大規模システムの経験を持つ優秀なPMはほとんどいない。
ほころびが出そうな予感がプンプンしてる。
277非決定性名無しさん:2009/07/04(土) 22:52:48
ここがやってることってそのままインドに発注できるんじゃないのか。
278非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 01:09:50
それは無理。
279非決定性名無しさん:2009/07/05(日) 23:47:00
高い単価で仕事とって若い奴らに長時間労働させりゃ、そりゃ儲かるよなぁ。
ワークスアプリと同じようなイメージだけど、どうなんだろ。
280非決定性名無しさん:2009/07/06(月) 04:54:20
まあ、若い奴らだけでなくて、協力会社にも長時間労働させているからな。
281非決定性名無しさん:2009/07/06(月) 20:45:52
協力会社だけど、マジでここに来たこと後悔してます・・・
282非決定性名無しさん:2009/07/06(月) 21:54:46
>> 281
一緒に脱北しようぜ。
283非決定性名無しさん:2009/07/07(火) 22:08:54
確かに年俸高いけど、時給は異様に低いよ。
284非決定性名無しさん:2009/07/07(火) 22:35:01
ほんと奴隷のように良く働くよね
ストックオプションでももらっててそれ狙いかね?
285非決定性名無しさん:2009/07/07(火) 23:22:51
新卒は他の会社を知らないから気にならないと思うけど、中途ならすぐ気づいて辞めちゃうだろ。
労働時間、長すぎだよ。
286非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 00:13:29
ほんとよく働くよね…
というか仕事量オーバーフローしてる人多くない?
287非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 00:45:55
現場は限界に達してるのに、売り上げ増やすために仕事とってくるからなぁ。
一昨年あたりが会社として一番良かった気がする。
288非決定性名無しさん:2009/07/08(水) 06:58:23
こんな不況でも仕事を取って来れるって、すごいね。
289非決定性名無しさん:2009/07/09(木) 22:30:59
他の会社の人みたいに日が落ちないうちに帰りたいよ・・・
290非決定性名無しさん:2009/07/10(金) 09:19:04
他の会社でも、日が落ちる前に帰れることはない。SEならなおさら。
291非決定性名無しさん:2009/07/10(金) 09:39:22
ここは不夜城
292非決定性名無しさん:2009/07/10(金) 21:56:29
箱崎をめざせ
293非決定性名無しさん:2009/07/10(金) 23:45:04
箱崎って何だ?
294非決定性名無しさん:2009/07/11(土) 00:05:18
本社から見えるじゃん
295非決定性名無しさん:2009/07/15(水) 00:54:57
もう無理。人増やしてくれ。
296非決定性名無しさん:2009/07/15(水) 08:44:02
協力会社をしめつければしめつけるほど、優秀な人はでて行くよ。
297非決定性名無しさん:2009/07/15(水) 21:45:13
ここの給料で年収一千万超える人って、どれぐらいいるの?
298非決定性名無しさん:2009/07/16(木) 00:35:23
30人くらいじゃないかな。多分。
299非決定性名無しさん:2009/07/16(木) 00:45:33
30人もいるのか?役員ぬきだよね?
300非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 08:49:29
稼いでいる会社ですね。
301非決定性名無しさん:2009/07/17(金) 19:38:09
まーね
302非決定性名無しさん:2009/07/20(月) 00:21:44
また火曜から長時間労働か・・・
303非決定性名無しさん:2009/07/20(月) 00:28:55
 
304非決定性名無しさん:2009/07/20(月) 00:44:51
え?3連休休めるの?
随分待遇よくなったんだなー
305非決定性名無しさん:2009/07/21(火) 08:52:14
休めなかったのは、どこの部署?
306非決定性名無しさん:2009/07/23(木) 01:50:41
為替関連の人ならわかるけど、その他の人も遅いのはなんで?
どこもかしこもデスマってるの?
307非決定性名無しさん:2009/07/25(土) 01:32:54
売り上げを必死にあげても現場が追いつかずにボロボロだよ・・・
308非決定性名無しさん:2009/07/25(土) 10:09:01
さらに利益追求で人は減っているという。
309非決定性名無しさん:2009/07/25(土) 12:43:09
自社ビルでも建てようとしているんですか?
310非決定性名無しさん:2009/07/25(土) 17:05:03
自社ビルはともかく家賃はもう少し減らしてくれんかな?
あんなのに金取れらるのは無駄だ。
311非決定性名無しさん:2009/07/25(土) 23:30:10
新卒多すぎだと思うんだが、今の社員たちだけで受けきれるのか・・・?
312非決定性名無しさん:2009/07/26(日) 21:12:59
新卒OJTって、はずれの先輩に当たった新人はかわいそうだよね。
早めに気付いてアラート挙げればいいけど、大体はそのままDQNな若手になってしまう。
どこの会社でも同じだけどね。

せっかく、がんばって入社してもOJTにはずれて、一生が台無しになる。
313非決定性名無しさん:2009/07/27(月) 02:29:14
どっちにしろこの会社には教育や育成といった考え方がないから関係ないよw
勝手に育てっていうノリ。
314非決定性名無しさん:2009/07/27(月) 21:27:26
何人の人が残るんだろうな?
315非決定性名無しさん:2009/07/27(月) 22:06:31
忘れないように水はあげないとね。
若いやつらは雑草というイメージないし。温室育ち。
316非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 03:16:49
雑草なんて育っても困る。
317非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 03:51:12
30までには辞めたいな・・・
よくみんな病まずに頑張ってるなと思うよ。
318非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 08:15:15
自称エリートVS雑草魂
319非決定性名無しさん:2009/07/28(火) 08:25:09
病んで辞める人いる?
320非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 00:24:02
普通にいるだろー。病まないとしても、こんなペースで働いていたら遅かれ早かれ体壊れると思うけどなぁ。
労基とか何もいわないのかね。
321非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 13:09:34
何人か壊れて辞めた人いたなぁ
322非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 21:32:03
壊れ中や予備軍がまだまだいますよ。
大企業はカウンセラーが常駐しているけどね。

ここは死刑執行人がいます。FIRE!
323非決定性名無しさん:2009/07/29(水) 22:43:53
死刑執行人なんているか?
324非決定性名無しさん:2009/07/31(金) 22:11:37
言葉の後に、優しいお客さんは
「まぁこの業界、言っても守らない会社がほとんどだから、それでもいい方なんだけどね」
ってフォローはしてくれたが、
厳しい客からは
「要するにお前らの会社はプロマネ不在って事なんだよ」ってズバリものを言われた事もあった
325非決定性名無しさん:2009/07/31(金) 22:32:41
客のいうことなんて、気にするな。いちいち気にしてたら病気になるぞ。自分優先で行け。
時間ができて、実力がついてから客のいうこと聞けばいい。おまいらには、まだ早いんだよ。
326非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 00:05:54
まずは情報を意図的に隠して「有識者」を気取るのをやめるべきだと
思うけどね。
重要な箇所の情報を共有しようという発想がない。
327非決定性名無しさん:2009/08/01(土) 02:36:50
>>325
コピペ
328非決定性名無しさん:2009/08/02(日) 02:52:47
>>325
上から目線で語るのはそれなりの立場になってからにして下さい。
客のことを気にするなって、不動産会社や先物の営業じゃあるまいし。
329非決定性名無しさん:2009/08/03(月) 21:10:39
儲かっているね。社員と株主はウハウハですな。
330非決定性名無しさん:2009/08/05(水) 00:54:49
残業100hがデフォだからなぁ。これで稼げないはずないよ。
331非決定性名無しさん:2009/08/05(水) 05:02:38
ところがどっこい、世の中には月200時間サービス残業
休日出勤無給で赤字かつボーナスなし年収300万以下
社員数100人程度なのに、離職者は年に30人、自殺・行方
不明者が3人というブラックIT企業が沢山あるのですよ
下々の民を見て、自分の境遇の有難さを確認しなさい
332非決定性名無しさん:2009/08/05(水) 10:20:12
下を見たら終わりだよ。人生の底はないんだから。
333非決定性名無しさん:2009/08/06(木) 02:33:00
月200時間サービス残業で年収300万以下ってどこにあるの?
時給換算したら700円位でバイトより悪い待遇だよ。
たくさんって言ってるけど、具体的な件数を教えて。
総数はわからないだろうから、何件中何件てな具合に。
事実なら公表しても問題ないだろうから、教えてくれ。
334非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 22:31:18
さすがに売上200億位が上限だと思う。
そこまで行ったら、もう取ってこれるとこないでしょ。
335非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 23:07:05
FX25倍対応が最後の華じゃない?
336非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 23:14:44
>>333
D.M.K
337非決定性名無しさん:2009/08/10(月) 23:42:04
朝鮮人御用達だった倒産した証券会社の連中と関わってるから会社がおかしくなるんじゃないの?
338非決定性名無しさん:2009/08/11(火) 21:24:13
儲けないといけないからな。
339非決定性名無しさん:2009/08/11(火) 23:57:26
別に会社おかしくなってないし。
現状がおかしいと言うなら元からそうだし。
340非決定性名無しさん:2009/08/16(日) 01:02:00
>>333
1社しかないじゃん。
341非決定性名無しさん:2009/08/18(火) 20:57:38
さらば六本木
342非決定性名無しさん:2009/08/20(木) 04:44:58
若手がポツポツ辞め始めてるねー。早く手を打たないとやばいんじゃないか。
343非決定性名無しさん:2009/08/20(木) 07:52:19
辞めるのが普通だろう。だいたい3年目で本当にやりたい仕事がわかってくるし。
会社がイヤで辞めているならヤバイだろうけどね。
344非決定性名無しさん:2009/08/22(土) 16:07:15
ぽつぽつなら全然大丈夫。まだまだいける。
345非決定性名無しさん:2009/08/24(月) 01:23:39
辞めてく主な理由はなんですか?
346非決定性名無しさん:2009/08/24(月) 02:29:31
わかんないけど、体育会系っぽいノリとかじゃない?
俺もこのノリというか勢い系には正直ついていけない。
時間の問題だわw
347非決定性名無しさん:2009/08/24(月) 22:53:02
このペースで働いてたら絶対に体壊す。
新卒でも5年もてばいいと思うぞ。
348非決定性名無しさん:2009/08/24(月) 23:12:17
労働時間は平均で何時間くらいなんですか?
349非決定性名無しさん:2009/08/27(木) 00:19:23
9時から23,4時がデフォ。
350非決定性名無しさん:2009/08/28(金) 02:11:13
システムは作る側より使う側に行ったほうが楽しいな。
最近ようやく気づいた。
351名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:25:52
さてあなたは?
若いフリー:PGレベルでフリーになっている時点でアウト
年配フリー:いろんな意味で現場が使いづらいのでアウト
派遣PG :就職できる時期に派遣で働いている時点でアウト

ほしいのは企業勤め経験最低3年以上の転職組み(20代)
年配(30代)であれば、部下を持ち複数PJリーダー経験と言っていた。
352非決定性名無しさん:2009/09/05(土) 22:18:27
でも、PJリーダーって仕事しないぜ。単なる調整役しかこなしてこなかった奴が多すぎるから。
353非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 00:56:31
仕事って何を指してるの?調整っていうのも立派な仕事だと思うぞ。
それがなきゃPJが進まないし。
354非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 01:11:22
本当に調整が必要か?
少なくとも少数精鋭でやれば、調整にかける時間はだいぶ減らせる。
わかってない奴が多いから要らん調整に時間が取られる。
355非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 02:25:52
>>354
調整もせずに何を作るつもりなんだ?
356非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 07:59:42
>> 354
会社が小さくて、拡大路線でないんなら、少数精鋭が理想的。
今のサイズじゃ無理。
357非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 15:01:36
いかにも体力を自慢する体制だな
358非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 21:13:50
>会社が小さくて、拡大路線でないんなら、少数精鋭が理想的。?
>今のサイズじゃ無理。
こんなことを言うのは昔からいて、職級高いんだよね。
社長さんは、同じ思い?昔に戻るの?
株式公開しておきながら年商10億どまりなんてないよね。

社員内で考えの相違が激しいから、仕事がきついんだよね。
359非決定性名無しさん:2009/09/06(日) 21:54:44
>>358
何が言いたいのか解らない。やり直し。
(1)少数精鋭が良いのか、駄目なのか?
(2)株式公開したら規模を追及しないと駄目なのか?
360非決定性名無しさん:2009/09/07(月) 23:51:25
もう縮小なんだろ
先はないかも
361非決定性名無しさん:2009/09/08(火) 21:01:20
特に戦術も戦略も無く、ただ「走れ走れサッカー」をやってるみたいなだと思う。
ヨーロッパや南米のサッカーを知らずに、鎖国してサッカーをやってるみたいな感じ。

362非決定性名無しさん:2009/09/09(水) 06:44:28
監督ではなく
走ってる選手が作戦を練るなんて
サッカーチームそのもの
監督は人事だけ

363非決定性名無しさん:2009/09/09(水) 21:32:50
月額70マソ以上のコンサルってVPレベルなんだよね。
ルーチンしかしてくれないんだけど、コンサルってわりだか?

なんか、人件費の考えがおかしい気がする。これも人事のせい?
364非決定性名無しさん:2009/09/09(水) 22:54:55
そりゃコンサル所属先の会社マージン分もあるからだろ。
人件費で言えば、社員の労働時間に対する報酬が安すぎる気がする。特に若手。
上位クラスのVPは相応だと思うけど。
365非決定性名無しさん:2009/09/10(木) 07:32:55
>> 363
70万以上まるまる手元にはいるコンサルなんていないだろ。
366非決定性名無しさん:2009/09/10(木) 07:53:22
いい会社だね。手取りを意識して契約してくれるなんて。
社員より年収が高く貰えそうだね。
367非決定性名無しさん:2009/09/11(金) 23:41:12
ここの強みだった経常利益率、最近下がってるよね。
もう25%とかは無理なのかな。
368非決定性名無しさん:2009/09/12(土) 00:04:08
>>367
だと思うよ
だって、こんなのと提携してたら無理だろw
http://ime.nu/journal.mycom.co.jp/news/2009/06/23/043/index.html
369非決定性名無しさん:2009/09/12(土) 03:12:20
>>368
提携した効果、何一つ出てないもんなー。
残ったのは株の評価損だけ・・・
370非決定性名無しさん:2009/09/12(土) 19:39:24
>>369
しかも減配だし・・・・・
371非決定性名無しさん:2009/09/13(日) 01:12:32
>369
社長が「それに関しては失敗した。我々の責任だ」
って個人投資家向けのセミナーかなんかで言ってたよ。
372非決定性名無しさん:2009/09/13(日) 13:33:21
ここ通勤手当すらでない。
住む場所で払う給料がかわるのは平等ではないとさ。
一見正しいこと言ってるようで会社に都合のよい言い訳だよな。

新卒の研修でもすでに土日働いてる。
死にたい。
373非決定性名無しさん:2009/09/13(日) 15:21:45
>>372
都心に住んでる俺からするといいことだけどな
374非決定性名無しさん:2009/09/13(日) 23:10:46
>>372
一律3万とかにすればいいのに、一律0円だもんなw
年収高そうに見えるけど、各種手当てと労働時間を考えれば決して高くないね。
プライベートを犠牲にしているという意味ではマイナスかもしれん。
375非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 06:52:16
すごいね
この不景気に
ご苦労なこった
376非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 11:22:11
会社が儲からないと、給与も出ないよ。
377非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 11:31:57
>>371
個人投資家向けにそう言ってるだけだと思うよ

シンプレックスの社長の出身は?
その提携して失敗だったと言ってる会社のグループ会社などの資本関係が興味深い。
378非決定性名無しさん:2009/09/14(月) 21:39:19
おっと、危ない話はもっとしてくれ。
379非決定性名無しさん:2009/09/15(火) 19:56:23
>>378
四季報観てみれば、持ってていいものか悪いものか、すぐ判断できる。
連結対象は一社、連結財務諸表から本体分を引いたのが連結対象の成績。
すると約三分の一が連結対象の会社の売り上げ。
その連結対象の会社は「証券業務」に特化したシステム開発会社というのがウリである。
それが、四季報では「証券業務専門システム開発子会社」が生損保業務で現状打開と書いている。
どんな状況か、普通の人間なら想像できると思う
380非決定性名無しさん:2009/09/15(火) 22:04:38
一時期の絶好調の頃のお金はどこに消えたのだろうか。
381非決定性名無しさん:2009/09/16(水) 01:09:29
ここは若手を育てる気がないので若手が本当に可哀そう
382非決定性名無しさん:2009/09/16(水) 06:51:24
行き詰まったね
383非決定性名無しさん:2009/09/16(水) 09:34:44
いまはどこの会社も若手を育てる余裕がないけどな。
384非決定性名無しさん:2009/09/16(水) 09:49:40
そのワリに例年より多く採用しているのではないか。
385非決定性名無しさん:2009/09/16(水) 21:12:19
数年前に協力会社として入っていたけど、
今じゃあんまり羽振りよくないの?
386非決定性名無しさん:2009/09/16(水) 23:43:18
発行済株式数の15パーセント程、変な会社の株を買って焦げ付いたんじゃね?
387非決定性名無しさん:2009/09/17(木) 23:11:59
昔ここの会社のフットサル部と縁あって試合したら軽くコテンパンにされた。
おっちゃんばっかなのに、なーんか異常に強かったですわ。
388非決定性名無しさん:2009/09/17(木) 23:51:05
>>387
睡眠不足でハイになってたからな
389非決定性名無しさん:2009/09/18(金) 09:44:39
2010新卒のにいの君はバイト先の予備校で生徒妊娠させて首になってます。
今は同棲中ってだらしないやつだよ。
金子さん注意してちょ。
390非決定性名無しさん:2009/09/18(金) 14:09:32
>>389
お前さあ、そういうこと書き込む方がヤバいってわかってんの?
名誉毀損で立件されたら普通にIPから特定されるよ。

あのシンプレクスもこういう底辺レベルのバカを取るようになっちゃったんだな・・・
逆にショック。

社員だってお前みたいなのと一緒に働きたくないんじゃね?
391非決定性名無しさん:2009/09/18(金) 22:10:10
>>389
同僚の入社前の悪事なんて知らないだろ?
社外の知り合いだろ。
392非決定性名無しさん:2009/09/19(土) 11:29:24
>>391
内定者研修で会ってるだろ。
ムシが好かないとかで内輪の武勇伝をチクって足引っ張ろうと
してんじゃねーのかって話だな。
393非決定性名無しさん:2009/09/19(土) 13:59:26
>>390
名誉毀損で立件はないだろ。せいぜい、民事だ。
394非決定性名無しさん:2009/09/19(土) 17:30:12
俺は389にかかれてるやつもかいたやつもどっちも一緒に仕事したくないな
395非決定性名無しさん:2009/09/19(土) 19:45:48
通報しといた
396非決定性名無しさん:2009/09/19(土) 22:18:34
>ここは2chの犯罪予告を関係各所に通報したことを報告するスレッドです。
>「書き込み自体が犯罪行為」であるようなレスを報告してください。

ちゃんと読んだのか?日本語わかるか?


2ch 通報済み犯罪予告報告スレ★29
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1242972529/619
397非決定性名無しさん:2009/09/20(日) 14:53:04
>>390
389で書かれてるほうのやつも本当だとしたら十分に底辺レベルのバカだろ
こんなのがくるのは困る
398非決定性名無しさん:2009/09/24(木) 23:29:57
>>389
見事に話の流れを変えたなwwww
399非決定性名無しさん:2009/09/25(金) 00:22:59
人数が増え始めて、明らかにシステムの品質が落ちたと感じるのは気のせいか・・・
400非決定性名無しさん:2009/09/25(金) 09:17:30
>>384
明らかに新人選考をていねいにおこなわなくなった。結果が>>389だ。
少なくとも今年は>>389を書いたやつと、そこに書かれているやつの二人糞がいる。
なお会社にとっていっそう害悪なのは「書いた方」じゃなくて「書かれている方=名前あげられてる方」のやつだ。
金子さんはわかってると思うが。
401非決定性名無しさん:2009/09/25(金) 23:37:12
その金子って言うクソ野郎が、バカな会社のボロ株買わされてシンプレクスの株主に迷惑かけてるのか?
402非決定性名無しさん:2009/09/26(土) 19:15:43
大証FXは惨憺たる状況ですね。
ここは業者のシステムを従量単価で提供
しているということだが、大丈夫なのか?
収入ほとんどないんちがう?

ここの会社の株結構持ってるけど、そのうち
大赤字とか出すんじゃないかと心配してます。

誰か内情知ってる人いたら教えて。
403非決定性名無しさん:2009/09/27(日) 00:09:27
ここ、朝鮮系なの?
404非決定性名無しさん:2009/09/28(月) 20:29:13
経費がかかりすぎて儲けが少なくなってきてる気がする。
拡大路線をいったん止めないと、プレッシャーかけられまくった社員が逃げ出すんじゃないだろうか。
405非決定性名無しさん:2009/09/29(火) 00:00:10
逃げ出す場所がない今こそ拡大

市場が縮小していても拡大
406非決定性名無しさん:2009/10/02(金) 00:58:42
>>402
本業もアレだけど、また、有価証券評価損を被ると思うよ。
407非決定性名無しさん:2009/10/02(金) 19:25:48
大証は始まったばっかりだからなあ。これからなんじゃないの?
408非決定性名無しさん:2009/10/03(土) 16:39:55
>>407
スタートダッシュできなかったものが
なぜこれから伸びると思えるのか?
手数料値下げ(無料化)とか期限付きでやってるけど
それだけじゃ誰もうつらないでしょ。
来年からはレバ規制もはじまり、市場も縮小する可能性も
あるのに。
409非決定性名無しさん:2009/10/04(日) 00:31:14
ある日突然つぶれるのがこの業界の掟
410非決定性名無しさん:2009/10/05(月) 00:51:46
組む相手の事をよく調べてから意思決定しましょう。

411非決定性名無しさん:2009/10/06(火) 16:40:41
>>403
提携先と同じ民族だと思う
412非決定性名無しさん:2009/10/12(月) 01:28:04
>>412
   ∧∧
  (´・ω・)  おやすみ・・・
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
413非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 00:00:24
労働時間長すぎ・・・現場はもう限界です。
414非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 17:07:25
>>413
それは大変だな。
金故がバカな会社の株を
買い込んで含み損を作ら
なければ、そんな事にな
らなかったかも知れない
のにな。
415非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 19:31:03
>>414
それ以前からの伝統ですから。
企業風土ですから。
文化ですから。
416非決定性名無しさん:2009/10/14(水) 22:43:20
つーか、労働時間に見合った給料でてるの?
金もらわずに働くなんて、馬鹿なんじゃない?

417非決定性名無しさん:2009/10/15(木) 15:53:13
チョッパリは酷い事をして来たんだから安月給で過酷な労働に耐えなければならない。
と思ってるんだと思うよ。
418非決定性名無しさん:2009/10/17(土) 17:06:20
上げ底の企業はある日突然崩れるし、崩れた後もまったく自己評価につながらないよ?
おまえら、何のために働いてるの?
419非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 01:14:51
>>418みたいな上から目線の奴こそ無職だったりするんだよな。
420非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 09:14:53
上げ底?
やっつけ仕事を
たくさんこなせるのも実力だと思うけどね
421非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 09:36:06
>>420
単に若さだろ。中年になればそんな事できないし。
422非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 13:48:40
おっぱいの揺れる間に
423非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 15:06:24
>>422
こないだ山手線で谷間くっきりの前開きワンピきてる女がいた。
キャバいきたくなった。
424非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 20:39:41
>>423
おいおい!
お前は谷間を見せ付けられて、キャバで満足出来るのか?
普通は最低でもヘルスだろ!
425非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 22:15:25
ここはピンクスレでしょうか?
私にお勧めの店を紹介してください。
426非決定性名無しさん:2009/10/18(日) 23:58:17
風俗店のお薦めのお店は、自分の足を運び、痛い目にあいながら見つけるものです。
安易な事を考えると金子みたいに引っかかりますよ。
427非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 00:40:04
友人に聞く限り、SI企業はどこも残業多いんだな。
給料が高いぶんまだこの会社は恵まれてるぞ。
428非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 00:45:47
残業の多さが桁違いだと思います
429非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 00:48:26
いつでもどこでも募集かけてるな(ニヤニヤ)
430非決定性名無しさん:2009/10/19(月) 00:53:35
>>426
kwsk
431非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:39:36
お前らがキムチを喰ってやらねぇからキチガイみたいに酷使されるんだと思うよ
432非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:45:31
>>427
そんな事無いよ。だいたい定時上がりで回ってる会社もある。
一次受けなら普通みんな定時で上がるだろ。
433非決定性名無しさん:2009/10/20(火) 23:59:42
ひであきおなにい
434非決定性名無しさん:2009/10/21(水) 09:02:38
業務提携先と一緒でドカタ案件しか恵んで貰えないんだと思うよ。
435非決定性名無しさん:2009/10/22(木) 09:14:11
採用人数みていると、新人大杉。仕事になるのか?
436非決定性名無しさん:2009/10/23(金) 00:49:19
仕事になるわけないじゃん
ゆとり多すぎ
437非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 01:43:34
順調に拡大してきたけど、この不景気の中、案件取ってこれるのか?
売り上げが伸びないと固定費がかさんで一気に赤転しそうで怖い。
新しい会社に良くあるパターンだけど、この会社の場合はどうなんだろ。
438非決定性名無しさん:2009/10/24(土) 09:03:10
>>437

今のヒラメキは脱北する動機になるよ
439非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 12:17:46
だからいきなり潰れるのが定番だろ? 金融関係は。
440非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 23:39:13
いっそ潰れてくれ・・・
転職活動する心の余裕もない・・・
441非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 23:41:56
ここの社員です。
優秀な人がここ半年で数名抜けたよん。
特に中途で入社した数人や古参で仕事ができそうな人ほど見切りつけてるかんじ。
俺は新卒3年目だけど、良い仕事があれば逃げたいね。

取締役と管理系執行役員はレベルが低いのは社内ではみんなしっている。
営業系・システム系役員のレベルはそこそこ高いからなんとか会社がもってるけど、
いつまで続くやら。
大和CFDが見ものだな。。。
442非決定性名無しさん:2009/10/25(日) 23:58:49
社員じゃなくて下請けはもっとごっそり抜けたよな。
ついこの前下請けの残業代全部カットしたからなぁ。

まだ残ってる会社は我慢してるだけで代わりの仕事が見つかった順に
これからどんどん抜けていくのかもしれないなぁ。

これから年末年始リリースラッシュなのに無事越えられるのかなぁ。
443非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 09:27:33
残業カットしても残業がないなら抜かないけど、明らかに労働時間管理されてないからな。
444非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 12:45:43
数年前に下請けで入ってたけど、あれからかなり
グダグダになったみたいだね。

プロジェクト完了時には会社の金で美味いもん
食わせてもらえたりと羽振り良かったんだけど、
今はもうそんな事はないのかな。
445非決定性名無しさん:2009/10/26(月) 23:54:30
いまだにプロジェクト終わったら、食事会はあるよ。

そうそう、あとは人事の能力があまりにも低くて
「人事うぜぇ」って感じです。仕事しろよと。
って思っているのは俺だけ?
20代後半くらいのおばちゃんがちょっとひどいかなぁ。
男性人事はまぁ、仕事やってるっぽいですが。。。

はぁ、ボーナスも年に1回だし、来年5月まで
やめられないなぁ。

おれ、商社と銀行の内定でてけってこの会社入ったけど
自分の選択眼のなさに失望しています。
446非決定性名無しさん:2009/10/27(火) 01:43:25
>>441
管理系?経理の人は案外賢いと思うが?

>>445
人事20代後半なんていたか?
お腹大きい人しかいないないよ//
人事うぜえは同意.
447非決定性名無しさん:2009/10/27(火) 03:36:16
>>446
俺が去年ここの面接受けたとき面接官が若い男女だったな。
SEとは思えないようなチャライ人たちだったけど。

ここは住宅手当もないよな?
手当と残業時間考慮したらブラックじゃね?
448非決定性名無しさん:2009/10/27(火) 19:45:06
金融系SEを目指すと必ず聞く会社だよね?仕事取れていいなあ。
449非決定性名無しさん:2009/10/27(火) 22:23:02
>447
交通費も出ません(社員でも)
450非決定性名無しさん:2009/10/27(火) 23:42:51
経費削りすぎ。ちゃんとだすものはださないといけないと思うが。
そんな環境で働くなんて、馬鹿しかいないだろ。

金のために働いてるんだからな。
451非決定性名無しさん:2009/10/28(水) 00:05:55
何となくなんだけど、会社が全体的に疲弊してる。
このままだと来年あたりに一気に人いなくなりそうな予感。
本当に直感なんだけど、こういうのって案外当たってたりするからなぁ。
452非決定性名無しさん:2009/10/28(水) 00:06:35
>>446
441,445だけど、おなか大きい人。あれは、だめだね。
態度でかくて、自信がないのかな。
経理の人はどうなんだろうね。あまり良い噂はきかないが。

>>447
いや〜、うちの会社をブラックとしたら、世の中ほとんどブラックだろ。
そこまでひどくはないと思うよ。
453非決定性名無しさん:2009/10/28(水) 08:56:08
確かに、シンプレがブラックと言われると。。。。
周りの社員はみんな疲弊しているけど、
でもSEってどこの会社もみんな死にそうだよ。
454非決定性名無しさん:2009/10/28(水) 12:39:55
内部統制に不備があった事を報道されるような会社の大株主だから、金の流れ等監視されてんじゃねぇの?
455非決定性名無しさん:2009/10/28(水) 20:38:28
交通費がでないのは十分にブラックですよ。
456非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 15:05:45
決算いいじゃん
457非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 16:46:18
決算が良かった事だし、これを機会に不良資産を清算してリソースを集約したほうが社員や株主の為になるな。
458非決定性名無しさん:2009/11/03(火) 20:20:08
このご時世で決算がいいなんて、信じられない。うらやましー。
459非決定性名無しさん:2009/11/04(水) 10:30:06
これを機会に調べりゃ解るような事すら誤魔化すような連中と手を切って、地道に企業努力していくのがいいですね!
460非決定性名無しさん:2009/11/04(水) 23:20:14
シンプレクス、最強!
ブラックなんて、いわせないぞー。
461非決定性名無しさん:2009/11/05(木) 00:57:48
ブラックな人はいるよね。
462非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 14:21:47
IR資料は、成長路線を維持できているように
上手に書いてますね。

大証FXの部分はかなり眉つばですね。

内情は、隠している負の部分がたくさんありますね。
露呈するのは今年度末か、来年か。
463非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 19:30:20
詳しく説明せよ
お仲間さんみたいに繰延資産の認識が違ったのか?
464非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 20:23:57
>>461
ブラックな人?誰のこと?
465非決定性名無しさん:2009/11/07(土) 22:53:49
順調に売り上げが伸びてるっぽいけど、これからどうやって売り上げ伸ばすんだろ。
もうパイがあまり残ってない気がする。
メガバンクならまだ案件ありそうだけど、そういうところは人員や体制がしっかりとした大手SIERに発注するだろうし。
466非決定性名無しさん:2009/11/08(日) 15:35:20
伸びたのFXだしね。
レバ規制きたら自然にしぼむでしょ。
467非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 00:35:02
到底定時内では終わらせられない仕事量と短すぎるスケジュールを投げられて、
今日もまた休日出勤する若手の姿が・・・。
経営陣はもっと現場を見ないと社員が逃げていくぞ。
468非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 20:29:23
ヤバくなってきたら潰すだけだろ。
なんでこんなブラックにつとめてるの?
469非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 22:58:39
2,3年前は随分雰囲気も良かったよ。
FXを始めたあたりからおかしくなった。
急成長を目指さずに、デリバ、債券、株のディーリングでコツコツやってれば良かったのに。
470非決定性名無しさん:2009/11/09(月) 23:38:50
そんなことやってるから変な連中が寄ってくるんだと思うよ
471非決定性名無しさん:2009/11/12(木) 18:17:13
まあ、IT業界全体が冷え切っているからな。
まだシンプは良い方に思われるよ。
フジソとかに比べれば人件費も抑えられてるしね。
でも、今後は不安だね。
472非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 00:51:20
シンプは一度躓いたら一気に勢いを失いそうな気がする。
何となくのイメージだけど。
473非決定性名無しさん:2009/11/13(金) 18:37:24
だな。
どんな風に言われたのか解らんが、内部留保を厚くすべき時に変な投資をしてるから、ちょっとした躓きが致命傷になるだろうな
474非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 17:55:59
UMSがすごいんだよ!躓くはずないだろ〜。
475非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 18:36:37
早い話がレンタルだから、他に乗り換えられる危険性があるのではないか。
476非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 21:17:29
UMSは契約が複数年でしばっているから、のりかえられないのさ〜。
477非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 21:26:56
じゃ、その複数年の契約が切れるときがどうだろう。
営業が頑張るのかな。

本当に魅力的な選択肢が他にあれば契約破棄もできない訳ではないだろうし。
478非決定性名無しさん:2009/11/14(土) 23:15:50
社員に残業代払わないなんてどうかしてる。
ここの仕事受けなくて正解だったな。
479非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 00:52:43
社員だけど、他の会社ってちゃんと残業代もらえるの?
もらえなくてもそこそこ高い給与を貰っているから、
このご時世ありがたいけどね。
480非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 01:58:19
外注に残業代払ってやれよ・・・遅くまで働くことになってる原因って管理側にあることがほとんどじゃねーか。
481非決定性名無しさん:2009/11/15(日) 08:37:37
>>479
残業代が出るのは普通な事でしょ?
業界とか、職種とか、関係ないよ。
482非決定性名無しさん:2009/11/16(月) 23:14:06
そんな当り前の事が当り前でない事として
まかり通ってるのがこの業界なワケでして。

勿論全額出る会社もどこかにはあるだろうけど、
大抵は一部のみ支給or全額カットだと思うよ。
俺がいた会社は20Hカットで残りは全部出たけど、
正直恵まれてる方だと思ってたもん。
483非決定性名無しさん:2009/11/17(火) 21:53:28
残業代が出ない情報システム系は、ほんとに零細企業とゲーム関係だけだよ。
それ以外、底辺情報システム系でも残業代は出ます。

この業界ってどの業界の事を言ってるの?
484非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 00:04:25
>>483
年俸制をうたっているところはまずでないぞ。
上場企業でもけっこうあるよん
485非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 02:54:29
正直なところ、入社して数年たってPMやらされそうになったあたりで他社に移るのが一番良いと思う。
プロジェクトを抱え始めたあたりから、仕事量と責任に対して給料が安すぎると思い始めること間違いなし。
486非決定性名無しさん:2009/11/18(水) 21:20:15
>>484
そういうところは、社員全員が年俸制とかじゃないだろ?
あなた、いいように騙されてるんだよ。
487非決定性名無しさん:2009/11/21(土) 21:02:25
岩井証券は30日、大阪証券取引所が7月21日に取引を開始する
外国為替証拠金取引「大証FX」の取り扱いを延期すると発表した。
システム業者から「サーバー能力に懸念があり、取引開始日までに
その問題の解決が確約できない」との連絡を受けたという。
このため、岩井証券はこの業者との契約を解除し、新たな業者の選定を急ぐ。
488非決定性名無しさん:2009/11/21(土) 23:35:19
>>486
この板にスレ立ってる会社でも技術者は年俸制というところ
結構あるよ。(システム管理とかは別として)
メーカー系で入社後3年とか一定年齢以上でほぼ強制的に
裁量労働というところもある。
フィーチャーあたりは有名でしょ。
489非決定性名無しさん:2009/11/22(日) 15:49:24
>>488
だから、強制年俸制はブラック企業の作法だって言ってるの。それが当たり前じゃないんだよ。
490非決定性名無しさん:2009/11/22(日) 21:02:59
年棒制ってのは野球選手と一緒だよ。

来期はいくらで契約するという交渉が必ず必要。
その金額でサインするかどうかは労働者の権利でしょ。

会社から一方的に決められた金額が提示されるのは
年棒制じゃない。労働基準法に適合しない。

こうゆう企業はたくさんあるけどな。
491非決定性名無しさん:2009/11/22(日) 21:36:00
なんか、結局みんなシンプレクスに嫉妬しているだけのような気が。。。
492非決定性名無しさん:2009/11/22(日) 21:43:50
で、交渉してる人はいるの?
493非決定性名無しさん:2009/11/22(日) 23:58:50
「すぐに成果をあげる社員がほしい」
「仕事を教えなくても自分の力で成果をあげる社員がほしい」
目の前の利益を効率よく上げることにとらわれてしまった多くの経営者が
「即戦力」を求めるようになりました。
気がつけば、新卒を採用して育てるという気の長い企業努力より、
すぐ使える「派遣社員」や「中途採用者」を安易に雇い、
成果を上げようとする発想に日本全体が傾いていました。
しかし、これらの会社は、業績悪化の負のスパイラルから抜け出せなくなっている。
494非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 01:19:57
成果の対価として年俸が払われているのならば、
上位のエンジニアを雇いまくれば自然と業績は伸びるだろ。

それをせずに新人を大量に採用するのは、
やっぱり利益になる部分は客からの売上と社員の人件費の差分で、
若い奴ほどその差が大きいから。しかも年俸制だから人件費は固定。

何だかんだカッコイイこと言いつつも、
結局は労働集約性の働き方から脱出できていないからね。
495非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 11:16:00
一般社員(VP)くらいまでは、給料安いけど、そこから上にくると結構
良い給料もらえますよ。金額も社内で公表しているしさ。
496非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 13:48:03
就活失敗して中小のSEに来年から入社する文系院生で、
大体3〜5年を目処に転職を考えていますが、
中小SEからここの会社って転職難しいですか?

ここでは色々と叩かれてますが、
外資チックな実力主義に結構魅力を感じてます。
年収も割と高めだと感じております。
497非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 14:52:46
>>495
へえ、若い奴は使い捨てなんだね。
498非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 15:03:48
>>495
上が詰まってるのに、そんな夢見させること言うなよw
SからVPになるまで使い倒されてボロボロになるだけ。
上位に行こうと思ったらVP入社するのが一番いいパターン。
499非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 15:43:36
>>496
文系院から3、4年だと多分無理
500非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 15:51:01
就職もまともに出来ない奴なんてつかえね
501非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 21:42:41
>>495
いや、まぁ、確かにVPになるまでに使い倒されてというのは正しいが、
VPにきても、そこから更に上にいくのは難しいだろうね。
中途でVP入社するのは確かによさそうだが、難易度高い気がするよ。

>>496
中小SEとかだとほぼ無理だと思うな。中途みても、大手からの転職か、
規模が若干小さい(とはいえ上場企業)同業からの転職が多いよ。
あとは学歴が高ければ、中小SEからでもポテンシャルで転職できる
可能性は大きい。かなり、学歴重視されるような気がする。
502非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 21:46:42
いまどき学歴重視はかわってるな。みんな年収いくらぐらい何だ?
503非決定性名無しさん:2009/11/23(月) 21:50:36
>>496
人脈があるのも有利だよ。
○○銀行はオレになら仕事をくれるとかさ。
転職者にプログラマなんてほとんど求めていない。

3、4年仕事してみてから、再検討したら。
504非決定性名無しさん:2009/11/24(火) 04:45:43
5ページの基本設計書から5万ステップのプログラムを作らされたこと、忘れません
あらゆる部分に罠が仕掛けられているということを教わりました
505496:2009/11/24(火) 15:39:30
>>501
返信ありがとうございます。
ちなみに学歴は地底〜早慶レベルですが、
ここの会社では高学歴として認めてもらえますか?
あと、度々質問させて頂き恐縮なのですが、
会計士や応用情報といった資格の取得も考えておりますが、
資格のレベルや有無はアドバンテージになりますか?

>>503
ありがとうございます。人脈が大事なのですね。
506非決定性名無しさん:2009/11/24(火) 21:44:13
会計士とれれば、何も無理してSEなんかする事ないと思うよ
お前がマゾなんだったら話が別だけど
507非決定性名無しさん:2009/11/24(火) 23:54:58
>>505
会計士や応用情報を取れればそりゃプラスになるけど、
そういう積み重ねて合格点狙うようなスタンスだと面接ですぐ落とされると思う。
はっきり言って、役員や上位社員が一番嫌うタイプ。

そんな勉強する時間あるなら、今度から勤める会社でまず飛びぬけた成果を出すことに注力したほうがいいよ。
508非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 00:00:14
なんでそこまで?
きな臭いな。自演してない?社員が。
509非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 01:40:35
>>505
俺、501だけど、早慶だったら選考ラインにのりますが普通の人。
プラスにはならない。
新卒は東大、京大、東工大が優遇。
早慶上智、一橋>>>>東京外大、他東京六大学クラス>>>>地方有名国立と
大学差別が顕著だす。それ以外は無理だす。
中途は上記大学+有名企業出身者でもかなり落とされますよ〜。
もちろん、東大・京大・東工大はそうとう優遇されるはず。
だけど、彼らがシンプレに入社する意味がわからないですけどね。
おれは、早慶だが、ほんと普通の人。
東大・京大の新卒でなぜうちなんかに。。。

で、資格取得なんてほとんど意味ないと思いますが。。。
会計士(公認会計士)をとるなら、シンプレクスに入る意味ないでしょう。

転職者を見ると、なんでうちなんかに、、、と思われるそこそこ優秀な
ふりした人が多々入社していますが、まぁわけありなんでしょうね。
510非決定性名無しさん:2009/11/25(水) 23:52:31
スレを見る限り、優秀な大学を出た人間が働いてる悩みには見えないんだよね。
なんか、三流代と同じレベルの話しか出てない。

なんかね。おかしいと思うよ。おまえらもっと金もらえるはず。
511非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 01:46:52
そこそこ優秀なふりした人

ウケマスタ。
512非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 03:13:26
>>509
新卒向けのイメージ作りが上手いので
サブカル好きみたいなあえてマイナーなところを
選ぶタイプの高学歴がうっかり入っちゃうんだよ。
超うける!
513非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 06:00:39
なんか書き込みが予定調和的すぎてキモチワルイ
求職者のカキコとアドバイザーのカキコが噛み合いすぎ
学生向け会社案内担当の社員、頑張りすぎか
514非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 10:29:02
そこまでしても人が来てくれない(涙)
って事か
515非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 15:59:44
>>513
俺が一生懸命書きこんでみたのだが、うそくさいかな?
いずれにしても早慶クラスでもまともな奴は、
銀行・商社・外資コンサルに就職。俺みたく、早慶なのに
有名企業に就職できないと、恰好がつきそうなところで
シンプレに入ってみた。そして、ひどく後悔している。
516非決定性名無しさん:2009/11/26(木) 21:06:48
ここは本当に酷いよ。。。本当にw
517非決定性名無しさん:2009/11/27(金) 00:08:24
飯屋んまーい
518非決定性名無しさん:2009/11/27(金) 04:55:12
長時間労働で病む人が多いな。
519非決定性名無しさん:2009/11/27(金) 15:23:20
まさに銀行の総合職、商社マン、コンサルタントになりたがるような人が入るべき会社
技術職は苦労すると思う

>長時間労働で病む人が多い

それは、作るべき物の詳細、やるべき作業の詳細を明確に決めさせてもらえないまま
作業を無理やり開始させられることに起因するものではないかい?
スケジュールの引き直しが多い、変更が多い、作り直しが多い、そういうことで
作業量が当初の計画の3倍4倍になっているのではないかい?今も
520非決定性名無しさん:2009/11/27(金) 15:31:10
銀行の総合職、商社マン、コンサルタントになりたがるような人がはいったとして
銀行の総合職、商社マン、コンサルタントがやるような仕事をできるの?
521非決定性名無しさん:2009/11/28(土) 00:38:26
できません。だってなりたがってるだけでなれてないんだから。
522非決定性名無しさん:2009/11/28(土) 03:05:12
銀行の総合職、商社マン、コンサルタント、SE、全部あほらしい仕事内容であることにかわりはない
ただ相対的に見栄えと金がいいだけ。相対的に学歴が必要なだけ
523非決定性名無しさん:2009/11/28(土) 13:24:29
>>519
原因より結果を直さないとな。
病む人間が多いなら、経営者は無能。
524非決定性名無しさん:2009/11/28(土) 14:18:20
お前らの会社も病んで休職したら給与が出なくなるのか?
525非決定性名無しさん:2009/11/29(日) 13:42:18
病んで休職しても、7割の賃金が保障される保険に会社が加入してくれているよ!
526非決定性名無しさん:2009/11/29(日) 16:02:27
俺も上場企業に勤務していたが、休職した奴らは満額貰っていたぞ。
当然、期限付きみたいだがな。
お前ら誤魔化されてるだろ?
527非決定性名無しさん:2009/11/29(日) 20:52:02
ソニーの友人が鬱で休職してたとき9割もらってて
大手はさすが手厚いと感心したことがある。
満額はさすがに少ないんじゃない?
528非決定性名無しさん:2009/11/29(日) 23:59:50
だからさ、うちの会社に来るってことはソニーとかに入れなくて
入社するんだから、そういう大手と比べないでよ。
とうか、社歴10年程度にしてはなかなかいい待遇だと思うが。
529非決定性名無しさん:2009/11/30(月) 00:11:29
社歴の長さと待遇は関係ないだろ。
530非決定性名無しさん:2009/11/30(月) 12:22:39
>>525
それ、基礎部分に対して7割らしいから、実質は3割くらいだと聞いた
531非決定性名無しさん:2009/11/30(月) 22:07:39
>>530
もう、基礎が安い段階でブラック決定じゃねーか。
532非決定性名無しさん:2009/11/30(月) 22:32:26
>>522
「だけ」って言ってる部分、かなり重要じゃねーか。僻むなよw
533非決定性名無しさん:2009/12/01(火) 01:39:45
コンサルがガンガン減ってるんだが、大丈夫なのか?
534非決定性名無しさん:2009/12/01(火) 21:41:04
>>530
ほんとうに実質3割なのか。。。ちょっとショック。
明日人事に確認してみるよ。
535非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 02:34:02
hosyu
536非決定性名無しさん:2009/12/09(水) 09:09:10
ところで大証FXの取引が激減らしいが大丈夫?
537非決定性名無しさん:2009/12/10(木) 09:57:54
>536
大丈夫だよ!今は耐える時期。
コンサルを減らして経費節減!!優秀な社員ばかりだから大丈夫。
538非決定性名無しさん:2009/12/11(金) 22:15:29
無理だろ。
539非決定性名無しさん:2009/12/12(土) 12:34:59
やめたい・・・
540非決定性名無しさん:2009/12/12(土) 12:42:48
>>537
優秀な社員ばかりだと苦労しないんだけどね。
いやぁ〜苦労しっぱなしだわ。
541非決定性名無しさん:2009/12/14(月) 00:51:52
頭が良いんだけどバカというのが多くない?
高学歴で、計算も速くて、切れ者っぽいんだけど、人として、社会人としてダメな奴。
一流大出身の社会人1年生には、わりと多いようなタイプだが
30歳過ぎても精神がそのままの奴
542非決定性名無しさん:2009/12/14(月) 20:53:58
それは感じるね。
543非決定性名無しさん:2009/12/15(火) 00:25:35
その高学歴に次の転職先を教えてあげな。もったいない。
544非決定性名無しさん:2009/12/15(火) 22:03:59
まあ、そうじゃなきゃあんな環境で働いていけないだろうよ。
545非決定性名無しさん:2009/12/16(水) 20:06:56
>>541
よくわからんのだが、具体的に名前を挙げてくれ。
546非決定性名無しさん:2009/12/16(水) 21:14:41
>>545
何で具体的に挙げなきゃいけないの?
547非決定性名無しさん:2009/12/17(木) 01:15:03
なんだ要するに低学歴のコンプか
かわいそうに
548非決定性名無しさん:2009/12/18(金) 01:26:18
この会社社員数は200人ちょっとだね。

200人って感覚的に中小企業だから、
どうしても社内の人間関係が政治的になってしまうと思う。

新入社員も先輩社員に気に入られなかったら仕事覚えにくいんじゃないかな
549非決定性名無しさん:2009/12/19(土) 11:15:21
>>547
なんで具体的に挙げられないと、自分の都合がいいように考えちゃうの?
まあ、馬鹿だからだな。
550非決定性名無しさん:2009/12/20(日) 00:51:51
>>549
都合がいいように考えてるのはあってると思うが、
それはそれとして、具体的に挙げてくれ。
挙げられるのか挙げられないのかで発言の意図が変わってくるから。
551非決定性名無しさん:2009/12/20(日) 10:22:58
>>550
なんだ自分で情報を集められないクズか。
それで「考えを変えるから」とか、はいはい、風見鶏乙。

あなたの名前は知らないが、あなたが人として、社会人としてダメな人だ。
だから自分の名前を挙げられたと思って発言すればいいんじゃないかな?
552非決定性名無しさん:2009/12/20(日) 12:00:51
口出ししたらキレられた笑

クズって言葉久しぶりに見たよ。
もっと落ち着いたほうがいいね。

>なんだ自分で情報を集められないクズか。
情報を集められないのはあなたも一緒。クズ仲間ですね笑

>それで「考えを変えるから」とか、はいはい、風見鶏乙。
そんなことは一言も書いてないよ。
私の捉え方が変わるんじゃなくてあなたの意見レベルが変わるってだけね。
読解力と理解力をもっとつけてくださいね。

>あなたの名前は知らないが、あなたが人として、社会人としてダメな人だ。
>だから自分の名前を挙げられたと思って発言すればいいんじゃないかな?
人としてダメな理由、社会人としてダメな理由を教えて下さい。


もっと精神的に大人になりましょう。
553非決定性名無しさん:2009/12/20(日) 14:02:31
2chで聞いているのがダメなんじゃない?

会社では社員同士が会話できないの?厳しいね。
無駄口たたくな!とか?
554非決定性名無しさん:2009/12/20(日) 17:28:11
元社員だが、すっかり駄目会社になったみたいだね。
555非決定性名無しさん:2009/12/20(日) 20:48:56
痛杉w
556非決定性名無しさん:2009/12/20(日) 23:36:49
>>552
あなたの名前は知らないが、あなたが人として、社会人としてダメな人だ。
だから自分の名前を挙げられたと思って発言すればいいんじゃないかな?
557非決定性名無しさん:2009/12/21(月) 22:31:00
学歴コンプレックス解消のために他人の足引っ張るキモい低学歴が多い
558非決定性名無しさん:2009/12/21(月) 23:31:37
>>552
あなたの名前は知らないが、あなたが人として、社会人としてダメな人だ。
だから自分の名前を挙げられたと思って発言すればいいんじゃないかな?
559非決定性名無しさん:2009/12/22(火) 17:44:30
ほら、まるで小学生の口喧嘩みたいでしょ
せいぜい他人の低学歴を馬鹿にして生きていればいいさ
560非決定性名無しさん:2009/12/22(火) 23:05:45
>>552
あなたの名前は知らないが、あなたが人として、社会人としてダメな人だ。
だから自分の名前を挙げられたと思って発言すればいいんじゃないかな?
561非決定性名無しさん:2009/12/23(水) 00:59:16
管理系執行役員でお腹出てる人って男の人?
562非決定性名無しさん:2009/12/28(月) 05:28:59
この業界に多いんだよなぁ、すぐキレちゃう人。
人格形成の途中で何か問題でもあったのかねぇ。
563sage:2010/01/07(木) 02:05:54
夏は予算超過で役員全員ボーナスカット。
その後下請けの残業代カットほか福利厚生大幅カット。
冬。社長のボーナス6000万。

おれ下請け。
プロジェクトの途中だけど今月末で辞める。
やってらんね。
564非決定性名無しさん:2010/01/07(木) 17:58:24
そもそもボーボープロジェクトばかりだったのに
残業代でないってなったらもうダメじゃんよ。
まぁ世間では開発の仕事自体が少なくなってるが・・・
565非決定性名無しさん:2010/01/08(金) 01:14:25
俺も下請けだけど
残業代でねーとか割に合わないので今月末で辞める。
正直やってらんね。
そして、残った下請けにしわ寄せがいくんだろうなぁ〜
566非決定性名無しさん:2010/01/08(金) 02:45:58
>564
大丈夫。人ならたくさんいるから。
去年とった新人60人。

使い捨てても1年はもつyo。
まだ半分以上残ってるし。
新人はよく働くよ。感心する。
朝6時出社で23時退社。

ただ新人教育が社員じゃ回らなくてサポートとか言って下請けに押し付けるのは止めてほしい。
迷惑。
567非決定性名無しさん:2010/01/08(金) 07:52:59
>朝6時出社で23時退社。
?会社で寝泊まりしているのですか?
通勤時間と睡眠を考えるとプライベート時間がないようにみえます。
568非決定性名無しさん:2010/01/08(金) 17:31:37
ないよ
よそのIT企業も似たようなものかもっとひどいけど
569564:2010/01/09(土) 01:09:10
>566
ここって労働者集約型のビジネスモデルは
脱してるんじゃなかったっけ?
シンプレクス・ライブラリーという。

新人君は良く働くよねぇ。
過酷な労働環境で新人君どれくらい減った?

育てるってか勝手に育つってスタイルだよね?
教育出来る人材はこの会社には居ないでしょ。
ぼーぼープロジェクトばかりだし、余裕もないし方法論もない。
570非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 03:10:25
選考受けようと思ってる学生ですけど、やめた方がいいですか?
571非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 09:19:16
あー
572非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 10:55:28
>>570
体力に自信があるなら問題なし
あと勝手に育つタイプなら問題なし

教育出来る人材がいないので
僕は勝手に育ちました
573非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 13:11:36
給料には満足できますか?
平均749万らしいです
30歳推定で709万ってのも激務の割に安い気がしますが
574非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 15:24:06
ここ残業多いですか?
575非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 15:43:26
>>574
俺はコンサルだけど残業は半端じゃないです。
なので私は先月で抜けました。

参考になりましたか?
576非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 15:45:38
>>575
20代後半で転職して入ると残業おおいですか?
577非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 16:05:07
このスレみて思いました。
まだ、中小企業なものの、大企業のものまねしようとして失敗しているような気がします。
まっFXとか主力の業界が結構適当な業界だからもっている感じですね。

IRとか結構いいと思いますが。。。
578非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 16:09:26
この会社につとめて独立ってのもあるみたいです。

http://www.inculead.co.jp/
579非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 16:49:04
>>575
転職先はどういう業界や会社になるんですか?
職種によっても違ってくると思いますけど
580非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 23:35:47
所属している会社からの出向なら、抜けたからって
転職云々はないんじゃね?

俺も数年前にコンサルとして入っていたけど、どうも
当時の状況から結構変わったみたいね。
担当がが軽い部分だったし残業もそこそこあったけど、
激務と言うには程遠いくらいだったよ。
581非決定性名無しさん:2010/01/10(日) 23:58:02
>>576
20代から30代まで平等に激務をさせてくれる会社ですw
ちなみに残業という概念はありません。
"みんな自主的に残っている"という体になっています。
582非決定性名無しさん:2010/01/11(月) 00:32:50
それが本当なら、完全にブラック企業だよね
583非決定性名無しさん:2010/01/11(月) 13:47:44
同じ激務なら給料いい証券に行った方がいいかもな
俺の学歴だと野村の場合は本社勤務らしいし
584非決定性名無しさん:2010/01/11(月) 15:32:05
>>583
で?野村に行くのかい?
585非決定性名無しさん:2010/01/12(火) 00:12:23
ってか普通にブラック企業だってばw
経営陣も何とかしたいって思ってるんだけど
頭デッカチなエリート崩れみたいなのばかりだから引っ張れない。
まぁこういう企業風土なんでしょうな。。。。
586非決定性名無しさん:2010/01/12(火) 00:59:30
社員ならともかく協力会社にそんなに残業させるなよと思う
587非決定性名無しさん:2010/01/13(水) 23:48:39
>586
自主的に残業してるだけでしょ。
社員はモーレツに働くよね?
何がそこまで彼らを駆り立てるんだろう?分からん。

でもモーレツに働いても失敗プロジェクトばかり…
こんなんじゃあいつかは壊れるよね。
588非決定性名無しさん:2010/01/14(木) 00:28:32
さっきこの会社のリクナビ見てみたけど売り上げは毎年伸び続けてるよ?

なのにプロジェクト失敗ばかりなの?
589非決定性名無しさん:2010/01/14(木) 00:32:18
蒼井「2010年は寅年だって」
RIO「今月、日立ソフト上場廃止]
KONAN「倒産したら大笑い。おねだり」
日立ソフト



590非決定性名無しさん:2010/01/14(木) 06:02:17
>>588
売り上げは利益じゃないよ。
591非決定性名無しさん:2010/01/14(木) 12:22:07
>>590
減益は研究費と評価損の影響じゃないんすか?
教えて
偉そうな人
592非決定性名無しさん:2010/01/15(金) 08:13:41
>>590
偉そうな人ではないけど、
多分減益は評価損と市場収縮の影響だと思う。
利益が減ったのは評価損のため、増えなかたったのは市場収縮の影響。

大証FXの売上げが思ったより上がらなかった取引高で比例するUMS事業だから、
現状では売上に対してかなり費用割合がでかいんだと思う。

研究費が去年急増したのは、
昨年、政府が実施した研究開発減税(研究開発費のうちの8-12%を減税)を
目当てに研究開発費になりそうな部分は研究開発費として増やした要素が大きいはず。
減益の影響はやはり市場収縮の影響と、大証FXの売上が思ったより来なかったなどではないかと。

評価損は、2期に渡って大火事だったでかいプロジェクトが転びかけた部分がでかいはず。
損益計算書でも、前年度損益修正損3億と、今期の特別損失2億として出てたし。

だから今年はややよくなるのではと考えている。
593非決定性名無しさん:2010/01/17(日) 17:38:49
ボーナス下がったら辞める。今年はやばい気がする。
594非決定性名無しさん:2010/01/17(日) 19:06:44
ボーナスどのくらい出るんですか?
595非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 00:33:03
基本的に手取りが下がったら辞めるぐらいじゃないとダメだよね。
評価が下がったんだから。
596非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 00:52:25
>さっきこの会社のリクナビ見てみたけど売り上げは毎年伸び続けてるよ?
>なのにプロジェクト失敗ばかりなの?

プロジェクトの機能を減らしたり、
機能をグレードダウンさせたりで納品してるからね。
必死こいて残業しまくった結果、
「やっぱこの機能イラネーや」ってのが多数なんよ。
そんなプロジェクトばかりで普通に出来る人は早々に見切りつけて
去ってく会社だぁね。

外から見たのと実際に入ってから気づく事は全然違うからね。
ここは特にその落差が激しいwww
597非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 21:44:56
本当にここの仕事請け負わなくて良かった。
安くてこき使われるなんて、最悪さ。
598非決定性名無しさん:2010/01/18(月) 22:51:06
私は安くこき使われてたんで先月抜けました
抜けて良かったと思っています
599非決定性名無しさん:2010/01/19(火) 00:01:00
>>595
中堅になると、評価上がっても会社の利益があがらなきゃボーナス減で手取りが減る。
600非決定性名無しさん:2010/01/19(火) 02:36:57
仕事中FXやってやつ多い・・・。
実際取引してなくてもあがったさがっとうざい。

って俺のまわりだけかもしれんが・・・
601非決定性名無しさん:2010/01/19(火) 10:01:28
ここって社内恋愛とか社内結婚ってあるんですか?
602非決定性名無しさん:2010/01/22(金) 01:13:29
外注の金額固定にして残業させないとか言ってるらしいけど、
実際は残業が多い、そりゃあ、利益がでるな。

社員は残業すると夕食代が出るから、残ってるのか?
603非決定性名無しさん:2010/01/22(金) 22:05:52
>>602
面談で「土曜日でれますか」とか平気で聞いてくるもんな。
金額固定で請け負いですとか、常駐ですとか。

お断りだよ。こんな会社のシステム作るのは。
604非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 00:08:21
まぁまぁ。
605非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 00:09:49
確かにさ、こき使われるけど、同業他社なんか会社そのものがやばいんだから。
仕事あるだけでもありがたいと思おうよ。
役員やディレクターが頑張ってくれるんだからさ!
606非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 02:03:40
もうPMやりたくねぇ。いろんな責任押し付けられるし。
忙しいピークを見計らって辞めてやるぜ。
607非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 02:11:23
トラブルのたびに、PMは悲惨そうだね
あの会社でPMはやりたくねえ
608非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 03:59:32
>>606
辞める辞めると言っている間は辞めない。これjk
辞める度胸もないくせに。。。青臭い。。。
609非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 10:59:56
でも、辞める辞めるって言ってる奴は、最終的に辞める。

つーか、もう仕事増えてきたからここのシステムは端金じゃ作らないよ。
610非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 11:11:18
>>608
度胸で辞めるのはただの馬鹿。
青臭くない奴が辞めないのは、辞めたらもう後がないからという理由から。
611非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 11:32:51
>>610
辞める辞めると愚痴る ⇒ だけど辞めたらもう後がない ⇒ 青臭いPM
要はPMやりたくありませんと言う度胸がないだけ?jk
612非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 11:35:49
うつ病者をつくるPMが高評価。
うつ病になるPMが低評価。
居心地わるいよね。

若手を壊すPMの評価が高いのはおかしいとおもんだけど。
入社しようと思う学生はそこを知っておいたほうがいいと思うよ。
頭でっかちなガキ思考がわんさかいるよ。スルーできないとうつ病になる。

近くでみていて悲惨だったな。
613非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 12:23:54
だって、出世って下っ端を駒にしながら自分はのし上がることだからな。
614非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 13:09:35
まぁ、あれですよ。
若手はPMに壊されて、うつ病になるようではダメ。
逆にPMをブッ壊すぐらいに食って食って喰らいつくぐらいじゃないとダメ。

弱肉強食だから入社しようと思う学生はそのくらいの意気込みがある
肉食動物でなければ食われて即終了。
615非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 13:13:53
>>611
>>608は会社を辞める度胸がないっていうことが言いたいんじゃないのか?
それと⇒でうまく繋げたつもりだけど、全然繋がってないぞ。
616非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 14:00:34
>>612
頭でっかちなガキ思考は多分入社する学生も同じだろうけどな
>>614
PMぶっ壊してどうすんだよ、士気が下がるだけじゃん
617非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 14:09:02
>>616
>PMぶっ壊してどうすんだよ、士気が下がるだけじゃん
すいませんが、若手はぶっ壊していいがPMはぶっ壊したら駄目だということでしょうか?
ヤルかヤラれるかの弱肉強食社会だと把握しています。
弱い人間はIT生態学的に喰われる立場だと把握しております。
618非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 15:09:16
>>617
そういう意味じゃなくて、足の引っ張り合いは
合理的じゃ無いし、そもそも会社に勤める時点で弱肉強食
の理論は当てはまらない。協調性がないやつは迷惑
弱肉強食は、スポーツとか芸能界でしか通用しないよ
619非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 19:13:40
>>619
本気で言っているのかな?
普通の会社はそうなんだが、ここに関しては普通とはかなり違う部分があるとは思わないかな。
620619:2010/01/23(土) 19:15:43
レス番を間違えた。
>>618 ね。
621非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 19:30:07
>>617
そうやって余計な対立構造を持ち込むのはマジ勘弁。
あれは壊そうという悪意を持ってやってるんじゃなくて
構造的な問題で、所詮現場監督のPMに何とかなるもんじゃないだろ。
622非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 19:58:54
>>621
そうでもないと思うよ。
構造的な問題を何とかするのがPMだと思うし。他のPMがやってることをなぞっているだけの人が多い。
新しがってるけど実は古臭いような。
623非決定性名無しさん:2010/01/23(土) 21:09:04
ま、PMは楽だからちょっと偉くなるとつく役割なわけで。
ぶっつぶしといた方がいいよ。
624非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 12:28:19
>>621
>>622
俺も622よりなんだけど、
ここの会社は構造的な問題が大きいから、
現場監督のPMが何とかしようとしなかったら若手が壊れるんだと思う。
ただその問題を解決しないことを全てPMの責任とするのは、
中途組のPMが色々と動きにくいことを考慮に入れると少し酷だとも思っている。

個人的には621のようなPMの下に付いた時は、運が悪かったと思うしかない。
経営層はそこらへんはノータッチ決め込むこと多いし、
たまに刷新を行ってもズレてる感がでかくて現場との距離感を感じたし、
今後も期待できないからやはり運が悪いと思うしかないと個人的には思う。

625非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 17:28:28
というようなことを意識して入社しないと人生棒に振るよ。
そしてギスギスした会社へ・・・つづく。

裏で罵声の言い合いだもんね。経営層はそれをスルーだし。

若手は早めに見切ることも必要だよ。
626非決定性名無しさん:2010/01/24(日) 20:13:46
裏で罵声なら、経営陣が甘すぎるんだな。
そんなことは絶対言えないぐらい縛らんとダメなんだけどね。
627非決定性名無しさん:2010/01/25(月) 21:43:20
監獄だね。
628非決定性名無しさん:2010/01/25(月) 22:43:16
普通、大企業は監獄だよ。
629非決定性名無しさん:2010/01/25(月) 23:11:02
本当の大企業は、決して長時間労働を奨励していないよ。
どうやって時短を実現するか、全社的に取り組んでいる。

自分が置かれた環境とあまりに違う話は、現実ではないと思ってしまうんだろうね。
630非決定性名無しさん:2010/01/25(月) 23:15:50
いつの間にか大企業になったのか。
ノリは学生企業家なんだけど。
社会人には見えない人多いよね。
631非決定性名無しさん:2010/01/25(月) 23:20:01
自分に限りなく甘く、他人に限りなく厳しい人が多いね。
都合の悪いことは無かったことにするか、何から何まで他人のせいにする。
632非決定性名無しさん:2010/01/25(月) 23:36:45
まあ、大企業は一日7.5時間労働で十分に回してるよな。
633非決定性名無しさん:2010/01/26(火) 15:18:25
上はなぜ社内の問題をスルーするのか。正確に見えてない、把握できてないから。
なぜ上が実状を見えないか。PMが上に見せないように誤魔化すから。
634非決定性名無しさん:2010/01/26(火) 21:19:29
なんだろ、今年が大きなヤマ場な気がする。
また大量の新卒が入ってきて現場が追いつかなかったら、崩壊するよ。
いくら頑張ってもアクセンチュアの背中は見えないのに。
635非決定性名無しさん:2010/01/26(火) 21:55:55
上は金が儲かればそれで良いから。
636非決定性名無しさん:2010/01/26(火) 22:22:46
プロセスを全然重視しないのはアクセンチュア系の伝統みたいね。
途中の経路に意味は無く、最終的な結果だけにしか意味が無いという考え方。

プロセス(設計・開発)の改善なんてのは、ある意味、経営陣にとって一番興味が無い話題なのかもしれない。
637非決定性名無しさん:2010/01/26(火) 23:25:19
まあ、大量に新人を入れて、競争という名の醜い足の引っ張り合いを
させてるらしいね。
反面、上の人間には一生懸命媚うってる。

IT業界の歴史が浅い会社にしては、不思議な会社だな。
638非決定性名無しさん:2010/01/27(水) 00:17:05
>>637
AC出身者の会社はこんな会社ばかりだよ。
639非決定性名無しさん:2010/01/27(水) 00:44:54
>>638
究極の効率化は極力仕事をせずに他者より抜きんでることですからw
そんな能力を通常業務にまで活用したら、現場は目も当てられないねwww
640非決定性名無しさん:2010/01/27(水) 01:52:55
でも新卒で入って、ずっとFXの運用やるってのもかわいそうだね。
挙句は運用か・・・
641非決定性名無しさん:2010/01/27(水) 20:56:14
新人で入ったなら三年やって知識つけてたのと頃行かなきゃ。
642非決定性名無しさん:2010/01/27(水) 23:36:58
>>640
最初の一年くらいは社長の洗脳が効いてるから、運用といえど積極的に頑張るんだよね。
二年目くらいから自分の立ち位置に気づき、嫌になって辞める人が出始める。
643非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 01:01:08
まぁ、でもさ、所詮シンプレクスにしか入れない実力なんだから、
そこで頑張るしか君たちに選択肢はないんじゃないかなぁ〜。
今日の決算、下方修正したけど、UMSというのがすごいらしいじゃないの。
644非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 01:03:41
UMSとは、サービス名? 部門名?
645非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 22:16:32
>>643
>所詮シンプレクスにしか入れない実力なんだから
これは違う。新卒でも、シンプレクスより上の企業に受かってて、
そこを蹴って来ているやつが結構多い。

新卒採用担当として、
好印象の凄腕の外部の人事コンサルタントを使って入社させ、
騙されたと気付いた時には、
もう採用時期が終わってて後の祭りって状態にさせている。

新卒なんて、人事が会社の顔と思ってるし、
その人が人事ならまともな制度だろうと思って、
入社先を選んでくるので、裏切られた感が大きいと思う。

入ってみたら人事制度は、無法地帯だったでみんな(泣)
646非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 22:20:36
何がきっかけで社風が悪くなった?
それとも社風悪くなったなんてのは、2chだけの嘘情報?

コンサルで3年前に、しばらくお世話になったけど、
その時も長時間労働は、確かにきつかったし、人の出入りも多かったけど、
結構明るくて働きやすくて、
ブラックとは程遠いイメージだったんだけど。
647非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 22:22:28
っつーか、人事制度も無法地帯だし、なにより人事担当者がかなりなめてるからなぁ。
なんか心の底からムカツク人事だよ。
648非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 22:25:05
>これは違う。新卒でも、シンプレクスより上の企業に受かってて、
>そこを蹴って来ているやつが結構多い。
確かに、光通信や東芝情報システムという一流どころをけったという
話は聞いている。そこは、645に同意。
649非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 22:45:54
>>648
645だけど、光通信や東芝情報システムを一流どころとは言わない。
もっと上を蹴ってきているやつが結構いるぞ。
650非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 22:56:56
>645&649
だからさ、具体的な会社名を言ったら?
651非決定性名無しさん:2010/01/28(木) 23:12:07
>>650
649だけど、
論点はそこではなく、騙されて入ってきてる人間も多いってところだったんで、
言い争いみたいな形になってすまなかった。



652非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 01:58:41
不満もっている人はいるけど、変わることがない会社。
プロジェクトによるけど、陰湿な仕事場は。ネチネチPMに当たると悲惨。
653非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 02:22:03
騙してるとはいわないが、学生向けのイメージ作りのうまさはすごい。
中小規模で受託開発メインな独立系SIerで、まあマシな部類ではあるにしても
どこにでもあるような会社なんだが、そうは思わせないよね。
654非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 02:54:19
入社してくる人は優秀だよ。特に新人。
でも、東大早慶卒の学歴という武器があるなら、この会社には使ってほしくなかった。
どうしても入社したいなら、中途で入ってくれば良い。

と中の人に思わせる位の会社だ。
やっぱり>>653の言うとおり、イメージ作りがうまいんだよね。
実態の会社レベルよりも随分と高く見られていると思う。
655非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 10:18:08
>>650
具体的には言わないけど、知っているだけでも大手メーカー・総合商社・コンサル・大手金融・外銀などなど。
シンプレに入ってくる新卒は他のSIerとかはあまり受けていない奴が多い。
656非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 10:48:05
人間の生活がしたいです
657非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 21:27:56
はったりの山師の下に集まった素朴な高学歴たちよ。
己の歩みを振り返ったとき、絶望するがよい。
658非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 23:29:00
>>653
たしかに、うちの会社はイメージ作りはうまいです。ほんと。
オフィスの作りといい、社長自ら学生採用にいったり。
僕は中堅商社に内定したけど、シンプレクスに来て本当に
絶望と言うか、単なる開発会社だと知って騙された気持ちで
いっぱいです。
1年は頑張りますが、来年は絶対にいない。
>>655
外銀や総合商社受かって、うちに来ている人はいないです。
絶対にいない。僕がいうから確かです。
大手日系金融受かってくるひとはいるけど、メガバンクや野村なんか、
別に支店要員だからね。それと比べるとシンプレクスが一瞬
マシに見える。
659非決定性名無しさん:2010/01/29(金) 23:39:03
会計大学院出てここに入社するヤツって低脳なんですよね?
660非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 00:18:21
リンモチみたいだな。見せ方と業界の立ち位置と内実が。
661非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 00:55:15
>>659
無名企業or有名企業傍系→会計大学院→キャリアチェンジでシンプレクス
とかなら、低能というか、頑張ってシンプレクスにたどり着いたって感じでしょ。

662非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 10:33:14
>>658
外銀・総合商社蹴りはいるよ。
新卒で入社した奴の中(1〜7年目?)にいる。
上の人間に聞いてみ?

663非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 12:10:44
はったりが増えて参りました。
664非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 17:39:08
昔に入社した人には外銀や商社蹴ってきた人が、
ひとりかふたりはいたかもしれません。
7年目とかの人まで持ち出されるとね。。。僕もわからない。
総合商社といっても7年前に双日(旧日商岩井、ニチメン)にはいるのは
余裕でしょうし。。。外銀と言っても、ブラジル銀行とかね。
ただ、昨年入社ではそんな人はいない。外銀内定者でそこけってシンプレクス?
そんなひといないですよ。いたとしたらハッタリじゃない?
中途ならいます。それは、明らかにそこで仕事していたことも証明できますよね。
ただ、外銀でもしょぼいシステム系ですからね。給与も待遇も本流とは
違うし能力も違うでしょ。
ここに来てよくわかったけど、うちの社長も結局、本流ではなくて単なる
システム屋。フロントのディーリングやMA部隊に憧れていたのは
わかるけど、バックの人だから。それは天と地の差ですよね。
マネックスの松本さんみたく本物は多くを語らず。。。
665非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 19:32:12
>>664
今頃、気づく時点でもうだめなんだよ。
入社前に気付かないと。
666非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 22:50:28
>ここに来てよくわかったけど、うちの社長も結局、本流ではなくて単なる
それ、社長自らたびたび口にするけど、
外銀なんていたことないからいまいちぴんとこないんだよな。
まるでカースト制でもあったかのように語るよな。
667非決定性名無しさん:2010/01/30(土) 23:08:56
>>664
馬鹿な奴だ。
素直に商社行けばよかったのにね。
もう人生お先真っ暗だね。
668非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 01:11:36
今回のスレッドは進むのが早いね。
どうした? シンプレ注目されてるか?
669非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 02:04:22
>>668
ヤヴァい会社ほどスレが進む法則w
670非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 03:02:32
>>658
まともな感覚を持った新人もいるんだね、安心したよ。
転職するなら早めのほうがいいよ、本当に。
671非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 09:06:16
>>658
うん、早めにやめた方がいい
1年とか3年にこだわらなくても。どうせ外では評価されないから
672非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 09:39:07
コンサルのひとたちも減ってきたしね、ダメな人にまぎれて優秀なひとも。
673非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 11:14:32
社長って資産1000億だって?
674非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 11:32:46
>>673
えー、すごいですね。1000億円あったら、いろんなことができるな〜。ムフフ。
675非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 13:10:12
>>664
本物は多くを語らずってw
あなたが多くを語りすぎですwww
出直して3行にまとめてから来てください
読む気になりません

以上、下がってよし
676非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 13:39:10
>>675
レス番と改行も含めて7行も書いているのに気が付かないとは
これ如何に。
677非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 15:13:29
初歩的な仕掛けで釣られる >>676 に乾杯
やはりココは騙されやすい人たちの巣窟なのか?
678非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 15:56:53
騙されやすい人というか、若手ばかりで他の会社を知らない人が多いからね。
大学生の年齢なら、若くてカッコイイ社長が熱く語ってるのを見るだけで、
「この会社いいな」って思っちゃうんだよね。
679非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 16:18:30
ここの社長って独身?
680非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 17:34:33
>>675
別にあなたを攻撃したわけじゃないのに、なんかそう言われると
腹立つな〜。
681非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 17:52:47
>>680
あなたは、やればできる子じゃないですか!!これからも、その調子で勤務に励んでください。
因みにこの会社の総務ってムッとした顔のイケてない女子が多いですね、がっかりしました。
682非決定性名無しさん:2010/01/31(日) 19:05:46
おっぱい強調させるな!
目がおっぱいにイッっちゃうだろ!
683非決定性名無しさん:2010/02/01(月) 09:48:17
ライブドアみたいにはならないですよね?
684非決定性名無しさん:2010/02/02(火) 01:00:40
>>683
どこをどう考えたらライブドアの名前が出てくるのか教えて欲しい。
全然やってること違う会社じゃん。
685非決定性名無しさん:2010/02/02(火) 06:52:11
株の分割やるの?
686非決定性名無しさん:2010/02/02(火) 22:35:10
童貞じゃないんだから、おっぱいぐらいで騒ぐな。
687非決定性名無しさん:2010/02/02(火) 23:03:06
おっぱいを強調しているのは、コレドには二人いるね。
ひとりはブチャイクちゃん。もうひとりは、普通にかわいい化粧のこいこ。
688非決定性名無しさん:2010/02/03(水) 00:47:10
おれは、貧乳のあの子がすきだったんだが。。。
689非決定性名無しさん:2010/02/04(木) 00:40:55
4月入社の新人はどれくらいなんだろう?

690非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 00:24:25
売り上げ下方修正したんだね。あまりに高い目標を掲げすぎたんじゃないの?
社員にハッパかけてるんだろうけど、下手すりゃ逆効果だよなぁ。
691非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 06:58:59
>>690
多分経営陣は、高い目標だと認識は期首時点ではなかったと思う。

ここのやり方は、毎年期首に成がほぼ確実な売上と利益を見積もって、
期中で上方修正して、役員賞与を増加させる形を
(もちろん役員賞与だけが目的ではないでしょうが。)
上場後のパターン(過去6年連続)としてやっていたから、
今年もほどほどの額で売上予想はしていたと思う。
だからその意味でもここの下方修正は結構衝撃で、初めてだったはず。

下方修正がの額が思ったより少ないのも気になるが、
株主との関係のせいか、
売上の下方修正はするが、外注を抑えるなどで原価を抑え、
経常利益は維持するって言ってるのは……

期末まで、かなりのプレッシャーがかかってくるんだろうな。


692非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 07:00:33

達成の文字がずれた。すまん。
693非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 21:06:11
だっせーい。
694非決定性名無しさん:2010/02/05(金) 23:41:01
>>691
内部の方でしょうか。僕は内部ですが、691は正しくないですね。
そもそも期首から結構チャレンジングというか、あまり根拠のない
予算を基本的には社長がほぼ独断で決めています。
その数字を営業執行役員やその他多数のMD,Dが受けて、頑張って
達成をするわけです。
ただ、今までは現場にはっぱをかけて、なんとか帳尻を合わせたり、
前期のように特損だしても、役員報酬返上でなんとか誤魔化していました。
今期からは損を出しても、役員にそんなにマイナスにならない仕組みを
導入しましたね。なかなかクレバーですな、カネゴン。
695非決定性名無しさん:2010/02/06(土) 00:53:57
新卒で入るのはやめた方がいいですかね
696非決定性名無しさん:2010/02/06(土) 01:16:18
新卒でここに入るのは、やめたほうがいいですね。

どうしても入りたいなら、
もっと色々なことができる会社に入って、
経験をつんでから中途が正解。

新卒で入ってずっとFXの運用で、毎月350時間働いて、
夜中に障害対応の電話が入って・・・
こんなことしたいですか???
697非決定性名無しさん:2010/02/06(土) 01:28:35
>694
なんとか帳尻あわせた次の期は下請けの残業全額カットとかな。
698非決定性名無しさん:2010/02/06(土) 02:00:13
こっそり転職活動中・・・
もうシステムはコリゴリだよ。
699非決定性名無しさん:2010/02/06(土) 02:07:35
過労死はするなよ
700非決定性名無しさん:2010/02/06(土) 02:14:46
>>698
× もうシステムはコリゴリ
○ もうSTIはコリゴリ

な。間違えんなよ。
701非決定性名無しさん:2010/02/06(土) 06:34:50
>>694
691です。
内部ではないのですが、
社員の家族の者です。

毎期10、11月に上方修正が入るので、
チャレンジングな業績予想をしているとは考えていませんでした。
外から見てたら >>691のように見えます。

それにはっぱをかけるだけで、チャレンジングな目標を超えて、
上方修正も達成してきたという展開は幾分疑問ですが、
内部の人がそう言うのならそうなのだろうから引きます。

役員報酬のこれまでの展開と昨年の全面カット後の今後の展開は面白いですね。
本当に色々とクレバーだと思います。

ボーナスを年1回にして、期末終盤で判断、期首で額決定あたりとかも巧いと思う。
妥当性があるから反対できない。
702非決定性名無しさん:2010/02/06(土) 11:01:59
病んでるね、この会社は。
703非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 03:27:39
ボーナスだけは、期末終盤で判断、期首で額決定なんですが、今ままでは、
情報修正続きだったので社員にはとてもよかったです。
賞与は満額支給+追加ボーナス。昨年は満額支給だけど追加ボーナスは
なし。それで社員もみんな不満ブーブー。今年は、ボーナスの話を
するとみんな暗いというか、あきらめムード。
704非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 08:49:05
満額支給で不満ブーブー言う方がおかしい
705非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 08:51:25
ブレインテクノロジーっていう会社はやめろ
あれは行ってみるとボロアパートの一室が会社だった。
看板すらもない
だまされて、ブレインテクノロジーに応募したことあります。
会社は住宅地の中のボロアパート
玄関でスリッパに履き替えて面接受けました。
6畳の部屋に机が2つ、階下から赤ちゃんの泣き声も聞こえました
エアコンはなく石油ストーブが燃えていました
求人票では福岡勤務なのにいきなり「東京で苦労しろ!」と言われました
もちろん断りました
706非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 12:19:29
>>705
違う会社だと思うが?
スレ違い
707非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 12:28:01
>>705
まだましなほう。
ルネクス・テクノロジーはもっと酷かった。
看板なしのボロアパートの一室は同じ。
玄関に入ると、すぐ6畳のDKに机と椅子があり、そこで面接。

奥にも部屋があり、ドア(ふすま)が少し開いていた。
気になって見てみると、こたつ布団とこたつに入る人の姿が見えた。
そして、エプロン姿のおばちゃんが、ふすまの間から見え隠れ。
仕事場の雰囲気が全くせず、生活感たっぷりの一室でした。

2階建ての階下からは夫婦ゲンカの声と
雨戸を閉めるシャッターのガラガラ、バッタンという音。

こんなところで仕事ができるのだろうかと疑問に思いました。
708非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 12:57:45
705と707は同一人物?
709非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 15:21:22
>>708
いえ、俺は関東住みなので別人です。
710非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 23:47:08
>>707
まだましなほう。
シンプレクス・テクノロジーはもっと酷かった。
オフィスはコレド日本橋。エントランスは外資っぽくて
非常にソリッドな雰囲気。

受付を過ぎ、社内に一歩立ちいると素敵な会議室が
あり、そこで面接。

しばらくすると人事のブサイクな女の子が出てきて、
ちょっとため口っぽく話しかけられます。
隣の会議室からは、なんだかプロジェクトの反省会か、
怒声が聞こえてくる。お客さんから怒られているのかな?
しばらくして、人事のいがぐり男が出てきて、これまた
よく分からないことを語り始めます。

しかし、人事アシスタントのおばさんといい、面接官の
担当者といいしょぼいので、面接は軽く通過しました。
最終面接は役員や社長としますが、これも余裕です。

こんなしょぼい面接だったら、誰でも通るんだろうなぁと
思い入社しましたが、今ではFXのシステムを死ぬほど作らされて
だまされたことに気づきました。

ここで生き抜いていけるのだろうかと疑問に思いました。
711非決定性名無しさん:2010/02/07(日) 23:51:47
長時間労働に絶えるにはモチベーションが必要。
そのモチベーションは高給とプライドで支えられていたんだけど、
SIERとしてのレベルを客から疑問に思われはじめ、ボーナスも微妙となったら一気に崩壊しそう。
若手〜中堅が大量離脱しそうな予感がします。
(あくまでも予感。)
712非決定性名無しさん:2010/02/08(月) 07:21:03
総務にもいるよ
ムスッとしたオッサン顔の女のひと
なんか、胸を強調していた
713非決定性名無しさん:2010/02/08(月) 22:17:23
FXのシステムはみんな逃げまくってる奴だろ。
外注にやらせようとしても、たいして金払わんから短期で終わっちまう。
714非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 00:22:56
>>713
正直、俺も逃げたい。
辛すぎる、しかも超過時間分の金も出ない。
まったく割に合わない仕事だ。
715非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 02:27:42
最近のFX関連は短期で金額も安い割に
性能要求はきついは外部システム接続はややこしいわで
割に合わない。受ける方がアホだ。
716非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 08:08:54
>>714
晩飯代はでるうじゃないか?w
717非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 13:45:02
超過勤務代がないのは年棒制なら当たり前だと思うが?
勤務時間内に仕事を終わらせられないのが無能なんじゃないの?
嫌ならさっさとやめればいいだけ
718非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 23:25:32
大証が見事にコケたので、今度はCFDに掛けようとのことみたいだが、さらにドツボにハマることは間違いない
719非決定性名無しさん:2010/02/09(火) 23:46:19
>>717
外注の話だろ。
所属している会社が残業代を出している場合に
単価固定なら、残業すればするほど赤だから
割に合わないといっているのではないか?

まぁ、マネージメントできないPMが多いんじゃね?
周り見渡せば残業している人たちばかりじゃね?
マジで。。。
それで下が無能とか言うのなら最悪だね
マジで。。。
720非決定性名無しさん:2010/02/10(水) 00:08:49
>>717
まず外注を割り増し手当出さずに土曜出勤とかさせるのはダメだよね…。
ブラックそのもの。
721非決定性名無しさん:2010/02/10(水) 00:19:37
>>717は社員年俸・外注費固定の場合
割に合わない仕事をさせればされるほど会社が潤う仕組みを理解していないだけ。
そういう意味では、逆に割に合わない仕事をさせるPMは有能ともとれる。
722非決定性名無しさん:2010/02/10(水) 00:27:43
>>721
割に合わない仕事をさせても外注が残るのが有能なPM
割に合わない仕事をさせたら続々と外注がやめるのがイマイチなPM
割に合わない仕事をさせたら外注だけでなく社員もやめるのが無能なPM
723非決定性名無しさん:2010/02/10(水) 01:02:41

>>722
質問です
早く出社させて、夜遅くまでやらせるPMは有能なPMでしょうか?


724非決定性名無しさん:2010/02/10(水) 02:24:42
>>722はそんなに間違ってない。
モチベーションの管理がPMのもっとも重要な仕事だね。
725非決定性名無しさん:2010/02/10(水) 10:08:02
年棒制なら超過勤務は自己責任

下請けってどんなのか知らないけどそんなところに就職したやつが悪い
要するに力がないだけ
726非決定性名無しさん:2010/02/10(水) 11:18:04
1〜2年目の新人くんが自信満々で「年棒制なら超過勤務は自己責任」とか書き込むところを想像して泣いた
727非決定性名無しさん:2010/02/10(水) 22:03:41
うん。>>722 は良いところをついてるね。
でも、経営者からだと全く逆になっちまうところが面白い。
728非決定性名無しさん:2010/02/10(水) 22:51:38
>>727
うん。その逆だね。
開発者から目線だと全く逆。
729非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 01:01:59
>>721 〜
言いたいことはわかるけど、
割に合わない仕事をさせることが前提条件としてあって、
PMをその対処能力で有能、無能と評価している時点で危ないと思う。

シンプレクスに肩までどっぷり浸かってる印象です。
そんな有能さより、プロジェクトをもっときれいに回せる力を身につけた方がいいと思うよ。
730非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 01:13:51
外注の場合優秀だと残業が多く、やっとひとつプロジェクトが終わっても、
他のプロジェクトへ、そんなこんなでここから抜けるには、
会社をやめるしかなく、外注が所属する会社が泣きを見る。
しまいには、会社が嫌だったら、別の会社紹介するから残ってって・・・

ここが嫌だからやめるんだろ、ボケ。
731非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 02:43:10
>729
そうはいっても、ハードワークを前提とした
人員配置を上がするんだよ。
がんばって効率化して余裕をもって
プロジェクトが回るようにしても、
ああそれならもっと人少なくていいよねっていわれて
メンバーを他にとられていくだけ。
PMだって好き好んで月に300時間とか400時間とか
働かせてるわけじゃないけど結局はそうしないと回らないっていう。
732非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 10:03:18
月に300時間って異常ですね。
上もそうなんですか?
733非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 10:47:39
結局、ギリギリ限界まで走らせないとダメだと考えている段階でブラック。
一番良いのが、もの凄く暇で楽で、もの凄く収益が上がる、と言うことだと気がついてない。
734非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 10:56:52
てか青ヒモが多すぎる。
735非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 11:03:39
理想は黒ヒモ多くして黒ヒモに過酷労働させることだろう
ただ、黒ヒモが多くなると切ることが難しいから臨機応変な対応ができなくなる
736非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 11:10:12
>>734
社内は青ヒモが多いが
スレ内は黒ヒモの若手が多いというギャップについて
737非決定名無しさん:2010/02/11(木) 17:20:23
そんなに嫌ならやめればいいのに

若いうちなら、まだつぶしきくよ

まぁ、文句ばっかり言って腐ってる位だから
大した転職先も無さそうだけど
738非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 19:17:19
代わりはいくらでもいる。
だから俺たちは辛く苦しくとも喰らいついて行かなければならぬ。
文句言う暇があるなら働け、それが体育会系。
もっと気合い入れていけ、若手!!
739非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 19:43:18
>>738
喰らいついて行ってその先にブルーオーシャンがあるんだったら行くけどさー
行き着く先がノモンハンとかガダルカナルじゃやってられんだろwww
740非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 21:18:35
>>739
そろそろ終戦間際の日本軍に近づいてきたってか?
上層部と現場との距離が拡大し、作戦をミスするあたり
確かに似てきた感もあるが。まだ大丈夫だろ。
741非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 21:34:48
確かに軍隊に近いかも
自分の島はデスマーチ
周りを見渡すとデスマーチ
生き延びる為には、まず体力が必要
次に鬱にならないための精神力が必要です
742非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 21:42:25
>>741
しかも頑張っても評価されることはないので報われない
上司が評価されて現場全体が明るくなるような一体感などもはやなく
もちろん個人の努力のみでデスマーチから脱却できるわけもなく
運良く脱却できたとしても新しい仕事が降ってくるだけ
743非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 21:49:37
役員様がアメリカや中国で遊んでいる間、おまえらはもっと
働いて利益を出すようにな。
744非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 21:49:45
てか、このスレは黒ヒモの若手が多すぎる。
745非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 22:45:32
これだけだろう。必要なのは。
生き延びる為には、まず体力が必要
次に鬱にならないための精神力が必要

鬱になったら最悪だ。実家帰るができるやつはいいけど。
746非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 22:52:22
青ヒモはすぐに見切りをつけて去っていくからな
こんなスレ見ないだろ
747非決定性名無しさん:2010/02/11(木) 22:57:10
青ヒモ黒ヒモってなーに??
748非決定性名無しさん:2010/02/12(金) 05:06:30
>742
デスマーチの定義間違ってない?
それは単に労働時間が長いだけでしょ。

本当のデスマーチってリリース後だろ。
バグが大量に発生したり、実は要件満たしてなかったりで
赤字なのに撤退できない、にも関わらずゴールの見通しはないで
暗闇状態になるのがデスマーチだと思う。
再設計、再開発、新規設計、新規開発、保守、障害の同時進行。
人が辞めるのではなく、その名の通り死んでくよ。

俺の知る限りシンプレクスでは、そんなPJは過去2件しか発生してない。
周りも労働時間長いけど、暗闇って感じではない。
749非決定性名無しさん:2010/02/12(金) 08:26:43
>>748
それはデスマーチというよりデス・プロジェクト(死にプロジェクト)w

世間一般で言っているデスマーチとは開発現場の酷い労働環境と過度の
オーバーワークや疲弊。徹夜・休日出勤は当たり前の状態。

「本当のデスマーチってリリース後」この定義は初めて聞いた。
デスマーチ以下のデスですねw
750非決定性名無しさん:2010/02/12(金) 08:43:07
最近の仕事できるやつって、残業しない代わりに朝早く出勤するでしょ?
ここはそれをやるやつもいないの?
私の上司は朝6時出勤とかして定時で退社してるよ
751非決定性名無しさん:2010/02/12(金) 09:08:14
>>750
意味がよくわからないのですが
『残業しない代わりに朝早く出勤』
朝早く出勤すれば残業しなくていい定義って成立つのですか?

朝の6時に出社、夕方15時に退社ということですか?
9:00〜18:00、10:00〜19:00と何が違うのですか?
朝の6時に来て夜中まで働くような環境になってしまったら
それこそ死人(デス)が出ますよ。

あと、部下の>>750さんは9:00〜15:00を実践しているのですか?
もしかして、上司本人様ではないですよね?黒ヒモ?
752751:2010/02/12(金) 09:19:16
>あと、部下の>>750さんは9:00〜15:00を実践しているのですか?
6:00〜15:00の間違い

年俸制では関係ない話ですが
仮に6:00〜18:00まで勤務した場合は
3時間分は早朝出勤or残業手当てになりますね。
753非決定性名無しさん:2010/02/12(金) 09:39:48
>>750
いやうちはフレックスではないけれど、
自分の仕事を片付けたら普通帰るわけでしょ?
だったら無駄に遅くまで残業する代わりに朝早く出勤して仕事をかたづける。
残業しない。
それって最近流行りというかどこでもできるやつはそうしてるけど?
754非決定性名無しさん:2010/02/12(金) 09:47:17
出来る奴がそうしている、じゃなくて。
そうしないと、出来ない奴がやっている。の間違い。
755751:2010/02/12(金) 10:04:13
できる人=何かと時間をとられ自分の時間がない ⇒ 誰もいない早朝に出社、自分の仕事を片付ける

なので、できる人は勝手に早く来てやっていればいい。

早朝が一般化=できる人の自分の時間がなくなる ⇒ 本末転倒
早朝が一般化=できない人の拘束時間が長くなる ⇒ 早朝出社は拘束時間を長くするための口実
になってしまいますね。
756非決定性名無しさん:2010/02/12(金) 14:03:22
早朝出社もいいんだけど、事実上退社時間の拘束があるプロジェクトの場合、
終電を口実に使えない分トータルの拘束時間が延びるので使えない。
多少地位の高い人ならば弁明も可能なんだろうけど、
体育会系脳みそ筋肉プロジェクトでどの程度許されるかは不明
>>750の例の場合、「私は」ではなくて「私の上司は」というのがミソ)
757非決定性名無しさん:2010/02/12(金) 14:12:21
>>748
>俺の知る限りシンプレクスでは、そんなPJは過去2件しか発生してない。

そんなプロジェクト2件も発生させちゃダメだろwww
そういうプロジェクトは、大抵ダンピングか安請け合いで、
元々の見積もりが異常に安いから投入できる人員の数が抑えられてしまう
典型的なガダルカナル案件だなwww


758非決定性名無しさん:2010/02/12(金) 17:04:09
デスマーチが発生すること自体がダメ。
どんな言い訳があろうと、別の理由があろうと、発生する会社は糞。
759非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 01:11:15
なんか、シンプレクスのここ、最近盛り上がっているね。
かなり社内が荒廃しているのかね。
760非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 03:18:50
雰囲気がだんだん悪くなっているのは実感があるけど、
それがなぜなのか、よくわからないんですよね。

スーツ着用を義務づけたり、プロセスで人を縛るようになったり、
統制を強めるに従ってかつての自由闊達な気風が失われているのが
原因なのかと思うんですが、自信はないです・・・
でも、昔に比べて、枠を外れた人を許容しなくなりましたよね。
761非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 04:12:06
>757
>>748の2件が俺の考えるプロジェクトだとしたら、
確か金額面では最初からガダルカナル案件だったのではなく、
人数的に余裕はあったが、初期投入メンバーの質が低くて
結果的に混乱状態になってしまったのが理由だったはず。
762751:2010/02/13(土) 04:38:20
>>761
あまい、あますぎるw
メンバーの質が・・・とメンバーのせいにしている時点でアウトw
だから2度も起きたんだろうなw
メンバーの質ぐらい1ヶ月で見抜け、そして3ヵ月以内に契約切って要員見直せよw
質の悪いメンバーが社員だったら仕方がないかw
管理できていないPMに問題ありだな

こんな調子じゃあ3度目、4度目は確実に起こるなw
というか、もしかして3度目進行中ですか?
763751:2010/02/13(土) 04:43:52
俺は今日も午前様なのでネル
俺も人のことは言えんがなw
もう身も心も疲れたよ・・・
764非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 07:09:54
正直、サドのPMかマゾの下っ端の変態SMじゃないと
続けられないでしょう
ノーマルの凡人だと潰れちゃうよ
因みに私はドMです
765非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 07:22:42
>>760
>プロセスで人を縛るようになったり、
なるほど、あと 縛り・緊縛の調教ね
ほんとSMの世界だわ

そのうち浣腸・電マ・鬼畜・放尿・異物挿入・食糞などの
プレイも出てくるかも


766非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 09:13:15
彼氏がこの会社で働いているんですが、会いたいと言えば平日でも毎回会えるんで暇なのかと思ってたんですが違うんですね。
相当無理をしてくれてるのかな。
他の社員さんはデートとかどうしていますか?
767非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 10:05:18
>>762
どちらが甘いかってきがするな。メンバーの質でプロジェクトの成否が決定するんじゃ会社である必要がないだろ。
メンバーの質が低くても結果的にちゃんと回せなきゃダメだよ。
768非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 10:38:44
>>767
それなら、おまいは100匹のハムスターを従えて
プロジェクトを完遂できるというのかね。
769非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 10:43:44
>>768
もちろん、俺ならできる。ま、凡人のおまえにはやり方すらわかるまい。
770非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 14:41:16
>>761>>762
初期投入メンバの質は重要。
要件定義の内容だけでなく客との信頼関係にも影響するからね
ダメなヤシがいたら問答無用で切るぐらいでないと

ガダルカナルの失敗は、体制の根本的見直しをせず
戦力の逐次投入を続けたことにもあったりするわけで
771非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 22:34:12
教えてください。
ここの残業時間の平均はどのくらいなんですか。
経験上、月に100時間を超えるとストレス溜まるしデートする時間も気力もなくなってくるので。
772非決定性名無しさん:2010/02/13(土) 23:23:31
残業月100時間は若手社員ならかなりの確率では?
773非決定性名無しさん:2010/02/14(日) 00:32:12
>>770
ガダルカナルの件だけど
初期メンバーの質が悪かった。
それを見抜けずメンバーのテコ入れもできなかったPMやリーダーも悪かった。
要は全員ダメダメだったということで終了。
774非決定性名無しさん:2010/02/14(日) 22:14:21
大証は、救いようない赤字プロジェクトって本当ですか?

レバレッジ規制までがこの会社のピークですかね?

一株主より。
775非決定性名無しさん:2010/02/14(日) 23:39:55
質問
大証って
現在進行中のガダルカナル系プロジェクトですか?
776非決定性名無しさん:2010/02/15(月) 00:17:30
ガダルカナル タカ
777非決定性名無しさん:2010/02/15(月) 01:01:29
FXは取り扱い業者が海千山千なので
どう考えてもシステム改修の費用を真っ当に請求できるほど
儲かるとは思いにくい
778非決定性名無しさん:2010/02/15(月) 21:17:23
請求できない仕事をするほど、ヤクザな関係の会社があるのか?
779非決定性名無しさん:2010/02/15(月) 21:55:52
決算短信に、大証がこれから伸びて大儲けできると書いてありましたが、あれは大嘘ですよね?
780非決定性名無しさん:2010/02/17(水) 00:52:05
いやいや大証は伸びます。
って信じないと・・・

優秀な社員がかわいそう
781非決定性名無しさん:2010/02/17(水) 01:10:05
4月から新卒でここに入れそうです
782非決定性名無しさん:2010/02/17(水) 03:13:30
結果論だけど、大証はUMS形式でなくSI形式でやってればよかったのにな。
783非決定性名無しさん:2010/02/17(水) 08:44:26
>777
FXは発注量の歩合制だから儲かった業者からは取れるから全体で元はとれる。
マイナスイメージ流しすぎ。
784非決定性名無しさん:2010/02/17(水) 08:55:30
◆◆◆◆日本全国DQN ITの法則◆◆◆◆
・グローバルつくとこDQN
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・ヒューマンがつくとこDQN
・アルファベット3文字はDQN 
785非決定性名無しさん:2010/02/17(水) 19:38:55
>>783

と言うことは、全体の注文量が減ったら、収入がガタ減りすると言うことになるのでしょうか?
786非決定性名無しさん:2010/02/17(水) 22:58:42
>>784
グローバルが重複しています。
推敲してから再度掲載をお願いします。
787非決定性名無しさん:2010/02/17(水) 23:45:56
>786
はぁ、うぜぇな。どうせ仕事できないやつだろ?
ニートかなぁ。
788非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 01:10:37
>>787
パッと見ただけでわかるような間違いに気づかない奴こそ仕事できねーだろ。
1行目と4行目って、余程の間抜けじゃなきゃコピペしてても気づく。
789非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 01:28:40
◆◆◆◆日本全国DQN ITの法則◆◆◆◆
・グローバルつくとこDQN
・グローバルつくとこDQN
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・ヒューマンがつくとこDQN
・アルファベット3文字はDQN 
790非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 01:34:56
>>787
黒ヒモ乙
2chやっている黒ヒモも仕事ができない奴でおk?
791非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 01:56:06
>>790
>>787はDQN ITをコピペした本人

>>788
>パッと見ただけでわかるような間違いに気づかない奴こそ仕事できねーだろ。
と指摘されて逆ギレ

>>789でわざと1,2,5行目に重複させる

ゆえに、仕事ができないくせに負けず嫌いな
チンカスの風上にも置けない野郎
792非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 02:54:36
バ・カ・ヤ・ロ・ウ
チンカスはなぁ、包茎が生んだ魅惑の香りを漂わせる高貴な産物

その昔、中国ではあまりにも強烈な発酵臭を漂わせるチンカスを
チーズの代用品として食していた高級食材という都市伝説さえある

チンカスを笑うものはチンカスに泣く
よく覚えておけ
793非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 06:06:32
図星で逆ギレ継続中か。
794非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 08:15:07
希少価値が高い
チンカスという食材で作った
チーズケーキを食べてみたい
795非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 20:32:48
2chには、煽るだけにスレに常駐したりするキチガイがいるから。
そういう奴は、部外者で何も知らないのに、ただ煽るだけ。それが生き甲斐。

まあ、キチキチお疲れって言ってやれよ。
796非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 21:52:19
>>787
787だけど、クッソ−、おれをバカにしやがってぇ〜。
チンカソ、チンカソって。
797非決定性名無しさん:2010/02/18(木) 23:46:06
最初は気にならなくなってきたけど、さすがに数年も長時間労働を続けると体がボロボロになるな。
この会社は20代のうちに脱出するのが一番良いと思う。
798非決定性名無しさん:2010/02/19(金) 00:34:34
チンカスをチーズケーキにして食するのは邪道。

美食家は夏場に真性包茎な少年から栽培された一週間モノの
成熟したチンカスを酒の肴にしてチビリチビリやる。

チンカスは世界裏三大チン(珍)味である。
799非決定性名無しさん:2010/02/19(金) 15:50:42
最近、遠目から見て辞めそうな人がいる。
徹夜ばっかしてて肌のつやが落ちてきてる若手がいる…

結果、会社に残るのは図太いブサイクばかり…

そんな会社だと思う。
800非決定性名無しさん:2010/02/19(金) 20:53:34
もうひとつ、会社に残る方法は、
精神が病みそうになったら楽な人事に異動とかね。
俺は異動したくないけど、異動したいと言う同僚はいます。
801非決定性名無しさん:2010/02/20(土) 01:35:44
人事に異動できるんですか?
802非決定性名無しさん:2010/02/20(土) 09:59:39
要望すれば考えてはくれるだろ。異動できるかどうかはわからないけど。
803非決定性名無しさん:2010/02/20(土) 23:01:40
>801
人事は社員のためになる人間が行って欲しいけどな。
804非決定性名無しさん:2010/02/21(日) 00:03:55
最近転職コンサルがここの募集と思われる求人を●●に載せていたけど、
離職率が低いのが自慢となっていた。
入社3カ月以内の離職率かな?
去年入社の?人のうち一年もったのは何%だ?
そんな嘘をついて、騙されて転職した人はかわいそうだな。

俺の知っている転職コンサルは、ここは転職者にかわいそうだから絶対に薦めないと言っていた
805非決定性名無しさん:2010/02/21(日) 02:19:44
>>804
ネタばれ禁止
806非決定性名無しさん:2010/02/21(日) 09:07:04
基本的に嘘はつけないんじゃないかな。
ならば、二酉謝して一年は試用期間扱いになってると言うことじゃないかなぁ。

嘘をついたら後々問題だからね。
807非決定性名無しさん:2010/02/21(日) 10:09:46
◆◆◆◆日本全国ブラックITの法則◆◆◆◆
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・ヒューマンがつくとこDQN
・アルファベット3文字はDQN 
808非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 04:17:13
>>804
IT同業他社に比べたら低いらしい。でも、目くそ鼻くそのレベルの差。
特に中途に言えるけど、離職率が高いことには変わりないよ。
ま、新卒も既に何人かいなくなってるけどね・・・
809非決定性名無しさん:2010/02/23(火) 23:33:21
中途の離職率は確かに高い。。。
810非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 00:32:21
レベルが高すぎて付いていけないんじゃないの?
811非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 00:44:51
脳内コンサルだからな。
812非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 00:46:03
>>810
確かに、他社とは求められるスキルが違うから付いていけないかな。
サービス残業にもね。
813非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 02:32:34
学歴だけは高い人おおいよね
814非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 06:18:24
不思議だよな。あれだけ学歴がある奴らが、端金で体壊しながら底辺作業してるってのもね。
本当に不思議。
815非決定性名無しさん:2010/02/24(水) 23:34:44
そうか、シンプレクスの仕事のレベルが高すぎて、中途の離職率が高いのか!
謎はとけたぞ。俺みたいな一流大学出て一流企業を渡り歩いてきた人材しか
適応出きないんだよね。
816非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 01:32:54
>>815
脳内革命
817非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 01:49:17
>>814
同感。
818非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 03:04:16
中途採用には社長や上司の洗脳が効かないからね・・・
客観的に見ると、割りに合わない仕事だってことにすぐ気づくんだろ。

客マターで検収が遅れてもPMの責任にされるからね。
そりゃ心身ともにボロボロになるわな。
819非決定性名無しさん:2010/02/25(木) 22:08:16
まあ、頭がよくて賢くても、奴隷にはなっちまうんだな…。
820非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 20:12:24
レベルが高いとか…
821非決定性名無しさん:2010/02/26(金) 22:19:24
それでも奴隷になっちまう…。
822非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 02:49:35
中途組も2,3カ月で染まってる気がするけどねえ。
823非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 13:11:45
少なくとも染まってるふりをしないと、組織では動きづらいだろうが…。
勉強していい大学出て、安い給料で奴隷…。

そんな人生でいいの?
824非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 13:44:11
最近の若手は利口で、早いうちから「このままだとヤバい」って気づき始めてる。
若手を流出させまいと色々フォローしはじめてるみたいだけど、もう遅い。
825非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 14:09:35
奴隷として調教できなかった若手が流出するのは問題ない
なぜなら、また次の若手が続々と入ってくるから
そして、生き残った若手が真の奴隷の称号を得る

毎日、出勤しコレドを見るたびに奴隷船に見えるのは俺だけか?
826非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 20:12:21
転職組ってまともなところいけるの?
827非決定性名無しさん:2010/02/27(土) 23:20:08
自ら抜け出す自由があるんだから「奴隷」というのはちょっと違和感がある。
STIの若手を見ていて浮かぶのは「苦行僧」って言葉だね。
828非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 00:17:44
若手って流出してまともなところいけるの?
829非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 12:44:18
仕事のやり方が下手、分かっていなくて、労働時間が長くなるのを会社のせいにする。
大量採用で、新卒も普通の人が多くなった気がする。

教えない、そもそも下手な人間が多いせいもあるんだが、自分で学ぶしかないんだけどね。
仕事のやり方とか、自分なりのポジションの確立の仕方をおぼえないと、どこ行っても同じ。
830非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 16:49:20
ここで文句たれてるやつって何でやめないの?
行くところないのに自分の会社をけなしてるだけでバカみたい
831非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 20:24:52
>>827
苦行僧の第一段階は上司に絶対服従って知ってる?
山伏なんか、一番はじめに服従する修行をするんだぜ?

奴隷になってから苦行僧になるんだぜ。
832非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 22:19:49
>>830
普段、「やめるやめる」と文句言っている人は80%やめないjk。


>>831
そのとおり、まず若手は上司に服従し奴隷となれ。
そして、苦行僧となり悟りをひらけ。

奴隷になる前から辞めたいと言っている若手は他に行っても
通用しない。
833非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 22:23:41
>>830
お前さんは自分の会社の文句をたれないのか?
文句たれてるなら何でやめないの?
834非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 23:40:58
>>832
いや、文句を言ってる奴はやめないが、「やめる、やめる」と口に出してしまった奴は最終的に辞める。
835非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 23:47:18
>>834
てかさ、やめるやめる言ってねーで、ささっとやめろって感じなんだけど。
いつ辞めるかわからないやつを教育するのって無駄で非効率じゃね?
836非決定性名無しさん:2010/02/28(日) 23:51:22
奴隷には極力ならないほうが絶対幸せだよ

理不尽な状況に置かれているのに、
無理に理由をこじつけなくても良い

奴隷になったからって何処でも通用するっていうのは
実は明確な根拠はないからね。精神論の域はでないよ

837非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 00:19:07
>>836
奴隷って感じている時点で
どこに行っても奴隷だと感じるぜ?

理不尽・理不尽とピーチクパーチク言っているようじゃ
やっぱどこにいっても通用しないだろうねぇ〜

早いうちに辞めたほうがいいんじゃない?
838非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 01:14:52
嫌なら辞めろを言うのは簡単
それを説得できなきゃ
839非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 02:17:06
不平を言う素人に給料払うの、もったいないんじゃ?
840非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 02:24:21
毎月200時間もサビ残してたら心も体も壊れるさ、普通。

IT系でも会社によって雰囲気はけっこう違うんで、転職してみたらいい。
やめるのは負け犬、なんて言われて真に受けてたら思う壺だ。
入院したり鬱が悪化してからじゃ社会復帰は大変だぞ。
841非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 03:42:14
しかし、盛り上がってるね〜
相変わらず酷そうだね。

ここの社員の人頑張って残業してください。
私は去年辞めて正解でした。
842非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 04:14:03
経営陣以外が全員奴隷というベンチャーは多い
起業メンバーが最初からそういう仕組みを作り
奴隷はそういう会社を好き好んで入社してきたからだ

この会社を見るに、奴隷の中にも明確な階層があるね
上手い仕組みだと言う他無い
843非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 04:44:28
合う合わないがハッキリする会社だからな
合わないのに無理して居続けても仕方ない
844非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 07:30:57
>>838
>それを説得できなきゃ
辞めたいというやつを説得して、そいつの人生に責任持てるのかい?

合わないのに無理して居続けても仕方ない
845非決定性名無しさん:2010/03/01(月) 11:54:13
こういうガス抜きの場って大切。

きっとボスがスレ立ててるよね。

福利厚生サービスとして。
846非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 23:29:48
会社的には困ると思うけど、
新卒は設計・開発に参加できてスキルが身に付くなら残ればいいし、
保守・運用ばかりで開発に参加できないなら進退を考えた方がいいと思う。

転職で給料下がってもスキルが衰えるor着かない方が問題だから、というか
技術者ならスキルを一番に考えなくてはダメだと思う。
あと>829 の言ってることも大事かな。
847非決定性名無しさん:2010/03/02(火) 23:31:54
>>846
あとデスマを起こすPMと客先はだいたい同じなので裏情報に強くなって、
損なプロジェクトには組み込まれないようにすること。
848非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 00:10:21
今年も新卒入るね
どんな感じだろ
849非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 01:06:34
俺のチラ裏日記

今日、大がしたく催してきたので
男子トイレの個室に駆け込んだ。

便座のフタが閉まっていたので
開けると、その便器はパンドラの箱だった。
便器の中は混沌と災いに満ちていた。
本来なら最後に希望が残るはずだが、希望すらなかった。

マジで簡便してほしい。。。

850非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 01:17:23
今でさえ若い子ばっかなのに、また60人くらい増えるのか
851非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 21:42:45
皆さん彼女とちゃんとデートしてる?
寂しがって彼女は別れを考えてるかもよ。
私がそうだから、、、
852非決定性名無しさん:2010/03/03(水) 21:44:59
お前のことはどうでもいい。
853非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 01:26:51
>>849
わざとトイレにマーキングする奴がいるのは確実
例えば
小便器の上部に鼻糞でマーキング
便座の上にチン毛でマーキング
をする奴がいる
それを見たときは疲れがどっと出るねぇ


>>851
仕事を口実に他の女と会っている可能性大
別れた方がいいかもねぇ
854非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 03:02:33
長時間労働になる理由。
1.5人月分の作業を1人にさせるから。
しかもそれは安全係数を掛けた後の数値w
855非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 21:54:34
>>798
チンカスでケーキが本当に作れるんですか?
つくれないですよね?
856非決定性名無しさん:2010/03/04(木) 23:07:27
>>854
メンバーの残業が少なくなったら、外注を減らし、
常に1.5人月分の作業をするようにする。
ってのもあるのでは?
857非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 00:01:27
>>855
神木隆之介くんのチンカスで作ったチーズケーキは高級品らしい。

チンカスでチーズケーキを作るには熟成しきったチンカスでなければならない。
なぜなら、大量入手が困難なため少量で熟成していないチンカスでは
風味がでないからである。
858非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 00:40:41
ティンカスってそんなに希少価値が高いん?
俺はボロボロ出るよティンカス
859非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 18:57:21
それにしても、うちってそんなにひどいかな?
仕事やってないのは企画部門みたいなところと人事部門だけでしょ。
あとはまともだと思うよ。。。役員だって一部微妙な役員以外は
ぜったい仕事やっているし。FHだってプレッシャー感じながら普通に
やっている。なんか、ここに書いてあること、内部からすると
大袈裟すぎる気がする。

>>857
やっぱ、成熟したチンカスがいいよね。あれはチーズケーキだけじゃなくて、
パスタに使ったり、チーズフォンデュに使ってもよいよね。
860非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 21:51:25
>>859
単に外注に残業代支払わないから、逆恨み食らって色々言われちゃうんだろ。
861非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 22:31:29
人事部門はあれで仕事してるんじゃないの。
新卒をあんなに大勢採るのはそれ相応に労力がいるはず。

企画部門は・・・。彼らって何やってるんでしょう。
会社が大きくなるとああいう人たちが出てくるものなの?
862非決定性名無しさん:2010/03/05(金) 23:38:20
企画部門の方が立場が高いのはどうして?
863非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 11:20:28
>>859
生チンカスを粉チーズ代わりにパスタにふりかけてみた。
食した結果、チンカスは加工食品として使用すべきだと感じた。
864非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 15:35:35
マンカスは?
865非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 17:28:00
開発部隊は単なる開発屋さん。企画部門はいろいろとビッグな案件を
やっていそうじゃない?普通、どこの会社でも企画部門って優秀な
人材が集まっているでしょ。
866非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 17:33:50
マンカースとは古代インドで重宝された香辛料である。
かつてはマンカースをめぐって隣国同士での紛争が勃発した。
時は15世紀、ヴァスコダガマがインドに到達し、その時に
マンカースなる香辛料を初めて発見したとされる。
15世紀中盤以降は、このマンカースをめぐり列強諸国が
争いを繰り広げることになる。
しかし、19世紀になり、マンカースはビッチの陰部から
簡単に生成されることが判明し、マンカースの市場価値は
暴落した。

867非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 19:10:06
企画企画ってなぁ、開発が一番偉いと思うんだが。
そう思わないとやってられないよ。あんだけ残業してさ。


868非決定性名無しさん:2010/03/06(土) 19:21:20
>>866
マンカスはマン汁と合わせて「くさや液」の代用品にできると聞いたことがある
特に
ベッキーのマンカスとマン汁で精製した「くさや液」で作った「くさや」は高級珍味だと
聞いたことがある
869非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 01:21:23
ゴミな書込みが増えたな。
870非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 01:37:28
外注の奴らはビルから苦情を言われるほどマナー悪いのか。
871非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 01:42:01
>>870
お前のような目つきの悪い若手の黒ヒモがいるから
現場の雰囲気が悪くなるんだよ雑魚がっ
872非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 02:07:05
外注はビルでのマナーが悪い

社員は2chでのマナーが悪い

jk
873非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 02:07:33
>871
社員は外注という言葉自体を使うのに違和感あるし、
少なくとも俺の周りでは、
「外注の奴ら」なんて言いそうな若手はいないと思う。

870は多分、顧客側の人か株主など外部の人だから、無駄な対立はやめてほしい。
874非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 02:17:30
てか、なんでマナーの悪い外注を入れるのか謎。
面談でのチェック項目で人間性の重要度は低いのか?
入る前の面接者のセンスの無さに絶望。


裏表の激しい社員も多いし、プロジェクトがギスギスしているぜ。
875非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 02:22:15
確かに、【外注の奴ら】という書込みを見るとやる気をなくす
もうプロジェクトがピークの時にでも抜けるかな
876非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 02:29:08
>872
書込みから内部の人間ではないみたいだし、
英数字を全角で使うこと自体、信じられない。
このスレよく煽りに来てるみたいだな。
877非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 02:44:51
>>876
どうだろうか
普段から外注という言葉を使っている内部の若手という線も考えらるが
878非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 03:02:36
ビルからクレームもらってることを知ってるんなら関係者だろ
でも外注ってのは社内じゃまず使わない言葉だな
特にプロパー社員はほぼコンサルって呼ぶだろ他の呼び方知らんし
879非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 03:33:04

表向きはコンサル
裏で外注(害虫)と言っている社員いるよ〜
880非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 10:09:11
彼がここで働いているから悪口はやめて
881非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 10:11:01
普通コンサルの人が「外注の奴ら」とは言わんだろう。当人も外注だから。
と考えると...
やっぱ、青ヒモを偏見の目で見ている社員だろうね。
その目つきの悪い若手って誰よ?
882非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 13:00:55
オゥオゥ!!
お前ら社員だけじゃ開発できんだろがっ!!
社員だけで何でもできるようになってから外注の奴らって言葉を使え!!
わかったか?糞臭い小生意気な若手社員

どうせなら、その目つきの悪い若手社員を晒しちゃいなYo
883非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 14:38:09
外注の奴ら。。。。なんでコンサルを敵にまわすような発言するのかねぇ〜
内弁慶乙としか言えないねぇ〜

ここは社員教育がなってないようですね
社員教育する側の人間が「外注の奴ら」と書き込んでいたら
もっと笑えますけどね

ガッカリしましたよシンプレクスさん
884非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 15:21:05
悪口かく人やめてよ
いやならさっさと転職すればいいじゃん
885非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 15:24:51
私も外注の奴らという言葉を見て違和感があり幻滅しました。
私はマナーを悪くしているつもりはありませんが
コンサルをそういう見方でしか見ていないんだなと、ほんと残念です。
何のマナーが悪いのか知りませんが
2chでのプロパのマナーのほうが数倍悪いと思います。

>>884
外注の奴らのマナーが悪いと吐き捨てるような悪口はOKなのですか?
都合がいいですね。
886非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 15:37:45
>>884
まずは目つきの悪い若手社員を晒せ。
話はそれからだ。
887非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 16:18:12
目つきなんか歳に比例してるだろ。
888非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 17:08:48
晒せ
889非決定性名無しさん:2010/03/07(日) 17:17:57
>>884
通りすがりの者です
スレを立てていれば、当然このような流れになるよ
他のスレも見てみなさい、イニシャルトークしているスレもありますよ

さぁ、全てを曝け出して晒しなさい
890非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 00:15:58
うるせぇよ、外注ボケ

まともな会社に就職してみろよwww
891非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 01:05:16

と、固定給で深夜まで働かせる。そんな、まともじゃない会社に勤め
運用で遅くまで働いている人がほざいていますが何か?
892非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 19:24:04
>>891
終わらないのは自分の能力不足でしょ?
それに年棒制で深夜まで働かせるって考えがおかしい。
意外と年棒制のところって勤務時間長いし土日もないよね。
それすら知らないってやばくない?
893非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 21:12:48
だから、年俸制ってのは奴隷への罠だって気がつけよ。
894非決定性名無しさん:2010/03/08(月) 23:23:21
>終わらないのは自分の能力不足でしょ?
job descriptionが明確で、自分の仕事が終われば
気兼ねなく帰宅できるって環境ならそう言える。

残念ながらSTIはそうじゃないんだね。
役割分担が不明瞭で計画性もなく仕事を振られるし、
みんなで仲良く残業して長時間労働がんばろうってカルチャーだよね。
895非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 01:03:54
こんな他の会社のスレみたいな書き込み、数年前はなかったのに。
現場にいてもレベルの低下(というか平均化)を感じる。
ベンチャースピリットは失われたか?
896非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 02:02:56
無茶な売り上げ目標がレベル低下の一因だと思う。
897非決定性名無しさん:2010/03/09(火) 09:04:30
無茶な売り上げ目標は昔からの伝統
レベル低下の原因は規模の拡大を優先して甘い選別で人を採ってきたことと
駄目な人を辞めさせる仕組みがないこと
898非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 01:14:47
>>892
>それに年棒制で深夜まで働かせるって考えがおかしい。
>意外と年棒制のところって勤務時間長いし土日もないよね。
>それすら知らないってやばくない?

年俸制は勤務時間が長く土日出勤も当たり前って。。。
この人は洗脳されてしまっているのでしょうか?
それとも世間をしらないだけなのでしょうか?
この人自身がかなりヤバいと思うのですが。。。

これがシンプレクスクオリティというやつですか?
899非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 08:39:08


チンカス料理のレシピ報告はまだでしょうか?
900非決定性名無しさん:2010/03/10(水) 21:53:10
潰れるの?
901非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 00:48:52
チンカース、マンカースいってねぇで、開発しろや。
また噴火してるだろ。
902非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 01:45:30
みんなで楽しく終電まで働きましょうよ、
土日は午後からで良いですよ。

コンサルさんは固定だから、残業頼めないと言いながら、
実際はちがうよね〜。
903非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 01:48:37
>>901
と目つきの悪い若手社員?が申しておりますが何か?

なんかトゲトゲしい人のチンカスって酸味が効いててすっぱそうだから
遠慮しとくわ
904非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 08:35:49
だまされて、ブレインテクノロジー@福岡に応募したことあります。
会社は住宅地の中の古いアパート
玄関でスリッパに履き替えて面接受けました。
6畳の部屋に机が2つ、階下から赤ちゃんの泣き声も聞こえました
エアコンはなく石油ストーブが燃えていました
求人票では福岡勤務なのにいきなり「東京で苦労しろ」と言われました
もちろん断りました。
905非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 08:36:39
◆◆◆◆日本全国DQN ITの法則◆◆◆◆
・グローバルつくとこDQN
・ブレインがつくとこDQN
・テクノロジーがつくとこDQN
・グローバルがつくとこDQN
・サービスがつくとこDQN
・マイクロがつくとこDQN
・メディアがつくとこDQN
・ソリューションがつくとこDQN
・テックがつくとこDQN
・テクノがつくとこDQN
・国際がつくとこDQN
・ワークがつくとこDQN
・コスモがつくとこDQN
・ヒューマンがつくとこDQN
・アルファベット3文字はDQN 
906非決定性名無しさん:2010/03/11(木) 09:29:33
ここも2chに常駐している煽り屋が描き込みするようになってますね。
ageて煽ってるのは部外者ですよ。
907非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 01:38:05
>>906
部外者にしたい気持ちはわからなくもないですが
sageを知らず2ch慣れしていない内部者というせんも考えられます

>>904-905は明らかに部外者に見えますがね
908非決定性名無しさん:2010/03/12(金) 04:59:01
>>907
大丈夫か? 矛盾しているって気がついてる?
病院に行った方がいいぞ。
909非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 00:53:28
経験があるコンサルがぬけて、無能な若手が残っていく。何も作れません。
910非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 08:44:28
中途、コンサルでシステムを組み、新人、その他大勢がコピー、保守。
コピー、保守が大多数だから、全体的にレベルは低い。
どの辺が「優秀」なのか、不明。
ビジネスはうまいのかな。

911非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 23:29:19
>>909
無能が若手が勘違いして偉そうなんだよねー、
だからせっかく入ってくれた、まともなコンサルもすぐに辞める。
勘違いしている若手に何も言えない上にも問題があるのか?
912非決定性名無しさん:2010/03/13(土) 23:48:59
1カ所に長くとどまるコンサルがいたら見てみたい。
913非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 00:00:19
コンサルは会社ごと撤退。
残るのは無責任な個人事業主ばかり。そして若手と仲良し。
914非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 00:05:57
類は友を呼ぶ。
似たもの同士がひかれあう。
915非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 11:05:30
ググってコピペするだけのコンサルってどうよ
916非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 11:29:00
コミュニケーション能力が高く、前の現場で評判の良い人を
集めているはずだが。
917非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 15:40:50
>>916
『はず』
ではなく集めろよ。

2chやっている暇があるなら
コピペのコンサル切って、有能なコンサルを戻しなよ。

変な若手達とコピペコンサルで現場はカオスだよ。
918非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 18:03:38
客からも、黒縄、青縄からもがめつく搾り取るブラック体質は
もうだいぶ知れ渡ってるんじゃないか、この業界けっこう狭いし。
情弱な若手を騙すしかなくなりつつあるんだろう。
919非決定性名無しさん:2010/03/14(日) 23:32:03
マジできついんですけどここ。。。
920非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 07:51:36
わるいうわさはすぐひろがるから
921非決定性名無しさん:2010/03/15(月) 11:43:51
56
922非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 00:04:45
69
923非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 00:12:18
人事って仕事してないのか?
残業もあまりないのか?
それで給料は一緒なのか?
ゆるせねえ
924ポルシェ:2010/03/16(火) 00:51:21
うちの人事は確かに楽だよね。っつーか、ありゃナメすぎ。
なんか、やりたい放題。
社員に人事サービスを提供しなきゃいけないのに、全然そんな気なし。
会社から書類が送られてきたが、その送付状が社会人として
まったくなってない。愕然としました。送付状くらいちゃんとつくれよ。
そろってる人材もなぜか人事だけ質が落ちる気がしませんか!?
925ティンコ フェラ〜り:2010/03/16(火) 02:10:39
矛先を人事に向けて誤魔化そうとしていませんか?
それでは何の問題解決にもなりませんと思いませんか?

どうすれば作業に見合った対価が得られるのか?
考えてアクションを起こしてください

近所の友達がいいおもちゃを買って、それに対して駄々をこねている
小学校低学年のおこちゃまに見えてしまいます

非常に残念でなりません
926非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 08:33:54
>>924
内向けの人事サービスとして社会・雇用保険処理と入退社の手続きくらいしか
できてないし、新卒採用など外向けのサービスで手一杯で、それ以外は片手間でやっているし
対外的なことでもないのだからそこまで怒んなくても……
それに面倒にクビを突っ込むのが苦手なタイプの人が多いからあまり期待すんな。

>>925
お前は馬鹿か、それとも釣りか? 何で上から目線?
「残念」とか使うな。
社員だとしたら本当に勉強しなおせよー。
そんな正当ぶった後で、感情論を結に持ってくる陰湿な対決姿勢の人間に、
人事やSEは無理だと俺は思うぞ。
927非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 21:32:22
しかし、人事にやってほしいことなんて具体的にあるか?
即戦力の中途をもっと取って欲しいくらいしかないけどな。
928非決定性名無しさん:2010/03/16(火) 23:14:41
>>925
お前アホか?っつーか、人事をそんなに擁護するって、どういうこと?
レベルの低い仕事を、レベルが低いと言ってはいけないのかな。
だって社内の人間に、しかも送付状レベルでちゃんとやれないってことは、
対外的にも恥ずかしいことしているわけでしょ。
929ティンコ フェラ〜り:2010/03/17(水) 01:08:48
>>926
>>926
何で上から目線?とかw
お前自身の鏡か?


>>928
いや、むしろお前がアフォだろ。
擁護とかそういう問題じゃねぇ。
客観的に見てお前が糞スレでこの仕事をしていることが
どんなに低レベルか。
人のことはどうでもいいから目の前の火を消せ。
黒ヒモのレベルの低さがうかがい知れるぜ。
930非決定性名無しさん:2010/03/18(木) 00:16:00
最近、社内活気ないね
931ティンコ フェラ〜り:2010/03/18(木) 00:25:49
シンプレクスは俺見たくウルトラスーパーエンジニアがいないんだよね。
俺様にもっと給与払えや。

じゃないとウンコ漏らすぞ!

黒ひげだよね。
932非決定性名無しさん:2010/03/18(木) 00:27:47
新人はいるぞって言うこの時期に活気がないんじゃな…。
そんなんじゃ、精神薬を服用する社員が約三割とかになるぞ。
933非決定性名無しさん:2010/03/18(木) 00:31:05
さあ3連休も頑張って出勤しましょう
934非決定性名無しさん:2010/03/18(木) 01:02:02
精神科を常駐してほしいよね。マッサージいらねえ〜。
935非決定性名無しさん:2010/03/18(木) 01:18:08
なんでおれが抗鬱剤常用してることしってんのよ
936真性ティンコ フェラ〜り:2010/03/18(木) 01:38:40
>>930
正直もう疲れたよ。

>>931
代理での「なりすまし」レスご苦労様です。

俺は何時でもウンコ漏らしてもいいように
成人用紙おむつを履いてるぜ。
937非決定性名無しさん:2010/03/18(木) 07:32:21
私は一般的なエンジニアです。
フェラーリ殿がウルトラスーパーエンジニアに見えるのは
周りのレベルがあまりにも低いから、そう見えてしまうのでは?
2chやっている暇があるなら底上げする努力をしたほうがいいですねw
938非決定性名無しさん:2010/03/18(木) 08:15:00
ところで、その目つきが悪い若手の底上げは完了したのかい?
939ティンコ フェラ〜り:2010/03/19(金) 22:09:25
>>936
なぜ、俺がナリスマシとわかったぁ!?
くそぉ。
成人用紙おむつは、おれも履いておこうかな。

マッサージはたしかにいらねぇ。カネゴンが欲しかっただけだろ?
940非決定性名無しさん:2010/03/20(土) 00:30:14
一部上々は障害者受け入れがあるんじゃね?
さらに、精神科を置くのが一般だろう。

怖いのが精神病んだ人を狙った宗教団体。
セミナーの勧誘があるんだよね。
941非決定性名無しさん:2010/03/21(日) 03:04:52
企画は社長直属の決算操作するとこらしいよ。かなり優遇されてるな。
942非決定性名無しさん:2010/03/21(日) 15:32:14
決算操作か。。。まぁこの会社は研究開発費とか貸し倒れ金とか微妙な
数字操作とか曖昧な勘定科目で営業利益はごまかしてそうだね。
企画がそういうのやるんだ!?経理部門じゃなくて?もっと詳しく教えて〜。
943非決定性名無しさん:2010/03/21(日) 21:03:51
深夜、休みの日、見かける人たちはいつも同じ。
彼らの一部がバグをつくり、一部が修正している。
不思議な会社。
944非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 13:32:14
深夜、休みの日を問わず働くことは常識。
貴様の不思議と俺の不思議の次元が違う。
ステージが違うんだよ。
945非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 13:32:53
ぶっちゃけ土日祝日に会社に行く割合ってどのくらい?
毎週? 隔週? 時間帯は?
946非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 13:39:28
ぶっちゃけ土日祝日、夜、深夜問わずトイレで
ウンコしながら携帯でこのスレに書込むのが唯一の息抜き。
そんな俺は勝ち組です。
947非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 13:50:05
なるほど、大変そうですね
948非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 14:00:22
コレドの個室、ソフトバンク安定するようになった?
949非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 14:14:04
自社の病的な部分を誇張して書くのはやめろ。
学生が見たら引くだろ。
950非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 14:34:49
大変な会社みたいだね
むしろ学生はそのくらいの覚悟で来てもらったほうがいいんじゃない
じゃないと鬱になっちゃうしね
951マンセー:2010/03/22(月) 16:41:24
>>941
>>942
おまえな、東証1部のこんなまとも会社が決算操作するわけねぇだろ。
952ビラビラグロ マンコー:2010/03/22(月) 19:08:24
コレドの個室、ソフトバンクは相変わらず不安定
ウンコ垂らしながら個室の中で腕振って
ベストポジションさがしているぜ
953非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 19:20:44
しかし、年俸制でも週40時間以上の勤務には割増賃金の要求が出来るってのに、
お前らと来たら本当に奴隷なのな。
954非決定性名無しさん:2010/03/22(月) 22:49:45
>>751

決算操作って、別に不正経理みたいなことではなくて、いつどのように、利益や損失を計上するかってことは、社長の意向が働くでしょ?
955ビラビラグロ マンコー:2010/03/23(火) 07:26:27
>>949
まぁ、そういうことだ。
2chの書込みよりも現場で働いている先輩の声を聞け。
もっと生々しい過酷な実態がノンフィクションで聞ける。
956非決定性名無しさん:2010/03/23(火) 16:25:58
もう新人の季節か
957非決定性名無しさん:2010/03/24(水) 00:41:51
ライフワークバランスを推進しないまま図体だけでっかくなると非常に危険な組織になりそうで怖い。
1年前、2年前と比べると明らかに社員のやる気や元気が無くなってる。
958非決定性名無しさん:2010/03/24(水) 02:26:10
3末で青ひもさんは相当いなくなるの?
黒ひもも??
959非決定性名無しさん:2010/03/24(水) 22:51:40
この時期忙しい?
960非決定性名無しさん:2010/03/26(金) 08:31:23
レスできないほど忙しいのですね。わかりました。
961非決定性名無しさん:2010/03/27(土) 00:53:45
962非決定性名無しさん:2010/03/27(土) 23:28:04
今年のボーナスはどうだろう。2本行くかな。
963非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 01:14:44
はぁ?
964非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 10:32:51
1本=1万円wwww
965非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 11:12:45
年俸制でボーナス出るなんて、不思議な会社だね。
966非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 13:12:07
おっぱい強調するから毎日トイレでオナってます
967非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 13:54:32
総務のムスッとした女はなんとかならんの?
別にお前には興味ねーつーのw
こっちも気分が悪くなるわw
糞女めw
968非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 17:39:50
本人の前で言わなきゃ。キモイ男だな。
969非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 17:53:00
>>968
本人乙
本人の前で言うまでもない
970非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 18:13:38
>>969
本人の前で言わなきゃ。キモイ男だな。
971非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 18:15:25
コレドの個室からソフトバンクでこにゃにゃちわ
972非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 18:17:23
ムスッとした女本人?がんばってるなぁー
973非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 18:24:15
>>967
そんな人いるか?話しかけてもみんな明るく返事してくれるだろ。
お前がよほど気持ち悪いだけだと思う。
974非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 18:31:39
>>973
ムスッってかブスとかおばさんはいるよね
ブスな容姿がムスッと見えるんじゃねーかな

基本的に2chやっている奴は気持ちが悪い奴が多いjk
>お前がよほど気持ち悪いだけだと思う。
「お前」という言葉づかい、そして決めつけしているお前も
同様に気持ちが悪い池沼。

類は友を呼ぶ。
お前も俺も気持ちが悪い人間であることは間違いない。
まぁそういうことだ。
975非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 19:25:36
荒れてますねぇ〜
胃も荒れてませんかぁ〜
次スレ作っておきましたよ〜

シンプレクス・テクノロジー3
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1269771796/
976非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 21:51:47
貴様ら若手はゆとり教育で2ch慣れしていると期待していたが
なんだこのザマは?ああん?
糞スレすぎるじゃないか!
おじさんはがっかりしたぞ、もっと期待にこたえろ
特にそこの目つきが悪い若手、お前はだめだ
977非決定性名無しさん:2010/03/28(日) 23:35:10
今年の新人はゆとり教育を受けた本物のゆとりだぞ
978非決定性名無しさん:2010/03/29(月) 01:04:23
今年から工事進行基準の採用で
3月検収が必須ではなくなったけど、
平年と比べ、3月の忙しさに変化はあったでしょうか?
979非決定性名無しさん:2010/03/30(火) 21:46:11
おらぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ、東京さ行くだ。
980非決定性名無しさん:2010/03/31(水) 18:10:01
3を尊重してさげ
981sage:2010/03/31(水) 18:10:45
3を尊重してさげ 2
982sage:2010/03/31(水) 18:11:41
3だって尊重されたいさげ
983非決定性名無しさん:2010/04/01(木) 04:16:14
>>974
キレ方まで気持ち悪いw
性格が悪いのは別にどうでもいいけど、根暗なのは勘弁してくれ。
984非決定性名無しさん
>>983
便所の落書きに「根暗」とかいうのはナンセンス。
一緒になって落書きしているお前も「根暗」であることは明確。
粘着しているお前も十分に気持ちが悪いから心配するな。
そして俺はママンコにむしゃぶりつきたいキモメンだ。