都築電気株式会社 Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非決定性名無しさん
商号 都築電気株式会社
TSUZUKI DENKI CO.,LTD.

沿革
1932年5月1日:都築商店として創業
1941年:株式会社に改組 都築電話工業株式会社
1961年:社名変更 都築電気工業株式会社
1991年:社名変更 都築電気株式会社

資本金 98億1,293万円
東京証券取引所市場第二部上場
売上高 774億700万円(2004年3月)
従業員 1,240名(2004年3月)

前スレ
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1092401443/l50
2非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 19:45:40
2ゲット

3非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 19:46:31
前スレより
>>998
ヨッシーと東吾の関係で結局のところどーなの。愛人の子どもなのか?
広く知られてるってしらねーんだが・・・
まぁ、もういない人間のことをどうこう言ってもはじまらんが。
創業者一族ってのはドラクエみたいなもんだったのかな。3部作で最後は
『そして伝説へ』で終わりだなw
ヨッシーはメガンテで自爆w
4非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 20:20:11
タワー投資顧問 保有銘柄 最新情報ってところに、「すべてが市場取引では無いのでご注意下さい。」と書いてあるが、誰がそんなに大量に売ったんだ?
短期間で個人株主だけから株式を集めたのかは疑問である。

 参考URL : http://g2s.biz/tool/tower/


それにしても、たった4.77億円でどうにかできちゃうなんて、本当に安い会社だなぁ。
バカはバカなりに、もう少し株式対策を真剣に検討した方がいいんじゃないか。
自分が一番かわいいのだろうから。
5非決定性名無しさん:2007/12/13(木) 20:40:51
安いね。たった5億で振り回されるんだろうね。
株式対策なんか考えてないでしょ。
6非決定性名無しさん:2007/12/14(金) 06:32:31
こんな安い株価じゃ、持株会もたまったもんじゃないよな。
っていうか、600円台で買ったのに、300円台まで落ちてる。
安い給料で買ったのに、泣いちゃうよぉ。

まぁ、仕事を頑張ったからって株価が上がる訳ではないので、ぼちぼち頑張ろうっとw
7非決定性名無しさん:2007/12/14(金) 11:26:34
追放された一族がタワーと共謀して何かするつもりなのだろうか…
8非決定性名無しさん:2007/12/14(金) 22:50:58
都築省吾氏来訪. (都築氏)私の資産は100億円以上。・・

・・なんということでしょう!
9非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 00:23:49
そんなにあんなら半分ぐらい返せよ。
年寄りがそんな金持って何するつもりだ?
10非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 07:22:25
>>9
知っているだけでも、いろんなコトもやっているらしい。
手広くビジネスをやってますな。


 ワールド・インディペンデント・ネットワークス・ジャパン株式会社(通称:WINJ/代表取締役社長)
   http://www.winj.jp/
 NCCS株式会社(取締役会長)
   http://www.nccs.jp/
 any1株式会社(取締役)
   http://www.any1.ne.jp/
 財団法人皇学会(顧問)
 品川三田会(顧問)
   http://www.oce.co.jp/mitakai/yakuin_m.htm
 絵画モデル?
   http://park.zero.ad.jp/〜zbg71328/suisai14/tudukisy.htm



ちなみに、ホントにあるのかわからんが、WINJの本社は大門光ビルで東京ツヅキと同じビルだそうだ。
11非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 08:10:47
まあ省吾氏はM資金の話まで持ち出すような人ですから、うさんくささという点では東吾氏なんか足元にも及ばないほどのペテン師です。
それにしても都築一族、、、この一族が経営してきた会社がまがりなりにも上場して、それなりに続いてきたという事はある意味奇跡的なように思えてきました。

ちなみにWINJ、、、こんなことになってます。
http://camp.ff.tku.ac.jp/yamada-ken/y-ken/rec/r061005winj.html
12非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 08:13:46
>8
それがまさにM資金の事でありまして、なんでも年度末にはそれだけのお金が転がり込んでくるのだという、おとぎ話であります。まったく困った人です。
早く会社の名前を変えないと都築一族との関わりを疑われて信用を落としそうです。
13非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 08:36:23
名前変えるのいいね
センスがよくて分かりやすいのにして欲しい。
でも一族追い出したのに、創業者の格言を復活させるのはどうなんだろうね。
あんな格言意味ねーだろ。自己満足だな。抽象的な言葉並べて自分に酔ってる気がする…
どうせ作るなら、一から考えろよ。まだ都築の血が抜けきってねーのか、こいつらは。
14非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 09:11:56
>>13
社名変更は賛成。
自分たちで考えられなかった経営陣が、とりあえず掲げたフレーズってだけなんじゃないの。
ヤツらにセンスを期待すること自体がナンセンス。
15非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 09:53:46
部門目標の文面も毎年使い回しだからな〜
だからここ数年の数字が伸びねーのかもw
いい社名募集。
例:ヅツキ電気
16非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 10:42:40
次スレ立ったのか。
マイナスのレスばかりだった前スレがやっと終わって、これで安心と思ってたろうに、残念だったねw
17非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 10:47:58
>>15
新社名は、ドツキ電気っていうのわどう?
18非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 11:09:02
そもそも電気ってつくのがおかしくない?
19非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 11:22:13
ツジキ電気w
20非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 14:35:23
(=;ω;)ノ眠ぃょぅ
21非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 22:12:02
都築電話
22非決定性名無しさん:2007/12/15(土) 23:59:27
俺の苗字都築だけど?
23非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 00:24:39
>>22
よう元怪鳥。
24非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 00:36:02
社長は全然社員に発信しないね。
何を考えてるのかさっぱり伝わってこない。

まさか、何も伝える事がないのか?
マンデーレポートが無くなった今がチャンスだよ!

社長の考えを知りたいなぁ。社員に指針を示してよ。
25非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 08:05:03
>>24
あの社長は飾りだから、自分の言葉で何か発信するってことはあり得ない。
バックにいる誰かさんが用意しないと、指針なんて示せません。
業績悪化で即退任だろうから、あと何年続けられるのかギモンだな。
26非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 12:20:15
飾りだな。それでも意地ぐらいみせて欲しいもんだ。
会社方針は、例年通り適当に頑張れよだろ。
27非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 17:08:54
頑張ったところでどうせ見返りはないしな。
28非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 19:37:02
>>27
それを言っちゃぁダメダメ。
リーマン社長なんで、報酬も業績連動で低い。
そのため、社員の給料なんて考えられるワケないし・・・。
自分のコトしか考えられない方々しかいないのだから。
29非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 21:20:45
>>24〜28
それじゃ、オレたち どうなって行くのだろう。
オレ、この会社 辞めていける程 若くねーしぃ。
30非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 22:10:18
やっと一族追い出して、ホッとしたと思ったら、タワーにかきみだされて、来年もバタバタ終わるんだろうなぁ。
なかなか専務と委員長の野望もうまくいかないもんだなw
委員長の話なげーんだよ。少しは仕事しろよ
31非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 22:43:50
>>29
今の市場状況なら大概の人ならやっていけるよ。
32非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 22:58:04
一般社員の評価制度を先に導入、管理職の評価制度は5年以上遅れてやっと来年度から始まるような会社です
これだけ見ても解るけど、上に行けば行く程ぬるま湯につかっています。
わが社に関しては社長が一番楽チンなポスト。
こんな無能な鳥●が社長をやっているのがその証拠だ!!!!!
33非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 23:26:47
今の社長には早く辞めてもらわないと昼休みの灯が消えるだけでなく数年で会社の命の灯も消えるだろう
34非決定性名無しさん:2007/12/16(日) 23:55:58
>>30

一族ってまだいっぱい残ってるのでは??
タワーなんて比較にならないくらい「一族」って重要株主なんじゃね?
35非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 00:00:39
>>34
神奈川支店にも一族が残っているよ
F社からの発注停止に至った事件の責任をとって辞任するべきだよね
36非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 00:20:07
だから同族中小企業になんか期待するなって。
典型的なブラックに引っかかった自分を呪え。
37非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 00:20:42
>>33
ロボット(社長)を取り替えても、意味ねーだろ。
元から(元凶のこと)換えなければ 良くならねーよ。
38非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 00:45:17
>>37
元凶とは? 常務会全部ですか。それとも部長全員の事ですか。
39非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 18:44:59
>>38
K常務
40非決定性名無しさん:2007/12/17(月) 23:48:46
>>35
それならば元凶のアヒルさんもクビにしないとな
今も毎日、平気な顔して飲みにいってるようじゃ
全然気にしてないしクビにしてくれないと消灯
してるうちらが勘弁ならね。
41非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 03:53:50
定期的に沸いてる消灯嫌いは何なんだろうw
42非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 11:41:39
多いな。消灯嫌い。消されたらつければいいんじゃね?
んなことより役員の経費減らせたほうが効果あるぞ。
ついでに組合費も減らせよ。人の金で豪華ホテル暮らししてる委●長なんとかしてくれ。
43非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 20:41:47
>>42
昼休み部長が電気を消した直後に電気をつける勇気のある人いますかね?
名前だけで給与をもらう顧問や理事は全部要らないですね。
委員長の名前が高いので組合費は他社と比べてべらぼうに高いのかな
44非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 21:11:11
組合スキーとか組合沖縄ツアーとか組合の幹部の慰労目的なので旅費の一部を組合費から補填しています
他にも合宿とかいうのがあって旅費宿泊費を全額組合費から出してやっていますが内容が希薄でこれも慰労目的です
あと職場委員の手当ても高すぎですね
45非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 22:09:07
この季節になると思うんだけど、年末の度に行われている打上げ名義のバカ騒ぎはやる意味なくね。
「俺様のところに挨拶に来んかい」的なイベントで、やりたい人間の考えが全くわからん。
一部のバカのためだけに行っており、他はさっさと会社を出たいと考えているじゃないの?
ある意味、大掃除が終わったら終業でもいい日だと思うが、どうだろうか。
酒やつまみ等の費用削減した方が、1%運動に貢献するってもんじゃないのかなぁ。
役員報酬カットなんてしないんだから。

それと、新年の賀詞交換会も経費の無駄遣いかな。
46非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 22:13:20
>>44
そんな組合幹部だけの旅行になんで私達の給料の一部を払う必要があるのでしょうか?
その旅行とやらに行かない人からすれば、その分返して欲しいと思います。合宿なんて学生じゃないんですから、わざわざ泊り込みで酒飲んでるだけでしょ?
職場委員の手当も高すぎますね。紙配って、出欠とるだけで月一万って…
どうも組合のお金の不透明感が拭えません。
47非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 22:24:15
年末の打ち上げぐらいはいいと思うけどな。
挨拶なんて適当にしときゃいいんじゃね?
帰りたきゃ適当に逃げればわかんねーよ。どーせ酔ってんだから。
賀詞交換会は、いらねー気がするな。んなことする金を社員に還元しろよ。センスのねぇカレンダーもやめろ。
48非決定性名無しさん:2007/12/18(火) 23:03:36
納会は必要悪かなぁ。
廃止したところで、どうせその時間がサビ残になるだけだろうし。
49非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 12:35:43
>>46
まぁ確かに組合費で飲み食いしてるやつらからしたら、「俺達のおかげで給料上がるんだからありがたく思えよ」みたいな感じじゃね。
反抗したらパワハラ受けるからなw
ヤクザみたいな雰囲気。
存在価値がよーわからん
50非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 22:47:19
管理部門の接待費は無駄だね
全ての部署共通で飲み会は自分の金で酒飲めばいいので会議費も要らないね
無駄な酒代をカットして給与上げる原資にするべきだ

労働組合は必要だと思うよ、組合が仕事をちゃんとしてくれていないと存在意義がないが
バカハラ、パワハラ、残業カットなど職場の苦情を受け付ける窓口が組合にあり、申請に基づいた苦情処理及び報告をきちんとやれば
これだけ叩かれないと思うのだがな

51非決定性名無しさん:2007/12/19(水) 23:16:26
>>50
その組合がちゃんとした機能をはたしてればねー。
トップが交代すれば、ちょっとはましになるんじゃね?
52非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 23:14:00
おたくの会社の組合って 御用組合?
強いので有名じゃなかったの。
53非決定性名無しさん:2007/12/21(金) 23:44:35
消灯がどうだとか、組合費の飲み食いがどうだとか、そんなミクロな部分もまあ確かに気になる方々も
いるでしょうが、そんなものをどうこうしたって自らの待遇にはきっとなんの変化もありませんよ。
シス統の皆さんが追求すべき事ってそんな事じゃないんじゃない?
管理部門がどうだとか、営業がどうだとかも置いといて、まずは自分たちの内部の膿を出さないと。
いるでしょ?いまやまるで使い物にならない年配の組合員の先輩たち。
身の回りの掃除もしないとな。結局話は堂々巡りだろ。


54非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 08:04:07
確かにそういう人達をどうするんだろうな。技術部門じゃ年配の人はまだ使い道があるんだろうけど、システム部門じゃそうもいかねぇだろうな。
他の会社でも同じような高齢化問題はどーしてんだろな?
この会社の大きな問題は
・システムSEの能力
・NW系の独自ソリューションの不足
・工事部門の高単価
・経営能力のなさ
・一族うざい
・消灯問題
ってとこかw
55非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 14:21:20
サビ残とオーダー低下がなくなるのが先決。

営業やってる人はそんなに悲観することはないんじゃないの?
どうせ10年もすれば、オフショアや外注でSEの多くはリストラでしょ。
やりやすくなるんじゃない?
56非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 14:39:53
若手ベテランを問わずSEの技術力低下というより技術力喪失は会社が望んでいる姿であるから悲観するのは会社の方針への反発である
もしSEが技術ありきだと思うのであれば、今のJ評価制度を技術ありきで評価するように配点や内容を変える必要がある
今できるとしたら制度についてあきらめず1人1人が面談で時間をかけて徹底的に上司とやりあう事だ
そして面談だけでなく評価について不服申し立ても必ずする事
57非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 20:10:36
システム開発をやめて、ネットワーク一本にしたらどうなんだろな。
それだと食えないのかな?
失敗したけどネット●ークスみたいに…
58非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 22:30:36
一番いいのは技術職を全部切って、営業一本にすることじゃないかな。
大塚商会とかのイメージで。
商社なのに技術で食おうとするから変なことになるんだと思う。
59非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:32:02
60非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:40:29
販売から工事まで出来るのが売りじゃねーのかな?
販売だけだと、それこそ大塚とかと一緒になっちゃわね?
独自のビジネススタイルじゃねーと差別化にならないじゃん。
情報システム系をやめて、電話とネットワークで生き残るかだな。システム開発系のSEもセキュリティ系やIPサーバ系にしちゃうとか。
あとは製造として、富士通の電話事業をゆずりうければ、製・販・工で完璧じゃね?
61非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:40:59
>>58
売って売って売りまくらなきゃならなくなるよ。
社員、中間管理職、役員含めて売りまくるってどういうことかを理解している
人材が居ない以上無理。
>>57
●ットマークス以上に瞬殺されるから無理。

大塚のようにSEが単なるサービス員という位置づけになるなら、まだ可。
技術職のなかでも通信系はゼネコン的手法を理解できている人材がいくらかいるので
、SEよりも生き残れる可能性あり。
62非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:45:47
>>60
その手の何でも屋は時代に逆行してないか?
全部中途半端で特化してる企業に食われるだけだよ。
63非決定性名無しさん:2007/12/22(土) 23:51:25
>>58
売って売って売りまくらなきゃいけななくなる。
平社員から役員(社長含め)までそれがどんなことかを理解している人間
が一握りもいないので無理。
>>57
●ットマークス以上に瞬殺される。

大塚のように技術者がサービス員とうい位置づけであれば、少しは延命できる。
技術職のなかでも、通信系はゼネコン的手法を理解できている人材が少しは居るので
、SEよりはまだまし。
SEでもシス統のほうが開発部門よりも、営業と運命共同的立場にあるのでまだまし。


64非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 00:05:10
電話で生き残るためには、金融・トヨタ・●庁以外でもっと小さなことを
こつこつと出来ないと無理。
ネットワークについてはみんなが言うほどレベル高くないから無理。
65非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 00:45:14
電話にしてもスキルはあるけど、製品がついていけてないんじゃないの?
だからF製品以外が増えてるんだろうな。
少なくても電話とネットワークだけのほうが、業績がよくなりそうだが…
タワー投資もそのあたりのツッコミがありそう
66非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 00:50:23
業績って何?
電話とネットワークだけなら社員数1/5の中小企業になるって。
本当にうちの電話屋さんって世間知らずだよな。
67非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 01:02:08
>>66
だからその社員数1/5くらいの規模が適正ってことなんじゃないの?
68非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 01:13:41
>>67
てめーの年収は1/3に減収だっての、電話屋さんよー。

69非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 01:51:53
そもそも都築電気の質は、全般的に並レベル程度(以下?)です。
ただし、良質な顧客を何社か保有しているから、現状維持できているだけです。
優秀な人間の集まりでないことを認識すべきです。
その良質な顧客が、いつまでも並レベルの会社に満足し続けるかどうかを考えるべきです。
ご自分達で考えられないのであれば、外部の力を借りてでも変化するべきです。
愚痴を書き込むヒマがあるのであれば、自己啓発に勤しむことをお勧めします。
70非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 02:31:46
質が低いとは思わないけどなぁ。
天狗になるのも困るけど、もっと自信持ってみたら?
中小でもいいじゃん。規模はそうなっても光るものがあれば認められると思うよ。
そうすれば会社全体になくなりかけてる一体感や働き甲斐みたいなのが出てくるんじゃないかな。
71非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 03:02:33
技術レベルの高低は知らんが、禁煙のはずの社内で当たり前のように煙草吸ってる姿を見てると民度の低さは痛感する。
72非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 03:08:21
だからー、中小になるって意味わかってねーって。
中小になった途端、弱小〜デフォルトまであっという間だって。
言っておくけど、昔より一体感は増しているぞ。
情報がオープンになって、どこの誰がどんな仕事しているか一目瞭然
だからな。
こんな状態で、地方店所施策だのBUなんて意味ねーよ。
出来る奴のまねすりゃいいだけじゃん。


73非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 15:43:51
ヤフ板より:
2chは鮮明に会社の空気を表している 2007/12/22 17:18 [ No.1371 / 1371 ]
投稿者 : greeting_from

2chって、その会社の失態がよく見えますよね。
否定しあって、自分で努力できない人たちの溜まり場だけどさ。

そのリスクを放置する経営陣は面白すぎます。
 とはいえ、泥舟を泥舟だと信じずに、そのまま乗り続けて,
陣地争いをする体質は、ここまで来ると、末期でしょうな。
 有名校出身が避ける理由と、やめていく理由は充分立証されてるし・・・。

2chユーザーも我を忘れて、発言に対し直接回答しているつもりだろうけど、
他の大勢が見ていることを忘れていると自分の首が絞まるよ。

まぁ、株を購入する方は、それなりなリスクを計算の上に購入されている
わけですから、大丈夫だと思いますけどね。
(ちなみに私は株価の変動には興味ありません。)

どちらかというと、早く高学歴で 経済学部以外の社員が多く取れる、
まともな会社になってほしいと願いますね。
(マネジメントが存在しない為、高卒でもOKなぐらいだから・・・)

74非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 18:45:40
黒字化の見込めない名古屋支店が今期赤字ならシステム部門を廃止し大阪支店配下の名古屋営業所に格下げにするという案は本当だろうか
75非決定性名無しさん:2007/12/23(日) 23:30:36
>>74
うそだろ。大阪配下にする意味ねーよ
東京配下ならありえるかもしれんが…
大阪、名古屋以外にも支店はある。そこはどーすんだ?
76非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 00:16:06
>>74
そんな世迷言聞いて、本当だろうかと思うのはやはり外の世界を知らない(知ろうと
しない)SEとか技術の人間なんだろうな。
77非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 00:16:34
どんどん衰退して行ってるなぁ…。
こういうのって、肌で感じるものなんだな。
年々勢いがなくなっていくのが辛い
78非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 00:19:19
>>74
そんな世迷言聞いて、本当だろうかと思うのはやはり外の世界を知らない(知ろうと
しない)SEとか技術の人間なんだろうな。
79非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 00:46:19
大阪と名古屋の赤字を累積するなんてあり得ない。
本社の管理職が出張名義の旅行に行くためにも、大阪管轄にすることはない。
地方店所施策という経費の垂れ流しは、無駄としか言いようがない。
出張で貯めたマイルで、浮気相手と旅行でもしけこんでいる管理職でもいるんじゃないのか。
それにしても、商談支援できない人間を送り込み、本社向けの余計な資料を作成させる。
本社の人間が現場で不要なことばかり発言し、ユーザからのクレームをもみ消す工数も増す。
無能なバカ管理職を派遣しないで、有能な人間を送り込まない限り、今後も地方の負担は増加する一方だと思われる。
誰も自分に不利な情報は上に報告しないから、当然、上は認識していないので、悪循環しまくり。
会社も、組合(K常務?・T委員長?)ばかり相手しないで、もっと下々の意見を聞くべき。
と言っても、何重ものフィルタが厚過ぎて、正しい情報がエスカレーションしないのが現状。
>>69の言う通りで、もう外部の力を借りるしかないのか?
80非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 00:59:19
>>80
外部の力を借りるのは賛成。
投資会社では正論ばかりかも知れないが、現状よりは多少なりともマシ。
手遅れになる前に、何らかの処置が必要だな。
っていうか、もう手遅れってコトはないよな。
81非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 01:40:11
元々人材の有意義な流動化なんかしていないんだから、扶桑みたく支店経済は独立
採算でもよいんじゃないか?
そうすれば、ちっぽけな店の1社員に押しかかる本部経費が少なくなって、地に
足を付けた商売がやりやすいってもんだ。
売りやすい商材があれば、支援がなくても現場は売ってくるよ。
それと会社と下々とを分けるのはもうやめようよ。
ろくでもない役職者をぶっ飛ばして自分が上に立てばよいじゃないか。
そういった気概からみると、直接は知らないけどA常務なんかはまだましなんじゃないの。
>>80
手遅れっていうか、IBS、タイヤ騒動、ケーブルテレビ問題、横領頻発どれもけじめって
いないよね。
そんな中で辞めないで残っている社員も呉越同州ってことだよ。
82非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 11:18:10
>>79
地方店所施策にからむ名目で出張がやたら増えたのは出張で安ホテルに泊まり差額を稼げるからだろう
なぜか管理職に支払う宿泊費や日当は、きちんとした仕事で汗水たらして働いている一般社員より多い金額設定なんだよな
83非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 11:37:40
宿泊費がどうこうという小さい事よりも会社の方向性が見えないんだよ
何に力を入れるつもりなのか、いつもの事だけど抽象的すぎるんだよな。もっと具体的な戦略がいるんじゃね?
IT企業の割にはIT投資が少ないし。
会社に期待するわけじゃないので自分達でいろいろと新規開拓、新規商材で攻めてくしかないな。自社のSEがダメなら他社に頼ってでもやるしかないな
84非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 12:22:16
>>79
意味わかんない?
***************************************************
大阪と名古屋の赤字を累積するなんてあり得ない。
本社の管理職が出張名義の旅行に行くためにも、大阪管轄にすることはない。
***************************************************
何で大阪管轄だと名古屋旅行が出来ないの?何か問題あるの?距離があれば
出張だよ・・・何か恐いものでもあるの???

85非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 13:51:46
東京と地方の賃金格差がつけられない現状を考えると割高な賃金の地方を切り出して別会社としたうえで
地域にあった適正な給与水準に変更するのが一番良い道だと思います。
86非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 13:57:52
>>84
母店だと支援するのは本社からだけど、大阪の子店になれば支援に赴くのは
大阪の人間だということを言ってるんでしょ。

>>83
うちは商社だから売りやすいものを売る。
ただそこにもほとんどの場合SE作業ってものが発生する。
SEが生きたければ、自分で覚えて営業に頼りにされる存在になればよい。
しかし他社に出したほうが安く済むのならば、丸投げして粗利稼いだほうがよい。
自社SEには管理費という名目の利益を与えるから、導入〜検収まで責任もって
やっていただくのがベターと思う。

<SEの出来ない言い訳>
1.他社のソフトに責任持てないから営業が管理して
2.これ以上SEが動いたら赤字になるからそこは営業がやって
3.こんな大規模な仕事うちの会社じゃ受けられない
4.こんな小さな仕事じゃSEの稼動費出ないから営業が直接管理して
5.なんか仕事見つけてきて






87非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 14:15:47
>>86
<SEの出来ない言い訳>
1.他社のソフトに責任持てないから営業が管理して
-->SEが責任を持てないと言うような「不安なソフト」を売るのがいけないと思います

2.これ以上SEが動いたら赤字になるからそこは営業がやって
-->営業も案件毎に予算を決めオーダーで稼動を管理したら言われなくなると思います
   そしてこういう話になってしまう原因は?

3.こんな大規模な仕事うちの会社じゃ受けられない
-->特定の部署に話を持っていかず会社全体で検討してもらえばいいと思う

4.こんな小さな仕事じゃSEの稼動費出ないから営業が直接管理して
-->正論だと思います

5.なんか仕事見つけてきて
-->コンビニのレジうちでもいいですか?と言ってやれ
88非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 16:13:57
>>87
言い訳に言い訳をかぶせている・・・
1.不安じゃないソフトはないんだろ
2.突拍子もない話
3.会社全体で検討したら可能性ある話だったら、うちの会社じゃ受けられないと
いう返答はどこから導かれるのかな?
4.だから稼動しなくてよいっていうの。
> 自社SEには管理費という名目の利益を与えるから、導入〜検収まで責任もって
>やっていただくのがベターと思う。
5.出来ない言い訳で身を固めた挙句に、仕事がないのは営業や会社のせい。
89非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 21:31:41
>>88
2と4にそのようなコメントがあるという事は原価意識が欠落している証です
1と5を本気で思っているのであれば会社を去る選択も検討するべきだと思います
3はシステム部のいずれかに案件を示しヤバイと部長が判断したら他部署に打診などせず、うちの会社じゃ受けられないと言いますね
それがいいとは言いませんが、それが現実です。
90非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 21:51:54
この会社は、上 中 下が揃ってるなぁ。
上:保身的で私利私欲に走る経営陣
中:年功序列で管理職になってる給料泥棒
下:この2ch見れば、よく分かる(否定しまくってる)
ヤル気のある少数派が、疲れなければいいが
91非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 22:50:49
ヤル気を出しても何の意味もないからなぁ…。

前にも書いた気がするが、上司に不満を相談したところ
「その不満をバネにして、周りを変えてやると頑張れ」とか言われた。
意味わかんね。それ、管理職の仕事だろ。
昭和の発想が抜け切れてないんだよな。
92あの…:2007/12/24(月) 23:00:05
名古屋なくなるんですかぁ?
93とりあえずsageとくか。:2007/12/24(月) 23:11:57
システムでは誰からリストラの声かかるんだろなあ… 生々しいな。 1000sage
94非決定性名無しさん:2007/12/24(月) 23:24:10
>>89
勘違いしているな、俺は逆説的にSEが仕事ほしいんだったら、能力を示せ
と思っているんだよ。
営業は皆、入社して自分の担当持つ頃からみんなアウトプット見て経費も粗利も
計算しながら行動しているの。
一貫してビッグアカウントを固守し続けている本社製造、流通の一部営業&SE
以外は確固たるビジネスモデルがない以上、これといったアピールのない自社SE
に無駄金払えないといっているの。
数千万円規模のプロジェクトを、ことごとく億単位のデスマーチにしてしまう
無能者に遠慮して、1千万前後の仕事を年間20本取ってきて、SE様に適時
実行してもらはなきゃいけないのか?
うちはソフトハウスじゃないんだって。
商社でありFのパートナー(一昔前のディーラー)企業なんだって。
危なっかしいから、自社のSE様が不安という(でも世間的には一流の)ソフトや
ハードを商社的に販売して利益上げて目標達成したほうがいいでしょ。
>>89さんがまともな損益状態のSE部隊の一員だとして、社員SEの稼働率も高く
外注管理もうまくやって利益を出しているとしても、所詮かごのなかの鳥なんだよ。
営業はあんたたちの稼動のためだけに動いているんじゃないってことに気づいてほしい。

95非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 00:07:35
本当、落ちていく一方の会社だな。働いていてここで言っているのは
結構真実だと思ったし、古臭さがぬぐいきれていない。
方針を明確にして、大規模なリストラでもしてでも、
本当の意味の経営改革したほうがいい。

ちなみに組合も。

96非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 00:08:33
>>94
>数千万円規模のプロジェクトを、ことごとく億単位のデスマーチにしてしまう

最初の「数千万円規模」という見積もりが間違ってるんですけど、
営業さんは仕事を取ればいいだけですから楽ですよね。
適当に安価で引き受ければいいんだもの。
安売りすれば、誰でも仕事は取れますよ。
97非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 00:12:37
勘違いしているのは>>94じゃないの?
随分とご立派な営業様のようだが、自分の力だけでいくら稼いでいるの?
会社は組織なワケで、個人商店ではないのですよ。

製造・流通のビッグアカウント?
ほとんどハコ売りしかしていない営業のどこにビジネスプランがあるっていうの?
ハードリプレースをビジネスプランと言うなら話は別だが・・・。
デスマーチについては、SEに改善の努力してもらう必要はある。
それができないというのであれば、会社を去ってもらうのは仕方ないと思うが・・・。
ハード販売だけであれば、街の電気屋で十分。
ツヅキは商社なのだから、ハード・ソフトの横流しではなく、付加価値を与えるのは当然。
できないのであれば、会社自体の存在意義がなくなってしまう。

限られたリソースを有効に使うのがマネジメントというものでしょ。
管理職かどうかは知らないが、マネジメントは営業に必要なスキルだと思うが・・・。

ちなみに、俺も営業だが、SEがユーザに能力を示す場を用意するのも、営業の仕事だと思うのだが・・・。
98非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 00:45:20
受注後に赤字を出せばSEの責任みたいな雰囲気が漂っている。
SEの見積ミスもあるとは思うが、>>96の指摘の通りで、営業が無理な数字で受注した案件も少なくないと思う。
個人的には、全ての赤字案件が悪いとは思わない。
赤字でも取らなければならない案件と不要な赤字案件を区分する必要がある。
ただし、過程を無視して、結果しか見ない経営・組合などに問題があると思われる。
経営に口出す組合は問題外として、盲目な経営にはうんざり。
状況が状況なのは判るが、目先の案件しか追わない(追えない?)のでは話にならない。
せいぜいハゲタカに乗っ取られないように頑張ってもらいたいものだ・・・。
99非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 01:07:56
タワーが購入してから、株価は下がりっ放しだな。
購入し易い状況が続いているが、あと5%購入されたら筆頭株主じゃん。
本当に安い会社だな。
100非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 02:34:24
> 最初の「数千万円規模」という見積もりが間違ってるんですけど、
・・・間違った見積り・・・間違った見積りで受託しているのはSEなんですけど・・・受託するという意味をよーく考えてくださいね。

> 営業さんは仕事を取ればいいだけですから楽ですよね。
それを楽と考えるのであれば、あなたも会社のために一肌脱いで職種転換して、否職種はそのままでセールスエンジニアよろしく、だめ営業を啓蒙してください。

>適当に安価で引き受ければいいんだもの。
>安売りすれば、誰でも仕事は取れますよ。
適当な見積り出せると思っているの?その当時は内部統制も甘かったかも知れないが、見積り審査もあっただろうし、何せ受託したのはSEですよね。

> 限られたリソースを有効に使うのがマネジメントというものでしょ。
>管理職かどうかは知らないが、マネジメントは営業に必要なスキルだと思うが・・・。
残念ながらSEのマネジメントはSEが行うべきと思います。

>ちなみに、俺も営業だが、SEがユーザに能力を示す場を用意するのも、営業の仕事だと思うのだが・・・。
私も微力ではありますが、SESのオーダーは立てていますし、SEが居るのが強みだとも思っていますし、それなりの営業活動もしています。

> 随分とご立派な営業様のようだが、自分の力だけでいくら稼いでいるの?
>会社は組織なワケで、個人商店ではないのですよ。
私は自分の力だけで稼げているとは毛頭思ってもおりませんし、どちらかというと他力本願が身上で、社内外のさまざまなリソース活用をしてきた結果として、SE
が病巣だと感じたまでです。

>>98さんの言っていることが総括だろうね。ほとんど同意できます。
でもあえて私は、出来ない言い訳SEが諸悪の根源と思う。さまざまなステークホルダーと出会い、さまざまな経験をしても尚、そのステークホルダー
から良い所を学ぶ努力をしていない。(ステークホルダーって言ったからって某コンサルとは一切関係ないからね)
最後に、私もやんややんや言ってはいますが、私が今まで出会った社内SE(約30人程度かな)から推し量った判断です。その30人が特段にダメで他は
全く違うのであればそれはそれで結構。

101非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 21:26:52
営業はSEのことを無能で単価高すぎと思ってるし、
SEは営業のことを物を左から右に動かしてるだけのくせに偉ぶってると思ってる。
多分、どっちの言い分もそれぞれの立場では正しいんだと思うよ。
職種が違う上、利害が一致しないから、どうやったって仲良くするのは無理だね。

>>60
>販売から工事まで出来るのが売りじゃねーのかな?

結局、唯一の売りともいえるこれが、当の従業員にとってはデメリットなんだよねぇ。
102非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 21:37:46
>>101
ココの最大のウリは「創業70年以上」だと思うな。
無駄に古いだけなのに、それを自慢しているトコロが笑える。
会社としては「販売から工事まで」じゃなく、電話もコンピュータもできますをウリにと考えているのだろうが、全てが中途半端。
売り出したいことが、ウリにならない悲しい会社だな。
103非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 21:50:43
>>102
社外に誇れる伝統なんて何もないのに、ウリは古いことだけ。
逆に、古いことによる弊害の方が多いと思うのは私の気のせいか?
そんなことにも気がつかない経営陣ってどうよ。
一部を除き、一族を追い出したのだから、考え方も変えた方がいいぞぉ。
10498:2007/12/25(火) 22:08:50
>>100
ご意見いただき、ありがとうございます。
以下は、あくまで私見です。
ご意見があれば、またご意見を下さい。

「SEのマネジメントをSEが行うべきと思います。」では、第三者からは丸投げしているとしか見えません。
多分、表現の問題だけとは思いますが、SEの方々からすると面白いものではないと思います。
協力してビジネスを推進するのですから、情報をシェアして円滑に進むように図るのが当然ではないでしょうか?
縦割の損益管理なので、営業・SEがともに数字を出さなければならないのは判るが、一方のみに負荷をかけることは避けるべきで。
また、些細なことで関係を悪化させることは得策ではないと考えますが、いかがでしょうか?
105非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 22:28:48
ヤフ板に面白い書き込みがあったので、転載してみた。
オーナー一族もしくは自称コンサルの戯れ言か?


株式5%取得の狙いは、
1.株の買い取り請求
2.役員の解任請求 特に「2ちゃん」花形取締役神谷常務の解任
3.会計帳票閲覧による不正経理の洗い出しと社長の責任追及
と思う。


106非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:06:02
>協力してビジネスを推進するのですから、情報をシェアして円滑に進むように図るのが当然ではないでしょうか?
それは当たり前だと思います。デスマーチの原因が営業が恣意的に情報を隠匿しているのであれば、結局その営業
も自分の首を絞めていると思わざるを得ませんね。
SEは子オーダー、営業は親オーダーを計上している訳ですから。
でも本社の営業が殊更にこずるくて、非常識なビジネスマンとはどうも見えないんですよ。
反対に、SEに関しては自分と利害関係にない部署のSEと会話しても、どうしても同一の
目標に向かって戦う戦友とは思えないのです。
ビジネスの基本を理解しているとは思えないのです。
営業はSEに対しては委託先と考えているのに対して、SEは営業を発注者とみなしていない。
こう言うと、ひねくれたSEは営業が受託条件をすべて決めてきてくれれば、その通りの工数
見積りで実行するよ的なことを言う。
何度でも言います、SEのマネジメントはSEにしか出来得ないのです。
面白い面白くないの問題ではありません。
では発注者としてへそ曲げて、違う委託先を見つけるのも自由とは思いませんか。
ビジネスはどこまでも公平に行われます。
発注者に逃げられた受託者は別の発注者を見つけるべく努力するか、再度取引を復活
できるよう努力するしかないのです。
107非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:22:01
>>105
それはあなたの希望ですか?
大量保有報告書に「投資一任契約による純投資」と保有目的が記述されていますよ
8157 都築電気
義務発生: 2007/11/30
保有割合: 新規 → 5.08%
提出会社: タワー投資顧問
保有目的: 投資一任契約による純投資

>>106
自分でシステム案件を考え提案なんてしてないよね。
担当ユーザから「こういう案件の見積もりを出してくれ」と依頼されただけでしょ。
そういうのを御用聞き営業とSEが呼んでいるけど
もし違うというのであればあなたは違うと証明してください。
108非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:30:41
>>107
御用聞きだから何?
私が何を証明すれば良いの?
私の文面から、どうしてそんな論点に飛んでいけるの?
うちの会社で純粋御用聞き営業ができるとしたら、それは相当優秀な
バックヤードが存在することの証明ですね。
全社一丸となって御用聞き営業が出来れば、幸せな会社です。
SEさんのサービス残業もなくなるでしょう。
109非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:46:27
>>108
あっさり御用聞き営業と認めちゃうんですね。
素直でよろしいのですがSEを批判する前にご自信を磨き、周りの人に凄い提案のできる営業だといわれるようになってから、うちのSEはダメだと言った方がよろしいかと

110非決定性名無しさん:2007/12/25(火) 23:54:47
>>109
議論が全く噛み合っていないですね。
素直でよろしいでですといわれても・・・、こりゃ照れるところでしょうか。
白馬に乗った王子を待つ乙女の気分なんでしょうか。
凄い提案を持った営業が私を稼動させてくれるみたいな。

111非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 04:53:05
>>106
>反対に、SEに関しては自分と利害関係にない部署のSEと会話しても、どうしても同一の
>目標に向かって戦う戦友とは思えないのです。

俺がそうなだけかもしれないけど、営業とは温度差はあるね。
正直なとこ、営業さんの奇妙な熱意やノリは、仕事が楽だからだと思うのよ。
会社の利益がどーの、お客様への誠意がどーのとかよく耳にするけど、薄っぺらに感じちゃうのよね。
それをして客にどんなメリットがあるのか、そして何より自分にどんなメリットがあるのか。
そこを見失ってるようにしか見えない。

結局、仕事の負荷の問題なんだろうと思う。
欝と激務、早期リタイアの代名詞みたいなSEだと、心身の健康は洒落になってないのよ。
仕事は生活のための手段であって、それを目的と混同しちゃうと死にかねん。
日に何時間分も、暢気な移動時間に割いてたりする人たちには分かんないと思うけど。
そこんとこを無視して話てると、お互い理解することは無理じゃないかな。
11298:2007/12/26(水) 06:40:22
>>106
私はデスマーチの原因の全てがSEにあるとは思っていません。
受注するために、当初のSE見積から値引に値引を加えて受注しているのだから、SEとしてはギリギリの状態なのではないでしょうか。
SE部門も損益管理する訳なので、工数削減に苦しんでいると思います。
現在の組織形態では、やむを得ないのかもしれないですが、営業とSEが同じ部署であれば違うと思います。
課・部という単位ではなく、会社という単位で考えれば、損益は一緒になる訳ですから・・・。
発注者・委託先の考えについて否定はしませんが、どちらも譲歩する姿勢が必要だと思います。
最終的には、個人の考え方の違いだけだかと思いますが。
113sageても宜しいですか…:2007/12/26(水) 16:21:14
ぁ゛… 。 こちらのかきこ拝見してると不安になってきます。 御社の従業員の嫁でございます。沈。 生活基盤が崩れていくようで… 職なしになったら… 不安げな会社ですねぇ。 10000sageくらいでしょうか…
114非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 20:29:01
どこの会社でもこの問題はあるでしょ。TISでもJTBので大赤なんでしょうから。
みんないろいろと議論して、よりよくしたいと思ってる証拠だよ
115非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 21:19:55
少なくてもここに頻繁に書いている営業さんは、御用聞きが下手だからヤバイ案件ばからもって帰りSEに相手にされないから憂さ晴らししているだけ
だから会社を良くしようなんて思ってないよ
116従業員の妻:2007/12/26(水) 21:44:12
ん゛… 。 やはり、他の会社とはいささか違うものがあるような気がしないでもないのは私だけでしょうか…。 特殊な職業だと痛感します。
117非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 22:20:08
>>114
どこの会社でも問題はあるけど、
ここがやばいのは問題を解決する手段が、会社の「長所」全否定ってところでしょ。
今話題に出てる営業とSEの不仲も、利害が対立している以上、歩みよりは無理。
(営業は工数を出来るだけ抑えたいし、SEはその逆)

他のもっと大きなSIerでもこの対立構造はあるだろうけど、
何せ商社なんで本腰入れてSE営業する必要がないから、
いつまでもお互いに憎しみを抱くまま。

しかも伝統的に営業の力が強いから、どうしてもそっちの言い分が通ってしまう。
例えば案件がデスマ化する一番の原因は見積もり段階のミスなのだけど、
ここだと個人のSEスキルの問題にされるんだよな。

この辺の問題を解決するためには、
SIerとしてもっと純化するか、SEを完全に切って別会社化するかくらいしか手はないよ。
(で、それをやっちゃったら会社の売りも消えると)
会社のシステムの問題だから、個々人ではどうにもならん。
118非決定性名無しさん:2007/12/26(水) 23:22:52
こんな妻やだ・・・
119ぇ゛… 。:2007/12/26(水) 23:55:58
↑ 誰の事??
120非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 10:24:16
御用聞き営業がダメとは思わないけど、ユーザ規模とかにもよるんじゃないかな。
ダメもとでも色々提案してみるのがいいんだろうけど、大手を相手にしてたらそんな余裕も無いんだろうね。こなすだけで精一杯みたいな。
中堅ユーザとかだと色々提案出来て楽しいけどね。そりゃあ金額は少ないけど、その経験がそのうち次につながる感じで。
本社だと自分で新規開拓なんてしてないんだろうけど。地方じゃあたりまえだよ。
121非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 13:01:35
まぁ客の立場からすれば、提案営業なんて鬱陶しいだけの場合もあるからな。
洋服屋や電器屋で店員に絡まれるとムカつくのと一緒で。
黙って商品だけ売ってりゃいいんだよ。
122非決定性名無しさん:2007/12/28(金) 19:47:18
皆様、今年も一年、ご苦労様でした。 また来年度に賭けてみましょぅ。
123非決定性名無しさん:2007/12/30(日) 16:52:51
2007年は今日までで 767 の投稿がありましたね。
皆様の会社を思う気持ちの多さに驚きました。
来年が皆様にとって良き年であることをお祈りいたします。
124124ゲット:2008/01/01(火) 09:23:06
ナマハゲ女に身に覚えがあり人いる?
125非決定性名無しさん:2008/01/02(水) 16:36:11
ナマハゲ女ってなに?
126謹賀:2008/01/03(木) 14:09:26
スゲー!何も無い・・・
なんだかんだで福利厚生の良い会社の子達は仕事が
休みになると静かなんだね。
良い会社なんだ!今年もチュウチュウはしゃぎ走り
回る話題が出るのでしょうね?
127非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 15:19:48
仕事中に書き込んでる人間が多い、ということがこれで立証されたな。
道理でSEの愚痴ばかりなわけだ。
128非決定性名無しさん:2008/01/03(木) 20:45:26
>>127
それは違うと思います。
書き込みが少ないのは地方出身者が地元に帰省しているからだろう
129δ(゚o゚)ココスカ?:2008/01/03(木) 21:18:21
どうりで板が留守になってたはずや… w
130δ(゚o゚)ココデスカ?:2008/01/04(金) 11:43:34
もう仕事出てる方いらっしゃるのですね。 うちの旦那も仕事なのか愛人に会いになのか、そそくさと出掛けて行きました、はい。 (´Д`)
131δ(゚o゚)ココデスヨネ?:2008/01/04(金) 15:03:16
うちの旦那、ちゃ…んと会社行ってるの? 見てんでしょ、ここのスレッドを。 あんまし怪しげな行動すると興信所つけてみっちり調べますよ。w
132非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 15:32:00
>>128
つまり愚痴ってるのは田舎者だけってことか。
133非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 19:37:20
(=゜ω゜)ノぃょぅ
134非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 21:30:12
↑↑↑穏やかそうで羨ましい限りだ。
135非決定性名無しさん:2008/01/04(金) 23:36:39
ヽ《゚∀゚》丿*・゜゚・* ハイキレイキレイ
136あげ:2008/01/05(土) 00:23:14
酒てロヒのダブるで飲むとサイコー www
137最強あげ:2008/01/05(土) 12:37:55
あ−−−−−−ッ!!! 飛び降りたいぃ!!!
138非決定性名無しさん:2008/01/05(土) 15:47:06
お宅の会社の屋上のちいさな窓からひとっ走り空へ…それ〜〜! w
139非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 11:54:14
>>138
12階に行った事のある社員は限られますから書いているあなたが誰か解りました
140非決定性名無しさん:2008/01/06(日) 12:37:08
あっそ。
141非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 00:20:44
疲れてしまいました。荒らしてごめんなさい…。ご迷惑おかけしてしまい申し訳ありませんでした。
142非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 00:43:47
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
143非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 00:57:21
でも…あそこって12階でしたっけ!?
144非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 22:16:20
社長の「新年のご挨拶」から、今年が始まりました。
社内イントラ掲示板の内容と殆ど同じでした。
これは、経営企画室が起筆したような感じで、
社長の直筆とは とても思えないのが残念でした。
でも、今年も皆で頑張れば問題ないよねぇ....
145非決定性名無しさん:2008/01/07(月) 22:43:29
>>144
頑張るのは自分らにメリットがあるからであって、
メリットもないのに頑張るやつは便利使いされて終了
146非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 21:44:32
その通り。社員の給与をコストとして考える会社に忠誠を尽くす愚か者は利用されるだけで最後は雑巾のように捨てられます
147非決定性名無しさん:2008/01/08(火) 22:42:00
はい。。。
148非決定性名無しさん:2008/01/11(金) 02:01:04
組合員ってカスばっかりなのか?

>>6シスのK下
Pの環境改変で穴空けて、それからPからの反応が
凄く(つーか最悪)に成ってるの知ってるか?

コレ見てるなら黙ってハンコ捺せ!!

だから組合員はイヤなんだよ
149非決定性名無しさん:2008/01/11(金) 13:48:49
>>148
知らネ
150非決定性名無しさん:2008/01/11(金) 18:35:03
ww
151非決定性名無しさん:2008/01/11(金) 21:28:42
>>148
あなたは、どこの部署の管理職さんですか?
病気で休んでいる人に対する不適切な問題発言及び全社員に対する侮辱。
社長が代わってから管理職のパワハラ発言が多くなりました。

都築電気の組合員=正社員−管理職
つまり管理職以外の正社員は全員「カス」だと書いているんですね。
一部の不届きな管理職なのかも知れませんが、これを放置するようでは会社は長続きしないと思います
152非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 00:17:02
>>151
つまんない揚げ足とんなよ
社内でも「組合員」といったら課の担当者をさすだろうが。
自分らに火の粉がかからんように必死なのは分かるが、問題から目をそむけるな
当の「組合員」である一般社員からも嫌われてる現実に気付け。
153非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 09:36:34
ヤフ板より: ここの2chスレッドは鮮明に会社の空気を表している 2007/12/22

2chって、その会社の失態がよく見えますよね。
否定しあって、自分で努力できない人たちの溜まり場だけどさ。

そのリスクを放置する経営陣は面白すぎます。
 とはいえ、泥舟を泥舟だと信じずに、そのまま乗り続けて,
陣地争いをする体質は、ここまで来ると、末期でしょうな。
 有名校出身が避ける理由と、やめていく理由は充分立証されてるし・・・。

2chユーザーも我を忘れて、発言に対し直接回答しているつもりだろうけど、
他の大勢が見ていることを忘れていると自分の首が絞まるよ。

まぁ、株を購入する方は、それなりなリスクを計算の上に購入されている
わけですから、大丈夫だと思いますけどね。
(ちなみに私は株価の変動には興味ありません。)

どちらかというと、早く高学歴で 経済学部以外の社員が多く取れる、
まともな会社になってほしいと願いますね。
(マネジメントが存在しない為、高卒でもOKなぐらいだから・・・)
154非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 11:39:14
>>153
書き込みしている君も努力できない人だなwww
155非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 12:08:17
努力する価値がない会社じゃどうしようもないさ。
そして社員もどんどん腐っていくと。
156非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 12:53:30
ヤフ板より


狙い
2007/12/24 20:50 [ No.1372 / 1373 ]
投稿時の気持ち: 様子見
投稿者 :kabombuds8


株式5%取得の狙いは、
1.株の買い取り請求
2.役員の解任請求 特に「2ちゃん」花形取締役神谷常務の解任
3.会計帳票閲覧による不正経理の洗い出しと社長の責任追及
と思う。
157非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 23:18:33
この会社にいると腐る一方…
158非決定性名無しさん:2008/01/12(土) 23:43:28
>>157
それはお前がクズだから。
自分で自分を伸ばしていけない奴は辞めてもらった方が会社のためになる。
159非決定性名無しさん:2008/01/13(日) 12:36:03
正直まだ他の中小よりもまだマシじゃね。
上みりゃキリねーよ。
会社に不満があるのは分かるけど、シスコみたいにすぐに首になるよりはマシだよ。
160非決定性名無しさん:2008/01/13(日) 13:24:43
159が社員の本音だろうなー。
不満はあるけど、アレよりマシ。の思想。
実際に何がどうマシなのかは考えない。
161非決定性名無しさん:2008/01/15(火) 23:33:50
>>151
148にはユーザ名と具体的な作業内容とユーザからの反応などの状況が書いてあるので、それら全てを知りうる人が書いたのだろう
知りうるのは当然K下の所属する6シスか担当営業のいずれかの中に居ると考えるのが自然だろう
K下のイントラのスケジュールに上司の知●課長が休暇と入れて連絡なしと度々書いているようだが
連絡の無い休暇なら無断欠勤に当たる、それをイントラに連絡なしと書いているというのはK下が無断欠勤していると社内にアピールしたいのだと想像できる、普通の上司は部下をかばうと思うが逆に立場を悪くさせる行動をしている
これらの状況から、おそらく148を書いた人は知●課長
162非決定性名無しさん:2008/01/16(水) 21:22:39
はじめまして。
就職活動でここの会社を志望しているんですが、どうでしょうか?
163非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 00:27:34
即決して下さい。
164非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 02:06:52
給料はいいし、残業もない。スキルも身に付くから最高だよ。
ただ上司や先輩が面倒見が良すぎて、飲み会が多いのが玉に瑕かな。助かってるけどね。
165非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 09:46:10
>>162,163,164
人事部リクルーターの マッチ・ポンプ。
今 流行の偽装だな.....
166非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 19:30:30
組合幹部に直接攻撃ですか(^^;勇気のある課長がいますね・・・・>がんばれ!!!
167非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 21:55:23
>>165
学生さんがいい加減な情報で惑わされたら可哀想だ。
会社の良いところは良いと言う。悪いところは悪いと言う。
なんでもかんでも批判すればいいわけではない。
168非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 22:06:15
>>148が管理職とは言い切れないんじゃないの。
管理職以外が皆組合員とは限らないよね。
Pがユーザー名だとしたら、社内で関連している部門で非正規社員もいるだろう。

169非決定性名無しさん:2008/01/17(木) 23:30:49
>>168
管理職でしょ。ハンコを捺せなんてコメント
退職願いを提出しろと暗に言ってるんじゃない?
170非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 10:23:15
もうそろそろ人事異動が内定する時期か。サプライズはあんのかねぇ…
171非決定性名無しさん:2008/01/18(金) 21:28:00
>>148
>Pの環境改変で穴空けて、それからPからの反応が
>凄く(つーか最悪)に成ってるの知ってるか?

問題の本質を解らなくしたいという動機で人事に見させる目的で2ちゃんへ投稿しましたね
1人の担当SEが体調を崩して会社を休むなんていくらでもある
ユーザもそのように理由を話をされたら最悪の反応なんてしません
最悪の反応になった理由は
K下が休んでいて連絡が取れないので対応してほしいと営業が知●課長にアラームを上げたそうだが
アラームを受けてから1週間以上ユーザに電話1本すら入れず何も対応しないで営業まかせで放置したからユーザが怒った、それだけの事。


>コレ見てるなら黙ってハンコ捺せ!!
天を仰いで唾する
172非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 13:09:24
>>171
管理職の仕事は上長への数字報告だけですよ。
だからすべての問題は平社員で解決しないとダメというのが都築電気の姿です
管理職は課員が出す受注、売上、損益の結果数字だけしか見ていませんよ
内容、過程、投資、展望なんて一切もっていません
管理職のスケジュール見たらわかるけど半期先まで定期的に打ち合わせでびっしり埋まっているはずだよ
173非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 13:37:39
管理職が現場で平と同じ仕事してても大問題じゃないか?
役割分担できてる面では良いと思うよ。
それだけ若手にも、やりがいがある環境だと言える。
若いうちから伸び伸びやりたい人には、いいんじゃないかな。
174非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 14:08:37
管理職が派遣の書記さんがやれる程度の仕事しかしなくて年収1千万円超えというのは問題だと思いますよ
175非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 14:20:00
>>174
つまり、その分だけ重要な仕事が若手にも回ってくるということ。
チャンスが増えるし、危機感があるなら社内改革していくやりがいもある。
逆に言えば、能力磨かなくても高給取りになれるってことでもあるしね。会社としては望ましくないけど。

なんにしても、責任ある仕事を任されて、将来の給与も安定してるんだから、良い会社なんじゃないかな。
知名度は低いけど、隠れた良企業だと思う。
176非決定性名無しさん:2008/01/19(土) 21:57:46
ここの会社の人って 能天気でいいね。
泥船に乗ってることに 気がつかないのかねぇ....
177非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 00:48:40
>>176
今、気付いた…w
178非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 00:51:23
気付き電気
179非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 01:25:50
>>176
そういう君は気づいてるんだろう?
改善不能なら絶望的だが、活躍の場や改善の機会は残されてる。
泥船ならなおのこと、それをバネに頑張れるってことだ。
180非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 10:14:19
>>171
>>179
課長が一切機能せず対処が遅すぎたことが問題を悪化させ、その機能しない課長を交代させるなどの処置をせず放置している会社も同罪といえる、そのような異常な状態である末期的会社で一社員がどうがんばろうが無駄だと思いませんか
181非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 21:04:22
嫌ならやめれば?
182非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 21:35:15
降格人事のない会社なんだよ。制度を有効に利用して骨の髄までしゃぶらせてもらうよ。
183非決定性名無しさん:2008/01/20(日) 22:19:10
それが いいよ。
上司に ゴマ をするのを 忘れぬ様に。
184非決定性名無しさん:2008/01/21(月) 19:41:02
>>172
そんな管理職は171の課長ぐらいだよ
だから171の部に仕事出さなければ問題は起きないよ
185非決定性名無しさん:2008/01/21(月) 21:48:12
>>180
上と同じことしかできないなら、新人を採用する意味はない。
上を越えていくことを期待してるんだ。
課長に問題がある、会社に問題がある…それは結構。
だったら自分が成長して変えていくという気概が大事。それができない人はどこの会社に行っても役に立たない。
186非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 17:48:13
今すぐ会いにきて、ずっとずっとあたしのそばにいてよ…。 嫁ちゃんは捨ててきて。 しげ
187非決定性名無しさん:2008/01/22(火) 19:50:34
↑↑↑↑↑↑↑↑知●茂●??

188非決定性名無しさん:2008/01/23(水) 16:54:36
会社の醜い集大成をよく書き込みする位な稚拙な会社だって事を宣伝。
ご苦労様。それ以前に礼儀も技術もないよ。なのにプライドだけは高いよね。
変な会社WW
189非決定性名無しさん:2008/01/26(土) 16:39:55
掲示板の書き込みだけを見て判断しないでください。
実際に会社を見学して、人事とも話をしてみれば
ここが良い会社だということは分かるはず。
190非決定性名無しさん:2008/01/26(土) 17:01:23
だといいですね。
191非決定性名無しさん:2008/01/26(土) 20:13:29
なあなあで済ませる姿勢がここまで会社をおかしくしています
神奈川支店で発生した事件に対する処罰の甘さ
最近では機能しない管理職問題というのがあるみたいですが事実関係を確認し速やかに機能しない管理職の配置転換など再発防止策を出してもらわないといずれ大きな事件が起きてからでは手遅れです

192非決定性名無しさん:2008/01/26(土) 20:35:14
入社希望者が人事と話す場合は採用担当の人事と会話する事になりますが都築電気には異なる考えの3人の人事部長がいます。
採用専門の人事部長、日常業務の人事部長、会社を支配している本当の人事部長(K常務さん)
一番会社の実態がわかっていないのが採用担当の人事部長。
193非決定性名無しさん:2008/01/26(土) 21:16:15
目が逝っちゃってる能天気な採用担当人事部長

194非決定性名無しさん:2008/01/28(月) 18:13:21
>>189
知らないで書き込みしていると思っている事が、もうダメだね。
この会社とは二度と仕事したくないです。
195非決定性名無しさん:2008/01/28(月) 20:44:52
>>194
ここは、2ちゃんですよ。商談の場ではないです。
196非決定性名無しさん:2008/01/28(月) 21:03:23
>>194
2chでグチってるお前みたいなのと誰も仕事したくねーよ
197非決定性名無しさん:2008/01/28(月) 21:30:42
>>195-196
いい覚悟だ。このどあほ会社の人間でもない。悪いがお前ら色んなとこから仕事断られてるくせに。能力ないくせに偉そうな事言うな。なにがグチだ。会社の人間の教育からしろ。挨拶一つまともに出来ないくせに。ほんとにダメダメだね。
198非決定性名無しさん:2008/01/28(月) 21:38:07
どっちもどっちだな。 互い共、2ちゃんで 言い争うなんて…だな。w どこの会社でも同じっつう事だ。
199非決定性名無しさん:2008/01/28(月) 22:46:45
所詮は2ちゃん。
信用するのは一部のDQNだけ。
今の若い人は頭がいいから、その辺は冷静に見てるよ。
大事なのは、これだけ愚痴が多い中でも擁護する意見があること。
200非決定性名無しさん:2008/01/28(月) 22:53:03
ネット上に内輪でもめんな。糞に等しい。叩かれてしかたないよな。
201非決定性名無しさん:2008/01/29(火) 00:29:32
>>197
ひょっとして小学生ですか?それとも小学生レベルの知能の方ですか?
どちらにしても日本語の勉強してから2chに書いた方がいいと思いますよ
202非決定性名無しさん:2008/01/29(火) 00:33:09
歴史のある会社だから、やっかみで変なことを言ってくる相手も当然いる。
でも他社に比べれば、いいお客さんが多いんじゃないかな。
203非決定性名無しさん:2008/01/29(火) 00:57:02
>>202
その通り。
204非決定性名無しさん:2008/01/29(火) 07:28:55
ほんとだ。あった。マヌケな会社W
205非決定性名無しさん:2008/01/29(火) 11:48:58
>>197
どあほwww久しぶりに聞いたな
たかが2chでムキになんなよw
206非決定性名無しさん:2008/01/30(水) 16:40:37
釣られてやんの。
あはははは。わらかしてくれる。
207非決定性名無しさん:2008/01/30(水) 16:42:13
>>205
それで?
208非決定性名無しさん:2008/01/30(水) 18:53:26
男の喧嘩って…糞だね、糞w
209非決定性名無しさん:2008/01/30(水) 22:39:05
所詮はうちに嫉妬した馬鹿の書き込み。
210非決定性名無しさん:2008/01/31(木) 06:26:50
カバンなくすなよ!ww
211非決定性名無しさん:2008/01/31(木) 16:28:25
嫉妬だってww
糞会社
212非決定性名無しさん:2008/01/31(木) 21:41:54
>>211
ウンコいじると手が汚れるよ
213非決定性名無しさん:2008/02/01(金) 00:08:56
手前味噌だが、ここは隠れた優良企業。
倍率も高くないし、穴場だと思う。
214非決定性名無しさん:2008/02/02(土) 00:44:16
気持ちよく働いた後の酒は美味い!
215非決定性名無しさん:2008/02/04(月) 23:01:20
カバンなくして客に迷惑かけないよう教育しろww最悪だな
216非決定性名無しさん:2008/02/04(月) 23:18:06
役員のカバンが無くなったら会社が潰れるww
217非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 00:20:57
今度は協力会社じゃなく役員か
218非決定性名無しさん:2008/02/05(火) 04:10:45
また難癖か。
219非決定性名無しさん:2008/02/13(水) 21:44:22
必死な感じで平静装うのが笑えるw
確かにね〜きたかいあった。
コノスレイラネ
220非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 10:38:53
ここに書かれていることはでたらめです
会社説明会があったので確認しましたけど廊下も社員のいる仕事部屋も電気はすべてついていました無人の給湯室やトイレもです
首に青いストラップをつけた社員らしき数名と廊下ですれ違いましたけど全員ワイシャツ姿で腕まくりしていましたので室内もかなり温度設定高いみたい
業績が悪くて電気まで消しているというのはまっかな嘘
真冬にワイシャツ腕まくりでいられるぐらい暖房できるのですから給与もたくさんもらっているのだろうと思います地球温暖化対策でCO2削減が社会の流れ、そのずれが怖いので就職は希望しませんけど
221非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 14:12:49
>>220
で、どこを縦読みすれば良いんだ?
222非決定性名無しさん:2008/02/16(土) 19:55:53
説明会に行きましたけど、とても興味がもてた。
223非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 14:28:51
タワーが又買い増してますね。
その割には下げてますが・・・。
底はいくら位なのでしょうか?
224非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 21:46:45
一時的に下げてるだけ。
そういう意味ではむしろ買いだね。基本的に安定株なんだから。
225非決定性名無しさん:2008/02/17(日) 21:52:07
>>220
君の書いたことも「ここに書かれていること」なので、
君の書いていることもでたらめだ。
226非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 06:02:45
こんなくだらない揚げ足取りは久々に見た。小学生かよ。
227非決定性名無しさん:2008/02/18(月) 13:21:51
>>220
たまに出てくる消灯オタの次は、CO2オタかよ。
君だけ息止めて凍えとけよ
228非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 01:14:57
>>220
2009年4月の入社予定者は昨年12月初旬に内々定出して決まったらしいので今説明会に来ている人が入社希望しても内定はもらえないみたいです
229非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 10:46:03
じゃあ説明会すんなよ。女性も採用するつもりもないんだろーな
230非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 15:59:46
>>228
ここのスレ 見たら 内々定さん 逃げ出すぜ。
もっと 格好イイこと 書こうよ。
231非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 16:08:34
>>229
オンナは お喋りだし、後でウルサイから、正社員には 採らないよ。
派遣で十分充分.....
232非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 17:08:48
>>230
真実かどうかは2chを信じるかどうか。自分で考えな。
ジムなら派遣で十分だわな。
今どき事務仕事で正社員なんていらねー。
233非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 19:01:23
事務処理は管理職の唯一の仕事です。管理職から仕事を奪うような女子社員採用はありえない。
234非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 19:47:59
とすると、管理職も派遣でOKということだ。
ついでに、役員も派遣してもらったら いいなぁ・・・・
235非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 21:11:00
マックと同じで名ばかりの管理職が多過ぎる。
責任を持たない役員も同じか。
そういう意味でいい所としては、担当が自由に営業できるところか
236非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 21:55:43
顧客データなくして偉そうなにすんな
237非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 22:05:34
>>236
本当ですか…?
238非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 22:11:20
>>237
まぢ
239非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 22:18:47
最近?
240非決定性名無しさん:2008/02/20(水) 23:16:33
デマにだまされるな。
女性社員を採らないのも、単なる偶然。いい人がいれば普通に採用する。
241非決定性名無しさん:2008/02/21(木) 20:32:18
女性社員はコネクションが必要。
242非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 09:46:14
そういうコネを使って入った人に限ってろくなのがいない
243非決定性名無しさん:2008/02/22(金) 23:26:31
この10年近くコネ入社の女子社員は容姿ですぐに判別がつきます
これだけ独身男性が多いにも関わらず誰も手出さないのですから凄まじい容姿と
それに負けない最悪の性格なのだろう
244非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 08:24:06
((((;゚д゚)))
ガクガクブルブル
245非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 10:02:24
女子正社員採用には、人事部の女子蔑視の姿勢が
よく表れている。 改善すべき点だと思う。
246非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 11:57:45
確かにな。もっと女性の営業やSEも増やすべき。
247非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 14:26:12
能力が低いんだから仕方がない。
248非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 17:43:21
女SEは肌がぼろぼろで老けて見える。
249非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 19:12:31
男としては、女に負けたくねーもね。
数学科卒の女性でも 採れば、野郎どもを蹴散らすぜ。
250非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 21:24:01
都築の評価制度は上司の気分だけで決まるので能力などは考慮されないから技術面で競争する雰囲気は全然ないので女に負けたくないとか微塵にも思わないけどね

251非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 21:36:39
でも絶対評価ではなくて相対評価だから、
誰それより下に見られてるのが如実にわかるのはつらい。
252非決定性名無しさん:2008/02/23(土) 21:58:14
>>249
理数系(というか理系全般だが)は女性比率が低い。
人数が少なければ当然優秀な人材の絶対数も少なくなる。
そして都築みたいな知名度の無い会社は志望者も少ない。

この条件で優秀な女性を探すのはなかなか難しいだろうね。
ただ、今みたいに女性をほとんど採用してないのはどうかと思うね。
ここ数年面接した女性が全てクソなわけも無いだろうし。



付け加えるとすれば事業として女性を活用しづらい面もある。
工事部門やインフラ部門では使いづらいし、就業規則で女性は22時以降の作業が出来ない。
これを差別と思うか、治安面等考えて妥当と思うかは判断が難しい所だが。
逆に考えれば営業や管理部門なら十分活用の余地はあるとも言える。


つーか人事部ってあのメンツでこの先大丈夫なの?(笑)
今の若手が将来採用に影響力を持つ様になると考えると、会社の将来に期待が持てないわ。
253非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 00:13:37
>>252
>就業規則で女性は22時以降の作業が出来ない。

てか、22時以降の作業を日常的に想定してる勤務形態が異常だと思うわ。
254非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 09:49:05
理想と現実は違う。
仕事上、営業でも22時以降で立ち会いなどの作業はたまに出てくる。
毎日はさすがにねーだろうけどな。残業すればいいってもんじゃねーだろ。
5時帰社でも仕事が問題なければ文句は無い。
255非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:07:56
事前申請すれば女子社員が22時以降働くことも可能です。管理職が事前申請という事務処理をするのが面倒だという話から22時以降働けないと錯覚させているのです。

256非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 11:53:23
男であっても、本来は申請が必要じゃなかったっけ?
257非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 12:04:46
22時以降ダメの理由は、昼間は顔が良く見えるので誰も手を出しませんけど、夜は間違って襲われる事故がおきるかも知れないからでしょうか
事故った犯人が気の毒だから22時以降ダメにしているのでしょうか?
258非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 15:58:09
>>257
阿呆らしい質問を投げ掛けるな。 誰も腐った女などに手を出さない。
259非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 18:08:16
でもセクハラは問題になってるじゃないか
260非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 18:34:17
何処の支店の事だ?
261非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 21:52:35
たいした男もいないくせにえらそーにいうな
262非決定性名無しさん:2008/02/24(日) 23:29:05
確かに ww
263非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 00:21:16
>>257
明らかに深夜の帰路を心配しての事だろ。
しかしこんな事が掲示板のネタになる程度なんだからのほほんとした会社だよな全く。
264非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 18:15:05
社内の毒男と毒女が集うスレはここですか?
265非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 21:45:49
大学時代に彼女がいなかったから就職して社内で彼女をみつけたかったけど、いざ入社したら好みのタイプには全然相手にされない、残りカスはかなり妥協しないといけなし。。。。
だから女子社員の事をボロカスに書いているのだろう。そんな情けない奴は一生結婚できないね。

266非決定性名無しさん:2008/02/25(月) 22:06:05
好みのタイプ、ねぇ…。
267非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 00:56:53
うけつけはいらない
268非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 19:36:07
ヤフ板に面白い記述があったので(抹消される前に)
転載します。(3分割されてます)

社会保険負担割合を戻す 2008/ 2/25 20:41 [ No.1377 / 1377 ]

投稿者 : naibutousei8157

社会保険負担割合(1)

2005年9月、役員会にて、神谷常務より、雇用年数を60歳から65歳に引き上げる案がでました。

組合委員長が定年で退社することを防ぐためと憶測されていますのが、確信的な証拠はありません。

ただ、委員長の定年は8月で、9月の決済でありながら、8月から適応しているところから、
予想はできる話です。

その際、公約として、会社は今まで、社会保険負担割合を7:3で行っておりましたが、
「5:5に戻す。それができるのは、高井委員長(組合)だ。
だから、雇用延長を成立させてほしい」と言い、採決させました。

しかし、その後、議事録からは、神谷常務が話した公約部分だけ、意図的、私的な削除が行われました。
ここまでは、去年にも、掲示板にて、書かせていただきました。
269非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 19:37:47
(その2)
ここから2年以上がたちますが、どうなったかというと、定年延長は実行されたのにもかかわらず、
その約束が実行されていないことを 監査役が指摘します。

ここで、おかしな展開が起きました。
社会保険負担割合を5:5にする約束は神谷常務により議事録から削除されているにもかかわらず、
大出監査役の指摘の際、神谷常務は、その約束を認めてしまっています。

とすると、まず、議事録に矛盾が生じています。

ちなみに、この監査役の指摘が、今回の大事な部分なのですが、
約束が行われていない為、現状がどのようになっているのかを問い詰めました。

その際、神谷常務より組合の反発が強く、「都市手当」を話し合っているので、
「社会保険負担割合」はまだ完了していないという言葉が出てきます。

これは、都市に対してA・B・Cで手当をつける・・・。というような、まだ 不明な内容です。

「社会保険負担割合」と「都市手当」
普通の人なら、なぜ、関連性があるのかを不思議に感じるかと思いますが、
それは、誰も指摘しておりません。

そもそも、「社会保険負担割合」を5:5に戻すのは、
いうまでもなく、会社としての負担を減らすための方法です。
それなら、「都市手当」は、あくまでも「手当」ですから、支出項目になります。
270非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 19:39:01
(その3)
しかも、その支出は、監査役も知らないことらしく、
「都市手当」というもの役員会で審議されることもないまま、
組合との話し合いの材料に使われてしまっている状態にあります。

組合員の減収を防ぐために、5:5にした際、「都市手当」で穴埋めという考えも、
推測できますが、それなら、何のための役員会での「約束」なのかわかりませんよね。

会社は「みえる化」も含めてコンプライアンスがありますし、
会社の規定や、大きな支出が関係する時には、
審議やフローを通して、承認を得るものだと思いますが、
監査役の承認や確認をされない場所で、
大きな支出を会社側に説明なしに、
組合とその材料で協議している点は、
神谷常務は組合側ばかりを見て、
会社側を見ていないという不審を感じます。

「社会保険負担割合」について任されているから、「都市手当」も自身で決めていいと思った。
と言ったとしても、想定外の支出や規定改正が発生した時は、再度、審議をするのが、
通常の経営かと思いますが・・・。

それがないから、本来7:3から5:5の調整利益は、株主に向くはずなのに、
神谷常務の「できませんでした」と言えないプライドのおかげで、
億単位の支出が発生する事は、普通の方ならお分かりになるでしょう。

改めて、「社会保険負担割合」と「都市手当」、一緒にして考えるものではないはずです。
以上
271非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 20:21:38
よく分からないけど神○常務と高○委員長は氏ねばいいのになぁ
272非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 20:27:06
難しいことは分からないが、とりあえず基本給を上げて欲しい。
いつになったらノー残業で手取りが20万を越えるんだろう。
273非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 23:02:04
お、吉田か、またYahoo掲示板にいたのか。
YahooIDのプロフみたよ。
就職見つかったか?
274非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 23:52:25
マジで上司ウケル
275非決定性名無しさん:2008/02/26(火) 23:59:26
なぜに都市手当
276非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 20:32:02
年金の基礎年金部分が国庫負担にする議論がありますので、そうなった場合は労使折半の分を払わなくて済みますので
慌てて5:5の負担割合に変更し見返りに都市手当てを出す事を組合と契約しない方がいいと考えただけじゃないの?
277非決定性名無しさん:2008/02/27(水) 20:46:49
都市手当=住宅手当?
278非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 02:12:55
住宅手当って誰でももらえんの?年齢制限とかなし?

つーか住宅手当から都市手当てにするならさっさとすりゃええに、
本当に何もできねえな組合も会社も。
279非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 12:49:57
何もしない=会社と組長
自分の事は熱心=会社と組長
やめればいいのに=常務と組長
280非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 19:22:18
これまで、K常務とT委員長は 盟友だったけど、
権力のトップについたK常務は、T委員長を
邪魔者とするだろう。
今 春闘で 2人の猿芝居や 如何に?

ちなみに Tは、今年8月4日で63歳となり、
協定書によると、定年になる。
281非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 20:44:33
組合費を湯水のごとく浪費していたT委員長が居なくなれば組合費の大幅引き下げができるはずだよね
282非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 20:48:05
年金もらえるまで残るんじゃねーの。
283非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 21:05:43
>>279
K常務が雇っている暴力団組長?
284非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 22:15:38
くだらんカキコミばっかり…
285非決定性名無しさん:2008/02/28(木) 22:42:44
どうでもいいよ…
286非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 21:26:45
金曜夜の裏情報
ひそひそ話はどうも幹部達かな。
話の内容では、社名が変更されるらしい。
新社名はT・K・T・T??・・どうも意味が不明だ。
前の社長で現在の東吾相談役は、近い内に首になるらしいよ。
これで、K常務が本当の影の社長、ささえはT内常務だともいっていた。
誰のことかな
大阪支店長は、K常務の情報源なので現状維持らしい、
(大阪の社員は可哀想だね、また大阪城で昼寝の毎日を過ごすのか?)
不公平人事の横行だらけ、ぶる”!ご注意
タワー投資は馬鹿だ、8157の株は上がる要素が無い、
大幅な赤字となるだろうと、役員達が予想しているようだ。
参考になったか?
287非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 21:58:02
>>287
どうでもいいくだらない話だ
赤字のみこみだとなりふり構わずという状況になり社員のJを1つ落とせ指令が各部長から課長に伝達されるので課別損益改善のために被害にあった人が多いだろう
288非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 22:20:33
株価上がらないね
289非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 22:31:20
子会社の株価が昨年の3月末水準まで回復できなければ有価証券の減損処理で大幅な赤字ですね
290非決定性名無しさん:2008/02/29(金) 22:53:46
T潟・K谷・T内・通信工業か?
291非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 02:54:46
社名変更は有り得る話だな

同時に70年という名前の重みも消えるわけだが、
下手に横文字の社名にすると、どっかの新興企業と変わらなくなり
今以上に同業他社との差別化ができなくなり会社自体が終わりそうだな


経営センスの無い上層部に、センスの良い名前が付けられるとはとても思えない
せいぜい慎重にやって欲しいね
292非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 03:22:12
せいぜいツヅキシステムズとかそんなんじゃねーの?
「都築」の名は意地でも外さないだろ、どうせ。
293非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 11:27:44
部下激怒あり!

この前、書かれていた品質保証部の部長って那須の
bamboo部長ですか?

基地局の障害の時に後任の人材がいなくてたまたま偉
くなっちゃったんだよね。
自分の力で偉くなれたと勘違いしちゃってから冷血に
なったんだよね。

前に話の出ていた幹部社員の認定制度があればね
すぐ降格だよ。
部下教育無し、部下指導なし、部下激怒あり!

294非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 11:29:35
患部1匹きれば何人のプログラマがやとえるか

>資料にきちんと目を通したことがない
 いるんですよね、こういう無能患部。
 現場に対しては「具体的な数字を書いた資料を出せ出
せ出せ出せ」とうるさく言うくせに、上っ面の数字でし
か判断できない。こういう患部のために資料を作る作業
が余計な作業として発生するのに、こういう患部にか
ぎって、明らかに工数が足りないことを論理的に説明す
ると、「死ぬ気で納期を守れ、予算がないんだ」と、精
神論で乗り切ることを強要する。
 予算がないのならないで、こういう患部を真っ先にク
ビにしてほしい。患部1匹きれば何人のプログラマがや
とえるかわかってるのか>経営陣

295非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 17:01:55
おいおい誤爆ならちゃんと消しておけよ、それともマルチか?
少なくとも都築内では品質保証とかSE部署内部での294のような議論は
交わされないし、幹部という呼称は絶対に使われない。

296非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 17:35:29
ところで採用関連データに大学院卒基本給20万ってなってますが
この会社本当に給与いいんですか?どう計算しても500万もいかないかと・・
ここのウリは平均年収が高いってことになってますが・・
297非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 18:27:03
>>295
>294のような議論は交わされないし

まぁ言われたままの見積もりで受けて、
赤字が出たら残業代なし、がデフォだから
議論も糞もないわな。

>>296
上手く残業代が出るプロジェクトに参加して、月150くらい残業すれば余裕。
この会社で働きたいなら、基本給という発想は捨てろ。
298非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 18:59:28
もし残業しなければ少ない基本給から税金と社会保険による天引きが大きいので
30才で手取り15万円、40才で手取り25万円という話ですよ。
ですから家族のいる社員は奥さんをパートに出している家庭がほとんどで
大半の人が30才過ぎても貯金もなしで結婚できず寂しい人生をおくっています。
平均年収870万円というのは、50代の管理職がたくさんいて
それらの人は軽く1000万円を越えているので平均賃金を押し上げています
また大半の人が夜遅くまで生活残業をして少ない基本給の穴埋めをしております
のでその残業が平均年収アップに貢献しています。
ですから残業せずに基本給だけで考えたら新卒で入社だと
10万円前後の手取りがあればラッキーと思ってください
299非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 19:08:47
298の補足)
社会保険料は労使折半の負担とされていますが
都築電気の場合、会社が負担する社会保険料を社会保険負担金の名目で社員の給与に入れた後
労使で負担する総額の社会保険料を控除する方式をとっています。
これをすると総支給が増えるので年収がかさ上げされます。
社員は会社の負担する社会保険を年収にかさ上げされますが社会保険を支払った分は
すべて所得税から控除されるので損得はないので誰も指摘したりしませんが
会社にとっては平均年収が多く見えるので求人活動にプラスに働きます。
300非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 19:20:01
>>297 298 299
ありがとうございます やけに他の企業よりもコンタクトが早いと思っていたんですが
危うく本命のなるところでした
感謝します!
301非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 21:23:32
なるほど〜・・・。
働きに出ねばならない時が来たみたぃ… 。
302非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 21:45:58
そこまで少なくはないだろう。
30歳で30時間残業で27、28万ぐらいは手取りでもらえる。
それが多いか少ないかは分からないけど、他のベンダーと比べる限りでは、あんまり変わらないかな。
だいたいここで会社に文句言ってるのは、SEばかりだな。
そんなに嫌なら会社やめろよ。
303非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 22:14:55
ぁ、そうなんですか。 私はてっきり営業の方々かと…。 因みにうちの主人は2ちゃんは信用ならんと申しておりました。
304非決定性名無しさん:2008/03/01(土) 23:40:24
不平不満があるのは主にSEだよ。
デスマになっても営業さんは精神論唱えて自己満足に浸ってりゃいいけど、SEは死ぬ思いするからね。
305非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 00:49:44
死ぬ思いしても、辞めないのかな
離職率1.4%はすごいよね。。
306非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 03:02:36
営業は残業付け放題だからな
そりゃSEの方が不満は大きいだろ
SEと協力して大型商談受注しても、利益の大半は営業が持って行って
SEに降りてくるのは作業費+αぐらいだ
307非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 08:38:31
>>305
一時期ラッシュで辞めて行ったけどな。
それでも1.4%のままなんだw
具体的な母数と離職者数が気になってくるなw
308非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 10:09:52
>>302
>>そこまで少なくはないだろう。
30歳の人が30時間一番単価の安い普通残業をすると残業代が10万円ぐらいになるはずです
これが休日出勤や深夜残業ならさらに残業代が増えますので残業しなければ15万円というのは正しいと思います。

>>305
>>死ぬ思いしても、辞めないのかな
ちょっと嫌な事があるとすぐに投げ出す学生の発想ですね
会社勤めとは、そんな甘いものではないですよ
転職を繰り返すと職歴が多くなってしまい極端に多いと派遣会社にも警戒され仕事があっても紹介されなくなるそうです

>>離職率1.4%はすごいよね。。
その離職率には、好き嫌い人事で出向から転籍をさせられた管理職の数字が入っていないと思います

>>304
SEはデスマになれば青天井で残業をつけられるので体はきついけど金になります
営業は年間予算で縛られていますのでプレ資料などを夜遅くまで作成しても
100%残業を認めてくれないので残業しても金にならないので不満がたまっています

>>306
大型案件を受注した後だと営業は進捗報告の定例会議みたいのに出るだけで
後はハードなどの手配だけしっかりやっていればいいので楽です。
そして忙しいSEにあわせて17時以降から深夜まで行われる進捗報告の定例会議
みたのに出るだけで残業代をもらえます。
頭のいい営業は少々危ない大型案件を意図的に受注します。
受注するためにはハード費用は下限がありますので、SEに作業費を見積もらせる時点では細かい顧客要望を言わず
SE費用を安く抑えた見積もりを出させ、後からいろいろ小出しに要件を出してきます
それがデスマに発展すれば、連日深夜までの進捗会議開催となり、居るだけで残業代ががっぽり稼げ
責任はSEの要件確認が甘かったとかユーザーが後からいろいろ注文出してでも金出さない困ったユーザーだで決着するのです。
309非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 10:50:13
>>302
>30歳で30時間残業で27、28万ぐらいは手取りでもらえる。

それ以前にみんな、100%残業申告してる?
俺、7時前に帰ったときは残業つけるなと指示されたよ。
310非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 12:59:00
つけていいかどうかは上司次第だな。
8時までならつけないことが多い
311非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 13:25:49
残業付けられるかどうかは部署によるよな
営業なんて2年目のぺーぺーですら健康診断受けるほど残業付けてるぞ

>>308の言うようにデスマだと残業付け放題で、きっちり黒字出してる案件では
赤字化しないために残業付けないとか、おかしすぎる

>>310
それはさすがに・・・

>>300
最近はこういう頭の弱い奴しか来ないのか、人事が無能なのか
312非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 14:50:50
>>311
298の書き込みは嘘なのか?
313非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 14:58:32
>>311
自分は頭弱くないとでも?
都築電気を選んだ時点で弱いだろう・・
314非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 15:18:35
人に聞いて見てみたけれど、しかし下らん書き込みばっかやなぁ。
他に書くことないんか?
315非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 16:00:03
>>312
>>298-299の話は本当
さすがに手取り10万あればいい方ってのは嘘だが
>>308の言うように残業無しだと15万は有り得る

ちなみに基本給だが、
22歳新卒:20万 まあ普通
25歳:21.5万  これもまあ普通
30歳:23万  (笑
35歳:25万  (プ
40歳:29万  ・・・・
45歳:45万  急上昇するが今の若年層には関係無し

最近は採用難から企業が初任給を上げる動きも出てきているが、都築は無いだろうね
経営側や組合が賃金カーブを問題にしてないから


>>314
下らなくない書き込みって何だろね?
2chまで来て会社のために一生懸命頑張ろう!とか書かれてる方が気味悪いわ
316非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 16:03:58
>>314
 基 本 給 や 残 業 以 上 に 興 味 の あ る こ と っ て な ん で す か ?
317非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 17:01:56
>>294
無能な 患部1匹って 誰のこと?
もしかして、F から来たシステムの偉い人?

サビ残 撲滅は、組合の本来の使命であるはず。
会社と適当に取引しないで。
318非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 17:16:21
>>310
そうなんですよね。残業カット命じられたなんて人事や組合に報告しても、
2〜3ヶ月のカットした分を払うから数字出せと言って、その分を払って終わりで
問題を起こした管理職の配置転換などの根本解決はしないので報復を恐れて
ほとんどの人が我慢しちゃんですよね。

組合や人事に駆け込むと報復が課長からあります。
その手口は課長からのJ面談時に点数足りないから、このままだと来年J評価下がると通知されます。
評価シートを見ると評価の間違いを証明できるビジネススキルを普通に評価して
間違いを証明しずらいヒューマンスキルを低くして(オール2で評価するなど)
点数がギリギリ足りない状況を作ります。
319非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 17:31:58
今年の春闘は組合側に取引されるヤバイネタがたくさんあるので組合が劣勢になると思うよ
T委員長定年延長しましょうか?
K役員の無断欠勤どうしますか?
M役員もずいぶん欠勤もありましたね
交渉する当事者が弱みを抱えているので業績が悪いと危機感を煽って
今年も賃上げ少なめで妥結+社会保険負担割合も5:5を受け入れ

こんな感じだと思いますよ
一般社員が抵抗するとしたらJ評価への不満がある人は我慢せず不服申し立てをして
春闘前に組合の活躍の場を作る事だと思います。
320非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 17:43:07
ご高説はいいからsageで書き込めよ。
321非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 18:38:34
315のいびつな賃金カーブはマジ?
採用ページで待遇の良さや高収入をやたらアピールしてて逆に怪しいんですが
322非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 19:22:12
金曜夜の裏情報

ひそひそ話はどうも幹部達かな。
話の内容では、社名が変更されるらしい。
新社名はT・K・T・T??・・どうも意味が不明だ。
前の社長で現在の東吾相談役は、近い内に首になるらしいよ。
これで、K常務が本当の影の社長、ささえはT内常務だともいっていた。
誰のことかな
大阪支店長は、K常務の情報源なので現状維持らしい、
(大阪の社員は可哀想だね、また大阪城で昼寝の毎日を過ごすのか?)
不公平人事の横行だらけ、ぶる”!ご注意
タワー投資は馬鹿だ、8157の株は上がる要素が無い、
大幅な赤字となるだろうと、役員達が予想しているようだ。
参考になったか?
323非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 19:50:48
>>321
採用ページ見てるってことは新卒さん?
初任給ベースの年収と、喧伝されてる平均年収を考えれば自ずと答えは出るよ。
疑問があるなら、人事に平均年収ではなく、若手の昇給実績を確認してみればいい。
324非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 20:51:33
給与が全てと考えている新卒の人は初任給だけで比較せず30歳、35歳、40歳、45歳、50歳、55歳、60歳の現時点の基本給を教えてくださいと人事に確認して納得してから採用試験をうけたらいいと思います。
給与よりも仕事内容、やりがいなどを重視している人は、都築電気に入ると必ず転職をしたくなるので時間の無駄ですから最初から近づかない事をお勧めします。
325非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 21:18:07
なつかしーな
大学の時に電話工事のバイトをここでやったよ
明治生命の汚いビルとかで保険屋の姉さんにドキドキしたのも良い想い出
326非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 00:25:07
しかし>315みたいな書き込みしてくれると
とても参考になるなぁ ずっと前から疑問に思ってたがあの基本給、昇給額、
ボーナスで考えてあの年収はありえないと思っていたけど・・
やっぱりちゃんと情報収集しないとだまされるか・・
327非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 10:37:45
>>324
転職したけりゃどーぞ。
引き止める会社もよく分からない。やめたきゃやめれば?
単に仕事がキツいからでやめるならどこに行っても続かないだろうな。

君がいなくても会社は潰れない。
328非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 20:57:43
>>327
俺も同じ意見。

ここで愚痴ってる人は給料日に「ありがたい」と感謝の気持ちを持ってるのかな。
若いうちなんて金貰って勉強してるようなものなのだから
給料や残業でぐだぐだ言うのは思い上がりだと思う。
目先の残業代よりも、上の人に信頼されたり仕事を覚えることの方が大事だろ。
329非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 21:22:51
今日、店所間異動の対象者に管理職から通知があったらしい。
ほとんどの人間が、「寝耳に水」状態だったそうだ。
以前は組合が対象者に意向を確認してからの通達だったと思うのだが、組合は変わってしまったのか・・・。
さすが、KT体制ですね。

コレが、都築が目指す「人材の交流」ってヤツですか?
330非決定性名無しさん:2008/03/03(月) 22:46:03
他の会社なんか告知されるの1週間前ぐらいだよ。
まだ1ヶ月前なら、まだましだろう
組合の文句が多いわりには、そういう事だけ頼るんだなw
331sage:2008/03/03(月) 23:13:56
>>327
これから就職を考えている学生に先輩からのありがたい情報提供だと思いますよ
能力がよほどあるなら別ですが、大企業に就職できるチャンスは新卒の1回だけですから
失敗しないように情報を吟味してよく考えて行動しろという事だと私は思います。

>>328
あなたは採用担当の人事部の方ですね。
嘘をついて学生を集めるのは酷いですね、本当の事をきちんと隠さず説明しないといけませんね。
332非決定性名無しさん:2008/03/04(火) 00:06:38
>>329
管理職から通知があった後に組合から確認じゃない?
333非決定性名無しさん:2008/03/04(火) 21:41:47
>>331
嘘じゃないだろう。
感謝と謙虚の気持ちを失ったら人として終わりでしょ。
みみっちく金カネ金カネ言う奴はろくな奴じゃない。
334非決定性名無しさん:2008/03/04(火) 21:57:54
>>333
ろくなやつじゃないとは思うけど、
ほとんどの人が給料に惹かれて入社してると思うけどな。

他に魅力はないのか、、この会社。。
335非決定性名無しさん:2008/03/04(火) 22:41:25
>>333
耐震偽装と知りながら購入者をダマシテ
マンションを売り続けたヒューザーは倒産しました
336非決定性名無しさん:2008/03/04(火) 23:00:36
同じ働くからには給料多い方が良いと思うのは当たり前で、別にろくな奴じゃないとは思わないけどな。


>>333
おい人事部
話をすりかえるな。
矮小化するな。
会社に不条理押し付けられても耐えることが謙虚さなのか?
働いたら当然もらえるべきものを主張しているだけであって、金だけにこだわってるわけじゃないだろ。
金金言う奴は全部駄目、とか十把一絡げにしてレッテル貼って言論封殺かよ。

さすがに客からの圧力を全く受けない気楽な部署は違うわ。

>>335
完全に犯罪のヒューザーとは次元が違うだろ
こいつも馬鹿だな
337非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 08:12:56
>>333
会社の為に働く奴なんているのか?そんなに会社につくしたいなら君だけ無償で働けよ
金だろうとなんだろうと自分の為に働くんだよ。

今どき精神論で働かねーよw
働く対価がもらえるかどーかだろ?
給料を2次曲線的な上がり方よりも、比例的にあげるようにしたらどうだ。実力主義は無理があるしな
338非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 09:18:12
>>328
何に対してありがたいんだよ。社長か?会社か?
宗教じゃあるまいし。
会社につくすってのは今どき無理があるよ。
339エフ:2008/03/05(水) 09:30:01
ここに書き込む都築社員は、どうなっているのか。
都築電気はそれなりの会社なのだから、そろそろ調査告訴の準備をした方が良い。
内部告発をしたいのだったら、こんなところに書き込むより社長に直訴したらどうか。
俺は都築社員ではないが、あまりにも幼稚で酷い書き込みに不快感を覚える。
会社のために真面目に働いている社員、優秀な営業/SEに対して足を引っ張っているだけだ。
都築電気の肩を持つわけではないが、社員である以上会社に忠誠を尽くすのは
サラリーマンとして当然ではないか。
それができず会社の不満を、こそこそこんなところで書き込みするくらいなら
転職をすすめる(まあ都築電気で使えない社員は他の会社でも同様だと思うが)
弱い犬ほど良く吼えるって言うけど、まさにその典型だな。
部外者が余計な事言ったけれど、本当にいい加減にしないと最後は自分に降りかかって
くるからね。
その時に後悔しても遅いよ。
340非決定性名無しさん:2008/03/05(水) 19:20:55
>>336
>会社に不条理押し付けられても

もちろん程度はある。何百時間も残業させられて、それでも文句を言うなとは思わない。

でも、「1時間残って作業しました。だから残業1時間つけます」とか
「作業ミスの修正で、予定より2時間遅くなりました。その分の残業代よこせ」が真っ当か?
たまに遅くまで残って、その分を「お疲れ様」と出るのが本来であって、
少しでも残業したら支払え、は違うだろ。

給料の話にしても同じで、未熟なうちから「上げて当然」て態度はどうかと思う。
そういう態度は仕事の質にも出るし、人間関係にも響くよ。
みんな見てないようで見てるもんだから。
少しは「和」ってもんを考えないとダメだわ。
341非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 01:04:15
>>339
ごりっぱな能書きですが朝9:30に仕事をさぼって2chに書いているなんて暇なんですね>採用担当の人事さん
342非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 20:18:22
>>340
逆説的に考えてみようか。

>でも、「1時間残って作業しました。だから残業1時間つけます」とか
=1時間ぐらいただで働いてよ。
(笑) コメントする気も起きんわ。

>「作業ミスの修正で、予定より2時間遅くなりました。その分の残業代よこせ」が真っ当か?
=ミスは全て個人の責任。無料で修正して当然。
これは程度によるけどな。

>給料の話にしても同じで、未熟なうちから「上げて当然」て態度はどうかと思う。
>そういう態度は仕事の質にも出るし、人間関係にも響くよ。
どこで上げて当然と言っているのか。教えて欲しいわ(笑)
別に会社の人間と仲良しごっこやってるわけじゃないし、必要なものは必要と主張する。

>少しは「和」ってもんを考えないとダメだわ。
だから全く考えてないとは言ってないっての。都合の良い解釈だな。

おまえは毎日会社に無料奉仕しててくれ。
もちろん嫌とは言わないよな?
俺はお前みたいなのとは一緒に働きたくないが。
特に一番上。 ふ ざ け ん な


しかし人の書いた文章を自分勝手に解釈するのが得意だな。
それで本当に人事部なのか。人の心の機微を感じ取ることが必要な部門の人間なのか。

>>339
じゃあ読むなよ(笑) 誰も読んでくれなんてお願いしてないんだからさ。
わざわざ富士通を想起させるエフなんて名前も使っちゃって。
恫喝のつもりかね?
343非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 21:51:38
ここで文句を吐き散らかしてる連中の中に営業はいるのか?みなSEか?

面と向かって上司にものを言えないで、ここで吐き出すしかない。
これを遠吠えと言わず、なんと言おう。

自分で選んで入った会社にバリ雑言、では自らのバカさ加減を丸出し
にしていると気付きたまえ。
変える努力をするのか、さっさと三行半をつきつけて出て行くか、君の
進むべき道はどちらかしかない。

もっともそんな勇気さえないから、ここでくだまいてるんだろうけど。
344非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 22:56:52
なんか偉そうな書き込みばっかり…
345非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 23:33:05
おもしろいわね。
もっと やりなさいよ。
会社の‘質’てものを見せて下さいよ。
346非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 23:43:06
2chの毛維持板て、書き込めば書き込むほど目立つ仕組み(sageない限り掲示板がトップに来る)なんだけど、わかってる?
書き込むほどに自分の会社の暗部を宣伝してることになるんだけど。
347非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 23:58:25
いいじゃない。おもしろい。 やってよ。
348非決定性名無しさん:2008/03/06(木) 23:59:51
ageるのを忘れてた。
つづき、どぞ― 。
349非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 00:27:13
組合委員長が「普通の会社は」と世間一般の会社をひきあいに出すが、
普通の会社は賃金テーブルを毎年作り直したりせず「定期昇給+ベア」の春闘を行い
最悪でもベアゼロで終わり定期昇給は必ずする、
都築電気の場合は定期昇給というのがないので「ベア」だけで春闘交渉を行っている
ので毎年賃金テーブルを書き換えている。
ここいらで「定期昇給+ベア」という普通の会社の春闘をしたらどうか
業績が悪かったら無駄な時間を使わず「定期昇給+ベアゼロ」でいいじゃないか
業績がよかったらベアxxx円上積みしますでいいじゃないか
平均xxxx円上がりましたで妥結しましたと組合員に報告してから賃金テーブルを作り直すので
新賃金テーブル見るまで良かったのか悪かったのか全然わかりません。
350非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 00:48:21
もういいじゃん細かいことは。心まで貧しくなる。
351非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 21:06:46
>>350
委員長が今年で最後なので置き土産として普通の会社の賃上げ交渉の土台である
毎年作り直さなくていい賃金テーブル作成を希望します。
来年からは「ベア」交渉だけすればいいように
352非決定性名無しさん:2008/03/07(金) 21:41:55
ぶはッ!!
まだ やってんの―??!ねちっこいね―ww(´Д`)ww
353非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 09:16:43
>>351
みんなは君のように、金のことだけ考えて働いてるわけじゃない。
354非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 21:19:45
委員長も潮時だよ。
オルグで座っている人たちどんだけ寝てる?
人を引き付ける能力や説得力がないのさ。
355非決定性名無しさん:2008/03/08(土) 22:46:11
いや、年々寝ている人たち少なくなってるんじゃない?
10年前と比べると、だいぶましだぞ。
最近は渦中の人だし、話題事欠かないし。
356非決定性名無しさん:2008/03/09(日) 22:22:08
ウワサによると、大阪のU支店長 代わるらしいよ。
大阪じゃ 赤飯炊いてるかも
357非決定性名無しさん:2008/03/10(月) 00:05:33
それより社名変更が気になる
TISとインテックみたいなITホールディングみたいなさぶい名前だけはよして!
ここはあえて日本語名称の方が良くない?
営団地下鉄をパクッテ 帝都高速度情報通信梶@とか
358売国:2008/03/10(月) 01:00:37
パちンコスレで遠隔、ホルコン、サクラ、マネーロンダリングなどについて書き込むと渋谷○ハン社員や○ハンに依頼された
ネット工作会社がスレ荒らしをしてスレが機能停止します。
↓↓工作員の荒らしのやり方↓↓
2008/01/10(木)ID:iA54n BU50
■■■■マルハン総合スレッド 9■■■■http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187021165/783-784
【宮崎県都城市】パチ事情そのAhttp://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1187189246/658-659
【山と川】宮崎県児湯付近PART1【自然イパーイ】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188235164/471-472
【基地外が大暴れ4】エスパス日拓総合スレ【18発目】http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1188885488/401-410
パチンコ産業は荒らすことでレスとレスの間を空けて読む気をなくさせたり
マネーロンダリング、さくら、ホルコン、遠隔、などの風評被害を最小限に抑えようとしてる。

新スレ→○○○マルハンパチンコタワー渋谷パート10○○○
★★★★★このスレの解説★★★★★を読んでみるとよく判る。
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/pac←左右くっつけて→hij/1201304777/559
ネット工作員については→【電通TBS】ピットクルー(株)【プロ工作員】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/118←左右くっつけて→9187503/65
【朝鮮玉入】パチンコ廃止すれば内需増加【20兆円】
http://money6.2ch.net/test/read.cgi/eco/1204597218/1-100
パチンコ屋の売り上げ10億を調べたら1割が偽札だった
http://area09.air-nifty.com/annex/2006/02/213_49b6.html
パチンコ収益、毎年2億ドル余が北朝鮮に送金されている 〜米・ウォールストリートジャーナル
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=81993&servcode=500§code=500
◎ハンの今後の目標は売り上げ5兆円、500店舗、上場すること。
359非決定性名無しさん:2008/03/10(月) 07:51:22
今年の春闘は組合側に取引されるヤバイネタがたくさんあるので組合が劣勢になると思うよ
T委員長定年延長しましょうか? 馬鹿にするな早くやめろ
K役員の無断欠勤どうしますか? 消滅
M役員もずいぶん欠勤もありましたね これも消滅削除
交渉する当事者が弱みを抱えているので業績が悪いと危機感を煽って
今年も賃上げ少なめで妥結+社会保険負担割合も5:5を受け入れ

いい加減に茶番劇は御仕舞にしたら

360非決定性名無しさん:2008/03/11(火) 14:11:42
採用担当の人、説明会行っただけで顔と名前覚えててすごいなーって思ってたんだけど
あれは偽りだったのか…? ちょっと志望度上がってきてたんだけど。
まあ筆記で落ちてそうだから要らぬ心配ですわ
361非決定性名無しさん:2008/03/11(火) 19:54:16
>>360
ガンガレ
362非決定性名無しさん:2008/03/11(火) 21:04:38
2ch は、便所の落書き みたいなものと よく言われているが、
それはそれで、皆の本音が良く出ていて興味深い。

否定しまくって、偉そうぶってる処は可愛いものだし、
面と向かっては、云えない事も好きなだけ言えるし、
これは、大事な僕等の広場だから、誘い合って
read/write して行こうね。
363非決定性名無しさん:2008/03/11(火) 21:51:23
>>360
ぶっちゃけそれが仕事だし、覚えてるようにみせかける技術もあるのよ。
営業が商品を売るのが仕事なのと同じで、会社をよく見せるのが仕事。
当然良いところしか説明しないから、本気で考えてるならこのスレで出てるような問題点を質問してみるといいよ。

あとついでに言えば、仮に人事が出来た人でも、それと会社の良し悪しは別問題。
364非決定性名無しさん:2008/03/11(火) 23:59:35
>>360
第一印象が大事だぞ。
そこで冴えない奴は落とされる。
マニュアル通りの回答はもう飽きたよ…
筆記試験など何の役にも立たないよ。
365非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 01:01:42
僕らが訪問して受ける筆記試験は印象悪いだけで採点にも回さないと採用担当が言ってると聞きました。
時間返してほしいよ。
366非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 08:06:18
いくらなんでもそれは無い。
逆はあるだろうな。
いくら筆記が良くても印象が悪いとダメ。
どこでもそうだろうけどな。
会議室だけじゃ、会社の印象が分からない。事務所の中も見せてって言ってみたら。
チラッと見るだけなら断わる理由もないだろうしな。
367非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 08:39:15
シューカツの皆さん、
ここを見てお分かりように、
この会社は、皆さんの一生を託すに
値しない。
気をつけようね。
368非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 19:34:25
>>367
そういう君は一生を託しているわけだw
369非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 19:53:48
有名大学卒業しツヅキに入る落ちこぼれ
370非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 20:05:45
何をじゃれあってんだ。
371非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 23:22:47
?は?
372非決定性名無しさん:2008/03/14(金) 23:28:47
な・なんなの、このスレは?! さっき書き込み出来んかった…。
アクキンにされたのかとオモタ。 (T_T)
373非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 01:46:29
>>369
マジでそれは実感した。まともな大学出て志望するようなレベルじゃない。
うまくいえないが「中の下」みたいな会社なんだよな。
一見して致命的には悪くないけど、一つ一つ丁寧に見ていくとボロが出てくる。
374非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 02:38:29
筆記で落ちたばかです。
とても気に入ってて入社したかったので、皆さんがうらやましいです。
375非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 12:14:58
>>373
「中の下」という表現は一番適切かも
376非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 16:21:54
>>374
もう一度受けてみろ
377非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 18:10:50
>>374
不採用の理由を本人に明かした人事関係者がいたということでしょうか?
そんな事、常識で考えてもありえませんけどね
378非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 19:38:36
>>377
人の給与を真昼間から冗談のネタにして公言するような会社だぜ。
それくらいはありえる。
379非決定性名無しさん:2008/03/15(土) 23:02:18
脳味噌に筋肉が一杯な 体育系が
この会社には、向いてるよ。
380非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 01:48:03
会社としてのビジョンが見えないよな。
いったい何がやりたいんだと。

これは即効性はないがボディーブローのようにジワジワ効いてきてると思う。
381非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 19:40:29
その通りだと思う。
現経営陣には、Vision とか Innovation とかは無縁だ。
これまでの自己の成功体験だけの頼り 会社を
鎖国状態に置いている、徳川幕府の「知らしむなかれ、
依らしむべし」....だよなあwww
382非決定性名無しさん:2008/03/16(日) 22:28:03
自分で考える頭ないからcommunityと称して一般社員数名に何年も検討させているみたいだよ
年頭のあいさつを代筆してもらい棒読みする社長、17時のチャイムと同時に帰る専務
役立たずの経営陣だが給与は上場会社の役員なんだよね。
383非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 15:45:33
ここ退職金すごいもらえるらしいね。5000マンくらい
384非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 17:35:33
ペソだけどな
385非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 21:00:30
コンプライアンスの近○さんが新幹線で出張した時に1泊多く精算していますね
386非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 21:25:19
↑何か個人的に怨みでもあるんですか? 何もここでわざわざ公表する必要があるのだろうか。
真実か嘘かは知らないが。
387非決定性名無しさん:2008/03/18(火) 23:44:08
>>383
どのくらいの役職でそんだけもらえるんだよw
一般社員がもらえると勘違いする若手が喜んじゃうぞ
388非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 07:59:35
就活生なんですけど、ここってかなりの優良企業ですよね?
少なくとも難易度の割には。
メガバンなんかよりよっぽど待遇良い気が。
389非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 08:37:34
年収300万で…か?
390非決定性名無しさん:2008/03/19(水) 20:11:53
>>384
50,000,000コロンビアペソ=2,713,814円
50,000,000チリペソ=11,436,855円
50,000,000フィリピンペソ=118,306,144円
50,000,000メキシコペソ=460,496,832円
退職金、メキシコペソでお願いしますね。
391非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 00:26:41
取締役の退職金はメキシコペソ、30代の中堅社員の退職金はコロンビアペソ、入社3年の退職金はゼロ
392非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 10:56:31
>>388
>就活生なんですけど、ここってかなりの優良企業ですよね?
かなりっていうのは違うと思うが。保守的な会社という
意味で優良なのか?

>メガバンなんかよりよっぽど待遇良い気が。
どこと比べてるか知らんが、メガバンのほうが待遇いいっしょ。

>>389
それはない
393非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 12:24:23
体育会系というか昭和のサラリーマンのノリが好きな人には向いてるんじゃないかな。
残業代でなくても、上司に誘われて飲みにいければ大満足、みたいな感じの。
394非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 13:46:09
残業代、この業界の会社にしてはきちんと出してる方だと思うけど。

待遇面で言えば、休みは取りやすいしメガバンクほど激務で無いだろうとは思う。
なぜメガバンクと比べるのかはさっぱりわからないが。


学生の人はよく考えて会社決めてほしいね。
別にこの会社が最高と言うつもりは無いけど、ここに書き込まれてるような悪い面ばかりなんてことはない。
395非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 13:58:47
>>393
最近の管理職はポケットマネー出さない小者ばかりですから飲みに誘われて行くとワリカンですよ
396非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 14:38:26
金が余っているとは思えないのですが3/18に自己株式立会外買付取引で発行済み株式総数の11.06%に相当する280万9000株、取得総額8億7079万円で取得したそうです。

397非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 14:50:23
30歳平均 月41万 年610万
40歳平均 月59万 年910万
って資料に書いてありこのスレの情報とはだいぶ違うんですが・・・
398非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 15:09:17
>>397
俺も就活生だが話(うわさ)では50歳代の管理職の人が多くて
それらの人は年収1000万超えてるから平均年収が高いらしい
で、都築電気は年功序列の給料体制で二次曲線的にあがるらしい
389 がいってる年収300万というのは初年度の話なんじゃないかと思われる
399非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 15:17:59
>>397
それはわかるが315で書いてあるほど低いのか?
まぁ、この30歳平均とかの計算方法はわからんが・・・
400非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 19:31:32
>>397
その資料の出所は?
315の数字は正しいよ。厳密には45歳と書かれているのが46歳の間違いで45歳は46歳より8万円ぐらい安いけどね
401非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 19:43:50
>>398
年功序列の会社だからね。45,6までは薄給だよ。
むしろ、それほど利益も出してない会社だから、
給料期待するよりやりがいがあるかないかで
仕事決めたら?
管理職1300万とヒラ500万で平均年収900マソ
402非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 19:49:05
>>400
リクナビで紹介されてるね。
人(社員)を大切にするらしい…
だから株があがらないんでは?
業績と給料が見合ってない気が。
403非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 19:54:31
本社も支店も基本給が同じだから給与と住んでいる場所の物価だけで考えると
本社勤務の45才以下が一番損。
地方の営業所で管理職をやっていれば仕事も残業するほどないので
毎日定時で帰れて通勤も東京ほど時間がかからないので、時間と金がある裕福な生活ができます。
404非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 20:31:57
>>398
初任給20ちょっと×12ヶ月で約250万。
夏冬の一時金をざっくり80万で見て330万。
残業代が出なければ2年目でもこの程度。

>>394
>残業代、この業界の会社にしてはきちんと出してる方だと思うけど。

下見て暮らせの発想ですね。
残業代を払わないのは違法行為なんですけどね。
100%支給が当たり前だろがボケ。
405非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 20:36:58
>>404
ここたしか1年目はボーナスは半分しかでないよ。
406非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 20:56:26
1年目の夏が出ないのは他の多くの企業でも一緒。
問題は、満額出ても基本給が低いせいでありがたみがないってことだ。
残業代で稼ごうと思ってると、こういうところで一々効率が悪い。
有給とったり夏冬の連休になると収入がガクンと落ちるし。
407非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 23:44:43
入社1年目は4月から狭い会社のスペースに広く取ったセミナールームを占有し研修を行いその期間仕事はしない。
本来授業料や施設利用料を払うべき所を逆に給与が与えられている。そのうえ夏のボーナスよこせだと。
そんな図々しやつは消えてくれ。
人事も甘いよ新人には昼間先輩の手伝いをさせて定時の17時になってからセミナールームで勉強させればいいんだよ。
408非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 23:46:35
会社の利益率が低いのは確かだが、この人数でこの売り上げはなかなかのもの
無駄に年長社員に金払いすぎてるだけなんだよね

その無駄金カット(=同業他社並み)すれば利益率3%や5%はすぐにでも達成可能

逆にこれだけ無駄金払っててなお黒字なのは、それだけ優良顧客抱えてる証拠でもある

見放されつつあるけどねw
409非決定性名無しさん:2008/03/20(木) 23:49:25
>>407
教育に金かけない会社なんてすぐ潰れるが
それにその方法だと新人は居付かずすぐやめるだろうけどな
国で言えば教育は国家百年の大計
人事が糞なのは同意


夏ボは寸志で十分だと思うがな
410非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 00:04:33
>>409
人事は新卒の教育よりも自動的になってしまった できそこない管理職の再教育を重点的にするべきだ
新卒は入社したらビジネスマナーを中心に短期の集合教育して即現場に配属したほうがいいと思うよ
レベルの低い教育を半年、1年と続けてモチベーションが下がりきってから配属しても意味ないからね。
411非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 00:17:18
>>411
人事が保身だから無理
412非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 05:02:32
>>409
>教育に金かけない会社なんてすぐ潰れるが

研修期間は残業代ゼロだけどなー。
終電で帰ろうが、先輩の仕事で遅くまで残ろうがゼロ。
人事が率先してそんなことをやってるようだから、コンプライアンスなんて期待できねー。
413非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 19:50:55
てかここのスレで都築電気の社員どれくらいいるんだろ?
都築電気社員じゃなくグループの子会社など含めた関連会社で働いている人たちが不満を言っているような。。。

都築電気で部長クラスの何人かは子会社の社長へのキャリアプランもあるしな。
子会社で働いている人にとっては不満も多少でるだろな。

実際、オフィスでは都築電気の社員よりも、契約社員や関連会社の社員の方が多いらしいね。
414非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 20:04:03
そうなんですね。
話しは飛びますが、綺麗な女性はいますか?
うちの主人は女癖が悪いので心配なんです。
415非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 20:07:31
>>412
>研修期間は残業代ゼロだけどなー。

スキルないから決められた時間内に終わらないのに何が残業代だよ、電気代の請求をされないだけでもありがたいと思え。
416非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 20:21:53
308>>
315>>
親会社の社員なのか、
グループ会社の社員なのか、
うらみがあってただうそを言っているだけなのか、
正直わからない。

例えば、「親会社社員入社8年目からの情報」というような書き込みをしてくれたらありがたい。
てか、そうしなかったら子会社のやつらが不満を言ってるだけだろ?しか思えない。

あと一つ反論させてもらうと、今は連結決算が主流。

転籍の場合はたいていグループ会社の部長以上あるいは役員か社長へのキャリア

マイナスではなく、むしろプラスのキャリアです。

好き嫌い人事と言ってますが、これを事実として仮定した場合、

人事の好きな人を転籍させてるってことですよね(笑)
417416:2008/03/21(金) 20:36:16
そもそも都築電気本社は上流過程しかやらないからね。

一般的にSE職がブラックと言われる所以は主に下流過程の話。
残業たっぷりでハードワーク。
そして、下流過程は主に子会社がやっている。。。

親は年収高く、有給とり易い、では子は??って感じなのでこの板では不満が多いのかな。

418非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 20:44:17
>>416
>うらみがあってただうそを言っているだけなのか
嘘だと言い切るなら正しい数字だしてごらん

>あと一つ反論させてもらうと、今は連結決算が主流。
>転籍の場合はたいていグループ会社の部長以上あるいは役員か社長へのキャリア

支離滅裂で何を言わんとするのか不明です
親会社から人は受け入れないと宣言している子会社もありますのでちゃんと調べてから書くようにしてくださいね。

http://www.tsuzuki-densan.co.jp/news/2007/070515c.html
当社は親会社である都築電気株式会社を中心とする企業グループにおける電子デバイス
部門を担っておりますが、事業上の依存関係はありません。経営の連携強化のため、親会
社の役員2名が当社役員を兼任しておりますが、出向者の受入はありません。今後とも協
力関係を継続しながら当社独自の経営を行って参ります。

419非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 20:45:33
>>417
>そもそも都築電気本社は上流過程しかやらないからね。

ここまで堂々と嘘をつかれると、怒りや笑いを通り越して失望するな。
この会社、マジで腐ってやがる。
420非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 20:58:56
改革、改革いって結局、組織改変しても
やってること、人材は変わらないから、
何も変わらない。

体制は何も変えない。
腐るのは当然。
421非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 21:25:56
ヴォケの木。
422非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 23:45:28
子会社がやばいのは当然のこと。
ここを見ている就活生は親会社の情報がほしいわけです。
給与は広告どおり高いのか。
有給消化率が高いのは休日出勤が多いためなのか。
SE職は激務であり、35歳あたりが寿命と言われている中で
都築電気では何割のSEがマネジメントなどの管理職になれるのか。
子会社はどうでもいいんです。本社のことが聞きたいのです!
423非決定性名無しさん:2008/03/21(金) 23:54:26
安心していいよ、出てるのは本社の話だから。
424非決定性名無しさん:2008/03/22(土) 14:08:41
爆!!
425非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 01:57:42
>>414
個人的に綺麗だと思う人はたまに見かける。

426非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 03:01:08
>>425
保険屋の女性ですか?
身体で契約とってるらしいじゃないですか。
427非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 03:02:31
>>426
僕も契約させられました。
428非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 03:34:36
どの保険屋?
429非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 04:34:22
>>400
リクナビにでてます。
430非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 08:24:08
>>429
基本給と、残業込みの話をごっちゃにしてるんでしょ。
給与の半分近くが残業代って異常すぎる。

そう思って辞めたんだが、今になって思うと

>30歳平均 月41万 年610万

これ、たいしたことないな。
なんで新卒時には高給だと思ったんだろ?
431非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 12:46:01
平社員は友達とのつきあいを捨て、家族に不満を言われながら死ぬほど残業して始めて公表されている年収になるのです。
管理職はそういう労力を使わなくても課別損益が黒字の間は平社員の残業代よりはるかにいい収入が転がり込みます。
管理職の高年収を維持するため課別損益を黒字にする。
その目標を達成するために評価制度を悪用し脅しの道具としてサービス残業を求め、従わなければ評価を下げて強制的に平社員の賃金を引き下げ経費の圧縮をします。
それでも足りない時は、年齢の高い(基本給の高い)平社員を他部門に異動させる事で経費の圧縮をするのです。
同じ仕事を残業でした場合、年齢の若い人が残業した方が支払う残業代が少なくて済みますので、若手の残業が多く中堅の残業が少なくなるような仕事の割り振りを行います。
その結果、若手が経験を多く積みスキルを伸ばし、中堅は経験をあまり積めずスキルが停滞し時代の流れに乗り遅れるのです。

422で指摘のあるSEの寿命35歳説は本人の能力ではなく、こうした経費操作が生んだ寿命なのだろう
4/1になれば平社員の人事異動が発表されますが、こういう観点で人事移動結果をみるとわかると思います。
432非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 12:53:09
>>431
そういや入社したとき、残業はここまでしかつけるなとか
上司に言われ、そういう会社なんだと思った。
433非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 12:56:51
>>431
ここ残業は多いみたいね。
きちんと出るならいいんだけど。
434非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 12:58:04
明日筆記試験なんだが3時間もなにするんだろ・・
話では筆記試験2時間ということなんだが残りの時間は面談やるのかね?
それとも模擬面接かな?
435非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 15:48:43
>>385
わざわざ来るほどの要件でないのによく来ることは事実です
436非決定性名無しさん:2008/03/23(日) 17:23:39
>>433
出るかどうかは運。
まあ出たら出たで、「この間はサビ残しまくったんで少しくらいは…」みたいな
小芝居しないと同僚からのやっかみが酷い。
普通に満額保証してくれればいいのに。
437   :2008/03/24(月) 13:24:40
このところ「残業代が出ない」なんて話が多いがこの会社ってそんなことあるんかい?
組合があるのに、んなワケねぇだろ。ヴォケが。
もしそうだったらT委員長突っつけよ。
おい受験生ら惑わされんなよ。
438非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 16:56:23
>>437
受験生w
439非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 16:57:09
倒産
440非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 18:50:35
>>437
組合があれば残業問題解決なら
この世にサビ残なんてなくなってる
441非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 20:09:02
>>437
T委員長は本部の人です。残業カットは各支部に相談するのがあたりまえ、社員ならだれでも知ってる常識だよ
442   :2008/03/24(月) 22:09:13
>441 お前アホちゃうか。
 
T委員長突っつけってのは、支部長突いて組合動かせってことなの。
そんなこともわからんか? ヴォアケ!

>440 お前組合員か? それとも組員か?

もっともT委員長の風貌ならT組かと思われるけどな。

組合員だったらー組合あれば残業問題解決ならサビ残なくなるーてな他人事いってないで組合動かせよ。
そんなこともできんから、ここでウダウダいってんだろ?
443非決定性名無しさん:2008/03/24(月) 23:51:58
>>442
437で組合あるからサビ残ないと否定していたのに、ある事をあっさり認めるんだ
444非決定性名無しさん:2008/03/25(火) 00:13:52
現にあるんだから誤魔化しようもないだろ。
会社説明会では「ない」と言うけど、それはどこの会社も一緒。
「ある」って言ったら違法だから、口が裂けても言えない。
445非決定性名無しさん:2008/03/25(火) 23:41:09
明日説明会に行ってきます。とだけ書いときます
446   非決定性名無し:2008/03/26(水) 00:23:22
>443 あんなぁ、文章はよく読めや。
    「組合があるのに、んなワケねぇだろ」としながらも、続いて
    「もしそうだったらT委員長突っつけよ」とそう言う事もあるか
     もな、と認めてるだろ。
   君の読解力でわかるかナァ、わかんねぇからボケたんだよな。
   もうすこし勉強しな。人は一生勉強でっせ。グランバッテな。

>444 誤魔化す、誤魔化さないの問題じゃねぇだろ。あるんだったら
   それを組合を突っついてはっきりさせろつってんのさ。

あのな、ここで文句言ってる奴らに言いたいねん。
ヤッテモラエネェだの、シテクレネェだの言ってネェでオノレらで
解決の方法を見つける努力をちょっとでもしとるんか?
組合の集会でT委員長のろくでもねぇ話聞かされて眠っているん
だったら、その時間使って組合突っついたらどないねん。
あのT委員長がおっかなくてそんなこともできねんだろう。
だからここでウダウダ言ってるんやろ。アホクサ。
しっかりせなあかんで。
組合があるんやで組合が、なんでそれ使われへんねん。おかしいやんか。
447非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 01:30:17
人に読解力を求める以前に、
あなたの文章力とプレゼンテーション力を向上させてください。
言いたいことはわからなくも無いのですが・・・(正論の気配はするww)
お互い、一生勉強ですね。
448非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 01:52:56
>>446
あー、その手の「不満があるなら自分から動け」って
一見正論に見えるけど、実際は馬鹿の戯言ですよ。
今の風潮なら、リスク抱えて社内改善するより
最初からまともな所に転職して終了なんで。
449非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 04:17:04
>>446
特定されるよあんたW
450   非決定性名無さん  :2008/03/26(水) 13:53:59
>449 ワイは特定されても怖いもんあらへんねんで。
   
>448 あんなぁ、自分から動ける立場にワシはないねん。
    そやからお前らにやってもらいたいんや。
    それからな、まともな所に転職できるんだったらやってみなはれ。W

言えることは、能無しの経営者は人件費をケチるというこっちゃ。
人件費ケチったら確かに即効性あるし楽だが、その付けはすぐに回ってくる。
いい社員がいなくなって会社が空洞化するってことだわ。
だから、脳ミソのある経営者は社員を大事にするねん。
451非決定性名無しさん:2008/03/26(水) 22:41:28
その能無し経営者の元凶は、役員定年まで 4年あるぜ。
その間に 会社がつぶれるか、その役員が責任取ってやめるか、
どっちにしても、しばらくは イイことのない
暗黒の年月が続くなぁ....これを我慢するのか??
452非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 00:09:49
さすがに潰れはしないでしょ
453非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 00:17:02
切り売りしながらなんとかやってはいるけどな…。
454非決定性名無しさん:2008/03/27(木) 00:28:57
あと7〜8年は持つかな
455非決定性名無さん  :2008/03/27(木) 08:34:34
おはよっす。

>451、452、453、454 いい加減にしなはれ。
いつまで他人ごとなんかいな。
自分の会社だったら、どうやったらよくなるかを真剣に考えたらええやんけ。
何回も言ってるように組合使えって。

T委員長が会社とくっついててダメなら、他の奴を委員長選に擁立せいよ。
組合から変えろよ。都築の労組は昔からどえりゃぁ力あるんでっせぇ。

>451 お前はんやるか? それとも>454 お前はんか?
ワイがやれる立場ならワイがやるんじゃが・・・


456就職戦線異状名無しさん:2008/03/28(金) 16:09:15
ここの1次面接ってなに聞かれるの?自己PRだけ用意しとけば問題ない?
それとも志望動機も聞かれるとおもったほうがいいかな?
457非決定性名無しさん:2008/03/28(金) 23:05:58
>>455
>ワイがやれる立場ならワイがやるんじゃが・・・

人にやれと散々偉そうに言って、結局自分は何もやらない口だけ野郎じゃないかw
口だけ野郎は消えな
458非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 00:36:09
意見はともかくさ、労働基準法に触れているのは確かだから、
労働基準局に訴えた方が早いよ。
1,2日で学識経験者が指導してくれる、それに反訴すれば裁判沙汰になるが
労基の監視下にはいるから、実行して。

名だたる大企業が労基に指導されて、残業代やら違法やらマスコミで
取り上げられているだろう。元社員 杉野 
オークション板で「オメガオークション」で叩かれているからご覧下さい。

まあ、システムの上流工程が得意と言うより、回線を引き回す
電気屋か引越しなどで線を引きなおすような事が多いけど。
459非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 05:06:35
組合の集会でT委員長のろくでもねぇ話聞かされて眠っている・・・・
あれってT委員長の自己満足、自慰と同じやねん。
東京も大変なんだな。大阪には席があるの一年に何日も居ないからいいんやけど、
東京行きっぱなしでみんなはさぞ迷惑してるだろうよ。想像がつく。
460非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 13:33:35
T委員長が大阪所属にも関わらず年中組合の仕事で東京に出張している事になっていますが実際はカラ出張が大半ですから東京もあまり影響ないと思います
461非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 13:48:28
給与を多く見せる手口
手口1
リクナビに出ている07年4月初任給実績だと修士了/月給22万7300円、大学卒/月給21万7100円とありますが
住宅手当2万500円を含んだ金額で掲載しています。

手口2
社員に配る給与明細の総支給が多く見えるように会社負担の通勤定期代や社会保険の会社負担分を
一度支給金額に計上して総支給額を計算します。
そこから通勤定期代と社会保険額の労使で払う総額を控除します。
これを行うと会社負担分の通勤定期代と会社負担分の社会保険代が総支給加算されるので総支給が多く見えます
でも手取りは総支給から、それらを控除するので変わりません。
こういうみせかけ支給を行うようになったのが2001年1月からとなっています。
462非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 14:26:54
>>460
組合費での出張は飛行機の搭乗半券とホテルの明細入りの領収書は必ずもらえるので本部の出張は東京支部で監査すればいいだろう
そして必要なら組合員なら誰でも閲覧できるようにファイルしておけばいい
463非決定性名無しさん  :2008/03/29(土) 16:03:23
>461 いつまで、給与多く見せる手口がどうのとつまんねえこと書いてんだよ
   あんなぁ、馬鹿丸出しだぜ。もう逝きな。

>460 462
組合本部の費用は支部の集会でも突けるんだぜ。
T委員長が幾ら使ってるのか調べられると思うんだ。
変な経費が出ていたらT委員長をつるし上げたらいいよな。
464非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 18:02:46
>>463
出張にかかった費用の領収書も何も提出しておらず組合本部への出退も記録していない状況で
どのようにつるし上げるのか方法を説明して下さい。
465非決定性名無しさん  :2008/03/29(土) 18:29:46
>464 
決まってるじゃん。馬かなこと聞くなよ。
少しは自分で考えろ。考えるまでもなくわかるけどな。
それとも誰かに方法説明されなければわからない程度の脳ミソか?

もう、こんな悪口の言い合いは止めにしたいな。自分で書いてて馬鹿らしくなってくる。

466非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 18:32:58
>>465
都築電気の管理職みたいな発言だよ。自分で考えられないから部下に「そんな馬鹿な事聞くな少しは考えろ」と言っているのを時々耳にします。

467非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 19:08:17
>>465
>それとも誰かに方法説明されなければわからない程度の脳ミソか?

私の脳ミソでは解らないので、ぜひ説明して頂きたいですね
468非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 19:46:54
>>463
>いつまで、給与多く見せる手口がどうのとつまんねえこと書いてんだよ

いやいやいや給料をつまんないことってあんた…。
いまだに(社員の中にすら)、「給与がいい」なんて思いこみが蔓延してるってのに。
469非決定性名無しさん:2008/03/29(土) 22:34:14
悪くわないでしょ
470非決定性名無しさん  :2008/03/29(土) 22:49:41
>466
そうさ管理職だもの
471非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 08:47:31
>>461
>手口2
>社員に配る給与明細の総支給が多く見えるように会社負担の通勤定期代や社会保険の会社負担分を
>一度支給金額に計上して総支給額を計算します。
>そこから通勤定期代と社会保険額の労使で払う総額を控除します。
>これを行うと会社負担分の通勤定期代と会社負担分の社会保険代が総支給加算されるので総支給が多く見えます
>でも手取りは総支給から、それらを控除するので変わりません。

社会保険料は収入に応じて支払い額を算出しますので通勤定期代と社会保険負担分で年収かさ上げをすれば
保険料が高くなるはずです。
仮に毎月の通勤定期代が2万5000円、社会保険負担が2万5000円だとすると年収60万円増加を前提に計算されます。
実際は3か月分の標準報酬月額からですが結果は同じとなります。
社会保険料が多くなるのですから、社員にとってマイナス、会社にとってもマイナス。
年収を多くみせたいだけで随分と損していますね。
472非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 10:11:01
>>469
ぶっちゃけ幾らですか?
基本給と年収、年齢(20台?30台?)を教えてもらえるとかなり参考になります。
473非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 14:15:22
>>472
>>315 に基本給の数字が出ています

>315 :非決定性名無しさん:2008/03/02(日) 16:00:03
>ちなみに基本給だが、
>22歳新卒:20万 まあ普通
>25歳:21.5万  これもまあ普通
>30歳:23万  (笑
>35歳:25万  (プ
>40歳:29万  ・・・・
>45歳:45万  急上昇するが今の若年層には関係無し
474非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 22:05:29
出張関連の経費は、すべてカードで支払い証拠を残すことをお勧めします。
しかしね、御用組合みたいだから、その時点で嫌がらせ人事が開始される。
辞める覚悟がなければ出来ない芸当。人件費の不払いは2年が時効だから
潰れる前に退職金をもらって、その後労基に訴えるのが得策。
475非決定性名無しさん:2008/03/30(日) 22:10:00
おまけ。
某日本能率教会は、今後この情報に基づいて、一切仕事を頼むことは
ございません。が、グループ会社のジェーエムエーシステムズは
とんでもない労働、労働基準法違反の会社ですから、就職活動中
のお方は、そちらも敬遠することをお勧めします。
476非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 08:42:42
そんな事、書き込んで…どぉするの?
ウサ晴らし?
自分達のいる会社なのにね。
会社のアレコレを書き込む事によって、同時、自分達の質をも下げてしまうとは思いませんか。
477非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 09:11:35
殆どの書き込みは、ウサ晴らし するためだ。
社員ストレス解消サイトだよね、 イイことじゃあん。
478非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 20:05:31
社長の年俸1億8千万円という噂は本当ですか
479非決定性名無しさん:2008/03/31(月) 21:47:21
えっ そんなに貰ってるの。
じゃ Kさんは その倍か。
やってられねーな。。。
480非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 09:03:42
組織変更どうなった?
481非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 14:11:21
たいして何も変わらない
482非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 14:35:57
苦笑
483非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 16:14:24
サプライズ人事は…ねーな
484非決定性名無しさん:2008/04/01(火) 23:57:39
名古屋にあの基地外が総務部長!
485非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 01:16:17
そうだ、ウサ晴らしにはもってこいのところだ。自由にやろう。
当然、会社も見ているから、バレないように。
将を射んと欲さば馬を射よというじゃない。
間接的に顧客に情報を晒したほうが得策。潰れるかもしれないリスクはあるけど。
486非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 06:40:05
人事と言えば・・・浜松は何があったの?
487非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 09:35:07
それは言えんな。w
488非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 10:28:28
((((;゚д゚)))
ガクガクブルブル
489非決定性名無しさん:2008/04/02(水) 23:14:09
この会社、寮は一人部屋ですか?
490非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 10:01:57
ほんとクソだな。
491非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 19:01:01
365>>人事はさー何を考えているの?
ビックリしたよ!
ホント迷惑!悪評のUが本社だって?
経費の無駄だよ!
ざっと2千万の無駄!
そんな金があるのなら残業カットされた分まわしておくれ!
皆、喜ぶよ!
K常務は何故60歳を過ぎたUを残すのだろう?
バーターあるいは弱みがあるの?
関西であれだけ嫌われていたのだから本社にもって来られたら迷惑だろ!
会社が良くなるはずがない!
管理職は59歳の3月31日で定年退職させられているのにかなり矛盾
してるね!
多分、今度の株主総会では退任だろう・・・。
残業カットは少しよくなるかな!
492非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 20:01:15
課長が余剰で平社員の横にたくさん課長さんが座っている状況なのに今年も課長になる人がいっぱいいます。
これも1%運動の一環なのだろうか?
能力なんか関係なくアルバイトをコンビニ店長にするように、平社員をどんどん管理職にして残業代を払わなければ経費浮くからね
493非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 22:07:04
新規でなった管理職がコンビニの店長のように残業をたくさんすれば思惑通り経費削減になりますが
課長になったら数字だけ見ていればいいと勘違いして仕事をしませんので、そのしわ寄せが平社員にきて平社員の残業が増えるので経費は逆に増える仕組み
額面通り残業を認めれば利益を圧迫しますのでJ評価制度という武器で平社員にサビ残を要求しますので実際は経費増加にもなりません

494非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 22:50:26
>>469からの返事がない。
495非決定性名無しさん:2008/04/03(木) 23:01:21
>>465からの返事もない。
496非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 10:05:06
>>491
ひでぇwww
497非決定性名無しさん  :2008/04/04(金) 10:44:05
>495
そうか脳みそのない人へ答えるの忘れてた。ごめん。

>出張にかかった費用の領収書も何も提出しておらず組合本部への出退も記録していない状況で
 どのようにつるし上げるのか方法を説明して下さい。

はい説明しますだよ。
支部の連中突けば組合事務所は別でも東京本部に居た日数はわかるはずだよな。
なら出張に掛った費用の領収書など提示していないことを突くんだな。
組合本部への出退についても同様。

少なくとも交渉にあたってはK常務他会社との密室会談させないことだな。
書記長他常に複数の人間に立ち会わせるべきだ。
1対1で話させたら何をどう約束しているかわからんだろうよ。
T委員長を信任しできないならそうすべきだろう。

>491 
UのUターンはK常務の盟友なんだから当然だろう。
自分のやりやすい人物で周りを固めるのは良し悪しを別にしたら常道だろ。
498非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 13:36:25
>>497
領収書なしで…て、会計士は何も言わないのかなぁ。 そんな会社、聞いた事ないです。はい。
499非決定性名無しさん  :2008/04/04(金) 14:51:17
>498
?????あんたどこの会社の人?
組合の話してんだけど。

わかっていないだったら横から口ださないでくんない?
500非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 17:29:14
>>499
て言うかね、そんなおおざっぱな会計で、よく税務署入らないよな。
伝えた方がいいか?
501非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 20:05:31
>>499
一般の出張でも領収書添付してないのに、組合だけ追及することはできんでしょ
という話をしてるんだと思うんだが、分かっててごまかしてるの?
502非決定性名無しさん  :2008/04/04(金) 20:17:45
>501
ちがうんじゃない?
460 462のこと言ってんでしょ?
この場合一般は関係ないんじゃないかな。
組合は組合だもの。
とちゅうから一般の出張の話が入ってごちゃまぜになってんだよ。
503非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 20:25:09
何にせよ、領収書添付なしで通ってしまう会社は誰かがどこかで 横領出来る隙間があるという事だ。 会社としての問題がある。
504非決定性名無しさん:2008/04/04(金) 20:29:13
>>502
>この場合一般は関係ないんじゃないかな。
>組合は組合だもの。

関係あるでしょ。
「一般の出張でも必要としていないものの提示を迫られる謂れはない」で終了。
それどころか「組合員にだけ要求するのは不当な迫害だ」とゴネられる要因にすらなる。

…っていう話だと思ってんだけど、確かに元のレスには一般社員の文字はないんだな。
505非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 02:49:32
>>500
過去、税務署に一度たたかれています。
組合幹部が組合活動で休むと会社からの給与を全額カットされるので組合費からカットされた分を幹部に現金支給していたが、
なんと当時の組合幹部は所得を申告せずに済ませていたらしく所得税逃れをしていたという話で過去5年程度さかのぼって追徴課税されたそうです。
そもそも組合費は社員の所得税課税後の金を集めているのですから、税務署は組合幹部に所得税の支払いを求めるのであれば
社員への組合費は社会保険同様に非課税にするべきだと思います。
T委員長については、それとは別に1年の大半を東京出張という名目で旅費と宿泊費と出張手当を組合費から支給しておりますので
それらの合計から実際にかかった交通費と宿泊費の差額が所得となっており、年間にしたら数十万から数百万のレベルで収入になっており
これについては所得の申告をしていないはずですから、税務署に通報すれば確実に追徴課税されるだろうと思います。

>>503
社員の出張には精算時に領収書添付が義務付けられています。
506非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 02:54:35
日本のSI企業やIT企業は下流工程から上流工程にかけて、完全に分業させている傾向が強い。
これはソフトウェア開発やネットワーク構築などの世界に共通して言えることである。
本来下流工程から上流工程に移ることはキャリアパスとしては理想的なものの一つと考えられる。
が、実態はどうだろう。
外国のことはよくわからんが、少なくとも日本の場合における上流工程というのは、

「下流工程・CoreTechの世界で使い物にならなかった人間の墓場」

と化していないか。
特にNTTグループ子会社やKDDIグループが顕著であり、NやFのようなメーカーもそれに続く。
かつて下級言語と上級言語の意味を取り違えるバカ社長が居たのと同様、
上流工程だとエンジニアとしての素養も「上」だろいうと錯覚してしまってる「町の社長さん」は多い。

コーディングもできないSE、コーディングもできなければ、TCP/IPの基礎も理解していないネットワーク設計者やPMたちが確かに存在する。

「俺は上流だから細かいことは知っていなくてもいい、大きな視点で物事を考えることが大事だ」
と、無能であることを隠蔽したがる老人が居る会社は敬遠するが吉。

ブラック企業の条件の一つに
「技術的なことよりも、やる気が大事」「コミュニケーション力が大事!」
という宣伝文句がある。
こういう非常に曖昧なものを追い求めていれば自分が技術的な面で主導権を握れなくても安泰だしな。

やる気よりも技術が大事、そんなことは当たり前。
507非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 03:12:20
>>505
いや、社員もスルーしてるだろ。
508非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 03:44:41
>>497
>支部の連中突けば組合事務所は別でも東京本部に居た日数はわかるはずだよな。
>なら出張に掛った費用の領収書など提示していないことを突くんだな。
>組合本部への出退についても同様。

東京支部の組合事務所に常時人がいるという前提なら、それもできるだろうけど。
実態は無人ですので本部事務所にT委員長が居るかどうかなんて東京支部の人も把握していません。

脳みそを働かせていると言う割には、お粗末な回答でしたねw

509非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 04:12:35
>>506
SE職やNE職のJ評価制度からヒューマンスキルの点数割合を小さくするかヒューマンスキルそのものを外さないと真の技術者が消えますね

510非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 18:58:23
>>509
真の技術者になりたい人間なら転職するでしょ。
コーディングや運用やりたいなら中小ソフトハウスに行ったほうがいいし
本格的なことをやりたいならもっと上の会社を目指す。

商社のココにいて、「技術者」ってw 会社を求めるものを間違えてるよ。
所詮はツールの使い方を競ってるだけのレベルじゃん。
511非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 19:18:32
ツールの使い方が分かれば、立派なものだよ。
時代遅れで、過去の経験だけに頼って
スクラッチでやろうと する訳ね。
512非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 19:35:26
論点ずれてるよw

イントラのユーザが「俺イントラのスキルがある技術者だ」なんて言ってたら鼻で笑うだろう?
ツール使ってるだけで技術者気取りってそういうこと。
そのツールを作る側の人間がいること、忘れるなよ。

まー、それ以前に商社なんだから
その程度で十分といえば十分なんだけどな。
技術技術っていってるやつは痛い。
513非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 19:53:29
その昔 やってた本部制が復活したなあ、
電子(情報営業)と通信(ネットワーク)の壁の再構築だぜ。
お客さん どう思うかね ....
それに地方の自主性はどうなるの?
4本部の4本の串で刺されたら バラバラや。
514非決定性名無しさん:2008/04/05(土) 22:25:30
木っ端みじんですかw
515非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 02:30:46
ここってブラック?
516非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 14:20:47
>>510
>商社のココにいて、「技術者」ってw 会社を求めるものを間違えてるよ。
>所詮はツールの使い方を競ってるだけのレベルじゃん。



おれが見たインチキ営業像

1.お客がほしがってるものを聞く
2.同席している(あるいは会社に戻って)SEに「いくら?」と確認
3.お客に提示
4.お客から「xx円、期限xxまでしか出せない!+こういう機能もつけてくれ」
5.「xx円、期限xxで作って、でこういう機能も入れて」
6.開発「そりゃムチャだ!」
7.「ムチャでもなんでもお客様が要望してるんだからやれ!売りが立たないとお前らも困るだろ!
 &上に言うぞ!」
8..開発あぼん(「営業を頃して俺も死ぬ」と思いつつ)なんとか完了
 ※ 廃人、退職者数名発生

以下繰り返し

営業ってのは「おれ営業だから技術知らないでいいや、パッケ説明はSEにやらせよう」って
思ってる人間のなれのはて、SEの管理職もこの分類。
517非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 16:40:39
>>516
それ、技術力の問題じゃない。
実際に手を動かす人間と、そうではない人間の違いだ。

社内が物凄い縦割りなんだよねえ。
縦割りってか、営業>>>>SEみたいな。
一次請けのはずが、営業介してるんで実質的に二次請け以下になってるケースも多い。
518非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 17:11:54
>営業ってのは「おれ営業だから技術知らないでいいや、パッケ説明はSEにやらせよう」って
>思ってる人間のなれのはて、SEの管理職もこの分類。

社員全員が技術を知らない(持たない)、なんちゃって上流工程のPMを目指すと
町のガソリンスタンドと同じで値下げ競争となります。
受注するためには原価を下げろ、原価は人件費が大半なので賃下げだ。
経営陣が無能なのでこの方向に既になっている。
今年のSE新任管理職も現場で働かせるのが限界で使い物にならない人が大半ではないか
こいつらが、使えない視点(尺度)でJ評価制度により部下を評価するのだから
仕事のできるやつ程やる気を失うのは当然だろう。
519非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 19:24:14
>>518
>社員全員が技術を知らない(持たない)、なんちゃって上流工程のPMを目指すと
>町のガソリンスタンドと同じで値下げ競争となります。

それは無能が陥りやすい罠。
実際は技術を知ってても値下げ競争になる。

理由1:SE案件は材料費=人件費。
 スキルが上がって効率よく仕事ができるようになる=コストダウン。
 普通の発想なら、材料費が恒久的に下がれば値下げだな。
 その方が営業にとっては利点が大きい。

理由2:客からすれば多少のスキル差なんて分からない。
 同じ値段で見積もられたら、無名中小と、IBMやNTTデータ、どっちを取る?
 仮に中小の方がスキルが高くても、まぁ後者だろうな。だって分からないし。
 社名で勝負できない以上、他の中小零細と値下げ合戦するしかない。

IT業界に関しては、「無名だけど隠れた優良企業」なんて存在しない。
無名という時点でとんでもないハンデ。
技術つけてどうこうと言ってるやつは、ほんとお気の毒。現実見ろよ。
520非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 21:18:44
>>お客が欲しがってるものを聞く
つまり 御用聞き営業って訳ね。
これだと、重要顧客からの受注は ジリ貧に
なって行くね。
数年で この会社は終了。
521非決定性名無しさん:2008/04/06(日) 23:01:33
M&Aサレチャイナ
522非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 00:05:35
>>521
それが一番いいかもね。
M&A後に「50歳以上or管理職」という条件で指名解雇すれば優良会社に化けます。
523非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 00:10:55
年功序列で無駄に高給払ってないで、
株主に還元してください。
上場もできず、いつまでも評価もされんぞ。
524非決定性名無しさん  :2008/04/07(月) 20:40:48
>523
上場の意味わかってんの?
525非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 20:54:22
まぁ一部上場といいたいんだろう。
526非決定性名無しさん  :2008/04/07(月) 21:01:09
>525
そか。
527非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 21:04:19
会社は社員の物です。
株主にはあまった金をちょこっと回せば十分。
今はあまりもうかっていないので無配にしてその分給与を払います。
528非決定性名無しさん  :2008/04/07(月) 22:11:40
いいねー。
529非決定性名無しさん:2008/04/07(月) 22:13:09
ここ数年になって急に株主の権利わめく奴って、ニワカにしか見えん
530非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 00:10:38
ここに主に書き込んでるのって少数の社員様ですよね。
20時過ぎくらいから書き込むのが多いから、それくらいには家に帰ってるんですよね?
たまに昼にも書き込んでいるのは仕事が楽だから?
531非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 01:21:13
20時過ぎが多いのは、
仕事がひと段落する→次の仕事までの気分転換と愚痴
じゃねえの?
532非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 14:12:24
会社ではブログや掲示板にアクセスできない設定になっているのを
知っている俺は社員様?w
533非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 16:35:33
>>532
ははッ。 そう、貴方は社員さま!!
て言うか、何で昼中にカキコミ? (-_-)
さては、携帯ですね?w
534非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 19:42:29
社内から携帯電話など使わずに書けますよ
ユーザーサポート用としてADSL引いているので仕事中でもインターネットに無制限に出れます。
ユーザーとの専用線経由でユーザーのインターネット環境を使えるので仕事中でもインターネットに無制限に出れます。
535非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 20:30:39
>>532
いくらでもアクセスできることを知らないってことは
無能の代名詞・営業様ですかね?
536非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 20:48:10
なるほどぉ・・・。
537非決定性名無しさん:2008/04/08(火) 23:38:34
>>534
>ユーザーサポート用としてADSL引いているので仕事中でもインターネットに無制限に出れます。

社内にこういう回線を放置しているズブズブなセキュリティ体制だからF社からの発注停止が解除されないんだよね
538非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 00:42:46
ここと富士通と日立製作所じゃどこに行くべきですか?
539非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 03:30:05
>>538
同じ質問を君の家族にしてみろ。
どこに行くべきかは分からなくても
どこに行くべきではないかはリアクションで分かる。
540非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 08:01:31
>>538
聞くまでもなくここだなw
541非決定性名無しさん:2008/04/09(水) 23:55:31
為替が課長か・・・
業務はインターネットですかw
542非決定性名無しさん  :2008/04/10(木) 09:57:22
>541
そうだ。
543非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 21:33:37
仮に、上流>下流が真で、プログラミングは馬鹿でもできる土方仕事だったとして
なんちゃって上流はその「馬鹿でも出来る」プログラミングすら満足にできないんでしょ
簡単なこともできない知能で、なんでそれよりも「難しい」上流なんてできるの?

「馬鹿でもできる仕事」すらできてない馬鹿以下なわけだから
スキルとか知識以前に、地頭が悪くて資質がないってことでしょ

で「役割が違うから、できなくてもいい」とか言い出すなら、
じゃあ上流下流に優越なんてないわな(つまり最初の仮定は間違っている)
役割が違うだけなんだから

でも役割も果たしてないからなんちゃって〜なんだよね
544非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 21:46:27
て言うか、はよ潰れろ。
545非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 21:48:18
だいじょうぶ電気消しているから経費削減効果が7%もありました
546非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 21:54:23
‘電気’?! (爆 。
‘都築’の電気を消しとるのか・・・?
笑わすなょ ww
547非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 22:07:46
>>545
昼間真っ暗にするくらいなら、22時以降は消灯
とかしてほしい。
548非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 22:10:21
>>543
上流>下流の意味を間違えてる。
人間としての優秀さや、職業の貴賎の話をしてるんじゃない。
商売をする上での決定権や裁量権がどちらにあり、
金額や労働負荷でどちらが有利かという話だ。

ただし

>プログラミングは馬鹿でもできる土方仕事だったとして

これは事実。
やってることはブルーワーカーそのもの。たいした知恵はいらん。
もちろんMSの研究開発部隊とかは別格だけどな。
549非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 22:16:38
>>543
プログラミングは馬鹿でもできるの?

この会社はプログラミングできる人が
ほとんどいなさそうな気が…

そもそも、そんなの求めてないか。
550非決定性名無しさん:2008/04/10(木) 22:37:25
>>549
営業あっての家畜電気
551非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 08:02:47
書き込みの9割はSEだなw
グダグダ言わずにやれることやれよ。
嫌ならやめれば?
552非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 20:05:08
9割がSE・・・違うな。
9割が・・営業だろぅww
553非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 21:00:39
>>551
友達いないでしょう、かわいそうな奴だな
554非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 21:29:57
>>553
はい、いません。かわいそうな奴ですww
555非決定性名無しさん:2008/04/11(金) 23:28:11
1981年まで大阪支店に在籍していた柴野は気違い!
能力・実績ゼロ. 失敗は全て部下のせいにする人間性は最悪・最低!
あんな気違いを管理職にするのが間違っとるわ!
やってられんわ,レベルが低い! カスや,アイツは!!
あんな奴と関わりを持った事には後悔している.
556非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 01:59:28
協力会社の人がSEの仕事をする。
SEが御用聞き営業の仕事をする。
営業は発注端末。
管理職はうるさいだけでレスポンスが悪い1200ボーのモデムというところだろ。
557非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 02:42:10
3年生社員同士の幼稚な書き込みが続いたと思ったら
今度は30年社員の連続書き込みかい!w
558非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 19:35:06
>>557
とっても、すばらすぃ 会社だろー・・・。
・・・・・。
・・・・・。
汗・・・・汗・・・・。 逃・・・・・。
559非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 19:46:41
>>557
幼稚と思うんならさー、何かこの会社の良いとこを書き込んでよ。
560非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 20:20:42
>>559
ないから、くだらんことしか書けん
561非決定性名無しさん:2008/04/12(土) 21:43:57
個人的に気になるのは、このスレを読んだ人事なり偉い人なりは
「不満を持つ気持ちは分かるが、現実的には無理だからあきらめろ」と思うのか
「そんな不満は的外れだ。幼稚な馬鹿が何か言ってやがるw」としか思わないのか。
562非決定性名無しさん:2008/04/13(日) 14:16:36
もちろん、後者ですねw
563非決定性名無しさん:2008/04/13(日) 16:43:21
人事や経営陣は社員の心境かなんて関係ありません静かにさせられるかが重要なので犯人を捜して見せしめの譴責処分。これでおとなしくさせるのがいつものやりかたです。
564非決定性名無しさん:2008/04/14(月) 07:24:28
何かこの会社の良いとこを書き込んでよ。
565非決定性名無しさん:2008/04/14(月) 08:46:18
K常務とT委員長の猿芝居(春闘)が始まったな。
社会保険負担割合(5:5)改訂と住宅手当をからめて
「都市手当」を新設しようとしたら、東京支部が
反対で、これは迷宮入りするんじゃないの。

KとTは(盟友だから)手を組んで、責任の所在を
誤魔化し、社員・組合員に背くのだろう。。。

大幅 賃上げなど、思いも及ばないぜ。
566非決定性名無しさん  :2008/04/14(月) 20:06:38
>565
K常務とT委員長は盟友なんかじゃない。

T委員長がK常務の手のひらで転がされてるだけだ。W
567非決定性名無しさん:2008/04/14(月) 22:52:34
そうだな。
KはTを今や必要としなくなった。
でも、Tは3年間 組合員を犠牲にして
いい生活をしたから満足だろう。。。。
568非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 00:33:26
>>564
過去にありましたが数億円の横領事件を起こして懲戒解雇された管理職がおりましたが刑事告発もしないし横領した金を「車や自宅を売ってまで返せ」とはかわいそうだから言えないという犯罪者にやさしい会社です。
長期無断欠勤しても懲戒解雇にもならず給与を払い続けてくれるずるいやつにやさしい会社です。
569非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 21:20:14
2chで社員しか知らない話が書かれるようになったのは鳥潟が社長になってからだな
570非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 22:20:00
都市手当て、なんで東京支部は反対してんだ?
都内で暮らす奴が一番金に余裕が無いと思うが。

都市手当てといい資格手当てといい、本当になーんも変えられない会社だな。
頑張ってベンダー資格取ってもご苦労さんで終わるんだから、そりゃやる気もでねーわ
571非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 22:26:51
国家資格と民間企業の認定資格では国家資格の方が価値がありますので、ベンダの認定資格に合格してもゴクロンサンで終わりなのは当然です。
ベンダー資格の方が国家資格より難しく価値があると思うのであれば、とりあえず国家資格に合格して手当をもらえばいいだけのことではないか?
572非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 22:48:33
>>570
国家資格はホーナス時に毎回加味されるので
十分だろ。そんな会社そんなないぞ。
というか、それがいいのかわからないんだが。。
たいていの会社は取得時の一時金で終わり。

まぁ、そんなのはどうでもよくて、とりあえずここは全てがクソ。


573非決定性名無しさん:2008/04/15(火) 23:21:08
いい加減、組合の猿芝居にも飽きたな。
いっそのこと残業禁止にしてほしい。
574非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 00:01:29
ここ数年のパターンだと明日の集会で妥結しましたになると思うよ
上積みも平均100円やボーナス0.2ヵ月など微増でね
口先では到底納得できないとか言いながらの茶番劇するんだろう。
納得できる数字が出るまでストライキすればいいのに闘争積立金を組合幹部が着服してしまって現金がないとかストライキできない理由あるのかもよ。


575非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 00:26:08
いつもワンパターンの妥結だよな。

会社とのやりとりを聞いてると毎年同じだな。
たまにはストライキしろよ
576非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:31:28
打ケツ!ぶって、もっと強く
577非決定性名無しさん:2008/04/16(水) 23:50:14
壊れた?
578非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 10:29:07
茶番だよな。
交渉をリアルタイムで見てみたい。だせるわけねーか。密室で適当に決まってんだもなw
579非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 19:54:39
>>574
組合費で豪遊してんだろなw
官庁みたいに領収書、開示して欲しい。できなきゃ不正利用?
580非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 22:52:59
毎回毎回、ギリギリまで交渉したとか言って
嘘くせーと思った。
581非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 22:56:17
とりあえず、毎月支払っている組合費を給料に回してくれ。
組合員に高い金支払っているのはそしてやめれぃ。

流動性のほとんどといっていいほどない会社だし、
なんか会社も、組合も古臭いな。。
582非決定性名無しさん:2008/04/17(木) 23:49:42
大興に知り合いがいるが大興は春闘でスト起こして
二千円近い賃金アップ勝ち取ったらしい。

結果云々ではなく、うちらの組合もクリーンならば
スト起こす位の姿勢を見せてほしい
583非決定性名無しさん:2008/04/18(金) 01:18:17
17日の組合の集会を行う時間も含めて会議室を使う予定の販売会議が終わらないと賃上げの数字が出せないから待ってくれという会社の申し入れだろう
だったら回答待つなら17日17時までではなく、18日17時までとするのがあたりまえなのだが
事前にT委員長とK常務で筋書きが決まっているので17日17時でよかったのだろう
584非決定性名無しさん:2008/04/18(金) 01:39:54
どうせこの会社じゃあ、もし2000円アップになっても46歳以上がほとんどもってって35歳以下は平均100円アップとかになっちゃうんだろ。


入社当初は期待持ってたけど、30過ぎた今は賃金の交渉には全く期待してないから。
一時金の数字だけしか興味ない。
ボーナスの数字に関しては組合はよくやってると思うけどね。
585非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 00:16:41
一時金なんて基本給に比べればゴミ。どうでもいい。
586就活考え中:2008/04/19(土) 05:23:46
みずほ情報総研とCTCとJAICから内定がでたのですが、
就職四季報をみて、ここの選考受けようとおもってます。
この三社と都築なら、皆さんはどういう理由で何処を選びますか?
587非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 07:10:15
営業かSEしたいかによるな
588非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 11:00:40
>>586
お前はバカか。釣りか?
ここが選択肢に入っているのはおかしいだろ。

みずほ>CTC、JAIC>>>>> 都築(笑)


589非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 11:03:04
>>586
SEだったら、この会社はアウトです。
営業したいんだったら、まぁアリかと。
オススメしませんが。
590非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 12:32:38
>>589
はよ辞めろ。
591非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 12:49:55
>>590
給料がいいので、やめれない
592非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 13:24:24
>>591
吹いたwwwwwwありえねえwwwwww

年齢と年収と月給教えてください。
どうせ40歳以上か、月収の半分が残業代とかだろ。
もしくは嘘。
593非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 13:38:14
>>591
お粗末にも程がある。
594非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 13:47:33
つうか>>586が何を考えてここを候補に挙げたのかが気になる。給料か?
だとしたら騙されてるぞ。所詮は手取り15万の会社に夢を見るな。
595非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 13:49:00
実際給料いいじゃんよ
596就活考え中:2008/04/19(土) 13:58:01
>588
釣りではないです。
離職率と平均年収をみてマッタリ人生送るにはここが穴場かな?と思いました。

最終的には営業志望ですが、SEとしての知識もつけたいので、入社時はSE
志望です。

みずほ情報総研は給料がわかんないので考え中です。
とりあえずの情報では、ここが一番高いかなと・・・。

JAICが低いのは、やはり直接金融だからでしょうか?
597就活考え中:2008/04/19(土) 14:05:12
あと、隠れ優良板に載っていたというアホな理由からです。

社会人の皆さんが、今転職するならどの会社を選びますか?
参考にさせてください。

私の場合、学歴が低いので、<日東駒専位レベル>まずは有名なところに入ったほうが
転職しやすいかな?とも考えています。
598非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 14:07:03
>>595
だから年齢と年収と月給をどうぞ。

>>596
この会社の問題は、
年齢層により待遇にとんでもない格差があること(そのせいで見かけの平均年収は高い)と
営業とSEの間の壁。基本的にSEに発言権はない。
離職率の低さも全職種・全年齢の平均を取ってるからだ。
若手SEなんて、一時期4,5人まとめていなくなってたからな。
599非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 14:08:56
>>598
転職希望の奴はどこへ行っても転職を繰り返し、揚げ句の果てには、派遣社員となる。
600599:2008/04/19(土) 14:10:27
597でした。
601非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 14:14:04
>>597
転職前提ならなおのこと、ここを選ぶ理由がなくなるが…。

今の売り手市場なら、そんな面倒なこと考えないで
最初から狙いの企業を受ければいいんじゃないの?
602就活考え中:2008/04/19(土) 14:40:33
>598
ありがとうございます。そういうからくりだったんですね。
忍耐の時間を経ての高年収かぁ〜。

転職を考えてる時点でだめなやつっすね。自分。反省します。

>>601
狙いがとくにないんです・・・。しかも、もう締め切ってるとこ多いですし。

給料40才で800超えの楽な会社ってないですかね?
603非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 14:52:34
転職は絶対しないというならば、ここはまぁ
終身雇用(一応)だしいいのかもね。業績は
伸び悩んでるから、リスクは高いけど。

ただ、高学歴の人にはオススメはしない。
絶対転職したくなるから。この会社に数年
いたとしても、なかなかここより優良企業に
行くのは大変だと思う。

平均年収も一つの目安だけど、人によってまったく
違うからあんまりこだわらなくていいよ。何処いっても
部署とかによっても給料は変わってくるし。

ただ、ひとつだけいえるのが給料いいところは
どこも激務です。ITは精神的にも肉体的にもつらい面が
あるから、どこも勤続年数が短いが、
都築の場合は他企業よりは長いけど
激務ではないかとどちらともいえない。

やはり部署やプロジェクトによる。
実際に若手で辞める人もいる。もともと、それほど
採用人数多くないから、入社3年以内離職率0とか
いってるけど、まぁ、辞めてるね。。
604就活考え中:2008/04/19(土) 14:55:55
ありがとうございます。
とりあえず、SI以外も受けてみることにします。
605非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 15:02:25
>>604
何がやりたい、どんなことがしたい、どんな企業で働きたい
というのをしっかり持った方が今後のためだよ。
上場企業でここより給料いいとこもいっぱいあるし。

給料よりやりがいで選んだ方が自分のためになるよ。
新卒のカードは大事に使いな。中途入社することになったら
どこも難しいし、採用とるかもわからないんだから
業界にこだわらず、不満なく自分の行きたい会社にいくのがベスト。
606就活考え中:2008/04/19(土) 22:15:51
それを探すのが大変なんですよね。

特にやりたいことがないという・・・。
607非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 22:47:52
>>586 >>602
過去の書き込み読むこともせず間抜けな質問するバカに内定を出す
みずほ情報総研とCTCとJAICも人を見る目がない低レベルの人事なんだね。
ここ数年、都築は一流大学卒の肩書がないと採用してないので、
上記3社から内定出た人でも、都築では内定出さないと思います。
608非決定性名無しさん:2008/04/19(土) 23:57:53
>>607
まぁ、一流大学なんてほとんどいないけどな。
中央、法政そのへんばっか。
609就活考え中:2008/04/20(日) 01:17:52
一流大学卒じゃないので受けるのやめます。
610非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 01:23:10
ここの人事も人を見る目なさそう。だから業績が・・・。
611非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 08:39:22
人事なんてのは人を買えればあとは遊んでて良い無用部署。
だから見る目なんか育つはずがない。 人事部ほどアウトソーシング
されているところも少なくない(=派遣)
612非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 10:57:55
>>610
一番現状を理解していない人事とはかなり温度差を感じるね。
人事=都築みたいな採用活動になってるし。
個人的なOB訪問じゃなくて、現場の人間が営業やSEがイメージと
して残るような採用活動したらいいと思う。
613非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 12:57:24
大学でグウタラな生活を4年もしていた人が就職と同時に心を入れ替えて努力や勉強をするはずがありません。
4月に入社した連中は昼間はセミナールームで勉強しているふりをして、すでに何度も飲み会を行うなど
学生気分を抜けず、初々しい新入社員としての姿勢など皆無で最初から腐っているのが現実です。
614非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 13:51:14
そしてそんな生活感覚の新人がまともに業務ができるはずがありません。
なんとなく言われたことをやり、なんとなく繰り返すだけ。
飲み会を開けばそれで問題解決と思い込んでいたり、精神論・根性論しか頼るものがなかったり。
技術力のなさを「技術よりも誠意だ」とごまかし、禁煙の会議室でタバコを吹かしながら「社会人の自覚とは」と講釈たれたり。
そういった人たちが1年、5年、10年、20年と続いた結果が、今の会社なのです。
615非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 14:54:11
たまに飲み会を断ったらコミュニケーションがないとかいわれるし、
上層部は平気でタバコ吸うし、技術力なんてある人そういないし、
新人もなんとなく会社の雰囲気になれてくると、この会社に
どっぷり浸かってしまいます。
民度の低さは言うまでもありません。
616非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 15:32:19
会議室でたばこを吸っていいと勘違いしない為に社内を全面禁煙にしましょう。
そして、たばこの自販機を社内に置くのも電気代と場所の無駄なので撤去だな。
617非決定性名無しさん:2008/04/20(日) 15:33:09
せのたんは仮性包茎だったけど太めで包皮の上からカリが分かるプックリ型で良チンだったよ
618非決定性名無しさん:2008/04/21(月) 00:15:47
てか、いまだに募集してたんだな。人、来ないのか。
619非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 01:52:50
来ても続かない。
620非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 13:33:39
暗い話しかないので、小耳にはさんだ明るい話。
3月18日の会社による自己株式立会い外買付は、都築ファミリー会社からの
買付なので、現在都築家は、ほとんど株式を保有していないらしい。
本当のパブリックカンパニーになったんだから、利益を内部留保しないで、
株主へ還元すべきとの話が株主総会で提案されるらしい。
そうすると、株価も上がるだろう。
621非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 20:17:59
知ってると思うが、株主還元=社員からの搾取だぞ。
それのどこが明るい話だ。胸糞悪い。
622非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 21:12:30
株式会社だぜ、うちの会社は
なに アホなこと言ってんの。
623非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 21:44:16
何年も売上が全然増えないのに利益が増えたというのであれば、コストを削った結果だろう
最大のコストは給与なので、売上が増えず利益が増えたのは社員を犠牲にした結果である。
そんな血まみれの金を株主に還元できるはずないだろ。
年6円も配当払っているのだって多すぎるから減配して配当を払わなくて済んだ分を給与として社員に払いましょう

社員持株会は大株主なんだから今度の株主総会で減配提案をするといいだろう。
624非決定性名無しさん:2008/04/22(火) 21:57:15
こんな社員のいる この会社は間もなく終了。。。
625非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 06:51:03
>社員持株会は大株主なんだから今度の株主総会で減配提案をするといいだろう。

社員も株主でしょ、増配し、株価上がれば社員もよろこぶのでは。
一時の給与より、会社の価値が上がらなければ、会社は潰れてしまうかも。

626非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 07:35:33
いまこそEBOか?
627非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 18:48:00
IT投資をしないとなかなか売り上げもあがらんしょ。
628非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 21:40:44
経費節約で2〜3世代前のパソコンを使っている状況なので
企業向けにVistaをセットアップできるSEがいないらしい
629非決定性名無しさん:2008/04/23(水) 22:14:00
新人研修は、Vista でやってるのかな?
ついでに、COBOL も教えたらイイよね。
レガシー企業だから。
630非決定性名無しさん:2008/04/24(木) 06:31:04
いまどきCOBOL?(笑)
631非決定性名無しさん:2008/04/24(木) 14:06:23
COBOLを辞めるときにもCOBOLをある程度知ってないといけないからね。
632非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 01:01:23
就活生です。選考を受けようと思っているのですが、実際のところ給与はどうなんですか?
年齢と給与を教えてください。ちなみに営業希望です。
633非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 07:37:13
30でそこそこ残業で手取りが26、7ぐらいかな〜。多少、違いはあるかもしれないけど。
634非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 10:46:16
ありがとうございます。手取りが26、7なら年収600いくのですか?
無知ですいません。
635非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 16:01:29
株価急上昇っすな。
636非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 16:23:52
原価削減!プロジェクト管理の徹底!
637非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 18:53:08
勤務時間中に書き込みって、どおなのよ。
638非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 22:18:47
ここに勤めてる・勤めてた奴ら(社員、派遣)は勘違いして自分は出来る人間と思い込み、他の会社で楽に稼げると思い転職して実は、全く使えないという事が判り就活して貧乏してるよね。関係者以外にも見れるとこに平気で内部事情さらけだして恥とも思わないんだもんな。
639非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 23:12:42
>>634
そんなにはいきません
640非決定性名無しさん:2008/04/25(金) 23:47:58
そうなんですか。リクナビには30歳の平均年収は616万円。
40歳の平均年収は913万円。って載っていたもので・・・
本当ならかなり待遇いいなと思ってしまいました。
641非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 01:17:50
総支給額はそれぐらい行くだろうが、手取りはそんなもんだよ。
ほかも似たようなもんさ。少しでも多くみせて、待遇良くみせたいからね。
営業志望なら他の会社より良いと思うよ。
642非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 02:42:44

社員に配る給与明細の総支給が多く見えるように会社負担の通勤定期代や社会保険の会社負担分を
一度支給金額に計上して総支給額を計算します。
そこから通勤定期代と社会保険額の労使で払う総額を控除します。
これを行うと会社負担分の通勤定期代と会社負担分の社会保険代が総支給加算されるので総支給が多く見えます
でも手取りは総支給から、それらを控除するので変わりません。

これって本当ですか?
それともどこの企業もこうしたことを行っているのでしょうか?
643非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 03:05:47
SI業界経験者の方にお聞きします。しょうもない質問ですみません。

CTC SCS MIRI JSI JRI 都築で、営業希望なのですが、
激務ではなく、営業をやっていきたいならば何処を選びますか?

都築は雰囲気がよさそうだったので・・・。

SIで一生働くのはやはり辛いものなのでしょうか?
ほんとうにSIでいいのか迷っています。



644非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 03:26:37
MHIRでした
645非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 11:13:34
給料に関しては、年功序列だからいろいろ書かれてるけど、
40代はけっこうもらえるよ。他の会社と比べても、やっぱり
いいと思う。不満があるのは一部の20,30代前半じゃない?
残業代で稼いでる感じかな。でも残業代も高いし、
そのへんで平均年収も高くなってるんだろうね。

でも、養育費とか一番かかる40代で給料がいいのはまぁ助かってる
けどね。長く勤めたいなら、いい会社かもね。やりがいは別として。
646非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 12:09:08
>>643
激務だけど金が沢山欲しいなら、CTCとかJRIか。
ある程度、楽しながらそこそこでいいなら都築。
647非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 13:09:30
都築の40代年収って、1000マン超えるんでしょうか?
平均913万円ってことは超える人も結構いますよね?

仕事的にはCTC的な感じなんですよね?
色んなベンダー<Fメインで>を取り扱ってシステム構築する・・・。

これからも安定して残っていく会社なんでしょうか?
648非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 13:12:03
>>646さんへ
MHIRはその間ってかんじでしょうか?
SCSは論外ってことですか?
649非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 15:12:03
>>647
1000万超える社員もいると思うけど、人それぞれ。
CTCがどうかはしらないけど、都築はシステムも
ネットワークもやるので、領域は広いかも。
安定性は、都築の場合一番心配されるとこかもしれないが、
少しずつ改善はされつつあると思う。
安定性を求めるなら公務員になりなさい。
他のIT系企業行っても、例年、右肩上がりなんて
理想的な会社そんなにないと思うよ。

>>648
君があげた会社はどこも似たり寄ったりの激務です。
なぜ、君のあげた会社の中に都築が候補にあがって
いるのかわかりません。どういう就職活動を
なさってるのでしょうか?
650非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 15:19:53
SIをメインで活動してきました。今、上記の企業を最終まで進んでいるのですが、
友人から都築電気の話を聞きまして興味を持っています。
651非決定性名無しさん:2008/04/26(土) 16:58:17
>>650
Welcome!!
652非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 19:47:14
>>634
その計算だと500弱くらい。
残業3〜50時間くらいかな。
イメージ的には毎日20時退社で最高に残業をつけられてそのくらい。

>>647
>都築の40代年収って、1000マン超えるんでしょうか?

勘違いしたら可哀想なんで補足すると、
今の40台に支給されている給料=今の若手が40台になったときの給料、ではない。
極端に低い昇給率を考えると、40になっても基本給はせいぜい20万後半。
残業しなかったら1,000万どころか500万も厳しい。
653非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 20:31:28
ただ役員クラスなら2000はいく
654非決定性名無しさん:2008/04/27(日) 20:48:34
>>653
新人にとっては役員クラスの給料なんざどうでもいいよ。
つうか、若手は安くて役員の給料が高いってマイナスだろう。

>>643
雰囲気やゆっくりと働くことを重視するなら独立中小はダメ。
最低限、ユー子かメー子は絶対条件で、可能ならば社内SE。
655非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 02:23:16
ユー子ならCTC SCSはあてはまりますよね?
都築は中小、独立に入るんですよね?

何故今の役員クラスの所得を今の若手は得ることが出来ないのでしょうか?
今後の成長が関係してくるのですか?
656非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 11:59:13
年功序列だから。
逆に役員になれるかもしれない規模の会社。
657非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 15:27:56
>>655
ユー子も商社系は激務だよ。
メー子の方がまったりと聞く。
都築は独立大手だよ。仕事の幅が広いというのも魅力かな。
658非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 16:05:45
なんでも好きなやり方で営業できるからねぇ
659非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 17:17:37
営業したいなら都築はいいかも。
取引先も大手多いし、やりがいはある。
660非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 21:37:30
>>655
1.新人全員が役員になれるわけではないから(当然
2.成果給の導入で、若手の賃金は上がらない仕組みになっている

初任給から計算してみればいい。毎年、どれだけ驚異的で非現実的な昇給が必要になるか。

>>657
仕事の幅、広いか?
どれもこれも専門性のない雑用レベルの仕事だと思うんだが…。
「これがうちの製品」てのもの「うちの独自のやり方」てのもない。
「その他大勢でしかない仕事」にやりがいが見出せるってのなら、それはそれで幸せだとは思うけどさ。

>>659
>取引先も大手多いし、やりがいはある。

普通の人間はこう考える。
取引先が大手なのが魅力?だったら、その大手に行った方がやりがいがあるんじゃね?
どう考えても、より大きな仕事ができるんだし。
661非決定性名無しさん:2008/04/28(月) 21:53:34
>>657
>都築は独立大手だよ。

典型的な独立中小ですが…。
人事もそう言ってたよ。
662非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 01:22:36
中小ってか中堅だな
結構ボロクソに都築を言う人がいるけど俺はまぁまぁ会社を気に入ってる


>>660
ずいぶん偉そうなワリには論理矛盾があるのが笑える
何か会社にでかい不満があるのか?
663非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 04:07:03
兼松エレとは競業なのでしょうか?

都築はF資本の入ってますよね?
基本的ベンダーとしてはFを使うんですよね?
取り扱いベンダーは何社くらいあるんでしょうか。
ってか、説明会でろってかんじですよね・・・。

もうおわってるか・・・。
664非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 06:39:14
>>662
>ずいぶん偉そうなワリには論理矛盾があるのが笑える

指摘できなきゃ君が笑いものだよ。
665非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 09:16:50
>>662
俺の会社に対する不満は給料が安い。それとやりがいがない。
前者はまぁ我慢する。一応、食べてはいけるから。
体壊して残業できなくなったら終わりだな、という不安はあるけどね。

今は後者のやりがいのなさがつらいな。ルーティンで同じことを繰り返してるだけ。
取引先がどこの会社であっても、同じような薄いレベルのことしかしないから、毎回毎回違いがない。
しかも、うち以外のどこの会社ででも出来る程度の仕事しかない。
スキルだ信頼だと言ったところで、雑誌読めば身に付く程度のことばっか。
「その会社でなければ出来ない何か」ってのがない。

なんつうか、ちょっと出来のいいバイト学生程度なんだよなー。
この会社に所属するメリットとか、特典のようなものが何もない。
(例えばトヨタだったら、車に関する企業機密レベルの技術を知れるだろ。そういうやつ)
666非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 11:20:14
>>665
給料安くても、年功序列だしそれなりに高給になるんだから、
定年までいるならいい会社じゃん。小額でもベースアップ
するしね。成果主義じゃないだけいいよ。。J制度なんて
あってないようなもんだし。
667非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 12:55:04
>>665
じゃあ転職しろよ、としか言えんな
営業だろ
自分に実力が無くて外に出られないのなら会社への不満っつーより自分の実力に対して不満持った方がいいんじゃねーの

>>664
>>660で、
>仕事の幅、広いか?
>どれもこれも専門性のない雑用レベルの仕事だと思うんだが…。
>「これがうちの製品」てのもの「うちの独自のやり方」てのもない。

仕事の幅の広さ(つまり横の広がり)の話なのに専門性(つまり縦の深さ)がねえからとか・・・

転職しろ転職、お前みたいなのいらねえよ
だれでも出来る仕事っつんなら、一人で営業から技術まで全部やってみれば
668非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 14:31:40
>>667
>仕事の幅の広さ(つまり横の広がり)の話なのに専門性(つまり縦の深さ)がねえからとか・・・

「コンビニっていろんな商品売ってるから幅が広いよね」と同レベルだな。
横の広がりってのは、コンビニで言えば単純な販売スキルから店舗デザイン、客の分析や商品開発部門等々、
それぞれ特徴のある様々な仕事があるのが横の広がりだ。
同じような商品を名前が違うだけの会社に売ることが「横の広がり」じゃないね。

転職しろはまさしくそのとおり。
行き先は決まったので、今年の一時金を目処に転職する予定で進めている。
この会社の社会的ポジションは、御用聞きの使い走り。それで終わるのは嫌だ。

>>666
高給になればいいんだけどねぇ…。
成果主義のせいで若手は給料上がらないじゃないか。
年食ってから伸び率上がっても、今の年寄り連中には追いつかないよ。
669非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 22:20:38
今の40代の給与が高いとか言っていますが40代の人が20代、30代の時の
給与は今の20代、30代の人よりも少ない給与でした。
40代の給与を欲しければ、20代、30代の人も我慢して働き40代になるまで会社に残ればもらえます。
670非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 22:39:07
>>669
なんか、ここに書き込む人は薄給に不満あるみたいだけど
初任給高い会社なんか、そう昇給しないから。。
まだ、ここはマシだと思う。年功序列が嫌なら外資でも
いけばいい。
671非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 23:19:26
会社に入りたての新人が給与で不満を言うなんて時代の変化なんだね
給与の話より、まず仕事を覚えろ。
5年ぐらい黙ってやってみろ。
それからなら話を聞いてやるよ。
672非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 23:24:18
>>669
そりゃま、物価が違うし。どこの会社でもそうでしょ。
問題はバブルのときに基本給がバンバン上がったことなんだから
当時の20代と単純比較しても意味がない。

>>670
冗談。昇給しないじゃん。
大学の同期とも話すけど、年齢×万円=基本給が相場だと思うよ。
673非決定性名無しさん:2008/04/29(火) 23:44:10
若いときは色々思ったりもするもんだからなー・・・
でも何度も言っているが、この業界で御用聞きの使い走り≠ェ出来る
ってことがどんなにすばらしいことか理解しようよ。
社風も、ほとんどの社員が人に優しい∞みんな仲良く楽しく≠ネんていう
創業時からのたわ言が幻想だと気づきはじめているから、少しずつでも好転して
きている感はあるね。
それでも改革≠竍今会社は変わろうとしている≠ニ言っている比較的まともな
40代以上の社員もろくなもんじゃないんだから、やっぱりいまの若手が風を掴んで
行こうよ。
ここより専門性が高い仕事ができる会社に行きたいのなら、早々に転職するのが良い
に決まっている。結果として給与も充足感も良くなればあなたの成功と言えるのだから。

674非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 00:13:13
俺も不満があるなら転職すべし、に賛成。
まぁ貴重な新卒カードを無駄にしたと思えば愚痴の一つも言いたくなるのは分かるが、過去は変えられない。

どうでもいいけど、「そこそこ給料良いよ」という人は具体的な数字は出さないんだね。
少ないという人は出してるみたいだけど。ちょっと面白い。
675673:2008/04/30(水) 01:12:26
>>665
君の主張は、自分で読み返してみろ。
あまりに幼稚で他愛のない理屈だと気づかないか?
トヨタに就職出来るのなら、都築に来ないだろw
給与も良くて、世の裏側も知ることが出来て、様々な特権を得ることが
できるマスコミに就職でもできれば世間一般でいうところの勝ち組
なのだろうが、それができないから君はここに居るのだろうw
676非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 01:17:31
>>675
インテリ気取りが多いのはここ特有のものか?
677673:2008/04/30(水) 01:24:10
>>676
笑わせるなよ、インテリ気取って語尾にw付けられるかってーのw
お約束のセリフ吐いても良いですか?君ゆとり世代?
678非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 01:28:26
今も昔もプログラムを組んだ事もない奴をSEと呼んでいる会社ですから御用聞きが基本だろう

バブルで上がった給与はバブルがはじけて元の水準に戻った、それなのに20代の給与はバブル時より高止まりしていますので適正な価格に水準訂正をして基本給を7〜8万円引き下げてもいいと思うよ
679非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 01:41:04
>>675
会社の擁護はしないところが正直で良いなw

要するに、大手にいけない奴が入る会社ってことだろ。
会社のランクも質も仕事内容も待遇もそんなもん。
その辺の認識のズレが、不満や会話の噛み合わない元だろう。

難易度が高くない同規模の会社にも、専門スキルを学べるところはいっぱいあるとは思うけどね。
(マイナー業界の安定メジャー企業とか、どっかの子会社とか)

>>678
さすがに8万下げたら死ねるw
ただでさえ20万弱なのにw
680非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 03:35:03
チラ裏なんだが、新卒採用のインタビューページの
「通信機室に使う除湿機や冷蔵庫までの要望に答えて売ります」
ってアピールになってないやん
681非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 08:04:48
これだけ賛否両論の意見があるのは、良いことじゃないの。
現状に満足せずに打開したいって事でしょ。
ただそれをするすべや場がないからねぇ。
組合は組合費で飲み食いしてるだけだし、管理職は上の顔色と目先の数字しかこだわってないでしょ。
何かいい方法ない?
682非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 08:48:30
>>681
転職。会社を変えるより勤め先を変えるほうが前向き。
683非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 12:14:30
>>681
黙っていれば不満なしと判断されます。
目標面談やJ面談で自分の考えをしっかり主張して納得がいかなければ組合に紙を出し組合の働く場面を作ることです
684非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 12:56:18
辞めるのも手かもしれないけど、ここを転職して成功した人の話を聞いたことがない。
体制に不満ばかりじゃどこでも一緒だよ。自分の力を過大評価しすぎじゃね?
完全な成果主義になって後悔しねーか。
本当に今の給料の倍がほしけりゃ今、自分の実力にその価値があるか考えてみたか。
685非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 14:59:24
ちょっと前はSEっぽい不満の書き込みが多かったけど、最近は営業っぽい書き込みが多いね
年齢層も低くなってる感じがする

まあ2,3年で出ようとするやつはさっさと出ればいい
どんだけ都築の営業が楽かが身をもってわかるはず
686685:2008/04/30(水) 15:00:34
ただ俺も基本給の低さだけは同意するw
3x歳になっても20代のころとほとんど給料変わってないんだけど
687非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 15:19:08
>>686
定率減税廃止と社会保険料の負担増加による収入減に都築電気の昇給が追い付かないのが原因です。
そして20代の基本給を高くして社員を集めたい会社の思惑があるので30代の昇給が少なく見えるのです。
わかりやすく20代の基本給を大幅にカットして30代〜40代前半に割り振れば正常な賃金上昇カーブが描けるはずです。
688非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 15:27:01
20代の入る独身寮は光熱費も払わなくて良いのに寮費はタダ同然の金額である。
昔は20代の基本給が安くアパートを借りて生活できないとかわいそうなので
そういう制度でしたが、今は30代と大差ない高賃金を与えているのであるから
独身寮廃止をするか使った光熱費を100%徴収すべきである
寮では24時間パソコンなどの電気製品もエアコンもつけっぱなしらしい。
689非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 16:29:00
会話くだらない!給料は平均以上だろ!仕事は営業は文句あんなら、新しい仕事自分で持ってこい。SEは勉強しろ!それだけやれば、給料上がる
690非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 18:51:51
>>688
たしかに寮とかいらないよな。入居費も安すぎるし。
うらやましい。
691非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 20:10:35
>>687
いまどき初任給20万弱で高待遇とか言われましても…。
692非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 20:28:36
基本給低くても残業代いいからね。。
でも、残業で稼ぐっていう発想はいやだけど。
693非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 20:39:40
>>692
1月2月5月8月12月は、あからさまに給料が目減りするのが笑えるw つうか笑うしかない。
終業直後のただ働きタイムも勘弁して欲しい。
残業で稼ぐシステムなのに、阻害要因が多いから不満も多いのかもね。
新人は原則サビ残オンリーだし。
694非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 22:42:34
>>691
寮に住んだら少ないと言う20万円弱の給与全部が小遣いで使えますね。
30代の人だと住居費や光熱費など払うので3万円ぐらいしか小遣いないという話ですから
やはり20代への給与は多すぎです。

>>692
富士通は残業ありきの給与みたいです。
ですから夜になると富士通で打ち合わせというのが頻繁にあるそうです。

>>693
出勤日数が少ないと残業が少なくなり収入が減るという意味ですか?
そのような状況になるのは営業部門ですね。
逆に通信系はGWの連休に工事をするから休日出勤でボーナス並み給与になるそうです。
同様にSEもインフラ系だと休みや夜間の作業が多いので残業が多くなるそうです。
すべての部署で残業が減るのは組合集会の多くなる4月ですね。
695非決定性名無しさん:2008/04/30(水) 23:25:01
>>694
あーいや…。
寮なんて、都築にしかないサービスではないっていうか、どこにでもあるっていうか。
それも含めての「少ない」だよ…。

>逆に通信系はGWの連休に工事をするから休日出勤でボーナス並み給与になるそうです。

どんだけボーナス少ないんだw
何時間休日出勤する想定か知らないけど、
連休全てを潰す&「サビ残がない」で、ようやく小金が入るレベルでしょ。
SEの一番のネックは、サビ残だね。
毎月、コンスタントに残業100時間越えると、ありがたみもあるんだけどなー。

…それにしても、改めて見るとつくづく時給で働く発想が染み付いてるわ。
696非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 07:51:41
>>694
どう考えても30代の給料が少な過ぎんだろ・・・
その論理で無理やり20代の給料が多いって結論にもってくなやw
お前みたいなのが上にいたら、そりゃ会社も傾くわ

>>687
30代の昇給が少なく見えるんじゃなくて、実際に少ないんだよ。。。


子供を育て終えるころの50代中盤以降は基本給下げろよ
その分中堅にまわしてやれよ
697非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 09:17:58
20代の基本給が高い、すなわち30代の給与を前倒しで貰っているのだから30代前半は昇給ゼロでも30代の給与水準が確保されている計算になる。
問題は30代後半から40代前半になっても基本給がほとんど上がらない傾向になっていることだろう。
698非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 12:48:09
名ばかりで仕事をしない取締役、理事など役員の数を減らせば平社員の給与はいくらでもアップできます
699非決定性名無しさん:2008/05/01(木) 23:27:08
>>695
時給高いからな。ちょっと羨ましいが。
ただ、残業と休日出勤で稼ぐことになるのは
なんか…
700非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 01:17:45
楽ちんな会社。
701非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 18:08:02
本当に楽な会社だよね。
文句いう奴の気が知れねー
他社よりサビ残規制は緩いし、
時間外割増率も高いし、
近地旅費手当てもあるし、
意味の無くなった資格に一生手当てが出るし、
仕事以外に生き甲斐があれば、最高!
でも、会社 潰さぬ様に気をつけてね。
702非決定性名無しさん:2008/05/02(金) 19:53:13
>>701
たしかに、基本給は安いかもしれんが、
他が手厚い。
そうそうこんなおいしい会社ないよ。
703非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 03:08:09
まぁ結局は基本給が全てなんだけどな。
残業の計算も一時金の計算も。

その証拠にっていうか、具体的にどういいのか数字では一切出てない。
せめて基本給と残業代、実際の残業時間(サビ残率)と年代くらいは書かないと
人事の誤魔化しにしか見えない。
704非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 03:10:45
>>701
>他社よりサビ残規制は緩いし、

何の根拠があってのことやら。
根拠を書かずに「他社よりマシ」と言いはるのが
このスレの擁護の特徴だね。
705非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 06:16:54
>>701
企業価値から考えても、どう考えても給料は多いよ。
ボーナスだってきちんと貰えるし。
同業他社(大手SIer)に勤めてる友人とかと
話すと、都築は恵まれてるなと思う。

>時間外割増率も高いし、 近地旅費手当てもあるし
これが高すぎだね。深夜残業、休日手当てなど高い。
残業すれば、それなりの給料になるのはこいつらのおかげ。
なければ…

>意味の無くなった資格に一生手当てが出るし
低レベルの資格でも一生手当てがでるよね。かなりおいしいと
思う。まぁ、受験費用とか受講費用まででるのは当たり前と
思うかもしれないが、恵まれていると思う。普通大手とか
行っても取得した年の一時金で終わり。

まぁ、上をみたい気持ちはわかるけどね。
年功序列で、年配の給料が高すぎるという不満と
自分が将来同じくらいの給料をもらえるかという不安が
あるんだろうね。あと、有給とかもかなり多いし、
(それで残業できない…)という発想の方もいらっしゃる
ようだが、なんだかんだでありがたいよ。。

でも、適正給料にするならば平均年収が800万弱位が妥当かな。
上はやっぱり貰い過ぎている感があるね。
706非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 12:41:56
>>705
意地でも具体的な数字は出さない。
ただ単に、「他社より・・・」と繰り返すだけ。
それで誤魔化せると思ってるのだとしたら情けない。
(同業他社の大手SIerって、まさか派遣大手じゃないよね?さすがに違うだろうとは思うけど)

>低レベルの資格でも一生手当てがでるよね。かなりおいしいと
思う。

本気で言ってる?具体的に何をとって、年にいくらの想定で話してる?
707非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 14:39:16
>>706
何度もかみつくねw
そういうお前こそ他社のデータは持っているんだろうな?

産廃社員?
708非決定性名無しさん:2008/05/03(土) 19:01:03
ほら、な。
数字は出せないから、話をそらそうとする。
709非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 04:55:41
ここまで突っかかってくるのは学生か?
内部情報知りたいのかねー。
社員なら具体的な数字は知ってるしな。

話を逸らそうとするっつーか、別に話に乗る義理も理由もないんだがなあ…
自分は具体的なデータを示さず、相手に対して出せ出せと言うだけ。
そして相手にしなかったら勝利宣言wwww阿呆かwwwwww
君には勝てんわw
710非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 06:06:25
>>709
で、次はレッテル張りと。

>自分は具体的なデータを示さず、相手に対して出せ出せと言うだけ。

まさに君の事。
「他社よりマシ」「他社よりいい」…。
で、その比較してる他社の具体的な数字は?自社の何と比較してるの?
それを聞いただけで「突っかかる」かよ。

待遇が悪いと言ってる人の数字には俺も納得できてるし、実感としても分かる。
でも「他社よりマシ」といってる人の根拠がさっぱり分からないから聞いてるんだ。
711非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 11:41:15
まずはお互いに根拠を出したら?
712非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 15:04:38
>>710
ただ聞いてるだけ・・・よく言えるね。
自分の書いたレスを読めば、聞く態度になってないとわからないかな?


わかってないみたいだから指摘してあげるが、ここがどういう場か理解してから発言した方がいいのでは。
ディベートの場ではなくただの掲示板。
論拠を提示する必要も無ければ、義理も無いんだよ。
同じ土俵に乗ってないの。
こちらから見れば、隣の芝生を見た猿がキャッキャ騒いでるようにしか見えない。
第一、待遇の悪さ実感して納得しているのに聞く必要無いだろう。
713非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 17:07:48
本当に低レベルの資格なら簡単に合格して一生手当もらえばいいのに実行できないのはバカということを自ら証明しているのだよ
バカだから気付かないのだろうけど・・・・
714非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 17:37:10
低レベルじゃないから受験すらできないのだろう難しくて自分には無理だから難癖つけて自分はもらえないから制度を廃止させたいだけなのだろう
715非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 17:42:49
いろりろ言ってるけど、
この会社は、スキルはなくても、楽にやっていける
イイ会社だよね。
上の方に 問題があるかも知れないが、適当に
ゴマをすって、楽しくやろうぜ。
客はいいし、富士通もついてるし、不沈空母だからwww
716非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 17:48:15
>>712
基本給が低い等々、数字をあげてる不平不満のレスに対して、
「でも他社よりは…」と言い出す奴が現れた。
普通は、「で、根拠は?」となるよな。
そして当然、返事として具体的な数字が出るよね。事実ならば。
何故か、君に限らず全員が頑なに拒否してるみたいだけどね。

>同じ土俵に乗ってないの。

まさしくその通りだね。君は同じ土俵に上れていない。
一生そうやって自分の枯れた芝生を眺めながら
「よそよりマシ。よそよりマシ」と呟いていればいい。
717非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 19:10:03
他所よりイイと思わなきゃ、やってイケネーよ。
中の上だと と言うのが適正だと思う。
でも、会社って良くするのは大変だけど、
駄目にするのは、簡単。分かるよねー
718非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 19:48:57
ところで、この会社の春闘の結果は どうなの?
教えて。 例えば 2年生、3年生はの増加額を知りたい。
719非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 22:43:11
>>716
乗れてないんじゃなくて、乗ってないんだよ。
さいなら、さいなら。
720非決定性名無しさん:2008/05/04(日) 23:18:22
どんなに挑発されても、決して会社の良いところは述べない。
それがこの会社の実態を物語ってる。

>>719
そして乗りたくても乗れない、と。
まぁ嘘なんだからしょうがないわな。
もうくるなよ人事の犬。
721非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 00:20:21
じゃあ、それが実態なんだろう。
言葉も交わす必要がないな。
結論が出て良かったよ(笑)


やっぱり普通に聞いてるんじゃなくて、挑発してたんだよな。
自分でわかってるじゃーん。
それにしても人事の犬呼ばわりかw
どちらがレッテル張りなんだか。
>>710の、「次はレッテル張りと。 」この言葉そのまま返すよ。
722非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 01:23:06
>>721
そうだな。結論が出てよかった。
待遇は悪い。擁護する人はいない。
その程度の会社ってことだ。
723非決定性名無しさん:2008/05/05(月) 01:45:13
都築のいいところ
社内の人だけで飲みに行った領収書を接待費で落してくれる
上司が仕事の内容を理解できないので嘘八百の言い訳をしてもばれず残業が青天井でつけられる
直行直帰の届をだして昼まで寝ていてもばれない
30才過ぎても結婚できないやつが沢山いるので独身でも肩身の狭い思いをしなくてすむ
724非決定性名無しさん:2008/05/06(火) 01:32:26
>>723
>30才過ぎても結婚できないやつが沢山いるので独身でも肩身の狭い思いをしなくてすむ
いててて・・
725非決定性名無しさん:2008/05/06(火) 12:44:54
逆に家族持ちへの配慮がない会社ですね。産休申請で問題発言し組合問題になった管理職がいたりします。
問題発言をする管理職に対して会社は懲戒処分を行わないので会社としては管理職の発言を表向きはダメだと言い、実際は肯定しているのだろうか?
組合は詰めが甘いので問題管理職に対し懲戒処分をさせる部分が抜けているので何度でも同じ問題を繰り返すのだと思います
726非決定性名無しさん:2008/05/06(火) 21:13:24
>逆に家族持ちへの配慮がない会社ですね。

まあ残業・休日出勤前提だからな。
727非決定性名無しさん:2008/05/07(水) 15:18:22
>>723
いい加減、30過ぎたら結婚したらどおなんですか。
728非決定性名無しさん:2008/05/07(水) 15:41:17
特に毒女
729非決定性名無しさん:2008/05/07(水) 17:38:36
本当に毒でも無いやからやな!少しは前向きな奴おらへんのかいな!そんなんやったら、何処いっても通用せいへんやろ!
金、金、金!そこまでいうなら、実績書いたら!
730非決定性名無しさん:2008/05/07(水) 18:30:22
>>729
日本語でおK
731非決定性名無しさん:2008/05/07(水) 21:31:23
30才過ぎても結婚できないやつは仕事もできないないので自動的にJを1つ下げたれ
732非決定性名無しさん:2008/05/07(水) 21:54:56
30才過ぎても結婚できないやつは…
本当かわいそう。。仕事大好きなんだね。。
733非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 00:23:00
かわいそうだと思うなら30歳以上の独身男性に毎月5万円の風俗補助金を支給してください。
734非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 01:40:48
キモい。
30過ぎで独身で、PC相手に毎日カタカタカタカタ…。
それでいて風俗通い。
人生オワタね。

ただひたすら、キモい。
735非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 19:52:19
確かにこの会社キモいやつおおいからな。
趣味風俗通いの奴多そう。。
736非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 21:44:53
多そうじゃなくて確実に多いんだよw
737非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 22:04:07
会社の旅行でコンパニオン代が一番高かったりするがコンパニオンを呼ばないと
部長、副部長あたりから「え、、コンパニオン居ないの・・・」とクレーム・・・・
738非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 22:07:45
もてないやつの集まりだからな…
739非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 22:08:30
出張手当で風俗通いをするコンプライアンス室チョウ
740非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 22:19:42
いろいろ意地悪い事をして社内の鼻つまみ者ですから
741非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 23:13:53
センスのない会社。
742非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 23:16:14
初めまして
明日、都築の説明会行こうと思ってるんですが
ぶっちゃけ履歴書が書けて無い状態
特に、、志望動機が
ホムペ見ても就活日記見ても参考に成るものが無い
明日履歴書持って来いって書いてるんですけど、何か参考に成るモノ
有ったら教えて下さい(_ _)

後、大学の同僚に『別に当日出さなくても構わないらしいぞ。俺は出したけど』
って言われたんですが、真実ですか?
743非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 23:24:17
>>742
私の時と同じならば、後日提出で問題ない。
そこで早く出すことがアピールになるのか、
それとも時間をかけてしっかり書いたほうがいいのかまでは分からない。

あと志望動機は適当でいいよ。
あれは社交辞令の一種で、大して重視してないと思うから。
744非決定性名無しさん:2008/05/08(木) 23:47:28
>>743
感謝です(_ _)
正直、結構本命に傾いてきてるんでハラハラしてます;
745非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 00:00:59
>>744
一応確認だけど、男性だよね?
女性だったら、その時点でアウトと思ったほうがいいから気の毒だと思って。

志望動機は「人に優しい社風に感動した」とか「会社に貢献したい」とか書いてれば人事は喜ぶから。
とりあえず、「誠意」とか「根性」「熱意」、その辺の体育会系キーワードも散りばめるといい。
746742、744:2008/05/09(金) 00:11:38
>>745
はい、男です
今の所、リクナビの先輩社員の項を参考にしようかと考えています
しかし、そう言った単語散りばめるとなると・・・・
そう言った方は書きなれてないので、苦戦しそうです;
747非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 01:21:47
>>742
社名ぐらい正確に書けないようでは落ちますよ
748非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 01:26:31
女性だったら、その時点でアウトと思ったほうがいいから気の毒だと思って。
あなたは優しいね。
そんなあなたこそ、人に優しいと言えるんだ。
女性を採用しないのにヘラヘラ目だけで笑ってるキモイ都築の採用は自己満足、自己陶酔もいいとこだね。
ちゃうね。

志望動機、「人に優しい社風に感動した」「会社に貢献したい」とか体育会系キーワード書くと採用担当は喜ぶって私も先輩に聞きました。
749非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 08:14:06
センスない会社。
750非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 08:19:50
熱いこといえば、気に入ってもらえる。
体育会系にはおすすめ。
あと二流大学卒でどの会社にも内定もらえない人におすすめ。
751非決定性名無しさん:2008/05/09(金) 23:23:22
あんまり体育会系も嫌われるぞ。おとなしいけど、キレる頭脳派にみせたほうがいいらしい。
752非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 00:46:43
とりあえずsage進行で行きたいとは思いません?
マイナーな企業らしくおとなしく・・・
753非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 05:46:03
ヌルイ会社だけに、ここがメジャーになることはないな。。
754非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 08:18:07
給料貰ってる社員や就職活動してる人間の会話か?やる気無いんなら、会社辞め!いい加減で就職するなら来るな! 社員の8割は真面目や何処の会社や公務員でも1割から2割は阿呆と駄目な人がおる!それが嫌やったら、独立して社長やりいや!もっと改革の会話やれや!
755非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 10:53:31
>>754
739で指摘されているような人は自分で会社を辞めたりしませんよ
756非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 11:08:15
>>754
だいたい、そうそうモチベーションの高い人はさっさと転職
してる。その1割から2割のアホがグダグダ言ってる。

757非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 16:56:09
>>756
そんなわけないだろう!!
モチベーションが高い人が転職していたら、今残っている人は全員モチベーションが高くない人ということになる
758非決定性名無しさん:2008/05/10(土) 21:13:13
>>757

そうゆうことだがなにか?
759非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 07:59:52
会社に残ってる人間がやらないでどうする!今は独立会社だけど、何処かに吸収されたら地獄みるのは、45歳迄の若手だよ。だから、会社がよそに渡らない様に頑張るしかないのだ!
760非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 10:29:50
>>759
まぁ、倒産だな
761非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 11:56:57
何処かに吸収された場合コストカットを最初に行うだろう
赤字の支店・営業所、稼ぎがないのに高給取りが多い管理部門が真っ先に切られ地獄をみることになる
そうしたくないならば好き嫌い人事の道具であり、やる気を失わせている
J評価制度、報奨金制度の即時撤廃が必要
762非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 14:39:38
目標管理の報奨金制度は茶番だよね
目標を受注金額にして自分の好きな部下にビックユーザー担当させて黙っていても注文が入り目標が達成。報奨金を払う
どうでもいい部下には、小さいユーザーなどを担当させ、どんなにがんばっても目標達成が難しい状況を作り目標に届かなかったから報奨金は出さないと伝える
どうでもいい部下が運よく目標を達成した場合は、ビックユーザーを担当させた人の目標を引きあいに出して目標が低かったから点数は高いけど報奨金は出せないと伝える
始める前からもらう人が決まっている制度だから、一生懸命やるやつほど不満を感じる制度。だからやる気を失いダメ社員を演じるのである。

763非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 17:14:01
報償金制度は本当になくしてほしい。
ああいうのがあるから、やる気を失う。
なぜ報奨金を出す割合ってきまってるの?
本当、アホらしい制度。
764非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 19:23:43
ここって、クソ企業ですか?

765非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 21:54:22
>>764

聞くまでも無く「クソの集団」の企業ですよ
766非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 22:26:33
>>764
同族中小ITという時点で察しろ。
767非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 22:51:29
19年度年6円だった配当を2円増やして年8円に増配する。
昨年の配当として1億5千万円が2円増配により1億9千万円と4千万円増加。
社員が必死で働いて大幅増益したにも関わらず社員の賃上げは1〜2%アップ、配当は33%アップ。
配当を増やして余計に払う4千万円を全社員に分配したら1人4万円ぐらいになるのだが・・・
768非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 23:02:30
>>764
少なくとも2chにいる俺らクソがいる企業だよ
769非決定性名無しさん:2008/05/11(日) 23:12:29
目標管理は目標を決めた時の条件で結果を評価して出た点数の大きい方から報奨金を支払うのが正しい運用。
全員の点数がそろってから小細工(目標が低いからという理由をつけて順位を下げたりする)は間違い。
点数順に順位を出さなかった部署の部課長のボーナスは全額カットのペナルティをすれば一発で改善するだろう。
770673:2008/05/12(月) 00:43:57
>>767
笑止
お前の1/3の経費で、お前と同等以上に会社に貢献している非正規社員や
委託先の子会社社員に回したほうが効果あるだろw

771非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 12:35:02
あんたら、馬鹿か阿呆かだよな。自分達で卑下して要望はあるんだ!株の増配は嫌でベースアップしたいんだ!ここでうだうだ言ってる奴は実績書けよ。犬の遠吠えしてんじゃねえ!無いなら、やりたい事書けよ
772非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 18:01:23
本当に この会社のサイトは、凄いね。
これだけ書かれるのは、他に例を見ない。
これでストレス解消になるのは、2chの功徳って言うところか。
でも、会社にとっては酷いイメージダウンだけど。。。。
773非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 20:33:27
まぁ、DQN企業だからな
774非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 21:18:04
なんでうちらのスレッドってこんなにグッダグダな愚痴だらけで恥さらしなのだろうか。誰か教えて


小さい範囲で同業他社のえふじぇいびーや大興のスレ見てもこんなに陰湿な流れになってない。

ディーラーはみんな苦しいのにな
775非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 21:47:50
騙されたって感覚が強いからじゃないかな。
散々、人に優しいだの待遇が良いだの言っておいて、実態はしょぼいブラック。
分煙すらされてないレベルの会社じゃ、愚痴くらい言いたくなる。
776非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 22:05:18
茶番報奨金制度、茶番春闘、リクナビにインチキ年収記載・・・・・全部人事が関与している
777非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 22:33:26
人事と言うより、K常務だぜ。
人事部の人達が可哀そう....
778非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 22:43:07
>>774 誰かって、決まってる・・・経営陣だ。
K,T常務、U,T監査役、、社長はロボットだから関係ねー
779非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 22:44:35
>>777
人事部乙
780非決定性名無しさん:2008/05/12(月) 23:08:57
人事も大変なんでしょう。期待の若手はあっさり辞めちゃうし。

若手が辞めまくってる割には離職率は低いんだな…と思ったがカラクリに思い至った。
寿退社がいないから、見かけ上の数字は低く見えるんだ。
それを考慮したら、他社より酷いんじゃなかろうか。
こういうセコい誤魔化しをするから、信用されないんだよ。
781非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 20:38:56
目標管理報奨金制度も無茶苦茶な酷い制度ですが、基本給を算出するJ評価制度も無茶苦茶な制度です。
J評価制度は賃金を引き下げる目的でK常務が作った制度なので
「降格基準だけあって昇格基準がない」制度です。

評価シートを見ると書いてありますが「80点以下は降格」と記述がありますが
「昇格」の基準点が明記されていません。
昇格にみせかけたものは「81点以上は1つ上の評価シート」と記載されていますが。

これはトリックです。
具体的に数字でわかりやすく解説すると
J4の人が85点の場合、J5の評価シートで再度評価します。
J5の評価シートで評価した結果が80点以下なら降格基準に入りますのでJ4と評価されます。
逆にJ4の人が75点の場合、J3のシートを使って再度評価せずにJ3に降格します。

落第点を80点に設定した学校があったとします。
1年生が85点とったら2年生になれます。
2年生になってから2年生の勉強をして落第点を取ればもう一度2年生
落第点でなければ3年生という具合に学年が上がるのが普通です。

都築電気のJを学校で例えると
2年生が落第点を取らなかったら、その時点で3年生の試験を受けさせ
落第点を取らなかったら3年生になります。
つまり2年生が3年生になるためには2年生と3年生の試験を同時に
クリアしないと上がれないのです。
そして試験で落第点を取ると1年ずつ学年が下がります。
782非決定性名無しさん:2008/05/13(火) 22:31:25
>>776
年収はインチキじゃないよ。40歳で
そのくらいは余裕でもらってます。
783非決定性名無しさん:2008/05/14(水) 21:41:40
『今の45歳が』の間違いだろ?
これから先、俺らが40台になったときにもらう額ではなくて。
784非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 00:08:28
他社のように賃金テーブルを固定し毎年の春闘はベアのみの交渉をすればいいのです
そうすれば30代の人が40代になった時も今の40代の人と同じ基本給が維持されことになる
785非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 22:06:38
この会社の一番の問題点は何ですか。
786非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 22:08:50
平均給料が異常に高い
787非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 22:15:40
平均…というと、偏りがあるわけですね。
その体制は上が変わっても変わらないものなんでしょうか。

給与以外では……仕事割り当ての内容に不満はありますか。
788非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 23:09:06
>>787
変わらない。合併レベルの変化があれば別だが。

仕事の割り当て?不満しかないね。
当たった担当の良し悪しで成績がほぼ決まる。
最悪なのは、他部署の助っ人として呼ばれるパターン。
よその仕事なので、どんなに頑張っても実績ゼロ扱い。フォローはない。

かといって、希望した仕事ができるわけでも当然ない。
新人の配属なんてはっきり言って、くじで決めてるようなもんだ。
本人達の希望なんて関係ない。
789非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 23:29:00
だとすると、ハズレを引いてしまうと…何年も低空飛行を続けるハメになりますね。
気分が滅入りますね。
社内では、意見交換や・上司からの声掛けとかありますか。
解らない事等、聞けれる様な雰囲気はあるんでしょうか。
790非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 23:40:39
>>789
何年も低空飛行…で済めばいいが、普通は使い捨てで終わる。
最初の1,2年の担当業務がその後を決めるから、
最初で運が悪かったら諦めるしかない。
まぁ上司の立場からすれば、何やってるか分からない奴や
目に見える数字を即出してる奴以外は、適当な数合わせ要員に使いたくなるのは分からないでもない。
ハズレを掴まされた本人たちからすればたまったもんじゃないが。

意見交換や上司からの声掛けはない。
せいぜい、ついでの立ち話レベル。特に何かの効果があるわけではない。
つーか、仕事で困ってることを相談しても、翌日には忘れられて、
「お前は何も仕事をしていない。なんで相談しない」と怒鳴られる。意味がわからん。

人に聞ける雰囲気かどうかは、周囲の交友関係次第かな。
俺は放置だったが(というか先輩は社内にいなかった。電話したら怒鳴られる)、
同期には一応面倒を見てもらえた人もいる。運次第だ。
791非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 23:47:32
当たりの部署があるの? くじはすべてはずれだよね。
この会社の問題点ははっきりしている
インチキJ評価制度と茶番目標管理制度が廃止にならない事
労働組合が会社の飼い犬な事、だから間違った制度を廃止に追い込むこともできない

792非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 23:47:39
慎重に考えてみたいと思います。
貴重な話し、ありがとうございました。

793非決定性名無しさん:2008/05/15(木) 23:56:40
一応、年齢的には先輩になると思う俺からのアドバイス。

新卒カードは人生で1回しか使えない。
そこを間違ったら、これまでの20数年の人生が全て無駄。
後で転職すればいい…なんて思わず、真剣に考えて欲しい。
ここの選択で、今後の一生が決まるんだから。

なんで新卒のとき、安易にこんな会社を選んだのか、悔やんでも悔やみきれない。
最近じゃ実家に帰るたびに欝だよ。申し訳なくて親の顔がまともに見れない。
794非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 00:29:51
じゃあやめろよ…
795非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 08:02:48
>>785
釣りでしたwww
796非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 08:15:38
>>794
それで済む問題じゃないから大変なんだよ。
業種・業界を変えるのがどんなに大変か、実際に活動してない奴には分からん。
同じ業界なら上のレベルの会社への転職も難しくはないんだけどな…
797非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 12:09:19
ここまで自意識過剰な奴は久しぶりだなw
優秀な営業>>796は、さっさと辞めて、その上のランクとやらの会社に転職すれば?
ここで説教たれる奴が優秀とは思えんが
798非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 18:34:46
>>795
釣りじゃないですよ。
799非決定性名無しさん:2008/05/16(金) 21:28:00
ここより上のレベルって??
800非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 09:42:07
>>799
給料や知名度の面で。

>>797
実際、いくつか内定は出てるし、検討してる。
ただ別業種・別業界となると厳しい。それで困ってるし後悔してる。

つうかお前、勘違いしてる。
優秀ではなくても簡単に上の転職くらい出来る。どこも人が足りてない。
それと愚痴ってる奴は、既に転職に向けて動いてる奴が多い。
昔の、居酒屋での「辞めてやる!」とは違うし、転職に抵抗感もない。
お前の発想、完全に置いていかれてるよ。
801非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 13:05:42
>>800
1人がいくつもの内定をもらっているということは体は1つですから
会社も内定を出したけど実際は新入社員を確保できない可能性がある事を意味します
そして会社もそれを見越して採用枠以上に内定を出しますので、
実際に就職の意思を確認した段階で内定取消もあるだろう。
内定をトランプのカードと勘違いしている学生は自業自得の事態に陥る可能性もありますな
802非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 17:12:06
学生君に忠告しておこう!会社なんてざらにあるし、面接はお見合い!内定は婚約。入社は結婚で転職は離婚!バツ1でも何回でもいいが、相性は自分の直感以外無いよ。君は、条件で結婚するのか?
803非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 17:23:18
>>801
>実際に就職の意思を確認した段階で内定取消もあるだろう。

いや、ないから。
そもそも中途の話だし。
804非決定性名無しさん:2008/05/17(土) 20:49:44
>>802
その言葉、説明会のときに聞いたなあ。

今なら都合のいい戯言と分かるんだけど、
その「就職=結婚」のたとえには「恋愛」や「恋人」の過程が抜けてんだよね。
前々から気に入ってる商品や趣味や興味のある分野があって(恋愛)、
それに基づいて就職する(結婚)。
待遇よりも相性や直感を重視ってのは、そういう場合の話であって、
初対面同士で口にする言葉じゃないだろう。
805非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:05:14
目標管理報奨金制度も無茶苦茶な酷い制度ですが、基本給を算出するJ評価制度も無茶苦茶な制度です。
J評価制度は賃金を引き下げる目的でK常務が作った制度なので
「降格基準だけあって昇格基準がない」制度です。

評価シートを見ると書いてありますが「80点以下は降格」と記述がありますが
「昇格」の基準点が明記されていません。
昇格にみせかけたものは「81点以上は1つ上の評価シート」と記載されていますが。

これはトリックです。
具体的に数字でわかりやすく解説すると
J4の人が85点の場合、J5の評価シートで再度評価します。
J5の評価シートで評価した結果が80点以下なら降格基準に入りますのでJ4と評価されます。
逆にJ4の人が75点の場合、J3のシートを使って再度評価せずにJ3に降格します。

落第点を80点に設定した学校があったとします。
1年生が85点とったら2年生になれます。
2年生になってから2年生の勉強をして落第点を取ればもう一度2年生
落第点でなければ3年生という具合に学年が上がるのが普通です。

都築電気のJを学校で例えると
2年生が落第点を取らなかったら、その時点で3年生の試験を受けさせ
落第点を取らなかったら3年生になります。
つまり2年生が3年生になるためには2年生と3年生の試験を同時に
クリアしないと上がれないのです。
そして試験で落第点を取ると1年ずつ学年が下がります。
806非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:24:20
都築電気は教育もせずに湧き出た即戦力になる人材を低賃金で働かせ使い捨てる経営を理想としている。
何もしなければ理想は現実とならないのは当然、だから業績も低迷しているから経費削減ありきとなる
下がる方向に作られたJ制度が象徴である
807非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:27:25
>>800
抵抗ないなら、早く辞めれば。ここで辞めるぞ〜と言ってるのと居酒屋で言ってるのと変わらないような気がするが…
ちなみに営業さんですか?
808非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 00:53:35
>>801
この会社は学生側に落ち度がなくても、いきなり内定取り消しになる場合があるということですか?
それは真剣に困ります。本当なんですか?そんな無法は他社ではありえないですよね?
809非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 01:09:42
会社の業績が悪化して内定取消をした会社は過去にいくらでもあります
採用枠を超えて内定を出す採用枠が採用人数の上限ですから辞退者が少なければ、あふれる人が出るのは必然
批判をかわすため'内定'ではなく'内々定'としている会社が多い
810非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 08:13:56
>>809
ありがとうございます。
業績悪化での内定取り消しはありそうですが、
辞退者が少なくての取り消しは聞いたことがなかったので驚きました。
都築ではそういうケースがあったわけですね。率直に言って、怖いと思いました。
811非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 10:24:58
>>807
俺の場合はSE。

少しはレス内容を読む努力をしてくれよ。
同業種・同業界なら行き先はある。でもやりたい仕事は別業界。
新卒で安易にしょぼい会社に入ったせいで
将来が制限されてることを後悔してるんだよ。
単純に1ランク上の同業他社に転職するのもアリだとは思うんだが、、

>ここで辞めるぞ〜と言ってるのと居酒屋で言ってるのと変わらないような気がするが…

実際に履歴書書いて面接も受けて内定もとったその上で悩んでるんだけどな。
居酒屋で愚痴ってるだけのレベルと一緒にすんな。
812非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 10:57:14
>>811 リクナビに出ている虚偽情報など人事の嘘により被った被害に対して損害賠償の訴訟を起こすといい。表ざたを嫌う社風なので早期和解で短期間で損失額を回収できるとおもいます
813非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 12:08:28
>>811
しょぼい会社に入って後悔して、行きたい会社の内定が取れているのに何を悩んでいるんだ。
さっさと辞めれば?その内定は行きたくないのか?別業界にいくのも勝手だが、君が安易にこの業界に入ってきたのは自己責任だろ。なんでも会社のせいにするな
814非決定性名無しさん:2008/05/18(日) 12:27:32
>>813
「行きたい会社」ではなく「より待遇の良い会社」だね。
市場を知るために受けたようなもんだから、選択肢の一つではあるけど本命じゃない。だから悩む。
本当、同業界ならあっさり内定出るんだよな。氷河期世代としては唖然とするくらい。

でも残念ながら、「行きたい会社」からはまだ内定が出ない。
業界の壁は厚いよ。応募すらできないことが多い。

>安易にこの業界に入ってきたのは自己責任だろ。なんでも会社のせいにするな

突き詰めればそうだな。
年収が良いなんて言葉に騙され、業務内容も熟考せず、
何かあったら転職すればいい程度に考えてた俺が悪い。
つくづく、なんでこんな会社を選んでしまったのか、後悔が絶えん。馬鹿すぎた。
815673:2008/05/18(日) 16:48:26
>>811
>単純に1ランク上の同業他社に転職するのもアリだとは思うんだが、、
単純に同業で比較するのは、どこまでの範囲を同業と捉えるか微妙だけど、
Sierでここより年収でランクが上なのは野村と電通しか見当たらないけどな。
メーカー系だとやはりF系が人に優しい給与体系と思うし、F本体か冠のついた
関連会社だと、SEでそれなりの給与貰える。
何度も言うようだけど、上記企業には脚きりされる学校しか出ていないか、自身が
内定取れなかったんだから仕方なかろう。
それでも、近地旅費手当や資格手当(都築式)や宿泊補助なんかは普通貰えないぞ。
ボーナスなし、退職手当前倒しで新卒月収を厚遇のように見せている会社も往々にしてあるよな。
ニ○ウスとかネッ○マークスのような泡沫IT企業は比較対照にしていないよね。

816非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 01:05:40
>>815
SierじゃなくてSIerな。

年収でランクが上って、平均年収で比較してない?
そんなものより、『自分の』『実際の』基本給と残業代・残業時間でしょ。大事なのは。
さらに言えば、基本給と残業の割合も大事。
例えば同じ年収500万でも、基本給250万/残業250万と、基本給450万/残業50万、では
断然後者のほうが待遇が良い。

俺は「ランクが上」と聞くとSEなら大手企業の社内SEを想像するな。
>>673で「御用聞き」のありがたみを力説してるけど、まさにその最上位だもの。
知ってる範囲の転職組では、成功してる人たちは大体そのパターンに思える。

>何度も言うようだけど、上記企業には脚きりされる学校しか出ていないか、自身が
>内定取れなかったんだから仕方なかろう。
>それでも、近地旅費手当や資格手当(都築式)や宿泊補助なんかは普通貰えないぞ
>ボーナスなし、退職手当前倒しで新卒月収を厚遇のように見せている会社も往々にしてあるよな。

どんな低レベルの状況を考えてるんだ…。
てか、都築より下のランクとしか比較しなかったら、そりゃ「うちより良い会社はない」となるだろうさ。
上への転職を完全に諦めてるのが、ある意味潔いがw
転職サービス受けてみろとしか言えないな。世間を知るにはいいと思うよ。
817非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 01:43:21
口だけで実際に役に立たない奴なんだろなー。
何でもあれこれ言い訳して現場では役立たず。

実際君が思ってるここより上位の会社ってどこ?
同業他社のランク上ってのをあげてみてほしい
氷河期っていうと30歳〜ぐらいか?確かに30代は絶望したくなるほど給料上がらんね
818非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 02:17:47
>>817
>口だけで実際に役に立たない奴なんだろなー。
>何でもあれこれ言い訳して現場では役立たず。

ぶはwwwwww
それ、君の事?w
必死に言い訳を探してるように見えるよ。
819非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 02:20:07
追記ね。
本人が上のランクに受かったって言ってるなら、おめでとうの一言で見送ってやればいいじゃん。
悩んでるって言うなら、愚痴くらい許してやれば?
何が何でも否定する理由がわかんね。
820非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 21:30:32
ここ人件費高すぎ。
821非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 22:13:14
実力のある人は、どんどん上の会社にシフト
するのが イイ。今や年功序列の世の中じゃ
なくなって来ているから。

俺みたいに、体育会系の人間は、上司にゴマ
すって生きていくより方法がないから。
822非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 22:30:33
>>819
人事の立場として入ってすぐに逃げられたら離職率悪くなるし立場ないので
他社に行っても後悔するぞ、うちば一番給与いいぞと嘘を言ってでも離職を食い止めたいのさ
823非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 22:44:19
ここの人事胡散臭さ
824非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 23:10:45
水曜は強制的に一斉退社デーを従業員にも
行わせろよ。
825教えて下さい:2008/05/19(月) 23:30:41
貴社の離職率はどれくらいですか。

826非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 23:42:21
退職者数は定年退職も含めて社内で公表していませんので人事がいい加減な数字を言ってもばれない状況です。
以前は退職した人、中途入社した人、結婚した人など各種情報が全社員に配布されていた社内報に出ていましたけどK常務が常務になった頃に隠ぺいするようになりました。
827非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 23:46:33
>>824 自主的に17時のチャイムを聞いたら帰ればいいだろ、そのうちマネする人が増えるよ
828非決定性名無しさん:2008/05/19(月) 23:58:05
転職については…。
誰か検討中の方、いらっしゃいますか。
過去では、どういった職種に移るケースがありましたか。
829非決定性名無しさん:2008/05/20(火) 00:09:47
>>817
>同業他社のランク上ってのをあげてみてほしい

非IT系の大企業の社内SE。同じく大企業のIT子会社。大手SIerや有名メーカー系。
いくらでもあると思うのは俺だけか?
そら零細派遣ITと比べれば良い待遇だが、世間全体から見たら中の下だぞ。
830673:2008/05/20(火) 01:09:37
>>829
非IT系の大企業=同業他社とは言えないし、そもそも814はそういう会社への転職が困難と申している。
大企業のIT子会社=日鉄系だとかNTT系だとかだと思うが、都築より給与良いとは言えない。
大手SIer(さっき間違ってごめんね)=都築より厚遇なのは野村とか電通とかかな。
有名メーカー系=SIも行う電気系メーカーの富士通は役職者55歳定年で、平社員も課長も都築の2倍残業して給与レベル維持しているぞ。
IT関連のメーカーという雑駁な括りであれば、キーエンス、ソニー、オラクルなんかが都築より上位の給与ランクだ。
別に零細派遣ITと比べていないよ。
大手SIerといえるところでもナスなし、退職金前倒しで月収を厚遇のように見せる手口、または
査定により上下に振り分けている企業がほとんど。
都築のように3流私大卒で、まったり厚遇を受けられる会社は他にそうない。
IBM・ユニシス・日立・NEC・マイクロソフト・東芝・CTC・松下
大塚・ネットワンの知人に聞いても都築ほどの甘い汁は吸わせてもらっていないぞ。

そういえば増配も決定、社員持ち株会の金利キャンペーン中だよな。
短期的収入見通しについては悲観する会社では断じてないよ。
中長期的にみると、不安要素は多々あるけどねw





831829:2008/05/20(火) 01:36:47
>>830
>非IT系の大企業=同業他社とは言えないし、そもそも814はそういう会社への転職が困難と申している。

言えない…ってそれは君の基準で、だろ?
814の基準は知らないが、社内SEは同業種ではあるわな。
仕事内容や部署ごとに見れば、だけど。
(転職サービス受けると、同じ括りで求人紹介されるし)

814はSE以外への転職が困難だといってるんだと思うが。

>大企業のIT子会社=日鉄系だとかNTT系だとかだと思うが、

いや、いわゆるユーザー子会社。山のようにあるんでピンキリだけど。

>都築より給与良いとは言えない。

平均年収ベースでの比較でしょ。そのごまかしは聞き飽きた。
で、あんたの基本給はいくらよ?て話になっちまう。
IBM・日本ユニシス・日立・NEC・マイクロソフトには俺も友人がいる。
あとNTTデータや、非IT系企業の社内SE・子会社系にも数人いる。
ぶっちぎりの最下位だよ、俺の基本給。ちなみに昇給率でも話にならない。
残業を足して、ようやく五分。 どんだけ残業に依存してるのかと思う。

>大手SIerといえるところでもナスなし、退職金前倒しで月収を厚遇のように見せる手口、または
>査定により上下に振り分けている企業がほとんど。

「大手SIerでもボーナスなしがほとんど」かよw
煽る気はないが、いくらなんでもそれはねえよw
そんな嘘をついてまで、自社擁護する必要はないんじゃないの。
「他社より待遇は悪い。でも俺はこの会社が好き」くらい言ってくれよ。
そっちの方が、ずっと好感が持てる。
832829:2008/05/20(火) 01:43:23
>大手SIerといえるところでもナスなし、退職金前倒しで月収を厚遇のように見せる手口、または
>査定により上下に振り分けている企業がほとんど。

読み返したら、

「ナスなし、退職金前倒し 『または』 査定により上下に振り分けている企業がほとんど」

か。「査定により上下に振り分ける」のは、成果主義導入してる企業なら
大抵そうだな。つーか、都築もだし。それなら「ほとんどの企業」と言えるわ。
まるで「ボーナスなしがほとんど」、と誤読されるようなセコイ書き方すんなよ。
失礼だけど、あんたマジで人事の人なんじゃないの?
833非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 01:27:18
しょぼい男共。
834非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 01:36:06
つ●

糞、喰らえ。
835非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 02:20:59
辞めたい奴はさっさと辞めろ。
836非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 19:40:38
辞めろ。
837非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 22:24:58
風俗通いの男共、キモい。
838非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 23:13:47
入社して5年以内に辞める場合は、新人教育にかかった費用を全額返納しますという誓約書を書かせて入社させるように制度変更するといい
839非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 23:15:17
16日の夕方に風俗に行ったK部長のこと言ってますか?
840非決定性名無しさん:2008/05/21(水) 23:24:57
しょぼい会社。辞めよ。
841非決定性名無しさん:2008/05/22(木) 08:42:19
>>837
男だが、風俗ノリにはついていけない。打ち上げの一次会が風俗とか、昼間からその話題で盛り上がるとかおかしいって。
842非決定性名無しさん:2008/05/22(木) 19:42:18
>>841
じゃあどんな話題がしたいんだよ
小難しい話をしたがる奴に限ってボキャブラリが少ないこともある。
843非決定性名無しさん:2008/05/22(木) 21:08:42
鉄道コレクションとかの話ww
844非決定性名無しさん:2008/05/22(木) 22:02:22
キモヲタだらけの会社w
845非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 00:31:19
飲み自体廃止にしろよ
846非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 00:51:46
社内全面禁煙にしろよ
847非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 01:01:06
>>841、845、846
自営業でもやってろ
848非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 01:01:36
なんで禁煙にならないんだろうね、この会社…。
いまどき受動喫煙に苦しめられるって…。
849非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 09:20:47
そりゃ無理だ。
K,T常務が喫煙者だよ。
850非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 12:02:21
>>849

爆ッ!!
851非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 20:51:52
退社5時ってうらやましい。
852非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 20:52:42
独身ばっかりですか?
853非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 23:33:28
お前らさぁ、そんなに気にくわないことがあるならヘルプラインにメール
しろよ。匿名可だぞ。
854非決定性名無しさん:2008/05/23(金) 23:44:45
>>851
5時に帰れればね。実際は早くても6時7時。
当然、「たった45分残って残業つけるなんてありえないよね?」とプレッシャーをかけられサビ残。
残業付けたら呼び出されて説教。
労働時間はよそと変わらないのに、見せ掛けの定時を短くして基本給を安く押さえるための手段にしか思えない。
大体、休憩時間という名の公認サビ残タイムがあるのもおかしい。

>>853
メールを匿名と思うなんて、どこの営業様ですかね?
855非決定性名無しさん:2008/05/24(土) 09:19:46
>>854
フリーメール 使えば匿名OK
856非決定性名無しさん:2008/05/24(土) 10:15:02
で、回線調べられてエンドか。
857非決定性名無しさん:2008/05/24(土) 12:08:10
別にEメール使わず郵送すればいい。新聞から文字切り抜いて作った文書を郵送したらリアルだぞ。

858非決定性名無しさん:2008/05/24(土) 20:37:38
指紋調べられたりしてw
全く信用されてないなw
859非決定性名無しさん:2008/05/24(土) 21:58:16
なんだこのクソ会社は。
860非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 00:22:45
目標管理報奨金制度も無茶苦茶な酷い制度ですが、基本給を算出するJ評価制度も無茶苦茶な制度です。
J評価制度は賃金を引き下げる目的でK常務が作った制度なので
「降格基準だけあって昇格基準がない」制度です。

評価シートを見ると書いてありますが「80点以下は降格」と記述がありますが
「昇格」の基準点が明記されていません。
昇格にみせかけたものは「81点以上は1つ上の評価シート」と記載されていますが。

これはトリックです。
具体的に数字でわかりやすく解説すると
J4の人が85点の場合、J5の評価シートで再度評価します。
J5の評価シートで評価した結果が80点以下なら降格基準に入りますのでJ4と評価されます。
逆にJ4の人が75点の場合、J3のシートを使って再度評価せずにJ3に降格します。

落第点を80点に設定した学校があったとします。
1年生が85点とったら2年生になれます。
2年生になってから2年生の勉強をして落第点を取ればもう一度2年生
落第点でなければ3年生という具合に学年が上がるのが普通です。

都築電気のJを学校で例えると
2年生が落第点を取らなかったら、その時点で3年生の試験を受けさせ
落第点を取らなかったら3年生になります。
つまり2年生が3年生になるためには2年生と3年生の試験を同時に
クリアしないと上がれないのです。
そして試験で落第点を取ると1年ずつ学年が下がります。
861非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 11:42:12
>>828
特段に特徴的な職種に転職したケースは知らないです。
専門スキルが身に付く会社じゃないから、当然かもね。
まぁその代わり、潰しは利きますよ、多分。
本当に検討してるなら、リクナビとかに相談したら?
862非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 12:09:04
組合活動に力入れてる会社もなんだかな。今時珍しい。
仕事してくれww
幹部Sは、偉そうだよな。非常識で性格悪りぃよな。
あ、だから結婚出来ないのかww
ホモかもなwww
863非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 19:39:14
今時、教育に半年かけてる会社もいないよ。
あ、だから使い者にならないのかww
対した事ないのにプライド他界www
864非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 21:48:44
>>862 >>863 日曜日に1日パソコンと会話してるみたいだね。かわいそうな人。
865非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 22:11:00
なんで、ここに書いてる人は否定ばかりするんだよね。
会社じゃ 否定されてるから、ウサ晴らしかね。
866非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 22:39:55
肯定意見が出ないから、相対的に否定ばかりに見えるんだよ。
867非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 23:04:17
パソコンだぁ?
素人会社だなww
ほんとバカだwwwwww
868非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 23:06:26
噂は本当なんだな。
よく釣れる。
869非決定性名無しさん:2008/05/25(日) 23:06:58
ここはホントレベルの低い会社だから
バカばっかり。
870非決定性名無しさん:2008/05/26(月) 03:12:16
この会社は就職板では「隠れ優良」とされていますが
社員の方は大分鬱憤がたまっているようですね
営業のかたがいらっしゃいましたら
仕事について本音で良し悪し語っていただきたいのですが
871非決定性名無しさん:2008/05/26(月) 07:54:19
870は営業の何を聞きたいのかな?うちの会社は自由。やりたい事はやらせてくれる心配するな!と言って欲しいのか!給料も固定で安心!公務員で無い。リスクあって当然!経営方針は10年で変わる。後は君次第ではないかな。何処の会社でも3割以上言ってるだけの人間。
872非決定性名無しさん:2008/05/26(月) 08:45:39
>>870
>>871の日本語力を見れば大体のところは分かるんじゃないかな…
873非決定性名無しさん:2008/05/26(月) 10:13:09
どうみても優良じゃねえだろ。
874870:2008/05/26(月) 15:43:43
>>871
ここで愚痴ってるのはSEが多いとの指摘が上のほうであったので
営業はどうなのだろうと思ったのです。
やはり中にいれば悪いとこばかり見えるものですが、
あえて長所を挙げるとすればどうでしょうか?

>>872
^^;

>>873
平均年収、新卒定着率からそう思われているのでしょう。
どうやら年収は曲線がかなりいびつらしいですね
875非決定性名無しさん:2008/05/26(月) 21:02:55
平均年収は若手が搾取されてることを物語ってるし(初任給との差がとんでもない)、
新卒定着率なんて公表されてない。全世代対象でしょ、あれ。
女性が少ないから寿退社がない。ただ単にそれで離職率が低く見えるだけ。
876非決定性名無しさん:2008/05/26(月) 22:55:09
持株会社を作り支店単位で分社化し組合本部を解散させる
各支店毎にある組合支部が、それぞれ賃上げなど交渉をして賃金を決める
利益の出ない支店は基本給が下がり、利益の出している所は基本給が上がる
給与も稼ぎで差をつけるのが成果主義の精神です。
877非決定性名無しさん:2008/05/27(火) 01:36:39
>>875
ひたすら耐えて40半ば管理職になったとき報われるのでしょうか?

新卒3年定着率は就職四季報に出てますよ
04年入社の定着率95.2%だそうです(女子採用なし)
採用数は書いてないですけどおそらく20/21名でしょうね
これが事実ならかなり優秀な数字ですよね
878非決定性名無しさん:2008/05/27(火) 03:56:09
>>877
報われる保障はナシ。世間一般の風潮や、実際の評価制度も考えるとまず無理だね。

定着率は95%なんだ。つまり5%も辞めてるのか。
女子社員ナシでその数字は優秀でもなんでもないでしょ。
879非決定性名無しさん:2008/05/27(火) 18:44:07
5% 辞めてるとすると、20人中1人となるが、
実際は もっと多いよね、何かウラがありそう。

もっとも、1流大学卒がいないから、そんなもんかね。
880非決定性名無しさん:2008/05/27(火) 19:29:31
全社員が1200人として5%なら60人が1年で退職した計算だよ
定年退職する人は中小企業時代の採用数が少なかった年代だから
年間15人ぐらいだと仮定すると45人ぐらいがそれ以外で辞めているのではないだろうか
従業員数が増えず逆に減っていて毎年何人の新入社員を採用しているのかを計算する方法でも
退職者数が算出できますよ
881非決定性名無しさん:2008/05/27(火) 22:58:51
2008年新卒定着率ランキング(就職四季報から抜粋)
定着率=新卒入社から3年以上在籍している社員の割合。
数字は左から、 定着率(%) 定着者数(人) 入社数(人)
1位 九州電力 98.97 96 97
2位 旭硝子 98.77 80 81
3位 キヤノン 98.7 607 615
3位 ジャトコ 98.73 78 79
5位 中国電力 98.59 70 71
6位 KDDI 98.18 108 110
6位 JR九州 98.25 56 57
8位 明治乳業 98.08 51 52
8位 大日本インキ化学工業 98.11 52 53
10位 味の素 98 49 50
34位 シャープ 96.69 292 302
34位 NECエレクトロニクス 96.72 59 61
37位 任天堂 96.61 57 59
42位 セイコーエプソン 96.46 109 113
46位 エプソン販売 96.43 27 28
57位 富士ゼロックス 95.88 186 194
59位 日本経済新聞社 95.83 69 72
65位 アイ・オー・テータ機器 95.45 21 22
72位 丸紅 95.12 39 41
73位 ニフティー 95 19 20
86位 富士電機グループ 94.38 84 89
86位 サントリー 94.37 134 142
86位 ハウス食品 94.44 34 36
86位 森永製菓 94.44 17 18
97位 都築電気 94.29 33 35
882非決定性名無しさん:2008/05/27(火) 23:17:12
>>881
35人って、3年前の新卒数か?
どっから出た数字かいまいち分からんな。
883非決定性名無しさん:2008/05/30(金) 07:27:33
外部の書き込みをボロクソに叩くなら、限定にしろよ。
ばーか
884非決定性名無しさん:2008/05/30(金) 16:14:07
定着率はもっといいぞ!今はどの企業も人減らししてるべ!求人倍率1割ってる!また、失業率4%だぞ!馬鹿信用するな!結局は新人に抜かれるの怖がってる奴の戯れ事だ!
885非決定性名無しさん:2008/05/30(金) 16:40:00
入社3〜5年で、グローバルに腕を磨き
広い世界に飛躍しよう。
そういう土台が、この会社には ある。
この会社で朽ち果てることはないよね。
これが、当世流というもの。
886非決定性名無しさん:2008/05/31(土) 14:50:23
仕事中に書き込みする社員がいるような会社に就職したいと思いますか?社員同士で叩き合って、内情を暴露して、みっともない情けない会社に勤めて先が見えると思いますか?
887非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 00:33:57
>>884
>今はどの企業も人減らししてるべ!

今はどの企業も人を増やしてるんだけどな…。
特に中途。
888非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 06:23:07
会社辞めた方はいいんじゃないか?何時もマイナスばかり見てる奴は成長無いぜ!逆にプラスになる事が会社の成長に繋がるのでは?これだけ不景気に頑張って働いてる社員のいる会社はいいぞ!何でも言える会社も無いぞ!
889非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 10:04:49
>>888
何を言っても聞き流すだけで何も対応しない人事部ですから言うだけ無駄です
人事に上司を内部告発したら、人事から告発対象となる上司に部下のxxxが
こんな事言っているから対応しろと言うだけで告発した人の人生はそれで終わ
るのである
890非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 11:09:39
組合幹部Sのホモ。
結婚したら、会社辞めてやるww
結婚したら世紀末だなww
891非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 11:51:14
>>889
「何でも言える」とは「2ちゃんで愚痴が出るのはよい事だ」と
ごまかしたいんじゃないの?ごまかせてないけど。
892非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 18:52:39
ホモ野郎の巣窟
893非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 18:57:53
ホモ野郎の名前を晒そう。
どぞ。
894非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 20:31:50
だから、どーぞ。
895非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 21:11:39
>>888
自由に言えるのが本当だとしても、それで改善されてないなら意味ないと思いますけど。
「自由に言える」のではなく、「若手は相手にされてない」ってだけじゃん。
896非決定性名無しさん:2008/06/01(日) 21:48:04
次の方、どーぞ。
897非決定性名無しさん:2008/06/02(月) 02:37:22
殺れ
898非決定性名無しさん:2008/06/03(火) 23:35:54
また会社で怒鳴られた。
俺の担当じゃないのに、そうと気づいても謝るどころか更に怒鳴りやがる。
せめて普通に働かせてくれ
899非決定性名無しさん:2008/06/04(水) 20:18:17
>>899
全くだ
900899:2008/06/04(水) 20:19:22
898だった・・・
901非決定性名無しさん:2008/06/04(水) 21:35:06
次の方、ど−ぞ。
902非決定性名無しさん:2008/06/05(木) 22:01:52
Fから来ているT監査役は続投するね、10数年の監査役は
長過ぎる。彼は本家の方は お役ご免だから、当社から
たっぷり給料を貰えるなあ、何時までも稼げて羨ましいねえ。

K常務にしてみれば、もう役に立たないT委員長を首にして、
新たに T監査役を金で雇い入れた事になるぜ。
903非決定性名無しさん:2008/06/06(金) 22:32:05
だから、何なんだ?
904非決定性名無しさん:2008/06/07(土) 20:43:57
平日、毎朝、「喫煙禁止」の前で、バッジつけて堂々と煙草を吸い、駅員に注意され、会社まで歩きタバコをする都築電気さんは港区から出ていって欲しいですね。
カバン焦がされ、詰め寄ったら逃げたんで追いかけてったら、ここの社員と判明。迷惑。最悪。
高いカバンだし被害届だそうかなと思ってます。
905非決定性名無しさん:2008/06/07(土) 20:51:44
>>904
わざわざ被害届け出そうかどうかとか言う必要があるのか…
堂々と出せばいい。
以上
906非決定性名無しさん:2008/06/07(土) 21:13:52
タバコごときでガタガタ言うな。
最近の嫌煙ブームには吐き気がする。
907非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 05:06:10
>>904
遠慮無く訴えてくれ。どうせ>>906みたいな屑だろうから会社から消えてくれた方が助かります。


この会社はタバコに関しては相当ゆるいしモラルも低いからな。
会議室で平気でタバコ吸ったり(しかもゲスト有)、トイレで吸ったり階段で吸ったり。
お灸をすえてやれ。その話が本当だったという前提だが。
908非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 06:59:31
マジレスするが、たかがタバコで文句を言いすぎ。
分煙といっても建前と本音は違うし、大人なら暗黙の了解くらい分かるだろ
それくらいの融通が利かないと、仕事でも役に立たないよ。
クソ真面目に「それはコンプライアンス違反です〜」とか言い出しそう。
そういうのも併せ呑んでの社会人でしょうに。
909非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 06:59:51
おれ、元都築だけど。。。
荒れてるね ここ・・・
社長の交代、昼休み消灯って、びっくりしたよ。

変わらないのはモラルの低さと給料がいいってところだけかぁ。
あと、SEのレベルの低さね。

まぁせいぜい潰れないようにがんばってくれ!
期待はしないが昔いい思いさせてもらったからほんの少し応援するよ。
910非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 11:36:25
給料がいい?????
911非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 11:39:42
キモイ
912非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 12:11:05
次の方、ど−ぞ〜。
913非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 17:47:31
人殺し
914非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 18:56:16
ご希望通り被害届だしました。最低な会社!
自分もタバコ吸うけど、大人のくせして歩きタバコを堂々と正当化してる会社なんて、まじ最悪。この世の中で、そんな理屈が通るか。全員中国人か?中国人以下、いや…、人間のくず以下なゴキブリ以下な奴ら!
明日、港区に苦情だす。
相当ムカつく。とことん訴訟でも何でもやって、絶対に港区から追い出してやる。
915非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 19:44:31
>>914
貴方はもう少し、社会のルールを知ったほうがいい。
916非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 19:57:49
>>914
そんなことをしても社会的に損をするのは貴方の方です。
頭を冷やすことをお勧めしますよ。
917非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 20:01:19
>>916
どうせ警察も相手にしないし忠告するだけ無駄
918非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 20:04:21
>>907
トイレで気持ちよく昼寝していたら隣の個室のやつが臭いウンコしやがったからタバコでウンコ臭いのを消してやっただけだろう文句あるやつは転職しろよ
919非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 21:40:45
この会社 ひでぇ〜
3年で つぶれる・・・・腐ってる。
920非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 21:45:09
>>234はその書いた内容をみるに、
皆が言う大興の欠点への具体的な反論が出来ていない点、
つまりそれはフィールドの状況を殆ど知っていないということであり、
更には既に離職していて現状を知らないから、皆の書き込みを”誰かから聞いた噂”だと決めつけて
言っているように思われる。

従業員より会社を尊重しており、相談役とも話をするということから、おそらく8階の元関係者であり、
>>242のいうとおり、☆の書き方からして女性と思われる。

また"外部から"と書いており、昔を懐かしんでいることから、そこそこ長く勤めていた経験がある離職者で、
「"前に辞めた優秀な人"が部下を批判している」と言うことから、課長クラス以上の人間と付き合いがあり、
本人もそう言った年齢か、または管理職とよく話をする傾向があった年下かも知れないが、
携帯から書き込んでいるような改行のため、おそらく年齢は若いほうと思われる。
だがそれでも30代後半以降ではないだろうか。

"ちょっと前はたのしかった "ということから、辞めて10年は経っておらず、
おそらく3〜5年前に辞めたのかも知れない。
921非決定性名無しさん:2008/06/08(日) 22:25:59
>>909
給料良かった?
手取り16万の生活してる俺には理解できん。
いくらだったの?
922非決定性名無しさん:2008/06/09(月) 00:19:16
>>920
?
923非決定性名無しさん:2008/06/09(月) 01:56:05
>>908
誰かこれを日本語に訳してくれ
とりあえずこうでいいのか?

タバコぐらい自由に吸わせろよ
924非決定性名無しさん:2008/06/09(月) 13:12:12
以前会社に出入りしていたバツイチ子持ち生保レディは元風俗嬢。
925非決定性名無しさん:2008/06/09(月) 19:51:08
人殺し
人殺し
人殺し
人殺し
926非決定性名無しさん:2008/06/09(月) 20:03:29
この会社最低以前の問題じゃん?
ま、追い出すには賛成。
祭るか?
927非決定性名無しさん:2008/06/09(月) 21:23:11
>>923
建前と本音は違うだろうが。
じゃあお前は、残業代は権利だからと、1時間2時間単位のもちまちま請求するか?
してもいいが、それでは社会が回らないことくらい分かるだろ。
928非決定性名無しさん:2008/06/09(月) 23:18:09
確か1995年頃だったか
大崎駅横のビルに事務所あったよな?で不動前駅から歩いて数分のトコに引っ越しただろ。
その頃、ここのアンダーで土方仕事やってたが、俺史上最悪の仕事だった。
6万ステップのCOBOLの一行修正して、コンパイルに2時間。忘れた頃にコンパイル終わったと
思ったら ERR:ほにゃらら だぜ、死にたくなったなー。
929非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 05:13:51
>>927
最近多いけどな。その手の残業乞食。
みっともない。
930非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 07:10:09
セミナーや展示会には若手や中堅が行って勉強するべきだな。
わざわざ東京まで出張していく管理職やめてくれよな。
カタログ集めだけなら誰でも出来るって。
無駄出張、大杉
931非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 21:22:08
>>925
近●部長。罪なことするね
932非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 21:52:50
自殺者多い会社です。
就活の方は、こないように。
転職とか就職活動フェアとか常に名前がある会社は、それだけ人が何らかの理由で辞めていったり亡くなったり行方不明になるんです。
その中の大企業の下っ端の会社だから…。
まじ辞めな。
933非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 22:46:52
>>931
なにがあったの?
934非決定性名無しさん:2008/06/10(火) 23:14:06
組合のKは心を病んでずっと休んでるが咎められない。普通の社員だと煩いくせに。
あと、この会社は妻に逃げられ率と独身率が高いですよ。
組合幹部がいい見本です。

この会社にいると精神やられ人生まで断ち切られますよ。
935非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 02:31:24
>>932
自殺者の具体的な数とかケースってわかりますか?
936非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 07:42:15
自殺者なんてデマだから、具体的なケースなどない。
誹謗中傷もいい加減にしましょうね。
937非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 11:15:23
確かにあんまし聞かないな
もしあったとしても、それは仕事だけが原因じゃないと思うよ。
ここで根をあげるようなら、他でも勤まらないだろうしなwww
938非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 12:19:00
たとえ嘘でもここまで誹謗中傷が書かれること自体が問題w
939非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 14:07:28
死ねばいいのに。
940非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 14:10:05
死ねばいいのに。
941非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 15:17:03
死ねばいいのに。
942非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 15:46:30
誰が?
943非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 16:42:10
人殺しは死ねばいいのに。
944非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 17:24:06
首吊りや精神抑える薬の多量摂取で死亡に至るケースが多いです。表面では病気にしてますけどね。長期に休んでいる人は心を病んでいる人と、本当に病気で休んでる人といます。
945非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 18:00:42
>>942 人事部にきまってる。
946非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 18:23:29
業務中に携帯で書き込みしてるような会社だよ。辞めときな。
947非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 20:54:06
>>937
>確かにあんまし聞かないな

「あんまし」って…
普通の職場なら、「まったく」聞かないもんだと思うけどね。
自殺者が出てることは否定しない、正直な人は好きだよ。
948非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 22:22:39
事実を隠して建て前だけを繕うような会社です。
人が死んでも何とも思わない会社です。
949非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 22:29:02
賃金の高い中高年をターゲットに嫌がらせやプレッシャーなどあらゆる手段を使い、うつ状態に追い込む
うつを理由に最悪の部署に配置転換させる
配置転換のショックでさらに、うつが進行し会社に出てこれなくなる
有給使い切って欠勤となり退職に追い込まれる
そのころには薬漬けとなっていて内臓はボロボロとなる
退職後数年すると墓に入るが退職した人なので社員の死亡数カウントは上がらない
950非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 22:54:33
内定者の俺になんか言いたいことある?
951非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 22:57:02
命を大事にしろよ。
952非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 23:18:37
>>950
これからの2,3ヶ月の判断がその後の人生を決める。
入社すれば意味は分かるよ。
953非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 23:45:14
金曜日の説明会に木曜の午後一番で札幌に移動して前泊。。。そんなに早く行くのは、お得意のファッションヘルスに行くのが目的だからだろうねえ
楽な出張でいいですねぇコンプライアンス室長どの
954非決定性名無しさん:2008/06/11(水) 23:59:56
>>951-952
かんたんにいうと来るなってこと?なんで?
955とんでもない:2008/06/12(木) 02:49:58
>>954

いいえ、大歓迎ですよ。
956非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 08:35:59
ええ、大歓迎ですよ。
まぁくれば人生に諦めもつくでしょ。
957非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 09:02:31
俺も内定者の一人だけど、他にも内定があって迷うところです。
仕事に生き甲斐を求めず、サラリーマン的に生きるなら ここで、
仕事に生き甲斐を求めるなら、他社に行けという所か。
よく考えて見ます。
958非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 13:09:43
だから2chの一言で会社をきめるなよ。
戯れ言と自作自演だろ

959非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 16:06:06
社員が自演する会社w
960非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 18:20:35
亡くなった身内が恨まないとでも思いますか?
そんな甘く考えてますか?
961非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 18:24:10
訂正
亡くなった社員・元社員の身内が恨まないとでも思いますか?です。失礼
962非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 19:29:53
だったら、しかるべき場所で声高く訴えるのがいいんじゃないの?
ここに書き連ねても何も変わらないでしょ
963非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 19:57:29
2ch で何があっても 関係ない影響がないと思ってるのかなぁ。
社員はもとより、株主・顧客・取引先・取引銀行は それなりの
注意を払ってるよ。
2ch を何がなんでも無視したがってるのが 一部の役員達だ。
ここで不平不満が噴き出さない様にするのが、経営陣の役目じゃないの。
964非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 21:50:29
>>957
それはちょっと違う。
まず、「サラリーマン的に生きる」ってのは安定とか給料とかを考えてる?
それは満たされないから。
散々既出だけど、「基本給は低く、残業代で稼ぐ」が大前提だから、全く安定しない。
(月によって軽く10万くらい変わるからな…)

多いときがあるならいいじゃん、と思うかもしれないが、
想像は付くだろうけど、残業代も100%支給されるわけじゃない。
残業しようがしまいが、担当プロジェクトの運次第。だからますます安定しない。
(特に最初は終電帰りでも残業代ゼロ。人事がそういう方針なんで絶対確実)

つうか、普通にまともな基本給の会社の方が「サラリーマン的に生きる」ことはできる。
他社と比べて優れてるのは、自席でタバコ吸いながら仕事できるとか、先輩と打ち上げで風俗に行くとか、
そういうノリが生き残ってることだ。
この社風にあう人間にとっては、(薄給や仕事の内容を差し引いても)プラスの会社。
965非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 22:21:52
営業とSEではどっちの方が給料いいですか?
残業はどのくらいですか?
966非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 22:36:26
>>953 社内の説明会での出張は経費、全額経費のわりに昼から移動での前泊はモラルの無さの現れ
そんな奴は首にするべきだ
営業もSEも打ち合わせで出張は始発便で行き最終便帰る日帰り出張が大半。
金稼ぐ人がそれなのに、経費で食わしてもらっている奴が昼間から移動のみの前泊なんておかしな会社だ
967非決定性名無しさん:2008/06/12(木) 22:41:00
>>965
運によるとしか。

まぁ営業でデスマは聞かないから、営業のほうがマシかもね。
968非決定性名無しさん:2008/06/13(金) 07:26:44
無論、しかるべき場所でも訴えてますよ。
969非決定性名無しさん:2008/06/13(金) 08:14:55
大阪の知事じゃないけど、嫌なら辞めれば?
そんなに文句が聞いてもらいたいなら、どっかよそにいけよ。
もうよそで雇ってもらう力もないのか?
無いなら批判ばかりせずに少しは前向きな改善策を考えたら?
970非決定性名無しさん:2008/06/13(金) 11:12:10
>>968 あんた 人事部ね。
971非決定性名無しさん:2008/06/13(金) 23:01:06
>>958
2ちゃんのブラック情報はガチ。
これ、転職板や就職板の常識な。
972非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 00:05:49
>>970
違うよ。ばーかww
973非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 00:07:34
いわゆるブラックではないとこがタチ悪いね
じわじわと希望が潰れていくというか
974非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 03:24:02
>>969
改善策?
喫煙室以外での喫煙禁止。サービス残業の削減。
「策」以前のレベル・・・
975非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 03:26:32
>>964
>散々既出だけど、「基本給は低く、残業代で稼ぐ」が大前提だから、全く安定しない。

季節労働者みたいなもんだな
976非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 09:23:37
残業減らそうキャンペーンでもやればいいのに。
改善させようというアレがない。。
977非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 10:07:41
 予算・目標として、受注・売上・損益が厳しく設定されて
いるが、管理可能費として極めて大きい「残業代」を
もっと管理すべきだ。
 部課別・店所別に残業時間又は残業代の総計の上限を
予算として定め、大いに利益の追求をすべきだ。

サビ残が横行する恐れがあるので、社員相互に監視する
とかすればイイ。
978非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 10:50:09
社員相互で監視した結果、既にサビ残が横行してるだろ・・・。
上からは残業つけるなと指示されるし、横からは妬みがすごいし。
979非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 11:11:39
総務の見解は煙草は喫煙室以外禁止。
実際は扉の閉められる打ち合わせ室などで吸っている。
対策は打ち合わせ室や会議室に火災報知機が連動した煙探知器設置をすれば解決する。
必要であれば打ち合わせ室や会議室に防犯カメラを設置して総務で毎日確認して違反者には罰則を適用する。

残業代を削れば損益が改善すると考えるのは頭の悪い課長の考えること。
仕事のできない頭の悪い課長を就業規則違反などを適用して懲戒解雇すれば損益改善と社内の雰囲気がよくなり利益アップにつながる一石二鳥の効果あり。
980非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 13:52:13
>>979
オフィス内でも普通に吸ってるよ。

残業代を削ろうとするのも管理職だけじゃない。
なぜか先輩や同僚も、サビ残が美徳みたいに思ってんだよねー
981非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 14:17:03
うぜえ
982非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 14:56:44
>>980 携帯電話のカメラで写真撮って総務と人事に苦情メールで証拠の品として添付すれば即解決するよ
983非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 16:22:17
無理じゃね?
だって人事や総務がやってるのも見たし、苦情も聞き流してるじゃん。
984非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 16:35:57
煙草吸う役員が多いから、社内禁煙は お座なりだよ。
K常務、T常務、M役員そして T監査役は当社まで
喫煙しに来てるぜ。
もっとも、1000円になっても 奴等は吸うだろう。
985非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 21:36:15
言っても無駄だと我慢していたら、我慢するのが常識になってしまいます
悪いことは悪いと主張すればいずれ多くの人が賛同し状況が変わるはずです
986非決定性名無しさん:2008/06/14(土) 23:04:58
当然、主張済み。効果は今のところ全くないけど。
現状は多くの人が喫煙者だから、状況が変わらないんだろうね。
まぁ喫煙者にとっては居心地のいい会社でしょ。いまどきそうないよ。
987どーでもいいから、:2008/06/15(日) 11:12:34
逝ってくれ
988非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 13:04:04
>>987 ばーか!!
989非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 19:23:37
ここの社員が他の会社に行っても使い者にならない。
自信過剰でよその会社に行って戻ってこれないから子会社に行く。
そこでも使い者にならない。
そんな愉快な奴らさww
990非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 22:21:00
早く、こんなくだらないスレ堕ちればいいのに。
991非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 22:25:33
サビ残が、この会社の常識かね。
組合があるんだろう、労組は何してるのか。
992非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 22:28:02
>>991
残業時間が長いと組合から文句言われてウゼーから、と
一般社員が自主的にサビ残を選ぶのがこの会社。
993非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 22:43:21
基本給が安くって残業代で生活してるって訳なら、
課長からも組合からも、文句言わせない様に、
残業を多く上手にするのが、サラリーマンの真髄だろう。
994非決定性名無しさん:2008/06/15(日) 23:00:26
都築と大興どっちの方が良い会社ですか?
どっちもどっち?
995673:2008/06/16(月) 00:14:50
>>993
その通り
F系の全国パートナー(Fも含めて)はどこもそんな給与体系。
残業を目いっぱい付けて、数字も達成し、尚且つ社内の協力部門にも
潤いを与えるX字パターンを1度も経験することなくJが高くなり
管理職になっていく人間が、部下にもサビ残をさせる。


996非決定性名無しさん:2008/06/16(月) 03:54:54
>>994
大興さんを知らないので分からん。
ただし、胸を張って良い企業とはいえないのが都築。
嘘つき企業だからな
997非決定性名無しさん:2008/06/16(月) 08:37:46
歩きタバコ反対。
喘息の人間だっているんだよ。
常識的な事だよ。
バカ会社!最悪
998非決定性名無しさん:2008/06/16(月) 18:13:49
あれ?
誰も書き込みしないの?
999非決定性名無しさん:2008/06/16(月) 18:37:58
part2 最後のカキコ
12月13日から半年と3日で終わった。

Part3もこの調子で盛り上げようぜ。
1000非決定性名無しさん:2008/06/16(月) 18:38:13
999
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。