フォーカスシステムズって○○ですか?その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
501非決定性名無しさん
世間ではそろそろボーナスの時期だが…。
所得が増えない中で、介護費用、教育費が増えて行く。
ボーナスの使い道は全て決定しており、何も楽しみが無い。

年俸制に切り替わったら余ほど業績を上げないと基本的に年収が増えないのは事実である。
では、日々の業務に追われた現場で、業績を上げる行動を起こせるだけのキャパがフォーカスにあるか?、これは無いと断言できる。

結論、フォーカスは40才台で年収は頭打ちになるということ。
自分は一体何年間、煮え湯を飲まされていることか。

登録している人材会社から引合がきたので、そろそろフォーカスには見切りをつけるつもりだ。
他にも何人か同じ事をしている中堅層がいるので、この秋までに中堅クラスがゴソッと抜けるだろう…。

502非決定性名無しさん:2006/06/02(金) 23:44:18
>501
ちなみに40才台ではなく、40才代ね。

どの年代でもここの会社じゃ
所得なんて標準以下だから、
子供に不憫な思いをさせそうだ。
いわゆる、格差社会の典型例。

一般的に転職はだいたい35がリミットだから
、早めの行動がいいと思う。

転職した同期に会ったら、年収に大差が。
なんてことは、よくある。

結婚して、子供。それからマンション。
この先どうするつもり?
主任程度のレベルなら、市場では腐るほどいる。
また、F社中堅クラス≠市場の中堅クラスということ。
まあ、ぬるま湯に浸っていると分からないかもね。
だから、辞めない者がいるのも事実。

503非決定性名無しさん:2006/06/03(土) 01:52:20
エンジャパンの求人サイトに出てる年収は月何時間残業すると届くかな。
EDINETのデータ見る限りじゃ平均勤続年数は6.68年だぞ。
ま、転職者が勝手に喋ってることだがな。
どーせこいつももうどっかに売られたんだろうな。
504非決定性名無しさん:2006/06/03(土) 02:26:50
平均で50Hは必要かと
505非決定性名無しさん:2006/06/03(土) 22:52:49
おまいらここで文句言ってねえで会社に文句言えば?
506非決定性名無しさん:2006/06/03(土) 23:31:05
普通、一個人が会社に文句言ったらどうなると思うか
考えた?



507非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 01:44:42
>>501
どこの会社も成果主義になり、残業代つかないで働いている。
厳しい世の中だ。
「日々の業務に追われた現場で、業績を上げる行動をとれない」とあるが、
言い訳でしょう。
業績あげられないならやめたら。あなた、名前バレテルヨ!
508非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 01:55:18
>>501
どこの会社も、年収あがる40代と現状維持の(又は下がる)40代に分かれるかな。
50代はもっと厳しいよな。
60代は働くのかな。
若者が少ないから、60代でも働く環境あるのかな。この業界は難しいよな。
509非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 01:55:30
まともに成果を評価できもせずに成果主義とは、なんともおこがましいことだ。
残業代がつかないのならやらないまでよ。
510非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 02:00:06
>>509
残業代がつくから、やる。
残業代つかないから、やらない。
子供だね!
511非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 02:02:40
>>508
この業界は体力勝負だから、
60代は、どこも厳しいよな。

512非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 03:31:20
一般社員から課長レベルまでは、所詮は現場組。
成果主義が反映されるのは、経営組にのみ。
だから、現場組は評価は低い傾向にある。

その場しのぎの経営では、期待はできない。
513非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 03:34:53
>>510

残業代がつくから、やる。
残業代つかないから、やらない。

つまり

有償だから、やる。
無償だから、やらない。

これはビジネスをわきまえた当然の帰結だな。

514非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 03:37:11
ついでに‥。
課長職の年俸は600万円台。
さー、多いか少ないか。
これは上司の明細を見せてもらったのだがかわいそうになった。
515非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 03:55:33
510みたいなアホは、なぜ金も貰わずにただ働きするか理由すら考えてないな。
子供どころか痴呆だ。
こういうヤシがいるから上の者がおかしな勘違いをし、また困ったことにこういうヤシは
部下が出来るとそいつらにも同じことを要求する。このように自ら労働条件を悪化させてる
わけ。微々たる仕事以外の知識も趣味もないヤシにはいいけどね。
やい510、違うというなら何故ただ働きするのか答えてみよ。
516非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 04:13:54
>>510みたになヤツに限って、
キッチリ残業代貰ってるんだろうな。
多分、社内全体でも無能組トップランクに値する。


517非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 14:19:04
>>510
今の時代は使われる者の方が強いんだから昭和中期時代の事は言わない方が良い
あんまりそういう事やってると裁判されて会社が負けるハメになるからね
あんたの部下がいてそういう事を平気で言ってるんなら石橋さんに責任取らされるよ
518非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 18:36:11
平の>>510に部下などいるはずない。
519非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 22:35:07
石○じゃなくて高○。
520非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 23:31:52
>>515
仕事の効率が悪いとき、自分のバグで予定より遅くなったとき、
時間の割に仕事の成果がでていないとき、
これらは、残業ではない。
ただ遅くまで会社にいたから残業代をつける訳にはいかないでしょ。
ただそれだけのこと。当たり前のことよ。
521非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 23:35:21
>>514
ピンきりだな!何もしないで600代なら結構楽ですな。
522非決定性名無しさん:2006/06/04(日) 23:38:55
>>514
上司の給与明細で年俸はわかりませんよ。
あなた自身の年俸ですね。
523非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 00:42:09
>>515
仕事してなければ(頭寝ているヤツとか)、残業にはつけない。
いいんじゃない!
524非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 00:52:19
>>520
そういう考えは良くないですよ
裁判したら確実に負けますんで気をつけてね
貴方が考えてる事が例え正しくても法が絡むと負けるっていうのは少なくても貴方が考えてる事は間違ってますんで。
仕事の業務のうちのミスも仕事のうちだからね。そうやってお馬鹿な部下でも育てないといけないんですから。ミスしないと人間育たないですよ
525非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 00:56:35
自分都合で定時以降労働する場合、残業代はいらないってこと?
先輩方がどれだけすごいのか判りませんが、残業ってほぼ自分の
進捗内容でするものじゃないですか?
他影響の残業なんて、工程の中でも一部かと。
あと、「時間の割に仕事の成果がでていないとき」の
この判断が出来る時点で、かなりの優秀者!
残業代請求すればいいと思います。
問題点(何を理由に成果が出ていないと判断している)
を見抜ける方はすごいとおもいます。
会社としても、「時間の割に仕事の成果がでていないとき」
と判断=真の原因が見抜けている時点で、レベルは高いと思います。

>>520さん、勘違いはダメだよ。


526非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 01:08:27
>仕事の効率が悪いとき、自分のバグで予定より遅くなったとき、
>時間の割に仕事の成果がでていないとき、

・仕事の効率が悪いとき
 納期が決まっていますので、スケジュールに合わせる様
 稼動をあげて、業務を遂行してください。
 ただし、作業者の出来の悪さにより効率が悪い場合、
 残業代は払われませんので、ご了承願います。

・自分のバグで予定より遅くなったとき
 担当者の責任ですので、残業代は払われません。

・時間の割に仕事の成果がでていないとき
 担当者の責任ですので、残業代は払われません。

・ただ遅くまで会社にいたから残業代をつける訳にはいかない。
 理由無く遅くまで居るなら、上司の評価をさげるだけ。


以上のことから、大半の内容で各社員に責任が与えられる
ようになっています。
この場合、通常報酬はかなりの金額だよ。

>>520、意味判るかな?大丈夫?
527非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 01:14:55
今後は
>>510
>>520
のしょっぱい加減について考えたほうがよい。
528非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 01:34:39
ちょっと、>>520の内容が許されるなら
今後、残業については上司への申請。
認められた残業のみ代金が支払われる
って決まったらどうするんだよ!
こっちなんか、これから小学校の子供
控えてるんだぞ!
こっちは、労働に対する対価を貰うのだよ。
実際、受け取る・受け取らないな>>520の自由。
世の中ろもっと知りなさい。
529非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 07:58:19
でも、残業代欲しさで仕事しないでただ残ってるだけって奴も多いよな。
530非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 18:46:33
526の言ってるのはハッキリ言って難癖。結局払いたくないわけよ。
こういう仕事の性質だから、どんな屁理屈でも付けられる。
だから、払われないのならやらないってことでいい。

あと、上司の評価なんか知ったことじゃないので。
531非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 22:23:27
>>529
ただ単に帰りづらいだけじゃん
532非決定性名無しさん:2006/06/05(月) 22:35:36
>>520
何のために評価があるのか考えろ
バグばっか出してる奴は評価下げれば良いだけでしょ
何でサービス残業しないといけないんだ
労働と評価を一緒にしてもらったら困る

あんたの部下になる人たちが可哀想だよ
その前に訴えられてこの会社終わりだな
533非決定性名無しさん:2006/06/06(火) 19:48:00
520のような半奴隷が居るからこそ、
無用・無能の役員ジジイどもが贅沢できるんだよな。
534非決定性名無しさん:2006/06/06(火) 22:26:38
520はそのうち

ただ会社にいたから出勤という訳にはいかないでしょ。
欠勤にすること。当たり前のことよ。

というような事を書いてきそうだな
535非決定性名無しさん:2006/06/07(水) 23:07:08
   /         ドッカン
  / /    ,,_     ドッカン
 ━━━━━'), )=         ☆ゴガギーン
      ∧_∧ヽ\         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   ) 〉 〉_ _ ____      ∧_∧ ∠  おらっ!出てこい、>>510>>520
     / ⌒ ̄ / "'''"'|    ||     (`∀´ )  \___________
      |   | ̄l    |    |/      /     \
.      |    |  |     |    ||      | |   /\ヽ
       |   |  .|     |    |     へ//|  |  | |
      (   |  .|   ロ|ロ   ゙!l''ヽ/,へ \|_  |   | |
       | .lヽ \ |    |   ヽ\/  \_ / ( )
      | .|  〉 .〉    |    |        | |
     / / / / |     |    〈|      | |
     / / / / |     |    ||      | |
    / /  / / └──┴──┘       | |
536非決定性名無しさん:2006/06/10(土) 06:56:09
>>520
今週、引きこもりらしい
537非決定性名無しさん:2006/06/11(日) 22:18:02
>>529
仕事もしないで、ただ、その時間までいるだけで、
残業代申告し、もらっているの?
例えば、食事したり、タバコ吸って話しているだけでも。
 あと、タイムカードの打刻時間も計算しているのか?

538非決定性名無しさん:2006/06/11(日) 23:19:30
元社員です。
>537
>仕事もしないで、ただ、その時間までいるだけで、
>残業代申告し、もらっているの?
>例えば、食事したり、タバコ吸って話しているだけでも。
この会社はこんな奴ばっかりだろ。
残業代20時間くらい付けないと生活出来なかったもんなぁ。
539非決定性名無しさん:2006/06/11(日) 23:43:13
それじゃぁ
 タイムカード打刻命 だね
540非決定性名無しさん:2006/06/12(月) 01:40:25
定時内で十分終わる仕事を忙しくやってる振りして残業している奴ばっか。
上司の評価も、残業多いから仕事一生懸命やってるなんで評価がよかったりする。
定時間内で終わる作業をきっちり終わらせ定時に帰ると逆に、
もう帰るのかって白い目で見られ評価も下げられる。
541非決定性名無しさん:2006/06/12(月) 21:29:45
>>537
法的にもらえますから残念
何を言うてもあかんから文句あんなら優秀な弁護士でも捕まえておきな

本来早く帰らす命令をしないといけない人間が部下を奴隷みたいに帰らせないで
早く帰る人を白い目で見るというのが現実
542非決定性名無しさん:2006/06/14(水) 21:56:46
543非決定性名無しさん:2006/06/14(水) 22:51:49
そこでサービス残業ですよ。
544非決定性名無しさん:2006/06/14(水) 23:07:56
気がつくと
 基本給が下がって連動して残業単価も下がる。

結局収入は変わらない。
545非決定性名無しさん:2006/06/14(水) 23:12:30
やる気出ない会社の仕組みだなぁ
546非決定性名無しさん:2006/06/15(木) 07:34:10
ふと思ったが本当に25%出てるのか!
547非決定性名無しさん:2006/06/15(木) 21:43:29
社員の平均残業なんて、かなりやばいだろうね。
早々に見直しだわ。

1.時給単価が下がる。→基本給の見直し&くそ手当ての増額
2.残業時に申請が必要。
3.毎月残業時間の上限が決められる。
確定だな。
これやんないと、会社持たないでしょう。

548非決定性名無しさん:2006/06/15(木) 22:15:13
つまり残業手当てのピンはねカットってことですわ。
ピンはねカットがはっきりしたらもう残業なんかこんりんざい止めタルわ。
549非決定性名無しさん:2006/06/16(金) 00:23:04
今までおまいらは騙されてたわけだが
これからも騙され続けるのか
550非決定性名無しさん:2006/06/21(水) 22:48:42
あはは‥。
嫁さんに言われた。
「最近帰りが早いけど大丈夫?」と。

体を気遣ってくれている、業績が大丈夫なのか、残業代が入らない、この3本の心配が織り交ぜなのだろうな。
もっとも、拙宅の場合、自分より嫁さんの方が年収が良いので複雑な気持ちではあるが。
でも、子供ができれば、嫁さんは主婦専業希望なので、これから先の生活がが思いやられる。

特に先輩の年収を聞くと???と思うこのころではある。

551非決定性名無しさん:2006/06/23(金) 23:03:03
あああああ
552非決定性名無しさん:2006/06/23(金) 23:05:32
早いとこ転職した方が良いぞ。

俺が知ってるだけでも3人鬱になった。
一人は同期だった。
ひでー会社だよ。
553非決定性名無しさん:2006/06/23(金) 23:57:33
組合が必要な会社だな
554非決定性名無しさん:2006/06/24(土) 00:16:24
むだだね
組合員がYesManしかならないから

100歩譲って
そんなことまじめにしてくれる人いるかあ
555非決定性名無しさん:2006/06/24(土) 05:24:17
組合はあった方がいいと思うが
作ったら、会社本体もそれなり
になるよ。
よくND系は交渉で残業拒否とか
やるが、ここでやったら永久に。
(でも末端の道具は仕事があるためサービスだな)

会社のためにいろいろ考えても、いいことなし。
転職が一番の解決策。
556非決定性名無しさん:2006/06/24(土) 13:22:17
年収があがらない中で教育費、家のローン、生活苦等々、カードローンを一杯抱えてりゃ転職なんかできるはずないだろうが。

557非決定性名無しさん:2006/06/24(土) 15:03:17
>>556
低年収はひょっとして社員の転職を防止する会社の秘策だったりして(大笑)。
558非決定性名無しさん:2006/06/25(日) 17:00:10
一般社員は毎年少しずつ昇給するが、管理職は業績をかなり上げないと年俸がアップしないらしい。
聞いた話だが年俸は管理職になる直前の年収がベースとなるみたいだ。
つまり、若いうちに管理職となることに収入面でメリットが無いわけだ。
それよりもデメリットがでかいぞ。
独身者が管理職昇格後に結婚しても年俸は固定な為、かなり辛いらしい。
それで子供ができたら悲劇だな。
559非決定性名無しさん:2006/06/25(日) 17:35:27
だからブーブー管理職が文句言って一般社員に残業つけるなって言ってるんだ
560非決定性名無しさん:2006/06/25(日) 19:13:05
結婚するなら(してるなら)
メーカー系、ユーザー系に転職したほうがいいよ。
同業他社はたくさんあるから、とにかく受けてみなって。
ここよりいいとこ受かるから。
561非決定性名無しさん:2006/06/25(日) 22:12:09
年収400万代で、残業つかない、この業界の人が多いのも事実。
残業つけ放題の会社はまずない!
562非決定性名無しさん:2006/06/25(日) 22:22:57
君達、ホント何のために生きてるの?
仕事以外の知識もないし、金もないし、趣味もないし、家計は大変だし、・・・
ま、他人事だけどね。
563非決定性名無しさん:2006/06/25(日) 23:49:54
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
564非決定性名無しさん:2006/06/26(月) 02:05:02
自暴自棄
565非決定性名無しさん:2006/06/26(月) 03:18:44
精神崩壊する奴もいるよな。
自殺や自殺未遂もいるし、うつ病になる奴もいる。
566非決定性名無しさん:2006/06/27(火) 23:09:47
生活苦で鬱になった人間をしっている。
同じく金融会社の返済ができず給与を差し押さえられた人間もいた。
あっそういえば、自己破産状態で大勢の部下から金を借りるだけ借り上げてドロンした管理職なんてひどいのもいたな。
567非決定性名無しさん:2006/06/29(木) 12:40:23
本当かね。
568非決定性名無しさん:2006/06/29(木) 15:18:50
本当さっ
569非決定性名無しさん:2006/07/01(土) 21:19:58
自民党が勝ったら社員は奴隷確定だな。
もしこうなればフォーカス社員また死亡とかっていうのがニュースで報道されそうだ
http://science4.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1127121009/

うわさだけど○橋さん命令で自民党入れないとボーナス減るらしい
既に管理職が調査しているらしいとか
おまいら管理職には自民党入れますとウソを言え
570非決定性名無しさん:2006/07/01(土) 22:09:05
そこまで腐っちまったのかぁ〜!

って、んなわけねーだろ。
571大変だ、我が家の掃除機が壊れた!:2006/07/02(日) 19:06:59
大変だ、我が家の掃除機が壊れた。
ボーナス支給日(それもローン返済で大部分消えるが)まで、家族の生活費は何とか持つと考えていたが、やばい‥。
掃除機を買うのに生活費を廻すわけにはいかない。
子供がいるのに家の掃除をしないわけには行かない。
ジレンマだ。
仕方ないので、クレジットカードで買うことにする。
まいった、クレジットカードの残高が増える一方だ。
これで飲み会にでも誘われた日には目も当てられない。
572非決定性名無しさん:2006/07/03(月) 19:03:36
毎月の赤字部分をボーナスで補う生活。
さすがに子供は公立しか行かせられない。
住宅等のローン地獄で、ビールも発泡酒で週1本。
タバコも下の若いのから貰って。
飲み会などの出費はホント痛い。
昼食の出費も削りたい。
一般的な家庭を持ちたいなら、ここは危険だわ。
年齢的にもう転職なんて無理だが。
573非決定性名無しさん:2006/07/03(月) 21:50:56
>>571
>>572
いくらなんでもネタだろ?
574非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 00:12:25
悲しいかな
 事実です
575非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 00:19:57
私は入学金を捻出するため自分の生命保険を解約しました。
576非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 01:00:06
ほんと、何のために生きてるんだか・・・
577非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 01:09:38
蒸発しちゃえばいいやん。
578非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 16:19:39
確かに何人か出来が悪くそんなやつもいる
579非決定性名無しさん:2006/07/04(火) 20:36:59
子供一人ならなんとかなる。
他家庭を気にせず、相応の
生活ならまだいける。
ただ、嫁さんに申し訳ないけどね。
580非決定性名無しさん:2006/07/07(金) 00:34:00
>>563
誰それ? 社員? 元社員か?
581非決定性名無しさん:2006/07/07(金) 11:45:58
>>580
  君のことだよ
582非決定性名無しさん:2006/07/07(金) 12:17:39
昔落ちた
583非決定性名無しさん:2006/07/08(土) 18:20:24
数年前、外部のコンサルタント会社に組織監査を受け、その結果

@社員の処遇改善を検討すること
@社員のモチベーション維持の施策を検討すること

という監査報告を受けているはずだがね。

いったいどうなったのかね、石橋君(大爆)。

584非決定性名無しさん:2006/07/08(土) 19:28:21
金が掛かるからヤシらはやらんよ。自分らの取り分が最最最優先だもん。
585非決定性名無しさん:2006/07/08(土) 19:53:59
はい、30期の利益処分案から。
役員ボーナス¥111,952,000円。
人数でわれば一人当たりいったい何ぼよ。

聞こえが良い成果主義という名目の元で、昇給もままならない管理職。
この金額の10%でもいいから管理職に廻せよな、彼らをみていてかわいそうだぜ。

そのうち、どんどん管理職が辞めて人材不足になり首が回らなくなるぜ。
まるでタコが自分の足を食っているようだな。


586非決定性名無しさん:2006/07/08(土) 21:11:35
まだボコボコに言われてますね
確かにここの社員みんなモチベーション低いような感じしますね
体質的に良い報告しか受付ないところだからしょうがないかな
587非決定性名無しさん:2006/07/09(日) 13:46:43
ここでは管理職は、仕事はつまらない、長時間労働+残手ゼロ、下らんことに頭を使わされる一番おぞましい役職。
管理職にされないように注意したほうがいいぜ。もちろん転職先探しは同時進行。
588非決定性名無しさん:2006/07/09(日) 17:54:53
一部じゃ、転職時ここの名を出しただけで
NGらしい。
589非決定性名無しさん:2006/07/11(火) 13:05:21
まともな管理職もいるって聞くがな。
590非決定性名無しさん:2006/07/11(火) 15:57:51
自己弁護?
591非決定性名無しさん:2006/07/11(火) 23:15:13
まともな管理職はいても処遇がまともではないんだな、この会社は。
592非決定性名無しさん:2006/07/11(火) 23:32:35
経営層が金勘定しか能がない何の見識もない下品な田舎ジジイどもだからいかんのだ。
593非決定性名無しさん:2006/07/11(火) 23:52:14
役員ボーナス1億1千万!。
594非決定性名無しさん:2006/07/12(水) 00:19:52
社員に1人10万ずつ分けてやれよ
社員がいての役員なんだから
そしたら社員がやる気が出て売上上がるはずだよ
595非決定性名無しさん:2006/07/12(水) 01:13:46
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
永宗〜〜 部長以下現場の人間に嫌われてるのに、取締役に必死にゴマすり!これで一ヶ月 150万円!!
596非決定性名無しさん:2006/07/12(水) 22:02:53
小野部長はいるんですか?_
597非決定性名無しさん:2006/07/14(金) 22:29:53
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_

598非決定性名無しさん:2006/07/14(金) 23:59:52
殺人説と死亡説があるのですがどっちがホントですか?
599非決定性名無しさん:2006/07/15(土) 11:48:07
哲っちゃん、そうなの?
600非決定性名無しさん:2006/07/18(火) 21:23:55
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_
小野部長はいるんですか?_ 小野部長はいるんですか?_