ニッセイ情報テクノロジー

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@恐縮です
前スレが1000まで行ったようなので。。
2非決定性名無しさん:05/01/03 17:27:54
2ッセイ情報テクノロジー
3非決定性名無しさん:05/01/04 21:15:33
ってどうや?
4非決定性名無しさん:05/01/04 22:42:46
クソスレたてんな。
5非決定性名無しさん:05/01/07 18:17:52
決算近づいてますが今年はいかがでしたか?
舵はうまく切れたんでしょうか・・・
6非決定性名無しさん:05/01/08 01:53:17
この会社の外販って順調なん?
生保システム子会社各社同じようなソリュ−ション展開しているようだが・・・。
7非決定性名無しさん:05/01/08 03:07:15
__________________
             く○√
             |
            く L

     しまった!ここは糞スレだ!
 オレが止めているうちに他スレへ逃げろ!
   早く!早く!オレに構わず逃げろ!
8非決定性名無しさん:05/01/09 00:39:15
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
9非決定性名無しさん:05/01/09 12:21:20
age
10非決定性名無しさん:05/01/09 12:26:38
ここの中途考えてるんですけど、給料っていいですか?
11非決定性名無しさん:05/01/10 01:46:11
そこそこだな。
牛丼で言うと「並」ってとこだな。
12非決定性名無しさん:05/01/10 23:11:12
でも、牛丼だと思ってフタを開けると・・・
13<@∀´>:05/01/10 23:30:30
<@∀´> < kitaniにこきつかれるダニ
14非決定性名無しさん:05/01/16 17:39:16
<@∀´> <北ニダ。いるか (´・ω・`)
15非決定性名無しさん:05/01/16 19:56:36
もう粘着ネタはイラナイ。
16非決定性名無しさん:05/01/28 00:19:30
保全age
17非決定性名無しさん:05/01/28 00:48:24
ageとはこうやるんじゃ。
18非決定性名無しさん:05/01/30 13:30:24
このまえ会社から2ちゃんねるみようとしたら、
「これは仕事に必要ない」みたいなメッセージが出て見られなかった。
どうすればいいでしょうか?
19非決定性名無しさん:05/01/30 13:31:10
会社辞めて見れ
20非決定性名無しさん:05/01/30 18:39:54
SP2適用した人いる?
21非決定性名無しさん:05/02/05 16:53:03
ガンちゃん元気にしてるかな?
22ザコ:05/02/10 23:38:35
この会社やめたほうがいいよ 自殺者まで出す会社だし 自殺させた本人は
のうのうと働いていて自殺したことはなかったようにしてるぐらい 
反省なんかしていない
両親は未だに悔やまれないらしい 会社ぐるみで隠してるからね 
S原少しは考えろ お前殺人者と変わらないよ 
人を怒鳴る立場なんかいないから 脳ナシが
会社は同期には口止めしてるしね 信じられない会社だね


  
23非決定性名無しさん:05/02/11 21:48:42
激務なんですか、この会社? 残業どれくらい?
24非決定性名無しさん:05/02/11 22:53:40
以前いた某部署のだが参考までに。

大阪>だいたい9〜10時まで、最長11時で以降はビル管理に強制退去。 休日出勤は多い。
東京>シラネ。聞いた話では大阪より遅い。
出向その他>それぞれ。ウチいったところはけっこう日付変わってた。

自殺うんぬん聞いたこと無いので詳細キボン。
アロマのあれのこと?
2523:05/02/11 23:53:02
>24
情報ありがとうございます。
大体いつぐらいの話でしょうか?
2623:05/02/11 23:55:37
>24
出向=他社への派遣ってことですよね?
出向組みも、残業多いってことは
金融系全般、激務ってことでしょうかね。
2724:05/02/12 01:14:10
出向はデスマーチ気味だったのであまり参考にならんかも。
ホスト系の仕事やってた奴は結構楽そうだったし。

残業はここ最近の感覚で。
外販の方は詳しくしらないけど。
2823:05/02/12 23:57:13
>24
情報ありがとうございます。

やっぱ給与高いとこは大変ですね。

給与低いのに大変なとこもいっぱいありますから
それに比べればいい方ですかね。
29非決定性名無しさん:05/02/14 00:55:31
>18
ぐぐーる経由で行くと見れましたよ。
でも速度出ないから使いにくいですねー。
30非決定性名無しさん:05/02/17 00:35:20
age
31総研屋:05/02/25 12:33:52
ここって、データ、日立とともに東大病院の結構大きいプロジェクトを
元請けするみたいだね。意外と頑張ってるんだね。
32非決定性名無しさん:05/03/03 23:45:55
ここの選考受けてますage
33非決定性名無しさん:05/03/04 03:09:30
まぁ、力を注いでる分野でぐらい協業でもいいから元請できないと
後が厳しいしな。
34非決定性名無しさん:05/03/06 02:04:06
>>32

やめとけ。
間違いなく後悔する。

うつ病のヤツが何人もいるぞ。
35非決定性名無しさん:05/03/06 02:29:44
(((( ;゚Д゚))))
36非決定性名無しさん:05/03/06 20:19:59
給料って高いの!?
37非決定性名無しさん:05/03/06 21:32:21
同じく選考中、うつ病かぁ・・
逆にいいとこって無いんですか?
38非決定性名無しさん:05/03/06 23:34:37
同じく選考中だけど、、
うつ病なんてこの職業じゃ当たり前なんじゃないの?
別になんとも思わないけどなぁ。
39非決定性名無しさん:05/03/07 00:31:57
説明会から面接までの雰囲気だと
他の会社より、まったり気質を感じる。
残業もこの業界では少ないし(部署と時期にもよるでしょうけど)
なんだかんだ言ってニッセイグループなんだなー
40社員:05/03/07 00:53:44
うちは面接と現場とで、表に見せる雰囲気を変えてるからねぇ。
41非決定性名無しさん:05/03/07 01:42:28
>>40
m9(^Д^)プギャー
42非決定性名無しさん:05/03/07 12:48:42
>>40
激しく萌え〜♪
43非決定性名無しさん:05/03/07 19:43:52
チ○タンNITから去るね。
44非決定性名無しさん:05/03/10 16:23:09
定年?
45非決定性名無しさん:05/03/10 23:08:12
ハアハア
46非決定性名無しさん:05/03/12 06:24:14
ここの人たちと仕事してるけど、低レベルでサイテーだね!
風俗通いばっかしてるし、しごとはしないし・・。
女どももすぐ休む。
遅刻なんて毎日してるがだれも注意しない。
ほんと、一緒に仕事してる方は迷惑なんだよ!!
遅刻常習犯はクビにしろ!!!
47mur ◆.BTzz7aKDU :05/03/12 06:54:31
(´・ω・`)<キタニさん、お久しぶりです。お元気ですか?引越ししたためネットが出来ませんでした。
       また、寄らせていただきますね。。
48非決定性名無しさん:05/03/12 08:01:38
>>46
大阪ですか? 東京?
49非決定性名無しさん:05/03/12 11:22:57
大阪は下の者を恫喝して、仕事を進めるヤクザまがいのPMばっか。
若い人はどんどん辞めていく。
50非決定性名無しさん:05/03/12 11:50:56
ここのサイトに出てる独自プロダクトの展開って上手く言ってるのでしょうか?
なんかより大手との協業ばっかに見えるんですが。
51mur ◆.BTzz7aKDU :05/03/13 15:05:35
キタニさんといっしょ

   ∧_∧    ..∧_∧     
  <丶`∀´>   (.´・ω・`)
  ゚し-○゚   ..゚し-○゚    

52非決定性名無しさん:05/03/13 18:10:17
おまえもういい加減にしろよ。
二度とくるな。
53非決定性名無しさん:05/03/13 23:55:37
禿同
もう粘着いらない
54 <@∀´>:05/03/14 23:42:04
<@∀´> <リアルキタニダニ >>47 >>51
55非決定性名無しさん:05/03/16 15:12:07
NYだね
56非決定性名無しさん:05/03/16 21:57:10
今選考中なんですけど、ここってモデル年収どれくらいなんですか?
57非決定性名無しさん:05/03/16 22:00:32
>>48

>>46 は淀屋橋だね。
58mur ◆.BTzz7aKDU :05/03/16 23:44:57
>>54
キタニサン、お久しぶりです。目はどうかされたんですか?
チエタンはNITさんからいなくなるそうですね。どこに行かれるのかは
当然知る由も無いので、私はこの辺で去りたいと思います。
キタニサン頑張ってくださいね。僕もグズでヘタレなりにやっていきたいと思います。
59 <@∀´>:05/03/17 01:16:56
<@∀´> < これは痣ダニ、またオイデ
60非決定性名無しさん:05/03/18 04:19:01
>>56が30歳になる頃には30で600
61非決定性名無しさん:05/03/18 14:42:47
>>56が30になるまでに転職しているに100ガバス
62非決定性名無しさん:05/03/20 14:49:27
>>49

ヤクザ多すぎ
メンタル面でダメになった人多すぎ
63非決定性名無しさん:2005/03/22(火) 23:29:37
a
64非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 00:15:54
b
65非決定性名無しさん:2005/03/25(金) 23:21:00
c
66rice ◆/VImJxJQmw :2005/03/29(火) 17:29:32
金曜から研修だ。。。ウツ
まあ寮じゃなくてホテル滞在だからいいケド。
でも3週間も大阪なのが嫌だ。。。

67rice ◆/VImJxJQmw :2005/03/30(水) 16:23:15
上げてみる。

何か会社にねら〜多そうだなあ。
68非決定性名無しさん:2005/03/30(水) 18:18:07
ここって一次面接(個人)から1時間掛けるトコだろ?
69非決定性名無しさん:2005/03/30(水) 23:57:11
入る前からそんなに嫌なら入社辞退すれば??
おまえみたいななめた奴は正直いらないと思う。
70非決定性名無しさん:2005/03/31(木) 01:05:06
_________
   <('A`;)√ >>7
     |)     も、もうだめぽ・・・
     くく



                     
  i
  |  i!     |    l|       ズシン!!
_l|i|_li|___l!__liil___
71rice ◆/VImJxJQmw :2005/03/31(木) 13:28:17
だってここしか受からなかったし。
取りあえず食いっぱぐれなければいいかと。
72非決定性名無しさん:2005/03/31(木) 14:39:52
お前ってほんと向上心ないな
73rice ◆/VImJxJQmw :2005/03/31(木) 14:45:50
向上心あったらもう少し(ry
まあ勤務先が蒲田で通勤楽だし、
ニートなるよりいいとオモタ。
74非決定性名無しさん:2005/03/31(木) 14:51:35
そんな心構えでいたら一生女にモテないぞ。
75rice ◆/VImJxJQmw :2005/03/31(木) 14:55:36
女いるからいい。
どうせ社内ブ(ry
76非決定性名無しさん:2005/04/01(金) 00:13:00
そんなお前は大阪配属になるんだろうなー。

東京採用、大阪配属は思いのほか多いからな。

本社所在地は蒲田でも実質は大阪の会社だよここは。
77非決定性名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 00:17:02
さて、新人の皆さん大阪での研修頑張ってください。
ちなみに、うちの事業部は新人の配属は一人だけらしーよ(東京)
78rice ◆/VImJxJQmw :皇紀2665/04/01(金) 13:37:47
う〜研修ってこんなかったるいの?
2ちゃんで暇つぶしだな。。。

多分東京ですよ。
5%とかいってましたし>大阪

しかし宿泊先の三井AH、居心地悪い。
79非決定性名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:37:44
新人配属って、大阪、東京だったらやっぱり大阪の方が多いのー?
80非決定性名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:49:34
>>78
ネタ決定だなお前
その時間にレスするのは例え携帯でも不可能
何の恨みがあるのか知らんがやめとけ
81非決定性名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 02:10:38
民衆見ると最終面接までたどり着いた人はかなり多いみたいだけど
ここは最終でバッサリ落とすの?
82非決定性名無しさん:2005/04/05(火) 02:12:07
中途で狙ってます
83非決定性名無しさん:2005/04/05(火) 02:18:22
中途って採用してるん?
どうなん?
84非決定性名無しさん:2005/04/05(火) 15:59:16
常時募集中

つうかマトモなPL来て下さい・・・マジで。
85非決定性名無しさん:2005/04/05(火) 22:15:51
つか まともな人間来て下さい。
86非決定性名無しさん:2005/04/06(水) 14:06:58
まともな人間が来る所じゃねえだろw
87非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 11:58:38
自分の会社好きじゃないんですか?
東京のニッセイ情報はいいですよ。
みなさん大阪?
88非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 12:48:23
rice ◆/VImJxJQmw は童貞
89非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 19:28:11
で?和田をクビにできたのかなぁ?
そうそう、和田だよ!和田!医療の和田だよ!!!!!
あれだけ、「辞めろよ」と言ってやったの・・・・
90非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 19:29:40
北野病院?日生病院?電子カルテだったか・・・
91非決定性名無しさん:2005/04/10(日) 19:59:18
医療よくない?東大病院
92非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 00:40:53
83>中途常時募集してるし、給料も悪くないと思いますよ。
ニートになったので詳しく分かりませんが。
93非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 00:45:01
>>92
なんで辞めたの?
94非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 00:58:49
面接時間長いですね。
95非決定性名無しさん:2005/04/17(日) 21:52:59
マッタリしてるイメージを持ったんですけど、このスレ見たら結構ハードっぽいですね。
残業時間、どのくらいですか?
医療保険は、終電帰りって聞いたんですが。
96非決定性名無しさん:2005/04/17(日) 22:05:04
臭いフェッチだったよね(w
97非決定性名無しさん:2005/04/19(火) 00:13:36
最近、色眼鏡で仕事してるPMがいます。
なんなんだろうあれは・・・・。
98非決定性名無しさん:2005/04/19(火) 20:52:57
もうすぐ配属発表だ(´Д`)
99非決定性名無しさん:2005/04/19(火) 21:32:37
あいかわらずウィルスいっぱい
100非決定性名無しさん:2005/04/20(水) 02:18:56
100ゲト

>99
どうしてこの会社の上司はモバイル端末にやすやす虫連れてきますかねぇ・・・
お仕事時間割いて対応する身になって欲しいス
101非決定性名無しさん:2005/04/22(金) 14:57:58
急速に発展しようとしてる感がいまいち・・・
102非決定性名無しさん:2005/04/28(木) 13:44:07
   ∧_∧    ..∧_∧     
  <丶`∀´>   (.´・ω・`)
  ゚し-○゚   ..゚し-○゚    
103非決定性名無しさん:2005/04/30(土) 00:52:36
ウエkさんは元気ですか。

いまも奥さん以外の女性と(ry ですか
104非決定性名無しさん:2005/04/30(土) 02:14:02
営業利益じゅうおくまんえんはクリアできそう?
105非決定性名無しさん:2005/05/07(土) 02:17:09
             ,イ    │
          //      |:!
            //,. -/r‐- 、| !
         /,/ ./ |  _」 ト、
       /.\`/  |二...-┘ ヽ
.        i   ,.>、;/ー- 、    l       
       ! ∠.._;'____\   |
      ,!イ く二>,.、 <二>`\.、ヽ.      認めたくないものだな
     /'´レ--‐'ノ. `ー---- 、 |\ ヽ、     「中身のないスレ」だなんて.....。
    \  `l  (!"      Jfヽ!  `''-;ゝ
      `‐、jヽ ヾニニ>   ゙イ" }_,,. ‐''´  
         `´\  ー   / ,ィ_}
.          |_ `ー ''´ _」'
        _,.| ~||「  ̄ 人|、._
  ,r==;"´  ヽ ミ|||彡   / ` ー`==、-、
. ///,イ  ___ ヽ|||_,,. ‐''´___  | | | |ヽ
106非決定性名無しさん:2005/05/07(土) 14:27:53

             ∧_∧      ではサラバだ。
           (ヽ(    )ノ)
            ヽ ̄ l  ̄ ./
             | . .  |      
            (___人__ )
             ; 丿 し
            ∪
    ┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──
      ─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─
        ┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴
107非決定性名無しさん:2005/05/09(月) 02:15:53
日本生命、ニッセイ同和、ニッセイアセット、そしてニッセイ情報。
たてまえは同列の扱いになっているから、旧帝大、早稲田慶応、
また、生保業界に興味を持った女子大生が受けにくる。
それゆえ高学歴と女子が多かったりする。
108非決定性名無しさん:2005/05/09(月) 22:15:27
いや、そーでもないよ。
109非決定性名無しさん:2005/05/11(水) 20:21:15
少なくとも今年の新入社員の学歴は高い気がする
110非決定性名無しさん:2005/05/12(木) 18:15:34
システムに向かん文系が多い気がする。
111非決定性名無しさん:2005/05/13(金) 00:00:17
NITで今日GW受けた平均学歴下げてるマーチ級の私がきますたよw


112非決定性名無しさん:2005/05/13(金) 03:26:52
ここの仕事って高学歴文系たくさん取るより
実務のできるコンピュータ系専門学生沢山取ったほうがいい希ガス。
113非決定性名無しさん:2005/05/13(金) 21:40:19
マーチなら全然普通だと思うが。この程度の会社に卑下しすぎ。
114非決定性名無しさん:2005/05/13(金) 23:24:47
文系はシステムが弱いから駄目、lというのは悲しすぎるかな。
理系なら誰でもいいというわけでも無いしね。
人間的にイタイ理系もいるわけだし。
やっぱ、文理問わず、本人のやる気、それ一つが全てですな。
両方のセンスを持っていて、かつやる気のある人は言う事なし。
こんな人なら、どこの会社でも通用するわさ。
そんな人材をチョイスしていただきたい。是が非でも。
115非決定性名無しさん:2005/05/14(土) 03:35:47
ここのルール
・自分の仕事以外は頼まれても断れ
・自分で解決するな、人に聞け、ついでに責任を植え付けろ
・何事も曖昧にしておけ
・部下は育てるな、何の特にもならない
・技術はどうでもいいから資格をとっとけ
116非決定性名無しさん:2005/05/14(土) 05:57:36
>>114

一般論としては極めて正しいがここで言われているのは「システムに向かん文系が多い」という事実。
 人材育成間違ってないか?
 上流工程重視は結構だがその結果なにも出来ない人材を量産している気がする。
117非決定性名無しさん:2005/05/14(土) 12:46:44
うああああああああああああああああ!!!!!!!!
おちたああああああああああああああああああああああああ

ここいきたかったのによりによってGWでおちるとはorz

社員の人たちが感じよくてすごくよかったのに・・・・。
118元NIT:2005/05/14(土) 18:32:51
ここはニッセイ職員が出向で来ていて、NITの約30%強を占めていると思います。
待遇面があまりにも違いすぎているのにかかわらず、同じ
仕事をするので、NIT社員のモチベーションはあまり高くないです。
30前半でニッセイ職員1,000万、NIT良くて700万、という所でしょう。
まあ、情報システム会社という点では後盾にニッセイがあるので、安定性
はあるし、同じ業界(情報システム)内での待遇としては中の上という所
だと思うので、それほど悪くないかと思いますが・・・。
ではなぜ、自分は転職したかというと、それはまた次回。
119非決定性名無しさん:2005/05/15(日) 21:49:41
次回マダー
120非決定性名無しさん:2005/05/15(日) 23:01:10
    |         タイクツダー
    |  ('A`) 
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
121非決定性名無しさん:2005/05/20(金) 11:34:05
>118マダー?
上流工程重視っていうより、複雑なのか簡単なのかを見極められない奴が多すぎてなぁ
122非決定性名無しさん:2005/05/20(金) 22:45:57
              ,へ、        /^i
              | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
              7   , -- 、, --- 、  ヽ  
             /  /  \、i, ,ノ    ヽ  ヽ  さよう!とんでもない事態が発生中なのである!        
             |  (-=・=-  -=・=-  )  |     
            / 彡  / ▼ ヽ  ミミ   、   
     ______   く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
      /l   ヽ  `<             ミミ彳ヘ/::'''""'''""''''::::..,,,
    /| |     |  ,,,..>       ___/  ::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
  /l V .____ノ  ,:ミ::::/| ̄ ̄\ ──‐ ノ´ ̄|::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~''':::.,,,
 〈      ノ `ー┴<   〉‐- ...__`┬―'゙__,,.. -'┐:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::~'':、
./   ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  \|   =-l⌒⌒l-=   |'':;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::':,
ヽ --         .ノ"~ _/l_,,.. -'''"‐┬‐'"'''‐ ..,,__l ゙''-::;;::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::"';
/    ` ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ  〈/  |   ニ.|o=ニ.   |     `、;;;:::::::::::::::::::::::::;;;;;::-''′
\--           ノーヘ.   |.    |`     |      /';::::::::::::::::::~''::、ヽ
/,/    ´ ̄ ̄ ̄`!、    ヽ   |    | ー--'' |      / |`、::::::::::::::::::::`、`、
| |\―   ,. ---イ \      | ,,ニ=|o.    |    /   | `、;;;:::::::::::::::::::\
| |l  `ー‐''"-/,' /   \      |  ̄ |  ̄  /    /   |   `ヾ::::::::::::::::::::`、
\\___// ,イ      \   |  |   /   ./   |   / ``'':::;;;:::::::::'';,
123非決定性名無しさん:2005/05/20(金) 23:18:49
ニッセイコンピュータとはうまく逝っているかい?
124非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 04:55:28
年配のプロパーさんは皆帰りたがっていた気がする>NC
いまでもセンターの仕事ってあんなにヌルいんですか?
125非決定性名無しさん:2005/05/22(日) 18:38:13
ヌルぽ..........
126非決定性名無しさん:2005/05/22(日) 22:51:07

               -― ̄ ̄ ` ―--  _          モウダメポ……。
          , ´  ......... . .   ,    ~  ̄" ー _
        _/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
       , ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
    ,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
   と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
  (´__  : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
       ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
          ,_  \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
        (__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
127非決定性名無しさん:2005/05/27(金) 10:22:48
セキュリティ意識なさ杉
128非決定性名無しさん:2005/05/30(月) 00:29:14
お杉とピー子ばっか
129非決定性名無しさん:2005/05/30(月) 15:07:37
臭勝生ですが、この会社は超カスです。
面接のときに人事タンに「低学歴はイラネ」って言われますた。
こんな会社に入社しなくてよかったと思いますた。
130非決定性名無しさん:2005/05/30(月) 15:40:19
>>129
高学歴年増だが、
俺もぞんざいな扱い受けたね。
131非決定性名無しさん:2005/05/31(火) 00:34:28
落ちた会社のスレにわざわざこんな書き込みしてる
低学歴はやっぱイラネーヨ
132非決定性名無しさん:2005/05/31(火) 23:04:08
低学歴はいらないなんて、
そんな露骨(調かな?)に言うもんですかね?
ニッセイともあろう会社が。
133非決定性名無しさん:2005/05/31(火) 23:51:29
不採用になった会社のスレにわざわざ書込んでる
ようなのは高・低は問わずイラネ
134非決定性名無しさん:2005/06/01(水) 00:49:58
ここは社員の定着率はどうでつか?
135非決定性名無しさん:2005/06/01(水) 14:36:12
わるくはない
136非決定性名無しさん:2005/06/02(木) 03:39:40
説明会、面接ともに良い会社って雰囲気なんだけどな
そういうところ見て入社するんだからやる気は十分あるはず

実際の仕事とかやってみないと激務かどうかなんてわからね
137非決定性名無しさん:2005/06/02(木) 10:44:05
正直ここ落ちたけど
一次・二次面接の面接官両方ともすごく感じがよかった。
だからめちゃはいりたい!ておもってたが
まさかGWで落とされるとはおもわなかった・・・orz
でも一部では面接官最悪だったという声もちらほら・・・。

多分社員が面接官として借り出されてるから個人差が
激しいんだと思うが
138非決定性名無しさん:2005/06/02(木) 10:46:53
偽装派遣DQN中小IT時代の元同僚が
この会社いるとの噂を聞いたのだが。
139非決定性名無しさん:2005/06/04(土) 11:10:39
>>138
それオレかも。もっと情報を。
140一応社員:2005/06/04(土) 22:27:09
新卒大阪採用で入社して既に数年。。。

ほかの会社を知らないのでなんとも言えないけど、
まあ安定していて良い会社だと思います。
年次が上がる(5年目くらいから)と、残業代は
固定(月当たり20時間相当らしい)になるので、
給与も安定します。
実際の残業時間は人次第です。

また、よいかどうかは別として、仕事にあまり変化はない。
(技術者としての成長は自分の努力次第でしょう。。)

上の人ががんばっているおかげ(?)で、継続して仕事が
あります。

と言う意味で、安定感はあると思います。
なお、その安定感が良い面、悪い面で、人にどのような影響を
与えるかは不明です。
141非決定性名無しさん:2005/06/05(日) 14:46:59
旧ホスト〜ニッセイ関連の事業部の方かな?乙です。

 同期に話し聞くと現状はそんな感じやね。
 いい人多いしマッタリ風味はまだ残ってますね。
 でももう少し危機感もったほうが良いと思うよ〜
 親会社からの工数は年々きっちり減っているし、技術面でついていけてない人は
 年々増えている(特に非役に近い高年齢層)。
 
 東京、オープンは他のSI会社とあんまり変わらない感じかと。
 ギスギス風味でデスマも身近なお友達。
142一応社員:2005/06/05(日) 19:11:46
>>141
匿名性を盾にしてズルい気もしますが、どこの部者がはっきり言って
問題になると困りますので、大体その辺とご理解ください。

少し古い言い方かもしれませんが、NITは、
 東京は「独立系システム会社」
 大阪は「ユーザ系システム会社」(日生が身近にいます。)
という感じでしょう。

デスマーチになりそうでも、結局は5月のゴールデンウィークを
潰したりしながら、人海戦術で対応します。
システム屋さんとしては、少し悲しい現状です。

このような状況のなか、私自身が、東京への転勤がないと、
とりあえず仮定すると、「ユーザ系システム会社」の利点を追求するのが、
個人的なバリューの向上に繋がるのでしょう。
バリューシートには書きませんが。。(内輪ネタですみません。)

マッタリとした中で、日生業務、文化ではなく、本当の業務知識を
吸収したいですね。
自分の堕落を食い止めているという心の平穏を保てます。

もしよければ、差しさわりのないレベルで、東京の話を聞かせてください。
143非決定性名無しさん:2005/06/06(月) 10:10:06
>>140、141様
実際の残業時間、年収はどのくらいなのでしょうか?
144非決定性名無しさん:2005/06/07(火) 00:07:37
141では無いですが。
残業時間:毎年各事業部に何人か鬱病がでるくらい。
年収:意外ともらえる。しかし出向者はもっともらっていて鬱になる。
・・・この業界どこでもそうだが特定業務に塩漬けになってる人が多く
仕事に対するモチベーションを維持するのが大変です。
145非決定性名無しさん:2005/06/07(火) 17:38:23
パソコン打ちはあんまりしたくないんですが、
どの部署を志望すればいいですか?
146一応社員:2005/06/07(火) 21:18:39
>>143
140です。

この業界(ほかの業界を知らないのでなんともいえませんが)、サービス残業は当たり前です。
最初は私も嫌悪感がありましたが、もう麻痺しました。

といことで、会社だけの給与を考えると、残業が多いの時給は低いと思います。。。

なお、年収は600万くらいです。
どこの会社を考えても、システム会社ならあまり違いないと思います。
ちなみに、年収はどれくらいほしいのでしょうか?

せっかく、プログラマ、SEになるのなら、会社でスキルを身につけて、
まずは、インターネット上などで副業をし、軌道に乗ったら独立するほうがいいですよ。
副業だけでも、300万くらいなら稼げますよ。
副業をしている人は多いと思います。

副業の例
・ソフトの作成&販売
・システムノウハウの販売
・パソコン教室の先生
・家庭教師(パソコン専門だと思います。)
・なぜか、バックダンサー

社会保障などを考えると、会社に籍をおくのは良いことです。
私も一応社員です。
しかし、それだけでは悲しいかもしれません。

質問に答えるつもりでいたが、話がそれてしまいました。
すみません。
147143:2005/06/08(水) 12:00:38
>>144
>>146
どうもありがとうございます。
同業者ですが転職先として検討したかったので情報が欲しかったのです。
年収、業務内容、激務度という点から見ると、他社と似たようなものという感じですね。
148ということは:2005/06/11(土) 09:39:39
結局は、ダメな会社ということや
149非決定性名無しさん:2005/06/11(土) 14:54:12
ここの中途を考えているのものです。

中途入社の方ってどのくらいらっしゃいますか?
また、平均年齢はどのくらいですか?

宜しくお願いします。
150非決定性名無しさん:2005/06/11(土) 21:24:23
住宅手当があんまり良くないみたいだけど、生活できる?
151非決定性名無しさん:2005/06/13(月) 01:19:34

             /ヽ       /ヽ
            /  ヽ      /  ヽ
  ______ /     ヽ__/     ヽ
  | ____ /           :::::::::::::::\
  | |       //       \  :::::::::::::::|
  | |       |  ●      ●    ::::::::::::::|    ・・・
  | |      .|             :::::::::::::|
  | |       |   (__人__丿  .....:::::::::::::::::::/  
  | |____ ヽ      .....:::::::::::::::::::::::< 
  └___/ ̄ ̄       :::::::::::::::::::::::::|
  |\    |            :::::::::::::::::::::::|
  \ \  \___       ::::::::::::::::::::::::|
152非決定性名無しさん:2005/06/15(水) 00:12:02

     |
     |'_∧ ショボン
     |ω・` )
     |   つ ―
     |Y 人  ―
     |(_)'J  ―
153非決定性名無しさん:2005/06/16(木) 17:40:21
確かに大阪はまったりしてる
東京の同期は元気かなあ
154非決定性名無しさん:2005/06/21(火) 00:20:19
人いないね。ここに書き込めないくらい忙しいの?
155非決定性名無しさん:2005/06/21(火) 07:33:13
>>154
そうでもないよ
156非決定性名無しさん:2005/06/21(火) 18:54:58
自分に見切りつけて数年前にやめて、別業種についてるけど
まだ雰囲気あまり変わってないみたいだね。

内部に技術面であまり頼りになる人が居らず、提携先や派遣の
方に頼ることが多くそれが正直辛かったけど今はどんな感じ?
157非決定性名無しさん:2005/06/21(火) 20:36:11
フォーラム(w
158非決定性名無しさん:2005/06/21(火) 23:28:01
終わった。
159非決定性名無しさん:2005/06/24(金) 03:24:45
年収600万なんてうそだろ。
160非決定性名無しさん:2005/06/24(金) 22:44:33
ウソです。伸びない会社だから......。
161<:2005/06/24(金) 23:31:28
ニダ
162非決定性名無しさん :2005/07/01(金) 00:07:21
AIGすたはぁーーーせいめい。♪
163非決定性名無しさん:2005/07/01(金) 06:11:50
PMは出向者が圧倒的に多いし、その下はNCの低学歴。
短大卒や専卒もいる・・・・。
164非決定性名無しさん:2005/07/01(金) 12:07:53
そうなん?

ヲレいたころは4大以外からは殆どとってなかったけど。
専門卒で入ってすげぇ頑張ってる人いて目立ってたし。

あとプロパーでもPMやってる人多かった気が…
ただGM以上だと出向者率大きく上がってたけどね。
165非決定性名無しさん:2005/07/02(土) 15:49:30
今は完全に学歴主義だね
166非決定性名無しさん :2005/07/02(土) 20:51:40
だから、AIGすたはぁーーーせいめい。♪
にいらっしゃい。
167非決定性名無しさん:2005/07/03(日) 02:02:35
(´・ω・`)あーあ。引越しですね。
168非決定性名無しさん:2005/07/03(日) 13:21:00
高学歴だけで人を判断するのはいかがなものかと......。
169非決定性名無しさん:2005/07/03(日) 20:51:07
高学歴の人が多いんですね。
でも、実際業務についてみると。。。。って感じの人が多そう。
170非決定性名無しさん:2005/07/03(日) 22:55:35
高学歴は高学歴として良いんだろうけど、
そこだけ着目して採用しないで頂きたいな。
中身も重視してもらわないとね。
171非決定性名無しさん:2005/07/03(日) 23:25:27
高学歴だけで固められた組織で
非常に微笑ましい業績あげてる企業ってあるのだろうか?
ベンチャーならわかるが、社員1500人規模程度ではどうなんだ???
実際シラナイ。
誰かゴゾンヂの方、情報キボーンヌ。
172非決定性名無しさん:2005/07/04(月) 01:06:03
外部の人に内情言うのもなんやけどさ
学歴はピンきり
そして年齢も幅広い
173非決定性名無しさん:2005/07/04(月) 01:16:11
ほんとっすか?
にわかに信じ固い。
だってニッセイグループだもんなぁ。
偏見すぎ?
174非決定性名無しさん:2005/07/04(月) 22:38:48


「低学歴だっていいじゃないか!」
「低学歴バンザーイ!」



             低学歴応援委員会より
175非決定性名無しさん:2005/07/04(月) 23:06:20
高学歴が多いとかって言ってる連中は
工作員だけ。
大手と比べたら圧倒的に高学歴少ないだろ。
別に高学歴だからこの業界でうまくやれるというわけでは
ないけどね。
176非決定性名無しさん:2005/07/04(月) 23:58:27
チューやんは元気かなぁ......。
177非決定性名無しさん:2005/07/05(火) 06:11:14
高学歴だろうが所詮コボラーw
178非決定性名無しさん:2005/07/05(火) 21:27:30
まだコボルなんて使ってんのか!?
ふ、ふ、古い!
179非決定性名無しさん:2005/07/05(火) 21:31:25
>>177
言われてる程高学歴でもないでしょ。早慶下位学部レベルが多そう。
フォローしとくと、コボラー以外もたくさんいるようだ。
でも利益率低すぎ。ニッセイからの出向者の人件費がニッセイ本体
から出てることを考えると実質赤字のような気がするんだが。
180非決定性名無しさん:2005/07/05(火) 23:07:03
それは言えてる、全く同感だ。
いつまで蔓延るつもりなんだか。
このままじゃヤバイよ。
181非決定性名無しさん:2005/07/06(水) 01:33:04
それより、
社友会ボードがガソチャソの独壇場である件について、
何か意見を述べよ。
182非決定性名無しさん:2005/07/06(水) 08:46:30
昔は上どこかの事業部の上司批判とかあって
いろいろ活発に議論されてたのにね。
183非決定性名無しさん:2005/07/06(水) 23:20:02
>>173
事業部による
俺のいるところは上の人がかなり学歴を気にする
低学歴が集まってる事業部もある
まあ内部の人はわかってると思うが
184非決定性名無しさん:2005/07/07(木) 00:39:16
>>183
事業部単位でなら知らない。確かに上司で学歴好きはいるが。
あと、出向者のみでよく集まろうとする人とかね。
185非決定性名無しさん:2005/07/07(木) 01:27:33
出向者ってそんなにいるの?
186非決定性名無しさん:2005/07/07(木) 20:42:47
>>185
うじゃうじゃいる
ってか役職付いた人は基本的に出向者
なんでかはこの会社が出来た経緯を考えれば分かる
187非決定性名無しさん:2005/07/07(木) 20:56:30
>>185
うじゃうじゃという表現が適切かは疑問があるけど、
社員の4分の1近くは出向者だったと思う。
それに、普通の会社で言う課長クラス以上は圧倒的に出向者が多いだろう。
たとえるなら、国家公務員のキャリアとノンキャリアくらいに出世に差が
あるような気がする。プロパーと出向者とは2年目からやってる仕事が
違ってくることが多いし。ま、今後変わってくる可能性はあるけどね。
あと、当然のことながら出向者はニッセイの仕事を多くやっている部署に
多いよ。

188非決定性名無しさん:2005/07/07(木) 22:03:54
漏れ、来年入るけどショボーン
189非決定性名無しさん:2005/07/07(木) 22:50:22
心配するな
そんなに悪い会社ではない
190非決定性名無しさん:2005/07/08(金) 01:07:14
来年から宜しくお願いします。
191非決定性名無しさん:2005/07/08(金) 03:40:26
できて7,8年なくせに1500人規模の会社が
上の人間にプロパーいるわけない、書き込みに惑わされずよく考えれ
192非決定性名無しさん:2005/07/08(金) 06:04:40
>>191
でも、会社作る時にニッセイコンピュータから
相当な人数をニッセイITに移してきたんでしょ?
だったら・・・・・・。
193非決定性名無しさん:2005/07/09(土) 12:44:32
>>192
NCから来てる人はそんなにいない
NCの方がマッタリしてるから好き好んでNITに移ってきた奴はやる気がある奴だ
194非決定性名無しさん:2005/07/09(土) 13:29:10
>>193
工作員乙。
社員?あんたよりも就活やってる学生の方が本当のことを
しってるね。それとも、内定者?気持ちは分かるが・・・・・。
195非決定性名無しさん:2005/07/09(土) 20:28:20
124 名前: 非決定性名無しさん [sage] 投稿日: 2005/05/21(土) 04:55:28
年配のプロパーさんは皆帰りたがっていた気がする>NC 
いまでもセンターの仕事ってあんなにヌルいんですか? 
196非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 01:49:27
読ませていただきましたが、ごちゃごちゃした会社みたいですね。
こんな会社で働く社員さんはさぞかし精神的にやられるでしょう。
転職するにしても、こんな会社は絶対に避けるのが得策ですね。
197非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 01:54:11
NCがNSDを使ってるの?使われてるの?
それってNITがダメなの
198非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 03:32:48
なんか流れが2ちゃんクオリティだな。
それよりNSDってなんだ?
199非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 09:06:45
悪い会社じゃないよマジで。
現場レベルはそんなどろどろしてない・・・と思う。
新しいこともいろいろやろうとしてるし、いちおうニッセイ外案件も
イニシアチブとろーといろいろしている。

ただ会社全体の技術的な立ち遅れとNC含めた高年齢者層、
ニッセイ出向の上層部の一部にあるやる気のなさに
そこはかとない不安はいつも感じる。
新人がボロ端末使ってる脇でめったに来ない役員用の
最新PCが埃被ってるのみるとマジ萎えるっす。
自分用の最新機材は自腹ででもちゃんと確保しとけ。

NSDはいちおうこっちが「使っている」が正解。
200非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 11:06:57
>>199
イニシアティブとろうとしているのはどこの会社も同じだが、
うちの会社で比較的いけそうなのは保険と医療くらいじゃないか?
ま、医療が健闘しているのは副社長様のおかげだが。
201非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 14:22:00
>>200
俺もそう思った
202非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 17:49:45
役登用の選考は、仰るとおり出向者とプロパーでは違います。
出向者はNITの基準とは無関係に、本体の基準で選考され、
本体で昇格すれば出向先のNITでも結果が反映されます。
正直、NITの選考基準は本体より大分緩いです。それでもプロパーが
なかなか昇格しないのは残念です。本体でダメでNITで余生を
送っておられるような方もおられますが、全体として平均値をみれば
出向者とプロパーで管理者としての能力には大きな差があると思います。
203非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 18:49:10
>>202
っていってもプローパーって最高でまだ5年目くらいだろ?
まだまだこれからなんじゃないの?
204非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 19:26:03
>>203
ニッセイコンピュータから来た人もプロパーとして
扱われるから、最高は20年くらいの人もいる。
205非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 19:57:07
多分定義が違うと
206非決定性名無しさん:2005/07/10(日) 20:16:49
>>205
何が違うんだ?仮に定義が違ったところで、
何か変わるのか?
207非決定性名無しさん:2005/07/11(月) 12:43:14
どうせNCからきた人と
NITに入社した人は同じ扱いなんだろ
 
208非決定性名無しさん:2005/07/12(火) 00:14:04
プロパーという言葉は、NITに籍がある人、という意味で使いました。
NCからの転籍組、NITの新卒採用組、中途採用組が相当します。
プロパー(=NITに籍がある人)の処遇は、当然、皆同じです。
要は「現籍がどこか」ということです。
209非決定性名無しさん:2005/07/12(火) 00:34:21
ノンキャリアみたいなもん?
210非決定性名無しさん:2005/07/12(火) 05:51:05
>>209
今までの話を統括するとそんな感じみたいだね。
この業界では、待遇は悪くないんだろうけど、
モチベーション上がらなさそう・・・・・。
211非決定性名無しさん:2005/07/12(火) 20:12:54
>>210
ニッセイから新卒でも何人か送られてくるんだが、
正直ニッセイから来たってだけでプロパーと将来の待遇が変わるかと思うと
かなりやる気失せる。
仕事が出来るんなら納得できるんだがな。
212非決定性名無しさん:2005/07/12(火) 20:39:39
同じ仕事をしても給料が違うってか。
いやだな。
213非決定性名無しさん:2005/07/12(火) 21:49:12
湾岸署の青島みたいのはいないのか?w
214非決定性名無しさん:2005/07/12(火) 22:31:06
        /                   `、         お
        /                     l        し      気
       ,!                       |        っ     持
       {    /i  i    i   、        |        こ      ち
       l    / | /l    |`、、  |ヽ  l    ト,-,,,;;iiiiiii     も     わ
    __ ∠{   / | L| | .ト |`ーi H |_ヽl |l | | l)ll!''''''''iiii、    ら     る
    }||llllll{  、 l ̄ゝ'、 `|`N |  >,ゝ-、V! | .| | ノ、,,} ヽヽ.     し     い
     ‘|| \ ∨、i"{::;:i       "{.:;}}" |ノノイ’}i;, l ヽヽ..   ち     レ
      {/{ 〃`i.、 、_ヽ:ノ       `-´´ '!7",!)ノ '!i;, | | `    ゃ     ス
      ’,ii!'  l l ////     /////  / /"l j ノ!|liヽ}      っ     し
     ,;ii!''∧  |│    `         / / l/イ:/:: `||,,}、..   た     な
    ,ill!"/ ∧ 、│|\    c-==ュ    ,イl l,! /"j/l |./|||| ''''.   じ     い
   l|||-"─--`、.|_!-、`;. 、_       ,. " l ,! l'" .'"  '1 |||l     ゃ     で
   /   /''7⌒「| .i|/ |'''` -−'  __// /l     |      な     く
  /    / ,! / |  |`ー、_−-、   /r--==¬ヽ     |      い     だ
  /    l '  {   `i、~`-`ミー-='┴─''_'-/--,┬─-、l     で     さ
  |     l  、     ヽ.\  ` ー一''''',ri:i"/i,、.//,--、. \    す     い
 .|    /\       l r-、- 、_   ' l  !、\ ̄   `i ヽ.    か     !!!!
 ,|   /   \      |' `---、_ ヽ、  `i `; /     l   i   !!!!
215非決定性名無しさん:2005/07/13(水) 06:20:34
同じ仕事をして給料や将来が違うなら、ここよりニッセイに入る方がはるかに
いいってことか。

216非決定性名無しさん:2005/07/13(水) 07:10:40
>>215
当たり前な話だがな。
激務保険営業せずにNITでマネジメントやってるだけで
ニッセイレベルの高給はお得だな。
217非決定性名無しさん:2005/07/13(水) 14:10:31
子会社社員より親会社社員が優遇されるのは
古いグループ企業なら当然だろうがね
218非決定性名無しさん:2005/07/13(水) 23:01:15
ニッセイITは保険と医療で頑張ってると聞くけど本当なの??、
今朝の日経に電子カルテについての記事があったが、
電子カルテ市場は住み分けが進んでるらしい。
大規模病院は富士通、NEC、IBM、小規模はセコム、三洋電機
だとさ。「ニッセイIT」の文字はどこにもない。
219非決定性名無しさん:2005/07/14(木) 00:04:51
>>218
うちがやってるのはレセプトじゃなかったかな?
電子カルテも一緒にやれば儲けもでかいだろうが、
其処までのノウハウは無いよ。
220非決定性名無しさん:2005/07/14(木) 00:11:38
>>218
内部のヤツならそんなの判っているだろ。
おまいが外部なら聞きたい理由をまず言うのが先。
221非決定性名無しさん:2005/07/14(木) 02:11:04
就職かんがえてる奴ならその会社の得意分野のシェアが気になるでしょう。
それだけの話では?

むしろ内部なら当たり前にしってるだろーし。

>電子カルテ
 そういえばWEBに以前、電子帳票ソリューションってのもあったな。
 今どーなってるんだろ。
222非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 11:28:29
所属長杉田道●(現ニッセイビジネスサービス)のセクハラと何百万円に及ぶ
会社資金の私的流用について、人事部・検査部・法務部に職員一同で告発し
ました。
しかし資金の流用に人事部出身の森田三七●総務部長(現星和ビジネスサポ
ート)等人事部出身者が関与していたために、この事案は社内からもみ消し
されました。
セクハラについては一切のセクハラを許さないというのが社内ルールですが
上位職だったら許されるのですか?
社金の流用は、営業職員の場合、たとえ1万円であっても懲戒解雇ですが、
人事部出身者・社内実力者だったら許されるのですか?
確かに社金の流用は当時の決裁者も巻き込んだ高度なものなので一見した
だけではわからないかもしれませんが、しっかり見れば解明できるもので
す。あえて形式的な手抜き調査で終わらせる人事のやり方はコンプライア
ンスに反します。
結局、懲戒解雇が妥当な杉田は、役免になることもなく、検査部を経て
定期異動でNBSの本店業務部長という職にあります。
NBSのスタッフさんは、こんな卑劣な人間に面接を受けていることを知って
いるのでしょぅか?
お客様の大切な保険料を私的に流用したものが検査部に
NBSスタッフにセクハラを働いたものがNBSに
異動させるニッセイの厚顔無恥なスタンスには驚かされます。
杉田のセクハラ・暴言のせいで、何人の職員・スタッフが
日本生命を涙を飲んでやめています。
被害者のみなさん、いまこそたちあがりましょう。
そして岡本社長、正しい対応をお願いします。
今からでも遅くはありません。
*これから全マスコミを通じて数々の不正行為を明らかにしていきます
223非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 11:33:27
取引先としての視点ですが、中堅〜若手の人材レベルは、CSKやインテック
あたりとは残念ながら大分差がありますね。
技術屋である前に、ビジネスマンとしての基礎訓練が必要なレベルの
方が多いです。
224非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 16:41:29
>>223
来年から入りますので身を引き締めていきたいと思います。
225非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 16:45:24
>>223
下請け会社乙。
ニッセイITのやつらに怒られまくってるからって
そんな書き込みはよくないよー。
226223:2005/07/16(土) 17:12:36
>>224
開発でうまく行かない事はしばしばあります。その際、「××がこう言った
からこうした」と、責任を他人のせいにはしないように。

それから「本来はシステム屋が設計すべきDBの変更点までを客に書面で出させ、
それを下請けにそのまま出す」「下請けが作った仕様書をそのまま客に
メールして修正点を赤字で記載させ、それを下請けにそのまま出す」
こんなNITに多い若手にはならないように。期待しています。
227非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 17:26:07
>開発でうまく行かない事はしばしばあります。その際、「××がこう言った
からこうした」と、責任を他人のせいにはしないように。


え?これって他人のせいなのか?
その通りじゃん。
ちゃんと下流工程を下請けがやっとけば問題ないの。
それよか下請けは緊張感なさすぎ。

228非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 20:01:06
それなりにデカい会社で 「よくいる」 なんて言い切れるってことは
かーなーりー古参でいろいろな事業部の設計を任されて居られた
みたいですね。

自分居た所は所謂「じょうりゅうこうてい」って奴については
いちおうプロパーのみで回してたので何処のBか聞いてみたい所。
一応自分でへっぽこな仕様書設計書書いていましたよええ。
でも口が上手いとPLちゃんと見てないのかけっこうすんなり通るんだよなあ…
(そして後でえらいことになる)
229非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 20:48:45
世間に通用する上流の設計ができる若手さんには残念ながら出会ったことが
ないですね。皆、程度が低いです。
230非決定性名無しさん:2005/07/16(土) 22:37:10
あなたたち、会社で面と向かった議論したらどうですか。
はずかしくないのですか。

会社のレベルが知れます。
231非決定性名無しさん:2005/07/17(日) 01:50:55
議論すべき事柄でも何でも無いじゃん。
多かれ少なかれ何処でも出てくる愚痴じゃないの。
アナタがそう思うんならレベルの低い会社なんじゃない?

パートナーがプロパーに向かって「程度が低い」なんて
いったらさぞかし面白いことになると思うけどね。
だって、仕事丸投げスルーが嫌なんじゃなくてプロパーに
能力が無いのが悩みの根源なわけでしょ?

・・・となんか釣られた気もするけど通りすがりに答えてみる。
232非決定性名無しさん:2005/07/18(月) 20:16:37
どうみてもパートナーってか下請けの方がなあ…
233非決定性名無しさん:2005/07/18(月) 21:49:18
ユーザー系でここより利益率が糞な会社ってあるの?
234非決定性名無しさん:2005/07/18(月) 23:31:56
東京海上日動システム
235非決定性名無しさん:2005/07/18(月) 23:47:52
>>232
下請けの方が?
使えるってこと?
236非決定性名無しさん:2005/07/19(火) 07:44:01
>>235
なわきゃない
使えようがなんだろうが結局は黙って言うこと聞くだけだからな
237非決定性名無しさん:2005/07/19(火) 19:04:28
H11・12ニッセイ東京総務のスキャンダルについて、私にも話をさせてくだ
さい。
早い話が所属長杉田道●のセクハラ・社金流用を役員つながり人事つながり
から、人事・検査・法務が隠滅した事件。
「生保協会等諸団体経費」をはじめとした潤沢な事業費を私利私欲のた
め費消。狙いをつけた女子職員・スタッフを仕事にかこつけ飲み会に
おびき寄せ、支払は業務対策費以外の一般経費から捻出
その場が盛り上がらないと、しっかり職員・スタッフから会費を徴収。
参加者は強制的にいやな飲み会に参加させられしかも経費は自己負担。
それなのに杉田は会社資金を流用の上、会費分をピンはね。詐欺師じゃ
ねえか。しかもセクハラ行為連発
まあこれじゃみんなも怒って、人事・検査・法務に直訴。しかし
一緒に金を使いまくったのが人事部出身の調査役。とても傷はつ
けられないと、H13検査部に無処分で脱出。杉田も役員コネで無処分
脱出。最終管理者の森田総務部長も人事部出身のためご無事です
しかし東京総務一同大騒ぎに検査部も金融庁にちくられたらまずいと
杉田は検査1年にしてNBSへ。ちなみに検査部の担当は「事故未然防止」
って全くギャグみたいな担当。そしてとどめはセクハラ課長のNBS採用
担当という現職。
人事・検査・法務揃いもそろってコンプライアンス意識無し
いいんでしょうか?こんなことで。
コンプライアンスを仕切るスタッフ部門が。自分たちかわいさの
ために不正隠しをしているなんて。
明治安田を笑えまい。
ニッセイ東京総務スキャンダルの氷山の一角に触れてみました
238非決定性名無しさん:2005/07/19(火) 19:13:13
H11・12ニッセイ東京総務のスキャンダルについて、私にも話をさせてくだ
さい。
早い話が所属長杉田道●のセクハラ・社金流用を役員つながり人事つながり
から、人事・検査・法務が隠滅した事件。
「生保協会等諸団体経費」をはじめとした潤沢な事業費を私利私欲のた
め費消。狙いをつけた女子職員・スタッフを仕事にかこつけ飲み会に
おびき寄せ、支払は業務対策費以外の一般経費から捻出
その場が盛り上がらないと、しっかり職員・スタッフから会費を徴収。
参加者は強制的にいやな飲み会に参加させられしかも経費は自己負担。
それなのに杉田は会社資金を流用の上、会費分をピンはね。詐欺師じゃ
ねえか。しかもセクハラ行為連発
まあこれじゃみんなも怒って、人事・検査・法務に直訴。しかし
一緒に金を使いまくったのが人事部出身の調査役。とても傷はつ
けられないと、H13検査部に無処分で脱出。杉田も役員コネで無処分
脱出。最終管理者の森田総務部長も人事部出身のためご無事です
しかし東京総務一同大騒ぎに検査部も金融庁にちくられたらまずいと
杉田は検査1年にしてNBSへ。ちなみに検査部の担当は「事故未然防止」
って全くギャグみたいな担当。そしてとどめはセクハラ課長のNBS採用
担当という現職。
人事・検査・法務揃いもそろってコンプライアンス意識無し
いいんでしょうか?こんなことで。
コンプライアンスを仕切るスタッフ部門が。自分たちかわいさの
ために不正隠しをしているなんて。
明治安田を笑えまい。
ニッセイ東京総務スキャンダルの氷山の一角に触れてみました
239非決定性名無しさん:2005/07/20(水) 00:23:23
>>238
何度も同じカキコするなよ、テラウザス
240非決定性名無しさん:2005/07/20(水) 17:22:06
離職率高くてびっくりです。まだ入社10年以下ですが、
同期はもうほとんどが辞めていないよ。
だから毎年あんなに沢山求人があるんだろうか。。
241非決定性名無しさん:2005/07/20(水) 19:07:01
その辞めた一人だけど最近どうよ。
ホスト外販どっちも上手く言ってる?
242非決定性名無しさん:2005/07/20(水) 19:10:57
>>241
来年入る私に辞めた理由をお聞かせ頂きますか?
243非決定性名無しさん:2005/07/20(水) 19:40:27
>>242
SEとしての才能欠如。
なんとか仕事は回していたけど将来考えて辞めた。
やっぱり単にこなせるってだけじゃなく、お客を満足させられる
仕事をやりたいじゃないですか。

個人的な感想だけど悪い会社じゃないよ。
ただ正直ヌルい。それが会社を左前にしていってると思う。
会社の人材育成は無駄だらけなので当てにするな。
社内で背中を追っていく価値のある人間も少ない。
だからOJTでプロになれるなんて考えずに独学に励め。
244242:2005/07/20(水) 20:10:17
>>243
有難うございます。
他の書き込みでも『待遇○、業績△』が目立つので少し不安になりました。

失礼ですが今は何の関係の仕事でしょうか?
『SE業界ではSEの転職がほとんど』とも聞くのですが。
245非決定性名無しさん:2005/07/20(水) 22:35:10
>>244
243じゃないが、

>『SE業界ではSEの転職がほとんど』

は当然だろう。転職の求人の多くはすでにスキル持ってる
ことを求められるんだから。別にSEに限った話じゃない。
だから、最初の職選びは結構重要。
246非決定性名無しさん:2005/07/21(木) 23:01:11
社内婚率が高いと聞きましたが本当ですか?
247非決定性名無しさん:2005/07/22(金) 00:04:41
>>246
なぜそんな事聞きたいの?
248非決定性名無しさん:2005/07/22(金) 00:07:21
社内恋愛に憧れているから
249非決定性名無しさん:2005/07/22(金) 00:08:38
>>246
一瞬、社内離婚が高いって読んでしまったorz
250非決定性名無しさん:2005/07/22(金) 06:29:55
>>243
確かに人材育成はパッとしないなぁ。
出向者の一部はたまにお金をかけて結構いい研修受けさせて
もらえてるけど。
251非決定性名無しさん:2005/07/23(土) 17:00:50
>>250
出向者はニッセイ本体の研修があるから違うのはあたりまえ。
別の会社の人なんだから、そんなこと愚痴っても仕方ないよ。
252非決定性名無しさん:2005/07/23(土) 20:13:36
>>251
出向者は出向者と割り切れるところが偉いなぁ。
俺だったら同じ仕事をしているのに待遇が異なるのはイヤだな。
この会社に行かなくてよかった。
253非決定性名無しさん:2005/07/23(土) 21:38:10
来年入社しますがマイナスなことばかり書いてあって不安です('A`)
254非決定性名無しさん:2005/07/23(土) 22:58:50
他のブラックなSI各社に比べれば待遇はかなりいい、安心しろ。
ただ設立当初から徐々に悪くなっていっているので頑張って
立て直して欲しいところだけど。

新入社員ならとりあえず老婆心ぽく

・自前の機材(モバイルPCとアプリ)+最低限のメンテ知識はもっておけ。
 新人だし支給品で十分なんて考えないこと。
 (古い劣化した機材多い、必要なアプリの利用許諾が面倒)

・会社推奨の資格より実用的なスキルを考えて学ぼう

・ホスト、NC上がりのやる気なし高齢上司に注意
 動いてくれないし動けない
255非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 01:01:01
>>252
出向者はNITからじゃなくてニッセイから給料もらっているから。
出向者は保険営業もやる可能性あるし全国に飛ぶ可能性もある。
そういうの含めた給与体系の違い。待遇違うのは当たり前。
イヤならニッセイを受けたら給料だけはいいよ(笑)
256非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 01:03:53
>>254
アプリって具体的にどういうものが必要ですか?
257非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 01:10:48
>>255
就活やってない学生でも想像できそうなことイチイチ
ここで言わなくていいよ。
258非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 13:31:27
>>257
そうなんだけど>>252みたいに無知なのがいると言いたくなる
259非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 13:47:30
ニッセイってそんなに研修が充実してるイメージないな。
それよりさらに大した研修の受けられないニッセイITって
終わってるね。
260非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 14:08:09
>>259
そのとおり。自己研鑚できず研修だよりの人には向かない会社。
どんどん流されて自分に甘くなる。

261非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 20:41:30
自分に甘い奴らがうじゃうじゃといるのかな。
ちょっと努力すりゃ出世できそうだw
262非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 21:13:29
生保の勧誘がウザイと先輩から聞いたのですが、
本当ですか?勤務時間中に生保レディが来るとかって
聞いたんですけど。
263非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 21:54:18
>>262
そんな事どうだってよかろう
常識の範囲内だよ
264非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 22:09:16
>>262
m9(^д^)プギャス
265非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 23:43:17
>>262
生保系子会社だから仕方ない。いいカモだしな。
ウザイかどうかは人それぞれだ。
266非決定性名無しさん:2005/07/25(月) 19:46:13
おいおい日経に今年の新人はダメとか書かれたらしいじゃねーか
そんなの大っぴらに言うなよw
267非決定性名無しさん:2005/07/25(月) 19:48:54
しょせんニッセイの子会社でコボラーですから!
268非決定性名無しさん:2005/07/25(月) 23:01:11
え、今年入社した俺は役立たづだと思われてたの?
269非決定性名無しさん:2005/07/25(月) 23:09:16
利益率命!!
270非決定性名無しさん:2005/07/25(月) 23:50:38
>>268
当たり前だろボケ
ていいうかもう辞めた新人いるってほんとか?
271非決定性名無しさん:2005/07/28(木) 01:34:34
外(転職・ヘッドハンティングなども見据えて)でも通用する技術者になれますか?
そういった方っていらっしゃいましたか?
社員の方お願いします。
272非決定性名無しさん:2005/07/28(木) 02:01:46
ぶっちゃけ仕事で鍛えて、ではなれない・・・と思う。
体質的にムリポな仕事は外部の会社から協力を仰いで何とかすることが多いから。
(プロパつかえねと言われる原因の一つだと思う)
もちっと研修や教育に金かけるべき。
IBM(ここはすごい)とかとは比較になりませんです。

ただ、仕事そのものの負荷が他社より低い気がするので(特に旧ホスト関連)
余暇にコツコツ努力する自信(+自分に投資しまくる金)があるならおすすめ
273非決定性名無しさん:2005/07/28(木) 23:18:38
>>272
同感。
でも、余暇にコツコツ努力するってのは結構難しいよな。
新人クンたちは9月くらいまでは威勢がいいんだが、それを過ぎて
業務をガンガンやりだすと・・・・・ってな感じだな。
274非決定性名無しさん:2005/07/29(金) 17:25:22
そもそも余暇が無い。  という部署も
275非決定性名無しさん:2005/07/31(日) 20:37:38
明日会社かぁ。まじ行きたくねーなぁ。
276非決定性名無しさん:2005/07/31(日) 22:29:53
>>275

禿同。
277非決定性名無しさん:2005/07/31(日) 23:45:29
ニッセイITって夏休みがないから有給とって休むらしいねw
278非決定性名無しさん:2005/08/01(月) 00:09:53
>>277

それは嘘。
夏休みはちゃんと取れるよ。
逆に有給はみんなかなり余らせてるけど取れなくも無い
振り替え休日はちゃんと消化させられる。
まあ休みの日に会社にいる人も多いけどw
279非決定性名無しさん:2005/08/01(月) 01:17:01
>>277

278が言ってることは間違っていなくて、夏休みは
ちゃんと存在する。
しかし、有給を使う夏休みであるw
280非決定性名無しさん:2005/08/01(月) 13:41:43
製造業はグループ企業全社がまとめて休むけど、
サービス業、特に運用型からの派生だと個人単位で休むからな
281非決定性名無しさん:2005/08/02(火) 19:47:00
利益率右肩下がり乙!
282非決定性名無しさん:2005/08/02(火) 20:49:50
NITから、下請けの会社に最近、就職したけど、マジやばい残業多すぎ!!!
大阪は、最悪だよ。毎日、10時帰り、速く帰りてぇ!!もうヽ(τωヽ)ノ モウダメポ
283非決定性名無しさん:2005/08/02(火) 21:58:48
>>282
この業界で残業多いのは当たり前だ、ボケ。
他業界に行きやがれ。
284非決定性名無しさん:2005/08/02(火) 22:46:54
>>282
なんで下請けに移ったんだよ?
nitにいたら下請けの悲惨さがよくわかっただろうに
下請けの人の話を聞いてるとnitの待遇がすばらしく思えてくるw
285非決定性名無しさん:2005/08/03(水) 00:32:16
ここ給与、余暇面での待遇は比較的いいよね(SIの中では)。
気に入らない部下をいびって追い出す上司が居るところは
他の会社と変わらないけど…
286非決定性名無しさん:2005/08/03(水) 00:55:03
>>285

確かにね。
でも、待遇も少しずつ下方修正されつつある気がする。
今年の新人の話聞くと余計にそう感じた。
287非決定性名無しさん:2005/08/03(水) 01:03:54
>>286

ずっと前からそうでしょ。>下方修正
ニッセイ庇護のブースターが切り離されていって
維持できない売り上げに見合った水準になっているというか…
ここに限った話じゃないけど「間違った成果主義が根付いていってる感じ」
288非決定性名無しさん:2005/08/03(水) 18:36:13
>>285
「待遇が悪くなった」って言うのは賃金ですか?それとも労働時間ですか?
289非決定性名無しさん:2005/08/03(水) 23:50:59
>>288
どっちでもないな。
残業代は出るし、給料も特に変わってない
例えば住宅手当とかそんな細かい部分かな
正直新人のレベルは上がってるんだけど可哀想だな
290非決定性名無しさん:2005/08/04(木) 00:36:15
>>289
残業代出るって言ったって、専門職からは裁量労働制だよな。
まじやめて欲しい。この業界では裁量労働制がデファクトスタンダードに
なりつつあるがw
291非決定性名無しさん:2005/08/04(木) 15:23:08
コンサルとか企画は裁量労働制が当たり前なんだろうが、
保守関連は...
292非決定性名無しさん:2005/08/04(木) 23:44:55
資格手当を毎月欲しいなぁ・・・・・・
293非決定性名無しさん:2005/08/04(木) 23:55:04
コボラースペシャリスト手当てがあります。
294非決定性名無しさん:2005/08/05(金) 21:47:14
だるい
295非決定性名無しさん:2005/08/05(金) 23:28:57
外販の売上比率ってドンくらいまできてるんですか?
296非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 01:03:27
>>295
来年入社予定の人?
3割5分ってとこじゃないか。
就活のときの説明会で聞いている通りだと思う。

聞くなら説明会やHPでは知りにくいことを聞けよ。
297296:2005/08/06(土) 01:05:20
もちろん、何でもかんでも答えられるというわけじゃないけど、
可能な限り答えるよ。
298非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 01:08:21
不倫が多いって本当ですか?
299296:2005/08/06(土) 01:17:57
多くはないんじゃないか。
少なくとも俺のいる部署では、耳にしない。
社内恋愛はチラホラあるけどね。
300非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 01:38:52
研修の講師と不倫してた噂を聞いたことある。
301 <丶`∀´>:2005/08/06(土) 01:43:38
バレタ?
302296:2005/08/06(土) 01:45:11
>>300

それ知らないなぁ。
まさか、研修でよく見かける短髪で見た目がいかつい人じゃないよね?
303非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 02:28:30
>>302
マ○キー?
304296:2005/08/06(土) 12:59:33
>>303
マ○キー?
あぁ、あだ名で呼ぶとしたらそんな感じになるかも・・・・たぶん。
305非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 14:28:29
正直、専門職になることで
メリットよりデメリットのほうが多いよなぁ。
ボーナスが上がってもなぁ、月の給料が激下がりつうのがキツイね。
残業代で暮らしてるようなもんなのに。
フルで残業付けた総合職のほうが月の給料多いorz
さて、皆さんちゃんと夏休み取れそうですかw
忙しいのは良い事ですよw
306非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 15:48:33
>>305
同感だ。
しかも、PM層の帰りが遅いから自分だけ早く帰るわけには
いかないorz
307非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 18:10:06
この会社最悪!
人を差別する。気に入られた奴だけが出世する。
それ以外は転職するか、ただ会社に出社しているって状態に・・
基本情報処理技術者試験の保有率だけで技術高いっていってるし!
まあ、残業代はでるから適当に仕事していっぱい残業つけとこや!
308非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 21:11:30
>>307
内部の人間じゃないだろ?
309非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 21:36:25
確かに技術力は低いな
310非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 22:04:52
>>308
内部の人間じゃないか?
311非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 22:12:40
給料良くないんですか?銀行のシステム部からの転職先を探しているんですが。銀行はもう駄目です。
312非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 22:19:48
システム会社としては普通の給料。でも業界の水準自体が低い。
313非決定性名無しさん:2005/08/06(土) 23:56:06
>>311
312が言うとおり、この業界では極普通くらいだろう。
学生は業界内で高いほうだと思ってる節があるが、確かにベンチャーおよび
その他中小企業を含めれば高い方になる。当然かw
314非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 00:07:40
>>313

中小SIを含めても微妙な気がw
資格手当て一時金だけじゃなくて月々の手当てもつくところ
結構あるからなぁ。どうなんだろう??
315非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 00:24:18
ボーナス少ないからな〜
316非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 00:53:02
1つ聞いていいですか?
20年以上勤務されてる方って結構いますか?
317非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 02:48:50
>>316
お前頭悪いのか?
318非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 07:19:52
徐々に内定者のレベル上がってきてる気がするけど
今年はどんな感じかしってる?
319非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 09:54:46
>>318
内定者のレベルは、確かにNITができた当初よりは上がってるとは思う。
でも、頭打ち状態にあるかな。あの売り上げと利益じゃ仕方ないか。

てか、ここ数年以内に新人研修を受けた人に聞きたいんだが、
新人研修受けて本当に成長したという実感はあるか?本音が聞きたい。
なんか内容を聞いているとパッとしない印象を受けたんだけど。
320非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 12:40:34
ぱっとしない。てかその後の研修もぱっとしない。
すべてがぱっとしないだらけです!
321非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 13:27:11
>>319
パッとしないですよ
ラクだけど金の無駄遣いだねあれは
322非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 15:00:19
>>319
自主性を重んじているのか、自由すぎて個々の成長に
ばらつきがでるし、与えられるものもそんなに多くないので
モチベーション下がる。SEに直接つながるスキルは結局
OJTでって感じです。同期と仲良くなれたのは良かったけどね。
323非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 15:49:19
でも不倫相手を見
324非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 16:19:14
新人研修なんてものは、研修内容自体よりは、同期との飲み会の方が意義があるのだよ。
社内での同期の友人関係は、後々まで自らを助くる。
バラバラに配属された後では同期での関係を構築することは困難であり、
新入社員研修こそが唯一無二の機会である。
325非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 16:40:41
>>324
研修内容の是非と関係ない話乙。
こんな論点のズレに気づかない社員がいるから、会社の利益が(ry
326非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 17:03:41
ずっと飲み会やってれば??>>324
目的をしっかり見極めて下さい。
327非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 20:18:16
>>324
そこまで研修を否定できるとは、余程つまらん研修やってんだな>ニッセイIT
328非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 21:36:28
まあ正直新入社員研修がためになったなんて話は他の会社に行った
大学時代の友人から聞いたこと無いけどな
逆に有意義だったという会社をマジで教えて欲しい
329非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 21:53:48
>>328
久しぶりに会った友人とそんなつまらん話せんだろw
330非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 22:28:46
>>328 IBMの友達は研修ためになったと言ってたよ
331非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 23:25:18
>>323
大阪?東京?
332非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 23:47:54
自分も聞いたことがある>IBM

その代わり無茶苦茶厳しいそうだけどね…
部課長クラスの人間相手に週数回の模擬開発+プレゼンで
本当に泣きだす奴もいるとか。

あと配属後も定期的に他企業に受けさせるなら一回数十万取る技術研修をみっちりと。
まあ他の企業に将来、その技術セミナーを行う講師を育成するわけだから
当然といえば当然だけど。
333非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 23:53:21
>>328
CSKも結構いいと聞いたぞ
334非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 00:06:26
ちょっと追加

IBM行ってる知り合い居るので研修の話も聞いたんだけど
それ以上に日頃から鍛えているって事も忘れないでね>新人さんたち

IT技術(←陳腐な言い方スマソ)以外も重要って言われてるかも知れないけど
まずは技術ですよ本当。
SEの勉強って時間と金を自分でしっかり使わないと身に付かないです。
OJTだけは論外。(結構そういう人居るんだけど・・・)
IBMのその人、月に万単位で専門書買って読破+実践してるからなぁ…
335非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 00:12:56
IBMに限らず大手はどこもきっちり
やってるっぽいけどな。どこも結構ハードだと聞くぞ。
336非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 00:17:07
大手ってひとくくりにされてもなぁ…て会社もあるだろ?
337非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 00:19:05
>>331
心あたりあるなら言ってくれればあたってるかいうよ
338非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 00:20:31
SUMSUNG電子は研修いいよ
339非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 00:46:53
新人だからどうしても
教えて君と
支持待ちさん
が多いのはわからんでもないけどな。
つうか、社内研修が役にタタネとか言ってる人は、
社外でやってる研修を自分で調べて「コレ行きたいです」
とか上司に上げたりしてんのか?
自分から動きもせずに
マグロ状態で研修受けて、貴重な時間を使ってるのに
「得る物がありませんでした」ってそれは研修内容に
問題アリッつうか、それ以上に受けた本人に問題ありだろ。
なんかこういう、受身すぎる人&コスト意識の無い人が多いわ、
うちの会社。
340非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 05:50:10
改行の仕方が乱れてるな。マジで縦読みかと思った。

要は研修も社員もイケてないということでFA?
341非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 08:00:31
05:50にレスなんて生活が乱れてるな。マジで大丈夫かと思った。

要は>340は就職失敗したニートということでFA?
342非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 12:39:47
受けたら受けたなりの知識が見に付くはず。
要は取組み姿勢の問題だと思うね。
おれは技術以前に社会人としての対人折衝力、顧客志向、リーダーシップを
磨いた方が良いと思うな。技術なんぞは専門家を雇えばそれで済む。
343非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 20:11:36
>>339って何様ですか?
344非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 20:53:15
>>341
5時起きのサラリーマンとかザラにいるんじゃね?

逆に平日の8時にレスって、ニートか学生だろ。
学生ならニッセイIT内定者ってことでFA?
345非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 21:01:31
>>342

>受けたら受けたなりの知識が見に付くはず

研修のレベルによって身につくスキルの上限も変わってくるけどね。


>おれは技術以前に社会人としての対人折衝力、顧客志向、リーダーシップを
>磨いた方が良いと思うな。技術なんぞは専門家を雇えばそれで済む。

君は営業をやりたいのか?まさかPMじゃないよね?

技術の弱いNITらしい発想かもしれんがw

346非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 21:02:08
リーダシップとか顧客志向とか抽象的な事は止めてください。
技術がないと話もできないし。前のも進みません。
まず基本的な技術を身に付けてください。
347非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 21:04:15
技術力をつけろってのには賛成だな
今年の採用活動でも理系を傾斜採用したらしいし、
上も危機感感じてるんだろうな
348非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 21:06:45
>>346

同感。

外注頼みの姿勢は変えなきゃね。
349非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 21:07:44
研修に関しては同意。ちゃんと受ければ身になる内容ではある。
ただ「仕事を行ううえで最低限の能力を身につけるためのもの」で
あって、ステップアップのためでない物が多いと思うけど。
後者を活発にしないことには一流にはなれんですよ
(ぞういう意味では各自の向学心も重要で人事だけが悪いとは言えん罠)


>技術なんぞは専門家を雇えばそれで済む

この思想ががこの会社の癌だと思う。その専門家に役立たずと思われてる感あり。
近年の新人教育の失敗は形ばかりの「じょうりゅうこうてい」人間の育成。
350非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 22:54:03
ガンになったら保険(親会社)がなんとかして
くれるでしょう(笑
351非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 00:02:09
技術なんぞは専門家を雇えばそれで済む。
で、NITの人間は何をやるのかが大事。
技術の専門家に馬鹿にされるのは、客とSEの間の伝書鳩しかできないからだ。
352非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 00:04:54
基礎技術がないやつばかりだから、ほかのチームから
人呼んでもまったく使えない。業務ノウハウはとにかく
技術的なことくらい独学で学んでくれよ。
353非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 00:09:50
偉そうに講釈たれてる人たちは何をやってるんですか?
純粋に気になります。
354非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:18
>353
誰に何を言ってるのかよくわかりません
355非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 00:14:52
独学でっていう考えの人が少ないのかな?
356非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 00:36:29
>351
>技術なんぞは専門家を雇えばそれで済む。

よく勘違いする人が多いんだけど、
これはある程度のスキルを持つ人が言って初めて説得力があるんです。
NITにはそれがありません。(いづれにせよ雇う金銭的余裕もないです)
357非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 00:44:15
偉そうな講釈ってそんなに多い?
単にみんな勉強しようよって言ってるだけだと思うけど。
書き込みが内部の人ならどういうものでも危機感もっての意見では?

以下、とりあえず過去の不勉強を悔いていま必死に勉強中のSEの意見。


専門家としての技術力を持っていて上流行程を完璧にこなす人は多いけど
専門家任せで上流行程を完璧にこなす人は少ない。(居ないとはいわないけど)

上流行程やる人は「技術がなく、出来ないから任せるの」ではなく
「その人が上流をやった方がプロジェクトの進行が上手くいく」からするのです。
折衝や分析や進捗管理だけのエキスパートってのは逆に迷惑。

客とSEの間の折衝に「技術」の理解は必須の前提条件です。
技術”なんぞ”と言ってる時点で立派な伝書鳩では?
358非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 06:50:05
>>355
独学はこの業界じゃ当たり前。
でも、会社によって人材のレベルに差がある。
それはなんでか?独学するかしないかだけの差か?
359非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 19:55:03
技術が大事なんて思ってるやつがいるうちは、NITは3流から抜け出せない。
なぜなら技術ならメーカー系に勝てる訳がないからだ。
だからこその上流なんだが、その上流をきちんとできないやつが多すぎる。
ITの知識がいくらあっても上流はできないよ。そのことに気づかないと。
360非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 21:57:39
ITの技術がない人の方が上流工程できないよん。
勝手に工数見積もらないで。。。
361非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 22:12:04
>>359
「上流」もシステム構築技術の一部なんじゃないの?
「上流」と「技術」を対概念として論じるのはおかしい、と思う。
362非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 22:23:01
>>359
じゃ、上流ができるためには何が必要なんだい?
技術が入ってたら笑うw
逆に技術が入ってないなら入ってないで笑わさせてもらうがw
363非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 22:55:12
>>358
もちろんそれだけの差だけじゃないよね。
社員教育も同じ位大きな要因じゃないかな。
会社がどこに問題意識を持ってて、
どう社員にお金や機会を投資しているかが
それぞれの会社の人材のレベルを決めると思う。
364非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 23:25:03
疑問2点

…よくわからんが技術でメーカーに負けてるからって
上流(⇒業務要件の分析や折衝のことを言いたいの?)に特化して勝てるものなのか?
自社独自の技術無しで勝ちあがってるSI企業なんぞ見たこと無いが。

あと、NITもいちおう「独自のテクノロジーwの」自社製品あるけど
これって・・・つまりは外注手足にして作らせてるってこと?
ブラックボックス持ちの自社製品?
365非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 23:46:10
「技術力」
やっぱ大事だよ。

教育とか独学とかそんなんより実務経験ガ一番。
366非決定性名無しさん:2005/08/10(水) 00:00:58
>>365
その実務経験が問題ありだお
ロクにマニュアルも整備されてないでOJTで教えるから、
知識の共有化が出来てないんだお
だから特定の人物に負担がかかり、その人がいないだけで
あたふたしだすんだお
367非決定性名無しさん:2005/08/10(水) 00:03:16
NRIの連中は皆、言語の知識なんかなかったな。
プロデューサーみたいな人達だった。
NRIを目指すなら確かにちょっと違う種類の「技術」になりそう
368非決定性名無しさん:2005/08/10(水) 06:13:46
>>367
皆じゃない。
あそこにはちゃんと技術部隊がいる。
369非決定性名無しさん:2005/08/11(木) 00:26:58
>>367
NRIの下請け?
NRIとは仕事上どう関わったの?

これに答えられなかったら学生の妄想とみなすw
370非決定性名無しさん:2005/08/11(木) 00:41:34
技術はさておき、将来性は間違いなくある。
371非決定性名無しさん:2005/08/11(木) 10:12:45
ぷ___。
372非決定性名無しさん:2005/08/11(木) 20:34:14
>>370
社員の俺からしてもそれは疑問だなあ
採用の仕方はうまいと思うんだけどね
まずはこの丸投げ体質を直さないとね
373非決定性名無しさん:2005/08/11(木) 21:56:05
>>370
利益率順調に下がってる会社のどこが
将来性あるんだよ?
374非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 00:28:23
将来性無いの?
375非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 01:04:57
そんなの自分で考えろよ
376非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 02:17:53
結局、NITの強みってのは、巨大なニッセイの事務・システムを期限どおりに
信頼性高く効率性高く外注先を絞り上げて作り上げてきた企画設計開発ノウハウ
そのものなんだよな。で、そのノウハウは人に依存してて、若手には継承
されてない。当のノウハウホルダー(シス100やNX経験者)は偉くなって
実務から遠ざかったり本体に戻ったりしている。
だから中長期的にはNITは下降線をたどるよ。
377非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 06:16:09
>>376
期限どおりってのが若干引っかかるなぁ。

あと補足するなら、委託会社に頼りすぎ。
378非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 10:50:40
レベルの低い議論してるな。(´<_`  ) 流石だよ
379非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 21:35:52
>>378
じゃ、高いレベルの話題をお願いします!
380非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 21:55:53
NIT上席PM募集

10:00出社
10:00〜11:00メールチェック
11:00〜12:00部下と談笑
12:00〜13:00お昼
13:00〜15:00ネットサーフィン
15:00〜16:00会議
16:00〜19:00部下の見張り

これで年収1000万円也 応募ある? 
381非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 22:01:22
>>380

19:00までしかいない上席PMってどこの事業部よ?
382非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 22:48:20
>>380
大阪?東京?
383非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 23:03:17
どこだろうね。
東京だったら最上階2部署以外は思いつかないや。

他は結構「低効率でダラダラ残っているのが仕事をしている証拠」
「内部会議でも資料は美しく分厚く」「会議は多くて長いのが良い」
っていう文化が結構残ってるから、こういう人は珍しい気もする。

まぁ、個人的には効率よく仕事やって早く帰るなら
全然問題ないし、推奨されるべきだと思うんだけど
そういう人って仕事が出来るから、次から次へと仕事が来て
やっぱり帰りが遅くなっている気がする。
384非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 23:16:52
大阪ですよ!

会議多い。資料作成ばっか!これがSEなんか?って言いたくなる。
この会社将来性あると思う?個人的には上席PM以上が辞めれば
会社的に伸びると思うけどね。
385非決定性名無し:2005/08/13(土) 00:16:07
全員じゃないけど、ニッセイ出向者は自分では手を動かさないのに
「管理」と「手柄取り」には熱心だから、彼らに状況を把握させて
(管理しかしないからPJの状況が分かっていない)、上に報告できる
状態にしてやるための、報告と資料作成が凄く大変。

どうせNITにいる限り一部の部署にいない限りは
昇進も昇給も絶望的なんだから目を覚まして仕事の邪魔とか
醜い争いを上でやって、下のモチベーションを下げるのだけは
辞めて欲しいです。

もちろん実力派の立派な方も多いですが
悪い方が目立ってしまうんですよね。残念ですが。

386非決定性名無しさん:2005/08/13(土) 00:16:22
>>380

本当にそんな感じなのですか?
387非決定性名無し:2005/08/13(土) 00:29:48
一部でしょ。木を見て森を判断したらヤバイっしょ。
388非決定性名無しさん:2005/08/13(土) 10:00:22
>>386
んなわけない。
だが、利益にあまり貢献してない気はするが。
389非決定性名無しさん:2005/08/13(土) 11:15:12
採用ページの社員紹介見てると、スーパーマンばかりの印象なんですけど、
実際あんなすごい人ばかりなんでしょうか?
このスレで書かれてることとの落差に驚いているのですが・・・。
中小IT派遣から中途で転職してきたような人なんていないですよね?
390非決定性名無しさん:2005/08/13(土) 11:31:26
>>389
スーパーマンは確かにいるが、ほんの一握りだよ。
1300人も従業員がいたら10人や20人くらい仕事ができる
人がいてもおかしくないだろ。

中小ITから来た人がいるかどうかは知らないけど、別にこの会社に転職
できないことないでしょ。技術があるなら大歓迎するはずだが。
391389:2005/08/13(土) 11:43:46
>>390
レスどうもです。
求人サイト見たり人材紹介会社に行って思いましたが、
メーカー系に比べれば、ここみたいなユーザー系って
中途の門戸が広いですね。
自分が入れるかどうかは別として。
392非決定性名無しさん:2005/08/13(土) 13:00:34
上場は特に視野にないんですかね。
393非決定性名無しさん:2005/08/13(土) 21:21:19
>>392

上場をしたいという話は聞いたことないな。
てか、上場するメリットなんてほとんどないよ。経営戦略上、資金が必要となれば
ニッセイから借りれば済むし。
394非決定性名無し:2005/08/13(土) 22:41:47
上場は前に話が出たらしいけど、「社内株を買って株価が上がったら退職者が出たら困る」とかいう理由で中止になったという話を前に聞いたことあるよ。嘘かどうか知らないけど。
395非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 00:46:53
上場すると他に買収される危険性があるので、本体が認める訳がありません。
昨年の中期目標検討で一瞬でたけど一瞬でボツになりました。
396非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 09:33:35
>>395
買収に対してはいくらでも防衛策あるでしょ。

てか、他に売ったほうがいいんじゃないか。利益上がってない
んだし。
397非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 20:37:08
30歳で年収1千万目指したいと思ってます。
現実的に可能でしょうか?
398非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 21:21:49
>>397
無理。NITプロパーの40歳ですら1000万に到達している人がいるのかは疑問。
制度上可能としても、それだけの能力あるなら大手他社に行けばもっと
もらえるんじゃないか。
30歳で1000万もらいたいなら違う会社に行け。
399非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 23:13:39
>>397
ニッセイ、マリン、だったら、30と言わず20代で達成しますよ。
IT業界ではIBMでも無理。
400非決定性名無しさん:2005/08/15(月) 00:23:40
>>399
日生やマリーンに行っても、
俺はバイサイドだと言えるような職場にも配属されるわけがないし、
かといって地獄のような営業に耐えれるわけもない。

しかし、よくよく考えたら、俺にはそんなところに行ける学歴が無いぜ!
401非決定性名無しさん:2005/08/15(月) 05:23:01
こことNTTコムウェアから内定出ました。
どっちに行くべきですか?
402非決定性名無しさん:2005/08/15(月) 05:27:02
>>401
NTTコムだろ。
迷う理由が分からない。
403非決定性名無しさん:2005/08/15(月) 08:51:54
>>401、402
同一人物とくていされました
404非決定性名無しさん:2005/08/15(月) 14:16:53
俺の部署の上PMはいつも忙しそうだけどなあ…
暇上司が見当たらんよ
405402:2005/08/15(月) 21:26:37
>>403
時間だけで判断するな。
NITのほうがいいとでも答えて欲しかったのか?
406402:2005/08/15(月) 21:30:09
うちの上PMは微妙だな。出張は多いけど。
ひな壇を含めそれ以外のPMは全員かなり
忙しい。


407非決定性名無しさん:2005/08/15(月) 22:37:00
ひさびさに来てみたんですが、
前スレと雰囲気が変わりましたね。
議論の場になっていて驚いています。
(前スレはみんな不満をぶちまける
カキコで荒れていました。)
社風が良くなったのかな?
僕は内部の者ではないです。
408非決定性名無しさん:2005/08/15(月) 22:58:09
>>406

役職は良くわかりませんが、
忙しい人とそうでない人の差が激しくないです?
409非決定性名無しさん:2005/08/16(火) 00:50:26
410402:2005/08/16(火) 22:58:42
>>408
ん?新人?
差は激しいな。
知ってるだろうけど、業績査定が個人と組織の2つのレベルで行われるから、
仕事ができない奴には上司としても、部署としても仕事を回そうとは思わないからね。
総合職を長いことやってる奴とかいるだろ?
もちろん、専門職にもヒマそうにしてるやついるけど。
411非決定性名無しさん:2005/08/16(火) 23:07:59
psファイルってどうやったら開けるの?
412非決定性名無しさん:2005/08/16(火) 23:27:34
>>410
若手で、仕事ができる・できないの差って、
どんなところに顕著に表れますか?
413非決定性名無しさん:2005/08/16(火) 23:38:20
中途で狙ってます。
やっぱ事業部によって必要スキルは全然違うものですか?
414402:2005/08/16(火) 23:49:02
>>412

積極性だろうな。
性格はおっとりしてるような奴でも、
仕事となるとガンガン食らいついてくる。
こういう奴は伸びる。
415非決定性名無しさん:2005/08/18(木) 18:02:26
そんな精神的なこと言われても何のためにもならん
416非決定性名無しさん:2005/08/18(木) 18:49:30
間違ってないけどね>積極性

技術者としての積極性を発揮しようと思うと会社組織での立ち回りと
相反する局面も多い気がするな。
ぶっちゃけ仕事にかまけて自己研鑽がおろそかになってる事多し。
会社で仕事が出来る=SEとして高いスキルを積んでいるではないことも多い。

営業、企画の上手い部署に入らないと手間ばかりかかって儲からない
スキルの付かない仕事が多く、苦労する羽目になるので積極性は
自分の周りをみて、付いていく人や所属したい部署を考えて発揮するが吉。
スキル面で有能でも貧乏籤引いてる人も多い。
417非決定性名無しさん:2005/08/18(木) 21:47:06
>>415
やる気ないやつは、どんなにすばらしい方法論学んでも
使えやしない。それ以前に、やる気のないやつがすばらしい
方法論に出会えるとは思えないが。

大事だと言われてもなかなか成長させることのできない
のが精神的な能力。だから、お前みたいなことを言うやつが
後を絶たない。
418非決定性名無しさん:2005/08/18(木) 23:48:42
>>416

>会社で仕事が出来る=SEとして高いスキルを積んでいるではないことも多い。

この辺詳しく。
419非決定性名無しさん:2005/08/19(金) 10:07:57
特に大阪の方の仕事は特殊だからね
親会社関連の仕事をいくら積んでも一般市場で使えるとは思えない
420非決定性名無しさん:2005/08/19(金) 19:58:02
というか、まるで、一般市場でどんな仕事をしているか
まったく知らない人の発言のように思えますが。
421非決定性名無しさん:2005/08/19(金) 21:33:18
>>419
特殊だからねって、お前どんな仕事してるのか
分かってて言ってるのか?

2文目から判断するに、SEじゃないだろ。
422非決定性名無しさん:2005/08/20(土) 11:01:29
そんなにムキになるな
所詮コボラーさ
423非決定性名無しさん:2005/08/20(土) 14:00:45
社内でもコボラーは下級層だがな(笑
424非決定性名無しさん:2005/08/20(土) 17:01:37
>>423
社内の最下層はオペレーターだ。

江戸時代の士農工商で表すと、
士 幹部
農 派遣PGと派遣SE(自分は偉いと思っているが、ただの鉄砲玉。寝ずに働け)
工 派遣SEをサポートする社内SE(実は気楽な仕事という事実)
商 事務所の総務のおねえさん(身分的には下でも、華やかで人生を楽しんでいる)
得た否認 オペレータ(誰からもさげすまされる)

こういったところだな。
425非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 00:19:33
>>424
おまい社外だな。明らかに誤りがあるからわかる。
426非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 11:49:32
>>419
 たしかに、大阪の方の仕事は一部特殊。
 特に親会社関連の仕事は、親会社の出向者の人間関係
(親会社での同期となかがいいか?)で
 上司により、仕事できれるかきまる部分あり。
  出向者以外の上司だと はずれが多い。
 出向者に嫌われたら、仕事なくなり、窓際か?
 好かれたら、必死こいて、上司が発表する資料づくり
427非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 18:41:26
保険会社のシステム子会社の正社員ってどんな仕事してますか?
汎用機を使ってるところが多いと思うのですが、コボルでプログラム作ったり
JCL切ったりするのは全部派遣や外注の仕事で、正社員は新卒でも無い限り、
プロジェクト管理、顧客折衝、要件定義などの上流の仕事だけですか?
428非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 20:05:21
>>427
まあそんな感じですわ
でも外注のコストが激しく利益を圧迫してるんで、
見直す方向で動いていますよ
丸投げ体質からの脱却が目標みたいです
429非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 20:24:57
>>428
下流工程も内製でやろうとしてるってことですか?
430非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 22:38:15
>>429

428じゃないが、その通り。
ほんと丸投げしまくりで利益がイマイチだから、当然の流れと
いえるが。

だから、この会社もユーザー系でありながら仕事はますます
ハードになって行くだろうな。特に若手諸君ね。
431非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 22:57:54
若手は疲れるやろなぁ!
だって上司のための資料つくり+コボルとJCLやろ。。
もうこの会社やめよ〜
12月のボーナスの時に・・・
432非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 23:01:20
来年から入るのに…
433非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 23:43:18
ご愁傷様
434非決定性名無しさん:2005/08/21(日) 23:43:46
>>430
外注費削減の一貫として、オフショア開発はやってないんでしょうか?
今後はどこのユーザー系もインソーシングに回帰していくんでしょうかね?
435非決定性名無しさん:2005/08/22(月) 00:21:48
フェーズで見ると、どのあたりから丸投げなんですか?
436非決定性名無しさん:2005/08/22(月) 01:34:18
会社の業績や将来というより、自分の将来が(スキルアップの面で)
不安になってきた。。
忙しいときに限って集中する間接業務、やたらと長いミーティング、
メリハリのない勤務体制、、等
技術をないがしろにしてきたツケが案の定、利益率の低下に現れているね。



437非決定性名無しさん:2005/08/22(月) 22:57:02
>>435
さまざまだな。
たとえば、ニッセイの担当者と会ってどういう機能のシステムに
するかを話合い決めるところまでやって(見積もりも含む)、俗に言う内部設計からはすべて
丸投げということは珍しくない。

外販だと2次請けが多いが、それもやはり下に投げる。
だから、コンサルや開発をバシバシやりたい奴は違う会社のほうが
面白いと思う。
438非決定性名無しさん:2005/08/22(月) 23:34:08
見積もりって入社数年の若手でもできるものですか?
また、見積もりの精度を上げるにはどうすればいいですか?
439非決定性名無しさん:2005/08/23(火) 00:12:27
>>436
それは技術の問題ではない。親会社の悪しき風習が踏襲されてるだけ。
ちなみに経営が今危機感を持っているのは、一般市場で通用する
プロジェクトリーダーや営業やコンサルタントの育成。
特にリーダーが務まる若手が全然育ってない。
SEが何人いてもこういう人材がいないと結局他社の二次受けしかできない
からな。
440非決定性名無しさん:2005/08/23(火) 00:23:26
>>439
でもそれって技術力不足を危惧してるのとは相反してないか?
結局若手に何を求めてるんだ?
技術力?
折衝能力?
441非決定性名無しさん:2005/08/23(火) 00:50:42
>>440
経営は技術力不足など危惧していない。
親会社システムに関するノウハウの空洞化、特定ベンダーへの過度の依存は
気にしているがな。
親会社システムの御守りをベンダーに頼らずにできるノウハウを持った
SEは当然育てる。また外販拡大のためには、プロジェクトリーダーや
営業やコンサルタントの育成が不可欠。
442非決定性名無しさん:2005/08/23(火) 02:52:27
なんか又、話題ループしてる気がするなぁ。。。

あくまで個人的経験だけど自称上流行程専業の人間に
上流を任せても、あまりいい思い出ないんだけどなあ…

いい仕事したのはスペシャリスト上がりの人多かったです
専門分野外でも勉強の仕方を心得ている感じ。
若年のPLとかって才能にかなーり依存しません?
技術知らない営業やPLってあまりお客と変わらないです。
443非決定性名無しさん:2005/08/24(水) 01:59:43
仮にJavaベースのシステムを提案するとして、営業やPLにJavaを
組める技術が必要かって考えると、おれはないと思う。
必要なのはもっと別のスキルだろう。

444非決定性名無しさん:2005/08/24(水) 02:44:13
うん、そんな知識はいらない。
必要なのはメンバーの説明と資料を理解することと
問題点を洗い出せる広い知識。
マッハなコーディングや凝ったルーチン作成スキルはいらない。

折衝能力も重要だけど
こまったPL、営業は折衝能力=自分の意見、都合を
社内外の相手にごり押しさせることと勘違いして
プロジェクトをオカしくする
445非決定性名無しさん:2005/08/24(水) 21:42:00
ご連携〜♪
446非決定性名無しさん:2005/08/25(木) 00:05:04
折衝能力、業務知識、技術力全てにおいて底上げが必須と思われ。
447非決定性名無しさん:2005/08/25(木) 04:50:58
>>446
技術力って具体的にどういうこと?
448非決定性名無しさん:2005/08/26(金) 00:38:38
ボードに載ってる副社長のおコトバはタメになるけどねー
449非決定性名無しさん:2005/08/27(土) 02:01:24
>>448
この会社であれだけはいいねぇ。
副社長のお言葉を実現できる能力のあるやつが皆無なのが残念。
折角N○○から来てもらったのに勿体ない。
450非決定性名無しさん:2005/08/27(土) 05:14:43
別に伏字にする必要ないだろ阿呆
そもそも実現する能力とかそういう問題じゃないと思うんだが
451非決定性名無しさん:2005/08/27(土) 20:14:48
設立当初は本当に副社長が言っているような事を新会社でやろうと
思ってたのだよ。だけど現実は厳しくて、副社長の発想を企画、提案と
して具現化でき、営業できる人材があまりに少なかった。
良いPGMを組めてもダメなんだよな。
452非決定性名無しさん:2005/08/27(土) 22:42:21
>>450に賛成。
結局は、
>副社長のお言葉を実現できる能力のあるやつが皆無なのが残念。
とか
>副社長の発想を企画、提案と
>して具現化でき、営業できる人材があまりに少なかった。
とか、自分のことを棚に上げて(オレもそうだが)
偉そうに言っているヤツばっかりなのが一番問題だ。
批評だけ出来ても仕方ないわけで。
内心諦め切ってる人の話は愚痴にしか聞こえない。
優秀な人でも「ココをこう変えてやる」じゃなくて、
「こんなとこもう出てってやる」な人が多い。
453非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 00:49:48
確かに諦め切ってるベテランが多い。あと対人折衝が並み以下の若手が多い。
これを改善しないとダメだな。
454非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 01:38:47
ベテランはNC転籍の人かな?
マッタリ体質が抜けてないんじゃないの?
455非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 13:04:03
>>453
>対人折衝が並み以下の若手が多い
具体的には、どんなところでそう思われますか?
456非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 13:20:30
>>455
あなたのような聞き方をするところも「対人折衝が並み以下」の一つ。
457455:2005/08/28(日) 13:40:36
>>456
そういう皮肉はいいので、ちゃんとしたレスを下さい。
458非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 14:27:02
>>456は性格悪いな
皮肉というよりは単なる揚げ足取り
対人折衝能力はないな
459非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 14:29:24
>>455の聞き方は特に並以下とは言えない。
むしろ、>>456が並以下。
460非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 15:08:05
>>457
皮肉じゃないですよ。
ビジネスマンとして、455のような返し方はイマイチ。
そういう部分に気がつかなきゃ。
461非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 15:40:46
>>460
ビジネスマンとして??
学生であるという可能性はないのか?それとも、ビジネスマンに
話しかけるのなら学生であっても、ビジネスマンとしての対応を
求めるということなのかな?

あと、455のような質問を返される時点で情けないと思うけどな。
主張する時には理由を付けることなんてビジネスマンとしてド基礎でしょ。

462非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 16:10:16
そりゃ理由を言わなきゃ、「何で?」って質問されるわな
それを>>456みたいな返し方をする奴って一体・・・
463457:2005/08/28(日) 16:12:51
>>460
何故、具体的な理由を示さないのですか?
自分でちゃんと説明しないと、他人は理解しませんよ。
今のあなたの態度は、単なる思い上がりにしか思えません。
464非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 21:12:58
460みたいなのが社員やってる時点で
会社のレベルは(ry
465非決定性名無しさん:2005/08/28(日) 23:05:00
皆、反応がヒステリックで子供みたいだ(笑
466非決定性名無しさん:2005/08/29(月) 23:09:07
>>465
お前は子供にも及ばないようだがw
467非決定性名無しさん:2005/08/29(月) 23:30:18
何れにせよ、何事に対しても具体的に説明できない人は独りよがりな仕事をする傾向にある。
468非決定性名無しさん:2005/08/29(月) 23:40:26
>>467
おまえのことだなw
469非決定性名無しさん:2005/08/29(月) 23:50:36
>>468
お前のことだなw
470非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 20:10:34
カキコなくなったな・・誰か別の話題求む。
471非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 22:10:16
昼飯どこで食べてる?
472非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 22:53:41
今日淀屋橋の事故すごかったな
473非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 23:00:46
本館にRV突っ込んだね。コワ。
大事な大事なお客様さん。
474非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 23:02:51
事故ちゃうよ。
475非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 23:18:26
>>471

大阪?東京?どっちですか?
476非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 23:20:04
え!知らんの?大阪だよ。
477非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 23:25:02
突っ込んだ本人以外、怪我した人がいなくて何より
自爆した加害者はちゃんとニッセイの保険に入っていただろうか
478非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 23:35:29
裁判でモメてて腹いせに突っ込んだんでしょ。
そんでもって溜め込んだお金でジャブジャブ開発できてるんでしょ?
479非決定性名無しさん:2005/09/01(木) 23:52:16

保険おりるんですか?
すいません学生で保険に詳しくないです。
480非決定性名無しさん:2005/09/02(金) 01:42:27
私は東京ですよ。
481非決定性名無しさん:2005/09/02(金) 20:36:31
471>>
餃子のニイハオとか中華料理の店中心。蒲田は中華がうまいっす。
482非決定性名無しさん:2005/09/02(金) 20:48:37
中国人も多いしね。洒落た店はないけどw
483非決定性名無しさん:2005/09/02(金) 20:59:27
つまらん。
484非決定性名無しさん:2005/09/02(金) 21:00:34
店員も中国人が多い。中華、居酒屋、すし屋、どこも。
洒落た店はほんと少ないね。
質より量で勝負って感じの店ばかりw
必要以上にボリュームのあるランチが多い。
485非決定性名無しさん:2005/09/02(金) 21:04:27
店員に可愛い女の子がいる店。
486非決定性名無しさん:2005/09/02(金) 22:24:49
ならマックがいいんじゃないかい?
487非決定性名無しさん:2005/09/02(金) 22:31:01
アロマ1Fのコンビニは??いないか。
488非決定性名無しさん:2005/09/03(土) 13:26:57
東京と大阪、ずいぶん雰囲気違うよね
別の会社みたい
東京は割りと一般市場に向いた前向きな会社に見えるが
大阪は親会社に言われたことをそのまま下請けに伝えて鞘を抜いている
だけの会社にみえる
489非決定性名無しさん:2005/09/03(土) 16:14:11
>>488
内部の人間じゃないな。

業務に違いがあるから雰囲気が違うのは当然だ。
東京・大阪という比較に限らず、部署によって雰囲気は
全然違う。
490非決定性名無しさん:2005/09/03(土) 21:54:31
親会社からの仕事を断ることもある
491非決定性名無しさん:2005/09/04(日) 00:19:20
>>490
へえー。断るって東京?大阪?
492非決定性名無しさん:2005/09/04(日) 00:26:07
友達にこの会社には飛び級みたいな制度があるって聞いたのですが、
本当ですか?弊害はないのでしょうか?
493非決定性名無しさん:2005/09/04(日) 09:43:09
>>491
490じゃないが、親からの要望が技術的なことなど、
その他の障害があって実現が無理な時は断るということだろう。
せっかく仕事が来てるのに簡単に断るということはない。
逆に、こっちから親に提案して契約をとるということもある。

>>492
確かに飛び級と社内で言われてるが、世間的に見れば
珍しい制度でもないと思う。でも、人数制限があるんだよ。
だから、やる気のある奴らが集まるとデッドヒートする。
そうなると、やはり人間ですからダークな部分もあるわけでw
他の会社も変わらんだろうが。
494非決定性名無しさん:2005/09/04(日) 22:41:58
2chにしてはやけにスレッドの内容かたくない?会社の研修でやるような議論
してる。しかも同じ話題が何度もループしている。。
495非決定性名無しさん:2005/09/04(日) 22:50:26
大阪のSEは、プロパーへの伝書鳩状態です。。
東京はどんな感じですか?
496非決定性名無しさん:2005/09/04(日) 22:58:42
>>495
東京の同期もしくは知り合いに直接聞けば分かるだろ。
497非決定性名無しさん:2005/09/04(日) 23:52:53
>>494
お前の会社の研修はこんなに
レベル低いのかw

>>496
野暮だなぁ。495は社内に友達いないから
聞けないんだよw
498非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:00:25
>>493
せっかく2chなんだからダークな部分を聞きたいねえ。
もっともらしいスレじゃあ、つまらん。広報の回答みたい。
>>496
ほんじゃあお前が聞いて答えろよ。アホちゃう。
499非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:08:41
>>495
大阪のSEもプロパーじゃないの?外注?
SEからプロパーって、どういう位置づけかよくわからん。
この会社ではSEとプロパーを同列で表現するのか?
500非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:20:34
SEは協力会社の人のこと
501非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:29:02
>>498

>ほんじゃあお前が聞いて答えろよ。アホちゃう。

お前、小学生かw
502非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:32:03
>>500
SE=協力会社って・・。じゃぁ、お前たちは何なんだ?って
感じだな。何か特別な意識でも持ってるのか??
503非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:37:56
>>497
お前の会社の研修はこんなに
レベル低いのかw

「お前の会社」=497さんと同じ会社ですよwぷっ
504非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:40:20
NIT社員(出向プロパー問わず)=職員
協力会社社員=SEさん

過剰に反応してるバカがいるけど、ただ単に便宜上分けてるだけ
505非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:40:48
503はレスした奴の会社名が分かるらしい・・・・・・
506非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:46:18
なんかこのスレって、レベルの低そうな社員の巣窟だね。
さすがNITw
507非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 00:52:48
>>505
分かりますよ。すぐムキになっていちゃもんつけてくる人の会社はw
508非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 01:03:59
ニット
509非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 22:42:05
>>507
すごーい
510非決定性名無しさん:2005/09/05(月) 23:16:52
台風凄そうだね。会社やだな。
511非決定性名無しさん:2005/09/06(火) 00:39:46
グチじゃなくて、もっと前向きの議論をしよう(ガンさん)
512非決定性名無しさん:2005/09/06(火) 12:10:45
ユーザー系はどこもそうだろうけどABCとかに売られないかが怖いね
513非決定性名無しさん:2005/09/06(火) 16:43:14
ABCマート?
514非決定性名無しさん:2005/09/07(水) 02:25:52
おやすみー
515非決定性名無しさん:2005/09/08(木) 20:48:48
516非決定性名無しさん:2005/09/09(金) 02:23:41
おやすみー
517非決定性名無しさん:2005/09/10(土) 07:02:45
おはよー
518名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:55:18
おはよー

最近盛り上がってないね。

なんか面白い話題持ってる人いないんでつか?
519名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:52:13
来年度入社予定です。
今更ながらふと思ったのですが、外販増やしてると説明会では
言ってましたが、もしかして日本生命以外のニッセイグループ企業は
外販扱いになってたりしますか?
なんか内販の説明のときに「ニッセイグループ」ではなく
「日本生命から」と言っていたような気がします。
520名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:49:45
>>519
グループ企業や共同出資会社は全て外販カウント。
ニッセイ同和でさえ、外販扱いじゃなかったかな。
純粋な意味での外販は僅かなのが実情です。
521非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 00:46:40
業績目標シート書くのめんどくせー
なんであんなのかかなあかんねん
522非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 01:08:41
へこたれんな
523非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 01:22:13
>>520
そんな環境で仕事やってて、やりがい感じる?
別に煽ってるわけじゃないんで、気分害したらスマソ
524非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 01:22:42
目標管理制度ねえ・・・。
ここも横並びで、安易に、実質の伴わない
「成果主義」を導入したアホ企業の一つですか?
525非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 01:24:23
>>523
身の丈にあった人生を送りたい人には最適。
外を見渡せば、競争、競争で、神経すり減らすようなところばかり。
それに比べれば、ここはオアシスのような会社です。
526非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 01:51:51
>>525
確かに・・・
同業界の友人知人の話を聞いてると、この会社はかなりマトモなんだなと
痛感する
休みも取れるし、泊り込みもないし、残業代もある程度は出る
今の世の中、これ以上望んだらバチが当たるな
527非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 13:10:46
部署によりけりだろうな。
休みが少なかったり、泊り込みもあったり、申し訳程度の残業代だったり普通のところもあるしな。>>526がうらやましす
528非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 22:09:32
上司がNC転籍者主体の部署だと、概してまったり。楽です。
出向者が実権を握っている部署だと、理不尽なほど怒鳴られて働かされる
度合い高し。給料が倍違うのだからモチベーションも違って当然。
529非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 22:11:13
ぬるい。NITらしい。
オアシスなのも日生のシステム予算削減までか。
でも、株価上がっててまた事業費増えるから、永遠にぬるいままか。
530非決定性名無しさん:2005/09/12(月) 22:53:49
>>529
事業費は増えないしシステム予算も増えない。
短期的な株価の問題じゃないから。
531非決定性名無しさん:2005/09/13(火) 01:41:09
おやすみー
532非決定性名無しさん:2005/09/14(水) 00:21:07
上の方のレスに離職率がめちゃめちゃ高いってのがあるけど本当?
533非決定性名無しさん:2005/09/14(水) 00:27:48
仕事内容はおもしろくないけど
給料が高いから残っているのかも。
離職率は普通だと思いますよ!
534非決定性名無しさん:2005/09/14(水) 00:53:04
>>533
レスありがとうございます。

>>仕事内容はおもしろくないけど
どのように面白くないのですか?
535非決定性名無しさん:2005/09/14(水) 01:08:02
>>534
まあ大阪と東京で違うから一概には言えないが、
面白くないと思う理由ってのは仕事が単調だからだろうな
ホスト系は特に
ラクとも言えるかも知れないが
離職率はそれなりだな
業界内では特別高くもないだろうが、
人材の流動性がある業界だからなんとも言えない
536非決定性名無しさん:2005/09/14(水) 01:34:52
>>535
顧客に提案したりとか、創造的な仕事じゃないのですか?
それも慣れるとルーチンワークになっちゃいますか?
537非決定性名無しさん:2005/09/15(木) 00:44:09
>>535
ニッセイ相手に気合いれた提案なんかしないのが実態。IT予算きまってて
それが全部NITに来るんだから、気合入れても入れなくても売上は変わらないの。
だからニッセイ相手の部署はたるんでしまいがち。
538非決定性名無しさん:2005/09/15(木) 03:34:41
          ト、         /ヽ   /\        _
       /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽそんなことより
       | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  ! ジャンケンしようぜ!
       | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j
       ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /
       ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
        ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
         \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
          \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
            \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
             \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
539非決定性名無しさん:2005/09/15(木) 08:29:11
おはよう。
540非決定性名無しさん:2005/09/15(木) 19:56:35
541非決定性名無しさん:2005/09/15(木) 20:32:28
ジャかジャカジャンケーン
542非決定性名無しさん:2005/09/15(木) 22:21:40
>>533
どこが給料高いんだよ?
もっと自分の会社を客観的に見ろよ。
543非決定性名無しさん:2005/09/15(木) 22:45:44
40才の平均モデルでどのくらいです?
544非決定性名無しさん:2005/09/15(木) 22:51:40
>>537
ほんと馴れ合いだよな。
ニッセイは「これだけ出してやるから、何か作ってね」って感じだしな。

545非決定性名無しさん:2005/09/15(木) 22:57:22
>>543
あくまで推測だが、700万前半ってとこじゃないかな。
546非決定性名無しさん:2005/09/16(金) 00:00:19
裁量労働制になったし、専門職ならそんなもんなんかなぁ。
しっかりホストのプロジェクト管理して、
世間にはないニッセイ標準開発工程ってヤツを
マスターして、プロジェクトマネジャーになろう!!
547非決定性名無しさん:2005/09/16(金) 02:27:27
>>545
平均値はそんなにいってないと思われ。
548非決定性名無しさん:2005/09/16(金) 07:04:03
>>546
標準開発工程ごとき3年目くらいにはマスターしといて
もらいたいもんだな。

ちなみに、「世間にはない」というのは他社に勝るという
意味ではないよね?
549非決定性名無しさん:2005/09/16(金) 21:40:27
うん、世間では通用しないローカルルールってこと。違う?
550非決定性名無しさん:2005/09/16(金) 23:35:28
>>549
それならOKだ。
551非決定性名無しさん:2005/09/17(土) 01:11:07
>>549
多かれ少なかれどこでもそんなもんでしょ。>ローカルルール
決して卑下するようなことではない。
552非決定性名無しさん:2005/09/17(土) 03:19:37
おつかれ〜
553非決定性名無しさん:2005/09/17(土) 13:48:17
なんか面白い話ないの?
554非決定性名無しさん:2005/09/17(土) 23:56:41
尾も白いイヌの話ならあるよ。
555非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 00:05:10
m9つ(^д^)プギャー
556非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 01:22:43
>>551
めでたいヤツだ。一生日生ホスト開発やってろ。
557非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 01:35:33
このスレ、会社と乖離してるというか現実感がないカキコが多い。
実際、働いてる現場の奴がほんとに書き込んでるのか??
デスマーチ気味の職場はいっぱいあるし、
病気になったりして追い込まれてる奴もたくさんいるぞ。
558非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 03:44:00
僕のアナルも追い込まれそうです。
559非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 04:32:55
つまんない。
560非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 10:20:29
>>557
ならこのスレ >>22 にある自殺者の詳しい話を誰か聞かせてよ。
今大阪にいるけど、アロマでホントにそんな事あったの?
561非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 10:31:47
>>55
もちろん、デスマーチの部署あるいはチームもある。
実際、薬飲んでる奴結構いるしな。
そんな奴らはここに書き込む余裕なんてないのだよ。

562非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 11:06:05
大事なのはデスマの割合でしょ
563非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 13:04:55
>>562
俺はデスマでも全然かまわないが、もっと金が欲しい。
564非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 16:02:20
>>560
この話は、本当のようです。
聞いたことがありますが、都合の悪いことは、
隠蔽し無かったかのようにする体質なので、
詳しいことは、ほとんど、回ってこないのが実情。
565非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 16:48:38
>>556
東京の新人かな?
じゃなければ職員とは思えない発言だね
>>560
まあ便所の落書きを信じるのもどうかと思うけど、
気になるのなら東京の同期にでも確認を取ってみれば?
各部署に一人はいるでしょ知り合いくらい


566非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 17:44:11
>>560
その話は周囲の人の聞いても誰も知らなかったです。
でもNIT前スレでもその自殺の事を、何人かの人が
書き込んでいました。
会社に対する嫌がらせとか嘘のカキコだったのか、
それとも本当の話なのか、
僕には判断できません。すいません。

>>562
デスマの割合は業界標準に比して決して少なくないのでは。
上には言わず、こっそり心療内科に通ってる人の割合を含めると。

   
567非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 19:39:22
>>551

通用するルールでなくては、作ってもあまり意味が無いと思いますが。。。
568非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 19:43:12
>>566 それは悲しいけど職業病の一種でしょうがないんじゃ。
   他社の人とメシ食った時、その人も薬飲んでたよ。
569非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 20:54:47
>>560
ワシも原因は知らんけど、自殺者がでた噂は聞いたことがある。
東京メンバーなんか知っとる?
570非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 21:22:02
ぶっちゃけ医者の世話になっているやつ挙手シレ
571非決定性名無しさん:2005/09/18(日) 23:32:39
てか、毎年健康診断結果を渡されると、3年目以上の人間は
不健康自慢を始めるよね。
まぁ、俺も参加してるけどw
572非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 01:26:55
>>571
プ。
3年目で不健康自慢って、ただの遊びすぎなんじゃねーの?
573非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 02:50:57
NDIコンピューターサービスはどうですか?
出向荒れてる方おられるかと?
574非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 08:01:05
>>572
1年目でも終電で帰ってる奴らがいるのに、
お前って奴は・・・・・・・。もう少し仕事頑張ろうね
575非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 12:40:45
なぜ東阪で帰宅時間が違うか。

淀屋橋では開発途上で仕様不備が見つかったら客(ニッセイ)のせいにする。
客が仕様書を承認したのだから、客のせいだと言う。そのために承認印を
もらっておくのを忘れない。修正する場合は追加工数を要求する。

アロマの一般客相手では仕様不備が見つかったら、私どもの仕様書が間違って
おりました、と謝りに行く。もちろん無償で直す。メンバーがサービス残業で
何とかする事になる。仕様の承認印とか要求してたら次の契約はもらえない。

若手にとってこの環境の違いは大きい。
576非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 14:08:41
新卒はみんな大阪行きたがるだろうなw
577非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 14:56:34
>>574
終電で帰ったら仕事してると思うのは大間違いだろ
要領悪い奴がいつまでも残ってるだけだしコストの無駄遣い
>>576
ところがそうじゃないんだよ
採用活動での外販を伸ばしていく発言に騙された奴が多く、
更に新卒入社時にはやる気があるから、みんな東京を志望する
配属されてから気付いても遅いんだけどな
578非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 18:05:23
おいおい、東京にはいいとこないのかよwww
579非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 19:14:20
>>577
1年目のこの時期から終電で帰るということは、
それだけ1年目にしてはハードな課題が与えられてるということだ。
もちろん、それが利益につながっているかは別問題。
どこの部署の1年目か聞けば納得するんじゃないか。
俺が知る限り2つある。ちなみに、両方とも東京w

580非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 19:21:08
>>579
更に東京の評判↓w
581非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 20:39:28
やる気のあるものにとってはつらくても東京の一般市場の仕事は魅力。
ストレスなく楽な仕事で人生楽しみたいものは大阪が良い。
たまに配属を間違えると自殺者が出ることになる。
582非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 20:44:23
大阪だと、やっぱり仕事上も関西弁が標準なの?
583非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 21:00:33
>>581
と言うことは、漠然とでも独立や転職を
考えている人には東京が良いのですね。

業務で選ぼうと思っていたけど、勤務地大事だな。
584非決定性名無しさん:2005/09/19(月) 22:46:30
>>583
勤務地は大事だ。
ただ、大阪採用の人間が東京へ行こうと思っても
なかなか難しいという現実もある。
1つ目の理由としては、会社はなるべく住宅手当を出したくないので採用した地域での
勤務を望むから。これが一番大きい理由だな。
2つめは、住宅手当は家賃満額でるわけじゃないので東京で暮らすには身銭をそれなりに
切る必要がある。

ちなみに、東京採用でも人数調整の関係で大阪へ飛ばされることも
たまにあるのでご注意を。さらに、ごくまれに大阪採用でも適性の関係で
東京に配属されることもある。
585非決定性名無しさん:2005/09/20(火) 01:24:20
おやすみー
586非決定性名無しさん:2005/09/20(火) 02:18:40
おはようー
587非決定性名無しさん:2005/09/20(火) 17:53:50
とりあえず、仕様書が書けない奴が居るのを何とかしてくれ
588非決定性名無しさん:2005/09/20(火) 21:09:21
>>579
まあどこの部署かは想像が付くけどね
でも俺は最初からハードな仕事を課すことは必ずしもいいことだと思えない
>>583
ところが、だ
ある部署では東京→大阪に若手を異動させる例がいくつかあってな
なんでだと思う?

589非決定性名無しさん:2005/09/20(火) 21:47:06
533じゃないけど、外渉能力がないから?
590非決定性名無しさん:2005/09/20(火) 23:26:50
つーか大阪の親会社相手のぬるま湯に若手が慣れてしまうのはいいことだと
思えない。一般市場は段違いにきびしいよ。
591非決定性名無しさん:2005/09/21(水) 05:14:02
>>590
同感だ。
親会社相手だと契約の内容も甘いから、親の仕事をメインでやっている
部署が一般顧客を相手にした時にしばしば痛い目にあったりもしてるしね。
592非決定性名無しさん:2005/09/21(水) 20:41:57
内部の人間とは思えない発言ばっかりだな
593非決定性名無しさん:2005/09/21(水) 23:58:20
いや内部の人間でしかできない話だろう
NNWのボードでこういう話ができたらな
594非決定性名無しさん:2005/09/22(木) 00:11:18
ここは、いい若手が少ないな。
595非決定性名無しさん:2005/09/22(木) 00:41:27
>>593
そういう意味じゃないよ…君新人?
話のレベルが低いって言ってるんだよ
一般市場が厳しいだの親が甘いだの…
596非決定性名無しさん:2005/09/22(木) 00:52:21
>>595
オープンにされないケド、みんな心の中で感じているタブーみたいな
もんだと思います。これはこれで意味があるのでは?


597非決定性名無しさん:2005/09/22(木) 07:15:10
>>594
>>595
いい話題ふってみてください。
598非決定性名無しさん:2005/09/22(木) 23:25:24
>>594
>>595

NITの社員のレベルが高々知れてるのに
そんな高望みするなよw
599非決定性名無しさん:2005/09/23(金) 14:59:58
今の副社長が社長になれば良くなると思っている人って多いのでしょうか。
(これ禁句かも)
600非決定性名無しさん:2005/09/23(金) 16:05:54
>>599
そんなことしても何も変わらないよ
社員の意識の問題の方が大きいでしょ
601非決定性名無しさん:2005/09/23(金) 16:17:56
>>599
ハァ?何言ってんの。
コオリタソ信者ですか。
602非決定性名無しさん:2005/09/23(金) 21:59:23
ここでは入社の際、身元保証人は何人必要ですか?
603非決定性名無しさん:2005/09/23(金) 22:13:02
>>602
漏れも来年入社だが、そんなの知りたいなら
人事に聞いたら?知りたい理由も分からないけど。
604非決定性名無しさん:2005/09/24(土) 13:29:55
>>600
社員の意識は、今のトップでは変わらないと思う。
副社長がトップにつけば、彼は意識改革に踏み出すんじゃないかな。
605非決定性名無しさん:2005/09/24(土) 19:21:49
たかが社員の分際で、何ウツツ抜かしてんだかw
606非決定性名無しさん:2005/09/24(土) 19:41:54
>>605
精神的に乱れてるよ。
今日はもう寝たほうがいい。
607非決定性名無しさん:2005/09/24(土) 23:18:56
>>600
おれも問題社員が多いと思う。
NCから来てる人は、若くて上席とかマネジャーになってる一部の人を
除いて、やる気がない人が目立つ。そういう人は仕事の質も低い。
あと中採も、前の会社で居場所なかったんだろうなと思える人多し。
こういう使い物にならない人をリストラできれば、社風ももっと変わると思う。
608非決定性名無しさん:2005/09/25(日) 01:33:34
>>607
NC出身で若くして上席PMやってる奴っているのか?
そもそも「若くて」って一体何歳だよ?

そういう中途も多いが、立ち去る中途も多いよな。

609非決定性名無しさん:2005/09/25(日) 01:46:56
この会社に入っても利益少なすぎて大半の人が昇給しないからな。
610非決定性名無しさん:2005/09/25(日) 02:43:07
サビ残ばっか
611非決定性名無しさん:2005/09/25(日) 03:21:14
>あと中採も、前の会社で居場所なかったんだろうなと思える人多し。
そんな人でも採用されるんですね
612非決定性名無しさん:2005/09/25(日) 14:07:53
>>611
そこまでひどい中途の人間を見たことはないが、
人材が全然足りていないから、採用を積極的にやっている可能性はあるな。
でも、例年社員数は横ばい状態・・・・・。定年退職者なんてほとんどいないのに。

この人材が足りないというのは問題としては、結構大きい。
委託会社に頼らざるを得なくなるから、コストがかかるんだよな。

>>609
入社後5年くらいまでは、収入はいい感じで上がるんだけどな。
親会社の仕事をメインにやってるところは、結局親の気前の良し悪しで
仕事の数が変わるから、業績評価と言ってもイマイチな気がして仕方ない。
613非決定性名無しさん:2005/09/25(日) 23:13:54
>>612
業界では悪くないはずなのに、そんなに停滞しちゃうの!?
614非決定性名無しさん:2005/09/25(日) 23:41:26
将来的には遺伝子診断の結果で保険料とか決めるんでしょ?
615612:2005/09/26(月) 01:21:43
>>613
停滞というより、上り具合が緩やかになるという感じかな。
入社して数年は学ぶことが多いから急成長するということを考えると、
それ以降は昇給が比較的緩やかになるというのは当然なのかもしれないが。
他の会社がどうなのか知りたいな。
616非決定性名無しさん:2005/09/28(水) 05:46:20
○C出身者、全員とは言わないが、年齢を重ねているだけで・・・・・・
いままでまったり体質でやっていたからだろか・・・・・・・・・・・

頭の質が、よろしくない?

617非決定性名無しさん:2005/09/28(水) 22:28:26
よろしくない。
618非決定性名無しさん:2005/09/29(木) 23:45:03
これは禁句だよなぁ。
でも出向者がいなくなって上司がN○出身者ばかりになったら
一般市場は維持できないだろうなぁ。
619非決定性名無しさん:2005/09/30(金) 03:43:32
チーフ〜PMくらいの現場レベルの上司にデキる外部の人ほしぃ…
やる気あるけど外販ノウハウない人について行って行き詰ると
「自分で考えろ」って言われるの正直疲れましたです。
620非決定性名無しさん:2005/09/30(金) 06:54:29
この会社上に行けば行くほど、人任せの感じする。
上では、罪のなすりつけばっかりしててさぁ!
尻拭いするのはいっつも下・・・責任ももてないんだったら
辞めてしまえ。。
621非決定性名無しさん:2005/09/30(金) 19:25:58
ここって有給取りやすいですか?
622非決定性名無しさん:2005/09/30(金) 23:11:06
取りにくい。
623非決定性名無しさん:2005/09/30(金) 23:20:00
世間的に、個人の店じゃなくて
有給の取りやすい店があったら教えれ。
624非決定性名無しさん:2005/09/30(金) 23:37:46
>>623
俺の知ってる某日立系ソフト子会社は取りやすい、
というか、むしろ推奨してるし、取らないと怒られる。
永年勤続者には一週間のリフレッシュ休暇も別途与えられる。
625非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 01:03:29
疲れてやめられるコストより
有給を取らせるコストのほうが
長期的には会社も有益なはずなのにな。
626非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 02:59:02
>>619
そんな人は、入社しても、すぐに辞めるよ。
627非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 04:10:17
最近働きすぎで顔色悪い人多いよね。
俺の上司も肝心なときにすぐ体調不良で休むし。
628非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 16:01:07
>>625
そういう理由で辞める人は、仕事熱心じゃない人だから、会社も辞めてくれた
方が有益なんでしょう。
629非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 16:08:14
>>624
有給が余ったら会社が買い取ることになっている会社では、当然、有給取得が
推奨される。
NITはとらなくて余っても会社は買い取らず得をするだけだから、取得を
推奨するわけがない。
この辺は会社有利な規定になってる。組合がないことの弊害だな。
まあ組合があっても御用組合っていう例は多い訳だが、IBMなんかは
裁判とか相当ハデにやってるね。
630非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 17:03:29
組合を作る動きは無かったのですか?
631非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 18:54:08
>>630
そんなのなかった。設立時は全員NCか本体からの出向者で純粋な社員はゼロ。
その後NCから大量転籍したが、組合を作る動きはなかった。
NCにも組合ないしね。NCはまったりした会社で、組合を作って交渉する
必要なんてなかった。なんせ運動会があって結構みんな出てたし、社内報に
「結婚しました」なんて記事があったぐらい和気あいあいとした会社。
632非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 22:08:17
大阪だと、やっぱり仕事上も関西弁なの?
633非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 22:17:08
そろそろ内定式なんだな。
634非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 22:22:19
それよか基本情報が取れそうにないよ先輩
みんな一年目で取ってるの?
635非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 23:05:19
キミ少し生意気
636非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 00:03:01
このヾ(`◇´)ノ彡☆コノ!バカチンガァ!!
637非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 00:15:12
この会社(;´Д`)× ダァメ!ダァメ!
638非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 00:27:55
>>636-637
お前、社員か?
639非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 03:26:58
σ(⌒▽⌒;) ボク o((^\^))o ドラえもん
640非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 05:10:16
>>634
入社前〜2年目に取ってる人と永遠に取れない人の
2種類に分かれる。

何としても早いうちに取るんだ。
641非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 10:24:07
基本情報レベルが永遠に取れないってのは、かなり痛いよね?
642非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 10:59:46
アプリケーションエンジニアが永遠に取れないのは痛くない?
643非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 13:21:55
試験日が定期メンテ日に重なっていても痛くない。
644非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 14:30:59
技術力のなさが"/(;-_-) イテテ・・・
645非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 15:07:19
>>644
君社員?
もっと具体的に書かなきゃ荒らしや子供の愚痴と変わらないぞ。
646非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 17:42:47
じゃあ手本みせて♪〜( ̄。 ̄) ←トボケガオ
647非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 18:26:07
>>646
幼稚な会話しかできないなら消えな。
648非決定性名無しさん:2005/10/02(日) 18:58:37
(ノ≧ロ)ノ<嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌嫌
649非決定性名無しさん:2005/10/03(月) 22:42:17
NITフォー
650非決定性名無しさん:2005/10/04(火) 01:24:27
                ト、         /ヽ   /\        _
             /|\ | ヽ       〈三ヽ /三/|        / !    /!ヽ
             | l  ヽ |  ヽ      !\   / _|      /  |   ,' /  !
             | ヘ   !   ヽ    ( )){ }( ))     ,'   !_/ /  j   ジャンケンしようぜ
             ',  ヽ |    l      トイ`|i|⌒ Y=}     !    ', /   /      
             ',  ヽ!≡   l      { ヽ || r‐'リ -i    !  ≡ !     /
              ヽ    ≡  !     | ミ )!!= 彡-ノ_   l  ≡ !   ,.'
               \   ≡ |   ,.-ノ / ! ト、トく   `メ、_',  = / /
                \ ≡ !  /てノしイ_人人ノ、    ヽ  /
                  \― |/ヽ ,イ- 、ヽ /   イ´ ̄ ̄ヽ_/
                   \ ヽ/  l  ヽi / ̄`!
                      ̄     〉―く ァ―‐‐j
 \ ̄\                 / ̄/
/l  \  \             /  / lヽ 
| ヽ  ヽ   |             |   /  / |
\ ` ‐ヽ  ヽ   ●      ●  /  / ‐  /
  \ __ l  |  ||___|| /  l __ /
     \  \/       \  /
      /\|          |/\ かかってこいや
    //\|          |/\\ 
    //\|          |/\\
    /   /\_____/\   \
651非決定性名無しさん:2005/10/06(木) 14:14:15
変な会社。
652非決定性名無しさん:2005/10/06(木) 22:25:40
変な会社で結構Σ(´□`;)
653非決定性名無しさん:2005/10/06(木) 22:56:18
(´゚,_ゝ゚`)会社同様マッタリ行コウゼ
654非決定性名無しさん:2005/10/07(金) 02:02:34
                 ,. . -──- ..、 `〜ヽ、
             ,、‐ ":::::::::::::::::::::::::::::::::::`丶、
            /::::::::::::::::,.、 ‐ '' "  ̄ ̄ヽ:::::::::\
           ,:゙::::::::::::::::::|   ,. -──- .ハ::::::: . ヽ
         /:::::::::::::|:::::::|,、イ´::::l::|::::::::::ヽ:ヽ::ヽ: . : . `,  〉
         /::::::::::::::|:::::::|::::::|:::'!::::lハレ::::::、|::::|:::::|::::`,:::::|  {
        ,!:::::::::::::::|: . ::ト、:::lヽ;:ゝ|´ヽ::::::/|'ト|、:|::::|::l:::リ  ;l
        |:::::::::::::: |::::::::|ゝi,'、r:テ、   ソ ケマ;、:|::::|ノソノ
         |::::::::::::::::|::::::::| イ:;;:::::''!      {:;;'{ h〔´
        .|:::::::|::::::::|::::::::| ヽ:-‐''      , `,,| ゝ}  ヽ   
        |::::::::|::::::::|::::::::| //〃            }' |  {    アアァ
        .| :::::::|::::::::|:::::::::|       こ.ア  ,.イ /   〉
       |:::::::::|::::::: |::::::::::|ヽ、       イ  ∧   ゙
        |:::::::::|:::::;イ:::::::::::|  ` ' ーr-r.'´ {   /ヽ',
       .|::::::,、‐'´ |:::::::::::::|   __ハ ヽ   /  |::',
        |:/二、ヽ   !:::::::::::::ト/_ニ ミ| /´|/    ヽ:'、
      |l   \\ |::::::::::'=ンァ===ァ=(、二゙)  ∧:ヽ
      ハ!     \、|:::::::::::/  -‐''フ´   ̄   / ヽ:}
     l:::|      ゞト;::::::/   r 'ソヽ     /    \  ヘ
      |:/        /r|     ' ノ≡\ /         ヽ  }
     |        /  レ     |;;;ハ;ヽ;;ヽ         }  {{
     / /     /   \    ∧;| ヽ;;;;;;;;ヽ       /|  ヽ
      /    /{      \/  ヽ  ヽ;;ト-ヽ     /:::|
655非決定性名無しさん:2005/10/07(金) 15:00:17
チャーリーとチョコレート工場観た?
656非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 02:32:41
>>655
みねーよ、っつーか何だよそれ。
こちとら今帰宅じゃ。
657非決定性名無しさん:2005/10/08(土) 13:59:11
>>656
マジかよ?
658非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 00:13:51
一番環境が悪いブロックはどこ?
659非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 01:47:33
>>658
656の部署だろ
660非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 17:32:19
ここって本当に技術力がなくて馬鹿ばっかの会社だ。あきれた。
661非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 19:43:44
具体例を挙げよ。
662非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 19:58:02
>>660
学生が何言ってんだか
663非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 22:05:57
技術力は低い印象を受けます

ただ、業務ノウハウが売りではないの?
664非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 23:42:48
給料も安いんだから相応だろ。
初任給だけ上げて色気出してもムダムダ。
665非決定性名無しさん:2005/10/09(日) 23:59:33
>>663
「業務ノウハウって何か?」と「日本最大の生保ということと
業務ノウハウの優れ度は関連性あるのか?」ってことを考えてみれば、
ある程度までの答えは出るんじゃない?


666非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 00:42:51
>>664
上にもあったが、業界では悪くないんじゃないのか?>給与
667非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 01:14:11
やっぱこの業界、フル残業のときの金額が評価の基準になるのか?
668非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 01:17:09
こういうユーザー系の会社って、親会社の人相手でも、
名刺渡したりするんですか?
669非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 01:30:59
`ヽ                          ,r‐'ァ
 `ヽ::       / ̄ ̄ ̄\        ::´
   ヽ ヽ      i'_liノ |_|iトil_}__,l      / /
    ヽ \    |i.}┃ ┃ ミ;i|   _ / / ┌────────────
     ヽ  ヽ   |lヽ'' ヮ ''' ,_) l《 ,,/  , '  <ホァーッ!ホァァァァーッ!!
      ヽ  ` ー 、.,, > ┌´_リi|- '   r'    └────────────
        ` 、_ /::: `山':::::    /
         ヽ:::::::::::|::::::::"",r‐'
          〉::::::::|::::::::::¨/
         /;;;;;;;/;;;;;;;;;;/
        /;;;;;;;/:::::::::::《
        <;;;;;;;《:::::::::::::ヽ   ))
      /   ヽI,r''"""^~ヽ
     /   ,/ ヽ    ヽ
670非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 01:49:19
>>668
全くしない
671非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 02:01:42
てんや
672非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 02:04:07
ねぇ、あのベネフィットって使ってる?
いくら親会社が資本出してるっていってももうやめようぜ。
673非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 02:20:32
>>672
まったく同感だ。
俺も一回も使ってない。
でも代案も出してあげないと委員の人が逆ギレして動いてくれないんだよねw
なんかいい他社事例とかないのかな。
674非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 02:33:03
この前、ベネフィットのアンケート取ってたなあ。
当然、会社はあれをもとに利用率を公表するんだろうなあ。
でも、アンケートなんて無くっても利用率ぐらいわかるよなあ。
いったいどれだけの社員があれを利用してるんだろう。
少なくともオレも使ったことない。
675非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 03:24:42
少なくとも毎年配られる分厚い冊子イラネ。
CDにしてくれよ。
あれ、家に持ち帰るには重すぎて使えないんだよな。
仕事中に見るのも忍びないし。
676非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 05:07:35
辞めるときには見事になくしていたなぁ>ベネフィット会員証
あんなしょーも無いモノよりお金か資格取得の援助か技術セミナー参加の補助に回して
欲しかったものです。
677非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 10:50:53
まったく同感だ。
少なくとも俺の周りで使ってるってヤツを聞いたことがない。
邪魔で捨てるだけの分厚い冊子以前の問題だ。
総務Gか社友会かしらないが、何か圧力か利権でもあるのか?
678非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 10:53:42
>>666
話はループするが、業界と言っても
この業界にはブラック中小零細企業が腐るほどある。
そういう状況の中で普通くらだとしたら、全然嬉しくないだろう。

専門職になるとなおさら・・・・・・・・だな。
679非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 10:55:35
>>677
頭が高い。
日本生命様が出資しておられるのだよ。
680非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 12:06:05
>>678
みんな生活大変なんですな
681非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 14:49:05
新入職員ですが、基本情報に受かる気がしません
事業部によっては落ちたら村八分とか聞いたんですが、マジですか??
682非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 15:43:37
>>681
マジです。
あれだけ全社的に取得推進していて、多少努力すれば「誰でも」とれる
優しい試験に落ちたとなれば、
 @こいつは会社の方針に従えないやつ
 A土日や帰宅後に自助努力できず遊んでしまうやつ
 BそもそもSEとしての基本的資質や能力にかけるやつ
という目でみられます。
受かっても何もないですが、秋の1回目で落ちた時点で、幹部候補から
外れます。2年目の春で受かったとしても、もう、専門職への初回登用から
外れ、同期より1年以上遅れます。

どの人生を選択するかは君の自由です。君の人生ですから。
683非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 16:03:37
>>682
マジですか・・・
採用ページに載っている先輩社員でも取っていない人がいましたが、
この方たちも既に外れているんですね・・・
ありがとうございました
684非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 16:22:12
>>683
採用ページには実は本体からの出向者も沢山載っていて、もちろん彼らは
基本情報試験はあまり関係ない。SEとして生きていく訳ではないからね。
685非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 16:26:15
>>684
いえ、東京のプロパーの方です
別にその人が取ってなかったからどうとか言うわけではないのですが、
資格がどれほどの扱いなのかなーと思いまして
それと、出向者でも情試は必須資格らしいですよ
では追い込み頑張ります
ありがとうございました
686非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 16:31:15
基本ぐらい学生の時に取っとけよ。
687非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 16:43:36
基本情報程度なら、今は取れなくても、
半年(次の試験までの間)真面目に仕事して、
対策を1週間みっちりやれば受かるよ。
688非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 16:45:23
いちおう自分、一発で取ったけどフォロー。
落ちる=もうだめ は言い過ぎ。
査定でチクチク言われるし昇級の妨げになるのは間違いないけど。

一〜二度位なら落ちてもその後受かれば、ちゃんと出世してるのは
いるから安心しろ。
試験勉強できないくらいのデスマ部署でもないのに、2〜3年目でもダメ
となると流石に危ない気がするけど・・・
689非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 19:05:20
>>685
3年目の昇格基準になっているから、最悪2年目の秋にとれないと、
3年目で給料が上がらない。これは公表されていること。

NIT新卒採用組で、未取得で専門職になれたやつはいないよ。
ただ出向者やNC転籍組は扱いが違う。言っている東京の人は何年目かな?
出向者は、NITの組織としての事情から取得指導はされるけど、本当は
情報処理部門希望者でない限り必須じゃない。
690非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 20:00:57
1年目で基本取らずにアプリケーションエンジニア取ったらどうなりますか?
691非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 20:13:23
>>690
団体申込みの段階で基本取れって言われるから無理。
692非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 20:25:32
てゆーか基本取らないと本当に五月蝿く言われる
各事業部でも大体7割は一年目で取得、
取り損ねたうちの大多数は殆ど2年目の春で取るでしょ
2年目の秋に滑り込みセーフで取得する奴は全体の1割にも満たないんじゃない?
そしてそれでも無理で3年目に突入してしまう奴も稀にいる、と
693非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 20:48:45
ここのような保険会社のシステム子会社の正社員ってどんな仕事してますか?
汎用機を使ってるところが多いと思うのですが、コボルでプログラム作ったり
JCL切ったりするのは全部派遣や外注の仕事で、正社員は新卒でも無い限り、
プロジェクト管理、顧客折衝、要件定義などの上流の仕事だけですか?
694非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 20:50:17
取らないで3年目に突入すると、同期は皆給料があがるのに自分だけ
前年のままだし研修にも呼ばれないしで非常につらい状況になる
695非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 20:55:38
そういえば同期でまだ取って無い奴がいたな・・・
○年目なんだがw
696非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 21:37:28
>>693
何故聞きたいのか、理由を言ってくれ
697693:2005/10/10(月) 21:52:01
>>696
ユーザー子会社の中途求人情報で「COBOL経験○年以上」とか
書かれてることが多いから、中途で入ってもコーディングやらされる
こともあるのかなあ?とか思いまして・・・。
698非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 22:22:40
中途採用でもやさられる人はいます。。
あんま入社お勧めしないなぁ!
699693:2005/10/10(月) 22:38:17
>>698
コーダーを中途で採る意味ってあるんでしょうか?
700非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 23:16:59
>>693
外注でなく自社内でコ−ディングしている企業で、コーダーが足りず
即戦力が欲しい場合、中途で取る意味があるでしょう。
気になるなら、募集元に仕事内容を確認されてはどうでしょうか。
コーディングするかはともかく、コボルの設計書や単体テスト結果を見て
問題点を指摘できるレベルのスキルを求めるのは変でないと思います。
701非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 23:19:02
やらされる仕事はやれること全部ですが何か?
プロジェクト管理だけやってるPMなど見たことないです。
702非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 23:39:12
俺は見た事がありまくりますがw
703非決定性名無しさん:2005/10/11(火) 01:18:15
>>701
プロジェクト管理ばかりやってるPMなんていくらでもいるだろ。
逆に、コーディングやってるPMなんて見たことない。
704非決定性名無しさん:2005/10/13(木) 20:48:09
利益供与
705非決定性名無しさん:2005/10/14(金) 00:03:37
コーダーにしろパートナー雇えば月100万かかるんだから、
社員にやらせたほうがいいにきまってるだろ
ぜんぜん人がたりねーよ
706非決定性名無しさん:2005/10/14(金) 01:53:07
>>705
メーカー系の害虫ですが、コーダーで100万も掛かります?
自分は経験5年ぐらいですが、未だに単価40万ぐらいで、
コーダーだけでなく、設計とか顧客折衝とかいろいろやらされてます。
金融系ってやっぱ金払いがいいんですかね〜。
707非決定性名無しさん:2005/10/15(土) 04:36:49
うんこ
708非決定性名無しさん:2005/10/15(土) 12:15:47
>>706
あなたの常識で考えて大丈夫です。
なお東阪でかなり相場の差がありますね。
それから2次、3次受けだとあなたの例はありがちですね。
元受には100万だったりして。
709非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 01:36:15
この会社伸びると思う人〜?
710非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 01:40:38
親会社が伸びれば伸びる。
711非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 09:35:49
外販の拡大は、今の若手層のレベルではこの先無理だろう。
712非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 12:18:00
そうだね
若手を鍛え上げる今の中堅層の人材レベルもたかが知れているしw

若手のみんな、試験頑張ってね〜
713非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 12:59:36
>>712
○| ̄|_
714非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 17:08:47
基本情報だめっぽ(A゜∇゜)
715非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 18:11:51
>>714
m9(^Д^)プギャー
716非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 18:23:50
>>714
同期かなー?
漏れもダメだ・・・
明日会社で何を言われる事やら
717非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 18:31:29
ちょwwwwwおまいらwwwww雑魚すぎwwwっうぇwっうぇwっうぇwww
あんなのVIPPERの俺でも余裕で合格なのにwwwwwプゲラwwwwww






と言われるな。
718非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 19:22:39
ヤバいと思ったならオラクルかシスコでも早いうちに自発的に取っておくといい。
実務に直結する資格は結構ポイント高いよ。
719非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 19:23:30
>>717
そういうけどさあ、結構辛いよあれ・・・
720非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 19:29:37
何年目?まだ後あるの
がんばれ
721非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 19:40:42
>>720
1年目だけどあれって落ちたら上司も怒られるらしいですな
つーても間違いなく落ちてるからもう今更どうしようもないが
722非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 21:50:11
ε=c(

とべとべぼにゅー
723非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 22:04:56
基本情報に落ちても、ユーザー系社員ならではのコミュニケーション能力、
プレゼンテーション能力があれば問題ないよ。
資格なんて飾りみたいなもん。本質的ではない。
724非決定性名無しさん:2005/10/16(日) 22:09:45
>>723
そうは言っても、落ちたら風当たりはメチャクチャ強いよ
その飾りにやけにご執心なのがNIT
725非決定性名無しさん:2005/10/17(月) 00:37:28
ε=c(

とべとべぼにゅー
726非決定性名無しさん:2005/10/17(月) 01:47:25
ε=c(

とべとべぼにゅー
727非決定性名無しさん:2005/10/17(月) 07:16:05
親の仕事ならプレゼンテーション能力って
ほとんど要らないような気がする。
提案書出して、ちょこちょこっと説明するだけだろ。
パワポなんて資料作りでしか使わない。
728非決定性名無しさん:2005/10/17(月) 21:02:27
パワーチンポ
729非決定性名無しさん:2005/10/18(火) 08:59:43
この会社への転職辞めたほうがいいかなあ。
ちなみに今いる会社は40歳管理職で1000万弱もらえる会社。
730非決定性名無しさん:2005/10/18(火) 23:11:42
>>729
うちの会社のプロパーで1000万貰ってる奴がいるなんて
聞いたことない。40代の社員がいるにもかかわらず。


731ヒゲおじさん:2005/10/18(火) 23:12:47
>>729
そんな良い会社にいて、何故転職を考えたのですか?
732非決定性名無しさん:2005/10/19(水) 00:05:18
良い会社?
733非決定性名無しさん:2005/10/19(水) 01:37:43
>>730
nc出身でいるぞ
734非決定性名無しさん:2005/10/19(水) 02:14:46
>>733
わが社の給与体系では絶対不可能なラインですが、何か特例が適用されてるんでしょうか。
735非決定性名無しさん:2005/10/19(水) 03:31:48
1000マソ「貰っている」と言ってないのがミソでは?
理論上もらえる可能性があるってだけで。

IBM,NRI当たりの出世頭だって言うのなら全力で止めるけど>転職
あべしみたいな会社で年中デスマの陣頭指揮してって言うのなら
生命の危険もあるしリハビリの意味でも薦めるけど。

こっちの会社は技術面で秀でているわけでないし
硬い雇用を確保してそこそこの給与をキープするなら
外販でブイブイを目指すよりホスト〜ニッセイ関連の仕事を
がっちり抑えて将来だめぽになってNCメインでホスト管理会社に
戻った場合に備える方がいいかもね。
736非決定性名無しさん:2005/10/20(木) 04:03:21
      !    //  | !/  / / /\  ',  ヽ V
     │   //    | /   //| / _ヽ l   | j|
     │  /.|    |l  ア メ / / /´  `、|   ∨
       ',  //|    |! / ‐ 、 ン´ ! ´__  l|    |  あらあら、うふふ
       ヽ/ |     |,、‐'' "丶´   '´ ̄`ヾ|    |
       / /|      |                |    |
        { |/|     |        i     │  ハ
       ∧ !l |     |        _      /   | ヽ
       / : :V│     |        ̄‐´   /|   l \ 〉
     /::: : /´ |      |> 、       ,.ィl: : l   ,'  ヽ
    /'"´ _\ |    | : : : |` - 、 _,. ´ |l: /  /\  /
737非決定性名無しさん:2005/10/22(土) 02:51:05
人生諦めたなら来れば?
毎日が消化試合ですし。
仕事できる先輩方はみんな辞めていってる会社です。
今月も。。。
738非決定性名無しさん:2005/10/22(土) 17:08:44
  | ..: ..: ..l ..i ..i ..i ..i ::|::::(┘):::......
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|
  | ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..i ..|    
  〜〜〜〜 ___ 〜
  ____  ||_|:| _____
 /___/l|:./|ニニ|l. ::.:::/:: . :: . ::./
::_|| ̄ ̄||::_.::U::: ... :: ::: /:: :.... ::: //
/:: ...::::::.:...:/.:...: :: .. :: ::./: . ::. ::: //
::.<⌒/ヽ-、__ ::: /:: :....:::...://
..:<_/____/:: /:....:::...: ..//
739非決定性名無しさん:2005/10/22(土) 22:28:21
>>737
ちょっと違う
「仕事できる先輩方」で「辞めた」人はいない
「仕事できない先輩方」で「辞めた」人はいくらでもいる
740非決定性名無しさん:2005/10/22(土) 22:34:44
残っている自分は優秀だとお考えの先輩の人、乙です。

…と言おうと思ったけどココ辞めて、SEとして他所でぶいぶい言わせている
人がいなくても当てはまる言い方ですね。
つまりは仕事の出来る先輩なんてこの会社どこにも…bぢbpjぢgbふじこ
741非決定性名無しさん:2005/10/22(土) 22:57:46
>>740
後者の理解であってるよ
てか、入社以来、優秀だと思ったプロパ−の先輩なんている?
いないでしょ
742非決定性名無しさん:2005/10/23(日) 00:15:17
俺は、いる
っていうか正直言って、意外に出来る人がいてビックリした
ナメすぎてた
743非決定性名無しさん:2005/10/23(日) 01:50:44
割合的には少ないが、出来る奴は出来るな。
他所の会社で通用するほど出来るのかは、
知らんが。
744非決定性名無しさん:2005/10/23(日) 02:14:50
.   ヽ  l/     !/  ///| /|、\  l   lヽ ||/
     \/     |   /// //'/ ヽヽ  !   !、V/
       イ      | ///`ヽ//〃'´ ̄ヽヽ.|   | ヽ|
.     /'|     |///- 、 // /  ,. -- ヽ|   |\jヽ
     / /|      |/ィ_テ示 /' /   .示テぃ|   |  ヽ \    あらあら、うふふ♪
.    |/ ∧     |、辷:リ       辷:リ |   |\ }l  ヽ  
.    / / /|    |         .        |   |  ヽ|,.- 、ヽ
.   Vl/ |     |         i         |   |.\ | ,、|
.    /  ,'|     !       .__ __,     |  | \ヽ{l/ ヽl
 _,. ‐   ̄!    l\     ー      ,.ィl   .' 、__∨
厂 ̄ヽ  |    !|> 、      ,. イ  l   ′   `丶、_
― 、  ヽ |   ′!′  `  --< /  l   /      /\
745非決定性名無しさん:2005/10/23(日) 02:32:20
ε=c(

とべとべぼにゅー
746非決定性名無しさん:2005/10/23(日) 03:04:33
あくまでヌルいとされる大阪ホスト開発内部限定でガチ話。
 
 ○就業時間:平均値
 通常業務時の残業は専門職以下20時完全定退。それ以上は21時迄。
 トラブル対応時(PJT〆の3ヵ月に1,2回)にはトップ層含め23時頃迄対応。
 
 ○仕事内容:開発マネジメント中心。
 ニッセイシステムの保守メンテ案件が売上7割、外販が3割位。
 ニッセイからの開発費が縮小傾向にあるため外販に力を注ぎ、保守が利益を
 カバーする感じ。
 1年目は下流工程実務、2年目は一部上流工程、3年目からPJTサブリーダ、
 専門職になってPJTリーダ。20人月規模なら実質リーダ。

 ○給与:平均値
 棒付き500万位。出向者は約1.2倍。

 ○総合:今後伸びていく可能性有り。
 どの企業もそうだろうが、PJTを経験と勘で回せるオジサマが勇退して、かつ
 組織も縮小傾向にあるので、若手が愛のムチを受けつつ弱ってきた足腰を何とか
 鍛え上げようとしている状態。
 明治安田の不祥事→ニッセイ好調→巨大PJT立ち上げ→若手層の長期教育・磐石な
 体勢作り…を夢見て今日はおやすみ。
747非決定性名無しさん:2005/10/23(日) 11:33:02
>>746
その20時定退ってとこでどこだかピンときた
748非決定性名無しさん:2005/10/23(日) 14:28:56
>>746
どこの部署かだいたい検討つくなw
同じホスト系でもとある部署は専門職でなくても22時とか普通らしいな。

てか、
>○総合:今後伸びていく可能性有り。

これに関しては、危ういと思うけどね。
医療や保険Soはイマイチだしな。外販はパッとしない。
ニッセイがでかい案件をくれることに期待しよう。

最後に。
>出向者は約1.2倍

もうちょい上だと思う。
749非決定性名無しさん:2005/10/23(日) 22:03:52
出向者は、かなりの給料高いですよ!
下のほうのが働いてるのに。。。
もうやる気なくなってくる(・ε・)/
750非決定性名無しさん:2005/10/24(月) 22:43:14
>>746
出向者の給料は1.2倍どころじゃない。
入社3年もすれば1.2倍にはなってたと思う。
10年だと2倍近くになってるんじゃないか?
751非決定性名無しさん:2005/10/24(月) 23:47:32
>>750
倍以上とも聞くけど、本体戻れば北海道から沖縄まで家族がいようが紙一枚で
転勤されられるし、おばちゃんの面倒見や保険営業もあるし、次から次へ
資格とらないといけないし、それを考えれば給料半分でもNITのぬるま湯
の方が人生楽しいかも。一長一短だよ。
752非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 00:21:35
でもNIT配属になった出向者は殆ど動かないよな
支店にいかされることもないだろうし
むしろ支店に行ってもやってきた事が違いすぎて役に立たないだろう
753非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 05:21:35
給料のことを言うのはお門違いだと思うけどな。
別会社なんだし、彼らの給料は親が払っているんだし。
754非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 07:32:57
>>753
理性的だね。
そう割り切れればいいんだけどな。
755非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 21:52:34
もっと出向者とプロパーで実力に差があればまだ納得できるんじゃないかな
あー、あいつには敵わないからあんだけ貰っててもしょうがないや、みたいな
756非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 22:56:06
出向者って何しに来てるんですか?
757非決定性名無しさん:2005/10/26(水) 00:06:28
上司とかみてるとはっきりいって実力差は大きいように思える
もちろん人によるけど
758非決定性名無しさん:2005/10/26(水) 02:09:25
そりゃ現場の第一線で活躍してるエースが来てるわけじゃないから
業務知識だって高が知れてる罠。
759非決定性名無しさん:2005/10/26(水) 20:44:29
>>758
君職員じゃないでしょ
760非決定性名無しさん:2005/10/26(水) 22:38:02
おっと近づくな…俺のCOBOL-PGMが火を噴くぜ?
761非決定性名無しさん:2005/10/26(水) 23:46:51
>>760
ABENDするから無理
762非決定性名無しさん:2005/10/27(木) 01:03:41
763非決定性名無しさん:2005/10/27(木) 01:53:19
│   |       l    ',   ヽ.  ,'
│    {       j  ,  }    .! /
│, -┘ ノ  ヘ'-y、  i     |, '
..|. ==、     ,=_,ヽノ  丿 i !     >>760
..|〃_)i.      f´)iヾ,ヽ/ 丿ノ   いつも火を噴いてるのは
..| i、リ!     |f_j|  ,'_ / ´    あなたのプログラムだったのね。
│‐‐'    ヽ .ヒタ  .fノ
│////     ////}|  ヾ、  =3
..ト、    〜-   ,.' !    }.}  、
ミ` )       , イ ヽ  ノノ ノj
ヽイ 、   _,-'⌒!`` =' '‐-‐'  ノ
│ノ  ` ー ',-'     !`i ヽ  <ノ
764非決定性名無しさん:2005/11/03(木) 16:50:14
>>748
ある部署って、大阪の南館に入ってるとこ?
765非決定性名無しさん:2005/11/11(金) 01:48:29
もうやーめた
766非決定性名無しさん:2005/11/11(金) 19:01:17
こんなとこ辞めちゃえ〜
767非決定性名無しさん:2005/11/12(土) 01:35:31
ε=c(

とべとべぼにゅー
768非決定性名無しさん:2005/11/15(火) 22:41:21
ε=c(

とべとべぼにゅー
769非決定性名無しさん:2005/11/21(月) 00:40:19
最近人少ないね。
770非決定性名無しさん:2005/11/21(月) 22:45:38
今の部署やだ!
来年移動するぞ!
771非決定性名無しさん:2005/11/22(火) 00:02:34
>>770
3年目以上ならFAか公募制度使えば?
2年目以下は自己開発ボードにでも異動願いシコシコ書いときなさい。
772非決定性名無しさん:2005/11/22(火) 01:53:19
>>770
漢字もちゃんと変換出来ない人は要りません。
今の部署で一生労働して下さい。
773非決定性名無しさん:2005/11/23(水) 11:40:21
ばーか
地位とか勤務地かえるんじゃないよ
774非決定性名無しさん:2005/11/25(金) 23:04:52
ここを鬱病で休職し、そのまま退職して約3年。
田舎の実家に帰っていまだにニートです。
当時のチーフに恨みを捨てきれない。
残っている方、頑張ってください。
775非決定性名無しさん:2005/11/25(金) 23:07:49
1行目と3行目は繋がるが、
2行目は繋がる話か?
776非決定性名無しさん:2005/11/25(金) 23:11:40
↑の方へ関東や関西、中京地区出身で就職した人は
他に就職あるからいいでしょう。それ以外の地域の人は
就職したくてもないですよ。システム経験あろうがなかろうが。
777非決定性名無しさん:2005/11/25(金) 23:29:59
自分がひどい体調不良で精神科に通ってる事は何回も伝えた。
体力的に限界でその当時の職務を果たせない事を
何回も伝え、職場の異動、残業規制の願いを上に
伝えてくださるよう何回も言った。
でも一度も考慮されたことは
なかった、「この会社には君みたいに楽をしたいやつが
たくさんいるから、君にだけ許すことはできない」という理不尽な理由だった。
778非決定性名無しさん:2005/11/25(金) 23:54:11
精神科に通いながら仕事をしていた僕に、
「ぶっ倒れるまで仕事するか、会社を辞めるかのどっちかだ」と言われた。
当然、一対一の面談、しかも酷い鬱状態なら「辞めます」とは
言えないだろう。こうしてどんどん追い込まれた。
779非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 00:04:50
           i::::::::/'" ̄ ̄ヾi
           |:::::::| ,,,,,_  ,,,,,,| 
           |r-==( 。);( 。)   
           ( ヽ  :::__)..:: }
        ,____/ヽ  ー== ;  ほほう それでそれで?
     r'"ヽ   t、   \___ !
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ 
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
    |      "'ー‐‐---''
780非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 00:15:18
その後はは、↑の貴方が想像してください。
人の神経を逆撫でするような画像とセリフに感じられる。
781非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 01:42:36
画像?w
782非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 03:38:18
>>779-781
      /  I AMヽ,
     ,/   BECOMEヽ   お前らまとめて
    i   __, DEATHニヽ   鉛弾プレゼントだ!ヒィヤッハー! 
    ! ,,/;;;_,rー''" ,,,::::::::l,}    
    .l/r'::::==''w''= irヾ   
    //:::::´´ /;;_,jヽ´:l//           jl       //
    `i'゙lヽ ;: r;;;;;;;#、l[]`ミー、,,,,       l ||  ヽ \/ ドパパパパパパパ
     ヽヽ`、 ';-ニ-'"|| |     ""'''ヽ   | ||   ゝ   /
    ,,,-彡_,r''" ̄ 「/ ̄/ ̄/;二"二"二((二((三三C≡=─
  _,-|  r'" 二 ==i ニニ二/\/ccccccc//_ヽ )   ヽ
 <、、゙l  - ̄ ̄C=] ノ;ヾ / ⊂ニニニ二二ソニニニソノ/⌒ヽ\
   ,l゙゙'l、  」ニニ二二〈ー;; \/二L_」 j
  /  l  /;:: /{ ̄`)ノ ーーー \   /
/´   ゝ ;;::/ {  ̄ソ  ヽ      /
783非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 05:46:28
今後の用心のためにそのチーフ誰か知っておきたいな。
外販やってたときに思い当たる人3人くらいいたけど。

逆にNC戻りたいオーラ発しまくりながら殆ど仕事しないおっちゃんおじいちゃんが
上だと楽できてもその上に何故か直接責められるしなぁ…
784非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 10:09:44
>>777
「うつ病のため残業ができない」「うつ病のため現在の職責は果たせない」旨の
医師の診断書は提出したの?
会社に提出したのにも関わらず聞き入れられなかったのなら問題だな。

提出していないのに「残業短縮」「配転」を望んだとしたら、単なる
我侭ととられたんだろうね。これは当然でしょう。
785非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 14:22:57
上司はこう言いたかったのでは?
「この会社には君みたいに身体は健康なのに精神科に通っているというだけで
 楽をしたいと言い張る甘えん坊がたくさんいる。君も含めて甘えを許すことは
 できない」
786非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 16:49:29
>>774
今ニートなのは100%自分のせいだろ。
787非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 18:34:00
>>786
死ね!
788非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 19:05:21
>>785
精神の病気になると、頭痛、嘔吐、めまい、不眠、
極度の緊張など心身症が必ず出てくるんだよ。
精神科に通っていて体だけ健康という人はいない。
789非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 20:13:02
で、医師の診断書は提出してたの?

790非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 22:38:31
まったく同じ職場環境でも、精神の病気になる人とならない人がいる。
791非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 22:42:52
・個人の生まれ持った性格
・仕事への向き不向き
・上司や周りとの関係
・運
どれが多いものかね。
792非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 01:01:33
軟弱な奴が多いってことでOK?
793非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 01:35:00
他のデスマ上等なSIと比べれば相対的には軟弱かな・・・
そこにコンプレックスもって部下を磨耗させることが有能かつ有益と考える人もいたり。

でも全ての業種を見渡せばこの業界ってマゾ業務に分類されるし将来性につながるとも思えない
といってみる元社員です。
794非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 09:22:06
SIって残業は多いけど、仕事的には他業種に比べ特につらいとかはない。
NITはそのSIの中でも軟弱な部類。
そこで精神病になって辞めるやつって、よほど本人に問題があるとしか
思えない。
795非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 12:14:19
そうだな。
普通は鬱になる前に嫌になって会社辞めるからな。
796非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 14:17:02
自己管理しろとしかいえない
そもそもどんな業界なのかわかっていたんだろ
自分に適性ないならはじめから他の業種いけよ
797非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 16:46:32
結局、>>774 は本人に問題ありってことだな。
厳しい言い方だが、自分の適性を見分けられず自己管理もできないやつは周囲も
手助けしようがない。ニートになり社会のお荷物に陥るのみ。

こういうやつのお陰で所得税減→定率減税廃止に繋がってる面もあるのだから、
恥を知れ。
798非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 23:08:05
適性、適性って言うけど、入社前に適性があるかどうか
なんて分かりづらいだろう。
ただ、途中で適性がないことに気付いたにも関わらず、
何もしないでダラダラと会社にいて身も心もボロボロになるのは
無能。774みたいなのは本人が悪い。
799非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 23:40:20
774めった打ちwww
800非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 23:57:39
もう3年も前に辞めてるんだから、そんなに叩かなくてもいいじゃん。
801非決定性名無しさん:2005/11/28(月) 02:02:38
                  ,  -――-  _
      , - _ ニニ = ー ' ´           ` ヽ 、
   , ',´ィ ' ´                          \
  / '/             ___    、     、  ヽ //ヽ
./ '´, '   /    ,  ,...:.:.':.´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:`:.:.:.ヽ     ヽ  冫:;ィ::::;'  __
'′/  ,/     /':.:.:.:.;:. -―¬¬¬―- 、:.:ヽ     ヽ/:/,.l:::::l':´_ハ
 / .,.,''  ,    /:,: '´             ` ',    ',//;:l::::;'´ /:::/
/  //  /    ,'´   i    l   ! .  |     !   ,      r '´ l::〈 /::::ノ
i /.,'  /    l   i  l __tハ l ! .| t T¬ ト l、 !      ト、 !:::l /:; '
l./ .l  ,'!      l  ,レ'T´ ll! !.l, l  li. |', ト, _!_l `!      lヾ':.l::::!l::::l
l,' l  ! !      !  l', l ,ゝェ 、',|',l',. ! !.l >' ,r 、 ヽ,,'l     l::ヾ:!:::|.l::::!
  !  l !      ', . l ' / f n i ` '|',| '!  l 0 l  '' !    .l;:::l::ー':;'::/
  ',  !. l     '., ',::''::.ヽン , .:    ::... ミニ'r  l.   !  ll::::ト:ヾー'
   ', ! !      ヽ':;:::.` ̄   ..::.        ,' .  l.  !l::::! ';::':,
   ', l l          ';::::::..  .::::::'        ,'   l   !.';:::', ':;:::':,
    '.,! !         ';::::::::...:::::::::r--ァ     ..;'  .l l!  l ';:::', l';::::',
.      !     l   lヽ::::::::::::::::::ー.′  ..:::;:;'   l .l!  !  ';:::':!,';::::',
        ! l      !.  !  ` 、:::::::::::  ...::;:::'::/    ! ,'!. /  ヽ::::':,!::::!
      ! l    .l  .l  !   `ヽ:、:;::::':::::::/     ! ,','./ l   ヽ:::';:::l
      l l!   ', . ト、. ト、',、    !:::::::::::/   , / ./// ト、、 .l! !:::ト'
      l ハ .  ', ',ヽ ', ヽ',\   !::::/   ///>、 、 ! ヽ!', l.l,'';;';!
802非決定性名無しさん:2005/11/29(火) 08:31:58
おまいらメンタルヘルスって言葉しってるか?

自己管理?プッ

だから自殺者だすんだよ
一度メルヘン板見てこい
803非決定性名無しさん:2005/11/29(火) 08:34:41
while( i < placeName.length() ){ /* 地名の形態素解析 */
awl = 0;
flag = 0;/* 辞書に形態素が見つかったかどうか:初期値 0 */
/******************************/
/* 最長一致の形態素を切り出す */
/******************************/
for( j=0; j < wordCount; j++){
k = wordList[j].indexOf(":",0); /*最初の":"の位置*/
l = wordList[j].indexOf(":", k+1);/*2番目の":"の位置*/
aw = wordList[j].substring(0,k); /*アイヌ語切り出し*/
jw = wordList[j].substring(l+1,
wordList[j].indexOf(":",l+1));
/*日本語切り出し*/
sw = wordList[j].substring(k+1,l); /*構造切り出し*/

if( i + aw.length() <= placeName.length()){
if(placeName.substring(i,i+aw.length()).equals(aw)){
if( aw.length() > awl ){/* 長ければ更新 */
awx = aw;
jwx = jw;
swx = sw;
awl = aw.length();
};
flag = 1;/* 辞書に形態素が見つかった */
};
};
};
804非決定性名無しさん:2005/11/29(火) 08:35:51
この最長一致法のプログラムを書き換えて、全て表示できるようにするにはどうすればいいですか???
805非決定性名無しさん:2005/11/29(火) 15:52:06
>>802
皆様自己管理に自信をお持ちなんですよ。
土日のご趣味が2chですしね^−^
自殺者が出ても、生保ばっちり入ってるからNPなんでしょう。
怖い怖い。
806非決定性名無しさん:2005/12/04(日) 02:15:02
          ┏━━━━━━━━━━┓
          ┃ げんじつがあらわれた..┃
          ┗━━━━━━━━━━┛
 ┏━━━━━┓
 ┃>>805     .┃               ┏━━━━━┓
 ┠─────┨               ┃ たたかう....┃
 ┃HP    16┃               ┃|>にげる...... ┃
 ┃MP.    1 ┃               ┃ どうぐ.....  ┃
 ┗━━━━━┛               ┗━━━━━┛
           ┏━━━━━━━━┓
           ┃ にげられない ! . ┃
           ┗━━━━━━━━┛
807非決定性名無しさん:2005/12/04(日) 05:00:06
>>806
>>805は学生と思われ。
社会人でこの文章力とかありえないから。
808非決定性名無しさん:2005/12/04(日) 13:54:32
マジレスすると、社会人だろうが学生だろうが文章力は個人に依存します。
あんまり肩書きは関係ないと思います。
809非決定性名無しさん:2005/12/04(日) 18:44:39
最低限、体調だけは自分で管理できないとこの業種では生きていけないよ。

NITの大阪で体調崩すのなら業種不適格。
東京なら自身の体調管理が甘いと思われる。
(ただし、どちらも精神的に追い詰められることはありうると思う。)


目一杯無理することも場合によっては必要だが
精神的に追い詰められながらもしがみ付く必要はないと思う。
異動希望や退職も
長い目で見れば正解だと考えて早めに行動することも必要だ。
それぞれリスクもあるけれどね。
810非決定性名無しさん:2005/12/04(日) 21:30:19
>>809
よく東京と大阪だけで安易に分けられるね
よっぽど業務をご存じないと思われる
811非決定性名無しさん:2005/12/04(日) 22:55:15
業務のキツさで辞めた人は見たこと無かったな。


ただ十分な人員が居てもマトモな技術持った人が部内に少なく(←結構多い)て
立ち周り下手でテクニカルな仕事を一身に背負って無茶してる人は居たけど…
(あのままじゃ体調間違いなく壊してると思う…大丈夫かな)

精神的〜は結構あるんじゃない?
何年か前に2〜3日置きにMGの席に呼び出されて机バンバン叩いて叱責されてる人見たことあるし
気に入らない部下ネチネチいびってる人の会話ドア越しに聞いたこともそれなりに…
812809:2005/12/04(日) 23:25:30
私はずっと大阪だったので東京はあいまいだけど
東京は一般のオープン系開発と同様と考えてみた。
そんな感じで聞いてたし。

>>810
東京と大阪の差があまりに大きいから
とりあえずわけただけで
各部署ごとに書けるならその方がいい。
業務を知ってて書けるのなら詳しく書いてください。


大阪では技術のある人で苦労してる人は多かったのには同意。
PM以上層が
基本的に 業務>技術 で考えて人材評価してたからね。
出向者の優位性などを考えれば当然だけどね。

技術的にできるほど
先輩や上司が正しく評価できないってのが正直な感じだったと思う。

外から見ると
大阪では早い年次でSEやリーダーの経験を積めるのはよい。
でもPGの経験が全然ないから
一般市場じゃあまり通用しないけど・・・
813非決定性名無しさん:2005/12/05(月) 00:09:22
>>812
>一般市場じゃあまり通用しないけど・・・

ここは、みんなソンナカンジだとオモウヨ
814非決定性名無しさん:2005/12/05(月) 14:34:58
>>807
文章力とか言ってる時点でピンボケ。
お前の頭の悪さがよく分かる。

>>809
精神的に追いつめられたケースの話をしてるんだろ?
身体的にいくら体を壊しても自殺はせんぞ?
815非決定性名無しさん:2005/12/05(月) 18:18:38
一般市場で通用すると思ってる香具師が多いようだな。哀れだ。
所詮親元に生かされてるだけだって気付よ。
816非決定性名無しさん:2005/12/05(月) 20:15:54
NITといえば、保険と医療!
この分野は、社内でもっとも成功している部署の
代表格ですよね?
817非決定性名無しさん:2005/12/06(火) 00:07:43
12月に入るとみんなイイ感じに荒んできてますね。
>>816は煽ってるんだよな?
もっとも成功してるっつうか、もっとも赤字計上してんじゃないの?
とくに保険なんて。
818非決定性名無しさん:2005/12/06(火) 02:10:37
ミンナナカヨクシヨウヨ
819非決定性名無しさん:2005/12/06(火) 20:38:43
じゃあこの会社で割と成功してるとこはどこ
820非決定性名無しさん:2005/12/06(火) 21:12:36
自分も社員じゃないからどういう分野が強くて黒なのかは気になるな。
821非決定性名無しさん:2005/12/06(火) 23:37:49
>>817
大当たり。
会社説明会では保険と医療を最大の売りにしてるみたい
だけどね。
日本生命で培った業務ノウハウとやらは、一般市場では
通用していないということになるねw
822非決定性名無しさん:2005/12/07(水) 00:44:03
日本生命で培ったノウハウとやらは、一般市場では
通用してるのではないですか。社内に対して、だけど

培ったもみ消しスキル
頂いた日本生命予算

どちらも立派に通用してると思われw
823非決定性名無しさん:2005/12/07(水) 15:42:02
マウスで 絵を描こう♪
マウスで 色を塗ろう〜♪

マリオペイントナツカシスww
824809:2005/12/07(水) 23:00:03
日本生命向けに培ったノウハウは
日本生命以外ではほとんど役に立たない。
NITにずっといるつもりなら
割り切ってニッセイ向けノウハウの蓄積と人脈構築に動くのも
ひとつの方向性として有効だと思う。

日本生命向けのアプリ開発から一般市場へ出るのなら
インフラ・DB関連の知識が必須かな。
日本生命向けだとまともにSQL書かなくないか?
SEでまともにSQLできないと一般市場では非常につらい。
がりがりチューニングしろとは言わないけど。
825非決定性名無しさん:2005/12/08(木) 02:01:59
>>824
体調管理以前の問題だな。
SQLなんか、小学生の99くらい常識中の常識だろ。
そんなんで無駄に時間潰してたら、そりゃ体力バカしか残らん罠。
826非決定性名無しさん:2005/12/08(木) 11:58:00
ニッセイ関係に特化するなら
ロッカ、倉庫の中で黄色くなってる大量の運用設計書と資料、あとそこから漏れてる
実務ノウハウをサルベージしておいたほうが将来くいっぱぐれはないかもね。

今後移行する際に古すぎてブラックボックス化しそうなところ大量にあるし
電子マニュアル使いにくい。
その辺抑えてるおじいちゃんがばんばん退職していく前に何とかしようっと。
827非決定性名無しさん:2005/12/09(金) 00:32:07
ここ受けようと思ってますが採用面接とかグループディスカッションについて詳しく教えてください
828非決定性名無しさん:2005/12/09(金) 01:07:41
受けないほうがよいよ!
829非決定性名無しさん:2005/12/09(金) 02:04:18
>>827
そんな質問、こんなとこでしかもageて聞いたってまともな質問くるわけないじゃん。
そういうことは民衆とかOB関係当たったほうが良いと思うよ。
830非決定性名無しさん:2005/12/09(金) 02:10:50
831非決定性名無しさん:2005/12/09(金) 03:37:06
>>828
ヤダよニートになりたくないもん

>>829
そうする確かにここじゃ無理だ
832809:2005/12/12(月) 01:18:04
>>825
ニッセイのシステムは
通常とはDBの使い方が異なるんだよ。

SQLが小学生でもできるんじゃなくて
日本生命向けのSQLだから小学生でもできるんだということ。
833非決定性名無しさん:2005/12/12(月) 16:48:11
>>832
どっちにしても、使い物になる奴は居ないってこったな。
834非決定性名無しさん:2005/12/12(月) 23:17:45
                      , イ;;;;l ))
         __  -―‐‐、_ -ー< /;;;;;;|
      <    -‐      ̄:::::... /;;;;;;/
      \/     /     :::了;;;;;ア_
       /  ..:;  ../  .::::.   ::l;;;ヘ;;;;;;;>
      /   ..:::::l /:/  .::::;イ |:. `l"::ヘ_>
     ヽ  .:::: イ:7尢` .::::7''尢ア ::|::::l:::l
      \:::::::{ jrイ:::{ヽ ::::::lィ'::ト、 .:,':::::|:::l
       \::Y i::::::7 \/ !:::ゝハ/ヽ/|:::!
        |:八 `ー'    ゝー' イ :::::::|/
        |'::::::ゝ、  r-、    _/://   ほほう それでそれで?
        ` イレ' f`rー‐ '"少/\_
         l    ヽ`ー '´/  _  ヽ
        rト l |   ー‐´  lイ    l
        /  ソ       .:::|    イ
        ヽ..:::::「 ̄`ー―― ''フ     l
         {二 !┼┼ - r― 人_   〉
         |  ヽ∠_,止ァ´_ミ/_\厂
         | ー<      ̄ `  /ヾ
         \  `>.、       / "ヽ
           ` 爪 `ー-`>ー'´   仏
           /      _ -  ̄  ヽ
835非決定性名無しさん:2005/12/13(火) 17:56:34
残酷な姉歯のように
住民よ 神話になれ

弱い揺れがいま
家のドアを叩いても
利益だけをただ見つめて
にやついてる小嶋
そっと割れる壁
くずれることに夢中で
負債額さえまだ知らない
いたいけな瞳

だけどいつか気付くでしょう
この地盤には
近い未来 地震が来る
5強以上の

残酷な姉歯のテーゼ
窓辺からやがて崩れる
ほとばしる熱い偽装で
住民を裏切るなら
この家の隣で暮らす
住民よ 神話になれ
836非決定性名無しさん:2005/12/13(火) 20:16:07
>>835
神話になるのは隣の住民ですか。ちょっとおもしろ
837非決定性名無しさん:2005/12/16(金) 01:47:17
アロマスクエアが姉歯だとワラエナス
838非決定性名無しさん:2005/12/16(金) 21:59:25
アネハアネハウルセーヨ。
つか、ヒューザーの社長みたいな管理職晒せよ。
839非決定性名無しさん:2005/12/16(金) 22:17:58
>>838
お前の頭の中が偽装状態w
840非決定性名無しさん:2005/12/16(金) 23:11:41
さっきテロ朝でマンション偽装問題やってたが、やはり姉はは氷山の一角だったようだな。
姉ははやれと言われたからやった一実行犯に過ぎないのではないか?
841非決定性名無しさん:2005/12/16(金) 23:12:09
東阪ワカンネけど来年外販メインに回されそうな悪寒。
チーフ以上で付いたらヤバイ上司って居る?
842非決定性名無しさん:2005/12/16(金) 23:20:06
>>841
843非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 00:49:47
>>841

>>830
ドラゴンボールの台詞吹き替えのモノクロキャプ。PC無害です。

とかやってる香具師。
844非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 09:39:28
NIT
845非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 09:54:24
>>802
メルヘンじゃなくでメンヘルな。
確かに多いな。
健康管理所は予約で一杯だぜ。
自分では気付いていない「隠れメンへラー」も多いと思われ。
そんなの自己管理もへったくれもないよ。
二日酔いで翌日休む訳じゃあるまいし。
846非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 14:57:19
>>841
外販メインかぁ。
もしかしたら、ボーナス減るんじゃない?
847非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 15:01:49
外販って派遣もアリですか?
848非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 23:24:48
>>847
学生かな?
この業界では、どんな会社でも顧客の会社に常駐で作業することに
なる人間は必ずいるよ。ただ、それを主要な収益源としているかどうかという
点が違うだけ。
ちなみに、NITから受託して来てる奴らのほうがNITの人間より給料や技術力が
上なんてことはザラにある。
849非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 23:28:23
学生ですがこの会社風通しが良さそうですね\(^0^)/
850非決定性名無しさん:2005/12/18(日) 00:55:02
>>849
どこをどう解釈したらそうなるんだ?
自由ではあるが、風通しは良くないぞ。
851非決定性名無しさん:2005/12/18(日) 01:02:48
良くも悪くもヌルいね。

ダークさも他の会社より低いけど無いわけじゃない。
実力のある人がうまく立ち回ってのんびりやるか実力の無い人が
先細りの不安におびえながらまったりすごす分にはいい会社。

戦力不足を直視しないでイケイケに外販進めてる部署に逝ったら南無。
852非決定性名無しさん:2005/12/18(日) 01:26:34
>>851
有望な部署はないのか?
853847:2005/12/18(日) 01:49:11
>>848
現役の派遣の者です。
常駐と言っても、例えば派遣契約でNTTデータの下請
みたいなことやってる訳じゃないのでしょ?
854非決定性名無しさん:2005/12/18(日) 01:51:40
>>850
自由ではあるが風通しはよくない?微妙な表現ですね・・・

>>851
あ、前者になれる可能性と後者になれる可能性が半々だから向いてるw
でも部署によりますかそうですかそうですよね・・・・・・
855非決定性名無しさん:2005/12/18(日) 21:20:06
>>853
うん。派遣でもうけられる程人員に余裕ないからね。
2ちゃんで就活スレ見てると、学生は派遣の意味をかなり
広くとらえてるようだからあのような表現にした。
856非決定性名無しさん:2005/12/19(月) 23:05:56
部署にもよるし
個人にもよるし
上司にもよる


それが全てだ
857非決定性名無しさん:2005/12/20(火) 00:13:45
>>856
それを言ったら話が終わっちゃう。
例えば自分ならどうだとか、何らかの具体的な話が聞きたいなあ。
858非決定性名無しさん:2005/12/20(火) 01:52:03
やなこった
859非決定性名無しさん:2005/12/20(火) 03:21:05
東京は、どんな仕事してるの?
860非決定性名無しさん:2005/12/21(水) 00:08:44
>>859
あなたは今どんな仕事(もしくは専攻)なの?
そちらが先。
861非決定性名無しさん:2005/12/21(水) 22:21:08
ホストのインフラ。
862非決定性名無しさん:2005/12/22(木) 00:11:36
ハリー・ポッターとデスマスパイラルの部署
863非決定性名無しさん:2005/12/22(木) 01:48:08
新人部下と不倫するオヤジが咎められない部署
864非決定性名無しさん:2005/12/22(木) 01:50:56
>>863
kwsk
865非決定性名無しさん:2005/12/22(木) 08:29:12
>>863
どこの部署??ってか誰?
866非決定性名無しさん:2005/12/22(木) 21:13:42
>>863
sneg
867非決定性名無しさん:2005/12/23(金) 00:52:18
>>866
> >>863
> sneg
鍵だよ
868非決定性名無しさん:2005/12/23(金) 06:58:54
>>867
鍵って?
869非決定性名無しさん:2005/12/23(金) 13:10:34
ここの職場の雰囲気ってどうですか?
フレンドリーなところはありますか?
870非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 00:36:09
>>869
ここは会社に不満を持ってる人の集まりだから、就活なら他へ行け。
871非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 00:39:10
NITしょぼい。
パートナー依存度高すぎ!
無駄な資料作成しすぎ!
自分勝手な上司おおすぎ!
872非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 00:53:23
>>870
確かに不満を持ってる奴が多いけど、
言ってることはそんなに間違ってない。
いいことなんて人事がいくらでも教えてくれるだろうから、
就活学生にとってこのスレは有益だろう。
もちろん、871の「自分勝手な上司多すぎ」みたいな客観的に
判断しようのないものは気にしちゃいけないが。
873非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 14:34:09
客観的に判断できるやろ。
アンケートとればいいんやし。。
874非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 15:00:40
ここ最高(>_<) http://simo01.hustle.ne.jp/
875非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 15:45:07
>>873
だれがアンケートとるんだよw
876非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 16:06:33
休みはみんなどこ行くの?
877非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 19:48:36
社員旅行ありますか?
878非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 23:50:07
>>877
部署によりけりだな。
社員旅行があるところは、ほとんどの部署で1年目社員が
芸をやらないといけない。
879非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 23:51:56
芸って、今までどんなことやってきましたか?
880非決定性名無しさん:2005/12/25(日) 12:38:04
>>879
聞いた中で一番ひどかったのはサランラップフェラ。
ちなみに大阪。
881非決定性名無しさん:2005/12/25(日) 13:05:49
>>880
それ、本社だろ?
882非決定性名無しさん:2005/12/26(月) 00:18:35
NITを知っていて、一般市場も知っている人間から見れば

この会社の問題点は
一般市場にこれから出て行かなければいけないのに
親会社譲りの大企業病みたいのがある。

技術開発力や外販向け収益基盤は新興企業並みなのに
大企業並みのプライドの高さとお役所仕事が強力に足を引っ張っている。
負の部分は基本的にニッセイ依存体質なんだけど
実質的に利益の100%以上はニッセイ案件で稼いでいるので
なんともできないところなんでしょう。

結局、一般市場の開拓に失敗して
優秀な若手のサービス残業などで赤字を埋めている感じがする・・・
ちょっとかわいそうだけどね。


プロパーよりもパートナーが優秀なのは他のSI会社も同様。
パートナー(派遣)は実力がなければ1ヶ月で切られることもあるから
高く評価される人だけ残っていく。
プロパーで仕事ができなくても
首切れないから忙しいプロジェクトをたらいまわしされる。
これはどこでも一緒。
883非決定性名無しさん:2005/12/26(月) 01:41:05
>>882
パートナーで優秀な人だけが残って行くというのは
うちの部署では当てはまらないなぁ。
優秀な人は条件のいいとこに引き抜かれて、使えないのが
残るというのが自分の部署の傾向だなぁ。

あと、利益についても出向者の給料をプロパー並にしてNITから出すようにしたら、
それだけで多分赤字になるだろうしね。NITという会社をわざわざ作った意味が
失われてる。技術面でも大して進歩してるようには思えないし。
884非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 02:04:20
>>882
>優秀な若手のサービス残業
優秀な若手など、いない。
優秀なのは、出向者のほんの一部と超大手ベンダー・コンサルの
そのまたごく一部だけ。
885非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 02:47:46
出向者で優秀だと思った人はいないなぁ!
ただ、出向者って優遇されるから知識は
身についていってると思う。ただ、人から聞いた知識だけなので
使い物になりません。
886非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 02:57:05
>>885
そうかな。優秀な人はさすがだよ。一部だけど。
大部分は本社の出世コースから外れてNITでだらだら過ごすって感じだけどね。
887非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 03:05:55
そんな優秀な人がいるんだったら、なぜ売り上げが1兆円越さないの?
会社はビジネスなので、お金稼がないといけないのに。。
優秀さを秘めているだけ?そしたらもっと外にだしてほしいなぁ
888非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 14:08:51
優秀なら1兆越すとは面白い意見だ
889非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 20:54:31
あはは!一例としてね・・・
まあ、優秀な人がいればマイクロソフトみたいに
なるんじゃないの?
890非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 22:03:37
>>889
そうだね。
891非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 22:06:41
30日まで仕事だー
892非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 22:51:34
>>891
俺もだ・・・
けど結構みんな普通に休んでるよな
893非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 22:57:11
>>889
会社っちゅうのはねえ、組織なんだよねえ。
1人だけずばぬけたってしょうがないんだよぉ。
そこんとこ、よーく分かろうぜ。
894非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 23:23:45
そして出る杭は打たれていく
895非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 23:30:30
マイクロソフト、ホンダ、任天堂は1人がずば抜けたので
大きくなりました。
896非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 23:31:34
マイクロソフト、ホンダ、任天堂は1人がずば抜けたので
大きくなりました。
897非決定性名無しさん:2005/12/27(火) 23:57:50
ほほう
898非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 00:11:54
ジェネラリスト育成所
899非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 01:14:07
この会社を志望している学生ですが皆様お疲れ様です。
この業界では年末年始も休めないのですか?
900非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 02:08:44
>>880
わたしも新人の子のサランラップ○ェラの話、聞いたことある。
ひどいよ。。

901非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 17:23:19
NITかー。懐かしいなー。
もう東館の耐震補強工事は終わったんかな?

姉歯設計だったのかなww
902非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 17:30:13
>>900
ま た 大 阪 か
903非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 22:49:11
>>900
漏れ大阪だが、そんな話聞いたこと無いぞ。
恐らくネタだと思われ。
904非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 23:02:47
>>899
他の業界に比べこの業界は休みが短い。
NITの場合、12/31〜1/3のみ。
小売や外食よりはマシだけどね。
905非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 23:24:11
>>904
金融業界の休みが少ないからね。
NITは運用会社なんだからそれは仕方がないよ。
悔しかったら属人化をなくすよう日々努力するしかないね。
906非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 23:46:25
>>905
運用系の会社じゃなくてもこの業界って
年末年始の休みって短い。
907905:2005/12/28(水) 23:47:04
変な日本語になっちまった。すんません。
908非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 23:57:15
>>884〜887
優秀というの言葉の定義にもよるんだけど
基本的にNITに直接入社したプロパーは
一部上場SI企業と同レベルくらいの人材だと思う。
というわけで優秀という表現をしてみた。
そして、それなりに優秀な新人が社内教育で全然伸びないのが
ここの最大の問題なのでしょう。

近年は出向者に近いレベルの新人も多いと思うよ。
それだけに、出向者との待遇格差はかわいそすぎると感じている。

出向者も優秀な人は多いが
プライドが高く常に存在をアピールし続けなきゃいけないような
ある種の強迫観念のような物を持って仕事の仕方をしていそうな気がする。
システム寄りで詳しい人に任せればよい部分なのに
出向者が口を出しまくった結果
とんでもないグランドデザインになってしまったシステムがいくつかあったりする。
一部は確かに優秀だが全体としてプラスの効果をもたらしているかは判断の分かれるところ。

全体的に優秀な人材が埋もれていきやすい感じがする。
もっと社内・社外とのよい競争があればよいと思うんだが・・・

パートナーで優秀な人が残らないのは
一般市場では基本的にPLの責任です。
どうしても必要な人物は、破格の単価で捕まえます。
CS○とかINTE○あたりに丸投げしてる場合
人材の面ではあきらめるしかない。
909非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 23:58:52
一応言っておくが
維持・メンテ中心の案件に優秀な人が残る必要はないよ。
NITは維持・メンテが多いし
ニッセイ向けはスケジュールの融通も利くから
基本的には人の単価安くすればもっと儲かる。
それを、管理できないPL達が丸投げするから利益が出ない。

もっと社外研修受けさせて
その分若手プロパーの単価上げさせればいいんじゃないかね?
収支が厳しいのかもしれんが
しょぼい修正とかをプロパーの若手がずっと担当してちゃ
伸びるもんも全然伸びないと思うよ。
910899:2005/12/29(木) 00:12:00
>>904
明日もあるんですか!!
レスどうもありがとうございますお疲れ様です・・・
911非決定性名無しさん:2005/12/29(木) 00:29:28
サランラップは何処の部署だ?
イニシャルでいいから、部署名を教えろ。
912非決定性名無しさん:2005/12/29(木) 00:30:41
あげ
913非決定性名無しさん:2005/12/29(木) 00:48:56
>>908,909

>基本的にNITに直接入社したプロパーは
>一部上場SI企業と同レベルくらいの人材だと思う。

一部上場と言ってもピンきりだからなぁ。
採用人数が多いにも関わらず、大手SIに入れず売れ残ってNITに来る
奴らが多いと思うなぁ。ただ、どの会社も大量採用だから、内定を出した学生の
レベルが会社間で差がつき難いということはあるかもしれないね。

社員の育成がイマイチうまくいってないのは同意だな。
これが問題だよな。
金がないのも原因の一つなんだが、NC上がりの奴らの多くは、
909の「ニッセイ向けはスケジュールの融通も利く」という部分に
象徴されている通り、甘い。教育も含め、いろんな点において。
一般市場での仕事ぶりを見てると甘さが際立ってるよね。
その甘い部分をニッセイ出向者が絞めているという感じがする。
914非決定性名無しさん:2005/12/29(木) 02:29:53
若手がイマイチなのは、そもそも優秀なのは来ないってのと、周囲が甘い
(先輩の志が低い)からだと思うな。
915非決定性名無しさん:2005/12/29(木) 21:42:03
独身女性率も高い。
キモイのばっかり残ってるな。
あいつら生きてて恥ずかしくないのかよって
いつも不思議に思う。
916非決定性名無しさん:2005/12/29(木) 21:42:49
俺らと同じように結婚はもちろん恋愛とかどうでもいいんだろうな
917非決定性名無しさん:2005/12/29(木) 22:53:26
>>916
胴衣。せめて仕事だけでも、と思うがそうも行かないよな。
以下の3つを排除すれば、人件費浮くんジャマイカ?
ウマー。

@35歳以上独身女
A50歳以上の1日中ネットサーフィン管理職
Bサランラップ野郎(これはネタ)
918非決定性名無しさん:2005/12/30(金) 00:02:42
Aもネタだろ?
919非決定性名無しさん:2005/12/30(金) 00:09:38
50歳以上のプロパーなんて見たことない
920非決定性名無しさん:2005/12/30(金) 01:48:21
ベリングポイントは昨年の決算が未だに締まらないよう。
おまけにLaw Firm からの訴訟も抱えてるし、、、。

http://www.corporate-ir.net/ireye/ir_site.zhtml?ticker=be&script=415&layout=-6&item_id=779835

コンサルファームよ! どこへ行く、、、。
921非決定性名無しさん:2006/01/01(日) 00:16:22
>>917
おれはこの3つをやれば良いと思う。
@NC転籍者のうち上位1割を除いて残りをリストラする。
 たぶん誰も困らない(笑
ANIT新卒採用のうち上位2割を除いて残りをリストラする。
 代わりに外注に出す。出来は変わらないし人件費がうく。
B一般市場から撤退する。
 NITの実力では時間とエネルギーの無駄。
922非決定性名無しさん:2006/01/01(日) 00:38:34
>>921
1と3は賛成。
2は外注が不要。残った奴らだけで十分。

てか、NITなくしてNCだけでいいよ。
923非決定性名無しさん:2006/01/01(日) 14:37:25
もう少し考えてみた。ゴーンが来たらこういう事をするに違いない。
@一般市場から撤退し親会社・ニッセイ同和に特化する。
 (撤退しても売上はあまり変わらない)
ANCとNITの経営を統合し経営を効率化する。
 (役員も半減させて人件費カット)
BNITの職員も1000人減らし固定費を100億減らすことで黒字にする。
 1 NC転籍者のうち上位1割を除いて残りをリストラ
 2 NIT新卒採用のうち上位2割を除いて残りをリストラ
 3 出向者は全員親へ返す(一般市場無しなら不要)
 4 中途採用者は上位4割を除いて残りをリストラ
   (既に比較的優秀な人だけに淘汰されているから)
C残った人間の給与を5割増しとする。少数精鋭の部隊となる。
924非決定性名無しさん:2006/01/01(日) 20:12:17
なんでも削れば良いと思っているところが浅はかですね
正に机上の空論

925非決定性名無しさん:2006/01/01(日) 23:02:43
>>924
禿同。
>>921->>923の様な香具師に限って大した仕事をしていない。
自分の収入が思う様に上がらないので2ちゃんで鬱憤晴らし
をしているだけだ。スルーしておけ。
そもそも出向者の存在価値を認めていない点が痛すぎる。
926非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 02:10:52
>>924-925
他人の意見を批判することだけなら誰でもできる。
「空論」や「痛い」とかだけ言われてもね。
せめてなんで痛いのかくらい理由つけて欲しいな。
927非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 11:21:16
誰か次スレ立てろ。
おもしろいスレタイでな。
928非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 13:25:40
NITって一般市場で保険システムのスタンダードをとるっていう壮大な目標を
掲げてできたんでしょ。でも7年たってもちっとも実現していない。
芽でも出てたらまだしも、芽すらないのが実態。
7年たって芽すら出てないものは、あと5年たっても10年たっても
実現しないと考えるのが通常の感覚でしょう。
だからもう一般市場はあきらめて本業に回帰すべき。
929非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 15:41:53
>>928さん

>>芽すらないのが実態。

マジですか?

保険業務とかのパッケージは好調ではないのですか?
930非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 16:08:24
>>929
i-winか?
あんなもん、減価償却が重くのっかかっとるだけ。
931非決定性名無しさん :2006/01/02(月) 21:36:53
文句があるなら辞めればいいのに。
それとも社外で通用する技術も能力もなく、仕方なく文句たれてるだけ?
それなら君たちがバカにしている人達と同じじゃない。
932非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 21:52:20
>>931
おまいいい事いうな。
「文句たれ」は誰でも出来るからね。
実践する香具師が「神」だよな?
漏れ? 単なる窓際だが何か?。
933非決定性名無しさん:2006/01/02(月) 23:00:44
>>929
保険のシステムと言っても本当にたくさんある。
その中でNITが主力商品として展開しているシステムですら、
保険業界のデファクトスタンダードには程遠いと思う。
原因としては、パッケージ自体の魅力だけでなく、生命保険会社がライバル企業の子会社の
システムを導入することに慎重であるということも挙げられる。
934非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 14:55:22
いずれにせよこの会社がいきづまっているのは否定しようのない事実。
NCに戻った方がいいのじゃないか。
935非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 17:55:15
いつも思うんだが、この会社に入って新人が配属の
希望を出すときに一般市場を希望する意味が分からない。
この会社で一般市場の部署で働くメリットって全然ないだろ。
業績が伸び悩んでるベンチャー企業と変わらないと思うんだけどなぁ。

ところで、コンサル室はどんな感じ?知り合いが全くいないから
状況がつかめない。予想はつくけど・・・。

936非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 21:50:32
無駄の多い会社だなぁと思う。
こんなとこにいたら、社会人として通用しないよん!
優秀な人ならやめるべきw
937非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 21:57:02
>>936
>無駄の多い会社だなぁと思う。
例えばどんなところですか?
938非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 21:59:54
外で通用する技術者は、全体の何%くらいでしょうか?
939非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 22:10:49
>>938
その質問に対しては正確な回答は
ほぼ不可能だろう。

技術面ではないが、提案力では社外研修で他社と競う
ものがある。成績は・・・・・想像に任せる。
940非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 22:43:47
どの質問に対しても正確な回答は
ほぼ不可能だろう。

社外の人間ではな。
941非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 23:28:31
>>938
無能な人でも単価をさげれば使い道があるのがこの業界。
だから、外で通用する技術者は100%全員ですね。
942非決定性名無しさん:2006/01/03(火) 23:32:15
>>940
あら、ここのスレが社外の人間ばっかしだとでも
言いたいのかな?

もう少し現実を直視しろ。
自分のいる会社を良く言いたい気持ちは
分かるが。
943非決定性名無しさん:2006/01/04(水) 01:56:15
>>942
抽象的でわけわかんなーいw
944非決定性名無しさん:2006/01/04(水) 20:38:02
NIT内でめんどくさい調整ごととか
前例にとらわれて全く動けない組織に嫌気がさすような人は
社外へ結構出てるよ。
もちろん、辞めてニートっぽくなる人もいる。
結局、辞めてからのやる気次第。

もし外へ出るのなら
できるだけ早く出ることをお勧めする。
もちろん、まったり定年まで勤めるのもOK。


i-winは外資生保をターゲットにしていたから
それほど抵抗はなかったと思うのだが
やはりシステムの中身がなぁ・・・
5年前には結論出すべきだったと思う。
945非決定性名無しさん:2006/01/04(水) 22:40:23
943がNITクオリティですかw
946非決定性名無しさん:2006/01/04(水) 22:46:09
>>944

>i-winは外資生保をターゲットにしていたから

もともとは外資生保限定ってわけじゃなかったよ。
ほとんど外資しか相手にしてくれなかったというのが正しい
と思うのだが。
947非決定性名無しさん:2006/01/05(木) 00:44:28
         ,ヘー―-、_
        / ,、--―-、 、ノ
        l  / ヽl\Nヽl
        |6 l   ◎. .◎l |
        l, d、  A ノ/ ぁぅぅ〜プギャーですぅ
        />→ー-‐爪
       / / [= ∞ =] |、
     / /  [= ハ =] l、
    /  /|__[= l l =] 、_\
   /ミ (| l\_) ̄ ̄〈 \_)
   ヾミミ/l、/      :l
    __) /lミl        l
  (,―´ └┬┬‐┬┬┘
  .   ( (  ト┤  ト┤
948非決定性名無しさん:2006/01/05(木) 19:30:09
i-winに関してはオープン系のシステム構築ノウハウがほとんどないのに
好きなように作ってしまったのが過ちだったのかなー。

ニッセイ向けフロント部分みたいに丸投げの方が
結果よかったのかも・・・
949非決定性名無しさん:2006/01/05(木) 22:36:13
離職率が高いのもうなずけるスレだ・・・
950非決定性名無しさん:2006/01/05(木) 22:38:22
( ´Д`)
951非決定性名無しさん:2006/01/05(木) 23:10:05
>>949
辞める香具師は古畑見てる
今、まだ会社に居る香具師は勝ち組
952非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 02:48:56
今、まだ会社に居る香具師は奴隷
953非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 03:33:51
チーフなるの嫌でチト前に辞めた。
人づてやWEB露出見る限り今もつまんない仕事しかやってないみたいだし後悔してない。

外販、会社発足当時からご祝儀分さっぴいてみたら後退してないか?
954非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 08:42:33
離職率は同業他社に比べて低いと思うよ。
システム開発だけど
同業他社のように徹夜とかほとんどないし
無理なスケジュールに追い込まれることも少ない。
まったりしすぎている感じだ。

女性には働きやすい職場かもしれない。

奴隷というのは言いすぎだが
出向者に頭が上がらないのはあるな。
955非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 13:28:56
ここ最高(>_<) http://love.fromc.jp/
956非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 14:12:36
>同業他社のように徹夜とかほとんどないし
>無理なスケジュールに追い込まれることも少ない。

外販だとそんなことなくない?
他所とのコンペで結構無理強いられてパートナーさんも泣かせつつ・・・とか
結構ある気が。
デスマ上等な他所よりはマシだと思うけど。
957非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 19:49:11
>>953
ニコラス・ケイジの頭髪並に後退してます
958非決定性名無しさん:2006/01/06(金) 21:00:46
>>954
1年目の職員?しかも、大阪だな。
まったりなのは親の仕事だからだよ。
実際、親子間の常識を一般市場に持ち込んで痛い目に
あってるしな。
959非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 00:37:11
親子間「職員」
一般市場「社員」

960非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 01:49:38
しね 11574
961非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 13:09:37
>>958
1年目ではないよ。
もちろん大阪です。

外販は結構大変そうですね・・・
962非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 15:18:06
外販は大変だよ。
NITにはきちんとした分析設計ノウハウがないから、完璧な仕様なんかできない。
設計合意した後でも問題が次々に出てくる。親相手だと「今回はこれでがまんして
来年の案件で」といえても、一般市場では「そんなことお前等で解決しろ」と
いわれて泣く。
問題解決できず親に泣きついて事を終わりにする大阪の環境はおれに言わせれば
天国だな。
963非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 15:43:19
大阪の現状は概ね間違ってないと思うけど
東京も「何とかしなきゃいけない」ってだけで「なんとかなってる」訳で無いのでは…?と
なんとも微妙な表現をしてみたい年頃の両方勤務経験あった漏れ。

あと大阪でもニッセイ案件やりつつ銀行とかの外販営業メインのところあったと思うけどここはどうなんだろ?
964非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 17:15:27
>>963
東京も「何とかしなきゃいけない」ってだけで「なんとかなってる」訳で無いのでは…?

もう少し詳しい解説希望。
965非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 17:23:23
>>964
メルアドワロスwwww
966非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 17:44:12
面白いから真似しよう
967非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 18:18:18
東京の一般市場向け開拓役を放棄して
大阪のニッセイ向け部署へ逃げ帰り
のほほんとしてる管理職がけっこういるよね・・・

ああいうのが今のNITの惨状を作り上げた張本人だと思うんですけどね。
968非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 18:24:41
一般市場では
見積もり、設計、スケジュールがきっちりできないと
命取りになるからね。
他社でも大変なプロジェクトはいっぱいありますよ。

ニッセイ向け案件だと
 見積もり・・・赤字でも次の案件で損失補填
 設計・・・・・昔からいるパートナーさんに丸投げ
 スケジュール・延びまくり

ニッセイからは経営戦略上最大のネックだと思われているらしいですが・・・
969非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 18:39:01
中級専門職で一日中、ネットサーフィンやってる漏れは
勝ち組。
970非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 18:40:46
m9(^д^)pgy
971非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 18:50:38
ε=c(

とべとべぼにゅー


972非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 20:33:02
中級専門職で一日中、ネットサーフィンやってる漏れは
勝ち組。
973非決定性名無しさん:2006/01/07(土) 22:39:08
ε=c(

とべとべぼにゅー
974非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 00:39:36
そろそろ、新スレお願いします。
975非決定性名無しさん:2006/01/08(日) 01:43:05
>>974
イラネーヨ
976非決定性名無しさん
          ?????
         ????????
           ????????
            ????????
         ????????
  ?????    ?????????
 ???????? ????  ?   ▼?
 ???????????? ?    ? ??
?????????■???┃   ??■ ?
 ?■??■??? ?〓  ┃   ?? ??????
         ?  ??       ???   ???
           ??  ???         ┃
            ??  ?????    ???   
           ????? ????? ?????
        ???■??????????■????
      ????   ???■■■??  ????
     ?????   ????????????■?
     ??? ? ?????????????? ???
   ??〓? ??? ???????????? ┃ ?
  ???━?  ?? ????????????????
   ??  ?  ??????????????
     ???????????????????
          ???▲??〓???〓?
  ??━??     ?????    ????
??〓???::::??  ?????     ????
??:::: ????::::??????     ????
?::::??::::???? ????  ??????????
 ????:::: ?▲::::??? ?::::??■??::::??::::??
   ????::??▲?::::??????::::?????:::::?
     ?????▼????::::???????::::?◆
         ????▼  ?????〓??〓??