CSEってドキュン??(CSKじゃないよ)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し@どきゅん好き
2ちゃんねらーのみなさま。
わたひは現在転職しようかと考えているものですが、
CSEってどうなんでしょうか?
ヤマトシステム開発はよく叩かれてたけど・・・
ちなみにCTCは書類選考マッハでおとされちゃった・・・(T.T)
2非決定性名無しさん:02/03/19 21:26
CSKなんて知らねーよ!
3名無し@どきゅん好き:02/03/20 02:16
レスがねーよ・・・・・
4非決定性名無しさん:02/03/20 02:17
渋谷本社の会社じゃね〜の?
5非決定性名無しさん:02/03/20 02:32
6非決定性名無しさん:02/03/20 02:58
>2
CSKしらなかったらやばいでしょあんた。
SEGAの親会社だよ。
7非決定性名無しさん:02/03/20 03:38
>>6
下請けさんか?
なんでそんな終わった会社の親会社を知らなあかん?
俺の人生でCSKとかいうものと関係を持った事はないしこれからもない。
8非決定性名無しさん:02/03/20 04:03
>>7
さよけ。でも普通この業界の人間だったらCSKの名前くらいは
知ってるぞ。トランスコスモスやソフ興知らなくてもな。(ワラ
株とかやってみたら〜 
91です。:02/03/20 04:05
誰かCSEの社員の方とかいませんかあ?
レスがないということは ブラックではないのかな・・・
10非決定性名無しさん:02/03/20 04:07
=======△ 東大・京大 勝ち組ライン △=======
75 野村総研(NRI) 日本IBM
72 NTT-DATA [Microsoft]
=======△ 東大・京大 妥当ライン △=======
70 富士通 [SAP] [Oracle]
69 NEC [Sun] [Cisco]
68 日立製作所 デロイトトーマツコンサルティング KPMG
67 Accenture 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 電通国際情報サービス(ISID)
  hp(Hewlett-Packard) COMPAQ CGEY Pwcc
=======△ 東工・一橋・早慶・その他旧帝 妥当ライン △======
66 NTTコムウェア 日立ソフト(日立SK) FSAS 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
64 NTTソフト 日本総研 日本ユニシス
63 大和総研 フューチャーシステムコンサルティング
61 富士総研 横河電機 [ISE] CSK TIS 日立情報システムズ(合併後)
60 住商情報システム(SCS) オービック
=======△ 理科大・上智・ICU・マーチ・関関同立・その他国公立 妥当ライン△=======
59 ニイウス 富士通FIP アルゴ21 CRC総研 CAC NECソフト
58 東芝情報システム 日本情報産業 [日本NCR]
57 富士通システムソリューションズ(Fsol) インフォテック 日立電子サービス
   ダイヤモンドコンピュータサービス 富士通ビジネスシステム(FJB) オージス総研
56 NECネクサソリューションズ CEC インテック クレスコ
=======△ 日東駒専・産近甲龍 妥当ライン △=======
55 日立システム&サービス トヨタコミュニケーションシステム
   富士通アドバンストソリューションズ(FASOL) アイネス
53 JR東日本情報システム JRシステム インフォコム
   富士通中部システムズ(FJCL) 三井情報開発 富士通関西システムズ(FKS)
52 日本情報通信 ロジー さくら情報 日立ビジネスソリューション
51 NTTデータネッツ NECフィールディング
50 NK-EXA ニッセイ情報テクノロジー NTTデータフォース
  第一勧銀情報システム NTTデータCS 日本フィッツ  MKC
=======▽ 就職活動 負け組ライン ▽=======
〜49 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ CSKネットワークシステムズ NID
     NTTデータフィット NTTデータSMS ドコモシステムズ 大塚商会 日立INSソフトウェア
     ※その他無名優良会社
〜39    日本システムディベロップメント 日本電子計算 ヤマトシステム開発
    アルファシステムズ  CSE データ通信システム
=======▽ 転職不可能&人生再起不能確定組ライン ▽=======
〜29 エヌティティシステム開発(NTTとは無関係のダミー会社)
     東京コンピュータサービス ソフトウエア興業 富士ソフトABC トランスコスモス
      富士ゼロックス情報システム JTB情報システム  日本コンピューターテクノロジー
=======▽ 死んだ方がマシなドキュソ確定組ライン ▽=======
0   SMG


11非決定性名無しさん:02/03/20 11:24
>>11
5ねんくらいまえになりますが .....ここの人の出来が悪かったのか、
折れの上司が侮千切れていたのを覚えています。
また、見切りをつけたCSEの人(別の人)をあるプロジェクトで人柱にしていたら、
悪煎茶が拾っていきました。
めでたしめでたし .....

ちなみに非常にまじめで要領の悪い人でした。
12非決定性名無しさん:02/03/20 23:55
労働時間長くて給料安いよ・・・

社長のワンマン会社だよ。
131:02/03/21 00:55
>11,12さん
ありがとうごぜいます!
まあある程度大きな会社になると 人材のあたりはずれは多いやろね・・
給料やっぱ安いっすか〜〜
14非決定性名無しさん:02/03/23 22:55
CSKと間違えて契約したのはウチの社長です。
15非決定性名無しさん:02/03/25 17:25
CSEつかってたけど、あぽんばっかだったよ。会社は大きいのに、なぜなのですか?>社員さん
CSEテクノとか子会社もってるのは、もしかして奴隷のような労働力を確保するため?
10人の要員の派遣を要請したら、1名普通のエンジニア。のこり9名新入社員とは名ばかりの脳なし専門卒。
帰れボケ。
161:02/03/26 03:24
>14 CSKと間違えて契約するような社長はちとまずいですな・・・
同じような社名いぱいあるからね。まあCSKもでかいだけであぽん多いと
もっぱらの評判だが・・・CTCと間違えたらよかったのにね・・・

>15 そんなにあぽんが多いんですかあああ!
なんか派遣で出てる人あぽんばかりというレスが多いですな・・・
反論はないんすかあ??>CSE社員さん
17age:02/03/26 03:27
age
18非決定性名無しさん:02/03/26 10:16

むかし、過労死で大騒ぎになったのってCSEじゃなかったっけ?
19非決定性名無しさん:02/03/26 16:13
1番さんが、入社後どのような道を歩むのか手に取るようにわかりますよ。
うむをいわさずNEC系列のドキュソ会社に派遣。そこは、基幹系ソフトを開発する最悪の労働環境。
24時間人間耐久デバッグ、通信事業者さまの靴を舐めさせるような虐めアドホックの日々。
派遣先企業にCSEという名刺をもたせた人間を出せば自動的に頭数分金が入る厨房システム。
個人の考え方次第では、この奴隷システムからすぐに抜け出せるが。。。それってCSE辞めるってこと?
ピンポン♪

20非決定性名無しさん:02/03/26 22:04
>>11
>上司が侮千切れていた
梅干切れていたって読んじゃったYO!
21非決定性名無しさん:02/03/27 00:51
ぎゃはっは 茶漬け食べたかったのに〜ってか?
22非決定性名無しさん:02/03/27 00:54
>19
まじですか?NEC系列の怒窮鼠会社ってのがきついですな。
かなーり残業の日々になりそうですな・・
19番さんは元社員の方かな?
23非決定性名無しさん:02/03/27 00:58
元社員ですが、何か?
(転職板に書き込んでいたのと同一人物)
24非決定性名無しさん:02/03/27 01:01
>23
この会社のいいとこ 悪いとこを あげていただければ嬉しいですんが・・
基幹系は業務知識つくから別にいいんすけどね・・・
給料やすそうっすね・・・汗
25非決定性名無しさん:02/03/27 01:07
いいとこ
・情報処理資格手当が高い。
 残業代換算の基本給にも組み入れてくれる。

悪いとこ
・土曜出勤があったりして標準時間が長い。
 派遣先で時間が足りない分は当然残業代から引かれる。
26非決定性名無しさん:02/03/27 01:12
>25
ありがとごぜいやす
ああ!確かに転職版で見た人だ・・・
でもベンダー系資格手当てとか 受験補助はしてくれないみたいですね・・
あと 実際のとこ年間休日ってどれくらいあるんですかね??
27非決定性名無しさん:02/03/27 01:18
>>26
年間休日は120日ぐらいあるけど、夏期休暇・冬期休暇の10日分ぐらいが
そのまま土曜日出勤に振り替えられる。
勿論、派遣先にいる人は出勤する必要はないが、
その分、残業代から引かれるということ。
28非決定性名無しさん:02/03/27 01:22
>27
じゃあ実際は 110日くらいってことですか?
それだったら詐欺ですなあ・・
夏休みと冬休みやるから 代りに土曜でろってことですよね?
むう・・・
でも 最悪な怒窮ん会社ではなさそうですなあ
29非決定性名無しさん:02/03/27 01:33
ドキュンっていったらドキュンだけど、短い間とはいえお世話になった会社だから
あまり悪口は書きたくないな。
人柄がいい人が多いし。
勉強会は営業所でもやるし、昔は顧問で大学教授がいたので
ネットワークスペシャリスト(当時はオンライン技術者)の講習会を
本社で開いたりしていた。
講習会の夜食で寿司の詰め合わせが出たこともあったな。
そのとき、先輩が寿司をつまみながら、昔に比べて良くなったよ、
この会社は、としみじみ語っていたのを思い出した。
30非決定性名無しさん:02/03/27 01:36
ふむふむ。。。
会社としての雰囲気は いい感じですねえ
でも 夏季休暇等を土曜に振り替えて 出勤させる会社は
はじめてみた・・・・・・
他所より夏季休暇の日数が長いのならば納得ですけどねえ。
有給とって土曜出勤は逃げたいとこですねえ
31非決定性名無しさん:02/03/27 01:40
29さんは 2chでは数少ないまともな人ですね〜
辞めた会社の悪口は書きたくないという美意識がイカします。
悪口かかれるようなムチャなことしてない会社と言い替えることも
できますが。。。
トラコスやソフ興では こうはいかんでしょうな・・・
32非決定性名無しさん:02/03/27 01:42
>>31
ソフ興から転職してきた人もいたよ。
彼は過去のことには口をつぐんでいた。(笑)
33非決定性名無しさん:02/03/27 01:46
ぎゃははっははは
そうでしょうなあ・・・
ソフ興は ある意味ブラックというより イエロー(明るく狂ってる?)
な会社だと私は思いますが。
トイレに監視カメラついてるような会社は ブラックとおりこして
面白いですな。
ちなみに 32さんが辞めた理由はなんなんでしょうかね?
スキルつかない派遣先が多かったとか・・・?
大手さんにひきぬかれたとか OR 転職したとか
34非決定性名無しさん:02/03/27 01:52
>>33
まぁ、バブル崩壊だね。あとは、自分の売り時。
ボーナス激減&案件がアベったのが直接の原因。

転出したのは派遣先の親会社の子会社<要は兄弟会社>(笑)
マシンやOSも同じだったし。

でも、そこも去年潰れて、また別会社。(この板にも単独スレが立っている会社)
そこで当時の派遣先のプロパーと同僚になってしまい、バラ珍状態。
35非決定性名無しさん:02/03/27 01:59
>>34
ははぁ 結構波瀾万丈な珍生を送ってるわけですなあ
棒茄子は 今不況でどこも安いしね〜
結論としては CSEは 休みや給料等 待遇面はいまいち
労働環境もいまいち(派遣多し?)だが、
ブラック四天王のような狂った会社ではないって感じですなぁ
派遣については 富士ソフトあべしに 似てるような気がしますが・・
上のレス見てるとあぽん派遣社員多しと客先でよく言われてるみたいだし・・・
36非決定性名無しさん:02/03/27 02:05
当時は派遣:請負は7:3〜6:4だった。
今はちょっとわからない。
でもネットワークエンジニアだったらまず、派遣だろう。
あと、ボンクラ社員になるもならないも自分次第。
それはどこでも同じ。
ヌルマ湯に浸かっている先輩のマネだけはしてはいけない。
37非決定性名無しさん:02/03/27 02:09
>>36
そうですね。あぽん社員なんてどこの会社にもいるしね。
定時で終わらせられる仕事を残業代目当てで だらだらするあぽんとかね。
テクニカルなスキルはあっても コミュニケーションスキルゼロのあぽんとかね。
38初心者:02/03/27 02:13
この会社ってどんな会社?でかいの?
39非決定性名無しさん:02/03/27 02:15
(´-`).。oO(ここってCECとどう違うんだろ)


40非決定性名無しさん :02/03/27 02:18
はけんいか。にんげんいか。ちょうえきとおなじ。
ぶんぱいりつ、さんじゅうごぱあせんと。
もんくいうと、おきゃくとつるんでいじめられる。
41非決定性名無しさん:02/03/27 02:19
ちゅうことで、ぜひ入社してみてくれ。
ハードルは低いし。(笑)
それから、転職板にも書いたけど、今では当たり前の
中国現地生産&中国人輸入はここが元祖。
新聞は勿論、ソフトウェア業界の新刊本にも掲載されて、
当時は自慢だった。
さっきあげたソフ興出身者は本社で彼ら中国人と
一緒に仕事をした一期生。

>>38
昔は拡大に次ぐ拡大だったが、だいぶ落ち着いていると思う。
42あぼーん:あぼーん
あぼーん
43あぼーん:あぼーん
あぼーん
44非決定性名無しさん:02/03/27 02:32
>>41
中国人.......
前に俺が 引継ぎで教えた中国人は 大変なやつだった
彼「あいや〜 わからないから ちょっとここソース書いてみてよお」
俺「わかりました。ここはこうで こんな風になってるわけですわ」
彼「わ〜 すごいね〜 ちゃんと動いたね〜 ぱちぱちぱち(拍手)お菓子くう?」
俺「.........(拍手しとらんでお前がソースくまんかい・・)」
でもおもしろい人だったから 許す

45非決定性名無しさん:02/04/19 00:32
あげ
46非決定性名無しさん:02/04/25 00:50
誰かここのこと詳しく教えてください。
4723:02/04/25 01:10
もう出尽くしただろ
48非決定性名無しさん:02/04/25 01:11
新卒で入ってもいい会社かな?
就職板じゃないことはわかってますけど
一生を左右することなので聞かせてください。

もと社員さんは新卒でしたか?
49非決定性名無しさん:02/04/25 01:29
>>48
オレは中途。
ただ、他の新人達と研修を受けたな。
2週続けて土曜日に厚木に行った。
可愛い子が多かったので楽しかった。

新卒で入ってもいいかって?
そりゃ、大手SIに行けるんだったらそっちに行った方がいいだろう。
しかし、(以下略
50非決定性名無しさん:02/04/25 01:31
>>49
そうですか。
わかりました。
ここって給料はどのくらいでしたか?

もう他の会社は受かる気がしないので・・・(以下略)
51非決定性名無しさん:02/04/25 01:34
>>50
安いって。福利厚生もよくない。
ただ、そんなにガリガリした社風ではない。
HPみたら社長の奥さん、役員から外れているな。
亡くなったのかな?
52非決定性名無しさん:02/04/25 01:36
>>51
うーん、実際にドンなものか働いたことないから
分からないのですが他に比べたら安いんですね。
やっぱ上がらないのか・・・

福利厚生に贅沢は言わないです。
保険さえしっかりしてれば。
53非決定性名無しさん:02/04/25 01:39
>>52
福利厚生っても色々あるけど、一番一般的なのは
住宅の家賃や嫁ガキの養育費のことだよ。

優良企業はこういったものが充実しているのよ。
54非決定性名無しさん:02/04/25 01:43
>>53
なるほど、勉強になります。
もうここで就活終えようと思うのですが・・・

ここは優良企業じゃないんですね・・・
そうだったのか
55非決定性名無しさん:02/04/25 01:48
>>54
この業界で(福利厚生が充実している)優良企業なんて、
ほんの一握りよ。
まぁ、そうガッカリするな。
56非決定性名無しさん:02/04/25 01:53
>>55
そう言っていただけると気が楽になります。

最後にもしよければオススメの会社があれば
独断で結構ですので教えてくれませんか?

就活終える前に挑戦してみたいので
57非決定性名無しさん:02/04/25 01:56
>>56
オススメの会社なんて本人の価値観によって違ってくるだろ?
カネなのか技術なのか安定なのかその他諸々…
抽象的な事柄でも居心地がいいとか女の子が多いとか…
あとは自分の能力との妥協点。
58非決定性名無しさん:02/04/25 07:51
>>56
少しはてめえで考えろ
59非決定性名無しさん:02/05/31 15:13
age
60現役CSE平社員:02/06/16 00:07
今更ですがレス。
批判の声には、大声で反論できないのが悔しい!
確かにうちは、給料やすいし業界内での会社のステータスも高いとはいえない。
正直「ITFみたいに大手の傘下に入った方が楽じゃん」とも思ったが
それをしないのは、創業者であり現会長の
「他社の傘下では、いざという時に社員を守れない」という意向があるから。
「礎(社員)があって城(会社)がある」という社風なので、
いまんとこリストラもないです(このご時世では、甘いのかも。
でも”窓際”養う余裕もないんで、
出来ない人はでるようになるまでたたかれ続ける)
福利厚生は、契約保養所もあるし普通だと思うよ。
確か勤続5年と10年で、毎年の慰安旅行とは別に海外に行かせてくれるはず。
今年はシンガポールとどっか南の島だった。頑張ったで賞程度だけど。
社内教育は、2年くらい前からなかり力を入れているし、
資格拾得も奨励されている(でも資格手当は大したことないんだけどね〜)
正直、以前は「ぬるま湯」だと思っていたが、最近では「がんばる体質」。
特に中堅社員は、危機感を持って会社をよくしようと頑張っている。
「この会社好きだし」って先輩達はいってた。
今年の新入社員のみんなも、会社を好きになって頑張って欲しいと思う。
先輩の俺達も頑張るから。
・・・でも会社人間になっちゃだめだよ(笑)
61専門学生:02/06/17 00:31
社員さんもっと聞かせて
62非決定性名無しさん:02/06/17 18:40
   ∧ ∧
  ( ´ー`)      ドウ
   \ <          /|
    \.\______//
      ⊂⊂      /
         <_<<_<
      ∧ ∧
      ( ´ー`)  デモ
       > /       /|
     (. (______//
      \  ⊃    /
       ∪  )_))_)
        ∧ ∧
        ( ´ー`) イーヨ
         > /
       / /
     ⊂  ⊃
 |\_/へ /
 \__ ∪ /
     彡∪
63現役CSE平社員:02/06/17 20:56
質問があれば、わかる範囲で答えます。
中国?韓国かな?外国の方は、今も勤務してます。
別部署なので、仕事ぶりはわからないけど、
傍目には頑張っているように見受けられる。
暑くなってきたので、薄手のカジュアルで
出勤する社員も増えてきました。
64非決定性名無しさん:02/06/19 18:15
hage
65非決定性名無しさん:02/06/21 22:23
さがってくよぅ。
あげてくれよぅ。
66非決定性名無しさん:02/06/22 11:55
CSEってシーエスイーソフトとは別だよね?
俺の会社にもシーエスイーソフトから出向してきた人が
いるが仕事に対する頑張りがすごく過労死するんじゃないか心配してる。
はるばる福岡から東京まできてあの労働はあんまりだと思うが。
67非決定性名無しさん:02/07/06 02:45
 転職者として俺も気になっている会社なので教えて。

>年間休日は120日ぐらいあるけど、夏期休暇・冬期休暇の10日分ぐらいが
>そのまま土曜日出勤に振り替えられる。
>
 こういった待遇ってメーカーにはあるよね。要は夏休みを固定で持っていたり、
飛び石連休の平日を休みにする代りにどっかの土曜日を出勤扱いにさせて、その分
を持ってくるといったやり方。そういったメーカーから仕事もらっているソフトハ
ウスは、会社自体もしくは事業所別に相手先に合わせた暦を持っている所は他でも
あります。
 残業代減らされるのが嫌なら有給をつけるしかないのだろうけど、CSEって代休
とか振休制度ってないの?。
 それと、有給って何ヶ月からもらえるの?。客先常駐中に土曜日出勤日があった
として、年間何日あるのかわからないけど、それぞれの月で残業無し(もしくは
残業代認めない等)の場合、支給される有給が足らなかったら、埋め合わせが出来
ないわけだから、確実にもらえるはずの固定月給額をもらえないというパターンも
あるの?。
 もう一つ、給料安いとあるが、30才平社員の大体の月給とボーナスっていくら?。
安いってどこのソフトハウスも同じだと思うけど。当然上場しているとか、1時請け
での作業しているかで変わっては来るけど。
68非決定性名無しさん:02/07/11 22:34
ここでのCSEって日立の?
それとも渋谷の独立系?
69非決定性名無しさん:02/07/12 00:08
渋谷のでしょ。
ボーナスってどれくらいもらえるの?
70非決定性名無しさん:02/07/13 00:18
流石に今期は減ったよ・・・ちょいがっかり。
具体的な額は勘弁してちょ。
71非決定性名無しさん:02/07/13 16:24
>70
 何ヶ月分の支給対象ですか?ここは。
 今は大手も中小もボーナス低いんですかね?。4ヶ月以下ならDQNと判断しちゃいますが。
72非決定性名無しさん:02/09/07 02:19
ウチの職場は半分くらい派遣さんなのですが
CSEさんとCSKさんが一緒にやってたりします。
客観的に見るに、CSEさんはチャラチャラしていて
技術無し。でも口は達者。
CSKさんは無口。でも技術力はあり。という感じ。
好感度はCSEが上(w
73あぼーん:あぼーん
あぼーん
74非決定性名無しさん:02/12/16 00:46
こんなスレがあったのか。
昔テストチームお願いしてたが、
シーエスイーさんは要領が悪いね。
技術的にもあまり高く無いように感じた。
75非決定性名無しさん:02/12/18 12:35
CSEの人と一緒に昔仕事してたけどかわいそうだったな・・・
初年度年休20日あって完全週休二日制を歌ってんだけど
この完全〜が曲者・・・
祝日で週3日休んだ場合は年休で一日消化
当然夏冬休みも年休を使用。
さらに月2回ほど土曜日本社出勤で情報処理資格のお勉強会
当然手当てなし・・・
そのお勉強会の講師も直近で資格取得した人・・・
ま〜年休消化率はめちゃくちゃ高いよ。
翌年に残る人はほとんどいない・・・
76非決定性名無しさん:02/12/22 13:53
CSEはDQNだろ。
77あぼーん:あぼーん
あぼーん
78_:02/12/29 10:47
79山崎渉:03/01/11 11:53
(^^)
80非決定性名無しさん:03/02/16 06:06
>>74
テストのみの派遣先にスキルのある人間は送らんよ
送られるのは新人と他の派遣先から戻された(しかも何度も)奴
あと足りない場合は協力会社で穴埋め。
それでも人が足りない場合はスキルのある人も送られるが、
余裕ができたらそんな人は真っ先にCSEに戻されてた。
81非決定性名無しさん:03/02/16 12:33
入社前
10月・・・入社前研修がはじまる。そこで、プログラマ(IBM)
適性テストの練習や漢字テストがバンバンはじまる。
11月・・・電話の受け答え、名刺交換など、ビジネスマナーにつ
いても平行して研修で学ぶ。
12月・・・入社前に1ヵ月に1回程度、レポートの課題をやる。
1月・・・こんなに充実した研修をやる=教育に力を入れている
なぁ〜などと思い始める。
2月・・・言語などの習得研修がはじまる。プログラマ(IBM)
適性テストにもいいかげんなれはじめて、満点近く取
れるようになる。
3月・・・なんでここの会社は入社前にこんな研修ばかりやるの
だろうか。。。と少し疑問に感じる。
82非決定性名無しさん:03/02/16 12:34
入社後
4月・・・入社する。さっそく、「どこそこの会社(=某大手メー
カー)の試験と面接を受けてくれ」と言われる。
この時、はじめて、入社前の研修の意味を理解する。
5月・・・派遣先のペーパーテストと面接を受ける。
「せっかく、就職活動を終わったのにまた、試験と面接
かよ(怒)」と同期同士で言い始める。
6月・・・派遣先で歓迎会が開かれる。その席で2年目の先輩と給
与が同額であることを知り、ショックを受ける。
7月・・・派遣先ではテスト作業等の下流工程をメインにたまにプ
ログラムをやらせてもらう。隣に座っている5年目の先
輩も新人と同様の仕事をしていて、なんか妙な不安を感じる。
8月・・・念願の夏のボーナスを受け取る。額が1桁台であること
に閉口する。
9月〜
11月・・・同期の中で残業時間が100H、150Hを超えて、派遣先の
社員にはちゃめちゃにこき使われる人間が出て、
こっちまで憂鬱になる。
12月・・・念願の冬のボーナスをゲットする!!!!
もらったお金でなんとか中古パソコンが買えるぐら
いの額に感謝する。(ウソ)
1月・・・新年会が開かれる。10年目の先輩の給与が自分の年齢
より低いことを教えられる。→2ヵ月後、退職する。
83非決定性名無しさん:03/02/16 15:07
いくら何でもボーナス一桁ってのはネタだろ?
84あぼーん:あぼーん
あぼーん
85非決定性名無しさん:03/02/16 17:31
>>83
一年目の夏は寸志12000YENくらい
86非決定性名無しさん:03/02/16 17:33
+----------------------【【裏・情報・取引】】--------------------------+
-+-裏情報取引サイト→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-国際免許取得→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
-+-悪徳業者情報→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+--
-+-あらゆる調査→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-委託販売募集→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-宣伝・掲示板→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-投稿H画像→→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803/-+-
-+-高純度科学物質→→http://www.kawachi.zaq.ne.jp/dpdan803-+-
+---------------------------------------------------------------+
87非決定性名無しさん:03/02/16 19:45
ここの会社、設立して30年以上経つのに
若い人しかいないよね。
88非決定性名無しさん:03/02/16 19:52
みんなやめちゃうのか?
でも課長さんはまともな人だったよ。
89非決定性名無しさん:03/02/16 20:00
>>87
利益を社員に還元しないため、育った人材が辞めていくのだと思われ。
90非決定性名無しさん:03/02/16 21:52
やっぱDQN会社?
91非決定性名無しさん:03/03/06 20:19
>>81-82を書いた人はすでにやめてそうだな
92山崎渉:03/03/13 13:43
(^^)
93非決定性名無しさん:03/03/17 00:12
T部長は困ったちゃんです。
94非決定性名無しさん:03/03/17 02:09
>>90
まぁ後2〜3週間したら分かるよ
言うまでもないけどねw
95非決定性名無しさん:03/03/17 23:57
>>85
不況だからこの値段・・・ってわけじゃないのか
96非決定性名無しさん:03/03/18 00:07
("")
97非決定性名無しさん:03/03/19 14:09
今ここの銀行オペレーター募集してるけど仕事内容とか給料はどう?詳細キボンヌ。
98あぼーん:あぼーん
あぼーん
99非決定性名無しさん:03/03/19 19:57
CSkよりまし
100非決定性名無しさん:03/03/20 02:15
渋谷勤務なので引越し
ついでに100ゲット
101非決定性名無しさん:03/03/20 20:20
>>99
そこより年収は2分の1の程だが、、、
102チーフエスイー:03/03/20 23:16
DQNはS部長だろ
103非決定性名無しさん:03/03/21 07:45
>>19
が話している通りでした。
104非決定性名無しさん:03/03/22 12:12
>>102
T部長も管理能力疑うよ
105非決定性名無しさん:03/03/25 01:41
>>19
>派遣先企業にCSEという名刺をもたせた人間を出せば自動的に頭数分金が入る厨房システム。
というのがよく分からんが・・・
106非決定性名無しさん:03/03/25 08:47
>>105
19の言っていることはおれもよくわからんが、この会社偽装派遣やっているよ。
現実に俺、某複写機メーカーのプロジェクトでCSEの下請けやっていて。
自分の会社の名前出せない毎日が続いている。
107非決定性名無しさん:03/03/25 08:48
>>105
偽装派遣ってことでしょ?
とにかく人送りこんで、単価取ろうってことだと思うけど。
108非決定性名無しさん:03/03/25 16:21
どちらにしろ、中間搾取で儲けるDQN会社ということで確定。
109非決定性名無しさん:03/03/25 19:10
>>105-107
そうそう。偽装派遣、偽装請負の類だね。DQNは確定だ。
たぶん、説明会なんかでは、「客先(きゃくさき)で働くことあり」
みたいなこと言っていると思う。みな、客先なんだな。これ。
110非決定性名無しさん:03/03/25 22:45
その上、行った先でもCSEの社員が管理能力0だから、派遣(開発支援契約だけど実質派遣)の人
を管理しきれない。
おかげで、俺うつ病になっちゃたよ。
111非決定性名無しさん:03/03/26 02:52
ちくり裏事情板にスレたてたほうがいいんじゃない?
112非決定性名無しさん:03/03/26 22:45
>1さんへ
仕事内容、給与、環境等々を考えれば
T○Sに入社するのとほぼ同義です。
113非決定性名無しさん:03/03/27 19:39
ここのSEって無責任な上、派遣を中間搾取している分際で1次請けや客しか見ない
で、下つまり下請けの面倒みないで、適当なクレームつけるいいかげんな人多し。
114非決定性名無しさん:03/03/28 22:56
ここ、派遣会社とは知らずに入社してしまうヤツ多いよね。
入社直後、PG要員やテスト要員として他社に面接と試験を受け行く。
就活が終わっても、入社後に”第2の就活”が待っている。
派遣先のSEのもとでずっと下積み生活を続ける。
事情をなーんも知らない大学生がわんさか入ってきて、
はじめてDQNだと知ってショックを受ける。毎年これの繰り返し。
115非決定性名無しさん:03/03/30 12:52
>>110
どうすればうつ病にならなかったと思う?
116非決定性名無しさん:03/03/31 20:42
>>115
CSEの基地外SEと働かなければ、ならなかったよ。
あなた、社員?
だったら、下請け管理ぐらいちゃんとやりなさいよ。
1次請けと2次請けの顔たてる3次請けは大変なんだから。
117非決定性名無しさん:03/03/31 23:37
CSEさん電話かけてきて、CSEと申しますだって。
名乗れよDQN。
118非決定性名無しさん:03/04/01 04:10
DQN

119非決定性名無しさん:03/04/05 20:47
恐怖だな〜。偽装派遣会社って。
120非決定性名無しさん:03/04/06 06:04
まともな人もなかにはいる。
たぶん。。。
121非決定性名無しさん:03/04/06 13:32
>>120
一緒に働いた感想から言えば、普通の人がほとんどだと思う。
だけど、特別有能って感じもしなかった。
122非決定性名無しさん:03/04/06 18:35
また社長かわったのか
123非決定性名無しさん:03/04/06 18:46
おれはCEOだよ
124非決定性名無しさん:03/04/13 11:14
                       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                      <  CSEを灰塵に帰す!
     ○\o、             \___________
      \ \\____                     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       /=/\ ヽ√|____  ∧ ∧    ∧ ∧   <  弾薬もっとくれ!
       |\\ / /____/\(,,゚Д゚ )   ( ゚Д゚)    \__________
      /|  /\\| __ //|    ̄ ̄ ̄ ̄|_|⊃ |⊃____
 __/| ∠-- / //// |    ☆     ~~~~====|___|
 |  /7∩。。。。。。。。// ∩ /                   |
/ ̄ ̄/      / ̄ ̄~/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\  ∧ ∧     ∧ ∧
( ̄~|  |     | ̄て ̄ ̄/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄~|  ( ゚Д゚)    (゚Д゚ )
 V=|  |     |  V===ヽ //]||[     ]|||     |||λ /  ( ⊃ ⊃  ⊂ ⊂)
  V=ヽ__ヽ__----ヽ_V===ヽ凵゚ゝ~|~ 凵゚ゝ~ |~凵゚ゝ~V 〜 ) | ̄ ̄| ̄( (  〜
   V==;ヽ         V===ヽ λ  λ  λ  λ  λ  /   (_(_) ̄~(_(_



125非決定性名無しさん:03/04/13 14:40
まともな人は派遣に出されないの?
126非決定性名無しさん:03/04/13 15:49
いや、関係ないよ。まともとかまともじゃないとか関係なく、
みんな(営業、人事、総務と一部の社内開発組以外は)、派遣だよ。
比率的には8〜割ぐらいかな。
127非決定性名無しさん:03/04/14 19:57
>>126
クライアントとの契約、ちゃんと請負契約でやっているの?
128非決定性名無しさん:03/04/14 20:10
派遣の免許を持っていないのだから、
請負契約(偽装請負だけど・・・)だと思うよ。
129非決定性名無しさん:03/04/14 23:05
110だが、CSEと付き合うのやめたらうつ病治ったよ!
130山崎渉:03/04/17 08:59
(^^)
131非決定性名無しさん :03/04/20 00:43
age
132山崎渉:03/04/20 03:56
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
133非決定性名無しさん:03/04/20 07:53
132は偽物だな。sageてないからな。
134非決定性名無しさん:03/04/28 12:53
>>133
ほんものかどうかはしらんが>>132はちゃんとさげてるよ。
135非決定性名無しさん:03/04/28 12:55
と、あげてみる。
136非決定性名無しさん:03/05/04 21:27
ネタ切れ・・・
137あぼーん:あぼーん
あぼーん
138あぼーん:あぼーん
あぼーん
139非決定性名無しさん:03/05/22 19:31
ここも人売(じんばい)か。。。
140非決定性名無しさん:03/06/07 22:58
どういう分野が強いのですか?
141非決定性名無しさん:03/06/08 22:40
>>140 セキュリティー。
142非決定性名無しさん :03/06/10 04:13
まだ研修中なわけだが
143あぼーん:あぼーん
あぼーん
144非決定性名無しさん:03/06/14 07:52
>>142
派遣先は見つかったの?
今年は大丈夫かな?
145非決定性名無しさん:03/06/14 15:41
派遣先が見つからなければずっと「研修中」でつか?
146非決定性名無しさん:03/06/14 17:22
あ〜そうだよ。新人が入ってくる4月半年は、
オフィスが狭く感じるよね。(人が多くなるから、掃けるまでは。)
でも、あんまり長期に渡ると
当然ながら、売り上げ的に耐え切れなくなるから、
ずっとってことはないよ。
まぁ今はおとなしく自己勉強(=研修)だね。V(^^)
147あぼーん:あぼーん
あぼーん
148非決定性名無しさん:03/06/14 21:47
ここ見てよかったです。
リクナビNEXTで応募しようとして
チェックしたら、、、ほらこの通り(DQN)!!
149非決定性名無しさん:03/06/14 22:47
>>144
ダメなときってどんなとき?
150非決定性名無しさん:03/06/15 07:10
>>149
新卒派遣は経験がない分、出られる職場が少なく難しいのだ。
だから、景気が良い時は人手が足りないから
「経験がなくてもよいです」となるけど、
今はそうではない。
派遣先の面接&試験に合格する確立が下がってしまう。
ダメな時ってのは、せっかく入社しても、
仕事がなく、干されてしまう、
もしくは、開発などではなく、もっと誰でもできるような
仕事(テスティング業など)に割り振られるってことじゃないのかな?
ちなみにここの会社では上流の経験はほとんどできないと
思っていてよいよ。ほとんどプログラマーレベル。
151非決定性名無しさん:03/06/15 13:29
派遣先の試験に落ちたらどうなる?
会社に居づらくなる!?
152非決定性名無しさん:03/06/15 17:11
>>151
大丈夫。農協かどっかの銀行のオペにされるから。
153非決定性名無しさん:03/06/15 17:44
>>151
おれ、新人の時、一番はじめに受けた会社で
落ちたことあります。
すごい恥ずかしかったです。
なんだか、自分には才能がないのか・・・と人格を
否定されたような気がして。。。
それ以前に「なんで就職活動が終わって、
また試験と面接かよ!!」っていう怒りもありました。
同期で落ちたのってその時はおれぐらいだった。
でも、大丈夫。今、オペレータやっています!!
154非決定性名無しさん:03/06/15 21:37

つーか、半分、カラ元気か。
155非決定性名無しさん:03/06/15 22:42
入社してからまた試験と面接ってなに?
156非決定性名無しさん:03/06/16 21:04
>>153
それにすらなれない可能性が・・・
157非決定性名無しさん:03/06/16 22:50
>>155
違法な偽装請負ってことだよ。
158非決定性名無しさん:03/06/22 20:42
合コンやってる場合じゃなくなってきた・・・
159非決定性名無しさん:03/06/24 22:57
リクナビで
月給25万〜60万円
【年収例】
480万円/大卒26歳:経験4年/月給32万円
ってなってるんですが・・・ほんとにぃ??
160非決定性名無しさん:03/06/25 00:43
残業代含んで
結構貰ってる人はこれくらいってことでしょ?
161非決定性名無しさん:03/06/25 19:53
経験4年で月給32万円はありえんだろ。
あったとしても、残業の鬼になってとるはず。
10年目の給与聞いて、かなり凹まされたからね。
「あれ、新人の頃とそんな言うほど変わらない」と。><;
162非決定性名無しさん:03/06/28 08:57
>>161
10年目の給与がどれくらいだったか
ハッキリ教えてください
163非決定性名無しさん:03/07/03 06:14
過去ログにあるよ。>162
164非決定性名無しさん:03/07/05 00:55
>>163
探したけど見つかりませんでした。
どこにあるのでしょうか?
165非決定性名無しさん:03/07/05 17:31
そんなもん、先輩に聞けばいいじゃん。
教えてくれるよ。ある意味、気さくな人が多いから。
あっではなく、164は就職志願者ってことか??
166非決定性名無しさん:03/07/06 18:52
気さくって・・・まぁどっちかといえば、
そうかな。。。
167非決定性名無しさん:03/07/11 19:29
確かに漏れの先輩は気さくです。
仕事はやりやすい。
168山崎 渉:03/07/12 12:18

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
169山崎 渉:03/07/15 12:58

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
171非決定性名無しさん:03/08/05 17:52
HP見ると、シンクタンクを目指しているらしいが。コンサルトの育成にも力を
入れていくってこと?実際はどうなの?
172非決定性名無しさん:03/08/08 01:20
>>171
30年以上やって、これなんだからもう結果は出てるだろって。
173非決定性名無しさん:03/08/08 14:33
潰れろDQN。
174非決定性名無しさん:03/08/12 20:09
あー、ウチの会社が提携関係にあるらしいが(ウチが子になる)。。。。

やめとけ、あんなクソ会社。
面接(というか、面談)に行ったが、リーダー・主任クラスで信頼できそうな香具師は居なかったYo!

ウチの会社の若手女子社員を呼び付けて、酒の酌をさせるような奴らだ。

DQNって事でFA。
175非決定性名無しさん:03/08/13 22:03
>>171
つーか、内情を知っていてわざと聞いてないか???
まっこの板もそろそろ引き上げた方がよさそうだけどね。
176非決定性名無しさん:03/08/13 22:53
>>174
すまんな、オレが辞めたせいだ(w
177非決定性名無しさん:03/08/14 07:16
一通りネタは出尽くしたみたい。
178非決定性名無しさん:03/08/14 12:20
落ちたな。
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
179山崎パン:03/09/13 02:16
ブドウパンをよろしくね
180非決定性名無しさん:03/09/13 16:33
CSEに限らず独立系は殆ど駄目だよ!(CSKは除く)

181非決定性名無しさん:03/09/13 16:50
http://www.cseltd.co.jp/security/

この辺りはどーなん?
182非決定性名無しさん:03/09/14 12:51
将来は上場を目指しているんだよね?
183非決定性名無しさん:03/09/14 19:18
184非決定性名無しさん:03/09/14 19:23
CSEって日立情報の下請け会社のこと?
ヤンキー多いよね、あそこ。
185非決定性名無しさん:03/09/15 08:44
ルール違反?
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
186非決定性名無しさん:03/09/22 19:36
>>184
それは福岡のCSEソフトでしょ。まぁあの会社もかなりのDQNなわけだが(社員でつ)。
187非決定性名無しさん:03/09/27 20:38
無限ループ???
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
188非決定性名無しさん:03/10/04 10:13
ソフト関連の中小・零細請負企業の倒産が増加

企業の外注を請け負ったり、ソフトウエアなどを生産する中小・零細企業の
倒産が増えている。民間信用調査機関の東京商工リサーチによると、
そのような中小・零細企業の1―6月の倒産は、前年同期よりも41.8%増えて
122件となった。全国の倒産件数が前年同月を下回る中で、増加が際立っている。

このような企業の倒産が増えている要因には、経費削減を背景に外注需要が
減っていることに加え、企業自体の事業規模が小さいということがある。
ぜい弱な企業体制であるために、競争強化の中で淘汰(とうた)されてしまう
ことが多いためだ。

引用先
http://www.nikkei.co.jp/news/keizai/20030727AT1F1802K26072003.html

189非決定性名無しさん:03/10/08 23:46
もう書くことなし??
□□□□■□□□□□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
□□□■■□□□□□■□□□□□□□■■■■■■■■■■■■□□
□□■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□□□□□□□■■□□
□■■□□■□□□■□□□□■□□□□□□□□□□□□■■□□□
□□■□■■□□■■■□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□
□□□■■□□■■□■■■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□
□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□■■□□□□□□
□□■□□□■□□□■■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■■■■■□□■■□□■■□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□■■□□□□■■□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□■■□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□■□■□■□□□□□■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□■□□■□□□□■■■□□□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□■■■□□□□□□□□□□■□□□□□□□
□□□□■□□□□□□□□■■□□□□□□■■■■□□□□□□□
190非決定性名無しさん:03/10/13 13:23
CSEが嫌ならここ↓はどうよ?と進めてみる。

セコム情報系事業グループ企業

●セコムトラストネット(株)
http://www.secomtrust.net/
●セコム情報システム(株)
http://www.sisnet.or.jp/sis/
●エントラストジャパン(株)
http://www.entrust.co.jp/
●ジャパンケーブルネットホールディングス(株)
●ジャパンケーブルネット(株)
http://www.j-cnet.co.jp/
●宮城ネットワーク(株)
http://www.cabbage.co.jp/index.shtml
●(株)ケーブルネット新潟
http://www.tulipnet.co.jp/
●(株)ジャパンイメージコミュニケーションズ(JIC)
http://www.jicnet.ne.jp/



191非決定性名無しさん:03/10/13 13:24
セコムグループスレット一覧

就職板
【セコム】警備業界【SOK】
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1053008843/l50
セコムの情報系企業
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1063436966/l50
パスコ
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1060854407/l50

転職板
セコム情報系グループ企業ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1063438825/l50
能見防災ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1064317963/l50
セコムテクノサービスってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1064851976/l50
セコム上信越ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1065132579/l50

ちくり裏事情板
【【secom】セコムっていいのか?13【secom】
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/company/1063633309/l50

情報システム板
セコム情報系グループ企業
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1063448825/l50
192非決定性名無しさん:03/10/15 15:43
ここ派遣ばっかりってホント?
ホームページ見るとでかい自社ビルばかばか立ててるみたいだけど、
あんなかで開発やってるんぢゃないの?
193非決定性名無しさん:03/10/15 22:50
まだまだ自主学習やで〜
194非決定性名無しさん:03/10/16 02:16
派遣されずに自学習してた方がラクだね
195DQN企業:03/10/17 13:16
DQN企業の条件

・常に求人誌やリクナビで募集している
・大量採用
・即決採用
・一族経営
・社長又は会長がワンマン
・気に入らない社員は解雇
・管理職も役員も一族に言いなり
・優秀社員が辞める
・社員数の割に売上げが低い
・単価が低い(60万円以下)
・元請け一次請けが少なく2次、3次請けがある
・完全歩合制
・社員の平均年収が低い(業界平均より)
・社員の最低保障を下げ残業代でごまかす
・残業代は全部出ると言って良い会社のように宣伝する
・社員の平均年齢が低い(20代後半)
・社員の平均年齢が低いのを自慢している
・社員の平均勤続年数が短い(3年、5年、7年)
・離職率が高い
・社宅がない
・独身寮が無い又は無いに等しい(会社の借り上げで家賃をほぼ実費くらい取られる)
・退職金制度が無い又は以上に安い
・労働組合が無い
・会社は収益を上げているのに給料、賞与が安い
・売上げが上がらないのを社員のスキルが低いせいにする
・会社が改善等の取り組みをしない又は効果が無い
・偽装派遣(偽装請負)を請負だアウトソーシングだと言ってごまかす
・上場する気が無い
・社員持株会が無い
・その他諸々
196非決定性名無しさん:03/10/18 21:25
>>195
それはCSEがそうだといってるのかね?
197非決定性名無しさん:03/11/01 09:20
リクナビ掲載中だが。受ける香具師いねぇ?
198非決定性名無しさん:03/11/02 15:32
CSEとFTS(フジオーネ・テクノ・ソリューションズ)ではどっちが
マシなのかな?
199非決定性名無しさん:03/12/07 16:58
>>1
CSEがDQNかどうか聞かなきゃわからないのか?w
200非決定性名無しさん:03/12/24 23:52
就職考えてこの会社のこと調べてびっくりしたがな。中途採用のページで写真付きで載っているヤツ、
数ヶ月前某駅で痴漢で騒がれて騒然となった中逃げ出してたやつだった。まだ載っているってことは
痴漢やった人間でも雇い続けてくれる会社ってことか?
ある意味凄い大きな心を持つ会社だとも思うが自分は応募するのやめた。
201非決定性名無しさん:03/12/31 14:30
セコム(SECOM)情報系企業スレッド

就職板
セコム情報系職種・企業
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1072837376/l50

転職板
セコム情報系グループ企業ってどうよ?
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1063438825/l50

情報システム板
セコム情報系グループ企業
http://science.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1063448825/l50
202非決定性名無しさん:04/01/23 23:23
なつかしいなCSE
内定してて入社前研修まで受けたけど結局大学を留年してよーく考えたら
やばいと思って辞退してT■Sに入った。でもうつ病になって辞めて
今は病院の職員で介護をやってる
...もう20年も前のはなしだけどね
当時世話になったCSEの人事担当さん元気かな?名前がまりおさんということだけ
憶えてる。まだスーパーマリオが世に出る前のはなしだよ
203非決定性名無しさん:04/02/13 02:55
1です。
昔むかしに立てたスレにこんなにレスがついてたとは!
ありがたいことです。
私は結局住商系のSIに行ったけど上司に嫌われてリストラされちゃった・・
今になって思うことは正社員派遣しているような会社は全てドキュンですな。
まぁ大手メーカー等に人出してる東芝や日立、CTCなんかは別ですが・・・
204非決定性名無しさん:04/02/27 09:31
ここに仕事もらってるうちの会社って・・・・
ドキュソ?
205非決定性名無しさん:04/03/26 20:17
>>204
当然ドキュソです!
206非決定性名無しさん:04/03/26 22:07
>>203
それはお気の毒様です。
心から同情申し上げます。
上司と喧嘩でもしたのですか?
207非決定性名無しさん:04/04/10 12:15
もろドキュンだよ。
入社しても、すぐに派遣先の試験と面接があるから、
2回、就職活動した気分になるよ。
仕事内容はプログラミングとテスティングが主体。
こういうの偽装請負って言うらしいな。
208非決定性名無しさん:04/04/10 23:15
CSEって日情の子会社の?
209非決定性名無しさん:04/04/11 15:10
yes
210非決定性名無しさん:04/04/13 23:17
コンピュータシステムエンジニアリング?のほう?日立よね?
211非決定性名無しさん:04/04/18 22:05
こっちだ。
>208-210
→(株)シー・エス・イー
212非決定性名無しさん:04/05/15 04:25
選考進んでいます。気になります。
213非決定性名無しさん
ニュース速報+板
【ネット】「2ちゃんねる」の管理人に情報開示命令…コンピューター会社中傷で
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1084282369/l50