1 :
非決定性名無しさん:
日本中のどこの会社にいっても、「運用」と「開発」に分かれているの?
それともうちだけ?????
で、あんたは「運用」なの?
3 :
非決定性名無しさん:02/02/27 17:44
age
4 :
非決定性名無しさん:02/02/27 18:50
で、あんたは「開発」なの?
5 :
非決定性名無しさん:02/02/27 21:24
うちは運用なし。
ホストはアウトソース会社に借りてる。
6 :
非決定性名無しさん:02/02/27 21:31
>1
うちも分かれてるよ。安心しろ。
7 :
非決定性名無しさん:02/03/01 10:40
うちは分かれてないよ
やりやすいって言えばやりやすいけどね
8 :
非決定性名無しさん:02/03/02 00:49
別れているけどやってることは同じ。
情報システム部って他部署に比べて
新人とか全然入ってこない。
9 :
非決定性名無しさん:02/03/05 00:09
電算室age
10 :
他称キティー:02/03/05 00:23
発展性がないので、
∧∧ ミ _ ドスッ
( ,,)┌─┴┴─┐
/' つ 終了 │
〜′ /´ └─┬┬─┘
∪ ∪ ││ _ε3
゛゛'゛'゛
です。
11 :
非決定性名無しさん:02/03/06 20:59
13 :
非決定性名無しさん:02/03/19 22:49
企業の情報システム部って
メーカーや業者がやり逃げしたようなシステムの
お守りをさせられてる感じ。
同じぐらいの立場で語り合えず仲間がほしいので
期待age
14 :
非決定性名無しさん:02/03/19 23:31
15 :
非決定性名無しさん:02/03/21 22:15
>>14 最初から企業のユーザ部門にいる人は
それが当たり前になってるみたい。
当然悩みでもなんでもないらしい。
どんなヘボい設定とかになっていても
そんなもんだと深く考えたりはしないんで・・・。
同じく情報システム部です。
作りこみのシステムは、期間が短くスキルのあるSEの確保が難しくて、やり逃げになるケースが多いように思います。
情シスとしては、できるだけパッケージをカスタマイズせずに導入したいと思うのですが。
業者委託の作りこみ開発は、運用について不充分でかつ品質が悪ければ悪いほど後々めんどうです。
17 :
非決定性名無しさん:02/03/22 03:23
運用の仕事って、楽ですか?
だったら転職したいんですけど。
18 :
非決定性名無しさん:02/03/22 21:58
転職で某企業の情報システム部に入りました。
はっきりいって楽勝です。
ただ始めから企業のシステム部門の人たちとは
仕事をする上で温度差があります。
それに慣れることができればいいと思うけど。
たしかにまたーりしてるな
20 :
非決定性名無しさん:02/03/23 22:04
マターリしてるというか危機感ないって感じ。
21 :
非決定性名無しさん:02/03/24 21:03
22 :
非決定性名無しさん:02/03/25 22:57
warata
23 :
非決定性名無しさん:02/03/27 23:42
結局転職するにはいいところなのかな?
24 :
非決定性名無しさん:02/05/19 16:29
つまんねえよ
25 :
非決定性名無しさん:02/08/11 03:31
つならないけど、
酷使されるよりいいよ
26 :
非決定性名無しさん:02/09/18 02:41
>25
確かに酷使されるより全然いい
27 :
非決定性名無しさん:02/09/19 00:59
情シスって、所詮“間接部門”だから発言力ないよね。移ってそう思た。
コアの部署が好き勝手要求ならびたてて開発したものの、ケツふきと後始末と
休日深夜のトラブル対応要因、って感じ。
28 :
非決定性名無しさん:02/09/19 10:09
ストーカーと精神病者の巣窟。
女が入ってくると血を見たピラニアのように目がギロギロ。
そのうち、人事情報抜き出して毎晩電話は当たり前。
自宅押しかけもやってのける。
それかデスマーチで打つだ死のう。
29 :
非決定性名無しさん:02/09/19 20:39
情シスって現役SEの隠居ってイメージがあるけど、実際に隠居した方います?
実際どんなやってみた感想とか聞きたいです。
当方、受託SEやるか社内SEやるか悩んでます。
社内SEになって運用・社員のヘルプデスクとかやりだしたら
二度とSEには戻れないと思うし。
30 :
非決定性名無しさん:02/09/19 23:01
ベンダーSEやれば受託開発ができるとは
限らない。
でも社内SEは経験者採用が増えている。
未経験者採用は厳しい。
SEとしてやってみたいのなら中堅以上の
SIベンダーのSEからやってみるのが
いいと思う。
31 :
非決定性名無しさん:02/09/19 23:15
中堅以上のSIerってどんな会社ですか?
春から社会人1年生になります。
学生のブランド指標じゃなく、実際の業界で言われる中堅以上を
教えて頂けませんか?
現在まで独立系SI(小企業-->中堅)で直請受託SEやってました。
転職にあたり、社内SEはどうなのかなと。
社内SEでも以下あたりに分類されると思いますが、現場の声が聞きたいです。
・システム運用、保守系
・自社システム開発系
・ヘルプデスク系(運用、開発は○投げ)
33 :
非決定性名無しさん:02/09/20 00:08
>32
3つともやらされてます。
おまけにMVS、NCOS、Solaris、HP-UX、NT、AIXぜーんぶ動いてる。
CICS、DB2、Oracle、Sybaseも...
開発、保守は担当が分かれてるんだけど、運用やオペはローテで全
員に回ってくるのよ。鬱。
34 :
非決定性名無しさん:02/09/20 00:18
>>31 業界で言われる中堅以上とは、一般的な指標と同じで売上規模
または社員数ではかるもとと思います。
多分300〜400億円以上の売上があるSI企業は一般向けの受託
開発を行っている可能性が高いと思います。規模が小さくなる
と下請け開発か派遣の可能性が高くなると思います。
富士通やNECなどのメーカーにもSI部隊は残っていますし、アンダーセン
のようなコンサルも受託開発から運用までやっているようです。
企業の質をみるのは難しいと思います。
優秀なチームがあるからといって、母数も優秀であるとは限りま
せん。但し、規模が大きいほどリスクの高い開発案件を積極的に
取りにいく体力があると思います。
確実に収益に貢献するのは運用・保守ですが。
35 :
非決定性名無しさん:02/09/20 00:27
>>34 その運用・保守というのは、結局オペレーターの派遣だったりするわけよね。
36 :
非決定性名無しさん:02/09/20 00:31
>>32 うちも、32さんが書かれているように大体3つ
に分かれています。
情シスとしては要員を増強する場合は、社内で技
術者を育成するよりも経験者を採用することに
なります。
その場合、何を経験したかによって担当が決ま
ります。
37 :
非決定性名無しさん:02/09/20 00:35
私は某半導体関係の情報システム部員ですが、担当が運用です。
主に業務委託のオペレータの方と仕事してます。
でも、そのオペレータさんの行動が信じられない。
マシン室でカップ麺食べたり、手が空いている時は無駄話したり・・・。
開発のメンバに申し訳ないです。
もし、自分と同じ立場の方がいたら、彼らにまじめに仕事してもらう
名案を教えてください。
38 :
非決定性名無しさん:02/09/20 00:35
39 :
非決定性名無しさん:02/09/20 00:40
>>35 派遣だったらまだいいけど。
SIの売上の内訳ははっきり定義していないから、ノルマ達成の
ためなんでも売る。
卸売りやってたりして。
40 :
非決定性名無しさん:02/09/20 01:03
>>37 オペレーターは人間と思わないことが必要です。
一度、マシン室の入り口に「少年ジャンプ持ち込み禁止」と書いてください。
翌週には「ビックコミックスピリッツ持ち込み禁止」の張り紙を追加する事態となり、
オペレーターとは何たるかを理解することができると思います。
>>38 管理職入れて40人位です。
コンソールで運行監視するのが3人×4交代。
勤務時間の約半分がコンソールで後の時間をプログラムメンテ
やテストに当てることになります。
オープン系の開発は外注がほとんどだけど、メーンフレームの
アプリは自社開発になります。
これ以上は、もう言えねえ。
I社の用語では、
×アプリ
○適用業務プログラム
ですた。
なるほど。社内は社内で大変って事かぁ。
小さい会社だと情シスのメンバ数も少ないから混乱してるんでしょうね。
考えどころです。
44 :
非決定性名無しさん:02/09/20 01:52
43 > 小さい会社だと新規開発は、ソフトウエア会社に依頼し、
社内調整、ヘルプデスク、OA環境の整備、データ抽出・加工、
運用が中心になると思います。
勤務時間は、9:00〜18:30で残業は、ほとんどありません。
ただ、募集がないので入るのには強運が必要です。
>44
それってSEの隠居場所としてはオススメですか?
ベンチャーなら募集あることはあるんですよ。
もっともベンチャーは会社自体が出来たてなんで
社内業務もろもろが安定するまでは忙しいとは思いますが。
46 :
非決定性名無しさん:02/09/20 15:39
ウチの会社は体を壊したSEは運用に廻され、オペレータや運用管理
になってユーザ先に飛ばされるよ。(僻地が多い)
この業界は開発>運用とう図式があるから運用はやりたくないな。
>>33 きっと東証一部上場しているような大きな会社ですね。
40人は多い方だと思いますし、メインフレームを
使っているのですか。
古くて大きな会社の基幹系はまだ汎用機を使っていると
ころが多いと聞きます。
うちは30人くらいでやりくりしていますが、運用・保
守の負担増を考えると手広くやっていくのはなかなか難
しいです。
アウトソーシングしすぎるとお金がかかるし。
しかし実残業は少ないです。
45 > 私は、34歳ですが部門の男では、一番若いです。
それをSEの隠居場というかどうかは、わかりませんが・・・
私は、この会社で初めてこの職種で定年退職(60歳)の人を見ました。
ベンチャーではなく、老舗の卸売会社です。
>>47 非上場ですが、9672が動いてます。
周辺システムがオープン系とNCOSですが、ホストとの
ゲートウエーだらけになってます。
うちの職場でも運用・保守は徐々に外部化しています。
開発はともかく、導入は自前主義なので、その部分だけ
は残るかもしれません。
50 :
非決定性名無しさん:02/09/21 17:46
最近、調査会社からの電話が増えています。
電話を取ると、○×についてわかる人に代わってもらえませんか
と言ってきて突然ヒアリングを開始します。
情報化投資コストやどういたハードやパッケージを導入している
かなどです。
最初、まじめに受けたときなど15〜20分くらい時間をとられ
ました。後で図書券を送って来ましたが。
今はアンケート用紙を送ってくれと回答しています。
突然、調査会社からアンケートの電話がかかって、突然ヒアリング
される方はいませんか?
忙しい時は少しいらいらします。
アンケート内容がまた定義が不明確な業界用語を並べてるし。
戦略的アウトソーシングしてますか?とか
アウトソーシングにも色々種類があるので、分析するんだった
らもう少し具体的に定義付けしないと...
それともカモフラージュの質問?
51 :
非決定性名無しさん:02/09/23 20:09
他部門からみた情報システム部とは?
利益に貢献しない間接部門。
コスト削減の第一候補
(営業、開発、製造は投資の第一候補)
なのでしょうか?
とある本には情報システム部の位置づけとして以下を挙げています。
(1)企業経営の高度化を実現する戦略的部門である。
(2)情報という経営資源を効果的に管理する部門である。
(3)情報化投資の執行に責任を持つ部門である。
こんな情報システム部は日本に存在するのでしょうか?
コンピュータでシステム開発、保守、運用だけしてきた人間には
到底できそうにもないような。
52 :
2チャンネルで超有名:02/09/23 20:18
51 > 利益に貢献しない間接部門なのは確かですが、無いと困る人がいるのも事実です。
会社は、それぞれの部門がそれぞれの仕事をする事で成り立っているわけですので比較をしても意味がありません。
コスト削減、競争力強化の為に情報システムに一番、設備投資される気がします。
情報システム部の位置付けですが、少なくとも、(2),(3)については、その自覚をもって仕事がされています。
54 :
非決定性名無しさん:02/09/24 01:23
お偉方のオナニーに付き合わされてズリネタを提供してるのに
ズリネタに難癖をつけられている。
お偉方の要望を満たすようなネタなんてあるわけ無いのに・・・。
そんな感じかな・・・。
55 :
非決定性名無しさん:02/09/24 21:54
>>51 ちょっと難しそうな文献からの引用みたいだけど、
やはり情シスは戦略部門として位置付けるべきだと思う。
自分の会社の業界動向や仕事のやり方は自分とこの社員が一番
よく理解すべきだと思う。
不足しがちの汎用的なIT技術などはうまくやりくりして外から
手に入れればいい。
IT技術が不可欠な昨今の企業戦略はあくまでも自分達で考えな
いといけないと思う。
56 :
非決定性名無しさん:02/09/25 00:15
>>50 面倒くさいんで、すべて
「セキュリティ上の問題で、アンケート等はすべてお答え出来ません」と言っています。
むこうがしつこいと、
「免許証の写しや、お名刺など明確にお立場が判る物を郵送で頂けますか、
その上でしたら一応上司と検討させていただきますが、、、」
以前役員にたまたま見咎められた事があるが、
「どうも不明な点が多くて怪しいと思いまして」
と答えたら朝礼でほめられた。
57 :
非決定性名無しさん:02/09/25 22:48
>>56 向こうもちょっと気弱になっている
しつこくはないけどめんどくさい
もう、どうなってもいいや・・・
-― ̄ ̄ ` ―-- _
, ´ ......... . . , ~  ̄" ー _
_/...........::::::::::::::::: : : :/ ,r:::::::::::.:::::::::.:: :::.........` 、
, ´ : ::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::::: : ,ヘ ::::::::::::::::::::::: : ヽ
,/:::;;;;;;;| : ::::::::::::::::::::::::::::::/ /::::::::::::::::::: ● ::::::::::::::::: : : :,/
と,-‐ ´ ̄: ::::::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::r(:::::::::`'::::::::::::::::::::::く
(´__ : : :;;:::::::::::::::::::::::::::/ /:::::::::::`(::::::::: ,ヘ:::::::::::::::::::::: ヽ
 ̄ ̄`ヾ_::::::::::::::::::::::し ::::::::::::::::::::::: : ●::::::::::::::::::::::: : : :_>
,_ \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: `' __:::::::::-‐ ´
(__  ̄~" __ , --‐一~ ̄ ̄ ̄
59 :
非決定性名無しさん:02/09/29 00:58
50の方
>と言ってきて突然ヒアリングを開始します。
>情報化投資コストやどういたハードやパッケージを導入している
>かなどです。
>最初、まじめに受けたときなど15〜20分くらい時間をとられ
そういう質問に即答できるということは 情報システム部の偉い方?
私にはとても即答できません。
60 :
非決定性名無しさん:02/09/30 23:54
アンケート開始前に何をくれるのか聞いて、もらえるものの価値に比例した対応を行います
何ももらえないのなら即切断
図書券を送るといっておきながら送ってこない会社もあるので注意しる
61 :
非決定性名無しさん:02/10/01 03:16
私の会社では,情報システム部解体へと進んでいます。
上に理解してもらえないので,リストラ対象になりやすいですね。
総務や経理と大して変わらないと思いますが,真っ先にリストラ候補になります。
情報システム部へ入るくらいなら,その他の部へ行ったほうがいいですね。
そのほうがコンピュータに詳しいと重宝されます。(まあ,パソコンオタクなら別ですが。)
>>59さん
偉くはありません。
予算や経費について一番全体がよくわかっている人は
情報システム部長です。
もしくは、経費について担当する部長に準ずる人です。
しかし、そういった人に聞いたことのない会社の飛び
込みアンケートを受けてもらうわけにはいかないので、
担当者ですけどということで1度だけ回答しました。
もちろん回答はいいかげんですと断った上ですが、質
問もまた感覚的なもので、また何よりも質問する人が
質問内容を理解していませんでした。
63 :
非決定性名無しさん:02/10/02 21:18
> 61
上が理解してくれないと大変ですね。
エンドユーザーに理解してくれる人がいても、情報システム部に
対しては何の効力もないですから。
情報システム部が縮小すれば、かわりになるユニットが必要にな
ると思うのですが。サービスを縮小してもいいという判断ですか?
64 :
非決定性名無しさん:02/10/03 01:18
>63
情報システム部を解体して、ユーザー部門で開発・運用することになりました。
ユーザー部門の素人がやっているのでSI各社の草刈場となっています。
ひどいもので、購買システムに○十億円、会計システムに○十億円、
人事システムに○十億円、その他を合わせてここ数年で○百億円使う予定です。
一円も稼ぎ出さないシステムに○百億円とは、私もびっくりしました。もったいないなぁ。
嘘っぱちのコスト効果、それを鵜呑みにする経営者、弱った状態です。
それでいて経費節減で、雑誌購入を減らしたりしているんだから、何考えているんだか?
そんな状況なので、各開発ごとに数十人のSEが常駐していて、社員食堂の雰囲気が別の会社のようです。
おそらくとんでもない運用・保守費が発生して、ある日ボケていない経営者がそれに気付き、
情報システム部復活となるんでしょう。
それらのバブリー(ちょっと古いか?)なシステムの償却が終わるまで、
うちの会社の情報システム部は運用・保守だけの地味な部署になると思います。
65 :
非決定性名無しさん:02/10/03 17:26
と、と、とんでもねえ。
その経営者、よっぽど、ぼけてるんじゃない。
多分、二世社長か、なんにしろ技術を持って偉くなった人間では
ないんじゃないの。Basicでさえ組めない人間かも。
66 :
非決定性名無しさん:02/10/03 21:00
>>65 ボケてるのは、お前のほうだ。
数百億円も使う場合は、情報システム部の部長クラスでもベンダーから家を買ってもらえます。
いわんや、役員は・・・ 社長は・・・ 会長は・・・
公私混同という点ではボケてるのかもしれないが。
67 :
非決定性名無しさん:02/10/03 22:07
68 :
非決定性名無しさん:02/10/03 22:25
69 :
非決定性名無しさん:02/10/03 22:30
70 :
非決定性名無しさん:02/10/03 22:30
>>64 でかいね。
SIが複数入るとやっかいだね。
かといって各社をまとめる能力のある業者は
見たことがない。
71 :
非決定性名無しさん:02/10/03 23:17
>>65 極めて役所に近い構造の会社なので、東大文系が理系を奴隷のように扱う会社です。
まあ、技術は持ってないでしょうね。
>>66 資産家が多いので、金には困っていないと思うので、家は買ってもらってないと思いますが、
ちやほやされながらプロジェクトXごっこでもしているのでしょう。
しかし、金持ちのやることは分かりません。競争入札もせず、言い値で買っているのですから。
>>70 こんどカットオーバーする購買システムは、SI一社です。
よく知りませんでしたが、社内報を見たら1年間に60人常駐しているそうです。その他、社内の購買関係者が数十人。
しかも、一日数百件の処理のはずなのに夜間繰越処理が翌朝までに終わらないとのこと。(本当か?)
これも社内報だが、世界一処理能力のあるサーバーとか。
いったいどういうSIなんだ?日本○○○○
72 :
非決定性名無しさん:02/10/06 13:42
>>64 >ひどいもので、購買システムに○十億円、会計システムに○十億円、
>人事システムに○十億円、その他を合わせてここ数年で○百億円使う予定です。。
相場は知りませんが、凄すぎます。一体どこの会社でしょう?
73 :
非決定性名無しさん:02/10/06 15:30
>>64 人事システムに○十億もかける会社なんてあるか?
ひどいのはオマエのオツムちゃうか?<アフォ
74 :
非決定性名無しさん:02/10/06 17:25
>>73 実は単位が円というのは64の勘違い。
正しくは数十億インドネシアルピア
75 :
非決定性名無しさん:02/10/06 18:40
>>73 >>74 ユーザー部門の人事部がコンサルティングから超大手企業に丸投げするとこうなるんだよ。
積算だってできるわけないから、どうせ言いなり価格だよ。
71を読めば分かると思うが、数十人を1年以上囲い込むんだから楽勝だよ。
人事部は東大卒のエリート集団だから、金はいくら使っても失敗は許されない。
失敗しても日本一の会社に日本一の金を払って失敗したのだから、大目に見てもらえる。
(要するに誰がやっても失敗するのだから、仕方がなかったという意味)
人事部は採用の仕方も東大、一橋、東工大を採用して、数合わせで早慶を採用する。
これらの人間が働かなくても、それは現場の教育が悪いというわけだ。
こういう仕事の仕方だから、システム開発をすればこういうことになるんだよ。
今回の特徴として、購買部、経理部、人事部と金の価値のわからないやつらが
物を買うとこういうことになるんだよ。
俺も最初計画書を見たとき目を疑ったけど、社内報の開発話を見たとき納得しました。
俺のオツムガひどいといわれるが、内部告発して東大エリートの恨みを買うようなことはできません。
76 :
非決定性名無しさん:02/10/06 20:56
>>75 何処の会社?(藁
ママに教えてもらったのかなぁ。
77 :
非決定性名無しさん:02/10/06 21:15
78 :
非決定性名無しさん:02/10/06 23:06
>>76 まあ、こんな会社も世の中にはあるということで。
金があって、金の価値のわからない素人がやるとこんなことになるんですよ。
別にママは会社にいないません。業務上、そういった情報を知ってしまい、びっくりしただけです。
>>77 ヴァカだから会社として勉強代と考えればいいと思います。
幸い、いつもニコニコ現金払いですから。
ただ、お客様にはいい迷惑ですよね。これも○○○○の料金には含まれているわけですから。
79 :
非決定性名無しさん:02/10/07 00:41
>75
のような会社は日本の大手企業、特に電話・電力・郵政など
国営の体質を残す法人にはあると思います。
ちょっと金額が大きすぎるような気もしますが、監査機能が
働かない会社なら。
PCサーバーで十分な規模のシステムに高性能のUNIXと
高価なDBを数十の営業所に導入していた企業を見たことが
あります。
ひょっとして電○関係の会社ですか? > 78
80 :
非決定性名無しさん:02/10/07 01:22
>>79 電○関係ではありませんが、するどいご指摘です。
他にもすごい会社があるようなので、少しほっとしました。
監査機能といってもシステムの素人だし、導入メリットがあることになっているし、
役員会議で承認されているので、社内的には違法性は全くありません。
営業車にベンツを買えば誰でも指摘できますが、PCサーバーの代わりに高性能UNIXを買った場合、
多くの人は間違いを指摘できないので、どうしたものか弱ったものです。
81 :
非決定性名無しさん:02/10/07 02:11
>>80 業種にもよりますが、受発注データは数千万件以上にのぼり
ロジックも複雑でかつレスポンスを考慮するので、ハードウ
ェアや開発にもそれなりに予算を投入すると思います。
しかし、どんなに大きな会社でも人事・給与関連のシステム
に数十億をかける企業はほとんどないと思います。
なぜ、そんなにお金がかかるのか社内でよく確認する必要が
あると思います。
この業界では、常駐のSEは下請け会社または派遣会社の社
員をやとっているケースが多いと思います。
相場は50万〜70万ぐらいでしょうか。
同じ情シスとしてちょっと心配になります。
82 :
非決定性名無しさん:02/10/07 02:59
>>81 受発注データは現在の購買のシリアル番号を見る限り1日数百件です。
元々,汎用機でやっていたものをオープン系にして汎用機を軽くしていく計画だったのですが、
気が付いたら汎用機より大きいUNIXサーバがあったという状況です。
もちろんPCサーバで十分な処理内容です。
購買システムに関しては、業務効率化により調達費用が年間数百億円削減できるそうです。
そんな計画だから、数十億円投資してもOKということになります。
しかし、そのシステムのおかげで安くなったのか、そもそも本当に安く調達できているのかなんて
誰にも分からないはずなんですけどね。
人事システムにしろ、人材を効率的に配置できるので業務効率があがり、数億円のこうかがあるとか言っています。
すべてがこの調子で、作文とハッタリのうまい文系人間がやりたい放題です。
情報システム部員は理系人間で良くも悪くも不器用だったので、そういったうそはつきませんでした。
ちなみに日本○○○○の人件費は知るところではありませんが、
SE150,プロマネ300といったところでしょうか?
それが60人、1年以上いれば、数十億円になるわけです。、
情報システム部もとても心配しており、そんなやつらが運用できるわけないので、
そんなシステムのお守りをさせられるのではたまらないというのが本音です。
83 :
非決定性名無しさん:02/10/07 22:13
ちょっと信じられない話しですが。
数十億の開発になるとかなりの規模。
作文とハッタリがうまいだけではこうも簡単に予算取はできないでしょう。
経営者層やその取り巻きにも多いに問題があるのでは。
購買費用が年間数百億円削減と唱えるのであれば、売上規模が数千億から
数兆円というところでしょうか。
また受発注が数百件ではったりにせよ数百億の削減ができるものとは、
なんでしょう。
ロケットかジェット機かイージス艦でも専門に販売しているのでしょうか。
84 :
非決定性名無しさん:02/10/07 23:38
本当に、いまどきの日本にそんなに景気の良い話があるのですか。
SE150,プロマネ300という人月単価も普通ならその半額ですよ。
私も御社の取り扱っている商品を知りたいです。
85 :
非決定性名無しさん:02/10/08 00:04
86 :
非決定性名無しさん:02/10/08 00:58
>>83 60人が1年常駐しているのですから、かなりの規模じゃないでしょうか?
儲かっているときは、どんな計画も通っちゃうものなんですよ。
金銭感覚が麻痺しているんでしょうね。
かつてのバブル経済は日本中がそうなっていたということ。
売上規模は、ほぼ1兆円。でも死の商人ではありません。
経営層のことはよく知らないのですが、他部門のことに興味がないみたいです。
社外取締役なんかもいるらしいけど、この件については何の役にも立っていないようですね。
>>84 う〜ん。当社向け価格があるのだろうか?
大体どの会社もそれくらいの単価を提示します。
競争入札すると3割引くらいになるけどね。
素人は仕様書が書けないので、指名発注のため定価で購入することになります。
取扱商品は、、、ここではいえませんね。
>>85 こんな会社もあるんですよ。
話がすっかりそれてしまったけど言いたかったことは、
ボケたユーザー部門開発のおかげで、将来ひどいシステムのお守りをするのがつらいということ。
文系天下会社の悲哀です。
87 :
情シ運用担当=哀:02/10/08 14:33
オペレータが反乱して?毎日、ミスばかり起こします。実害はないのですが
大きなミスをこの調子でやられるとたまりません。
管理者の方は、きちんと事例分析させているようなのですが(出来るまで残業
させてます)一向に効果がありません。
どうすればいいのでしょうか?
88 :
非決定性名無しさん:02/10/08 17:14
89 :
非決定性名無しさん:02/10/08 22:52
>>86 購買システムだけで60人?
しかも1日数百件の取引。
うーん
いったいどういう役割分担をして60人もいるんでしょうか。
うちの購買業務の一部では入札形式のパッケージを使っています。
仕入先に競売形式でウェブで入札してもらい、価格と実績を吟味して
仕入先を決定します。
仕入先にとってはうれしくないシステムだと思います。
90 :
非決定性名無しさん:02/10/08 23:07
>>87 答えは簡単。クビにすれば良いのです
それができないのなら、総務部清掃課を創設して便所掃除でもさせるべし。
87の会社の運用管理者は、総務部清掃課長も兼任させて下さい。
>>86 ひょっとして最近ソフト子会社を同系統の
某大手SIベンダに売った某社さんでは?
どこのこと?
93 :
非決定性名無しさん:02/10/10 01:09
うちの会社じゃ「情報管理部」って名前です。
仲間に入れてね。仲良くしてね。
94 :
非決定性名無しさん:02/10/11 00:03
うちの会社では
製造部の下に
情報システム課となっています。
「部」ではなかったりします。
多数派なのか?少数派なのか?
95 :
非決定性名無しさん:02/10/11 21:52
情報管理部はなんかちがうな
仲間じゃないな(うそ)
96 :
非決定性名無しさん:02/10/11 21:53
「計算センター」はだめでしょうか?
97 :
非決定性名無しさん:02/10/11 22:19
>>93 情報管理部は日経コンピューターの最新号にも載ってたね。
「基幹系システムをWindowsで全面再構築」の記事で。
98 :
非決定性名無しさん:02/10/12 15:55
情報管理部って ゴルゴ13みたいなヤツがイパーイいそうだな(藁)
99 :
非決定性名無しさん:02/10/12 16:02
>>89 今までの作りこみをやめて、ERPパッケージを導入したようですが,
パッケージが現行の業務に合わず、業務変革ではなく、パッケージカスタマイズ(専用モジュール開発)を選択しました。
その結果、カスタマイズに多額の費用が発生したようです。
いろいろご指摘を受けそうですが、素人にパッケージと作りこみの違いがわかるわけなく、
パッケージは「安くて早い」と思い込んでいるため、山盛りのカスタマイズをして、
その結果、旧システムを元に開発したほうが良かったという結果が生まれるのです。
彼らは、「情報システム部は、遅くて、高くて、ろくなシステムを作らない。俺たち(東大文系卒)なら、簡単に安く入手することができる。」
と豪語してやっているのですが、実態は嘘っぱちの計画書で、さも成功したように取り繕っているだけのことです。
たまたま、プロジェクトの議事録を目にすることがあったのですが、
部長からの運用コストが高いのではないかとの問に、現在とほぼ同等とと答えていました。
でも、自社開発と同じ運用コストのかかるパッケージって?とても不思議です。
最近になって、カスタマイズしたパッケージの運用の大変さとコストの大きさに気付いたらしく、
SIに相談したらしいのですが、あたまのいいSIには何やかんや理由をつけられて運用をことわられたそうです。
そこで、ユーザー部門から見れば無料で奴隷のように使える情報システム部に運用をさせようと画策しているうわさを聞きました。
おそれていたことがいよいよ具体化してきました。
当社の情報システム部はユーザー部門の開発したシステムの運用部門となりそうです。
それどころか、子会社化のうわさもあり、とっとと脱出しないとひどい扱いを受けそうです。
いろいろあると思いますが、奴隷扱いの情報システム部もあるので、就職の際には気をつけましょう。
>>91 残念ながら違います。
100 :
非決定性名無しさん:02/10/12 19:14
バブリーな会社はずばり、ドコ●です。
ばか高い購買システムいれましたもんね。
101 :
非決定性名無しさん:02/10/12 19:58
どうして情シスは陰湿になっていくのだろう?
陰険の巣・・・あぁ
>>99 たしかに仕事内容から情シスは細かいことをきっちりしないといけないし、
ユーザーが簡単にできると思うことが、システムの世界ではきっちりと
ルールを決めないと思う通りの成果はでない。
その点をユーザーにアピールしようとしても、常に後ろ向きにとられる。
やはり経営層の理解を得、情シスそのもののスキルアップと権限強化が
必要だと思う。
うちの情シスはけなされていて、色々な問題はあるけどそんなに弱くな
いし、ベンダーのいいなりにもなっていない。
古い体質を持つ準国営企業はトップに決断力・スピード・人望がかける
ケースが多いように思う。
そういう会社はじりじり落ちていく場合が多いので、はやめに見切りを
つけて転職するしかないように思う。
103 :
非決定性名無しさん:02/10/19 22:14
>>101 >どうして情シスは陰湿になっていくのだろう?
情シスに限らずどの部門にも多かれ少なかれ陰湿な面はあると思います。
情シスの陰湿な面の発生原因は利益、成果が不明確、把握困難で、
他部門に強く出ることができないことに起因すると考えます。
画面に表示項目追加による利益は?
→入力ミス減少、作業性向上 でも数値は?
電子メール導入による利益は?
→電子メールを導入しない場合との比較
仕様書修正無しでプログラム改定することによる利益は?
→プログラム改定しないことによる損失、仕様書修正無しによるリスク等
簡単な方法で、利益を明確に示すことができればいいのですが。
>103
そういう考え方もあるだろう。
が、情シスが動くケースは他部門からの依頼が圧倒的に多いと思うが。
となると、ここは情シスがない場合(つまり外注丸投げ)と比較すべきでは。
そうすれば、成果も出しやすいよ。
陰湿になる原因は、他部門のオペミス等でのトラブルであっても、システム自体を
疑われることが多いからだろう。
105 :
情報システム部の者:02/12/08 22:30
情報システムを利用している立場の方から見て、
情報システム部に対し、改善してほしい事に
どのようなものがありますか?
106 :
非決定性名無しさん:02/12/12 10:53
そもそも利用者はこんなスレを好きこのんで見やしないという悲しい罠。
万一あってもお前らちゃんと働けとかそんなのしかない予感。
107 :
非決定性名無しさん:02/12/13 00:03
お前らちゃんと働け
と釣られてみるテスト
108 :
非決定性名無しさん:02/12/13 00:30
そうだねえ、お前らちゃんと働けYO
109 :
非決定性名無しさん:02/12/13 07:37
さぁー今日も暇だからパソコン壊れたことにして
情シスの爺に因縁つけて楽しもうっ♪
週末だからアイツ達は泣きそうな顔して対応!
おまえらにクリスマスは絶対にやるもんかーーーーーー!
110 :
非決定性名無しさん:02/12/13 08:23
パソコンも満足に使えない部長クラス以上への教育をしっかりやってください。
111 :
非決定性名無しさん:02/12/15 01:45
あげ
>>109 >さぁー今日も暇だからパソコン壊れたことにして
いつも暇だと人事異動で情報システム部門にとばされますよ!
>情シスの爺に因縁つけて楽しもうっ♪
情シスの人は年輩の方が対応されるのですか?
うちの場合は20〜30の若手が対応する場合が多いです。
113 :
非決定性名無しさん:02/12/15 19:51
あげ
114 :
非決定性名無しさん:02/12/18 18:12
情報システム部門で開発なんてやるの?
一般的には保守・運用じゃないの?
ユーザー企業や他のSIがやると思うんだけど・・これは大手だけなのかな?
115 :
非決定性名無しさん:02/12/19 09:08
>114
ユーザー企業って何?
116 :
非決定性名無しさん:02/12/19 15:11
>>115 システム開発を手がける、その企業の子会社。
117 :
非決定性名無しさん:02/12/22 00:25
>>114 >情報システム部門で開発なんてやるの?
>一般的には保守・運用じゃないの?
うちの場合、システム開発もやってます。
経費節減で外注できないのが大きな理由です。
118 :
非決定性名無しさん:02/12/22 00:50
俺の会社は最近 企画 開発 運用に分かれた。
おかげで、企画は若手が雑誌を見ながら企画書書いてSIの草刈り場。
運用はやる気を無くしてダラリ。しかも予算を削られて仕事をするなって。
119 :
非決定性名無しさん:02/12/22 15:13
>>118 >運用はやる気を無くしてダラリ。しかも予算を削られて仕事をするなって。
118さんは運用の方?
運用の立場から企画書に ばしばし つっこみを入れては?
「こんなのでは運用できない!」
「ユーザーが操作する身になっているのか?」
「トラブル検出したら 夜中でも電話するぞ!」
上司から睨まれる?
120 :
非決定性名無しさん:02/12/22 15:16
>>117 開発っていっても、大規模なものではないでしょ?
普通はSIに開発を依頼して、あとのちょこちょこっとしたものを開発するんでしょ?
「朝鮮大学校を卒業後、総連傘下のコンピュータ関係の会社に就職するように指示
されました。規模は大きくはないが、大手のコンピュータメーカーと取引があり
ます。会社の商売は決して違法なものではありません。ただし、通常の仕事とは別
に、組織から機械制御関係のテーマを与えられ、各メーカーの能力、ソフトの優劣
などを調査し、定期的にリポートを提出しなければならない。あるコンピュータ
メーカーに行った際、社外秘の資料を見せてもらうことができたが、当然、コピー
は厳禁でした。その時は、内容を丸暗記して、戻るとすぐにリポートにまとめた」
ある電子部品の密輸出にもかかわったという。
「私は制御システムの理論やソフト面を担当させられていましたが、ある時、
特殊な電子部品が手に入らないかと組織から連絡を受けた。勤めていた会社の機械
と関連がある部品だったので、メーカーに頼んで『機械の調子が悪いから新しい
部品のサンプルを持ってきてほしい』と注文し、そのまま組織に渡した。ミサイル
技術に転用可能で、正規ルートでは本国に輸出できないものでした」
http://www.weeklypost.com/jp/030101jp/news/news_1.html
118さんは運用の方?
企画 開発 運用 に別れたときにフィードバックするルートを考えなかったらしい。
唯一あるのは マネージャー経由だが、企画・開発のマネージャーが強すぎて
超えは届かない。
運用できない! ていったってスケジュールが優先だし。立ち上げ後の問題は全て
運用のセキニン。
ユーザーの身になって考えるやつは、ほとんどいないね。
自作自演するなら名前欄ぐらい消せよ。
自作自演するのに、名前欄を入れてするわけないでしょ。
>>119 >118さんは運用の方?
と、 > を入れ忘れたんだな。
(^^)
126 :
雑用処理技術者:03/01/23 23:46
情報処理技術者試験願書受付期間につき
頼みもしないのに会社からパンフレットが配布されました。
(パンフレットがもったいない)
情報システム部の皆様は、当試験に合格していると
給料アップなど何か優遇されることはありますか?
なお、私の会社の場合、
給料:一時金(=受験料と同額)のみ
優遇されること:情報処理技術者試験について嫌みをいわれない
合格していないと毎年「何故受けないの?」と
嫌みをいわれる。
(^^)
128 :
非決定性名無しさん:03/04/10 00:18
あげ
129 :
非決定性名無しさん:03/04/12 14:23
130 :
非決定性名無しさん:03/04/15 23:40
>>126 旧二種か死すアドくらい最低でも持ってないと、
「資格は関係ない。経験が重要だ」と言い訳に必死
すぐ隣に若い有資格者が居ると言い訳が一層哀れで仕方ない…
精神的余裕のためにも受けておこうよ
(^^)
∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
133 :
非決定性名無しさん:03/05/02 23:27
>>130 ちなみに、おまえはどのくらいできるの?
134 :
非決定性名無しさん:03/05/16 20:13
毛が生えた
135 :
非決定性名無しさん:03/05/16 20:34
中小企業は 企画・開発・運用 全部だよ。
>>135 開発ということは、プログラムの
コーディングもしているということ?
あぼーん
あぼーん
139 :
非決定性名無しさん:03/05/22 13:11
担当システムのドキュメントは完備されていますか?
∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄〕
= ◎――◎ 山崎渉
141 :
非決定性名無しさん:03/07/03 00:19
とある書籍目次より
1.情報システム部の位置づけ
企業経営の高度化を実現する戦略的部門である
情報という経営資源を効果的に管理する部門である
情報化投資の執行に責任をもつ部門である
ここだけ読むと情報システム部は格好いい部門に思える。
142 :
非決定性名無しさん:03/07/03 01:45
>>141 >企業経営の高度化を実現する戦略的部門である
そんなこと実現できる情報システム部員を見つけるのは、
サハラ砂漠に埋まってるダイヤモンドを探すより難しい。
「経営」とか「戦略」から最も遠い所にいるように思える。
>情報という経営資源を効果的に管理する部門である
まず、情報システム部員に、情報の重要性とか、効果的な
情報の生かし方とかから、手取り足取り教えなければならず、
教えても結局わかっちゃいない。
>情報化投資の執行に責任をもつ部門である
予算は持っているが、責任を持っているようには見えない。
143 :
非決定性名無しさん:03/07/04 22:34
>>141 > 企業経営の高度化を実現する戦略的部門である
> 情報という経営資源を効果的に管理する部門である
こういうことできる奴は別の仕事しています。
144 :
とんとかいも:03/07/04 23:00
ソフトウエア系以外の会社は殆どが、今はパソコン苦情相談室。
社内システム使っています、とか言う会社でも
>>141>>142>>143 殆どが自社システム使えない人間の集まりで、
システム部というオペレーターの力でこなしている。
中には、オペレーター=システム部と思っているのも
居るぐらいです。
145 :
非決定性名無しさん:03/07/05 00:28
とある書籍目次 続き
2.情報システム部の役割
情報戦略の実現をリードする
あるべき情報システムを提案する
最新のITによってIT基盤を整備する
情報リテラシの向上を図る
利用部門のEUCを支援し推進する
情報システムをさまざまな脅威から守る
情報システム部 格好いい!
146 :
非決定性名無しさん:03/07/05 00:36
経営情○課なんて名前の部署に行かされた事あったけど、
社内で一番遅れてる、なんてことを威張ってみたり・・
確かに掃き溜めだったなぁ。
148 :
非決定性名無しさん:03/07/05 17:13
>>142 >予算は持っているが、責任を持っているようには見えない。
では、情報システム部門は何に対して責任を持っているか?!
コスト削減 だけだったりして。
>>144 >中には、オペレーター=システム部と思っているのも
>居るぐらいです。
電話したら一番最初に話す人だから仕方ない。
149 :
非決定性名無しさん:03/07/06 15:00
とある書籍目次 続き
3.情報システム部の機能
自社に役立つシステムを考えるシステム企画機能
システム化計画を策定・実行するシステム開発機能
システムを定常的かつ効率的に稼働させるシステム運用機能
システムの改良・改善を行うシステム保守機能
システムの信頼性・安全性を維持するシステム管理機能
システムの現状を調査し改善を図るシステム評価機能
システム開発手法確立と開発手順標準化の推進機能
外部委託企業の選定・管理・評価機能
ITについての調査・評価・情報提供機能
情報化、情報活用に関する教育・支援機能
150 :
非決定性名無しさん:03/07/07 12:06
情報システム部が掃き溜めというのは本当。
特に大企業はある程度予算もってるから外注に仕事だして
自分たちは何にもやんない。
女子社員なんか毎日遊んでる。
その外注です。。。。
152 :
非決定性名無しさん:03/07/08 00:00
遊んでる女子社員なんかとっとと首にすりゃいいんだよ。
あぼーん
154 :
非決定性名無しさん:03/07/09 12:08
俺の知ってる情報システム部の女子社員は、毎日昼休み3回取ってたな。
週休3日だし、一ヶ月も休むし。
簡単なプログラムさえろくにできなかったけど、年齢が若かったので
リストラされずにおしゃべりして遊んでばっかり。代わりに実力者がリストラされてた。
お馬鹿な職場でした。
155 :
非決定性名無しさん:03/07/09 15:00
>>152 もらってやってください
新陳代謝できますから
>>
>>150、154 その中にめぐみタンがいるはずなんですが、わかる方は
オペレータが管理者・SEへの不満を述べるスレ2に誘導
してください。
157 :
非決定性名無しさん:03/07/09 17:02
>昼休み3回週休3日
マジでそんな会社あるのか、、、
158 :
非決定性名無しさん:03/07/26 05:53
>>154 実力者がいなくなって、やむなく問題女子社員も
真面目になったとか?
仕事が辛くなって自主退職?
女子は結婚退職することがあるからね。
男子社員の結婚相手斡旋の側面もあったりして。
159 :
非決定性名無しさん:03/07/27 01:30
>>150 >特に大企業はある程度予算もってるから外注に仕事だして
>自分たちは何にもやんない。
いちおう大企業の情報システム部ですが、
外注しようとしたら上司のチェックでストップとなった。
最近は、大企業でも辛い所がある。
160 :
非決定性名無しさん:03/07/27 11:17
>>158 いや全然かわんない。遊んでばかり。職場を通る人間に悪態ついてばっかり。
じじいがハゲだとか臭いとか。そんな社員を正社員にして高い金はらってる
親会社はもっと馬鹿だが。
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
162 :
非決定性名無しさん:03/08/11 00:40
とある本に記述された「典型的な情報システム部の体制図と人材配置」
CIO・・・経営戦略としての情報化、情報活用の推進者
| システム監査人
|−−部長
|−−企画グループ・・・企画、ITについての調査、評価、情報提供
| |−−システムアナリスト
| |−−テクニカルスペシャリスト
| |−−サーチャ
|
|−−管理グループ・・・管理、システム評価
| |−−システムアナリスト
| |−−SE
| |−−ライブラリアン
| |−−マネージャ
|
|−−開発グループ・・・開発手法確立、標準化、外部委託管理
| |−−SE
| |−−プログラマ
| |−−プロジェクトマネージャ
|
|−−保守グループ・・・保守
| |−−SE
| |−−プログラマ
|
|−−運用グループ・・・運用、情報化、情報活用教育、支援
|−−アドミニストレータ
|−−オペレータ
|−−ライブラリアン
163 :
非決定性名無しさん:03/08/11 05:39
>>162 本当に典型的なのか? 筆者も知っていて書いているのだろう。
情報システム部っていいよな。俺等オペレータは、盆休みなんて
ないのにあいつらは今週ずっと休みなんだもんな。
わけのわからないSE作業の手伝いもせなあかんし、いいかげんにしてくれよ
といいたいよね。
>164
そうだよ、なんであんな重荷のやつらクビにならんのじゃ。
>>163 「理想的」というよりは「机上の」ってなところか
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
168 :
非決定性名無しさん:03/08/17 18:29
>>162 かなり大きな組織の情報システム部の体制図だろうな。
私は確認したことはないが。
私の知っている組織の情報システム部の体制は以下のとおり
|−−部長
|−−企画グループ・・・
>>162でいうところの企画、管理
|−−開発グループ・・・
>>162でいうところの開発、保守
|−−運用グループ・・・
>>162でいうところの運用
グループに分けるのはいいが、
一つのグループの仕事だけしているのはよくない。
企画の仕事だけしていると・・・
169 :
非決定性名無しさん:03/08/19 23:33
>>164 >情報システム部っていいよな。俺等オペレータは、盆休みなんて
>ないのにあいつらは今週ずっと休みなんだもんな。
その分、別の日が休日では?
171 :
非決定性名無しさん:03/09/25 22:50
みなさまの会社にはCIO(Chief Information Officer)の
仕事をされている方はいらっしゃいますか?
172 :
非決定性名無しさん:03/10/15 23:32
他の部門を経験したことない生粋の情報システム部社員は
どこまで出世できるでしょうか?
社長は無理?
173 :
非決定性名無しさん:03/10/19 23:57
情報システム部の方は、
情報処理技術者試験を受験していますか?
情報システム部の方にとって、
テクニカルエンジニア(システム管理)は余裕?
174 :
非決定性名無しさん:03/10/28 01:46
>>172 社長?本気で言ってるの?
たぶんもっとも出世とは縁のない部署だよ。
出世の典型部署は 営業 研究開発 生産管理 生産技術 なんかじゃないの?
営業はよく見かけるな。
175 :
非決定性名無しさん:03/11/01 23:04
>>172 そっから起業して社長になった人は多いよ。
176 :
非決定性名無しさん:03/11/01 23:31
>>172 >>174 っていうか、
社長候補にCIOを経験させとかないような
企業はヤバいでしょ。
177 :
非決定性名無しさん:03/11/01 23:57
皆、社長になりたいんだにゃ〜。
179 :
非決定性名無しさん:03/11/02 00:18
少なくとも「社長」という肩書きは格好いい。
子供でも格好いい、凄いと思っている。
実際やってみると、どうなんでしょう。
「こんなはずでは」とか思っているのかな?
180 :
非決定性名無しさん:03/11/02 14:23
>>176 CIOになるのは、情報システム部の人じゃないからねw
181 :
非決定性名無しさん:03/11/02 14:46
CIOを経験した社長なんて聞いたことないんだがw
所詮、情報システム部なんて雑用係だよ。だから、リストラの第一候補なんだよ。
情報戦略なんてやりたければ、経営企画部とかコンサルに行かないと出来ない。
182 :
非決定性名無しさん:03/11/04 01:01
age
183 :
非決定性名無しさん:03/11/04 02:19
つか情シスってなんであんな
人間的欠落した人ばっか集まってんだ?
何処の会社でも
184 :
非決定性名無しさん:03/11/05 00:12
閑職だから
185 :
非決定性名無しさん:03/11/05 00:28
>>173 SMは「テクニカル」エンジニアというより、運用ポリシーを策定して提案する
立場の人向けだから、普通の常識+多少の法規知識で受かるyo
俺は去年とりますた
186 :
非決定性名無しさん:03/11/21 17:51
ていうか、大手企業なんだけど、同じ部署に専門卒がいて正直萎える。
俺は一流大学出たのに。
こんなバカ雇うくらいなら、もっといいやつ他にいくらでもいるだろうに。
学校推薦で入ったらしいが。
187 :
非決定性名無しさん:03/11/21 18:06
>>186 うちと同じだ。もしかして東で始まる名前の会社かしら
でも専卒だからってだけでけなすのはDQN
188 :
非決定性名無しさん:03/11/21 20:23
>>187 違う。東って東電?
インフラは今だに高卒多数だよね。
ていうか、実際にバカ。
東電学園っていう自動的に東電に入れる高校があるからね。
190 :
非決定性名無しさん:03/11/22 09:26
>情報システム部っていいよな。俺等オペレータは、盆休みなんて
>ないのにあいつらは今週ずっと休みなんだもんな。
一般企業の勤務体系だから、徹夜しようと朝礼やラジオ体操強制参加ですが
オペが代休だったり、仮眠中でも
初めてスレ見ました
今は有るユーザー企業の情報システム部門にいる「馬鹿な専門卒」です。
今まで幾つか会社を経験し、そのたびにSIerになったりユーザー企業になったり
(派遣になったり)色々とやっています。 まぁ、路頭に迷わないだけマシかと思っ
ています。
今の会社は、コンピュータと称される装置(パソコン・サーバなど)が、在席職員
数の5倍もあるのに、情報担当は私1名なので、無茶苦茶忙しいです。(週刊
WindowsUpdateが発刊されると、分刻みのスケジュールになります) 長らく情
報システム担当者は総務担当が兼任していたのですが、専門職でないと大変
だということになり、私が中途採用された模様です。
この会社も過去には「金が掛かる」と言う理由で、情報システム部門を解体した
そうです。 でも結果的には素人が日曜大工で作ったネットワークやサーバでは
会社の基幹業務を乗せて安定稼働させるのは困難で、そうなってから無理無理
SIerをコールするから途方もない金額を請求され、結果的には高いモノになって
しまったとぼやいていました。 (まぁ、SIerも禿鷹みたいにぼったんだろうなぁ)
現状は確かに体の言い便利屋になっています。 コンセントが足りない・蛍光灯
が切れた...に始まり、DBアクセスが出来ないとかWebの書き換えとか「電」が絡む
モノは全て私に振られます。 更に最近は社内組織や業務掌握の見直しや設計
とか、組織間ネットワークの調整とか、まるで「経営企画」的な要素も仕事になって
来ている模様です。 (蛍光灯のタマ交換迄する経営企画? 笑いモノですね)
仕事内容としては嬉しいのですが、仕事量としては非常に悲しい状況です。
長レスでしたが、こんな情シスもあると思ってください。
192 :
非決定性名無しさん:03/11/24 13:26
グループ社員3000人ほどの会社で総合職の情シスです。汎用機1台、マシン室内のサーバ50台くらい。
拠点サーバ20カ所で30台くらい、サーバーなし拠点80カ所、PC2000台くらいのお守りを、
総合職社員3人 情報職社員4人 情シス子会社10人(うち派遣7人)でやっています。
といっても、なにもしない管理職総合職2人、庶務をやってる情報職ねぇさんが2人
情シス子会社の社長さん(OB)ですなが1人含まれるわけで、実質12人ってとこでしょうか。
本来、総合職なので企画系の職務があるのですが、庶務を除いた社員が子会社含め5人となるために
早出当番(700出社)、遅出当番(2300退社)、休出当番(土曜日出勤)がまわってきます。やることはopですが
ほぼ、別の仕事してるか、2ch見てます。
そこで、困るのが情報職や子会社では時差勤務、フレックスOKなのに、総合職は通常勤務だけなのです。
サービス早出、サービス残業、さすがに休出は半分ほどは、つけて代休をサービスで出て
休日割り増しだけはいただいていますが・・・
あと、総合職の義務として、会社の研修(情シス関係以外)や安全衛生や労働問題、組合などの
委員もやらされます。情報職は別枠扱いですが・・・代休、休めません。
あと、委員会や研修等に出てると社内の知人も増え便利屋になります。俺の担当じゃねぇよってなことも
言いたいけど言えないですし・・・
まぁ、情報部門切り売りの時に本体に残れることが救いです。スキルないので売られても
Sierになる自信がまったくないです。
情シ部に来て約5年。
顧客管理システムの開発をずっとやってきましたが、
仕事は面白いし、下手な営業より業務知識も付きました。
ウチの会社に関係する限り、悪いトコじゃないね。
194 :
非決定性名無しさん:03/11/24 16:29
情報システム部ってのはオペ雇ってるとこかい?
195 :
非決定性名無しさん:03/11/24 21:32
>194
オペを雇ってる会社と契約しているSI屋(何回か繰り返し)と契約している部署。
オペから見ればお客様のはず、しかし、お客様扱いしてもらえず、文句をぶーたれられることが多い。
「手順書どこんなんですか〜」「この業務は引き継ぎ事項に入っていないのでわかりません。」とか
196 :
非決定性名無しさん:03/11/24 23:01
情Sぶに入って5年弱。生販やら調達やらの基幹系をTomcat+Oracleでほぼ内部開発
汎用機+COBOLがなくなってから仕事が俄然面白くなってきたzo
197 :
非決定性名無しさん:03/11/25 00:19
つまり、SEよりも研究者
情シスよりもITコンサル
の方がやりがいがあるということね。
当たり前か。
198 :
非決定性名無しさん:03/11/28 19:15
2007年問題(汎用機基幹系の全盛期を支えた世代が定年で引退し後継者が居ない問題)
って雑誌で騒がしいけど、ほんとにあるの?
メーカーのうちは結構ぼろいシステム多いけど、つぎはぎで何とか耐えれそう
担当者がコードも見れなくてどうにもならない会社とかあるんだろーか
199 :
非決定性名無しさん:03/11/29 21:46
学術スレage
200げっ
>>198 当社は汎用機はないので2007年問題は発生しません。
とはいっても、legacyなシステムはあるので、一寸困っています。
間もなく、そのlegacyなシステムが終焉を迎えようとしております。
巧く切り替えられるか。。。
202 :
非決定性名無しさん:03/12/08 04:46
>198
情シス部とSI企業と異なり、本業の景気で採用人数が変わるので・・・
景気の良かった会社では普通に各年代がいるんでないか?
うちは石油ショック(第一次、第二次)世代、円高不況世代、平成不況世代が採用しなかったみたいなのと
バブル期に採用出来なかったみたいで、世代がとびとびだった。たとえば40何歳3人の次は32歳5人って感じ
課長に昇進ぐらいで、部署毎の管理職の枠の関係で他部署へ異動なのでそのたびに小手先対応だったので
訳わかんないシステムの小手先対応には慣れている。
ただ、同じ変数で足してすぐに引いてとか、合計金額で計算している部分と平均単価と合計数量で計算している部分が
交互にあったりで本当に変になっている。
でも、怖くてだれも手をつけない。別処理やサブルーチンで処理するだけ
203 :
非決定性名無しさん:04/02/23 21:44
情報システム部の方はどんな本、雑誌を読んでいるのでしょうか?
日経コンピュータとか読んでいるの?
204 :
非決定性名無しさん:04/02/23 22:21
うちの情死すは草加学会が多くて超気持ち悪いです。
205 :
非決定性名無しさん:04/02/28 22:01
Ωはいるの?
206 :
非決定性名無しさん:04/02/29 00:39
>>203 ITセレクトはときおり読んでる。ただしあまり参考にはしないyo
読み物として面白いものもあるから読んでるけど
207 :
非決定性名無しさん:04/02/29 00:42
リストラ対象部署です
208 :
非決定性名無しさん:04/02/29 17:33
この春から社会人になるメーカー内定者です。
人事の方から「情報システムやらない?」といわれてます。
俺は生産(技術、管理)系志望です。
やりがいあれば情シスもいいかなと思うけど、この板読んでると・・。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
ちなみにシステムの知識は皆無。パソコンは研究で普通に使うくらいのレベルです。
209 :
非決定性名無しさん:04/03/09 23:53
>>208 >ちなみにシステムの知識は皆無。パソコンは研究で普通に使うくらいのレベルです。
雇い主が即戦力を期待していないのであれば、知識については十分です。
ただ、社長になる確率、ノーベル賞を受賞する確率が減少するでしょう。
210 :
非決定性名無しさん:04/03/10 22:36
>>208 財務管理・販売管理・在庫管理・人事管理...等々の基幹業務に
興味がないならやめとけ
もしやるなら現場(総務・経理・営業(管理)・物流)部門に短期間で
もいいから配属させてもらい、【実務を覚えてから】情シスに回して
くれるよう頼め。
情シスだけやってると潰しが利かなくなるし、情シス要員としても
将来行き詰まるぞ。
おれみたいに。
211 :
非決定性名無しさん:04/03/22 19:27
>>208 うちも四月から情報システム部で勤務するよ。
ソフトハウスやベンダー、SIに行くのが嫌だから必死で求人探して何とか内定貰えたよ。
やっている内容は卒業研究に関係した内容だから業務内容も大体把握できる。
>>209-211 レスありがとうございます。
>社長になる確率、ノーベル賞を受賞する確率が減少するでしょう。
(→自分にそんな能力あると思ってないが)
>情シスだけやってると潰しが利かなくなるし、情シス要員としても
将来行き詰まるぞ。
やっぱり「陽の当たる」部門ではなさそうですね。
そういう部門じゃなきゃダメというわけではないですが、最初の
希望通りで行こうと思います。
213 :
非決定性名無しさん:04/03/29 02:06
>>208 ・激務でもOK
・残業代が出るならさらにOK
・会社経営、業務知識よりもソフト開発・運用がやりたい
この3つが当てはまるなら社内SEは辞めた方が良い。
「PG、SEは30まで」とかなんとか言われているけど、
社内SEも会社によっては未来は無い。
下手をすると、総務部でいっしょに働かされる。
さらに下手をするとアウトソースされる。
運が悪いとそのまま鼻をかんでそのままポイッて捨てられる
俺はどちらにしてもだめなら社内SEになることに決めた。
激務よりもマターリしたい(注・これも会社による)。
214 :
非決定性名無しさん:04/03/29 02:16
「日経コンピュータ」を必死に読んでる人たちっていうイメージ>情シス
215 :
非決定性名無しさん:04/03/29 18:09
216 :
非決定性名無しさん:04/04/18 02:02
やっぱオレは社内SE向きだ
激務はむかない
絶対に途中で投げ出す
自分の時間がほしい
217 :
非決定性名無しさん:04/04/18 03:44
社内SEも場所によると思うが。。。
因みに、俺は一応社内SEのはずだが、今日で3日間家に帰られず、
今も10台の鯖にOSインスコ中(んで2ch)
俺、SI屋も社内SEも両方経験有るけど、社内SEは会社の理解が
あるかないかで、待遇が物凄く違うから気を付けた方が良い
えっと、うちは、全く理解がない方です。 インフラ屋は俺一人、
手当どころか遅くなったときの経費(交通費・宿泊費)すら自腹。
元旦から3月末まで完全休暇は3日のみ 勤務時間は400h/月
オーバー
そして追い打ちを掛けるように「あのさぁ、情シスのマネージャー
dじゃったからさ、代わりにやってくれない? あ、給料はそのま
まね だってマネージャー代理だから」
おまいら....おれを、ヌッコロス気?
218 :
非決定性名無しさん:04/04/19 02:15
>>208 自分で考える力を持って、意見をきちんと言えるなら
社内で一番ビジネス(業界に特化)をしってる人の一人になれます。
営業などの現場は情シスに対し、
コンピュータが使える奴隷を望んでおります。
基幹システムをリプレースした際、
『売り上げが上がらないのはシステムが悪いからだ!』と
真っ先に槍玉に挙げられますので
経営陣次第で君の待遇は変わってきます。
219 :
非決定性名無しさん:
日経コンピュータ 2004/05/17号 特集 検証システム部門 強くなれない7つの理由
読んだ方はいますか?
Part.1 なぜ企画ができないのか?
Part.2 なぜ部下は育たないのか?
Part.3 なぜ人事交流はうまくいかないのか?
Part.4 なぜCIOは機能しないのか?
Part.5 なぜアウトソーシングは失敗するのか?
Part.6 なぜ子会社売却はうまくいかないのか?
Part.7 なぜ今どき内製にこだわるのか?