勝ち組SE・負け組SE、二極化の時代到来

このエントリーをはてなブックマークに追加
841非決定性名無しさん
ここ見てる奴ならキャリアアップに興味あるだろ?
ジャステックがオススメ。
入るの簡単だが市場価値のあるスキルはめっちゃ付くぞ。
言葉は悪いがお買い得だ。キャリアアップには最適。
842非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 22:48:58
>>841
興味あります。
どんなキャリアアップができますか?
教えてください。
843非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 23:16:29
ただいま超大規模なシステムの保守やってます。
あまりに巨大でとても全部の処理を把握できません。
障害とか起こっても、何処で何の処理が絡んでるかわからなくて、
明確に対応策を考えることができません。
SEだったらどう対応すべきと思います。
844非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 23:17:51
ほとんど元請案件オンリーでシステム部門のない(あってもショボイ)とこが
クライアントだから最上流からやれるし、コアな業務知識が付く。しかも1分野に限らず。
技術も入社4〜5年はみっちり叩き込まれるので現場の分ってないSEもいない。
あと、割と大規模なプロジェクトのPM経験者多し。
ユー子が嫌がる難しいor予算的に厳しい案件もあるけどね。そこは無名の独立系なので仕方無しかな。
社長がアレなんで、待遇は無茶苦茶悪いがキャリアアップにはオススメでつ。
845非決定性名無しさん:2006/11/23(木) 23:22:11
>>841=844
JASTECさんか。ここのSEと一緒に仕事した事あるけど確かに出来る人多かったな。