★☆★ IT系企業ランキング 年収編 ★☆★ 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1転職野郎
ランキングのスレが乱立してるけど、基準があいまい。
なんだかんだ言っても、やっぱこの時代はお金でしょ!
ここは、平均年収ベースでのランキング情報の交換を目的に
たててみました。上場企業での情報はある程度とれるけど、
平均年齢が違うので、30歳平均および40歳平均の年収情報を
内部告発して情報提供お願いします。(もちろん、おおよそで)
とりあえず私から情報提供しますので、どんどん追加して下さい。

        30歳平均      40歳平均
CSK     680万円      760万円
住商情報   720万円      840万円
2出張32:01/12/30 00:40
平均なんて気にしてるようでは....(笑

自分がどれだけ稼げるのかを主張したほうが良いかもね♪
因みに、私は貴方達の8−10倍は稼がせて貰ってます。
3非決定性名無しさん:01/12/30 00:42
>>2
すみません。妄想ですか?
万が一現実なら、こんなところに入り浸るのいい加減辞めた方がいい
ですよ。こっちもウザイし、そっちもそんな暇ないでしょ?
4非決定性名無しさん:01/12/30 00:43
>>1
40歳平均は納得出来るが、30歳平均でそんないくか???
漏れは内部の人間ではないから解らんがそんなに他界なら
転職するぞ!

        30歳平均      40歳平均
CSK     680万円      760万円
住商情報   720万円      840万円
トラコス    450万円      600万円
5非決定性名無しさん:01/12/30 00:59
>2
>因みに、私は貴方達の8−10倍は稼がせて貰ってます。

こんな時間に2ちゃんやってて、しかもこんなダスレで2をゲットしてる
ようなおまえが、そんなに稼いでるわけねーだろ!
寝言は寝てから言えよ(藁
6出張32:01/12/30 01:15
>>3,5
いや〜スマンね。
君達の夢を壊したようで悪かったわ。
だけどね、稼ぎなんてものはそんなもんなんだわさ。
まあ、雇われていたら無理だろうけどね。
それでも、会社の一員であるならば組織を自分の色に染めるとか
人の教育なんて目標も在るだろうしそれなりに楽しいと思うよ。
私は、我が侭に生きたかったから独立したけどね。
75:01/12/30 01:23
>6
>君達の夢を壊したようで悪かったわ

これって、そんなに稼いでないととれるが。
きっと嘘ではないと言いたかったんだろ!
国語ドリルでも買って、小1から日本語やりなおせば(藁
8出張32:01/12/30 01:28
>>7
受け止め方は君達の自由ですよ。

> 国語ドリルでも買って、小1から日本語やりなおせば(藁
そうだね、暇があれば考えとくよ。(笑
9非決定性名無しさん:01/12/30 01:31
>8は妄想で忙しいらしい(ププッ
10出張32:01/12/30 01:36
>>9
そうかもね♪
まあ、忙しくなけりゃとっくに寝てるわな。
まあ、2CHにカキコしてるんだし余裕は腐るほどあるけどね。
11非決定性名無しさん:01/12/30 01:48
>>10
ブンレツショウデスカ?
12転職野郎:01/12/30 01:48
話題を変えないでくれー(^^;

>>2
他人がたてたスレに文句言って楽しいですか?
それとも私がこのスレをたてた主旨を理解出来ないんですか?
あなたが100%満足できるスレに勝手に逝って下さい。
あと、しつこそうだから言っておくけど、レスしないでね!

>>4
30歳ではなく35歳らしい(友人談)でした。
すんまそん。

新しい情報をキボン!
13出張32:01/12/30 01:50
>>11
そうかもね。
君達と違って一度に複数のことを為す地盤が出来てしまってるからね♪
素人さんから見ると分裂症だわな。(笑
14出張32:01/12/30 01:54
>>12
うーん、君って大人気ないなぁ。
文句ではなくて意見なんだわさ。

色んな意見が付くのが嫌なら最初からスレッドなど建てないことですね。
それか、自分のホームページで仲間内だけのBBSしてて下され。

# 賢くなれよ > 君
15転職野郎:01/12/30 01:54
>>13
みなさん、こいつは放置して下さい。

で、新情報です。CSKの30歳平均のみ修正します。
くやしいが住商はほんとうに、貰っているらしい。

        30歳平均      40歳平均
CSK     620万円      760万円
住商情報   720万円      840万円
トラコス    450万円      600万円
16非決定性名無しさん:01/12/30 01:58
        30歳平均      40歳平均
CSK     620万円      760万円
住商情報   720万円      840万円
トラコス    450万円      600万円
IBM      700万円      800万円
オラクル   740万円      900万円
17出張32:01/12/30 02:00
>>15
ってかさぁ、その手のスレッドって腐るほど建ってるじゃん!
数値が欲しいのなら、それらをあさりなよ。(真実が否かは?だけどね)

一体何が知りたくてスレッド立てたのやら...(笑
転職もまともに出来ないのに数値知ってどうするの?(能力ある奴ならこんなつまらんことせんわな)
18非決定性名無しさん:01/12/30 02:01
>14
>文句ではなくて意見なんだわさ

>1の主旨は理解してない(出来ない)と思われ
ヴァカが開き直ると恐いネ(w
19出張32:01/12/30 02:03
>>18
グットタイミングなスレありがとう。
で、君はどのように理解してるの?(笑

# まだまだ続く...
20出張32:01/12/30 02:15
どうせどこに逝っても嫌われモンだよ
21転職野郎:01/12/30 02:18
誰も俺の言う事聞いてくれない
こうなりゃやけで、下げてやる
鬱田寝要・・
22出張32:01/12/30 02:20
>>20
それがキャラクタなんだわさ。
特に、厨房等の感情制御不能者と知恵欠乏者さんに嫌われてるね♪

# Webでの教育って難しいもんだよ。(笑
23非決定性名無しさん:01/12/30 02:32
ここはIT系企業の年収を知ろうとするスレですよね?
「平均を知ったところで…」
「よそも情報はいくらでも…」
というのはわかりましたが、それらを踏まえて
ここが有意義なスレかどうかは見る側が判断することでは?

出張32氏の収入はわれわれの数倍だそうですが、
それはそれでわかりましたので、
後のスレッドの趣旨から外れる
ご自身のキャラクタの説明やらWebでの教育とやらは
余所でやってほしいのですが。

もちろん、それならどこの企業で何をやっているか、
などの情報をいただけるのなら見る側としてはありがたいのですが…
スレッドの方向がずれてきている気がしましたので。
24出張32:01/12/30 02:35
>>23
全く異議ござらん!
頑張ってエンリッチしてくだされ。

# まあ、呼ばれたら顔出すけどね♪(キャラクタなんでスマンね)
25非決定性名無しさん:01/12/30 02:47
>>24
キャラでもどうでもいいですが、自意識過剰です。
自己主張に飢えてるなら、趣味の仲間でも集った方が健全ですよ。
折角お金が腐るほどあるんだし、能力もある方のようですので、
自分を幸せにする為の使い方くらい考えた方がよいかと。
26非決定性名無しさん:01/12/30 02:48
折角追い返したのに呼び戻すような発言は控えませんか皆様
27出張32:01/12/30 02:50
>>25
ありがとう、心配してくれてるのですね♪
私は自由にやってますので気になされなくても良いですよ。
それより、頑張ってエンリッチしてくだされ。

# まあ、呼ばれたら顔出すけどね♪(キャラクタなんでスマンね)
28出張32:01/12/30 02:51
ん?私を呼んでるの?
呼ばれて飛び出てジャジャジャジャーン!
復活準備完了!
29非決定性名無しさん:01/12/30 02:55
>>26
この手のスレッド飽きたから32叩きしてるほうがよさげ
30非決定性名無しさん:01/12/30 03:03
というか出張32氏とやりあってるスレッドの方が個人的には飽きてたりしますが、
眠いからもうどうでもいいです。

どうせこの業界、どこがいいかなんて
今の給与平均からじゃ判断できないよな…などと思ったりする。
下世話な話題とはいえ茶飲み話のネタにはなるだろうから、
まともに育ったらそれはそれで興味のあるスレなんだけど。
31uma:01/12/30 10:27
趣旨と違う事にこだわって、会議を長引かせる無能なやつっているよな。
ここにも・・・。
32非決定性名無しさん:01/12/30 10:36
ウソつくなゴルア。CSKでそんなに貰えねえぞ
そんなにもらえていたら、ブラックとは呼ばれないぞ

        30歳平均      40歳平均
CSK     550万円      650万円
住商情報    720万円      840万円
トラコス    450万円      600万円
33元住商情報社員:01/12/30 11:41
俺30代中盤で900万弱もらってたぞ。特に仕事できたわけでないが。
でも、客より2割くらい低かった。ちなみにやめていま1400万。
34非決定性名無しさん:01/12/30 13:38
辞めてどこいったんだYO!!
35  :01/12/30 23:54
>>32
俺も知り合いに600くらい貰ってる奴知ってるよ。
人による。
36非決定性名無しさん:01/12/31 00:39
ブラックなんつう評価は2chだけだぞ。ここだけのイカレた文化を外に持ち出すなよ。
確かにここブラックとかかれている企業はヒジョーにキビシーことは確かだが、それは
給料とは関係無いことが多いと思うよ。貰う人はどこでも貰っている。
長く勤めると死ぬかどうかがブラックかそうでないかの評価基準だ。
37非決定性名無しさん:01/12/31 01:40
確かに、その時点での給与だけではブラックかどうか判定できんと思われ

よーしパパ年収600万だぞー、とか言ってるの、もう見てらんない。
いつ何時大規模リストラが始まるか、そんな殺伐とした雰囲気が(以下略
38  :02/01/02 22:57
39非決定性名無しさん:02/01/11 20:58
40非決定性名無しさん:02/01/14 11:44
つーかオラクルが一番高いんじゃねーの?
41非決定性名無しさん:02/01/14 13:13
野村総合研究所(NRI)         平均年齢:35.0歳 平均年収:10,750,000円
電通国際情報サービス(ISID)    平均年齢:34.0歳 平均年収:9,310,000円
日本ユニシス              平均年齢:41.0歳 平均年収:8,981,000円
NTTデータ                平均年齢:39.3歳 平均年収:8,521,000円
日本オラクル              平均年齢:31.9歳 平均年収:7,940,000円
伊藤忠テクノサイエンス(CTC)    平均年齢:34.1歳 平均年収:7,831,000円
42非決定性名無しさん:02/03/01 00:47
age
43非決定性名無しさん:02/03/01 01:11
上場企業の情報は激しく既出。
非上場企業の情報を求む。
44F系:02/03/03 21:47
F系田舎のSE会社、高卒ダケド2001年度年収1千万円いったよ。評価が上SA、下A
スピリット万歳です。
45非決定性名無しさん:02/03/04 01:32
>>44
何歳よ?それ重要。
46非決定性名無しさん:02/03/04 07:22
>>45
嘘にきまってるじゃん(藁
47T○S:02/03/05 09:55
>ここブラックとかかれている企業はヒジョーにキビシーことは確かだが、
>それは給料とは関係無いことが多いと思うよ。

極端な例外も有りマス
48某A庁:02/03/06 01:15
某A庁幹部40歳 1000万。完全週休二日制、家賃激安。実質労働時間4H。
新聞、官報、を読み部下に指示を出しコーヒーブレイク。
中央勤務から地方に移ったが殆ど仕事が無いに等しい。こんなに給料をもらっていいのだろうか・・。
公務員は甘い汁を吸っている奴が多い。民間なら確実にクビ。
公務員の自分が言うのもなんですけど。
49非決定性名無しさん:02/03/06 03:26
SCS 30代後半 年収1,000万円です。
これが高いか安いかは配属部署や上司で変わってくると思います。
私は適度な忙しさで仕事も面白く、恵まれていると感じています。
それから当然ながら親会社の住友商事はもっと高いです。
50非決定性名無しさん:02/03/06 04:17
>>49
住商こんなにもらえるの?
すげえ行きたい!!
SIなんてどこも激務だからせめて
給与のいいとこにいきたいな。
51非決定性名無しさん:02/03/06 05:06
>>50
NRIは30でいっせんまんですが。。
5249:02/03/07 00:04
>>51
すなおに羨ましいと思います。
NRIの子会社からの誘いはあったのですが、親会社ほどはもらえないですよね。
転職には厳しい歳だし、いまの会社で頑張ることにします。
53NRI?:02/03/07 23:01
FxASの人がNRIの身分証をもって出入りしているのを知ってます。
FxASでNRIに化けれるのだから、NRIなんてタイシタ事ないんでないの。
54非決定性名無しさん:02/03/08 01:00
>>54
君はピュアなSEさんだな。
そんな洞察ではこの混迷の時代を生き抜けないぞ!
なぜ、FSXSの人がNRIの身分証を持ってるんだと思う?
55NRI&DATA:02/03/08 07:53
NRI&DATAもただのアホの政治&ゼネコン集団。なーにもせず名前だけ
客(こう団体ばっか)は騙され税金の無駄。どっちも早く逝っちゃって。
56外資IT営業:02/03/17 22:31
営業の場合、インセンティブの出具合で全然違ってくるんだけど
意外とみんなそのへん話題にしないね。
某ネットワーク機器会社みたいに、固定給とインセンティブの
割合が5:5で、達成率8割切るとインセンはゼロ、みたいな
とこだと景気がいいときはイケイケなんだけど、売れなくなると
地獄よ。目標額は毎年上がっていくものだからね!

俺が前いた外資ITの場合、多分固定で800万くらい。目標
達成すると純粋なインセンティブが200万くらい。
最近成績が良かったので、1200万くらい年収があった。
ちなみに当時34とか35とか。
だけど、とても胸はって「年収1200万ある」とは言えなかった。
だって次の年はどうなるか分からないんだから・・・
57非決定性名無しさん:02/03/18 23:54
NRIで子供が非行にはしるより
トラコスで子供とピクニックでしょ。
58 :02/03/19 00:00
>>57
トラコスでは子供とピクニックに行く時間も金も望めないと思われ・・・。
59非決定性名無しさん:02/03/19 00:02
子供とピクニック行く金も望めないってどんな給料だよ(藁
ピクニックだぞ。
60非決定性名無しさん:02/03/19 22:56
ピクニックぐらい行けるんじゃないの?
ピクニックだぞ。
61名無し:02/03/19 23:47
コンピュータってどの会社にもあるじゃないですか。
アパレル系もしかり、金属系しかり、

金融・証券系のIT企業はすんごい給料もらってますよ。
とりあえず、自分の知っている所はですけど
62非決定性名無しさん:02/03/25 00:09
シンクタンク系もかなり給料いいんだよね?
63非決定性名無しさん:02/04/14 01:12
大和総研はどうですか?
64非決定性名無しさん:02/04/14 02:32
40歳で未公開内資系だけど1500万
(30代後半のときは某外資系で1000万だった)
65非決定性名無しさん:02/04/14 02:32
40歳で未公開内資系だけど1500万
(30代後半のときは某外資系で1000万だった)
66非決定性名無しさん:02/04/14 13:05
出張32ってかなり前からいるんだけど何者?
67非決定性名無しさん:02/04/14 13:06
>>66
ひ○ゆき
68非決定性名無しさん:02/04/18 02:41
NRIめ!10000000ももらっってるのか。あんな連中が
69非決定性名無しさん:02/05/02 00:57
つーかさ、30〜40までの10年間で年収100マソしかあがらないの?
月給が1年に1マソあがったとしても10年なら120マソでしょ?
それにボーナスやら、手当てやら、当然単価も上がるから10年で200マソ位は昇給しそうだけどなぁ。
70ちんこ:02/05/02 01:17

 NTTデータ 課長代理 1年目 1100万円
71非決定性名無しさん:02/05/02 02:10
SCSはこれ。

住商情報システム(SCS) 平均年齢:33.2歳 平均年収:6,814,000円
72非決定性名無しさん:02/05/02 02:10
★2002年春版 システムインテグレーター業界待遇ランキング

  平均昇給額:平均年収から平均年齢の影響を除いた指標
  算 定 式:(平均年収 - 3,000,000) / (平均年齢 - 22)

野村総合研究所       平均年齢:35.0歳 平均年収:10,750,000円 平均昇給額:596,154円
電通国際情報サービス     平均年齢:34.0歳 平均年収:9,310,000円 平均昇給額:525,833円
日本オラクル           平均年齢:31.9歳 平均年収:7,940,000円 平均昇給額:498,990円
フューチャーシステムコンサルティング  平均年齢:30.6歳 平均年収:7,220,000円 平均昇給額:490,698円
伊藤忠テクノサイエンス       平均年齢:34.1歳 平均年収:7,831,000円 平均昇給額:399,256円
サイボウズ            平均年齢:31.0歳 平均年収:6,393,000円 平均昇給額:377,000円
アルファシステムズ         平均年齢:29.0歳 平均年収:5,439,000円 平均昇給額:348,429円
住商情報システム        平均年齢:33.2歳 平均年収:6,814,000円 平均昇給額:340,536円
オービック             平均年齢:31.8歳 平均年収:6,310,000円 平均昇給額:337,755円
クレスコ              平均年齢:31.0歳 平均年収:5,970,000円 平均昇給額:330,000円
TIS               平均年齢:33.3歳 平均年収:6,720,000円 平均昇給額:329,204円
富士通サポート&サービス    平均年齢:35.5歳 平均年収:7,439,000円 平均昇給額:328,815円
富士通ビー・エス・シー      平均年齢:33.5歳 平均年収:6,768,000円 平均昇給額:327,652円
NTTデータ            平均年齢:39.3歳 平均年収:8,521,000円 平均昇給額:319,133円
日本ユニシス           平均年齢:41.0歳 平均年収:8,981,000円 平均昇給額:314,789円
データ通信システム        平均年齢:29.1歳 平均年収:5,223,000円 平均昇給額:313,099円
メイテック             平均年齢:31.0歳 平均年収:5,729,000円 平均昇給額:303,222円
富士ソフトABC         平均年齢:31.1歳 平均年収:5,670,000円 平均昇給額:293,407円
日本電気           平均年齢:37.9歳 平均年収:7,610,000円 平均昇給額:289,937円
NECソフト              平均年齢:33.9歳 平均年収:6,450,000円 平均昇給額:289,916円
73非決定性名無しさん:02/05/02 02:11
日立ソフトウェアエンジニアリング  平均年齢:34.3歳 平均年収:6,405,000円 平均昇給額:276,829円
CSK              平均年齢:34.3歳 平均年収:6,380,000円 平均昇給額:274,797円
富士通             平均年齢:37.9歳 平均年収:7,339,000円 平均昇給額:272,893円
インテリジェンス          平均年齢:28.5歳 平均年収:4,760,000円 平均昇給額:270,769円
シーエーシー            平均年齢:34.0歳 平均年収:6,160,000円 平均昇給額:263,333円
大塚商会           平均年齢:32.0歳 平均年収:5,620,000円 平均昇給額:262,000円
日立情報システムズ      平均年齢:36.4歳 平均年収:6,735,000円 平均昇給額:259,375円
TKC              平均年齢:32.0歳 平均年収:5,560,000円 平均昇給額:256,000円
CRCソリューションズ       平均年齢:37.3歳 平均年収:6,889,000円 平均昇給額:254,183円
TDC              平均年齢:30.9歳 平均年収:5,250,000円 平均昇給額:252,809円
オービックビジネスコンサルタント  平均年齢:26.3歳 平均年収:4,078,000円 平均昇給額:250,698円
富士通ビジネスシステム     平均年齢:36.2歳 平均年収:6,555,000円 平均昇給額:250,352円
構造計画研究所       平均年齢:36.2歳 平均年収:6,530,000円 平均昇給額:248,592円
日立ビジネスソリューション    平均年齢:31.4歳 平均年収:5,330,000円 平均昇給額:247,872円
東芝              平均年齢:39.4歳 平均年収:7,208,000円 平均昇給額:241,839円
シーイーシー            平均年齢:34.3歳 平均年収:5,949,000円 平均昇給額:239,756円
ジャストシステム          平均年齢:32.3歳 平均年収:5,440,000円 平均昇給額:236,893円
アルゴ二十一          平均年齢:34.3歳 平均年収:5,907,000円 平均昇給額:236,341円
CIJ               平均年齢:32.8歳 平均年収:5,552,000円 平均昇給額:236,296円
アイネス             平均年齢:35.5歳 平均年収:6,174,000円 平均昇給額:235,111円
日立製作所          平均年齢:39.7歳 平均年収:7,110,000円 平均昇給額:232,203円
ダイヤモンドコンピューターサービス 平均年齢:33.9歳 平均年収:5,740,000円 平均昇給額:230,252円
SRA              平均年齢:34.6歳 平均年収:5,860,000円 平均昇給額:226,984円
キヤノンソフトウェア         平均年齢:34.1歳 平均年収:5,670,000円 平均昇給額:220,661円
日本電子計算        平均年齢:36.3歳 平均年収:6,142,000円 平均昇給額:219,720円
74非決定性名無しさん:02/05/02 02:11
NSW              平均年齢:32.4歳 平均年収:5,240,000円 平均昇給額:215,385円
ソラン               平均年齢:32.9歳 平均年収:5,290,000円 平均昇給額:210,092円
日本システムディベロップメント   平均年齢:32.4歳 平均年収:5,170,000円 平均昇給額:208,654円
インテック             平均年齢:33.9歳 平均年収:5,473,000円 平均昇給額:207,815円
情報技術開発         平均年齢:33.1歳 平均年収:5,230,000円 平均昇給額:200,901円
ハイマックス            平均年齢:32.7歳 平均年収:5,120,000円 平均昇給額:198,131円
インフォメーション・ディベロプメント  平均年齢:29.3歳 平均年収:4,380,000円 平均昇給額:189,041円
川鉄情報システム         平均年齢:38.9歳 平均年収:6,030,000円 平均昇給額:179,290円
日本コンピューター・システム    平均年齢:35.1歳 平均年収:5,190,000円 平均昇給額:167,176円
東計電算            平均年齢:30.8歳 平均年収:4,460,000円 平均昇給額:165,909円
両毛システムズ          平均年齢:32.4歳 平均年収:4,682,000円 平均昇給額:161,731円
共同コンピュータ          平均年齢:32.0歳 平均年収:4,529,000円 平均昇給額:152,900円
コムテック              平均年齢:29.4歳 平均年収:4,130,000円 平均昇給額:152,703円
国際システム           平均年齢:31.4歳 平均年収:4,340,000円 平均昇給額:142,553円
トランス・コスモス          平均年齢:27.5歳 平均年収:3,720,000円 平均昇給額:130,909円
CSK・エレクトロニクス        平均年齢:32.5歳 平均年収:3,910,000円 平均昇給額:86,667円
旭情報サービス         平均年齢:27.0歳 平均年収:3,363,000円 平均昇給額:72,600円
75非決定性名無しさん:02/05/03 20:42
この業界どこ行って大して変わらんよ。
金欲しければやっぱユーザ部門に転職しよう。
76非決定性名無しさん:02/05/03 22:33
>>72-74
こういうのは、大卒の社員比率によっても上下するから一概に言えない。
純粋に大卒同士の給与で比べないと参考にならん。
あと、職種。SEがどれくらいの社員比率なのかってのも重要。
オペレータ比率高いところは平均が低くなるし、NRIみないに高給なアナリストやリサーチャー抱えてるところは平均が高くなる。

75さんの言うとおり、同じ能力のSEの給与で比べたらそんなに大差ないはず。
77新卒です:02/05/19 01:00
松下システムソフトと情報技術開発どちらがいいでしょうか? SIなら松下、業務アプリ開発などは情報技術開発。でも年収をみると…

みなさんの率直な意見をお願いします。
78非決定性名無しさん:02/05/19 01:29
<35歳年収>

野村総合研究所       平均年収:10,750,000円
日本総合研究所       平均年収: 8,982,000円
富士総合研究所 平均年収: 9,202,000円
大和総研          平均年収: 9,468,000円


79ずれた:02/05/19 01:30
<35歳年収>

野村総合研究所       平均年収:10,750,000円
日本総合研究所       平均年収: 8,982,000円
富士総合研究所 平均年収: 9,202,000円
大和総研           平均年収: 9,468,000円
80非決定性名無しさん:02/05/22 11:43
>>77
情報技術開発の年収が低いってこと?
まあそれはちょっとあるね
松下システムソフトだと親にこきつかわれるって感じするし
でもなんか安心かなって感じもするし
わかんね
81非決定性名無しさん:02/05/22 12:11
野村総研に知り合いいるが、あんなに高額じゃない。
なんだかかけ離れてるね、その知人の貰ってる額とは。
それともその知人がウソいってるのか。

もし高収入の役員が10人、S.Eが1人という会社があったらどうなるんだろ。
会社の平均年収として算出すると、1500万円位いくのか?
82非決定性名無しさん:02/05/22 17:39
空く煎茶も30歳(マネージャー)で1千万以上もらってるぞ
83非決定性名無しさん:02/05/22 18:25
>>81
年収1700万の15年目上級。
年収 300万の 1年目総合。
同数いる場合、平均したら年収1000万。

「やめさせず、年功基本」な企業の平均は上がるな。
84非決定性名無しさん:02/05/22 20:14
>>82
以前この会社(アンダーセン時代)に、とあるシステム構築の見積依頼をした事があった。
そしたら、なんと見積額2億円!!
結局、別の会社に依頼した。
そしたら、3000万円程で済んだ。
この会社、プログラム1ステップあたりのレート、馬鹿高いよ!
85非決定性名無しさん:02/05/22 22:13
<シンクタンク系SEの35歳年収>

野村総合研究所       平均年収:10,750,000円
大和総研          平均年収: 9,468,000円
富士総合研究所 平均年収: 9,202,000円
日本総合研究所       平均年収: 8,982,000円



86非決定性名無しさん:02/05/22 22:37
>>84
仕方ねぇよ。
社員一人のトレーニング費用と給料がお前の会社と違い、ケタ違いなんだから。
87非決定性名無しさん:02/05/22 23:06
>>84
保険だよ。
安かろう悪かろうというのも確かにあるんだから。

安くていいとこもある。が、ギャンブルだ。
高くて悪いところも確かにあるから、やっぱりギャンブルなんだが、
高ければいい(というか失敗はしない)確率は高いかねぇ。

書いてて思ったが、ソープみたいだな(藁
88ドド度ドド:02/05/23 01:46
はじめまして、今、大学3年です。
周囲の人間が就活の話題をする時期になり、インターンシップに関心があります。
情報系の企業で、インターンに力を入れている(または、最悪な)企業をご存知でしたら教えて下さい。
89非決定性名無しさん:02/05/23 09:26
富士ソフトABCとか、ベンチャーセーフネット。あとは、トランスコスモスあたりが
インターンシップに力いれてるね。
これらの会社に入社できたら、新卒大学生だったら、勝ち組みってことになるんじゃないかな。
>>88
90 :02/05/23 10:13
91:02/05/23 12:38
92sage:02/05/23 20:39
89>>woiwoi iinoka?
93非決定性名無しさん:02/05/26 00:07
>>89
べ、べんちゃーせーふねっと、、、、(;´Д`A ```
知らないっていいことだね
94 :02/05/26 00:18
>>89
地雷企業ばっかじゃねぇか!!
95非決定性名無しさん:02/05/26 01:00
>>92-94
89は
全て逆を言っている・・・学生相手に遊んでいるだけでは?
本気で言っているのでは無いと思われ・・・
しかし、遊ぶにしたら、もう少しひねりを入れて欲しい。あまりにも普通すぎる
96非決定性名無しさん:02/05/28 23:16
>>77
俺は松下システムソフトとJAST日本システム技術で迷ってます。
どっちが年収いいんだろうか?よろしくです。
97非決定性名無しさん:02/05/29 18:54
日本システム技術は知らんけど
松下システムソフトは
悪くはないんじゃない?
ユーザ系だし
98非決定性名無しさん:02/05/29 20:42
はぁユーザ系だからいい?おめでたい
99非決定性名無しさん:02/05/29 20:49
それ以前に、ユーザー系じゃねぇーだろ!
メーカー系だろーが、ボケっ!
100非決定性名無しさん:02/05/29 21:01
どっちも糞
101非決定性名無しさん:02/05/29 23:05
CSK 平均年齢:34.3歳 平均年収:6,380,000円
ヒラなら500いかないよ。
それでヤメた。
102騙されついでに:02/05/30 02:48
トランス・コスモスはいい会社だ!
http://yasai.2ch.net/company/kako/970/970371490.html

トランスコスモスの所業      
http://yasai.2ch.net/company/kako/969/969242222.html
トランスコスモスの悪行
http://yasai.2ch.net/company/kako/969/969242357.html

トラスコに就職しようと思うがどうかな?
http://yasai.2ch.net/company/kako/963/963417888.html
トラスコに就職しようと思うがどうかな?U
http://yasai.2ch.net/company/kako/987/987550667.html

トランスコスモス(仮設スレッド)
http://piza.2ch.net/company/kako/958/958815116.html
トランスコスモスのサポートセンターどう?PART2
http://caramel.2ch.net/haken/index.html#1
奥田弘毅の悪行!!!
http://kaba.2ch.net/company/kako/1003/10031/1003156990.html

トランスコスモス関連会社ピュアエクレの噂
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1005309266/l50

ソ興、富士ABC,トラコス、東コンサ−ビス、
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/1003156990

ソ興、富士ABC、トラコス、東コンサービス
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1009173481/l50

ベストキャリアについて
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/994922378/l50

テクノブーケはどうですか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/983199010/l50
103非決定性名無しさん:02/06/03 00:03
この業界で30歳→652万(+家族手当)って高いの?
104非決定性名無しさん:02/06/03 02:51
>>103
微妙だな。
105非決定性名無しさん:02/06/03 19:55
高いだろ
106非決定性名無しさん:02/06/03 22:02
残業年間1000時間か(w
107非決定性名無しさん:02/06/03 23:34
103は年500時間程度。
108honto:02/06/06 00:22
就職板
トランスコスモス 第九章
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=995952346&ls=50
トランスコスモス 第五章        
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992228008.html
トランスコスモス 第四章        
http://natto.2ch.net/recruit/kako/991/991969317.html
トランスコスモス 第三章        
http://natto.2ch.net/recruit/kako/991/991220986.html
トランスコスモス 第二章        
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990999698.html
トランスコスモス            
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990878980.html



109非決定性名無しさん:02/06/09 02:27
日本総研だけはやめとけ。激安給料。
プロパーの9割以上がSE(PMも含む)で
まあ30で600万、40で700万、50で800万ってところだな。
会社の体質としても最低最悪。中身は単なる銀行(三井住友)の子会社。
プロパーの待遇は中小ソフトハウス。既にIT業界では、負け組へ没落。
入社したら、片道切符のオオバカ銀行出向者か、
会社の体質で脳死状態となったプロパーPMのもと、自転車操業で働く世界。
しかも給料は激安。利益はみんな研究職や銀行出向者の連中へ持ってかれる。
入るんだったら、プロパー重視の会社。そしてSIで実績のある会社。
そういう会社は概ね待遇もいい(例えば野村総研とかね)。
というわけで、以上IT業界のブラック会社情報でした〜。
110非決定性名無しさん:02/06/10 00:54
>>109
野村総研>富士総研=大和総研>>>日本総研
111日本情報サービス:02/06/10 01:21
日本総研は日本情報サービス(JAIS)の看板変えた会社。

子会社JAISは、旧・泉データサービスを看板変え(w
112非決定性名無しさん:02/06/10 01:57
>>87
遅レスだが、
全然保険になってないよ。そこにシステム構築を頼むのは無茶苦茶リスクが高い。
113非決定性名無しさん:02/06/10 17:07
CRCソリューションズに就職きめたんだけどうおもいますか?
あまり情報がなくて会社の雰囲気とかで決めてしまいました。
114非決定性名無しさん:02/06/10 21:26
>>113
事業部による!
新卒の内定ってもう出たのか?
115いいえ:02/06/10 23:22
就職板
「トランスコスモス第7章 〜最強の素人集団〜」
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=995952346&ls=50
トランスコスモス 第五章         2001/06/11(月) 11:53
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992228008.html
トランスコスモス 第四章         2001/06/08(金) 12:01 2001/06/11(月) 00:18
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/991/991969317.html
トランスコスモス 第三章         2001/05/30(水) 20:09 2001/06/08(金) 14:40
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/991/991220986.html
トランスコスモス 第二章         2001/05/28(月) 06:41 2001/05/30(水) 20:35
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990999698.html
トランスコスモス             2001/05/26(土) 21:09 2001/05/28(月) 03:15
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990878980.html

ホーム>特集>Yahoo!求人情報>2002年新卒向け>情報通信> ソフトウェア・情報処理>トランスコスモスについて
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=EMP&action=l&board=1032801&tid=a5ha5ia5sa59a53a59a5ba59a4ka4da4a4a4f&sid=1032801
ホーム>ビジネスと経済>金融と投資>株式>サービス業> 9715 (トランス・コスモス)
http://messages.yahoo.co.jp/bbs?action=q&board=9715




116非決定性名無しさん:02/06/11 00:45
>>114
新卒の内定は結構出ているみたいです。
だけど募集人数より採用は減るかもしれないと人事の人が言ってました。
どこの事業部がいいんでしょうか?
117非決定性名無しさん:02/06/11 22:48
>>74
CSKエレがなんでココに入ってこれるようになったんだと小一時間。
まあたしかにIT系企業かもしれんが・・・
とりあえずWebを見てみろ。
http://www.csk-ele.com/
118いい:02/06/12 01:39
就職板
トランスコスモス 第九章
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=995952346&ls=50
トランスコスモス 第五章        
http://natto.2ch.net/recruit/kako/992/992228008.html
トランスコスモス 第四章        
http://natto.2ch.net/recruit/kako/991/991969317.html
トランスコスモス 第三章        
http://natto.2ch.net/recruit/kako/991/991220986.html
トランスコスモス 第二章        
 http://natto.2ch.net/recruit/kako/990/990999698.html
119トランスコスモス:02/06/21 23:59
2002年夏季一時金速報

会社回答 1.5過去最低!!
120トランス:02/06/23 01:41
奥田弘毅の悪行!!!
http://kaba.2ch.net/company/kako/1003/10031/1003156990.html

トランスコスモス関連会社ピュアエクレの噂
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1005309266/l50

ソ興、富士ABC,トラコス、東コンサ−ビス、
http://kaba.2ch.net/test/read.cgi/company/1003156990

ソ興、富士ABC、トラコス、東コンサービス
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/1009173481/l50

ベストキャリアについて
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/994922378/l50

テクノブーケはどうですか?
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/haken/983199010/l50

トランスコスモス
http://school.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1023989774/l50
121非決定性名無しさん:02/06/23 19:59
日立ソフトウェアエンジニアリング  平均年齢:34.6歳 平均年収:6,590,000円
日立情報システムズ    平均年齢:36.4歳 平均年収:6,735,000円
日立ビジネスソリューション   平均年齢:31.9歳 平均年収:5,610,000円
122  :02/06/27 19:07
NTTデータはどうなん?
123トランス:02/06/30 01:48
就職板
トランスコスモス 第九章
http://natto.2ch.net/test/read.cgi?bbs=recruit&key=995952346&ls=50
トランスコスモス 第五章        
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=job&key=979733927&ls
トランスコスモス元社員集合 その2
http://cocoa.2ch.net/job/kako/1000/10008/1000896859.html
トランスコスモス元社員集合 その3
http://school.2ch.net/test/read.cgi/job/1006818804/l50
124非決定性名無しさん:02/07/09 19:36
┃                                
 .1050.┨                                оNRI
     ┃
 .1000.┨                         
     ┃
  950.┨                              оISID
     ┃                             
待 900.┨                                           日本ユニシス○
     ┃
遇 850.┨                                       NTTデータ○
     ┃
│ 800.┨                   オラクル○
     ┃                            CTC○ 
年 750.┨                               FSAS○   NEC○
     ┃           フューチャー○                 富士通○  東芝○
収 700.┨                                     CRC○    日立○
     ┃                         SCS○ ○F-BSC ○日立情シス
│ 650.┨                          TIS○      о富士ビジシス/構造計画研究所
     ┃                     OBC○NECソフト/CSKо     ○日電計
万 600.┨                 クレスコ○シーイーシー○    оアイネス/日本電子о川鉄情報
     ┃                メイテックо大塚商会/CIJоDCS/SRA/アルゴ21/キャノンソフトウェア    
円 550.┨          富士ソフトABCо インテック○TKC/ソラン
     ┃               DTS○ TDC оNSW/日立ビジsolution/ジャストシステム
  500.┨  о日本システムディベ/情報技術開発/ハイマックス/NCS
     ┃              оインテリジェンス 
  450.┨                      о共同コン/両毛
     ┃                оインフォディベ/東計/国際シス
  400.┨ OBC     оコムテック     
     ┃           оトラコス      оCSKエレクトロ
  350.┨           о旭情報
     ┃оせいじ      
     ┗━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━>
        24  25  26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36  37  38  39  40  41
                         平 均 年 齢 ─ 歳

125非決定性名無しさん:02/07/09 22:06
>>124
ibmは?
126非決定性名無しさん:02/07/09 23:12
アイビーエム 兵均年齢:36.0歳  平均年収:6,830,000円  平均昇給額:273,571円

127非決定性名無しさん:02/07/09 23:14
★2002年夏版 システムインテグレーター業界待遇ランキング

  平均昇給額:平均年収から平均年齢の影響を除いた指標
  算 定 式:(平均年収 - 3,000,000) / (平均年齢 - 22)

野村総合研究所        平均年齢:34.8歳  平均年収:10,790,000円 平均昇給額:608,593円  4307
フューチャーシステムコンサルティング   平均年齢:30.1歳  平均年収:7,680,000円  平均昇給額:577,777円  4722
電通国際情報サービス      平均年齢:34.2歳  平均年収:9,290,000円  平均昇給額:515,573円  4812
日本オラクル            平均年齢:31.9歳  平均年収:7,940,000円  平均昇給額:498,990円  4716 (春)
ネクストコム               平均年齢:31.5歳  平均年収:7,150,000円  平均昇給額:436,842円  2665
アルファシステムズ          平均年齢:28.4歳  平均年収:5,800,000円  平均昇給額:437,500円  4719
伊藤忠テクノサイエンス       平均年齢:34.1歳  平均年収:7,940,000円  平均昇給額:408,264円  4739
ニイウス              平均年齢:30.6歳  平均年収:6,290,000円  平均昇給額:382,558円  2731
サイボウズ             平均年齢:31.0歳  平均年収:6,380,000円  平均昇給額:375,555円  4776
シーアイエス             平均年齢:32.9歳  平均年収:6,870,000円  平均昇給額:355,045円  4758
ジャステック             平均年齢:28.9歳  平均年収:5,420,000円  平均昇給額:350,724円  9717
日本フィッツ            平均年齢:32.9歳  平均年収:6,790,000円  平均昇給額:347,706円  4836
住商情報システム         平均年齢:33.8歳  平均年収:7,060,000円  平均昇給額:344,067円  9719
TIS                 平均年齢:33.1歳  平均年収:6,830,000円  平均昇給額:345,045円  9751
NTTデータ             平均年齢:37.5歳  平均年収:8,300,000円  平均昇給額:341,935円  9613
インフォコム             平均年齢:34.8歳  平均年収:7,230,000円  平均昇給額:330,468円  4348
クレスコ               平均年齢:31.0歳  平均年収:5,970,000円  平均昇給額:330,000円  4674 (春)
Fsas               平均年齢:36.3歳  平均年収:7,710,000円  平均昇給額:329,370円  4706
富士通ビー・エス・シー        平均年齢:34.1歳  平均年収:6,980,000円  平均昇給額:328,925円  4793
データ通信システム         平均年齢:29.3歳  平均年収:5,400,000円  平均昇給額:328,767円  9682
オービック              平均年齢:32.2歳  平均年収:6,310,000円  平均昇給額:324,509円  4684
松下電工インフォメーションシステムズ平均年齢:34.2歳  平均年収:6,910,000円  平均昇給額:320,491円  4283
メイテック               平均年齢:30.6歳  平均年収:5,700,000円  平均昇給額:313,953円  9744
日本システム技術         平均年齢:31.5歳  平均年収:5,850,000円  平均昇給額:300,000円  4323
日本ユニシス            平均年齢:41.5歳  平均年収:8,820,000円  平均昇給額:298,461円  8056
128非決定性名無しさん:02/07/10 00:32
東芝ITソリューションってとこに決まったのですが、
そこはどうですか...??
129非決定性名無しさん:02/07/11 03:00
age
130非決定性名無しさん:02/07/11 23:02
ついでに、東芝情報システムはどうですか?
131非決定性名無しさん:02/07/20 18:34
なんで富士通BSCが名だたる有名企業と肩をならべているのか
激しく謎。
もしかして優良?
132非決定性名無しさん:02/07/21 22:08
なあ。人の給料心配してる暇あったら仕事しろよ。
とか言ってみるテスト。
133非決定性名無しさん:02/07/24 23:47
なんで富士通BSCが名だたるブラック企業と肩をならべているのか
激しく謎。
もしかしてどんぐりの背比べ?
134非決定性名無しさん:02/07/31 16:44
もうちょと最新の調査結果を載せてくれよ。
ここに載ってる資料は古くて参考にならん。
135非決定性名無しさん:02/10/09 15:23
保守
136あぼーん:あぼーん
あぼーん
137非決定性名無しさん:02/10/11 23:12
>>136
シケたHPだな。
いまどき、こんなHPで引っかかる奴いるのか?
138非決定性名無しさん:02/11/03 05:27
お前ら、「SHOEISHA」出版社の「SEの現場」って本をもう見たか?
いろいろ書いてっぞ。とりあえず、読んどけ。
読んで感想言ってみろ。このタコども!!!!
139非決定性名無しさん:02/11/03 17:49
職種別の年収でないと意味ないんでないの?
NRIって、システムアナリスト(上流工程SE)とコンサルしかいないんでしょ?
大手電機なんて、工場のオペレータまで入れた年収じゃないの?
 
140非決定性名無しさん:02/11/10 00:11
大卒35歳平均年収 TOP10社(2001年12月31日時点)
順位 会社名 平均年収(万円)
1 ファイナンシャル・ネットワーク・テクノロジーズ 893.9
2 住商情報システム 839.3
3 インフォコム 775.8
4 三井情報開発 770.0
5 丸紅情報システムズ 754.4
6 ビーエスアイ 749.4
7 富士通九州システムエンジニアリング 748.0
7 あおぞら情報システム 743.0
9 CRCソリューションズ 737.8
10 日本情報通信 723.0


141非決定性名無しさん:02/11/10 00:18
時給換算じゃないと意味無いね この世界は
142非決定性名無しさん:02/11/10 04:15
>>139システムアナリスト=上流校庭SEかよ。知ってる知識総動員?セな(w
143非決定性名無しさん:02/12/03 21:13
nriの社員3000人中、どれくらいの比率なのかな?
アナリスト比率の上流工程SE
144非決定性名無しさん:02/12/03 23:02
NRIはIT関連社員だけで算定しる

クーや植草が、平均を引き上げ取るだけちゃうんかい
145非決定性名無しさん:02/12/03 23:07
25で600万近くいってるんだけど、
かなり恵まれていることがよくわかった。
146非決定性名無しさん:02/12/03 23:10
時給換算しても?
147非決定性名無しさん:02/12/03 23:14
>>146
だって残業60hぐらいだし。
時給にしたら恵まれているでしょ?
148非決定性名無しさん:02/12/03 23:15
そうだね
それで、年間休日が140なら恵まれていると思う。
149非決定性名無しさん:02/12/03 23:18
>>148
年間休日は140超えてる。(笑)
おかげで気持ちに余裕を持って仕事できるし。
生産性も絶対にその方がいいだろ。
150非決定性名無しさん:02/12/03 23:19
DATAみっけ
151148:02/12/03 23:26
>>149
寝言は寝てから言え<ヴァーカ
152佐々木健介:02/12/03 23:28
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________
http://freeserver.kakiko.com/hiroyuki/
153148:02/12/03 23:40
>>151

おまえだれね?
154非決定性名無しさん:02/12/03 23:42
>>149
それはない。
あったとしたらずる休み。
155148:02/12/04 00:16
>>154
ありえる会社もある

それがDATA
156148:02/12/04 00:19
>>154
ちなみに漏れはハイマックス
157非決定性名無しさん:02/12/04 15:46
2002年情報サービス産業 大卒35歳平均年収 TOP10社(2001年12月31日時点)
順位 会社名 平均年収(万円)
1 ファイナンシャル・ネットワーク・テクノロジーズ 893.9
2 住商情報システム 839.3
3 インフォコム 775.8
4 三井情報開発 770.0
5 丸紅情報システムズ 754.4
6 ビーエスアイ 749.4
7 富士通九州システムエンジニアリング 748.0
7 あおぞら情報システム 743.0
9 CRCソリューションズ 737.8
10 日本情報通信 723.0

http://www.computer-age.ne.jp/conputopia/ranking/data/09.html
158非決定性名無しさん:02/12/04 15:58
>上位100社(有効回答58社)
って有効回答がえらい少ないな、おい。
159非決定性名無しさん:02/12/06 18:41
age
160非決定性名無しさん:02/12/06 21:02
&heart;
161 :02/12/06 21:04
無料らいぶかめらぁ〜〜〜っ(,,゚Д゚)
http://www.cosmani.tv/main.html
しかも女子大生アルバイト着替え盗撮〜〜〜っ(;´Д`)
http://www.cosmani.tv/profimage/alv_010/alv_010.mpg
162148:02/12/06 21:23
163山崎渉:03/01/11 12:01
(^^)
164非決定性名無しさん:03/01/25 15:25
【40歳課長クラス平均給与ランキング】 2000年度から2003年度(企業によって異なる)( )は推測
1350万 ISID(退職金なし) 東京海上火災 三井物産 三菱商事 野村證券 (野村総研)
1300万 伊藤忠商事 三井住友海上火災 安田火災海上
1250万 ソニー 東京三菱 武富士
1200万 みずほ UFJ 三井住友 大和證券 日興證券 (損保ジャパン)
1150万 [日本IBM] トヨタ 第一生命 住友生命 キリンビール (DTC)
1100万 ホンダ 東京電力 NTTドコモ 松下電器 アサヒビール 味の素
富士写真フイルム 武田薬品工業 プロミス 大成建設(日本ユニシス)
(フューチャーシステムコンサルティング)([Accenture])([IBM BCS]) (フューチャーシステムコンサルティング)
1050万 キャノン 東京ガス (あいおい損保)(丸紅)
1000万 富士通 NEC シャープ 日本マクドナルド 三菱重工業 (伊藤忠テクノサイエンス)
(CTC) (NTTデータ)([HP])(三共)
950万 日立製作所 東芝 資生堂 日産 伊勢丹 日本航空 三菱マテリアル (サッポロビ-ル)
900万 住商情報(SCS) JTB NTT東日本 石川島播磨重工業 (新日鉄ソリューションズ)
850万 イト−ヨ−カ堂 高島屋 (大和総研)(三菱総研究)(三洋電機)(日商岩井)
800万 イオン 松井證券 東日本旅客鉄道 東海旅客鉄道 (富士総研)(日本総研)
700万 ファーストリテイリング

ソース:http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1550/salary.jpg
165非決定性名無しさん:03/01/26 02:01
157のランキングのあおぞら情報システムって聞いたこと
ないんだけど知る人ぞ知る会社なのだろうか。


166非決定性名無しさん:03/02/28 19:58
あげ
167非決定性名無しさん:03/03/03 00:24
富士通FIPの平均年収教えて。
168非決定性名無しさん:03/03/06 17:34
日立システムアシストの給与教えてー
169非決定性名無しさん:03/03/13 14:05
170非決定性名無しさん:03/03/16 09:12
ワークスアプリケーションってどうなの?
インターン受けて内定貰ったんだけど、なんか口先だけっぽいんだよね。
セミナーでは社長自ら
「野村證券やアクセンチュアなんてアゴで使えるよ」
「SAPやオラクルつっても、日本じゃうちの会社に尻尾巻いて逃げ出したよ」
などと豪語していたが…
インターン中も社員がことあるごとに
「うちの研修に合格すれば、IBMでもマッキンゼーでも楽勝で仕事できるよ」
と連呼。
「給料も、外資並だから、日本企業に行く奴は馬鹿だよ」
と洗脳されて帰ってきたんだけど、実情はどうなんだろ…
元社員とかいませんか?
171非決定性名無しさん:03/03/16 10:50
>>170
業績を見ると飛ぶ鳥を落とす勢いというような感じだね。

他に行くとこあるならやめた方が良さそうな気もするが。
172非決定性名無しさん:03/03/16 15:07
>>170
IBM社員ですが、こんな会社の奴は...(ry
173非決定性名無しさん:03/03/16 15:59
>>170
セミナーに参加したんだが、社長が「野村総研なんて、俺たちの言いなりだよ」
と嬉しそうに話していたな。野村総研の人、反論あったらしてくれ。
っていうか、日本企業馬鹿にしまくってたけど、ワークスアプリケーションズ
自体が日本企業じゃないか(藁
174非決定性名無しさん:03/03/16 16:22

>っていうか、日本企業馬鹿にしまくってたけど、ワークスアプリケーションズ
>自体が日本企業じゃないか(藁

話の論点を理解出来ないヴァカはワークスさえも無理だよ(ワラ

175非決定性名無しさん:03/03/16 16:33
ワークス社員必死だな(藁

他企業を馬鹿にすることそのものが、会社の経営者として常識を疑うよ。
そういう奴らに限って、大企業前にすると手揉みしはじめるんだよな(藁
その社長は野村総研の役員の前でも、「俺の言いなり」などと言えるの
だろうか
176非決定性名無しさん:03/03/17 09:07
ワークスアプリケーションズ>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>野村総研・IBM・マッキンゼ-・アクセンチュア・SAP・オラクル

すごい企業じゃないか!
裏山すぃ
177山崎渉:03/04/17 09:37
(^^)
178山崎渉:03/04/20 04:19
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
179非決定性名無しさん:03/05/04 19:18
NTTコムウェアの給料ってどうなん?
180非決定性名無しさん:03/05/04 19:34
貴方次第
181学生:03/05/04 22:36
みなさま、どうですか?
住宅手当、家族手当、資格手当、いろいろあると思いますが、
どのくらいもらえるのでしょうか?
やはり、大手は待遇がよいのでしょうか?
182非決定性名無しさん:03/05/20 13:16
すいません 農中情報システムの 年収とかの情報知っておりましたら
情報提供宜しくお願いします。
183非決定性名無しさん:03/05/20 13:35
「2chは5,6人以上逮捕された犯罪者が居るので
2chは全員、犯罪者だと思っていいと思います。
私の友達と私が被害を受けたのは本当の事実なので。」
(HPより抜粋)

http://members.tripod.co.jp/nichkirai/index.htm
この2ちゃんねるを罵倒しているサイトである
2003年5月21日午前0時を以て訪問開始。
他のスレッド・板にコピペしてくれ。

作戦会議所
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6462/

これは我々2chねらーに対する挑戦であり
善良な2chねらーを巻き込ませようとしている悪の芽を摘むことを決定した
間引きをすることにより、2chの秩序を保つのだ
184あぼーん:あぼーん
あぼーん
185UTU:03/05/21 00:41
株式会社セックってどうなんでしょう?
186非決定性名無しさん:03/05/21 00:46
>>179
俺も知りたいage
187非決定性名無しさん:03/05/21 17:43
あおぞら情報システムってどうよ?
188非決定性名無しさん:03/05/21 19:12
>>185
セックはいいんじゃない?規模は全然だが、意図的に少数精鋭を保って
いる感じにみえる。給与も30歳平均500。ちゃんとSI認定やISOなどとってる
しね。
189非決定性名無しさん:03/05/21 21:05
>>179
age
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191あぼーん:あぼーん
あぼーん
192非決定性名無しさん:03/05/27 01:01
☆★☆★☆★35歳時年収ランキング☆★☆★☆★
2千マソ以上 BCG MCK GS MS
1800マソ メリル JPMorgan ドイツ
1600マソ フジ 野村IB 
1500マソ 日テレ 博報堂 電通 小学館 講談社
1400マソ 朝日新聞 読売新聞 三菱商事 マリン テレ朝 ABC KTV YTV MBS
1300マソ 日経新聞 JRA 東海テレビ 
1200マソ テレ東 ニッセイ 野村OP 三井不動産 物産 地所 中京テレビ RKB CBC
1100マソ 住商 大和smbc 糖蜜 蜜信 キーエンス
1050マソ 郵船 商船 日銀 農中 基幹局
1000マソ 共同通信 有力地方局
950マソ 時事通信 武田薬品 国際協力
900マソ トヨタ ホンダ 政策投資 sony smbc  NHK
850マソ 産経 NTT東西 NTTDOCOMO デンソー 織機
800マソ 毎日 東電
750マソ 新日鉄 JR倒壊 アイシン精機
700マソ JFE 重工 
650マソ 岡崎信用金庫(来年から大幅ダウン)
600マソ TVK MXテレビ
550マソ 
500マソ みずほ(10年後)
400マソ りそな
193非決定性名無しさん:03/05/27 02:24
194あぼーん:あぼーん
あぼーん
195非決定性名無しさん:03/05/27 10:34
>>193
それってどうゆうジャンルなの?
住商はともかく、トップの会社は知らなかったよ。
逆に野村総研やISIDが入ってないのが気になる・・・
196非決定性名無しさん:03/05/27 11:56
>167 350万
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
199非決定性名無しさん:03/05/27 12:29
NITの年収とか知ってる人いませんかー
200193:03/05/27 16:32
なお、売上高ランキングは上位100社(有効回答58社)の平均年収は637.7万円であった。

有効回答58社
201あぼーん:あぼーん
あぼーん
202山崎渉:03/05/28 14:21
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
203非決定性名無しさん:03/06/18 11:53
2003年度上場SI企業平均年収700万以上企業

01位 野村総研 【平均年収】10,420千円 【平均年齢】34.8歳
02位 日本ユニシス 【平均年収】8,420千円 【平均年齢】40.7歳
03位 日本オラクル 【平均年収】8,190千円 【平均年齢】32.3歳
04位 NTTデータ 【平均年収】8,160千円 【平均年齢】36.3歳
05位 兼松エレクトロ 【平均年収】8,000千円 【平均年齢】38.0歳
06位 新日鉄ソリューションズ 【平均年収】7,910千円 【平均年齢】36.6歳
07位 インフォコム 【平均年収】7,800千円 【平均年齢】35.3歳
08位 富士通 【平均年収】7,510千円 【平均年齢】38.2歳
09位 CTC 【平均年収】7,370千円 【平均年齢】33.8歳
10位 NEC 【平均年収】7,300千円 【平均年齢】38.6歳
11位 フューチャーシステムコンサルティング 【平均年収】7,130千円 【平均年齢】30.1歳
12位 CRCソリューションズ 【平均年収】7,130千円 【平均年齢】37.4歳
13位 三井情報開発 【平均年収】7,110千円 【平均年齢】36.2歳
14位 住商情報 【平均年収】7,040千円 【平均年齢】33.2歳
番外 ISID 【平均年収】9,310千円 【平均年齢】35.3歳 (退職金込の為)
204非決定性名無しさん:03/06/18 12:24
丸紅情報とあおぞら情報も700越えだと思ったが
205非決定性名無しさん:03/06/18 12:32
>204
上場してない
206あぼーん:あぼーん
あぼーん
207非決定性名無しさん:03/07/02 23:08
ストックオプションは年収に含まれてるの?
208山崎 渉:03/07/12 12:40

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
209非決定性名無しさん:03/07/13 01:57
質問です。
SI企業はどこも平均給料が高く、30前後で500から600万を平気でかせいでいます。
しかし子供がちょうど大学生ぐらいになる50代の年収はいくらになるのでしょうか。
ある程度のメーカーですとさすがに50では1000万は普通は超えます(超大手は40でいくけど)。
SI企業で50の人ってどれくらいもらえるのでしょうか?
よく50になればITコンサルになるいいますが、今SEの卵ではいった大量の人員全員がそんなコンサルになれるとは思えません。
若いうちは残業代で給料よくてもトータルで考えたらやっぱ低いんですかね?
210非決定性名無しさん:03/07/13 02:09
>>209
>トータルで考えたらやっぱ低いんですかね?
間違いなく低いと思うよ。
今後SIなんて、一部を除いて廃れていくこと間違いないし。
211山崎 渉:03/07/15 12:45

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
212大学1年:03/07/15 16:04
>>75
ユーザ部門って例えばどこ?
213非決定性名無しさん:03/07/15 16:13

真面目に恋愛を考える人のための掲示板
http://jbbs.shitaraba.com/sports/7086/csi.html
ホームページも見てくださいね。
214非決定性名無しさん:03/07/15 16:37
>209 メーカーだって出世競争があるでしょ
SIも変わらない。
215非決定性名無しさん:03/07/15 18:05
>209
今から20年30年後だろ。SI業界が今のままあると思うのか?
それまでしがみついていようと思ってるの?
216非決定性名無しさん:03/07/19 20:07
>>203
冬茶は退職金制度ないよね?

あーあ、結局IT業界は負け組なのかなぁ……
217あぼーん:あぼーん
あぼーん
218名無しさん:03/07/19 22:26
僕派遣だけど、29歳で年収1000万円超えてる。
派遣だからやっぱりこれでも低いのかなぁ。
219非決定性名無しさん:03/07/20 06:35
>>218
低額所得者は寝たほうがいいね。
220名無しさん:03/07/20 15:08
やっぱり低いんだ。
普通派遣だとどのくらい稼いでるの?
221あぼーん:あぼーん
あぼーん
222非決定性名無しさん:03/07/20 15:57
やはり理系大学出たなら長く勤められるメーカーに入るのが正解ですね。
私は何を血迷ったか、せっかくの大手推薦を蹴って、DQN中小に入ってしまいました。
3年経ってしまった今、やり直しは最早不可能です。途方に暮れて毎日を過ごしています。
私は学部卒ですが、院に進学した同級生達は残らず大手メーカーに入りました。
今後の人生において彼らとの格差は凄まじい勢いで大きくなってゆくのでしょう。
就職活動当時IT業界が定年まで働けない事まで知ることができなかった事で、致命的な過ちを犯してしまった。
欝だ詩嚢・・・
223非決定性名無しさん:03/07/20 22:44
>>222
大手ITなら定年まで働けるよ。
まあ、もちろん実績を残してかなり上まで行かないとダメだけど。

あ、でも

結 局 大 手 メ ー カ ー に 負 け る け ど な 。
224非決定性名無しさん:03/07/21 17:50
大手ってどこら辺迄ですか。
従業員数による区別だと○塚商会とかも含まれるし、
売上高とかでもわからん。
皆さんが参考にしている資料はどの辺でしょうか?
225非決定性名無しさん:03/07/21 20:59
>>224
日立製作所、日本電気、富士通、そのた旧財閥系の総研
226非決定性名無しさん:03/07/22 00:33
>225
CTC、ISID、CSK、TIS、日本ユニシスは?
227225:03/07/22 22:21
>>226
じゃあそれも。
228非決定性名無しさん:03/07/22 22:25
CSKとTISはダメだろう
229非決定性名無しさん:03/07/22 22:29
>>225
コンサルがやれて、大規模プロジェクトの元受を多数やっているところを
大手という
だから TISは 準大手


230非決定性名無しさん:03/07/22 22:38
>>229
TISデカいとおもうけどなぁ。同じ銀行系?でもDCS、さくら情報、UFIT
あたりと比べると比較にならん。1人当たりの売上高もGoodだし。

それはそれとして、みかかでーたは?
231非決定性名無しさん:03/07/22 22:41
>>225
NSSOL追加希望。あと、
ISIDってなんでここまでの大きさになったのか分からない。
CTCはSunだし。
232非決定性名無しさん:03/07/22 22:48
>>230
でも大きさだけなら富士ソフトあbcもそうだしね。
>>229
でもTISはコンサル+元受やっているとおもう。
チョト今のところコンサルは弱いかもね。
233非決定性名無しさん:03/07/23 01:28
>日立情報は?
234非決定性名無しさん:03/07/23 01:37
>日本IBM
日本HPは微妙かなぁ
235非決定性名無しさん:03/07/23 12:33
三井情報開発って、業界内での評価はどうですか?三井物産から管理職クラスはくるのでしょうか。未来はありますか?  
236非決定性名無しさん:03/07/24 00:42
>>225-234
まとめると大手は
日立製作所、日本電気、富士通、そのた旧財閥系の総研、日本IBM、日本ユニシス
CTC、ISID、CSK、TIS、NSSOL
でいいかな。
>>235
三井情報開発やITフロンティアは大きいけどな。詳しい方お願い。
237非決定性名無しさん:03/07/24 00:56
だからなんでTISが入るんだよ!
多分社員だろうが…
無名でかなしいねぇ〜
リストラ食らう前に逃げ道つくっとけや。
238非決定性名無しさん:03/07/24 00:57
あとISIDも大手か?
名前だけに騙されてる学生はお呼びでないからくんな!
239あぼーん:あぼーん
あぼーん
240非決定性名無しさん:03/07/24 01:09
>>238
そもそもISIDってどうして有名なの?
年収は高いけど。
241非決定性名無しさん:03/07/24 14:51
JEiSは?だめぽ?
242あぼーん:あぼーん
あぼーん
243非決定性名無しさん:03/07/24 23:34
>>236
えーとNTTデータ様は……

……まあ、あの会社をSIerとは思いたくないが……。
244非決定性名無しさん:03/07/24 23:39
アイコラも入れてよアイコラ
245非決定性名無しさん:03/07/25 00:25
>>243
しまった!そもそもF、Hはここの下請けだったんだ…。ご指摘ありがd
>>237-243
んじゃこう?準大手を追加すますた。
準大手と思われるSIerをupお願いしまつ。
【大手】
NTTデータ、日立製作所、日本電気、富士通、そのた旧財閥系の総研、日本IBM、日本ユニシス
CTC、ISID、CSK、TIS、NSSOL
【準大手】?
TIS、JEiS
246非決定性名無しさん:03/07/25 00:29
一部上場なら大手ってことでは駄目?
おまいらハードルたけーな・・・
247非決定性名無しさん:03/07/25 00:55
>>246
漏れはそれでいいと思う。
例外で加えるの(日本IBMとか上場してないとこあるので)考えればいいし
でもここでは元受+コンサルできるSI=大手SIとしているのでこうなってる
248非決定性名無しさん:03/07/25 00:58
<35歳年収>

野村総合研究所       平均年収:10,750,000円
日本総合研究所       平均年収: 8,980,000円
富士総合研究所        平均年収: 9,200,000円
大和総研           平均年収: 9,470,000円

野村総研>>|壁|>>大和総研>富士総研>日本総研

証券系シンクタンク>銀行系シンクタンクが証明された!!!
249非決定性名無しさん:03/07/25 02:48
>246
1部上場でも例外はあるけどね

あべし、トラコス、アルファ、デー通、メイ○ック、大塚、、、等
250非決定性名無しさん:03/07/25 03:53
アルファテックはいいとおもう。IBM65%出資だけどね。
251非決定性名無しさん:03/07/25 04:01
test
252あぼーん:あぼーん
あぼーん
253非決定性名無しさん:03/07/25 04:16
【ニーノさんのホームページ作り2
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059029010/
ニーノ ◆p9GipySMGk によってラウンジにたてられたこのスレで、

http://page.freett.com/ninogumi/
【ニーノさんのホームページ】
というサイトが作られた。(現在もコンテンツは爆発的に増えてるよ。)

さぁ、君もアイディアを出して、2CHネラーだけの最強サイトをつくろう!
254非決定性名無しさん:03/07/25 10:53
2003年度上場SI企業平均年収700万以上企業

01位 野村総研 【平均年収】10,420千円 【平均年齢】34.8歳
02位 日本ユニシス 【平均年収】8,420千円 【平均年齢】40.7歳
03位 日本オラクル 【平均年収】8,190千円 【平均年齢】32.3歳
04位 NTTデータ 【平均年収】8,160千円 【平均年齢】36.3歳
05位 兼松エレクトロ 【平均年収】8,000千円 【平均年齢】38.0歳
06位 新日鉄ソリューションズ 【平均年収】7,910千円 【平均年齢】36.6歳
07位 インフォコム 【平均年収】7,800千円 【平均年齢】35.3歳
08位 富士通 【平均年収】7,510千円 【平均年齢】38.2歳
09位 CTC 【平均年収】7,370千円 【平均年齢】33.8歳
10位 NEC 【平均年収】7,300千円 【平均年齢】38.6歳
11位 フューチャーシステムコンサルティング 【平均年収】7,130千円 【平均年齢】30.1歳
12位 CRCソリューションズ 【平均年収】7,130千円 【平均年齢】37.4歳
13位 三井情報開発 【平均年収】7,110千円 【平均年齢】36.2歳
14位 住商情報 【平均年収】7,040千円 【平均年齢】33.2歳
番外 ISID 【平均年収】9,310千円 【平均年齢】35.3歳 (退職金込の為)
255非決定性名無しさん:03/07/26 04:15
ニスコムは?
イーフロンティアは?
256非決定性名無しさん:03/07/26 07:42
>>254
メーカ系は、中卒〜院卒、製造オペレータ〜研究者とか、対象者が多くて、
平均年収なんて参考にならんよ。

30代後半だと、学卒SEで600万円(落ちこぼれ)〜1200万円(幹部)くらいの
差が出るしな。ちなみに38歳の俺は平社員で年収900万円くらいだ。
257名無しさん:03/07/26 12:22
なんで正社員ってそんなにギャラ安いの?
僕は派遣で29歳で月90万円くらいだけど、これでも安いらしいのに。
258非決定性名無しさん:03/07/26 14:19
>>257
えっ?マジ?
それで暮らしていける?
俺は正社員26歳で月750万くらいだけど、これでも安いらしいのに。
259非決定性名無しさん:03/07/26 16:36
>>258
えっ?マジ?
それで暮らしていける?
俺は無職で親の遺産50億ぐらいだけど、これでも安いらしいのに。
260非決定性名無しさん:03/07/26 16:46
給料を騙るスレッド?
261非決定性名無しさん:03/07/26 16:49
【こんくらいは】 マフィア化の実像公開 【知っておけよ】

●ニセ札づくり  マネーロンダリング  高利貸し
●ストーキング殺人  レイプレイパーレイプット  
●極右  ネオナチズム  デマゴーグ(〜ちゃんねる)
●児童虐待  性的虐待  
●カニ密漁(ロシアコネクション)  希少動物密猟
●不法移民出入国 ←ハァ?→ 人種・移民差別
●産廃不法投棄  
●自動車窃盗団  ピッキング  違法建築
●児童売春  幼児ポルノ(撮影したあとに口封じして埋める)  
●人間の臓器売買  毒ガス散布  空中浮揚と解脱(!?)
●周りに反撃され勝ち目ないと見るやパニックと茫然自失と破滅
●金融詐欺(バブル崩壊の一因)  企業役員脅迫  総会屋 
●誘拐ビジネス  保険金殺人
●警察買収  涙目でグレ息子を劇団へ(もしや、こちらも裏金?)
●武器密輸  核物質入手  科学者亡命(北チョソ)
●麻薬取引  覚醒剤(ヒモが女をシャブ漬け)
●破壊テロリズム  暗殺  たてこもり  時代遅れニセ赤軍(革マル派)
●アウトロー気取り厨房(特に女) ←ハァ?→ ヤヴァイと警察に逃げ込むwhy!
●組織のっとり秘密化 ←ハァ?→ 裏切り者に対する制裁 
・近年増加しているのは、
●個人情報の売買  盗撮メディア販売
これもキモいぞ油断できんぞ…想像を遥か凌駕するエグさ
連中の偽情報をわざと逆に理解してやりな!(ププ

的屋博徒義理人情の世界はすでに廃れ、
日常の裏で際限なく進む、騙しの手口がすべてを奪う
そして、つぎはあなたの人生が・・・

           ※日本コピペ協会(JCU)公認テンプレート※
262名無しさん:03/07/26 17:11
えっ?給与って低い方が暮らしやすいんですか!?
263非決定性名無しさん:03/08/03 07:56
<大手シンクタンク35歳平均年収(2002年度版)>

野村総合研究所       平均年収:11,050,000円
UFJ総合研究所         平均年収: 9,500,000円
大和総研            平均年収: 9,350,000円
三菱総合研究所        平均年収: 9,300,000円
富士総合研究所        平均年収: 9,100,000円
日本総合研究所       平均年収: 8,850,000円

*:システム部門を有するシンクタンクは
 研究員+SEの全社員平均
264非決定性名無しさん:03/08/04 02:09
age
265非決定性名無しさん:03/08/04 05:49
俺は弱小派遣で年収300万だじょー(29歳)

266非決定性名無しさん:03/08/07 00:11
↑ 甘い! 俺は年収275万だ。
残業代? そんなものは上場企業にしか存在せん!!

きさまら 年収300万の大いなる価値を知れ!!
267旗坊:03/08/10 23:44
俺はロト6で4億円だじょー
もう働かなくていいじょー
268非決定性名無しさん:03/08/11 03:18
日本総研がそんなに給料高いわけがねぇ

社員の弟である俺が言ってるんだから間違えねぇ
269非決定性名無しさん:03/08/11 03:36
今の20代が将来、今の30代40代と同じ給料をもらえるとは思えないんだよね〜。
270非決定性名無しさん:03/08/11 09:56
>268
実際どの程度なのか、教えてもらえませんか?
271非決定性名無しさん:03/08/15 01:40
会社によって、公表の基準が違うんです。
ある会社は、低く見せようとするし、
他の会社は、上位5%の数字公表してアピールしようとする。
だから比較にはならないんです。
実際のとこは、社員に聞くのが一番ですよ。
272山崎 渉:03/08/15 18:00
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
273非決定性名無しさん:03/08/16 04:41
ISIDは赤字以降も給料据え置き(高止まり)のままなんでしょうか?
274非決定性名無しさん:03/08/30 02:30
       ●大卒35歳平均年収●

1位839.3万円 住商情報システム
2位806.5万円 UFJ日立ヒタチシステムズ
3位800.0万円 富士通テクノシステム
4位782.4万円 ビーエスアイ
5位776.7万円 インフォコム
6位748.0万円 三井情報開発
7位733.9万円 ドコモ・システムズ
8位732.3万円 ティージー情報ネットワーク
9位700.4万円 川鉄情報システム
10位700.0万円 TKC 
10位700.0万円 味の素システムテクノ

http://www.computer-age.ne.jp/computopia/ranking2003/05.html
275非決定性名無しさん:03/08/30 03:58
MS,SAP,Ciscoとかの実態も知りたいなり。
276非決定性名無しさん:03/08/30 08:13
277非決定性名無しさん:03/08/30 11:57
>>268
俺、27,8歳の時に700万はもらっとったよ。
278非決定性名無しさん:03/08/30 12:14
一人当たり売上高でいうと、どんなもんでしょうか。

ちなみに日本IBMとかNRIとか日本Oracleとかは
5,000万円台で、やっぱ高いなという印象でした。

ISIDとか、日本ウニシスが3,500万位。

経常利益とかでみたほうがいいんかしら。
279非決定性名無しさん:03/08/30 18:59
SI業界だけでないが、四季報の会社の平均給料はあてにならん。
現業含まずと書いていても、実際は含んだ給料を記載している。
特に鉄鋼業界なんかは高卒も多い。
SI企業においても、平均給料が高くても、もらえる奴ともらえない奴の差がはげしいし、メーカーに比べて大量採用の分首切がはげしい。
まぁ、転職もしやすいが・・・。
280非決定性名無しさん:03/08/30 19:54
>>278
外注比率が高いとこは、一人当たり売上高あがるよね。
281非決定性名無しさん:03/09/02 04:04
俺が一番だ!
282非決定性名無しさん:03/09/14 16:36
結局のところ、IT業界で年収ましなのは

大手外資系、大手シンクタンク
NRI、CTC、ISID、データ、新日鉄、インフォコム、SCS、N、Fぐらいか?
283教えて君:03/09/14 20:00
質問野郎でごめんなさい

@1人あたりの売り上げがやたらでかい企業ってのは、
コンサルだけやってあとは下に丸投げってかんじなんでしょうか。
プログラムってなんですか?みたいな。

A一人当たりの売り上げが高いほど給料高いわけじゃないってのが
よく分かりません。
たくさん売ってるのに赤字or薄給ってのは何故なんでしょう。
コンサルやってるなら売買金額をある程度自由にできるイメージあるんですが。

マイナー企業で恐縮ですが、CIJっつー会社(2部上場)は
1人あたりの売り上げが1000万ちょっとしかないのに、
公表されてる平均給与が570万もあるんです。これってやっぱり危険?

B高給料ランキングと人気企業ランキングはかなり差がありますよね。
例えば三菱電機とか日立製作所は、(大企業としては)
あんまり給料高くないのに人気あります。
逆に伊藤忠テクノとか住商情報なんかは
高給の割にイマイチ人気ないのは何故なんでしょう?
やっぱ給料以外の安定性とか残業とかの影響なんでしょうか

トーシロ質問で悪いんですが
何か知ってる人いたら教えて下さいな
284非決定性名無しさん:03/09/15 00:33
>>283
仕事の内容とアサインのされ方、仕事上のポジションとお客様の質かな
285非決定性名無しさん:03/10/08 21:26
【40歳課長クラス平均給与ランキング】 2000年度から2003年度(企業によって異なる)( )は推測
1350万 ISID(退職金なし) 東京海上火災 三井物産 三菱商事 野村證券 (野村総研)
1300万 伊藤忠商事 三井住友海上火災 安田火災海上
1250万 ソニー 東京三菱 武富士
1200万 みずほ UFJ 三井住友 大和證券 日興證券 (損保ジャパン)
1150万 [日本IBM] トヨタ 第一生命 住友生命 キリンビール (DTC)
1100万 ホンダ 東京電力 NTTドコモ 松下電器 アサヒビール 味の素
富士写真フイルム 武田薬品工業 プロミス 大成建設(日本ユニシス)
(フューチャーシステムコンサルティング)([Accenture])([IBM BCS]) (フューチャーシステムコンサルティング)
1050万 キャノン 東京ガス (あいおい損保)(丸紅)
1000万 富士通 NEC シャープ 日本マクドナルド 三菱重工業 (伊藤忠テクノサイエンス)
(CTC) (NTTデータ)([HP])(三共)
950万 日立製作所 東芝 資生堂 日産 伊勢丹 日本航空 三菱マテリアル (サッポロビ-ル)
900万 住商情報(SCS) JTB NTT東日本 石川島播磨重工業 (新日鉄ソリューションズ)
850万 イト−ヨ−カ堂 高島屋 (大和総研)(三菱総研究)(三洋電機)(日商岩井)
800万 イオン 松井證券 東日本旅客鉄道 東海旅客鉄道 (富士総研)(日本総研)
286非決定性名無しさん:03/10/31 00:35
>>283
@1人あたりの売上額が高い企業は丸投げじゃないかな
それか年とった人をやめさせる仕組みが確立してるため
長々と在籍しないうちにどんどん去って行くとか。
某ルーターで有名な会社は常に5%を首にする仕組みがあるしな。

A売上額と利益率、給料はあまり関係ない場合がありますな。
売上額が多くてもそれ以上に原価がかかっていたら
しかも社外に流れ出ていく原価だったとしたら社員の給料は期待できないし。

売上と給料をみるより、利益率を見たほうが良いと思われ。

B仕事が楽だからだよ
モノを売って商いをしているところは売れてナンボだからね。
モノを作ってるところは作らせてもらえる喜びが味わえる。

知ってるわけじゃないがそういう風におもう。参考になれば。
287非決定性名無しさん:03/10/31 22:09
a
288非決定性名無しさん:03/11/02 11:02
Ufit 在籍の30歳ですが、今年の年収は450万円くらいになりそうです
289非決定性名無しさん:03/11/02 11:05
>>288
大卒? 専卒?
290288:03/11/02 11:09
>>289 大卒です。少ないですか?
291あぼーん:あぼーん
あぼーん
292非決定性名無しさん:03/11/02 15:39
Braxton(ABeam Consulting)とBearingPointはどん位なんすか?
293非決定性名無しさん:03/11/02 19:57
やった! 東京海上火災に勝った。

でも、生活費は1000万を軽く超えているので 小遣いは3万/月
(じーちゃん ばーちゃん かーちゃん 子供4人 の8人家族)

こんなに儲けているのだから かーちゃん 小遣い上げてくれ あと2万でいいから。
294非決定性名無しさん:03/11/08 15:52
やばいなあ。
CSKだが、30歳で残業ゼロと仮定すれば(ありえんが)
税込み500万ちょっとだ。
んでも職級は普通なんだが。
月収×(12+4.2)
295非決定性名無しさん :03/11/08 22:59
hpはどうなの?
296非決定性名無しさん:03/11/11 21:51
新日鉄ソリューションズかなり高いぞ!
2005年の四季報みてみろ!!
297非決定性名無しさん:03/11/11 23:16
>>296
34歳で842万円。
298  :03/11/16 22:59
あげ
299非決定性名無しさん:03/11/21 23:44
おーい
300非決定性名無しさん:03/11/22 21:10
来年就職活動なんで、どこの会社を受けようか検討中なんですが、
年収が高い会社の仕事量について、ご自身が高年収だと思う会社の方は
ご自身の会社名と年収、平均残業時間について教えてください。
301非決定性名無しさん:03/11/22 21:44
>>300
・人にものを聞く文面ではない。
・日本語がおかしい。
・敬語がおかしい。
302非決定性名無しさん:03/11/23 03:52
わかってると思うが、就職活動している学生が
企業の平均年収なんか気にしたって意味が無い。
お前らが40歳になる頃にその企業が現在と同じ
給与水準を保っているとは考えにくい。

そんなことよりも、企業の事業計画や財務面なんか
を調べて将来性を考えて選んだ方が
よいんじゃないだろうか?
3034年:03/11/23 11:03
300が取らぬ狸の皮算用ですね。しかも低レベルとみた。
このままいくとたぶんシュウカツ失敗する。
今からなら日本語の使い方喋り方などの復習、間に合うYO!
304非決定性名無しさん:03/11/23 11:43
ブラックのくせに高すぎるぞ!
305非決定性名無しさん:03/11/23 11:58
気づきませんでしたが、無意識に【300】をGETしてしまいました。
すみません。。。
306非決定性名無しさん:03/12/01 07:27
まぁ会社から給料をもらってるって時点で完璧に負け犬なわけだが(w
307非決定性名無しさん:03/12/18 22:40
実力をつけて自立することが大切だと思うぜ!
308非決定性名無しさん:03/12/19 01:13
力があれば転職できるが、この技量では、ガマンしかないか。
309非決定性名無しさん:03/12/28 02:02
>>300
低脳が文章を書くと300の様な文章になりがちですね。
「。」の使い方を覚えてください。
310赤シャカ:04/01/09 22:25


実感としては、
http://www.inte.co.jp/tenshoku/spe/d/spe_011_1.html
この水準は妥当?


311非決定性名無しさん:04/01/09 22:33
>>310
うるせー馬鹿
312赤シャカ:04/01/15 18:33
年齢 平均 最高レベル
25歳 500万円  550万円
30歳 600万円  900万円
35歳 700万円 1200万円

※諸手当含む

キャリアコンサルタントのコメント
上流コンサルタントである業務コンサルタントに関しても
年収レンジは依然高い状況です。また、求められる業界知識
としては、製造・物流方面のニーズが高くみられます。

313非決定性名無しさん:04/01/16 03:12
>>312
最高レベル以上もいるだろうけど、そういう人達はサーチファーム使わないだろうから。
平均で見ると、意外と安いですね。
これ以下が一杯って事だから、2chの低賃金自慢もあながちウソでは無いのかと…。
さりげなく「転職は35才までだよ!」とアピールしている点が良いですね。
314非決定性名無しさん:04/01/16 08:14
今働いている人が平均年収を気にするのは当然ですが、学生が平均気にしても無駄でしょう。
うちの会社は以前なら最速10年で下級管理職になれたのが、最近はどんどん長くなってます。
当然、年齢毎の平均年収も下がる傾向にあります。
また管理職になる為のハードルも段々高くなって来てます。
何歳になれば幾らを気にするのではなく、転職等の際に今なら幾ら貰えるかで判断すべきでしょう。
315非決定性名無しさん:04/01/16 19:39
>>312
25歳の最高レベルが550、30歳で900???
世間知らず丸出しだな!
316赤シャカ:04/01/16 23:13

>>315
出所は、インテリジェンスですが。
317非決定性名無しさん:04/01/16 23:20
>>316
紹介会社は高い例を書いてしまうと、その気になって応募してくるDQNが
いるからそんなの載せない。
そのDQNってまるですぐに鵜呑みにするお前みたいな奴のことね!(プ
318赤シャカ:04/01/16 23:23

>>317
そうなんだ?
でも、安い収入例を提示して、人材が集まらなかったら意味ない気もするが。
素朴な疑問。
319非決定性名無しさん:04/01/17 01:28
年収の比較が出てたけどあまり正しくないね。
IT業界じゃないけど
D通の35歳で1500マソとあったが、それは死ぬほど残業してる場合。
おれは38歳で1300マソ。残業はそれほどしていない。
35歳の平均値は1100マソから1200マソくらいではないか。
320非決定性名無しさん:04/01/17 01:34
D通は接待費でないから全部自費だから割合わないよな
321非決定性名無しさん:04/01/17 03:07
>>316
赤シャカに同意。
紹介会社は成功報酬だから、一人でも応募が多い方がうれしいかと。
採用側もDQNだったりする訳だからね。
322:04/01/17 03:37
と、最近自演を覚えた赤シャカが申しております。
323非決定性名無しさん:04/01/17 06:25
赤シャカさんは超暇のお方?
324赤シャカ:04/01/17 11:43

おはよ。
今日は、ウリの日だ。
週末は、客が多いからな。
>>322
321はオレじゃねーよ。
>>323
世間の人よりは、ヒマじゃないと思う。
モバイル使ってるから、書き込みは多いけどね。笑
325非決定性名無しさん:04/01/17 14:17
独立を考えたら、もっとお金は入ってくるよ。
どんなに有名な会社に入っても上限は見えていると思うけどなー。
平均を見たって何にもならないような・・・。
稼ぐ力つけた方が早いような・・・。
リスクはあるけど、会社員でも首切られたら一緒でしょ。
一生サラリーマンでいたいというなら別だけど。
326赤シャカ:04/01/17 17:16

確かにな。
サラリーマンやって、スキルとノウハウ、人脈を確保してからの話かな。
一時期のネットベンチャーみたいなアホな真似はできん。
327非決定性名無しさん:04/01/17 18:39
たしかに。具体的にいつまでにやるのって話だね。
ただ何も無いうちにやるだけじゃアホだし、
うだうだ言っていて、いつまでもやらないのもアホってことで。
328非決定性名無しさん:04/01/17 20:26
>一時期のネットベンチャーみたいなアホな真似はできん。
 あの頃、ネットバブルと重なったこともあるけど、
 夢があったな。
329赤シャカ:04/01/17 22:08

>>328
オレも、その時期にバブルに踊った人間だったが、バブリーだったよ。
仕事が終わったら、全員で表参道のレストランに繰り出して、食べて飲んで。
オフィスもどんどん大きくなって、給料も良い良い。
利益が伴ってなかったから、こりゃバブルだってすぐ気づいたけど、
バブルだと割り切って楽しんでたよ。笑
まだ学生だったし、経営者でもなかったからな。

オキナメグミの旦那は、よくやってるよ。
330非決定性名無しさん:04/01/24 19:40
30才/500万円, 35才/610万円, 40才/740万円
ってどうですか?HPには将来見込みとしてこう書いてます。
331非決定性名無しさん:04/01/24 20:21
コムシスっていう情報サービス系に内定したんだけど
ここって年収どうなんですか?
初任給はなんか安いみたいです
332非決定性名無しさん:04/01/24 21:25
>>330
いたって平均的。
333330:04/01/25 04:42
>332
平均なんだー、普通の生活できるんだね♪
よかったー、ありがとー。
334非決定性名無しさん:04/01/25 14:02

【ソニー】韓国サムスンと提携した為、国の液晶開発から締め出し
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1075004312/l50
335非決定性名無しさん:04/01/25 17:39

重複

■■■ I T 企 業 ランキング■■■
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1006578623/

336:04/01/25 20:47
どっちが先に立ったか確認しろ!(ゴルァ
337非決定性名無しさん:04/01/25 20:56
>>336
時間の比較ができない馬鹿ですか?

★☆★ IT系企業ランキング 年収編 ★☆★ 
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1009640104/ 01/12/30 00:35 このスレ

■■■ I T 企 業 ランキング■■■
http://science2.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1006578623/ 01/11/24 14:10
338非決定性名無しさん:04/01/25 21:09
 日本人拉致事件についての川口外相の演説に対し、昨年9月24日の国連総会で北朝鮮代表は、「日本は
朝鮮半島占領時代に840万人を強制連行し、筆舌に尽くしがたい被害を与えた。たった数人の拉致被害者の
死とは比べものにならない」と反論した。拉致という犯罪を、ありもしない「強制連行」で帳消しにしようという
たくらみである。

 ところが、最近になって、この北朝鮮の宣伝に呼応するかのような動きが日本国内に現れた。驚くなかれ、
大学入試センター試験の問題としてである。1月17日に行なわれた世界史の試験で、「日本統治下の朝鮮」
に関連して次の中から正しいものを一つだけ選ばせる問題(第一問の問5)が出題された。

〈@朝鮮総督府が置かれ、初代総督として伊藤博文が就任した A朝鮮は、日本が明治維新以降初めて獲得
した海外領土であった B日本による併合と同時に、創始改名が実施されたC第二次世界大戦中、日本への
強制連行が行われた〉

 正解はCとされる。しかし、これは極めて不公正で不適切な問題である。まず、@からCまでの文中に登場
する用語のうち、「朝鮮総督府」や「創始改名」は、当時もその言葉が使われており歴史的事実に属するが、
「強制連行」は次元が異なる。「強制連行」は政治的な糾弾の機能を担う造語であり、その語の使用者による
歴史の解釈を示す用語であって、歴史の事実を指し示す言葉ではない。

 日本政府は徴兵による戦時中の労働力不足を補うため、「国民徴用令」によって工場などに労働力を動員
したが、朝鮮半島についても、1944年9月から徴用が実施された。当時は朝鮮半島の人々も日本人であり、
徴用は日本人に平等に課せられた、国家による合法的な行為であった。だから、Cを「第二次世界大戦中、
日本本土へ徴用された」とすれば、それは歴史的事実を述べたものであり、設問として何の問題もない。

 では、「強制連行」という言葉はいつから使われたのか。鄭大均氏によれば、1965年に出版された朴慶植著
『朝鮮人強制連行の記録』の影響である(『中央公論』2002年12月号)。しかし、「徴用」を「強制連行」
とするのは不当な言い換えであり、虚構である。

http://nitiroku.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/i-nikki.cgi
339非決定性名無しさん:04/01/25 21:38
>>335=>337
重複という意味が理解出来ない基地外ですか?(プゲラ
340非決定性名無しさん:04/01/25 21:46
大企業である程度のポストにつくのと、
ベンチャーで少ない人数で上になって利益を上げるのと、
どっちも楽じゃないけど、どっちがいいのかね。
年収を多く生む方法を考えた方がいいと思うが・・・
341非決定性名無しさん:04/01/25 22:04
>>340
考えるまでもなく、大企業である程度のポスト。
大企業の課長>>中小部長なんてよくある話だ。

342非決定性名無しさん:04/01/25 23:41
大企業の課長<<ベンチャーの部長もよくある話だな。
大企業(電気除く)なら部長以上じゃないと年収的にうまみはないな。
343非決定性名無しさん:04/02/20 09:30
age
344非決定性名無しさん:04/02/21 06:38
>大企業(電気除く)なら部長以上じゃないと年収的にうまみはないな。
 いつまでも部長の職に在任できればいいけど。
 やっぱり、手に職があれば強いよ。
 社内営業に精を出すような部長はいらないよ。
345非決定性名無しさん:04/02/24 21:08
四季報の平均年収なんて見ても意味無いって言っても
それ以外参考するものもないし、給与高いところは平均年収値高いのも事実だし
まー平均年収高い=糞みたいに忙しいってことでもあるから高すぎるのもアレだけど
346非決定性名無しさん:04/03/20 05:01
銀行系システム子会社の給料って意外と高いって聞いたけどどうよ?
仕事相応って説もあるけど
347非決定性名無しさん:04/03/20 07:23
フィット産業 サービス業 12000万円 30人 ソフトウェア営業課長
ソフト営業・新規開拓営業・技術者求人活動・人事労務管理・所長代理業務。
勤務先:営業所
2人 45歳〜55歳 200千円〜404千円 日土祝 大学 営業又は総務実務経験者
15年以上(必須)ソフトウェア業界及び自社ソフト担当者尚可 自動車運転免許
348非決定性名無しさん:04/03/20 07:24
ソフトウェア営業課長
45歳  200千円
55歳  404千円
自動車運転免許(必須)
349非決定性名無しさん:04/03/20 07:25
フィット産業 フィット産業 フィット産業
350非決定性名無しさん:04/03/20 12:48
30才、35才での給料が高いからと言って、生涯賃金も高いとは一概に言えない。

40代後半〜50代で、主要幹部以外は、どんどん去っていくから(追い払われていくから)、
30才、35才の社員に高い給料を支払えるという構造になってる会社も多い。
銀行がその典型。
IT業界ではNRIなんてその典型だな。
351非決定性名無しさん :04/03/20 13:11
http://www.computer-age.ne.jp/computopia/ranking2003_engineer/06.html

既出かな?
ちなみに上記数字は人件費であり、年収ではないが、
社員一人当たりにどれだけのお金を使っているのかという意味で、年収の目安になる。

352非決定性名無しさん:04/03/20 23:58
>>351
うちの会社2位だ(笑)
353非決定性名無しさん:04/03/21 11:47
今、試験的に2029年、2ちゃんねるUNIX板で開発された『タイムアクセス』を使って
2004年3月21日の「2ちゃんねる」に書き込んでいます。

2029年から(´∀` )オマエモナー
354非決定性名無しさん:04/03/21 16:10
NTT DaTa
355非決定性名無しさん:04/03/21 17:24
>>351
どれほどの信憑性があるんだか
356非決定性名無しさん:04/03/21 21:59
>>355
信憑性はあるだろ。
おそらく、このデータは有価証券報告書から引っ張ってきたものだから、内容は本当だろう。

ただ、人件費=給与ではないから、単純に比べられないけどね。
ちなみに社員に対する教育費が高い企業は、人件費は高くでてくる。
(人件費の中で教育費は給与の次に金のかかるものだから)
357非決定性名無しさん:04/03/22 12:35
銀行や証券会社のシステム部門に在籍している人の
待遇や仕事の激務度ってどうなんですか?
福利厚生とかはよさそうだけど本流の仕事じゃないから
違う目で見られるのかなあ?
358非決定性名無しさん:04/03/22 19:17
>>357
無知過ぎる・・・
大企業に勤務したことないでしょ?!
359非決定性名無しさん:04/03/22 20:32
NTT DaTa
360非決定性名無しさん:04/03/22 21:04
ソフトウェア営業課長
45歳  200千円
55歳  404千円
自動車運転免許(必須)
361非決定性名無しさん:04/03/23 01:11
>>357
銀行の総合職でシステム部ってのは場末の部署なんだな。
専門職の人は所詮一般職と総合職の間を埋めるように作られただけだから
待遇は一般職とほとんど変わらない。

本来のバックオフィス業務はどこでもあまりいい扱いはされてないよ。
仕事はSEの中では激務とは程遠いものだと、漏れは思ってる。
362非決定性名無しさん:04/03/24 20:04
メーカーより給料は良いはず。(比較するメーカにもよるけど)
363非決定性名無しさん:04/03/24 20:21
また〜り給料そこそこなら大歓迎だけど
外の世界に放り投げられたら一人では
生きていけないんだろうなあ。

若いうちは大変な思いをしてもある程度は
スキルを身に付けたい
364非決定性名無しさん:04/03/24 20:27
外の世界にでたらITなんてやらないよ。
365非決定性名無しさん:04/03/25 00:31
ITスキルはつかないけど
業務スキルがつくから外の世界では違う意味で重宝すんじゃ?
366非決定性名無しさん:04/04/04 01:25
SEの仕事なんて、本当に一握り以外は役にたたないよ。
それこそ外に出されるような状況では・・・・・。

転職で年収アップなんて今は希少だしな
367非決定性名無しさん:04/04/08 02:34
トランスコスモスはなんて素敵な会社
368非決定性名無しさん:04/04/08 15:03
F系列です。残業だらけで昨年度の手取り合計(ボーナス含む)
が1350万だった。
トシは31だが、金を使う暇も無い。この2年間で2千万近く
自然と貯蓄ができたが、そろそろ限界かも。
今はプロ管やってるが、先月サブが精神的に逝ってしまった。
そろそろ転職を考えている。
無茶苦茶働けば今の日本、残業代がでる会社だったらどこでも
軽く1000万は越えると思うが・・
369非決定性名無しさん:04/04/08 16:51
IT系(そこそこ有名)だけど残業あんまねえっす
もちろん給料やすいっす
370非決定性名無しさん:04/04/08 22:01
36協定の関係で、月60時間までしか出ません
371非決定性名無しさん:04/04/11 23:41
生活残業ご苦労様です!
372非決定性名無しさん:04/04/11 23:59
>>368
残業代が全部でる会社なんてごく一部。
ほとんどの企業が実質上限あるよ。
だから1000万なんて無茶苦茶働いても絶対にもらえません。
一流企業だって、死ぬほど働いても、ちょっとしかもらえないなんていくらでもある。
ま、今の会社にしがみついておくことだね。
373非決定性名無しさん:04/04/21 19:02
NECフィールディング、NECシステムテクノロジー、日立情報システムズ、
松下電工インフォメーションシステムズ、伊藤忠テクノサイエンス
どこの企業が一番働きやすいと思う?
374非決定性名無しさん:04/04/21 23:18
>>373
どこも最悪。
根性座ってないと長居出来ないw
375非決定性名無しさん:04/04/21 23:50
>>373
心配しなくても、どこにも入れないよ
学生くん
376非決定性名無しさん:04/04/24 00:40
>>375
もう全部内定出てるのでどれ選ぶか迷ってるんです。
377非決定性名無しさん:04/04/24 01:05
>>376
どこもいまいちじゃね?
378非決定性名無しさん:04/04/24 07:54
断然CTCだろ
379非決定性名無しさん:04/04/24 09:26
>>373
マジレスしてやると、
CTC以外はどれも親会社のしもべ、一生、親会社の下働きのみの土方会社だ。

問題外。
380非決定性名無しさん:04/04/24 11:44
>>379
マジレスしてやると、
CTCは実際はIT商品を扱っている商社であって、IT企業ではない。

氏ね>知ったかボケ
381非決定性名無しさん:04/04/24 12:10
>>380
下請けの土方が必死だなw
382非決定性名無しさん:04/04/24 13:24
>>381
はぁ?CTC社員ですが何か?

下請でもない孫請けの負け組が何いってるの???
383非決定性名無しさん:04/04/24 13:25
>>379 = >>381
余程悔しかったのですね!(プゲラ
384非決定性名無しさん:04/04/24 13:45
SEとしてやっていきたいならCTCは選ばないほうが良いですか?
商社なら営業主体ですよね?
385非決定性名無しさん:04/04/24 14:35
>>384
20代の若い時に技術を身に着けておきたいならオススメできない。
でも単なるSEって30代までなので、その後のキャリアとして、マネジ
メント,テクニカルスペシャリスト,営業等があるけど、その中でも営業
を目指すなら向いている会社だと思う。営業主体っていっても若いうち
は、早朝までプログラミングをする会社。
386非決定性名無しさん:04/04/24 21:53
>>385
早朝までコーディングするのに技術は身につかないんですか?
387非決定性名無しさん:04/04/25 01:39
コーディング自体は、会社のフォーマットに従ってシコシコ打つだけだから。
ブラインドタッチが出来なかった香具師が、出来るようになる程度だろ。
388非決定性名無しさん:04/04/25 22:18
<35歳年収>

野村総合研究所       平均年収:10,750,000円
日本総合研究所       平均年収: 8,980,000円
富士総合研究所        平均年収: 9,200,000円
大和総研           平均年収: 9,470,000円


これはどこまで信憑性あるの〜?
389非決定性名無しさん:04/04/26 00:07
もまいは、「男性の平均寿命75歳」と聞かされて、「あぁ漏れは75までは生きられる
んだな」と思えるのか?
390非決定性名無しさん:04/04/26 23:47
>>389
そうは思わない。だけど、75歳くらいまでは生きられそうだとは
思うね。
391非決定性名無しさん:04/04/27 00:06
>>388
日本総研の内定者とみた。
392非決定性名無しさん:04/05/03 13:34
>>388

それは研究員とかコンサル部門の給与もはいってるよ
実際はNRIでもそんないかないよ。

30歳で600万いけばいいんじゃないの。
393赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/05/03 22:43

こういう賃金の生涯賃金バージョンって、ないもんかね。
394非決定性名無しさん:04/05/08 16:25
学生の結論ですがいかがですか?叩いてください

【30歳平均年収(税込、額面)】
800万--------------------------
 NRI アクセンチュア
700万--------------------------
 DIR IBM NTT-DATA IBMビジネスコンサル
 日本ユニシス SCS CTC NS-sol hp
600万--------------------------
 東芝 富士通 F-RIC
 JRI TIS NEC NTTコム
500万--------日立--------------
395非決定性名無しさん:04/05/08 16:51
総研なんてNRI以外はクソだな
396非決定性名無しさん:04/05/08 19:33
コムウェアの年収はどうですか?
397非決定性名無しさん:04/05/08 20:00
>>394
メーカーの実際の年収はもっと高いよ

役職クラスは含まれないし(非組合だから)、工場、事務職の人数もかなりいるから平均は下がる。
まぁ大手に限定されるけど
398赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/05/08 23:22

>>394
結構、安いんだね。
399非決定性名無しさん:04/05/09 00:21
>>394
灰汁はマネージャーになったら800万らしいぞ?
灰汁でクビにならずに30歳までいたら当然マネージャー=800万なのでは??
400非決定性名無しさん:04/05/10 13:16
阿鼻はマネジャでどんくらいが平均か知ってる?
401非決定性名無しさん:04/05/12 03:06
>>397
こんな感じですか?

【30歳平均年収(税込、額面)】
800万--------------------------
 NRI アクセンチュア
700万--------------------------
 DIR IBM NTT-DATA 東芝 富士通
 日本ユニシス SCS CTC NS-sol hp
600万--------------------------
  F-RIC
 JRI TIS NEC NTTコム
500万--------日立----ゴムフェラ----
402非決定性名無しさん:04/05/12 03:23
860 名前:ひろゆき@どうやら管理人 ★[] 投稿日:04/05/12 02:12 ID:???
p2pの著作権侵害に対して、日本では利用者を逮捕する流れが主流で、
世界的にもそれが主流だったけれど、
今回は利用者を逮捕していくと、京都府警の身内を逮捕しなければ
いけなくなるので、利用者以外を無理矢理捕まえて、
身内を逮捕しなくて済む道を模索しているんじゃないのかなぁ。
>京都府警

【2004/03/29】捜査記録がネット流出 京都府警巡査のPCから
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040329-00000109-kyodo-soci

【Winny取締りに関する京都府警の行動監査に対するお問い合わせ先】
〒602−8550
京都市上京区下立売通釜座東入藪ノ内町85の3・85の4合地
電話075−451−9111(代)
京都府警察・公安委員会補佐室

Winnyの話題はこちら→http://tmp2.2ch.net/download/
403非決定性名無しさん:04/05/12 16:19
夢ばかり見るなよ
現実はこうだよ

【30歳平均年収(税込、額面)】
650万--------------------------
 NRI アクセンチュア
550万--------------------------
 DIR IBM NTT-DATA 東芝 富士通
 日本ユニシス SCS CTC NS-sol hp
TIS NEC
500万--------------------------
  F-RIC
 JRI NTTコム
404非決定性名無しさん:04/05/12 19:35
>>403

だよな。
405非決定性名無しさん:04/05/13 01:48
35歳では+100万くらい?
406非決定性名無しさん:04/05/13 02:43
なんであんなに四季報の給料って高く書いてあるんだろうね。
407非決定性名無しさん:04/05/13 02:51
>>403
それでも高すぎ
こうだって

【30歳平均年収(税込、額面)】
550万--------------------------
 NRI アクセンチュア
450万--------------------------
 DIR IBM NTT-DATA 東芝 富士通
 日本ユニシス SCS CTC NS-sol hp

310万--------------------------
  F-RIC
 JRI NTTコム TIS NEC
408非決定性名無しさん:04/05/13 02:51
企業差は確かにあるけど、結局自分の実力次第で変わってしまうし、
意味ないよ。どうせ学生でしょ?
409非決定性名無しさん:04/05/13 03:32
税込みつーのは、控除前の額って事?
410非決定性名無しさん:04/05/13 03:37
>>406
役員の年収も入ってるからだろ
喪前は平均年収を思いっきり下げてる部類だと思われ
411非決定性名無しさん:04/05/13 03:47
役員の給料ってそんな高いか?
そもそも、ぺーぺーの割合の多さからすれば、もっと適切な
値が出てもいいと思うんだけどなぁ。
412非決定性名無しさん:04/05/13 12:37
>>411
GEの前ボスを見よwwwww
なんだよあの金金金wwwwww
413非決定性名無しさん:04/05/13 20:15
>>412
それは例外なのでは?
414非決定性名無しさん:04/05/14 11:51
トラコス 30才だと
年収 330万程度だよ
俺そうだし
415非決定性名無しさん:04/05/14 19:00
>>414
君はトラコスの中では平均より高いね!
トラコスの平均年収って、年齢×10万でしょ?!
416非決定性名無しさん:04/05/15 01:03
>>411
そのぺーぺーが残業を頑張っているから
417非決定性名無しさん:04/05/15 23:32
<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

1000万--------------------------
 
900万--------------------------
 
 NRI
800万--------------------------
 Cisco Accenture Oracle ISID※
 DIR IBM NTT-DATA
700万--------------------------
 日本ユニシス SCS
 富士通 NEC CTC F-RIC
 JRI HP TIS NS-SOL
600万--------------------------
 日立 NTTコムウェア CSK
 日立ソフト
500万--------------------------
418非決定性名無しさん:04/05/15 23:36
<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

900万--------------------------
 
800万----------NRI-------------
 
 Cisco Accenture Oracle ISID※
 DIR NTT-DATA
700万----------IBM-------------
 
 NEC CTC 日本ユニシス SCS
 HP 富士通 F-RIC
600万------TIS NS-SOL---------
 JRI 日立 NTTコムウェア CSK
 日立ソフト
500万--------------------------


実際、このぐらいが正解!
419非決定性名無しさん:04/05/16 11:06
データは大型案件が取れなくなるから
もうすぐ本社系のボーナスまで落ちるよ
昇級も米屋並みになるだろね

マイナス200万だな
420赤シャカ ◆3GguJeKwzU :04/05/16 11:44

どうしてNRIは、そんなに給料がいいんだろう。
野村證券だろ?
421非決定性名無しさん:04/05/16 11:57
クーが一人で平均値を引き上げてるからさ
422非決定性名無しさん:04/05/16 22:25
>>418の700〜800万の企業に勤めてる30歳だが、
29歳の時の源泉だと、600ちょいしかもらってないな。
実際そんなもんだろ。
423非決定性名無しさん:04/05/20 22:03
age
424金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:04/05/20 22:25
30才で、中小でも最低500万いくでしょ

野村が給与がいいのは、もっとも利益を上げている証券会社であるから。
ここだと、800万くらいではないのか?
425非決定性名無しさん:04/05/23 13:46
いっぱいほしー
426非決定性名無しさん:04/05/23 23:50
<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

900万--------------------------
 
800万----------NRI-------------
 
 Cisco Accenture Oracle ISID※
700万----------IBM-------------
 
 NEC CTC 日本ユニシス NTT-DATA
 HP 富士通 F-RIC DIR 
600万------TIS NS-SOL---------
 JRI 日立 NTTコムウェア CSK
 日立ソフト  SCS
500万--------------------------

だろ。
427非決定性名無しさん:04/06/20 12:28
CTCのグループのCRCはどう?
428非決定性名無しさん:04/06/20 12:31
べリングポイントは?
429非決定性名無しさん:04/06/30 19:59
セコム(SECOM)IT系企業スレ

就職板
セコム(SECOM)情報系企業
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1078813150/

転職板
セコム情報系グループ企業ってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1063438825/
セコムトラストネットってどうよ?
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1088319749/

情報システム板
セコム情報系グループ企業
http://science3.2ch.net/test/read.cgi/infosys/1063448825/
430非決定性名無しさん:04/07/01 23:40
>>427
CRCは別にCTCのグループ企業じゃないだろ。関連企業ではあるけどな。
ところで、30歳くらいの時の年収も重要だが、新卒で入社して30歳
になるまでのトータル収入もけっこう大事だと思うのは俺だけか?
正直な話みんな30〜35くらいまでにはそこの会社やめてるだろうしw
431非決定性名無しさん:04/07/09 11:11
http://www.allianceibm.org/

PBC Alert: Contrary to information you may have received
from your manager regarding the new PBC ratings,
and a 'clean slate' this year for a previous "3" performance
rating; the Alliance has been receiving information that
employees getting two 3's in a row, are being fired anyway.

Alliance@IBM has heard of job cuts in the past few weeks.
This affects regular employees and contractors.
Contractors have faced numerous pay cuts over the past
few years. For many contractors, pay has been cut 20%
in the last two years.
432非決定性名無しさん:04/08/19 08:59
東京システムハウスは1300まそ
433非決定性名無しさん:04/09/13 23:32:34
■□■【2004年度SI企業ランギング-最終版-】■□■
71 野村総研(NRI) 日本IBM
70 NTT-DATA IBMビジネスコンサルティングサービス [Microsoft]
69 NEC べリングポイント 
68 [Cisco] アビームコンサルティング [Oracle]
67 日立製作所 HP(Hewlett-Packard) [Sun]
66 富士通 Accenture [SAP]
65 日本ユニシス 電通国際情報サービス(ISID) 日本総研
64 NTTコムウェア 新日鉄ソリューションズ(NS-sol)
63 伊藤忠テクノサイエンス(CTC) 横河電気 大和総研 日立ソフトウェアエンジニアリング  
62 TIS 日立情報システムズ CSK 住商情報システム(SCS) みずほ情報総研
61 オージス総研 インテック 東芝情報システム CRCソリューションズ NECソフト
60 NTTソフト オービック 三井情報開発 フューチャーシステムコンサルティング
59 トヨタコミュニケーションシステム アイネス 富士通システムソリューションズ(Fsol) 東京海上システム開発 三菱スペース [日本NCR]
58 クレスコ インフォテック ダイヤモンドコンピュータサービス ニッセイ情報テクノロジー
57 NECネクサスソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB) 日立電子サービス 日立システム&サービス 富士通FIP
56 JR東日本情報システム JRシステム 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL) 第一勧銀情報システム
55 アルゴ21 CEC ニイウス 日本情報産業 インフォコム
54 さくら情報システム 日本情報通信 日立ビジネスソリューション クレスコ 
53 興銀システム開発 富士通中部システムズ(FJCL)  富士通関西システムズ(FKS) 大塚商会
52 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ  NTTデータネッツ NECフィールディング
51 NK-EXA NTTデータCS 日本フィッツ アイネス [ISE] CAC 
41〜50 CSKネットワークシステムズ

434非決定性名無しさん:04/09/20 11:08:25
アツシです。
ttp://www.atsushi.ac/
東京理科大卒業、現在アクセンチュアの非戦略グループでSEをやっています。
質問があれば[email protected]までどうぞ。
435非決定性名無しさん:04/09/28 10:35:30
ITおたくで無ければ、やめたほうが身のため。。。

日本IBM、富士通、日立、NEC等スレの悲惨な内容を
参照して!! ここにあるのは、9割方ほんとうだよ。

学生時代はトップクラス、の人しか集まっていないのに、
人生そのものを、考え直す人ばかり。。。あああ。
436非決定性名無しさん:04/09/29 01:06:26
age
437非決定性名無しさん:04/10/02 23:16:06
転職は35まで!
438非決定性名無しさん:04/10/09 17:49:26
NS-SOLはプラス住宅手当があるぞ!
439非決定性名無しさん:04/10/09 23:13:53

<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

900万--------------------------
 
800万----------NRI-------------
 
 Cisco Accenture Oracle ISID※
700万----------IBM-------------
 SCS
 NEC CTC 日本ユニシス NTT-DATA
 HP 富士通 F-RIC DIR 
600万------TIS NS-SOL---------
 JRI 日立 NTTコムウェア CSK
 日立ソフト  SCS
500万--------------------------

だろ。
440非決定性名無しさん:04/10/15 10:12:08
UFJ日立システムズってどうなのかな?先輩が業界で2番目に給料良いとこ入れたって喜んでたけど。
441非決定性名無しさん:04/10/15 10:26:06
■□■【2004年度SI企業ランギング -最終決定版-】■□■
71  野村総研(NRI) 日本IBM [Microsoft]
70  IBMビジネスコンサルティングサービス
---↑東・京・一工ライン↑-----
69  NTTデータ NEC [Oracle] [Cisco] 
68  日立製作所 富士通 [Sun] 
67  べリングポイント アビームコンサルティング
66  Accenture 日本ユニシス HP(Hewlett-Packard) [SAP]
---↑地帝・早慶上位学部ライン↑-----
65  日本総研 NTTコムウェア 電通国際情報サービス(ISID) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
64  新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日立ソフトウェアエンジニアリング 
---↑神戸・筑波・東京外語・お茶・横国・都立・上智・ICU・東京理科・同志社ライン↑-----
63  大和総研 TIS 住商情報システム(SCS) 沖電気工業 CSK
62  日立情報システムズ NECソフト 富士総研 NetOneシステム
61  東芝情報システム CRCソリューションズ 三井情報開発 フューチャーシステムコンサルティング
60  NTTソフト オージス総研 日立システム&サービス 富士通FIP 
---↑中位駅弁大学・明治・立教・青学・中央・学習院・立命館・関学ライン↑-----
59  富士通システムソリューションズ(Fsol) 東京海上システム開発 JR東日本情報システム JRシステム [日本NCR]
58  日本電子計算 インフォテック ダイヤモンドコンピュータサービス(DCS) ニッセイ情報テクノロジー
57  NECネクサスソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB) 日立電子サービス 三菱スペース U-FIT
56  オービック トヨタコミュニケーションシステム 富士通アドバンストソリューションズ(FASOL)
---↑下位駅弁大学↑-----
55  CEC ニイウス 日本情報産業 インフォコム 第一勧銀情報システム  興銀システム開発
54  アルゴ21 さくら情報システム 日本情報通信 日立ビジネスソリューション クレスコ 
53  富士通中部システムズ(FJCL)  富士通関西システムズ(FKS) CTI
52  NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ NTTデータネッツ NECフィールディング
51  NK-EXA NTTデータCS 日本フィッツ アイネス [ISE] CAC CSKネットワークシステムズ
---日東駒専ライン↑-----
442非決定性名無しさん:04/10/17 00:36:34
勝ち組は日興システムソリューションズだ!(NKSOL)
443非決定性名無しさん:04/10/17 16:55:58
★エロ新聞社「読売」はプロ野球にふさわしくない
なぜか駅売りで普通に売られているエロ新聞。
電車内には放置されたままの形で網棚にのっている。
それは18禁なり。決して手にしてはいけない。
汚れたものを公共の場所に18禁規制なしでおくべきではない。
444非決定性名無しさん:04/10/17 22:55:30
1 潟Lーエンス 12,280 31
2 JSAT 10,260 37
3 竃村総合研究所 NRI 9,850 35
4 ソフトバンク 9,350 3
5 ソニー 9,210 39
6 鞄d通国際情報サービス ISID 8,900 34
7 ITX 8,800 37
8 日本電信電話 8,580 38
9 キヤノン 8,400 39
10 潟潟Rー 8,380 41
11 ダブルクリック 8,370 34
12 日本ユニシス 8,350 41
13 都築電気 8,280 39
14 富士写真フイルム 8,260 44
15 KDDI 8,230 37
16 トヨタ自動車ジドウシャ 8,220 37
17 兼松エレクトロニクス 8,210 38
18 日本オラクル 8,200 33 IT Link Link 有アリ 16 4716 198510 5月ツキ 22,131 1,448 82,858 16,032 19 57 増益ゾウエキ 東京都千代田区紀尾井町4−1  
19 鞄立ヒタチハイテクノロジーズ 8,090 39
20 鰍mTTドコモ
445非決定性名無しさん:04/10/17 22:56:19

1 潟Lーエンス 12,280 31
2 JSAT 10,260 37
3 竃村総合研究所 NRI 9,850 35
4 ソフトバンク 9,350 3
5 ソニー 9,210 39
6 鞄d通国際情報サービス ISID 8,900 34
7 ITX 8,800 37
8 日本電信電話 8,580 38
9 キヤノン 8,400 39
10 潟潟Rー 8,380 41
446非決定性名無しさん:04/11/10 22:22:29
<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

900万--------------------------
 
800万----------NRI-------------
 
 Cisco Accenture Oracle ISID※
700万----------IBM-------------
 SCS
 NEC CTC 日本ユニシス NTT-DATA
 HP 富士通 F-RIC DIR 
600万------TIS NS-SOL---------
 JRI 日立  CSK
 日立ソフト  SCS
500万--------------------------
NTTコムウェア

だす

447非決定性名無しさん:04/11/12 05:42:24
以下の企業の年収はどのあたりになりますか?

■□■【2004年度SI企業ランギング -最終決定版-】■□■
71  野村総研(NRI) 日本IBM [Microsoft]
70  IBMビジネスコンサルティングサービス
---↑東・京・一工ライン↑-----
69  NTTデータ NEC [Oracle] [Cisco] 
68  日立製作所 富士通 [Sun] 
67  べリングポイント アビームコンサルティング
66  Accenture 日本ユニシス HP(Hewlett-Packard) [SAP]
---↑地帝・早慶上位学部ライン↑-----
65  日本総研 NTTコムウェア 電通国際情報サービス(ISID) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
64  新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 日立ソフトウェアエンジニアリング 
448非決定性名無しさん:04/11/12 11:02:16
AGE
449非決定性名無しさん:04/11/12 22:05:44

450非決定性名無しさん:04/11/13 23:12:48
けっ
451非決定性名無しさん:04/11/23 23:53:22
いいいなあ
452非決定性名無しさん:04/11/24 01:00:58
みどりのおばさん年収800万円
給食は年収900万円

臨時職員が安易に正職員となった例をあげると、小学校の通学路などで
子供を安全に誘導する「みどりのおばさん」(学童擁護)は夫を亡くした
女性の失業対策事業としてスタートした当時は日雇いでしたが、非常勤
職員を経て、1965年から正規職員に格上げされました。
江東区の場合、その月額給与は67万円で年間で802万円(平成13年
度実績)にもなります。朝夕の登下校時以外は学校の清掃業務などに当たる
というが、実働2時間半の業務内容にこの給与は見合っているでしようか。

一方、公立学校の調理員、学校給食調理員の給与は年間909万円(平成13年度実績)と高額給与ですが、
給食が実施されているのは年間約百八十日ぐらいであリ、これは通年の約半分の日数です。

http://www.iwao.gr.jp/oh_01.html

みどりのおばさんの年収は800万円【2時間半労働】
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/job/1101224681/l50
453非決定性名無しさん:04/11/28 14:58:32
しにたい
454非決定性名無しさん:04/11/28 23:51:42
技術の断りなしに、営業が契約結ぶのが問題なだけ。
455非決定性名無しさん:04/12/22 02:29:51
ランキング58のインフォテックとはここの事ですか?
http://www.iftc.co.jp/top1.sms
456非決定性名無しさん:04/12/22 17:10:05
【余罪】田代がまたやってくれました【発覚】
http://news17.2ch.net/test/read.cgi/news7/1092227664/

先日公判を終えた田代まさし(本名・田代政)被告(48)が、のぞきを
発見され緊急逮捕された半年前にも日本テレビ内の女子トイレで超小型
カメラを使った盗撮を行っていた事が判明した。警察では写っていた
人物の人権に配慮しながら、更なる余罪がないかについても徹底追求
の構えを見せている。
457非決定性名無しさん:05/01/06 01:33:35
age
458非決定性名無しさん:05/01/20 22:55:04
age
459非決定性名無しさん:05/01/22 00:55:26
★★★大手7大+3下請けSI企業限定ランキング2005年度版★★★

   対価 ブランド スキル 安定 生活 総合
1位  4    5    5    5   4  23   日本IBM
2位  5    4    4    3   1  17   野村総合研究所
3位  3    2    2    4   4  15   NTTデータ
4位  4    1    3    3   3  14   日本ユニシス
5位  2    3    3    2   3  13   NEC
6位  2    3    3    3   1  12   富士通
7位  1    2    3    2   3  11   日立製作所
---------------------超えられない壁 ---------------------------
8位  2    1    2    2   2   9   日本総合研究所
8位  2    2    2    1   2   9   日本HP  
10位  1    1    2    1   3   8   NTTコムウェア
460非決定性名無しさん:05/01/22 21:50:00
人材派遣会社 の 東京コンピューターサービス −TCS−
■■■■■■■■■■■■□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■■□□
■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□■■■□□□□□□□■■■
□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□■■
□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□■■■□□□□□□□□□□
□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□□
□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■■■□
□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■
□□□□□■■□□□□□□□■■□□□□□□□□■■□□■■□□□□□□□□□■■
□□□□□■■□□□□□□□□■■□□□□□□■■□□□■■■□□□□□□□■■■
□□□□□■■□□□□□□□□□■■■■■■■■□□□□□■■■■■■■■■■■□
□□□□□■■□□□□□□□□□□■■■■■■□□□□□□□■■■■■■■■■□□
(含む「NTTシステム開発・技研」コンピュートロン、ユニシステム、コムシス、
シグマトロン、ハイテクシステム、インターネットウェア、キャデム、アイティエス、
オープンシステムテクノロジー、金融システムソリューションズ、医療システムズ、
ウェブ・テック、サイクロンシステムズ、ナレッジウェア、ウィンテック、
デジタルビジョンソリューションズ、ノーザンコミュニケーションシステム、
キャリアスタッフネットワーク、アイレックスシステム、アイテクデザイン、
Total Computing Solutions of America,Inc.、上海特希思信息技術有限公司

ムトー(武藤工業)グループ
(含む ムトーエンジニアリング、ムトーエンタープライズ、
ムトーテクノサービス、デジタルマトリックス、コスモ、
ムトーアイティウェア)

アンドール、アンドールシステムズ
北部通信工業
テクノ・セブン
タカラサーミスタ
アイレックス
461非決定性名無しさん:05/01/23 23:50:13
■■■■大手7大SI企業限定ランキング2005年度版「決定版」■■■■

   対価 ブランド スキル 安定 生活 総合
1位  4    5    5    5   3  22   日本IBM
2位  5    3    4    4   2  18   野村総合研究所
3位  4    2    4    3   4  17   日本ユニシス
4位  3    3    2    4   4  16   NTTデータ
5位  2    3    3    3   3  14   富士通
6位  2    3    2    3   3  13   日立製作所
7位  2    3    2    2   3  12   NEC

462非決定性名無しさん:05/01/23 23:53:35
■■■■大手7大SI企業限定ランキング2005年度版「決定版」■■■■

   対価 ブランド スキル 安定 生活 総合
1位  4    5    5    5   3  22   日本IBM
2位  5    3    4    4   2  18   野村総合研究所
3位  4    2    4    3   4  17   日本ユニシス
4位  3    3    2    4   4  16   NTTデータ
5位  2    3    3    3   3  14   富士通
6位  2    3    2    3   3  13   日立製作所
7位  2    3    2    2   3  12   NEC

463元IBM→元HP:05/01/24 02:12:00
<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

900万--------------------------
 
800万----------NRI-------------
 
 Cisco Accenture Oracle ISID※
 Sun
700万----------DIR-------------
 HP
 NEC CTC 日本ユニシス NTT-DATA
 SCS 富士通 F-RIC
 IBM 
600万------TIS NS-SOL---------
 JRI 日立  CSK
 日立ソフト  SCS
500万--------------------------
NTTコムウェア

HPは残業青天だから結構高いよ。
残業800〜1000時間/年で800超える奴もざらにいる。
IBMはイメージほど高くない。
464非決定性名無しさん:05/01/24 05:12:28
<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

900万--------------------------
 
800万----------NRI-------------
 
 Cisco Accenture Oracle ISID※
 Sun
700万----------DIR-------------
 HP
 NEC CTC 日本ユニシス NTT-DATA
 SCS 富士通 F-RIC
 IBM 
600万----------TIS-------------
 JRI 日立 CSK
 日立ソフト SCS NS-SOL
500万--------------------------
 NTTコムウェア
465非決定性名無しさん:05/01/24 13:08:39
日本の賃金は相変わらず安いねぇ〜。
俺、28歳だけど、年収2000万だよ。
働いてるのはアメリカの大企業だけどね。
そろそろ日本も「アメリカ国日本市」になるんだろうな。
働きアリのみなさん、死なない程度に頑張ってくださいな。
466非決定性名無しさん:05/01/25 11:47:14
>>465
せめて州とか言えよw
467非決定性名無しさん:05/01/27 15:40:11
isid入りたい

468非決定性名無しさん:05/01/27 19:09:51
日立ソフトはもうじき年収激減するよ。

2004年度決算報告で、36億円の黒字予想から一転、73億円の赤字になるからね。
いまから大規模リストラがはじまる。
469非決定性名無しさん:05/01/28 00:06:41
リストラしてもアイネスを姥捨山にしないでね
470非決定性名無しさん:05/01/30 13:20:30
>>468

ほかも全部激減するから大勢に影響なし
471非決定性名無しさん:05/02/07 22:10:46
>>465
日本の人口が多すぎる。
選挙で影響が大きすぎるので
それは無いと重いまそ
472非決定性名無しさん:05/02/08 02:18:49
>>464
富士通とNECがIBMより上なはずねえだろ。
アホか。
473非決定性名無しさん:05/02/11 01:09:06
某金融機関のSI子会社勤務26歳。
8:30〜23:30勤務で、年収600万。
これは高いのか?
474非決定性名無しさん:05/02/11 01:59:46
>473
土日休めてるなら高い方では。
475非決定性名無しさん:05/02/11 11:10:28
>>473
その年収が手取りか税込かによる。
税込みだと安い。


以上
476非決定性名無しさん:05/02/11 13:07:00
日立製作所だと引率5年、30歳、残業40〜50時間/月で
600万くらいだから上の表はだいたいあってるね。
477非決定性名無しさん:05/02/11 13:26:50
>476
所員でもそんなもんなんだ。でも俺よりは高い・・・
大卒7年、30歳、残業40〜50時間/月で年収500万ぎりぎり到達。
478非決定性名無しさん:05/02/11 23:33:28
CRC 
残業代払ってくれん。
というより上司が申請認めてくれん
479非決定性名無しさん:05/02/11 23:41:43
>>478
禿同
無理な勤務命令で自律神経をやられた人も沢山いる
480非決定性名無しさん:05/02/11 23:42:19
>>478
AGかBGでしょ?
481非決定性名無しさん:05/02/11 23:44:26
>>478
上司の発言録音して匿名でタレ込め



上司は確実にあぼん
482非決定性名無しさん:05/02/11 23:50:58
DG氏ね
483非決定性名無しさん:05/02/15 00:13:06
自分の会社の年収ランキングが一目でわかる
これで一目瞭然だ
http://www.hisapi-s.net/money/money.php
484非決定性名無しさん:05/02/15 00:13:58
なんでCRCの新スレは立たないの?
485非決定性名無しさん:05/02/15 10:31:43
DIRはJRIとの合併で給料下がるだろうね
486非決定性名無しさん:05/02/15 22:05:22
JRAの給料はいいみたいだぞ。
487非決定性名無しさん:05/02/25 21:47:08
ECSってどうよ?
488非決定性名無しさん:05/03/11 07:50:14
なぜヤフー、楽天、ライブドアなどなどはランキング内に含まれないのですか?
489非決定性名無しさん:05/03/11 22:29:55
















誰かCSKのスレ立てて
490非決定性名無しさん:05/03/12 01:02:42
<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

750万----------NRI-------------  
 Cisco Accenture ISID※
 Sun 日本ユニシス Oracle 
700万----------IBM-------------
 HP NTT-DATA
 NEC 富士通 
 SCS F-RIC CTC 
600万----------TIS-------------
 日立 JRI CSK
 日立ソフト SCS NS-SOL
500万--------------------------
 NTTコムウェア

現実はこんなもん
491非決定性名無しさん:05/03/12 01:03:51
<<30才年俸(残業・税込み 額面)>>

750万----------NRI-------------  
 Cisco Accenture ISID※
 Sun 日本ユニシス Oracle 
700万----------IBM-------------
 HP NTT-DATA
 NEC 富士通 DIR
 SCS F-RIC CTC 
600万----------TIS-------------
 日立 JRI CSK
 日立ソフト SCS NS-SOL
500万--------------------------
 NTTコムウェア

DIR追加
492非決定性名無しさん:05/03/12 23:12:34
外資は?
493非決定性名無しさん:05/03/13 00:03:18
三菱信情報システムも結構貰ってると思う。
494非決定性名無しさん:05/03/13 00:53:21
そんな会社シラネ
興味もない
495非決定性名無しさん:05/03/13 01:28:53
まぁ大手金融子は結構高いでしょ。
福利厚生もイイシナー
496非決定性名無しさん:05/03/13 15:47:45
某信託系子会社(給与+ボーナス)

5年目  450万
10年目 650万

説明会で人事が言ってた。

497非決定性名無しさん:05/03/13 15:52:13
>496
中小メーカー並に低いな
498非決定性名無しさん:05/03/13 21:50:22
三菱信情報システムは
三菱信託銀行員の4割引きの給料と聞きましたよ。
499非決定性名無しさん:05/03/14 16:33:30
>>496
残業抜きでこれなら結構高いんじゃない?
TISや日立よりは貰ってるのか。
500非決定性名無しさん:05/03/14 17:31:29
金融系は事実上残業の上限があるところが多いから
その金額では厚待遇とはいえない
501非決定性名無しさん:05/03/14 18:15:33
いいえ、充分高待遇ですよ。
普通、30代で年収600万は超えない。
残業してもせいぜい500万円台がいいところ。
502非決定性名無しさん:05/03/14 21:17:48
どこの「普通」なのかわからんが世間は広いぞ
503非決定性名無しさん:05/03/14 22:51:56
>>501
まあ社員自身が貰い過ぎっていうくらいだからな。
今後どうなるかは分からんけどね。
504非決定性名無しさん :05/03/15 05:13:08
只今30歳営業職、転職中色々内定貰いました。

基本年俸で(オラクル、CTC、SAP、デル、JRIインセンティブ別支給)

オラクル530万、日本ユニシス510万、CTC610万、SAP630万
デル560万、住商情報530万、日本総研500万円、HP600万円

只今NTTデータ、NRI面接中・・。
これが現実、面接しまくり・・・。疲れたポ・・・。

505非決定性名無しさん:05/03/15 08:41:45
>>504
IBMの社員タンでつwww
506非決定性名無しさん:05/03/15 08:45:07
見栄はってんじゃねーよ
507非決定性名無しさん:05/03/15 14:30:53
>>504
うにもオラクルも意外と結構低いんだな。
転職先はHPかSAPあたりがいいのかな?
でもHPは住宅手当無いのが痛いんだよなあ…
508504:05/03/15 16:27:43
自分のスペックは
・どこの社員かは限定されるので言えないが
 上場企業SIランキング上位常連企業
・MARCH卒(中央法、法政では無い)
・システム営業として受託開発案件(最低100人月以上)を数多く
 エンドから受注
・ソルジャー採用
・未婚
504の年収は手当込みです
これが中途採用30歳ですが本当の現実です。
ランキングを見てマジかよ〜っ高い〜!て思いました。
このランキング正社員から聞いた実際の話じゃなく想像だよね?

>>507
俺もオラクルが低いのには驚いた450万位の新卒初任給からあまり
上昇しないらしい

うには辞めとけ中途は皆MAX3年間の期間限定雇用(3年後退職せなあかん)
で退職金無しでこの年収也

JRIは予想に反して500万でも良かった気が・・。

CTCはかなりの激務時給換算すると・・・。って感じでした。

SAPは激務か離職率高いかは残念ながら聞けなかった・・。
(内定取るの優先だったので・・・。)

データの面接官、高飛車デツ・・。辞退しようかな・・。

デル、+インセンティブが達成したら高額らしいだけど数字のプレッシャー
がかなりあるみたい
本命のNRIの年収の話になったらまたカキコする。
509504:05/03/15 16:55:52
ちなみにSUNもそんな年収ありえません!
大学時代の友人がそこに行っている。590万円位
(基本、インセンティブ別)です。
510非決定性名無しさん:05/03/15 18:12:04
各社において新卒からその年齢までいたらその数値よりは多いよ。
ただしその幅は企業によって差があるが40〜200万低いと
見てよさげ。
511非決定性名無しさん:05/03/15 20:30:15
職能給って50歳過ぎてももらえるんですか?
512非決定性名無しさん:05/03/15 20:33:48
スレとは関係ないんですが
僕は今年で21になるんですけど
最近妙に向上心が沸いてきて情報処理系を勉強したくて
来年大学(Dランク)を受験しようかと考えてるんですが
どうおもいますか?
就職とかどうですか? やばいですか?
513非決定性名無しさん:05/03/15 22:02:15
つか大学より大学院行けよ
514非決定性名無しさん:05/03/15 22:05:56
大学院って何の資格なくてもいけるんですか?
515非決定性名無しさん:05/03/15 22:30:01
大学の卒業資格はいると思うよ
516非決定性名無しさん:05/03/15 23:35:07
JRIは一定クラスになると裁量労働なんだよな・・・
517非決定性名無しさん:05/03/16 00:26:50
大学院出の年寄りは敬遠する企業も多い
518非決定性名無しさん:05/03/16 00:33:44
>504

良い情報ありがとう。
自分は31歳独身男で転職活動中なので参考になります。

ちなみに、その年収は残業代含まない金額ですよね?

僕はSEとしての採用で残業手当抜きで
住商情報:480万円
日鉄日立システムズ:500万円
の提示を受けました。
※どちらも残業代は青天井らしい。

思ったより少なくて僕の評価ってそんなに低いのかと思っていたのですが
どこも同じようなものだったんですね。
(住商においては、504さんより50万少ないが・・・)

ちなみに僕の現職は日本の大手通信業者のものです。
504さんみたく大規模案件を数多く受注などの経験はありませんが
SEとして、NW系の案件(数百万)〜ERP系(数億)レベルの案件を
一通り経験しており、ネスペやOracleマスタープラチナ(現GOLD)
を持っていました。
519504:05/03/16 01:22:20
>>518
やっぱり中途ってそんな感じですよね。
ちなみに営業なので残業代は殆ど出ないとの事です。
だから50万ほど残業分として差が有ったのかと思います。

受けた企業殆ど営業をしている事もあって既に同年代や
大学時代の友人が既にその会社でプロパーで勤めてますが
彼らに聞いた所によると年収にそう変わりは無いと思います。

どこからこのようなランキングが出るのか正直不思議でして現社員
さんが居ましたら実際の所どうなのでしょうか・・?

ただ上場益とかでの株関係の金については話は別ですが・・。

520非決定性名無しさん:05/03/16 02:10:13
■□■【2005年度SI企業ランギング】■□■
71 野村総研(NRI) NTT-DATA 日本IBM
---↑東大・京大ライン↑-----
70 べリングポイント [Microsoft] [Oracle] [Sun]
---↑一橋・東工大ライン↑-----
69 富士通 NEC 電通国際情報サービス(ISID)
68 日立製作所 日本総研 
---↑旧帝国大学・早慶ライン↑-----
67 HP(Hewlett-Packard) アビームコンサルティング IBMビジネスコンサルティングサービス
66  大和総研 みずほ情報総研 Accenture [SAP] [Cisco]
65  日本ユニシス 新日鉄ソリューションズ(NS-sol) 伊藤忠テクノサイエンス(CTC)
64  日立ソフトウェアエンジニアリング NTTコムウェア
---↑神戸・筑波・東京外語・お茶・横国・都立・上智・ICU・東京理科・同志社ライン↑-----
63  沖電気工業  住商情報システム(SCS) フューチャーシステムコンサルティング
62 TIS オービック 三井情報開発 日立情報システムズ NECソフト
61 東芝情報システム CRCソリューションズ CSK ソニーグローバルソリューションズ
60 NTTソフト 日立システム&サービス 富士通FIP JR東日本情報システム JRシステム
---↑中位駅弁大学・明治・立教・青学・中央・法政・学習院・立命館・関学・関大ライン↑-----
59 富士通システムソリューションズ(Fsol) 東京海上システム開発 [日本NCR]
58 オージス総研 インフォテック ダイヤモンドコンピュータサービス ニッセイ情報テクノロジー
57  NECネクサスソリューションズ 富士通ビジネスシステム(FJB) 日立電子サービス アルゴ21
56  富士通アドバンストソリューションズ(FASOL) さくら情報システム 
---↑下位駅弁大学↑-----
55 CEC ニイウス 日本情報産業 インフォコム トヨタコミュニケーションシステム
54 日本情報通信 日立ビジネスソリューション クレスコ 
53 富士通中部システムズ(FJCL)  富士通関西システムズ(FKS) 大塚商会
52 NTTデータクリエイション NTTデータクオリティ  NTTデータネッツ NECフィールディング
51 NK-EXA NTTデータCS 日本フィッツ アイネス [ISE] CAC
41〜50 CSKネットワークシステムズ
---↑日東駒専ライン↑-----
521非決定性名無しさん:05/03/16 16:09:22
>>508
IBMはどうなの?
IBMだけ転職先として考えてないみたいだが
522非決定性名無しさん:05/03/17 23:55:32
>>478

人事部の禿げチーム長に直訴しろ。
523非決定性名無しさん:05/03/17 23:57:12
>>522
DGですね!
524508 :05/03/18 00:10:54
>>521
営業職は募集していませんでした。
525非決定性名無しさん:05/03/18 00:30:54
>>524
営業職か、SEかと思ってた
526非決定性名無しさん:05/03/18 00:33:35
http://z-temp.hp.infoseek.co.jp/2ch/Prescott699-.html

衝撃!!!!!(でもなんでもないけど)
年収4500万プログラマーを自称し、
自作PC板を中心に活躍する、
人気のコメンテーター「◆Rb.XJ8VXow 」こと、
通称「出張32」氏は C言語プログラミングは
おろかSIMD(MMX,SSEなどの処理系)を
SIMMと書き続け、 超超超初級
プログラム問題さえも解けない、
完全なプログラミング素人だった




これは自作板で録音氏が立てた、氏の愛するCPU、
Pentium4の新コアPrescottベタ誉めスレでその録音氏のつづる、
ハッタリとおとぼけのストーリーだ
527非決定性名無しさん:05/03/18 02:24:55
528非決定性名無しさん:05/03/18 02:44:06
デー子27歳。残業込みで560万。
529非決定性名無しさん:05/03/18 03:05:04
>>504
俺も似たようなとこ受けたが、だいたいそんな感じだね。
俺も30でSEだけど。
あまりスキルマッチしてなかったってのもあるけど。
530非決定性名無しさん:05/03/18 03:33:41
中途はプロパーより低く設定されるだけでしょ
531非決定性名無しさん:05/03/18 07:14:44
どこの会社でも、
転職直後のイニシャルオファーは安くても
1年目の成果次第で2年目で100マン以上あがったりすると思うよ。
532非決定性名無しさん:05/03/18 21:41:03
社内結婚で嫁さんが同じフロアにいる
そこの禿げたチーム長、こんなとこにいると
また禿げが進行するぞ?
533非決定性名無しさん:05/03/18 22:21:36
504さん。質問です。
私も中途採用で、オラクル・SAP・HP・CTC等を考えていますが、
面接中・受ける前に希望年収を聞かれたりしなかったのでしょうか?
そして、希望額を低め(内定獲得のため)に言った為、提示額が予想より
低かったとか?
希望年収なんて、全然聞き入れてくれないもんなんでしょうか?
前職の年収+経験をベースに決定されるものなんでしょうか?
534504:05/03/18 22:32:05
私の場合、営業での人脈や大学時代の友人からと言う「紹介」
で入りました。幸い紹介して頂いた方々は皆同年代で給料に関しては
彼らと同等レベルと言う事で予め合意の上で提示されました。
(彼らとの誤差は本当にそんなに無かったですよ。)

ただうには3年契約でちょっと勝手は違いましたが・・。
今私は転職する会社を色々と考えている最中で偉そうな事は言えませんが
ご参考になれたら幸いです。
535533:05/03/18 22:51:32
504さん。返事ありがとうございます。
中でも、オラクルに関心があり、
給料結構良い・外資なのに、それ程シビアじゃない
っていうイメージがあったのですが、給料540って・・・
少ないですねー。
実際の30歳頃の社員の方(プロパー・中途問わず)では、
基本540で、インセンティブが、その分+100〜200あり、
達成すると30歳年収700前後という感じでしょうか?
ちなみに、オラクル内定取るのって大変ですか?
どこが一番シビアな選考でした?
536504:05/03/18 23:12:29
>>535
まだデータとNRIが選考中なので何とも言えませんがオラクルの
給料に関しては年収+年収額の30%ですから満額貰って700万位ですかね
だけどインセンティブのハードルは私でも分らないので何とも言えません

選考に関しては先程も記したとおり紹介で下駄を履かせて貰った可能性
もあるのですがオラクルは鋭い事聞いてきますね。
自分でも過去で忘れていた大学の入学理由、サークル活動状況・ハタマタ
高校時代までの学生生活と今ある自分が高校時代から遡ってオラクルの希望
職種に対して一貫性を持っているかがポイントになると思います。

他は志望動機も聞かれず自分のキャリアに対して自分自身の言葉で
言えるかどうかが選考のポイントになったと思います。

オラクルに関しては学生時代にやった自己分析が必要になるかと思います。
参考になるかどうか分りませんが・・・。
537533:05/03/18 23:54:49
504さん。
何度も質問して申し訳ないんですが、実はエージェント経由で
オラクルを受けようかと考えてます。エージェントから、提示された
求人票では、28歳〜35歳までで、年収が500〜900になってました。
(オラクルダイレクトという職種)
現在、30歳ですが、この金額は、インセンティブ込みって感じでしょうかね?
538504:05/03/19 00:04:45
多分インセンティブ込みじゃないでしょうか?
私はソルジャー採用で一浪してるので29歳が対象かもしれませんが
人事の人がイメージで年収の高さだけ一人歩きし過ぎてがっかりする人が
多いと言ってました。私の場合エージェントは全て使わず紹介だったので
年収の交渉は無かったのですがそのエージェントの方が優秀ならば上がる事も
あるかと思いますよ。

ちなみにオラクルダイレクトはオラクルプロダクトに精通したSEで今後
営業になりたい人が対象となっているみたいですよ。
537さんが営業ならばソリューション営業の方が良いと思いますよ。
539非決定性名無しさん:05/03/19 00:07:08
ユニが労働条件として1番かと思うが如何か?
540504:05/03/19 00:12:37
>>539
30過ぎて3年経って転職出来る力があれば良いとおもいます。
追加しますと当然3年契約なので出世も無いですし。マネージメントスキルも
付きません。
541533:05/03/19 00:15:58
504さん。
>ちなみにオラクルダイレクトはオラクルプロダクトに精通したSEで今後
>営業になりたい人が対象となっているみたいですよ。
>537さんが営業ならばソリューション営業の方が良いと思いますよ。
それは、何故でしょうか?私は、現在SEですが、これまでの技術をベースに、対ユーザ接点活動をもっと
してみたいと思ってまして、オラクルダイレクトに関心を持ってます。
でも、ユーザ接点が電話/WEBになり、単なるテレアポと変わらない気がして
ちょっと気が進まない点もあるんですが・・・
オラクルダイレクト事情に詳しいでしょうか?
542504:05/03/19 00:30:56
最初分らないままそこにエントリーして
職務内容を聞いてソリューション営業に変えてもらったので大体
の職務内容は分ります。541さんがSEならば大丈夫だと思いますよ。

対象はオラクルの2〜3次代理店と言った中小のベンダーで彼らから
来るQ&Aの回答と言った感じです。面接担当者はコールセンターとは
違うと言ってましたが・・。詳細は面接時に聞けば宜しいかと思います。
543533:05/03/19 00:37:31
>>542
つべこべ言うなよ!>ヴァカ
544非決定性名無しさん:05/03/19 00:40:00
オラクルはいって3ヶ月で辞めた。つー奴多いぞ
545非決定性名無しさん:05/03/19 00:40:37
>>544
俺の友人も半年持たなかったよ。
原因は何なのかな???
546533:05/03/19 00:42:52
504さん。
すいません。543は、私じゃないです。
偽者です。
ご回答ありがとうございました。
うーんQ&Aの回答って事は、あまり第一線で営業活動を行うのでは
ないのでは?
別途、営業部隊がいて、
既に導入済みのプロダクトに関するコールセンターの様な感じですかね?
面接で詳しく聞きます。
547504:05/03/19 00:45:00
>>546さん
同じ転職中の身です。これからも色々と情報共有しましょう。
548非決定性名無しさん:05/03/19 00:47:24
がんばれヽ(´ー`)ノ
549非決定性名無しさん:05/03/19 00:56:08
オラクル、給料低いのが意外。
昔はストックオプションで大儲けってのを聞いたが、
今は廃れてるのかな?

今外資ITで年収最も高いのはどこ?
550非決定性名無しさん:05/03/19 01:00:33
今も昔もIBM
551非決定性名無しさん:05/03/19 01:15:23
IBMは人によりけりって感じでは?
スキル低ければ年収もそれなりになる会社だと思うよ。

全体的な水準が高いのはサン・マイクロシステムズあたりじゃないかな。
552504:05/03/19 01:18:26
>>551
知ったかするなよ、サンなんて安いよ。
HPに決まってるだろう!
553非決定性名無しさん:05/03/19 01:22:54
>>552
HPも安いよ。

サンは安くなったのだ。売れてないから。
554551:05/03/19 01:26:18
>>553
そうなのか、すまん。
俺の情報は古すぎたようだ。
555非決定性名無しさん:05/03/19 01:28:15
高いSolarisは、安いLinuxに侵食されたと。
556非決定性名無しさん:05/03/19 01:29:34
http://www.mynewsjapan.com/kobetsu.jsp?sn=137
ここみるかぎりサンはおいしい企業の気もするが…
557非決定性名無しさん:05/03/19 01:33:09
やっぱアクセンチュアだろ
558非決定性名無しさん:05/03/19 02:16:38
CTCって金いいの?
559非決定性名無しさん:05/03/19 17:07:42
アクセンチュア・オラクル等は、入るのは簡単。
居続けるのが難しい。
逆に、日本の大手は入るのはやや難関(大量募集してる、SI企業全般そう難しくないだろうが・・・)
居続けるのは割りと簡単。
まさに日本の大学と米国の大学と同じ。
日本の大学・・・入学は難しいが、出るのは簡単
米国の大学・・・入学は簡単だが、出るのが難しい
ただ、アクセンチュア・オラクルに入社し、辞めても相応のスキルは
ついてると思われるので、再就職に困る事はないような気もするが・・・
560非決定性名無しさん:05/03/19 19:38:02
>>559
オラクルでも入社3ヶ月未満で辞める奴はスキルなんて・・・w
561非決定性名無しさん:2005/03/22(火) 16:55:12
>>558
まあまあいいよ。
562非決定性名無しさん:2005/03/23(水) 03:27:14
>>561

具体的には?
563非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 00:29:32
結局この業界では30歳:600万のラインが勝ち組負け組みの境界って目安でいいのかな?
564非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 00:45:21
600万で宜しいかと。
565非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 02:11:18
でも。
31歳なんだけど、大和総研、SEで年俸800万ですが。
566非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 02:23:19
    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 年収を気にする引き篭もりの書き込みヤダヤダ!
       `ヽ_つ ⊂ノ
              ジタバタ

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( `Д´) < 深夜の死ぬほどツマンナイ書き込みヤダヤダ!
       `ヽ_つ__つ
              ジタバタ

      _, ,_
     (`Д´ ∩ < ヤダヤダ
     ⊂   (
       ヽ∩ つ  ジタバタ
         〃〃

    〃〃∩  _, ,_
     ⊂⌒( つД´) < ヤダヤダ
       `ヽ_ ノ ⊂ノ
              ジタバタ
567非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 08:20:19
>>565
自分は社内でももらってるほうだと思う?
それとも平均レベルだと思う?
正直に教えてくれないかな。

平均は意味がなくて、レンジと分布が重要。
568非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 20:15:33
昇進して上がった かなり 
569非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 22:19:02
>544
>545
オラクル離職率そんな高い?
仕事上、オラクルと一緒に仕事してるけど、かなり良い会社っぽいけどなー。
アクセンチュアは流石にシビアそうだけど・・・
570非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 23:08:36
>>569
離職率たかいとおもうよ


571非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 23:23:53
おらくるよりは、今の会社のほうがいいな
572非決定性名無しさん:2005/03/24(木) 23:31:32
>570
そうなの?
この業界全般で高いと思うけど、オラクルはその中でも特別?
まあ、中途採用良くやってるから、人の入れ替えは激しそうだけど・・・
何で辞めんだろ?
激務?ノルマがきつ過ぎで、一部の人間しかついて行けないとか??
573非決定性名無しさん:2005/03/25(金) 01:06:53
ワークスの営業ってどうでつか?
574非決定性名無しさん:2005/03/25(金) 19:03:28
SAPは去年日本の売上不調が足引っ張ったって日経コンピュータに
デカデカと書かれてたけど、今だに給料いいのかな??
575非決定性名無しさん:2005/03/26(土) 02:19:12
>>572
入れ替わりが激しいのは営業
だめなひとはすぐいなくなる
576非決定性名無しさん:2005/03/26(土) 18:25:30
>575
ノルマ厳しいんでしょうか?
成績悪いと、社内に居れない空気になるんでしょうか?
それとも、強制的にリストラされるのでしょうか?
577非決定性名無しさん:2005/03/26(土) 21:10:34
>>575
知人はプリンシパルコンサルで半年も経たないのに辞めた
578非決定性名無しさん:2005/03/26(土) 21:52:37
>>576
中途で営業って、Oraに限らずどこでも即、成績を求められるんとちゃうの?

>>577
いきなり火事場にほうりこまれちゃったんかな...
579非決定性名無しさん:2005/03/26(土) 23:36:44
Oraって給料メチャクチャ良いわけじゃないのに、
そんな3ヶ月〜半年で辞める人間が多いって事は、結構
ブラック企業か???
30歳で1000万以上くれるっつーなら、それなりのリスク負う必要あるが、
せいぜい700-800ってとこで、そんなリスク負うのはきついだろ。。。
580age:2005/03/28(月) 23:03:08
●大卒35歳平均年収●

1位839.3万円 住商情報システム
2位806.5万円 UFJ日立ヒタチシステムズ
3位800.0万円 富士通テクノシステム
4位782.4万円 ビーエスアイ
5位776.7万円 インフォコム
6位748.0万円 三井情報開発
7位733.9万円 ドコモ・システムズ
8位732.3万円 ティージー情報ネットワーク
9位700.4万円 川鉄情報システム
10位700.0万円 TKC 
10位700.0万円 味の素システムテクノ

http://www.computer-age.ne.jp/computopia/ranking2003/05.html

このランキング、あんまり聞かないとこがいるな。
特に8位。
そして味の元はあんまりみかけない。
581非決定性名無しさん:2005/03/29(火) 19:27:24
ORACLEとHPはどっちが上ですか?
582非決定性名無しさん:2005/03/29(火) 22:50:23
>>581
入社難易度 オラクル >> HP
社員スキル オラクル >> HP
待遇    HP >= オラクル
職場環境  オラクル > HP
激務度   オラクル >> HP
って所。。。
総合的にオラクルでしょう。
583非決定性名無しさん:2005/03/30(水) 02:21:29
IBMとオラクルでは?
584581:2005/03/30(水) 08:06:52
> 582
激務度 オラクル>>HP っていうのはHPの方が激務?
ちなみに583は私ではありませぬ。
その比較ならやはりIBM>オラクルなのでは?
585非決定性名無しさん:2005/03/30(水) 20:55:32
>>584
激務度は、オラクルでしょう。
あくまで想像だが・・・
IBM:オラクル比較
入社難易度 IBM = オラクル
社員スキル IBM = オラクル
待遇    IBM >> オラクル(住宅手当等ないため、劣る)
職場環境  オラクル > IBM
激務度   IBM = オラクル
って感じ・・・

586非決定性名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:35:06
職場環境って具体的には何よ?
587非決定性名無しさん:皇紀2665/04/02(土) 00:34:26
>>585
激務度は、IBMでしょう。
あくまで経験だが・・・
IBM:オラクル比較
入社難易度 IBM > オラクル
社員スキル IBM > オラクル
待遇    IBM > オラクル(住宅手当等ないため、劣る)
職場環境  オラクル > IBM
激務度   IBM > オラクル
って感じ・・・
588非決定性名無しさん:2005/04/09(土) 04:36:53
、ノ、ハ、ソ、ォ・ェ・鬣ッ・・ホ・ィ・ク・ヒ・「。ハ・ウ・オ・・ソ・ネ。ヒ、ホ・、・サ・ニ・」・ヨ、ホウ荵遉テ、ニ、エツクテホ、ヌ、ケ、ォ。ゥ
589非決定性名無しさん:2005/04/09(土) 04:38:22
オラクルのエンジニア(コンサルタント)のインセンティブ割合ってどれくらいかご存知ですか?
590非決定性名無しさん:2005/04/09(土) 14:13:40
IBMの営業は、どうですか?
591非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 19:54:04
oraに入社したい
でも そんな簡単にはいれるの???

どんな業務経験がとわれるの???
592非決定性名無しさん:2005/04/11(月) 23:11:09
>>591 そう簡単には、入れない。
面接回数も結構ある。入るには、目先の技術力より、コミュニケーション能力が大事。
勢いだけなら、現場マネージャクラスの面接は通過するが、部長・人事面接でボロが出て、ガンガン落とされる。
中途採用セミナー・斡旋会社で、頻繁に採用広告出してるが、良い人材のみ、採用し、応募人数も多いため、採用倍率は数十倍との事(オラクル人事談)
業務経験としては、職種にもよるが、J2EE・オラクルDBを使った開発経験、または、PM・コンサルとして、
マネジメント経験してきた奴。
でも、紹介制度で入るのは、楽チンらしいけどね。それ以外は、結構シビア。
593非決定性名無しさん:2005/04/12(火) 01:07:18
>>592
名古屋に住んでますが募集はありますか?
594非決定性名無しさん:2005/04/12(火) 16:43:00
ランクに出てる5社くらいの人と仲がよいのだが、
実際はどこももっと低いな・・・
やっぱり上と下の差が激しいのだろう。
ちなみに全員30前ね。
595非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 00:08:40
三井情報、インフォコム、TKCあたりが
給料良いカラクリを知りたい
そんなもうかってるか
596非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 10:57:27
誰かNECの30歳平均の給与を教えてください。
597非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 17:52:51
あの、これからIT系目指す人なんですが、
最低でも専門学校は出てないとIT系には
就けないでしょうか?
専門学校は勉強する環境を与えられるだけと聞いたので、
それだったら1年独学でPG学んだり資格とって
面接行ったほうがいいような気がしたんです。。
それとも高卒じゃ相手にすらされませんか?
598非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 21:34:54
高卒なら専門行った方がいいよ
大学なら情報関係の学科行かなくてもIT系は就職可能
599非決定性名無しさん:2005/04/13(水) 21:58:32
>>403
が答えだな・・・
ここにいる連中は夢みすぎ
600非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 01:02:29
残業込みならTISは30で額面750万余裕
601:2005/04/14(木) 01:18:16
お金も大事だけど、お金だけで会社を判断するのは、
どうかと思う。まあ、有り得ない金額だったら、行く意味ないと思うけど。
金なんて、年取ればある程度貰える様になるんだし、水物だし、30歳で○○円貰えるから・・・
行こうというのは、俺から言わせれば、ナンセンス。30歳でも、リーマン生活の3分の1も経験して
ないのに、その時点での金で判断しないほうがいい。
俺の周りでも、金目当てで転職した奴らは、大概失敗してる。
ホントに、やりがい・キャリアアップのために、就職・転職すべきだと思うよ。
(キレイ事じゃなくって・・・)
602非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 01:44:33
>>600
ここを見ると、TISは33歳で約660万円ですが。
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9751.html
603非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 02:24:05
ア◯銭だが30でそんな安いヤツはどこにもいない。
604非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 10:15:07
多くもらえるところは確かにある。
でもそれは残業代込みだからだよ・・・
勘違いしないでほしい。
苦にならない程度の残業で年収500万。
もはやこれでも勝ち組な業界だよ。
605非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 21:45:49
>>602
それは残業代込みなのか?
606非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 21:49:03
  役職   年収
22 PG    300
25 SE    400
30 PL    500
35 PM    650
40 コンサル 800

平均年収って残業代抜きでこんなもんか?
607非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 22:55:21
>>605
年収は、残業代や手当て(住宅、家族など)込みです。
608非決定性名無しさん:2005/04/14(木) 22:56:42
無職中年粘着の彼が、何故か年収ランキングに粘着しまくりな件
609非決定性名無しさん:2005/04/15(金) 15:21:51
>>606
だな
610非決定性名無しさん:2005/04/17(日) 20:18:31
金融系SIの給料がいい点には触れなくておk?
611非決定性名無しさん:2005/04/19(火) 20:58:49
ところでオラクルのキャリヤセミナーいったやついないの???
612非決定性名無しさん:2005/04/19(火) 23:17:47
中堅・大手の情報が多いね。
おいらの会社は20名弱の零細企業だけど、売上10億ぐらいいってるから、
一人一人の給料はここに載っているところよりも全然いいけどなあ。
自社開発だから、ほとんどが自社の人件費。外注も使ってないから、
その分給料に反映されるしね。忙しいことは否めないけど。。
ERPの開発・導入・コンサル屋です。
数年前までしがない営業やってたけど、システム屋に転職して、
今にいたります。品川近辺です。
うちみたいな会社は稀だろうね。
613非決定性名無しさん:2005/04/19(火) 23:34:02
>>612
C社ですね!

614非決定性名無しさん:2005/04/19(火) 23:37:54
>>612
Sだろ?!
615非決定性名無しさん:2005/04/23(土) 21:42:38
結局、優良企業はどこなんだろうか
616非決定性名無しさん:2005/04/24(日) 21:08:32
本当に稼ぐ力がないと
大手にすがりつきたくなるんだろうなあ。
おいらを含め、全体の8割以上は、ただ働いている人で
稼げないひとだからなあー。
617非決定性名無しさん:2005/04/24(日) 21:39:41
69 野村総研(NRI) 日本IBM
68 べリングポイント [Microsoft] [Oracle] [Sun]
67 HP [Cisco] IBMビジネスコンサル NTT-DATA
66 日立製作所(SE) アクセンチュア(SE) 日本ユニシス [SAP]
65 NEC(SE) 富士通(SE)
64 日本総研(JRI) 電通国際情報(ISID)
63 みずほ情報総研(MHIR) TIS NTTコミュ 
62 大和総研(DIR) 伊藤忠テクノ(CTC) 新日鉄ソリュ(NSSOL)
61 住商情報(SCS) 三井情報(MKI) ジャステック
60 CSK 日本システムディベ 日立電子サービス NECソフト 富士通FIP 日立情報 NTTソフト

ここまでが勝ち組&優良企業
618非決定性名無しさん:2005/04/24(日) 22:18:27
>>617
の企業の年収順は?
おしえて〜
それと楽な順
65以上でいいので
619非決定性名無しさん:2005/04/24(日) 22:21:11
年収はNRI、SCS、CTCと言われているが、残業代等も含むから何とも言えない
620非決定性名無しさん:2005/04/24(日) 22:25:07
619
商社つよいのか・・・
外資系とかは?
621非決定性名無しさん:2005/04/25(月) 07:48:40
日本総研は年収低いっていうよな
622非決定性名無しさん:2005/05/03(火) 20:38:58
>>621
30歳で700弱とか聞いたよ
623非決定性名無しさん:2005/05/03(火) 20:39:25
ただしその後あんまり増えない。
624非決定性名無しさん:2005/05/03(火) 21:26:33
給料だとNRI、ISIDの順番だと思うぞ。
あとSunはリストラやってんじゃなかったっけ?
5年前ならともかく今はかなり落ちるんちゃう?
625非決定性名無しさん:2005/05/04(水) 00:51:21
>619
SCSは知らんけどNRI、CTCは裁量労働制なんでみなし残業代込み。
残業いくらしても金額は増えないしくみです。(人件費抑えたいからね)

>622
リクナビ見ると30歳で600万程度っぽいよ。

>>624
ISIDは給料いいけど退職金でないから生涯賃金はどうなんだろう?
って感じだよね。あと最近は業績悪いからボーナスが相当削られてる
みたいですわ。
626非決定性名無しさん:2005/05/20(金) 16:43:34
CTCにSEとして入る奴は何を身につけようとして入るの?
627非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 00:59:04
オシャレ
628非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 01:05:21
はぁ〜34歳で500なんだけど。ガックリ
629非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 01:14:54
アルゴ21はどうなんでしょう?
入社当初は住宅手当を含んで20マンなんですけど。
入社何年目でどのくらいになるのでしょうか?
630非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 02:30:12
CTCの一次選考で落ちました。
631非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 02:32:39
だから何?
632非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 11:58:20
このへんはどうですか?

61 東京海上日動システムズ  
60 ダイヤモンドコンピュータサービス 
59 農中情報システム 
58 三井住友海上システムズ 三菱信情報 住信情報
57 第一生命情報  ニッセイIT
56 損保ジャパン・システムソリューション 東京三菱IT
55 みずほトラストシステムズ 
54 NTTデータフォース 中央コンピュータシステム 明治安田システムテクノロジー  日興ソリュ
53 住生コンピュータサービス 中央三井IT NTTデータソフィア 
52 インフォテクノ朝日 日本トラスティ情報システム UFJIS
51 UFJ日立 東洋システム開発 さくら情報
50 新生IT あおぞら情報システムズ エヌ・ケイ・システムズ(日本興亜)
633非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 13:17:45
>>632
いいよ

こんな回答で満足だろ?
634非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 14:56:06
>>629
キャリア5年中途採用で全部込みで480万提示だったかな?
635非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 16:29:09
>>634
ありがとうございます。
新卒からはどのようにあがっていくかご存知ですか?
636非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 18:15:37
 |:::|::|__    、-'''"´ ̄ ̄`"''''-、   __|_::::||
__|::::|::|_|_   / /       \ \|::::||;;;||..  ___ .___
m|::|::|::::|_/   ● ,,.  .,, ●    ヽ:||::::::_|__|_ | |iiii
::::||::::|;;;;;|.     (__人__)     |目;;‖|≡| ̄|iiii
::::||::::|旦''-、、,,,,,,______,,,,,,、、-'' 知らんがな
637非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 21:46:08
日立情報の年収って30歳でどれくらいですか?
638非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 21:52:41
>>637
単独スレに行けや、ボケ
639非決定性名無しさん:2005/05/21(土) 23:25:34
>>635
知ってる
640非決定性名無しさん:2005/05/22(日) 00:59:17
>>639
お手数をお掛けしますが、教えて頂けます?
できたら情報源と根拠も教えてください!
641非決定性名無しさん:2005/05/22(日) 14:23:30
>>637
550
642非決定性名無しさん:2005/06/11(土) 14:58:42
今高3で基本情報持っているんですが
基本情報もってたら
専門学校に行く意味ないんでしょうか?
643非決定性名無しさん:2005/06/11(土) 21:21:10
>>642
大学に逝け
644非決定性名無しさん:2005/06/11(土) 22:03:30
専門ナメンナ
645非決定性名無しさん:2005/06/12(日) 01:29:36
就職のときに、嫌というほどわかるだろう。
絶対に、大学に行くべき。実力あっても、
結局就職は、
学歴>>>>>資格

専門は、採らない大手会社は多い。
もちろん、大手が給料がいい。ボーナスも。休みも取りやすい。
専門で技術あるのもわかるんだが、所詮日本は学歴社会の模様。

おれは、就職のときよく調べなかったが、国立院卒でよかったよ。
専門卒、大卒、院卒、給料驚くほど違うよ。
646非決定性名無しさん:2005/06/24(金) 21:47:46
順位 社名             平均年収(千円) 平均年齢(才)
1キーエンス             13,330      32
2野村総合研究所           10,300      36
3日本オラクル             8,200      33
4電通国際情報サービス         9,080      36
5フューチャーシステムコンサルティング 7,750      32
6シンプレクス・テクノロジー      7,970      33
7ソニー                9,300      38
8サイボウズ              7,270      31
9NTTドコモ             8,070      35
10NTT日本電信電話         8,590      38



上場IT企業の、年齢を加味した年収ランキングだそうです。
http://homepage2.nifty.com/KUMANO/rank-jyojo1.htm
647匿名:2005/06/28(火) 01:54:15
独立系・ユーザー系・メーカー系それぞれで
ここは年収いいってとこどこですか?
648非決定性名無しさん:2005/06/28(火) 11:55:11
>>642
俺、今大学4回生で就職活動を半分終了した所。
642さんと同じで基本情報は高校で取得しました。
最初は、もっとITの事勉強したくて、専門学校に行こうと思っていたんだけど、
10年後、20年後、100年後の事を考えると、日進月歩のITを学校で習うより
理論とか考え方を若い時に勉強する方が良いと、高校3年生の2学期に気が付きました。
大学に行く事なんて考えてなかったので、人に自慢できる大学には入れなかったけれど
満足できる知識を身に付けたと思います。
642さんに言いたいのは、会社に入ってすぐに実力を発揮したいだけなら、
専門学校。会社に入ってさらに10年後でも、若い時に勉強した事を活かした
いなら大学かなと思います。

俺は、大学に行ってよかったよ。

649非決定性名無しさん:2005/06/29(水) 00:10:16
林 真須美は元トランスコスモスの社員
650非決定性名無しさん:2005/06/29(水) 00:22:14
>>649
ガセならトラコスから訴えられるぞw
651非決定性名無しさん:2005/06/29(水) 22:19:18
75 日本銀行 国家1種(財務 経産 警察庁)
74 マッキンゼー BCG GS 国家1種(その他本省 防衛庁)
73 郵政(総合職) DBJ みずほ(GCF) モルガンスタンレー 国家1種その他 衆議院、参議院1種 
72 フジ 野村證券(リサーチ) みずほ(IB) 日興citi メリル ベイン ATカーニー 防衛大学  
71 三菱商事 朝日新聞 電通 日テレ JBIC ドイチェ JAL/ANA(パイロット) JP-モルガン
70 JR東海 三井物産 P&G 講談社 三菱地所 アクセンチュア(戦略) 読売新聞 博報堂 TBS 野村AM UBS 政令指定都市
69 日本郵船 共同通信 日経 テレ朝 オンテックス 小学館 JICA 三井不動産 JAXA DI リーマン 中核都市 都庁一類 国家1種(国土 土木)
68 東電 新日石 ソニー テレ東 準キー 毎日新聞 任天堂 集英社 商船三井 農林中金 パリバ
67 住商 伊藤忠 産経 東京ガス トヨタ 旭硝子 新潮社 NHK 三菱重工 三菱UFJ信託 東京海上 東証 大和SMBC citi 大規模県庁(神奈川など
66 NTT持ち株 JR東 関電 ソニーME 花王 新日鐵 信越 JA共済 本田技研 東京三菱UFJ 時事通信 味の素 国家1種技官その他
65 富士フイルム 三井化学 大阪ガス 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ  
64 三井住友銀 ブリヂストン 中電 ADK 丸紅 日産 川崎汽船 角川 JFE JRA 出光 日本コカ キリンビル 衆議院、参議院二種 中規模県庁 外専
63 住友不 キヤノン 王子製紙 三菱化学 JASRAC 旭化成 地方局 リコー 東宝 日清製粉 サントリー 地方新聞 ドコモ マイクロソフト 国家二種本省 自衛隊幹部候補生
62 みずほ銀 九電 東北電 日本製紙 JR西 メトロ 東急 小田急 京王 東レ 住友電工 住友3M 鹿島 NTTデータ/コム NRI(SE) 中核都市
61 シャープ インテリジェンス 沖電 川崎重工 ニコン NEC コニミノ キーエンス コマツ 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- ユニシス アクセン(SE) SAP 国家二種(財務 経産 整備局)
60 MS海上 東芝 三菱電機 中国電 北海電 四電 北陸電 オリンパス NTT東 帝国デタ 日立 日本HP SUN 清水 資生堂 特例市
59 新生銀 東邦ガス 豊田織機 損保ジャ 大成 大林 三菱倉庫 NTT西 明治乳業 明治製菓 カゴメ 国家二種その他  国税専門官




652非決定性名無しさん:2005/06/29(水) 22:41:54
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス
トランスコスモス

653非決定性名無しさん:2005/06/30(木) 14:36:55

★★★★★★【2005年度SI(IT)業界ランキング表】確定版★★★★★★★
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━
NTT-DATA 野村総研(NRI) マイクロソフト 日本オラクル
-------------------------- Aランク --------------------------
日本IBM  SAP シスコ・システムズ IBCS
-------------------------- Bランク --------------------------
日立製作所(SE) 富士通(SE) NEC(SE) 日本hp 日本ユニシス 日本総研(JRI)
みずほ情報総研(MHIR) 大和総研(DRI) べリングポイント アクセンチュア(SE)  
━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━
NTTコムウェア NTTcom NSSOL ISID CTC TIS 住商情報(SCS) CRC
東京海上日動 NECソフト NECシステムテクノ JR東日本情報 富士通BSC  
-------------------------- Dランク --------------------------
SRA NTTソフト 富士通FIP NECネクサ オービック 日立ソフト ニッセイIT
JRシステム Fsas オージス総研 ジャステック CSK 日立S&S 三井住友海上
DCS 富士通ビジネス 東芝情報 Fsol  日立情報 三菱信情報 三井情報(MKI)
-------------------------- Eランク --------------------------
住信情報 東京三菱IT Fasol 農中情報 CAC みずほトラスト 東洋システム開発 
アルゴ21 住生コンピュータ クレスコ 構造計画研究所 インフォコム NTTデータシス技 
第一生命情報 日本情報産業(NII) 明治安田システムテクノ 日興ソリュ 
-------------------------- Fランク --------------------------
CEC CIJ アイネス 日立ビジネスソリュ 中央三井IT NTTデータソフィア 
TG情報 NJK 富士通中部 インフォテクノ朝日 UFJIS NECフィールディング 
富士通関西 JTB情報 UFJ日立 インテック ソラン
━━━━━━━━━━━━━ -Sランク ━━━━━━━━━━━━━━
アルファシステムズ 日本コンピュータサイエンス 旭情報サービス DTS ハイマックス
富士ソフトABC ソフトウエア興業 メイテック NSD トランスコスモス 大塚商会


654非決定性名無しさん:2005/06/30(木) 14:37:33

★★★★★★【2005年度SI(IT)業界ランキング表】確定版★★★★★★★
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━
NTT-DATA 野村総研(NRI) マイクロソフト 日本オラクル
-------------------------- Aランク --------------------------
日本IBM  SAP シスコ・システムズ IBCS
-------------------------- Bランク --------------------------
日立製作所(SE) 富士通(SE) NEC(SE) 日本hp 日本ユニシス 日本総研(JRI)
みずほ情報総研(MHIR) 大和総研(DRI) べリングポイント アクセンチュア(SE)  
━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━
NTTコムウェア NTTcom NSSOL ISID CTC TIS 住商情報(SCS) CRC
東京海上日動 NECソフト NECシステムテクノ JR東日本情報 富士通BSC  
-------------------------- Dランク --------------------------
SRA NTTソフト 富士通FIP NECネクサ オービック 日立ソフト ニッセイIT
JRシステム Fsas オージス総研 ジャステック CSK 日立S&S 三井住友海上
DCS 富士通ビジネス 東芝情報 Fsol  日立情報 三菱信情報 三井情報(MKI)
-------------------------- Eランク --------------------------
住信情報 東京三菱IT Fasol 農中情報 CAC みずほトラスト 東洋システム開発 
アルゴ21 住生コンピュータ クレスコ 構造計画研究所 インフォコム NTTデータシス技 
第一生命情報 日本情報産業(NII) 明治安田システムテクノ 日興ソリュ 
-------------------------- Fランク --------------------------
CEC CIJ アイネス 日立ビジネスソリュ 中央三井IT NTTデータソフィア 
TG情報 NJK 富士通中部 インフォテクノ朝日 UFJIS NECフィールディング 
富士通関西 JTB情報 UFJ日立 インテック ソラン
━━━━━━━━━━━━━ -Sランク ━━━━━━━━━━━━━━
アルファシステムズ 日本コンピュータサイエンス 旭情報サービス DTS ハイマックス
富士ソフトABC ソフトウエア興業 メイテック NSD トランスコスモス 大塚商会


655非決定性名無しさん:2005/06/30(木) 18:04:31
★★★★★★【2005年度SI(IT)業界ランキング表】確定版★★★★★★★
━━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━
NTT-DATA 野村総研(NRI) マイクロソフト 日本オラクル
-------------------------- Aランク --------------------------
日本IBM  SAP シスコ・システムズ アビーム IBCS
-------------------------- Bランク --------------------------
日立製作所(SE) 富士通(SE) NEC(SE) 日本hp 日本ユニシス 日本総研(JRI)
みずほ情報総研(MHIR) 大和総研(DRI) べリングポイント アクセンチュア(SE)  
━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━
NTTコムウェア NTTcom NSSOL ISID CTC TIS 住商情報(SCS) CRC
東京海上日動 NECソフト NECシステムテクノ JR東日本情報 富士通BSC  
-------------------------- Dランク --------------------------
SRA NTTソフト 富士通FIP NECネクサ オービック 日立ソフト ニッセイIT
JRシステム Fsas オージス総研 ジャステック CSK 日立S&S 三井住友海上
DCS 富士通ビジネス 東芝情報 Fsol  日立情報 三菱信情報 三井情報(MKI)
656642:2005/07/01(金) 23:07:00
>>643,645,648
レスありがとうございます
いろいろのところを見てきましたが
やっぱり大学に行ったほうがよさそうですね
657非決定性名無しさん:2005/07/01(金) 23:32:19
IT系企業の年収ランキングなら既あり!

http://homepage2.nifty.com/KUMANO/sakusaku/1_1.htm
658非決定性名無しさん:2005/07/02(土) 10:18:10
age
659非決定性名無しさん:2005/07/03(日) 15:53:28
>>657
これいいですね!!ありがとうございます。
660非決定性名無しさん:2005/07/03(日) 18:24:24
SCSは30歳になるまでが、
鬼のように安いからなぁ・・・

管理職になったら管理職になったで、
残業代つかずで安っぽい管理職手当で残業月150時間ぐらい働かされるからなぁ

ろくな会社じゃねえなぁ
661非決定性名無しさん:2005/07/21(木) 16:39:26
残業代込みの額面年収ってどれぐらい?
662非決定性名無しさん:2005/07/21(木) 23:02:02
俺、SCS行こうと思ってたんだが・・・
150時間ってことは、毎晩22〜23時退社&毎週土曜日出勤ってこと?
663非決定性名無しさん:2005/07/22(金) 07:10:32
この業界って高給でも残業で稼いでる感じがするんだけど
実際はどうですか?
664非決定性名無しさん:2005/07/22(金) 07:27:36
その通り!
665非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 12:23:09
【集中連載:ITサービス企業 業績分析(3)】従業員の平均年収/平均年齢ランキング : IT Pro ニュース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/NEWS/20050720/1/
666非決定性名無しさん:2005/07/24(日) 21:53:50
>>665
売上げ高100億円以上の企業が対象ですね。
667非決定性名無しさん:2005/07/25(月) 13:56:48
漏れの会社中小なんでデータありません。
668非決定性名無しさん:2005/07/25(月) 14:22:27
平均年齢を加味した平均年収のランキング

http://homepage2.nifty.com/KUMANO/sakusaku/1_1.htm
669非決定性名無しさん:2005/07/26(火) 03:51:00
>>657
キーエンス
ってあんまり知らないけど、やはり頭一つ抜けて高いな。
平均年齢で判断すれば、上位クラスでは30歳で600万〜40歳で800〜900万くらいか。
670非決定性名無しさん:2005/07/26(火) 13:03:52
age
671非決定性名無しさん:2005/07/26(火) 17:49:25
今年結婚したいおれはここまでしぼった

www.e-huuhu.com/

www.virginroad.org/

www.kokusai-kekkon.jp/top.html

china.web.infoseek.co.jp
672非決定性名無しさん:2005/08/01(月) 03:20:14
俺も結婚したい。
673非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 14:36:57
キーエンスは金はもらえるけど本気で死ぬぞ。。
体育会系の自殺願望者だけが逝け
674非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 15:15:00
>>657
結構いい加減なサイトなんだな・・・。
675非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 15:24:51
>>619
SCS、CTCは営業じゃないと給料はあがらんぞ。
SEとして高給を目指すのなら、内資ならNRI、ISIDが高い。
あとは外資系金融機関の情報部門所属のSEとか。
後者が金融、証券、IDB業務関係やっているのなら中途でお勧め。
英語出来ないと辛いが給料的には非常に高い。
ソフトハウスで言うと、オラクルなんかもなかなか高い。
最近は証券系システム周りの仕事で色々話を聞くんだが、
どうも大和総研はあまり給料が良くないと言っていた。
NRIは忙しそうだが、ボーナスがすごかった。
意外だったのが日興ソリュがかなり給料が高めだったことだ。
ネットワーク系に行きたいのならシスコがお勧め。
あそこは待遇やら給料が非常に良い。
676非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 17:26:02
>>674
結構まじめなサイトのようだけど・・。
非上場企業のランキングがあやしいのかな?
677非決定性名無しさん:2005/08/07(日) 17:36:03
>>657
ランキング全般が怪しい。
678非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 03:19:39
上場企業は公開データに基づくランキングだから別に正しいんじゃない?
679非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 04:52:17
>>668
平均年収は会社四季報にも載っている情報だから
上場企業のランキングはこれでOKだね。

あとは非上場企業の平均年収をどう集めるかだ。
680非決定性名無しさん:2005/08/08(月) 14:25:19
まぁ、非上場は「独断」って断ってるし、文句は言えないだろう。
681桃太郎侍:2005/08/09(火) 00:14:29
結局要領の良いやつが稼ぐんだよ。上手くやれ!
682非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 01:34:16
>>681
その通り
要領良く”仕事”出来る奴が稼げる
これは現代社会における鉄則
そして、”評価”されることも仕事のうちだということを認識しておくべき
日本人は上記のような考え方を嫌う傾向にあるが、海外(外資系)だと割りと一般的な考え方である
仕事が出来ない人間は、よく評価されない、自分のことを理解してくれないとぼやくが
9割型の人は言い訳でしかならない
環境や上司などに責任転嫁をし、自分の評価が上らない理由ばかり探そうとする
この時点でもう気構えがなっていない

もっと上手くやって欲しいもんだな
683非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 01:41:57
>>678,679
でも平均年齢が低いDQN企業でも年収ランキング上位に上がってしまう
684非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 02:13:26
でも、管理人がおじいちゃんだからな。
話のネタ程度に見るぐらいだな。

平均年齢と、平均収入によるランキングって書いてあるわけなんだから。
参考にする奴は↑を踏まえて見ればいい。

でも、非上場の方は適当すぎて少し笑えるな。
昔からある企業で、2次受けメインなのに冠の名前だけが有名な企業が上位に来ていて
元請の持株会社制の企業やらが人数が少なめだから下位だとか少しむちゃくちゃ。
まぁ、今ではIT業界から随分はなれた人っぽいからしょうがないか。
685非決定性名無しさん:2005/08/09(火) 11:22:11
DQNの可能性が高いのは、平均年齢いくつ以下?
あと、会社の創立年数も関係する?
686非決定性名無しさん:2005/08/10(水) 00:48:01
創立20年以上で35歳以下は基本怪しい・・
そういうのでも上位になる。
あと収入のほとんどが時間外手当だったりw
687非決定性名無しさん:2005/08/10(水) 02:41:28
まぁ、昔は少人数でやってきて最近になって若い社員が増えてきたって場合もあるしな〜。
なかなか判断が難しいところもあるだろうね。
688非決定性名無しさん:2005/08/12(金) 23:39:23
age
689非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 00:27:36
ここで自分の会社名を検索して自分の会社の年収ポジションを知れよ。
http://www.hisapi-s.net/money/
690非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 01:18:14
>>689
平均年齢が考慮されてない

でも平均年齢を考慮するとDQNが上に来るか・・
691非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 15:36:01
>>689
同じ平均収入なら、平均年齢が下のほうが上位か。
まぁ、そりゃそうか…。
692非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 23:35:33
>>689
間違いではないんだろうが・・
なんか物足りないな。
693非決定性名無しさん:2005/08/14(日) 23:54:03
いや>>689は結構間違いが多そうな予感…
信頼性は薄めって言ってるし。
694非決定性名無しさん:2005/08/15(月) 00:26:16
>>689
うちの会社はなかったよ…
695非決定性名無しさん:2005/08/15(月) 10:25:43
まぁ、収入ってみんなあんまり表に出したがらないから、
外部の人には良く分からないね。
696非決定性名無しさん:2005/08/18(木) 14:42:15
http://www.poor-papa.com/incomerank.htm

年収偏差値ランキング
697非決定性名無しさん:2005/08/18(木) 15:09:15
疑問があるのですが。。
東証1部上場で勤めていますが、四季報に記載している給料との差が
ものすごいんです。周りの人に聞いても、そんなにもらっていないと
言うのですが、四季報って正しいのでしょうか?
698非決定性名無しさん:2005/08/18(木) 22:08:06
四季報の情報は、有価証券報告書に記載された内容ですので、
正しい事を監査法人が保障してくれてます。
有価証券報告書の閲覧システム「EDINET」で平均年収は確認
できますのでご参考まで!
http://info.edinet.go.jp/EdiHtml/main.htm

もし実態と違うのであれば、違法な報告をしている事になります。
699非決定性名無しさん:2005/08/18(木) 23:49:14
>>697
上のほうがもらいすぎで平均を押し上げているのです。
700非決定性名無しさん:2005/08/19(金) 22:04:28
age
701非決定性名無しさん:2005/08/22(月) 07:09:02
標本に役員とかも含まれるからなぁ
702非決定性名無しさん:2005/08/25(木) 14:53:09
age
703非決定性名無しさん:2005/08/27(土) 14:10:21
今回の衆議院総選挙では、小泉/竹中・自民党にNGを!!!

昔前まで派遣は一部の限られた技能職に限定されていたんだよね、
それを無限大に広げたのは、まぎれもなく小泉さん。
小泉さんのブレーンにいるリクルートやオリックスの社長とかの進言を素直に聞き入れて
派遣法を改正したんだよ。
それによって一般労働者の賃金が上がらなくなって景気は悪くなるばかり・・
小泉さんは大企業を助けて、労働者を切り捨てたんだよね。
日本の景気回復には企業による直接雇用を法律で定めるしかないと思うんだけどねぇ。

 ⇒投票に出かけて、少しでもいいから、このIT業界を良くさせよう!

704非決定性名無しさん:2005/08/31(水) 08:03:57
この業界では、社員の平均年齢が30歳でも決して若くはないってのは本当ですか?
705非決定性名無しさん:2005/09/02(金) 00:07:53
そりゃ出来たばっかりの会社が多いから当たり前。近いうちに収束するんで悪しからず。
706非決定性名無しさん:2005/09/10(土) 00:14:27
【集中連載:ITサービス企業 業績分析(3)】従業員の平均年収/平均年齢ランキング : IT Pro ニュース
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/NEWS/20050720/1/
707NRIの平均年収が1000万円台に、:2005/09/10(土) 01:21:53
【集中連載:2004年度 ITサービス企業 業績分析(3)】
従業員の平均年収/平均年齢ランキング
NRIの平均年収が1000万円台に、キヤノン販売、セゾン情報が躍進
2005年07月21日
http://ime.st/itpro.nikkeibp.co.jp/free/WAT/NEWS/20050720/1/

ITサービス業界で従業員の平均年収が最も高い企業は、2004年度も
野村総合研究所(NRI)で、その平均年収は1000万円の大台を超えた。
2位も昨年同様、電通国際情報サービス(ISID)で、900万円台に達
した。一方、昨年3位だった日本ユニシスは平均年収を前年度以下に
抑えたため、都築電気とキヤノン販売に抜かれ、順位を5位に下げ
た(表1[拡大表示])。

首位のNRIの平均年収は1030.8万円で、2位のISIDに100万円以上の
大差をつけ、業界でも突出した水準となった。そのほかで目立つの
はキヤノン販売の躍進。その平均年収の847.9万円は、前回調査に
比べ60万円近くのアップ。順位も3つ上げて4位となった。9位に入
ったセゾン情報システムズも90万円近くのアップで、前回の22位か
らの躍進を遂げた。なお、前回11位のフューチャーシステムコンサ
ルティングは、今回売上高が100億円を切ったため調査対象外とな
った。
708非決定性名無しさん:2005/09/17(土) 03:05:13
709非決定性名無しさん:2005/09/22(木) 16:08:10
>>707
↓NRIやISIDだけでなく、IT系企業200社以上の年収ランキングだぁ〜。
http://homepage2.nifty.com/KUMANO/sakusaku/1_1.htm
710非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 04:46:19
おれはIBMで35で1000万なんだけど
外資系IBのSEは35で1200万くらいっていってたぞ
転職活動できいたんだけど

ドイチェ、GSあたりのSEが一番年収高いんじゃない?
711非決定性名無しさん:2005/10/01(土) 17:01:25
ドイチェ・アセット・マネージメント(株)のこと?
ドイツ銀行グループだが、日本でSEなんているの?

GSはGoldman Sachsのこと?
ここもSEの転職先としてはマイナーだね。
もっと役立つ情報はないのかい。
712収入低いと不健康感増大 中高年、ストレスが原因か:2005/10/04(火) 06:48:46
収入低いと不健康感増大 中高年、ストレスが原因か
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20051003-00000007-kyodo-soci

 中高年で自分が不健康と感じている人の割合は、高収入層より低収
入層で高く、中でも都市部の男性では2倍以上の差があるとの調査結
果を、群馬産業保健推進センターや群馬大学医学部のグループが3日
までにまとめ、日本疫学会誌に発表した。
 農村部では収入による差はなく、同センターの鈴木庄亮(すずき・
しょうすけ)所長は「都市部では年収が低い人の労働条件は悪く精神
的なストレスも多いためだろう」と分析。
 同グループの別の研究では、不健康感が強い人はその後の死亡率が
5―6倍高いことが分かっており「低所得者が安定した職業に就ける
よう、行政や地域で支援することが国民全体の健康増進につながる」
としている。
 2000年に群馬県内の40―70代の男女計9600人余りを調
査。健康状態が「まあまあ」「悪い」と答えた「不健康感ありの人」
(46%)と、収入や生活習慣との関係を解析した。
(共同通信) - 10月3日8時13分更新
713非決定性名無しさん:2005/10/04(火) 09:23:20
714非決定性名無しさん:2005/10/05(水) 00:52:28
>>713
出会い系のサイト
715非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 01:08:08
age
716非決定性名無しさん:2005/10/10(月) 01:18:06
ふむ。調子ヨロス( ^ω^)
717非決定性名無しさん:2005/10/12(水) 23:37:36
上場してる企業なら、yahooファイナンスの「企業情報」(平均年収載ってる)
がなかなか信頼できそう。
718非決定性名無しさん:2005/10/23(日) 10:30:22
年収の偏差値ランキングつくってほしいな〜
719非決定性名無しさん:2005/10/24(月) 17:44:32
金融系の会社って
JRI、NRI、MHIR,MRI、DIRがあるけど
この中では?
720非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 00:22:32
>719
マルチ良くない。
でも俺も気になる。

俺の知ってる範囲では、野村以外はトントンで、メーカーと変わんない。
このスレで高給とされているD和もそんなによくなさそう。
JRIは意外と良さそうな評判があった。
まあ、個人の能力による部分が多いんだろうけどな。
721非決定性名無しさん:2005/10/25(火) 00:49:03
D和は30で700〜1000位です。
人によるんでしょうね。
722非決定性名無しさん:2005/10/26(水) 16:51:49
新日鉄ソリューション、日本ユニシス、NTTデータの3社の30地点の
年収を教えてください。
723非決定性名無しさん:2005/10/27(木) 11:33:20
【推測】
新日鉄ソリューション・・・605万
日本ユニシス・・・620万
NTTデータ・・・620万
724非決定性名無しさん:2005/10/27(木) 13:16:44
>>723
も少し多い希ガス
725非決定性名無しさん:2005/10/27(木) 14:03:45
>>723
+50〜100マソくらいだろう。
726非決定性名無しさん:2005/10/27(木) 15:36:16
有難うございます。
思ったより低いんですね。。
727非決定性名無しさん:2005/10/27(木) 19:31:40
>>726
1000万くらいと思ったの?キー局や新聞社で鬱に成るほど働け!
728非決定性名無しさん:2005/10/27(木) 19:32:52
金が欲しけりゃ医者や弁護士にでもなるか…
それとも村上ファンドみたいなことでもやるか…
729非決定性名無しさん:2005/10/27(木) 21:43:30
>>723
日本アイビーエム(30歳)の場合
高評価・・・600万
低評価・・・500万
 ※極一部のノルマ達成営業部員で850万か
730非決定性名無しさん:2005/10/28(金) 00:32:41
>>723
社員の平均像は3社とも待遇面では日本アイビーエムより恵まれて
いることは事実。
731非決定性名無しさん:2005/10/28(金) 02:24:27
上であがってた三社のうちの一社に勤務してるが
全手当て含めるのか否かで違ってくるよ
732非決定性名無しさん:2005/10/28(金) 02:32:50
福利厚生がいいところって、やはりその分給料は下げてるんだろうな?
品目によっては控除に入るのか?

どうしても元割れしてる気がする・・・
733非決定性名無しさん:2005/10/28(金) 08:53:33
>>731
含めるに決まっとるだろがこのヴォケ
734非決定性名無しさん:2005/10/28(金) 12:03:21
給与所得者の年収とは、
年末に受け取る源泉徴収表の支払金額欄です。
諸手当は勿論含まれています。
735非決定性名無しさん:2005/10/28(金) 13:55:30
証券系大手SIは開発でも給料高いみたいよ

NRI・・・800万
DIR・・・650万
NKSOL・・・700万

OBの方や業界の人から聞いた話の上への憶測だけどね
NRIとNKSOLは住宅手当タカス
どっちも途中から年俸制になるから仕事を要領よくこなせない人は実質給料ダウンする人もいるみたい
736非決定性名無しさん:2005/10/28(金) 18:02:47
年俸制てあこがれるなぁ。
でも、要領が悪い俺には合わないだろうな…
737非決定性名無しさん:2005/10/28(金) 19:52:14
目標達成できなきゃコンビニのバイト並の年収っていうとこもあるからな
738非決定性名無しさん:2005/10/28(金) 20:25:09
>>731
ホントはプーじゃね
739非決定性名無しさん:2005/11/06(日) 22:43:33
11月11日11時11分11秒に111をゲトするスレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/prog/1131186292/
740非決定性名無しさん:2005/11/12(土) 09:16:35
age
741非決定性名無しさん:2005/11/12(土) 17:35:33
★★★★★★【2005年度SI(IT)業界ランキング表】★★★★★★★
━━━━━━━━━━━━━ Sランク ━━━━━━━━━━━━━
マイクロソフト 日本オラクル 日本アイ・ビー・エム  IBMビジネスコンサルティングサービス
-------------------------- Aランク -----------------------------
野村総研  アクセンチュア SAPJapan アビーム・コンサルティング 日立製作所 
-------------------------- Bランク -----------------------------
NEC 富士通 日本HP 日本総研(JRI) 大和総研(DIR) NTTコミュニケーションズ
みずほ情報総研(MHIR) 日本ユニシス 電通国際情報サービス NTTシステム開発
━━━━━━━━━━━━━ Cランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
新日鉄ソリューションズ 伊藤忠テクノサイエンス NTTコムウェア 住商情報(SCS) 
NECソフト 三井情報(MKI) CRC JR東日本情報 東京海上日動 ニッセイIT
-------------------------- Dランク -------------------------------
TIS ITフロンティア オービック NECネクサ 日立ソフト  NECシステムテクノ 富士通FIP NTTソフト 
三井住友海上 富士通ビジネス DCS 東芝情報 Fsol 住信情報 JRシステム ニイウス
Fsas Fasol 三菱信情報 CAC 東京三菱IT 農中情報  富士通BSC CSK
━━━━━━━━━━━━━ Eランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
日立電サ SRA みずほトラスト 東洋システム開発 住生コンピュータ クレスコ CIJ テプコシステムズ
菱友システムズ オージス総研 インフォコム 第一生命情報 日本情報産業(NII) 構造計画研究所 
日立S&S 明治安田システムテクノ 日興ソリュ CEC アイネス 日立BSOL  NEC情報システムズ 日立情報
-------------------------- Fランク ---------------------------------
中央三井IT NTTデータソフィア TG情報 NJK 富士通中部 インフォテクノ朝日 UFJIS
富士通関西 アルゴ21 JTB情報 UFJ日立 インテック 兼松エレクトロニクス ジャステック
━━━━━━━━━━━━━ -Sランク ━━━━━━━━━━━━━━━━━
アルファシステムズ 日本コンピュータサイエンス 旭情報サービス DTS ハイマックス 大塚商会 NID
NSD 富士ソフトABC ソフトウェア興業 メイテック トランスコスモス TCS NTTデータ(アニヲタ)
742非決定性名無しさん:2005/11/12(土) 17:37:59
>>729
おれIBMで30歳だけど700万逝ってるよ
普通のSEだし
743非決定性名無しさん:2005/11/13(日) 18:57:32
NTT30歳年収
易3で530万 (全体の10%)
般1で490万 (全体の60%)
般2で450万 (全体の30%)
744非決定性名無しさん:2005/11/14(月) 21:36:04
粘着キモオヤジ永宗がいるのはここか
745非決定性名無しさん:2005/11/15(火) 23:56:34
有名国立大卒(現役合格)29歳8年目
PL経験5年
オラクルプラチナ
データベースSP
で年収500マソの俺は安い?高い?
746非決定性名無しさん:2005/11/16(水) 02:11:57
>>742
おれは30で834万うえには上いるへんてこな会社。
747非決定性名無しさん:2005/11/16(水) 03:35:57
>>735
NKSOLって日興システムソリューションズ?
あそこは給料が良いとは結構聞くな、かなり忙しいらしいが
その給与額って30歳の平均でいいのか?
748非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 00:38:28
NEC営業に受かりましたが 30才、40才でどのくらいもらえるのでしょうか?
NECは富士通に比べ 給料が安いとよくききます
せめて SCS よりはいいことを祈ってます 誰か教えて下さい
749非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 00:42:15
NTT系はこれからも減俸の嵐だから、おまいらが30になった時その金がもらえるとは思うなよ〜(・∀・)
750非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 01:17:09
磨きがかかったような呆けがいるw
751非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 01:20:03
NTT DATAの話なんかきいてない!NEC教えて下さいませ
752非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 05:06:38
>>751
NECの年収(平均程度に出世した場合)
30歳450万(A2)
35歳600万(主任)
40歳900万(課長)

こんなもんかと。
ただし、課長に出世できなけりゃ一生600万だよ。
753非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 08:42:22
むむう。安いですね。
とはいえSONY,松下以外はやっぱこんな感じですもんねえ。
一瞬 合格!やった〜 と思ってしまいましたが。
DATAの最終 まずは頑張ります。
754非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 08:46:04
>>752 課長まではだいたいなれるよね。
電機の課長はラインの補佐(人事権限なし)みたいなイメージ持ってます。
部長が一般の課長というか(部下数名+人事権限もち)で
ここは厳しい、というか中途では無理かなと。
あとはNECが中途を大事にしてくれるか。今の仕事と天秤です。
755非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 12:09:43
課長は管理職の担当者だからね。
雑務は全部課長がやらなきゃならないから・・・
どこも一緒か。
756非決定性名無しさん:2005/11/20(日) 18:00:26
>>754
全員が課長になれるのかというと、そうとも限らない。
なぜなら、半数近くが子会社転籍してしまうから。
転籍すると給料3割カットが現実。
757非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 17:36:55
NECとDATA のシステム営業 両方受かりました。
どっちに行けばいいんだろう。。。業種は金融です。
金融なら 実力と待遇では DATAの勝ちだけど、紹介会社からは
「DATAは中途に冷たいですよ」といわれました
758非決定性名無しさん:2005/11/26(土) 21:46:32
>>757
DATAに行け
759DATA中途:2005/11/27(日) 12:16:37
>「DATAは中途に冷たいですよ」といわれました

ちょっとちがう。
会社もバックアップしてくれるし、現場の人も受け入れてくれる。
ただ延々培って来た縦の組織に、横から入るのがとても難しい。
つまり会社も社員も中途慣れしていない。
そのことは人事のほうでも認識しているようで、いろいろ模索しているみたい。
760非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 18:41:01
データなんて、がちがちの縦社会なんだから、
中途で入っても苦労するのは目に見えている
んじゃないかな?

電電公社から連綿と続く生粋のプロパーの流
れに、中途が果たして割り込めるかどうか。

中途はたぶん全電通の組合員にはなれないし、
人事制度も純粋プロパーとは異なる年契約じゃ
ないかな?(NTTコミュニケーションズは
中途は契約社員だけだった)

もしプロパーと全く同じ人事制度で全電通の
組合員であれば考えてもいいけど、そうでな
ければ二重制度の狭間で苦労するだけのよう
な気がする。
761非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 21:27:45
中途は組合入れないってホンマか??
ひどいね。
762非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 21:34:26
組合なんて入っても意味無いけどな
763非決定性名無しさん:2005/11/27(日) 21:58:58
組合入れるよ。
入っても意味がないのはそうかも。

待遇面では完全にプロパと一緒だよ。
少なくとも下っ端のうちは。
上になったら知らない。
一応中途で課長になった人までは知ってまつ。
764非決定性名無しさん:2005/12/04(日) 12:22:52
bonus age
765非決定性名無しさん:2005/12/04(日) 19:50:56
     /" >ー―- 、__ _,, 、
     レ' ´_       ヽ、  |
    /  / \/\__r−、 ヽ  |   糞永宗発見!
   /   ハ        ヽ  .l |
.  /  ∧| |  i  i     i  .「r、_,ィ'i_ , −― - 、  , -,
  l  i.   | ∧  |\ ヽ  |  Vク"        ヽ、 L__
  .|  ナニニニV  ヽ士ニニ¬、 |  レ'       i    V7_   \
  |   |'"{::::::::}   {::::::::ノ`^| |  |.  ∠|   ,∠_i i   Y \   \
  |   |〃`'''´    `'''''〃 | ハ  |./  | /   l |ヽ,  |ィ ^ヽ\  .i
  |   ト、   r‐ュ     イ/ | .|  〇 V   〇 V  i  ト,|  | .∧ .|
  |   |. \_       , イレ ./| /|〃      〃   レイ.リ  |/ | i
  |∧  i∧/ 「 Tフ 7\ V|,イ レ  ',   r ュ      ノブ   ノ  ノ/  はっけ〜ん〜
  |i い/ / /^フ^i''7 、  \い   \       _./       /
     / |`" ^"`゙  |` く ^>┬――-Tニ'r'_フ 「\
     ,へト┬‐┬┬‐r┤   `┴─‐_ァ、 /"  ト、,_>、 /にミ、___∠ニ、
     `'┴┼ .┼┼_┼'       / /イ┬┬┬ヘ `'く`V/     V>.|_,,,_
        「 ̄|  「 |       /_ レ┼┬‐.┼;イ   `ヽ      }へ,_ Vへ,,___ .......
        レ‐、|.... ヒ',〉::::::::.....    ゙̄  .ト;ュ......:::`V::::...   `'⇔::__,,⇔ム_r┴---一'
766非決定性名無しさん:2005/12/07(水) 00:43:57
DATAに中途で合格させていただきました。33才です。
お伺いしたいのですがみなさん何年目くらいで課長代理になるんですか?
あと課長になれるのは何年目で何割くらいですか?
今度オファー面談なのですが、いまさらヒラにもどるのはつらいなあ
(他のスレとマルチになってます。すまそ)
767非決定性名無しさん:2005/12/07(水) 07:46:44
あげます
768非決定性名無しさん:2005/12/09(金) 22:59:46
しちかちの御月さんはどうして自分のミスを下請けの責任になすりつけた
挙句に妻子がいるにもかかわらず下請け女子社員にチンチン入れたりする
んですか?
769非決定性名無しさん:2005/12/10(土) 00:02:50
NTTDATA↓
http://profile.yahoo.co.jp/biz/fundamental/9613.html
やはり他の会社に比べて良いよ。
仕事していない課長もクビないし、将来安定しているから、
他の会社に比べての給料以上の給料
770非決定性名無しさん:2005/12/10(土) 14:21:04
NTTDATA↓
http://homepage2.nifty.com/KUMANO/sakusaku/1_1.htm
平均年収のランキングで23位になっている。
NRIやISIDなど上には上があるぞ。
771非決定性名無しさん:2005/12/10(土) 14:33:30
住商情報システムって住商エレクトロニクスと合併したけど、
給与体系も同様になったんでしょうかね?
元々は住商エレの方が高かった気がしますが。
実際、社内では元住商情報と住商エレの社員で給与格差はありますか?
772非決定性名無しさん:2005/12/12(月) 22:55:45
ISIDって中途で入りたいんですが厳しいですか?
成果が出ないと風当たりがかなりきついとか、激務だとか
そういう情報が知りたいです。
内部情報知ってる方いましたら教えてください。
過去ログ探そうと思ったんですがあまり見つかりませんでした。
773非決定性名無しさん:2005/12/16(金) 19:21:33
>>757
どっちも地獄
774非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 02:12:47
2005年度SI(IT)業界ランキング表
って何を基準に出してるの?
収入のみ?
775非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 05:12:45
学生のイメージ、憧れ度のみ
カタカナ社名、外資系は高く、2chで叩かれてるのは低ランク
776非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 05:30:40
>>775は日立か富士通の関係者
777非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 07:08:25
上位はまぁアレだけど、下位はそこそこ研究してると思われ。
ア○シとかソフトウェア○業とかはいってる当たりね。
778非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 11:27:06
>>776
0点
779非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 11:28:34
>777
研究してるって言うよりこの板に書かれていることを全て鵜呑みにしてるだけ
780非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 12:52:56
-sランクの企業に勤めている友人の話では、2chでたたかれているほど酷くはないらしい。
ただ、-sランクの評価を受けている会社にいることだけでも十分ブルーになるらしい。
781非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 16:00:46
NTT−DATAに受かりました。
学卒後10年目で エキ1 は普通ですか?
課長代理にはどうしたらあがれるのか?

DATAプロパーの方、教えてくださいませ。
人事は都合のいいことしか話してくれません
782非決定性名無しさん:2005/12/17(土) 20:32:31
ランクなんか意味ね〜。
どうせPCに向かって、1日中仕事するから頭行かれて、廃人化するから。
全部ブラック!
783非決定性名無しさん:2005/12/20(火) 00:19:25
>>780
2chは基準が高すぎるんだって。30で年収1000万は当たり前の世界だからな。
784非決定性名無しさん:2005/12/20(火) 06:52:28
半分妄想の世界だからなw
785非決定性名無しさん:2005/12/21(水) 23:22:21
PCに向かって、1日中仕事してえ
DQN客に向かって、仕事はうんざり
786非決定性名無しさん:2005/12/22(木) 06:15:50
>>785
営業さん?
787非決定性名無しさん:2005/12/23(金) 19:22:05
お仕事にするとパソコン見るのも嫌気さすよ会社辞めた後はパソコンもほとんど必要ないね片隅に転がってる
788非決定性名無しさん:2005/12/24(土) 05:54:58
2chやってるくせにw
789非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 18:29:44
>>781
おまえだって都合のいいこと言って内定もらったんだろ。
お互い様だw
790非決定性名無しさん:2005/12/28(水) 18:30:52
>>772
ここ数年の業績を見ろw
791非決定性名無しさん:2006/01/21(土) 00:53:14
保守
792非決定性名無しさん:2006/01/29(日) 21:58:52
>>769
NTTデータって30台社員が少ないらしいな
793非決定性名無しさん:2006/02/10(金) 22:03:58
ここにフューチャーとかシンプレクスとかはなんではいってないの?
794非決定性名無しさん:2006/02/10(金) 22:35:36
★★★【2006年度IT 業界ランキング表】★★★[確定版]
70 日立INS [Microsoft] [Cisco]
69 [Oracle] べリングポイント 野村総研(NRI) IBMビジネスコンサル
66 NTT-DATA [Sun] HP 日立製作所(SE) [SAP] アクセンチュア(SE)
64 富士通(SE) 日本ユニシス
63 NEC(SE) 電通国際情報(ISID) 新日鉄ソリュ(NSSOL) NTTコミュ
61 日本総研(JRI) 伊藤忠テクノ(CTC)
60 大和総研(DIR) みずほ情報総研(MHIR)
59 NTTコムウェア 住商情報 東京海上日動
58 JRシステム NTTソフト TIS NECソフト フューチャーとかシンプレクス
57 ニッセイIT 日立情報 JR東日本情報 オービック
56 三井情報(MKI) 住信情報 三菱信情報 NECシステムテクノ 富士通アドバンストソリュ
55 第一生命情報 損保ジャパン 農中情報 東京三菱IT 三井住友海上 富士通ビジネス 富士通FIP
54 みずほトラスト CAC 富士通システムソリュ インフォテック 構造計画研究所 DCS 東芝情報
53 ジャステック さくら情報 CEC アイネス NJK 日立電子サービス ティージー情報 TDC
52 富士通中部 日本トラスティ情報 JTB情報 CIJ NECネクサ アルゴ21 SRA CSK
51 日興ソリュ住生コンピュータ クレオ NECフィールディング 日立ビジネスソリュ インフォテクノ朝日
50 日本IBM 明治安田システムテクノUFJIS NTTデータソフィア クレスコ 大塚商会  
795非決定性名無しさん:2006/02/11(土) 21:35:56
★★★【2006年度IT 業界ランキング表】★★★[確定版]
70 日立INS [Microsoft] [Cisco]
69 [Oracle] べリングポイント 野村総研(NRI) IBMビジネスコンサル
66 NTT-DATA [Sun] HP 日立製作所(SE) [SAP] アクセンチュア(SE)
64 富士通(SE) 日本ユニシス
63 NEC(SE) 電通国際情報(ISID) 新日鉄ソリュ(NSSOL) NTTコミュ
61 日本総研(JRI) 伊藤忠テクノ(CTC)
60 大和総研(DIR) みずほ情報総研(MHIR)
59 NTTコムウェア 住商情報 東京海上日動
58 JRシステム NTTソフト TIS NECソフト フューチャーとかシンプレクス
57 ニッセイIT 日立情報 JR東日本情報 オービック
56 三井情報(MKI) 住信情報 三菱信情報 NECシステムテクノ 富士通アドバンストソリュ
55 第一生命情報 損保ジャパン 農中情報 東京三菱IT 三井住友海上 富士通ビジネス 富士通FIP
54 みずほトラスト CAC 富士通システムソリュ インフォテック 構造計画研究所 DCS 東芝情報
53 ジャステック さくら情報 CEC アイネス NJK 日立電子サービス ティージー情報 TDC
52 富士通中部 日本トラスティ情報 JTB情報 CIJ NECネクサ アルゴ21 SRA
51 日興ソリュ住生コンピュータ クレオ NECフィールディング 日立ビジネスソリュ インフォテクノ朝日
50 日本IBM 明治安田システムテクノUFJIS NTTデータソフィア クレスコ 大塚商会 CSK
796非決定性名無しさん:2006/02/11(土) 23:27:31
>>794-795
だから、これはどういうランキングなんだよ。
797非決定性名無しさん:2006/02/12(日) 00:13:07
>>796
フューチャーとかシンプレクスの入ったランキング
798非決定性名無しさん:2006/02/12(日) 05:56:44
7992007年【新卒】:2006/02/12(日) 10:46:20
NEとして売り込みたいんだけど、学歴も資格も大してないので、
何かしら作って企業に売り込みたいと思ってます。
どんな感じの作ればアピールになりますかね?
800非決定性名無しさん:2006/02/12(日) 12:28:35
東京コンピュータサービスはどうでしょう?
801非決定性名無しさん:2006/02/13(月) 01:01:26
>>795
上位にある日立INSって何の略?
802非決定性名無しさん:2006/02/14(火) 23:17:23
>>800
もしあなたに関係のある会社なら深く知らない方がいいですよ
803非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 00:08:07
直観と耳に挟んだ年収情報を元に勝手に作ってみた。
こんな感じじゃない?書いてみると、難しい…。
意見や勝手に手直しキボン

70 アクセンチュア(SE) べリングポイント [Sun]
67 野村総研(NRI) シンプレクス
66 電通国際情報(ISID) [SAP] [Cisco] フューチャー IBMビジネスコンサル
64 [Microsoft] [Oracle] [IBM]
62 大和総研(DIR) [HP]
61 日本総研(JRI) 日興ソリュ みずほ情報総研(MHIR)
60 NTT-DATA
59 NTTコミュ NTTコムウェア 三井情報(MKI) 住商情報
58 富士通(SE) 日本ユニシス 新日鉄ソリュ(NSSOL)
57 NEC(SE) 日立製作所(SE) 東京海上日動 伊藤忠テクノ(CTC)
55 ニッセイIT 農中情報
53 TIS
804非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 00:24:35
年収ランキングもいいんだけどさ。時給換算ランキングが欲しいな。
805非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 12:01:21
あと、平均年齢とも照らし合わせてほしいな
って、そんなランキングまで作れる神はいないとおもうがw
806非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 12:47:27
>>803
SE(所謂ITコンサル、非戦略)で考えるとアクセンチュアやベリングポイントはそんなに高くはない。
シンクタンク部門抜きで、純粋にSEという職種で比較するとNRIが頭一つ抜きん出ている。
まぁ、野村社風なんで報酬に見合う仕事量なのは間違いないわけだが。
その次は恐らく、給料に退職金分が含まれているISID。
SAP、オラクル、MS、Sun等のソフトベンダーは安定して給与水準が高い。
IBM本体、IBCSは最近先行きが怪しくなってきているがまだまだ標準上。
Ciscoは伸び率が不明だが、初任給はトップクラス
シンプレクス、フューチャーは社員全体に渡り給料格差がでかい為、
平均給料はあまり当てにならない、が低いわけではない。
要注意事項は年俸制ということ、裁量労働制=終わらなければ幾らでも残業
NKSOL(日興ソリュ)はDIRより↑との話もあり
住宅費等の手当て、基本給が高め、この企業郡では当たり前だが残業手当全額支給、
2chでのランキングが低いのが何故だか不明(規模的にマイナーなのか?)
野村、大和と違いグループ内にシンクタンク、リサーチ部門として他の企業があり
そことNKSOLを合わせて総研的役割に当てられている模様
807非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 18:53:57
>>803
手直ししてみた
ちなみに、俺は学生じゃないからな

70 野村総研(NRI)
67 電通国際情報(ISID)
66 [SAP] [Microsoft] [Oracle] [Sun]
64 [IBM] [HP] [Cisco]
62 三井情報(MKI) IBMビジネスコンサル
61 日興ソリュ 大和総研(DIR) >>803
みずほ情報総研(MHIR) アクセンチュア(SE) べリングポイント
60 NTT-DATA 日本総研(JRI) シンプレクス フューチャー
59 NTTコミュ NTTコムウェア 住商情報
58 富士通(SE) 日本ユニシス 新日鉄ソリュ(NSSOL)
57 NEC(SE) 日立製作所(SE) 東京海上日動 伊藤忠テクノ(CTC)
55 ニッセイIT 農中情報
53 TIS
808808:2006/03/03(金) 19:03:52
下のほうちゃんと見てなかった、さらに直し

70 野村総研(NRI)
67 電通国際情報(ISID)
66 [SAP] [Microsoft] [Oracle] [Sun]
64 [IBM] [HP] [Cisco]
62 三井情報(MKI) IBMビジネスコンサル
61 日興ソリュ 大和総研(DIR) >>803
みずほ情報総研(MHIR) アクセンチュア(SE) べリングポイント
60 NTT-DATA 日本総研(JRI) シンプレクス フューチャー 日本ユニシス
59 富士通(SE) NEC(SE) 日立製作所(SE)
58 新日鉄ソリュ(NSSOL)NTTコミュ NTTコムウェア 住商情報
57 東京海上日動 伊藤忠テクノ(CTC)
55 ニッセイIT 農中情報
53 TIS
809非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 19:05:14
70 野村総研(NRI)
67 電通国際情報(ISID)
66 [SAP] [Microsoft] [Oracle] [Sun]
64 [IBM] [HP] [Cisco]
62 三井情報(MKI) IBMビジネスコンサル
61 日興ソリュ 大和総研(DIR) みずほ情報総研(MHIR) アクセンチュア(SE) べリングポイント
60 NTT-DATA 日本総研(JRI) シンプレクス フューチャー 日本ユニシス
59 富士通(SE) NEC(SE) 日立製作所(SE)
58 新日鉄ソリュ(NSSOL)NTTコミュ NTTコムウェア 住商情報
57 東京海上日動 伊藤忠テクノ(CTC)
55 ニッセイIT 農中情報
53 TIS

失敗しまくった、プロジェクト終えて疲れてんだな・・・俺
810非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 19:35:24
年収いいが退職金でないとこもあるよな。
811803:2006/03/03(金) 23:10:22
そうかー、給料に退職金がISID含まれてるから、
結局あまり他と変わらないと思ってしまった。
アクセンチュアのSEってどれくらいなの?
30で額面1000万くらい、35で1500万くらい行くと思ったが。。。

うーむ、きっとまだまだきちんとわかってないな、俺・・・orz
812非決定性名無しさん:2006/03/03(金) 23:27:01
灰汁は非常に差が大きい
30では1000くらいだが35で上位は2000万を超える
813非決定性名無しさん:2006/03/04(土) 00:04:19
>>809
オレの就職先が入ってないじゃないか!
814非決定性名無しさん:2006/03/04(土) 03:25:47
仕事でアクセンチュアのSEと一緒に仕事をしているが
平日は毎日のごとく徹夜作業をして
死んだような顔をしている
自分の時間もろくに持てずに仕事漬けの日常
金をもらっても自由が無い
仕事量に見合うほど金をもらっているかどうかは微妙だろ
815非決定性名無しさん:2006/03/04(土) 09:55:46
>>811
アクセンチュアは戦略と非戦略で全然違う
非戦略=SEだと30歳で600〜700ぐらい、40歳で1000万超えるかどうかも不明
大体>>809のランキングであっている
大量募集しているほうが非戦略だから、普通の人間は戦略いけると思わないほうがいい
普通の上流SIeと給料は劇的に違いがあるわけではない
イメージ通りの給料は戦略のみ、ただ戦略でもピンキリがかなり激しい
3年で3割、5年で半分離職、これがアクセンチュアの実情

リーマンSE40歳で年収1500万なんてほとんど不可能だと思ったほうがいい
それに一番近いのはやはりNRIかな、それでも平社員だと結構厳しい
各総研のリサーチ部門なら話は別だろうが、アクで言う戦略へ入るのと同じように思った方がいい
816非決定性名無しさん:2006/03/04(土) 10:26:25
>>809
MKIって給料いいけどほとんどリサーチだろ
SEっていうのはちょっと違くないか?
817非決定性名無しさん:2006/03/05(日) 18:18:51
平均化すりゃMKIのSEはCTCやSCSのSEより下だろう。
818非決定性名無しさん:2006/03/05(日) 18:36:20
あぁ、あとIBMは日本のメーカー系と変わらないで。
営業の人の中でも給与体系の歩合の部分が大きい人がいるんだが
そういった人が成績いいときは結構いくらしい・・・(ボーナスが300万とかいく)
が、悪い時は並以下ね。
819非決定性名無しさん:2006/03/06(月) 19:57:15
年収500万付近の奴ばっかの会社か、
700万と300万の両極がある会社、どっちがいい?
(平均はどちらも500万)
820非決定性名無しさん:2006/03/06(月) 20:23:08
>>819
完全に個人の価値観と求めるものによるので
あんまり聞いても意味なさげ。

700万がごく少数で300万がその2〜3倍ぐらいいるのなら
おれだったら500万ばっかで安泰コースでもいいや、なんて思う。
821非決定性名無しさん:2006/03/06(月) 22:01:55
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
スキルのない低脳バカ丸出しのくせして勝手なことするなよ 永宗
822非決定性名無しさん:2006/03/07(火) 10:25:59
>>811
学生の妄想ひど過ぎだなwwwww
823非決定性名無しさん:2006/03/07(火) 13:37:19
>>809
IBMランク高すぎるぞ


アイビーエム 兵均年齢:36.0歳  平均年収:6,830,000円  平均昇給額:273,571円

最初のほうに書かれてたこれが真実。
俺社員だから。
824非決定性名無しさん:2006/03/07(火) 23:30:16
平均年収と言っても月給制の場合と年俸制の場合とで異なるし、
実績30Hの場合もあれば、Max30Hまでしか付けられない所もあるだろうし・・・
見込み残業30Hで500万と年俸制で600万だったら、どっちに行きます?
100%残業代支払ってもらえて毎月100Hもやれば600万超えるだろうけど、賞与
が提示以下だったら年俸制の方がいい感じがするのだが、月給制と年俸制
どっち選ぶ?
825非決定性名無しさん:2006/03/08(水) 00:40:38
>>824
んなもんケースバイケースにきまっとるだろ
826非決定性名無しさん:2006/03/08(水) 09:51:47
修正版

70 野村総研(NRI) (野村文化有り)
67 電通国際情報(ISID) (*注 給料に退職金込み)
66 [SAP] [Microsoft] [Cisco] [Oracle]
65 [HP] [Sun] IBMビジネスコンサル
63 日興ソリュ 大和総研(DIR) アクセンチュア(SE) べリングポイント
62 [IBM] みずほ情報総研(MHIR)
61 NTT-DATA 日本総研(JRI) 三井情報(MKI) シンプレクス フューチャー 日本ユニシス
59 富士通(SE) NEC(SE) 日立製作所(SE)
58 新日鉄ソリュ(NSSOL)NTTコミュ NTTコムウェア 住商情報
57 東京海上日動 伊藤忠テクノ(CTC)
55 ニッセイIT 農中情報
53 TIS

以下省略
827非決定性名無しさん:2006/03/09(木) 03:23:40
つーかいつも思うんだが、日興の工作員がいねー?
俺は金融系SEで、D和も日興も日本総研も知り合いがいるけど、給料は日本総研>D和>日興だよ。
日本総研は裁量労働だから、もしかしたらD和の方がアベレージ高いのかもしれんが。
828非決定性名無しさん:2006/03/09(木) 09:01:41
日興はこんな感じだから、ちょい下げ。
http://www.atmarkit.co.jp/job/jc/job_info.php?pid=2&ccd=1795202001&pcd=05&acd=0002082930
70 野村総研(NRI)
67 電通国際情報(ISID)
66 [SAP] [Microsoft] [Oracle] [Sun]
64 [IBM] [HP] [Cisco]
62 三井情報(MKI) IBMビジネスコンサル
61 大和総研(DIR) みずほ情報総研(MHIR) アクセンチュア(SE) べリングポイント
60 NTT-DATA 日本総研(JRI) シンプレクス フューチャー 日本ユニシス
59 富士通(SE) NEC(SE) 日立製作所(SE)
58 新日鉄ソリュ(NSSOL)NTTコミュ 日興ソリュ
57 東京海上日動 伊藤忠テクノ(CTC) NTTコムウェア 住商情報
55 ニッセイIT 農中情報
53 TIS
829非決定性名無しさん:2006/03/09(木) 09:43:55
>>827
ところで、お前さんはどこの社員さんでどのくらい貰ってんだ?
せっかく知っているんだったらついでに、
お友達の所属する企業と具体的な年齢、勤続年数と年収を教えておくれ

NRIとISIDが給料高いのは分かるが、ソースもなしで外資がやたら上位にきたり
830非決定性名無しさん:2006/03/10(金) 05:07:22
>>828
偏差値?53の会社だが、20代後半で700もらってる
上のランクの会社はもっともらってるんだよな?

四季報なんて会社によって基準が違うから当てにならんよ
831非決定性名無しさん:2006/03/10(金) 10:06:57
>>830
20代後半なんて中途半端なこというなよ
具体的に年齢しめしてくれ
26歳とかだったらかなりもらえてる部類だと思うが、28、29歳だったらそんな人はごろごろいる
どこの企業でも30近くになれば給料もピンキリだ
ちなみに、俺の大学時代の友人でTIS行っているやつは年収550万くらいって聞いたぞ、28歳ね

832非決定性名無しさん:2006/03/10(金) 18:52:31
偏差値57 年齢27
昨年源泉ベース490万 住宅補助別

こんな感じっす。もう少し楽したい…
833非決定性名無しさん:2006/03/10(金) 21:05:35
>>832
東京海上日動か
834非決定性名無しさん:2006/03/10(金) 22:01:48
SEは定年35歳とよく聞きますがほんとうですか?
835非決定性名無しさん:2006/03/10(金) 22:13:45
そんなんいつの時代の話だ。
いまどきそんなこと言わんぞ。
836非決定性名無しさん:2006/03/11(土) 00:25:35
>>831
550は手取りだろう

別に給与が良いと言いたいわけではなく、ランキングの最下位にいるのが悲しいのです
837非決定性名無しさん:2006/03/11(土) 00:59:19
手取りなわけないじゃん。
838非決定性名無しさん:2006/03/11(土) 01:36:16
>>837
俺がそうだった・・・と言いたいが530くらいだな
思った以上に取られてたんだね

ちなみに26も28も大して額は変わらん
30になればピンでは800近くになる奴もいる
839非決定性名無しさん:2006/03/11(土) 21:28:55
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
毎日人の悪口を書きまくってる永宗 2chでしか鬱憤を晴らせない小心者永宗w
840非決定性名無しさん:2006/03/14(火) 18:49:01
灰汁とベリ逆に下げ過ぎじゃねえか?

70 野村総研(NRI)
67 電通国際情報(ISID) アクセンチュア(SE) べリングポイント
66 [SAP] [Microsoft] [Oracle] [Sun]
64 [IBM] [HP] [Cisco]
62 三井情報(MKI) IBMビジネスコンサル
61 大和総研(DIR) みずほ情報総研(MHIR)
60 NTT-DATA 日本総研(JRI) シンプレクス フューチャー 日本ユニシス
59 富士通(SE) NEC(SE) 日立製作所(SE)
58 新日鉄ソリュ(NSSOL) 日興ソリュ 住商情報
57 東京海上日動 伊藤忠テクノ(CTC) NTTコムウェア NTTコミュ
55 ニッセイIT 農中情報
53 TIS

何歳時の平均なのかによって結構違うから何ともいえんが
30で転職活動して上位の企業にいくつか内定もらったが
実態はこんな感じだと思うぞ。

あとNTTコミュとコムウェアは給与ベース/ナスともに
同一水準なんで一緒のランクだと思う。住商はこの2者より
平均給与は高い筈だよ。たしか。
841非決定性名無しさん:2006/03/14(火) 19:06:30
野村がなんで70?意味がわからん
842非決定性名無しさん:2006/03/14(火) 21:28:21
70 野村総研(NRI)
67 電通国際情報(ISID) アクセンチュア(SE) べリングポイント
66 [Microsoft] [Oracle] [Cisco]
64 [IBM] [HP] [Sun][SAP]
62 NTT-DATA IBCS
61 大和総研(DIR) みずほ情報総研(MHIR)
60 三井情報(MKI)日本総研(JRI) シンプレクス フューチャー 日本ユニシス
59 富士通(SE) NEC(SE) 日立製作所(SE)
58 新日鉄ソリュ(NSSOL) CTC
57 東京海上日動 住商情報 NTTコムウェア NTTコミュ
56 NTT-AT NTTソフト 日興ソリュ
55 ニッセイIT 農中情報
53 TIS
843非決定性名無しさん:2006/03/14(火) 23:41:30
NRIより灰汁のが給与水準高いって
>>840は中途でNRIからオファー受けてたら、70にするわけないと思うんだがなあ

上位の実態は以下が正しい(60が30歳平均700-800万程度)

70 灰汁
65 NRI
60 MS Oracle SAP DIR JRI ベリ アビーム ISID CTC
55 その他多数
844非決定性名無しさん:2006/03/15(水) 12:12:05
悪戦のSEって下流のアレじゃないの?

70 野村総研(NRI)
67 電通国際情報(ISID) べリングポイント
66 [Microsoft] [Oracle] [Cisco]
64 [IBM] [HP] [Sun][SAP]
62 NTT-DATA IBCS
61 大和総研(DIR) みずほ情報総研(MHIR)
60 三井情報(MKI)日本総研(JRI) シンプレクス フューチャー 日本ユニシス
59 富士通(SE) NEC(SE) 日立製作所(SE)
58 新日鉄ソリュ(NSSOL) CTC アクセンチュア(SE)
57 東京海上日動 住商情報 NTTコムウェア NTTコミュ
56 NTT-AT NTTソフト 日興ソリュ
55 ニッセイIT 農中情報
53 TIS
845非決定性名無しさん:2006/03/15(水) 15:34:08
先輩に聞いたんだが、日興は借り上げ社宅制だから、住宅手当考慮すると年収+100万くらいらしい
既婚者だと月13万くらい住宅手当でるらしいから年間150万くらい
入社8年ほどで年俸制に移行するようだが、借り上げ社宅の手当ては年俸制の額に含まれないようだ
そう考えると35歳モデル年俸900万+住宅手当150万で1050万って結構高くないか?
まぁ皮算用だがw

金融システムやりたくて大学の推薦枠でNS-SOLとJRI、日興と選べるんだが悩んでいるんだよな・・・
銀行は足遅いからJRIは選択外としてNS-SOLと日興だ考えてるんだが
正直日興って2ch情報が少なすぎて実態が掴めないんだよな
846非決定性名無しさん:2006/03/15(水) 16:07:33
で、NTTコミュなんて略称はないことにいつになったら気が付くんだ、お前らは?
847非決定性名無しさん:2006/03/15(水) 23:50:20
>>845
そんなお前さんにちょうど良い書き込みをコピペ
以下参照

証券をやりたいならNKSOL・大和総研
保険をやりたいなら東京海上
ディーリングなどの高度技術系システムならNSSOL。
市場価値はそれぞれの分野で評価はされると思う。NKSOL・大和なら
証券系、東京海上なら保険系、NSSOLは上の3つとは違って
業務系よりは技術系だからそっち方面なら。
ただこれらの会社から転職していく会社はあまりないと思う。
あえて言うなら証券系なら外資系証券会社の情報技術部門、
保険系なら保険会社(ソニー生命、AFLACなんかのシステム部門)
に転職していくぐらいかな。IT業界内ではなんだかんだここら
へんは、転職市場の頂点にいる。ここからキャリアを踏むと
したらユーザーに行くくらいだな。
給料は
NSSOL>=NKSOL>大和総研>=東京海上システム だな。ぶっちゃけ
そんなに大差はないと思う。NSSOLと東京海上で50万違うと考えて
もらえればいい。

選ぶ基準としたらどこの会社をお客さんにしたいのか。ってこと。
日興コーディアルあらNKだし、大和証券なら総研だし、東京海上なら
東京海上システム。だから親会社もまわってみたらいいと思う
848非決定性名無しさん:2006/03/16(木) 00:20:44
このスレも勘違いランキングを定着させようとしてるだけか。
次スレは立てないでね。
849非決定性名無しさん:2006/03/18(土) 00:41:30
NTTコムだよな〜普通。コムウェアは米屋かゴムフェラ@2chだろ。
どちらにせよNTT系はDATAとドコモ以外は薄給だぞ。東西コム米屋はほぼ給与水準同じだしな。

結局今行くならどこがいいんだろうな?
偏差値65以上で結構転職活動してるんだが結局結論が出ないわ。
ベリと灰汁とならどっちがいいんだろうかね?給与底なしは灰汁か??
850非決定性名無しさん:2006/03/18(土) 01:18:00
>>849
今、ベリングポイント行くのはあれだろ・・・
転職活動ってのは既に内定貰っているということなのか?
いまいち分野がばらばらで何をしたいのか良く分からんのだが
851非決定性名無しさん:2006/03/18(土) 01:35:25
NECか富士通か・・・
852非決定性名無しさん:2006/03/18(土) 02:11:54
>>843
これにちょっと納得したのは、他のは外資を(年収面で)過大評価しすぎ、
ってとこと、CTCが高いとこ。

CTC、給与はよかったと思うぞ。ただ、長く勤める会社じゃないと思うが。
あと、ISIDとかみたいな退職金無い系は当然年収にハネてくると思う。
853非決定性名無しさん:2006/03/18(土) 03:38:47
CTCは給与は普通に良い。商社系だからね。
とくに若手の時には同年代の他系Sierに比べるとかなり給与差がある。

が、長く勤める会社じゃないっていうか
(有能でない限り)長く勤めづらい会社ではある。
結果をしっかり出していかないと給与なかなか伸びないしね。

ただ、他の大手SIerの場合、グループ内の子会社孫会社はたまた人材派遣会社に
強制出向させて実質給与半分カット、とかをやってるのが、
CTCではそれが無い(やれるほどの規模でもない?)からってのが大きいので、
その辺は好みかなとも思う。
無能の烙印押されて子会社孫会社に出向させられるのが「勤めたくない」と感じる人もいるだろうし、
無能の陰口叩かれつつそれなりの給与もらいつづけるのが「勤めたくない」と感じる人もいるだろうし。

どっちにせよ有能ならどちらでもかまわんのだけどね。
854非決定性名無しさん:2006/03/18(土) 06:21:21
☆☆気をつけろ!DQNな企業のキーワード。☆☆

危険な会社名
 ◎〜ウェイブ
 ◎ワールド〜
 ◎グローバル〜
 ◎リバティー〜
 ◎〜カンパニー
 ◎〜ソリューション
 ◎〜コーポレーション

求人のNG写真
 ◎ガッツポーズの写真
 ◎都会の高層ビルの写真
 ◎若者ばかりの集合写真
 ◎内容に関係ない外人の写真
 ◎携帯電話片手にキメてる写真
 ◎モデルっぽい女の子ばかりの写真

求人のキワード
 ◎未経験大歓迎(誰でも出来る仕事です)
 ◎若い仲間が頑張ってます。(離職率高し)
 ◎大幅な事業拡大のため募集。(年中人手不足)
 ◎あなたのがんばり評価します。(歩合率高し)
 ◎家庭的で働きやすい職場です。(同族企業です)
 ◎中途採用のハンディはありません。(入れ替わり激しい)
 ◎大変やりがいのある仕事内容です。(アホくさい内容です)
855非決定性名無しさん:2006/03/18(土) 11:40:41
>>853
はいはい、現役CRC社員の僕ちゃんが来ましたよ〜
856非決定性名無しさん:2006/03/19(日) 21:08:09
850 :非決定性名無しさん :2006/03/18(土) 01:18:00
>>849
今、ベリングポイント行くのはあれだろ・・・
転職活動ってのは既に内定貰っているということなのか?
いまいち分野がばらばらで何をしたいのか良く分からんのだが

恐縮ですが、「あれ」を具体的に教えてください。
857非決定性名無しさん:2006/03/19(日) 21:26:56
>>856
有価証券報告書くらい見ろよ
858非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 01:31:36
IBMから転職した人いますか?
ちなみにどこへ?
給料はアップしました?
859非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 01:34:00
ISIDと住商、CTCならどこが「まだ」マシだと思いますか?
860非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 07:28:01
>>859
給料ならISID、終身雇用の可能性なら住商、
技術力なしでも口だけでやっていけるのはCTC
861非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 12:53:48
>>853はひどいな

CTCはネットワーク専門の商社、仕事はもっぱら営業
そして、技術的な具体的な作業は子会社のCRCが行うといった感じ
CRCの方が学生がイメージするSEとしては近いかな

CTCからCRCへの出向はかなり頻繁にある
しかし、CRCからCTCへはそう簡単には戻れない
その上、最近の新卒採用はCTC伊藤忠テクノサイエンスと掲げながらグループ採用
CTCに内定を貰ったと思いきやCRCへ配属という人が多数
本体へ行ったとしても出向、転属が多い

確かに「有能」なら良いのかもしれんが
そういう心構えがないまま入社する人は気の毒に思う
伊藤忠は伊藤忠なんだなという感じだな
「有能」でなきゃ続けられん、それが商社スタイル
その上で重要なのが、「有能」の基準が上司によって全然変わってくるということ
ころころ変わらんといかんのは結構な労力、社内でも営業ということだな
862非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 20:47:19
>>861
憶測だけで物を書く癖やめような

鉄格子つきの病室に帰ろう。
863非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 21:33:57
CTC内定辞退してよかった
簡単に取れすぎるとおもったんだよな〜
864非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 22:30:41
>>861
そういう話は聞かないけどなぁ。
っていうか、自分で「役割違う」と言っときながら、わざわざ出向させるなんて言いだしても
説得力がさっぱりないと思うよ。

CTCTなら(ry みたいだけどね。

まあ、あなたは正直病室に戻ろう。
865非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 22:33:21
よく分からんが激しい食いつきなのは分かるぞw
866非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 22:47:00
自分では言い出せないので
「他人を装った 後から釣れた」宣言が最近の流行です。
867非決定性名無しさん:2006/03/20(月) 23:24:38
gtgtし杉
お前らくだらねぇから他所でしろ
868非決定性名無しさん:2006/03/21(火) 02:24:54
CTCスレ見てもアンチが荒らしage続けてるだけなんだが、
なんでCTCごときにアンチがついてるのだ?
さっぱり理解できんのだが。
869非決定性名無しさん:2006/03/21(火) 09:01:18
>>861
CRC社員だが、嘘書くな。
社に悪印象を与える書き込みなので、訴えられても文句は言えないぞ。

ちなみに>>861の内容の中段以降をCTCをITCに換えれば近いものはある。
870非決定性名無しさん:2006/03/21(火) 09:05:23
CTCのスレってあぼーんだらけなんだがあれは何なんだろう?
脅迫したとかしないとかいう書き込みがあるよな
とりあえず火のないところには煙は立たずっていうスタンスで参考にすることにした
871非決定性名無しさん:2006/03/21(火) 15:43:25
>>870
荒らし煽りしている本人が降臨ですか?

>とりあえず火のないところには煙は立たずっていうスタンスで

これは典型的なアンチのマッチポンプ論理。

自分で火を付けて煽り荒そうとする、
他人が白けていると、さらに他人を装って「火のないところに煙は立たない!!」と
なんとかして他人を乗せようとする。
他人が乗らないなら延々自作自演煽り荒らしageを続ける。
872非決定性名無しさん:2006/03/21(火) 20:13:38
正しくは…
CTCに新卒で入社したとしても色々な役割分担?というやつで出向という形で
CTCTに配属される奴もいる。(CEとか、TSEといわれる)
でも待遇面では全く変わらず、むしろCTCは裁量労働のため平均給与は
CTCTの方が良い様な気がする。
そしてよーく見ると、CTCTの管理職(要は役職ね)はほとんどCTCからの
出向者で占められている…
とりあえずCTCといってもCTCTに出向するCTCプロパーも居る、ということです。
では。
873非決定性名無しさん:2006/03/21(火) 20:25:57
いつのまにかCTCの本スレみたいになってる(w
(漏れが>>852で書いたのも少しは影響してるか…反省)

それはそれとして、こういう企業単位でなくて、グループで見たときは
どんな感じになるのかね?
(規模じゃなくて、年収平均とか、評判とか)

データ>NEC>富士通>日立

みたいなもんかな?
874非決定性名無しさん:2006/03/21(火) 23:14:57
CTCマンセー!!
875非決定性名無しさん:2006/03/22(水) 01:05:22
>>873
富士通と日立はどっちも似たようなもん。
富士通は元々社風が激務。日立の下はデスマ上等で結局激務。
データの下はピンキリだが激務のところはかなり辛い。
NECはそんなにヤバくはないがその分給料が安い。
876非決定性名無しさん:2006/03/22(水) 23:07:37
>>875
なるほど……一長一短ではあるなぁ。
他にここらみたいに大きいグループってあったっけ?

CSKとかTIS?
外資だったらIBMやHPかな?
877非決定性名無しさん:2006/03/23(木) 00:27:25
>>876
CSK、TISはアウトソーシング主体のビジネスモデルだから人数多いだけだよ
まぁ他の偽装派遣よりはよっぽどましだが、上位狙うのならいかんほうが良いぞ
878mX:2006/03/24(金) 01:04:54
今や話題の宝庫のソフトバンクグループってなぜランキングのんないの?
BBとかテレコムとか。給与よさげだが。
879非決定性名無しさん:2006/03/24(金) 01:49:17
>>878
BBっておまえ・・・
880非決定性名無しさん:2006/03/24(金) 22:13:36
>>879
10cmの爆弾か
881非決定性名無しさん:2006/03/25(土) 20:33:57
とりあえず言っとくがテレコムはIT企業とはいい難いぞ。
独力で外販利益とれねーから色んなところに株買ってもらって
内需で持ってるような会社だよ。
待遇もねぇ…残業つけれる内はまあまあだよ。
882非決定性名無しさん:2006/03/25(土) 23:38:01
>>881
まあそもそもスレタイがIT「系」って微妙だもんな
YahooとかGoogleとかのコンテンツ系(それともWebプロデュース系(謎)とか
いっておこうか)を入れるか、ってのも微妙だしね。

・SIerランキング(総合)
・SIerランキング(H/W、パッケージS/Wベンダ)
・SIerランキング(独立系)
・SIerランキング(ユーザー系)
・SIerランキング(ITコンサル)
・ネットワークエンジニアランキング
・フィールドエンジニアランキング
・サポートエンジニアランキング

とか分けると(↑コレも微妙か)多少比較しやすいよ…たぶん。

883非決定性名無しさん:2006/03/26(日) 21:31:08
会社でウィニーやってる永宗 バレてないと思ってるアフォ永宗w
会社でウィニーやってる永宗 バレてないと思ってるアフォ永宗w
会社でウィニーやってる永宗 バレてないと思ってるアフォ永宗w
会社でウィニーやってる永宗 バレてないと思ってるアフォ永宗w
会社でウィニーやってる永宗 バレてないと思ってるアフォ永宗w
884非決定性名無しさん:2006/03/28(火) 00:38:20
>>881
そこの会社のひとですか?
そもそも、このランキングってSEの年収評価と仮定して以下思うこと。
シンクタンクなど研究部門とSEでは年収ちゃうし、評価になんの?
Ciscoが入ってるのも違和感ありあり。日立、住商、JRIってそんな高いか?
さらに、お決まりの企業のみで評価せず、時流にあわせたらって思うけど。
(ここに出てる企業って5年ほど変わってないんちゃうの?)
885非決定性名無しさん:2006/03/28(火) 00:40:40
>>884
時流に合わせるとどんな企業が追加される?
886非決定性名無しさん:2006/03/28(火) 01:16:48
たしかに、何追加するっていうと、SEの定義とは何?という迷宮に入ってしまいますね。
ただ、CiscoやNTTコミュはちゃうんではと。
それなら、他のネットワークよりのIT企業も入るのかなーと。
つことで、今のご時勢、IT系を深く考えるときりないし、情報通信系全般にしたら?
ヤフーなどもありにしちゃえば。
887非決定性名無しさん:2006/04/12(水) 06:31:34
ライブドアがいなくなると寂しい
888非決定性名無しさん:2006/04/12(水) 15:57:08
IT悪徳業者の実態その2
http://www.yorozutei.com/
889非決定性名無しさん:2006/04/13(木) 07:48:52
下を見つけろ
890非決定性名無しさん:2006/04/15(土) 01:07:32
http://midb.sub.jp/income/31.php

これ見ると、単純には

1. 野村総研
2. ISID
3. シンプレクス
4. フューチャー
5. 日本オラクル
--------- 40で1000万の壁 ---------
6. NTTデータ
7. 東洋ビジネスエンジニアリング
8. エックスネット
9. セゾン情報システムズ
10.ワークスアプリケーションズ

実際外資系はいってないから、なんともいえんが。
891非決定性名無しさん:2006/04/15(土) 01:12:51
>>890
俺の会社あったけど、数字合ってないw
892非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 11:02:52
何と合ってないの?
平均なんだから、お前の給料と合ってなくても何の不思議もないんだが
893非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 11:32:20
>>892
こいつ頭悪いなw
上場企業だと平均年齢と給与を開示しているww
シネよ>ヴァカ
894非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 13:05:11
893ってなんで切れてんの?
もしかしてこいつって、ヴァカ?



895非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 19:54:03
IT系企業の年収ランキングならこれがベストかな

http://homepage2.nifty.com/KUMANO/sakusaku/1_1.htm

非上場会社の情報が欲しいとこだが・・


896非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 22:15:06
不毛な議論はやめましょう。
NO.1は野村総研にきまっているでしょう。
公表されている平均年齢と賃金は低めというのは
周知の事実。
圧倒的な安定とブランド力はみんなわかっているでしょう。
嫉み、中傷はわかりますが「現実」です。
897非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 22:51:23
>>896
その通り

体育会系風土&激務に耐えれるのならばNRIがIT業界でNo1なのは間違いない
898非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 22:57:35
>>896
NRIの中の人だな。けどこれじゃ言いたい事が変になってないか?
>公表されている平均年齢と賃金は低めというのは

普通年齢が低ければ賃金も低いでしょ。
「平均年齢に”対する”平均年収」みたく正確に書かんと仕様書でケチが付くよw
899非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 23:37:11
そんな激務じゃないし、服装カジュアルだし、新卒よりむしろ中途が活躍してるってことで、
ISID が一番いいかも。
NRI は、そういう会社じゃないみたいだし。
だいたい、証券より広告が親ってのが、風土に表れてるのかも。
900非決定性名無しさん:2006/04/16(日) 23:45:52
カジュアルな服装って別に嬉しくないけどな
901非決定性名無しさん:2006/04/17(月) 00:15:54
>>899
ISIDは赤が続いてるし、会社自体の安定性に不安がある
業績悪いのに、公表されている年収って今ももらえてんのかな

あとISIDスレ見ると、バリバリのSIじゃなくてパッケージ導入メインってのも
個人的にはイマイチ
902非決定性名無しさん:2006/04/17(月) 00:36:16
□『人権擁護法案』には敏感でも,『共謀罪』にはなぜか反応が鈍いネット世論
http://asyura2.com/0505/senkyo10/msg/203.html

人権擁護(言論弾圧)法案絶対反対 http://blog.newsch.net/home/zk1/
共謀罪 (監視社会) 法案絶対反対 http://tochoho.jca.apc.org/nkyz.html
903非決定性名無しさん:2006/04/17(月) 00:45:00
>>899
広告も証券並みに辛いぞ。特に営業。平均寿命60歳とか言われる位だし。
クリとかマーケのチャラいイメージだと楽そうに見えるが、奴らだって実際は結構辛い。

平均的には、ISIDの方がNRIよりも人の性根が良い感じだな。
904非決定性名無しさん:2006/04/17(月) 00:46:12
ISIDは親会社へのコンプ丸出しが醜い
905非決定性名無しさん:2006/04/17(月) 01:00:09
906非決定性名無しさん:2006/04/17(月) 22:08:02
NRIよいとこ一度はおいで!
30年間は不動です。
907非決定性名無しさん:2006/04/19(水) 01:17:29
NRIってそんなにいいかなぁ。
正直寿命縮むって言うかマジ過労死するぞ?
908非決定性名無しさん:2006/04/20(木) 01:57:00
若いときぐらい無理したい
週1休み取れるなら学生時代と変わらない
909非決定性名無しさん:2006/04/21(金) 01:46:19
>>907
> NRIってそんなにいいかなぁ。
> 正直寿命縮むって言うかマジ過労死するぞ?

本部や部署によるで
漏れはラクな方だけどな、楽しいよ
證券とかSEJ,IYの事業本部はきついかも知れん

あと出来の悪い先輩しかいない部署だと病む奴多い
その差はデカイ
910非決定性名無しさん:2006/04/21(金) 08:46:05
どんな一流企業だって、明と暗、優秀なヤツ・だめなヤツ、いいやつ・いやなやつ
出世するヤツ出きないヤツ、そりゃいろいろあるわな、そりゃだれにでも理想的な組織などありゃせんわな。
ようは本人の価値観・志だね。
就職も結婚も同じです。一緒になってはじめて悪い面もわかる。
そこからの行動で人生はかわってくると思います。
NRIはギャラ・ブランド・人材等は超一流なのは事実です。
911非決定性名無しさん:2006/04/22(土) 12:47:52
同感
912非決定性名無しさん:2006/04/30(日) 12:53:23
                           /⌒〜Y⌒"""ヘ   ヘ∨ ∨
                         /⌒/   へ    \|\
            /           /  /   /( ∧  ) ヘ ヘ
           く           // ( /| | V )ノ( ( (  ヘ\   お  て
    ┘/^|    \         (  | |ヘ| レ  _ ヘ|ヘ ) _ヘ    し  め
    /|   .|              |  )) )/⌒""〜⌒""   iii\    え  |
     .|  α  _          ヘ レレ  "⌒""ヘ〜⌒"  ||||>   て
          _∠_       イ |  |  /⌒ソi   |/⌒ヘ  <    や に
     _     (_        ) ヘ  | ‖ () ||  || () ||  _\   ん は
     /               (  ) ヘ |i,ヘゝ=彳  入ゝ=彳,i|\    ね
    /ー               ( /  """/   ー""""   >   |
      _)   |          ヘ(||ii    ii|||iiii_/iii)ノヘ|||iiiii<    
          |          ( ヘ|||||iiii∠;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;     フ  
    /////   ヘ_/       ) ヘ|||""ヘ===二二二===7フ / ム/∧ ∧ ∧
    /////              (  | ii  | |LL|_|_LLL// |    )( ∨| ∨)
   ・・・・・                ) )| || | |||||||||||||||||||||||| | |   ( ヘ | ヘ ) (
          ___        | | /| .| |||/⌒/⌒ヘ | | |  iiiiヘ ( | ( | /
            /         / (|.| | |       | | |  iii  ) | ヘ )( )
            (          ( /..|  | |_____/ | |  iii  ( )( // /
            \         ) )..|  |ヘL|_|_L/ / /  ,,,,--(/Vヘ)(/
                       / ( .|ヘ \_ヘ |_/ / /
913非決定性名無しさん:2006/04/30(日) 21:14:53
>>912
キモイ
914非決定性名無しさん:2006/05/01(月) 22:12:40
大学の研究室の友達とかの情報あつめたところこんなかんじ。
自身もこの中のどれかの社員です。NRIがねらい目かな。アクは
きつそう。

NRI>アクセンチュア>IBM>NTT D>NEC、富士通

参考ISIDは一番高いようだが、退職金ない為除外
915非決定性名無しさん:2006/05/02(火) 01:15:42
>>914
アクはXXXXが多い。
916非決定性名無しさん:2006/05/02(火) 01:26:44
>>914

説明会に参加した時、
ISIDの退職金は事前に貰える制度になっていると聞いたんだが・・・。
そこんとこどーなのよ?
917非決定性名無しさん:2006/05/02(火) 09:19:32
>>916
しつこい
918非決定性名無しさん:2006/05/02(火) 22:02:56
TIS>>>>>NRI>アクセンチュア>IBM>NTT D>NEC、富士通
919非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 00:15:02
2006年度IT企業年収ランキング
70 日立INS [Microsoft] [Cisco]
69 [Oracle] べリングポイント 野村総研(NRI) IBMビジネスコンサル
66 NTT-DATA [Sun] HP 日立製作所(SE) [SAP] アクセンチュア(SE)
64 富士通(SE) 日本ユニシス
63 NEC(SE) 電通国際情報(ISID) 新日鉄ソリュ(NSSOL) NTTコミュ
61 日本総研(JRI) 伊藤忠テクノ(CTC)
60 大和総研(DIR) みずほ情報総研(MHIR)
59 NTTコムウェア
58 NTTソフト NECソフト フューチャーとかシンプレクス
57 日興ソリュ ニッセイIT 日立情報 住商情報
56 三井情報(MKI) 住信情報 三菱信情報 NECシステムテクノ 富士通アドバンストソリュ
55東京海上日動 オービック UFJIS 農中情報 東京三菱IT 富士通ビジネス 富士通FIP
54 みずほトラスト CAC UFJ日立 富士通システムソリュ インフォテック 構造計画研究所 DCS 東芝情報
53 JR東日本情報 ジャステック さくら情報 CEC アイネス NJK 日立電子サービス ティージー情報 TDC
52 JRシステム 第一生命情報 富士通中部 日本トラスティ情報 JTB情報 CIJ NECネクサ アルゴ21 SRA
51 三井住友海上 住生コンピュータ 損保ジャパン クレオ NECフィールディング 日立ビジネスソリュ インフォテクノ朝日
50 日本IBM 明治安田システムテクノ NTTデータソフィア クレスコ 大塚商会 CSK
35 TIS
920非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 09:26:08
2006年度IT企業年収ランキング
70 日立INS [Microsoft] [Cisco] TIS
69 [Oracle] べリングポイント 野村総研(NRI) IBMビジネスコンサル
66 NTT-DATA [Sun] HP 日立製作所(SE) [SAP] アクセンチュア(SE)
64 富士通(SE) 日本ユニシス
63 NEC(SE) 電通国際情報(ISID) 新日鉄ソリュ(NSSOL) NTTコミュ
61 日本総研(JRI) 伊藤忠テクノ(CTC)
60 大和総研(DIR) みずほ情報総研(MHIR)
59 NTTコムウェア
58 NTTソフト NECソフト フューチャーとかシンプレクス
57 日興ソリュ ニッセイIT 日立情報 住商情報
56 三井情報(MKI) 住信情報 三菱信情報 NECシステムテクノ 富士通アドバンストソリュ
55東京海上日動 オービック UFJIS 農中情報 東京三菱IT 富士通ビジネス 富士通FIP
54 みずほトラスト CAC UFJ日立 富士通システムソリュ インフォテック 構造計画研究所 DCS 東芝情報
53 JR東日本情報 ジャステック さくら情報 CEC アイネス NJK 日立電子サービス ティージー情報 TDC
52 JRシステム 第一生命情報 富士通中部 日本トラスティ情報 JTB情報 CIJ NECネクサ アルゴ21 SRA
51 三井住友海上 住生コンピュータ 損保ジャパン クレオ NECフィールディング 日立ビジネスソリュ インフォテクノ朝日
50 日本IBM 明治安田システムテクノ NTTデータソフィア クレスコ 大塚商会 CSK

921非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 09:44:54
>>920
一応マジレス、TISが一位になってる時点でおかしい。

また、アクとかフューチャーとかシンプレクスのような激務会社は、
時給になおすとそれほどでもなかったりする。(BY経験者)

新卒さんへのアドバイスなら、
1)新卒〜若手まで
残業代がキチンとでる大手で実力をつける。
ある程度の大手なら、若手まで給料はそれほど変わらん。

2)中堅以上
給料が年暴政にスイッチされたら、実力相応に評価してくれる会社に転職。
多分、ここら辺までくれば2chのランキングなんて、
どーでもよくなることが分かる。

3)後は野となれ山となれ
922非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 10:23:12
AJS(旧 旭化成情報システム)とJTB情報システムどちらがいいと思いますか?
年収などわからないので。。
923非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 10:40:35
>>922
両方の会社に勤めた人などそんなにいない。

両社の人事に
・職級の仕組み
・各職級でもらえる給与
・職級の人数分布
を聞いて、自分で判断すれば。
924非決定性名無しさん:2006/05/03(水) 17:54:41
両方ともやめときなさい。大手企業のシステム小会社などつまらよ!
将来起業のための通過点ならわかるが。
925922:2006/05/03(水) 21:01:48
924さん
私は女で結婚や出産をしても長く続けていける会社を選んでいるので
ユーザー系の会社を選んでるのですが、両方やめておいたほうがいいでしょうか。
雰囲気など制度なども含めて・・
926非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 01:42:27
>>925
おれは923でも924でもないが、なればこそ人事に直接聞いたほうがよいと思うぞ。
女性に女性のための制度を伝えない企業は無いだろうから。
その時働きやすくても、それこそ結婚後、出産後に優しくない企業もなくはない。

ユーザー系は基本的に親会社にあわせることが多いので、親を見るのも一つの手。

ところで、もちろん選考は進んでるんだよね?
取らぬ狸の……は痛いぞ?
927非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 01:53:09
>>919
これ、信じられる情報が少ないよね
日立INSとかって謎だし(専用スレでは評判悪いぞ?)、
IBMやTISだって上の人間は結構もらってるだろうよ。でかいんだから。

ちなみに漏れはこのポイント(偏りすぎてて偏差値とは思えないので)の
50代→60代に転職したけど、50代の方も結構よかったぞ?
928非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 01:58:00
>>925
システム系の子会社でなかなかそこまでの制度を持っていることは少ないよ。
特に育児休暇、産休はシステム開発という仕事の性質上非常に取りにくいし、
白い目で見られることが多い。

さらにシステム屋は独身者が多いから理解を示さない人も多い・・・・
929非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 02:20:24
就活生です。
日本総研行くのはやめといた方がいいのですか?
就職板ではJRI-sol=リストラ要員、分割で将来性無しと言われてるのですが
社会人の皆様からみて日本総研の将来性をどのように捉えているのですか?
930非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 02:23:41
その会社の将来性は無いと思うよ。
そういう事をやった企業で成功したとこって無いから。
931非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 02:28:48
>>930
成功なんて考えてないよ。全体の給与を削減するための分社だから。
932就活生:2006/05/04(木) 08:07:34
TISについてはこちらを参照して下さい。

【独立系の】・∀・TISを称えるスレ・∀・【星】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1146505761/
933非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 08:53:54
戸塚ソフトが一位になっているのもおかしい。
934922:2006/05/04(木) 10:10:19
925さん
そうですね。AJSは親会社がTISに変わったので不安なので聞いてみます。
はい、両方の会社から内々定をいただいています。
935非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 10:51:06
>>934
親会社のTISがいいんじゃない?
知り合いが育児休暇をとりまくってたけど普通に復帰してる

今からでも間に合うかも
936926:2006/05/04(木) 16:43:06
>>934
えっと、僕宛の返答でいいのかな?
内々定をもらっているなら、できるだけ早く聞いてみたほうがいいでしょう。
自分に自信があればその2つを蹴って(もちろん気に入らなければ、ですが)、
そこから>>935のように別を受けるのもアリでしょうけど……。

そのあたりは就職(新卒)か転職(現職アリ)かで事情が違うので、ね。
新卒なら……最悪、転職すればいいんですよ。
この業界、転職は普通ですから、1社ぐらいは……ね。
937非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 17:02:06
野村以外の総研はどうなのですか?
住商とかと比べて。

とりあえず>>919の表があてにならないのは分かります。
938924:2006/05/04(木) 18:05:37
優秀な女性人材を囲い込むため、アビームが有給産休とか制度を
充実していると先月の日経産業にとりあげられていましたよ。
939934:2006/05/04(木) 19:41:53
935.936.938さん
返信ありがとうございます。私は新卒です。TISって育児休暇とかとりやすい
環境なんですね。独立系ということで不安に思ってました。大企業ですからね。
規模や雰囲気を考えて会社を選んでいるので、ユーザー系の
会社を選んでるんですよね。JTBは小学校卒業するまで短時間勤務でできることや
実際とっている人がたくさんいること、離職率が4%なことに惹かれています。
AJSも在宅ワークなど仕事の内容は限られてしまうけど融通が利くことに惹かれています。
親会社が変わったことでどうなるかわからないですけど。
東京海上も選考途中なのでもし受かれば選択肢の中のひとつに入れて考えてみたいと思います。
940924:2006/05/04(木) 19:48:35
頑張ってください。
私はトランスコスモスという大手SIerで頑張ってます。
941934:2006/05/04(木) 20:14:36
えっ、940さんてそんな会社の人だったのですね。
いろいろ相談して損した気分です。
942非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 20:17:08
詐称がいる。
943934:2006/05/04(木) 20:19:18
940さん>
941さんは私じゃありません><
こんなことされて本当ショックです…
944非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 20:26:40
>>943
トリップ付ければ?
名前のあとに #(適当な英数字)

例:非決定性名無しさん#743
945非決定性名無しさん ◆H0i22OEg9w :2006/05/04(木) 20:27:47
↑非決定性名無しさん#743の場合
946934 ◆ZIGUXwEZZo :2006/05/04(木) 20:31:39
945さん>
ありがとうございます
これでいいですか


947934 ◆VJY4l2piPM :2006/05/04(木) 20:33:14
946さんも私じゃありません><
本当の私はこれです
948非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 20:34:59
女はどうせ仕事できねぇんだから子供作ってさっさと辞めろや
949934 ◆K2YdxY2JEE :2006/05/04(木) 20:36:14
946.947さん
お願いですからもうやめてください・・・
950非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 20:41:39
死ね>>934
951934:2006/05/04(木) 20:43:05
950さん>

なんだテメェー!このやろーーー!!!

シネヤクソガーーーー!!!!!!
952非決定性名無しさん:2006/05/04(木) 20:46:12
だまりやがれヴるァアアアア!!!
953926:2006/05/04(木) 22:08:49
なんかめんどくさいことになってるな。
本当の「934」は>>939以降来てないと思うし、来ててもこれ以上回答する必要は無いと思うぞ。

まあ、そもそも「年収ランキング」の話題のところでこういう話題を持ってきた
「934」自体にも問題はあるんだけどね……。
954非決定性名無しさん:2006/05/08(月) 23:23:25
給料安いNECでも同期の3割くらいは40で1000万いくよね?
955非決定性名無しさん:2006/05/08(月) 23:46:03
同期の3%ならいくぞ!
956非決定性名無しさん:2006/05/09(火) 00:07:33
なんでISIDがこんな低いの?
JRIはもっと低いでしょ?
957非決定性名無しさん:2006/05/09(火) 00:08:27
>>955
それは少なすぎだろ。
958非決定性名無しさん:2006/05/09(火) 01:24:24
日情が年収偏差値57なわけないとおもうのだが。
サビ残多いのででゆうめいじゃねーか
959非決定性名無しさん:2006/05/09(火) 01:51:23
960非決定性名無しさん:2006/05/09(火) 22:59:30
福利厚生

健康保険、厚生年金保険、厚生年金基金、雇用保険、労災保険、
慶弔見舞金制度、退職金制度、適格退職年金制度、食事補助制度、
資格取得奨励金制度、社宅制度、財形貯蓄制度、銀行提携住宅ローン、
住宅ローン利子補給制度、社内サークル制度、健康保険組合の保養施設

みずほ銀行NTTホームローン
http://www.ntt-ba.co.jp/living/support/howto/page01.html
http://www2.telwel-west.co.jp/housing/topics/topics.html

NTT健康保険組合
http://www.hoyojo.nttkikinkenpo.or.jp/guidance/index.html

http://www.google.co.jp/search?q=NTT%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3&hl=ja&lr=&rls=GGLD,GGLD:2004-40,GGLD:ja&start=20&sa=N

ライフアシスト NTTグループ社員向けページ
http://www.life-assist.net/ntt/index.html

NTT 財形融資を用いた社内融資制度
http://www.zaijukin.co.jp/ntt/

961非決定性名無しさん:2006/05/10(水) 16:26:00
このスレはレベル高いね。
なんか一流企業ばっかりだ。
俺らみたいな中小零細はこんなに貰えません…
962非決定性名無しさん:2006/05/10(水) 22:51:21
>>961
> こんなに貰えません…

そんなに具体的に書いて無いじゃん、このスレ。
実際のところは

・働きやすさ(続けられるか)
・昇給カーブ(生涯年収はいくらか)
・退職金等はあるか

など、いろいろな角度から見て初めて決まるもの。
見かけだけではわかりませんわ。

> なんか一流企業ばっかりだ。

有名な企業じゃないと、話題にならないからでは?
963非決定性名無しさん:2006/05/14(日) 01:11:49
保守!
964非決定性名無しさん:2006/05/14(日) 02:46:50
Microsoft 35歳

800万+インセンティブ(0〜300万)
965非決定性名無しさん:2006/05/14(日) 13:18:01
日本総研情報。

66 非決定性名無しさん 2006/05/14(日) 02:48:57
35歳 ERP部隊 年俸800万円 です。

67 非決定性名無しさん 2006/05/14(日) 02:58:14
Really?

68 非決定性名無しさん 2006/05/14(日) 03:21:49
ERP部隊キタ━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━!!!!!!

69 非決定性名無しさん New! 2006/05/14(日) 12:23:38
>> 67
本当です。
中途入社です。
966非決定性名無しさん:2006/05/14(日) 13:59:15
やっぱ、SEなんてたいていのところは激務だから、
せめて給与がいいところで働きたいよな。
967非決定性名無しさん:2006/05/15(月) 00:33:32
HPってどうなの?
IBMよりはマシ程度?

休みは取りやすいと聞くが。
968非決定性名無しさん:2006/05/15(月) 11:05:11
ここって給料高くね?

http://www.sint.co.jp/
【年収例】
600万円/28歳(大卒・経験6年目)月給26万円
830万円/35歳(マネージャー職) 月給43万円

月給26万で年収600万ってのが謎だが
969非決定性名無しさん:2006/05/16(火) 20:35:09
アイビーエム 兵均年齢:36.0歳  平均年収:6,830,000円  平均昇給額:273,571円

ってさ、基本給+賞与ベース?
この会社の額面って、裁量労働手当も借上げ社宅補助も入ってるのかな?
970非決定性名無しさん:2006/05/17(水) 01:18:52
なんだIBMって給料安いんだなぁ
一般職が混じってるから?
971東京基礎研究所:2006/05/17(水) 03:24:34
IBMがこんなに安いわけないでしょう…。
972非決定性名無しさん:2006/05/17(水) 08:23:22
禿同
俺の先輩は年収6千万超えてるらしい・・・
973非決定性名無しさん:2006/05/17(水) 08:47:37
>>972
それは、もしかしたら社長すら凌駕するのでは?
974非決定性名無しさん:2006/05/17(水) 10:50:05
>>968
君のところは残業代も賞与もでないのかね?
それでも28で600はかなりごついが
975非決定性名無しさん:2006/05/17(水) 13:51:42
>>968
いや確かに‥
俺そこの会社じゃないがほぼ同じ条件。
だが月収26って‥

手当一切含まず、か?
に対して年収では含む?変な計算だ…

ボーナスが非常識な額ってことになるな。
976非決定性名無しさん:2006/05/17(水) 21:16:13
内定を貰い就職活動を終えて、居酒屋でバイトしている俺。
内定を貰った大学生がコンパに来ていた時の出来事。

アクセンチュア(♂)君「○○ちゃんはTISか!プログラミングが得意なんだろ?今度教えてくれよ。がっはっはー」
TIS(♀)「あたし等がアクセンチュアさんにかなうわけないじゃーん、からかわないでくださいよ〜(笑)」
アクセンチュア(♂)君「あー、ちょと店員さーん!」
俺「(注文を受ける)」
アクセンチュア(♂)君「君、フリーターだろ?これ、とっとけよ(俺に一万円札を握らせる)」
俺「いえ、結構です。俺も内定貰ってる大学生なんですよ。」
トランスコスモス(♀)「え〜っ?どこなの〜?いっちゃえいっちゃえ!」
アフォCTC(♂)君「CSK?な?当たりか?(勝利者宣言)」
俺「そんな有名企業じゃないですよ。野村総合研究所っていうところです」

        (ここで男子一同凍りつく)

TIS(♀)「キャハハそれどこにあるの〜?都内じゃないよね〜?○○ちゃん知ってる〜?」
トランスコスモス(♀)「知らな〜い」

  (ご機嫌な女子を尻目に、一瞬にしてアクセンチュア君の顔色が変わった。)

アクセンチュア君「やめろバカ!俺に恥かかせんな!」
アフォCTC君「(しばし、絶句)・・・みっともないからやめてくれよ○○ちゃん」
 
以後、このコンパグループは、俺を呼び出さなくなった。
正直、アフォCTCのバカでかい声にうんざりしていたからせいせいしたw
帰り際、充血した目をしたアクセンチュア君と目があった。
977非決定性名無しさん:2006/05/17(水) 21:21:10
ブチギレた
NGワードにする
978非決定性名無しさん:2006/05/17(水) 21:55:57
>>976
ネタ(コピペ?)にマジレスで恐縮だが、

・そんなIT屋ばっかりの学生コンパはいや
・もらっとけよ金
979非決定性名無しさん:2006/05/18(木) 01:56:20
有名なコピペだよw
980非決定性名無しさん:2006/05/18(木) 02:38:45
>>976
IT企業ランキング板の方でも同じ会社の配役で貼ってあったが、TISだけユニシスになってた。
同じモノいろんなとこにベタベタ貼り付けてんのかw
うわ、気持ち悪ィw
981非決定性名無しさん:2006/05/18(木) 17:44:53
農中情報システムってとこから内定きたんだけど、ここの会社の年収について分かる方いませんか?
982非決定性名無しさん:2006/05/18(木) 18:40:12
>>981
gekimu otu
983非決定性名無しさん:2006/05/18(木) 22:36:37
つーかアクセンチュアとNRIってそんなに差あるか?
どっちを選んだ友人も知ってるんだが
984非決定性名無しさん:2006/05/19(金) 00:19:02
ATSってことだろ。 アクセンチュアのブラック子会社の。
985非決定性名無しさん:2006/05/19(金) 01:03:26
ベリングポイントってどうなん?
9861:2006/05/19(金) 01:17:23
4年半で1000レス達成できそうです。
みなさん、ありがとうございました。

※ちなみに私が>>1であるのは本当です(^_^;)
987非決定性名無しさん:2006/05/19(金) 01:41:16
1000は俺が。。
988非決定性名無しさん:2006/05/19(金) 02:20:33
アビームは?
989非決定性名無しさん
息の長いスレだったんだな。
01年の12月と言えば、田代祭りの頃じゃないか。