新型インフルエンザ総合スレPart43

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
ここは総合スレです。各専門的な話題は、下記のそれぞれ専用スレを利用してください。

【新型インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=%BF%B7%B7%BF%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6
【新型インフル】 http://find.2ch.net/?STR=%BF%B7%B7%BF%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB
【H5N1】 http://find.2ch.net/?STR=%A3%C8%A3%B5%A3%CE%A3%B1
【インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6
【インフル】 http://find.2ch.net/?STR=%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB
【鳥インフルエンザ】 http://find.2ch.net/?STR=%C4%BB%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB%A5%A8%A5%F3%A5%B6
【鳥インフル】 http://find.2ch.net/?STR=%C4%BB%A5%A4%A5%F3%A5%D5%A5%EB
テンプレは>>2-10など

【前スレ】
【swine flu】新型インフルエンザ総合スレPart42
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243095882/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:09:24 ID:ebe1GTvs
まとめwikiと感染マップ

■新型インフルエンザ・パンデミック対策まとめwiki
http://www23.atwiki.jp/pandemic/

■新型インフルエンザ感染分布(世界)
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/0/00/H1N1_map_by_confirmed_cases.svg/800px-H1N1_map_by_confirmed_cases.svg.png

■新型インフルエンザ感染分布(日本)
http://www23.atwiki.jp/pandemic?cmd=upload&act=open&pageid=1&file=latest.png


3名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:10:03 ID:ebe1GTvs
=マスコミ・医者も間違う用語解説=
■弱毒型・強毒型
 致死率とは無関係でウイルスの繁殖部位による分類。
 疾患が肺・気管支のみが弱毒型。全身の場合強毒型。

■病原性
 症状の重さ。致死率により定義。
 鳥が罹患後75%以上の致死率を持つ場合を高病原性と定義
 (国際獣疫事務局)。人間の致死率75%以上とイコールではない。
 家畜伝染病予防法での高病原性定義は異なるが、症状が重く
 なるものほど病原性が高いということになる。

○一般に強毒型であれば弱毒型より病原性が強くなる。
 だからと言って強毒型=高病原性ではない
○WHOが想定していたパンデミックは鳥インフルエンザ(強毒型)が
 高病原性のまま広がっていくという最悪事態。
 各フェーズもこれを前提に行動指針が決められていたため、
 弱毒型の今回の新型インフルエンザの場合、臨機応変に対応する
 必要がある。マニュアルに書いてないから。
○各国のパンデミック対策は想定条件が異なり、米国は感染率
 20〜40%、致死率20%(強毒型)を、日本では感染率25%、致死率2%
 (弱毒型)を想定。日本はスペイン風邪並み想定のイメージ。
 想定条件が異なるのは医療水準や経済効果性を勘案してのもの。
 既存のH5H1は人間で致死率50%程度。
○毎年起こる季節性インフルエンザで日本でも高齢者を中心に
 1万人/年ぐらい死亡。
○スペイン風邪も弱毒型。
 しかし第ニ波・第三派で病原性が強まった上、致死率は少なくとも
 2.5%以上。通常のインフルエンザの致死率が日本で0.05%程度なので
 病原性はかなり強かった。免疫力の強い青年層の高致死率がが特徴。
 世界で30-40%が感染したが、新型で人類が免疫を持っていなかった上、
 ウイルスの増殖が通常の30倍も早かったことが原因と言われている。
 因みにSARSの致死率は10%。エボラ出血熱は50-80%。
○致死率が高くても感染力が高くなければパンデミックにならない。
 逆に致死率2%程度でも感染力がスペイン風邪並みとなると被害は
 甚大。日本で50-80万人が数年で死ぬことになる
4名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:10:40 ID:ebe1GTvs
公式な最新情報を得られる主な場所

WHO(英語)
ttp://www.who.int/csr/disease/swineflu/en/index.html
CDC(英語。アメリカ疾病予防管理センター)
ttp://www.cdc.gov/swineflu/

厚生労働省:トップ
ttp://www.mhlw.go.jp/
厚生労働省:健康:新型インフルエンザ対策関連情報
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/index.html
国立感染症研究所:感染症情報センター
ttp://idsc.nih.go.jp/index-j.html

政府インターネットテレビ
ttp://nettv.gov-online.go.jp/index.html
5名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:11:05 ID:ebe1GTvs
●NHKの生放送特番(AtoZ)による、2009/05/23 20:30現在の、WHOメディカルオフィサー進藤奈邦子医務官による最新の見解

・新型のウイルスの特質=非常に感染力が高い⇒特質からして、もうある程度広まっているのは間違いない。
・学校=感染を増幅する機関⇒休校をやめたらまた感染社が次々と増える(NYの学校で実例あり)
・高病原性の鳥インフルエンザよりは弱いが、季節性のインフルエンザとははっきりと「違う」。
・季節性との違い=季節性にはない直接性の肺炎が確認されている。
・若年層に注意。

以下全文

このウイルスの性質からして、もうすでにある程度の地域で広がっているのは間違いない。
学校というのは、私たちの間では、感染を増幅する機関と考えている。
神戸の場合でも、一番最初の患者さんがどこからうつっているかが分からない。
それがたまたま学校内で非常に拡大された形で、社会的に注目を浴びた。

ちょうど一か月前にNYでも同じような出来事があった。
いったんあたかも消えてしまったように見えた。
でも一カ月後の今、NYのWebサイトを見てもらえればわかるが、
次々と患者が増え、しかもどんどん休校数が増えている。

非常に感染力が高いことだけは確かである。
すでに1万人以上の患者さんが世界中で確認されており、毎日新しい国での確認もある。
毒性についてはパンデミックインフルエンザ計画を立てるにあたっては、
どの国も高病原性鳥インフルエンザを想定して作られた。
これに比べれば確かに弱いと言える。
でも私たちの見解では、はっきり季節性のインフルエンザとは違うと考えている。

その理由の一つは、従来の季節性のインフルエンザでは、直接の健康被害を評価することは大変難しい。
つまり全体的な死亡数や入院数の増加で見るしかない。
今回は私たちは、はっきりこのウイルスでの直接性の肺炎での入院の増加を、
アメリカそしてメキシコから報告を受けている。

「特に従来の危険の対象とされている…」アナウンサーが止めてしまう。
「若年層に…」若年層にも注意ということですねとアナウンサーが話す。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:11:21 ID:ebe1GTvs
まとめ

【新型インフル】 「東京で、なぜかA型インフルが4〜5月に増加…不気味だ」…検査してないから、新型じゃなく全部「季節性」扱い★5
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242844422/

【新型インフル】日本医師会 季節性と同等の扱いを政府に要望 ほとんどが軽症、H51Nの行動計画ではやりにくいとの現場の声
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242833922/

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090514-00000029-tsuka-soci
インフルエンザウィルスにおける弱毒性と強毒性の違いは、
弱毒性は呼吸器のみの感染を引き起こす。
いわゆる普通のインフルエンザである。
一般のインフルエンザは全て弱毒性という分類である。
一方、強毒性のインフルエンザは鳥インフルエンザに代表され、
脳や肝臓など呼吸器以外の感染を引き起こす。

スペインかぜなどが弱毒性であったことを鑑みても弱毒性だから
安心と言うのは間違いである。

参考:病原性
http://allatanys.jp/B001/UGC020006020090514COK00293_4.html
◆「毒性」と「病原性」は別物
 しばしば誤解されて使われているのですが、「毒性」と「感染力」、「伝播性」と「病原性」、本当はこれ、全部違うのです。
「病原性」とは病気としての重症度〜重いのか軽いのか〜であります。
ウイルスの毒性が弱いものでも、病気としてみると、意外に重症度が
重いものがあるし、強毒性であっても比較的軽い場合もありえるわけです。

【新型インフル】「季節性と同じでない」 成人を中心に重症や死亡例 季節性による死者の多くは高齢者か重い疾患のある人…東北大教授
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242901932/

【新型インフル】 厚労省の人「水際対策、効果小さい。やめたかった」、検疫官「防護服姿がテレビに映れば、対策してるアピールに」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1242872840/
7名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:11:38 ID:ebe1GTvs
関連スレ

もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ5
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242819781/

【備えあれば】新型インフルエンザ備蓄スレ18【憂いなし】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242882998/

【H1N1】国内最新情報まとめスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242400335/

マスク自作スレ【無いよりマシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242653288/

マスクの有効性について議論するスレ 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242990311/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:13:31 ID:3Emsdm5O
前スレ
>>996
>日本ではまだ出ていないようですが、健康であった人の重症化例があったことが、
>WHOの報告からわかりますが、これについてはいかがでしょうか?

基礎疾患のある者の重症率>>基礎疾患のない者の重症率>0
ってことでしょ。2つの不等号のどちらを強調するかだけの違いでは?
私は前の方の不等号の方がよほど重要だと思いますが。

も一つは基礎疾患がないってのは、今回のインフルエンザに
感染するまで本人が気付いていなかっただけのこともあるわけで。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:16:26 ID:+5Zkxr2O
>>1乙!
10名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:17:49 ID:lpCM8VLC
>>8
確かにそうですね。不等号の問題であるということに賛成です。
もちろん、WHOの調査では基礎疾患の無い者が重症患者の半分程度いたわけですから、
全く心配しなくてもよい、とは思いませんが。
むやみに心配することは無い、とは思います。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:18:01 ID:n+hX8isB
強毒性が出ない限り、
そんな事言っても

誰もあせらない

日本人ら
12名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:19:46 ID:C/s0496K
死者が一人でもでれば騒ぐだろうけどね。
だが絶対にでない。他の死因にされちゃうから。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:20:16 ID:zARgGZN6
マスクは正しく着けないと効果がありません。正しく着けましょう。

●マスクの正しい装着方法
‐‐マスクの内側は絶対に触らないこと
‐‐マスクは自分の顔の大きさに合うものを選ぶこと
1.マスクを持つ前に手を洗う。
2.マスクにやぶれなどが無いか確認する。
3.マスクの向きを、
‐鼻ワイヤーのある方が上、無い方が下
‐マスクのプリーツが上を向く面が、自分の顔側になるように、マスクを持つ。(こう持つとプリーツが下を向く面が、マスクを装着した時に外側になる。)
      /
 外側 / 顔側 ←装着した時にプリーツの向きはこうなる
      /
5.マスクを左右半分に折って、鼻ワイヤーを半分に曲げる。装着後に曲げると隙間が増えるので、先に曲げておく。
6.マスクを半分に折ったまま、鼻ワイヤーの自分の鼻の高さになるあたりをつまんで、鼻ワイヤーを山型に軽く曲げる。
 __/\__ ←鼻の形にこうなるように曲げる
7.プリーツを上下に広げる。装着後に広げると隙間が増えるので、先に広げておく。
8.紐を持ってマスクを装着する。マスクの内側は絶対触らないように。
9.マスクとの隙間が最小限にするために、
‐鼻ワイヤーを自分の鼻の形になじませて密着させる
‐あごの下までマスクの下端を引き下げ、あごをすっぽりと包み込む
‐頬とマスクの隙間を無くすようなじませて密着させる
この時に隙間が多いなら、マスクが顔に大きさに対して大きすぎです。自分の顔の大きさに合うものを探しましょう。

マスク装着 NG例:
その1(頬に隙間がある例)
http://www.isl.or.jp/images/other/maskfit1.jpg
その2(頬に隙間がある例、鼻根と頬に隙間がある例)
http://www.isl.or.jp/images/other/maskfit2.jpg
14名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:21:14 ID:kWcj7si3

「平成21年5月 社団法人日本感染症学会緊急提言
〜日本感染症学会・新型インフルエンザ対策ワーキンググループからの提言〜
http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf

A 新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰でも罹患
しうる病気です

今回のS-OIVが出現・流行する以前のわが国では、来るべき新型インフルエンザでは高
病原性鳥インフルエンザ(H5N1)がいずれヒト-ヒト感染性を獲得して主役をなすという
想定が支配的であったことや、数年前のSARSで被害が甚大であったことの影響から、ど
のようなものが出現しても新型インフルエンザは死亡率の高い感染症であり、可能な限
り罹患を避けるべき疾患であると大多数の国民から思われてきました。しかし、過去の
どの新型インフルエンザでも、出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全て
の国民が感染し、以後は通常の季節性インフルエンザになっていきます。現在流行して
いる香港かぜもこのようにして季節性インフルエンザとなった歴史を持っており、今回
のS-OIVもやがては新たなH1N1亜型のA型インフルエンザとして、10年から数十年間は流
行を繰り返すと見込まれます。すなわち、今回の新型インフルエンザ(S-OIV)の罹患を
避けることは難しいのです。



> 出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全ての国民が感染し

> 出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全ての国民が感染し

> 出現して1〜2年以内に25〜50%、数年以内にはほぼ全ての国民が感染し
15名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:23:06 ID:oA3x8UQM
>>14
当たり前田のクラッカー
16名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:27:14 ID:3Emsdm5O
>>10
基礎疾患のある者はもともと少ない。
なので、基礎疾患のあるなしで重症化率に極端な差があっても、
重症患者の中には基礎疾患のないものがそこそこいたような錯覚を覚える。

簡単な計算例を作ってみれば、確認できる。

基礎疾患のある者が人口の10%とする。
10000人の感染者、基礎疾患のない者が9000人、ある者は1000人となる。
さらに、基礎疾患のない者の重症化率が0.1%、
基礎疾患のある者の重症化率が、その20倍の2%とする。
基礎疾患のない者の重症例9名,基礎疾患のある者の重症例20名

結果として、基礎疾患のある者とない者で重症化率に20倍の格差があっても、
人数の差は1:2位にしかならない。
絶対数の比較より、率の比較の方がはるかに重要。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:32:53 ID:lpCM8VLC
>>16
はい。そのようなことも理解した上で、「不等号の問題に賛成」と申し上げました。
ですから、
「全く心配する必要が無い」「ほとんど心配する必要が無い」
「むやみに心配する必要が無い」「ある程度は心配する必要が無い」
などの表現の差は、その捉え方の個人差かな、と思います。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:35:43 ID:KBHi6fdo
>>16

そこまで感染するのが怖いなら国に頼らず、自分で防げばいい。
全国の休校休業を求めるなら、うがい、手洗いを徹底して人の集まるところへは行かなきゃいい。
それでも怖いなら、ワクチンを接種するまで自分が家へ閉じこもればいい。

19名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:37:38 ID:3Emsdm5O
基礎疾患のある人は、すでにそうしていると思う。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:38:48 ID:3pCguFRi
>>14 の「日本感染症学会・新型インフルエンザ対策ワーキンググループからの提言」の内容
短くてよくまとまってる。みんなも読んどいてね。

内容
1 過去の我が国における新型インフルエンザ流行の実態から学んでください
2 新型インフルエンザは、いずれ数年後に季節性インフルエンザとなって誰で
も罹患しうる病気です
3 新型が流行すると青壮年層の被害が甚大となるのには理由があります
4 流行初期から一般医療機関への受診者が激増します
5 重症例にはウイルス性肺炎よりも細菌性肺炎例や呼吸不全例が多く見られます
6 一般予防策ではうがい、手洗い、マスクが効果的です
7 医療従事者の感染予防にはサージカルマスク、手洗い等が効果的です
8 全ての医療機関が新型インフルエンザ対策を行うべきです

http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf
21名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:41:55 ID:p3qsOC9Q
飛沫感染にかけて天につばを吐くとギャグを飛ばすところはさすが大阪

22名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:43:32 ID:J+ptzykS
>>21
スレ違い
23名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:46:29 ID:kgPizPq5
>>18
なんでそんな極端なことを…。
問題は国内発生一週間かそこらで、
WHOが若年層の重症化があるので注意しろと言ってるのにも関わらず
あたかも普通の季節性と同じかのように報道するのがおかしいって話で。
きちんと情報を伝えてからあとは国民の判断に委ねるか
それを明かした上で対策の方向性(それしか出来ないから
通常インフルと一緒の対策にする)を伝えれば良いってだけの話で。
なぜ感染状況が日本の先を行くメキシコやアメリカで、健康な若年層も
ウイルスが直接作用する肺炎で重症化しているってことを、
全然報道しないんだろうか。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:46:32 ID:KBHi6fdo
>>20
楽観的でもなく、過剰でなく、ごもっともな事が書いてありますね。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:48:39 ID:UQFNrEEm
講義室内でマスクしている人が3人しかいない…@大阪
26名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:49:44 ID:WQc96xLN
>>23
マスコミのゴミぶりは
もうずいぶん前からだろ

いまどきマスコミに期待する方がどうかしている罠w
27名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:49:55 ID:tJGMvuOx
学校行きましたが、先生以外でマスクしてる人はいませんでした。@兵庫
28名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:50:29 ID:kgPizPq5
>>26
麻生が率先して通常インフルアピールしてたよ。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:51:41 ID:dF5ckhLj
なんか、急に報道が下火になったが

患者数を個人で知る術を教えてください
30名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:52:03 ID:kgPizPq5
>>27
校門でマスクを配ってたのは感染者が出た学校かな?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:54:27 ID:GSkdyz6l
>>29
近所の発熱外来で働く
32名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:55:53 ID:dF5ckhLj
>>31
来世で頑張ります
33名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 13:57:16 ID:G1kMxE4D
「京都市の門川大作市長が厚生労働省に安全宣言を出すよう求めた」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000023-kyt-l26
とあるが、こんなモノ国に求めるモノでは無い。
新型インフルエンザに聞いてみろっての。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:03:09 ID:+5Zkxr2O
どいつもこいつも自分の任期の間の財政しか考えてとらんな…
35名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:03:33 ID:lypeMFb0
>>33
市長の権限で安全宣言出せばよくね?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:03:52 ID:snt69wP/
核兵器より新型強毒型インフルの方が恐怖なのを
北朝鮮は知らないのか?
豚インフルも北朝鮮に入って感染拡がるだろ。
北も鳥インフルに備えないといかんよ。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:04:14 ID:ISrmanec
京都の要望って早すぎるし焦りすぎだろ。
いくら観光が打撃を受けてるとはいえもう一週間ぐらい様子を見ないと
安全宣言の後に患者が出たらもっと被害は大きいし、
それこそ感染を隠蔽しかねん状況を作るだけ。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:05:20 ID:+5Zkxr2O
北には誰も行きたがらないし、逃げ出した奴らがそう簡単に戻って来る事はありませんので、
意外と安全です
39名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:05:43 ID:2/W5WedL
京都の人がかわいそうだ。発症したら行政&市民から恨まれる構図になりつつある。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:06:53 ID:3Emsdm5O
>>35
市長の権限でというより、市長の責任でならいつでも大丈夫。
ただ現在、その責任が取れる人って、専門家も含めて誰もいないんじゃない。
だから、その種の要望は、他人に公衆衛生の責任を転嫁したいだけということで。
41名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:09:22 ID:+5Zkxr2O
自分で要求したくせに、蔓延したらしたで国に謝罪と賠償を求めるニダね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:11:35 ID:lpCM8VLC
>>29 一般的なソースで申し訳ないが、

共同通信
ttp://www.47news.jp/47topics/news_post/influenza.php
時事通信
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc

更新は遅いですが・・・

感染症情報センター
ttp://idsc.nih.go.jp/disease/swine_influenza/case-j-2009/090524case.html

一般向けの情報は1日遅れですが・・・
レスキューナウ
ttp://www.rescuenow.co.jp/pandemicflu/2009/05/a-h1n105231500.html
43おっぱい:2009/05/25(月) 14:12:30 ID:gjXQopkS
兵庫県で1人の感染確認 
国内での感染者は計346人。
2009/05/25 14:04 【共同通信】
ttp://www.47news.jp/news/flashnews/
44名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:12:56 ID:KBHi6fdo
撲滅出来るものではないんだから、お仲間に入れるしかないのでは。
今までのインフルちゃんと同様に、上手く付き合って行くしか無いでしょ。誰のせいでもない。
後は個人が自分の考えで予防に励めばいいじゃん。
45名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:13:45 ID:31f5N7ag
>>29
厚生労働省のサイトの中、
ttp://www-bm.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/19.html
で前日までの確定総数が閲覧できます。

それ以前データは、同サイト
ttp://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/houdou.html
の中に放り込まれています。(失礼ですが、ホントにそういう印象です)
46名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:16:16 ID:+5Zkxr2O
>>44
それで京都は何もしなくなるんですか、今後は国と府民が悪いんですね。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:20:33 ID:IHFj8qmN
警戒緩めすぎると一気に同時に大量の人に罹って社会が麻痺する気がするんだが
いつかほぼ全員が罹るにしても時期がずれてるほうが社会的にみてずっとマシだよなあ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:22:01 ID:+5Zkxr2O
京都は新型インフルエンザを食中毒か何かと勘違いしてんのか?
何だ安全宣言って。責任放棄宣言以外の何物でもないだろ。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:22:50 ID:KBHi6fdo
>>46
すみません、よく意味が分かりませんが分かりませんが。
だれもワルくないですよ。悪いのは生まれて来てしまった新型ちゃん。

50名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:23:14 ID:rVJhNejZ
報道規制がかかった=危ない状況、だと考えてるけど間違ってる?
メキシコがそうだったよね。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:23:44 ID:WQc96xLN
安全宣言(笑)
52名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:24:06 ID:kgPizPq5
渋谷区が妊婦にマスクを無料配布だって。
麻生があれだけマスクは意味がないキャンペーンしてたのに。
関東は引き続き感染が広がらないよう注意だって
感染拡大真っ只中の関西には早期の都市機能回復をせっついて
パンデミック対策に乗り出した大阪を尻目に
さんざん通常インフルアピールしてたのに。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:27:46 ID:+5Zkxr2O
>>49
京都の話じゃなくてナウシカ的な話しをしてたのか。すまん。
じゃあ、でも、新型ちゃんが生まれたのにも意味があるかも知れないよ?
地球の浄化装置が働いてるのかも。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:27:46 ID:XBx9MqI6
43
兵庫の何市が感染したとか、詳しい情報がわかる
サイトとかあるでしょうか?
55名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:29:23 ID:3Emsdm5O
>>49
根源的には正しいかも知れないが、
それをいったら感染症に対する公衆衛生は無意味になっちゃうね。
WHOの仕事自体も無意味になる。

感染症はウイルスなり菌のせいで、人間のせいでないことは明白だが、
人間が社会的にコントロールできる部分があるのを放棄しちゃいけない。
そういう社会的にコントロールできる部分については、当然政府の責任でしょう。
56名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:29:47 ID:2/W5WedL
さて、横浜市中区のクリニックいってきた。
内科系じゃないんだが、当然、医療スタッフはマスク。
患者も20人位でマスク4名。ひとりのおばさんがガーゼマスクで泣けてきた。入手できなかったんだろう。
処方箋薬局はいろんなクリニックの指定で内科系患者もくるから当然全員マスク。
街中も、10%くらいマスク姿がみえた。
市内未発生なのに民度が高いと思う。
競艇の場外売り場があり、その看板をもった係員をふたりみたがふたりともマスクをしていた。
場外売り場にはいってないがもしかするとスタッフ全員?だとしたらさすが笹川財団だ。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:31:32 ID:+5Zkxr2O
>>54
>>42に出てるじゃん。教えてもらっておいてスルーとは何事
58おっぱい:2009/05/25(月) 14:32:55 ID:gjXQopkS
>>54
ここに、遅ればせながら 出ることがあるが、
http://www.nhk.or.jp/kobe/lnews/01.html

今後は、出なくなるかもしれない。

59おっぱい:2009/05/25(月) 14:36:31 ID:gjXQopkS
>>54
感染者情報、市町に非開示 新型インフルで兵庫県 
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001951014.shtml

60名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:41:46 ID:kgPizPq5
京都も有馬も発生一週間で、
創意工夫もこの時期に来たお客様への感染の心配もせず
(心配してる様子は報道では流れてない)
パンデミック対策への協力や理解や心配より売り上げの心配ばっかだったし。
通天閣は、発生何日後かの他がブーブー言ってる中でいの一番に、
ビリケンさんにマスクをしてアピールして、消毒液を設置して
「こういう対策をしましたみんな来て下さい」ってやってたけど。
61名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:44:13 ID:KBHi6fdo
>>55
一理はあると思います。
ただ根源を忘れて、全責任を公共機関に押し付けるのは良くないと思います。
政府が個人をコントロールするのではなく、個人が自己をどうコントロールするかでしょう。
政府や公共機関がしなければならない事は、国民に誤解を与えず、混乱を招かない事。
それにおいては今回の政府の対応はお粗末でしたが・・・。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:47:03 ID:+5Zkxr2O
>>61
誤解を与えるどころの話しじゃないぽ…
63名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:47:33 ID:8COFnDbi
俺は当初、政府の対応(情報公開を含む)に批判的だったけど、
その後の国民の反応を見て考えが変わった。

「収束」という報道を聞いて、「これで自分が感染する恐れはなくなった」
と思っている国民がおそらく過半数w

「安全宣言」とか言ってる知事も同レベル。

もうどうしようもねーやこんな連中w
鳥でパンデミックになってみんな氏んだって知らねww
64名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:52:47 ID:DfKCkiaN
新型インフルエンザになっていて満員電車に乗っている奴 ひでぇーぞ
65名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 14:58:33 ID:1G5ZL83a
しかし今回の騒動のおかげで、新型に限らずインフルはかなり
普通に患者は存在するものなんだなというのがわかった。
流行期でないインフル患者がこれだけ普通に存在するなら
みんなに免疫が存在しない新型は一時的に患者数が減った
ところで収束なんて言えないいな。

66おっぱい:2009/05/25(月) 15:01:28 ID:gjXQopkS
検疫所でも市の検体検査=新型インフル感染傾向把握へ−神戸
 新型インフルエンザの感染者の傾向を把握するため、神戸市は25日、
神戸検疫所で一般医療機関からの検体を検査してもらうことになったと発表した。
市の環境保健研究所の処理能力が限界となったことを受けての措置。検疫所は厚生労働省の所管で、こうした例はこれまでなかったという。
 神戸市などによると、市は医療機関のうち48カ所を検体の観測地点としているが、
これ以外の医療機関から依頼があった場合も、同検疫所での遺伝子検査(PCR)が可能となる。
(2009/05/25-13:42
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc
大阪ではなく神戸のことだったのか。。。
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/06.html
67名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:02:32 ID:07Cq5P5v
自分以外は全部馬鹿に見えるのは中二病の典型ね
68名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:03:08 ID:+5Zkxr2O
神戸だけ着々と災害対策最強地域に向け成長を続けている…
69名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:03:56 ID:kgPizPq5
>>62
一週間で収束したとか無理がありすぎる。
なのに通常インフルと同じで
インフル問題収束宣言が出た(ように印象操作された)から、
大阪神戸ですら発熱外来なんだそれモードになりつつあるわけで。
神戸はまだまだ厳戒体制ムードはあるけど、大阪ゆるみまくり。
70名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:04:50 ID:J+ptzykS
神戸は
地震とインフルで経験値積んでるな
71名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:05:57 ID:Hb2W/FqW
第二波は来るかね?
72名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:08:00 ID:+5Zkxr2O
>>70
地震の経験で開眼してるからインフルにもまともに対策できてるんだろね、
経験値とレベルアップは大事だね〜
73名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:09:13 ID:kgPizPq5
神戸の人では「お客が来ない困った」関係のインタビューあんまり見ないしね。
大阪の小売り店関係と京都、有馬は発生3日くらいで
客来ないの一点張りの主張(しか報道されてない)あれはで酷かった。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:13:49 ID:WQc96xLN
>>73
> しか報道されてない
これは印象操作ではないのか?w
75名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:17:25 ID:w73d1Uts
京都の困った人
http://kyotostyle.jp/ArchiveSnatcher?archive=7637
マスク買占め(関東でも売切店続出)、
オークション転売(仕入価格210円のサージカルマスク50枚/箱がオークションで1万円)という狂想曲。
弱毒性で、未だ日本では死者が出ていない。
それなら、発熱外来にスムーズにかかれる、手厚い看護の入院枠がある、タミフルが豊富にある
今のうちに、インフルエンザにかかった方が良いように思えてきた。
抗体もできて、冬にはかからなくなり、安心して京都検定も受けられる。
今週末は、三宮詣でもしようかな。
どなたか私と濃厚接触しませんか?(笑)
76名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:20:49 ID:i35GcMuT
先週だったかな?感染症の専門医がPCで収束時期を割り出してたが
完全収束は9月初旬頃らしかった。でも秋になればすぐに第二波が…
77名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:22:12 ID:i3srp8w/
今回の一件で「増幅」という認識が根付いたわ。

生命体に寄生する形のウイルスにとって、増幅できてしまうような環境(学校など)とは、
まるでゲームの裏技でスコアやパラメータを桁違いに強化できてしまうようなモノなんだね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:25:12 ID:kgPizPq5
>>74
あまりにも売り上げと客が来ないことしか言わないから
いくらなんでも編集されてるのかなって思ってそう書いたんだけど。
まさか観光地のすべての人が、お客様に感染させたらとか
うちに来てそこから広がったらとか、
微塵も考えて無いわけがないだろうと言う、希望的観測から(しか報道されてない)←を付けたんだけど、
編集されて無いとしたら人間としてヤバすぎるか
ニュースなんかをまったく見てなくて
メキシコやNYなどの経緯や、
国内侵入防ぐ為の厳戒体制の流れをしらないバカかのどちらかだろうけど。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:26:57 ID:1ho/YLHl
あの情報も信じられない、この情報もきっと本当の隠している
ってのを繰り返し

だったらオカルト板にスレ立てなよ
80名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:28:05 ID:Hb2W/FqW
第二波が来るとしたら、その対策てあるのですか?
81名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:29:48 ID:kgPizPq5
>>79
そんなレスがあるならアンカーつけて指摘しなよ。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:33:17 ID:CIifuPPO
今まさに一般病院の発熱患者専用の臨時隔離待合室にて検査結果待ちです

ダルくてツラい早く帰りたい
83名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:33:33 ID:3pCguFRi
>>80
あの・・・第一波がはじまったばかりなんですけど。
これからなんですよ、第一波。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:35:29 ID:MVdCRs1y
>>47
>>55
いずれは人口の大半が罹患するとしても、
感染拡大の「スピード」は、ある程度まで人為的にコントロール可能。

スピードが変わることで、ある瞬間=同時期での発症者数が変わる。
スピードが速すぎれば医療供給が追い付かずオーバーフローする。
医療を尽くせば死なずに済む人が医療の不足で死ぬ。
恐いのはここ。

さすがにこの程度の事は厚労省も承知しているだろうから
今の様子ならオーバーフローには至らないと判断しての現状だろうが、
俺は少々懐疑的。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:36:32 ID:kgPizPq5
>>80
神戸の医者が、政府が新型を、普通のインフルとして
一般病院で普通に扱う方針をだしたが
その体制が鳥の時に引き継がれたら困ると困惑してた。
でも今でも新型の疑いがある患者は、
すぐにマスクをさせて一般とは別室で簡易検査してる。
鳥じゃない豚第2波なら尚更今のグダグダ体制が引き継がれそう。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:39:27 ID:kgPizPq5
政府は通常インフル宣言で、
現場の病院はしっかり隔離体制で…
現場の状況とお上がズレまくり。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:42:09 ID:VILmEJB0
ミヤネ屋で「新型インフル第二波の危険」の記事を読んでた。
やっぱり危機感なしなコメント多いな…。
「今回の教訓があるから、医療体勢も冬までには整うしね」なんて、呑気にも程がある!
国がアテにならないって、まだ分からないのか…。

マスゴミの報道は本当に気分悪くなる。
88名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:42:16 ID:0xL42Pd5
上は日本が大事

下は人が大事
89名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:46:08 ID:yecLZ4/C
マスクしている人も極端に減り、先週の騒ぎは何だったんだろう?w
90名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:46:14 ID:kgPizPq5
>>83
そうだよね。
第1波の国内発生が確認されてからまだ二週間なんだよね。
しかもNYは学校から感染拡大が始まって
一旦落ち着いたかにみえた1ヶ月後に、学級閉鎖の嵐。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:49:12 ID:NU502u3z
京都市内大学生です。先週から下痢、発熱(7度台)全身倦怠感。
かかりつけで話したところ、「そんな患者さんばっかりや〜〜」
「おおかた、インフルやろうけどなあ、確定診断だしたらややこしいしなあ〜」
で、漢方薬で麻黄湯を貰いました。
母親も同様な症状で寝ています。

市内の友達も似たような人が一杯います。
92おっぱい:2009/05/25(月) 15:51:03 ID:gjXQopkS
学校は、不潔。
マイキーボードがあるわけではないし、PC室のキーボードだって、
次の時間には、別の学年が使う。
図書室の本だって。。。
消毒なんて、してる余裕ないだろうし。

普通の風邪も、そうやって罹患して、免疫を獲得していくんだろうが。。
今度のは、ちょっと、まずいぞ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:52:45 ID:KBHi6fdo
死者を防ぐためにも先ず、日々の健康管理と体力の強化。
一週間家に閉じこもったら体力と学力が低下することもお忘れなく。
94名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:57:14 ID:xQ8zMudA
バスの中で激しく咳込むジジィがいた。新型インフルエンザだったら移ってるな。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:57:51 ID:Hb2W/FqW
>>83 そうなんですか。第一波でしたか。
>>85 体制が要なんですね。
http://www.tokyo-eiken.go.jp/SAGE/SAGE2005/sage.html
ここでは何故、大阪、兵庫、京都、が死亡率が高いのですか?
96名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 15:58:38 ID:gSQjH1lk
>>94
結核の可能性は??
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:01:43 ID:xQ8zMudA
>>96
結核だったとしても迷惑だな。結核も移るだよね?
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:03:32 ID:kgPizPq5
>>5でも医者が学校は感染を増幅する機関って言ってるしね。
でも>>93みたいのがいるから、一週間留め置くのが限界だろうね。
橋下さんの素早い対策はGJ以外の何物でも無いけど、
周りにせっつかれて都市機能回復宣言しちゃったのが悔やまれる、
あそこまでの回復宣言をするのはまだ早すぎた。
「皆さん協力ありがとう
大阪市は人命第一で頑張ります
引き続き気を引き締めて生活して行きましょう
地元は地元で地域活性頑張りましょう
観光地もマスク手洗いで対策しています
良かったら大阪に遊びに来て下さい」とかのスピーチなら完璧だった。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:03:41 ID:3pCguFRi
>>90 >>95
再来週末あたりから国民の疑問の声があがりそうな予感。
とにかく先ずは、みんながんばって第一波を乗り切ろう。

自己レスだが >>20 見てね。
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:10:13 ID:1G5ZL83a
>>98
そうですね。
経済面と医療面のバランス取りながら対処しないとね。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:16:05 ID:kgPizPq5
>>100
今のところ経済面の打撃ばっかりが強調されてて
橋下の、人命第一、国内感染拡大防止の素早い対策が叩かれかねない流れだからね。
やるべき対策やってなんで
学級閉鎖叩きばっかりの流れになるかが本当に意味不明すぎる。
この素早い対策で家族の重症化が未然に防げたのかもしれないのに。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:27:19 ID:1xtnB/Mt

次の2点をハッキリ宣言しない限り、この国の政府は中国北朝鮮レベルだよ。

@すでに首都圏をはじめ全国に潜在的感染者は多数いるのは確実で、
 日本はすでに感染拡大期に入った。
 どの地域で感染者が現われてもまったく不思議ではない。

Aこのウイルスには、数年のうちに国民の大半が感染する。
 それはもう避けられない必然。


でもって、もしこれを知ったらパニクって社会が混乱するんだとしたら、
それは日本人が愚民にすぎないというだけの事。
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:29:57 ID:1xtnB/Mt
>>89
>先週の騒ぎは何だったんだろう?

あれは単なる社会現象  すなわちパニック

これから起こるのは生物学(疫学)的現象  すなわちパンデミック


この国の政府もメディアも国民も、
社会現象と生物学的現象の区別がつかないバカばっかw
104名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:30:26 ID:5UOclxmV
今日から子供は学校再開だったけど、
登校前の検温は義務で微熱でも学校には来ない、
マスクは登下校、及び授業中も極力着用、
ビニール袋持参して各自使用したティッシュは教室のゴミ箱に捨てず袋に入れ、
所定の場所に廃棄する、などの指示が生徒たちに出ていたそう。
ちなみに、これまで感染者は一人も出ていない学校です@兵庫
105名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:31:15 ID:ptmi9JYW
>>91
こっちで報告いただけると大歓迎です。

【本人】新型インフル発症・受診体験談報告スレ【専用】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242982447/
106名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:33:25 ID:KBHi6fdo
>>98
政治家は国を守るのが仕事。
「人命、経済(府民の生活)ともに全力を尽くして守るように努めます!」というべきでしょう。
本当に人命を尊重するなら、新型インフルエンザよりも戦争反対に力を注ぎましょうよ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:36:52 ID:1G5ZL83a
>>104
警戒しつつ通常の生活を送るというのは今の段階で凄く
正しい対応だと思う。
神戸周辺は震災のおかげか医療面だけじゃなく生活面での
トリアージもしっかりできてると思うよ。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:46:52 ID:Y2yPVORM
【厚生労働省-新型インフルエンザ-自治体の方々へ】
ttp://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/hourei/2009/05/dl/info0525-01.pdf
より、報告数を減らすカラクリを抜粋。

・簡易検査キットを使うかどうかは医者任せ(ケチってもよい)
・突発・高熱・咽頭痛・倦怠感の四つ全部を訴えてきた(素人でも分かる)患者だけを『疑似症患者』として扱う
・疑似症患者の定義は↓の五頁目の(4)あるいは(5)になるもの(だけ)
ttp://www-bm.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/dl/090522-02a_0002.pdf
 一行訳 : 疑似症患者(簡易検査A陽性 or 突発・高熱・咽頭痛・倦怠感の四つ全部を訴える)
 (上記PDF最終頁にある事例のように、過去の確定患者でさえ全部を訴えるとは限らない。けどそんなの関係ねえ)
・医者が疑似症患者を増やしたら、情報収集も事後の事務処理もやってもらいますけど? そんなに届けたいですか?
・医者から保健所に届けられた症例、上に転送するかどうかは保健所の胸先三寸ですが何か?
・新型インフルエンザを疑う理由を都道府県が(勝手な都合で適当に)決められる。
 疑う理由の基準は非公開でもよい(裏条件とかどんどんどうぞ)

…もう首都圏は鳥型が来るまで季節性しか流行らないんじゃないかな?
109おっぱい:2009/05/25(月) 16:48:22 ID:gjXQopkS
http://www.kobe-np.co.jp/news/kurashi/
【消毒のポイントは?】的を絞ってこまめに 
元外務省医務官で、近畿医療福祉大学(福崎町)の勝田吉彰教授はポイントを絞った消毒を勧めている。
消毒薬を室内のいたるところに噴霧すると、薬品を吸い込んで健康を害する場合もあるという。
ウイルスが付着しやすいポイントを、
こまめに重点的に消毒するのが効果的だ。例えば、ドアノブ▽テレビ、エアコン、照明などのリモコン▽卓上調味料の容器▽洗面所の蛇口▽照明スイッチ▽電話機-など。これらの場所に、ベタッと触らないように習慣づけておくことで、
予防の意識は自然と高まる。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:48:52 ID:kdnqdDz5
ぐだぐだ言ってないで

終息!

終了!
111名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:50:43 ID:+5Zkxr2O
>>103
社会混乱も含めてパンデミックだよ。
まともな判断ができなくて大混乱、もウイルス拡散・蔓延の要因と考えられてる。
初期の今思考停止するっていうのは考えたくなかったよね。
学者は必死に警鐘を鳴らしてたんだけど。
112名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:52:37 ID:+5Zkxr2O
>>110
はいはい終息終息。
もうお前のバイトは終了!
113名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:55:31 ID:KBHi6fdo
>>112
君はいくらもらってるの?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:57:24 ID:+5Zkxr2O
>>113
気になる?
115名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 16:58:10 ID:2UvmYq0L
俺の月給は額面47万ぐらいだが何か?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:01:25 ID:KBHi6fdo
>>114
なんか貰ってたのか・・・
117名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:02:40 ID:3pCguFRi
火消しのバイトは大変だな。火が消えたら失業だ。
お前その後どうするの?
118名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:03:48 ID:k8xv9tmu
豚インフルだの新型インフルだの新型プリウスだの新型エスティマだの
いったいどれが正解なんだ。しっかりしろよ日本政府。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:05:53 ID:KBHi6fdo
>>117
違うPC使ったの?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:07:44 ID:+5Zkxr2O
>>116
最近職場と東京都の暢気さに呆れててさ。
収入ないとそれはそれで死ぬけど、インフル野放しの職場と東京都に通うの嫌になっちゃった。
しかも職場からは大してもらってないよ。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:14:43 ID:3pCguFRi
>>119
え?おれ >>99 だよ。
おまえも >>20 の「〜提言」をちゃんと読めよ。
公報じゃ軽いって言ってるけど、そーとーきついぞ、このインフル。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:15:14 ID:kgPizPq5
>>102
そんなんでパニクらないよね。
・熱が出たらすぐ病院に行こう。
・肺炎の兆候を感じたら(自分や家族)
感染症治療で評判が良い総合病院に駆け込もう。

とか、事前に心構えをつけて準備するだけだよ。
あとは入って無い場合は、
・大黒柱を急いで生命保険に入れるとかね。
働き盛りがウイルス肺炎になってるって言うんだから
色々準備が必要でしょう。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:15:33 ID:31f5N7ag
>>99
見ますた ・・・

CDC が報告した米国カリフォルニア州の流行事例を,日本にあてはめると,
新型インフルエンザが季節性インフルエンザと同程度の感染力で 1,000 万人かかる
とすると,短期間に 10 万人以上が ICU に入院することになる。

つまり,新型インフルエンザは軽症であると言い切ることはできない。
さらに、秋以降は 1968 年の香港かぜ以来の大流行が起こる可能性は極めて高い。
124おっぱい:2009/05/25(月) 17:17:27 ID:gjXQopkS
新型インフル 10日で県内5000人感染
ttp://www.ibaraki-np.co.jp/47news/20090523_03.htm
2009/05/23(土)

首都圏拡大で国立感染症研試算
 首都圏で新型インフルエンザの感染が拡大した場合、
本県の感染者数が十日間で五千人近くに達する−。
国立感染症研究所(東京)のシミュレーションでこんな試算が出ている。
県は「実際と前提条件が異なるため感染者がどれくらいになるかは一概に言えない」として
いるが、対策として外出自粛を住民に求めた場合、感染者は十分の一以下に抑制できるとの試算結果もあり、人込みを避けるなど不要不急の外出をいかに減らすかが
感染拡大防止の鍵と言えそうだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:18:04 ID:KBHi6fdo
>>120
いちいちニュースに左右される職場もどうかと思いますが、逆に自由でいいんじゃないですか?
ちなみにうちの職場はもともと風邪をひいたらマスクをする、インフルやったら会社を休む。って
ありがたいことに個々それぞれが自然とやってくれてるので、今回の事は何を今更って感じですよ。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:21:46 ID:kgPizPq5
>>123
秋以降が本番かな?
127名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:23:56 ID:qZSNNuCI
ガタガタネチネチうるせんだよ
ちょっと普通のインフルが流行っただけだから 感染してもしょうがねぇだろ?
ちょっと何日か寝てりゃいいわけだし
そりゃ感染拡大したらウィルスが強くなる危険あるけど危機感ない奴が圧倒的に多いわけだから無理
そんな世の中なんだから諦めろ
ガタガタぬかすより 感染した時用のスポーツドリンクとか栄養のある物用意しとけ
128名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:25:14 ID:+5Zkxr2O
>>125
個々人がしっかりしてていいね〜。
うちは風邪ひいてもマスクしないで、大変なのに頑張ってるのをアピールする風潮だった。
最近やっと直ってきたかな?て感じ。まだまだ暢気だけど。
今初春にやっと通常インフルの対策とるようになったよ…。(出勤停止措置)
129名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:25:19 ID:elFreWl+
>>104
主要な社会機能を正常化しつつ、
そういうミクロな気遣いで感染拡大のスピードを抑えてくのが
まさに「冷静で合理的な対応」なんでしょうな。

安全宣言バカwをはじめとして、
0か1でしか物を考えられない単細胞ばっかしだからな〜
インフルウイルスより、脳味噌に巣食う"悪性ウイルス"の方が恐いわw
130名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:26:19 ID:/WYh5h9s
第2波はもうニューヨークに来てない?
131名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:29:36 ID:+5Zkxr2O
>>127
はい!一応備蓄もコソコソネチネチ続けてます!
漢らしいアドバイスありがとうございます!
132名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:31:42 ID:+rZgf5k5
もっと、みんな手を洗え。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:31:49 ID:kgPizPq5
134名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:37:30 ID:p3xWWpn5
核実験でインフルエンザ騒ぎも終わりだろ
もともと季節性インフルエンザと変わりないんだから
135名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:42:13 ID:0p36bSUR
政府は簡易検査キット、インフルエンザ薬の供給制限を早く解除してくれよ
そうじゃないと安心して生活できん。
B型の季節性も流行っているというのに。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:42:21 ID:nbkHz0xy
日本に第二波が来たら
北朝鮮も新型インフルで終わる
北にインフルを輸出すればよい
137名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:45:04 ID:ptmi9JYW
既出の報道ですが、よく読むとこんなことが書いてありました。

新型インフル対策なしなら…首都圏半数感染の予想
ttp://www.asahi.com/science/update/0224/TKY200902240180.html
海外で新型インフルエンザに感染した人が帰国して東京都内でウ
イルスを広げた場合、何の対策もとらなければ首都圏に住む人の
半分以上が感染するという分析を、国立感染症研究所の大日(お
おくさ)康史主任研究官らがまとめた。
(中略)
海外で新型インフルに感染した会社員1人が帰国して感染を拡大
させる想定。感染3日目に東京・八王子の自宅に戻り、4日目に
東京・丸の内の勤務先に出社してから発症。病院で新型インフル
と診断され、7日目から自治体などの対策が始まるというシナリオ。
感染拡大は25日目ごろにピークを迎える。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

意地でも約1ヶ月沈黙を続けて、その後にピーク越え宣言をすれ
ば、流行が軽微だったと言い張ることができるかもしれません。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:50:10 ID:UbhZ6nVL
国のキャンペーンのおかげで街中のマスク率は見事に半壊したね
139名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:51:50 ID:dD0Wvrd6
鹿児島と高知で疑い例
(ソースは厚労省新型フル報道機関向けHP)
140名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:53:07 ID:ADyZjl29
>>138
売ってないから諦めちゃってる人も多いね。
欲しいならあげるって言ったらみんな喜んで取りに来る。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 17:58:48 ID:IDsIRlwD
一度現状無視で収束宣言出してどうなるか見てみたい気もする。
学校の対応も季節性インフルエンザに準じて
即時の全面休校ではなく学級単位の閉鎖で。
北米が特にズボラなだけで、こっちじゃ大したことないのかも知れない。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:02:02 ID:KBHi6fdo
>>128
それは上司が悪いね。本当に仕事やチームワークを重んじるんだったら、人に病気を移さない気遣い
をするべきでしょう。そういう意味で、本来の責任感の根本を見直すいいチャンスかも知れませんね。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:12:41 ID:h8RXr8KX
ひとつの可能性として・・・

現在のインフルエンザは関東圏でひそかに蔓延している。関西圏では検査体制が強化されたこともあって、現状以上の広がりを阻止できる。

→梅雨に入り一旦収束する。

秋になり強化されたインフルが再襲来。夏前に蔓延した関東では免疫により広がらず、一定ラインで防いだ関西で再び発生。また関西が叩かれる。

こんなのいやだなあ・・・
144名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:17:43 ID:3Emsdm5O
食料品の安全について、カイワレ大根や牛肉を食べた大臣等が思い出されるなあ。
そこで、こういう安全宣言はどうだろう。

知事等の公衆衛生の責任者が、マスクをしないで、その地域で最も混雑している
通勤電車に1時間ほど乗ってみる。
降りてから、この地域には感染者はいないので、毎日続けても安全ですと。

で、それをやれる知事等はいないでしょ。
だって、知事クラスだと、通勤は公用車、公務も公用車で、立って乗るような電車
などまったく使いませんからね。そういうビジネススタイルで安全って言っているんだよね。
そりゃ安全でしょうよ。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:19:05 ID:WDjI8RBX

何人ぐらい氏んだら、
新型が原因ですと公表せざるをえなくなるのかな?

若い息子や娘が氏んだら、中傷や弾圧などものともせず
真相を明らかにしようとする親も少なくないだろう。
146おっぱい:2009/05/25(月) 18:19:29 ID:gjXQopkS
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/090522/20090522125.html
おしゃれに感染予防 デザインマスクが人気
2009年5月22日 16:41
 感染予防もおしゃれに−。
関西を中心に新型インフルエンザ感染が拡大し、
町中に白いマスク姿の人があふれる中、工夫をこらしたデザインマスクが売れている。
大阪や神戸の女性たちが着用するカラフルなデザインマスク
 ヒョウ柄、チェック柄に水玉模様。青やピンクにワインレッド。
主にインターネットで約40種類のマスクを販売する大阪市淀川区の「GEEKS(ギークス)」には
花粉症シーズンの約30倍の注文が殺到している。
147ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/05/25(月) 18:19:32 ID:Kxr4VvYR
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>102 >>136
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    北朝鮮は旅行者いないから安全かも。。
148名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:24:24 ID:KBHi6fdo
>>121
ざっと読みましたが、どの部分が相当キツイと感じられました?
現実を無視する事無く、尚かつ過剰ではなく、的確なことが記載されていた様に思われますが。
149おっぱい:2009/05/25(月) 18:26:14 ID:gjXQopkS
【新型インフル】休校は725校に大幅減
2009.5.25 16:37
 作ったばかりのお手製マスクをつける児童=25日午前9時53分、大阪府吹田市
 新型インフルエンザ感染に伴う休校措置が大阪府と兵庫県のほとんどの学校で解除された結果、休校・休園中の幼稚園、小中高校、大学などは大幅に減り、文部科学省の25日午前10時現在の集計で京都など2府4県で計725校となった。
 ピークは22日で、5133校が休校した。
 内訳は、滋賀325▽京都279▽大阪100▽兵庫14▽神奈川6▽岡山1

ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090525/bdy0905251638005-n1.htm
150名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:27:32 ID:CEfu/yKs
自分、ノミの心臓なのでマスクがないと外には出れません
151名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:28:23 ID:6QF6yWoh
今日の午前中、NHKで医師がゲストとしてコメントしてたけど、はっきりいって、どんなものかわかりませんといっとった
152名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:29:49 ID:Pl3OqEyC
今回はすでに第1波が全世界的に流行している
153おっぱい:2009/05/25(月) 18:32:46 ID:gjXQopkS
新型インフル:チリで感染拡大74人に 冬へ向け流行懸念
世界保健機関(WHO)などによると、
日本時間25日午前10時現在で感染が報告されたのは49カ国・地域で1万2566人。
死者は4カ国93人となった。
ttp://mainichi.jp/select/science/swineinfluenza/news/20090525k0000e030018000c.html
154ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/05/25(月) 18:33:23 ID:Kxr4VvYR
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。 >>144
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    大阪の女子高生とキスできる大臣ならいるかも。。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:34:03 ID:2/W5WedL
>>145
かとも思うけど、日本は火葬だからなあ。
ものすごい弾圧のうちに検体をとるひまがあるか
156名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:46:55 ID:Z6XGGRXi
>>143
関東はカゼと思いつつ実はインフルに感染しているので
免疫抗体が作られ第二派が来ても免疫有りだから無問題
157おっぱい:2009/05/25(月) 18:50:25 ID:gjXQopkS
新型インフル:チリで感染拡大74人に 冬へ向け流行懸念
世界保健機関(WHO)などによると、
日本時間25日午前10時現在で感染が報告されたのは49カ国・地域で1万2566人。
死者は4カ国93人となった。
ttp://mainichi.jp/select/science/swineinfluenza/news/20090525k0000e030018000c.html
158名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 18:59:07 ID:eH4lGk9X
今日はけっこう関連番組があるな
159名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:00:37 ID:KBHi6fdo
特番は2週間以上前から段取りされてますからね・・・。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:01:07 ID:C/s0496K
テレ朝で面白そうなのやってるね
161名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:05:04 ID:GSkdyz6l
テロ朝ということは、最終的に国の不備に文句言って終了か
162名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:07:29 ID:ZPjo7iUw
感染国トップ5が集結するアメリカLAでのダンスイベントから本日100人以上の参加者が帰ってきます。
皆さんの周りは大丈夫ですか?

ttp://www.mysalsacongress.com/
ttp://www.salsa.co.jp/event_wsc.htm
163名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:13:51 ID:P0hifn9g
テレ朝で神戸の開業医が顔出したね
大丈夫か
164名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:15:13 ID:tQIU3j97
>>162行くのは本人の責任だけど帰ってくる時は1週間、せめて3日ぐらいは空港待機にしてほしい。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:17:29 ID:MUgRltBI
キッチンペーパーの手作りマスク、汚れた机の上で、汚れた手で作ったらあんまり・・・
まあいいか・・・
166名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:20:28 ID:P0hifn9g
長崎の対応が柔軟だったら最初の感染確認者は中国地方の中学生だったかもな
167名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:25:12 ID:n+hX8isB
サイトカインストームを起こす
インフルエンザ

早く発生してちょ

168名無しさん@お腹いっぱい。 :2009/05/25(月) 19:30:10 ID:3Wzu0/tY
>>86
「浅薄な事実認識での官房長官の「インフルエンザ終息方向」発言」
http://www.sasayama.or.jp/wordpress/?p=1041
169名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:37:28 ID:GwQk0FpO
海外旅行から帰って数日で頭痛がして熱をはかったら37度
すこしだけ高いけど、インフルエンザって程では無い時ってどうすればいいの?

海外行くと、いっつも風邪ひくから、その辺の判断が微妙だから行くの迷う。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:42:47 ID:qrF5ZeXz
>>169
今回のは37度台の感染者もいるよ
発熱しないケースもあるし、不安なら自分と周囲のために問い合わせた方がよいと思う
171名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:48:13 ID:fws8/oIx
学校始まって再度感染爆発しないよう
せめて消毒液でも設置してあげてほしい
172名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:52:24 ID:tqUZNxIH
>>43
>>54
http://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001951720.shtml
兵庫県は25日、新たに1人の新型インフルエンザ感染を確認した、と発表した。県内の感染者は計179人。国内では計346人になった。

(5/25 14:18)
なぜどこか明らかにしないんだろうか?

コープこうべに木曜に入荷のマスクが土日で売り切れた。
毎日朝夕に薬局に顔出さないと買えない。

173名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:55:39 ID:5UOclxmV
学校によって対応は差があるみたいです。
うちも、下の子の学校はクラス毎に、病院に置いてあるような
アルコール消毒のポンプが今日から設置してあるそうです。
ちなみに、マスクは登校、授業中、下校用に3枚持ってくるようにとのこと。
備蓄にも限界があるので、
親の分は、手洗いで数回は使いまわして、新品を子供たちに使わせてます。
通勤は自家用車なので、今回はそれで大丈夫かなと。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 19:55:52 ID:1G5ZL83a
今回の件でちょっと熱っぽいなと思ったら体温測るようになったんだが
1日での体温変化って結構あるんだな。
俺は運動してしばらくとか夕方とかなると毎日のように37℃超える人だったw
175ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/05/25(月) 19:57:18 ID:Kxr4VvYR
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>169
問い合わせて、このスレで報告して欲しい。
どういう対応だったとかいろいろ・・・

愛知県では混乱を避けるため発熱外来の場所は公表してないとか。
先日ある発熱外来に25人訪れたけど、ほとんどが飛び込みだったとか。

保健所に電話しろよ愛知県民・・・
176名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:05:23 ID:31f5N7ag
新型インフルエンザ: 感染確認事例数の推移 (世界全体)

04/25 (0024) 25          右端:累積報告数 (140人ごとに / )
04/26 (0013) 38          ( ):新規報告数 (70人ごとに % )
04/27 (0028) 66
04/28 (0024) 90
04/29 (0058) / 148
04/30 (0109) % 257
05/01 (0074) %/ 331
05/02 (0284) %%%% 615
05/03 (0172) %%/// 787
05/04 (0198) %%///// 985
05/05 (0139) %/////// 1124
05/06 (0392) %%%%%///// 1516
05/07 (0583) %%%%%%%%////// 2099
05/08 (0285) %%%%///////////// 2384
05/09 (1056) %%%%%%%%%%%%%%%///////// 3440
05/10 (0939) %%%%%%%%%%%%%////////////////// 4379
05/11 (0315) %%%%///////////////////////////// 4694
05/12 (0557) %%%%%%%////////////////////////////// 5251
05/13 (0477) %%%%%%////////////////////////////////// 5728
05/14 (0769) %%%%%%%%%%//////////////////////////////////// 6497
05/15 (1023) %%%%%%%%%%%%%%/////////////////////////////////////// 7520
05/16 (0931) %%%%%%%%%%%%%/////////////////////////////////////////////// 8451
05/17 (0029) //////////////////////////////////////////////////////////// 8480
05/18 (0349) %%%%/////////////////////////////////////////////////////////// 8829
05/19 (1001) %%%%%%%%%%%%%%//////////////////////////////////////////////////////// 9830
05/20 (0413) %%%%%//////////////////////////////////////////////////////////////////// 10243
05/21 (0791) %%%%%%%%%%%/////////////////////////////////////////////////////////////////// 11034
05/22 (0134) %////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 11168
05/23 (0854) %%%%%%%%%%%%///////////////////////////////////////////////////////////////////////// 12022
05/25 (0493) %%%%%%%////////////////////////////////////////////////////////////////////////////////// 12515

reference data: WHO - Situation updates (06:00 〜 07:00 GMT)
177名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:08:59 ID:cGHmt+sB
梅雨入りでいったん収束、とか無条件にそう考えていたけど、

収束しない場合も考えられる。

今の時期、インフルが流行とかも普通では余り無い。

ずるずると、梅雨、夏、秋と今の新型が続く事も予想できる。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:11:34 ID:Pl3OqEyC
病原性が強くならないでくれ
これは俺からのお願いだ
179名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:12:18 ID:GSkdyz6l
>>178
          /: : : : ///: : Y: : : :\. ',: : : : :',
       /: : : :.:/: :/: : /: : |.i: :',: : :.ヘ ',: : : : :l        ̄ ̄/´
        /: : : :.:/: :/: : /: : :!| i: : ',: :ヘ ヘi: : : : :l          i´
        ,': : : : :.l゙ ,イ ,イハ ,イ |: : ,|: :|iヘ |: : : : :|         _|
.       l: :l.: : :.l斗匕ナj. |/ j,ハ ∧T廾メ゙: : : :.|
      l: :l: : : :ト、i ∨ !i i   ∨ )ハノ/|: : : : |     _ 了ノ
       l: :l: : : :|. ゙  __      __ 〃 |: :l: : |        / 王ヽ
       |: :|: : : :|ゞ===r、    r===ィj: :l: : |     ノ 、|  ゝ
       |: :',.: : ∧        ,      l: :l: : |
.     ∧: :',.r、',∧       マ_フ      ,イ .l: :,ハ         O
.      l': :',: :i i:∨> ,    ''    / /: : /: :ハ
     |',: : ', | |: :∨ rf> , _ ,. イヽ /: : /: :/: :〉
     l ',: : :.| |.: : ∨.j \      | ハ: ://. /: :/
      ゞ r'´Y^i: :',∨ /^}    .}j / //<,/
    ._Y⌒if | ',: :',, ∨', `'i  ./〃/ハ   "'- 、
   /'{二Y !_ハ. Y\ \  ', ,'〃/\}    /Y\
.  / | kノ-'゙ i.  /ゝ、  ̄Y'  ∨      , <´ i  〉
  〉. ∧   f  ノ  Y  ト、  oY  , <´  i.  i ./
180名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:12:40 ID:tqUZNxIH
その発熱外来だけどな。
看護師が玄関中で振り分けてるんだよな。
外というか、門の外でやれよと。
それに、発熱の入り口が裏側としても、
そこから中に入れば一緒だろと。

神戸中央市民みたいに、別のところにプレハブ建てろよ。
スペースないなら、引き受けるなよと。

発熱センターへ電話しろってことを
各家のポストに市の公報みたいに
ちらしいれとけよと。
181名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:18:53 ID:7TvELxA9
>>169
もし、糖尿病ほかの持病があるか妊婦さんなら、医者に診て
もらうことを強くおすすめします。

患者さんが体験談を書き込んでいるスレもありますので、
参考にしてください。
【本人】新型インフル発症・受診体験談報告スレ【専用】
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242982447/

こちらはdat落ちですが、もし読めれば色々思うところがある
かもしれません。私には、のどの痛み・微熱・鼻水・せき症状
の方が不自然に多く思えました。
今年の風邪の症状(19)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1235258554/
182名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:19:04 ID:Kj6Q5hvD
このスレも楽観論だらけだったらどうしようかと思ってたよ。
とりあえず安心。でも世間は一息ムードなんだよなぁ・・・。
183名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:20:06 ID:6P+PGaGe
>>169
その程度でいちいち病院や発熱外来にかかってたらきりないよ
そういう連中のせいでそのうち検査キットが枯渇する

>海外行くと、いっつも風邪ひくから

いつもの風邪だよ
184名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:21:34 ID:2/W5WedL
http://news.nifty.com/cs/headline/detail/jcast-41832/1.htm
NHK「2ちゃんねる」を分析、研究 番組制作に役に立つ?

この記事インフルのことではないけどな。

でも感染板はかなりのマスコミが注視しているだろ。明らかな工作員がでてくるし。

ちゃねらーっても板によっちゃとんでも低レベルだが、ここみたいにまっとうなところもあるしな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:22:22 ID:hkZ8Fpl3
橋下徹 大阪府知事 新型インフルエンザ対策を語る
ttp://www.youtube.com/watch?v=E7S5PTaSFCk
186名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:22:30 ID:HIzMW5nH
今日判明した兵庫県の一人は三木市の女子大学生。
現在、高知県と福岡県で一人ずつ詳細検査中。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:32:02 ID:9BVls0nc
>>163
ああいった医者がいてくれるなら、神戸に引っ越ししてもいいかなと思ったよ。(関東在住で神戸市民と遠距離交際中)
因みにうちの実家@東北
新型検査にドライブスルー方式とるらしい。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:33:59 ID:SxuVZ9gF
>>169
>海外行くと、いっつも風邪ひくから

スレチだけど機内は湿度0だから喉から風邪ひきやすいんだよね
飛行機乗るとき必ずマスクするようにしたら風邪ひかなくなったよ
189名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:35:25 ID:14RM3n5n
>>183
発熱相談センター、医師が判断すること。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:35:37 ID:kgPizPq5
>>146
USJが入り口でキャラクター柄のマスクを配布したりしたら
話題になったりして良いと思うんだけど。
スヌーピー柄のマスクとか、クッキーモンスター柄のマスクとか。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:37:30 ID:5rp4dQtA


リスクは季節性と同程度なのだから、

最大1万人、少なくとも数十人か数百人は氏にます。

192名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:40:34 ID:HIzMW5nH
高知県の人は、とりあえず陰性。
念のため国立感染研で最終検査予定。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:42:06 ID:2/W5WedL
リスクが季節性と同一なんて根拠全くないじゃん。
194名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:44:54 ID:C/s0496K
福岡で初感染きたーー ただし外国人w
195名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:48:54 ID:7TvELxA9
>>182
事前に色々なシミュレーションを見てきた人ならば、
今は間違っても「終息」の言葉を使ってはいけない
時期と分かると思います。
(そうですよね?>河村官房長官様)

重症者が出るのは避けられない(重症者ゼロの方
がおかしい)と思いますが、少なく済んでほしいと
願います。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:50:39 ID:cGHmt+sB
>>191
新型インフルの致死率0.4%(WHO推定)
季節型インフルの致死率0.05%(ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1955.html

単純に新型インフルは季節型よりも8倍死にやすい。

197名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:52:49 ID:5yU8558v
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)

妻のお乳がBカップ以下の惨めな旦那さん集合 その3 [既婚男性]
198名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:52:57 ID:3BDYGgyz
とうとう福岡にも…
199名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:54:44 ID:kqLUmRI5
季節性と同等じゃないかもしれんとか変異とか強毒化とか言ってる人らは
不安のピントがボケてると思うなー。
いや、それはそれで怖いことなんだけどさ。

「同等でも」数十人や数百人はほぼ確実に氏ぬんだぜ?
200名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:59:01 ID:eH4lGk9X
さ〜て、エヌエチケイにするか、テレ東にするか迷うな
201名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 20:59:26 ID:HIzMW5nH
福岡の人はアメリカ人で、奥さんの実家に滞在中だった。
なぜか福岡市立こども病院に入院中。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:06:11 ID:Q5VajbNe
NHK出ないな
203:2009/05/25(月) 21:06:21 ID:mAUbn9DN
門真市のP社 マスク備蓄が2万枚らしい 緊急時は一般に放出したらどうだと
考える。
204ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/05/25(月) 21:06:53 ID:Kxr4VvYR
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    

>>187
ドライブスルー診療はぜひやって欲しいな。
そういう事態になれば小学校とかも休校になってるだろうから
校庭とか利用してやって欲しい。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:11:03 ID:2/W5WedL
舛添氏、国内の注意喚起で反省
2009年5月25日(月)19時33分配信 共同通信
 舛添要一厚生労働相は25日の参院予算委員会で、これまでの新型インフルエンザ対応
について「今回の教訓を組織として次に渡していかないといけない。
今反省して言えば『すでに(国内に)入っているかもしれない』ともっと言っておけばよ
かったかなと思う」と述べた。その上で「試行錯誤を繰り返しながら、新しい状況に対応
しなければならない」として、今後も状況の推移に合わせて対応する考えを示した。

ハゲの各界からの板挟みで苦しいな。
ハゲ、水際やってるといから、これで万全ではない・国内潜入はあると一応いってたからな。

しかし実際の上陸は遅くても4月。こんな国際時代もっと早くても当然。

はげの言う通りちゃんとフィードバックできるか。官僚がうざいからな。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:13:21 ID:tJGMvuOx
帰ってきた。TVタックルある意味ただしいかも・・・・

ってか今日感染確認者ふえた?
全国現在何人?
207名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:15:39 ID:wfBNH06+
ついに福岡でました
208名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:17:06 ID:Q5VajbNe
>>207
>>194で既出
209名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:17:10 ID:kgPizPq5
>>205
あのハゲは関西人が新幹線でウイルス運ぶので〜みたいに言ったから嫌い。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:18:11 ID:fws8/oIx
>>190
わぁ〜クッキーモンスターのマスクほしいよ
いいアイデアですね
211名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:18:20 ID:Foij4gdO
福岡県で新型インフル確認 
福岡県内に滞在の米国籍の30代男性の新型インフル感染を確認と同県。九州での感染確認は初めて。
2009/05/25 20:55 【共同通信】
212名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:19:57 ID:2/W5WedL
>>209
たしかに不用意発言だったね。
関西人の怒りは理解するよ。

おれはハゲを支持する立場じゃ一切ないんだが、ハゲも厚生労働省の役人に騙されていると思うんだ。
もちろん、いまではそれに気づいているだろうけど。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:22:22 ID:JL6O0stn
京都市長が国に安全宣言を要望した本日、京都観光の目玉・金閣寺のすぐそばの某大学で新たな感染者が確認されました。
たぶん金閣寺行きのバスは観光客とそこの学生さんたちがすし詰め状態で濃厚接触するだろうけど、
京都市長が安全って言ってるんだから大丈夫だよきっとw
214名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:23:17 ID:4a4FztCv
休校って4400校もあったんだな
215名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:25:44 ID:keieenZZ
>>213
うちらこれから、京都市長はんのこと「日本のブルームバーグ」と呼びますえ
216名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:26:29 ID:PTBIwpNa
九州きた!
きたきた!
217名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:26:40 ID:s0Exv5gG
安全宣言(笑)
218名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:26:54 ID:MUgRltBI
じゃあ、石原は・・・
219名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:26:57 ID:nlWqvMOr
NHK、押谷さんマダー?
NHK、WHO担当者マダー?
NHK、田代さんマダー?

生放送以外みとめない。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:27:01 ID:kgPizPq5
>>212
まあでもあの言い方はかなり酷かったわけだけど、
今冷静になると、感染拡大させたくない一身の発言だったと取れるしね。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:27:12 ID:eHew7ceZ
いや、役人に騙されてるというより、あちこちの板挟みだよ。
万全の体制をとろうとしても厳しすぎると政財界から反発が起きる、かといってそれを
反映すると敏感な人に嫌がられる、そしてそこから感染の広がりがすごいことになり、
死者でも出たら、また批判される。

自然災害はまずは避けようがないものであり、被害をどれだけ小さく抑えるかという
ことに力を尽くすしか人にはできないのに、さも「なにかやっていれば大事は起こら
なかった」かのようなことを言い出す輩にはうんざりする。自分が被る被害は他者に
責任がなければならないと思ってるらしい。最近こういう人が多いけどね。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:27:38 ID:MgBqlLW8
>>211
渡航歴はありですか?関西旅行してますか?
223名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:30:21 ID:ZkkiWNtn
夕方のNHK大阪、以前から対策してた企業の取材。
下請けの中小は対策してないからマスクがない→部品入ってこないの
ヤバイ→備蓄からわける。
他、人が足りなくなった場合や工場移す場合とか良い予行演習に
なったと。
慢性疾患の人について橋本が力入れます発言。
状況によっては診察なしで薬が出せるようになるとか。
病院もキャンセルする人が多いので看護婦が電話して話聞いたり
して良かったなと思った後…
どこぞの先生の終息宣言とマスク入らない布教で〆。だめだこりゃ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:31:06 ID:nlWqvMOr
NHK!!
患者でなく、
「感染確認者」と言え。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:34:19 ID:2/W5WedL
>>223
>状況によっては診察なしで薬が出せるようになるとか。

医者板では、こんなことしてなにかあったら訴訟おこされ酷い目にあるからしねーよーって論調だったよ。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:37:50 ID:VGJS1NwT
安易に終息宣言出すなんて無責任だ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:40:09 ID:kgPizPq5
まあでも確かに関西で感染拡大してるんだから、
自分が他県に居たらあえて旅行に行きたいとは思わないしね。
良く考えたらある程度隔離されるのもやむなしなわけだよね。
やっぱり観光地は半額とか限定グッズとかで
自力で作を打ち立てて頑張るしかない。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:42:23 ID:kgPizPq5
>>226
今安全宣言出されても、必死だなとしか思えないよね。
ただ、日本は経緯をしってるから怪しむけど、
海外からの観光客は安全宣言を出せば安心してバンバンやって来るのかな?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:44:49 ID:yTRWGC/g
>>205
舛添は、遅くとも神戸の二次感染確認の段階で、「国内のどこでも新型感染の危険がある。各自、自衛に努めてほしい」と口を酸っぱくして強調すべきだったんだよ。
そうすれば、関西を悪者にする風潮や関西経済の落ち込みも回避できたはずだ。
それなのに、舛添自らが関西が感染源であるかのような発言を繰り返すばかり。
都民から見ても、ありえない対応だ。
舛添をはじめ政府の責任は免れない。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:45:57 ID:s0Exv5gG
インフルエンザに終息はあり得ない
エピデミックの収束ならあるがw
231名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:48:51 ID:kgPizPq5
>>221
私は商店主とかが自治体に、
イメージ回復の要望を要請してるって言うのが間抜けに感じた。
感染拡大を無かったことにしてくれとか無理なんだし、イメージ回復とか急には無理。

だから自分たちで独自で創意工夫して客を呼ぶ工夫するしかないのに。
ビリケンのマスク姿はあれをテレビで見て
私は見に行きたくてウズウズしたわけだけど。
232名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:49:00 ID:N4qGR6ln
>>209
ついこの間まで、海外と関西を同じ扱いにしてたよね。
渡航歴、関西いってなきゃ発熱外来も受診できなかった。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:49:20 ID:ga06A79v
中央官庁に反旗翻した近畿の知事への制裁だね
234名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:49:31 ID:gaFBU2NE
終息って言葉を出すには早すぐるよう>かんぼーちょうかん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:52:34 ID:QVucCbaB
手洗いと洗顔、うがい。そして鼻洗浄。
鼻から水を吸って出し、洗う。
いちばん効果的。

汚れたマスクをいいかげんに着けて安心しているやつは馬鹿。
しないほうがマシ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:55:06 ID:kgPizPq5
>>229
舛添のあの発言はインパクトあったし、かなり関西の経済に影響したね。
水際のザルで他の県にも患者が居る可能性を語らず
関西にさえ行かなければ大丈夫だみたいな露骨な言い方だったからね。
極端な話「関西」を「メキシコ」と思ったとすれば悪意は無いんだろうけど?
237名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:56:05 ID:2/W5WedL
>>229
>舛添をはじめ政府の責任は免れない

選挙があるから、これからの修羅場をどうかいくぐるかだな
238名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:57:00 ID:s0Exv5gG
関西にメンツを潰された官僚が
舛添大臣に何かを吹き込んだのだろw
239名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 21:58:21 ID:kgPizPq5
>>232
それなんだよね。
「海外」対策と同じことを同じ日本国内の
「関西」に当てはめただけでしばらくそれで対策やってたんだよね。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:02:42 ID:kgPizPq5
>>238
舛添さん真面目そうだし熱意はある人なんだよね。
まあ人間失敗はあるし舛添ももうハゲとか言わないから、
関西の経済復旧を気にかけて頑張って欲しい。
橋下は本当応援してる。
若いしとくに板挟みやらなんやら今本当に頑張ってるだろうから。
241名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:03:21 ID:BI2B0UW5
新型インフルエンザ検査用のPCRキットが枯渇している状況らしい。
これが国内の感染者数増加が頭打ちになってきている理由の1つであるかもしれない。
あるいは本当に終息に向かっているのか。

しかし、終息っていうのは言葉の誤りのような気がする。
新型ウイルスの活動が鈍化してきていると正確に報道したほうが良いと思う。
あくまで梅雨から夏にかけて冬眠ならぬ夏眠に入っていると言うべきか。
当然冬になれば目を覚ます。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:09:29 ID:2/W5WedL
枯渇しているのは簡易キットではありませんか?
PCRの機材は、検体さえあれば稼働させられますが。。。
おれの読み間違いだったらスマン
243名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:10:29 ID:zz4N/M5a
ad
244名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:12:08 ID:yTRWGC/g
>>239
未だに、厚労省の新型認定基準や、首都圏自治体はじめ多くの自治体の遺伝子検査対象は狭く絞り込まれて、海外と関西を同列に扱っているし。
国内の感染実態把握もせずに終息宣言する政府には呆れるばかり。
さらなる感染拡大しか生まない。
本当にこわいのは、世界一の人口密集地でヒトヒト感染を繰り返した挙げ句、日本独自のウイルス変性をきたさないかということ。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:14:49 ID:Hw0KG3Aj
>122
収入補償保険にあわてて入ったw
6/1〜のはずだから、少なくともそれまではかからないことを祈る。

>211
心のそこから激しく同意。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:15:34 ID:2/W5WedL
>>244
その可能性はあるね
でも、カナダ、アメリカも、相当数の放置(未検査)新型患者がいるわけだし、日本と一緒でアメリカやカナダでも独自の変異をおこしそうだね。
247名無しさん@お腹いっぱい:2009/05/25(月) 22:15:49 ID:BI2B0UW5
>>242
すべての市ではないと思うけど、こういうのを見たもので。
真偽のほどはよくわからないけど。

http://nxc.jp/tarunai/index.php?action=pages_view_main&active_action=multidatabase_view_main_detail&content_id=2207multidatabase_id=42&block_id=520#_520
248名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:19:02 ID:2/W5WedL
>>245
収入補償保険ってあるんだ。

実はおれ一匹狼の自営業者なんだけど、それはいれるかなあ。
一応、医療保険は加入しているから入院では保険がおりるんだけど。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:26:13 ID:JaA6U9TB
今回の事では、大阪も神戸もスキルを積めたな。
まあどちらも良くガンバッタよ。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:30:32 ID:0lL3h2Wj
>>221
同意。
何かを叩くより、自分にできることは何かを考える方がいいね。
これからもコツコツ備蓄するよ。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:32:55 ID:Hw0KG3Aj
>248
漢字が間違えていたので訂正しておく。
うちが入ったのは所得補償保険ってやつです。
会社経由の団体扱いなので、自営業者が入れるかは分からないです。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:35:07 ID:5yU8558v
新幹線のホームでさよならしてすぐにメールが来て『財布のカード入れの中見ろ』
すぐに財布の中見たら中がベトベト
彼の精液だったよ
『びっくりした?これはお前が昼寝してるとき入れたんだよ〜 』
臭い精液だけど一生懸命頑張ってシコシコしたのがわかるんだよね〜今でも私の財布に入ってる宝物です
253名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:38:34 ID:2/W5WedL
今日の甲子園はどうだったのかな。
おれはほかの野球のカードをCSでみていたから状況がわからないが。
甲子園、子連れが多く満員なんだろうな。
客の絶叫が続くし(唾液飛びまくり)、みずしらずの人と握手とかしまくりなんだよな。
経済優先とはいえ、プロ野球やサッカーの観戦って、マジやばいと思うよ。
興行のダメージはでかいけどね。
おれは関東だが、しばらく大好きな球場を控える。1−2週間様子みる。

客が超少ないとはいえ関西独立リーグは早々に試合をしばらく中止にしたし、関東のサッカーチームで、ファンとのふれあいを禁止にしたところもあった。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:39:52 ID:2/W5WedL
>>251 情報サンクス!!
自分で調べてみます…ありがとう
255名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:41:27 ID:yTRWGC/g
>>253
ドーム球場の方が危ない気がする。
東京ドームなんて行く気にもならない。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:46:27 ID:oA3x8UQM
>>185
橋下知事が大阪医師会と相談して、発熱外来(登録医療機関)530箇所設置するか。
弁護士時代から企業の危機管理を担当してたのか。
情報ありがとうございます。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:50:43 ID:8HHWc5pE
3日前から今日まで神戸から名古屋の実家に帰省。
全く症状もなく経過していたが、さっきぐらいから悪寒なし・微熱あり。
他症状は全くなし。
帰りの電車内の冷房がきつくかなり寒いと感じていたが、もしかして感染してしまったのか。
私自身はいいが、もし名古屋でいろんな人に感染させてしまっていたら・・・
もう死にたい気分
258名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:50:45 ID:MQ+taHw7
一方、京都市長は安全宣言を厚労省に求めたw
259名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:56:25 ID:T5pelc+3
>>233
そう言えば、橋下さん、しばらく前まで国への反逆ですごーく目立ってたよね。
260名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 22:57:43 ID:BpJBlQor
やっぱりインフルエンザかかったことを隠蔽してるところってあるんかな?
福井でも出たんだけど隠蔽してるって噂を聞いたんだが…
261名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:02:46 ID:IeVevxqp
タミフルの主成分(シキミ酸)は、
中華料理でもおなじみの八角です。 
262名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:04:16 ID:T5pelc+3
>>260
隠蔽というか、そもそも検査していないケースが非常に多い。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:06:16 ID:2/W5WedL
>>262 検査をするハードルが高すぎて、検査をしないから、誰にも、新型インフルの真実がわからない。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:06:48 ID:N4qGR6ln
医者の書いているブログ…やっぱりね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:07:36 ID:UPvRel5v
5月25日 兵庫県発表患者例(総人数には加算済み)
病状は回復に向かっています。渡航歴はなく、既報患者の家族等ではありません。
当該患者は京都市内の大学生であり京都市内に在住しており、今月21日に
同市内で発熱したため、同22日に家族の運転する自家用車により実家へ
帰宅し、同24日に兵庫県内の医療機関を受診したもの。

家族は京都の医療体制よりも兵庫県の医療体制に絶大な信頼を置いているみたい。
……でも京都が発生地じゃ…
266名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:15:42 ID:9O7gUita
ただいま
簡易キットが足らない→検査対象者を絞る→タミフルはあるのでそれで
納得させて帰ってもらう→絶対数が減少→終息の様なデータしか得れない
267名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:16:02 ID:IVcq024J
やっと埼玉2人目の件で北区が見解だしたよ。

埼玉県での新型インフルエンザ患者発生に伴う、北区の調査結果
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/inform/415/041561.htm
5月23日埼玉県在住の2例目の新型インフルエンザ患者が確認され、当該者の勤務地が北区であることが埼玉県の発表により報道されています。
北区保健所では、埼玉県より連絡を受け、北区内での感染リスクの調査を行いました。
当該者は症状が出た5月22日は勤務を休んでいます。また、前日の21日は電車で出勤し、パチンコ店に立ち寄っておりますが、
症状が出ておらず会話等もしておりません。その結果、他者への感染の可能性はないと判断しました。
なお、症状がでる1日前から感染性があるといわれておりますが、その場合はご家族など患者との濃厚な接触がある場合に限られます。


誰が大丈夫と言い切ってるかのソースも無し。素晴らしい!流石土日ちゃっかり休んだだけある。まるでゴミのようだ!
268名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:20:10 ID:2/W5WedL
出勤とパチンコを濃厚接触としないwww

まるで喜劇だな。

269名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:27:42 ID:Dt69A2Di

日本人や日本の役人って、昔からここまで頭悪かったっけ・・・?
270名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:29:57 ID:c9D4/nBP
>>267
そら保健所だからな
271名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:30:12 ID:wZBkBpTJ
桝添さんの出身地でとうとう初感染とは・・
272名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:30:21 ID:2xe5y5R7
>>267
おいおい勘弁してくれ・・・北区ってどの辺だっけかな。
273名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:31:51 ID:T5pelc+3
 その会社が国から見て重要な物を作っているとか。新銀行東京の融資先だとか。政治家を使って圧力をかけたとか。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:32:12 ID:YqJM5zSH
微熱が続いたから新型インフル用プライマー注文して
自己検体を検査してみたが大丈夫だった。
275おっぱい:2009/05/25(月) 23:33:46 ID:gjXQopkS
ttp://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009052500207&genre=C4&area=K00右京の女子学生が感染
京都市 新型インフル3例目
 京都市は25日、右京区在住で、兵庫県内の実家に滞在中の立命館大1年の女子学生(18)が新型インフルエンザ感染したと発表した。兵庫県を通じて確認し、市内での感染は3例目。
市によると、女子学生は21日夕に38・7度の発熱があったが、同日まで北区の衣笠キャンパスで講義を受けていたという。市は女子学生と同じグループの学生7人を濃厚接触者と認定し、
健康調査を進めている。

まあ、カウントは 三木市だから いいじゃないの。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:34:52 ID:Pc/ZRXgu
今後海外に送った検体のことがネット上で騒がれるようになるから
さらに静かな抵抗は増えそうだな
277名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:37:23 ID:eWob9mE8
北区って赤羽?
278名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:37:35 ID:UPvRel5v
>>275
既に発表あったのね。にしても、なんか情報が入りにくくなったね。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:37:39 ID:N4qGR6ln
内科医さん勉強になった。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:38:38 ID:s0Exv5gG
だからw
関西以外の人は
海外か関西でしか感染しないんだってw

マスコミ様やお役人様がそう言っていただろ?w
281名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:38:50 ID:88vM4hoL
>>261情弱ハケーン
タミフルの主成分はリン酸オキセタミビル
その合成用の原料の一つがシキミ酸だ
そしてシキミ酸は八角から分離精製される。

オセルタミビル
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%9F%E3%83%95%E3%83%AB
なお、オセルタミビルとシキミ酸は全く構造が違う化合物であるので、八角を食べてもインフルエンザには全く効果がない[3]。
282名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:39:26 ID:c9D4/nBP
>>276
どゆこと?
A型陽性の検体の解析を海外に依頼した医者がいるってこと?
283名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:41:51 ID:qKvt+Jwt
(HIV型)インフル並みにエイズ爆発(豚→舛添、麻生)
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/giin/1243261603/
援デリ・・・ナマで女性器に射精あり、ナマで口の中に射精あり
イメクラ・・・ナマで口のに射精あり
ピンサロ・・・ナマで口の中に射精あり
ソープランド・・・・ナマで女性器に射精あり、ナマで口の中に射精あり

18歳でHIV感染を知った春子(仮名)の話
「ママに秘密ってことは、『障害者手帳』を取得できないでしょ?、『障害者手帳』をもらえば、
医療費は全額ただになるんだけど、自費で病院に通ってたから、月の薬代が20万円以上かかった」
たどり着いたのが、援デリ業者だった
「週3〜4日は働いてました。もちろん稼げるのはナマ(避妊具なしの性交)だから、ナマで。
働く前にグループのチーフに『ぶっちゃけ、あたしHIVだけどいいですか?』って聞いたら、
『エイズなんてそううつるもんじゃないから、逆にピル飲むとか、避妊のほうの自己管理しろ』
って言われた。・・・」
284名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:41:58 ID:Pc/ZRXgu
>>282
なんかいるって噂が
285名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:44:27 ID:lypeMFb0
>>284
どっかにレスあったのか?
本当だったらwktkだが
286名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:44:35 ID:Pc/ZRXgu
287名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:45:20 ID:mAUbn9DN
今回の場合は症状が軽微で病院にも行ってない隠れ患者や
医者が風邪と判断した新型インフルエンザ患者は何人いるだろうか?
288名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:45:27 ID:lypeMFb0
医者板のスレで
希望なら実費で遺伝子検査してもらえる民間業者確保した
ってレスはあったの記憶してるが
289名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:45:40 ID:IsGzeJlo
関西
高校生などに一気に拡散

関東
特定の人のみ

この被害の差は何?
290名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:49:01 ID:Zyx2r4Sn
兵庫県…同じ学校で複数の感染者が出た場合、臨時休校を行う。
大阪府…学級閉鎖や学校単位での休校を行い、感染の拡大を防ぐ方針。
【by日テレ】


感染地域での危機管理意識は、
兵庫>>>>越えられない壁>>>>大阪>>>N.Y
こんな感じか?www
291名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:50:36 ID:Pc/ZRXgu
>>290
兵庫県はマスク必装着。
検温必須、微熱は登校させないなどの徹底ぶり
292名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:51:45 ID:b+l6ii4W
>>229
桝添さんのあの発言は、明らかに失言だったね。
まあ、根は真面目な人だと思うので、今からでも、
ヘンにごまかさないで、きちんと大きな声で、謝った方が良いと思う。
その方が、好感度も上がる。
293名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:54:22 ID:Pzj1ebce
扇動は一部の利権受益者とバカで構成されるものだ。

294名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:55:26 ID:lypeMFb0
>>291
警戒解除したから心配だったんだ
学校がマスク義務なら少し安心した

爆発スピードは相当減速できる
295名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:58:18 ID:yTRWGC/g
>>267
何これ?
会話してなきゃ他人への感染はないのかよ。
呼吸、咳やクシャミ、ウイルスの付いた手で触れるなど、いくらでもあるだろ。
こんな発表なら発表しない方がましだよ。
296名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:59:15 ID:N4qGR6ln
まともな内科医もいるんだな。
297名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:59:21 ID:+sOlUaN4
>>292
パフォーマンスしたかっただけだな。
タレント議員はこんなのばっかり。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/25(月) 23:59:37 ID:oA3x8UQM
>>266
メキヒコも簡易キットつかってるんでしょ。日本はどうして不足するの?
299名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:06:15 ID:ZYqjJTSD
>>298
供給制限をしてるから
ただしメキシコもほとんどは簡易キット使えずに見逃しがかなりいると思う
300名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:06:18 ID:bSOWmt4P
>>298
強毒性にそなえて放出絞ってるんじゃね?
301名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:08:19 ID:yisQlPA8
ただの風邪の診断にしかならないから、タミフルは出ないと思うよ。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:11:00 ID:yisQlPA8
良くまとまっていたので必読かも。

WHOアドバイザーが語る新型インフルエンザ対策で今すべきこと - ライフ - 日経トレンディネット
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090522/1026454/?P=1
303名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:11:37 ID:6CMttzhc
>>270
ほう。テレビに出てくる保健所職員は
・感染者の触ったドアの取手はすぐアルコール消毒
・患者と近距離・マスク無しで長時間一緒にいない事
と忠告しとるが、北区の保健所は
・赤羽のパチ屋は席が隣と2m以上離れてて、患者も短時間しか利用せず、
・ハンドルを消毒無しで次々触っても何も問題ない、
・患者はくしゃみや鼻を掻いたり一切しない超人
と判断した訳か。凄すぎるな。
304名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:16:43 ID:OZPN+x4l
>>294
多少はね。

学生→休んでも直接的な家庭収入に影響が少ない→受診。

リーマン→休むと収入減る(有給・出勤拒否・他)→医者に行かない。

て事もある。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:18:21 ID:NHWgmyE4
リーマンは予防重視の人が多いみたい
306名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:20:39 ID:lExlFQOS
リーマンは〜新型感染発覚したら、7日間出勤停止の刑に処される。
出世アウトは確実で、転勤リーチであり、クビの危険性もある。
307名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:30:12 ID:ZNFI4djL
そういえば今年の秋以降には 第一三共製薬が
新しい効果を発揮する抗インフル薬を出すみたいやなぁ

豚だけでなく鳥にも効果があるようだし

秋以降までなんとか持ちこたえなくてはなぁ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:33:33 ID:lExlFQOS
塩野義も年内発売だと。
手に入るといいなぁ(´・ω・`)
309名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:35:56 ID:6CMttzhc
>>269
北区一味違います。駅トイレの糞尿を今年まで川に垂れ流してたのを放置してました。
そんな北区保健所の太鼓判ですから絶対大丈夫です。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:36:01 ID:CTsc36TT
成田もマスク姿が激減したな。検疫もほぼ形だけだし、メキシコへのツアーも
各社再開するし、首都圏はこの検査体制なら域内の二次感染は発生しないし
全てが終わってきた感じだね。

マスコミも微妙に騒ぎすぎ批判(特に舛添w)が増えてきたな。一週間前の大騒ぎは
何だったのか?と言ってやりたいが、まあこんなもんか...
311名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:36:46 ID:A2lxe984
新型インフルエンザ感染者数(括弧内は日本国内の感染者数)
         (感染者数)  (死者数)   (国内感染者数)   (トピック)
03/24 1カ国      1人                       ・最初の感染者確認
04/25 1カ国     18人
04/26 2カ国     31人                       ・フェーズ3
04/27 3カ国     46人
04/28 7カ国     78人                       ・WHOフェーズ4宣言
04/29 8カ国    120人
04/30 12カ国   241人 死者 9人                .・WHOフェーズ5宣言
05/01 12カ国   509人 死者13人
05/02 15カ国   615人 死者17人
05/03 18カ国   813人 死者20人
05/04 20カ国  1034人 死者23人
05/05 21カ国  1434人 死者27人
05/06 22カ国  1656人 死者29人
05/07 24カ国  2118人 死者44人
05/08 26カ国  2490人 死者46人                ・米在住日本人感染
05/09 29カ国  3456人 死者48人 (  3人 死者0人)
05/10 30カ国  4392人 死者53人 (  4人 死者0人)
05/11 31カ国  4700人 死者53人 (  4人 死者0人)
05/12 34カ国  5274人 死者61人 (  4人 死者0人)
05/13 34カ国  5943人 死者63人 (  4人 死者0人)
05/14 35カ国  6510人 死者65人 (  4人 死者0人)
05/15 37カ国  7742人 死者70人 (  4人 死者0人)
05/16 39カ国  8463人 死者73人 (  5人 死者0人)  ・国内での人-ヒト感染を確認
05/17 40カ国  8720人 死者75人 ( 44人 死者0人)
05/18 41カ国  8840人 死者75人 (135人 死者0人)
05/19 42カ国  9852人 死者78人 (179人 死者0人)
05/20 43カ国 10395人 死者83人 (263人 死者0人)
05/21 43カ国 10665人 死者84人 (291人 死者0人)
05/22 44カ国 11160人 死者87人 (313人 死者0人)

※比較の為、人数は日本時間19時30分頃(18時〜21時)のものを記録
312名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:38:13 ID:nKvtPz9/
すべてが終って
パンデミックだけが進行する
静かに確実に
313名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:38:26 ID:OWzfNFMD

カナダのトロントで40代の男性が豚インフルで死亡。
基礎疾患の有無は明らかにされていない。

Toronto man with swine flu has died
ttp://www.healthzone.ca/health/article/639918
314名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:38:28 ID:A2lxe984
新型インフルエンザ感染者数前日比

04/26 1.72倍 ************************************
04/27 1.48倍 ************************
04/28 1.70倍 ***********************************
04/29 1.54倍 ***************************
04/30 2.01倍 **************************************************
05/01 2.11倍 *******************************************************
05/02 1.21倍 **********
05/03 1.32倍 ****************
05/04 1.27倍 *************
05/05 1.39倍 *******************
05/06 1.15倍 *******
05/07 1.28倍 **************
05/08 1.18倍 *********
05/09 1.39倍 *******************
05/10 1.27倍 **************
05/11 1.07倍 ***
05/12 1.12倍 ******
05/13 1.13倍 ******
05/14 1.10倍 *****
05/15 1.19倍 *********
05/16 1.09倍 ****
05/17 1.03倍 *
05/18 1.01倍 *
05/19 1.11倍 *****
05/20 1.06倍 ***
05/21 1.03倍 *
05/22 1.04倍 **
315名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:43:05 ID:s5qWCEr2
>>313
>>302
の中に書いてあるように、これからだね。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:44:32 ID:3ZzJdwKu
今ぐらいの感じで感染者がじわじわ増えるのが一番いいと判断してるんだよ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:45:40 ID:OWzfNFMD

イギリスのTOPウイルス学者のJohn Oxfordは、同国の豚インフル感染者数を30,000人と見積もっている。
同教授によると、米国の感染者数は100,000人、日本は30,000人だそうだ。

30,000 have been infected by swine flu: top scientist
ttp://www.gulf-times.com/site/topics/article.asp?cu_no=2&item_no=292818&version=1&template_id=38&parent_id=20
318名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:45:49 ID:s7aBU4u8
カナダ死んだのか
319名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:46:17 ID:hT9QXxYK
海外に送ったという検体の結果が出るのは明日くらいか
320名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:47:39 ID:riNJOFcE
立命館大学衣笠キャンパスオワタ
321名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:49:51 ID:1XYZh6yi
>>303
電車がスルーされるようになったのは納得いかないなあ。
2m以内に何人の人が入りうるんだ。
さらに、つり革・手すりに咳・くしゃみの飛沫が付着したものは、
まず次にそれをつかんだ客の手に移っているだろう。

パチンコは客の対面に客がおらず、ハンドル以外に飛沫が付着している可能性
のあるものを次の客が触れることがなさそうだから、まだまし。

後はトイレ等のドアノブくらいか。これは諸施設同様。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:50:28 ID:A2lxe984
新型インフルエンザ国内感染者数

05/09   3人 死者0人  ・成田検疫での感染を確認
05/10   4人 死者0人
05/11   4人 死者0人
05/12   4人 死者0人
05/13   4人 死者0人
05/14   4人 死者0人
05/15   4人 死者0人
05/16   5人 死者0人  ・兵庫での感染を確認
05/17  44人 死者0人  ・大阪での感染を確認
05/18 135人 死者0人
05/19 179人 死者0人
05/20 263人 死者0人  ・滋賀での感染を確認
05/21 291人 死者0人  ・東京、神奈川、京都での感染を確認
05/22 313人 死者0人  ・埼玉での感染を確認
05/23 338人 死者0人
05/24 341人 死者0人
05/25 348人 死者0人  ・福岡での感染を確認
323名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:51:34 ID:A2lxe984
新型インフルエンザ国内感染者数前日比

05/08   0人
05/09   3人
05/10   4人 1.33倍
05/11   4人 1.00倍
05/12   4人 1.00倍
05/13   4人 1.00倍
05/14   4人 1.00倍
05/15   4人 1.00倍
05/16   5人 1.25倍
05/17  44人 8.80倍
05/18 135人 3.06倍
05/19 179人 1.33倍
05/20 263人 1.47倍
05/21 291人 1.11倍
05/22 313人 1.09倍
05/23 338人 1.08倍
05/24 341人 1.01倍
05/25 348人 1.02倍
324名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:52:52 ID:A2lxe984
新型インフルエンザ感染者数 国別(2009/05/21 22:00)

1 5710人(8人) アメリカ
2 3734人(74人) メキシコ
3 496人(1人) カナダ
4 291人 日本
5 107人 イギリス
6 103人 スペイン
7 65人 パナマ
8 16人 フランス
9 14人 ドイツ
10 12人 コロンビア
11 10人(1人) コスタリカ
11 10人 チリ
13 9人 イタリア
13 9人 ニュージーランド
15 8人 ブラジル
16 7人 イスラエル
17 6人 エルサルバドル
18 5人 中国
18 5人 ベルギー
20 4人 韓国
20 4人 キューバ
22 3人 香港
22 3人 オランダ
22 3人 スウェーデン
22 3人 グアテマラ
22 3人 ペルー
22 3人 オーストラリア
28 2人 タイ
28 2人 マレーシア
28 2人 ノルウェー
28 2人 フィンランド
28 2人 ポーランド
28 2人 トルコ
34 1人 台湾
34 1人 インド
34 1人 ポルトガル
34 1人 スイス
34 1人 オーストリア
34 1人 アイルランド
34 1人 デンマーク
34 1人 ギリシャ
34 1人 アルゼンチン
34 1人 エクアドル
325名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:54:41 ID:A2lxe984
新型インフルエンザ感染者数 国別(2009/05/22 19:30)

1 5764人(10人) アメリカ
2 3892人(75人) メキシコ
3 719人(1人) カナダ
4 313人 日本
5 107人 イギリス
6 103人 スペイン
7 65人 パナマ
8 24人 チリ
9 20人(1人) コスタリカ
10 16人 フランス
11 15人 ドイツ
12 12人 コロンビア
13 9人 イタリア
13 9人 ニュージーランド
15 8人 ブラジル
15 8人 エクアドル
17 7人 イスラエル
18 6人 エルサルバドル
19 5人 中国
19 5人 ベルギー
19 5人 オーストラリア
19 5人 ペルー
23 4人 韓国
23 4人 キューバ
23 4人 グアテマラ
26 3人 香港
26 3人 台湾
26 3人 オランダ
26 3人 スウェーデン
30 2人 タイ
30 2人 マレーシア
30 2人 ノルウェー
30 2人 フィンランド
30 2人 ポーランド
30 2人 トルコ
36 1人 インド
36 1人 フィリピン
36 1人 ポルトガル
36 1人 スイス
36 1人 オーストリア
36 1人 アイルランド
36 1人 デンマーク
36 1人 ギリシャ
36 1人 アルゼンチン
326名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:57:10 ID:4HpL1nrb
結局あれだな今回はたいしたことなかったね。新型。
今年の秋冬にも流行るかもしれんけど、
そのころにはワクチンがどんどこ作られてて死者も季節性とほとんど変わることなくって感じか。。。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 00:58:17 ID:3ZzJdwKu
>>322-323
成田検疫は国内感染じゃない><
328名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:00:22 ID:6CMttzhc
>>321
久喜から赤羽までずっとその状態で、しかも往復しましたが、全く問題ありません。
赤羽駅での通勤時刻の乗降車は超混雑ですが、全く問題ありません。
家族でないと濃厚接触とはいいません。全く問題ありません。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:00:59 ID:s7aBU4u8
>>324-325
なぜ4日前?
最新では南半球がもっと増えてるはず
330名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:01:08 ID:ZYqjJTSD
>>319
自費でやるといった場合には今後もやるそうなので
引き続き定期的に結果出そうだな。

しかも2件ありそうだし
331名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:02:48 ID:+jfPIzOk
>>326

阿呆
332名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:04:40 ID:3r2xoAjP

検査のゴマカシで隠蔽できると判断した役人は、たぶん「ねずみ算」を知らないんだよw
文系頭というより、豚頭ww

>>326
>死者も季節性とほとんど変わることなく

あんた、えらく不吉な予言するね・・・。
1万人はいくらなんでも死に杉だろ。
せいぜい数百人で収まるのでは?
333名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:06:01 ID:ditCJ1Iy
10番 喫煙者はインフルエンザにかかりやすく、症状を悪化させやすい。また肺炎にもなりやすい。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cigaret/1159190819/494 <<クリックで情報の詳細(2ch内リンク)
1、今は亡き筑紫哲也さんの失言から学ぶ教訓
(ナチス・ドイツによって強制収容所のガス室で用いられた毒ガス・繊毛 )

2、JT条例アンケートに社員等を動員工作、社員による駅での放射性物質散布事件
イギリスでのJTの活動

3、タバコの循環器系への影響「バセドウ病 たばこ」「バセドウ病 喫煙」
「バージャー病」「喫煙 歯周病」「フリーラジカル 喫煙」「活性酸素 喫煙」でも検索

4、タバコに含まれる物質
*毒物及び劇物取締法の毒物(劇物より毒性が強い)
→ニコチン、シアン化水素(=青酸ガス)
*化学兵器禁止条約→シアン化水素(=青酸ガス)
COPD(タバコ病)とは?海外のタバコパッケージの写真
タバコでハゲる、乳幼児突然死症候群
喫煙と自殺、ニコチンの脳への影響
女性喫煙者は短命、寿命は一般平均寿命より14.5年短い 妊娠に障害

5.受動喫煙、副流煙の影響

6.謎の集団「禁煙ファシズムと戦う会」とは?
7.×俺たちの麻生 ○タバコ屋の麻生

8.飲食店を全面禁煙にが半数―東京都調査
飲食店での受動喫煙に関する意識調査,回答者の95%超が受動喫煙対策を希望

9.たばこと火事
10.喫煙と(インフルエンザ)ウイルス、繊毛
喫煙と肺炎
334名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:07:34 ID:oqmQYGOz
>>326
怖いのは第二波
前の大流行の時も、第二波でウイルスが進化して人殺しウイルスになったらしいし、今回はならないとはいえない
335名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:07:41 ID:eJKnnho+
>>329 元データのWHOの更新が週末で滞ってたからではないでしょうか?
WHOは夕方(現地時間では午前中)今日久しぶりに更新してましたよ。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:07:44 ID:A2lxe984
                                                      ┌─────┐
  感染列島.                                               │          │
                                                      │ 北 海 道 |
                                                      │          │
                                                      └─────┘
                                                      ┌────┐
                                                      │青 森   └┐
                                                      │          │
                                                      ├──┬──┤
                                                      │秋田│岩手│
                                                      │    │    │
                                    ┌──┐          ├──┼──┼┐
                                    │石川│          │山形│宮城│└┐
                                    │    │          │    │    │  │
                  ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
                  │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│新潟│群馬│栃木│福島│
                  │    │    │    │  │      │    │    │    │    │    │    │
  ┌──┬──┬┐└┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
  │佐賀│福岡│└┐└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨│埼玉│茨城│
  │    │  1. │  │  ││    │    │ 179.│  2. │  2. │    │    │    │  2. │    │
  ├──┼──┤  └┐└┴──┴──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │長崎│熊本│大分│┌──┬──┐└─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川│東京│千葉│
  │    │    │    ││愛媛│香川├─┐│ 152.│    │    │    │   1.  │  3. │    │
  └─┬┴──┼──┤│    │    │  │└┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児島│宮崎│└┐  ├──┤  └┐│和歌山│三重│
      │      │    │  └─┤高知│徳島││      │    │               成田検疫●6
┌──┼───┴──┘      │    │    │└───┴──┘
│沖縄│                    └──┴──┘
│    │
└──┘

2009/05/25 21:00現在
337名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:07:51 ID:TtN66QZq
>>328
酷い話だよ

濃厚=2mルールだろうに
成田の検疫の時に散々報道されててみんな知ってるっていうのw
338名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:08:00 ID:ocDS86rC
>>316
ところが、じわじわ増加じゃなくブワっとくるかも。
普通の季節性は免疫持ってる人が多くいる。
これが6割以上だと感染がそこで防止され感染拡大は終息していく。
しかし今回のは新型。

今現在の経済優先も分かるが、結果的に怖いことになりそう。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:10:32 ID:3X6m+ADD
しかし現実問題として学校をいつまでもずっと休校にするとか、
そういうわけにもいかんでしょ。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:13:43 ID:bgX0y+8y
会社ごとに社員の何%感染で休業とかルールあるのかな
341名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:16:07 ID:GirRr3Vz
>>340
企業で新型インフルの対策をしていたところは、けっこうあるよ
でもH5N1を前提としてだから、今はどこも混乱してると思う
342名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:21:44 ID:6CMttzhc
>>323
ほお〜
休校解除初日の今日だけでも昨日の3人から7人に倍増しとるのに、
河村官房長官は「日に日に患者が減っており終息に向かっている」と。
休校解除を見越さない素晴らしい洞察力だ。
343名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:25:00 ID:4HpL1nrb
>>332
うーん。。。どうだろ?
季節性だってワクチンあるのに1万人くらい死んでんだから
別に多くもないんじゃ。。
新型は特に病害が少ないってことになってんのかな?
季節性だってインフルエンザを原因とした肺炎などの合併症で
乳幼児や老人が多く亡くなるんでしょ?
老人は新型にはかからないっていうのは誰にも当てはまるのかな?
344名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:29:14 ID:6CMttzhc
>>343
WHOですら未だ未知なのに、新型ウイルスに関して素晴らしい知識をお持ちですね。
そのあやふやな?だらけの論調に思わず納得せざるを得ません。
こんなに説得力のある>>343がそう言うなら、日本も世界ももう安心ですね。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:32:13 ID:4HpL1nrb
>>344
へいへい
知ったか言ってごめんなたーい。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:33:56 ID:w6bR6qvn
確定事項としては、新型の特性は不安定で他のウイルスと遺伝子の交換をしやすい。例えばAソ連型の耐タミフル性を獲得するとか。
一番懸念されてるのはH5N1がうじゃうじゃいる東南アジアや中国でのミックスでしょうか。
347名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:34:05 ID:nNwkI6hm
>>326
> 今年の秋冬にも流行るかもしれんけど、
> そのころにはワクチンがどんどこ作られてて死者も季節性とほとんど変わることなくって感じか。。。

何度書いたら分かるんだよ。ワクチンは、絶対的に足りないの。
年内に接種できるのは、医療関係者と、役人と、インフラ維持要員だけ。

心配なら、今の内に罹っておけ。生ワクチンと同じだから。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:34:53 ID:/5nKRxK7
南半球で強毒性が
発生するかが重要

海外の情報を毎日
克明に報道しろよ

北朝鮮なんかほっとけ

いざとなったら放射性廃棄物を
空から北朝鮮にぶちまけて
不毛の大地にしたったらええねん

話がそれた

すまない
349名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:39:23 ID:lUXPpQA2
そして風に乗って日本に流れてくるわけですね
350名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:47:13 ID:BZ2bgrv5
休校解除に焦点を当ててますが、全国一斉休校だったならまだしも、休校してないところの方が
圧倒的に多いんだから。さほど変化があるとは考えられないんですけど。

351名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 01:58:43 ID:VgHzS7Mf
日本人は飽きっぽくてすぐ忘れる民族。もう、インフル騒動も飽きただろw

昨日、東京で900人の集会に参加したが、マスクしてるのは1割もいなかったぞw
352名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:00:27 ID:A2lxe984
新型インフルエンザ感染者数 国別(2009/05/25 08:00 GMT)

1 6552人(9人) アメリカ
2 4174人(80人) メキシコ
3 805人(1人) カナダ
4 345人 日本
5 133人 スペイン
6 122人 イギリス
7 76人 パナマ
8 44人 チリ
9 28人(1人) コスタリカ
10 25人 ペルー
11 19人 イタリア
12 18人 クウェート
13 17人 ドイツ
14 16人 オーストラリア
14 16人 フランス
16 15人 中国
17 13人 コロンビア
18 10人 エクアドル
19 9人 ニュージーランド
19 9人 ブラジル
21 8人 イスラエル
22 7人 ベルギー
23 6人 エルサルバドル
24 4人 キューバ
24 4人 グアテマラ
24 4人 ノルウェー
27 3人 オランダ
27 3人 スウェーデン
27 3人 スイス
27 3人 ポーランド
27 3人 韓国
27 3人 台湾
27 3人 香港
34 2人 アルゼンチン
34 2人 タイ
34 2人 トルコ
34 2人 フィンランド
34 2人 マレーシア
39 1人 アイスランド
39 1人 アイルランド
39 1人 インド
39 1人 オーストリア
39 1人 ギリシャ
39 1人 デンマーク
39 1人 フィリピン
39 1人 ポルトガル
39 1人 ホンジュラス
39 1人 ロシア
353名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:03:38 ID:VB/xSvqg
たしかにインフル飽き飽き!
ニュースでやっても だからどうした?
って感じ
感染しなけりゃそれが一番だけど
ちょっとキツイ風邪だろ
致死率高けりゃびびるけど
いいかげんしつけぇよ視聴率とりたいだけだろ?
もうみんな眼中ないからやめろよ
354名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:06:38 ID:A2lxe984
新型インフルエンザ国内感染者数 都道府県別 (●=1000 *=100 *=10 ・=1)

成田検疫 6人 ・・・・・・
北海道  0人
青森県  0人
岩手県  0人
宮城県  0人
秋田県  0人
山形県  0人
福島県  0人
茨城県  0人
栃木県  0人
群馬県  0人
埼玉県  2人 ・・
千葉県  0人
東京都  3人 ・・・
神奈川県 1人 ・
新潟県  0人
富山県  0人
石川県  0人
福井県  0人
山梨県  0人
長野県  0人
岐阜県  0人
静岡県  0人
愛知県  0人
三重県  0人
滋賀県  2人 ・・
京都府  2人 ・・
大阪府  152人 ***************・・
兵庫県  179人 *******************・・・・・・・・・
奈良県  0人
和歌山県 0人
鳥取県  0人
島根県  0人
岡山県  0人
広島県  0人
山口県  0人
徳島県  0人
香川県  0人
愛媛県  0人
高知県  0人
福岡県  1人 ・
佐賀県  0人
長崎県  0人
熊本県  0人
大分県  0人
宮崎県  0人
鹿児島県 0人
沖縄県  0人
355名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:07:09 ID:ZNFI4djL
>352
ロシアの1人っていうのが何だか気になるなぁ

356名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:07:24 ID:dIYS3XMB
新型インフルに影響されて、この秋は、
通常の季節インフルのワクチンも、接種希望者が増えて足りなくなりそうな悪寒・・・。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:14:42 ID:6CMttzhc
>>353
管理人に言ってこの板閉鎖してもらって来い
358名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:15:39 ID:BZ2bgrv5
マスクをしてる人、特におばちゃんなんだけど酸素が足りないせいか、ボーッとしてる人が多い。
道歩いてても突進してくるから・・・。お互いストレス貯まっちゃうよね。
359名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:22:34 ID:FW+64f3s
WHOのpress briefings(5/22)を見ていましたが、
メッカ巡礼(ハッジ、Hajj)を気にしている人がいました。
サウジ政府と検討中のようです。

すごい人混みですし、調べてみると11月下旬ごろ
のようで、なんというか困りますね。

(メッカ巡礼の人混みと、東京の満員電車ではどちらが
ひどい混み具合なのか?と疑問に思ったり)
360名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:22:35 ID:TtN66QZq
>>354
目盛りが足りなくなったw
361名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:22:55 ID:PCwGF2R5
インフル予防にマスクしてアルコール消毒ティッシュ持ち歩き
手洗いうがいをかかさなかったのに普通の風邪ひいたorz
362名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:26:09 ID:TtN66QZq
>>361
原因をよく考えてカイゼンするんだ!
363名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:27:18 ID:dmmcqTFo
>>352
韓国は21人に増えてるよ。


新型インフル感染21人に=韓国

聯合ニュースは24日、韓国で新たに11人の新型インフルエンザ感染者が確認されたと
伝えた。同国での感染確認は計21人となった。23日に感染が確認された米国人の
英語講師を通じて2次感染が広がっているとみられる。 (2009/05/24-22:16)
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2009052400235
364名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:29:34 ID:ZNFI4djL
>353
秋田かぁ

ならばそろそろはじまる 養豚場の豚サン集団ゲホゲホでも観たいのかな?

そんときゃ舛添さんは 養豚場から生中継で生ハム喰いながら
「豚はもう安心です」と逝ってるなぁw

 ∧_∧ (ゲホッ )
(;>△<) ノ〜′

365名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:29:36 ID:BZ2bgrv5
>>361
予防しすぎて軟弱になったのでは?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:31:08 ID:pnr807Qw
>>361
手すり、ドアノブ、取っ手、電気のスイッチ、電話、マウス等は消毒してた?
367名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:31:44 ID:6CMttzhc
そういえば耳って無防備で大丈夫なんかな?
ヘッドホンでフタしといた方がいいのか?
マスクに眼鏡に帽子にヘッドホン…

_「 ̄ ̄ ̄|  えーと、
(@-●□●-@)こんな感じか。

防犯的観点からするとこんなんばっかりになったらちょっとマズイキガス
368名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:32:16 ID:TtN66QZq
うがいやりすぎて喉痛めたとかはないか?
369名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:34:16 ID:y0Ku0I0X
核兵器より
強毒新型インフルの方が遙かに恐怖
さらに変異を繰り返す物ならば
人類の存続も危ない
鳥インフルの情報も、必要だ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:35:22 ID:6CMttzhc
>>361
多分精神的ストレスに加えて寝不足が原因と予想されます。お互い良く休みましょう。
おやすみなさい。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:37:25 ID:ZNFI4djL
>361
 ∧_∧
(*´・ノω・)高校生と親密なことはしてないか?
372361:2009/05/26(火) 02:39:27 ID:PCwGF2R5
自宅は手で触れるとこマメに消毒したけど職場は限界が
その代わり手洗いと消毒は気をつけたけど
インフルじゃなかったからよかったがなんの為の予防だったのか…
373名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:40:09 ID:l/vTxO3D
>>361
俺も何年か前に鳥インフル対策でシャープのプラズマクラスター空気清浄機買ったらさっそく風邪ひいた
しかも五年ぶりくらい
あまりやりすぎると逆効果かもしれん
374名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:45:26 ID:TtN66QZq
よく食べてよく寝るは大事かも試練なぁ
375名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 02:48:21 ID:gpB4iMAb
発熱外来の設置数と人口比がポイントだよなあ
ワクチン製造終了前に全国で感染爆発がいつ始まるかなんて誰にもわからないんだから
376名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:04:00 ID:upZbw6G7
>>352
のデータは古すぎてお話にならない。
既に韓国22人出てるし他の国の感染者も全然違う。
http://en.wikipedia.org/wiki/2009_swine_flu_outbreak_by_country
377名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:06:30 ID:upZbw6G7
中国11人
台湾9人
香港9人
少しずつ増えてるね。

チェコ共和国に初の感染者でてるね。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:10:41 ID:ylItdeci
            大 阪                             東 京

        A型感染がわかると                   A型感染がわかると
             ↓                               ↓
   新型かどうかの遺伝子検査を行う               新型かどうか調べない
             ↓                               ↓
        新型インフル判明                 新型感染でも季節型として処理
             ↓                               ↓
                                                    
          適切な治療                         不適切な治療          
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                  

● イイ格好したい見栄っ張りの東京は、適切な治療を受けさせずに多くの都民が苦しむことに ●

○ 多くの感染者を発見できた大阪は、適切な治療を受ける事によって苦しまずに回復 ○
379名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:11:20 ID:upZbw6G7
>>378
いい加減そのネタ飽きた。
380名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:25:06 ID:gpB4iMAb
>>352のコスタリカはもともと持病あったんだろうか…
381名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:31:15 ID:d9KIo0/E
第一波もこれからだというのに、終息宣言って。
しかも、兵庫・大阪以外は現状把握もしていないに等しいのに。
政府の脳天気ぶりにはあきれる。
間違いなく、梅雨中も感染が拡大すると思う。
公的な感染者の確認数が増えるかどうかは別にして。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:40:19 ID:BZ2bgrv5
当然、政府は水面下で今後の対策を練るでしょう。データーも取れたし。
まずは今回の過剰な新型騒動に対して、「終息宣言」ってことではないですか。
お粗末な対応も多かったけど、一応頭のいい人が集まってるからね。
それに、被害が少ないうちに働いておかないと。いつまでもウジウジ言ってても仕方ない。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:42:32 ID:nNwkI6hm

日本の今年のワクチン製造量が三千八百万本分しかなく、それを季節性、プレパンデミック、新型で配分しなければならないことが、なぜ知られていないのだろう。

一部の週刊誌は記事にしているが、テレビがスルーしているので、ここで指摘しても、ネタ扱いのようだ。
マスコミを疑うくせに、ワクチンが間に合うと思い込んでいるバカが多い。

ワクチンは一般国民には回ってこない。この現実に目を向けろ。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 03:50:58 ID:BZ2bgrv5
新型インフル「二段構え」対応で大阪府が行動計画策定へ
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090526-00000508-san-soci
385名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:01:40 ID:xd02icJ9
>>383
で、現実に目を向けたら、現実は変わってくれるの?
税金からグラクソから購入契約を国が結んでくれるの?ミンスは通す?w

知っていてもどうにもならん。今時知らないレベルのバカに知らせても大騒ぎするだけ。
ま、大騒ぎしてくれてもいいけどねww
386名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:02:23 ID:z97FTKDI
>>361
自分も、職場や出勤途中、外出の時などマスクに消毒液に
うがい手洗い・・・完璧!のはずが、寝るときちょっと空気乾いてんなぁ〜
でも加湿器出すのめんどいぉ・・・と思ってそのまま寝たら
案の定のど痛くなって風邪気味だよorz 今はもう治ったけど
乾燥した環境って、風邪にしろインフルにしろ良くないと改めて思った
387名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:04:20 ID:gpB4iMAb
>>381
それ川村官房長官の個人的見解じゃないの?
あと「終息」と「収束」じゃ全く意味が違ってくるけど、俺は後者の収束だと受け止めてる
厚労省のハゲと木村もりよって人は危機感を強く持ってる気がするけど、それは俺の勘違いなんだろうか
>>383
タミフル、リレンザの備蓄量は3800万人分みたいだけど、ワクチンの生産量も3800万本の予定なの?
なんか不思議だなぁ
388名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:11:42 ID:hnI+59Iy

日本の今年のワクチン製造量が三千八百万本分しかなく、それを季節性、プレパンデミック、新型で配分しなければならないことが、なぜ知られていないのだろう。

一部の週刊誌は記事にしているが、テレビがスルーしているので、ここで指摘しても、ネタ扱いのようだ。
マスコミを疑うくせに、ワクチンが間に合うと思い込んでいるバカが多い。

ワクチンは一般国民には回ってこない。この現実に目を向けろ。

389名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:12:30 ID:BWxTKc6T
>>383>>387>>388w
一部のマスコミで取り上げてたけどあまり話題になってないね
新型に関して言えば、現時点でワクチンは世界に1つも存在してない訳で
日本で量産可能になるのは7月以降だと言われてる。
再び新型が暴れだすのが10月頃だとすると、その間わずかに4ヶ月、、
季節性などとの兼ね合いで考えると、新型用ワクチンはこの時点で数百万〜千万本
に満たないだろうね。
よって一般人にワクチンはまわりません、まわってもごく一部だけ、全く足りません。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:20:57 ID:hnI+59Iy
WHOでは変異とか以前に今の段階で
メキシコやニューヨークでウイルス性肺炎の死者が拡大して来ている
季節性とは明らかに違うから警戒しろと言ってるんだしね。
なんで政府が季節性と同じって言いまくってるのか凄く疑問。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:22:39 ID:gpB4iMAb
ワクチン製造終了予定の11月まで凌げればなんとかなると思ってた俺は甘かったのか…
これは、マジでヒャハーかゆうまの可能性大かもしれんw orz
392名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:27:14 ID:BZ2bgrv5
>>390
WHOは警戒しろというのがお仕事。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 04:27:37 ID:hnI+59Iy
ウィルスの変異で秋以降の危険性を予告するのもやりすぎ。
そう簡単に変異しないと言ってる学者もいる。
日本のマスコミはどうしてそんなに煽りたがるのか。
理解に苦しむ。
394名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:09:15 ID:xd02icJ9
>>388
で、現実に目を向けたら、現実は変わってくれるの?
税金からグラクソから購入契約を国が結んでくれるの?ミンスは通す?w

知っていてもどうにもならん。今時知らないレベルのバカに知らせても大騒ぎするだけ。
ま、大騒ぎしてくれてもいいけどねww

>>390
日本では、ドラマなどでH5N1を想定した新型インフルエンザのイメージが強く印象付けられており、
さらに初期対応が強毒型想定マニュアルのまま(検疫間の装備とかww)だったから余計
世間とマスコミが混乱してる、からじゃないですかね。
そんなに心配しなくていいよ、と言っている目の先には
NHKドラマを見て震えている人が見えているかと思いますw
395名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:26:38 ID:b3VszmiO
ウィルスが不安定で変異しやすいって、ソースあります?

いまのところ、どれも推論ではありましょうけど
396名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:29:21 ID:TtN66QZq
>>395
出来立てほやほやの新型の場合は多いとかテレビで言ってたな
本当なんだろうか
397名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:31:32 ID:xd02icJ9
>>395
1)RNAウイルスは変異しやすい。
2)今までのインフルエンザも変異しやすい為、毎年ワクチンを注射してる

ここら辺をキーワードにググって御自分が理解できるレベルのモノをお読みになってください。
推論じゃないっす。確定してます。
新型インフルエンザだけが変異しやすいんじゃなくて、
一般的に全てのインフルエンザ=RNAウイルスはとても変異しやすいのです。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:31:38 ID:gpB4iMAb
>>393
タミフル、リレンザの備蓄量が日本人口の約三分の一しかない状態でワクチン製造も終了していないのが現状なのに、むしろ何故そこまで脳天気でいられるのか理解に苦しむ
強毒化、タミフル耐性、鳥フルなどの心配をする以前の問題
399名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:34:48 ID:nKvtPz9/
>>390
> なんで政府が季節性と同じって言いまくってるのか凄く疑問。
行動計画にリスクコミュニケーションのことも出てくるのだが
その意味も重要性も分かってないからじゃないのか?w
400名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:36:17 ID:upZbw6G7
バーレーンでも初の感染者
401名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:40:10 ID:nKvtPz9/
>>398
内容的には禿同なのだが
だからといってマスコミに任すと
結局は煽りにしかならないだろw
402名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 05:54:43 ID:xd02icJ9
>>398
多分今年の感染者は人口の1/2〜1/4程度だろうと
日本感染症学会の5月21日付の新型インフル対応に関する提言に出てたよ。
数量的には、1/3あればまぁいいんじゃないでしょうか?
そんな悶えるほどの少なさではないかと。

http://www.kansensho.or.jp/news/090521soiv_teigen.pdf
「過去のどの新型インフルエンザでも、出現して1〜2年以内に25〜50%、
数年以内にはほぼ全ての国民が感染し、以後は通常の季節性インフルエンザになっていきます。」
403名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:14:20 ID:gpB4iMAb
>>401
マスコミねぇ…
俺は週刊誌はほとんど買わないんだよね…
>>402
うーん、言いたいことは分かるんだけど、ただ今回の新型インフルはそもそも「何か」が違うよね?
説明するのも面倒だし分かってると思うから何も言わないけど
404名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:25:58 ID:b3VszmiO
>>397
なるほど、サンクス。
既存の季節性の亜種のことはしってました。おれ毎年ワクチン接取してるし。
マイナーチェンジレベルですよね。
でもマイナーチェンジがあれば、現在開発はじめるワクチンが秋に無効になる?

この新型に限ってメジャーチェンジする(毒性が高まる)というおそれの話をきくんですが、それは推論でしかないですよね??

あと、H5鳥とのミックスの恐れっていう話があるんだけど、新型に限らず、既存の季節性も、H5トリとのミックスの可能性はあり?
405名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:50:16 ID:y/PVh+61
YoutubeでNHKの鳥インフルのドラマみたけど、実際おきたらああなるのかなあ
406名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:50:51 ID:M2CkGdMl
新型インフルエンザと季節型インフルエンザと比較する特別な症状はないのか
困るね。 発熱38度以上 悪寒 倦怠感 痰 咳 関節痛 胃腸症状 ぐらい
だったら問診表では区別できないね。 渡航歴も関係薄
407名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:54:10 ID:b3VszmiO
インフルじゃないが、SARSってどこにいったの。完全鎮圧?
SARS騒動のころ香港にいったけど。
408名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:57:49 ID:cLiHBQbb
>>244
とりあえず関西だけで感染拡大してるとして
関西の感染拡大食い止めなきゃ全国に広がるって考えなら
厚生省は関西に人やお金送り込んで大々的に超がんばるべきなのに
途中から各自治体に振って、今は完全に丸投げ傍観の姿勢だよね。
最初あの発言からわかるように、
舛添は関西をメキシコ並みに考えて対策をやる気満々だったのが
麻生が通常インフル宣言だしたから
こんなグダグダなことになってるような感じかな?
409名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 06:59:14 ID:rcNYq9/P
>>405
鳥インフルエンザの場合はそうだろうね。
日本の行動計画は致死率2%と超控えめだし。人工呼吸器の備蓄もないようだし。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:14:54 ID:9mkq60ax
成田空港二人感染。
ソースはフジテレビ。
411名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:43:17 ID:CTsc36TT
>>406
日本は推定患者数3万人くらい?とも言われてるし、症状もたいして
違わないなら、もう忘れていいような。
入国するときの調査票によるチェックも、すり抜けようと思えば簡単。
アメリカ人が感染確認されたのは、感染自体を普通のことと思ってるから
ありのまま申告したことによると思う。
日本人は面倒だからみんな(以下略)
412名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 07:56:47 ID:SbTHCJQa
>>404
>新型に限らず、既存の季節性も、H5トリとのミックスの可能性はあり?
もちろんありますよ。


413名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:00:37 ID:Ylnc9p3z
↑てかさ 俺福岡だが、流行ってるのわかっててわざわざ海外持ち込むなよが1番の見解。
流行ってるのわかってて海外に行き持ち帰る奴、そのままいけよ(−_−#)
414名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:01:42 ID:/5DK2YMn
>>404
エジプトでは、H5トリ自体が変異しかかっているようです
415名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:12:33 ID:ZJYlu+6F
3歳の息子が
咳が少しだけ出る
→まる1日同じ状態
→病院では専門検査はせずただの風邪の診断
→夕方くらいから発熱(38度前後)
→夜中、39度〜40度まで上がる
→一晩寝たら38度前半まで下がる
インフルだったらもうちょっと高熱が続くかと思いますが
如何せん、大阪で基点となった某高校の近くなもので
今日も病院には連れて行きますが、ちょっと心配です。
416名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:22:54 ID:b3VszmiO
>>412 >>414 レスサンクス。
エジプト怖いですよね。
エジプトの詳細情報をどうにかチェックしないと…
417名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:26:09 ID:SNs0fFJ2
早く強毒性!!!
418名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:28:48 ID:cLiHBQbb
>>258
その市長どんだけバカなん?
419名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:38:08 ID:cLiHBQbb
>>381
大阪神戸はまだ小中高生マスクして授業受けてるし
消毒液設置したりして学内増幅防止頑張ってる学校があるのにね。
街中にマスクも結構まだ居る。
電車通勤リーマンは85%マスクしてる。
大阪神戸以外の世間は通常モードでおいてけぼりな感じ。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 08:52:39 ID:tES/ytuc
>>397
>一般的に全てのインフルエンザ=RNAウイルスはとても変異しやすいのです
これを知らないヒトが結構いるのかな?
DNA→構造が安定→変異し難い RNA→構造が不安定→変異し易い
故に感染拡大=増殖回数が増加=変異率が増加=強毒性型の誕生率が増加
って話をすると 大体へ〜と云われる
こんだけ、大騒ぎになってるから 若干は調べようとか興味わかないのか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:00:47 ID:+jfPIzOk
かって学校や職場で集団予防接種というのがあった。
保健所ももっと数があった。
衛生状態の向上や接種にによる副作用(これを医原とは普通は言わない)などで
随時廃止されていったんだ。
結核なんぞはツベルクリン反応陽転でBCG→夏休み水泳禁止
なんて知らない人も多数いるだろうな。
今は皮内注射できる医者が少ないんじゃないかw
こういう制度は復活させてもいいんじゃないかな。必然的に国内生産能力も増える。

ワクチンは生ワクチン>不活化ワクチン>不活化+無毒化ワクチン
インフルエンザは変異しやすいから生ワクチンがいいんだけど副作用のリスクも
それだけおおくなるけどな。副作用のないワクチンはないんだな。アメリカの豚インフルの時のギランバレー症候群なんかがそうだな。

自分で選べばいいんだよ。ワクチンの種類。
乳幼児は脳神経系が未発達だからリスクは高くなるとかの正しい知識を与えてな。

大本営も現地司令部もあてにならないから、現場の兵士の志気もあがらないわけだ。

さて、ウィルス性の肺炎を聴診やレントゲン写真で診断できる医者がどれだけ
いるんだろうかな。検査は診断の補助手段でなく、診断=検査になってるから
不安だね。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:03:58 ID:b3VszmiO
>>421
>さて、ウィルス性の肺炎を聴診やレントゲン写真で診断できる医者がどれだけ
いるんだろうかな

そんな医師いないでしょう?
経験値もないし、ガイドラインwwwもないしwww
423名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:21:02 ID:BFs7XgXb
ヤベェぉ・・・三日前からセキが出て昨日から頭痛

毎日仕事で電車で大阪行くからあり得るお
もし感染とかだったらマスコミとか押し寄せて
家に火つけられんだよな・・・ 

自力で治すしかねーよな
424おっぱい:2009/05/26(火) 09:48:55 ID:B3Dka00F
成田到着の米国人親子が感染 
米国から成田空港に到着した米国籍の親子2人の新型インフル感染を確認。厚労省発表。
2009/05/26 08:25 【共同通信】

米の感染者6764人に 
米国の新型インフル感染者。感染がほぼ確実な人も含め212人増え、計6764人に。CDC発表。
2009/05/26 01:07 【共同通信】

425名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:56:27 ID:Nh4HJ3J/
季節性ワクチンの効果ってせいぜい3ヶ月くらいだって言うけど、それは新型も一緒?
だとしたら、もし打てたとしても一時しのぎに過ぎないのか。
426名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:57:04 ID:cKXp+N8j
>>407
私も気になって調べたんだけれど(ってもWIKI見ただけだけれど)、
「WHOは2003年7月5日、最後まで台湾に出されていた感染地域指定を解除した。
しかし、完全な制圧までにはまだ期間を要するとみられた。また、冬に再流行する可能性が指摘された。」
という記述があって、その後は、
http://idsc.nih.go.jp/disease/sars/update115-WHO1.html
によると、2004年に、中国で、実験室内感染があったが、封じ込めに成功した模様。
その後は、ニュースとしても検索されないし、もちろんWHOなども監視しているはずなので、
実験室に保管されているウイルスはあるのだろうけれど、封じ込めはされているのではないだろうか。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 09:57:38 ID:eJKnnho+
>>376 >>352のWHOデータはWHOが正式確認したものなので、
wiki等の新聞報道によるデータより1〜2日遅れます。

>>380 コスタリカの死亡者は持病ありましたよ。ニュースを掘れば見つかると思います。
携帯なので探してあげられなくてゴメン。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:01:11 ID:cLiHBQbb
>>423
なわけないじゃん。
いいから早く病院行きなよ。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:05:03 ID:cLiHBQbb
>>427
良く考えたら妊婦や持病もちは重症化の危険が高いわけだけどさ、
日本って糖尿大国って言われてるんだよね。
あとアレルギー大国とも言われてる(喘息)。
ニューヨークの学校の教頭先生は糖尿だったり喘息だったりしたのかな?
430名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:09:05 ID:b3VszmiO
>>425
おれは医療関係じゃないが、抗原抗体に関係ある立場。
季節性は、一般で半年ともいわれているが、毎年毎年うけている場合は、そうとも限らない。結構効果が続くのよ、理論上。
それは抗原抗体のカーブなんだけど。
で、新型の場合、誰でも初回の接種になるからなあ。一回打つのか二回打つのかわからないが、三か月ってことはないと思うけど、一年効くかは疑問があるかも。
431名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:11:23 ID:WmEmwBld
彼女が心配症で困ってます。
もともと、潔癖症で書店にある本ですら
帰宅後には必ず除菌できるシートみたいので拭く始末・・・
それで最近は感染地域からの荷物にまで消毒します
いくら、荷物にウイルスは付着しても8時間ぐらいで死滅するよ
と言っても聞き入れてくれません!!!
ネットで買った本やCDなどを袋に詰める人がウイルスを持っているかも
と心配するのです。

正直、ウザイです。俺たちが住んでいるところは
感染者が出てないのにマスクを買い漁るし消毒液も買い置きあるし
どうしたらいいのでしょう・・・
432名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:14:48 ID:pBAXnsgh
潔癖症の人いるよな。
鍋物を他人と同じ箸で食べるの無理とか。
そのくせチ○ポはクチに入れるくせに(笑)
433名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:14:49 ID:nOMbKwTt
>>430
ついでに教えて〜。

季節性インフルの予防接種、子供は二回大人は一回でもオッケー
なのは、その効果が続いているから?
それとも、過去に掛かった可能性があって、抗体があるかも、だから?
434名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:15:17 ID:cLiHBQbb
>>431
価値観が合わないんだから別れなよ。
それか別れたくなくて彼女が好きならほっておくか、
同じノリで合わせてマスクをしたりして楽しんじゃうか。
楽しむって変だけども。
435名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:16:26 ID:nOMbKwTt
>>431
彼女が好きで別れたくなければ、見ない聞かない心を動かさない。
懲りたなら別れるしかない。

彼女の意識をかえようとしても無理よ〜。
436名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:17:11 ID:cLiHBQbb
NYは若者が免疫欲しさに感染パーティーとかを開催して
さんざっぱら広げたみたいだよ。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:18:48 ID:b3VszmiO
>>433
大人は、毎年うけているなら一回でOKです。
毎年うけてないなら、二回うけたほうが無難です。

子供は無条件2回となってますが、知り合いの小児科臨床医が臨床実験をして学会に報告したレポートでは、子供でも数年2回接種をした個体なら、以降は一回でも十分な効果、と。
ただ、このレポートはまだ一般に浸透しているものではありません。

過去にかっかた抗体を交えた話はめちゃ複雑なので、ちょっと回答できないです。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:19:17 ID:6CMttzhc
>>431
感染者が出てから慌ててマスク求めてさ迷う予定なの?
こいつがダメポだと思うが釣り?
439名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:21:09 ID:Grx/mDY1
>>432
わたしもそれ
440名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:21:15 ID:cLiHBQbb
>>407
SARSは確か自然消滅だよ。
WHOは対策ミスしまくったらしいから
SARSが自然消滅しなければやばかったみたい。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:21:29 ID:UuR7el7h
>>429痛風持ち
NY市で初の死者、55歳の中学校教頭…痛風の持病
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20090518-OYT1T00405.htm
442名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:24:35 ID:cLiHBQbb
>>441
テレビでは妊婦と糖尿と喘息って言ってたけど痛風とかも重症化に関係するんだ?
痛風って美味しいものたくさん食べる人がなる病気(違ったっけ?)だよね?
糖尿の仲間みたいな感じ?
443名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:27:00 ID:nOMbKwTt
>>437
レスありがとうございます。
毎年受けているので、大人1回、子供2回です。
それでも今年は子供が生まれて初めて2月にA型にかかりました。
ただ、予防接種のためか、リレンザのおかげか、まる一日で熱がさがり、
かなり軽くすみました。

なので、新型もワクチンが出回ってから、ワクチンを打って、
かかるならそれからにしたいと願っています。少しでも軽くすむ可能性があるなら。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:28:15 ID:x5PjKNCx

今の国の方策は、

ネット世論などによる患者に対するバッシングを

事実隠蔽のため積極的に利用しているキライがあるね。

工作員を内閣機密費で雇っている可能性だってある。

だとしたら最低だな!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:31:19 ID:wGygwHqk
>>419
それだけマスクの着用率が高いと
その中にウィルス保持者が居ても飛沫を防げるから良いじゃん
関東なんか危機感なくなってるから水面下で広がりまくりだぞ
446名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:33:02 ID:cLiHBQbb
てかWHOは若年層にも重症化注意って言ってたよね。
もしかしてあれって若者が感染パーティーとかするのを予防する為に
強調して言ってたりするのかな?
勘ぐりすぎか。
WHOは実際に、健康な若者にもウイルス肺炎が起きてる
報告を受けてるのは事実なんだよね?
447名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:33:16 ID:iMcohAHT
354 代表戸締役 ◆EP2zNwyYN2 @株主 ★ sage New! 2009/05/26(火) 06:46:54 桜 ID:tsDYbsMX

(略)
■■■塩野義株が急反発、インフル新薬を来年にも発売との報道−最終試験
ttp://www.bloomberg.com/apps/news?pid=infoseek_jp&sid=auqG5Kjp2ccc
すでにインフル新薬の最終的な試験を実施、年内に厚生労働省へ新薬の販売承認を申請
する運びだという。スイス製薬大手ロシュの「タミフル」の場合、インフル発症から48時間以内
の服用が必要とされているが、塩野義の同新薬の場合、 48時間過ぎた後の投与でも効果が
期待できるという。
☆劇症化(入院が必要)するのは10%程度の様子、そして、ICU行きはその30%
結果として、当初の予測通り6%前後の死亡リスク
しかし、先進国においては、ICUなどの整備により最終死亡率0.5%前後 (抗インフルエンザ薬
が48時間以内に投与されなかった場合)
現段階では、48時間以内に抗インフルエンザ薬を投与すれば、劇症化はほぼない。
問題となるのは、強毒型H5N1よりも、遺伝子型が近い既存のH1N1との交雑であり、H1N1には
抗タミフル型が発生しており、これと交雑した場合、タミフルが効かない新型が発生する可能性が高い。
日本に於いても、タミフルの備蓄は3000万人分あるが、リレンザは290万人分しかない。
早期に新薬を承認し、量産しなくてはリスクが内在することになる。当然、日本政府は量産への
支援などを打ち出す方向で検討中である。
現在、発売が期待されている抗ウィルス薬としては、第一三共の新薬とこの塩野義の新薬、そして、
新しい形態の抗ウィルス薬である富山化学のものがある。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:34:36 ID:cLiHBQbb
>>445
橋下さんが、一応流行期は過ぎたけど、まだ過信するなって言ってた。
449名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:34:50 ID:b3VszmiO
>>443
いやー、おれもふたりの乳幼児がいるんです。
で、新型のワクチン、子供に回ってくることを願ってますが…でもそこまで生産できるのか不安です。。。。。。
450名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:35:06 ID:eJKnnho+
カナダ2人目のトロントの男性の詳報はまだなのかなあ。
個人的には自宅で亡くなったことが気になる 。
ニューヨークの副校長も短期間で悪化したけど。
確か妊婦さんの死亡例も短期間だったから。
この人も何か持病持ちだけど無理しちゃったんだろか。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:37:11 ID:6CMttzhc
>>445を読んで
国が白鳥にしかみえない
452名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:37:19 ID:nOMbKwTt
>>449
ですね・・・・
生産して、順番リスト以外の人間がワクチンを打てるようになるのにどれくらいかかるのか・・
とりあえず、できることをやって、なるべく掛からないように、気をつけます〜。
453名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:41:55 ID:6CMttzhc
>>452
政府からのお知らせです。

ワクチンもタミフルもたんまり用意しますが、自分達だけに使って、
後は鳥用にとっておきます。

これでもう恐れる事はありません。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:42:16 ID:Z0D6qi9J
455名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:44:47 ID:HIRYgcLz
感染者350人て・・・
で現在、実際に病んでるのは何人よ。
累計だけじゃ現状が把握できんな。
456名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:45:06 ID:cLiHBQbb
ていうか、私は健康な若者にも注意なんだってばって
結構そればかり書いてたんだけど、
良く考えたら持病もちはもっと死の危険が高いわけで、
持病もち率が高い役人のおっさんくらいの年の連中が
もっと危機感持たなきゃならないわけだよね。
通常の季節性扱いがブーメランしなきゃいいけどね。
457名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:50:12 ID:cLiHBQbb
>>450
ウイルス肺炎(二次感染肺炎じゃない)って言うのは短期間で悪化して
最新医療でも治療はなかなか難しいって。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:51:22 ID:2DDADGzD
うちのインコちゃん達が感染しませんように!
459名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:51:39 ID:BFs7XgXb
>>455
氷山の一角

あれだけマスゴミの吊るし上げくらうとオチオチ相談にも行けない
どーせほっといても治るんだから村八社会の日本じゃ黙っとくのが吉
460名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:52:00 ID:6CMttzhc
元々が鳥フルだからねえ…
461名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:55:57 ID:cLiHBQbb
元々は鳥フルが豚に感染したのが豚フルだもんね。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 10:58:02 ID:6CMttzhc
インコちゃん用マスクをトンガリコーンでこさえると良いんジャマイカ
463名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:08:51 ID:cLiHBQbb
>>461自己レス
↑これ今確かめぐぐってたけど確かなソース無し発言。
スルーして下さいスマソ。
464名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:28:32 ID:eJKnnho+
>>459

逆に考えれば、新型発覚を恐れて具合悪くても家に篭ってたリーマンは
病院に行きやすくなったね

滅多に新型って言われないし
治療はしてもらえるし
(治療ってタミフルのことじゃないよ)
465名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:34:55 ID:nNwkI6hm
いよいよ、サンケイに、ワクチンの優先順位の記事が出た。

http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/080918/acd0809182016003-n1.htm
> 抵抗力の弱い高齢者や幼児、重症化しやすいとされる10〜20代の若年層といった一般の国民への事前接種は「検討課題」となり、今回の優先順位には含まれていない。

ほら見ろ、一般国民になんか、ワクチンは回ってこないんだよ。

免疫をつけるには、本物に罹るしかない。本物に罹って出来た免疫は、不活性化ワクチンより強力だから、その方が安全だよ。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:36:34 ID:6CMttzhc
>>465
赤羽のパチンコ屋いってこい
467名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:41:11 ID:+cF4UgXq
感染してもほとんどは自然に治る病気だから、
他人にさえうつさず過ごせれば社会的への脅威は限定的になる。
国内発生がありうる現在では
完璧な全患者把握よりも集団発生の初期対応が大事。
今後も集団発生校の早期7日間休校は躊躇しない方がよい。
秋冬の問題は企業内発生が本格化したときかな。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:41:14 ID:b3VszmiO
>>465 発熱外来でノーガードでボランティア受付をやってくれ!

で、おれたちにはうつすなよ。ボランティア終わったら完全武装してくれ。

469名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:42:33 ID:UagOanit
>>465
これ、鳥フルのワクチンの話のような気がするのだが。
470名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:44:08 ID:+cF4UgXq
>>465
ワクチンの優先順位なんかずっと前から
ほぼ同じ内容で検討されていることが発表されている。
サンケイの煽り記事不快。

ワクチンが潤沢に出回るのは早くても2010秋からでしょ。
しょうがないこと。
471名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:52:33 ID:6CMttzhc
そんのこといっとってしょうごのいじょのいこ。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:57:32 ID:c8BtnsIG
このスレでも今だに鳥フルと今回の新フルを混同して語ってるやつがいるのな。
473名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 11:59:27 ID:wtoPnzS9
ワクチン接種しつも普通に感染するだろ、ただ重くならないだけ、もう普通のインフルエンザ扱いにしないと秋には経済とまるよ
474名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:03:12 ID:HvwSRCtF
毎日新聞に載ってたけど
神戸市は942人をPCR検査して98人が新型
23日以降は202人を検査してるが全員陰性

意外と季節性や風邪が多いんだなぁと思った
あまりPCRしろしろと言わないほうがいいかな
ちと反省
475名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:09:07 ID:tES/ytuc
この騒動菅家の話題話で、結構知らないと云われたこと
@新型と季節性の違い→感染力=異種生物(ブタ)から発生してるので、殆どのヒトが免疫持ってない
A変異率=上記故に>>420
476名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:34:11 ID:KyJtSGFF
>>467
>他人にさえうつさず過ごせれば
無理じゃね?
477名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:37:21 ID:lZCJkk1j
情報ってコワイもんです…
最初ゎ海外に豚インフルが出て…
『海外行くの危険』
そんな風に日本ゎ他人事に報道し、また大半の日本人ゎ鵜呑みにする。
次に日本に豚インフルが入ってきて…
『神戸・大阪は危ない』
『人が多い場所は控えよ』
『マスク!』
そんな報道が毎日…
そりゃ洗脳されてマスクも売り切れるわ。
会社もマスク義務づけするわ。
で、今は『マスクは効果なし』
『風邪気味の方にマスクを優先し健康な方はマスクは控えて下さい』
『豚インフルエンザは早めの対象で危険な病気でない』

はぁ〜!?
コマーシャルまでするか!?
てか騒がしといて何を今さら…
動揺しないようにって言いながらメディアが過敏にしてるんやん!
『大阪で感染者』て
犯人扱いみたいな報道してさぁ〜
いや、ホンマやりすぎ!
きっと今週末になったら
『草なぎくん、復帰!!』
みたいな違う話題に日本人ゎ変わって…
マスクしてる人も減るんやろなぁ〜
だいたい日本ゎテレビ、新聞、雑誌…
大袈裟すぎて、また過敏になりすぎんねん!
とりあえず感染して犯人扱いみたいに噂の人にならずにすんで良かった…
478名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:39:30 ID:RtxcRP0M
どこのJKですか
479名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:40:58 ID:1XYZh6yi
>>476
減らすことはできる。減らす努力をするか、はじめから放棄するかは、
感染者数ひいては重症例や死亡例を左右する。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 12:43:18 ID:d9KIo0/E
>>474
いや、それが把握できるのも、対象を限定しないで遺伝子検査をやった成果でしょう。
首都圏ではさっぱり現状が把握できない。
今からでも遅くないから、首都圏でも定点的なサンプル調査を実施すべきだと思う。
盲目的な安心ほど恐いものはない。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:00:28 ID:b3VszmiO
>>480
同意だ。定点観測ができれば、あと統計解析処理で全体像がつかめるからな。

しかし、石原、政府は、やるのか?やらないんじゃね?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:01:25 ID:AX2+F/03
麻生のCM、微妙に変わったね。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:11:22 ID:EvoBRt0c
>>465
記事を読んだらプレパンデミックワクチンなんて書いてあるからおかしいと思ってよく見たら、
去年の9月の記事じゃないか。つか、ワクチンの優先順位なんて何を今更と思ったよ。

>免疫をつけるには、本物に罹るしかない。本物に罹って出来た免疫は、不活性化ワクチンより強力だから、その方が安全だよ。

インフルエンザに感染しても軽症で済むようにワクチンを事前に接種するのに、「本物に罹れ」ってアホな発言だと気づかないのだろうな。
インフルエンザのワクチンの話が出るとこの手の奴が必ず現れるんだよな。
浜とか母里にまんまと洗脳されちゃった人なんだろうな。
484名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:15:23 ID:d9KIo0/E
>>481
というか、そういう調査もやらないで、裕次郎法要に大勢の人を集める石原の頭がわからない。
新型インフル感染集会かとw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:16:45 ID:cLiHBQbb
ちょっと調べたら喘息とかじゃなくても喫煙でも重症化のリスクあがるって書いてある
でもメキシコの死者集団の中に糖尿病や肥満や喫煙者が多かっただけで
まだWHOも因果関係はわからないみたいな記事だった。

死者の人数とどんなリスクがあった人なのかとか、
年齢性別とか色々具体的な数字が分かりやすく見たい。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:17:11 ID:b3VszmiO
>>452
お互い、リスク高い、そして血がつながった子供を、まもろうね・・・!!!
いや、おれの子だけじゃない、日本中の子供たちが心配だ。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:20:17 ID:cLiHBQbb
>>484
NYで感染パーティーしたバカな若者と同レベルってことだね。
WHOがいくら素早く対策しても、注意投げかけても
感染パーティーバカばっかりじゃその努力も水の泡だね。
488名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:24:57 ID:AX2+F/03
PCR検査は各地で行っているが、新型インフルエンザの感染者はなし。
当初、一気に全国に広がりそうな勢いで報道していたけど、
案外、広がらないものだね。

青森県 20日に2人にPCR検査を実施し、新型インフルエンザ感染者なし
ttp://www.mutusinpou.co.jp/news/2009/05/6694.html
秋田県 24日までに18人にPCR検査を実施し、新型インフルエンザ感染者なし
ttp://mainichi.jp/area/akita/news/20090526ddlk05040034000c.html
群馬県 23日に3人にPCR検査を実施し、新型インフルエンザ感染者なし
ttp://www.tokyo-np.co.jp/article/gunma/20090524/CK2009052402000108.html
新潟県 20日までに21人にPCR検査を実施し、新型インフルエンザ感染者なし
ttp://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=159004
島根県 21日に2人にPCR検査を実施し、新型インフルエンザ感染者なし
ttp://mainichi.jp/area/shimane/archive/news/2009/05/23/20090523ddlk32040566000c.html
徳島県 21日までに20人にPCR検査を実施し、新型インフルエンザ感染者なし
ttp://www.topics.or.jp/localNews/news/2009/05/2009_124295793362.html
鹿児島 25日に1人にPCR検査を実施し、新型インフルエンザ感染者なし
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/kagoshima/news/20090525-OYT8T01087.htm
沖縄県 18〜25日に46例のPCR検査を実施し、新型インフルエンザ感染者なし
ttp://mainichi.jp/area/okinawa/news/20090526rky00m040003000c.html
489名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:32:39 ID:/D5GH6bN
>>488
共通してるのはどこもド田舎ってことだよねw
東北地方では風邪が流行してるからそれもあるかもしれないけど
490名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:33:04 ID:BZ2bgrv5
マスコミに洗脳されていた事に気付いた人が増えたというか、過剰に騒ぎすぎていたという事を
ようやく自覚する人が増えて来たせいか、このスレもパワーダウンしてきた気がする。

491名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:38:20 ID:Jt/h8YEN
>>490
マスコミの洗脳より この板での洗脳のほうがはるかに強大。
492名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:45:32 ID:UAZTyfTZ
>>465
うちのばーさんは、年寄りはいいから次の世代を担う人優先で
ワクチンしてやれ、と言ってる。
こう言っちゃなんだが、施設にいるボケてわからない人に
ワクチンは必要なし、とばーさんは言ってた。
「若い人、お先にどうぞ」と言ってやれる年寄りでいたいんだと。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:50:57 ID:bL+snrIo
>>492
スレチだけど、そんな事を言える心の広いお年寄りほど、
家族に愛されていると思う

逆に、孤独な老人ほど、
いろんなものにしがみつこうとして、益々孤独になっていくんだよね
494名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:52:45 ID:CZND2+rz

「新型インフルエンザ」死者比例グラフ
http://up4.pandoravote.net/img/panflash009180.jpg
495名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:53:06 ID:rNcV7ukB
>>420
DNAとRNAはどちらも構造は不安定、でもDNAはエラー訂正機能ありで
結果的に変異しにくい。じゃ、なかったかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:56:53 ID:cLiHBQbb
>>492
何かの新薬か何かの優先順位を、最初はお年寄りが一番になってたのを
若い人から先にってお年寄り達が言って、順位を変えさせたケースもあったよ。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:57:30 ID:UuR7el7h
何を以て安定というか知らんがw
RNAには余計な部分がついていて分解されやすい
498名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 13:57:47 ID:+cF4UgXq
これから1週間で大阪、神戸のヒト−ヒト感染が一段落したら小康状態かな。
でも海外からは持続的に潜伏期間の感染者が入り続けるから
散発的に小流行する可能性は常にあるので
GW直前レベルの警戒はまだまだ必要(検疫は縮小維持でOK)。

夏の小康期間の間にするべきこと
・発熱外来方式が今後も可能かどうかの検証と秋冬の医療の確保
・終息したのではなく、収束(発生数が減った)にすぎないことの周知
・適切な学級閉鎖の規模と期間のガイドライン化
・手洗い、咳エチケットの練習・普及
・マスクの適切な備蓄の確保(何枚が適切かは職業による)
・同じくどういう場面でマスクが必要かの周知(有症状者必須・開放空間不要)
・体調不良のときは家で休もうキャンペーン
・新型、季節性に関わらずインフルエンザだったら1週間休むキャンペーン
・高齢者の肺炎球菌ワクチン接種の普及(インフル以外の冬場の発熱疾患を減らそう)
499名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:01:23 ID:y/PVh+61
南半球の状況はどうなん?
500おっぱい:2009/05/26(火) 14:04:15 ID:B3Dka00F
>>483
よく日付、見つけた。ひっかかるとこだった。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:08:11 ID:Dq7R2722
ダイキン工業株式会社は、ベトナム国立衛生疫学研究所との共同研究により、強力な酸化分解力を持つストリーマ放電技術が、
「強毒性 ヒト由来鳥インフルエンザウイルス:A型 H5N1」(以下、鳥インフルエンザウイルス)を3時間で100%分解・除去することを世界で初めて実証しました。
今回の実証内容は、ストリーマ放電技術により、鳥インフルエンザウイルスの表面のタンパク質を酸化分解したことで、感染力が失われているものと考えられます。
本共同研究は、WHOがウイルスの研究機関として指定した国際的なウイルス研究機関の一つであり、人に感染したウイルスを入手できるということから、
ベトナム国立衛生疫学研究所にて実施しました。この実証結果は、同研究所のウイルス部門長であり、
インフルエンザ研究センター長のレ・ティ・クイン・マイ博士(以下マイ博士)との共同研究の成果です。
なお、今回の研究内容と実証については、本年7月2日にベトナム国立衛生疫学研究所のマイ博士をお招きし、東京にて研究発表会を開催する予定です。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:16:04 ID:rNcV7ukB
>>457
ウイルス性肺炎は短期間で悪化して、
呼吸器につないでICUで患者を集中管理しても
2〜3週間延命できるだけって遠まわしに日経に書いてあった。
503名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:16:34 ID:+xbuHzgn
>>501
人間の細胞まで分解するレベルじゃねえの?
504浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/26(火) 14:18:20 ID:GinQXGZm
>>498
>これから1週間で大阪、神戸のヒト−ヒト感染が一段落したら小康状態かな。


甘いような気がする。

外岡医師のHP・徒然日記・5月25日 現場医師からの声 参照
http://nxc.jp/tarunai/index.php?action=pages_view_main&page_id=23
> 内容は5月第4週にS市医師会の連絡会に出た医師から、私が伝達を受けた
>新型インフルエンザ関連の方針です。
>
>「市内の保健所に新型インフルエンザ検査用のPCRキットはほぼ枯渇
>しており、各保健所では検査不能。市の中央にわずかに検査キットが
>残るのみ。行政としては今後、各病院において新型インフルエンザは
>季節性インフルエンザと同等に扱って欲しい。」と要望が出たとの事でした
>(新しいPCR検査キットの追加は未定のようです)。


まあ、以前は中国がSARSや鳥インフルエンザで感染者隠ししてると批判
してた西側諸国だが、どこもかしこも、あの手この手で感染者数を少なく
発表している。
タミフル予防投与すれば、ウィルス数が少なくて、なかなか陽性に
なりにくいし、簡易検査ではタミフル投与なしでも発症直後は陰性に
なりやすいし、検査が追いつかないとして検査を遅らせてタミフルで
治療して治ってから検査なんて方法もあるのだろう。
海外渡航歴なしでは検査しないとすれば、国内発生無視できるし。

だいたい、タミフル予防投与は結果として感染者隠しにもなるが、人命重視や
感染拡大防止にも役立つので一概に感染者隠しと批判はできない。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:19:57 ID:rNcV7ukB
>>465
あの、去年の9月の記事ですが...
506名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:24:07 ID:rNcV7ukB
>>488
海外渡航歴あり限定でしょ。
507浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/26(火) 14:28:45 ID:GinQXGZm
>>504の補足

昨日のテレビニュース見てたら、橋下知事を信用してるのか
S市にある府立高校の中には私がテレビで見た限りでは誰も
マスクしてないようだった。(一瞬だったので断言はできないけど)

6月上旬に感染爆発が起きないかと不安だ。


>>465
感染しなくても、感染者の多い地域ではマスクして何度か外出
してたら、ある程度の免疫はつくらしい。
(感染ほど強力ではないがワクチンよりは強力だとか)
508名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:36:11 ID:rNcV7ukB
>>501
ストリーマ放電
YouTube で streamer discharge を探すとテスラコイルを使った
恐ろしげな映像ばかり出てくるけど、これなら象でもやっつけられそう。
 http://www.youtube.com/watch?v=KyZESIAAL0U
509名無しさん@ビンキー:2009/05/26(火) 14:40:24 ID:7J5HALOe
 ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1243224539/501-600

感染者数の発表もいいけど、完治した人っていくらぐらいいるのか発表しないの?
510名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:46:10 ID:sijAKJai
>>488

沖縄だけ「詳細(PCR)検査を打ち切った」との記述。

他府県もそうなのかな。まぁ、見つかっても何もしない方針なのだから
特に見つける必要もないか。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:57:27 ID:Mku9FB98
>>495
結果的に同じことじゃん

>>497
余計なものがついてるというより
RNAのウラシルがDNAではチミンに代わったから
紛らわしさがなくなって遺伝子修復が可能になったんでしょ
512名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 14:59:34 ID:cLiHBQbb
>>509
て言うかゴールデンウイークの厳戒態勢から一転して
きちんと説明しないまま曖昧にしてるこの感じがもう気持ち悪くて仕方が無い。
このもう無視しろってぐらいの新型スルーぶりが気持ち悪く無い人って居るの?
騒いで無いのに騒ぐなとか言われたりしてさ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:03:34 ID:lhaoL5/f
>>494
info thanks.
でも モチのど,交通事故,自殺などが隣人に累を及ぼすことはないですが,
インフルは,愛する隣人 1+α 人に波及し得るから,警戒の要否は別次元です。

今のところ,世界の感染状況は 0<1+α<1の様子なので連鎖爆発の手前ですが,
とても収束とは言い難いのでは、と思い・・・
514名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:07:18 ID:W7cd/l1f
西側諸国                         東側諸国

【アメリカ】 6552人              .    【中国】  11人

【メキシコ】 3892人                  【ロシア】  1人

【カナダ】   719人                  【北朝鮮】 0人
                              
【関西】                           【関東】

大阪府    147人                   東京都  3人
兵庫県    176人                   神奈川  1人
515名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:07:49 ID:QDmzDiiz
事実上もう検査キットが殆ど払底しているんだから市井ではもう検査のし様がないわな。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:08:04 ID:5F/l5xzH
結局、感染力も症状も季節型を大幅に上回るものでもなく、
治療法も季節型と同じなのだから、
新型かどうか確定させる意味がないという考え方なんだろう。

現状、この考え方でいいんじゃないか?
517名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:12:01 ID:m9kVP4oO
>>499

>>352

チリ、ペルー、オーストラリア、ブラジルなどで増えてる
518名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:15:05 ID:WaG/xsYy
この程度で検査が追いつかないって何なの?
519名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:15:58 ID:PM6adpJt
知り合いの人、子供達と母親が次々38度以上の発熱。
発熱外来に電話するも、「住所とお名前を」と言われて
マスコミが怖くなって受話器をそのまま置いたそうな。
家で絶対完治してやると気合十分。
まだ発症例が少ない地域なので○人目のなんて
個人特定されそうだったから病院行ってないやついるよ。
そんな人きっといっぱいいるだろうから
学校等が再開された後、まだまだ発症する可能性大だと思った。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:16:19 ID:UuR7el7h
>>511
核酸塩基の話じゃねえよw
RNAは糖の2’に水酸基があるから
RNA鎖のリン酸エステル結合が加水分解されやすい

DNAの自己修復は2本鎖DNAのペアがあってはじめて成り立つ

まずは高校の生物学から勉強しな
521名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:20:43 ID:ZeIf0YL9
『新型インフル「感染者第1号」の少年の像を建立へ』
ttp://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2605596/4190010

前月に新型インフルエンザのメキシコ国内での大流行が始まった当初、
同国の保健省は、養豚場のそばにあるラグロリア(La Gloria)村でH1N1に既に感染し、
回復していた少年がいたことを確認した。
これを機に、「感染者第1号」としてエドガー君の名前が世界中に知られることとなり、
ラグロリア村は一躍有名になった。
この村は今では観光名所になっているという。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:25:05 ID:cLiHBQbb
>>516
大阪市は昨日一般病院に発熱外来設置する流れにしたらしいけど?
医療機関は普通と同一には扱って無いみたいよ?
政府は各自治体に丸投げしてスルースルーで無かったことにしたいっぽいけど。
現場は置いてきぼりで。
523浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/26(火) 15:26:01 ID:GinQXGZm
>>516
正確なデータがあった方が、第二波とか強毒性・H5N1・インフルエンザ
のパンデミック時の予測に役立てれるし、今回の豚インフル由来の
新型インフルエンザの予防接種の必要性にも役立てれる。

地域で多くの感染者が出て、地域社会に免疫できたと判断すれば
(自己責任で)予防接種受けずに済ますという選択肢もあるから。
その判断には地域でどれくらい感染者が出たか知っておく必要がある。

>>519
新型インフルは、こじらすと怖いよ。
タミフルやリレンザはウィルスの増殖を防止するだけで、すでに
増殖済みのウィルス退治してくれないから、早期服用しないと
効果は少ないから。早期受診推奨。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:34:32 ID:sijAKJai
>>302

(京大)既に結論は出ている。感染リスクの少ない大学生は感染GOGO

525名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:36:11 ID:cLiHBQbb
神戸の国内感染確認第一号が5月16日だよ。
それから10日のうちに通常インフル宣言で収束宣言されても
何がなんだかって人が多くて当たり前だよね。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:44:49 ID:cLiHBQbb
その10日前のゴールデンウイークには、
防護服で空港で検閲だし、
発熱した人はホテルに隔離してたんだよ?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:49:58 ID:G2kQaYsf
神戸市に限ると98人中94人が完治??だったと思う
残り4人も軽症

>>488
ホントだね
一応はPCRやってるけど検体が少な過ぎるからなんとも言えない
何百人単位で検査やってるとこの情報も欲しい
528名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 15:53:01 ID:JNTdBaSj
■■浅見真規にレスを返される方へ警告・2■■
ttp://academy2.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1077870782/
★台湾評論家・浅見真規氏を暖かく迎えるスレ★
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/taiwan/1057685559/
529名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:13:03 ID:gtioZMY9
マスク過剰生産→もう皆飽きる→在庫過多で投売り→きたる鳥インフルに備えて俺買占め
まさに計画どうり・・・
530名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:15:05 ID:ZDqiKvCk
朝から張り付いて書きまくってる奴、頭大丈夫?
いかにも鬼女だな。
531名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:24:02 ID:u/wNe1vO
>>480,481
東京都は新型インフル以前より定点調査はやっている。
当然新型後もPCRで定点の結果をサンプルしている。
その結果が、定点では1例もでないということ。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:28:40 ID:u/wNe1vO
>>531
訂正
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2008/Vol11No18.pdf
これによると、定点調査で1例新型が確認されている。
533名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:29:27 ID:bfelrOwM
今計ったら熱が39.3度 全身悪寒頭痛 
間違いないね
534名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:45:19 ID:AX2+F/03
>>532
その1例は、21日に発表のあった目黒区在住のダンス講師の女性(36歳)のことなのかな。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:46:08 ID:+cF4UgXq
>>533
うん、それは間違いなく発熱だ。
536名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 16:53:53 ID:j3QveW1E
アメリカいつの間に12人に
537名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:35:58 ID:RGIGaIdJ
>>536
ウイルス性肺炎などでICUに入ってる人たちが亡くなっていくから
米国の死亡者はこれから増えていくだろうね。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:40:47 ID:+cF4UgXq
CDCが推測したように感染者がおおざっぱに10万人と考えると
この春のアメリカでの致死率は0.01%前後(おおざっぱ推定)ということかにゃ?
539m:2009/05/26(火) 17:41:41 ID:kivkHZ6w


-──- 、        _____
    /_____ \?   //⌒ヽ ⌒ヽ  `\
    |/⌒ヽ ⌒ヽヽ | ヽ  /  |  ^ |^  |- 、   ヽ
    |  / | ヽ  |─|  l //  `ー ●ーU′  \   ヽ
   / ー ヘ ー ′ ´^V /  ─  |  ─    ヽ   i
    l \    /  _丿 i   二   |  二     |   |
.   \ ` ー ´  /   .l \     |     /  l   !
      >ー── く     ヽ  \  |   /    /   /
    / |/\/ \     ヽ   ̄ ̄ ̄     /  /   同じスレではこのままだけど
    l  l        |  l     >━━6━━━━━く    違うスレにコピペするとドラえもんがスネ夫
    ヽ、|        | ノ    /  く    /     ヽ    に変わる不思議なコピペ。
       |ー───j      l   (⌒(⌒)  /    |

540名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 17:55:19 ID:GirRr3Vz
ここのピラミッドの絵がわかりやすいんじゃない?
日本とアメリカの、現在と未来
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/pickup/20090522/1026454/?P=3
541名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:12:53 ID:N2Dc35WL
関西の人MBS今つけて!
マスクぼったくり業者の特集が始まります。もうすぐだよage
542名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:13:21 ID:bZjWDNbD

どうせ、いずれ死人が出て安心安全と抜かした政権は吹っ飛ぶ。

これはもう変えられない必然。

どんなに収束宣言しようと騒ぎ過ぎと煽ろうと、無駄。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:15:44 ID:GirRr3Vz
死者が出ても、最初はアメリカみたいに「既往症があったから」って報道されて
健康な人は心配しなくて大丈夫、という流れになるだろう
問題はその後だけどね
そろそろアメリカでも健康で若い人の死亡例が出てくるはず
544名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:16:00 ID:j5jylkYu
最後まで、「肺炎」として処理されます
545名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:16:37 ID:YHbHxXsT
兵庫と大阪、今日は0か
確かに収束したっぽい
546名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:17:12 ID:qXM2qffY
結局楽天か!
547名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:20:31 ID:18UlDAb7
累積数じゃなく、現在の感染者数を公表すべきとおもうんだけど、
してるのかな?
548名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:20:55 ID:b3VszmiO
毎日、北米便から人が全国に散るんだぜ。
留め置きも停止。
これからが第一波の本番だよ。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:23:06 ID:N2Dc35WL
楽天がそんな態度ならそら加盟店に注意・指導なんかできる訳ないわな…
楽天で買い物してた人が馬鹿だったんだねorz
550名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:26:14 ID:GirRr3Vz
「まだ『終息』じゃない 新型インフルエンザ」
「新型インフル『本番はこれから』の○つの理由」
とかいうタイトルの特集で記事を書くマスコミはいないのかな〜
551名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:41:28 ID:bSOWmt4P
>>549
楽天がどうだったの?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:43:48 ID:6qbDJlYJ
アメリカに出張した店長元気でしたよ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:45:09 ID:h8Y7N1vn
感冒長官は収束っていいたかったのに、官僚に終息にされちゃった悪寒
554名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:49:36 ID:pnr807Qw
>>551
備蓄スレより

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:35:15 ID:Kt+WQjz2

TBS MBS系のニュースでやってたけど楽天からショップ宛の販促メールで
マスクの買い占め、商品がなくても予約をうけたら儲かると、マスク不足やパニックを
煽って金儲けを勧める内容が暴露されてましたよ
555名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:55:34 ID:BZ2bgrv5
>>550
まだ言ってるよ。他にネタ無いのかね。
ということで部数が延びないでしょう。
今は北朝鮮の核実験&ミサイル問題に夢中。

556名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 18:59:10 ID:cLiHBQbb
楽天マスク買い絞め酷いね。
あきれる。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:00:24 ID:dof5+/kT
うちの家族がノロウイルス集団感染した時に
医者が役所に報告しなかったから
発表数字を信用するのは危険だと思う
558名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:06:42 ID:+vyiCUV/
厚生省も官僚逮捕でインフルエンザになんか構ってる場合じゃないな。
2〜3日39〜40度の熱が出て、妊婦とか子供が死ぬだけだし。
経済的にも悪影響しかないから、インフルの件は忘れてしまおう。
559名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:07:21 ID:EgBjpU4m
あまり進展しない状況にマスコミの飽きてきたのか
ニュースもぱっとしないね。

ある程度、庶民にも知識がついたから、インフルエンザが
変異の兆しをみせ、感染状況も拡大してきたようなニュースが
でたら、一瞬のうちにスーパーなどに客が殺到しそうだ。

で、この時期にしっかりコツコツ準備しないと
怖そうだね。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:15:23 ID:BZ2bgrv5
通常のインフルエンザと同じ扱いするんなら、通常の季節型も同時にカウントせーよ。
圧倒的に季節型の方が多いとは思うけど・・・。

561名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:18:57 ID:ULDdqQS2
>>560
神戸ではH1型で
新型1:季節性9の割合だったらしいな
全国的にもそんなもんか?
562おっぱい:2009/05/26(火) 19:20:46 ID:B3Dka00F
兵庫県で1人の感染確認 
国内の感染者数は計351人。
2009/05/26 18:46 【共同通信】
563名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:21:20 ID:OI7nD9ez
収束ってマジかよ、と思ったら本当に言ってるんだね
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090525/dst0905251206005-n1.htm

これから梅雨だとしても、(高齢者以外)まったく誰も免疫持ってない新型ウイルスが
この程度ですむわけないだろう…
564おっぱい:2009/05/26(火) 19:24:17 ID:B3Dka00F
報道ないなら 休校情報を観察するしかないな。

565名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:25:27 ID:KOStNewZ
終息(笑)
566名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:27:36 ID:gMWERqZA
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1170708708/
この鳥インフルのスレの163と164は信用できるのか
誰か教えてくれ。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:27:50 ID:gs+9yD/K
もう飽きた。おまいら、さらばだ。w
568名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:27:54 ID:t8s01GDt
みんな飽きてきたみたいなので終息としますw
569名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:29:45 ID:yUkd/uR8
河岡義裕『インフルエンザ危機(クライシス)』 p.103〜

『インフルエンザウイルスは、新しい型が登場すると、それまで勢力を保っていたウイルスが
その座を奪われて消える特性をもっている。1918年に登場したH1N1亜型のスペイン風邪は、
大流行を起こしたあと世界中の人に免疫ができたため、1年後にはそれほど重い症状を引き
起こさないウイルスになった。しかしそののち40年ものあいだ、世界各地で流行をくりかえして
いた。

 そのH1N1ウイルスが地上から消えてしまったのが1958年で、この年に出現したH2N2、
通称アジア風邪ウイルスによって、取ってかわられたのである。そしてH2N2ウイルスは、
11年後に誕生したH3N2のホンコン風邪ウイルスによって消えてしまった。

 詳しいメカニズムはまだ分かっていないが、古い型と新しい型のウイルスが争うと、必ず新鮮
なウイルスが従来のウイルスを徹底的に駆逐するのである。ウイルスのこの動きを見ていると、
まるで人間社会のポスト争いを見るようで興味深い。

 ところで過去に一度だけ、このポスト争いのメカニズムが狂ったことがある。1977年に、H1N1
ウイルスが再び現れたのだ。このウイルスを調べたところ、1918年に登場したスペイン風邪の
末裔として1950年代に流行していたウイルスと、遺伝子的にまったく同じものだった。つまり27年
もたってから再び現れたのである。しかし、ウイルス研究者の常識からすれば、こんなことは
あり得ない。インフルエンザウイルスは動物で感染していくうちにその形を変えていくので、昔
流行したものがそのまま同じ遺伝子で再登場することなど絶対に起こらないはずである。

 私たち研究者のあいだでは、この現象についての意見は一致している。人為的なミス≠セ。
可能性として考えられることは二つある。

 まず、「このウイルスを使ってワクチンの実験をしていた国から流出した」という説。もう一つは、
「どこかの国の研究者のフリーザーからもれた」というもの。いずれにしても、人為的にウイルス
が流出して広がったとしか考えられないのである。』


「新型インフルエンザ研究最前線 −3人のトップ科学者が語る−」
http://www.crnid.riken.jp/pfrc/jpn/event/index2.html
570名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:30:46 ID:QDmzDiiz
>>560
もう6月になるんだから季節性インフルエンザなんか完全に収束期でしょ。
インフルエンザの定点観測とやらのグラフ見れば一目瞭然だわな。
たとえこの中に季節性以外に数万程度の新型インフルエンザが
紛れ込んでいたとしても2008年〜2009年春のインフルエンザシーズンは、
全体としてみるともう終わりつつあると思うよ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:30:52 ID:caf/Elal
死人が出ないと世論が盛り上がらん
572名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:31:06 ID:BZ2bgrv5
>>561
確率で言うと季節性の方がかかり易い分コワイ。
1年程前に通常のインフルにかかったけどキツかった〜。
タミフル飲むの手遅れで、3日間39度キープ。3キロ痩せた。



573名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:35:05 ID:ULDdqQS2
メキシコでは新型発覚前、感染者の11.1%が死んだそうです。

>>328
ttp://www.jiji.com/jc/zc?key=%a5%e1%a5%ad%a5%b7%a5%b3%a1%a1%bb%e0%bc%d4&k=200905/2009052300226

「新型」判明後の致死率0.2%=背景に社会・経済的要因−メキシコ・ジェトロ
 新型インフルエンザによる死者の大半が集中し、致死率が約2%と非常に高いメキシコでも、
新型ウイルスによる感染症と判明した後の致死率は0.2%にとどまることが23日、分かった。
日本貿易振興機構(ジェトロ)メキシコセンターがまとめた。
死者の7割は最終学歴が中卒、もしくは初等教育しか受けておらず、
死亡の背景に社会・経済的な要因があると指摘している。
 同センターは、政府発表に基づき、19日までの状況を整理した。
死亡例は続いているものの、発症日で見ると、
新型インフルエンザと判明し政府が緊急対策を取った4月24日より前の発症者が9割。
その時点までの死亡率は11.1%に上ったが、同日以降に限定すると0.2%。
「国民に注意を呼び掛け、早期に治療を受けさせれば多くの死者は出なかった」としている。(2009/05/23-15:05)

薬の供給が十分ではなく、神戸、大阪以外渡航者、関西からの移動者以外新型が検査されていません。
十分注意を
574名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:36:53 ID:49h2uXbB
>420
う〜ん、
>DNA→構造が安定→変異し難い RNA→構造が不安定→変異し易い

については、

DNA→そのままコピー→変異しにくい
RNA→逆転写してからコピー→DNA複製酵素に比べてエラー訂正機構が乏しい簡易酵素ゆえに、
逆転写の時はコピーエラー率が高い→変異しやすい

という理由じゃないかと思うんだけど。

DNAの複製には宿主の持っている高度にエラー訂正できる酵素を使うけど、
逆転写酵素は、ウィルスが持っている、塩基数が少ない小型の簡易酵素を使うんでしょ?

逆転写じゃなくRNA→RNAの直接コピーの場合でも、同様に、
ウィルスの持つ遺伝子を使うが故に、宿主の持つ複製酵素より簡略でエラー訂正が貧弱でコピーミスが多いはず。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:38:13 ID:G1wvmHHf
鳥取、岡山あたりに来そうで来ないな
576おっぱい:2009/05/26(火) 19:40:17 ID:B3Dka00F
>>566
わからんが、 YOU TUBE 見て、もうバイエルのアスピリンは飲まない
ことにした。

577名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:40:19 ID:KOStNewZ
インフルエンザウィルスは抗原シフトもよく起こす罠
578名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:42:31 ID:EgBjpU4m
>>566
文面からみると、少なくとも精神状態が
普通ではないといえそうだ
579名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:44:10 ID:Xof0YhoT
阪急神戸線でも、朝マスク40%ぐらいだ。
高校生とサラリーマンが真面目に付けてる。
大学生は半分かな〜でも、マジメだよ。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:46:36 ID:upZbw6G7
韓国がジワジワ追い上げてきてる。(27人)
韓国だけに負けるのはマジ勘弁
581名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:48:57 ID:+vyiCUV/
京都は休校も前倒しか。京都府なりの安全宣言だなw
今後感染者は1人も発見されないだろう。安全宣言を出したんだから。
582おっぱい:2009/05/26(火) 19:49:31 ID:B3Dka00F
05月26日19時01分
国内では新型インフルエンザの感染者がこれまでに351人、確認されています。
26日は、兵庫県豊岡市内の小学6年生の女子児童が新型インフルエンザに感染していることが新たに確認されました。
これまでの感染者の内訳は、兵庫県で180人、大阪府で152人、東京で3人、京都府と滋賀県、埼玉県でそれぞれ2人、神奈川県と福岡県でそれぞれ1人、成田空港の検疫で8人となっています。厚生労働省などによりますと、感染者の中に重症の人はおらず、
ほとんどがすでに回復したか、回復に向かっているということです
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013234771000.html
583名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:49:49 ID:EgBjpU4m
今、ふと思ったが、もっと豚フルが毒性を帯び、蔓延した状態で、
都市直下型地震と台風が直撃したら、ひどいな。

584名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:52:16 ID:XRmVKfsg
>>583それで映画化決定

ありそうで怖いよね。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:53:18 ID:7w07Tari
終息or収束 ?
586おっぱい:2009/05/26(火) 19:54:34 ID:B3Dka00F
国内342人目の大阪府115号の 池田市在住の専門学校生って
どこの専門学校なの? 大阪? 京都?
587名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:54:37 ID:ULDdqQS2
>>580
韓国のほうが実数は多そうだな
588名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:54:37 ID:KOStNewZ
終息(笑)
589名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:56:37 ID:i9MMtmNm
>>586
そうやって個人情報を報道させようとするから
発熱しても名乗り出るのを躊躇する人が出てくるんじゃないのかな…
590名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 19:59:46 ID:R8g0vKP+
強毒性に変異まだかよ
591名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:00:27 ID:BZ2bgrv5
緩和ムードの中、海外渡航規制解除の企業も増えるだろうね。
いつまでも縛り付けておく訳にもいくまい。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:03:10 ID:QBtvkC2/
コントロールを諦め、大船に乗ったつもりで感染しろ、タミフルで直す!
の方針は集団免疫を付けさせるのには良いが、鳥とか来たらどうするんだ
ろう。
今年度中に認可されるであろう、全てのインフルにも期待が持てそうとか
言っている新薬任せなのだろうか。
致死率の高いパンデミックが起きた時にそれで対応し切れるのかどうか、
現場の医師の見解も聞いてみたい。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:03:20 ID:gMWERqZA
お札とか硬貨にウィルスつきまくり。
サンヨーの空気で洗う洗濯機って
お札もウィルス除去できるの?
594おっぱい:2009/05/26(火) 20:03:27 ID:B3Dka00F
>>589
学校情報は、せめて 地方だけでも 報道すべき。
兵庫県のはニュースに出ても、大阪はでないのが とても不思議。
NHKのニュースで豊岡の小学校でても、
専門学校の地域がでない。
住んでいる場所(池田)なんて、参考でしかないでしょ。
三木市で医者に駆け込んだ、立命の女子学生だって、重要。

595名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:03:49 ID:UuR7el7h
>>574
>塩基数が少ない小型の簡易酵素を使うんでしょ?
酵素に塩基数とか小型とか簡易とか、
もう少し勉強してから議論しなよw
596名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:04:51 ID:49h2uXbB
>453
バーロ、今回のワクチンは鳥インフルには絶対に効かねーぞ。
タミフルはともかく。

>484
きっと、NYで流行ってるとかいう感染パーティーをするつもりなんだよ。
新型だけじゃなく季節性インフルエンザも大流行させる予定に違いない。
ついでに結核その他の感染症も伝染しまくるような気がしなくはない。
まさに、後世に長く名前を残す大法要だな。

>488
神戸でもPCRでの陽性の頻度が1割以下のようだから、検査数が10件程度の県は有意な検査にはなってないな。
参考になるのは新潟徳島沖縄の三県だけか。

>497
RNAは、ありとあらゆる場所にRNaseが散在してるので、うっかりするとすぐ分解されるよな。
DNAなら、そういう心配はない。ので、RNAからcDNAライブラリ作るときはRNase対策が、かなり手間。
(コンタミ対策が、病原体の漏れ対策に迫るほど厳重って感じ?)
あと、RNAはDNAと違ってアルカリ処理だけでも分解できるよな。
まあ、この2例のいずれも、ウィルス遺伝子の安定度とは無関係だけど。

>503
たぶん、大気中のウィルスを効率よく分解する技術って意味じゃないの。
人間の細胞他大気中を漂わないから危険はない、のだと思う

>507
S市っつっても、近隣市で患者が多く確認されてる摂津市と、
近隣でほとんど患者が出てない泉南市とかとでは、対策の厳格さに大きな格差があって良いような気もする。

>511
コピーミス対策用の修復酵素があるか無いかの違いが大きいと思う。
修復酵素なしだと、よほど精巧なコピーでも、0.001%ぐらいのミスがあるんだと。
染色体一本あたり数千個ぐらいのミスって比率だったかな。
紛らわしいかどうか、ではなく、正しく塩基対を形成できているかどうかを判定して修復する機構があるかどうか。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:10:46 ID:XRmVKfsg
お金をいじったら手を洗えと子供の頃から言われてきた。親に感謝。
598名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:11:14 ID:49h2uXbB
>580
人数では、早く追い抜かれた方が良い。
韓国の方が危険だって万人に分かるだろうしな。
いや、ひょっとしたら、「インフルも韓国起源ニダ」とかいうネタが出たりするか?
(んなアホなことを言うのは嫌韓厨しか、ありえないだろうけど、言うヤツが出るとは思いにくいから、どうでもいいな。)

>595
コードしてる遺伝子の塩基数が圧倒的に少ないじゃん。
酵素のドメイン数も少ないんじゃないの?
599名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:11:58 ID:6CMttzhc
>>482
何が変わったの?
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:13:36 ID:d3ygFBEA
今日神戸元町〜三宮ぶらぶらしたけど
マスク着用率↓。電車の中もしてない人のが多かった。
自分は行きはマスクしたけど帰りはせず。
みんな慣れたのか、飽きてきたのか。
路上でマスクボッタクリ販売してたけど、誰も振り返らず。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:13:38 ID:lckRXH2l

カナダの2人目の死者は糖尿病だったみたいだね。

'Atypical' Toronto swine flu victim had other medical condition: official
http://www.cbc.ca/canada/toronto/story/2009/05/25/swine-flu.html
602名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:19:39 ID:iVyr3L3R
>>595
逆転写酵素じゃなくて
RNA依存RNAポリメラーゼでしょ。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:22:29 ID:KOStNewZ
>>592
> 鳥とか来たらどうするんだろう。
HPAIが懸念されているような高い病原性のまま新型になる
というようなことは想定されていない

というか
人類\(^o^)/オワタ
なので心配は要らないw
604名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:34:10 ID:OTuWptm9
HEY!彼女!
ボクとリュニオンしない?
605名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:40:56 ID:Xof0YhoT
>>585
騒ぎ→収束
インフル→終息していない
606名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:52:16 ID:xt1PPBQ0
さて1ヶ月後、ARDSで死人が出るかな?

・新型インフルエンザではウイルス性肺炎が死因となり、亡くなるのは子どもと20代〜50代の成人という若い世代で、
 基礎疾患がなくても少数が重症化

http://iori3.cocolog-nifty.com/tenkannichijo/2009/05/20501icuards520.html
607名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:52:53 ID:gMWERqZA
質問。アマゾンでディステックマスクで検索すると
アマゾン直販は在庫切れで
南岡本メディカルは在庫あり。
セール品ってあるけど中古なんでしょうか?
この時期、ここだけ在庫ありって
ちょっとためらいますけども
608名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:57:36 ID:G1QEdUqz
500円のものを2200円では買えない><
609名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 20:57:53 ID:5KC5nM33
京都って感染者三人でたんじゃないの?

ニュースで二人の表示になってたんだけど

どっちなんだろ?

京都は休校前倒しとかいいかげんずぎ!

また感染広まったらどうしてくれるんだ!

いくら安全アピールしても観光客なんてこねーよ!
610名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:00:58 ID:6CMttzhc
>>609ほい


京都で3人目 女子学生が感染 新型インフル 兵庫で確認
5月25日23時29分配信 京都新聞
京都市は25日、右京区在住で、兵庫県内の実家に滞在中の立命館大1年の女子学生(18)が
新型インフルエンザ感染したと発表した。兵庫県を通じて確認し、市内での感染は3例目。
市によると、女子学生は21日夕に38・7度の発熱があったが、同日まで北区の衣笠
キャンパスで講義を受けていたという。市は女子学生と同じグループの学生7人を濃厚接触者と
認定し、健康調査を進めている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090525-00000045-kyt-l26
611名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:01:28 ID:sGQ0bXdg
【偽医療】AKA 関節運動学的アプローチ【インチキ医療】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/body/1211885077/

千城台クリニックのAKA療法による不正請求返金
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/healing/1207056268/

【肩こり腰痛】日本関節運動学的アプローチ(AKA)医学会
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1229493132/

医療法人榎会千城台クリニック
http://qb5.2ch.net/saku2ch/kako/1208/12083/1208346578.html
612名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:05:38 ID:5KC5nM33
>>610
京都はまだまだ危険!
熱あるのに講義受けてたなんて!
信じらんない!
ばかやろうだ!
私の住んでる辺り咳しまくりの人多い
マスク無しで!
京都人は危機感ゼロ!
@伏見区
613おっぱい:2009/05/26(火) 21:06:10 ID:B3Dka00F
大阪市で1人感染 
国内での感染者は計352人。
2009/05/26 19:49 【共同通信】
614名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:07:12 ID:+vyiCUV/
感染者が出てるのに休校解除を前倒しにするのは凄いよなw
615名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:07:17 ID:gMWERqZA
>>608
500円って?50枚入りで2200円て安いと思うけど
ただ、セール品てちょっと気がかり。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:10:27 ID:yisQlPA8
>>605
終息と言ったら世界中から笑われますね
617おっぱい:2009/05/26(火) 21:13:14 ID:B3Dka00F
川崎市で疑い例 発生
618名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:13:26 ID:KOStNewZ
インフルエンザに終息はありえない
自然消滅してくれない限りw
619名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:14:38 ID:tES/ytuc
流石、総合スレ!
>>420に、エラー訂正の事とか、やっぱツッコミあったかw
しかし、大阪府八尾市の山○ですが、マスク着用者が減って来た〜終わってね〜ちゅ〜に!
620名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:16:03 ID:Mul2oSTg
静岡県静岡市で1名 感染の疑い有り 21:30頃 静岡市より会見予定。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:16:44 ID:G1QEdUqz
>>615
それって、これのことでないの?
ttp://www.kenko.com/product/item/itm_6523983072.html
622おっぱい:2009/05/26(火) 21:21:20 ID:B3Dka00F
なかなか含蓄あるニュース
http://www.nhk.or.jp/yokohama/lnews/06.html
メキシコ帆船入港早まる
横浜開港150周年にあわせて横浜を親善訪問するメキシコ海軍の帆船が、
直前に寄港を予定していた大阪で新型インフルエンザの感染が広がった影響で
入港の日程が急遽変更になり、
横浜には予定を早めて27日入港することになりました。

623名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:26:56 ID:WZAluDW1
ホテルに停留で血税の無駄遣い
http://www.zakzak.co.jp/top/200905/t2009052605.html
624名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:28:57 ID:yrAZDYcV
花粉症がまた出てきた。マスクがない。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:31:44 ID:yzA4z5mY
また感染が拡がってるのか?

626名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:33:04 ID:gMWERqZA
>>621

そうです。アマゾンに出品の南岡本メディカルのみ在庫ってどういうこと?
627名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:35:10 ID:gMWERqZA
>>621
>>624
それと、南岡本メディカルには、他のマスクも在庫あるようです。
アマゾンでもでますが。直販でもやってるようです。

レビュー21件ついてますが、大丈夫でしょうか?
628名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:38:42 ID:Mul2oSTg
静岡市会見、静岡市内の1歳の男児が新型インフルに感染確認. 以上。
629名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:40:32 ID:ULDdqQS2
>>617>>620
川崎と静岡市の情報ソースは?
630おっぱい:2009/05/26(火) 21:41:25 ID:B3Dka00F
厚生労働省 豊岡の女児をスキップして、大阪市 M18を 報告。
631おっぱい:2009/05/26(火) 21:42:39 ID:B3Dka00F
>>629 川崎の疑い例は 厚生労働省の報道発表資料です。

632名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:42:53 ID:G1QEdUqz
>>627
お店のことはわからんです
この時期持ってるって事は、売れなかったか売らなかったかw

実売500円くらいなのをあの値段で出しているってコトは
高くても良かったら売るよってとこ?
633名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:46:43 ID:trLoboSW
静岡もうちょっと詳しいソースないの?
634名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:48:34 ID:F+PrBREi
静岡テロップきてびびった
635名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:48:57 ID:6CMttzhc
>>629
今テレビ神奈川でもやってたよ
ついでに川崎一人目の洗足の子は、
体調は大丈夫みたいだけどウイルスが検出され続けてるので退院めどたたずだって。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:49:25 ID:+mIzbtGw
結局、騒いでるのは俺らだけだよな
637名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:50:28 ID:6CMttzhc
>>636
板に沿った内容の話しをしてるだけであって、全く騒いでない
638名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:51:06 ID:B3Dka00F
静岡で7歳男児の感染確認 
静岡県は静岡市内の7歳男児の新型インフル感染を確認したと発表した。国内感染者は計353人に。
2009/05/26 21:47 【共同通信】
639名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:51:20 ID:6o+v0wMz
県内Newsで疑い

テロップで感染発表


22日に中部国際→静岡帰宅 26日検査で感染。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:53:11 ID:cLiHBQbb
>>624
マスク自作スレ【無いよりマシ】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1242653288/
641名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:56:02 ID:TtN66QZq
>>627
もう何年も前からこの店で備蓄用マスク買ってるぜ
まともに商いをしている会社だと思う
642名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:56:44 ID:PoxmffMg
>>636
わざわざ新型板にまで出向いて何がしたいのやら
ν速+でも今日同じようなこと書いてたのがいたわ
火消しが必死ってとこかw
643名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 21:57:16 ID:cLiHBQbb
>>640自レス補足
あ、でも自作マスクスレちょっと読んだら
なんだか楽天のマスク売り野郎にほんのり汚染されてる感じもあるな。
とにかく変な買い絞めぼったくりマスク買うくらいなら自作だよ自作。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:01:11 ID:OwXvkwdM
今回の新型インフルって悪化する人はまれってニュースにあったけど、
じゃあ残りのほとんどの人は一時期は熱やのどの痛みが出ても、何もしなくてもその後治るの?
645名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:07:54 ID:cLiHBQbb
>>559
知識あるのはネット組だけでネットしない人は
この報道しないぶりだから知識も情報も0に近いよ。
一方的なハイ終わり終わり宣言で気持ち悪くてインフルスレ見まくって
私はそれでもまだちょっとわかったようなわからないようなだもん。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:20:27 ID:cEct6m9H
グレートサスケのマスクでもかぶっとれ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:20:42 ID:6CMttzhc
終息!終息!って何かに似てると思ったら引越しおばさんだった
648名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:28:58 ID:NUK4QyM0
>>647
韻が微妙に合わない
649名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:29:39 ID:Xof0YhoT
>>616
ホント。もうWHOしか信じませんw
650名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:31:17 ID:ULDdqQS2
>>649
外圧をかけていくしかなさそう。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:34:27 ID:be+cw/Dl
静岡にも来たか・・・

いよいよ名古屋にも・・・・・
652名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:35:32 ID:Mul2oSTg
http://rd.yahoo.co.jp/media/news/medianame/articles/?http://nsearch.yahoo.co.jp/bin/search?to=2&p=%bb%fe%bb%f6%c4%cc%bf%ae

静岡でも感染確認=7歳男児、比から帰国−9都府県目・新型インフル

男児とともに妹1人も発症が疑われたため、同市内の病院に入院。ほかの家族に症状はなく、自宅待機を求めている。 
653名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:39:12 ID:ULDdqQS2
>>652
今までと違うのは
フィリピンから来てるってことだな。

いままでは北米か関西だったが
654おっぱい:2009/05/26(火) 22:39:56 ID:B3Dka00F
静岡でも感染確認=7歳男児、比から帰国−9都府県目・新型インフル
 静岡市は26日、同市に住む男児(7)の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。男児は22日にフィリピンから帰国していた。静岡県内での感染確認は初めてで、感染者は9都府県に拡大、計353人となった。
 市によると、男児は22日、父と母、妹2人とともに、中部国際空港に到着。23日にレンタカーで静岡市に入った。
 24日は終日家におり、25日に発熱。その後、40度台に上がったため受診し、検査で感染が確認された。
 男児とともに妹1人も発症が疑われたため、同市内の病院に入院。ほかの家族に症状はなく、自宅待機を求めている。(2009/05/26-22:17)
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009052600976
655名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:43:05 ID:IdxU4uTW
>>632
実売500円だとすると、1枚10円?
でも、他のマスクよりも安いんですけど
5枚入りで398円とか。12枚入りで800円とか...

>641
じゃあ買いですか。
656名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:44:45 ID:GbQ9Vnj8
ttp://www.daikin.co.jp/press/2009/090526/index.html
世界初※1 100%分解・除去 ストリーマ放電技術による
「強毒性 ヒト由来鳥インフルエンザウイルス:A型H5N1」※2への効果実証

ダイキン工業株式会社は、ベトナム国立衛生疫学研究所との
共同研究により、強力な酸化分解力を持つストリーマ放電技術が、
「強毒性 ヒト由来鳥インフルエンザウイルス:A型 H5N1」(以下、鳥インフルエンザウイルス)を
3時間で100%分解・除去することを世界で初めて実証しました。

今回の実証内容は、ストリーマ放電技術により、鳥インフルエンザウイルスの
表面のタンパク質を酸化分解したことで、感染力が失われているものと考えられます。

本共同研究は、WHOがウイルスの研究機関として指定した国際的なウイルス研究機関の一つであり、
人に感染したウイルスを入手できるということから、ベトナム国立衛生疫学研究所にて実施しました。

この実証結果は、同研究所のウイルス部門長であり、インフルエンザ研究センター長の
レ・ティ・クイン・マイ博士(以下マイ博士)との共同研究の成果です。
なお、今回の研究内容と実証については、本年7月2日にベトナム国立衛生疫学研究所の
マイ博士をお招きし、東京にて研究発表会を開催する予定です。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:45:17 ID:tES/ytuc
>>654
セントレア経由か…
658おっぱい:2009/05/26(火) 22:59:50 ID:B3Dka00F
【新型インフル】接触者は関西大倉ではなく金光大阪 堺市が謝罪
2009.5.23 21:51
ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/disaster/090523/dst0905232151010-n1.htm
659名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:02:55 ID:B3Dka00F
【新型インフル】感染者1万3332人、死者98人に
2009.5.26 14:58
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/090526/erp0905261459004-n1.htm
660名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:04:27 ID:8GwbuI1e
>>656
ネロメさんといいダイキンといい、日本人の研究・技術はインフルエンザ関連だけ見ても鬼だな
661名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:09:10 ID:5IZaqj18
>>653
おいおい、関西からうつったなんて確証は全くないぞ。
そういう事を言いたいなら、まずはきっちり地元のインフル症状の人を
無作為で遺伝子検査かけてから言うべきだろ。
関西からといわれているカラクリは、ばれているんだからな。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:13:04 ID:hnI+59Iy
確認されている数の10倍としても10万人
全世界的に見ればまだまだわずかだな
663名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:14:05 ID:KOStNewZ
今回の新型は
兵庫県と大阪府でしか感染しない
なぜだかは知らんがw

政府もそれを前提に対策している
マスコミもそう言っているだろ?w
664名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:17:42 ID:eoVs7w+b
フィリピンから帰国して、感染が確定した男児は小学1年生?
かわいそうだけど、学校が休みだったのが不幸中の幸いかな
665名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:27:34 ID:5IZaqj18
>>663
嘘言うな。
たんに神戸大阪だけがちゃんと検査してるからってーだけじゃん。
東京やら他の地方は、海外帰りか関西へ行った人っつー規準を設けて、
それ以外を調べてないからだろーが。
イカサマにもほどがあるぞ。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:29:22 ID:zPz1+IWw
>>665
>>663は皮肉だと思うんだけどw
667名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:36:22 ID:8GwbuI1e
>>666
アスp・・・なんでもない
668名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:38:03 ID:KOStNewZ
>>665
ウソじゃないぞw

> それ以外を調べてないからだろーが。
つまりは
兵庫県と大阪府でしか感染しないことを前提にしている
ということじゃないかw
669名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:39:00 ID:dof5+/kT
鎖国したわけじゃなく外国との往来はふだんどおりだし
検疫がゆるくなったし外国の感染者数は増えてて
以前に比べてウイルスにぶつかる機会は多くなりつつあるんだから
どうして終息だというのか分からない
670名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:41:44 ID:4KkRc1qd
/
671名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:43:52 ID:ULDdqQS2
>>661
そのことはすごくわかってるんだよ
確定検査して発表したのでは
初めてのパターンだと思って。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:43:52 ID:5F/l5xzH
静岡の件で
相変わらず渡航暦ありとか 外国人がとか
まだ、そんなもにこだわって検査してるのかねぇ
673おっぱい:2009/05/26(火) 23:50:08 ID:B3Dka00F
関西の感染者 341人に
兵庫県豊岡市の小学生など2人が新たに新型インフルエンザに感染していることが確認され、
関西の感染者は、大阪、兵庫、滋賀、京都の2府2県であわせて341人となりました。
26日、新たに新型インフルエンザの感染が確認されたのは、
兵庫県豊岡市に住む小学6年生の女の子と、
大阪市に住む18歳で飲食店に勤める男性の2人です。
いずれも症状は軽いものの、大阪市の男性はマンションで同居している同僚に感染するおそれがあるため、
病院に入院したということです。
これで新型インフルエンザの関西での感染者は成田空港の検疫で確認された大阪の高校生ら4人を含めて、大阪、兵庫、滋賀、京都の2府2県であわせて341人となりました。
ttp://www.nhk.or.jp/osaka/lnews/03.html

#343(OSACTY20)5/26-2 (M18)
674名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:50:31 ID:4KkRc1qd
>>672
たしか静岡は珍しく、神戸や大阪と同じように
限定せずに検査をすると決めたんじゃなかったっけか。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:51:04 ID:trLoboSW
川崎はどうなった?
676名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:52:15 ID:ULDdqQS2
>>674
それを言ったのは静岡県のほう

静岡市はそんなことは言ってない
(静岡市は政令市なので独自で調べる)
677名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:54:22 ID:4KkRc1qd
>>676
そうなのか。
ややこしいな。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:55:18 ID:ULDdqQS2
>>677
でも実際はやってないだろうな
あと大分、山梨も今回そういう宣言したけど
結局リップサービスだろう
679おっぱい:2009/05/26(火) 23:56:01 ID:B3Dka00F
静岡市で新型インフル初確認
静岡市は26日夜、静岡市内に住む7歳の男の子が新型インフルエンザに感染していることを確認したと発表しました。
静岡県内で新型インフルエンザの感染が確認されたのは初めてです。
感染が確認されたのは静岡市内に住む7歳の男の子です。
静岡市によりますと男の子は40度の発熱などの症状を訴え、
26日午前、静岡市保健所に設けられている新型インフルエンザの疑いが
あるかどうかを判定する「トリアージセンター」で簡易検査を受けた結果、
A型のインフルエンザに感染していると判定されました。
これを受けて静岡市環境保健研究所でウイルスの遺伝子検査を行ったところ、26日夜になって新型インフルエンザに感染していることが確認されたということです。静岡県内で新型インフルエンザの感染が確認されたのはこれが初めてです。
静岡市によりますと男の子は母親がフィリピン人で、
今月22日に家族4人とともに中部空港に帰国し、翌日、静岡市に戻りました。そして、3日後の25日、発熱したということです。
男の子は現在、静岡市葵区にある市立静岡病院に入院して治療を受けており、38度の発熱のほか、軽いおう吐や腹痛を訴えていますが、症状は安定しているということです。
また、男の子のほかに4歳の妹も38度を超える発熱の症状があり、
簡易検査ではA型ではないと判断されましたが、静岡市では新型インフルエンザに感染した疑いがあるとして、遺伝子検査を行うとともに入院の措置をとりました。
そのほかの家族に体調の変化はないということです。
ttp://www.nhk.or.jp/shizuoka/lnews/01.html
#353:#345(SHZ-1) 5/26-3 (M7)

680名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 23:58:02 ID:TRo4LPWr
北朝鮮のニュースがインフルエンザに取って代わり少し安心しているであろう日本政府。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:00:28 ID:q8NdGDOQ
政府はどうだろう。
桝添が安心してるのは間違いないけど。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:01:12 ID:G0Xn0CBP


こ れ は 国 策 検 査 だ ! !


by 佐藤 憂
683おっぱい:2009/05/27(水) 00:01:29 ID:E3m5MLaa
国内の感染者 353人に
26日は、静岡県内で初めて、
静岡市内に住む7歳の男の子が新型インフルエンザに感染していることが確認されたほか、
大阪市内の18歳の男性と
兵庫県豊岡市内の小学6年生の女子児童も新たに感染が確認されました。
これまでの感染者の内訳は、
▽兵庫県で180人、▽大阪府で153人、▽東京で3人、▽京都府、滋賀県、埼玉県でそれぞれ2人、▽神奈川県、
福岡県、静岡県でそれぞれ1人、▽成田空港の検疫で8人となっています
5月26日 22時24分 NHK国内ニュース
ttp://www.nhk.or.jp/news/k10013239681000.html#

684名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:02:38 ID:NQqqIfF1
>>648
しゅうそーく!しゅうそーく!さっさとしゅうそーく!しばくぞ! でどうか。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:06:25 ID:i+9xgaaR
>>599
482ではないけど

注意のナレが、女性から男性へ
重篤化する人もいるから要注意って感じ

以前のCMより、注意しなくちゃいけない人がいることを強調しているように感じた
686名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:09:26 ID:amlcroD5
マスコミ全然騒がなくなったな。
もうちょい話題だしとかねぇと、
知らない間にすんげえ感染拡大しそうなんだが。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:11:59 ID:0LJ9tEPL
>>686
それで団塊が得するよう
人口抑制をかける気でもありそうな
688名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:13:07 ID:i+9xgaaR
>>686
来週のタケシの家庭の医学は「新型インフルエンザ特集」だそうだ
ニュースじゃなくて、他の枠にシフトしたのかも
689名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:14:00 ID:Zpv0+zSx
インフルエンザは phase 4 に達したら
パンデミックを避けることはほぼ不可能

知らせたところで仕方ないし
視聴率も上がらないし
という話じゃないのか?w
690名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:14:48 ID:DVd296Ms
>>679やっぱり陰性出てても新型じゃん。
キットでは全然信用出来んから、終息なんて全く信用出来るわけがない。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:17:18 ID:EMQrJa6Y
秋に高病原性を獲得して帰ってくる・・・・・前回と同じになるだろうか?
塩野義の生産は、秋には間に合わないんだと。


692おっぱい:2009/05/27(水) 00:17:44 ID:E3m5MLaa
静岡で初の感染確認 比国から到着の7歳男児(5/26 22:49)
ttp://www.kobe-np.co.jp/knews/0001956020.shtml
693名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:18:16 ID:amlcroD5
なるほど・・・・いろんな可能性があるわけね。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:20:32 ID:YYgk9wrD
9月で自民党が終わるし、今秋〜冬にエピ・パンデミック起きたら
民主に責任転嫁して政権奪取?
695名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:21:09 ID:Zpv0+zSx
簡易検査はもともと100%の信頼性はない
条件にもよるが
30%くらいの見逃しがあるといわれている
696名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:24:20 ID:2mnRsZRH
>>685サンクス!
ほお〜、官房長官自ら終息宣言しといて今更何を言い出してるんだか。
検査をきちんとしてからCMしろよ。
こんなもんに金かけてないで検査キットを全国民の自宅に配りやがれ阿呆。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:27:19 ID:+AEzJeHk
仕組まれた豚インフルの向こう側で起きる「潮目」とは?

・突然始まった豚インフルエンザ禍

そのような中、今、OSINT(公開情報インテリジェンス)の世界において1つの重大な疑念が
持ち上がりつつある。「この豚インフルエンザ禍は本当に“自然現象”なのか?それとも、
ひょっとしたら誰かが仕掛けたものなのか?」。

15年前に「2009年インフルエンザ流行」を予見していた米軍

実は米軍(空軍)が今から15年前(1994年)の段階で、すでに「2009年にはインフルエンザが
大流行する」との予測分析を提示していたというのだ。問題となっている文書のタイトルは
「2025年の米空軍(Air Force 2025)」。米空軍司令部がこれからの世界情勢を展望する中で、
今後の米空軍としての在り方に関する提言を米空軍大学(Air University)に対して求め、
それに対して同大学側が答えた報告書という体裁をとっている。それによると、驚くべきことに
「2009年にはインフルエンザが大流行し、その結果、全世界で3000万人が死亡する」のだという。

・これから何が起きるのかを見極めるためには?

もちろん、パンデミックの発生はマーケットとそれを取り巻く国内外情勢を大きく揺さぶる。
不思議なことに昨年(2008年)の段階で世界銀行が「パンデミックはどのような影響をマーケット
に与えるのか」という“予測分析”を提示しているというのだから、あまりにも用意周到というべき
ではないだろうか。ちなみにこの“予測分析”によれば、パンデミックの発生は総額で3兆ドル
もの損失を世界中で発生させ、さらには世界経済全体としての成長率を6%マイナスにまでする
効果を持つのだという。
http://money.mag2.com/invest/kokusai/2009/05/post_111.html

原田武夫:15年前「豚インフル」蔓延を予測していた米軍?
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0501&f=business_0501_056.shtml

U.S. Air Force Study Proposed 2009 Influenza Pandemic in 1996
http://www.infowars.com/us-air-force-study-proposed-2009-influenza-pandemic-in-1996/
698名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:30:57 ID:+AEzJeHk
SPA! [ 2009年06月02日号]
http://spa.fusosha.co.jp/
新型インフル「生物兵器説」を検証する−オーストラリア人科学者の説
http://s01.megalodon.jp/2009-0527-0013-25/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG16/20090526/150/
新型インフル生物兵器説検証/新型インフルにまつわる陰謀論を一挙紹介
http://s02.megalodon.jp/2009-0527-0014-10/www.excite.co.jp/News/magazine/MAG16/20090526/151/

エイズウイルスを開発したのはアメリカ政府【U】
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1238320566/
699名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:36:19 ID:PFGhshzv
ていうか、フィリピンで新型インフルエンザ蔓延してるの?
インドネシアの鳥にかなり近づいて来てるな
700名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:37:34 ID:Ywgko9Ge
>>697
外務省をやめて、陰謀論で食べてる元官僚だね。

H1N1の再来だったことで、もうはずれているじゃないか。
701名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:46:41 ID:XpdJMpwG
>>690
あくまで「簡易」だから

簡易トイレにウォシュレット付いてないでしょ?
702名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:50:40 ID:YYgk9wrD
>>701
でも簡易郵便局にもATMあるお
703名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:51:20 ID:MX7K0gLK
>>688
生放送で、

進藤さん(WHO)か
田代さん(感染研)か
押谷さん(東北大)が

出ないと信用できません!!(><)
704名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:52:29 ID:Zm2qXxyJ
>>703
そこで外岡さんですよw
705名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:55:55 ID:F6FZCOZi
>>700
世界が本当に1つになったら食えなくなるね
706おっぱい:2009/05/27(水) 00:56:44 ID:E3m5MLaa
東海・北陸地方で初 感染確認
(中略)
静岡市によりますと、男の子は公立の小学校に入学する手続きをとっているとこ
ろで、学校には通っていないということです。
5月26日 23時22分
ttp://www.nhk.or.jp/news/t10013240171000.html#

707名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:56:45 ID:XpdJMpwG
>>702
や、こりゃ手厳しい
    (゚∀゚*)ゞ
708名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 00:57:55 ID:CAY2zCp2
40度の高熱で嘔吐腹痛なんて地獄じゃない?
(静岡の発症の子)

きついわ!
症状全然軽くないやん!
709名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:04:33 ID:i3r/yRPI
豚インフルか?
710名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:05:12 ID:tflhVQBg
米国帰りの韓国人が日本に寄って東京でウイルス撒き散らしていったようだなw
711名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:07:25 ID:amlcroD5
>>708
地獄もいいとこだな。
絶対なりたくないわ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:08:12 ID:E2CqJQl4
地球温暖化のCO2排出減少とか、地球に優しい環境にするためには
致死率の高い病気で人類が半減することが一番。

「地球に優しい」=近来まれに見る意味不明な言葉。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:10:15 ID:GzbuT/5g
「美しい国」と同じぐらい意味不明だな
714名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:16:29 ID:r6VB2mhn
>>708
症状は軽いなんて、誰が言った?
715名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:17:02 ID:MX7K0gLK
>>712
うーん、近いけど。

俺の考えでは地球に優しいのは、
「自然要因で人類絶滅」だからな・・・。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:21:12 ID:ZiMBjz4T
厚労省の新型インフルエンザ対策の欠陥を、木村もりよ医師に聞く
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10071/
717名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:22:36 ID:1IsR02u5
昨日、お昼に、山手線で東京駅に行ったけど、

マスクしてる人なんかほとんどいないな。

小学生がしてるぐらいか。

東京は、ホントに安全なの?
718名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:26:01 ID:2mnRsZRH
>>710
それも濃厚接触者が>>267の北区で野放しにされてたんだべよ。
東京の戦犯確定。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:26:14 ID:xmelMqHn
韓国人はマスクする習慣性がないから都内でうつしてるかもね
でも東京はPCRはやらないんだよね
どこ行ってたのかは知りたいけど
720名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:26:18 ID:amlcroD5
>>717
東京都内って、絶えず人とすれ違うような状況だから、
一番危ないんじゃね?
721名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:28:32 ID:0wnoYnE8
結局PCR検査のハードルが高いから、新型インフルエンザで死んでも、
裁判で勝たないと新型インフルエンザで死んだとは認めてもらえないんだろうな。

【最高裁まで】★★★新型インフルエンザ死因認定訴訟★★★【争う覚悟】 な〜んて
722名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:29:04 ID:+WL6vxHC
もし、若年者(60未満)に死者が大量に発生し、高齢者が生き残ったら・・・
723名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:29:06 ID:vmJfKdsC
うちの会社で咳ゴホゴホしてた人が検査したら別の感染症
知人の会社でも似たようなケースあったらしい

新型インフルエンザじゃなくても、なぜこんなに感染症多いんだ?
724名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:30:11 ID:OMG2SSEo
静岡っ子は小学校行ってないから休校はなしか。
大阪・兵庫では効果があった(という設定)のに、他の都府県ではやらないね。
学生が掛かった場合でも。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:30:26 ID:0wnoYnE8
>>712-713
安心・安全、地球に優しい、美しい国
726名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:30:38 ID:TlG6KoQS
家族とか死んだら裁判するだろな
727名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:31:02 ID:trh+tqoA
こういう騒ぎがなければ、ほっときゃ治るかもしれない人まで診療受けてるからとかじゃね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:31:19 ID:Zm2qXxyJ
>>725
つ 友愛
729名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:32:55 ID:amlcroD5
>>723
地球温暖化・・・その辺の影響じゃないでしょうかね。
いろんなとこが、狂ってきてんだと思う。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:36:49 ID:aahnHQDm
うちの大学はさっさと休校にしろ!
京都なんてもろにやばいじゃねーか。
731名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:40:31 ID:2mnRsZRH
>>729
出たー地球温暖化!
古舘報ステの常套句であります!
732名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:42:14 ID:amlcroD5
>>731
古館ってか、普通にそう思うしな。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:42:22 ID:9bOKXyA6
CO2が増えると本当に地球が困るかもわからん。
そもそも地球にお好みの状態があるのかも謎なのに
さも忖度できるかのような気になってる>>712はバカ
734名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:45:06 ID:2mnRsZRH
>>732
でたょ ふつぅに そぅ おもぅ
DQNの常套句ぢゃね??
735名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:46:37 ID:2mnRsZRH
さて、そんな韓国人がまたやってくれたニダよ

247:名無しさん@お腹いっぱい。
<新型インフル>日本滞在後の韓国女性発症
5月27日0時27分配信 毎日新聞
厚生労働省は26日、米国から日本を経由して韓国に向かった20代の韓国人女性について、
韓国・仁川国際空港の検疫で新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。
韓国政府から情報が寄せられた。女性は日本滞在時に発症しており、厚労省は日本国内での
行動歴を韓国側に照会している。

厚労省によると、女性は23日午後0時40分ごろ、米ニューヨーク発JAL47便で
成田空港に到着。24日午後3時過ぎに成田から韓国に向かった。高熱やせきの症状は
24日朝からあり、日本にいた丸一日に、感染を広げた可能性もある。
女性は「東京都内で過ごしていた」と話しているという。

JAL47便で女性の近くに座っていた濃厚接触者は34人おり、うち外国人6人と
日本人4人が日本に入国しているという。女性は日本を出てから感染が確認されたため、
国内感染者には含まれない。

http://ime.imona.info/?headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000000-mai-soci
736名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:46:38 ID:r6yP8VIZ
>>456
65才以上の高齢者は肺炎球菌のワクチンを打っておいたほうが安心かと。
ウチのジジババは今回見据えて冬に打った。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:46:41 ID:a0zfnRMl
>>733
地球というシステムは、現在とっている状態がつねに最良なのでは?
738名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:47:58 ID:amlcroD5
>>734
いちいちつついて何がしてぇんだおめぇw
2chに食らいついてるわけじゃねぇから、
「DQN」とか言われても意味わからんし。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:51:35 ID:2mnRsZRH
>>738
リア充宣言まで出ましたか。ここまで痛いとただの厨房ですね。
失礼しました。韓違いでした。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:53:50 ID:amlcroD5
>>739
日本語しゃべってくれ、まったく意味がわからんw
小学生か?いかれてるのか?
まぁいいけどよなんでも。
くだらねぇ
741名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 01:56:09 ID:a0zfnRMl
新型インフルエンザ: 感染確認事例数の推移 (南半球地域)
・・・ Argentina, Australia, Brazil, Chile, Colombia, Ecuador, New Zealand & Peru

05/01 (0000) / 3          右端: 累積報告数 (3人ごとに / )
05/02 (0001) / 4          ( ): 新規報告数 (3人ごとに % )
05/03 (0000) / 4
05/04 (0001) / 5
05/05 (0001) // 6
05/06 (0000) // 6
05/07 (0000) // 6
05/08 (0004) %// 10
05/09 (0004) %/// 14
05/10 (0002) ///// 16
05/11 (0004) %///// 20
05/12 (0000) ////// 20
05/13 (0003) %////// 23
05/14 (0001) //////// 24
05/15 (0003) %//////// 27
05/16 (0005) %///////// 32
05/17 (0000) ////////// 32
05/18 (0001) /////////// 33
05/19 (0004) %/////////// 37
05/20 (0003) %//////////// 40
05/21 (0002) ////////////// 42
05/22 (0019) %%%%%%////////////// 61
05/23 (0018) %%%%%%//////////////////// 79
05/25 (0049) %%%%%%%%%%%%%%%%////////////////////////// 128
05/26 (0055) %%%%%%%%%%%%%%%%%%/////////////////////////////////////////// 183

reference data: WHO - Situation updates (06:00 〜 07:00 GMT)
742おっぱい:2009/05/27(水) 01:56:14 ID:E3m5MLaa
>>716 明快で目がさめるわ。ありがと。

>街の駐車場や公園に、プレハブの診察室を建てればいいのだ。
>もっとも安全で、安価で、即効性がある。

その通りだ。


743おっぱい:2009/05/27(水) 01:57:45 ID:E3m5MLaa
川崎で女性が感染 
川崎市は米国から帰国した市内に住む30代女性の新型インフルエンザ感染が確認されたと発表した。

2009/05/27 01:36 【共同通信】
744名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:01:37 ID:xmelMqHn
帰国者か
川崎も単発に出て来る市だなぁ
745名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:02:33 ID:bmvwjkju
>>743
キキキキキキタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!!!
746名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:05:48 ID:xmelMqHn
何がキタだよw
帰国者が感染を広めることはないっしょ
747おっぱい:2009/05/27(水) 02:05:58 ID:E3m5MLaa
静岡、川崎でも感染確認=7歳男児と30代女性−9都府県354人・新型インフル
 静岡市は26日、同市の男児(7)が新型インフルエンザに感染したことを確認したと発表した。男児は22日にフィリピンから帰国していた。静岡県内での感染確認は初めて。
 また、川崎市は27日未明、米ニューヨークから一時帰国した30代の主婦の感染を確認したと発表した。感染者は9都府県に拡大、計354人となった。
 静岡市によると、男児は22日、両親ら家族5人で中部国際空港に到着。23日にレンタカーで父親の実家がある静岡市に入った。
 24日は終日家におり、25日に発熱。その後、熱が40度台に上がったため受診し、ウイルスの遺伝子検査で感染が確認された。家族は日本とフィリピンとの間を行き来していたという。男児は日本では学校などに通っておらず、市は休校やイベント中止の措置は取らない。
 妹(4)も発症が疑われたため、市内の病院に入院、詳しい検査をしている。2人は発熱や鼻水などの症状があるが、容体は安定しているという。ほかの家族に症状はなく、自宅待機を求めている。
 川崎市によると、主婦は24日午後、全日空9便で成田空港に到着。25日から発熱した。機内、空港ではマスクをしており、同市の実家に帰宅後は外出していないという。
(2009/05/27-01:42
ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc
748名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:09:44 ID:hNJ11x4S
>>746
フィリピンの近くにインドネシアがあるんだが、そこでは鳥インフルエンザが流行っていてな
交雑の可能性があるんだよ
下手したら、最悪のインフルエンザが誕生する
749名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:13:49 ID:GzbuT/5g
なんで川崎の話なのにインドネシア?
750名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:14:51 ID:4f8Yd/sd
今年の夏休み明けから冬にかけて全国的な感染爆発が起きると予想されるが常識で考えて、人口が多くて発熱外来の設置数が少ない地域が一番ヤバいよな。
将来的にはどの都道府県が一番ヤバい?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:17:20 ID:hNJ11x4S
>>749
ああ、俺が言いたいのは、静岡市の男児のこと
フィリピンからの帰国組な
752名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:19:04 ID:hNJ11x4S
>>750
奈良県は3カ所
少ないと思う
753名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:21:55 ID:r6yP8VIZ
>>480
今から検査して何になるのかいな。数字が動くだけの話じゃないのかな。
一人当たり検査料2万。それこそ税金の無駄。

>>512
この板の人は事情が分かってるから気持ち悪くないんじゃないかな?。
初期の厳戒態勢は、新型インフルエンザとWHOが認定したものに対しての厚生労働省が出している
行動マニュアルに沿っていただけの事。この行動マニュアルは感染予防法と絡んでいるので
あっさりと変更する事が難しかった。想定は強毒型のものだったので厳戒態勢を取っていた。
時を追って病態が軽いという事が確認できたので、あの行動マニュアルから離れようとしてる所がイマ。
ちなみに保健所はマニュアルどーりにやってるだけで隠蔽をしようとしているんじナイ。
マニュアルの穴がこんなにもよく分かってるのだから、H5N1に役立てられるといいけどねぇ・・・・。

>>615
ディスティックのサージカルは50枚500円以下で売ってたね、通常は。
私は380円くらいで買ってたかな。もうちょっとしたら値段戻ると思うけどねぇ。
2200円なんて完全に吹っかけ値段だからろくな店じゃない。
754名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:22:20 ID:amlcroD5
さきほどは、少々とりみだして失礼しました。

>>750
http://www.mhlw.go.jp/kinkyu/kenkou/influenza/090512-01.html
厚労省のページにこんなのがありましたよ。
5月11日の時点のデータなようなので、
今どうなってるのかわかりませんが。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:23:19 ID:r6yP8VIZ
秋以降の変異に怯える必要はあまりない様でございます(・∀・)

227 名無しさん@お腹いっぱい。 ▼ New!2009/05/26(火) 18:28:04 ID:iVyr3L3R [1回目]

ゲノム配列に基づく予想。
近い将来、感染性は著しく増大するが、致死率は比較的低いまま。

Swine Flu (H1N1) Infectivity To Increase Markedly And Lethality To Remain Low According To Latest Replikin Peptide Genomic Data
Medica News Today: 26 May 2009 - 2:00 PDT

ttp://www.medicalnewstoday.com/articles/151318.php
756名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:25:51 ID:q0UjbPz0
西側諸国                         東側諸国

【アメリカ】 6552人              .    【中国】  11人

【メキシコ】 3892人                  【ロシア】  1人

【カナダ】   719人                  【北朝鮮】 0人
                              
【関西】    327人                  【関東】   6人
757名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:32:03 ID:vpeWOSXE
えーと。今もう蔓延期?

663 :名無しさん@九周年:2009/05/27(水) 02:07:19 ID:9LCV2oQJ0
マスコミ様たちこの内容全然報道しないしね
http://www.cas.go.jp/jp/influenza/keikaku.pdf

うちの会社は4月のWHOがフェーズ4に引き上げた段階でこのファイルが本社から支店にメールで配信されてたよ。
ここ1ヶ月のマスコミ様たちの言い分聞いてると吐き気がする。あれで世論とか言われてもね。
758名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:33:09 ID:iFAkddWB
ロシア:冬将軍
北鮮:北の将軍様
関東:東の将軍閣下
759名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:35:44 ID:4f8Yd/sd
>>752
マジで?w奈良はさっさと設置強化しないとヤバくね?
それとも奈良は感染爆発なんて起きないとでもタカをくくってんのかね?
秋になったら応援部隊出せる余裕ある地域なんて無くなるのが目に見えてるのにノンキだわw
昔から医療現場の医師不足が叫ばれてるってのに
760名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:40:30 ID:4f8Yd/sd
>>754
あざっす。後でありがたく見させていただきま―す。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:40:51 ID:kh6fh5Yo
オーストラリアが急に感染者増えてるね72人
762名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:41:39 ID:kh6fh5Yo
↑訂正
52人
763名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:46:28 ID:dvZhfpGX
>>741
南半球増えすぎだろw
764名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:52:31 ID:zEq0/9RJ
夏、南半球で蔓延。
秋、強毒型に変異。
冬、第二波→パンデミック。
春、第三波→世界で1億人死亡。

と、まぁ、スペイン風邪をベースにシュミるとこんなとこらしいね。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:55:45 ID:r6yP8VIZ
>>764
>>755 秋以降の変異に怯える必要はあまりない様でございます(・∀・)
766名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 02:58:58 ID:zEq0/9RJ
>>765
H1N1はH5N1と近く合流するのは避けられない、らしいよ。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:05:24 ID:4f8Yd/sd
>>757
日本人口の1%も感染してないのに蔓延期なわきゃないっしょ?
君はよく現実逃避する癖がない?
予防とか対策って言葉が嫌いでしょw
こんなアホ共が2ちゃんで終息終息騒いでんだろなwww
768名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:06:22 ID:zEq0/9RJ
世界で1億人てことは、60人に1人が死亡。
59人は生き残る。フム、けっこう生き残るではないか。

何となく、オレは生き残る気がする。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:41:49 ID:71KsL1VM
>>766
今まででも今回の豚ちゃんに近いウィルスはあったし、流行もしたけど
合流はしてないけどね。ま、100年以内にはあるかもしれんけど。

日本の予想感染者数が3万とも5万ともいわれるが、どっちにしても一度
ここまで世界に拡がったらどっちにしても封じ込めは不可能だし、気にするだけ
無駄なような気がする。強力なのが出てきたときに、すぐに発見、対応できる
体制を構築するのと、あとは今回程度のウィルスは健康な人は感染しちゃう
ことだろうな。長期的に見れば、それが将来的な被害拡大を防ぐのは歴史が証明してる。

770名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:55:33 ID:K/TlJ3yW
新型インフルが変異して強くなったら、
SARS並になりうるってこと?

ってことはSARSのパンデミックが起こって、しかも
国内進入は不可避ってことか。
恐ろしいね・・・
771名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:57:04 ID:GzbuT/5g
イギリスで感染者が急増。
日本はまた抜かされるかもしれんね。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 03:58:09 ID:K/TlJ3yW
>>769
風邪っぽかったら自宅謹慎がデフォって事態になるのか・・・
社会にそんなにバッファー的な人的リソースないってw
773おっぱい:2009/05/27(水) 04:04:05 ID:E3m5MLaa
新型インフル 豊岡で新たに1人感染 計180人 
 兵庫県は二十六日、新たに豊岡市の小学六年の女児(11)一人の新型インフルエンザ感染を確認した、と発表した。県内の感染者は計百八十人となった。
 県によると、女児の兄は感染者が出た同市内の高校に通っており、十九日に発熱。簡易検査ではA型陰性だったが、感染の可能性があるといい、調査を続けている。県は「感染源がほぼ特定できる」とし、女児が通う小学校も休校措置は取らないという。
(5/26 23:33
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001956093.shtml
774名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:04:59 ID:/I7VtjNS
>>772
ワーキングシェア広げる良い機会だと思う。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:05:09 ID:u7IfmxDK
>>735
■修学旅行の延期・中止、2000校超える 関東地方向けもキャンセル増
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090526-OYT1T00980.htm?from=main3

観光庁は26日、新型インフルエンザの流行により修学旅行を延期したり、
中止したりした学校が2001校にのぼったと発表した。


JTBなど大手旅行会社7社に5、6月出発分の小中高校、専門学校の修学旅行
について聞き取り調査を行い、22日時点で集計した。

延期・中止された旅行の行き先の内訳は、国内が1598校、海外が403校
だった。検疫を除けば関東地方で初となる感染者が20日に確認されたことで、
関西地方向けだけではなく、関東地方向けの修学旅行にもキャンセルが増えた
とみられる。

観光庁は、観光業に大きな影響が出ているとして、過剰な自粛をやめさせるよう
文部科学省へ改めて要請する方針だ。

(2009年5月26日21時48分 読売新聞)

やっぱり
他の地方から関東も危険地域だと思われてるな
776名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:12:58 ID:71KsL1VM
>>772
いやぁ、SARSみたいな殺人ウィルスが出てこない限り、放置でいいんじゃないの?
今回なんて、騒ぐだけ騒いで、みんな損したじゃない。(あ、マスク屋が儲かったかw)
いいレッスンになったろ。まあマスゴミ、特に今になって「騒ぎすぎだった」とかやってる
ワイドショーはこれっぽっちも反省しとらんだろうが。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:14:12 ID:iFAkddWB
>>766
タミフル耐性Aソ連型と新インフルエンザA(H1N1)が合流するのは、
もう時間の問題だよね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:41:37 ID:u7IfmxDK
238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/26(火) 22:23:39 ID:GJVOWsOk
>>180 WHOの更新
Influenza A(H1N1) - update 39

感染国:46 ヶ国 (+0) (除台湾)

感染者:12,954 (+439)
 US 6764(+212)  メキシコ 4174(+0)  カナダ 921(+116)  
 日本 350(+5)  スペイン 136(+3)  イギリス 137(+15)

死者:92 名 (+1)
 メキシコ 80(+0)  US 10(+1)  カナダ 1(+0)  コスタリカ 1(+0)

その他の増加国:
 アルゼンチン 5(+3)  オーストラリア 19(+3)  チリ 74(+30)  中国 20(+5)  
 コロンビア 16(+3)  コスタリカ 33(+5)  エクアドル 24(+14)  韓国 21(+18)
 ペルー 27(+2)  フィリピン 2(+1)  ロシア 2(+1)  ポーランド 3(+1)  
 スイス 3(+1)

ttp://www.who.int/csr/don/2009_05_26/en/index.html


カナダは抜けそうにないな
779名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:46:39 ID:rQOlFYGv
フィリピン日本大使館より

フィリピン国内での感染確認

21日、フィリピン保健省は、フィリピン国内で初めての新型インフルエンザ感染1例を
確認したと発表しました。同省によれば、患者はフィリピン人少女(10歳)で、両親と
ともに米国、カナダを旅行し、18日帰国したとのことであり、同少女は現
在も入院中で治療を受けているが(入院先は未公表)、発熱は治まってきて
おり、回復に向かっているとのこと。また、一緒に旅行していた両親には症状の発症は
ないとのことです。

フィリピン保健省は24日、フィリピン国内で2例目の新型インフルエンザ感染例を確
認したと発表しました。同省によれば、患者は50歳のフィリピン人女性で、20日米
国から帰国したとのことであり、現在も同省の観察下にありますが、同女性は抗インフ
ルエンザ・ウイルス薬の投与を受けて、既にほぼ回復しているとのことです。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 04:48:18 ID:rQOlFYGv
>>779 で引用したように、フィリピンでの確認は2名のみ。

しかし実際には蔓延している模様。

PCR検査をしていない状況・理由は違うのだが、東京と同じような状況と考えてよい。

781名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:20:36 ID:rQOlFYGv
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【備えよ】 新型インフルエンザを語るPart5 [病院・医者]

これウォッチングしてた人が多いわけだが、なんでスレッドストッパー??
782名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:30:54 ID:mOgEWxjH
分からないこと

このブタ新型A(N1H1)と季節型A(N1H1)ってRNA的にどれくらいはなれてっるんだろう?
AH1型と言っても、毎年少しづつ違うらしいし、どんどん変異するんでしょ?

どこを取り上げて、旧来の季節性と分けて定義されるのでしょう。

今年の季節性AH1はリレンザ耐性がほとんどということで、個人的にはそのほうがニュースに
なりそうなんだけど。

トリ-ブタ-ヒト-ヒト という形が初めてだったので注目されたのか、そのあたり知りたいです。

結構、ググッても分かりません。
783名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:36:11 ID:dvZhfpGX
>>778
カナダはアメリカ・メキシコと陸続きだからな
北米以外で1位独走というだけでも日本は異常
784名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 05:47:57 ID:r6yP8VIZ
>>769
その、今回は健常者は感染しちゃうことだよね、ってのを見越して
全国の保険所が未だに「濃厚接触」にこだわって判定をもにょしてるんだとしたら
すげぇー!と思う。

今回は結構シナリオ書いてから動いて色々策を練ってる様に見えるので
(寝屋川が戻る前日に神戸発覚とか、データ取りで1週間休校無理矢理実行とか)
充分ありえるかも・・・とも思ってる。
最初のマスク煽りもテスツだったらオモロイね。

>>782
どれくらい離れてるのかはゲノム見てくださいw
ネットで公表されてます。

何で注目されたのか、は、今まで人間に感染したことがない新型のインフルだったからです。
H○N○ってのがどういう定義で設定されるのかをググレば少しは理解してもらえるかもしれないけど
とりあえず既知のH1N1とこの新型H1N1は「別物」と思ってください。
従来型のものとの免疫交差もほとんど見られないとCDCが言ってますよ。
トリ→ブタ→ ヒト-ヒト は既知の全てのインフルエンザがその形で変異してきています。
785ぶたくん ◆BooBoo.Nic :2009/05/27(水) 06:17:01 ID:o4VwaFom
 
  ε ⌒ ヘ ⌒ヽフ    ブヒ。
  (   (  ・ω・)
   しー し─J    静岡の感染者は中部国際空港通ってたのか・・・

そのわりには中日新聞の扱い小さかったな・・・
レンタカーなら電車使わず静岡直行ってことかな?
786名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:28:29 ID:NlUN1caB
経済レベルの低い国は行かない方がいいな。数字が当てにならない。

787名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:30:00 ID:rQOlFYGv
>>786
たしかにそうだが、その理由は別で、東京や首都圏も同じく怖い。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:37:02 ID:qb4pPkVk
254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/05/27(水) 06:07:56 ID:ElelOiA5
26日ニューヨークで2人の死者を確認 41歳女性と34歳男性 2人とも基礎疾患あり
先週から毎日20人から25人の入院患者が増えており、火曜日には131人に

ttp://cityroom.blogs.nytimes.com/2009/05/26/city-confirms-2-more-deaths-from-swine-flu/?hp

本当の第1波はまだまだこれから。
学校再開の関西、感染者放置プレイの関東、どちらも要注意!
789名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:43:22 ID:W9uD4seS
「日本が感染症対策の途上国である」
厚労省の新型インフルエンザ対策の欠陥を、木村もりよ医師に聞く
http://diamond.jp/series/tsujihiro/10071/
790名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:45:58 ID:q1K2Cvas
やっとNYでも病院内ではマスクをなんたらとか言い出したなw
791名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:48:04 ID:WE18+PwM
>>789
とある現場の一介の医師だからとて、いやだからこそ、どこまで本当なんだか…
792名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:48:18 ID:W9uD4seS
>>338
あのさあ、本当に新型ならこんな感染年齢偏らないんだよw
793名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:48:47 ID:iXde8naa
報道が全然されなくなってからが本当の恐怖の始まり
794名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:53:47 ID:W9uD4seS
>>397
変異しやすいから警戒しなくていけない、ならずっとマスクしなきゃいけなくなるな、これから一生、ずっとw
795名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:55:34 ID:XAV9Z0rb
>>696
ハゲド。
あと感染者がたくさん出て、
都市機能が麻痺して企業や商店が大変になった
神戸大阪にお金も送りこんで真剣に支援をしろと。
医療関係にも支援しろと。

国内発生一週間で自治体に対策を丸投げして涼しい顔の日本って…。
地方自治体切り捨てといて国民の為とかどの口が言うかと言った感じ。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:59:08 ID:0LJ9tEPL
都内や関東周辺が今から検査することが重要な理由は2点
@ヒト→ヒト感染が確認されれば、一般病院で見るという名目で
 検査キット、薬の優先枠が確保できる
(新型疑いのほかに、現在なぜか増加している季節性にも対応できる)
A重症化患者を未然に防ぐことができる
797名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 06:59:24 ID:W9uD4seS
自分の免疫力を信頼できないのなら、常に何かに怯えながら生活しなきゃならないよ
そういった心理状態は当然免疫力に影響するだろうしね
798名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:03:07 ID:BB4/9Dzj
>>781
あそこは医師以外の書き込みや雑談が3レス続いたらスレストだよ。
誰か素人が質問とか書き込んだんじゃないの?
医師以外はROMがマナー。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:03:17 ID:XAV9Z0rb
>>663
それを前提にしてるのは良いとして(良くないけど)
一週間で放置丸投げって有り得ない。
いくら橋下が嫌いだからって
こんな時にどさくさに紛れて意地悪をするなと。
大阪神戸の人間は国民じゃないのかと、子供かっつの。
医療関係者は麻生の丸投げ発言聞いて呆れ顔だったよ。
これが鳥なら呆れ顔どころか国はいざって非常事態は地方医療を見捨てるのかと
絶望だったところだけども。
タイの方がよっぽど暖かかったよ。
800名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:10:41 ID:rQOlFYGv
>>798 そういうルールがあるんだ。2ちゃんねるまでは報道規制がきたのかと心配した
801名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:10:56 ID:NlUN1caB
>>789
たしかに〜納得。ウィルス撲滅なんて、ありえない。人の自由を規制するなんて無理。
もっと政府は企業と連携して水面下で必死の努力をしないと。日々の積み重ねが肝心じゃ。
国民に「何々県のどこどこの患者が一人増えました〜」って経過報告するのが責務じゃない。
国を守るんなら、国力、人命、世界からの日本の地位を守れっつーの。
ということは政治が出来る政治家が日本にいないのがそもそもの欠点かも。ふむふむ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:41:31 ID:sYtakCYA
>>330

本当に検査にだしてるんだろうか?
もし出していたとしても、本当の事をここで発表するかな。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:42:16 ID:XAV9Z0rb
>>799訂正
タイじゃなくて台湾。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 07:49:46 ID:XAV9Z0rb
北朝鮮が滅茶苦茶したから、新型インフル対策のぐだぐだや、
地方を一週間で見捨てたやり方とか全部が、
ますます流されるだろうね。



本当にどうやったら核廃絶出来るんだろうね、いつも考えてる。
私は奇麗事と言われようが原発すら要らないと思ってる。
全力で風力水力に移行させて行く流れ希望なんだけど。
はあ、でも北のせいで神戸大阪は本格的に新型対策支援無しで置いてきぼりか。
805名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 08:44:13 ID:OMG2SSEo
そろそろ感染者がいないはずな東京・京都・奈良から帰国した外人が感染していた、みたいなニュースが出る頃だな。
806名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:11:14 ID:yF/89Ftx
次は国内で死者が出たら、また大騒ぎになるだろうね。
ばかげた話だけど。感染者認定受けてなくて、季節性インフル扱いされて亡くなってる方
だっているだろうし。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:15:55 ID:IUzK6cLB
完璧な感染予防をするには、N95 or N99 のマスクを使う。

眼からも感染する。よって、なるべく大きめの眼鏡をするべき。

もちろん、サングラスでも可、それでも心配なら、潜水用ゴーグルをする。

もし、感染してしまい、新型インフルエンザと確定した場合!!

豪華客船(飛鳥. etc.)を、国家権力にて、お金を払って借上げる。

そこへ、新型インフルエンザ患者を、7〜14日間、隔離。治療する。

医師は、自衛隊の医務官、衛生兵も動員する。

それでも、足りなければ、護衛艦(揚陸艦)内に1人用テントを張り、同様の

措置を早急に執行する。

しかしすでに感染爆発( Pandemic, Outbreak )状態か??。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:18:01 ID:cUtbdLEj
死者の最初の1人はマスコミが大喜びで死者の身元特定してギャーギャー大騒ぎするだろうけど、
すぐに「季節性でも1万人死ぬんだから、国民は騒ぎすぎ」とマッチポンプするんだろうな。
最初に死ぬ人が気の毒だ。感染者と同じく、マスコミから自業自得のばい菌扱いされるんだな…
809名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:24:44 ID:gEsggJwA
今は、推定感染者が数千人で、ほとんどの都府県に・・ってぐらい?
十万人単位になったら、隠せないだろうね。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:27:26 ID:UsdABkOW
>>711
フィリピンのウィルスは,関西で流行ってるのと言われているのとは、また違うのかな。
近畿の感染者は、ほぼ全員軽症。
発熱も下痢もほぼなく、あっても軽い。
ただせきだけはひどいそうだが。

811名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:28:46 ID:UsdABkOW
>>720
都内は一番危ないから、だからPCR検査を行わないんでしょ?
ばれるとまずいから。
812名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:31:11 ID:UsdABkOW
>>744
横浜が隠してる分、川崎が割り食ってるんだと思う
813名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:52:07 ID:n9uNffKV
兵庫県ですら、新規感染者は激減している。
たいした感染力はないのではないか?
814名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 09:57:07 ID:k/o/XA5M
感染”確認”数が減ってるだけ
>たいした感染力はないのではないか?
どこから出てくるんですか、その言葉?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:00:50 ID:rQOlFYGv
定点観測をしていないから、まともな予測値すらだせない日本。
予測にはしっかりした元データと適切な手法が必要。

横浜は開港150周年だからね。
ただ、市民でも、敏感な人とか公立学校の子供を持つ人などは、かなり気を使っているよ。
だって、現在の横浜市立学校等の体制と過敏さは異常だからね。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:05:55 ID:uBOy795G
まるで確認を怠っているかのような言い方だが、
http://web.pref.hyogo.lg.jp/contents/000127555.pdf
の「PCR検査の状況」で兵庫県が述べているように、
確認数が減っているのは「感染を疑う症状を示すものが減少している」からだよ。
確認を怠っているわけじゃない。
817名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:08:24 ID:/JmP5X5G
>>815
東京都は定点検査をしているよ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:12:55 ID:NtOqWhpG
>>816
インフルエンザの症状で病院に行っても医者に面倒くさがられて簡易検査
すら拒否られるって書き込みが増えてるよ。
いろんなとこで読む。
そりゃ感染疑い例も減るさ。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:17:51 ID:/THvLZn8
>>818のような、自分の思いこみと、その思いこみに都合のいい情報だけは受け入れる人がいるからなぁ。
みなさん、騒がず侮らず冷静に。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:19:53 ID:0DQHXGzy
とっとと収束してもらわな
経済的喪失が大きすぎる
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:22:57 ID:gEsggJwA
とっとと収束してもらわな
   ↓
とっとと収束した事にしてもわな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:23:01 ID:NtuYNmuj
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:23:06 ID:k/o/XA5M
>>816
「怠っている」と疑ってるワケではないです、そういう風にとられるレスして失礼しました
…むしろ、この騒動に対しての兵庫県の対応はスバラシイと思ってます
ただ、楽観的な考えにチョット…反省してます
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:23:13 ID:ZeuaRYhP

京○:そこで、感染GOGOです。集団免疫ができれば、だれも騒ぎません。

医者もいらないねー
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:23:18 ID:2mnRsZRH
>>816
なぜよりによって唯一まともな兵庫を引き合いに出す?
兵庫の話しなんか誰もしてないわアホか
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:27:33 ID:O+5CmJtZ
いや、残念ながら本当だよ。
私の友人が勤める病院も感染者出すと面倒だし、検査しないらしい。
実際検査したら新型が確定するかどうかは不明だけど、症状が出てる患者は
山ほどいるって言ってた。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:31:31 ID:GnNtUrzQ
静岡、もう一人感染きたみたい
828浅見真規 ◆Xy1SDuGQ6I :2009/05/27(水) 10:31:45 ID:jEr3/nlu
>>821
>とっとと収束してもらわな
>   ↓
>とっとと収束した事にしてもわな


風評被害対策として統計偽装という手法もあるみたい。


外岡医師のHP・「徒然日記」・「5月25日 現場医師からの声」参照
http://nxc.jp/tarunai/index.php?action=pages_view_main&page_id=23
> 「市内の保健所に新型インフルエンザ検査用のPCRキットは
>ほぼ枯渇しており、各保健所では検査不能。
>市の中央にわずかに検査キットが残るのみ。
>行政としては今後、各病院において新型インフルエンザは
>季節性インフルエンザと同等に扱って欲しい。」と要望が出た
・・・・・(中略)・・・・・
>全くの私見ですが(検査キットが国から供給され市が方針を
>変更しないかぎり)今後しばらくはS市からは新型インフルエンザ感染者の
>報告はないと思われます。
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:37:16 ID:CKgYn4AL
>>826
そりゃ、インフルエンザの症状を示す患者はいるでしょう。
季節性インフルエンザの患者は新型の比ではないほど大勢いるんだから。
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:38:05 ID:0DQHXGzy
まぁソースが2chの書き込みと
知り合いの話ですから
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:38:16 ID:rQOlFYGv
S市ってどこだろ??
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:41:13 ID:2mnRsZRH
まあ、終息厨はソースが自分の論調に都合のいいのだけを厳選したものですから。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:41:16 ID:rQOlFYGv
5月末に季節性が溢れるってなに?
火消し工作員って役人か?
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:43:21 ID:ohZU6Db+
>>830
おまえの知り合いって嘘吐きや馬鹿ばっかなのか?
もう少しまともな生活環境選べよ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:52:34 ID:L+8KR29i
>>833
季節性インフルエンザの感染者数と時季について、正しい認識はある?
あなたの認識はどのようなもの?
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 10:55:00 ID:0DQHXGzy
>>834

ぶんもうwは生きるのも大変そうでつね
837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:03:46 ID:XAV9Z0rb
>>820
「京都府は国に安全宣言を要求」だっけ?
838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:05:44 ID:EP9cXcsw
沖縄で夏にインフルエンザの流行が確認されてから、
季節とインフルエンザウイルスは関係ないっていう説が取られつつあるよね。

インフルエンザ、夏の流行終わらず 「沖縄だけ、異例」
ttp://ryukyushimpo.jp/news/storyid-28536-storytopic-183.html
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:09:58 ID:9tYiCWTW
>>817
> 東京都は定点検査をしているよ。

まだこんなこと言ってる人がいるんだね…
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:11:39 ID:rQOlFYGv
荒らしは徹底無視でいいんじゃね?www
841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:14:34 ID:rQOlFYGv
荒らし、工作員にはスルー 
特にアンカーつけたレスをやめようよ

842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:15:16 ID:GnNtUrzQ
静岡でさらに1人=感染355人に−新型インフル
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090527-00000052-jij-soci
5月27日10時29分配信 時事通信

 静岡市は27日、同市の女児(4)の新型インフルエンザ感染を確認したと発表した。国内の感染確認は9都府県の計355人となった。
 市によると、女児は26日に感染が確認された男児(7)の妹。母の実家があるフィリピンに約1年間居住し、両親らとともに22日、フィリピン航空438便で中部国際空港に帰国した。
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:15:55 ID:TBukEetY
>>750
過去スレからのコピペ(5/13)だけど
人口比で考えると

         ヶ所  人口比(/100万人)
全国   793 6.2
北海道   43 7.6
青森県   18 12.5
岩手県   12 8.7
宮城県   6 2.5
秋田県   9 7.9
山形県   8 6.6
福島県   16 7.65
茨城県   50 16.8
栃木県   16 7.9
群馬県   11 5.4
埼玉県   16 2.3
千葉県   11 1.8
東京都   64 5.1
神奈川県    24 2.7
新潟県   11 4.5
富山県   4 3.6
石川県   5 4.3
福井県     6 7.3
山梨県   15 16.96
長野県   56 25.5
岐阜県   18 8.5
静岡県   16 4.2
愛知県   21 2.9
三重県   10 5.35
滋賀県   22 15.9
京都府   10 3.8
大阪府   34 3.8
兵庫県   39 6.98
奈良県   3 2.1
和歌山県    12 11.6
鳥取県   13 21.4
島根県   8 10.8
岡山県   15 7.7
広島県   10 3.5
山口県   13 8.7
徳島県   16 19.75
香川県   13 12.8
愛媛県   9 6.13
高知県   7 8.8
福岡県   17 3.4
佐賀県   5 5.8
長崎県   14 9.5
熊本県   10 5.4
大分県   16 13.2
宮崎県   17 14.7
鹿児島県    19 10.8
沖縄県   5 3.7

一番やばいのは千葉じゃね
今現在は発熱外来増えてるかもしれんけど
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:24:22 ID:6aCMM2Is
>>753
> 想定は強毒型のものだったので
そうか?
だとすれば想定が甘すぎなのだがw

厚生労働省の行動計画では
感染率 25%
致死率 0.53%〜2%
つまり想定はスペインインフルエンザクラス
というかスペインインフルエンザよりも弱いw

しかし今回の騒ぎで分かったように
このクラスでもまともに対応できず
大惨事になることは明らかだろう

ちなみにアメリカ保健福祉省では
レベルで分けるなどいくつもの想定をしているが
例えば訓練の想定のひとつは
感染率 30%
致死率 20%

このクラスだと
現行の行動計画などではひとたまりもない
日本\(^o^)/オワタ
845名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:25:45 ID:0DQHXGzy
新型インフル「詳細検査1例目だけ」仙台市副市長が見解


仙台市の岩崎恵美子副市長は、市内で新型インフルエンザ患者が発生した際の対応について、「1例目確認以降は、詳細(PCR)検査をせず、行政は患者の治療と感染拡大の防止に専念するべきだ」との見解を示した。

岩崎副市長は「1例目は国の方針に沿って詳細検査を実施する。しかし2例、3例と患者が出たら検査や追跡調査に重きを置いても意味がない。新型と判定されてもやるべきことは同じで、感染拡大防止に全力を尽くした方がいい」と述べた。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:31:01 ID:e29zzYWM
>>839
PCR法による定点検査を行っていることを知らないのか?
偏ったバカマスコミ情報にはめられた?
847名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:33:42 ID:2mnRsZRH
>>845
ウイルスが違うのに何いってんだこいつ
患者への対応とかそんな先端ミクロレベルの話じゃねーだろ
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:35:44 ID:0DQHXGzy
>>847

元検疫所長のとった施策ですけどね
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:38:35 ID:OMG2SSEo
言ってる事は間違ってないんじゃない。後はどういう拡大防止策を取るかだな。
手洗い、うがいの徹底だけじゃないだろうなw
850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:39:30 ID:rQOlFYGv
>>849 同意。その感染予防の具体案をだしてくれないとなあ
851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:42:05 ID:GnNtUrzQ
和歌山にも感染者みつかったって
852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:46:03 ID:2mnRsZRH
>>849
いやいや、防止もきちんとやって、検査もきちんとやらないと。

新型か季節性かわからないけど広まってるので気をつけましょう〜じゃ意味ないだろ。別物なのに。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:46:20 ID:GzbuT/5g
感染者が一番最後まで見つからない県はどこだろうな。
鳥取島根は兵庫に近いからけっこう早いかもな。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:46:46 ID:k/o/XA5M
和歌山も来ましたか…近畿の残りは奈良だけか?
発熱外来設置数3カ所だけなのにガンバってるな〜
855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:55:22 ID:9tYiCWTW
>>840>>841
荒らしということで対応ですね。
了解しました。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:55:51 ID:OMG2SSEo
奈良は3か所だけだから見つからないんじゃない?

>>852
対応策が同一なら一緒に考えても良いでしょ。やり方のひとつではある。
だから、感染防止策が重要。季節性と同レベルまで落とすのかきっちりやるのかね。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 11:58:14 ID:2mnRsZRH
いつの間にか360に増えてるどうして?354人からの6人の内訳が知りたい

2009/05/27-11:21
◎和歌山でも感染確認=28歳男性会社員−感染360人に・新型インフル

 和歌山市は27日、同市の男性会社員(28)が新型インフルエンザに感染した
と発表した。国内の感染確認は10都府県の計360人となった。
 市によると、男性は23日にハワイから帰国し、大阪府内に一泊後、同市に戻った。
26日、会社帰りに診療所で受診し、その後遺伝子検査で感染が確認された。
 一方、静岡市は27日、同市の女児(4)の新型インフルエンザ感染を確認した
と発表した。市によると、女児は26日に感染が確認された男児(7)の妹。
母の実家があるフィリピンに約1年間居住し、両親らとともに22日、
フィリピン航空438便で中部国際空港に帰国した。 
[時事通信社]
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:01:56 ID:2mnRsZRH
>>856
感染力の強さが特性なのに広がりに注目しないの?
検査結果発表しなくて良くなっちゃったら、対策の結果がちゃんとでてるのかどうかまでわからなくなるよ?
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:01:57 ID:GnNtUrzQ
>>857
某スレによると
今日新たに
兵庫4、静岡1、和歌山1らしい
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:01:58 ID:uh6zHDfq
妄想なんだけどさ…
インフルウィルスって他のウィルスを駆逐するって言うじゃん

今、世界中で季節性ウィルスと新型ウィルスが戦争中なんだよ。
だから負けないように季節性ウィルスも頑張ってるんだよ。
例年なら休眠する時期なのに。

アメリカはちょっと前の報告では季節性と新型半々みたいに言ってたのに、
昨日?のCDC報告では、NY周辺以外では季節性が収まり、
見つかるのはほぼ新型とか言ってる。

アメリカでは新型勝ったんだな…
まだ戦争中の地域は季節性も新型も総力戦なんだね。
だからやけに風邪症状が多い。
日本で今のところ見つかるのがほとんど季節性でも驚かないよ。
日本でどっちが勝つかは??だけど。

チラ裏スマソ
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:04:06 ID:GnNtUrzQ
滋賀にもう1人きたかな?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:06:32 ID:CrByZ9Ef
在日外国人のコミュニティで異常に流行りそうなんだけどさ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:08:09 ID:2mnRsZRH
>>859サンクス!
あー、兵庫は判明した時点でいちいちニュースにしてないのかな。
一日の最後にまとめてかな。時事に限った話だけど。
本日の増加内訳くらいは逐次報道してほしいもんだ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:09:39 ID:rQOlFYGv
>>862
この国際化社会で在日外国人をどうのというのは、いかがなものか。
GWあたりから、日本のアメリカ人への偏見が日本で渦巻いたが、そういう風潮はよくない。
海外帰国者っていうなら、ある程度わかります。


865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:12:42 ID:OMG2SSEo
>>858
インフルエンザ反応が出た患者一律に新型基準の対応策を取れば良いでしょ。
PCR検査がなくてもA型検査の結果でインフルエンザ患者が増えてるのかどうかを確認すれば良い。
季節性と新型の区別をしないって事はそういう事じゃないの?

季節性インフルと同じ対応しかしないとは思うがw
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:13:07 ID:2mnRsZRH
>>857
時事がよくわからない更新をしました。こっそり滋賀が入りました。
>>857の記事はちゃっかり削除。

2009/05/27-11:54
◎和歌山でも感染確認=10都府県361人に−新型インフル

 和歌山市は27日、同市の男性会社員(28)が新型インフルエンザに感染した
と発表した。和歌山県内での感染確認は初めて。このほか静岡県、滋賀県など
でも確認され、国内感染者は10都府県の計361人となった。
 和歌山市によると、男性は23日にハワイから帰国。25日まで休暇で、
実家や知人宅を訪れた。26日、会社帰りに診療所で受診し、その後
遺伝子検査で感染が確認された。
 一方、静岡市によると、同市の女児(4)の新型インフルエンザ感染が
確認された。26日に静岡県内で初めて感染が確認された男児(7)の妹。
滋賀県の新たな感染者は大津市の男性会社員(36)で、同県内の感染確認は3人目となった。 
[時事通信社]

867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:13:38 ID:OmUYBMrl
異常事態と前に書いたが、本当に神戸はヒッソリしております。
月曜日、スーパーは混んでおりましたが、昨日から空いてます(レトルトカレーとインスタントラーメンが売れたそうです)。
知人の飲食店は夜間の営業をお休みすることに成りました。
歯科以外の病院は空いてます。
今日のダイコク薬局は混んでました(消費税\0の日)。
阪急電車梅田行きのマスク率50%。三宮行き90%。
住宅街でのマスク率は下がりました。
市民からは疑いの声が聞こえています。
「神戸でテストしてるのではないか?」
実際、京都での発生が無いのはおかしな話しです。
大阪の某私立高校は京都から通いの生徒が多いのですから…。
神戸の高校生は大阪に遊びに行って、教師は補導員として大阪に出向いてるそうです(噂ーでも確かに、昨日の大阪は学生が多かった)。

・・5月20日付け、神戸が新型インフル最盛地と認めたく
ない誇り高き本物の神戸人のブログ。
「神戸でテスト」って何を?
868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:14:42 ID:iCfpoJx8
エジプトでH5N1型が発生しているな。
やばいな

南半球で急速に感染が広がっている。インドネシアが南半球だ
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:15:29 ID:2mnRsZRH
>>865
CDCみたいな対応ならいいよ、>>865の言う通り。詳細検査しなくても新型に計上するなら。
でも絶対違うじゃん、>>865も言う通りw
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:16:56 ID:6aCMM2Is
>>860
A型ヒトインフルエンザは複数の種類が共存できない
とは言われている
実際に
スペイン → アジア → 香港
となってもいるが
現在は香港型とソ連型が共存している

新型が香港型とソ連型と共存するか?
それらを消滅させるか?
新型が消滅するか?
などは現状ではまだ不明
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:17:28 ID:GfNlDcxI
>>863
兵庫県は毎日、記者発表資料を公開している。
マスコミなんぞに頼らず、自分で直接あたろうよ。

兵庫県/記者発表資料(新型インフルエンザ関連)
ttp://web.pref.hyogo.lg.jp/pa18/press.html
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:17:50 ID:VGXFHqYl
関西テレビのニュースで関西大倉高校の事やってた。
多くの学生が感染したのは、スクールバスが原因の可能性が非常に高いんだってさ。
もしも、今回の事件の為にスクールバスが無くなったら通学できる学校じゃないんだが…
バス停から歩いて2,30分の山の中ですよ?
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:19:14 ID:OMG2SSEo
>>869
だから最初の感染防止策って何なの?って話になるわけだよ。
発表される事はなさそうだがw
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:19:22 ID:k/o/XA5M
>>843を設置箇所の人口比順で並べ替えてみた

都道府県設置数(カ所)人口比(/100万人)
長野県 56 25.5
鳥取県 13 21.4
徳島県 16 19.75
山梨県 15 16.96
茨城県 50 16.8
滋賀県 22 15.9
宮崎県 17 14.7
大分県 16 13.2
香川県 13 12.8
青森県 18 12.5
和歌山 12 11.6
島根県 8 10.8
鹿児島 19 10.8
長崎県 14 9.5
高知県 7 8.8
岩手県 12 8.7
山口県 13 8.7
岐阜県 18 8.5
秋田県 9 7.9
栃木県 16 7.9
岡山県 15 7.7
福島県 16 7.65
北海道 43 7.6
福井県 6 7.3
兵庫県 39 6.98
山形県 8 6.6
愛媛県 9 6.13
佐賀県 5 5.8
熊本県 10 5.4
群馬県 11 5.4
三重県 10 5.35
東京都 64 5.1
新潟県 11 4.5
石川県 5 4.3
静岡県 16 4.2
京都府 10 3.8
大阪府 34 3.8
沖縄県 5 3.7
富山県 4 3.6
広島県 10 3.5
福岡県 17 3.4
愛知県 21 2.9
神奈川 24 2.7
宮城県 6 2.5
埼玉県 16 2.3
奈良県 3 2.1
千葉県 11 1.8
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:21:21 ID:mYSAtl3o
>>856
奈良県の発熱外来は今は12カ所。
ttp://www.nhk.or.jp/nara/lnews/01.html
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:23:09 ID:2mnRsZRH
>>871
ごもっとも。

>>873
京都の安全宣言の前例があるからどうも勘繰ってしまうが、
感染拡大の事実を隠す=感染拡大防止
としか読み取れんw
877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:30:53 ID:OMG2SSEo
>>876
感染報告拡大防止策w
仙台で1例目が見つかった時の対応に注目だな。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:35:55 ID:GzbuT/5g
京都の発熱外来も今は25カ所。
書くなら正しい数値をちゃんと調べてから書いてよ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:36:56 ID:2mnRsZRH
>>877
まったくバーローみたいな「真実はいつも一つ!」というまともな奴が出てこんもんかね、
経験値でレベルアップした兵庫以外に。
経済的に都合の良い事実をいくつもいくつも造り上げやがって。
その体質のまま鳥が来てみろ。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:37:22 ID:q8NdGDOQ
感染報告拡大防止策がばっちりなのはここら辺だな。

奈良(1例も発見されず!)
東京(検査範囲の絞込み、見つかった場合も濃厚接触なしで拡大の可能性を揉み消す)
京都(休校前倒しで安全アピール。安全宣言の要求)
千葉(そもそも発熱外来の数が少ない>>874
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:37:54 ID:uh6zHDfq
>>870
そうですね。
だから今は古いやつも負けないように頑張っちゃってるのかな、と。
実際ウィルスは非生物扱いなんで妄想に過ぎませんが。
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:39:49 ID:GnNtUrzQ
エジプトでまた鳥インフル、感染者76人に
 ロイター通信によると、エジプトの中東通信は26日、北部シャルキヤ県の男児(4)と女児(4)
が、それぞれ別の地域で鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)に感染したと伝えた。エジプトでの
感染者は通算で計76人になった。
 2人の容体などは不明。エジプトでは新型インフルエンザの感染例は確認されていないが、H5N
1ではこれまでに27人が死亡している。(共同) [2009年5月27日11時16分]

なんかヤバイことになってきてる
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:42:34 ID:Ke9vw7we
不正確な情報を元に批判してりゃ世話無いなw
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:55:45 ID:rtDICUev
鳥→ヒトならヤバくはないんじゃね?
H5N1の感染力は低いから、濃厚接触がない限り限局される

また朝から張り切るDQN主婦が来てるな
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:56:27 ID:NlUN1caB
>>806
季節性でも死亡者は多くいる。何も新型に限った事ではない。
本来、季節性も新型も同じ様に扱うなら、両者の総数を把握し、比較する必要がある。
注意するなら、両者ともに注意勧告するべきだ。
新型だけを下手に過度な扱いするからややこしくなる。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 12:58:52 ID:tflhVQBg
時事通信で滋賀の情報追記された。
京都市の会社に通う大津市の会社員、36才。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:02:11 ID:q8NdGDOQ
京都の安全宣言がまた先送りに……。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:03:27 ID:rQOlFYGv
神奈川県総数はわからないけど、横浜市は発熱外来を二度目の増設で現在「13」。

これは、横浜市立学校で行っている健康観察にひっかかった子供を発熱外来に誘導する方針だから。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:04:00 ID:mYSAtl3o
>>885
それも一理あるが、感染症法改正の前に言えばよかったのに。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:16:50 ID:W9uD4seS
意味のない水際作戦で、深夜に大臣が会見、市長と言い争い
今度は水際で見つけたとガッツポーズ、高校生監禁、マスコミや市民は高校生を
大バッシング、感染被害者なのに加害者扱い。

国内で初感染見つかるとまたまた大騒動、でも他の地域は渡航歴のない発熱者は
検査してませんが、何か?

感染者増えすぎて、計画通りやれないので、季節性インフルなみでOK
あとは地方で宜しく
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:23:48 ID:rtDICUev
>>890
流れわかりやすいなw
それと>>792
医師板で当初から言われてたよな
新型と呼んでいいのか?revivalじゃないのか?てね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:29:23 ID:mPtGeKWn
西側諸国                         東側諸国

【アメリカ】 6552人              .    【中国】  11人

【メキシコ】 3892人                  【ロシア】  1人

【カナダ】   719人                  【北朝鮮】 0人
                              
【関西】    327人                  【関東】   6人
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:30:36 ID:kh6fh5Yo
シンガポールでも初の感染者でたな。
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:34:28 ID:lFvnYidD
>>817
東京は定点検査をしていても、本当に調べなければいけない対象は調べない。

定点観測って意味があるの?
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:44:07 ID:QANcpdOy
>>891
792については
×感染年齢の偏り
○日本の感染確認者の年齢の偏り
ではないですか?

集団感染という形で学生の感染が発覚しやすいだけでは?
日本以外では?
と疑問なんですが。
896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:44:23 ID:XAV9Z0rb
>>890
感染者バッシングって知らなかった。
2ちゃんのニュー速の一部のスレとかじゃなくて?
そんな流れがあったんだ?
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:51:53 ID:rtDICUev
>>895
CDCが1957年より前に生まれた人に免疫を持つ人がいると発表する
随分前に医師板で言われていたことで、集団感染とは別の話ね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:55:19 ID:XAV9Z0rb
スペイン風邪の免疫が有効って確定されたの?
有効っぽいってのは水際前から言われてたけど。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:55:36 ID:NkfWx54J
かぜ症候群のような症状で総合病院のようなところには行かない
普通に内科・耳鼻科、小児科の診療所や小規模の病院だろう
定点観測の場所が不適切なのはあきらかだな

感染域の不自然な広がり方をみてると10台後半が主に媒介してるのは
どうも本当のように思えるな・・・将来はティーンエィジャー風邪とか呼ばれたりした

それなのに神戸でコンサート強行するMr.Childrenってw
たしか託児所もあるんだっけwww
ボーカル感染に50ペソ
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:57:45 ID:bGcJeCMP
静岡県で4歳の子が新型にかかったみたいよ
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 13:58:55 ID:W9uD4seS
【新型インフル】感染者や家族へ中傷やめて 神戸市が呼び掛け
2009.5.21 00:31

 感染者に対し根拠のない中傷をしないで−。高校生らに感染が広がった神戸市は20日、
感染者やその家族への中傷をやめてほしいと呼び掛ける矢田立郎市長名のメッセージを発表した。

 市によると、感染者や家族への追跡調査を行ったところ、生徒が携帯サイトで名前を出されたり、
きょうだいが学校で暴言を浴びたりしてつらいという訴えが数件寄せられたという。

 学校関係者からは、爆破予告されるなど学校自体も被害に遭っているとの報告もあった。

 保健福祉局の桜井誠一局長は「季節性インフルエンザに似て病原性は低いことなど正確な情報を
理解してほしい。決してあってはならないこと」と話した。

産経新聞
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090521/bdy0905210034000-n1.htm
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:01:34 ID:Zm2qXxyJ
>>890
国内感染者は特にバッシングされてないけどな
管理者や気づかなかった検査体制・検査基準は相当叩かれたけど
903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:04:46 ID:rQOlFYGv
>>900
たぶんそれは第一号の兄弟だと思う。
この静岡も簡易キットは陰性だったんだけど、よく遺伝子検査してくれたね。

↓これ
静岡市在住の男児と妹は27日朝の時点で36.5度まで熱が下がっており、容体は安定しているという。妹は簡易検査では陰性だったが、38度以上の熱があったため、遺伝子検査をしていた。2人と一緒に帰国した両親など3人は遺伝子検査で陰性だった。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:09:14 ID:QANcpdOy
>>897
1957年の話でしたか、了解です。
どうも母集団を疑うくせがついてしまって。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:13:07 ID:fs2lesJu

マスク使用率15%

906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:13:37 ID:0wnoYnE8
>>891
豚インフルという呼び名が政治的な理由で使えなくなり、
新型インフルエンザにさせられたのは覚えてるよね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:17:01 ID:iCfpoJx8
やはりH5N1型の情報に目を向けるべきでは・・。

それと南半球の新型の猛威をもっと報道すべきだ

国内の情報はもうどうでもいい。

これから梅雨で収束に向かうだろうから しばらくは

ほんとに日本は、的を得ていない、つまらいマスコミの国だ。

政府もやけど
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:24:12 ID:mLG52cGf
>>907
日本政府や経団連は、インフルであまり
騒ぎ立てたくないんだよ。
株価や景気の方が大切なのさ。
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:28:50 ID:Zm2qXxyJ
>>908
そりゃ雇用に直結するからなぁ
910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:39:15 ID:R3sHrpys
>>853
近いとか遠いとか関係ないんじゃない?
近くても大きくても隠蔽や情報操作で数をごまかすってあるもんね。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:51:06 ID:XAV9Z0rb
>>901
それ社会全体の流れとは言えないね。
こういう事件がありましたって話しだね。
912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:51:51 ID:8D8Pp6I8
>>902
バッシングされてるだろ。
ハゲなんて関西の人は来るなといわんばかりの発言。
大阪や神戸の高校には、東京へ来るなとの電話も多数あったらしいぞ。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 14:57:35 ID:TWtSXzG6
国内で人人感染しないインフル(んなものはないでしょうが)
なら気にならないけど
薬が効きやすいとか弱毒性だと言われても
うつりたくはないな。
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:00:10 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2009年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2009年5月18日―2009年5月24日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    3
1歳     8
2歳     8
3歳     8
4歳     6
5歳     5
6歳     7
7歳     3
8歳     5
9歳     11
10〜14歳   34
15〜19歳   16
20〜29歳   25
30〜39歳   9
40〜49歳   4
50〜59歳   2
60〜69歳   2
70〜79歳   2
80歳以上   1
合計    159
定点数   287

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:00:59 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2008年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2008年5月19日―2008年5月25日
インフルエンザ
〜6ヶ月   1
〜1歳    1
1歳     0
2歳     3
3歳     2
4歳     1
5歳     2
6歳     1
7歳     1
8歳     2
9歳     0
10〜14歳   0
15〜19歳   1
20〜29歳   8
30〜39歳   8
40〜49歳   4
50〜59歳   0
60〜69歳   1
70〜79歳   0
80歳以上   0
合計     36
定点数   288

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:01:44 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2007年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2007年5月21日―2007年5月27日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    0
1歳     2
2歳     2
3歳     3
4歳     3
5歳     2
6歳     6
7歳     0
8歳     5
9歳     2
10〜14歳   3
15〜19歳   1
20〜29歳   2
30〜39歳   1
40〜49歳   1
50〜59歳   2
60〜69歳   2
70〜79歳   0
80歳以上   0
合計     37
定点数   284

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:02:39 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2006年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2006年5月22日―2006年5月28日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    0
1歳     0
2歳     0
3歳     0
4歳     2
5歳     0
6歳     0
7歳     0
8歳     1
9歳     0
10〜14歳   5
15〜19歳   3
20〜29歳   0
30〜39歳   0
40〜49歳   0
50〜59歳   0
60〜69歳   0
70〜79歳   0
80歳以上   0
合計     11
定点数   178

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:03:17 ID:cUtbdLEj
感染者を叩く風潮なんか作ったって
激しい嫌がらせを恐れた感染者が地下にもぐって伝染の機会を広げるだけなのに。
いつまでも楽しそうにバッシングしてる奴はバカだね。社会の害だ。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:03:27 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2005年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2005年5月23日―2005年5月29日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    1
1歳     4
2歳     2
3歳     1
4歳     3
5歳     2
6歳     2
7歳     3
8歳     0
9歳     0
10〜14歳   2
15〜19歳   0
20〜29歳   3
30〜39歳   2
40〜49歳   2
50〜59歳   0
60〜69歳   1
70〜79歳   0
80歳以上   1
合計     29
定点数   178

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:04:14 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2004年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2004年5月17日―2004年5月23日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    0
1歳     0
2歳     0
3歳     0
4歳     0
5歳     0
6歳     0
7歳     0
8歳     0
9歳     0
10〜14歳   0
15〜19歳   0
20〜29歳   0
30〜39歳   0
40〜49歳   0
50〜59歳   0
60〜69歳   0
70〜79歳   0
80歳以上   0
合計     0
定点数   178

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:04:58 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2003年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2003年5月19日―2003年5月25日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    0
1歳     0
2歳     0
3歳     0
4歳     0
5歳     0
6歳     0
7歳     0
8歳     0
9歳     0
10〜14歳   0
15〜19歳   0
20〜29歳   0
30〜39歳   0
40〜49歳   0
50〜59歳   0
60〜69歳   0
70〜79歳   0
80歳以上   0
合計     0
定点数   178

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
922おっぱい:2009/05/27(水) 15:05:41 ID:E3m5MLaa
新たに高校生ら4人感染 計184人 新型インフル 
 神戸市は二十七日、四人の新型インフルエンザ感染を新たに確認した、と発表した。関係者への取材では、このうち二人は同市兵庫区の神戸学院大付属高一年の男子生徒(同市北区在住)。
 同校ではこれまで一年生の男子生徒二人が感染し、兵庫県の方針で休校していたが、二十五日から授業を再開。新たな生徒の感染判明を受け、同校は二十七日から一週間、再び休校する。
 同市によると、二十六日夜、生徒一人の感染が分かり、濃厚接触者を検査した結果、同級生の感染が判明。生徒の母親(41)と中学一年生の弟(12)も感染していた。
 同校によると、生徒は二十五、二十六日、欠席。同級生はクラブが同じで、発熱し二十六日、欠席していた。ほかにも検査中の生徒がおり、休校を決めたという。
 また、中学に通う弟は二十五日から登校していたが、同じクラスに体調を崩した生徒はいないため、中学は本人の出席停止にとどめる。
 一方、学生七人の感染が確認された神戸市立高専は二十八日に四、五年生の休校を解除、一-三年は二十九日まで継続することを決めた。
 感染者は、神戸市で計百七人、兵庫県内で計百八十四人。
(5/27 11:20)
ttp://www.kobe-np.co.jp/news/shakai/0001957426.shtml
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:06:16 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2002年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2002年5月20日―2002年5月26日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    0
1歳     0
2歳     0
3歳     1
4歳     1
5歳     0
6歳     0
7歳     0
8歳     0
9歳     0
10〜14歳   1
15〜19歳   0
20〜29歳   0
30〜39歳   0
40〜49歳   1
50〜59歳   1
60〜69歳   0
70〜79歳   0
80歳以上   0
合計     5
定点数   178

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:07:02 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2001年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2001年5月21日―2001年5月27日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    0
1歳     0
2歳     0
3歳     0
4歳     1
5歳     0
6歳     0
7歳     0
8歳     0
9歳     0
10〜14歳   0
15〜19歳   0
20〜29歳   1
30〜39歳   0
40〜49歳   0
50〜59歳   0
60〜69歳   0
70〜79歳   0
80歳以上   0
合計     2
定点数   178

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:07:22 ID:rtDICUev
>>906
あーそういう風に受け取ったかw
そういう意味ではなくて、新型「の」ウイルスと言っていいのか?て意味ね
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:07:56 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 2000年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:2000年5月15日―2000年5月21日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    0
1歳     0
2歳     0
3歳     0
4歳     0
5歳     3
6歳     3
7歳     1
8歳     0
9歳     0
10〜14歳   0
15〜19歳   0
20〜29歳   0
30〜39歳   0
40〜49歳   0
50〜59歳   1
60〜69歳   0
70〜79歳   0
80歳以上   0
合計     8
定点数   178

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:08:46 ID:jsxxKoU1
鹿児島県は27日、鹿児島市の40代男性に新型インフルエンザ感染の疑いがあるとして、遺伝子を調べる詳細(PCR)検査を実施していると発表した。結果は、午後7時前ごろには判明する予定。
 県によると、男性は21日から23日まで兵庫県、大阪府に滞在。27日朝、38.3度の発熱、のどの痛み、せき、関節痛などを訴えて、鹿児島市内の医療機関を受診した。簡易検査ではA型、B型ともに陰性だった。
 県内の疑い例は2例目。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:09:57 ID:0wnoYnE8
定点報告疾病集計表 週報告分 1999年第21週
東京都 年齢階級別 対象期間:1999年5月17日―1999年5月23日
インフルエンザ
〜6ヶ月   0
〜1歳    0
1歳     0
2歳     0
3歳     0
4歳     0
5歳     0
6歳     0
7歳     1
8歳     0
9歳     0
10〜14歳   0
15〜19歳   0
20〜29歳   0
30〜39歳   0
40〜49歳   0
50〜59歳   0
60〜69歳   0
70〜79歳   0
80歳以上   0
合計     1
定点数   178

http://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklyage.do

★皆が東京都の定点観測、定点観測というので1999〜2009年の第21週のデータを
拾ってきましたが、やはり今年の東京都は異常ですぜ!
929名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:22:57 ID:LvLH3PeZ
乙です
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:27:17 ID:TWtSXzG6
>>922
別にわざわざ、この時期に海外に行ってきたのでなければ
学校や個人を責める気はないから、こういう情報を出してほしい。
経済優先からか、こういう情報すらなくなってる。

安全宣言っぽいのを出されてしまうと体調不良=普通の風邪では?で
行ってしまいそうだから。
931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:39:00 ID:8D8Pp6I8
>>930
なら東京はじめ日本全体、同じように検査してくれないと。
関西のそれも一部だけしか結果を出さないのでは意味がないよ。
932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:40:44 ID:4OI4ex+D
流れないうちにまとめておきますよ。
東京都の定点報告疾病集計表
各年第21週(各年で日は異なるが、5月15日ないし5/23からの週)
におけるインフルエンザ合計数の推移
1999 1
2000 8
2001 2
2002 5
2003 0
2004 0
2005 29
2006 11
2007 37
2008 36
2009 159
報告対象となっている定点数が増えている点を考慮しても、
今年は一挙に前年比4倍超の急増。異常ですね。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:43:21 ID:fe7NBZ+D
>>932
お疲れ。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:45:11 ID:cUtbdLEj
>>932
乙でした。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:53:08 ID:rQOlFYGv
>>932 サンクス!!!
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:53:31 ID:mYSAtl3o
>>906
 「政治的理由」もあるけれど、感染症法や検疫法などで「新型インフルエンザ
等感染症」という用語が用いられているというのが大きい(定義規定は感染症
法6条7項)。
 なお、"revival"だったとしたら、「一般に現在の国民の大部分が当該感染症
に対する免疫を獲得していないこと」などの要件をみたせば、「再興型インフル
エンザ」に該当し、「新型インフルエンザ等感染症」に含まれる。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:55:10 ID:oZa1ZoH7
>>899
東京都の定点医療機関は、
内科診療所(小児科有)、内科診療所(小児科無)、小児科診療所、病院と
下記のデータにある通り、バランスをとって指定されている。

ttp://www.tokyo-eiken.go.jp/issue/journal/2007/pdf/01-53.pdf
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:55:36 ID:P0FnPkBM
>>332 乙です。今年の増え方は異常ですよね。
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:58:05 ID:bOCmymjf
地方でも、インフルエンザの疑いが増えてる。
蔓延か?
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 15:58:35 ID:a0zfnRMl
>>928 >>932
乙でした。

その異常というのは、通常の季節性でないインフルによる可能性もある?
それを判別することは、感染症法で義務づけられていないのですか。
941おっぱい:2009/05/27(水) 16:00:25 ID:E3m5MLaa
豊岡の小6生の記事に注目してほしい。
兵庫県HPの発表は、5/26 17:00 、神戸新聞HPは 5/26 23:33
厚生労働省HPは、5/27 扱い。J355=#347(HYO-63)

942おっぱい:2009/05/27(水) 16:04:24 ID:E3m5MLaa
鹿児島市の疑い例発表。@厚生労働省
M4X。関西旅行暦あり。

943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:12:21 ID:GupUMkrM
>>932
でも、推移グラフで見るとピークシーズンのような伸びは出てないな。
ピークシーズンのインフルエンザ患者はケタ違いだものなぁ。

ttp://survey.tokyo-eiken.go.jp/epidinfo/weeklychart.do
「推移グラフ」
「感染症名:インフルエンザ」
「5年間比」
を選ぶとグラフが見られる。
944おっぱい:2009/05/27(水) 16:16:00 ID:E3m5MLaa
大阪で新たに2人感染 
大阪市は、新たに2人の新型インフルエンザ感染を確認。
国内での感染者は計363人。
2009/05/27 16:11 【共同通信】
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:24:27 ID:NkfWx54J
なるほどね。で、報告を上げる条件はなんだったけ?
おいらの邪推がただしければw夏休みで10代が移動範囲を広げると
一気に広がるんだろうな。
観光庁が修学旅行やってちょみたいに言ってたが、管轄たしか国土交通省じゃ
なかったかwすげーぇな縦割り行政。

カテゴリーDにしても『人の世に死の穢れをまくもの』なんだろうけどwww

WHOで肺炎情報あったら誰か貼っといて
946おっぱい:2009/05/27(水) 16:26:18 ID:E3m5MLaa
【新型インフル】死者100人に 感染者は13716人
2009.5.27 10:
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090527/bdy0905271056003-n1.htm
947おっぱい:2009/05/27(水) 16:27:14 ID:E3m5MLaa
【新型インフル】シンガポールでも感染者
2009.5.27 13:35
ttp://sankei.jp.msn.com/life/body/090527/bdy0905271336010-n1.htm
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:27:30 ID:iCfpoJx8
早く強毒性発生して経団連や政府をギャフンと言わしてくれ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:28:38 ID:nWdf1WKC
その時は発症第一号になってくれ
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:31:27 ID:HekBfnKv
>>939
確かに神奈川や東京で増えてるな。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:32:08 ID:HekBfnKv
>>942
関西旅行歴ありなんて流すのがマジで胡散臭い。
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:32:28 ID:lSzqO7wJ
思ったよりは蔓延しないな
なんかジメジメした気候になってきたし終了だな
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:35:56 ID:rQOlFYGv
クエートで米軍17名感染だったよな。
軍だけに接触感染が多いのだろうが、高温多湿だぞ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:37:45 ID:a0zfnRMl
>>943
先の話 … インフルが収束する第21週では、
例年は、1拠点あたりの報告数が 0.13 ぐらいなのに
今年は、1拠点あたりの報告数が 0.55 になっているということなのに (T_T)
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:39:21 ID:5fsjwhps
いいかタミフルなんてインチキだからな

http://blog.goo.ne.jp/watapi_1968
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:39:23 ID:0wnoYnE8
>>943
でも、【推移グラフ】、【感染症名:インフルエンザ】、【前年と比較】で
2009年からさかのぼってグラフを表示させると、2009年は
ピークが2つあって特徴的。4週目と10週目。他の年はピークは
2007年を除いて1つだけ。ただし、2007年はどちらのピークも
2009年と比較してかなり低い。
同じ型どうしでピークが2つできているのか、別々の型が流行って
いたのか。
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:39:48 ID:uJPro/0L
>>945
データも見ず、情報も知識も持たず、妄想だけは膨らますハッピーな人だな。
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:45:17 ID:mYSAtl3o
>>953
クウェ−トは今の時季は乾燥しているようです。
ttp://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/medi/nm_east/kuwait.html
ttp://tenki.jp/world/point-146.html
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:48:51 ID:Zm2qXxyJ
気温関係なく湿度なんだろうなぁ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:51:15 ID:uJPro/0L
>>956
ttp://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2008/Vol11No18.pdf
これの2ページにある棒グラフを見るとわかるように、
前のピークはAソ連型(AH1)とA香港型(AH3)、(AH1のほうが多い)、
後のピークはB型。
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 16:52:04 ID:NkfWx54J
>>597

親の代から2chのlinkは踏まないんだ

情報はともかく知識はおまいよりあると思うがなw
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:02:22 ID:0wnoYnE8
>>956
自己レス
千葉県感染症情報センターのホームページ見て判った。
2009年の10週目のピークはB型ぽい。
でも、東京都は20週目で発生数が127に落ちてから、
21週目で159に増えてる。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:03:44 ID:0wnoYnE8
>>960
ありがとう。もうしばらく様子を見ないと傾向がつかめませんね。
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:12:56 ID:TGjkkmuE
豊岡の小学生と大津の会社員の感染ルートってなんだぁ?
あと八尾の小学生とかどうなったんだ。

本人情報いいから疑わしきルートだせよ。

965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:21:09 ID:ACCIIxxW
あれ、フィリピンって今患者渡航者2人だよな。
それなのにいきなり3人患者認定なんて。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:26:41 ID:rQOlFYGv
>>965
マニラなんて湿度(在比知人が毎日計測してブログにアップしている。気象庁のデータじゃない、だから不正確さもあるが生データ)
が連日80%近いんだぜ。

967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:29:43 ID:FWQbRuV9
>>952
蔓延しているかどうか調べてないのに、してないって何でいえるんだ??
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:33:15 ID:QwwQERSh
感染者数が増えないので
終息(笑)
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:35:02 ID:Zm2qXxyJ
>>966
じゃあ日本で爆発的に増えない理由はなんなんだろうね・・・
もっと行ってもいいはずなんだが
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:41:23 ID:rQOlFYGv
>>969 たしかに。おれにもわからない…
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:44:08 ID:LT2Wpq1y
NYの死者、この10日間で4人か・・
最初に亡くなった高校の副校長を除けば
この3日で3人が亡くなってる。
そして亡くなった4人のうち3人が
Queen’s在住者。

NY市保健局の局長も
「合併症による重症患者が多く報告されている」
って言ってた。

NY(特にQueen’s)で
変異した株が出はじめてなきゃいいけど・・
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:47:29 ID:/I7VtjNS
今までにあった流行で1期間中に病原性が大きく変化したことって
どれくらいあるんだろ?
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:50:46 ID:LT2Wpq1y
971です

Queen's→Queens でした
すみません
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:53:51 ID:a0zfnRMl
>>960
ご教示ありがとうございます。

「データも見ず、情報も知識も持たず、妄想だけは膨らますハッピーな人」に類するかも知れませんが、

このたデータによると,19週 (5/4-10) で定点医療機関から搬入された検体では,
swH1 つまり,新型インフルエンザウイルスは検出されなかったと報告されていますね。
明快な報告ですけど,渡航歴なくしては検査ぜずの方針に反して検査していたのですね?
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:56:01 ID:UWtUa3RF
豊岡の小学生女児は、先に発病していた高校生の兄から感染したらしい。
大津の人は京都市内に勤務先があったはず。京都市内で感染したのかも。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 17:58:15 ID:nsLNnrKE
>>971
どこかの記事でアメリカはこれから死者が増えるって見たな
なんでも入院すれば2,3週間はなんとか持つけど…って話。
977975:2009/05/27(水) 18:02:44 ID:UWtUa3RF
訂正します。

豊岡市の小学生は昨日と別人みたいだね。
昨日は六年生、今日は五年生みたい。
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:05:08 ID:rQOlFYGv
そういや、メキシコが大幅な可能修正をした後も、英BBCにメキシコ人医師たちの告発が続いていたなあ。
集中治療室で手を尽くしても若い人が死んでしまう、と。
あれどうなったんだよ。

メキシコ保険省の話を信用できないのは世界が認めることだが。

979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:05:45 ID:mYSAtl3o
>>969
患者は新型とわかったら軟禁されるのが嫌だから。
 医師は新型を見つけて休診の要請が来たら嫌だから。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:08:54 ID:hy4uuWK8
強毒性でアメリカ人にしか罹らないように変化。
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:11:29 ID:Zm2qXxyJ
>>979
それでも季節性フルーの判定はするだろ?
そしたら休校などの形で表に出てくるはず

それと大人への幹線報告が少なすぎる
隠蔽を考えても少なすぎる
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:13:16 ID:R3flLDu7
>>974
PCR法による定点検査は以前からしている。
にも関わらず、なぜか「してない」と言う人がいる。
定点検査で全体の傾向を把握、
プラスして疑い濃厚な患者や集団発生にはポイント的にPCR。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:21:25 ID:q8NdGDOQ
>>735のその後の報道って出てる?
人が多い所に出歩いてたら、菌を撒き散らしてそうなもんだが。
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:25:47 ID:5fsjwhps
タミフルなんてインチキだからな

http://blog.goo.ne.jp/watapi_1968

985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:27:42 ID:a0zfnRMl
>>982
なるほど,そういうことでしたか。
一般に流される情報と随分のギャップですね。
今後のデータに注意していきます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:28:33 ID:5fsjwhps
なんか、きな臭いインフルエンザ騒動

http://blog.goo.ne.jp/watapi_1968/e/f2f8152c1adc27789c7d9bab29175360
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:29:58 ID:DVd296Ms
>>886そうなのか?全然やってない事ね?
京都のどこなんだろうな?
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:32:03 ID:rQOlFYGv
>>987
社会人……これが一番本人も恐れていたことだろう。
経済優先っていても勤務先への処置がどうなるか。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:32:28 ID:4x3EMigk
>>969
>>970
爆発的に増えていても、季節性で終わらされてるからでは?
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:35:08 ID:4x3EMigk
>>981
大阪の症例だと、子供が感染してそれを看病していた親で
感染した人はほとんどいないそうだ。
ついさっきニュースでやってた。
親に抗体があるのでは、と調査するそうだ。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:36:09 ID:4OI4ex+D
>>982
東京都インフルエンザ情報18号,p.2によると、
定点医療機関からの搬入検体では、5/4-10の1週間で、
21検体しかPCRかけていないと読めるのだが。

うちAH3陽性が2,B陽性が3,swH1陽性が0。
標本がもともと少なすぎ、しかも季節性も陽性が1/4程度。
これでは出ようがないのでは。
http://idsc.tokyo-eiken.go.jp/inf/2008/Vol11No18.pdf
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:37:34 ID:/hReM3/U
>>982
定点検査でしかPCRをしていないの?
実際東京でインフル症状を訴えても、渡航歴も関西旅行歴もなければ
簡易検査すらしてくれない<うちの親戚が実際にそういわれた。
インフル症状を呈するA型陽性者に対して遺伝子検査をしていないという意味で、
みんな言っているんだと思うが?
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:44:12 ID:iP7exoU8
>>991
1人も漏らさず発見するというのは現実的には無理。
でも、増加の予兆は掴めるだろう。
現段階で、一部の人が言う「既に蔓延している」ということはない。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:49:16 ID:C85TJf4w
片っ端から全員検査しないと「漏れがあるじゃないか! 漏れがあるから蔓延しているに違いない!」って言う人がいるんだよなぁ。
現実的なやり方じゃないと思うんだけど。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:51:57 ID:rQOlFYGv
BSEでアメリカや世界が不可能といった全頭検査を日本はやってるんだ。

996名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:54:00 ID:QwwQERSh
サンプリングは必要だろうなw

現行の定点が
有効なサンプリング方法なのか?
という話じゃないのか?w
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:54:36 ID:rQOlFYGv
あなたはアメリカ牛を食えますか?

日本人で食う人もいるが、おれは絶対口にできんわ。
しにたくない。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/27(水) 18:58:26 ID:4OI4ex+D
>>996
そうそう。21検体/週で有効なサンプリングなんだろうかということ。
999チャオヅ:2009/05/27(水) 19:00:28 ID:TREpLCSb
I love influenza!
1000チャオヅ:2009/05/27(水) 19:01:34 ID:TREpLCSb
インフルエンザ大好き!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。