ものすごい勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 21:04:49 ID:W4NI8VJY
>>940
発熱センターに電話してたらいまわしにされたら、
本当にきつくて動けなかったらその旨話して
救急に電話していいと思うけどな。
今からネットで備蓄できるものはしてなるべく籠城して。
お大事にね。少しでも良くなりますように。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:01:28 ID:sfWgA7Pt
次テンプレ作ってみますた。良かったら使ってくだされ。
(当方規制中につきスレ立て無理ですorz)

【スレタイ】
ものすごい勢いで誰かが新インフルの質問に答えるスレ 2


【テンプレ】

★このスレは皆様の善意で動いています★

新インフルについての基礎知識や予防法、罹患した時の注意など
既出でも何でも有り!質問よろず受け付けます。

・質問したい人は簡潔に
・忘れられていたら催促アリ
・熱い議論はほどほどに。
☆ここ重要!☆
新インフルに万全の予防法はありません。
罹患リスクを少しでも下げ、万一罹患しても
ダメージを最小に抑えるために四苦八苦して
みんなで知恵を出しあいましょう
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:01:43 ID:kdDjD1PU
いくつか質問

新型インフルなのにワクチンが出来るって断定してる根拠って何?
6ヶ月って現状の既知のウィルスに対するワクチンであるのに・・・抗原認識部位の配列が同じって事?

とりあえず新型と判明できるキットが出来そうなのはいつぐらい?

現在〜ココ最近の日本のインフルエンザ発生数ってどっかでみれますか?流行期は毎週出してると思いますが。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:06:14 ID:IPoJZrvb
>>954

>現在〜ココ最近の日本のインフルエンザ発生数ってどっかでみれますか?流行期は毎週出してると思いますが。
IASRなんかどうでしょう。
http://idsc.nih.go.jp/iasr/influ.html
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:07:51 ID:sa5Je9ow
>>954
新型といってもH1N1の亜型だからじゃないの?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:08:44 ID:SkSwzsi0
>>953
ごめんもう立ってる つか、たった数十レス前くらい嫁や… >>931

もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241172419/
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:10:03 ID:HlLX+86i
舛添君は、また記者会見をやりますか???
っつーか、その都度記者会見やりますか???
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:19:35 ID:IPoJZrvb
>新型インフルなのにワクチンが出来るって断定してる根拠って何?
>6ヶ月って現状の既知のウィルスに対するワクチンであるのに・・・抗原認識部位の配列が同じって事?

発育鶏卵と種ウイルスがあれば、ウイルス製造は開始できます。
ワクチンはウイルスを不活化したものなので、抗原認識部位はウイルス全体といえます。
数ヶ月かかるのは、発育鶏卵の手配、接種後の培養、ロット毎の検定等に時間がかかるからでしょう。
作るのは、結構大変そうです。
ダチョウの卵が使えたら良さそうですが・・・。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:25:18 ID:z7W9xNSy
ダチョウの有精卵
なんだかなあ。生まれてきそうw
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:39:03 ID:SkSwzsi0
>>947
中止勧告はできるけど、強制力はない、はず

>>950
全くない むしろ手洗い忘れるのでマイナス

>>958
彼は少し寝たほうがいい でも感染第一号が出るまでは毎回記者会見だろうな
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:40:25 ID:g06Woq6i
確定検査はもうちょっと早くなる?
サンプルが日本にまだ来てない?
来たら確定早くなる?
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:43:08 ID:ET02R7w4
>>959
新規のワクチンはかならず安全性の確認を行うから間に合わない
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:44:55 ID:LHDc0N0V
真面目に日本中の発熱者が電話入れたら、
センターに繋がらないんじゃない?。

最も、自分の命を賭けてまで全く関係ない
他者の安全性を担保する義務なんてないけどね。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:50:05 ID:Dw7p0hZx
すいません
どのマスクがいいのですか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:56:07 ID:EEOC6bns
今日の夕方、NHKの新型インフルについての番組を見ていて
ふと思ったんだけど、このウイルスが遺伝子操作によって
意図的に作り出された可能性ってないのかな?
新型インフルが、スペイン風邪・Aホンコン型・豚インフル・鳥インフルのミックスなんて
ひどく合成的な感じがするんだけど。。。
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:57:34 ID:kdDjD1PU
>>959
今流通してるワクチンは全粒子ワクチンじゃないですよね・・・
でもって、同じHINIウイルスから作られたワクチンが効かない、「新型」なんですよね
全粒子ワクチンにもどしたら(ウイルス取り寄せってことはそういうことですよね?)ホントに聞くのかなぁなどとちと疑問に思ってみただけです。
H5N1みたいに安全性を担保出来たら即放流ってすれば、結構期間が減るんじゃないでしょうか?
どうせ抗体産生量しか測れないんですし。
>>963 各ロットの安全性確認込みで6ヶ月、新規といってもH5N1のルールに準じて行うんじゃないでしょうか?

製造技術と能力が追いつくかの方が心配ですね・・・ワクチンメーカーなんて国内あんまりないだろうなぁ
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:59:04 ID:SkSwzsi0
>>962
名古屋の疑い例はもうシロ確定出たらしい 検査官が慣れてきたのか、
だいぶ早くなったな

>>963
何に?

>>964
つながるまでかければ良いよ そしたらセンターの回線数が増えるだろう

>>965
俺のお勧めは「ウイルス用」と書いてあって、使い捨てのもの
マスク専用スレもどうぞ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1210394835/
969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/01(金) 23:59:28 ID:z7W9xNSy
あくまで自然があたかも意図的に変異を引き起こした。
人間が増えすぎた。

ってのは?
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:01:04 ID:RjZN9Qxx
>>933
ピューラックスはダメなんですね。
カビキラーをまくようなものなのかな?
あ、でもクレベリンはスプレーでもよくてピューラックスはダメってのも
よくわかんない・・

>ただし、スプレーしてるところを人に見られたら、たぶん人でなし扱いされる
消毒用ティッシュで拭くか、自分が手袋をするくらいにしといたら?

現状、マスクしてる人が殆どいないような状態では
キチガイ扱いかもw
でも、消毒用ティッシュや手袋よりスプレーの方が手軽ですよね・・

971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:02:08 ID:SkSwzsi0
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:02:12 ID:kdDjD1PU
>>955
わすれてました。ありがとうございます。
ココ見る限り、この時期にもインフルエンザの患者自体結構いるのですね。
疑い例はホントに疑いでしかないので大騒ぎ禁止ですね。
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:02:29 ID:hYsZZCnT
>>970
局方のエタノール消毒液を香水スプレーに移し替えて持ち歩けば?
エタノール(アルコール)は効果ありだよ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:09:22 ID:GquH+e2Y
>>970
>カビキラーをまくようなものなのかな?
そうです 危なさが分かりますよね

>クレベリンはスプレーでもよくてピューラックスはダメってのも よくわかんない・・
メーカーが元々「スプレー用」に作っているものなら、
安全性が確保されてるから大丈夫です

手軽さを取るか、人との和を取るか あとは自己責任で判断してください
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:23:44 ID:2gwTB/CE
>>966
もちろんその可能性も否定できないと思う

その場合は目的がイマイチ不明だと思うけど
ブロック経済に似た効果を生みたいということであれば
もしかしたら理由は立つかもしれない

でも基本的に陰謀論なら板違いだと思う
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:30:19 ID:dG7aGNpg
>>966

んで、そうだとして誰が得するの?
陰謀論の本書いてる人かな?
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:31:52 ID:0ElRZoZm
クレベリンって人が居るところでスプレーしても
いいものなんですか?
家なら、スプレーした後に、その場を離れるからいいけど、
外だと漂ってるところに誰か着ちゃいますよね
978名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:32:03 ID:iJTDVUfX
>>966
作ろうと思えば作れるけど、人為的ならあえてそこまで合成しなくたって出来るよ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:33:09 ID:ggKN7vc8
>>977
カビキラーと同じ成分だよね・・・
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:36:43 ID:rDFvWykK
そうだよねえ。作ろうと思うならH5・・・

つかこういう複合型ウイルスって
嫡子庶子入り乱れた一家を作っちゃった
遊び人の初代成金みたいなもん?
家業のスペインや香港を細々と継いだ兄は
従来型の季節性インフルエンザとか。

どうもこういう家系図みたいなのが浮かんでしまうw
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:36:47 ID:f0M7HGyt
>>979

そうなんですか?
香港にいるいとこにクレベリンを薦めたんですが
薬局にいったけどそんなもの売ってないと言われたそうなんですが
カビキラー(カビ用の洗剤)を変わりに購入するように薦めたほうがいいでしょうか?
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:40:12 ID:B1PcK2eo
>>981
それならごく当たり前にアルコールを勧めた方が
使う側も(勧めるあなたも)使い方をイメージしやすく、実際に取り扱いも簡単で
またおおかた正しい使い方ができるのでは?
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:41:56 ID:ggKN7vc8
>>981
だから・・・カビキラーを、人の多いところでスプレーしますか?
ということを言いたかったんだ
遠まわしでごめん
アルコールで十分だよ
984名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:43:20 ID:GquH+e2Y
>>977
つか使い方の説明書をよく読んで、用法用量を守って正しくお使いください
あとここも参照
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1240720487/70-72
985名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:45:16 ID:f0M7HGyt
>>982
早速レスありがとう。
マスクとアルコール(手の消毒用)はもう十分持っているようなので
クレベリンのことはもう無理して探さないように言っておきます。
986名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:46:24 ID:NAIM3Jba
感染を繰り返してるうちに強毒性に変わるかもっていうの良く見るけどホント?

従来の季節性インフルエンザはあれだけ人-人感染を繰り返してるのに
強毒性を持ったとか聞かないけど何故?

ここら辺がよくわからんちんなのですが、だれか教えてください。
馬鹿なオレのためにサザエさんにたとえ  なくても良いので普通に教えて
ください。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:47:54 ID:f0M7HGyt
>>983さんも
レスありがとうございました。
アルコールで十分なんですね。最後の手段として日本から送ろうかとも
思いましたが、いとこにも説明しておきます。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 00:50:38 ID:iJTDVUfX
>>986
遺伝子配列が近ければ、変異するかも知れない。
従来の季節性では、配列が近くないので変異してない。
あとは、人間に定着してない型だから新しいタイプの強毒に変異するかも
989()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/02(土) 00:54:54 ID:mZHVPE5V
>>983 カビキラーと同じ成分だっけ??
990名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:09:08 ID:GquH+e2Y
>>989
……
991名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:16:35 ID:GquH+e2Y
>>989
すまん、良い指摘だった

有効成分
クレベリン=二酸化塩素
カビキラー、ピューラックス=次亜塩素酸ナトリウム
消毒用エタノール=エタノール
992名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:23:00 ID:GquH+e2Y
次スレ

もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241172419/
993名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:26:12 ID:6P/uXKAx

カビキラーをスプレーって、精神科にいった方がいいぞ。

皮膚から侵入することはないんだから、家に帰って、手を洗えば済むこと。

どうかしているよ、まったく。
994()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/02(土) 01:31:23 ID:mZHVPE5V
>>991 良かった。俺の勘違いかと思ったw
995名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:35:11 ID:GquH+e2Y
>>994
マジでゴメンw m(_ _)m


次スレ

もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241172419/
996()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/02(土) 01:42:14 ID:mZHVPE5V
>>995
お互いドンマイということでw
997名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 01:47:38 ID:2tXRjZqF
馬インフルは豚にも伝染するのかな?
998()() ◆Psw3XJIFCE :2009/05/02(土) 02:31:38 ID:mZHVPE5V
998なら、あと2レス。

次スレ

もの凄い勢いで誰かが新型インフルの質問に答えるスレ2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1241172419/
999名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:40:04 ID:n6FGol1/
ume
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/02(土) 02:41:51 ID:VzgD3aj4
1000なら日本上陸阻止成功
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。