◆新型インフル・ニュース速報◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
549名無しさん@お腹いっぱい。
新型インフルのセミナーで、「最強ウイルス」のNHKディレクターが自慢げに
「ここだけの話ですが、私はタミフルを備蓄しています」と言っていた。
海外取材の際に、自費で予防的措置と言うことで処方してもらっているらしい。
保険は使ってないにしても、その金は受信料から出てるんだろ?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 00:14:31 ID:s7gD88z+
自費なら給料から出てるっていうことだろう
NHKのディレクターの給料なら
そりゃ当然もとをたどれば受信料だけど
だからって給料の使い道までとやかく言われる筋合いはなあ
551名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:08:39 ID:9w2YKFEz
受信料で脱法行為?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 04:20:38 ID:INXQrNdC
>>545
日経は贔屓記事書くから嘘くさいな。
東スポ感覚で読まないと。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 11:45:54 ID:M1qVl5ss
>>550
薬事法違反で違法なのはどう言い訳するのか早く答えてね。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 19:41:51 ID:6mXps2fv
>>553
薬事法のどの条文に違反するのか答えてくれない?
555名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/06(日) 21:40:05 ID:9w2YKFEz
>>554
>>553じゃないけど
「処方されたタミフルを使わずに家族の分も備蓄してます」
って言ってたから第55条だね。
556名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:22:48 ID:taKZ/4/v
>>553
>>550だけどなんで俺がそんな要求をされなきゃならない義理があるんだ
ふざけんなてめーみたいなやつは今すぐドナーカード書いて氏ね
557名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:32:17 ID:fQq8ywYh
>>556
お前が腐れ>>550か。碌な奴じゃないことが分かったのでさっさと去ね。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 00:41:51 ID:taKZ/4/v
薬事法違反を叩きたいなら初めからそう言えやこの文盲が
馬鹿だから受信料だとかいちゃもんにもならない理由をつけちゃって
それが何か?って指摘されたら開き直って薬事法の話を始めてやんの
あとからあわてて理由をつけなおしたくせに「早く答えてね」だってさ
「早く答えてね」とか何回見ても笑えるわ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:28:02 ID:TxoEwC8E
>>558
NHKの中の人ですか?
やけに必死なのでそう勘ぐりたくなる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:28:47 ID:Gd/OiOdW
アメリカではロシュ社がタミフルの企業予約を受け付けるという報道があったので
近いうち日本でも同様に認可されるのでは?
薬事法の問題も近いうちクリアされるのではないでしょうか。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:31:42 ID:o4oFaOyr
>>558
頭から血が吹き出てますよ?w
562名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 02:34:04 ID:taKZ/4/v
>>559
いや
むしろ受信料は払ってない系だけど(テレビ無いし)
馬鹿がいたから思わずほっとけなかっただけ
563名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 10:45:33 ID:dAV9r30J
受信料とかごちゃごちゃ言ってるのはオマエだけじゃん
564名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 14:15:36 ID:DiioPpBx
一般人だって備蓄したいです><
565名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 19:43:24 ID:taKZ/4/v
>>563
というか>>549がな
566名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 21:39:04 ID:6pNXb9IB
まぁ ニュースがないと荒れるのがニュース速報スレのお約束
567名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 22:22:20 ID:6NSR1yeR
よっぽど悔しかったんだろうなあ。
テレビも買えないワープア君は。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:08:35 ID:taKZ/4/v
年収600万だから下の上ってとこかな
たしかにカツカツだけどワープアは言い過ぎだろう
569名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/07(月) 23:15:19 ID:taKZ/4/v
つか煽りに乗って悪かった、ごめ

ところでまじめな話だけどやっぱ銀行預金って危ないのかなあ
通帳よりも金とか銀とかにして家に持っておく方が安全?
570名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 09:54:05 ID:8Su2AioX
106 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/07/08(火) 02:01:36 ID:ModnfTH9
プレイボーイよんできたよ

なんか中国から帰った♂の人が24時間後に手当てのかいもなく死んだって…
あとは鳥インフルはもう既に昔にかかった人がいた(・_・)ってこととか書いてあったよ。簡潔に書いたけど…



107 名無しさん@お腹いっぱい。 New! 2008/07/08(火) 02:06:35 ID:ModnfTH9
連打スマン
北京オリンピックを中止した方がいいと言う医師や学会から声が上がってるらしい…
それにしても中国から帰ってきて数日で発症…24時間後に死亡って。ヤバイよ
571名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:11:25 ID:HJ9S1FfU
金g3100円
銀g70円位
572名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 20:12:50 ID:tq/cVDL6
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
富山DQN男の家族消えろ 富山DQN男の親消えろ 富山DQN男の子供消えろ 富山DQN男の親戚消えろ
ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・) ニヤニヤ(・∀・)
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね 苦しんで死ね
死ぬとき このレスの事思い出してから地獄へ行けよ
ニヤ(・∀・)ニヤ(・∀・)
573名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/08(火) 23:48:33 ID:jKax7ghB
>>555
薬事法55条に抵触する可能性があるという話なら問題ないんじゃないか?
だって、これ50条から54条に触れる薬品は貯蔵したりしてはならないって法律だろ?

一度処方された医薬品を保存することが違法って話がよく分からない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 08:50:21 ID:xoM0KPun
キミが理解できるかどうかは、法の適用と関係ないよ。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 19:18:09 ID:gAY305RU
正しくは24条
576名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 20:47:43 ID:EzOkpTKB
旗坊だ条〜
577名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:27:31 ID:rKvcZ1lH
>>573
人に聞いてばっかりじゃなくてもう少し勉強したら?
578名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/09(水) 22:49:21 ID:FeqwpxmI
話し相手がひとりだと思ってるくさいな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/10(木) 12:28:49 ID:gc5b4BSU
リアルの話相手がいないくさいな
580名無しさん@お腹いっぱい。:2008/07/16(水) 23:08:19 ID:5aRlNcJw
>>547
エイズは20年前からアメリカ等でホモの白人も感染・発病している

鳥インフルエンザを監視し、WHO等報告に務めた白人の医師が感染し死亡
581名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/08(金) 01:03:51 ID:1Fp2rCfL
インドの検疫中で5人の人の鳥インフルエンザ大発生の結果
(NaturalNews) 5人の人がインドの鳥インフルエンザの兆候で検疫されました、
国の病気の最初の人間の症例であると判明できたもので。
http://www.excite-webtl.jp/world/english/web/?wb_url=http%3A%2F%2Fwww.naturalnews.com%2F023772.html&wb_lp=ENJA&wb_dis=2&wb_submit=+%96%7C+%96%F3+

http://www.naturalnews.com/023772.html
582名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 01:53:46 ID:73Ge6Fs1
インド、その後はなんともなかったんでしょうか?
ググってもでないんで…。
知っている方いらっしゃったら教えて下さい
583名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 13:02:42 ID:ntljUhi0
>インド、その後はなんともなかったんでしょうか?
>ググってもでないんで…。

早くパンデミックになってほしい気持ちは分かるが、
まあ、冬まで、ゆっくり待とうぜ。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:14:36 ID:9Lo2ynqr
>>583
日本(北半休)が冬になればパンデミックが起きるというのが意味不明。
感染源は主にインドネシアを中心とする赤道付近の熱帯地方なのだが、
それらの地域から爆発的に広がるとすれば、日本(北半休)の気候がどうであれ
関係ないのでは?

585名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/21(木) 23:18:14 ID:Aj5db4hf
>>584
季節は大いに関係ありますよ

冬にしか起こらないと思ってる奴も、季節が関係ないと思い込んでる奴も
どっちもドアホだわ・・・
586名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 01:58:52 ID:kL7P9fIL
残念ながらひとたび流行してしまえば同じ鳥インフルエンザでも千差万別のウィルスになってしまう
一方では温暖を好む鳥インフルエンザウィルス、一方では乾燥を好む鳥インフルエンザ。
587名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 09:05:34 ID:GZMaXjum
ヨッちゃんイカを好む鳥インフルエンザ。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 10:30:19 ID:JkLloN4f
ヨーグルに潜む鳥インフルエンザウィルス
589名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/22(金) 22:32:00 ID:/w/hQWCR
>>538
そんなに待てない!

オリンピック終了後すぐにでも
パンデミックになって欲しい。

俺を含めて大勢死ねば良いな(^^)


『バンデミック
みんなで死ねば
怖くない!』
590名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 06:53:01 ID:7acXXoZ5
米国政府パンデミック情報
http://www.pandemicflu.gov/

Pandemic Flu Storybook Published (Aug. 20)
http://www.pandemicflu.gov/storybook/index.html

Bacterial Pneumonia Caused Most Deaths in 1918 Influenza Pandemic (Aug. 19)
http://www.nih.gov/news/health/aug2008/niaid-19.htm

Guidance on Pandemic Vaccination Allocation Released (July 23)
http://www.hhs.gov/news/press/2008pres/07/20080723a.html

Report on Home Health Care during an Influenza Pandemic: Issues and Resources Released (July 8)
http://www.pandemicflu.gov/plan/healthcare/homehealth.html

Antivirals - State Allocations Updated (June 27)
http://www.pandemicflu.gov/plan/states/antivirals.html

591名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 08:26:48 ID:VekJv3rL
パパ(^-^)パンデミック食べたい
592名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 10:35:51 ID:ujc4FCHd
■手で相手をのモノを扱く事を一般に『手コキ』と言いますが、昨今、病気の怖いハテーン場でsafetyに相手をイかせる技として、この『手コキ』は使用頻度が高まりつつあります。

■『相手のモノを扱き逝かせる』という極めてシンプルなこの『手コキ』。しかしながらコレは人によってかなり技術力に差が出るのが実情。実は奥が深い作業なのです。

■この技のポイントとして、絶対に注意しなければいけない点が2点あります。それは
@握る強さ
A擦る速さ

■この2点は相手の『気持ち良さ』を左右する大きな2大要素といえます。(細かいところをあげればB握る角度、C擦る方向、D攻める箇所、などもありますが。)

■@についてですが、握る強さが強すぎると相手は「痛い」と感じ、逆に弱すぎると「気持ちよくない」と感じてしまいます。今までこれを気にしなかった貴方はちょっと注意が必要です。

■では、どの程度の力加減で握るのが良いのか。疑問に思った貴方はまず手元に缶コーヒーを用意して下さい。BOSSでもワンダーモンーニングショットでも構いません。200gくらいがベスト。ない場合はガラスのコップに牛乳を入れてもOK。

■次にその缶を出来るだけ弱い力で握り持ち上げて下さい。でもこのとき缶コーヒーを落としてはいけません。

■缶が落ちるか落ちないか、そのギリギリの力で握った力こそが、相手のモノを握るちょうど良い力加減だといわれてます。

■これから缶コーヒーを飲むときは、この点に注意して飲んで下さい。そう。相手を気持ちよくさせる為には日々のトレーニングが不可欠なのです。そしてもし機会があったら日頃の特訓の成果を生かして相手をイかせましょう。
593名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 15:31:38 ID:Qc44L0tV
インフルは湿度が高いと重みで下に落ちる。だから乾燥してる時期に流行る。それが日本では冬ってだけのこと。

みんな生活用品の蓄えは完了してる?
相変わらずメディアはこのこと伝えないな。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 16:13:35 ID:LnyGnPW6
蓄え完了。足りないけど、スペース的に出来るだけのことをした。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 20:39:58 ID:DoC6YlKO
来ないで良いよ
596名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/23(土) 22:17:33 ID:7U5Tl04c
>>589
お前独りで死ね。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/27(水) 07:23:12 ID:XDtgKi3F
 情報サービス産業が新型インフル対策に提言、医療やインフラと同等に“格上げ”を

情報サービス産業協会(JISA)と電子情報技術産業協会(JEITA)は2008年8月26日、
情報システム産業として新型インフルエンザ対策への提言をとりまとめたと発表した。
非常時に情報システム産業関係者が、医療関係者や重要インフラを支援しやすくするのが狙い。

 背景にあるのは、新型インフルエンザの蔓延という非常事態に対し、情報サービス産業の業務
の位置付けが明確でないこと。厚生労働省など関係省庁や専門家がまとめたガイドラインには、
医療従事者のほか社会システムに必須な業務の従事者を「社会機能維持者」として列挙しているが、
「業務の維持に欠かせない存在となっている情報システム産業が明示されていない」(JISA)という。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080826/313448/

598名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 03:31:05 ID:1UIlWclq
2週間ほど前から インドで診断のつかない感染症が流行している模様。
既に1000人以上の発症者が出ていて 死亡者は160人に上る。

発生当初は 何らかのウイルス感染症では?とされていたが、
その後 熱帯熱マラリア説が登場し、
現在は 診断不明となっている。

新型インフルの可能性がどうかは情報量が少ない為 判断できない。

日本のマスコミは ほとんどが他国の新型インフルの情報を
取り上げない傾向がある為、
誰かが インドやUAEの情報を翻訳しなければ
必然と情報は少なくなる。

http://www.hindustantimes.com/StoryPage/StoryPage.aspx?sectionName=&id=9c992524-8c22-4c60-8dea-c595ff5d1cd7&&Headline=Mystery+virus+kills+160&strParent=strParentID
599名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/29(金) 11:14:27 ID:pW//FyAs
2006年11月の記事じゃないか。
驚かせてくれるな、頼むから。
600名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:23:39 ID:i8kv/fPa
4月の記事だけど。

「鶏インフルエンザ・タマゴ」 6万個売る
 「H5型」鳥類インフルエンザ(AI)が発見された京畿平沢市の農場で生産されたタマゴが、安養などで売れていたことが確認され、AIが首都圏全域に広がる憂慮が大きくなっている。
 16日、京幾道によればAIが発生した平沢市の農場で、9日、安養市のタマゴ小売店で9日、安養市のタマゴ小売店のJ商会に王タマゴと特タマゴ2万9700個が、10日には、安養地域畜産協同組合に2万8350個が各々売れた。

 J商会のタマゴは消費者に全部、販売され、畜産協同組合のタマゴも近隣軍部隊に納品された。

 これに伴い京畿道はAIが首都圏の他の地域に広がったり人体に感染する恐れがあると判断して、大々的な防疫活動に入った。

 この3週間、同農場の鶏とタマゴなどの移動状況も精密調査中だ。

韓国速報 08/4/17
http://www.worldtimes.co.jp/kansok/kan/shakai/080417-2.html
601名無しさん@お腹いっぱい。:2008/08/31(日) 17:46:35 ID:7UvTAwq+
2008年4月の記事じゃないか。
驚かせてくれるな、頼むから。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/03(水) 00:58:50 ID:86SFXlOE
>>593
インドネシアやベトナムでの発生は、その理屈じゃ説明出来ない。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 14:56:17 ID:4J+hOTpT
バン違いだけど、SARS板ってどこいったんだろう???
604名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/04(木) 20:52:40 ID:GRPvon49
605名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/06(土) 20:57:18 ID:uwq1JK56
英国医師が一度打てば全てのインフルエンザに半永久的に効果がある予防接種の開発に成功。
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1220690174/
606名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 02:31:13 ID:iutIuAwc
>>605
早く実用化してほしい。
富山のインフルエンザに効く薬とか、インフルエンザ関係の薬の開発の話は、結構でてきてるのに、実用化にならんなあ。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/07(日) 18:35:02 ID:Wj8TwBxz
仮に開発されても人人インフルに効くかどうかは発症してからじゃないと分からないのが盲点だよなぁ
608名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/09(火) 21:20:27 ID:Vg2FNrHC
ノストラダムス 第5章90番

キクラーデス ペリントス ラリサにて
スパルタおよびペロポネソス半島のあらゆる地方において空前の飢饉が
偽りの塵埃による悪疫が半島全域 九ヶ月にわたりその猛威にさらされよう

この詩では、疫病と飢饉は9ヶ月間続く、とされている。
疫病と飢饉は2009年の6月まで続くから、その9ヶ月前というと
2008年の10月になる。2008年の10月に疫病がばら撒かれ、
やがて大飢饉へと発展していくだろう。
609名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/13(土) 16:49:52 ID:A6g1ql8F
今更ノストラダムスかよ
せめてジュセリーノだろ
610名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:34:54 ID:Z7JnYak9
【社会】警察庁が新型インフル流行時の行動計画決定 病院警戒、機動隊投入も 外出制限区域の規制や混乱に乗じた犯罪に対処
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221623080/

警察庁が新型インフル流行時の行動計画…病院警戒、機動隊投入も

  警察庁は17日、新型インフルエンザウイルスが国内で流行した場合の行動計画を決定した。

  新型インフルエンザが海外で発生した段階から対策室や対策本部を設置し、情報収集を開始。
  混乱が予想される国際空港周辺などの警備にあたる。
  政府計画では警察官は「社会機能維持者」としてワクチン接種の優先対象になっており、
  感染者と接触する可能性がある職員には順次、接種を受けさせる。

  国内で感染が確認されれば病院の警戒のほか、外出制限地域への交通規制も実施。
  機動隊も投入し、混乱に便乗した犯罪や感染者の密入国を取り締まる。

(2008年9月17日11時39分 読売新聞)
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20080917-OYT1T00344.htm
611名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/17(水) 19:35:31 ID:Z7JnYak9
【社会】カプセルも宇宙服も不要 感染防止効果よりも救急活動の足手まとい 新型インフル対策で消防庁通知
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221630582/

カプセルも宇宙服も不要 新型インフル対策で消防庁通知

  新型インフルエンザの国内発生に備え、総務省消防庁は16日、患者の搬送時の留意点を市町村に示した。
  訓練でよく見られる患者隔離カプセル(アイソレーター)や「宇宙服」は不要としている。
  感染防止上の効果よりも、救急活動の足手まといになるとの判断だ。

  不要とされたのは、ほかに足の靴カバー。これらは訓練の時によく見られる「重装備3点セット」。
  専門家からも「科学的根拠はなく、ちょっと大げさ」との見方が出ていた。

  アイソレーターは、03年に中国で新型肺炎SARSが流行して問題となった以降、
  国が補助して都道府県に配備されている。消防庁と国立感染症研究所は
  (1)患者の容体が急変した時の対応が困難(2)運ぶのに時間がかかる
  (3)患者の精神的な不安も増す――などのデメリットから「不要」と結論づけた。

  国立感染症研究所・感染症情報センターの森兼啓太主任研究官は「新型インフルエンザは基本的には呼吸器の病気。
  全身からウイルスが舞い飛ぶわけではなく、患者のすぐそばに近寄らなければ感染リスクはそれほど高くない。
  カプセルは、使うデメリットのほうが大きい」と話す。

<略>

朝日新聞 2008年9月17日3時2分
ttp://www.asahi.com/science/update/0917/TKY200809160315.html

隔離カプセル、宇宙服のような防護服、靴カバーが使われた新型インフルエンザ患者の搬送訓練
ttp://www.asahi.com/science/update/0917/images/TKY200809160320.jpg
612名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 00:19:37 ID:MC+QGNzW
【社会】100職種にワクチン優先接種 新型インフルで政府試案
http://mainichi.jp/select/science/news/20080919ddm012040002000c.html
お上の考える職業のランク付を暴露したも同然w
それ以外は死んでもOKってか!?
613名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 07:51:25 ID:3bM5F7L1
新型インフルエンザの大流行に備え、国は18日、備蓄している大流行前ワクチンと
流行後に作製するワクチンを接種する職種の優先順位原案を発表した。

最優先の「カテゴリー1」は、被害拡大防止の最前線にたつ感染リスクの高い職種。
感染症指定病院の職員や救急隊員、自衛隊員ほか

続く「カテゴリー2」は優先度の高い順に、〈1〉対策に関する意思決定に携わる
首相や閣僚、自治体の首長ら〈2〉生命や健康の維持にかかわる医療・福祉従事者、
医薬品製造・販売業者〈3〉社会の安全と安心にかかわる国会・地方議員、報道関係者、
通信事業者

また、「カテゴリー3」は日常生活を維持する電気・ガス・水道などの供給業者、
備蓄用食品の製造業者やマスクなどの生活必需品製造業者、公務員など
614名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 12:14:54 ID:F3wUltVQ
これ見た?【新型インフルエンザとのつきあい方】
http://www.videonews.com/on-demand/381390/001394.php
パンデミックは絶対起きるよ。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 17:54:05 ID:LW7h6SSk
今年は
http://blog.goo.ne.jp/isehakusandou
風邪ヤバいらしいぞ
616名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:18:50 ID:r1cgQlRl
友人からの連絡だがどうもインドネシアが新型インフルエンザで妙な動きをしているらしい。特にアチェは集団感染しているかもしれない。
治安部隊が妙な動きをしているらしい。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 19:26:05 ID:r1cgQlRl
それと少し前だがフィリピン南部はインドネシアに近いがそこで大型客船が台風のため沈んでほぼ全員が死んだが。
この大型客船は船内で新型インフルエンザに感染した患者が複数いて船内感染を起こし沈められたと言う説が現地で出回っている。
そう考えると嵐の中わさわざ出発したこと、海軍が助けにすぐ行かないこと、最寄りの港に避難指示出さないことが理解できるかも
618名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/21(日) 23:06:24 ID:xEBhGu9u
>>616-617

アホ!www
619名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 16:04:29 ID:QhniMWii
>>616-617
パプアニューギニアでも同じことが起こっているらしいね
620名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/22(月) 23:59:25 ID:Nq9nPma+
>>619

アホ!www
621名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 09:28:56 ID:Kovw1yJn
来る来る詐欺w
622名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/23(火) 10:21:04 ID:4l8rQOko
>>621

新型インフルエンザが発生しないと確信しているんだったらなんでこんなところに書き込むんだ。
新型インフルエンザが心配だからこんなところに書き込んでいるんだろ。WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
623名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/24(水) 20:12:44 ID:5x4cvaMm

 ムーとか読んでるの?w
624名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/25(木) 09:18:33 ID:lb3OXhoz
ムーの文通相手募集は読んでる
625名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 05:05:34 ID:0YLiOkfy
626名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:50:36 ID:8mdqk9ya
最近感染症での死者が増えてるそうだけど
政府は隠蔽してる?

喫茶店で看護師らしき人が
患者が3ケタ単位で出ているけど
上の指示で公表していないとしゃべってたのが聞こえた。
627名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 19:54:17 ID:ZzrhY18Q
・・・・・
628名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 20:18:54 ID:K4sVoO3L
>>626

アホ!www
629名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/27(土) 21:30:32 ID:XQOCpUx9
>>626
IQ引く杉

俺的にはどうでもいいけどな、
ほんとだとしたら、それは滑降のえさだろ!
630名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:47:59 ID:KjSyWiZ7
何がえさなんだ?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/28(日) 08:49:32 ID:I9ftHXJ2
風邪引いた…あちこち痛いからたぶんインフルエンザ…急に気温下がるから内蔵と手足にきたわ…鳥インフルエンザも最近ようやく注意喚起をし始めた政府…本当にパンデミックは来るんだろうか
632名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 04:08:00 ID:gy0fiRb4
>>626
まー普通は「院内感染で、感染症での死者が3桁で出てるやばい病院」
って意味だと思うよん。
抗生物質が効かない耐性菌やね( ´Д`)v-~~
政府じゃなくて病院が隠蔽だね、事実ならばねw
インフルかんけーねーよっ!o(´□`o)

>>631
君の風邪速報有難うw
633名無しさん@お腹いっぱい。:2008/09/29(月) 09:00:15 ID:ENQSx09E
>632
それだったらもっと大ニュースになってると思う
634名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:24:35 ID:lmYlcLzI
 俳優・妻夫木聡(27)が主演する映画「感染列島」(来年1月17日公開。瀬々敬久監督)の制作発表が2日、都内で行われた。すでに撮影を終えており、妻夫木は「最近は原作が多い中で、オリジナルということにひかれて出演しました。

どこがオリジナル脚本???????

岡田春恵先生の「H5N1」 NHKの「感染爆発」の全くの真似じゃねえの????
635名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/04(土) 22:54:10 ID:lmYlcLzI
映画「感染列島」オリジナル脚本らしいが、ポスターの絵まで
岡田先生の「H5N1―強毒性新型インフルエンザウイルス日本上陸のシナリオ」
の表紙絵と同じなんだが?????
てっきる、この本が原作と信じてたのに?
636名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:18:14 ID:T9MT95HJ
韓国でH5N2発生らしいです
637名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 10:56:35 ID:rF4rUbav
>>635
それくらい大目にみてやれ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:46:29 ID:HQVdqS0I
>636
N2ってたいした事ないんだろ?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 13:52:20 ID:n608FNAD
また怪しい鳥インフルエンザワクチン打ったのか。
640おもおもももお:2008/10/05(日) 14:05:12 ID:P9l/UxBM
641名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 17:17:33 ID:m5/0KDKh
【感染症】 韓国で鳥インフルエンザ(H5N2型)発生 中西部の忠清南道・礼山郡のアヒル飼育場
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1223159449/l50
642名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 20:29:23 ID:6ZNddsNQ

643名無しさん@お腹いっぱい。:2008/10/05(日) 21:10:10 ID:3vLpSoyC
>>635
著作権を侵害しているので、明らかに法に触れています。
看過すべきではないと思います。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/05(水) 18:13:26 ID:P3Uu5cfd
役にたちま
645名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/09(日) 12:17:20 ID:DaeuW11v
来る来る詐欺w
646名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 11:32:00 ID:KBy2WF3r
来るぞ来るぞ
647名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/13(木) 22:34:58 ID:QYliUxcU
てーごわーいいぞーーー
648名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:09:50 ID:60+ABfjl
インドネシア来ました?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 08:11:56 ID:PpwAHgFq
((((;゚Д゚))))
650名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:01:52 ID:wkpvBG0p
ニューギニアが大変らしい
651名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 09:22:18 ID:D/sgAnbG
>>650
kwsk
652名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 12:52:45 ID:60+ABfjl
>>650
マジッすか?
653名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:47:28 ID:v6pn9h7j
いつかは必ずくる
忘れたころ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/14(金) 22:57:41 ID:fljdlGjK
燃えろ燃えろ燃えろ燃えろ
655名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 02:49:42 ID:v9ZCBiUW
【海外】 17人に鳥インフルエンザの疑い・・・インドネシア南スラウェシ州
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226577099/
656名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/15(土) 13:54:10 ID:29Eg4IWq
ニューギニアで感染症による死亡者が多発して
自暴自棄になった住民により治安が極度に悪化しているとのこと。
でもなぜか 報道されていない。

これとは別件ですが
【社会】大阪でインフルエンザが猛威をふるう…なぜ大阪なのかは謎
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1226716887/
657名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:09:37 ID:QalWo10Q

インドネシア
17人の患者はH5N1鳥インフルと考え、早急にフェーズ4の態勢を整える必要があるかも知れない。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:25:59 ID:f9BrOaYq
17人の患者はH5N1鳥インフルと考えなくても、早急にフェーズ4の態勢を整える必要があるよ。

でも、そんな事より、マルチでレスしまくるのは止めようよ。
659名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:50:05 ID:QalWo10Q

それだけ必然性、高いの解るだろ。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 01:51:59 ID:Mw8sXBju
マルチはやめなさい
661名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:06:43 ID:f9BrOaYq
この板のインフルスレに来るような奴なら、何度も書かなくても分かっているだろ。
それならばニュース速報板にでもスレッドを立てたら? 殆ど相手にされないだろうけど。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:13:03 ID:aZjW9+Tq

マルチはしても良いけど、節度を持ってやらないと反感を買うよ。
4回以上はヤリスギです。
663名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 02:17:43 ID:j7uqaImD
ニューギニアのってソースある?
何がおこってんの?
在ニューギニアの人とかいないのかな。
664名無し:2008/11/16(日) 07:32:11 ID:FY1V45nj
あいんこ せきせい どまぴ ゆんくれ あかんき どんぼり
 ゆんこいき
665名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 08:15:27 ID:n7ld6GE4
私もニューギニア気になってるんだよ。
現地の人どうしてる〜?と呼びかけてみる。
666名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:09:54 ID:BSsV2ahD
在日ニューギニア大使館に問い合わせたが
もちろん教えてくれなかった。
で 人口の推移を教えてくれと頼んだのだが
本国に英文で問い合わせるので英文で申請してくれとのこと。
英語が赤点の自分では・・・ムリ
667名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 10:16:38 ID:f9BrOaYq
環境破壊・地球温暖化、地球にしてみれば人類を間引こうとするのは当然の行動だよな。
668危機”管理”:2008/11/16(日) 12:07:09 ID:xTtynQvV
ついに、インドネシアで新型インフルエンザが発生した。
インドネシア政府は隠蔽工作に必死だが、無駄な努力だ。

さあ、みんな! スーパーに買出しに行こう!
明日になれば、売り切れ続出間違いない。
669:2008/11/16(日) 12:59:44 ID:TetM/SbN
ソースは?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/16(日) 15:19:34 ID:BSsV2ahD
以下 ブルドッグソース禁止
671名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 16:36:12 ID:2JTwKyrb
どうなった?
672名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:20:31 ID:fWzxogJd
ダチョウの卵のシートで新型インフルエンザ予防マスクを作ったらしい。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 18:36:37 ID:IDlNhJhD
NHK首都圏ネットワーク見て飛んできますた
おまいらだろw

GJ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:21:57 ID:37LnjZGc
明日のNHK首都圏ネットワークの特集でどんなマスクを備蓄すれば良いか紹介されるみたいだね
675名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 19:43:30 ID:2JTwKyrb
高そうなマスクだね
676名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:45:43 ID:UNFVgEw9
多分、不織布マスクを備蓄しろと言う事になると思う。
N95は高価な上に入手困難なんだから、下手に勧めるとプチ・パニックになりかねない。
それに呼吸抵抗が大きいから、現実的でもないしね。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/17(月) 23:58:09 ID:o+UTRtOZ
厚生労働省もそう言ってるはず
2週間分とか
678名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 11:25:06 ID:hjtNvhmN
外岡先生のサイトにインドネシアの件で新情報出てるよ

インドネシアでの鳥インフルエンザ集団発生の疑いを解除
パンデミック発生危険度が35%に低下

詳しくは各自確認してください
679名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 12:55:14 ID:0upvfxaT
久しぶりに興奮したけど
これで今回は終了だね

本格的な備蓄はまた今度
680名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 13:18:42 ID:Iu2L2KHF
外岡先生サイトを今朝見て、すんごくほっとしたんだけど
ここだけ(これは言い過ぎか)が信頼できるサイトになっちゃってる私がちょっと危険だと思った。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:02:23 ID:PmpJm186

でもさー、外岡先生レベルの人って、外岡先生以外に、
ほんの数人でしょ?

  ・医師免許を持っていて、
  ・たしか伝染病?とかが専門で、
  ・過去40年、ほとんど毎日、専門論文を日常的に読んでいて
  ・でもって毎朝4時に起きて、それから4時間くらい、海外情報の
   調査分析をしてる

これだけの能力と実績と熱意がある人って、当分野では、日本に
数人くらいじゃないの?

んで、その数人の中で、私たちパンピーに広く情報を出してくれて、
危険度まで数字で示してくれるのは、外岡先生お一人だけだよね。
他にも似たような人がいれば、私も万々歳なんだんけどさ。
682名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:07:39 ID:EKNOhNV1
信仰みたいになるとアレだけど、目安にするくらいはいいんじゃないかな
情報出してくれる事自体は本当にありがたいしな

さあまた地味に備蓄するか
683名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 20:55:44 ID:Iu2L2KHF
おお
ひとまず危機は去ったか
684名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/18(火) 22:03:57 ID:ULB3KDwI
本当は、公的機関がやるべき仕事なんだけどねぇ。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 02:37:31 ID:d00fujnb
今回の事件がマイナスにならなければ良いけどな
686名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 09:51:00 ID:14z74GQM
>>684
ていうか、外岡先生みたいな人が、あと3人でもいてくれたら
有り難いよね。公的機関に1人、民間にもう2人くらいね。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 10:04:41 ID:b2V9vpa9
確かにそうだ。
外岡先生1人の負担になりすぎるっていうのは大げさかも知れないが日本の恥。
(最近スポンサーがついたみたいでよかったけど)

また地味に備蓄&消費&補充の日々・・・。
季節性インフルエンザにかからないように手洗い&咳エチケットを徹底しようぜ。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 18:55:41 ID:b2V9vpa9
ところで外岡先生のところの掲示板がちょぴっと荒れ気味なのが気になるんだが・・・。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/19(水) 19:16:29 ID:tkh7vbFa
外が乾燥してるからだよ
クリームでも塗っとけばよろし
690名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 10:05:07 ID:dvXwP6TL
外岡先生の「危険度」がまた45%に上がってるのはどうしてだろう。
日記にも特に言及されてないようなんだけど。私が見えてないだけ?
691名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:19:07 ID:LjxgO9kW
>>690

危険度が30%に下がってる。

そこまで下げて良いのだろうか。

692名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:32:02 ID:ugsHvqDV
>>691
いい加減なオッサンなんだな
693名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/20(木) 22:38:07 ID:dvXwP6TL
おや、30パーセントに下がった。
インドネシアの公式(?)発表を受けてのことか?
694名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 10:05:29 ID:xyOtUOp/
そうか。危険度が30%に下がったか。
俺、この一年で、ずいぶん備蓄したんだがな。
食料や飲料水は勿論のこと、
タミフル。クレベリン。清浄機。等々・・・・
すでに50万円位はかけたんだ。

危険レベル45%になって、ちょっとそわそわしたんだけどな。
ちょっと残念だな。

インフルエンザや厚生次官刺殺事件で少しは期待しているんだけど。
俺もずいぶん変わったな。

695名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 18:04:44 ID:z+9meAM+
私も独身時代の定期を崩して備蓄した(夫は備蓄に理解がない)。

でも危険度が低いに越したことはないよ。
55%だったときは(覚悟は出来ていたはずなのに)嫌な汗をかいた。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 20:25:08 ID:QmGlm+NR
45%が30%に?
ほんとにそうかなぁ?
少なくとも、これから寒さと乾燥期を迎える日本では、
3月くらいまでは、実質的な危険度が上がることはあっても、
下がることはないと思うんだけどな。

起きるのを期待して言ってるんじゃないからね。
油断は禁物だよ!ということ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:27:00 ID:z+9meAM+
結構長いこと危険度は35%だった。
そこから例のインドネシア17人疑い患者の件で55%になり、
その後45%→35%→45%→30%と推移した。
あえて30にしたのは何故なのか気になる。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 21:30:39 ID:U13ToLSO
>>694
馬鹿じゃねえの?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/21(金) 23:53:31 ID:jHeWYDi3
外岡掲示板で削除された書き込み
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
道具としての新型インフルエンザ 投稿者:新型インプレッサ 投稿日:2008年11月20日(木)19時01分58秒

名目が日記だろうが何だろうが、公開している以上、内容に責任を持つのは当然でしょう。
自分の記述がどれだけ影響を持つか意識した方が良いですよ、外岡さん。それとも確信犯か。
新型インフルエンザをダシに役人批判して、どこに誘導しようとしてるんですか?
700名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 00:47:34 ID:nisnvAj6
>>699
マジ?

自分への反論は一切許さない狭小な性格やな

大変だ大変だって、さんざんアピールしてたから薄々思っていたが。。。
だから他の医者に相手にされないんじゃね?
人格障害のひとつやね

情報だけいただきましょう。

701名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:07:57 ID:yOnQ6uRO
>>700
マジかどうかも知らないくせに嬉々として罵倒か
こういうやつがパンデミックになるとデマに乗るんだよな
702名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 01:37:00 ID:q3L5gn83
>>699
あの日記に誘導とかそういう意図は感じないが…
で、お前は書き込んだ本人?それともお役人さんかな?w

>>700
すぐ人を誹謗、中傷するお前の方こそ人格に問題ありだろ


なんか>>699,700が自演臭い
703名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 06:02:53 ID:NBGZYVAz
>>702
で、オマエは外岡なんだろ?
キチガイ左翼の自己アピールは見苦しいぞ
704名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 10:59:42 ID:oEdh6jJg

まぁ、>>699-700に比べると、外岡先生の方が、
数億倍は、日本のため俺のためになってるな。

>>699-700みたいな奴らが新型インフルで1人でも多く
死んでくれると、俺にワクチンが早く回ってくる。

てことで、さっさと死んでね。>>699-700
705名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 11:50:22 ID:ptwxHyfC
パンデミックで60億→6億にウイルス(人間)の自然淘汰が発生すると地球環境を守るために理想的だな。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 12:28:59 ID:wvVvE7oF
大きな目で見れば、新型ウイルスは地球にとってのワクチンだとも言えるかもね。

悪玉ウイルスだけ、死滅させてくれるようなワクチンだったらいいんだけど、悪玉だけが生き残るような気がすr。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 13:51:56 ID:lasvXjXb
エコだの環境にやさしくだの言ってるけどそれこそ人類の驕り。
地球のほうが一枚上手だよね
708名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 14:38:26 ID:yOnQ6uRO
外岡先生は国内サイトはほとんど見ないと言ってた。(日記に書いてあった)
最近アクセスが増えているが何故だろう、とも。

2ちゃん経由が増えてるのか?>外岡サイトアクセス
709名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 15:05:26 ID:x+V2ZAgS
>>699
外岡がしなかったら、誰が役人批判するんだよ。

上はともかく下は公務員擁護としか見えない。
710名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/22(土) 17:25:39 ID:yOnQ6uRO
インドネシアでまた2名の疑い患者だってさ。
外岡先生のサイトより。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 20:57:09 ID:xlnTG1P5
いちゃもんつける奴らって
文句だけたれるだけたれて、自分は有益な情報を提供したりとかは無いんだよね。
スルーした外岡先生は正解だと思うよ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 21:15:36 ID:xlnTG1P5
>>710
読んできた。
もし普通のインフルエンザだったとしても
症状が酷いから型を発表して欲しいと私も思う。
713名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:19:46 ID:8BV4l7Tu
結局、来ませんねw
714名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/23(日) 23:58:58 ID:HcVAp2fx
今年来なくても、そのうち来るかも知れん。
備えあれば憂い無しだね。天災とか普通の感染症の時も使えるし。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 00:54:11 ID:KU+Or7Lk
大地震もパンデミックも必ず来るのは間違いないからね。
それは来週かもしれないし、30年後かもしれないし、神のみぞ知るだけど。
でも、色々と備蓄・準備していても、パンデミック時は人ごみに出るだけで一気に危険が増すし、
免震マンションに住んでいても断層が直下に走ったり、想定外の波長の揺れを受ければ被害は
大きくなる。ある程度は腹をくくることも肝心。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 10:50:42 ID:pwPnjgZE
そうやって人類は何万年も生き延びてきたんだねw
今日も来ないようだ・・・はぁ・・・備蓄が腐る
717名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/24(月) 12:18:51 ID:xSBgDugJ
もともと地震国家だし、恐慌だし、備蓄は必要だよ。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:07:58 ID:3a9RwVUc
バカやろう
いつになったら来るんだ え?
719名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:16:04 ID:8Fm6cXGY
今日も来ないw 来る来る詐欺、猛威ですw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/27(木) 23:20:38 ID:MoXHWmD9
取りあえず、今年と来年は来ないよ
再来年はわからない
721名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 02:16:46 ID:rtr2ouKL
なんなんだ 国会は承認し通過しろ!!!!! ボ−ナス平均330万円!!!!
なにが豊かな国民生活の実現を目指すだ!!!
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/lawnotice/index.html
http://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/lawnotice/index.html

新型インフルエンザの猛威でも後手後手と癒着のないNHKが報道してたぞ
時代錯誤もいいとこだ!!!! 
薬局やコンビニの利権を守る為ならモラルもないもない国だな

医薬品のネット販売規制断固反対 署名おねがいします
楽天トップから入れます
722名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 09:20:04 ID:CYAm5dMB
>720
何を偉そうに w
723名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/28(金) 17:15:50 ID:cCCeM0X7
            2008-11-28 Evening
N I K K E I −g o o       日経ニュースメール

 ◆新型インフルの新行動計画を策定、5段階で対策・警戒

  政府は28日、新型インフルエンザの関係省庁対策会議を開き、2005年に策定し

 た行動計画を大幅に改定することを決めた。警戒レベルについてこれまで世界保

 健機関(WHO)が定めた分類を採用してきたが、日本での発生状況を反映させ

 るため、新たに5段階に分けて対策を取る。より具体的な対応策をまとめた政府

 全体の対策ガイドラインも策定した。年明けに正式決定する。
724名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:50:37 ID:OJzC9udg
山梨県でインフルが発生中。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/29(土) 23:59:56 ID:jGpKKCK9
関東では山梨と茨城で流行中だね
726名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 06:52:55 ID:a83bGEEi
山梨ヤバイのか
727名無しさん@お腹いっぱい。:2008/11/30(日) 08:56:47 ID:cisfs0N7
大阪もやばいね
728名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/04(木) 16:06:40 ID:uJcZX/zY
>>720
本当かよ!!根拠を示してくれ!
729名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 01:02:33 ID:3d9zDvaH
国際空港が有るからだ。運ばれてくる内外から・・・。
730名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 02:09:11 ID:4Zaks4vG
>>729
もうすぐ100万人移民計画が実行されますけどね
731名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/05(金) 03:44:21 ID:MpBM44fi
越前クラゲも中国から来たしね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 00:49:32 ID:QOUAYYog
国連がH5N1の脅威が低下と発表みたいな情報があったね。
鶏の間で起こってたパンデミックが終息してきたとかなんだろうか。
低下といってもどのレベルなのかさっぱりワカランから安心は出来ないが。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 08:32:47 ID:Eln7Ok0g
あったって、どこにあったの?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 09:51:21 ID:gi+ASDNZ
来る来る詐欺w 
これって情報操作でしょ? 備蓄を推進して消費経済にテコ入れしてるんでしょ?
735名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/06(土) 17:45:52 ID:m5C7qQVH
キター朝から39℃。これインフルエンザだろ?おすそ分けしに人混みにでて流行らせるか
マジ死にそう
川崎住みです
7361です。(立てただけの無能):2008/12/06(土) 20:28:59 ID:jYzeAsPc
>>735
インフルだったら自首願います。
737736:2008/12/06(土) 20:37:59 ID:jYzeAsPc
>>736
このスレの1では有りませんでした。
申し訳ないです。ウソで。

私は、他のスレでした。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 09:42:11 ID:vRdwkt3D
大阪のど真ん中でサービス業してるが予防接種のおかげか全く影響なし。
メディアで大阪が凄いって言ってるわりに咳き込んでる人とかあまりみないな。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/07(日) 12:16:12 ID:KIZhVFRp
メディアによる消費作戦は裏目に出て、
大衆は家に篭って消費は落ち込みましたw
740名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:37:11 ID:ZavpD1R+

富山化学の研究者がTVで言ってた、驚異の新薬T−705に
富士のナノ技術を導入すると言うBIG情報。 
741名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/08(月) 12:53:28 ID:UPly1gV+
さすがにヒトヒトで世界第一号は日本人はないだろ




旅行帰りのボケは知らんが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 02:39:06 ID:yFJIvJNj
            2008-12-10 Evening
N I K K E I −g o o       日経ニュースメール

 ◆新型インフル拡大防止、ラッシュ乗客数2割に削減を

  新型インフルエンザが国内で発生した場合、電車の運転を維持しながら感染の
 拡大を防ぐには、首都圏の朝の通勤ラッシュ時には乗車制限をかけて乗車できる
 人数を平時の2割まで減らす必要があるとの試算を国土交通省がまとめた。一般
 企業の従業員は通勤時間をずらしても希望者の一部しか乗車できなくなり、在宅
 勤務の導入などで経済活動に影響を与えそうだ。同省は実際の乗車制限の可否を
 慎重に検討する。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 03:37:12 ID:mmn7A162
インフルエンザで咳はでないからね
744名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 06:46:49 ID:maCzhBeD
鳥フルによるヒトのパンデミックは起きないと見るのが最近の定説だと思っていたが、会社で岡田晴恵の冊子を配布されたので読んでみたら、二ヵ月は自宅篭城みたいな事が書いてあって驚いた。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 07:14:29 ID:UgcSoZ2b
30年ほど前。
地球は寒冷化の危機にあるといわれていた。
また、21世紀には石油は枯渇するともいわれていた。
共産党は、このまま自民党が政権を担い続ければ、21世紀には
日本国民の大半が公害によって亡くなってしまうと公言していた。
自民党は、21世紀ころには高速道路はすべて無料化されるとも
言っていた。

世の中はおもしろい。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:41:58 ID:3erw6BnZ
第一波は6〜8週間続くと考えられます。閑期間を経て、第ニ波が必ず一回は訪れますから
先ずは第一波の約二ヶ月間籠城引きこもりの覚悟が必要です。
閑期間は数ヶ月あると思いますので、その期間を活用して第ニ波対策が必要です。

747名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 08:49:57 ID:3erw6BnZ
政府発表のニ週間の備蓄を鵜呑みにして 残り六週間で餓死したら、笑うに笑えません。
政府発表は大本営発表ぐらいに疑う必要があります。

強毒性だった場合は日本の感染者が4000万人だと死亡者が60万人である訳ありません!
90年前のスペイン風邪の試算で死亡率云々もナンセンスです。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:01:23 ID:3erw6BnZ
パニックる人々が必ず出現して騒ぎを起こすことが考えられます。近所と相談して自衛してください。警察や自衛隊も出動すると思いますが、自分の安全は自分たちで護るのが鉄則

749名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 09:32:58 ID:E5c0O1Ej
>>744

晴恵ちゃんのは二年前の定説だから。
750名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/11(木) 22:44:22 ID:BDWy2cQD
二ヶ月で合ってる
二週間とかいうのは厚生省が「そんなもんでしょ」と適当に出した期間
751名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 06:30:40 ID:Pm0BBlI+
>>750
政府発表を信じている素直な人間へ
正直一筋では世間の荒波越えていかれまへん。馬鹿正直ともいわれてますやろ。
光と闇 両方あって写真になるんや、光だけでも闇ばかりでもあきまへん。
政府発表のニ週間備蓄を二ヶ月と裏読みしてへんと大変なことになりますさかいな。
まつりごととはそういうもんや
故池波正太郎氏の剣客商売でも読みなはれ、少しは賢くなるで!

752名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 20:32:54 ID:MSktpifO
災害時に一番恐ろしいのはデマを信じることです
政府発表を信じましょう
753名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/12(金) 21:57:43 ID:Pm0BBlI+
>>752
ケースbyケースだな
時にお上に従い、時にお上を信じてはいけない。その判断の目安はなってみないとわからない。全人格的判断とも言うか非常に難しいでしょうね。

武道でも習うといいよ
754名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 10:25:21 ID:deH+XNyq
10年籠城したって、家から出て人に接触したら感染するかもしれない。
籠城するのは感染しないためではない。感染のピークをずらすためだろう。
たとえば一人の医師が診察する患者。1日に1000人が押しかけたら
麻痺するけれど、10日間かけて1日100人ずつなら対応できる。
(それでも相当ハードだが)

だから、籠城の準備に全力を注ぐより、外出する時のための装備や、
自分が感染した時に、発熱外来とかで人にうつさない装備(マスクとか)
そういったものもバランス考えて備蓄してくれ。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:21:04 ID:/Bge/ddE
>>754
籠城するのはワクチンができるまででは?
756名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 12:26:11 ID:InN1bnlS

新薬T−705を待つ
757名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/13(土) 18:33:38 ID:JXQLMyvw
>>755
>籠城するのはワクチンができるまででは?

ワクチンを接種しても、二週間たたないと、免疫が出来ないのだが。

ワクチンを接種して数日間は、免疫系がいっぱいいっぱいになり、
一番、危険な時期になる。

接種のために外出し、感染したら、普通の状態よりも危険だよ。
ワクチンで解決と思い込むのは、甘すぎる。

758名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 03:52:52 ID:vZ27WMWr
新型インフルエンザの致死率は60%。5人中3人は助からない
759名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 04:54:13 ID:RbJqUUg/
>新型インフルエンザの致死率は60%。5人中3人は助からない

>新型インフルエンザの致死率は
新型インフルエンザは、まだ発生していない。あくまで、諸外国で鶏のH5N1に感染したであろう場合の致死率。

また仮に致死率が60%ならば、パンデミックは起きない。
言い換えれば、致死率が高ければ、感染者の行動範囲も限られるため、広まりにくい。感染拡大と共に病原性は低下する。

毒性が強いままでパンデミック【感染爆発】は起きえない。
今までで、そのような例はあるのか、逆に聞きたいし、起こりえるなら、理由を説明してほしい。

そういう意味で言えば、外岡先生の言っていることは、新型インフルエンザの致死率は60%。5人中3人は助からないというような話ではないだろう。

760名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:00:53 ID:RbJqUUg/
だから、
 ごく初期の新型インフルエンザの致死率は60%。5人中3人は助からないかもしれないが、
 時間とともに致死率は下がり、広まっていく。
 その間に、免疫を獲得する人間も現れるし、ワクチンができれば、さらに感染者・死亡者は減る。
 このような観点で考えれば、そんなに大げさに考えても仕方がない。
 確かに毎年のインフルエンザよりは感染者・死亡者は出るが、致死率60パーセントなんてあり得ん。
 
761名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:03:52 ID:RbJqUUg/
どうも、インドネシアや諸外国の感染死亡者を前提とした話ばかりしてる連中が多いのかな。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 05:39:12 ID:QKdd0IbB
新型インフルエンザの”リアル”を語ろう
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/interview/90/index.html

>つまり、ウイルスがヒト型に変異することに連動して、
>強毒型から弱毒型になる可能性はありません。
>ほぼ間違いなく、強毒型のままヒト型に変異すると考えられます。
>ウイルスが弱毒型になると主張しているのは、
>最新の研究成果を知らない人たちです。

763名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:09:17 ID:RbJqUUg/
強毒性のまま人型になったほうが広まりにくいからいいかもね。
弱毒化したらそれはそれでいいんとちゃう。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:12:31 ID:RbJqUUg/
強毒性のままでのパンデミックについては断定してないやろ、この人。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:19:46 ID:nwutGVUD
>強毒型から弱毒型になる可能性はありません。
766名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 06:26:33 ID:RbJqUUg/
弱毒化しないとしたら、強毒性のウイルスがどうやってパンデミックを引き起こせるの?
そこのところが曖昧すぎるよね、こういう大げさな話をする人は。
ウイルス自体は弱毒化しない。
しかしパンデミックは起きる。
この2つの組み合わせは、論理的に難しいのではないか。
767名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:15:28 ID:UR5QwX5N
何か人為的な策略を感じるのだが…
768名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:31:33 ID:lLjv7xJz
仮に発症率50%、死亡率60%としても、異常増殖したウイルス(人間)が、
66億×50%×60%=19.8億死ぬだけで絶滅はしないだろ。WWW

H5N1インフルエンザウイルスは、全ての臓器に感染するそうだが、脳もやられるの?
脳に感染した場合は、生き残ったとしても、脳に後遺症がのこる。WWW
769名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 09:52:49 ID:vnpIRoeF
致死率は

   死亡者
  ―――――×100
   感染者

だが、インドネシアなどでは、分母の感染者数に多くの漏れがあると見られている。
先進国の常識が通用しない世界だから、60%は疑わしい。

770769:2008/12/14(日) 09:59:39 ID:vnpIRoeF

分母は感染者ではなく、発症舎だったかな?

デング熱の流行しているインドネシアでは、鳥インフルエンザは
デング熱と間違えられやすいと、読んだことがある。

自然に治った患者は、デング熱と間違えられているだろう。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:22:33 ID:Wipt7yka
>>769

現在の死者は手厚い看護しても死亡した事も考慮した方が良い
パンデ時には病院での看護は期待出来ない。
772名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:41:10 ID:KeZy9lJT
>>768
WHOの最新の報告では、最悪のパンデミックでも100人に一人死ぬ位だって。
また、強毒であるほど発生源を特定しやすくむしろ封じ込めしやすい。
現段階で唯一の強毒であるH5N1のヒト感染は一部地域の山村などに限られている。
岡田晴恵が言うような、気づいた頃には殺人ウイルスが日本全国に蔓延していたなんて状況は絶対にありえない。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:47:31 ID:nijhwcSR
>>772
ソースお願いします。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 11:56:06 ID:OtdFq5hA
鳥インフルエンザ 死亡率の勘違い

統計に含まれる患者は、重症化して、地元の病院でも手に負えなくて、
大きい病院で検査してという条件を満たしたものだけ。
大きな病院に行く前にさくっと亡くなった患者も計算に入っていないが
重症化してない患者もおそらく計算に入っていない。

参考:
http://mainichi.jp/select/world/news/20081210dde007040029000c.html

発展途上とされる東南アジアは、中流以上の生活は日本にかなり近く見える。
しかし国の予算は桁が違う。国や自治体が行うインフラ整備、防疫体制整備は
人も金も技術もない。
日本としては、効くかどうかわからないパンデミックワクチンより、
疫学系の人材や予算の援助をふやしたほうが効き目があると思うがどうだろう?
インフルエンザ対策に限らず現地の医療レベルが向上できれば、
国際的な立場も改善されるだろうし。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:40:06 ID:9shC6kCP
>重症化してない患者もおそらく計算に入っていない。

先進国以外、とくにアジア、アフリカの家禽の取引は
すべて生きたままの個体でなされる。
WHOの職員やら学者やらが、調査、研究に足を踏み入れるところなど
ごくごくわずかな地域に過ぎない。
鳥インフルエンザは各地で発生しては沈静化しているとみるのが妥当だ。
とうぜん、鳥から人への感染の可能性もある。
死亡に至る場合もあれば、治癒する場合、感染しても発症しない場合、等々
さまざまであると考えるのが自然だ。

家禽との接触が濃密な地域では、人への感染も当然疑われるが、最貧国
にあっては、人の死は日常生活のすぐ隣にあって、発熱から肺炎を起こして
死亡した人間が一人二人いても、死が周囲の人間に及ぶことがなければ、
日常性に埋没してしまう。
鳥インフルエンザは、先進医療が封じ込めているなどと考えるのは、とんだ
勘違いとおもったほうがいい。

鳥から人への感染の「発見」例からすでに10年を経過している。
よーく考えてみようw。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 12:47:46 ID:zSDZ4A9Z
総合スレ 落ちたね。
誰か立てた方が良くない?
よろ。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 15:12:46 ID:ik/x4CUd
>>766
強毒性だったからといって、感染したら即死するわけじゃない。
3日から7日は、潜伏期間として感染者の体の中で増殖し続けるわけでしょ。
そのあいだは、十分に動き回れるわけで、会社行ったり学校行ったり、
満員電車に乗る事で、咳をひとつするだけで、ウイルスを撒き散らすことになるんじゃないのかな?

高速移動過密都市の多い日本だからこそ、日本でのパンデミックが発生する可能性は、
インドネシアや東南アジアに比べても、十分に危険性が高いと考えるのが、
正しい物の見方だと思うけどね。

もちろん弱毒性になることを、祈ってるよ。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:16:48 ID:mzdp+/00

フィリピン、豚肉輸出中止 エボラウイルスの感染確認2008/12/13
http://www.business-i.jp/news/bb-page/news/200812130036a.nwc
779名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 17:47:13 ID:umS7wEj5
★2008年12月13日 (土)
『カナダ経由で核テロのインサイド・ジョブを画策中』

モルガンスタンレーのM&A部門のヘッドであるGavin Macdonald氏が
5日に「心臓麻痺」で死亡。
氏は管理人が以前の記事で懸念していた日本最大の銀行の同社への
巨額投資に重要な役割を果たした人物だ。
http://blogs.wsj.com/deals/2008/12/08/gavin-macdonald-the-morgan-stanley-man/

また、これはクリストファー・ストーリー氏が、モルガンスタンレーが
テロへの資金供給の拠点となっていることを暴いた直後の変死である。
WASHINGTON EXPOSED AS SECRETLY FINANCING AL-QAEDA
http://www.worldreports.org/news/183_washington_exposed_as_secretly_financing_al_qaeda


ttp://gabrico-ovalnext.cocolog-nifty.com/blog/2008/12/post-03a0.html
780名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 20:39:51 ID:E9Qt+xZU
、 l ‖_ >:=‐  ̄ ̄「 l| l    } 、  ヽ   んっ んんっ…
ヽ 、i`─ '´ ___   | ll ⌒; j  、   ヽ
 \ヽ r,ニ、‐‐'‐' u .l ll   '_ノ   、    ヽ
   ` \"\):、    | l|  `、 ヽ  、   ヽ
      ヽ  ゞ'^     ! ll   `、 ヽ  、    ヽ
     丿   .:::.  | l|     \ ヽ、 、   ヽ
     丶、_        | l|/lヽ   `>=‐- ミヽ   `、
          `⌒ヽ_  | l| | ハ  /´     `ヽ   、
  チュパ   /  /. `´| l| | l / 〃        `、  、
 チュパ  /   /     | l| | l' 〃
このレスを見た人はコピペでもいいので
10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
そうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじはは当たるわ
出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
781名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 21:26:01 ID:UR5QwX5N
篤姫終わった。
当時は50歳で老人だったんだな。
俺 余分に生きているのだろうか。
パンデ起こったら起こったで覚悟しよう。寿命だと諦めるよ。もちろん最善の対処をして、それでも駄目だった場合だが、
782名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/14(日) 22:42:36 ID:DmspFLDy
おい、萌前等 喜べ!

萌前達が待ちに待っていたパンデミックがインドで始まったぞ!

http://news200.blog90.fc2.com/blog-entry-446.html
783769:2008/12/14(日) 23:07:07 ID:vnpIRoeF
>当時は50歳で老人だったんだな。
>俺 余分に生きているのだろうか。
>パンデ起こったら起こったで覚悟しよう。寿命だと諦めるよ。もちろん最善の対処をして、それでも駄目だった場合だが、

50歳以上の人?
だったら、死亡率は低いから、安心しろ。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 10:50:16 ID:Q691fb0I
>>782
まだいつもの鳥じゃん
785名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:32:46 ID:4yaQ4rir
インドね…
786名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 19:53:02 ID:4yaQ4rir
まさか、インドからパンデが…

インド人もびっくり
787名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/15(月) 21:19:19 ID:oWFMQNMt
>>786
まさかアンタそれが言いたいばっかりに・・・
788名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 01:37:59 ID:Y6k6cRuI
ホホ(^O^)
789名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 05:00:50 ID:+9PUJOgJ
ドイツでも鳥インフル発生。被害者は七面鳥で、すでに43000羽処分。さらに58000羽予定。
H5N2と判明。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 08:55:14 ID:I2/245Pp
>789北海道でも鳥フル発生してた

ソースは言えない
791名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:32:07 ID:dKVpZd0m
H5N1鳥インフルエンザでエジプトの少女が亡くなったね。
792名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 09:52:22 ID:I2/245Pp
エジプトとか鳥と人口超密接してるしインドとかよりヤバイんじゃないの?
793名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 11:08:18 ID:FGiDzazS
>>792
イスラム教国で豚は不浄で食べないからね
794名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:27:59 ID:mdkoY4h5
養鶏場で鳥インフル=隠ぺいの疑いも−中国江蘇省
http://www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2008121600927
795名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:50:54 ID:yfBhahDJ
隠蔽されるのが、一番怖いね
796名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 21:53:23 ID:H6TgZ1FD
>隠ぺいの疑いも

当然だな
というか、鳥が大量死することを問題視すらしない地域も
あると思う。
鳥インフルエンザは世界各地で繰り返し発生していて、
感染個体と濃密な接触のある場合は、わずかながら人への
感染もおこっている。

しかし、それも、はや10年だ。
世界的には、H5N1は変異の起こりにくい株ではないか、
という合理的な推論を支持するに至ったということだね。

新型インフルエンザはいずれ出るだろうし、流行もするだろうが、
感染率、発症率、致死率のいずれもが高いウイルスなどということは
ないだろう。
人とインフルエンザは有史以前からのおつきあいなのだよ。
797名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/16(火) 22:05:48 ID:CvEHQysN
車掌「只今車内急病人が発生しました。次の駅で対応致します。」
・・・
客A「あれ、ドアが開かないぞ」
車掌「お客様へ連絡致します。駅に着きましたら係官の指示に従って全員順番に
   降車して下さい。指示に従わない場合、公務執行妨害で逮捕されます。」
798名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 00:36:06 ID:oLhYIVZr
あげ
799JAPAN'S MONKEY:2008/12/17(水) 00:52:39 ID:TyRF+i9y
FUCKING JAPAN. SON OF BITCH.
800JAPAN'S MONKEY:2008/12/17(水) 00:55:12 ID:TyRF+i9y
I'M AMERICAN. I'M HACKER.
801JAPAN'S MONKEY:2008/12/17(水) 00:56:35 ID:TyRF+i9y
JAPAN RUIN I PRAY.
802名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:37:25 ID:E7oXth/o
You don't really speak English, do you?
803名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 01:38:10 ID:E7oXth/o
You don't really speak English, do you?
804名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 21:31:07 ID:jMXfhh28
This is a pen.
805名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:11:12 ID:LTCvqm70
FACK YOU
806名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/17(水) 23:57:57 ID:o84bpkRn
助かっても肺に回復不能のダメージが残るのは恐ろしい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 10:08:26 ID:CiZSu5Qk
>799
アメリカ人だって? (プッ)

えぇと、生粋の日本人ですが、敢えて添削いたしますね〜
Son of Bich   →×
Son of a bich  →○
~~~
808名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 11:59:32 ID:Z2F6fAW9
>.799
Chinese monkey? Korean monkey?
809名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 12:30:43 ID:kcbVew/S
Chinese eat monkey. Korean eat dog.
810名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 15:40:25 ID:kTRkBgIw
abcd efg hijklmn opqrstu vwxyz
811名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 21:03:31 ID:dETp/BRN
W
x
Y
812名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/18(木) 23:26:52 ID:MDaBnYWF
一番の情報スレがこれでは、まだまだパンデミックなんて平気そうだね 安心した\(^O^)/
813名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/19(金) 08:56:06 ID:j30Ry3TK
pon!!!
814名無しさん@お腹いっぱい。:2008/12/28(日) 10:27:36 ID:lU7ueE5c
NEC、赤外線カメラを使った新型インフルエンザ対策の実証実験_2008年12月26日

 NECは2008年12月25日、東京・芝の本社入り口に入場者の体表温度を計測する
赤外線カメラシステムを設置したと発表した。世界的な大流行が懸念されている
新型インフルエンザ対策のシステムの実証実験で、体温が高い人を早期に識別して、
感染拡大を防止する。

 グループ会社のNEC Avio赤外線テクノロジー(本社:東京都品川区)が開発した
「赤外線サーモグラフィシステム」を採用した。入場者の体表面温度を測定し、
38度を超える人については、非接触型の電子体温計や使い捨て型の体温計などで
正確な体温を測定。その結果に従って、マスクの着用や手洗いを促し、職場への拡大を防ぐ。

 赤外線サーモグラフィは、物体から自然放射される赤外線の強度を解析して温度分布を
映像化するシステムで、非接触で多数の入場者の体表面温度を一目で識別できるという。
NECは、実証実験の結果をみながら、新型インフルエンザが発生した場合には、本社のほか、
事業場、支社の入口などにも設置を検討する。

 赤外線サーモグラフィは、主に、電子機器・電子部品の非接触温度測定、プラント設備
や構造物の非破壊検査などで利用されているが、2003年には、SARS(重症急性呼吸器症候群)
上陸を食い止めるため、厚生労働省が成田空港・関西国際空港などに設置し、効果を発揮した
実績がある。

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20081226/1022262/

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081225/322029/

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/26/news011.html

http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081226/26130.html

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0812/25/news014.html

http://www.asahi.com/digital/bcnnews/BCN200812260001.html
815名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:21:17 ID:689Q/K0K
>>751
750は2ヶ月って書いてるじゃん。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/01(木) 10:22:40 ID:689Q/K0K
>>752
デマならもう聞いたよw
日本人のおじさんが鳥フルに感染して
あの有名な病院に隔離入院してるってのww
817正則JP:2009/01/06(火) 03:32:00 ID:L4KA0OOL
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
818正則JP:2009/01/07(水) 01:22:43 ID:rf3s4Vl+
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
819名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/07(水) 02:05:10 ID:65Ty1jmo
(´;ω;`) 鳥インフル、北京で初の死者=旧正月控え警戒強める-中国
 中国北京市衛生局は6日、鳥インフルエンザに感染した同市朝陽区の女性(19)が5日に死亡したと発表した。
検査の結果、毒性の強いH5N1型ウイルスの陽性反応が出た。
中国で鳥インフルエンザ感染が確認された人は2003年以降の累計で30人、うち20人(昨年は3人)が死亡しているが、北京で死者が出たのは初めて。
820正則:2009/01/08(木) 07:19:20 ID:1XdjozFU

アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない
日本の在日とハーフとは、例えるならベトナム戦争時の、韓国兵と
現地ベトナム女性との混血児を、強く連想されます。アメリカはベトナムを
傷つけましたが、韓国兵は更に、現地女性をレイプして混血児まで残した
アメリカはベトナムを傷つけたが、韓国兵は更にレイプして混血児まで残した
日本国内の、在日とハーフの位置づけは、ベトナム戦争時の韓国兵による現地
ベトナム女性との混血児を、強く連想させます
アメリカは混血児は残していません。在日とハーフは、韓国兵とベトナム女性
との混血児と全く同じです
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
アメリカは日本に混血児は残していない アメリカは日本に混血児は残していない
821名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 08:51:02 ID:0m8SVWqQ
群馬県で患者大量発生、隔離施設は満員
http://j-footage.vox.com/library/video/6a00d41420c1f0685e00d4142d106a6a47.html



なんてな
822名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/10(土) 09:06:28 ID:0s2jlcWa
>>821
つまんないことすんなw
823名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 02:37:32 ID:Y0yddnOC
岡田春恵って一体誰なんだよwwwwww
824名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:35:20 ID:zgEymP6i
「脳内革命」なんてトンデモ本がベストセラーになった国だ。

岡田春恵ってのもいっしょだよ。
825名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 08:58:35 ID:uf30157Z
ロシアに逃避行した女優さんだよ
826名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 12:37:45 ID:n2UaghAv
>>824の言ってることが意味不明
827名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/11(日) 13:23:55 ID:nNbQdGoZ
>>821
何が早いの?
当時は5月末に発生した赤痢の集団感染が季節はずれと考えられていたの?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/14(水) 15:09:05 ID:1CyTLAE2
新型インフルを気にしてる間に皆脳腫瘍で死んだりして

【調査】携帯電話の脳腫瘍リスクを調べる史上最大の調査、中間報告は最悪[01/10]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1231587090/
829名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/16(金) 00:42:08 ID:wDVVNjAY
PHSは勝ち組
ポッケに携帯入れてると不能者になるしな
830名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 04:58:28 ID:8Ng9dHYQ
タミフル耐性インフルエンザ増加 11都道府県、Aソ連型の97%

http://www.nikkei.co.jp/news/shakai/20090116AT1G1602F16012009.html
831名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 08:11:33 ID:Qla2NvBV
朝起きたら耳痛いんだけど、インフルの初期症状?
他には異常なし
832名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/17(土) 15:50:24 ID:y4VB2Rp+
いやな話でも聞いたんじゃないの?
833名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 06:40:53 ID:mCkcgxMp
>ttp://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2009011600714&j1
>Aソ連型の97%がタミフル耐性=今冬流行の3分の1−日本へ本格上陸・厚労省
834名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:20:18 ID:ncmc4y9c
タミフル耐性Aソ連型インフル準パンデミック危機!?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/infection/1232230352/

ミニパンデミックミニ篭城の分析はこちらでもどうぞ
835名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 07:41:55 ID:FbSK1ruq
ウイルスについては、クスリは無力だったね。肝心なのは免疫力だったんだね。
町田市の病院での集団感染、9割の人がワクチン接種をしていた。死亡した3人はタミフルの投与を受けていた。
結論、ワクチンもタミフルも効果なし。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/18(日) 12:31:10 ID:iDcWHFsx
ワクチンの型がはずれた可能性は高いが、いまのところタミフルが
無効であったという根拠は示されていない。
タミフルが有効なウイルスであっても、タミフルが全能であるわけではない。
なにしろ亡くなった方はいずれも高齢だ。

837名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 14:26:54 ID:SsltSor0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090120-00000041-scn-cn
湖南省で男性が鳥インフルに感染「病状は非常に悪い」
1月20日14時14分配信 サーチナ

 国家衛生部よると19日、湖南省衛生庁は湖南省で男性1人が鳥インフルエンザウイルスに感染したと通報した。
地元政府は『高病原性鳥インフルエンザ応急マニュアル』に基づいて、相応の予防と抑制措置を採っており、
感染した男性と接触した人に厳しい医学観察措置を講じ、全面的な流行病学調査を行っている。

 鳥インフルエンザに感染したのは、貴州省黔東南州に住む16歳の男子学生で、1月8日に貴州省で発病し、
病状が悪化したため16日に湖南省懐化市に入院したが、現在の病状は非常に悪く、応急手当が行われている。

 湖南省疫病予防・流行防止センターが1月17日、患者から採取したサンプルを検査したところ、
H5N1型鳥インフルエンザ核酸陽性であることが分かり、1月19日に中国疫病予防・流行防止センターが行った再検査でも、
H5N1型鳥インフルエンザ核酸陽性だと確認された。流行病学調査によると、患者は発病前に病死した家禽に触っていたという。

 衛生部は、世界保健機関(WHO)の人に感染する高病原性鳥インフルエンザ症の定義や中国の診断基準に基づき、
この症例が人に感染する高病原性鳥インフルエンザの症例と判定した。
今までにこの患者と接触した人の中で臨床症状が現れている人はいない。
中国衛生部はこの患者の状況を、世界保健機関や香港特別行政区、マカオ特別行政区、
台湾省およびいくつかの国の関連機関に通報している。



838名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:10:14 ID:SsltSor0
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090119/bdy0901192021003-n1.htm
「安全性は追加研究」新型インフルのワクチン臨床試験
2009.1.19 20:21

 新型インフルエンザのパンデミック(大流行)に備えるプレパンデミックワクチンの
安全性などを調査している厚生労働省の研究班は19日、
医療関係者など5561人を対象に行った臨床試験の結果を発表した。

 ワクチン接種後30日以内に入院した患者は8人いたが、
ワクチンの影響とみられるのは38〜39度の発熱があった27歳の男性と40歳の男性の2人で、
いずれも2日後に退院した。
研究班は「重篤な結果ではないが、安全性について追加研究したい」としている。

 ほかにも約2%に37・5度以上の発熱が、
約28%に頭痛や倦怠(けんたい)感などがみられたが「いずれも想定の範囲内」(研究班)という。

 試験は昨年8〜11月に実施。
ワクチンはインドネシアと中国で発生した鳥インフルエンザウイルスから作られた。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 16:31:02 ID:SsltSor0
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco_news/20090120ke02.htm
インフルエンザ対策 自社製品で 除菌イオン機器1万台設置…シャープ

 シャープは19日、新型インフルエンザの大流行に備え、9月末までに自社製の除菌イオン発生機
計約1万台を同社の国内外の事務所や工場約150か所に設置すると発表した。

 2008年12月に発売した業務用の製品で、自社に率先して導入し、性能をPRする狙いもある。
国内は約130か所の拠点すべてに、海外は鳥インフルエンザの人への感染が確認されたインドネシアとタイ、
中国の16拠点に導入する。

(2009年1月20日 読売新聞)
840名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 18:36:24 ID:SsltSor0
http://japan.techinsight.jp/2008/12/infuleenzataisaku.html
ありえない!?国交省新型インフル対策のトンデモな中身。
2008年12月25日 22:18

インフルエンザの流行シーズンにさしかかり、また新型ウイルス発生の危険性も再三報じられる昨今だが、
思わず「できるかよっ!」とツッコミを入れたくなるような無茶な感染予防法が国によって大真面目に研究されているのをご存じだろうか。
国内だけで最大64万人が死亡するといわれる新型インフルエンザのパンデミック(大流行)に備え、
国土交通省では都市圏の鉄道での感染拡大を防ぐための通勤輸送法を調査・研究しているというが、
そのあまりに現実離れした内容にはあきれるばかりだ。

同省のシンクタンク・国土交通政策研究所ではパンデミック時への対策として、
東京都心部への交通機関による輸送人員の抑制策を検討しており、
あわせてそれに基づいたシミュレーションを行っている。その資料などによると、
ウイルスの飛沫感染を抑えるためには鉄道車両及び駅構内における各乗客の間隔を1m程度離すように人員輸送することが有効で、
そのためには電車1台あたりの乗客数を40人に抑えて朝の通勤時間帯の乗車率を5分の1に減らす必要があるというのだ。

これを実践した場合、試算によると例えば朝8時台の通勤客が約6万1200人に上るJR東海道線の川崎〜品川間では、
通勤時間を午後2時台まで分散させても輸送できるのは通勤客全体のわずか34%だという。
これでは感染は防げても都市機能が完全にマヒしてしまうだろう。

そもそも、このシミュレーションをしているお役人たちも、毎日ラッシュにもみくちゃにされながら霞ヶ関まで通勤している身のはず。
資料中でも「相当の社会経済的条件が整わなければ困難」としているが、
困難以前にそもそも不可能であることぐらい自分たちが一番身にしみて分かっていそうなものだ。
このような思案を重ねたところでえ想定しこねくり回したところで、実際の予防にどれほどの効果があるというのか。

去る22日には都内の東京メトロ車両基地で、実物の電車を使って実験
(この方針に沿って乗客が間隔を開け座った場合に乗れる人数や乗降にかかる時間などを調べたもの)
を行ったというが、それよりもっと根本的な封じ込め策に国を挙げて急ぎ取り組んだほうがいいと思うのだが・・・
新型ウイルスはいつ発生するか分からない。もしかしたら今日にも産声をあげるかも知れないのだから。
(編集部:綱川朋彦.)



841名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:30:26 ID:HX5XImPY
>>839
これって効果あるの?
842名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/20(火) 19:35:44 ID:SsltSor0
>>841
シャープがエアコンやら空気清浄機やらにやたら組み込んでいる技術ですよね。
効果のほどはわかりません。。。。。 空調・室内環境スレッドあたりで話題にしてみては?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:15:03 ID:9/ysxOaI
http://sankei.jp.msn.com/life/body/090121/bdy0901210811000-n1.htm
「エチケット」から「予防」へ

 今冬は、新型インフルエンザへの備えとしてマスクを購入する人も目立ち、
業界全体の売れ行きは前年に比べ1・6倍と急伸している。
「従来は風邪を他人にうつさないエチケットとして、せきなどの症状が出てから使用するのが一般的だったが、
最近は自分の身は自分で守るという自衛意識から予防目的で使用する人が増えているようです」
とユニ・チャーム広報グループの服部聖子さん。
実際、同社が昨年、男女500人を対象に行った調査では、約3割が「予防目的で使用」と回答している。

 ドラッグストアやスーパーマーケットの店頭に並ぶ商品も多彩だ。
かつての定番だった洗って繰り返し使うガーゼタイプに加え、
ウイルス捕集効果の高い不織布製の使い捨てタイプが主流。
中でも、口元に空間を作ることで息苦しさを解消し、
話がしやすく口紅がつきにくいなど機能性に優れた立体型が人気だ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 11:28:58 ID:g+yiYTqX
>除菌イオン機器

こういうのによくダマされるもんだよ。

イオンが有害な菌のみを殺傷して、有用な細菌や
動植物の細胞に悪影響を与えないという根拠はあるのか。
そもそも、インフルエンザウイルスは「菌」でもないしね。

マイナスイオン詐欺と同じ類いだね
大企業なのに悪質ですよ
845運が悪かったな、私はシャープ社員だ。:2009/01/21(水) 13:12:18 ID:8KXsteW9
>>844

でたらめ書かないで下さい。厳密にはあなたの書き込み
は信用毀損罪になります。一応、魚拓をとっておきます。


ちなみに、ロンドン大学でウイルス学者によりH5N1ウイルス死滅が確認されて
います。しかし、まだ狭い閉空間実験なので、より広い
実空間検証が必要ですね。

ブラズマクラスターを科学の根拠なく、ウソとの流言をネット
に書き込むのは辞めましょう。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:17:44 ID:g+yiYTqX
言ったもん勝ちだった「マイナスイオン」

http://www.yasuienv.net/MinusIon2End.htm

除菌イオンも同じですな

ウソとの流言?

w
847お問い合わせは、シャープ本社まで:2009/01/21(水) 13:24:12 ID:8KXsteW9
>>846
通報しました。
848名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:35:27 ID:g+yiYTqX
市民のための環境学ガイド
http://www.yasuienv.net/index.html
リンク元は上記


マイナスイオンではシャープはたびたびやり玉にあげられている。
http://www.yasuienv.net/MinusIon2End.htm

>情報量を減らした企業として
>松下電器とその関連、三洋電機、三菱重工など
 
>情報量が増えたのが、
>東芝が急増、その他は、多少増加。シャープは、除菌イオンではあるが、急増

>未だに増やしているのは、その企業が2.5流以下であることを自ら証明しているようなもの。



通報どうぞ。
待ってます。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 13:55:19 ID:9/ysxOaI
http://mainichi.jp/area/kanagawa/news/20090120ddlk14070211000c.html
現場から:もしも…の恐怖 /神奈川

 3人が死亡した東京・町田市のインフルエンザ集団感染。
これがもしもアジアで猛威をふるう鳥インフルエンザウイルスが進化してヒトからヒトへ感染したケースだったら、
と想像したら背筋が凍り付く。
 国や自治体は新型インフルエンザに対する行動計画を昨年改定したが、
全人口の25%に設定した患者数を当てはめただけの治療薬の備蓄量が十分といえるかどうかは議論の余地がある。
供給に限りがある予防ワクチン接種の対象も、
医療従事者や社会機能維持に必要な人を優先とするだけで具体的に進んでいない。
医師が詰める「発熱外来」をどこにするかも都道府県レベルの課題として残され、
相当な病床不足に陥る恐れもある。
 既存・開発中の治療薬やワクチンが進化したウイルスに効くのかどうかも分からず、
真のワクチンの開発には発生を待たなければならないという。
このままでは医療現場を含めて社会の大混乱は避けられそうにない。
【田中義宏】

850名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 14:45:10 ID:npAl4cWh
中国やばいよね
ニュー速にスレ立ってた

http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1232380699/l50

851名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:05:46 ID:9/ysxOaI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000037-scn-cn
農業部と衛生部、鳥インフルエンザの抑制強化
1月21日13時50分配信 サーチナ

 中国農業部と衛生部の関係者は20日
、北京で「鳥インフルエンザの抑制に一層力を入れる」と述べた。
現在、鳥インフルエンザなど重大な疫病の抑制活動が行なわれているほか、
春節期間中の動物製品の安全を確保するため、
近いうちに専門的な検査を行うことになっている。 

 陳竺衛生部長はこの日、
「現在、鳥インフルエンザの多発期にあたり、抑制活動の情勢は非常に厳しい。
 各地の衛生部門は抑制を強化し、各対策を確実に実行しなければならない」
と述べた。写真は鳥インフルエンザの感染を防ぐためにマスクをする市民たち。



852名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/21(水) 15:30:26 ID:9/ysxOaI
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090121-00000023-mailo-l23
新型インフルエンザ:一宮市民病院で患者の受け入れ訓練 対応マニュアル検証 /愛知
1月21日12時2分配信 毎日新聞


 世界的流行が心配される新型インフルエンザの患者受け入れ訓練が20日、
一宮市民病院(中条千幸院長)であった。医師や看護師ら約70人が参加。
病院が考案した対応マニュアルが機能するかどうかなどを検証した。
 感染が爆発的に広がり、感染症指定医療機関での患者封じ込めができなかったため、
一宮市民病院にも患者が殺到したとの想定で実施。
一般外来とは別に新型インフルエンザ専門外来(発熱外来)を設け、
担当する医師や看護師らは防護服や特殊ゴーグルなどをつけて訓練に臨んだ。
 受付へ訪れた患者は相互感染防止のため全員マスク着用。
待合室では2メートル間隔で待機させた。重症者優先で診察し、
(1)感染の疑いなしの人には一般外来での受診か自宅療養を指示
(2)感染者のうち軽症者には薬をその場で服用させたうえ自宅療養を指示
(3)重症の人には入院を指示し、看護師が介助して病棟へ連れていく――との手順で患者に対処した。
 病院は「マニュアル作成後初めての訓練。問題点や課題に対処して万一に備えたい」と話した。
【井上章】


853名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 08:47:04 ID:l4eoT5BC
http://mainichi.jp/life/health/news/20090120ddm013100150000c.html
新型インフルQ&A:最近の感染状況は? ◇中国・ベトナムで発生、引き続き警戒が必要

 新型インフルエンザのもととなる強毒性鳥インフルエンザウイルス(H5N1)。
世界保健機関(WHO)は、昨年の感染者数が42人(うち死者31人)だったと発表した。
06年の115人(同79人)をピークに07年88人(同59人)と連続して減少したが、
今年も緊張の日が続きそうだ。

 今月7日、感染者が北京で確認された。アヒルをさばいた19歳の女性で、
治療にかかわった看護師も発熱した。看護師が感染したかどうかは明らかになっていないが、
「人から人への感染が広がり始めたのではないか」と一時緊張が走った。
現地報道によると、感染者と接触した116人が隔離されたが、感染拡大はなかったという。
同じ日には、ベトナムでも13歳の少女が発症、死亡したのが確認された。8歳の妹も感染した。
これで7日現在、世界で393人が発症(同248人死亡)した。

 WHOは新型インフルエンザの地球規模での流行状態をフェーズ(様相)1〜6に分類。
(1)人への感染の危険性が低い
(2)動物間に新型ウイルスが発生し、人への感染の危険性がより高い
(3)動物から人へ感染が起こり、限定的に人から人へ感染している
(4)人から人への感染が増加している
(5)かなりの数の人から人への感染がある
(6)世界規模で人から人へ次々と持続的に感染する
−−で、現在は「フェーズ3」に当たる。

 幸い、日本では人への感染は確認されていないが04年以降、8道府県で家禽(かきん)、
野鳥の感染が発生した。
今回の中国とベトナムでの事例は依然として警戒を怠ることができないことを示した。
日本政府は「アジアへの渡航者は安易に鳥に近付かないでほしい」と呼びかけている。
【関東晋慈】
854名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 10:31:18 ID:l4eoT5BC
http://mainichi.jp/area/kyoto/news/20090116ddlk26040613000c.html
新型インフルエンザ:「企業は危機管理を」 京都商議所で対策セミナー /京都

 「企業のための新型インフルエンザ対策セミナー」が15日、京都商工会議所(中京区)であり、
危機管理担当者など約200人が参加した。企業向けだけに、「欠勤率」や「海外駐在員への対応」が関心を集めた。

 最初に京都産業大鳥インフルエンザ研究センター長の大槻公一教授が「ごっちゃにされている」として、
鳥インフルエンザと新型インフルエンザの違いを解説。
企業の危機管理の調査研究をしているインターリスク総研(東京)研究開発部長・主席コンサルタントの本田茂樹さんは、
最大で40〜50%の従業員が欠勤するとし、「例えばこの仕事はこの人しかできないということは避けておく」と提言。
海外駐在員がいる都市で新型インフルエンザが発生してWHO(世界保健機関)が宣言すると
「日本への飛行機が飛ばず、帰国できない可能性が大きい」と話した。

 また、新型インフルエンザ対策のマニュアルを持つ宇治市の半導体加工メーカー、
城南電器工業所の山本光世常務は、会社にこもることも想定した食糧備蓄を行っていることなどを紹介した。【大西康裕】

毎日新聞 2009年1月16日 地方版

855名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 15:48:43 ID:0/Fm/Pm3
中国から、入国とか、中国に行くとか

一時的に規制した方がいいじゃんね・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/22(木) 22:13:45 ID:s5EGQ+gD
>>855

中国は、百万人でも、二百万人でも、人間を殺処分できるから大丈夫。
いざとなったら、県を一つ、原爆で吹っ飛ばすくらいのことはやる。

中国が共産主義でよかったよ。
857名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/23(金) 20:52:58 ID:RhFEoz+Y
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090122-OYT1T01148.htm?from=navr
白鳥まつり、青森県で中止相次ぐ…鳥インフル警戒で

 鳥インフルエンザへの感染防止のためハクチョウの餌付けを自粛している青森県内のハクチョウ飛来地で、
恒例行事となっていた観光イベントを中止する動きが相次いでいる。

 飛来地の中には、飛来数が激減した所もあり、
餌付け自粛の影響も懸念されている。

 平内町の浅所海岸で毎年2月に開かれていた「白鳥まつり」が今年は中止となった。
30年近い歴史の中で中止は初めてだ。
イベントは、ハクチョウが羽を休める海岸のそばに出店が並び、ハクチョウにまつわるクイズ大会を開くなど、
親子連れに人気で、毎年1300人前後が訪れていた。

 主催の同町観光協会は「餌付けを自粛している中、
ハクチョウと触れ合うイベントを開くのは矛盾する」と中止の理由を説明した。

 おいらせ町の間木堤でも、毎年3月の「ふれあい白鳥デー」開催を見送った。
餌付けを自粛した今シーズンは、例年に比べてハクチョウの飛来数が激減。
「ハクチョウがいないとイベントにならない」などとの理由で中止となった。

 藤崎町商工会も、毎年2月に開催してきた「白鳥まつり」を今年から中止した。
来年以降も行わないことを決めており、30年以上続いてきた恒例行事がなくなることになった。
同商工会の鎌田幸春事務局長は、
「たくさんの人に毎年来てもらっていただけに残念だが、再開の予定はない」と話している。

(2009年1月23日09時14分 読売新聞)
858名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:08:43 ID:G8ywq1cu
>>857
「飛来数が激減」の理由が気になるな。
どこかで大量死してなきゃいいけど。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 00:30:22 ID:ha53mlcE
クラスで3人
立て続けに1週間ほど休む感染者続出中

and me too

学 級 閉 鎖 来 い
860名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 01:09:58 ID:CYZsnwTy
成田の隣 富里市で先週幼稚園児がインフルエンザで亡くなったみたい。
熱が・・・アレルギーが・・・手の施しようが無かった・・・と
途切れ途切れに隣のテーブルの主婦が話してた。
子持ちの私としては インフルエンザの高熱で亡くなったのか
薬を飲んでから亡くなったのか詳しく知りたい。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:01:57 ID:Jt+Uu5EQ
加湿器の類で、ウイルスを死滅させることができるような、イオンした物質を撒布するものがあるらしい。
それはウイルスの表面に結合して、ウイルスの感染力を無くすらしい。
とても化学らしくて、もっとらしいと思える。
ウイルスに、共有結合(配位結合)?、イオン結合?するのかな。
水素結合だったら、ちょっと怪しい装置だ。


どこのメーカーだったかな。そういうのが、ほしいし、
電車にも標準搭載してほしいなあ。
持っている人いませんか。


862名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 02:50:46 ID:IJOHLdIP
>>861
> とても化学らしくて、もっとらしいと思える。

高校生か?
その判断基準じゃエセ科学の思う壺。

言ってるのはたぶんシャープの機械だろ。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:03:22 ID:Jt+Uu5EQ
ウイルス表面の糖に結合して・・・なら大学生レベル?



864名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 03:20:58 ID:Jt+Uu5EQ
>たぶんシャープの機械だろ

ところで、お答えくださってありがとうございました。忘れていました。
パンでミックに対して本気なんで、ちょっと探してみます。

865名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:32:12 ID:7SsIga1k
かかったかも
吐き気と寒気で寝られない
受験おわった
866名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:50:31 ID:QjVEBTzf
>>864

探すって、どこまでバカなんだ。

関連スレを見ればわかるが、シャープのイオン・クラスター理論には、
さんざん疑問が出されているぞ。

インフルエンザ・ウィルスを不活性化したという実験だって、
非常に狭い空間に、イオンを集積した結果であり、
一般家庭で、その条件を満たそうとしたら、四畳半を密閉して、
50台くらい動かす必要があるだろう。


867名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 05:55:33 ID:Jt+Uu5EQ
>>866

確かに、化学反応は、主に水溶液中で起こるものだと、水の化学で勉強した。
言われてみれば、分子が自由で密度の低い気体中で、分子同士が衝突する確立はとても小さい。
空気中で、化学反応を起こすのは難しそうですね。

納得しました。ありがとうございます。もう探しません。

水の中で生活することにします。


868名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:00:14 ID:e4ZemdVj
>水の中で生活・・

そうだ!それだ!それが人類を救う!
869名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:25:25 ID:cJSb3XTf
シャープはこの手の商品では札付きだよ。
まあ、「マイナスイオン」なんかではたいていの企業で
大同小異のインチキをやったが、シャープの厚顔無恥ぶりは
特筆ものだな。
「除菌イオン」なんてw
有害な菌、ウイルスだけを「除いて」、有用な菌、動植物に
無害であるなんてイオンがあるもんかね。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 06:28:54 ID:Jt+Uu5EQ
選択的特異的分子、
超低分子酵素の開発。

しかし、あったとしても空中では、同じ理由で、回転率が低すぎる。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 08:14:49 ID:hlScBapE
http://www.47news.jp/CN/200901/CN2009012301000010.html
新型インフル対策をPR 都が新宿駅西口広場で

 世界中で大流行する恐れのある新型インフルエンザの感染予防を啓発しようと、
東京都は24、25日の2日間、新宿駅地下の西口広場でイベントを開催する。

 両日は午前11時から正午まで、新型インフルエンザ対策の現状と課題をテーマにシンポジウムが開かれ、
国立感染症研究所の研究官や東京慈恵会医大の専門家らが討論する。

 来場者が参加できるクイズもあり、大人用1万4000枚、子供用6000枚のマスクを無料で配る。

 展示コーナーでは、情報技術(IT)社会の機能維持を求められるコンピューター関連会社が、
社員の交代制を計画していることなどを紹介。また1918年に大流行したスペイン風邪の際、
米国のセントルイスでは早期に学校や教会を閉鎖したため、
国内のほかの都市に比べ被害が軽減された事例も示す。

 無料の相談コーナーでは、一般市民の感染予防や企業の対策について問い合わせに応じる。

2009/01/23 06:09 【共同通信】
872名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 09:49:25 ID:hIU4udTf
クラスターイオンの弱点は噴出し口から1、2mぐらいまでしか
イオンが有効でないのが問題なのでは?


SANYOのWWの方が良さそう。
873名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 13:49:17 ID:iuSrfamQ
イオンという存在じたいが・・・
874名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 16:16:23 ID:9THMlWzJ
<多剤耐性菌>23人集団感染 4人死亡、関連調査 福岡

福岡大学病院(福岡市)は23日、ほとんどの抗生物質が効かない多剤耐性アシネトバクター・バウマニ菌に、
入院患者23人が院内感染したと発表した。
このうち4人が死亡したが、同病院はうち2人について「感染との因果関係はない」と説明している。
残る2人については「感染との関係は低いが断定はできない」としている。

 厚生労働省によると、多剤耐性化したアシネトバクター菌による大規模な国内での感染例の報告はないという。

 病院によると、23人は10〜80代の男女。
いずれも重症の病気で入院し、08年10月〜今年1月にアシネトバクター菌が検出された。
死亡の4人は20〜60代。うち2人については死因が判明していないが、複数の別の菌が検出された。
アシネトバクター菌による肺炎も見られないことから、感染が原因で死亡した可能性は低いという。

 感染患者のうち22人は救命救急センターの集中治療室で治療を受けたことがあり、
センターで使われた気道確保の際に用いる医療器具からアシネトバクター菌が検出された。

 病院は08年12月1日に集団感染を認知した。
調査の結果、渡航中の韓国の病院から昨年10月20日に転院してきた男性が感染源とみられ、
この器具などを通じて感染が広がったとみている。器具は消毒の上で複数の患者で使用していた。
病院によると、消毒による再利用は一般的だという。

 病院は国立感染症研究所から専門チームの派遣を受け、外部調査を実施する
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000137-mai-soci
875名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 17:12:42 ID:hlScBapE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090123-00000056-san-l12
感染から病院搬送まで 新型インフル拡大防止へ訓練 千葉
1月23日8時3分配信 産経新聞

 新型インフルエンザの感染者発生から病院搬送までを想定した訓練が22日、船橋市役所などで行われた。
対策本部が設置される流行第1段階の海外発生期から第2段階の国内発生早期、
第3段階の感染拡大期までを想定、県と市、市医師会などの約100人が参加した。
県内自治体では初の訓練という。

 感染者役の市職員が市役所1階ロビーでせき込み、市が市保健所の発熱相談センターに通報。
防護服を着た保健所担当者が調べたところ、
39度の発熱や新型インフルエンザが流行する地域から2日前に帰国したことから感染を確認し、
救急車で感染症指定医療機関の市内の病院に搬送した。

 午後には市民から「夫が新型インフルエンザに感染したらしい」と同センターに連絡があり、
市公用車がパトカーの先導で市立医療センターに収容した。

 新型インフルエンザは患者1人に対し感染者は3000人ともいわれ、
訓練では感染拡大防止のため市役所ロビーの消毒も行われた。

最終更新:1月23日8時3分
876名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/24(土) 21:27:45 ID:Jt+Uu5EQ
>>873
水溶液中では、水和されているので、イオンは安定しているなあ。
空中ではどうなんだろう。

たとえば、塩素イオンは、アニオン化することで安定状態になるだろう。
そういう安定したイオンなら、反応性がないので何の役にも立ちそうにもないなあ。

そのイオンクラスターでは、どういった不安定なイオンを噴出するのだろうか。

877名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 00:39:58 ID:BERHtTDY
疑問の呈しかたの程度が低すぎだよ。
というか、バカ丸出し。
「除菌イオン」という言葉自体に疑義を感じられないようでは
話にもなにもならん。
878名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 06:58:07 ID:LL3hAi9k
>>877
じゃあ、どうしてなのか。除菌イオンの疑義を書いてみてくれる?
どのような考え方をすれば、除菌イオンがありえないのか。
その辺、つきつめて考えてよ。
「ただなんとなく」では私には納得がいかない。
理論的に説明してみてください。ぜひとも、聞きたいです。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:07:26 ID:1UBJGPDB
除菌イオンが人体に有害な「菌」や「ウイルス」のみを
除く、つまり殺菌するということに疑問が生じないかね。
住環境には、有害な病原菌が無数に存在するが、無害な
常在菌、有益な菌もまた無数に存在する。
有害な菌、ウイルスのみを選択的に除いて、有益な酵母
や乳酸菌などは残存させるという根拠はどこにあるか。

また、たとえば、オゾンには殺菌作用があるが、同時に
オゾンは人体に有害であることが知られている。
「除菌イオン」なるものが、有害菌、ウイルスのみを殺傷し、
人体や動植物に無害であるという検証はなされているのか。

880名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:51:17 ID:hx04dL2F
そんな細かいこと気にスンナよ w
881名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 09:58:06 ID:CcTOklR9
スレずれてる
家電の空気清浄機でやれよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 10:01:49 ID:bqXLEh/f
あるいは「新型インフル対策:空調・室内環境スレ」とかね。
883名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 15:02:46 ID:reKFGiF+
クレベリンも気体中の化学反応だろうけど、
有用性は大丈夫なのかな?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 19:44:29 ID:njoCaKJn
ionは直ぐに中和してしまう。
空気中では1秒と持たないんじゃない?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:52:24 ID:LL3hAi9k
クレベリン→二酸化塩素を含む


二酸化塩素
http://ja.wikipedia.org/wiki/二酸化塩素 より

化学式 ClO2で表される化合物である。塩素の酸化数は+4

新型インフルエンザ対策に対する有効性
毒性の強いH5N1型鳥インフルエンザが人型に変異した場合
人間は過去に感染していないため世界的大流行(パンデミック)が懸念されているが、
この新型インフルエンザに対する空間消毒薬として二酸化塩素ガスが注目されている。
2008年5月2日放送のテレビ東京『ワールドビジネスサテライト』によると「クレベリン」
(二酸化塩素の商品名)をガス化してエアコンから噴出させるよう電気メーカーが開発中であり、
このエアコンに関しての問い合わせがホテル・オフィスから増加しているとのことである。



塩素原子の酸化数が+4もあるのは驚き!とても不安定で、酸化作用が強烈のようだ。



886名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/25(日) 23:55:22 ID:LL3hAi9k
とは言っても、
>>883 が指摘するように、空気中では、分子密度が低く、冬場などはとくに、
ウイルスと、その分子の衝突確立は小さいんだろう。有効性はどうなんだろう。
有効性をあげれば、ウイルス以前に人間が酸化されてぼろぼろになったりしないか。

887名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 11:36:13 ID:aU5dIq6J
【韓国】韓国で弱毒鳥インフルエンザ発生(H5N2)[01/26]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1232930889/
888名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/26(月) 14:18:43 ID:xg7nabEN
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090126-00000001-cbn-soci
新型インフルで、BCP策定と家庭での準備呼び掛け
1月26日12時39分配信 医療介護CBニュース

 新型インフルエンザのパンデミック(大流行)を想定し、BCP(事業継続計画)策定や家庭での準備を呼び掛けようと、
東京都は1月24、25の両日、新宿西口広場イベントコーナーで、
「新型インフルエンザ対策の現状と課題-先進事例に学ぶ事業活動のあり方」と題したシンポジウムを開いた。

 NHK報道局科学文化部の虫明英樹さんは、同局の感染症対策を紹介した。
同局では、放送機関としての責務を果たすためにパンデミック時でも放送を続けるという前提で、
会長を責任者とした対策本部をつくり、局全体で対策に取り組んでいる。
▽報道局でサージカルマスク36万枚、N95マスク3万6000枚を備蓄▽PPE(個人防護具)と消毒薬の備蓄
▽PPEの脱着訓練▽パンデミック時のシミュレーションVTRの作成―などの準備を済ませたという。
また、パンデミック時の事業計画には、▽ライフライン情報、感染予防情報の特番
▽(人がたくさん集まる)イベントの自粛▽放送関連業務以外の事業縮小、休止
▽報道スタッフへの優先的なプレパンデミックワクチン接種▽総合テレビ、教育テレビの再編成―などを盛り込んでいるという。

 NPO法人事業継続推進機構の深谷純子理事は「流行したら、安全な場所はなくなるし、
(他国や他者からの)助けも期待できない。そういう意味で、事前対策が非常に効果的なものになる」と指摘し、
「社会を破綻に至らせることのない、強い日本をつくっていきたい」と述べた。

 災害復興まちづくり支援機構の中野明安弁護士は、「事業者は、パンデミック時に事業を継続した場合でも休止した場合でも、
いずれにせよ、責任を問われることになる」と述べ、あらゆるケースを想定した行動計画を構築すべきだと強調した。

 品川区保健サービス課の吉田道彦課長は、「都内には約69万の事業所があり、約870万人が働いている。
また、事業所の本社の約60%が集まり、従業員300人以上の事業所の約21%が集中している」と都内の特殊な事情を指摘。
「これまでは災害が発生してから対策をとってきたが、新型インフルに関しては発生前の対策が重要。
単に備蓄を進めるだけでなく、地域、業務に応じた対策を」と訴えた。

 国立感染症研究所感染症情報センターの大日康史主任研究官は「せきエチケット」について言及した。
近年、職場や外出先でのせきエチケットが浸透しつつあるが、大日主任研究官によると、
従来の季節性インフルの感染防止にはある程度役立つとされているものの、
新型インフルの感染防止の効果については分からないという。
その上で、「新型インフルに感染してせきが出る場合は、外出そのものを控えた方がよい」と呼び掛けた。

 また、会場では民間企業の先進事例、ワクチン製造技術、東京都の新型インフル対策などのパネル展示や、
事業者向けのBCP策定相談、咳エチケットマスクの配布、参加型クイズなども行われた。
25日は東京慈恵会医科大の浦島充佳准教授、練馬区保健所の中西好子所長らが講演した。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 10:07:43 ID:jgTs5icj
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090128-00000067-yom-sci
インフルエンザ、万能ワクチン開発…厚労省研究班
1月29日3時3分配信 読売新聞

読売新聞

 いろいろなタイプのインフルエンザウイルスに効くワクチンを厚生労働省研究班が開発した。

 従来のワクチンと違い、ウイルスが変異しても効果が続くのが特徴で、動物実験で確かめた。
実用化までには数年かかるとみられるが、新型インフルエンザの予防にも役立つと期待される。

 研究班は、国立感染症研究所、北海道大、埼玉医科大、化学メーカーの日油。

 通常のワクチンは、ウイルス表面をとげのように覆うたんぱく質をもとに作る。
接種後、ウイルスが体内に侵入すると、抗体がとげを認識して増殖を阻止する。
だが、インフルエンザは、とげの形が異なる複数のウイルスが流行することが多いうえに、
頻繁にとげの形が変異するため、毎年のようにワクチンを作り直す必要があった。
流行する型の予測がはずれると、ワクチン接種の効果が薄れた。

 研究班は、表面に比べて変異しにくいウイルス内部のたんぱく質を人工合成。
それに特殊な脂質膜をくっつけてワクチンを作った。このワクチンを接種すると、
免疫細胞が、ウイルスの感染した細胞を攻撃する。

 実験では、新型インフルエンザウイルスに変異する可能性が高い高病原性鳥インフルエンザウイルスH5N1、
Aソ連型、A香港型の3種共通の内部たんぱく質を調べ、ワクチンを作製。
免疫に関与する人間の遺伝子を組み入れたマウスに接種した後、
ウイルス3種をマウスに感染させても症状が表れず、増殖も抑えた。

 ただ、これまでにないタイプのワクチンなので、人間に使って重い副作用が出ないか、
慎重に確認する必要がある。同じ仕組みのワクチンを英オックスフォード大も研究中という。

 研究代表者の内田哲也・感染研主任研究官は「人間に有効で安全な量を調べ、
一刻も早く実用化につなげたい」と話している。

最終更新:1月29日3時3分
890名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/29(木) 12:04:21 ID:jgTs5icj
http://www.sponichi.co.jp/society/flash/KFullFlash20090129026.html
新型インフルエンザ?成田空港騒然、実は90個も袋が…

 香港から成田空港に到着した台湾人の男が入国チェック中に突然倒れ、
簡易検査で新型インフルエンザの発症を疑われたため、
立ち会った東京税関や入国管理局の職員らが一時隔離されるなどの騒ぎがあったことが29日、分かった。

 関係者によると、騒ぎがあったのは22日。男はその後の精密検査で
大量の覚せい剤入りの袋を飲み込んで中毒症状を起こしていたことが判明、
騒動は終息した。関係機関の幹部は「思わぬ実地訓練になった格好で、
検討課題が確認された」と話している。

 関係者の話では、男は22日午後1時55分ごろ、香港発のキャセイ航空で到着。
午後4時ごろ、空港第二ターミナルビルの税関検査場内でけいれんを起こして倒れ、昏睡状態に陥った。

 高熱があり、すぐに空港内の日本医科大成田国際空港クリニックで
インフルエンザの簡易検査を実施したところ、陽性反応が出た。
けいれんなど特異な症状も出ていたことから、クリニックは
新型インフルエンザの可能性も考えられるとして関係機関に通報。

 男に近づいた税関や入管の職員や航空会社のスタッフらに隔離措置が取られ、
クリニックは閉鎖。男が接触した場所を消毒するなどの騒ぎになった。

 しかし男はその後搬送された成田市内の総合病院で精密検査を受け、反応は陰性と出た。
さらにエックス線検査で飲み込んだ約90個もの覚せい剤入りの袋が腸の中から見つかり、
職員らの隔離措置は解除されたという。

 空港を管理・運営する成田国際空港会社は当時、社内の担当部署から広報室に連絡がなく
報道対応できなかったと説明している。同社は「今後、新型インフルエンザの発症が疑われる事例があった際の
連絡体制について検討したい」としている。

[ 2009年01月29日 09:04 ]
891名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 18:21:12 ID:n2FCYXM7
□コレラ死者3000人突破 収束の気配なし ジンバブエ [09/01/29]

 アフリカ南部ジンバブエで感染拡大しているコレラで、世界保健機関(WHO)は
27日、昨年8月からの死者が3028人に達したと発表した。感染者5万7702人となった。

 ジンバブエで長期独裁政権を敷くムガベ大統領は昨年12月、コレラ流行を受けて
非常事態宣言を発令。WHOや国境なき医師団、国連各機関が援助活動を続けているが、
状況は改善しておらず、被害地域が拡大している。

 ジンバブエの雨期は1月から2月かけてピークを迎え、3月下旬に終わる。
降雨量の増加から、コレラ菌がまん延する状況になり、さらに感染被害が拡大する
と見られている。
 
 コレラの治療には水分の補給が不可欠だが、首都ハラレですら上下水道が
整備されておらず、地方では井戸の6─7割が機能していない。(後略)

http://www.cnn.co.jp/science/CNN200901290012.html (引用元配信記事)
http://www.cnn.co.jp/ CNN.co.jp [09/01/29] 配信

ジンバブエのコレラ死者3000人超える、過去14年間で最悪〜AFPBB News
http://www.afpbb.com/article/life-culture/health/2565476/3734225
ジンバブエ:コレラの流行〜外務省
http://www.anzen.mofa.go.jp/info/info.asp?num=2008C417&ST=M%22
コレラ FORTH(FOR Traveler's Health) - 厚生労働省検疫所 海外感染症情報
http://www.forth.go.jp/tourist/kansen/01_chol.html
コレラ〜感染症情報センター
http://idsc.nih.go.jp/disease/cholera/index.html

WHO, partners work to control cholera outbreak〜Zimbabwe
http://www.who.int/features/galleries/zimbabwe_cholera_photogallery/en/index.html
Zimbabwe_cholera_update_28jan2009.
http://www.who.int/entity/hac/crises/zmb/sitreps/zimbabwe_cholera_update_28jan2009.pdf
http://www.who.int/hac/crises/zwe/en/index.html
WHO | World Health Organization
http://www.who.int/en/
892名無しさん@お腹いっぱい。:2009/01/30(金) 20:00:55 ID:nvPgus1l
>>891
悲惨だ…。
現地は、目を覆いたくなるような惨状では。
本当に、恐ろしい…。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/02(月) 17:50:45 ID:g8uHzWMs
プラズマクラスター技術で空気浄化 シャープ、鉄道向けも開発
1月17日8時31分配信 フジサンケイ ビジネスアイ

 シャープは16日、川崎重工業、デンソーと共同で、空中の有害物質を分解・除去するシャープの
「プラズマクラスター技術」を使い鉄道車両用の空気浄化システムを開発したと発表した。
同技術による装置を搭載した製品は、世界累計販売台数で2000万台となった。

 プラズマクラスター技術は、空中のウイルスやカビ菌など26種類の浮遊微生物に効果があり、
シャープ製品では空気清浄機やエアコンなど10製品、ほかにトヨタ自動車の車載用エアコンなど24社に採用され、
輸出製品含めて世界58カ国に展開されている。

 今回、プラズマクラスター技術を搭載したのはJR東日本の山形新幹線「つばさ」の新車両。
シャープの浅野豊・健康・環境システム事業本部副本部長は
「2000年に初めて当社空気清浄機に搭載されたプラズマクラスター技術は、
8年で合計2000万台を達成した。3000万台は今後2年間で達成したい」としている。

最終更新:1月17日10時51分
894名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:18:04 ID:1DPP4MKs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000053-yom-sci
新型インフルワクチン共同開発、製造期間3分の1に短縮へ
2月2日22時15分配信 読売新聞


 グラクソ・スミスクライン社と国内ワクチン企業の化学及血清療法研究所は2日、
新型インフルエンザ向けワクチンの新しい製造方法を共同開発すると発表した。
 製造期間を従来の3分の1程度まで短縮することが目標だという。
 厚生労働省は新型インフルエンザが発生した場合、そのウイルスを基に
全国民分のワクチンを製造する方針だが、鶏卵を使った従来の製造方法だと
1年半以上かかる。
 このため、動物の細胞を使って製造する「細胞培養法」と独自の免疫増強剤を
合わせた新技術を開発し、半年以内の製造を目指す。

最終更新:2月2日22時15分
895名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 02:23:29 ID:1DPP4MKs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090202-00000006-cbn-soci
新型インフルワクチン開発でGSKと化血研が提携
2月2日19時28分配信 医療介護CBニュース

 グラクソ・スミスクライン(GSK)は2月2日、新型インフルエンザ対策のため、
新たな細胞培養技術によるパンデミックワクチンの生産技術開発を目的とした
基本的な提携方針の確立に向け、化学及血清療法研究所(化血研)と合意したことを
明らかにした。
 このプロジェクトでは、両者がそれぞれ所有しているか、
ライセンス供与されている細胞培養技術・ノウハウと、GSKのワクチンの効果を
高めるアジュバント技術を統合して、新型インフルエンザが発生してから、
全国民分のワクチンを供給するまでの時間を短縮し、
より効果の大きいワクチンの開発を目指す。
 GSKのマーク・デュノワイエ社長は「国内のワクチン研究と生産分野でリードしてきた
化血研との連携は、新型インフルエンザの脅威に対抗するために必要な技術を
開発するための極めて重要なマイルストーン。
GSKはこれからも、パンデミックから日本国民を守るための対策に
積極的に取り組んでいきたい」としている。



896名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/03(火) 08:07:13 ID:1DPP4MKs
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090202-OYT1T01226.htm
海外で新型インフルエンザ発生→政府機で邦人救出も

 新型インフルエンザ対策に関し、防衛省が初めてまとめた行動計画案が2日、
明らかになった。
 海外で発生した場合、民間の航空機や旅客船が運航を停止して
邦人が帰国できなくなることが想定されることから、
政府専用機を含む自衛隊の航空機を派遣し、保護にあたることや、
自衛隊病院の活用などを盛り込んだ。3月にも公表する。
 計画案にはこのほか、海外の発生国から多くの日本人が帰国し、
空港や港湾の検疫職員が足りなくなった場合、自衛隊の医官が協力することを明記した。
 国内での新型インフルエンザ流行の際は、
自衛隊が感染地域に食料や生活必需品を運び、給水などの民生支援を実施する。
 自衛隊病院の活用に関しては、専用の感染症病床がないことから、
患者増大で一般病院で対応しきれない緊急事態に、可能な範囲で引き受けるとした。
 政府全体の行動計画は2005年に示され、月内に改定される予定であることから、
防衛省として独自の追加策をまとめていた。

(2009年2月3日03時06分 読売新聞)
897名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 00:06:21 ID:PxexHTIs
>>896
自衛隊内での新型インフルエンザ対策にも興味ある。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 02:55:10 ID:PxexHTIs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000101-nna-int
【フランス】農水省、フランスからの家禽輸入を一時停止=鳥インフル発生で
2月4日1時49分配信 NNA

 日本の農水省は3日、フランスの農場でH5型鳥インフルエンザが発生したことから、
同国からの家禽(きん)と肉、内臓などの輸入を一時停止したと発表した。
輸入停止の解除の見込みは今のところ立ってない。
 農水省によると、弱毒タイプの鳥インフルエンザが発生したとの情報が駐日フランス大使館から入った。
NNAが在仏日本大使館領事部に確認したところ、
仏政府の当局者から日本の農水省に連絡があったとしている。
一方、仏政府側は3日午後3時現在(現地時間)、正式な発表を行っていない。
 農水省では、今回の措置は日本の家禽などにウイルスは感染するのを防ぐためで、
食品衛生のためではないと話している。



899名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 09:22:44 ID:PxexHTIs
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090204-00000007-yom-sci
新型インフル関空“上陸”→近畿圏956万人感染の予測
2月4日3時6分配信 読売新聞

 海外で新型インフルエンザに感染した人が関西空港経由で帰国した場合、
近畿2府4県の都市圏人口の半数近い約956万人に感染の恐れがあるとする予測を、
国立感染症研究所(東京)の研究者グループがまとめた。
 国が2005年策定の行動計画で予測した国全体の感染率(25%)のほぼ倍にあたる。
2月はパンデミック(世界的流行)の危険シーズンといわれ、研究者らは、
自治体や企業に対し患者発生後の迅速な対策を求めている。
 大阪や神戸などの通勤圏(人口約1922万人)を対象に国などが実施した
移動状況調査(00年)の結果をもとに、患者が感染3日目に関空に帰国し、
翌日に大阪市内の勤務先に出社した、という想定で流行を予測した。
 35日目に17%が発症。2か月にわたり猛威をふるい新たな感染者がなくなる
105日目までの感染率は48%となった。幼稚園から大学まで学校閉鎖にすると
44%に低下。企業の2割が電車通勤を控えたり在宅勤務に切り替えたりすれば、
20%まで抑えられるという。

最終更新:2月4日3時6分
900名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 11:22:17 ID:PxexHTIs
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20090202AT3S2604901022009.html
新型インフル、流行に備え食料確保 農水省が指針策定へ

 農林水産省は新型インフルエンザが発生して大流行(パンデミック)した場合でも
食料を確保できるようにガイドラインを策定する。地震や台風などの災害に比べ、
新型インフルエンザは感染の心配があるため外部から食料を調達しにくい。
まずは家庭での備蓄を促し、食品メーカーや流通業者には安定供給できる体制づくりを呼びかける。

 今年度内にも家庭向けの備蓄モデルと事業者向けのガイドラインを公表する。
新型インフルエンザは、鳥インフルエンザが人間に感染しやすく変化することで発生し、
免疫を持つ人が少ないために大流行する可能性があるとされる。 (09:05)
NIKKEI NET 2009.02.02
901名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/04(水) 19:57:50 ID:oeNySCKm
【生物】スズメ 国内生息数、半世紀前の1割に 全国調査で判明
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1233646320/
【調査】 スズメ、激減…1990年以降で最大80%も減る★4
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1233732206/
902名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 06:45:49 ID:keThUcgf
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090205-00000014-mai-soci
<インフル>増殖酵素の構造解明 仏チーム、万能薬に道
2月5日3時0分配信 毎日新聞

 インフルエンザウイルスが人の体内で増殖する時に働く酵素の立体構造を、フランスの研究チームが解明した。
インフルエンザウイルスは型を変える(変異)ことが知られるが、この酵素の構造はすべての型に共通で、
新型インフルエンザにも効果を発揮する「万能抗ウイルス薬」の開発につながると期待される。
5日発行の英科学誌ネイチャーに掲載された。
 インフルエンザウイルスは増殖する際、「RNAポリメラーゼ」と呼ばれる酵素を使う。
その際、人の遺伝子の先端部分を切り取り自分の遺伝子に結合させる「キャップスナッチング」と呼ばれる作用が起きる。
 仏国立ジョセフ・フーリエ大などの研究チームは、RNAポリメラーゼを構成する三つの部分のうち、
キャップスナッチングをつかさどる部分を詳しく調べ、三次元で構造を解明。
キャップスナッチングの結合部分も特定できた。この結合部分をブロックする薬を開発すれば、増殖を抑えられる。
 これまで開発されている抗インフルエンザ薬は、増殖したウイルスの表面に表れる特徴的なたんぱく質に働きかけるもので、
変異によって型が変わると効果がなくなることが課題だった。今回の成果は増殖自体を抑える薬の開発につながるという。
【関東晋慈】

 原好勇(こうゆう)久留米大講師(ウイルス学)の話
 酵素の働きを標的にした薬はヘルペスウイルスなどで実用化されているが、
インフルエンザウイルスの酵素は機能も構造も複雑で研究が遅れていた。
新型インフルエンザの出現に十分対応できる重要な成果だ。


903名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:50:22 ID:3tLGEfyB
>>845
横から失礼。シャープちゃんが言ってるプラズマクラスター(w)って
ぶっちゃけオゾンでそ。皆さん御存知の、あのオゾンでしょー?

以前クリアベールという静かな空気清浄機&消臭が爆発的に流行って
オゾンだから超健康に悪い!という話が流布して最終的には製造会社が潰れたけど、
(実際は健康被害が出ないはずのオゾン濃度だったわけだけど)
オゾンの消臭能力は抜群。で、オゾンの酸化力・殺菌能力もかなり強い、でも濃度が濃ければ人体に猛毒
そしてオゾンが空間で存在できる時間は超短い。

こういうことを総合すると、オゾンで消臭は実際効果があるだろうが、
健康被害が出ない程度のオゾンで、「室内に浮遊しているインフルエンザの飛沫核を
室内にいる人間が感染しないよスピードで不活性化」するのは絶対無理だと思うし
シャープに問い合わせても、それに関してはムリポと答えた過去レスがあったぜ?

新型インフルエンザ対策に空気清浄機を!という事を書くこと自体が
おいらは悪質な流言かつ、悪質なウソの売り込みだとおもうけどな。

>>879
言葉を変えてるけど、その除菌イオンとやらは、オゾンだよww
904名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/05(木) 17:56:17 ID:3tLGEfyB
つまりね、空気清浄機として考えるなら、オゾンをちょいと出して(電線で直ぐ出まーす)
消臭効果を狙うのは悪い事じゃないし、オゾンはもう悪者になってるからちょいといじって
「プラズマクラスター」!ってカッコイイ名前で売り出しても悪くないさ。
マイナスイオンという名称が許されるんだから(マイナスイオンも最初期のドライヤーは単純にオゾンだったり
なんかしちゃったりなんかして)、なんでもありさ、ここらへんはww

生活臭などを消臭されると、空気が清浄になった感じがするからね。
ついでに清浄機を通過する空気はオゾンに殺菌力があるからちょっと殺菌されちゃってるし
それを宣伝文句にして、「殺菌しまーす」って書いてもウソじゃないさ。

ただ、新型インフルエンザに感染しないために、空気中の飛沫核から感染力を取り除く為に
この空気清浄機をつかおう!ってのは、できません。
感染者がいる部屋で感染力を取り除くほどの力を期待できる商品ではない。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 09:24:43 ID:ItNGKFXp
>>903

知ったかぶりはやめれ。
シャープとパナのはオゾンとはまったく別物。


906名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 12:03:10 ID:bJeCTgPP
では「プラズマクラスター」を説明してもらいましょう。
なにゆえ、有害な雑菌、ウイルスのみを除いて、人体、
ペットなどには無害であるのか。
人間は、空気中の常在菌のなかから、酵母菌、乳酸菌などを
利用しているが、こいうったものは除かれたりしないという
根拠をね。
907名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 14:15:27 ID:aMC1vJAW
>>906
菌とウィルスの違いから勉強しなおせ
908名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 16:24:29 ID:xPIcvU+U
>>907
それはシャープに言えよw
除菌イオンがウイルスをやっつけるんだそうだからw
909名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 18:12:05 ID:oVRcfhKE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000076-scn-cn
中国人科学者が鳥インフルの「心臓部」を解明
2月6日16時20分配信 サーチナ

 6日付「人民日報」によると、中国の科学者が、鳥インフルエンザウィルスの「心臓部」を原子レベルで解明した。
 インフルエンザウイルスの「心臓部」とされるRNAポリメラーゼのPAサブユニットの働きを解明、
英科学誌「ネイチャー」が5日、オンライン版で発表した。
 中国科学院の劉迎芳研究員が指導する研究室と、
同科学院の饒子和・院士(院士は研究者の称号)が指導する南開大学と清華大学の研究室が、
共同で研究を進めた。
 劉研究員によると、インフルエンザウィルスのゲノムは8本の分節を持つマイナス鎖RNAから成り、
11種類のたんぱく質をコードする。中でもPB1やPB2、PAなど3つのたんぱく質サブユニットから成るポリメラーゼは、
インフルエンザウィルスの最も重要な部分で、その働きを解明することが国際的に重視されていた。
PB1とPB2の働きは解明されつつあるが、PAがポリメラーゼの中でどのような働きをするかは分かっていなかった。
(編集担当:吉田庸子)




910名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/06(金) 19:26:42 ID:oVRcfhKE
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090206-00000092-scn-ind
インターリスク総研、新型インフルエンザ従業員向けDVD販売
2月6日18時10分配信 サーチナ

 三井住友海上のグループ会社であるインターリスク総研は、国内で初めて、
企業の新型インフルエンザ・パンデミック対策で重要となる従業員ごとの行動に着目した啓発用DVD
「これだけは知っておきたい新型インフルエンザの予防と対策」の販売を3月上旬から開始する。
このDVDは、新型インフルエンザ・パンデミックの概要や個人が取り組む対策等について、
音声と映像を組み合わせた効果的な教育を可能とし、均質で効果的な啓発を幅広く行うことができる。
(情報提供:新日本保険新聞社)

911名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 16:39:17 ID:YQ8lrbW5
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090207-00000012-scn-ind
インターリスク総研、パンデミックサミット開催
2月7日11時20分配信 サーチナ

 三井住友海上のグループ会社であるインターリスク総研は、新型インフルエンザ対策コンソーシアムと共同で
「パンデミックサミット〜迫る新型インフルエンザへの明確な対応〜」を東京国際フォーラムで3月4日に開催する。

 新型インフルエンザの発生は、企業の危機管理上、重要な課題となっており、
日本政府が昨年11月に「企業向け新型インフルエンザ対策ガイドライン」を確定させたことに加え、
その他の各種ガイドラインを発行するなど企業の関心が高まっている。新型インフルエンザ対策コンソーシアムでは、
このサミットでの講演や展示を通して、新型インフルエンザの最新動向や対策について解説・提言を行っていく。

 取り上げるテーマは、
(1)日本国の新型インフルエンザ対策戦略の最新動向、
(2)海外における鳥インフルエンザ発生の最新状況、
(3)事業継続マネジメントおよび感染予防策など新型インフルエンザ対策の企業実例など。

◆パンデミックサミットの概要
 ○開催日時:3月4日(水)10:00〜17:00
 ○開催場所:東京国際フォーラム「ホールC」(東京都千代田区丸の内3−5−1)
 ○主催:新型インフルエンザ対策コンソーシアム、パンデミックフルー対策コンソーシアム
 ○後援:三井住友海上グループ、BCI(事業継続協会)、BCIジャパンアライアンス 他
 ○講演者:衆議院議員 自民党(元厚生労働省大臣) 川崎二郎氏、
        国立感染症研究所 ウイルス第三部長 田代眞人氏、
        インターリスク総研 研究開発部長 本田茂樹氏 他
 ○出展:20社以上
 ○参加対象者:経営・総務・経理・購買・危機管理室・人事部・IT・リスクマネジメント・
           防災などの部門責任者および担当者
(情報提供:新日本保険新聞社)


912名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/07(土) 22:00:26 ID:vdmVv3IW
インターリスクは最低のコンサル
企業から情報を吸い取って、それを有料で売る
無料セミナーじゃ何も喋らんよ
913名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 09:52:11 ID:w53cB1A9
やっべえ…
予防接種していたのに子供が昨夜から熱38度〜今朝39度だ…インフルかも…
明日病院明くまでどう対処したら良いか教えて下さい
914名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:13:30 ID:rgocrWVF
救急つれてけよし
915名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 10:46:25 ID:39Nt8zyB
39度あってぐったりしていれば夜間休日診療所または救急の出番だ。
とりあえず電話してみ。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:22:37 ID:w53cB1A9
>>914>>915
ありがとうございます。
熱冷まし飲ませたら熱は37度に下がり、食欲もあり水分も取れています…
救急病院が遠くて恐らく混んで待たされる事を考えるとつい悩んでしまっています…
明日朝一番ですぐ近所のかかりつけの小児科があるので尚更悩んでました
917名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/08(日) 12:40:24 ID:7uWw1InZ
http://mainichi.jp/select/science/news/20090208ddm041040144000c.html
新型インフルエンザ対策:秋田の企業、ワクチン製造期間3分の1に

 新型インフルエンザの大流行に備えるワクチンの製造期間を3分の1に短縮する方法を
創薬ベンチャー「UMNファーマ」(秋田市、金指(かなざし)秀一社長)が開発した。
すでにヒト対象の臨床試験を始めており、基本的な有効性と安全性を確認した。
13日にスイスで開かれる世界保健機関(WHO)の新型インフルエンザワクチン評価会議で報告する。

 国内で作られているプレパンデミック(大流行前)ワクチンは、ウイルスを鶏卵で培養し弱毒化させて作る。
製造に半年以上かかるため、大流行に間に合わないことが課題だ。
新しい方法は昆虫細胞を使いウイルスの抗原を取り出して培養する方法で、約8週間で製造できる。

 同社は、強毒性鳥インフルエンザウイルス(H5N1型)を材料にワクチンを製造。
2年後の製造販売承認申請を目指す。
【関東晋慈】

毎日新聞 2009年2月8日 東京朝刊

918名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 18:23:30 ID:rl7ESUDo
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20090209AT1D0608G07022009.html
鳥インフル、10分でウイルス検出 シスメックスなど検査キット

 医療用検査機器大手のシスメックスは大阪府立公衆衛生研究所(大阪市)と共同で
鳥インフルエンザウイルスを10分間で検出できる簡易検査キットを開発した。
鳥インフルエンザウイルスから変異し、ヒトへの感染力を強めた新型インフルエンザが出現した場合も
検出できる可能性が高いとみており、大流行(パンデミック)に備えて製造販売承認の早期取得をめざす。

 のどの粘膜を綿棒でこすって表面の液体を採取し、抽出した成分を専用の試験紙に垂らすと、
鳥インフルエンザウイルスが含まれる場合は青く発色する。
鳥インフルエンザウイルス内部にある特定のたんぱく質に反応して発色する仕組みだ。
(08日 07:00)

919名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 20:40:12 ID:Apj0noQp
>>913です
今朝病院行ったらやっぱりインフルエンザでした
熱は今朝下がっていましたが一応診察して貰ってきました。39度台でピーク治まり良かったです
今日学校に電話したら何クラスか学級閉鎖になってた…
ありがとうございました!
皆さんも気をつけて下さい
920名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/09(月) 21:38:04 ID:3ALrf02N
>>919
分かれば一応安心だね。お疲れさんです。
後は家族が感染しないように気をつけて!!
グッドラック。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 06:17:40 ID:Df2qmW3/
パナソニック、パンデミック対策で帰国指令
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090209-00000616-san-ind

新型インフルエンザの世界的大流行(パンデミック)に備え、
パナソニックが中国をはじめとするアジア、中東などに駐在する社員に、
帯同家族を9月末までに帰国させるよう指示していることが9日わかった。
グローバル展開している企業で、大規模に社員の家族の帰国措置に踏み切る例はなく、
今後、他社の対応にも影響を与えそうだ。

帯同家族の帰国は、新型インフルエンザの流行が懸念され始めた昨年12月から
順次指示しており、帰国後の住居探しや子供の転校手続きに時間がかかることなどを
考慮して帰国期限は9月末に設定した。
また、新たに対象地域に赴任する社員には家族の帯同を認めない。

対象地域はアジア、中東、アフリカ、中南米、ロシア・独立国家共同体(CIS)。
現地の医療事情などを考慮してリストアップしており、北米、欧州、オセアニアや
アジアではシンガポールを除外している。
帰国措置の対象となる海外拠点は全地域で100社を超え、国別では中国が50社で
最も多いが、帰国させる人数や世帯数は明らかにしていない。

中国では今年に入って鳥インフルエンザに8人が感染し、うち5人が死亡するなど
大流行の発生源になる危険性が高まっている。
厚生労働省はパンデミックが発生したときの日本国内の被害について、
最悪の場合、死者が64万人に達すると試算しており、感染の拡大防止が
大きな課題になっている。

感染が広がりだすと、出入国が規制されるなど帰国が困難になる可能性が高いことから、
同社は「グローバル展開する企業の責任として非常事態に備えることにした」としている。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/10(火) 20:46:01 ID:GypERBc/
>>916
亀レスですまんが、インフルエンザに解熱剤はいかんぞ。
特に子供はな。脳炎になるぞ。
アセトアミノフェンを少量使うならよいが。
まあ、無事そうなのでなによりだ。お大事に。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:18:51 ID:kOkmQS5c
インターリスク送検の新型インフルセミナー行ってきた。
受講料27,000円。
最低だ。
厚労省が出してるガイドラインを解説してるだけ。
分厚い印刷物が渡されたが、これは公開されてるガイドラインを印刷したもの。
こんなのネットでとっくに手に入れてるよ。

結局、「手洗いと咳エチケットをしっかりやること」これだけ。
特別の知見やノウハウがあるわけじゃないのに、受講料を取るな。
924名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 18:43:25 ID:X2Gk5fQK
だからインターリスクは駄目だって。
http://www.idg.co.jp/expo/bcm/2008autumn/details/index.html
これなんか「インドネシアでの現地調査を踏まえ」なんて書いてあるけど、
コイツのインドネシア観光写真を数枚見せられただけだった。
”ここが発病患者がよく運ばれる病院だそうです”って、外観写真を見せら
れて何の役に立つんだ?
これは無料だからまだマシだが、有料セミナーなんか目も当てられないな。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 20:14:16 ID:3zUBs2Qk
>923
県が主催する関係者に限定したセミナーと想定訓練に参加したことがあります、あれじゃ
防げる訳がない。海外から帰国した感染の疑いのある者が、例えば逃げ出しても捕まえられない。
県(保健所)と県警察はリンクしてないし、感染者を犯罪者として捜査できない。
日本の緊急事態に対応する姿勢の問題だと思うのだが、法律も整備されてないし、現場の誰も権限がないからやらない。
終わっている。公的な機関の訓練にでるとよーーく分かる。
報道は、防護服を着たタイソウな訓練風景を放送するが、全くのママゴト。
事前に台詞、シナリオ、動きが決められた演劇やってるようなもの。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:31:41 ID:vj+KIXAL
どの損保系も五十歩百歩。
うちの会社なんか、某社に使えないマニュアルだけ渡されて、去っていった・・。
927名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/11(水) 23:41:51 ID:mJEXH4a0
>>923
健康関係は、無料とか格安セミナー中心に、かなり沢山出ているけど、
どれもまあまあの内容だけどな。
多分、出席者の人種が俺らなんかとは、違うんだろうな。
928名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 01:29:44 ID:9i8cXerS

不況なので、この手のセミナー詐欺は増えるだろうね。

この期に及んで騙されるオレオレの被害者と同じで、
同情はできないがね。
929asd:2009/02/12(木) 04:43:03 ID:R5kvtYIk
930名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:35:22 ID:aYhyDI34
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0820090211eaan.html
高梨乳業など、乳酸菌のインフルエンザ予防作用を確認

 【横浜】高梨乳業(横浜市旭区、高梨信芳社長、045・361・1141)は、
信州大学大学院農学研究科の保井久子教授と共同で、
乳酸菌のインフルエンザウイルス感染に対する予防作用を動物実験で確認した。
2種類の乳酸菌をマウスに投与したところ、発症率を約60%に抑制。
生存率も約60―70%に上昇した。同社では腸管免疫系を介した感染症や、
アレルギー発症予防につながると見ている。

 実験には、細菌を生きたまま含むプロバイオティクス乳酸菌2種を利用。
インフルエンザ感染に対する影響を調べるため、
マウスの鼻腔(びくう)内に2種の乳酸菌を3日間投与。
翌日にインフルエンザウイルス(H1N1)を上気道感染させた。
すると、発症率は抑制され、マウスの生存率も高まった。
乳酸菌を投与しないマウスの発症率は約100%、生存率は約20%だった。
(掲載日 2009年02月11日)

931名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/12(木) 09:39:34 ID:aYhyDI34
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0212&f=national_0212_003.shtml
中国、人間に対する鳥インフルワクチンを生産・貯蔵へ
2009/02/12(木) 06:25

  中国の国家食品薬品監督管理局は11日、中国は人間に対する鳥インフルエンザワクチンを生産、
貯蔵する条件を整えたと明らかにした。

  関係者は、「09年、中国国内では鳥インフルエンザの感染例が頻発しているが、
食品薬品監督管理局はこのほど、中国国民の健康を守るために鳥インフルエンザワクチンの製造許可と
ワクチンの点検プロセスの認証を開始した。ワクチン生産企業の資格認証と関連手続きを行うと同時に、
ワクチンの生産状況を現場で調査する」と述べた。
 
  続けて、「多くの国では大量の高病原性H5N1型鳥インフルエンザのワクチンを備蓄している。
中国では生産許可を得たワクチンは『爾来福』だけである。このワクチンは
北京科興生物製品有限会社と中国疾病予防制御センターが共同で研究開発し、
製造したものであるが、大規模な疫病が発生した場合はワクチン接種を行う」と説明した。


932名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 08:34:37 ID:c+twmEe5
中国産のワクチンは、副作用が大きそうで怖い。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/13(金) 14:56:42 ID:WmYQxzrp
>>922
亀スマソ
担当の先生に聞いたら病院で出して貰っている解熱剤で大丈夫だそうで貰ってきた
が、今度は私が咳鼻水頭痛寒気…取りあえず熱は無いもののやられました
アドバイスありがとうございます
皆さん気をつけて下さい
934名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 09:38:42 ID:heTcjQ29
汚染された血漿を使われ変異型クロイツフェルト・ヤコブ病に感染
http://digimaga.net/2009/02/first-ever-case-of-human-mad-cow-disease-from-blood-plasma.html

血液製剤による新たな被害が明らかになりました。イギリス、アバディーン大学のヒュー・ペニントン教授によって、汚染された血漿からの狂牛病、いわゆるBSEへの感染が確認されました。これまで、血漿からの感染は確認されていませんでした。

問題の血液製剤は、変異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD)を患っていた9名の患者から採取した血液から製造されたもので、イギリス国内で4,000名に使用されていたことが分かっています。

ペニントン教授は彼らが変異型クロイツフェルト・ヤコブ病を発病する可能性があるとし、該当する血友病患者4,000名に対し「確率はとても低いが発病する可能性があること。そして、今後は血液や臓器の提供を行わないこと」と警告を与えました。

これまで輸血によって変異型クロイツフェルト・ヤコブ病に感染し、死亡したケースは3例ありましたが、血漿による感染は今回が初めてです。ただし、今回発症した人(初老の男性)の死亡原因は別のものでした。

変異型クロイツフェルト・ヤコブ病は1990年代中頃に発見され、2000年に死亡数はピークに達しました。その後減少傾向にありましたが、今回の発見によって第2の波が訪れるかもしれません。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:15:40 ID:3FiLM7Js
>>932

中国発のパンデミックになった場合だが、
隠せるだけ隠し通して、パンデミックワクチンを先行して製造して、
世界に蔓延してからワクチンを独占販売することを考えているかも…。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/16(月) 23:21:07 ID:skg4Cgg+
>>935

ここの住民は、ささいなネタを見つけては、次々と妄想を作り出しているね。

妄想力には感心するよ。まったく。

937名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 04:46:53 ID:k7AmnXSw
【社会】「梅毒」患者急増…20〜24歳女性は4年で3倍超

梅毒患者の報告数がここ数年、急増していることが国立感染症研究所のまとめで分かった。
感染を知らず出産し、子供が先天梅毒になるケースもある。同研究所は予防と検査を呼びかけている。

感染研によると、梅毒患者数は抗生物質など薬剤開発により戦後減少傾向だったが、03年以降、再び増え始めた。
03年に509例だった報告数は06年に600例を超え、07年737例、08年は823例と毎年100例近く増え続けている。

男性では35〜39歳、女性では20〜24歳の割合が高い。
20〜24歳の女性は03年15例だったのが、07年には49例と3倍以上に増えた。

母子感染による先天梅毒は06年に10例、08年は7月末現在で7例報告。
妊娠中に夫から感染したとみられる症例もあった。

先天梅毒の子供の4割は妊娠中か生後1週間までに死亡するといい、感染症情報センターの多田有希室長は
「妊婦検診を必ず受け、感染が判明したらきちんと治すことが大事だ。妊娠後期に2回目の検査もしてほしい」と警告する。

梅毒は細菌「梅毒トレポネーマ」が引き起こす性感染症で、国内では99年以降、感染を確認したら
すべて保健所に届けるよう義務付けている。

性感染症に詳しい斎田幸次・斎田マタニティークリニック(大阪府河内長野市)
院長は「不特定多数と性行為をする風潮が原因ではないか。(感染を防ぐ)コンドームの出荷数も減少しており、
感染増加との関連が示されている」と話す。【関東晋慈】

毎日新聞 2009年2月17日 2時30分
http://mainichi.jp/select/science/news/20090217k0000m040124000c.html
938名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/17(火) 23:45:39 ID:gMrp7GH8
ちくしょう
939名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:20:50 ID:cN6YCFXC
この掲示板の”迷いネコ”とかいう無知なバカに誰か喝いれて

>Re:新型インフルエンザにびびっていた私 2009/01/26 (Mon) 19:17
> 名前:迷いネコ 年齢:48歳 性別:男

>ここのところの報道を観ていて、「危機管理」の観点から一番気になったのは、病院の待ち合い・診察室の空調です。(パンデミック時の仮設も含め)

>パンデミックが起こって、自分や家族の症状が疑わしいと思っても、モノがモノだけに、そうでなかった時に病院で感染するリスクを考えると躊躇してしまいそうです。 

>たとえば、半導体工場などのクリーンルーム方式にできれば、そのリスクを随分低減できる、と思います。
 
>設備投資は、バカになりませんが、しかし、必ず起こるのですから、その時のことを考えて対策を、と思います。(当然税金の投入も含め)


http://www.ytv.co.jp/takajin/bbs/bbs_res.php?bbs=BBS4&thread=1102
940名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 14:34:49 ID:lZXBWFvh
知るかヴォケお前がやってろカス
941名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:31:49 ID:5h3qV9lk
http://news.sbs.co.kr/section_news/news_read.jsp?news_id=N1000546729
韓国 全南道で低病原性H5亜型「抗体」検出
地鶏農場検査の結果、3カ所から「ウイルス」ではなく「抗体」を検出。
昨年新たに定めた規定に則り22,000羽を殺処分。

すげー厳しい。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/18(水) 20:40:50 ID:Da8xfJlj
去年のことがあるからか
943名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 19:41:40 ID:JeTK43T3
お知らせ総09第03号(平成21年2月20日)

鳥インフルエンザ感染情報について

--------------------------------------------------------------------------------

在ジャカルタ日本国総領事館

2月16日、西ジャワ州ブカシ市において、鳥インフルエンザ(H5N1)と疑われる患者(7名)が発生した旨、当地テレビ・新聞等で報道がありました。
在インドネシア日本国大使館より、インドネシア関係筋に確認した内容は以下の通りです。

患者らの症状は鳥インフルエンザとは異なるが、患者7名の検体を検査機関に送付し、試験検査を行っている。
患者らは、既にタミフルの投薬を受けており、全員回復し健康な状態である。


大使館では引き続き情報収集に努め、新たな情報が入り次第速やかにご連絡します。

なお念のため、以下の諸点に十分注意し、再度、各自感染予防対策をご確認頂きたく、併せ使用人に対する注意喚起もお願いします。
(1) 鳥類に近づかない。特に養鶏場、鳥を扱う市場、観賞用鳥屋、家禽類飼育家庭などへの不用意・無警戒な立ち寄りや接触をさけること。
(2) 鶏肉や卵を調理する際は十分に加熱すること(WHOでは、食品の中心温度を70度に達するよう推奨している)。
(3) 念のため、人混みへの立ち入りは最小限にし、外出後には手洗い、うがいなどの通常の感染症予防対策を励行する。
(4) 職場の従業員、家事補助者、運転手等に鳥インフルエンザと疑われる症状が出た場合は、早急な医師の診断、出勤の停止等の指導により、周囲への感染予防措置をとる。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 21:54:07 ID:5lpMDk+F
,k
945名無しさん@お腹いっぱい。:2009/02/20(金) 22:12:27 ID:07wbiu7g
てs
946名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/01(日) 08:18:24 ID:4hcBEWHv
r
947名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 19:21:40 ID:hyk5+mw7
岐阜でも鳥インフル確認された模様
明日にも知事は記者会見に踏み切るようです。
948名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/03(火) 20:07:14 ID:ikrX00p4
949名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/06(金) 10:04:41 ID:Qltth79f
僕は馬鹿だから風邪をひかないお(爆)
http://nobukococky.at.webry.info/200903/article_5.html
貧乏人にはインフルエンザも近づいてくれない
950名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/15(日) 22:35:05 ID:OBBfhYpD
貧民バカなのに、インフル罹ったお!!
951名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/18(水) 17:18:03 ID:z7zGd6AS
トリインフルのおかげで上場できましたってさ
952名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/19(木) 18:22:56 ID:R1LgDRqD
トリインフルのおかげで宝くじに当たったお!!
953名無しさん@お腹いっぱい。:2009/03/28(土) 04:00:40 ID:EpOqzZLS

外岡は、とうとう生物兵器説・陰謀説を唱えるようになったか、、、、
もう完全に末期だね。

ただでさえ、公衆衛生学が専門であって、ウィルス学はまったくのシロートの元保健所長の言ってる話だからな。
読んでる人も気をつけなきゃ。

ところで、仕事のドキュメントみたいなものを見ると、その人間の能力がよくわかる。
平文の羅列、意味不明なまとめやグラフに、センスの悪いカラーリングや装飾で、妙な余白や変な改行等々。
できの悪い学生の卒論発表レベルにもなってないんじゃあ?

大体、グラフの縦軸はなんだ?っつーのwwww
項目にもよくわからんものが多々あるし、数値を見ると対数っぽいんだが、、、???
ひどいね。

自分の能力がバレちゃうようなものは、出さない方がいいよwww
墓穴をほるだけ。
954名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/01(水) 11:32:52 ID:F9RLoHFq
↑ 誤爆ね。スマソ
955名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/02(木) 18:09:02 ID:si6Iw0Dg
ふむ、でその面白そうなスレはどれだい?
誤爆のお詫びとして貼っていけ。外岡うぉっちんぐはオモロイからのぅ
956名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/06(月) 04:38:38 ID:AtyS8101
>955

総合スレ

957名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/10(金) 03:23:48 ID:hYnRyq8V

おバカ〜wwwおバカ〜wwwおバカ〜wwwおバカ〜wwwおバカ〜wwwおバカ〜www

政府による、おバカなB層家畜、皆殺し計画www 〜 汚染ワクチンの隠蔽:その2

薬害エイズのバクスター社が、5回目の汚染事件! 
鳥インフル混入の殺人ウイルスを、原料としてワクチン製造の下請け会社に納品!!

2009年2月、バ社の責任者は、単純なミスと弁明。汚染経路の解明を求める欧州当局に対し、企業秘密を理由に協力を拒否。

日本政府は、バ社製インフルエンザワクチンに対し、いまだ何の対策も取っていない(2009年4月現在)
薬害エイズ事件当時、日本政府は、HIV汚染の血液製剤が欧州で禁止された後、2年半にわたり国内での流通を放置した。

2007年〜2008年の事件では、OSCSで汚染された血液凝固阻止剤で81人が死亡した他、785人も被害を訴えた。
血液凝固阻止剤は、本来、ブタの腸などから製造されるが、OSCSを使えば類似の薬剤が安価に製造できる。同社の「手抜き製造」が疑われる。

Canadian Press(カナダのメジャー紙)、Feb. 25, 2009
http://chealth.canoe.ca/channel_health_news_details.asp?news_id=27436&news_channel_id=1020&channel_id=1020

バ社は昨年、鳥インフルエンザH5N1で汚染された液体原料ウイルスH3N2を、欧州のワクチン製造子会社に納品した。
「致死率60%のH5N1型とH3N2型は容易に結合し、出来上がったウイルスは、非常に高い空気感染力と強い殺傷力がある」(米国疾病コントロールセンター発表)

もし、この新種のウイルスが流行すれば、バ社は自社の鳥インフルエンザ関連商品でボロ儲けできる。チェコの新聞は、自作自演の生物テロと報道。

同社は、過去に、HIV汚染のB型肝炎ワクチンも販売している。

また、2005年には、米国内の工場で製造されたインフルエンザ検査セットに、『誤って』H2N2型ウイルスを混入。日本を含む18カ国へ輸出した。
H2N2型は、1950年代の大流行で数百万人が死亡した非常に危険なウイルス。

http://www.torontosun.com/news/canada/2009/02/27/8560781.html  THE CANADIAN PRESS、27th February 2009
http://www.naturalnews.com/025760.html   NaturalNews, March 3, 2009
http://preventdisease.com/news/09/031109_baxter.shtml March 11, 2009
958名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 13:55:04 ID:wt/53Rir
平成21年4月9日
在エジプト日本大使館

お知らせ(最近のエジプトにおける鳥インフルエンザ発生状況について)

1.4月6日付のエジプト各紙は、エジプト保健省の発表として、デルタ地域のカリオビーヤ県に住む6歳のエジプト人男児が鳥インフルエンザに感染した旨報道しました。これは、2006年以降エジプト国内での63人目の感染例です。

2.なお、本年1月から現時点(4月9日)のエジプトにおける鳥インフルエンザ感染者は上記を含め12人となっています。(2008年中は感染者8人、死者4人)

3.現時点で死者は出ていませんが、感染者のうち11人が小児であるなど、ウイルスや感染様式になんらかの変化が生じている可能性も指摘されています。

4.鳥インフルエンザへの感染を予防するため、引き続き、以下の諸事項につきご注意下さい。

(一般的な注意点)

※ 手洗い、うがいなどの通常の感染症予防対策を励行すること(別添をご参照下さい)。

※ 鶏舎やアヒルなどの鳥を放し飼いにしている場所や生きた鳥を扱う市場へは無警戒に立ち寄らないこと。

※ 野鳥を含め、死んだ動物には決して触れないこと。

※ 健康管理に努め、もし、発熱、頭痛、関節痛、筋肉痛などインフルエンザと似た症状が現れた場合には、早めに医療機関にて診察を受けること。



(鶏肉や卵を料理する際の注意点)

※ 料理するときには、鶏肉や卵から出る汁と生で食べる食物が混ざらないようにすること。

※ 鶏肉や卵を料理した後は、石けんで手をよく洗うこと。

※ 鶏肉や卵は十分に加熱調理すること(鶏肉はピンク色の生焼けの部分がないようにし、卵は黄身まで十分に加熱すること。ウイルスは卵の殻だけではなく、黄身や白身にも含まれているため、十分加熱(70度以上)すること。決して生や半生で食べないこと)。

※ H5N1型ウイルスは低温でも長期間生き続けるため、冷凍や冷蔵の鶏肉を料理する際も、生肉を料理する時と同様の注意を払うこと。



(その他の注意点)

※ 流行が拡大した場合、感染を防ぐためには感染した人との接触を減らすことが重要ですので、不要不急の外出をしないことが原則となります。このため、例えば2週間程度の飲食料、日用品、常備薬等の生活必需品を備蓄することが用心の観点から望ましいとされています。



4.鳥インフルエンザに関しては、こちらのページをご覧下さい。また、ご質問やご相談がある場合は、どうぞご遠慮なく大使館(E-mail: [email protected])までご連絡下さい。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/12(日) 20:00:26 ID:kqz2vYgJ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/17(金) 07:08:20 ID:1C6U7lV5
シベリア鉄道列車内で中国人女性病死、SARSに感染か


--------------------------------------------------------------------------------
 【大紀元日本4月16日】(一部訂正)ロシアのテレビ局など各メディアの報道によると、4月15日、ロシア南部のブラゴヴェシチェンスクからモスクワ行きの列車の中で中国人女性が高熱で突然死亡した。
遺体解剖の結果、死亡原因は重症急性呼吸器症候群(SARS、Severe Acute Respiratory Syndrome)の可能性があることがわかった。女性と同行していた中国人数名にも高熱の症状が出ていたことがわかった。

 4月15日午前8時ごろ、同列車2号車内で中国人女性が乗務員に目まいと高熱を訴えたが、まもなくして車内で死亡した。同乗していた他の中国人にも高熱症状が出ていたことが分かった。

 ロシア防疫衛生部門はこの事件を高度に重視し、キロフ駅で列車を緊急停車させ、隔離処理を行った。感染防護服やマスクを装着した医療関係者らは2号車両にいた約60人の乗客全員を救急車に乗せ、付近の伝染病専門病院へ送り、隔離検査を行なった。
一方、他の車両に乗車していた中国人乗客57人も旅行を中止させられ、検査のため病院へ搬送された。今のところ、他の中国人らにSARS感染者は出ていないという。

 2002年11月、中国広東省でSARSが最初に発見されたが、中国当局の情報隠蔽によりSARSは瞬く間に中国全土および世界中に広がった。
当時、海外メディアにSARSの隠蔽を暴露した蒋彦勇医師の行動に対して、中国当局は非常に危険であるSARSを治療可能で命の危険のない「非典型肺炎」であると称した。

 今回中国人女性のSARS感染が発覚したのは、ロシア行き列車の中で死亡したからである。
しかし中国当局の慣例から見ると、SARSが中国国内で再び頭角を現したにもかかわらず、また隠蔽されている可能性があり、それがロシア専門家に偶然公表されてしまった可能性も否定できない。

 SARSとは、近年アジアで出現し、世界各地へ感染拡大した呼吸道伝染病に対し世界保健機関(WHO)がつけた名称であり、まだ有効な治療薬はないとされている。
http://jp.epochtimes.com/jp/2009/04/html/d48655.html
961名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 18:34:13 ID:IYGEx42A
http://www.cidrap.umn.edu/cidrap/content/influenza/panflu/news/apr2309swineflu.html

アメリカでの豚インフルエンザ患者増加
メキシコでパンデミックインフルエンザ発生疑い
962名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/24(金) 21:48:34 ID:4eBFHTT3
米で、豚?インフル7人感染「人から人」経路の可能性も
 【ワシントン=山田哲朗】米疾病対策センター(CDC)は23日、豚インフルエンザに感染した患者が全米で7人見つかったと発表した。
 患者は全員回復しており、CDCは「重大な懸念はない」としているが、その一方で、患者はいずれも豚と接触がないため、通常は
起こりにくい人から人への感染が起きた可能性もあるとしている。
 CDCによると、これまでに見つかった患者は、カリフォルニア州とテキサス州に住む子供など。父親と娘、同じ学校に通う16歳の男子
2人などが含まれていた。ウイルスの遺伝子を分析したところ、豚、鳥、ヒトのインフルエンザが混合したような未知の型だった。
 新型インフルエンザは、強毒性の鳥インフルエンザウイルスが人から人へ感染する能力を獲得して、大流行することが懸念されている。

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090424-OYT1T00678.htm?from=main6
 
963名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 09:04:55 ID:jBzsIz96
これは確実に湯田やの陰謀だ。 スキをみて豚インフルをまいて人間削減ときたな。 やばいぞ。湯田やは本気だしてきた。豚インフル、鳥インフル、恐慌、戦争となったら、湯田や完全勝利だな
964名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:11:16 ID:JVdvoVTh
ttp://www.asahi.com/international/update/0425/TKY200904250051.html
ttp://www.asahi.com/international/update/0425/TKY200904250051_01.html
ttp://www.asahi.com/international/update/0425/images/TKY200904250068.jpg
米とメキシコのウイルス、同一の遺伝子 豚インフル 
2009年4月25日10時42分

【パリ=国末憲人、ワシントン=勝田敏彦】メキシコで発生した豚インフルエンザの問題で、
世界保健機関(WHO)は24日、62人が死亡したと疑われると発表した。

一部のウイルスが、米国の患者から見つかった豚インフルのウイルスと同一の遺伝子を持つ、
との調査結果も公表し、現地に専門家を派遣、警戒を呼びかけている。

また、米疾病対策センター(CDC)はカリフォルニア州とテキサス州で
確認された豚インフルエンザウイルスについて、人から人に感染するウイルスであると断定した。

通常、人に感染しにくいはずの豚インフルのウイルスが広範囲に
広がったことが確認されたため、感染拡大がいっそう懸念されている。

WHOが明らかにした発生状況によると、
メキシコでインフルエンザのような病気は3月18日に最初に確認され、4月になって急増。
メキシコのコルドバ保健相は24日の会見で、23日現在、首都メキシコ市で
インフルエンザが疑われる例が1004件報告されたと明らかにした。
肺炎が少なくとも854例報告され、そのうち59人が死亡した。
WHOによると同国中部サンルイスポトシでは24例報告され、うち3人が死亡。
米国国境のメヒカリでは4例が報告されたが、死者は出ていない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 12:12:34 ID:JVdvoVTh
>>964
CDCは23日、全米で豚インフルエンザ患者が7人報告されたと発表していた。
WHOによると、米国ではこのほか、新たに9例の疑わしい例が見つかっている。

カナダの研究所が分析した結果、メキシコの例のうち18例は豚のA型インフルエンザウイルス(H1N1)と判明。
さらに、12例のウイルスは米カリフォルニア州で見つかったウイルスと同一の遺伝子を持っていた。

通常のインフルエンザはお年寄りや子どもが患う場合が多いが、今回の患者の多くは、普段健康な若者。
地域的にも広がりが大きく、予測しがたい事態が起きているのでは、との強い懸念をWHOは抱いているという。

WHOはメキシコに専門家を派遣するとともに、25日にも緊急会合を開き、対応を協議する。
WHOのマーガレット・チャン事務局長は24日、滞在中の米国で米、メキシコ当局者と情報を交換した。
ロイター通信によると、現時点で米、メキシコ両国への渡航を控える呼びかけは必要ないと、WHOはみているという。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 16:00:28 ID:mtbXxx3V
現在のパンデミック警報のWHOフェイズ
http://idsc.nih.go.jp/disease/influenza/05pandemic/0511phase.html

人から人への感染が無い、又は極めて限られている  → 3
人から人への感染の証拠がある              → 4
重大な人から人への感染の証拠がある         → 5
パンデミック発生                       → 6

ちなみに、今は フェイズ 3 の段階

(WHO緊急会議で4になった場合は、日本政府の緊急記者会見)
967名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:29:31 ID:zTHbdhhw
感染急速に拡大とWHO 


世界保健機関(WHO)のチャン事務局長は豚インフルエンザ感染は急速に拡大していると述べた。


2009/04/25 22:22 【共同通信】

http://www.47news.jp/news/flashnews/
968名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 22:38:21 ID:Hm66hcbz
701 名無しさん@九周年 sage 2009/04/25(土) 22:31:42 ID:56jbKk0u0
>>695
微妙な声明だなw

他の地域で拡大の兆候なし 
WHOのチャン事務局長は世界の他の地域で豚インフルエンザ感染が拡大する兆候はないと述べた。
2009/04/25 22:27 【共同通信】

世界的な感染拡大は不明 
WHOのチャン事務局長は豚インフルエンザは世界的な感染拡大になるかどうかは不明だと述べた。
2009/04/25 22:26 【共同通信】

感染急速に拡大とWHO 
世界保健機関(WHO)のチャン事務局長は豚インフルエンザ感染は急速に拡大していると述べた。
2009/04/25 22:22 【共同通信】

969名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:00:13 ID:SsIPKlAF
970名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:54:38 ID:IESW1w41
正直、フェーズ4→5の段階だろ
971名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/25(土) 23:55:24 ID:ndcxkefJ
>>970
実際はそうなんだけど、なかなか発表はできないんだろうね
972名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:37:02 ID:VOHKantG
973名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:53:55 ID:gCbgLNtG
携帯しかないからワンセグでニュース探したけど
NHKはERなんて流してる場合じゃないだろ〜。
テレ東みたいなマネしやがって
974名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 00:55:38 ID:LJO08t4S
NYCのはブタインフルじゃなかったみたいね。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:39:29 ID:jpLETMnv
>970
3ってレベルじゃないよね
976名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:51:08 ID:CxhzAmcl
bbcソースでメキシコ医者が病院勤務のやつも死んでるし、数ももっと多くて200人は死んでるよって言ってるらしいが
977名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 03:53:19 ID:tErBd36W
978sage:2009/04/26(日) 06:42:32 ID:LJO08t4S
ひとりつっこみ。>974
そんなにはやく株が判明するか?と思ってたらヤッパリ判ってなかった。

8人のインフルエンザ感染が判明、でも株の特定がまだできない。
少なくともあと1日かかる。

http://wcbstv.com/health/swine.flu.nyc.2.994071.html

たぶん、日本でもA型インフルエンザまで判っても問題の株かどうか判定出来ない。
979名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:17:11 ID:nbT+E7ss
>bbcソースでメキシコ医者が病院勤務のやつも死んでるし、数ももっと多くて200人は死んでるよって言ってるらしいが

あれは単なる投書欄。投稿者が本当に医師かどうかも、未確認。
BBCソースという言い方は誤解をまねく。
980名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 10:20:49 ID:PtS3QCru
そろそろマスク買ってくるか
981名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 14:33:05 ID:CxhzAmcl
こういうときいまいち信用できないWHOってのはやだなあ
982名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/26(日) 23:59:23 ID:RysnHGS7
>>958

> 平成21年4月9日
> 在エジプト日本大使館

> お知らせ(最近のエジプトにおける鳥インフルエンザ発生状況について)

> 1.4月6日付のエジプト各紙は、エジプト保健省の発表として、デルタ地域のカリオビーヤ県に住む6歳のエジプト人男児が鳥インフルエンザに感染した旨報道しました。これは、2006年以降エジプト国内での63人目の感染例です。

> 2.なお、本年1月から現時点(4月9日)のエジプトにおける鳥インフルエンザ感染者は上記を含め12人となっています。(2008年中は感染者8人、死者4人)

> 3.現時点で死者は出ていませんが、感染者のうち11人が小児であるなど、ウイルスや感染様式になんらかの変化が生じている可能性も指摘されています。

> 4.鳥インフルエンザへの感染を予防するため、引き続き、以下の諸事項につきご注意下さい。

> (一般的な注意点)

> ※ 手洗い、うがいなどの通常の感染症予防対策を励行すること(別添をご参照下さい)。

> ※ 鶏舎やアヒルなどの鳥を放し飼いにしている場所や生きた鳥を扱う市場へは無警戒に立ち寄らないこと。

> ※ 野鳥を含
983名無しさん@お腹いっぱい。:2009/04/27(月) 02:41:37 ID:FugQfEIP
ひゃっはー死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
984名無しさん@お腹いっぱい。
CNN Breaking News

Britain's first two cases of swine flu are confirmed by Nicola Sturgeon, the Scottish health minister.