【PV】 太陽光発電事業者 Part8【産業用】 [転載禁止]©2ch.net

このエントリーをはてなブックマークに追加
194名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 12:29:52.17 ID:Vz4fH17L
個人でやるなら最悪の事態だけ想定しておけばいい。
最悪とは、何らかの事象で売電収入が入らなくなること。
仕事の収入や他の資産を考慮して、借り入れは無理のない程度にしとくことだね。

借り入れ規模が大きいなら会社にして、最悪潰してしまえばいい。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:07:58.73 ID:7TszwCJW
>>190
分譲はうさんくさい業者多すぎだから注意
196名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 15:25:34.92 ID:k1BegGO8
スイカフライとか
197徳島:2015/03/03(火) 15:40:36.83 ID:28mODnZB
>>181
うちは個人事業主
150kwでつ
198名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 16:23:13.41 ID:LLNo7rvh
>>181
うちも、個人事業主だけど、267kw あと5日で、250が連係プレー開始。
これ会社にした方が良いの?
電気事業と本業(サービス)一緒に会社にした方が良いですか?
別会社が、良いですか?本業と電気事業は、同じくらいの売上です。誰かお知恵を拝借
m(_ _)mお願いします。
第一回目支払いが手出し もう資金はつきてしまったw(T ^ T)
どうしよう
199徳島:2015/03/03(火) 17:01:33.74 ID:28mODnZB
>>198
500kwかよ。
ざっと1億5000万円
頑張ったんだな。

うちは150でも融資たいへんだった。
200名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 17:19:30.52 ID:LLNo7rvh
>>199
全部で、267kwです。
田舎の先祖代々の土地が、耕作放棄になりそうだったので、
頑張りました。祖父母から、開墾の話し聞いていましたので、
連携費用が、1000万でしたが、頑張りました。
誰も褒めてくれないので、(億の借金をこさえたバカ息子と父は言います)
よくやったぞ自分と褒めたい。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:26:20.50 ID:k1BegGO8
本業の売上は?
消費税払ってる?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 17:48:17.84 ID:iInu7bE9
>>200 おいおい、まさか267kWで1億円かかったとかじゃないよな?
203名無しさん@お腹いっぱい:2015/03/03(火) 18:29:08.06 ID:iAhANUWj
>>200
よく、農地法をクリアできたね。
204名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 18:33:00.35 ID:LLNo7rvh
>>201
本業は、消費税かかっていません。
>>202
全部で9,500位。つなぎ融資の利息 手数料 交通費、文書料、全てであります。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:40:01.75 ID:LLNo7rvh
>>203
ど素人でございますが、青地除外から、農地転用、自分でやりました。
(何人かの無償の協力者はいました。)
完成報告と、地目変更も自分でやりますよ。
206名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 18:43:21.07 ID:LLNo7rvh
>>203
同規模の畑は、第1種か第2種青地で無理でした。
シェアリングは、父母が高齢のため、また費用がかさむため
断念しました。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 18:51:03.69 ID:k1BegGO8
>>204
本業と合わせれば1000万超えるだろうから、消費税課税事業者になって
消費税還付したらどうかな。
そして数年後に分社化。
もちろん分社時には脱税行為と思われないような正当な理由が要る、いや、あったほうがいい。
いちど税務署に目を付けられると、これからいろいろ面倒になる。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:04:27.87 ID:k1BegGO8
あと、家族構成しだいでは、分社化において社会保険料対策もできる。
こちらは合法だから、堂々とやれる。
209名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 19:05:28.68 ID:vetaWz6i
>>204 20年の収益は36円売電なら8000万、32円なら6000万くらいか。
それに所得税または事業税払わなきゃいかんぞ。
210名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 19:19:13.56 ID:LLNo7rvh
>>207
個人事業主でやってきているので
課税事業者は今からなっても、建設費資材費等の還付は受けられない模様です。
しかも、一昨年9月に請負契約しているので、消費税5%の還付では、旨味もなさそうでした。
質問です。
簡易課税事業者で、1500万の売り上げで消費税いくら位になりますか?
誰か教えてください。m(_ _)m
211徳島:2015/03/03(火) 19:41:58.29 ID:28mODnZB
2種青地はうちは農転できた。

山や畑はいっぱいあるけど、結局
連携の問題で150までしかできなかった。
しかも日当たりがちょっと悪く、
朝は陰になる。

優良農地は連携不可だったサラリーマンだから
もう畑なんかやらないのにねー。

耕作放棄地が1万m2 (1ha)はある。
山を入れると2-3万m2.(2-3ha)

せっかく太陽光にできると思ったのに、
どうすんのこれ。
何か使い道ない?
212名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:21:58.80 ID:miPuttbg
>>198
うちも零細企業が太陽光やった形だけど事業はすべて単一の会社にして
役員報酬だして社会保険も入った方が諸経費計上や家計との
分離考えて良いと思ってる

>>210
課税売上1500万×製造業(電気業)みなし仕入れ70%引いて30%×税率
で36万、申告税理士に投げるなら追加でその報酬
電気業の事業税は売上比例なのでこれも忘れないこと。年2回納税
213名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:26:24.10 ID:miPuttbg
分社化、グループ経営(笑)も節税などでメリット出せるのかもしれないが
零細の場合手間や均等割の税や税理士報酬余計にかかる点で
お勧めはしない
214名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 20:31:47.66 ID:LLNo7rvh
>>211
青地除外と農転で、専門家に頼むとおいくらでしたか?
215名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 20:32:24.52 ID:18TPVmX+
>>210
消費税の5%か8%かは契約時じゃなくて発電設備の受け渡し日ですよ
216名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 20:37:19.83 ID:LLNo7rvh
>>212
>>213
ありがとうございます。参考に少しづつ勉強しますq
217名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 21:11:08.22 ID:LLNo7rvh
>>215
これです。売買契約でなく工事請負契約です。
http://www.zenkensoren.org/news/15news/img/news369-gakusyukai-slide.pdf
218名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 22:32:44.36 ID:Q/YwbaE0
電気事業税とやらを払う羽目になった。
これは痛い。
219名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 22:42:58.86 ID:LLNo7rvh
>>218
詳しくお願いです。
m(_ _)m
>>215
私の解釈は、間違っていますか? ご返信おねがいたします早漏。
m(_ _)m
220名無しさんお腹いっぱい:2015/03/03(火) 22:54:26.98 ID:LLNo7rvh
太陽光発電事業者へ告ぐ
夜の散歩はやめましょう
昼間、曇天なのに夜満点の星空を見ると心が荒んでいく。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:03:20.32 ID:miPuttbg
夜雨で洗われて昼晴れてて良い日もあるだろに
悲観的にならんでも
222名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:05:55.62 ID:zaEY53E+
シャープ大丈夫かね
ここの人はあまり関係無いだろうけど
223名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:09:12.12 ID:6EIzkaHA
どゆこと?
224名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:13:05.45 ID:zaEY53E+
225名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/03(火) 23:45:18.11 ID:UnLFql0D
>>220
わかるわかるw
226名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 00:52:14.78 ID:JAHbfY1j
>222-224
保証は継続するやろ、もともと中身はトリナやし、何の問題もなし。
227名無しさんお腹いっぱい:2015/03/04(水) 00:58:07.65 ID:ic76afQm
>>221
キツキツでやっている人間には、心の余裕がございません。
228名無しさんお腹いっぱい:2015/03/04(水) 07:02:55.87 ID:ic76afQm
夜満点の星空を見上げ、心ウキウキ。
朝目覚めたら、曇天なのだ。
心が荒む。(T . T)
229名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 09:39:01.48 ID:P5W4UNCo
サーファシールドってどうなんでしょう?
コーティング
230名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 13:32:24.80 ID:BwcQ4BOY
>229
鰯の頭
231名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:13:03.98 ID:KN+nPYuN
1月発電悪かったけど
2月はけっこう発電したわ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:15:29.41 ID:krRhfqdT
深夜電力溜めて電力会社に売ろうぜ!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:23:48.48 ID:qyoEpHaj
とりあえず中古リーフ買っとけ
システム自動化は後で考える。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:26:51.45 ID:qyoEpHaj
中古リーフ100万+自動化システム
一晩20kwhx36=\720x365日=262800x20年=525万
IRR20%狙えるな。だがばれたらタイーホもん
235名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 16:28:38.04 ID:qyoEpHaj
あっ深夜電力減価\14x25x365=13万x20年=260万でIRR10%、アホすぎ
236名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 20:18:31.69 ID:YCDovqFV
>>219
218じゃないが。事業税は通常だと所得基準なので
法人税等の等に含まれる。このため赤字だと払わなくていい。
ただし電気業の法人の場合収入基準なので
売り上げに対して課税される。
個人だと電気業でも特段の規定無いから所得基準と思われるが、
基準が違うだけで課税はされる。

税率はうちの県だと0.9%だが地方法人特別税が事業税額を基準にかかるので
実質は0.9*1.432で1.2888%、1000万の売り上げで128880円
237名無しさんお腹いっぱい:2015/03/04(水) 20:38:29.18 ID:ic76afQm
>>236
事業税は、売電の売り上げのみですか?その他の所得も合算しますか?
238名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/04(水) 23:32:24.10 ID:YCDovqFV
>>237
売電の売り上げのみにかかり、その他の事業の所得の比率で所得にかかる。
正直決算時に提出する所得按分計算のための書類がめんどいので税理士に
任せるべきだと思った
239徳島:2015/03/05(木) 02:38:45.69 ID:8CyKEPjx
>>214
除外と脳天は自分でしました。
3条の自分の土地だと楽勝です。
5条だとめんどくさそうだ。
書類は15分くらいでかける
図面は業者のもの。
法務局に登記簿取り寄せがいる
通帳の写しとか融資証明とか。
農業委員会で教えてくれるから、電話したら?

測量なんかいらないよ。書類だけ。

行政書士に頼むと10万弱と言っていたけど知らない。
もったいないから自分ですべし。
240名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/05(木) 08:43:29.32 ID:wZ5Hb0Sg
>>238
>>239
御回答有難うございます。
銀行と税金のために事業始めたみたいです。ちょい(T ^ T)
241名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 14:37:11.02 ID:4smOUKwX
>>205
>>206
近所の農家に文句言われなかった?
そんなにいい米が取れる地域じゃない?
242名無しさん@お腹いっぱい。:2015/03/06(金) 16:24:03.44 ID:R8X+AzOE
>>241
畑です。
少し小高い丘の南はしで、先祖代々の土地です。
地区では、人間関係が良好でしたので(隣接地の地主さんもとても良い方でした)
良かったです。
時期的にも父が病院の薬漬け治療で介護5をもらい、
耕作放棄が決定的な時期でしたので、ハンコをついてもらえたみたいでした。
南側の土地が荒れて竹でも生えてきたら迷惑だと思われたかもしれません。
ちなみに要介護5の父は、今ではよう支援も受けられず車にも乗り
奇跡の復活を遂げました。すべての薬を3ヶ月かけて抜いたからです。
今では、何一つ薬は飲んでいません。
243名無しさん@お腹いっぱい。
薬害って恐ろしいよな。
特にいまの60-80代以上とか、自由思考が許されなかった
世代の医療盲信が凄い。