超零細町工場 親子二人または一人の会社34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
けっこう自由、けど不安・・・
いつも孤独で先行き不安な町工場。
ここで情報交換、叱咤激励、傷の舐めあいをして、互いに頑張りましょう。


前スレ 実質part33
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1295883472/l50
2名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 01:11:54.16 ID:agUK2YRD
1乙
3名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 02:15:59.26 ID:hFGW0+fJ
23区内で停電ない為、昔やってどこかに行ってた仕事が舞い戻って
めちゃくちゃ忙しい。図面や冶具や工具が見つからないや。
ホント、ゲンキンだよな上は。3割増しで値段つけるからいいけど。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 03:43:09.55 ID:J6AsMDl2
>>1


5依頼人:2011/03/27(日) 12:20:26.68 ID:DoOVit1k
>>1

代行スレたて有難うございます!!
6名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 19:28:19.83 ID:agUK2YRD
こんな時期に特急言ってくるって
7名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:37:21.56 ID:rcQMGrQ9
それも秋田から
8名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 07:48:28.71 ID:lCAOlt2o
どーれ、今日も頑張るか。

放射線にビビりながらねw
早くなんとかしてほしいよ。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:31:10.88 ID:rwNbC9CE
ここ、本スレでいいのかな?
ジリ貧とまた分かれちゃってるけど。
最近、どっちも過疎ってるし、統一したほうが良いのでは?
10名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 08:35:55.49 ID:pgQDHsf4
ジリ貧すれの方がレス伸びしているしw
11名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:25:35.61 ID:Ae6S3YQh
いや、不滅のスレだぞw
10年間過疎っても、過疎っても続いたんだ。
まさに俺らの様にな
12名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 09:51:44.29 ID:zd7rtRbI
ショーモナw

アッチ埋まったら使うわ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:02:07.91 ID:lCAOlt2o
農家は国や東電に保証されるとしても、うちらってどうなんだろな?
輸出に絡んでる客先だと、何らかの影響はあるかも知れないよね。
輸出先にしてみれば、例え金属部品でも放射線物質付いてたらやだもんな。
中国なんて船舶自体を拒んでるしねぇ。
まぁ、この大災害、大事故が日本を更に強くして、更なる信用を取り戻すと信じるしか無いな。
考えて見たら津波も地震も最大規模で直撃した女川原発なんて速やかに止まったもんね。
まぁうちは運良く国内向けの部品ばかりなんで、今の所動いてるけど、全体の疲弊感が影響することは避けられないだろうね。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:14:49.26 ID:fIdNlkYH
>>13

>農家は国や東電に保証されるとしても、うちらってどうなんだろな?

戸別所得補償制度を見れば明らかかと
15名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:29:10.46 ID:3sShfufU
農家は金で済む問題ではないだろう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:45:28.54 ID:d692JcvU
日本は戦時中の大本営と変わらない体質だから、まだまだ国民に知らされていない事実はいっぱいあると思う。
ttp://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas&feature=player_embedded#at=115
17名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 10:46:50.48 ID:d692JcvU
18名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 11:03:43.78 ID:3sShfufU
>>16
> 日本は戦時中の大本営と変わらない体質だから、まだまだ国民に知らされていない事実はいっぱいあると思う。

知ってどうする?
保身に走るのは普通だよ。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 13:50:18.47 ID:16KOM/se
知ってどうする?と来ましたかw
知らされずにいる方が幸せと感じる国民性に警鐘を鳴らずと今日発売のどっかの週刊誌にも記事が載っていましたね。
「国民の安全<役人の保身」というバランスの国は先進国で日本くらいなものだ。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:28:18.65 ID:3sShfufU
まさか…日本だけか?
イラク戦争やトヨタ車問題のアメリカだってそうだろうよ。
文句あるならこんなところで吠えて無いで政府に言えよ。
21名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:39:25.20 ID:16KOM/se
しょっちゅう言っているよ。ただこういう大きな問題は、国民の一人二人が吠えていたってどうにもならないの。
だから外国は民衆でデモが起きたりするんだよ。日本人は誰かがやってくれればいいみたいな事なかれ主義だから、
いつも御上に都合の良いようにされるだけ。企業も同じ。大人しい従業員だから制しやすい。
マスコミや役所の発表が全て正しいと思っていたら大間違いでっせw
22名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 14:44:33.54 ID:lCAOlt2o
いや、日本ぐらいでしょ、こんな時に増税の話とかできる国は。
与謝野とか国民の痛みなんか関係無い、
復興費は増税でって、そんな事しか聞こえて来ない。
それはあの日から時間が止まったままの福島を何とかしてからだろって話だわ。
世界各国でメイド院JAPANが敬遠され始めてて、原発は今後何年放射線物質を吐き続けるかなんて誰にも分からない。
アメリカがハックに付いてる安心感はあるが、俺らも他人事ではなくなってくるよ。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:12:55.51 ID:LsL/QnG0
国民の持っている資産・預貯金が何百兆円とある国は世界中見てもそうはないので、それらを吸い上げるチャンスとしてはまたとないチャンスなんです。
世界中が不景気で地域によっては紛争を起こしているような時期に、円高だ海外旅行だとはしゃいでいたのも日本人。
不景気だと言いながらもホームセンターや大型SCでカート山一杯の買いものをしているのも我々日本人。

マスクに始まり、トイレットペーパー、インスタント食品、水、ちょっとマスコミが騒ぐと列になるほど並んで買いだめ。
計画停電をよそにメーカーは夜中も顧みず増産w
原発が身の回りでどうかなっているのを忘れたのがごとく。無節操、無責任、無関心、無計画、自分さえ良ければそれでいい、が根底にあるからだ。
24名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:16:11.64 ID:LsL/QnG0
復興税、ETC割引廃止、子ども手当見送り、公約マニフェスト撤回するには丁度いいわけだw
大人しい日本国民相手だから、言いたいことを言って押し通すつもりなんでしょう。
やられっぱなしでも、>>20みたいなのがいるから何もできない。
25名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 15:16:51.62 ID:qjDRxBri
まあでも経済が止まれば死ぬ
だから被災しなかった地域は節電とかは協力して
今までどおり普通の生活をするべき
26名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:36:17.49 ID:X87fCPtM
デモが起きたりせんのは大多数がそれなりに飯が喰えてるって事だろ
不満はあっても自らデモを主導するような人はおらんだろうし
27名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 16:56:21.07 ID:r5x3nTfu
飯は関係ないと思う・・ただ事なかれ主義なだけ。事が起きてから一瞬騒ぐだけ。
持続しない。他の話題が放られて、一気に忘れる。
また自分自身にポリシーもないから、大してわからなくて集会に参加する不用心さもある。
要は、国民が意外と政治や国家に対して無知、無関心だということ。

政権が変わっても大して生活に差が出てこなかった日本だから国民が無関心になっている。
それが政府や国にしてみれば、いいように扱いやすい国民になっているということ。
労働組合も同じ。御用組合なんて先進国で日本くらいなもんだぜ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 17:05:06.59 ID:lCAOlt2o
実際福島でも中通りなんか意外と通常の生活に戻ってるよ。
問題はガソリンだけだね。

こっちから見ると東京とかの異常反応や、千葉の液状化の方がスゲェ━━━━━━ヽ(゚Д゚)ノ━━━━━━!!!!って感じ。
あっちから見ると原発こぇえ!何だろうけどさw
日本人は冷静で秩序をどんな時でも乱さないと言うけれど、事故直後はマスコミのウザさも重なって街はゴーストタウンと化していた。
だが、二週間はも経つと普通にちっちゃい子供連れて外食してる家族や、
普通にノーガードで犬の散歩してる人とか沢山見かける。
秩序やマナーの良さだけでは説明出来ない鈍感さがあるよね。
多分大爆発起こしても二週間後には普通に仕事してそうw
29 【東電 83.6 %】 :2011/03/28(月) 17:44:28.66 ID:/2QGUd5f
仕事がない・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:04:12.49 ID:9lowZfiF
>>28
北関東はガソリンは一段落した感じ。そちらもあと少しなのでは?

放射線に関しては下記を見つけて少し気持ちが落ち着きました。
http://rcwww.kek.jp/kurasi/index.html
豆知識のタバコと放射線のところを読むと放射線被害とタバコの比較が載ってます。

それにしても農家や酪農家の方々の無念さを思うととても悔しい気持ちになります。
我々に置き換えれば丹精して仕上げた品物を検査も無しでスクラップ入れに投げ入れるということですから。
31名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:06:34.54 ID:4q+b5MST
>丹精して仕上げた品物を検査も無しでスクラップ入れに投げ入れるということですから。

いやいやいやw
32名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 18:43:16.84 ID:rcQMGrQ9
一生懸命作った品物が材料屋の間違いで不良になったってぐらいかな
実際俺はあったが
でもその時だけだったからなぁ
33名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:10:01.92 ID:PRsL0SHQ
36歳一昨年1000万あったけどFXで700万消えた時は死のうかと思った。今は仕事以外に地道に副収入で家の頭金を貯めてる副収入だけで去年は年間約100万利益、銀行に預けるより遥かにマシだわhttp://jrakannkeisya.com/
34名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 19:32:25.04 ID:qRDK1PWb
>>30
そうだよなぁ、完全に同感だよ。

そして国の対応はさ、h7の寸法だけどにっちもさっちも行かないからプラマイ百分の五にしたり、さらにプラマイコンマ一にしたりって感じだよね。
ドンドン製品の精度が下がるw
35名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/28(月) 22:45:01.23 ID:4mxr8OLA
やっと立ってたか
>>1乙です。

なんかこのスレが無いと一日が始まらないというか終わらないというか
とにかく良かった。明日もがんばろうぜ
36名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 07:57:53.41 ID:3shrVog5
ジリ貧スレがあるじゃん。もうどっちでもいいよ。そこまでのこだわりはないからさ・・・
37名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 10:03:07.21 ID:202qo0+r
福島では縫製業も風評被害にあってるようだ。
知り合いの縫製会社が東京の親会社から注文キャンセルくらってるらしい。
皆の所ではそんな被害はない?
自動車部品なんかだとモロに直撃な気がする
38 【東電 86.0 %】 :2011/03/29(火) 10:09:34.80 ID:7krxPnF2
39名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 13:43:30.04 ID:r+oxX9kb
>>37

プリウスとHSとCtしか動いていないから、ダメでしょう。
関西より西か、もしくはアジアに生産拠点を・・・と言っている所がもう出てきているよ。
40名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:38:58.41 ID:u1IMOkUl
おーい。
どの業種が動いているのか、誰かしらなか?
41名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 18:57:56.91 ID:1/nm7SPI
>>40

建機関係はいいみたいよ

これもやはり中国向けと聞くけどね。工作機械も受注残が多い
らしいね。海外8割、国内2割って感じらしいけど。
42名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:19:03.01 ID:IZh6/mnG
くそ安い仕事なら来る。
材料と処理と購入品で10万。加工は1ヶ月ぐらいかかりそうだが35万ってのが来た。
今までの実績価格は客先の仕入れデータを見て間違いない。
けど信じられないんだよなぁ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 20:53:44.67 ID:WpbhgPYL
地震の後、全然仕事入ってこねーぞ!ゴルァ
44 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/29(火) 22:13:55.85 ID:ZZm+yH9k
>>42

リーマンショック後にどこかがやった100年に1度の単価なんだよ、きっと
45名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:00:16.85 ID:IZh6/mnG
>>44
いや、もっと昔からのリピートみたい。
工夫しようにも単品仕事でどうあがいても無理だし、安く見ても倍でもきついと感じた。
しかしやってるとこがあるんだから何か合うようにやっているんだろうけど
46名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/29(火) 23:19:24.20 ID:eytzB9Zc
>>45
合うわけない。
赤字覚悟で請けてるんだよ。
それが出来るのも、好景気だった頃に貯めこんだ金融資産の取り崩しと、
いずれ良くなるという淡い期待があるから。
思うんだが、それで力尽きるのも時間の問題なわけで、そうした協力工場が
軒並み消えていったら取引先はどうするんだろうね。
今度こそ海外へってなるだろうね。
少なくとも、じゃあ単価上げましょうかという風には絶対にならない。
たとえ短納期・単品であっても海外で調達する以外に道は選ばない。
その海外で如何に短納期で済ませるかを競うだろう。
47名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:42:10.40 ID:04HFgyuz
今ガソスタ並んでるwww
早く工場いきてえええええ
48名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 07:56:26.48 ID:TpCNkBfT
>>42
他にも色々あった中の一つなんじゃない?
他のでなんとか帳尻合わせてたって所か。

49名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:23:40.18 ID:kx4Po5DL
おはよう!

【エンガチョ】日本の鉄鋼製品、引き取り拒否
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301397990/

こりゃ現実的にヤバイな。
この信用を取り戻す為にも、さっさと原発どうにかして欲しい。
ここに、輸出に絡んでる強者居る?
うちは30%が輸出に絡んでるんで、この先厳しいかもしれない。
だとすれば、どうすればいいのさ。。。
50 【東電 73.9 %】 :2011/03/30(水) 08:29:07.04 ID:saW1m4YB
>>49
中国相手ならちょろい
袖下
51名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 08:30:34.13 ID:xcT0Vs3w
>>46 じゃあ単価上げましょうかという風には絶対にならない


そんなことはないですよ。向こうから「これ以上無理だ」と音を上げてくるまで放っておいて、
言ってきたら相談ということもありますから。実際にそういうことで何年と仕事をお願いしたことありますよ。
うちも加工屋だが、外注で研磨をだしていたんですよね。そこで交渉してあり得ないほどのすごい安値で引き受けてもらったことがあるのですが、
数年たって最近やっぱり厳しいと言ってきた。んで「いくらなら?」と切り出したら、
控え気味に「二割程度」と言ってきたので、「わかりました。うちも急は辛いので、10%程度で検討してみて」と一端返す。
本当は研磨費用が倍に上げられても十分余裕があるほど、こちらの完成品の単価は既に元請けに値上げ要請して上げてあるのですがね。
で結局15%アップで決着。

こんなことウチだけじゃなく、世間では日常茶飯事ですよ。一例に過ぎないと思います。
あくどいように見えますが、逆に外注研磨を遣って日頃リスクも負っていますので、手配手数料だと割り切っています。
52名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 12:00:12.31 ID:qeVRAE4D
ここに来て新たな仕事の話が来た。
信じられん。ここ福島だよ?もしかしてこれが災害特需?
まぁ裏がありそうで怖いから慎重に話を聞いてみよう。
震災後に注文に変化が出た人とか居る?
東北の太平洋沿岸の工場は軒並みアボんだから、皆の所も多分忙しくなって来ると思うよ
53名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:20:56.52 ID:PrFrlz/8
>>42
48が言ってるのが正解だろう。
後考えれるのは、昔はもっと数があった。又は専用機械や専用ジグ
専用刃物があった場合も激安になる
54名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:27:47.17 ID:YRTFzttm
↑ そうだろうけど、51が言っているように中間加工屋が旨みを吸っていることだって考えられるよ。
同じ機械の加工屋同士でも話していると、時間当たりのチャージといい、相場が全然違うところがあるし・・・。
腹の中で「そんな単価でやっているの?」と思うことだってあるし、でもそれってどんだけ知っている者同士でも中々相手に言い出せないのね。
何だか悪いし。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:51:12.50 ID:FQofTY5Z
うちはあまり断らないが今回は図面を返してきました。
しかしφ80×50で内径仕上げと角穴ワイヤー、横から二ヶ所にピン打ち込み(ピンも作る)、最後にメッキして一個で6000円って何?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 13:51:26.95 ID:o0nB4pne
悪いなあと思いながらも、そういう単価の安い所はこちらにとって重宝するし、むげに教えられないんだ。
こっちが変な図面回ってきて、そういう仕事をそういう同業さんに外注することだってあるし、
下手に相場教えて、「なんだ、そうだったのか」なんてなったら結局損だしさw
57名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:03:45.69 ID:TM9HB/90
ジェットヒーター、いつもの工具屋に見積もり取ると15万とのこと。
何気なくネットで見ると12万…。二割、三万の差。
どちらで買ってやるべきか…。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:05:30.94 ID:o0nB4pne
正直3万円は見逃せないわぁ
俺なら工具屋に「おたくで買うから、もうちょっと単価を見直してくれ」と提案する。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:05:35.25 ID:5ilTuJC2
ものを知らないのは罪
ものをよく知っていること(知恵、知識、技術)は金になる
60名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:06:29.96 ID:j6gbURGA
震災に乗じた窃盗288件、被害1億円…宮城
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110330-OYT1T00527.htm
61名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 14:06:36.07 ID:5ilTuJC2
にプラスして
ものをよく知っていることは余計な金を使わずにすむ
62名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:05:11.16 ID:PrFrlz/8
この業界はもうすぐ変わるよ。
年寄りのほとんどが消えてきている。ムリしてでもギリで請けてたり
注文してくれていた人もいなくなる。

日本の物作りは死ぬかもしれんな
63名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:40:00.69 ID:kx4Po5DL
いや、死なないよ。確信してる。
死ぬのは「死ぬ」と思ってる君みたいな奴だけだ。
少なくとも俺は死なない。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 16:58:22.60 ID:wADWQEjt
産業別には死んでいくところもあると思う
特に昔は羽振りの良かった業種は死んでいくと思う
65名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:00:30.26 ID:PrFrlz/8
>>63
お前みたいな奴が今まだいるから死ぬんだよバカ。

いま自分だけ調子がいいんだろ?努力してるからって言いたいんだろ?
言ってろよ。そのうち分かるよ。

お前が付合っているところがお前の身の丈に合ってるだけだ。
66名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:06:50.21 ID:U54LYF8I
放射能漏れでいっぱいデータ取れるから問題ないだろ
今後の宇宙放射線に対応していけば
最先端の技術の研究も出来る
津波と地震に対応できる建物や堤防とかの研究も他国より進むから
心配要らないだろ
67名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:25:10.57 ID:kx4Po5DL
>>65
黙って瀕死してたら良いじゃんw
何が言いたいのさ?
68名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 17:32:29.48 ID:AHToJsZL
>>65
言いたいことは
分かったから今すぐに
廃業してくれ
69名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 19:12:54.10 ID:651UvblG
70名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:14:01.91 ID:FQofTY5Z
最近ネット価格があまりに安くて困るよな
工具屋さんも諦めているみたい。ただ工具屋さんは緊急のとき有り難いからうちは出来る限りネットでは買わないようにしてるが。
71名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 20:29:28.72 ID:nbmRZrzd
ネットか?
うちは一切使わない。
工具屋の助言には助けられてる部分もある。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:36:38.03 ID:AB8NfS19
特に最近は短納期が当たり前になってきてるから、
ネットで頼むと物にもよるけど、工具屋より倍以上時間が掛かる物もあるし、

発送可能日が3日〜5日だと実働だから日曜祭日が入ると到着するまで
1週間以上になることもある。
なのでうちも9;1で工具屋だな。
73名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/30(水) 22:37:18.42 ID:uDieiArO
工具屋とネットをうまく使い分ければいいでしょ。
どっちかに極端に傾倒するんじゃなくさ。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 00:50:32.82 ID:vxdeHGFr
疲れ果てた。。。

体横たえ目を閉じて今日を思いかえす。。。
汗にまみれてただがむしゃらで、夢はまた遠い1日だった。。。

ひとりぼっちで歩きはじめたから
もう振り返ることは出来ない。

灰色の日に行きづまっても、あきらめは出来ない。

だけど明日はきっといいことあると信じてたい。

さよならは言わない。
75名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 01:37:57.09 ID:4SNVsLGY
ギックリ腰で寝返りするだけで激痛なのに休ませて貰えず、
『お願いですから休ませてください』と懇願したら、
社長が顔真っ赤にして怒鳴って、結局1日だけ休ませて貰えたが、
捨て台詞が『逆恨みされたらたまらねぇから休みたきゃ休みゃいいだろ!』
ちなみに有給、慶弔休暇なしで15年近く無遅刻無欠勤。月〜土勤務。
インフルエンザの時も、吐きながら仕事してた。
実母の葬式の時も一人息子で喪主なのに午前中仕事。(葬儀遅刻した)
そんな休まない俺が本気で苦しみ懇願してるのになんでこんな態度取れるんだ・・・
転職しろと言うかも知れないが、学歴もスキルもない中年男、
妻と娘の生活を守らなければならない。逃げられない。勇気がない。
幸い、給料だけは他の会社よりはほんの少しマシなのが救い。
社長が老衰で死ぬか引退するまでこの状態が続くのか・・・
本気で社長を俺の手で・・・と何百回歯を食い縛った事か。
気が狂いそうになる時がある。
ちなみに社長の奥さんは、うつ病で通院中。
そんな自分の女房に『死にたきゃ死ねよ!どうせ死ねねえくせによ』と怒鳴るのが社長。
人間のクズ。社長は明らかに精神疾患だと思うのだが。
転職したい。でも、こんな俺が再就職して家族を養える
給料貰えるか不安が多すぎて怖くて一歩が踏み出せない。
嘘じゃありません、全て実話です。
気が狂いそうだ、助けてくれ・・・妻と子供がいるから何とか理性で抑えられてる。
殺人犯になって子供と離れたら俺は俺でなくなってしまう。
娘がかわいくてかわいくてかわいくて堪らない位かわいい。
それだけで自分を今は抑えてる。
助けて。つらい。苦しい。逃げたい。泣きたい。
仕事あるだけ、守る家族がいてくれるだけで最高に幸せ。そう思って今日も仕事へ・・・

こんな事書いて本当にごめんなさい。つらくてどこかに書きたかった。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 02:16:59.08 ID:vxdeHGFr
気が済むまで愚痴ればいいさ
気が狂いそうなら転職しろよ
奥さんと子供を幸せにしたいなら、あんた自身が幸せになるべきなんだよ
おもいきって好きな事やれよ
しかしそんな社長のとこによく仕事くるよなぁ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:43:46.99 ID:XWIjqlms
給与が相当いいのか?
15年も有り得ない。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:53:06.13 ID:r2VANwL7
>>75
おいおい、勘違いしちゃいけないよ。
その極限とも言える「無理」をしてることがやがて弾ける時が来る。
普通15年も同じ職場に居れば、体に馴染む物だけど、ちょびっと貴方の環境は違う様だ。
ストレスでガンになったり、ヘルニアが思い切り飛び出せば仕事なんて出来なくなるよ、どっちみち。
そうすれば家族に負担が増えるどころか、下手すれば路頭に迷う。
体があっての仕事だから、君の今は家族の為に働いてると違う。
会社の為、社長の為に働いてるだけだよ。
トラバーユはこの時期にキツイけど、社長に本気の体当たりをしてみて、駄目なら自分が変えるしかないなぁ。
俺自身何年もの間残業に明け暮れ、殆ど休まずで仕事してた頃、27歳で心臓病になった。
そうなってからでは遅いから。

では、始めましょうか!
79名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 07:57:37.41 ID:Fz2RAPzZ
そこまで酷い社長なら、取引先も嫌がるだろ?
人間的にも孤立するはず。
こいつは悪い奴だ、っていう一方的なレスだとどうしても信用できないんだけど・・・


>幸い、給料だけは他の会社よりはほんの少しマシなのが救い。

いくらよ?
相当いいんじゃね?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:24:36.97 ID:KezyZioC
>>42
見積もりの段階でつけ間違えたかだなw
ウチはけっこー取ってる方だと思うのだが、見積もり間違えてひどく安い仕事があったりする(^^;
81名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:27:11.28 ID:KezyZioC
>>51
それはわかるわ。
外注はリスクが大きいから、利幅は厚く取っておかないと。
平気で納期送らしたり、金額が合わないって放り出すからね。
そんな時に違う外注先に振る費用が必要。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:30:44.88 ID:jBAQ0+Zg
日本人の俺が我慢してるんだからお前もってノリはいい加減にしてほしいな。
おかげで皆奴隷
83名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 08:44:08.09 ID:r2VANwL7
>>74
灰色の日に、行き詰まっても、諦めはできーなぁーいのぉー!

メイビートゥモロー!

切なくなるなw
84名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:22:19.40 ID:Lj42+D7X
明日からゴールデンウィークにしようかという位に暇だ
85名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:27:33.78 ID:qzSRtL62
>>83
よう、おっさんw
俺もレベッカ好きだったなあ
86名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:33:58.72 ID:cTkuwvHr
>>84
そりゃ〜ゴールデンウィークじゃなくてゴールデンマンスリィーだよ。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:34:24.19 ID:713OHXW3
このまま夏休みかもしれん
88名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 09:38:41.37 ID:yMcngpav
ゴールデンマンス

ゴールデンマンスリーw

天才だな!おまえ
89名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:27:03.19 ID:dk75Xhsm
>>74
何か見た事あるなと思ったら
レベッカの曲だったのかw
今youtubeで見て鳥肌たった
90名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:27:25.86 ID:EPiCjHi1
ゴールデンライフになったりして・・・。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:55:27.30 ID:dk75Xhsm
そしてgolden yearsへ・・・
92名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 10:56:37.88 ID:Zx2bRfLJ
俺たちゴールデンボールズ!
93名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:13:35.48 ID:TkLH6yrx
輝かしい未来が待ってるようなネーミングだな。
明るい未来にかんぱ〜い!
94名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 11:51:59.01 ID:Y5G4qji2
そして俺はゴールデンボーイ
95 【東電 84.7 %】 :2011/03/31(木) 11:55:10.67 ID:3SLufbRr
最後に
ゴールデンライフへ
96名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 12:20:33.04 ID:I5Krazb+
そしてコールドスリープ
97名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 13:02:00.50 ID:r2VANwL7
そしてグリーンマイル
98 【東電 84.3 %】 :2011/03/31(木) 13:31:33.91 ID:3SLufbRr
99名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:20:23.20 ID:Lj42+D7X
最後にチエリーボーイズ
100名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 14:55:40.90 ID:zQol7NQo
東電スリーアミーゴズ
101名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:03:28.75 ID:V1wnoHaj
そろそろ旋盤の話に戻そうか。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:06:32.21 ID:eLJmDT6t
該当スレに逝け
103名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:07:44.41 ID:Lj42+D7X
>>101
スレチは余所でやってくれ
104名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:14:06.61 ID:sYArn9Sl
そして俺はTバックからTフロントへ
105名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 15:18:55.71 ID:Fz2RAPzZ
みんな・・・景気のいい話でいいな
106名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 17:43:38.56 ID:TkLH6yrx
こんな事でも言って無いと、息詰まるよなあ。
107名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 20:29:40.83 ID:Lj42+D7X
やっと東北も落ち着いてきたみたい
あとは原発だけだよな
108名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 21:24:54.39 ID:64TqsgNo
んだな、原発がある程度落ち着いてくれればなぁ。
福島県が可哀想すぎる。他所は復興のスタートラインに立ててるのに、スタートラインすらまだ見えてない。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/31(木) 22:19:24.31 ID:6JHI5Jqd
東北が復興して通常を取り戻すと本核的な電力不足になるだ
先は長いべさ
110名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:56:20.68 ID:qdSs9wvc
だからと言って、復興を意図的に先延ばしするようなことは一切しないだろうし、またそういうズルをやろうと思っても絶対にできないよ。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 07:56:45.24 ID:fQNRr5WJ
原発が落ち着くのなんて何年も掛かるんだろ?
最終的に終わるまでは何十年だってさ。

112名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 09:33:24.85 ID:jxDpP+Qi
落ち着くのは数ヶ月
冷やすのは数年
廃炉まで数十年
ってとこだろうよ
113名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:07:18.44 ID:kZfdm3Q3
原発のふもと住民は、報道でも言っていたけど補助や税金の面で優遇があり、却って廃炉にしてもらったら困ると言っていたな。
それで喰ってきた住民がいっぱいいるらしいからさ。沖縄と同じだな。トラブルがあるとやいのやいの言われるけど、
結局地元民が一番陰で恩恵を受けているし、なくなったら困るんだよ。
114名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 11:55:58.24 ID:UCBVhkqU
>>113
こうなる前の話だろ? 今、廃炉にしてもらったら困るなんて言ってる地元住人いないだろw
115名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:37:32.45 ID:m7xKWb80
20年物のマシニングが最近調子悪く直しに来てもらいとりあえず直ったが
そろそろ部品が無くなると言われた。一台しかないし
ほかに機械ローンもまだあるし買い替えできないし困った…
116名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 12:47:17.63 ID:XaKPvuM3
>>115

だよね。うちも機械丸ごとじゃないけどさ、単なるデジタルカウンターですら、非常にこたえる。
他に機械がないわけじゃないから今のところ何とかなっているけど、今時デジタルついていないと、
機械使いにくいから段々と使わなくなっていくんだよね。実質なくなったのと同じで、健常な一台で仕事している。

仕事が薄いと、デジタルカウンターの購入代金数十万円を稼ぐために仕事するようなことになりかねないしさ、
古い設備はある程度の売上があるときに交換しておかないとホント応えるというのがよくわかった。

売上がある当時は、まだ使える、もったいないと思って中々代えられないんだよな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:21:31.63 ID:HdFD3bxR
うちは20年もたったら出す。
今日はここ、明日はあっちじゃ話にならない。度重なるメンテナンス代より買った方が安いしスピードや精度も抜群だもん。
118名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 14:34:21.85 ID:jxDpP+Qi

【野球/犯罪】元ソフトバンクホークスの伊奈龍哉容疑者を現行犯逮捕 福島第1原発30キロ圏内の屋内退避地域で電線盗む
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1301574213/

窃盗続発、通報250件=他都県応援、パトロール強化―真偽不明のうわさも・宮城
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000017-jij-soci
119名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:08:22.60 ID:V6z5KDFf
今頃研磨が壊れた。地震直後ならわかるが・・
120名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 15:09:02.27 ID:46/cxeGw
電線人気だな
幾らでうれんのよw
121名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/01(金) 16:07:06.21 ID:ttPsA17a
銅より亜鉛の方が品薄だわ…。
122名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:21:04.77 ID:k7QoxpaE
銅なら800〜1000円近くで売れるんじゃないか?だが面倒な事に電線は皮剥きやらなきゃならない。
まぁ〜ご苦労なこったね。
123名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 10:38:05.50 ID:NGatDfjF
>>122
包茎でも買取きくぜぃ。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:01:57.31 ID:SkcM+Cnh
>>123
中古品は、叩かれるよw
125名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 14:33:47.05 ID:eIM5cE+M
4月入ってから暇だわ。
気が滅入る
126名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:24:28.67 ID:AC5s+zr+
人生1回限りですよ。
http://www.geocities.jp/gazouz05/
楽しまなきゃね。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:27:21.30 ID:SNZzeL+O
高濃度汚染水、海に流出=2号機取水口で確認―福島第1原発
http://www.jiji.com/jc/eqa?g=eqa&k=2011040200234

これでも大丈夫って政府が言うんだろうけど、それならウチの工場の排水も
ただ流してもいいよな?
原発の数倍キレイなんだし
128名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 15:36:21.56 ID:SkcM+Cnh
自粛なんていわず、ぱぁっと花見したいよね。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 19:42:10.39 ID:R9v6uQdn
材料が間に合わなかったら
駐車場の軽トラの荷台で、近所のぬことお花見予定♪モフモフ
130名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/02(土) 23:40:18.73 ID:k7QoxpaE
まぁ今年の花見自粛は仕方ないね。
震災以来〜生活が変わったよ。
131名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 08:03:49.69 ID:c7G7sfoY
確かに今はばか騒ぎする気にならないな
最近財布から金が減らないぜ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 18:02:37.52 ID:OjIUpFEO
>>131

(先に断っておくけど、嫌みじゃないからね。)

馬鹿騒ぎする気にならないというのは、金を使わないでいる自分を正当化する体の良い理由じゃないだろうか。
いまこの時期にその理由は、使えっても何も違和感ないし。

震災が無かったとしても、使わない、本当は使いたくない、渋々使っているという人が、
そういうことを良く言っているような気がする。

もちろん無駄遣いをしろというわけじゃないし、オレ自信が気前がよいということを言うつもりもないが、
普段と変わらないように、出費はしている。
買い物もしているし、遊びにも行く。付き合いにもちゃんと応じる。ただその付き合いの中にも、
そういう理由で欠席する連れがいる。

ただ“どうして??”といつも思う。。。
馬鹿騒ぎする気にもならないのなら、その使わないお金を義援金にでもしたら、多少は気が晴れるのでは?と連れに言ってやるんだが、そうはしたくないみたいだわw

133名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 20:09:48.65 ID:OfMdv+Yo
電車の本数は少ない、ネオンや看板は消えてる、コンビニや店舗も暗い。
マジで出かける気にならないよ。
134名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:13:35.89 ID:28U0YwDg
>>132
震災関係なく単純に金がねーのに勝手にそういう雰囲気に話持ってかれて困ったことならあるな
135名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 21:41:00.17 ID:fesVD9yx
単に嫌われてるのに気付いていないだけかもね、
言っておくけど、嫌みじゃないからね。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/03(日) 22:30:32.40 ID:ITyUuohB
男の付合いの世界だと、不景気を理由に断りにくいから、ちょうど良かったと思うことはある。
行きたくもない飲み会が自粛だとかでなくなり、正直ほっとしている自分がいる。
でもね、嫁というか女は震災なんて関係なしに買い物しているな。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 00:14:51.61 ID:aNiwu7zm
「保存食や飲料水が不足しています」と云うニュースを見ながら、買い占めた食材に目をやり、根拠不明の安心感に包まれたり
「これだけ探しても無い」と言うインタビューを聞きながら、[ウチには有る]とい安っスい優越感が大好物の団塊みたいに、私は成りたくない・てか・ならない。
138名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:05:43.76 ID:5eiQq4mn
震災関係なく、ただ金を出したくないだけなのに、こじつけて「自粛」だの言うからみっともないのかと・・・
トゲはあるけど、自粛して浮いた飲み代を義援金に廻せと言われても仕方あるまい。

会社の飲み会を控えるのなら、1人ずつ会費の半分でも徴収して部課でまとめて義援金を払えば、
上司は格好良いのにね。でもそういうことは誰も言わないんだよな。

自分の貯金箱から出した100円を学校で募る義援金に出している子供達の方が余程大人よりも偉い。
何となく、年を取れば取るほど、出し汚いような気がする。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:09:48.43 ID:+fVl8x/p
ID変わった途端に自己弁護カヨ?みともねえ、
140名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:20:46.11 ID:nC8fg2Pn
ここまで露骨に言われるとムカっとするけど、口べたな俺からするとどう反論しようか小悩。
義援金も微力ながら他で寄付しているし、飲み代まで持って行かれたら小遣いがなくなるってーの。
っていうか、そこまでキッチリ援助している人って宗教家のような人だけじゃないの?
今回の地震は確かに想定外だったかもしれないが、でも自分の身に降りかかった災難とは違うから、
やはり現実味がない分だけ、そこまで親身に飲み代を全て寄付するとか、悪いけどそういう気にはなれないなぁ。
141名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:43:30.89 ID:OyRFT6PT
私もそこまで明け透けに言われるとちょっとあれだけど、義援金のみが復興とか援助じゃないと思う。
私はまだ今のところ一円もお金は出していないが、出したくないとかそういう問題じゃない。
他国は知らないけど、日本のそういう寄付の行き先が不明だからなんとなく払いたくない。
集めている人たちの人件費や運営費目的でかなりさっ引いて、現地には集まった額のどれほどが行っているのだろうか。
それを考えると、そこで集めている人たちの給料や、もっと言うなら飲み代を援助しているように思えてならない。
しかも集めたお金の何割かが、貧しい外国に行くって話もあると聞く。
本当に全額被災地の人のために支払われるのなら払う気にもなるが、そうでなければ金なんてそう簡単に出せない。
出しぎたないというか、お金でなんでもかんでも処理しようとするのが日本人の悪いところでしょう。
被災地のためになにかをしようという気持ちが本当にあるのなら、現地に足を運び一働きするボランティアにでもなれば・・・と思う。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 08:44:46.24 ID:YrSZxZEX
寄付する余裕がないのならせめてこれを買って使えば
節電になって世に協力できるし自身の電気代の節電にもなるのでは?
乾電池だけでなく深夜などに充電しておくこともできるので
暑いときの電力ピーク時にみんなで着ればかなり節電になる!
http://blogs.yahoo.co.jp/ashop0076/44894344.html
なぜ奈良のソニーショップが売っているのかと思ってネットで調べたら
これを考えて作った人は元ソニーの技術員だった人です
海外の下請け工場へ行ったとき現地の人がクーラーなしで汗流して
がんばって仕事している工員さんを見て考えたそうです
世間の人は元ソニーの人は脱サラして儲けようと思ったに違いないと
言うかもしれませんが、私はこの人は儲けだけのためにのみ作ったの
ではなかったと思います
発明おじさんというのは儲けよりも発明することがすきなのです
143名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:10:16.91 ID:LNBjQapi
かさ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:37:11.21 ID:N0tBzGmd
全世帯の屋根の上のスペース使って太陽光発電すれば原発分(35%位だっけ?)くらい補えると思う
145 【東電 84.2 %】 :2011/04/04(月) 09:45:28.85 ID:nkruHUsj
>>141
これ読んで本当に反吐が出る気がするんだけど

義捐金のみが復興じゃない
寄付の行き先が不明
お金でなんでもかんでも処理しようとするのが日本人の悪いところ
被災地のためになにかをしようという気持ちが本当にあるのなら、現地に足を運び一働きするボランティアにでもなれば・・・と思う

じゃあ貴方は何をしたいの?
お金の流れが不透明なら実際に現地に行って市長にでも手渡せば?
市長が信じられなかったら被災してる人に直接手渡せば?
ボランティア貴方はしないの?
人の批判ばかりで貴方は何をしたいの?
まるで今の民主党みたい

本当に気持ち悪い
146名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 09:52:53.20 ID:wAiBo9tR
ID変わった途端に自己弁護カヨ?みともねえ
147名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:00:24.69 ID:v4sn2Wa8
>>145

で、そういう貴方も、自粛して控えた出費をちゃんと義援金に回しているんでしょうなぁw
口先だけは誰でも立派なことは言えるんだぜw
もしかして、財布から奮発して少額の金を出したことで、満足しているんじゃないのぉ?
148名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:06:07.80 ID:doe0Sa+k
みっともねぇ・・・・
149名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:11:43.47 ID:sUwC6rgT
なんだか、レス読んでいてようわからんようになってきたw
義援金は、慈善行為じゃなくて、偽善行為ってことなのか?
義援金出しても出さなくても、同じよにみともねえだの言われるんなら、
どうしたらいいんだよ。ちなみにうちの工場の連中と花見はやるみたい。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 10:19:14.19 ID:jQ3rj0kI
義援金は必要だが払えるゆとりのある奴がゆとりある金額だけ払えばいいさ
日本ならそれだけでもかなりの金額になるだろうし
俺等の仕事なんて叩かれに叩かれた金額でやっているからそれこそ義援金みたいなもんだ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:45:35.96 ID:rzyOmbnA
>>149
義援金はあくまでも気持ち。
他人に言われるとか関係ないね。

152名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:55:24.39 ID:+fVl8x/p
そもそも、飲み会の誘いを(自粛)を理由に断られたのが気に喰わない
「どうせ募金の一つもして無いくせに」と難癖付けたがのが始まりだがね。

当のツマラん言い訳で誘いを蹴られるほどツマラん時間だったんでしょ、そいつと居る時間は

    嫌われてたんだよ。
153名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 12:59:28.89 ID:q3h8RXKC
ジャッキーチェンが260億円だそうな。ほぼ全財産をつぎ込む額らしい。
まあ、これからも出演料が見込める立場だから、俺たちみたいなことはないだろうけどさ、
でもこういうことができるのが本当の“義援金”なんだろうよ。

気持ちの問題とはいえ、俺たち曲がり形にも経営者で、それが数万円もしくはそれ以下を、
“気持ちだ”と言って払っている自分たちは、単なる自己満足に過ぎないなと、そのニュースを聞いたとき思ったわ。

ソフトバンクの社長もすごいけど、こういう考えの持ち主は、大金持ちじゃなくても、そこいらの庶民でもいると思う。
ニュースにならないだけでさ。世間的には少なくても、その人にとっては大金だということだってある。

小学生中学生が、こづかいから1000円でも出せば、働いている俺達よりも、ある意味すごいかもな。
それともう一つ思い出した。娘が私立校へ入学したときに、寄付金を任意で払う機会が合ったのだが、
その時もやはり、よそはいくら出したのだろう?と気になったものだ。

よそなんて関係ないんだよな。日本人ってどうしても横並びにしたがるのか、よそのお宅と同程度にしたがるからね。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:02:33.64 ID:DFOlUwdC
日本に260億全部じゃないよ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:08:02.40 ID:OfOPEbzE
だね。ジャッキーの義援金は3200万だったかな。

資産全額は慈善事業に寄付だな。
まっどっちにしろ庶民の我々にはステージが違いすぎる。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:15:17.32 ID:BchaP7ey
曲がり形にも経営者でも、それでもやっぱ1万円でも5千円でもきついわ・・・
こないだ、居酒屋の支払いの時に釣り銭で出た2百数十円を募金箱に入れてきた。
会計したお姉ちゃんが可愛かったのと、かっこつけで思わずチャリンw
庶民だし、千円以上は正直厳しい。タバコ3箱ぶんだぜ。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:24:55.83 ID:j6W4BWUO
というか、地震以来明らかに暇になってきてるし
被爆してる可能性もあるわけで
義援金をこっちにも回してほしいのであります
158名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 13:40:02.39 ID:N0tBzGmd
しかしあれだな、元々潰れかけだけどもう完全に無理かも知んないな
はぁ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:26:01.55 ID:f0a8BpBK
そうそう、こっちが義捐してもらいたいくらいで、義援金なんて本当の金持ちがすることだって。
心の底から払いたくないわけじゃないけど、微々たる額のお金を寄付したところで何の足しにもならないだろうし。

ACとかのCM出す余裕があるんなら、その広告費すべて放送局が義援金で回せばいいだろと思う。
160名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 14:34:10.42 ID:doe0Sa+k
でもそのcmで訴えることによって広告費以上の金が集まり送れるなら
強ち悪くもありますめぇ。
161名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:35:38.32 ID:Sr354cxl
TVはTVの役目があるだろ
ベーシックインカムで全て解決する。
162名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:43:34.19 ID:rzyOmbnA
今日ソフトバンク社長の義援金がニュースに出たが、
しかし…キャッシュで100億ってすげぇーな。
数年前〜孫さんが講演会で「もうお金は要らない!」とテレビでやっていたのを思い出した。
…ホントいらないわな。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 15:55:50.00 ID:Sr354cxl
毛根はほしいだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:08:13.87 ID:JeMSt3Gh
日本人の憂うところは、こういった破格の100億円も援助した人に、
アホだのバカだの言う、さもしい人間がいるってことだ。

なぜ素直にすごいと言えないのかと。
で、こういうバカにする連中に限って、金だしたくない自分を弁護するだけ。
みっともねえ。
165名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:25:47.16 ID:1C0eimzZ
アホだのバカだの言う連中ってどこにいるの??

寄付なんて強制するもんじゃないよ?その人の気持ちだよ
したけりゃすればいいし、したくなかったらしなくていいよ。
166名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 16:27:54.13 ID:rU0wv2BU
>>151の言うとおり、義援金なんて払いたい人が払えばよい。
他人に強いられてするようなものじゃない。出したくないというのも自由だ。
千億円でも五百円でも、出すのは自由。
「自粛」だの言って出掛けない奴は言わせておけばよい。いずれ出てくるだろ。
出てきたときにそいつの自分の器の小ささを自分で気付くことだろう。
ここは関東でも東北でもないから、ボランティアもできないし、例え偽善だとしてもせいぜい金を出すくらいしかできん。
もちろん大した額じゃない。義援金って、これってつまり、結局自分の気持ちの為じゃなかろうか。
167 【東電 84.5 %】 :2011/04/04(月) 16:30:46.53 ID:nkruHUsj
そうだよな
只単にやりたきゃやりゃーいいし
やりたくなきゃやらなきゃいいし
その人の心の問題

マスゴミみたいに
やったからどーだ
やらなかったからどーだとか

はっきり言って反吐が出る
168名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 17:20:18.83 ID:msJkmJLG
有名人は売名行為とまで言わないが
それ以上にみかえり見返りがあるのは事実。
1000万寄付した大阪のおばちゃんだっけ?
こういう人は素晴らしいと思うが、
かつかつの生活で無理してまで寄付するのはおかしいと思うよ
169名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:24:15.69 ID:9WGFcRah
ソフバンの100億寄付っつても、あの人1兆円ぐらい資産あるんだろ。
1000万貯金があるうちの10万寄付するような感覚じゃないか。あほくさ
それよかスラム街の連中が寄付してくれたほうが100億倍ありがたいわ。
かたや貧乏人を傍目に貯めこんだ金、かたやその貧乏人のなけなしの金だもの。
170名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 18:48:32.89 ID:dM2B3HD0
>>141みたいなのには赤十字。
それにな、アメリカの14分の一だっけ?の人口の台湾が、
アメリカと同額の義捐金を集めているのだぞ?
それに貧国のバングラディッシュやタイのスラムからも。
自慰行為かもしれないが、他国の人間がこれだけしてくれているのだから…。

ウチの会社オヤジと俺を入れて4人、月の売り上げも400万前後だけど、
業界の組合や区役所と合わせて10万以上している。
売り上げパーセンテージで言えばなかなかのもんだと思う。
171名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 19:48:35.51 ID:JNvyIO2A
>>169
言いたいことは、分からんでもないが、あほくさは言い過ぎ。

100億も寄付してくれるんだから、素直にありがとうでいいだろ?
172名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:01:27.78 ID:TuC4qTRT
>男の付合いの世界
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
173名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 20:47:42.53 ID:VvBor2mL
>>162
まったくだ。髪がないのに神のような人だわ
174名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 22:51:21.98 ID:44YrrAUe
>>171

確かに素直にありがとうでいいと思う。

でも今回のことは、創業者本人さんにとっては罪滅ぼしの意味もあるんだろうなあ。
いままで会社をここまで一代で飛躍的に大きくしてきたウラには、沢山の買収したり、同業さんを廃業や倒産に追い込んでいるだろうし、
また見た目はとっても穏やかだけど、経営者としてはかなり冷酷でしたたかで、周りの者に軽薄だと言われているから、
相当努力のウラにはかなりの人の人生を葬ってきているとおもう。本人なりの罪滅ぼしだろうなあ。

一兆円の中の100億円でもすごいし、ソフトバンクの名声が上がれば、すぐに回収できるわな。
来年3月はムーバ廃止で、スマートフォンがガラリと変わる年だ。今年が勝負時。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:21:44.23 ID:9WGFcRah
かなりの人の人生を葬って得たお金で、受ける義援金はとても複雑だ・・
そのお金で葬った人を援助しなかったのは、いわゆる自己責任だからか?
なら被災者は自己責任じゃないのか。
過去に幾度も津波に襲われた土地であることを知っているのに、住んでいた自己責任が問われないのは不公平だ。
論理とは冷酷なものだ。
176名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:27:19.30 ID:OfOPEbzE
使途がわかりづらいだとか、被災地よりジリ貧な俺が貰いたいだとか
千円も厳しい?タバコ3箱分。

なんだこいつら、昼間から2chやって口先ばかりで気持ち悪いよ。
俺らが出来る最低限のことじゃなぇの?
売名行為であろうが、マスターベーションであろうが関係ない。

義援金すら出してない奴が能書き垂れてるの反吐がでるわ
せめて千円でも2千円でも出してからもの言えよ。
出す気のない奴を批判はしねえ・・・なら黙ってろよ。


177名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/04(月) 23:44:54.01 ID:9WGFcRah
近所の町工場が倒産して一家破産しても助ける気がないのに、
大勢が被災した途端に助けなきゃ、それ義援金だ、俺いい事したぜ。って非論理的だな。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 01:54:35.90 ID:RZuz1yFh
age
179名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:18:15.06 ID:janHpDG5
とにかく反吐だけは出すなよ
180名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 02:35:55.40 ID:tTBxr15l
反吐出して気が済むのならだ幾らでも出せばよいよ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 05:53:40.00 ID:q5x6xxXM
>>176

大勢が被災した時だけの偽善者ぶっているだけでしょ。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:16:13.77 ID:3S9ao2h6
偽善でも汚い金だとしても、その金で助かってる人が居るなら
それでいいじゃねーかよ。
テレビ局の募金もよく批判する人居るけど
それに代わるものを提供出来るんかね?
183名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 07:40:05.85 ID:0IXc72wB
まあ働こう
184名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:15:11.60 ID:jo4OhDsx
>>177
それは天災じゃないからな。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:41:12.55 ID:fz0F/hEW
そういうあなたはいくら出したの?どうせ出していないんだろw
出していないよりはマシといえど、たったタバコ三箱分程度の義援金、
いい大人が恥ずかしいだけだぞ。

ゆとりのある奴が出せばいいだの、気持ちの問題だの、アホじゃないのか?
家も車も流されて絶望感漂っているのに、無一文でどうやって喰っていくんだ?

頼れるのは、国や義援金しかないだろ。はした金では話にもならんと思うよ。
186185:2011/04/05(火) 08:42:12.71 ID:fz0F/hEW
>>176

アンカー忘れ。
187名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:49:31.45 ID:jo4OhDsx
>>185
俺は>>171
個人的にもちょっとだけど、ヤフーのポイントは全額寄付した。
http://bokin.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

金銭以外では献血も行きたいけど感染症の罹患履歴?があるらしく、
赤十字からストップをかけられている。
献血はそれまでに200mlのみの時代から、トータル何十リッターもしていたけど。
献血車を見かけたら出先、旅先、(飲酒する)宴会前でも行っていたよ。

憶測で人を揶揄するなよ。

>頼れるのは、国や義援金しかないだろ。はした金では話にもならんと思うよ。
釣りでなく本気でそう思っているなら、声に出してアチコチで吹聴してきな。
それに義捐金もはした金が元だが?意味ワカンネ。
188名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 08:50:48.63 ID:jo4OhDsx
訂正。俺の番号間違えてた…。

>>185
俺は>>170
個人的にもちょっとだけど、ヤフーのポイントは全額寄付した。
http://bokin.yahoo.co.jp/donation/detail/1630001/index.html

金銭以外では献血も行きたいけど感染症の罹患履歴?があるらしく、
赤十字からストップをかけられている。
献血はそれまでに200mlのみの時代から、トータル何十リッターもしていたけど。
献血車を見かけたら出先、旅先、(飲酒する)宴会前でも行っていたよ。

憶測で人を揶揄するなよ。

>頼れるのは、国や義援金しかないだろ。はした金では話にもならんと思うよ。
釣りでなく本気でそう思っているなら、声に出してアチコチで吹聴してきな。
それに義捐金もはした金が元だが?意味ワカンネ。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:02:36.88 ID:fz0F/hEW
社員はもちろん下請けさんや協力工場回ったりして、あちこちで言っているよ。出すなら精一杯出せと。
困って無一文になったときにとりあえず真っ先に頼れるのは、この国では本当にお金だぞ。
食料もろくに手に入らないような北朝鮮とは違う。だからお金。
金があれば住むところも確保できるし、酒も飲めるし、下手巣りゃたまには女だって買えるわけだ。
自己満足レベルの小遣い銭を出すだけではダメだよ。
190名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:17:02.41 ID:jo4OhDsx
>出すなら精一杯出せと。
何を以て「精一杯」だよ?晩酌もガマンしてか?
じゃあオマエは義捐金の為にカツカツの生活しているのかよ?
募金なんて金額の多寡でもないし、詰まるところ出所も関係なければ理由も関係ないわ。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:23:07.70 ID:fz0F/hEW
もち、晩酌はもちろん外出だって、最大限控えているよ。
元々カツカツな工場だけどな、社員にはこういうときこそ、皆で助け合う気持ちを大切にと言っている。

なぜ、晩酌を我慢してまで出せないと言わんばかりなのか?
晩酌なんて暫くなくても、どってことないじゃん。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:31:29.92 ID:jo4OhDsx
「最大限控えている」「晩酌なんて暫くなくても、どってことないじゃん。」
コレ、背反してない?
最大限控えていると言うことは、少なからず晩酌しているってことだろ?なのに「暫く無くても」って?
それに自分の価値観人に押し付けるなよ。
極論すれば、財産投げ打ってでも募金しろって話になる。

それに>>191が「精一杯」の答えにはなっていないと思うが。
>>185のはした金云々といい、あんまり国語(討論)得意じゃないだろ?マジで。
193名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 09:49:07.85 ID:mcdHY3l0
出すなら精一杯、出さないなら出すなって取引先に言われたら
「何このキチガイ」って思うだろうな俺は
194名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 10:23:00.08 ID:Mgtkf/rf
吉害とは思わないけど、まあ、こういう人を前にしたら、所詮対岸の火事かもしれんわ。
何千億持っているから100億円なんて大したことないとは思わないし、持っていても出さない人は出さない。
100億円はすごいけど、やっぱりすごいなぁと思える金額を出せる人は真似できない。
自分の今の生活を崩してまで、援助はできないかな。釣り銭程度が関の山。
そりゃ現地にとっては端した金かもしれんが、とどのつまりそいつらを遊んで生活させるために働いているんじゃないし、
災難が降りかかれば運命と思って諦めてもらうしかない。その時に自分もそう吹っ切れるかどうかはわからんけどね・・・。
末端には微々たる程度しか行き渡らないかもしれないが、多少の足しにしてくれという気持ちでしょ。義援金は。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:02:08.83 ID:36K46onZ
>>194
禿同。
確かに持っていても出さない人は出さない。気持ちの問題だと思う。
196名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:06:00.92 ID:M+PtGXAj
がたがた言ってないで金で少し解決するなら
ベーシックインカム導入すれば被災者助かるだろ?
小額寄付自慢したってしょうがない、おまえら経営者なのにそんな事もわからんのか
阪神大震災の時も義援金は一人当たりせいぜい10万程度だろう

本当に助けたいならベーシックインカム導入を支持する政党を支持しろ!
小額寄付自慢はアホとしか言いようがないな

197名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:39:15.68 ID:mcdHY3l0
震災前ならベーシックインカムに踏み切る余裕あったかもしれないが
もう無理でしょ
198名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 11:56:03.61 ID:MHxjEg2p
BI基礎所得保障に勝るものはないと思いますよ
これからインフラ整備など補助金や給付制度を設けていては
公務員の増員も必要になり人件費はとてつもなく膨大になるでしょう
効率も悪いですね
本当に助けたいなら196さんの言う通り被災者にばら撒けば良いのです。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:25:09.53 ID:+qhUHUvA
みんな仕事してますか?

ウチはもう駄目かも知れない
車関係だから完全に仕事がない

もう1ヶ月止まってる
3年連続デカイ影響受けてもう疲れたわ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:28:55.67 ID:kMNhtrQs
車も家電も何万台と逝ってライフラインも何千キロと逝ってるはず
忙しくなるのももうすぐだ
がまんしろ
201名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:32:39.11 ID:+qhUHUvA
>>200
そもそも誰が買うの?
被災した人たちが買うと思う?
経済不況なのに
202名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:37:25.27 ID:kMNhtrQs
>>201
高級車は売れないだろうけど
トラックやバンや軽自動車は復興に必要不可欠だろう
家電も大型液晶テレビはなくても冷蔵庫や炊飯器は必需品
こういう形でがんばるのも俺らが出来る復興支援のひとつだ
義捐金だけが復興支援じゃない
203名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:42:03.31 ID:L7qjrCQX
>>202

大半の冷蔵庫や炊飯器も今では、海外で作っているのでは?
敢えて言うなら、「日本製」と言えるのは高級品が中心で、それらが売れて初めて忙しくなるのだと思うけど。
204名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 12:50:45.33 ID:XvitSi28
>>203
いや、今車が止まってるように、アッセンブリは海外でも
部品単位は国産ってのもあるんでね?
205 【東電 79.6 %】 :2011/04/05(火) 14:04:33.38 ID:/zA7AKu6
完成品のごく少数部品だけってんじゃムリだろ
てか今まで良くがんばった
もういいだろう
頑張れなんて言わないで
安らかに逝かせてやれ
そして静かに見守ってやれ
206名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:34:08.75 ID:pPjrqXRS
うちらクラスのレベルでは、震災の影響で仕事が増えた、なんていうのはあまり関係ないんじゃない?
取引先次第だろ。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 14:42:54.44 ID:cG4kd4W0
上下水道復旧に数年かかる。
しばらくは無理。
それにさ〜ガレキどうするんだよ!
208 【東電 80.7 %】 :2011/04/05(火) 16:40:32.40 ID:/zA7AKu6
浦安とか液状化してるのはもっと大変かもな
傾いてる家は地盤強化できないまま傾き直すだけだろうし
上下水道はもう一回全部掘り直して埋設しなきゃいけないだろうが
これから先も地震ある度に液状化になる恐れがあるわけだし
保険なんて降りないだろうし、政府や自治体の支援も微々たるものだろうし

どうせならフジテレビのお台場一体が代わりに液状化になればよかったのにな
209名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:44:37.30 ID:uVgIQBH7
フジテレビ本社ビルのような、どデカイビルが埋め立て地でよくも傾かないものだと思っていたが、
やっぱり地盤も整備の仕方や造りが違うんだろうなあ。マスコミのビルが傾いたら手抜きだの大騒ぎされそうだし。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 16:53:03.47 ID:URdTlBmT
>>209
でかいから見た目に出ないだけで、地中はグズグズだろ?
211名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 17:13:04.66 ID:nu0PF8x+
整地するときかなり念入りに水抜きしたそうな。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 18:59:22.02 ID:lC/yVdxD
>>184
大きな津波が定期的に来るのはみな誰しもが知っていたことだ。
それを知ってて海岸線近くに住んでいるのは、天災ではなく人災だ。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:07:54.99 ID:+hL+emva
大きな地震が定期的に来るのはみな誰しもが知っていたことだ。
それを知ってて日本に住んでいるのは、天災ではなく人災だ。(キリッ
214 【東電 81.3 %】 :2011/04/05(火) 19:08:26.66 ID:/zA7AKu6
215名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 19:45:24.87 ID:lJgQ5XsM
停電しない今の内にブン回せ!
216名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:05:01.24 ID:jo4OhDsx
>>212
そんな事いいだしたら、環太平洋に住むこと自体が人災。
217名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:13:36.70 ID:0IXc72wB
しかし暇だか忙しいかわからんなぁ
先月末まで目一杯あったが今月から無くなって、先もしばらくないって親会社から聞いていたら来月末まで埋まった。
なにがなんだか
218名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:48:05.32 ID:lC/yVdxD
>>213 >>216
地震対策してれば人災にはならんだろ。
今回のは想定できたものに充分な対策をしてこなかった人災だ。
津波の規模は明治昭和という近い時代に既に何度も経験してるものだよ。
震度7の地震が来るのをわかってて対策しなければそれは人災だ。
福島原発事故も明らかに人災。
君のは福島原発も天災だという非論理的な主張だよ。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/05(火) 20:58:16.84 ID:GxWLsVQ9
そうだな、女川の場合は先人の伝承に則って高台に築いた東北電力の先見性が
被災を免れたらしいし、仮に福島第一も東北電力が設営してたら防げてたかも知れん。
俺も人災だと思う。
220名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 07:49:51.63 ID:pzECxqP3
たかじんの番組で武田教授が「人災」だと言っている。多少誇張気味かもしれないが、かなり深く語っている。
ttp://www.youtube.com/watch?v=Eo84b0JErmA
221名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:12:46.81 ID:josOd8cn
じゃあ50年以内に90%の確率で起こるのに住み続けている、
遠州灘&紀伊半島住人も人災予備軍だな。

そんな理屈で言えば、盆地に済む選択しかなくなるわ。
今回の最大波で40mもあったのに。

対策していても天災は天災だろ。

じゃあ防潮堤も防波堤も捨てて、日本人は全て高台に住めよ。
コンビナートも高台に作れよ。海岸部の平地は捨てろよ。
更に、液状化するような埋め立て軟弱地盤に建物建てるのも人災だな。

特に今回のは津波にのみに語っているけど、プレートの境目に住んでいる人間も非難しろよ。
天災で言えば避雷針の無い家に住んでいる人間もか。
222名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:30:33.62 ID:jR7YnBC9
>>221
まぁ、ここにいる人たちは、リスクを取っても
自分の生き方(儲け方)をとる、って人種だから
一概にリスク回避=善 とかっては思わないだろ

今回被災した人の中にも、薄々はそのリスクは
理解してたはずだし
ただ実感はしてなかっただろうけどな

ま、リスクリスクいってたら車も電車も飛行機も
乗れんわなw
223名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:39:09.69 ID:pzECxqP3
こういった事故が起きるとよくわかるけど、原発を震度7を想定して作るのと震度5を想定して作るのとでは、
金銭的にも物理的にもかなりの余力がいるわけで、国としては住民の安全を多少は気にしながらも、
天秤に掛けているのだろうなあということだな。

お金をふんだんに使い安全性と高めるのと、限られた予算で造りもし事故があったら・・・を比較して、
今回の原発が存在するんだとおもう。

そのバランスの犠牲になったのが住民でしょうな。横着な言い方だが、限られた予算でやる以上、
もしもの時に村の一つ二つなくなることは覚悟で・・ということかもしれない。

震度5から震度7って簡単に言うけど、恐らく膨大な費用と、建設手間暇がかかるのだと思うよ。
また震度8,や9といった、上を見ればキリがないし、どっかで線を引いたわけだ。
224名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:41:54.44 ID:Vavjma5/
日本人は大津波を都市伝説化してたんじゃないかな。
いつか来る、とは思いながらも過去の大災害ほど大きな被害は起こらないだろうって
タカをくくってたんだと思う。

関東大震災はいつくるんだろう。
今回の地震はうちは震度5弱だったよ。
225名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:51:51.65 ID:mmgm0tfa
>>221
それと同じ事を菅が被災地復興構想でドヤって言ってたぞ
226名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 08:58:43.77 ID:sdxx0hrT
北関東だが全然仕事が無い
ホンダが止まってるらしいし困ったなあ
227名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:11:10.33 ID:/McZ1goK
それより、日本の部品を敬遠しだした国が出て来たのは非常に甚大な問題だぞ。
農産物や食い物はガラパゴス化推進でどーにかなるが、金属部品、製品の輸出が禁止されたら日本終わるだろ。
まぁ、運が良かったのは主要企業の殆どは海外にも生産拠点持ってる事。
日本のメーカーは生き残るのは間違いないから、一時全ての生活をガラパゴス化する事で乗り切れるとは思うけどね。
災害特需は出て来てるよ。
ウチに昨日入ったのが、仮設住宅の土台ボルトの加工。
その数聞いてビビるな!五十万個!
単価は教えない。おまえら腐るな、助け合う気持ちがあれば仕事来るよ。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:17:23.76 ID:Qa20T9nR
そうだろうなあ。真っ先に動くのは土木関係だろうなあ。
自動車だって、被災者達がそう簡単に買えるのだろうか。
家まで水に流されてさ、自分が買うにしてもとりあえず軽トラや小型車が関の山だろうなあ。
ダイハツやスズキって拠点は関西かい?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 09:30:55.75 ID:KIgrWp3V
さて復興するか
230 【東電 79.9 %】 :2011/04/06(水) 09:54:49.07 ID:JtCOUwxD
>>223
バランスならバランスでいいんだよ

東電が原発持ってくる時の住民説明会で(持ってきてからのモニター説明会でも)
【絶対安全】だから安心してくださいって言ってるのが問題なんだよ
だからイザというときの対策が全くされてない
231名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:14:09.70 ID:FA0bXS1b
>>227
タンカーや貨物船はバラスト水が汚染されているとして海外から入港禁止されるかもよ

東電と政府はいい加減ちゃんと情報開示して対策とらないと日本経済全体が大変なことになるぞ
232名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:48:57.91 ID:WY0g3rB7
>>230

そうでも言わないと納得してくれないでしょ、仮に嘘八百の方便だとしても。
「絶対安全」なんて言葉を鵜呑みにしてはいけないよ、そういう説明会で。

住民が悪いと言ってるわけじゃない。その地域の政治家はそういう言い回しは知っていただろうにとおもってさ。
だから、こういった説明会は町ぐるみで断固反対すべきだよ。
どっちにせよ、建設強行するんだろうけど・・・。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 10:55:45.30 ID:josOd8cn
何事にも絶対なんて事は絶対無いからなw
反対は良いけど、あると結局大なり小なり否応無く利益は享受するんだよな。反対派も。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:02:40.29 ID:tBx5HOXv
今回の原発問題はどうみても保安委員が悪いだろう。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:07:46.69 ID:ScvpnMrX
【民主党の正体】まとめWiki http://p.tl/Kc_A

中国・韓国の利益にしかならず、日本を壊滅させる政策を掲げる
思想・政策・出身が反日・左翼・旧社会党そのもの
旧社会党スタッフが事務局を支配 反日組織が支持母体
236名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 11:55:24.18 ID:WY0g3rB7
>>233

そうそう。例えば条件の良い就職口が増えたとか助成金がいっぱいでるとか、
そういう目先の利益や恩恵にに目が眩んで・・・という風に懐柔されて反対派も徐々に上げた拳を下ろしてくる。

それと、もう一つ、日本人には反対派で居続けるだけの根気や気力がない。そのうち団結行動することに面倒くさくなり、
時間の経過と共にどうでもよくなってしまうんだ。国民性だから仕方ないけど。
またいつまでも反対派で居続けることでの、同じ住民同士の“目”も変わってくる。
昨日まで一緒に反対していた人たちに、「あそこのご主人は、いつまでもクドイ」とか「変わり者」呼ばわりされることだってある。

お役所や企業は、そういう日本人である住民をやりこめる手法を本当によく理解しているから、
結局最後は、諦めることになるらしい。
237名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 12:20:10.13 ID:josOd8cn
でも俺が言っているのは反対派も、発電所で雇用された人間の給料で町が活性化されたり、
助成金での道路や公民館を利用するって事ね。

高速道路の建設を反対するやつとかも居るけど、結局その道は使うだろうし、
自分は使わなくてもその道で運ばれた物で生活する事になるんだよな。否応無く。

賛否等とは別の話ね。

この手の話はスレ違いなので止めて本題。

地震とは関係なく、ウチはここ半年忙しいわ。閉めようか…と思うぐらいヒマな時もあったけど。

>>228の言うダイハツは直接被災していないけど、アッセンブリーとかが入ってこなかったり、
トヨタが動かないからダメみたい。
メインの工場は今は大分、大阪はサブ。場所的には被災していないけど。
ウチは自動車は無いからセーフ。
ちょっとだけある農機がどうなるかな?って感じ。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/06(水) 13:05:53.55 ID:2IyGoNbA
口べた、交渉が下手、商売が下手、世界的な視点で日本を見たときの特長らしい。
日本の中では国民がまさにそうなんでしょうなぁ。自分で調べる、知識を身につける、村長さんが言ったから間違いないと、
信じてしまう人の良さが、却ってあだとなり、いつの間にか小賢い奴の思う通りになる。
気付いた頃には既に遅い。頭下げて謝って辞任してオシマイ。賠償問題も長期化、時代と共に原告団も減って、
残り幾ばくもない頃に、微々たる額で和解。はっきり言って割に合っていないでしょう。
「個」じゃなく「組織」を重んじる社会、日本だからね。
239 【東電 78.5 %】 :2011/04/06(水) 16:20:35.89 ID:JtCOUwxD
まぁな
http://www.youtube.com/watch?v=EcF_75slgwk

でも東電はイザという時の対策ぐらい立てとくべきだろ?って話さ
240名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 08:44:57.26 ID:jB3gCdJN
そもそも原発事故は東電側からしたらマスコミに流れた瞬間にアウトと思ってるのだから〜隠蔽体質と思われても仕方ない。
しかしマスコミもド素人過ぎる。東電を批判できる立場じゃないよ。
241名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 09:39:41.75 ID:qiODR29m
車関連だけど
主力商品の取り消しが90%で連絡来たわ

ハァ・・・
製品在庫も作らされて
材料在庫も買わされて
もっと早く止めてくれよ・・・

頭おかしくなりそうだわ
242名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 10:40:34.62 ID:+6mFnzcc
宣伝メールが以前と同じように来るようになったな
仕事と思って喜んだら宅ファイルのPRメールとかほんとガッカリするわ
243名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:01:56.42 ID:jB3gCdJN
被災地の為に買い占め?はやめよう!

被災地の為に経済効果が下がるから買い控えはやめよう!

意味分からん。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 11:10:01.40 ID:z8h4JZpp
>>243
わからんか?w
245 【東電 83.5 %】 :2011/04/07(木) 11:56:52.70 ID:92etozQD
災害地と同じような生活を日本中で行おうという事だよ
やっぱり協力しなくちゃ
246名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:01:29.12 ID:G8lnuuGI
あほか
被災しなかった所は
普段どおりの生活をするのが結果的に被災地の為になる
247名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 12:58:56.64 ID:LqQzblxt
でも、何万人の人が死んで
まだ数千、数万人の人が無縁仏みたいに海に沈んでる可能性もあるのに
花見でドンちゃん騒ぎするというのあんまりいいこととは思えない
そんなこと気にせず普通に生活して仮に景気が良くなっても
まともな日本には戻らない気がする
248名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:26:23.90 ID:ZB1hM6Vp
仕事をやっていく自信がなくなってきた。
電話が鳴っても出る気がなくなり、気分が悪くなる。
ここ最近仕事という仕事はしていない。
工場内にある事務所に引きこもり状態です。

同じような状況だった人はいますか?
どう乗り越えられましたか?
249名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:28:18.44 ID:ZH4uGKK5
普通で良いんじゃないかい。
被災地でバカ騒ぎするわけじゃないんだから。

とりあえず、今までとおりやれば。
ただ、それをマスコミが取り上げると、被災地の人も見るわけだから、
自粛するのは、そんなバカな報道だと思うんだが。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:34:13.44 ID:D5gX1U0H
東海地区は、忙しいぞ
暇な地域があるの?
251名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:39:27.55 ID:jB3gCdJN
毎年自殺者が3万人超。
交通事故死が約1万人。
人の命の重さが同じとするならば、騒がれ方が異常の様に思える。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:43:28.47 ID:QvoKbcVe
同じ金をなくすにしても
落っことして一万なくすのと強盗に入られて一万盗られるのでは全然違うだろ
253名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 13:47:24.33 ID:z8h4JZpp
>人の命の重さが同じとするならば

って書いてあるぞ
254 【東電 77.2 %】 :2011/04/07(木) 14:16:45.52 ID:92etozQD
>>248
やる気がないなら無理してやることないんじゃないか?
しばらくそのまま引き篭もってればいいさ
そんなの時間が解決してくれるよ
255名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 14:35:34.27 ID:nzY4VoME
>>248
元気だせや。
俺なんか半月も遊んでるぜ。
256名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:04:50.84 ID:oMpT2rlk
>>247
なんでもないとこは普通に行動してもらわないと
お金回らなくなって飲食店でも加工屋でも潰れるだろ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:13:32.62 ID:9pHgUwKV
>>248
そこまで落ち込んだ事は無いが、仕事が一気に減った一昨年から去年の暮れぐらいまではブルーだったなぁ。
俺はそんな時副業を真剣に考えてたw
でも今は本業も多少忙しくなり、副業は一時休業しながら再開のタイミングを狙ってる。
落ち込んだ時は無理してやるよりも、別なこと考えてた方がいいかもね。
ウチなんて地震直撃の原発事故直撃の、風評被害直撃地域ですよw
全てを捨てて逃げようか迷ったけど、親会社から仕事を振られてからは立ち直った。
今は前だけ見てる。
知り合いの工場は潰れてしまった。
それに比べれば事務所に篭って居られること自体贅沢な事さ。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:14:55.81 ID:usqrymFA
>>247

気持ちはわからんでもないが、そういう悲しい現実は世間では当たり前のように毎日あるわけだし、
わかりやすくきつい言い方にかえれば、家族が犠牲になったわけでもなければ気にしていても仕方ないでしょ。
毎日ションボリと暮らすのかい?
これからずっと花見も宴会も旅行もなしなんてありえないでしょ。
「自粛」と世間で言うけど、関係ない地方で関係ない人が何の為に?といつも思う。
「自粛」と言って遊びに行くのを控え、関係ない地方の人が水やカップラーメンを買い占めしている国ですよ、日本は。
自粛して控えたのなら、その浮いたお金を義援金に回しましたか?と問いたい。
全く一貫性がありません。要は、本人の気の持ちようですが、他地方の人は普通の暮らしをすればいいんです。
普通に暮らし、普通に消費し、普通に経済を廻らせること、自然がいいんです。

259名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 15:18:02.27 ID:K4hvSJbZ
>>251
今回はそれに加えて震災の犠牲者の数だからな
民主主義は数の論理ってことで
260名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 16:57:54.49 ID:IzWG7wt/
事務所に引き籠り出来るなんて最高に羨ましいぜ、大の大人なのにさw
自分は恵まれてないと勘違いしてるんじゃ無いかしら?
俺も引き籠りてーーーよw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 17:15:23.75 ID:qXK8kvQ8
>>248氏は

仕事が減って堕ちてると言うより、
まぁそれも引き金の一端なんだろうけど精神的に参っている様子。
ここの連中(町工場の職人)は図太い奴&鈍感な奴が大半だから
ここで助言求めても・・・・か?

248は何を恐れている?何が不安?
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 19:56:03.66 ID:qCu/iN2+
ガソリン不安、電池不安、納豆不安、放射能不安、停電不安、水不安
と考えるとおbsnは逞しいな・・・
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:48:44.37 ID:DYz+c9A1
はよハイパーインフレこいや
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/07(木) 20:57:15.68 ID:knrLNjqw
>>248
借金あるならしっかりしろ
借金ないなら気楽にやれ
もうちょっと図太く生きようぜ
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 07:32:32.28 ID:N9wnb5Ct
248です。

みなさんありがとうございます。
確かに工場に居られる事だけでも贅沢なんですよね。
大の大人なのに本当に情けないです。

過去に取引先の担当者にめちゃくちゃにやられ、電話に出ることが怖くなりました。
そことは取引きを止め、取引きを止めたと同時にその担当者はクビになりました。
それ以来自分は内向きな性格になってしまったんです。

図太く生きることってどうやればいいんですかね。
その状態を維持できればいいんですが・・・

なんか朝からすみません。
266 【東電 65.5 %】 :2011/04/08(金) 07:56:59.66 ID:oy982ea4
>>265
その担当者首になったんならその会社に行って
もう一回注文受ければいいんじゃね?

又担当者があれなら死にそうになるがw
てなぐらい気楽に行こうぜ!
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:40:14.99 ID:OXHFPW0b
>>265
仕事少ないなら工場(事務所)にずっといるのは余計に悪影響じゃないかな?
どこか一人旅でも出てくるか 1週間くらいボランティアいってくるとか
とにかく「非日常」を体験するべきかと
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 08:41:32.10 ID:fb/abNkz
今日も朝から注文多いです。
マシニング加工が、協力工場もいっぱい詰まってしまったぞ〜
どうしよう。


効率悪いけど複合加工機でマシニングの代理でもしようかな。

注文あっても材料入手が気になる。
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:52:26.82 ID:N9wnb5Ct
>>266>>267
ありがとうございます。
その会社とは二度と取引きするつもりはないです。
新しい取引先をみつけられるようがんばってみます。

一人でいるっていうのは良くないことが多いですね。
正直言って自分がここまで落ちるとは思いませんでした。
心が底辺にいるままなんです。
非日常を体験ですか。
それって重要ですよね。
ダラダラした環境を変えなくてはなりません。
当たって砕けろ、的に生きてみるのもいいですね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 09:56:00.38 ID:sOTaFQD4
>>248
みんなだって色々悩みも問題も多かれ少なかれ抱えて生きてる。

図太く生きるには、開き直りが必要でしょ。
なんでもそうだが何処かの地点で開き直らないと。
あきらめとはじぇんじぇん違うよ。
あとは自分に正直に生きて行けば楽だじょ。
背伸びもしないで自分の身の丈わきまえれば窮屈にはならない。

分からないこと、出来ないこと、苦手なことあるの当たり前
隠すことなくさらしてしまえ。殻に篭るな
自分から一歩踏み出せよ。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:28:34.05 ID:eixknlHT
>>248

悩むなと言ったところで、そうは簡単に性格は変わらないので、非常に難しい。
まして悩んでいるつもりがなくても、頭の中や身体が知らないところで悩んでいることだってある。

つまり多かれ少なかれ心の病気になっていると言うこと。うつ病と聞くと別世界のような気がするけど、
結論から言うと、一度心療内科に通うことを進める。

軽いウチに行くのがベター。

行き先が見えないところで、ここで愚痴ったところで却って悪影響。 
一年ほどで変わってくるよ。 経験談。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 13:36:08.37 ID:Em8seSP7
>>269
正直、コクかも知れんが経営者って自覚が無くなってると思うんで、この業界に残るのを見直した方が良いと思う。
大なり小なりあるけれど、取引先の担当者と一悶着かまえるなんてのは、何処でもふつうにあること。
そのぐらいで電話恐怖症に陥ってては、経営者は愚かパートでも解雇される。
本当にやばそうなんで、俺はまず心療内科を受診して欲しい。
心の病が原因で無いのなら、君の残りの人生の為にも違う道、自分にあった道を探すべきかと。
この仕事が原因で落ち込んでるだけなら、何かのきっかけで立ち直ると思うけど、もっと深みにハマってる気がしてならない。
勝手な推測ですまんが、今の君ではコンビニのバイトも務まらないだろ。
勘違いしてほしくないが、俺等はみんな君の味方だし、君の痛みも理解できる。
その上で君には「がんばれ」とは言えない。
とりあえず事務所から出ろ。何処でも良いから気分転換して来い。
そしてまた事務所に帰ったらネットで大震災の被災者の様子をしらみつぶしに調べろ。
http://i.imgur.com/YUeMf.jpg
この子達はあの日から母ちゃんと引き裂かれたけど、遠くはなれた避難所で母ちゃんを待ち続けてるんだ。
頑張る理由が欲しいならこの子達の未来の為に頑張れ!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/08(金) 23:21:48.57 ID:squdUOsC
忙しい。
まあ俺一人だからすぐキャパオーバーになってるだけなんだが
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 07:52:34.37 ID:QYOoMrHU
おはよっす!
工場入り、NC暖機中。
ピンチはチャンスなのだ。
今確かな物を確かな形で世に送り出す事で、やがて日本の評価に繋がるのだ。
世界を跨いだ風評被害の最中、こんな一大事でも日本から出た製品は確かな物だったと言う、信頼を得るチャンスなのだ。
中国みたいな偽装とか絶対にしちゃらめえ。
そして今、新しいビジネスモデルに着目する人達が沢山いる。
そこに乗り遅れるな。俺は既に目を付けた。
今後の日本は大きく変わる。世界をリードする技術が沢山出て来る。
これはこの大震災と原発事故がもたらした転換期と言えるだろう。
日本は終わらない
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:16:17.19 ID:DijjZVmo
>今確かな物を確かな形で世に送り出す事で、

それは何?電力もそうだが材料入手もヤバくなってきた。
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 08:25:05.35 ID:QYOoMrHU
>>275
徹底したスクリーニングとデータの公表だと俺は考える。
少しでも数値が高い物は出さない事と、困った業者の偽装などが懸念されると思うんだ。
277 【東電 63.9 %】 :2011/04/09(土) 08:36:27.27 ID:rCLbnRML
おまいらの技術を集結して安価な線量計を作って売るんだ!
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:09:49.42 ID:DijjZVmo
>>276
う〜んそれはどうかな?
漫画美味しんぼにて、士郎が生鮭をだした。
皆様、すべての料理に寄生虫の検査をしています。御安心を!
そんな料理を食べたいと思うか?と雄山に指摘され敗北する。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:15:32.41 ID:uPlANDFX
>>277
【放射線】ガイガーカウンターを作ろう
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1300593544/

素人にゃきついな
280 【東電 67.8 %】 :2011/04/09(土) 09:31:27.62 ID:o96FQuDz
>>274
> 世界を跨いだ風評被害の最中、こんな一大事でも日本から出た製品は確かな物だったと言う、信頼を得るチャンスなのだ。

それはとても大事だよな
そこで比較検討してもらわないと正確に判断できない
だから今後数年日本製品は一切使用しないで中華製品を使用してもらいたい
ちゃんと比較検討が出来て正確な判断が出来るから ← これ絶対条件

そうすると世界中の人は日本人と違ってざっぱだからそんな製品でも順応して馴れてこれでもいいんじゃね?
って俺はなってくると思う。
中華も同じ人間だから徐々に性能向上になってくるだろうから
使用してる人は段々良くなってきてるじゃないと満足してくる

違うか?
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:44:01.40 ID:QYOoMrHU
>>278
それも一理あるわなw
何も無ければそもそも検査すら必要無いもんな。
一方の見方で、地震大国日本に原発は暴発してもおかしくない核爆弾を配置してるような物と言われてる。
日本に原発自体があり得ないのかも知れない。
既に、たったこの一ヶ月で電気を使わない冷蔵庫が開発され、うちの地元企業では電気を使わない掃除機や洗濯機の開発をしてる企業がある。
電気日本に変わる燃料が何かは分からないけど、この行動力と頭の切り替え、開発力は流石としか言いようが無い。
今回の大震災は日本がリードして世界を変える大きな分岐点になるのかもしれない。
やがて日本から停電と言う文字がなくなる日も来るのかな?w
原発を止め、ウランやプルトニウムを出さない環境にならない限り、核爆弾もなくなる訳が無いんだよね。
この隙間に潜り込んで仕事ジャンジャン来ないかなぁw
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 09:48:45.37 ID:dxX8Cgu7
>>281
電気を使わない冷蔵庫 → 氷室
電気を使わない掃除機 → ほうき
電気を使わない洗濯機 → 洗濯板
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:03:52.41 ID:QYOoMrHU
m9(゚д゚)っ ソレダッ!!
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 10:54:55.66 ID:MfQbRd99
>>280
日本の世界に誇る物は使用者が触ったり見たりするもんじゃないよ。

一つの製品の核となる部品、車でもコンピューターでも飛行機でも
だから判断するのは世界の一流企業の面々だぜぃ。

メイドインジャパンが世界に認められているにはそれらの製品が優れて
いるから。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 19:12:23.76 ID:cYJgrh1P
優れていても使ってもらえるとは限らないのさ・・・

それが現状でしょ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 20:07:16.54 ID:5OLnNS1F
取引先から節電のお願いFAX('A`)ケッキョク オレタチニ
ファブレスメーカーは高笑いしてるかな・・・
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/09(土) 23:37:14.16 ID:efrQWi4t
>>286

そんなの「節電してます!」と言っておけば、どうせ調べようがないんだし、わからないさ。
取引先も上から言われて、ただポーズで下請けに言っているだけっしょ。
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:15:13.14 ID:xAi3Q2Z5
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 01:58:08.05 ID:SSQZCMy2
>>288
こんなふざけた方法とる国が他国から信用されるわけないわなw

上の方で「メイドインジャパンの信頼性」とか言ってる人
こんな様で良くそんな台詞吠えられるな・・・
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 02:04:13.59 ID:1BietrFt
>>288
セシウマwwwwwwwwwwwwwwwwwww
これ給食に絶対入っちゃうねwwwwwwwww
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 07:54:09.99 ID:ariF0I9N
>>288
中国笑ってられんなw
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:56:58.13 ID:GmKnc0gf
>>289
全然関係ないわ
日本の行政・政治がホントレベル低いだけ
民間企業は優れているんだよ

293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 11:57:51.89 ID:vqcsr6HX
いやいや、飲み水だって浄水場で検査するんだし、原乳も集積後の検査は当たり前じゃね?
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:14:52.45 ID:H+E5HDpK

             /)
           ///)
          /,.=゛''"/   こまけぇことはいいんだよ!!
   /     i f ,.r='"-‐'つ____ 
  /      /   _,.-‐'~/⌒  ⌒\
    /   ,i   ,二ニ⊃( ●). (●)\
   /    ノ    il゛フ::::::⌒(__人__)⌒::::: \
      ,イ「ト、  ,!,!|     |r┬-|     |
     / iトヾヽ_/ィ"\      `ー'´     /



295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 13:26:42.76 ID:H2WWXxEw
>>288
ほんとこの国の国民は嫌だな
原乳なんぞ特産が明記されてない銘柄は普段から他の産地と混ぜて流通してるのが普通。
それを今回だけ基準値を下回るように意図的に混ぜたかのような印象を与える報道は問題だし、
それを鵜呑みにする国民も馬鹿だということ。
もう嫌だ この国・・
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:20:07.19 ID:1BietrFt
まぁ、おそらく売れないから嫌でも給食に入るわけで
その答えは毎日給食でごくごく飲んだガキ共が成人する頃に答えを出すだろう
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:37:12.07 ID:H2WWXxEw
>>296
それも考慮した上での基準値だと思うね。
成人してからの晩発効果がどれだけあるかって臨床例は、バタフライ効果と同じで証明するのは困難だよ。
それくらい現代社会はストレスに満ち溢れてる。
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/10(日) 14:45:50.57 ID:usRMgoNu
メーカーが拒否するに決まってるだろう。
それよりも早急に今後の復旧、補償計画を提示するべき。
299 【東電 65.3 %】 :2011/04/10(日) 17:53:33.69 ID:9uYuUNGt
結局皺寄せは弱いものに行くのだな
3〜5年後子供の甲状腺・白血病・癌
見ものだな
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:31:04.52 ID:r6UVJudk
北海道の酪農家は毎日採れた牛乳の半分は捨てている。
原発近くの酪農家が追い込まれるだけだ。
酪農家なんてただでさえ儲からないのに…可哀想だよ。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 07:40:34.07 ID:bWqe9byI
この選挙結果でどうしたらいいかわかるだろうし
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:30:09.10 ID:vMuBvilI
今日は変だぞ
朝から注文書の嵐
やったー
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:44:41.06 ID:r6UVJudk
GW前だからね。
その代わり納期はどうよ?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 08:47:33.19 ID:roBz8/2K
四月に入って動き出したのかなぁ。
昨日買い物行ってきた。
こちら福島のスーパーですら、福島の野菜は山積みで残ってた。
切ない。。。
福島の人間が敬遠するのに、他県に食えと言う事自体があり得ないのかも知れない。
そんでもって、俺が福島の牛乳三本カートに入れたらさ、他のババァも買い出したw
群衆心理と風評被害のコラボは怖いなぁ。
お前ら福島の物を買ったりしてる?
頼むから差別しないであげて。
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:44:24.19 ID:237l0bmo
俺はそう言うのをあんまり気にしないから積極的に買ってやりたいけど、
距離的な問題か放射線問題からかわかんないけど、福島県産品自体が売っていないわw
ちなみに大阪ね。

俺的には放射線なんかより、普通の飯屋の衛生問題の方がよっぽどイヤだわ。
特にお金を触って、手を洗わず調理されるのが。
金なんてウンコ付いててもお構いなしなぐらい汚いのに。
ウンコ付いた1000円札も、自動販売機に入れて買い物すればロンダリング成功w
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 09:56:26.75 ID:roBz8/2K
>>305
なんか大雑把なレスだけど、ここの住人らしくて微笑ましいw
なんか涙出るほどあったかい気持ちになったよw
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:00:32.52 ID:6pginfeO
>金なんてウンコ付いててもお構いなしなぐらい汚いのに
いやいやいやいや、それはないやろw
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:06:33.33 ID:237l0bmo
大雑把って言うなよw 仕事は細やかさが好評の俺なのにw
俺は天邪鬼かつ判官びいきだし、零細企業の経営者らしく、物事なんて」なるようにしかならんと思っているしね。
風評被害みたいなかわいそうなのは積極的に突っ込んでいきたくなるよ。

人間万事塞翁が馬。下手な考え休むに似たり。案ずるより生むが安し。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:11:05.08 ID:237l0bmo
>>307
それは認識不足。
>>307はウンコの付いた金はスルーかもしれないが、そんなのお構いなしの人間も十分居る。
ホームレスや小学生なんて好例だろう。
少なくとも自販機の下に入り込んだコインなんて、そのまま流通しまくりだよ。
この間もクレープ屋で、お金をやり取りした手でトッピングするんだもん。ウヘ〜〜〜ってなったよ。
もちろん、一連の行為は素手ね。

だからチャンとしたすし屋なんて職人が会計することなんてないし、
汚い飯屋の代名詞みたいに言われている王将でも会計は会計専用の人間がする。
でもファミレスは関係なさそうだな。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:12:48.89 ID:8rI+akz6
>>277
出来たら鳴りっ放しだったらどうする
311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 10:23:42.77 ID:yzP4L6oN
俺も喫煙者だから、自分的にはそっち方で既に蝕まれているから
どってことないが、家族に子供が居るから正直親の責任として
どっちか選択するなら福島産以外に手が伸びてしまうと思う。

買い物するのは女房だけど、同じ思いだと思うぜ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 11:50:45.25 ID:jT0+aF/t
ttp://www.q-jin.ne.jp/search/detail.php_id=28932
企業カラー:
高い給与 能力を生かせる 転勤なし
びっくりするぐらいの日給です。
お金を貯めたい人必見です。

内容:
原子力発電所の清掃、修復工事の補助をお願いします。 防護服など保護具は支給します。
防護服や保護具などを身につけて一日3時間ほどの作業です。
現場の指示で動いていただきます。

研修期間の有無:
無し

勤務時間:
8:00〜17:00のうち3時間が実務

休日:
現場カレンダーによる

待遇・福利厚生:
宿完備、食事つき、交通費支給、保険については当社にお問い合わせください。

給料:
10000/1h  30000/3日

備考:
現地には、一度愛知の当社に集合して全員で現地に向かいます。
現在は、3ヶ月応援行く予定です。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:06:28.97 ID:6pginfeO
びっくりするぐらいの日給か??
日給4,50万じゃないのか。。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 12:19:01.31 ID:dciq7xsa
まだピンハネしてんのかねw
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 13:43:01.99 ID:r6UVJudk
原発敷地内でも作業場所が違うのだろう。
316 【東電 71.2 %】 :2011/04/11(月) 13:50:34.98 ID:vxTRnkEX
>>310
ならば、『線量計』っぽいモノを作って売り出すんだ!!










中国に先を越される前にw
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 16:28:41.32 ID:AMJ/wsVK
>>316

>>279を見て勉強しようとしたが、
正直何を話しているのか全く理解できないw
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 17:03:44.03 ID:r6UVJudk
>>316
金型代も用意できないぞぉ〜
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/11(月) 20:18:30.91 ID:bWqe9byI
金なんて後からついてくるさ!
320:名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/11(月) 20:32:46.01 ID:jAaWpexr
零細の会話はこの程度だ。みなさんごめんね。

俺が謝っとくわ。。でもここの連中はなんか好きだ。

なんか落ち着くんだよあ。バカですまんが。。。
321 【東電 78.3 %】 :2011/04/11(月) 20:38:07.87 ID:vxTRnkEX
ガイガーカウンターをネットで探してみたら、
ウクライナ製とか中国製のが流通してるんだなorz
値段も福島原発事故前なら2〜3万だったらしい物が、
今は3〜5倍の値段らしいわ。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 07:30:06.65 ID:iN3251uk
ヤフオクで中国製売ってたよ。確か一万ぐらいで落札できたような
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:13:37.33 ID:WK9gPu/K
おいおい地震の震源地がどんどん南下してるぞ。
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:16:39.26 ID:3sAfOBJ/
>>305
...お釣りにもウンコついてんじゃないのか?
325 【東電 66.2 %】 :2011/04/12(火) 08:18:09.61 ID:NZRCEYIq
中国製は中身がナットだからイヤですw
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:19:37.38 ID:nMaQs5sH
だからお金は不衛生なんだよ。
本来は汚くて捨てるような物でも、お金だけは流通?の輪に戻されるからね。
オマエらだって汚い手で金を触るだろ?
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 08:27:11.48 ID:hQH2VpNB
ATMに減菌する機能がついてるやつもあるぜ
328 【東電 66.2 %】 :2011/04/12(火) 08:31:15.73 ID:+ukfuEkm
>>323
宮城の時は太平洋プレートと北米プレートだったけど
さっきの千葉沖の震度5は
北米プレートとフィリピン海プレートっぽいね
こら本気で鯰怒らせちゃったみたいだね^^
329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:27:48.71 ID:JHaclHEl
首相のリーダーシップがないとどこまでも国は悪くなるだよ
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:33:32.49 ID:NLINEuml
十二国記かよ
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:40:48.86 ID:WK9gPu/K
気分転換に沖縄行ってくる
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:48:06.42 ID:xsYZ9qFm
日本に住んでる以上
地震からは逃げられない。
この際まとめてエネルギーを放出させてもらいたい。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:52:40.82 ID:JHaclHEl
レベル7に引き上げだとよ。。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 09:54:02.15 ID:LvYwW7xG
レベルなんてもうどーでもいいよ・・・w
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:21:31.96 ID:xw64vqnU
昨日の地震で機械のレベルがちょこっとズレて
今朝の地震でレベルが戻ったでござる。
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 10:30:28.30 ID:nMaQs5sH
ウソつけw
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:02:22.62 ID:zjYc/b50
二段階一気とかありえねーだろ。
338 【東電 80.0 %】 :2011/04/12(火) 11:25:53.79 ID:+ukfuEkm
>>331
いつからいつまで行ってくるんですか?
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 11:47:41.10 ID:JHaclHEl
日帰りじゃね?
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 13:00:15.37 ID:xsYZ9qFm
どうかハブに噛まれます様に!
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:05:57.70 ID:4Vrtn5/4
沖縄なんて中国や台湾で大地震があれば津波で終わりというのに
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:22:07.34 ID:D3GEFz0k
マングースに噛まれますように!
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 14:30:02.65 ID:iN3251uk
俺は沖海で
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 15:41:34.99 ID:LyLEw1dl
普通に日常が過ぎていくんだなぁ。レベル7なのに・・・
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 16:54:39.81 ID:cVVQPyMQ
来週あたりは東海倒壊
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:01:52.73 ID:Xh+2rYjN
太平洋側はもう駄目な気がする
それで日本海側が無事でも日本は回らんよね
どうしようかな
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:25:12.83 ID:LyLEw1dl
やっぱり支払いしないとだめかなぁ。レベル7なのに・・・
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:46:46.87 ID:R+UBiQSy
>>335
奇跡やなwww
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/12(火) 17:49:36.37 ID:ytSkNpFU
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 08:25:48.25 ID:CzObISLm
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 09:29:12.98 ID:rHc8KNOU
東南西北白発中
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:02:46.52 ID:gpJrKvND
やったね!
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 10:05:14.75 ID:OK/3z1mP
一九字牌立直
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 11:59:46.94 ID:bt4Yl76n
みんな、よっぽど暇なのかw
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 12:03:30.57 ID:Gjl04q8Q
俺はけっこー忙しいよ( ̄∀ ̄)@大阪 表面処理業
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:14:56.15 ID:3X84CjLe
メッキ屋さんかな
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:28:51.97 ID:j/Nc4cNy
酸洗屋さんじゃね?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:37:31.15 ID:gPoyfUmA
バフ屋さんかも?
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:41:42.01 ID:ZZ54Nnu/
コーティング屋さんかも?
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 17:43:34.98 ID:gpJrKvND
いやいや表面処理屋さんでしょ
361 【東電 76.7 %】 :2011/04/13(水) 17:52:18.90 ID:YdnxO2C2
お前ら・・・・・
362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:19:23.47 ID:d2RkQmTj
ヒサロかも・・・
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 18:28:04.19 ID:ZZ54Nnu/
ヒサロは思いつかんかった!!
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 21:06:33.62 ID:sgBklC6p
うちの会社じゃ、
焼入れ=日焼けサロン
塗装=メイク
めっき=エステ
って呼んで、部品を嫁に出している。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/13(水) 22:44:39.43 ID:3X84CjLe
なぜメッキがエステなんだ?
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:12:31.77 ID:XYpQwoKH
表面にコーティング=エステでパック。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 07:27:56.58 ID:1nV/zzX5
結局、何屋さんなんだ
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:01:59.34 ID:/oJCpQqI
>>355

大阪人ならしっかりオチを
369 【東電 67.1 %】 :2011/04/14(木) 08:07:40.17 ID:PBXUVBZ9
ハードル上げてんのーw
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:19:42.73 ID:XK0/SKzd

結局、脱毛屋さんでしょ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 08:36:04.34 ID:u0dVaTmh
痛車専門ペイント屋でしょ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 09:24:50.92 ID:DkmyUHb1
整形外科じゃね?
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:04:06.82 ID:DkmyUHb1
>>355

 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 |   次でボケて!!!   |
 |________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚)||
    / づΦ
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 10:33:20.79 ID:7yOxwkQT
>>355だけど、今更ボケれん(^^;
>>362がボケのピークでしょ?w
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:31:39.53 ID:Bt1xgR1z
どまい。
左官屋ってことで、ゆるしてやってw
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:39:24.31 ID:XK0/SKzd

もう一声!!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:40:35.04 ID:7yOxwkQT
ボケ、色々あるな〜w
今日はいつも以上に忙しくてボケを考えるヒマも無いよ(^^;
ちなみに亜鉛メッキ屋でした〜。

いままで散々ヒマだったけど、実直丁寧な仕事がココにきて、コノ半年で花が咲いたのかな〜。
今や会長、社長、工場長、事務員の4人の零細だけど、ISOも14000も9000もとったしね!
メッキ屋はずるく商売しようとすればいくらでもごまかせれるから。

でも一度ウチのメッキで処理すると、よそのメッキでは合格が出ないみたい。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 11:49:01.00 ID:32lvUC9X
>ISOも14000も9000もとったしね


零細ですごいねえ。取得にはすごい金が掛かると聞いているけど・・・
また取得したらしたで、毎年そこそこの出費もあると・・・。

うちも親子だけど、ISO取得には制約や小うるさいことが多くて諦めました。
379 【東電 80.6 %】 :2011/04/14(木) 12:10:19.27 ID:PBXUVBZ9
>>377
年間1千万も支払ってるのか
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:18:33.26 ID:DkmyUHb1
うそ〜ん。それだけの見返りあるの?
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:30:58.56 ID:7yOxwkQT
そんなにかかからないよ。会社規模によって変わってくるし。
ウチで両方あわせて維持審査料は30万弱だったよ。
コンサルタント料は10数万だった。初年度はどちらももっと必要だったけど。

これも元々パナソニックがグリーン調達の関係から14000とらされてね。
そのパナも取得中にVAきかしてメッキがなくなって、はしごはずされた状態に(怒)
でも今更止められない状況だって両方とも取得に。

取得して変わるのはお客さんの目だね。
誰も取得が大変なのはわかっているだけに、取得に至るスタッフ、資金力、意識etcを見てくれる。
ISOの内容はあまり見ていないと思うw
新規のお客さんへの訴求力は大きいよ。
費用対効果は怪しいけど(^^;

でもコノ辺りが花開いた一つかな?
ドコの会社か見当付くぐらい内容曝しちゃったな(^^;
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:36:35.42 ID:7yOxwkQT
>>378
コンサルタント次第だよ。
ウチの先生は業界に良く通じているし、「最低限のお金で行きましょう。」。って感じの人だし。
実際、ボロいうちの会社でもISOにかかった設備費なんて数万もいらなかったし、特段の制約も無かったよ。
危険物の記録や排水の記録等で法令よりちょっとうるさいことはあるけど。
記録がうるさいかな?検査器とか生産設備の。
業界で簡単に取らせてくれる先生を紹介してもらえば、十分取得できるよ。
ウチみたいな超零細で、法的規制のきつい商売でもとれたのだから。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:47:31.25 ID:WjqPU88I
ISOのコンサルティング会社も最近は
客が逃げないようにゆるーく長く続くように変化してるみたいね。
ホント何の意味があるのかと・・
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 12:50:04.05 ID:7yOxwkQT
ウチの先生は個人だよ。
オヤジと同年代のおじいはん。

連レスすまん。
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 13:04:18.86 ID:Qm/1YA92
>>379
無知乙
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:34:37.71 ID:vvMHhuwn
>>382

なるほど。揚げ足取りじゃないけど・・・
ISOが取得できることで、資金力、意識云々の話はわかったけど、でもそれらがなぜ、
新規のお客さんへの信用度というか、何というか、よくわからないけど、なぜメリットになるのでしょう?

ISOの我々零細も多いと思うけど、もちろん同じように真面目に仕事をしているだろうし、
ISOがなくてもきっちり仕事はしますけどね。
却って、親子の零細のようなところは、そういった団体に所属すれば変なシガラミや付き合い(会費、管理、視察)に、
付き合わされるような気がして、どうも躊躇してしまいます。
一匹狼だけに、肩書きだけが立派なISO関係者の訳のわからない人から口出しされたくないという面も多いかと思います。
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:36:08.33 ID:vvMHhuwn
訂正  ISOの我々零細 → ISO非取得の零細
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 14:58:16.83 ID:7yOxwkQT
>ISOが取得できることで、資金力、意識云々の話はわかったけど…

資金力は言うまでも無いですよね?
特にメッキ屋は預かり加工ですから、倒産すると品物が触れない(引き上げれない)事になりますから。
(プレス屋さんの倒産も金型が引き上げられなくて困るらしい。)
そうでなくても安定した加工をして欲しいと思いますからね。
突然倒産で急遽新規加工先を探すだけでも大変なのに、
そこに品質、納期、単価、立地条件etcも絡んできます。

意識は色々あるでしょうが、チャレンジ精神や前向きさ、事業継続への気概等も。

スタッフも言うまでも無いかと。
取得にはそれだけの人員と時間が必要とされますからね。
それら全てを鑑みるとお客さんに取れば安心感に繋がるかと。

上記全て自分にそういい聞かしている部分もありますがw

あとは取得しているからそれを理由の一つに単価交渉しやすいのも。
ウチは屋根下で品物が積み下ろし出来たり(=雨天でも困らない)、
事務所で座って応対等これらも謳って交渉するので。
当たり前のような事ですけど意外とどこも出来ていません。
座って落ち着いて話したいような商談でも、立ち話で済まされることが多いですからね(苦笑
同業者でこの条件がクリアー出来るトコは少ないです。業界人として情けないですが…。

でも、塩水噴霧テストしたサンプル品が、実際使われている品物きれいで驚かれる事もあるぐらいですから、
値段はあまり言われることを無い事を考えれば、ISO云々より品質が第一かもしれませんがw

あっ、あと、ISO持っていると監査とかが楽で喜ばれる部分もありますね。
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:37:20.46 ID:vvMHhuwn
>>388

そうなんですか。たしかにお客さんの立場に立てば、ISO取得工場のほうが付き合うに間違いないという印象はあるかもしれませんね。
ISOという看板が、むげに値段のことに触れにくいという印象を与えることでしょうかねえ。

うちは、座って話ができる事務所や屋根下はありますけど、今のところISOはまだまだの状況です。
どうしても本業と関係のない、雑務や仕事、出費、ISO関係からの管理が増えそうで・・・
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 15:51:35.62 ID:7yOxwkQT
>本業と関係のない、雑務や仕事、出費、ISO関係からの管理が増えそうで・・・
主観や取り方にも依るだろうけど、ウチでも取れたのだからその辺りは問題ないと思いますよ。
取る取らないは別だけど。
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 17:30:12.05 ID:n1M5gZ0O
(・∀・)セルバ!!
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:32:51.33 ID:sbY8nO9+
ISOなんて
取るまであ〜だこ〜だ言われて
取ったら年更新だけで
アレやれコレやれとちょっとした穴を突かれて
更新料ン10万絞り取られて

気が付くとこんなもん価値ないなって気が付く

数年前ギャーギャー言っていたが
今なんか全然話でないしな
あんなコンサル儲けだけの代物要らん
知り合いの所は
一度取ったが必要ないって返上したしな
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 19:40:52.03 ID:u0dVaTmh
1次メーカーがISO取らないと仕事渡せないというから仕方なしに><
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 20:37:51.11 ID:CMx5qTDA
ISO返上!
旬ですね。
原発騒動での要因の一つだよな〜。ISO
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:15:47.84 ID:PBXUVBZ9
原発はISO取得してるの?
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/14(木) 21:17:19.05 ID:OlAUDINZ
原発って工場なのか?
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 01:11:05.64 ID:xLd7eo0/
>>396
電気とノー天気を作る工場
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:18:11.28 ID:Age5IcpA
モールステーパ2番の卓上ボール盤のコッタ穴が広がり、テーパードリルの
タングの引っ掛かりが少なくなってドリルやタッパーが落下しやすくなりました。
修正方法や現場の知恵などありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:20:19.97 ID:HdrIYiXJ
>>393
確かトヨタがそうだよね?
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 08:22:39.48 ID:Age5IcpA
398に補足
静止状態でスリーブ(コッタ穴)が見えるボール盤です。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:10:33.75 ID:DNMy3Xes
>>398

理屈の上では、引っかかりが少なくなったことが、落下しやすいということではないんだけどね。
あくまでも、テーパー部同士の密着で固定しているわけで、引っかかりはカス回り防止程度のもの。

テーパー部に打コン、油、傷、があったりすると密着せずにすぐに落下する。
402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:18:09.75 ID:pmMTKKuw
油かゴミでもついてるんじゃないかねえ
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:24:13.70 ID:Age5IcpA
>>401
>>402
ありがとうございます。
ウエスにシンナーをつけて棒に巻いてスリーブの中に突っ込んで掃除しましたが
中に傷があるのかもしれませんね。
棒にペーパーを巻いてやるような方法でよいでしょうか。
テーパーードリルの傷が移ったのかも知れません。
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:26:11.14 ID:o0Pt1qZa
>>398
まずテーパ穴、軸ともきれいにお掃除

で、僅かなでこぼこがあるかもしれないから、
細かい(#2000〜)くらいのペーパーやら、
オイルストーンで”軽く”磨く
(削る、じゃなく磨くって感覚。バフでもいい)

で、もう一回お掃除
で、一回はめてみる。そこで軽くまわしながら軸と穴の
すり合わせ
(ザラツキがあるまますり合わせると、傷がついて
余計ひどくなるので注意が必要)

で、しっくりくるようならはずして再度お掃除。

自分でできるのはこれくらいかな
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 09:29:25.89 ID:o0Pt1qZa
>>404
追記
磨くのは「磨き粉」(研磨剤と油が混ざってるもの)
も効果的です。
使ったあとは、入念にふき取りのこと
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:27:32.83 ID:Age5IcpA
>>404
丁寧に教えていただきまして、ありがとうございます。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:29:12.27 ID:b+c74ifx
追記って聞くとなぜかミニスカートが思い浮かぶんだがなぜだろう
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:32:16.60 ID:o0Pt1qZa
>>407
ツイッキーwww
おっさん乙w
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:34:36.27 ID:HdrIYiXJ
それを言うなら「ツイッギー」だな。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 10:41:44.05 ID:HdrIYiXJ
あっ、「追記」にかけたからか…スマソ…。
411 【東電 80.1 %】 :2011/04/15(金) 11:55:47.32 ID:yI6c4n83
全く話が見えない・・・・
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:23:00.60 ID:zgmOkKt5
30代以下のために
ツイッギー

ttp://showa.mainichi.jp/comeback/2008/10/post-96dc.html
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 12:43:54.97 ID:1JfliMTR
春だからじゃね
414 【東電 80.3 %】 :2011/04/15(金) 13:21:30.38 ID:yI6c4n83
>>412
ほー
とても魅力的だったの?
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 13:37:39.78 ID:vHICOyzc
こういう釣りはいいな
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 14:32:33.71 ID:zgmOkKt5
>>414
森永「小枝」の初代CMキャラクターでした。
子供心にくぎ付けでした (11PMの次ぐらいかな)

「小枝」のCMが小森のオバチャマになった時はショックでした。
417 【東電 80.1 %】 :2011/04/15(金) 16:19:06.05 ID:yI6c4n83
>>416
へー
今で例えると誰になるのかな?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 19:41:54.52 ID:lgxG+YKj

30代以下の人がツイッギーを知らなくても別に驚かないけど
↓今時の高校生が見たこともない記録媒体って・・・(嗚呼、隔世の感!)

>PC本体に記憶できるハードディスクは入ってないから見たことのない
>記録するやつを2枚差し込んで使ったよ(笑)
ttp://ameblo.jp/vellfire653/entry-10859295756.html
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/15(金) 22:12:49.19 ID:gPtVxYqO
>>418
こんなのまだ新しいよな

昔パンチ穴あけた長いテープみたいなので
プログラムみたいなの組んで
機械加工やらなかったか?アレ名前なんて言うんだ?
420 【東電 61.9 %】 :2011/04/16(土) 07:34:55.81 ID:NFT+rdyE
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 08:09:48.39 ID:NcUh7TU6
>>420
記録媒体はカセットテープなw
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 09:03:04.80 ID:iBrfD2Jg
>>419
穿孔テープ
うちで現役稼働中・・
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/16(土) 11:25:06.39 ID:+KvaRGGe
>穿孔テープ
ウルトラ警備隊のひとが
このテープ見て「チーフ大変です!」と言うんだけど
Gコードマイスターだったのかと思う今日この頃
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 08:51:50.00 ID:lHRYQ9hs
8インチ 片面単密度 FDD
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 09:17:59.18 ID:Z2jsNxYj
>>419
当時が直接読めた
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 10:56:43.58 ID:lHRYQ9hs
>>419
切り貼りしてデータが作成できた。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:24:21.18 ID:sShHS3wO
みんな年寄りばかりだな
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:25:53.89 ID:9+pV+zCc
いえ、熟練工です。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:31:04.67 ID:Asvqbwu7
それにしても暇だな
430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 14:40:26.19 ID:Uj/pfQlW
大阪の精密平研屋激暇です
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 15:28:11.79 ID:XDoQAC/Z
関西の金型屋、同じく激暇です。
でもそのうち、いっきに仕事がでそうで、
それはそれで、心配になったりする。
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:22:37.53 ID:zI7dOy4B
関東水処理機械製造、メチャ忙しい
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 16:58:51.17 ID:5iZHPJE4
型屋仕事出てくるかな
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:09:43.82 ID:sShHS3wO
水処理機械って原発関係あるの?
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:18:32.25 ID:t17Xvldm
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:27:54.42 ID:zI7dOy4B
今やってるのは全く関係ありません。プラント系もやってたので原子力、火力ともにあちこちやってましたけど。
今は9割民間向けですね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 17:33:09.30 ID:BQS41bmO
「ミクロの職人」世界に誇る極小切り出し技術で
日本の町工場を元気にさせたい

http://www.tbs.co.jp/yumetobi-plus/backnumber/20110417.html
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:14:07.00 ID:DeHZiJyC
福島の水処理の会社が被災に合い、その客であったアラブの王族系企業が
支援金より即効性のある発注で少しでも助けようと、
年商1億足らずの会社に総額26億円の発注したそうだよ。

あ〜うちにも王族系企業のお客が欲しい。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:17:45.82 ID:tuAij5ij
大阪の精密平研屋です
仕事でてくるのは夏以降と予想しています
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:19:25.95 ID:6jZmANU6
>>438
その26億のうち、25億で工場を立て直して、残り1億を売上げにしろってことかな??
設備もないのに26億の仕事もらたってしゃあないだろ・・
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 18:20:30.03 ID:hUUtfH8a
>>437
そのひと、こっち方面の有名人。
http://www.real-edge.jp/products/collabo_okawara/bottoms.html
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 19:29:21.57 ID:zLqi0spK
>>419-426
【参考】(機械・工学板の過去スレ)
古いMC使っている人いる?
http://unkar.org/r/kikai/1144153791
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/18(月) 20:34:10.12 ID:zLqi0spK
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 05:26:57.26 ID:4pwCSDe/
>>441
84万????
犬を食べてる人達に見つかったら、800円位で作られちゃう。
ガタガタだけど!
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 08:46:24.27 ID:xNgjhw4U
>>441
縦で削るのか・・
すごいな
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 13:39:10.26 ID:0dNdOrnd
なんでこんなに過疎ったw
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 14:58:31.41 ID:fLbBR5YA
もうカキコする気力さえなくなったのかもしれんな
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:06:20.54 ID:PTBkzXlk
最近見ないプロのブローカーさんは元気なのかな・・
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:33:31.34 ID:AEkcoeXr
死んだ奴もけっこういるだろうな
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:44:37.72 ID:vF+Pdm5u
>>446

やっぱジリ貧だし、「ジリ貧」スレ人気じゃないか?
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 15:47:14.77 ID:rcrApfRR
ジリ貧はこんなだぞww


548 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/04/19(火) 00:25:30.91 ID:ghyrSfP/
>>547
 
 _, ,_ ∩))☆   パ
(#゚A゚)彡((⊂彡☆( パ    ジリ貧だぞ<怒
  ((⊂彡☆((⊂彡☆パ
  ((⊂彡☆∩☆_, ,_ パ   真剣にヤレ<<怒怒
  ☆⊂(⌒⌒(;`Д´) パ
      `ヽ_つ ⊂ノ  パーン!!!
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:16:38.54 ID:0dNdOrnd
震災前はあんなにスレのびてたのにな
消費税増税でまた更に景気が落ち込むのは確実だしな
これ以上労働者のやる気をそいで国は何がしたいんだか。。。
マジでニート大国じゃ潰れるぞこの国は
453 【東電 83.2 %】 :2011/04/19(火) 16:21:58.00 ID:mHUwWq2v
東北の書き込みが多かっただけかw
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 16:34:57.28 ID:fBxKzsrz
福島辺りはどうなってるのかね。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:17:00.64 ID:Vn9p5LS9
「頑張るぞ」と「もう駄目だ」が一日に何度も切り替わる。接触不良かな?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:27:47.85 ID:FXm6FGd+
割合忙しくなってきてるぞ @神奈川
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 19:56:16.96 ID:CX4hyHqh
>>453

実は向こうが本スレでこっちが重複

勿体無いから放置のジリスレ使う事になったのに誰かがコッチ建てただけ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 20:50:22.91 ID:0YV3Y6LH
超零細+ジリ貧はあんまりにもあんまりだよな
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/19(火) 21:21:08.79 ID:CX4hyHqh
>>458
住めば都w
なーに、ココの住人の俺が向こうのが居心地良くね!?と思うくらいだからwww

そんくらいの余裕も必用っしょ
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 02:18:05.70 ID:r6db7bT8
過疎はいくないしょ
次スレから一緒にしようぜ
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:01:46.56 ID:0JVWquZ2
>>455
まぁ、そうだな。
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 08:13:44.29 ID:4XMrnULq
>>458

ジリ貧立ち上げた頃は、このスレの最初のへんを読めばわかるけど、
非常に神経質な奴が多かったのよ。そういう人って余裕がないんだよね。
不謹慎だの、縁起が悪いだの、たかがスレタイで大騒ぎするんだからさ・・・
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:26:18.84 ID:XTPOnVbf
余裕のある奴しか来ちゃいけないのかよ
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 09:28:03.49 ID:4XMrnULq
心に余裕がなければ来ない方がマシじゃね?
掲示板って特に煽りや吊りもあるし。
スレタイくらいで大騒ぎするなんて・・・
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 10:10:46.75 ID:9vBnHFIm
ジリ貧スレはマイナス思考の集まりだろ?
分けておいたほうがいい。
おかげであまり荒れなくなったしな
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 11:43:12.94 ID:0JVWquZ2
そうかな?
客との打ち合わせは、無駄話がとても重要なんだけどな…
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 12:38:27.24 ID:awqP4dzI
話がかみあわなくっても、意見が対立しようと本音で話せるの
がこのスレの良いところでしょ

売上ゼロの人も過去最高の売り上げのひともいろいろいて
いいと思うけどねー
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 14:47:17.49 ID:xudAoGw3
>>465
ジリ貧スレがマイナス思考の集まりとする根拠は何か?


花見自粛ナゾ勿体ないゾ、 楽しいぞ。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 19:26:56.38 ID:B+0zNLyQ
おまーらジリ貧一回覗いてこい!

いまの住人はおまーらよりも余裕あるぞw

たぶん、ほとんどが元本スレ住人だろうけどなww
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/20(水) 21:37:39.42 ID:Fy+c1IVB
どちらも同じ住民だろ
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 06:21:09.34 ID:W5J1YB3Y
おはよう〜!
久しぶりに2週間分くらいの注文がきた。納期は5/10〜5/12!
とりあえず、ゴールデン・ウィークは無しになった。
毎年だが、渋滞情報聞きながらNCまわすぞ!!
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:12:53.40 ID:cPCi9cee
>>471

テンションたかいね。わけてほしいよ

うちは最近気分のらない仕事ばっかよ><
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 08:23:00.66 ID:xtI5arZn
忙しいのは何より。
儲けの前で休みも糞も無いわ!w
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 09:48:52.31 ID:KqhM9x8V
客が休んでいる間に稼ぐ。
これ鉄則
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:13:25.16 ID:a7jfl1xT
>>474

言わんとすることはわかるが、そういう風潮が日本を欧米のように休みをゆっくり取れない体質にしているのだよ。
休むときは休む。これが文化先進国のマナーじゃなかろうか。
日本にはゆとりがない。はなから心の安まる日が少ないから、一人勝ち、自分さえ良ければよい的な大企業が世間で公認される。
乾いた雑巾を絞るようなコストダウン、あり得ない納期・・・自分を犠牲にしてまでなぜか物にしてしまう国民がいるから、
いつまで経っても環境は改善されないのだよ。

うちは連休を出ることを前提に書かれた納期の注文書には、とりあえず一言担当者に言うようにしている。
それで引き上げられたら、それで諦めるとしている。そういう担当者の当たり前的な意識を改めさせる為にね。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:16:55.68 ID:UoqOHE6t
俺もそうしてるわw
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:19:11.12 ID:7xZ1ysC7
ようは単価次第
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:23:55.16 ID:a7jfl1xT
仕事をしたくない訳じゃない。前もって発注しておけば済むことをやっていない計画性のなさ、ゆとりのなさを咎めているのだ。
連休前、年末年始に必ずと言っていいほど、そのような無茶な仕事が出回る。休日に仕事をしてもらうのが当たり前だと思うなということだよね。

きちんと計画して、休みに突入する前に前もって発注しておけばいいだけのことだし、何も難しいことはない。
そりゃ、休み前に図面を振っておいて、休み明け直ぐに納品されれば、そんなに都合の良いことはないだろうさ。

でも外注先だって社員もいればその家族だって、子供だっているのだ。休みの家庭からお父さんがいなくなることのリスクは大きい。

決して仕事がしたくない訳じゃない。
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:35:10.54 ID:fPnx7AwQ
そんな都合の良い取引先なんて一握りだよ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:40:26.42 ID:NUV4Ab+L
でも仕事が暇だとやっちゃうでしょ
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:42:55.44 ID:7ZtSH3N9
でも、お客さんから連休全出勤しないとこなせない仕事が来たら実際に断れる?
結局、望むも望まざるも、引き受けざるを得ないでしょう。そうしたらどこでも“都合の良い下請け”になっちゃうということだしさ。
単価だって、メインだったら値上げなんてできないし。

475、478の話はメインからの話でしょ?
ブローカーや飛び込みは恐らくどこの加工屋でも一切お断りだぜ、メインは拒否できない。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:51:20.41 ID:KqhM9x8V
>>475
欧州なんて全く参考にならない。ゆとり教育は大失敗したのだよ。
老後になれば嫌というほど休めしね。

零細経営者が休む事を従業員ならともかく、自分に対してだったら終わりだと思うよ。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:58:54.90 ID:fPnx7AwQ
それでやってきてるんだったら良い取引先だよね。
でもそんなことしてると他の会社に仕事持っていかれちゃうよ。

つーか、実際はそうじゃないんでしょ?
願望を言ってるだけとか・・・
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 10:59:58.66 ID:9g8iNfZq
まったくこの不景気にな
冗談はよしてよw
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:01:53.67 ID:96mCixm5
日本は老後に嫌と言うほど休めるほど金銭的にもゆとりがありませんよ。
みなパートやバイトに出ています。働かないと年金だけでは喰っていけません(大企業引退組除く)

欧州のことはよく知りませんが、昼休みも二時間ほど、長い休日、納期なんてあってないようなもの、
飛行機だって定刻通りに飛ばない、それでも文句は出ない、国民はギスギスしていないというイメージかな。

よくわからんけど。

教育においてのゆとりとは比較できんよ。
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:08:16.93 ID:fPnx7AwQ
>>478
借金ないだろ?
ある程度カネに余裕があるとそういう考えになる。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:11:03.87 ID:nhc61oIi
働いて働いて働きぬいて 休みたいとか遊びたいとか そんな事 おまえ一片でも思うてみろ
そん時は そん時は 死ね それが人間ぞ
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:12:58.60 ID:9g8iNfZq
魂の叫びがでましたね
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:15:25.40 ID:96mCixm5
働きたくないわけじゃない、心にゆとりを持って臨めということでしょ。
極端だよw
休日は休日。休日、深夜、早朝まで年中その条件で働ければならないというのは、本来なら異常時でしょ?
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:36:49.23 ID:7xZ1ysC7
>>482
欧州なんて全く参考にならない理由述べよ
491 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/04/21(木) 11:43:23.41 ID:Be7bzDHE
ひさしぶりに実りある流れだ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 11:54:43.75 ID:g3RDgKEC
超零細のメリットでもデメリットの両方持ってるね。

俺は自分のスタイルとして夜仕事するのは全然オケー
得意先に仕事やらされている感覚もってる奴はそれがストレスになるんだろう
仕事依頼が来て納期・単価で仕事請ける請けないは自分の判断なんだから
その時点で納期がタイトであったらそれなりの+アルファー貰えばイイ。
前にも話題になったけど得意先との関係が全てじゃね?
完全下請け感覚で仕事してる所と、実際仕事頂いているんだけどお互いに
尊重しあってる所では仕事をこなす感情も全然違うと思う。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:09:29.54 ID:fPnx7AwQ
久々に連絡が来た取引先があった。
うちの現状を知りたいんだろうけど無視したw
なんつーか、そこは陰険な奴が多いんだ。
背伸びして語るし虚勢を張ってるから相手にすると疲れる。

うちらは個人でやっている独立した会社だもんな。
嫌なら断ることもできるし条件が合えば請ければいい。
仕事をしているとやっぱ人間性がでてくるよ。
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:28:31.94 ID:7xZ1ysC7
腹黒いのは顔に書いてあるし
解りにくいのはカマをかけて相手の本心を知る
メリットがない会社とは付き合わないから俺は仕事に全くストレス感じないわw
目先の事ばかり考えてもしょうがない
そういうのはいろんなリスクを考えると結局損するんだよねw
東電や原発と同じだよ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:40:38.56 ID:yZoALg3N
このスレで強気の発言されてる人は、さぞやいい腕をお持ちなんでしょう

うらやまけしからん
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:54:07.50 ID:7LzobNAd
断るかどうかは個人のスタンスだから
正解不正解はないとおもう

でも、リーマンと違って「納得できなきゃ断ることもできる」って
のが俺らの最大のメリットじゃね?

リーマンなんてこんな時期じゃ、「連休出勤で納期対応な。
もちろん残業、休出じゃなくて代休で」とか言われたら
断ることあんてできないことが多い

俺は以前リーマンだったが
「なんでこの糞忙しいときに休んでんだよ」って
感じだったぜ、日曜に休んだのに

まぁブラック企業だったってのもあるが。
ちなみにその会社は俺が辞めて半年後に潰れたがw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 12:57:12.65 ID:fPnx7AwQ
強気というか、一応小さいながらも会社だから。
なんでもかんでもお客のいいなりっつーのも問題じゃない?
すごい腕を持ってるとかそんなんじゃないよ。
やっぱ人間だから感情はある。
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:31:11.46 ID:KqhM9x8V
>>490
それを聞くならなぜ欧州が出てきたかが先だろ?

自分の理由は単純に文化が違うから
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:38:36.14 ID:LDumQJPj
結局、アジア人よりも欧米人のほうが商売が上手いんだよな。
がむしゃらに働かなくともそこそこの所でみな生活が成り立っているように見えるし、
日本のように寸暇を惜しんで仕事して、かと言って無茶苦茶儲けているのはごく一部というのが多いし、
いつも仕事いっぱいで土日もすごい忙しくしている町工場知っているけど、お金貯まっていないところ結構あるし、
アジア人は目先の利益を追いすぎ長期的な視野で活動できず、つまりてセンスがないんだと思う。
異様なコストダウン、技術に対する評価が低い、いずれ技術立国から陥落というのが目に見えないんだよ。
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 13:46:47.73 ID:KqhM9x8V
あのね…植民地時代を忘れてないかい?
501 【東電 83.5 %】 :2011/04/21(木) 14:41:09.92 ID:fAjDTNi2
お前ら相当ストレス溜まってるんだな
俺なんか3年も仕事してないから
ストレスなんかナッシングw
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 14:43:33.31 ID:UoqOHE6t
3年もwww
503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 15:01:07.19 ID:7xZ1ysC7
近所にもいるなぁそういう人
よっぽど稼いだんですね、羨ましい
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 17:10:53.19 ID:KUXNJWbP
今日も暇だったなあ。さて帰るとするか
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 20:22:22.53 ID:Crw+EKgR
欧州、欧米の枠組みを考え直した方がいいのでは?
ポルトガルには多数、金型メーカーがあるけど
国の財政は破たん寸前...
ある意味日本より厳しいかも
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:08:47.86 ID:KRdr+24y
なんか気付いたらこんな時間だった
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/21(木) 23:12:30.88 ID:XQ1lw8Ff
>>500

なぜ植民地??
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 01:37:24.78 ID:nTgaQQkA
いっぱい植民地持ってた頃に世界中から富と資源を搾取してインフラ整備をした、
その蓄えで今まったり暮らせてる、今でも旧植民地から移民がいっぱい来て
安い給料で奴隷労働をやってくれる、てなことを言いたいんじゃないかな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 05:50:09.76 ID:seWzIwXC
おはよう〜!>>471です。
ゴールデン・ウィーク無しで仕事がここまで伸びると思わなかった。
本当は、お金さえあればオレだって休みたいと思うが、やるしかないでしょ!
やはり、メインのお客さんは断れないよ!ありがたく仕事を受けますよ。
一応、資材担当者も「連休にかかりますが納期は大丈夫ですか?」って聞いてくれます。
ず〜っと暇だったし、ここで頑張らないとね!
嫁の定期預金も支払いにまわしちゃったし、いつか嫁と世界一周旅行でもしようか思う。
いつも、朝カキコですまん!夜は安酒でベロンベロンなのでね。
さ〜て!6時から仕事すっか!(一人サマータイム)
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:33:40.20 ID:Jo62I+Ym
東電社員の給料ってすごいんだな。
震災前のに2月の労使側からのボーナス要求額が180万くらいだって。
もちろんカットされるだろうけど、やっぱ大手企業は給料いいんだな。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:38:53.77 ID:5mbDZ1ZR
電力系は、役所よりもお役所と言われるくらい、東大出てエリートコースの王道だからね。
我々が支払う電気料金だって、あんなの体の良い税金だぞ。すぐに値上げだのされるし、増税と変わらん。
どれだけの天下りと、甘い汁を吸ってきた政治家がいることか。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 08:56:32.52 ID:y6dWmzxp
>>475 馬鹿だねぇ、ありえない納期?情報取りが下手なんでしょ?
乾いた雑巾を絞る?企業努力が足りん!!
お宅は殿様商売ですかw
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:04:38.28 ID:oiA8Q9nL
>>512
死ねよ
ばか
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:51:38.69 ID:y6dWmzxp
>>513 死にません。
お宅どこ?転注しちゃうよw
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:56:52.38 ID:oiA8Q9nL
>>514
オマエにお宅呼ばわりされる筋合いはない
チンカス喰って死ね
クズ
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 09:59:08.88 ID:oiA8Q9nL
>>514
てかオマエには用はない
2度と顔出すな
ばか
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:00:35.36 ID:y6dWmzxp
負け組み乙
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:10:35.31 ID:EoqeFig8
やっぱあれだよな。俺達加工屋の業界って材料商のような組合が薄いから、
同業同士でつぶし合いをやってのけて、それを上から見ているメーカーがそこにつけ込んで、
重箱の隅を突くようなコストダウンや押しつけをするんでしょうなあ。
でも根本に原因があるのはメーカーじゃなく、我々加工屋の意識に付け入れられるスキが大有りなんだと思う。
自分さえよければいい的な考え、ボッタクリ、その場限りの単価、あり得ない納期を引き受ける工場があちこちにあるからだ。

町工場同士が、一部ではなくあらゆる部分に於いて横との繋がり、提携、連携、情報交換をしていないから、つぶし合いになる。
加工屋だけにノウハウがあるわけじゃない。どこの業種でも同じ。でもそのノウハウを共有して他は自分たちの牙城を守っている。
我々町工場はどうだろうか。新規参入してきた所もあろう、が消えて無くなった所も多い。メーカーのわがままで潰されたところも知っている。

いままで加工屋ほど、いろいろな事を秘匿することが多すぎたのでは無かろうか。その秘匿してきたことを、
中国や海外には意図も容易く開示してしまうお利口さんには、もうウンザリだ。
519 【東電 80.8 %】 :2011/04/22(金) 10:28:20.04 ID:/02vOafK
それよりもお利口さんになればいいんじゃね?
人生なんか短いんだからやりたいようにやればいい
例えそれで他人がどうなろうが自分がやりたい事をやった為の犠牲者に過ぎん
そんな奴らのために自分がやりたい事を控えるなんてナンセンスだよ

煽りを食らいたくなきゃそれなりの事をしろ
出来ないなら何も言わずに人生から退場すればいいだけ
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:34:52.75 ID:d3MtXfep
ちょっと違うな。きれい事は抜きにして・・・・
ルールやマナーを破ってまで、他人に犠牲を払い自分がやりたいことをやって、
果たしてまともでいられるだろうか。自分の精神が知らないうちにイカれるよ、きっと。
残りの人生をその後悔で埋め尽くすにはまだまだ長すぎるから、やめとく。
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 10:56:57.05 ID:E/WKuVyj
>>519
禿同
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 11:28:11.95 ID:83ZT5fkj
世の中は 廻る因果の 歯車や
523 【東電 85.7 %】 :2011/04/22(金) 11:54:47.67 ID:/02vOafK
ルールやマナーってw

そんなの俺様が作っていくもんだろ?
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 12:22:17.64 ID:FvKtSwCo
>>523
そんなあなたに俺様ゲームw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm664885
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 13:04:32.10 ID:BIXBnlU5
しばらく来ない内にずいぶん香ばしいのがドヤ顔するスレになってたんだなW
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 14:26:53.10 ID:s9tgFynr
でもなんかもう疲れてきたな
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 16:36:46.17 ID:azjhjWS9
まだまだ・
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 19:47:41.54 ID:017M+gNS
トヨタの末端のウチどうしよう・・・

正常化が遅れるのは理解していたが
遅くても9月くらいと見込んでいたが
11月となると流石に耐えられないな・・・・

皆さんさようならかもしれないわ・・・


http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110422-00000694-reu-bus_all

han*****さん
削除/違反報告私もそう思う177点私はそう思わない18点
年内に正常化させてしまうとは。同じ日本人から見ても日本の企業はただものでない。


コイツマジでアホだと思うわ
現状知らなさすぎだ
529:名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/22(金) 20:24:36.04 ID:m6bjn50l
俺も久々にこのスレ覗いたが、なんかつまらん。

偉そうな頑固親父達はどこいった?

遂に死んだか?生きてたら書き込んでくれ。

俺は今、苦しい。渇をくれ。渇を!
530 【東電 86.2 %】 :2011/04/22(金) 20:32:26.35 ID:/02vOafK
早めに辞めちゃえよ
これ以上皆に迷惑かけるなよ
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 20:42:45.03 ID:k7KatkZs
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 21:15:02.98 ID:ElA604Dp
背の高い人いる?作業着のズボンが短いのしかなくて困ってるんだけど。
ワークマンに置いてあるズボンは全滅だった。取り寄せでも無いと言われた。
通販でどこか無いかな?ちなみに股下は87CM。

533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:48:48.59 ID:X4yLRxnD
>>528
どういう意味で「現状を知らなさすぎ」と??

「正常化」がどういう状態かわからないけど、
おれは自動車の生産量は二度と元には戻らないと思っている。毎年減る一方でどこかで横ばいになる。
そしたら、どうするよ、おれ?
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 22:54:54.07 ID:d3MtXfep
>>532

うちはここで買っている。サイズはわからんが・・・
ttp://www.hakuisyokai.com/
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:09:11.71 ID:AWWHeqCI
人生を安らかに終えたい
536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:34:35.05 ID:017M+gNS
>>533
今にも死にかけている企業があるのに
年内正常化の何がただものでないと
軽口にしか思えないわ俺には
大企業は吸い上げた内部留保や銀行、行政から手厚い保護を受けられるだろうが
俺らには耐えること出来るとは思えない
東海地方のニュースで6月危機って今よくやっているけど本当にそうだと思う
ほぼ無収入で中小は耐えられて2ヶ月から3ヶ月程度だろうそれ以上は厳しすぎる

やはり人材切りは今以上に横行するだろうし
そのへんでまたゴタゴタ言うだろうしなんか嫌な世の中だ
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/22(金) 23:43:23.07 ID:5n/nQ/rd
今年に入ってずっと忙しいよ。
震災の後はなくなると覚悟したけど、
結局、何の影響もなくずっと忙しい。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:10:50.86 ID:pwUqEha5
>>534
ありがとう。
だけど、無いみたいだな。店主にメールでといあわせてみたわ。

仕事は最近急に増えたけど(挽き物@関東)、たまたまなんだろうな。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 00:22:38.46 ID:Qa1sJtLh
今忙しいのは夏場の計画停電のための前倒し。
うちも忙しく売りはそこそこなんだが中身が薄い。
こりゃ…給料減らさないとダメだな。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:11:18.81 ID:WF2YfBoQ
本当に忙しすぎるよ。最近売り上げなんかどーでもよくなってる。
休みが欲しい。うちは、リーマンの時も何も影響受けなかった、今回の震災も
まったく影響ないし。@関東部品加工屋
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 11:20:50.16 ID:GdBBJJHk
関東のプレス型屋だけど近くの部品加工屋さんは確かに忙しそうだ
型の仕事もポツポツ出てきたけど部品加工も手伝わせてもらってる
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 12:44:08.81 ID:Qa1sJtLh
>>540
仕事は国内向け?
影響受けなかったのは珍しいね。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 13:55:33.57 ID:uqqhEMMU
>>541
関東の加工屋ですがこっちも忙しいところとそうでないところがある感じです
幸い忙しいところから手伝わせてもらえてるので何とかやれてます
でも、東北の人たちは見通しすら立たないところもあるでしょうね
544:名無しさん@お腹いっぱい:2011/04/23(土) 19:13:14.82 ID:tMZx2oue
香ばしいプー太郎が、偉そうな事をいうようになってまったか。。。

ここのスレ、俺、好きなんだが。。。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/23(土) 21:11:08.68 ID:Qa1sJtLh
今どきプー太郎って…
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 01:45:24.90 ID:Zb2vUBvi
疲れたが最後にセットだけはやるぜ
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:07:35.24 ID:c32dBitF
プー太郎(笑)
548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 12:50:11.72 ID:p1a/dSsf
こんにちわ

自分、以前ステンレスのネジ加工の相談をした宝飾品加工業の者です。
今回またお聞きしたい事がありお邪魔しました。

ステンレスやチタン製のリングやペンダントをプレスで加工したいのですがプレスでもデザインが凝った物は出来るんでしょうか?
プレスで出来ない場合はやはりキャストになるんでしょうか?
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 14:09:48.47 ID:uWgkhnEZ
>>548
「凝った物」だけじゃわからん。
図面を見せてくれ。
話はそれからだ。
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:17:35.70 ID:p1a/dSsf
図面とかは無いんですけどイメージとしてはクロムハーツみたいなのを作りたいんですが。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 19:57:53.19 ID:jmozZFqu
平らな板から打ち抜くもの・・透かし彫りみたいな・・ならかなり凝ったものが
できると思う。ペンダント程度の大きさならそこらの町工場にある10トンくらいの
プレス機で抜けるだろう。
コインの表面みたいな浮き彫りは文字通り「コイニング」と言うが、製品全面を
ぎゅっと押して型を転写するので製品の大きさからは想像できないほど大きな
プレス機がいる。たとえば100トンとか。
リングの全周に模様を入れるとか、なんかひねくった立体形状は一発で作るのは無理で
パーツ分割することになるが、それならもうキャストしたほうがいいな。
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:00:04.61 ID:jmozZFqu
いずれにしろ問題は金型で、デザイン画から金型を作ってくれる型屋さんは多分ないぞ。
手書きの曲線から「ここは何Rで中心座標はX=***.*、Y=***.*」と
きちっと定義して製図したものを渡さないと相手にもされない。

CADのデータを渡してやってもらう手もあるが、ソフトの互換性その他でトラブる
ケースが多い。
あと金型は値段高いぞ。宝飾ならモノは小さいがデザイン複雑だろ?数十万から100万コース
覚悟しとけ。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 20:10:04.86 ID:jmozZFqu
ああ、一個訂正。デザイン画から金型作ってるとこ、なくはないな。
コインとかメダルとか現に出来てるんだから。ただ普通に工業製品の
金型作ってるとこでは受けてくれないと思う。
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 21:40:16.71 ID:3PKvYIL1
>>548
「打ち抜き」か「鍛造」かで変わる
同じプレス加工でも別物のようなものだし

打ち抜きは単純な形状で、シャープエッジは不可、
それに加えて表面に盛り上げるのは難しい(実質不可)

鍛造は反対に、盛り上げもシャープエッジもできるけど、
コストがかかる

何万個も作るのでなければ、鋳造のほうがメリットありそうだが

ちなみに鍛造金型の場合、見本さえあれば、そこから形状を
3次元スキャンして、銅電極を作成、そこから放電加工して
金型はできるはず
たがし、寸法等の保証はできなから、ノークレーム、ノーリターンで

金型代だけで100万〜、って感じがするけど・・・
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/24(日) 23:23:22.30 ID:iEAH9QVM
>>548
宝飾品加工さんなら一番詳しいんじゃない?
シルバーや金なんかは型に流せるけど、チタン?やステンは聞かない
っすねぇ。。。 1品物としてならできるけど、
チタンやステンはシルバーより融点高い?んで・・どうだろ
できなくはないだろうねぇ・・
でも、チタンなんかを溶解させて冷却したときのツヤ?とかは知らない〜
金額次第で金型は作れるよ〜 でも、あなたのほうが詳しいと思うw
556 【東電 64.2 %】 :2011/04/25(月) 08:25:16.34 ID:bL4RFlCk
アスコーマーチ〜明日香工業高校物語〜
武井咲可愛いよな
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 09:08:51.10 ID:qlv4bK6k
今週頑張れば連休か
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 12:55:32.80 ID:qlv4bK6k
頑張ろうと思ったら来週もやらなきゃいけない図面が来た・・・
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 14:11:27.60 ID:YLRi0GTK
文句言わないでやる。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:23:46.23 ID:44xcu7PD
もしくは俺に寄越す
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:31:21.33 ID:kiDCNfdx
安値でどっかでやらせて、自分は連休。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:37:13.41 ID:NIP7DkmX
下請けの何社かに相見積もりして徹底的に叩き、558は悠々自適に旅行でもどうだ?
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 15:55:40.59 ID:cKq5TI/T
休日を楽しめてこそ、仕事ができる
564 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/04/25(月) 16:02:58.89 ID:2ittzImR
暇だと休日も心から楽しめないんだよなぁ
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:21:58.23 ID:cKq5TI/T
働いても働いてもお金がないから遊べない時代に
それもまだ下がる要因はたくさんあるのに政治家は無策
いやむしろ逆行しようとしている。
こんな時代でも先進国の所得は年々増えているんだよ
デフレが続いて所得が減っているのは日本だけ
政治日本のシステムを変えなければ
今以上に富を吸い取られ日本は本当に終わるよ。
強いリーダーシップてのは大事なんだ
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 16:57:29.73 ID:3LMv/b6f
少し札を刷ればいいのに。
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:10:19.91 ID:qyAO/jgz
>>564
そうそうそう。
暇な時に限って仕事ばかりが頭に浮かぶ。
明日やる事が決まっていてこそ、仕事抜きの本当の休日が訪れるんだよね。
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:52:35.19 ID:1FVRvund
FAXが壊れてるんじゃないかと思うときがある



×
569 【東電 80.7 %】 :2011/04/25(月) 17:53:00.97 ID:bL4RFlCk
>>566
そうだよねお金刷って津波の保証金全額まかなってあげればいいのにね
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 17:55:49.09 ID:mrU0bt5G
こんなとき増税とかを平気で提案する連中だからね
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/25(月) 21:47:03.90 ID:qlv4bK6k
最後にマシニングとワイヤーセットして終わり。
みんなうちの仕事は受けてくれない、、、。安すぎるみたい。
俺は安いと思わないんだがなぁ
572 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/04/25(月) 23:15:16.83 ID:d5nI8YXh
国債大増発して全部日銀に引き取ってもらえ
増税なんかとんでもない
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:24:17.05 ID:AyuOR0an
公約もろくに守れない政党だから大丈夫。
増税なんて出来るはずはない。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:36:36.68 ID:Cb/NWWIh
いや、そういうことだけは真面目にやっちゃうかもよ馬鹿だから
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:51:56.63 ID:qFf8F6VB
マジで札刷るのってだめなのかな?
少々インフレ気味に向けた方がこの国は良いと思うのだが。
こんなスレで聞く話じゃないかな?w
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 07:57:39.91 ID:gRUSd8hn
>>575
年寄りと大企業という票田の
財産、内部留保が目減りするから不可、で終わると思う
今までもそうだったし

債務超過のところは借金が目減りして
助かるはずなんだけど、一部の富裕層()が
賛成しないとおもう
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:35:14.32 ID:+xLJGpaR
この際日本が持ってるアメリカの国債買い取って貰えばいいんじゃん。
約70兆円位あるらしいよ
だって友達なんだし、デフォルトされる前に今がチャンスだろ。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 09:47:00.04 ID:J5uZuK3j
寝坊してもうた。
最近夜中までやると朝が起きれなくなった
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:11:02.59 ID:s72SP0H2
民主党はまともな経済学者ブレーンがひとりもいないのが問題なんだ
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:46:37.26 ID:TbSdM8LQ
民主党はブレーンがないのが問題なんだ
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 10:47:41.77 ID:KMS8tyVF
×民主党はまともな経済学者ブレーンがひとりもいないのが問題なんだ
○民主党はまともな政治家がひとりもいないのが問題なんだ
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 12:55:59.33 ID:KCt1ZsgC
×民主党はまともな政治家がひとりもいないのが問題なんだ
○民主党はまともなリーダーがひとりもいないのが問題なんだ
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:00:38.44 ID:fxGbb9j5
×民主党はまともなリーダーがひとりもいないのが問題なんだ
○民主党はまともな大人がひとりもいないのが問題なんだ
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:17:17.15 ID:gb5O6stz
×民主党はまともな大人がひとりもいないのが問題なんだ
○民主党はまともな人間がひとりもいないのが問題なんだ
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 13:34:42.54 ID:8yycEaCw
×民主党はまともな人間がひとりもいないのが問題なんだ
○政治家にまともな奴なんていない
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:06:46.88 ID:J5uZuK3j
俺等だって同じやろ
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 14:27:48.18 ID:4EpV8PHE
×俺等だって同じやろ
○俺等は暇なだけ
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:15:22.39 ID:O+U/kg7h
企業コンサルの友人から聞いた!

今後、かなりの企業が海外へ移転する計画との事。

1、国内工場再建より、コストが安い事。

2、リスクの分散。東北は必ずもう一度でかい余震が来る。

3、復興費捻出で各種税金の引き下げ廃止、増税での消費低下が決定的。

あと、親企業からリスク分散対策しないと仕事が無くなると
通知着たところも多いらしい。

ほんと、関東大震災後に大恐慌が来たのと同じ道をたどるんだな・・・・
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 21:45:17.95 ID:5YdTWsf6
じゃあ、考えようによっては、我々のような一匹狼の職人仕事にまた光が差す日が来るかもしれないじゃないか。
量産屋さんはつらそうだけどさ・・・。ちょっとした溶接や加工を必要とする仕事ってなくならないでしょ。
機械ばかりじゃなく、建築もそうだし、一個二個のつまらないような加工をわざわざ海外に持ってくこともないと思うが。
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 22:00:35.18 ID:Mav1acXa
>>575
インフレになんかなりゃせんよ
日銀、財務省、マスコミに洗脳されとるな、お主、、

金刷らんのは、過去の金融政策が間違いだったことがバレたくないだけ
たったそれだけのメンツために、国民全員を苦しめているのが日銀、財務省の連中
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/26(火) 23:52:32.81 ID:BrNToezB
>>589
先生!やっつけてくだせ〜い!
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 08:05:03.56 ID:AvI8S8BE
でも、数十人ほどの中小企業の元請けさんは、今一番きついみたいだねえ。
震災の影響かもしれないけどさ、仕事薄いって言っていた。
>>588のような考えがメーカーさんには出回っているとも言えるかもよ。

593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 12:43:43.70 ID:cCwGAZ7O
どこも一番苦しいのは社会保険。
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 13:08:55.46 ID:gVbLXTLj
>>588

今朝の新聞にトヨタがそれやるって書いてあったな。

中小には辛い話になるかもな
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 14:57:26.21 ID:CY9TVGqH
ごくごく微細な切り粉か何かが親指に刺さった…。
何かの表紙にビキィーーーー!と痛みが…。
カッターで一人オペしたけど、どうも取り切れず…。
血が出てきて術野が確保できずにオペ中止(苦笑
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:18:33.57 ID:dBWkUNic
いよいよ明日終わったらGWか。そういや何歳くらいまでウキウキした気分になれたんだっけな
セックスしたい
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/27(水) 22:37:54.37 ID:6DtCbtEt
最近性欲なんてない。悲しい
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 01:07:25.49 ID:IwiWEcH5
age
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:38:58.55 ID:WwdSRPex
ソフトバンク代理店死ねよ
仕事の邪魔になるんだ
しょーもない勧誘電話かけてくんなクズ
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 09:48:56.60 ID:FwTVHfPR
SB代理店に限ったことじゃないけどな。
手、ドロドロなのに顧客からの電話だと思って、慌てて電話取に行って、
テメエ都合のテメエ勝手な営業の電話はホント腹が立つな。
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 11:36:35.74 ID:PoX5c9yj
社長が100億も寄付するから、下請けにハッパ掛けたり、社内で社員を追い上げているんだろ。
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 12:16:25.51 ID:JRlqCXdu
大きい機械の仕事が薄いとブルーになる。

でもペンチレスでやる様な小物はいっぱいある。
やれるだけマシなのだろうか?
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 13:09:28.02 ID:IwiWEcH5
age

604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 16:56:50.30 ID:b+JFuc/6
5軸君 日本からいなくなっちゃって寂しいね
生きてるかもわからないけど
あの勢いもうないなこのスレもw
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 18:50:33.73 ID:Eu/+fdqP
>>599>>600
昨日、一昨日と連続で12時まわって昼飯食い始めた頃に電話あったわ。
昼休みに電話してくるなんて常識のない奴等だ。
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/28(木) 20:05:45.71 ID:HH/liYT5
今、昼飯が一番充実してるもんな
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:28:32.29 ID:M8pkZXSN
「昼飯だけが楽しみで生きているんだ!邪魔をするな!」って言ってみてはどうか
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 07:33:12.63 ID:bR/y+nea
「フヒヒッwさーせんwww」ガチャ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 13:07:12.90 ID:622XJUzQ
567 名前:氷上の名無しさん@実況厳禁 [買収] :2011/04/29(金) 06:19:44.90 ID:ogaLN7Et0
スレ違いで長くてスマソ。カキコせずにはいられなかったので。

今回のソニーの事件、震災で世界中が日本を応援していることにヤッカミなんですかね。米国の自動車産業が低迷している中、トヨタのプリウスが一人勝ちしていた
絶好のタイミングで起こった不思議な〜不可解な〜トヨタ車へのクレーム祭りも
ヤッカミだったんですかね。
他人を、他国を、陥れることで自国への利益を誘導する国民性なんだな。

以下、ソニーのスレからの拾い物です。

犯人は韓国系らしいな
日本企業を潰しにかかってる

LG電子、テレビやゲーム機の特許侵害でソニーを提訴(2月8日)
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110208/biz11020812300015-n1.htm

ホンダ、米で個人情報490万件流出 車両番号含む
ttp://sankei.jp.msn.com/economy/news/110107/biz11010702520069-n1.htm

◆米国トヨタへの苦情の多くが在米韓国人によるものだと米国人が告発。◆
ttp://www.youtube.com/watch?v=W7G-FGL4el0
ほとんどの名前が公表されているのでその事実を証明するのは簡単だ。
それによれば、かなり多くの苦情が在米韓国人によるものであることがわかる。
韓国に於ける大規模な反日洗脳教育、そして韓国政府とヒュンダイが如何に腐敗しているか、ということを考えると、
私はヒュンダイ(一番最初にテレビでトヨタバッシングを始めた自動車会社)がこれらの苦情の背後にいることを確信する。

610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 14:29:50.86 ID:MvBCWXmm
なにいってんだこいつ。よそでやってくれ。
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/29(金) 18:27:09.39 ID:dXrzvbk8
なにをいまさら・・・
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 03:35:34.01 ID:UU9Yp5Fc
おまえら、そんな事よりこれ見ろよ。
  ↓      ↓      ↓
【三菱東京UFJ銀行、10年ぶりに法人税納付へ】

三菱東京UFJ銀行が、2011年3月期に法人税を納付することが27日、分かった。
過去の赤字の累積である繰越欠損金が解消するため。法人税を納めるのは、前身の東京三菱
銀行が、UFJ銀行と合併する前の01年3月期に納付して以来、10年ぶりとなる。

 銀行業界は1990年代後半から2000年代前半にかけて、不良債権の処理で多額の赤字
を計上。この赤字が欠損金となり、ほとんどの大手銀行は法人税を納めていない状況が
続いている。

 11年3月期はほかに、三菱UFJ信託銀行も12年ぶりに、住友信託銀行も2年ぶりに
法人税を納める見込み。

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1303903269/l50
▽47NEWS
http://www.47news.jp/CN/201104/CN2011042701000218.html

なんだ、このクソ銀行は・・・

いままでずっとボーナス満額、給与バカ高のくせに10年も税金払ってなかったのか?

・・・ありえんだろ? マジか・・・これ。
お前等、これ見て解っただろ?

クソ官僚が天下りする先は 税 金 すら支払ってないの。
クソ官僚が天下りする先は 税 金 すら支払ってないの。
クソ官僚が天下りする先は 税 金 すら支払ってないの。

東電といい、日銀といい、原子力保安院といい全部官僚の天下り先だよ。
こいつらが政治家とグルになってがお前等サラリーマンの給料吸い取って甘い汁すすってんだよ。
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 08:13:32.29 ID:mQURyQJt
なにをいまさら・・・
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 10:51:02.05 ID:IoTSEhC+
さーせん、白銅って、2日はやってますか?
お知らせFAXが見当たりません。
どなたか教えてください。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 19:08:57.18 ID:Sjebi3Fe
>>614
やってねーんじゃね?
2日にFAXいれても来るの再来週じゃねの?
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/04/30(土) 22:26:01.80 ID:kufYnbCA
>>612

だから、家柄もあり金持ちの家では親が勉強して東大に行けと言うんだ。
これだけ不景気でも、そんなことよその国のことかと思い込んで、
一本十万円以上のワインを毎日お茶代わりに飲んでいる家庭が未だに日本に沢山いるんだぞ。

子供が勉強するのは将来、利権を得るため、だよ。そういう子供と話してみ?
ほんとしっかりしているから。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/01(日) 22:27:58.93 ID:LiBLE3Bl
そんなにワインは旨いのか?
618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 06:13:51.02 ID:58mjmIAf
>>616
いるな〜!ポリフェノールがどうたらこーたらで、毎日飲んでる奴。
月、水、金は銀座のクラブをハシゴして金曜日はオネ〜チャンとお泊り。
翌日は一緒にゴルフに行って、日曜日は完全休養日。
家庭は崩壊状態で寂しいと言ってたが、その生活パターンはやめられないみたい。

オレは貧乏でも家族円満がいいな!
たま〜に美味しいものでも、みんなで食べれれば十分! 
その費用を嫁が節約して貯めてくれてるので、嫁に感謝だ!




619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:00:38.12 ID:hnJHoMrC
>>605
多いよ。昼休みに電話してくるヤツ。
しかも10分とか15分とか、正味食事している時間にかけてくるヤツ。

お客でもけっこー居るが。

あと、佐川も午前中着の品物、普通に昼休みに持ってきやがる。
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:02:46.44 ID:zkFFNmLH
>>619

宅配は、わざわざ昼間狙ってはないっしょ。あまたとある宅配先を回り回って行くわけだしさ。
ただ、たまたまルート上、時間的に昼休み頃に偶然ぶち当たるだけだと思うが。。

621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:10:09.19 ID:hnJHoMrC
そう言う問題じゃないだろ。
午前着の品物を午後に持ってくるのも問題だし、
昼休み中に納品に来るのもマナー違反って話だろ。
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:13:57.79 ID:zkFFNmLH
昼休み中配達停止するわけにもいかないよ。
勤め人や主婦が言っているのならともかく、我々も一応は経営者の端くれ。
押しかける訳でもない程度の宅配お届けに目くじらをたてちゃいかんよ。
やつらもサラリーマン。仕事こなさなきゃ、金にならん。
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:53:21.62 ID:tyiVQpCc
>>622
君は昼の12時〜13時の間にお客さんに品物納品するか?w

電話や宅配でも「こんなお昼時になっちゃって申し訳ない」
の一言でいいんだけどね・・そういうのってないよね。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 09:59:33.38 ID:A0sqgzIa
納品書必須、検収印もらって、というような取引先ならいざ知らず、
納品書も月末にまとめて、納品手渡し、というような中小取引先なら、
12〜13時の昼飯時も全然OKよ。元請けさんも理解してくれている。
「工場のじょうばんの上に置いておいたから」「ありがとう!」と声が返ってくる。
昼休みの時間を利用して納品して、他は機械動かしたいからさ、下請けは。
昼休みに持ってくるななんて大手企業や、トヨタに洗脳されたメーカーだけだぞ。
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:11:34.79 ID:hnJHoMrC
>「工場のじょうばんの上に置いておいたから」「ありがとう!」と声が返ってくる。
勝手に置いて勝手に帰ってくるみたいなのなら良いよ。
宅配便みたいに受領印が要ったり、下手すればリフトを乗らなければいけないのに、
自分都合で人の手を煩わすのは手前勝手過ぎ。
極論すれば、休日出勤させられているのと同じだから。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 10:55:39.80 ID:tyiVQpCc
>>625
ありがと
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:19:15.84 ID:0kcHh6US
>>625
リフトはきついな。そりゃないわ。

628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:31:32.26 ID:YjwNAOGW
>>625

昼休みに持ってくるって、それくらいいいんじゃね
夕方に注文したものが、翌日に届く
すごいことだと思うけど 
ただ 得意先には昼の納品はタブー
彼らは雇われているから、俺らの感覚とは違う
(極論すれば、休日出勤させられているのと同じだから。)
リフトであろうが結構なことじゃないか
そんだけ仕事してるってこと感謝しないと
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:40:59.61 ID:D5ph4+6R
>>624
>「工場のじょうばんの上に置いておいたから」「ありがとう!」と声が返ってくる。

これって、品物が(相手の不手際でも)なくなったりしたら
揉める事間違いなしだと思うんだけど・・・・

置いた、置かないの水掛け論で、結局再製作になったり

本来もめる必要ないところで取引先とは揉めたくないし
受注、仕事の完遂ってのは、ちゃんと受け取ったかの確認まで
ではないかと

おきっぱでオーケーする得意先もあれだけど・・・・
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:41:06.23 ID:CJasfdl6
リフト使うならしょうがないがただ受領印ぐらいなら俺は昼のほうがいい。
どっちかが正しいかはないと思う。
客先の昼や休憩時間は避けてるけど
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 12:55:56.48 ID:k28UeUKR
そんなことより朝一番で集金に来る馬鹿が許せない
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:00:35.81 ID:hnJHoMrC
それだったら支払いが遅いとこの方が許せないわ。
品物は何よりも急かすくせに、支払いは遅い。
日ごろ迷惑かけてんだから、小額でも横着せずに持って来いよ。
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:29:40.75 ID:k28UeUKR
持ってこいとかどんだけ殿様商売してんだよ
そもそも日本では集金は午後て相場が決まってるんだよ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:34:07.85 ID:1Me2ZPWu
佐川って荷物持ってきたあと、
カウンターに置いてある受領印を
自分で押して帰っていくぞ
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:44:50.18 ID:hnJHoMrC
>>633
一万円足らずの売り上げで商売させてやっているつもりか?
ウチは3万までは振り込み料持っているし、小額は早めに渡したり持って行っている。
ウチの付き合いあるトコはそういうトコ多いけどな。
逆に1,2万で取に来いって、どんだけ殿様商売してんだよ。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 13:54:50.94 ID:Riutpkh1
工具屋がおたくは少額だから振込手数料そっちで払えとか言ってくるんだがw
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:27:52.57 ID:L1dVPF2z
>>636
当然だろ
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 14:34:38.86 ID:D5ph4+6R
>>636
振込み手数料と、自分(もしくは社員、嫁さんとか)が動いたときの
工賃と比較してみては?

そう考えると振り込み手数料なんて微々たるもんじゃね?
移動時間より、仕事して稼いでいたほうが全然割がいいと思うが
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:12:00.12 ID:S9QJoAhi
>>635
いるんだよな。こういう奴。店員にいちゃもんつけるクレーマータイプだな。お客様は神様なんだぞ精神のやつだよ。まったく呆れるぜ。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 16:15:47.68 ID:Riutpkh1
移動時間とかw振込手数料払えとか言う前に集金に来ればいいんだよ工具屋は。
どうせしょっちゅう来てんじゃねーか
641 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/05/02(月) 17:01:20.22 ID:cnnncHrI
こういう流れは嫌いじゃない
もっとやって
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 18:56:39.92 ID:QdtrR/o7
掛売りしてくれるだけ、有り難いだろ?
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 21:54:28.75 ID:hnJHoMrC
>>640
集金なんか行っていたら、足代だけで赤字なるわ。
いつも1,2万の売り上げでも、大層に集金に来させているの?

俺は工具屋じゃないけどな。
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/02(月) 23:00:07.49 ID:OnMqfTDE
>>643

リーマンショック後、自慢できる話じゃないが、月々の買い物(工具屋)なんて一万円以下ザラにあるけどな。
しかもこの2、3年の間、全く取引していない月の方が多いしさ、買ってもチップ1ケースしかないとか、ホントそんなんだぞ。
月数千円でも集金は来るでしょ。わざわざじゃなくても、近隣来たついでに寄ってとかさ。
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 00:01:05.81 ID:010v4qiP
私は研磨屋ですが1万円以下とかでも集金がある所は普通に行きます。
もちろん、それ位なら振込みにしてくれるのが一番有難いですが、
こっちからそんなことは言えませんし。
距離が遠いとかなりキツいです。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 08:44:40.02 ID:257KMlf/
帰り道なんで寄って渡してる。少額だしあっちも持って来てくれるだろうと思ってるから集金には中々こない。
ただ資金繰りがしんどい時は1万円でも早々に取りに来る。
ちょっと話題とズレるが、5万ほどあった月に締め日無視して早々に集金させてくれって言ってきた時はちょっと困ったが。
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 13:37:39.03 ID:mHYbrlA3
まっ、気持ちよく仕事をしてくれるには、どうすれば良いかって事だな。
自ずと答えは見えてくるが。

「情けは人の為ならず」

支払いは情けじゃないけど。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 15:57:18.58 ID:DEDhF1Dt
久しぶりに覗いたんだけど・・・

仕事忙しい奴が、「うちは忙しいよ」って書いたら、
仕事の無い連中が、怒ったり、疑ったり、ニヒルったり、経済学者気取ったり。

今、こう言うのなくなったの?
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:25:42.57 ID:P4Pcw7Fj
以前、あるお客さんに6300円の請求書(ひと月分)出したら840円
振り込み手数料引かれた時あったなぁ

そんなに引く?wって思って後の見積もり単価、
下3けた840円でそろえた^^
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 18:27:03.34 ID:r/TrAD+p
>>649
銀行の法人口座の手数料ってそんなもんだよ
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/03(火) 20:52:35.00 ID:mHYbrlA3
>>650
手数料が合っているかどうかの事を言っているんじゃないよ。
低額でも正味引いてくるんだな…と言っているんだよ。
文はよく理解しましょう。
652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 00:53:41.90 ID:IkrRm/A6
手数料引く意味がわからないよな。
支払うとこが自分で出すべきだろといつも思う。
653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 08:56:55.42 ID:ZKByrIFC
日本人は世界的に見たら元々貧乏人の出のようなもので、根がセコイからな。。
地域によるんだろうけど、東海地区の業者相手だと更に細かいところを突いてくるからさ。
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 09:57:06.20 ID:5tGwrEsS
おれなんか一人だから、集金に来てくれと言われるより、手数料引いてくれてかまわないから
振込みしてもらったほうがとてもありがたい。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/04(水) 12:39:33.68 ID:27POZUVW
今日仕事してる人いる?俺は嫁が子ども連れて市内だけど
実家へいってるので家にいてもしょうがないので今から
仕事でもしようとおもってる。晩になれば子どもたちも帰って
くるからうまいビールでものむかな
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 04:59:31.60 ID:glXkQ/lI
小額で手数料を引くのなんて経理係の質しかない。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:05:09.85 ID:PVK5My4s
俺なんて休みなし。
しかしダラダラやっているせいで効率悪いし最低だよ。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:08:53.54 ID:Z6eYp34I
こちら福島!生きております!

ボチボチ仕事もしております!

世界一有名な福島を逆手に取った商売を始めようと思ってます!
まだ時期尚早だが、「原発饅頭」とか「風評汁」とか「放射線せんべい」とかだしたい。
着々と進行しております!
本業が何かわからなくなって来たwww

ピンチはチャンスなんだよ!
思考ばかりが先行して実行する事が出来ない人は人生無駄にしてる。
失敗すら出来ない人からは何も生まれない。
俺はやってやるる!!れる?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 11:38:09.82 ID:WFgIt8wx
>>657

ダラダラやるのなら、GWは休んで、来週から普通にやればいい。
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:02:58.30 ID:qXGUdtaQ
>>658
期待してるぜ!!
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:17:05.92 ID:kDJs1Qc6
今ごろ気付いたんだが、先の地震で定盤の位置が(((( ;゚Д゚)))
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 17:26:18.46 ID:0mG0bo/A
>>658
あほかww
そんなものが売れるわけがない
663:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/05(木) 19:55:53.43 ID:0o6fMm7M
商売、畳んで、はや7年。

月給25万のリーマンやってる。俺の選んだ道は正しかったのか?

最近、思う。    


生活の余裕からの驕りだと思いたい。家庭もそれなりに成り立っているし。

あえて苦労する必要もないし、もうそんな根性も、今は無い。           




                       俺は幸せなんだろうか?
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 20:06:19.34 ID:LCQDZEbU
羨ましいと思う人もいるだろうから、
幸せだと思わなくちゃ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 21:03:20.33 ID:9vV3ZPJq
家庭が成り立っているなら幸せだと思いますよ
結婚適齢期だというのに門前払い続きの俺から見ればですが
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/05(木) 22:23:38.42 ID:u4SLWsfU
この業界の独身率は非常に高いので、そんなに心配することはないと思いますよ。
周りもみな同じようなものです。うちの取引先の工場の職人なんて、
50〜60代でも半分以上が独身ですぞ。別に普通の面白いおじさんたちばかりなんだけどね。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 01:19:10.17 ID:jJXUQWtD
あかんやろ、それでは
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 06:26:26.49 ID:wfZ/xFHs
おはよう〜!
さ〜働こう!!
>>663 あんたは幸せだ!
つらくなったらどこかの土を掘ってごらん!¥が出てくる。
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 07:52:11.70 ID:4/rfUQkH
>>663
その気持ちは大切だぞぉ
670:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/06(金) 19:54:35.06 ID:KEixPbUY
俺は663だが皆の気持ちがうれしい。

俺の年下の上司は下請けを叩く事しか考えていない。
何か言ってきたらその時考えれば良いという感覚だ。

俺はその事をそのまま取引先に正直に言ってやる。
俺も立場があるのでキツい言い方でコストダウンを要求するが、常に要領良く
やって生き残れという思いがある。

リーマンはいくら偉くなっても、一人になったとき何もできないし、そんな根
情すら全く無い。一人で生きていくという感覚がないんだ。

そんな奴らがリスクを背負って生きている君達に偉そうに物を言っている。

やり方次第でいくらでも生き残れるはずだ。大企業ほどQAだの5Sだの
うるさいと言うが、得意先が大きいほど甘いんだ。やり方次第なんだ。

皆、頑張れ!俺の分まで。
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:00:49.35 ID:aQ0wGgFe
>>670さん
おお〜斬新な角度からの書き込みうれしいですね!
またぜひ書き込み願います!

頑張れって言ってくださいますけど、もうどうしていいやらw
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:31:41.68 ID:jJXUQWtD
頑張っているが最近駄目だ。予定を立てるのだが全然予定通り進まない。
トラブルがあるわけでもなく気付いたら何も終わってないのに3日過ぎてた。
今日も汎用やって少し考えながらやっていると夕方になり何も進んでなかった・・・
この1週間でマシニングは止まったまま。しかしマシニングで5時間ぐらいかかる品物が6個ある。

順序よくやればとっくに終わっているのに・・・

本当に情けないよ、俺。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/06(金) 23:40:10.13 ID:NEaahVsw
うちは、マシニングないからなあ。マジな話、汎用だけでは全く仕事がなくなってきた。
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 05:58:31.61 ID:sR8sv+NE
横中使ってる奴は変わった奴多ない?グチグチ女みたいな、大阪の西成の○明工業の社長さんみたいな奴とか、グチグチ言うてたら従業員辞めていきますわ〜、目見て喋りや、ええ機械入れましたか?後飲酒運転はあきませんでー、


675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:30:07.86 ID:PCzh95OE
>>674
おまえが一番変わってる奴だろ。
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:48:54.05 ID:eRUX+lod
おまいらに相談
おれ39才。創業して14年
仕事も家庭も順調

だった

連休入ってから体調に異変を感じて、
今、病院なんだが
どうやらガンみたいだ
しばらく仕事休んで療養しなきゃいけなくなるだが

取引先に何て言おう…

会社、どうしよう…

677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 08:52:45.57 ID:ZeuaItSo
>>676

無責任なことは言えないけど、
病気はやむを得まいから、病名は伏せてもいいとおもうけど、いつから〜いつまで入院したいと正直に告げたら?
普通なら、病気ならまた復活したらよろしくと快く送り出してくれると思うが。
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:12:45.51 ID:JcR5EN3S
3個注文来たから3個作って持ってたらその日に2個追加注文




死ねマジで
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:23:34.00 ID:doXVdYlg
>>678
いいことじゃないかwガラ悪すぎだよw
>>676
まだガンとははっきりわからないんでしょ?ただのぢだよ。それ。大丈夫。
働きすぎだからちょっと休めって神様が言ってくれてんだって。
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:39:10.50 ID:2sv8U1b1
零細は親方の健康管理まで品質だからなぁ…。
俺なんて平成に入ってから、風邪さえロクに引いたことが無い…。
俺いわく、「風邪は贅沢病」。

それにしても>>676はどうしたもんだろうな…。
正直、商売はあきらめるしか無いんじゃ…。

一度よそに行った物はまず帰ってこないだろうし…。
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:44:57.27 ID:VwHaHWUR
いまどきガンなら2週間で退院できるし
転移してても抗がん剤飲みながら通院だし
末期でも残り3年くらいあるだろ
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:47:48.28 ID:FJg6VwSd
>>676
俺たち超零細にとっては大変ヘビーなことだよな。
体がなんと言っても資本だから・・・
でも病気になったら仕方が無い、ちゃちゃちゃと治して復活だ。

気持ちだけは絶対に折れるな
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 09:53:05.18 ID:eRUX+lod
正直に話すのもアレなので、誤魔化して話してみます
入院期間どれくらいなのか、説明を聞いている時、上の空だった
せめて連休明けの月曜日は色々とやりたいんだが入院になるので無理そうだ

一気に弱気になりそうだ

とりあえず、手伝ってもらっているヤツに1ヶ月凌いでもらうかな
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 12:52:37.12 ID:BJpb5HG9
隠してるエロDVDとかは整理するなよ。気になって絶対に帰ってこれるから。
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 13:43:33.40 ID:SRUYc+N4
>>676
医者に見離されて余命3ヶ月の多臓器癌でも
野菜スープで治した知り合いがいるから、あきらめるな!!
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/07(土) 19:31:52.29 ID:B2AfASiZ
ウチは親父が屋根から落ちて一ヶ月入院したけど何とかなったよ
超零細って思ったより柔軟で身軽なのかも・・・
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 02:34:25.90 ID:eiGBP2P5
取引先によるんじゃないかな?
うちはひと月休んだが復帰後も前とかわらず仕事を貰っている。親会社に正直に話してしっかり体治すことに専念するべきだよ!
そういう俺はマシニング五時間かかるのを五個単純ミスやっちまって落ち込んでいる。
見た瞬間わかるチョンボなのにどうして全部やっちまったのか・・・
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 06:33:55.88 ID:XnWodfU2
オレも10日以上 咳が止まらない。リンパ線が腫れてるかんじがするんで
明日医者に行こうかと思う。原発の影響だったら嫌だな!
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 09:21:47.07 ID:5I+MDon0
>>688
それは花粉症
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 16:07:15.70 ID:RjjCP1XR
>>686
零細って身軽なのが最大の利点だと思いますよ
取引先を多くしてちょこちょこ仕事をもらってやりくりしたりするのは零細しか出来ないですから
691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:12:12.74 ID:qm/5hEkz
あ〜最近パチンコ全然かててない・・・・
4月中旬〜今まで@20マンは逝かれてる〜
692 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 【東電 72.1 %】 :2011/05/08(日) 17:39:47.36 ID:cEpZXGJX
あ〜ぁ、やっちまったなぁ〜。俺も
  負けた〇〇万円で何が食えた?何処に旅行に行けた?趣味にどんだけ使えた?
って考えて凹んでたわorz
パチやめて5年くらい経つが、使った金も時間も戻ってこない。
今更だが、なんであんなもんにハマってたかorz
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 17:56:45.43 ID:Zx7cncHb
>>691
それこそ自分の意志で
止められるだろw
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/08(日) 22:05:34.44 ID:M8YdLh77
毎回同じ店、回らない台でやってるから負けるんだよ。
足を使って優良店を捜してみな!
パチンコなんて仕事といっしょ
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 07:55:51.95 ID:D/pgB7p9
>>691
その調子で毎月よろしくニダ<丶`∀´>
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:17:37.42 ID:OYPNLIAu
>>693
そうとも限らないぞ。
依存症とかがあるからな( ̄〜 ̄;)
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:36:25.91 ID:u7NqENX2
パチンコ行って負け自慢するヤツって
大抵が貧乏人なんだよな。
恥ずかしいとも思わないのかよw
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 08:47:59.81 ID:IWsCMrDL
まあ信用のない匿名掲示板だから何書いてもいいんじゃね?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 09:52:45.92 ID:IR4Smrra
ギャンブルは仕事だけでたくさんだ
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 10:50:36.12 ID:e2lb4hG0
連休明けて急に全く仕事が無くなった。
お前らどう?
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 11:49:07.23 ID:m77x8FzB
なんだかんだ言ってもうちは仕事切れずに来てる。

大手や量産の仕事してないので普段から予定なども立たないし
精々1ヶ月先のそれもボンヤリの予定だけ。
舞い込んで来る先着順で予定が埋まって行くだけ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 12:12:10.89 ID:ievcREY/
今日から来年まで仕事ない
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 13:33:21.46 ID:bGPhbe0g
どうしても連休明けは少なくなるよな。
車関連はどう?
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:27:31.75 ID:mXG1IA/Y
ジリ貧が過疎ってる→忙しい→立場逆転か
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:32:41.31 ID:3Np7uieZ
>>676
ガンは国民の50%がかかる時代。
「〜そんなわけでちょっと休みます」とはっきり言っていいと思う。
「あーそれならうちの親戚も」とか「お客さんでも同じ人が」とか
逆に気が軽くなるようなことみんな言ってくれると思います。
大丈夫。ともかくお大事に。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:38:46.34 ID:cDvD2xc2
でも・・・、もしもの時のために、後釜を探すのが出来る担当者、となる。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 15:41:39.02 ID:OYPNLIAu
そかっなぁ。
それもわかるけど、不健康な会社に物を頼むのが怖いように、
不健康な経営者に物を頼むのも怖く思うけどなぁ。客側からすれば。
一ヶ月も仕事が止まったり、不安定な品質になり得ないなら、怖くて出せないな。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:46:58.69 ID:D/pgB7p9
>>705
今は三人に一人って言われてるな。




本当の現任は何なんだろうね( ^ω^)
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 16:47:22.48 ID:D/pgB7p9
現任ってなんだよ原因ね
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 18:36:08.58 ID:JLsLWH8T
鯨飲じゃないかな
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:13:34.46 ID:IR4Smrra
>>676
隠しても噂になるだろうし離れるとこは離れる。
とにかく身体直すことが先だよ。ちゃっちゃと直して復活あるのみ。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 19:52:20.76 ID:3Np7uieZ
>>708
ちがうよ。三人に一人は子音で生涯に罹患する人が二人に一人ってこと。
だからガンになっても治って死ぬときはまた別の病気でって人が結構いるということ。

ともかく気持ちでNK細胞やマクロファージの働きもちがってくるからガンガレ!!
713:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/09(月) 19:57:00.18 ID:WiZ+xlk/
まったく、同感でござる。

元気になってから考えれば吉と心得よ。

焦りは禁物で候。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/09(月) 23:10:49.24 ID:Xla1hqFy
>>712
1/3×1/2で1/6しかガンで死なないなら
気にしなくてもいいな。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 06:48:23.96 ID:+h6ZvGzN
もうどうせ、いつかはガンになる。
腕のいい職人は失いたくないから、がんばれ!
ガンになっても長生きしている人も多いから、ちょっとのあいだ休んでも
客は逃げないよ! 君が必要なんだぜ!!

清志郎〜!!
ttp://www.youtube.com/watch?v=MIbrxhv_s_M
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:33:59.41 ID:5rS6a4D/
周りが暇になりだしてきた。うちはおしゃかのせいで忙しいが先が不安だ。。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:40:15.79 ID:u3rAv7Fx
連休前、いや震災前、いや年始から暇だが・・・。
よく考えてみると、リーマン後からずっと暇だw
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 08:42:36.40 ID:pih+sUnF
>>714
全体の1/3がガンにより死亡
1/6がガンにかかっているが心臓発作とか他の原因で死亡
だろ
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:41:39.37 ID:M4Qpm1Z3
>>717
んじゃ負けず嫌いの俺はバブル崩壊から
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:44:20.35 ID:J+LAfu6K
>>712
三人に一人じゃなくて三人に二人だった
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 09:53:07.06 ID:9xuj85AZ
ウチもリーマンショック前からヒマだったよw
でも近所の同業が何軒か閉めたせいか最近は忙しい。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 15:34:05.68 ID:epN7do9D
今月の落ち込み激しい
来月はヤバイ(笑)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/10(火) 16:40:17.25 ID:fPiZIt5I
>>719
ずいぶん金持ちだな
724:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/10(火) 21:35:24.90 ID:agwLTK1U
俺の女房、昔、がんのステージ2で手術したが。

今はうるさいぐらい元気だぞ。俺がもたん。

要はその人の運というか、生命力だな。

それに尽きる。その時点ではヨコシマな邪念はなく、本当の素直な自分が
あるだけだったなあ。

683も頑張って欲しいもんだ。あんただけがキツイ思いしてる訳じゃない。
世の中、あんたみたいな思いしてる人たくさんいるぜ。

あんたが命を拾ったら金の為の人生より人の為の人生を選択してくれ。
偉そうなこと言ったが俺は坊主は嫌いだ。  関係ないか。。。
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:18:17.27 ID:b/xLt+Lq
連休あけて。
デンワが、、、、鳴らないんだけど、、、、、。

世の中 どうなってるの? それとも  ウチだけなのかしらん?
お客も仕事 薄いのでしょうか?
とにかく。不安。
不安。
無事、生き延びられるだろうか。。。。。怖いです。不安です。
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 01:43:45.57 ID:3+gvZRbw
もう諦めな
車関係
大企業の下請けみんな休んでるよ
零細なんて完全に終わってる。金策に追い込まれてる
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:04:31.55 ID:hJIeoHZY
うちは連休中も忙しかったが、連休明けて他所が動き出したらさらに忙しく
なってきてる。今日も5時から早出して機械動かしてる@西東京ど零細w
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:04:56.59 ID:+5qk+kA8
>>725
ウチも同じ@愛知
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:09:39.05 ID:R6HHE+5b
>>725
連休前に各客先に「連休後の感じはどうですか?」と
様子を聞いてみた

複数の客先が「5月は動いてきてるから、連休中、もしくは明けには
連絡しますので、予定空けといてください」って話だった

あけてみりゃ、いまだに連絡すらねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:12:17.14 ID:eXEiRYoc
うちも同じ、GW前から電話もファックスもない。もちろん仕事はない・・・@愛知
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:14:53.10 ID:m9ymVxsJ
うちは以前納めた機械が震災で壊れて、連休中そのパーツ作りに追われまくったよ。
そのツケが回って通常の受注がこなせてなくてあたふたしてる。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:31:37.25 ID:hOKQNHDO
寝たりメシを食ったりするからだよ。
寝食忘れて、稼げるときに稼いどきゃなきゃ。
それに前工程が必死なってやってくれなきゃ、
後工程に成る程 納期がなくなってきて大変なんだよ( ̄〜 ̄;)
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 08:57:22.18 ID:R6HHE+5b
>>732
納期がなくなってきて大変になったら
寝たりメシを食ったりしないでやるんだろうな?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:00:53.49 ID:hJIeoHZY
飯食ったり寝たりする為に仕事するんであって、仕事する為に飯食って(ry
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:41:10.60 ID:YfdYC0gC
取引実績のない銀行の人がいきなり「融資します。すぐに実行出来ます。」
って来た。(出入りは以前からあって決算書は見せていた)

で、従来の銀行の借入を繰り上げ返済しても真水で数百万残る。金利も
安い。毎月の返済額は変わらない。

どうすればいい?
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:43:09.08 ID:m9ymVxsJ
メガバンならやめたほうがいい。第二地銀ぐらいなら乗り換えてもいいかも。
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:52:57.64 ID:Mbf+3oa3
ts
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 09:56:19.79 ID:Mbf+3oa3
>>735
うちも一昨年それやったよ まあ返済期間は延びたけど
毎月の負担は変わらないし現金が手元に出来るしってことで。
それやったのは信用金庫だけどね
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:18:46.04 ID:hOKQNHDO
>>733
寝ずにした事はある。
ちなみにウチは基本、翌日返し(預かり加工業なので。)。
急ぐ物で24時間社内に居る物はまずないな。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:24:33.23 ID:YfdYC0gC
>>736,738

レスありがとう。

何かデメリットはないかなぁと思ったんだけど、もう少し
考えてみますね
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:41:13.31 ID:R6HHE+5b
>>739
それはあんたの仕事で、且つあんたのスタイルだろ

>>731があんたのやり方を模倣してこけてるわけでも
なく、通常の受注がこなせてなくてあたふたしていることも
客先が承知してるが、本人が申し訳なく仕事を追い込んでる
最中かも知れんだろ

そこをわからない状態で
「寝たりメシを食ったりするからだよ」って言い切るのが俺は
気に食わんのだわ

まぁ、マジレスには礼を言うが
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:47:01.39 ID:eXEiRYoc
>>741

そんな細かい所つっこまなくても、どうでもいいやん。
そんなこといちいち気にして、しかもいちいち口にすることで自分に余計にストレスが溜まるだけ。
良い意味で鈍感になることが、世の中みんな丸く収まると思うがな。
こっちがそういうつもりじゃなく言っているのにも、つっかかってくる奴いるよね?
そういう奴って、そういうつもりじゃなく、親切で言ってくれていると何で思わないのだろう?
なんで考えないのだろう?といつも思う。

早々、悪気のある奴っていないはずだがね。とりあえず文句を口にしないと収まらないというのなら直した方がいいぞ。
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 10:55:56.43 ID:uyq1P5v5
いや、俺はそんな善意に取れないというか取らないようにしている。
ある程度の事を相手に告げることによって、お互いの気遣いを生むと思っている。
鈍感というか、そういうのは「無神経さ」を増長しかねない。
話がそれるが、感情を表に出さない人は、いつも冷静でピリピリ怒ることもなく良い人だが、
逆に言えば喜びを表すのも下手くそ。だから人間味が感じられず、却って面白みがない。

少しでも引っかかるときがあるときは、相手にそれどういう意味だよ!?と言っておくのが肝心。
「あ、おれなにか不味いこと言ったっけ?」と考えるはず。それが重要。それで相手もこっちを軽くみないし控える。
所詮人間社会は弱肉強食であり、押しの強い者や我の強い者が上に上がる仕組み。
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:05:41.68 ID:uyq1P5v5
>親切で言ってくれていると何で思わないのだろう?


気遣いの出来る人って、はなからそういうどっちつかずのこと言わないから。
敢えてそういうことを口にする人ってのは、こっちからすると無神経かもしくは悪意に満ちているとしか取れないんだよね。。
だから、>>731のレスに>>739のレスは、話がかみ合っていないし、このタイミングで話す内容でもないから無神経だとなる。悪気はないだろうけどね。

何にも考えていないんだよ、そういう人って。悪気はなくても。
頭によぎったことをすぐに口にするタイプっているじゃん。
前後の空気を読まずに口にする人って、そういう人からは単細胞に見えるから気を付けた方がいいよ。
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 11:08:09.15 ID:R6HHE+5b
>>742
>悪気のある奴っていないはずだがね。
一部の客先にはそうとしか思えないやつっていない?
意識的、無意識どちらにせよ

>とりあえず文句を口にしないと収まらないというのなら直した方がいいぞ。

文句じゃなくて、納得いかない(相手に意思が伝わりきっていない)ときは
ちゃんと言うべきだと思っている
相手が無意識下で言ってる場合「あ〜、そういう取り方になっちゃう場合もあるね
こちらも留意するわ」ってなり、お互いのすれ違いを未然に防ぐことができる

あとあと揉めないための布石にもなる、と信じたい
746 【東電 87.2 %】 :2011/05/11(水) 12:08:26.95 ID:zLPNaqLW
>>740
メガバンはきっちり毎月返済してるのに突然
全額直ぐに返済して下さいとかやりやがるから注意
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 12:33:23.61 ID:pWjv0sns
と <br> り <br> あ <br> え <br> ず <br> 立 <br> て <br> 読 <br> み <br> し <br> た
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 15:42:10.46 ID:R6HHE+5b
なってねえw
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 17:00:52.88 ID:Sfz2QtyO
人を見て、賢い人だと思う尺度って人それぞれだからね。
知識が豊富な人、言い回し・切り返しのうまい人、要領の良い人、学歴がすごい人、
おれは、とりあえず学歴でビックリするタイプだが、隣の旋盤屋のおっさんは中卒なんだが、
学歴がすごくても何とも思わないらしい。機転の利く、仕事の間に合う人が賢いといつも言っているな。
750 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 87.5 %】 :2011/05/11(水) 18:42:36.77 ID:+5qk+kA8
>車工場、夏は木金休み・土日操業…自工会方針
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110511-00000515-yom-bus_all

来たね。影響ありそう?
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 20:23:25.20 ID:9XcaPdhj
実質週7で手取りが2/3か…
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 22:46:03.94 ID:sWJyMnbp
車関係は仕事が薄いように感じる
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:14:23.56 ID:hzv+FLq+
>>750

さ、最悪だ・・・
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/11(水) 23:40:30.50 ID:+5qk+kA8
うちは今年、小学校のドッジボールの監督やら町内会の役員やらを引き受けちゃって
GW明け〜7月半ばまで土日がほぼ埋まっちゃったんだよね。
客から『土日稼動だからおまえもなw』って言われたらどうしよう。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 00:01:59.03 ID:CvoJguwi
>>754
普通にどっちが大事なんだってだけの話。
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 07:53:31.72 ID:u2s2vNvj
>>755

その地域で暮らしていく以上、どっちも大事だよ。誰だって仕事を持っている。
でも仕事もしながら、地域活動だって併せて協力しているんだ。
「仕事」を理由に断ったら、誰もやれない。
だから、役員の仕事が回ってきたら、その年は自分自身の時間(趣味とか)は全て諦める覚悟で。
趣味はやりたい、仕事はでる、役員はできない、なんて単なるわがまま。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:04:13.39 ID:O5B+HVNF
震災前、少し仕事が上向いて来た感があったが今になって全部止まった
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:27:54.25 ID:lre+ku5S
仕事とドッジボール、、、うーんドッジも大事だ!なんちって
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 08:55:44.63 ID:fepF8T51
ドッジも町内の役もみんな順番に回ってくるやつだから、変に手抜きすると近所の評判が。。。
かといって仕事が他に流れても困るから、土日やれって言われたら『8時〜10時まで学校の用事』とか、正直に話すよ。
理解ある取引先ならいいけど・・・
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:10:05.53 ID:C+m79Ggp
色々言わないでしょう
客先の従業員の方でも、同じ立場の人は多数いるはずだよ
うちも土日にやってくれって依頼あった時は、夜にやって稼ぐつもり
つうか、土日やるほどの仕事出してから言って欲しいんだが…W
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:36:44.52 ID:D/GsyLco
つうか、土日やれって言われてから考えろや。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 09:46:19.14 ID:TqS1Kioo
行き当たりばったりの事している、言っているな。
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 12:47:58.03 ID:Z13wv9vq
>>759

そういう面倒から逃れるためにも最近は、町内会だの子ども会などに加入しない家庭も多いでしょ。
言葉が悪いけど、町内会の行事や役員ってショボい連中の集まりっていうか、そこそこ金のある家庭の人はまず来ない。
そういうご近所さんと付き合いたがらないのか、同じ空間にいることが耐えられないのかはわからないがね。
だからってわけじゃないが、そういう事にホイホイ参加するのって自分は暇です!と認めるようなものだしねw
そういう公民館に集まるようなことってもう時代遅れだよ。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:01:40.13 ID:fepF8T51
子ども会のは子供が高学年になると回ってくる役だし、
町内の役(班長)は1年毎で順番に回ってくるからね。今だと12年に1回のサイクル。
で、班長とかやりたくないから入りません(キリッ
なんていうと、ゴミとか出せない状態になりませんか?
ゴミだしの場所とか町内で管理してたりするんですから。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:05:22.92 ID:Z13wv9vq
へえ、そんな地域があるんだ。うちの地域は、ゴミ出し自宅前だからさ。@愛知
町内でたった一軒だけだと肩身が狭いかもだけど、今って意外と未加入組いますよ?
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:16:42.51 ID:DDzCA0Uv
>>763
それに加えて、1回役員や会長引き受けたりすると、
他になりたがる人もいないし,何期も続けてさせられることも
あるしなあ

「あそこのだんなさん、自営だから時間はいくらでも都合つけられるし」
っていう根拠のない理由も輪をかけてw

そこそこ大きいワンボックスカー乗ってたら更にロックオンw
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 13:51:24.48 ID:D/GsyLco
考え方も文化も風習も地域によって千差万別だろ。

ドラマじゃないが町会に入らなかっただけで村八分になったり
子供会に入ってなくてイジメにあったり・・・

あんたの愛知が一般的みたいで、
町会・子供会に参加するのが時代遅れみたいな言い方よくできるな。

768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:50:05.46 ID:AKdlx+lx
東電保安業務から久しぶりの電話。
ブレーカー屋久しぶりでもやっぱりうざい。
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 14:53:39.31 ID:GH0YL3HW
>>766

自営業でしかも、トラックでも持っていようものなら、雁字搦めだわなw
自営業ほど、お客さん次第では時間の都合を付けられないと思うんだか・・・。
サラリーマンは有給だって取れるからさ、却って条件良いよ。

>>767

村八分とはまたまたご冗談を・・・。今どき子供会くらいでイジメとはそれはその子に問題があるでしょ。
時代遅れとまでは言えないにしろ、今どきの親の世代(30代40代)に任せようと思うのが無理かもしれん。
特に母親は、世間知らず社会常識欠如のワガママな人多いし。
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:03:44.01 ID:C+m79Ggp
地域に積極的に関わるのも悪くないと思う
得られる事は多いよ
都心部に住んでいる人達は難しいけど、田舎なら普通な事だ
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:32:25.12 ID:DDzCA0Uv
>>769
サラリーマンの家が自営業に持ってるイメージって、
ドラマとかに出てくる、仕事より趣味優先のおっさんが、

主人「おい!ちょっと店頼む!」(店抜け出そうとする)
妻「ちょっと!あんた!・・・・ったくもう!」(腰に手を当てて呆れる)

って感じなんだと思うよ
んなことないのにねw
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:34:21.31 ID:DDzCA0Uv

レッドビッキーズに出てくる近所の八百屋のおっさんなw
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 15:51:42.73 ID:F7NEwgrS
21世紀になってレッドビッキーズの名前見るとは思わなかった
軽く動揺したわ
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:00:08.15 ID:D/GsyLco
>>769
ごもっともだね。そこの地域に住んでいるならやはりそこの地域に
貢献や協力するのは常識なんだと思う。
昔は家に3世代が住み自然と慣れ親しんだことが、核家族化や集合住宅化
などで薄くなって来て若い世代は「自分だけ」感が強くて、常識ない自分勝手
なまさに
>世間知らず社会常識欠如のワガママな人多いし。ほんと

地域の中には情報弱者のお年寄りも居るわけでそれを手助けするのも地域の
役目だと思う。自分達が数十年後に気が付いて後悔するんだろうな。
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:09:09.09 ID:TqS1Kioo
>>773
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 16:45:37.62 ID:GH0YL3HW
>>774 集合住宅化などで薄くなって来て若い世代

でも、そういった若夫婦のアパートに昼間結構入り浸って、スーパーへ買い物に出掛けるその親の母親も見かけるんだが、
60超えのいい歳なんだろうけど、どうなの?と思う人多いけどね。
結局その世代が子供を甘やかせたから今どきの「自分だけ」親世代が出来上がったんだと思う。
もちろん全員とは言わないけど、そういう60超えのオバサンや婆ちゃん連中も自分んちさえ良ければよい的な人多いから、
本当に困る。
「もうこれからは若い人たちに頑張ってもらって」と町内公務を暗に断る。自分の子供には何も協力させないくせにw
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 18:04:03.84 ID:D/GsyLco
>>776
要するに今の親世代自体とその教育にも責任があるということだね。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 19:06:26.12 ID:tnPHEnsA
レッドヒッキーズ?
779:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/12(木) 20:25:39.70 ID:UyOIsfCc
ドラえもんに出てくるジャイアンちだろ。

あのかあちゃん俺んちの母ちゃん、そっくり、、、(涙)
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/12(木) 21:29:26.37 ID:y/Egq1UJ
>>779
よう、ジャイアンwww
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:33:03.31 ID:ynUNxJzZ
ジャイアン乙
782名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 08:41:19.92 ID:cz7JMopL
ここは惑星110番
783名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 09:25:59.01 ID:TEVotE+w
>>771

俺は30代というよりもむしろ45〜50歳位の人が割合として一番酷いと思うなあ。
担当者の年齢にそういう人たち多いと思うんだけどさ、ホント自分勝手というか自分のことを棚に上げてという人が多い。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 10:16:09.60 ID:QHh1Yqn5
おはようマイケル
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 13:09:07.17 ID:FX3VbDmA
キッドが来てるwww
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 15:30:19.35 ID:re5SVvpl
あれ?キット?
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:02:12.69 ID:rJNeAKTN
ナイト2000 懐かしすw
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 16:04:36.34 ID:wCz8ZioG
水溶性クーラントが分離していってしまうんだが、誰か解決方法知らない?
出来れば抜き変えずに。
789 【東電 87.4 %】 :2011/05/13(金) 16:43:29.40 ID:tU0ywdIh
泡だて(ry
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 18:38:54.38 ID:QHh1Yqn5
子供の頃ナイトライダーが好きだった。みんなも見てたんだ(笑)
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 19:08:21.55 ID:re5SVvpl
「ナイトライダー」「トラック野郎DJ」「ブルーサンダー」・・・・・
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:39:10.26 ID:WCRUo99F
なめんなよ
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 21:42:10.20 ID:jTpkDuj9
>>791
30代前半の俺にはナイトライダーしか分かりません
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:19:38.06 ID:cz7JMopL
元気が出るテレビ
あぶない刑事
テレビプレーバック
エアーウルフ
795名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 22:35:46.38 ID:re5SVvpl
特攻野郎Aチーム、チャーリーズエンジェルズ、も小学校時代だったな。
ちょい新しいところで
ツインピークス とか
796:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/13(金) 22:59:55.73 ID:0hLW8rW+
やっぱ仮面ライダーだろ?



               俺って化石?
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:00:52.45 ID:E47WJ/8w
そもそも町工場のおっさん自体
化石みたいなもんだろ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:11:50.76 ID:re5SVvpl
>>793
お正月映画がドラえもん世代かな?
俺はゴジラとかだったけど。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/13(金) 23:46:32.63 ID:jTpkDuj9
>>798
はい、お正月映画はのぶ代どらえもんでした
当時、赤青の3Dメガネで映画を見て吐きそうになりました
昨今の作られた3Dブームは絶対廃ると思ってます
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 08:18:22.91 ID:FjOnwuac
誰も立体映像は評価してないよな。
アホなマスコミだけ
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 09:18:11.62 ID:IZ9JWdIC
3Dなんて、あんなもん流行るわけない。
てか、メーカーももう売るものが無いんだろうなあ。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 12:35:28.94 ID:NBH3y6dM
映画館で充分だ
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:08:01.58 ID:fcoyAP0X
映画館はともかく、ながら見のおおい一般家庭は裸眼でどの角度からも
見れないと駄目だろ。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:08:04.11 ID:oKtOwfVh
液晶テレビの40インチが4万台だが
こんなに安かったっけ?
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 13:28:44.88 ID:5armfxlj
>>803
wwその技術をお前が教えてあげてくれw
いいじゃん一部の富裕層が3D映画を自宅で見れるってものなんだからw
3Dテレビがくだらないと思うなら買わなければいいw
あと1年程度で廃れるだろうが、3D映画をちゃんと3Dで見れるのは
すごく面白いよ?DVD鑑賞が好きって人にはいいよ〜3Dテレビ
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 14:16:15.62 ID:2jcPc0wU
3Dはよくわからんけど必要度というか娯楽優先順位的にはファミコンに対しての
ファミリーコンピューター専用カセットV3みたいなもんだろ?
807:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/14(土) 16:57:06.76 ID:U8ROo7wi
くっ車が欲しいい!12年乗った愛車がもうすぐ車検。

軽トラ一台じゃなんともならん。はいぶりっどーが欲しい。

一番安い奴でいいから。。神様、俺に愛の手をををー。。。






                          さて仕事すっか。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/14(土) 19:07:03.22 ID:ShjSZ8AG
    l ヽ. |   |  |   |
.   | __| | __ | |^)_ |    ,-、
   _ |  | |   | .|ノ  |.    i  ヽ
  i'i. ヽ. -‐、 !   !-! ‐- ヽ.  〉、 l
 / _ ノ.ヽ. `' (ノo(ヽο/ ヽノ (ノ |
 ヽ. ,`ヽ,ソ    )ノ   ノ/o   |
   \ '  / / l     ()ヽ l
    ヽ.   '    |  (⌒ヽ  |
     ヽ.     |   しノ  /
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 08:52:25.01 ID:qdG2W8AS
GW家族旅行した際にド田舎のタクシーを使ったのだが、
クーラーは故障中、窓開けるのにクルクルハンドル、しかもMT&フェンダーミラー
窓を全開にして外から入ってくる風と緑の香りとタクシーのエンジン音は、
とても気持ち良かった。

*子供にとってクルクルハンドルは馬鹿受けだったよ。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/15(日) 10:11:04.40 ID:Jw/1aGK/
釣りにでも行ってくるか
811 【東電 67.3 %】 :2011/05/15(日) 15:05:18.14 ID:kvLgFvO4
パチンコも自動じゃなく一回一回指で打てるように戻せば馬鹿受けになるんだろうな
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:26:14.58 ID:I9VDnXZX
>>811
パチンコ依存症乙
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:32:02.68 ID:ef5yN9nG
パチンコや競馬で、金持ちになった奴なんて聞いたことがない。
そんな金があるのなら、家族と外食やお出かけした方が幸せだぞ。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:43:32.86 ID:JnvIt5Ad
うちには6年前に60万弱で買った43インチのプラズマTVが鎮座してます
なぜか悲しい
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 08:46:34.31 ID:ef5yN9nG
金持ちだな。
いまなんて、大手メーカーの液晶40インチが数万円から手に入る。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 09:54:23.03 ID:SXatD8JI
我が家の地で時価完了。
型落ち32インチ液晶が32800。
待った甲斐があった。
817 【東電 68.9 %】 :2011/05/16(月) 10:00:30.10 ID:KCYZDFJn
チデジって
先ずUHFアンテナ無いと話にならないよね?
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:05:23.02 ID:ef5yN9nG
地デジタワーの方向が同じなら、いまのままで映れば儲けだけどね。
基本、アンテナ立て替えでしょうなあ。併せてBSや、違う方向(チャンネル)へのUHFアンテナを立てるとなると、
混合機やブースター購入で、意外と出費が多いのも事実。

ケースバイケースだが、NTTのひかりTVも毎月数百円費用がいるが、安定受信には持ってこい。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:12:57.30 ID:XO2pJ9mh
CATVなら、上手く行けば無償で大丈夫。
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:27:11.72 ID:ef5yN9nG
CATV 結構初期費用がいると思うよ。
どっかのビルが邪魔しているとかじゃなければ、無償はちょっと無理でしょ。
821 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/05/16(月) 10:28:29.91 ID:75i3lGNx
大抵初期費用無料でやってくれると思うよ
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 10:58:12.59 ID:3/YE5w1T
オレはアンテナを自分で立てたよ。
敷地に2建あるんだけどアンテナ1本で両方の家に配線した。

今はプラズマテレビって42で5万弱で売ってるんだな。
やっぱ電気食うのかな?
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:07:47.35 ID:ef5yN9nG
消費電力に、大差は無くなってきているみたいだけど、
プラズマは、焼き付きの問題とプラズマ管の寿命がネックじゃなかろうか。

液晶が画質といい抜群のテレビじゃなくても、無難な線で売れているだけだと思う。

考えようによっては、ブラウン管に勝る映像装置はないかと。
ただ容積、重量、消費電力の問題で、淘汰されてしまったが。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 11:22:44.62 ID:+w4WApca
この業界にいても、ブラウン管やら液晶やらプラズマテレビから
どうやって音と映像があんなに流れるのか全く知らないw
簡単な理屈は知ってるけどそれでも不思議
そんなこといったらパソコンなんて全く知らないけど
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:35:09.98 ID:+PZseiNC
中に小さいおじさんが入ってるんだよ(・∀・)
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:37:18.23 ID:I9VDnXZX
それは自販機
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 13:58:55.48 ID:GTCDWwkX
>>782
「ここは惑星0番地」と、
「ロボット110番」がゴッチャになっとるョ。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:22:02.17 ID:mw4emkBV
おはようマイケル
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:34:58.51 ID:aMxCl6ot
電力会社ってなめとるな
電気保安室なるとこから非通知で電話とかモラルなさすぎ
死ね
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:36:30.77 ID:XO2pJ9mh
逆に、かかってきても困るからじゃない?
でもイマドキ、非通知は無いわな。
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 14:55:04.53 ID:GTCDWwkX
ブレーカー詐欺屋でしょ?
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:20:58.54 ID:I9VDnXZX
>>829
電力会社からは絶対に電話はない。(確認済み)
連絡等は事前にポストに入っている。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 16:33:08.07 ID:vRcgdO2u
電気保安協会で〜〜す(闇金の声)
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:09:29.87 ID:+PZseiNC
「電力会社のほうからの連絡なんですが〜」
「wwwほうってなんだよwww方角?wwwおもしれえなお前ww」
「ガチャッ」
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 17:10:20.04 ID:GTCDWwkX
>>829さんとこは、あと二回かかってくるかも
始め二回はペーペーで、それぞれ声が違うんだけど 三回目はいつも支店長らしい擦れ声の、勉強出来なそうなのが掛けてきて
それが済むと3カ月空くんだよねw
うちは3月・7月・11月で、暇だとカラかって遊んでやる。
上げ足とり続けてやると、5分と持たずに火病りだすから面白いwwww
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 19:51:38.04 ID:+vI3gHVo
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:47:33.79 ID:mw4emkBV
周りがヤバくなってきている。自動車関連だがどうなるやら

838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 20:51:35.57 ID:vRcgdO2u
リーマンからヤバイと
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:33:42.27 ID:CxXKDhoF
他所の客の景気を一切話すことがなかった出入りの業者の口からとうとう他所の景気の話が飛び出してきた・・w
相当ヤバイんだろうなぁ
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 21:34:39.70 ID:4YkvsCNi
>>837
遅くね?

ウチも車関連だけど
震災後
2週間目で一気下火に来て
GWガッツリ休めたわ

6月のオーダーはかなりあるけど
5月もそうだったけど内示あっても
それがちゃんと出るかどうかわからないから
材料どこまで買っていいのかわかんない
今は簡単に正規のオーダー取消するからな

リーマン前は絶対そんなことなかったのに常習化しちゃったわ
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/16(月) 23:34:37.54 ID:vRcgdO2u
いまどき
景気の事しらないのって
商社から仕事もらってる情弱だけだよ
自分の力で仕事とらないから知らない。
あいつら皿リーマンと変わらない使われてるんだよ。
指示町人間
犬と同じ
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 09:40:38.48 ID:e96ohoS/
>>841
超零細だって景気のことぐらい知ってるわ
自分の力で仕事とる?それって意味ねーし
自分の力で仕事を生み出すのなら話はわかる

で、あいつらって誰だよ?
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 10:10:58.39 ID:yXucV0cP
変なのは相手にするなよ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:39:35.41 ID:/HKxGUgb
>>840
俺も遅いと思った(笑)
でも仕事が止まっても末端までくるには時間がかかるんだろうと思う。量産屋じゃないから尚更かな。
どうやら来月は旅に出れそうだ。
しかし正規オーダーを平気でストップされるとはめちゃくちゃだな。それは許されないことだと思う。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:46:01.30 ID:6p2lDFoU
>>843

商社からしか仕事とれない(笑)屑だろww
無知無能ww
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 11:52:06.34 ID:37F7uXTt
また変なの湧いてきたな
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:06:53.71 ID:6p2lDFoU
>>846

お前も同じっぽい、情けない。
ま、どうでもいいがw同じ仲間がいていいじゃん無能
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:27:06.94 ID:sivDVMP0
 単価が十分の一になった。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:42:41.16 ID:RCXebQ+r
今までずいぶんボッタくっていたんだな。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 12:51:18.70 ID:6p2lDFoU
商社を潰せカス達よ
蛆商社っていても意味無いんだからwwネットの時代。全部ネットで買えます。
いつまでも歩き回って、安くヤラセテ金抜いてんじゃねえよww
商社もこのスレに寄生してるのばれてるよww

加工品安くできませんか?じゃねえよww潰れて消えろ。まともな仕事しろよ。
お前らの便利屋じゃねえしww
寄生虫が
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 13:56:37.39 ID:bEudBX5k
>>850
なんでそこまで商社が嫌いになったのか詳しく聞かせていただきたいです
俺は商社?というルートで仕事は貰った事ないのでよくわからないですが
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 14:02:31.47 ID:Z0uzUf9y
>ブローカー

付き合い方ひとつだとおもうけどね。
まあ、でもこちらが先導するような付き合いだとブローカーも旨みが減るから他をあたるわな。
ブローカーは、単価、納期など条件で言いなりになりそうな工場を物色するのが営業のうちの一つだから、
ドライな人間関係になりがち。
持ちつ持たれつという関係というよりも、金の切れ目が縁の切れ目という関係で、
どれだけ仕事を間に合わせてこようが、一度でも条件に合わず使い道が無くなればすぐに他へ逃げる。

つまり、そういう人たちのこと。

うちは、条件で言いなりにはならず、取引に際してこちらの条件に対する提案(要求)を一端提示しておく。
仕事はお互い様だからね。でもそのお互い様といえる部分を無視したいのがブローカーなんだよw
853名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 20:00:44.24 ID:r/SM5Tsz
震災特需のある会社、ちらほら聞きますね。
建築関係の部材やってるところはここ二か月で
年平均の3倍のロット出てると聞いた。

うちまるっきり特需なしw
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:45:50.89 ID:rOfbbncR
キャパ以上の特需は来てる
でも特需っつても旨味は余りないよ
設備一式揃ってたから一括自社加工+地方値。納期遅れ品が多々あり特急品ばかり
苦労してやってる割に利益は薄い。
人助けと種蒔きだねウチは
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/17(火) 22:55:36.74 ID:/HKxGUgb
単価10分の1って・・・
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 00:00:45.78 ID:2JDjsmGC
リーマン以降、仕事の入り方が変わってきたよな
もう元には戻らんのかな
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 07:05:27.67 ID:AUxRjhAa
私欲のために技術を海外に提供した非国民が居るからな
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 09:35:24.83 ID:Ihjfj1vY
リーマンショック以降ほんとにムチャクチャ
取引先5件もお亡くなりになった
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:27:42.07 ID:mtKpc8dn
子猫かわいいな。
捨てられた子猫いないかな?
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 10:44:43.88 ID:5JOoN2Y8
動物愛護センターって各地区町村にあると思うけど、そういう所でもらってくるのが一番確実。
様々な種類と、相当数から選べられる。もちろん猫以外も。
捨て猫になったブランド種もかなりあるから、ペットショップで買うのがバカらしいほど。
引き取り手に困っているくらいだから、快く迎えてくれるしね。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:06:33.25 ID:mtKpc8dn
>>860
うちの地域の保護センターって子猫は貰えないんだよ。
保護センターの子猫はボランティアの人にいってしまう。
ボランティア経由の子猫だと条件が厳しすぎるんだ。
猫の成長を連絡しろ、家族構成を教えろ、身分証明書を見せろだの、確かに猫が心配なのはわかるけど
そこまでするのかよって思えてさ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 11:36:34.12 ID:KIxsU47U
安易に引き取って、安易に捨てられたら元も子もないからねぇ…。
それで野良猫になられても地域も敵わんしね。
うちの会社でも数年に一度子供産み落としていたり、薬槽に落ちて死んでいたりするんだよな。
糞尿も敵わんし。
飼育はしないけど、エサだけやるオバハンも鬱陶しいわ。
しかも人の敷地にえさ置いて行きよるんよな(苦笑
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 12:50:29.98 ID:vUcFqmt0
>>842 >>843 が無能なのは同意だが、
>>850は、もっとうまくやれと言いたい。

猫はジリ貧でやれと言いたい。


もちろん俺が、一番偉い。

864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:06:52.01 ID:OO//zCGf
自分の力で仕事とる?それって意味ねーし


うわわw・・
白い目で見てますよ。
アルバイトのがお似合いだわ
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:16:07.93 ID:+tyVqYec
飛び込みで仕事がもらえるほど甘い業界じゃないからね。
飛び込んで、却って足元を見られるのがオチという加工業。

仕事の薄い時期に、無い袖は振れぬってだけ。
ジッとしているしかない。
下手に動いてガソリンや時間を費やすのなら、事務所で読書が一番。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 13:50:34.78 ID:KIxsU47U
それも思うのだけど、待ち工場で好転する保証が無い事を考えると同意も言い切れないんだよな…。
世の中、金額以外で困っている会社って多いんだよな。納期、品質、距離etc
と言って、なかなか飛び込みなんて出来ないのも現実w


867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:11:59.63 ID:iLvQ3H1+
自社(というか自分)開発の新商品の目処がついたが
どう売り出していいものかわかりません・・・
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:26:21.95 ID:7zcr17W7
よほど気を付けないと大手に持ってかれるから。
却って海外企業に打診した方が前向きかもしれない。新製品は。
869 【東電 75.7 %】 :2011/05/18(水) 16:55:36.21 ID:03Oh7BB/
>>867

自分で売りたいなら
一気にでなく徐々にでいいならHP作ってそこで売れ
ある程度広告も含め売りたいなら楽天に入って売れ

他人に売ってもらいたいなら
取引のある工具やとか知り合いの商店に持っていって売ってもらえ
大々的にやりたいなら大手に売込みに行って売ってもらえ
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 16:56:33.98 ID:OO//zCGf
車関係休み多いな
完全に終わってる

871あいうえお:2011/05/18(水) 17:19:43.98 ID:WGqzxOlp
あいうえお
872あいうえお:2011/05/18(水) 17:20:39.37 ID:WGqzxOlp
ただいま
873ちりぬるを:2011/05/18(水) 17:49:39.76 ID:EoFPoVVQ
おかえりやすぅ
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:43:22.98 ID:xyWWoh0m
>>867
オークションなら欲しい人だけが見るからソコで様子を見たら
イケそうでもソレで起業出来るくらいの基盤にしておかないと、
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 18:56:37.80 ID:xb1EuDmM
>>870
車関係ですが、結構忙しいですヨ
876:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/18(水) 19:45:00.31 ID:y4dAaD+L
みんな車、何乗ってるの?
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 19:55:43.15 ID:EoFPoVVQ
はいぜっとかーご
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 20:52:36.89 ID:ww3+x/09
ミニ鞄
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:10:28.33 ID:vIsVnSvH
LS600
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:25:13.50 ID:CNeOj6i6
従業員の車見たらその会社の状況判る。
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 21:27:24.60 ID:YeKpbBPC
それは若造の考え
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/18(水) 23:46:33.11 ID:D+1ikuC1
LS460
その車が似合わないほど、ど暇w
今の売り上げではK自動車も買えないわ・・・
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 02:17:28.18 ID:8YTqXQfE
>>875

期間工黙ってろ
なんで期間工がいるんだ?
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:05:30.32 ID:RdEIET25
本当は暇なんだろう?
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:16:26.92 ID:X8Ui7oku
維持費もあって軽に換えたいのだが、今、中古の軽バン軽トラ高いな。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:17:33.98 ID:we4P8GTd
他が忙しいのが相当悔しいんだな。
そんな性格だから仕事がないっていうのも原因だろう。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 08:28:58.58 ID:S+xd9z42
>>885

でも、この不景気に、自動車を買い換えるほど割高なことはないぜ。
また、軽自動車はやっぱ耐久性もなければ、力もないので、いずれ普通車が欲しくなるのが現実。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:11:56.52 ID:JmIetpxs
スカイライン クロスオーバー。
新車登録から10年乗った中古車を、車検通してタイヤまで替えて、
次回の車検時に買い替えと思っていたら、車検数ヶ月でCVTがいかれて廃車(涙)
二年後に中古でこの車買おうと思っていたのに…。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:18:03.57 ID:JmIetpxs
>>887
わかるわ。
俺の前の車はこれまたマイナーなんだけど、「ルネッサ アクシス」。
仕事と私用の両方に使っていたんだけど、今回買い替えたこの車、
ハッチの傾斜が強くてホント荷物が積めないのと、
荷物の積み下ろしで傷だらけになるのがイヤなのと、
燃費の面(3.7リッターエンジンでハイオクなんで)から中古でMRワゴン買ったのだけど、ホント、非力w
しゅっちゅうアクセルべた踏み(^^;
代車のマーチはなんとも思わなかったのだけど、トルク半分なると大きいね。
でもやっぱ燃費はいい。マーチと比べてはどうだかわからないけど、
2Lクラスと比べて。

対してスカクロなんてちょっとしかアクセル踏み込めないのに。
で、そのちょっとが過ぎて、久しぶりに捕まったよ(涙)
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:47:05.51 ID:gAwlE/UV
3.7Lと軽比べるなアホ。
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 09:57:43.08 ID:NHyr9RH3
>>883
暇なのか?
自動車設備は、震災の影響を受ける事も無く
結構動いると感じるのだが・・・
海外向けだけどネ
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:02:49.76 ID:JmIetpxs
>>890
ん?最後の二行か?コレは余談。
ソレ以外に大排気量と軽を比べたトコがあるか?
マーチ&ルネッサと比べたのはあるが。
バカじゃね〜の( ゚,_ゝ゚)
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 10:59:56.17 ID:gS6fTkNR
>>891
自動車部品関連の設備だけど、ホントに海外向け(印・中・豪)しか話しを聞かない。
国内を縮小して行く気なんだろうか?
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 11:34:23.64 ID:jbf3SxKZ
来月の仕事が全く読めない状況になった。。。
ここにきて震災の影響かな?
ほんと先の見えない不安というのは心を蝕むね。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:21:31.17 ID:pZ3dCLXC
自分は、来月どころか来週の仕事のあてもないってのがずっとだよ


そんなんでも毎月、借金40万以上返してる
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:44:38.65 ID:Cz5QvoD9
借金40万って多いな。
うちは親父と2人だがマシニングの借金が毎月20万。こんな額でもかなり辛い
897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:45:23.70 ID:xD7/Vk2i
>>893
車なんて持てないくらい賃金下げていくんだからそうなるよね
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 12:46:11.23 ID:xD7/Vk2i
>>896
20万しか無いのに辛いとかどんな天国だよw
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:15:45.62 ID:8YTqXQfE
>>898

借金自慢かw
地獄っていくらなんだ?w
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 13:22:21.67 ID:S+xd9z42
>>889

軽自動車の燃費も、当然のように、カタログスペックとはかけ離れた数値しか出ないのが実情であるし、
普通車であるマーチあたりと比較しても、車両価格、税金、保険、燃料など維持コストは毎月千円程度の差しかないと、
どっかの記事で読んだことがある。

たとえ千円程度でもコストダウンしたいということであれば、話は別だが、月千円程度なら他にもっと切り詰めて、
普通車に乗りたいわな。
非力もそうだし、車両自体も華奢だし、やっぱねえ・・・
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:02:33.95 ID:YGaosq4X
>>868-869 >>870
ありがとうございます。
大きなところで真似されると終わってしまうので
どうしても慎重になってしまいますね。
ネット通販など前向きに考えていきます。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:02:42.70 ID:RvvKgAbn
でもなぁ 軽でいいんじゃんとも思う ま、俺は数年前に車破棄したから てへ
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:08:58.87 ID:8N7pS6Tc
俺も普段の脚は軽だよ。一人しか乗らないのにでっかい車は鬱陶しくなってなあ。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 14:12:53.09 ID:G1kGFglD
単車買ってから四ツ輪の加速なんてど〜でも良くなった
以来軽。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 15:28:22.65 ID:0W7Jqnkd
>>904
インプのSTIに乗ったらかつてCBR400Rに乗ってた俺でも血の気が引いた
以来会社のライトバン(´・ω・`)
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 16:07:28.79 ID:xD7/Vk2i
え?0-400とかならCBRの方が早いだろ?
907 【東電 79.1 %】 :2011/05/19(木) 16:36:14.02 ID:YtMG0o1K
お前ら・・・・
当然レース仕様に改造してるんだろうなw
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 17:46:28.45 ID:RdEIET25
スポーツカー乗って公道を本気で回したら
1速→2速→終了

2輪4輪どっちでもいい
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 18:34:45.09 ID:8YTqXQfE
スポーツカー??
高級セダンが普通だったけど時代が変わったんだな
零細でスポーツカー?金持ちか貧乏かどっちなんだw
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:24:29.51 ID:SlKVviXG
どちらにしてもそのスポーツカーは火の車w
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 19:52:51.25 ID:G1kGFglD
\(`・ω・´)ウマィッ
912:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/19(木) 20:41:46.86 ID:3mz2to7E
3月にインサイト買った。
地方都市だが通勤でもリッター20近くいく!

よく曲がるし加速もそれなりだ。ガス代が半分以下になった。

内装は実に安っぽいが、これは気にいったわ。。。
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:11:21.57 ID:nuxN217I
報ステ見たけど頑張ってる人はいいね
俺はもういいや。なんか  もう  うん 
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:17:48.57 ID:PHYpxPca
>>912

お金持ちなら関係ないし、けちをつける訳じゃないけど、
ハイブリッドカーで元を引くのはありえないと言われるほど割高なんだよ。
ガソリン代浮いた分で車両価格をペイできるほど乗れる人ってタクシーの運転手でも無理だと、
ディーラーのセールス自身が言っていた。
内装も安っぽい、作りも大衆車そうろう、でも値段はそこそこ。

本当にコストを抑えたいのなら、素直に普通車に乗った方がいいですよ、と来たw
環境という文字を全面に掲げた商売だとも言っていた。
所詮、現実はこんなもんだろう。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:33:00.34 ID:4fQL4r81
ガソリン代が高騰してて、納品なりで走りまわるなら、
案外バカにできないと思うけどな。
後、最後の一行で思いっきりケチ付けてるしな。
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/19(木) 23:42:25.32 ID:ehQzn4T7
俺も聞いたことがある
プリウスでも、年間5万キロ乗る人がいて、それで元を引けるかどうかだと。
その間に、タイヤやオイル交換などももちろん発生するし、納品や配送に使うのなら普通の車の方が安上がりらしい。
ただ、そういったダメ出しっぽいことは御法度なんだろうけどね。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 02:03:05.85 ID:Pypm42Nu
ワゴンRでいいよ
とうせクラウンやベンツ乗ってもすごいとも思われないんだし
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:00:37.91 ID:alwmrDm2
もう1兆2000億の赤字計上って違和感があるんだがなんなのあれ?
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:01:58.31 ID:857K+qkO
それ言うと、自家用車持つよりタクシーの方が安上がり。
駐車場2万、ガソリン1万、保険1万、車検0.5k、オイルやワイパー、タイヤ等の消耗品代、
更には車輌本体の値落ち(乗り潰しても車輌代が丸々)…。
こう考えると、月に10万は居るんだよな。
自家用車が無い家庭でも、月に10万タクシーは乗らん、乗れんw
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:13:38.54 ID:ncGZRdlP
>>919

その通り。
だから、車が必需品のど田舎は論外だろうけど、街で自動車はお荷物という風潮が非常に強くなった(金持ちは別)。

っていうか、自動車でステータスという時代もとっくに終わっているかもしれない。
そもそもレクサスができて、日本車を始め自動車全般が軒並み値上げされたけど、
売れなくなるのを見据えて単価を引き上げたみたいだから、かなり以前から想定していたのでしょう。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:14:39.66 ID:NBtXKr8A
>>917

自分はベンツですが結構道あけてくれますよ

あと、カス単価の仕事を持ってくる会社も近寄ってこないしね
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:19:12.00 ID:cb17IvQy
>>920
親の世代は自動車=ステータスの呪縛から縛られたままだ。セダンが一台あるが普段は俺の軽や軽トラ
使いまくるから年間3000kmも乗らねぇ。「タクシーの方が安上がりだろうが!」と事あるごとに言うのだが
手放そうとせん。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:23:32.33 ID:NBtXKr8A
>>918

東電だね、すごい金額だね。単年度に出来るだけ損失を計上
しなきゃいけないからかな?

今、火力発電関係はすごく忙しいらしいね
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:38:22.29 ID:xvja35kw
衛生都市−都心の移動は電車でも便利だが
衛生都市−衛生都市の移動は車でないと話にならんもん
車いらんって言ってる人はたまたま不便じゃない環境にいるだけ
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:49:02.03 ID:2GNZW7Wq
自動車関連会社は木金休みにするそうだけど、キミらのとこはどおするの?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:51:08.29 ID:alwmrDm2
>>923
1ヶ月でどうやったらそこまで赤字に出来るんだろね
3月震災→4月決算 でしょ?

>>925
わざわざズラした大手に合わせたら大手がずらした意味ないんじゃないかと
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 08:59:08.44 ID:857K+qkO
>>920
東京に行ったツレが驚いていたのが、車の保有率の低さだったよ。
渋滞、バカ高い東京での維持費、公共交通機関の発達具合、それらを考えると
保有する意義がかなり薄いとの認識みたい。

>>922
更に大きな車へのステータスね。
未だに重厚長大が富の証w
挙げ句、擦りまくり(苦笑

>>924
ソレはわかった上での話だし、日本人の多数派は都会人だからね…。

ちなみに、森永卓郎の車の売れなくなった理由の解説。
http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/column/o/118/index.html
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:08:23.49 ID:TY2k5G2v
おれも、今はLのマークの付いた大型セダンに乗っているけど、ほとんど土日しか使わず、距離数も伸びない。
そんなこと買う前からわかっていたことだが、やはり売上のあった時につい買ってしまった。
その車が今は売上に似つかわしくないほど浮いていている・・・。
でも買ってしまったのは事実なので乗り潰したら、次は家族揃って電動自転車でも良いかなとも思っている。
雨を降った日はタクシー、家族旅行はレンタカーで十分かなと思えてきた。
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 10:57:28.85 ID:urMpf3Qf
車離れの原因にもうひとつは携帯だろうな。
年間で換算すると結構馬鹿にならない。
今の若者は車を買えないを通り越して、選択肢から外れているのだろう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:05:28.99 ID:+5Fpj24d
そうだね、スマホだとかパケホーダイとか言いながら、月に5千円ほど取られているって
俺達の40代からするととても理解できない。若者からするとオヤジ達の車が理解できないんだろうけどさ。

ネットなんて家に帰ってからパソコンでやるかすりゃいいのにと思う。
そのパソコンだってプロバイダーに毎月数千円払っているはず。
固定電話だって家にはあるだろう。通信費合計いくらになる?

メールと電話と滅多に使わないケータイに5千円は厳しいわ。
ちなみにケータイ代金月1000円ほどw
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:28:34.94 ID:alwmrDm2
森卓は気付くのが3年遅い
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 11:51:13.49 ID:urMpf3Qf
因みにパソコンの影響でまともに直撃喰らったのが新聞。
自分は紙媒体は好きなんだけど、新聞社もこのままではもたないだろう。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:31:37.40 ID:m3FY830N
>>926
大手が土日に営業しているってことは、俺達は休めないってことだろ
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 12:40:20.19 ID:857K+qkO
>>929
車と携帯では維持費が違いすぎて、問題にならないでしょ?
携帯の維持費で衰退したと言われているのはカラオケだな。
今も二次会やなんやの一定の需要はあるが、昔みたいに学校帰りとかが減っているらしい。
携帯代にお金が取られるのと、そのお金を稼ぐためにバイトで時間がとられ、
結果、時間もお金も携帯に。

>>930
>ネットなんて家に帰ってからパソコンでやるかすりゃいいのにと思う。
俺もそう思うんだよな。
即応性はあるかもしれないが、それ以外で携帯でネットに繋ぐ理由がわからん。

>>932
それでも紙の有効性、必要性はアンケートでも高い数字を得ているんだよな。実際と理屈の乖離?
それよりもアホが増えている方が大きいと思うわ。新聞を読まない。
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:02:13.00 ID:+5Fpj24d
マクドナルドなどの値引きクーポン欲しさに、パケ使ってたら却って高くなるかとw
ヤフーショッピングの携帯からアクセスで数倍のポイントキャンペーン、すごいポイントがもらえてかなりお得だと喜んでいたら、
携帯でコチョコチョ触ってお買い物して、一ヶ月後の携帯の請求書を見てビックリ。
買い物しただけでかなりのパケット使っていると感じた。
パケホーダイに入っていない俺の携帯では、使うもんじゃないと実感した。

ああ、そうか、ヤフーはソフトバンクそのものだからな、とハゲが笑っているのを想像した。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 13:46:19.97 ID:mBkvggRJ
車が必要ないのは関東でも東京の都心部だけだと思う
埼玉だって車がなかったら生きていけない

あと知人のやってる車のディーラーに運転免許持ってない奴が面接に来て呆れられてたけど
東京都心部でも運転免許がなければできない仕事は結構多い


937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:04:28.95 ID:urMpf3Qf
近所のご主人が教習所で教官やってるから以前聞いたことがあるが、
履歴書に記載できるから車無くても免許は取りにくるみたいだよ。
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:26:06.49 ID:wX1zlYSG
横浜も車なくても余裕
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 14:31:47.08 ID:857K+qkO
>>936
仕事は別でしょ。今している話とは。
940 【東電 80.8 %】 :2011/05/20(金) 15:10:40.06 ID:KlQy3Vxw
東京・横浜・川崎
ここら辺は車なくても生活に不便は感じないかもね
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 16:42:15.69 ID:oFTzihpB
でも、車があれば便利だね
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:01:27.88 ID:aHjJXTEn
>>935
楽天なんて携帯アド登録すると翌月の請求がハンパない
文句言っても停止しても次から次とくる
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:43:49.98 ID:2GNZW7Wq
車もそうだけど、本当は欲しいけど、自分が欲しいと思うモノは高すぎる
かといって、軽自動車はいや
だから、それなら車自体買わないという極端な選択をする奴が増えてるらしいね

根底にあるのはエエカッコなんだってね
カッコ付けだからこそ、それなりのグレードのモノが買えないなら
すっぱい葡萄理論をかざして、買わないという選択の正当性を主張するらしいよ

時計も全く一緒だよね
もしするなら本当はそれなりのモノが欲しいけど、自分の経済力では買えない
だから、すっぱい葡萄理論であれこれ理由を付けて、買わない理由を語る

頭の中での自分は中流階級だけど、実際の所得は中流じゃないという
ギャップから生まれてきた、現代に見られる体裁を保つための行動らしいよ^^
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:51:01.89 ID:xqEkHMUe
クルマなんて、所詮移動手段に過ぎないんだから軽でも十分じゃない。
家と会社の行き来に車に金かけるヤツがバカ。
まーおれは、仕事に休日に結構移動するので快適なクルマをチョイスする。
仕事クルマはハイエース&2トントラック
休日は家族とお出かけエステマ
趣味クルマは、ポルシェとスパーセブン
なんだかんだでクルマバカでスマソwww
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 17:52:59.17 ID:Pypm42Nu
貧乏人のポルシェに乗っています。
貧乏人らしく生きますよ〜
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:14:19.36 ID:K8xQhSvm
いい車乗っている奴は、新車で買ってるの?

ベンツに乗ってますって言ったって中古の20〜30マンから新車の1000オーバー
までそれこそピンキリ激しすぎ。

零細製造業は軽トラが一番良く似合う。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 18:34:11.37 ID:Pypm42Nu
零細製造業って言ったら
親会社の社員より良い車乗れません。
貧乏人らしく生きてます。
948:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/20(金) 19:24:56.03 ID:DC1ji7yN
そうだよな、零細はねじり鉢巻で軽トラだよなあ。。。

でも、週末はポルシェなんていいよなあ。

嫁さんが集金に行く時はベンツなんていいよなあ。

あー、儲けたい! しっ仕事!くっくれいー!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:28:34.67 ID:hLCC//F5
>>944
仕事クルマも大事にしてればいいよ。
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 19:48:54.22 ID:oXdwav5I
週末なに乗ってもいいけど集金にベンツはちょっと・・
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/20(金) 20:00:50.81 ID:r3r4Hj3D
そもそも会社の車なのか個人所有の車なのか
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 07:38:07.95 ID:OT2dwIXI
集金に行く時はベンツはいくない
ってゆうか、空気嫁
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:14:46.14 ID:bg6QFmhX
超零細で
ベンツ乗ってるの周りにいないなw
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:25:05.36 ID:RCi+sxSv
フェラーリで納品してみたい。
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 08:26:51.12 ID:ZtwdkUKe
787B??みたいの零細の奴つくって。
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 10:02:11.61 ID:GKVIEsnk
>>945
プアマンズポルシェw?

俺はいい車より、いい女に乗りたい。
マジでw
957 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2011/05/21(土) 10:10:19.84 ID:4RCERmOZ
車は裏切らないからね
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 12:29:46.51 ID:h/PvZ1i2
車を作るメーカーは、しばしば客を裏ぎ … ナンデモナイ。
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:39:19.40 ID:RCi+sxSv
むかしむかしあるところに
おじいさんとおばあさんがいました。
おじいさんは…
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 16:54:32.16 ID:/jJutqR2
>つづき
おじいさんは鋭い眼つきで鎌を研ぎ
おばあさんは…
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 17:53:11.81 ID:JkuSj+l8
おばあさんは、おじいさんの湯のみに砒素を・・・
962:名無しさん@お腹いっぱい:2011/05/21(土) 19:33:59.67 ID:aPYZ/bBp
ちなみに俺はいい女より、いいバイクに乗りたい。

女は嫌いだあーーー!






                 言っとくが俺はモテない訳ではない。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 19:53:38.33 ID:/jJutqR2
>おじいさんの湯のみに、砒素を食べるバクテリアを発見!
人類史上に残る発見に地元庄屋衆は…
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/21(土) 23:17:43.72 ID:JkuSj+l8
>地元庄屋衆は…
おばあさんを手篭めにして手懐け、性奴隷化。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 03:15:23.53 ID:GZMw0mPl
毎晩、その、熟練したテクニックで里の男衆を、その容姿とは裏腹に快楽の極地へといざなって来た婆さんだったが
蜜に光る肉ヒダの奥には、未知の寄生虫「ドメニコ・ドラモンテ」が潜んでいた。

些細なことから逸早く危機に気付き、立ち上がったのは、そう、あの男「鎖鎌の治五郎」
他ならぬ婆の亭主、その人だった!!!!

  以下 << 糸売 >>
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:37:16.98 ID:A5q1VbpE
鎖鎌を手に妻を睨み付ける治五郎。
その時「ドメニコ・ドラモンテ」は妻の下半身を食い破り巨大化を始めた!
泣き叫ぶ妻、治五郎はあっという間のことでなにもできない。
寄生虫ドモランテは30秒と経たずに妻を食いつくし3mはあろうかという大きさになった。
そのドモランテが巨大化した容姿とは、この世の物とも思えない

 以下<<糸売>>
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 08:50:13.01 ID:1ceWYCxD
<<予告編>>
「ばあさんはワシが救うずら!!」
立ち上がった治五郎の行く手を阻む悪徳庄屋!!
「オメェにオラ達の計画の邪魔はさせねぇべ!!」
治五郎の前には庄屋に雇われた浪人衆が立ちはだかる。
果たして庄屋衆の計画とは何なのか?
治五郎とばあさん「トメ」の運命やいかに!!
果たして村に平和は訪れるのか?

感動の超大作、絶賛上映中!!!
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 09:08:14.92 ID:UZEjd6np
観客インタビュー

女子高生「あそこがムラムラしました。」
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 20:54:25.16 ID:DJOjx5ph
ここでCM
あそこにはこれが効く
「アソムラ〜ノ」!!
全国各薬局で絶賛発売中♪
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/22(日) 21:29:28.81 ID:lBvqyu6v
  __
/   \
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
|              |
|              |
|              |
|              |
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 新しいフォルダ                              .exe
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 07:29:50.03 ID:t3JfNLFj
さあ働くよ
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 08:53:37.46 ID:2+08QkbT
何ひとつ仕事がないw
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 09:05:29.50 ID:4GM1a7+I
海外に持っていきすぎなんだよな。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:26:27.89 ID:+gJl3Hls
東北電力・東京電力・中部電力管轄 以外 に仕事流れてるらしいな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 10:29:04.55 ID:i20UMKqB
>>973
先週、自動車部品メーカー打合せした際、まったくいい話無かったわw
そこの社員も全力で中国行ってるんだから、国内捨てまくりですw
って笑って商談したよ。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:17:58.78 ID:vcWRU5sE
外径350mmの四つ爪単動チャックにZEUSとだけしか刻印がないのですが
メーカーご存知な方がおられましたら教えてください。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 11:42:28.95 ID:t3JfNLFj
ゼウスだけに神のみぞ知る
978 【東電 77.6 %】 :2011/05/23(月) 12:15:17.00 ID:XxbW8Ams
神現る
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 12:30:01.08 ID:2+08QkbT
>>973
>>974
本当に回避状態だよな〜。

そろそろ次スレだけど、ジリ貧スレに統合でいいのかなぁ?
ちなみに、ここ
ttp://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1295857737/
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 13:43:44.52 ID:kCKb9yTx
>>975
俺の周辺でも打合せや設計を国内、製作は中国って会社も増えた。

どうする俺・・・
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 14:18:31.30 ID:DBhr+kc8
ジリ貧統合で一安心
てか、土曜・日曜と ココ乗っ取られてるしw
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:01:00.41 ID:U/RQ9Pju
あ〜げ!
なんかかけちゅ〜の
983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:10:30.93 ID:ZH1CUtuq
>>1000なら年収700万復活
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 15:20:56.24 ID:DBhr+kc8
年収700あった頃に借金終っときゃぁよかったoTZ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:41:23.38 ID:payGpxfM
あるよ
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 21:49:01.56 ID:Nl12dOaZ
中国に、日本工業団地作って、そこに中小集める話が持ち上がってるね。
400社集めるらしいけど、まだ20社くらいらしい。
君たちどうする?行く?
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/23(月) 22:01:11.91 ID:2GeG5DJ9
【政治】在日中国人が民兵に!? 日本脅かす中国「国防動員法」 民主党政府は尖閣沖漁船衝突事件を思い出させるような弱腰
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1306140739/

資産を前触れ無く没収されて収容所放り込まれてもいいなら行くべき!
988 【東電 61.5 %】 :2011/05/24(火) 08:15:19.20 ID:P3gGHIUu
>>984
大体売り上げ多い時って税金払うの勿体無いって思って使っちゃうんだよね
それに借金も資産だなんていって、借りておかないと銀行から今度借りる時に
借り難くなるからとか思ってたり
でもその時いっぱい税金払って借金返済にまわしてたら余裕で完済出来てた
って事あるよね。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:31:02.19 ID:KN9xcctB
そうそう。
税金払うくらいならと自動車を買い換えたりしちゃうんだよね。
いまから思えば、たとえ税金払ってでも経費を使わず留保できるお金を持っておくべきだったと思っている工場が多いと思う。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:52:45.66 ID:6HYYG8iN
税金を払ったとしても6〜7割りは残る、って思っていたから儲かっている時は借金を全部返した。
儲かっている時は、こんな景気は長く続くはずがない、って事も思っていたから堅くやってた。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 08:53:29.17 ID:6qBXAak6
借金返したために手持ち資金が少なくなってショートするって可能性もあるからな
何が正解な経営なのかはなかなか難しいよ
992 【東電 66.9 %】 :2011/05/24(火) 09:12:58.05 ID:P3gGHIUu
>>991
> 借金返したために手持ち資金が少なくなってショートするって
それはアホじゃないですか?

余裕を持って返済すればいいだけ
無理して返済する必要は全くないが
いつでも返済できる!
位の心の余裕は持っていたほうが良かったと思うょ
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:18:57.48 ID:eOBWcAc6
>>986
そこまでするなら福島行って原発の仕事する
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:45:32.23 ID:yz2qchlB
考え方は人それぞれ。経営状態が色々なら答えも千差万別。
それを「アホ」呼ばわりするのはどちらがそうなのか、甚だ疑問である。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 09:45:34.37 ID:KN9xcctB
>>993

たしかに。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:05:42.72 ID:6HYYG8iN
借金を返しながら貯金することが一番。
借金を返したら手持ち資金がなくなってショートするっていうのは
確かに経営者として失格じゃないですかね。
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:11:33.81 ID:ZdsKDDsD
>>986
20社も新たなバカがw
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:19:08.32 ID:KN9xcctB
では、みなさん「ジリ貧」で会いましょう。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:43:52.80 ID:jO0PXBWE
景気回復祈願どぞ!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/05/24(火) 10:48:00.33 ID:Dlgm5D2v
    (⌒|
   (ヽ| | /⌒)
   | | |/ /
   |/ ̄ ̄\ ⌒)
 (⌒|゚ ○ ゚| /
  \|(_人_)|/
  (~\_二_//
   \ ミ彡 \
   |   ヘ_)
   | ∧ |
   (ニフ ヒニ)
さ よ な ラ イ オ ン

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。