★製造業 景気報告 PART31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
前スレ
★製造業 景気報告 PART30
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1286812917/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 08:31:12 ID:9r1NCh/p
>>1
今年も厳しかったね。来年も続くけど。。。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:17:54 ID:Ey7WNNZf
建具屋ですが来年はもっと仕事減ってもらいたいもんですね
まあ今年は去年より仕事減った感はあったけど、これじゃまだまだ
来年はもっと仕事減って良い年になると良いなあ
4名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 12:44:37 ID:+xBu6tkO
ハイテク企業の300人解雇(希望退職募集)

半導体シリコンウエハー大手の【SUMCO】は、世界中にいます1万人の従業員のうち、日本国内にいます300人を対象に希望退職を募集すると発表しており、

現在300ミリシリコンウエハー生産工場である長崎工場を台湾に移設し、200ミリシリコンウエハー製造装置は現在の37ラインから23ラインへ14ランも減少させるリストラプランを発表しています。

日本では採算が合わなくなっており、日本工場を閉鎖し、台湾に製造拠点を移設するものですが、最新鋭の300ミリを台湾に移設するとなりますと、

汎用品となりつつあります200ミリはいずれは消える運命にありますので、日本国内工場を閉鎖する前触れともいえます。

政治も揺らぎ、行政も揺らぎ、結果国民も揺らいでいる日本で本格的な設備投資は自殺行為ともいえ、今回のSUMCOの発表で、

雪崩を打って海外に脱出するところが出てくるかも知れません。

5名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 20:49:04 ID:JHfFQyGI
アイシン・エィ・ダブリュがAT世界生産を1割増、国内外へ300億円投資


自動車用自動変速機(AT)世界最大手のアイシン・エィ・ダブリュ(AW)は約300億円を投じ、国内外でATの生産能力を増強する。本社工場(安城市)、米ノースカロライナ工場(ノースカロライナ州)に製造ラインを1本ずつ新設。
田原工場(田原市)の製造設備も増強する。世界生産能力を1割強増の年580万台に引き上げる。新興国やエコカーの需要増に対応する。


http://www.chukei-news.co.jp/news/201012/06/articles_13528.php
6名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:27:51 ID:0lOBNW6A
茄子額面50割込んでた・・・orz
新でもいい?
7名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:46:17 ID:bGLKZZMU
貰いすぎだボケ
中小企業の茄子平均は30くらいだぞ
8名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/08(水) 22:51:58 ID:BtjlZ0dJ
>>3
年々減ってるなら来年はさらに減るんじゃないか?
良かったな建具くん
9名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 00:59:55 ID:Sl0KrYLI
日本の将来

15歳の子供に対する学力テストで、日本人の子供は中国の子供に、はるかに離されていることが明らかになっていますが、更にアジアでは最下位にランクされる事態になっているのです。

《数学分野》

1位 中国・上海 600点
2位 シンガポール 562点
3位 香港 555点
4位 韓国 546点
5位 台北 543点
6位 フィンランド 541点
7位 リヒテンシュタイン 536点
8位 スイス 534点
9位 日本 529点
10位 カナダ 527点

日本と中国との差は71点となっており、絶望的な開きとなっていますが、更に問題はこのままいけば日本は10位以下のランク外に落ちるかもしれないということです。

10位のカナダとの差はわずか2点であり、11位とも3点しか開いていないからです。


《理科》
1位 中国・上海 575点
2位 フィンランド 554点
3位 香港 549点
4位 シンガポール 542点
5位 日本 539点
6位 韓国 538点
7位 ニュージーランド 532点
8位 カナダ 529点
9位 エストニア 528点
10位 オーストラリア 527点

この《理科》の分野ではまだ日本は5位と健闘していますが、6位の韓国との差は1点となっており、いつ抜かれるかわからない位置にいます。

中国はどの分野をみましてもダントツとなっており、今後この優秀な子供達が大学に進み、社会に出てきた時には、日本企業は日本人の採用は極力控え、優秀な中国人を採用すことになるのは必至です。

甘い考えでいる日本人学生は一体どうなるでしょうか?
一部の本当に優秀な学生以外は働くところがない事態になることもありえます。


そして更に悪い事に、民主党の事業仕訳で科学技術予算が削減されることになっていますが、こんな国は他にはありません。
中国などは科学技術予算は青天井とも言われており、この差は将来致命的な差になります。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 06:12:30 ID:gu8inLBF
その類の調査って公立私立関係なくデータ提出した国から、面子の為に高偏差値の名門校のデータ提出した国まで
ごちゃ混ぜだからあまり意味ないよ。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:18:39 ID:ZvyoEBIg
>>9

595 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2010/12/09(木) 09:46:20
>>583
上海には、貧民用の学校が無い。
都市居住権がなければ、学校に行けないから。
エリートだけ集めた結果だから、ある意味当たり前じゃないか?
問題はTOP100に何人日本人が居るかだな。
下手すると、2桁居ないかも。


ネバダは良く調べもしないで、悲観論ばかり展開する癖があるから、ご注意ください。
12名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 10:41:27 ID:PKlbWo47
つーか上海は国じゃないし。
こんな、基準が成り立ってない総計はありえん。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:02:40 ID:7QlytsYU
中国人m9(^Д^)プギャー
14名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:11:21 ID:ZvyoEBIg
中国には戸籍のない子供(ヘイハイズ)が2億人くらいいるそうです。

中国さん!「ノーベル平和賞受賞おめでとう!!!!」
中国さん!「ノーベル平和賞受賞おめでとう!!!!」
中国さん!「ノーベル平和賞受賞おめでとう!!!!」
中国さん!「ノーベル平和賞受賞おめでとう!!!!」
中国さん!「ノーベル平和賞受賞おめでとう!!!!」
中国さん!「ノーベル平和賞受賞おめでとう!!!!」
中国さん!「ノーベル平和賞受賞おめでとう!!!!」
15名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 11:35:11 ID:u7gHm1mG
>>12
正論だな

俺様に付いて来いベイベー
賞金は世界中の援助から出すから高額だぜ!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101209-00000114-san-int
16名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 12:20:13 ID:vBGGtZAu
>>9
nevadaはウザイから消えろ。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:20:27 ID:GJAKLTFR
工作機械製造
ボーナス手取り21万
18名無しさん@お腹いっぱい:2010/12/09(木) 20:33:18 ID:j1LbT+Xo
うちの工場の20年前は
社員80%,非正規20%
現在反対
19名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 20:42:13 ID:1cD9DcSV
工作機械周辺機器 ボナス0 2年目
社員10人 OA機器リース代年700万円 ざけんな
20名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:13:41 ID:aT3uCS8h
溶接系鉄工所 従業員10名 なす10マソ 
信用金庫勤務     嫁49マソ
21名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:22:36 ID:u7gHm1mG
>>20
良い嫁もろたな
22名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:28:51 ID:Ax0ksgeg
数年ぶりに会社ぐるみでの会場貸し切っての忘年会復活
これは回復してきてると思っていいかな?
少なくともうちの会社は
23名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 21:39:53 ID:eq9lEbfs
不景気で暗くしててもあれだから忘年会ぐらいは盛大にやろうか、的な
24名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:15:56 ID:xPNKUkp7
>>18
おんなじだよ。こっちも。wwwww
25名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/09(木) 22:58:28 ID:KRkybgm0
茄子80万だった。以前は100万以上いったのに、最近は下降線。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 15:03:48 ID:F8oCFASx
ウチは茄子70万だった。
>>7
問題は年収だよ。
月給が少なくて茄子で調整されるから年によっては悲惨。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 19:08:00 ID:6PTq9iJK
ボーナス
支給が10万円だけだった
28名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:47:12 ID:LCH5QytL
0
ボーナスって都市伝説だろ
29名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/10(金) 21:57:54 ID:07sU6LDt
11月に転職したばかりだったから冬のボーナスはなかったな・・
30名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 06:51:46 ID:udgDfwRC
お歳暮の石鹸セットだった。
同僚はコーヒーセットだったから差つけられたわクソ
31名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/11(土) 13:29:08 ID:PSh/r6wp
【論説】日本人は技術の海外流出を恐れるな。技術は人類の共有財産。不況の日本よりも勢いのある中国で活用しよう
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1291999284/
32名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 03:28:16 ID:3EYbOosK
自動車は暇になったのに、それ以外が忙しくてなんか部署によって不公平を感じる。
33最低の論理:2010/12/12(日) 05:33:24 ID:M1TYsOyM
31のいい方だと

日本人の技術を全部海外にくれてやって、日本人の働く所をなくせと言う事になる。
常識以前の問題で、日本では一番やってはいけない方法です。

1:日本人には言葉の違いによる壁が高く外国に出づらい。
2:日本には資源がない
3:日本の人件費は総じて高く、生活費も比例して高い。
4:第2と3の条件により日本が生き残るには
  極限まで技術と知識を高めそれを武器に外国と商売をするしか選択肢がない。

技術と知識が無くなれば、
物を食べることすら出来ないのが日本の現状です。

これでも、技術を海外に流し続けるなら貴方は、売国奴。
日本の製品が外国で売れるのは製品の能力と品質が高いから。

常識問題として
同じ性能と品質を持つ安い中国産と、高い日本国産の商品どちらを貴方は買いますか?
日本の国産物が海外で売れなくなれば、日本人に働く所はなくなりますよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 09:05:39 ID:IFI/df32
>>33
それ書いたの外国人だから。外国に都合の良いことが書いてあるだけだよ。
日本は技術を外国に出しておわるだけだから、酷い話だよ。
35名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 16:56:41 ID:l9W4tOIo
とはいえ日本にしがみついていても、、、ねえ?
36名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:52:13 ID:OetVrRPa
某ハウスメーカー
製造部門:1.65ヶ月、間接部門:3.5ヶ月
本当の話です。
アホ!
37名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 17:54:58 ID:sIjz9FkX
【賃金】公開!冬期賞与額30社、企業で差が出るまだら回復の様相 (ZAKZAK)[10/12/02]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1291342329/

マダラ回復だって

不景気だと製造ラインは止まるって休みになるけど、間接部門は不景気でも仕事量減らないからなあ。
しかし、やる気なくなるなw
38名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:13:00 ID:8koV3vP0
>>33
資源?あるよ。普通に。
でも外国との貿易のために石油とか掘ってないだけ。
でも中国やロシアが狙ってる。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:20:35 ID:5aY5V3cv
企業ごとと言うか業種ごとに差があると言うか
スレ見る限り半導体や設備や建具なんかはそれなり景気良いみたいだし、
工作機械なんかは相変わらず悲惨みたいだし
40名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 18:45:16 ID:X8qbjnSb
>>39
工作機械も繊維業界向けは好調みたい
京都の大手からパネルスイッチの注文かなり来てます
41名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:23:45 ID:IwMA5m65
>>3はどんだけKYなの?糖質?一度病院へ行ってね
42名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 19:28:41 ID:l9W4tOIo
無職を苛めてやるな
きっと父親が建具屋勤めなんだろうよ
43名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 21:53:04 ID:8koV3vP0
>>33
なぜ人気? 中国人、日本の森林を相次いで買収

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101212-00000002-sh_mon-bus_all

水が大人気 日本人は鈍感すぎる。
44名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:06:29 ID:UMk0xWub
>>39
半導体はほんの致命傷状態だじょ
メモリーなんて製造原価を割る勢いだ
45名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:14:49 ID:axnQGhah
建具は来年から厳しくなるんじゃないかな
クビにならんように気をつけてね建具さん
46名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 22:36:28 ID:29V/p57e
前スレには半導体ヤバイって書いてあったよね
47名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/12(日) 23:24:23 ID:4O72Io3Z
>>46
SUMCOかい?
48名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:32:20 ID:WmW30EgB
建具は住宅エコポイントがある来年いっぱいまで大丈夫なんじゃないかな?
49名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:53:32 ID:QAELlGhS
元暴走族のリーダーですら一流広告代理店の社員になってマスコミ捜査できるのに
俺たち製造業は建具屋みたいににちゃんでスレ工作するのが限界
50名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 08:54:09 ID:di3txCNO
俺たち




死ねよ
51名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 18:38:45 ID:wcWwFzE3
ここの建具屋がニートじゃないなら勝ち組だと思う
つーか既にニートの時点で勝ち組
本当に働いたら負けって構図になってきてる
5244:2010/12/13(月) 20:31:52 ID:isRK9feO
>>46
半導体大手のエルピーダの社債を銀行が日銀に引き受けさせようとしたら、
日銀に買取を拒否された位のちょっとした致命傷
53名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:05:04 ID:13M0utJ2
>>51
ニートが勝ち組ならおまえもニートになればいいじゃんw
見苦しい愚痴はやめろやクズ。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 21:48:10 ID:ZNJGJRQQ
>>52
それはしょうがない
エルピーダは何回も父さんしかけてるから・・・
国内で元気な後工程が東芝だけってのが結構つらいとこだね、半導体は
台湾・中国(アメリカ資本)勢は元気いいんだが
55名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 22:04:48 ID:wcWwFzE3
ニートになれないからこうやって働いてるんだろうが
ニートやってる奴は「ニートが出来るから」ニートやってんの
俺は実家が貧乏でツテもコネもないから仕方なく働いてんの
56名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:00:58 ID:JUdZpeny
生保受給でネトゲ三昧な36歳ニートもいるよ
57名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:04:29 ID:ZNJGJRQQ
>>56
それ自称建具屋やん
今、狩りの真っ最中やん
58名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:13:49 ID:Czl4ng9i
この国は勤勉だ、働き好きだと言いながら、
いっぱしの労働者がニートどころかナマポの人間にすら嫉妬してしまうイカれた国だからな
失業をも恐れない建具屋はある意味勝ち組かもな
裕福な家庭なんでしょうきっと
59名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/13(月) 23:16:24 ID:aIHVQulA
意見・要望を送るページです。
円高、経済対策しろってみんなも意見を送ってくれ。
<民主党>
https://form.dpj.or.jp/contact/
<日銀>
http://www.boj.or.jp/contact.htm
60名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 03:42:15 ID:kP5bC4xB
>>59
日本の産業が空洞化。人口減少。紛争地帯になる。重要性がなくなればいくらでも円安になるよw
61名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:24:02 ID:290QpzAG
民主党さんお願いします
一刻も早く公共事業を削減し、無駄な耐震工事や箱物、各地再開発事業をやめて下さい
その分の予算を他の業種に回して下さい
例えば家電、自動車エコポイントの延長など
そうすれば皆幸せになれるんですから
62名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 12:24:52 ID:290QpzAG
ちなみに自分は建具屋です
63名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 13:19:47 ID:OmUgx/TF
そうですか


ここは国会そのもののスレですので

延々と妄想を垂れ流してください


さぁどうぞ

議員と言わず全国民または国を超えて
あなたの妄想レスが届くでしょう


さぁさぁ発言しましょう
64名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 14:15:27 ID:3dbYUIIB
民主党の税制改正リスト一覧

ペット課税(税収を殺処分費用に充てる) ←NEW
子ども手当てに課税を検討(海江田経財相&玄葉国家戦略担当相) ←NEW
環境税(23年度から導入決定) ←NEW
国際連帯税・航空券税

【増税】
ナフサ免税縮小(石油製品が高騰し、全ての商品に値上げの影響あり) 
配偶者控除の縮小・廃止(子ども手当て増額の財源と、男女共同参画推進のため12月に閣議決定)
成年扶養控除(所得400万円超の世帯を除外)
石油石炭税を5割の爆上げ(23年度から)
第三のビール増税(見送り。廃止ではない)
軽自動車税増税(年間の軽自動車税+自動車重量税=1万1000円から最大5万4500円にアップ?) 
たばこ増税(←実施済み)
扶養控除廃止(←実施済み)
給与所得控除見直し 
相続税基礎控除カット 
相続税非課税制度廃止 
相続税率見直し
証券優遇税制廃止
欠損繰越制度縮小 
減価償却制度見直し
研究開発減税見直し
住宅ローン減税廃止

【控除・優遇】
新聞・雑誌の購入にかかった費用(会社員)・朝鮮学校無償化・パチンコの換金を合法化
65名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:24:13 ID:3dbYUIIB

民主党の税制改正リスト一覧

ペット課税(税収を殺処分費用に充てる) ←NEW
子ども手当てに課税を検討(海江田経財相&玄葉国家戦略担当相) ←NEW
環境税(23年度から導入決定) ←NEW
国際連帯税・航空券税
年金支給額を5年ぶり減額へ←NEW

【増税】
ナフサ免税縮小(石油製品が高騰し、全ての商品に値上げの影響あり) 
配偶者控除の縮小・廃止(子ども手当て増額の財源と、男女共同参画推進のため12月に閣議決定)
成年扶養控除(所得400万円超の世帯を除外)
石油石炭税を5割の爆上げ(23年度から)
第三のビール増税(見送り。廃止ではない)
軽自動車税増税(年間の軽自動車税+自動車重量税=1万1000円から最大5万4500円にアップ?) 
たばこ増税(←実施済み)
扶養控除廃止(←実施済み)
給与所得控除見直し 
相続税基礎控除カット 
相続税非課税制度廃止 
相続税率見直し
証券優遇税制廃止
欠損繰越制度縮小 
減価償却制度見直し
研究開発減税見直し
住宅ローン減税廃止

【控除・優遇】
新聞・雑誌の購入にかかった費用(会社員)・朝鮮学校無償化・パチンコの換金を合法化
年金支給額を5年ぶり減額へ
66名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 16:29:57 ID:OmUgx/TF
妄想の垂れ流しとはコピペの事ではありません

自分の言葉を述べて下さい

わかりましたか?
67名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:02:36 ID:3dbYUIIB
一、 隣接する国は互いに敵対する。
二、 敵の敵は戦術的な味方である。
三、 敵対していても、平和な関係を作ることはできる。
四、 国際関係は、善悪でなく損得で考える。
五、 国際関係は利用できるか、利用されていないかで考える。
六、 優れた陸軍大国が同時に海軍大国を兼ねることはできない(その逆も然り)
七、 国際政治を損得で見る。善悪を持ちこまない。
八、 外国を利用できるか考える。
九、 日本が利用されているのではないか疑う。
十、 目的は自国の生存と発展だけ。
十一、手段は選ばない。
十二、損得だけを考える。道義は擬装である。
十三、国際関係を2国間だけでなく,多国間的に考える。
十四、油断しない。
十五、友好,理解を真に受けない。
十六、徹底的に人が悪い考えに立つ。
十七、科学技術の発達を考慮する。
「国家に真の友人はいない」…………………………………………… キッシンジャー
「隣国を援助する国は滅びる」………………………………………… マキャべリ
「我が国以外は全て仮想敵国である」………………………………… チャーチル
「怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
長く深淵を覗く者を、深淵もまた等しく見返す」……………………… フリードリヒ・ニーチェ
「過失ありて罰せられず、功績なく賞を受くれば、国が滅びる」……… 韓非子
68名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:21:34 ID:Ccot2+6E
国民から呼吸税とればいいんじゃね?

呼吸税の内訳
酸素(吸入)税 ¥10000/M
二酸化炭素(排出)税 ¥10000/M

この位で問題ない
69名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 17:28:37 ID:BdLVhBng
道路の補修財源0にすればアスファルトは穴だらけでタイヤはパンクするし
車高の低い車はサスとか破損しまくりで大型車に買い替え需要が出る
しかも甘い汁吸ってる奴らに打撃も与えられる
公務員の削減もできる
完璧
70名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 20:31:47 ID:XbYNlNQy
>>68
お前だけ払えば?
71名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/14(火) 22:12:47 ID:FB2NcuVV
仕事自体は減ってるのに短納期の仕事が多いおかげで年末だと言うのにゆっくりできん
営業は納期計算して仕事とってこいよ
休出しねーぞコラ
72名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 00:50:45 ID:+oVk8j9b
>>71
ウチも同じ感じだよ。生産管理がなってねぇ
73名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:02:37 ID:LjeHLOUp
29日に受け取りで年明け8日の引き渡しって仕事がある
74名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:07:11 ID:LjeHLOUp
GW盆と長期休みはいつもそうだね
大企業の長い休みの間に、短い休みの下請けに休みの間にしかできない仕事をやらせる
75名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 08:48:18 ID:wUoC6jPO
下請けは惨めだ
なんとか脱却したい・・
76名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:24:44 ID:LjeHLOUp
それが一般客相手の正月三が日は書き入れ時だーってならわかるよ
人でにぎわって、財布のひもがゆるくて気合入るじゃん

けど企業相手だとうるさいのは機械の騒音と納期、割増料金はもらえない
ただただ暗いだけ
77名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 09:42:29 ID:y7khLrFl
年末年始は5連休。中小はそんなもんですかね。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 11:05:51 ID:N5oL60at
「2010年から日本は狂い出したのに、その時生きてた日本人は気が付かなかったのか?」とか「日本の終わりはもう始まっていた」ってね。

国漁船にぶつけられても帰しちゃうし。「この年に日本は終わってた」って言われんじゃないの?

将来的に日本の近代史でさ「戦後の日本は発展し続けて来たが、この年に終わった」とか書かれてるかもな。今の日本は、頭の中が現実と違うところにいっちゃってるんじゃないの!?

あと中国漁船もそうだけど、KARAとか少女時代とか韓国のアイドルグループも人気があるとかさ。ってことは、日本が侵食されてるってことか。

中国人はやたらと日本の土地を買ったりしてるだろ? そのうち日本はなくなっちゃうぞ。

いっそのこと日本は、東朝鮮って名前に変えちゃえばいいかもな。ひょっとすると東朝鮮になった方が安全かも。もう何でもアリなんだから(笑い)。

ま、日本だけじゃないか、おかしいのは。内部告発サイト「ウィキリークス」だっけ。創設者ジュリアン・アサンジ(容疑者=39)の逮捕って面白いね。強姦事件でスウェーデンで逮捕されたんだけど、

理由が「コンドームが破れたから」だっていうんだもん。

コンドーム使わないと傷害事件で強姦魔だってんだから、たまったもんじゃないよ。すごい国だよ、スウェーデンも。コンドーム破れたんなら、コンドーム会社が補償すべきじゃん。リコールしなきゃいけないぜ。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 16:48:01 ID:S2JLY1Xj
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101215-00000081-jij-bus_all
冬のボーナス2.5%増=3年ぶりプラス

組合員平均の妥結額は前年実績比2.5%増の77万4654円

業績連動ボーナスの採用企業が多い製造業は3.3%増の75万2870円。
自動車(6.2%増)、電機(6.6%増)、繊維(19.4%増)などの業種は、
いずれも前年の2桁減からプラスに転じた。
鉄鋼(24.6%減)、セメント(9.1%減)などは引き続きマイナスだった。

一方、鉄道、電力など非製造業は0.6%増の83万9092円と、
小幅上昇にとどまった。


80名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 17:25:38 ID:BfmpMDhC
フランチャイズチェーン増加でトラブルも深刻化
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101215-00000502-san-soci
81名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 19:08:15 ID:pK517Quf
日銀が出してる短観、久々に下がったなずっと上がってたのに。
エコポイント終わったのと円高の影響らしいが、この後どうなるんだ?
82名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 21:00:09 ID:zjT96nQf
未来を知りたかったら占いスレでも行ってこいw
83うんこ:2010/12/15(水) 22:18:05 ID:Ser5KKXi
ボヌス、予想外にあって逆にひびったw
しかし、人によりかなり差がついてる
みたいだな
84名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 22:41:48 ID:2N1v3mUv
>>79
製造業組合員で90万のおれは勝ち組ってほどでもないな。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:20:31 ID:Mvzclu8l
茄子などずーっと無い
それどころか本日悲しいお知らせがありました
また労働時間が減らされます
今まで月〜木が8〜16時、金が8〜12時だったのが
週明けより月〜金で9〜16時だそうで・・・
去年の前半は金曜が休みになってたので
その時に次ぐ二番底ですね
すでに限界まで給料下げられてるのに、更に下がります・・・・・
じわじわ締め付けるくらいなら、いっそ潰れちまえばいいのにと思いつつ
年寄りが多いし、自分も42(独身)だし、どうすりゃいいのやら
ちなみに全部で12人(10代20代はいない)の零細町工場で小ネジ製造です
86名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:25:43 ID:vfZg7FH+
建具屋ですけどボーナス30万いかないわ・・・・・

>>85
いいなー本当に羨ましい
月々手取りでどのくらいもらってますか?
87名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:48:32 ID:wlfkza0l
茄子は80ちょいだった
人事制度が変わったらそこそこ増えたな
まぁ、前の給与ベースがそのままスライドしてるからどうにも安くてきついが
残業0ならこんなもんだろうなぁ

>>86
おまえの茄子、俺の月給より安いんだな
まぁ、底辺ニートは血反吐吐くまでおいこまれたらいいと思うよ
88名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/15(水) 23:59:10 ID:L/wiIVca
>>87
釣れますか?

>>86
中小なら別に少ない額じゃないぞ
多くもないが
89名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 06:49:29 ID:bXHM87Pk
もう潰してしまえよ
90名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 08:41:31 ID:86DxbOoL
>>85
単価安いし螺子屋さんはキツイだろうね

91名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:10:00 ID:vSTIctoT
町工場は基本10万
92名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 11:47:26 ID:pJwXIM+K
10万は酷すぎだろw
うちで30万だったわ
しかし一部上場企業の平均発表すんのやめてほしい
空しくなるよ
93名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 12:27:29 ID:U3WYfnIo
30万って・・
いやなんでもない・・・・
94名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 16:41:49 ID:eYcpf0a/
うちの会社は、平均50万だったな。
残業が減っているところで、ボーナスも減っているから、
正直厳しいが、贅沢を言ってられないね。
95名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:32:40 ID:rIktjqrz
もうこのスレの「景気悪い」報告は信用しない事にするw
96名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 17:58:23 ID:pJwXIM+K
みなさん50万とか80万とか夢のような数字で羨ましいです
97名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 18:15:16 ID:vSTIctoT
町工場ったって色々。100人位のとこから2〜3人まで。
オイラとこは、社長親子プラス3人だ。
ボヌスないのが普通。あって10万だぞ。
98名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:48:36 ID:VDCReWW3
10人 茄子ゼロ OA機器リース年間800万 クソだろ死ねよ
99名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 20:54:22 ID:P4MJ1Bel
>>97
無能な社長親子を養ってる従業員3人がかわいそうだな
100名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:01:03 ID:pJwXIM+K
公務員の茄子は零細中小を含めた全企業の平均に合わせるようにすべきです
101名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:21:19 ID:Fzn9SguX
労働時間減らして給料下げに下げて、誰も解雇しないようにしてくれるのはいいんだが
限界を超えた低収入となり、貯金を取り崩し、金も無くなり精根尽き果てた頃に
「今月限りで倒産です」なんて事に本当になるかもしれんな・・・
こんな不安な状態でもう二年になるよ
空っぽになって寒風吹きすさぶ空の下へ放り出されてもよぉ・・・
社長にはダメならダメって事で思い切った決断してほしいわ、ホントに・・・
来年はどうなるんだろ?
102名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:58:55 ID:bXHM87Pk
>>101
分かる。痛いほど似た環境だ
103名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 21:59:31 ID:AHeQ0iZl
中小零細で不満なら、ぜひ大企業に転職してくれたまえ。
104名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:12:02 ID:1tNrMMqR
>>101
安心しろ、倒産した場合雇用保険という心強い味方がいる
今もらっている賃金の6掛けでもらえるから非常に心強いぞ

失業手当引き上げへ―厚労省=5年ぶり、1日最大360円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101216-00000140-jij-pol

11年度の改定では、下限額を1856円と256円引き上げる。
最低でも一日当たり1856円も貰えるぞ
1856×31=57536円 生活保護や国民年金も裸足で逃げ出す給付額だ!!
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:37:12 ID:w0Wzx//g
>>101
労働時間長いのに低賃金の自分が一番悲惨だよw
まあ倒産だけはありえないってのが唯一最大のメリットか
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/16(木) 23:43:40 ID:Fzn9SguX
>>104
ありがとう
でもきっと倒産なんかしやしないよ
このままダラダラ続いていくんだろうな
ウチは若い人いないし
新しい人も採用できないまま年寄りが抜けたらもう・・・
社長はそういう事も考えてるんだろうか?
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 08:44:19 ID:P5L/mkHV
>>104
会社が雇用保険に入ってなかったら?

108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:26:33 ID:o4HQtwR+
【名古屋】スター精機(愛知県大口町、塩谷社長)は世界最大の射出成形機メーカーの
寧波海天集団股分有限公司(中国・寧波市)と共同で、2011年1月に中国など新興国向け
大型成形機用取り出しロボット事業を始める。

スター精機が技術供与して共同開発したロボットを海天が生産・販売する。
部品はスター精機が供給する。海天が取り出しロボットメーカーと協業するのは初めて。
スター精機は海天との協業を新興国事業の足がかりとする。

共同開発した取り出しロボットは「ハイマティック―スターシリーズ」。
型締め力850―1600トン対応タイプと同1600―3000トン対応タイプがあり、
年間100―150台生産する計画。海天が自社の成形機と合わせて販売する。
サーボモーターなどを手がける海天子会社が生産する。


http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0120101217aaaa.html

相変わらずアホだね・・。目先の利益しか考えとらん経営者が多いこと。
そりゃ日本どんどんおかしくなるわ。
109名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:41:28 ID:MkviY11e
>>108
中小のアホ企業は中国で国家国防動員法ってもんが施行されてること分かってるのかね?
ボロ雑巾にされて終わらされるぞ。
本当に愚かだな。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 11:42:20 ID:MkviY11e
中国大好きのファーストリテーリングですら中国から撤退し始めたりしてんのにな。
111名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:05:10 ID:QepjV9kH
まぁ背に腹は代えられないから仕方ない
倒産してしまったらもともこもない
日本政府は国内製造業を保護してくれない><;
112名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:06:43 ID:bZutBpYT
>>108

とにかく中国企業との合弁という形を取らないと進出できない時点で企業は
全てを提供する覚悟を持たなくてはならないのです。
共産主義による経済政策、企業振興ですから外資の「儲け主義」を許す思想は
無いのです。言うならば「互恵関係」が近いかWinWinの関係だと言います。
つまり企業の技術は全て出して貰って、中国企業は13億の市場を政府が出すことを
代わりに言うだけです。
日本の中小企業が系列で引っ張られて中国に出て行った頃、アメリカなども
中国に出る企業は多かったがほとんど工場の類は進出することは無く、
代理店や駐在事務所を置いてセールスに徹していました。賢い方法です。
日本企業は足元を見られている状態です。
野口由紀夫教授の言うとおり中国にあまりに集中するのは危険だと言う事は
正しいと思うし、インド、ASEANに同量に展開する必要を説いています。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/17(金) 12:23:55 ID:mm8TmXjk
自国以外を肥大化させる→日本の重要性がなくなる→日本なんてどうでもいい→紛争だろうがなんだろうが戦争に巻き込まれようがどうでもいい→日本人大量虐殺
114名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 10:25:47 ID:wmIeMhpH
自動車部品下請け

どうやら来年早々帰休が復活しそうな気配。
今年はギリ黒字で抜けれそうだが・・orz
115名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 12:39:09 ID:b0TrKVAT
日本は保護の仕方が悪い
減税、国から資金調達ばっか
一時の時期だけならいいが
一本調子のこれだと農家と漁民見れば
愚策しかならない
世代のトップが集結する官僚らなんだから
もっと頭ひねって欲しい
116名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 13:47:59 ID:Lv2xbN7Z
中国みたいな軍事転用するような国にロボットの技術なんて安易に教えるなよな。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:37:30 ID:b0TrKVAT
欧州は隣国じゃないから
平気で技術供与するから
仕方なく日本も追随する感じだと思う
レアースもドイツのどっかの企業が供与してたわ
118名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 21:40:34 ID:uS4XEFhV
経営者がアホすぎ
死んでくれ
119名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:25:19 ID:cNW+RpZo
今時中国に媚びうってる会社なんて価値無いよ。あるいは、既にそんな会社しか日本には無いのかも。
このまま日本が衰えるなら、高く売れる内に全部売ってしまえ。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 23:32:44 ID:cRwrUqZP
価値無くても生き延びるしかない。
理想では飯食えない。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 04:53:07 ID:mY8xsJMr
>>120
中国という選択肢で生き延びれるのかなー
最近その辺が疑問なんだけど
122名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 08:53:33 ID:eJ4P5ABw
早く死ぬか遅く死ぬか選べ、ってことだろう
123名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 12:56:29 ID:LvicQ91j
日本は戦略がないんだよね
目先ばっかの考えなんだよ
124名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:36:27 ID:N4NdmFAu
最近の欧州は狂って来てるね。
中国に武器も売りまくりたいんだそうだ。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 14:42:45 ID:/K5psTUr
欧州までは攻めてこねえだろうし
過去の戦争でいえばあいつらが最初の加害者なんだけどな
126名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 19:33:36 ID:IWhF6w7c
『経営が苦しい』とか言ってるうちはリーチかかってないよな
在庫を処分するまで、働かせようと『大丈夫だ』と言って安心させておいて
社員を引き留めてから在庫整理してうちの工場閉鎖したわ・・・
127残業:2010/12/19(日) 23:20:12 ID:7sHS72OK
072-834-2278
128名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/19(日) 23:49:16 ID:l5JBVeh3
土日ってなぜか建具屋現れんよな
129名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 07:11:10 ID:CskVSPMc
今月は時間外が100にせまりそうだ
なんの計画性もないな零細ってのは
130名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 11:18:34 ID:IY0LN8ES
アホな営業と経営者の言うことはもう聞いてないけどな
わざとやってんのかってくらい能率悪いように手配してくるからな
誰が休日出勤なんぞするかどアホ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:18:27 ID:Yy/pA5lU
ふぅ・・・
仕事中に会社のPCでアニメのBDポチってやったぜ
132名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 15:46:19 ID:r3LvcASe
>>131
共有パソコンでamazonnとか開くとIDとパスが入力されてて引く
せめてクレカ情報だけでも消しとけって思う
購入履歴だけ印刷してちゃんと消してあげてるけど
133名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 16:38:14 ID:Yy/pA5lU
俺のは履歴からクッキーまで消す設定にしてあるから安全だぜ
ちなみに買ったのは俺妹とそらのおとしものfな
134名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 18:38:50 ID:Ks7idzpS
消失が今日も届かなかった。
仕事が手につかない...。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 19:47:28 ID:jYfCZ3Tn
なんか今月に入っていろんな方面で突然動き出した感じ。
先月までは週休4日が1年半続いたのに、普通に1時間残業の祭日出勤体制。

そんな状況なんでボーナスは1ヶ月。
ほんとはボーナスどころの騒ぎじゃないんだけど、ゼロってわけにはいかんよなぁ。

>>38
採算が合わんのでやらんてのは貿易のためっていうのかね。

>>109
国家総動員法とか以前にバブル崩壊秒読み段階の件。
急いで逃げとけー。

>>114
需要の先食いしちゃったからねぇ。
あの手のカンフル剤は終わるまでに景気を回復させることが前提なのに、回復せんうちに打ち切ったら大変なことになるのは...

>>116
既に先行者を開発できる技術がある国に教えることなんてないのにね_____

>>124
ユーロも崩壊秒読みだかんねー。買ってくれるならなんでも売るだろ。
136名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:01:01 ID:e+UstqHU
取引先に自動車関係の会社があるんだが、3:7の割合で派遣が多く居たんだけど
9.5:0.5くらいの割合まで派遣を切ったらしい。
さっさと潰れてしまえばいいのに。
あの会社は害。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:12:38 ID:FLW3BcLN
建具業界てある意味安定してるなw
138名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:21:37 ID:PRMxM6EG
>>135は何の仕事?
139名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/20(月) 22:54:06 ID:jS2tUCa2
産業車両は来年売上どうなの?
140名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 07:54:27 ID:Fh/IM13M
おはようさんです
今日から始業時間が9時からになりました(昨日までは8時)
労働時間が月あたり10時間位減りますわ・・・
ところで今年の漢字は「暑」だそうですが
皆さんの今年はどんな漢字ですか?
自分は「削」ですね
労働時間を削られ、給与を削られ
生活もあれを削り、これを削りでなんとか乗り切りました
そこへ今年最後のもうひと削りですからねぇ・・・
来年はどうなることやら
141名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:37:16 ID:ugMyobbt
142名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 08:53:56 ID:ROfr2Kjp
143名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 13:01:29 ID:qVe3UK78
>>130
俺も一緒だ。学習もできないアホな生管や上の連中に巻き込まれたくないわな。休日出勤とかだりぃし絶対出んわ
144名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 17:59:04 ID:TBqhOmgP
>>138
製缶とか板金とか。
設備関係の仕事が多いかな。
工場新設/増設で使うようなんは相変わらずさっぱりだけど、今は車のモデルチェンジ絡みで忙しい。これは景気がどうこうでなくタイミングだな。
音楽業界方面はクリスマスディナーショーみたいなのとか普通にツアーの大道具。
他にも20トンクラスの油圧プレスとかなんに使うんだかよくわからんタンクとか結構出てきた。

今月に限っては2年前と同じくらい動いてるけど、この先続いてくかは正直わからんがとりあえず春先くらいまではぼちぼち仕事入ってきた。
先月までのペースだと2月か3月に助成金の枠使い果たすとこだったんで助かるわー。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:01:53 ID:soQRjhLy
>>143
建具屋だけど本当に勘弁してほしいですね
「納期間に合わない納期間に合わない」って自分たちがその納期で仕事とってきた癖に
うちの会社も理不尽な休日出勤は断る人も増えてきていますよ
まあ当然ですけどねw
146名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 22:22:12 ID:h6+Ngtj5
>>145
お前は消えろっつてんだよ!糖質!
147名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/21(火) 23:30:01 ID:YH7ItMNP
>>145
労働者もそれくらい強くでないと今後はストレスで死ぬだろうね
大事な一歩だ
148名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:28:40 ID:CTEIZJsG
移民政策に関するシンクタンク、移民政策研究所の坂中英徳所長が16日、都内の日本記者クラブで会見し、
ドバイで開かれた「世界経済フォーラム」の分科会に日本から出席し、50年間で移民1000万人を受け入れるとの政策提言を発表したと報告した。

 同氏は会見で、日本は世界史上例のない人口激減社会になったと指摘。
大量の若年移民を受け入れて教育を施し、社会に溶け込ませる「日本型移民国家」を目指すべきだと強調し、
移民受け入れ計画の策定を柱とする「移民法」の制定や、無利子・無担保で移民に教育資金などを貸し付ける「移民銀行」の創設の必要性を訴えた。

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201012/2010121600787


お前らには融資しないけど、移民様にはタダで金貸すから
149名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 13:40:50 ID:CY1XrcV8
>>148
仮に、多くの移民が来たとして、移民は何の仕事して生活するんだろうね?

今の日本に仕事はあまりないんだけどね。
150名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 14:30:15 ID:VQNxfzYE
>>149
普通に生活保護目的だろ
151名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 15:28:07 ID:CTEIZJsG
明日祝日じゃん
仕事だけどな!
152名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 16:14:13 ID:MmNDLf5s
休日出勤だけどでねーよ
アホな納期設定した連中がでればいい
153名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:26:57 ID:ralln8GB
納期、戦略、給料等々、経営絡みの文句が多いですね。
自分で、経営してごらんよ。そんなに自分の会社が嫌なら、独立して会社起こせば
問題解決だよ。簡単じゃん。
154名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:34:47 ID:MmNDLf5s
「○○に文句あるならお前がやってみろ」
無能アホの典型的テンプレ発言いただきました。
155名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 19:46:16 ID:8DKghYjj
スポーツファン皆無言だなw
156名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 21:06:00 ID:/yLOa0Cj
惚れ惚れするほどの逆切れってカッコいいよね
157名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:01:40 ID:7+X11oHr
新卒が就職できないのに移民ですか。はあ
158名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:05:01 ID:Vu3mTQ4Y
こんな時代だからすぐ応募あるだろうって会社が経験者の求人出したけど
反応すごい鈍いぞ
そりゃ零細だけどさ
159名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:40:30 ID:3Mg5zvqx
>>158
ハードル高くしてない?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 22:47:14 ID:4KuXhJxA
>>159
経験者の求人打ってる時点で(ry
161名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:10:25 ID:ONcSeIHk
大手だけど、経理募集したら1週間で300人応募あったって事務課長が嘆いてたぞww
そりゃ、経理で基本月25万〜だったらわけわからんことになるよな

結局異動ですませちゃったけど
162名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/22(水) 23:42:21 ID:Orw5mQXM
建具屋ですけど欠員補充のために新人とってる
若いとすぐ辞めちゃうから、むしろリストラにあった元職人っぽい年配の人や、
家族のいる既婚者が主に入ってきてるんだけど大体3カ月以内で辞めちゃうな
「就職できない」とか絶対嘘だよなあって思う今日この頃
新卒だったら尚更仕事いっぱいあるでしょ
選り好み過ぎじゃないの?
163名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 06:54:45 ID:rvOg6h1y
そりゃ同僚に精神やってる奴居たらキモイ怖いで続けられんだろ
164名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 11:54:02 ID:dullrKQv
>>162
そらどんな仕事でも選り好みしなきゃ何かしらあるだろうけど
親に大学まで出させてもらって、それなりの所に就職しなかったら
申し訳ないという気持ちが働くだろうし、自分の将来の事も考えたら
安定してそうな有名どころに就職したいという気持ちは判らなくもない

それに頭が良い人間が小零細とか入って考え方が全く違ったら即効辞めるのも頷けるよ
大卒が中卒DQNだけど職人張りに仕事は出来るが説明できないからすぐ怒鳴るとか
そんなんされたらいやになるだろ
165名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 13:04:11 ID:HzCSqC/R
ま、何時までも選り好みできる訳じゃ無いしなw
時間が経てば経つほど程不利になる
166名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 15:20:51 ID:GYhItwwd
>>148
中国から引き揚げてきた日本人の親族だとして来日した中国人が、集団で生活保護を申請していた問題で新たに、

別の中国人13人が去年6月以降合わせて1,000万円以上の保護費を受給していたことがわかりました。

大阪市では戦後、中国に残留し、その後日本に移り住んだ日本人姉妹の親族だとして今年5月、46人の中国人が来日し相次いで生活保護を申請したため、

過去5年間に入国した外国人のうち入国後3か月以内に生活保護を申請したケースについて調査してきました。

20日開かれた会議では去年6月、日本人男性の親族として入国した中国人13人が直後に集団 で生活保護を申請し、

これまでに総額1,000万円以上の保護費を受け取っていたことが明らかに
されました。
 
このうちの2世帯7人は、現在も保護費を受け取っているということです。ほかにもフィリピンやタイ、韓国などから入国した43世帯60人が保護費を受給していて、

大阪市は保護費目当ての入国ではないか調査を進めています。

今みたいな世界不況の時に糞外国人なんて必要ない。出て行け。
167おかいものさん:2010/12/23(木) 17:06:40 ID:fstSzxb/
下請け製造業。
大手に、海外とコストの競争させられて悲惨です。
しかし、断ると仕事は海外へ・・・
168名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:41:21 ID:Sjiw/WPg
自ら田畑を耕さず、人の田畑を耕して収入を得ているわけだから

どう扱われるか分らないよね。

日本人である必要もない

ロボットでも外人でも女・老人でもいい
169名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 17:52:20 ID:7OUBmEh3
結局選り好みと高望みしなけりゃいくらでも仕事あるって事じゃん
あれヤダこれヤダでこんな会社入るくらいなら就職浪人した方がいいってか?
俺に言わせりゃただのニートにしか見えんよ
170名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:44:40 ID:rvOg6h1y
一応ちょい大手だが、中小零細が常に工場見学やらなんやら仕事くれくれやってくる。
こっちも今月16日稼動しかできないくらい仕事ないのに・・・

あんまり値段でごねるなら金型引き上げるぞ的なかんじです・・
171名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 19:52:28 ID:ys2flYKR
やれるもんなら、やってみろよ。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:03:48 ID:Fq6FLA7w
リアル腰抜けは
ネットでは強気
173名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:10:30 ID:rvOg6h1y
いや、実際引き上げ始めてるんだけどねw
まずは来月から二社購買にしてたの一社にして半分は内製化w
174名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:18:41 ID:1bpLsMeo
会社傾いてるのに笑ってるのか
175名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 21:36:08 ID:cIIh5xp9
未来予想を出来ない低脳に写るよ。仕事を分ってないね173は
176名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 22:07:46 ID:bgqtoWDz
早く決断してくれ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/23(木) 23:27:34 ID:tc5BHayt
【政治】「コンクリートから人へ」 来年度の公共事業費は14%削減 2年連続で2桁の大幅削減
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293018902/
【政治】「コンクリートから人へ」 来年度の公共事業費は14%削減 2年連続で2桁の大幅削減★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1293034141/

>>3
もうそのうち笑ってられなくなるよ君
178名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:00:09 ID:vczVLBbl
>>174
大手勤めろよ、屁でもないって
借金し放題、家電とか生活必需品は取引先限定価格で半値以下で買えるし
不況で売り上げ減とかいっても1000億が800億に減とかだし
保有現金資産4000億とかどうやって倒産するんだか想像もできん
179名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 00:13:27 ID:kR00Yc+Q
原発受注したら景気よくなる?
180名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 05:01:45 ID:6MCTDAiW
鍛造は安泰じゃ!ほな飯くて仕事いこ
181名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 06:09:15 ID:7b0rOQdk
さすが日本。原発検討してる途上国に行って「2兆円上げるから原発受注させて〜」攻勢が実ってきたな。
182名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 09:22:12 ID:b7QRKGR9
原発は外交上有利になるからじゃないのか
日本支持しないとメルトしちゃうよっていう
183名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 12:14:56 ID:0RW7sl5u
うちはどちらかと言うと中小レベルの下請け工場なんだけど、今年は年賀CM流すらしい
やっぱこういうのって景気良いから流すもんなのかな
それとも普通は他会社も流すものなのか
184名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 13:20:20 ID:1AMtsPlj
賀正
合掌
185名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 14:51:57 ID:7Uf4Hz1g
年賀CMってなんね?
186名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:12:10 ID:0RW7sl5u
「新年明けましておめでとうございます。今年も謹んで〜」
とかいうの正月によくテレビで流れるじゃん
それの事です
187名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 15:51:35 ID:1AMtsPlj
しかし正月番組はなんであんなにつまらんのかな
午後の正月料理食って腹いっぱいの時に豪華食材食う番組流すなよ
188名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 18:27:16 ID:0RW7sl5u
早く仕事減らせミンス
189名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:30:02 ID:XoJ5RIfV
中小の板金町工場だけど、仕事もかなりでてきて今は3時間の残業してるよ
景気が良いのか飲み会も多くなった
ちなみに今日はクリスマすなので定時上がり
190名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 19:39:18 ID:p/sh2XHf
仕事が無いか滅茶苦茶あるかのどっちかでちょうどいいってことがない
そりゃ仕事あるのはいいが使える時間がまったく無いのはつらい
191名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 21:41:22 ID:9i+YaYRR
今日はイブな
192名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/24(金) 23:33:43 ID:wEDdu/44
仕事の絶対量が増えているのではなく
前の発注先を廃業に追い込んだ仕事が回ってるだけなんじゃないかと思う
193名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:02:04 ID:WP5JX9tr
そのとおりです
194名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:17:28 ID:FyRvE2oC
>>190
うちがそんな感じ
極端に忙しいか極端に暇か
多忙期と暇期で年間大体8:2か7:3くらいだ
単に景気回復しても資本家だけ儲かって労働弱者にはろくに還元もされないし、
景気対策より労働環境改善のほうに力入れてくれよ民主党
今年はそれなりに儲かったと聞いてるし、夏くらいからずっと月60時間ほど残業してたのに茄子が30万弱ってのはないだろうよ・・・・・
さらなる残業代割増を望むわ
景気回復しても経営者「だけ」儲かるんだしどうせ
195名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 00:34:48 ID:P477LbKR
外注に出す資金も無く、社内で何とかやってるが・・・
工具を買う金も無さそうだし・・・
196名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 07:58:47 ID:WZJ5lNXx
>>194
中小の経営者は給料無しでやってる人もいる。
もちろん自己責任。
197名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 08:44:37 ID:8lb4uhRU
自称建具屋ニートは爪の垢でも煎じて飲め
198名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:34:33 ID:mlEKaqHm
>>194
あいつらはやる気ないよ。中国人と韓国人と利益が第一の政党なんだから。
199名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:50:20 ID:Qn50GHtt
景気対策して景気が上がったら増税で回収だし
労働環境整備したら人件費上がって仕入れ高騰
上から値下げで自分達の会社の負担が増えるだけ
革命を奴隷がしない限り王様はずっと王様なんだよ
200名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 10:55:58 ID:zgjiDpbH
俺的には奴隷は奴隷のままおとなしくしててくれた方が殺さずにすむから楽
201名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 13:07:28 ID:ncdHNxob
>>200
どういうお立場のお人なんでしょう?
202名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/25(土) 23:19:36 ID:0EwypvG2
>>201
>>200は菅だよ
203名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:25:39 ID:Oj3Aa3ao
仕事納めまであと3日
204名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 08:30:07 ID:pj1cVpE7
おれんとこは12/29〜1/3まで休み。
205名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 09:00:31 ID:HREe1jo0
おれんとこは12/24〜1/9まで・・・暇すぐる
206名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:02:04 ID:NEaAAPfp
俺なんて




































1/1〜12/31までだって言うのにお前らときたら・・・・
207名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 12:20:11 ID:y4WRUuwN
>>206
夏ごろには転職先決まるよヽ(・ω・`)
208名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:19:43 ID:5/GzX++K
職ないのに転職とは
209名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 13:23:35 ID:BvWYVgNM
>>205
ちょw学校の冬休みかよ。うちは12/29〜1/5まで
210名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:25:11 ID:zGS8o1iB
>>206
働かなくても暮らしていけるんだからいいじゃん
211名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 14:56:12 ID:55pCmSWP
来年にはネット環境が無くなってるかもしれん
212名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 15:55:00 ID:G6Rx7ykY
うちは年中フル稼働だから年末年始もローテーション通りで連休なんてないよ・・orz
213名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 17:34:10 ID:L02LLfEk
>>205
可哀想に無趣味な人間なんだね
俺だったらそんだけあったら仲間と旅行いくな
俺はその三分の一しか休みないがなんとか切り詰めて旅行や趣味を楽しむつもりだ
休日自慢も程ほどにしてくれたまへ
214名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/27(月) 18:24:58 ID:CslWwURU
明日は午前中で大掃除終えて午後から汁男優のバイトだ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 01:19:06 ID:wKiqbH6/
kwsk
216名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 06:37:17 ID:UronA5Ps
しるお ゆう という名の(ry
217名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:48:54 ID:rDqewJO3
精液あびる優
218名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 08:55:33 ID:drz/ZORR
そのバイト紹介汁w
219名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:40:18 ID:cH4p62hj
シルバー精工が倒産=編み機老舗、負債15億円
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101228-00000080-jij-bus_all
220名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 15:45:18 ID:Qte15aA1
国は何してるんだよ?
民主党は国民の生活を苦しくしただけだな。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 17:17:28 ID:HnrAdCyT
いいのはサッシ屋くらいかねえ
222名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:04:53 ID:Hy7RyMqm
>>220
国=日本国民だよ
他人に頼っていてはだめだよ。他人(=国)は何もしてくれない。でも規制や妨害はするけど。
223名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:23:38 ID:PjXNXEuX
>>222
国=日本国民ってwww
おまいどんだけ勘違い低脳なんだよw
低学歴丸出しwwwwww
224名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 20:27:53 ID:HRZy7SG/
【尖閣抗議デモ】日本のマスコミは華麗にスルー★91
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1292990064/
225名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:38:51 ID:Hy7RyMqm
>>223
死ぬまで、国に文句言ってなさい。
226名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:41:19 ID:ybAW0J31
今日のWBS見てたけど、吐き気したわ。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 22:45:18 ID:ybAW0J31
そもそもTPPなんか参加しなくても、個別でFTAやEPA組めばいいのに、何でこんなふざけたもんに参加させられなきゃならねーんだよ!!
228名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:07:40 ID:Hy7RyMqm
>>226
俺は即効でテレビを消した。
229名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:11:06 ID:NfveVXco
WBSは数年後に無くなる物だけを取り上げる破滅の予言番組として見れば面白い
230名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/28(火) 23:56:19 ID:jxBrzusG
日経は4、5年前から左傾化が酷いって言われてた。
でもここ最近は世界不況もあって、日本を破滅に追い込むミスリード番組及びプロパガンダ番組化してる。
もう、新聞でも地方紙の方がまともだったりする。テレビは見てたらしんどくなるだけだから見ない方がいいよ。
但し、時事は確認し続けなくちゃならん。
231名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/29(水) 08:34:49 ID:kzjO3MQb
内容なんだったの?
宗教的な中国賛美か?
232名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 16:59:50 ID:jIVcgsyZ
【自動車】国内大手、価格が安い韓国製部品の採用を次々と拡大…三菱自は特に積極的 [12/29]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1293625342/

三菱自動車、おまえもかっ!
233名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:10:52 ID:cwjIKIE8
>>232
自動車、家電なんてどこの途上国でも造れるからな。

斜陽産業だろ。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 19:11:52 ID:cwjIKIE8
三河に行ってみろよ。

日本一元気と言われた2年前、今じゃ真っ暗のゴーストタウン。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 20:02:58 ID:vZk9EL7J
三河って具体的にどんな状況?
岡崎、安城、刈谷あたり
236名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:16:19 ID:oI6qs6R0
西三河か?

・人口(2010.12月現在):1579125人(前年比1577人増/住民登録台帳前年比4902人増)
・老齢人口(2010年):約14%(参考/東京都約21%)
・域内総生産(名目、2007年度):10.6兆(参考/東京都92.3兆) ←2008年度は10%程度減か?
・一人当たりの域内総生産:約670万円(参考/東京都約715万円)
・住民の大卒(院卒含む)率(2007年度):51%(参考/東京都区部56%)
・自治体不交付団体(2010年度):豊田市、刈谷市、安城市、みよし市、碧南市西尾市、幸田町(全13自治体の内7自治体)
・失業率(2010.7〜9):愛知県の失業率3.9%と同程度か?(参考/大阪府5.7%)
・高卒内定率(2010.10月末現在):愛知県71.9%(全国4位)と同程度か?

237名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:21:33 ID:s7PUj4YA
>>231
日本国内の企業を全部公用語を英語化しろとかそんなの。
後は日本の活性は関税を全ての製品で撤廃して景気回復とかの内容だったらしい。
開けれた国、今こそ開国!!みたいな。
俺の会社の奴はもう見ないって言ってた。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:27:26 ID:vZk9EL7J
>>236
公的数字は別に悪くないじゃん
239名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:46:24 ID:cwjIKIE8
>>238
そいつ、三河が落ちぶれたことを認められないアホw
エコカー補助金のかさ上げで一時的にドーピングされただけw
終了後は悲惨の一言。
トヨタ落ちぶれりゃどうしようもない糞田舎=三河

240名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:48:31 ID:oI6qs6R0
>>236
住民の大卒院卒(含む)率の対象は25〜34歳

241名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:50:08 ID:cwjIKIE8
トヨタ自動車がハイブリッド車「プリウス」の国内向けの生産台数を
来年1月から急激に減らすことが17日、分かった。
11月の生産計画は月に約3万1千台だが、来年1月は半分の約1万5千台。
9月にエコカー補助金が終了し、受注が一段落していることに対応する。

トヨタが主要部品メーカーに示した生産計画によると、12月は
約2万3千台に減らす。
来年2月は約1万4千台、3月は約1万3千台と、順次減らす計画だ。

昨年5月に発売されたプリウスは、最低価格が205万円。
エコカー補助金の追い風を受け、一時は納車まで9カ月待ちの品薄状態になった。
国内の新車ランキングは10月まで17カ月連続首位。
ただ、現在は品薄状態も緩和され、2〜3週間程度で納車している販売店もある。

トヨタ系の販売関係者によると、プリウス以外の車種も含めた受注台数は現在、
前年の同時期より4割少ない。
「その中でプリウスはまだ売れている方だが、ふつうの車並みになった」という。

ソースは
http://www.asahi.com/business/update/1117/NGY201011170025.html
トヨタ自動車 http://www.toyota.co.jp/
株価 http://company.nikkei.co.jp/index.aspx?scode=7203
関連スレは
【自動車】プリウス17カ月連続首位 フィットの追撃空振り 10月の新車販売[10/11/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1288927207/l50


242名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:50:54 ID:cwjIKIE8
大卒院卒w

愛知の屑私学を入れるなよwwwwwwww
243名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 21:55:04 ID:cwjIKIE8
自動車は斜陽産業。


中国・インドに任せとけw
244名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 22:06:02 ID:cwjIKIE8
要するに9月終了間際の駆け込み受注分の生産が一段落したら、
ドーピングした人口は減ることになる。
2.3月の人口動態を良く見ておけ。
三河を見捨てて本国の景気が好調なブラジルに帰国で人口減。
派遣&県外・国外異動で大幅減。
245名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:30:29 ID:nrqfiY5k
エコカー補助、家電のエコポイントも延長しちゃあいかんかったんだよ。
この数千億を他に使えば、例えば工場建設の補助などに。今やろうとしているけど、
工場建つまでに1年はかかる。
本当に来年はとんでもないことになると思う。
政策の誤りが国民を苦しめる。
246名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:41:46 ID:9oPrZkwN
公共事業や建設関係の仕事をこれ以上増やすのやめてほしい
建物が建てば建つほど仕事がアホみたいに増えていくからね
仕事がありすぎて困ってる人より、仕事が無さ過ぎて困ってる人を助けてあげてよ
誰も得しないでしょそんなの
247名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/30(木) 23:45:42 ID:nrqfiY5k
いや、国内に工場建てて雇用を確保するってことだよ。
このままでは海外に工場が出て行ってしまう。
248名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 00:11:45 ID:wyoCgL1y
>>247
タイで自動車造って逆輸入される時代に無理だろw
トヨタは国内雇用を守っている企業だが、もうそろそろ三河を
切り捨てないとGMと同じ運命を辿るだろうな。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 01:03:28 ID:wyoCgL1y
147 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:33:16 ID:OP8maTwYQ
一宮市は地場産業が繊維しかない、
土着と名古屋通勤の差がそのまま投票率に現れている
69:名無しさん@十一周年 2010/12/29(水) 11:40:53 ID:CwbjoG6BQ[sage]
高橋一が市長になったら、市の財政は借金まみれだったろう。

衆院選の民主党と同じでとりあえず市長にさせてください。
とりあえず変えましょう。あとからどうにでもなります。
去年の衆院選と同じような選挙方法。
それで皆騙されたと怒っているのに阿呆か?
マニフェストを見ても突っ込みどころが多すぎ。
只のばら撒き候補だったからどうしようもないわ。
大方、ばら撒き政策、大型事業中止による混乱、更なる借金を背負い
建設続行→ばら撒きも止めれず、民主系だから公務員優遇で市民負担増大。
借金まみれの構造だろう。


148 :名無しさん@十一周年:2010/12/30(木) 21:52:11 ID:OP8maTwYQ
一宮市長四期の問題点は
贈収賄だろうな
一宮市みたいな糞田舎は検察も相手にしないと踏んでるみたいだが、はたして。
人口三十八万都市、愛知県二番手の一宮市は、
首都圏財界の地方交付税バッシングの標的に相応しい土地だが。
トヨタグループの庇護が薄い毛織物下請けの土着田舎味噌は
名古屋財界も庇い立てしないでしょ?

三河君来年も無駄なコピペヨロシクお願いもうしあげます
コピペをし始め約1年w

首都圏では定番になりつつある長谷工アーベストによる
「住みたい街」ランキング調査。今回初めて愛知県で調査したところ
トップは一宮市、藤が丘、豊橋、がトップという結果。

http://chubu.yomiuri.co.jp/news_k/ckei101208_1.htm

マンション販売の長谷工アーベスト名古屋支店(名古屋市)は7日、愛知県内の住民を対象に
インターネットで行ったアンケート調査「住みたい街(駅)ランキング」の結果を発表した。

調査は7月に実施、464件の回答があった。名古屋市を東部と西部、尾張、三河の4つの
エリアに分け、県内で住みたい街(駅)を3地点挙げてもらった。

名古屋駅までの時間で見た場合、一宮駅から10分、藤が丘24分(地下鉄)、豊橋45分。
名古屋駅に限らず、アクセスフットワークの良さが顕著。今後益々人口増の流れ。


結果残せずwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


又憂さ晴らしに三河クンを苛めようかw

マンション掲示板が又面白いことになっているよw
250名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 07:53:27 ID:6JHdO4CH
トヨタ社員とか地方の企業と比べて給料高すぎるんじゃないか?

ここはもう社員全員給料3割カットとかしちゃえよ。
そしたら
251名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 08:16:45 ID:63Kvz1SL
>>250
連鎖して下流はもっと下がるな・・・
252名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:26:02 ID:/Xff+9Ny
>>248>>250
トヨタの工場は豊田市内やみよし市内に限定すると、大半が
創業45〜50年前後の古参ばかり。
経営機能はまだしも、生産機能は人件費の安い所に移したほうが
経営再建につながる気がする。

>>249
今後高齢化が更に進むと、マイカーを運転する体力のない老人の
買い物手段はどうするんだろうな。生協の共同購入に頼り切りか?
253名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 09:59:37 ID:D6wxiwpR
トヨタ社員の給料下げるより、公務員の給料下げてくれ!
こんなに借金(国債)あるのに給料高過ぎ。
民間企業でこんなに借金あったら給料カット、ボーナス無し、リストラ断行するだろ?
そうなるのがイヤなら公務員全員が無駄削減を考えてくれ!

消費税あげる前に公務員の給料・ボーナスをカットして財源を確保すりゃいいじゃん。
消費税を10%にするなら、公務員の給料を10%カットしてくれ。
消費税を20%にするなら、公務員の給料を20%カットしてくれ。
そして、その金を景気回復に使ってくれ。
それならば多少納得できる。
254名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 10:27:03 ID:N0Dx8otY
それ民主党の公約じゃん
本予算と特別会計あわせて200兆の内、一割カットして子供手当てとか
農家の個別補償をするっていってたんだぜ。カットしたのは1兆ぐらいで
前提が崩れているのに子供手当てとか出してるんだよ。おかしい。詐欺。
255名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:17:23 ID:9xRbtoM1
>>252
共同購入が進化した感じのシステムが出来無かったっけ?
256名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 14:36:04 ID:/Xff+9Ny
>>255
ある程度の頭数(人口)があればうまくいくだろうけど、
豊田市は中途半端に分散しているから人口密度があまり高くない
松平地区とか上郷地区はさほど儲からないかもしれん。
うちの実家もその辺にあるが、未だにバス路線が全然ない。

買い物のことを考えると、まだ隣のみよし市とか長久手町みたいな
面積のコンパクトな自治体のほうが年取ってからも住みよいかも。
257名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:13:40 ID:syRsJZT4
>>252
その愛知県一宮市のキチガイの相手にしては駄目だよw
馬鹿にされすぎて発狂しているんだからw
一宮を馬鹿にするレスは他の一宮市民がしているにも関わらず、三河在住者しているものと思い込んでいる

哀れに思ってそっとしておいてあげてほしいw
258名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 16:26:40 ID:wyoCgL1y
トヨタのおんぶに抱っこの三河は悲惨w

アメリカ フリントで検索すると三河の近未来が書かれている。
259名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:15:57 ID:Qlh4Kgee
建具屋はヨタに恨みがあるのか
260名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 17:26:05 ID:syRsJZT4
コラw
触れてはダメでしょw
あと、糞田舎、倒産、犯罪多発等の単語に過剰反応する傾向がみられるので、今後は伏字でヨロw
261名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/31(金) 18:21:04 ID:wyoCgL1y
建具屋=リーマンショック以降三河での仕事激減。→憂さ晴らし

粘着荒しは三河に決まってるだろうがw
262名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/01(土) 22:35:57 ID:EZcHwai7
サッシ製造工場らしきとこの隣に住んでるけど、夏くらいからずっと9時10時くらいまで残業してるね
住宅街の隣に工場があって、自分のアパートすぐ隣だから加工音が毎晩毎晩キーキーうるせえ
263名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 00:14:55 ID:XFFFxL2x
我慢してないで苦情いれれ。
264名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 04:02:09 ID:zhn9ncbc
我慢しろ!
絶対役所にだけは言うなよ!
265名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 05:02:38 ID:vaGsVLd1
へー
266名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 08:59:21 ID:XFFFxL2x
ほほう。役所に言えば良いのか
工場に言うものかと思ってた。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 11:21:19 ID:OGrItvEY
直に言っても怒鳴られて嫌な思いするだけだな
まぁ役所に行っても結局どうにもならないけどな

ここら辺は準工業地帯で昔から営業してます
忙しい時には21時22時や深夜にまで及ぶ残業がある場合があります。
それを承知で住宅を建てて住んでるのだから
文句を言われる筋合いは無い

てな看板を立ててるのを近くで見たときには吹いたよ
その会社が倒産するのを待つか
一番効果的なのがメインの親会社に苦情入れる
これが一番効果的w
268名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:19:27 ID:b+mnrrIC
>>267
いやまあ理屈では実際そうなんだよ
工業地帯に集合住宅建てる業者がおかしいわけだし
269名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 12:23:19 ID:H9joXfKi
そのくらいでやめてやれよw
自称建具屋の父親がリストラされちゃうだろ
270名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 13:26:55 ID:XFFFxL2x
>>267
あれ?あんたんとこISOとか関係ないの?
先に立てたんだから関係ないよは通用しないんだけどな。
271名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:35:28 ID:TZjULni+
ここに常駐してる建具屋以外の建具屋から景気を報告してもらいたい
272名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 16:46:17 ID:M1suhp9A
日本の不況は実は日銀の失政だった
http://www.youtube.com/watch?v=7DEnz1xHVsw
273名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:08:29 ID:SMMy+UTH
>>271
木造建築業界は住宅エコのおかげで少しは潤ってる
それとは対照的にビル関係の業界は最悪と言っていいほどの落ち込みを見せてる
忙しいってのは能力のない同業会社が倒産してその分の仕事がまわってきてるだけでしょ
建具屋に限ったことじゃないけど、忙しいってとこは勝ち組の部類に入るんじゃないかな
274名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/02(日) 17:38:16 ID:M1suhp9A
日本の不況は実は日銀の失政だった
http://www.youtube.com/watch?v=7DEnz1xHVsw
275名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 10:01:57 ID:sXCx+J0F
失政ってくらいだから政治のポカじゃね?
なんで日銀のせいにしてんの?バカなの死ぬの?
276名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:37:23 ID:Uclh9bzy
>>275
だな
円高が悪いみたいにテレビで言ってるけど
円高で国は滅ばねーよ
円高の対策は国が公共事業連発して円刷ってばらまいて内需拡大するのが普通じゃねーのかよ
テレビで全然やらねーよな
この手の話
なんで?
277名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 12:46:23 ID:N47mBxkB
土建屋ばっかり儲かる公共事業とかハコモノは批判される流れだったからだろ
自民を批判してきた民主にはできねえ
278名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 13:35:57 ID:wwT66mVC
>>270
14001を取得してる企業って 中小企業の半分も無いよ
279名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 15:00:30 ID:N47mBxkB
暇なとこは金が無いし
忙しいとこは研修受ける暇が無い
280名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 17:06:59 ID:vCTbsIn+
マンナンライフを叩いてるくず政府!
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20110103-00000010-jnn-soci
対策してみろよ
281名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/03(月) 22:03:54 ID:wbTiU1kY
ふうー明日からまた地獄の仕事かー
わざわざ京都まで出向いて願掛けしてきました
今年こそはどうか建具の仕事が減りますように・・・・・と
282名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 01:19:03 ID:pi3X6rsU
円高で国が滅ばないとか言ってる馬鹿がまだいるのか?

通貨高の後、通貨安がやってきて滅びるパターンだろうが。
原因は円高、滅びる時は円安ってのが基本。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 02:08:46 ID:9c2Ye1Xi
そうなんだよ。滅びた瞬間が円安なだけで、キッカケの円高を警戒しないといけないわな。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:00:00 ID:OoQQJYU3
警戒するもなにも俺には何をどうすることも出来ない。

外貨を持ってた方がいいのか、円を持ってたほうがいいのか。
いや、それ以前に会社が持たないし。

だからと言って製造業以外脳みそないし。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 14:56:39 ID:CrZwaHNQ
全部サブプライムとかいう金融バブルがはじけたからこんなことになってんだろ。
286名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:22:15 ID:IbOSUM8F
親会社、仕事ありすぎるのか、
こっちに仕事回しまくってくる癖に自分とこの社員の首切りやってるんだけどこれってなんなの?
うちの工場も忙しくて忙しくて年明けから数人新入社してくるくらいなんだけど
マジで何なの
287名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:29:20 ID:vFPGRkC1
>>286
仕事ふってるだけで利益出るならそれでいいんじゃねえの
288名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:49:24 ID:pi3X6rsU
>>286
いかに人件費が重荷になってるかって事さ。
人を抱えるくらいなら、下請けにやらせた方がいいって事だよ。
うちの親会社も年齢のいった人間を切って、若い人を入れたりしてるからな。
給料40万の50歳を一人切って、給料20万の二十歳の人間を二人雇うような事もしてる。
多くの会社がリストラをした結果、仕事を捌けなくなり下請けに頼んでる。
別に珍しい話でもなく、普通にどこにでもある話さ。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 21:53:09 ID:RE7SVc2Q
290名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:15:41 ID:IbOSUM8F
>>288
ふーん
おかしな話だね
大手がリストラ三昧
下請、請負中小は増員ってか
忙しいのはいいんだが、限度ってもんを超えないようにしてもらいたいね
291名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/04(火) 22:16:24 ID:vFPGRkC1
いやなら断ればいいんじゃよ
292名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 09:20:25 ID:BPMg+ts5
末端労働者には理解出来ない話なんだな
まあ末端は自分の周りだけ見て奴隷のように働く都合の良い存在でないと困るわけだが
293名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:12:41 ID:dAtt86RV
>>286
派遣と一緒、暇になればおたくも切られる単なる調整弁
294名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 21:55:27 ID:qg08zqAw
最近は末端の作業員も声でかくなり始めて糞経営者ザマあって感じだけどね
俺なんかは一分でもサビ残させたら即訴えるしね
295名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 22:08:59 ID:IY09ZJSs
そして経営者が減り、雇用が減り、失業するのですか
296名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:40:27 ID:qg08zqAw
アホ経営者が減るのは願ったり叶ったり
労働環境悪いゴミ職場はさっさと潰れましょうねー
297名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:45:09 ID:b5CRnLNV
労働環境のよい職場なんて日本にあるの?
298名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:50:29 ID:qg08zqAw
>>297
求人票の内容を守らない会社はゴミでしょ
潰れていいわ
いかに労働環境悪くても求人票と同内容ならその会社選んだ奴の自己責任
残業月5時間という時間外労働が魅力だったのに実際は1日5時間の残業をやっていたうちの会社はゴミ
まあもう残業も休出もしねーし、異常な短納期きてもシカトだけどなw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/05(水) 23:55:09 ID:JIjuIJUU
>>297
公務員全般
公務員で過酷だと言われている教師でさえ期限(納期)があるだけで習学力(成果)ノルマは無い
クロネコ便で例えると、明日中にどこでもいいからこの荷物を置いていけって事だ。教師楽すぎwww^^
300名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 01:43:56 ID:L3FcGfha
>>299
ガキの相手は疲れるぞ。一日中立ち仕事だし。

教師よりも、特殊法人や公益法人の元公務員がすごく楽だ。実際に
301名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 12:18:42 ID:dG0YvvS9
元公務員じゃない。
年金が厚生年金、給与は地方公務員に準ずる。
302名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/06(木) 23:34:06 ID:jA016A8g
従業員が強くでるのはいいことだな
まあ時代の流れってやつか
303名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 00:56:32 ID:YjOmiHv6
新聞にトヨタの派遣400人を社員化するって書いてあったけど。
何?どうしたの?しかも過去最多の人数とか。
ニュース系のスレ荒れててソース見つからなかったんだけど、景気回復ってことですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:04:10 ID:WvrX9weI
あぁ、確かにそのネタは俺も携帯で見て気になったんだった
ほいソ−ス
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011010502000170.html

んで読んでなんとなくおもったんだが・・・・・・
直接と間接の間とか下請けと下請けの繋ぎとかに挟みこんじゃってた盾と矛要員連中の状況を追認しただけだったりしてw
「法的に業務内容が限られ、対応しきれない業務が増加」って点が問題になるのはそこらへんぐらいしか思いつかんのなぁ

まぁそんな立ち位置にいるような連中は海外赴任とかも全く厭わん奴が少なくないだろうし
そんな数の汚れ役専任部隊を手軽に用意できるのなら安い買い物なんかもしれん
305名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 03:57:50 ID:gzqY17LU
部品の調達数が足りないので設計変更だと
306名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 18:29:20 ID:1tDs9nJq
景気も株価も回復したけど、何れまた来る不景気に備えておくように
上がった物は下がる運命
307名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 19:49:02 ID:kWl8r/Ek
日産のEV技術も中国に流出か
ワロタ
308名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:54:02 ID:ksUqOMfy
だから外国人は嫌いなんだ。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:55:07 ID:GpNKNR06
建具も早く中国で作ってください
310名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/07(金) 23:56:55 ID:fuXQ9x9m

311名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 01:17:49 ID:zfFJrh6q
建具屋の技術を中華に教えるよろしあるよ。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 14:59:24 ID:nrhckU7E
技術?
313名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/08(土) 16:36:59 ID:ukqB3RXq
あー
外壁紙で作って火災が起きたら炎上したって技術か
314名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/09(日) 19:05:24 ID:i0UqImsK
【】青酸カリ含む毒物盗まれる 古河電工日光事業所
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294563869/

日本の製造業は技術も薬品も盗まれてどうしようもないな
315名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 10:54:08 ID:V4B3ufTG
316名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 21:16:45 ID:X6xNhjrA
あけおめもないスレ
317名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/10(月) 22:59:24 ID:WQyr+R1C
建具屋の愚痴スレと化してるからな
その建具屋も全キャリア携帯規制で書き込めないからこの過疎りよう
318名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 00:00:35 ID:QemuDK9L
あけおめ無しかw
無事に年越しできて本当にありがたいことです

>サムスン電子、営業利益13%減、半導体や液晶パネルの価格下落が響いたようだ
ってニュースが上がってたけど、値崩れしたのはサムスンが安く売ったからだろ?
最後自分にも跳ね返ってくるとは、価格破壊は恐ろしいなwwww
319名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 08:37:29 ID:T+paHL2T
価格競争はバカのやること
320名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 10:57:52 ID:TbgA9bos
しかし気付いたらバカに完全に包囲されていた
321名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 11:11:04 ID:NGeCJDKF
30 :名無しさん@十一周年:2011/01/10(月) 17:59:45 ID:Rtt2zrZi0
Twitterから
年末だしつぶやきたかったことを一つ。
阿久根市長選 西平氏は自分の会社の億の借金のことを突っ込まれたとき
自分が市長になればすぐに返済できると豪語した‥どうなんだろう? ホテルキングの出来事
もちろんです。西平氏の負債です。薩摩川内で養殖事業で負った1億数千万だったと記憶してます。 
竹原前市長のやり方もどうかと思いますがw 西平氏よりは‥とも思います。
どなたかに担ぎ上げられたのかもしれませんけど。
万4千人の阿久根市で竹原前市長の選挙事務所は1つ 西平氏は17カ所‥しかも費用6000万円でるなんて‥何者なんだ‥ 
半市長派ででるだけでよっぽど良いことがあるのだろうか‥

西平さん、スーパーの売り値が一個10〜15円の卵で一億以上の借金を返すなど不可能!
しかし市長になって、職員の給料を上げてやれば自治労の組合費から贈り物が来るよ!
あんたが起死回生の一打を放つにはそれしかない!
322名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 15:45:32 ID:liz6W+Eb
そして自分もバカになっていた
323名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 17:29:25 ID:Ce0OVTpq
324名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 18:48:12 ID:OOPNBR+Q
競争相手が潰れるまで価格競争すれば、その後市場を独占できる…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:10:26 ID:hraEr9Up
ノーガードで?
326名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 21:56:07 ID:fR/od93b
>>324
バトルロイヤルで勝つ方法を教えてやろう
最後までリングで戦って消耗した最後の勝ち残りを
謎のレスラーアマゾン登場で最後の1勝だけすれば良い
327名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/11(火) 22:32:09 ID:ZRVqw5Cq
>>326
それできるのブック書ける権力者だけじゃねえの
328名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 01:13:12 ID:8XwLfmEf
やらなくていいことを必死にやるはと。
鳩山由紀夫前首相は11日、都内のホテルで開かれた在日本大韓民国民団(民団)の
新年会であいさつし、「皆様方の悲願である(外国人)地方参政権の付与に関して、
大きな道を開く年にしていこうではないか」と述べ、改めて付与実現を目指す考えを強調した。

鳩山氏は「(付与に向けて)もっともっと努力をしなければならないことは言うまでもない」と述べ、
これまでの政府の取り組みが不十分であるとの認識を示した。
また、「この問題に関して政府、与党、野党の区別なく、隣国同士の絆を深め、
強めることで経済やあらゆる面で両国が世界のリード役を務めていけると考えている」と主張。
参政権問題が日韓友好を進める上での障害になっていると指摘した上で、
「その(参政権付与の)ための努力を行わせていただく一年にしたい」と語った。
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/110111/plc1101111305007-n1.htm

329名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 08:13:16 ID:XZ5I42Ch
引退撤回してまでやりたいのがこれか
330名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/12(水) 22:23:57 ID:D1R406dn
>>323
早くブラックを国が取り締まれよ
仕事しろミンス党
331名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/13(木) 23:55:47 ID:oLZi65SX
建具くん本当にぴたりと止まったなw
332名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/14(金) 07:35:13 ID:jq1hT7go
今日からは幸福実現党の宣伝に切り替えます

早く政権取れ 幸福実現党
(建具より)
333名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 10:08:56 ID:MxsopiVh
333ゲットで景気よくなりますように
334名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 16:46:22 ID:s0zO92wr
スレがとまってるww
335名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 17:15:42 ID:KcSk0LPI
このスレのカキコが減ったってことは景気良くなってるの??
336名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 19:05:58 ID:wMHJLxXu
規制じゃないの?
337名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:32:22 ID:MhfjL3HE
解雇されて製造業を卒業とか・・・・
338名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 22:46:44 ID:7gvlnbcT
建具屋は確実に規制の影響で書き込めてないだけだろうな
彼がこんなに静かなのはありえない
339名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:53:20 ID:ArNgzgDg
自動車部品関係
いよいよもうダメだ
この国から基幹産業が消える
自動車メーカーは安泰でも国内下請けぶら下がり企業も安泰でも、そこで働く国内社員に仕事ない
民主党がもたもたしている間にどんどん悪化している
340名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:54:24 ID:TSIvaEuK
一時期よりは明らかに景気は良くなってる。
残業も増えたし。
341名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/15(土) 23:57:38 ID:3IM8eH8v
完全失業率は横ばいじゃね?
342名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:08:03 ID:3Os1+7+1
>>339
電気自動車で盛り返してるんじゃないの?
フロントガラスとかミラーとかドアとかブレーキやシートはそのまま使えるし
343名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 01:46:36 ID:6IYzy+SV
トヨタ、国内急回復 12月新車受注7%減に縮小


トヨタ自動車の2010年12月の国内新車受注台数が、前年同月比7%減の約7万3千台となったことが明らかになった。9月の新車買い替え補助金打ち切りの影響で、トヨタの10〜12月の国内販売は前年同期比32%減と急落している。
12月に投入した新型「ヴィッツ」効果もあり、ここにきて受注は急回復。今年1月の販売は大きく改善する見通し。補助金終了の反動から立ち直りつつある。


http://www.chukei-news.co.jp/news/201101/13/articles_13833.php#search_word=%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF
344名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 03:05:02 ID:3Os1+7+1
ほー凄い回復だな。
>>339の会社はこれから時差で回復するんだろうな
345名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:37:03 ID:CA3VglFx
俺の職場も自動車部品だが間接社員に仕事が無い

組合は雇用の確保を訴え会社もそれを容認しているがリストラすべき。
会社はリストラせずに研究開発費と給与を抑えて企業は利益を上げてるけど
そんなの危機の先延ばしでしかない

今の経営・管理者層はそれで定年まで勝ち逃げできると思うが
不利益を被るのは働き盛りの世代だよ 悔しい
346名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 09:50:14 ID:7j5aKrPn
自動車部品は抱き合わせでも赤字だな…
まるで他業界の足を引っ張っているようだw
347名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 11:01:18 ID:0DcX3jiz
利益でてるからリストラせんのやろなあ
うちなんか100億赤字だして工場海外移転、製造、営業、開発、間接
相当首きったよ。
会社なんか2割はいらない人なんだよなあ。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 18:48:57 ID:S3jsxxJU
物流や調達、工務とか年収300万以下の仕事しかしてない社員も多い。
349名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:05:06 ID:Nrf/UzVN
とんでもない短納期で糞忙しいよ
業界的には仕事減ってるみたいだが、
うちの会社の方針として「仕事が無くて悩むより、仕事を抱えて悩んだ方がいい」
とかばかげた事言いだしてアホみたいな短納期と単価で仕事とってきてるらしい
こうなってくるとまだ帰休の頃のがマシだった
いや、まだっつーか遥かにマシか
350名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 19:39:24 ID:QU81YkYC
そりゃ働く側は減っても金もらえて休めるほうがいいってやつはいるだろな。
でも会社から見たら働きもせんやつに金払うのはどう考えたって損。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:11:49 ID:5BAjQcsM
「仕事を抱えて悩んだ方がいい」 か・・・。

今後はウチも気持ち変えて低単価でも受注してかんと、従業員の給料も払えんくらいになりそうだ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 20:35:56 ID:946QbKj2
>>351
金を廻しているうちは何とかなる。
止まるとお終い。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 21:36:21 ID:Tpw9o4bb
明日、トヨタの工場休みになっても俺の部署は無関係なんだよなー。
雪に負けずにトヨタはがんばって操業してほしい。
354名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:16:09 ID:ARTDk+gR
明日なんで休みなの?
355名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:17:36 ID:2pnRrhGf
地方によっては雪で通勤できないかもって話じゃね
うちはまったく関係ないが・・・
356名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:25:34 ID:Nrf/UzVN
>>350
ここは国がしっかりしないと駄目だわな
こんなんじゃ残業ばっか異常に増えてキリがないから国が労働基準法の強化
そして罰則の強化と取り締まりを図っていってほしいわ
357名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/16(日) 22:28:27 ID:i+eOMzVZ
みんなの党は下請法の強化を主張してるね
まあ経団連や連合の協力は得られんだろうが
358名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 08:14:16 ID:O+ZeRZwN
>>353
お隣さんの息子は、今日雪で会社が休みになったそうだ。
@西三河
359名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 09:14:36 ID:8DweI/3G
雪が気になって仕事にならん
360名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 10:19:16 ID:x14PyEdo
雇用調整助成金、4月に一部減額 厚労省

http://www.asyura2.com/11/senkyo104/msg/531.html

厚生労働省は14日、業績が悪化しても従業員の雇用を維持する企業を支援する「雇用調整助成金」を
一部減額すると発表した。
中小企業が従業員を解雇をせずに休業や職業訓練をした場合、
現在は従業員1人1日当たり6000円(大企業は4000円)を雇用保険から助成していたが、4月からそれぞれ半額に減らす。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 14:18:20 ID:r/aL4SGM
>>343

それ新型ヴィッツの受注が大きいんだろ。
ってことは、各県ディーラーの初期受注だろ。
ヴィッツクラスは、ある程度の台数
各県に割り当てがくるからな〜。
各ディーラーのモータープール行くと凄い数の在庫車あるよ。

受注=販売台数じゃないからね。

362名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 21:16:33 ID:3P13CM8/
>>361
それに新古車も、かなり出てるんじゃないか?
トヨタで新古車とかあまり記憶がないんだが必死みたいだな。
そのうち、破産前のGMみたいに「もれなく、もう一台付けちゃうぞ、てへw」
とかやりだしたりしてな。
363名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 22:48:11 ID:/ve36cVv
仕事が薄いわ。。。
364名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:40:43 ID:89ccic0/
とにかく内需なんてもんは無ぇな、誰が買えるんだよとつくづく思うw
by自動車部品関係
365名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/17(月) 23:44:40 ID:bbOeyR6Q
車買うだけなら貯金すりゃいつか買えるが
維持費その他だぜ、問題は
366名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 04:06:00 ID:d65Uaui4
自家用車に乗る奴はイモ(田舎者)なんだってね。
確かにそんな感じが最近するね。
都会なら車なくても住めるし。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:05:51 ID:tRBah5gj
その車なくても不便じゃない都会の方が車多いんだよな。郊外からの流入差し引いても。
「車いらない」みたいなの急に言われだしたのって、結局は低賃金だから買って維持できない奴増えたからその僻みっぽいよ。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:33:00 ID:CMKaZJAu
あせった自動車産業が車買わない若者はおかしいって言い出したのは笑ったけどな
見栄さえ気にしなければどうってことはない
369名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:38:02 ID:2KnX4sWR
田舎だと軽に金かける若者多すぎ
金ないのはわかるけど、新車でフルオプション150万とか普通車買えよと・・・
保証人無しで200万くらい借りれる会社に若い奴らが就職できないのが原因だろ
370名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 06:44:18 ID:KQ592sea
今までが異常だっただけだろ。
アメリカの金融工学ぶん回しでの需要であって、
本来、車の需要なんてこんなもんだろ。
371名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 08:17:38 ID:tcl0K9Vx
10年乗れ
372名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 12:58:14 ID:AVN7SbRs
初年度登録から12年目だけど
走行距離がまだ5万km超えたとこなんで
大きなトラブルがなければあと10年くらい乗りたい

現状も頗る調子が良いw
373名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 13:07:51 ID:fRnwZkjJ
>>364

公務員様がおられるじゃないかw

俺の知り合いの公務員は
昨年の補助金で、殆ど買い換えてたよ。

大体、プリウスかセレナあたりだったな。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 17:12:55 ID:VTZ10fLs
283 名前: 金持ち名無しさん、貧乏名無しさん 投稿日: 2011/01/18(火) 17:09:30
【地域】 日本→中国
【年齢・性別】日本で就職難の男女
【景気報告の業種】中国の就職事情
【景気の報告】
中国国内での日本人の就職が良いらしい。日本から現地に進出した
日本企業や現地中国企業による、日本人の採用が増えている。

日本で雇った社員を派遣せずに、中国に自分で行った日本人を現地法人で採用すれば、
日本の労働法が無関係なのでリストラ(解雇自由)しやすく、異常な低賃金で
日本人が雇える。これが日本人の現地採用が増えた大きな理由のひとつでもある。
中国国内での仕事だが、中国語不要な仕事も多い。

【一言】日本の工場が大量に中国に移動したから、日本人のできる仕事も移動して当たり前かも。
中国でなら日本人を時給300円で雇えるということだ。 日本人の賃金もこれでさらに下がるの確実だ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:32:57 ID:yC9M5mPT
自動車部品関連正社員だが
車は
走行20万超え
19年落ち
見た目はボロいが
機関良好! どころか
絶好調ですわww
誰が、新車など買うかw バカwwww
376名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:45:24 ID:U2HE9Mq7
?車名?耐久性あるね〜!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 20:50:14 ID:TIrr/u0h
○ビックは10目車検で、前方フレームに大穴があいてた。
原因はさび。25年位前な。
378名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:00:46 ID:U2HE9Mq7
すごいですね〜!次に車買うときの参考にします>
379名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:03:05 ID:LhNXxtAP
車って、30年位余裕だよな!
380名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:12:09 ID:9w0RaQmb
自分のは産後28年です。
趣味の車ですけど〜
381名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:12:14 ID:XLLyVnRg
>>369
毎年3-4万も払えないよ
とは言っても毎日缶コーヒー1本(365日)我慢すれば良いのだがw
382名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:35:40 ID:6ITjgAov
はい、中国行きが決まりました。
もう日本で設計する場合じゃないんだとさ。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 21:37:40 ID:gF0adgmJ
>>382
なに作ってるの?
384名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 22:57:08 ID:yC9M5mPT
新車ホイホイ買い換えるとか、
それこそ環境の敵だよなw

俺、生活のためにしかたなく
やってるけど
自分の仕事大キライだわwww

自動車製造業とか最低の仕事だwww
仕事にたいして
プライドとか一切ないw
カネだよ、カネww
385名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:06:30 ID:gF0adgmJ
プリウスは環境の敵としては最強車なのは確かかも。
中国からレアメタル大量に仕入れてたけど、産地は放射能や化学物質汚染にさらされてるの知ってて、安いからという理由で買ってたわけだし。
アレ乗って環境改善に貢献してると自負できる人ってある意味凄いと思う。
ランクル乗ってたほうがよっぽど環境にやさしいかもよ。
386名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/18(火) 23:21:32 ID:3+6Qg+D5
10年足らずで25万走ってるAZワゴン乗ってる友達がいるんだけど、
やっぱ凄いのかねこれ
387名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/19(水) 12:59:28 ID:/88Ysg2j
>>356
難しいのはあんまし厳しくやると「やっぱし国内じゃ無理だ。海外に移転しなきゃやっていけん」となるあたりだな。
グローバル経済では一物一価の法則が働くもんな。
農産物みたいに腐るもんじゃないし、輸送費かけてもまだ安いところと張りあっていかなきゃいけないから大変だ。
388名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 19:16:29 ID:ah5CUrE9
そろそろ、二番底か?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 21:15:13 ID:XfIUg2OZ
北朝鮮に米軍侵攻。いろいろ変わるだろ。
海軍のシールが準備・・・・・・・・  あ、だれか来た。
390名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 22:07:30 ID:GG2c2swB
>>388
二番底って
12月1月は各社踊り場で伸び悩んで
2月から上向きだろ、現に俺の所も2月から受注増えてる

やっぱ回復が斑なんだよな
どの業種もいっせいに回復とはいかんか
391名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/20(木) 23:08:43 ID:MtGbNVVV
>>338
33 名前:(仮称)名無し邸新築工事[sage] 投稿日:2011/01/20(木) 18:00:28 ID:???
金属製建具製造施工
テクノ・ナミケン株式会社など2社
破産手続き開始決定受ける
負債35億3300万円






まさか・・・・・・ねえ・・・・・・
392名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:23:50 ID:V7vCwwSP
>>391
倒産した会社は建具君のいた会社だね。きっと。
393名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 00:55:37 ID:fQxclv71
おれもそのニュース見て、真っ先に彼を思い出したよw
394名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 04:31:29 ID:KrXLMR+o
12月の米CB景気先行指数、過去最高を更新
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110121-00000238-reu-bus_all

 米大手民間調査機関のコンファレンス・ボード(CB)が20日発表した
12月の景気先行指数は、前月から1.0%上昇し112.4となり、過去
最高を更新した。
 ロイターが実施したエコノミスト調査では0.6%の上昇が予想されてい
た。
 CBは「景気指数、およびその構成指数の現時点での動きは、2009
年半ばに始まった景気拡大局面が継続し、短期的には勢いを増す可能
性もあることを示している」としている。
 現況指数を構成する10指数のうち6指数が上昇。 特に、建設許可と
金利の指数が大きく上昇し、供給に関する指数の落ち込みを相殺した。
395名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 08:42:44 ID:/a1oM2Lz
建具君は職安通いかよw
396名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 15:00:30 ID:ympkv07A
首にはならないって信じ込んでると
首になった瞬間暗転するよなキムヨナ
397名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 17:15:29 ID:eStEGrOH
建具君へ

つぶれる間際の会社は、異常に忙しくなるのは基本なんだよ。
断末魔のあがきをするからだよ。
398名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 20:50:42 ID:QLUw5Aei
この会社、工場って大坂でしょ?
なら建具君の会社ではないんじゃね?
逆に同業他社が潰れて、更に忙しくなってたりしてw
399名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 22:37:32 ID:Z7A1rhuu
建具屋です。残念ながらうちの会社はピンピンしております。
そもそもうちの会社はアルミ製サッシのみの取り扱いだから>>391とは全く無縁です。

>>338
そうっすね。最近、携帯での書き込みができなくなって2chはROMってばかりでした。
パソコンが壊れてから某ゲーム機のブラウザでネットやってたので、携帯以外からは滅多に書き込まなかっただけです
なんせ一日の覚醒してる間の8割以上は会社に拘束されてるからね。2chへの書き込みは専ら携帯から。
さっさと解除してくれませんかね運営さん

>>398
かなり地域も離れてるし、金属製のサッシは扱ってないからたぶん影響はないと思う

てかそんな影響なくても十分忙しい
本当にいつになったら仕事減るんだろ・・・・・
もっと景気悪くならないとやっぱり駄目かね
民主党も全然仕事減らしてくれないし。早く公共事業削減してよ。もっとさあ。

モンハンも全然やる暇がない
毎日定時あがりの友達(中小工場勤め)のモンハンデータ見ると同日に買ったというのにあまりにも差がつき過ぎてて泣けてくる
本当に早く倒産しないかな>>391の会社が羨ましい
400名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/21(金) 23:24:46 ID:XUiTYt5a
建具です
アルミサッシ作ってるけど金属製サッシは扱ってません・・・てネタだよな・・・もう氏ねよ
401名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 00:40:51 ID:kNvcaN5m
早く倒産しないかな?ってのはおかしいな。
そこまで言うなら、自分から辞めるって事だってできるのにな。

製造業だけではなく、
仕事がなくて困っている人間を愚弄している本物のクズだ。

402名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 03:29:54 ID:NXT7FSgW
入れ食いですなw
403名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 08:37:40 ID:bB4LEBWb
>>401
その通りだな
もっと熱くなってオマイの心を語ってくれ
404名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 14:40:37 ID:H9nIVCn8
>>401
>仕事がなくて困っている人間を愚弄している本物のクズだ。

それは選り好みしてるだけだろ流石に
ハロワいきゃわかるが、選らばなきゃ仕事は沢山あるよ
介護とか男の人材が貴重らしいので結構内定しやすいって聞く
新卒内定の件についても同様
仕事を選び過ぎ
405名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 15:06:38 ID:e42kTKqW
>>404
日本人のやらない仕事ワタシタチやりますアルヨ。安くてもやるアルヨ。マカシテネ。
日本人さんといっしょにガンバロウヨ。バングラディッシュとかパキスタンの友ちも
いっしょにガンバッテいるよ。よろしくね。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:51:15 ID:aBX/+twp
>>404
ウソつくな。
俺はヘルパー2級を持っているが経験がないのと男ってだけで
何回も落とされた。
ハロワの職員も「介護は女性の方が受かりやすい」って言ってたぞ。
しかもハロワに介護の仕事自体ないのが現状。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:55:15 ID:DmV8J8HD
うちに面接に来た人も言ってたわ
介護現場は現実には女の職場で男は雇って貰えないそうだね
408名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/22(土) 18:56:25 ID:z2d1L9u2
介護だけはやめたほうがいいぞ。
いくら選り好みするなと叩かれても、あそこだけは自分に仕事内容の相性がありそうだとわかっている以外は近寄るな。
人間の悪いものがたくさん渦巻いてるぞ。
いじめ、嫌がらせ、脅しなんでもありだ。
自然と好かれるタイプの人間だと自負してる以外は行くな。
409名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 00:09:18 ID:yQz3S7c+
介護現場はプチ風俗業になっとるよ
仕事の大半が下の世話なんだからまあ当然予想された事だろうけどな
410名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:16:43 ID:fit15UPs
>>407-409
女は男に介護されるのを嫌がる傾向あり。
男は女の介護が来るのを期待する傾向あり。

 ∴ 介護の求人はイケテル女に限る

                           以上
411名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 08:31:41 ID:SYf1ljGB
>>410
うお・・納得
412名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 09:21:58 ID:FXxTFYTK
テクノ・ナミケンって更生法じゃなく破産なんだな。

あれだけの規模なのに、スポンサーの見込みが無い。
つまり、その業界の未来が見えないって事だよな。

160人の従業員も悲惨だな
413名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 11:06:18 ID:d3TFANu8
自称建具屋の父親が勤めてる会社だったら笑う
414名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 16:44:28 ID:M+jSbKXO
男の癖に介護?
それは頭可笑しいぞ!
415名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 18:38:54 ID:N+1BCl7b
>>401
わけありで自分から辞める事はできないんだよね
俺だけクビになるなら一番手っ取り早いのかもしれないけど
>>391の会社、うちの会社より規模も大きくて、うちの糞ゴミ会社とは比較にならんくらい優良企業っぽいなあ
こういう会社が潰れてうちの糞会社が生き残ってるような事自体が間違ってる
しかも社員は一刻も早く仕事を減らしてほしいというのに
うちの工場の仕事を減らして、この会社の仕事を増やすとか、そういった事をやれば皆幸せなのに
なんでこんなにワークシェアできてないのかこの国は
416名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:39:40 ID:MBBtlh+V
>>415
> なんでこんなにワークシェアできてないのかこの国は
資本主義社会だからだと思う。
自分とこの儲け減らしてまで他の会社助けようなんて会社そうそう無いだろ。
次は我が身なんだからよ。
まぁそんな世の中になれば平和なのかも知れんがな・・・
417名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:48:32 ID:/hrqUBhq
>>わけありで自分から辞める事はできないんだよね
小学生でもわかる言い訳



どうやって給料貰っているんですか?
給料を頂いている意味わかりますか?
418名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 21:53:35 ID:JzwwSprf
おまえらいつまでもかまうのな
419名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:01:46 ID:/hrqUBhq
同じ北陸民として、心入れ替えて欲しいからつい・・・。
しかしもう見捨てることにした。
420名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:06:47 ID:N+1BCl7b
>>416
社会構造自体がイカれてるからどうしようもないのかなあ
一度ブっ壊れればいいと思う
とりあえずうちの会社が潰れるくらいの不況がきてほしいな

>>417
何が言いたいのかよくわからないのです


そう言えば消費税が近々UPする可能性大らしいけど、
そうなれば仕事も減るかもしれないな
建物って一般的に一番金のかかる買い物だからね
車より家電より額が二桁も違うわけだから消費税UPによる負担も半端じゃない
結果、モノを建てる人間は確実に減る事になるわけだからね
421名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:14:27 ID:MBBtlh+V
>>420
いや、それが消費者の気にする消費税って、以外に普段の買い物でかかる消費税の方が気になったりするんだな。
高い物は買う時に既に麻痺っていると言うか、普通のテンションでは無いというか。
あくまで俺基準だけど。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:25:01 ID:N+1BCl7b
>>421
意外とそういうのあるかもしれないっすね
でも消費税分の見積もりとか見れば目覚ますかもしれない
消費税10%が実現すれば一億なら1000万にもなるわけで
5%の時と500万も違うわけだからねw
500万あればセルシオ買えちゃうよw
423名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:36:03 ID:e1M2VQHg
>>422
それを逆手にとって大企業メーカーは消費税分の利益を得ようと画策してるわけ。
下請けにはこれまで通りの単価でやってもらって、消費者ないし小売からしっかりと消費税分は頂くという算段。
経団連が増税に賛成してるのはこのため。
424名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 22:47:26 ID:N+1BCl7b
>>423
いや、それでも結果オーライですよ
消費税UP分の無駄なコストが今後更にかさむのであれば、
うちみたいな中小は人件費削減のため、残業を切り詰め、場合によっては首切りが始まるわけで
最終的に残業が減るか、クビになるかどっちかでしょ
425名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/23(日) 23:05:13 ID:MBBtlh+V
>>424
な、なんてお前はマイナス思考の塊なんだ!?
426名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:04:16 ID:N/e14l8z
>>415
> なんでこんなにワークシェアできてないのかこの国は

この国は、じゃなくておまえの会社が、じゃないのか?
仕事は国が押し付けてるんじゃなくておまえの会社が取ってるんだ。

わけありでもなんでもやめちまえばいいんだよ。
世の中就職して3日でやめたとかそもそも初日から行かなかったみたいなやつがいる時代だぜ?w
紹介してくれた人の顔を立てるなら愚痴らず働け。

>>423
消費税のシステムがどうなってるか知ってっか?
427名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 09:48:28 ID:jBJDyeng
>>426
使われる側も頭の悪い奴が増えたよねw
勤勉な日本人なんて何時の話やら。

アジアや南米の人の方が真面目でよく働く。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 19:45:30 ID:8/Mdujn6
景気悪いから単価下げと短納期で忙しくなるなら、逆に言えば暇まとこもそうすれば忙しくなるんじゃないの?
429名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:19:47 ID:ZIHr21Hh
消費税は最終消費者が負担するという
仕組みが理解できてないやつらが
多発していて笑った。

430名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 22:55:15 ID:YBxCIGr5
戻し税でがっぽり還付されるからメーカーは消費税増反対してないんでしょ
といいたいけど上のほう見たらなんだかよくわからん
431名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:31:59 ID:did05aYH
建具屋の書き込みあると思ったら案の定携帯規制解けてるね
また煩い1年になりそうだw
432名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/24(月) 23:32:38 ID:O3uweaX1
日本タングステンとアライドマテリアルのHPにアクセスできない件
433名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:04:54 ID:AUDNdkLR
>>430
たぶんこれ↓がごっちゃになってると思われ。

http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/090301-220533.html
434名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 00:31:24 ID:Iv1vdwuF
建具屋かっこいいー
435名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 02:51:22 ID:R9js9T82
>>429
机上の計算では最終消費者が負担になるが、
実際は人間のやる事なんで違って来るんだな
436名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 05:27:41 ID:+sUiRTBu
早起きしてしまった
>>432
レアメタル関係の方ですか?
437名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 06:08:30 ID:wLxJUqNm
>>436
うんこ関係の者です
438名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 07:38:28 ID:TdogUFDz
現行スレ 【目指せカリスマ技能士】坂下のし周速秒級【光速切削】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/intro/1291249176/l50

ホームページ kimura.m
http://www.geocities.jp/technora_sv3

山川海湖オフ
http://mimizun.com/log/2ch/offevent/1171457288/

投身自殺オフ
http://yomi.mobi/read.cgi/sports11/sports11_offevent_1176839579

9 :のし ◆sgg3wX8/x. :2007/02/14(水) 22:42:24 ID:kFkK/z0pO
今夜の目標・・・瀕死の鹿のケツの穴ファック

33 名前:のし ◆sgg3wX8/x. [2007/04/22(日) 18:34:26 ID:6dmoKpQpO]
人死ぬとこナマで見てみたい。

196 名前:のし ◆KewAM2dj2k [2007/06/25(月) 01:39:12 ID:/sd/ex7GO]
イエスキリストのチンポ切り刻んで口に突っ込みたい

776 :(゚つ゚)きむら ◆MqSoR6.Lts :2010/11/25(木) 18:49:37 ID:EOKpD2ic0 ?2BP(400)
しかし10歳児のマンコが見たいぜ。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 09:12:33 ID:Yue669aG
消費税分まけろとは言えてもおまえんとこで消費税払えってのは無理。

消費税ってのはモノやサービスが動くたびに最終消費者が変わるから付け回されて、行き着く先が輸出だと無税になるから最後に立替払いしたやつが返してもらえる。それだけのこと。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 10:16:56 ID:uTFKAU0c
←上がった分値下げしろ 還付しろ→
441名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:15:58 ID:WM6gGHib
海外の消費税の安い国に輸出できる大企業は、消費税の還付を受けられるからこの点で有利だわな。
大学生が中小企業に就職したがらない理由はここにもある。
大学生は世間の事情を良く知ってるよな。
442名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 19:43:02 ID:8reE/555
建具屋だけどまあとにかく仕事が減ればなんでもいいや
消費税うpだろうがデフレだろうがなんでもいいから
100年に一度の不況は何の役にも立たなかったなあ
443名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/25(火) 23:58:45 ID:5d8d2U2Q
この前建具屋潰れたジャン
444名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 07:07:19 ID:re9evhtN
相手にするなよ・・・・
445名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:13:34 ID:ONJoq5oG
建具スレ作って隔離しろよ、スレの趣旨から外れてる。
446名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 19:39:51 ID:WODN2q9s
もはや建具業界景気報告スレになってるからな
まあかといってコイツ以外の報告がろくにないのもどうかと思うが
447名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:09:43 ID:rtNAT8fl
建具って具体的には何作ってんの?
448名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:41:32 ID:lXRRwdFJ
ここの建具屋は随意契約の公共事業の土建下請けなんだから
実態はみなし公務員だよ
449名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:45:30 ID:+vxGN9cm
公務員!

燃料投下
450名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 20:46:58 ID:re9evhtN
>>446
ヤツが書き込むようになってから、みな来なくなったからねぇ。
451名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:16:36 ID:WNjHzeTy

このスレやっぱ無職多いのか?
452名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/26(水) 21:42:38 ID:4WgVo1t5
無職みたいなもんやろ、、零細自営なんて・・

おれも朝新聞配ってるしw
今は日の出が遅いからいいけど、夏場は顔見られるからでけんわ
453429:2011/01/26(水) 22:59:54 ID:zS94TSay
輸出すれば消費税は無税だとか、還付されるから得だとか、消費税の仕組みがわかってないな。
消費税は最終消費者が負担するという原則は世界共通。輸入者が負担してるんだよ。
国内取引の場合、100円の材料仕入れて1000円で売ったら、仕入れの時に5円を
仕入先に払う。売った時に、客先から50円もらう。そして45円納税する。
輸出なら売った時に50円はもらえないから、仕入先に5円払った分は戻し税になる。
輸出でも輸入でも手元に残る金額は90円。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 02:02:36 ID:HVoR4u33
久々にきたらまだ建具屋いたんだな
相変わらずこいつのレスはムカつくわ
実生活でもそんなんなのか?
455名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 04:59:24 ID:ke4+/AES
すまん、建具じゃなくて工具系のなんだが、正直そろそろ限界だ。
ほぼ毎日5、6時間残業、土曜日は90%の確率で出勤、月の残業は100時間越えは当たり前。増員を頼んでも、「景気が不安定だから」で乙
一応、時間外手当てはちゃんとつくが・・・
ちょっと前に誰かが、今忙しいところは勝ち組とか言ってたけど、本当にそう思うか?
毎日深夜に帰ってきて食って寝るだけの生活やってると、鬱になりそうだぜorz 暇すぎるのは辛いと思うが、忙しすぎても心身ともに擦り減ってくる・・・
456名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 05:27:39 ID:KkRDRNJ/
>>455
俺も前は似た境遇の会社にいたけど1年で辞めたな
人間らしい生活ができないのはおかしいからな
457名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:49:45 ID:yPCOF/nj
工場なんて楽な仕事なんだから
必死で働き続けろアホ
不良品作って営業に迷惑かけるなよ
458名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 07:55:05 ID:kRJRsA2t
>>455
建具屋だけど久々に心の底から共感できるレスだなあ
勝ち組てのは金貰って帰休とかやってる会社の事だろうね
一番悪いのはこの国の労働環境、ワークシェアに対する意識のお粗末さ
もっと労働環境改善のために国が動くか、それができないなら更なる不況がくるか、それしか期待できない
459名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 08:27:48 ID:kxnl3HJQ
俺は5時過ぎると一気にイライラしてくる
残業なんて30分が限界だな
1時間残業は週1、2時間残業は月1でもう無理
460名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 11:16:48 ID:JEme7UaP
俺は5時過ぎると(パチンコ行きたくて)一気にイライラしてくる

こうだろ?
461名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:23:09 ID:1DcPi9DN
日本の製造業は政策でブラックしか生き残れない環境なんだからガッカリしろ
462名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 13:36:02 ID:lt/jRVOd
建具屋の話しはもうやめろ
したければ専用スレ作れど底辺どもが
463名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 15:06:22 ID:kRJRsA2t
>>461
どこまでをブラックと定めるかによると思う
単に給料が安いだけじゃブラックとは言えない
464名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 17:23:26 ID:sx7o/mJl
企業としては最低限の従業員で使い倒したほうが効率的だからなぁ…
営業は外回りで頭下げてストレス掛かるだろうけど
工員だって健康に悪いし気を抜いたら大怪我したり死んだりするんだからお互い様。
おいらは仕事見つかんないで毎日が日曜日です、早く働きたいorz
465名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:23:25 ID:TO4W7ZmA
>>464
企業は一人雇うと、年金、医療保険等々、アルバイトを3人以上は雇う費用がかかる。だから、残業を目一杯やってもらうのが有利。
サービス残業なら尚良し。ホワイトカラー・エグゼンプションなら、更に良し。
466名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:24:27 ID:+ZRM/8Jm
>>455
お前の書いてる内容を信じたいが、毎日5、6時間残業で午前5時に
2ちゃんに書き込んでる時点でうそ臭い
467名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:29:37 ID:Papf7A4O
>>455
不二越か?
468名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 19:29:53 ID:TO4W7ZmA
>時間外手当てはちゃんとつくが・
ってかいてあるところ見ると、大手の連合系組合員の正社員だよきっと。
休暇の強制取得をしているから、夜中に書き込めると思う。(経験者語る)
469名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:22:03 ID:ZlDjJGri
企業としては経営者としては
そんな事言ったら、経営者からしてみれば突き詰めれば社員なんて給料びた一文払わないってのが一番の理想だろう
いかに安くこき使うかをゴミ経営者どもは常に考えてる連中だからな
そこに限度を設けるのが国の勤めなのに、これがまたどうしようもない無能なんだよな
民主党には多少こういう面での期待はしてたんだけどね
少なくとも自民よりはましだろうと・・・・
470名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 21:59:36 ID:hK9UIZry
社長ですが、社員の幸せは会社のしわわせです
みんながしあわせになれるよう日夜奮闘しています
471名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:07:30 ID:vIUx0lmb
自ら「社長」と呼ぶ経営者はいない。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:19:01 ID:2lSQlpGD
そうか?
473名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:24:47 ID:A722QsFa
>>469
企業の規模によるが経営者だって資金繰りで尋常ならざる圧力掛かってると思うよ
それこそ倒産したらプライドだけ高い労働者以下のおっさんだし職を失う恐怖は労働者の比ではない。
全体を生かすために末端切ったりするけど持ってるものが大きいぶんだけ失った時の落差で死ねる。
そういう部分は従業員や部下には見せないけど小さい会社だとよく伝わるw
474名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 22:33:39 ID:ke4+/AES
>>466>>467

>>455だが、昨日は4時まで残業\(^O^)/そこから原付きで帰宅したのが4時半過ぎ。で飯食って風呂入って寝る前に我慢出来なくなって、2chで愚痴った訳さ!

給料も、手当てつくには付くが、100時間残業して手取り30マソいかないんだぜ・・・

ちなみに不二越じゃない。
この木なんの木の系列会社だぜ。
475名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:02:40 ID:kRJRsA2t
お互い悲惨ですね
自分は流石にそこまで残業時間は長くないけど、月残業60時間やっても20万ちょいですよ
請負先の会社なんか忙しい癖にリストラして挙げ句仕事が多すぎてうちの工場に仕事押し付けるとかわけのわからない事になってるし
政治がしっかりしないからこんなことになる
次はみんなの党に入れるよ
476名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:05:52 ID:c6Ux/E4x
>>475
20万って、残業代の話しだよな。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:07:29 ID:pdoQfD1F
>>475
>請負先の会社なんか忙しい癖にリストラして挙げ句仕事が多すぎてうちの工場に仕事押し付けるとか

おたくの会社が請負先に払う金ケチッてるからじゃね?
赤字が膨らめばどこもそうするわな。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:08:50 ID:kRJRsA2t
手取りに決まってるでしょ
残業代20万なら流石に愚痴らないよ
本当に忙しいのが勝ち組なのか、暇よりマシなのか、考えてみてほしい
479名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:16:41 ID:c6Ux/E4x
60時間残業して手取り20万じゃあ、
時給換算したら1000円くらいだぞ。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:17:49 ID:vIUx0lmb
>>476
建具の相手しないのがルール
481名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:17:58 ID:3IxA1/3M
>>473
団塊世代の経営者は自分の事と目先の事しか考えていない人間が多い気がするけど?
自分の在任中だけ潰れなければ後は知らないって考え方。
次への継承など眼中に無いから積み重ねた物を浪費してしまうし、それを補う気など全く無い。
俺がいる所は正にそれなんだけど、他への応用が利かないという経営者にとって都合の良い人間にされているヤツが多いから先が絶望的。
ワークシェアリングとかって言って雇用確保をうたい文句に賃金カットしてるけど、機転の利く中途採用組から逃げ出しているって事実を上は理解出来ているのかな。
零細メーカーが部品製作オール外注でやって行けると思ってるのかな?
482名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:24:14 ID:ZlDjJGri
自分の事しか考えないのは普通
しかし、それによって多くの人間が苦しむ事になる
そこに歯止めをかけるのが政府の役目
国は役割を果たさんかい

>>478
時間外40時間超えたら割増50%とか、そういう基準を設ければゴミ経営者も少しは残業減らそうと考えるのにね
483名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/27(木) 23:53:27 ID:9Il1LUxv
【お笑い総理大臣】菅直人首相「平成の開国を実現するため、IPP(アイピーピー)を推進します!」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296139233/l50

菅「おいIPPってすごいらしいぞ!これ結べば輸出も増えて日本はV字回復だ!!
  アメリカが言ってるんだから間違いない!!!反対するやつは売国奴!!!!」
484名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 00:36:50 ID:OwhJ4ZTO
テスト
485名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 06:06:02 ID:ldx5W/u/
謝罪とお遍路だけで総理になった男か
486名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:51:49 ID:ie+Rjh9J
早く自民政権に戻ってくれないかな
487名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 08:53:05 ID:g6mnUzmh
経団連 創価 朝鮮 支那 部落 がこの国を食いつぶす
488名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:14:22 ID:wJNgV9qS
自民ってもうろくな人がいないやん・・
大連立ならともかく自民はおわこん
489名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 09:57:23 ID:dCCQnGG3
>>488
その見解が出るのは相当の馬鹿だと思うの
490名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:02:09 ID:OIQdkY8f
自民に戻ったらどこまで労働環境悪くなるか想像もつかないな
491名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:09:09 ID:T4FHEePT
次の選挙で民主の新人が全員落ちれば自民の人材も復活するだろ
492名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:21:24 ID:SbftzFma
>>490
× 自民に戻ったらどこまで労働環境悪くなるか想像もつかないな
○ 民主が続けば、どこまで雇用環境が無くなるか想像もつかないな
493名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:26:31 ID:8/PvXMfQ
>>492
○ 自民に戻ったらどこまで労働環境悪くなるか想像もつかないな
○ 民主が続けば、どこまで雇用環境が無くなるか想像もつかないな
494名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 10:38:50 ID:BSswN55D
腐ったみかんは全て廃棄しないと見えてないところでも
カビは蔓延ってるんだよ
一旦崩壊して1からやり直すしかない
北がポンポン船でピカ運んで使用しろ
495名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 19:07:23 ID:T0OV6by0
自民万歳 また小泉さん総理大臣やらないかな?
496名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 21:16:04 ID:zxIZfsD3
2年前はここにはもう自民だと干上がるのを待つだけだから民主しかないという
書き込みが多数だったのになぁw
497名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:03:50 ID:KJoGHNoq
腐っても鯛の方がマシなんだよね。
しかしまぁ民主の売国っプリときたらもう、、
498名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:38:18 ID:Adm0CNrH
自民→民主になっても別に何も変わらなかったと思うが
自民というクソゴミ政党から民主というゲロカス政党に政権交代したところで何も変わらないというのがわかった

しいて言えば、上の方でも言われてるが、
クソゴミ自民政権なら雇用は若干回復するが労働環境は悪化
ゲロカス民主政権なら労働環境は多少改善されるが雇用情勢は悪化
あちらを立てればこちらが立たず

この二つ以外の政党に期待するわ
499名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 22:47:59 ID:CHN3d7xA
>ゲロカス民主政権なら労働環境は多少改善されるが雇用情勢は悪化
ここ笑うところ
500名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/28(金) 23:20:11 ID:dUhpwPor
ユダヤの商法。

完成度が100に近いが100ではないと知りながら、車を作って売る。
あらかじめ100の内に0.1に欠陥を仕込んでおく。

その欠陥が原因で死亡事故が発生するが、ユダヤは知らないと言い張る。
しかし、その小事故は製造段階の根本が原因である事が判明し、
多人数が遭遇する大事故という扱いになる。

ユダヤいわく「想定外です、検証は十分しました。修復には別途費用が必要です。」
この修復費用は、初期建設費と同額。
奇しくも、メクラソフトのオフェスや、自動卓のオートギャドみたいな。

「高杉ますよ jew様」と言う。
「いいえ、これが適正値です」

世界中、こういう図式だろ。
日本の場合、ユダヤをシミン、ミンス ソーカ、ブラクに置き換えればいい。
501名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 09:54:45 ID:TP5GT/vW
>>498
民主党の公共工事削減の影響で1日7時間残業が1日4時間にまで減ってくれたから民主党には感謝してる
ただし、俺の部署の人間含め数人はクビ斬られたけどな・・・・・
雇用か労働環境か
最早ここまで究極の選択だと後は個人の価値観だ
502名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 11:40:44 ID:uCBXApFl

製造業板にはTPPのスレッドが無かったので立てますた。
製造業からの視点で語りませう。

日本はTPPに参加すべきか否か?
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/industry/1296268469/

503名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 12:46:08 ID:95Y1X0cX
全てのスレで宣伝するつもりか?
504名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:53:24 ID:tTMiolPa
>>501
15時間労働か……地獄だな。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/29(土) 20:56:17 ID:u1nSXLO0
>>441
仕入れで払った消費税が戻ってくるだけですがな。
普通はその分も含めてお客からもらうわけだが、お客からもらえないから払った分返してもらえる。それだけ。

>>458
金もらって帰休してる会社に勤めてるやつは勝ち組だけど、休ませて金払ってるのにろくろく補填してもらえない会社は苦しいぞ。
もっともそんな状態じゃいつクビ切られるか会社潰れるかわからんので勝ち組かどうかなんてわからんけどな。

>>473
中小零細のオーナー社長だと会社の借金を個人で保証してるから会社潰したら大変だよな。
506名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 13:41:05 ID:7QCR8nQ+
>>501
仕事ないよりそのほうがましだわ。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:25:17 ID:0dKv2R6U
綿花高騰と円安になってあいつの会社が早く潰れますように☆
508名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/30(日) 16:26:48 ID:0dKv2R6U
綿花高騰と円安になってあいつの会社が早く潰れますように☆
509名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 08:18:05 ID:Fe1dc4o/
財務省が今国会に提出する14年度までの財政状況の試算が25日、明らかになった。
それによると、11年度予算案に盛り込んだ事業や、税制が継続されると仮定すると、14年度の一般会計総額は100・9兆円と初めて100兆円の大台を突破、

財源を手当てするための新規国債発行額は54・2兆円と11年度(44・3兆円)から約10兆円も増える見通しだ。
年金や医療など社会保障費膨張が主因。
510名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 17:32:54 ID:KH5LvT1M
仕事が無くて嘆く人
仕事ありすぎて愚痴る人

どっちもどっちだと思います
511名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 18:34:57 ID:LCvGbm6q
煤i ̄□ ̄;) ワークシェアすればいいんじゃね?垣根を越えて
512名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 19:49:54 ID:bqpd0mfb
>>510
景気悪いと、そうなる。
どちらも人を余計に雇えないから起きる現象だ。
513名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 22:18:03 ID:spvd7agV
ワークシェアと労環に関しては景気はあんまり関係ないだろうよ
この二つ、リーマンショック以前一体何十年前から散々言われ続けてる事か
>>501みたいな例もあるわけで
景気不景気関係なく、労基法の取り締まりと罰則強化しない限り何も変わらない
514名無しさん@お腹いっぱい。:2011/01/31(月) 23:04:15 ID:P08Ulcwt
実際仕事多すぎる状況が続くと余裕なくなるよ
会社つぶれねえかなとか素で考えるようになる
515名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 12:52:49 ID:5ECaQ/X4
一年間補助金貰って会社助かった所多いだろ!経営者一年遊ばして貰ったて言うてるよ!
516名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 17:34:24 ID:RK3MxuYH
建具屋だけど早く仕事減らんかな本当
建具も海外で造っちゃってくれ
日本人にはもう建具の仕事はいらん
517名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 18:41:35 ID:XIA3tYVQ
>>515
実際のところ、助成金貰いながら従業員には休ませず
仕事させてたところがほとんどなんじゃないかな
会社にしてみればいい小遣い稼ぎになったんじゃないか
国としても失業者増やすより、金をバラ巻いた方が手っ取り早かったんだろう
そのほうが国としては安上がりになるし
518名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:10:52 ID:ENwXjBbX
後進国の車需要とスマートフォンで景気が良い企業が出てきたってニュースで聞いたけど一方
薄型TV新興メーカー「バイ・デザイン」が破産らしい。スマートフォンも薄型TVみたいに値崩れするのだろうか
519名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:17:04 ID:u2A9s1tL
ワークシェアリング…
仕事を分かち合うんじゃなくて、給料の削減割合を分かち合うって意味にした方が…
残業禁止や自宅待機を強いられているんだけど、自分の部署は仕事が山積みなんだよね。
かといって違う部署の者は代わりが勤まらないし…
所詮は経営側に都合の良い言い回しだね。
ストレートに賃金カットって言えば良いのにwww
520名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:29:46 ID:b4Qqdptu
逆転の発想で
違法残業、過剰残業をしたら経営者じゃなく、労働者に罰則を課す
とかにしたらいいのよ
これならだれも残業やらないし経営者も強制できない

>>516
サッシは海外にはいかないと思うぜ
100パー内需の商品だろ?
民主の公共事業削減がそろそろ効き始めてくるんじゃないかお前の会社も
521名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:34:16 ID:ZI00hBoF
>>520
調査のためとかの名目で天下り先が増えて
現状は放置されたままになるんだろう、きっと・・・
522名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:36:47 ID:4l9EPL8c
>>516
仕事が減らない割りカス以下の給料だよな(笑)
20万程度のカスみたいな給料で吠えてる場合かよwww
その程度の給料なら消費税上がれば大変だと思うがなwww
消費税はお前みたいなカスにも平等に取る税金だしなwww
523名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 22:58:01 ID:RK3MxuYH
>>520
なる程
そういう手もありですね
でも結局は国が動かないとどうにもこうにも

>>521
消費税上がる→誰もモノを建てようとしなくなる→業界内の仕事が激減→仕事が減り残業も減る
と考えてるからね
自分は大きい買い物しないからあんまり消費税関係ないと思う
524名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/01(火) 23:19:35 ID:b4Qqdptu
>>523
無論、リストラや倒産覚悟なんだろうが、ここまで徹底して仕事減らせつってんなら立派なもんだ
消費税は確実に上がるだろうし、願いが叶うといいな
525名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 00:08:34 ID:sCgvWG7o
【家電】 薄型テレビ販売のバイ・デザイン,破産 [11/02/01]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1296559361/
スマートフォンも薄型TVみたいに値崩れしていくのだろうか?

【経済】パナソニック、自動車電池事業 中国に5億円で売却へ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296571460/
この先、国産の自動車電池を使った自動車が欲しい場合はどうしたら良いですか?
526名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:23:11 ID:GlX/8Jub
中堅自動車部品メーカーからの引き合いが増え始めた@愛知。
メインはやはり新興国向けの案件だが…。
527名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 08:35:05 ID:0XPmZaz4
25%削減だからな
528名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:51:54 ID:vceXbN25
>>525
5億ってなんか安くね?何売ったんだ?

529名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 09:54:55 ID:e7Oktjny
5億ドルならまだわかる
530名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 12:47:35 ID:rw7NtJ83
>>528
簡単に言うとプリウスの電池
旧型のニッケル水素電池だが製造工程等を中国に
タダ同然で売り渡したパナは万死に値する
531名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:05:51 ID:sCgvWG7o
【経済】石川の縫製業者に注文急増中・・・アパレルメーカーの中国回避「納期遅れ、賃金上昇、メリットない」国内に切り替え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296639990/

>中国回避「納期遅れ、賃金上昇、メリットない」国内に切り替え
他業界の工場も国内に戻って来いよ〜
532名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:08:52 ID:H+GOmYqO
>>531
今は中国高いからタイ、ベトナムに移動してるじゃん
乗り遅れただけじゃないの
533名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 19:33:01 ID:xqkcjeCa
早く建具も海外で製造してくれー
消費税も早くupして仕事を減らして
公共事業も今の半分以下でいいよ
534名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:28:02 ID:jb5D53Gq
>>531
石川の縫製業者で働く中国人を3人知ってる。中国にいる子供の進学費用をかせぐらしい。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 20:44:55 ID:uFwG3YQX
>>517
給与明細偽装?

>>520
残業しないやつはクビとは言わんけど、ボーナスや昇給に差が付いたりしてな。



536名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:38:53 ID:sCgvWG7o
>>532>>534
えぇぇ?そうなのかよwww
537名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 21:40:35 ID:ItgtLBtB
日本で生活してる限り、生活費はかかるだろうし
中国より多少給料高いかもしれないが
仕送りで学費まかなえるくらいの差は出るんだろうか
538名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/02(水) 23:45:24 ID:dKinFJxK
>>533
サッシ屋のナミケンも忙しくて予定もカツカツなのにあっさり倒産したって話だよ
期待していいんじゃね?
539名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 00:09:12 ID:5XfwLNP8
製造業は黒字倒産あるからな
540名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 08:45:17 ID:G8enN8bd
>>531
逃げ遅れの一時凌ぎだろ?また裏切られるのがオチだぞ。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:15:06 ID:nE7ItG/+
>>538
>忙しくて予定もカツカツなのに

うちの会社にそっくりだなあ
この業界はこれがデフォなのだろうか
本当に国は何してるんだろうか
まあ淡くも儚いけどあまり期待しないで待つかな・・・・・・
542名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 21:50:13 ID:47jBq5nD
>>533
倒産即職無しは相当運がイイ方だぞ
縁故とか首にできないような社員は残務整理で1〜2年は縛られる
543名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/03(木) 23:52:20 ID:kmEdFe4r
>>538
自称建具屋のパパが無職になっちゃうじゃん
544名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 22:16:32 ID:JaBB4D3+
世間は景気上昇中みたいですけど、本当ですか?
545名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:42:55 ID:gNqJRm0r
忙しいだけの景気回復ならお断り
546名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/04(金) 23:53:22 ID:XmNrRvoe
中国特需が続く自動車部品関係
でも何故か毎年基本給は下がり残業と夜勤が頼り
中国コケるか中国が日本メーカーを必要としなくなると高校生のバイト並の手取りで生活しないといけない
25年も働いて手取り20万切るなんて
547名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:00:21 ID:rLwrvtjs
 新党大地の浅野貴博衆院議員は4日、民主党有志らでつくる「取調
べの全面可視化を実現する議員連盟」の会合で、受託収賄などの罪
で実刑判決が確定し服役中の同党代表の鈴木宗男元衆院議員につい
て、刑務所の配膳(はいぜん)係となっていることを明らかにした。

刑務所の配膳(はいぜん)係
刑務所の配膳(はいぜん)係
刑務所の配膳(はいぜん)係
刑務所の配膳(はいぜん)係
v

548名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 00:56:06 ID:B6WbxhWn
>>541
国に頼る段階で衰退する以外の道ないじゃんw
549名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/05(土) 23:54:19 ID:tAaZ/Buw
>>544
都心の一等地ですらテナントが空いてる状況
地方なんてシャッター街だらけだろ
都心の一等地ですらその状況なんだから今がどんな状況かわかるよな?
都心でもこれから大増税が来るから人通りは減るかもな
550名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 09:33:41 ID:3xYTc7Ld
増税まだかよ
OQが泣き喚く様とか路頭に迷う様を早く見たいんですけど
551名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:02:18 ID:6uO3YwKd
自賠責が4月だしそろそろだな
2年後にもまた上がる
消費税は自民も民主も上げると提言したし 
上げる時期がいつかなだけ
自民が社会保障の財源で上げるだろ
552名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 10:58:29 ID:fUPmGsBl
ほれ、さっさと上げろよクソミンス
553名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:16:51 ID:fFs1y0ZT
でみんな仕事減ってるの増えてるの?
自動車部品会社の俺のとこはへるっぽい
554名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:18:01 ID:tTiRHOJ1
年末年始とすごい増えた
地獄だった
これからはわからん
555名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:36:17 ID:T94V7mU9
やっぱ重工業系が元気にならなきゃ駄目だな
車じゃ話にならん
556名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 21:51:33 ID:diUj6zaF
製造は激減
開発・評価系は激増

製造が一時帰休とかで休みなのに休出残業で死にそう・・
557名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:02:13 ID:m502CG7V
建具業界も早く製造激減してくんないかな
558名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:46:40 ID:IJ70rwRg
これからGWにかけて激増する。
けど次の所が決まっているから辞めるw
ある部署の責任者だけどシラネw
てか、相場の半値じゃやってられねえんだよwww
559名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 22:57:14 ID:IYVrWFsH
>>553
デフレに大増税が来るから仕事が増えるも無いんだが
仕事の量より何が増税されるのか調べとけ
560名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/06(日) 23:56:59 ID:NMRHzwAw
大増税が吉と出るか凶とでるか
建具屋は覚悟しておけよw
561名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:25:30 ID:m6zd5hCM
自動車関係は仕事減ってる。海外生産にメーカーが切り替えるからね。
今後10年先の生産台数すら計画が出来てるから。部品メーカーもお陰で人を雇わなくなってる。
二月に雇用助成金貰って休める状況なんだもの。
562名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 00:32:09 ID:dML4DN3G
>>561
今はまだ消費税すら上がってないからな
自動車関係なら自賠責を皮切りに更に厳しそうだな
自賠責は2年後また確実に上がるからな
上げる額が未定なのが困るぜw
563名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 08:16:54 ID:o4fSoukQ
もう自動車忙しくなっても俺達には何のメリットもないだろ。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 19:44:56 ID:m6zd5hCM
>>563
将来的に減る予定の量を聞くと頭抱えるぞ。
リーマンショックの減産と同等にまで減らす予定だからな。雇用が何十万失われるのか。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:12:49 ID:+LO8WfzL
建具もそのくらい減らしてもらいたい
566名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:15:10 ID:EzDKqYh5
忙しい忙しいいいながらここに入り浸りってのは無理があるw
567名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:32:42 ID:+LO8WfzL
休憩時間に書き込むくらいだから全然無理ないよw
今は仕事おわったけど
568名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:37:18 ID:Y3wBWGLP
単純なハナシ、減るようにもって行けばいいじゃん。
569名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 21:37:49 ID:q5AqD6YU
俺のところも今、忙しいすぐるけど、ここの話見てると多少なりとも貯金しといたほうが良さそうだな・・・
570名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/07(月) 23:56:45 ID:0Iwdr8E5
単純に 忙しい=経常黒字でウハウハって事は無いと思うんだがな
実際うちの会社でも単価切り下げ、原材料の高騰で数年前と
売り上げほぼ変わらないけどおおざっぱに利益は月100万は減ってる。
経費節減、作業の効率化もかなりやってるが今よりさらに状況悪くなれば
最悪自主廃業も視野にって感じ。
571名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:00:01 ID:JaZ9Tdhh
どうせ儲からないなら暇な方がいいって事だろ
社員的には
気持ちわかる
ていうかなんで助成金もらわないんだ
貰えないのか貰わないのかどっちなんだ
572名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 00:35:16 ID:s5ep3HC6
>>570
消費税以外にも色々上がるんだぞ
視野よりもなにが増税されるか調べような
忙しいもなにも増税前の都心ですら活気が無い時点で相当やばいの
573名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 06:50:10 ID:9KE4wzSn
>>571
なんで生活保護もらわないんだ、って言ってるのに近くね?
574名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:05:23 ID:prxg8qYD
助成金もらって助かるのなんて将来に希望がある奴だけだろ
それ以外はすぐ死ぬ
575名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:16:36 ID:K/rciCdA
近くでバッタバッタと逝き始めた
助成金ってもう切れる時期なの?
576名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 08:27:52 ID:mlIOQqvj
税金を無駄な助成金に使われるくらいなら、エコカー減税延長とかしたほうがいいのでは?
それと公共事業を今の半分くらいに削減してそれこそ他業種の減税とかにまわしてほしい
建具の仕事はもうこれ以上本当にいらんので
577名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:20:14 ID:t1YNSB+d
昨年の経常黒字28%増=3年ぶり拡大、17兆円台
http://news.finance.yahoo.co.jp/detail/20110208-00000053-jijf-bus_all

 財務省が8日発表した2010年の国際収支速報によると、海外との
モノやサービスの取引状況を示す経常収支の黒字は前年比28.5%
増の17兆0801億円だった。 黒字額の拡大は3年ぶり。
 輸出額から輸入額を差し引いた貿易収支は7兆9969億円の黒字、
輸送や旅行にかかわる取引のサービス収支は1兆4768億円の赤字、
投資収益を示す所得収支は11兆6414億円の黒字だった。
 同時に発表した10年12月の経常収支の黒字は前年同月比30.5%
増の1兆1953億円で、2カ月ぶりに拡大した。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 10:50:20 ID:fA7MOnFZ
>>575
だから自分で調べようなって言われてるよな
これからのデフレの大増税で上がる税金も全部自分でな
579名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:20:17 ID:33oPh9O1
>>575
春から半額になる。切れるわけじゃない。
580名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 19:57:46 ID:DAwbnZ+3
一人あたり13万の黒字か…
581名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 21:17:35 ID:mlIOQqvj
給料もボーナスもろくに上がらず、休日返上で働いてるのに、
かたや友人の工場は会社から休めと言われて金が出るんだもんなあ
半額でるだけ有り難く思えって話だよなあ
しかもそれは自分たちの税金だからな
自民だか民主だか知らんけど悪政もいい加減にしてほしいな
582名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 22:23:17 ID:ePgvr2X3
>>581
建具屋、ちゃんとレスに建具屋ですけどって付けろや
お前のレス見ちまったじゃねーか、うぜーな
583名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:48:13 ID:JaZ9Tdhh
>>581
すげえよくわかるw
まさか助成金受け取ってる会社に転職できるわけもないし、
結局はその会社にぶら下がるしかないんだよな
働けば働くほど給料下がるなら何もやらずに給料下がった方がそりゃいいわな
助成金は生保みたいなもんって上に出てるけど、全然違うんじゃないのか?
貰ったら何かペナルティでも発生するの?
赤字スレスレで大量受注してサビ残すんなら、勉強会だろうが自宅帰休だろうが喜んでするわ俺なら
助成金受け取れない理由があるんだろうなきっと
584名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/08(火) 23:59:37 ID:iBnAVoAk
半額になるのは事業所内訓練の教育訓練費だけだから、従業員を休ませてるとこは従来通り。
585名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:35:26 ID:UCazAhXY
普通帰休でも会社が80%〜90%保障するだろ
今回の不況で一時帰休したけど給料3千円ぐらいしか
下がらなかったぞ
586名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 00:50:55 ID:MIPpFkGx
>>583
助成金の原資は失業保険だぞ
毎月支払ってる失業保険料が上げられたり、失業保険の需給条件が
悪化する
587名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 08:51:21 ID:hi6raX2n
>>571
助成金もらったって大赤字なことにはかわりないからだよ。
同じ赤字でも1人1日1.5万になる仕事があるならそっちのほうがマシ。給料にもよるけど。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:06:43 ID:psJMdJGK
助成金もらって税金対策してる会社もあるよな!役員の家にソーラー付けたり会社の車買い換えたり
589名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:21:34 ID:ErARvk2G
>>588
予算申請してみればいいじゃん、運よく稟議通れば一戸建てだって会社に買ってもらえるぜ
現場のお前に予算申請する権限あるかどうかはわからんけどさ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/09(水) 23:40:21 ID:p904dai/
でも、助成金貰ってる会社って今はいいけど将来は…。って事だろ。
バブル経験者なもんで楽してる時には恐怖心がわいて来るよ。

だいたい、部屋で転がってたら技術も経験もつかない状態で年取ってるって事だし。
今、休みの日には英語の勉強と中国人研修生と会話できるよう中国語の勉強してる。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:13:36 ID:J+6W4cii
噂には聞いていたが、厳しいんだね。俺は自営なんで、昔から細々と
仕事があるだけで、あんまり変わらんので、よくわからんかった。
 ただ今までは大手の孫請け状態で仕事をしてきたけど、人間的にも、知的
にもレベルがガクッと下がってきた。これからは自分で仕事を作らないと、
上から流れてくるという感じでは期待できないなと思う。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:23:25 ID:+iTutsQh
助成金で税金対策する方法についてkwsk
593名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 10:32:06 ID:YD4ilNOk
>>592
それ俺も知りたいkwsk
594名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 19:11:35 ID:GZ4Z6IQy
まず服を脱ぎます
595名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 20:16:21 ID:VDuJNlC5
その前に国歌斉唱を忘れるな
596名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:38:31 ID:I82TpKyz
巷は3連休だってのになんで仕事なんだよ。
腹が立つからぬるぽしとくわ。
597名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/11(金) 07:57:26 ID:USSyaXIW
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ ←>>596
 (_フ彡        /
598名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:14:27 ID:IpGQwwdd
建具屋です
本来一日しかやすみないけど、さすがにずる休みするよw
他人が三連休満喫してるのに、この状態で仕事出たらストレスでおかしくなるからね

はやく政府は日本を不景気のどん底にたたき落として、デフレを進行させ、
海外に仕事を送って建具の仕事を減らしてくれ
599名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 00:21:45 ID:NXn+wHLG
と無職が申しております
600名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 02:04:13 ID:oiqBi4IR
>>598
無職で更に病気だろこいつw
とっくに大手は海外に移転してるし日本はもう20年ぐらいデフレなw
これからはデフレに大増税だからスタグフな
無職の病気じゃスタグフの意味も分からないかw
601名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 06:11:20 ID:SdFyiuZF
建具屋がネットで得た単語を並べて得意顔
意味が分かってるとは思えんです
602名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:23:41 ID:08h/HPyg
中小鉄鋼素材業だけど
助成金休みがある会社まだ結構あるのかな?
ウチはここ半年前くらいから通常稼動で
しばらくはこのままいきそう、リーマン前には遠いけど。
自動車向けは結構量があって、
設備投資向けはイマイチな感じか。
営業にきいてもバルブ、ポンプ関係はまだ厳しいと聞く。
為替がこれではね、仕事が外に逃げていってしまう。
603名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 08:50:02 ID:yWXVBqGu
為替はほんと異常だね
もうそろそろ円安にシフトするとは思うが・・
604名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 11:39:10 ID:tteNX8XU
>>595
何でがっこの先生は
日の丸掲揚・国歌斉唱
拒否するんだ?

>>603
円安になったら原材料費値上がりしすぎて
給料は上がらないわで真綿で首なんだろうね
605名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:23:40 ID:ywq7Wshn
電気工事、工作機械向け電材製造です。
昨年末から出荷がいいとき並みに戻ってきて、製品によっては倍増してる状態。
でも削減された人員はなかなか増えない。応急で増えた人員は素人だから、熟練工は疲労困憊で(ry

まあ、残業休出手当はしっかりでてるから、OK。
今日の仕事の帰り道に新車を注文してきた
(・∀・)
15年ぶりの新車ダヨ〜(つ´∀`)つ
606名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 20:39:49 ID:sET+1ad5
>>605
裏山鹿
607名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 21:29:40 ID:JD8vxYvJ
自動車関連、三月から忙しくなりそうだが
4月から仕事はヘルらしい

以上♪(´ε` )
608名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/12(土) 22:45:30 ID:sET+1ad5
 減る のか HELL なのかどっちよ
609名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 02:19:11 ID:NfOviR2I
>>607
三月から忙しくなって四月から減るって。


それ、単純に暇なだけじゃんw
プリウス入ってる所は一気に仕事減って次の目処が立たないよ。
610名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 08:11:00 ID:LpnywCsd
>>604
左手が恋人だからです
611名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:06:27 ID:S6CHSxG1
自動車メーカーライン工だけど3月末まで土曜日全部出勤だぞ
新興国向け製品が大幅に伸びてる
アルジェリア、ガボン等アフリカ向け、エクアドル、メキシコ等中南米向け、台湾、オーストラリア向け
サウジ、アラブ首長国、オマーン等中東向け、ハイチ、ドミニカ向け等ドカドカ作ってるよ
612名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 14:59:35 ID:ziVY7iyl
>>604
円安で・・・給料上がりませんか・・・?w
613名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 16:08:22 ID:AMwLyL/s
自動車関連、春いっぱいまで景気いいのか?
614名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:01:38 ID:S6CHSxG1
>>613
今まで聞いた事がない国向けの車両が凄い増えてるね、ガイアナとかスリナムとか、アゼルバイジャンとか
来期も国内は微増だけと輸出は大幅増だってよ、海外の多くの工場もフル操業してるてさ
615名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:02:22 ID:JztEP+NQ
忙しいのと景気の関係は一見相関関係がありそうに感じるだけで、それ程関係は深く無い
616名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 17:44:51 ID:UXIfz192
年度末が近いのですが暇です 去年より暇です
617名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 18:05:28 ID:7CqjhKET
>>613
景気がいいはずないだろ
車の税金が4月から大幅に上がるのにいいはずがないw


618名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:18:58 ID:/bpDQgeo
まァ、自動車景気がいいのも海外移転が済むまでの間だけだね。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 19:44:49 ID:Ei4Z8GD4
>>615
同じ不景気でも暇なとこと忙しいとこなら絶対後者のがマシだけどね
仕事回ってたほうが絶対いいよ
620名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 21:25:49 ID:ZtkEhTsK
>>619
一長一短だよ。
安い単価で受けたら最後
今後単価上げるのは無理
621名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:01:36 ID:mhkRMJfw
そら輸出企業は消費税の還付金もらって下請業者には消費税コミキックで契約して払わないからな!内部留保も増えるわな!
622名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:19:06 ID:sLWSfVIw
労働者側が徹底しないと労働環境は良くならんよ
共産党政権にでもならん限り、この国は動いてくれない
定時帰宅、休日出勤は断固拒否、違法労働させたら即基準局に報告
これを皆が徹底すれば経営者も変わる
最悪、個人だけでも救える
この国の労働環境は極悪の極みだが解雇規制がそれなりに厳しいのも不幸中の幸い

嫁さんと子供という人質を会社側に取られていないという前提ならだけどね
623名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/13(日) 22:24:50 ID:MOnVOo4S
>>620
全くもってその通りだな!
生き残るのは重要だけど同業者で首絞め合うのも、もういい加減良いだろと言いたい。
624名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 00:09:00 ID:1oUXLPMc
フーン
625名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 07:36:58 ID:vihNGRyA
>>620
デフレに増税だから単価を上げようがないよな
626名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 08:29:28 ID:AXBwT6PY
多分同業者同士首絞めてると思ってないんだよね

「うちはまだまだこんな程度じゃない」
「あと3回は値下げ対応変身出来るんだ」

って思ってると思われ
つわものだよな・・・・
627名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 15:57:52 ID:+YrQC5u1
>>621
だから「消費税分まけろ」ってのは輸出とはなんの関係もない話だと何度(ry
628名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 18:56:59 ID:q7cQrima
>>627
おまえはこれを嫁と何度(ry

【09.03.01】下請企業に負担させた消費税の還付を大企業が懐に
http://www.sasaki-kensho.jp/hunsenki/090301-220533.html
629名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 20:29:17 ID:+tq6pYc5
早く消費税あげて
仕事減らないから
630名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:07:12 ID:orrLGWb9
まだ仕事減ってない事に驚き
631名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:17:19 ID:7ZAWFeGa
現実がどうあれ妄想の仕事は減らんだろ
632名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/14(月) 23:37:29 ID:8pfLbndj
もう相手にしないほうがいいかもな(笑)
建具(笑)が妄想でおかしいのは知ってるから
報告には建具(笑)てしっかり入れてとけよ
633名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 01:41:51 ID:Kqix5OnQ
材料費上がったら値上げ出来ないことで死ぬ
634名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 09:17:54 ID:7HIS3e5r
>>628
還付されるんだから大企業は負担してないだろ。消費税は最終消費者が全額負担すんだよ。

その話が事実でも、それは消費税相当額を値引きさせてるだけで下請けが消費税を負担することにはならねんだってば。
下請けの消費税の扱いは税務上どうなってるんだよw


共産党は永田町の不祥事つつかせると一流だけど、経済の話になるとトンチンカンだからあんまし真に受けんなよ。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 10:03:11 ID:QRRcHq4Y
>>630
全然不景気レベルが足りないんだと思う
後政府の力不足
不景気不景気言いながらモノ建てる人大杉
公共建設も全然減ってないし
早く消費税増税と公共事業更なる削減を望む
建具
636名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/15(火) 21:45:49 ID:7Q2Vybwy
【政治】外務省は中国へのODAを継続したい方針 GDP世界2位だが、「一人当たり」のGDPは低いので「途上国扱い」★3
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1297757340/
637名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:15:34 ID:kqvhnQTr
スレの進みもだいぶ遅くなったし、景気はだいぶ回復してるってことでおK?
638名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:23:39 ID:lxbneSIx
ウチもそろそろ携帯やネットを切り詰めないとな・・・
639名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 20:26:22 ID:Vyl6AWDj
>>637
逆じゃないの?
640名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/16(水) 21:08:51 ID:Ge/TUew4
建具屋がいたからスレ伸びてたのかな
641名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 07:33:26 ID:Yu7RKx6Y
642名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 09:42:06 ID:PBxfT27j
隣の旦那は車部品の製造会社勤務だが、
今週からフル操業らしく夜勤復活だって。

新興国向け輸出が凄いらしいな、
643名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 10:01:55 ID:Qmxuukh4
ということは隣の奥さんはさみしい夜を過ごすわけだ
644名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:32:55 ID:vGjNZhh4
狙い時だな
645名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:39:30 ID:V0bUl0uE
なんつーか末期だなこのスレ
646名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 19:50:16 ID:lAiTj8Kc
これから底に向かうと言うのに…
647名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 20:56:30 ID:aNNG3IV1
フル操業で夜勤なんだ〜!それなりに手当ても尽くしいいのでは。
単身赴任は地獄みたいだよ。
648名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 21:52:35 ID:Cix29kUF
>>645
工作員がいっぱいDEATH
649名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 22:23:04 ID:0dArsaG1
フーン
650名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/17(木) 23:30:24 ID:SekZzLth
>>646
早く底が来て仕事減らしてくださいな
建具
651名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:20:09 ID:DAR3mUaH
決算分析(トヨタ:本当に復活したのか?)
トヨタが発表しました決算で、マスコミ各社は『トヨタは復活した』と持ち上げていますが、本当でしょうか?

トヨタが発表しました決算内容からは、とても復活とは言えず、かえって「これだけ補助金を得ていながら赤字?」と言える数字となっていたのです。

「黒字」ではありません、「赤字」になっているのです。

地区別売上・利益額

<日本>
売上   8兆4123億円(+4803億円)
営業利益 −1744億円(−493億円)

<北米>
売上   4兆1546億円(+624億円)
営業利益 +2511億円(+1445億円)

<欧州>
売上   1兆4493億円(−1910億円)
営業利益 −67億円(−333億円)

<アジア>
売上   2兆4641億円(+6177億円)
営業利益  +2328億円(+1002億円)

<その他>(中南米・オセアニア・アフリカ)
売上   1兆3514億円(+1244億円)
営業利益  1172億円(+372億円)

上記の通り、日本では『1744億円の赤字』となっているのです。
エコカー減税・エコカー補助金で【プリウス】を売りまくりましたが、ふたを開ければ『赤字』となっているのです。
これがトヨタの実態です。

652名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:24:09 ID:DAR3mUaH
次に、どの部門で利益をあげているのか見てみたいと思います。

<自動車>
売上    13兆1188億円
営業利益     1022億円(+2381億円)

<金融>
売上      9014億円
営業利益    3001億円(+951億円)

<その他>
売上      6844億円
営業利益     281億円(+421億円)   


これをみますと、【トヨタ】は金融業が「主たる収益源」となっているのが分かります。

金融部門では9000億円の売り上げで3000億円の利益ですから、売上高利益率は30%にも達します。

本業の自動車分野では13兆円の売り上げで1000億円しか利益をあげておらず、売上高利益率は1%以下になります。
この利益額では、広告宣伝費等経費を「少し」削減すれば、これくらいは簡単に捻出できます。
即ち、【トヨタ】は本業では稼いでいないと言えるのです。
これで復活とは言えません。

また、増額修正しました通期の業績ですが、営業利益 5500億円、純益4900億円となっており、税金は<ゼロ>となっています。
本来であれば、営業利益5500億円であれば税引き後利益は約2700億円となります。
会社側発表では一株あたり利益は156円となっていますが、本来なら税金を払えば75円くらいになります。

このような分析は一般マスコミでは一切出てきません。
宣伝を貰っている以上、「よいしょ記事」しか書けないからです。

【トヨタ】復活は中々難しいようです。

653名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:25:41 ID:DAR3mUaH
トヨタ自動車のお膝元でも不況から抜け出せない企業が少なくない。エンジン部品の試作品や金型を製造する豊田市の2次下請け、メックの三宅正恭社長(51)は「コスト削減はかなりやっているが、
国内市場の縮小、円高、価格競争などの逆風が強く、売り上げが改善する見通しは立たない」と話す。

 今回の知事選に対して三宅社長は「どうすれば景気を良くできるかは国政レベルの話」と冷静な目を向ける。
県にできることに財政面からも限界があるため、「リーダーにはむしろ行政の無駄を真剣に排除する経営感覚を求めたい」と期待した。

 各候補者が異口同音に掲げる景気対策だが、有権者は打ち出のこづちを期待しているわけではない。星野さんは「地域に合ったきめ細かい政策を実行してほしい」と話す。
切実な経営不安に直面する現場では、聞こえのいい大風呂敷よりも、実情を酌み取る真摯(しんし)な行政手腕への期待が大きいようだ
654名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:29:02 ID:ijcpjCCE
>>651
儲けの少ないハイブリッドや小型車で黒字化させようとすると
下請け以下は更に悲惨な状態になるけどな。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 10:33:16 ID:ijcpjCCE
>>653
無駄を無くすってことは無駄な車を買わないってことでもある。
いい加減ブーメランに気づけw
656名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 11:31:17 ID:D3KYFMz8
消費税の還付があるから問題ないだろ
657名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 13:01:26 ID:FSyjTswx
親会社と、背広族は、海外で儲けて潤い、
下請けと、ホワイトカラー工員は、
国内の縮小と、海外とのコスト競争で、
懐は右肩下がり。
658名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 17:48:02 ID:9Gieg03S
いくら頑張っても延々と続く短納期と赤字スレスレの単価でもうやる気無くなったわ
白い目で見られようがなんだろうが残業でないし休出もしない
どうせ出ても大して貰えないし

もう付き合いきれない
659名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 21:50:43 ID:d4lzIGrH
【経済】 「日本が衰退した原因、それは日本の若者が製造業に興味持たず、人材不足に陥ったこと」…英経済誌
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298020313/
660名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/18(金) 22:15:10 ID:Rkexh8P8
英国の若者は興味で仕事を選ぶのかい
報酬とか将来性じゃなくて?
661名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 08:31:53 ID:x7WPy6Vx
衰退国家の代表国からありがたいお説教やで
662名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 09:40:50 ID:WEvcscw1
ありがたやありがたや
ナンマイダブナンマイダブ
663名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 11:14:49 ID:/Jy8FiBO
フーン
664名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 12:53:44 ID:oWaQg3J+
英国と言えば、ビートルズやローリングストーンズ。
衰退国になってからは、セックスピストルズとか、パンクロックだったな。
その後は、なんも出てこなくなった。
665名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 13:20:58 ID:/XrnvD8k
イギリスって日雇い労働が発達してんじゃなかったっけ?名前忘れたが
おっさんから若者まで日銭稼ぐのに必死だった気がする
666名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 16:07:04 ID:oVa5yhLy
>>665
ここ数年の日本も、似たようなもんだ。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 19:40:04.91 ID:rv6KZjin
でも、イギリスってインフレに入ってるから大変なんだよ。
http://www.maff.go.jp/j/syouan/seisaku/kouri/pdf/cpi1012w.pdf
日本はたまたま円高になった時と国際的な商品市況の上昇が被ったから今の状態程度で助かってるけど他の国じゃ
こんなんだからな。イギリスの五年で三割上昇なんて餓死者出ないのが不思議なレベル。
668名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:07:48.35 ID:kiQe1ZFQ
>>658
うちの営業と経営者も馬鹿っつーか何考えてるかわからんクズ連中だから気持ちわかる
俺はもう数年そいつらに付き合ってないな
会社ってそうそう簡単に正社員クビにできないから、
つまはじきにされても耐えられる精神力さえあれば結構日本の労働環境も悪くないぜ
他の連中が周20時間残業してるけど、俺は0
月にすると80時間俺は0
年間960時間俺は0

これだけの時間をはした金目当てで無駄にするとか正気の沙汰じゃないわな
669名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:20:34.87 ID:yoN1WuOc
仮に時給1,000円としても
1,000×1.25×960=スゲー金額。
670名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:25:39.80 ID:kiQe1ZFQ
1日平均4時間
うち1時間分は手当付かないし、4時間超えると一切付かなくなる
事実上1日3時間分しかつかない
元々の基本給が激安な上に、その残業代が割増されてるかどうかすら怪しい
80時間残業しても手取り20万ちょいですぜ
だったら手取り14万でいいよ俺は
671名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 21:40:22.13 ID:yoN1WuOc
訴えれば?
営業停止になるか、もしくは遡って未払い金払ってもらえるだろう。
672名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:19:45.96 ID:2k8LQPfY
栽培沙汰になったら労力時間金銭的な問題と色々でてくるからね
最悪なケースとして経営者が労基所に根回ししてる場合もあるらしいし
つくづく日本の労働関係糞だなーって思うけど
まあ本人も会社の意向無視してやってけてるみたいだし下手な事しなくていいんじゃね
不満ありつつも社畜に成り下がってる奴は最悪だけど
673名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:30:14.52 ID:yAIJo6y2
鎖自慢だから訴えたりはしないだろ
674名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:43:04.55 ID:yoN1WuOc
>>672-673
そうなんですよね。
だからいつもグダグダ言ってる彼に敢えての発言です。

都合悪いことへの返信はいつも無いしw
675名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 22:50:10.15 ID:kiQe1ZFQ
>>672
>不満ありつつも社畜に成り下がってる奴は最悪だけど

同意
こういう連中が結局糞経営者をつけあがらせてるんだよね
俺みたいに行動起こさないとね
やらないと言ったらやらない
こういう考え方をみんなすれば万事OK
676名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:16:06.59 ID:NQO5ERyl
>>675
君だけが、一人で残業を拒否するくらいなら、何とか会社は潰れないが、
皆が君のように残業を拒否したら、会社は潰れるよ。

君のせいで他の皆さんの仕事が増えている。
君は経営者と戦っているつもりらしいが、ただ単に同僚の皆さんの負担を増やしているだけだよ。

残業したくないなら、他の仕事に変わりなさい。
677名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/19(土) 23:29:21.12 ID:2k8LQPfY
しかし残業を許容するとキリがないし、>>672の会社はキッチリ金も払ってないみたいだから一概にも言えないな
そもそもそう簡単に会社は潰れないと思うぞ
ただ残業を完全に放棄するのはどうかと
一日2時間、最悪三時間
これ以上させるようなら経営者が無能だからボイコットしてもいいと思うよ
678名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:27:17.45 ID:agwax5aq
俺の会社にも>>668みたいなおっさんいるわ
現在は残業は無いが、あった頃は何かと理由つけて帰ってた。
「嫌なら辞めてもいいよ」と言っても辞めないんだよね、
多分定年まであと7年はしがみつくんだろうな、50歳過ぎて手取り15万以下
茄子は寸志、かといって転職するほどのスキルもない。
社員は誰一人話し相手にならないからバイトにすり寄って行くが、すぐに
駄目親父ってバレ相手にされなくなる。
二回りも下の者達にアゴで使われ、馬鹿にされても平気な精神力はすげーと思う。
俺の部下でなければほんと顔も見たくないし、話もしたくない奴。
679名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:46:29.78 ID:L+Bk8rSg
残業したくないからやらないだけだけどね
本当は残業したくないのに、社畜になり下がってる奴が上から目線ってのはどうよって思う
周りの目とか気にしてやりたくもないことをやるってヘタレ過ぎるでしょ
偉そうに吠えてるけどさ

まあ俺の場合は求人票に残業少ないみたいな大ウソ書いてあったからムカつくんだけど
だから求人票に表記されてる残業月5時間しかやらんよ
実際は1日5時間近くだもんなw冗談じゃねえよ
680名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 14:58:01.75 ID:g2ozJBiR
お前ら現場奴隷は可哀想だなぁ・・・
ちょっと勉強して誰にもできないスキル身につけろよ

事務所勤務なんて残業休出自分で好き勝手に決められるぞ
忙しい時は徹夜とかもあるが、仕事の目処立ったら使いっぱに仕事振って
応接室のソファーで昼寝してればいいんだし、楽なもんよ
仕事ってもメール捌いて誰に仕事振るか決めるだけだけどw
681名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 16:50:37.57 ID:eiExwU1w
建具屋精一杯の煽り
682名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:02:29.10 ID:UyRubw/2
事務所(オフィスw)所属の人間だが残業休出は決められるが
徹夜はないわ
現場の手伝いはするけど
いままで一番遅くまで残っていたときで7時半までだな
いつもは6時過ぎには会社を出る
683名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:16:32.05 ID:HZBIWETZ
>>679
建具屋だけど心の底からあなたを尊敬します
皆がそういう考え方になれば改善されるんだろうけど・・・
考えは皆あっても実行できるかどうかが壁なんだけど
684名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 18:21:44.55 ID:bEhbjd1O
パパにいってやれ
で追い出されちまえよ
685名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/20(日) 20:35:18.38 ID:DdHKUlMT
>皆がそういう考え方になれば改善されるんだろうけど・・・w
686名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 02:51:23.71 ID:ibVNurne
>>680
これは、成りすましだな。


うそはいけないぞ。
687名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 04:04:55.93 ID:gBH8R56W
暇なら暇で不安になる仕事。それが製造業。
自動車いよいよやばいわ。どこも設備投資抑えてきてる。
新規工場は軒並み計画縮小してるし、プリウスが他社製品に追い付かれ始めてる。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 07:58:22.97 ID:GbLLdIN7
そうそう
うちは今はそこそこ忙しいけどいつ又リーマン時の水準に下がるかと思うと不安で仕方がない
まあ個人でどうにかできるもんでもないから天に祈ることしかできないけども
689名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 09:21:11.09 ID:Qr1EgEvg
>>679
だからな、他の社員に仕事押し付けるよりもちゃんと訴えろと。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 12:07:18.87 ID:L3ffQDdy
アメリカから上陸!
女子小中学生(処女)向けバイブレーター!
その名もWild Baby(予定日本名ワイルドプリンセス)
モロに入れるモノじゃなくてパンツとあそこの間にナプキンみたいに
挟むタイプ。薄くて軽いから歩きながらでも使えてiPodの音楽との
シンクロ動作もできるらしいw
実際の輸入は年末かららしいが、そんなモノが売れるのか甚だ疑問ww
写真はココ↓女の子の第一印象が聞きたいな
【バージン】女子小中学生向けバイブ!!【ローティーン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/auto/1190506874/

691名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 13:47:55.78 ID:pMdsFDyS
おもしろい
と思ってんだろうな
このバカ
692名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/21(月) 16:04:54.61 ID:+E7oEoOw
TPPでちったぁ良くなるかと思ったらこれだよ

中野剛志先生のよくわかるTPP解説―日本はTPPで輸出を拡大できっこない!
http://www.youtube.com/watch?v=nRmNJpUj5sI
693名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:10:06.54 ID:6GdvGlxY
>>692
さすがに製造業に勤めてて中野の言う事真に受けるバカなんていないだろw

いる奴手を挙げてみろ。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 20:34:48.70 ID:O/oXgHdA
>>688
建具屋だけどうちにも数少ないヒマな時期が存在する
いつまた残業始まるかとビクビクしてます
695名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:17:13.10 ID:flmTCCCQ
工作機械製造
来月から一時帰休三年目突入
696名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:38:58.28 ID:x19Lf/Oc
>>694
お前の会社は潰れていいぞ
赤字単価を奴隷社員使って無理やり元とってるお前んとこみたいな会社は迷惑なのよ
まともな会社までおかしくなってしまうからな
もう潰れろ
その方がお前も幸せだろ?
697名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 21:54:31.39 ID:zEbI2AXW
>>696
だからそいつは働いてないって
相手にするなよ
698名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 22:03:43.33 ID:eQ9Ey4cs
>>696
キミが大人なら解かるはず。
相手は駄々こね好きな園児だ。

もちろん職はない。
699名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:21:36.63 ID:5Q8tzS43
自称建具屋に言わせて貰うけど嫌なら辞めろよ。
何なんだオメーは?
いい加減ウザイんだよ!
辞めねーんだったら金貰ってんだからいつまでもブーたれてんじゃネーよ。
お前みたいなカス雇ってくれる会社が在るだけでも有り難いと思えよ。
700名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:30:02.56 ID:O/oXgHdA
訳ありで辞められないし、金貰えれば文句言うなという決まりもないですよね
だから仕事減るまで言い続けますよ
とりあえず当面は消費税アップを期待したいですな
民主党は公共事業減らす気ないようだし
701名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:34:54.18 ID:XKF57Hzb
>>676
サボりーマンが勝ち組。ただしまともな会社だったら社員総勢で会社支えるのが当然だががな。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/22(火) 23:39:40.78 ID:x19Lf/Oc
>>697>>698
無職なのに建具屋装って残業の愚痴たれたりしてる意味わからん
いくらなんでも職はあるだろ
地方の建具工場の末端ゆとり作業員だろコイツ
単純作業しか出来ない末端で会社の内情何も知らんからアホな事ばっか言える
無論経済も政治もなんにも知らんゆとりだから消費税上げろとか基地外な事言えるんだろ

>>700
家が貧乏だから働かざるを得ない元ニートだろお前
仕事減って会社潰れて職もなく、路頭に迷えよ
二度とそんな口きけなくなるから
703名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:11:55.72 ID:D8JgvW/w
年金暮らしの親のツテで建具屋にねじ込まれ奴隷のように扱き使われてるが、
自分で辞めた場合勘当で家追い出されるから辞められない、元ニート39歳。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 00:17:09.80 ID:uYxMj4n6
>>703
いや、みんな言ってる建具屋はお前じゃないだろ・・・
建具屋全般を否定している訳じゃ無いから頑張れ!
705名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 02:48:29.90 ID:WXHEsmxf
俺のところは目茶苦茶な急がしさだぜぃ・・・
一応ってか、かなり黒字らしい。去年の忘年会で、社長満面の笑みだったしな。
景気がこれ以上悪くなれとか、会社潰れろとかは微塵も思わない。
が、リーマンショックで減らした人員を取り敢えず元に戻してくれ・・・
大不況前の1.5倍の受注なのに、人数は半分ってどーいうことだよorz
706名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 07:56:06.61 ID:kIViydNu
食料高騰に続き原油も高騰か
707名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 08:41:14.43 ID:nYb44zKb
オイル、食料、原材料
3ショックが一気に来るのか・・・・
708名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 11:07:34.69 ID:wFJnL49a
>>695
だいたいおんなじ。
輸出向けの大型工作機械は忙しいらしいけどねぇ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 18:58:59.26 ID:/xSg7P6F
>>707
とりあえずトイレットペーパーは大量に確保成功した
710名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:23:43.47 ID:BiT3xkdy
>>706
お前しっかり働いてるか(笑)
デフレの大増税が既に始まってる
車の税金もこれから更に上がりだす
働いてれば1月から税金が増税されてるのかぐらい分かるんだけどな(笑)
今後は消費税も上がる予定だし、年金の支給年齢も上がる予定な
711名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:35:54.53 ID:IEjxq3C8
なんかずれてね?
税金は関係なくね?
712名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:38:32.66 ID:iV4v8NFU
>>711
病気かお前?w
関係あるだろw
消費税が上がれば原油も灯油の値段も上がるしなw


713名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:43:26.10 ID:/xSg7P6F
なんか意味がわからんのだが、何か税金増えた?
去年の夏ぐらいから消費税増税も車の税金も上がるって言ってるけど、1月入ってなにか新しいの増えた?
ちゃんと働いてるけど、わからん
714名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 19:58:05.28 ID:UO20qf28
石油に連動してプラスチックがやべえかもって話を聞いた
715名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:16:43.91 ID:/xSg7P6F
>>714
プラスチックって何からできてると思う?
716名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:38:13.16 ID:rPfmMjtP
早く大増税きてよ
そうすりゃモノ建てる人間も少なくなって建具の仕事も減る
717名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:49:39.64 ID:1+V8T5AR
3月20日で派遣法がきれる
718名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:58:36.44 ID:XDBenph/
請負がある。亀山工場の液晶テレビはフィリピン製。
719名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 20:59:44.06 ID:L+lS5fer
>>713
>>710去年の夏ってどこに書いてるんだよw
本当に頭がおかしいみたいだなw
消費税は今後は上がる予定って書いてるだろw
頭がおかしくて働いてないみたいだし景気報告しなくていいからなw
720名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:16:10.18 ID:muuQ1CF2
>>719

>去年の夏ぐらいから消費税増税も車の税金も上がるって言ってるけど。って言ってるじゃん。
そういう話が出てたけどってことだろう。
あたまだいj
721名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:07:33.72 ID:uLDD6qA7
>>720
去年の夏ぐらいに自賠責をあげるなんて発表してないからwwwwww
本当に>>720は頭がおかしいなwwwwww
722名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 00:40:12.04 ID:nqG1hFCY
>>713
1月に上がったのは所得税な(笑)
働いてなんだからなにが上がったか分かるはずがないか(笑)
723名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:01:09.22 ID:eIu5Mo/3
くせーな
724名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 08:43:16.75 ID:lMoxrOhp
原材料が騰がると苦しくなるよねって話題に無理矢理税金の話題かぶせて現政権批判にもっていくなw
725名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 12:15:28.01 ID:vNdwwFbG
おまえらにちゃんであらそってばかだな
726名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 17:38:17.54 ID:DBd6Zj/R
夏くらいからずっと残業づくめだったけど、今週から帰休きたわ
待ちかねたぜい
さーこれから遊ぶぞー
727名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 22:00:36.45 ID:4DcdG6N4
体壊す前に逃げないとなーってくらいに忙しい
残業代さえ払えば社員がいくらでも働くというのは社長の勘違いですよ
728名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 23:01:15.47 ID:Kimz6TJ1
仕事が無いのにウキウキな>>726
仕事いっぱいあるのに不満たらたらな>>727

不景気と言われてるが、この矛盾がこの国の真実です
なんだかんだで適度な収入と適度な余暇
どちらもかけがえのないものなんですよ
729名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 00:50:45.05 ID:YFP6wSA4
 自分の会社は売り上げ上がったのに、いまだ改善活動たらで月に何回か時間潰し、
 仕事あるんだから仕事させろ、負荷残業に、納期の追い討ち皆さんの会社どうですか?
730名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 06:48:07.71 ID:hBHYrZuk
うちは暇な時期につくられた福祉的なルール一方的に消されたな
その程度のものだったらしい

大手は下請けのことなんて考えないし
経営者は社員のことなんて考えない
しわ寄せが全部来る底辺としては
自分の身は自分で守るしかないと考えるようになった
731名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/25(金) 22:08:18.20 ID:4QA/TnhI
しわよせが全部くるって思い込んでる時点で駄目だって
開き直って人生気ままに生きた方がいいよ
いつ死ぬかわからんしな
毎日毎日空気悪い工場で安い給料貰って余暇削って残業したいとは微塵も思わん
が、現代日本では嫌でも労働しないと生きていけない国だから仕方なくやってるがな
毎日定時上がり、完全週休二日、有給完全消化
これ一つでも欠けたら俺なら発狂するね
732名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 07:54:47.66 ID:yK7MN2k9
値段も納期も言いなりの仕事を押し付けてきて
「こういうのをやってくれないなら仕事全部引き上げますから」だってさ。
何も言わずにスパッと引き上げてくれたら良いのに。
733名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 08:03:07.23 ID:dwiQtLvb
下請法って知ってるかい?
それともいつもの鎖自慢かい?
734名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:23:12.40 ID:8t+GkgcQ
>>732
なさけねぇ奴だね
何とかしなさい
735名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 13:29:31.81 ID:j4VhU64I
中国に仕事とられたくないなら3割下げろって言ってきたので
「いいよ、下げたる。その代わり今のロット数の10倍ね」と言ってやった
736名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 15:48:01.34 ID:cMXjgYLW
へー
で?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 16:33:04.97 ID:TBjBDBQS
貧乏なら乞食するぐらいの気構えじゃないと困るね。
外国行けばよくあることだろ。
それが嫌なら偉くなれよ
738名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/26(土) 23:01:50.75 ID:5A//aiJu
クビになったらニートになるだけだから、会社じゃかなり怠慢だよ俺
739名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 08:46:11.38 ID:q8DuRtCD
ニートが親死んだらナマポって言うくらい無計画だな
試しにクビにされちゃえよ
740名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 10:43:01.24 ID:wEL6Yi+7
自動車は国内生産数落とすの確定してるから安い仕事は逆に下請けから切るくらいじゃないと無理だもんな。
これから東海地方は大変だ。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 12:29:21.28 ID:TzZvsl1R
コストの安い下請けに流した方がいいでしょ
内製だと人件費などでコスト高だよ
742名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 17:44:54.07 ID:3d1NslEt
>>741
>>コストの安い下請けに流した方がいいでしょ

そのおかげで中華製が大量採用されてる。
ほとんどが大手の部品メーカーが窓口(最終アッシー)になってるから
まだいいけどこれからは中国メーカーとの直取が増えるだろう。
2次、3次請けはこれから他の飯のタネを探さないと
743名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 20:51:33.95 ID:fK6GWndT
建具も早く低コストの中国人に仕事回してくれ
日本人の負担を減らして
744名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:00:43.92 ID:6fhxcYAx
コストの安い下請けに流した方がいいでしょ

743
745名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:02:23.57 ID:M0sOgy82
ずーっと黙ってみてたけど
建具って同じことしか言わないのな
746名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 21:05:59.77 ID:Mk7MOhRq
そして都合の悪いことには返事しないのが特徴
747名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 22:49:25.02 ID:aZVO96lG
そうなんだよ
手取りを聞いても教えてくれないんだけど
どんだけ奴隷なのか収入聞けば同情もかけてやれると思うんだけど
748名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:01:39.98 ID:fK6GWndT
手取りは残業無しで14万
残業フルで20万くらいだよ
同情はいらないから早く中国人に仕事回して
大増税きて
民主党は公共事業もっと減らして
749名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/27(日) 23:59:42.79 ID:pEl4UC1+
経営陣は利益という言葉しか見えないゴミだし、
国はそういった連中を抑制するための動きもろくに見せないし
誰かも言ってたけど「自分の身は自分で守れ」って話かもね
俺みたいにニートになってもなっても構わないくらいの強引な姿勢じゃないと駄目だよ
会社も正社員は容易にクビに出来ないからね
目には目を
糞会社には糞勤務態度を
750名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 07:01:51.08 ID:YKxpdz79
>>748
残業コミで20ならばサッシ屋じゃ良い方だよ。
もっと大変なのに安い連中もいるんだよ
仕事無くなったら暇あっても金は無し
頑張るしかないね
751名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 09:14:45.52 ID:mlwdmimi
>>735
廃業宣言ありがとうございます。
752名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 15:11:04.43 ID:xl2DZ+Cf
>>750
自分の会社より安月給って・・・
それ最低賃金下回ってるレベルだと思うけど・・・
まあ業界自体が腐ってるわけね
益々民主党には公共事業削減頑張ってもらって業界全体の仕事減らしてもらわないとね
あと大増税
増税すると民間の仕事も少なくなるからな
753名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:26:09.14 ID:thiPaD1z
今は、どこの製造関係の産業も厳しいということですか?
754名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 20:49:59.93 ID:/ya4vSJw
来月からまた一時帰休生活だ

6日も休み増えたよ・・・4連休が2回とか・・・
手取り10万割るんじゃないだろうな・・・orz
755名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:03:10.54 ID:A8GiJ3P+
>>748
正規雇用とはいえ時給に換算するとえらい安くならんか?www
756名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:43:40.67 ID:hyB4WR68
>>753
会社によるとしか
うちは忙しいが、儲かってるのかはわからん
ダンピングしてるらしいし
757名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 21:55:36.22 ID:/ya4vSJw
>>755
毎日4時間以上やって休出して手取り残業代が4万なわけないだろw
基本手取り14万なら残業一時間1250円くらいの手取りだぜw
758名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:04:39.25 ID:xl2DZ+Cf
建具屋だけど残業は一日三時間半だよ
8時半から5時半まで
毎日9時前後までやってるから平均三時間半
そのうち30分は休憩時間だから残業代つかない
ここらへんが実にケチくさい
実質一日約三時間
休出は基本ボランティア
ただし数少ない暇な時期に振替として休む事ができる
ちなみにうちの会社は月給制
759名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:16:17.10 ID:iixsvDF4
休憩時間も金クレと?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:33:52.03 ID:/ya4vSJw
>>758
休憩時間に金貰えるとでの?
残業て定時終わったあとに10分休憩入れさせなさいってのが法律
30分も休憩入れられる天国みたいな職場に何文句言ってんの?
761名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:39:33.88 ID:EQCdm9Qi
>>760
そんな法律あるんだ
ウチはそのまま残業に突入w
762名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:44:07.14 ID:hyB4WR68
晩飯どうしてる?
遅くまで残業して帰ってから食うと寝れないし・・・
763名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 22:46:53.90 ID:sSdH0Vbs
>>762
一定時間越えると腹減らんくならねーか?
俺家帰ってからも大したもん食わずに寝るな。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:11:16.88 ID:UyAtG25z
>>761
うちは15分休み時間あるよ。その時間でパンと牛乳でのエネルギー補給する。
というのがリーマンショック前の状態。今は残業なんてせいぜいが1時間程度なのでそのまま続行するけどよ。
その1時間だって月に一回あるかどうかだし。
765名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:14:15.36 ID:xl2DZ+Cf
他の会社でも休憩時間てカウントされないのか
だったら休憩いらんからその分早く帰してほしいな
うちは定時ベル鳴ったら20分休憩
その後2時間毎に15分休憩

>>762
帰り道のスーパーで半額になった弁当ですな専ら
去年、会社の健康診断でまだ20ちょいなのに引っかかって、
オサン方と一緒に食生活や生活習慣における講習みたいなのやったな
「0時前には寝ましょう」
「就寝三時間以内の食事は避けましょう」
アホかと
仕事終わった時点で就寝時間三時間前に合わねーっつの
766名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:18:30.16 ID:FyZ0DqC8
残業前に無料でしけたオニギリ出るけど、残業前に飯なんて食えないわ俺
この世で一番楽しくない食事だろ
これから残業地獄が待ってると思うと飯くっても戻しそうになる
体調云々じゃなくて精神的に無理

というのがリーマンショック前
今はやっても残業3時間なので体調も精神も実に快調
767名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/28(月) 23:21:07.48 ID:hyB4WR68
みんな苦労してんだな
ずっと忙しくてついに体調崩して病院いったら
ちゃんとした食生活しないと死ぬとか言われたよ
無理
768名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:00:55.41 ID:RrYlrLgt
>>753
デフレで増税してるんだから厳しいに決まってるだろうがwww
自民も大賛成の消費税が上がれば更に内需が更に冷え込むだけ
大手は内需が見込めないから更に海外に移転するだけ
769名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 10:05:45.43 ID:iQaXbPeX
さっさと海外に移転してくれ
海外でサッシ作ってくれよ
これ以上仕事いらないよ
早く大増税こいこい
770名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 11:57:45.17 ID:f6xYA1VU
>>769
だから増税は既に始まってるから(笑)
>>769の病気は働いてもいないから分からないだけ(笑)
771名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 13:51:40.80 ID:ZzNjY0HD
>>769
サッシって材料の単価も安いしサイズも多種
倉庫も輸送コストもかかるから海外移転てあまりメリットないんじゃない?
とゆうかオーダーメイド的な製品が日本に残ってるだけとか?
よく知らんから適当
中国のサッシって細部の処理が雑だしガラス波うってるけど
奴らはにはそれがあたり前だからね
772名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:33:21.47 ID:2tdrJXSU
死にたい
773名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 16:44:11.03 ID:De6n7Yhf
>>768
自民は増税は景気回復後だって言ってた気がするが。

過去にやったような出口戦略の誤りさえなきゃ消費税うpはやむなしと思うけどな。
ほっとくと高齢化で社会保障費増えてくんだし。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/01(火) 17:56:57.44 ID:YQgUhcTd
>>773
前回の参院の自民の公約は消費税10%wwwwww
公約してるんだから次で上がる
775名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 11:58:13.35 ID:N8j2EN4O
【ロンドン=中沢謙介】英運輸省は1日、英幹線鉄道の高速車両への切り替え事業について、
優先交渉権を持つ日立製作所を中心とする企業連合との交渉を再開すると発表した。
 これにより、日立の受注が確定的になった。
 同事業は老朽化した幹線鉄道の車両を全面刷新するものだ。日立は2009年に優先交渉
権を獲得していたが、同省は昨年春、財政再建の一環として同事業の見直しを表明し、受注
先の変更も含め検討していた。当初、約75億ポンド(約1兆円)とされた受注総額は、厳しい
財政事情を反映し、45億ポンド(約6000億円)に縮小されたが、約500車両の納入を見込ん
でいる。
 日立は受注車両製造のため、英国内に鉄道車両工場を新設する計画で、13年に操業を
開始する。
(2011年3月2日10時58分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110302-OYT1T00317.htm

時代は鉄道やで(´・ω・`)
776名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 21:39:28.19 ID:ysrP3SB+
社員を休ませないと業績悪化? 成長企業に潜む「加速のワナ」

「会社といつでも連絡が取れるよう、携帯電話の電源は常に入っているか」――。イエスと答える社員が多い会社は、
従業員を疲弊させ、企業業績がいずれ悪化すると指摘する論文が話題になっている。

月刊誌「ハーバード・ビジネス・レビュー」(日本版)2010年12月号に掲載された「社員を追い詰める『加速の罠』」。
スイスの経営学者らが会社のリスク回避のために、社員に「休息期間」を取得させる必要性を説く。

「早い退社に罪悪感」を抱く職場は危ない
論文によれば、企業は市場からの強い圧力を受けると、事業の数を増やしたり、業績目標を高くしたりしながら、
ビジネスの「スピード」を上げて、実力不相応なことに挑戦する傾向があるという。

これにより、業績は一時的に向上するが、行き過ぎた「スピード重視の文化」を継続的に進めていると、
やがて従業員のエネルギーを消耗させ、やる気を奪い、ひいては企業業績の悪化を招いてしまうというわけだ。
このような「加速の罠」に陥らないために、企業は戦略を明確にして不急不要の仕事を中止したり、
高すぎる目標の設定を認めなかったり、休息期間を導入したりする措置をとることが不可欠だという。論文には、

「社員は早く退社することに罪悪感を抱いているか」
「自分たちの仕事量がどれだけ多いかについて、よく話題になるか」
「多忙であることが評価されるか」
「eメールには数分以内に返信して当たり前という考え方があるか」

など16の質問項目が挙げられており、「はい」の数が9つ以上なら、その会社は「加速の罠」に陥っている可能性が極めて高い。
「会社は結果よりも目に見える厳しい努力を重視するか」「正式な中止を皆が恐れ、
体面を繕うような形で行われているプロジェクトはあるか」などの項目には、心当たりのある人もいるのではないか。
この論文の視点を基に、給与と企業クチコミ会員サイトの「キャリコネ」が、登録会員を対象にアンケートを実施したところ、
「はい」と9つ以上答えた人の割合は、回答者の12.4%となった。

http://www.j-cast.com/kaisha/2011/03/02089447.html
777名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:18:58.22 ID:GkzWJx4Z
といって加速しねえとアジアに追い抜かれるしな
水戸黄門だわ
778名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:44:45.56 ID:EcN3xwjO
少子化も、ニート問題も、若者の消費活動減退も、
日本の酷悪な労働環境とは切っても切れない関係だからな
毎日毎日夜の22時に帰ってきて、食うのはスーパーの半額弁当
翌日も長時間労働しなきゃならんので趣味もろくに出来ず明日に備えて早めに就寝
土曜休みは潰され、日曜は翌日から始まる地獄の一週間の準備と、唯一の休息のために潰れる
当然恋愛どころか、仲間と遊ぶ事すらままならず
その割に給料はさほどでもない

そりゃ独身、ニートが増えるし、労働者は金もろくに使えねーわな
結果的に悪いことばかりだろこの状況
土日完全に休ませろとか、残業なくせとはいわねーよ
せめて月二日は必ず土曜日休ませるとか、残業月40時間を上限に定めるとかしろよ
勿論罰則は大幅に強化。違法やったら即経営者豚箱行き確定くらいでいいよ
そこまでしなきゃ腐れ経営者どもは守らんでしょうし
779名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 22:52:33.82 ID:CvH+S9kT
>>778
心でモゴモゴ言ってないで訴えるとかしればいい。
法に触れてるならなおさら。
780名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/02(水) 23:12:09.21 ID:EcN3xwjO
うちの会社の場合、数年前に訴えてるよ先輩方がね
んで流石の無能労基署も動いたんだろうね
会社に目つけられて、その主任クラスの先輩方は軒並み辞めてったって話
で、その欠員に俺含め俺の同期が入った
俺が入る前まで残業6時間7時間やってたらしい
それで金が出ないんじゃそりゃ訴えられるわな
今は残業原則4時間、どうしても納期遅れの場合は5時間
上でもこの話題が触れられてたけど、休憩時間分の金はでない
マシになったって言うけど、一日残業4時間5時間でもどう考えてもまっとうな生活なんて出来ない
一応金も貰ってるから訴えるにしては弱いし、目つけられたらどんな嫌がらせがくるかわからないからな先輩たちみたいにさ
聞けば日本の残業時間で上限の規制がないらしいね
金さえ払えば深夜だろうが朝までだろうが法的にまったく問題ないらしい
欧州では残業二時間までってキッチリ定められてる国もあるらしいのにね
それと、労基署って地域によっては動いてくれない事もあるとか
「どこも似たような感じですよ〜」で門前払いされたってのも聞いた事ある

まあとにかく、経済的にも日本の将来的にも日本の労働環境見直してほしいね
781名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 06:04:21.43 ID:ADWGPqJY
>>780
製造業やってると、賃金の安い外国人と戦うことになるから、
労働条件の向上は無理だよ。
農業のように、バカ高い関税で外国製品を締め出せればいいけど、
それって製造業(工業)ではできないよ。

製造業を続ける以上は、途上国の賃金の安い外国人と競争するから、
日本国内での過酷な労働条件は我慢するしかないよ。
日本の法律や労基署では、もうどうにもならない。
製造業やめるか、人間やめるか選択だな。
782その1 トヨタ:2011/03/03(木) 10:00:09.57 ID:6qL94NAx
決算分析(トヨタ:本当に復活したのか?)
トヨタが発表しました決算で、マスコミ各社は『トヨタは復活した』と持ち上げていますが、本当でしょうか?

トヨタが発表しました決算内容からは、とても復活とは言えず、かえって「これだけ補助金を得ていながら赤字?」と言える数字となっていたのです。

「黒字」ではありません、「赤字」になっているのです。

地区別売上・利益額

<日本>
売上   8兆4123億円(+4803億円)
営業利益 −1744億円(−493億円)

<北米>
売上   4兆1546億円(+624億円)
営業利益 +2511億円(+1445億円)

<欧州>
売上   1兆4493億円(−1910億円)
営業利益 −67億円(−333億円)

<アジア>
売上   2兆4641億円(+6177億円)
営業利益  +2328億円(+1002億円)

<その他>(中南米・オセアニア・アフリカ)
売上   1兆3514億円(+1244億円)
営業利益  1172億円(+372億円)

上記の通り、日本では『1744億円の赤字』となっているのです。
エコカー減税・エコカー補助金で【プリウス】を売りまくりましたが、ふたを開ければ『赤字』となっているのです。
これがトヨタの実態です。
783その2 トヨタ:2011/03/03(木) 10:00:40.32 ID:6qL94NAx

次に、どの部門で利益をあげているのか見てみたいと思います。

<自動車>
売上    13兆1188億円
営業利益     1022億円(+2381億円)

<金融>
売上      9014億円
営業利益    3001億円(+951億円)

<その他>
売上      6844億円
営業利益     281億円(+421億円)   


これをみますと、【トヨタ】は金融業が「主たる収益源」となっているのが分かります。

金融部門では9000億円の売り上げで3000億円の利益ですから、売上高利益率は30%にも達します。

本業の自動車分野では13兆円の売り上げで1000億円しか利益をあげておらず、売上高利益率は1%以下になります。
この利益額では、広告宣伝費等経費を「少し」削減すれば、これくらいは簡単に捻出できます。
即ち、【トヨタ】は本業では稼いでいないと言えるのです。
これで復活とは言えません。

また、増額修正しました通期の業績ですが、営業利益 5500億円、純益4900億円となっており、税金は<ゼロ>となっています。
本来であれば、営業利益5500億円であれば税引き後利益は約2700億円となります。
会社側発表では一株あたり利益は156円となっていますが、本来なら税金を払えば75円くらいになります。

このような分析は一般マスコミでは一切出てきません。
宣伝を貰っている以上、「よいしょ記事」しか書けないからです。

【トヨタ】復活は中々難しいようです。

784名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:00:52.52 ID:nMphzXn+
まあ労働環境改善せずにこのままニート増やして超少子化に陥ったらどうなるか、
試してみるのも面白い
785名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 20:18:46.30 ID:c9pB65KV
下請けに「金借りろや、借りなきゃ買ってやんねーぞ」

しょうがないじゃん エタなんだから。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:03:01.79 ID:vpWWPfB0
それで何軒潰されたかって事だろ
787名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:06:59.10 ID:h5zqzAMn
日立製作所の下請け中小企業も、酷い有り様…1人1人の作業量の差が有り過ぎて、俺は1人サービス残業ばかり〜。

ア○ガ何とかおかしな会社
788名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 21:31:38.76 ID:gw6X4e2M
トヨタの新社長ってアメリカでクレームが出た時に非難浴びて
記者会見で泣いた人だよね。
あれはだめだろ。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:26:39.55 ID:6nsfJlNy
>>780
君自体が本気でイヤじゃないんじゃない?
ほんとにイヤなら辞めちゃうだろうし。

従業員も経営者もゆとりが無くなったんだろうね。
(ゆとり世代は困るがw)
ほんと、世知辛い世の中ですよ。
790名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:30:53.88 ID:7F+zE5cw
>>788
日本国内ならともかくアメリカ人には嫌われそうだと思った
もっとタフなボスっぽくないと受けないんじゃないのかと
791名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 22:56:26.85 ID:Z86+bIGo
ニート増加の深刻さはヤバいよ
Fラン以外の大卒でも、土日休みで残業も少ないとこに就職できないなら就職浪人したほうがマシ
って結局そのままニートになるパターンが増えてる
それと製造業は比較的残業時間もある程度決まってるところが多いしサビ残もないほう
792名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:02:08.07 ID:7F+zE5cw
就職先が見つからないってだけで自殺するよりは図太くていいんじゃないか
793名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 23:36:26.87 ID:Z86+bIGo
自殺してないからまだマシって・・・・・
もうそこまでいっちゃうと、どうにでもなーれって感じだよ
今後ニートの面倒誰が見ていくんだ
ニートが増えりゃ少子化も更に加速
ジジババ+大量のニートそして少子化
どうすんだこれ
794名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 00:47:46.13 ID:s/QtSqgx
40代の独身者ってたくさんいるね
この先どうなってしまうんだろう
795金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2011/03/04(金) 01:12:55.91 ID:Fzj2Nh7z
>>778
なら、あなたがそうゆう会社を作れば?
796名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 03:10:41.23 ID:CNEmQZ6y
>>795
工員は頭が無いのが多いからそりゃ無理だw会社を作っても即効で潰すか何とか持ちこたえても下請け止まりw結局トヨタみたいな大資本家の手足にしかなれないw
797名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:15:32.75 ID:uVVT4kup
>>794
結婚したくて出来ないんじゃなくて
結婚したくない奴だけしかいないから問題ないんじゃ
798名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 08:54:53.66 ID:K1Yl6wzQ
>>797
どっちにしても問題だよ
799名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 10:04:16.95 ID:T/zrbUN1
嫌なら止めろ
お前が会社立ち上げろ

こんな思考停止しても状況が良くなるわけじゃないからねえ
まあ独身とニートと老人しかいない日本の未来を生暖かく見守るのも一興だね
800名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 16:31:07.03 ID:RSq0hEm1
(゚◇゚;)
801名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 19:28:09.64 ID:k7J9XNq3
>>799
嫌なら東大を出て世の中を変えろ、とか言ってた昔の教師と同じだね。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:02:19.34 ID:RSq0hEm1
だね
803名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:06:00.99 ID:RSq0hEm1
804名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:07:22.30 ID:RSq0hEm1
805名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:08:14.35 ID:orBWvqZb
806名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:11:13.81 ID:RSq0hEm1
807名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:16:55.67 ID:Fdxe7Wv5
2009年5月頃の過去ログ読んで、つくづく思ったんだが、
みんな良く生き残ったなぁ…。

本当の地獄はこれからだ

と、言われたところで、今は、どうにでもなれって気持ちだ。
一蓮托生、呉越同舟。
俺は日本の製造業を支えるよ。
808名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:20:11.76 ID:RSq0hEm1
えらい
809名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:31:14.35 ID:oT7AHS+u
会社の雰囲気も大分ピリピリした感じはなくなってきたな
上も割合金を使うことに関しても寛容になってきているし
実際仕事量もリーマン前まではいかないが帰休はなしで回ってる
よくなりつつあるのかね
一番のネックは為替なんだよなあ
本当にそれだけだと思う
810名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:31:27.86 ID:ZAk9P09C
なぜニートが増えたか? それは子供をたくさん生まなかったから。
そして、その少なさ故に可愛がり過ぎた。 ペットのようにな。

しかし、ペットのように捨てることが出来ない代物だし
捨てられるのは年取った自分なのよ。 結局、ツケは全て
自分がとる。 

もちろん、その甘えたニート達も。 親が死んだあと、目が覚めて仕事仕事の
厳しい生活を経て生き残るか、はたまた野たれ死ぬかの2択になる。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:37:04.34 ID:RSq0hEm1
Σ(´Д`*)
812名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 20:37:10.97 ID:T/zrbUN1
親が死ぬまで増えすぎたニートの面倒は俺らも見なきゃいけないんだぞ
下らない精神論はいらないから
ニートが働けるような環境づくりをすべき
813名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:05:52.57 ID:Fdxe7Wv5
ニートの受け皿は、別に製造業界じゃなくてもいいじゃん。
農業でも、サービス業でも…。

なぜ、製造業にこだわる。
814名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:43:05.69 ID:JzcaOAa/
製造業にこだわってる文面には見えないけど。
日本全体に対してじゃない?
815名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 21:53:18.58 ID:r9FbwcAI
一番敷居が低いからじゃね
まず頭悪い低学歴の仕事つったら真っ先に工場が浮かび上がるし
ニートになるくらいだから頭悪いんだろうしね
それと製造業は拘束時間も短めで安いながらも時間外分は大抵キッチリでるし
サービスや食品やITや営業だとこうはいかないよ
そこらの業種に嫌気がさして工場に転職する人ってのもよく聞く話だし
816名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 22:42:28.55 ID:P7zuyID9
>>809
病気は消えとけよw
社会保障で財源で増税する消費税が上がってからが本格的な不況な
817名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/04(金) 23:04:13.96 ID:z0dUIQ3T
>>816
格付がトヨタの収益回復が国内他社と比べ遅いとランク下げ。

 当たり前だわ、未だにコストの高い国内や三河にしがみ付いているから
為替の変動に弱すぎる企業体質。アジアや南米の安い賃金でも車なんて造れるのに
たかが車の組み立てで馬鹿高い賃金を払うトヨタ。阿呆としか言いようが無い。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 12:52:24.55 ID:v4QpVq/j
>>794
          _,l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l,,_
        ,.r'´,.    -┐   ':..,゙ヽ
       ,r' ,::;:'    ,ノ ヽ、    ゙:::.ヽ
      ,.' _.,:;:'___ _立_  ___;;ミ゙、          ̄ノ ̄| ̄
     .l厄巳厄巳厄 i王i ,.巳厄巳厄巳l           ,勹 .├‐''
     l´ , "´  ̄ ̄ ̄ `'''′  ̄ ̄ ̄`.:`{         ´_フ  ヽ、_,
     | l ;;:.,.   ::、.       ...   '゙|
    ,.-''、.,! ,.::'    ヽ、:.゙、 ;;.:' ''  ヽ | ,.、       __l__
   ./  、/ `ヾー─tッ−ヽ''  kーtr─ツ'´〕. ヽ.        |
  / {´i Y::::..   ` ̄ ̄´.: "i! ::. 、` ̄´ ゙:::.、} r、 l        i,____
  | ヾ_,,入;:::.. `'' " ´.::; .::i! ::..  ```  :. }ツl l
  \  ノ ヾ ;:::.   .:r'' :: ll! :ヽ;:..:.   .: j,ノ ,!       ┬‐┌,┴┐
    ヽ',,;l  ゙i ;::.. _ `ヽ、;;,,,,'.ィ'' _,, .::,;r'1,,,/           l__ ノl士
  ッジ::::::|  ゙ ,r'´:::;;;;;;;::>  弋´;;;;;::::ヽ'" |:::::゙'イィ      ノ凵 l土
 弍:::::::::::l  /:::;r'´ ,,..-ー…ー-、 ヾ;:::'、  |:::::::::::ヒ
  シ:::::::::::l   i':::,!  ´  __  ゙  l::::l:. |::::::::::ス       __ヽ__‐┬┐
  彡;:;:::::l  l:::l     ''''''''⇒;;;:,   l:::l  |::::;;ャ`        ニ メ ,ノ
  ,r', 广'`ヽl:::l ::::. .::     ゙::.   l::l ノ^i`、         l ̄l ハヽヽ
 ,イ(:::j    i::;ヘ  :;:.       .::   l::l'"  l:ヽヽ         ̄   ̄
 |;:ヽヽ   l::l  ヽ ;:.... ..  .. :  /l::l   ノ ,.イ
 |;:;:;:;\\ l::l   ', :;.:;::::::::::..::.  /  l::l,r'' /;:;:;|
819名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 13:10:53.87 ID:JQHxIBQl
>社会保障で財源で増税する消費税が上がってからが本格的な不況な

そうですか
やはり増税後に大不況→仕事減ですか
楽しみだなあ
建具屋
820名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 14:20:34.40 ID:guJTJ0az
建具の仕事の大元の財布は税金なんだから逆に仕事増えるだろうが
アホ総理は金できたから世界中の学校の耐震補強工事するとか言いかねんぞ
821名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 18:59:59.29 ID:2cBa9Vpe
>>820
消費税が上がれば内需は更に縮小するんだが(笑)
更に内需が縮小するのにどう仕事が増えるんだよ?(笑)
822名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 21:30:29.38 ID:7sMO9GA/
大増税→景気悪化→景気対策で公共事業が増える→建具屋の仕事増える
823名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:37:03.72 ID:QL1q8z+B
東京都 和ールド印刷 親族企業ブラック 残業手当てカット 過酷な労働環境 人の出入りが激しい やめとけ
824名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/05(土) 23:54:22.59 ID:l+rs4Esw
昔から定番の印刷とか出版で今さら言われても
825名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 05:24:51.91 ID:Ucc7airy
>>822
増税の財源は破綻手前の社会保障なw
826名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 11:19:43.88 ID:pqnRta6d
単純労働が減ったからなあ。
昔は改札で切符切ったりして家が建ったんだからなあ。
827名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:07:17.16 ID:1YX1yYe0
製造業が進化すればする程、人間のやる事なんて無くなって来る。
828名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 14:47:05.54 ID:MiCboVuL
というか、人間の仕事が無くなるように、皆でがんばって自動化しているのは何故だ?なんのためなんだ?失業増やすためか?
829名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:06:19.46 ID:VubahAiJ
自動化するための機械を作る人が必要→Endless
830名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 15:10:13.28 ID:IYK+qR94
少子高齢化に向けて無人化になるんだからエンドレスでもない。

自動化するための機械を作るロボットが必要
831名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 16:12:31.70 ID:1YX1yYe0
今や無人化工場が現実の世界になってるし
漫画の世界ではそんな世界で人はバブル気分だけど、
現実世界は正反対に向かっている気がする。
832名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:19:16.32 ID:SItlrGo9
人間が機械になる日も近いぞ
833名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 17:24:43.26 ID:IETH+lCM
人間は簡単な入力で勝手に判断してくれる優秀な機械だよ
834名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:19:00.47 ID:SItlrGo9
製造業の工員は文句たれる機械
機械にとって替わられるのは
文句言ってきたつけじゃん。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:24:07.97 ID:hFew+nUE
ならばさっさと機械に人がとってかわれて人の負担を少なくして下さいな
建具屋
836名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:28:16.49 ID:tWDhrtg+
機械を使うか
機械に使われるか

同じ製造業でも
偉い違いだがなw
837名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 18:42:07.04 ID:qfMLvnKv
^不況だぁ!?
こわかねぇよ!!
かかってこいいやああぁああああ!!!
838名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:07:50.64 ID:zlsbe1/1
囁くだけで・・・・
都合がいいロボットがいっぱいいるな
839名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:09:27.78 ID:RfRsZoXO
アホだな
勝手に判断するから都合がいいし、悪いんじゃねえか
840名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:13:51.27 ID:oYaFb9Pm
機械に営業かけてドンドン車やら家電を買ってもらえ!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:28:05.53 ID:aHlq5ykc
つか君以外の返事はみんなロボットなのです。
もちろんこのオレの発言も自動化でございます。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:44:04.17 ID:SItlrGo9
機械が機械を売り買いする共食い世界がやってくる
843名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:47:50.72 ID:MiCboVuL
ロボットなんて作らんでも、中国人を連れてくればよく働くぞ。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:53:39.12 ID:aHlq5ykc
それ以上に技術も盗まれてるんだがね。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 21:57:29.14 ID:GJWQu3t6
自称建具屋(笑)
846名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/06(日) 22:12:49.35 ID:Cmg7wO2P
>>843
中国人がよく働くだ?
お前中国人使ったこと無いだろ。
847名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 01:49:45.81 ID:uXyhfGhy
「契約書に書いてない事はやりません」by中国人
848名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 05:34:12.47 ID:IUDCctqW
残業はやりたがるよ
849名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 07:45:05.52 ID:YXuVfeKs
>>847>>848
ワロタw
850ぶんぶん:2011/03/07(月) 08:26:14.81 ID:2TZiBJM2
★那須塩原市 無料貸地(別荘地)★

夢の狭小別荘、趣味の小屋、★平成23年2月現在!

http://outdoor.geocities.jp/q23edcvfr4/

私の持っている土地(那須塩原市無栗屋)を、無料で貸します!(売却も可25万)

(男女問わず、25歳以上〜か、お勤めの方!学生グループで使うはOK!)
851名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 08:39:10.02 ID:mfJB2bxv
セサークルでもするか
852名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 09:55:16.77 ID:WgcQEaML
>>837
冗談でもオマイみたいな事書けるって心から羨ましい(´;ω;`)
853名無しさん@お腹いっぱい:2011/03/07(月) 17:48:18.13 ID:P1Y4UOud
男は黙って、低賃金、長時間労働、サービス残業、休日出勤、三交代。
854名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 18:20:42.36 ID:iKA5j1kd
俺はずっとニートやってますので頑張ってねー
855名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/07(月) 20:22:34.12 ID:xtOxPuCE
エターナル・ニートは無理だろJK
856名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 01:13:32.17 ID:sdQUVGzl
このスレ見ると、極端に忙しい所と、極端に暇な所と完全に二分化されちまってるんだな。
そんな俺は前者、もう何のために働いてるのかわかんねぇwww
いっそ交通事故とかで苦しみ無く気づかない間に死にたいとか
気を抜くと、すぐこんなこと考えちまう・・・
857名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 02:53:09.31 ID:ly1luA0W
建具屋の妄想日記、秋田
858名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 03:26:27.48 ID:Gw1uMKv4
>>826
その内、切符に使う紙の量も激減する。
SuicaとかのNFC技術で更に電子化が進んでな。
製紙工場が更に要らなくなるなwww便所紙と鼻紙を造る工場だけあれば良いかも\(^o^)/
859名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 04:42:48.64 ID:OvXi2tYg
Suicaとか、自分のパソコンで勝手に自分でチャージしてる奴いるだろうな。
偽札や偽パチンコカードのように証拠がのこらないから、やり放題だな。

数年前に北海道で駅舎から自動券売機ごと全部盗まれてるから、いまごろ解析されて、
金額チャージやり放題だろうと思う。危ない危ない。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:28:27.68 ID:FdJ4moYn
>>858
> 便所紙と鼻紙を造る工場だけあれば良いかも
両方とも水で洗い流すから必要ない
861名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 08:38:15.62 ID:TmVROX44
>>856が消えれば失業者が一人職にありつけるかもしれんぞ。
862名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 10:07:15.75 ID:taFaTIJl
>>856
似たような境遇の建具屋だけど、辛くても死のうと思った事はないなあ
近い将来大不況や大増税がきて仕事が減ったりする可能性も十分あるし、
望み薄だけど政府が腐れた労働環境に対するテコ入れもあるかもしれない
後者は本当に万が一レベルだけど
何にせよポジティブ思考じゃないとやってられないよ
863名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:25:38.64 ID:A3u9paV4
正社員ってそう簡単にクビにできないから、ある意味もっとわがままになったほうがいいよ建具屋も
俺なんかもう数年定時帰りで、上司だろうがなんだろうが文句言いまくってるけどクビにならんし
どうせ日本の労働環境なんか良くならないんだから我々労働者が変わっていかないと駄目だ
864名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/08(火) 23:56:46.23 ID:0bChukv+
>>863
少なくとも、お前みたいな方向には変わりたく無いんだけどな。
865名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:15:46.28 ID:04lRXuj7
そう?方向性としては正しいと思うけどね
そもそも残業が当たり前になってたり、おかしいと思っても上司に文句すら言えず愛想笑いしか出来ない事がそもそもおかしいんだから
ちなみに今日は休みだ
勿論有給も全部消化させてもらう
「人目を気にせずに行動する」ってのが後にも先にも大事な事
今の日本の労働者にとっては
866名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:21:44.96 ID:qlPmDunm
>>865
うわー、お前みたいな奴生理的に無理だわ俺。
少なくともうちの社員じゃなくて本当に良かった。
お前がおったら間違いなくパワハラで退社に追い込むわ。
867名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 00:50:38.95 ID:04lRXuj7
>>866
まあどんな追い込み方するのか知らんけど、パワハラ退社追い込み望むところw
俺は普通に工場長とも喧嘩するし、気に食わない事があったら材料仕入れの生産管理部署まで行って文句つけてる
クソゴミ会社って、会社都合でクビにしたくないから社員を自主退職に追い込むんだよね
>>866の会社も例外ではない糞会社って事は理解できたよw
868名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 05:52:00.04 ID:TMzARsqa
「お前のためにチームがあるんじゃない、チームのためにお前がいるんだ」
869名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 06:32:38.02 ID:31lb5tFS
自称建具屋はなんですぐ死んでしまうん?
サッシ、3万棟で耐火不足 大手5社で国の基準下回る(1/2ページ)
ttp://www.asahi.com/national/update/0308/TKY201103080605.html
870名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:27:42.42 ID:Be5QRXYt
経営者もバカじゃねぇから賞与で思いっきり査定されるわ

結果的に損な生き方やな
871名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 12:46:00.15 ID:04lRXuj7
スズメの涙ほどの賞与なんかいらねーよ
とは言うが、うちの会社は一律で茄子額が決まっていて平はほぼ同額
春は1ヵ月 夏が1,5ヵ月 冬が2カ月
俺の賞与も大きく上回る事も下回る事もない
まあ、たかだか年間3,4カ月レベルの賞与で貴重な余暇を犠牲にするわけがないわな
勝手に査定していてくれw
872名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:23:10.25 ID:kgUgpYww
>>863
労組がない会社は簡単に切れる
873名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 13:54:11.66 ID:Zz74eOhE
>>863
派遣社員がそれで、派遣元から解雇されたの見たことあるよ。派遣先は超大手だったから無問題だったよ。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 17:59:50.48 ID:51ekdTjs
>>871
うちの会社だったらすぐインドとかアフリカに転勤だわ・・・いいなぁ
875名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 18:55:39.80 ID:y5Ru55WD
定時上がりも有給消化も至極普通の事だがな
その当たり前の事を言ったらパワハラで追い込むだの、異端児扱い
しかも同じ労働者の意見がこれだからな
つくづく腐ってるw
876名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 19:57:12.42 ID:/u5Q9f0y
>>867
クズゴミ会社と言いながらなんでしがみついてるの?
嫌なら辞めて起業すればいいのに、ほんと団塊は糞しかいないね。
877名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:30:22.68 ID:04lRXuj7
別に嫌じゃないしw
毎日定時で休日も有給合わすと年間140日くらいあるから実に充実してるけど?w
クソゴミ会社にはき然とした態度で臨まないと、こういう会社が増えるばかりだからな
それと20前半捕まえて団塊呼ばわりとか勘弁してくれw

>>875
>しかも同じ労働者の意見がこれだからな

これが一番の癌なんだよな実際
社内によく俺に突っかかってくる同僚のアホがいるけど、ソイツも言ってる事滅茶苦茶
残業やりたい奴はやればいいし、やりたくない奴は俺みたいに帰ればいい
って言うと顔真っ赤にしてサル語を話し始める
878名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:40:21.59 ID:oARHi2Jm
>>877
頼むから死んでくれ。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:44:51.39 ID:sohyXX4Z
ID:04lRXuj7
必死に連投キモイw
880名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:46:12.87 ID:04lRXuj7
>>878
なんで死ななくちゃならんのかkwsk
881名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 20:58:09.86 ID:0pbHASak
奴隷が好きな人は奴隷でいいけどきちんと金貰えよな。
サビ残とかしてんなよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:01:04.07 ID:oARHi2Jm
>>880
ただ単にウザイからであります!
883名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:05:54.80 ID:oARHi2Jm
>>880
いやー冗談抜きでお前みたいな奴雇ってくれる会社がある事にちったあ感謝しろよ。
辞めたら次は無いからな。
お前クラスだと、面接で間違いなく見抜けるから。
884名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:10:13.79 ID:04lRXuj7
>>881
サビ残含めて奴隷でいたいんじゃないの?w
まあ本人が奴隷でいたいなら仕方ないな
その割には定時で帰ると何故か気に入らない>>883みたいなのもいるし、わけがわからんw
885名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 21:28:11.57 ID:OYZwLTKN
まぁ、こんな世の中になったってことだね。
上司は「怒鳴る」んではなく「なだめる」時代だし。しかも「気を遣って」。。。

責任感が変わったんかもね。


ゆとり世代が歳とって役職つくころに日本はどうなってるんだろうか・・・。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:02:54.93 ID:y5Ru55WD
有給消化とか労働者にとって当然の権利に対してゆとりとかウザイとかが現時点で既におかしい
887名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:11:45.88 ID:OYZwLTKN
んじゃぁ



君が歳とって役職つくころに日本はどうなってるんだろうか・・・。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:13:38.89 ID:oARHi2Jm
>>886
権利ばかり主張して、義務を全うして無い奴が多すぎるんだよ。
文句垂れんのは、やる事やってからだろ。
やる事もやって無い奴が文句垂れる資格もねーんだわ。
まぁそんな事も解らん様な人間に育ててしまった日本の責任でもあるんだろうけど、本当に気の毒だわ。
ゆとりって。

889名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:28:55.99 ID:OYZwLTKN
100の仕事を110、120出来る人が減ったね。
70、80しか出来なくても権利主張だけは150〜200。

外国に仕事取られるのも仕方ないね。
890名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:31:55.84 ID:04lRXuj7
気の毒なのはゆとりゆとりとネットでしか喚けないヘタレだろw
やる事って何?w義務って何?w
勤労も納税もきっちりやってますけど?
残業しても金払わないクソゴミ会社が義務だのやる事がどうのとホザクなゴミ経営者さんよ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:43:19.61 ID:OYZwLTKN
>>890
そんなクソゴミ会社辞めてしまいましょう。
クソゴミ会社に雇われているあなたは今、「クソゴミ会社社員」になってますよ。
892名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:45:17.58 ID:oARHi2Jm
>>890
そうか。それはご愁傷様。
悪いけどサービス残業なんてないんだわ。うちの会社は。
まぁそれでも雇ってくれた今の会社に感謝しろよ。
って言うか、もともと定時上がりのお前が残業しても金貰えんとかって言うのが筋違いじゃねーの?
だってお前には関係無いだろ、残業なんかしてねーんだから。
そう言う文句は残業してる奴が言う事だぞ。ゆとり。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 22:53:11.69 ID:04lRXuj7
>>891
そうやって辞める辞めるを繰り返していたら何も変わりませんよ
クソゴミ会社にとっては俺がいるのは迷惑らしいので、居座ってやってるだけ
ここで辞めたらそれこそ糞会社の思う壺なんだよ
自分に触発されたのか、自分を見ていてばかばかしいと思ったのかは知らないけど、
自分と同じ考え方の人間もちらほら出てきている
そもそも、当たり前の事をやっているだけなので、文句言われても知らんのだけどw

>>892
いやうちも残業代でるけどさw
なんかやたら突っかかってくるからどこぞの糞会社の経営者なのかと思ったよ
ごめんね
それにしても何を怒ってるの?さっきから
俺が定時で上がろうが、有給使おうがアンタに関係ないと思うけど
それとさっきの義務とやる事ってのを教えてくれないかな
894名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:03:32.06 ID:OYZwLTKN
>>893
とくに触発されたとか馬鹿馬鹿しいとか思っていませんよ。
ただ、そんな時代になったって事実と、このまま先のことを君たちは考えているのかなと。
先のこと=自分じゃなくて日本全体のことね。

いつの時代も誰かがまとめなきゃいけない。
みなが自分だけの考えじゃ日本沈没しちゃうよって言いたかっただけ。



この先クソゴミ社員と言われてもムカつかないように。
895名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:04:22.55 ID:oARHi2Jm
>>893
会社って売上目標ってのが大体あるんだけど、売上目標から社員数割ってさらに出勤数で割るとお前が一日に幾ら売上無いといけないかが計算出来るだろ。
それを満たしてやっと義務を全うしてると言える。
これは営業では無く全ての部所で同じだからな。
そう言う事考えて仕事したことあるか?
896名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:11:14.99 ID:04lRXuj7
>>894
解釈が違います
自分の会社でも自分の行動を見て、触発された人間がいて、
自分と同じような行動をとっているということです
こういう人間が増えてくれるのは嬉しいよ
仲間が出来たとかじゃなく、大きく言えば社会を変える一歩だから
クソゴミ社員上等ですw

>>895
義務をまっとうしてないと思うなら早々に辞めさせればいいだろ俺を
それとそんな事考えた事もない
そういう事考えるのは俺の仕事じゃないし



897名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:18:55.23 ID:oARHi2Jm
>>896
辞めさせたいのはやまやまなんだが、残念ながらお前はうちの会社の社員じゃ無いからな。
まぁせいぜい今の会社クビにならん様にしがみついておくんだな。
898名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:22:49.74 ID:04lRXuj7
>>897
あんたのパワハラで辞める程ヤワじゃないけどねw
今の会社にも言える事だけど
899名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:23:24.48 ID:XohRrA2c
世代的に働き始めの頃から中間管理職以上に散見される費用対効果極悪な方々を見て聞いてるだろうから
そうなるのもわからんでもない・・・・・・いっそ「兵隊」ですらなく「お客様」になってしまえってのもさ
それがミクロレベルでの選択肢としては「有り」と言える状況ってのも哀しいとこだ

まっ起業にはうってつけの時節ではあるんだけど・・・・・・そも立ち上げ資金貯まらんわw
単価の安い情報収集的就業スタイル切り上げて単価の高い汚れ仕事を探し始めてんだが
どこもかしこもちょこちょこアレコレ挟みすぎて「クソゴミ会社社員」に殆どもってかれてんじゃやってらんないわぁ

>>893
>>893前段の思考スタイルが・・・・・・まぁ受け入れ難いんだわぁ
なにもかもを押し付けてきやがる方々と重なって見えてしまうんでなぁ
「悪い」って言ってるんじゃなくて「嫌い」って言ってるだけの感情論だw
ぶっちゃけ、もう理屈じゃないのよ

まぁそのスタイルを貫き通すなら他人の言う事など知ったことか!!ってくらいの気構えでいてほしいw
900名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:29:44.84 ID:04lRXuj7
>>899
まあ、「連中は悪い。だから嫌い」って事だよ
感情論ではなく、俺が会社に居座ることは理にかなってるよ
少なくともうちの会社は変わるかもしれないからね
可能性は低くとも
辞めたら何にも残らん
正直感情論的な部分も大きいけどねw
901名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:33:59.01 ID:OYZwLTKN
>>896
自分も若い頃は仕事嫌いで残業・休出は拒否してたんだけど、
人生経験して自分がどうやって生活しているかと考えたら、
やはり仕事して生活してるんですよね。
会社はどうやって存続しているのか、いつか疑問に思うときがくると思います。

自分も従業員の頃は定時まで仕事してるんだし文句無いだろって考えでしたが、
仕事取ってくる側になると受注額から材料費・消耗費・維持費を引いて云々・・・。
会社が赤でも従業員がミスっても給料は払わなければいけないし。結構大変なのです。
みんなが残業・休出しなくなったら企業はもっと外国へ行ってしまいそうです。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:35:15.33 ID:dPsGM4F6
残業してまでやることがあるなんてうらやましいね
903名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/09(水) 23:52:47.42 ID:04lRXuj7
>>901
過剰な長時間労働、余暇を割いての休出、最悪サビ残までしなければならないくらいなら、いっその事倒産した方がいいよ
そもそもそんな事をしなければ成り立たない時点で経営破たんしているのだから
残業やらせるくらいな人を雇えと言いたい
904名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 00:28:41.68 ID:Xrf+gpqj
>>900
レスに悪意とかがないのは解ってるんだが・・・・・・いや、だからこそ個人的にはもっともきついレスだw
こちらはそちらの信条の対極に近い側の信条と思われるので、残念ながら賛同はできないが理解はできる
以後は平行線にしかならんので控えるが、こちらとしては有意義だったわ
なんとなく雰囲気で捉えてた認識が明確になったのは大きな収穫なもんでね

しっかし似たようなモノを見て聞いて影響を受けた結果、
相互全否定の信条二つがこんだけ短期間に傾斜材料的になってる可能性なんて
組織運営上では考えたくもない悪夢だなw
どちらが主導権をとってもそれなりにまわるだろうが均衡or冷戦になると地獄巡りかぁ
おぉ怖い怖い
905名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 07:06:47.98 ID:p/y1NHMf
なんにしても立派な景気報告ですね。
他人を嫌う前に嫌われない人間目指しなさい。
多少なり仕事の内容や動向入れてくれれば残業無視しようが
俺にはな〜んも関係ないから好きにしてくれ。
ちなみに容器は今年から動き鈍いよ。。。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:20:32.33 ID:uPYXVqhK
基本的に残業やらせてるとこは効率悪いからな
恒久的に二時間以上やらせてるようなら経営者が無能としかいいようがない
俺は自分のミスで長引くとかない限り残業はしないな
907名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 12:35:04.81 ID:fU8d4TQ9
>>906
自分のミスが原因で残業されるほうが、迷惑なのだが・・・・
908名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 15:03:25.31 ID:uPYXVqhK
元々残業前提の会社ならミスによる残業も糞もないだろう
「ミスやらかして残業して貰っては困る」
こういう事言える会社は優良だね
909名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 16:32:09.69 ID:MUhF0n3m
何処も彼処も問題が多いね〜!
910名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 19:18:20.48 ID:QgGUmwSS
俺の会社は基本的に残業なし。自動車部品下請け。
入って10年になるけど残業は新規立ち上がりのドタバタ時のみ。
パートさん主体の会社で社員が残業すると利益がほとんど出ないから。
そのかわり残業すると社長から叱責が飛ぶから仕事の密度は濃いよ。
針の穴に糸を通すが如くな場面もある。
社員は生産計画や指導、ライン立ち上げ等が主体だけどね。

ローテク製造業で社員の残業が慢性化してる会社ってアホだと思う。
社員だったら単価は最低でも2000円/時ぐらいはあるはずだ。
「それってパートさんでも出来るんじゃね?」という作業は多いはず。
それを社員で残業してたら利益出ないだろうし、
その分賞与で年収ベースでは調整するだろうけど。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 21:50:20.15 ID:PtavTKBX
不況のせいか海外との競争のせいか精度も速さもってやかましくなってんだけど、
精度は時間かけないと上がらないし、それか新しくいい機械を買うかなんだよね

技術で技術でって言われても無理があるよ
そりゃ社員に何言っても今払ってる以上の金かからないけどさ
912名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:09:18.27 ID:nm2gk1wX
>>911
改善しろよ、日々是改善
913名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:13:55.88 ID:PtavTKBX
カイゼンw いいよね

なんといっても無料だ
914名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:27:07.51 ID:/T+qhQr+
人間がロボットに近づく日も近いね。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/10(木) 22:28:15.54 ID:nm2gk1wX
現場にいる奴らって真っ青な顔して同じ動き繰り返してるロボットみたいな奴ばっかり
916名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:00:40.12 ID:dzRGbrjZ
一時帰休復活かな?
917名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 00:17:55.59 ID:hX4sPFWO
 産業革命が始まった当初は、労働者を保護する法律など全くありません。しかも、資本家は、労働者を安い賃金で長時間働かせたい。
そのほうが儲かりますから。だから当時は、資本家のやりたい放題で、19世紀前半イギリスでは労働問題が深刻化し、低賃金、長時間労働、児童労働が社会問題となっていきます。

 また、紡績工場にしろ、マッチ工場にしろ、工場内の空気は汚れているため、幼い頃から長時間働きつづける子供たちは、肺病などで短命になりがちです。
1842年の「平均寿命の比較調査」がありますが、リヴァプールの労働者の平均寿命はなんと15歳。
同じリヴァプールの「知識層・ジェントリ地主」は、35歳となっていますから、半分の短さです。
http://www.geocities.jp/timeway/kougi-88.html
918名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 07:50:46.52 ID:97u4U+wC
早くロボット化してくれよ
人間の負担を減らしてよ
919名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:11:39.20 ID:Q6Py2veJ
おらの町は今朝何だか人っ子一人いないくらい静かだべ
なんかあっただか?
地球上に人はいるだか?
920名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 08:39:20.76 ID:6zZxb8Ys
有職者はお前だけになったんだろ
921名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 15:38:30.65 ID:6zZxb8Ys
>919は地震予知か
922名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:05:01.88 ID:KZvJA/7P
>>921
本当に凄いタイミングのレスだな。
気持ち悪いわ。
923名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 18:31:03.69 ID:97u4U+wC
建具屋が地震特需で益々仕事増えるじゃんw
過労死コースktkr
ちゃんと景気報告続けれよw
924名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:04:13.48 ID:jROdi9qD
今日は補助金貰って休みだったんだけど、自動車の方は工場止まりそう?
あんだけ全国的に影響あると絶対部品関係止まるの出てくると思うんだけど。
925名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:48:43.20 ID:BBaMJKrn
建具屋よかったな、これで残業6時間1年は続くんじゃね?
926名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 19:56:32.87 ID:Owax9zvp
>>919
生き物が皆逃げたから静かになったのかな?

この人もSPECがあったんだか予知出来ることもあるんだな
927名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:20:11.09 ID:WCw4JiM8
建具屋だけど、考えを改める時期にきているのかも。
100年に一度の不況、民主党の公共事業削減、円高による海外への工場移転、
どれもこれもろくに影響も受けずに仕事も減らない残業も減らない何も変わらない
そしてここにきて史上最大の大地震。普通に考えれば、ありえないくらいの仕事量となるだろう。
次の選挙では自民党が勝つかもしれない。そうなるとただでさえ鬱陶しい公共事業も増える事になる。
こりゃもう親の紹介だとか、世間体を気にしている場合じゃない。本当に過労死してしまう。決断の時かもしれない。

ただし、ポジティブに考える事もできる
上記三理由ですら仕事が減らないのだから、今後もこれ以上減る事は期待できない
ならば逆に仕事を増やして会社の景気を良くさせて、設備投資、増員を図るという希望も無くはない
現在と同じ仕事量でも給料が上がったり、茄子が増額になったりするかもしれない

先の事はわからないけど、間違いなく二度とこれ以上仕事は減らないという事だけはわかるからな
928名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:35:39.87 ID:kjnvOp9h
>>927
病気は消えろよ
社会保障の財源で自民も消費税を増税予定するから内需は縮小な
929名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:44:45.74 ID:4E/Gb6dc
>>927
環境税で電気やガソリンが更に上がって更に内需縮小
社会保障の財源で消費税も増税されるから更に内需縮小
消費税は民主も自民も増税するから増税されるしな
頭のおかしいお前がこの状況でどう良くなるのかしっかり答えてみろよ(笑)
930名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 21:56:51.21 ID:WCw4JiM8
>>928>>929
確かに仕事減という意味では増税は期待できるけど、99%国内の商品を作っているとは言え、
多少内需が縮小したところで公共事業増やされたら意味ない
そもそもこの大地震でとてつもない量の受注がくるってのは間違いないし
津波とか倒壊の映像見たけど、こりゃサッシも全部入れ替え確定(まあサッシがどうこうレベルではないけど)
東北からの受注はあまりないのが不幸中の幸いだけど、関東圏からそこそこ受注しているので、
結局、それなりの被害を被った関東圏から仕事はめいっぱいくるだろう

むしろ自分のレスを納得のいく形で否定してほしいよ
どう考えても仕事があほみたいに増える未来しか考えられない
931名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:06:33.89 ID:4E/Gb6dc
>>930
公共事業は既に大幅に削減されてる(笑)
消費税や環境税が増税されて内需が縮小されるって言ってるだろ(笑)
病気に質問したのが悪かったみたいだな(笑)
932名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:37:48.92 ID:8YgNWXDz
>>930
すでに何百人が亡くなってて、まだまだ増えるのに自分のことばっか。
サイテーだお前。サイテーだ、ホントにクズだ。自分ばっかりサイテーだ。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 22:46:33.27 ID:WCw4JiM8
>>931
大幅に縮小されても縮小されてる気がしないくらい物件数があるけど・・・・・

>>932
自分だってこんな地震望んでなかったよ。
てかなんでくんだよって思うよ。地震死ねって思うよ。
うちの経営者と取引先なんて地震特需見込みで跳びはねて喜んでるって話だよ。
本当にうちみたいな会社は潰れればいいのに。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:01:14.45 ID:3JUZKhlP
>>933
公共事業の大幅に削減されてるのは事実だろwwww
建設関係じゃないお前が公共事業を語るなよwwwwwww
935名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:06:53.24 ID:WCw4JiM8
仮にそれが事実だとしてもうちの会社での仕事が減らなければ意味がないでしょ
936名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:09:03.93 ID:97u4U+wC
未だに自民党の学校耐震や各種エコP政策が残ってるわけだが
民主党の公共事業削減の本格的な影響は来年度以降
937名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:09:36.07 ID:3JUZKhlP
>>935
アルミやサッシ関係はボコボコ潰れてるのに忙しいって言ってるだけだしなwww
黒字倒産も大量wwww
938名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:12:56.21 ID:UIAxZG4p
wwwwをやめろよ
939名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:15:58.86 ID:WCw4JiM8
>>937
実際忙しいからなあ
理由はむしろこっちが聞きたいくらいだけど
むしろ潰れてくれればありがたいんだが、地震という超大型特需がきたから無理だろう
940名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:16:13.84 ID:3JUZKhlP
>>938
お前に関係ないしお前に言ってないwwww
建具みたいに妄想やバカな事ばっかり言ってると笑われるだけwwwww
941名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:17:45.49 ID:mLbCSCbq
>>938
NGするには便利でいい
942名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:26:00.62 ID:4E/Gb6dc
>>941
消費税の増税で景気は良くなるの?
公共事業も削減されてるてどう良くなるの?
偉そうなゴミクズでも答えられるよな?
943名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/11(金) 23:54:30.66 ID:WCw4JiM8
景気なんかどうでもいいよ
仕事が減れば
944名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 10:43:02.15 ID:lunSUhvu
>>943
お前だけ減ればよくね?
居なくなっても建具屋困んないと思うよ?
今すぐ減ってみれ
945名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 11:51:49.23 ID:tAkM1y93
仕事辞めればいいじゃん
今なら東北に海岸掃除の仕事が山ほどあるぞ
946名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 14:35:34.55 ID:wAbTSxaq
原発が心配だなぁ。
947名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:09:17.32 ID:bWM5ckCN
だから、原発は危ないから止めろって言ってるだろ。


このバカ野郎ども
てめーら原発関係者だけで勝手に死ね
948名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:13:53.67 ID:/PPpxgpz
すまん
荏原の下請けで仕事してるわ
949名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:18:56.78 ID:e0MiI1mN
>>945
親のメンツとか考えてる状況じゃなくなってきたのは確かだ
不況、公共事業削減、円高の三連コンボでまだこれだけ仕事があると言うことは、
今後の自民党への政権交代と、今回の地震超大特需が発生するから仕事減は絶望的だからね

ただ、これをきっかけに日本は未曾有の大不況に陥るって予測もあるらしいので、そこにも僅かな期待をかける
が、「大不況」なんて言葉は2,3年前に散々聞かされて、結局なんの影響も無かったので、
やはり退職メインに考えていくしかなさそう
このまま会社にいても絶望しか見えない
過労死したくないしねー
950名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:21:09.06 ID:ZseApnrr
>>949
だな。さっさとやれよグズ
951名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:27:54.21 ID:e0MiI1mN
あと一年程様子見るよ
その期間を転職期間にあてるってのもあるし、
色々な意味で万が一って可能性も含めて一年

地震特需はいつ頃から発生するのかとかわかればなあ
それまでには辞めたい
952名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:36:30.88 ID:u6FgXXRi
>>951
お前の日記はどうでもいんだ。ここにくるなゴミ。
953名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:45:27.96 ID:GM1If1aF
志固めた建具くんには悪いけど、大不況は間違いなくくる
短期的に仕事は増えるだろうが長期で見ると確実に減るよ
954名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 15:52:04.58 ID:e0MiI1mN
>>953
流石にもう、その手の漠然とした「仕事減る」は信じれられないな
具体的な時期を提示してもらわないと信用できない
短期的に仕事増えるって言っても、その短期の間に過労死したら元も子もない
955名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:07:51.04 ID:ZseApnrr
>>951
www
さっさと出てけばいいのにねwww
956名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:13:51.84 ID:e0MiI1mN
>>955
まあ今んところツテもないし、身内にも色々事情説明する期間もあるしね
下手すると家追い出されるかもしれないし
それに今って転職先がほぼ決まってから退職するのがセオリーじゃない
957名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:20:35.07 ID:ZseApnrr
>>956
でたwいつもの口だけwww
クビにされちゃえばいいのに
958名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:23:46.22 ID:e0MiI1mN
>>957
今回ばかりは口だけではないのですよ
命懸ってくる可能性あるわけだから
老人ホームも倒壊したってね
こりゃ老人ホームの耐震工事も腐るほどでてくるな・・・・・
それからクビになればどんなに楽な事か、と思う
959名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:30:23.32 ID:ZseApnrr
もういいわ
バイバイ
960名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:31:03.60 ID:rynsiDij
いつまでかまってんだよ
それよりも>919っぽい人が降臨してないのが気になる
961名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:35:55.05 ID:cEhskL5k
結局こういう時の為の予算が災害対策で建具に回ってたわけか
962名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 16:57:25.21 ID:GM1If1aF
ふ〜ん・・・
まあそこまでだと単純に建具業界は不況知らずって解釈でいいかもな
963名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:03:51.83 ID:e0MiI1mN
>>961>>962
でしょうね
一向に仕事が減らんわけですよ
国は仕事だけ増やして現場の職場環境なぞ「知ったことか」
これじゃあね・・・
仕事がなくて苦しんでいる人もいるのに、方や過労で苦しんでいる人もいる
根本的に社会がおかしいんでしょうね
964名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:22:44.11 ID:43LAACro
全体のパイが縮小しても、業界の生産量も縮小すれば残ってるとこの仕事は減るわけがない。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 17:50:10.92 ID:67e5+Iav
これ地震で麻痺した地域の仕事が西に流れてくるんじゃないのか
966名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:17:26.88 ID:e0MiI1mN
その前に被害の少ないこっちの北陸地域に流れると思う
西にいってくれればそれが一番いいけど
967名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 18:33:49.67 ID:tAkM1y93
半導体やばいかも
信越、SUMCO、MEMCの国内工場、東北に固まってる
シリコンの供給止まるかもしれない
968名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:00:23.10 ID:bWM5ckCN
894 名前: 名刺は切らしておりまして 投稿日: 2011/03/12(土) 17:33:00.99 ID:uCl5hfK0
どう見ても終わりです。言い訳通用しません!
ありがとうございました。

http://iup.2ch-library.com/i/i0260877-1299917571.jpg
969名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:09:59.19 ID:eFf6Msip
>>965
同じこと期待してしまった不謹慎なオレです
970名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 19:28:26.46 ID:rynsiDij
トヨタ全工場操業停止
971名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:02:17.64 ID:5BUCQaOO
>>970


14日(月)だけね!
972名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:13:01.69 ID://qhd+BV
>>969
いや俺は期待してないよ
下請けの末端にいる零細ですでに大量の安い仕事で過労気味なんだ
その上社長が欲出したら無茶苦茶になるから怖い
973名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/12(土) 20:17:05.44 ID:6hE0uYV3
金曜日に仕事途中で放置して帰宅したから復帰が大変で鬱だ(;-_-) =3
974名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 02:26:40.78 ID:PqBpfh/Q
>>970
東北方面の部品屋がどの程度止まってるかわからんので取り合えず一日だけど、一日で復旧するわけないよ。
ついでにいうと、トラックが倉庫になってるトヨタ方式だと一日くらいで復旧するなら最初から止めない。
あと、関東地方の道路も事実上使えないから配送ができんだろうし。

最低三日は操業停止かなー。でも、生産ライン自体は余裕あるから東北の二つの工場止まっても生産台数は
確保できると思う。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:33:54.54 ID:lICG0bsL
与太の一日停止は現状確認のため
現状確認後あまりの被害の甚大さに
一生停止
全部海外に行くだろう
976名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 09:46:18.54 ID:h/C6Mmc9
近々の納入先が2つとも被災した。
無茶苦茶な短納期だったので一息付けるかな?
て言うか、今週末で辞めるからキャンセルされれば良いのにw
設備壊滅→総入れ替え→設備の保守の必要が無くなるので無理して取引継続の必要も無くなる→安価で高信頼性の台湾製にシフト
て展開を期待しているんだけどw
977名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:26:31.03 ID:eoDQ9OMR
今回の地震での書き込みで建具屋は本物のクズだと確信した
うざいからレスすんなよ
この生ゴミ
978名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 13:43:18.50 ID:e+eY5tIS
いちいち構うなよ、バカ
979名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:13:37.54 ID:6WpNYOqv
被災の影響のない業者は大喜びだろ
誰かが損をすれば他の誰かが得をする
他人の不幸は蜜の味ってのは真理なんだよ残念ながら
建具屋云々じゃないんだよ
980名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:49:11.38 ID:8XzDlb+V
などと意味不明な供述をしており
981名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 14:59:22.42 ID:vStaVgFU
建具屋だけどいつ頃から影響出てくるのか気になるなあ

>>979
>被災の影響のない業者は大喜びだろ

うちの経営陣がまさにそれでしょうね
元々建設業界では、はよ大震災こいこいみたいな雰囲気らしいから
まあ従業員にすべてとばっちりがくるわけですけどね
982名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 17:50:24.36 ID:nvrwHyfS
>>981
ここで聞くよりパパさんに聞いたほうが早いんじゃない?
なんにしても明日から影響あるよ。

983名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 18:58:23.54 ID:ibquzCwY
スズキが操業停止発表 
スズキは13日、国内の全工場で14日の操業を停止すると発表した。 2011/03/13 16:52 【共同通信】
よかったねー建具屋のパパも明日休みかもよー
984名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:12:03.02 ID:R2pHGCs4
これはかなりヤバいな。大量のリストラ出るぞ
985名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:32:45.81 ID:8uiOxG4C
リストラどころか勤め先もろとも
986名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 19:52:46.21 ID:lICG0bsL
第3号炉を水爆させてはならない
今度は中まで・・・・・・・。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:08:19.89 ID:R2pHGCs4
【経済】富士通、デスクトップPC生産を福島から島根に切り替え
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300007989/

東北から西日本への流れ加速するな
988名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 20:47:28.47 ID:PqBpfh/Q
今は日本の製造能力余ってるから工場潰れたからって再建する必要もないんだよなー。
989名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:04:13.09 ID:vStaVgFU
>>982
パパは単身赴任中
明日からは流石に無いと思うけど

>>987
このままこっち素通りしてすべて西にいってほしいもんですね
990名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:14:23.14 ID:OfSm0/NL
中部日本だが
すでに今日から軽油の給油規制が始まった。

生産活動は大幅に制限される。

東北に向かう救援活動と
災害復旧・生活必需品以外は
輸送が制限されると覚悟したほうがいい。

製造業全般
物が入ってこない
作った物を、送る事が出来ない

いつまで続くかだな。
991名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:21:44.51 ID:9PrFXxSl
マジですか
復旧までどれくらいかかるんだろう
映像見る限り相当長引きそうだけど
992名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 21:54:22.40 ID:3lPRX07k
>>991
どういう復旧か解らんが、完全に元通りに戻すには、早くても五年はかかるだろうな。
993名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:17:28.20 ID:OfSm0/NL
>>991
漠然とした予想だが

基幹産業と呼べる分野以外は
相当厳しいんじゃないかと思う。
994名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:45:30.07 ID:vdUXpyRF
計画停電区域なのに出勤とは、会社のどキュン度がしれますなぁー
995名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/13(日) 22:47:59.20 ID:lICG0bsL
全部関西に生産拠点移動するな
996名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 04:54:15.25 ID:0r/LYynS
この不景気の時に失職したらどうしよう・・・
997名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 04:59:33.65 ID:/OWxw6mu
計画停電、4月いっぱい実施するそうだが、
関東の製造業は、大丈夫なんだろうか?
ってか、うちの会社も関東なんだが…。
電車の運休が一ヵ月半も続いたら、どうなってしまうのだろうか。
みな車を使ったら、都心の交通網も麻痺してしまうだろうな。

いろいろ心配な事もあるが、皆さん、頑張っていきましょう。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 05:19:04.18 ID:WTMPB3s5
>>919さん、居られたら書き込みをお願いします。
999名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:06:45.02 ID:ZwLtufEU
>919は被災中で書き込めないんだろ
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 08:09:53.23 ID:pf6ybZ8Y
字刷れ立てて!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。